1 :
スペースNo.な-74 :
2005/10/23(日) 01:19:47
2 :
スペースNo.な-74 :2005/10/23(日) 01:21:29
>1乙ー。 ここしばらく本作ってないけど、スレ読んでると作りたくなる。 来年頑張るよー。
いちおつ そろそろ冬の発表だな。
>1 乙。原稿が書いても書いても終わんねー。
>1乙華麗 そして>6 がんがる
>1乙!
>1乙 一つ質問してよろしいでしょうか? 小説の原稿は紙に印刷して原稿用紙に張っているのですが、 (文字を)印刷した後の紙に直接挿絵を描いて大丈夫でしょうか? 大丈夫だとは思ってるんですが他人様との合同誌なので失敗したくないんです。 トーンが厚みで剥がれる可能性もあるので。
>9 その質問の回答は >(文字を)印刷した後の紙 がどういう紙で、どういう糊で貼り付けてるかってことに 激しく依存すると思うのですが。 トーンが剥がれることしか気にしてないってことは 普通に画材一般が使えそうな紙ってことだとは思いますが… まさかインクジェット専用紙とかじゃないですよね?
乙ー このスレで、元オン専で後々同人誌で小説書き出したって人いるかな。 同人活動してみたいなーという思いはあるけど 今までオンでの発表しかしたことがなくてなかなか実行に踏み切れない。 オフでの活動を始めるきっかけになった出来事とかあれば教えてプリーズщ(゚д゚щ)
元温泉。温泉1年くらいあとに同人小説出したよ きっかけは縦書きで自分の小説を読んでみたいって思うようになったから しかし、オンの横書きと同人誌の縦書きは 書き方とか扱うネタがちょっと違うなとひしひし感じた
いちゃいちゃベタベタだけじゃ本にする意味がないよね。 ちゃんと何かしらの事件(別にサスペンスドラマとかじゃなくて)が無いと。
元温泉。温泉2年目で、ついこの前コピー本出した。
きっかけは、
>>12 と同じ。縦書きで自分の小説を読みたくなったから。
あとは、たまたまオフでも活動している人と知り合って
委託してもらえることになったというのもある。
やっぱり、縦書きで、本の体裁取った自分の作品見ると感動するよ。
色々なれないことばかりで大変だったけど、
また是非作ろうと思っている。
温泉=同人歴1年ぐらいの時、ジャンル友に委託しないかと誘われて、 それじゃあって感じでコピ本作ったのがきっかけ 今は年に数回イベント参加して、通販もやってる
>本の体裁取った自分の作品見ると感動するよ。 禿同! サイトに作品うpるのとは全然感慨が違う
>16 ハゲド。 出来上がってきた本が自分の思った通りの仕上がりになってた日には うっとり&ニラニラが止まらん
そうそうw 一冊を手にとって、表紙見たり裏表紙見たり一枚ページを捲ってみたり 側面を指でなぞってきっちりと紙が切り揃えられてるのを味わったりと、 読み手として他人の本を買った時じゃ全然やらない行動に走るよ。 製本そのものは印刷所に頼るけど、それ以外は全部自分一人の手で 作り上げたんだっていう感情が沸き起こったり。
自分もずっとオンでやっていたが、どうしても話が長くなってしまい 延々とサイトに載せるのなら、本にしようと思い立ったのが最初。 今は短編のはサイトに載せて、長編はオフで出してる。 紙媒体でいつでもゆっくり読めるのがイイ!という人が結構いるらしく サイトのお客さんたちが喜んでくれるのが嬉しくて ついついP100超えの本ばかり作っちゃうよママンw リクエストによりサイトの短編たちを今度WEB再録として出す予定。 >11 オンとオフの切り替えって>12も言ってるように結構大変だけど 自分の書いたものが形として手元にあるというのは嬉しいものだよ。 ガンガレ!
新しいジャンルに嵌ったとき。 「今まではオン専だったけどこのジャンルは本出してみようかな」 がきっかけ。
自分も、委託するよって言ってくれた人がいたからかな。 もちろんその前に本にしてみたいって思い始めてたのがあったけど。 オンでは短めのが多かったから、最初は長いのかけなくて大変だった。 短編集みたいなのから始めるのもいいかもね。 そういえば最近ふと、自分のオンとオフとの書き方が違うことに気づいたよ。
>>21 オフは「金を出す価値がある話を書く」みたいな意気込みで書くとかそういうこと?
合同誌企画に参加したのがオフ本を出すきっかけだったなあ そのとき同時に初の個人誌も出した オンだと思いついたままを書くけど、 オフは話を練って練って練りこんでから書くようにしてる
それはあるな オンだと締め切りがないからいつでも気楽にできるけど オフは締め切りがあるから気合が入るとかもある
オンも「おっ、こいつの書く話、ちょっと面白いかも?」と思ってもらう為にあんまり気は抜けない。 導入部を書いて「続きはオフで〜」じゃなくて、「読みたい」と思わせるためのお試し版。
自分が納得した話じゃないと書かないのは大前提だからな
流れ豚切って質問すまん。 20-24ページ程のコピ本を初めて作るんだが、 ペラい本とは言え、少しでも読みやすいものを作りたいので 書籍用紙を使うべきか悩んでる。 それともこの程度のページ数なら白い紙でも気にならんだろうか?
透けなきゃ良い。 あとちゃんと中央でホチキス留めしてあると読みやすい。 急いで留めたのがよく分かる、中央からずれたホチキスはページを捲りにくい。
自分自身が読み手である時に 練りすぎた話はオンでは読みにくい 底の浅い話はオフではショボい と思うので書く時もこの話はどっちの方が読みやすいかということによって書き分けてる
なるほど
32 :
スペースNo.な-74 :2005/10/26(水) 00:56:17
余白の設定って、外側と内側で余白の幅を変えてる? それとも余白は外側と内側で同じにして、とじしろを何ミリという風に設定してる? ↑これってどちらの方法で設定しても最終的には同じになりそうな気がするのだけども 何か違うのかな。
>>32 まあ、質問の意図は微妙に違うところにあるんだろうけど、本の
出来上がりから言ったら、どっちの方法を採っても同じ感じはする。
ちなみに自分は余白は外側広め、内側狭めを念頭に置いてる。
中綴じコピーかプリンタ本で、端を化粧裁ちする事が多いから。
34 :
スペースNo.な-74 :2005/10/27(木) 05:28:47
質問させてください…orz クセロPDFで、Word2003(本文のフォントはリュウミンL。B5縦書き2段)のデータを PDF化したんだけど「」や…が横書きになってしまいます。 設定は初期設定のまま、とくに何もいじってません。 これ、直す方法ってあるんでしょうか…? もしあったら教えて下さい。公式見たりぐぐってもわかりませんでしたorz
1つ聞くが、そのPDFファイルをまさか入稿するわけじゃあるまいな?
>>34 PDFで完全データを作るのはプロのDTPさんでも難しいぞ。
それを入稿するときなんかは、フォントの埋め込みが必要だったり、
画像状態にした上で入稿する必要があったりするときもある。
そんな俺も、未だにPDFで完全データが作れない…_| ̄|○
37 :
34 :2005/10/27(木) 11:50:51
いや、PDFをpsdにしてデータ入稿する予定なんだけど。 諦めるしかないのかなやっぱ…。
>37 pdfをpsdにって出来るの?
PDFをフォトショで開いてpsdで保存ということかな?
>34 他のPDFソフトは試してみた?意外にうまくいくかもよ。 (当方一太郎ユーザーだからアドバイス出来なくてすまん) フォトショに文章を流し込んでPSDの小説データを作る荒技を以前どこかのスレで見た希ガス。 らちがあかないなら、それもアリかと。
どうしてもってことになったらword入稿受け付けてる印刷所を探しなさいな
>42 それってトンボちゃんとはちがうのかな
>>34 クセロじゃないソフトでPDF化してみるとか?
オンデマスレではCutePDFってのがいいとあった。
商用禁止だからオンデマスレではクセロの話題はしないことになってるよね
豚ギリ、スマソ。ちょっと聞きたいんだが。 自分は字書きで、最初に作ったのが新書だったから、 既刊は全部統一してたんだけど、印刷所を変えようと思ったら、 新書サイズって各社バラバラでさ、統一出来そうもなくなった。 で、途中からサイズが変わるのってどうだろう?保存し難いだろうか。
>>46 連載物だったら統一されてると嬉しいけど、
まったく別の話だったらたいして気にしないかなー。
いろんな作家さんの買ってたら、みんなサイズバラバラだし。
へえ、新書って印刷所によってサイズ違うんだ。 同人誌って漫画はほとんどB5、小説はほとんどA5、で本棚分けてるんで どの印刷所使っても同じサイズでできあがるんだと思ってた。 もしかしてB6とか文庫とか、B5とA5以外のサイズは全部まちまちなんだろか。
流石にAとBはJISで決まってるから、それはないんじゃね。 新書サイズって確かに定義曖昧だけどさ。 あれって、A5変とかそう言うサイズじゃないでしょ?
50 :
34 :2005/10/28(金) 05:22:14
レスありがとう。他のpdfソフトでやったらうまく行きました。 オフセット本初めてだから出来れば紙で入稿したいけど、 時間無さ杉でしょっぱなっからFTP入稿という荒業をかましそうな悪寒。 >39 まさしくその通りです。pdf→フォトショでバッチ処理でがーっとpsd変換の予定。
>>46 商業でも文庫・新書はサイズまちまちだしね。
まぁ違うといってもミリ単位だし
(逆にいえば明確に数ミリで出るぐらい違うけど)
棚に横に揃えた時に死ぬほど気になるってことは
ないと思うけどなー。
52 :
46 :2005/10/28(金) 14:46:28
アリガd。自分が気にしすぎだったかもしれんな。 いちおう自分が調べた限りでは、文庫はA6で統一されてて、 新書は5つぐらいサイズがあって、一番多いのは*173×105*だったな。
ある程度ページ数がある新書を作ると、 読みやすい大きさだって評判いいよ。 サイズの微妙な違いよりも印刷各社で紙質が大きく変わった場合のほうが 本の保存状態に差がでるって回線の子が言ってたよ。 「何度も読み返すうちに扇みたいになる本とならない本があるのー」って。 とにかく、46ガンガレ!
