1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:56:25
肥料や農薬を安く売ってる肥料屋が近所にできたけど
あっとういうまに潰れた。
客も多いし多く買うと軽トラで配達してくれたし、農協で買うより圧倒的に安かったのに
なんで潰れたんだろ?
店舗なんて倉庫の中に肥料積んでるだけだし、安売りしても十分儲けていける感じだった
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:26:52
あぁ 乾燥機の調子が悪い・・・
籾流れ不良で今夜これで3回目の点検;;
この時期はぐっスリ眠れない
恨めばいいと思うよ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:47:16
976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:16:20
米農家は直ちに出荷を停止し 価格交渉をすべき
一方的価格の押し付けは間違っている
売る側が値段を決定しない商売は どこの世界にもない
買う側が値段を決め 買い付けるなんておかしな商売は農業だけだ
一揆を起こせ!!
>>8 そんな事したら、海外産のコシヒカリとかササニシキが
半額以下の値段で、店頭に並ぶだけの話
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:57:29
乾燥機の水分調整って10〜12%でいいよね
それ以外の人いるの
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:07:28
?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:10:48
それ以外の人ばっかりです。
>>5 そんなことすればどこも卸してくれないよ。
安売りするなら、問屋、メーカーを黙らせるだけの実力無いと。
>>10 凄いことになるだろうな。すごいことと言っても爆発とかはしないが。
米袋にハルヒ印刷して売っちゃおうかな
売れるだろうな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:04:11
>>8 相手が提示した金額に納得いかないなら
売り先変えればいいじゃん?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:05:21
>>14 いとうのいぢよりも蒼樹うめのが需要ありそうだ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:43:57
>>15 自分で価格決めてる人?
買い手の言い値にしてないんだよね?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:03:05
ヤフオクで売っている人は送料どうしているんだろうか?
無料が多いよな
30キロだと送料代馬鹿にならんだろ
沢山売るから運送会社と契約して安くはなるんだろうけど
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:31:38
ヤフオクだと玄米30kgで7500〜9000円くらい?
8500円だと1俵17000円。今の卸売価格が12000円くらいだとすると、送料が出るのか。
米は通販、ヤフオクには向かない商品。
送料は何らかの形で価格に反映する。
送料無料なんて出来ないことであるのは明らか。
買う立場からは家まで持ってきてくれるから有り難いけどね。
まあ、今はスーパーでも戸別宅配をする時代だけど。
>>前スレ998
>自家消費以外の米を保冷しておく設備って、トラックにのっかてる保冷コンテナみないのでいいの?
1坪予冷庫なり1.5坪予冷庫で収まらないなら海上コンテナがオススメ
海上コンテナは国際規格でトラックコンテナの倍以上の厚さの断熱材が入ってる
トラックコンテナも1坪半予冷庫も海上コンテナもまともに冷蔵動かせば200vでメチャメチャ電気食うけどね
ついでに
>>999 とうじょうてなんだ?w
倒伏のことか
ガイシュツといっしょか
wwwww
農地登録してあるグリホサートの除草剤が398円で売ってた。
あまりに怪しくて買えなかった。 名前は忘れたけど、カレポンだかポンカレだか。。。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:59:58
北陸のおっさんみたいに大規模農業で専業にしていない人
兼業農家は辞めるべきだな
100%赤字だし、サラリーマンで稼いだ金を農業機械に当てているわけだろ
人生の無駄じゃないか
営農や大規模農家に田んぼ貸すか請負でやってもらったほうが安上がりだろ
なぜ兼業で赤字まで出して苦労して肉体も疲れるのに、そうまでして兼業するんだ?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:46:35
>>26全く同感です
しかし、たとえ赤字が出てもそれでも自分でやりたい
そー考えてるのが男根世代w
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:47:41
とんでもない農業者って多いよね!!
馬鹿な百姓の相手してると頭が痛くなる。
>>28 農業者がいない都会に引っ越せよ、田舎モン
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:07:16
ホリエモンの実家だって農村部だろw
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:30:31
>>28 少なくともお前はバカだということはよくわかったよ。
>>28 バカは馬鹿なりに意地が有るんだw
しかしウチの村 農機具がガンガン減ってる
トラクターと草刈以外は殆ど委託の家が多い、
コンバインは他所の村から出張してきてる
>>27 そういう人たちのお陰で水田や農機需要が維持できている面もあるわけで。
他所の国でも小面積(それでも日本の平均より大きいがw)での
赤字営農はけっこうあるらしいから万国共通の農民心理なのだろう。
ヤフオク送料コミで8500円でも、農協に1万とかで売るよりは遥かにいいだろ
えーーー
30kgと60kgの担架がごちゃ混ぜで御座るwww
カメムシ斑点米と胴割米が多くて、気分が優れないよ……。
>>37 色選を委託してカメとるのはどう?
胴割れは・・・今年は晴れて湿度が低かったからね、
乾燥温度に気をつけないと。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:02:52
>>35 農協1万円は販売委託の仮渡し金額だよ。
最終精算は2年後だよ。
所得保障(15000+α/反)もあるし、手取りで2000円/俵減収は無いだろう。
昨年並みの米価で資金繰りしてるとつらいね。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:48:12
作業機ってどこの買えばいいの?
ニプロ?小橋、ササキ
やっぱりニプロでいいのだろうか
畦塗り機とハローなんだけど
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:52:47
保障含めて昨年に近い収入が確保されたとしても、入金はかなり遅れるから、仮渡し2000円減は厳しい。
ハローはニプロ一択
またkamomeが飛びやがった
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:11:24
今年刈った稲
乾燥機通す前から水分17%とかありえない数字が…
半乾出し一応、乾燥機は通したけど2時間で仕上がったw
トラックにハードコンテナ積んでそのままターミナル持ってけば良かったw
>>41 うちも今年ニプロのハロー買った
まだ届いていないけど
前のもニプロだが
HS以上だと現行ならレーキ付いているけど
あれ結構藁梳き込むの?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:09:39
駄目だ高温障害で乳白米になってる
まあ売り物じゃないからいいけど
ハローとか互換性あるの?
ヤフオクで適当に買ってもだめ?
27ぱーでした
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:05:39
こんちわ! 皆さん、乾燥機の水分量設定は、何%に設定してますか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:32:03
コンバインのキャタにガッツリ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:33:54
すんません。間違っちゃいました。
コンバインのキャタにガッツリ今年も泥が・・
皆さんどうやって落としてますか?
>>51 水分計15.6仕上げのクーリングで実測15.1くらいやね
後は小まめに見ながら微調整
ただし水分計や乾燥機等にも当然個体差があるから
高圧洗浄機なら巻きついた藁も水圧で切ってくれるから楽
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:54:16
カメムシ被害で色選した場合ですが
青米、乳白、胴割れ米も飛んでしまうのでしょうか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:14:09
やっぱり高圧洗浄機ですか ・・
ありがとうございます
>>57 青米は飛ぶ。カメムシ米と同じ着色粒という事で機械には見分け付かないから
調整次第で量は減らせるけどね
乳白は覚えてない。モード次第だったかな
胴割れは飛ばない
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:33:06
ジャッキアップして持ち上げて洗車すると尚楽だし綺麗になる
ちゃんとしたガレージジャッキと下が平らじゃないと駄目だけど
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:44:27
乾き出す前だと、
水田から上がる前に用水掘りから水をくんで、バケツで1−2杯、クローラーの先頭の車輪(かな、名称しらん)にかぶせておく。
自宅に帰る頃には、藁の塊が適当に道路に落ちて無くなっている。
自家水道のホースを全開にして、車や車の影に水をあててゴミを洗い流す。地面にはいつくばるように洗うから、全身泥まみれ。
乾いた後だと
今の時期から12月まで雨のあたらない場所に放置。
12月になって、土が白くなったらば、
ニッパで土を切断して、
マイナスドライバーでひびを入れて、
バールで車の隙間につまっている泥を潰して、
落す。最後に掃除機をかけて終わり。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:49:16
>>54 ありがとうございます。 15%設定で熱風乾燥のみよりも、やはりそっちの方が籾に優しそうですね!
>>57 カラーカメラの色選なら着色だけ取れるはず。
当然多少の巻き添えはあるけど。
乳白はモード次第です。
>>62 さあどうだろう
自分は水分が下がり過ぎるのが嫌だからそうしているだけであって、それがベストとは思ってはない
通風で思ったより水分が下がらないかもしれない
循環時間が長くなった結果、逆に籾が痛んだりして量が減ってしまうかもしれない
その辺は自分の判断だし、実は出荷するか消費用にするかでも変えるし、正解なんか決まってないよ
まだ慣れてないなら色々自分でやってみなさいな
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:24:15
農機具あるならエンジン式の洗車機、エアーツール、エンジンコンプレッサーなど持っているのは当たり前だよな
持ってなければ整備できないんじゃん
当方共乾施設勤務
1ヶ月ぶりに休み貰って、さああれこれやろう、と思っていたら「さあ家の稲刈りすっぞ」と……無念
まあ稲刈りの手伝いやれたのも8年ぶりだし
しかし最近のコンバインは楽だな
67 :
北陸のおっさん:2010/09/26(日) 18:48:34
稲刈りももう少しの面積、あと3日あれば終了する。
当農産はフレコン1トン出荷、及び精米出荷をおこなってるが、
フレコン水分は14,5~14,7のやや強め水分で出荷となる。
当農産は、刈り取り、籾摺り作業班と作業分担でおこなっているが、
モミストックは17haしかできないので作業平行でおこなう。
紙袋詰めの場合は、15,5前後で乾燥とめ排出で、次の日籾摺りで14.8〜15.0%水分になる。
水分乾燥後変化は、青米、未熟粒により乾燥後の水分変化がおこる。
当然、青米が多い場合は戻り、少ない場合は進む。
長年の勘でほとんど誤差がなくしあがる。
今年の夏場の暑さから、未熟粒は少なく水分戻りは少ないし籾摺りによる
屑米も少ない。
色彩選別に関してだが、チャンネル数が多いほどよい。
胴割れ以外は90%以上選別可能だよ。
>>22 海上コンテナ12フィートだと、冷蔵用電気料金はどのくらいかかります?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:18:50
稲作だけしかやってない農家ってかなりアホだよな。
一般サラリーマンに比べて労働時間は10分の1くらいだろ。低所得で当然だ。
賢い人なら時間を無駄に過ごさず収入につなげる
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:28:37
遠赤外線乾燥機で二段乾燥している方へ質問です
一次乾燥で水分25パーから18パー迄下げるのに要する時間と一次乾燥後の休止時間と二次乾燥時に水分15パーまで下げるのに要する時間それぞれお教え願えませんか?
外の天気は晴天と仮定したらの話です
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:35:20
米も、余剰米があるってんなら、政府が買い上げても良いけど、
それを安くても良いから、輸出すれば良いんじゃないのかと思う。
世界中が、日本の米を食べれば、幸せになって、争いごとが無くなる。
米による平和貢献だ。
それに、電子ジャーも、世界中で売れるかもしれないし。
>>72 相応の財政支出が避けられないから日本では不可能。
他所の国ではけっこうやってるけど、厳密にいえばWTOに提訴される行為でもあるし。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:43:47
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:45:52
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:47:23
まぁ、アホアホ言うのは、楽だけどな。
77 :
北陸のおっさん:2010/09/26(日) 21:05:33
>>70 不思議な記載だ、労働時間が1/10で低所得で当然、、、はて?
物は考えようだ、耕地面積が少ないから、他の職業で兼業し
地域経済社会に貢献したのは誰だい、また現在農家の平均貯蓄高は
いくらだと思ってるの、?、、あまり稲作農家をなめる出ないよ、アホなのは
君でないの。
遠赤外乾燥機の乾燥速度ですが、普通は水分減率は0.7%〜0.5%です。
それ以上にすると、品質(胴割れ)に影響します。
25~18%まで約10〜11時間です、また蒸らし均一化に2時間が普通です。
で15%までは4〜5時間ぐらいです。
乾燥速度は、普通、(やや遅い)、の設定の場合です。
ただ、乾燥機の仕様で1時間あたりの乾燥%が若干差があります、あくまでも
当方の乾燥機ですが、他の乾燥機もほぼ同じと思いますが、時間はあくまでも目安です。
使用乾燥機取り扱い説明書で確認が大事ですよ。
うちが作業を請け負ってる老夫婦に新米を届けたんだけど
まだ古米が1俵以上あったから年内に新米は無理かもとちょっと心配
79 :
北陸のおっさん:2010/09/26(日) 21:16:44
>>77の続き
2段乾燥は当方はまず行いません、
2段乾燥は、水分平均18%前後でやけ米の心配がないので
水分均一化のために2時間程度乾燥休止し再度自動乾燥する機構ですが、
2段を使うまでもなく刈り取り乾燥機張り込み後2時間程度送風後の
乾燥開始ですと送風循環時に水分差は縮小して、実用上問題ありませんよ。
水分差がある場合には2段は有効なんだがね〜
80 :
北陸のおっさん:2010/09/26(日) 21:24:31
新米が美味しくて、昨年産がまずいとは?ですよ。
適切な管理の米は、そりゃ酸化の問題はあるが、米が熟すので
丸みのある味が出るものですよ。
特にようりんなどの燐酸多様のおこめにに顕著ですよ。
なん〜も心配いりませんよ、気分の問題だけ。
流通にある昨年産の米は高くて新米の方が安い。
これをどう考えますか?
昨年産米が新米より高く売れるとはとても思えない。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:07:25
今年の米は間違いなく不作
高温障害出てる
精米してみて目で見てわからなくても高温の影響は少なからず出ていると思う
例年より美味くない
今年の冬は田の取水口と排水口をきちんと整備しようと思うのだけど、いい製品ない?
>>84 ありがとうございます。12フィートで玄米120俵くらいですか。
箱それ自体は納屋建設よりはるかに安いですね。
問題は維持費、年間17万3千円くらいとすると1俵当たり1440円の負担ということでしょうか。
冬場は運転せず、夏前に売り切ることが必要そうですね。
自分の理解が間違ってたらごめんなさい。
大きさがわからんけど納屋は建てたら固定資産税が発生するのもお忘れなくw
お役所の職員が来て 「おや?こちらの建物は3面以上壁で覆われてますね」ニヤニヤ
なんて言われたらアウトw
建築基準法で壁が2面までの筒抜けの建物なら屋根があっても小屋としてカウントされないけど
3面を壁で囲ったら小屋としてカウントされる
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:08:57
各パイプを土台にしてタイヤ着けて移動式
って事にしておく裏技もある
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:44:16
北陸さん
二段乾燥について質問したものです
詳しいご説明ありがとうございました
そろそろ更新したいと思っていたんで
今年の米の品質は酷かったけど、農協の米検査は甘かったぞ
心白、背白、腹白酷くて3等確実だと思ってたけど
なぜか2等になってたよ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:52:33
ギリギリ2等級多発かな
新潟産米をコシヒカリと呼ぶのはインチキだと思う。
消費者の新潟産コシヒカリの評判はどうなんだろう。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:36:47
特別栽培米作ってる人結構いるの?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:42:33
新潟だけじゃないよ
今年は全国的に高温障害出てる
いっそのこと1等米以外は焼却処分して無理やりコメ不足にしてしまうのはどうだろうか
JAに出荷する農家は大打撃だろうね
安いのにさらに安くなるだろ
ヤフオクとかで適当に売りさばいたほうが儲かるよな
2等米なのに1等米ですとか嘘書いてヤフオクで売り払う人もいるのではないか?
消費者なんて1等2等の違いはわかるまい
ヤフオクだと
高くてもおいしいお米じゃなくて
食堂とか寮とかの安い米の需要あったりするから
激安にして売り切るって手も考えた。
米どころでもなんでもない小さい農家じゃ太刀打ちできない。送料もあるし。
ヤフオクでそんなに裁けるの?
98 :
96:2010/09/27(月) 11:48:16
?自分は全く出品したことないです。
>>95 心白、背白、腹白米は精米すると誤魔化せるが、
カメムシの斑点米は精米しても目立つから流石に引くと思う。
ヤフオクに出せるといっても何袋売れるか。
1反10俵で20袋。これを捌けるかどうか。
一人暮らしの学生さんにオススメ!とか書けば・・・ゴクリ
米を冷蔵保存する場合、室温は何度くらいがいいですか。
ウチの保冷庫は玄米設定にすると12-13度になる
(適温12℃以下)って書いてあるんで12度じゃないといけないことはないのでは・・
Q7.設定温度を12〜14℃より低くしても、お米に問題はありませんか?
* 玄米保冷庫で玄米だけを保存する場合は、原則として設定温度を12〜14℃にして下さい。 これ以下に下げても玄米の品質維持効果はさほど上がりません。 逆に電気代が余計にかかったり、保冷庫が結露し易くなるなどマイナス面が発生します。
* お米と一緒にビールなどを入れ、それらを冷やすために設定温度を下げる時は、できるだけ短い期間にして下さい。お米を長期間低い温度で貯蔵しますと、お米の乾燥が進みパサパサになって味が低下する恐れがあります。
http://www.nakajima-kikai.com/tabid/2634/Default.aspx#item07
うちは全量直接飲食店や一般の家庭に相対売りしている。
二斗9000円、精米はサービス。米糠はもらう。
一町足らずの面積だから百俵ちょっとだけ。だから出来ることかもしれんけど。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:38:23
今年は特栽米コシは倒伏しなかったし慣行米より収量多かった
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:53:14
ヤフオクや自分で通販立ち上げて毎日10俵売るとすれば年間3500俵は売れるな
1俵1万とすれば3500万
とらぬタヌキの
>>83さんに冬の作業で触発されましたので、いい参考WEBサイトご紹介ください。
整理田の排水路側土手(斜め勾配・高さ1.5mほど)がモグラでぼこぼこになり,上部の畦が
歩き難いほどに排水路に向かい斜めになりました。膨らんできた土手の”腹”を削ってその分の
土をを畦に上げたいなぁ と思っています。こういった素人手土木作業例に豊富なページはないでしょうか?
小型バックホー持ってると用水路の穴掘り、暗渠明渠整備、畦の整備
いろんなことができるよ
中古の安いの買えばいいのに
小さいやつで中古なら30円〜ぐらいからあると思う
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:56:03
30円はちょっとないな。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:42:27
30円w〜〜
米の品質が良くないので知り合いに売る米がないお
ああ,30円でしたら職場から抜け出してでも買いに走りますがな・・・
1町もない兼業ですから余計な機器なんて考えもしない(は嘘で,村の1軒がお持ちなのを
羨ましく観ておりますゾ)・持てないです.畦塗り機も欲しいです が,人力か今後はお持ちの
方にお願いしようとします。で,土手補修はとりあえず我が力でやりたいのですが・・・
北陸のおじさんが1等米だと言っていたが、嘘だろう
恐らくは2等米
金沢や京都のほうだって今年は38度連発していたからね
間違いなく高温障害が出ているはず
>>117 今年の米価下落で機械を手放す人が多いかも。
それを狙うという手はありかもしれません。
1町も無いなら仲のいい農家数軒で1台買えばいいじゃない
或いは転作組合で出資しあって2-3台買うとか
1町農家が2-3日しか使わないのに100万のリバース畔塗り機を買うとか馬鹿げてるよ
メーター50円だと20km塗れますなぁ>100まんえんのあぜ塗り機
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:45:14
1町農家がガイアなんて買うとは思わないけどな
一番安いやつ買うと思う
うちなんて1町農家だけど、持っている作業機は
2.4メーターウイングハロー、リターンしない畦塗り機、ブロキャス、フレールモア、ぐらいしかないよ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:20:09
保冷コンテナ、12フィート物だと修理再生して20万円しないものがあるようだ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:42:49
運賃と設置費用も忘れずに
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:46:21
北陸のおっさんは「越のかおり」は作ってないのかな。
>1町農家がガイアなんて買うとは思わないけどな
>一番安いやつ買うと思う
ところがいざ買うと決めるとどうしても性能の良い奴が欲しくなるのが農業者
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:19:44
米価下落は全農が所得補償の足下見てるからじゃね?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:35:21
10町作ってるけど、1町農家に畦塗り委託してます。
>>127 21年産米の余りもあるが
米価下落は民主党マニフェスト発表時点で予想ついてたよ
補償分は米価下落するね と
で、選挙大勝の原動力になった一部に「戸別補償」の売り文句で自民支持から流動した農業票も含まれてる
今更「騙された」って言っても遅いのよ
米価のみならず今年は小麦が国際価格基準になって刈れば刈るほど赤字確定になったしもう民主バンザイ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:11:23
転作拒否農家を保護する価格維持政策を否定して、所得保障を選択した時点で、価格下落は想定内の出来事。
補填金額がどれくらいになるかだ。
過去レスであったけど
弱小の兼業は兼業だからこそ省力化のために金かけるって考え方もあるって書いてたな。
テレビでも見やヤツに東京でサラリーマンしてる50代くらいの人が
実家の農業を手伝うために飛行機で替えって数日手伝ってまた東京に帰っていくというの見たけど。。
逆に農業に対する意固地な反骨心とも言えるかも。
23年度の農政予算もはっきり言って期待できない現状だから
高速無料化や子供手当と同じ様に謳っている額は期待できないのは確実
>>130 補填も何も、金額は決まってるんだが
まさか赤字分を全部補償されるなんて思っているんじゃないだろうな?
農協、仮払い価格は低下しているけど、米価はそのまま維持を主張しているんだよな…
あくまで主張だからね
恐らく今年は農協出荷は極端に少ないよ
街の自営の個人米穀店でも農家から直で未検査米を1俵1万円代前半で買うって言ってるんだもん
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:55:39
固定15000円だから、反収10俵なら1500円/俵は補填確定だよな。
+α分が100円か千円かは知らんげど0円は無いだろうな。
来年作付がどうなるか。
減反拒否農家は来年も作り続けて安値誘導続けるのかな。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:01:20
俺は減反拒否農家だ、文句あっか?
補填や補助金が日本の魂だった米作をダメにしたんだ!
