【ベジタリアン】肉食の是非いかん?【動物愛護】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベジ子ファン
肉食の是非、動物愛護の在り方、人と動物の関わりについて
語ってみたい方はどうぞ。


279 :ベジ子 :03/04/27 04:14
栄養学的には肉類を食べる必然性はまったくない。
肉食という人間の快楽的欲求のために、動物たちが犠牲になっているのです。

牛でも豚でも羊でもヤギでも、食肉用家畜は若いまだ、子供の頃に殺される
のです。それは、年を取った家畜の肉は硬くてまずいという人間の快楽的
欲求のためです
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:38
終わったネタのような気がするが…
はじめから食肉用に飼われている動物のありかたがマズイ
というのがあったようだけど、自然界では年取ったのとか
子供とか病気で弱ったのが肉食獣に先に食われるけど
人間が同じようにある種を絶滅とかまったくさせない程度に
取って食ってるブンにはどうなんだ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:40
>>4
これじゃあお腹いっぱいにならないよー
かえって減るよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:45
1 名前: 自然愛好 投稿日: 02/03/06 06:19 ID:ZXlv4iDi
動物をペットとして飼ってはいけない。理由が分からない人は
分からないでいいからペットは飼ってはいけない。
我々は人類である。人間は人間として人間と共に生きなくてはならない
のだ。ペットを飼ってはならない。動物(ペット)を飼うとそこには
様々な難しい問題がついてまわる。我々人間はその問題を解決して
動物を飼うことなど到底できないのだ。だからペットを飼ってはいけない。

魚なら川に、鳥なら空に、昆虫なら野山に放してあげなさい。
それが動物のためです
http://life.2ch.net/pet/kako/1015/10153/1015363184.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:47
ベジ子たん降臨キボン
8山羊婆 ◆knXd96RCQM :03/05/02 14:50
たまたま午後非番なので、まとめてみました。
ヴィーガン<ベジタリアン<フルータリアン<<<<<<<マクロビオティック(玄米菜食)
穀物菜食主義(動物由来食品は一切摂らない)<普通の菜食主義
<果物菜食主義(ナッツ類しか食べない)<<<<<<<玄米菜食主義

npo法人日本ベジタリアン協会
http://www.jpvs.org/p1/index.html
食養、マクロビオティック、
日本正食協会
http://www.macrobiotic.gr.jp/index02.html
日本CI協会関連のページ
http://www.ohsawa-japan.co.jp/Kaishaannai.htm

こんなとこかな。

ベジ子とかはどっか草でも食い行ってるのか?
10ベジ子ファン:03/05/02 15:15
香ばしいぞぉ〜♪


295 :ベジ子 :03/04/28 05:14
>>281

要は人間の側の感受性の問題です。
家畜は、痛みや苦痛あるいは快適性を認識し、ここの人間を
識別することもできます。まぁ、なつかない動物もいるけど。
また、死の恐怖も感じ取っているそうです。
 肉を食べたいという快楽的欲求によって動物に痛みや苦痛、
恐怖を与えているのです。問題はそいうことを知らないで、
食肉をしているということです。多くの人々は、スーパーで売ら
れている肉を、工業製品と同じ感覚で購入しています。

動物を愛玩するという行為は人間の欲求ですが、それによって、
動物に苦痛や恐怖を与えていない場合はOKではないですか?
また、乳・毛の利用もOKですよね。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:14
動物愛護とか言ってもやっぱ肉がむしょうに食いたくなるんだな、牛丼うまいしー
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:40
植物愛護運動家です。

みなさん、肉を食べましょう。
植物には感情があります。
感情を無視され、人間に食べられています。

植物に苦痛を与えることは、植物に恐怖を与えることです。
恐怖から身を守るため植物も防御しています。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:53
ベジ子降臨まだ?
某スレで答えてない、積み残しの宿題が
いっぱいあるだろ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:45
ベジ子が出てこれる訳無いよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:10
437 名前:肉食の必要性 :03/05/03 01:08
新刊案内ー「肉がよくないなんて、誰が言った」
ニコライ・ヴォルム・著

生活習慣病などの原因として、悪者にされがちな肉について、
ウソとホント、上手な摂取法などを解説。人類が肉食によって劇的な
進化を遂げたことや栄養の面から、肉食の必要性を訴える。
「肉は肥満の原因」とされるが、肥満との関連は実証されていない
ことや、「大腸がんの原因」というのは加工法によるもので、
魚でも同じであること、菜食だけでは健康が保たれにくいことなど、
間違った常識を覆してくれる。
 家の光協会=(電)03(5261)2301、
四六判、百五十八ページ、千五百七十五円。
 

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/library/shinkan/020819/
17◇学術論文:03/05/03 01:17
どこにも肉食の必要性は無いと書かれておりませんが。

*垣本充:科学的・文化的視点から捉えたベジタリアン.食生活研究 Vol.16, No.1, 14-22 (1995).
*垣本充・渡部由美:乳卵菜食主義者の栄養・健康状態.生活衛生 Vol.34, No.5, 212-219 (1990).
*渡部由美・垣本充:乳卵菜食主義者の食物摂取と食物嗜好.生活衛生 Vol.36, No.2, 73-80 (1992).
*垣本 充:ベジタリアン概説.Vegetarian Research 1, 3-10 (2000).
*山形謙二:疫学的ベジタリアン研究の歴史的展開.Vegetarian Research 1, 11-18 (2000).
*鈴木英鷹:精神医学と菜食−精神科治療における菜食の試み−.Vegetarian Research 1, 19-24 (2000).
*小田桐忍:アニマルライトとベジタリアニズム−動物法制定へ向けての予備的考察として−.Vegetarian Research 1, 25-33 (2000).
鈴木英鷹
精神医学と菜食−精神科治療における菜食の試み−
Vegetarian Research Vol. 1, No. 1, 19-24 (2000)

大多数の人々は、精神疾患の治療は薬物療法が第1選択であると考
えている。そして食事療法は身体疾患の治療に有効であっても、
精神疾患には無効であると考えている。実際、臨床においても、
うつ病の治療に断食が試みられることはあるが、一般には精神疾患
の治療に食事療法がなされることは殆どない。ましてや精神疾患の
治療に菜食がなされることは皆無である。
 著者は、従来より、うつ病や不安神経症の治療に、穀物を中心と
する菜食を応用し、治療効果が効果あることを経験している。今回、
29歳の男性で、強い不安を伴ったうつ病の症例を通して、うつ病や
神経症の治療に菜食が効果がある理由を、主に東洋医学の立場から
解説する。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:26
※※※※※ えっ!?こんな方法あったんだ!! ※※※※※
   安全・確実な現金調達の方法を知りたい人だけ
          下をクリック!
            ↓
   http://www1.odn.ne.jp/jwerry_blossom
ベジタリアンと動物愛護 �at�2003/02/02/23:21:03��[7]
フラン��
考えるに、ベジタリアンは動物愛護の基礎でないし、条件でもない。
ベジタリアンは、主に自分の健康のために肉食しないという。
動物愛護は、動物に環境をつくらせて、動物とヒトの共存を考える
のである。
また菜食にされる食材は現代農法に拠っていることも考えないと
いけない。現実に現代農法は動物を駆除し、農薬により昆虫を殺
しているのである。これは屠殺場の比ではない。
http://inu.www21.wnj.jp/PrexScripts/A-007/s1_bbss.cgi
279 名前: ベジ子 投稿日: 03/04/27 04:14
栄養学的には肉類を食べる必然性はまったくない。
肉食という人間の快楽的欲求のために、動物たちが犠牲になっているのです。

牛でも豚でも羊でもヤギでも、食肉用家畜は若いまだ、子供の頃に殺される
のです。それは、年を取った家畜の肉は硬くてまずいという人間の快楽的
欲求のためです。
281 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/04/27 09:10
>279
野菜、果実、穀物等からだと摂取は不可能ではないけど
肉から摂取した方が効率的な栄養素は、まったく無いのだろうか?
肉はダメだけど、魚はOKなの?

動物を愛玩するというのも、人間の欲求を
動物に押しつけているだけなんじゃないの?

生物の快楽的欲求の全てを否定するの?


288 名前: OS 投稿日: 03/04/28 00:03
>281
摂取する上では肉のほうが効率的でも、
育てる効率まで考えると、
やはり穀物と野菜からとるほうがいいかもしれません。

現在の食生活は肉食に偏りすぎているとは思います。
穀物と野菜中心の食生活に代えていったほうがいいと思いますが、
人間の消化器が、肉食にも対応しているのも事実。
肉食=悪と決め付けてしまうのは、
いいすぎでしょう
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:40
295 :ベジ子 :03/04/28 05:14
>281

要は人間の側の感受性の問題です。
家畜は、痛みや苦痛あるいは快適性を認識し、ここの人間を
識別することもできます。まぁ、なつかない動物もいるけど。
また、死の恐怖も感じ取っているそうです。
 肉を食べたいという快楽的欲求によって動物に痛みや苦痛、
恐怖を与えているのです。問題はそいうことを知らないで、
食肉をしているということです。多くの人々は、スーパーで売ら
れている肉を、工業製品と同じ感覚で購入しています。

動物を愛玩するという行為は人間の欲求ですが、それによって、
動物に苦痛や恐怖を与えていない場合はOKではないですか?
また、乳・毛の利用もOKですよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:17
家畜動物が原料になってるペットフードをペットに食べさせて動物愛護とか言ってるから片腹痛いわ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:41
猫用のペットフードに家畜動物が原料になってるペットフードなんてあるのか?
どの種類をみても魚系しかないのだが。
26山羊婆 ◆knXd96RCQM :03/05/03 10:43
「植物を育てるのと、鶏を育てるのは似ている」とは、佐々木倫子が
「動物のお医者さん」という漫画の中で語った言葉であるが、これは
真実であると思う。作物を作るのも鶏を育てるのもマニュアルがあり、
大体その通りにやっていれば失敗しないものである。ただ、この
作品中には動植物の個性を全く無視した、個体でなく群れとしての
認識が堂々と横たわっている。これが「理系的な視点」である。
この作品が、動物が好き、とか、虐待はいけない、といった感情を
込めて書かれた作品であるならば、非常に陳腐なものとなったであろう。
スナネズミを風呂に入れたり、羊の毛を刈りすぎて血だらけにしたり、
小型犬を掃除機で吸ったりしなければ面白みが無い。
今放映中のドラマに面白みが余り無いのは、文系的な解釈でドラマが
構成されているからである。漆原教授が若い頃、肉を食べたいという
快楽的欲求を満たしたのは、日常的に、獣医・畜産学部の学生実習の
歳に、解剖した患畜の供養であるとして行われている
27山羊婆 ◆knXd96RCQM :03/05/03 10:48
28山羊婆scapegoat:03/05/03 10:52
多分、私のベジタリアン歴はベジ子さんより長いので、
参考になるページを紹介します。
「肉食する大人達へ」
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/borachan/nikusyoku.htm
29 ◆knXd96RCQM :03/05/03 11:14
 
30scapegoat ◆knXd96RCQM :03/05/03 11:36
遊牧民は案に相違して日常的にはあまり肉を食べない。
「種を蒔かず耕さない」「主に乳を食す」
「自然の摂理に順応して生きる」のが遊牧民です。
http://lin.lin.go.jp/alic/month/dome/2002/dec/wadai.htm
31あははは:03/05/03 12:13
栄養学的には野菜も食べる必要はないでしょ
肉食だけでもやれるんじゃないの
32脱サ:03/05/03 12:16
使役動物を丁寧に埋葬し、肉食は特別なときだけという地域、時代もあったことから見れば
今が異常事態であるといえるかもしれません。
菜食を勧めるのは、農業者にとって願ってもないことです。
畜産においても飼養数を減らし、永く飼っていられるならありがたいと思います。
上記ページ見てきました。私に出来ることを考えて見ます。
就農直後より低投入、規模縮小方向へシフトしていますが。
需要減少は自分の首を絞めることにもなります。
【さすが】ハンブルクは市名変更を【米国の動物愛護団体】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1051929983/
34菱沼聖子:03/05/04 06:57
敵前逃亡は銃殺刑〜〜〜〜〜
35ベジ子リアン:03/05/05 08:26
隔離スレはこちらですよ〜。
36のほほん主義者:03/05/06 00:53
ベジ子さんのためのage
なんでこっちこないんだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:59
ナゾだよね。
どっかお札でも貼ってあんのかい?
40のほほん主義者:03/05/06 13:40
>>32 脱サ 殿
 現在の飽食から出てくる問題として、廃棄物の問題があります。
菜食主義者ばかりになれば、酪農畜産由来の廃棄物問題は解決しますが、
菜食廃棄物は残ります。畑雑草、油糧粕、糠、おからから野菜くずまで。
堆肥化も可能ですが、これは本来は飼料化が望ましいのですが。
つまり、酪農・採卵といった家畜は残ってもいいんじゃぁないか。
特に産廃利用としては養豚も残って良い様に思います。
すると最低限の肉食は残ってないといけない。
輸入穀物で効率悪く家畜を飼うのには基本的に反対なのですが、
草だけの牛飼いや残飯での庭先鶏や産廃養豚なんて言うのは私は支持します。



41のほほん主義者:03/05/06 13:41
ところで、デントコーンに積算日照が足らない地域というのは、
どんな耕種農業が可能なのでしょうか? 暇があったら教えてください。

北海道の雑食動物の熊にとって、秋味の遡上は冬眠にしろ越冬の為の必要
不可欠の栄養源だと思うのですが、北海道のヒトの場合、漬け物だけでは
心許なく、山漬け秋味など秋の獲物を冬に向けて備蓄する事は大事なんで
しょうね。
イノシシだって雑食だろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:19
>>40
パソコンは、有害紫外線を放出します。
数年後には産業廃棄物になります。

能書きだけで、実践できないのはなぜ?
44_:03/05/06 20:15
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 08:02
おわったな
46lplp:03/05/07 14:24
みなさん、クーポンを獲得して1円でも安く買いませんか?
サイトは始まったばかりですが、宣伝王を目指しています。
ビジネスパートナー募集中!経営者様はこちらから登録
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
47動画直リン:03/05/07 14:30
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:23
ベジ子はまだ来ないのか、ゴラァ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:24
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:26
ベジ子 すぐ帰れ 母より
51bloom:03/05/08 00:30
521:03/05/08 01:25
せっかく、ベジ子のために建てたのに。。。。
54ベジ子ふぁん:03/05/13 18:41
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052777615/
【科学】魚は「苦痛」を感じる? 研究めぐり論争★2

1 : ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★ :03/05/13 07:13 ID:???
英スコットランド・エディンバラ――魚にも哺乳類などと同様、ストレスや
苦痛を感じる能力があるのだろうか。英スコットランドの研究チームが
このほど、ニジマスを使った実験で魚も痛みを感じることが分かったと
発表し、話題を呼んでいる。動物愛護の立場から釣りに反対する団体
からは「わが意を得たり」とばかりに研究を歓迎する声が上がっている
が、太公望たちは渋い顔。「そんなはずはない」と反論する。
(下記ソースより一部引用)
http://www.cnn.co.jp/index.html
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200305110003.html
前スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052752406/
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
56山崎渉:03/05/21 23:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
57山崎渉:03/05/28 14:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
58num:03/06/11 01:47
肉は絶対やめよう!自分のために、人のために、地球のためにそして何よりも
罪のない動物たちのために。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:08
動物愛護論者は偽善者です。ライオンは鹿を食べます。肉食は自然界の摂理です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:01
地球のためってとか環境にやさしいというのは、よく偽善者が使う言葉だね。
似非エコノミスト企業がよく使う。

地球のためというより、自分たちのエゴのためと言った方がいいな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:02
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
62num:03/06/13 00:27
「肉離れ」が始まっている。もう、止まらない。                     
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:05
とんでもないよ、牛肉消費量はBSE 発生以前より増えたらしいよ。やっぱり肉を食わずにはいられないんだね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:11
ベジタベリアンは早死にしやすいよね。
適度な肉食こそ理想の食生活。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:41
>適度な肉食こそ理想の食生活。
まあそうだが、ベジタベリアンは早死にしやすいのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:44
必然的にタンパクが不足するからね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 16:34
そおいえば肉をよく食べる沖縄の人達は長生きしてるよね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:55
>>67
長生きは気候や気質(セカセカしないとか)も関係してるんじゃない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:57
寿命をのばすもの--それは『豚肉』か『愛』か
www.lomalinda-jp.com/%E8%B1%9A%E8%82%89%E3%81%8B%E6%84%9B%E3%81%8B.htm
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:04
まだあったのかこのスレ
71山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:37
子豚の丸焼きはやめたほうがいい。江戸時代は仏教上、肉食がすくなかった。日本人は遺伝子上肉食が少なくてもいいのでは?
 偽善呼ばわりするより、日々死刑台にのぼっている動物達を想ったらいいのではないか?
 まあ自分が絞首刑台にのぼるまでわからない莫迦もいるかもね? 
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 05:55
なんで、子豚の丸焼きがいけないんだ?

縄文時代は普通に雑食だったのに、江戸時代のたかが数百年を言うのはおかしいよ。
すべての生き物は殺生をしなければ生きていけねーよ。

植物も生き物です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 09:30
野菜だけで必須アミノ酸はどのように摂取するですか?




サプリ漬け?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:11
人間も生物界の一員であり一生に食べられる食物量は決まっているという説もある。(あまり大食いすれば早死にする。)
 動植物に対し罪悪感をもつならば、日々善い行いをすればいい。人間は彼らによって生かされているからだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:30
残さずに有難く食べる。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
78山崎 渉:03/08/15 18:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:25
牛乳は、殺さないのでOKでつか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 11:55
とりあえずだ、トンカツが食いたい
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:33
魚食べるベジタリアンは早死にしないんじゃ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:44
俺は自分で鶏絞められるから自分で飼った鶏くっていいよな?
そういえば最近というかここ10年以上やってないがな。
いや実際下手なんだけどね。練習しないと上手くさばけるようにならないの。
俺の祖父ちゃんが上手だったんだけど。やるとなったら一編きちんと習いたいな。
家族4人+1,2人が一年中食う分を賄うとしたら何羽必要だ?
詳しい人情報キボンヌできたら絞め方の教科書も。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 04:16
木の実ばかり食べるんだったら殺生しなくて済むんじゃ?
そして種は植える。
84おっちゃん@:03/09/24 06:40
でも栗を食ったあとは皮しか残らない。

エホバの人がいうには本来ライオンも草食なのだそうだ

鶏だって肉が好きだ罠。ミミズとか蝿とかくうぞ
うちのは残飯の鶏のからあげだってくう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:35
殺生が全く駄目というのなら、細菌や精子を殺しても駄目だよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:40
人間の脳がここまで発達したのは動物性蛋白質を摂取したからなんだよね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:43
>>82

魚を食うベジタリアンって何?
8882:03/09/24 23:56
俺に聞くなよ、俺は質問してるほうだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:15
>>85
精子って生物か?
90おっちゃん@:03/09/25 06:42
>>82  たしか昭和40年代の現代農業には載っていた。
古民家解体の仕事したとき立ち読みした。
捨てずにもらっておけばよかった。

経験者にきくと毛をぬくのが面倒なのだそうだ。
それにしても自分で飼っているやつは愛情がわいて
しめられそうにない。

91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:40
動物愛護なんて偽善でしかないのは明白。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:03
とんだ馬鹿スレだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:54
肉食の是非ではなく、畜産の是非が問題。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:19
激しくスレ違い
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:49
ベジタリアンも殺生している。オイ真保を見ろよ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:51
肉食・畜産を批判すると、街道or部落民がマンツーマンで否定レスをつけているようだ。
97ベジ子:03/10/04 08:46
あなた達に動物たちの命をもてあそぶ権利はないのよ!


>>96
いや、世の中は肉が嫌いなヒトばかりじゃないってことでしょ。
>>97
…偽者ハケーン?
>>96
街道??意味教えて。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:04
>>99
昔から屠畜という仕事を、どんな身分の人達が受け持っていたか考えれば
わかる。96であんなこと書いたけど、それ程でもなかったみたいだなw。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:20
肉を食べてなかったら人類はここまで進化できなかったよ。
必須アミノ酸がどんな役割を果たすか良く勉強しなよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 05:02
>>101
燃焼系アミノ式で十分。
103水蓮:03/10/08 21:07
北九州の死刑の脱走した牛さんどうやら処刑された模様・・アーメン
>>100
大昔から屠蓄?皮なめしはいやな仕事だから誰かにやらせるしかなかった。
ではだれにいやな仕事をさせるか?
階層社会では大勢の農民が搾取されていた。
その不満の捌け口が戦争に負けた人達だ
権力者が文句を言えないかれらを「政策」として差別をし、利用してきた歴史がある。
「イジメ」の原型で始末におえない。今も学校で有るから当時の社会規範は
現在の16歳未満程度なのかも。
2004年も近づくのに「あいつは昔イジメられていた」と同等の内容を公言する奴の
ほうが遥かに痛い存在だ。
チベットやほかの国では珍しいお客には目の前で大事な家畜を処分し、
振舞うことで歓迎を表す国もある。
屠畜スレではないからここで終わり。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:59
もう過去の話題となった「かいわれ大根のO−157事件」
原因は回りの肉加工場からの汚水であることは、周知の事実。
前回の狂牛病は輸入骨肉粉を悪者に、今度は誰にするのでしょう・・・
>>101
飽食、過食がどんな影響与えるかよく勉強しなよ。


>>102
足りない
>>97
畜産農家はその業を背負って生きていくのだから。別に動物を食べないからと言っ
たって(生理的に合わないのは別)植物を食べればその植物を食べればその植物を殺
すこととなる。落ちた実だって食べれば繁殖を明らかに邪魔している(種食べてしま
えば明らかにその植物の赤子を殺すことになる)。真に自然にやさしい人になりたけ
れば薬品からの100%合成の食い物を食べるしかあるまい。それがいやだという
ならば仙人になりなさい。霞だけ食って生きていく生活だから
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:59
>>107
生物を一切殺さずに生きていく事は不可能ということですね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:27
昔、学校の授業で石油から何でもできるということをきいたが
それからステーキも作れるそうだ
>>109
確かに何時かはできるだろうが、現在の技術力では人の手でプラ板削って
パーフェクトグレードガンダムプラモと寸分たがわないものを作れという
くらいの困難なものだろう
111おっちゃん@:03/10/12 21:51
>109その前に石油は何からできたのだろうか?

ところで島倉千代子は3食トンカツが健康の秘訣だそうです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:57
>>110
そうなのかw
これは失敬失敬
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 02:27
>>107
あなたは人を殺すのは悪いことではない、という考えの持ち主ですか?ごく「自然」な
感覚からいって、植物を殺すのと虫、魚、鳥、哺乳動物、人間を殺すとでは、それぞれ
重みが全然ちがいます。人間の自然な感覚に従うならば、大きな哺乳動物一頭を殺すの
は大ごとです。まして、殺す予定のものを産ませ、育て、機械的に殺す、となると許せ
なくなります。
 ちなみに私はここ6年間ほど肉と肉製品は購入していません。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 06:31
それを偽善という。

革製品も買うなよ。
>>114
さらに衣服もナイロン系の合成繊維じゃないとだめですね。綿は綿花の花を摘んでいるんだし
絹は蚕の繭、麻はその茎を伐採して得るのだから
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:46
>>113
質問1)何故動物愛護なのですか?
質問2)小さな命と大きな命、区別する境界線は?
質問3)[質問2]の理由は?

質問4)野生動物の食物連鎖世界に人間の所属するポジションは何処?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:25
木の家に住むなよ!
椅子に座るなよ!
本買うなよ!
118ベジ子:03/10/14 00:10
>>107

原理主義者は屁理屈しか言わないものね。

>>116
あなたにとって、蠅を殺すのと、犬を殺すのとは同じなの?
それこそ恐ろしいわ。
>>118
初書きハケーン!

で、何故今まで来なかったワケ?(w
120おっちゃん@:03/10/14 00:18
既出かもしれないがヒトがもし道具を使わなければ
火で調理できなければ、

何を食べるのだろうか?

クジラとかマグロはまず食えないよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:01
ベジ子は一体何を食べているのか?
>120
確かにその場合は植物がメインだろうが、虫や磯の魚や貝なんかも食べること
になるのではないか。つい数十年前まで(今でもかな?)蝗の佃煮なんて当たり
前だし、蜂の子だって有名だし・・・。道具や火を使えなければ(道具の比重が
大きいが)おそらく、人間は違う発展をしていたのでは?チンパンジーだって
しごいた硬い草の茎で蟻なんかを食べているし。道具なし=草食性とは限らな
いと思うが
123113:03/10/15 02:43
>>116
小さな命と大きな命の境界線は、その時々の人間の感覚によって様々に変化する
のだと私は考えます。戦勝国にとって敗戦国の民衆は虫けら同然の小さい命とも
なり得るということでしょう。まあ>>116のように「境界線」にこだわる人という
のは、ユダヤ=イスラム=キリスト(統一教会)のような原理宗教に脳を冒され
ているんでしょうね。己の自然の感覚よりも「神」の決定を最優先しようとする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:23
ベジタリアンは自分の考えを他人に押し付けるな
人間は動物を飼って、食べる生き物なんだよ
食べないことが大事なのではなく、いかにして地球に負担のないようにするか、
いかにして無駄をなくすかが大事なんだろ
自分の行いが、さも高貴な行いであるかのような押し付けがましい偽善はすてろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:45
>>123
んん?>>113よ、あえて釣られてみるがあなたの考えを聞きたいのだけど
具体的な思想は無いようだね?
今現在の116の小さな命と大きな命の境界線を聞きたいのだが質問には
答えられないようだね。
116の模範的な解答は  「暖かい血が流れる生き物(脊椎動物?)は可愛いから食べないで!」
「現代は畑作で作られる作物だけで人は生きていける」と動物愛護レスをすべき。
>己の自然の感覚
上記から可愛い動物食べちゃイヤ!と単純な感覚に支配されているようだ。
>「神」の決定を最優先しようとする。
上記は動物性蛋白の摂取を嗜好する人々を単純に「神様に許可されたから食べる」
と決め付けている。
食べ物や欲望に対し厳しい戒めを説いているのが原理宗教だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:00
>>113 は頭おかしい
動物だから悪いという論理がおかしい なつくから? かわいいから? 動くから?
ワールドカップの時も韓国の犬食文化に反対してボイコットしてやるなんていう馬鹿な
愛護団体いたけどどうかしてるんだよ 仮に人を殺すという行為において、アマゾンの
首狩族と日本人に共通の感情が起きるか? 
世の中くえるものはなんでも食うべき ただ肉をくうならその後ろにもっと多くの
水や緑が必用だということを理解する必用はあると思うけど、他人に押し付けるの
はやめろといいたい ベジタリアンは自分の考えを他人に押し付けるな
人間は動物を飼って、食べる生き物なんだよ
食べないことが大事なのではなく、いかにして地球に負担のないようにするか、
いかにして無駄をなくすかが大事なんだろ
自分の行いが、さも高貴な行いであるかのような押し付けがましい偽善はすてろ
宗教的解釈なんてひつようないんだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:10
毎日こんな時間に酔っ払いながら書き込みしているので、舌足らずで誤解されている面も
あるようですね。私は畜産を批判しますが、肉食を批判しているわけではあり
ません。野生動物を退治して食べるのはかまわないが畜産はダメ、という訳で
す。ところが動物愛護を自称する者達がこの正反対に、畜産には一切お咎めな
しで狩猟ハンターを目の敵にしているのが非常に気に食わないのです。
 それと「ベジタリアン」という言葉も、何か排他的なイメージがして好きに
はなれませんね。とにかく何事にも境界線を引こうとする原理宗教が大嫌い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 04:24
>>124
同意。ベジタリアンはただの趣味。
129ベジ子:03/10/16 06:20
>>人間は動物を飼って、食べる生き物なんだよ

ほんと、単純な思いこみで書いているわ。
日本人は元々食肉はしていなかったのよ。

>>食べないことが大事なのではなく、いかにして地球に負担のないようにするか、
>>いかにして無駄をなくすかが大事なんだろ

自分の考えを他人に押し付けないでね(ゲキワラ 
自分の考えが、さも高貴な考えであるかのような押し付けがましい偽善はすてなさい(ゲキワラ

130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 08:14
>日本人は元々食肉はしていなかったのよ。

バカですね。
鳥も食べてたし、魚も食べていたよ。猪も熊も兎も食べていたろ。
ほんと、単純な思いこみで書いているわ(バカニゲキワラ
131126:03/10/16 15:15
>>129 >日本人は元々食肉はしていなかったの

日本人がいつ肉くってなかったんだよ おしえろよ
坊主ぐらいだろが しったかぶりすんな(バカニゲキワラ 

反論してみれ ベジ子とやら
>131
いや、正確に言うと4足の動物を食べてはならないというのが日本の仏教の
戒律。だから鳥の肉は食べてもOK(破戒にはならないという意味で)。ちな
みに兎を数えるときに一羽二羽と数えるのは「兎のあの長い部分(耳ね)は羽
であるのだから、あれは鳥だ。だから食べてもいい」という坊さんの言い訳
からきたという逸話があるくらいだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 15:33
>>127
いくら食べるために育ててるとはいっても、畜産のほうが自然に手をつけない
といった意味で良いことだと感じるけど
それに畜産は、狩猟採集の時期を経て次に、畑作や稲作とならんで古代から行われ
てきたもので人類の営みの一つかと 
134126:03/10/16 15:39
>>132 あの 坊主は例えばなし でも、正確な情報をどうも
いずれにしろ、肉食、菜食を宗教的に是か非かというのはちがうと思う
もちろん、菜食主義の宗教を信仰じてる人に文句は言わないが、他人に
とやかく言うべきだないと
135ベジ子:03/10/16 22:48
まったく、あなた方ってしょうもない人たちね。

>>人間は動物を飼って、食べる生き物なんだよ
日本人は元々食肉はしていなかったのよ。

このやりとりを理解できていないようね。
あなた達には、いちいちすべて幼稚園児に教えるように、説明しなければ、
理解できないようね。ほんと、幼稚園児並みの理解力ね。

まぁ、レスの反応が、幼稚園児が騒いでいるのと同じだから、しょうがないのね。(ゲキワラ
>>135
>>>人間は動物を飼って、食べる生き物なんだよ
>日本人は元々食肉はしていなかったのよ。

