ベジタリアン Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
946木炭:2006/01/12(木) 15:35:38 ID:G9HQiIRn
>>945 ええ、私が思ったのは、「安全な糞」を得るためには、そのふんをする
   生き物が「安全」でなくてはならない。極論、仮にもし人間が「安全」ならば、
   人糞も選択肢たりうると思うのです。

   逆の極論としても、家畜が「安全でない」ならば、また然りとなってしまう。
   だから、仮にヴィーガンを実践し肉乳卵を消費しないとしても、ふん生産者たる
   「家畜を安全にする」という課題からは無関係ではいられない、ということですね。
   
   真にベジを全うするためにも、畜産を健全にするのが現時点では第1の課題なのかもしれません。

947病弱名無しさん:2006/01/12(木) 15:55:57 ID:nAZ4LeF+
>>926の当方鶏卵・牛乳およびそれらを原料とする食品を摂らないので屠畜は不必要です。
ってのは小学生みたいだな。
動物の事は考えられても、肉、鶏卵、牛乳およびそれらを原料とする食品に携わる人、
必要とする人がどれほどいるかは全く考えていない。極端なベジってやつは人間嫌いなのかね。
948病弱名無しさん:2006/01/12(木) 15:57:05 ID:xtpIm9Nx
>>946
好むと好まざるとに関わらず
科学物質汚染と私たちは無関係ではありませんからね。

健康なウンチのための生活はロハスかもしれません

木炭君はユニークなアイデアをお持ちですね
あとは現実的な問題点への視点を持っていただければ
面白い意見交換ができそうな気がします
949病弱名無しさん:2006/01/12(木) 17:15:21 ID:mPVizHN3
>>939
>>936
>じゃあ絶食すれば?

>>930
>そうですかw
950病弱名無しさん:2006/01/12(木) 17:17:20 ID:mPVizHN3
ミスったw
>>949つづき)
>では破綻後は何を食べましょう?
あなたのレスはいずれもちょいとピントがずれています。
951949:2006/01/12(木) 17:21:04 ID:mPVizHN3
もとい。

>>939
>>936
>じゃあ絶食すれば?

>>930
>>928
>そうですかw
>では破綻後は何を食べましょう?

あなたのレスはいずれも(ry
952病弱名無しさん:2006/01/12(木) 17:26:50 ID:mPVizHN3
>>947
動物虐待に加担していると気づいてもなおその仕事を続けるか否かは
選択する自由があるでしょう。
そして自らの意思で選択したならば愛護派から批判を受けても止むを得ないでしょう。
953病弱名無しさん:2006/01/12(木) 17:35:31 ID:xtpIm9Nx
>>951
何を言いたいの??
954病弱名無しさん:2006/01/12(木) 17:42:25 ID:0ZCap1U8
>>947
自分の「幸福」が他の犠牲の上に成り立っていることに鈍感な人間、気付いていても平気な人間を憎悪します。
955病弱名無しさん:2006/01/12(木) 18:15:00 ID:BARNvX0K
>>954
つまり、自分で気付いていないんだろ?
956病弱名無しさん:2006/01/12(木) 21:33:04 ID:BLDuYz6Z
しかし何でアンチが来るんだね?
有意義な意見もあるから覗くけど、ホント2ちゃんは○○が多いな。
957病弱名無しさん:2006/01/12(木) 22:19:44 ID:Ltm51ttg
そもそも健康の観点からみたベジタリアンの話じゃないのか?
身体・健康板だろここ。
なんで畜産の是非の話がでてくるのさ。
そういう観点からのベジについて話したいなら食べ物板かペット板じゃないか?
958病弱名無しさん:2006/01/12(木) 22:29:13 ID:xtpIm9Nx
(それはここからはじまった・・・・・)
ベジは・・・・

肉は食べたくないという理由で
出された食事を残すという

感謝と謙虚さの無い人々


できるだけ命を奪いたくないと言いながら
動物の命と植物の命を差別する

倫理観が無い人々


畜産と畑作を比較してエネルギー消費は畜産の方が多いという
間違った認識をおしつける

職業によって差別する人々
959病弱名無しさん:2006/01/12(木) 22:56:19 ID:0YRih+1Y
>>958
>肉は食べたくないという理由で出された食事を残すという

