【着陸復航】今日のゴーアラウンド情報【ゴーアラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイバートや欠航のように情報がなかなか残らないゴーアラウンド。
そこで、ゴーアラウンドがあったときはここに書き込め。
空港・便名・ゴーアラした理由くらい書いといて。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:15:31 ID:RAjaYOc70
現在、訓練中。訓練でTGLしてるとき、しょっちゅうG/Aします。
教官なんて何千回もG/Aしてるんじゃないかな。
安全上の理由でするものだから、特別なことではないんです。
ラインの定期運行では滅多にないでしょうが、それだけ精確な運行管理がなされているという証拠でしょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:10:24 ID:QBu0CHvY0
>滅多にない
だから知りたいんじゃね?
4774便@天候調査中:2006/09/07(木) 18:38:28 ID:nskfqnqV0
先月14日、福岡でバードスイープのためJAL機が
復航してた
当然ランウェイクローズだけど
5774便@天候調査中:2006/09/11(月) 00:10:41 ID:d+jJ+1jj0
今日のJAL3106がセントレアでゴーアラウンドしてたお
6774便@天候調査中:2006/09/11(月) 00:26:31 ID:JjzP9ihtO
結構前だけど福岡空港で
中國東方の機体が先に滑走路上に入ったので航空局のSAAB2000がゴーアラウンドしていったのを見た
7774便@天候調査中:2006/09/11(月) 22:57:04 ID:jrCd1jvf0
ADOがゴーアラウンドです。


サハリン航空機、新千歳空港で管制指示に従わず (読売新聞 - 09月11日 21:11)
国土交通省は11日、北海道・新千歳空港でサハリン航空(ロシア)機に管制指示違反があったと発表した。同省は、同航空側に再発防止を求める。
同省によると、9日午前11時40分ごろ、同空港の管制官が、サハリン・ユジノサハリンスクに向けて離陸しようとしていたサハリン航空機(乗員乗客22人)に対し、
同空港まで約20キロの上空を航行していた東京発のエア・ドゥ機(同277人)を先に着陸させるため、滑走路手前の停止線で待機するよう指示。
サハリン機はこれを確認したのに停止線を十数メートル越えて止まり、さらに、別の滑走路に向かって前進するよう命じる指示にも従わなかった。

ロシア旅客機が滑走路誤進入=エア・ドゥ機が降下中−新千歳空港 (時事通信社 - 09月11日 20:10)
北海道・新千歳空港で9日、ロシア・ユジノサハリンスク行きのサハリン航空機(乗客乗員22人)が管制官の指示に反して滑走路に進入し、
降下中だった北海道国際航空(エア・ドゥ)機が着陸をやり直していたことが11日、分かった。 
8774便@天候調査中:2006/09/11(月) 23:16:51 ID:/hz6AmLL0
千歳は滑走路2本あるのに、復航するか?
9774便@天候調査中:2006/09/12(火) 00:20:25 ID:lIJMfILj0
北海道の新千歳空港で9日、サハリン航空の
新千歳発ユジノサハリンスク行きボンバルディア
DHC8―100型機(乗客・乗員22人)が管制官の
指示に反して滑走路に進入・・・

DHCー8?
10774便@天候調査中:2006/09/14(木) 22:23:25 ID:KO2jaYAu0
プロペラ機の国際線って函館からしかないのかと思ってた。
11774便@天候調査中:2006/09/18(月) 19:36:01 ID:B8PEc94W0
NRT16R、ポジションについたガルフストリームが離陸できず
進入中のKE703ゴーアラウンド
12774便@天候調査中:2006/09/24(日) 00:20:03 ID:FZWL4VT40
たぶん英語が不自由。
13774便@天候調査中:2006/09/24(日) 00:21:29 ID:FZWL4VT40
SU系


14今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/10/05(木) 12:57:16 ID:xgDikmVZ0
速報です!!
JL1165HND→HKD函館空港にて、ゴーアラウンドがありました。
15774便@天候調査中:2006/10/05(木) 14:49:29 ID:LufY9Wn+O
昨日の夕方4時頃ANAが新千歳でGAしてますた
16774便@天候調査中:2006/10/07(土) 00:15:24 ID:3bEPozfL0
内容と自分の見解も書けよ
結果報告だけじゃ他の読者が参加できないじゃんか
17774便@天候調査中:2006/10/10(火) 18:50:54 ID:YvaIbo0HO
>>15
そん時は、漏れも見ていたけどANAでなくJAL機だった気がした
18774便@天候調査中:2006/10/12(木) 16:23:18 ID:yk2AUFUu0
10月11日 JL1522 RJTT RW32L で G/A しました。
先行機が滑走路から早くでなかっらからだそうです。
初めての経験でとても感動しました。窓際に座っていたらもっと良かったのに。
19774便@天候調査中:2006/10/17(火) 20:15:18 ID:VuwizOiwO
今日の夕方、伊丹であった模様
20774便@天候調査中:2006/10/19(木) 11:33:55 ID:613mAVmlO
先程JAL3592便、福岡空港着陸寸前にG/A。
乗ってたんだけど、かなりな急上昇で驚いたよ。
機長のアナウンスによれば、滑走路上のANA機が離陸をとりやめたからだそうで、
着陸30秒前だったんだって言ってました。
21774便@天候調査中:2006/10/31(火) 21:14:02 ID:Az3NBhHx0
わざわざ「ANA」って言うところがJAL臭いな。
22774便@天候調査中:2006/11/02(木) 07:56:48 ID:UcH2iv7H0
10/31 JL1522で、ゴーアラ。
「滑走路の端に飛行機が残っていたため」だってさ。
非常口座席の近くにいたんだが、オバCAの強烈な
しかめっ面が印象的。
23774便@天候調査中:2006/11/02(木) 09:25:02 ID:a+HSwAlR0
>>22
尿意をこらえていたんだよ
察してやれ
24774便@天候調査中:2006/11/02(木) 15:52:19 ID:UcH2iv7H0
>23
げー、やめてくれよorz
あの時間帯の幹線によく乗ってて、顔合わすんだよ、そのオバCA・・・
今度あったら、噴出しちゃうよ。
25774便@天候調査中:2006/11/02(木) 17:49:43 ID:4TtFGiDAO
10/29 FUKでのコンチネンタルの超低空ゴーアラウンドは?
26774便@天候調査中:2006/11/12(日) 14:14:05 ID:NQVcw2xm0
11/11のJL1513急病人発生でゴーアラウンドしたんですがクラスJに乗ってたので
状況がよくわかりませんでした。
後ろのほうに乗ってた人いませんか?
27774便@天候調査中:2006/11/12(日) 14:57:36 ID:HMp0xdWr0
>急病人発生でゴーアラウンド

意味不明・・・・
急病人降ろさないのか
28774便@天候調査中:2006/11/12(日) 16:15:40 ID:HBBvRiUPO
それは〜
エアタンバックかな〜?

離陸後 直ぐ 引き返したのか〜?

着陸の時に〜?
急病人は〜?
降ろしたのかな〜?


29774便@天候調査中:2006/11/12(日) 16:20:49 ID:cYVXFz4y0
>>26
急病人って何だ?
トイレから出てこない奴がいた?
下呂って席を立った奴がいた?
30774便@天候調査中:2006/11/12(日) 16:57:51 ID:HMp0xdWr0
11月11日(土)JAL1513
東京羽田 11:30 11:34 出発済み
大阪伊丹 12:40 12:59 到着済み

確かに遅れてはいるが
急病人なら降機の時、気づかないか?
普通は前部ドアから降りるし
病人先に降ろすだろ
31774便@天候調査中:2006/11/12(日) 21:20:08 ID:fAA32gG+O
着陸後、救急隊が乗り越んできたので急病人がいたのは間違いないかと
あと十分で着陸しますのアナウンスの後、ポーン、ポーンと何度も鳴ってたので
何かトラブルかな?とは思ったんですが、
急病人がいるので着陸を一旦中止しました。というアナウンスは矛盾してる様な・・・
32774便@天候調査中:2006/11/12(日) 21:34:55 ID:fAA32gG+O
>>30
救急隊が入ってきた後、普通に乗客を降ろしてました。
搭乗口付近で十分ほど待っていたんですか、一向に出てくる気配もなく、
こちらも用事があったのでそこまでしか見ていません。
33774便@天候調査中:2006/11/13(月) 00:45:07 ID:3LhAYPkP0
>>31
急病人発生→機内で緊急処置が必要な可能性あり、CAから着陸中止を要請
→状況確認後、救急隊の手配をし、着陸
ってところですかね。
34774便@天候調査中:2006/11/14(火) 12:03:32 ID:urm8zuHP0
ゴーアラの定義ってギア出してタッチダウンしてから再加速→離陸でOK?
滑走路の上をタッチダウンせずフライパスでもゴーアラに入るの?
35774便@天候調査中:2006/11/14(火) 12:11:21 ID:NHH1sHUh0
JAL航空実用辞典より
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p291.html#03-04

着陸復行(go-around):
航空機の着陸に際して,デシジョン・ハイトで滑走路が視認できれば機は
そのまま進入降下を続けて着陸するが,デシジョン・ハイト以下に降下した時点で
滑走路上に障害物を発見したり,または先行機と十分な間隔がないと判断されたとき
航空機が着陸をやり直すため直ちに上昇すること。
36774便@天候調査中:2006/11/14(火) 13:00:32 ID:/gKGUCz00
なる。Minimum以上か以下かでMissed approachと区別するのね
37774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:20:20 ID:L/zoFuzr0
違うっつ〜の。
JALの書き方も誤解を招くから、あまりよろしくはないな。

GA(ゴーアラウンド)ってのは操縦やマニューバー(機動)そのものを指す。
つまり着陸を断念して再上昇する事を全て、GAという。
IFRだろうがVFRだろうが、とにかく着陸断念して上昇すれば、これがGAという操作。

この際に、例えば背風が入って極端に接地点が奥にいってしまった為にそこから再上昇してもGA。
この場合にはT&G(タッチアンドゴー)とは言わない。
T&Gとは意図的・計画的に、接地→再離陸、を連続する訓練を指して言う。
意図的な訓練ではなく緊急避難的に、接地→再離陸したら、それは着陸断念に他ならないのでGA。

MA(ミストアプローチ)とは計器進入を中止して進入復行経路を上昇する一連の、計器飛行方式でのフライトプロシージャーを指す。
だからMAというのは計器飛行方式の中の、ある一形態の定義の呼称。
言うまでもなく、MAを行う為には「GAという操作」を必要とするのが普通。

MAとはIFRの飛行方式なので、VFRのMAというのはない。
MAの中の、ある一部分の操縦操作にはGAを含む。
T&Gとは意図した訓練の事を言う。

わかってもらえたでしょうか
38774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:22:43 ID:2L0jpyCE0
>>37
で、もっと分かりやすく言うとどうなるの?
39774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:24:22 ID:8GEMO9ZoO
>>38 アプローチ開始→やっぱや〜めた
40774便@天候調査中:2006/11/16(木) 15:37:02 ID:NZa9gHpN0
>>35
なんだそれ
間違いだらけだなw
41774便@天候調査中:2006/11/23(木) 00:53:37 ID:nkIp8RJ10
さっき羽田TWRきいてたら(沖縄あたりが悪天候で到着便がぐちゃぐちゃ)、
先行機がいるとかでゴーアラウンドさせられたのが一機いた。
うちから34R着陸の灯がみえるので外見たら、上がってく上がってく。

英語のやり取りはボーっとしててよく聞いてなかったが、最後の瞬間に
パイロットが日本語で「ゴーアラウンドしろということですかっ!?」って
ちょっと怒ってた(w
自機の不都合だけではないと。
42この名前の枠<投票やってます:2006/11/24(金) 18:09:39 ID:Zp30L0qa0
ここで少々のお知らせです

■ エアライン板 設立1周年記念

 新 名 無 し さ ん を 決 め の 投 票 実 施 中

 エアライン板住人全員が参加してください!
 みんなで名無しを決めましょう!

期間は2006年12月9日の午後23時59分までです

投票所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/l50

エアライン板の名無しさんをあなたの好きな名無しに変えてみませんか?
...       ∩
        l l
⊂二二二( ^ω^)二二二⊃
    (○)     (○)
43774便@天候調査中:2006/12/02(土) 23:46:37 ID:tjTlAnnM0
今日の羽田→大島 ANA 843が2回ゴーアラウンドしたので報告

海岸線あたりでものすごい風で機体が流されること流されること。
ちょうど翼がよく見えてたので見てたらフラップの繰り出し量も
何度も調節しながら頑張ってたけど
もうちょっとで滑走路というところでエンジン吹かしてコース離脱×2

3回目のアプローチで、そろそろ胃が持たないと思ってたら
すごい揺れながらも何とか着陸成功しました
もともと条件付運行だったけどひやひやしたよ

とりあえずPの人GJ!
44774便@天候調査中:2006/12/10(日) 02:44:35 ID:H8g+jTT00
漏れの意見。
進入復行(missed approach):計器進入中の飛行機がDH(デシジョンハイト)の地点で滑走路が見えず
着陸を諦めることをいう。その飛行方式をMAP(missed approach procedure)という。
着陸複行(go-around):上記に限らず何らかの理由により着陸を諦めることをいう。
Pの意志若しくはCの指示により行われる。
タッチアンドゴーは着陸と離陸の操作を連続させる滑走路の使用方法だ。
45774便@天候調査中:2006/12/11(月) 00:09:36 ID:zeiV+38a0
>>44
非精密進入ではMDAだす
46774便@天候調査中:2006/12/12(火) 22:58:13 ID:nAxFY70S0
非精密進入の場合最低降下高度(MDA)まで降下し目視降下点(VDP)または
進入復行点(MAPT)まで滑走路視認に努める。この間滑走路や滑走路灯などの
付帯施設が見れない場合は着陸を諦める。
これでいいか?
47774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:54:01 ID:PoTchXON0
微妙
48774便@天候調査中:2006/12/13(水) 00:05:16 ID:V6DWGy1R0
絶妙
49774便@天候調査中:2006/12/13(水) 19:09:27 ID:kcuJhQeP0
じゃゴーアランドっていうことで
50774便@天候調査中:2006/12/13(水) 19:13:03 ID:kcuJhQeP0
一文字欠落ウ。
51774便@天候調査中:2006/12/21(木) 12:00:10 ID:VNz8GD+FO
NH245
52774便@天候調査中:2006/12/28(木) 15:50:57 ID:Ll5y4G6x0
昨日成田でエジプト航空かなんかがGOARした
53774便@天候調査中:2007/01/02(火) 22:59:37 ID:8i2hEFnq0
>41
航空無線の内容って漏らしたら良くないんでは?
54774便@天候調査中:2007/01/02(火) 23:34:28 ID:ILjfUBeW0
>>53
一応、電波法違反。
(秘密の保護)
第五十九条  何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、
特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第四条第一項
又は第九十条第二項 の通信たるものを除く。第百九条において同じ。)を
傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。
(罰則)
第百九条  無線局の取扱中に係る無線通信の秘密を漏らし、
又は窃用した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

まー、>>41の脳内会話ってことでw
55774便@天候調査中:2007/01/07(日) 10:17:40 ID:5J+6/D6wO
伊丹で赤組1503がゴーアラ
雪雲接近によるウィンドシァだそうで
おかげで奈良行きのバス見送るはめに(−_−メ)
56774便@天候調査中:2007/01/10(水) 04:06:57 ID:ySDn8Les0
ここ見ると、1月7日はゴーアラウンドが何回か…
強風だったから仕方がないか。
https://www.franomo.mlit.go.jp/
57774便@天候調査中:2007/01/10(水) 05:54:39 ID:kJfJVbni0
>56
具体的には何時頃?
5856:2007/01/11(木) 01:08:18 ID:eiMdtUrY0
ごめん7日は1回だけだった
11:12頃 RW34L B772

6日が3回だった。
この日は何回もRWチェンジが行われている。
10:49頃 RW34L B735(アプローチ段階でやり直し・ゴーアラウンドではない)
11:47頃 RW34L A333
19:34頃 RW22 A320(この次の機からRW16Lになった)

8日が
18:44頃 RW34R B735(アプローチ段階でやり直し・ゴーアラウンドではない?)
59774便@天候調査中:2007/01/13(土) 20:04:12 ID:wnIa5MPO0
>>56
この日は成田着もメタメタだったな。
俺はEG206で台湾から戻ったが、2度ゴーアラウンドした。
こどもが泣くわトイレ我慢するのがつらいわで大変だった。
60774便@天候調査中:2007/02/12(月) 19:07:08 ID:kjpr7XdP0
ついにやった! 俺は神!!

おまいら見てくれよ!! 
ANA−B777 稚内往きの機内より
着陸の様子をビデオカメラで撮影した動画をUPしました!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=102108
61774便@天候調査中:2007/02/12(月) 21:16:05 ID:3fHGLZ3vO
下地島でA320。
62774便@天候調査中:2007/02/13(火) 10:39:34 ID:BGxLBV5D0
ANA571 ならA320だろ? 機種も判らん廚病がビデオ廻しちゃだめだよ 航空法違反!
63774便@天候調査中:2007/02/13(火) 10:55:10 ID:7UJsUXwq0
1月18日夜
沖縄からの帰り神戸行きの穴で西から着陸に入ってたのが
やり直しで東から着陸した。理由はわからないけど。
ちょっとびっくり&ハラハラ。
64774便@天候調査中:2007/02/17(土) 12:08:42 ID:DK/pidVs0
神戸空港は、東から着陸するときでも西から進入するんだけど。
伊丹や関空の離着陸機とぶつからないように。
65774便@天候調査中:2007/02/20(火) 05:07:36 ID:fFyJGrva0
そうなん?
それだったら沖縄からだし素直に西から着陸すればいいと思うんだけど。
66774便@天候調査中:2007/02/20(火) 08:41:33 ID:efvoEHZN0
>>65
着陸は向かい風方向が原則と言うことを覚えましょう
67774便@天候調査中:2007/02/20(火) 13:34:48 ID:d2LEhiAA0
こういうレベルの人達が
あの糞狭い空域に3つも空港をw
68774便@天候調査中:2007/02/20(火) 18:01:21 ID:fFyJGrva0
う〜ん、飛行機は初心者なのであまり分からないんだけど
西からまっすぐ滑走路に向かって降下してたんだけど(向いてただけかも知れない)
左へ上昇しだしてぐるっと回って東から着陸。
元より東から入るなら西から滑走路にまっすぐ向き合う必要がないと思うんだけど。
69774便@天候調査中:2007/02/20(火) 19:05:30 ID:6Q7GOdZ/0
関空や伊丹に発着する飛行機の邪魔になるだろ。
そかも、陸上上空の飛行を出来るだけ避けてんだよ。五月蝿い奴がいるから。
70774便@天候調査中:2007/02/20(火) 20:01:54 ID:suxTqGnH0
>>まっすぐ向き合う必要
たぶん進入に滑走路西側の誘導電波を用いているんだと思うんだけど。
詳しい人降臨きぼん
71774便@天候調査中:2007/02/20(火) 20:19:21 ID:d2LEhiAA0
沖縄からならまだまし
淡路島上空までは関空便と同一ルートで
そこから明石沖まで行って淡路大橋を越えて誘導電波に乗る
東京からだと岡山あたりまで行ってから南下して東にまた戻ってきて
明石市から誘導電波にのる。西風なら>>65みたいなフライトになる
東京に行くときはまったく逆で一旦西に大きく迂回

神戸はどっちの滑走路でも明石から誘導電波に乗らなくてはいけない
西風の時は微風なら追い風で降りるが、そこそこ吹いていれば
>>65みたいに(ほんとは微妙に間違っているけど>>65は)
くるっと周って降りる。その際も高度制限や周回範囲の制限が通常よりも厳しい

実にアホらしい空港です
最近は制限が厳しいのを利用してミニマムサークリングという着陸方法の
Pにとっての修行の場となっています

>>68みたいなのが世論となって造ったんだろうねぇヤレヤレ
72774便@天候調査中:2007/02/20(火) 23:13:12 ID:q87lEblv0
>>71
岡山までは行きませんよ。姫路あたり
それでも遠回りの感は否めませんが
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/030/kankyou/index.html
http://blog.goo.ne.jp/boeing777-346er/e/4af000d4e619f0ff908f50169b76face
73774便@天候調査中:2007/02/21(水) 07:06:12 ID:7ke9PwtJ0
PにしてみりゃOKCのすぐ手前まできてるんだもの
V28のASANOってところまでね
岡山まで来てんじゃんて感じになるの
74774便@天候調査中:2007/02/21(水) 12:54:40 ID:1orlvsKY0
岡山でも姫路でもどっちでもいい
神戸行きのWPTにOKCは入ってないだろうけど

つか、ILS9-right break-circling-RW27という着陸が
ゴーアラウンドでも何でもない通常の手順だということを
>>63は理解してくれたのだろうか
75774便@天候調査中:2007/02/21(水) 16:28:12 ID:BBnPSU5J0
少なくとも、飛行機が岡山まで行かなくても「瀬戸大橋が見えた」だけで
十分岡山だと思うのが、一般人の感覚と思われ。
7668:2007/02/21(水) 17:57:35 ID:USIaFB1H0
>左へ上昇
は訂正して、右へ上昇でした…
空港の南側をぐるっと。

>>74
ILS9-right break-circling-RW27
これって何?初心者なもので…

ついでに羽田に2回降りたんだけど、一回目のときは斜めの滑走路からで
2回目は左側(海側)の滑走路に北から降りたんだけど、日によって違うの?
1回目の時にその後しばらく見てたら着陸線と離陸線を分けてるように
思ったので何でかなと。2回目の時は降りた後は見てないので分からない。
77774便@天候調査中:2007/02/21(水) 18:29:55 ID:1orlvsKY0
>>76
最初は西側からRWY09に着陸するのと同じでILSという誘導電波に乗って進入
途中で右にそれて、空港の南側を水平飛行
空港の東側でくるっと左旋回して、最終的に西側からRWY27に着陸

既に十分スレ違いなので、後半のことは余所で質問してね
78774便@天候調査中:2007/02/21(水) 18:32:55 ID:8pxVMs4/0
90度方向のILSに乗った後、右旋回して一旦誘導デムパを離れる
してからぐるっと回り込んで正反対の270度方向の滑走路へ降りる
てな感じでエエですか?