いえ、昔は食べられてました。それこそ狸や猪とか。熊なんかを獲ることが
できたときはその肝臓(胃だったっけかなぁ)なんかを薬にしてたとかってい
たけど、仏教が伝来して民衆に広まると>>132なんかの話にもあるように狩を
することがおおっぴらにはできなくなった(もっとも田舎ではあんまり気にし
なかった、というより気にする余裕がなかった。狸だのを獲らないと畑はあら
されるし獲ったとして放置しておけば野犬を招くことになりかねない。それに
有効な食料だ、という考えでしょう)。海外では西洋ではキリスト教は動物の
殺生を禁ずる戒めもないし、お隣の中国では仏教よりも儒教が一般していたの
で狩りや畜産をやっていた。日本で肉食の文化がないのはそこら辺の事情があ
る。
第一、日本人だからって元々食肉をしていないという根拠がいまいちわか
らないのだが。確か稲作が始まったのが弥生時代。それ以前はどうやって四季
がある日本で不足せずに補給ができたのだろうか?狩猟をしていたというなら
ば話がすんなり来るのだが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:05
ベジ子は単なる煽り虫ですよ。
>137
あ、やっぱり?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:30
あらためて
>人間の自然な感覚に従うならば、大きな哺乳動物一頭を殺すの
>は大ごとです。まして、殺す予定のものを産ませ、育て、機械的に殺す、となると許せ
>なくなります。

上記の(人間)の部分は(自分の)と置き換えると意味が通じます。
日本人のホトンドは自らの手で屠蓄をしたくは無い。しかし肉は食べたい。
だからスーパーで買う。
スーパーで肉を買うと言うことは畜産施設等で計画的に生育させなければ
いかない。また安定した食品供給の面からも現在の食肉生産方式は
悪くは無いと思う。
113はひたすら動物に優しい方なのだろうが飽食で幸せな日本でしか
その考えは通用しない。



140ベジ子:03/10/18 06:06
>>139

あなたの言っていることは正しいわ。

肉を食べたい人は、自分で屠殺しなさい。

稲刈り体験やイチゴ狩りがあるんだから、屠殺体験があってもいいわ。
あなた方にとっては、動物たちを屠殺して肉を食べることは、イチゴ狩り
と同じなのよね?せいぜい、屠殺を楽しめばいいわ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 06:07
>>140
もっと巧い煽りをしなさい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:02





                 つまらん・・・。
143やよい:03/10/18 14:41
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:51
またーりしたベジタリアンのスレってどっかにないですかね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:04
146おっちゃん@:03/10/21 18:45
私はベジタリアンじゃないんだけど、
皆さん牛肉を食べて本当においしいと思いますか?
年齢のせいか(38歳)なんか最近おいしくないように感じてきた。
焼肉も牛丼もタレは好きだけど肉はどうでもいいって感じ。
偽善者ベジタリアンの正体
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ 
 (   (  ・ω・) ブヒィ!!
  し─ し─J
  .,..-──- 、      
                 /. : : : : : : : : : \           
              /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ          
              ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',       ベジタリアン    
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}      表へ出ろ!!     
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}            
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!              
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ              
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \ 
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、   
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
>>146
魚を食べたらいいんだよ。あっさりしてますよ。

牛肉止めてちょうどコレステロールが減っていいんじゃないの?
確かに魚の方がコレステロール少なくて
体にいいわな。
偽善者ベジタリアンの正体
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ 
 (   (  ・ω・) ブヒィ!!
  し─ し─J

(猟・з・)猟友会を考えよう!愛誤ハァ?(愛・ω・)13
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1070344640/l50
  ‖ /⌒⌒ヽ←毎回優勢12連勝   ロンパシテミロッテ イッテンダヨ!!
  ‖ (ハヽヽ)            (⌒\  / ̄\
  ‖ (`.∀´) <妄想やめたら?   \ヽ( ´∀`)
  (ミl彡~~∞~ミミ            (m   ⌒\
  αΙ((猟)∪ミ             ノ 猟 //
    ||(( ))              (  ∧ ∧
  ?B(_)(_)             ヘ丿 ∩Д` )アイタタタッ
                  (ヽ_ノゝ _ノ哀誤 ←毎回負け12連敗
          ___ AA    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        *〜/▼ ■⊂・・P          
         | ● ●(_∀) <愛誤ハァ(派)タン 駄目ジャン イイカゲン ビョウイン逝けヨ~モ〜
          U U ̄ ̄U U
>>148
ジェフ・ジュリアノ?
3年くらい肉を食ってないけど、もはや食べ物に見えなくなってるなあ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:36
>>146
サシの入った、5等級の黒毛和牛なんて
脂の味しかしなくて、高い割に旨くも何ともない。
「高いから旨い」と思ってる、味のわからん奴が
喜んで食ってるだけでしょう。

すき焼きは調理法としてダメダメだし、
サシが入っていた方が旨いのは、
シャブシャブぐらいじゃないですか?
脂落ちちゃうけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:12
魚ばかりくってると体が魚臭くなるからなあ

   /                     \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠''''''''''i-、,,!   | / | / / /
      ,.-,\ 〈 r!=‐'´_,_/:::::::::::::::!,,  \  !   |  レ' / /
     (  ,'    ̄ ̄ ̄ i:::::::::::::::::::::;ノ! ヽ-、,,/''ー'''"7/  ,、-‐
      `''|          |:::::::::::::::::::::}ノ  !  /`ー''"   /
        !       '、:::::::::::::::::::i´  j  / //   /
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ/
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
曙ウマーホハハハハハハ!!!
158おっっちゃん@:04/01/06 22:25
ぱぷあにゅうぎにあの人に
芋しか食ってないの筋骨隆々な人がいるって本当でつか?

それと甲田光雄先生のところには、一日コップ2杯ほどの野菜の絞り汁を
摂るだけで何年もきわめて健康でいる仙人がいると言うのは本当でつか
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:55
タヒチではタロ芋ばかりくってデブばかり。

ビールさえ飲んでいれば何年も生きていけるよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:38
ベジ子様降臨キボン
161おっちゃん@:04/01/08 20:18
そういえば アル中で日本酒しか摂ってなくても何年も
生きている「知り合いの知り合い」(本当にいるのか?)
も聞いたことがあるな。

何をどれだけ食えばいいのか分からなくなってきて悩んでいるのだ。

おーーーーいべジ子様   じゃなくてもいいけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:41
インドで何も食わずに何年か生きている人がいるってニュースを以前見たような・・・
NASAが関心を示している、というような内容の。誰か知らない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:44
パプアには芋の種類も多い。バナナの種類も多い。
でも、太っ腹か体の締まったのか、どっちかの体型。
あの太っ腹は芋の植物繊維まで発酵消化できるように
ルーメンを増設してるんじゃぁないだろうか?
そういえば真っ赤なのを吐き出して反芻してるみたい。
それはビードロナッツなのですが・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:06
−日本人ならクジラ肉。
土しか食ってないお婆さんをTVスペシャルでやってたな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:02
てゆうか、犠牲なしで生きて行こうって考え方が生ぬるいよなぁー
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:08
麻原ベジ子
168おっちゃん@:04/01/12 16:39
都会のリーマンが5ひゃくえん(ワンコイン)でランチを済ませたい
のはわかるのですが

その為にどうしてもメリケン産の牛が必要なのか?

日本人全員で考えなくてはいけないのではないかと思う今日この頃
169某 食肉業者:04/01/13 10:05
>>168
素人の浅知恵で適当な事、言わないで欲しいね。
っていうか、よくよく考えたらベジタリアンって俺らの商売敵みたいなもんだなー。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:39
>>168

あんたらの高コスト体質を改善して、ワンコインランチでも
国産牛肉食えるように努力しろよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:23
短角牛とか、あか牛の生産振興をしっかりやれば
メリケン牛なしで、輸入はオージーだけでも
やれるんでない?

あと、「国産」牛っていうと普通はホルスタインorF1だからねえ。。。
安目の和牛(上述したような)のほうが旨いと思うんだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:26
>>170

コストと牛肉の値段で関係有るの?
う〜むすっかり過疎ったなぁ。ベジ子さんどうした?反論できなくてむつけたか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:23
肉は嗜好品なんだから食肉税を課すべきだね。
>>173
なぜかしらないけど、あのスレの住人は他スレには行きたがらないようだな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:45
>>175
「あのスレ」って?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:16
ベジ子は野菜しか食べていなかったので栄養失調で御亡くなりになりました。
>>176
田舎暮らしスレ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:42
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:44
>>175
あのスレではコテハン
他スレでは名無しってこともあるんじゃん?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 07:41
確かに、この世界が食物連鎖で成り立っている以上、生きる事=殺す事だと
自覚することは必要。
しかし、だからといって興奮気味に肉食を推奨するのは、感受性の欠落を
通り越し、醜悪な開き直りにしか聞こえない。
誰が作ったわからないこの食物連鎖の世界に対し、不快感を主張し
そのシステムに対し微かな抵抗を試みる者こそより人間らしいと感じる。

                   A・プーシキン 1936
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 08:29
>>179

偏見を持たれないために
03.06.26 13:00:37 ベジ子
私もいちおうベジタリアンです。自宅では一切魚肉は食べませんが、出来合いのめんつゆ(カツオ出汁入り)を使うことはあります。乳製品やケーキは時々食べます。出汁や乳製品もこだわるのは一般的にベーガンと呼んでいます。
残念ながらお友達の場合は出汁までこだわりながらピザOK、ケーキは好きだからOKなんてすっごく矛盾してるし、どちらかというと単なるワガママ傾向が強いようですね(笑)でもすべてのベジタリアンがそうではないので、誤解のないように。
外食では完全に避けられませんし、ましてや他人のお宅でお世話になるのに出されたものを拒否するなんてどうかと思います。非難すべきは「ベジタリアン」であること以前に、その方の人付き合いのマナーではないでしょうか。
ちなみに私の知り合い(ベジタリアン)でも、立食パーティのときに口にした椎茸料理が、内側に肉が入っているのに気付きわざわざ肉だけ口から出したりして…。あまりにもマナーを欠く頑固さには憤りを感じました。
もし今度またベジタリアンの来客を迎えることになったら、ご本人に料理の腕をふるってもらい、逆にラクすればいいんですよ!
183山羊婆 ◆.B1axK91EI :04/04/25 09:22
おつかれサマー
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:03
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/4536/

涙が出ました
ここのサイトで豚の殺される動画も見ました
これが現実なんだと思いました
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:01
ベジやるからには、動物愛護でせう?
http://www.petatv.com/tvpopup/video.asp?video=pilgrims_web
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:20
ベジやる人がベジの度合いに文句つけたりってさ、
メクソハナクソだと思うんだよね。
とくにミータリアンがさ、ベジタリアンに向かって
ダシもだめなんじゃあないの〜?なんて言うなんて
アンタにゃいわれたくないんだよ。って思うのはわがまま?
ベジ生活を選んだ理由と度合いは人様々なんだけど
理解の無い人がおおすぎてこまっっちゃうんだよねー。
そりゃ、個人的にはベーガンフードがどこのレストランやコンビニでも
手に入りゃ、こんな天国はないけどね。
クリームだって、チーズだって、使わない商品開発が当たり前になっていて、
一刻も早く、菜食が常識化されることを祈る。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:37
ベジタリアンは偽善者だという肉食いの気持ちもわかるが
徒札現場をみれば、その考えもふきとぶ。人間のやることじゃね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:29
>>187 うんうん!!(激しく同意)
肉食が地球を滅ぼす
ttp://www.eonet.ne.jp/〜minokun/daiyogen48.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:23


ご協力お願いします。

動物実験反対の署名送り先
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1−1
東京ボランティア・市民活動センター メールボックスNo.65
STOP ANIMAL TEST CAMPAIGN 実行委員会
署名用紙↓
http://stopanimaltests.net/files/syomei.pdf

今は動物実験に変わる、安全で最も確実なパッチ法があります

192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:15
最近豚肉が売れてるみたい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:10
何だかんだ言っても肉は旨い。
食わなくても生きていけるって、理屈では解っていても
食べたくなる時があるんだな。

漏れは、と殺の現場見ても平気だし、
ヒツジくらいなら自分で捌けるから、どうってことないな。
物心ついた時から肉食ってんだから、
それ(と殺シーン)ぐらい受け止めないと。
そのぐらいの覚悟がない奴は肉食う資格無し。
最近魚肉ソーセージも売れてるみたい。
たいていの人は、どうせもう死んでしまっているんだと思うから食べることができるんだろう。
死んでしまっているんじゃなくて、自分が殺しているのに。
動物の目をよく見つめてみて欲しい。
なんて心に響かない文章なのでしょう
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:19:35
園芸板で大人気 のスレッド! よろしくね ?


『●猫を寄せ付けない方法10(正)●』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1096119407/l50


迷惑だ猫の飼い主
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:42:16
ベジタリアンは偽善者。隠れてこっそり焼き肉を食べてそうだから嫌い。
腐ってるよりはマシでしょ
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:11:10
>>198
人にどう見えるかでなくて、自分の精神性のためにベジタリアン
わざわざしてるんでしょ。
どう見えるか気にして生きてるんなら、今の社会では異常者扱いされる
思いまでして、そこまでの努力しないでしょ。
ってずいぶん昔のレスに返してんのか私。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:08:59
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:09:59
>>198
そいつはベジタリアンじゃない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:28:51
一度屠殺場を見学してみたいんだがなぁ。
近所のお肉屋さんにでも聞いてみようか・・・。
うわっ〜、まだ生きてたのか、このスレ。w

>>198
ベジタリアンであることが善いことだと認識しているのなら、きみもベジタリアンになろう!

>>203
こちらもどーぞ。
http://www.petatv.com/tvpopup/archive.asp
205203:05/02/27 22:03:14
>>204
わざわざどーもでつ
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:29:25
>>203
デリケートなことがあるから難しいと思うよ。
肉屋も返事に困るんじゃない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:43:04
屠殺って外部の人は決して見させないようにしてるんでしょ?
これって国が決めてるのか業界がそうさせてるのかどうなの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:55:43
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:03:47
 中国なんかの犬のニック屋さん
  なんかも、犬好きにすれば痛ましい限りで。
 デモ家畜の肉を食べれないと
  すれば、人間の体も維持できないと思いますが。
 
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:38:28
人類はもともと草食から来てるの。
体は維持できるよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:08:36
屠殺現場なんて何時でも見れるべ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:27:28
電話でアポとかとれば大丈夫なのかな?
写真撮影やビデオ撮影の類はさせてもらえるのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:48:08
屠場に就職すれば毎日見れるよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:35:42
>211
草食、というのは誤解を生じる。
果実・種子食というのが正確。

人間はセルロース(植物細胞壁を構成する高分子多糖類)が消化できないので、
葉っぱや茎を食っても、含有される栄養分はほとんど吸収できない。

食品の分析ではホモジナイズした試料を使うので、実際吸収量よりもかなり高め
の数値が出る。

よって、栄養学的な数値を鵜呑みにすると、「体は維持できている」と思っていても
骨がスカスカになっていたり血管の弾力性が失われたり、ろくな事にならない。

間違った知識は寿命を縮めるだけだと思うがな。


216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:58:11
>>215
完全菜食で、血管が脆くなったり、骨が弱くなったりという事はありませんよ。
逆に血管障害は菜食者の方が少ないという研究結果が出ています。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:10:25
ビートたけしがいっていた「生きることは食べること。食べることは殺生すること」この一言に尽きるよ。命を奪うのに動物も植物もない。植物がよくて動物がダメというのはベジタリアンのオナニーだと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:24:46
もともと人間は雑食なんだから、菜食ばかりしていると・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:56:46
塗擦見たいなら東京都に電話すればOKだよ。昔は直接見れたけど、
今は衛生上の問題とか、施設内が狭いうえに刃物扱っているから
危険という理由で見られないが、ビデオは簡単に見せてくれるよ。
自分も見たけど良くできたビデオでよかったよ。
国や業界が見せないようにしているなんて誰が言ったの?
場所によっては新しいところは見学コースを設けているところも
あるし、良くしりもしないでいい加減なことは言わないほうがいいよ。

187>ベジタリアンは偽善者だという肉食いの気持ちもわかるが
徒札現場をみれば、その考えもふきとぶ。人間のやることじゃね。

その考えが部落差別を産んだんだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:12:20
授業 鶏の解体!!
島の阿波連小学校3,4年生の授業で、生きた鶏を解体し肉にするところまでを
見てもらい、”食べる”ことの意味について考えてもらいました。(3月13日)

http://www7.ocn.ne.jp/~kuno/jugyou.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:00:04
ベジタリアンは肉食動物にも菜食をすすめるべきだ。
人間の肉食だけ批判するのはおかしいよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:02:31
このフアッションベジタリアンめ
肉を残すな、食べ残しを出すなって言うんだよ
世の中には食べたくても食べられない人がごまんといるんだよ
飢餓の問題だけじゃないぞ
「お蕎麦の香りがいいですね」「この喉ごしと鼻に抜ける香りが」って話を聞きながら
“あぁ一度でいいから笊蕎麦ってやつをずるずるっと喰ってみたなぁ”っていうソバアレルギーの子どももいるんだ、
牡蠣は大好きなのに食べると生死の境をさまよう人もいるんだよ
親からもらった五体満足な体で、好き嫌いをするな。出されてたらありがたく喰え
頂け、感謝して頂け

偉そうに心のファッションでベジタリアンをするのならば、もっと地球に大きなダメージを与えている
石油製品の使用も止めろよ、自給自足で生きてみろ。インターネットなんぞはするんじゃねぇ・・・・・


そう言ってやりたいねぇ、勇気無いけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:39:49
>>158
あそこの人の腸は芋からタンパク質を作り出せるように出来ているらしい。


草しか食べない馬や牛と似てるかも
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:12:36
ベジタリアンもいれば
http://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
みたいな奴らもいる・・・


それにつけても中国って本当に何でも食うなぁ
日本人も喰われないようにしないとな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:46:47
おまえは誰も食べないから安心汁
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 05:56:57
大豆タンパクで牛ステーキと全く代わらない食感作れますけど。何か?
鰹節の転用で濃厚デミタスソースつくれますけど。だから?

227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:13:54
それがファッション・ベジタリアンの典型。
ベジタリアンは
サモアの人を見習ってタロ芋に塩降って、それだけ食っていればいい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:29:46
デミタスソース の検索結果 約 15 件中 1 - 10 件目 (0.55 秒)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:29:40
>>222
ムチャムチャ話ズレてるなww
頭悪そうだぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:22:42
学校では好き嫌いをしないで残さず食べましょうとは教えないんだと
好き嫌いをしない、残さず食べるって日本の良い伝統なんだけどねぇ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:52:04
ベジタリアン…農薬多量摂取
肉食…狂牛病危険大

実に難しい選択だすな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:17:03
魚食…ドーモイ酸
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:59:54
アトキンスダイエットに比べりゃマシだけどね>ベジタリアン
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:50:59
動物愛護の精神でベジタリアンになるのは、尊敬に値するとは思う。
しかし、己のベジタリアンを貫くために、
会食などで出された動物性食品を食べ残すことこそ、
その動物の死を無駄にし、
家畜や養殖魚であれば生涯そのものを否定することになるのだ、ということも
心に留めておくべきではなかろうか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:36:12
動物にとっちゃ殺された時点で否定も糞もねぇだろうけどな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:36:00
>>231
あの〜、肉の方が農薬たぷ〜りなんですけど。
+抗生物質+ホルモン剤+殺虫剤+虫下し+各種病気持ち だし。
他にも、過剰な飽和脂肪酸、複素環式アミン、ニトロソアミン、ヘム鉄、・・・などなど。
おまけに豆類に比べたら栄養価はかなり低く偏っているし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:37:17

   http://www.freepe.com/ii.cgi?kitanocunika
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <ここで相手探してんだ?
 彡、   |∪|  /
/      ヽノ /

238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 05:13:45
296
あんた無知だな
屠場で検査してるの知らないのか?
検出されると廃棄されんだよ
良く覚えとけ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:19:25
動物の命は奪うと可哀相だが物言わぬ植物の命は奪っても平気というところが差別の根源。
そういえばヒットラーもベジタリアン。ユダヤ人は植物扱いだったんだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:36:02
動物は可哀相でも植物は殺しても当たり前。この辺があらゆる差別を生む土壌。
そういえばヒットラーもベジタリアン。彼にとってはユダヤ人は植物だったのでしょう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:08:34
>>238
日本ではそうですけど、輸入物はどうなんですかね? まあ基準値はあるようですが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:09:50
植物は痛みを感じる機能が無いらしい。
詳しくは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886835449/qid%3D1115435186/249-8327378-5584345

これ読んだらわかるけど、確かに肉食は間違いだと思いました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:31:55
>>238
それだとほとんど廃棄になっちゃうよ。
根拠のあやしい規定値を超えたらってことだね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:32:50
>>206
見たよ
人間って残酷だな
毛皮着てる人って妖怪人間だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:58:47
好き嫌いをせずに残さず食べましょう。
バランスの良い食事は健康の基本です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:19:44
そもそも肉を食べればバランスが良くなるというのが大間違いなんです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:18:20
みんな
>>206をちゃんと最後まで見てみな。
毛皮をはがされた動物の顔のアップ
泣いてるよ。
人間といっしょだよ。
感情もあるよ。
毛皮をはがされて、捨てられて、
その動物がムクっと頭を上げて、
今いた場所の方を振り返り、力尽きて倒れるシーン。
人間って残酷だね。
>>242の本も読んだ。
最近トーフばかり食ってるよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:03:21
人間に限らず生き物は残酷で当たり前なんだよ
弱肉強食て言葉知らないのか?
おまえがもし鹿だったら真っ先にライオンに食われちまう。
ま、自然界はそんなに甘くないってことよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:17:02
アフリカの動物の世界での弱肉強食というのはわかるし、仕方ないと思う。
実際、強いライオンに食べられる弱いシマウマがかわいそうだと言って
ある地域で肉食動物を人間が殺しまくったことがあったらしい。
結果、シマウマが草を根こそぎ食べ尽くしてしまって、そして誰もいなくなったって
いう結果になってしまったらしい。
 それでバランスがとれているということだが、人間の肉食はすでにバランスがくずれている。
牛肉1キロ作るのに、穀物を10キロかかる。世界ではおなかいっぱい食べられない人が半分以上いる。
詳しくは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886835449/qid%3D1115435186/249-8327378-5584345
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 05:48:56
肉食のライオンやチィータは、必要最小限しか、獲物を獲らない。
お腹いっぱいになれば昼寝してて、目の前を草食動物が通りすぎても気にしない。
人間は動物でも、魚でも、木でも、獲って、獲って、取りまくる。
絶滅しようが、資源がなくなろうが、木がなくなっても、獲って、獲って、取りまくる。
そして、冷凍したりして余分な電気を使って地球温暖化。
獲れるときに取りまくり、あとは知ったこっちゃない。儲かればいいと
そしてお金に替える。貯金する。
今の時代は自分さえよければいいという人が多すぎる。
資源が枯渇させたり、公害垂れ流ししたり、年金の掛け金不正流用したり、
年寄が多い議員さんも、自分が良ければいいから年金改革も本気でやらない。
「子供達のために、きれいな地球を残しましょう。」とか言いますが、それはそうなんですが、
そんな人事の問題ではないのです。
あらゆる問題を各自が善処していかなければ、今のままのレベルの低い地球
肉食で病気が多く健康保険が高い地球
食べ物がない地球
資源がない地球
こみだらけの地球
地球温暖化で異常気象の地球
犯罪が多く安心できない地球
そんな地球に、あなたは来世生まれてくるのですよ。
「美しい地球を子供のために」ではなく、来世自分が住みたい社会を今から作っていきましょう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:56:01
('A`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:52:08
>>250
もろステレオタイプなサヨ乙
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:13:39
私は右翼でも左翼でもありません。
すべて現実の話です。

自然は必要最小限で満足。
人間はモア&モア教(もっともっと病)で環境破壊。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:18:17
鳥インフルエンザの記事が今週号の週刊ポストが現代に載っていた。
みんなが思っている以上に危険ならしい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:33:56
そんなこと言い出したらキリがない。
じゃあんたは温暖化に加担してないのか?
衣食住はどうしてる?
原始時代的な生活でも肉食や火は使ってた。
あんたがしてる現代的な生活はその遥かに上を行く環境破壊だ。
やってる事と言ってる事が矛盾だらけ。
偽善者はこの世には必要ない。
さっさと芯で土の肥やしにでもなれや。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:25:23
ヒットラーはベジタリアンでした。ユダヤ人は彼にとっては植物でしたから大量に殺せました。つまりベジタリアンは動物は殺しませんが植物だと思ったら平気で大量殺戮をします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:14:58
>>255
すごく頭に血がのぼってますね
だから、肉食うのやめて野菜食べなさい
頭がプッツンしたらあぶないですよ
健康が一番
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:18:36
>>257

キミは、こころが病んでいるね。
今すぐ、ネットの回線切った方がいいよ。
環境保護のために。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:36:51
どっちかと、いうと255 258のほうがおかしいね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:16:44
どこがどうおかしいのか説明しないキミの方がおかしいよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:59:13
好き嫌いをせずに残さず食べましょう。
バランスの良い食事は健康の基本です。

http://www.umai.co.jp/~niku/WAN/seibun.html

>>246
>そもそも肉を食べればバランスが良くなるというのが大間違いなんです。

肉も魚も野菜も豆も塩もバランス良くとりましょう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:05:13
前にも書いたが、「生きることは食べること、食べることは殺生すること」。
これには動物も植物も関係ない。なぜなら動物も植物も同じ生き物だから。
一寸の虫にも五分の魂という言葉もあるでしょ。
昔聞いた話だけど、食事の前に「いただきます」というのは元々は仏教用語で
「あなたの命を私の命に変えさせていただきます」ということの、
最後の「いただきます」からきてるらしい。
これは「生きることは食べること、食べることは殺生すること」ということを
良く理解していたということが根本にあるのだと思う。

ところで動物愛護とかでベジタリアンになる人もいるみたいだけど、そういう人って
動物は愛護して植物は愛護しないんだね。動物の命は重んじるけど、
植物の命は軽んじても構わないと理解します。
それにそういう人は蚊に刺されそうになっても蚊を殺すこともしなければ
ゴキブリほいほいでゴキブリを獲ることもしないのかな?
それとも、ほ乳類以外は文字通り虫けら扱いなの?
動物食べてはいけなくて植物は食べていいという基準はなんなのか
教えてほしいね。
個人の主義・主張でベジタリアンなのは思想の自由だから構わないけど、
肉を食べる人やそれに関わっている人たちを非難するかのような発言を
するのは止めてほしい。
ちなみに言っとくけど、動物を殺して食べることは良くないという発想が1000年以上
続く部落差別を産んだということも良く考えてね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:42:00
動物を殺して食べることは良くないという発想が1000年以上
続く部落差別を産んだ???