これは日本人の程度の低さの問題。海外ではどこでも普通にベジメニューなんて物がある。
世界的にみればベジを認めない、若しくは叩くような日本人が異端。
もっと世界を旅してきてみな。
960病弱名無しさん:2006/01/12(木) 23:07:22 ID:xtpIm9Nx
むしろ日本人の精神風土になじまない「ベジタリアン」という生き方

不殺戒のある禅宗の雲水も普段は肉も魚も食べないが
施されたものはえり好みせずに何でも食べる

食べたくても食べれない人もいる(アレルギーや体質)のに
五体満足で好き嫌いというのは
感謝が足りないと思われるだろうね
961病弱名無しさん:2006/01/13(金) 00:03:14 ID:USPvVErn
日本の畜産って米国産穀物の大量輸入で成り立っているんだよね。
しかもそれは持続性が限られている。(先行きが暗い)
ほんとうの意味での循環型じゃないよね。
962病弱名無しさん:2006/01/13(金) 00:04:25 ID:BARNvX0K
肉食人種ほどベジタリアン文化が発達するんでは?

そもそも日本人は菜食主義じゃん。

ここのベジも元々かなりの肉食が多いし。
963病弱名無しさん:2006/01/13(金) 08:31:05 ID:sfvd3Weo
>>960
感謝とかロハスとか関係ないんだよ。身体健康板だから。
他でやってくれ。
964病弱名無しさん:2006/01/13(金) 08:40:22 ID:dnDxXAV8
お言葉ですが身体健康とロハスは大いに関係があると思いますが?
965病弱名無しさん:2006/01/13(金) 08:56:46 ID:OXDD5GUr
否定する人間て、友達居るのか?

>>937のように「精神論じゃないぶん好感が持てる」と
大したこともない人間が、上からものを言って得意になったり、
>>942のように、メインテーマから外れてでもデータを引っ張って来て
「ほらね?」と、これまた勝った気になったり。

お前ら自分で独立してるのか?税金払ってるのか?「100円のお菓子買って、
5円払いました」じゃねぇだろうな。親の金で生きているガキが、社会性について
理解出来ないのは仕方ないにせよ「良くしたい」と願う者の邪魔をするな。

行動さえ出来ない、「否定する為に否定する」卑しい人間共。反吐が出る。
966病弱名無しさん:2006/01/13(金) 09:18:13 ID:LWZWmdd1
肉食を否定する人間には友達がいるのだろうか?
967病弱名無しさん:2006/01/13(金) 09:42:24 ID:4+ufxTvw
動物愛護の人はゴキとかの害虫も殺さないの?
968病弱名無しさん:2006/01/13(金) 10:25:05 ID:mPogJp+I
マヨネーズが嫌いです。
でもバターは大好きです。
969病弱名無しさん:2006/01/13(金) 10:31:05 ID:sfvd3Weo
>>964
ロハスのhealthは実は人間の「健康」ではないっつーことさ。わかるかい?
970病弱名無しさん:2006/01/13(金) 10:32:59 ID:dnDxXAV8
じゃぁ誰の健康?

「健康で持続可能な生活様式」ってのが一般的な日本訳なんだけど
971病弱名無しさん:2006/01/13(金) 11:24:45 ID:+dgsQPGb
>>965
大したこともない人間と言って、あんただって上からものを言ってる。
良くする為の手段はベジが考えるやり方だけではないし
ここで反論されたところで誰もあんたの邪魔は出来ないじゃないか。