日によってと言うより風向きですな、一日の内でも変わります
1回目は横風用22に降りたのではないだろうか?と推測
2回目は南風だったので16Lでせう
羽田は出発・到着は滑走路分けて運用がデフォにも思える
北風の時は出発34R 到着34Lなんて感じですね

間違いあったら指摘よろしこ>>エロイ人々
79774便@天候調査中:2007/02/21(水) 20:02:54 ID:7ke9PwtJ0
>上昇しだしてぐるっと回って東から着陸

この手の話も良く聞くが、実際のところG/Sからレベルオフする際は
ギアダウンだしFLAP20だし(ボ社系ね)結構なパワーが入る
ピッチも5度くらいあるし、感覚的には上昇している感じがするんでは?と思う

ゆるい下り坂から坂が終わると上り坂に感じてしまうのと同じ
80774便@天候調査中:2007/02/21(水) 21:37:09 ID:AA/QK/W60
しかし>>76=68は、釣りでないとすれば
珍しいアプローチばかり体験しているなあ。
神 (風神) ?
81774便@天候調査中:2007/02/21(水) 22:29:43 ID:Zrsn85140
瀬戸大橋と明石海峡大橋を間違えてないか?
82774便@天候調査中:2007/02/21(水) 23:31:32 ID:rvx962EG0
>>81
あーそれあるかも
83774便@天候調査中:2007/02/22(木) 06:21:06 ID:0X2JRssZ0
>>81
普通に晴れた日に東京便右席乗ってみな
瀬戸大橋は結構近いぞ


景色は圧倒的に左席を勧めるがw
84774便@天候調査中:2007/02/26(月) 19:17:59 ID:lwGxzYcfO
理由はわからんけど
HNDでNH72が34L進入でGAしますたよと。
85774便@天候調査中:2007/03/06(火) 21:48:38 ID:mzHa58IrO
ANA830便、羽田にてGA。機内アナウンスによると、滑走路に別の機体がいるとの事。
着陸許可を出した管制官(#゚Д゚)ゴルァ!!
86774便@天候調査中:2007/03/06(火) 21:57:40 ID:6lmeeEHQ0
コンティニューアプローチで進入継続するも
離陸機が手間取ってGAしたんだろ
お前は許可を聞いたのか?
87774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:04:53 ID:mzHa58IrO
>>86
着陸した機体が、滑走路に残ってるって言ってたぜ。
88774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:08:32 ID:6lmeeEHQ0
コンティニューアプローチで進入継続するも
先行着陸機が手間取ってGAしたんだろ
お前は許可を聞いたのか?
89774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:18:32 ID:mzHa58IrO
コンティニューアプローチってなんだよw
素人なんだから、突っ掛かるなよ。
90774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:24:04 ID:AcGwR7Pr0
文字通り進入の継続やん。
滑走路が開かないと着陸の許可が下りない。
先行機がもたもたしただけ…
91774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:26:57 ID:mzHa58IrO
>>90
質問したいんだが、先行機と管制官と俺が乗ってた飛行機の何れが悪いんだ?
92774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:27:29 ID:6lmeeEHQ0
>着陸許可を出した管制官(#゚Д゚)ゴルァ!!
勝手に管制官のミスにするな
93774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:33:00 ID:mzHa58IrO
>>92
>>91の答えを教えれ。
94774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:47:19 ID:6lmeeEHQ0
ANA830便 八丈島→羽田 18:15着
羽田着時刻
18:00 ANA70便、ANA698便
18:05 ANA260便
18:10 SKY720便、ADO22便、ANA34便
18:15 JAL1312便、SNA60便、
18:20 ANA682便、JAL1918便

ぎりぎりのセパレーションで間隔が詰まっている以上
誰が悪いとなんて言えない
95774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:53:22 ID:mzHa58IrO
混雑してるから、どうにもならんて事だな。
まあ、突っ込んでしまうよりマシかw
96774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:57:07 ID:cvlG6S4U0
着陸許可が出ていても、滑走路上に異常を認めればGA
着陸許可が出ないままに、GAして進入をやり直す場合もある
飛行機は電車みたいに機外停車できないからなぁ
97774便@天候調査中:2007/03/07(水) 16:19:46 ID:81edvkzw0
>>91
GAは単に回避行動なので、良いとか悪いという問題じゃない。
パイロット自身がGAを判断すれば着陸許可に関わらずGA出来るし、
管制官が指示して航空機をGAさせることもできる。
98774便@天候調査中:2007/03/07(水) 20:43:45 ID:If5w2rty0
つか、先行機が着陸してなくても後続機に着陸許可は出ますが・・
99774便@天候調査中:2007/03/08(木) 05:29:26 ID:NNeWBdrN0
>>85
先行機のtailを見ているならnormalだろ。
先行機のnoseを見たならincidentだが。
100774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:38:49 ID:agp08Lnq0
今日の全日空。
101774便@天候調査中:2007/03/13(火) 14:48:43 ID:lODuhANB0
今日の伊丹発高知行きANA1603便
102774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:40:09 ID:p6OEkJWL0
それはGAじゃなくてT&Gだろ
103774便@天候調査中:2007/03/14(水) 00:00:11 ID:Qhc8g4i60
>>102
ギアダウンしてないことに気付いた時点で、
一度G/Aしてから緊急事態宣言したんじゃないかな?
と妄想
104774便@天候調査中:2007/03/14(水) 11:06:56 ID:y9SbaBll0
>>103
そういわれるとそんな希ガス。スマソ
まずノーズギアが降りてるか、タワーに目視してもらうから、その時にGAしたかも。
で、旋回して燃料投棄。
T&Gして胴体着陸っていう経緯で妄想中
105774便@天候調査中:2007/03/14(水) 13:28:17 ID:AHQ/XDPT0
通常の進入
Gear downのランプ付かず
G/Aして上空待機(3000フィートって報道されてたっけ)
手動で降ろす装置なども使うが、やはりGear downしない
ローパス
Gear downしてないの確定
Touch and Go
やっぱり降りね
胴体着陸決意
燃料使い切る
胴体着陸
106774便@天候調査中:2007/03/17(土) 14:26:08 ID:eWzdf3bC0
>>85>>91
悪いのは先行機かレーダーで誘導した人。
着陸許可出した人は全然悪くない。むしろ被害者。
107774便@天候調査中:2007/03/17(土) 15:22:22 ID:SqqznrS10
アプローチは悪くないよ。
飛行コース公開ページで見たが、タワーハンドオフ時のスペーシングは問題ない。
18:15着予定のANA830(A320)がファイナルアプローチした時間が18:20頃
時系列で見てみると

18:19
34Lまで約5マイル高度900フィートのB737-400が1番
同じく34Lまで約10マイル高度2100フィートのB747-400が2番。
で、3番目が当該機ANA830便のA320が34Lまで約20マイル地点(木更津)高度3000フィートにいる。

18:21
1番のB734が着陸
先行機のB744は34Lまで約5マイル地点高度1000フィート
ANA830便は34Lまで約10マイル地点高度2100フィート

18:23
先行機のB744着陸
ANA830便は34Lまで約5マイル地点高度1100フィート
この時点でGAの決定が管制かパイロット側で行われたと見られる。

その後ANA830便は高度を上げ、2000フィートで羽田空港上空を通過。
羽田VORをレフトターンし、高度3000フィート維持のまま富津へ向かう。
富津から180度レフトターンし、木更津で再度ILSに会合し着陸。
ちなみにANA830の後続機(B74D)は、34RだったのでGAは免れた。
やはり先行機のB744が何らかの原因で、滑走路占有時間が長かったため
ANA830便が進入を取りやめた、という可能性が強い。
108107:2007/03/17(土) 16:23:28 ID:SqqznrS10
↑すまん。
上の距離は、マイルではなく、キロでした。
109774便@天候調査中:2007/04/14(土) 23:35:37 ID:iBVgzwwx0
今日の羽田はゴー荒祭りでした。
ウィンドシアがひどかったのか、16Lで3機ゴーアラウンドして
34Lにチェンジした後も2機ゴーアラウンドしてた。
こんなに多数のゴーアラウンド見たの初めてだ。
110774便@天候調査中:2007/04/14(土) 23:36:42 ID:TZo5ZFVm0
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.なぜ中国の良心を信じないのですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  更に、米国は日本を守る為に戦いますが、(9条で)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安心して命を預けられる国ばかりです。

【憲法改正】野党反発「暴走内閣、暴走国会」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176415787/l50
【改憲】国会は慎重審議をと、明大や龍谷大の法学者ら111人が要請…赤旗
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176384333/l50
111774便@天候調査中:2007/04/16(月) 23:38:58 ID:6tfhkWox0
>>109
今、飛行コース公開ページで見てみた。
17時少し前に16Lから34Rに変わったみたいだね。
着陸機が千葉県上空で右往左往してて面白いことになってたwww

アカウント持ってる人は見てみて。
16時50分くらいから見るのがいいかも。
112774便@天候調査中:2007/04/16(月) 23:39:45 ID:6tfhkWox0
間違えた。
16Lから34Lだった。。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:57:00 ID:0wxd840e0
成田でCA929がやりなおし。
強風のためというアナウンスですた。
114109:2007/04/22(日) 23:30:14 ID:GW6sYt6L0
>> 111-112
目の前で5機もゴーアラ観たのが珍しかったので記念に書いとく。

飛行コースでみてると、滑走路切り替えのためにゴーアラさせられた
ようにみえるけど、実際ウィンドシアがひでーってレポート続々で、
747は3機連続でゴーアラしている中で着陸できていたので、
滑走路切り替えのためゴーアラしたのでなくて、シアがひどいから
滑走路切り替えたのかもしれない。

実際この後で34L/Rになってからも、2機ほどゴーアラしている。
しかし34Lのゴーアラはアシアナだったように記憶しているが、
あれってMD90なのか? (ってかMDで韓日飛べるのか?)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:41:01 ID:V3WjP9yr0
>>114
日韓線にMDは珍しくないぞ。 KEは昔は日本のローカル空港は
ほとんどMD82だったし、日韓W杯の期間は羽田線もMD82だった。

でも・・・OZのMDは見たことないな。w
116109:2007/05/02(水) 02:42:13 ID:NOWmYuEw0
へええ。MDって81以外は台北くらいまでいけるんだねー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MD-90
でも当日の写真見たら、MDと表示されていたのは確かに
AARのA330だったけど。

で思ったんだが、この騒音監視ページってどういう機材で
作ってるんだろう。やはり国交省ならではの内部情報を加工
してるんだろうか。それともACARSみたいなのとか二次レーダ装置
(ってあったよね)みたいなので、我々でも羽田近辺に住んでいれば
作れる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:42:53 ID:ZUFZ/Pv90
釧路着のANA743便、一回やり直してました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:17:29 ID:dO1Bwjer0
>>116
日本語で桶
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:39:17 ID:Eak7lsLvO
羽田ただいまピカチューゴーアラと思われ。前機遅ラン?ランチェン?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:40:40 ID:gWe3CsU8O
俺も同じ時間そのピカチュウをデッキで見てたが、ランチェンと思われ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:48:21 ID:Eak7lsLvO
>>120
thanks!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:15:16 ID:mybbqrVC0
>>118
web (flashだけど) って作るもの、作られているものだってこと
わかってないのかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:53:01 ID:HqL5goXo0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:44:03 ID:f1BOTFPq0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:24:38 ID:YbFrBGYm0
今日は羽田 風 強いですよね。なにかありません?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:34:26 ID:RpBpU+1gO
ギャレ―で うんちしちゃたわ〜
(>_<)



127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:58:20 ID:5CHOefWi0
今日の羽田の夕方、豪雨の中、続けて3機ほどゴーアラしてた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:01:44 ID:lTBhOXQJO
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:39:56 ID:aDo7nrQP0
今日の羽田行き20便。
先行の大韓航空が滑走路からなかなか出て行かなかったため、ゴーアラ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:28:47 ID:TFUrR5PNO
6月3日(日)18時21分、
また同じような事があった。
大韓航空機が着陸して1分後
ANA682便が着陸体制に。
早いなと思ったが、
やはりゴーアラウンドして
房総半島上空へ。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:31:42 ID:WMWd26p9O
今日17:50頃の羽田でアシアナのA330がGAしてた。
当時Visual22やってたっぽいが、22への最終旋回する城南島対岸の埋立地上空にアシアナだけ高めに入って来て、ちょっとキツそうだなと思たら案の定GA。
約15分後、VOR/DMEコースで再アプローチして来たわ。
やっぱ不慣れでVisualの経験少ないと高度処理とかミスるのかね!?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:16:53 ID:xB2QF57/0
かつて何かのイベント(サミットだったか)でVIP機が続々来たときに、
どっちかつーと南風なのに34Rとかをアサインしてた記憶がある。

って大韓と足穴は毎日来てるじゃんよ!!
CALは羽田時代こんな下手だったのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:37:01 ID:XKh/SadI0
JAL1642がRJTTで二度のゴーアラウンド
した夢を見たが、乗ってた奴?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:50:38 ID:kXJt4xge0
ゴーアラウンド系のようつべ見てたけど、これ絶対に乗りたくないな
http://www.youtube.com/watch?v=vOGB2PMQUCM
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:03:34 ID:/jzZWD350
>>134
見てて酔った
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:03:15 ID:a/botFIN0
>>134
GAってか横風系だな。
でもGAするときの判断力とか、デクラブとかやっぱ上手い。
VHHXのKEは、有名な動画だけどやりすぎだよな。
機体と乗客の安全を考えたらGAするのが妥当かと。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:05:37 ID:oEvcm3pBO
16:30ころJAL・ANA続けてゴーアラでした
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:15:27 ID:S2hMNUqy0
>>137
RJTT?
ランウェイチェンジかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:42:35 ID:iBwbitQfO
失礼
RJTTです
そのあと2機着陸のあとランウェイチェンジでした
興奮してしまって…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:58:09 ID:8VXmKL0l0
一昨日RJTT APPでの夢だが、34Lで某社Pが「3NM to MICKY」って
早めにTWRへの切り替えを催促? したら、その直後の便から22に
ランウェイチェンジで遠回り。当該便はTWRにコンタクトしたので
そのまま34L。
その時点ではATIS(音声は。ACARSはしらん)は34Lって放送していた
ので、これって優秀なPが動物的勘で遠回り回避したのかしら。
それともカンパニーの指示?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:01:25 ID:NEDq4Af80
6/18(月)でしたが、お昼からFUKからOKAへ移動するためFUK2タミの
JALレストランでボーっと滑走路見ながら食事をしていたら、
滑走路16で着陸しようとしたJLのMD81が目の前でゴーアラウンド。
おそらくランウェイチェンジみたいでその後34から離着陸してました。

ゴーアラウンド 実体験1 目撃体験1の2カウントです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 04:06:28 ID:b1fcXw7yO
離着陸?
もう一回GAしたのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:26:28 ID:xuDg5Eud0
>>142
説明不足スマソ
MD81が34から着陸し、それ以降34で離着陸とゆう意味です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:09:12 ID:MqQ0UcLp0
素人でお恥ずかしいですが,今日乗ったANA404は着陸やり直してたみたいですが,,
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:53:53 ID:CE7dnEEj0
本日のSDJ
ANA367ゴーアラウンドしたぞい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:35:04 ID:SOaLOPvt0
本日のNH351 霧のためKOJでG/A

ファイナルでウトウト寝てたら
いきなりシートバックに押し付けられて何事かと・・・

20分ほど待機した後で「天候回復の傾向はありませんが、
5分後に再度進入を試みます(それでだめなら熊本だからねー)」
みたいなアナウンスがあって再アプローチ、無事鹿児島に着陸

雲から抜け出て視界が開けたときは空港の敷地の中だった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:37:51 ID:Qsw3RReU0
今日の熊本はいい天気だったよ
こっちへ来れば良かったのに
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:55:42 ID:GHoUW3Ml0
>>146
> 雲から抜け出て視界が開けたときは空港の敷地の中だった

鹿児島に旅行に行って、帰りの日が大雨だった。
自分の乗る飛行機が1時間遅れだったので
小雨になった中滑走路を眺めていると、
まさに同じ状態でした。
着陸機は雲から出てきたらすぐに滑走路上、
離陸機はエアボーンしたらすぐにズボっと雲に突っ込む状態
こんな中で運航している中の人は本当にプロだなーと思った次第
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:46:05 ID:4Ewz+/Zu0
計器飛行です
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:30:14 ID:p5uiLcbN0
霧の多い鹿児島空港はCATV運用だから。
てかそんな土地に作るな。
151今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2007/06/28(木) 12:02:08 ID:oN6993JA0
>>150
鹿児島空港はCATー3導入されていないぞ!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:56:27 ID:p5uiLcbN0
>>151
素で間違えました。ごめんなさい。(´・ω・`)
CATVはクマモッツですた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:18:46 ID:ntVya0Fw0
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:11:47 ID:socPjWXR0
7/10の9:25頃の羽田
ランウェイ変更のあおりでゴーアラ1機。
(22→16L)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:23:09 ID:8Bc68GWO0
可哀想に、鴨川の先まで行ってこいさせられてるし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:55:55 ID:8GvGPI5n0
ずいぶん前だが、JALの羽田→伊丹のB747の2階席2列目での出来事です。
夕闇のなか、高度を下げて着陸体制に入ったと思うのに、ギアダウンの音はなし。窓から見える景色も何かいつもと違う。高速道路が近くに見えたが、周囲の倉庫などには見覚えが無い。
突然コクピットから、ブザーとPULL UP! PULL UP!を繰り返す合成警告音が鳴り出した。
しばらくして、エンジンの出力を上げ、急上昇していったん和歌山上空まで。
ニフティのフォーラムなどでその合成警報音について聞いてみたが、そんな警報音は無いといわれた。
後日、御巣鷹山事故のコクピットの最後の音声を伝えるTVニュースで聞いた警報がまさに私が聞いた警報だった。
この権でJALのカスタマーサービスなどにも問い合わせたが、はぐらかされた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:58:11 ID:vhU+7v880
>>156
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:23:53 ID:2xMMXMl00
>>156
ほんとならすごいことだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:43:41 ID:oUvJlhPC0
>>156
なんでそんな大事な事を今まで黙ってたんだ!

と、一応盛り上げてみる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:30:30 ID:4cbqNlsZ0
>>156
詳細キボンヌ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:42:20 ID:DsnKGnJW0
>>160

この権で>>156などにも問い合わせたが、はぐらかされた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:13:23 ID:emw2sCoe0
>>161
ワロタ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:29:43 ID:ZSpWekcQ0
>153
着陸とは計画された墜落だ とは良く言ったものだ。
何回かでてくるボーイングのテストは、本当に上手。
1分50秒あたりの747-400も安定していてGOOD。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:53:22 ID:D7zBQtDF0
>>156
はいはい。
165那覇:2007/07/14(土) 22:04:38 ID:o3DnjDbWO
今日のANA1409が那覇ファイナルアプローチで、陸地が見えた途端、ゴーアラウンド。

理由は直前の天候変化だそうです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:09:29 ID:IHX9u1930
18も36も陸地はかなり空港のかなり手前からでも見えると思うけど??
167165:2007/07/16(月) 08:37:56 ID:7PhPEPdwO
訂正
眼下に「メンソーレ オキナワ」?とか書かれている、辺りを過ぎて、滑走路が前方モニタで見えてきた辺りでゴーアラウンド。(1000フィートは切っていた)
ローカライザーで降下開始前後の辺りから雲が黒くなり、激しい揺れで…。

何でも積乱雲が急激に発達したみたい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:02:25 ID:egy5Bh8P0
>>156
ウィンドシアでしょ? 警報音に従ってリカバリ操作を行えば、まず
事故にはならん。 (実際には警報がなる前からリカバリ操作してるだろうし)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:40:26 ID:IHX9u1930
>>167
RWYどっち?
170167:2007/07/17(火) 19:19:45 ID:8fp8eem1O
RWY18
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:47:29 ID:P3rtIO4uO
本日JL1681、岡山で悪天候の為GA!
「15分程上空待機しま〜す」とアナウンスがあったが、結局30分近くグルグル…
気持ち悪〜_пo だった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:06:58 ID:LT77XQx80
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:00:52 ID:AFrIBRHI0
さっき羽田で4機続けてGA、そのあと珍しい16Rランディングになりました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:10:18 ID:yhUju5Fc0
>>173
kwsk
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:22:00 ID:AFrIBRHI0
>>174
詳細は不明ですが16Lと22がクローズして16R使用になりました。
ただ、2機だけ降りてすぐ22復活。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:53:12 ID:dw0Yt6cZ0
>>173
飛行コース公開のホムペで見ようと思ったら
公開されてませんだと。
4機続けてはすごいね。しかも16R降りなんて見たこと無いや。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:47:24 ID:fd+Znjog0
VOR/DME-Aか、ほんとに珍しいな
てか昔はあの辺に旧Cランもあったし、京浜島にいると頭の上越えて
着陸していく飛行機が見れてwktkだった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:31:36 ID:vdmsBwiv0
ドキュメント
22時頃、着陸は順調に22
22:18-20 なぜか2機続けて16R離陸(16L closed?)
22:22-25 B738, B74D, B763続けてG/A(22もclosed?)
      後続機にHoldがかかってグルグルしはじめる
22:35-37 B74D, B763が16R着陸
22:38  22に向かったと思われるB734がG/A
22:42- B763を先頭に再び22着陸に戻る
22:52頃にも一機着陸やり直してるけど理由は良くワカンネ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:20:52 ID:2brtA61g0
>177
16Lへのアプローチコースは大井埠頭の3号バースくらいから入って
大井税関上くらいでターニングファイナルしてまっすぐ16Lへ降りていく
んですが、さすが16Rだと平和島くらいまでバンクして京浜島真上を
飛んで降りるんですよね。
昔の15Lだと更に内陸に入ってきて大森東の住宅地まで入ってきて
昭和島通過してランディングでした。だからよっぽどの強風以外は22使用
が基本でした。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:30:42 ID:2brtA61g0
>>178
詳しいレポどうもです。
自分も2機ほどGA見て、何事かと無線オンにしたんですが、次のスカイ
に16R着陸の指示が出て期待して見てると、ターニングファイナルで
16Rアネイラブルの指示でまたまたGA。
そこから2機は16Rに降りましたが、そこで22開通!
16L/34Rは前日も22時以降クローズしてましたので、工事か何かで
多分深夜帯は使えないのではないでしょうか?22のクローズは
バードストライクかパンクでしょう。地震は無かったですし復活が
早かったから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:25:00 ID:vdmsBwiv0
>>180
えーと、念のために書いておくと、
飛行コース公開ホームページの航跡を確認しながら書いたものです
あしからず
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:29:50 ID:vdmsBwiv0
>>180
>16L/34Rは前日も22時以降クローズしてましたので、工事か何かで

D滑走路工事関連かもしれません
D滑走路工事のサイトを眺めていると、一部はC滑走路の進入面にかかるので
深夜にC滑走路を閉鎖しないと出来ない作業があると書いてありました。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:56:45 ID:2brtA61g0
>>182
今宵もやっぱり22時から16L/34Rはクローズですね。
Dラン工事の影響なんでしょうね。
こういう時に22に支障が出ればまた16R使うんでしょうね!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:59:05 ID:2brtA61g0
>>181
そんなページがあるんですか?
もしよろしかったら教えて頂けますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:39:02 ID:Bl2uPtoT0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:34:55 ID:10gNUric0
8月6日の夜22:45頃なんですが、
ジャンボがディズニーランド上空を旋回していました。

何かあったんでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:33:47 ID:uZ55y5tM0
>>186
過去レス嫁
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:09:08 ID:7e+2BQjE0
>>186
>>173から直前まで、丁度その話で持ちきりだったのに‥‥
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:36:14 ID:2KUDEBYX0
       ,.r''-'''""'''ー-、_
    、r゛"   "'''' -=、,. ヾ''、
    ,r'          .:'r ;::::ヽ
  ri'             :.:::::ミ.:::::::::::i
.  l           :,:::::ミ::::::::::::i
.  l           ..::::::l::::::::::::l
  ,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
.  r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
  l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ  ..:::::::::::! l/
.  !  ̄ :'   ::::::..    .::::::::::::::! '!
   l    ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
   ! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
   Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
    'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
     ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
     ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''"   /::::::::::::::
     / ヾ'/     _,.-/´::::::::::::::::::::
    '--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::

   カー・コローグ・ヨメ[Kar cologe yomet]
         (1885〜1948 独)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:30:00 ID:NTkvKqwg0
うへっ22でゴーアラすると、いったん野島崎まで行かなきゃならんのか、、、
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:01:38 ID:vvJx4wxw0
>>190
そうそう。BでGAするとURAGA通ってPQEを4500でホールドですねえ。

なんで今朝22だったかわかります?
Cラン閉鎖してたんですかねえ。
風向きではVOR/DME Cが妥当だったのに。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:46:57 ID:YZVDEr4G0
AAR154ゴーアラ2連発@旭川空港