むごい、人のやりたがらない仕事を支配者階級が身分制度を利用して、
押しつけたんでしょ
昔は職業選択の自由がなかったから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:46:03
ぶっちゃけ
畑作ったら動物殺しまくりだからな。
ネズミモグラにクマイノシシ、鳥の巣なんかもあったりするし。
肥料だって魚粉骨粉使いまくり。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:06:17
ベジタリアン=世間知らず
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:41:50
肉屋おっさんか?
必死だな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:03:05
ベジタリアンは国を滅ぼす悪魔です。皆で殲滅しましょう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:31:48
肉屋のおじさん
本性まるだし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:46:43
化粧してる奴や、ワクチン接種している奴や、病院の薬を服用しているベジタリアン

今すぐ止めるべきです。


270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:40:51
>>269
コラーゲンと卵、ゼラチンか…(多分他にもいっぱいあるだろうけど、ぱっと思いつくのはこんなところ)

ベジタリアン自体を馬鹿にする気はないが、教条的・・・というか狂信的な肉食差別主義者は何とかしてほしいところだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:12:56
創世記
初めに、神は天地を創造された。
地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。
神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。
神は光を見て、良しとされた。神は光と闇を分け、
光を昼と呼び、闇を夜と呼ばれた。夕べがあり、朝があった。第一の日である。

神は言われた。「水の中に大空あれ。水と水を分けよ。」
神は大空を造り、大空の下と大空の上に水を分けさせられた。そのようになった。
神は大空を天と呼ばれた。夕べがあり、朝があった。第二の日である。

神は言われた。「天の下の水は一つ所に集まれ。乾いた所が現れよ。」そのようになった。
神は乾いた所を地と呼び、水の集まった所を海と呼ばれた。神はこれを見て、良しとされた。
神は言われた。「地は草を芽生えさせよ。種を持つ草と、それぞれの種を持つ実をつける果樹を、地に芽生えさせよ。」そのようになった。
地は草を芽生えさせ、それぞれの種を持つ草と、それぞれの種を持つ実をつける木を芽生えさせた。神はこれを見て、良しとされた。
夕べがあり、朝があった。第三の日である。

神は言われた。「天の大空に光る物があって、昼と夜を分け、季節のしるし、日や年のしるしとなれ。
天の大空に光る物があって、地を照らせ。」そのようになった。
神は二つの大きな光る物と星を造り、大きな方に昼を治めさせ、小さな方に夜を治めさせられた。
神はそれらを天の大空に置いて、地を照らさせ、
昼と夜を治めさせ、光と闇を分けさせられた。神はこれを見て、良しとされた。
夕べがあり、朝があった。第四の日である。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:13:34
神は言われた。「生き物が水の中に群がれ。鳥は地の上、天の大空の面を飛べ。」
神は水に群がるもの、すなわち大きな怪物、うごめく生き物をそれぞれに、また、翼ある鳥をそれぞれに創造された。神はこれを見て、良しとされた。
神はそれらのものを祝福して言われた。「産めよ、増えよ、海の水に満ちよ。鳥は地の上に増えよ。」
夕べがあり、朝があった。第五の日である。

神は言われた。「地は、それぞれの生き物を産み出せ。家畜、這うもの、地の獣をそれぞれに産み出せ。」そのようになった。
神はそれぞれの地の獣、それぞれの家畜、それぞれの土を這うものを造られた。神はこれを見て、良しとされた。
神は言われた。「我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。そして海の魚、空の鳥、家畜、地の獣、地を這うものすべてを支配させよう。」
神は御自分にかたどって人を創造された。神にかたどって創造された。男と女に創造された。
神は彼らを祝福して言われた。「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ。」
神は言われた。「見よ、全地に生える、種を持つ草と種を持つ実をつける木を、すべてあなたたちに与えよう。それがあなたたちの食べ物となる。
地の獣、空の鳥、地を這うものなど、すべて命あるものにはあらゆる青草を食べさせよう。」そのようになった。
神はお造りになったすべてのものを御覧になった。見よ、それは極めて良かった。夕べがあり、朝があった。第六の日である。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:17:24
なんだよそのコピペは?
自分の意見を書けよ
ったくベジタリアンてこんな奴ばっかりかよ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:19:25
いやいや、私はベジタリアンではありません
キリスト教の世界でも、動物や植物の命を無駄にすることは
神の業に対する冒涜なのです
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 05:30:37
その割には、異教徒を一番殺している宗教
ヒトラーはクリスチャンでベジタリアン
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:10:21
もとももとここはなりきりベジタリアン
のベジ子を隔離するスレだったんだよなーそういえば。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:25:25
キリスト教徒・ヒットラー・ベジタリアン・人種差別=ひとくくりに出来ます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:17:00
>>277
ひとくくりにできないでしょ
キリスト教徒で肉食っているひと一杯いるし
上記4点 関係ないでしょ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:20:22
あなたもベジタリアン教へ入信しませんか?
今ならお布施はサービスしますよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:12:06
ノアの箱舟からもわかるように
動物愛護精神を古くから持っているのは
聖書を信じている人たちだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:26:13
http://www.jmi.or.jp/index.html
財団法人 日本食肉消費総合センター

よくある質問
「魚を食べていれば、肉は食べなくてもいい?」

肉も魚も良質なタンパク質源として大切な食品です。健康のためには両方ともしっかり食べたいものです。
魚の中でもサンマ、サバ、イワシなど青魚にはイコサペンタエン酸(EPA―エイコサペンタエン酸ともいう)やドコサヘキサエン酸(DHA)と呼ばれる多過不飽和脂肪酸が含まれ、血中コレステロール値を低下させ、動脈硬化の予防になると報告されました。
しかし最近の研究では、肉などに含まれる飽和脂肪酸にもコレステロール値を下げるものがあることが判明。
現在ではリノール酸や魚油に多い多価不飽和脂肪酸、オリーブ油や肉に含まれる一価不飽和脂肪酸、肉や牛乳に多い飽和脂肪酸を3:4:3の割合で摂るのが健康的とされています。
また、肉や魚のタンパク質は、必須アミノ酸を豊富にバランスよく含み、体内での利用効率もよいという特徴を持っています。
日本では肉も魚も簡単に手に入ります。選り好みせず肉も魚もバランスよく食べてこそ、健康的といえるでしょう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:19:33
昨日、ベジタリアンのはずの友人が一人で吉○家の牛丼食べてるのを目撃してしまいました。
見て見ない振りをしてしまいました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:16:12
吉野家は牛丼やってない
>>282はうそつき
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:46:46
すまそ、すき家でした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 07:08:02
○○家の社員は自社製品食べないのにえらいね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 07:24:50
>>281
コレステロールが増えるのも血圧が上がるのも動物の飽和脂肪酸を摂るせい。
飽和脂肪酸は必須じゃないから意識して摂らなくてもOK。

知れば知るほど食えなくなる、それが肉。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:49:17
じゃあ血圧が正常値でLDLも十分低い俺はまだまだ肉が足りないな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:46:26
質問
人間も自分の体で飽和脂肪酸をどんどん作ってるわけで
それはどこへ行くの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:51:10

人の子らに臨むところは獣にも臨むからである。

すなわち、一様に彼らに臨み、

これの死ぬように、彼も死ぬのである。

彼らはみな同様の息をもっている。

人は獣にまさるところがない。

(伝導の書、第三章十九節)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:52:28
伝道の書でした・・。w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:57:14
>>275
ヒトラーは牛の睾丸エキスを注射していたのでベジタリアンではありません。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:02:14
地球環境に影響する肉食という食習慣    ワールド・ウォッチ

環境問題に関する研究が進むにつれ、人間は動物の肉を好んで食べることで、自らの将来を脅かし
ているほぼすべての主だった環境被害──森林破壊、土壌浸食、淡水の不足、大気汚染、水質汚染、
気候変動、生物多様性の喪失、社会的不公正、地域共同体の不安定化、病気の蔓延など──の進行
を促していることが明らかになってきた。
持続可能性に関する議論において、個人の肉の消費は小さな問題ではなく、中心的な問題と考えら
れるようになった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:38:43
それでも焼き肉が食べたい。
だって美味しいんだもん。
タン塩大好き。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:57:48
ベジタリアンに長寿無し。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:46:47
田畑を作るのは環境破壊にならんのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:48:43
とりあえず虫を殺しまくらんと野菜は作れんしなぁ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:50:54
ベジタリアンは虫は殺してもいいの!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:30:53
鶏糞牛糞、魚粉に肉骨粉とかも
手に入らなくなるなぁ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:34:18
おからハンバーグうまかった
健康に良いし〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:20:31
おからは産業廃棄物
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:06:30
今まで、養鶏場の写真は多く目にしていましたし、文章でもその様子を読んだ事があります。

  でも、実際にその様子を目にし、改めて、養鶏場の実態を知ることができました。

  それは本当に、他で書かれていた通りの悲惨極まりない状態でした。

  その養鶏場には大きな看板があり、”自然の卵” と書かれていました。

  スーパーなどでもよく、このような言葉を文句にした商品を見かけます。

  自然、などという言葉を目にすれば、広い敷地の中に放された鶏たち、元気に自由に走り回る鶏たち、

  そして自然の状態で生まれてくる新鮮な卵・・・ といったイメージを持ちますが、

  そんな言葉は必ずしも信じられるものではないのだと思いました。

http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickenfactory.htm
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:21:23
食卓のお肉ができるまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
【屠殺残酷】 畜産動物を食べないという食生活
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1116453056/l50
--- 家畜動物たちの過酷な一生 --- 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1088127591/l50
牛や豚って誰が殺してるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094551899/l50
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:35:40
何でも ほどほどに!

これが秘訣

304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:19:26
たばこも?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:06:14
タバコは、食品では有りませ!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:30:41
動物だってほんとは食品じゃないやい!!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:38:04
弱肉教職
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 05:43:21
電波が強くなってきたな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:16:39
>>302見ました。
こういう食文化でなにも考えず育ってきたから、
いきなり肉を0にするのもむずかしい。
以前の肉食を100から今は、20位には減らしている。
そういえば、小学生の時、給食で肉が食べられず、
どうしても食べられない女の子と二人で放課後、用務員室で
食べさせられたことがあった。
その女の子、泣いていたなぁ。
今思えば、なんか臭くて食えなかったのだけど
こういう教育(文化)のなかで育って洗脳されていたのかも。
映像を見て、そう思いました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:49:09
>>309

あなたは日本の教育に洗脳されているのです。
あなたは北朝鮮の戦士です!
目覚めなさい、ベジタリアン宗教と愛国心を持って!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:51:06
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604392/250-3404002-0116207
ヒトはなぜペットを食べないか

こういう本も読んでみて
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:03:43
Amazonじゃなくても買えるから。
っつーかうぜーちょううぜーー311ってまじうざくね?
アフィリエイトはよそでやれよクズ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:15:33
2chで宣伝しているキティーですから
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:20:51

動物を殺すことが人間を殺すことと同じように犯罪としてみなされる日がいずれくるだろう。(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:32:25
ベジタリアンが野菜を取って食べてしまうことが犯罪になる日がやがてくるだろう(芋虫)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:53:41
人間を殺す事が罪になる、という考え方が世界的に普及するのは、まだまだ先の事だろう。(牛)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:26:31
死体の晩餐
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886835449/qid%3D1115435186/249-8327378-5584345

Q.植物も動物のように苦しむなら、どちらも食べてもいいはずです。

A1.
すべての良識と事実は、植物が苦しまないということを示しています。
植物は痛みに対して、何の反応も示しません。
植物は中枢神経に似たものを持っていない。
動物の痛覚は、痛みによって体に危機を知らせて、その痛みの元から離れるよう体に警告するシステムです。
けれど植物は、痛みの根源から離れることができません。
苦しむという点では、植物は進化していません。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:34:19
>>317
A2.
仮に、植物が動物と同じように苦痛を感じるとしても、不必要な苦しみを避けたいなら、
私たちは菜食でなければなりません。食肉生産の非効率のおかげで、わたしたちは、
肉を食べることによって菜食の10倍の植物を消費しているのです。
(ピーター・シンガー)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:04:43
クリスチャンて馬鹿なんだな・・・。
頭沸いとる。
生き物を殺さずに生きてる動物がどこにいるよ?
“殺す”とかじゃなくて、自分の命はとてつもなく沢山の生き物の命の上に成り立っていると考えて欲しい。
無駄な殺生は良くないと思う。
ベジタリアンでも何でも、嗜好の話はどうでもいい。
ただ、生き物というのは他の生き物を殺して生きていくのが当たり前。
それを否定すのるは生物であるということを否定すること。
何億年も昔から生物はそうやって命を紡いできたんだ。
つまり生物というのは、もともとそういう事を前提に生まれ生きているという事を認識しろ。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:22:03
それを無視するのがベジタリアン
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:07:33
動物だって他の動物を食って生きてる種もいるのに
ベジタリアンは現実を直視することができない。
人間だけが動物を殺して食ってはいけない理由などどこにも無い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:01:55
>>319
>>無駄な殺生は良くないと思う。
そうですね

>>321
人間も見た感じそんなに大差はないが、中の魂の性質(性格)は全然違う。
仏教では、大別して魂の境涯は十界にわけられるらしい。
私もそんなに信仰深くはないので6段界しか思い出せないが、
仏界
菩薩界
人間界
修羅界(けんか好き)
畜生界(ちくしょうかい・本能)
地獄界

人間は境涯の低い畜生と同じ食生活をする必要はないでしょう。
>>302
こういう映像を見ても何も感じない、
修羅界(けんか好き)
畜生界(ちくしょうかい・本能)
地獄界
の魂の持ち主なら仕方がないのでしょうか。
せめて肉食を少しづつ減らしていくとか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:34:47
>>322
さらっと宗教的に非ベジタリアンは下衆な人間だとレッテル張りしてますな。
嘘をつくと地獄界で獄卒に舌を抜かれますよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:06:34
>>323
>>302の映像をすべて見て、肉食を少しでも減らそうと思わない人は、少なくてもそうでしょうな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:57:47
ベジタリアンてなんでそんなにグロ画像が好きなんだ?変態?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:05:02
グロ画像が好きなのではないと思いますよ。
日常の我々の知らない所でたんたんとおこなわれている残虐な真実を
知らせてくれたのです。
 ただ、肉屋さん、屠殺場の人達だけが悪いのではないと思います。
人類全体の連帯責任とでも言いましょうか。
肉を買うという行為で肉の需要が発生します。
すると需要があれば供給が発生する。その逆も真なりですが、

選挙と同じで、皆さんの持っているお金の使い方で世の中が変わります。
食材を買う時に、肉類を控え、他の穀物・野菜・海草・果物・豆腐類を購入して、
調理しておいしくいただくという行為が動物達の悲劇を減らす(無くす)
尊い行為ではないのでしょうか。
 もちろん構造改革で泣く人(困る人)がいたらいけません。
 そのあたりの話し合い(調整・協議・審議)も非常に大切です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:29:47
こっちは生活かかってんだよ!
肉食が良かろうが悪かろうがこの仕事でしか食ってけねーんだ!
お前等に俺等の生活奪う権利があるのか?
いい加減にしやがれ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:28:48
肉さばくのは
ちゃんと手際よくやれば
終始一貫しておいしそうな状態なわけだが。

日本人は店頭に並んだ魚(まぁ、魚の死体だ罠)見てウマソーって感じるけど
欧米人のは店頭に並んだ羊(殺したてホカホカ)見てウマソーって感じる訳だし
流れ出る血液も調理法知ってるから、キモイって言うかウマイになるし。
キモイキモイ叫ぶキチガイより、よっぽど自然共存型の性格してると思うが。
32923:2005/06/03(金) 21:04:55
>>326
>日常の我々の知らない所でたんたんとおこなわれている残虐な真実を 知らせてくれたのです。
ただ、肉屋さん、屠殺場の人達だけが悪いのではないと思います。

というか、肉屋さんもと殺場の人も何も悪くないと思います。
強いて言うのであれば、知って残虐だとか言うヤツが一番悪い。
正確に言うのであれば、知らないヤツ、つまり知るまでそんなこと考えもしなかった奴が悪い。
考えることがなくて、知って可哀想だなと思う人も多いだろうけど、面白半分で虐殺しているのとは違う。
それは本来自分でやらなくてはならないことを人がやってくれているんだよ。
牛肉を食べるということは、本当は牛を飼って、病気にならないよう大切に育てて、と殺してさばく。
こういったことをやらなければならない。
それを他人任せにして、肉食っといて、酷い事をするという奴の気が知れんよ。
そうやって生き物は生きていると自覚して欲しい。
それが嫌でベジタリアンになりたいというのであればそうすればいい。
それはそれで言い分は筋が通っていると思う。
だが、そういった生き方は本来生物としては特殊な生き方で、そういう生き方を選択するのは構わんが、
他人を丸め込んで生物本来の生き方をしている人や食肉業に従事する人達を批判するのは間違っていると思う。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:35:55
ベジタリアンが率先して、飼料用穀物を食べてフスマ、ヌカを食べたら食糧不足が解決だね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:29:59
もしベジタリアンや動物愛護者が、動物実験無しで出来た薬品や医療サービスのみを受けるのなら、医療費も押さえられるね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:48:22
ベジタリアンは、医薬品に動物性の材料を使っているので医薬品を使いませんが定説。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:40:40
化粧もできません。
ベジ子はいつもすっぴんです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:00:57
何でも ほどほどに!

これが秘訣



335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:40:10
意味ねーベジ
自己満足の世界だね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:41:27
>>294
肉食減らせば長生きできる──ドイツで研究  日経ヘルス 2003/04/02
ドイツの「ガン研究センター」(DKFZ)は、このほど肉類を食べない人は長生きできると報告した。
同研究所では、1978年から1999年までの間、肉類をまったく食べないか、
食べても少ししか食べない人たち2000人(調査当初は10歳から70歳)までを対象に追跡調査した。
彼らは3つのグル−プに分けられた。
第1グループは動物性食肉、魚類、卵、乳製品は一切口にしないという、完全菜食主義者の人たち、
第2のグループは卵や乳製品は食べるが食肉類は食べないという人たち、
第3のグループはたまには肉類も食べるという人たち。
彼らの調査期間中の死亡率を、一般の人たちの死亡率と年齢別に比較すると調査対象者全員では、
一般人の平均を100に対して59ではっきりと長生きだった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:51:14
肉食やめたらそんなに健康にいいんだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:24:37
豚肉をよく食べる沖縄は日本一長生きだが?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:44:56
なるほど
しかし
あんちへじの
はんのうは
はやいな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:37:14
世界の長寿村と呼ばれるところでは、例外なくヨーグルトを常食しているという説もある
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:58:51
ベジタリアンは乳製品はOKなんですよね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:07:23
>338
豚肉をよく食べる人は長寿じゃないらしい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:44:27
肉を食べ野菜も食べるが長生きの秘訣だが



344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:45:25
まー、好き嫌いせずにほどほどに食べるってのが健康の基だねw
345トヨタ:2005/06/06(月) 06:33:11
:トヨタ 退職法? :04/09/02 15:41 ID:7siNi+0j
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。
「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」

ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せzz
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまう
:自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:16:59
バランス良く栄養をとるのが健康の秘訣。
血液型ダイエットは栄養が偏るから危険です。
肉を食べる時は必ず野菜も食べるようにしましょう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:10:23
>>345
誤爆と思ったけど
本当ならむごい話
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:39:26
肉を食べる楽しさは大半の人にはある。しかし食べない快さというのもあるね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:40:34
ベジタのプロスポーツ選手っているんですかね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:31:06
食べたくても食べられない人がいるのに
食べられる体をもちながら食べないというのは
失礼な態度じゃないかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:47:18
食べるなと言う事が失礼なのでは?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:23:14
他人にあれ食べるなこれ食べるななんて言われる筋合いは無い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:50:49
長寿老人で肉を食べる、あるいは好物だと言う人はいる。
でも子供の頃から肉を常食していたわけじゃないだろうな。
>>349
たくさんいます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:14:09
横峯さくらはベジタリアンなのになんであんなに太っているの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:07:28
>>354
インチキだろそのベシタリアンて?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:27:13
ベジタリアンが痩せていると思ったら大間違い。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:13:10
ベジタリアンが侵されやすい病はなんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:16:15
鬱病と火病
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:28:54
脱毛症
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:15:12
失語症と健忘症
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:12:50
蟯虫
362名無しの牛さん:2005/06/12(日) 00:24:32
>>345
誤爆と思ったけど
本当ならむごい話
>>302
これが人間だったら
>345みたいに思ってくれるのだろうか…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:33:30
クジラやイルカ、年30万頭が漁業の犠牲に WWF報告
http://www.asahi.com/science/news/TKY200506100183.html?t
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:41:03
じゃあ、肉食が侵されやすい病はなんですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:49:18
>>364
肉ばっか食ってないで野菜も食べなさい!と
すき焼きの時におかんに叱られる病。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:21:01
肉の取り合いで好戦的な性格になる病。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:49:35
ちなみにベジタリアンってのは
油脂製品は食べないのかな?
バターは?牛乳は?チーズやヨーグルトは?卵は?
イルカは?鳥は?魚は?
これらのものを一切食べないのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:46:20
なんでそこにイルカが?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:37:18
>>367
おいおい
イルカは魚だよ。

ちなみに、イギリス植民地だった頃のインドで
現地の人もイギリス軍に入ったんだが
「牛の皮でできた弾薬袋を歯で噛み切って開ける」
という命令に対して反乱おこしたらしい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:27:53
そうだねイルカは魚介類なんだけどね(漁法による分類)

クジラ漁は組織的で特殊なものだし、トドやアザラシなんかは完全にハンティングだけど
イルカは既存の漁業の中でとられているものだから
魚の中からイルカを分離するならば明快な理由を聞きたいな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:51:27
哺乳類、鳥類はだめで魚類は良いという感覚がわからない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:55:07
ベジタリアンて魚類は食べていいんだ?
知らなかったよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:37:03
この間、とくダネ!でやってた修学旅行のコーナーで都会の学生が
田舎に行って体験学習するってのをやってた。その中で岩魚だったか
なんだったかを焼いて食べるってのがあった。出てた男子学生は捌くのを
直視できずにキッチンから逃げていった。そのくせに焼いたその魚は食べる。
何なんだろう…捌くのは残酷で食べるのは残酷じゃないのか?
おかしいよね。食べること=殺すことのはず。それが解ってない人が多いよね。
みんなその過程を知らずに育ってしまってるからか?
動物だろうが、植物だろうが、食べる=殺す、のはず。
だから我々は食べ物を無駄にするべきじゃない。
野菜でも、肉でも、魚でも一緒じゃないか。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:37:53
>>373
今まで、養鶏場の写真は多く目にしていましたし、文章でもその様子を読んだ
事があります。でも、実際にその様子を目にし、改めて、養鶏場の実態を知る
ことができました。 それは本当に、他で書かれていた通りの悲惨極まりない
状態でした。その養鶏場には大きな看板があり、”自然の卵” と書かれて
いました。スーパーなどでもよく、このような言葉を文句にした商品を見かけ
ます。自然、などという言葉を目にすれば、広い敷地の中に放された鶏たち、
元気に自由に走り回る鶏たち、そして自然の状態で生まれてくる新鮮な卵・・・
といったイメージを持ちますが、そんな言葉は必ずしも信じられるものでは
ないのだと思いました。
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickenfactory.htm

食卓のお肉ができるまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
【屠殺残酷】 畜産動物を食べないという食生活
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1116453056/l50
--- 家畜動物たちの過酷な一生 --- 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1088127591/l50
牛や豚って誰が殺してるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094551899/l50
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:08:32
>>374
で、君は植物を「殺して」食べているのではないですか?「傷つけて」食べているのではないですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:58:33
人間は他の生物の命を頂いてその生物に生かされているんだよ。
自分一人で生きているのではない。
その他の生物達に感謝の念を抱くことができない本当に残酷な人間は実はベジタリアンだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:04:37
ちなみにベジタリアンってのは
油脂製品は食べないのかな?
バターは?牛乳は?チーズやヨーグルトは?卵は?
イルカは?鳥は?魚は?
これらのものを一切食べないのかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:10:39
>>373
動物は「殺す」って言うけど、植物はふつうそうは言わないでしょ?
感覚的に全然違うんだよな。
やはり人間により近い種ほど、おいそれとは命をもらえないよ。
まあこれは本能だと言ってもいいでしょ。

チンパンジーなんかも肉食するって言うけど、虫をちょこちょこっと食べるくらいでしょ?
人間もそのくらいがいちばん身体にいいと思うよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:19:39
>>376
2行目までは良い事言ってるね。
3行目は間違い。
平均的な人より、その他の生物達に感謝の念を抱いているからこそ、
その生物たちの命を大切にしたいから、ベジタリアンなのです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 05:24:39
例えば牛乳や卵は「殺す」とは言わないけどそれはOKなの?
スイカやりんごは種子を放出すれば命はつながるけど
逆に米や豆は種子そのものだから「殺す」という感覚に近いと思うけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 05:39:50
http://www.alive-net.net/zoocheck/zoo-check/zoo-kaizen2.html
第4章 採食行動
 霊長類の多くは、一日の70%を採食行動に費やす。することがないと異常行動が起こる。個々の種の食性をまず検討する。チンパンジーは、主食は果実だが、葉、種子、離、昆虫も食べ、ときに小型のサルも獲物にする。

http://jinrui.zool.kyoto-u.ac.jp/ChimpHome/shokusei.html
チンパンジーの食性
 マハレのチンパンジーは、非常に多彩な食物レパートリを持っている。現在までに198種の植物、25種の昆虫、5種の鳥あるいはその卵、12種の哺乳類を食べるのが記録されている。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:49:01
確か前に新聞に載ってたのではこんなたてわけがあった希ガス(記憶自体怪しいが)

肉拒否型ベジタリアン(卵、牛乳など除く)
動物性拒否型ベジタリアン(卵牛乳含む、農作物を刈り取って食物とする)
果実・種子食料摂取型(気合の入ったベジタリアン、農作物すら取らない)
仙人(植物を取らないで霞を食べている)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:28:00
>>377
一度これを読むことをお勧めする。
ベジタリアンといっても実にさまざまなタイプがあることがわかると思う
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:24:34
宗教で分けると分類しやすいよ
・ユダヤ、イスラム:肉の種類に制限がある(もとは衛生上の問題)
・ヒンズー:牛は神聖だから食わない/殺さない。
      浄、不浄の観点から、「不浄な獣なんて食ってられない」という徹底主義の人も居る。
・仏教、禅:根本的に自分への戒め。おいしいものを我慢する修行。コッソリ食べる。
・キリスト教:本来無制限。な、はずだが聖書解釈の流派が多すぎて
        原理主義的な食事制限に陥りやすい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:38:33
あにまる教(狂?)も入れてよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:49:09
NPO法人 日本ベジタリアン協会
http://www.jpvs.org/

日本ベジタリアン学会
http://www.jpvs.org/jsvr/index.html

国際ベジタリアン連合
http://www.ivu.org/japanese/

ベジタリアンをサポートするページ「ベジタリアンワークショップ」
http://www.geocities.jp/bplanet/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:57:13
健康のためのベジタリアン(野菜を多く肉は少なく)って言うなら理解できるけど
動物愛護ってのはなんだか理解できないなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:34:14
ベジタリアンはもし食糧が肉しか残ってない状況になっても食わずにのたれ死ぬんだろうか?
飢えを知らない飽食の時代の申し子。
それがベジタリアン。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:34:03
>>388
鋭い!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:00:56
鳥インフルエンザ拡大懸念 中国で渡り鳥から検出  2005/07/07 07:15

中国青海省の青海湖で鳥インフルエンザ(H5N1型)に感染した渡り鳥から検出したウイルスを解析した結果、
中国南部の家禽(かきん)から伝わったとみられることが判明、今後、南アジアや欧州にも感染が広がる恐れがある
とする研究結果を中国などのチームがまとめ、7日付英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。

青海湖では、今年に入りインドガンへの感染が確認され、多くの渡り鳥が死んだ。
死んだ鳥からH5N1型ウイルスを分離して調べたところ、鳥に対する高い病原性を持つ特徴があった上、
マウスに対しても毒性が強い特徴を示していた。遺伝子解析などの結果、青海湖で広がっていたウイルスはおそらく、
中国南部の家禽から伝わったとみられるという。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050707&j=0026&k=200507077965
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:55:58
ベジタリアンになる必要なんてどこにも無い。
ただ、家畜たちの苦痛の少ない屠殺方法や劣悪な環境を改善する
必要はある。それが命を提供してくれる彼らに対しての最低限の礼儀。

犬食のチョンは、恐怖を与えてなぶり殺した方がアドレナリンが分泌されて
旨味が増すという理由で犬を残忍な方法で殺している。絶対に納得できない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:38:03
コリアンだけが犬食をすると思い込んでいる香具師は火病患者。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:42:45
チョンの犬食は国で一般的だからね。シナやフィリピンは一部の人
が食ってるだけ。

で392の朝鮮人は何が言いたいの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:54:10
>>393
歴史的にみればオセアニアでも中米でもすこぶるメジャー>犬食
ま、今では廃れたが。

三国叩きがしたけりゃさっさとハン板に帰りな。
特定の食習慣でもって叩くのは質の悪い差別主義でしかないが。

ジャップの鯨食は国で一般的だからね。アメリカやロシアは一部の先住民
が食ってるだけ。

ライミーの狐狩は国で一般的だからね。アラビアじゃ一部の人
がやってるだけ。

幾らでもできるってのw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:08:03
朝鮮には、人権すらねーからな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:42:17
猿の仲間はそもそも雑食。ヒトに一番近いと言われるチンパンジーも小型の
哺乳類(他の猿の仔とか)を狩って食べる。

人間も狩をするようになって、人間になったと言われている。ベジ子さん
のご先祖様だって氷河時代にはマンモスを追いかけていたんじゃないかと思うが?

まあ人間、肉を食べなくとも生きてはいけるんだし(何も食べないでも
生きていける人さえもいるらしい)ベジタリアンを通したい人はやればいいと
思うけど、他人に押し付けないで欲しいね。

ちなみに俺自身はどっちかと言えば肉より魚、洋食より和食が好き。だからステーキ
とか、あんまり食べたい方じゃない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:53:42
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:58:56
>>394
特定の食習慣ではなくて、その残忍な屠殺方法を叩いてるんだろ。
お前日本語読めるのか?もしかしてリアルチョンか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:00:51
2chの嫌韓厨房にうんざり・・6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120307609/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:05:24
>>399
さすがに論点を摩り替えるところは朝鮮人らしいなw

で、自国の残忍な犬の殺し方についてはどう思うの?

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_30&nid=6949&work=list&st=&sw=&cp=2
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:06:50
>>396
ベジ子はとうの昔にいなくなってるよ。
塚、某板のコテ叩きのためのステハンだったわけだが>ベジ子

>>398
スレタイ読みな。

で、
エビや魚の活け作りという残虐な方法をどう思うわけw
と返せるわけだが。
(オーストラリアでマジで禁止になったという罠)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:14:17
>スレタイ読みなってかっこよくキめてるけど
そんなにスレ違いの話題とも思わんがw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:16:29
反農厨がそうだけどさ、
自分の意見が最高で他の意見を一切認めないっつーのは最悪。
叩きたいだけで闇雲に叩くのは彼の国に任せておきなよ、日本人らしくない。

文化の多様性を認められないあたり、
反日厨と嫌韓厨は同じレベルでしかないよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:46:10
>>403

賛成!!てかさ、なんで2ちゃんてどこの板でもコリア関係のことで
ぐちゃぐちゃやるのが多いかわからん。
政治とか民族とかに関わることなら専門板があるだろ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:27:56
肉食が必要ないなら誰も食べないわけで。
食べてるってことは必要だから食べてんだろが?
馬鹿じゃねーの
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:45:55
激しく自演乙
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:52:59
少しでも家畜に対する情を見せると、すぐに過剰な動物愛護者
として扱われ、袋たたきにあうこの現状は非常に危険だ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:27:18
>>407

ではあなたの家畜(食肉用)という存在に対する見解は?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:19:41
>>388 そもそも食料が肉しかない状況なんてありえないと思うんだが。
肉のための家畜の飼料は植物なんだから。
狭いところに閉じ込められてそこに残ってる食料が肉だけ、とかならわかるが
そんなレアな状況を想定して議論してもしようがないでしょ。
そりゃベジタリアンだってそういう状況になったら肉を食べるかも知れない。
でも肉を食べるくらいなら死を選ぶ、という生き方があってもいいのではないか。
飛行機事故で雪山に落ちた。
生き残った人達が死体を食べて生き延びた、という話があったけど
その状況下でも人肉を食べるくらいなら死を選ぶという人がいてもおかしくない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:29:03
ベジタリアンは動物の命は惜しいのに自分の命は粗末にするのか?
あまりにも身勝手が過ぎる。
だからオレはいつもおまえらを偽善者と言ってんだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:58:20
なんか板違いじゃないのか、このスレ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:57:02
>>410 それって「粗末してる」ことになるのか?
自分の信念に従うことのどこが身勝手なのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:09:54
自分の信念に従えば家族や友人、恩人はどうでもいいわけだろ?
究極の身勝手以外の何者でもないわな。
自分一人の力で生きていると思っているのか?
おまえの様な人間を
自己中心的な人間って言うんだよ。
良く覚えとけ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 05:53:24
>>388
牛肉 1キロ作るのに
穀物10キロ必要です。
よってその質問はありえません。
>>413
良く覚えとけ。なんて波動が荒いなァー
肉の食い過ぎですか?
あなたの方こそ自己中ですよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:51:43
波動
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:59:10
>>414

ところでおたく、鉢植えでケナフ育ててないか?
417牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2005/07/13(水) 21:41:48
>>414
>牛肉 1キロ作るのに 穀物10キロ必要です。
必ずしも必要なわけではありませんよ?
牛ならば草だけも十分生きていけますね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:59:27
砂漠化が進むけどね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:22:35
穀物10キロと吐き捨てるように言うところにワロタ
彼らにも生命がありますよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:31:13
とにかく数が多すぎるから、このままじゃどうしたって地球に負荷が掛かりすぎ。
せめて肉を食うのは週一、できれば月一以下にすべきだな。身体のためにも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:30:04
>>419さんに送ります。

死体の晩餐
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886835449/qid%3D1115435186/249-8327378-5584345

Q.植物も動物のように苦しむなら、どちらも食べてもいいはずです。

A1.
すべての良識と事実は、植物が苦しまないということを示しています。
植物は痛みに対して、何の反応も示しません。
植物は中枢神経に似たものを持っていない。
動物の痛覚は、痛みによって体に危機を知らせて、その痛みの元から離れるよう体に警告するシステムです。
けれど植物は、痛みの根源から離れることができません。
苦しむという点では、植物は進化していません。

A2.
仮に、植物が動物と同じように苦痛を感じるとしても、不必要な苦しみを避けたいなら、
私たちは菜食でなければなりません。食肉生産の非効率のおかげで、わたしたちは、
肉を食べることによって菜食の10倍の植物を消費しているのです。
(ピーター・シンガー)

422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:06:21
>>394
捕鯨の水揚げ量は英米がダントツ
目的は油(脳油)と竜蝉香で、肉や骨やヒゲは破棄。

昭和までの日本人がチマチマ食ってた量とは桁が違う。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:46:29
>>421
その怪しげな本によっても、植物が痛みを感じない事については断言
できていないようですが?あくまでも仮定の域は超えていないようですね。
もし植物が痛みを感じているのならば、あなたのような、仮定の話を信じ
込んでいる人間は悪魔のような存在でしょうねw

まあ、そんなことはどうでもいいですが、あなたの理論は植物は痛みを
感じないから殺してもいい、動物は痛みを感じるから殺してはならない
ということですか?ならばライオン等の肉食動物はもう生きていくすべが
無いですね(笑)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:22:44
>>421
痛みが無いから殺しても良いといういうのは、あまりに偏りの激しい理論だと思う。
その理論からいけば、無痛症の人間は殺しても良いという事になる。
良いんですか?

