北九州・関西★★スターフライヤー5★★東京 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新たな展開として関西空港へ進出です。
東京〜大阪の激戦区での結果は今後の路線展開に大きな影響を与えそうです。

そんなスタフラ みんなで語りましょう!!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:38:37 ID:MHfTZ43LO
軽く弐
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:36:40 ID:FmrfU/el0
いっぺんでええけ乗りたいっちゃねー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:50:10 ID:W+ANR9PQ0
このまえ北九州空港内を関係者出入口に向かって歩いていると、
角を曲がったとこで二メートル十センチはあろうかという若い白人男にぶつかりそうになった。
すると向こうがニコッとして道を譲ってくれ、俺はびびって「お疲れ様デーす」と小声で言うのが精一杯。
スターフライヤー関係者だと思うんだけど、あんなおっきい人類見たの初めてです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:25:04 ID:vwAKh5tz0
それは飛行機の運転士だな
それにしても大きいな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:28:02 ID:sKYLMsUtO
スタフラ次の展開
@羽田〜関西増便
AA320増機
Bスカアジ買収
Cドゥ買収
DNHの連結子会社になる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:40:13 ID:KjASHGCWO
6 スカイマークの抜けた神戸便に入り込む
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:49:22 ID:dIAew5fy0
>>7
羽田の枠取りが難しいだろうなあ。
皮肉だが、ローカル便の縮小余力で
鶴は羽田ー関西の対抗増便ができたと言える。
穴やスタフラ、スカアジ、ドゥには出来ない離れ業
スカイは撤退枠を他空港に廻してるだけで羽田の総枠は増えていない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:49:26 ID:rdWFXH6k0
7 神戸に旅客流出でひっそり関空撤退
10774便@天候調査中:2007/11/18(日) 08:53:04 ID:RwVLMXSh0
>>6-9 北九州を拠点に各地へ路線を伸ばすはずだったが、どうなったのか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:59:43 ID:3oaeuo8iO
しかし 世間が これだけ不景気じゃね〜〜 便 増えないっしょorz・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:20:29 ID:Pfh63Ay00
>>4優しいいい人です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:29:11 ID:/2yMSStv0
北九州ー神戸線に就航。

穴場は北九州ー宮崎・鹿児島。JRしか競合しない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:20:26 ID:mZzzokKu0
>>13
のぞみで2時間の移動距離に競争条件が揃うと思うか?
しいて、北九州ー関西 朝晩1往復づつなら
新大阪が遠い南大阪〜和歌山からの九州出張需要を掴めるかもしれないが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:17:30 ID:cB2Tpn1m0
>>13
北九州〜関西なら朝夕でいいかも 
神戸はそれこそ小倉駅基準で北九州空港まで行って離陸の段階で
新神戸に着いてしまう。

おまけにポートライナー、時間帯によっては大学生で激込みやし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:01:56 ID:hqzD+ddTP
スターアライアンスに入るのはいつ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:39:52 ID:UmfBDiOT0
スタフラってさ、会員番号でログインして、住所氏名クレカ情報入力、
マイレージ登録を自動化できないの?

仕様ですか?そうですか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:50:52 ID:mZzzokKu0
(結論)
神戸空港は新千歳と那覇ぐらいしかまともに新幹線と競合できる目的地はない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:04:11 ID:uAXiRp/60
>神戸空港は新千歳と那覇ぐらいしかまともに新幹線と競合できる目的地はない。

言いたいことが言えないかわいそうな子…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:20:37 ID:GQv7aL8Q0
ゆとり全開だなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:09:52 ID:j7fR3VF20
中部がだめなら関空は海外乗り継ぎ用にほしいね。
既にカウンターもあるから設備投資かからなくていい。

それもだめなら
北九州−仁川
かなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:58:19 ID:gM66K6EtO
さっき乗った093便、機材遅れでずれこみ、北九州に着いたのは1時半だった、、、疲れたびー

後方座席にはなんかサッカー選手らしき集団がいたが何者だろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:53:58 ID:2d9XOzwFO
関空使う出張需要で一番多いのは間違い無くシャープ関連だろなW

ただ、北九州〜関空経由羽田ならうまく行くし
大分空港からも客取りたいなら、ダイハツの工場狙いで伊丹設定したいがダイハツが関西財界の関空利用促進会のメンバーだから意外に関空でも取れるかも

関空〜ダイハツ本社ならアホほど遠いけど

伊丹からならすぐだし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:54:49 ID:2d9XOzwFO
羽田〜関空便利用者の大半がシャープ関連だろなW
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:54:37 ID:jqA8CxyW0
与太自動車主義共和国の話じゃないんだから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:21:28 ID:LcfN/RPF0
しかし、シャープ本社からの所要時間では伊丹も関空も大して変わらない罠。
そして、その伊丹よりも新大阪の方が早く行ける罠。

お試し利用期間が終わったら、挙って新幹線に戻るんだろうね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:47:21 ID:Jr/X2usC0
>>16
スタアラよりスカイチームに入るべきじゃない?日本の航空会社はまだ加入していないし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:51:05 ID:XtKEqNeE0
>>27
スタフラ → スターアライアンス
スカイマーク スカイネットアジア → スカイチーム

にするべきだと思う。







スマソ、逝ってくる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:37:28 ID:PYanSJQf0
>>24
アンタ、和歌山にノーリツも住金も花王もあるの知らないな

まあ徳島〜羽田の旅客の大半はポカリスエットの大塚関連らしいがな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:01:33 ID:+t3WE+6sP
>>28
いや、それでいいと思うよ。つか最初から意識して社名決めてるだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:19:03 ID:pYpHTSCs0
つか新北九州空港鉄道通してくれよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:18:59 ID:drBr5X5y0
ANA、スターフライヤーの1億円増資引き受け

全日本空輸は20日、スターフライヤー(北九州市)が実施する
第三者割当増資を1億円引き受けると発表した。
スターフライヤー株式を1%程度取得する。
両社は東京―北九州間などで共同運航を実施しており、資本提携で
さらに協力関係を深める。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071120AT3L2005520112007.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:46:26 ID:6TjlZhKX0
前スレで乗合タクシーのレスを書いたものです
先日初めてのスタフラ体験をしました

東京ディズニーリゾートで22時近くまで遊びを満喫したあと、
りんかい線など乗り継いでぎりぎり羽田空港着
そのまま羽田2310→北九州2500 という流れだったのですが、
乗る飛行機の到着が遅れたため
羽田2340→北九州2530 になりました。

革の座席はいいものの、
隣席がラガーマン風兄ちゃん爆睡でうとうと寄りかかる電車状態となり
極めて不快でしたw
クラシックチャンネルの選曲はよかったなあ
あと、日田天領水はGJ

そこからいざタクシーに乗ったのですが、
ジャンボタクシー、総勢5人の面子で、
実は普通のタクシーよりも隣と密接。

1時間かけて福岡天神まで行って、そこからタクシー乗り継いで
深夜3時の帰宅となりました。
やっぱり北九州と福岡はあまりにも遠すぎる・・・

ただ、夜10時ぐらいまで東京での予定を組めるこの便は、
ダイヤ上相当魅力的ではあります。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:05:46 ID:7tkX+E750
うん。
うちは、逆に南方向で1時間の大分県北部だが、夜遅くまで
東京にいられるのは便利。
選択肢が増えたわけだし、1時間程度で遠すぎるというのは
わがままだと思う。

今でも、我らは東京以外へ行くときには2時間かけて福岡まで
出かけているのに。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:31:17 ID:M1RbMIgo0
はーい、大分市在住です。
乗り合いタクシー使えば、91便利用でドリームに間に合うのは魅力。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:17:09 ID:fxqkSsVI0
池 青鯉ってチケットレスサービスを勘違いしてるよ。
誰か指摘してやれ。
つうかこの人スカイマークやスカイネットも乗ったこと無いんだろうね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:23:04 ID:ovocWIHt0
ちょっと頭の弱い池 青鯉をみんなで応援しよう。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/taka741113
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:36:30 ID:F3maMYOO0
今回の増資引受けは、ANAが計画している「格安運賃子会社設立」の件を
スタフラに置き換えてしまうってことの序章と見るのは深読みし杉?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:30:08 ID:msT+V1Ux0
チケットレスサービスとICチェックインを混同しているアンチの人は
きっと飛行機に乗ったことないのでしょう。
http://www.jal.co.jp/dom/service/ticketless/
http://www.jal.co.jp/ic_service/checkin.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:29:47 ID:OeMho5Z00
>>38
スカイネット・エアドゥ・スタフラを合併して格安航空会社作るんじゃないの?
ANAのA320もそのうち無くなるのでスタフラも737-800にするんでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:36:12 ID:7Ekt8Phn0
>>40
その場合、機内は当然布シートの詰め込み仕様になるんだろうね。
機体も黒じゃなくて白か青になりそうだし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:18:14 ID:3TOCFLFg0
つか、むしろANAが、真っ黒、全席モニター、格安のスタフラ化してほしいが
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 17:23:17 ID:m+0+xfiR0
>>40
いや、まずANAのA320をスタフラに押し付けるとみた
44恵比寿屋 ◇WWEbisuLXU:2007/11/22(木) 18:12:02 ID:dkksGYUB0
ヲレ様をナメんなよ♪(ペロリッ♪”
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:47:43 ID:xGQ6roEX0
>>42
同感。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:31:27 ID:2SHSSlTe0
エビスヤマンセー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:03:31 ID:zyTi3M9M0
>>42
B777-381を真っ先に3-4-3アブレストにしたANAがシートピッチ拡大など120%あり得ないから諦めろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:56:38 ID:I/Mg8QLl0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/

        ここはキチガイの箱庭です
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:32:26 ID:kQQkcbnK0
>いや、まずANAのA320をスタフラに押し付けるとみた
新規でリースするより安く上がる。
スタフラは、あと何機導入予定だっけ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:19:26 ID:A2kLIG9YO
5号機が来るんだっけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:38:35 ID:t3/ldEO3O
11月の羽田〜関空の搭乗率は94%らしいね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:53:49 ID:Xaxj1bp6O
>>51
赤組も青組も黒組登場で苦戦中の模様と、関西ローカルのニュースでやってた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:28:40 ID:t3/ldEO3O
スタフラカーゴ設立へ

関西財界から要請と出資
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:28:42 ID:vjq9Uc7X0
>>51
凄いじゃん。やれば出来るね。
赤は撤退して、青もとっとと黒とコードシェアして欲しい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:34:02 ID:8Delxdup0
>>51
マジすか?
全便満席って感覚だな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:28:01 ID:uGd5UMS7P
青なんかそれ見こして最終便減便してるからなあ。
ハナから敵視してないし、出資もしたし、あとはマイル提携だけしてくれればそれでよし。

そーいやANAも格安子会社設立の話があったし、関西財界もかつて関空ベースの
航空会社設立とか言ってたし、その辺の話全部スタフラに集約して済ましたら
それはそれでいいんじゃないかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:14:41 ID:qHBsFzS+0
>>40
いや、Busが破格好条件でスタフラに320売りつけたんだし
統一規格は320で定員150人以下のCA3名乗務に落ち着くかと
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:17:26 ID:qHBsFzS+0
>>56
ただ、赤は羽田発着ローカル減便で浮いた羽田発着枠を持っているから
羽田〜関空で黒と真っ向勝負してくるかもしれない。

利用者にしたら選択肢が増えていいことだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:38:25 ID:zrRVRulF0
ってことは将来的には 赤vs青・黒 の構図になるのか??

何だが某カードゲームみたいだwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:43:07 ID:k+o30tlJO
スターフライヤーのA320乗りの乗務員は、737NGにしか乗れない他社の乗務員を下に見ているんだろうな。
羨ましいな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:49:50 ID:uGd5UMS7P
黄色も一応いる。
日和見経営であまり頼りにならないかもしれないが、これでバランスとればいい。

http://skymark.co.jp/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:50:10 ID:v/5pWJ5R0
>>51
昨日、初めて往復利用する関係で、ここ数日の空席状況を細目に見てたのだが、
それを見る限り、関空開港記念割の枠に結構割り当てがあるように思うのだが?
もしくは間際になってこの枠が増えたりとかってことも?

でもかっちょええエアラインですた。
降りるときに飴ちゃんもっらたし。羽田着後のバス移動はいただけないがw
ま、問題はこの記念割がなくなってからやな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:40:17 ID:kU2onAU10
11月は94%ですか。
凄いですね。
まあ、SKYより安い9,000円ですからね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:21:30 ID:cTCXG/eH0
安くて搭乗率が良くても経営が赤ではどうかとは思うが。
今は実力勝負じゃないから評価は?かと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:53:02 ID:Nc07FPzG0
>>62
記念割りは関空会社が泣いてくれればしばらく続くんじゃないかな?
まあ羽田便あっての日本第二の国際空港なわけだし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:29:30 ID:lquL1sw70
たかだか就航数ヶ月の数字なんてあてにならん
物見遊山のご祝儀相場

一年後以降からの数字こそ役に立つ数字
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:59:01 ID:jOlsTEED0
まだ11月途中なのに11月は94%とはいかに?
誰もソースきぼんぬしないところが微笑ましいですね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:57:18 ID:HBrNj8Nn0
>>62
一番端のターミナルに着くよりはバスの方がマシかな・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:54:21 ID:dUS5JC750
>>68
言える
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:27:43 ID:rZcV1Um10
>>57
機体がいくら安くてもP・整備士・CAの教育も自社じゃ出来ないんだから無理でしょ。
飛行機があっても飛ばす人材教育や一部整備がANA任せなんだから。
ANAがやらなくなったら自社で出来るの?
訓練施設作るの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:08:11 ID:Nc07FPzG0
>>70
あくまで想像だけれど、NHは320の完全撤退は結局しないと思うな。
737−700は地方発着のローカルtoローカルのANK運行
ないし長距離小需要の国際線
320はスーパーシートプレミアム装備して定員を150人以下のCA3名化
羽田発着のローカルでNH運行
ないし近距離国際の多頻度運行に使用と役割がわかれるものと思う。
そういう前提が整えば、スタフラ、スカアジ、ドゥの320化の障害はなくなる。
顧客満足度が737より320のほうが上なのは無視できないだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:12:19 ID:32kHJ9MH0
変肉メガオヤジ常駐スレ(微笑)

飛行機写真スレ〓第28便〓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189950001/l50

▼福岡市・福岡都市圏再開発情報3▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1192536018/l100

Kodak EASYSHARE V570/V705 part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181388716/l50

福岡空港問題を考えるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1193359660/l50

新福岡空港建設を考える 第14集
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1185550145/l50

73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:13:41 ID:adL9L3z80
>>68
バスでの羽田着の時、すぐ着くだろうからいいかと座らなかったのを少し
後悔する位、いつになったら着くのかと思う程、離れた場所での沖止め
でした。でも10月末に乗った時は近いターミナルで直接降機できたので
もう沖止めではなくなったのかと思ったけど、またバスに逆戻り?
日、または便によって違うのかな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:58:56 ID:32kHJ9MH0

( ̄∀ ̄)ホォ〜w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:00:21 ID:Xja4cIxY0
便によって違う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:30:53 ID:rZcV1Um10
>>71
ANAも-700から-800に発注変更してる。
あと、いくら顧客満足度が高くても運航費が高ければ意味がない。
ANAがA320から撤退すれば全てが終わる。
スタフラ、スカアジ、ドゥ全て自社だけでは運行できないんだから。
なぜスタフラ、スカアジ、ドゥの320化などどいう空想が出てくるの?
空想じゃあ飛行機は飛ばないんだよ。
7762:2007/11/25(日) 19:03:54 ID:FeE3ZYWE0
>>73
漏れのときはバスで第2ターミナルの中も通ったりした。
ANAの格納庫の前だったかに沖止めした。
到着口まで6,7分は走ったんでね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:49:24 ID:ecFKgU+X0
>>77
それは2タミでなく国際線ターミナルでしょ。
それからトンネル抜けて行く。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:53:41 ID:lX8KHWopO
羽田空港到着
バス輸送されてます
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:57:12 ID:iwGrc+fQP
沖止めってだいたい2タミ側でしょ?
だったら2タミに移転すればバス移動も短くて済まないかな?
下手に70番あたりにゲートインされるより、その方が早いだろうし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:33:45 ID:yPZRX2CSO
スタフラみたいな新規エアラインは近いスポットもらえないからな、バスで運ぶあそこはANA、JALの駐機場。普通あんなトコで客の乗降するのはありえない。
82グラ:2007/11/26(月) 02:19:28 ID:X6E/t6+hO
スタフラはPBBスポットも使わせてもらってるはずだよ。

スポットはその日、その時にならないと確定はしないからいつも同じとは限らない。

Shipも同様。
83グラ:2007/11/26(月) 02:23:04 ID:X6E/t6+hO
因みにバス送迎のスポットはオープンスポットと言って沢山あり、ANA、JALも使ってます。

滑走路が増える事によって更に使用されるよ。
84メガオヤ痔♪:2007/11/26(月) 04:01:36 ID:iYXWMoKE0
【地域経済】「パラマウント」テーマパーク、地権者の理解が得られず構想が白紙に…福岡 [07/11/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195992929/l50

福岡市の企画会社「日本トレイド」が米大手映画会社「パラマウント・ピクチャーズ」の協力を得て、福岡県
久山町で進めていたテーマパーク建設構想で、用地取得の窓口だった地権者の会が25日、「計画の実
現性が見込めない」として来月下旬に解散することを決めた。
地権者は別組織をつくりテーマパークにはとらわれずに地域開発を協議する方針で、構想は事実上白紙
に戻った。

日本トレイドの山崎和則代表取締役は「地権者の理解を得られなかったのは残念」としている。
この日、同町内で開かれた地権者の会の総会では「いくら待っても資金調達計画が明確にならない」として
役員が解散を提案。一部会員からは反対意見も出たが、最終的に新しい組織に衣替えすることで一致した。

この構想は、パラマウント社から日本でのテーマパーク開発権を得ていた日本トレイドが平成16年に表明。
久山町議会も推進を決議したが、初期投資だけで約1400億円かかる資金の調達方法が不透明と町や
地権者が懸念を表明。
日本トレイドが設定していた開発用地への仮登記も今年9月末に解除され、計画は実現が危ぶまれていた。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071125/trd0711251959010-n1.htm
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:41:02 ID:TjZeAL290
北九州は、そもそも売りの観光地はあるのか?友達を誘っていこうにもピンとくるものがない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:19:45 ID:UImTuGDU0
>>76
いつ発注変更したのかな?
何らかの形で日本のエアラインがエアバス機を持っておかないととの
政治的な判断もあるだろう

何より320は快適だよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:47:44 ID:hODH0fqB0
>>86
10月にしてるな、5月以降の導入。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:18:31 ID:mN3j3Mzw0
>>85
門司港レトロ地区
スペースワールド
小倉城周辺
関門海峡
あとなんかあったっけ。
関東人なのでよくワカンネ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:41:22 ID:bJkJo6250
あームダムダw

誰?こんな子供の作文垂れ流してんのはw















あ、メガオヤジか(大爆笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:21:08 ID:JN7TMYlt0
関空から乗った感想

良い点
機体はカッコいい
カウンターでチケットを受け取ったが名前だけでスムーズに発券
前後座席間隔がかなり広いので足を組むのも楽。
ヘッドレスやフットレスが結構使える
座席TVは1時間くらいのフライトなら十分楽しめる
スープがうまい

良くなかった点
ターミナル直で降りたけど、羽田の先っぽから歩くのは辛いね
マイルを貯めるには面倒
便数が少ない
いつも混んでるので手荷物を置き棚に置けない時がある

ANAくらいとはいかなくても、もう少し乗り降りの際にスムーズにしてもらえれば
JALには十分対抗出来ると思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:26:39 ID:TyGaGUfm0
>>86
政治判断があったらもっと導入してるよ。
日本はアメリカしか見てない。

だから乗り心地なんか関係ない。
日本の航空会社が乗客のことなんか考えてないのがわかってないんだね。

ttp://blog.so-net.ne.jp/yuji_uz/nh_b737_800
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:27:37 ID:/P5Uftaf0
12月12日に関空〜羽田のるから席確保しないと・・・。
9000円は嬉しい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:08:31 ID:RNPE3IPJ0
うひゃひゃ!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:12:16 ID:0Si+CeVj0
>>92
ネット割なら8800円でっせ。うひゃひゃ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:30:54 ID:ikYnTmtS0
>>90スープがうまい
だよね〜本当においしい。具入ってるし。つうか、機内サービスでは(エコノミーね)
スタコラが一番ではないかな?あくまでも私見だが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:30:52 ID:VBBl2c5mO
スタコラサッサー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:46:23 ID:qADFhVp90
あのスープがうまいって、どんだけジャンクな舌なんだよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:22:16 ID:0DKIFfe70
>>97
好みは人それぞれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:39:07 ID:VKPaJnOd0
チカチカするのかダニスタフラ、チクチク嫌だろダニスタフラw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:35:34 ID:0UebKBoX0
>>99みたいなダニ持ちは乗るな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:53:26 ID:xC4it2RQO
>>85
小倉競輪、競馬、若松競艇
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:18:11 ID:ov9CdICp0
チカチカというのがやっと方言と分かったようで、標準語のチクチクも使うようになったのですね。
人に影響されやすい人ですね。
この人はスタフラに乗らないようなので助かります。
ついでにANAにもJALにも乗らないでほしいですね。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/29(木) 10:39:07 ID:VKPaJnOd0
チカチカするのかダニスタフラ、チクチク嫌だろダニスタフラw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:15:29 ID:XsvS/SWA0
MLながらで大阪行って新今宮からラピート乗って12時の飛行機で東京に帰る。
もう拷問かと。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:03:26 ID:OcbGTPat0
今日、機体葉書貰った。CAはあれだったが・・・w
北九州便と関空便って明確にCA分かれている?それとも混合かな?
綺麗な人もいますがツンツンしていなくていいと思うだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:06:41 ID:OcbGTPat0
そうだ青木カレンのチャンネルよかった@オーディオ
おかげでCD買うことにw
他のチャンネルも選曲GJ。小野リサも組まれていたな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:30:56 ID:rrXakqwX0
>>103
名古屋から近鉄にすれば?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:55:32 ID:2vupGwr+0
1月1日羽田→北九州のStar Limited発売日の11月1日にチケットとれました。電話はなかなか通じなかったのですが、近くの信頼できる旅行代理店に事前に頼んどいてコンピュータでとってもらいました。電話は全くつながらないのでこの方法をお勧めします。
108メガオヤジ♪:2007/12/02(日) 17:41:09 ID:hP17e97o0
現福岡空港が騒音や周辺市街地危険性が全国随一のレベルで有る事は事実です。
ただ騒音だけを理由に,すぐに移転新設が成るほど日本の行政は優しくなかった
と言う事でしょう。現空港の民有地代に加え、多額の騒音対策費用を使いつつも
不完全な騒音対策や、民間航空機の利用時間帯を制限する事でお茶を濁して
きた。それでも騒音や隣接市街地の安全性への対策とは成り得ず、民間航空機の利用時間帯
も制限されるなど、空港利用に関するデメリットも大きかった。

ここにきて現空港は騒音や大事故危険性以外にも容量限界から派生するダイヤ延滞など
各種問題が顕著化しています。ですから過去の県単独調査案;CONFAではなく
今度は国が主体にPIが設けられ、行政三機関の話し合いで空港整備案が検討され
他空港との有効連携は無理との見解に至っています。

新設など空港整備条件としては、全国でも有数の条件がそろった訳ですから
新空港など空港整備が国主導で真剣に論じられるのは当然だと思いますね。
拡張案は各種問題解決効果も限定的で、民有地代や対策費も現在の150億/年
より拡大して毎年かかり続けるのは間違いないですし、土地交渉など難航し
長期化も予想される。これだけ条件が揃ったのですから、私はこの機会を
妥当に状況を判断して、新空港による空港条件の抜本的改善を計る事が最も望ましい
と思います。勿論、それに従って都心部や都市圏で今後高度制限などは
現行法令基準で大幅改善されますから、都心部や市街地都市開発の条件に関しても
飛躍的改善が望める訳ですね。それは新空港整備がもたらす、複数の大きな
メリットの中の1つです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:33:39 ID:w6PctSXOO
本日のSFJ89便に地元サッカークラブ、ニューウェーブ北九州の選手達が搭乗するようです。
埼玉県熊谷で行われた地域リーグ決勝大会で2位に入り来期JFL入りが確実となっています。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:48:15 ID:jfqf3/dB0
>>109
今、NHK@北九州でもやってた。
得失点差で他の2チームを上回って2位!
昨日まで?最下位だったから厳しいかなと思ってたけど良かったね。
SFJに同乗する人は、祝福してあげてね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:35:02 ID:8RgM4Gc40
なんか座席が皮臭くない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:23:34 ID:izDW1WWg0
>>111
そりゃ皮シートだもん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:42:19 ID:e70hxc9z0
結局価格勝負?
安いのはありがたいが、、。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:13:27 ID:LKcqgIMV0
一年ぶりぐらいに乗った。ANA便名だが。

案内、サービス、しっかりしてきたと思うよ。
機内はJAL, ANAより良いんじゃないか?