米穀屋とネットで20ha分捌いてる
品種関係なしの全国平均米価にて価格保証を査定だぜwww
うちの地方は補填なんてもらえない...orz
>>137 子供手当でもそんな話をして車や住宅ローンを組んだDQN親が全国にワンサカ居るわ
おっさんいないと綺麗な流れになるのな。
142 :
東北の農家です:2010/09/28(火) 00:16:41
「ひとめぼれ」を昨日農協以外の業者に卸しましたが、
一等米で、一俵9800円でした><
今年は作況指数とは裏腹に、昨年よりも不作でしたよ;;
やはり暑さのせいかしら?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:17:08
こっそり見てるはず・・・
米農家に限らず農業営んでいる衆はそれぞれ頑張っているからな。
おれの経営は立派だ。見習いたまえ。
なんて偉そうな態度取られるとカチンと来るのだろう。
145 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 04:03:45
>>144 だ〜レも、思っていない。
農業経営は、十人十色。
カチンとくるのは、いい加減なことを記載する園児ですよ。作況指数なんて
もともと現実的対応との差がある網目を通してのサンプル結果からの推測。
農家と差があるのは当然の帰結。
>>139?価格保証を査定?価格及び数量が定まってない今の時期に
そんなことは出来ませんよ、アホ違うか。
ましてや、価格保証なんてない。
あくまでも、あるスパンの米価の平均値から導かれた
ある種の補填であり、保証でない
それと、ひとめぼれが9800円、、少し安すぎる、、、価格交渉したんかい、
売り急ぎは、三文の失敗に通ずるものだ。
ほんとえらそうだなー。なるほど納得。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:11:09
アスペルガーだろ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:22:11
稔るほど頭を垂れる
きっと脳みそがイモチにやられたんだろう
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:37:11
今年は去年より取れるかと思っていたけど
去年より少なかった。
今年は稲の丈が長く此処へ来ての多雨で倒伏田が多い。
150 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 06:51:15
昨日は、夜9時すぎまで刈り取り作業。
今日は雨模様,3haほど乾燥機に入りきれず、モミクーラーの助けを借り、乾燥終了後に
朝方張り込んだ、早朝2時ごろからの作業だったよ。
脳みそが腐る?イモチに抗生剤を撒いてるので、腐るどころかカビの殺菌で
脳内はぼけないよ。
みのるほど、、、云々 その通りだ、学ぶことは重要なことだ。
それと
>>125(越のかおり)は栽培してません、特殊な用途米ですので、、。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:53:45
補助金もっとよこせ!!!
152 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 06:58:19
今年の当地の稲作状況は倒伏イネが多いが、倒伏時期が後半の強い雨と
台風崩れの低気圧の影響で収量には問題ないが、倒伏イネの刈り取りは
大変だな。
当農産でも4ヘクター程度軽度の倒伏であったがすべて刈り取り済み。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:58:32
みなさんのところの刈り取り乾燥籾摺りの委託料金ってどのくらい?
私のところは袋詰めまでやって反当10俵取れたとして10a当たり56000円くらい。
わら結束、倒伏田、泥濘田は割増別料金なんだけど。
154 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 07:46:05
農業委員会の標準小作料設定の前段階の各生産組合や農業関連団体代表者による
ヒアリング会合で算定基準値の質問を詳細に行ったことがあるが、
まあ、事務担当者は初めは作業料金額を
示しただけの資料で了承をと迫ってきたが、算定根拠を示さないと議論不可とせまり
詳細に根拠を開示させたよ、初めはああだこうだと示さなく質問の
嵐においこみ、たじたじになり最後はやっと詳細な算定根拠数字を示した記憶がある。
一度、みなさんの地域の標準小作料の算定根拠を質問するのもよいかも。
またあの部署は、地域の農業のビジョン策定もおこなうので、
農業団体との懇談会に出席を求めるのもよいのでは。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:01:38
農業委員会の出している標準小作料はあくまでも目安だから
当事者間で話がまとまれば高かろうと安かろうとおkだろ。
算定根拠なんてちゃんとした基準があるのかねえ。
今年から標準料金出さなくなった
実際の小作契約があった上限と下限の料金実績を公表してる
>>153 うちのほうは刈取、反当り2万、乾燥摺りが1袋700円でやってるね
乾燥はこっちの都合で受けていないけど、刈取委託は来るよ
トラクター沈ました所に足を踏み入れると、腰ぐらいの位置まで沈むようになりました。
他の部分は膝下ぐらいまでしかへらないんですけど。
粘土か何か埋めといた方が良いんですか?
機械乗り入れるの控えとけば自然と固くなってくれると良いんですが。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:44:53
>>158 暗渠したほうがいいね
ほっておけば多少は固くなるけど、根本の解決にはならないね
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:59:14
大潟村でトラクターがヘドロの中に沈みかけている状態を重機で引っ張って助けようとしたら
トラクターが真っ二つに引きちぎれたのを目の前で見たことがある。
底なし沼に飲み込まれる様のトラクターも何台も見たよ
>>158 もしかしてそこでスリップしたときにタイヤに青白い粘土がついてこない?
水分を含んでトロトロになった青白い粘土は実に厄介
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:47:58
>>158 まず、春の雪解け近くまで放置。
雪解けの頃に重機を入れて、暗渠排水工事。
暗渠掘って、2ヶ月ぐらい放置して、土にひびが入ってから埋めること。
>>159 の内容と同じ。
粘土層だったらば、砂の客土か、籾殻の施肥。
地盤凝固剤として消石灰(アルカリ分6割だと、1/0.6=1.66666 より次の量の7割増し)をトロトロ粘土の0.5%(ドロマイト・モンモリロナイトは1%)いれて、十分に攪拌。
1−2ヶ月放置で、ある程度固まる。トラクター等は入れないけど人が入れるようになる。
トラクターなどを入れるのは来年の春から。消石灰がセメント反応を開始するのに1ヶ月程度、セメント反応が落ち着くのに1年ぐらいかかる。
土壌の条件で大幅に結果が異なるので、上記内容は嘘五割と思ってくれ。
涌水の場所だと石灰が流れてしまうからまったく効かない。下に石、上に砂を入れて涌水を暗渠に流れるようにすることしか出来ない。
「青白い粘土」−鉄がけんき性で2価に還元されると青くなる。深いところに有る粘土。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:08:34
今昼休み
ライスセンターの米の配送のバイト日給1万円
割に合わないね。腰が痛い
日給2万にしろと掛け合ってみるか
そういうのはバイトじゃなくて自分で起業したほうが良いぞ
運んだ分だけ稼げる
トラックを持っているから運搬依頼が来て仕事の合間に30kg紙袋を運ぶけど、うちのとこの相場は1袋150〜200円
165 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 12:58:47
超湿田や排水不良田はやはり暗渠排水が確実だ、一時的に他の方法での対処ができても
やはり後が続かない。暗渠が確実で機械作業も容易になる。
やはり自分で10mぐらい工事をしまた時間があればまた延長するの繰り返しが一番。
スコップ1本アンキョカンと籾殻があれば問題ない。
排水角度は50mぐらいは適当でも問題ない。
まず田の表面排水をして、大きなホームセンターで販売してる暗渠用菅、籾殻塩ビ袋を購入し
予定田の排水側に4m間隔に浅い表面排水路を予定分2本を掘り、
乾いたところで、その真ん中を作土より3倍ぐらいにスコップ堀しアンキョ菅および
籾殻をいれ戻す作業を毎日続ける掘る深さは一定になるようにするのがコツ。
俺はこれだ何本か行ったが、10年が経てるがまだバッチリですよ。
アンキョカンもそんな高額でなくホームセンター物でOK。
ただ排水バブルは年に何回か開け閉めすることが大事。
50mぐらいならユンボなんか使わなくても
掘りでそんなに時間はかからない。
業者が行うような工事でなく、簡易な排水で良いとおもうよ。
166 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 13:01:08
訂正
>>165 工事をしまたーーーー工事をし、また、、に訂正
167 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 13:04:28
米の集配運送は本来緑ナンバー車が必要だぞ、おおぴらに行うとおとがめがあるぞ?
1万でいいじゃないか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:20:43
暗渠排水について
よく排水口に向けて必死に下り勾配をつけている人がいるが、大きなマチガイ。
排水口を一番高くしてそこから少し低くして水平に敷設するのがポイント。
こうすると、管とその回りの疎水材が常に水に充たされて酸化が防げて長持ちするし詰まりにくい。
20年以上の経験談。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:38:35
トレンチャー 買って毎年、暗渠掘るといいよ
うち、ビール麦やってるんだけど、えん麦がだいぶ入り込んできてる。
土壌処理に石灰窒素使ってみようか検討してるんだけど、それ以外に良い対策有りますか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:47:20
暗渠菅は素焼き菅だよ
素焼き菅以外は絶対に駄目
菅入れて小石入れてその上に焼き砂入れて土を戻す
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:54:29
暗渠菅て耕す時にトラクターのハローやロータリーが当たらないのかい?
サブソイラとかで切断とかありそうなんだけど
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:00:47
うちのほうでは、改良区の工事は素焼き管でやった。
改良区の工事が待ちきれない人はエンビ管でやった。
2−五年後、エンビ管は詰まって泥沼の中を再工事。
ジャバラ状のコルゲート管、あれは確かに詰まると思う
ストレートの管に穴が開いているポリパイプ、あれは結構持つ
15年位たった暗渠を掘り起こしてみた経験でね。
でも今、主に使っているのはコメリの通販のネトロンパイプ。
50mmでメーター220円位と安い
コルゲート管の経験から、これも多分詰まると思うけど。
素焼き管の単価はどれぐらい?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:32:10
農家から新米玄米で、30k4250円でいいって言われて買ったが、
今年の価格はこんなもの?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:34:36
>>175 その農家に「阿呆!」と、言ってやりたい。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:39:41
>>176 やはり…
俺精米するから、5000円で買ってくれ!
>>175 ええー!
おれ30k9000円で売っているよ。ボリすぎかなあ?
新潟JAがこしひかりを21000円で卸したという記事あったけど、
概算金はいくらぐらいなんだろ?
21000円の価格は通るのかしら?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:29:35
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:36:31
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:51:42
今年の米を30ジッキロ9000円で売ったら苦情きそうだな
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:57:03
ジョイフル本田に素焼き土管売ってたよ
1本600え
>>184 さすが天下のジョイホン、なんでもあるね
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:25:20
食味計の食味値ってどうやって出すのかなあ?
今年は高温障害の腹白に加え天候不順で刈り取りが遅れて胴割れも出た
で、食味計にかけたら89ptと素晴らしい数値だった。
うれしいけど胴割れと腹白米じゃなあ・・・
実際の食味はいかがですか?
腹白=まずい 胴割れ=まずい ということですか?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:51:22
腹白・斑点・胴割れありました
タンパクも高かったです
でも味はいけてました
魚粉末を本田肥料と一緒に施肥したからかな?
>>188 腹白は食味にあまり影響しないです。
炊いてしまえばわかりません。
対して胴割れは、水っぽくべちゃついた感じに炊きあがります。
完全に割れて欠片になってしまえば籾摺り時に籾殻と一緒に飛ばされるか籾摺りのあとに通す選別機で小米に混ざって分離されますが、
ヒビが入っただけの胴割れは選別が難しいですね。
191 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 20:05:41
>>188 腹白、胴割れはあくまでも等級格付けのための形状、外見の目視検査結果であり、
即、、それらの米がまずいとは限りませんよ。
等級検査で恩恵を受けるのは米精米卸業者がほとんどで、精米歩留りが経営に影響するんでな〜。
また、個人で30k紙袋で購入し胴割れが多く含まれた米の場合は、
もちろん精米歩留りが落ちるのと、精米による胴割れ米の欠けによる
粒の不ぞろいが炊飯に影響し、うまく炊けないなどによる、だべた時の食味に影響を
もたらす場合があることのみだね。
今の時期、コシ屑米をそのまま精米し食べてみな、美味しいぞ、なんも
言わなきゃ、屑米精米なんて誰も指摘せず”美味しいね”といいますよ。
消費者なんかほとんどこの程度ですよ、、、本当はね。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:08:54
>>160 どんなポンコツトラクターだよ、ありえね
194 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 20:31:22
大潟干拓地の水田でのトラクター沈みは俺も見ている。
あの鉄セミクロ仕様のトラクターがいとも簡単に見えなくなっていくんだよな〜。
それと、石川県の河北潟でもトラクターの沈みを目の前でみたよ。
あれは外車でヨダレの出そうな憧れのトラクターでしたよ。
真っ二つは見たことないが、くの字ならみたことがあるが、、、。
そう国産のあのメーカー製だった。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:34:21
>>191 等級格差と食味値の比較データーが何処かの農業試験場だか検定協会だかから出ているから調べてみたら如何かな。
おっさんのお友達がいる機関だったと思うよ。
胴割れや乳白での格落ちは、美味くないよ。
196 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 20:37:48
ああ、忘れてた、以前、、俺の大豆の培土用のトラクターがくの字になったよ。
あれ以上に力がかかったら真っ二つとはいかなくても
同じ様な状態になったかもな〜
197 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 20:43:41
>>195 そうだな、俺の後輩が鼻くそほじくっているところに聞いてみるよ。
基本的には、乳白米、基部未熟粒米を寄せ集めて食べれば少しは
まずいだろうが、普通の混入割合ならそう官能食味なら差がないが、
機械的食味計では差が出るだろうな。
198 :
北陸のおっさん:2010/09/28(火) 21:28:06
そう、皆さん機能性米を栽培している農家おいでになるの?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:31:43
WCS米、米粉米作ってる
助成金でがっぽり
笑いが止まらん
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:32:11
おっさんは米のうまみは何によって決まると思うの?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:43:32
品種や諸々の状況によって網下米の品質は千差万別だからなあ。
今年の場合は、早稲と晩稲は食えそう。
中手(コシとあと1品種)は不味そう。
俺んちの網下の場合だけどね。
晩生種で食味の優れた品種って何があるの?
早中生種だとコシヒカリ系統の品種が多々あるけど。
米農家なんて兼業とか楽したい志の低い連中ばっかだもんなあ
こいつらが税金で捨扶持もらえて、本当に大変な野菜農家の俺らが放置なんだから
この国は間違ってるよ。
テレビ実況で30kg1万で買ってるってのがいたんで
それでも高いくらいだぞ。ヤフオクならもっと安く売ってるって言ったら
怪しい。の一言で片付けられた・・・・クヤシイ><
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:35:15
ちょっと筆問なんだけど、畦塗り機って平面で使っても高い畝みたいなのが作れる?
通常は既にある畦に泥を塗りつける感じだけど、何も無いとこで畦塗りやったらどうなるの?
ウチも玄米30キロを1万円で売っている。
異論は認める。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:39:31
30キロ1万で買ってくれる人って金持ちか世間知らずか馬鹿か
それとも知り合いとか付き合いとかで渋々買っているんだろうな
そうじゃなければ、そんな高い金出して買わないだろ今時
自分で売ってる人は検査とかどうやってるの?
>>206 一往復で溝とちょっとの山が出来る
2往復でちょっと高い山できる
盛るだけの土が溝のため無くなるので3往復はきつい
溝に土落とすようにロータローかければ、また畦塗りできる。
トラクターのタイヤで山つぶして硬くする。
また畦塗りする。これの繰り返しで畦作る事できる。
一発肥料の肥効が出る時期がヤバイと思う
一発使った田と追肥やつた田ぢゃ
2俵近く差があったよぉ
来年は一発肥料はつかわねぇよ
未検査米は新米って表示した時点でアウト
てか、新米ってのもまぎらわしいから本来は不適正な表示だよぉ
慣例として例外的に見逃してるけどな
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:07:44
お聞きしたいのですが、
中米って売ってるんですが、粒の大きさが小さいだけで味は殆ど
普通米と同じって本当ですか?
普通米として売ってるんじゃないの
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:22:42
新米、ドンキで精米10K2800円とかじゃないの?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:57:41
>粒の大きさが小さいだけで味は殆ど普通米と同じ
米選器下の一番大きな米粒ね。うちの自家米は全部これ。
五年ぐらい前に網の規格が変わって、これが取れる量がやたら増えた。
売れないから全部自家米で消費している。
もっとも、新米として販売している農家もいる。
米の出来に自信があってもフレコンでバラ化施設に出すよ
30キロ袋に詰めるなんてやってられん
荷扱いはともかくあの縛るのが嫌
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:02:54
今年は春の低温で根の発育不良が最後まで影響し
例年より2割の減収になりました。
ヨシ。来年こそはがんばります。百姓の来年ww
水路の水が何らかの原因で圃場に大量に流れ込み
これを数回繰り返すと肥料が流出し
肥料不足になって稲の生育は妨げられるのでしょうか?
>>212 ホントなの?
検査官、検査員、検査係・・・が新米のハンコ押してるの見たことない。
米穀年度が11月より始まり新米穀年度になると前年産が古米となるのは知ってる。
東京都千代田区の兼業農家Aさん(76歳)も稲刈りを始めたようです。
フレコンスケール高いよ。
>>218 あなたの県(適宜読みかえてね)の作況指数に現れてますか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:21:56
>>219 出荷玄米の袋には年産表示だけ、新米なんて表示はしません。
末端消費される米の袋に印刷したり貼ったりしてる。
12月末迄は新米表示OK。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:25:34
未検査は品種や年産や産地表示出来ない。
生産者が相対で直接説明販売する場合は構わなかったと思う。
乗用で肥料を撒く機械ってなんていうの?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:37:40
魔煮亜酢部烈蛇
スプレッター、スプレーヤーですか?
これって田植機を改造して製作できないもんですかね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:28:26
コシヒカリは1、85でふるう。
1、80に落として中米でしょ。
中米はキロ100円ぐらい。
229 :
北陸のおっさん:2010/09/29(水) 12:34:43
>>225 ハイクリブーム(乗用管理機)、まだあるかも。
ハイクリブームに機種によって施肥装置がつくもの及び3点リンクタイプで
ブロードキャスターをつけまくタイプも販売されてます。
当農産はハイクリに施肥機が付いた機種。およびI社製乗用管理機です。
>コシヒカリは1、85でふるう。
>1、80に落として中米でしょ。
1.85>米粒>1.80間が中米ということですか?
それなら中米でもうまそう。
非常に残念だけど実際に食べた食味に関してはおっさんのが当たりかなぁ
以前に暇つぶしで穀粒判別機を使って
整粒100%の米を作って炊いたごはん@と
判別機に通す前の同じ米で炊いたご飯A
更に@の判別機で弾いた青未熟をAに混ぜて炊いた青未熟多めのごはんB
もちろん米は1等基準の銘柄米
米農家20人程度で食べ比べたけど、実際に食べてうまいと感じた米はB>A>@の順
Bは新米独特の香りと粘り具合の印象が強いが
@は収穫直後の新米のはずなのに1年置いた米を食ってる感じ
だからと言って毎回頭ごなしに物を言うおっさんを認めたわけじゃないからな
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:24:39
雨で刈り取りできないからロータリー、ハロー、畦塗り機、のオイル交換してたんだけど
自慢の6mハローがやばいことに…
抜いたオイルに泥が混じってたんですね
今気がついて良かったね。
青米を少し含んだ米の方が美味いのか?。
そういえば北海道の米農家のブログ見てたら製品の中に意図的に少しシラタを残して甘味を出してるような事書かれてたけどどうなんだろう。
生で食べてみれば青米が甘いのは分る
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:04:45
ハチゼロ以上〜ハチゴー未満を中米として売ってる。
水分保有量です。たとえば14.5パーセントにあわせた米で
青未熟だけ抜き取り水分測定した場合15パーセント中盤だと思う。
ご飯を炊いて美味いのは15パーセント台
保管に有利なのは14パーセント前半
過乾燥新米はそんなに美味しくない。艶はあってもね。
ご飯炊くときの水分の戻りが悪い。
青米も、透明な青米の生米(いきまい)が多ければ食味値は上がる。
240 :
北陸のおっさん:2010/09/29(水) 19:45:08
>>239 不思議な記載だな〜、よい意味で。
もちろん一般的には15%〜16%のお米が美味しいそうだが、
14%ぐらいでも、過乾燥米でも美味しい米はやはり美味しい。
また、まず〜い米もある。
食味値を上げる方法もあるしな〜。
味なんて、よほどの差がない限り、まあ同じものだ。
ただ、これブランド米といえば、そう脳内分泌物の影響か
うま~い米になってしまう。
超日本で有名なお米でも、、、、地域産を外せは、まず〜く感じられ
売れない米になってしまう、不思議なことだね。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:49:32
網の上に残った米でも千差万別なのに、
そんな素晴らしい条件そろえた網下米ばかりが流通してるのか。
粒張り悪くて網下に落ちた綺麗な中米と、真っ青の中米食べ比べたことありますか。
自分で籾摺りしてたら網下がどんな製品か見たことありそうだけと
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:06:20
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:20:56
中米なんて食べない。
食べくらべなんてしない。
米農家なら1番うまい米食べる。
俺はそうしてる。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:27:49
おっさんは籾すり機なんインチ?
フレコンあるが5インチでは役不足。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:30:28
>>243 網下でも無条件で美味いらしいよ。
一番美味い米の網下なら一番美味いかも
その意味では力不足を使いましょう。
オイラの田舎では青米が数パーセント混じってないと一等米にならないと言う人居るけど。
他の地域では違うのか。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:47:45
>>245 昔は1.70とか1.75だったがそこらへんで選別すると
旨いかな?
今は1.90とかだし
何故こんな時代になったんだ?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:27:09
うちの地方のきらら397なんて2.0で調製しているぜ
9/15付の作況の発表って明日だっけ?
80台ぐらいの凶作になって米価V字回復
.・・・・・なんて無いだろうなorz
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:59:46
今年は間違いなく高温で凶作間違いなし
米だけじゃないヤサイも駄目だ
今年の新米って恐らくは去年の古米より不味いと思う
今年のは備蓄せずに捨てるか北朝鮮にでもただでくれたほうがいいと思う
そうすれば米の値段上がるぞ
新米価格が暴落しているのは去年のコメがかなり余っているのが大きいらしい…
30kg米袋での籾摺りでイイ手袋ないかな?
革だと指にすぐ穴があくし、軍手だとちょっと結びにくいし・・・
>221
フレコンスケール、しかもオートサンプラー付きはいい値しますよね
安く上げるため我が地域では、昇降機と釣り秤でフレコン出荷している
生産者が何軒かあります。
米選機から排出された米を昇降機で上げ、釣り秤で釣ったフレコンへ投入/充填
規定重量になったらフォークリフトでフレコン交換
新品の昇降機+釣り秤でも50万円かかるかかからないかってとこかな
当然、検査機関の了承を得ることがが必要ですよ
>>255 その方式でやってる農家があるけど、サンプルの取り方がかんばしくないのか、
卸からフレコン十数本返品くらう事件があった
フレコンスケールも魅力的だけど、カメムシのことヲ考えれば、フレコン一本まるごと
落等にされるより紙袋で毎個刺されて悪いのだけJAの色選施設に回してもらったほうが
リスク分散という意味ではいいような気がするんですが。
どう見ても、去年の米の方が品質良いね
古米だからって捨て値で売らないほうが良いかもね
>256
リスク分散という意味では仰る通りですね
ある意味上記方法は、色選を持っている生産者向けかな
いやいや、色選を買う余裕がある農家なら、
オートサンプラー付きのを訳なく買えるか
>>256 フレコンで出荷する損益と紙袋の手間考えたら、フレコンの方が楽でしょ。
紙袋年5000袋でも、紙袋が良いか?
色選を途中に入れれば等級格上げは期待できるでしょ。
時間50俵の籾摺りでも一人で籾摺り〜出荷作業まで、できるんだよ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:10:20
>>218 >料不足になって稲の生育は妨げられるのでしょうか?