豚失礼します。
自分は小説本文アナログ入稿ばっかりなんだが、やはり最近はデータ入稿が多いの?
アナログだとレイアウト部分が汚くなったりするので、
データ入稿したいんだが、そういう場合
>>50 みたいなやりかたをするものなのかな。
そもそも小説のデータ入稿ってワード以外にも何かソフト使ったりする?
ググってもよくわからなくて、聞ける人がいなくてこちらに来ました。
印刷所による。 はい、次。
>54 私はデータ入稿はワードでしかしたことないけど 小説のデータ入稿っていったら大体ワードじゃね? ワードでもおkになってきたの最近だし それまではアナログばっかじゃないかと。 ワード以外のソフトって特に思いつかん。 ワードで作ってワードのファイルのまま送るけどなあ。
つパーソナル編集長 エディタで打ち込み、パソ編に流してレイアウト、組文字その他をしPDF化。 その後フォトショでPSDにして入稿してる。
つペーメ PDFにして、写真屋でEPS変換 ペーメからEPSのデータは粗があるので 一手間かけてる
モールにウェブ入稿しようと思ってる初心者何だけど ワードで作ったデータをそのまんまPDFにしてウェブ入稿ってまずいの?
61 :
54 :2005/11/01(火) 22:48:17
レスありがとうございました。 いろいろあるんですね。ちょっといろいろ試してみます。 でもやっぱりソフトって高いですねえ。
>60 モールのサイトを隅から隅まで読め もしくはマニュアル請求しろ
ああもうテンプレにしてー。 ちょっとがんがってみっかなー。 文字サイズ・行間・余白 アナログ原稿用紙サイズ周り デジタルPDF周り なにより Q. 〜〜で入稿しても大丈夫でしょうか? A. 大丈夫ですよ!
>>63 がんがって前スレなどの意見も参考にテンプレ作ってくれ
役に立つ内容なら次スレ立つ時にテンプレに入れてくれるよ
でもデジタル入稿に関しては専用スレ無かったっけ?
あっちへの誘導だけでも済む希ガス
小説同人誌もっと増えろー(・∀・)
ところで…… 一人で作っても同人って言うの? それとももしかして俺勘違い?
でもここで出てくる大抵の疑問って、過去ログ検索すれば出てくるよ…。 3スレ目からロムってて、最近やっとまともに同人やり始めたけど 過去ログ検索したら大抵の疑問は解決した。
めんどい
ただそのまとめサイトは小説書きにはちょっと足りない部分も多いかもしんないけど。
データ入稿にしてもなんにしても とりあえず印刷屋さんのマニュアルを取り寄せれば全部書いてあるような質問も多いなと思う でも過去ログはにくちゃんねるでもあんまり見れないね
まとめサイトやテンプレを作るってのはいいよな。 昨日もオンデマンドスレの方でテンぱってるヤツいたし。 モール限定になるかもしれんが、PDF関係のスレってある? 誘導してやりたかったけど、全然見つかんなかったよ。
本文データ入稿スレのほうがよくね?
>>72 ビジネスソフト板になるかな<PDF
複数あるんだよね。
75 :
72 :2005/11/03(木) 00:49:12
>74 おっ、ありがd。ちょっと逝ってくる。
このスレをずっと眺めてると、 質問者のレベルみたいなのが分かってくる。 ある程度知識がある上で質問する人ももちろんいるけど、 用語の意味の理解すら足りない人が少なくない希ガス。 どのレベルに合わせたテンプレにするかも問題だよね。 知識のある人向けのテンプレだと「テンプレ嫁」「読んでも分からなかったので教えて下さい」 の無限ループになりそうな悪寒。 「テンプレ読んで意味が分からない人は印刷所に直接尋ねましょう」 くらいの突っぱねも必要かも。
IME2003がおバカ過ぎてイライラ… ATOK買おうかなあ
分かるw 「処罰に値するか田舎」って出た時は力が抜けたYO(´・ω・`)
「死んじゃうの」が「信者ウノ」になったりな。
>79 「信者宇野」だったよw
自分は耐えられなくなってとうとうATOK買っちゃったよ。 幸せだよ〜
ATOK:死んじゃうの IME2003:信者宇野
IME2002の漏れが来ましたよ。 IME2002は 信者ウの
そうそう! IMEって無駄に半角カナに変換したがるよね 今までは別に変換のアホさを理由に苛々した記憶は無かったけど よく考えると確かに原稿中しょっちゅうおかしな変換が出て話を書くノリが止まってる。 自分では「この字並びなら希望通りに漢字変換されるもの」とばかり思ってるから そのまま先を書き続けて、目で誤変換を認識するのは指の動作より遅いから 確定してしまった漢字をいちいちバックスペースで戻って消してるんだよね。 あれがATOKで多少なりとも解消されるなら原稿書く時間とか労力とかに変化でるかもなあ。
家→ATOK、職場→IMEだけど、家もIMEだったら相当イライラするなと痛感w 職場のPCは多少のカスタム可なので、ATOK入れようかと本気で考えてるよ… IMEでも書けるし友人でIME使いも何人かいるけど、ATOKの方がスムーズに原稿が出来るだろうと思う。
前、ヒラギノはMacに標準で入ってるという話が出てたけど ATOKはMacに標準で入っとらん?
ヒラギノとATOKじゃ比べる対象にならなくね? 標準はことえり
「字書きのWin利用者が羨むMac」と考えると 何でも入ってそうな印象はあるけどねw そういえば「入ってる」が1/2の確率で「は言ってる」になるのが本当うざったい>IME2003
毎回そうなるんならまだしも、1/2というところがまたうざったい。 1/2かどうかは数えてないから知らんが、突然妙な第一候補でるのウザス。
ちと聞きたい。 こないだイベでネット再録本(オフ、A5、表紙込40↑↓、色上質墨刷り)を無料配布してるところを見ただが皆はネット再録本ってどうしてる? 無料で観覧できてたものを本にするから下手に値段はつけられないしどうなんだろう…
>90 自分は再録本を出すことを二ヶ月前に告知 再録収録作品をネットからおろし(これも告知内容に記した) すべてに加筆校正 書き下ろしを30ページほどつけて 196ページで1200円売りした その後も一年から二年単位で再録本を出しているけど 他の書き下ろしの本と変わらない程度には売れてるよ
>90 ネット再録本は多少の修正はするけど基本的にあんまり直さずそのまま本にしてるよ。 自分のジャンルは温泉の人も多いので、再録しても作品はそのままネットに載せたまま。 本に書き下ろしはせずに、ネットに載っているもののみ。 表紙は二色刷りで100PくらいA5で900円。 イベには”ネット再録書き下ろし無し”という注意書きの紙を上に乗せて売ってるよ。 とりあえず今のところ普通に売れてて、苦情とかはないよー
>90 自分も>92と同じ形式でやってる 時々新規の人が手に取る時に「サイトで全部読めますがいいですか」と確認するけど 9割以上の人は「本の方が読みやすいので」と言って買ってくれる むしろサイトのお客さんから 長編はサイトで読み返すの大変だからオフ化してもらえるといいな という要望が結構ある
乗り遅れたけど、IMEは「デブ」が「で部」になる。 今はF7でカナ変換したからデブと出るけど。 …まあこんな言葉を載せる話は書いてないけど
95 :
スペースNo.な-74 :2005/11/11(金) 02:29:08
ホッシュアゲ
96 :
スペースNo.な-74 :2005/11/15(火) 14:44:30
すいません、質問です。 当方、Word原稿をフォトショTIFF形式で入稿(耐用)予定、 方法は、Word→PDFと変換→フォトショで開きTIFF形式に。 PDF変換はフリーソフトを使用。 (winXP、Word2000、フォトショ5.0) しかし、 →クセロやCutePDFは、A5/2段組原稿をPDFに出来ますが、フォトショで開けない。 →PrimoPDFは、PFDデータ作成後、フォトショで開けるのですが、A4サイズの横書きになってしまう。 と、行き詰っています。 PDF変換ソフトを購入することも考えていますが、この変換が出来るかどうか不安です。 もし、実際に出来た方がいたら、教えてください!
問題はフォトショのバージョンじゃない? うちは6だけど問題ないなあ。
そういう変換て、タブレット買った時に付いてきた 機能が限定されてるフォトショでもできるのかなあ
PDFのラスタライズならエレメンツでも可能
d
エレメンツ使いだけれど、PDFに書き込めたり保存できるよ。 最近のイベント、サイトからPDFで申込書落とせるところが多いから、 落としてエレメンツで申込書とサークルカット描いてプリントアウトしている。
102 :
96 :2005/11/16(水) 00:06:55
色々とありがとうございます。 フォトショのバージョンのせいなのかな。 acrobat エレメンツ購入に踏み切ろうと思います。 ところで、>99のエレメンツっていうのは acrobatのことですか? それともフォトショのエレメンツ?