最大の欠点は未だに沖止めだっていうことだな。
あと、遅れはじめると多分途中で回復できないでしょ?
この辺りが改善されるともっと良いんだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:24:52 ID:2J5YMN2d0
そう言えば機内が何となく臭かったな。
下駄箱の中のような。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:55:21 ID:B++SU9LJO
そんなん革シートだから多少は仕方がない。
まあJR九州の885系(だったっけ?)の車内も大概だがな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:26:21 ID:27LUA+ed0
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・ 渡辺通りは世界有数の大渋滞が継続中!
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐   ←メガオヤジ♪
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:45:18 ID:8awEXI2nO
大手ですら737NGで我慢させられる世の中なのに、この会社はよく320を入れるようなお金があったね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:40:37 ID:UsqKvkunO
>>118
リースですから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:34:10 ID:Vb1Y+cu/0
>>119
最近大手もリースが多いよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:46:28 ID:nXFP704O0
エアバスってボーイングに比べて安い気がする。
だって、トーアドメスが買えたんだぜ。
海外の新興エアラインが新品で導入できるんだぜ。
まともな根拠はない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:04:56 ID:5AQvXaDp0
さて11月の利用率が発表されたわけだが

関空羽田線 77.3%

はあ?
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:38:35 ID:t3/ldEO3O
11月の羽田〜関空の搭乗率は94%らしいね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:52:50 ID:8/UvnENP0
スターフライヤー 11月利用実績について
http://www.starflyer.jp/starflyer/press/2007/press_20071206.pdf

    全体   日中帯          関西
*1月 55.6% 58.3%
*2月 60.9% 63.9%
*3月 62.3% 66.1%
*4月 62.9% 65.6%
*5月 63.8% 67.5%
*6月 67.6% 71.7% (ANA分除く)
*7月 75.9% 80.8% (ANA分除く)
*8月 88.6% 91.0% (ANA分除く)
*9月 80.0% 83.5% (ANA分除く)  88.4%
10月 76.8% 81.6% (ANA分除く)  81.0%
11月 79.1% 82.7% (ANA分除く)  77.3%

北九便は80%で安定飛行に入ったな。
関西便はどのあたりで落ち着くか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:11:22 ID:yxam0+XJO
関空便は11月から22便・25便の時間帯にバッチリJALにぶつけられたからねぇ。
多少の影響はあるでしょうね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:18:47 ID:KYJDqV5d0
>>122
ソースがない時点でウソをウソとw
関空厨の書き込みはウソか妄想でできております。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:08:30 ID:UsqKvkunO
渋谷駅に広告でてるね(東急東横線改札付近)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:37:33 ID:6WmU+POD0
>>123
就航記念運賃が11月から値上がりしてるから
その影響もあるだろうな(8000→9000円)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:24:29 ID:gXGnzPTY0
>>123
北九州線すごいな。
この搭乗率だと朝晩は満席だな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:31:36 ID:NHPyXZjD0
羽田とかけっこ不便だけどねぇ・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:19:57 ID:158JB81g0
JAL北九便は搭乗率どれくらいなんだろ?
撤退されない程度であって欲しいが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:43:17 ID:RhdOO2E30
JAL北九便は搭乗率どれくらいなんだろ?
4月よりA300-600RからMD-90、B737-800の小さい機材になったから、搭乗率は上がったはず。
昨日の382便も7〜8割は乗っていた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:22:15 ID:FDpPhoQ60
未明plala(笑)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:01:11 ID:OMv3yjwr0
ANAが出資することになったらしいから、
ANAのラウンジとか使えるようにならないかなぁ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:45:29 ID:FDpPhoQ60
未明plala(笑)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:11:38 ID:EMxoOs7QO
つ南海とスタフラのタイアップがケテーイ!!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:02:53 ID:FDpPhoQ60
ワラタw

. 30 名前: 愛郷 2007/12/09(日) 11:37:25 ID:GiHxayMg IP: i121-112-101-191.s11.a040.ap.plala.or.jp
187 名前: 愛郷 2007/12/09(日) 11:46:36 ID:GiHxayMg IP: i121-112-101-191.s11.a040.ap.plala.or.jp
154 名前: 近畿 2007/12/09(日) 12:11:58 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
. 24 名前: 近畿 2007/12/09(日) 12:15:15 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
188 名前: 名無 2007/12/09(日) 12:17:52 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
102 名前: 名無 2007/12/09(日) 12:20:41 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
143 名前: 近畿 2007/12/09(日) 12:27:52 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
. 94 名前: 近畿 2007/12/09(日) 12:39:42 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
173 名前: 近畿 2007/12/09(日) 12:44:33 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:52:41 ID:ujEuT5bv0
アンチスターフライヤーの池 青鯉(taka741113)はこんな人。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/taka741113

福岡在住、スターフライヤーには1度も乗ったことがない。

鹿児島への旅行時に1泊5000円の鹿屋のニューワールドホテルに宿泊。

姪浜のららららーめんが大好き。

JALの陸マイラーなのであまり飛行機は利用しない。

ディズニーも大好き。でも行ったのは今年の3月で3回目。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110754121

かな入力が分からず質問。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q133297148
質問日時: 2005/3/8 18:46:43 解決日時: 2005/3/8 20:45:03

質問番号: 3,297,148
教えてください。ローマ字入力をかな入力にするにはどうしたらいいのですか。

反中国のようです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009399&tid=9399&sid=1009399&mid=58574

回答もすごいです。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=taka741113
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:48:55 ID:JoaWSnFCO
今日三便欠航
北九州に駐機してあった


不具合?
139メガオヤジ♪:2007/12/10(月) 10:56:05 ID:G3+HuDiv0
新北九州空港スレッド Vol.4
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1145615227&START=253&END=254
253 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/08/23(水) 23:10:36 ID:cNH7v0yo IP: softbank219020080033.bbtec.net
愛郷殿は昔のことですが西鉄北九州線の廃止はよかったと思われますか?
ちなみに北九州市民ケーンさんをどのように評価していますか?

254 名前: 愛郷無罪☆どっこい玄関北九州☆ ◆Aikyou/rDI [北九州盆踊り定番ソング!!] 投稿日: 2006/08/23(水) 23:35:23 ID:kGCbqgnU IP: softbank218116159033.bbtec.net
>>253
>西鉄北九州線の廃止
北九州が衰退傾向だった時拍車を掛けた主因だと認識している。売郷企業西鉄は
北九州東西の動脈である路線を簡単に廃止して博多に傾斜投資した。まあ私怨は
おいておこう。しかしあのルートには軌道系交通機関がどうしても必要だと今でも
痛感する。より八幡西区を始め北九州西部住民の小倉商圏依存度が現在よりも増して
いただろうし新空港にも延長したら八幡西区民の板付空港依存度が低くなる。さらに
沿線不動産の価値が上がりマンション開発など高度利用が今以上に進んでいただろう。
つまり新空港〜小倉〜中央町〜黒崎〜学研都市に市営地下鉄が必要!!高齢化社会に
向け年寄りの鉄道依存が高まる。柴田新市長に期待したい!!
>北九州市民ケーン
マジレス時の北九州に対する真摯な意見と熱意はありがたく拝見している。しかしナンセンス
コピペ荒らしは人間性を疑う。



>マジレス時の北九州に対する真摯な意見と熱意はありがたく拝見している。しかしナンセンス
>コピペ荒らしは人間性を疑う。

オマエが言うなよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:19:43 ID:z9/M2rydO
渋谷の広告きえちゃったね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:13:48 ID:0+ZNtGygO
>>138時刻表にあらかじめ運休する事載ってたから、点検か何かじゃない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:39:07 ID:JoaWSnFCO
ごめんそこまで確認してなかった。ありがと。
バードストかと思って


しかし
今日の機長日本語流暢だこと。うますぎ〜
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:23:34 ID:EV1meyho0
池青鯉って心筋梗塞なのか。気の毒に。
夜遅くまでネットやってないでさっさと寝ればいいのに。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:26:50 ID:jP4/5G8f0
ここも最近北九州吉外コテ:ダメカルターケーン●ダメオヤジの自演などが
増えてるようだな。

田舎モンがまた曖昧な方言の差異でシートの衛生問題をテキト−に誤魔化してんのか?

●皮 シ ー ト の ダ ニ の 駆 逐 く ら い し ろ よ!弱小バカ田舎航空(笑)

羽田口に飛んでくるんじゃねえ、九州田舎町土人真っ黒け航空www
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:11:10 ID:I/yckBsT0
メガオヤジの案(爆笑)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:44:04 ID:jP4/5G8f0
地元の衆が夕方にまた訳かんねえ事言ってやがるwやっぱ九州ダメダメか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:05:32 ID:0t0EVEer0
>>135
ソースは?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:17:08 ID:jpXlr2ha0
欠航すんなよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:21:39 ID:pTpN/wYK0
今日乗ったけど(・∀・)ノイイッ でした。
仕事帰りに買ってきたビールを飲んで、
機内音楽で第九を聞きながら観る夜景が格別ですた。
(特に着陸時)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:14:11 ID:LbYSHuOI0
見事に繋がった♪

874 名前: 名無 投稿日: 2007/12/11(火) 18:29:42
875 名前: 名無 投稿日: 2007/12/11(火) 19:42:22
. 51 名前: 愛郷 投稿日: 2007/12/11(火) 19:49:12
876 名前: 名無 投稿日: 2007/12/11(火) 19:50:56
. 52 名前: 名無 投稿日: 2007/12/11(火) 23:54:33
. 53 名前: 名無 投稿日: 2007/12/12(水) 00:18:11
. 54 名前: 名無 投稿日: 2007/12/12(水) 00:26:45
877 名前: 名無 投稿日: 2007/12/12(水) 01:57:25
878 名前: 名無 投稿日: 2007/12/12(水) 02:03:54
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:16:26 ID:rFGfEcBZ0
池青鯉のブログ、中国人たたきは民族的・人種的差別につながるものだから利用規約違反だな。
消される前にweb魚拓とっておくか。
スタフラのバナーとか使ってるのもまずいよなあ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:46:19 ID:Ivv2K3hO0
さっき関空〜羽田便乗ってきた。
着陸下手すぎ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:25:46 ID:a2NDIAc50
JALもANAも下手な時は、下手だけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:06:12 ID:Eb5FB+b+0
>>152 >>153
その時々やし、個人によって印象は違うし
155978:2007/12/13(木) 02:14:28 ID:9b4lOC3k0
北九州空港発のツアーに、スターフライヤーが無いが、意図的なのか? 理由があるのだろうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:29:16 ID:NeK/8W6p0
11日に来たマイル会員宛のメルマガで、カレンダーとコンピCD発売中て
出てましたね。CD買おうかな〜。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:41:09 ID:iyq1VYxmO
スターフライヤーで欠航が出た場合他社便振替ってしてくれるんですか?
空港内泊はやなもので
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:36:11 ID:4HJPOin00
先日、ラウンジひまわり利用したら
搭乗まで自分と受付嬢2人しかいなかった。。

楽しい貸し切りを楽しめる訳もなく、終始、気まずい思いだったorz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:01:34 ID:1LqZSN/T0
受付嬢とのセクロスフラグだったのに・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:58:28 ID:YYRFcZX90
plala大阪若松(笑)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:13:29 ID:kYlOiZFr0
自分は経験してないのに、ネット上のあちこちで集めた情報をもとにして、
さも経験したようにブログ書き込む香具師を叩くスレはここですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:46:45 ID:In0p3F5e0
ブログ観察はネトヲチ板でどうぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:12:00 ID:Hws8D+Yd0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:25:36 ID:1DeiF4oM0
>>158
逆に貸し切り気分でゆったりでいいじゃない。
別に受付嬢はカウンターの見えないところにいるわけだし。

あそこのトイレ、おしゃれで立派だったね。
ラウンジが搭乗口に移ってからは、まだ、あまり知られていないみたいね。
自分はむしろラッキーと思っているが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:53:50 ID:CyCkbO73O
今度の「ぼく管3」羽田でゲーム初登場かと思いきや
SNAや外国勢と共に不参加みたいだね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:00:48 ID:AzZoyerR0
>>155
団体客は単価安いから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:08:59 ID:hcpy1u09O
>>149
自分も先週はじめて利用した際に第九聞いてたんだけど
空の上から景色見ながら第九聞いて年末感じるのは、思いの外よかった!
ちなみに自分は午前便(021?)だったけど
地平線や雲や海を見下ろしながらシートに身を預けて第九聴いてたら
最近不幸が続いて衰弱気味だったんだけどなんだかリラックスして少しスッキリした

椅子がよかったのか景色がよかったのかたまたまかは微妙だけど
9000円でこれならいいなあって感じだった

隣のリーマンはずっとぜんまいざむらい見てた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:17:19 ID:lT0mJruM0
>>167
ぜんまいざむらいw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:10:42 ID:Tvr1JGpb0
ナショナルジオグラフィックは良かったな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:13:47 ID:lL2g41MR0
この土日でスタフラ使って北九州に行ったが
いいね、まるで蔵Jかと思ったよ、
1列減らせば蔵J、2列減らせばチョイ苦しいがSSPかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:43:17 ID:4z//d7BC0
ピッチ広いしJALより安いし北九州市民がうらやましい・・・
大分空港便はなんかやたら高い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 04:31:47 ID:Ze5JoBhD0
スターフライヤーのおかげでリアルぜんまいざむらいをテレビで見る様になった。
受信料払ってる意義が出来ました。
スタフラ並に同時にたくさん流して欲しいんだが・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:06:37 ID:CZzi8cTiO
ネタ♪
つ2009年春をめどに機内でのケータイ使用を可能にする
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:15:42 ID:3XMFql1e0
SFJ>ADO>SKY>>>>>SNA
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:20:44 ID:IcJxPPiV0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:26:55 ID:HSIPiTJJ0
携帯はいらないだろ。
通路に移動できる新幹線とは違う。
隣にすわったDQNの通話なんか聞きたくない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:34:14 ID:zu7tuAk70
>>176
メールとWEBができるってのはでかい
着席中に電話するのは声量さえ気をつけりゃかまわないし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:55:36 ID:Rx+q4SrJO
携帯が飛行機に悪影響を与えるか、実証実験ですね。
でもモルモットにされるのは嫌なので当分乗りません、結果が出てからにします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:46:40 ID:d1Yc/IRzO
1時間半位、我慢出来ないもんかねぇ>>携帯使用
隣で通話でもされたらうっとおしい事この上ないわ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:52:16 ID:MwQ9zVLh0
昨日の27便に乗った。

KIXの第2滑走路着陸、オレ初体験。

A列に座り、北東からのランディング。

見えないはずの空港ターミナルを望みつつ降下しまくるんで、
マジ海に突っ込むのかと思ってかなりビビッた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:17:35 ID:CSkoT+I30
>>175
NHK@北九州でも今やってた。
国交省は「認めるかどうか検討したい」みたいな感じだったけど、
スタフラがプレス発表したってことは、
認められる目処がたったってことなのかな〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:30:05 ID:IQNla4wL0
関空の8千円台の記念運賃ってやつ
予約取れるのだろうか?
あと神戸まで船があるが(30分)移動はだるいですかね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:33:18 ID:0uWvJleg0
>>177
声量に気を付けないDQNがいるから問題なんですよ。
新幹線や特急で携帯通話したことのあるヤツなら分かると思うけど、
通話先の音声が聞きづらいことが多いから自然と大声になるんだよね。

会社としては最先端のサービスを提供して差別化を図りたいのは分かる。
だがしかもここは北九州だぞ。
悪いことはいわん、やめとけ。

もし運用がはじまったら俺はトラブル回避のため福岡便に戻ると思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:13:11 ID:yoCPfqON0
これは乗客同士の傷害事件発生必至
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:53:46 ID:xaczUES80
音声通話以外の通信サービスで充分だと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:44:13 ID:rmClc7f30
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:59:31 ID:1snXiucA0
俺はSFJ就航後JALからSFJに乗り換えた
それにしてもJALって北九州空港のDead Space増やしてない?
1日数便なのにあれだけの搭乗口確保してるって
あつかましすぎるよ、
増便する気が無いならさっさと明け渡せばいいのに
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:35:41 ID:bo33rcjiO
>>171
大分や別府市内ならSFJ+JR九州の「2枚きっぷ指定席用」の方が安い
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:17:15 ID:CSkoT+I30
>>187
旧JASは旧空港のときから唯一飛んでくれてたし、
頑張ってほしいんだけど、
JALは北九州をどう考えてるんだろ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:25:32 ID:+LR8tK8J0
>>189
JASの時は色々施策あっただろうが
JALとなってからは何も考えてないだろう
いい加減迷惑なんだよね、
あの使われてない搭乗口って
使わないんなら明け渡せよってな
利用者からの意見ですが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:30:31 ID:dr2YQhZjO
>182
連絡バス乗り継ぎあるけど俺は好きだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:19:14 ID:Trdxf95M0
国交省、頼むから携帯使用は許可するな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:33:42 ID:SHpjb0Cl0
まぁな、ちょっとの間ケータイくらい我慢しろよって話。
どんだけ依存症になってるんだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:12:38 ID:sJdxs6QA0
携帯開放されたら、通話する乗客の増加は必至だろ。
飛行時間中で、客100人あたり何人が通話するのか・・・。
そこいら中で電波飛ばしまくったらどうなるんだろ?

テスト運用段階のヨーロッパでの結果がどうなるかも、
国交省の判断材料になるだろうな。
スタフラの奴らも気になっていることだろう。
ボツと出たら、諦めるんじゃない?

客室前方と最後部に各1室くらいで、通話用の
電話ボックス作れよ。少なくとも2名以上の
複数人が一気に電波飛ばすことは無くなるし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:55:54 ID:B5PO1MMk0
A320のFBWはワイヤーじゃなくて光ファイバーだから電磁干渉に強いとどこかで読んだ。
A320が全てそうなのかスタフラが使ってる機体がそうなのかは知らない。

こないだ、羽田-関空で初めて乗った。オープンスポットだったんでバス移動が鬱陶しかったけど、
その他は満足。CAさんの1人が男性だったけど、いい感じだった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:28:21 ID:Bo48xm1b0
>>195
>>175のリンク先を読んでみよう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:55:46 ID:p8fih3kI0
>>194
機内はともかく電車内での通話禁止のマナーって日本独特だよね。他のアジア諸国
や欧米諸国では全く問題視されてない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:58:46 ID:+NRcnWVY0
それが日本の文化だからいいだろ。
やかましいよりいいし。
電車も電源オフ強要がいいな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:35:12 ID:zVXqL2/C0
>>197
ICEなんかは車両によるけどね。
通勤電車はあれだけ人がいてシーンとしてる方が
異常とも感じる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:56:09 ID:NOaCff9f0
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:33:49 ID:6vyT9INX0
>>198
向こうは合理主義だから携帯だからダメなんじゃなくて大声で喋るのがダメ。
小声なら携帯OKという考え方。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:06:40 ID:U1QjHu7n0
スターフライヤー年末年始予約率77%、前年大きく上回る
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07122205.htm

スターフライヤー(北九州市)は21日、
年末年始(28日〜来年1月6日)の予約状況(20日現在)を発表した。
羽田〜北九州便と、羽田〜関西便を合わせた平均予約率は77・1%で、
前年を約16・8ポイント上回った。

路線別では、北九州便が前年より16・6ポイント高い76・9%、関西便は77・6%。
期間中の北九州便のピークは、羽田発が28、29日、北九州発が1月5、6日になる見通し。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:09:56 ID:NOaCff9f0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:04:10 ID:cZaYBGScO
関空また遅れてる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:02:15 ID:ZJ22r/NC0
昨日は迎えでまってて30分くらい待たされた。
JALがほぼ時間通りついてたのに、、、。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:10:09 ID:ONmWe1maO
おい!
スターリンクメンバーなおまいら!
メールでアンケートのお願いが来ただろ?
早めに回答しとけよ。
100マイルもらい損ねても知らんぞ!

...事前座席指定の枠もっと増やしてーって書くの
忘れた...orz
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:27:53 ID:Y+n7d7tt0
( ´,_ゝ`)プッ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:55:13 ID:+Yu4MBfx0
>>205
仕方ないよ、羽田の1タミ使っている以上
JALからの嫌がらせは避けられない
それに羽田のような混雑する空港や悪天候時は
国交省の指導によりJAL最優先で離着陸らしいから
209X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/12/24(月) 04:19:21 ID:MaHFA0iy0
画像付き♪

[本日の都市再開発情報] 2007年総集編 - 北九州市・今年の主な都市再開発
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_vision/note2007/index.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:18:44 ID:tMgazPaw0
taka741113 (笑)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:12:56 ID:DudaZ3GZ0
ららららーめん (笑)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:00:10 ID:pkv0ydi00
池青鯉さん、東横イン羽田大鳥居・本館のシングル通常価格は税込\7,140ですよ。
\6,800は税抜きですよ。
つうか、早朝・深夜便利用者特別宿泊プランってホテル側がやってるだけだよな。
予約もホテルに直接だし。文句言うならホテルに言うべきだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:14:16 ID:Lzavmh+t0
マイレージ会員の「空の丘」でのオマケがオリジナルのクリアファイルだった。
ちょっと得した気分w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:02:18 ID:eziYoVvuO
大晦日の093に乗る人、このスレの中にいますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:47:48 ID:sAF4qGZD0
明後日の関西への帰省で、初めてスターフライヤー乗るから楽しみだ。
それにしても年末年始にも8800円で乗れるって凄いな。
帰省先は関空からは遠いんだが、それでも新幹線よりだいぶ安い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:03:09 ID:r6BH1xTh0
>>215
予約はすぐ取れましたか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:58:34 ID:Hp9Hz92h0
ワロタw
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1198003997/l50
51 名前: 名無しの報告 [sage] 投稿日: 2007/12/21(金) 17:30:36 ID:oGdFpnsy0
報告 >>5-16 >>18-20 >>22-23 >>25-27
ログ
>>31-50

218-251-67-235.eonet.ne.jp 9res
218-251-67-167.eonet.ne.jp 5res
61-195-101-218.eonet.ne.jp 5res
218-251-66-139.eonet.ne.jp 5res
61-195-101-229.eonet.ne.jp 5res
218-251-67-185.eonet.ne.jp 5res
218-251-66-253.eonet.ne.jp 5res
U
ppp5414.hakata10.bbiq.jp 3res
61-195-112-185.eonet.ne.jp 3res
218-42-231-235.eonet.ne.jp 3res
61-195-112-173.eonet.ne.jp 2res
218-251-66-207.eonet.ne.jp 1res

まとめ
\.eonet.ne.jp 156res
\.hakata10.bbiq.jp 17res
52 名前: Tamara ★ 投稿日: 2007/12/21(金) 17:48:04 ID:???0
_BBS_rail_\.eonet.ne.jp
_BBS_rail_\.hakata10.bbiq.jp

規制
218215:2007/12/29(土) 01:37:04 ID:k/k+IBO90
>>216
予約したのが今週頭と遅かったけど、何度かチェックしていたら
12/30・羽田→関空も 1/5・関空→羽田も就航記念運賃で取れましたよ。
最初見た時は全便記念運賃×だったのが、次に見たら何席か空席があったりで
満席←→空席あり(1ケタ席数・たまに△)が頻繁に入れ替わってました。

こんな繁忙期の最安運賃、予約開始と同時くらいじゃないと取れないのかと
思ってたから意外。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:40:03 ID:JpA1ixlK0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:11:30 ID:iKb47ml10
>>205
仕方ないよ、羽田の1タミ使っている以上
JALからの嫌がらせは避けられない
それに羽田のような混雑する空港や悪天候時は
国交省の指導によりJAL最優先で離着陸らしいから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:37:37 ID:7GInxt1u0
おすすめの席番があればお願いします。
シートと窓がちょうどいい席がいいです「
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:31:01 ID:wt7uo/4k0
落っこちたときは後ろのほうが生き残るんだよね( ´∀`)
223 【ぴょん吉】 【393円】 :2008/01/01(火) 19:34:02 ID:F8K/1EAeO
羽田の沖止め最高!
タキシング中の飛行機やスポットの飛行機が間近に見える♪

バスの運転手もよく道を間違えないもんだ(*^-^)b
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:59:17 ID:pad+IEw70
関空線連日ボロボロですな。ガンバレ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:31:47 ID:mITyc9ov0
ボロボロとはどういう意味?(´・ω・`)
今度乗るんだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:41:01 ID:5AYYOgw80
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:08:26 ID:pad+IEw70
>>226
その通りです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:09:13 ID:5smJ8Dbm0
>>224
1時間半近く遅れた26便の乗客が来ましたよっと。
後に予定が入ってなかったから良かったけど、予定入ってたら最悪だね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:30:49 ID:d0H7d4HjO
29便で帰還したけど、10分くらいで遅れてたな。
でも29便が遅れたら、もしかすると関空で足止めされるのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:46:31 ID:BVLDlAEiO
昨日帰省で関空線乗ったけど、遅延酷すぎないか?

確かに風は強かったけど、ここまで遅れる要因って、
機材運用に無理があるってこと?

231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:06:29 ID:wldEF7L10
東京からの便はどこも遅れてますなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:09:58 ID:IaoV1fc50
発着枠の他社優遇のあおり食らってるんじゃね。

30日の27便なんか関空通り過ぎてるのに、
大旋回して淡路島の西側上空まで行って大阪湾を
1周してから関空着陸してた。

その間揺れまくりで飛行機乗り慣れてる俺でも
さすがにちと気分が悪くなった)オエ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:10:49 ID:YFrint8s0
>>230
ANA30便
伊丹15時発→羽田16時05分着予定
伊丹15時01分発→羽田に着陸できず、成田に16時45分着
成田を17時30分発→羽田到着18時19分。

大手もこんなことがある。
新興航空会社は天候理由でもすぐにこんなふうに言われるからかわいそうだな・・・


234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:12:15 ID:YFrint8s0
>>232
淡路島とおりすぎて明石海峡大橋・神戸空港を左に見ながら大阪湾を大回りして着陸は
普通によくあるルート。
他社優遇とか関係ない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:13:10 ID:H27BQPBO0
だからスカイマークは中部就航?
どの会社も欠航だらけだから
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:43:49 ID:wldEF7L10
冬場の飛行機なんてそんなもんだよね( ´ー`)y−~~
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:02:52 ID:WsqBZmfIO
神戸空港の真上を飛行機は風がきつい時だよね。にデッキから見た事ある。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:19:21 ID:/gTpoPlrO
ま、大阪と神戸の夜景がきれいに見えるからええけど>旋回
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:35:22 ID:yvgQspPF0
>>233
ただ、大手最優先の論理で発着待たされて遅れる事は少ない。
スカイマークなんか離陸まで1時間ちかく待たされる時あるからね。
ひと寝入りして外見たらまだ羽田って事があったよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:55:35 ID:ocm0dds10
>>21530日に逆ルートで利用したが、前日に残り1席を8,800円でゲトー
ソフト面は申し分無し(乱気流のせいでコーヒーとチョコが
出なかったのは心残りだが)!
だが、漏れのカラダに革シートが合わず、腰を痛めたorz
今回の座席は5Eで3人掛けの中央の席だし、リクライニングさせずに
エアポケットに備えてベルトきつめに締めていたのがそもそもの失敗か?
次回はマターリ姿勢で羽田ー北九州間を試してみます。
>>221漏れ5E乗ったけど機窓は悪くなかった
>>230-232羽田着のアプローチもひどかったな
房総半島上空を蛇行しながらアプローチしてた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:10:54 ID:RQovD2J60
仕方ないよ、羽田の1タミ使っている以上
JALからの嫌がらせは避けられない
それに羽田のような混雑する空港や悪天候時は
国交省の指導によりJAL最優先で離着陸らしいから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:05:32 ID:xOu7KM130
>>240
中央の席はカクテルテーブルが入っている影響なのか両脇に比べて
堅い気がする。
でも>>240が言ってるのは腰のことだから関係ないかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:22:24 ID:ocm0dds10
>>242レストンクスです。
次回利用時は窓or通路側で試してみます。
>>241そんな恩恵を国交省から受けているから
民営化から20年経た今日でも親方日の丸体質と
世間で見下される現実があると思われ
蔵Jが評価高いだけにモターイない話。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:49:05 ID:IaoV1fc50
>>234
毎週末乗ってるけど普通によくあるとは思わないな。
普通によくあるってどのくらいの頻度を言ってるわけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:18:37 ID:OSXgHEBi0
羽田〜関西が羽田〜北九州並みに便数増えるのは
羽田拡張待ち?

政治力使って羽田〜関西便数増やそうぜ。
ついでに飛行距離の短縮も。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:33:57 ID:SHGFuQka0
>>244
アワジ/アカシ/マヤー→24R/Lは
南向き(24R/L)着陸の標準進入コースのひとつ

毎週乗ってるというが、冬場になってからだよね?
冬場は風向きの関係で北向き(06R/L)着陸が多いからあんまり
経験しないかもしれないが、夏場なら3,4回に1回くらいはその経路
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:42:08 ID:SHGFuQka0
アカシとマヤーの間にマイコってポイントもあったな。

具体的には、鳴門海峡のちょっと西北から淡路西岸にそって北上して
アカシポイントを右旋回、明石海峡大橋付近(マイコ)を越えて
神戸空港沖(マヤー)を右旋回して、アプローチするコースね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:45:17 ID:lZcjUdY20
>>241
SFJがANAと同じ2タミ使えないのはカウンターや搭乗口とかが満杯だからですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:05:44 ID:IaoV1fc50
みんな詳しいな
そんな進入コースとか
どこで覚えてくんの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:21:18 ID:ueoYbDwY0
>>248
SFJとしてもANAとしても2タミに移したいんでしょうね
でもいかんせんあのスペースでは厳しいかも
それよりも着陸時の優先度がJAL最優先となってることが気に入らないです
政府専用機を運行している見返りなのか
いずれにせよANAのみならずSFJやSKY・SNA・ADOなど
新興勢力が迷惑を被っているのが気に入らない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:44:51 ID:6nX4BisbO
年越しフライトやった人いる?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:53:56 ID:lZcjUdY20
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:16:56 ID:a2jFKBoE0
>>250
政府専用機は空自ね、今は知らんけど
JAノLがよく飛ばすのは皇族とかのチャーター。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:43:02 ID:OSXgHEBi0
>>250
今の羽田国際線タミどかせば第2タミ増築できるんだろう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:37:28 ID:QAnH0qLG0
>>241
そんなの存在するのか? ソースは?