漏水田?。水を入れない状態で、何cm/日水位が下がるの?。
適正値は2cm/日。これよりも多くても少なくても収量は下がる。
直播の場合には、初期の水没で除草する。このときに失敗すると稲が枯れる。
草を枯らして、稲を生かす程度が難しい。
漏水が激しい場合、水溶性肥料の使用を避けて、ク溶性肥料の使用を考えてみて。
ク溶性肥料の場合には、根が肥料の粒まで届かないと吸収されない。
だから、水に流されることはない。
塩化カリ・硫酸カリ → 珪酸カリ
なんとかリン → ようりん
硫酸マンガン → クヌギ落ち葉
石灰 → 何年か前の湿気を帯びた石灰(炭酸カルシウムに変質しているので溶出しない)
マグネ → あずみん(泥炭と結合しているので溶出しにくい)
窒素は尿素で入れれば安いから流失が多くてもなんとかなるでしょう。
クヌギ落ち葉とアズミンは肥料分と化学結合して流失を押さえる性質がある。
後者はともかく、前者が入手可能(雪が降らない)ならば冬の間に大量に入れてくれ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:21:30
書き忘れ。
窒素を油粕(1-2袋/10アール)で置き換えている人もいる。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:03:09
最後の方でフレコンにギリギリ一つあると思ってホッパー
開けて計ったらギリギリ足りなくて袋詰めしなきゃならん時は切ない
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:04:18
乾燥機のバケットって安いの無いの?今年300個くらい換えたけど1個1000円位
するから馬鹿にならん。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:48:45
>>261 >直播の場合には、初期の水没で除草する。このときに失敗すると稲が枯れる。
いつの時代の話しですか。散播直播の普及試験時代かな。
今は、直播登録の除草剤を適期にやれば問題なし。
1回目の効きが悪いときのほうが厄介です。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:57:17
>>261 質問繰り返し。
漏水田とかではなくて
用水路の水が大量に(半端ではない)流れ込み
1枚の田全体が川と化し畦全体からオーバーフローするのです。
時間は12時間位
これが田植1ヶ月後2ヶ月間で4回発生しました
この場合元肥も水といっしょに流出しますか?
って事です。
>>266 ホンの少しは流れるかも 程度でしょ。
毎日の水管理には水の入れ替えも含むとすれば田んぼの水は常に入れ替わっている。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:52:18
なんで色彩選別機買わないの
これあればゴミやくず米を確実に取り除けるのに
買わない理由がわからん
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:58:55
カネガナイ
以外の理由がない!
>>268 200kg/h程度の色選なら無理すれば買えるかもしれん。
だが、2.0t/hクラスの機械じゃないと大作りしている農家では使えないのが現実だと思う。
このクラスになるとコンプレッサーとかの周辺機器を含めると、1千万近い金をかけなきゃいけない。
そこまでいくと足踏みしてしまうのが現状だと思う。
まぁ最近はサタケとかが安い機械をだしてきたが・・・
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:14:23
家のほう、今年度とりあえずJAに出荷された分約3000t
1等米一つも無しだってよ
だれだよ、今年の作況指数いいとか言ったやつ
確かテレビのニュースでも天気がよく豊作とか言っていたような
嘘ばかりだな
テレビ局を相手取り詐欺罪で裁判所に控訴してやるぞ
去年は長雨と日照不足でやや不良だったはず
去年のほうがぜんぜんいいじゃん
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:21:59
>>272 新潟の方は一等米2割切ってたって報道してた
作況指数って収量を示してる数字だし
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:08:19
ぬかるみがちの田んぼがあるんですけど、これは田植え後に溝切りして排水路を確保したらいいのでしょうか。
秋の刈り取り時にコンバインの動きがあやしくなる程度の田んぼです。
276 :
北陸のおっさん:2010/09/30(木) 18:55:33
作況指数(作柄)、、、これって収量構成要素から算出されるから、当然屑米も含まれる。
そう、指数が1ポイントあがると取れ高が全国平均でどれぐらい量が上がると思う、、、。
さて、
>>275ぬかるみの強い水田はやはり額縁排水路を確実に取ることだ。
春の作業開始の耕起作業の始に田の額縁をロータリサイドにつけた片バイ土機などで
できるだけ深くとり、代掻き等ではその溝を最後まで残すと、
刈り取り前の排水路となる。
あと中期中干し時に田がやわらかくとも真ん中に1本排水路を溝きりすれば
刈り取り時のコンバインは心配ない。
また、コンバインキャタは超湿田用キャタを履くことだ。
なを、田の両端3mぐらいのところに横に溝きりをし真ん中排水路とつなぐことを確実におこなうこと。
理由はコンバインの切り替えし部分でありできるだけ硬くするため。
溝切り機・・オフシーズンになったから入札ないね。。。
やっぱ冬に買うのが最適か・・w
278 :
北陸のおっさん:2010/09/30(木) 19:07:13
わすれてた、籾摺り機は6インチ2台で行っている。
フレコン対応出荷だ、フレコンに重量などが印字されるタイプを
使ってる。
色彩選別は2台でおこなってる、200kタイプでは使い物にならないですよ。。
新潟の篤農Sさん 一等米無し。
酷暑のため未成熟の米粒がある との事だけど食味はよいということだよね。
持ち越し在庫が60万dあるので価格は低迷とのご託宣。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:18:23
ここにいる人ってヤフオクとか使ってる? オヌヌメは?
281 :
北陸のおっさん:2010/09/30(木) 20:28:52
今年の米は高温障害を受けていることは確かだが、基部未熟、腹白米がおきる
原因は、出穂後のN不足でおき、高温と日温格差が少ない場合に
おきる。
よく考えると、今は食味を重要視することから穂肥のみで実肥を控える傾向に
ある、そんな地域で後期N不足と高温があわさって障害増幅がなされた
技術上の人災障害の要素が指摘されるべきだ。
実肥に近い施肥で葉色が濃い緑のイネほど
刈り取り後の米の障害は非常に少ない。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:30:50
米価はV字回復すらしいよ
ふむふむ、なるほど。
勉強になった。ありがとさん。
多分L字だろうな
285 :
北陸のおっさん:2010/09/30(木) 20:37:01
>>281 の続き
実肥をまく地域の米の等級はどうですか?
最近の稲生育を見ていると、イネ登熟後期にもうイネもくたばっている。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:37:33
田植えの時、田圃の中に深みが出来ていて危うく田植え機が水没しそうになりました
泥を足で探ってみると直径1mくらいの範囲で
基盤層の足応えがありませんでした。
去年まではこんな穴は無かったのですが、、、
稲刈りは無事終わり、まだ存在するはずの穴を何とかしたいのですが、
どういう処置を施せばよいでしょうか?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:40:06
>>266 肥料が溶けるまでの期間(水田にまいた肥料の粒が見えなくなるまで)は、表面の水流で肥料が流される(溶けない状態の肥料成分が流れてきた水に溶けて流失)ことが有る。
肥料が溶けてからは、0.5-1cm/日で肥料分が地下に沈む。表面の土が流水で流されるような状態だと、流された土の分量だけ肥料分がなくなる。
地下に入ってしまえば、表面の水に存在する肥料分はごくわずかなので気にする必要はなし。
288 :
北陸のおっさん:2010/09/30(木) 20:42:24
米価のV字回復なんて絶対無い、現状ではね。
なぜV字回復するんだ? 不思議な記載だ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:43:49
>>284 穀物協会に聞いて確認してごらん
情報がないと農業でも立ち行かない時代だよ
>>281 >穂肥のみで実肥を控える傾向
穂肥とは米粒を太らす肥料、実肥とは稲株を充実させる肥料の事ですか?
完熟する前に稲がまだ青みを残しているときに刈り取ると食味がよい。←あってますか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:46:03
>>286 暗渠のあたり?。暗渠の空洞が崩れて、、、、の穴???。
地下トンネルの崩落?(カルスト台地などで)。
一般には、水田の土になりそうな土をどこかから見つけてきて、同じ高さになるように入れるだけ。
水を入れて練り上げて固めるのと、単に盛っただけの土の高さは異なるから、2-3年高さ合わせをして。
暗渠の崩落しか経験が無いので、変なことを答えているかも。
仮渡し金が2500昨年より下がったから20haの稲作農家は約500万
前年比マイナスだ、厳しいね大規模さん
>>286 手のひらサイズのグリ石を何個も沈めておくと耕盤ができる。
294 :
北陸のおっさん:2010/09/30(木) 20:56:27
作土の下、基盤層がないということは、基盤整備地ならば基盤整備時に
埋められた切り株などが腐り沈下したことによることが多いですよ。
そのような場合は、自然と沈下後にまた基盤層が出来ます。
その場所から排水側に溝切し排水をすることです。
また、そのあなのどこかに水が抜けるちいさなあながあるなら
少し作土を堀り基盤層付近のアナを確実にふさぐことです。
実肥えかあ。
最近は食味が落ちるということで
遅くの追肥は控える傾向だからなあ。
となり村で反当14俵取るのが自慢のじいさまがいて
キヌヒカリに盆過ぎまでちょぼちょぼ何回も追肥するんだそうだ。
米はマズイそうだけど
恨み会うことは農業の楽しみ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:28:35
籾摺り機と色選機が二台ずつとはさすがおっさん
乾燥機は200石のが5台位とかw
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:50:55
北陸のおじさんとか海に近いところで作っている米は不味いよね
やっぱり潮が影響しているんだと思う 塩害だね
だいたいJAが値段決めるっておかしいわ
絶対損しないやり方ひどすぎるわ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:59:37
JAに出荷している人って怠け者だ。
自分で販路を作れない、拡大できない人
小売店と契約して降ろしたり中国に輸出したり
都内の大型安売りスーパーみたいなところの駐車場に間借りして
自分で小売するとか
トラック運転して自分で運べば人件費も安い
70haぐらい作ってるならそれぐらい必要かなと
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:06:27
JAが米の流通部門で黒字かどうか。
金融部門での利益を補填しているかもしれない。
>>300 お前の糞安い人件費と違ってオレの人件費は高いからな
>>300 農協に卸すと単価は安いけど、お金は確実に入ってくる。
しかし、民間となると中々こうはいかない。
現に大口契約をしている所で、手形をきられて不渡なんてこともザラにある。
そのお陰で倒産なんてことも出てくる。
俺もJA以外に売ったりするが、現金引換えじゃないと売らないよ。
半年後に払うなんてところには絶対に売らない。
>263
集荷業者に相談してみたら?
当方は正味500kg以上ならフレコン検査OK
JAだったら融通利かないかも
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:19:43
>>291、
>>294 レスありがとうございます
かなり大昔からの田なので、切り株はないと思います。
爺様の時代から耕してますが、暗渠をこしらえたという話も聞きません。
土地の水はけは良く、地盤のずっと下のほうは砂地なのだそうです。
代掻きのあと、穴の周辺だけは苗を植えずに放っておいたら
乾いた後の土の高さは周囲と変わりなくなりました。
来年も水を入れて代掻きすると穴が復活しそうで、、
掘り返して基盤層になりそうな土を入れて突き固めたりしたほうが良いのでしょうか?
自然に埋まって基盤が出来るならそれに越したことは無いのですが
>>300 そんなことしたらヤクーザがやってくる><
ウチのとこのJAでのコシヒカリの仮渡金は1等7500円・2等7110円らしぃ。
1等300円下がった。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:59:53
今年のは精米すると100%高温障害出るよ。
出ない米は無い。
だから精米サービスなんて絶対にしないほうがいいよ。
20町30町作っている人も当然自分で食う米も作っているよね。
やはり自分で食う米は特別に精魂込めて作るのでしょう。
例えばこの1町分だけの田んぼは、農薬をできるだけ少なくして、草は手で取るとか
肥料は多くして、水管理も徹底してできるだけ手間をかける。
自分の口に入れるモノと他人の口に入るもの、作り方は違うよな。
ヒエが何箇所か生えてるんですけど
あれそのまま刈っても問題ないのでしょうか。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:59:56
>>311 篤農は抜き取ってるよ。
ヒエ、稗の種が拡散して来年はもっとヒエが増える。
ヒエに負けて真ん中が穴が開いたようになってる田んぼが通り道にある。
>>313 なるほど〜 やっぱ来年に響くんですね・・・
近所のたんぼで一面ヒエで稲が枯れてるようになってるところありました。
デジカメで撮ろうかとおもったけど見られたらヤバいのでやめました
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:09:03
ヒエとか、用水から種が田んぼに流入する事もあるから、抜くことを考える。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:29:23
>>311 問題は無いが、出来ればヒエの穂だけでも持ち出せば、来年の発生がそれだけ減るよ
>>315 >>316 そうなんですか。やっぱ夕方くらいに穂だけでも抜きにいきます
ありがとうございます
これから出穂ことないか?
今だけにとらわれると無駄働きになるぞ。
稲に隠れてるのもかなりあるはず。
鎌もって株全部根元から刈り取って外へ出せよ。
稗に関連してスミマセン。我が田。河川改修で川幅を広げるために、田圃そばに堤防を築く予定の
”土盛り土手”があります。どっかの田圃の土を盛ったのか、稗だらけです。田圃の土って稗に相性が
いいのでしょうか?気持ち悪いから、来年のためにラウンドアップして除草しようとするのですが、
これからでもいいでしょうか
種が出来上がってるかどうかによるんでない?
種が出来てしまったのに本体枯らしても・・・。
行動するなら、穂が出る前、種が出来る前。 そのときは未だ稲に影響するだろうから除草剤は無理だよな。盆前後の草刈かな。
>これから出穂ことないか?
稲と一緒に刈っちまう。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:43:16
>土地の水はけは良く、地盤のずっと下のほうは砂地なのだそうです。
(人が過去にいじったことの有る)砂地で上から水が流れ込むような場所では
陥没事故が多いです。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020528ke59170.html 原因は、
砂を盛って、そこに水が入ると砂が移動して、より密な充填に変わります。
上が固いと空洞(粉体のブリッジ)が出来て、ブリッジが崩れると上部に凹んだ穴が出来ます。
粉体工学や流体の話し(レオロジー)にはもっともらしく色々かいてありますけど、制御は出来ません。
地下の状態がどうなっているかわかりませんけど、不規則に崩れます。
崩れたら崩れたで、土を積んで平らにして行くしかないでしょう。
気休めとしては、トラクターを意味もなく走らせて、変な力を上からかけて人工的にブリッジを崩す方法もありますけど、
中途半端に崩れたブリッジができて、水を入れたらば完全に崩れて穴が開いた、なんてこともおこります(だから不規則)。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:46:14
>>261 >つの時代の話しですか。散播直播の普及試験時代かな。
近所の無農薬栽培の人達の話。
>>310 同じだよ。
違うといえば品種くらい。
自家米はコシヒカリがほとんどだけど。
>>311 最近後継者不足なためか暑さのためか今年の田んぼはヒエだらけにしてるところが目立ち始めた。
増えたヒエはこうなると人海戦術でも太刀打ちできなくなる。人海戦術の人手もいないし。
となると土壌処理剤に頼るのかと思うけど、なにかいい方法ある?
石灰窒素でもいいのかなぁ。
>>325 クリンチャーかヒエクリーンでもまいとけ
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:32:45
17h籾貯蔵できるって言ってたからね〜
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:58:56
>>310 水稲は18町ほど作付してるけど
籾すり機のまわりにこぼしたり品種を変える時の残量をあわせた
出荷不可の自家製オリジナルブレンド米食ってるよ
なんでそんなめんどくさいことすんの?
大体、美味いコメ作ろうとしてるのに肥料多くしてってなんだよw
収量あげるきか
>>327 刈った後の何にラウンドアップ撒くのだ。土にか?。
>>325 除草剤を無効にするような水管理、代掻き。除草剤のむら撒き、稗が対象になってない。
だらだら長期にわたり発芽するから一回の除草剤では対処できない。
一度種まきすると無くすのは難しいよな。
5反ぐらいの小さい田んぼがまだ刈っていなかったから、ちょっと刈ってくるかとコンバインで
出動したら稲が無い…
間違えて刈り取りされたかと思ったけど、そうでもない。
やられた…
盗まれたわ。今年の米なんて盗むほどいいコメじゃないだろう
クローラの幅を見ると家のGC447と同じzくらいだから4条刈りぐらいでやったのだろう。
警察に届けるべきなのか?届けても犯人捕まらないよな。
米泥棒なんて聴いたこと無いよな?
石灰窒素は水うまく使わないと
ただの肥料になっちまうからなぁ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:26:56
>>331 4〜5年前にはかなりあった見たいだよ、警察に届けた方がいいよ
目撃者がいるかもしれないし、放置してたらまたやられるかもしれない。
自走で来たなら近所だし、運んできたならトラック見られてるかもだし。
犯人は外国人か・・
あと5日くらいで稲刈りだけど・・
ヒエ抜くのやめた。メンドクサ
336 :
北陸のおっさん:2010/10/01(金) 18:41:08
>>325出穂後のヒエの繁茂し、抜き取りしなく種が田におちているなら、
刈り取り後の田の全面にプリグロックスを除草をかねて散布することだ。
プリグロックスはヒエのタネの発芽を阻害するので、タネにかかれば発芽不能になる。
生育中に散布する除草剤、、、ラウンド、バスターにない性質であり
プリクロのみが持つ効果だ、あまりメーカーが言わないが効果抜群ですよ。
また環境負荷も多剤より少ないですよ。
当農産は刈り取り後にハイクリブームで散布しますよ。
ただ、刈り取りわらの下にあるタネは効果がありませんが、
実際散布して次年度の発生状況は効果がすこぶるありますよ。
ですが、散布時に薬液をからだに浴びないことが最も重要で健康被害を受けないように
注意と薬剤ラベルの注意事項を厳守することです。
また、石灰窒素を散布しエチレン効果でヒエの休眠打破で発芽させ冬場の寒さでからすことも
できますよ。
石灰窒素も身体によくありませんので、素手や粉(石灰窒素粉)を吸わないように注意が必要です。
石灰窒素散布なら付近に稲がないなら早く散布することが効果に影響します。
気温が20~度前後が効果があるからですよ。
馬糞を田に撒いてもいいかい?
競走馬だと何食っているかわからんから辞めたほうがいいのかね?
>>336 プリグロックスか、けっこう高い薬剤だけど、う〜ん。
書くの忘れたけど対象圃場は裏作に麦もやってる2毛作なんだよ。
だから刈り取り後は藁が乾いたら焼却するか、乾かないようなら敷き込んでムギの播種に備えるんだけど、プリグロがムギ種の発芽に影響しないかな?
石灰窒素をうまく撒ければ、カラスムギ対策も兼ねていいのかも.....
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:59:20
プログリは安いから使いたいんだけど、枯れるのも早いが、生えるのも早い。
プログリを小さな種に確実にかけるて殺すには、反当たり何百リッタ位散布するのかな。
調整水田にしてヒエが生えたら代かきを繰り返せば
かなり減らす事は可能、無農薬
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:32:40
テデトールは人件費を考えると高いだろ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:49:05
当地のJAでは1等9000円 2等8300円
1等は現在のところ0だそうだ
コンバインでの刈り取り委託 反1万は普通でしょうか?勿論乾燥籾すりは別
今年の屑米買い取りはいくら位?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:59:56
>>343 激安なんだ
近所の請負農家に、ちょっと時間が無いから少し刈り取り頼もうと思って聞いたら1万と言われたんだよね。
近所だから激安でやってくれるのかな
AG570だから1〜2時間もあれば終わっちまう量だけど
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:13:05
二万/反が俺の集落の相場
クリンチャーEWは小さいのにクリンチャーバスがでかいのはなぜ・・・
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:54:00
>>345 基本料1万9千円貰います。
倒伏・小区画・変形・強湿田等の付帯条件付なら割り増し、要相談。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:01:46
刈り取り10000/反 籾運搬1000/反 乾燥調整600/30Kg 運搬110/30Kg
地域の統一料金です
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:05:13
仮渡金が一等で9000とか一万割ってる地域は稲作辞めれ
普通に売れない米だから安いのよ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:15:58
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:19:04
>>352 不味い米を生産している意識がないでしょ、困るんですよ
全国の稲作農家は自分の地域の米は美味いと勘違いをしている
仮渡金に差がつく理由を冷静に慎重に思慮深く考えてください
ほっともっとのライスより美味しくない自信がある。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:55:38
オラのとこは一等10000円、二等9200円だ
全国平均レベルだべ
もう東北でのコシの栽培は厳しいね
これからは道産米の時代がくるぞ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:12:15
>>337 昭和30年代は結構やっていたけど、
作付は何。日本晴のような多肥栽培を原則とするような品種なら可能。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:13:35
道産米ってそんなに市場での評判いいの?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:05:52
今年のような酷暑が続くと北海道がコシヒカリの世界的な名産地になって中国人の富裕層が買い付けに来たりするのか。
我が家は本日脱穀、10アールの田んぼで家族4人なら米が余ってしまう。
360 :
北陸のおっさん:2010/10/02(土) 06:25:38
不思議な記載が多いな〜
仮受金が少ないから不味い米で仮受金が多いから美味しい米であるなんて
幻想に過ぎない。
新潟県産の一部地域さんにはプレミアムがつくが後は、需要者側卸の意向がはんえいされてるだけ。
要は、そろったロットがあるかどうかが重要なこと。
味なんかそんなに差があるなんて幻想。
美味しいといわれるお米は全国各地にあるが、消費者の思い込みとすりこみが
いかんともしがたい状況だ、以前の東北の有名品種米の行く末を考慮すれば
結論できるだろう、、やはりロットがあり同一地域供給が安定してなければ
市場性がなくなる。
美味しい米が、農家側が得る仮受金が多くなるとは?なんだよ。
それと、仮払い金は農協側の言い方、農家は仮受金なんだよ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:32:13
保冷コンテナに米を貯蔵する場合、湿気とかどうするの?
362 :
北陸のおっさん:2010/10/02(土) 06:33:54
今年の猛暑の日本の気象を考慮した場合、北海道地域がどのようになるか
暗示している。
高気圧の縁や低気圧の通り道になり雨が多くなる傾向を示す。
コシヒカリの後半生育にに決定的に影響する気象状況を
考察すればコシの大産地に絶対なりませんよ。
363 :
北陸のおっさん:2010/10/02(土) 06:43:22
大型の保冷貯蔵の場合は湿度調整をするが、当農産の保冷施設は
自動湿度調整も行いますよ。
友人が保冷コンテナーを使用していますので湿度調整はどうなのか
聞いてみますよ。
1等が2割切るとかJAの検査でか?