1回目は車輪着けられずにゴーアラ。
2回目はどうにか車輪着けたものの,滑走路の真ん中辺だったので再度ゴーアラ。
3回目でようやく着陸に成功。

真横から結構な風が吹いてて厳しい条件だったのかも知れんが,
1回目と2回目の間に降りてきたADOの737は一発で決めたんだがなぁ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:53:53 ID:LfHmKHVH0
>>192
そんな時にJALだったらトライもせずに引き返すかダイバートしちゃわないかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:01:46 ID:HQ90pEE+0
>>193
偏見。
むかし高松で、JALのA300が、濃霧の中少なくとも3回トライして、最終的に着陸成功してた。

個人的には、受験のためにその折り返し便に乗る予定だったから、
降りてこれなかったらヤバいところだった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:10:23 ID:biHYFMrA0
いや、実際、JALのほうがANAより
弱い風力で、着陸不可の判断をしてたはず
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:31:00 ID:Ev25VFft0
>>194 JALと言う名のJAS
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:36:02 ID:HD4HSg3m0
風と霧とじゃ違う罠。視程は空港ごと、さらに言えばライセンスごとだから。
風は機材によっても変わる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:48:26 ID:ZbpZW+4z0
>>194
たまたまじゃね?
議員とかVIP客が乗ってたんだよ。きっと。
高松のJALはあきらめ早いよ。
一回GAして岡山や羽田に引き返すこともしばしば。
ANAのほうがまだ粘るけどね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:47:38 ID:IMeZBpQR0
>156
横風がすごくて14Rへのサークリングに失敗してギアを出さずにゴーアラしたと思われ
対地警報はギアを出さずにローパスしたから鳴ったのかな?
去年夏もJAL先得777が同じことしてゴーアラするのを見ました
200192:2007/08/27(月) 23:32:11 ID:wpturXzk0
>>193
>>194
ちょうどJALの到着便がない時間帯だったんでワカラナス

ちなみに,30分ほど後(風向,風速ともほぼ同じ)に到着したANAのA320は一回で着陸した。
たまたまアシアナが降りるタイミングで気流が乱れたのか,Pが下手こいたのかはわからないけど
無事に降りられて何より。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:22:39 ID:XzwDP+bH0
そりゃ、旭川の地形や風による揺れの特徴等をよく知ってるANAはすぐに降りられるでしょ。
横風36ktsまでOKだしね。
アシアナは横風制限いくつか知らないけど。
202194:2007/08/30(木) 11:31:00 ID:lhcAcBDt0
>>196
そういえばそうだった・・・時代は変わったナァ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:09:55 ID:mot+ukml0
とある地方空港 昨日の事
夕方 当たりも暗くなって
ILSアプローチからサークリングのランディング最後に見ようかなと思い見ていたらば、
なぜかゴーアラウンド!
海霧も無いし他の機はランディングできていたのに何事かと・・・
その後カンパニー聞いていたらば、
「滑走路間違えて、立ち直そうと思ったが間に合わなかったのでゴーアラウンドしました」
09と12間違えたんだな・・・ワロウタw
機内ではなんとアナウンスしたのだろうか?
まさか、そのままアナウンスはしないよねw
そのまま降りていたらば、新聞記事だったかな?!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:25:12 ID:1MDf8IAY0
仙台空港
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:09:17 ID:KZkaovL30
12は短いから、降りてたら惨事だったなぁ。
あぶないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 05:05:16 ID:cumG86U30
シムで飛んでると、確かに間違いやすいなあと思うな。
とは言っても、まず間違わないが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:01:28 ID:6LxxsoOL0
RJTT 台風祭り開催中。
いま16R離陸で34L着陸という無茶苦茶な状態になってるぞ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:25:44 ID:5oEFEQJO0
RJTTだけど、もうむりぽ!
スタフラ、34Lでアボーン、34Rでもアボーン。
離陸も04から16Rに変えてもしばらく待機状態。
それにしてもこういう状況になるとスタフラ、ニュースカイ、スカイマーク
あたりは粘り強く待つね!!JAL,ANAはすぐに回避。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:40:02 ID:7xJrOFVnO
なにがそんなに楽しいの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:41:17 ID:mR5aMa710
スタフラ九州に引き返したね
次の日の機材のやりくりがあるんだろう…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:56:32 ID:6LxxsoOL0
しかしこういう事態(090/34くらい)になっても04着陸って
できないのかな。SFJが2度のg/aの後引き返したけど、
34Lでg/aするくらいなら、04着陸のほうが静かじゃないのか?
(RVRとかおいといて)
そもそも暴風雨の日に飛行機うるさい! っていう大田区民はいるかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:00:26 ID:5oEFEQJO0
やっぱ大型機で04はいくら台風でもダメなんでしょ。
まあ、ILSも無いしきついかな?
さすがにもう離発着終わっちゃかな?

213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:36:29 ID:c8ySrcWR0
当方大田区民でJR超えた蒲田のあたりだが、
今朝8時台にG/AしてきたのかJR超えるぐらい
低空でやってきて旋回してった。
それでもうるさいってほどではないが、
むしろ晴れ渡ったときのほうが響く感じ。

今夜は風の音か飛行機の音かなんて聞き分けつかん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:24:44 ID:yXvwUj0s0
>>207
それって相当な無茶では?
215207:2007/09/07(金) 02:15:40 ID:3XPpmP1Q0
離着陸向かい合わせってのははじめてきいた
いや、夢見たなあ。
さすがにセパレーションは4分以上とってたぞ。
おかしかったのは、着陸機がいるからってSFJが5分以上
待たされていたが、その着陸機もSFJ(ダイバートしたやつね)
では文句も言えず。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:57:29 ID:aqzVvxfb0
日本TV系のニュースで
ゴーアラの映像あったね
すげぇ〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:11:14 ID:2TbcmXpK0
昨日のJL528で羽田34L G/Aしてリターン。上昇中RWY04からの離陸機がしこたま並んでるのが見えて、もうダメぽと思った
朝6時半からJALに電話してるのに繋がらない。はやくしないと北海道に台風が来ちゃうだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:35:55 ID:SpDJEoT70


723 名前:今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2007/09/07(金) 11:33:50 ID:SJ1JLv180
関連スレ
フレックストラベラー体験談
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149605850/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:49:50 ID:5faNOCt9O
>>217
ナカーマ。

バスでルスーツまで行ったのかい?千歳の宿が満室だからっていきなりルスーツだなんて。
札幌とか苫小牧という選択肢もあっていいはずなのに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:58:45 ID:9miprvirO
札幌も苫小牧も千歳もカルト宗教学会による威圧的占拠により皆満室!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:42:55 ID:StarXidg0
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:27:08 ID:FNXvqeL10
>>221 はブラクラ+ウィルス 注意!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:43:13 ID:/kmfAVeo0
>>219
札幌住まいなのでおとなしく車で戻ったけどその場で翌日便を押さえんの忘れて
8日にネットと電話を使いながらキャンセルが出た所を狙い撃ちで何とか昼過ぎの
便に滑り込みで、東京に滞在中。確かに留寿都は唐突だよなぁ。
空港に簡易宿泊施設でも作ればいいのにな
224223:2007/09/08(土) 19:47:22 ID:/kmfAVeo0
自己レス ×8日に→7日に
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:37:15 ID:paI4TG5T0
>>211
04arrは危険だろ。
こんな天気だからこそとは言うが、
こういう天気こそランウェイエンドでウィンドシアなんてあった日にゃ、それでおしまいな希ガス。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:40:40 ID:paI4TG5T0
それにしても昨晩の札幌便は大変だったな。
24:00過ぎと24:40に773、74Dに満席で降りてきたからなあw
前者はタクシーに長蛇の列、後者はバス運行だったんだけど、
こういう場合ってどこまで出してくれるんだ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:56:46 ID:lP9VVQ5P0
>>226

こういう人はオシマイだろうなぁ
うっかり現金補充忘れたまま旅立つなんて、ついやっつまいそうで怖い・・・


22 番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 20:41:42 ID:0PMyTWAz0
101 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 21:13
羽田空港で所持金200円 どうしよう…だれか助けてください。

109 名前: ( ´∀`)ノ7777さん [sage] 投稿日: 04/02/27 22:21
>>106 友達に銀行に金振り込んでもらったら?UFJなら振込みも24時間できるんじゃなかったっけ?間違ってたらごめんね。

111 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:29
>>109 空港の銀行って21時までしかやってないんだよお。 しかも東京出てきたばかりでつ。

116 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:54
残り80円・・もうだめぽお

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57
>>116 ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:09:38 ID:NY+F9xwW0
7日のBC720。Bラン。
お台場の手前で窓越しに前の着陸機がずいぶん近くにいるなぁと思ったら、
やっぱりセパレーションとれなかったみたいでゴーアラウンド。
生まれてはじめてのゴーアラウンド体験でした。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:51:10 ID:DMxN1VLoO
>>227
漏れも朝まで飲んでて、新千歳から伊丹経由で三ノ宮に着いてから
財布に1000円しか無いのに気付いたなぁー。オールカード払いなので
現金持たない習慣もまずいな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:48:29 ID:gvS0J6b/0
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:49:51 ID:/4cO66JB0
横レスだが

>>229
>新千歳から伊丹経由で三ノ宮に着いてから

新千歳-神戸便なんでつかわへん?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:11:18 ID:TdMPpoYF0
ブラクラなんて言葉、久々にきいたなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:30:25 ID:DMxN1VLoO
>>231
2005年7月の話よ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:16:54 ID:hiM3pFai0
今朝8:57分頃ANA672らしき(たぶん)777-200が
城南島と中防不燃ごみ処理センター間で急上昇してGAすんの見えた。
こいつはRwy22で降りて来てたんだけど
その次ぎのANAの777は16Lで降りてった
それからずっと16Lだった

風が変わったのかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:43:47 ID:9665oWQf0
こんな時にMDや737に乗ったらコワい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:48:49 ID:JsEBYmqC0
>>230
よくまとまってるが、飛行機に乗る前日に見るもんでもなかったな・・・。
237よっぱらい:2007/09/22(土) 20:50:21 ID:Py5NZf/E0
週末の東名横浜インター近くで良くGoAround見るな。
空となっているのに満だったりして、あれは歩いてくるんか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:29:41 ID:vl+kQ/B90
>>237
その場合、ゴーアラではなくダイバートじゃね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:49:26 ID:a24+mXHi0
>>237
緊急着陸する奴もいそうだな
人気の無い場所に車停めてシート倒して(ry
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:33:43 ID:pHMl+Fa20
>>238
いやいやしばらくホールドしてから
再度進入を試みることもあるぞ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:54:16 ID:5S9jkIab0
対馬空港、ANA4933.2度試みるもどちらもGA.
島流しとなりました(泣.
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:46:47 ID:euo/PhrK0
>>241
台風来てるわけでもないし、この季節は珍しいんじゃね?

2年ほど仕事で福岡対馬を往復しまくったが、冬場はおっかなくて福岡→対馬は乗れなかったな。
あまりの揺れにマジ泣きしてるおばさんとか居るし。
「当機は着陸を2回ほど試みますが、着陸できなかった場合は福岡空港へ引き返します。
また、着陸に成功した場合は逆噴射し急減速いたしますので、お体を前の座席などで固定して下さい」
という機長のアナウンスには震え上がったものだ。

長崎便のダッシュ8利用してた同僚は「福岡便など子供の乗り物」と言ってたw
たしかに降りるとき腰が抜けてるおばさんは見た。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:00:50 ID:t8MzPivy0
冬型になって、ちょっと寒気が入ってたからね。
特に島は揺れます。
まぁ、冬はこれくらいじゃ済まないよーー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:27:07 ID:euo/PhrK0
>>243
対馬は手前も向こうもガケで殆ど空母の甲板みたいな空港だからなぁ。

以前3人乗りくらいの小型機が着陸に失敗して、滑走路手前の崖にぶつかったことがあったのだけど、
あのときは機体の残骸が数ヶ月エプロンサイドに置いてあって、それを見るたびに微妙な気分になったよ。

冬は対馬→福岡しか使わず、行は夜行フェリーを使ってたけど、これはこれでよく揺れて大変だったなぁ。
酔い止めと酒でドロドロになって寝るしかなかった。
恐るべし玄界灘。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:37:40 ID:aRxttkTG0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:12:16 ID:TZj8Kmc50
241.
福岡出張の前日に有休とって修行をもくろみました.
搭乗待合いより、735のゴーアラウンドを大音量で目撃.
祈りながらも2回目を待つも、再度ゴーアラウンド.
そのまま福岡へ.
カウンターは怒号の嵐、修羅場と化しました.
もう、二度と行きません!!
あそこは日本じゃないです、異国です.
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:04:42 ID:QoYcvYoD0
>>246
対馬空港かい?

キムチ野郎ばっかりだからね。
時々漁船で乗り付けて密入国しようとする奴もいるから、あんなに小さい空港なのに常に
警官が本気で見張ってる。実際時々捕まる。

魚も旨いし、海もキレイだ。イカやブリは絶品だ。
現地のオヤジ(日本人)もいい人だ。
1便減って効率は落ちたが、これからも修行の場にしてやってくれ(冬場は除く)。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:07:47 ID:7TJ2UDFg0
25日11時ころ滑走路閉鎖に付きゴーアラ、16R数機、その後22。
なんか落し物らしいけど?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:31:39 ID:kyOtUwZw0
今日のANA832
乗ってたお
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:41:15 ID:3NQRFHOf0
今日のJL317 FUKにて。
管制の指示、というだけで説明なし。
やっぱ気分の良い物ではないね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:10:47 ID:SCVKRPUN0
これもゴーアラ?

エアカナダ機が滑走路に誤進入 日航機が着陸中止 関空
2007年10月21日15時46分 朝日新聞
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:07:35 ID:PsC2hWwC0
10月21日、羽田

15:00ごろ16L閉鎖、2機が16R、4機ほど22に、その後は16L。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:37:19 ID:5TeiCq+v0
同じく12:30過ぎにも着陸用に使っていた16Lが閉鎖?
ちょうどTAXI中の機内から見てたら、JAL機がゴーアラウンドして行った。
その後の着陸機は22に降りていた。

ついでにVスポットに止まっていた真っ白のA340は何者?
遠目にはレジがHZ...だったような。サウジアラビアから?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:17:19 ID:9mZvfPze0
10月20日の7時半すぎANA機
34Lで1機のみ。
原因は何かな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:13:25 ID:tIh7R6hyO
今日のANA626が羽田の34Rでゴーアラ。
「滑走路上の航空機の離陸時機が遅れたため」
ってアナウンスがあったが 
同時間帯は34Rで離着陸をやってたのだろうか…

俺は初のゴーアラだったんだが、
なかなかスリルあった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:31:52 ID:Hdpn37Dn0
>>255
その時間は34Lに黄色い車が走り回っていました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:45:27 ID:tIh7R6hyO
>>256

情報サンクス!
太平洋まで行って来いだったから
到着が30分くらい遅延。
降機時のアナザースカイがやたら大音量だったよ(笑)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:49:49 ID:tXA6eqpPO
俺が昼1時頃着いた時は普通に34L着陸34R離陸だったけどね。
何かあったのかね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:57:09 ID:Hdpn37Dn0
鳥ですよ。鳥。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:37:54 ID:pYx/K+rN0
>>255
2民の展望デッキで写真撮ってたら、スタアラ塗装のB7が上昇していくのが見えて「あれ?」と思ったんだが
そういうことだったのね。
旋回して洋上へ向けて飛行するのを眺めてました。おつかれさま。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:52:48 ID:RA9htGFh0
このところバードストライクによる滑走路閉鎖多いなorz...
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:56:07 ID:oaVqoka40
滑走路に中国機進入、全日空機着陸やり直し…中部国際空港
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071111i113.htm?from=navr

TVのニュースでは中国機侵入のテロップw(@NTV)
263岡山空港:2007/11/18(日) 16:56:14 ID:duppoo6lO
JL1685(MD90)が横風がきついのか2回続けて、やっています。
NH380(B6)が先に着陸した。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:39:33 ID:og4M/try0
11/29
羽田⇒石垣 JTA 073 横風に煽られ(着地時の姿勢崩れとのアナウンス) ゴーアラ。
一旦着地したものの、そのまま離陸。
石垣は滑走路短いからね。コワイコワイ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:57:36 ID:4vhrBB0VO
さっき羽田34Rで先得ジェットが離陸したそのすぐ後ろを、
着陸しかけたANAが急上昇してったよ。
266名無し@ANA296:2007/12/09(日) 17:13:02 ID:vGX6NRXX0
>265
それってANA296です。
乗ってました。
駐機場近くになって「管制塔の指示により・・・云々」というアナウンスが機長からありました。
初めての経験で何が起きたかわかりませんでした。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:21:54 ID:nMJWD9l00
>>265>>266
素直に34Lに降りとけばいいのにな。急がば回れ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:30:57 ID:SBJdcbpl0
 昨日296乗ってました。結構良い加速して上がっていきましたね。
10分のロス。機内はちょっと唖然とした雰囲気でした。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:09:28 ID:Wcm8DoR00
単なる風向きによるレーンチェンジか、それとも滑走路トラブル?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:22:44 ID:UN1qJ4zj0
>>269
JAL機がなかなか離陸しなかったからでは?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:07:52 ID:zwztiuas0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:33:58 ID:FceBXLNtO
春一番で羽田は
ゴーアラ祭り開催中!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:43:05 ID:rPlVb8RG0
こんな北風でどこが春一番やねん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:32:24 ID:cMFPHsEeO
JL2234途中もすんげー揺れたけど、伊丹にアプローチでファイナルでも横風でグラッと。
ゴーアラウンドかと思ったけどCRJじゃ滑走路余裕有りすぎでそのままタッチダウン。
良い腕だねキャプテン
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:43:34 ID:APl3azlvO
羽田凄かったよ。
航路規制で遅れてた所に、
着陸はもうガタガタ。
かなり気持ち悪かった…。
で、着いてもスポットに空きは無いから、
地上でも強風で揺れる機内に缶詰。
もうヘトヘトになりました。

でもSKYだったのでパイロットが外人元軍人
だったんだろうか。
あの強風で一発着陸してくれたのは感謝。
ゴーアラされてたらゲロ袋使ってたな…。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:04:37 ID:tLu0xa0jO
NH202は成田降下時に落雷し、降りるときは風との戦いだったけど機長GJだったよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:46:28 ID:FBTJjkXzO
春一番の煙霧現象凄かったんだな。
首都圏のJRはほとんど止まった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:06:09 ID:QFvrwSAs0
>>277
いやいやあれは黄砂だろう。
明らかに目に入ったら痛い粒子が飛んでいたし
同じ風の強さで今日は何にも飛んでいなかった。
なんで気象庁もマスコミもそう報道しないのかな?
中への配慮? (w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:54:15 ID:nSWdeDOr0
関西塵だが、こっちでは黄砂とまったく感じなかったよ
東京だけ黄砂が降ると言う状況がちょっと考えにくい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:46:20 ID:kjIw4KS4O
>>278
ニュースよく見ろ。
砂塵を巻き上げる気象現象なんだと。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:01:13 ID:uutM4piPO
>>273
春一番の直後に寒気移流、北風卓越は常識。
中学生に戻ってこい。
282 ◆piTRDVv5MY :2008/02/25(月) 10:08:23 ID:1b6ycbIt0
>>281
ゆとり教育の今の30代以下の人は多分中学校ではそこまで教えていないよ。
>>278-280
ここ数日は東京から富士山がよく見える。
(つまり黄砂じゃない)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:31:19 ID:uutM4piPO
>>282
ゆとり世代は今大学4年世代じゃないの?
俺20代半ばだけど習った。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:47:20 ID:pgQoIlbb0
というか常識として三寒四温という四字熟語をしらないのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:02:08 ID:BGd/dO890
>>284
○肉○食 ○を埋めよ
という問いに「焼肉定食」と答えた漏れに四字熟語を聞くな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:30:58 ID:tdDexKdM0
娘、肉棒食!
だろ。
287sage:2008/02/28(木) 20:05:42 ID:ww92RlAg0
ANA1628 今ゴーアラウンドして着陸した
渋滞のため
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:06:45 ID:ww92RlAg0
間違えたsage
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:37:30 ID:YJo/UoGtO
ルフトハンザ航空のは 凄かったな。
風の強い日は見てて面白いね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:43:24 ID:GYbDHdJ00
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:27:21 ID:mfHqrdK10
今日(もう昨日か)伊丹からの帰りに羽田で初体験しました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:25:43 ID:h5bewJcfO
>>291
もしかして同じ便?
昨日のJAL130、HNDで乱気流、34Lから34RにGA。スクリーンに大写しになってから急上昇したからド迫力だったね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:45:10 ID:Yv26P0WK0
3/21の金浦からのJAL最終便、
「前の航空機に近付きすぎた」のでゴーアラウンド
どう考えても「速度速っ」って感じの着陸だったので、絶対あれは失敗だと思う
おかげで30分もディレイで、最終バスに乗り損ねた
JALキライ
294|ω・`):2008/03/29(土) 16:11:51 ID:Mlrq7Ulc0
さっき京浜島にてRWY22を着陸する飛行機を見ていました。
ANA747-400Dが目の前でゴーアラウンドしました。(14:55)
その後、直ぐにRWY16Lに変更され、黄色い車(航空局の車?)が、滑走路上を走って、点検?みたいなことしてました。
295|ω・`):2008/03/29(土) 16:14:46 ID:Mlrq7Ulc0
294です。
空港は、お解かりとは思いますが羽田空港です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 05:24:35 ID:6BLPUbJH0
G/A☆ どきどき☆ ばばんがばーん☆
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 05:37:31 ID:6BLPUbJH0
>>132
CALもパイロットによってはかなり危なっかしい時があったよ。
空港管制との意思疎通も一度ですまないことが多かったし。

>>156
>ニフティのフォーラムなどでその合成警報音について聞いてみたが、そんな警報音は無いといわれた

ここで、作り話であることがバレたな。

当のNIFTYのフォーラム(エアロなんとかって名前だったと思うが)に自分も出入りしていたけど、
いくらなんでもGPWSを知らんような素人の集まりじゃあなかったぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:17:50 ID:SPSQD7jBO
今日のNH1779便石垣空港にてゴーアラ体験しました 視界不良により空港をローパス 上空で20分ぐらい旋回後燃料を捨てながら着陸しました 貴重な体験でした
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:25:30 ID:yV+eLvCt0
>>298
離陸直後のトラブルで緊急着陸する場合とかで最大着陸重量に
するために燃料捨てることもあるけど、行き先の空港で
すでに燃料を消化しているのに、ゴーアランドして燃料を捨てる
ことなんかしないだろ?むしろパイロットは燃料残量を気にする
と思うが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:31:16 ID:/x5q/R7aO
翼あたりに座ってて、翼あたりで見える空気の流れを、燃料と見間違えただけじゃ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:15:44 ID:c2F+s4w+0
NH1779ってB737-500だろ
燃料投棄できないはずだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:03:21 ID:5XyWL1Wo0
視界不良になるほど湿度が高いならベイパー引くこともあるだろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:21:15 ID:9yGDSsIgO
ゴーアラのたびに燃料捨ててたら、空港周辺は汚染されまくってるな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:39:16 ID:pCt6CIi90
>>302
沖縄でB3なら
毎回ベイパーを曳きまっせ

305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:23:43 ID:0o9UjJzG0
初歩的な質問です。
4月7日のNH1767に乗ってて石垣空港混雑のため、石垣全日空ホテル辺りの上空を
2回くらい回ってから、滑走路に向かって降りていったけどタイヤが地面に着いた感じがなく
ゴーっとものすごい音を立てて上昇していきました。これゴーアラですか?

