屠殺残酷】畜産動物を食べないという食生活3

このエントリーをはてなブックマークに追加
918もぐもぐ名無しさん:2005/12/26(月) 14:00:23
>給食の肉食強制
少し上に、菜食を子供に押し付けるという話があったけど、
多くの雑食家庭でも、菜食という選択肢や選択材料を
子供に与えているわけではないよね。

そういえば、アメリカのドラマや映画でたまに見ます、
親は雑食で年頃の子供はベジタリアンという、自然な感じでの家庭内住み分けを。

まぁ、衣食住、養われている間は与えられるものの範囲内でやりくりするしかないのかな。
子供が親を説得できれば話は別だけど、
基本的には「好きなものを食べたきゃ、自分で稼げ」?
919もぐもぐ名無しさん:2005/12/26(月) 17:12:37
>>916
お前が知らないだけだろ。入ってるのも結構あるっつーの。
920もぐもぐ名無しさん:2005/12/26(月) 19:02:35
安いやつな
921もぐもぐ名無しさん:2005/12/26(月) 19:15:05
>>917
バイキングじゃ栄養バランスがダメだろ。折角栄養士さんいるのに。
2種用意するくらいなら、金のある私立とかならできるかもな。

でも子供ってのは胃が小さいから、
消化率のいい動物性食品をとったほうが成長に有利な部分はあると思うんだよな。
なんにしても食える食品の数はベジ<雑食なんだから
はじめっからベジ規制するのはよろしくないと思う。

そういや豆乳ケーキなんてのは食べたこと無いな。
ベジ論争とは別に一度は体験してみたいもんだが。
豆乳アイスは食ったけど、こちらは普通に旨かった。
922もぐもぐ名無しさん:2005/12/26(月) 19:59:13
肉食推進派=同和
923もぐもぐ名無しさん:2005/12/26(月) 21:19:29
今でも屠殺業って同和の人が多いの?
924 ◆fjVZTzycxc :2005/12/26(月) 21:53:03
>>898
平成16年の処理羽数が6億8720万羽だそうです。
2ヶ月で回転するなら、常にいるのは1億1500万羽程度かと。
ttp://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/shokuchou-ryutu2004/shokuchou-ryutu2004.pdf
925もぐもぐ名無しさん:2005/12/26(月) 23:53:18
選民ベジてのは、やっぱり下衆だな。
926もぐもぐ名無しさん:2005/12/27(火) 00:37:21
貴族…菜食
平民…雑食
賎民…肉食
927もぐもぐ名無しさん:2005/12/27(火) 07:51:49
肉食っていうのは普通食と違って肉しか食わない人だよな
そんなのいるの?

と、ネタにマジレス(ry
928もぐもぐ名無しさん:2005/12/27(火) 11:57:28
>栄養バランス
そこのトコは栄養士の腕の見せ所だと思うな。
どんな組み合わせで食べてもバランスがいいように
考えることは不可能ではないはず。
何が何でも身体をでかくしなきゃいけないわけでもない。
モデルやスポーツ選手を目指すならいいのだろうけど。
929もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 00:26:19
>>923
「屠場の歴史と差別〜屠場労働者の立場から〜」アンケート結果

大変勉強になった。私の偏見で屠場で働く人の殆どはそういった職に
昔からついていた人々が働いているのだと思っていた。
高校生のとき、別の学校に通う友達が20日で大人になるブロイラーを育てていた。
彼女は大変その鶏を可愛がり、20日後に鶏汁にして食べる事を本当に恐れていた。
20日後彼女はクラスの皆でその鶏を殺して食べたのだそうだ。
「おいしかった?」と聞くと「おいしかった」と答えた。

私は動物を殺し食べる事を嫌だとは思わないしこれからもバリバリ食べていきたいと思う。
今日、講演会に来て本当に良かった。
自分の使う日常品がこうしてできていたことが分かって大変勉強になったからだ。
無意識の差別なんて存在しない。外部の人間の勝手な思い込みをどんどん壊してください。

私もバリバリ肉を食べたり、ブーツや革の財布を身につけます。

屠殺はプロの仕事思います。これからも頑張って下さい。
930もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 00:27:55
コレみたらもう肉食えないや。orz
http://bbs2.mbsp.jp/ch.php?ID=wildcard&c_num=35418
931もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 00:31:26
まだやってたのか
932もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 00:42:21
>>921
>消化率のいい動物性食品
おお、子供に宿便を強制するのか?
933もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 01:27:12
何を言ってるの?意味不明
934もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 01:42:25
スポーツ選手でも競馬の騎手、オートレーサー、競艇選手とか、
モータースポーツ系も体がでかいと逆に不利だ。
体の大きい人は短命だという説もあるから
長寿を望む場合も良くないのかも。
935もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 02:08:48
>>934
つゲルハルト・ベルガー

