【プチ断食】石原結実【水毒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
87病弱名無しさん:2005/08/09(火) 14:09:13 ID:5ePTEKfd
>>86
オズラさん
88病弱名無しさん:2005/08/26(金) 16:34:49 ID:tzOQ2NRd
今 石川式断食ダイエットの本を買いました。
10キロ減ダイエットに成功したので、気が緩んだせいか
朝に過食をする習慣がついてしまい、そのせいで5キロリバウンドしてしまったからです。
断食がんばります!
89病弱名無しさん:2005/08/26(金) 22:09:05 ID:VGccuyda
石原先生の断食道場に行ったことのある方おられませんか?
おられましたら感想をお聞かせ願いたい!
90病弱名無しさん:2005/09/07(水) 02:48:41 ID:7G62xuGF
>>88
減量したい程度なら断食するな。
91病弱名無しさん:2005/09/17(土) 07:51:29 ID:HBmGp9fC
一日一食の有名人の方って、まぁ本人たちにとっては健康で清清しいのかも知れませんが
傍から見ると、ちょっと元気が抜けた感じ。

東洋医学で言うと腎虚って言うか。
92病弱名無しさん:2005/09/17(土) 21:15:56 ID:z/TkFGhH
ここの住民に質問

以下のスレで、黒い便は宿便ではない、と読んだ。
 黒い便について真剣に語るスレ
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121911333/l50
ほんとにそうだとすると、石原流断食することの根拠についてかなり疑われる
ことになるけど、みんなはどう思う?
93病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:48:14 ID:QmUxN2Nj
なくなると悲しいのでアゲ。
伊豆のサナトリウムに行ったことありますよ。質素なペンションって感じ。
楽しかったので又行きたいと思っています。
94病弱名無しさん:2005/10/21(金) 23:13:47 ID:EfWyXZBA
サナトリウムの値段と感想が知りたいのであげます
9593:2005/10/25(火) 19:40:45 ID:oGV60Yno
値段はシングル非会員新館利用で一泊1.5マンくらい。
感想は前に書いたけど、楽しかったよ。
96現代書林:2005/10/29(土) 11:04:45 ID:XjguAU60
改訂新版 「ヨガで変身ダイエット 心もからだもキレイにやせる」 川上光正
  950円 税別
97病弱名無しさん:2005/10/31(月) 10:09:38 ID:cA3wdiVT
この人の本いっぱい出てるけど、どの本がお勧めですか?
内容も見た感じかぶってて判断に戸惑います。
98病弱名無しさん:2005/11/03(木) 03:09:31 ID:gZIO9LG6
自分が知りたいことがクローズアップされているもののうち
初版が最近のものを選べば?
99Qちゃん:2005/11/14(月) 00:44:23 ID:14gmqZtc
盛り上がらぬスレをこそ、盛り上げねばなりませんな。実に、なりませんな。
100Qちゃん:2005/11/16(水) 17:42:41 ID:gqHnHNQN
盛り上がりませんな。実に、盛り上がりませんな。

エビオスの板に負けるようなことがあってはなりませんな。実に、
なりませんな。
101病弱名無しさん:2005/11/20(日) 02:48:57 ID:bvlFjvxZ
うーん、やっぱ水毒ってあると思う。
美容のために水いっぱい飲んでたけど、私には合わなかった。
吹き出物が大爆発。
やっぱり喉かわいた時だけに飲むのが自然な気がする。
102Qちゃん:2005/11/20(日) 11:41:30 ID:eCqCsFW7
>>101
そうですな。がQちゃんは、
夏場に hotdrink を飲むという、
南京&上海方式を採用したため、余計な水分は、
経皮発散してしまいますな。実に、してしまいますな。
103病弱名無しさん:2005/11/20(日) 18:26:33 ID:exLm5gu4
>>99
妙な使命感だなw
104病弱名無しさん:2005/11/20(日) 18:36:35 ID:exLm5gu4
>>100
俺は
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109548644/l50
↑のスレの787だが何度教えればわかるんだ?
誰もがスルーしてる中わざわざ指摘してやったんだぞ。
105病弱名無しさん:2005/11/30(水) 18:10:12 ID:FSoL8k+Y
age
106Qちゃん:2005/11/30(水) 20:04:31 ID:3aXtWS97
はお!
107病弱名無しさん:2005/12/01(木) 01:35:54 ID:uYeDPoW3
がお!
108病弱名無しさん:2005/12/19(月) 20:45:48 ID:qmFCWZqo
石原式ダイエットを始めました

朝は生姜紅茶と味噌汁とりんご(固形のまま)
昼は母の弁当
夜は魚か肉、そして野菜
おなかがすいたときには黒砂糖やあめをなめてます
そして夜はゆで小豆を60グラムほど食べてます(便秘にいいそうなんで・・・)