そのあと混雑は緩和されたものの機長が「機内から見ると雲があまり無いように見えますが、
滑走路周辺には雲と風があり天候の回復を待ってから、着陸にチャレンジします。」と
アナウンスがあり、1時間くらいグルグル回ってやっと着陸できました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:01:17 ID:QgbCeR0G0
通常の着陸しないで上昇した時点で全てゴーアラウンドです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:54:01 ID:xHU3rhviO
伊丹発羽田行ANA18便で生まれて初めてゴーアラウンド経験しました
あんま気分いいもんじゃないっすね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:03:07 ID:bcMuJHdc0
乗客を気分良くさせるためにやってるわけじゃないからな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:09:54 ID:55ZHhijV0
JAL328 福岡東京 先行着陸ANA便の落下物によりゴーアラウンド。
310305:2008/04/20(日) 00:39:40 ID:HCfr2rqe0
>>306さん ありがとうございます。
ゴーアラ初体験です。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:06:56 ID:B8OJhsNP0
mlitのコース公開ページ、
航跡図にはg/aあるのに
動画からはg/a機だけ削除されてねー?
前からそういう仕様だっけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:18:23 ID:mNK3o1Xk0
>>306
うそを教えちゃいかんよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:48:27 ID:HoM2ayyo0
>>294
結構前の出来事のカキコですが、その1機前のJAL904便に乗ってました
16Lへの着陸を経験したことがなかったので期待して乗っていたらどうやら着陸は22みたいで
つまらないなーって思ってますた。
なんで22だったのだろう 西風だったのかな?
ちなみ着陸後にB滑走路をみたら、そのときANAの747-400がGA?していたのを見ました

その後はやはり着陸機は16Lへ着陸していました。


314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:46:34 ID:6LrqA/PN0
>306
clear to landのクリアランスをもらった後に、アプローチを中断して
やり直す場合は、we are going around 〜(その後のコース)を宣言して
ゴーアラウンドとなります。
滑走路手前3マイルでも、ゴーアラウンドとなります。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:00:47 ID:pA3Jo9Df0
今日のJL134伊丹→羽田
トラフィックの関係で(機長談)G/A
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:33:41 ID:KrGg3xJa0
ゴーアラではないが、すげー!
乗りたくない。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=isU73otTVWA&feature=related
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:57:15 ID:Vp5jZf9N0
さっきもウィンドシアでG/Aとかいってるのがいたな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:25:32 ID:7Z4/xlTi0
どんな下手な着陸でも、墜落するよりは100倍マシだw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:06:21 ID:59SY+7ETO
羽田34L2機続けてゴーアラ
一機は黄色いポケモン
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:09:37 ID:bUOyZP5sO
穴 34Rに一機着陸
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:04:33 ID:UvrpbinL0
>319
今日初めて京浜島でゴーアラを目撃。ちょうどその2機でしたが、、、何があったのでしょうか??
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:51:18 ID:jSEATaP/0
今日福岡にてCZがゴーアラ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:59:45 ID:g2aXESds0
>>316
そのA320?って本物じゃないだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:13:36 ID:EtV5HWKY0
>>323
これを本物と思う奴ってどんだけ。。。と思うけど、結構いるんだよね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:29:15 ID:dgUuO06Y0
SIA636 A388初便がゴーアラの模様。
どこで受け入れられるのか? 剋目して待て!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:37:47 ID:dgUuO06Y0
関西に行くらしい。燃料持つかな。
とかばーちゃんの独り言。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:13:12 ID:jyRgEOm10
セントレアという情報も
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:38:30 ID:oeMlTt/OO
A380はセントレアにダイバード、NRT着は1115に変更
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:26:27 ID:dgUuO06Y0
結局まだ来てないよね、1115ってZ?
こういうケースって成田から乗る人とか
成田までの人っているのかな。
あと成田は記念式典とか準備してるの?

いったん関空を指示されたら、それだとダメで
成田に引き返したら燃料持たない、とか
ごねて、中部に変えた? ような。ここから
アップリンクが聞こえないからよくわからんが、
それで中部になったような夢をみた。
あーよく寝たw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:29:20 ID:oeMlTt/OO
NRT1210着予定
1115にNGO離陸
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:59:03 ID:nMVAT7Cq0
>>328バカ乙

×ダイバード
○ダイバート(divert)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:03:51 ID:gVME39pcO
セントレアだったね NHKで見たよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:25:55 ID:dgUuO06Y0
結局12:30すぎに成田着、14:50ころに成田出発してたね。
4時間遅れか。いきなり味噌がついたもんだw
今日初物撮りに行った方(まあ以前テストで来てるが)、
マスコミの中の方はお疲れさんでした。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:17:57 ID:iiMHqulj0
今日たまたまSKY? だったかが
ILS22を突然g/aして、そのまま
東京湾一周せずにホールディングコースくらいを
ぐるっと回って再着陸してた。
何が理由だったんだろ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:16:42 ID:XS+9cJVXO
今日の下地島。
過去2回一度も見なかったのに、昨日今日で7回は見てると思う。と、書いてる間にB737-800がゴーアラ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:41:49 ID:y0hJ78dM0
>>331暇人乙
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:25:54 ID:4Hm2u0re0
昨日滑走路混雑でADOがごーあらさせられてた。
ねーちゃんが新人なのか、緊張した声で2回繰り返した。
結構近道で戻ってきたが、帰ってきたら
グッドイブニングアゲインとか申し訳なさそうに

と婆ちゃんが教えてくれた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:40:18 ID:/U5kubRA0
>>337
それは近道させたねーちゃんが悪かったってことなの??>婆ちゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:10:28 ID:lwAoyQXz0
婆ちゃんは耳が遠いから質問しても返ってこないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:02:29 ID:HvYcyqGm0
それでは‥‥

バーちゃんのバーカ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:28:26 ID:B47K+VXB0
>>337
間違えた。2回ごーあら繰り返した訳ではなかったのね。
てっきり近道で戻って来させたから、またごーあらしたのかと思った。
勘繰ってしまってごめん。>ねーちゃん&婆ちゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:30:11 ID:JUuiT2hm0
HAC2869 丘珠−釧路 着陸を2回試みたが帯広に行ってしまった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:51:27 ID:J6NAvvhI0
今日 12時過ぎに羽田 34Lからゴーアラウンドしその後何機か
34Rにおりてました。
何があったか知りたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:44:05 ID:UtyZ3bhn0
18時30分〜40分にかけてかな?PR438がゴーアラウンド
機内アナウンスでは滑走路上に機体が残ってたとか何とかだけど英語力が低い&通訳の乗務員の訳が下手なため分からす
何だったんだろう…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:04:27 ID:svZwUGmI0
8/30 JAL334 積乱雲のため接地後ゴーアラウンド
 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:57:59 ID:BoNhMJ030
>>345
詳しく。
ウィンドシアとかが原因なんだったら、
接地後になんでゴーアラするんだろう?
積乱雲が滑走路に何か落としたとか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:07:03 ID:vTrtVrHZ0
接地はしたものの風下から付けちゃって煽られたとかじゃね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:29:37 ID:Sqb65BjW0
>>346
G/A決意してから実際に上昇に転ずるまでには時間がかかるから、
設置寸前に既にパワーを入れていたのかもしれないし、
347のような状況も十分考えられる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:50:45 ID:P4VdfFQw0
便名までは知らんが、昨日の夕方の羽田はマイクロバーストでゴーアラ機多数との話です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:32:39 ID:vxLtXa/UO
そう言えば、24時間テレビに東国原知事が出演するのに、羽田上空で何回も回っていたと言っていたから、かなりホールドかかっていたんじゃない?

勿論、地元の航空会社だろうけど…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:04:07 ID:nhXHEDR30
>>348
ダメだ!! と思ってパワー入れたら
とにもかくにも接地してしまった場合
(それから再降下できるわけないけど)、
もったいないー、というか、あちゃー と
Pも思うのかなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:16:51 ID:Ui0xuOY/0
>>351
このままでは安全に着陸できないと判断してのG/Aですし、
無理にパワー絞ってジタバタしてもかえって危ないから
淡々とG/Aの手順を履行するでしょうね本職さんは

おいらは勿体ないと思うかもw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:51:22 ID:k+cDZQ34O
松山空港。JAL1465便ランウェイ32でゴーアラした。
TWRから原因を尋ねられていた。地上から見ていたけども、進入高度が高すぎたかな…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:26:23 ID:li/qWsK80
「ごめん、下手でした」
とかいうの理由になるかなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:47:39 ID:kLh4ive8O
松山空港。ANA1747便ランウェイ32でゴーアラ。
積乱雲がどうのとか言ってた気が…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:44:19 ID:euolgGe60
きょうはANAなみだ目
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:17:07 ID:NNLj+igr0
GAしたくても離陸出来ないんだもんな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:13:40 ID:5cF+NjG40
★奈良市 清掃職員の年収1100万円 自動車運転手も900万円超

・奈良市環境清美部の清掃職員の最高年収額が約1100万円であることが17日、
 奈良市議会の決算特別委員会で明らかになった。
 http://www.naranichi.co.jp/20080918ne2505.html




パイロットも真っ青な給料w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:59:41 ID:I04pRqkm0
今日、東京発1315発沖縄行きJL915便で初体験しました。
この時期だと北側からの着陸が多いのですが、今日は糸満側からでした。
出発遅延&台風をよけてで煽られながらの着陸で、その段階でもう15分遅延。
いつもよりちょっと進入高度が高いな、と思ったら、ゴーっと音がして
ゴーアラウンドしました。
車輪が上がった瞬間カメラが切り替わって真下に大きめの機体(777?767?)
が。
結構怖いというか嫌なものですね。
すぐ左に旋回して水平飛行に移ったら「離陸予定の飛行機がおりましたが、
離陸しなかったので着陸復航いたしました、期待のトラブルではありません、
後10分以内で着陸しますのでご安心を」という機長からのアナウンスが。
結局そのあとは淡々とやり直して着陸。
石垣行きに間に合わないかとドキドキ。


機体は大丈夫はいいけど、管制塔は何やってんだろって感じでした。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:32:52 ID:THoDkbkZ0
>>359
管制官より離陸機かな>何やってんだろって感じ

電車と違って滑走路が開かないときに
場内信号手前で待機ってのが出来ないからね
何らかの理由で離陸が遅れた場合に後続機に迷惑がかかるのは
しょうがないというか当然のこと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:28:38 ID:3hGWgy9JO
JTA002便がランウェイ14にてミスアプローチ。
松山空港にて
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:37:16 ID:EoRfKOvg0
松山多いな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:12:48 ID:Jf8J0Soz0
松山が風が変わりやすいんです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:19:56 ID:htOXfRqE0
9/20 ANA017便 伊丹空港 RWY32LでGA。
前の飛行機がバードストライクでRWY CLOSEになってもうた。
ファイナルより待機中の場所の方があまり天気よくなかったんでゆれたw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:58:18 ID:Yt6XfiPD0
9/22 JTA102便 高知空港RW14でゴーアラウンド

風に煽られて高度が下がり切らず、その後RW32に無事着陸。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:56:07 ID:3A6EN+aR0
今日午後城南島で16L着陸をみていたら
「ゴーアラウンド」(管制)と空耳が
(その前後聞いてなかったけど
おそらく先行機が滑走路占有)。
スカイマークが城南島の手前から高度を
上げて飛んでいって、全然ドラマチックじゃないのな。
サークリングの途中でゴーアラウンドって
もっと緊迫したものを想像していたがw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:54:09 ID:Xt4yCsOa0
>>366
旧羽田空港時代
京浜島緑道公園から
RWY22に降りてきた747がゴーアラウンドした時は
結構迫力あったです。
窓からお客さんの顔が見えるぐらいの至近距離でしたから。

ってのと比べると今は普通の離陸とあまり変わらないかも。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:00:46 ID:6w2ZEcfu0
日常なんだろうからか、ニュースにならんね。
カンパニ聞いてるとなにかとおもしろい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:37:23 ID:gGA9ld5v0
専用機みに行くかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:18:36 ID:CRwp0pUaO
JL131

先行機がバードストライクでランウェイクローズ

着陸復航

初体験やたけど、もうええわ。

酔いそうなったし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:26:48 ID:dTtJVBK00
バードストライクって焼き鳥のにおいするんですか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:42:43 ID:XSURrBE0O
バードストライクは焼き鳥が焦げた匂いがする
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:28:15 ID:0TraM13I0
モツ煮込みの匂いがするゴーアラウンドは
ありませんか?

それをつまみに上空で一杯。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:02:44 ID:10xeKXTN0
今日の羽田で、JLのB747。
2時30分ごろ。偶然見ました。
多分、先行機との間隔が詰まったんだろう。
着陸寸前にまだ滑走路34L上にいたもんね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:05:16 ID:hhpil/8q0
夕方、エアカナダがGA・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:24:20 ID:R7nZJBd0O
そういや1週間位前に羽田であったな。
先行機のバードストライクでA滑走路クローズ。
着陸体制に入っていた黄色いポケモンとA300がゴーアラウンドを余儀なくされてた。
2機は上昇後左旋回、
大田区上空から富津方面へ。
その後更に左旋回し再び着陸コースに入り、今度はC滑走路に無事着陸。
それぞれ15分程度の遅れとなった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:15:20 ID:YYPrQuIC0
朝から成田と羽田混乱してる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:53:51 ID:/RbPNb8EO
NH141 関空でゴーアラウンド。
ゴーアラ初体験
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:28:40 ID:iyb6whnE0
>378

詳細お願いします。NH141は第2滑走路着陸が多いよね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:06:22 ID:0S2vnE3j0
NH0416機体整備中のバードストライク(?)
20:55→22:03 出発済み
22:10→23:05 到着予定
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:43:02 ID:9Q494RJb0
バードストライク(疑い?)のために整備中じゃねーの?

前のフライトの離陸中か着陸中の
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:07:56 ID:n+zx1TKt0
>>378
亀レスゴメン。

いつもと同じように最終着陸態勢で降下。
ふと気がつくとエンジン音が高まっていてかすかにGを感じる。
降下しすぎでエンジンをふかしたのかなと思ったがその後もエンジン音は高まる一方。
結局滑走路上空をスルー。
CAの説明アナウンスでは、管制からの指示で着陸が取り消されたので着陸をやり直すとのパイロットからの連絡があったとのこと。
ただ、滑走路をパスするときの危害モニターに誘導路に出てすぐの状態の航空機がいたので、こいつのせいかもしれない。
結局着陸は20分後の9時くらい。

「KANSAI」という滑走路脇のロゴを危害モニターから見たで、A滑走路だったヨ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:59:26 ID:HTsX9a8m0
>382

詳細サンクスです!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:00:45 ID:HTsX9a8m0
あっ・・・383=379です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:15:18 ID:a7djz+Tr0
カンパニー波聞いてる人いる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:36:58 ID:lUfyxjNL0
本日 羽田→高松 535便
高松空港 滑走路に雲がかかり人生2度目の
ゴーアラ

今回76だが、前回のA300の時の方が加速がすごかった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:05:47 ID:UEehXCcWO
亀レスだが、11月2日のKIX-DLC(中国・大連ね)のANA。
強風のためアプローチ開始後再上昇して反対側からやり直し。
ものすごい強風で、再降下中に高度400かそこらで下は山なのに50〜100mは急に落ちた。機内は軽く悲鳴が充満。Pも焦ったのか、また急激に吹かしてフラップも上昇角度に。
そのまま慎重に進んで降りたよ。乗客も少なく、軽そうだったので難しかったと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:34:41 ID:bidF700SO
今日のANA575、追い風が強くてゴーアラウンドしました。
ヒマな空港だから、やり放題ですね。30分遅れて旅の予定が狂いまくった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:48:55 ID:R7V4Z6WF0
【社会】警視庁速度取締り強化へE-8ジョイントスターズ採用【画像あり】
http://www.masdf.com/news/pic/e8jstars-b.jpg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212212095/

E-8 J-STARS(ジョイントスターズ)が警視庁航空隊に配備された。
用途は首都高速の速度取締りだと言う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:30:27 ID:KqXRoa9L0
保守
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:23:15 ID:FhUf89980
ところで、昨日のJAL925便、那覇空港でゴーアラしてなかったか?
392名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 16:18:41 ID:IORFtEpdO
JL118 伊丹-羽田
本日羽田で着陸復交
34番滑走路の緊急閉鎖のため
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:03:51 ID:adRicAs80
>>392
飛行ルート公開ページ楽しみだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:31:07 ID:lCHn7iVvO
緊急閉鎖の原因は?
395名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 18:09:48 ID:IORFtEpdO
原因の説明は無かった。
当初着陸予定:34L
→G/A
→閉鎖の為、16に変更(機長説明)
→34が開放されたので34に変更(CA説明)
→22に着陸
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:18:22 ID:7tkvjDR/0
>>393
>飛行ルート公開ページ
そんなのあるのかw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:12:14 ID:BDCkEzsS0
>>393
飛行コースだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:44:39 ID:PqfrLXYO0
>>396
http://acarsman.org/

なんとなくわかるww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:30:46 ID:XaimGCNn0
福岡からANA270 に乗ってて 21:30 くらいに着陸した時も 22 でした。
34Lだろうし大島を過ぎたあたりで、そろそろ左旋回かなぁ...
と思っていたら結局房総半島沿いに外房にまで引っ張ったようだった。

34L/16Rは緊急に閉鎖したけど復旧しきれず、結局22継続ってことか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:54:57 ID:Wb6d7D190
むかしごきげんようでゴーアラ体験をさも貴重な体験のように話してた
やつがいたなあ。松居なおみが「熱くなってるけどよくある話ですよね」
と言ってぶちこわしてた。
401羽田空港:2009/01/12(月) 14:45:18 ID:bi6t1OGyO
羽田空港、14時前16Lでゴーアラ連チャン!
JAL機に続いてANA機
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:53:56 ID:ybzRs4bb0
今日のJTA073
離陸待ちで遅れるとアナウンスが入った後、
やっと16Rからローリングテイクオフと思いきや
全然加速しねぇ・・・
チョロっと走って誘導路に・・・
窓の外を見るとANA機がゴーアラしているのが見えました。

目の前にいたANAの777が16Rから離陸した時に
ずいぶん風に流されているなと思った矢先の出来事でした。

32Rから離陸後、巡航高度あたりで機長から
離陸直前に南風だったが、突然北からの強風となり
滑走路変更となり、出発が遅れて申し訳ありませんと
アナウンスが入りました。

高度6000m,対地速度が590キロで飛行しております。
とアナウンスの後、
西風が強く速度が出ないため、到着時刻が遅れると
追い打ちのアナウンスが・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:27:22 ID:+zYGCZ8q0
本日の JAL328 先行機との間隔短く、管制指示によりゴーアラ
404羽田空港:2009/01/31(土) 11:58:04 ID:y/WpdlCEO
11時01分頃 HND34LにてJAL B747 ゴーアラ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:57:42 ID:4WUfsBwNO
短パン氏ね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:44:59 ID:IulpxmLCO
保守管理官
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:19:06 ID:0ZXOrtJuO
HOSHU AIRLINE
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:49:20 ID:zRaBUQSYO
ゴーアラって一日中
羽田や伊丹にいたら一回くらいみれる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:39:35 ID:GmNkQgObO
昨日の八丈島はゴーアラしまくりだったね。所要時間もいつもの倍近くかかってる。揺れて吐いてる人もいたよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:34:24 ID:a9LPyDF+O
本日、ゴーアラなし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:41:04 ID:ZaIio44u0
昨日の伊丹であったらしいね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:54:57 ID:WyV4ktxiO
>>411
kwsk
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:50:14 ID:ppp+Nx1LO
今朝の新聞に出てる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:37:32 ID:AqvE7iqD0
2/27 UKB->OKAの朝のJL便

着陸態勢突入後に前出発機が滑走路内立ち往生の為GA
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:54:28 ID:x5zskQ++0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:16:57 ID:t2NhRIbNO
こないだの成田の死亡事故はゴーアラすべきだったのかな?

あと別の質問ですが、旅客を乗せた状態でのタッチアンドゴーってあるのかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:11:41 ID:+mIADPHG0
>>416 あるよ。経験者がここにいる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 05:25:53 ID:IRPdtZqF0
>>416 見たことあるよ。ただ接地するまで降りてそれで
ダメでゴーアラウンドするというのは下の下なので
兆候があれば早いうちにゴーアラウンドすることが多いから
あまり見ないのかも。兆候なくいきなりなら仕方ないけど。
俺が見たときは何でゴーアラウンドするの?ってくらい
地上から見ていて分らなかった。
FX80みたいに明らかにボールが弾むようなのはホント異常。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:44:49 ID:vYM/aNUG0
G/Aの大半は、視程や横風等、あらかじめ厳しい条件なのがわかってて、
やっば無理だなぁ。って感じでさっさとG/Aする場合がほとんど。

兆候無くいきなり、予想だにしない状況変化でのガチのG/Aは、
ラインパイロット人生で数回あるかないか?程度らしい。

>>416
ウインドシアレポートが出てあんな降下率で降りてる〜後輪接地して跳ねるまで、
いつG/Aしてもおかしくないというか、すべき状態だったはず。
機械的なトラブル等も考えられるので、何とも言えないけどね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:37:27 ID:FHyzysbEO
JAL901 HND-OKA
視界不良のため
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:01:22 ID:3buI3tyu0
>>420
当該便に乗っていたが、着陸1分くらい前から凄まじい雨だったな。
キャプテンのアナウンス「すごい雨で、滑走路を見失いました」にはワロタが。

ところでNH991も随分と遅れているけど、同じくゴーアラウンド?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:36:07 ID:HupZlZ7C0
>>421
正直に言うあたり、ある意味偉いな
『この下手クソが!』って取られそうなところが微妙な表現だが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:24:32 ID:Lj4+Zx1qO
なぜ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:54:47 ID:aRlKZHG9O
TBSの15時前ニュースで成田着のルフトハンザ機のタッチ&ゴーやってた。
風に煽られてメインつけたくらいで再上昇。
220゚から21ktG31kt、ウィンドシアも観測されてるし横風用滑走路無いから大変だな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:32:31 ID:sdEEUPc70
>>423
「突発的な豪雨のため、滑走路が視認できない状態です」

「視認できない」 と 「見失った」 では、後者に過失があったかのように聞こえるw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:09:38 ID:jYS84kw60
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:39:22 ID:VvB3HgVu0
あれ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:52:22 ID:59pkL6cK0
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:09:32 ID:MM4IAYxd0
>>416-418
旅客便でのタッチアンドゴーはありえません。
ゴーアラウンドした結果接地することはありえます。
それはタッチアンドゴーではありません。
>417-418は多分後者のことを言ってるんだろうけど。

それに>418が言ってる「下の下」ってのはよく分かりません。
安全に着陸が完了出来ないと思えばどこからでもゴーアラウンドします。

そういえば以前
「乗った便でタッチアンドゴーされてアナウンスなかった。
怖かった謝罪と賠償を!」って裁判起こしたヤツいたな。どーなったんだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:49:19 ID:LZE4aCZPO
そんな裁判通ったら航空会社は経営できないよね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:12:34 ID:PwWqqAraO
昨日、与那国発石垣行JTA962便、ゴーアラしたよ。
急にエンジンの音が大きくなって、主翼の後ろの部分がまた縮んで、楽しかった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:18:11 ID:XtPUFz+x0
フラップを知らない奴がゴーアラとな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:51:53 ID:8Fb2xZh40
フラップを知ってるかどうかと、GAは関係ないだろjk
とマジレスしてみる。