滋賀北でやってるがそこまで悪くないぞ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:15:43
清算時にマイナスにならないように仮渡金を設定している
つまり仮渡金が低い金額の産地の米は安くしか売れない米なんだよ
つまり美味しくない米といっても間違いではない
東広島新品種の飼料用稲収穫
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004306501.html 福山市にある独立行政法人が飼料用として開発した新しい品種の稲の収穫が1日、東広島市で行われました。
この新しい品種の稲は、福山市にある独立行政法人「近畿中国四国農業研究センター」が牛のえさなどの飼料用
として10年かけて開発したもので、「たちすずか」という名前で農林水産省に登録されました。
きのうは、この「たちすずか」を試験的に栽培していた東広島市豊栄町乃美地区の田んぼで、収穫作業が行われました。
「たちすずか」は、これまでの国産の飼料用の稲と比べて「もみ」の穂の部分が小さいため、栄養分が葉や茎に
回って消化されやすく、家畜のえさに適しているということですまた、稲が人の身長と同じくらい伸びても、倒れ
にくい特長もあります。
家畜の飼料は輸入に頼りがちですが、「たちすずか」が休耕田で栽培されれば、農家の所得向上にもつながると
期待されています。
収穫を行った田んぼの近くの牧場の沖正文社長は「穂が小さいので乳牛のえさとして期待できる。近所の農家と
協力して作るので農薬や肥料の面も安心だ」と話していました。
県の畜産研究センターは、「たちすずか」の実用化に向けて、乳牛に食べさせる試験を始めることにしています。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:28:14
道産米の時代は既に来ているよ
外食産業は、道VS北関東のならず者の戦いになっている
近頃では北関東のならず者も販売では苦労してるってことだ
各県の仮渡金のリスト、どこかにないですかね?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:34:52
世の中のデフレ傾向と道産米の販売拡大がトレンドなのか。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:38:29
道産米ホントにうまいの?
宣伝にだまされて食ってみたのが10年前ぐらい マズかった。
それ以来食ってない。
道産モチ米買ったことあるけどモチ米として食えなかった。
オレの今の感じは道産米=マズい、宣伝上手。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:48:31
美味しいとか美味しくないとかじゃなくてある程度品質が均一化されていて
大量に安く安定供給できるから道産米は人気なんだよ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:54:45
新潟産の3等米よりうちの地域の1等米の値段のほうが安い
おいしいおいしくないより
結局ブランドなんだよ
真夏を避けて育つコメ 収穫
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1004331531.html 新潟県上越市ではことしの猛暑でコメの生育に影響が出るなか、暑さの厳しい真夏を避けて育つ新しい品種の
コメの栽培がことしから本格的に行われ、いま収穫時期を迎えています。
このコメは、新潟県上越市でことしから本格的に生産が始まった「みずほの輝き」です。
「みずほの輝き」は、上越市にある独立行政法人の中央農業総合研究センターの北陸研究センターが品種改良
したコメで、もみに栄養を蓄える時期が暑さの厳しい真夏を避けて遅くなるように改良されています。
JAえちご上越は、このコメの栽培を今年度から本格的に始め、28のコメ農家が42ヘクタールの面積で栽培
しています。
このうち、上越市桐原の農業組合法人の田んぼでは30日、「みずほの輝き」の稲刈りが始まり、黄金色に実った
稲が次々と刈り取られていました。
JAによりますと、「みずほの輝き」は、実る時期が遅いだけでなく、稲の丈がコシヒカリより20センチほど短い
ため、台風などの際に倒れにくいという特長もあるということで、JAは来年からさらに栽培を増やす計画です。
新潟県内では、ことしの猛暑で特産のコシヒカリが十分に成熟しない影響が出ていますが、温暖化による気温
上昇にも対応するため、自治体や民間企業が真夏を避けて育つ品種の研究開発を進めています。
全国統一の等級も要るかもなあ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:14:51
美味しい美味しくないの長年の積み重ねでブランドが確立される
結局は美味しいか美味しくないかなんだよ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:20:46
>>375 貴方の地域の一等米は新潟の三等米より一般的評価が低い
それだけのことだ
よほど環境が悪い地域でないと味に違いなど出るわけがない
一般消費者に味なんて分かるわけがない
米袋にアニメキャラ付けたら売り切れとか
結局はブランドで売り切れる確率で価格が決まる
380 :
北陸のおっさん:2010/10/02(土) 13:07:48
>>376 みず穂の輝きの評価はまだまだですよ。
高温障害を受けにくい品種育成を主にした米の今年の評価は軒並み悪い。
高温障害に強い品種の登熟障害は軒並みだ。
市場評価が定まるまでは相当時間が掛かるものだ、たとえ生産者段階での
問題が解決しても、市場占有率、市場評価は別なものだ。
新潟コシヒカリはコシヒカリ仕様の他品種であり
品種登録されたコシヒカリでない、いわゆるコシヒカリでない。
おれは一町くらいしかやってないし米どころでもないケド
うちの米はうまいと思う。食味指数も80%後半あるし。
自分の作った米は自分で販売先探して売っている。一俵1万円程度では赤字だからな。
供出なんて馬鹿らしいよ。
でも本業は野菜なので米は小遣い稼ぎ。
うまい米を売れば多少高めでも次の年も買ってくれるよ。
自分が汗して作った米はうまい。
稲作話題からずれてスミマセン がご意見を。畑用のジーゼル耕運機ですがロータリー爪軸回転部の
オイルシールを換えたいのですが、自家用車の整備要領書様のものが入手できるでしょうか。Y社の
10年前くらい製品です。ここで知って入手の”農家の機械整備便利帳”では一寸・・・
農閑期も含めて一年で何回ぐらい田んぼにトラクター乗り入れる?
サービスマニュアルってやつか。 メーカーと型式はっきり書いたほうがよくね?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:07:36
昔新潟の農業関係者から北海道は馬鈴薯やビートを作ってればいいんだと馬鹿にされたものだが今の北海道の各品種は府県産と比べて全く見劣りがしない
ゆめぴりかばかり注目されがちであるがきらら397もななつぼしもいい米だ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:03:33
おまいら、今季の収穫量はどお?
家は去年よりだいぶ減ってるんだけど、やばいくらい
去年1000俵だったのに今年は900しか取れなかった
すべて夏の暑さのせいだな
>>386 ハイッ、ヤンマー製7馬力耕運機・YH70のクロスロータリー仕様です。
ロータリー中央の爪駆動ケース寄りの爪が軸長手方向にスライドすることで、爪が全面を
引っかくようにしてあるものです。回転+横スライドでシールには負担が大きいかと。
(オークション入手品で、見た目は新しいです。けれどロータリー軸にうっすらと油にじみが・・・)
ジャスコで茨城産新米あきたこまち6kg1480円 5kg+1kg と表示。kg250円ほど。
特売品だけど利益は見てるはず。
6kgとしたのは5kg詰めでは1250円とあまりにも安く感じさせるのを警戒したのかも。
埼玉地場食品スーパー日曜特売
秋田県21年産あきたこまち 5kg1380円・・・・。
393 :
北陸のおっさん:2010/10/02(土) 19:20:23
>>389 耕運機ロータリーオイルシール交換は非常に簡単です。
まず必要なのは、貴耕運機ロータリーYH70ローターリーの
軸シールナンバーの確認のためロータリー部分のパーツナンバー、分解図、及びパーツナンバーを確保のため
お近くのY社営業所に電話しその部分の分解、パーツリストをファックスで
送ってもらうことです、で、パーツナンバーが分かれば近くのヤンマー販売店で
その部品ナンバーと名称を知らせ部品注文すれば部品の心配は要りません。
また、分解図があれば、それにもとずき分解しシール交換し組み込めばOKです。
シールを外側から付けるタイプと内側から付けるタイプがありますが
いずれにしても簡単です。
交換はマイナスドライバー、カナズチ、キズチがあれば、、ほとんど可能です。
特売じゃないときの値段も分からないと何とも
軸のシールでは・・・
396 :
北陸のおっさん:2010/10/02(土) 19:33:40
今年のコメ市場での過剰傾向とあいまって高温障害の品質が
問題要素だ。
米戸別所得補償モデル事業の変動部分補填が今後非常に大きな問題になる。
変動部分は過去3年の相対価格を下がった場合の差額補填であるが、
それは1等米であり、2等米が大量にでている場合の落ち込み価格は
補填に反映されないはずだ。
格落ちは共済で補填されないの?
398 :
北陸のおっさん:2010/10/02(土) 19:47:38
共済では補填されません。
共済と戸別所得補償モデル事業変動部分補填は意味が違います。
格落ちは水稲共済の共済支払い対象になりません。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:01:15
2等3等規格外多発地域だけを救済するのは、制度に矛盾する。
品質勘案して所得保障やるなら、加重平均で全国一律補填だよ。
今年のような荒れた年でも1等級100%の農家も沢山いるんだよ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:10:58
1等20%と騒いでる県でも、1等100%の農家が沢山いるはず。
失敗した農家だけを救済するのは納得出来ない。
1等になるように選別すれば100%にはなるだろ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:18:30
あほみたいに乾燥に時間かけたりなんてのは現実的じゃないよなあ
そういう農家が沢山いるって、何を以ってそういう事が言えるんだか
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:49:15
私のところの米は100パーセント一等米でした
当たり前のようにいるよ世間には
405 :
北陸のおっさん:2010/10/02(土) 20:56:20
本当に戸別所得補償変動部分を理解しての記載かい。
全国一律補填の過去三年相対価格を下回った場合の差額補填であり
1等級きじゅんであり、1等が現実的に一番補填対象金額が多くなる。
2等は落ち込みを補填するに値するものが反映されないことがおきる、
これは、制度設計の問題であり農家の問題でない。
即ち、2等割合が多い中で1等農家がいるよの単純な問題でない。
制度設計は本来あらゆる場合を想定し制度化するものだ。
全国一律と制度上の問題を同一視することこそ問題だ。
ちょっと前は加工米で8,000円くらいだったのになあ
1俵5000円時代が来たら生き残れる?
>>407 うちの辺りはコンバイン刈り取り&乾燥籾摺り袋詰め委託10a当たり5万円強だから採算取れないな。
5000円じゃどうやっても採算取れないだろ
むしろ委託生産で人件費分で俵5000円ならやってけるかも
経費は委託側が持つ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:51:49
中国でも攻めてこないかな
農家は一躍大金持ちだろ
都内に住んでいる金持ちがイクラでも金を出すから米や野菜売ってくれということになる
強奪されるのがオチ
今中国の指導者が恐れているのは大衆の間に日本を攻めろ気分が高まることだよ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:58:54
猛暑だぁ、高温障害だぁ!?
ぶわっはっは!俺の米は今年も全量一等米だった!
米騒動の時は就農2年目もあって4割しか一等米取れんかったが・・・
まあ、あの時は反収も3割減だった・・・
経験と探究心だよ!
おいら今年も3万円で売りまくるぞ
去年までは必ず2等出たけど今年に限って全部1等
まあ運もあるさ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:32:35
田舎オヤジの自慢大会になってるね。
>>418 キミんとこはどうなの?
うちは全量2等だったさorz
>>419 心配するな……貴方だけではない。
俺もだ……orz
今年は暑すぎて水管理面倒だったので1月以上かけ流し
1等だった
そういうとき、刈り取りのときにぬかるみませんでしたか?
10日ほど前に水落とせば雨の翌日でも大丈夫
まあそんな田だと収量は少なめ
どうやったら2等米なんて出るんだ?
うち20年以上連続1等米だぞ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:23:17
農水省が30日公表した、2010年産米の9月15日時点の作況指数(平年は100)は、
全国平均で「平年並み」の99。春先の低温や日照不足が影響。
いつもとかわらないじゃないか
誰だよ、今年は出来がよくないとか高温障害とか嘘言ったやつ
>>425 予報が出て対策をとったのでその結果、ということでしょ。
品質低下も高温障害の一つだし。
427 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 06:48:05
作況指数は平年の平均収量を考慮した数値。
収量的要素から算出された数字であり、高温障害等の内容品質を考慮した数字じゃない。
収量があっても、回避出来ないくらいの障害はいかんともしがたい。
今年のコメ流通の不思議な傾向が見え隠れする。
まず最近になって昨年度産の1等米の需要者側の要望が多くなったことだ。
それと、ブランド力のある産地はやはり品質の問題を含んでも
やはり強いということだ。
やはり全体としてはまだ確定しないがやはり米の信頼は米穀年度1年ぐらいでは
崩れないだろうな〜。
やはり仮受け金の差がその全体像を表している。
仮に2等米が多いならば、それが流通の主力になる。
玉ロットがなければ相手にされないものだ。
当農産も昨日ですべて刈り取り収量したよ。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:12:00
米だけ作ってるやつらはもう休めていいよな
うちらはこれから小豆の調製と大豆やてんさいの刈り取りが控えている
最後は根雪になる直前に散布する秋小麦の雪腐病の防除だ
まあゆっくり温泉にでも行って疲れをとってくれ
>最近になって昨年度産の1等米の需要者側の要望が多くなったことだ。
>それと、ブランド力のある産地はやはり品質の問題を含んでも
>やはり強いということだ。
特に不思議はないと思いますけど。
430 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 09:03:41
>>429特に不思議でない、、、、それこそ不思議な記載だ。
そもそも、米の荷動きを知っているならそんな記載はしない。
今年特有の現象なんだよ。
需要者側の動きは、主要産地の出荷が始まると前年度産の米の
動きは鈍るが、逆現象模様であり、品質に問題があるなら
ロットの問題を考慮してみ需要者側の仕入れ地域に偏りがでるのが普通だ。
不思議でないのはなぜナンダイ、主原因を記載しなかったがきみのかいとうはどうなんだい?
いずれにせよ仮渡金の額でその地域の米のランクが決まる
一万が最低限のラインだよね、それ以下の地域は普通に売れない米だと自覚してください
農家の自覚が極端に欠落してるのよ
432 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 10:51:10
仮受金(農協サイドからは仮渡金)による米ランク付けはすべてではない。
収量が多く結果的にその仮受け金額が悪くても、最後はブランド米より
有利な場合もあるからな~、まあ、、一般的にはランクを表すが
すべてではないことを理解すべきだ。
卸側も米品種の平均収量は情報等により理解ずみだでな〜
それと、仮受金額低いからといって売れない米と規定することは大きな間違いだ。
まあ、商取引思惑の反映だでな〜
>>430 古米の方がよい(新米は使えない)需要家もいるでしょ。新米が下がれば古米も当然引きずられる。
古米の値下げ期待で引き合いがある、増える。
ブランド米の人気は不変 そこがブランドの価値でしょ。
仮渡し金は肥料他の売り掛け回収のため。
売り掛け回収の為の仮渡金も米のレベルによって地域差があるってことだ
436 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 18:25:06
皆さん本当に稲作農家なのかい。
米に関して、6月中旬に米出荷契約金を仮受けしているはずだ。
それは米出荷時に仮受け金(仮渡金)で相殺することになっているはずだ。
肥料その他の買掛金の支払いのためでない、農協サイドの言い方なら
売掛金回収行為でない。
それと皆さん青色申告を行ってるの、自分の口座入金後の支払いであるなら、
簿記的記載は自分が中心で言わないと
何か変だよな〜
437 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 18:34:53
皆さん青色申告をされているなら、仕訳をしているはずだ。
農協から、米出荷予約金、仮渡金を受けたらどう仕訳してるんだ〜
それが分かれば俺の指摘が分かるだろう、、、
簿記的要素も?なのか、、、。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:54:28
農業簿記を農業大学校でやったけど面倒なので経理は任せてる
税理士に丸投げ
弥生会計でe-tax
おっさんが何を言ってるのかさっぱりわからないが
米出荷予約金なんてもらったことない、仮渡金は売上
これ間違えてるの?
俺は逆に税理は分かるんだけど、棚卸の物品自体がどこにいっちゃってるかわからん状態。
親父の代でいい加減な管理しちゃってるからわけわかめ。
うつだしのう
ないことにしちゃえ
444 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 19:54:42
どうしたんだ、どうも農業簿記の基礎である仕訳もしらないのかい。
単式簿記で白色申告なのかい?、、、複式簿記ではツイで仕訳をする
仮受金ー米収入(米売上) などとね。
なんだか悪いが農業技術を理解も?、経営の根幹の簿記の知識も?
どうなってるんだい、どこかで雨漏りしてる。
構って貰えないといじけるおっさん乙。
おらは全量直販するから仮渡金とか縁無いな。
回覧に安心全量引渡!って書いてあったけどなんだろね・・・高く買い取れや
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:07:41
素人さんにマジレスするおっさんに拍手&爆笑
うん、おっさんが何を言いたいのか大体見えたんでほっといたんだけど
ホントに得意満面でそれを指摘してたので吹いたw
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:20:00
俺はいまだに何を言いたいのか理解できない
親父の手伝いだから、俺の収入に付かないので不明
俺、海人農家ですから
米作り手伝おうが、JAに出荷するクリ拾おうが
まったく小遣いとして流れてこないときはまったくやる気なかったな・・・
>米に関して、6月中旬に米出荷契約金を仮受けしているはずだ。
>それは米出荷時に仮受け金(仮渡金)で相殺することになっているはずだ。
出荷契約金を貰っている農家はこちらの地域ではほとんどいません
つまり限りなく100パーセントに近い農家はそんな金必要ないのよ、こちらでは
余裕で営農やってるのよ、自分の所のレベルと一緒にするなや
454 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 20:59:23
>>449馬鹿でないかい、、、得意満面どころか、泣きたくなるよ。
なに言いたいか見えていた、、、見えていないから得意満面それを指摘したので
吹いたと馬鹿なことを記載するんだよ、馬鹿なのは君なんだよ。
理解をしてないことがよく分かる、君が一番園児に近い存在だな〜
さて直販するなら、取り込み詐欺に注意しな。
それと手形などでの支払いは拒否し、現金で入金確認後に出荷することだ
このことを絶対忘れるなよ。
取り込みは、まず少量現金ですぐ払ってきて、美味しかったから大量に注文し
信用して米を出荷するとドロンで電話も通じなくなるぞ。
今年も直販には特に注意が必要だ。
455 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 21:08:08
>>453 ほう、どこの県だ、、こちらで即、確認可能なので
県や地域を記載お願いするよ。
農協以外の集荷団体も同じ事を行っている。余裕で営農を行ってる?
都市部の農協より地方の農協預金量を知っての記載かい。
それと、米が主でない地域での農協はそりゃ少しはあるがな〜
それは、比較対照にならないことは当たり前なことだよ。
預金量から推測されることは何か理解してるんかい?
JAが仮渡金って標記で書類を回してくるから私の地域では皆が仮渡金と言ってます
借受金なんて言う農家もいなし米集荷業者もいない
「今年の仮渡金はいくらだべ」になるがな
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:13:03
455氏が必死なようだからこのスレの住人で出荷契約金貰ってる人いるか
返事してください
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:14:54
461 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 21:18:25
>>456そらそうだよ農協側からの仮支払いだから仮渡金。
だが農家側から見れば仮受金。
農協の書類なら仮渡金で当たり前、簿記が分かればこんなことは
議論にもならないことだ。
JA出荷なんて安すぎてばからしい。
うちは全て相対の直接販売,現金取引だ。
仮受金でも仮払金でもどっちでもいいよ。意味が通じれば。
そういうことにこだわるのって朝鮮人気質だって聞いたことある。
464 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 21:24:18
>>459 なに言ってるの、恥ずかしいのはだれだい。
不思議な記載をするでないよ、まあ争いのためでないけれどもナ。
そう、九州地域のもち米収穫はどうなんだい。
今年は、もちの仮渡金が一番高い単価なんだよ、当地では。
まあ今夜10時からのNHK教育でも見てもちつけ
水田に肥料を散布するのは四月、三月末には納屋に納品されてる
末締めの翌末引き落としだから四月末の時点で口座から引き落としだな
六月にそんな金必要ないです
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:27:37
出荷契約金を貰っている人はこのスレにはいないようです
468 :
北陸のおっさん:2010/10/03(日) 21:28:38
>>463 俺は日本人だがそんなことは関係なく
何か変だぞと理解できないことを指摘したまでだ。
主体は農協か、それとも自分達農家側からかの言い方の問題かだ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:29:03
貰ってるよ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:31:07
仮渡金でいいじゃない、主体なんて関係ないでしょJAも集荷業者も農家も
仮渡金という言葉で米相場を語っているのだから
仮渡金は固有名詞のように使われてるから別の言い方をされると混乱するなあー
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:35:38
おっさんは最近青色の指導員にでもなったのけ
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:45:22
今夜0時50分の日テレ見ろ
ガール農業とかへんな番組やるぞ
若い女がふざけ半分で農業だとよ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:52:11
JAと集荷業者と米屋そして小売に分けて販売してるから稲刈りしながら出荷量の配分を考えてる
契約金など受け取れるはずもない
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:55:25
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:55:33
米出荷契約金 初めて聞きました。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:59:54
>>475 貰おうと思えばもらえるよ
必要ないから貰わない
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:01:10
知らなくても困らないだろ
貰っておいたほうがいいよ
台風で田んぼごと流されたら返す必要ないし
規模拡大とかしたら春先の運転資金も底付くよなあ
契約金無しじゃやってられないわ
みんな裕福なんだなあしみじみ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:05:08
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:05:58
NHK教育はじまた
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:08:28
>>480 2ちゃんに書き込む人は、運転資金豊富で裕福な農家が多数派みたいです。
俺みたいな、余裕の無い農家は少数派。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:14:27
鉄まきちゃん買ったよ。
来年から直播だわ
失敗したら嫌だけど、苗なんて面倒なことがなくなる。
>455
>453ではございませんが、
出荷契約金なんて貰う農家は、当地では貧乏人扱いです。
運転資金も無いのかと・・・ 生産法人でさえもそういう認識です。
利に聡い農家はJAになんて出荷しません。商系に出荷します。
JAにしがみついている農家は、莫大な融資の返済なんなりで
離れられない理由があるんだろうな、と陰口たたかれます。
貴方と同県の、下越地方のお話ですよ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:21:42
>>484 ヘリで撒いた方が楽しいのに
ヘリ買え、オラは買わないけど
487 :
485:2010/10/03(日) 22:27:50
>455
あ、そうそう、それから出荷契約金はいちおう融資だからね
契約金払込みから相殺時までの金利、ちゃんと引かれますよ
明細よ〜く見てごらんなさい、経営者さんw
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:30:34
農薬や肥料代ってできた米で払うことはできないの?
ホームセンターなどは百姓専用ローンみたいなのがあるよな。
買い物しても9月10月払い
収穫後支払だ。つかったこと無いけど。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:34:33
肥料屋に米を出荷すれば良い
オレは家の手伝いだけど
JAで支払いは?って聞かれて
引き落としで・・って答えたら、あぁ貯金からですね〜
って言われるんだけど。もしかして別の選択支があんのかとおもったんだが
それが年末払いなのかな・・・
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:40:12
現金代引きだろ
石井さん耳でけぇw
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:19:39
ああ
内地の農協にはクミカンがないんだったな
やっと稲刈り終わった…。
山間部は、ちっちゃいたんぼで効率悪すぎる。
籾すりめんどくせぇ。
農協が米持っていってくれないと置く場所ないし。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:39:16
まとめて運ぼうとするからだろ
受検日ごとに運べよ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:53:27
うちの農協は差別化してるよ!
特定の農家からはすばやく米を集荷して、気に食わない農家からはなかなか集荷しない。
最悪の農協ですよ!!