森くんも結構強いよ。去年の春には初めてSG(競馬で言うGT)に優出した。
936もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 03:32:41
日本は長寿国だって言うけど
今日本で長寿の人は、ろくに物も食べられず生きてきた人だろ?
もちろん肉なんか食える生活してたわけじゃないし
てことは、昔の人みたいな食生活してれば長生きできるって事だよな

肉とかジャンクフードばかり食ってる今の日本人
さてこれから平均寿命がどこまで下がるか見ものだな
937もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 06:33:41
>>932
被害妄想乙。

>>936
>昔の人みたいな食生活してれば長生きできるって
その後の食生活が豊かだったことをお忘れなく。
昔の人は早死にした人も相当数いるけどそちらは無視?
938もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 11:56:24
936は流石に釣りだよな?
頭悪すぎるage
939もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 13:35:14
ベルガーもF1で優秀な成績を残したけど狭いコックピットには
相当苦労していたね。シーズン前のテストで決められた秒数以内に
脱出しなきゃならないテストがあって何度もリトライしてやっと
クリアしていたそうだ。激しくスレ違い失礼。
940もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 21:25:21
以前、ムツゴロウが「う〜ん、可愛いですねぇ」といっていた動物は
画面が切り替わったときにはすでに捌き終わっていて調理するところだった。
禿ワロタ。
941アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/12/28(水) 22:54:13
この前知人に会いに行ってたまたま昼食時だったんだが、
キナコを牛乳に溶かして飲んでたなあ。

あれはいったい?あれがカラダにいいのかしらん?
942もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 23:28:10
黒ゴマきな粉なんてのも売ってるね。
きな粉+牛乳だけで炭水化物を食べなかったら
ダイエットにはイイと思われ。
943もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 23:50:46
>>940
自分は乗馬をするのですが、馬刺しが好物です。
皮革製品でも、丈夫なコードヴァン(馬革)でできた物を愛用しています。

944もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 23:59:28
>>941
きなこ牛乳って信奉者がけっこういるよ。
大豆と牛乳だから、体に悪くはないと思う。
945もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 02:00:09
946もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 05:05:57
昔、ってか昭和の初めの頃までは
人生60年
ていわれてたんだよな
947もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 10:53:57

オーストラリア人(?)がホームレスをおちょくり
あげくの果てに自転車につばをはき投げたおす映像
キレたトラックの運ちゃんに殴られ、警察を呼ばれる。
http://up.viploader.net/src/viploader19333.wmv
948もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 11:07:04
>945
それ、わざわざスレ立てて一所懸命に主張してた椰子いたな。
そういえば。
949もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 12:31:05
スレタイみたいな偏見があるから屠畜業界の人達はいつまでも差別される続けるんだろうな。
950もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 12:42:53
偏見なのかな?ありえない事だけど、もし仮に家畜を食べる人が1人も
いなかったら差別自体存在しないと言う事にはならないか?
951もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 12:50:51
皮剥ぎの技術に誇りを持って生きている職人達の生き様は認められないのか…
952もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 13:17:10
>>950
世界中どこでも差別されているのか?
953もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 13:36:30
954もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 13:57:53
肉は体に悪いね
955もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 13:58:13
んなことはない
956もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 13:58:31
肉も野菜もバランスが大事
957もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 14:13:41
半年近く板自体無視してたけどまだこのスレがあったので驚いたよ。
食うのも自由だし食わないのも自由。
どっちかを強要するやつは聖人でもなんでもないただの口が臭いふぁっきんメンだな。
958もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 14:14:48
肉が悪いっつーか、今は危険な肉が多すぎ
牛肉なんて怖くて食えたもんじゃない
959もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 15:02:44
かえるの肉を食ってください
960もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 18:23:52
>>945
2ちゃんに昔から牛乳は毒っていうスレたってる
それ見てから俺は牛乳飲んでないよ
カルシウムは牛乳以外からも取れるし
961もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 20:09:40
結構ハズカシい話だな。
962もぐもぐ名無しさん:2006/01/01(日) 23:20:41
>>960
見てきた
なんというか電波?なスレだった
963もぐもぐ名無しさん:2006/01/02(月) 03:09:18
肉は嗜好品にすぎない。
964もぐもぐ名無しさん:2006/01/02(月) 21:39:50
その通り
だからこそ止められん
965もぐもぐ名無しさん:2006/01/03(火) 02:58:01
嗜好品はやめられる。
多大なる犠牲の上に成り立ち迷惑をかけまくる嗜好品はやめるべきだ。
体に悪いとかは自業自得だからどうでもいい。
まさにたばこと同様。
966もぐもぐ名無しさん:2006/01/03(火) 11:46:14
異常プリオンは煮ても焼いても、ニワトリの体内を通過しても、決して姿を変えることはない。感染がもはや後戻りできない状況になっている。

今、日本で解禁になる生後20ヶ月以内の牛は、狂牛病に感染していても発病していないというだけの牛である。
967もぐもぐ名無しさん
ここのベジタリアンの方は競馬はどう思いますか。
9割以上の馬が走れなくなれば乗馬という名目で肉行きなのですが。