確かに1回のフライトで、離陸の時のGを2回も楽しめるなんて、
俺にとってGAはサービスにしか思えんwww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:52:28 ID:hxMPu2Cr0
一般向けの飛行機本にもフラップの解説は出てくる

着陸をやり直すことをゴーアラウンドと言うことよりは
知名度が高いと思うが……

単にスレタイ引用しただけかな>>431
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:02:35 ID:HlZ+hSOr0
パタパタパタパタ
436431:2009/07/07(火) 21:52:02 ID:fV5JwKVgO
「フラップ」という言葉を使わないだけで、こんな反応があるとは。
一言「フラップ」で済ますより、見ていた雰囲気をそのまま書きたかっただけだったんだけど。

ゴーアラ体験は2回目で、737では初めてでした。
夜の羽田で747がゴーアラしたのに乗っていた時は、もっと迫力あったな。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:48:04 ID:UfmQiIQx0
>>433-436
自分が体験したくてもできないゴーアラを体験した奴が、
自分が知っている「フラップ」を知らなさそうだったんで
突っ込みを入れて自分が優位に立ったと思い込んでるだけだろう。

ただ>>432本人は無意識でそんな事を考えてやっているんじゃないので
きっとこの書き込みにはそんなこと思ってないとか言うだろうな。
心理の本とか読むといいよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:05:31 ID:KKCJ+QVY0
age
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:29:53 ID:eWFQyNySO
素直な感想のほうがたのしいのになんで知識をひけらかすかね。
別に飛行機に詳しくないひとでも情報提供してくれるなら歓迎すべきだし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:38:19 ID:he6rgAY3i
松山空港、悪天候でJAL1461ゴーアラ。RW14ILSにて再度AP
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:09:43 ID:JurmRxW8i
松山空港。ANA589、RW14でゴーアラ。今日は天気が悪過ぎ
442431:2009/07/22(水) 20:27:08 ID:KzTUGaQXO
乗ってた飛行機、またゴーアラしたよ。
鹿児島発、羽田行、JAL1876便。767-300でした。
滑走路に飛行機が居たらしい。
その後20分ぐらい東京湾を遊覧飛行。
そのせいで19:00着のはずが、19:33着になっちゃった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:13:45 ID:G5or5gdF0
>>442
いいな〜〜〜
俺も体験したい!
でも最近乗ってないんだよね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:43:20 ID:XnJfmKKk0
>>442
自分もその飛行機に乗ってました。日食帰り。
初めての空の旅でそんなことになったので、
最初は正直怖かったけど、
夜間飛行のおまけつきと思って得した気分になったよ。

あれは東京湾をぐるぐるしていたの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:14:27 ID:yHh+Diec0
グルグルというか、着陸をやりなおすために一度上昇したら、
離陸機の邪魔にならないところを抜けて、
到着便の列の中に入れて貰わないといけない

同時に離着陸する飛行機がいない空港なら、
最短距離で着陸がやり直せるんですが、
446431:2009/07/24(金) 08:58:15 ID:AENhi46AO
>>444
自分も日食帰りです!
あの時は上昇中に別の飛行機のエンジン音がしていたから、自分も不安でした。
夜間飛行のおまけつきって、まさしくその通り!!
飛行機は30分ぐらい遅れることは結構あるし、楽しんじゃうのが一番!!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:26:34 ID:5KTP5GqbO
揺れなきゃそれもいいよね。
俺の時はひどく揺れてパニック発作起こしそうになったよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:05:41 ID:6s2FaNmZ0
今更だけど...
6/20 JL103 強風のため伊丹北側から着陸しようとしたが
そのまま滑走路の真上を上昇して15分後に南側から着陸
機長は前方の飛行機との間隔が狭すぎたからやり直したと言ってたけど
それらしき機体はなかったのが謎?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:09:58 ID:5NHS4hSc0
前方の機体は離陸機だったかもしれない
先行の着陸機と詰まったので無理せずやり直したが、
アナウンスした頃には既に着陸済みで滑走路から抜けていたのかもしれない

安全側にマージンを取って運航してるからね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:11:47 ID:5NHS4hSc0
最終的に南側から着陸したのなら、
先行機との間隔以外に、そろそろ使用滑走路が変わるという
読みもあったのかもしれませんね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:39:21 ID:jAYCEaIKO
只今羽田、JALが二機連続ゴーアラウンド
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:40:56 ID:jAYCEaIKO
あらら。
スカイマークもゴーアラウンド。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:03:50 ID:ciClpd0W0
俺も今更だけど・・・
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1247634781/
これで、40分那覇上空遊覧飛行&緊急着陸。
管制塔からの確認の為くるくる旋回w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:22:11 ID:N1jTc1v60
7/27 羽田→新千歳 JAL529 B777-300

副操縦士が説明

「滑走路に落下物があるため、管制官の指示によりゴーアラウンドしました。
 チェックが済み次第、ランウェイ19レフトにアプローチします」

だって。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:40:19 ID:k/hz8Oqm0
少し前だけどB4で運航のJL7473便
到着直前、風向きが悪かったのか滑走路をそのままローパス
海上で反転して反対側の滑走路から着陸するも
濡れた路面でなかなか停止出来ず3,000mを一杯使ってようやく停止しました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:17:40 ID:ynXMfxq+0
>>453
ターミネータースレになっとるw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:16:23 ID:rigVIsNa0
こう言うゴーアラウンドって、あるんだな

http://blog.goo.ne.jp/hozumipepe_2005/e/93fd2606fe006e7e7e53a17634c03b95


458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:57:47 ID:iK/zV9bL0
>>457


うんこww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:32:06 ID:RTnKE6iO0
>>455
それって下地行きクラシックジャンボのチャーターツアーですからw


あれれ高度が高いぞ、ローパスだぁ〜で拍手喝采

おりょりょリバース弱いぞ・・・・・
もうそこにエンド見えてますけど・・・ギリ停止で拍手喝采

帰りにタワーと伊良部の皆さんに翼フリフリ挨拶で拍手喝采


ホンマ楽しかったなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:23:07 ID:akMkGm4S0
もらされたらそれはそれで困るけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:14:19 ID:licdNA310
セントレア発10:55那覇着予定の744が那覇で派手なゴーアラやった。
でかい機体が風にあおられよろよろおりてきたが、着陸直前でゴーアラ。
機体がでかいだけに見ごたえはあった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:52:46 ID:HxXfkXoo0
>>461
やっぱ瀬長島から見てたの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:17:10 ID:uzW3Rftr0
>>448
その日、たまたま千里川から離着陸機をみてたんだけど、そこの人が
今日JAL機のトリプルがゴーアラしたと言ってた。

その人曰く、どうも滑走路を最初間違えて短いほうにアプローチしてたみたい。
けど途中で気が付いて、無理やり、長いほうの滑走路に進入しようとしたみたいだけど
見てる人もおかしくないか、というくらい無理やり感があったみたいで案の定、着陸前
に管制からゴーアラの指示。

みてるこっちからもどうやって着陸するんや!!ってくらい無理やり感があったのにその
JAL機の操縦士は着陸できると思ったんやろか。

その乗っていた便かは知らないが、機内アナウンスでさすがに滑走路を間違えたのでゴーアラしました、とは言えないよなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:23:06 ID:uzW3Rftr0
>>448
書くのを忘れたけど、そのトリプルは14にアプローチしてゴーアラしたあと
風向きが変わって32に着陸したと言ってたぞ

465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:42:23 ID:5PaaEA0s0
前に高松空港でGAした時は
あとで、操縦室から高度処理がうまくいかなかったので
着陸をやり直しましたとアナウンスがあった。
466搭乗者:2009/08/07(金) 13:49:04 ID:iMC2H/Qx0
初めての経験だったので、探していたらこの掲示板に行き着きました。
2009.08.02 SKY 009 (HND->FUK) 2回とも RW 34
窓側でなかったので外の様子は不明ですが、ナビの高度が 6 ftを表示
した所で上昇を始めました。機長のアナウンスは、風が変わったため。
ちなみに、福岡空港の標高は、30 ft(9.1m)です。初回は全く揺れなかっ
た。北東に上昇して34の進入を行う途中西に流された様子で、一時東に
進む場面があった。2回目の着陸前には若干揺れた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:07:20 ID:hALObzLh0
>>466
スカイか。説明されただけマシじゃない?こんな人もいたw
【機材繰り】スカイマーク【乗員繰り】part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235057928/478

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:37:58 ID:isvM30Pt0
おいこら、今日の512便の着陸態勢からまた上昇旋回してやり直した経緯を説明しろや。
ウン十年年飛行機に乗って初めての経験の上にまったく説明無しっていい加減にしてくれる?
車輪が出なくてクマってんのかとか客は色々想像すんだよ馬鹿!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:34:46 ID:JOjb/IJRO
さっき森公美子がゴーアラの時に死に神を見た話ししてたぜ。
なんでも森公美子が好きだから落とすのはやめたんだって。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:12:43 ID:SED6ZpT4i
松山空港。JAL1465 RW32でゴーアラ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:17:57 ID:dzGMh8r3i
松山空港。ANA583 RW32にてゴーアラ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:58:45 ID:oJzl51Eo0
昨日の伊丹〜羽田最終便のANA40に乗ってたんですが
羽田のRWY34LでANAの格納庫が右に見え始めもうすぐ設置するなと
思っていたらいきなり上昇、GAしました。
すぐ前に着陸した飛行機が滑走路内でくずくずしてたらしい
1分でも早く家に着きたい最終便でこれをやられると辛い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:38:04 ID:d+e8t/al0
昨日(10月25日)の仙台〜沖縄(那覇)ANA 463 でゴーアラ
それでも台風の中,2度目の着陸は無事(流石にゆれてたけど)
に着陸してくれた機長様,大感謝です。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:43:08 ID:WfSc9mErO
昨日羽田〜新千歳ANAの17:00発便で初体験しました

アドレナリンでました
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:54:33 ID:FKIIS8Q2O
なんか雄くさいにおいがするんだよ、こういうとき
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:03:09 ID:A1pMhxAcO
今日の羽田〜小松JAL1273。初めてで力はいりました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:30:38 ID:FimVao00O
最近は極めて順調ですな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:32:42 ID:wYekO8i40
本日のJAL2916便千歳→仙台
MD90が着陸直前に強風のため2回もゴーアラウンド
3回目は海側からではなく住宅地を低空飛行で逆側から進入し何とか着陸
3回目も失敗したら羽田に行っていたかもしれない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:03:35 ID:HPM8nB+q0
上の2916便の折り返しの2919便
かなり遅れて千歳にたどりついたが出発から1時間50分かかっている
往復でゴーアラウンドの訓練したのか?(W
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:49:21 ID:KgYoXmV+0
>477 仙台の空港で見てました。1回目は比較的安定していたように見えたのにゴーアラウンド、2回目は結構きつかったようですね。見ていてもハラハラしました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:43:36 ID:Jehuohxv0
>>479
1回目は着陸直前に追い風が向い風に急に変わったとの説明でした。
2回目はもろに横風で乗っていても一瞬やばいのではと感じました。
でも3回目の着陸前の操縦が結構荒くて一番それがこわかったです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:59:18 ID:eOdAKisTO
追い風で着陸しないだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:37:46 ID:Wx34Uk2yO
まさに。笑ったわ。
飛行機素人もいいところだね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:53:51 ID:xR+4GvtWO
今日の、130便、なぜか34Rに着陸した(°・°*)

あ、政府専用機が駐機中
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:21:27 ID:8AqP136a0
>>482
では、飛行機のプロの方の解説をお願いします^^
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:38:09 ID:HsiymQCE0
向かい風が追い風に変わったのかもしれませんね。

でも追風でも降りる空港はあるよ。
仙台も福岡も伊丹も。
さすがに風速制限はあるけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:37:22 ID:50bkRcjJ0
>>485
優先滑走路方式だな
そこら辺のことはAIPに書いてあるぜ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:17:49 ID:1rJoFzAz0
>>482
飛行機玄人のつもりですか(笑)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:54:05 ID:xpBso5m40
飛行機の専門家>>482さんこんにちは(`・ω・´)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:10:40 ID:RP6RbAAC0
ANA 4875 二度目で着陸
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:41:58 ID:0T+LtoQj0
>>482先生の解説まだぁ〜?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:16:23 ID:i3lm9rXo0
>>482
早く>>480の件について説明してくれませんか?
あなたは飛行機について詳しいんでしょう?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:52:58 ID:A74LE2SL0
おかしな粘着がいるね・・・。そんなにバカ晒してどうする
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:35:23 ID:X5dtVWxqO
>>482ですが何か?

これは>>480がお怒りと言う事?
何にキレてるか分からん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:06:53 ID:df+Fjaua0
480ですが全く怒っておりません。
素人ですから、言われたことをそのまま書いただけなのでごめんなさい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:13:49 ID:0KDdyYtL0
単純に追い風と向い風を逆に書き間違えただけだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:12:19 ID:8IHmON9a0
そうか?
「直前に」がキーワードと思ってたが

>>494
君は悪くないからw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:43:22 ID:0KDdyYtL0
>1回目は着陸直前に追い風が向い風に急に変わったとの説明でした。

この文章だろ?
追い風と向い風を入れ替えて読めば、「直前に」も含めてきちんと意味が通じると思うが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:49:46 ID:YCFRTTX50
追い風が急に向い風に変わったら大気速度が急激に上がるからスピードを
落とせなくなる。そうすると安定した進入の規定から外れるし、性能的に
止まれない可能性が出てくる。コックピットではウインドシア・アラートが
出た可能性もある。いずれにしても問答無用でゴーアラウンド。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:52:21 ID:YCFRTTX50
できるだけ分かりやすく書きましたが、急激な変化であれば、
追い風が急に向い風に変わってのゴーアラウンドも十分にあり得るということです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:55:32 ID:YCFRTTX50
訂正で大気速度→対気速度
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:01:16 ID:YCFRTTX50
しつこいようですが補足で、着陸直前で対気速度が急激に増えると、
それを落とすためにエンジンを何秒間も最弱まで落とさないといけなく
なります。それ事体が復行を考慮した場合に大変危険ですし、それを避けなければ
ならない諸々の事情があるのです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:11:43 ID:DLlmTIkk0
>477 3回目で回り込んだ(サークリング)って事は地上近くと風が著しく変わっていたのかもね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:25:16 ID:CdpSSTcJ0
>>498
>性能的に止まれない可能性が出てくる。

ここがよくわからないんだけど、何がどこに止まれないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:30:55 ID:mNiVZ9bS0
気になって当日の天気図探して見たら、東北ー北海道を日本海側から太平洋に一気に前線が抜けた日だったみたいですね。きっとタイミングが悪かったというか重なったのでしょうね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:00:41 ID:tLFzsyF40
お勉強はとても良い事ですが、ここでするのはスレ違いかと思います。
ぜひ相応しいスレで続けてください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:25:57 ID:/A1a03wFO
ゴーアラも2回されるとさすがに気持ち悪いな。
ちなみにゴーアラした後ってシートベルトサインって一旦消えるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:30:54 ID:ip+5Dzem0
>>506
再びアプローチするのに、ベルトサインが消えるわけがない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:40:30 ID:p0AhEpWp0
>>507

俺のときは『トイレ行ってこーい!!』ってアナウンスがあって、
ベルトサイン消えた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:43:29 ID:6G5zE5UD0
kix-oka jal2753

雨視界不良でゴーアラですた。国際機材でした。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:16:38 ID:Z36kUwKdO
関西空港、CO-977便
B737-800 9:53頃
南向き〜着陸復行
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:24:04 ID:uPnpcjby0
女満別 JL1183 MD81
着陸許可出てから復航、ホールド30分ののち羽田へ引き返しました
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:24:07 ID:Gpkhu33U0
福岡空港 B767がアプローチ中にウインドシア警報でゴーアラウンド
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:06:45 ID:bOLuloSV0
那覇JL923 B747
着陸態勢に入っていたのにゴーアラ、滑走路点検とか何とか言ってた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:52:27 ID:J41wpHJi0
>513
同じくANA125もゴーアラ、乗っていてかなりの急上昇に感じました。
なんでも直前に那覇を離陸した飛行機がなにか滑走路に落し物したかもしれないので点検するのでクローズ、って放送が入りました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:27:08 ID:6+3hfzjg0
3月6日(土)NH603宮崎空港でゴーアラ
風の急な変化によりタッチダウン地点が狂ったとのこと15分後再挑戦成功
おかげで宮崎市内遊覧飛行w
2回目も結構風に煽られていたな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:12:07 ID:NAZo0alJ0
ANA128便 羽田B滑走路へのもうまさに着陸、っていう状況から急上昇しました。
なんでも前の飛行機との間隔が短すぎだったみたい。
B滑走路への着陸便にのるのも初めてだったので、なかなか楽しめました。
けっきょく、出発の遅れもあって50分近く遅れての到着でした。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:57:41 ID:lQFGQsPE0
3月18日JAL548 新千歳発羽田行 763、
RJTTのRWY34Lでタッチアンドゴー。

状況: いったん接地したが、滑走路付近の横風の気流が不安定で
成田空港のフェデックスみたいにポーポイズ現象が起きやすい状態。
熟練者の機長の適切な判断により回避。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:10:20 ID:u5VhNIuP0
深夜11時頃にハミングバードとは。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:59:20 ID:Fzdao5bu0
きょうの夕方のフジのニュースで
ホノルル発の成田着のJALのB747がタッチアンドゴーをしてるとこやってた。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:56:23 ID:CXhD9gK40
ニュースでやるほどのことじゃねえだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:06:18 ID:Fzdao5bu0
>>520
だども、やってたからしょうがないじゃないか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:20:03 ID:gs5w/22y0
昨日(3/20)のLQ35/NH3735,HND発NGS着
クロスウィンドのためゴーアラ

定時が12:15発14:15着のところ,
機材繰りで12:46発,航路アップウィンドと上記ゴーアラで15:07着
揺れによる酔いで吐く乗客数名

ちなみに次便のLQ37/ANA 3737はFUKへダイバート
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:37:04 ID:3m3A3R240
ゴーアラってどういう意味ですか?揺れるって事?
調べたけどよくわからない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:39:47 ID:BlQTarDH0
>523 ゲロる事だと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:58:18 ID:dF0xI/cS0
3年ROMリマひょ 興味があったらまたね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:15:10 ID:QsrleDkM0
>>523 ゲロゲロっとな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:55:43 ID:AwdD8muE0
>>523
よくわかるまで調べ続けないからだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:12:23 ID:oFatBEwEO
千歳でADO51。

19側からアプローチするも、テールウィンドになって01側へ。

苫小牧上空で、シープターンを繰り返すが、ファイナルにのれなかったか、セパレーションの問題かで、結局、洋上から再アプローチ。

フラップが、下がったり上がったり下がったり上がったり下がったり。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:23:38 ID:oFatBEwEO
age
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:40:04 ID:GFaCTKHR0
>>523
スレタイ100回音読したあとでググれば
悟りが開けますぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:34:38 ID:e9DsyKbH0
>>528
シープターンって何だ。スティープターンか?
身についていない言葉無理して使う必要無いから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:55:21 ID:oFatBEwEO
>>531
急旋回
通じてんだからいいじゃねえか。
ゴーアラがゲロゲロよりまし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:28:14 ID:bFG7BcJo0
>>532
無知というか無教養を晒したおまえさんと、
無知や検索しないことを揶揄するゲロゲロレスは
本質的に異なると思うがな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:29:10 ID:sadYNGHP0
通じてるというか、解読してもらったんだろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:01:42 ID:KptHWS5p0
シープターン

なんかかわいい感じがするw
繰り返していると自然と眠くなりそうだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:10:29 ID:B7BeS7yI0
ライオンに追われたシープは相当な急旋回で逃げまくるんだろうなぁ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:11:22 ID:9g7vpcAp0
ゴーアラウンド、実際はそう多くないのか?
本日のJAL512(札幌千歳→東京羽田)、気流不安定でゴーアラウンド。
実際に体験すると、あんまり気持ちがイイものでない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:25:04 ID:DfI/3VOrO
>>537
展望デッキで見てたんだけど、だいぶ前からフラついてて最後は物凄い突っ込んでから諦めてゴーアラウンドしてた感じだった。
風は強くなかったし東寄りでもなかったしジャンボだし他の飛行機は難なく降りてたしで、素人的に見て、あんま上手そうじゃなかった。
539537:2010/04/24(土) 22:38:45 ID:9g7vpcAp0
ご覧になっていましたか。
乗っていても降下がフラつき気味が感じられて、久しぶりに
飛行機で酔いましたですよ。
そんなに難しいコンディションではなかったと、素人目にも
思いますね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:17:18 ID:hZ0XfgtS0
今日の那覇
乗っていたANA1764
それと、(ANA124から見えた)JAL905!!←鹿児島へ戻り再就航したようだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:37:53 ID:8H5mXVE20
おれは羽田発ANA123便
那覇空港混雑のため15分遅れのアナウンス
雲を抜けたら機内モニターにえっらい斜めに位置する滑走路が
それでも降りようとする機長と邪魔する雨と暴風
これで着陸できたら神と思いながらもスリル満点
ナイス判断で上昇
結果約50分遅れで滑走路を結構空路してブレーキ最強で着陸できました
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:53:09 ID:bgQIqb5s0
JAL123便でなくて良かったな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:37:26 ID:ne/Rc52E0
>>541
B747ならなお迫力満点でしょうね、おつかれさまでした。
ANA1764で着陸したとき、ひとりだけ拍手している人がいました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:43:09 ID:d+uha/DX0
昨日のJAL905便に乗ってました
那覇上空で「管制塔からの指示で15分程度上空で待機します」と操縦室よりアナウンス有り
その後、2回ゴーアラして鹿児島へダイバ
鹿児島には約1時間滞在(降機は出来ない)して燃料を補給
饅頭1個の配給有りww

再度那覇に向かった
その際は一発で着陸成功
11時40分着予定が15時30分過ぎに到着
ケツが痛いよww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:35:51 ID:8+rDh9zO0
>>544
お疲れさまでした
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:05:59 ID:vTJU8Ltt0
今日のHND−SYOのNH895便。
RWY27に降下して行ったが寸前でゴーアラしRWY09への着陸。
着陸後にキャプテンから「上空と地上付近の風向きが違ったので着陸をやりなおし
ました」と機内アナウンスが入った。
着陸寸前に吹き流しを見たがキャプテンの判断は正しかったと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:38:45 ID:IpB1FHSL0
今日の松山→羽田のJAL1461便で、
初めてのゴーアラウンドを経験しました。
パイロットによると管制塔からの指示とのことで、
これ以上のことはアナウンスありませんでした。

記念カキコw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:23:46 ID:oKcI/T6w0
>>547
JAL1461って羽田→松山じゃないの?
ちなみに5/29JAL便のHND→MYJ

JAL1461 08:30 08:32 出発済み 10:00 10:03 到着済み
JAL1463 11:10 11:13 出発済み 12:35 12:39 到着済み
JAL1465 13:15 13:14 出発済み 14:40 14:43 到着済み
JAL1467 16:05 16:05 出発済み 17:30 17:30 到着済み
JAL1471 19:15 19:12 出発済み 20:40 20:39 到着済み
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:48:01 ID:CY3+S0D00
5/29 ANA129 羽田→那覇
スクリーン見てたら滑走路が見えてきたんだけど、かなり揺れてて
いつもより高度が高くて、着陸できるのかなーと思ってたらゴーアラ。
その後機長より、急激な風の変化により着陸は不可と判断しました
風が収まるまで30分ほど待機します、とアナウンス。
その直後、CAに「座ってくださーい!」と叫ばれているやつがいた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:14:05 ID:ahZNCI8W0
本日NRT着のVS900、滑走路端あたりでGA。強風のためとのこと。
約10分後、無事着陸。

はじめて経験した。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:01:44 ID:6ZQjPf3SO
今、羽田空港でゴーアラくらいました。羽田では初体験!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:56:05 ID:H74RS+ssP
ITM発20便。着陸態勢に入った後、到着予定の滑走路が変更になりましたと放送が入り、
一旦ベルト着用サイン消灯。5分後に再点灯。RW22への着陸となりました。
離陸機は34L使っていました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:28:22 ID:XcHNETE20
よくぶつかんなかったね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:35:18 ID:f+V4VDtT0
ハミングバードとな???
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:06:27 ID:ifxJuDoT0
>>552
16L?