2町6反、収穫220俵
供出120俵120万、個人売買80俵120万
種肥料等50万引いて、190万の黒だが
トラクター250万、コンバイン300万、田植え機100万、運搬コンテナ、畦塗り、乾燥、籾摺り機、動噴、歩行草刈り機、保管庫20万、芽だし温室・・・、しめて1000万以上
それの原価償却が毎年100万以上
労働力に合わないから離農しようと思う
機械一式8歳と高齢なんだが全部まとめて30万ぐらいで買ってくれる人いないかなあ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:23:23
>>498うちもそんな感じですよ
今年支払う予定の農機具の借金が支払えません;;
もーだめだ・・・・・><」
最近の農機クレジットは、借りた人が死亡した場合、債務がチャラになるらしいけど、
自 殺 で も チ ャ ラ に な る の ?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:41:14
2〜4町ぐらいだと兼業しないと厳しいでしょ
派遣でもバイトでもいいから200万ぐらい稼ぎたいとこだね
または10町ぐらいまで増やしてがんばるか
というか2町ぐらいの人は兼業でしょ?
とても専業で食えるとは思えないのだけど
>>501 2〜4町の米だけじゃ食っていけないな。
でも施設野菜で5反で食っている人もいる。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 05:17:30
504 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 06:23:04
新潟県を含め、北陸地域は米生産主生産県です。
米主生産県は伝統的に農協組織への結束が強い地域でもあります。
また、東北主産県でも同様です。
当地新潟県でも先に記載したとおりであり、上越、中越、下越、及び新潟市周辺も
農協組織率は非常に高い地域です。
当地、
>>485出荷契約金、、、、貧乏人扱い、、云々は事実認識が逆ですよ。
米出荷を農協に行う場合の数量確認契約で自動的に契約金が支払われるのであり、
当然、米出荷時に金額相殺される、独特の継続的な一次仮受けであり、金利負担はありません。
貧乏人が利用、、、でなく、こんな有利な営農継続、農家の資金不足を
補う方法は農協組織ゆえできることであり、銀行融資とは格段に容易な
農家サービスですよ。
貧乏人が利用とありますが、主産地県では経営に問題ガあり農協で保証人、借り入れ枠等借り入れが困難な
経営体などが、比較的容易な民間業者のリース利用による業者農機購入が多いですよ。
当地方では、逆の傾向を示します。
あなたは、下越とか、、友人もたくさんいますが、一部業者も頑張っていますが
同様ですよ。
実態を知らない不思議な記載だ。
当農産は無借金経営で頑張っていますよ。
それと、借金が多い場合には、農協の金融部門、農事センター(農業普及所)で相談し
金利減免や借り入れの借り換えによる期間幅延長による負担軽減も出来ます。
農業経営の安定、個人倒産防止の融資党がありますので、ぜひ相談をしてください。
それと、北海道のクミカンと同様な農協取引及びある枠での自動融資制度を
伴なった取引普通口座制度は名称はどうであれ、各県にありますよ。
505 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 06:36:30
>>500 農機クレジットは金利負担に問題があります。
本件クレジット債務消滅条項は、死亡保険がセットされ
猶予される場合で、自殺が含まれるかはケースバイケースです。
一般的に、連帯保証人をつけない場合は債務支払いを他に求めることは
民法上容認されません。貸し金及びクレジットも同様ですよ。
ただ、今はクレジット組む場合に、高額な場合は所得証明や、保証人を
求める場合があります、貸し倒れ防止のためにね。
506 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 06:48:43
今日からまたストックの米すり作業、刈り取りが先週土曜日で終了したので
従業員は連休で明日まで休みだ。
一人で籾摺りでもしようかと思っている。
3日後には大豆の収穫作業も開始予定20ha強の面積だで3日で終了よていだ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:51:42
508 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 07:10:56
当農産はモミストックはありません。
フレコンでの玄米ストックになります、空調設備のととのつた低温作業所貯蔵、および
民間貯蔵施設にもストックします。
今年は、予約分は随時出荷及び年間供給精米は計画出荷になります。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:39:39
おっさんのとこは大豆もやってんだ
うちもスズマル栽培しててもうすぐ収穫予定
今豆用コンバインを最終点検
そば 馬鈴薯 米に続いて大豆本当にきつい
早く休みたい
だれか俺の本場種子島産安納芋と玄米の物々交換する農家の人いねーかなぁ。
種子島の米はあまりうまくないからよその米が食いたいぜ。
安納芋は1町歩作ってるんだが、米はやめた。
513 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 08:20:46
当農産は大豆エンレイが中心で、あと1品種も作付けですよ。当方は
リールタイプ普通型汎用コンバインと大豆用コンバイン(35ps)で刈りますよ。
>>512 それともう時間が経過してるが、ある県が水稲種子を冷害の時に種子生産を委託したところでなかったかな〜
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:25:48
去年の新潟米、不作だったっけ。
種子島宇宙センター
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:33:44
ひとめぼれ
517 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 08:35:45
昨年は、お盆前ごろまで天候が不安定で下が8月中旬から天候も回復し
当地では、米はやや不良程度で収量的には普通でした、県下でも同じと思ういます。
下越ではブレがあったと聞いていますが、、、。
さあ、籾摺り開始ですよ。外は雨模様。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:17:01
09年産ナラシ補てん、道府県下全域で1万円以上が新潟県だけだったから、下越南地域は1万7000円で全国1位だってさ。
1万以上は福井県嶺南地域、熊本県天草地域、北海道複数市町村と新潟県全域だけ。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:23:24
>>518は米だけでナラシ対策加入した場合と言うことで、おっさんみたいに米麦大豆で加入してる農家とは違うようですが。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:11:58
昨年の新潟米は売れ残って処分に困ってるだろ
そんなもんで今年は商系とずいぶんと安く契約したよな
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:16:43
>米出荷を農協に行う場合の数量確認契約で自動的に契約金が支払われるのであり、
>当然、米出荷時に金額相殺される、独特の継続的な一次仮受けであり、金利負担はありません。
だから、おっさんの地域はそういうことかもしれないが全国的には違うのよ
出荷契約書を提出する時に契約金を貰うか貰わないか毎年決めるのよ
金利はかかるよ
責任回避,責任転嫁の能力は高いと思うよ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:51:24
>>522 俺んところは、申込書にチェック入れると契約金が振り込まれる。
出荷仮渡し精算時返還で、金利はかからない。
実質3ヶ月無金利の運転資金貸付みたいな感じ。
新潟産こしひかり新米 5kg1880円。
>>522 まぁ出荷契約金は見込み収量を担保にした無金利融資だと思ったほうがいい。
農業の特性上、春は収入ないからこれのお陰で、幾分かお金を回せるからね。
526 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 12:26:39
>>520 不思議な記載だな、米年度は何月から何月までナンダイ。
売れ残りは、あってもそれが永遠に残ることはありませんよ、それがブランド力とロットと
今までの信頼関係ですよ。
各県は販売にもちろん努力してるが、過剰原因は過剰作付けの結果であり
付けは最終的には過剰作付け者に付けがまわりますよ。
それと、米契約金に関して全農での取り決めで?金利負担はないはずと思いますよ。
何処の地域ナンダイ、金利負担を課しているところは、、?
さて、ナラシ補填が大きいとは価格変動幅が大きかったということだ。
昨年の新潟産も価格低迷に苦労したはずだ、今後の推移は別としても
適正価格に落ち着くはず。
さて、皆さんの地域では貸し剥がし行為がおきていないの?
受託農家の情報お願い。
全くの自己資金で1年分の運転とか多少の規模拡大とかが普通なのかな?
うちじゃ無理だわ
おれの所は仮渡金って言う。契約時無しでも、有りでもokだね。
ありなら、出荷数量以内で1俵6000で数量任意で申し込みできる。
契約したら契約金
出荷したら仮渡し金
実際に売れたら清算金
こうじゃないの?
530 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 12:55:04
まず、コスト意識をもつことだ。
当社では、乾燥施設の米タンクはすべて、自社で材料資材を購入し
自分達で作っている、市販特注プラントでは莫大な購入費がかかると思うが
おそらく20%ぐらいで出来る。
もちろんもモミ搬送機なども自分達で製作しますよ。
乾燥機も普通の48パイハウスの被服材をポリカーボに変えて
何台か設置していますよ。
軒高を高くすれば問題ありませんよ、いかにコストを抑えるかですよ。
農機もほとんど整備し、冬期の整備も請け負います。
馬鹿の一つ覚えで、金をつぎ込んでいたら借金だらけになりますよ。
作業所も鉄骨買って加工増設予定ですよ、当社に1級建築士資格者がいますので
設計図等の関連資料提出に問題ありませんよ、また基礎工事などの付帯工事なども
自分達で行いますよ。
>>530 おっさん……俺スゲーは分かったから、とりあえずスレの空気読んでね。
532 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 13:03:53
>>529本来は、あなたが農協からいただいた仮渡金はあなたから見れば
仮受金になります。
仮渡金とは農協側即ち支払い側から見た場合の会計上のことですよ。
あなたから見れば会計上は当然、仮受金であるはずですよ。
本当はね。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:05:06
大量の売れの頃を抱えて大変だね新潟は
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:06:00
一般的に借受金という人はいない現実
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:08:22
>売れ残りは、あってもそれが永遠に残ることはありませんよ、それがブランド力とロットと
> 今までの信頼関係ですよ。
あんなに安くけいやくすることなかったでしょ
536 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 13:08:50
>>531 ナンだ、俺スゲー?、、、スゲーでないよ努力してるだけだ。
そうでないと借金だらけになるぞ、、とのお知らせだよ。
だれだって借金だらけでいては農協なんかに本当に文句言えるかい?
537 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 13:10:42
仮受金と借受金とは根本的に意味が違いますよ。
538 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 13:15:06
農協以外の販売分はたぶんどこかの組織より高値売りにぬけですよ。
事前契約と長年の信頼関係で取引をしてるでな〜
さあ、また籾摺りですよ
まあ、後世これが「平成22民主ショック」とか呼ばれるんだろうな
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:34:07
戸別所得補償に申請して、減反して作った米は農協にやらなければならんのか?
業者にやってもいいのか?教えて下さい。
稲作は楽しい。
田んぼは一町ばかりなんで小遣い稼ぎ。
稲作で生活の糧を得ている人はまた違うと思うけど。
>>531 無駄なあがきだから辞めておけ、
おっさんが空気読めるなら嫌われないよ
借入金とかなら分らんでもないが
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:37:10
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:50:04
>>538 取引に於いて、永年の信頼を位とも簡単に吹き飛ばす。
営業マンの腕の見せ処です。
吹き飛ばされたこともあるけどね。
自分で米作って売るより
小規模農家向けの売買斡旋業でもやった方が将来性あるかも
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:03:09
ググってやってきました、みなさん今日は
あの〜、ギロッポンのヒルズ田で植えられていたお米。
数年前から、\1000〜1500/kgで販売されているとの事。
普段喰ってる300/kg前後の駄米とどこが違うのでしょうか?
プロ稲作家である諸兄の御意見をお願いしまつ。
>>548 魚沼産コシヒカリも
他所で作ったコシヒカリもそうは変わらん。
ブランド代だ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:09:21
てか、ここは200円から300円の安い化成&農薬米を作ってる椰子ばっかだよ
プロといったって、国の補助金、助成金にたかる蠅みたいな連中
そんな連中が他人様の田んぼにまで手を出して安米を大型機械で製造(栽培ではない!)
その結果が、土地の荒廃、放棄農地の増大、機械屋の肥大に繋がった
1000円以上のお米は八十八手の手間暇かけた本物の可能性が大きいですよ
有名人の直筆サインがあるだけでキロ数万円で売れると思うぞ
物の値段なんてそんなもの
552 :
有機マンせ〜:2010/10/04(月) 16:13:45
>>548 名だたる米コンクールで連続トップに輝いた岐阜産のコメですね。
確か「竜の目」だったかな。
粒は大粒でコシヒカリの5割増しだとか・・・
魚沼コシヒカリに匹敵する価格でも売り切れ。
さあ、ブームに終わるかどうか?
経済用語に「ヴェヴレン効果」ってのがあって
高い値をつけたほうがかえって売れるという事もある
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:16:30
元ハリウッド女優の米も高値販売してるな
JAS有機認証までとって付加価値たっぷり
周囲のブレインが入れ知恵し大多数の作業を肩代わりしてるはずなのに
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:17:28
んで、
おまいらのコメは`あたりいくらで出荷???
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:22:54
俺は仮渡金や補助金入れても一俵15000いかないな
キロあたり
計算するのが嫌になった・・・
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:37:53
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:42:05
新手の水田直播らしいが
代掻き無しだと雑草が厄介だから無理
>>559 ラウンドアップ耐性の稲作ればいいんじゃね?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:07:38
おまいら
もうコメあまってるんだから、
薬や機械で駄米ばかり大量生産すんな
覆土が必要なんじゃ大して省力じゃないよね
ラジヘリで散いてそれっきりってんじゃないと
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:11:04
>>556 んな事もわからん野師はだまって純正使え
大規模化した駄米だけで良いんだよ安い米は
良い米はごく一部に高級品として残るだけ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:13:40
禿胴!!!
農薬や化学合成肥料ばんばん撒いて機械で安米作ろう!
海外では1/3以下の価格の米ばかり
まだまだコストを下げないと将来の国際競争できんぞ
>>563 純正は製造してないそうです(親談)
もうすこし調べてみます><
あ、そうでした三ツ星に問い合わせメアドがあったのでそこでメールして聞きました。
どうもすみません
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:27:41
ココは堕米作りが集うスレですか?
稲作は大量に水が要る。
水資源は既に国家間で取り合いになっている状態。
日本はともかく、カリフォルニアとかオーストラリアみたいなところで
安定的に稲作続けていけるのかなあ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:32:39
何とかなるさ
丹誠込めれば良米ってわけでもないがな
必要とされてるのはそこそこ品質でとにかく安く大量安定
一方で本当に少量しか作れない良米はそれなりの市場はあるだろう
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:43:05
美味い米は仕上げの乾燥だよ!
出荷分は夕方張り込み、数時間で深夜には乾燥終了しストップ。
で、午前中は籾摺りだ。
それが、自己消費&親戚知人への縁故米は違う!
2泊3日コースでゆっくりじっくり美味しく乾燥。
夕方張り込みは一緒だが、一晩目は風乾だけで数%下げる。
2日目は朝からバーナー入れて遠赤モードで数時間運転。
午後はテンパリングタイムを数時間、ムラを無くす。
夕方から風乾で目標の16%に仕上げる。
14、5とか15%では食味からいえば乾きすぎ!
一晩寝かしてムラを無くしたら、ようやく籾摺りだ!
極上の乾燥方法が至高の飯米になる!!!
16%じゃ秋まで持たんな
574 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 17:50:34
皆さんもう忘れたのかい、レアーメタルと同様に一部肥料の輸出制限で
肥料価格が上がったことを、、、。
コスト低減といっても限度があるものだガ、まだ可能性はある。
どこかのメーカーが肥料の使用量を半減とは言わないが2~3割程度減らせる
資材を販売していたような記憶があるんだがな〜
将来残りえる経営体は大型経営規模農家だろうか?
借入金の返済に問題のある重負債経営体は絶対残りえない。
負債も信用の内とは言うが、それは大きな間違いであることを認識すべきだよ。
できるだけ、負債を低減する努力をすべきだ。
さて、米が余っている、、、これは日本国内のこと。
可能な限り、国際価格に近づける努力は必要だ、それが可能になるなら
過剰なんてすぐふっとんでしまう。
さあどうする、コスト低減を?
それと長粒米の栽培試験も始めるべきだ、短中粒米は限られてる消費であり
国際化を念頭に長粒米の品質、粘りのある短粒米品種仕様の育成をすべきだよ。
なぜ、日本の育種機関は避けてるんだろうな〜。
F1技術は日本人の先生が先んじていたのになぜか中国が先進地になってる。
F1種の育成と開発を進め種子価格低減の努力をおこたると日本の稲作は
らちがあかなくなるかもよ。
575 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 17:59:13
>>572 そりゃ趣味のこめ作りだな。
今の卸は16%では貯蔵に問題が生じ、検査水分基準は別にして、
卸には人気がない。
極上の乾燥方法?そんなんで食味値は1〜2ポイントぐらいあがるだけ。
そんなことで劇的に味はかわりませんよ。
ベースが重要なことを認識しないと、そのような間違いをおかすものだ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:03:22
>>572 16%ですか、絶妙の水分値ですね。
これが17%だったら籾離れ悪く肌摺米多発・・・
確かに12時間以内で乾かした米は話になりません。
私は15.5%で仕上げて保冷庫直行なんで問題ありません。
市販の15%以下の乾き過ぎの米、不味いし甘みも飛んでしまってる。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:06:17
趣味道楽でもいいじゃないか?
今の日本の農家の中で、米専業でまっとうな利益上げてる人はどんだけ〜?
10%どころか1%もいないんぢゃ?
趣味道楽で自己用縁故用の美味しいお米を作るのも個人の自由
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:19:14
本田肥料の2割程度を魚粕で代用したらぐっと甘味が出てくるよ。
あと色選甘くしてシラタを意図的に残すと更に甘くなるね
579 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 18:27:59
皆さん不思議な記載をおこなうな〜
米の乾燥食味試験を行ったことがあるの。
ハサがけ天日ぼしが味がよいのはなぜなんだい。
ハサがけの場合は乾燥中に雨に何回かあい、水分戻りを繰り返し
乾燥していくものだ、その過程で米粒ガ熟すそうだ。
乾燥機で1日や2日で米が熟すのかい、ましてや遠赤ぐらいで味がのるなんて
幻想に過ぎない。
いろんなお米を作るのも自由だが、なにかを忘れたんでは?となるよ。
>>577 ああ、現状ではそのとおりだな。
専業農家でも米専業、米の売上で生活している農家なんて少ないからなあ。
おいらも道楽半分の小遣い稼ぎだし。
おいしい米を自家用に余りは縁故知人に売るだけだ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:29:50
美味しい米は土地と気候そして水
どんなに頑張っても不味い産地は不味い
稲作農家で米専業なんてほとんどいないだろ
ハザ干し米もなあ。雨にあたって穂発芽とかもあるしなあ。
ハザ掛けがうまいなんてのはそれこそ幻想だと思うよ。
583 :
↑↑↑:2010/10/04(月) 18:34:11
そんな土地の大半は田舎なんで、
稲作農家で米専業であろうとやる気のある後継者は皆無
つうか自分で作ったってだけでかなり美味く感じる
味覚なんてそんなもん
この美味さは農民にしか分らない
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:36:56
>>582 ハザ干し米喰った事あるの?
水分管理できればハザ干し米は、機械乾燥とは比較にならないほど美味い!
かつての飯米用ハザ干し米レベルでは論外だが・・・
まあそこまで食味にこだわるんだったら
反収も7~8あたりに抑えてるよな
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:43:19
家は飯米1反5畝とモチ5畝は家族総出で稲架掛天日乾燥です。
美味いとか不味いとかいう以前に、エコだし伝統継承の1日となります。
>>582 俺も幻想だと思う。たまたま旨かった時の記憶が残ってるんだろ。
ハザ干しといえば
苗場のリフト米って美味いのかね
ほっともっとのライスがかけ干ししてると思えん・・・
それなのになぜあそこまでうまいのか・・・
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:50:50
乾燥機になれてしまってるから、簡素機米が美味いと勘違いしてるだけ?
現代でも天日乾燥に勝る方法無し!
機械乾燥は洗濯物だけでOK
秋の乾いたそよ風と日差しがたっぷりある中で、
室内に持ち込み石油、電気、ガスを大量に消費する行為は如何なものか?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:52:29
>>589 この10年くらい、毎年ニュースになるね。
`2000円の価値はあるんだろうか?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:57:31
>>578 確かに魚粕や菜種粕をすきこめばおいしく感じるな
あとシラタじゃなく青米じゃないのか
自然農法は小規模ならエコかつ高品質にもなるが
大量にってなるとコスト逆転するよ
レンゲは時代遅れ?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:04:38
まあ半分真実半分幻想といったとこだろ
でも一つだけ言えることは遠赤はかなり過大評価されてるということ
ハサ干し米は脱穀した籾も天日乾燥するの?
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:10:38
収量さえ上がれば味なんて二の次
みんなどうしちゃったの
信仰している宗派自慢。
>>591 稲架がけか否かの違いより
それまでの施肥や水管理とかの栽培管理の方が味に影響するでしょ。
稲架がけ米としてプレミアム販売するならともかく
食べ比べて分かるものかなあ?
○北陸のおっさん の削除依頼要請を受けて
この北陸のおっさん防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。
削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、
決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→(p)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/ ★☆嘘吐きコピペ厨『北陸のおっさん』防除テンプレ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な人間が居ますが
実際には農業をしたことの無いエア農家で、言っている内容は営農情報や農協のお知らせの丸写しです
本人が元の文章の要旨を理解していないので余計な所までコピペして無駄に長文になる傾向があります
誰も聞いていないのに「自分がいかに豪農であるか」をアピールしようとしてきますが
内容は嘘まみれで多くの矛盾を指摘されています
レスが無いと、コテを外して自分への質問を書き込むという工作を良く行います
相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
「よく使われる言葉」
ハナタレ小僧 低次元 園児 幼児 広い視野を持て ワイドな思考
自分で考えろ はあ~ 無策農家 プロ農家 ダイズ どこのおっさんか知らないが
相手のレスを曲解した論点ずらしも常套 あくまでも別人を装っての自己擁護
防除テンプレを荒らし扱いする
天下国家の視点で農業を語りたがりますが、おっさん自身にはビジョンが無く、常にカラ回り
・北陸には最高裁判所がある(北陸にはありません)
・若い頃は沖縄米軍の秘密研究施設でインターネットの開発研究をしていた
(沖縄米軍の主任務は新兵の訓練と補給です 研究施設は一切ありません)
・その時、沖縄通信大学の学生と軍事機密について熱く議論をした
(通信大学と言うのは単に通信教育で単位が取れる大学です)
602 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 19:20:36
普通は、ハサ干し脱穀もみは再度天日干しは普通はしませんよ。
さて俺ガ子供のころは、田んぼ一面にレンゲの花が咲いていたものだが、
早く鋤こまきこまないと少々問題がおこったものだ。
ただ、土壌中のN濃度が高まり稲の生育は場合によっては非常に良いが、
あのアクによる生育障害もあったような記憶があるな〜
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:21:52
毎日24時間365日あちこちの掲示板に書き込みを続ける福岡県暴力団のネット書き込み組織
集団による書き込みでネット世論の誘導を目論む
このまま野放し状態のままなのだろうか
暴力団関係者に掲示板を占領されるのは危険
yahooにも書き込みを続けている
政府、政党、政治家への苦情要望の集団メールなども行っている様だ
気をつけてくださいね
>>597 モミの天日乾燥はしないです。
ハザ干し米も供出の時に水分検査をします。
水分が多いときは受け入れてくれません。
ライスセンターの乾燥機に入れることになります。
自家用とか少量なら座敷に広げて陰干しだね。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:25:36
小豆だって乾燥機使うよりニオ積みして乾かした方が美味いよ明らかに
米だって自然乾燥の方がよかっぺ
実際、遠赤の乾燥機って騒音どうなのよ
静かならば欲しいね
名無しの皆さんで使っている方いたら教えて
今年の米がおいしく出来たかどうかは食べてみるのが一番ってことですかね・・・
>>604 ああ,書き間違いですごめん。
はざ扱きのモミをライスセンターに持ち込んでの籾摺り依頼の時に
水分検査をして水分が多いと本人に確認して乾燥機かけちゃうんだ。
609 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 19:28:16
>>601 また変態削除依頼マニアの到来かい、削除依頼されるのは幼稚な
>>601だな。
誰が豪農だとアピールしてるんだい?何を誤解してるんだい。
幼稚で意味も理解できないものが削除依頼だと、馬鹿でないかい。
削除人も君の行動を知り尽くしてるんだよ、そんなことが理解できないらしいな。
小便たれてママとおねんねしな。
削除人はふしあなでないんだよ、よく観察してるんだよ。
目の前に削除人がいる場合もあるんだよ、よく意味を吟味しな。
今年は田んぼの中で17%くらいまで自然乾燥した田もあった
動割れはなかったんだけどこれ美味いのかな
611 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 19:35:21
そう、食べて美味しいならそれで結構。
世の中パフォーマンスで注目を浴び、高価売り抜けもあるんだよな〜
不味い米もいつのまにか付加価値米の様相を得るものだ。
>>609 お宅のPCはID表示しないのか?古いのか?