JALで大物政治家が乗ってても「羽田の混雑のため離陸許可待ちです」
とかで普通に伊丹で待たされとるぞ。

>>248
去年供用開始したばっかりの2タミ南ピア(PBBが5箇所)ができる前までは
PBBの数は1タミが24で2タミが15とだいぶ差があったので2タミはANAの
子会社であるADOだけだった。SNAはANAとのコードシェア開始後に2タミに移転。
今の状態でSFJのカウンターを増やすのは厳しいかもね。

ちなみに2タミの南側の本館は20年度、つまり来年3月までに着手予定だそうだ。
現状だと南ピアが激しく不便だから流石にほっとけなくなったんだろう。
これが完成すればチェックインカウンターに余裕が出来るのでSFJも移ってこれるかもね。

南ピアの完成(さらに3つPBBが増える)は現国際線ターミナル撤去後だから
新国際線ターミナル完成よりさらに後になるな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:49:33 ID:X3ywWC520
>>241
妄想だな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:58:53 ID:1arcBfTw0
次は接写モードで毛をクッキリとね(*^ー゚)b
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:59:31 ID:1arcBfTw0
すまん…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:18:00 ID:WcpjuSLR0
241が書いてはならないことを書いたから
JAL社員がいっぱい出てきたじゃないか
せっかくマタ〜リしてたのに
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:40:58 ID:/Iwngps/0
>>259
SFJ社員乙
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:49:20 ID:QHize1AbO
関空線を遅れないで飛ばせないのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:00:56 ID:/wIsxrfZ0
>>255
でも、羽田ー伊丹線は新幹線対抗上か多少、優先されている予感。
管制に関しては別だが、会社内での離陸順とか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:11:55 ID:KVsAvCsp0
>>259
243ですけど、漏れも言い過ぎたorz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:29:47 ID:AKdgy7rZ0
>>262
そりゃ気のせいだよ。
アンタが羽田から福岡、札幌行く客で
伊丹便を優先離陸させるから離陸待ちなんて言われたもんなら
黙ってられるか?
「ふざけるな!」とCAとPが袋叩きにあうだけ。
機材の事情、空港の事情の次に「どこから離陸するか」の順序決めるのは
乗客が全員搭乗できたか、荷物、貨物が積み終わったかだよ。
空港でトランシーバー持ったGHが「○○にご出発の××様」って
青い顔して走り回ってるの見たことないか。
ああいう客がいると離陸が遅れるちゅ〜こっちゃね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:21:44 ID:/wIsxrfZ0
>>264
おいおい、「口で言うこと」はないだろう?
空港の事情とか言って分からないように優先させている可能性はある。

実際ターミナルでは以前から「沖止め」はないし、羽田と伊丹では便利な場所を
使っている。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:44:34 ID:vSo7dRJi0
SFJファンの皆様申し訳ございませんでした。
JAL厨とJAL社員がいかに醜いかを立証するために書き込んでしまったため
有らされてしまってます、ごめんなさい
今後一切JALの悪口は書きませんので
この平穏で有ったスレを荒らさないでください
JALの皆さん私もたまには利用しておりますので
許してくださいませ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:48:58 ID:EvjG+hVj0
>>265
だから“ない”ちゅ〜とるやないか。
あったらえらいこっちゃ。
新聞で袋叩きにあう。

「沖止め」は羽田で今のターミナルになる前は伊丹便といえどもしょっちゅう沖止めされてましたよ。
羽田着にいたっては、NHが第2に移る前は
伊丹と言わず、関空便だろうと福岡・札幌便だろうと
平気で沖止めされたちゅ〜の。
今、沖止めが減ったのは第2に分散してスポットに余裕が出来たちゅ〜ことで
相変わらずスポットに余裕のないSKY、SNA、SF、DOは沖止め率が高い
ちゅ〜ことでしかない。

伊丹便の特別扱いなんて幻想
国交省がなこと認めるわけないじゃん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:51:39 ID:ZoETNLXs0
第2が出来る前はJLの伊丹便、747で沖止め経験ありますが。

年末はJLで北九州便、久々に沖止めだった。
SFより全然近い場所だけどね。

SFももう少し良い場所が割り当てられれば良いんだけどねー。
今の沖止め場所は遠すぎ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:05:23 ID:D1CEvAJ50
>>267
公式HP見れよ。
JAL、ANAともシャトル便はターミナル中央発着、しかも番号まで指定。

http://www.ana.co.jp/pr/03-0709/pdf/03-117.pdf
赤く囲ったところに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:51:55 ID:O+eKRlr40
昔、JALの羽田→伊丹最終が19:35発だった頃は優先離陸で、離陸待ち列の一番前まで隣の誘導路から行って離陸してた。

あの頃は良かったな〜
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:36:33 ID:yMEAq+4W0
伊丹便の優先は実際にあるけど。
国交省関係だけでなく社内でも伊丹便は最優先便。
伊丹便は遅らせない様に優先プッシュバック、
機材も伊丹使用予定機が飛べなくなったら他路線を欠航して回す。
グラやってた頃は貨物の積み替えでよく無駄仕事させられた…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:10:39 ID:q/0j5/Sz0
>>262
妄想で適当なこと書くなよ
なんだよ「予感」ってw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:52:56 ID:mX6K7jyB0
>>247
関西空港に南からアプローチして、滑走路を右下に臨みながら大阪湾上空でUターンして
そのまま着陸というのも何回か経験した。低空なのでちょっとこわいw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:36:06 ID:0T24yapS0
>>272
俺が悪かった、JALの暴かれてはならない内情を書いてしまったことをわびる

わびるからここを荒らさないでください
今後このスレにJALの悪口を書き込まないことは約束いたしますから
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:30:06 ID:Q3Dq2C3j0
つか、管制の優先については国交省のホムペみれば検証可能じゃないか?
少なくとも羽田への到着に関しては。

優先厨は該当する時間帯を記載すべし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:38:10 ID:pplViIQq0
珍事件】男に尻を刺された建設会社長、容態が急変し死亡…北九州 [1/4]

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199446634/101-200
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:33:33 ID:Rcph8bji0
>>276
SFJに関係有るのか?
>>275
そんなこと国交省が正直に公開するわけ無いだろう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:58:35 ID:W3OqjkdY0
>>269
だからそれはスポットが増えた今のはなしであって
増える前は伊丹便であろうと沖止めは当たり前だったの?

わかった?ガキ(w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:01:14 ID:W3OqjkdY0
>>271
それは羽田発の最終便のことちゃうんか?
最終便ならハナシの半分はわかるで。
最終便は21時までに着陸させなければいけないし
21時までに着陸できなければ欠航させなければならない。

司法が決めたことだから、破るわけにいかない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:08:26 ID:EvVtIk+h0
だから関(ry
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:16:24 ID:SXatvIre0
このスレが荒れるときは
博多弁か関西弁の変な人だな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:42:04 ID:lgJMi2oa0
>>277
羽田空港については飛行情報公開システムが稼働中。
不自然なJALの優先があれば、これでバレるよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:48:56 ID:Ef9DHdnu0
沖止めにもいいところがあって
離陸までの時間が短いんだな。
プッシュバックがない分。
羽田のSFのスポットも乗る分には不便だが
滑走路に出て離陸するまでの時間が案外短い利点はある。
いかんせん羽田第1タミの1番スポットは第1滑走路にも第2滑走路にもでやすいし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:01:12 ID:eVLF2osw0
>>283
北向きの着陸、南向きの離陸のときは逆になるけどね。。。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:23:45 ID:EjAvjy3R0
>>282
日常的に自然に優先してるから
気づいてないだけじゃないの。

JAL優先と書くと必死で否定しに来るオタと
関係者が大量に湧くのが逆に怪しすぎる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:24:12 ID:m3+LABER0
>>278
たいした事でもないのに言ったあとでガキとか言っちゃってw

なんか底の浅そうな中年オタみたいだな(笑)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:15:26 ID:157NGbRD0
>>285
根拠のない妄想とかいらいないから
ソースを書けよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:50:45 ID:Ef9DHdnu0
>>286
筋立て、ヒストリーを無視してスポットで大騒ぎするのは・・・それは普通にガキじゃん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:44:29 ID:01kgY1c+0
顔真っ赤にして否定してる方も
たいした根拠ないのなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:35:09 ID:uP6sA2Ph0
>>283
あと端っこのスポット使う位ならバスの方が楽。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:12:50 ID:QoZXTMy+0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:29:21 ID:hUm25N110
>>291
関空線は94.7%か。
いい数字出てますなあ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:40:49 ID:uyQenGCUO
タミの端っこまで歩くより沖止めの方がマシ。
神戸空港の羽田便使ってみ?
嫌になる程歩かせられるよ。
たまに沖止めあるとむしろ嬉しいぐらいだし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:45:41 ID:rFumrf2g0
>>293
ANAの小型機はよく歩かされるよね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:17:32 ID:OKowrInY0
スターフライヤー、北九州便の年末年始搭乗率84%
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08010803.htm

スターフライヤー(北九州市)は7日、
年末年始(昨年12月28日〜1月6日)の搭乗実績を発表した。
北九州〜羽田便の平均搭乗率は84・7%で、前年の同時期を13・1ポイント上回った。
ピークは下り便(羽田発)が12月29日の98・9%、
上り便(北九州発)は1月5日の99・7%だった。
昨年9月に就航した羽田〜関西便の平均搭乗率は94・7%だった。
一方、福岡空港を発着する国内線のうち、
全日本空輸の年末年始の平均搭乗率は61・3%、日本航空グループは61・4%で、
それぞれ前年並みだった。
スカイマークの羽田〜福岡線は前年同期より6・9ポイント高い87・0%となった。

12月の搭乗実績の発表はしないのかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:07:18 ID:0B4cko0c0
今日、28便乗ったらセーフティビデオにでてくる男性CAさんが乗ってて
びっくりした。現役のCAさんとは聞いていたけど、実物を見るとちょっと
嬉しかったな。しかもかっこいいし、丁寧だし。名前見えなかったのが残念。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:59:32 ID:sJPXMQmB0
えっ実在するのあの人。
CM撮影のためのモデルか俳優だと思ってた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:06:03 ID:dFLrJCHb0
>>296
でもゲイだよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:31:40 ID:f0YI1EHL0
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:53:07 ID:Fm335Ym3O
漏れはあの人去年の9月に初めて見たよ。
最終の北九州→羽田で。

説明のビデオ見た直後だったんで驚いた。
ビデオは色白だったが実物は日焼けしていた。
あとビデオの声は別人だな。
本物はマイク通してもハッキリ&ナヨナヨした感じの声だ。
声聞いてずっこけたのは漏れだけではあるまいw

まあでも男の客室乗務員ってのは珍しいよ。
外国だとどうだろうか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:51:28 ID:H9g1asEr0
>>300
ビデオの声の主は子安武人っていう声優さん。
302今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2008/01/09(水) 19:01:27 ID:cUqXK0Wc0
>>301
ケロロ軍曹ファン発見!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:32:21 ID:Wf3yT235O
今日初めてスターFに乗ったんだが、正直印象は良くなかったわ。
機内を黒色にして客室乗務員も黒のスーツでカッコ良さを出すのは許せるけど、接客態度までぶっきらぼうと言うか無愛想気味な対応にするのは??ああいう態度で接するのはマニュアルなのかな。
俺が乗った便だけなのかもしれないが、どの便もああいう感じなら、他の航空会社に乗る。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:45:03 ID:YQ7XEdzD0
>>303
そう感じたのならそれでいいんじゃない?
話す時にひざまづいてくれる接客が好きなら赤いのに乗ればいいし。
305名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 20:50:14 ID:Y4zN6LJz0
>>303
もう 乗らなくて結構です
さよなら
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:35:10 ID:IJcuzPko0
羽田で保安検査場がAしか使えなくなったと聞いたのでなぜかなあと思ったら
搭乗スタイルがANAと同じになったのでリーダーがAの検査場しかないからなのね。
だったら早いとこ2タミに移ってほしいなあ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:24:16 ID:iPsLFfze0
スターフライヤー 12月利用実績について
http://www.starflyer.jp/starflyer/press/2007/press_20080109.pdf

    全体   日中帯          関西
*1月 55.6% 58.3%
*2月 60.9% 63.9%
*3月 62.3% 66.1%
*4月 62.9% 65.6%
*5月 63.8% 67.5%
*6月 67.6% 71.7% (ANA分除く)
*7月 75.9% 80.8% (ANA分除く)
*8月 88.6% 91.0% (ANA分除く)
*9月 80.0% 83.5% (ANA分除く)  88.4%
10月 76.8% 81.6% (ANA分除く)  81.0%
11月 79.1% 82.7% (ANA分除く)  77.3%
12月 78.5% 83.1% (ANA分除く)  78.4%

関西も80%弱で落ち着くかなぁ
就航記念運賃がなくなった後が踏ん張りどころか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:25:58 ID:iPsLFfze0
スターフライヤー、07年の北九州便搭乗率は68・7%
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08011001.htm

スターフライヤー(北九州市)は9日、2007年の搭乗実績を発表した。
北九州〜羽田便の平均搭乗率(共同運航している全日本空輸の販売分を除く)は68・7%で、
1年目の06年(3〜12月)の58・0%から約10ポイント上積みした。
昨年6月に始まった全日空との共同運航で首都圏での知名度が高まったことに加え、
減便で営業効率が高まったことが要因だ。

一方、北九州路線の昨年12月の平均搭乗率は78・5%で、
前年同月を22・0ポイント上回った。
年末(28〜31日)の搭乗率が8割を超え、全体を底上げした。
内訳は北九州発が前年より21・1ポイント高い72・9%、
羽田発は23・0ポイント高い84・1%だった。
時間帯別では日中便が25・0ポイント増(搭乗率83・1%)だったほか、
早朝便が15・7ポイント、深夜便は13・3ポイントそれぞれ前年実績を上回った。

昨年9月から就航している羽田〜関西便の12月の搭乗率は78・4%だった。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:53:55 ID:FnSOFxpa0
メガオヤジって、何?コテハン無いけれど.
また東小倉の未明不審者;ダメカルターダメオヤジさんの妄言なのかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:45:39 ID:AerRmiNN0
早く羽田2タミにおいでよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:52:50 ID:PGg5I3aX0
>>299
写真の後ろの座席が気になる。。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:51:55 ID:u2vd5Blb0
>>311
確かに気になる。
革張りじゃないシートも検討していたんだろうな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:34:36 ID:nmfcZfKi0
>>312
接客訓練用に座席並べてるだけじゃないの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:04:58 ID:SnFXTjP/0
JAL大好き。
SFJ早くくたばれ・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:00:05 ID:kwB/iCMV0
>>310
2タミでA320だと相当歩かされそう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:46:54 ID:fY/6ZXo90
>>315
ANAの関空便もシコタマ歩かされます
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:28:09 ID:9uU2yc1r0
>>315
仮に歩かされたとしても保安検査場が一箇所しかない
JALの意地悪ターミナルよりはまだましです
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:21:16 ID:ajMKJmrT0
関空便もANAとコードシェアしないかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:47:28 ID:Y5mGd2ol0
>>317
JALの意地悪と言うよりはリーダーを増設できる金がないだけじゃない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:47:32 ID:M0FBp9pn0
>>314
乗ってみると、JALやANAよりもずっと良かったよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:48:27 ID:2AjxznKb0
株式公開してくれれば、9202,9204,9205すべてを捨ててココを買う。つもり。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:45:06 ID:EjAQaL1qO
俺もー
いろんな所へ飛んでくれたら文句無しだけどな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:01:56 ID:N56ObatEO
>>318
俺もそう思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:11:40 ID:P5z+TVyD0
ANAは4回回数券廃止だって。
関西線、スターフライヤーに乗り換えることにするよ。

あと2往復、羽田発16時頃・20時頃、関空発18時頃・22時頃に増やしてほしいなぁ。
325rarafye:2008/01/18(金) 18:15:08 ID:18PwEinD0
スターフライヤー関空の地上職はブスばっかだな。スターフライヤーらしくない。羽田は綺麗だ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:26:37 ID:lmBZ++ApO
>>325
あ〜あ、言っちゃった…。
やはりANAと比べるとね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:54:34 ID:mLu6D1x10
羽田最終便の出発ロビーでだれか屋台を営業してくれ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:04:22 ID:ghB3LXzZ0
>>327
屋台はいいが酒を出すと問題。
飲酒運転を幇助することになる。

福岡県警は最近、連絡橋付近での取り締まりサボってないか?
ちゃんと取り締まれよ。
いくらでも引っかかるからな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:04:30 ID:XSE0OcGa0
>>328
いくら飲んで泥酔していても、ビール3杯・ウイスキー水割り10杯までだったら
交通事故で3人殺して逃げてミネラルウォーターがぶ飲みで証拠隠滅を図っても
せいぜい7年半で出られるから問題なし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:46:22 ID:5g9zqpMr0
北九州線も安定してきましたね。
新幹線や福岡空港から転移した客も多いんだろうね。

MD87で5往復しか無かった旧空港が懐かしい。
あの低いボーディングブリッジは特徴的でしたね。

しかし神戸空港を拠点にしなくて良かったよな。
スカイマーク神戸線は搭乗率は好調なのに安売り合戦に巻き込まれて
利益が出なくて減便するとか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:47:04 ID:aOLAjuDG0
>>327
深夜便で移動するってのは、どの店も営業終了している不便を甘受するって事だ。
それが厭なら、精々1本前の便に乗っとけ。
それでも、JALの最終便よりは遅いんだし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:43:13 ID:QeDtfxyjO
羽田遅い時間LAWSONや1Fカレー屋やってるよ
スタフラの人が教えてくれた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:15:20 ID:PSoSo3aj0
SFJいいよね
あれに一度乗るとJALのMDには二度と乗れなくなってしまいます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:01:13 ID:ghB3LXzZ0
営業乙
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:52:06 ID:pmRUFMex0
>>334
JAL社員、乙。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:10:17 ID:H9O+avCn0
>>335
ANA社員、乙。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:05:27 ID:ecgQ6z0v0
個人的には
MD90>A320>B737-800
だから、MD90のうちはJALだな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:45:43 ID:k03hm0WV0
SFJ、あれに一度乗っとかないと二度と乗れなくなってしまいます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:57:07 ID:h6fbM+PW0
>>338
貧乏、乙
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:20:06 ID:843Q36Y80
>>337
カワイそうな人ですね
もしかして穴の320と蔵Jと比較していらっしゃる?
それでもMD90がいいというのなら
理由を伺いたい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:10:50 ID:Jw57yYaM0
>>340
単通路機では1列5席の方が混み合わなくて良い。
6席は詰め込み感がどうしても出る。
それにMD90は機内が静か。
(J以外でも前方しか乗ったことない、ってのもあるかもしれんが。)

同じ理由でB767>A330, A340>B777>B747
長距離便だと静粛性が高い方が良いので
A340>A330, B767 >B747>B777

A320はNWとかQR,SFでしか乗ったことないので
NHのは知らん。 
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:41:09 ID:Tfxt2PdB0
あとは、3人掛けの真ん中を引き当ててしまう確率の面からも、MD-90>A320だな。
MD-90なら1/5だけど、A320なら2/6=1/3。
MD-90の場合、搭乗率80%オーバーじゃないと基本的に真ん中には当たらないけど、A320なら66.7%以上で当たってしまう。
直前に搭乗便が決まる(=事前座席指定が使えない)ビジネス客の場合、得てしてこれでババを引かされる事になる。

そういえば、B737-800の中間席には乗った事がないんだけど、やはり狭いんだろうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:26:53 ID:xFrKt/yZ0
何か必死ですね
344341:2008/01/23(水) 00:33:34 ID:Kd+mrd4Q0
>>343
おまえがなw

SFは新規航空会社としてがんばってると思うし、サービスも良い。
個人的にAirbus機材は好きなんだが、現時点ではMD90の方がより優れてる。
客観的に利用者として感想を述べたまで。
HND-KKJは旧空港でMD87の時代から使っていて、
SFも回数券持ってた時期があるし、初期の搭乗率には
かなり貢献してると思う。多頻度運行や遅い時間の便には助かってる。
(というか、これまで宿泊出張だった仕事が日帰りになって
 キツクなってる面もあるがorz)
それをふまえた上での意見だ。

盲目的に崇拝するのを見ると、会社自体がうさんくさく見えてくる。
層かとか新興宗教みたい。気をつけてくれ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:32:03 ID:i455T//k0
必死過ぎる( ´,_ゝ`)プッ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:50:52 ID:e9ijkcuE0
アンチスタフラの池青鯉がANAの国内線には優先搭乗がないって
間違ったこと書いてるから誰か教えてあげて。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:54:28 ID:f9t7yekx0
飛行機にあまり乗らないと分からないんだろうね。
ANAはSFC(=スタアラゴールド)で優先搭乗出来るんだから敷居低いよなあ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:29:59 ID:2RolHn2s0
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:03:23 ID:+QGjr7cu0
MD-90が良いところはエンジン音だけ。キュイ〜ンンゴォォォォヒュルルルルルという高音が
エンジン全開にしても聞こえる。それ以外はあまりメリットが無いw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:39:26 ID:azYgxPFE0
http://www.asahi.com/life/update/0122/SEB200801220012.html
値上げしますが他社よりもがんばって欲しいですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:56:00 ID:QGsibBJ60
あのぉー素朴な疑問なんですけど・・・
スターフライヤーって北九州をハブとする計画ってないのですか?
国内では、札幌、仙台、名古屋 等々
アジアでは、台北、高雄、香港、上海、バンコク 等々
の路線は検討していないのでしょうか?

すいません。素人なもので・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:25:45 ID:9R6GPEBC0
>>351
以前は、北九州を拠点として、中部、札幌、上海などにも展開したいと考えていたようです。
しかし、中部はJALが小牧をCRJで飛ばしたものの全然ダメだったことに加え、
東京もいっぱいいっぱいで4機目は関西−東京に回すことにしたように、
今ではスターフライヤーもこれ以上北九州発着便を増やすことは考えていないようです。
福岡−東京に参入したいと言い出す程ですから。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:47:34 ID:yWgqeWieO
スタフラか南海か京急のプレスリリースを見てみぃ。

なにやら三社で企画を行う模様。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:06:08 ID:QGsibBJ60
>>352,353

どうもありがとう。

北九州をハブにアジアを結ぶと、例えば羽田線への乗り換えはかなり有利
なんじゃないかな?って思ったんです。だって東京から遠くて着陸前後で
よく待たされる成田を使わない分、都心にも近い羽田は有利だし、税関も
空いている北九州を通ればストレス掛からないだろうし。それこそ名古屋
なり、札幌、仙台なりにも接続されていれば、ハブとしてのメリットが
かなりあると思ったんですけど・・・

でもJALで全然駄目ってことは、やっぱり北九州をハブにするような
需要ってないのかな・・・

やっぱり素人考えだったのかな。スマソ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:06:43 ID:8IYk19P0O
京急と南海に黒い電車が走るかもね〜
N1000形とラピートが黒くなったり
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:39:40 ID:nX6ondwX0
>>354
JL、ANAは関西経由でそれをやってる。(中国便はそうPRしてる)
EK, QRは成田に乗り入れできないので
仕方なく羽田ー関空をコードシェアでその形態になってる。

しかし、結局直行便を望む声は多いし、
関西経由便より成田から直行便を使う方がメジャー。

そこにSFが仕掛けても、マイルの囲い込みによる
影響は大きすぎる。特にビジネスユースの多いエリアは。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:18:28 ID:BTYIELRO0
新北九州空港で買えるなんかおすすめのグッズみたいなのありますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:46:17 ID:X7iySEbK0
>>357
出発ロビーの売店でかしわめしを買って機内で食べるついでに
コンソメスープとお茶もらうのじゃダメ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:35:28 ID:8LeDvIte0
>>354
ヒント:2年後に羽田再拡張

そんなものを待たずして、南航との北九州乗り継ぎは羽田=虹橋の就航で風前の灯。
何やら、ANAは4月から羽田=香港とか始めるみたいだし、アジア各都市へは羽田から直行便がマジョリティの時代は目前。
わざわざ乗り継ぎさせられるスタフラに勝ち目はないかと。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:09:55 ID:S3ELWSsj0
NEC、スカイフライヤーやamadanaとコラボレーション
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38213.html

スカイフライヤーワロタ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:20:37 ID:sadZf6K50
まあ、単純に国内の移動だけなら
羽田−北九州なら断然SFJの方がJALと比較してCost Performance高いし
羽田−関空も穴を撤退させてコードシェア化しながら
便数を増やせれば選んででも乗りたい、
しばらくは、国内線に主眼を置いたほうが無難と思う。
JA05MC以降の導入がいつか非常に気になるが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:48:59 ID:4y4vJnQw0
JA0*MCって、まるでanaの子会社みたいな付け方だな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:13:45 ID:xD6Q4sPM0
羽田ー関西の21便に初搭乗するのですが、
この便って遅れやすいですか?
11:40発の国際線に乗り継ぐので1時
間前のJALの方がいいのかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:01:09 ID:Y9W+xwikO
>>362
SNAとSKYでJA737*の争奪戦やってたが
320を導入するあたりから
「先行新規3社の轍は踏まない」
っていう意地を感じる。
(ま、そんなに代わり映えしないが…)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:35:44 ID:aXTQEOJFP
>>363
国際線乗ったことないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:22:47 ID:Evxbof0b0
>>363
21便の関西着は11:25
遅れやすいうんぬんという問題ではないかと・・・
定刻に着いたところで11:40発の国際線に乗るのは絶対に無理
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:49:02 ID:EX/aPcVu0
>>363
11時40分の国際線ってにゃに?
ハワイ?グアム?シャイパン?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:24:18 ID:Ba+prMLX0
とりあえず羽田−北九州の出張時はSFJがデフォになりました
今まで高くて狭いJALを使ってた事が自責とはいえ悔やまれる、
後は羽田−伊丹を羽田−関西のSFJに変えることを検討中です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:54:51 ID:eNYjGOKpO
それでも漏れは悲しきJGC。
おJALに乗ります。。
73Hが国際線機材にならないかと妄想しつつ。
370363:2008/01/29(火) 22:05:42 ID:xD6Q4sPM0
間違えました、13:40発、CIです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:26:32 ID:vRE0NcAi0
契約社員募集開始
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:29:30 ID:Mhe3mdfJ0
JALの羽田〜北九州の11月の輸送実績は前年比60%

スタフラに客流れすぎ
スタフラ安売りしすぎ
スタフラ増資増資の繰り返しで優待券発行しすぎ(金券ショップでよく目立つ)

スタフラの搭乗率が高いことだけが報道されるが、3月決算で黒字化しそう、なんて話は一向に出ない
スタフラは客は多いが大赤字か?
JALは最悪撤退か?
いったい何なんだか・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:50:21 ID:gQFYkdru0
>>372
お前はJAL社員か?
羽田−北九州線の事を言いたいのだろうとは思うが
はっきり言って一度SFJに乗るとJALなんて
わざわざ選ぶ価値有るのかと思ったよ
今までマイレージプログラムに縛られて
JALを使ってた自分が馬鹿に見えた
今年からは完全にSFJに切り替えます
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:59:17 ID:TePFdQX00
JALははっきり言って撤退してくれた方が有り難いな
北九州空港の無駄に多い使用されていないJALの搭乗ゲートが邪魔
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:04:09 ID:woZP7oOD0
JL撤退したらSF値上げするだろ。