少し前にSFJ91で離陸したけど、
2タミ側の沖止めから16L離陸でした。
着陸機がターンしているのがみえる横でそのまま離陸していったので
正直少しあせりました 
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:07:44 ID:TPYtVnio0
7月2日のJTA022便、羽田RW16L?に着陸しようとしてゴーアラウンド。
最終着陸態勢に入ったけど雲のため滑走路が視認できなかったそうな。
その15分後にRW22に着陸しました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:01:24 ID:9OND5UgU0
7月1日21時15分RWY22からRWY34Rに着陸滑走路を変更したんだけど、
NO1到着機とNO2到着機がGAさせられてた。
羽田の航跡動画見て!!なんか感動するww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:36:10 ID:jkPzoVfCP
ノー1とノー2にジーエーってなんだ?

『ボク、カッコイイ』と、一人で悦に入っていない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:32:26 ID:skhNwpIyO
昨日はお祭りだったのか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:06:37 ID:WarN8vmq0
>>557
これは着陸機が詰まったからでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:55:23 ID:JwOdg74+0
>>558
ゴーアラスレでGAと書いてあったらゴーアラウンドのことに決まってるだろうにw
No.1やNo.2は着陸直前の2機ということだろ?

ったく、558みたいな糞レスは見ていて不愉快だな。
スルーがセオリーだろうけど、こういう糞野郎はみんなで叩いて早く氏んでもらおうぜ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:02:15 ID:0EEo9z9+P
だったら、そう書けばいいじゃないか。
擁護だか知らないが、空気を読めないヲタはこれだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:31:25 ID:6csEdq910
末尾Pはわかりやすくていいな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:32:01 ID:7ZsRKrYw0
NH569 羽田→高知
全くの無風状態やったけどな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:38:34 ID:6csEdq910
>>560
ランウェイチェンジが余裕をもって出来る状況だったら、
時刻を決めて、その時刻に合わせて進入機と離陸機を並べ直すのでしょうが
急に風向きが変わったりすればそうもいかないとか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:03:29 ID:0EEo9z9+P
>>563
たろ。
お前達と違って、逃げも隠れもしないってことよ。
スルー推奨してくれた方が助かる。
人様に解りやすく優しく迷惑をかけなければ、それでよし。
達者でな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:09:55 ID:0EEo9z9+P
>>556のカキコミ

【誤】たろ
【正】だろ

恥ずかしい…
一万年ロムる(´;ω;`)ウッ…
達者で
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:24:07 ID:JwOdg74+0
達者でのう(´;ω;`)/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:46:59 ID:k6tpV9/j0
727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:28:47 ID:k6tpV9/j0
ASIANA1025 が22番塞いだ?後続機続々ゴーアラウンド&急遽16L

ゴーアラウンド
JAL506
ANA20
AIRDO16

16Lへランディング
JAL1804


728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:30:09 ID:k6tpV9/j0
変なタクシーウエイに入りこんだ感じだな
RW22に戻ってB6から出ろと言ってる


729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:37:02 ID:k6tpV9/j0
後続機 全て16Lにランディング

このタワーの女ボロボロ。何回も離陸機にcontact departure言い忘れてる


730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:40:30 ID:k6tpV9/j0
ASIANA1025がタクシーポイント間違えた時hold hereとか言ってた


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:44:05 ID:k6tpV9/j0
RW22再開しAIRDO16、JAL506の順で降りてる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:27:11 ID:N2v4krgG0
今の千歳、ゴーアラ祭り絶賛開催中の予感
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:34:42 ID:qMAozJPrP
>>570
滑走路見えないっぽいね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:27:06 ID:uTWtNGPH0
2010/9/4 JAL 528 札幌→羽田
ゴーアラウンド
機長アナウンスで滑走路上に航空機がいたためゴーアラウンドしたとのこと。
その後、旋回し、ランディング
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:20:50 ID:5yXeofs2O
>>572
その時城南島で撮っていました。
風が強くなかったのに急にエンジンを吹かし始めてゴーアラだったので、
不思議に思っていました。
確かにその時間帯は着陸機が多かったですね。

http://farm5.static.flickr.com/4146/4960291293_2b1a3f98a6_b.jpg
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:35:08 ID:P/q2uksg0
2010/9/5 ANA 687 羽田→広島
ゴーアラウンド
機長アナウンスで滑走路上に航空機がいたためゴーアラウンドしたとのこと。
その後、旋回し、ランディング
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:01:05 ID:eBrrakAoP
>>573
関係ないけど、綺麗な写真だなぁ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:13:26 ID:btu+jbD10
7月18日のANA3821便(スターフライヤー運行)。
関空に南側から進入したがゴーアラ。
着陸後、「前に着陸する航空機より先に進入してしまいました」とのアナウンス。

報告遅れすまん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:38:29 ID:RbpIVoPjI
今朝7時頃、成田への着陸機が1機、
ゴーアラウンドしたらしい。By ウェザーニューズ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:17:07 ID:3+2lpuoF0
>>576
どういう意味だ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:13:44 ID:z+7N8Kkv0
>>578
機長が外国人でCAが説明したのではっきりはわからんが、着陸寸前に再上昇
し左旋回しKE機が着陸した後に着陸をやりなおした。
KE機の方が先に着陸許可をもらっていたのに、SF機が先に着陸しようとしたんだろ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:04:13 ID:RPU5Y64L0
>577
本日のJO/JL 718 BKK-NRT便です。初めてゴーアラ遭遇。
強風で着陸寸前まで左右に結構揺れてて、結局着陸やり直し。
5分後二回目の着陸トライ。いままで経験したことないほど静かな
ランディングでちょっと感動。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:10:27 ID:lP8Kb7RH0
>>580
同じの乗ってた。漏れもゴーアラ初体験。機材は確か772。
搭乗前から「台風の影響で関空にDVTするかも知れないからあらかじめご(ry」
とアナウンスがあった。
降下開始からグラグラ揺れていた。
1回目のアプローチは様子見だったのか、もうタッチする素振りもなし。テラ横風スゲエ。
2回目も同様だったが、感覚的にやや横風が弱まっていた感じで、今度はランディング。
あんな条件下にも関わらず、至ってスムーズな着陸でした。パイロットGJ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:01:06 ID:zGmBz4t40
10/29(金)、羽田発福岡着のANA0249便(1030-1215)で、一度地面に着いて3秒後ぐらいに加速して離陸しました。
アナウンスによると着陸のときに強風で機体が揺れたので再離陸したとのこと。
全面スクリーンの画像を見ながら素人目にも「こんなに揺れて着陸していいの?」と思ってたところでした。
10分後ぐらいの2回目の着陸のときも1回目と同様に揺れていましたが着陸しました。

こういうのはゴーアラウンドではなくてタッチアンドゴーというのでしょうか。
貴重な体験をしたと思ってますが、このようなことはめずらしいのですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:08:06 ID:JL3jtfKJ0
>>582
正確じゃないかもしれないけど、
タッチアンドゴーというと、訓練等で意図的に着陸→離陸を
繰り返す場合に用いられるように思う

着陸を中止して再度上昇するのがゴーアラウンド。
パワーを入れて、上昇に転ずるのに少しタイムラグがあるから、
接地寸前に「こりゃあかん」とゴーアラウンドを決心した場合は
ちょっと接地しちゃうと思います
584582:2010/11/02(火) 23:29:05 ID:9WSFZ9tD0
>>583
そうなんですか。
上昇の加速のときは地面を走ってました。
レアなケースだったのですね。

2回目に揺れながらも着陸したときは、拍手したい気持ちだったのですが周囲はわりと平静でそんな雰囲気ではありませんでした。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:13:57 ID:B1D9U82MO
ご報告が遅れましたが、昨日の羽田→鳥取最新便でゴーアラウンド発生でした。
滑走路の上まで降りて来て、吹き流し?のオレンジと白の旗みたいのが後ろに流れた瞬間、エンジンがマックパワーで上昇して行きました。
生涯2度目、かなりギリギリ高度での経験でしたので、とても嬉しかったです。
タッチアンドゴーを経験された方、羨ましいです。
私も頑張ります!(^^)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:20:42 ID:vFBW1YDq0
>>585
> 私も頑張ります!(^^)

狙ってどうにかなるもんなもか?w

羽田便なら、昼の12時半前後に到着するチャイナイースタンの後続機、夕方18時半前後に到着するコリアンエアーの後続機。
この2便はランディング後に滑走路から素早く離脱しないので後続機のゴーアラ多し。
かなりねらい目。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:23:08 ID:B1D9U82MO
すいません!間違えました。
11月2日の羽田→鳥取の最終便です。
ANAです。
私の見たところ、最初は西側(海側)からのアプローチをしていた様子でしたが、風向きが変わったのか、途中でこれまた加速して、進路を北側に取って、東側から再度アプローチの航路で発生しました。
街中を通過しては行けないのか、海側から約90度急旋回で、難しい飛行場だなあ?と思いながら見ていました。
風も強そうで結構揺れてました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:38:00 ID:B1D9U82MO
頑張りたいですよ〜。(^^)
私は基本鉄ヲタですが、飛行機も大好きなので。
ただ国内専門ですし、羽田はどういう順番で降りれるか、時刻表通りでないから難しいですよね。
北海道のローカル便だと、離陸の時点で5〜15分平気で待たされますからね。
アプローチ方向によっても、ゴーアラウンドが起きやすい、にくいはありますよね?
国内だと羽田以外はどこでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:16:55 ID:AMyp2qJC0
>>588
> 北海道のローカル便だと、離陸の時点で5〜15分平気で待たされますからね。

それ、行き先関係ないからw

あと、全般に日本語でおk
590函館便ヘビー級:2010/11/03(水) 20:28:05 ID:VAjbTdKM0
>>588
> 北海道のローカル便だと、離陸の時点で5〜15分平気で待たされますからね。
着陸の話をしているから、ローカルの離陸が遅れて、羽田の到着が時刻表通りでない。
だから>>586の狙った便のケツを狙うのは難しい。
という意味だと思われたが?俺の経験でもそう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:36:03 ID:ENpkmPSK0
ラジオ管制だと空域に着陸機がいると、
着陸機が着陸するまで滑走路に入れないもんな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:45:24 ID:Lvv31XJ7O
>>586 「強風の為目的地以外の空港へ着陸するか羽田空港へ引き返す場合があります」
こんなインフォメーションが付いた便だけ乗れば確率は高いだろ。

確かボーイングよかエアバスのほうが横風に弱いと聞いた気がする。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:36:03 ID:AMyp2qJC0
>>590
もしかしたら
「管制からの指示により離陸が10分ほど遅れる見込みです」って奴か?
このフローコントロールもローカル空港かどうかは関係ないしなぁw

まぁ>>588がもういっぺん出てこないことには真意はわからんわ
594 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:58:45 ID:5tIUWSEyP
エアバス→揚力でふわっと飛んでいる感じ、横風に敏感
ボーイング→エンジンパワーで「とりゃーーーっ」と引っ張って飛ぶ感じ、横風なにそれ?


あくまでも個人的感覚です
異論多数かと思います
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:46:38 ID:JtjS2FBz0
きょうのHND→KCZのNH565

接地直前の姿勢が安定しなかったと俺の人生三度目のGA
視界はさほど悪くなかったので急上昇はせずにローパス気味に通過
そのままライトダウンウィンドで周回して無事着陸したぜよ。


596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:19:21 ID:6tPzFMme0
SNJ18

ANAが滑走路でのんびりしてたのでゴーアラ
一周してきたらこんどは34Lクローズになってので再びゴーアラ
もう1週して34Rに降りて涙目だった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:20:43 ID:E46HcSvv0
NHD→OKJ NH655
RWY25進入中、逆光で滑走路が見えない!って言ってゴーアラ。
そのまま左旋回で空港をグルッと回り、最後は90→90の急旋回でRWY25に着陸。

逆光でゴーアラってのもあるんですね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:49:00 ID:GuL3dq1b0
25だと最後にはビジュアルマニューバーだからね。滑走路が見えないと怖いよね。
てか、逆光でも「滑走路を見失ったら」着陸しちゃいけないからね。
サングラスでもキツかったんだろうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:57:56 ID:DBF9jP570
>>597
滅多にないタイミングなのだろうとは思うけど、
滑走路方向と太陽が沈む方向が一致する日にはありうるんでは?

というのは、東明か名神を走行中にモロに真正面から西日を浴びて、
10秒ほど周囲が真っ白にしか見えなかった経験のある俺の意見
急に停まるわけにもいかないし、本当に怖かったよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:59:42 ID:tsdpo+Ul0
目で見ようとするからいかんのだ。

心の目を研ぎ澄ませば逆光くらい(ry
601597:2010/11/14(日) 22:14:38 ID:E46HcSvv0
まー、見えなかったらしょうがないですねw
逆光だとしても、ILSだったら普通に着陸したんでしょうね、目をそむけながらw

で、逆から降りるのかと思ったら、そのままグルッで25着陸だったんだけど、
急旋回〜着陸の方が太陽を真正面から見る時間が少ないからいいのかなぁ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:47:53 ID:Tyjzv+AK0
スパイラル ディセント とか言う奴?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:56:18 ID:tsdpo+Ul0
ぐるっと回ってるうちに太陽が真正面から移動したんだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:40:31 ID:uKiXWwoe0
>>601
> 逆光だとしても、ILSだったら普通に着陸したんでしょうね、目をそむけながらw

ILS Cat3b装備の滑走路で、機体も要員も要件を満たしていればな

> で、逆から降りるのかと思ったら、そのままグルッで25着陸だったんだけど、

4分後にアプローチし直したとしたら、太陽は角度にして1度動いている
小さな変化と思うかもしれないが、沈みかけの太陽ならもう消えてるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:51:50 ID:J+IWeONf0
本日の那覇行きANA991、先行のF15離陸中止につき、ゴーアラウンド。
ヒットバリア使用のため、機体撤去に結構時間がかかって、上空で結構待たされたよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:50:51 ID:ZCN74ZGfP
ANA 991 06:15 06:23 出発済み 09:05 09:39 到着済み -
ANA 993 06:20 06:20 出発済み 09:15 09:49 到着済み
ANA 1407 06:30 06:34 出発済み 09:20 09:51 到着済み -

本当だ、見事に到着遅れ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:40:26 ID:eXFBI7wJ0
飛行コース公開見ると結構あるよね
ゴーアラ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:43:50 ID:xPsqIuqRP
>>592
その条件なら八丈島が一番オススメ。
A320だしね。
まあ機種によらずいつの時代でもゴーアラが多い。
YSの時代から乗ってるけど数え切れないほどゴーアラ経験してるよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:56:40 ID:iqW2QEif0
>>592
それゴーアラじゃない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:57:01 ID:h+SQdlr80
>592

大館能代も・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:08:24 ID:Huo6a0Ho0
ANA562
計器異常
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:10:28 ID:ABVRgkJmO
JAL1273 着陸前はプチフリーフォール状態でゴーアラ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:56:34 ID:Bi4iK54c0
岡山空港にて
ANA653滑走路手前で着陸復航。
ANA機は通常の進入経路から突如急上昇、上空旋回へ。
滑走路上に航空機が進入。管制からの指示により上空待機との説明が。
管制管の誘導ミス?もしくは管制官を無視してJAL1682が滑走路進入か?
いずれにしても問題では?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:55:28 ID:tcKVtC8n0
>>613
そんなことがあったんだ!

その時ウトウトしてて、目が覚めた時はJALが飛んで、暫くしてからANAが普通に降りてきた。
んで、
>ANA653 Taxi to Spot、ご迷惑お掛けしました〜。
>No Problem!、Taxi to Spot.
って言ってた。

肝心なとこは聞き逃してますw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:02:10 ID:4HzO+pc90
別の空港だけど。

悪天候22ランディング

着陸したパイロットがGNDにハンドオフされる際にひと言

P:ラジャ121.7 日本語で申し上げます、リコメンドILS
管制官:ナウチェンジング
P:ラジャ、サンキュウー

って日本語になってないのがあったw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:20:20 ID:+4EK5O6t0
羽田しかNeeee!

まさしく、日本語でおk
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:14:50 ID:3himJbF90
ここから日本語で・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:38:09 ID:+4EK5O6t0
日本語で「ライン機の到着があるので反対側に向かってくれ」
ということを管制が言ったら、
「わかった、○○方面に行きます」と英語で答えた小型機のPが居た
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:26:13 ID:nQ44uaCzP
ここは略語をふんだんに使って悦に入るだけで、頭悪い人しかいないんですね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:39:48 ID:w+dylSKV0
>>616
新潟空港もR22あるけど、ILSは22無いの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:05:31 ID:rkztWsb20
>>619
まあまあ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:17:58 ID:xM2LYlxR0
昨夜のANA082で羽田にて。
いや〜凄い雪でした。
逆噴射したら窓の外が真っ白にw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:50:07 ID:lNCacKo80
羽田のあたりかなり風が強く吹いてるけど
ゴーアラとかないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:57:17.59 ID:RVYufoYO0
今日、スカイマークのゴーアラ見ました。

14:18頃、羽田34L
タッチダウンの白煙撮ろうと思って進入追ってたら、
ラインの少し手前でタイヤひとつ分まで降りてきていながら、
そのまま逝ってしまいますた。

北東の風かなり強かったから、そのせいかな?
姿勢はそんなに崩れているようには見えなかったけど

625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:53:25.37 ID:fTZcsWlhO
ゴーアラしますたって、変な日本語に略語を使って悦に入る人って、何なの?馬鹿なの?在日なの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 04:24:39.38 ID:R4sCzfBS0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:16:31.78 ID:vNCBTAod0
>>625
つ鏡
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:30:20.50 ID:5lqTrtUJO
きのうの昼過ぎ、大森方面から蒲田あたりを超低空で飛んでるJALのトリサンを見た。エンジン音が生々しかった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:00:27.57 ID:FnssxvJy0
>>625
「ゴーアラしますたって」
おまえしか使ってねえだろ。よく読め。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:56:28.08 ID:AKfU9p3g0
昨日の夜、丸の内を低空で通過してビビった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:08:19.72 ID:SXZJQ/ev0
2/27の12時台、3機程22からのゴーアラ発生やね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:23:55.58 ID:X8CgnRspO
JL1685ゴーアラ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:09:51.11 ID:u35pqivu0
天気悪いけどゴーアラ無いの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:05:01.92 ID:Y2/tcecu0
1時間ぐらい前に自宅上空(目黒区)をANA B4が低空で飛んでいった。
Rwy22でゴーアラしたと思われる。
マジで低くてビビッたわ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:15:56.35 ID:izzkaEUv0
本日2011/05/19 AM11:30ごろ東京新宿上空をANAのジェット旅客機が通過しました。
かなりの低空で尾翼のANAがハッキリ確認できました。
羽田方向から池袋方向に飛行してました。
東京上空は非行コース外なのにどうして?

636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:40:19.22 ID:izzkaEUv0
昭和41年(1966年干支:丙 午 七赤金星)
平成23年(2011年干支:辛 卯 七赤金星)

辛(かのと)の年は、軍事、剣難、暴風雨の多い年といいます。
七赤金星の年は水を生じ、水を呼んで万物の生育悪く、水害に注意する年です。

2011年、高島易断総本部編から抜粋

一か月前には全日空羽田沖墜落事故が発生しており、
全日空羽田沖墜落事故(ぜんにっくう はねだおきついらくじこ)は、
1966年2月4日に東京湾の羽田空港沖で起きた全日空のボーイング727-100型機の墜落事故。
合計133人全員が死亡し、単独機として当時世界最悪の事故となった。

カナダ太平洋航空402便が東京国際空港(羽田空港)への着陸直前に墜落した航空事故
カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故
1966年(昭和41年)3月4日に、香港発東京経由バンクーバー行きの
航乗務員3名、客室乗務員7名、乗客62名の合わせて72名のうち、
乗務員全員と乗客54名の合わせて64名(うち日本人5名)が死亡し、乗客8名が救出された。

翌日には英国海外航空機空中分解事故が発生したため、日本社会に衝撃を与えた。
英国海外航空機空中分解事故とは、1966年3月5日に発生した航空事故である。
この事故は英国海外航空(BOAC)の世界周航便のボーイング707が
富士山付近の上空で乱気流に巻き込まれ空中分解したもので、
乗員乗客全員が乗員11名、乗客113名の合計124名全員が犠牲となった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:59:51.91 ID:ggUkA3rj0
だからどうしたの?
こういった物は事が起きた後
紐付けされて騒ぐ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:03:14.04 ID:mkivAm5W0
>>635
ANAがワルだから、小菅の拘置所
に行きたかったんじゃないの
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:39:31.40 ID:lfaujJw00
ゴーアラスレにカキコしながら
>東京上空は非行コース外なのにどうして?
とはこれ如何に?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:05:17.98 ID:s5C2xMNh0
スレチだけど話題も少ないので。

>>636
そういうのは他の年が著しく少ない事を併せた証明しないと。
今のマスコミが全然やらない事だねぇ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:38:43.29 ID:rpmNYihO0
16日の午前9時42分ぐらいに代々木公園上空をいつもより低くJAL機が飛んでたので
飛行コース公開サイトで見てみたら22滑走路の着陸やり直しだったみたいですね
そのとき房総半島でぐるぐる旋回してるのが2機ほどいた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 04:10:47.71 ID:n7F7QbXtP
16日22のゴーアラの理由って何だったんでしょう・・・。
738が2機続けてやってて、その直後に22へ向かうはずの
南からの2機にホールドがかかってますね。
ゴーアラした機体は4000メインテインで北周りだから23に変更され
ホールド機はしばらく回ってるところ見ると
数分間22がクローズした理由があったようで。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:51:03.70 ID:YQBqRivz0
大きな船が横切ったから・・・・・・とかじゃないよな。
わざわざ着陸に支障が出るようなルートを通るはずないし。たぶん。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:09:50.52 ID:Vr940pLd0
>635

羽田→金浦の1163便。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:58:26.04 ID:InIDmT/B0
>>642
空港行って見てりゃわかるが
5分や10分のランウェイクローズなんてざらにあるよ
理由はいろいろある
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:18:32.92 ID:tRICOmnd0
眼下の海面が近づいてきて、高度数100fぐらいで、いきなりエンジン全開にして急上昇されると気分いいものではないですわ。
写真撮影してるときは「おおお」とかって超萌えるんですけどね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:20:53.48 ID:QS2wESQi0
羽田で10分クローズすると何機影響受けるんだろうな
渋滞も起きるだろうし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:32:23.89 ID:LsQHH5Cy0
本日の富山889便
富山で、2回ゴーアラした上に、ついに羽田にお帰りになるそうです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:44:12.33 ID:aQBwRYNb0
>>648
富山も台風のせいで??
しかしこの時間に羽田に帰されるお客は
たまったもんじゃないよな(;^ω^)