613 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 19:42:20
>>610 味の影響はそれ以降の水分変化の過程が大事。
17%以下になかなか下がらないが、フェーンなどの
あたたかい強風で米外内の乾燥差で胴割れ。
そのような急激乾燥は食味、、官能食味では不味くなるとの
試験結果がたくさんある。
ググれば乾燥と食味変化の資料をゲットできるはず、それで勉強しな。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:43:17
>>604 ハザ干し米も供出
嗚呼、もったいない・・・
ほ場で17%がかならず急速乾燥とは言えないと思うが?
特に今年はフェーンじゃなくてもずっと高温で日照も多かった
ゆっくり乾燥したのかもしれない
616 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 19:50:51
なに言ってるの,他人のID表示は別のプロツ-ルが必要でしょう。
617 :
北陸のおっさん:2010/10/04(月) 20:01:35
>>615 俺の記載方法がわるかったね。
味に影響を及ぼすのは、17%以下から顕著にでるんだよ。
胴割れはすべての米にある現象だが、その度合いにより
目視でも確認され、精米で割れを生じる、味はあり一定水分値を超えるくらいから乾燥水分値減速度、温度などによる影響で
機械的な食味曲線がある幅を持ってパターン化する。
>>614 私の地区はいわゆる中山間地で小規模農家が多い。
コンバイン刈り取り委託するお金が惜しくて稲架がけする農家も結構います。
でも自分で売るのは面倒臭いのか飯米以外は供出する農家が多いです。
>>618 そういうの誰かが取りまとめて直販すれば
小遣い稼ぎにはなるんじゃない
何回ぐらい耕したら耕盤って出来るんですか?
>>619 田舎はそういうところが難しいからね。
取りまとめ役があまりいい思いをしていると
他の人は面白く無いからね。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:56:44
昔々ははさがけして脱穀してから、むしろで天日干し。
天日干しの間は日に1〜2回天地返しして、雨模様なら小屋に取り込み、晴れたらむしろ干し再開、夕方には全て取り込み、翌朝天日干し再開。
乾燥完了迄毎日天日干し再開天地返し取り込み作業の繰り返し。
専業1〜2町が限界かな。
天日干しプラントもあるみたいだけどね。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:30:17
美味しい米って言うのは
アナタが美味しいと思った米のこと
天日干しの米だろうが、乾燥機に入れた米だろうが
そんなの関係ねぇ〜〜〜〜
はい おっぱっぴー
ねたが古いよ・・・・
ほっともっと・・・
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:45:24
うちの村の農業者には汚い野郎が多すぎる。
田んぼの面積をごまかして、作業料金を安く済ませようとする奴らばかりだ!!
>>627 おまえずーっと同じ事書いてるよな
個人案件なら自分で解決しろ一般化するな
単なる荒らしならどっか行け
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:05:01
基本的に百姓はズルイよ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:12:12
真黒い稲穂のコメがあったけど病気?
あれは不味いだろうな
病気だから刈り取りしてないのか
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:21:10
黒米だよ
田んぼに絵描いてなかったか?
>>627 役所に問い合わせれば面積でない?
税金の元になる面積が
うちは俺が請求書を作るようになってからそうしてる
年寄りの感覚的な面積を排除して畦が広いとか狭いとか言わせず
役所の数字で請求書つくるよ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:24:08
古代米だな
あれは白米にスプーン一杯程度入れて炊き上げる
健康米の部類です
ごまかしてって分ってるんなら
面積も知ってるんだろ
当事者間の問題だ
>>633 個人情報過保護法によって教えてくれない
はさを、のろしと言う地方はどのぐらいあるの?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:37:58
>>636 地番を聞いて、登記所で公図と登記簿のコピーをもらってくる。
公図と形状が異なるような場合には、巻尺を使って実測。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:39:18
基盤整備の時に台帳作らなかったのか
昔から百姓やってりゃあ持ってると思うんだけど
640 :
↑↑↑:2010/10/04(月) 22:40:42
あんた暇だな
そんな時間あれば、2町位刈れてるぞ
登記簿みるのもけっこう手数料がかかったような
市町村の都市計画図(1/2500)をスキャンしてフリーの地図ソフトで面積だしてる
斜面もおおよそだが描かれてるので登記上の面積より実際の水張i面積に近い感じがする
台帳面積と水田面積(畦含まず)あるけど
地図スキャンでそこまで分る?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:54:15
テレ朝でなんかやってる
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:56:04
米粉まんせ〜な例の香具師の話だな
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:57:14
あの犯罪者もどきが
今やご立派な意見吐いてますな
kwsk
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:58:57
はあ?
6時産業だあ?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:59:50
頭は東京
体は大型ムラ
変な人間・・・
グニャグニャ植えw
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:00:45
メタボ親爺が持論展開してますな
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:01:50
百姓はスーツ着てないで、野良着で勝負しろ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:04:04
大潟村ってでかいね
あれが1枚1町の田んぼか?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:04:13
田んぼクネクネw
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:05:20
あんな曲った田植えするかよ
ど素人だろ
代掻きが下手糞なんだろ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:06:05
ろくに田植えもまっすぐできん親爺が、スーツ着て社長気取りでTV出演
田植えの時はまっすぐ前見てハンドル切るな!
百姓は脇見るな!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:06:59
百姓で通用せんから背広来てTVに出たかったんだろ
馬力と行動力は買うけど
無駄と衝突多いだろうなとは想像がつく
まあ人柱的価値はあるんじゃないか?
>田植えの時はまっすぐ前見てハンドル切るな!
φ(..)メモメモ...
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:13:15
曲がった理由がまた笑えた
頭が東京のファミレスの事考えてるから
おまいは何者何様?
基本の田植えもそんなんじゃ後継者も仲間も付いてこないよ
1反あたり8俵取れるとして、
1等米・・・10000円×8俵=80000円 肥料、除草代30000円 差し引き50000円
こりゃ直播で肥やしも何もやらずに野放しにしといてくず米を収穫して所得補償貰ったほうが儲かるな
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:20:53
近所の請負農家
請負はコンバインで乾燥機だけど
自分のとこの米はバインダーで刈って干してた。
差別だろ
663 :
641:2010/10/04(月) 23:22:45
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:24:31
1町=1ヘクタールでいいの?
うちも混ざったらイヤだからもち米はバインダー
モチ米まざるとむしろ美味くなるよね
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:36:54
もともと不味い米は美味くなるが・・・
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:39:37
>>662 請負に出すいいかげんな香具師の米は乾燥機で数時間仕上げ
丹精込めた自己飯米用はじっくりと半月以上かけて天日干し仕上げ
これ常識です
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:40:34
おれも請負で稲刈りやってるけど、マジ面積ごまかしてる親父がいて
基盤整備して面積がはっきり出てるにも係わらず今も以前のままの面積で刈り取り料金貰ってる。
ただし俺も馬鹿じゃないから澄ました顔で帳尻合わせてるがな。
もち米にウルチ混じったら悲惨。
福井の方に研修行った先の営農組合は60町位やってて1つの田んぼが3町からのでかさとかでワロタ
あまり大きい田んぼって逆に扱いにくそうだな。
代かきや田植えの時も風で水位が変わりそう。
風下の方は藁ゴミが凄いことにならない?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:47:50
1町位が丁度良い。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:51:37
一枚が反未満はどうしろと?
>>675 基盤整備すれば?としか言えんな。
3畝5畝なんて田んぼは全てが大変だな。
あまり大きい田んぼって田植えの時に往復しないうちに苗が足らなくなるてことはないの?
そういうところは直播とかロール苗なのか?
田がでかすぎると、収益を無視してでも無駄にでかい機械が欲しくなる件
>田植えの時に往復しないうちに苗が足らなくなるてことはないの?
どんだけ長い辺を往復するのだ?それかよっぽどの太植えするの?
>>676 小型機で密植・大苗で植えるとどうか知らんが、
普通の田植機なら予備台満載で出発すれば普通に往復できる。
袋取りコンバインは最初の一周で一条余計に刈る場合、反対側で袋満タンになる場合はあるな。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:00:17
田植えなんて極端な話1本植えればOKだよな
分けつするんだし
家は疎植37株だよ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:02:46
条間何センチくらいがいいですか?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:09:15
農業が憎いから省力化に全力尽くす!
お金は惜しまん!
という妄想してみた
1本植えたところから一株20本近く行くんでしょうか。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:14:08
>>680田植えなんて極端な話1本植えればOKだよな
じゃあ極端な話1本が5本に分けつするのと
4本が20に分けつでは収量は4倍になるけどね。
春寒い地域では分けつ不足になりがちだからある程度以上の収量が欲しい時には
密植で4本5本植えしなきゃだめなんだ。
反収7〜8俵でいいなら小株粗植でいいけどさ。
>>684 品種による。
コシヒカリとかは分けつするけど、醸造用米とかは株がとれない。
でかい田んぼだと畦と畦ぎわの部分が無駄にならず
1反×10枚と1町1枚では収穫量に4%の差が出るよ
なるほど!
こういうのとか自動高さ調節ない古いトラクタは
タイヤが深くはいるような場所だと逐一レバー操作で
ロータリー上げ下げして調節するもんなんですか?
ウチのがそうなんですけど、、意固地に深く耕そうとしてた。。。
おかげで沼っぽくなってるところはずっと沼っぽくなってる。
今年はなんとかしたい。
東海地方兼業です。↑ よくわかります.深ければ深い方が好い 式で年寄りが言うものだから
深いロータリ&培土で谷上げして冬を越しておりました。春先に山を壊す時,枕地ではタイヤが
激しく上下し、応じてロータリーがバタバタ,異常に深い箇所を作っていました。今泣いております。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:10:01
どれくらい深く起こしてるのかな。
一般的なロータリーで起こせる深さは精々15cm前後。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:56:42
最低でも三反田区で稲作すべきだ
三反未満の水田は効率悪いから作付けすべきではない
>>695 それより九州と北海道に大幅減反させた方がいい。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:08:31
>>695 それなら北海道は内地の4倍基準で作付禁止すべき。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:15:48
全国一律7俵/10aまでしかとっちゃダメってことにしようず
米って外国から輸入してるんですよね!!!!
アホだろ!
全部エタノール製造に回せ!
700 :
北陸のおっさん:2010/10/05(火) 18:39:08
>>696 不思議な記載だ、俺は新潟県だが何で九州と北海道が大幅減反を行う必要があるんだい?
北海道や九州産の昨年度産米が大量在庫に悩んでいるわけでない。
低価格米もそれなりに市場性があり、、むしろ価格が相対的に高価な産地米の
米在庫が増える傾向だよ。
、また過剰作付け県の確定とそれに伴なう
対策をなおざりにして特定県により減反を迫ることこ問題だ。
君はそれでも農家なのかい?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:42:56
>>700 それは気候的な条件が九州の場合は台風に、北海道の場合は冷害に襲われやすいということによります。
市場での評判や価格云々ではありません。
702 :
北陸のおっさん:2010/10/05(火) 18:57:45
それはフェアーでない、気象的影響による負担は、農家及び農業組織体が負っているわけで
それをもって、減反を強要することこそ本末転倒の問題だ。
そんなことが理由なら、どんな些細なことでも減反理由になる。
むしろ過剰傾向の解消がなぜ減反を行いながらも出来ないのか、真摯に
検討すべきだ。
経営を成り立たない状態までだまって見ているアホもいまい。
今年の過剰は人災であり過剰作付けが主たる要因と言われる中で
過剰作付け対策、価格安定のための対策要望をださないとな〜
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:06:08
>>オッサン
遅くなりましたがエンレイですか。
豆腐用の品種ですね。
我が北海道にもトヨムスメやユキホマレといった豆腐用品種がありますが府県産に比べてたんぱく質の含有量が少ないため硬さの足りない柔っこい豆腐になってしまいます。
したがってうちでは納豆用品種としては道内ではポピュラーなスズマルを栽培しています。
ただシスト線虫抵抗性が殆どないためユキシズカという品種に変えようかなとも思っています。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:08:49
>>700、
>>702 価格維持のために過剰作付を減らす方法として、たとえば以下の試算ができます。
平成21年の稲の全国作付面積は162万1千町。
地域別作付面積は北海道11.44万町(全国比7%)、九州18.98万町(同11.7%)。
北海道と九州の作付面積のうち25%をさらに減反すれば、耕地面積7.6万町すなわち全国比4.6%分の生産力を削ぐことができます。
ここに減反対策として、所得補償を反当たり3万円、すなわち1町当たり30万円として必要となるのは228億円、
50%減反すれば15.2万町すなわち9.3%の生産力削減、所得補償を反当たり5万円にして必要となるのは760億円。
いまの所得補償より少ない額で減反させることができます。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:23:56
このまま米の価格が下がり続けたらみんな減反するでしょ。
達成しないと補償もらえないんだから。シナリオどおりになるね。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:35:23
>>705 その為の所得保障だからね。
価格維持政策は所得保障の障害。
所得は補償されないよね
基準単価が下がって行くし
所得は下がり続ける
708 :
北陸のおっさん:2010/10/05(火) 20:47:29
>>704 理論上はその通りだが、先にも記したが米契約金の支払いは6月~7月
その金で経営維持を行っている農業経営体がいくらあると思ってるのだい。
転作および稲作作付けは経営の循環でありそれを地域限定で転作を強要することこそ
虫が良すぎる。
経営維持の観点からも特定地域により負担を負わせることは
結果的に農家の連帯と農協サイドの弱体をより加速度的に弱める。
絶対反対だ。現在の所得補償より安く減反させることが出来る、
それは幻想縫に過ぎない、皆さんの犠牲になるのに納得する分けないあろうに、、、。
それと現在の所得補償変動部分はした支えにならない、毎年下がっていけば
平均値も下がり意味をなさない。
709 :
北陸のおっさん:2010/10/05(火) 20:58:24
>>703 当地ではエンレイが中心です。
転作地での大豆作付けが中心ですので、線虫の問題はありませんが、
最近は茎疫病ガ少し発生するようになりました。
指摘の通り、豆腐、煮豆に適した品種です。
北海道は、今年の夏秋の気候は悪そうですね、大豆、お米のできはいかがですか?
710 :
北陸のおっさん:2010/10/05(火) 21:20:59
>>706価格維持政策は所得補償の障害、、馬鹿を言っちゃいけないよ。
戸別所得補償の問題点を理解しての記載かい。
所得補償変動部分はコメの下支えになりえない、また補償は何を補償するんだい。
生産費の補填はさておき再生産に必要な利益を補償していない。
利益も出ないかコメ単価になりつつある中で、国の食糧自給率向上を言っていながら、
国民の食料責任を回避するような価格維持政策を忘れる国がどこにあるんだよ。
過剰対策としての価格維持政策と戸別所得補償変動部分は対でなければ意味がない。
農民、農業経営体が努力しても超えられないものはあるだろうが。
それは、依存体質とは異質の問題だ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:28:55
おっさんが言いたいのは自分で何とかしろって事でしょ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:34:00
価格維持が大事と言いたいんだろ。
不作と3等米扱いで供出分が確保できなかったらどうなるの?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:51:22
>>708 いまの所得補償は廃止。
九州と北海道のみ減反強化しその分を所得補償する。
作付面積を全国一律で減反させることはすでに困難になってます。
北関東や福島は大市場が近いから、減反を無視して目一杯生産しているので、これはもうどうしようもない。
全国一律に減反するという政策はすでに破綻しているのだから、その現実を踏まえるなら、米作において弱いところ
である九州と北海道の減反を強化してはどうかと思います。
四国も九州同様台風の被害が予想されるし、また両地方は干ばつの心配もある。
四国を含めれば50%減反強化で全国作付面積の1割を優に超える。
ゆえにこういうところは積極的に減反幅を拡大させる。しかしその代わりに所得補償を手厚く行う。
1割減反は市場に対しインパクトがあるので、需給の引き締めが期待できます。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:54:50
毎年価格が下がっていけば、変動部分の補償も下がる。
主食用米の単価が10年先、20年先どうなっているのか、
今の制度が続いていたとしたら、考えるのも恐ろしい。
新規需要米の横流しもどこかで起こりうる。
そうすると想定外の需要の冷え込みが発生する。
米価は下落する一方だ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:57:02
もう何年かしたら米を作る農家の絶対数がだんだんと減ってくる。
なんてたって農従事者の平均年齢は65歳だからね。
米が余ってるなんて言えなくなるのかな。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:58:04
>>705 米価が下がったらかえって増産すると思います。
1俵あたりのコストを引き下げるためには、増産しかありません。
しかしこれでは、大規模専業農家が持たないでしょう。
>>718 専業だろうが兼業だろうが関係無しに助成する今の制度をやめて
大規模専業農家への助成を強化すればいいんじゃないかな
助成が無くなって米を作れないor田んぼを手放す農家が増えれば農地の集約化にもなる
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:01:28
>>717 それを上回るペースで人口が右肩下がり
中山間地はあまり大勢に影響しない
平地は大規模が受託するから生産量は変わらない
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:03:01
>>719 それで自民が参院選大敗したのもう忘れたのか?
三万の集落営農三十万の認定農業者って
まあ、コルホーズなんてやめたほうがいいとは思うけど
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:06:01
秋や冬の間って田んぼに肥料まくの?
まくならどれを買えばいいの?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:07:01
鶏糞でもまいてろ
>>714 不作は共済で対応
3等?穀物検査さえ受ければナラシの対象
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:15:16
民主になって減反止めるとか言っていなかったか?
民主って戸別所得補償制度やって米の値段下げさせる
子供手当出して扶養控除廃止して実質的に損とか
とんちんかんなことしかやらないな
>>719 そんな事言ったら、農家票が集まらなく、大敗する。
赤字でも作り続けてるだろ。自分のサラリーつぎ込んでても。
じゃ貴方は何で稲作やめないのさ?
>>725 10割のうち7割供出
見込み9割で、2割が規格外、保有米3割取ったら
予定供出分7割のうち5割しか確保できない
こんなんでも共済補償してくれるの?ナラシってなに?
729 :
728:2010/10/05(火) 22:20:09
間違い
予定していた供出分7割のうち4割しか確保できない
供出3割不足
品目横断だよ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:19:57
うまくやれば麦は儲かる。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:29:24
>>673 俺は九州の離島で米作ってる。
1枚1町5反から2町の広い田んぼばかりだ。
汚い川の水を引いた用水とは無縁、ため池からのパイプライン。
島といっても侮るなよ!
>>732 ため池のような閉鎖水系のほうが水は汚い
>>718 米じゃないけど、うちの周りで
相場が下がる→増産→相場が下がる→増産
と言うのをリアルに繰り返してるわ。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:42:56
ため池、あんまり綺麗ぢゃないな
それ以上に汚いのが、上流に民家や浄水施設がある川だ。
糞尿を浄化し塩素でごまかした水で作った米なんてゴミ同然!!!
>>735 ウワァァ!!
(>'A`)>
( ヘヘ
浄水施設・・・
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:40:14
大規模経営、大型機械で大量生産
小規模高付加価値 無農薬や味、ブランドなどのこだわり 手間をかけて少量生産
今後水稲はどちらに行くと思う?
>>719 食料・農業・農村基本法でその方針の誤りが指摘されていたわけだが。
>>738 現在と変わらず兼業農家が生産の太宗を占める構造には変化ないのでは。
戸別所得補償制度は、なんだかだいっても大規模有利なので、
集積は多少は加速するだろうけどね。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:18:53
>>734 日本全国その流れだよ
さあ、大暴落の始まりだぁ
うちは田んぼの端に井戸ほってそこから給水してる。
時期的に農業用水利用できないんで。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:19:03
米の消費って何十年も前から徐々に落ちてきていたけど
07年に極端にがくんと落ちた
なんでなの?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:44:25
所得補償とか補助金をなくして自由に好きなだけ作付けできるようにすればいいのよ
産地間競争で生き残ればいいのさ、当たり前だよ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:59:59
全国的に自然減反が進むので近い将来米価は回復する、しかし売れる米はより高く
売れない米は寄りやすくなる傾向が出てくる産地によって米の価格差が顕著になる。
安い地域は更に自然減が続く
715氏が指摘した北関東と福島、減反無視のならず者と呼ばれているが勝者になるのは
彼らだ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 04:17:15
貿易絡みで、アメリカから国産品種のコシヒカリやその他が
入るな、
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:09:32
所得保障は、全国加重平均の生産費と生産者手取り(集荷団体卸価格から流通経費や手数料を引いた価格)が赤字の場合の金額に対して補填するんじゃあなかったかな。
生産費が変わらずに手取りが下がれば補填は増える気がする。
予算の都合は別にして
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:16:09
生産費全国平均が15万円/反で、販売額全国平均が10万だったら、5万近く補填されるんじゃないのか?
実際、今年の下落は在庫の積みあがりが主要因で
戸別所得補償制度そのものには関係ないからねえ。
排水路が高い位置にある場合暗渠排水ってどうすればいいの?