まぁ、JGCかつANA平会員ぐらいしか
JLを利用する意味がないのは確かだが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:09:12 ID:bbBQSPPt0
北九州線は値上げ、関空線は往復運賃大幅値下げです。
関空線は就航記念運賃終了のかわりに、STAR1が10000円です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:30:34 ID:eJPfzS5Q0
値上げされてJALとどう運賃になったとしても
乗る価値は十分あるね
あの天井パネルが落ちてきそうな
MD-90に乗るよりは最新でシートピッチゆったりな
A320の方が随分快適です
>>375
釣りだとは思うんだがANA平にはSFJ使ったほうがメリット有るよ
それにしても
>>375 >>376 が必死なのはJALってマジでヤバイの?
安い今のうちに買おうと思ってるんですが
止めておいた方がいいのかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:40:43 ID:7jMQThZL0
>>375
福岡空港のスカイとかと競ってるんじゃないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:07:44 ID:cwMllBJW0
はっきり言ってJALなんてANAに対しての抑止力でしかなかった
だが今JAL寄り安いSKYが単独でがんばってる以上
JALの役割は終わったね、ご苦労様
もう潰れてもいいよ楽になってください
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:40:34 ID:pmQ5ZFRn0
>>375
多少の値上げはかまわないから
JAL撤退してくれそしてゲートを全てあけわたせ
はっきり言ってあの使われていないJALのゲートは邪魔だ
Dead Space以外の何物でもない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:14:25 ID:dOMyiTMtO
JALも採算を無視して民度の低い北九州の人間を相手にしたくはないだろうから、とっとと撤退すべき。
将来のない街と泥船に乗る余裕はないし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:25:29 ID:h9F7y9ES0
>>381
JALが北九州の人を民度が低いなどとおっしゃっております
これはもう不買運動ならぬ不乗運動もんですね
私としてはJAL社員の方がもっと民度が低いと思いますが
ちなみに私は関東在住ですからあしからず
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:48:59 ID:Yf/+OYqH0
と北九の下層民が涙目で必死に叫んでおりますw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:46:59 ID:7B1GEG7L0
JALが完全撤退
搭乗率が超低迷中の中国南方も補助金の値上げがなければ撤退
新北九州にはスタフラだけになる
そしてスタフラが破産
新北九州にはだれもいなくなるw


385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:03:18 ID:+QkmhNPe0
なんだかJAL社員必死ですね
傍から見ていても見苦しい
SFJやその他が潰れる前に
日本の政府が手を貸さない限りJALが潰れる
でも政府の援助があるから
「お前はもう死んでいる」状態です
そろそろ「ヒデブ!」
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:27:43 ID:+QkmhNPe0
>>384
スタフラが破産して欲しいと思ってるやつは
JALの社員だけだろ
利用者はクソ狭いJALに乗るよりSFJに乗りたいと思う
あれだけの差が有ってあえてJALを選ぶ理由が理解できない
JMBの修行のためか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:39:31 ID:Yf/+OYqH0
>>385=>>382=>>380=>>379=>>377
何でいちいちID変えるんだ?
ID変える前に句点を打たないとばれるよw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:12:56 ID:0bRwk4hN0
句点打たないと?
意味わからない
ID変えるのは常識だろJALさん
逆に変えないと赤猿がうざいしね
それより句点打たないとの説明はきっちりしてよね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:17:03 ID:R0xnhnfWO
一人で頑張れよ田舎者
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:25:21 ID:0bRwk4hN0
>>389
お前が田舎者だろ
俺は >>387の言ってる事が意味不明なので説明が欲しいだけなのなが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:19:55 ID:zRZF0rCK0
句点打たないという特徴から、IDが違ってても同一人物がばれるよ、
ということを言いたいのであろう。だが俺は、>>387が「w」を句点
だと思っているのではないかということが気にかかって、
今夜は寝られそうにない。
392北九貧民:2008/02/01(金) 20:06:55 ID:1L+ewOcbO
盛り上がってますね。
スタフラも最近高くなってきたので福岡まで行ってスカイ使ってますよ。
空港までのアクセスも楽だし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:11:31 ID:+ddvzSz70
破産はスタフラが先だろw
今年度決算が楽しみだww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:24:34 ID:Y+k0dbfV0
赤猿とは本当によく言ったもんだ、
脳ミソのレベルは猿以下だが赤猿だからしょうがない!
>>383
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:49:04 ID:R0xnhnfWO
メ欄にageはキチガイの証
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:54:43 ID:t8b2ERUF0
神戸でSKYが4/25から2往復減便しまつ。
お願いでつ。代わりに2往復神戸に飛んでください。
その代わりは2往復関空からシ(ry
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:55:18 ID:xqYsTKOS0
>>396
新神戸に近いポーアイ沖で東京線などもともと成り立つはずもない。
新大阪から距離がある南大阪だからこそスタフラの需要があるのさ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:28:42 ID:ENUrfShK0
>>397
関空で大失敗して神戸である程度成功したスカイは?w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:01:45 ID:ZFjhk3jL0
しかし神戸空港は需要予測値をほぼ満たしている。

一方、新北九州空港は需要予測値の半分にも満たないバカ空港。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:29:33 ID:IRG3j/000
今日羽田→関空乗ったけど、ラピートの無料券は羽田でもらわなきゃいけなかったんだな。
わかりにくいよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:41:04 ID:mKTx8UR80
>>400
到着してからカウンター行くなんて非効率だもの
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:17:56 ID:X+gMN+Sk0
>>397
アシアナのお古と日本一オシャレな飛行機とじゃあ違いすぎ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:23:26 ID:JbrptlWL0
スタフラは間もなく潰れるか、出資者が生かさず殺さず利用し倒すか、のどっちかだろうね。
スカイマークよりはるかに売り上げは少ないのに、度重なる増資で資本金はスカイマークを超えた。
搭乗率が高いのは、株主優待券が異常に出回り、ムリヤリ使っているからだろう。
金券ショップでは「半額で乗れます」と書かれて売られてている。
苅田町など使い切れずに困ってるようだし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:10:25 ID:wAkxBNPu0
SFJ 29 21:45 23:29 出発済み 22:55 24:53 到着済み

SFJ 91 21:35 22:45 出発済み 23:25 24:27 到着済み
SFJ 93 23:10 24:40 出発済み 25:00 26:35 到着予定


3日の羽田の状況だから仕方がない訳ではあるが・・・・・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:25:00 ID:koWoNnrm0
>>404
3日の午前10時くらいに軒並み着陸できなかったようふだが
なんかあったんけ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:33:09 ID:wAkxBNPu0
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:38:04 ID:8hfNLFvF0
>>401
ラピートの券は羽田でしか貰えないの?関空では貰えないのか?
京急もだけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:00:07 ID:WpVWV0UZ0
相変らず搭乗率は高いが、黒字決算できそうなんてニュースが全く出てこないな

やっぱりだめぽ

どうせ増資に次ぐ増資でムリヤリ掴まされた優待券の消費が盛んなだけなんだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:42:30 ID:Viy8Ou190
すいません。
東京→大阪着22:55 の最終で市内に行ける電車
乗れますか?
私の調べたところ終電が23:11なので心配です。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:46:37 ID:EE1KZi/20
>>408
黒字決済は来期からだろ、
むしろ今期黒字なら神
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:12:31 ID:u2ant+tg0
>>409
延着したらムリ。しなくても厳しいかもしれん。
何しろ果てのスポットに着くから。
ちなみにJRの最終は23:40天王寺行き。

12月に使った時は遅れて 23:11 には乗れなかった。
シャトルバスの方は出発時刻変更のアナウンスしてて
あーバスの方が融通きくのねーと思った。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:54:17 ID:wzsOYQ0e0
>>411
バスは関空で客乗せるために運行してるようなもんだからな
413409:2008/02/07(木) 01:55:51 ID:oLqhMi9r0
>>411
>>412

ありがとう。
心斎橋に行きたいので天王寺からはタクシー使うか
関空からバスにします。
いずれにしても足があって良かった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:36:36 ID:V+LfVZaPO
今日のよみうりニューススクランブル(関西ローカル)
「東京〜関西・飛行機vs新幹線vs夜行バス対決」(たぶん今やってる最中かと)

これすごく見たいんだが…
誰かようつべかニコに上げてくれないか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:07:15 ID:aM01GfFc0
>>411
シャトルバスって・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:08:34 ID:aM01GfFc0
>>413
天王寺から心斎橋までタクシー乗るくらいなら、関空から難波までバスで行った方がいいよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:08:13 ID:Y2ii5QS6P
こういうことを書いてある方面もある。

※印の発車便は23:00頃到着の羽田便が遅延した場合、23:35を限度として発車が遅 れる場合がありますので悪しからずご了承願います
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:07:53 ID:FMKvSsCn0
>>410
通期赤字でも下期は黒字にするって話だったけどね。
下期も赤字、通年では大赤字だと、来期はないかもね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:53:13 ID:ptKF6juv0
黒字なら神 って何だよ?

慈善事業じゃあるまいし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:27:32 ID:M9FNoqKq0
>>416
23時代に
関空〜JR難波行きのリムジンバスはもう終わってるって

心斎橋なら
最終関空快速天王寺行き→JR難波行き最終
JR難波から徒歩またはタクシーだな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:38:48 ID:uYQQUku00
羽田・関西はいままでは運賃面で優位性があったが、4月以降
になると大手の割引チケットとそんなに違いはなくなる。
ここからが勝負だろうね。特に金曜日割引率低下が結構イタイ。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:44:37 ID:5hQLECHR0
>>421
http://www.starflyer.jp/starflyer/news/2007/news_20080130fare.pdf
どの辺りが大手と違いがなくなるのか・・・?
数字読めないの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:30:59 ID:0F9E81qr0
>>414
番組の公式HPで見れるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:36:22 ID:uYQQUku00
>422
別に正規運賃は比べていない。JALで言うと先特割引や特便割引
とSFJの各種割引運賃。予約できる時期や価格でSFJの方がいま
まで優位性があったが、4月からはかなり接近する。数字が読
めないのではなく、あくまでも総合的判断。この場合、利用で
きる時間・マイレージ(SFJはあってもいまの所問題外)等々
で1−3千円の違いは同等に思える。


425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:54:41 ID:O7JYUQJs0
>>424
JALで言うと、
やっぱり赤猿の他社に対するネガティブキャンペーンか・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:43:05 ID:E3nCbnbV0
本当によさそうですね☆

でも、搭乗口まで凄く歩かないとだめとか
本当ですか??

http://ameblo.jp/ryonano/entry-10072450081.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:03:00 ID:hicZnjsA0
>>424
でも、SFJのA320とJALのMDを比べると、
やはり私はSFJを選んでしまうな!
428名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 09:56:56 ID:Zrfne5lu0
ANAよ、御社のA320をスタフラに譲ってやれよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:15:43 ID:V0RxRTqVO
>>428
飛行機版「大改造!劇的ビフォーアフター」をやろうとしても、スタフラは中古機を導入する気はないはず。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:33:22 ID:VWXUKkV40
>>428
エアバスにカネを落とすことが日本政府的に意味があるじゃないのか?
スタフラは政府に恩を売って利をとると
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:33:28 ID:/qR2+jW50
>>428
言われなくとも、穴の320押し付け先はスタフラ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:47:19 ID:Ddh3ZqVV0
>>431
結構仕様が違ってるし、そのまま押し付けられても難しいのでは?と言ってみる。
なんせ穴の仕様はコクピットのスイッチON-OFF位置を逆にして暴飲具風に魔改造してるらすい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:02:30 ID:BTODhwfa0
昨日KIXからHNDまで初めて乗った。タリーズを頼んだらチョコがついてきた。
美味しいね。コーヒーの量が少なかったけど。
チョコはあの味だったらガーナ航空のチョコに対抗でき得るね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:32:41 ID:g+ByMWE20
>>433
スーパーいって「カレド・ショコラ」を探してみ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:03:39 ID:PUuapZrz0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:34:00 ID:BTODhwfa0
>>434
スーパーでも売ってるの?でもなんで「カレド・ショコラ」って名前?
ガーナ航空のガーナチョコみたく堂々とスタフライヤーの名を冠せばいいのに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:56:43 ID:MrMpTkEb0
>>436
横レスだけどスタフラのチョコレートがスーパーにも売っているんじゃなくて、
スーパーでも売っているチョコをスタフラで出しているんでしょ。

森永の「カレ・ド・ショコラ」
ttp://eightside.jp/ZenCart/images/mvbb.jpg
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:25:01 ID:g+ByMWE20
>>436
>>437の通り。
個人的にはスタフラパッケージでも発売して欲しい所だな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:32:31 ID:BTODhwfa0
>>437-438
えっ、そうなんですか?私はてっきりスタフライヤーオリジナルのチョコが
「カレ・ド...」だと思っていました。自社名を冠した機内食がキャリアの行方を
左右する今日では、各社がオリジナルメニュウを世に問うている中、何故に7Gの
チョコだけ「カレ・ド...」なのかと。そうですか、森永ですか。
個人的にはあのガーナ航空が世界に広めたガーナチョコを超えるに足るチョコだと
思うのですが・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:06:04 ID:SB+dginbO
少なくとも、例の中国産じゃないのは確か。
で、チョコとブラックコーヒーって相性いいのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:12:09 ID:OcewLZyP0
>>440
ほろ苦いコーヒーに、チョコがとろ〜りとろけて旨かったよ
普段チョコ食べないし、飛行中だし、なんか新鮮だった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:22:46 ID:5Lp2YsWY0
乗るたびに思うんだけど、あの機材、急にスピードをゆるめたり、急にスピード上げたりするから嫌い。
不安になるくらいの減速、加速はやめてほしい…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:58:41 ID:y6iTcW6y0
俺は東京在住で大阪への出張が月1回あるが、
行きはスターフライヤーを使うことにしている。
夜7時まで仕事してリムジンバスに乗って羽田、
空港のレストランでマッタリ夕食、そして9時45分の便に搭乗。
関空発11時40分の快速、そして最終電車で大阪の実家に着。
全てがグッドタイミング。

スターフライヤーのA320は座席がゆったりしてるので乗り心地がいいし、
機内サービスもいい。
東京大阪間ならJAL,ANA等の大手航空会社よりもサービスやコストの面で優れてると思う。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:22:10 ID:MzHQDTmX0
2月14日。
スタフラ乗って、チョコ渡されて、ピンクに染まる、うぶな奴。
都々逸だね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:29:44 ID:Inmxe+Q30
こんなブログ記事が有りますた
http://1rg.org/up/6797.html
446443:2008/02/18(月) 21:52:53 ID:1HUqPVSm0
明日、大阪出張でスタフラ29便にのるよ。
明日の今ごろは羽田の滑走路に出ようとしてるころだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:33:53 ID:VqEOmoFq0
>>442
その気持ち、よーく分かるw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:46:08 ID:a6lKMGyY0
>>442
そうかもしれないけど、空の上にも交通規制があって、スピードを出したりゆるめたりしなきゃいけないことが多々あるんだって。
別に落ちる訳じゃないから安心してね。

他社だと、「ゆれましても、飛行の安全性には影響ございませんのでどうぞご安心くださいませ」っていうところかな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:26:06 ID:P58jqeJM0
>>448
だったらB社の機体はなんで急加速、急減速をしないんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:07:29 ID:KSZmYKnE0
http://jwing.com/w-daily/bn2008/0225.htm

 SFJ、今夏メドに北九州線で貨物事業開始へ
 福岡−羽田線、羽田再拡張頃に就航固まる

 スターフライヤーの堀高明社長が本紙のインタビューに応え、「2008年夏までには航空貨物事業への参入をしたい」と語った。
スターフライヤーは、来る3月16日で、就航から丸2年が経過し、いよいよ3年目に突入する。
昨年6月には全日空(ANA)とのコードシェアにも取り組み、利用率を大きく伸ばすなど、大きな飛躍を遂げたスターフライヤー。
飛躍を遂げたスターフライヤーだが、3年目に突入するにあたり、課題も見えてきている。
07年度の営業収支見通しでは、営業収入が160億円で、利益面では経常損失が6億円、当期損失で6億2000万円。
これにより3年連続で通期損失を計上する見通し。しかし、08年度計画では、高利用率を背景に、
これが営業収入が189億円、経常利益が4億円、当期利益で3億8000万円と、黒字転換する計画。
常に挑戦し続ける福岡生まれの翼、スターフライヤーの空への挑戦は、まだ始まったばかりだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:03:21 ID:zKTsIZBo0
>>449
急加速、減速できない低性能なんじゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:01:36 ID:OpXcdYEj0
そんなことよりペーパークラフト作ろうぜ
http://cp.c-ij.com/japan/papercraft/toy/starflyer.html
City of Kitakyushuの文字まできちんと入ってる所がいいな。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:34:12 ID:xLXLhiEY0
ステファン、ボンボニャックのスターフライヤーのコラボCDは
選曲がオシャレ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:28:42 ID:0PI4Iqkd0
>>452
モノクロのプリンターでも良さそうだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:05:39 ID:95x3xDJq0
>>452
時間があれば、ゆっくり作ってみたいな〜
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:46:34 ID:jU4DWXEMO
バージンのA340も作ってみたいなー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:24:18 ID:XKjCCNw20
ホームページにミスが多いのを理由に国土交通省に航空機整備検査認定の取り消しを求めて、
却下された福岡人がいますね。
しかも却下されたことを堂々とブログに載せてるし。恥さらしもいい所ですね。
この人はあくまでもスタフラだけを目の敵にしてるからANAの発券システムの不具合の時は
同様のメールを送ってないだろうし。
まあ、国土交通省の中の人もこういうクレーマーにきちんと真面目な回答をするのも
大変ですな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:38:49 ID:P4ofbWfu0
>>457
そんなおかしな人いるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:39:26 ID:trmODEbS0
>>457
探してみてきた。
感じわるーいブログだねえ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:23:27 ID:1FpakSAC0
突っ込みどころ満載のブログだよね。
ANAの国内線には優先搭乗が無いとかデタラメ書いてるし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:17:04 ID:4OoUtJxd0
公式サイトのことを引き合いに出して国交省に報告なんてびっくりだな。
だいたいサイトなんて国交省の管轄外だろ。
ラーメンの食べ過ぎで鈍ってるんじゃないのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:53:23 ID:rdL3h9Y00
あら探しをして毎日ブログ更新をするなんて世の中には暇な人もいるもんですな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:54:27 ID:qFYciYvf0
北九州空港を使わない人が北九州から出て行けとほざいてるけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:25:29 ID:wIpiyX8I0
将来的には東京ー福岡線も検討してるのか。
福岡県の2空港に就航となると県西部の人も便利になりますね。
これで名実共に福岡の翼ですね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:55:57 ID:V9pqn9ev0
往復券はFUKとKKJのどちらでも使えるような取扱いができるといいですね。
普段は便利なFUK、帰路は門限を気にしなくてもよいKKJ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:49:34 ID:p/jFkvBo0
>>465
JALもマルチエアポート扱いになってるからSFJもそうなるだろうね。
ますます便利になりそう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:17:09 ID:g6ct0MP/0
伊丹―羽田に就航してほしいなあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:23:31 ID:G1ggsc9G0
>>467
ANAとコードシェアした上でスターフライヤー便は全席スターシートとかって名前にして
「運賃+500円でご利用になれます」なんてやれば
スーパーシートには座れないけど普通席は嫌って人に大人気になりそう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:06:56 ID:HdcBJjRwO
>>467
できないよ。なんせ伊丹に就航しないことを条件に着陸料金を大幅値下げしてもらってるからな。
それに、スタフラの企業イメージもある。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:32:40 ID:v0v1U3VIO
関空〜北九州
関空〜福岡
羽田〜福岡
キボーンskyは秋田
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:41:37 ID:BXfXc0xD0
>関空〜福岡

穴が白旗あげて全便ボンQ化する路線に何の希望をw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:06:54 ID:++/y1hcbO
羽田〜関西までの所要時間おしえて下さい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:53:01 ID:POPsYVty0
>442
穴の737にも乗ってみ
小型JETが急加速急減速は当たり前
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:39:42 ID:VDN2q+W20
>>471
N700とレールスターがあれだけの頻度で走ったら、もう勝ち目がないだろうね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:53:00 ID:9Xb8duc60
関空だと勝ち目がある。
大阪南部や和歌山からだと肝心の新大阪が遠いから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:53:32 ID:V/vYUOmb0
子供達にぬいぐるみのクリスマスプレゼントをしたなんてなかなか粋な
航空会社ですね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:12:14 ID:BrIqOwRn0
スタフラの脂ぎった顔の社長、年始の北九州商工会議所パーティーに
似合わない若作りの恰好と流行の黒ブチ細めフレーム眼鏡で出席www

服装も全くセンスなかったねえw同じ北九州でも洒落た恰好の人はいたけど
社長はまんまファッション雑誌から飛び出したコピーファッションみたい
でしたププ 服が人を来て歩いてるような印象だったよ。これからは
もう少し肩の力を抜いてさりげないお洒落をしてくれたまえww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:18:26 ID:B3Z0IBs40
所詮、デザイナーのデザイナーによるデザイナーのためのエアラインですから
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:19:17 ID:V/vYUOmb0
北九州商工会議所のパーティーにちゃんと出たんだ。
てっきり欠席かと思ってました。
本拠地を大事にしてますね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:58:31 ID:A5X+zznK0
>>475
しかし、需要の質量とも大阪北部>>大阪南部である罠。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:21:07 ID:l9xsY4au0
大阪北部と大阪南部ってどこで分かれるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:20:54 ID:C4qVFDBDO
>>481
中央大通(直下は地下鉄、直上は阪神高速)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:10:39 ID:D7JluzpQ0
>>477
そのレベルのパーティーだと代理が来ることが多いけど来てくれたんだね。
TOTOや新日鐵の人は来たんですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:12:43 ID:s6VnzqW70
>>478
それって結構本質をついているかも。
ここのメッセージ(広告から機内の安全設備の案内まで)すべてが、デザイン優先。
客優先じゃないんだよね…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:39:32 ID:BDncx8Ul0
>>484
少なくとも鶴や穴より客優先してるでしょ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:46:08 ID:hO/4BCT10
>>485
同意、>>484は羽田−北九州でJALと乗り比べてみたら?
バカくさくてJALなんか乗る気無くすよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:57:14 ID:i8OJDzLd0
北九州線でJAL選ぶのはマイラーぐらいじゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:59:17 ID:i8OJDzLd0
お、IDがJASだ。旧空港の頃のMD87が懐かしいのう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:44:20 ID:NUIt+rG10
アンチスタフラの人、またいい加減な事書いてるね。
ANAとIBEXはコードシェアしてるのにね。
ちなみに競合してるのは伊丹−仙台。
適当なことを書いてスタフラの事を批判するのは風説の流布に当たるよな。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:26:40 ID:V+NvOZHx0
>>487
北九州便は曽根のMD87の時代から良く乗ってるが、
JGCなのでJLが多いな。たまにSF(ANA便として)乗るが。

便が多いのと深夜便があるのはやっぱり助かる。
HNDがバス移動じゃなければなぁ。


491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:53:48 ID:xRrAmGmX0
やっぱり結局マイラーとかJGCとかそういう人じゃないとJALは選ばれないんだろうな。
羽田はラウンジがあるからまだいいけど北九州発はないからメリットが少ないね。
自分みたいにJGCであってもスタフラ選ぶのもいるしね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:59:09 ID:hc4aB/epP
JGCだけどSFCだからスタフラばっかりです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:58:52 ID:q7moXKr00
JAL羽田〜北九州12月旅客数実績:前年比65%
撤退近し?