ベジやあんたの考えに賛同しないからといって卑しいと言って見下すなら
あんたが反吐が出ると言ってる人間共と同じだよ。
972病弱名無しさん:2006/01/13(金) 20:19:51 ID:Hr77sRDx
>>959
日本人の同一性に問題があるね。四足動物の肉を食べることは、昔は野蛮人のすることだと考えられていた。
それが明治時代の欧化政策に因ってお上から変えさせられたのだ。大勢の日本人がやることをやらないと、「
おまえは日本人じゃない!」などと言われてしまう。そんな国民性がベジタリアンを抑圧しているんだよ。 
973病弱名無しさん:2006/01/13(金) 20:58:26 ID:ftSi0Tav
>>965
邪魔してもいいんじゃない?
努力してれば、邪魔したり邪魔されたりしながらもきっと良くなって行くって。
974病弱名無しさん:2006/01/13(金) 21:09:03 ID:tJ7sD2Jj
>>972
お上が何度も肉食禁止したが徹底できなかった。
その肉食禁止令も絶対的なものではなく食べていけない期間、肉の種類が決められていた。
つまり、それくらい日本人は昔から肉を食べていたという事だ。
975病弱名無しさん:2006/01/13(金) 21:09:17 ID:fcDh8Pwk
輸入されている家畜用飼料も大量の化学肥料で育てられているからね。
輸送量が多ければ、輸送距離が長ければそれだけ石油も多く消費するし。
畜産があった方が循環型に近いなんてとんでもない話だね。
あとスーパーや家庭で冷蔵を必要とする食品って酪農・畜産品や魚介、加工品なんだよね。
そういったものを避けるようにすれば、省エネになるんじゃないかな。
976病弱名無しさん:2006/01/13(金) 22:46:20 ID:dnDxXAV8
>>972
それは仏教的な殺生感だけど現実は獣や鳥は普通に食べられていた。
それでなければ「桜」(うま)だの牡丹(いのしし)だの がんもどき といった言葉は生まれなかったでしょう

>>975
それが現代の酪農の問題点であるとは思います
しかし有機肥料による循環も行なわれていますから循環型ではあると思います
より実効性の高いやり方に変っていく必要はあると思います。
また冷蔵庫が必要な食品は多くの野菜も同様ですし長期輸送と保冷の必要な食品
(主に果物)も省エネとは逆行していると言えますね
977病弱名無しさん:2006/01/13(金) 23:42:28 ID:kpb7BI29
肉は冷凍、野菜は危険なアフターハーベスト・・・
978病弱名無しさん:2006/01/14(土) 01:06:12 ID:ug4oMJuQ
生物の遺伝子を組み込まれた植物なんて、常識で考えれば人間の食べものではありません。
神への冒涜です。
979病弱名無しさん:2006/01/14(土) 03:04:58 ID:fQyhbG8i
新スレが必要になって来ましたね。ベジタリアンの問題は非常に重要な問題であり、我々の将来を
左右する深い意味を持っているため、議論を感情論でぶつけ合うだけではなく、科学の方向からも
より展開していきたいですね。
980べじ太:2006/01/14(土) 03:46:05 ID:fQyhbG8i
今新スレを立てようとしたのですが、規制がかかって立てられませんでした。どなたかチャレンジして
みて下さい。あと20でこのスレは終わります。

現代医学と栄養学はキリスト教文明の下につくられていますから、肉食を否定することは全く頭には無
いのです。完全菜食が身体・健康に齎す影響について化学的な根拠を示して、また自分自身の研究をも
交えて議論し合っていこうではありませんか。

完全菜食否定派の学者の理論がどのような思想に基づいて構築されているか、またその理論の根拠の確
実度の究明も次スレで議論したいと思っています。スレ体はこのままでいきましょう。

完全菜食否定派の学者の理論には、何故完全菜食者が100歳以上生きられないのかと言う、根本的な
学術的根拠が明示されていません。ただ100歳以上の長寿者がいないと言うことを並べ立てているだ
けです。完全菜食が血管を弱くさせると言う理論は、蛋白質不足に因る血管の細胞の弱まりに基づいて
いるのでありましょうが、それが動物性蛋白質でなければ血管を丈夫にできないと言う論拠は確実には
示されていません。ただ動物性蛋白質は植物性蛋白質依りも質が良いと言うことを言っているだけで、
動物性蛋白質でなければ、血管を丈夫にできないと言う根拠は示されていません。
981病弱名無しさん:2006/01/14(土) 05:39:38 ID:P+sri99k
科学的根拠も何も
70年代の知識に基づいて80年代に確立された理論から
一切進化していなんだもの
982病弱名無しさん:2006/01/14(土) 10:23:14 ID:khfTE/6R
>>981
止まったまま、というのは問題だな。
983病弱名無しさん:2006/01/14(土) 10:54:18 ID:l1HsZ8aA
>>980
もう議論が完全に板違いだから立てなくてイイよ
984病弱名無しさん:2006/01/14(土) 13:41:01 ID:zdA8m+8I
ナチュラルハイジーンの創始者(?)は100歳超えしてたんじゃなかったっけ?
あと有名な宮崎禅師ね。他にも聞いたことあるよ。
985病弱名無しさん:2006/01/14(土) 14:03:37 ID:zdA8m+8I
ああ、この人だ。創始者ではないか。