フォトショップです
あとPhotoshop5.0だとCutePDFで生成したPDFファイルを正常に読めなかったような記憶がある。 5.5以降なら問題ないし、PhotoshopElementsも無印から問題なく開けるんだけど。
最近いろんなところで新書・文庫サイズの本が作れるようになったけど買い手側の反応はどうなんだろう。 文庫サイズ好きなんだがどうしても商業との値段の差を比べてしまう…orz
>105 自分は好きだなー。本棚に違和感なく置いておけるし、値段も同人なんだから割り切ってるよ
ここは作り手のスレだから、買い手の考えは もっと別のスレの方が色んな反応が聞けるんじゃないかなあ。 自分が買い手として考えた場合はの話だけど、 ぶっちゃけ好きなサークルの本はよっぽど酷い出来で高額でなければ 買っちゃう人間なので、本屋で買える文庫本の値段と比べることは無いよ。 ただ、「たかが文庫本にこんな金払えないよ」と思う人は少なくないだろうね。 文庫はともかくとして、新書サイズは表紙などの加工を工夫すれば かなり格好良い本に仕上がるよ。 この前、全然知らないジャンルの本だったけど あまりに格好良い装丁だったんで買ってしまった。 まあこれは買い手というより書き手の血が騒いで買ったんだけど…
PDFで質問…。アドビのアクロバット7.0、Wordのファイルをpdfにしたんだけど 小塚明朝だと「…」が行の左端に寄って「...」て感じになっちゃう。 これって直しようが無いの?
そこだけ別のフォントにして試してみるのは?
110 :
105 :2005/11/16(水) 23:31:29
>>106-107 d!
別スレだと同人の買わなかった理由スレあたりかな?
そちらで聞いてみる事にするよ
何年か前、スポーツ新聞に酷似させた巨大なペーパーがあったなあ。 ペーパーというか、本気で新聞を出したつもりだったのかも。発行サクルにしてみれば。 用紙は新聞より質がいい紙だったけど、見た目は内容を除けばスポーツ新聞そのものだった。 そして1部1000円だった。 あれを考えれば文庫サイズ同人誌が多少高かろうと気にしなくなるなあw あの新聞なんであんなに高額だったんだ。
>111 それ自分も持ってる気がする カラーいっぱい使ってたし、印刷代高いんだろうけど 1000円の新聞ってすごい まぁ、数ヶ月にママソが古新聞で纏めて捨てちゃったわけだが
それこそ本望じゃないの?(w>古新聞で〜
そろそろ冬ミケ原稿の季節ですね。 みなさん新刊はどうしますか? 漏れは今回はWEB投稿だから本文にチョト飾り気を つけたいと思ってるのでつが、みなさんどんな感じにしてますか?
投稿すんの?
FTP入稿と言いたいのでは?
アンソロの書き手をWebで募集してるやつに応募するのかと思った
アンソロで小説だったらページレイアウト・デザインは 決まってることのほうが多いような気がス
アンソロではなくて普通の個人誌の話だが、 自分はあまり飾りをつけないほう。 ヘッダーにタイトル、フッターにノンブル 純粋にそれだけ。タイトな感じが好きなんだー。 飾り線とか飾り枠とか、ヘタすると読み手には邪魔なんじゃないかと 思うこともあるし、空白うめみたいにも見えるし。 まあ、好みの問題でもあるので、人それぞれだろうけど……
小説の場合、本文ページに装飾を入れる意味が無い気がして何もしない。 ノンブル以外なんも入れてないや。
自分も本文に飾りは入れないなあ。
実際上下二段組の境目に飾りっぽい罫線を入れたら、試し刷りして
読む際「邪魔!」という印象を持っただけだった。
>>119 の言うようにね。
結局境目は空白のまま。何もない方が目が留まらず字を追っていけた。
タイトル入れたヘッダやフッタやノンブルに下線を入れるとか、本文との
違いをはっきりさせる目的で入れる「効果」は見やすくなるとも思うけど。
せいぜいその辺までが許容範囲。それ以上は装飾過多に思えて。
おお、最近自分も気になってたからちょと投稿。 昔は飾りとかつかなかったけど、 小説の合同誌出すときにお遊び的なモノで本文の雰囲気にあわせてつくったら それがすごく良いと海鮮の子に言われたので 今回もやってみるつもりです。 個人的にはあまり飾りのないほうが読みやすくて好きなんだけど、 そういうデザインも同人ならではかなーといまでは考えてる。
>122 企画物なんかは一段組みにしてヘッダーに大きめの画像を入れたりするよ 話だけじゃなくて本全体を楽しんでもらうって事で でも話が短いものじゃないとやっぱりうざいね 普段出す本は「扉、本文、後書き+奥付」という単純極まる構成だけど その反動で企画物のときだけはちょっと遊ばせてもらう それはそれでお客さんも分かってくれるみたいだしいいかなと思ってる
124 :
96 :2005/11/19(土) 14:59:30
その後、acrobat Personal7.0の無料試用をDLしてTIFFに変換したところ、 フォトショ5.0でも問題なくファイルを作成することが出来ました。 試用期間が過ぎたら、acrobat elementsを購入しようかと思います。 ありがとうございました。
アンソロとかで、漫画描きにサイズ合わせてB5で本作るときは 飾りがあってもいいかもね。 文字だけでページを埋めるにはB5は広すぎる。
>>123 自分は後書き等でちょっと遊びを入れたりするなー。
そこは横書きにしてみたりデザインノート風にしてみたり。
あとは本文前にプロローグつーか、
前口上みたいなの入れるときも(ポエミーとかいうなw)、
作品自体の雰囲気が出るようなミニイラストをちょっと入れたり。
本文以外のところまで似たり寄ったりの活字オンリーだと
「同人誌」としてやっぱ少しさびしいしね。
そういえば、小説同人誌の前書きや後書きって 横書きがほとんどだ。 少なくとも私が買ってる本では。 やっぱり本文とは雰囲気を変えたい気持ちが働く人が多いのかな。
現代物では横、和物では縦にしてる。 でも確かに買った本は横ばかりだなあ。
129 :
スペースNo.な-74 :2005/11/21(月) 19:56:17
面白い小説の秘訣ってなんでしょうか? 私は以前、学校で教師をしている人とメールをやっていたのですが、 その人の書く小説はプロ並に良く出来ていて、どんどん次を読んでみたい と思わせる文章でした。 その人が言うには、「小説は題名が命です」とのこと。 これ、どう思いますか?
書店で売るプロならそうなんじゃね ドジンでは題名を覚えている人の方が少ないと思う
その人にとってはそれが鉄則なんでしょう。
でも確かにタイトルに惹かれて手に取る小説はあるよ。 ただそれで中身がアレなら次から買わないが。
タイトルと内容、テーマがうまくリンクしているのは 良い話だなあと思うのが多い。 タイトル自体が、目を引く、引かないじゃなくて。 タイトルと中身が一体になっているのって結構重要だと思う。
豚斬りスマソ ジャンルによるってのはあるだろうけどパラレルってどう思う? オンで夢小説だとそれだけでウヘァと読まない人が多いと聞くけど オフでパラレル設定だとそれだけで手にとって貰えないもの?
好き嫌いが別れると思うよ。 ジャンル内でパラレル設定が流行ってるなら売れると思うけどね。 好きな人は喜ぶだろうけど、嫌い(か興味ない)人は手に取りもしないと思う。
ナマ系は普通に受け入れられるとこがわりと多い気がする。
それだけで手に取らない人もいるだろうし 全然気にせず何でも読む人もいるし パラレル大好きな人もいるし なんにでも言えることだよね エロでも女体化でもドリームでも
神が出したものならどれもまずは手にとって見るが、初めてみたサークルだとニョタも夢もパラレルも無理だ。 あ、エロならば読む。
たまにパラレル。だといいんだけど、 知り合いのサクルはパラレルばかり書いているからもにょる。 パラレルって、早い話がそのジャンルを題材にしなくてもいいんじゃないか。
パラレルはもしもそのキャラがこういう世界にいたらっていう コスみたいなもんだから、そのキャラでやるのが楽しいんだとは思うけど どのジャンルにいっても同じパラレル描いてる人見ると その人のパラレルテンプレにただ当てはめられてるだけのようでちょっとな。 ひどいのになると前ジャンルで書いた話のキャラの名前を変換しただけだったりしてな。
「パラレルだけ」だとオリジナルでやりたい話があって それに設定を考える手間を省いてキャラを当てはめているだけにどうしても見える 本人たちはそんなつもりじゃないだろうけどね 結局はそういうことだよね キャラが先じゃなくて話が先にあるわけだから パラレルが嫌いなわけじゃないし もし〜ならという遊び心でのパラレルは好きだしな そのキャラが好きだからという気持ちが感じられないのはどうしてもいまいちだ
なんかこのスレで話さなきゃならん内容でもないような
神キタ━━(´??ω??`)??Д??)??∀??)??A??)?Д?)??_??)??。??)?_?
神キタ━━(´??ω??`)??Д??)??∀??)??A??)?Д?)??_??)??。??)?_?)?∀?)━!!
何度もすんません、しかも全部?マーク、しかもスレ間違えました。
同人誌の小説。だから別にあながち間違いでもない気はするが。 斜陽気味のジャンルにはパラレルが増える。って聞くけど 実際どうなんだろう?
私が聞いたのは「斜陽気味のジャンルは小説サークルだらけになる」というやつ。 ジャンルが斜陽かどうかを気にする人っているんだね。 まあ売り上げに関わるからだろうけども。 ジャンルの勢いに左右されない売り上げになるような本を作ろうゼ(゚ε゚)
斜陽気味のジャンルは、ネタが出尽くして書くことがなくなるからパラレルになる。 っていうのを聞いたことがある。 実際そうだと思う。
1発ゲームジャンルとかならわかるけど まだ原作が現役だったらただの言い訳だろうけどな
本編の方で自カプが別離ENDを迎えてしまったので、 それをなんとか再会できないかなとか思ってあれやこれやと 本編の設定を独自でアレンジしながら未来捏造を考えてたら、 オリジ設定が強めのパラレル風味になってしまった。 パラレルな上に分厚いのに、手にとってもらえるんかなと思いつつ、 原作の流れに独自の設定を乗せていく難しさに四苦八苦してる。 パラレルな長編小説って、いきなり買うのは躊躇するし、 お試し無料配布本も同時に出そうかなと思うんだが、意味あるかな?