明日から仕事や学校だという人多いだろうに・・・・
せめて中部国際か伊丹に行ってそっからバスとか・・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:39:15.32 ID:ZlAxBzC+0
小松へ降ろすとかすりゃいいのにな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:51:44.44 ID:aQBwRYNb0
富山からはそろそろ羽田に帰還したかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:43:42.03 ID:LsQHH5Cy0
>>649
小松は、まだチョイスとしてはアリだろうけど、
ワーストインフォは羽田引き返しだったようだからね

それに、河川敷の空港だから、
ANAとしては、この雨の中、
富山空港に一泊させたくはないとおもう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:04:30.35 ID:qy1tQP5/0
>>649
同意。
だが、伊丹や関西はともかく、中部は困る。
伊丹や関西だと、最悪夜行列車「きたぐに」があるが、中部に下ろされるとそれも無理。
原則は小松だな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:17:04.98 ID:dwaYU8c00
>>652
元々、ワーストインフォで小松等他空港に大バードってのが滅多にないからね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:55:54.91 ID:Z2+uP60eO
いま仙台空港付近にいるんだが、

激しい雨、立ち込める霧、強風。

こりゃ仙台便は着陸難しいだろな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:31:06.92 ID:UdcgJd490
>>653
小松はいいんだが、
関西・伊丹ダイバートも困る
実は、時間的には、東京富山と大阪富山じゃ、あまりかわらんのだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:42:14.43 ID:nZASR2nl0
BA5ってゴーアラしたのかな?
flightradar24でぐるっと1週してたみたいなんだけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:57:34.47 ID:5n7yBcuw0
889便の到着情報入らずに、891便搭乗まち。
そのうち、キャンセルとな・・・・
がっかりして、出口向かった所で、小松便の最終案内。
預け荷物無かったので振り替えOK。同じ出発時刻なのに、振り替えてもらえてらっきぃー。
目的地着いたの2時間おくれだけど。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:40:15.79 ID:KNVl5gqW0
フライトレーダーって楽しいな。
いいおもちゃ見つけた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:54:18.34 ID:Buv11i4S0
5/29のJL1609HND→HIJ
ゴーアラ4連発でした…。
広島市東部から三原市内上空を30分くらいグルグルして
5回目にしてRW28に機首を29寄りに振って無事着陸。
機内は3回目で正露丸臭がして、4回目でゲロ臭が漂った。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:00:29.03 ID:/hQNH3Q90
>>660
横風が強かったからね。ところどころ聞いてたけど、
風がおさまるかもうちょっと上空で待機します、とか、
RW10で降りれなければ次にRW28でトライします
それで無理なら東京に向かいます、みたいな感じだった。
結局無事(?)降りれたんだね。乙。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:51:25.52 ID:jbTHRiFB0
四回もゴーアラして下呂まみれでそのまま羽田に帰るとかどんな罰ゲーム
663age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/05/31(火) 14:59:53.22 ID:KQHsyoG/I
1時間位前、八丈島上空でホールディングがどうとかというのを、
コックピットと管制の遣り取りを聞いたんだが、今日の都内の空港は
何か混乱してんの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:05:43.73 ID:lo+nawVz0
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:55:18.49 ID:NfjuLwhB0
>>664
22でゴーアラしたらこうなるお手本
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:02:51.58 ID:D41xcNwY0
GOARすると北から扱いになってRWY23なのか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:30:34.83 ID:59g7dKT+0
いいなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:45:30.82 ID:dpP+5C2T0
GOAR?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:33:46.73 ID:cbPAVk0D0
ゴラァー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:34:21.29 ID:BU52CqG60
SKY108@HND
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:11:08.59 ID:VX0eSaw5O
羽田22
ANAトリプルセブン ゴーアランやった〜
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 05:04:09.72 ID:4zLD0OoQ0
羽田BA7ってゴーアラした?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:17:21.25 ID:S8ZshrFC0
>>672
うん、したよ。

その後22か23をリクエストするも、両方ともクローズド。
結局再度34Rに降りた後、タワーに
「追い風が予報より強かったぞ、ゴルァ」って文句言ってたみたい。

早朝だと多少の南風なら34を使うんだね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:01:22.97 ID:jjAHVzXY0
>>673
事故が起きても管制官が死ぬわけじゃないから、航空機や乗員乗客の安全とかはあまり深く考えてないんだろ。
事故が起きても管制官はあくまで情報提供サービスをしているだけであって、最終判断は機長がするもので遺憾と言うんだろうな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:38:11.52 ID:dtpK20Pv0
管制官の教育は半端ないのにニートがよく言うよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:09:51.70 ID:r9zoHHQC0
有罪になった航空管制官2人は、今ごろ何しているのかな?
家にいるのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:25:08.45 ID:W8eJqtu30
>>676
世の中には「大人の世界」ってのがある
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:38:31.20 ID:W0b/nWqc0
>>676
自分らの指示に従わせて当たりそうになったのに
臆面もなく無罪主張できたもんだよな。

あれで無罪を主張すんなら、もう機械とT-CASに任せてしまえばいいじゃん。
679676:2011/06/15(水) 23:30:22.91 ID:r9zoHHQC0
>>678
日本航空機が2機とも駿河湾に墜落していたら、死刑になっていただろうか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:02:08.87 ID:KK865cgV0
そんなん、自分で執行したろうよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:42:37.10 ID:/h4qTQ1i0
それはユキチカがフェイスブックを買収するといってるようなもの
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:07:59.30 ID:pAAYhggb0
JAL2431は宮崎空港で着陸に必要な目標が視認でき無かったとのことで、
滑走路の端まで来てたのに急上昇。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:55:17.17 ID:olK4Y8fO0
525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:20:05.72 ID:702XvYzU0
JAL28がゴーアラウンドしてるように見える。


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:38:15.07 ID:N1UPzkLvO
今日のJL28に乗っていたけどゴーアラウンドした。乱気流を探知したとか。


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:40:55.75 ID:N1UPzkLvO
22に着陸しようとしてゴーアラウンド。約15分後22に着陸。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:47:29.02 ID:1jC3Rmdn0
なんか今ゴーアラしたな@品川駅付近
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:53:47.80 ID:KiLLsDBQ0
スカイマークがゴーアラで上空通過@品川
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:57:08.98 ID:1jC3Rmdn0
>>685
ご近所発見w
音がかなりうるさかったね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:44:07.35 ID:KiLLsDBQ0
>>686
ご近所ぽいですね。うるさいけど、毎回窓開けて見ちゃうw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:25:03.23 ID:O/6XYUaX0
JAL924
22ゴーアラウンド
ウィンドシあ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:29:40.32 ID:U+ggqi7v0
>>688
さっき品川区上空を通過していったのはそれか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:33:15.78 ID:aW70nIrq0
さっき品川区上空をジェット機通過
ってちょうど1週間前にも書いてたわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:17:34.49 ID:zMyT+fsH0
>>690
ANA1166+JAL1
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:17:11.63 ID:LSTwc0DK0
6/25 JAL903 羽田→那覇
台風の中、那覇空港で2度接地(激しいバウンド)後にゴーアラウンド
再上昇もそこそこに主翼が海につくんじゃないかと思うような超低空旋回、
死ぬかとおもた
旅客機でメインギア着地後にゴーアラ切り替えってできるんだ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:36:30.72 ID:oAtPeJFS0
>>692

>旅客機でメインギア着地後にゴーアラ切り替えってできるんだ?

それってタッチアンドゴーって言わね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:54:36.34 ID:LSTwc0DK0
>>693
タッチアンドゴーは最初から再上昇することが前提の訓練だと
ゴーアラ切り替えのタイミングが遅いと、いったん接地する場合があるらしいが
この機は接地してからゴーアラに変更したように感じた
ひょっとしてfedexの時と同じ状態だったのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:54:57.25 ID:L3fkVL1n0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:56:52.20 ID:ZdkID8QR0
>>692
こういう状況を想定してオートブレーキ使ってなかった可能性はあるね
TO/GAモードに入れても上昇に転じるには少しかかるので、
ホントにギリギリで決心した場合は接地しちゃうこともあり得る
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:35:02.78 ID:LSTwc0DK0
こんな感じかもしれない
でもスポイラーは上がらなかった
2バウンド後、視界はずっと走行の高さなのに、振動もなくいつまでもブレーキ
かけないから、コレ着陸していないとわかった
そしてほとんど再上昇しないまま海上で低空右旋回(したように見えた)
これが一番こわかった、、
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:45:23.93 ID:c62IgcHu0
>>692
怖いなそれ・・・・・

低空旋回・・・・・・
結構ギリだったんじゃね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:44:07.32 ID:trP6Q3Nr0
乗客の証言はアテにならないことも多いけどな。

実際には十分な安全距離をとって交差してるのに、
今にも衝突しそうなほど近くを別の飛行機が通ったなんて大騒ぎする人も時々いる。

まして比較物のない海面からの高度は、訓練を積んだプロの飛行艇パイロットでも正確な判断は難しいらしいし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:11:01.47 ID:WJAOk4c70
>>699
そうなんだよ
実際に低空だったかはわからない
ただ、接地後再上昇のGを感じなかった
旋回の時に着陸最終アプローチ程度の大きさ波のうねりが見えた(ように感じた)

実際どうだったのか、誰か空港で見ていた人いないかね?
と思って探してたらこのスレ見つけた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:28:22.42 ID:y4P5RTvW0
沖縄じゃすぐ高度上げられんだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:38:43.98 ID:Cjv08Qqu0
通常でも離陸後の高度約300mで水平飛行→旋回だよね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:03:21.30 ID:Y/Vfi1Uc0
sky004
RJTT 22
G/A
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:37:57.84 ID:Jfx1cB5c0
>>703
008も。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:00:07.74 ID:Y/dik3UY0
なんか今立て続けに3機ゴーアラしたな
羽田22 by 目視
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:14:15.48 ID:kxS5TTPk0
エアーブレーキをアームドにしなかったの間違えでは
機材によっては、GO/TGボタンで着陸関係の装置解除と、出力上昇する機材もあるが、ギアだけはマニュアル
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:25:15.32 ID:WR4cT9NO0
>>705
その一つ(JAL530)に乗ってたよ。
最初は22に着陸予定だったけど、ゴーアラウンド。
都心上空を旋回して江戸川区→三番瀬上空→千葉港→(南下)→袖ヶ浦→(北上)→旋回して、
結局は23に着陸した。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:46:15.72 ID:bGT8elSc0
今日のCI 106 成田でゴーアラウンド
目茶目茶揺れた
キャプテンのアナウンスでは、前飛んでた747のタービュランスがどーのこーの
でごめんなと言ってたが、日本人CAのアナウンスではバッサリ切られてた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:48:09.06 ID:bGT8elSc0
↑昨日だった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:49:00.10 ID:OWJymg/N0
JALが1機ゴーアラしましたね@22
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:55:49.33 ID:EjnlPTpi0
>>710
さっき、えらい低くJAL機が飛んでたが、そいつだったか。
@市川
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:54:23.87 ID:lEVnSb0bO
>>710
先行のイースタンがさっさと退かなかったから。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:26:18.45 ID:hK9sODQi0
22ゴーアラ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:27:05.43 ID:hK9sODQi0
SKY518のようだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:18:17.54 ID:hK9sODQi0
JALウインドシアでゴーアラ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:33:31.84 ID:MJwNYazP0
品川区上空をジェット機通過
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:30:44.81 ID:HpQRwcAV0
>>716
すいません。
JAlでした。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:04:01.01 ID:qe3OdJpNO
>>716
目黒〜港区を旋回して戻ったな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:12:59.88 ID:TxjcyhKb0
>>697>>706
アームドにしていてメインギアが接地していても、スラストレバーを
アイドルにしていなければ、スポイラーはたたないよ。
(オートブレーキも作動しないし、逆噴射のレバーも動かない)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:55:51.90 ID:dSBSS21E0
Youtubeで「ゴーアラウンド」見ると機内から撮影してる動画もあるんだね
いいのかな〜?よくないよね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:06:28.23 ID:C0t+izIh0
SKY116
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:24:03.52 ID:/atm3Y620
FR24で見てるけど、sky116は滑走路間違ったの?的な素人なんです、私。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:33:57.58 ID:yGhrFMrT0
コアラ〜がうんこ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:12:39.80 ID:7OWb29og0
SKY008
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:07:23.36 ID:7OWb29og0
SKY016
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:15:11.26 ID:8L6R7qCO0
SKY ゴーアラ多くねぇか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:33:03.80 ID:7OWb29og0
XAX2652
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:39:15.20 ID:7OWb29og0
XAX2652 2回目
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:38:04.67 ID:tiFtmlPx0
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:32:50.05 ID:K+Qe/lQw0
また今もスカイマークがゴーアラウンドしていったな
ほんと多いなこの会社
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:29:06.53 ID:RAFsLSk30
18時20分?あたりに松戸市北部(北小金付近)を低空で飛んでいた
のがあったのですが、あれは羽田でゴーアラしたものでしょうか?
航空会社なども分からなかったのですが、市川方面から来て、右旋
回して白井方面に向かっていました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:35:54.84 ID:ZEbHlKar0
>>731
その時間に22ゴーアラはない。
チェックスターがウロウロしてたからそれじゃね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:15:25.34 ID:2cdtirMI0
>>727-729
飛行コース公開ページで確認しようかと思ったら非公開だとよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:21:31.45 ID:ZEbHlKar0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:04:46.69 ID:Li7hKjiZ0
>>734
何だコリャwwwwwwwwwwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:17:09.74 ID:0xf2pKH/0
>>734
それ2回目のゴーアラウンド後は管制官が交信しながら誘導して下ろしたんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:10:27.03 ID:v/b+RYB1O
GCAか…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:35:56.16 ID:jmHMhNN70
またスカイマークがゴーアラウンドしたね
304便
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:42:56.58 ID:siNkEkns0
ゴーアラ体験したきゃSKYに乗るのが手っ取り早い
特に南風時の西方面からの羽田行き
発生率が高すぎるぅ〜
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:31:47.55 ID:jmHMhNN70
またスカイマークがゴーアラウンドしたな
今度は208便だね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:32:43.34 ID:cHW3094A0
SKY518ゴーアラしました〜
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:39:56.37 ID:Ryysdzh9P
KAL719
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:10:22.14 ID:cC0GWH5y0
またスカイマークか!
いいかげんにしろw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:09:27.79 ID:WotqDKnZ0
数分前家の上(小石川)を低空で双発機が東に飛んでった
たぶんゴーアラしたやつだと思う
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:17:25.42 ID:0OhNAdv/0
>>744
JAL1かな?今23にファイナルアプローチ中
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:17:31.28 ID:1j0ve4M10
JAL1?か
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:30:22.14 ID:WotqDKnZ0
明日は311の時みたいにゴーアラ祭りの予感
地震直後は747がサンシャインに当たるんじゃないかってくらい低空だった

つーか双発機でJAL001ってどうやってわかったの?
エアバンドですかねやっぱ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:32:28.09 ID:MUO8DouQ0
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:33:45.61 ID:MUO8DouQ0
アドレス間違えたw
でもいっかそれにも載ってるしww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:44:53.73 ID:sEmThDB10
明日、広島17時過ぎ発のANA羽田行に乗る予定なんだが、やばいかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:45:03.11 ID:cC0GWH5y0
>>742
今夜もやってるね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:03:38.43 ID:q2E4i7OX0
HND 16Lアプローチで大韓航空がGOアラウンド。
KAIHOまでぐるっといって二回目で無事着陸。

最近夜の16LでのGOアラウンドおおいな、、
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:50:43.90 ID:8skCC3q70
ねぇ、7月17日って、NH148 が HND でゴーアラしてない?

普段はNHに乗る知人のブログの日曜の夜の書き込みに、
「関空からの便、羽田着陸直前に上昇して約1時間上空を回った。
計器異常だってアナウンス」って書いてあったよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:27:37.32 ID:3OHh9B7u0
>>750
ゴーアラする前に飛ばないのでは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:48:40.73 ID:DgGFk45b0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:24:37.70 ID:UNtbKWV40
ANA 684 欠航 台風のため
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:33:54.24 ID:Ve7usnv20
750です。結局14:44広島始発の新幹線で帰京。
広島駅から空港バスに乗る前に欠航とわかってたので助かった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:50:11.80 ID:RuTEV6SoP
16Lのゴーアラ増えたのを自分なりに確かめてみようと
Flight Simulatorで試してみたら、以前のVOR/DME C APPより
難易度高かった;; 昨年10月以前の 台場VORに300°でずっと
突っ込んでいって、1500ftでターンしながらアラインさせるより
LDAのコースからいきなり右旋回して、1000ftくらいでメインテインしながら
ぐるっと左に大回りするのは、Missed率高いんじゃないかと。
運用の仕方変えた方がいいんじゃないかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:09:02.43 ID:qZCFIeeX0
KE2711ゴーアラ中
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:26:49.34 ID:YBrX+3So0
>>759
結構遠くまで回らされてますね

SKY208に続いてCX542がホールド
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:19:13.30 ID:wsctUD9t0
SFJ88ゴーアラしました。
初めてだったからびっくりした。

結局34L→34Rに変更して着陸しました。

今日は多かったんじゃないかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:35:18.89 ID:Dky2n1OS0
AC001便、成田34Lでゴーアラウンド。
翼端がランウェイにぶつかりそうになるぐらい煽られてた。
2度目も34Lにチャレンジし無事着陸。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:00:25.61 ID:GQp8J8470
3:30ごろ、アシアナが羽田22ゴーアラウンド。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:41:05.55 ID:ddFQ+2wZ0
先ほど都心方面へゴーアラしていったのはスカイでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:37:54.18 ID:5tM4UOyQO
>>764
携帯厨なもんで便名不明で申し訳ないが、広島からのANA便。
原因は先着の宮崎県のJAL便の滑走路離脱遅延。夕方その時間はそれです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:21:49.43 ID:jGF+s4HB0
SQ634 16L ゴーアラ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:36:09.38 ID:DTNRvk4P0
>>756
JALって各都道府県にあるの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:15:52.18 ID:OdwC7wvy0
今赤い尾翼のがゴーアラウンドしていった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:16:30.93 ID:sSnnpHnn0
品川区上空を飛んでいった
結構うるさかった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:17:08.99 ID:DYLw26R+0
JAL1282がゴーアラウンド。
コリアン、ONランウェイ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:45:27.45 ID:zkRwNe8D0
品川区上空をゴーアラ機通過。チラッと見たけどSNAだったかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:46:55.38 ID:zkRwNe8D0
羽田22がバードストライクの模様
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:50:22.41 ID:GL+CBJ6yO
JL884@NGO ゴーアラ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 04:30:23.52 ID:AGg/e8PWO
あいうえう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:57:59.62 ID:jLRsY7OX0
羽田バードストライクで34にランチェンだって
さっき2機立て続けにゴーアラしていった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:06:58.82 ID:jLRsY7OX0
なんだ結局22/23に戻った
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:41:30.36 ID:8WdKi6JZO
B777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:04:55.72 ID:yW73iFmp0
JAL1600羽田34L バードストライク
G/A

JAL1270
SKY002
ANA672

なうオープン。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:10:35.69 ID:niaVj7Dt0
ANA2176 成田でゴーアラ@レーダー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:13:07.47 ID:niaVj7Dt0
続けてNCA175もゴーアラしたもよう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:35:19.47 ID:CQNEJIGwO
成田到着機みんな苦労してるっぽいね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:26:43.97 ID:0wswqR5u0
なんで

783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:54:29.41 ID:QZZjvBVI0
>>782
ウインドシェア
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:16:23.56 ID:61E/G2C/0
混ぜてどうするんだよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:58:04.72 ID:wf5O0ocL0
ワロタ(~o~)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:29:23.04 ID:rT6EyfBa0
>>784
共有してるんじゃね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:15:08.17 ID:4+TSyD0N0
744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:13:38.36 ID:QZZjvBVI0
今日の成田、ウインドシェアでゴーアランいぱーいだったね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:03:42.99 ID:3QZbPqqv0
>>787
拾ってくるなよw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:10:08.14 ID:24IFVB9oP
>>788
787だから記念に許してやれwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:06:00.62 ID:FedAnhO60
シェアってwwwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:27:59.85 ID:J3oarvs10
いま、羽田C滑走路で、ゴーアラしなかった?
機内から見たんだけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:35:17.33 ID:csFdeRCw0
JAL1782か?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:54:58.78 ID:4+TSyD0N0
羽田22バードストライク
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:25:26.15 ID:07vIFraC0
ANA146便羽田空港22進入中ゴーアラ。
「前の飛行機に鳥がぶつかりました」のアナウンスあり。
右旋回してD滑走路に着陸。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:51:38.94 ID:oSHp8uBd0
>>794
G/Aの指示はいいんだけど、理由言ってもらえますかね?
うちらはお客さんに事情説明しないといけないんで。
ってな交信を聞いたことがあるな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:27:00.04 ID:yZsC0pXo0
>>795
キャプテンは日本語ではバードストライクだと説明していたが、
英語ではタワーの指示だと説明してた。
余談だが1Dに幕内力士が座っていたので重みで降下率が上がった
のかと思ったw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:45:45.80 ID:oSHp8uBd0
>>796
それはあるなw

ってか、単なる旅行者で飛行機使ってる人にバードストライクって通じるんかな。
たぶん通じないだろうね。
G/Aの必要性含めて一般的じゃないね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:55:33.65 ID:dYmkyDgg0
SKY208?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:02:25.05 ID:iBUATy0I0
アメリカン135羽田16Lゴーアラウンド
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:07:49.32 ID:SWO9Y9DY0
東京湾上を迷走してるな・・・
と思ったら離陸機がいるのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:08:01.92 ID:VP16ZsLgO
こんな夜中にゴーアラか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:23:17.35 ID:t4kKDKyY0
>>794
×前の飛行機に鳥がぶつかりました
○前の飛行機が鳥にぶつかりました
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 04:08:41.39 ID:rDea1v1t0
>>802
違いがよくワカラン
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:43:25.14 ID:q7moVxWP0
TBSで豪雨の中ゴーアラウンドする飛行機のVTRが流れてた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:43:34.73 ID:XlmWi6n6O
TBSのお天気カメラにゴーアラ映像
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:49:15.79 ID:6SHXesC00
みんなん なんやかんや言ってアホのテレビ見てるんだねえ Σ(Θ_Θ;)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:54:10.61 ID:5HKMJtZr0
>>797
前の飛行機がバードストライクくらいでB滑走路閉鎖で
ゴーアラさせるのは疑問。
客席内も静まりかえちゃったし、右旋回すると皇居がはっきり見えるくらい
都心上空を通過するんで驚いた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:21:33.24 ID:eYnBK6AD0
落下物の有無を点検してない滑走路に降りるなんて真っ平だね
あんた一人で降りてくれ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:53:31.90 ID:iYNGpxFiO
>>807
一人で降りろよwwそして死ね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:42:35.93 ID:rA1+gq0T0
JAL1816羽田22ゴーアラ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:53:15.47 ID:f5VmS6La0
>>810
23に行くって夢見たよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:58:57.71 ID:f5VmS6La0
1816と1896がいて紛らわしい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:45:40.35 ID:r9o76sor0
今日は期待していいか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:06:38.17 ID:yM5Iiw7U0
>>813
羽田のことだよね?
時々突風が吹いてるがみんななんとか踏ん張ってる感じ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:50:37.56 ID:T/TKHq6qO
22 23 ゴーアラ連発中
パイロットの腕が下手すぎてクソワロタwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:05:14.03 ID:hJsDLH4U0
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:09:19.41 ID:yM5Iiw7U0
JAL92ゴーアラ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:35:39.78 ID:yM5Iiw7U0
JAL92またゴーアラ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:44:05.17 ID:ULkiDBxs0
あらー
2度も都心〜茨城遊覧飛行かか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:39:32.59 ID:FA/jOmwR0
KAL719かな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:40:25.20 ID:FA/jOmwR0
2度目ww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:56:50.89 ID:zBlcLcDpO
JAL機がゴーアラ中@南千住
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:58:54.59 ID:tSaT90Ii0
>>822
JTA70かな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:56:48.93 ID:tn4XKJUv0
関空で日航が離陸もたついて着陸のエミレーツとぶつかりそうになったらしい。EKがゴーアラしたそうな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:40:14.09 ID:1ZxGqU1T0
JALの飛行機ってなんであんなにノロノロ動くのかな。スポットから出て行く時も地上走行の前もすごく長い。
慎重なのか緩慢なのかわからないけど、他の会社を見るとJALは緩慢なのだと思う。雑談に夢中なんだろう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 05:32:40.65 ID:5s5eaK/sO
お前の意見なんぞどーでもいいよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:03:00.16 ID:0SOedZF90
>>825
SKY178に初めて乗った時、新千歳をすごく軽快にタキシングしてたことが印象に残っている。以降何度か乗った時は普通だったが。