752 :
北陸のおっさん:2010/10/06(水) 07:56:34
常識的に言って、排水路が田面より高い位置にあるわけないでしょう。
どうして排水するんだい、ポンプアップかい。
少なくとも基盤整備地や基盤整備以外の昔からある田んぼは
そのような排水構造はないはず。
海岸近くで沼田の一部に排水の悪い地域があるがそんなところは田をまたいで
暗渠排水をする以外は無理かも、ポンプアップももあるが、じわじわでる
水ではポンプが故障するでな~
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:21:59
排水路が高いとは、暗渠の深さより高いと言うことだと想像するが。
俺の集落でも、田圃の半分は排水が高くて暗渠敷設不可能だから
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:35:32
家にも似たような田が1枚ある
田のすぐ横が大きめの用水路でそこから水が漏れているのか
暗渠する場合は、どうしてもその水路の水位と同じくらいになりそうだから排水できない
うちのほうもほとんど暗渠敷設不可
一番高いところで50センチくらいかな
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:34:11
はぁ〜
今年はくず米すら安いな
さっき雑穀屋来て持ってったが、きららの中米6500円だった
一社しか雑穀屋知らないから取り引きのしようもないしな
所得補償と所得保障では意味が違ってくる
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:44:30
みんな米を食わなくなって米の消費量落ちてるんだし
政府は備蓄なんてしなくていいのに
なぜ貯めこむの?
いざという時なのかな?中国とかに投げ売りでもいいから売り払えばいいのに
日本の食品=安全というイメージもあるし美味いから、小金持ちが増えてきた中国人なら喜んで買うと思うけど
>>759 案外中国の方でも日本のような稲作が進んでるのよね。
高すぎる日本米はあちらさんのブランド米の注目を集める材料になっただけだった
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:38:48
農地改革以前の地主さんの家で、広大な周りを(田んぼの)稲穂で囲んで家が隠れてしまう状態の名称を知りたいのですが、ご存知の方いますか?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:23:21
稲刈り終わって籾すりも終わってやることがない
田はまだ水があり秋起こしできないし
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:55:46
「所得補償の配分変更に関する試算」
今年の稲の作付面積(全国)=165.7万町(9月15日集計)
このうち大都市部に近い関東、東海、近畿の作付面積は48.13万町(長野県および山梨県の東山地方は除く)
これに同等の条件を持つ福島県の作付面積=8.19万町
上記合計=56.32万町(1)
北海道、九州、四国の作付面積合計37.42万町(2)
仮に(1)で10%、(2)で25%の減反を所得補償付きで実施すれば14.987万町の減反(全国比9%)
(1)で15%、(2)で25%の減反を実施すれば17.803町の減反(全国比10.7%)
所得補償の額は(1)10%・反当たり7万円で395億円、(2)25%・反当たり8万円で748億円ほど、合計1142億円
(1)を15%・反当たり8万円とすれば676億円、(2)を25%・反当たり8万円で同上ゆえ合計で1424億円、(2)を反当たり9万円とすれば合計1518億円
ちなみに今年度の所得補償関連予算は5600億円。その約20〜30%で上記減反を推進できます。
764 :
763:2010/10/06(水) 18:56:46
所得補償の給付対象は減反分のみです。
765 :
763:2010/10/06(水) 19:00:46
× 17.803町
○ 17.803万町
766 :
641:2010/10/06(水) 19:14:48
そもそも
>所得補償関連予算は5600億円
をかけてるから
>今年の稲の作付面積(全国)=165.7万町
に抑えられているんじゃない?
それとも100%を20〜30%にするんじゃなくて120〜130%にするってこと?
ところで先日のNHK教育の特集を見ていて
減反は農業経営を安定させるという目的のための手段だったはずなのに
減反を進めればすすめるほど経済的にも心理的にも農業を衰退させていった
『角を矯めて牛を殺す』という指摘は共感した。
いつの日か計算どおり減反が達成された時、本当に米農家は笑顔になるのか?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:20:31
>>762 うちに手伝いにきてくれ
今年は大豆とビートの刈り取りが重なりそうで地獄だ
雪が積もる前に雪腐病の防除もしなくちゃいけないしもういや!
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:52:00
稲刈りが終わり大豆の収穫準備にとりかかる人達
露地野菜や施設園芸作物或いはその他の作物に取り掛かる人達
全国で稲作だけの専業農家はどれ程いるのだろうか
知り合いに一人もいないのだが
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:04:04
>>766 所得補償実施前である昨年の作付面積は162万1千町でした。
763で試算した減反がそのまま実施されると作付面積は150万町になります。
主食用米の需給バランスにより減反幅に変化はありますが、150万町だとかなり逼迫するのでは?
減反の実効性をあげるためには、とにかく作付それ自体を減らすことが最も効果的かと思います。
稲刈り始めたけど・・・3分の1終わって乾燥機入れて今日は終了と思いきや
ウチのジジィが「もう一個のコンバインのほうと使う!」とかいいだしたので
それ出してきたら、変速機周りの不調で変速せず。
稲刈りより疲れたぜ・・・あぁ農業辞めたい。
773 :
771:2010/10/06(水) 20:38:25
変速しないので、修理に数時間→疲れた・・・・以上。
田んぼ用の長靴蒸れて臭い。
風呂入っても落ちねぇ。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:05:16
今頃の時期なら水田に入るのに長靴いらないでしょ
もうソホーズでいいじゃん。
>>760 コメの生産は、昨今の寿司ブームのせいか、中国に限らず経済の進んでる諸国で作付が増えているらしい。
刈り取りには麦用のコンバインをちょっといじれば使えるしね。
まぁ、むこうは普通が直播きで水利も良くないとダメだから、ムギ圃場をそのまま利用ってわけにはいかないだろうけど。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:19:13
減反が足りないなら稲作農家が減反すれば儲かる制度にすれば良い
転作で大豆を集積したら一反10万、麦も10万、休耕田を貸した農家にも10万
一つの水田で地主と麦農家と大豆農家三件が儲かる
当然ながら大豆と麦両方を集積すれば一反20万だ
大豆と麦が足りないのだからこれでいいよ、その他の作物はゼロでいいさ
ソホーズとかコルホーズとか、社会主義も考えないといけなくなってきたな。
クリンチャーバスって10a当り1000cc
なんですけど10aあたり4,000円のコストってことですか・・・そんなもんなんですか?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:22:39
必要な部分だけ散布しろ
そうですね・・・畦の近くのみにしようと思ったのですが
稲刈りしてたら中のほうも雑草がたくさんあったので
どうしようとおもってましたが・・・。
中干し頃は草丈も短いし水もないので
いけそうだと今気づきました。。
ありがとうございます
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:43:51
>>763 すみません、試算に東北地方を入れてないのはなぜですか?
もうほぼ達成できているからですか?無知ですみません。
>>780 集約したら皆のやる気がなくなってソ連も失敗したけどな。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:28:11
>>784 東北や北陸は作付け延べ面積に対する稲の比率が75%以上で、水田単作地帯に近いから、減反するより
その特性を生かした方がいいと考えた結果です。
栃木や茨城、千葉も80%内外で高いですが、ここは大都市に近いゆえ減反が守られない傾向にあります。
北海道は稲の作付け比率が55%程度、九州も50%を超える程度なので、水田より畑地で活用して欲しいです。
上に書いた以外に、経営規模別減反というのも考えられますが、それは今後の課題として考えます。
>>785 それ以前にすでにおおかたヤル気がない気がする
末達者が生きているうちは米価がまだ高い証拠。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:43:23
乾燥機金子なんだが、燃料ホースのエア抜きしたいんだけど、どうやるんだ?
>>789 ストレーナカップの所にエア抜きネジない?
791 :
北陸のおっさん:2010/10/07(木) 07:27:01
>>763 所得補償の配分変更に関する試算は、理論上は可能だが、
現実問題として、現行水準の何倍もの高額な転作補償、利益保証及び
地域の農家、農業機関の合意形成がない限り、幅はあるが減反比率を
オーバーしかつ経営の変更を余儀なくされるものに誰が同意するのか疑問だらけだ。
稲作やその他の作物の経営上の変更は、非常に負担をもたらし、金銭だけで
解決できないし、農業の振興にも影響する。
全国それなりに、取り組んでいるからこそ皆さん合意していることを
忘れてもらっては困る、見た目は可能に見えるが、まず不可能ですよ。
>>789 燃料タンクホースから乾燥機本体に行っているホースの
乾燥機電磁ベンのところは、ワンタッチで外れるか、スパナーではずせるから
外し、燃料コックを開き燃料を低い位置で出してその状態でコックを閉め再度取り付ければOK
ですよ、なを燃料漏れや燃料こぼれを確認、綺麗にふき取ってください。
火災には特注意ですよ 、。
>>790 すみません
乾燥回しながら、ネジまわすの?
前のやつから遠赤に替えて、さっぱり分からない
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:30:19
電源切って
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:54:19
ゼロ金利で円高・株高、自然減反増加で稲作面積は急激に減少する
米価はV字回復、バブルだ、バブルに乗れる営農だ
エア抜きしたことない・・・
コナギってやつが稲刈りあとに残ってるんですが
今のうちに除草剤かけとけば来年の繁殖防ぐのに効果ありますよね?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:10:59
>>791 減反が政策すなわち政治的意思決定です。
当事者が中心になるとどうしても一律となってしまう。
相反する利害を調整する政治でしか行えません。
減反させる代わりに従来以上の利益補償をするとなったら、参加するところはありませんか?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:15:36
>>791 減反と所得補償とをセットで考える限り、全国一律で薄く撒くよりも、減反を破りやすいところや
水田生産条件の悪いところ、畑地に転換した方がいいところに撒いた方が効率的だと思います。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:36:20
所得補償は撤廃、転作奨励金を充実させれば良いのです
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:00:38
転作奨励金と価格維持政策のセットは失敗しました。
801 :
北陸のおっさん:2010/10/07(木) 12:31:08
刈り後の雑草対策は、一年草でないならラウンドアップ散布が効果的。
ヒエならば、他の除草剤が効果的です。
コナギは一年草ですから、タネをつける前に枯らすのが鉄則。
802 :
北陸のおっさん:2010/10/07(木) 12:49:21
まず、おコメの作る自由が保証されている条件下で政治的要因は
えてして馴染まない場合があるガ、今後やもうえない状況がおこるだろうね。
本来、減反は皆さんがある幅を持っての減反率をこなすわけであるから、
減反不参加のおコメの価格を政治的に議員立法などで決めることは可能なはず。
自由な商取引を規制するとの指摘があるだろうが、食料の安定対策として
可能である。
一部の農家感情からすれば売れないコメ産地は減反を強化せよとの
意見があるが、農業部門の結束を乱し、将来に問題を残す。
転作奨励金、価格安定対策は、ある程度は機能的効果は有効であった。
みず穂の国といわれるわが国の稲品種改良において、将来をみこした
長粒種のイネ品種を早く開発すべきだ。
中、短粒種は世界では限られた消費しかない。
それプラスF1種の開発も急ぐべきだ。
日本仕様米の品種開発、改良だけに特化しては将来に禍根を残す。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:02:39
今年できた米を精米したら米粒が小さすぎ
割れているのも多いし くず米みたい
高温障害もあるんだろうけど
粒を大きくするにはどうすればいいの?
やっぱり肥料?
>>803 簡単に聞いてくるね・・・
まずは、「胴割れ米」あたりでググってみ。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:06:01
コナギって金魚の水槽にはいってるみたいなやつかな?
うちの田にも生えてた。水入り口とかが特に多いし
コンバインで刈り取る時も邪魔だったな
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:13:21
よお、米農家w
儲かってる?
交付金なんかあてにするんじゃねぇよwww
どうせパチンコに消えるんだろ?
秋起こしの時に撒くものとして、家は石灰窒素ぐらいしか撒かないのですが
他に撒いたほうがいいものってあるのでしょうか?
零細兼業の拙宅(伊勢の国在)はケイカルを撒きます。JAは20kg袋を10袋/反とすすめますが,
5袋です.ま,春までに撒けばいいのですが以前は背負い歩行で撒いておりましたので、歩き易い
秋の耕起前が多かったので、其の慣習で秋に撒いております.機械貧乏の私もトラクタの前部に散布器を
つけて楽を覚えました。
>>762>>770 こんにちは↑お伊勢さんの国北部です.
私は整理田の排水路側の土手畦がウグロ(モグラ?)でボコボコになって腹が出てしまったので
斜面の腹部や底部分の土を掻いて土手に挙げることを昨日より開始しました(人力).
で,質問ですが土を剥いだところに後々の草刈りに楽になり、土の崩れを防ぐような植物の種がないでしょうか?
今撒くのに最適なものがありましたらラッキーですし,剥き出しの土が雨で崩れないか少し心もとないのです。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:09:49
戸別所得補償制度はいつまで続けるつもりなんだろう。
板あるけどあんま賑わっていないみたい。この話題に明るい方いませんんか?
>>812 たぶん、WTOからつつかれるまでだと思う。
埼玉県坂戸市、東松山市近辺で果樹農園を一緒に立ち上げてくれる
若者募集中です。
サクランボ(夢あかり・・・)ブルーベリー(大粒)等の作付けを計画しています。
畑の造成から苗植樹まではこちらで植え付けしますので、その後一緒にやってくださる方を
募集します。
詳しくはメールをいただいてから説明いたします。
よろしくね。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:37:26
農機具の使う燃料はどうしてる?
家は 軽油 ドラム缶 2本 半年に1回、年2回満タンかな 業者に入れに来てもらう。
ガソリンは草刈り機は管理機ぐらいにしかつかわないので20リットルのカンタンクを常に満タンにして
無くなったらスタンドへ
トラクターでガソリンスタンドに行くのは恥ずかしいよな
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:00:46
近くにあるから利用するよ
つっても流石にドロドロは申し訳ないから
モアで草刈中とか割と限られるが
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:47:22
>>814 ブルーベリーなら協力できるが品種剪定がおかしいいぞ
坂戸だろ、ノーザンハイブッシュとラビットを両方とも栽培可能地域だ
ハイブッシュならスパータン、ブルークロップ、ブリジッタ
ラビットならノビリス、ティフブルー、プレミア
こんな感じだ、苗木の面倒見てあげるw
>>801 >>804 ありがとうございます。。。
ワラがジャマって気づいたので
燃やしたあとコナギが露出したらやってみます。。。
あと稲刈り後のスポットもやってみます。
ありがとうございます
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:02:05
稲作専業のおっさんたちはおるのけ
大豆や麦できないのけ、駄目な地域け
売れない米作付けしてるおさんたちおるのけ
百姓やめれ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:24:53
↑誰か日本語に通訳してくれ
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:37:12
>>818 ごめん、言葉が足りなかった。
>後期除草剤(乳剤)でのスポット除草も併用するといいんでない?
田植え前後に一発除草剤とか初期除草剤撒くと思うんだけれど、それで退治できたかった草を
後期除草剤(乳剤)でのスポット除草も併用するといいんでない?
です。
種が出来てなければ、今散布、でいいと思います。
種が出来てしまってるなら、今撒かなくてもそのうちに枯れる。
>>822 あ!稲刈り後のスポット。って書き間違いです・・・
田植え後・・・中期でのスポットやります。
ありがとうございます。
824 :
822:2010/10/07(木) 20:58:28
まだ言葉足らずか・・・。
初期除草剤と体系処理、と言うことで・・・・
825 :
822:2010/10/07(木) 20:59:16
ごめん。m(_ _)m
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:26:31
モリデブンはレアメタル。
中国だけでなくて、良かったというべきか・・・。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:27:31
ケイカル播いて意味ナシ、脳ナシ
828 :
北陸のおっさん:2010/10/07(木) 22:30:53
今日の日本農業新聞一面に米価下落で収入前年割れも
戸別補償支えきれずの記事が出ている。
先に
>>710で指摘したが、日本農業新聞に同様な記事が出ている。
先にも指摘したが、価格維持政策、、いいかえるなら価格安定対策がセットでない限り、よほどの
自然災害がない限り、底座さえが機能せず毎年収入が前年度割れになる。
829 :
北陸のおっさん:2010/10/07(木) 22:37:42
>>819の通訳 稲作専業のおじさん達いますか〜
麦や大豆栽培できないの、しけた地域ですね
売れないコメ作っているおじさん達いますか〜
百姓をおやめください
俺の友人と同じ方言だな。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:43:14
価格が低下する限り、まずは大規模専業がやばいんじゃないのか。
兼業はもとから農業外収入で生産費を補填してるからな。
天井をもうけない補償だから、卸売は農家の足元を見て釣り下げする。
831 :
北陸のおっさん:2010/10/07(木) 22:45:53
>>827 ケイカル撒いて意味なし、、、それは違いますよ。
ケイ化細胞を電子顕微鏡で観察すると
散布なしと歴然と違う。
稲体の登熟速度やフェーン時の葉の先端の痛みなどが違ってくる。
ただ、見た目は変化が劇的でないので判らないだけだ。
今年の高温障害対策にも使い方、時期を考慮すれば効果大だ
理由はわからないのだが。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:47:30
農水副大臣(米どころ選出)は米価の低落を注意深く見守るとかしか言ってなかったようだぞ。
833 :
北陸のおっさん:2010/10/07(木) 22:50:29
やはり大規模で借り入れで経営を維持する農業経営体が
厳しくなる。
ガス湧きするような、秋落ちするような、あるいは有機質投入の田んぼはケイカル意味有るよ。
>>813 基本は青と緑だし、黄色っぽいところもそんなに多くない上に
URでの枠内にはまだまだ余裕があるから何も言ってこないんじゃ?
>>819 転作大豆・麦が簡単に儲かるんだったら、
今頃全国どこでも転作しまくりだろうに。
現実離れした提案など、鼻で笑われるだけだよ。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:55:18
粒状苦土石灰か粒状ケイカルを秋起こしで撒いてみる
両方混ぜればいいのか
>>835 平坦にならせてる田んぼなら必要無いと思うよ
穂が出た後水入れる時にサーっと水が行き渡り易いってのと水が切れやすい
どーしてもやりたいなら古い田植え機改造して後ろに溝きる部品つけてやると楽、30年くらい前の型の田植え機改造してやってる
>>835 そうそうw溝切りの習慣って周りの地域にほとんどないんだよね・・・
一回トラックの後ろに溝切り機が乗ってるのみただけで、
だれかが使ってるってのみたことないや。
でも田んぼ一枚が小さいからのと代かきはていねいにされてるようで水管理がうまく行ってないところはみかけない。。
840 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 07:08:29
>>836 不思議な記載だ、農作物なんて栽培に皆さん苦労している。
大豆、麦だって同じ、栽培適地,不栽培地域もあるだろうから
全国すべての地域で栽培なんて、逆にもんだいで君の記載のほうがむしろ
問題のように思われる。
また、なにかい濡れ手に泡のごとくの儲け農作物を栽培してるの、、そんな作物は
御座いませんよ.
>>836 粒状クド石灰、ケイカルを同時に散布とはもったいない。
どれか散布すればOK。
水田転作対応の大豆の刈り取りを始めたが、病虫害もなく綺麗な大豆だ。
大粒割合が多いが、収量は昨年を下回りそうだ水分も16〜17%で
汎用乾燥機に入れ14.5%まで乾燥している、コメと違い乾燥機4台で充分ローテイション可能だ。
刈り取り終了後1週間ほど当社は農休を取り、調整選別作業開始だで約1ヶ月間かかる。
麦栽培は来年度は中止で種まきはなくなった、、、。
今日は、コメの検査員として検査担当日だ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:34:32
>>836 全国何処でも出来なくて良いのですよ
不足している麦と大豆にドカンと補助金を出す、土地を提供する農家にも補助金を出す
普通に売れにくい米つまり今年の仮渡金が一万未満の地域は減反率を70パーセントにする
しかし補助金は出さない
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:15:32
5年ほど前、転作で背高泡立ち草を作くたんだけど転作奨励金を却下されたんだ。なぜ?
手塩に掛けて10年もつくたのに・・・・・・
現在は生物多様化に貢献。ネムノキや臭木・柳などを栽培中!
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:46:01
>>835 一筆5反超えてくると圃場条件によるが必要になってくるけど
それ以下なら先ずいらないだろ
絶対に必要なのは1町以上
ハイクリブーム持ってるなら楽勝だしありだけど
ラウンドアップのジェネリック医薬品でサンフーロンてあるけど、どうなんですか?
凄く安いし、効くの効かないの?
おっさん質問です
毎年、稲の背が高くなり倒伏します
なぜでしょう?
あと、株が全然はらなくて
困ってます
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:16:57
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:20:34
出穂前、早いタイミングに追肥すると茎が伸びるために肥料つかうからなんじゃね?
育苗の段階で延び延びなんじゃね??
わぁ><ニートの俺が適当書いてみた。
849 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 17:25:44
>>846 倒伏に関係するのは、元肥、穂肥いづれも影響しますが、穂肥が早い場合におこります。
あなたの地域の平均的な元肥を施肥した場合は、倒伏はほとんどが穂肥によります。
穂肥は第一回目は、幼穂が3~5mm程度の時でが、穂肥が早い場合は節間が伸び倒伏します。
コシは10mmぐらいです、後1週間後に2回穂肥です。
第二は、元肥が多い場合に、最高分ケツ期ごろからの葉色が落ちなかった場合、、、
中干し度合いが悪い場合に影響します。
さて、株茎数が少ない場合の理由ですが、分ケツは取れるが穂数が少ない場合と
もともと分ケツ本数が少ない場合です。
前者は無効分ケツ、有効茎歩合が低い場合です、これは分ケツはするが
根ぐされや分ゲツしすぎで最後は穂にならない状態です、早く中干しを怠った場合です。
後者は水管理で深水状態が初期に続き分ケツ抑制された場合です。
又根ぐされで抑制された場合です。
たぶん、田植え後の水はり深度がありすぎて、抑制され後に節間伸張で倒伏です。
後、一発肥料栽培の場合は、生育ステージに肥効曲線があっていない場合に
そのような倒伏が起こります。
それと、かげ田の場合に背丈が高く茎数不足のイネになります。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:27:12
>>844 俺はそれ使ってる
マックスロードと比較するとじんわり枯れていくけど
ちゃんと効く
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:55:48
一発肥料とかだと茎は長くなりますか?
うちは一発肥料のせいか長い茎になり倒伏しました。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:02:04
>>843追加
>>835 のっぴきならない事情でもない限りしないほうがいいぞ
メリットだとかいってごたごた理由付けられてるけど結局は水管理がメイン
溝切りゃ土は盛り上がる
溝近辺の刈取はめんどいぞ
土喰ったらコンバイン壊れる
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:02:54
水田の水管理で分ケツと節間は調整できる
への字形ってあったけど今どうなのかな。
「コシヒカリ」
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540950223/ いい値段だ。
「痛快コシヒカリつくり」まだ有った。井原さん亡くなったんでしたっけ。
知り合いの所へいったら近所のおっちゃんがお茶のみに来てた。
ハザ架けで乾燥してたんだけれど、中のほうがカビてきたとの事。水分17%。
慌てて脱穀、知り合いの乾燥機借りたんだそうな。
おいらん所は未だ刈れない。一輪のバインダーが田の中で立ち往生。最悪手刈り。気が重い。明日から又雨だ。
コンバインの中古考えてるんだけれど、こんな田んぼでは無理だろうな。湿田仕様ではない。
>>852 あちゃーーー。駄目か・・。
雨が恨めしい。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:25:54
溝切り作業はやらないな、テレビでしか見たことない
湿地だと必要なのか
コシで110cm位あったけど
倒伏はしなかった
長くて倒伏って何cmくらい?