それとはちょっと違った話になりますが、あなた方ベジタリアンは自分の信じる世界が正しいと思うあまり、視野が狭く盲目的だ。
傍から見たら、右や左に寄ってる人たちと変わりませんよ。

あなた方は世間一般から見れば、そう見られているんです。
これは残念ながら事実です。
どんな偏った思想があろうと、普通人は自分に危害を加えなければ気にしないものです。
しかし、あなたの信じる世界を他人に強要しようとすれば、必ず拒否反応を起こす人が出てくるでしょう。
それが反ベジタリアンのような人たちです。
この人達もそんな事をしなければ、>>423のような皮肉も言わないものですよ。
変わり者だと笑われるのは仕方が無い。
それがあなた方の選んだ道なんですから。
だからといって、自分らの考え方を絶対に正しいと主張し過ぎる、肉を食べる人を非難するといったことしない方が良いと思います。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:04:28
「農板来て菜食思想を語る」という意味はなんなんだろうね。

「家畜も同じ生きものだから、食べるなんて可哀想」というような話は
とりあえず、こっちに置いといて(そういう人にはチベットかインド
の山奥で仙人になってもらおう)

「地球上には穀物食さえ満足に手に入らない人たちが何億といるのに
その貴重な(そういう人たちにとっては)穀物を大量に与えて育てたウシ
やブタを豊かな先進国の人間が飽食しているのは人道的にもエコロジー的
にもけしからん!」
という考え方で来るなら、一応、正義は通っているし、
この板で書く意味もぜんぜんないとはいえないとは思うが・・・・・

でも、そういうことをいきなり、日本の畜産農家とかに(私はそうで
はないけど)言われてもどうかと・・・・・

あまり知る人はいないかもしれないけど宮沢賢治に『ビジタリアン大祭』
と言う作品がある。(角川文庫で手に入る)なかなかモダンで面白い作品で、
とても何十年も前に書かれたとは思えず、現代の菜食主義者が主張しそう
なことも(つまりこのスレッドに書かれたようなことも)たしか、書いてあった。
一方ではそれに反撃するアンチ菜食主義者の主張もあって、両者の白熱する
ディベートはなかなか読み応えがあるよ。

賢治が農学校の先生で農業技師で最後は農民になろうとしていたことは
有名だよね。又その一方で熱心な法華教信徒だったことも。
興味のある人は読んでみ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:53:40
>>423
植物の件ですが、穀物や野菜を収穫することが、動物のと殺とは明らかに違って
殺すことではないでしょう。

ライオンは畜生ですから。
あなたは雨風しのげる屋根の下で、ひねれば水が出てくるちゃんとした家に住んで
いる文明人でしょ。
 ランオンと人間は違うでしょう。

>>424
私の書きこみに、自分らの考え方を絶対に正しいと主張し過ぎる、肉を食べる人を非難する部分が
どこにあるでしょう。
 真実を述べているのみです。

 


427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:38:53
すべての人間は畜生以下ですから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:54:50
ゴボウを食ってるのは世界で日本人だけなんだろ。
身体によいとか言われて騙されてるんだ。
ただの根っこじゃねえか…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:07:04
鶏ゴボウはうまいぞ
430牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2005/07/15(金) 20:03:57
>>426
収穫後にそのまま放置して、生かし続けるのですか?
収穫が終われば、それらの植物は殺されるのではないですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:05:45
ペット飼っている無識なベタリアンもいるしな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:55:18
>>419 出た!アンチベジが決まって言うセリフ!
もちろん植物にも命はある。
しかし肉を作るためにはたくさんの植物を犠牲にしなければならない。
犠牲を最小限にしようというのがベジなので
ベジタリアンが植物を軽視しているというのは全くの的外れです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:41:33
おまえらが軽視しているのは食文化だ。
文化は強制されるものではない。
我々がベジタリアンに野菜を食べるなと言っておまえらはそれに従えるか?
それと同じことだ。
434425:2005/07/16(土) 01:20:49
賢治の作品だが『ビジテリアン大祭』の間違いだった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041040132/250-6650737-9013039

驚くことにベジにしても、反ベジにしてもこのスレで言われているよう
なことは基本的には全部書いてある。(ウソだと思う人は読んでみ)

作品の内容を言ってしまえば結果的にはベジの勝ち、というかベジ寄り。
賢治も晩年(といっても30半ばで亡くなったが)にはベジだったらしいが、
農学校時代は洋食など食ったこともないという生徒たちを引き連れてポケット
マネーで行きつけの洋食屋に連れて行ったりしていて、当然、肉も食べていた
らしい。だからなのか、ベジ派といっても狭量な感じではなくユーモラスで
余裕が感じられる。

人語を解するブタと彼を屠殺して食べようとする人間たちの駆け引きを書いた
『フランドン農学校の豚』(同じ文庫に収録)もブラックユーモア的な傑作だ。

ちなみに私は野菜は好きだが、ベジタリアン(菜食信者)ではない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:48:44
ベジタリアンに限らず狂信者なんぞどこでも嫌われるのは当然。

>>434
宮沢賢治なら、この板的には『グスコーブドリの伝記』だろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:22:59
>>434->>435
『ビジテリアン大祭』 『グスコーブドリの伝記』
両方買って読んでみます。

『ビジテリアン大祭』の内容紹介の一部に
「生きるために他の命を奪わねばならぬ宿業に挑み、生きとし生けるものすべてに対する慈しみと祈りに満ちた作品。」
という所を読んで思ったことは、
肉食はやはり慎まなければならないという事。
何の考えもなく、パクパク肉を食べている人と
動物の生命の事を考えて
こういう食文化の中で育ってきたから「ゼロ」にするのは難しくても
せめて1週間に一度にするとか、10分の1に減らしている人では、
自分が死んだあと行く世界や、その世界を終えて、また地球に戻ってくる時の
来世の環境が違ってくると、私は感じました。



437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:04:48
>>432
犠牲を最小限にしようとするのがベジ>なら、お前が氏ぬのが一番効率的だが?w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:12:24
ベジタリアンが食わない分ってただ単にゴミ箱逝きになってる
だけと思うんだがw逆にお前らのやってることの方が酷いwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:20:23
>>436
図書館や青空文庫の方を奨めてみる。

ま、食べ物は「有難く頂く」べきもので
他者を排斥する理由に使う方がアレなわけだ罠。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:33:43
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/borachan/nikusyoku.htm
>一度は地域の屠畜場や食鳥処理場へ見学に行
>くのもいいかも知れません。そして、そこで子供たちが持った感想について、大人たちが無理に修正を加えるこ
>とはせず、子供たちが肉を食べているならば、その肉がどうやって自分たちの目の前に並べられるのか見るべき
>だと思います。二度と肉を食べなくなる子供もいるでしょう。平気な子供もいるでしょう。

ベジってよくこういう主張するよね。まだ純粋な子供に無理矢理
屠殺の見学を強要する権利がなぜお前らにあるのか分からんのだがw
まあガキの頃の俺は牛の屠殺場面見ながら牛丼食ってたと思うがw

つーか、お前らって結局旨そうに肉食ってる人が羨ましいだけなんだよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:15:41
と場見学はR指定した方がいいと思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:25:36
あんちベジの反応って面白いなぁ〜
【ベジタリアン】肉食の是非いかん?【動物愛護】 っていうスレタイだから、
穏やかに自分の意見を述べているだけなのに

お前が氏ぬのが一番効率的だが?w
逆にお前らのやってることの方が酷いwww

等、お肉食べ過ぎるとこんなになるのかな?

>>437
あなたが氏んだ方が、効率的ですよ?w
>>438
肉の消費が減れば、動物の屠殺数も減ります。
>>439
他者を排斥する理由に使う方がアレなわけだ罠。て
ぜんぜんそんなつもりは無いのですが、
なにか良心に引っかかる、心当たりがあるのですか?



443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:27:02
私は牛屋だが屠畜される牛を見る度に涙が溢れる。
この涙の理由はベジタリアンには絶対理解できない。
おまえらは辛い現実から逃避したいだけなんだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:47:03
ベジはカルト宗教で洗脳されているから更正はムリポ
脳内自慰行為を生暖かく見守る
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:11:13
>>442
あなたも十分アドレナリンが分泌していますよ(笑)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:25:53
442>あなたが氏んだ方が、効率的ですよ?w

ベジの本音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

こいつらの頭の中は
自分の命>>動物の命>>植物の命≧他人の命

ベジには社会不適応者や対人恐怖症が多い。その結果、人間の
生命よりも家畜の命を重んじる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:52:18
>>443
屠畜される牛がかわいそうだから、肉食を慎んでいるんじゃないですか。
このスレに屠畜現場の映像があったじゃないですか。
それを見てますます、肉食を慎むようになりました。
>>446
わたしの頭の中は
自分の命=他人の命=動物の命=植物の命ですよ。
>>437と書いていたので、そのままお返しした訳です。

日月神示も肉食を禁じていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198620237/qid=1121505407/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8327378-5584345
シルバーバーチのスピリチュアルな生き方Q&Aでも同様です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4892954969/qid=1121507310/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/249-8327378-5584345
宗教的な内容です。私は信じていますが、皆様は皆様の自由意思でご判断ください。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:36:03
>>447
牛や豚が殺されるの見て、さらに慎むようになったの?
じゃ、何故イコールで結ばれている植物は慎まないの?
動物も植物も、殺されてるよ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:24:38
アメリカと屠殺の仕方違うから、実際現物を見ろよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:54:15
キリストは肉食を禁じていないが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:23:15
ここでベジが何をほざいたところで世の中の肉食文化は変わりはせんよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:42:03
動物愛護批判する人ちょっとここ見て

http://www.girlsfun.net.tc/?zm_int.jpg
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:45:59
age
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:12:48
>>452って何だったの?
携帯参加組にゃ、見れませんでした。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:42:16
ベジによる、エロサイト、JAVAスクリプト攻撃。

クリックするな。

ベジの本性がでたね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:44:11
俺は、お互いの罵りあいや攻撃なんかよりも、ベジさんとの論議がしたいわけで…
とりあえず、>>448に対する回答が欲しいな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:36:17
>>454
反・皮草国際行動 動物社会研究会製作  と後半に記されている

殴打等により沢山のアライグマ?を殺し、皮を剥ぐ様子を映したもの。
檻に必死に捕まっているアライグマを無理やり引き離す様は、結構キた
大量のケージに捕らえられている藍狐(白い狐?)や水豹(小さいイタチ?)なども……
その後皮以外の全ての部分が大量に捨てられた血みどろの屠殺場。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:41:15
>>457
革云々はスレ違いのような気がするが、マジレスしてみよう。
殺し方は考えてほしいし、肉を捨てるのは間違ってると思う。
が、皮を取るって行為は悪い事じゃないだろ。
植物からオイル取ったり、煮だして色素を得るってのと基本は一緒と思うのだけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:36:03
>>433 強制するつもりはありません。
私も以前は肉を食べていました。
しかしベジタリアンの意見を聞き、
その趣旨に賛同し、「自分で選んで」ベジタリアンになりました。
あなたもベジタリアンのよさが理解できれば肉食をやめて下さい
理解できなければやめなくて結構です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:05:27
だったら、ここで粘着する必要はないだろ。
宗教板に行けば。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:24:03
>>460 私は特に宗教が理由でベジタリアンになったわけではないので、
宗教板に行く理由がありません。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:37:25
ベジは自分の子供にでも強制していてください
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:59:40
べつに強制はしてないんじゃないかな。
私はここ見るようになって肉を食べる量がかなり減った。
体重も自然に少し減り、体調もいい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:59:57
>>463みたいな人もいるし、肉の量を増やしたら体調良くなったっていう俺みたいな奴もいる。
それは、個人差ってもんだろ。
元々肉の摂取量が普通よりも多かった等の場合は話は別だけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:17:21
>>462
犬に菜食を強要するベジもいる。
466名無しさん@おなかぺこぺこ:2005/07/17(日) 22:45:33
動物であれ植物であれ、生き物は他の生物の犠牲のもとに生きなければならない宿命を持ちます。
ベジタリアンは個人の自由ですが、肉食をしないからといって殺生をしていないというのは誤り
です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:12:38
要するにきっかけだと思うな。
それがあるかないかで違う。

ベジを批判するのもノンベジを批判するのも
良くないと思う。どちらが正しいとかではないし。
事実は一つだけど、その事実を見てどう行動するかは
十人十色だしね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:10:43
>>458
私はあの映像を見れば、皮を取るという行為は悪い事だと思います。
もし自分が映像のとおり、生きたまま、手足を切り飛ばされ、
あのように、皮をはがれるような目にあわされると思うとぞっとします。
成功哲学に「自分がしてほしいことを、他の人に行いなさい。」というのがありますが、
あの行為はやめるべきです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:19:44
どうしてこう論旨に飛躍が多いのか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:24:08
俺は別にベジの存在を否定するつもりもなけりゃ、肯定する気もないが。
ただ、成長期以前の子供から肉を奪いかねない親ベジの言動だけは否定する。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:34:38
今まで肉を食ってきて屠殺現場を見た瞬間に肉は二度と食えなくなったか。
そりゃそうだ。
見なけりゃ一生肉を食えたのに残念だね。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:37:45
>>468
でも、その考えじゃ、人は何も出来なくなるよ。
重石乗せられて油絞られる植物の身になったら?
茹でられて、色煮だしたら捨てられる植物の身になったら?
植物か動物かってだけで、そんなに扱いが違うの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:18:32
>>472
それは、牛・豚・羊・鶏等は生命進化において植物よりは人間に近い生き物ですから、
植物よりは「殺す」という感情を抱いてしまうからです。
人が食べ物を食すとしても植物よりも、動物の方が「共食い」に近いという事実もあります。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:39:59
>>473
共食いに近いってのは、『事実』じゃなくて、『貴方の考え方』がそうなだけ。
肯定・否定両方ありそうな事を勝手に『 事実』にするのは、どうかと。
動物よりは『殺す』という感情を抱きにくいからって、植物を殺してもいいのかな?
実際は、両方『殺し』てるんだよ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:36:27
>>474
いえいえ、生命進化の過程において動物は植物より人間に近い生き物ですから、
人が食べ物を食すとしても植物よりも、動物の方が「共食い」に近いという事実は、
確固たる『事実』でございます。

動物は「殺す」って言いますが、植物はふつうそうは言わないでしょう?
やはり人間により近い種ほど、おいそれと命は戴けません。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:53:45
>>475
聞きたい部分に触れてないな。
『何故、動物を殺してはいけないのか』
ではなく、
『何故、植物だけを殺すのを良しとしているのか』
なんだけど。
ま、確かに植物を『殺す』とは言わないけど、やってる事は『殺し』だよ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:31:35
>>476
あなたは非常にやさしい方で植物を『殺す』とおっしゃいますが、
私も含め、普通の人は、植物を『殺す』とは言いません。
『殺し』ではないと思います。
むしろ穀物・野菜は人間に用意された食料だと私は思います。
先ほども書きましたが、
やはり人間により近い種ほど、おいそれと命は戴けません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:03:55
>>477
用意された食料…
正直、驚いた。
まさか、そう言い切るとは全然予想しなかったよ。
家は養豚農家なんだけど、娘に米作りを最初から最後まで手伝わせて、その米を食べる時、
「育てたお米、殺してる…」
って言って、それからしばらくの間は何も食べられなくなって入院したりして大変だったけど、そんな娘の言動の方が、よっぽど純粋に感じたよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:46:36
フツーの人間なら植物を切り刻むことはできても
子猫を切り刻めないでしょ。

同じに考える方がおかしい。

なら動物を殺してもいいというなら
人間も殺してもいいことになる。

あほみたいな屁理屈言う前に現状を知ったら?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:07:04
>>479
同じに考えるのは別に変じゃないな。
ただその国に猫を食べる文化が無かっただけの事。
日本でも猫料理があったら、普通に食べてるんじゃない?
韓国人が犬を食べてるみたいな感じで。
猫だって中国じゃ食べてるし。
人を食べるって事についても、人食い族みたいな例もあるが。
屁理屈じゃなくて、きれいに理屈がついてるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:47:26
野菜も肥料が無ければ育たないよ。
その肥料は家畜の糞。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:16:03
糞ばかりではない。
有機肥料の中には牛・豚の血粉・骨粉・肉かすが入っている。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:41:29
>>478
うちも同じような経験をさせたけど
可愛がって育てた鶏は自分で潰したし、一年育てた豚は屠殺してもらったけど
どちもウマイ!って言って食べたよ。
彼女の中では「可愛い」と「ウマイ!」はちゃんと両立している
484478:2005/07/18(月) 16:05:57
>>483
それって、なんの問題もなく両立できたの?
だとしたら、すごい羨ましい!
家は、絶食から両立出来るようになるのに三ヶ月かかったよ…
485名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 22:44:08
命を頂くことに感謝して食べれば、家畜の命はあなたの命の中で蘇ります。
人間(生物)の罪深さを自覚することにより、救われるのかもしれません。
486名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 22:56:46
このスレ自体、宗教板で議論すべきことではないでしょうか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:21:50
>>485
『家畜の』じゃなくて、『家畜・穀物・野菜の』
だね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:09:37
>>485
1行目100%宗教
それなら人肉色もオケだな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:24:15
>>484
なんの抵抗もなくできたよ
まぁ最初から「ウマソー」とか「もうすぐ食べ時」とか言ってたし
「メンコイ」とか「ヨシヨシ」とかもやっていたからね

結局、親の態度次第じゃないのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:50:31
>>489
ん?それって、彼女が何歳頃の話?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:08:19
>>485
ああ、だから豚好きの人は豚に似てきたりするんだなあ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:08:25
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:46:54
>>491
そりゃただの栄養・脂肪過多で太ってきただけだろ。

>>492
すでに二つ板が消えてます…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 07:05:02
たしかに動物愛護関連まで含めると多いかも。
非ベジが煽り目的で立てたスレもあるけどね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:20:50
ベジのコピペが共通してるけどね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:14:52
ま、自分達に有利な意見だと思ったら、がんがんコピペしちゃうんだろうねぇ。
コピペよりも自分の意見を言ったほうが、話が進むような気がするんだけど。
しっかし、すっかりベジが論議を避けてきてるなぁ。
最後の方は、論議で押されるとアホみたいな返答するようになってたし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:07:22
>>496
>最後の方は、論議で押されるとアホみたいな返答するようになってたし。
どのあたり?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:13:01
>>497
>>479の最後の一文ね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:05:29
私はベジタリアンではないが、
笑ったのは>>478
<<家は養豚農家なんだけど、娘に米作りを最初から最後まで手伝わせて、その米を食べる時、

って言って、それからしばらくの間は何も食べられなくなって入院したりして大変だったけど、そんな娘の言動の方が、よっぽど純粋に感じたよ。

「育てたお米、殺してる…」 って、そこまで変なこと書いてまで議論で勝ちたいかな?
みんなあほらしすぎて、そのことに反応しないだけで、もし事実ならおかしい。

そのあとのやり取りがの一部が
>>483
>>484と、きて
>>489
>>490
このやりとりから
478の養豚との兼業農家さんの娘さんは「育てたコメ、殺している。」じゃなく
「育てた豚さん、殺している(泣)」だったら、心優しい娘さんだな〜って理解できるんですけど。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:20:21
なんだかわからんが、今夜焼肉食うぞ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:02:05
俺は暑いから冷奴で一杯やるかな。

豆腐作るのに必要な燃料と大豆とオカラの廃棄量を考えたら
エネルギー効率悪いってベジに殺されそうだけどな!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:16:54
>>499
豚じゃなかったのには原因があってね。
多くの養豚業者は、豚を出荷する時は生きたまま出荷してる。
当時小学二年の娘には、『殺して肉にするための出荷』って事を理解できてなくてね。
だから、育ててる豚と、お皿の上の豚肉が一致しない。
自分で一から育てた米で、初めて『命を奪って食べる』って事を理解したわけ。
別に、この発言で論議に勝ちたいとか思ってたわけじゃないんだけどな。
503牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2005/07/21(木) 21:05:07
結局 >>499 は、動物も植物も生きてるんだよ、ということを理解できていない、
ということですかね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:34:08
>>503
いや、多分>>499
「養豚もやってんのに、なんで『ぶたを殺してる』って思わないんだよ。
米と違って豚は年中出荷してんだから、気付くなら米より先に豚でそう思うだろ!?」
って言いたかったんじゃないかな?
違うかもしんないけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:49:51
要するに生き物が死んだら悲しい。殺すのはやるせない。
ってだけの話だろう。自分のペットが死ぬと悲しいし、
自分で殺そうなんて気にはならんからな。それをわけの
わからん高級な理屈をつけようとするからおかしくなる。
肯定側も否定側も。
生き物が死ぬのは悲しいね。でも殺して食べないと自分が
死んじゃうね。いやな話だよねえ。以上。さあメシ喰うか、という話。

だから仏教なんかでは生きてるだけで必ず苦しみが伴うみたいな
言い方するがな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:52:40
んで社会とか科学が発展してきて少しずつその苦しみを和らげる
方向に動いているというわけだ。旧約聖書なんぞは伝染病患者は
遠くから石投げて殺せとか書いてあるが今そんなことをする必要
はない。科学が発達したからな。

同じように将来動物を殺さない食い物が全盛になって、昔は動物
殺して喰ってたんだってへえ野蛮だねえって時代になるかもしらん。
ならんかもしらん。

まあベジタリアンでも人に強制しなきゃいいんでね?んで肉喰う
人々もそいつらに係わり合いにならなきゃ万事平和に解決だな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:54:51
何でもいいが飯は美味しく食べようよ。
いちいちマグロの苦しみなど考えていては刺身も食えん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:07:31
魚や甲殻類には哺乳類のような痛覚神経はない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:11:27
これも解りやすく、面白かったぞ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/465207803X/qid%3D1121965620/249-8327378-5584345
ベジさんにも、そうじゃない人にも見て欲しいぞよ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:18:34
508>痛覚神経ってなんだよw勝手に言葉作るなww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:31:52
豚って、そもそも自然界に存在しなかった生き物だし。
人間が食べるための生き物だ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:34:24
>>510
ま、一応言いたい事はわかるし、いいんじゃね?

>>508
自分の体の事も完全に解明出来てないし、新発見って言葉がしょっちゅう見出しに乗るこの世の中で、他類の伝達系統の完全な解明は無理と思うぞ。
だから『ない』じゃなくて、『いまだ発見されてない』って方が正しいと思うな。
ま、痛覚がなかったとしても、それを理由に殺していいとは思わんが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:30:00
別に植物食っても動物食っても一緒なんだから
どっちだっていいじゃん。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:42:58
>>513
そりゃ非ベジの考え方。
ベジに言わせりゃ、一緒じゃない。
だから問題にもなるし、煽りあいにもなる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:47:44
自分はさんざん肉や魚を食って育ってきて、子供に菜食を強制するにわかベジはねえよな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:50:07
>>514

非ベジにとってはベジの存在なんかどうでもいいんだけど。
反ベジってのはまた違うんだろうな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:24:29
>>515
そうそう、せめて子供のうちは、何でもバランス良く食べさせてやれって!
んで、大きくなってから、強制じゃなくて選択させろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:32:23
野菜食しかしないことは否定しないし、
肉食は減らした方が人類に優しいだろう。

しかし動物愛護から導かれる
非論理的なベジタリアンどもは嫌いだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:39:15
>>518
ま、にちゃんに出入りしてるベジは、非論理派の方がはるかに多いと思われ。
一部にゃ例外もいたが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:13:05
牛も自然界には存在しない。
豚は猪から
庭鳥は野鳥から
牛は羊から品種改良を重ねて人間が食べる為に造った生物
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:45:24
>>520
おいおい、そんだけ並べておいて、なんで植物を無視する?
風や冷害や病気に強い稲、甘さを増したトウモロコシや甘藷、種を無くした葡萄等の品種改良。
やってる事は、動物と変わんね〜ぞ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:08:41
あ、間違った。
種無し葡萄は、改良ってより処理だった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:30:47
羊からどうやって牛作るんだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:59:05
家畜となった牛や豚や鶏は、
人間がいなくなれば生きていくのが難しい、
と言った方がよいな。

ところで、いわゆるベジタリアンて、
発展途上国や社会主義的国家には、
宗教関係や経済的理由を除外したらいるの?
なんか、あれは文明病な気がしてきた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:35:22
だから前に誰か言ってたけど飽食の時代の申し子だって。
ベジタリアンなんて昔は一人も居なかった。
人間は石器時代からマンモスの肉を食っていたのにだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:39:58
衣食足りてバカ増える。

人間増えすぎると狂信的なギチガイが現れる。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:17:58
ベジタリアンとはある意味対極にいる、
ローカーボとかアトキンスとか言って肉ばっか食ってる奴らも
ベジタリアンと変わらん位バカばっかだからなぁ・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:22:16
可哀想だから食えないというヤツは自分が食わなければええ。
身体に悪いからというヤツも同じ。
他人に押し付けんな!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:51:26
文明論もまた面倒なんだが…
生き物殺すのが可哀相だけど殺して喰う。ってのが嫌だってのは
基本的にどこでも誰でも同じ。で、それを避けるためのシステムが
文明ごとにさまざまあるんだ。心理的防壁を設けて罪悪感から身を守る。
殺して喰っていい動物がいるんだよ。というのがおなじみ西洋文明的解決法。
動物の中に心理的防壁を設けて「殺しちゃいけない動物は殺してないからよかろ」
というわけ。
殺しに携わる人間は穢れているんだよ。ってのが例えば印度。この場合人間の間に
心理的防壁を設けて「殺してる奴らは穢れてるけど、食ってる俺とは関係ないね」
とやる。仏教はこれに対するカウンターとして「生きてるだけで苦しいんだよ。
生き物殺して喰うのは苦しいけどこれが生きてるってことなんだよ」と学習する
事によって苦しいのを和らげようとした。
前者は動物の命に貴賎が発生するし、後者は人間に貴賎が発生、仏教は一度発生した
人間に対する貴賎を解体する。
というように考えると、ベジタリアンてのは前者の西洋文明的解決法の一種
である事がわかるな?動物と植物の間に心理的防壁を作っているわけだ。

ちなみに日本の場合は絶対的な防壁じゃなくてユルい防壁を幾重も作って
仏教も節操無く取り入れて何となくへろへろとごまかしているわけだが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:42:27
不要な苦痛を与えることは、倫理的に認められません。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:50:59
>>530
不要な苦痛ねぇ…
植物に苦痛は無いのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:09:08
人間だって「不要な苦痛」を伴って死んでいく人が結構いるわけですし・・・。


そして、ベジタリアンどもはそれを自業自得とか言うから、やっぱり嫌い。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:04:44
人類は肉食により進化を遂げたのです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:40:07
肉食で進化するんだったら
ライオンの方が人類よりよほど進化してるわ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:04:46
肉食で進化したんだよ。
人類の歴史を良く調べてごらん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:11:44
>>534が無知な件について
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:15:27
「腐る(くさる)」という字を、書いてみてほしい。
「府」の中に「肉」がおさまっている。この「府」とは、消化器系の内臓を表す。
よく美味しいお酒を飲んだときに「五臓六腑に、しみわたる!」としみじみ言うが、この「六腑」とは食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、直腸を意味する。
つまり「腑」とは中が空洞の消化器のことだ。ちなみに「臓」とは、肝臓、腎臓など「中身が詰まった」臓器のこと。
 「府」に「肉」が入って「腐る(くさる)」 
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:29:35
しかしさあ、ここに書くベジって何してんだろ?
農林水産業者ではないよね?
田舎か都会かって言ったら都会の人間のような気がするんだが。
(だから書くなとかいうわけではないよ)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:48:32
そうか、肺も「中身が詰まった」臓器なんだなw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:58:42
てか、>>537には、簡潔に結論を述べてほしい件について。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:03:55
熟女の肉に溺れた内クン
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:45:14
肉団子
肉棒
肉布団
肉弾戦
肉饅頭
肉びら
肉野菜炒め
肉・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:02:00
肉襦袢!
はい、次の方wwwwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:06:21
肉倉

覚えている人はいるだろうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:27:15
皮が余って肉も100倍
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:41:18
俺、皮だけ余ってるぅ〜wwwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:21:14
肉が100倍になっても皮が余るなんて凄いな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:22:12
それだけ元のお肉が小さいんですぅwwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:23:12
【韓国】SBSテレビが犬肉用の屠殺をレポート。飼主がペットを持ち込むケースも(写真あり)[07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122155235/l50

また番組は、ある情報提供者から入手した犬農場の屠殺場面を公開した。映像は衝撃的だった。
犬たちは一匹ずつ引き出され、首に紐を縛って天井にぶら下げられた。一匹の犬は、自分が殺さ
れるのも知らずに尻尾を振っていたが、空中にぶら下げられて、10分間程度もがいて死んだ。
のみならず農場では、病気の犬に無差別的に抗生物質を投与していた。これについてある専門家
は、抗生物質が筋肉内に残存するから、抗生物質を過剰に投与された犬を食べた場合、人に直接
的な影響を及ぶ可能性があると警告した。
<後略>