今までどういう作品を書いてたか。にもよるかなぁ? サイトに発表されてる小説を見てある程度判断するし。
いきなりというからには初めてのオフ本なのかな 1000円を超えるなら おためし本があるのはいいと思う
>>150 そういうのは捏造未来という意味でのパラレルであって
上のほうで話題にあがっているパラレルとはまたちょっと違うんじゃないだろうか?
世界観の基点が原作にあって途中から横道にそれていくのと(破局のはずがくっつくとか)
世界観が元からまるっきり違う(SFが学園物になっているとか)のは
括ってみれば同じ「パラレル」だけど
大分質の違うものだと思うよ
そうだね。 世界観やキャラは原作のままで、 あのシーンはこうだったかも知れない、みたいな 分岐点以降がパラレルって話だと受け入れやすいかも
150です。参考になったよ、ありがとう。 普段はパラレルを書かない、最近同人活動を休止していた、という 自分なので、判断材料のためにお試し無料配布本も作ってみる。 自分も未来捏造≠パラレルだよなとは思うんだけど、自分の捏造の仕方が だいぶ強引なとこあるんで、一見するとパラレルになってしまう罠…。
おためし本、読みたいと思いつつも貰いに行けない… 買わないのに無料の物だけ貰うのって難しい。 激安でいいから値段が付いてる方が手に取りやすいなあ。50円とか。
>156 人によるとオモ 自分はサービスのつもりで無料コピ本置いて 「ご自由に」と書いといたら、結構貰ってく人いたよ
目立つ位置においといて、買い物とかトイレとかでそっとスペースから離れてみたらどうだろう。
あ、ごめん。サークル側の話じゃなくて買い手側の話だったか。
無料本作るならネットに作品うpしても同じじゃね?
161 :
157 :2005/11/24(木) 22:25:48
自分もそう思ってPCと携帯サイト両方ずっとやってたけど、 それ以外の、オフでたまたま見かけて手に取るって人も いるからねー 全く需要がないとも言えないみたい
>160 自分は縦書きで読むのも好きだからネット公開されてるものでも貰ってくよ。 そこからファンになった人もいるし、需要はあるとオモ
無料本作るほど売り上げが無い…
PCに向かってると脳ミソの働きって悪くなるものなのかな。 地の文を書いてる時に、 「こういう状況を表す言い回しって何て言うんだっけヽ(`Д´)ノウワァァン」 というモヤモヤが何度も訪れる。 日常会話でも使うような頻出の用語が出てこない。 どうでもいいけど最近の携帯電話ってATOK入ってんだね。 IME2003馬鹿過ぎる…
つ 類語辞典 マジおすすめ
辞典の話題が出たところで質問 どこのどんな辞典をよく使う? ちなみにモレ 角川類語辞典 類語連想辞典(暁星) 日本語使いさばき辞典(明日吐露出版) グランドセンチェリー 現代新国語辞典 〜が、一番近いところに置いてある 試しにアマゾンで購入したけどほとんど使わないのが以下 感情表現辞典 感覚表現辞典 人物表現辞典 性語辞典 官能小説用語表現辞典 カタカナ語辞典 ことわざ辞典 気のきいた言葉さがし辞典
家には色々置いてあるけど、一番使うのが ・角川類語新辞典(>166のと同じやつかな?) ・新明解国語辞典第4版 古い言葉の時は祖父の辞書を使ったりする。ホモ小説書くのに使ってごめんなさい…orz 辞書は無いけどネットに繋がる時は、オンライン辞書を適当に。 すごくどうでもいい事なんだけど、 「横書きの(日本語)辞書なんて辞書じゃねーよヽ(#`Д´)ノ」てこだわりがあるから 最近辞書を買うのがちょっと大変。
>156 配る側になったら「無料ですら誰ももらってくれない」のはものすごくつらいんだ ぜひ、遠慮せずにもらってください
・広辞苑4版 ・漢字源 ・類語大辞典 この三冊で本文はなんとかまかなえる。 類語大辞典以外は電子辞書に入ってるので、引くのも楽。 ・ジーニアス英和&和英 ・英語類語辞典 ・小学館の中日&日中 ・三省堂の新明解古語辞典 これらはタイトルつけるときに使う。古語辞典のみ紙の本。
新明解くらいしかないなー。 最近はネット辞書に頼りきりだ。 だがよく使うのは辞書じゃなく「中学校3年間を○時間でやりなおす」みたいなやつ。 そこの言葉からなんとなくイメージが浮かぶ事もあるし、タイトルにもなる。 最近はジャンルのおかげで独逸語の辞書も欲しくなっている。 あとは基本で英和・和英(たぶんジーニアス)かな。 類語辞典はよく使うので、家に一冊欲しいところだ。 サイズが大きくてなかなか使いにくいが日本語大辞典というのも使う。いや、ごくまれにだが。
169を見てふと思ったが タイトルを外国語にする人多いよね あくまで自分の印象でなので、ジャンルによっては違うところもあるだろうけど さっぱり意味がわからないところがいいのかもしれないけど 自分は全然印象に残らなくて全くタイトルを覚えられないから 自分の作る本は全部日本語タイトルだ そんな風なこだわりを持っている人はいるかな 逆に自分は○○語で通しているとか
自分は日本語が多いかなー。 英語タイトルは格好良いのが思いつかなくて、考えてるうちに恥ずかしくなってくる。 でも日本語タイトルも恥ずかしいものが出来てしまうorz
こだわりはないけど 日本語で印象に残るタイトルを付けている人は センスいいなーと思う せかちゅーとか…あれ、タイトルがかなりキャッチャーだよね 本屋でタイトル見て、読んでみたいと思わせる。
スマソ 思わせられる、だね。
>173 あれはタイトルを変えたら売れた代表作みたいなものだね
類語辞典よさそうだなー。今度本屋で探してみよう。 今使ってるのは ・三省堂新明解国語辞典第二版 ・コンサイスカタカナ語辞典 ・大修館現代漢和 ・ニュービクトリーアンカー英和辞典 ・ことばの知識百科(主婦と生活社?) …ぐらいか。あとたまに古語辞典。 国語辞典ならコレ!ってお薦めはある?今のが結構前のものなので 買い替えようかと思ってるんだけど。 好みの問題なのかな。
前にもみた話題だな おすすめ辞書 このスレじゃなかったかな
178 :
176 :2005/11/25(金) 21:55:04
せかチューのタイトルってエヴァのパクリっしょ?(w
エヴァのタイトルがそもそもハーラン・エリスンのまんまパクリだから・・・
>178 字書きスレだったかもしれん 字書き関連であったことはたしか
ていうかみんなタイトルってどうやって考えてる? 漏れはいつも手帳を持ち歩いてて、ふと何かいい単語が思いついたら メモっておくようにして、そこから取ってつけたりする。 たまに推敲お願いした友達につけてもらうこともある。 友達の方がタイトル考えるの上手で鬱(w
それよりもタイトルはどの段階で考える? いっつも全部書き終えてから考えるんだけどどうも少数派らしい
書き途中かなぁ。 読んでる漫画とか小説の1フレーズが、今書いてるやつにぴたっとはまって 「あ、これしかない……」て思う時がある。で、それをタイトルにしてる。
自分は書き上げてからだ。 下書き時点ではただの数字で、 終わってから読み返してぴったりのタイトルを熟慮する。 この時間が楽しい。 たまには「お題」みたいに決め打ちもしてみたいけどね。
個人誌のタイトルは好きなように付けられるけど、 合同誌のタイトルがすごく難しい。 結局いつも相手に考えて貰ってるorz
タイトルを付けるのは書き上げてから、というのは
>>185 と同じ。
でもタイトル考えてる間は、私はあまり楽しくない。
タイトル付けは苦手だから、うまくいかなくて長々と迷うから。
それまでは適当な仮題で呼ぶんだけど。話で出てくる小道具に
「〜の話」を付けたりしてね。
結局「美女が野獣」とかって、ヒネるパターンで誤魔化したりとか
痛い路線もよくやってしまう。orz
初歩的な質問だったらスマソ 今A5の同人誌をつくろうと考えているんだが、コピーだとどうしても 片面印刷しか出来なさそうなんだ…。コンビニなりなんなりのところだと。 だけどコピー機(というかパソコンの)で印刷すれば多分両面印刷できる。 こんなんでお金もらうのって失礼な気がして… 初めてで失敗したくないからオフにしたいけど高いよ。 小部数のつもりなんだけどどうしたもんか。
>>168 >>189 俺無料配布本は差し出されてすらスルーするw
同時に他に本出してるならまだしも、
無料本のみとかだったりするとなおさら。
作り手が100円すらつける気力もないモンもらっても
はっきり言ってゴミが増えるだけだもの。
無料でも、自カプならもらうけど他カプならもらわないなぁ…
おまけですと他ジャンルの余り本をおしつけられたときは困った
無料配布でもキレイに製本されて体裁が整ってるならもらいたいけど >191が言うように100円つけることも出来ないような本ならいらないな 神サークルなら紙切れでも欲しいけど
>150のような、お試し的な理由で無料なのと 188みたいに丁寧に作るつもりがないから無料なのとでは だいぶ意味が違ってくると思う