スタコラの利用率が高いことだけが報道されるが、
その分JALが悲惨な目に会っている。
新北九州空港全体の旅客数も12月は前年を上回ったが、
4月からの年度トータルでは相変わらず前年割れペースを継続中。
これでは、今年度の需要予測値



旅 客 数 : 2 8 3 万 人



の 半 分 に も 満 た な い 




494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:20:58 ID:xRrAmGmX0
>>493
JALの羽田線の機材が小型化されたり、名古屋線なんかは撤退してるからな。
現状だとたとえ搭乗率100%でも需要予測には届かんだろ。
まあ結局の所、JALの独り負けなんだが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:02:09 ID:Kr6HpTan0
熊本空港上空でJALエクスプレス機トラブル 乗客語る緊迫の機内では 2008-03-04
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=14191
 昨夜、熊本空港で着陸態勢に入ったJALエクスプレスの旅客機で車輪が完全に下りた際に点灯するはず
の操縦席のランプが点灯せず、一時、着陸できないトラブルがありました。
 トラブルがあったのは昨夜運航のJALエクスプレス午後7時35分伊丹発8時45分熊本着のMDダッシュ
81型機・2391便です。
 日本航空グループによりますと、昨夜、この機体は熊本空港上空で予定時間に着陸態勢に入りましたが、
操縦席にある車輪が完全に下りた際に点灯するはずの3つのランプのうち、左車輪のランプが点灯せず、
着陸できる態勢かどうかわからなくなるトラブルが発生。このため、機体はもう一度浮上して熊本空港の上
空を約20分間旋回。この間、機長たちはいくつかの方法で左車輪が正常に下りたかどうか確認しようとし
ました。いくつかの方法を試した結果、ランプが点灯しないトラブルは復旧しない状態でしたが、機長は最終
的に左車輪は出ていると判断し、再び着陸態勢に入りました。そして午後9時15分に機体は無事着陸しま
した。乗客と乗員計56人にケガなどはありませんでした。
 トラブルの原因はランプの電球切れと接触不良とみられ、日本航空グループでは「お客さまにご心配をお
かけいたしましたことを深くおわび申し上げます。今後、再発防止に努めて参ります」とコメントしています。
そして今後の対策として「これまでは出発前にランプのチェックをしていたが今後、これに加えて2か月から
3か月の定期点検ごとに、このランプの電球を交換したい」と話しています。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:22:37 ID:q7moXKr00
スタコラが黒字ならJALの一人負けと言っても良いが、
赤字なら単に全社全滅、新北九州空港そのものが無意味ということ

497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:51:14 ID:5YUncV8O0
>>496
そういうのは北九州空港スレでどうぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:54:47 ID:Y0BSWXH30
真の負け組は平日の昼間から夜まで2ch三昧のID:q7moXKr00ですね。
微妙にスレ違いだし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:59:39 ID:OSqcGegI0
ID:q7moXKr00みたいなニートがいるからダメなんですね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:18:58 ID:GMmCu96b0
この人、確実に嫌われ者ですね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:51:19 ID:q7moXKr00
新福岡空港ができれば、乗り合いタクシーも不要。
もっと助かりますね。

新北九州空港は不要になりますがw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:37:49 ID:hwiPbQjn0
今週の雑誌エコノミストに社長のインタビューが載っていたね。
新規路線は羽田〜福岡が次の候補で、
その次は九州北部(北九州?)〜千歳みたい。

機体のデザインも本当は全部真っ黒としようとしたけど、
エアバス社から熱吸収の点を指摘されて、
機体下部を白くして何とかあのデザインにしたらしい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:42:33 ID:QpZJs4vF0
これは真実



今 年 度 の 需 要 予 測 値



旅 客 数 : 2 8 3 万 人



の 半 分 に も 満 た な い



 
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:50:05 ID:Gev4j2Ll0
>>501
千歳線は期待したいね。
今の福岡−千歳線は時間帯が悪いからな。
元々本数が少ないのに加えて午前中に千歳に着く便がないし。
せめて11時に着く便があれば午後一の会議に間に合うんだが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:52:58 ID:BA8r8cnm0
ID:q7moXKr00=ID:QpZJs4vF0
藻前は最悪板にスレを立てられ、叩かれたいのか?
藻前の書き込みを見ている限りそうとしか思えない。
藻前は知らないかも知れんが、最悪板は身元割出まで叩くのが普通だぞ。それに、叩き方はここ程甘くはない。
住所、本名などを晒された時の苦痛を我慢するのと、荒らしたい気持ちを我慢するのでは荒らしたい気持ちを我慢する方がずっと楽だぞ。

荒らしなんかしたって自分にも、他人にも良いことは一つもない。他人は迷惑するだけ、自分は信用を失うだけ。
今直ぐ荒らしを止めた方がずっと得だよ。


ま、荒らしを続けた結果を見てみたいならご自由にどうぞ。結果は「自分が今の1億倍損をするだけ」だがな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:56:22 ID:LNOUqOmx0
>>502
スタフラの予測値は283万人なの?
いい加減な事書いてると訴えられるよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:02:13 ID:aK5WrcIu0
>>502
144人乗りで1日11往復の会社が283万人の需要予測を立てるか?
計算して見ろ。
まさか北九州空港の需要予測値の事を言ってるわけではないよな。
ここはスタフラスレだもんな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:07:40 ID:PIVHIB5K0
>>502はうっかり風説の流布をしてしまいました。
書き込むスレを間違えたでは済みませんよ。
業務妨害罪にも当たる可能性がありますね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:14:56 ID:S0fT2C9Y0
ID:QpZJs4vF0の逮捕マダー?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:45:00 ID:uz2ZIpG50
>>502が謝罪をきちんとするか注目ですね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:19:42 ID:OmkcFquL0
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:02:39 ID:uz2ZIpG50
風説の流布と言えば池青鯉もすごいね。
JALのQuiCを保安検査口で1回きりと思ってるみたいだし。
ちなみにクイックサービスではなくQuiCですよ。
さらにANAにスタフラのコードシェアの事もわざわざ問い合わせしてるみたいだし。
いろいろな所に迷惑かけてますね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:16:54 ID:KDfnsOcX0
>>511
きっと奴は友達いなそうだから誰も指摘してくれる人いないだろうな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:36:16 ID:hpTKZ5900
tp://www.entameparadise.com/register1.php?blog=pb&afcd=&ecid=4&eurl=
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:22:37 ID:V/0uC8YQ0
>>513
>>513 のリンクについて、
赤猿、変なリンク貼るなよ
皆さん、赤猿が貼ったワンクリ詐欺なので見ないように、
見ても特に実害がございませんので、
くれぐれも、お金は支払われないように、
もし、支払ったお金はJALに流れるかは?です
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:10:24 ID:8bpV1GN20
>>513
悪質なワンクリ詐欺、とりあえず、
警視庁には通報いたしました。
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/attention.html
明日・明後日に出てこなかったら、
警視庁がチョンボ!
俺は身分割れてないので殺される事は無かろうかと
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:17:27 ID:BQUTsV690
ここは通報される人が多いスレですね。
アンチスタフラ工作員はやることがえげつないですなあ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:27:59 ID:59wDg0f00
ブロハラの人、久しぶりに更新したらと思ったらオリジナリティのない
パクリみたいでがっかりでしたな。
どうせここも見てるんでしょうからもう少し人とは違う切り口でお願い
したいですわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:39:02 ID:Qc45liQV0
きっと負けず嫌いだから2chでこういう指摘がありましたとかいって新しい意見を書いてくれることでしょう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:18:36 ID:U8os0yby0
2月の利用実績出たけど相変わらず安定してますね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:36:24 ID:tQMK4fpp0
>>502
世の中に不満があるなら自分を変えろ

それができないなら耳と眼を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ

それも嫌なら・・・



521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:03:06 ID:/Izajk3U0
スターフライヤー北九州〜羽田線、2月搭乗率は77・8%
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08030603.htm

スターフライヤー(北九州市)が5日発表した2月の北九州〜羽田線の平均搭乗率は、
前年同月より16・9ポイント高い77・8%(共同運航している全日本空輸の販売分を除く)で、
昨年4月から11か月連続で前年実績を上回った。
北九州発が16・8ポイント高い76・8%、羽田発は17・1ポイント高い78・8%で、
「早朝」「深夜」「日中」のすべての時間帯で前年実績を10ポイント以上上回った。
特に日中の便は18・6ポイントアップの82・5%と、2か月ぶりに80%台に戻した。
全日空との共同運航で知名度が上がったことが貢献している。
羽田〜関西便の平均搭乗率は74・3%だった。

スターフライヤー 2月利用実績について
http://www.starflyer.jp/starflyer/press/2007/press_20080305.pdf

    北九全体 北九日中  関西
10月 76.8%   81.6%   81.0%
11月 79.1%   82.7%   77.3%
12月 78.5%   83.1%   78.4%
*1月 72.6%   77.5%   74.7%
*2月 77.8%   82.5%   74.3%

関西便が下がってきてるな。
北九便はANA除いて8割ってことは、日中はほぼ満席ってこと?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:24:25 ID:6hDcDyPW0
>(共同運航している全日本空輸の販売分を除く)

>北九便はANA除いて8割ってことは、日中はほぼ満席ってこと?

読解力なし晒し乙
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:47:13 ID:O8gpC9qo0
スタフラが好調なのにJALは悲惨だな。利用率50%台とかだもんな。
両社とも同じぐらいの搭乗率ならいざ知らず、これだけ差が付くと言うことは
スタフラの戦略が実を結んだということか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:58:55 ID:n8KFylCO0
確かに北九の日中80%越えは健闘してるな。
もう完全に定着したな。
スタフラとJALだったらスタフラを選ぶということだな。
MD90とか73HはクラスJは少ないからすぐ埋まるだろうから、
だったら全席広いスタフラにしようという人も多いだろうな。
これが広めのモノクラスの強みだな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:51:07 ID:oEau6rbw0
一度乗ったら、JALに囲い込まれてない人のほとんどが、
スタフラに乗るんじゃないかな?
俺も昨年の暮れに乗ったが、次回からは絶対スタフラと思った。
ただ、残念ながら北九州方面の出張はその後無い・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:26:17 ID:p5P33PQF0
北九州線は高止まりなのに、なんで関西線は未だに記念割引をやってるんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:29:34 ID:90Inz37J0
>>524
確かにクラスJは直前だと満席のことが多いね。
空いてると思ったら真ん中の席だったから通路側の普通席にしたこともあるし。
その点、スタフラはすべてゆとりがある席だからいいよね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:15:44 ID:U3RDrHBO0
>>522
書き込んだ後に、気づいたw
まぁ、8割だと感覚的にはほぼ満席だよね〜、と言い訳してみるw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:09:08 ID:GIlkffBU0
8割だと朝夕はだいたい満席という感覚でいいんじゃね。
で、昼間もそこそこ乗ってると。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:04:27 ID:juz4w0Dl0
スタフラの真ん中席は狭くて座り心地も悪い

531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:55:51 ID:r1UxdzHO0
JALさん、風説の流布、乙
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:47:29 ID:IWyV4M530
ブログとかでスタフラの座席とJALのクラスJを比べて後者の方がいいと言ってる人
がいるけどそもそもJは追加料金が必要な席なんだからそれは当たり前。
むしろ、クラスJと比べてる時点でスタフラの座席は一定の評価が得られてる
ということを認めてしまっているんだな。
スタフラは普通席でどれだけ快適なシートが出来るか示してくれたと思うな。
リピーターも多いみたいだし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:09:30 ID:qyeCzY560
マイルの囲い込みさえなければ、詰め込みの大手よりSFの方が快適だもん。
便数も多いし、早朝から深夜便まであって便利。
快適な機内で、いつ空港に行っても待ち時間短く乗れるというのは良いよ。

そう考えると、やはりマイルの囲い込みというのは
影響がでかい、ということだね。
あ、SFのマイルはダメね。SFでしか使えないから。
マイル囲い込みが有効なのは、アライアンスを含めた路線網が
特典で使えること、空席待ちやラウンジ、手荷物優先、無料枠拡大が
つかえること、だから。

でもJLも北九州便に限ってはあんまりJGC多くない印象。
ギリギリに予約入れてもけっこうJGC席とれる。
福岡便に流れてるんだろうね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:08:18 ID:9CqcR6kS0
当たり前のことを長々と書いてるけど何が言いたいのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:04:56 ID:QnQpkZ4j0
10日に出張で29便に乗るよ
東京→大阪だったらスターフライヤーが一番優位性があると思う
乗り心地がいいし、サービスもいいし、運賃は安いし。
大阪への出張が月イチであるので仕事に使ってるが、
遊びでも使いたいので東京を起点として新千歳や那覇にも航路を開いて欲しい。
東京←→新千歳だったら世界一のドル箱路線なのだから採算は十分確保できると思うな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:13:05 ID:n+pDQ52Z0
>>535
羽田−千歳って利用者数は多いんだけど、本数も多いから搭乗率は
それ程高くないし、4社も競合してるから運賃も安い。
だから採算性でいうと厳しいかも。
青社や赤社の上級会員も多いわけだし。
537535:2008/03/09(日) 00:32:50 ID:QnQpkZ4j0
>>536
東京←→新千歳は、JAL/ANAが1時間毎にジャンボで運行してるから
スターフライヤーがA320で今の乗り心地とサービスを確保し、
AirDOと同程度の運賃で1日4便程度で運行すれば十分優位性はあると思うな。

乗り心地・サービス・運賃で他社よりも優位に立ち、
中型機で運行し便数を絞ることによって搭乗率を上げ、
利益率をあげるというこの会社のビジネスモデルは素晴らしいと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:42:09 ID:atjz/EGS0
利益が上がればね

さて、3月期の決算はどうなることやら?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:12:17 ID:bqGX2a1a0
>>530
まずは痩せろピザデブ

話はそれからだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:54:55 ID:3blDfM9p0
ピザデブ、ワロタ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 05:27:53 ID:PRAXrMYL0
豪雪対策のノウハウがないスタフラに札幌線は時期尚早。
頭数も少ないんだし、欠航の連鎖になったら目も当てられない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:40:08 ID:CChbobYfO
羽田ではなく関空からだと、南海が(ry
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:09:12 ID:cBKSbHFK0
東京−福岡線が開設されたらSKYが大打撃を受けそう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:42:36 ID:CZ1Mm4Vd0
北九州空港はカードラウンジがいい。
東京行きは大抵、ラウンジ目の前のゲートから出発するので
10分前までのんびりできるお
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:10:42 ID:gKMP8Kt30
スタフラの3月決算(黒字転換なるか?)
新北九州空港の今年度旅客数(需要予測値283万人に届くか?)

楽しみだ


546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:37:18 ID:pNYDkNkU0
>>545
北九の需要予測はスタフラが立てたんじゃないからスレ違い。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:31:39 ID:47wufwQc0
関空いくから試しに乗ってみようかとおもったがこのスレ工作員多すぎ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:40:00 ID:UuLxeH5i0
>>547
実際乗ってみて、確かめてみりゃいいじゃん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:37:20 ID:pNYDkNkU0
>>547
スタフラの評価はこのスレも個人のブログも大差ないと思うぞ。
まあ、一度乗ってみたら工作員かどうかが分かると思うが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:46:37 ID:bt0mygws0
北九州空港なんであんな遠いの???

この前深夜便で北九州着いて福岡市内の自宅まで相乗りワゴンで帰ったが
深夜2時すぎにあんな狭いクルマで(しかも赤の他人と密着)長時間移動は
きつかった
せめてミニマイクロぐらいにしてほしい

機内は快適だったが、もう二度と深夜便には乗らないかな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:10:31 ID:xkkpEfCY0
>>550
そりゃあ福岡市内からだと遠いよ。
北九州市民が福岡空港が遠いって言ってる気持ち分かったでしょ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:39:38 ID:4VMAL2vm0
福岡市民は福岡空港が近くて便利だから空港が遠い人の気持ちとか深夜便のありがたみとかが
分からないんだろうね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:22:57 ID:HmBYiaEZ0
>>550
駐車場が安いんだからマイカー使えば良かったのに。
554550:2008/03/11(火) 01:51:30 ID:GA/6E6El0
逆に昼なら小倉から西鉄バスとかJRで帰るからよさげだけど、
小倉まではどうやって行けばいいんだろ

>>551
福岡空港への敵意の背景が理解できたw たしかに遠い

>>552
地下鉄で10分乗れば空港直下の自分にはわからんとです

>>553
仕事で疲れてるときには運転したくないタイプなんで



555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:46:41 ID:juxTXjhLP
>仕事で疲れてるときには運転したくないタイプなんで

市ね、わがまますぎ。
23時過ぎに定期便があって、中心都市まで足が確保されてることをうれしく思えよ。

うだうだ言うなら最終福岡行きで帰るか、1泊して朝帰れ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:32:27 ID:ieXm3LN70
東京−福岡線に参入予定みたいだけど、今の状態だと北九州線は
減らさずに済みそうだね。
むしろ、JALが撤退してスタフラがさらに増える可能性もあるね。
JAS時代からそうだったけど北九州線は福岡線よりも高いから
何気にドル箱なんだよな。
そう考えると当初考えていた神戸じゃなくて本当によかったと思う。
SKYの神戸線は搭乗率が高くても運賃が安いから採算が低いみたい
で本数を減らすようだし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:08:35 ID:LzZ4PEpJ0
>>554
>逆に昼なら小倉から西鉄バスとかJRで帰るからよさげだけど、
>小倉まではどうやって行けばいいんだろ

小倉までならエアポートバスが手っ取り早いですね。
ノンストップ便なら小倉駅バスセンターまで35分、600円です。
http://www.kitakyu-air.jp/access/tobus.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:45:42 ID:bqLJfvvk0
>>556
じゃあ何で関空に就航してるんだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:20:26 ID:CltS/sm80
>>558
関空に就航しても北九州が本拠地だし、本数だって多いぞ。
当初の計画では神戸航空という名前で神戸空港を拠点にするはずだった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:25:42 ID:aR9NU4AZ0
>>558 は、
JALが撤退しての一言に、過敏に反応しちゃったお猿さんか?
北九州に限って言えば、
空港施設のJALの取り分は、
利用客にとっては、とても邪魔で迷惑です、
就航させる気が無いのであれば、
縮小なり撤退をお願いいたします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:33:26 ID:nuqayi2D0
>>558
就航するのと拠点にするのは違います。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:07:52 ID:38A9skcV0
>>550
せめてマイクロミニにしてほしい ......CAの制服.........

と勘違い。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:11:30 ID:DenWvY5jO
>>562
♂CAは執事っぽくてイイ!!!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:49:03 ID:VgmfLAv50
前年と比べるとANAとのコードシェアで提供座席数は減ってるのに
総旅客数は増えてるんですね。JALから相当流れてきてるのに加えて、
新幹線からの転移も進んでいるんでしょうね。
もともと北九州東京間は福岡東京間よりも新幹線のシェアが高かった
から狙い通りですね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:39:30 ID:+EtxG4T6O
しかし、新北九州空港の旅客数は前年比マイナス


566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:06:22 ID:YiI973wL0
>>565
名古屋線が無くなったからね。
あと東京線のJALの機体が小さくなったからね。
ということでJAL関連なのでスレ違い。
巣に帰ってね、坊や。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:15:02 ID:/F6/aI550
>>565
他社のせいなのにそれをスタフラスレに書くなんて
スレタイ読めないほど頭悪いんですね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:21:48 ID:Ld7/iYBK0
>>565
お前は最悪板にスレを立てられ、叩かれたいのか?
ここ最近のお前の書き込みを見ている限りそうとしか思えない。
お前は知らないかも知れんが、最悪板は身元割出まで叩くのが普通だぞ。それに、叩き方はここ程甘くはない。
住所、本名などを晒された時の苦痛を我慢するのと、荒らしたい気持ちを我慢するのでは荒らしたい気持ちを我慢する方がずっと楽だぞ。

荒らしなんかしたって自分にも、他人にも良いことは一つもない。他人は迷惑するだけ、自分は信用を失うだけ。
今直ぐ荒らしを止めた方がずっと得だよ。


ま、荒らしを続けた結果を見てみたいならご自由にどうぞ。結果は「自分が今の1億倍損をするだけ」だがな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:28:05 ID:yNanxrob0
┌─────────────────────────────────┐
 ◆4月から機内モニターの番組がさらに充実します
└─────────────────────────────────┘

機内モニターの番組をリニューアル!!
主な変更点をお知らせします。

★大好評の映画番組が、2番組になります
☆ご要望にお答えしてバラエティ番組(提供:吉本興業)が加わります
★ランブリングレコード社とのタイアップにより、セレクトした楽曲を提供します

詳細は、近日中、HPにてお知らせします。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:41:33 ID:pbD+w1Il0
2−3アブレストに変更したら最強
120席程度になるが・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:47:20 ID:IGfEmeWE0
>>567
見事にJALが足を引っ張ってますね。
そろそろ撤退するのでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:08:19 ID:Dw25E0il0
恥かき>>565、ボコボコにされて涙目だな。
さて、最悪板の住人に知らせておくか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:13:54 ID:IwAbz0le0
>>565は携帯からの書き込みのようです。
更に追跡を続けます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:00:12 ID:NpoEtIMaO
そろそろ板違いなので追跡作業は他所で汁。
>>569
吉本?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:17:40 ID:BfFU8CaG0
いつもウルルン島が気になるねん。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:18:19 ID:hBZgFe+6O
あさってでHND-KKJ就航2周年じゃん!!!!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:27:29 ID:eyrfk1xm0
羽田→関空線で、伊勢湾から三重県に上陸するあたりでmapを見ると、
大東市がとんでも無い場所に存在してるのが去年からずーっと気になってる。

しばらくすると正しい位置に戻るんだけどね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:37:43 ID:PXznEA+iO
羽田行きでナビ画面を見ていると、改めて横田空域が憎らしく感じられてくるね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:56:28 ID:18CXbAHA0
>>570漏れもそう思う
昨年末に初めて乗り、中央席にアサインされて窮屈だったせいか
降機直後に‘2-3アブレストだったら’と頭がよぎった
羽田発着できなくなるかもしれないけど
A319で100席仕様っていうのはどうよ
>>576HND-KKJ就航2周年キャンペーンソング‘ascension’は良曲
HND-KIX就航記念キャンペーンソング‘beautiful sunrise’もそうだけど
(特にSunshine Soul Mixが神 聴いて鳥肌立った)
選曲のセンスが神
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:23:51 ID:D/Z7YApGO
セレッソ大阪のスポンサーになるとはな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:48:47 ID:t1nipHEKO
>>557
夕方の小倉行ノンストップ便は平和通にも停めて欲しい
あの渋滞じゃ降りて駅まで歩いた方が早いorz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:47:40 ID:QeGNG3IUO
>>580
マジ?このノリだとユニフォームが夜桜になりそうだが……?

あしたKKJで何かあったらカキコヨロ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:05:54 ID:+DYlJxAW0
>>581
ノンストップ便って乗ったことないんだけど、どういう経路なの?
北口ランプで降りて、浅香通りからぐるっと回って
小倉駅南口のバスセンターなのかな?
北口ランプで降りて小倉駅北口に降ろしたほうが、時間早そうだけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:03:59 ID:xAktw/lHO
一番前の座席モニタって、どうなっていますか?
ちゃんと個人で見られる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:56:44 ID:edyre/Jq0
>>582
セレッソのユニフォームって初期の頃はピンクと水色っていうすごい配色の時あったなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:42:29 ID:d20A7O2XO
観られる。壁に取り付けてある
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:44:31 ID:d20A7O2XO
ごめん。>>586>>584
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:30:26 ID:6m+Vm06VO
>>586
>>587

ありがとうございました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:09:37 ID:WAsx+Epw0
スターフライヤー、貨物事業で福山通運と提携
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08032001.htm

スターフライヤー(北九州市)が運送業大手の福山通運(広島県福山市)と
業務提携することが19日、わかった。
羽田〜北九州間で運航する旅客機の空きスペースを活用し、福山通運の貨物を運送する。
これに合わせ福山通運がスター社に資本参加する方向で最終調整している模様だ。

スター社は貨物事業への参入を表明していたが、提携相手が判明したのは初めて。
第1便は今年夏にも就航する見通し。
北九州空港で貨物取扱量が増えており、収益が見込めると判断した。
福山側も九州発着の貨物を低コストで配送できる。

国土交通省によると、2007年の同空港の貨物取扱量は、前年の約2・1倍の6862トン。
佐川急便グループの貨物専用航空会社、
ギャラクシーエアラインズ(東京)による羽田との貨物直行便などで利用実績が伸びている。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:22:49 ID:WxFQtCjQ0
着々と利益につながる提携が進んでるな。
カーゴって意外と儲かるからな。佐賀空港の貨物便も好調みたいだし。
今休止になってる一部の深夜、早朝便も復活する理由が出来るな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:54:38 ID:lexc2JPA0
>>590
しかし、小型機でカーゴのバランスを取るのは結構難しいぞ。
満席便ならどうにかなるけど、現在の早朝・深夜便は搭乗率50%前後だから制約も大きい。
「何時運べるか分からない」なら、GXYに流れる荷主も多いだろうね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:15:13 ID:IZzG6zvq0
>>590
A320の特徴である床下コンテナも活かせるね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:44:38 ID:zH78BS4K0
>>591
ギャラクシーは所詮佐川の会社だからライバル他社は使えない。
要は航空会社を選ぶのではなく、運送会社を選ぶわけだから。
九州から荷物を送るときに送り主がスタフラかJALかANAか
選べる物ではないもんな。
一応ギャラクシーに直接持ち込むことも出来るけど、そんなこと
まれで普通は運送会社に頼むもんな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:27:37 ID:UQ5mmJaJ0
>>591

>しかし、小型機でカーゴのバランスを取るのは結構難しいぞ。
>満席便ならどうにかなるけど、現在の早朝・深夜便は搭乗率50%前後だから制約も大きい。

座席指定の制限をして、トリム設定をしやすくすれば問題なし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:01:19 ID:F92Nfb7C0
>>590
国際線だと貨物で稼いでエコノミーの客なんかはおまけみたいな状態になってる路線もあるみたいだしね。
貨物運賃は旅客運賃ほど買い叩かれないってことなんだろうな。
積み下ろし以外に人件費もかからないし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:15:23 ID:Onj61NNA0
>>595
佐賀の深夜貨物便は旅客機を当初使ってたもんな。まあ今は貨物機になったけど。
貨物がいっぱいなら旅客0でも採算取れるということだよな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:03:35 ID:3ja4FUkwO
たしか、JAL公式サイトの「コックピット日記」に、
客のいない旅客機で貨物を運ぶことがある
みたいな記事があったよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:01:41 ID:A4rIfQ9z0
バイク便と組み合わせて
東京都心←→福岡博多・天神の超特急書類宅配、5時間でお届け、
みたいなのは意味ないかな・・・

二昔前は書類、一昔前はCDーRを運ぶことにそれなりの意味が
あったけど、今はどれくらい価値のあることか。。
漫画家ぐらいしか使いそうにないかな・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:19:55 ID:WqCRg0aD0
スターフライヤー、福山通運との航空貨物提携を正式発表
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08032201.htm

スターフライヤー(北九州市)は21日、
大手運送業の福山通運(広島県福山市)と航空貨物分野での提携で合意したと正式発表した。
7月にも羽田〜北九州路線で第1便が就航する。

提携内容は、福山通運がスター社の同路線の全旅客便(土・日曜日を除く)の空きスペースを使用し、
貨物を運ぶ。深夜・早朝便を活用することで、関東圏の翌日配達エリアが拡大する。

両社はさらに関係を強化し、貨物専用機の導入や国際貨物への参入なども共同で検討する方針だ。
福山通運のスターフライヤーへの出資についても早急に合意を目指す。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:00:31 ID:ADnTdD8p0
今年度は黒字になるのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:11:14 ID:fz9KBhAqO
関空旅博のブース、閑古鳥鳴いてたよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:00:54 ID:L19pz5MC0
関空そのものがあれだし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:20:07 ID:yvrfhKX/0
>>598
当日輸送には価値がなくなったな。ネット・ファックス・電話で十分かと。

夜出して翌日なら普通に可能だし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:16:21 ID:LFA68oqx0
>>603
とりあえず書類をFAXやメールで送って正式な書類は郵送でっての多くなってるよね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:59:10 ID:1N27+BQR0
477 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/03/22(土) 20:29:12 ID:lYkRRxS4
          ,,x・''" ヽ,,  r・”`・x,,.    う ひ ゃ 〜 り ♪
        ./l!f''"´    ''”`"!!llxz,,  ..未明のバイト? ヲッ
       fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ  そ、そんなの最初からないよ
       / /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \  ヌフウ〜
      //    {/"~  `ヽ, .     }      協賛:こくら
      {    ,vwW f~~~`''・x\Ww,,  }〜〜∽
     .{   XWWレ”'ー---x''”>トWWxx {  〜〜〜∽ プーン
     .[   WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
     ( }x  vWW,         ネXWWv } ●バカルターケーン
      { ]X  xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
     .>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}生保24時間営業
     .し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
       ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{ *北Q州万年未明投稿 
        } xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
        {  xXWW||||||||||||||||W''’  / /      ”`・ー-xx,,
        ,,.>、   xXllllllWX''”   /  /
    ,,xー''"’  {     "~~"      xX"
  ー・’      }             /   にげてるよヲヲーん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:29:33 ID:+roUw7fm0
母 「おい、おまいら!夕食できますた ラウンジに集合汁」
父 「詳細キボンヌ」
母 「カレーですが、何か?」
兄 「━(゚∀゚)カレーキター!━」
姉 「カレーごときで騒ぐヤシは逝ってよしw」
母 「オマエモナー」
父 ---終了---
兄 ---再開---
姉 「再開すんなDQNが!肉うpキボンヌ」
母 「芋うp」
妹 「↑誤爆という罠」
父 「ほら肉 >家族」
妹 「神君臨!」
兄 「玉葱age」
妹 「糞玉葱ageんな(゚Д゚)ゴルァ!!」
姉 「玉葱age厨房uzee!」
母 「ageと言えば上がると思ってるヤシはDQN」
隣人 「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母 「氏ね」
父 「むしろゐきる」
兄 「玉葱age」
姉 「兄 、 必 死 だ な (糞」
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 06:13:08 ID:N0gbmYqQO
>>606
成田でつか?w
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:05:08 ID:a6uTHrBi0
267 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/24(月) 12:02:35 ID:bDb8VfB20
239 :陽気な名無しさん:2008/03/17(月) 01:00:21 ID:uOq+YbGJ0
>>238
あら?アタシ一応まだwホモのジャンルに属する人間なのよ
確かに発展場とかも行く所限られてきたし万人が集う24会館とかですら行きづらい時もあるわw(髪型とかによっては)
だから髪短くした時だけは堂々と発展場行けるけど伸ばしてる時は行っても売れる率減るだろうなって行く気なくしたり
要は中途半端なんだけど中途半端なオカマなりの苦悩が多々あるわ

イカホモや普通っぽいホモならホモ界で充分幸せ満喫できるだろうからノンケにも恋実らせようなんて
図々しい贅沢な悩みなのよ!だいたい  

アタシはノンケに的を絞ってるオカマだからこその役得ってのを味わいたいのよね
確かに女装子傾向もあるから女装したら新宿でも近所でもすぐにナンパやキャッチが寄って来るわよ
男とわかってもOKな人ももちいるし (まあこの辺の話はスレ違いだけど)

だから普段からノンケに興味持たれるオカマもいるし見た目男のホモはなんらかのリスク抱えてでも
ノンケと恋したいならいつも過剰なオカマキャラ出したりリスクも背負いなさい
体裁も守りつつノンケの恋もなんて思ってる人にノンケとの恋なんていつまでも来ないわよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:44:42 ID:NixvXgnK0
SF福岡ー羽田線就航めざす ttp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/ 3月28日
 北九州市の航空会社「スターフライヤー」は、再来年に福岡・羽田線を就航させることをめざすなどとした、
向こう5年間の中期経営計画を示しました。
 スターフライヤーが示した新年度・平成20年度から向こう5年間の中期経営計画によりますと、再来年の
平成22年10月に羽田空港で4本目の滑走路の運用が始まるのに合わせて、福岡・羽田線の就航を目指
すとしています。具体的には、1日7往復を運航させたいとしています。また、平成21年度には、北九州・羽
田線を現在の11往復から2往復増便する方針だということです。
 この計画を実現するため、スターフライヤーは、機体を現在の4機から、平成21年度に1機、平成22年
度に2機増やすことを検討しているということです。
 いっぽう、ことし7月からは、週末の深夜に北九州空港と韓国・インチョン(仁川)空港との間でチャーター
便の運航を始める計画も明らかにしました。
 会社側では、新たな中期経営計画の初年度となる平成20年度には、黒字転換を実現させたいとしていま
す。堀高明社長は、「羽田・福岡線は大手も含めて競争が激しいが、ビジネス客の需要は増えると予想され、
ぜひ参入を実現したい」と話しています。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:28:54 ID:wM14ZgyK0
ANAとコードシェアするのかな?
そうすればANAは減便した分の乗務員を国際線の増便に回すことができるけど。
なんかスカイネットとエアドゥがANAの東京〜九州・北海道の地方路線担当で
スターフライヤーが競争の激しいビジネス路線担当になりそうな予感も。
それか協力するところはするけどある程度の距離は保つのかこれからが楽しみだな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:41:10 ID:6ruLcIbO0
スタフラカード誕生 
ついでにPASMOとかSuica機能も付かないのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:42:21 ID:xJB5bE0i0
どうせカードにするならPiTaPaだろ。
ポストペイもオートチャージも出来るようになるんだし。
JALにしてもANAにしても、マイレージの提携はあっても直接マイルの貯まるカードはないんだし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:26:16 ID:vvBFtMal0
>>609
福岡空港側の枠はどうなるんだろうな?
新幹線開業に合わせて鹿児島線全滅を目論んでるのか?