▽ソース:TVレポート/Yahoo!Koreaニュース(中身は同じ)
http://www.urifestival.co.kr/SITE/data/html_dir/2005/07/23/200507230004.asp
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=4&newssetid=1352&articleid=2005072310380644893

▽写真: http://www.urifestival.co.kr/SITE/data/img_dir/2005/07/23/200507230004.jpg

▽関連サイト:番組公式サイトにある放送内容紹介(韓国語)
http://wizard.sbs.co.kr/template/wzdtv/wzdtv_WatchContent.jhtml?programId=V0000240318&VodCnt=00112&VodCnt2=00
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:38:02
ああ、「嫌韓流」が発売されたんだっけ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:50:49
>>528 だから「押し付けて」いるのではないと何度行ったら(ry
あくまで「勧めて」いるのです。「こういう生き方もあるよ」と。
どうしても嫌ならベジタリアンにならなくて結構です。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:54:54
何度も言ったの?
でも、ここに来ているベジはあんただけではなさそうだし。
(その他、反韓系というのかなんだか知らないけど、変な連中もいるし)
そう言うんだったらIDでも出してくれ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:05:55
>>551
別に>>528は貴方一人に言っているわけじゃなかろうに。
貴方はそういう考えかもしらんが、一方で強制している人がいるのも事実。
特に選択権すらなく従わなければならない年齢の子供への強制は、どうかと思うぞ。
554551:2005/07/27(水) 02:10:28
>>552 この板ってID出せるの?
すまん、このスレでは何度も言ってなかったかも。
でも「押し付けているわけではない」のは本当だよ。
少なくとも俺については。
肉食を完全にやめなくても減らすだけでもいいと思ってるし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:56:29
あんたは野菜を育てるのに肥料として家畜の糞が使われていることを知ってるか?
野菜と肉は無関係と思ってないか?
化学肥料100%で育った野菜を食べているのか?
違うだろ?
もっと世の中のしくみってものを勉強しなさいよ。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:08:08
>>554
俺は、IDなんかよりも小手鳥付けてもらった方が助かるな。
その方が『押しつけてはいない』って言ってる貴方と、その他の考えを持っているベジさんとの見分けがつくから。
557 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/27(水) 10:54:52
>>555 肥料は動物の糞だけとは限りません
生ゴミ、落葉、農作物を作る過程で出た廃物などを利用すれば問題ありません
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:01:45
現実的な話をしようぜ
559 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/27(水) 11:11:51
>>558 なぜ現実的ではないのですか?
むしろたくさんの植物を食べさせなければ得られない家畜の糞を肥料とする方が非現実的というか
非効率的だと思うのですが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:04:16
>>557
生ゴミや落ち葉等の廃物利用の肥料だけでは、作物によっては問題があります。
廃物利用の肥料だけでは不足する養分は、糞等を利用した肥料を加え、バランスをよくします。

>>559 糞を利用した肥料は、肥料を得るための食物重量で見れば一見効率が悪そうかもしれませんが、養分量で見れば話が変わります。
畑に与える肥料の量は、必要養分量を満たしていれば、重量自体は少ない方が好ましい。
重量の増加は、その土地の弱体化に繋がります。
故に、養分の多い糞利用の肥料の価値は高いです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:17:59
結局、有機農産物しか食べないベジってのは、
自己満足にしかなりませんよ、と。

まあ市民農場あたりで自分で作物作れば判る。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:45:54
ベジは無肥料無農薬野菜でも食っていなさいってこった。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:16:16
人糞を使えばいい。
下水道処理費用も安くなり、一石二鳥。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:23:23
昔は人糞を畑に撒いていたんだがな。
悪臭が凄いから今は無理だろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:46:45
ベジ向けに人糞使った農産物を
人里離れた山奥で作ってみるのもいいのかもな
ベジ集落も作って、糞を出しあって
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:01:49
おめ〜ら、好き勝手言ってるが、ここはベジを馬鹿にするスレじゃね〜ぞ。
つまらんから、よそでやれ。
これじゃベジも出てこんだろうから、全然話しにならんわ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:36:44
ツーかベジがバカなだけ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:01:48
いや、そうとばかりは言えんと思うぞ。
殺されてる牛や豚の事を何とも思わんで食べてる奴と、殺される動物の命の重さを考えてベジになった奴。
単純にこれだけで比べるとしたら、俺はベジを支持するがな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:58:24
つーかその考えがバカなの

偽善そのもの
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:12:17
殺される動物の命って言われてもねぇ・・・。
保健所で殺されている犬猫を考えると、
あるいは戦争やテロ、あるいは飢餓で死んでいく人たちのことを考えると、
お肉になってほかの命につないでいける牛や豚のほうがまだ幸せだと思うよ。

ただ、まったく別の角度から考えると、確かに肉食は良くない部分があります。
飢餓問題を考えていくと、(詳しくは省略するけど)
食肉の需要を減らす事が世界の為なのです。
現在、中国人がどんどん肉を消費するようになっているから、
ベジのみなさんはそっち方面に働きかけたほうがいいのではないでしょうか。
・・・中国人は倫理的にアレなので、動物の命云々では揺らがないと思いますが・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:30:44
>>569
はいはい、偽善って言葉の意味を調べて出直しといで

>>570 あのね、そんな細かい事までは言ってないの。
単純に命の重さを知ろうともせずに漠然と食べるのと、命の重さを自分なりにでも理解しようとした結果ベジになった人。
この二つを比べてみただけだから。
572 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/27(水) 23:38:42
>>560
私は農学の専門家ではないので、糞が土にいいとかその辺のことはわからないのですが、
ただ現実的に見て、糞を肥料として育てるというのはほとんど行われていないのではないでしょうか?
また牛の糞からメタンガスが発生することで温暖化現象を招くとも指摘されています。
もちろん化学肥料ばかり使っていいとも思いませんが、
そうした現状から考えると家畜の糞が必要だから肉食をするというのは
正しいとは言えないと思います。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:21:27
>>571
以下は不適切な表現かも知れないけれど、
あなたの書き込みからは、
ベジでない人を「見下している」感じがしますね。

発展途上国(・・・という言い方も良くないな)では、
ベジタリアンなんて生き方は知らないだろうに。

>>572
自分は農学部卒ですが、
結果を言いますと、現実的には動物由来の原料が「多く使われています」。
http://www.fdeq.com/taihiseizou.htm
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/eino/hishiryo/bunsekiti.htm など参照して下さい。
家畜の糞が必要だから肉食をする必要はないですが、
仮にすべての人が肉食をしなくなり、家畜がいなくなってしまうと
農業も難しくなるでしょうね。
574補足:2005/07/28(木) 00:24:29
有機肥料には、
http://www.kk-esaki.co.jp/hiryouseizou.htm
といった考え方・やり方もありますが、あまり一般的ではないでしょう。
575560:2005/07/28(木) 00:32:35
>>572
糞肥料栽培は行われていないどころか、場所によっては糞が不足しているのが現状です。
従来型栽培には殆ど使われませんが、有機・無農薬等の栽培方法で使われています。
ただ、従来型の作付け面積に比べ有機等は大幅に少ないため、一般の目には、あまり使われていないように写ります。
ガスの件ですが、草を使用した肥料からもガスが出ています。
これは肥料を作る時の発酵で出ますので、どうしようもありません。
それと俺の意見は、
「バランス良く栄養を取るために肉を食べ、結果出る糞を有効活用する」
というものです。
576560:2005/07/28(木) 00:51:08
>>573
深読みはしないでね。
レスの流れを見てもらえば分かると思うけど、あの意見は無条件でベジを批判する非ベジへ向けたもの。
逆に無条件で非ベジを批判するベジに対しては、
「痛覚がある事を理由に動物を食べないベジが、動植物の命の重さを知り大切に食べている非ベジに偉そうに物を語るな」
と俺は言います。
もちろんベジや非ベジにも色々ランクがありますので、それに応じて言い方は変えますけど。
別にどちらかを馬鹿にしての発言ではないので、そのへんは理解して下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:21:45
痛覚がない動物もいるけどそちらは食べてもいいってこと?
ベジの理論は穴だらけで話にならんね。
ディベート大会じゃないんだからさ。
ベジ理論に根拠無し。
578560:2005/07/28(木) 01:50:18
>>577
ん〜、なんちゅ〜か、高等生物程食べたら駄目みたい。
もちろん動物は一切食べないって人や、穀物しか食べないってのまで色々ランクがあるみたいだけど。
ただ、ランクで異なるけど、言ってる事に穴が多いのは確かやね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:24:43
ランクってのもなんだかなぁ・・・・
宗教の言う霊格とかステージとかに近い印象を受ける。

ところで、多くのベジタリアンと呼ばれる人たちが、
単に「肉は嫌なので食べ(られ)ません」といわずに、
わざわざ「ベジタリアンです」と言うのはなぜ?
そこには結局、
「一般の(肉食べているような)人たちとは違うんだ」という主張がある気がするんだけど。
580560:2005/07/28(木) 02:36:31
>>579
それはベジさんに直接聞いたがよさそうやねぇ。
見てるベジさん、いたら答えてやってよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:09:29
「シルバーバーチのスピリチュアルな生き方Q&A崇高な存在との対話」という著書より抜粋

うまく罪を免れる者は一人もいません。摂理は間違いなく働きます。たとえ結果が
地上で出なくても、霊界で出ることを断言します。因果律は、いかなる手段をもってしても
変えられません。永遠に不変であり、不可避であり、数学的正確さをもって働きます。
原因があれば必ず結果が生じます。それから逃げられる者は一人もいません。もしいたら、
大霊は大霊としての絶対的な条件である「完全なる公正」を失います。
 そのこととは別にもう一つ、私が強調していることがあります。残念ながら人類は、
宿命的に短期間の視野しか目に入らず、永遠の観念でものごとを考えることができないことです。
あなた方には、地上で発生していることしか目に入りませんが、その結果は霊界で精算されています。
582560:2005/07/28(木) 05:18:52
>>581
記事や本からの抜粋やコピペしか出来ず、自分の意見の一つも書いてこようとしない馬鹿は、どこのどなたかな?
言うだけ無駄ってわかってても、たま〜に言いたくなるんよねぇ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:10:46
馬鹿じゃなければ隠すからやはり馬鹿なんだろうな。だがベジタリアンが気色
悪い理由がダイレクトにわかる。
どう理屈をつけようが生き物を殺すのがイヤだというのはみんな同じ。普通の
人間ならそれはイヤだけどしょうがないことなんだ、と思って生きている。
理由にもならない理由でごまかしながらな。何しろイヤだけどしょうがない
ってのは明らかな真理で、どうあがいても変えようがない。
ベジタリアンだって、イヤだけどしょうがないっていう対処の仕方としては
そんなに悪くは無い。何しろ自分が食べたもので他人に迷惑がかかるわけじゃ
ないからな。
581の場合「自分には崇高な存在とか大霊が味方についてるから完全に正しいんだ」
と思い込む事によって罪悪感を解消する方法なわけ。こういうのを一般的に
「虎の威を借る狐」と言う。
普通の人間であれば実際に権威のある人間の味方をする事で「虎の威を借る」。
その力のある人間も実在の人間だから、彼の権威を守るためにに自分もいろいろと
仕事しなきゃならん。
それを、ありもしない権威を借りているので、自分は何もせず根拠もなく
お手軽にただ偉くなったような気になってるから気色悪いわけだ。
で、気色悪いベジタリアンてのはベジタリアンであることがなんか「権威」であるか
のように思い、根拠もなくお手軽にただ偉くなったような気になってるから気色悪いわけだ。
「自分のために動物が殺されるのがどうしても耐えられないんです。だから
植物しか口に出来ないんです。植物なら殺されても平気なんですけどねえ」
って素直に言ってれば誰も叩いたりしないよ。
細かい話だが、「ベジタリアン」とは菜食する人間の事であって、「肉を食わない」
人間であるという受け取り方はやや歪んだ見方だな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:07:41
草食動物は肉食動物の餌に過ぎません。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:25:27
なに言ってるの?
屁理屈はやめてよね。
あたしたちはあんたみたいな野蛮人がこの世から一人残らず消えることを願ってるだけなのよ。
誤解しないでちょうだい!
586 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/28(木) 10:15:56
私個人はベジタリアンなのは動物愛護が理由ではありませんので
>>577-581 についてはあえて何もないのですが

>>579 について言えば、
「肉は嫌なので食べ(られ)ません」
と言うと「単なる好き嫌い」と取られる可能性があるからではないでしょうか。
ベジタリアンは健康、環境問題、動物愛護といった考えがあってのことですので、
嗜好の問題とは区別するためにそう言うのだと思います。
したがって「肉食者との区別」というよりは「単に肉が嫌いな人」との区別だと思います。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:27:57
健康って、肉も食べたほうが健康だし
環境って、化学肥料より堆肥のほうが環境にやさしいし
動物愛護って、虐待してないしストレスも与えてないし、かえって減らないように保護してるわけだし



ベジタリアンはエゴでしかない
588 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/28(木) 12:41:08
>>587
> 肉も食べたほうが健康

肉を食べないほうが健康という専門家もいます。
もちろん逆もいますが、どちらが自分にとって良いか考えて選択しているだけです

> 環境って、化学肥料より堆肥のほうが環境にやさしいし

できれば化学肥料を使わない方がいいという点では同じですが、
植物由来の肥料を使う手もあります。
また牛などを育てるために多くの森林が伐採されているので、
肉食をやめることは環境にいいのです。

> 動物愛護って、虐待してないしストレスも与えてないし、かえって減らないように保護してるわけだし

これについては私は動物愛護の立場ではないので特にありませんが、
「虐待してないしストレスも与えてないし、かえって減らないように保護してる」というのは初めて聞きました
もしよかったらソースを示して下さい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:49:08
皆さん「ポカー自演乙」っておまじない知っていますか??
下のスレッドに「ポカー自演乙」と書き込んで下さい。「ポカー自演乙」って唱えるとあら不思議、心のモヤモヤが取れてポカポカ幸せな気分になれます。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122082547
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1120315949


一日三回 ポカー自演乙
朝起きて ポカー自演乙
職場でも ポカー自演乙
寝る前に ポカー自演乙
さあ皆さんご一緒に ポカー自演乙 ポカー自演乙
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:55:53
>>589
DQN房だから、相手にするな!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:53:59
自分は単に肉嫌いと言ってくれた方が納得いく。
実生活でベジとか言われたらむしろからかいたくなるし
今からかってるけどねー。

そもそも思想持ってる人の相手するのは面倒という人は多いから
わざわざ主張しない方がいいと思うんだけどね。
592 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/28(木) 15:35:55
>>591
日本ではベジタリアンがあまり認知されていないため、
確かに人前でベジタリアンであることを公表すると口論になったり気まずくなったりすることが多いようです。
したがってそのことを黙っていたり、
付き合いの場に限っては肉を食べたりする人もいます。

しかし「からかう」というのがどの程度のものかわかりませんが、
自分と思想が違うということを笑いの種にするというのは
正直稚拙で大人げない行動だと私は思います。
593560:2005/07/28(木) 15:53:12
>>588
ね、いつも疑問に思うんだけどさ、何故貴方は食肉に関する事を悪い方にとるの?
森林伐採についてもそうなんだけど、家畜の為に伐採される面積よか畑等への利用目的の伐採のが面積大きいよ?
ソースは?と言われたら、調べたのが前の事で忘れちゃってるから困るけど。
植物由来の肥料だってそう。
それだけじゃ不足する養分だってあるだろうに。
確か、昨日あたりに俺が書いてなかったか?
栄養学的な話もそう。
今の主流の考えは、バランス良く食べる事。
ま、これに関しては、あまり他人に影響与えないから、いいけど。
594560:2005/07/28(木) 16:02:00
あ、それと、>>588の意見と同意で、>>587に情報のソースを聞きたい。
普段聞く情報じゃ、虐待はあるし、ストレスもたまるし、保護っつっても、現実に『保護』されてるのは人間の影響で個体数が減った動物を対象としてる場合が多い。
595 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/28(木) 16:11:26
>>593
たしかに畑などに利用するための伐採もできる限り減らすべきです
しかし食肉を得るためには、人間が食べるより多くの穀物を必要とするのです。
肉食を減らせば畑などに利用するための伐採も減らせるかも知れません。

また肉以外でそのバランスの良い栄養が得られるならそれで十分のはずです。
肉でないと得られない栄養は動物性タンパクなどでしょうが、
それは植物性タンパクを摂れば十分なんです。
596560:2005/07/28(木) 16:43:20
>>595
人間より多く穀物を食べさせてる理由は、早く太らせ、早期出荷しているため。
俺はその育て方は支持してないけどね。
まぁ世界規模で見たら、そんな飼い方してる所よか放牧みたいな飼い方してる所のが多い。
放牧や放し飼いしてる動物が、普通何食べるか知ってます?
草、土、虫等、藁等、穀物や野菜で、言われる程野菜等の消費量は多くないよ。
もう少し、畜産業を勉強すべし。
貴方の意見には、偏りが多いよ?
597560:2005/07/28(木) 16:51:43
肉以外でバランスのいい栄養…
例だけど、貴方は成長期についてはどう考えてるの?
その時期に必要なタンパク量を野菜等から取ろうとしたら、結構な量になるよ?
598 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/28(木) 16:54:45
>>596
例えばこんなデータがあります。

・1エーカーの牧草地からとれる肉は165ポンドだが、
 ポテトなら2万ポンド生産できるので、
 肉食は限られた大地の利用法という意味でも異常に効率が悪い

いずれにせよ効率はよくないんです。
同じ広さの土地があったら人間が直接食べられる植物を植えた方がいい、
というのが考えです。
599 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/28(木) 17:00:39
>>597
確かに成長期には多くのタンパク質を必要としますが、
大豆、米などしっかり摂れば栄養的には何の問題もないと考えています。
600560:2005/07/28(木) 17:25:53
>>598
それじゃ収量だけだねぇ。
その他のデータは?
601 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/28(木) 17:30:52
>>600
(1)日本やアメリカが行っている工場的酪農では、
  1年に生産されるトウモロコシの80%、オートムギの95%が家畜の飼料になる
(2)世界中で飼われている家畜のための飼料を生産するための土地を
  人間が食べるための穀物を生産するために使用すれば、
  87億人の人々の満足のいく食事をまかなえる
(3)アメリカでは工場的家畜制度で家畜が増えすぎたために、
  毎年340万エーカーの牧草地帯が砂漠化して、植物が死に絶えている
(4)1エーカーの牧草地からとれる肉は165ポンドだが、ポテトなら2万ポンド生産できるので、
  肉食は限られた大地の利用法という意味でも異常に効率が悪い
(5)1キロの牛肉を取るためには、7キロの穀物が必要
(6)1ポンドの肉を得るためには2500ガロンの水が必要だが、
  菜食者1人の1日分の食料をまかなうために必要は水は300ガロン
(7)コスタ・リカでは酪農のために森林を伐採し、
  熱帯雨林の85%が破壊された
(8)ハンバーガーを1つ作るために、コスタ・リカの55平方フィートの熱帯雨林が破壊された。
  つまりハンバーガーを1つ作るために、その55平方フィートの熱帯雨林に生息していた様々な植物や昆虫、動物が殺されている
(9)家畜を飼うことによる家畜の死骸、ふんなどによるおびただしい汚染が
  環境を破壊し植物の生息地を奪っている
(10)アメリカの家畜は毎年7兆トンの排泄物を放出。
  メタンガスによる大気汚染(温室効果の原因の1つ)も問題だが、
  湖や川に垂れ流しにされた排泄物による水質汚染は水生植物を殺し、
  生態系に被害をもたらしている
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:34:02
>>599
大豆や米だけでカバーしようとすれば、やはり量が増えると思いますが?
大豆や米を減らし、そのぶん肉を食べたほうが量的にみた場合のタンパクの摂取量は増し、肉に含まれる栄養素も摂取出来、効率も増すと思われます。
603 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/28(木) 17:43:52
>>602
例えば大豆なんかは牛肉と同等かそれ以上のタンパク質を含んでいるのでそれはありえません
604560:2005/07/28(木) 17:46:16
>>601
それは、今までの俺の書き込みを見て、俺の考え方を少しでも知った上で送ってきたデータなの?
だとしたら、俺はそのデータを全部ひっくり返せるよ?
もう少し多面的に見たデータを持ってきてもらえない?
605 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/28(木) 17:58:16
>>604
>>601のデータは以前私が見たベジタリアンのサイトから取ったものです。
今そのサイトはないのですが、もしこのデータは違う、というのであれば指摘して下さい。
606560:2005/07/28(木) 18:03:02
>>603
ありえます。
各肉の各部に含まれる栄養素を調べてみましょう。
607560:2005/07/28(木) 18:13:18
>>605
ベジさんのサイトで見た事を言ってるから、ベジに傾いた意見をしてるのか。
あ、俺は『データが違ってる』とは一言も言ってないから。
俺はひっくり返すだけ、非ベジさん用にね。
で、ひっくり返すにしても量が多いから、この件は明日の朝までにレスしとく。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:21:11
>>601
そうですよねー
肉食は環境に掛ける負荷は大きいですよね。
完全なベジは私には無理ですが、極力肉は控えます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:45:59
だったら、無駄な厚化粧をやめろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:10:43
確かに環境負荷は大きいですがそれは畜産だけに限ったことではありませんが?
あなた達ベジタリアンも人間ですから生きてる以上は環境に負荷を与えているんだし
知らないところで牛由来製品の恩恵に授かっていることもあるでしょう。
その生きる糧の一部をまるで自分だけは関わっていないと思い込んで闇雲に批判するなんて
エゴ以外のなんでもないと思うんですよね。
生きるために必要のない無駄な消費を批判してるつもりなんでしょうけど
畜産に関わる生活用品は意外にも多いのは調べてみれば分かるはずです。
611 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 00:28:22
>>610
まず少なくとも私に関して言えば
「まるで自分だけは関わっていないと思い込んで」はいませんし、
「闇雲に批判」もしていません。
もし自分の知らないところで環境に悪影響があることがあり、
それをやめることが可能であるならばやめたいと思っています。
「畜産に関わる生活用品」というのがあるなら具体的に示して下さい。
612591:2005/07/29(金) 01:03:02
ベジ思想を追求していくと、「人間がいなくなることこそが地球の為」ってならないかね?

>>592
そいつ、共産党員で共産主義者だと自称してるのに「思想的ベジ」やってる。
自分は一元論者(not唯物論)なので、共産主義にはある程度共感しているけど、
スピリチュアル云々言っているので自分はそいつをバカだとみなしているよ。
その他の知っているベジタリアンも、いわゆる「サヨク」が多くてねぇ・・・
どうもだめだな。

>>611
610ではないけれども、たとえば・・・
厳密には畜産ではないけれどシルク(養蚕)についてはどう思う?
ついでに繊維関係で、羊毛製品はどう?使わない?
あと魚の養殖は動物虐待・環境破壊的でないの?
613 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 01:38:25
>>612
環境を改善し、人間がいなくならないてめに肉食をしないようにしているので
「人間がいなくなることが地球のため」ということにはなりません

シルクや羊毛も可能な限り使わない方がいいと思います。
私自身はシルク製品は持っていません。
今布団の成分を見てみましたが、羊毛製品かどうかわかりませんでした。
これらの繊維ももし化学技術で同等の代替品が作れるならそれに越したことはないと思いますね。

魚の養殖は動物虐待かどうかはわかりませんが、
飼料が穀物なら畜産と同様ですし(量は牛や豚より少なくて済むのかも知れませんが)
餌となる魚を乱獲したりすれば環境破壊だと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:25:03
あなたはシルクの成分を知ってますか?
知らないでしょう?
最近は病気に効果がある成分が含まれていることが発見されたり
シルクに限らず意外なところで人間に恩恵をもたらす発見もあるんですよ。
そんな知識もろくに持たない人が生き物を殺すのは良くないと称えたところで何の説得力も無いと言うことです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:42:43
>>613
シルクだめですか。
おそらく「下等」な生き物ゆえに
ベジなみなさんにも受け入れられると思ったのですが。
さなぎも食べると意外とおいしいんだよ。
牛や豚よりも余すところなく利用できるし、飼料もたいしていらない。
良いことづくめなのですが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:53:26
解雇なんか食えるかっ!
617 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 09:55:45
>>614
「病気への効果」が何にどれだけのものか知りませんが、
「シルクにしかない効果」があるのなら医療用に限定してというならまだわかります。
しかし通常シルクを使うと言えば、着物などの高級品を着るファッションの目的です。
病気を治すために使っている人がどれだけいるんですか?

カイコを育てるための桑。
それを育てるための土地に人間が食べるものを植えれば余計な農地開発をせずに済むんです。
森林の減少は人間の生存にかかわる問題。
シルクに病気を治す効果があったところで、
死んでしまっては何の意味もないのでは?
もちろん森林を切り取ったところですぐに人間が死ぬわけではありません。
しかし長い目で見れば大きな問題になる。
小さなところから始めることが大切だと思います。

>>615
牛や豚よりは無駄がないのかも知れません。
しかしやはり飼料となる桑とそれを育てる土地が必要という点では同じです。
「良いことづくめ」ではないと思います。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:59:10
シルクが貴重な外貨獲得のための産業である途上国もあるんだがなあ。
シルク不買なんてやったらますます貧しくなるねえ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:00:30
革靴も持っていないんだろうな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:45:29
革靴なんてとんでもないだろ?
こいつには肉食だけじゃなく石油製品の使用もやめて頂きたい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:56:28
シルクときいて高級ファッションしか思い浮かばない時点でどうだか・・・なのですが、

蚕は、繭をとったあとのさなぎも良い蛋白源ですし、
(蓄肉より風味は落ちると思う人は多いですが)
糞だって有効活用できる。一度調べてみて。

ついでに、桑の葉や実だって人間が食べるにも良いものなのですよ。
今は健康食品という感覚ですけどね。

さらに、桑を育てる土地が必要といったって、
桑を育てているような場所は、桑くらいしか育たない場合が結構あります。
牧草地もそういう理由で牧草地の事も多く、
すべての農地が「人間の食物となるような植物を生産できる土地」じゃないんだよね。
ベジのみなさんはそこら辺どう心得ているんだろう。
・・・技術革新しろってか?(いつもそればっかな気もする)

まぁ、結局ベジ思想って、一種の宗教なんだろうね・・・。
622 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 10:56:32
環境への取り組みはできることから始める、ということです。
肉食を減らす、ということもその一つなのですが。
確かに石油製品も減らし、なくすことが理想ですが、
現状では石油製品を全く使わずに生活することは難しいことです。
できないことをするつもりはありません。
ただ石油を使わずにトウモロコシなどからプラスチックと同様の素材を作っている企業もあります。
それが使えるようになったら使いたいとは思います。

あとこのスレはあくまでベジタリアンのスレで、
シルクや革の話はスレ違いなのでこの辺で。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:59:30
カイコの糞は天然着色料として有効利用されてますね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:23:45
>>622
お前、病気になったら病院に行かないんだろうな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:33:30
>>622
ここは農林水産業板。動物愛護が板違い。
どんな無農薬野菜だって昆虫を殺して作っているのですから。
手でつぶしたりしてるんですよ。ああ、かわいそうだねぇ・・・。


さて、環境に配慮した食生活を送りたいというのであれば、
ベジよりも、もちろん肉中心の近代欧米食よりも
冗談ではなく、これからは「昆虫食」の時代になってくと思うんだけどね。
「グルメ」な蚕は別として(蚕も最近は雑食化させていますが)、
昆虫は人間や哺乳類は食べない、雑草とされるような植物も食べますから、
(もちろん畑では雑草より野菜を好んで食べますが・・・)
畜産はおろか、農産物を生産するよりもむしろ環境負荷は小さいのです。
それでも、動物を殺すなというならば、相当アレですね。
626 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 11:40:22
>>625
私は動物愛護の立場は取っていません。
>>586で述べたとおりです。
もちろんムダに動物の命を奪っていいとも思いませんが、
野菜などにつく虫を殺したりするのは仕方ないと思っています。

そしてあなたの言われる昆虫食。
これも食糧問題を解決する一つの手段としては有効だと思います。
ただ残念ながら虫を食べるのは対抗がある人が多い。
それなら肉食を減らす方がまだやりやすいと思っているだけです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:47:23
>>626
気持ち悪い画像を見せて人を不快にさせて、肉食を減らすよりも、
気持ち悪さを軽減した昆虫食を普及させる方が、
理論的には破綻しにくいから薦めやすいと思うけどね。

日本では珍味扱いだけれど、
日本以外では結構さかんなのよ、昆虫食。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:49:13
環境を考えるのなら、肉食を減らす方以前にやるべきことがあるだろうに。
629 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 12:01:13
>>627 あの…>>626でも言いましたが、私は動物愛護の立場を取っていません
「気持ち悪い画像」というのは牛などをと殺する場面のことだと思いますが、
それは動物愛護の人がやる手法だと思います。
私個人はと殺の画像より、肉食が環境に与える影響の事実の方が心を動かされました

昆虫食も虫の形が残らない加工のしかた次第では受け入れられるのかも知れませんね。
630 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 12:06:14
>>628 環境のためにすべきことはたくさんあると思います。
肉食を減らすこともその一つですし、そう優先度の低いものではないと私は思います。
もし肉食を減らすこと以前にすべきことがあるなら教えて下さい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:41:45
>>630
じゃ、あなたは具体的に、他に何をしているの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:50:08
>>630
肉食を減らすことが、そう優先度の低いものではないと考える根拠を示しなさい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:50:49
>>629
でも実際問題、多くのベジや
ベジの団体はとさつの画像を用い、肉食良くない!とのたまう。
それについてはどう思う?

>>628じゃないけど、無駄に食材を買うなどしないこと、
廃棄物をなくすことが肉食やめるより先ですよ。
そんで、農業について勉強してみて。
ここは農林水産業板、ほかのスレを覗いてみてください。
634 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 13:38:20
>>632
>>601

>>633
> でも実際問題、多くのベジや
> ベジの団体はとさつの画像を用い、肉食良くない!とのたまう。
> それについてはどう思う?