お試し本として手渡された本を捲ってみたら 本文ページは5ページも無く、 半分以上はトークと既刊のインフォだった。 禿しくいらない…
小説の表紙を友達とか他の人に描いてもらってる人に質問。 みんな、本編って描いてもらう人に見せている? 見せているとしたら、どのくらいまで見せている? この前、冬ミケの新刊の表紙をお願いした人に半分くらいわたしたのだが、 完成した原稿を全部見せておいたほうがいいのかどうか悩んでる。 見てもらったほうがイメージは掴みやすいと思うけど…
相手によると思われ。 あらすじやコンセプトだけ伝えて描いてもらうこともある。
自ジャンル知らない人に頼んでいるので、 「色っぽく」「笑顔で」「お祭り気分」 等適当に書いてもらっている。 キャラの外見は公式行って見てね、と。 人物だけ書いてもらって、背景は自分だから 不自由した事はない。 禿しく参考にならない意見だが
前に問題が出たのってこのスレだっけ。 それとも字書きスレだったかな。 「表紙絵を頼んだら、本編に全然出てこないキャラが話の中心みたいな雰囲気で 表紙に登場していて」云々いう話。 表紙にいてほしいキャラとその雰囲気をきちんと伝えられるのなら 別に本編を読ませる必要は無いと思。 むしろ「本編全部読ませてあげるからこの話にマッチした絵にしてね!」 ってのは必要以上にプレッシャーを絵師さんに与えそうな悪寒。
できれば本編全て読んでもらった方がイメージしやすい のかもしれないけど 自分、大概〆切間際になってしまうので… 最初の1〜2章本編+全体のプロットを読んでもらう感じが多い。 それで文体の雰囲気や物語の全容をある程度理解してもらえる。 後になって多少のプロット変更が生じても 表紙の一枚絵と矛盾するほどのものにはならないし。
ああ、やってしまった…orz 「郵便ポスト」という単語が何を指すのか、読む人によって受け取り方が違うんだね。 正式にはどれを指すかよりも、そっちの方を気にするべきだった。 同じ内容の疑問メールが複数の買い手さんからいくつか届いてショック(´・ω・`)
家についてるヤツと、赤いポスト? 郵便ポストは赤いヤツで 郵便受けは家についてるヤツだよね。
えっ! 家にいるとき、 母「ポストに何か届いてないかみてきてくれる?」 娘「いいよ、見てくるね」 みたいな会話を普通にしてる。 家にあるポストはポストとは呼ばんのかしら…
家にいる時でも、 「ポストに手紙きてないか見てきて」と言うのと 「ちょっとポストに手紙出してきて」と言うのでは指す物が違うのがわかるでそ。
あー、昔読んだ本でも似たような状況があったなあ。 告白の手紙をポストに入れたという描写で、 相手の家の前まで来たみたいな話が出てたのでてっきり家のポストに突っ込んだんだと思ってたら、 話を読み進めていくとどうも違うようで、 家を通り過ぎ(=手渡しはせず、という意味だったらしい)赤いポストに投函したんだと 後々ようやく気付いた。 漫画だと赤いポストに突っ込む絵が出れば瞬時に理解できるけど小説だとどうしてもね。 せめて商業誌だったら編集さんから描写が曖昧だとチェック入った可能性もあるけど 私が読んだやつ同人誌だったし。
ポストというと、赤いものを頭に思い描く。 郵便受けだと各家庭にある奴。 「○○ちゃんポスト見てきてくれる?」っていうやり取りだったら、 郵便受けを思い描く。
包含関係だとこんな感じかな _________ l ポ _____ l l ス l 郵便受けl │ l ト  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「郵便受け」と言われれば家にあるアレを指すと分かるけど、 「ポスト」だと赤い物以外に家の郵便受けも指すから 曖昧な書き方だと読み手が無意識の内に「こっちのことだ」と 決めて掛かって読む危険あり。
値段スレのカキコ見て思ったんだけど、同人誌では二段組みが主流なのはなぜ? やはりページ数と字数の兼ね合いなのかな? 読み手に立った時、私は視線がジグザグに移動するのが苦手なので、つい作る本も一段組みしちゃうんだけど・・・二段組み派の考え方を知りたいです。
自分はA5の大きさだと縦に移動する距離が長すぎて読みづらい それとやっぱり一段だと無駄な余白が多くなりすぎてしまう かと言って改行を減らすとやっぱり一段の文字数が多すぎて字を追いづらい 要するに自分が読みやすいように組んでるだけ
文庫本なら1段でいい それ以上なら2段じゃないと余白が多くなるからかな ただでさえ同人本は高いんだから 少しでもしっかり詰めて充実させるためかな 余白がひどいとページ稼ぎにみられるしな 自分は二段が当たり前だからそれが読みにくいという人がいるんだとちょっと驚いた あちこちに視線が移動するから漫画が読めないという友人がいたが それと同じかな
確かにA5で一段だと長いかも B6や文庫なら一段が見やすいと思うけど 新書は二段向きだね
214 :
188 :2005/11/28(月) 22:24:33
レスくださった方ありがとう。 何ゆえインクジェットの自宅の印刷機がだめなのかというと お手軽に思われそう、(基本的に)お金がかからないので金稼ぎに思われそう とか、そういうのだった。あと印刷の具合がよくないのもある。 原稿は出来たから、あとは表紙とかなんだが… 平綴じ?というのが出来ないから こっち側→>を綴じるからうまい表紙、 うまいホッチキスの止め方が解らない…。 ホッチキス丸見えも恥ずかしいし。製本テープとか、そういう類で綺麗なのを選ぶ方法でいいかな?
自分も今度A4で2段組の本作ろうと思うんだけど、 文字数は1頁あたりの行数はどのくらいが見やすいかな? 行数スカスカでも微妙だし、詰めすぎでも見づらいし…
前スレってもう落ちてるよねきっと スレが立つ度に同じ話題の繰り返しか…
>216 A4小説はやめておけ
でかすぎw
自分の文章を2段にするとなんだか違和感があって いつも54w×20LにしてA5/1段組の本出してる ボッタクリ値段にしてないせいか文句言われたことはない わざわざスペースに本取りに来る友人には 読みにくいから読んでないって言われるけどorz
221 :
216 :2005/11/28(月) 23:21:44
ごめん間違えた、A5だ_| ̄|○ 既出っぽい話題かなと思ったんだが、 過去スレ全部落ちちゃってて見れなかったんだ やっぱりよく出る話題なんだな、>1-3のアドレス片っ端から検索かけてくるよ、スマソ
長いのしかかけないから、一段にするとページ数がえらいことになる。だから2段。
2段て全然違和感ないなあ。 新書サイズの本(同人誌じゃなくて本屋さんで売ってるやつ)って どれもこれも2段だし。 ハードカバーも2段は少なくないし。 流石に文庫サイズが2段だったら確かに違和感感じるけど。 まあ同人誌なんて作った人が満足するのが第一の目的だし 1段が良いならそのままで良いと思う。
>220みたいな例でも 2段に換算にした場合の値段で売っているなら良心的じゃないかな 1段に限らず 文庫とか新書サイズでも A5の2段と同じ値段をつけているとどうしてもぼったくりにしかみえない 本当ならA5で30ページにしかならないのに文庫本で60PにしてA5の60Pと同じ値段とか
好きなサークルの作品が載ってる本が 多少高かろうが安かろうが気にならないなあ。 いつも値段気にせず買ってるし。 問題は、試しに買ってみようかなって人が 値段見て買うのをやめるとか、その辺じゃない? 自業自得なので周りに迷惑は掛けてない希ガス。
>225 金持ちの自分を基準にしたら周りが見えなくなるよ
これ以上続けたいなら値段スレ逝け
一段組で、文字数40以上を読むのはつらい。 >220 に絡むつもりはないけれど、54文字っておもいっくそ辛そうだ。
一段組みの人はフォントサイズを大きくすれば良いんだよ。 小さいのに一段て、何だか2chで改行しないレスを見るような感じがする。 禿しく読みにくい。
あー分かる気がする>2chで改行しないレス 段数もだけど、 フォントも読みづらいのあるよね 個人的な好みによるとは分かってるんだけど、 MSゴシック?でA51段小説はもりっそ読みにくくて苛々した記憶が…
すまそ… A5一段小説です。51段にあらず
そういえば、国語の教科書って、小学生までは大きな字で一段だったけど 中学生になったら二段にならなかった? そんで本のサイズがノートと同じサイズ(B5)からA5に変わった気がする。 なのでA5の二段は全然違和感無い。
つまり年齢層にあわせたらいいってことかな ジャンル層が低いなら大きな字で1段の方が喜ばれるかもしれない 大人向けならしっかり詰まっている方が喜ばれるかも
シリアスは明朝、コメディは丸ゴシックって感じかな。
低年齢層に受けてるジャンルって小説本売れなさそう。 もしくは起承転結がきちんと存在し物語として完成してる話よりも 改行しまくりスペース空けまくり喘ぎ声たっぷりの 厨本だけが売れそうな…
丸ゴシックって……小説本で?