それよりもNHの佐賀分をSFが引き受けて、コードシェアすれば
いいんじゃないかと思うが。NHもA320をSFに預けることが
出来るし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:16:49 ID:/aG+qCR2O
>>612
南海と提携して発行か?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:29:36 ID:2t9FIAdX0
NHだってメリットがなければ提携なんてしないわけで
なにか企んでるんだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:31:10 ID:8U9KWOSf0
田舎を売りにすればいい訳か

今大阪だけど皿倉山なんか懐かしい
下手な絵を描きに言ったり、凧揚げに行ったな

伊丹からスタフライヤでも出たら
ぜひ行きたいものだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:51:42 ID:xnHaUIUS0
>>613
SFJのA320って配線に光ファイバーを使ってたりするみたいだけど
ANAのをもらって問題ないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:56:34 ID:vvBFtMal0
>>617
それだったら別にいらない。
あとは大分に進出してほしい。
大分東京線は距離の割りに高いんだよな。
山陰ほどでは無いが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:09:45 ID:PGescXWR0
スタフラが大分に参入したいと言ったら穴の逆鱗に触れる

せっかく高い運賃設定ができてるのに邪魔するな!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:01:16 ID:A8kNsubW0
>>619
SNAは?
長崎・宮崎・熊本・鹿児島に参入してるじゃん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 05:21:25 ID:YWQ7YusaO
>>616
皿倉山って「さらくらさん」って読むんだな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:59:21 ID:OKCZHwRcO
さくらタソ('Д`*)ハァハァ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:38:50 ID:ZUqBtFZL0
スタフラは大分よりも山口宇部進出の方がシナジーを発揮できると思う。
穴が首を縦には振らないだろうが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:37:34 ID:1JnTST7SP
シャトル割引対応
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:23:17 ID:KMoPLTlu0
深夜の韓国チャーター便って、羽田発着はもう定着して搭乗率もいいけど、
北九も定着するといいね。
夜寝てる機材の有効活用という意味ではいいかも。
24時間空港のメリットも活かせるし。

釜山は船で行けるけど飽きたからソウルに行きたいという層を
取り込めそうだな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:08:51 ID:KMoPLTlu0
国際チャーター便は、相手国の客も取り込めるね。
早朝の羽田は到着したばかりの韓国人が目立つね。

JALの例を転載しておこう。

当初計画よりもチャーター便が大きく伸びた背景には、韓国や香港発の
インバウンド需要にも対応した「双方向チャーター便」の増加が挙げ
られる。望月氏は「例えば韓国で、羽田―仁川間の深夜早朝チャーター便
を利用した東京への週末短期滞在商品に人気が集まった。
現在でもその人気は衰えておらず、毎週末チャーター便を運航している。
来年度も継続する予定だ」と答える。

例えば同社では、韓国発のインバウンド需要 に対応したチャーター便として、
昨年9月のピークシーズンに、24時間対応可能な北九州発着の深夜早朝
チャーター便を設定。
同チャーター便を利用した九州の温泉巡り商品が好評を集めた。
望月氏は「当初は人気の高い北海道を計画したが、空港のキャパシティに
限りがあり、北九州へシフトした」と背景を語る。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:56:19 ID:qOofojfk0
下関市民です。今日大都会北九州市に遊びに行きました。
北九州の都心、小倉駅に着き北九州大都会の象徴である
伊勢丹様を拝もうと駅前に出るとそこには「コレット井筒屋」
という田舎スーパーに変わってるではありませんか。
我が目を疑いました。私は走って駅裏に向かいました。
「駅裏にはラフォーレ原宿小倉がある!そこに行けば大都会北九州を感じれる!」
しかし、そこにあったはずのラフォーレはなんと撤退してました。
「もう昔の活気のあった北九州には戻れないんだ…」私は落胆したまま新下関行きの新幹線に乗ろうとしました。
小倉駅のホームから東のほうをみると新しい商業施設が建設中でした。
「あれは何ですか?」地元の人に聞きました。
「もうすぐホームセンターがオープンするんだよ」地元の人が言いました。
「どこで降りれば行けるのですか?」地元の人に聞きました。
「あそこに駅はないよ」地元の人が言いました。
しかし続けて言いました。
「いつかはあの場所が北九州の新しい中心地になる」地元の人が語気を強めて言いました。
「いったいどう言うことなのですか?」恐る恐る聞きました。
「今は分からんがそのうち分かるようになる」地元の人が言いました。
あの場所がどこなのかは分かりませんが、次に来るときには何かが変わる予感がしました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:35:59 ID:OkgXAw2e0
>>625-626
羽田−仁川の深夜便って有休取らずに旅行が出来るからなにげに人気があるんだよな。
双方向の需要があるから収益もいいだろうし。
韓国の他には香港、台湾辺りも双方向の需要がありそうだな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:16:57 ID:Ejlz2b4H0
7Qって、なんで数字なの!?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:14:29 ID:WgN0QEmG0
91便から小倉駅行きのバスって接続してる?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:53:51 ID:5U5U8kW30
>>630
到着遅れなし&手荷物待ちなしならギリギリか?

http://www.kitakyu-air.jp/access/bus_kokura2.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:15:18 ID:ATBgoDX0P
終バスだから接続待ちしてくれそうだけど、期待しない方がいいな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:35:26 ID:IqOLV6Wl0
スターフライヤー羽田〜北九州便の搭乗率75%…07年度
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08041002.htm

スターフライヤー(北九州市)は9日、2007年度の搭乗実績を発表した。
羽田〜北九州便の旅客数は前年度比4・9%増の73万2795人。
平均搭乗率も75・0%と、前年度を16・5ポイント上回った。
全日本空輸との共同運航で首都圏での知名度があがったことなどが要因。

搭乗率はすべての月で前年を上回った。
特に8月は、お盆の時期に割安な運賃設定を実施したことで88・6%と最高を記録。
3月も82・1%となり、全体を押し上げた。

出発地別では、北九州発が前年度より16・2ポイント高い74・5%、
羽田発は16・7ポイント高い75・4%。
出発時間帯別では、日中便が78・8%、早朝深夜便が60・1%と、
いずれも前年度から10ポイント以上、上積みした。

昨年9月に就航した羽田〜関西便の07年度の搭乗率は78・8%。
2路線合計では75・7%だった。

スターフライヤー 3月利用実績について
http://www.starflyer.jp/starflyer/press/2007/press_20080409.pdf

    北九全体 北九日中  関西
*3月 62.3%   66.1%
10月 76.8%   81.6%   81.0%
11月 79.1%   82.7%   77.3%
12月 78.5%   83.1%   78.4%
*1月 72.6%   77.5%   74.7%
*2月 77.8%   82.5%   74.3%
*3月 82.1%   85.1%   81.8%

3月はもともと人の移動が多いんだろうが、
1年前と比較しても20ポイントも伸びてるな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:58:32 ID:kRuUA4wJ0
>633

ANAとのコードシェア効果?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:55:14 ID:cPhHoRz30
もしも福岡空港の将来方策が現空港における滑走路の増設案に決まったら、
騒音が75(WECPNL)を超える騒音影響の範囲内に居住する人たちで
滑走路の増設中止を求める裁判を起こしましょう。

仮に中止できなかったとしても多額の賠償金をもらえますよ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:07:55 ID:f73UGTMg0
福岡県人はこういう卑しい発想の奴ばっかりなのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:07:45 ID:E+xGbnOT0
福岡は乞食の集まりかよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:19:19 ID:CBA8Sr/xO
>>636
自宅警備員没
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:30:04 ID:c/fa42650
4/23よりスタフラカード募集開始
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:34:58 ID:Rfouuami0
SBIというのが微妙
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:42:50 ID:ZIni/Gj+0
>>640
SBIだからこそ、本当はクレカもてないようなヤツでも限度額5万円で
温情発行される。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:58:47 ID:Fi6TdJLV0
新宿西口でここの関西便株優を500円で入手。
乗らないかもしれないけどw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:12:14 ID:/bj6rv+2O
>>640
ソースは?

仮にカード発行ケテーイの際はデザインを見てみたい。多分、真っ黒だと思うけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:21:10 ID:sUbggSMzP
今年度の事業計画嫁。
645640:2008/04/20(日) 20:48:09 ID:NfCnDmU50
>>643
 スタフラのメルマガに明記してあったぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:48:08 ID:wzLgXsIPO
>>642
ここの株優って普通運賃に対してだけ使えるの?
往復とか買えたら最強なんだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:26:46 ID:hwbwrmkc0
>>646
その通り。小児なら小児運賃が適用される。
GWはブラックアウト期間なのでSTAR1と比較しても損得は微妙なところ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:42:36 ID:rmL0Jjqw0
はいはいカード受付延期
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:36:25 ID:MMAhcVIi0
北九州空港でラウンジ入ろうと思ったら俺のカードが対象外ショボーン
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:00:16 ID:xr+6kPJWO
あげ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:17:56 ID:XsKYA+cF0
444 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/04/26(土) 07:21:09 ID:o9UH9NK/0
[写真集][IV] ハムハム(20080425-121316)のアルバム.zip 1lDvghaj0w 1,267,003,870 aaf0a33a7215c665e33e874aecea262e
GWのお祭りネタ来たよ〜。
女の子二人分の羽目取り写真と動画。
あと男ばかりの恥ずかしい写真。

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/27/8969895.html


【剃毛ハメ鳥流出】Mayumiタソ「だめ♪集中して〜」ハムハム「ハムロ逝きま〜す!」★6 【東京藝大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209289093/
【東京ゲイ大】野郎達の裸が流出【恥写真】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1209257966/
◆東京藝術大学音楽学部◆…part??
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1208017684/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:51:39 ID:iyRaluiv0
北九州空港スレがまだなので、こちらに

東横イン北九州空港を開業、5月27日までキャンペーン価格
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20080429-OYS1T00239.htm

東横イン(東京)は28日、
東横イン北九州空港(北九州市小倉南区)を開業した。
13階建て(239室)で、216台収容の駐車場を併設した。
ウェブ上で宿泊予約すると最大20日間まで無料駐車できる。
料金はシングルが6090円で、
5月27日まではキャンペーン価格の3950円で宿泊できる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:49:08 ID:AXmfYhFF0
REV(笑)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:29:24 ID:y3LdfXkv0
北九州の人、あなたたちは、完成したばかりの立派な海上空港があるでしょう?
なぜ、福岡のことに干渉してくるの。
新福岡が、できたら困ることがあるの。福岡市民が新北の建設に際して
文句言ったことはないよ。もういい加減にしてよ。見苦しいよ。
新北が成功するかしないかは、北九州の潜在能力+利用者を増やすために
都市の魅力を高めるか、その努力次第でしょ。
福岡市の足を引っ張って自分たちが生き残れるように姑息な真似はやめて。
なぜなら、あなたたちが惨めになるだけだから。もっと誇りを持ちなよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:35:22 ID:mHwfe93kP
隣接する地域間の争いほど醜いものはないな。
東京にはあまりそういうの無いんだけどづしてかね?

歴史上の戦争とかもこういうイガミあいが憎しみ合い
に変わって行ったんだろうな。

よくわからんけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:04:07 ID:mVgQ/zz00
65 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/05/02(金) 21:42:21 ID:56OrebT70
肛門とは大便を排泄するところだ。大腸菌や糞などにも汚染されている
それを異性でなく、同性同士で性行為をし、男性器を挿入するなどと言う
行為は、生物学的もおかしい。変態生物のやること。倫理的にも間違っている。
医学的に見ても、直腸が傷ついてAIDSウイルス等に感染したり、癌になる
可能性がある。普通の人間はせいぜい大腸ポリープ内視鏡検査か直腸体温
計測(最近殆どやらない)や解熱剤の時くらいしか肛門に挿入しないものだ。
性行為で頻繁に行う人間はやはりおかしい。

20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:50:30 ID:+6sLe8vn0
黒字になればいいなぁ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:05:35 ID:j4u10g85O
今日の「おはようコールABC」のニュースに登場。理由は携帯電話。社長までも映ってたぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:50:52 ID:O+YyH/GQ0
先週、28便に関西→羽田と初めてここの便に乗ったけど、
羽田の到着っていつもあんな場所なの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:13:09 ID:ldJx9kFZ0
ハブられるしな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:47:24 ID:YF22JqSW0
>>659
通常だと88便がブリッジ使うから沖止めだね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:43:09 ID:3MNNS6QnO
羽田発の数少ない国際線
気軽に行ける海外
北九州民腫主義塵民狂和国(笑)と
大阪民国にはスタフラで!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:19:36 ID:qf3kt8Q90
amadanaコラボ携帯ストラップ当たった!
しかし須タフらを思い起こさせる手がかりは
なにもない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:33:17 ID:uOlGsT6D0
240です
大阪梅田にて昨日よりキャンペーンが開催しますた
ttp://www.hankyu-dept.co.jp/honten/hankyu-mens/information.html
1Fにディスプレイされてあったシートに座って中央席と窓or通路席の
座り心地が全然違うことを確認しますた(中央は座面固かったorz)
中央席しか乗ったことが無くて後悔した香具師は騙されたと思って
テーブルが内蔵されていない窓or通路席に座ってみることを推奨する
ヘッドレストもシカーリ機能していた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:44:32 ID:9I7txZEyO
ANA券で購入したんだが、事前座席指定が出来なかったから当日に指定しなければならないんだが、
ANAの発券機って、第一ターミナルにある?

まあ、京急の羽田改札やYCATの発券機を使っても良いんだが…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:54:09 ID:bq7MZfeF0
ちょっと質問なんですが、座席のビデオで、スターフライヤーの
プロモーション映像があるのですが、その時に流れてる曲名わかる人いますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:30:47 ID:ufCvo8fg0
注目の決算が発表されましたね。
ttp://www.starflyer.jp/starflyer/press/2008/press_20080516.pdf
通期では赤字にだったけど下期はわずかながらも利益が出ましたねー。
原油高の中、よくがんばりました。今後も期待したいですね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:49:20 ID:Oabx412g0
>>667
今、NHK@北九州でもやってましたね
今年は貨物事業にも参画するとか
ぜひ黒字化して欲しいです
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:43:33 ID:bMDRmpZY0
原油高、N700の登場の逆風があったから下期も無理かと思ってたんだけど、
ついに達成したね。新規航空会社では最速じゃね?
カーゴの参入も追い風になって今年度の目標は通期での黒字ですね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:03:46 ID:0AkeJmc10
中間期の営業損失が811,986千円で
通期の営業損失が822,043千円だったら
下期は10,056千円の営業損失じゃないの。
中間決算修正されたのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:49:15 ID:TdbcY++q0
引き算できる?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:42:11 ID:0RxLwu0t0
スターフライヤー、営業収入31%増…3月期決算
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20080517-OYS1T00216.htm

スターフライヤー(北九州市)は16日、2008年3月期決算(単体)を発表した。
昨年9月の羽田―関西線就航で旅客数が増えたことなどから、
売上高に当たる営業収入は前期比31・2%増の158億4700万円となった。
経常利益は15億1700万円の赤字(前期は21億6100万円の赤字)、
税引き後利益も15億5500万円の赤字(同14億1900万円の赤字)。
燃料費高騰やデリバティブ取引の評価損失が響いたが、
下期は営業利益が1500万円と、半期ベースで初の営業黒字を確保した。
旅客数は90万2367人で、うち羽田〜北九州線は前期比3万6000人増の72万3000人。
昨年6月から始めた全日本空輸との共同運航で首都圏での知名度が高まり、
搭乗率が上昇したことが要因だ。

>>667の言うとおり、下期は営業利益が出たんだな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:59:50 ID:FLbBMmeR0
>>671
俺の理解力だと、どう決算書を読んでも>>670と同じ結論にしか見えないんだが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:46:21 ID:QNFdnBzz0
>>673
822,043千円から811,986千円引いたら10,057千円じゃないの?
どうやったら1000円の誤差が出てくるのか教えてくれ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:23:34 ID:VrsdDSII0
ここの機内モニターの地図、地名が間違ってたぞ。
岐阜県にある地名は「各務ヶ原」じゃないよ。
676673:2008/05/17(土) 22:27:57 ID:FLbBMmeR0
>>674
確かに計算してみたら1,000円の誤差はあったが、>>670の言いたい事はそうじゃないだろ。
スタフラ自身が「下期は1500万円の黒字」と言っているにも拘わらず、損益表を見ると下期で営業損失が拡大している事の方が問題。
要は、損益表の何処をどう見たら1500万円っていう数字が出てくるのかという話。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:14:28 ID:qQ/3Ay700
はぁ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:37:24 ID:erjJMOSA0
ここの会社は羽田新千歳には参入しないん?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 05:11:26 ID:aFDnCqze0
乗合タクシー 値上げかよ。。。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 05:50:29 ID:8xCSLXWl0
>678
ANAのコードシェア便ではAirDOがある。
九州で佐賀を除くと大分だけ新規航空会社が飛んでないんだよね。
大分出身の人が帰省するのに高いのでどこか飛んでほしいと嘆いていた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:36:26 ID:iMdcBxUWO
>>678
道民航空をご利用ください
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:51:46 ID:gfmRijK80
>>680
FUK+バスかKKJ+JR
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:10:47 ID:PNGQKXd/P
クレカマダー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:07:56 ID:w+lD5x1X0
スターフライヤーのパイロットの月収
¥905,581.274
+月30万円のお小遣い
3年8カ月働いたら、¥1,862,910.049のボーナス

Airline

Starflyer

Equipment
A320

Base
Kita-Kyushu, Japan

Contract Duration
44 months (including the training period of approximately 8 months in Japan) which includes a full JCAB ATPL conversion.

Salary
US $8,750 / month (based on 75 flight hours)

Contract Completion Bonus
USD $18,000

Personal Allowance
Equivalent to Yen \300,000 per month

Accommodations
Crewmembers are responsible for accommodations at assigned base. Company assigned Real Estate Agent will be available for housing location assistance. Accommodations are provided while on layovers and in training.

Work Schedule (tentative)
6 weeks on 2 weeks off (commuting schedules may be available) During training, two days off per week.

Vacation
20 days per year.

Sick Leave
Maximum accrual 10 days per year.

Insurance
Company paid Health Insurance
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:11:14 ID:bbs/0t/80
スタフラって関空−羽田の利用者に、
南海と京急の無料キャンペーンやってるのな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:35:29 ID:TpaRQmCm0
>>685
IDがbbs

それ普通運賃(シャトル・往復)だけじゃなかった?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:23:30 ID:MY7kxnql0
>>686
あ、そうなの?
北九便の機内パンフ?で、チラッと見ただけなんで
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:44:52 ID:OWF7XZxX0
国際線乗り継ぎ割引運賃が発表されたね。
国際線への乗継もOKみたいだし、ピーク期でも結構安いので便利そうだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:53:21 ID:Tm+5Wafo0
クレジットカード coming soon! で、HPのぼかし画像に萌え。
JCBとmasterなんだね。デザインは断然Masterの圧勝だな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:57:24 ID:l9sCIDDo0
…バカの戯言にワロタw

そういや発狂関門構想はどうなるかな(微笑)

93 名前: 生霊 ◆BM4XLlsg [非go熊] 投稿日: 02/05/04 09:30
それでは北九州が誇る大企業 TOTO本社の画像でお楽しみ下さい。
http://keuijpop2.tripod.co.jp/toto.html

94 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 02/05/04 09:59
かっこいいビルだな。

95 名前: ガゾーン関門北九州圏 投稿日: 02/05/04 11:03
の管理人ですが。近ごろ2ちゃんのお国自慢には出ずっぱりのようで、
ご存知の方も多いと思います。
で、生霊 ◆BM4XLlsgさん、貴重な画像を惜しげもなく出しているようですが、
わたしのところでも使ってかまわないでしょうか。
上のほうに「いいよ」という了解はあるようですが、
もし問題がなれければ一言許可をいただきたいところです。

96 名前: 名無しの歩き方 [age] 投稿日: 02/05/04 11:09
>>95
ガゾーンさんみたいにまともな人が
2ちゃんにきたらだめですよぉ〜
ガゾーン関門北九州圏のホムペまで毒されてしまいます。
691:2008/05/28(水) 10:59:40 ID:csAmRFuZO
関空でも早朝便深夜便やらないかなー。 

北九州の早朝便は使える
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:37:33 ID:6+fukz2N0
スタフラのマイレージが貯まるだけのクレカならわざわざ
新しく作る気にならんなぁ・・・
所持カード枚数を増やしたくない。

Suica、ICOCA、TOICA、PASMO、PItaPa とかの
鉄道パス系とでも提携してくれたら良かったのに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:54:33 ID:3ovvZtWd0
Suicaがええな。ファミマ・ミニストップ・イオンでも使えるし。
まあICOCAでも同じかっ!

TOICAだけはダメ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:14:56 ID:Or019vuq0
>>693
西瓜は束の縄張り以外ではビックなどの例外を除き使えませんが何か?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:39:09 ID:yW300OHmO
>>694
無知、乙
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:31:55 ID:71US0lweO
スタフラ+関空+南海で「黒いPiTaPa」
南海がし尺西になると「黒いICOCA」

「黒いTOICA」?そもそもエリア外だろw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:44:13 ID:HxPKnlzUO
さてスタフラがまさかの但馬-羽田便を就航検討ですか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:31:11 ID:SxkW2iXo0
ソースは?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:15:22 ID:HxPKnlzUO
日本海新聞だと。
但馬スレ見てくれ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:43:18 ID:S1MWBmJmO
但馬に使える機材ないじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:05:53 ID:nXHXPL4e0
北九州便の午前・午後1往復づつくらいを但馬にまわすとか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:08:17 ID:2q4dJP5T0
>>697
滑走路延長なんてまだ先の話だろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:25:11 ID:F9GsdHQS0
但馬なんかいつ行っても閑古鳥鳴いてるのに…。
赤垂れ流すの目に見えてるよ…。あそこは実質
飛行クラブ専用。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:58:11 ID:omMbh23h0
そんなことのために北九州便を減便する事は常識的に言ってあり得ない

他の路線を減らすな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:43:01 ID:7SFOHeuu0
スターフライヤーの事業計画と、但馬空港の滑走路延長予定を分かったうえで書いてるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:51:22 ID:RF5cINHp0
田舎の新聞のトバシ記事っぽいな、
地元にしてみれば伊丹便なんかより羽田便が欲しいが大手に頼んでもシカト

何らかのSFJと接触した機会に言ってみたところ、社交辞令の回答

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
この機を逃さず既成事実にしてまえ〜!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:50:13 ID:vPFCm6BY0
>>706
飛ばしも何も滑走路延長は数年先だろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:49:24 ID:R14erRwW0
6月1日 「ヨシモト4WEEKS NOW」スタート!
「ヨシモト2WEEKS NOW」が6月から「ヨシモト4WEEKS NOW」として
パワーアップして生まれ変わります。
藤井隆、世界のナベアツ、椿鬼奴に加え新キャスターにあの方も!!
視聴方法は以下の2通りです。

@Y∞Y動画(http://www.yoshimoto.co.jp/⇒から右側にある「Y∞Y動画」を
クリック)【6月6日〜】
Aあの真っ黒な飛行機「スターフライヤー」の機内放送で月の前半
(1日〜15日)で放送【6月1日〜】
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:43:22 ID:B+4TbbLP0
スターフライヤーの株主優待券ってぜんぜん見ないね
もしや株主になる方法もない??
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:17:21 ID:8sMSVb5E0
>>709
金券屋に置いてあります。
手元に関空線限定の株優が。
特便1が1万円なので安いかは微妙。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:25:26 ID:I9fx7/k70
>>708
本日搭乗。で、早速観た。これから毎月の楽しみが増えたな。
しかし連れナシ・独り搭乗のとき、ニヤニヤ顔を晒しながら観る勇気が湧くかどうか…自宅PCで観ることにします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:07:57 ID:zh/cKED0O
NATTS6月号にて、スターフライヤーカードの広告を確認。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:24:08 ID:zv9xc2zJ0
NHKニュースでスカイの機長不足問題やってたけど、
スタフラは大丈夫?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:35:56 ID:ZYQ+/6qO0
無いでしょう、
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:56:18 ID:ZYQ+/6qO0
462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:24:47 ID:PQ0d5Jvy0
結局、もう一度基本に返るべきだと思うんだ。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ネタレスは放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
 || ○自分と異なる意見を持つ人が赤い猿にしか見えなくなった人がいます。
 ||  かわいそうなので放置してあげましょう。
 || ○また、虚偽の書き込みとそれに賛同する自作自演をする場合があります。
 ||  一切の反応は無用です。              Λ_Λ
 || ○「嘘を嘘と見抜けないと            \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  (掲示板を使うのは)難しい」            ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

特に他人を赤い猿にしか見ることが出来なくなった人が横行しています。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