一つの方法、主張としてはアリだと思います。
ただ個人的には「アンチ動物愛護(団体)派」の反感を買う可能性が高いので、
そのアプローチは使いたくないです。

> >>628じゃないけど、無駄に食材を買うなどしないこと、
> 廃棄物をなくすことが肉食やめるより先ですよ。

もちろんそれも大事ですね。
いくら肉を減らしても、食べられない量の野菜を買って捨てては意味がないですから。
肉はどうしてもやめられない!という人はまずはそれを実践して欲しいと思います。
そして適切な量を買って消費する、ということができる人で
さらに肉も減らせるという人はぜひそれも実践して欲しいと思います。

> そんで、農業について勉強してみて。

農業の「何を」勉強すべきだと思いますか?
農業のことと言っても色々ありますので…。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:39:59
>>634
まずは、どのように農産物ができるのかを知ってほしい。
菜食だってそんなにいいものじゃないから・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:29:32
>>601が根拠とは、随分と狭いものの見方しかできないんだな。
それを実践することによって生ずるデメリットを全く考慮していない。
637 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 14:51:37
>>636 デメリットとは?
638560:2005/07/29(金) 15:46:22
すっかり遅くなってしまったorz

1)トウモロコシやオートムギについては、飼料用として作られる物が多いので、数字が跳ね上がるのは当然。
数字を出すなら、もっと広い範囲での数字を出して下さい。
2)その土地を使って育てられた動物から取れる肉や副産物の恩恵を受けている人も多いため、その数字は意味をなさない。
3)7)8)前にも書いたけど、畜産関係で伐採・砂漠化する面積よりも、農作物生産の為に伐採される面積や過剰な生産による土地の弱体化からくる砂漠化の面積の方が多い。
639560:2005/07/29(金) 16:02:02
4)6)動物の肉として以外の利用方について考えてみましょう。
その数字が意味をなさない事がわかるはずです。
5)1kg当たりの肉を作るまでに出る糞を利用した肥料により、作物によるが7kg以上の増産は容易。
9)10)
畑を作る事による地盤の弱体化や土の河川への流出による水産資源への被害、農作業機器の使用による大気汚染、農薬等の使用による動植物の死滅。
640560:2005/07/29(金) 16:06:35
以上、>>638>>639は、>>601に対しての返答として>>637
641 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 16:52:04
>>638
1)「トウモロコシやオートムギのほとんどが家畜に取られている」
 ということではなくて、家畜の飼料を作る土地があるなら人間が食べるものを作るべき
 という例として挙げているので意味のないデータではない
2)動物から取れる肉や副産物の恩恵を受けている人がいるのが事実としても、
 肉食をやめ、畜産をやめれば「多くの食料をまかなえる」という形でもっと恩恵を受けられますよ、
 という例なので、意味をなさない数字ではない
3)7)8)そもそも「農作物生産の為に伐採される面積」が増えている要因は既に畑として使っている土地で家畜の餌を育てているから。
 肉食を減らして家畜の餌を育っている土地に人間が食べるものを植えれば、わざわざ森林をつぶして畑を作ることはない
4)6)牛革の変わりに合成革を使うなど、代用品はあるので「副産物があるから肉食は必要」という理論にはならない
9)10)確かに畑も作り方ややり方によっては環境に悪影響を及ぼすことがあるのかも知れませんが、
肉食を減らして家畜の飼料を作る量を減らせば必然的に畑も減るので環境にいい。
5)についは専門知識がないのでわかりませんが、正直あまりひっくり返りませんでした
642560:2005/07/29(金) 17:20:38
本当に物を多角的に見る能力がないの?
一つの物の見方に凝り固まっていて、別の視点が物を見ようとしていない。
例えば、5)について専門的に調べてみてから物を言って下さい。
その結果だけで、1)〜10)の内の一部はひっくり返るから。
与えた飼料分以上の作物も取れる。
副産物として、皮や乳も取れる。その油を灯りとして利用している場所もある。
地域によっては、労働力としても使っている。
なんで、そんなに固まってるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:31:15
何言っても無駄な気もする
農業について何も知らない雰囲気だし
644 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 17:47:52
>>642
別に固まってるつもりはありません。
私も以前は肉食をしていましたが、納得できるだけの根拠があったのでベジタリアンになりました。
同様に納得できるだけの根拠があれば、いつでもベジタリアンから肉食肯定派に方向転換するつもりはあります。

5)について言えば例えばどういうページを見ればわかるのか示してもらえるとわかりやすいのですが、
いわゆる「循環型畜産」ということでしょうか。
確かにそういった方法が成功している地域で作られた肉だけを選んで食べるなら
環境への影響も少ないとは思います。
またそうしたいいやり方があることもわかりました。
(固まっていたら理解できないことだと思います)

ただ現実問題としてそういったやり方で作られた肉がどれだけ流通しているのか?
ほとんどがいわゆる工場的家畜制度で作られたものではないでしょうか?
またそうしたことを意識して肉を食べている人がどれだけいるのか?
そういった意味合いでは肉食が環境に及ぼす影響を考えるように勧める、
また量を減らすことを勧める意味はまだまだあると思います。
645560:2005/07/29(金) 17:48:48
>>643
ほんと、知らなさそうだねぇ。
おまけに、こんなガチガチとは思わなかったし。
専門じゃないからって考えしてるんじゃ、話にならんなぁ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:56:39
読みかじっただけの浅い知識だけで理論を展開しようとしている学生だろ?
647 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/29(金) 18:02:10
>>643 >>645
確かに私は農業のことはほとんど知らないんですよ
ですので
「あなたの農業に関する○○○という認識は間違っている。
 正しくは○○○で根拠は○○○だ」とわかりやすく説明してくれたらいいのですが・・・
肝心な部分で>>606>>633>>642みたいに「調べてみて下さい」「勉強してみて下さい」と言われても
素人にしてみればポカーンなわけです。
何度も言いますが、納得できるだけの根拠があれば、
いつでもベジタリアンから肉食肯定派に方向転換するつもりはありますよ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:04:57
牛肉1キロ作るのに、穀物7キロ使うのだったら、効率悪い。
直接、穀物を人間が食べたら良いとおもう。
>>639
>>5)1kg当たりの肉を作るまでに出る糞を利用した肥料により、作物によるが7kg以上の増産は容易。
それだったら、人糞で肥料を作ったら良い。
649560:2005/07/29(金) 18:17:26
>>648
ここ200位のレスを、もう一度読み直しておいで。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:20:34
こいつらには農産物の害虫を食べて貰いたい。
カラスも食べてくれると助かる。
あとゴキブリや蝿もな。
寄生虫なんかも焼いて食べてくれよ。
俺達は牛肉で我慢するからさ。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:44:15
そしてあなたの来世は牛さんに生まれ変わって
絶望工場で「と殺」されて
誰かさんに食べれれるんですね。
その時やっと、牛さんの気持ちがわかって、
来来世で善人になれるのですね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:32:35
家畜に食わせる飼料をもったいないと言うなら、道楽で犬や猫を飼うなんてのはもっての他だな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:47:12
>>651
カルト宗教ですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:07:40
ベジは共産主義、社会主義そのものだね。

いくら理想が高くとも、人間は欲に支配されているから、己の利益にならないことはしない。
理想主義のベジは、飼料用作物を転作すればなんていってるが誰もしないだろう。
イヌイットやアルゼンチンの人は肉が主食だが、肉をやめて何を食べろと言うのだ。

ベジが自ら作物作って自給自足の生活すれば、すこしは認められるだろうね。




655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:12:43
ところがベジは自然食だなんだで人一倍食い物にムダ金を使います。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:35:58
社会主義とは近いだろうけど
厳密には共産主義とよくいる動物愛護ベジとは
近くてはいけないと思う。

むしろ「サヨクと近い」と言ってくれ。
アメリカなどでも左翼的人間がベジにはまると聞く。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:21:43
イギリスでは、ひところ狂牛病にかかった牛の肉食べて
脳がスカスカになるヤコブ病に何十人もかかって死んで
今では、ベジタリアンレストランが大流行らしいですよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:20:07
流行なだけか、流行には終わりがあるものだが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:59:17
イギリスの場合って、牛肉の消費が減っただけでは?
思想的にウザいベジが増えたわけでもなさそう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:05:07
>651
しょうがないので坊さんを殺して来世は坊さんになり
牛さんの菩提を弔いたいと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:05:02
651は牛さんですか?
いつも感謝してます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:24:51
今日は>>644の人は来てないのかなぁ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:32:41
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:01:20
第3章  薬漬けの動物生産工場
  肉牛の大量生産工場
  病気を増やす抗生物質の乱用
  ホルモン剤残留の恐怖

この辺は、日本の畜産に当てはまらないが。
ベジのサイトはいつもアメリカの畜産ばかりしかないが、一度日本の畜産と屠畜場を見た方がいいよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:14:06
へぇ〜、日本では抗生物質やホルモン剤は使われていないのかあ。
へぇ〜、日本人は外国産の食肉は食べないのかあ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:41:07
日本の場合食糧自給率40%。牛肉に至っては日本産は普段滅多に
食べることすらない。金持ちでもなければな。

だから、日本の場合食生活を変える事と環境を改善する事はあまり
結びつかないはずなんだよ。もし結びつくとすれば地産地消、その
土地で作ってその土地で消費している場合だ。

日本で肉を食うことによって外国のどこかの土地が荒れてるというので
あれば、はっきり言ってそれはその土地の問題であって日本は関係
ないな。いかなる理由であれ、その土地の問題はその土地の人間が
解決しようとしない限り解決できない。

というわけで日本で肉食禁止によって環境をどうこうというのは、
赤道直下の国で毛皮禁止運動を盛り上げようというのと同じくらい
効率の悪い運動じゃないかと思うんだがどうか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:05:04
抗生物質は外国みたく常時与えていない。
病気の時に使用するだけ。

日本の食肉は抗生物質の検査があるから。
引っかかったら全部廃棄になります。

ホルモン剤はもちろん使用していない。

外国産は検査しないので注意すべし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:11:09
日本で肉や魚を食べる事を禁止したら経済は破綻しますな。
669 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/30(土) 22:32:20
>>666
解決しようとするきっかけを与えるんですよ。
「肉の消費が減ってきた。どうしてだろう」と。
いくら口で「森林をつぶして畜産をするのをやめなさい」と言ったって
売れてる限りその国の人は何もしないでしょう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:54:33
牧畜で出くらしているモンゴル人は死になさいと言うのと一緒だな。
671 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/30(土) 23:03:14
>>670
よくアンチベジの人がそれを言いますが、肉の消費が売ったと仮定して、
売れなくなったものを作り続ける人がいますか?
普通は他のものを作るなり転職するなりすると思います。
ですからそういった批判は無意味なんですよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:18:46
>ホルモン剤はもちろん使用していない。
ホルモン剤は天然のものならOKなんだよ。日本では。欧州ではどちらも×。
>抗生物質は病気の時に使用するだけ。
良心的なところならそういうところもあるだろうね。
だけど、ふつうは成長促進のために使っている。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:38:25
>>669
俺らが肉食わないで穀物食うようになったとして、森林潰して放牧するかわりに
森林潰して穀物作るようになるだけ。焼畑農業でな。どっちにしろ再生不可能な
方法で森を食いつぶすのは同じ。

つまり俺らが肉食おうが植物食おうが森林破壊に関しては関係なし。

このように環境話突っ込んでるとどんどんベジタリアンから離れていくんだがな。
そろそろ軌道修正したほうがいいかも。
674 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/31(日) 00:46:50
>>673
確かにそうなったとしたら問題ですね。
ただそうならない可能性もある。
また、そうならないように働きかけたり努力することもできる。
肉食を減らすことに意味がない、と即断するのはおかしいと思います。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:49:11
【環境】熱帯雨林は温室効果削減に効果あるか? 周辺で大量の二酸化炭素発見される
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1122721084/
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:08:55
とにかく、肉食の現実は認めようよ。
肉食の文化を尊重しようよ。

肉食しか知らないような民族もいるんだし、
頭ごなしに肉食を減らせじゃ、誰もそんな意見受け入れやしないよ?
677 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/31(日) 08:49:17
>>676
「肉食の現実」とはどういうことですか?
肉が現実にたくさん食べられている、という現実のことですか?
肉は環境に悪くないないんだ、という現実のことですか?
前者は現実ですが、後者は現実ではないと思います。
理由は過去レスで展開したとおりです。

> 肉食の文化を尊重しようよ。

文化は大事なものでしょうが、それも人間が生きてこその話。
肉の消費をこのままの量で続けると環境が悪化しますよ、と言っているんです。
環境の悪化は人類の存亡にかかわる話。
今日明日の急な話じゃないにしても、です。
命が危ないのに文化だなんだ言っていられないでしょう。
それでも文化を尊重したい人は肉を食べても結構です。
でもその量を減らせないか考えてみて下さい。
少し減らしたところで文化は廃れないでしょう?

> 肉食しか知らないような民族もいるんだし、

そんな民族が世界の中でどれだけいるんですか?
肉食をしなくても他に食べるものがある、そんな民族がほとんどのはずです。
また知らないのなら農業を教えてあげればいいだけのこと。
また輸送技術が発達しているのですから、他の土地でできた農作物を運ぶこともできるはずです。
それぞれの民族の食文化を尊重して…とおっしゃるかも知れませんが、
日本人も江戸時代までは牛や豚を食べなかったんですよ?

> 頭ごなしに肉食を減らせじゃ、

私は「頭ごなし」には言っていませんが?
全て理由づけをした上で言っているんですけどね。
私の過去レスで「頭ごなし」と思われる部分があるならご指摘下さい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:59:33
>674
いやそうなったとしたらじゃなくて焼畑による森林破壊はたった今やってるから。
可能性とかじゃなくて。10年以上前から問題になってるから。

それはそれとしてな。牛の話をすると、日本の場合舎飼が多いよな?土地の値段が
高いのと気候条件が非常にいいのが原因だ。一頭につき、多く見積もって10uって
ところ。その10uで家畜やめて小麦作ったとして、どんだけ効率上がるもんかの?

次に外国は放牧主流だが、放牧ってのは普通気候条件が悪く「牧草程度しか
生えない」土地でやる。気候条件がよければ畑にする。もし畑が作れるなら
放牧なんかよりはるかに効率がいいのは世界中どこでも誰でも知ってるんだよ。
牧畜てな痩せた土地を有効に活用する方法なんだ。放牧やめて畑に出来るくらい
なら最初から放牧しねえ。弥生人も知ってたから、結局日本では稲作は発達しても
牧畜は発達しなかった。

放牧による森林破壊は、前述のとおり焼畑による森林破壊と同じ問題なので肉食
関係ない。

従って問題は、牛に穀物を与えて飼育するのが是か非か、のみに絞られるんだ。
すると、牛肉と同様に牛乳が問題になってくる。頭数は肉牛に劣らず多い上に大量の
牛乳を生産するために大量の飼料穀物を食うからだ。肉より効率いいにしても、
直接穀物食ったほうがより効率いいのは同じだ。牛乳も拒否してみる?それだったら
筋は通るが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:02:53
肉食は人類の存亡に関わるのか?
そりゃすげーや。
肉食やめた方が色んな面でやばいんじゃないか?
カルト宗教じゃあるまいし、布教活動みたいな書き込みはおやめなさい。
680 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/31(日) 10:36:32
>>678
> いやそうなったとしたらじゃなくて焼畑による森林破壊はたった今やってるから。
> 可能性とかじゃなくて。10年以上前から問題になってるから。

>>673の言うとおり、「肉食をやめて穀物を食げるようになったとしても、
森林潰して放牧するかわりに森林潰して穀物作るようになるだけ」だとしたら問題だ、という話です。
前後の文脈を読んでいただければわかると思うのですが。

> 次に外国は放牧主流だが、放牧ってのは普通気候条件が悪く「牧草程度しか
> 生えない」土地でやる。

問題はちゃんと農作物も育てられる土地でまで放牧をしていること。
農耕文化がある国に新たに肉食文化を広まれば、資源・エネルギー的にかなり非効率です。
アメリカなどの牛肉・飼料市場のターゲットとなっている中国などで今後、
牛肉食嗜好人口が億単位で増加すると、環境資源がパンクすると懸念されています。
栽培できる作物の種類にもよりますが、単純計算で同じ広さの土地の場合、
放牧するより穀物を作ったほうが牛肉の8倍、豚肉の6倍、鶏肉の4倍の食用たん白質を生産できると言われています。
したがって肉食と環境破壊が無関係とは言えず、肉食を減らすことが無意味とは言えません。

> 肉より効率いいにしても、
> 直接穀物食ったほうがより効率いいのは同じだ。牛乳も拒否してみる?それだったら
> 筋は通るが。

そうですね。
肉よりは効率はいいですが、できれば牛乳も減らした方がいいと思います。
最近では子供に給食で毎日飲ませるほど牛乳は体に良いものではなく、
むしろ害の方が大きいという意見もありますし。
681名無し@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 12:31:56
互いに受け入れ難い者同士が幾ら議論を重ねても頑として譲らない思い込みが大前提に
存在するのだから非難の応酬に終始するのは仕方ない事
そもそも農業関係者が集う掲示板の真っ只中にこんなスレを立てるのは正気を失していると
云わざるをえない。此処では農業を生活の糧とし農業に半生を捧げそれなりに農業従事者として
誇りを持っている人達が集っている、ソレをベジタリアンを理解し賛同し、改心を薦めるのは
農業従事者に自らの人格を否定しろと言ってるのと同じでありそんな事を容認する人間は此処には
一人も居ません。もしもベジタリアンの貴方が農業者と真摯に議論したいのなら
こんな所にスレを立てないで自分のHPに御意見をお聞かせ下さいと招待するのが
在るべき姿ではないでしょうか。さもなくば嫌がらせとしか受け止められませんよ。

まず原点に返って、現在此の国で畜産は行政機関として農水省が存在するのを始め
公序良俗や法律に照らし合わせても公に認められています
それどころか此の分野で優秀な農家は県知事賞、内閣総理大臣賞、果ては天皇賞、や勲章
を以て表彰されます、つまり国家によって奨励されているのです、国家に承認されたと云う事は、
今の日本は民主主義国家で在るゆえ国民にも承認されたと云う事なのです。
では貴方の主張する菜食主義はどうでしょうか、是を推進したとして公の機関から何らかの表彰を
受ける事が有りますか、多数派が常に正義だとは言いませんが是か非か問われれば判断の基準は
此処に帰結する他無いのではないでしょうか。それでも尚あなたは菜食主義に拘り続けるでしょう
ならば、政界へ打って出て法案提出し可決に持ち込んで御覧なさい。そんな事は出来ないと
言われるでしょう、出来ませんよね、だって貴方が当選するには民衆の支持が必要だからです
国民に支持されない思想は宗教団体として、
心の弱い人を相手に思考誘導する位しか方法は無いでしょう.
682 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/31(日) 13:11:25
>>681
まずベジタリアン=農業従事者の人格を否定 という意見がわかりません。
環境問題は地球規模の問題であり、農業従事者にも無関係ではありません。
例えば「環境のため石油の消費を減らそう」という運動が、
石油会社の従業員の人格を否定することになるでしょうか?

また肉食を減らす運動は一種のボランティア活動的性質のものであり、
政界に打って出たり、法案を提出する性質のものではないと考えています。

さらに「国民に支持されない思想は宗教団体として、
心の弱い人を相手に思考誘導する位しか方法は無い」というのが全くわかりません。
ものすごい論理の飛躍を感じるのですが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:52:37
まず、農業と畜産業はかなり密接な関係にあることが
あまりに理解してないようだから
叩かれるのが判らないのかなぁ…。

そして、畜産板はないから、
ここが畜産を扱う板なの。
そこで畜産否定意見言っても受け入れられにくい事くらい判ろうね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:46:29
>>682
菜食主義者の団体が反捕鯨団体と結びつき活動活性化、その活動は世界に波及し、各国の菜食主義者や動物愛護団体も加わり、その関係者を議員として議会に送り込み、反捕鯨活動を活性化させたって事実があったけど?
それにより実行された反捕鯨期間に捕鯨再開可能な頭数に回復していたにもかかわらず、上記団体の活動により反捕鯨活動が再燃、捕鯨再開は成り得なかったって事実があったけど?
当時は有名な話だったよな。
685 ◆hDgA0pXO6I :2005/07/31(日) 16:07:26
>>683
畜産と農業の密接なかかわりとは何ですか?
牛の糞を肥料に使うとかそういう話ですか?
それなら>>644で無駄のないサイクルで環境への影響が少ないやり方ならいいと思う、
という話をしてるんですが…。

>>684
そうなんですよ。
捕鯨に関しては頭数が増えているにもかかわらず、「減っているんだ」と言う団体が出たり、
プラスして鯨を食べるのは野蛮=日本人は野蛮というような日本叩きが起きたり、
よくわからないことになりました。
ですから私は肉食を減らす運動にしても政治ではなく、ボランティア的な運動によるものが最適と考えています。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:27:50
しっかし、>>681の意見は、ものすごいな!
展開が無茶で、思わず非ベジの俺でも笑いが出たぞww
687牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2005/07/31(日) 21:51:39
質問ですが、工場的家畜制度って何でしょうか。

日本においては、
肉食を減らすよりもスローフードを推進する方が効果が高いかもしれませんね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:15:16
>>677
>日本人は江戸時代まで牛や豚を食べなかったんですよ?

近江藩が将軍家に牛肉の味噌漬けを献上していた事をアンタは知らんのですか?
それに部落差別を受けていた人々が「生きるため」に病死した牛や馬を食べてい
たのもアンタは知らないのですか?一度日本人が何を食べてきたのか勉強したら
いいと思いますよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:22:23
江戸時代よりも安土桃山時代の頃の方が南蛮文化の影響で肉の消費量が
多かった事実を知っておいても損ではない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:53:17
違法伐採の取り締まりだけではアマゾンの森林破壊を阻止できない
http://www.janjan.jp/world/0507/0507300178/1.php
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:29:13
一部西洋人の言う肉食イコール悪っていう思想は偽善的でイヤだけど、
野菜をもっと種類取り混ぜて食え、っていうのはある。
主義主張には興味なし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:15:07
牛肉の霜降肉は普段も食べるのは体に良くないとは思うが
豚肉とか鶏肉は野菜と一緒に食べれば定期的に摂取しても問題ない。
環境対策も法整備が始まったし
穀物も飼料用として可消化養分の高い品種を開発すれば量を減らせる可能性はある。
いきなり肉食を減らせと言われても需要がある限りそれは無理です。
693去年のニュースだけど:2005/08/02(火) 01:24:26
妊婦の飲酒・ホルモン剤使用牛肉 健康への影響調査へ
http://www.asahi.com/national/update/0623/003.html

食品安全委員会の企画専門調査会は22日、妊婦のアルコール摂取や、成長促進用にホルモン剤が
使われた牛の肉など6テーマについて、健康への影響を調べる方針を決めた。
7月の同委員会で正式決定し、今年度中に調査に乗り出す。
米国では、飲酒をした妊婦から生まれた子どもの発育や知能に障害がみられる報告があり、
すべてのアルコール飲料に警告表示をつけている。
しかし日本では、一部商品で「悪影響の恐れがある」などの自主表示をしているだけだ。
そのため、消費者団体から影響評価を求める声が出ていた。
米国やオーストラリアでは、成長促進用のホルモン剤「プロゲステロン」などの性ホルモンを牛の
肥育に使っている。
米国は安全性に問題ないとしており、日本では繁殖のための薬として使われ「適正使用であれば、
残留基準の設定も必要ない」としている。
しかし欧州連合(EU)が牛肉中の残留ホルモンの影響を考慮して米国産牛を輸入禁止にしており、
見解が異なるため評価することにした。
同委員会は昨年7月の発足以来、厚生労働省、農水省などからの依頼案件しか評価してこなかった
が、消費者などからの要望の強いものについて初めて独自に評価項目を選んだ。
(06/23 08:13)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:38:01
動物の権利に関する世界宣言 
http://enjoy.pial.jp/%7eanimals/elsa/animalrights1.htm
一読ください

さて、この手の文章を読むたびに思うことなのですが
生き物を「種」によって差別してはならない
と愛護者は言いますが、
その言動が少数派(障害者や少数民族)を差別していることに
彼らは気が付いているのでしょうか?

例えばこの問題
http://foster-family.jp/stop_pet/mousi-iresyo.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:30:32
動物の権利って言っても、人間側が勝手に作った妄言でしかない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:49:51
>688
>>677
>>日本人は江戸時代まで牛や豚を食べなかったんですよ?

>近江藩が将軍家に牛肉の味噌漬けを献上していた事をアンタは知らんのですか?
それに部落差別を受けていた人々が「生きるため」に病死した牛や馬を食べてい
たのもアンタは知らないのですか?一度日本人が何を食べてきたのか勉強したら
いいと思いますよ。

それにプラスして言わせてもらえばその献上品が大奥にまわって、大奥の女性が
里帰りするときにお土産として持ち帰り、それを“薬”といって親戚一同集まっ
てみんなで食べたそうだ。牛肉を食べると元気になるので当時“薬”と隠語で読
んでいたそうだ。それに街中には“山くじら”(これも隠語ね)と看板を出した
お店があってここでは四つ足動物の肉を売っていたという。加えて、天武天皇以
降なんども食肉禁止令が出されているが、これは裏を返せばみんな肉を食べてい
たという証拠。食べてなければそんな禁止令出す意味ないからね。

677は688の言う通りもうちょっと勉強したほうがいいよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:12:39
肉食禁止されていたのは、千年とすこしだけ、その前の何万年は普通に食べていたからな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:31:22
このスレッド見てて、ベジタリアンってうぜー…と素朴に思う。
個人的な意見ですが…。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:49:47
ベジタリアンは、一生理解できないからこの板にても意味無いし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:56:16
今日も肉食った
701??[?X?3/4? ̄?C:2005/08/03(水) 02:00:09
家畜が原因の感染症が激増しているな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:49:16
アメリカのベジ運動は大豆生産企業の陰謀だった!!!
って話もある。
(もともと大豆はアチラじゃ油脂か飼料にしか使われなかった)

消費を拡大するために対抗馬を批判するってのはよくある手法だね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:06:01
いかにもアメリカらしいね。
ここの自称ベジも野菜農家だったりして。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 06:02:55
>>703
>ここの自称ベジも野菜農家だったりして
それは無いでしょ。
有機無農薬系ならともかく。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:44:19
で、結局、ここまで来てどれだけの雑食主義者をベジタリアンに改宗させられたと思う?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:38:09
>>705
自演じゃなけりゃ、ベジ側に傾いたって程度の奴が一名ってとこか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:47:04
現代人に野菜だけ食ってろってか?
そりゃ誰だって怒るわな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:46:55
肉食わないと力が出ない〜
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:55:56
こんな暑い時はスタミナのある料理だとか思うよね。
肉は一切食べないベジタリアンなので、スタミナがあるって言って、
肉を出されたら、説教します。「ちょっと、そこ座れ、黙って座れって、
これを見ろ」と腕を掴み無理やりに座らせ、男は肉を指差す。
表情を変えず、肉を見つめる男。「ただの肉でしょ?」。
とジェニファーは呆れ顔。「おまえはこれを見てなんとも思わないのか?」。
ジェニファーは呆れ顔(こんな夫をもってこの先が心配な表情)「まだわからないか?」と真剣な表情。
これはな、お前のお父さんの一部だ。「マイ ダディー?」。
何が何だか、問題が読めていないジェニファー。「昨日、実は、巨人の清原のピアスが似合う、似合わないかで、
お前のお父さんの大喧嘩になって、僕は思わず、
金属バットで、お前のお父さんの頭・・・イチロー打法でスコーンと・・・一発お見舞い)
夫が泣き崩れる・・・・・。
「うあええええええ・・・・」ジェニファー号泣。
そこに夫の携帯電話が鳴る(着信音は浜崎あゆみがアイドル時代の曲)。
「もしもし・・・・ふぁふぁがあwwwwww」と夫、泡を吹いて倒れる。
なんと、その声はジェニファーのお父さん。ジェニファーが立ち上がり。
壁の方を向いて独り言を呟く「実はあなたが殺したのは犬のポチです、
バイオテクノロジー実験で、私のお父さんの細胞をポチに移植して作られた村初のクローン人間。
お父さんのクローンを息子(玉三郎8才)の夏休みの宿題の為に作ったの」。

おっと、急に妄想の世界へ入る所だった・・・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:48:25
>>677
>> 肉食しか知らないような民族もいるんだし、
>また知らないのなら農業を教えてあげればいいだけのこと。
>また輸送技術が発達しているのですから、他の土地でできた農作物を運ぶこともできるはずです。

もの凄い思い上がりだな。気に入らない他者の文化は力ずくでも潰せ、ってことか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:50:15
近江藩は牛肉献上もあって?大老職を独占できた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:49:51
>>671

よくアンチベジの人がそれを言いますが、肉の消費量が売ったと仮定して、
売れなくなったものを作り続ける人がいますか?
普通は他のものを作るか転職するするなりすると思います。
ですからそういった批判は無意味なんですよ。

 モンゴル人の主食は肉ではなくて乳製品なんだが。モンゴル人が肉を食べるのは
祭りか大切なお客さんが来たときのご馳走なのであしからず。
 モンゴルでは気候的に農業は不可能(真夏に雪が降る)なので遠い昔から牧畜で
生きてきた訳で牧畜をやめさせるのは死刑宣告になる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:57:07
美容いたからさすらってきた。

えらいなと思うのはね、ベジタリアンを標榜する人の多くが、自分の食を「地球規模」で考えていること。
でも、それは、にくじき者に、「菜食の良さ」を勧めるための、フィードバックの方法の一つに
過ぎないんじゃないか?いや、私はゴミだってちゃんと分別するし、無駄な環境破壊について
危惧することもある。だけど、侏儒ゆえ、いくらグローバルな菜食者が「効率的」「人間の生体にかなっている」
「地球にやさしい」と説いてもピンと来ないわけよ。
つまり食ってのは、文化以前にまず本能と結びついていることだから、生産効率や地球環境や、或は個人の健康
や、そういう理性的な理由付けをされても、なかなか、おー、そうだ、菜食主義になろう、と膝を打つわけには
行かないのでは。それで紛糾すると。で、そこへ持ってきて、ちょっと高次の次元の「気付き」を
経験した「経験者」として、菜食を語り、肉食を悪だとする
(例えば屠畜方法を指摘して「残酷だ」とかさ)
もんだから、更に揉めるのね。
肉食は殺生であり、殺生は「悪」であるとしたら、確かに肉食は「悪」なんだが(且つどんな理由があろうと、すべての殺生は「悪」であるとして、)
菜食者は、その「悪」の存在を人間のうちに認めることは出来ないのかいね?
その純粋さが少し怖いんだよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:20:58
それゆえにカルト宗教ですから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:09:30
肉食をやめろと言うなら
畜産関係者すべての生活を保証してくれ。
それが筋ってもんだ。
それができない連中が肉食を批判するのは無責任にも程がある。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:08:34
グロバリバリバリゼーション
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:09:15
戦争をやめろと言うなら
軍需産業関係者すべての生活を保証してくれ。
それが筋ってもんだ。
それができない連中が戦争を批判するのは無責任にも程がある。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:22:58
ふふふ、肉食が原因で死ぬ人は戦争で死ぬ人と比ぶべくもないほど多いね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:30:30
>718
>713 が、幼稚なこのスレの中では比較的まともなこと言ってると思うんだが、どうよ?答えてよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:50:31
718
そりゃ単なる肉の食べ過ぎじゃないの?
自業自得だな。
721名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:47:48
魚を食べるベジタリアンのうさんくささについて
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:05:22
魚を食おうが食わまいがベジタリアン自体がうさんくさい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:04:52
ベジタリアンって共産党なんですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:58:36
全部バランスよく 食べようよ 
725ベジタリアンいらっしゃいー:2005/08/20(土) 06:59:47
【海外】「魚は友達。食べ物ではない!」動物愛護団体が看板を設置。魚食は体に悪いと警告も★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124481177/l50
【海外】女優をセミ・ヌード姿で手足を鎖でつなぎ、背中に鞭の傷跡模様を付けてサーカスの動物虐待に抗議(写真あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124459825/l50