>>236 変かい?HG丸ゴシックM-PROとかAR丸ゴシック体Mだよ。
まるもじ体とかそういうのじゃないよ。
多くはないけど、丸ゴシック本あるよね。 でも私自身はシリアスかコメディかでフォント変えたことは無いけど。
よくこういうスレではゴシックが不評で、私も同意していたんだけど、 気軽なほのぼの日常話+読みやすいけど読み応えのある文章 の本が細めのゴシックで、これはこれでありかもと思ったよ。
禿同。 細丸は内容次第で雰囲気も出るから好きだ。
ほのぼのやコメディだとゴシック系、シリアスだと教科書体を使って 内容にあわせて段数や行間も変えてる。 年齢層高めなジャンルだからなのか2段組明朝体本の捌け具合が一番いい。
「短足」がIMEで一発変換されないんだが ATOKやことえりさんはどうですか? IMEが馬鹿なだけなんだろか…
短足 普通に変換できた@ATOK17
単なる過剰な言葉狩りの餌食だと思う。
言葉狩りなんかしたの?>IME
>245 差別用語は軒並み変換できないよ。試してみれ。
エスキモーが一発でカナ変換されるんだけど、 これって立派な差別用語だよね。 確か「生肉しか食べない人々」とかいう意味だったような。 今じゃイヌイットと呼ばないといけないと聞いた記憶がある。 それはともかく、短足って差別用語だったんか(゚Д゚;)
え、じゃあ 長所:胴 短所:足 もだめ?
字書きならATOK これが常識だと思っていましたよ
ATOKはATOKで不都合があるしな。慣れたものを使うのが一番だって。 ATOK使ってるけどな。
慣れたというか、鍛えた辞書をつかうのが一番です。
変換されない単語なんか片っ端から登録してきゃ良いのさ(・∀・) 「小説書くならATOKが常識」ってのは「小説書くなら京極堂は読,んでるのが常識」ってのと 同じカホリがする
EGBRIDGEのこと、時々で良いから思い出して上げてください…… 長くMacを使ってる人にはアンチATOKが多いのは自分の周りだけかな? 最初のバージョンの出来が酷かったかららしいけど
>251に同意
>253 私はマカーだけど10年近くATOK使いだよ。 EGBRIDGEか・・・。使ってた記憶があるな。懐かしい。
ゴシック(多分普通のMSゴシックか、それに近いの)でかなりちっちゃい文字で A5一段組み50文字超で難しい字が多い人の本を買ったことが有るけど その頃は小説本自体ろくに持ってなかったから別に読みづらいとは思わなかったな。 自分はそんな本作ろうと思わないけど。 後教科書体は好きなんだが、難しい漢字が出なくて困るから本に使えない・・・。
難しい漢字ってたとえばどんな…?
>256 自分は特に困ってない。出ないって第4水準とか? 教科書体だからって安い機能限定版でもない限り 教育漢字しか出ないわけじゃないし…
>256 教科書体っていっても、メーカーもバージョンも色々だし。 私はイワタのCID使ってるけど、 登場人物が中国語でもしゃべり出さない限り、何も困らないよ。 三国志ジャンルとかの人は困るだろうけど、 それは教科書体に限った話じゃないしね。
みんなは作品ごとに1ページあたりの文字数とか余白とか変えてるの? それとも毎回同じにしてる? 自分は毎回同じ。
フォントごとに統一したいけどまだ試行錯誤してる
続き物本は統一している。
>260 まだ10冊くらいしか出してないけど自分も試行錯誤中 体調によっても読みやすいおさまりって変わるんだよね 難しい
>260 続き物はレイアウト含めて同一にしている あとはじっくり読ませたいものとギャグっぽいテイストのもので 少し変えることはあるかな
>260 最後にP数にあわせて微調整するので、一緒にならない・・・
>265 奇遇だな。漏れもまったく同じだ。
自分はページ数というより、ページの頭を見て調整するな 文章が中途半端なところで次のページに行くようだったら落ち着かない 言葉遣いや読点の数も調整して なるべく切りのいいところで次行に行くように調整してしまう 全部が全部そううまくはいかないけどな
>260 シリーズで出してるやつはだいたい統一してる。 他のは試行錯誤してる。 未だにWordの余白設定が掴みきれてないよ(ノ∀`)アチャー
冬コミのコピ本原稿追いこみ中です。 ワードってどーして勝手に行数を変えるんだよー 1ページの行数指定して、行間も固定してあるのに どうして上の段と下の段の行がずれるんだよー 気持ち悪いよー 時間ないんだけど、どうしてもがまんできないので ページメーカーに移ろうかとイライラしてます。 ビシっとそろえる方法があるんでしょうか。 これから300ページ以上もページメーカーに移したくないよー どなたかうまいやり方を教えてください……
いつも行数だけ指定して(行間は勝手に入る)けど 上下でズレたことないよ… 一度空白ファイルでページ設定先にして テキストだけ丸写しして新しいファイル作ってみたらどーかな??
>269 となりの行の文字とずれるというならわかるが 行そのものがずれるというのはないな どういう設定にしているんだろう
バージョンすら書いてないから判らんが ルビと行間絡みの設定がそうなってるからと見た。 どーして勝手にとか言われたって相手はソフトだから 使ってるヤツが指定したようにしかならないよ。 初期設定はメインユーザの需要の大きい 横書きビジネス文書に合わせてあるソフトなんだから それを縦書きの、しかも小説本に使うなら 設定を細部までいじらなきゃならないのは当然。 ここで、とくにWord絡みで ぶちぶち構ってちゃんな愚痴はいてるヤツに限って 自分でWord勉強したり研究したりしてる様子がない気がする。
いや、Wordは誰だって愚痴言いたくなるだろ
愚痴っても埒あかないから調べていじって今は快調。 なんら問題はないが。
めんどくさいことしなければ別になんの問題もないんだが
>222だけど日本語は50wで改行しなくちゃいかんと 日本語組版の規則に書いてあった…… 54wテラヨミヅラスなのか本買ってくれた人木綿なさい でももう冬の新刊つっこんじゃった
>>269 んー、それって変じゃないか? Wordは揃って一太郎が揃わないと言うのが普通だと思ったけど。
個人的にはフォントサイズを混合したWordは上下の行が揃うけど、
一太郎は標準ではずれていくので、こういうときはWordの時が便利。
それとも実は横書きで、半角全角とか英文に関する字間調整とか
フォントがプロポーショナルとか言う落ちはないだろうな?
テンプレート作ってから流し込めばいいじゃない。 いちいち書きながら行数変更がどうのと鳴いてる訳?
222書いたの自分なんだが
本来>220と書くべきレス番を間違えてるだけじゃないの
>279 木綿
>>269 !!の文中縦
ルビ(フリガナ)
こいつらが追い出しをすることがある。
それを入れる以上、無理。
ところで、さっき電気店行ったら
アドベインデザCS2の仲間でInCopyCS2
ってのがあった。
使ってる人いるー?いたらどんな使用感か教えて。
同人小説原稿に使えそうかな?
ルビをふっても行間を固定値にしておけば 行間が変わることはないはずなんだが たまに誤作動?のような形で一行少なくなることは 確かにあるね。<WORD ごちゃごちゃいじっている間に直るけど。
>283 何も凝ったことしてないのに一行減らされたりしてほんと困るよな Wordのご機嫌とるために文章直したり改行位置変えたりしている。 これでよけいな時間くう。
私はテキストボックスでルビ入れてる。 ルビを振りたい字と一緒に動くように設定しておけばレイアウトが変わっても大丈夫。 ところで相談です。 今度アンソロのお手伝いをすることになったんだけど、 自分以外の小説サークルさんのレイアウトを任されたのは初めてです。 一般的なレイアウトってどんな感じでしょう? A4原稿お使いの皆さん、参考までにご意見お願いします。
まずは仕上がりサイズを書きなよ… あと1段で決まってるとか2段で統一とか書き手の好みに合わせるとか そういうルールが分からなきゃ答えようもない
285です。 すみません、書き忘れました。 サイズははA5、2段組で統一となっています。
そう言われても 一般的なレイアウトというものがないから みんな自分に合わせて試行錯誤しているわけで そんなものがあるなら悩まないよ
シンプル イズ ベスト でしょ。 変に上下に凝ったイラスト入れたりするととんでもないことになる。 本文の他はノンブルしか入れなければいいと思う。 冬ミケで、ジャンルを問わず小説本を買いまくってみれば? 傾向が分かってくると思う。
269です 愚痴のような書き込みにいろいろご意見ありがとうございました。 使っているのはWord2002、ページ設定で文字数・行数(行送り)を指定して ルビのせいで行がずれないように、行間を固定(行送りに一致)しています。 縦書きで上下2段組にしています。 禁則設定がひっかかっているのかといろいろ変えてみましたが、 どうしても上段と下段の行数がずれるところが出てきます。 体裁だけで疲れ果ててしまうのは本末転倒なので、 今回は諦めてページメーカーに移動することにしました。
ずれる行から先をテキストボックスに入れるとうまく行くかも。 表(線は無しで設定)でも同じ。
私も質問。 Word2003で作ったデータをAcrobat7.0でPDF化すると ルビと漢字の間が勝手に空くんだけど、これって訂正できないんでしょうか…。 ルビが隣の行にくっついてる状態になってます。 ページ設定で文字・行数を指定で行間は固定値にして、 ルビと漢字の間(オフセット)も0ptにしてるんですが…。 キンコで出力する予定だから、PDFにできないと困るorz
>292 キンコならWordのままでいいじゃないかと思ったのだが
294 :
292 :2005/12/04(日) 01:44:49
行きつけのキンコはヒラギノの出力対応してないんだ。たしか。 家周辺のキンコは多分全部だめ。
Word自体じゃなく、ヒラギノをフォント指定してるのが原因かもよ
オプション−互換性を触るとどうにかなるかも。
WORD話続いてスマソだが そういやフッタに入れたノンブルが時々ずれる事がある。 左右ページ別指定にしてるので左右でずれるならまだしも P1とP3とか同じ左ページ同士を比べても位置が5mmぐらい下にずれてる 兄貴プリンタとの相性なのか…
>>297 Wordの設定の問題。
フッターのテキストボックスの設定を見直せ。
あと、皆本番前に試し刷りぐらいしているよな?