自然の恵み健康法 ノーマン・W・ ウォーカー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393713265/
986病弱名無しさん:2006/01/14(土) 19:56:01 ID:Hqlhwgol
立てました。

ベジタリアン Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137235700/
987べじ太 ◆iD9n3qGME2 :2006/01/14(土) 21:56:08 ID:XiY5lrU2
100歳以上生きる人の多くは、長寿の遺伝子を持っているという
研究報告があります。よく100歳近い人に「長寿の秘訣は?」と
聞くのをテレビで見ますが、食生活などの生活習慣だけではなく、
そうした長寿を実現させる要因をもっと根本的な点から研究しなけ
ればならないのではないかと思います。

肉食推奨学者は菜食者と肉食者の平均寿命の比較結果を出していま
せん。特異な100歳以上の人達が菜食者でないことを取り上げて、
肉食者長寿論を振り回すことは乱暴極まりないことです。
988病弱名無しさん:2006/01/14(土) 22:29:02 ID:UqQANR+3
業界お抱えの学者がトンデモ論を唱え、それをマスコミや政府機関が喧伝する。
オマケに家畜を食べることで自身が家畜化してしまって思考停止状態。
まあ、大半はこんなところ。
989病弱名無しさん:2006/01/14(土) 23:47:46 ID:khfTE/6R
>>988
まったくその通りだな。
990病弱名無しさん:2006/01/14(土) 23:48:33 ID:khfTE/6R
>>983
来なきゃいいんだよ。
991病弱名無しさん:2006/01/15(日) 00:07:51 ID:7l0e/NdY
>>990
議論を身体健康にふさわしいものにして欲しいんだよ
992病弱名無しさん:2006/01/15(日) 02:09:25 ID:+LdX1PoT
>>988
>業界お抱えの学者がトンデモ論を唱え
たとえばこれ?
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2575035

>マスコミや政府機関が喧伝する
菜食ムードが高まってくると女子アナやらキャスターやらに
番組中に肉を喰わそうとするよなw
993病弱名無しさん:2006/01/15(日) 02:42:58 ID:1lfnb3ES
もし本当に、ベジ原理主義が理にかなったものならば、
反対意見に陰謀説を唱える必要もないし、
反対者をスレから排除する必要もない。


>987
>特異な100歳以上の人達が菜食者でないことを取り上げて、
>肉食者長寿論を振り回すことは乱暴極まりないことです。

100歳生きた人を、「特異」で片づけてしまうのか?
それにベジの言うことはもっと乱暴だぞ。
994病弱名無しさん:2006/01/15(日) 08:12:04 ID:b7VAoO7x
>>993
100歳以上の長寿者は何人に1人か知っているのか?
日本では約1万人に1人だぞ。それは「特異」そのものではないか。
また110歳以上の長寿者は世界人口から見れば10億人に1人だ。

肉食業界の御用学者達は、100歳以上の現在の食生活しか調査して
いない。過去100年以上の生まれた時から現在に至る迄の、詳細な
記録を明示して初めてその報告は確証があるものとなるのだ。新生児
から毎日の食物とその摂取量を一生の間記録することを義務付けられ
る時代にならなければ、肉食推奨学者の肉食者長寿論は空論のままな
のだ。
995病弱名無しさん
反対者は必要ない。

実社会で満たされないばかりに、弱者である事を隠せるネット上だけで、
キーボードという武器を頼りに、何でもいいからまず反対をして、
自分の存在感を確保する。

そんな程度の低い、反対の為の反対は、ただ迷惑。
今後二度と来なくていい。

次スレでは「アンチ・タブー」となります。これは強制です。
居るんだよ。何でも反対したがる人間て。