結果

一向に痩せません。。。。
カロリーの採りすぎなのかな??
おなか空いたからって黒砂糖なめすぎかな?(1日に5回くらい黒砂糖の塊なめてます)
飲み物はしょうが紅茶のみの生活です。

なぜ痩せないのだーーーー
毎朝ヨガもしてるのにーーー
便秘も解消されないしーーーー
なぜだーーー

109病弱名無しさん:2005/12/20(火) 11:36:09 ID:YcBo93fA
>108
リンゴはすり下ろした方がいくね?
朝胃腸を休めるのが石原式。
昼の弁当は軽い?回復食だから普通の6分目ぐらいだよ。
110病弱名無しさん:2005/12/20(火) 12:55:34 ID:0bwbYtqX
単純に基礎代謝低いんじゃね?スロトレでもやれば?
111118:2005/12/20(火) 19:51:49 ID:G311xRkB
基礎代謝はかなりひくいと思います。
しかもかなりの冷え症です。。なのでヨガを毎朝しております。
あさはりんごすりおろしたほうがいいんですか!?
明日からやってみます。
112病弱名無しさん:2005/12/23(金) 01:51:07 ID:hfC1axQa
>朝は生姜紅茶と味噌汁とりんご(固形のまま)
>昼は母の弁当
全然石原式じゃない!w

朝:にんじんジュース
昼:そば
夜:好きなものを好きなだけ(と言っても過食はNG)
これでこそ石原式。
113病弱名無しさん:2005/12/23(金) 01:54:01 ID:hfC1axQa
りんごはすりおろしたものでも濾さないと無意味。
朝繊維を摂ることがNGなので。
だからにんじんジュースはミキサーでなくジューサーで作る。
114病弱名無しさん:2005/12/23(金) 03:08:49 ID:L8Xj37/7
>112
石原派原理主義と呼んであげよう。
115Qちゃん:2005/12/23(金) 13:11:59 ID:98gefHjI
>>113
繊維NGという話をQちゃんは、
知りませんでしたな。実に、知りませんでしたな。
116病弱名無しさん:2005/12/23(金) 16:43:42 ID:6VfJd0Zu
朝繊維質のもの食べるとうんこの出が良くなるけどね
117原理主義者w:2005/12/24(土) 03:31:47 ID:/0MfVxF6
朝繊維NGというより、朝にんじんジュースでは繊維NGってことかな?
朝は消化器官を休ませて排泄器官を働かせるため固形物はNG。
で、栄養的にはにんじんがいいのだそうです。
でも繊維と一緒に飲むとにんじんの大事な栄養素が小腸の柔毛から
吸収される率が下がるから繊維を抜く。
と言っても食物繊維は必要なのでちゃんと別の食事で摂る。実に摂る。
にんじんジュースで便通きますよ。その後しょうが紅茶を飲むとさらに効果的。
118Qちゃん:2005/12/24(土) 13:24:50 ID:wNBmnQzB
みな、
徹底していますな。実に、徹底していますな。
119病弱名無しさん:2005/12/24(土) 15:57:43 ID:FPaLqFsX
しょうが紅茶まったくだめ。リプトンのティーパック体冷えまくり。
120病弱名無しさん:2005/12/24(土) 23:08:01 ID:b9kVorOY
112です
胃炎を起こして(たぶん、生姜紅茶の飲みすぎ・・・・)
生姜紅茶をやめたとたんに便秘。
熱いものを飲むと胃の入り口辺りがキューっと痛む、、、
やりすぎてしまったようだ・・・・

朝、繊維をとるのがNGだとは知りませんでした!
121病弱名無しさん:2005/12/26(月) 09:11:26 ID:xjGIalWJ
冷え性の自分。

朝、ニンジンりんごジュースをそのまま飲むと、体が冷える。
火を通してみたら、これがヒット!温かいニンジンりんごジュースなら毎日続けられそうです。
122病弱名無しさん:2006/01/03(火) 15:31:29 ID:27D4xQ3s
昼は無理してそばにしなくてもいいのかな?
普通の食事半分でもいいの?
123病弱名無しさん:2006/01/03(火) 16:24:20 ID:B5MI54Sb
ゆっくりよく噛んで食べればいいんでないかい
124Qちゃん:2006/01/03(火) 17:08:08 ID:aiUG9stx
日刊現代の新春号も見ましたな。
なかなか面白かったですな。実に、面白かったですな。
125病弱名無しさん:2006/01/03(火) 19:09:38 ID:/xVx615O
一ヶ月で体重が2kg落ちて顔がすっきりした
全部むくみだったんだろうなあ。
胃の調子も良くなった。
だから朝生姜紅茶とリンゴすり下ろしだけだと足りない orz
126原理主義者w ◆s9wceBMw56 :2006/01/03(火) 23:23:19 ID:yKN8HgUj
>>122
>>123のおっしゃるとおりですが、昼食は断食明けの補食という位置付けで
なるべく消化のよいものにして消化器官に負担をかけないようにすべき。
それで栄養的にはそばがよく、とろろそばにするのがベスト。