726名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 09:04:18
ベジタリアンはカルト
食生活も精神もバランスが必要
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:27:45
食べたい物を食べずに我慢してストレスが溜って病気になるなんてこともあるからね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:45:18
おれなんて肉を食えって言われたら、そっちの方がストレスだよ。
食べたくないし、食べない方が調子がいいから食べないだけ。
身体は軽快、思考は研ぎ澄まされ、精神は鋭敏になる・・・ ちょっと言い過ぎか。
729名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 15:00:19
>>728
ご自身の嗜好はご自身だけにとどめておいてください
人それぞれに嗜好はあり、食の形態も千差万別
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:03:57
肉食はねえ、環境破壊の主原因だから個人の嗜好だけでは済ませられないという側面もあるね。
731名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 20:21:34
尤もらしい事言ってるように聞こえるけど、パソコン使って電力使って
そんなあなたが一番環境破壊してるの分かってて言ってるのかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:35:06
ベジタリアンは肉食を環境破壊の主原因だと非難するが、農業も自然を破壊し
生態系を狂わせている現実を知るべき
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:41:06
ベジタリアンは害虫でも食べて社会貢献すれば?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:42:06
「人間が素手で捕まえることができ、かつ生で食べられる動物だけを食べるべき」
とするなら、虫はその筆頭か?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:47:48
類人猿はよく虫を食べるらしいので、人類の祖先もずっと
食べてきたと思われる。
今も地域によっては常食しているところもある。
日本だと長野の人は好きだよね、蜂の子とか鉄砲虫とか。
田圃に出るイナゴは昔はどこでも食べたと聞いた。
栄養学者の西丸震哉さんなどは来るべき食糧危機に備え
現代人ももっと虫を食べるべきだと主張している。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:30:21
動物園でみたけど、牛や豚ってかわいいんだよね

ネットで、殺してる様子なんかの映像を見たり話しを読んだりすると
悲しくなってしまう

食べると確かにおいしいけど、そんな事実を知ったつもりになってからは
あんまり食べる気なくなってきたよ
体調も別にこれといって悪くないと思う

一方、肉ばっかり食べて、運動能力を高めようという意見もあるらしい

色んな人が居るんだね 
自分で正しいと判断することはできるけど、本当に正しいのは
どうなのかはわからない。

他人はともかく、自分の事は自分で決めていこうと思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:35:04
>>736
別にいいんでないの?
偽善的にみえるけどw

アトキンスダイエットはただのデンパ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:34:14
可哀想とか思いながら食べると美味しいとか言ってやんの!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:29:04
自分で育てたプチトマトもかわいいよ。
こんなにかわいいトマトを食う奴は鬼だな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:50:39
>>739
そう思う人はトマト食べなけりゃいい

議論は議論として交わして、反対意見の人も存在すると認識する
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:52:50
>>739
自分で育てたプチトマトを食べるかどうかは
菜食の是非を問うスレで議論すればよろしい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:42:25
ベジ掲示板で変な人が暴れてるんです
ベジのみんなたすけて
http://6004.teacup.com/maruma/bbs
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:04:17
>アトキンスダイエットはただのデンパ。

でも、あるあるとかマスコミがさんざん煽ってたもんなあ。
そのせいで体を壊した人も多いんじゃないかな?
こういったことを叩かずにベジだけを目の敵にしている人たちって…
どんな職業の人なのか容易に想像がつくよね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:46:51
もちろん、肉ばっかり食べるって人も居ていいと思う。
個人の選択肢
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:25:15
先進国並みの食事では24億人分の食料にしかならないという試算があるらしい。
日本人でラッキー!と思うか、日本人だからこそなんとかしなきゃ!と思うか…
さて、あなたならどっち?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:29:31
なんとかって、なんとかなるのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:25:30
なんとかできるならとっくになんとかなってる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:44:31
なんとかされたら困ります。
そのまま眠っていて下さい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:03:01
ベジが発狂しながら非ベジを攻撃してるのは、
どこでも見かけるけどその反対はまず無いよなあ。

やっぱり偏った食生活をしてると頭にも影響があるんだな。
肉も魚も野菜もバランスよく食べようや。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:59:49
ベジタリアン歴1年半になりました。
レポートでアンケートを行ってます。
ご協力お願いします
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=929588855&P=826411404
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:15:50
まだこのスレ在ったんだ、暫くベジ子来ないよな
外の社会で相手にされないから
農業スレに来れば耕種農家にチヤホヤして貰えるって考えたのだろうが
夢破れて落胆したか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:33:40
なんとかできるのは食糧生産国だな。日本に言われても知らんて。
ちなみに日本以外の先進国は肉とか野菜以前に個人の食う量多すぎ。
一般的なアメリカ人一人分で日本人五人くらい生きていけそうな量
食ってねえ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:47:13
五人はどうだろw
でも、二人はいけそうな気がするな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:10:39
>>751
>>1のベジ子は田舎スレに一時期出てたコテ粘着荒し。
こっちにには来てなかったとオモ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:13:08
うるせぇ。
砂でも食とけボケども。
756帆船8●1(肉も食う野菜も食う) ◆MSq0um.jHw :2005/09/01(木) 22:30:34 BE:499565388-##
   ノノノノ
  ( ゚∋゚)
 ̄∪| ̄∪| ̄| ⌒ヽ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|=゚ω゚)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|⌒丶
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|从wノ この本↓面白いよ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∀`ノつttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/465207803X/
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|・∀・)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:30:34
米国のハリケーンの活発化は温暖化の影響ではないかと見方もある。
これを機に少しでも牛食が減ればいいのだがな。。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:38:39
おいベジタリアンの糞共!
オレは今ハンバーガー食いながら書き込んでるけどよ、
お前らがたとえ牛や豚を食わなかろうが
お前らの食わない分他のやつらが食ってるわけよ(ぺちゃくちゃ)
だからお前らが食わなかろうが助かる牛や豚は1頭もいないわけ
むしろお前らが食わない分、飽食で捨てられる肉が増えんだよ
世界には食べられない大勢の子供たちが毎日餓死してるっつうのに
失礼だとは思わねえのか?あぁ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:17:16
牛のゲップはメタンガスで温暖化の要因だそうです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:49:51
>>759
お前の屁もそうだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:24:08
二酸化炭素を大量に放出して温室効果を高めておいたほうが
人類の生存に有利という可能性だってあるのだ。

http://www.granular.com/ISC-J/9507/jinrui.html
762薬剤使いまくり:2005/09/08(木) 03:22:45
家畜薬を無許可販売の疑い 一部農協、薬剤師置かず
http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY200509040229.html

関東甲信地方で一部の農協が家畜向け抗菌剤など動物用医薬品(動物薬)を無許可で販売している
ことがわかった。劇薬や人体に有害な薬剤も含まれ、薬事法に違反する疑いが強い。
こうした不正取引について農林水産省は80年代半ばに是正に向けた措置を一時打ち出しながら、
その後は抜本的な改善策をとっていなかった。

院内感染による死者が相次ぐバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の発生原因の一つは、
バンコマイシンと化学構造の似た抗菌剤アボパルシンが鶏の餌に添加されたためと指摘されている。
この抗菌剤は97年に使用が禁止されたが、6年後の03年、農水省が家畜のふん328サンプルを
対象に行った調査で、VREが見つかった養鶏場が1カ所あった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:35:31
違法ワクチンも使いまくりのようです。豚さんにも。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:26:55
大規模集約型農場は密飼にして大量投薬、ワクチン大量投与してるから
これらの農場で出荷された商品は購入を避けたい。
逆に粗放型農場は無投薬に近い形で飼育しているのでなるべくこちらの商品を購入したい。

765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:34
ttp://jazzmens.net/vegetarian/index.html
このページを見ると、肉食を考えさせられる
何をするもしないも個人の自由だけど
真実を見てみるのもいいと思う  
動物のトサツの映像、画像がある
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:45:50
>>756
その本読んだけど、家畜のことはそっちのけで差別や戦争のことばかり語っている。
後半だんだん熱が入ってきて気持ち悪いし支離滅裂。

屠殺映像をテレビで流せないのは、屠殺人は今でも被差別部落出身者が多いからだと
書いてあったけど、ほんとうは肉の消費が落ち込むことを懸念しているからだと思う。
放映できないことの都合のいい言い訳になってしまっている。

全体として正義感ぶっているが肝心なことにはノータッチ。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:16:56
>>765
マルチで宣伝乙
768名無しさん@選挙逝きました:2005/09/11(日) 11:49:41
>>765
>真実を見てみるのもいい
逝って見たが、客観的に判断して虚偽と誇張だらけ
こんな根拠と知識でベジを主張しているのか
これなら喜恥害と云われて仕方ないな。sage
769名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/11(日) 15:07:24
>>765
べジの存在自体が文明病
日本人の平均余命の延長に肉食が果たした役割を考えてみよう
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:47
なぜベジタリアンはあれこれと理由をつけて他人の食生活に干渉したがるのだろう
仮に肉を食って健康を害しても自己責任なんだから菜食は健康的だと言っても余計
なお世話でしかない。
771770:2005/09/11(日) 16:19:33
動物愛護の観点から菜食になったとしてもそれもまた己自身の価値観であり
動物を殺すのは可哀想だ残酷だと言ってもその考え方に共感できない人もい
る訳で自分の考えを押し付けても反発されるだけではなかろうか
肉を食う者とベジタリアンがお互い尊重しあいお互いの考えを押し付けない
のが平和に生きていく道ではなかろうか





以上つまらない上に二重投稿したことを深くお詫びする
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:26:25
>>765
客観的に見てよくできたホームページだ。
これを非難する>>768は、肉屋のおじさんか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:05:27
よくできた捏造とプロパガンダのホームページだね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:56:01
マルチポストで宣伝しまくりで
都合が悪くなると掲示板を身内しか見れなくして
世界に電波とグロ画像を発信し続ける

どこがよくできたページなんだよ

つーかベジに限らず宗教関係者ってこういう勧誘方法が多いよな
ショッキングな体験で一時的に思考停止にさせて正気に戻る前に洗脳と
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 11:29:58
ttp://jazzmens.net/vegetarian/index.html
グロ画像と思うかどうかは見る人の感性によると思いますが
その画像、映像は真実であると思います
この映像を見てから肉食賛成を一層深めていただいてもいいかと思います。
真実を見ないで、まわりの風潮がそうだからということで流されるよりも
個々人の自分の感覚で確かめてからでもいいと思います
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:35:11
なんで、アメリカの屠場なんですか、日本の屠場を映すべきだね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:45:25
そんなの見せて何がしたいの?
肉が大好きな人が見たらあんたが恨まれるよ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:54:28
世の中には他人にグロ画像見せて喜ぶ人間が少なからずいるから。
実況スレなんかにもよくいるし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:58:25
ベジは、グロとカルトが好きなんだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:48:15
勧誘の方法がカルト宗教じみてて本当に気持ち悪い。
菜食によるメリットを説けばいいのに相手を不当に貶めるネガティブキャンペーンばかりで、
批判されたら「自分たちは正しい事をしてる」とか言っちゃうのなんてカルトそのものだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:26:50
ttp://jazzmens.net/vegetarian/index.html
別に真実の映像なだけで それをグロと感じるかどうかは
その人の判断だと思います
肉を食べる前には必ず誰かが殺しているんですよね
もっといい殺す方法があるかもしれませんね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:26:49
だから、日本の食肉処理場に行けと言っているのだが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:30:04
ベジには、薬物中毒とか同性愛、異常性欲者、独裁者が一般人に比べて多いんですが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:20:30
ヒント:類は友を呼ぶ
キチガイ同士で何か波長が合うんだろうね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:02:01
>781は、ほとんど真実のことを載せているだけなので問題ないけど、ここはどうだろう?
ttp://www.jmi.or.jp/
たくさん突っ込みどころがあるけど、たとえばこれなんかどうかな?
ttp://www.jmi.or.jp/web/php_11_qanda/window.php?path=q_a/bunrui4/q_076.htm
「肉や魚を食べなくてもタンパク質は十分に摂れる?」

大豆のアミノ酸スコアは86と書いてあるんだけど、これはわざわざ古いアミノ酸評点パターンを
用いた場合の数値なんだな。しかも注意書きがないけど幼児の評点パターン。
これ以上の年齢、あるいは新しい一般的な評点パターンを用いれば大豆のアミノ酸スコアは
乳児以外は全て100になるんだな。米や小麦のアミノ酸スコアだって成人なら100だからね。
それにたとえ100じゃなくても食品を単品で食べることはまずないでしょ?
しかも、単品だったとしても1〜2日中にバランスよく組み合わせれば問題ないんだから。

むりやり肉の優位性をアピールしようと必死なのがよくわかったでしょ?
こんなふうに不適切なデータに勝手な推測をまじえて肉が不可欠だと思わせているだけなんだよ。
もちろん食べたければ食べればいいんだけど、けっして食べなければならないようなものじゃない
ってことさ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:28:34
知識の間違いだの情報が古いだのを言いだしたらベジの方が凄まじいんだが
それこそ一々指摘してたらキリがないくらいで
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:52:44
大豆蛋白を摂りすぎるとどうなるか知らないようだね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:29:48
>>787
知らないです。教えて。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:00:57
肉のアミノ酸バランスが良いといったって栄養のバランスは最悪じゃん。
結局はいろんなものを食べなきゃならないんだからアミノ酸スコアなんて考える必要なし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:55:09
>>786
ひとつくらい指摘してみようよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:24:45
バカベジは、どうして肉食のペットを飼うのですか。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:56:19
>>790

517 マクロって不思議??? 2005/09/08(木) 09:22:46
>>516
砂糖は固形物でタバコは気体だよね。血管内を流れる血液になったとき、砂糖のほうが
影響力は大きいと考えられるね。

あと、おおもりさんなどは、煙でいぶすと言う事は、燻製と言うものがあるように
ぎゅっと縮める(陽性)作用があると言っています。

ガンは広がる(陰性)作用だから、早い話しガンを押さえる効果があると言うことです。

ただそれには条件があって正食をして血液がキレイであると言うものがないと、やはり
タバコのけむりにある有害物質(陰性)にやられると言う事です。

自分から見れば、タバコも吸わないほうがいいわけだけど、マクロを厳格にやって
いる人の嗜好品としての効果があると言う所かな?

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1080183050/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:16:19
>>790
どっかの菜食スレで腐るほど書いた記憶があるんでぐぐって
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:09:12
>>793
ググるのかよっ!途方もないね。コピペくらいしてよ。
>>792
マクロは昔も今もベジの印象を悪くしているな。全くの別物と考えて欲しいね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:20:32
>>772
おそらく、あなたは学生時代否今でも差別、偏見、いじめ、
を主導的立場で旗振りして来た人なのでしょう。
自分の行動考えは常に正しく、それに異議を唱える人は皆悪であると定義し
勧善懲悪の勝ち馬に乗ろうとし相手の存在そのものを否定する
その攻撃方法は虚偽、誇張、捏造等手段を選ばず
相手を徹底的に追い落とそうとする。
そうする事に依ってのみ自分達の存在を再確認し優越感に浸る
そんな、あなた達の為に毎年どれ程の人達が涙し
自らの手で自らの人生を終らせざるをえなかったのか
考えた事がありますか。
家畜に擬人法を使わせ剰へそれに自らの主張を代弁させ
虚偽の周辺事実を連発して見せる
(ちゃんと調べてみてください事実誤認に気が付きます)
合法的な社会活動をしている人達を根拠無く不当に蔑む
そんな事を平気で真実とか主張して止まないあなた達は如何なものでしょうか。


796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:55:49
アンチベジに対して書いてるのかと思ったら、違うんでびっくりした。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:39:17
>>795
ttp://jazzmens.net/vegetarian/index.html
では人がお肉を食べるときは
必ず誰かが殺している そのシーンを一般の人達は見ているのでしょうか
私は最近まで見たことはありませんでした そこに自分は疑問を抱きました
野菜の収穫は平気でテレビで見るのに 家畜の殺すところは一度もみたことが
ありませんでした これは情報操作ではないでしょうか?
みたら 嫌になりました 
みても平気な人はみてもいいし みたくないという人は見なくてもいいと
思います

ただ、これだけ牛や鳥が病気になっているのは もしかして
家畜自体のストレスもあるのではないかと思います
自然に死んだ肉を食べるのではなく 若い時に殺して食べるようです
彼らはうすうす気づいているのではないでしょうか?

さらに思うのですがお肉の料理したあとのお皿は脂でべっとりです
これが自分の体にたっぷり入るのかと思うと血管が詰まるのではないか
と思ってしまいます 

法律はどうしても後追いになると思います 
そして時代の流れとともに流行る職業、廃る職業が必ずあると思います。
もちろん自分の既得の利権を守るのは人間として普通の感覚だと思います

もちろん違う意見もあると思います。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:58:11
それは洗脳ですよ。
ベジのブロパガンダ。
ベジの自作自演。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:51:53
>>797
ショッキングな体験で一時的に思考停止にさせて正気に戻る前に洗脳
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:49:19
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:31:05
いいのを見つけたのでコピペ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2005/09/17(土) 16:09:23 ID:k/TNrlu9    New!!
この手の話題が上がるたびに思うんだけど、誰も魚に関しては何も思わないのかね?
あれだって生きたまま頭落とされたり、鍋に入れられたり、凍らされたり、串刺されたりしてるんだよ。
上にあるベジタリアンのサイトに『屠殺場の壁がガラス張りだったら、人々はみな、ベジタリアンになるでしょう』
なんてあるけど、いけす料理やマグロの解体ショーも同じことだよ。

イナゴの佃煮や蜂の子だって生き物だし。
鶏の卵も、本来ひよこになるものだよ。

極論すれば、財布や靴も獣の皮、絵の具や墨に入ってる膠も獣から取られるし、ウールも獣の毛です。
薬一つ作るにも鼠や山羊、猿なんかで実験するし。

まあ何が言いたいかっていうと、みんな好き嫌いせず残さず食え。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:25:31
・・・まー、一般に店頭で売られる鶏卵は無精卵(こうでいいのか?)はいくら暖めても雛に孵らないけどな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:53:16
ttp://jazzmens.net/vegetarian/index.html
↑ベジタリアンの人達はこのソースを全面的に信じきってるみたいだけど
地方自治体が運営している食肉センターを見学する事を進めるよ
ついでに畜産農家も見学して来たらいいよ
もっと勉強しようね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:06:35
そうですね 色んなところを見学してみたいです。
でも 要は 殺す瞬間は 殺す瞬間として
のがれられませんよね
殺し方にどう違いがありますか? 多少の差異があるかもしれませんね
苦しみを感じさせずに一瞬にして殺すとか。

食肉文化として、自分は食べるだけ食べて
殺すところは他の人がやってくれるからいい
というのももちろん、経済のいいところでもあり一理ありますが 
肉食している人は、はたしてそのことに賛成しているのでしょうか?
それともあまり考えていないのでしょうか?

動物園で見たんですが
牛なんかのんびりして可愛い目をしてるんですよね
豚だって なんか可愛いし 

個人的には確かにおいしいと感じますが
自分は食べるのは年に一回のお祭りの時とか 儀式とか
特別なときにしたいです 日常に食べていたら 牛もたまらないのではないか
だからノイローゼになるのではないかと思う

魚は目がぺったんこで動かず、人と見つめ合うことがなく
個人的には情愛は湧きません
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:33:48
>804

おまいはグリンピースでもいっておがんでろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:33:55
>それともあまり考えていないのでしょうか?
自分で動物を殺していないからって、恥じ入る必要はないが?
それともあんたは屠殺業者を差別したいの?

>個人的には情愛は湧きません
つまり、
 情 愛 が 湧 か な け れ ば 
何 を し て も い い  と。

いいかげん、自分が偏狂な差別主義者だという自覚を持った方がいいよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:17:16
どうでもいいけど
人は生きている物を殺して食べなければ生きていけない
それはベジタブルも同じ事だと思います
ご馳走様と言って残さず頂く事の方が大事なのでは
バイキングや宴会料理の残りを見ると悲しくなります
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:38:32
世界で愚かな戦争が、解っていても無くならないのも
この動物虐待の問題も無関係ではないような気がする。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:08:39
>>808
日本みたいに畜産物消費が少ない国でいわれても・・・w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:29:22
>>808
論理のぶっとび様からすると、女か?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:03:10
輪廻転生、因果応報で
殺したら殺される立場に生まれてくるんじゃないかと
ふと、思ったのですよ。
全知全能の神からしたら本当は戦争を無くすなど、
簡単な事だと思うのですが、
弱者を平気で殺めて、なんら罪の意識が無い人がいたら
その弱者の気持ちが解れよと
戦争という学習の場で殺められる者の気持ちを理解する場を与えられているのではないかと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:06:58
心と宗教板だったっけ?
それかメンヘルにいけよ、キチガイ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:23:05
仏教とキリスト教がごっちゃだ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:27:08
うちら畜産業者だけど食べたくないなら無理して食べなくていいよ。
食べる人がいて買ってくれるからやってるだけだし。
しかし日本人がすべて肉を食べなくなったらどうなるか想像すらできない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:31:01
強力な電波がでているな。
これから、殺生しないためにブッダを見習って、ベジは肉食動物の餌になるべきだな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:04:15
人間肉は人間が消費するのが一番だと思う
だからベジはソイレントグリーンになって食卓に並べ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:38:13
>806
肉を食する人は
自分で殺さなければ食べれないとしても
果たして自分で殺して食べるのでしょうか?
みんなで殺して便利に売られているからのみ食べるのでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:41:12
それと肉を食べるのを楽しみにしている人
食肉を生業としている人には
デリケートな発言かもしれませんが
こちらの意見はおかしいところがあるかもしれません
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:50:00
そりゃまあ個人的には家畜の解体も田植えも稲刈りもできればプロに任せたいが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:48:21
>>817
植物を食べる人は、種まきとか収穫をしなければならないのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:26:50
自分で殺して自分で食うようなところはだいたい
それを祭り上げるよな。謝肉祭とか収穫祭みたいな
形でな。自分たちの罪を川に流すとか火つけて
燃やすとか、あるいは殺した相手が安らかになるよう
祈るわけだ。
知ってるとは思うが今でも職業的に動物を殺すところは
どこでも慰霊祭やってるだろ?
だが社会が巨大になりすぎて、こういう慰霊祭やってる
事も知らん人いるよな。だからこういったベジタリアン
みたいなのが沸いてでるわけだ。殺してる人々はちゃんと
慰霊祭とかやってるから大丈夫だっての。

>811
しょうがないので坊さんを殺して(以下略)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:08:02
それもおかしな話だよね。
あなた殺されて慰霊祭してくれたら許せるの。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:10:15
うちの地域では観光放牧場に牛魂碑って碑を建てた。その頃酪農だったけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:00:17
>>822
日本人の感覚でいえば何もせずにいるよりずっといい。
供養とか感謝とかの概念すらないのか?
どこの共産主義者だよw

それに植物相手にも感謝祭だの収穫祭だのはあるわけだが。
いいかげん自分の我侭に気づいたら?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:13:12
強者の論理ですね。
そろそろ自分の良心に気づいたら?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:56:55
ベジ=スノッブだから、しょうがないよ。
自分に必要なものは全てお金で買って、
都会でのうのうと暮らしているんでしょ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:54:11
ベジは動物だけが生き物と思い込んでいるのさ。
こいつらには石とか土だけ食べて生きていってもらいたいね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:37:02
無益な殺生をしないという考えなら、菜食で小食って感じになるのは必然だろうな。
想像力を放棄してしまっている多くの人たちには、ベジタリアンがうざい存在になるのもまた必然か。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:39:40
食うために殺すのは無益じゃない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:09:27
殺し合いは避けられないのが自然界の掟なんだが。
人間同士も常に殺しあっているし。
ベジタリアンは単なる理想主義者。
現実を認めることができないのさ。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:27:46
善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや。
しかるを、世のひとつねにいはく、「悪人なお往生す、いかにいはんや善人をや」
この条、一旦そのいはれあるに似たれども、本願他力の意趣にそむけり。

訳→

きもいベジタリアンでさえ生きる権利があるんだから
普通に肉を食う人間にだって生きる権利があるに決まってんだろ。
世間では「肉を食う人間にさえ生きる権利があるのだから
ベジタリアンでも生きる権利がある」と言うけど、もっともらしい
言い方だが違うんだな。ベジタリアンは自分が肉を食わない事によって
何か自分が凄いことを達成しているような気になって、いかに自分が
他の生き物の命によって生かされているかっていう当たり前の事実に
アタマがまわんなくなるんだ。いかに考えようが努力しようがもがこうが
あがこうが、自分が生きるのに他の命を犠牲にしなければならないという
事実は動かない。動くと考える奴は自分の都合の悪い事が頭に入らない
という気の毒な障害を持っているのだ。そんな気の毒な奴でさえ生きる権利がある。
人生は素晴らしき哉。そう思わんかね、ええ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:45:09
もちろん肉食う人も食わない人も
堂々と生きていける
無思慮に肉食べていないか? という疑問が湧いてしまう
無思慮に肉食を止めているのかもしれないけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:44:06
ライオンに襲われ20人死亡、1000人避難 エチオピア
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200509210009.html

考えさせられるニュースだな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:39:36
ライオンもベジタリンにとか言いそうだな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:40:01
菜食主義はやりたい人だけやってください
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:24:38
ライオンは無思慮に肉食うし
シマウマは無思慮に肉食わないねえ。

結局な、菜食主義の行き着く先は、どこにもねえのよ、からっぽ。
インドなんかはカースト制があるもんだから、殺す人間は穢れてるけど
自分は大丈夫、みたいな今のきもいベジタリアンが発生するのに
似た土壌がある。水の中の微生物を殺すのがイヤで、必ず濾してから
水を使った奴の話聞いたことあるべ?

そこまでして突き詰めた結果、それでもやっぱ生き物を殺さないと生きていけない
んだ、っていう結論しかでてこねえわけだ。突き詰める事が出来ない中途半端
野郎だけが、菜食主義は偉いっていう幻想に浸ることが可能なのな。

自分の苦しみを人のせいにせず、己の心を見つめる強さをもってはじめて
きもくないベジタリアンになれるんだねえ。そういう菜食主義者だったら
きもくもなければうざくもないので全然OKだ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:34:54
優越感を標準装備してなきゃまだマシなのにな>ベジ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:35:24
>>833
貧しい国なのによく牛なんか飼うよね。理解しがたい。
森林伐採も放牧と無関係ではないかもね。
アマゾンなんかでも雨林の破壊は牛の放牧が主原因だし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:33:52
殺すのはしょうがないさ。無駄に殺すことはしたくないってことでしょ。
問題は環境破壊や耐性菌の増加、病人・半病人増加による社会的活力の低下等々でしょ。
大勢に影響しない小さな問題なら人それぞれで済ませることができるけど、
畜産の問題は人類の存続にも関わってくるからな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:35:20
畜産の経済効果ってどれくらいですか?
みんなが思ってるより莫大なんじゃないかと。
環境や健康に悪いからとはいえ一気に規制することは非常に難しいと思う。
需要が減少すれば自然に衰退するだろ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:28:16
何を言いたいのかよくわからんのだが。
畜産の経済効果は国の統計調べりゃいいんでないかい?
みんなが思ってるのは間違っててボクの考えの方が正しいの?
何が環境や健康に悪いって?肉食が?規制するのが難しいのは
規制しなきゃならん理由がないからだと思うんだけど。
需要が減少すれば衰退するだろうがなんで需要が減るの?
規制したいなあっていう願望?需要が減ったらいいなあっていう妄想?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:21:25
すばらしく性格の悪そうなレスで感心した。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:34:48
畜産関係者は性格悪い人ばかりですから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:45:00
ベジは、レッテルはりのバカしかいませんよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:10:33
俺脱サラして就農希望のリーマンです
ここまで読んで感じたんだけど、
ベジって自分に都合がいいソース見つけては
それを自分で考えたり検証する事もせず鵜呑みにしてるでしょ
その程度で得た知識でボクは正義だって疑わず主張してる
消防が学校で習った事を得意げに母親に話してる姿ににてるよ
思考的視野狭窄としか言いようが無いな

846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:42:00
ソースを見つけてくるだけいいでしょ。捏造や歪曲するよりも。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:14:02
そのソース自体がすでに捏造や歪曲されてたりする
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:32:45
そういうのを歪曲って言うんだよ。
身体に染みついちゃってんじゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:10:41
世界がベジタリアンの主張どおりになる事はありえないからね。
できもしないことを主張して敗残者必至の奴らなんだから。
暖かい目で見てやって時々特にうざいのを攻撃するくらいにしておいてあげようよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:59:56
世界規模で食料危機になれば…
とか思ったけどそうなったら戦争とかなるよな
で、負けた国の国民をソイレントグリーンに
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:42:48
なんにしろ食肉工場で働く人は大変ね・・・

近所になかやまエッグの工場あるで
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:50:07
大変だと思うなら肉を食べてください。
私達がいなかったらパックに入ったお肉を食べることはできないんですよ?
自分で捌いて食べられますか?
853sage:2005/09/30(金) 22:20:15
それはそれで差別的な言い方だね。
コンビニの店員がいなかったらコンビニで買い物はできないんですよ?
トイレ掃除の人がいなかったら公衆トイレにウジがわくんですよ?
電車の運転手がてんぱったら百人以上死ぬんですよ?