だいたいの問題はオンラインマニュアルに既出。
過去の自分の作品って読み返す? 自分は読み返すのが怖い方だ。 コピー本数冊文をまとめてオフセにしようと思って作業してたら、 過去の文章の下手くそさに耐えられなくなって、ついに断念した。 二ヶ月前のやつですら下手だと思ってしまう。 力入れて書いた本でも、時間が経つにつれてだんだん売りたくなくなって 半分くらい残ってた在庫を捨ててしまったこともある。 文体やキャラの捉え方がどんどん変わって行ってるせいだとは思うが… それにしてももっと穏やかな気持ちで昔の自分を見つめたいよ。
>>299 コピ本やオンラインSSの再録時には、
活入れと称してオール・リバイズ入れることはある。
骨子には手を入れないけど大規模校正掛ける感じ。
表現とか文体とか多少の文の前後とかね。
そういうテクの問題じゃなくて、ストーリーを投げ捨てたいとか
キャラに厚みが足りねえとかいうのはまぁどうしようもないんじゃ。
再録するってことは読みたいって人間がそれなりにいると
踏んでのことだろうし、過去の味もまた味と思うしかないねぇ。
>>297 更にはWordは印刷するプリンタ(選択してるドライバ)で
微妙に改行位置その他がずれることがある。
つか厳密に同じモノが出るってのが一切保証されてない。
(保証しなくていいものを作るためのソフトだから)
本当に同一にしたければ最終的に出すプリンタの
(金庫なら金庫のその支店の出す予定のプリンタ)
ドライバーをインスコしてセットしておかないとダメ。
302 :
301 :2005/12/04(日) 20:29:33
ってフッタのノンブルか……だと原因違うか。 早とちりスマソ。
303 :
292 :2005/12/05(月) 01:56:40
ルビのとこのフィールドコードを調整したうまくいきました。 お騒がせしましたー。Wordムズカシス
「いなづま」と打ったら「否妻」と変換されるIME2003。 ATOK買おうと強く思った(´・ω・`)
>304 当たり前だろうと思う
ネットで辞書サイト回っていたら IMEとかATOK辞書でも言葉狩りがあるんだな。 めくら、飯イル、何度やっても変換できない。 盲人用でやっと漢字が出る。 何でもATOKの対応が過剰らしい。 一般の本の辞書も一気に薄くなってるし、 今出回っているものじゃ 歴史物の坊主やおい小説が快適に書けないよ。
だから辞書は自分で鍛えろと
イナズマだろ
イナズマでもイナヅマでもいい。 語源を尊重するなら後者の方がしっかり来るが
しっかりってなんだ。 しっくりだ俺。 サナギマンに戻ってきます。
藁える流れだw 懐かしいなあおい、小学生の時にやったね。 「地上」は「ちじょう」だけど、「地震」は「ぢしん」じゃない。みたいなやつ。
なんの同人小説を書いてますか?
二次創作です、ミステリ系です。 「故意」と打ちたいのに「濃い」が出てきて困ってます。 スペースキーを連打するときのこのイライラといったら。 話の流れを汲んでくれYO!
自分、変換では仮名にするか漢字のままで読ませるか 文字書きとして注意してる。 ワープロとかPCで漢字変換頼りきっていたら読者が読めない場合も多いし。 「掴・頬」だけはなぜか略字が嫌いで最終原稿で直している。 気にしすぎだろうか。
>314 自分もそういうの気になる質なんで、 インデザ買っちゃった。 フォントをCIDかOpenTypeにして、 字形をエキスパートにしておけば、 手作業で直さなくていいから楽。
一太郎スレで聞くか悩んだんだけど、こっちに投下。 縦書きの上下二段組み(見開き印刷設定)で作ってるんだが、 両面印刷をしたとき、どうしても裏と表の行が重ならなくて困る。 行間を上手く設定して何とか強引に重ねるようにすると、 後一行は入るのに、と言うスペースがページの端に出来てしまう。 Wordだと、行数指定するとページ内に均等割り付けされて、 裏表が完全に揃うんだが、一太郎だとページの右側から順に配置されるらしく、 Wordみたいに揃わない。 これを解決する方法って存在するのかい? …厚い紙を使えとかなしね。
それは単なる紙送りのズレではないの?
318 :
316 :2005/12/07(水) 12:56:34
>>317 それだったら紙の上下方向にずれるけど、問題は横方向にずれることなんですよ。
行に対して直角方向がずれてくるわけなんです。
ちゃんと左右割り振りの設定してるか?
320 :
316 :2005/12/07(水) 23:01:18
>>319 すまぬ…。そのような設定をする場所が分からない…orz
『文章スタイル』には無かったのですが、どの辺にそのような設定があるのですか?
322 :
321 :2005/12/11(日) 15:46:44
ゴメンナサイゴメンナサイ! もうキノコイライラしませんから 誰かノウハウしてください! 本当にゴメンナサイ!
ちょっとスレ違いかもしれないけど質問させてくれ… みなさん、表紙を他の人に頼んでいたりすると、 どのくらいの頻度で相手に催促のメールとかを入れたりしますか? 一応私は来週末までに送って、と相手に頼んでいるのですが 先月の半ば頃から向こうからの連絡が途絶えてしまいました。 相手のサイトの日記を見ていると、お父さんが入院されたりと少し忙しいようで、 でも個人誌の原稿は頑張ってる!と書かれてるのですが、 こっちの方はどうなってるのかわからないまま… 「昨日、一昨日は忙しくて原稿するヒマがなかった!」とまで書かれてて更に不安… 今月頭に、「お忙しいようならリタイアしてくれて構いません」と メールしたのですが、それの連絡すらありません。 ギリギリで「やっぱダメだった」と言われるのは困るのですが、 あんまり催促のメールをするのも気が引けます。 みなさんはこういう時はどうしていますか?
>323 とりあえず、ギリギリまで待って、ダメな時用に 自分なりに表紙を作っておくといいのでは? ところで、323は本当に相手のことを心配してる?
忙しいとか言いながら自分の個人誌は進めてるのに、 依頼されているの原稿はホッタラカシか?って話でしょ。 依頼ってのは引き受けた時点で多かれ少なかれ責任が生じているんだから、 依頼を受けた側は進退をはっきりさせるのが筋だと思うけど。 忙しくて原稿できないとか、目に見えるところに書くような状況なら尚更。 相手の心配をするからこそ「忙しいならリタイアしてね」、と気遣ってるのに、 そこに連絡が無いってのが無責任。 これで連絡無しのまま依頼された表紙原稿を落として、 「忙しかったけど個人誌は出しました」とかなったら、 本当に肉親に不幸があったのかどうかさえ疑わしく思えてしまう。
まあ原稿が放ったらかしかどうか、まだわからないけど とにかく323は相手の事情を汲んだうえで「断ってもいいよ」と 言ってるんだから、サイトに忙しいとか書いてるぐらいなら メール返すぐらいのことはできると思うな 323の方から早めに断った方がよくない?
来週からいよいよ冬コミの宅配搬入の受付、忘れるなよ。 宛先:136-0075 東京都江東区新砂2-4-17 日通中央ペリカンセンター留 コミックマーケット●日(ホール名)配置場所 受付期間:12/21〜12/25(中央ペリカン到着日) ・配送票の横にB6大の紙(1日目緑、2日目橙)を貼る。 ・紙には参加日・ホール名・配置場所・サークル名・代表者名を明記
木綿、ゴバクッタorz
絹、ドンマイ
331 :
323 :2005/12/12(月) 21:44:24
いろいろご意見ありがとうございます。
とりあえずダメだった時の場合を考えて、
自分でも表紙を作りつつ最後の最後まで待ってみようと思います。
>>324 ダメならダメでいいんです。
>>326-327 も言ってますが、
連絡がないのが辛いんです…
サイトの日記を更新してるので、メールできないほど
忙しいというわけでもないんでしょうし…
サイトのニキは気を遣わないがメールは気を遣うから 遅くなりがちな漏れが通りますよ。 でも、原稿だと締切りもあるから辛いよな。 忙しそうだしもしかしして無理そうでつか?とやんわり尋ねて みてはいかがか。それで返事がなければ、つまりそういうことだ。
>323 切り口上みたいになってしまうかもしれないけど 「大変そうな様子なので今回の依頼は取り下げる 私事に専念してください。また次の機会にお願いします」 「○日までにご連絡がなければ了承と判断します お忙しそうですがお体にお気をつけて」 と柔らかめの最後通告を送ってもいいんじゃなかろうか。 同人は仕事じゃないけど、入稿の都合もあるし 依頼原稿はナアナアじゃすまないんだから、きっぱりやっていいと思う。
334 :
323 :2005/12/13(火) 22:19:07
>>333 ご意見ありがとうございます。
先ほどもう一度、
「お忙しいのでしたら断ってくださっても構いません。
ただこちらも今週の土日しか作業ができる時間がないので
どういう返事でも構わないので一度ご連絡ください」
とメールしてみました。
これでサイトの日記には更新があるのにこっちに返信がなかったら諦めます…
みなさんいろいろありがとうございました!
スレ違いかもしれないけど表紙の話題に便乗させて下さい。 私は絵がかけないので、いつも知り合いの絵描き様に頼んでいるのですが 気を使いますし、最近はもう依頼してお金を払った方が 気を使わなくてすむかもと思い始めています。 どなたか依頼で表紙を描いてもらっていると言う人いますか?