>>125
石原式は朝抜いて昼軽くすることで夜食べ放題の権利を得るという感じなので
夕食をガッツリいただけばいいと思います(但し食べすぎは厳禁)。実に思いますです。
127病弱名無しさん:2006/01/03(火) 23:44:45 ID:22odP9Wf
特に3食をきちんと食べたいほうではなく、朝もコーヒーだけ
蕎麦は大好きだし、夕食は子供もいるので同じ物を食べたい
気持ちよくガッツリ食べたい、という私にはうってつけだと思いました。

今日初めて生姜紅茶なるものを飲みましたが、
甘みを足さなくてもおいしかったです。飽きたら蜂蜜入れてみます。
あとは朝のにんじんジュースですね。早速ジューサーとにんじん買います。
128病弱名無しさん:2006/01/04(水) 11:40:46 ID:fQe7cwRY
ぶっちゃけ、にんじんジュースは充実野菜。
生姜は丸ごとすり下ろして製氷皿で小分けに冷凍。
蕎麦も冷凍。
わかめは乾燥わかめ。
あとは冷凍とろろと冷凍ネギを買えば完璧だ。
129病弱名無しさん:2006/01/06(金) 10:10:53 ID:VxtNpKac
食欲について質問です。
2年石原式やっていますが、昼食について欲求不満な感じです。もっと食べたいです。
最初のうちは我慢することも必要だと思うのですが2年も我慢し続けてるのって不自然ですよね。
体調は悪くないけどパーフェクトではない。夕食はたいして食べたいと思わない。

正しい食生活していれば食欲も正しくなると思うので、さいきんでは食欲に任せて野菜穀物なら好きなだけ食べています。
石原式では昼食がまんするのが普通なのでしょうか?



130原理主義者w ◆s9wceBMw56 :2006/01/06(金) 23:33:19 ID:gc45XoRc
何度も言うようですが
昼食は断食明けの補食という位置付けなのでどかっと摂るのは良くない。
どうしても空腹を感じてしまう時には黒砂糖or蜂蜜入り生姜紅茶を飲んだり
糖分を摂ったりして紛らわす(先生の療養所でも生姜紅茶は飲み放題)。
先生本人は黒砂糖まるかじりなんかするらしい。

空腹というのは体内の病的な部分(脂肪細胞や病巣)が栄養を欲している
場合もある(漢方でいう「好きなものが病を肥やす」というやつ)。
断食するとそれらの不要部分から壊れ始める。
これがいわゆる「自己融解」。
肥満や高脂血症など何らかの異常が認められるならば
昼食を極力軽くすべきでしょう。

うまくいってる人は食欲があまりわかず、1杯のかけそばで十分になります。
いわゆる胃が小さくなるというやつですね。
131病弱名無しさん:2006/01/08(日) 03:09:50 ID:uLr/OExE
今石原式か一般的?な食生活どっちにするか迷い中。両極端な意見があるからね。
夜は寝るだけだから少なくする、便秘は水分不足だから。
一体どっちが正しいんだ(゚д゚)
はぁ…
132病弱名無しさん:2006/01/08(日) 23:07:21 ID:O2pHKkPv
石原が紅茶にこだわるのは営業上の理由だろう。
甲田と差をつけるためにね。
水毒もそう。甲田は飲めだからね。
しかし水毒はともかく紅茶はよくないと思う。
133Qちゃん:2006/01/09(月) 13:59:25 ID:rCa4qXMI
>>132
甲田よりこちらのほうが盛り上がっていますな。実に、いますな。これも、
Qちゃん効果の一環ですな。実に、一環ですな。

Qちゃんは、
夕食だけですな。しかしかなり食べたりするので、
均せば、1.5食なのでしょうな。

Qちゃんの昼食は、
修道院での断食期間中でも許されている、
ビールなどですな。w
液体のパンと言うやつですな。実に、やつですな。
134うんちやま ◆CmCTHUaRrk :2006/01/09(月) 16:32:07 ID:wYrWvHa/
こんばんわ
135Qちゃん:2006/01/09(月) 17:56:44 ID:aVvPsNMA
ここにも、うんちやまが来ましたな。実に、きましたな。
136もれいづるうんこ
あああ漏れもHNにうんこ入れたいなあー
うんこのトリップさがそーっと