ようは食肉業者であれいかなる職業であれ、いやすべての職業が
劣っているわけでも優れているわけでもねえのよ。平等とは
そういったもんだ。まあ理想論ではあるがな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:19:51
全部その通りじゃないですか?
あなたが働かなかったらあなたの女房が働かなければ食べていけないんですよ?
人間は一人では生きていけないのです。
可哀想などと思う方が差別的です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:39:00
【韓国】SBSテレビが犬肉用の屠殺をレポート。飼主がペットを持ち込むケースも(写真あり)[07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122155235/l50

また番組は、ある情報提供者から入手した犬農場の屠殺場面を公開した。映像は衝撃的だった。
犬たちは一匹ずつ引き出され、首に紐を縛って天井にぶら下げられた。一匹の犬は、自分が殺さ
れるのも知らずに尻尾を振っていたが、空中にぶら下げられて、10分間程度もがいて死んだ。
のみならず農場では、病気の犬に無差別的に抗生物質を投与していた。これについてある専門家
は、抗生物質が筋肉内に残存するから、抗生物質を過剰に投与された犬を食べた場合、人に直接
的な影響を及ぶ可能性があると警告した。
<後略>

▽ソース:TVレポート/Yahoo!Koreaニュース(中身は同じ)
http://www.urifestival.co.kr/SITE/data/html_dir/2005/07/23/200507230004.asp
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=4&newssetid=1352&articleid=2005072310380644893

▽写真: http://www.urifestival.co.kr/SITE/data/img_dir/2005/07/23/200507230004.jpg

▽関連サイト:番組公式サイトにある放送内容紹介(韓国語)
http://wizard.sbs.co.kr/template/wzdtv/wzdtv_WatchContent.jhtml?programId=V0000240318&VodCnt=00112&VodCnt2=00
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:12:22
とりあえずベジ系のソースの真偽について考えるべ
明らかにウソっぽいのまで平気で流れている
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:51:16
ベジじゃないけど犬を食う韓国人は好きになれんな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:23:14
ウジやイモムシを食べる民族もあるのだから
勘弁してあげて
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:35:01
犬を食うチョンは好きになれん(つーか犬食わなくてもチョンという時点で好きになるのは無理)が
だからといって非難はしないな、それが彼らの文化なのだから仕方ない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:25:49
http://mbis0.tripod.com/animaltest/main.htm
この資料の真偽は?
それからこの写真はいつごろのもの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:16:54
板違い、薬学板いけやカス

そして、医者に架かるな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:46:11
今まで、養鶏場の写真は多く目にしていましたし、文章でもその様子を読んだ
事があります。でも、実際にその様子を目にし、改めて、養鶏場の実態を知る
ことができました。 それは本当に、他で書かれていた通りの悲惨極まりない
状態でした。その養鶏場には大きな看板があり、”自然の卵” と書かれて
いました。スーパーなどでもよく、このような言葉を文句にした商品を見かけ
ます。自然、などという言葉を目にすれば、広い敷地の中に放された鶏たち、
元気に自由に走り回る鶏たち、そして自然の状態で生まれてくる新鮮な卵・・・
といったイメージを持ちますが、そんな言葉は必ずしも信じられるものでは
ないのだと思いました。
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickenfactory.htm

食卓のお肉ができるまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
【屠殺残酷】 畜産動物を食べないという食生活 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1128236856/l50
--- 家畜動物たちの過酷な一生 --- 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1088127591/l50
牛や豚って誰が殺してるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094551899/l50
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:58:23
>>859
犬食文化ってコリア以外にもけっこうあるけどね。

>>862
コピペにマジレスしてみるけど、
工業的畜産を否定するとその分値段が高くなるよ、いいの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:21:42
そりゃ日本も昔は赤犬とか食ってたからな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:03:50
値段が高くなる?
否定しただけで?
んなこたーないよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:23:31
鯨食えばいいんだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:52:54
俺は基本的には霊力の高い牛・豚は食わないことにしてる。
だが、鶏とか魚は食っている。
牛や豚は本当に霊力が高いから食べるといけないような気がする。
何かとても倫理的に間違った行為なのではないかと…。
屠殺される豚なんて事前に身の危険を知ってこの世のものとは思えない
悲鳴あげて大暴れするし。(インドネシアで見た)
『頼むから殺すのだけは勘弁してくれ!』と必死に哀願しているようにしか見えなかった。
大勢の人間達が焼肉パーティをやって肉を囲んでいるのを見ると、この頃少し怖く感じる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:55:22
食べることだけでなく人間は少し快楽を貪り過ぎているような気もする。
いつか、天罰が下るような気がしてならない。
(因みに私は宗教は齧ってもいません)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:59:35
肉はスーパーにいくらでも売っているし世の中の流れがそうだから…とか、
みんなもそうしているからそれに従って何の疑問も持たずに食っている…というのも
ある意味怖い。それでも、私はその考えを人に押し付けるつもりはないし偏見を持っている
わけではない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:35:37
偏見持っているし、変な天罰や霊力と言ったカルトを信じているし押しつけている。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:39:42
>>870
そうか。そうしたら君は君の思うスタンスで生きればいい。
わざわざ口に出して言う事じゃない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:11:23
>868
心配無用、大丈夫。いずれお前も必ず死ぬ。

というか、それが「いつか天罰が…」という不安の根源なのよ。逆に言えば
自分が必ず死ぬという事をいつも考えている人間、あるいは考えざるをえない
人間は、「いつか天罰が…」なんて考え方しねえ。なにしろそんなもんは自分が死んで
この世から消え去る事に比べりゃまるで取るに足らないからな。自分が死ぬという
事を全く考慮していない、自分も全く何の変哲も無い普通の人間である事を自覚
していない人間、自分の内なる感情を何かトクベツなものとして絶対視し、それが
あまりにも簡単に消滅するものである事を認識できない人間が、その不安の根源が
わからず、わけのわからない不安として感じ取るのな。というかそれがほとんど
なんじゃねえかな。

まああまり不安だったら宗教に頼ってみてもいいんじゃね?お前の感じてる不安
くらいの一般的な問題だったら仏教なら2000年前に通過してるし他の気のきいた
宗教でも対応できるべな。宗教はそのための道具だよ。それが豚と人間の違う
ところだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:37:42
まあ、恐怖や不安によって判断を左右されるようじゃまだまだだね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:18:52
中国では赤ちゃんを食べてすが、なにか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:41:07
生死を彷徨えばそんなことは言ってられない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:57:28
>>871
>そうか。そうしたら君は君の思うスタンスで生きればいい。
>わざわざ口に出して言う事じゃない。
当にオマエガナー。
自分が言うのはよくて他人が言うのはダメなのかよw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:31:23
それが、ベジタリアンの本質。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:24:41
養鶏の実態見たら、鶏食べられなくなっちゃったよ。。
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=kfc_cruelty_usa

1.親鶏を飢えさせ、高熱裁断機でくちばしを切り取る。

2.糞尿に満ちた小屋に、数万匹のヒナを放りこんで飼育する。その中で6〜7週間を過ごすヒナの多くは
  呼吸疾患、窒息、心臓病を起こす。

3.ヒナに成長促進剤を含む抗生物質を与える。これによってヒナは、しばしば身体障害を起こす。

4.過酷な環境で死んだ数万匹のヒナは、処理工場に送られ、加工され、再び鶏の給餌用となるか、
  キャットフードの原料として売られる。

5.生き残った鶏は、足を踏んづけて、トラックに投げ込まれる。一台のトラックに9000匹が満載される。

6.あらゆる悪天候にも関わらず、屠殺場への輸送が行われ、多数の鶏が死ぬ。

7.生きて屠殺場に到着した鶏の、ひょろひょろになった足に、足枷(あしかせ)をはめ、
  水槽にくぐらせる。

8.鶏の首を切る。両方の動脈がうまく切れなかった場合、その後4分間は死ぬことができず
  苦しみ、完全に意識が戻ることもある。

9.鶏にまだ意識があろうとなかろうと、熱湯に突っ込み、羽根をむしる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:43:52
特定JASの鶏を食べてください
http://www.pref.akita.jp/chikushi/tantou/tyuusyou/youkei/JAS.HTM
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:24:54
今まで当たり前の様に鶏肉を食らってたくせに実態を知ったら食えなくなりましたってか。
人間って勝手な生き物だな。
旨い旨いと言いながらほくそ笑みながら鶏肉を食らってた自分がさぞ憎たらしいだろうねえ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:28:57
人間は残酷な生き物さ。。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:17:26
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:00:47
声なき動物たち
http://mbis0.tripod.com/index/index1.htm

って言うか、もうベジタリアンになろうよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:32:11
>>883
動物保護の観点からベジタリアンになるなら自分だけで勝手にやれ
己の価値観を他人に強要するな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:56:00
志村ーマルチマルチ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:10:37
>>883
此処の管理人はベジタリアンか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:38:58
違うんじゃないかなあ。HPの傾向から見て、自分の罪悪感のはけ口として
作ってるような気がする。罪悪感のはけ口がある以上は罪悪感が無ければ
ならない。罪悪感がある以上、おそらく普通に肉食ってるんじゃないか。
ベジタリアンになるのはこんなHP作るよりもはるかに意志力が必要なんだ。
なんせ毎日自分の食うものをコントロールするんだからな。だからもし
何か主張する場合真っ先に自分がベジタリアンであることを主張するもん
だよ、普通はな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:56:50
ルイビ豚とか、ブランド品のかばんを買え、
と、ダンナが言うけど、
あれって動物の皮でしょ?
ブランドで、動物性のものを使ってないかばん、
あったらおしえてください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 05:09:19
旦那と離婚して、ベジの道を極めるしかねーな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:24:35
日本各地に地元の織物があるからそのへんあたってみては?
木綿だけ使ってるとこを探せばいいからね。
下手すればブランド品より高かったりするんだが、これはこれで
奥が深いよ。
ちなみにうちの地元ではこんなんとかあるよ。

ttp://www.k2.dion.ne.jp/~zu-stl/page052.html
891ベジ子 ◆K17zrcUAbw :2005/11/02(水) 17:04:03
肉や魚は食べたくないけどお菓子はやめられないのよ私。最低ね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:33:51
>>888
吉田カバンでさがしませう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:25:08
おーーーーーーーーーーーーーーい 
ドレッシングに肉エキスがはいっていますよ
肉食べてるよ
894おかえりベジ子:2005/11/02(水) 22:39:23
ベジ子、食物板でこっちに誘導されてやんの
巣へ帰ってきたんだね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:59:48
だいたい何で植物ならいい名だよ同じ細胞から構成されてるだろうが
つーーーーーーーーかさ東京とかとかみてみろよ動物のすむとこないだろーー
住むとこ奪ってるだけでも重罪だぜ 
お前らが生きてること自体虐待しているも同然 かわいそう?おまえらが動物の生きる場所をなくしたほうが重罪じゃないのか
お前らベジタリアンだからって 肉食ってるやつとは違うとでも思ってるの

自分だけは特別ですか
動物からしたら同じだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:38:59
そしてまた同じ話がループするのであった。
897ベジータ:2005/11/03(木) 21:50:01
896 それも輪廻つーか宇宙的でイイんでない。
永久ループ=だがそれがいい ってネ☆
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:53:15
どれもコレも『人間の理屈』なんだよな。
『ああした方がいい、こうした方がいい。
 ねぇ、そうでしょ!!』
って、こっちに同意を求めてくるな、って感じだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:36:53
肉エキスを使ってる食材は予想外に多いよ。
お菓子にも使われてる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:54:44
くたばれ菜食主義者御国の為に
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:07:28
そんなこと言うもんじゃないよ。彼らは大切な労働力なんだからね。
きっと草食って人間の役に立つ牛さんたちと同じくらい家族のために
働いているんだよ。そうじゃないとまるで牛以下みたいじゃないか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:05:20
野菜じゃなくて雑草を食べてくれれば助かるな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:45:17
>>902

ベジ思想をもう一歩進めてもらえば良いんじゃないかな。

人に食われるために育てられ殺される牛豚さん達カワイソス!
同じ理屈で
人に食われるために栽培され切り刻まれる穀物野菜さん達カワイソス!!

ってなれば雑草とか害虫とか食ってくれるようになるかも。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:37:31
問題はそれが滅茶苦茶自然を破壊することだな。人がいない所へ行って
食い物とるわけで、大人数で入って好き勝手自分の食糧取ったら
あっというまにハゲ野原よな。

まあ実はそういうのも昔からいるんだよな、西丸震哉とか。知らない人に
ウジ食わせたりしてたけどな。昆虫食そのものは日本でこそマイナーだが
それほど珍しくない。東南アジアとかで女学生がタガメの入った
飴を立ち食いしてたりする。食用昆虫を大量養殖したらその効率はどれ
くらいになるもんかのう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:17:30
昆虫つか害虫を食べてくれないかなぁ。
鼠とか食べてくれるなら凄く助かるんだけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:21:48
ネズミは伝染病になるから食えないんだよなあ
中国人は知らないけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:27:13
>>904
昆虫の養殖で思い出した。

大昔のこち亀で、ゴキブリと海老の合体種ってのがあったな。
ゴキブリの繁殖力と海老の旨味。見た目はともかく食ってみたいと思った。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:17:53
ピーター シーガースレか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:06:41
ゴキブリと海老の料理ってあるよ。
意外に美味しかったです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:07:10
ベジの人こなくなっちゃったね。
来たら虫を主食にしてくださいって誠意をもって
お願いしようと思ってるのにな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:08:57
いや、ベジが虫を食べる必要はないでしょ。
肉の替わりに食べてこそ意味があるんだから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:06:14
虫は動物じゃん ベジが食うわけなかろう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:53:48
ああ、それはいいんだ。
どんな反応するか見たかっただけだから。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:05:07
ベジのいう動物ってのは生物学的分類ではなくて「カワイソウ」って
いう感情の適用範囲を都合よく定義しているだけだから。
フィッシュベジってのが存在するくらいだからね。

虫は脊椎動物でもないし、ベジの皆さんも安心して食ってくれるだろう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:51:50
たんに魚だけは身体によいからフィッシュベジって人もいるだろうけどね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:31:32
>>914
そりゃ虫よりは哺乳類の方がかわいそうだよ。
あんた、そう思わないならちょっと異常だよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:46:05
ベジタリアンて菜食の人だから虫は食べないね。
庭の雑草とかなら食べてくれるかな。
918名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 14:34:31
>>916
914はわざわざ、蟲を無脊椎動物と断っているのでは。
海老の活け造りを残酷として禁止しているオージーみたいな
変な書き方をしなくてもいいと思いますがね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:53:07
ベジは殺される時に痛みを感じないなら食べても良いよと言ってる。
虫は殺される時に痛みを感じないのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:13:49
>>919
虫ももがいたりしてるけど、哺乳動物と違って同情やかわいそうとか思わないなあ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:51:53
まあみんな想像で言っても意味がないよ。ベジの人が来たら
みんなで直接尋ねればいいじゃないか。最近見ないけどな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:05:44
ベジタリアンとオバタリアンの区別がつきません。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:58:54
オバタリアンはエイリアンの一種
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:56:39
ベジタリアンもエイリアンの一種w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:57:50
ベジタリアンのオバタリアンは?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:31:39
ベバタリアン
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:25:41
バカタリアン
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:16:19
植物型宇宙人ってマンガのコブラに出てきたよねえ。
時々、養液風呂にはいって日光浴してすごすの。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:22:02
あの口から種植え付ける奴な。
あれがやられた時にコブラが「当分ベジタブルジュースは
ごめんだ」って言ってたような記憶があるんだが。
野菜サラダだっけっか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:08:40
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:47:39

動物由来の薬品もだめだね。インシュリンとかさ。
無農薬野菜とか肥料には堆肥以外に魚粉、魚肉多し。
したがって一切病気せず、自分の庭でウンコで野菜を作って喰え。
スカトロベジタリアン。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:30:16
と言うか薬品ってのは動物実験を行わないと商品化される事はない。
従って薬は全てダメ。薬じゃなくても動物実験によって安全を確認した
医薬部外品や食品も全てダメ。
自分の手足を食うのはセーフではないか。タコみたく。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:56:12
>>931
禿同!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:58:03
野菜は100%化学肥料使用のでもダメか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:02:22
化学肥料の原料は何かな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:55:25
【横領?】寄付金の一部、ツキノワグマの「はな」に届かず関係者困惑 神奈川・相模原
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133457399/l50

937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:07:18
炎上中よな〜。スレ違いだがな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:34:23
人それぞれの考え方だからいいんじゃね?
それをベジもおしつけたりするのは良くないし
だからといって虫食えとかこれつかうなとかは極論だよね
動物愛護のベジの精神は「やらないよりはまし」だからね                                                        
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:00:55
無責任な「やらないよりはまし」程タチが悪いものはないよな
やった結果がどうなるかすら考えてないんだから
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:57:55
>938
それもおしつけだよ。というか、動物愛護のベジなんてごく一部だろ。
ほとんどは単なる偏食で、理由はさまざまだ。
有名どころでは庵野監督とかが単に肉が食えないっていう話だが、「魚
は目が気持ち悪い」「生きた牛を連想してしまう」「痩せたい」「病気
が怖い」「健康に気をつけなきゃ」「肉キライ」「昔からの習慣だし」
とかこの辺は正常なベジで、特に何とも思わん。

「肉食は地球環境を破壊する」「生き物を殺すのは穢れた行為だ」
「いつか人間に天罰が」「動物愛護が」といった連中は正常じゃ
ないように見えるから叩かれるんだよ。虎の威を借る感が滅茶苦茶
ムカつくというか。それこそ「ムシでも食ってろ」って言いたくなるよな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:57:24
肉食ではなく
全人類が地球環境を破壊していることに気が付いてない。
人間は地球に寄生している害虫なんだが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:19:56
どう見てもスレ違いです。
本当にありがとうございました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:38:01
江戸時代の人は肉を食べなくても生活していたというが.
その論理を突き詰めていくと昭和時代は配給だけで生活できたんだから
人間はそれだけ食ってりゃ十分だという結論に達してしまうのではないか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:24:36
まあ一応突っ込んでおくが、生活できてないぞ。

ttp://homepage1.nifty.com/zpe60314/se50-2.htm
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:19:02
じゃあ肉なしで生きられる根拠は?今生きてる以外で
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:18:15
基本的に流通過程が信用できず、安全性の問題から肉魚やめました。
ついでに調味料(特に砂糖)も使うのをやめました。

結果、薄味に慣れ味覚がものすごく敏感になった。
米の消費量がほぼ二倍になり、便通も日に二回と多くなった。
水分の摂取量も多くなった。実感としてはよく食べてよく出すといった感じ。

今しばらく続けてみます
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:50:48
体にはいいよね!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:05:31
まぁ事務職でスポーツもしない人は食う必要ないわな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:14:30
>>947
日本人には昔ながらの菜食が体にはいいんだろうね
腸の作りが欧米人と違って菜食向きになっているとか。
肉は好きなんだけど自分は成人病が気になるから
週2回くらいにしようと思う

昔は手作りの味噌、醤油、米、野菜で今以上の重労働をしていたんだよ。
今はなんだかんだ言っても機械を使うからそう重労働でもない希ガス
>>948
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:23:02
そういえば野菜をもりもり食べると便通が良い。
肉中心だと(焼肉とか)便秘になりやすいね。
便秘が続くと大腸がんになるそうだ。
たまーーに野菜を山盛り食べて腹ん中スカッと掃除したくなる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:06:33
野菜ばかりだと脳卒中になりやすいのだが。

どっもどっち、バランスが大事。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:32:18
ようやくまっとうなベジタリアンの人登場。
昔動物性たんぱく質のとれない山間部の農村で、一回の食事で米を何杯も
食べていたのが、ある栄養学の先生がきて食事前に小魚を一匹食べさせた
ところ、食べられる米の量が激減したという話を思い出した。
おそらくはたんぱく質を充分摂取するために米の量が増え、それによって
食物繊維が増えて通じがよくなると思われる。
ビタミンの不足に注意してね。白米じゃなくて玄米ならビタミンは足りる
んだが、残留農薬があったり消化が悪かったり、意外と体にやさしくない
みたい。強化米とかいいかも。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:07:50
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:15:07
>>946
便通1日2回って、食べ過ぎだと思う。
消化器官も排泄器官も酷使している。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:23:41
一日3食から2食へ減らしたら激太りしましたからね。
排便も一日おきになった。
一日三食一便が一番体に良い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:46:59
江戸時代は1日2食だったらしい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:03:52
どっちかというとそれは食事というよりは生活サイクルの問題かなあ。
江戸時代は日のあるうちしか活動しないからな。
あと二食だけだけどお八つが非常に重要だったらしい。
今だと活動時間が長い、体格の向上、運動量の低下など条件が違うから
あまり江戸時代は参考にしない方がいいような気が。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:37:50
午前中は体にとって排泄の時間なので、便が出るまでは食事をとらないか、
とるなら果物やジュース、ミネラルウォーターが良いとする説もある。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:50:43
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:14:39
いーなー江戸時代!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:03:19
動物愛護団体の人は、この日本で平然と犬肉が売買されて、
飲食店などのメニューに載っていたことについて、全然抗議しないんですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:34:57
コリアンブームだから仕方ないよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:15:46
ベジタリアンって肉食動物に野菜くわせるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:23:38
>>963
草食動物に肉を食わせた結果・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:46:06

真実を報道しない日本の糞マスコミのせいで、まるで日本は犬を食う国だと誤解されるような内容になってアメリカで報道されちゃっています。

このままでは、かつて「日本人は死んだ赤ちゃんを食べる」という悪質なデマがネットで世界中に広められたように、日本人は犬を食う民族だと広められる可能性も出てきそうだね。

USATODAY.com - Dozens of beheaded dogs found in Tokyo
http://www.usatoday.com/news/world/2005-12-18-beheaded-dogs_x.htm

Late Friday, an 82-year-old man who runs a neighborhood meat shop admitted to dumping the dog heads into the moat, and police are questioning him, public broadcaster NHK and Kyodo News agency said.



966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:46:48
<水路>犬の頭29個 「処分に困り」業者投棄 東京・葛飾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000143-mai-soci
> 解体した犬の肉を中国などから輸入し、韓国系などの料理店に卸していた。

犬頭部30個…食肉業者「捨てた」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051216050.html
> 近くに住む食肉業の韓国籍の男性(82)が、共同通信などの取材に対し「食肉用に輸入した犬の頭を処分に困って捨てた」と話した。

水路から犬の頭骨29匹分…胴体販売、残り捨てる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000511-yom-soci
> 男性は「頭部を捨てただけで、こんな騒ぎになるとは思わなかった」と驚いていたという
967名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 00:35:06
在日韓国人が犬を食用で売ったってそれは想定の範囲
われわれ日本人もむかしアカ犬を露店の串カツ屋で喰わされた
 
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:13:58
>>964
BSE!!! BSE!!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:56:22
ベジは・・・・

肉は食べたくないという理由で
出された食事を残すという

感謝と謙虚さの無い人々


できるだけ命を奪いたくないと言いながら
動物の命と植物の命を差別する

倫理観が無い人々


畜産と畑作を比較してエネルギー消費は畜産の方が多いという
間違った認識をおしつける

職業によって差別する人々
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:55:54
畜産は滅んでください
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:15:30
ベジのホロン部ですか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:17:35
>>969 コピぺ乙
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:42:07
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 06:04:37
とりあえず見た感想をおながいします↓
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=meet_your_meat

ベジがどうなのか?って極論やっても意味ナシ。
やるよりはましってのが、ベジの考え方。
確かに、自分が菜食に切り替えるだけで、年間に約80頭の動物がなくならずにすむという。

とりあえず、動画みてから話そや。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:28:18
>やるよりましってのがベジの考え方。

全く信用できないね。自分の都合のいい考え方を押し付けるために
出来もしない都合のいい思想を楯にしてるだけじゃねえのか。

少なくともベジの標準の考え方じゃないってのは自分でもわかってるよな?
もしこの考え方が標準だっていうならどこかにこの考え方をはっきり示した
ソースがあるはずなんで、ちょっと出してみてくれんかね?

>感想
残酷だねえ。以上。最近はアニマルウェルフェアの考え方も浸透してきたし、
特に日本や欧州みたく品質に拘る畜産の人は出来るだけ動物にストレスを
与えないように注意するよな。全体としてはそちらの方に進んでると思うが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:05:12
肉食肯定派ってクソみたいなレスしかできないの?
知性ないのかな?
やっぱ肉食べると頭悪くなるし心も醜くなるんだね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:52:11
ベジは・・・・

肉は食べたくないという理由で
出された食事を残すという

感謝と謙虚さの無い人々


できるだけ命を奪いたくないと言いながら
動物の命と植物の命を差別する

倫理観が無い人々


畜産と畑作を比較してエネルギー消費は畜産の方が多いという
間違った認識をおしつける

職業によって差別する人々

978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:24:54
>肉は食べたくないという理由で
出された食事を残すという
だから極論はやめろって。
ダレから聞いたわけ?w
食べ物は残しませんよ。
食べる前に選択するだけ。

>できるだけ命を奪いたくないと言いながら
動物の命と植物の命を差別する
してませんよw
勉強してから発言しろや。
固有存在価値について問うてるんだよ。
浅はかな知識でしゃべんなや。
>畜産と畑作を比較してエネルギー消費は畜産の方が多いという
間違った認識をおしつける
考えは押し付ける気ない。
そもそも、極論でしか考えられないような人、相手にしていないんだってw
>976
やめれw
分かる人にはわかるし。
相手にするだけ時間の無駄。
ただ言いたいことは、あんたらと価値観の違いもあるだろが、知識の量も違うって事。
同じ土俵に乗ってもらわんと話にならんってw
>977
おまいこそ偏見主義者だろがw


979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:31:58
ここ最高(>_<) http://lovelovelove.hippy.jp
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:09:24
>978
コピペにマジレスすんなや。それとな、2chでは勉強してから発言する
義務もなければ浅はかな知識でしゃべってはいけない決まりも
ない。相手にするだけ時間の無駄、ってこの場で言うのは滑稽
そのものってわかってるかの?お前さんは相手にしてるじゃん。
でなあ、お前さんみたいな態度の奴ってのは物凄い勢いで自分の知識を
ひけらかすんだよ、普通。それをしないで態度だけでかい奴はただ単に
いかにも自分が知識があるようにみせかけて自己満足にひたってるだけと
判断される。この書き込みだけだとお前さんは後者であると判断せざるを
得んなあ。
それが嫌だってえならまず自分の知識を物凄い勢いでひけらかせ。
とりあえず固有存在価値ってえ単語俺初めて聞いたから、それって一体
なんなのかというお前さんの見識を一発ぶってみろや。なんか知らんが
お前さんの脳内で重要そうな単語だからな。遠慮しないでいいぞ、さあ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:05:52
>>978
>食べ物は残しませんよ。
>食べる前に選択するだけ。
結婚式に招待した女友達は「アタシ、いまベジタリアンやってるんだよね」
などといって食事をほとんど残して帰っていったよ

>固有存在価値について問うてるんだよ。
植物よりも動物の方が存在価値が高いということ?
それこそ差別じゃない

>考えは押し付ける気ない。
>そもそも、極論でしか考えられないような人、相手にしていないんだってw
ベジタリアンの方がよっぽど極論



982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:49:17
はいはい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:11:51
どうでもいいけど次スレを農林水産業板にたてるなよ
相応しい食文化板へ池。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:47:00
人肉を出されても食べなくちゃいけないの?
気持ち悪くて食べられない、食べ物と見なしていないんだからしょうがないじゃん?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:17:46
>人肉を出されても食べなくちゃいけないの?

どうみてもベジの方が極論です。
本当にありがとうございました。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:35:32
欧米的なベジタリアンではなく日本的な菜食主義というのを確立してはどうなのさ?

仏教的なベジタリアン生活
・家庭では肉や魚、卵などを使わない
・油も極力使わない
・招きを受けたり他人と会食する場合は制限無く食べる

キリスト教的なベジタリアン生活
・年に数回程度制限食を食べる
・例えば11月15日から12月24日まで、3月15日から4月25日まで(約40日間)
・満腹になるまで食べない
・期間中は外食の誘いを断る
・期間中は肉、魚、乳製品、酒などを断つ(他人に勧めても自分は食べない)
・12月24日(クリスマス)には盛大に祝う

ヒンズー教やユダヤ教的なベジタリアン生活
・牛を食べまない
・ひずめが割れて反芻する動物(牛、羊、山羊、鹿) は食べらる、それ以外は食べない
・猛禽、地をはう動物、羽のある昆虫、爬虫類、甲殻類は食べない
・血液は食べない
・一度の食事で肉と乳製品を一緒に食べない
・ 土曜の日没後から日曜の日没までは食物を一切調理しない、あるいは絶食する

イスラム教的なベジタリアン生活
・豚を食べまない
・10月25日から11月25日まで期間
・太陽の昇る約二時間前から日没まで食事をしない
・日没後もお腹一杯食べません、朝の食事はしっかりとる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:03:37
まず、ベジは小児ワクチン接種から止めてみれば。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:52:09
>>987
だから、極論だってww

  動物の権利を支持するたいていの人は、動物実験がいくつかの意味の
 ある医学上の進歩に関し、必ずしも必要不可欠ではなかったにせよ、一
 定の役割を果たした点は認めています。
  しかし、動物の権利哲学の主張は「目的が手段を正当化するわけでは
 ない」というものです。したがってこの問いに対する答えが動物実験に
 反対する立場をゆるがせることはないのです。

おつむ弱そうなおまいに解るかな??ww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:57:03
弱い頭でも頑張って考えるように!

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2935/faq/faq82.html
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:14:12
>>983
元々このスレはエセベジを煽りが誘導する目的で建てたスレだし。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:14:47
エセベジなんていません。
ただの暇人です。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:24:56
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:25:30
誤爆した
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:32:11
>>1のベジ子が他スレを荒らしてどうしようもないから
隔離スレを立てた。それがこのスレの起源。
ろくでもないので、ささっと埋めるが吉ですよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:52:34
まずいかにも自分が頭がいいようなことを言いつつ具体的な知識は
何ひとつない。そして、まともなレスはスルーし、極論レスのみに反応して
「極論は相手にしない」と言い、まともなレスにまったく対応する事が
できない事を暴露。極論言う相手しかレスしないんだね。自分が知識が
ない小物であることを露出する事が怖いんだね。

>994
このスレ埋めてもまた隔離スレたてることになるような気がするなあ。
浜の真砂は尽きるともってな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:38:40
>>988
実験じゃなくて、ワクチンその物は動物の犠牲の元に作られるが?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:07:20
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:08:28
梅酒
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:29:22
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:30:06
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。