赤猿JAL社員がこんな事言ってますが気にしないように、
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:38:07 ID:soaE9mz20
まえにもちょっと質問したのですが、反応がなかったのでもう一度質問させて下さい。
機内のmoveで、スターフライヤーのプロモーションチャンネルがあるのですが、
その曲名わかる方いますか?CAとかが出演してて、「いってらっしゃいませ」とかいってるものです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:21:15 ID:Vx51kDbW0
>>716
ここだと、見てる人が限られるし、
スタフラに直接聞いたほうが早くないですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:13:17 ID:89/Bgn8b0
確かに。ここ、住人少なさそうだな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:28:06 ID:t/ZrOb0k0
新聞を搭載していないというところが個人的に気に入っています。
狭い機材で新聞を広げられるとうっとおしいことこの上ないので。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:46:22 ID:3V+e/Byb0
>>719
NHKとBBC見てたらいらんわな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:05:56 ID:1lkSZ2Dy0
一回も乗ったことないんですが、魅力的な運賃と機内設備が気になってます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:43:50 ID:5CD2BKp30
>>719
普通の人は羽田に着くまでの間か、あるいは出発ロビーで読んじゃいますものね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:43:18 ID:K0WFC50B0
ネットでSTAR7予約して、2ヶ月くらい先の場合で期限までに
支払わなかった場合はキャンセル料払わなくていいんですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:25:18 ID:ubkcUBu20
予約して4日以内に払わなかったら、自動的に予約はキャンセルされる。
キャンセル料はかからんよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:08:01 ID:K0WFC50B0
>>724
ありがとう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:24:53 ID:BpzMmLyg0
タイムテーブルがモデルチェンジしたね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:15:58 ID:QhTtZBugO
何かキャンペーンをしてる模様。てか、いつの間に"Mother Comet"から"Let you trip"にCI変更したんだ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:42:40 ID:lZ51gF5I0
誰かクレカ申し込んだ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:21:48 ID:GMpaRT3K0
本当にキャンペーン連発してるよね・・・
風前の灯か?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:28:02 ID:NwTYznx+0
>>729
スタフラはずっとこんなんだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:03:59 ID:f3akq6dr0
>>729
>本当にキャンペーン連発してるよね・・・

代理店に食い物にされてるにちがいない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:11:04 ID:2apVx1jl0
>>729
昨年度の下期は、わずかながら営業黒字だったとか
頑張ってるじゃないの
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:20:14 ID:AWD9n/v/O
>>716

ascention(スペル違うかも)かSTAR ON THE HORIZONですかね?
7月に久々に搭乗するんで 聴いてきます
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:36:34 ID:zLWeXkg30
>>730
むしろキャンペーン止めた方が経営不振に見られそうw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:54:22 ID:FIJJMk9I0
九大、スターフライヤーと連携 デザインで共同研究
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080610c6c1002k10.html

 九州大学は10日、新興航空会社、スターフライヤー(北九州市、堀高明社長)と
研究・教育分野などでの包括的な連携協定を結んだと発表した。主にデザイン関
連での学術研究を進める。

 九大の芸術系機関である大学院芸術工学研究院、大学院芸術工学府、芸術工
学部がスターフライヤーと「組織対応型連携協力に関する覚書」を締結した。

 スターフライヤーが学部・大学院生向けの講義に講師を派遣したり、九大からイ
ンターンシップ(就業体験)を受け入れたりすることを想定。空港施設などの公共デ
ザインやブランド力の向上を目的にした戦略策定などについての共同研究にも取
り組む。セミナーや講演会などの開催も予定している。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:55:26 ID:FIJJMk9I0
スターフライヤー羽田〜北九州線、4月の平均搭乗率70%
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20080611-OYS1T00237.htm

 スターフライヤー(北九州市)は10日、4月の利用実績を発表した。今月の統
計分から対象を有償旅客に限定した。

 羽田〜北九州線の平均搭乗率は70・5%で、同じ条件で比較した場合、前年
同月を9・6ポイント上回った。提供座席数が約2割少ない7万6460席に減った
ため利用率が高まった。

 昨年9月に就航した羽田〜関西線は64・7%で、2路線合計の平均搭乗率は
68・7%だった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:07:48 ID:6YT0iLPe0
関空線は早く撤退したほうがいいな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:47:03 ID:VHL8VBnk0
羽田〜関西線はずっと8千円でいくべきだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:10:30 ID:6YT0iLPe0
それじゃ、搭乗率は上がれど一生赤字だろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:25:06 ID:vG3/v+yv0
関西線もANAとコードシェアしてくれたらちょっと遠回りになっても使うんだけどな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:59:43 ID:QZhsMnZu0
パナソニックとのコラボキャンペーン
SINGでのキャンペーンに行ってみたが
コラボというより便乗
こんなんで認知度上がると思ってるのだろうか?
最近じゃ関空線の料金も他社とそれほど変わらないし
もっと頑張れ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:49:59 ID:yAjCnfj6O
北九州ミュージックフェスタ出演者募集のお知らせ
来る9月27 28日開催予定のイベントの出演者募集中
・カラオケで90点出した
・下手でも気持は負けない
・街の人気者
・カスタネットが特技 そんな貴方を待ってます
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:36:52 ID:YCrYw/Q+0
>>742 
カラオケで90点出したって…90点未満だったことがないんだがw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:20:23 ID:engt2ntw0
キムチ臭いソースだが...

スターフライヤー、チャーター便で9月韓国初就航

【ソウル16日聯合】日本の格安航空会社スターフライヤーが16日、9月13日に仁川〜北九州の1泊3日の観光用に深夜
チャーター便を運航すると明らかにした。同社は年末ごろ、東京、北九州と仁川をそれぞれ結ぶ定期便を開設する予定だ。

ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2008/06/16/0400000000AJP20080616002700882.HTML
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:42:12 ID:Rubl6nBi0
amadana
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:09:46 ID:5ORbGcGyO
スターフライヤーって確実にJR九州意識してるよな

・革張りシート(885系)
・格安料金
・他社より良いサービス
・機体の「黒」(レッドエクスプレスや200DCをはじめとする電車/コーポレートカラーの「赤」)
・広告宣伝活動
・JR九州スタフラ共に「絶対に赤字経営から脱却出来ない、いずれ行き詰まる、倒産」と言われつつもなんとか踏ん張って黒字の光が差し込みかける
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:56:56 ID:jmdNDAH3O
スタフラの株買いたいんですがドコでかえますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:57:32 ID:try5/5tA0
上場してないんだから、買えないだろ。出資するしかない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:43:45 ID:GNFT/Zwd0
昨日関空線にのったら降機するときにタダでビールくれた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:52:19 ID:616zkPWJO
>>749

つ賞味期(ry
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:35:42 ID:vBMIMUYv0
俺なんかCAさんの御聖水をだな・・・・(ry
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:49:47 ID:y+sWYMM20
JR九州は東・西・東海の財政援助があるから生きながらえてるだけ
本来なら単独では生き残れない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:57:13 ID:+1DS7aJ60
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:50:06 ID:g0gIbgBJ0
あっさりスタフラカード合格しました。

ありがとうございました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:18:58 ID:DMVmMVn+P
>>749
マジレスすると今週末限定で試供品を配ってるっぽい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:31:06 ID:h+pa4eQoO
アサヒの熟撰な。もう15000の限定数量に達した模様。残念
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:33:24 ID:Zj6SPNPU0
スターフライヤーって他社より少し座席間隔が広いと思いますが、
座席と窓があってなくて景色が見られない座席ってありますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:41:05 ID:Md0bjjdh0
>座席と窓があってなくて景色が見られない座席ってありますか?
たくさんある。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:09:03 ID:1MLO73K10
>>757
飛行機に乗ったことのないヤツの質問だな。
殿飛行機もバスと一緒。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:05:07 ID:hOZJBEEQ0
昨日、関空⇒羽田で降機するとき飴玉くれた。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:39:25 ID:P+lIqhbc0
>>760
乗るときにくれるもんじゃないのかよ(笑
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:21:52 ID:j8aBoqU60
>>759
姫飛行機はどこですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:28:13 ID:NjL+U10M0
>>761
揺れがひどくてドリンクサービスできなかった時なんかは、降機時に飴玉くれたりするかも。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:46:34 ID:G8Tn/3q30
私もスタフラカード合格しました。

ありがとうございました。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:27:39 ID:tAJI5QNh0
ここ価格設定が意味不明だね。
某日・某時間帯を7日前事前割引で買おうとしたら

ANA\21800
JAL\21700
SKY\19800
(いずれも福岡線)

に対してSFJは\17900だったんで利用することにした。

かと思えばJAL・ANAより2000円近く高い時間帯もあんだよな。不思議。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:25:48 ID:8P8RZG/R0
需要と供給
767エビフリャー:2008/06/28(土) 22:23:13 ID:oySTtC/H0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:52:59 ID:BsidO428O
B>>767
スレチ乙
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:19:56 ID:kcx4xHlh0
このブログにある
http://blog.livedoor.jp/ftotoro1963/
この写真
http://image.blog.livedoor.jp/ftotoro1963/imgs/b/5/b599a268.jpg
こんな事ってあるのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:20:07 ID:EBDz02Cp0
新北九州空港が北九州空港になりましたな。
デリバリー聴いてみると、
cleared to kitakyushu airport via zama 9 departure
nagoya transition, flight planned routeと言ってる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:00:01 ID:vLiWhyr/0
>>769
トートバックとか預けると、口をガムテープで封されたりするけど
あのノリだろ。

ガムテープは本来預かりカウンターで客の目の前で貼るものなのに
後から気付いて貼ったりした場合にこんなメモ書きされんじゃね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:32:40 ID:T9B5ev/S0
そのガムテープ欲しい><
何処で売ってますか?w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:32:31 ID:Iq2SiaKL0
age
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:42:46 ID:IyPhrsp+0
yes
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:32:26 ID:wuwmcrxf0
元々神戸の会社なんだし
無能運休のスカイマークに替わって
羽田〜神戸便を運行してくれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:46:15 ID:632QGFvG0
>>775
神戸から逃げていったのに、どの面下げて戻れるんだ?


お願いだから神戸〜羽田線飛ばしてください><
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:07:03 ID:Bj2shbfxO
宣伝のため、いっそのことラピートを真っ黒にしてしまえ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:31:37 ID:kfE60azI0
>>777
ラピートがスタフラの何倍便数があると思ってんだよw
宣伝するんなら、その前に便数を揃えろって。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:04:42 ID:i55aH4qJ0
スカイネットアジア航空が、自社便において、
下記の方法での離陸を強制させれば、
燃料コストを大幅に削減できます。
http://jp.youtube.com/watch?v=qdMNg8FrVYM
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:48:24 ID:9OUezLjQ0
>>779
NWは着陸時のその方法使ってるぞw混雑した空港で逆噴射はアイドル状態に
して滑走路目一杯使って停止。他機からブーイングの嵐。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:59:54 ID:orjd0ekD0
>>779
スカイネットじゃねぇし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:47:06 ID:i55aH4qJ0
>>779
×:スカイネットアジア航空
○:スターフライヤー”など”
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:24:06 ID:CVINdUgp0
最近話題の『新着陸方式』ってのも同じなの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:16:59 ID:aHKd+F7v0
スターフライヤー、関空からの撤退検討
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080716AT1D150C615072008.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:51:08 ID:lENwxyDaO
【航空】スターフライヤー:関空―羽田線の撤退検討、北九州中心に路線を再構築…10月から実施する意向 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216161050/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:49:47 ID:HtNPLQ3H0
大丈夫か?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:12:20 ID:tfmx2kFN0
韓国便に使うのか・・・・・
地元の出資多いから羽田関西便は反発あったかもね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:14:21 ID:hukDpN+k0
ちょっと調子に乗りすぎてたからな最近
いまの段階で軌道修正すればまだ大丈夫

つか、むしろ関空が結構危機だと思うw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:19:30 ID:t/lkLghSO
>>787
おそらく国際線進出に使うのでしょう
仁川便かな
ただ、頻繁に出資を求めてたからいい加減匙をなげてた面はあった増資に応じる額が毎回減ってた、100億近い増資お願いしたが北九州の企業規模では無理だからと言われ
関東は便がたくさんあり困って無いからと関西に就航
維持拡張に務めると約束で100億の増資に応じただから簡単に撤退できるのかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:09:43 ID:HtNPLQ3H0
北九州も6便程度に減らすらしい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:15:54 ID:t/lkLghSO
余りに赤字が続きついに北九州財界も見捨てたのかW
もう倒産かもな、関西財界ももう出資しないだろうしな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:54:10 ID:GfdsGTau0
AIRDO、SNAに続くANAの傀儡格安航空会社が誕生しそうだな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:54:39 ID:2SKHnVxm0
>>789

そういや福岡ープサン・ソウル便は他の会社も増便らしいね。半島では日本より物価が割高になって日本で買うほうが得ニダと
押し寄せ来てるという話を聞く
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:02:41 ID:9ys1SrRs0
てかそれなら大分に就航してほしいのだが。
特割の運賃が熊本より高いのは勘弁してほしい。
あと空港まで時間かかる上に高くつくので、
大分市内に住んでても福岡空港使う奴もいるぞ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:26:37 ID:95ekZV3r0
そもそも関空に就航からと獲得した発着枠ではなかったのか。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120711_.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120713_2_.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:35:18 ID:95ekZV3r0
ごめんなさい

そもそも関空に就航するからと獲得した発着枠ではなかったのか。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120711_.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120713_2_.html


797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:04:39 ID:GsAaXNj70
そうです。
首都圏空港の混雑緩和のための羽田〜関空〜海外ルート促進という大義名分、
実際は関空救済のための「関空枠」を獲得したのであり、
それを他空港路線に転用することは他社が許さないでしょう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:32:22 ID:tDSZRwq50
しかしな〜、竹島問題でまた韓国との関係もギクシャクしてきたし、
韓国便も危なくないか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:40:28 ID:E3VpuIVT0
>>798
そうはいうけど、正直、韓国便なんてどうでも良くないか?

スタフラA320の座席なら6時間クラスのフライトでも苦にならない。A320なら
TPE/HKGまでなら楽に直航できるはず。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:50:35 ID:EblXNfvp0
結局便数削減しかないのか。

羽田の発着枠はいったん返却になるだろうし。
もっともJALやANAも羽田関空線減便と言っているので、返却しなくてすむかもしれないが。
(例外としてスカイネットやエアドぅーが就航する場合があるが、もうありえないな)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:59:35 ID:tDSZRwq50
>>785
スレ覗いたら、撤退惜しむ声が多いな
搭乗率80%近いのに撤退ってどうよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:31:38 ID:xVCFbPtb0
搭乗率たかくても単価が安いんじゃ話にならんジャロ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:04:01 ID:sahznsVN0
>搭乗率80%近いのに
いやそれは激安だった昨年度の話
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:11:58 ID:zMuAP2bYO
穴が減らすならチャンスじゃん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 05:37:31 ID:nh8zcZMT0
最新2ヶ月はだいぶ落ちてるな。

>08年 5月 70.1%
>08年 4月 64.7%

しかし、着陸料94%引きで利用率70%で撤退検討って
他の部分の関空のコスト高はどれだけなんだ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:24:20 ID:6St92VF30
>>805
関空のコストの問題ではないと思う。

就航記念とか赤字丸出しのバーゲン割引を減らすにしたがって搭乗率が落ちてる
わけだから、採算の取れそうな運賃にしたら客が減ってだめになることが
はっきりしたんだと思う。需要は大きくないが、燃油も上がって運賃も下げられないと。

今でもSTAR1とかは1万円程度で、こいつが売れ線だと思うが、
定員の小ささを考えれば採算われと思われるしね。

関空で指摘するとすれば、着陸料の94%引きは最初の1年だけで、
2年目は5割か6割引き程度じゃなかったかな。
スカイマークもそうだが1年で撤退というのはわからないわけでもない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:54:43 ID:SUaz3GKt0
就航・撤退を繰り返すと、客がつかないと思うが。
「長年のお得意様」というか、サポーターというか、ファンというか、
ひいきにしてくれる客ができない。

JALにもANAにも理屈抜きで応援する人が、マイラーでなく一般レベルでも結構いるし、
わかりやすいところでは、トヨタやホンダなどクルマでは、
何回買い換えてもメーカーを変えないなんて普通だし。

スターフライヤーもスカイマークも、撤退・就航を繰り返すと、
日和見の一見さんしか乗らなくなって、ちょっとした値上げで他社に流れるようになる。
いつまでも安売りから脱却できないぞ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:32:04 ID:ycir9L3b0
まあこの会社にたかるのは貧民だからな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:42:22 ID:qsUtTrCw0
いまは踏ん張りどころだと思うけどね。
株価暴落で投信が手を引いて、回転資金に余裕がないのかもしれないが、
一度失った信頼は戻ってこない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:49:34 ID:7eLL1FzI0
元々、羽田での枠確保のために設立したような会社だからな。
でもJALが4便体制敷いてるんだし、佐賀ですらANAは4便体制に
するんだから、素直にANAを誘致すればよかったんじゃないかと思う。
北九州にも営業支店はあるんだし。
811810:2008/07/17(木) 22:51:51 ID:7eLL1FzI0
てか、どうしても枠確保にこだわりたければ、スカイネットでよかったんじゃ
ないかと。九州の企業なんだから、協力はしてくれたでしょ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:28:08 ID:lCthhoSQO
但馬空港が滑走路延長して羽田便が実現した際、スターフライヤーが就航って地元報道あったけどまじ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:27:09 ID:9LfUSkZM0
踏ん張りどころも何も、南大阪から東京方向への需要には限界があることが見極められれば、、
少し頑張れば回復するようなものではない。伊丹がなくなるとか大規模な状況変化でもあれば別だが、
需要全体が細い状況では、いくらコアなファンができても採算は取れない。

それに、スタフラの出資企業は九州がほとんどだから、羽田北九州の利益を羽田関空の赤字補てんに
使う、というのは出資元として飲めることではないはず。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:49:15 ID:ZiMN7tAt0
>>812
ただのリップサービスを既成事実化しようという地元のトラップ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:02:38 ID:15o9OkkWP
乗って残そう関空線
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:08:25 ID:lCthhoSQO
>>814
いや、元はスターフライヤー側が県に打診したはずだが…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:46:47 ID:T7Vg5EcW0
>>779
スターフライヤー”など”が、自社便において、
下記の方法での離陸を強制させれば、
燃料コストを大幅に削減できます。
http://jp.youtube.com/watch?v=gn_pOS6cRGw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:51:42 ID:GlLNEzeYP
関空の飛行ルート見直しだな。
騒音公害対策の過剰な規制より
カーボンフットプリントと燃料費
同時削減に重点をおき直すべき。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:27:53 ID:AMUuLAUw0
もうこうなったらスカイネットと合併だな。
で大分線に進出してくれ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:53:38 ID:8wyV9GevO
もしSNAが関空飛んでれば
小倉と違い新幹線直通が無いから
羽田⇔関空⇔九州の三角飛びが出来て
あちらの出資先は喜んだろうが
あちらはあちらで飛行機も乗員も
足りないみたいだしなぁ。
>>819
中津近辺は北九州に来るだろうが
日田はSKYなどがいる福岡行くだろうし
竹田は熊本、佐伯は峠越えでも
直通JR特急のある宮崎が意外と便利だったりして
まさに大分は草苅場状態。
万が一合併しても空港遠すぎて佐賀並にメリット無し。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:32:56 ID:hPOoBr9t0
実際スカイネットとの合併は無理なんじゃないか?
スタフラは都会志向路線なのに対して、スカイネットは南国ローカル色を
全面に出してるし、もっと言えば機材も大幅に違う。
合併したとして本社をどこに置くかでも揉めるだろうし。

北九州空港開港時に、スカイマークの進出が無くなって急遽設立したのが
スタフラだからなあ。羽田枠狙いだったら、スカイネット誘致でもよかった
かもしれんが、宮崎の会社に頭を下げるのが嫌だったんだろう(w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:08:23 ID:HAAOqlT50
関空線就航は、もともと2010年の羽田拡張時に枠を優遇してもらうための
人質(交換条件)だったわけだろ?
ここで撤退すれば国交省の心象を悪くするのはもちろんのこと、2010年時
にもスターフライヤーには枠の割り当てがないんじゃないの?
そうなったらこの会社終わりだろ・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:16:14 ID:1dvcTQGM0
>>821
重大な事実誤認をしていないか?
スカイマークの北九州就航断念以前からスターフライヤーは存在したぞ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:27:14 ID:hPOoBr9t0
>>823
神戸に母体企業が出来たのが2002年、北九州に移転したのが2003年か。
と言うことは準備はしてたんだな。すまん。
ただスカイネットの会社設立は97年、宮崎移転は2000年。
初就航(宮崎線)は2002年、熊本線は2003年就航。
だったらわざわざスタフラを神戸から呼ばず、スカイネットに
北九州線就航を呼びかけてもよかったんじゃないか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:27:41 ID:8wyV9GevO
そういえば鹿児島を狙ってたって噂も聞く。
北九州より鹿児島の方が
宮崎に頭下げるの嫌な気もするが
南国指向と既に宮崎・熊本に路線持ってたから
SNAに軍配が上がったんだろうな。
そのまんま旋風にあやかりたかったのか
SKY撤退時親の仇みたく書いてた鹿児島の新聞が
掌返してベタ褒めだったし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:49:53 ID:1GfHfX8d0
スカイマーク、スカイネット、スターフライヤー、エアドゥ

全部合併
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:42:09 ID:JfLmlHGh0
>>826
西(ryが辞めないと難しそう。
SKY以外からANAの資本を抜く必要も有るけど、統合してJAL,ANAに対抗して欲しい。
被る路線も羽田-新千歳、旭川だけだし。
828824:2008/07/19(土) 15:33:33 ID:hPOoBr9t0
でもよく考えれば、スカイネットは観光客がターゲットのように思えるし、
(就航4都市は産業が薄い、あえて言えば長崎の重工ぐらいか?)
工業都市である北九州とは客層が違いそうだからな。
そう考えるとスカイネットは羽田福岡線には多分参入しないだろう。
すでにスカイマークもあるし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:40:09 ID:8ZxwQNq/O
SKYは鹿児島を騙して資金巻き上げて
札幌や神戸に枠を回したので怨まれてるが
スタフラの場合は元々苦戦してる上に
橋やんの補助打ち切りが効いたんだろう。
しかし余った機材どうする?
>>828
陸の孤島宮崎のSNAにとって福岡も
関空同様三角飛びが出来るし
JALがぼったくりまくってる
福岡宮崎参入への期待はあるが
羽田以上に福岡の枠が取りづらい。
これはスタフラも同じでは?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:49:41 ID:adKxYjBM0
>>829
補助金打ち切りって、
2005年に10億円の助成金交付したあと、出してないんじゃないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:35:59 ID:hdapAT3X0
福岡の枠なんていくらでも取れるよ。
最近の撤退ラッシュで枠スカスカだから。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:41:54 ID:QLGQLakd0
>>831
JAL中部と上海の撤退分で5便浮くしね。
でも福岡進出は、名目上は九電や西鉄・福銀やNCBが出資しているから
とのことだが、食い合いにならないのかね?
そもそも利用圏域人口では大分・熊本・長崎・宮崎・鹿児島より多いのに
中型機が全然飛んでないとかねえ。提供座席数で見れば大分どころか
山口宇部とどっこいどっこいじゃないか。
(JALのA300も1年ぐらいで737になったし(w)

833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:53:12 ID:bzswld7E0
航空会社まとめてしeに買ってもらえよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:03:37 ID:iyP/feK/0
>>832
北九州は県庁所在地ではないし地位が低下してるからな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:22:39 ID:8ZxwQNq/O
>>833
新幹線全通に向けて大忙しのJRQにそんな余力は無い。

>>834
そこが鯛は腐っても…ってとこか。
共倒れも心配だが北九州が
佐賀的なポジションになる可能性が高く
それはそれで北九州系の出資先が困るだろうな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:43:34 ID:LAtDB8160
>>824
>だったらわざわざスタフラを神戸から呼ばず、スカイネットに
>北九州線就航を呼びかけてもよかったんじゃないか?
北九州が呼んだのじゃなくて、スタフラが自分の意志でやってきたんだが。

>>829
>スタフラの場合は元々苦戦してる上に
>橋やんの補助打ち切りが効いたんだろう。
>しかし余った機材どうする?
もともとスタフラは北九州-羽田を毎時飛ばすシャトル計画をしていたが
羽田枠がないから購入機材をもてあましていた。そこへ関空便の羽田枠
が転がってきたから,機材の有用活用のため関空線を開設した。
関西に飛ばすことで知名度向上も狙ったかも。
関空撤退は,北九州-仁川が固まったので,元の計画に戻すだけ。
あとは福岡-羽田にも使うかもね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:02:52 ID:FGds236a0
>>836
個人的に思ったんだが、羽田の枠が無ければB767を1機ぐらいは
導入してもよかったんじゃないのかな?朝の北九州発、夕方の羽田発は
それでも十分賄えると思う。何だったらANAからリースしてもらえばよい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:02:49 ID:HzHfDeHuO
同じ機種だから経費がおさえられるメリットがある
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:04:35 ID:7mG2spHy0
>>838
それで福岡に漏らしている客もいるのにか?
一番いいのは、朝夕はANA運航でコードシェアなんだよな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:26:04 ID:+5ROazmt0
関空線廃止なのか。
シートピットが広くて安いだけに残念。
これで詰め込み777のJAL、ANA、
737のSKY神戸便しか選択肢がなくなるのか。
新幹線に乗り換えかなあ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:54:58 ID:9nm/75DN0
>>837
北九州=上海ですら失敗したのに、北九州=仁川なんか成功するのか?
板付=仁川も気が付けばKE・OZだけだし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:49:44 ID:L9716FsT0
>>841
距離が短いから上海よりも失敗した時のダメージが少ないな。
それに福岡県民はビートルとかで韓国に行き慣れてるリピーターが多いのもあるし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:58:06 ID:wYV51Q9h0
>>841
>北九州=上海ですら失敗したのに
あれは中国規格の南方航空の我が儘運営でポシャったようなものでは。

仁川は,上海よりも乗り継ぎ充実しているからいいのでは。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:31:26 ID:nBx8UPCcO
>>464
なんか芸能レポーターみたいな称号だな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:05:55 ID:zXbalECF0
>>840
同感。新幹線も普通席は狭い‥。何だか八方塞がり。
快適に座りたいなら、いっぱい金払えって事ですかね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:27:09 ID:lg5rSV2N0
>>843
仁川までSFでいって、そこから先KEやOZつかうの?
トランジット前提で仁川なら、そこから先も同じ
エアラインでないと面倒なだけだろう。

北九州から海外に行くならFUKからKE,OZで乗り継ぐとか、
SQとか、成田経由で日系つかう、というのが一般的だと思うがね。
余程安くて自由度の高い乗り継ぎチケットでも出れば別だけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:49:22 ID:Mr/JbabX0
OZやKEとのコードシェアでなければ、インチョン空港からの乗継チケット搭乗者向け
の運賃でも作るのかね?