JALは全般に重厚長大、ANAはその中間に感じる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:08:59.44 ID:JfahyK6a0
SKYのパイロットって、ほとんどが外国人だったよね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:02:13.91 ID:hOQhScGc0
>>827 それスピード違反
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:26:37.34 ID:sq6a0I/e0
>>829
違反も何も、タキシングのスピードに規制なんか無いよ。
機体の性能的に耐えられるかどうかと燃料消費の問題だけ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:37:02.05 ID:3OouRtxg0
速度制限あります
ストレート20
コーナー10
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:47:47.10 ID:V2VjgMW90
>>830
プ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:40:18.47 ID:SkTpSi1h0
実際は取り締まりが無いので、結構目安
しかも、タキシング速度はGPS以外で読めるのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:13:49.11 ID:zxiQ5xg10
>>830
プ

>>833
取締り、無い事はないけどな。
GPS以外にもあるっちゃある
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:10:44.92 ID:9usGtY760
>>831
単位は?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:34:46.62 ID:NUiP3Slq0
>>835
この世界じゃノットにきまっとるだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:14:51.97 ID:O39NGNt/0
平行誘導路がなく、ランウェイをタクシウェイとして使う場合の制限はどうなののだろ?
以前、富山で滑走路先端までタクシーした時、エライスピードが出てたような気がしたんだけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:18:32.62 ID:GAdnybq10
ID:sq6a0I/e0
まず謝れよ
839835:2011/09/08(木) 21:27:00.92 ID:9usGtY760
>>836
どうもありがとう。
で、根拠規定は?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:58:34.76 ID:LPHXNHbrO
>>839
共産圏や戦前戦中の日本はメートル法。戦後の日本は米国主導で航空管制、航空事業が再開された事もあり、速度はノット、距離は海マイル(NM=海里)、高度はフィートとなった。
肝心の地上滑走速度ですが、15ノットが標準ではないでしょうか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:59:25.25 ID:gJd9o8Bm0
それがどこに書いてあるのか示さないと意味がない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:02:43.20 ID:LPHXNHbrO
>>841
地上滑走速度か?
843835:2011/09/08(木) 22:12:51.89 ID:9usGtY760
私の質問は、20ノットとかのタキシング速度制限の
根拠規定です。
いい加減すれ違いだが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:40:13.22 ID:5Ih5xvw+0
>>843
航空法施行規則令において、速やかに且つただちに停止できる速度と
規定されていて、それを基に各空港においてタキシング速度制限が
設けられている。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:42:16.02 ID:9usGtY760
>>844
どうも本当にありがとう。
あかげで、ぐっすりと眠れそうです。おやすみなさい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:43:09.81 ID:5Ih5xvw+0
第188条
二  動力装置を制御すること又は制動装置を軽度に使用することにより、
速かに且つ安全に停止することができる速度であること。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:27:17.55 ID:xh3qck4j0
>>844
各空港別の制限とかわかりますか?

羽田、あの永遠と続くかの長いタキシングには、
いつものことながら萎えるわ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:20:33.47 ID:FT6qqiG20
>>837
すきあらば飛んじゃったりして。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:21:54.16 ID:FT6qqiG20
俺は成田の長いタキシング中に必ず寝てしまう。。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:53:38.24 ID:wVfOk4fVO
トーバレスの最大牽引速度が30Km/hだから、それで推し測るべし。燃料、乗客、貨物搭載して地上滑走中に直ちに安全に停止できる速度って…大体解るな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:50:33.78 ID:dvvpeDlP0
国によっても違うの?
たとえばCDGとか、NRTと比べるとかなりスピード出してるように感じるんだけど。
路面がデコボコだからそう感じるのかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:14:36.96 ID:c0Ve1hQP0
LAXでのUA便。腰が浮くくらいバウンドしながらタキシングしてるけどなー。
B737だから、地面に近くて余計に速く感じるだけだろうか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:47:13.18 ID:/7RXwjXG0
成田や羽田でも早朝、夜間はタキシングスピードそれなりに出てる。
路面のデコボコが少ないだけ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:06:13.63 ID:GPmRhfFeP
ハイスピードタキシー という呼び名もある。 羽田でも直線は30ノットは出ていた経験あるなぁ 深夜11時ごろの到着が遅れ気味で、早くスポットインしないと終電気になる客が…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:33:33.19 ID:y3JLt/vM0
アシアナ・コリアン揃って16Lゴーアラ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:46:22.55 ID:nUlYkfb+0
JALの777?が都心方面へゴーアラウンドしてく
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:23:21.40 ID:dqaDieiX0
>>856
たぶんJAL914かな。
管制官から理由を告げられずGAさせられたけど、たぶん先着とのセパレーションかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:59:43.57 ID:M+B9v/eO0
JALのB6?ゴーアラした
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:03:17.81 ID:rvDRD1F+0
エアチャイナ181 羽田22 ゴーアラウンド→ダイバート
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:42:23.19 ID:T/PC8AS10
FLIGHT Radar見てるがカオスな状況になりつつあるようだな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:48:48.70 ID:rvDRD1F+0
春秋航空8987 茨城 ゴーアラウンド→ダイバート
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:03:18.47 ID:YljMHyh90
>>860
成田カオスだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:25:38.79 ID:MopM1pth0
NRTぐちゃこだな
ANA8541ぐるぐる大好き子だった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:26:54.71 ID:30rEW4Uj0
NH8541のぐるぐるは続く。。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:27:55.14 ID:MopM1pth0
ANA8541ゴーアラかよ
ANAでダメならもうJALは成田には降りられないから他にダイバート汁
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:58:28.51 ID:06dD4FkS0
大韓航空・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:01:34.68 ID:MopM1pth0
名古屋はだいぶ風治まってきたぞ

セントレアへのダイバート そろそろ桶なんじゃね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:06:23.88 ID:T/PC8AS10
KAL001に続いてUAL838/JL9/UAL852も絶賛やり直し中?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:49:57.37 ID:h/7/qt2iP
SFJ084 HND 22 GA
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:56:51.95 ID:Y84S93i7O
成田JL804ゴアランド
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:25:44.20 ID:4ym0GMhv0
ダイバードスレのがゴーアラ情報多いな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:39:17.20 ID:RXkYFtf9O
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:56:59.66 ID:JQS2Dpfv0
KAL2707がゴーアラしてった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:38:30.59 ID:AjcBEBiV0
品川区上空、北西に飛んで行きました
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:51:01.65 ID:Y38maY+y0
>>874
いつものすかm−く!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:52:11.14 ID:E2OpzogKO
南千住上空たったいま見慣れない方向に飛んでいくのが一便…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:12:28.59 ID:KOLaTIG8O
ポケモンジャンボが低空飛行で通過した。
平和島。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:16:23.15 ID:PQvQiaef0
>>877
豊島区上空を4発機が低空飛行していった。
聞き慣れない音で上空を見たら旅客機だった。
はっきり目視できる位の低空飛行だった。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:21:51.62 ID:9sXwGCGE0
>>878
22でANAがバードストライク。
それでG/A涙目。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:48:28.03 ID:PQvQiaef0
>>879
ありがとうございます。
ゴーアラしたのはANA126でしょうか?
到着も遅れていたみたいですし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:49:28.49 ID:ufyi63w20
さっきポケモンジェットが新宿高島屋上空をかなり低空飛行で北に向かってたけどあれは普通のこと?毎日このへんに勤めてるけど、窓まで見えるくらいの低空だから驚いた。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:55:51.14 ID:ufyi63w20
と、カキコしたらやっぱり目撃者いたのね。
あの機体がバードストライクでゴーアラウンドしたってこと?そういう時ってあんな風に航路でもないところを旋回するの?
ド素人にも分かるように教えて下さい、エロい人。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:47:09.39 ID:UPzFxQuz0
22は羽田空港B滑走路か。
そこに進入中にバードストライク、んでゴーアラウンド、機首を北に向けて新宿上空、豊島区上空を飛んで高度を上げ、再度アプローチ、ってことか?これで合ってる?
素人の粘着スマソ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:02:28.61 ID:QykXrlhd0
先行機がバードストライクやらかして、確認の為ランウェイクローズ、仕方なく後続機がゴーアラしたってことじゃないすか?
いつものことがじゃないすか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:34:34.64 ID:PQvQiaef0
>>883 >>884
いつもにしては高度がとんでもなく低くかったんですよねー。
こんなこともあるんですね。
普段見れないものが見てれラッキーなのかな?
886883:2011/10/22(土) 17:34:49.07 ID:UPzFxQuz0
>>884
レスありがとうございます。
そーいうことなんだ。
あと、ゴーアラした機って、管制に誘導された航路で再アプローチするの?
俺品川区大井町在住だけど、新宿ではまだかなり低空で、地元で見る機影よりハッキリ見えたから何かあったかと思って写真撮ろうかと思った。
羽田〜新宿ならもっと高度稼げると思うんだけど、何であんなに低空だったんだろ?
クレクレですまん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:36:33.05 ID:CAspG0m20
素人と自ら名乗るくらいなら
少しは過去レスぐらい読んで
自ら答えを導く努力でもしてみたら?
888883:2011/10/22(土) 17:48:56.55 ID:UPzFxQuz0
>>885
レス感謝です。
やっぱり低かったんですね。
珍しいモノ見たんだ、写真撮りゃよかった。何であんなに低かったのかは未だに疑問です。
>>887
スレ汚して悪いね。
22と言われて羽田の滑走路かなとようやくわかるレベルなので。
素人はすっこんでます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:09:27.12 ID:ud+4TVrC0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:25:57.25 ID:9sXwGCGE0
>>888
素人上等!
すっこむ必要はない。

わからないこと、ぎもんは調べるか聞けばいい。
聞かれて知ってる人は答えればいい。
面倒ならスルーすればいいだけ。

調べろとわざわざポストするやつは馬鹿。
調べる時間が惜しい人もない人もいる。
聞くのが簡単。
答えるのも簡単。
それで掲示板は成り立ってる。

疑問発生→調べて自己解決→掲示板の存在不要。
891883:2011/10/22(土) 21:20:47.40 ID:UPzFxQuz0
>>890
ありがとです。
航空に興味はあるけど、敷居が高い気がしてね。珍しいモノ見た気がして興奮しちゃったんだ。
何であんなに低空だったのかな、上空が混雑してたのかな、とか、エンジンのダメージデカかったのかな、とか色々想像しちゃって、聞いてみたくなりました。
フォローありがとね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:21:18.60 ID:Jvfv8FP60
今日JAL917に搭乗したけど、那覇到着直前にハードストライクが有ったらしく
10分程度上空待機。
ゴーアラ、あったのかな…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:35:51.99 ID:+tDnbk2L0
自分で調べられない馬鹿は死んだ方がいいね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:00:07.17 ID:qNnMlxb8O
ハードストライクって何?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:07:52.57 ID:LLIrwJk60
那覇空港に着陸できないときのために、どのくらい
予備の燃料積んでいるんでしょうか?
嘉手納飛行場は県外に移転したとして。
896883:2011/10/23(日) 00:19:30.49 ID:eJYBVuHV0
>>893
>自分で調べられない馬鹿は死んだ方がいいね。
他人に聞いてみる、と言うのも「調べる」方法の一つだと思うんだが…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:33:03.21 ID:SoyKmuQg0
>>896
そのとおり。いろんな調べ方の中でのベストな調べ方は調べたい事や置かれている環境次第。
自分と違う人へ思いを馳せて、それを尊重できないと大人としては一人前とはいえないね。
あと、わかってて煽るように「自分で調べろ」と書く>>893のような人。かまってちゃんなのは良いけど
つまらない人生じゃないかな、と思うな。かわいそうに。スレチすまんね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:34:46.20 ID:fyb+XjPQ0
詳しそうな人が多いのでスレ違いかもしれないけど聞かせてくれ。

先日(2か月くらい前)羽田→熊本JL1815(ANAだったかも)に乗ったんだけど、出発前から
「現地悪天候で飛ばすかどうか決めるからちょっとまっててね」
「現地悪天候だったら福岡とかに降りるからよろしく」的なアナウンスがあって
結局離陸したんだ。で、阿蘇熊本はすっごい濃霧+小雨+風。2回くらい再上昇+旋回して
最終的にモニタ的にはまったく滑走路見えない状態だったけど3回目に着陸。

これってゴーアラウンド?
てかどうやってあの天候の中着陸できたのかまったくわからないです。
これもわかる人教えてください。
そこそこ飛行機乗るし、ほかの空港でのダイバードも何回か経験あるんですが・・。


899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:43:45.82 ID:etU6EN0d0
俺も一丁釣られてみるか

このスレで何度も出てくるフレーズ
『都心を超低空で旅客機が飛んでった』

本当に都心を超低空で飛んだのは何年か前のオリエントタイだけだろw
確かに1年前の羽田Dランウェイできてから22ゴーアラウンド時に都心を飛ぶようになったが
その場合でも都心上空ではすでに4000フィートを維持してるので
『ビルにぶつかるかと思ったよ』なんて大袈裟な状況ではないな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:23:10.18 ID:YknxSe1m0
>>898
> 空港周辺が霧の多い場所であるため、ILSカテゴリーIIIb(CATIII-b)で運用しており、自動着陸が可能である。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:23:06.33 ID:7riZBY+s0
>>899
4000フィート = 1.2192km
>>878なんですけど、率直な感想です。
地上から1200mって想像以上にと近いんですね。
そして、飛行機(B747-400)って想像以上に大きいんですね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:17:49.20 ID:L6+PI845P
4000ftってILSの進入コース上に住んでる人から見たら
いつも見慣れてる高さなんですが、
都心で見たら異様に感じるかもしれないですね。
ちなみに我が家の斜め上空では3000切ってます;;
家でエアライナーウォッチングが出来ると割り切れてる家族ですが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:36:23.42 ID:dz3ULL7e0
>>891
敷居が高いというより、慣れてくると最初はみんな無知の初心者だったということを忘れちゃうんだよね。
普段と違えば気になるのは当然だし、どんな語句でなにをどう調べていいかわかんないから聞きましょう。
そのうち答えられる側になれるよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:40:43.58 ID:dz3ULL7e0
>>899
その4000ってのは管制が指示する目標高度で22G/A直後は場所によるけどそんなに高くない。
しかも地上から飛行機見上げれば低く見えるでしょう。
平和島あたりだとかなり低いぜよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:41:09.94 ID:Yyexp/Cz0
>>904
それは
平和島(大田区や品川区あたり)≠都心
ってことだろ
そりゃゴーアラ直後は低いにきまってるでしょ
んなもんわざわざ考えなくてもさ

もう1年も経つし特に夏場は多かったしバンバン飛んでたから
おいらはとっくに見慣れちゃったよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:18:45.30 ID:qNnMlxb8O
>>905
俺も平和島住民だが、ゴーアラの飛行機見るとビックリするよ。
とくにエンジン音が生々しい。
907898:2011/10/23(日) 15:27:36.88 ID:fyb+XjPQ0
>>900

それでググったらめっちゃよくわかった! ありがとう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:10:58.60 ID:awbxfe6b0
>>898
着陸しようとして、いろんな事情で
機長が「あー、やっぱこのままじゃ降りれないから、もういっかやり直そうっと」とか、
管制官から「おまい降りるなやり直ししれ!」って言われてもう一周することになったら
ゴーアラウンドだねえ。でもどこで区別すんだろ?ギアダウンした位から先がゴーアラ?
でもいいなあ、ゴーアラ経験無しだよ。接地寸前からゴーアラとかされてみたい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:35:51.51 ID:WP1V8JaI0
私は一年に100回ぐらい乗るのを三年ほど続けてゴーアラ経験は一回です。

ダイバート、引き返しもそれぞれ一回ずつ。

熊本空港は霧が多いしゴーアラ、ダイバートおおいよね。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:02:14.88 ID:Yyexp/Cz0
先ほど22でゴーアラあったよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:44:05.46 ID:vKi+Pfx10
>>908
ミスドアプローチってのもググってみ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:19:19.74 ID:awbxfe6b0
>>911
それ知ってる、でもゴーアラとはちょっと違うと思ってるんだけど・・・
missedだよね、ミスドっていうとドーナツ屋さんみたいw
913adgjmptw123456789:2011/10/23(日) 22:53:28.74 ID:sH7N8Gk3O
今日、羽田でなんかありました?軒並み、30分ぐらい延着してたんで。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:47:55.41 ID:M8nyJ+bO0
>>908=912
ミスドアプローチ(進入復行):
進入方式ごとに設定されているミスドアプローチポイント(MAPt)
まで行けなかったり、MAPtまで行ったのに空港が見えなかったり
した場合に、進入自体をやり直す。

ゴーアラウンド(着陸復行):
あとは着陸するだけになった段階で、直前の便の滑走路離脱が
間に合わなさそうだったり、滑走路に何か落ちていたり、あるいは
横風が強すぎたりして着陸ができなくなった場合に、着陸を途中で
断念して上昇し、進入からやり直す。

ゴーアラウンドもミスドアプローチも、普通の計器進入の場合は
所定の退避場所まで行ってホールドしたり、レーダー管制の場合は
進入中の到着便の列に戻されたりする点では、管制上の取扱いは
似たようなもの。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:28:40.57 ID:CC0vR0dM0
M/Aは計器飛行方式の中で定められた進入復行という一連の手順。
G/Aは着陸を取りやめる操縦操作そのものを指す。
定義している内容が全然違う。

つまりM/Aは飛行方式について定めたものであって、もちろんVFRには定義されない。
またM/AのきっかけはG/Aという操縦操作が最初に成されるのが普通。

例を挙げれば、VFR機が着陸を取りやめた際に行う操作はG/A。

一方、IFR機が進入継続を断念し、G/A後に所定の方式に従って飛行する手順がM/A。
M/A中にレーダーベクターが開始される、あるいは許可を得てダイレクトにダウンウィンドに入る(この場合もIFRは継続される)、あるいはIFRキャンセルしたらその後はM/Aでは無い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:43:10.31 ID:amgAR2hvO
>>913
VIPで規制かかってた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:17:46.40 ID:fxQD5mg9P
今、ゴーアラした?
中野上空を低空飛行して行った
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:25:28.05 ID:5OEpUfCuO
ミスドではなく、ミスト。
英語を復習しる!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:44:59.02 ID:1zAZ4/aj0
誰だミスタードーナツアプローチなんて言ってんのは
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:54:23.02 ID:iQUE2Gyx0
コリアンってうまく発音できないんだよね。
みすっどあぽろーーっち!
って聞こえる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:15:40.65 ID:A0vlrWVM0
英語が母語じゃないのは仕方ない。
Konglishと言われるけど、日本もEngrishだしな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:20:06.23 ID:s7DBxd5n0
むしろ Eigo じゃないかと…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:01:17.31 ID:lLtyiI6C0
いまさっき、神戸空港でゴーアラウンドした。初体験!
スカイマーク142便。長崎発。
2回目の進入でギアダウンしたのは、1回目は車輪出て無かったってコト?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:01:30.45 ID:2+GHaCNp0
>>923
オメデト
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:16:46.38 ID:nFtLFgHN0
今日1400時過ぎに羽田の2タミの展望デッキで生ゴーアラを観ました。
明日はいい事あるかな・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:54:14.72 ID:GnkIV4mU0
生ゴかぁ・・・
いいなそれ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:20:55.81 ID:AlqA2xAg0
923

ギア出さずに着陸はアラーム出ます
貴方が見た瞬間はすでに、ゴーアラ状態
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:13:09.25 ID:TERlUdQnO
今朝8時頃 ANAのB6が平和島方面から蒲田方面に向かって 低空飛行してた。やっぱりエンジン音が生々しかった。てか、あの音ちと恐い。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:07:47.61 ID:vYPwDI9B0
>>923
GAでも一旦ギアは格納する。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:08:27.95 ID:l/Y/9kxy0
羽田でJAL1606ゴーアラ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:15:00.90 ID:OVEiSyV/O
>>その前のANAも上がってったな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:45:41.77 ID:um/9oe9/0
ウイ ゴーアランド
スロットを入れる
機種によってはイジェクトボタン
フラップ修正
ギアアップ
スピードブレーキ 解除
機種によっては、ブレーキ解除
タワーに報告
デパーチャにコンタクト
カンパニーに報告
機内アナウンス
各種セットを手直し
チェックリスト開始

疲れたー
もう1回並ぼう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:52:01.27 ID:LCxFvJyC0
>>930
>>931
その時間なら34Lバードストライク
犯人は不明
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:04:06.15 ID:9WnZiU120
JL3052 NRT16Lでゴーアラ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:59:34.26 ID:oI4gfyYT0
NH651 B787 岡山でゴーアラした模様
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:47:24.63 ID:JAVVsnpq0
ギヤ出ません
ローアプローチだよ
最初から降りる気がありません
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:55:52.95 ID:6GdCwwg80
ローパス
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:20:11.48 ID:Xb8c7fXQ0
もし、ギアがでなかったら、胴体着陸?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:23:22.45 ID:W7lmlm3m0
>>938
それ以外にどうしろとw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:53:06.22 ID:cCpRaReV0
背面着陸www
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:58:34.18 ID:HQ9z/SHx0
ノーズギアだけで、ランディング
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:53:10.21 ID:auO8fCx70
すんと骨折ですがな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:36:26.50 ID:R2v5VonN0
羽田空港34L
JAL32 G/A
トラフィックオンザランウェイ!(ANA298)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:43:38.53 ID:oC8sRI6r0
羽田でゴーアラ初体験!!anaで777でした。着陸寸前でオラァァーって急上昇。30分遅れた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:10:46.91 ID:CGXJgaarP
一昨日 12時30分頃 航空科学博物館のレストランより・・
34LにTOのため進入したSASがすぐにRWYからアウト、2分ほどしたらGAの轟音。
パトロール車が即RWYチェックに入ったので落し物か何かをSAS機が発見報告
したのかと。エアバン持って行ってれば良かった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:58:26.12 ID:uwuRhDe/0
JL1683MD90ローパスかな?、よく見てなかった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:11:24.56 ID:vOaAsDbl0
11/15JL1609広島で 
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:48:18.66 ID:9MmjOxHD0
67
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:17:29.57 ID:807F5ci30
昨日のJAL110 ITM/HND
HND 34Lにて管制塔指示によりG/A
ランディングは34R
950名無しさん@お腹いっぱい。
昨日のsky
010
34L
前機とのセパレーションなくて、GO

いくら、Vで運用とは言え
さすが、外人P