120cm
859 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 19:28:53
>>851 一発肥料の場合の倒伏は、先に記載した(
>>849)稲の生育と肥料の効きに
合っていない場合におこります、それは生育ステージとひ肥効曲線のズレによる倒伏です。
一発肥料の施肥方法と量及び上記理由です。
一発肥料には、穂肥の時期に肥効が出る様な被フク肥料、コーテング肥料が含まれています。
それは、肥効は期間と水温地温に影響されます、場合によりはやく効き出す
場合、及び施肥量が多すぎた場合倒伏に影響します。
又、施肥方法によります、田植え同時での側状施肥の場合でなく耕起、代掻き時での施肥の場合による
の肥料効きの場合のズレの場合の倒伏が考えられます、それと
ブロードキャス散布によるヒフクコーテングに傷をつけた場合による肥効のズレによる場合です。
860 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 19:33:02
普通,110cmあれば、中程度の倒伏になります。
有効茎数が少なく、茎幅が広い場合は倒伏と言うかなびく程度です。
それと、収量が低く穂の部分が非常に軽い場合、、、だめイネの場合。
861 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 19:36:42
>>860 についか事項
だめイネの場合は倒伏しません。
溝切りはコンバインで刈り取るころにはほとんど溝が目立たないくらいになるよ
コンバインで土を食うぐらいなんて深さはないね
110cmで9俵半くらいあったけど
ダメ稲なのか
110cmだと べったりはいかないよね。
115cm超えると 結構ヤバいと思います。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:47:01
倒伏軽減剤使えば100cmまでだよ
ロミカですか?
コンバインで外周3回 回る分だけ使うと稲刈りも気が楽だ
外周の向かい刈りなんか もうやりたくね〜
短桿品種ならあんしん。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:58:27
スマレクト
しかし倒伏軽減剤なんていわゆる成長制御だろ
そんなものを米にくれてそれを口に入れてもいいのかね
癌や変な病気の原因になるだろう
セリタードでいいんじゃね?
871 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 20:14:02
倒伏軽減剤でガンや変な病気の原因?、、現在の農薬登録時の試験データー提出資料の
為の各種毒性試験、慢性毒性、追跡毒性試験、経口毒性試験、、、多項目でそりゃ
厳しい何年もの試験を経て登録審査に望むものであり、
軽減剤が指摘要因になりえませんよ。
そんなことより、食品防腐剤、安定剤のほうが安全性に問題かもよ。
コシヒカリは茎が細くて倒伏しやすい。
ちゃんと施肥管理や水管理できなくて倒伏させるくらいなら
コシヒカリやめればいいのに。
8月のうちに倒れ始め、稲刈りの頃にはゴザのようになっている田んぼは
できたお米も不味いだろう。下側の 地面についている稲は腐っているだろうし。
スマレクトなんか撒くと裏作のレタスの生育に影響があるよ。
使わずに済むなら使わない方がいい。
使わずにちゃんとやっている人いるんだし。
セリタード まだあるっけ?
>>873 それだったら ビビフルの液剤だったら 大丈夫じゃないですか
新米は玄米でもおいしいね。玄米に農薬って残ってる?
>>874 倒伏軽減剤使うより短桿品種に変える選択しました。
倒伏軽減剤代と撒く手間がバカにならないし
コシヒカリ系の味の良い短桿品種見つけたから。
877 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 20:33:05
セリタードは農薬登録失効してるはずH19にね。
878 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 20:41:56
残留農薬、、、たとえば玄米のどこに残留をすると思ってるの皆さん?
玄米の糠部分に、稀に超微量残留があるが、ヒトに対する健康負荷は
無いに等しい。
精米すれば糠部分は除外される。
まあ、来年2月から厳しくなる重金属カドミウム残留だろうね。
日本なんかどこにでも カドミウムあるんでしょ
カドミウムって 米だけに残留するんですか?
豆や麦は大丈夫なの?
農薬ってあまり使わないなあ。
いもちとドロオイムシ防除で苗箱散布の粒剤と
除草剤は一発剤
7月下旬のカメムシ防除の粒剤。
あ,そこそこ使っておるわ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:53:36
消費者は減農薬米とか言って高い金を出しているけど、関係ないってか。
カドミウムは精米にしても残るの? 人体への影響は?
883 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 21:00:47
カドミはコメ以外の作物にも残留します、大豆、豆類、麦もですよ。
まあ、普通に栽培していれば問題ない残留値ですよ。
又、残留値が許容数値以上でそれを摂取してもすぐに健康負荷を起こすものではなく
継続的にとると問題がおこりますよ。
ですが、どこかの県の鉱山廃棄物流出による高濃度カドミ被害はまれなはず。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:01:53
倒伏させてしまう、つまり栽培技術ががないってこと
885 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 21:11:38
人体への影響は内臓疾患に問題がでますが、
それは許容範囲をこえ継続的摂取による障害であり、特殊なある範囲のカドミ高濃度汚染地帯の
のコメを食した場合であり、今販売されてるコメはまず問題ありませんよ。
現在でもある一定値を超えるコメは法令により食用にまわらず工業用原料として使われていますよ。
さて、カドミは精米しても残留します。
886 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 21:14:17
倒伏させてしまうのは栽培技術だけでなく品種特性からの場合が多い。
気象的影響も受けることも多いのですよ。
詳しくは、イネに聞いてください。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:15:54
倒伏させる人は毎年同じように倒伏させる
もうアイロンかけたようになってる。
過剰施肥が習慣になってるんだな。
刈り取りは委託するから苦にならんみたい。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:22:37
>>887 ごく一部のところなのに県産米全体の風評にかかわる。
890 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 21:25:40
鉱山下流域に過去に発生した公害によるカドミ被害と普通の栽培の
カドミ残留の問題は同列で議論は論外。
土の中にカドミがある以上、当然、植物体に吸収されるがそこは人間の
知恵で、いかに残留を低くするか研究している。
又、農業栽培技術指針として回避ののための技術を推進している。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:26:18
>倒伏させてしまうのは栽培技術だけでなく品種特性からの場合が多い。
品種特性を考慮して栽培し成功するのが技術でしょ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:35:18
>>890 米はマメな間断灌水で防げるようですが、いつまでも水入れてたら田んぼ固くできないよ
豆と麦は間断灌水できないから 吸収されやすいんじゃないの
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:36:11
コシヒカリが倒伏するだってwww
馬鹿ですか
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:36:28
過去の販売価格対策が、転作拒否農家保護になっていたから、転作農家だけを対象に全国一律所得補償(経費補償)に転換した。
国が売価を維持してくれるなら、無理して転作する必要は無い。
大筋間違いではないと思う。
地域毎の激変緩和や山間地や転作不適地対策は別途対策すればよい。
予算の範囲内だけどね。
間違っているかな、北陸のおっさん。
いくら作っても売価が維持されるんじゃ、作らない奴は阿呆だな。
896 :
北陸のおっさん:2010/10/08(金) 21:37:53
もちろん技術はその通りだが、人間が知りえてるのはごく一部であり
だから品種特性の場合が多いと記載したんだよ。
基本技術確立がなされていてもそれがすべてでないところが
稲作の微妙なところだ、今年の高温障害を考慮するならわかるだろうに。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:52:58
普通売れない産地こそ減反率を高めて補助金の絶対金額を減らすのよ
簡単なことだろが、ある程度の食味と豊富な安定供給が出来る産地だけ生き残れば良いのですよ
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:54:35
訂正
×普通売れない
○普通に売れない
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:00:00
>>897 そうしても、兼業農家が農業外収入で経費を補填するから意味がない。
増産に拍車がかかる。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:00:40
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:01:55
コシの倒伏はマメな水管理していれば防げるよ
コシ植えて稲刈り直前まで水を入れっぱなしとか
いいかげんな管理するとすりゃ倒れるわ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:05:20
>>897 売れるか売れないかは価格設定次第。
新潟が大豊作で北海道が凶作だと新潟は値下げで北海道は値上げ。
新潟や福島の米屋だって県外から仕入れしてるんだよ。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:09:45
円高80円切りそうだな
農薬や肥料安くしろよ
原料輸入だろ
原料高騰で値上げしますって聞くけど、原料暴落により値下げしますってしろよ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:10:18
>売れるか売れないかは価格設定次第。
本末転倒だな、売れないから仮渡金が安い、売れるから仮渡金が高い
>新潟は値下げで北海道は値上げ。
新潟は値下げしても北海道より高い、北海道は値上げしても新潟より安い
北海道も供給量だけで北関東のならずものと戦ってるだけだろが
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:15:48
>新潟や福島の米屋だって県外から仕入れしてるんだよ
当たり前のこと書いてんじゃないよ
>>845です
おっさん、ありがとうございます
うちはおっさんの水稲面積のごぶんのいち程度ですが
しろかきを雑にするから
草しのぎの為に植えてからすぐに深水にして
稲刈りまでかけながしです
言い訳すると本業ではないので
追肥の時期が早いのと
水管理ですね
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:36:09
代掻きをするとトラクターの後輪の跡が残る
何で残るの?隣のトラクターは綺麗にハローの筋がついてるのに
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:36:45
>>908 ロータリー耕が浅すぎたか水が少なすぎか
爪の設定変えてみたら>跡残る
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:19:33
植える間隔を広げれば倒上なんて防げるからな
俺は株間30センチの粗植だ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:01:45
俺は株間33センチで坪30株の粗植だ
分げつイイんで冷夏も日照りも関係なし
だけど、今年はシラタとカメムシ被害が多い・・・
914 :
北陸のおっさん:2010/10/09(土) 06:42:47
今日は、雨降りの一日になりそうだ。
俺も以前に一部疎植栽培に取り組んだが、背丈が高くなり倒伏になるので中止した経験がある。
栽培試験は3年間取り組んだが同じ様な傾向を示す結果を示した。
全量箱施肥栽培も取り組んだが、これは倒伏もまったくなく収量もよく
栽培に4年ほど取り入れたが、育苗時に問題がでる場合があるので
やむなく中止になったが、育苗方法を少し改良すれば問題ないので
久しぶりに来年度から再開する予定だ。
今日は稲刈り休みだ。
ずぼらな兄の田んぼ6反ぶ位、稲が寝てしまい。兄はヤル気を無くした。
一ヶ月寝たまんま放置してある。もう米ダメみたい。
稲刈りは諦めたとして、この稲穂はどうやって処理すれば良いのですか?
>>917 田んぼが乾いてから大馬力トラクターで耕起。
倒伏田んぼでもコンバインで上っ面拾えばいくらか取れない?
もう稲がペターと密着していて、雑草も多く、代かきも下手だったので、稲の高さが均一では無い。
こんな感じで、先週トラクター入れたのですが、稲の刈り取り位置を合わせても、下が凸凹なので、稲が株から抜けるか、土をすくうかのどちからでした。
こんな感じではダメですよね。
訂正、トラクターではなく、コンバインです。
921 :
北陸のおっさん:2010/10/09(土) 08:23:52
もったいないな〜、いつから農民の心を失ったのだ〜。
さて、当地の隣の市にも、つい最近見たのですが、草だらけで倒伏しどうして
刈るのだろうかと思うほどの田んぼを見たが、、、。
そのときの草、、、イヌビエ、アメリカセンダングサ、草ネムと稲が見えないくらい
繁茂していた。
せんだん草、草ネムは稲刈り直前にはイネの上で傘を開いたようになる。
転作が増えたためか、本来は畦端しかはえなかった雑草や外来雑草が蔓延る様に
なった水田が多くなっている、後期除草剤の効果が薄れるごろに成長し
刈り取り時期に大型で稲たけを越える姿になる、原爆仕様の難強雑草だ。
>>919 手間は掛かるが、棒で稲の株の根本を浮かせてやると刈り易くなる。
大きく起こさなくても数センチ浮かせてやるだけでもコンバインへのかかりがかなり違う。
父が亡くなったら、兄の独自のやり方になってしまい、この有り様です。
専業とは名ばかり、何もしてません。近所から苦情くる位、雑草も刈らず。
私がトラクターで、稲ごとかき混ぜるつもりです。
乾いてから行う他に、何か注意点はありますか?
皆さんお忙しいのに、すみません。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:40:58
田の水口と尻口の整備やろうと思ったのに雨かよ
水口姫と落口姫買って準備万端なのに
最近はミズガヤツリのほかにタマガヤツリが目立つようになってきた@群馬東部
上流河川から流れてきたのが繁茂してるんだと思うけど、そのまんま刈っちゃうと来年ひどいことになりそうだな。
委託で刈り取り頼まれそうで怖い。
いちいちコンバインの中掃除してられねー
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:12:40
除草剤は一発剤を二回使用してる、これでほとんど大丈夫だな
草笛とレッドスター
うちは水の便があまりよくなくて、いつ水が止まるかわからないからかけながしにしちゃってる。
だから除草剤もながれちゃってあまり効かない。
ある程度水位が上がったら止水するような装置つくってみようかなぁ。
あと浮き草やその種が入り込まないよう工夫できるといいんだけど。
水の便がよくないところでかけながしは理解しがたいのだが
かけながしってことは排水路に捨て水してるってことでしょ
排水口に板をあててある程度高くして水をためるべきだと思うけど
貴方の地域と環境が良くわからないので・・・
>>923 兄は草刈らずに何をされてるんでしょうか。。。
パチンコ?
>>923 雑草がいっぱいあるなら種も落ちる。
誰か言ってたけどプリグロックス撒くと種も死ぬからいいかもな。
でも六反も撒くのは骨が折れそう。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:34:17
>>923 俺に声をかけてくれればフレールモアで木端微塵にしてあげるのに
一反1万でいいよ
相続のしなおししろ、と言いたいような、他人事で済ましたいような。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:18:25
皆さん、どのような水田除草剤を使っているんだい?
なんかいろいろありますよね・・・
ウチは親の慣行でワンオールってやつ・・・ザークDが一番人気なんすかね・・・
中期処理やりたいんだけどヒエクリーンバサグランでいいのかな・・・うーん謎
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:30:08
うちは土壌処理にソルネットを使い以降はウリホス
農協はウエスとか勧めてくるけど初中期はウリホスがいい
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:49:32
初期剤はキルクサ。
中期にバッチリをメインに他色々試してる。
来年は中期にエーワン使ってみるつもり。
後期剤は雑草と相談して適時処理。
みなさん、地域言わずに書いてるけど。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:12:07
カヤツリ系の除草には成分「ベンスルフロンメチル」が入った除草剤を使ってね。
暖地だったら稲刈り時の雑草株切り春先に株再生があるかも
そうなればどんな水田除草剤でも効かないよ。
稲刈り後の田んぼにラウンドアップ20リットルの水に500ccのラウンドアップを入れて
繁茂しているところに表面散布。
稲ワラの上からでも夜露などで下に浸透するので直接掛からなくても効きます。
まずはお試しを!
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:22:42
まあ、兎に角他人の口に入る物だ。
基本は登録農薬なんでタップリばっちり振り撒こう!!!
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:07:52
稲作のプロのみなさんに質問です。
田植えのとき、機械を動かしていて耕盤の関係か横にぶれることがありますよね。
ああいう時はハンドルを動かさない方がいいのでしょうか。
ハンドルを動かしてしまうと、その方向に曲がっていきます。
みなさんはどうされてますか。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:08:47
おまえら農薬使いすぎだろ
俺は田植えする時に箱苗にパラパラふりかけるだけ
それ以外は何もしないよ
中干しの時に草があったら取るぐらい
秋のコンバインでも草なんかほとんどないよ
農薬なんか沢山使うと癌になるぞ癌に
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:12:32
どの成分がガンになるかよろ
IARC評価付きで
>>945 それは昔集中してクスリで防除したからとかじゃないんですか?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:26:59
>>944 ステアリングを動かした方に曲がる。
凄く自然な事です。
慣れるしかない。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:29:31
>>948 ありがとうございます。
横にがたがた来たときのステアリングは、動かさない方がいいのでしょうか。
田植えの時箱剤、除草剤二回、ラジコンヘリで二回
農薬はこれだけ、標準的な使用だと思うけど
どうなんだろ
グリホエース登録ないじゃん・・
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:54:59
おまいら農薬でむぱか?
厳しいい基準をパスし認可登録されてるのが現代の農薬だ!
散布してから1カ月もすれば全て分解され無毒物となり安全だ。
直売所に出すため出荷前日に散布するような婆ァは論外だが。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:55:12
>>944 どれくらいの程度にもよると思いますが意図しない方向に振られるので
自然と逆ハンで修正していると思います。
横にがたがたでも進行方向に向かうように修正するのが最善でしょうね。
自分親の手伝いなんですけど、近所で一番曲げて植えてます。
ホントに慣れるんですかね、規模が小さいから慣れる前に田植え終わってるのかも。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:14:11
>>955 なにが難しいのかが判らない。
耕盤が均平ならサーキットを歩くみたいなもんだし、
耕盤がガタガタならダートコース走るみたいなもんだ。
日頃の圃場管理じゃないかな。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:13:25
大きな石、どころか岩がと言う事もあるしね、圃場整備の後ではいつまでたっても
軟弱な凹みの所が出来る事がある。
田植えの時は極浅水にして田植機のラインマーカーと
センターマークを使って見通しながら植えればそう曲がらないよ。
まっすぐ植えている人に要領教えてもらいなよ。そう難しいことじゃない。
それに曲げて植えたところでそう収量が減るわけじゃないから気楽にすれば?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:20:17
目立つところで曲がったら百性同士の話のネタになるくらいだよ
専業同士に限るけど
まあ石なんか踏んだ時はハンドル強く握ってると逆に曲がっちゃうね
ハンドルの遊びがあるから軽く握って左右に当てながら衝撃を逃がす感じかな
963 :
北陸のおっさん:2010/10/10(日) 06:05:29
そう田植え機の直線植え出来ないのはラインマーカー線の見すぎ。
ライン上の田の端近くの目標2点を定めてズレを見て運転すればよい。
まあ石等がタイヤに当たったり、のりあげによる曲がりなんか気にしないことだ。
曲がったくらいで収量云々、コンバイン作業に問題なし、田植え1ヶ月間だけ
少しかっこ悪いだけ。
作業受託の場合は、やはり曲がりと施肥量に気を使うけどな〜。
農薬のことだが、一部の田んぼ9haで水田除草剤、箱施薬とで穂直前にモン枯れ剤の散布ですましたが
問題になるような病害、カメムシ被害もなし。
>>954農薬は1ヶ月ぐらいでは成分によっては分解しませんよ。
分解過程は、いろいろな過程を経て最後は無害化するがな〜。
水田除草剤剤なんか残留は2ヶ月ぐらい分解なんかしないし、効果を示さない程度の
成分残留なんか何ヶ月続く剤なんか普通じゃよ。
だがそれがヒトに問題をおこしたり環境負荷を与えることは別問題なんだがね〜。
なんで2点ですか?目が二つあるからセンターマーカーが2本に見えるから?
>>964 マーカー延長上の田んぼに近い一点と遠くの一点を見て合うようにするということじゃないかな。
普通はマーカーのラインと田植機のセンターマークを通してみていれば曲がらないけどね。
>>965 ありがとうございます。。。
今年曲がったのは水が多くてラインが見えなかったの思い出しました。
いや・・・目に見えないイケナイものが入ってたらイヤじゃないですか。。。
生産国 中国(確か)だし
>>962 将来の設置場所はライスセンター?
これでバイオディーゼル燃料できるようになると何かと助かるな。
実用化は15年先か?
登録外農薬使用はダメでしょ。
地域の他人にも迷惑掛けかねないし。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:47:21
農協指定の農薬使わないと農協がコメを引き取らないぞ
調べりゃすぐわかるし
田んぼの土壌分析ってやったことある?
そういえば使ったクスリとか記録するシートがあるんだっけ・・・
ウソ書かないといけないね。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:57:23
農協に指定された数量より少ない指定農薬を使った場合、農協は正規のブランド米として引き取るの?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:02:16
ジャンボで十分
オマエラ栽培履歴提出してるだろ
それで問題してきされなければOKだよ
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:47:47
>>975 ホームセンターや通販の農薬でもOKだよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:53:41
農協で買わないと。じゃなくて
農薬指定の銘柄じゃないと。
だと思う。
農協で特栽米として販売するなら肥料や農薬の銘柄や散布回数の制限あるかもね。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:09:43
>>982 登録農薬適正使用で問題なし。
特別な栽培法(低農薬等)を採用してる場合は、指定農薬で回数制限とか有るかもしれん
>>982 栽培履歴に書く農薬、スタークルならOKで、商系のアルバリンではNGというのは農協の陰謀に違いない。
出荷するコメにはジノテフラン20%としか表示しないくせに。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:07:44
>>985 皆がバラバラな農薬使ったら、使用確認するJAの業務負担が増えるだけ、業者や消費者からの問い合わせへの対応も大変。
自分で特栽販路開拓したら如何かな。
余ったら普通栽培米としてならJAで引き受けてくれる。
>>986 そうだな。受け入れた時点でJAにも責任が発生するからな。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:15:22
戸別補償制度に参加した場合、今年の米の値段っていったい幾らになるんだろう?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:28:38
>>988 最終精算は2年後だけど、2次精算で大体の精算がわかると思う。
2次精算に、年末入金の補償制度固定分15000円と、来年決まる補償制度変動分を足せば、大体の収入がわかると思う。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:39:56
>>988 農業新聞の試算によると、米価が下がり過ぎて補償分加えても去年より減るそうだ
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:51:24
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:54:19
晴れてきたから畦に、農薬って雨上がりにぶってもいいの?
>>992 葉にあまつゆが残ってると効果が落ちる農薬多いよ。
明日の午後でもいいんじゃね?稲刈り忙しいかもだけど。
登録農薬なら何処で購入してもOK、成分回数をクリアすればJA米になるはずだが
クリアしなければ一般米ってことだと思うけど。
特栽米だけでしょJAから資材を農薬、肥料を全て購入しなければってのは。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:22:10
うちの農協だと、農協に出荷する米に、よそで販売している農薬、肥料を使うと、提出する書類が増える。
面倒なので、農協購入に。
○(pool.e-mobile.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/ ★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
厨 粘着 生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意 あくまでも別人を装っての自己擁護 防除テンプレを荒らし扱いする
▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされるが、
○((pool.e-mobile.ne.jp)は削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1262785664/l50
>>994 じゃあJA頼らず自分で販路作って売れば?ということだろうな。
JAから購入ということは特栽米の処方通りの施肥や農薬散布を行ったという傍証にもなるからね。
出荷米受け入れた時点でJAにもその米に対する責任がかかってくるんだから。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:41:11
美辞麗句で演出してネット販売汁!!!
アフォな消費者は相変わらず飛びついてくる・・・
田面じゃなくて畦に撒いた農薬でも栽培履歴書に書くの??
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:57:56
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。