国際線乗り継ぎ運賃だって知名度低いのに一般人には認知されないだろうから、旅行会社
と組んで、OZやKEのチケットとセットで販売するしか方法がなさそうだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:11:09 ID:tGY4SPY60
>>847
しかし、OZもKEも福岡に就航している罠。
こっちは当然直通運賃だから、余程ダンピングしないとスタフラに乗る理由にはならないね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:21:49 ID:vHEQSLIz0
上海→(南方航空)→北九州→(スタフラ)→羽田

の共通搭乗券を出すくらいだから無問題だろう。
っていうか,北九州→仁川も定額ではらえないんか,藻前ら。

またスタフラはそのうちスタアラに入るかもしれんしね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:47:29 ID:PsNUZIsi0
スタアラ 第3世!!!!!!111
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:21:48 ID:NFfWLWeV0
>>845
新幹線の普通席は飛行機とは比べ物にならないくらいに広いですよ、とマジレス。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:32:30 ID:WgK0gtxZ0
>>851
ほら、世の中には常識では測れないほど、大きな体をしている人もいて、
845も、ひょっとしたら、それに類する可能性もあるわけで
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:47:19 ID:3z9rJNej0
>>852
新潮160 体重100 の超デブのヲレでも
スタフラよりはN700の方が広いと思うよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:40:30 ID:a+iLXFuj0
規格外デブは黙ってろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 03:02:51 ID:a91r3G8sO
結論

新幹線の方が広くて普通運賃は安い

とはいえ九州まで新幹線乗るのはお盆のときぐらいだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 05:38:06 ID:/rcDTF3c0
845ですが。
最近全然、新幹線は乗らなくなったので、N700の座り心地は知らないのですが
(500系好きだったのであの不格好なデザインの車両がどうも嫌です)
最近、新幹線に乗ったという母親(痩せ型)が「窮屈で肩が凝った」と
言い、帰りはグリーン車にしたと言っていました。どの形式の車両に
乗ったかまでは聞いても覚えてないでしょうし、分かりませんが。

東京ー大阪間を行き来する事が多かった頃、好奇心から300系500系700系全部の
普通席とグリーン車を利用し、JALはクラスJと普通席、ANAは普通席のみ
利用してみましたが、851さんの言う「新幹線の普通席は飛行機とは比べ物に
ならないくらいに広い」とは実感としては思えず、初めて乗ってみたスタフラの
座り心地と格好良さと、安めな運賃に感動して以来、東京行く時は必ずスタフラの
関空ー羽田便(和歌山在住なので伊丹が遠いって事もありますが)利用している
もので、撤退?!のニュースを聞いてショックだったんです。
作ったはいいけどまだ一度も使っていないEX-ICカードもあるので、とりあえず一度
N700も乗ってみます。長文失礼しました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 06:51:29 ID:B7jAMPxl0
>>856
シートピッチは互角でも、座面幅で全然お話になっていない。
3人キッチリ座った時は明確な差が実感できるよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 07:49:22 ID:7jWthqJP0
デブはそう思うんだろうけど、普通サイズなら別に・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:17:54 ID:+OQHEyUu0
>>856
お母様が乗車した区間(乗車時間)や混雑具合にもよるからなぁ
一人旅の場合は、『隣に誰が来るか』ってファクターも大きいし

飛行機のほうが乗車時間が短いぶん、狭めのシートでも
耐えられるということはあると思う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:21:00 ID:AIW2ZbrW0
和歌山在住だと新大阪まで出るのもだるいだろうな。
EX予約を使うと継割が使えないので新大阪までくろしおに
乗れないし、たとえ乗ったとしても1時間。それから2時間半だからな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:38:06 ID:3rRuLVuD0
856です。
体型は普通ですが。新幹線での3人掛けは一人旅が多い事もあって
嫌なので、必ず2人掛け、窓側指定です。859さんが言うように、
飛行機の方が乗車時間が短い分、狭めシートでも耐えられるというのは
同感です。

「隣に誰が来るか」、私は女性な事もあり、一人旅の時は結構気になります。
最後に新幹線に乗ったのが去年の秋頃で700系普通席、2人掛け窓側でしたが
名古屋で香水臭い派手な男性が乗ってきて(新大阪ー東京間)靴を
脱いだまでは別に構いませんが、靴下は履いておらず裸足状態になって
大股開きで座り(くどいかもしれませんが、その隣人も普通体型でした)
大変苦痛でした。新幹線普通席にした事を後悔し、それ以降の上京は専ら
飛行機です。新幹線では靴を脱ぐ御仁が多い気がしますが、国内線では
そういう隣人に遭遇した事が無いので、つい飛行機を選んでしまっている
のかもしれません。飛行機ではシートベルトもあるので、そう大股開きで
座る事もできないでしょうし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:57:39 ID:3rRuLVuD0
>>860
>EX予約を使うと継割が使えない

そういやすっかり忘れていました。ネットで気軽に予約でき、席も
JRより細かく指定できるので、飛行機利用に傾いたんでした。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:20:09 ID:KywyrEK/0
11月9日 11月11日に羽田〜関西を利用したいのだが、STAR LIMITEDの設定はいつ発表??

シフト考えないといけないんで。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:32:53 ID:cw38agfQ0
10月にも関空線撤退との記事があったから、11月に飛んでるかどうか自体がわかりません。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:59:27 ID:R1c13zyP0
俺の1万マイルはどうなるのよ。
北九州に用はありません。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:00:51 ID:EXaDVoV90
おまいらみんなスタフラのカードは作るのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:45:20 ID:8SuGwFiA0
>>866
イラネw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:47:03 ID:coIIrB9D0
>>797
他社じゃなくて国土交通省と関西国際空港会社が許しません。
関空に就航しないなら、羽田4発着枠は“御上”に“御召し上げ”されます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 06:04:36 ID:LzxOnRib0
>国土交通省

関空保護枠ですからわかりますな。

>関西国際空港会社

が許す許さない?はぁ?ww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:02:14 ID:vRFEJCbRP
10月のLIMITEDが発表された。
一応関西線も設定あるらしい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:14:54 ID:bB2KVmhX0
まずはANAとのコードシェアかねぇ。
発着料割引などSFJ側コストに手をつける事なく実現できればいいのだが。


872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:17:46 ID:bB2KVmhX0
2民バスラウンジから1民の1番スポットや沖留めへの護送は
だめなんですかね。時間かかりすぎ?

873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:55:30 ID:ydUbeZXM0
Tだ、さいて〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:04:37 ID:ySevPA+p0
>>868
>関空に就航しないなら、羽田4発着枠は“御上”に“御召し上げ”されます。

おそらく北九州空港発の仁川線にまわすだろうから返上するんだろう。
流石にあの値段では関空線は成り立たなかったのだろう。
(福岡−羽田は当面ないだろう)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:35:22 ID:eUB45UIM0
>>874
4往復じゃ他社に埋没しちゃうもんな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:45:36 ID:ERJQPNNJ0
しかし関空では、埋没どころか決して侮れない4往復なのにorz
ANA減便でむしろチャンスだと思うんだけどなぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:47:34 ID:eUB45UIM0
イチローは意外と調子の波があるからなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:53:03 ID:eUB45UIM0
>>876
関西便は他社に加えて新幹線も相手にするからなぁ。
紀伊半島迂回する分コストも高くなってるだろうし。


>>877は誤爆OTL
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:37:56 ID:iEMRO5MK0
>>869
関西国際空港会社は、羽田4枠をタダでくれてやらないように
国土交通省に“超強力に”プッシュするということだよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:28:28 ID:4Ty/EUg50
アフターサービス満足度(日経ビジネス調べ)

第1位 全日本空輸
第2位 スターフライヤー



第5位 日本航空

881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:33:52 ID:GRqLKM4o0
糞便塗抹検査
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:52:52 ID:fVVDNjZh0
>>880
航空会社のアフターサービスって何?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:07:30 ID:7Lcm5T2l0
スターフライヤーと福山通運、航空貨物提携第1便到着
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20080802-OYS1T00234.htm

佐川のギャラクシーは燃料費高騰の影響で
全路線の運航休止を検討中ってニュースで出てたな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:13:30 ID:wyohUmrg0
>>882
クレーム対応とか。
その場での対応だけでなく、そのクレームを反映してのその後のサービスの充実など。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:13:41 ID:L1tRhdLN0
株主読売西部本社必死w
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:36:56 ID:OgDdgYJa0
どさくさにまぎれて羽田〜新千歳に参入w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:18:57 ID:6+Pz7lzT0
>>886
あー、それ嬉しいかも。

いっそのことKKJ-CTS/CTS-HND/HND-KKJという運用で参入キボン
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:29:06 ID:f13vGHgF0
遂に関空線ANAとコードシェア開始でつね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:27:20 ID:ZvhgROHI0
関空−羽田で、anaにマイルをつけてスタフラ機材に乗れる!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:51:01 ID:91oUiwxL0
おお!素敵だ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:52:50 ID:SNgczkvC0
ただしANA機材のみとかいうオチはないよな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:00:42 ID:HnHxUqUl0
閑空線が2民に移るとは意外だったな…。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:07:46 ID:77DwGFnY0
>>892
東京大阪移動のANAビジネスきっぷユーザー向けには、同一ターミナルじゃないと使いにくいのだろう。

東京と北九州三空港間のビジネスきっぷユーザは、まあ、ターミナルがいっしょにならなくてもそれほど
困らないのだろうね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:20:47 ID:qT/WIWUZ0
>>893
つーか、現在は「北九州行きは第1ターミナル」と案内しているが、
「関空行きのうちコードシェア便は・・・(略)」なんて案内はできん
だろうからね。
同じ関空行きが便によって第1だったり第2だったりは避けないと。
いっそ北九州行きも第2ターミナルで引き受けてあげればいいのに。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:46:07 ID:0FnWXdVO0
SFJとANAは羽田=関空線の共同運航(コードシェア)を開始します
http://www.ana.co.jp/pr/08-0709/index08-ana-sfj0806.html
SFJとANAは羽田=関空線の共同運航(コードシェア)を開始します
http://www.starflyer.jp/starflyer/press/2008/press_20080806.pdf
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:11:48 ID:pQYKi5cf0
ほんと中途半端。北九州も2タミで良いのに。
しかし関空便で1タミと2タミを間違えて護送される奴が出そう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:27:16 ID:ur2xjqmy0
>ANAとコードシェア開始

撤退記念だと思って、来週羽田→関空でスタフラ初搭乗する(しかも割高なSTAR1運賃で)
ANAマイラーの俺涙目。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:07:59 ID:howg8GF2P
ANAの撤退路線一覧から羽田−関西が消えたのは、こういう裏があったのか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:24:28 ID:tleZi1Z/0
>>898
これからも撤退しないと言いながら他の会社に押し付けてくるのかね。
羽田〜福岡は遠のいたな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:35:37 ID:1PfJhkn/0
福岡には決して乗り入れしません。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:48:30 ID:Ge/9Cy5S0
 単に2タミからバスで1タミ側に行くだけじゃないのか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:49:52 ID:Ge/9Cy5S0
ただ単に、2タミから(1タミ側に)バスで運んでいくだけじゃないか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:51:47 ID:Ge/9Cy5S0
単に100番台搭乗口から、バスで延々移動じゃないのか...
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:52:18 ID:cWYsQVSz0
>>898
どこにも撤退なんて書いていないが?
「減便」と「撤退」の区別がつかないのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:55:32 ID:cWYsQVSz0
撤退を検討していたのはANAでなくスタフラ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:02:55 ID:0FnWXdVO0
2タミからバスで関空に運びます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:30:36 ID:9nmJml090
>>901-903の連投に感じ入ってと言うわけじゃないが、
関空便もスポットは1タミ側じゃないかって気がする
というのも、運用上関空便と北九州便を入れ換えることがあるでしょ?

機回しするくらいならバスを動かすかなと
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:06:44 ID:77DwGFnY0
>>897
スタフラは、繁忙期に国際線乗り継ぎ運賃で乗るのが勝ち組
乗継が国際線の搭乗予定が変わったて文句言われないしな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:56:57 ID:rYznomCY0
>>908
ただの不正利用じゃん、犯罪者
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:17:23 ID:2G5rvmfb0
乗り継ぎ便を証明する物が要るから、
何らかの予約とか要るよねぇ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:01:46 ID:PkPSkiN30
名実共にANAの犬に成り下がったか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:19:06 ID:+j4s9T8X0
>>907
北九州便は1タミ、関空便は2タミと書いてある。
間違って1タミに行く人が当分いそうな気がするけど。
http://www.starflyer.jp/starflyer/press/2008/press_20080806.pdf
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:16:42 ID:2VKPLIJq0
>>912
受付るカウンターが、北九州は1タミ、関空は2タミってことぐらい、>>907は分かってての発言だと思うよ。
関空便が全便沖止めでバス搭乗なのか、2タミのスポットも使うのかとどうかという話かと思われ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:53:13 ID:/Kh1B2wv0
1タミ発2タミ経由でタクシーしてから離陸すればいい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:15:35 ID:Esyl5HFf0
>>914
無駄が多すぎる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:14:05 ID:LUPCxnY10
北九州→羽田→関空
2タミ到着
関空→羽田→北九州
1タミ到着
こんな運用も考えられなくはないが迎えにくる人がいた場合混乱するし
運用がクロスする場合は問答無用で沖止めだろな。
つか2タミのスポット使わせてもらえるのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:32:08 ID:xXSR1vxlP
1機を関空線に閉じ込める可能性は?
ダイヤはまだ発表されてなかったと思うし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:49:19 ID:2G5rvmfb0
整備の都合はどうなるんだろう?
北九州で定期整備をしているのなら、
適当に入れ換えて北九州ステイを作らないといけない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:01:22 ID:MGgqazwT0
どーせ現在でも1番スポットしか使わせてもらえなくて
北九州便と関空便が近接した場合、必ずどちらかが沖へ放り出される
だから現状維持でも閉じ込める必要ないだろ
ただ今より北九州便が1番スポットから出発する例は増えそうだ。

関空便はどうなるだろな?外部委託とはいえANAの東阪便だし
減便でスポットに余裕ができてくるはずだから。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:07:15 ID:MGgqazwT0
SFJのPDFからコピペ

>なお、当該便はSFJによる運航ですが、関空線につきましては羽田空港第2ターミナルでの
>出発、到着となります。
>また北九州便につきましては従来通り、羽田空港第1 ターミナルでの出発、到着となります。

クロスする場合間違いなく沖だな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:29:15 ID:d821xefTO
ややこしいマザーコメットだなw

そーいやスカイビューにも「お洒落商品」のエリアに品置いてある。この前逝ったときには額縁にポスターが貼られてた。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:40:44 ID:l3lS4j3u0
整備って、大分でしてるんじゃなかったっけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:02:41 ID:6QBkLmg10
<今般、SFJからの関空線に関する支援要請をANAが受け、羽田=関空線
のコードシェアの合意に至りました。>

支援要請か、共同リリースにしては露骨な表現だな。
ANAにおんぶにだっこ。自立できない会社だな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:57:22 ID:WjxyeYZ40
>>922
C整備はフィリピン

ちなみに関空は整備のみSFJ人員が生き残る
運行・旅客はANA人員でANA丸儲け
派遣社員は全員クビw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:25:45 ID:RN6kdK4A0
>>923
支援要請ってANAも関空減らしたかったんじゃw
SFJもSNAやADOと同じレベルに成り下がっちゃったね・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:37:18 ID:RqcpJNRV0
>>925
その3社は実質ANAの運行子会社に成り下がってるから、
ANAの羽田枠を減らさないとダメだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:22:52 ID:ulCrpap10
スターフライヤー、関西2支店を閉鎖 全日空との関空線共同運航までに

スターフライヤー(7G)は、7Gが運航する羽田/関空線を11月1日から
全日空(NH)と共同運航するのにともない、関西空港内と大阪市内の
2つ支店を閉鎖する。
時期は未定だが、共同運航の開始までの実施をめどとしている。
これにより7Gの関西での事業拠点はなくなる。7Gは関西線について、
北九州と羽田の拠点をベースに販売する予定で、関西市場での営業も実施する
という。
現在40名いる関西支店のスタッフは、8名の整備担当者を除き、配置転換。
空港のカウンター業務などの派遣社員などは契約を打ち切る。

両社の共同運航は、7Gが燃油費の高騰によりコスト削減が必要との判断から、
NHに支援要請し、NHが受け入れたことで実現。
7Gの燃油費は就航当初、全費用の4分の1程度であったが、現在は3分の1近くまで
上昇しているという。関西支店の撤収により、年間6億円から7億円のコスト削減を
見込んでいる。

なお、7Gの2008年3月期の決算の事業費は、前年比18.1%増の
147億3274万40000円、販売費および一般管理費が5.5%減の
19億3690万4000円であった。

▽5号機の導入も延期
7Gは2009年11月に5号機の導入を予定していたが、延期する。導入時点で
羽田の発着枠を得る確定がないこと、コスト削減が必要であることが理由で、
現在、リース会社と調整している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218161844/l50
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:31:43 ID:4fgwqUL20
>現在40名いる関西支店のスタッフは、8名の整備担当者を除き、配置転換。
>空港のカウンター業務などの派遣社員などは契約を打ち切る。

どっから↑この数字が出るんだ?
所詮30名弱の首切り派遣社員と10数名の無能力社員
合わせて40名では?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:50:03 ID:xXPjRZuqO
南海も資本参加したらいいのにw
高野山の売り込みも兼ねて
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:27:22 ID:DcjU7SYS0
とうとうスタフラまでANAの犬になったか。
地方路線とか移管されて大変だぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:27:37 ID:Sjk05bo00
スターフライヤー搭乗券付きサービック
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:48:50 ID:Hu56fR5p0
北九州便が旅作とか楽天のパックで選べないのがツマラン

千歳便のADO運航便なんかには席があるのに‥‥
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 05:40:50 ID:6E0jBtXD0
スタフラのHPにパックがあるだろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:52:16 ID:NOHHSrnc0
割高だよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:14:56 ID:6E0jBtXD0
スターフライヤーが千歳・中部・仁川へ飛ばしてくれないだ
ろうか。

特に大分空港は千歳が消失したし,仁川も毎日ではないので取り込めると
思うのだが。(多分みんな福岡を利用している)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:10:48 ID:kHfi/5ZK0
>>935
ANAの下請と化した会社にそんな力はありません。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:20:43 ID:DNl5CUK40
朝鮮に飛ばしてどうすんの。
日本人は用事ないっつのw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:48:56 ID:c1XlguMa0
>>937
・・・・www
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:50:14 ID:DobWrVvc0
>>937
今や仁川は,欧米航空会社も多く乗りいれており海外へ行くのに便利。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:24:44 ID:XCZtamLmO
北九州民主主義塵民狂和国(笑)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:42:29 ID:6wvHUI3E0
フクオカンコク(笑)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:49:22 ID:vEePSvXAO
羽田〜関空で懐かしのムーンライト再開すればいい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:35:35 ID:zFH+nmKF0
>>939
悪いけど遠回りや割高運賃払ってでも朝鮮経由する気はない。
日本人なら当然と思ってたけど?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:51:55 ID:5HHNUO0A0
キムチ経由にするくらいなら成田いくわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:50:37 ID:iUoquI130
>>943
お好きにどうぞ。
しかし,仁川から海外へ飛び立つ地方人は鰻登りなんだが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:25:51 ID:O5gea3PS0
>>943
おれも、特亜はきらいなんだけど、
君みたいに、ものを知らずに、的外れな意見を述べる人は、
もっと嫌いだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:47:07 ID:q1H2R02M0
物を知らないのはどっちだw

特に日本人の場合、朝鮮に足を踏み入れること自体がリスクだろJK
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:05:57 ID:gOtwHm7b0
成田なんか行くぐらいなら地元から飛ぶよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:17:05 ID:y2ioE3pE0
>>947 乗り継ぎのためだけに“あの国”に立ち寄るだけなら法則発動しないはずだが・・
教えてエロい人
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:43:06 ID:SbnSFYm60
そもそも足を踏み入れたくないだろ。
普通の日本人なら。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:30:27 ID:sQaaXYij0
ターミナルで乗り継ぐのは良いんだ。
ただ、あの国から目的地までの最大10時間以上、
もし隣が妙な意識をもった奴だったらと思うと、
彼の国のエアラインで欧米へ行くことは出来ん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:07:06 ID:4iULXLvz0
>>949
法則が発動しないはず

って、どこから出てきたんだその発想?www
もう朝鮮化しかかってんじゃないか?w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:50:31 ID:GYeIamXi0
>>952
”君の考え”はよく解った、
2chでは別に珍しくもない意見だから、そこまで声高に、二日もかけて騒がなくてもいい

しかし、現実問題として、仁川などでの乗り継ぎで、欧米方面へ行く日本人は多くいて、
近年増加傾向にあるという事実がある

君が、違う意見の存在を認めることができない、
極めて、狭量な人間であることは解っているが、
できることなら、違う考えを持ち、行動している人間がいること程度は理解し、
自分の考え=日本人としての標準的な考え、
という認識を改めていただきたい

まぁ、夏だから仕方がないのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:59:44 ID:bUZfK6Gx0
>>952

分かったか?分かったのか?

分かったなら早く夏休みの宿題に取り掛かれ。
955北九っこ:2008/08/14(木) 15:16:15 ID:1j8yqpzs0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:21:49 ID:SbnSFYm60
在日の多いスレだな。
957949:2008/08/15(金) 04:22:36 ID:mGvyQohA0
>>949だが
>>952

ttp://s03.2log.net/home/kkk666/kaihi.html
>あの国訪問
>(自殺目的、テロ活動、借金の取立て、犯罪者の引渡しなどは例外とみなす)

あの国訪問イコール法則発動、ではないのだよ。
では、反論ヨロ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:53:14 ID:+3SSqqbt0
飛んでもいないうちから法則とかもう頭おかしいよな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:06:48 ID:doMMJ6Z/0
法則とか以前に日本人なら韓国ムカツクだろ。
普通は。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:31:21 ID:QAj61ck80
なんか必死でアホみたい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:58:55 ID:rk4+r4fi0
現実論として、KEかOZとのジョイント航空券で
北九州で全ルートチェックイン、バゲージスルーまで
やって、価格的にメリットがないと難しい。

北九州ならFUK→NRT便が使えるからな。
HND便しかない地方空港なら仁川経由のメリットは大なんだが、
NRT便が近くにあるならそっちを使う。それかKIX経由だな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:29:32 ID:JGmRXxN+0
959のこの、ファビョリ様、
まるで、本家本元のようじゃないか?

ひょっとして、近親憎悪の類か?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:18:32 ID:ldfTGBDN0
starflyer.co.jpって、まだ空いているのですよね?エアドゥも一応airdo.co.jp取ってるのに。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:07:16 ID:SU/1h5z40
>>960
どっちが必死だよこのカスw
バカじゃないの。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:17:09 ID:SU/1h5z40
>>962
とっとと国に帰れよチョン。
皇国日本はおまえのいるとこじゃねぇ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:28:13 ID:4VZrtVXz0
>>964ー965
13点/100点
きみのいけんは、よくつたわりますが、
ひょうげんに、まるでこせいがかんじられません。
しゅくだいの、どくしょかんそうぶんと、えにっきをしんけんにとりくむなど、
ぶんしょうを、かくちからをやしないましょう。

保護者の方へ
社会性にかける面が見られます
積極的に、外でお友達と遊ばせるなど、人と接する機会を与えてください
パソコンの使用を制限することも、方法の一つです
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:08:40 ID:eaialaxe0
皇国って・・・もう終戦後63年だよなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:07:37 ID:ZbYlbDcw0
どうでもいい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:52:08 ID:/1tUzruJ0
羽田→北九州の時ってA席だと富士山が見える
羽田→関西空港F席で富士山が見える

っていうのは、あってますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:05:23 ID:gHFen2450
>>969 関空線については合ってます。北九州線はいかがでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:21:40 ID:yw5jeFl80
テスト
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:04:40 ID:lRimMuyg0
>>957
いや、法則ってナニよw

そもそもお前の頭の中にある「法則」を一般化すること自体が
バカ丸出しなのだが?

近年増加傾向にあることが事実だと言うお前のほうが
違う意見を認めることができない極めて、狭量な人間なのだが
家から一歩も出ない生活をしているとそんなこともわからなくなるのかw

チョンと言われても仕方ねえな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:37:21 ID:w7sztQA40
>>970
>>969のとおりで良いと思います
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:47:00 ID:y9XtXLOlO
8/21のSFJ090はなぜ90分も出発遅れたの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:10:20 ID:MPjGkYKs0
>974
羽田の天気が大荒れだったからじゃないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:39:40 ID:PEg1VKUG0
インタラクティブ広報・画楽で、自分の顔にちょび髭メガネをかけられた
ガキの反応を見ててワロタ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:58:27 ID:y9XtXLOlO
>>975
なるほど算楠
北九州側の問題じゃなかったわけね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:21:24 ID:q2jCVGl40
なんでチョンが暴れてるのここ。
朝鮮には就航してませんよ。
在日は失せろ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:41:35 ID:n68+2Jae0
>>978
原因はコレ?
以下は6月28日に配信されたメルマガの一部です。読売旅行に飛ぶリンクも
あったけど、以前は表示されたのに今見てみたら「ページが見つかりません」
になってしまった。政府認可下りなかったか、申し込みが全然無かったか??

============
いつもスターフライヤーをご愛顧いただきありがとうございます。
今回は、スターフライヤー初の海外チャーターフライトをご案内いたします。
┌─────────────────────────────────┐
 ★☆2008年9月13日、北九州空港よりソウル(インチョン空港)へ☆★

  〜深夜出発/早朝帰着の海外チャーターフライトを実施します〜
└─────────────────────────────────┘

スターフライヤーにとって、海外に向けての記念すべき第一歩!
そんな、プレミアムフライトをあなたも体験しませんか?
※当チャーターフライトは政府認可申請中です

ご搭乗の方には、「海外初便の搭乗証明書」や「500分の1モデルプレーン」を
もれなくプレゼントします。

980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:31:41 ID:pObSYrDr0
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/22(金) 22:45:32 ID:zXxbaMwE0
スタフラと穴とのコードシェアって、
スタフラが穴に席を売って、
穴販売分が売れ残ったらスタフラが買い戻してんだってな。

もしかして、コードシェアで穴に売った分は、
実際に客が乗っていようがいまいが、
完売という扱いをされてるのか?
もしそうなら、高い座席利用率の謎も解ける。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 00:53:01 ID:oMRrzzpe0
>>79
2007年6月の月報を見ると、ANA販売分の搭乗率が100.0%って載ってたんだよな。
あまりにも怪しいと思っていたら、翌月からANA販売分の実績が掲載されなくなった。
当然、ANAの月報にもコードシェア分は出て来ないから、実際にどれだけ載っているのかは謎。
そして、報道だけが「搭乗率大幅アップ」と担ぎ上げる罠。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/23(土) 01:15:40 ID:+b/R8DnJ0
>>81
やはりそうだったんですか
異常に高い利用率は怪しいと思ったら案の定

マスコミはもっとそこを突っ込んでほしい

スタフラの株主である読売新聞西部本社と
穴の株主である朝日新聞は報じるわけないが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:53:57 ID:XBiK0eDlO
さっき北九州から着いたが、着陸下手すぎ
下降速いよ!って思ったらドーンってすごい衝撃で降りて、2回バウンドした

女子供の悲鳴がすごかったw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:05:01 ID:+qalOQ400
micro burstではなくて_
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:16:04 ID:ZhYD1Rws0
どう考えてもMicroBurstだろ
急な下降気流って訳せばいいのか?
進入路上に存在すると下にたたき付けられる状態になるんだぜ?
984981:2008/08/24(日) 00:45:49 ID:o+YJVh4m0
だったのかなぁ
着陸進入時は、揺れもなくて静かなもんだったんだよね
ただ雲が凄く低くて、滑走路が見えたとたん降りたって感じだった
ここしばらく週一ペースでSFJ乗ってるけど、こんなの初めてだったよ

関係ないが、こないだ乗ったとき、「機長はポチョムキン」で軽くフイタ
985名無しさん@お腹いっぱい。
>ここしばらく週一ペースでSFJ乗ってるけど
SFJに出資している会社の人ですか?

ANAの席が満席でも、空港では、SFJでは席が空いていたら
ANAの株主優待券を使ってで購入出来るのかな?