人に頼んでおきながら、気を遣いたくないから金を払ってさっぱりしたいわけですか 相手の気持ちにもなってみたら? 私なら、実費程度のお金を受け取るのはまあやぶさかではないけれど 気は遣わずに済むと思われるのはイヤだ 気も遣って金もはらってほしい
ここ字書きスレだから絵書きスレで聞いた方がいいと思う
耐用にデータ入稿で刷った事ある人に質問お願いします。 文字印刷は掠れるor太る、どっちでしょう? 今回ヒラギノを買ったので使おうと思ったんですが W3を使うか、W5を使うか。 はたまたW3を太字にするかで果てしなく迷ってます。 アドバイス宜しくお願いします。 今まではMS明朝をレーザー出力していたんですが レーザーが逝かれたようでorz フォントスレと迷ったけどこちらで。
ゲーム製作 募集 で検索すれば募集掲示板たくさんある
>336 相手の気持ちって? お金を払えば全く気を使わないでいいなんて思ってないよ。 ただ無償で引き受けられるよりはビジネスとして割り切ってもらった方が すっきりする。 無償の場合、相手は大概何も受け取ってくれないしね・・・。
>>336 金を受け取っていながら相手に気づかいを要求するのは邪推だよ
無償ならある程度引き受けたほうに有があるけど、依頼として
引き受けてお金を受け取ったのなら金を払っているほうに有があると思う
まあそれでも気づかいを要求できるのは神レベルの絵描きだな
>338 文字印刷は細る w3の太字はやめた方が良い W5をおすすめする W4はお持ちでない? お持ちならW4がいいかも
>341 「時間割いて描いてやったのに!」と思わせない程度の気遣いは必要だろう。 稿料が高くてもそういうのがあったらやっぱり後に残る。 自分は表紙を描かせてもらう側の人間だけど、 気遣いで疲れるとかそういうのを気にし過ぎる人は人に頼むべきじゃないよ。 あと、原稿料という概念が薄い女性向けジャンルだと、 お金に換算されること自体に抵抗がある人も多いと思う。 同人は趣味だから気持ちのほうを大事にしたいという人は結構いるだろうし 双方納得行くように話し合いしたらどうか。
>338 耐用じゃないけど 自分はヒラギノW4で丁度いい感じにできあがってるよ データ入稿は細る(というよりも打ち出しが太る) のでアナログ入稿の時よりも細めチョイスで良いんじゃないでしょうか
稿料論議は前もあったな。 個人的には金より物品のがよいと思う。 「いつもありがとう」ってクッキーの詰め合わせをわたすとか。 いきなり金を渡されたら友達じゃなかったんだ…て思われるかも。
誰も知り合いの絵描きに金を渡すなんて言ってないよ…。 知り合いの絵描きに頼んでも御礼は受け取ってもらえないし 気を使うから、それならあっさり仕事として引き受けてくれる人に これからは頼もうかと思っているって書いたはずなんだけどな…。 それなのにお礼はお菓子とか、相手の気持ちを考慮しろとか 的外れな答えばかり返ってきてるよ…orz
ここ字書きスレだから、愚痴りたいならよそ逝け 的はずれなレスを嘆く暇があるなら、 もっと端的に要点を伝える文章力の鍛錬に使っては如何か。
>>346 >>335 の文章読む限り、
「仕事として引き受けてくれる人に頼もうか」
とは読み取れないよ。
だから、みんなこういう風に答えてる。
ちーっと厳しいかもしれないが、
自分の意思を正確に文章で他人に伝えられないなら、
「仕事として引き受けてくれる人」なんて探さないほうがいいと思う。
イメージと違う絵ができたとか、そういう不満が絶対出てくるぞ。
塚 そんな無駄金払うくらいなら自分で表紙くらいなんとかするしな 絵がかかれていないと売れないジャンルなら気の毒な話だ
ェェエエ工 >346=335なのか 全然内容が違うよ 本気でそんなつもりで335を書いて自分の望む回答が得られると思っていたのか >348に同意
>346 悪いが、何度読み返してもそうは受け取れない。 自分の文章力が悪い可能性を欠片も考えないレスはやめとけ。 tu-ka表紙に頼らなくてもいい話を書けるようにした方がインジャネ? 自ジャンルの小説最大手も表紙を誰かに頼んだりしてない。
騙り…ではないよね。 ていうか、何でこの板ってID非表示なんだろう?
そのうち厨スレに 「『金を払うから厨ちゃんの表紙を書きなさいふじこ!! 金払うから引き受けなさいふじこー!!』 ってメールがきました…」ってレスがきそうだ。
354 :
スペースNo.な-74 :2005/12/14(水) 18:57:26
>342 >344 >338です。レスありがとうです。 ヒラギノって、W5でもW7でも横線の細さはあんまり変わらないんで 太字設定ではどうかと思ったけどだめですかorz お二方ともW4推奨ということで、ちょっと安いとこ探して逝ってきますorz 漏れの買ったW3とW5とW7のセットの存在意義って…www
マジレスすると、いきなり知りもしない人から 「稿料払うので私の本の表紙を書いてください」 と言われたら大半の人は逃げる。
HPでお仕事くださいって書いてある人は結構いる。 そんな人に金払うから描いてくださいと頼むなら何の問題もない
文章能力ないとか散々叩いてるけど、よく見れば339だけ意味理解してるよ 人を批難する前に読解力つけようねv
>357 自分でむなしくならないか?
ほとんどの人に理解できない文を書く人間が書いた小説… そりゃ表紙なかったら少部数になるのも仕方ないんじゃね? まあガンガレ
339はいやみで言ったのかと思ったよ。
お前らいい加減釣りにマジレス止めれ
どこのスレでも荒しかネタっぽい奴が来た時は最終的には むなしくならないか?とか無視しろで終わりだな。 もまえら小説書いてるなら、たまには機転を利かした反応しろw
このスレの住民はハラシマ終わったのか
>354 無理して買わなくても…… 耐用なら細くなるはずなのでW5使用で 今回は様子を見ていてはいかがかな? データ作成の仕様によってフォントの印象は違うと聞いたこともあるよ
>363 orz
orzorz
>363 ('A`;)
orzorzorz
自分は入稿終わってるよ! 早割の内に三冊入れてスッキリよ! これからもう一冊頑張るか、マターリコピーでも作ろうかって思ってる ……なんてなorz
>363 ハラシマスレとこのスレと一太郎の三窓で原稿中。 もうちょいで新刊終わるけど、最難関の表紙が残ってる…orz 文字のみ(挿絵なし)本で18禁の本を初めて作るんだけど、 やはり表紙に18禁表記は入れた方がいいのかな。 参考までに、皆さんどうしてるか教えてください。 今の候補は映画のレーティングを参考にR-18の文字を 表紙に入れようかと思ってるんだけど、分かり難いでしょうか。 表紙は風景写真+文字のみなので「18禁」だとちょっとストレートすぎな気がして迷ってます。
18禁なのに、18禁と表記するのに戸惑う理由がワカラソ 表紙が風景写真であろうが文字だけであろうが 18歳未満に読ませたくないなら入れればいい
自分は出す本全部18禁なので、サークルとして表示していて本にはとくに表示していない。 なぜといわれても困るが 自ジャンルでは表記されていることがあまりない たまにネタ的にかかれることはあるけどな ジャンルの年齢が高いからかな 最近、表紙に自分で適当にとった写真を加工して使う楽しさを覚えた。
自ジャンルではR-18表記多いよー。 もしくは「For Adult」とか「Adult Only」とか。 ロゴっぽく加工してさりげなく入れてることが多い。 あと、いつも年齢制限なしで出してて今回が初18禁本ならなおさら入れるべき。 自衛策として。
自分も挿絵なし、表紙は風景写真か文字のみだけど 「For Adult Only」と英語でデザインっぽく入れてる それとは別に、POPや値札には日本語で「18禁」と目立つように書いてる
>372 写真加工ってどんなソフト使う? 筋金入りの字書きなもんで、絵や写真ソフトの類が一切分からず 写真で綺麗に表紙作っている友達が死ぬほど羨ましい。
>376 写真で綺麗に表紙を作っている友達に聞けば?
いないから聞いてるんじゃない?
>378 全日本が泣いた
>376は >写真で綺麗に表紙作っている友達が死ぬほど羨ましい。 と書いているわけだが
察してやれ
中途半端に機能を使うと余計かっこわるくなる やたらと「――」 や「……」を使った文章と同じだな 下手くそは身の程をわきまえ一色で塗りつぶした背景に 加工無しの写真おいて明朝体でタイトル書くのが一番
てかフルカラーなの?
たまにしか使わないならフォトショップの正規版を買うのはバカらしい 誰かに使わないLEでも譲ってもらうとか (スキャナとかにつけていっぱい配っていたのであまっていることある) ペイントショッププロが安いのでそれ買って使うとか 画像データの加工なんていくらでもやり直しきくんだから まずやってみろだ
だな 何度かやってみるうちに慣れてくるもんだし 色々いじってると面白い物が出来たりすることもある
皆さんどこの印刷所使ってますか? 自分は 耐用(文字が太るのでころっとして読みやすい、書籍バルギー好き) 仮名沢(マルチスタジオ便利) 日工(音離併せの〆切短い。PDF可にしてくれるともっといい) で回してます。 トンボをつけた普通紙印刷(耐用、風呂巣)とか PDFデータ可(風呂巣)とか トンボ無し原寸普通紙PO可とか、そんなんもお伺いできたらと思います。
モール。
711
大伴つかってる。>印刷所
もーるでPDFデータでオンライン入稿。 ぎりぎりまで推敲と誤字チェックする。 PDFデータ可なら部ロスにお願いしてもいいな。 サイトでPDFについての記述が見つからなかったけど マニュアル取り寄せたら書いてある?
部ロスのマニュアル、ちょっと前に取り寄せたけどPDFについては一切載ってなかったよ。 インフォメにも載ってなかった。
印刷所関連スレで話すことじゃないか?
オンデマンド・リソグラフ印刷スレとかに逝けばいいものを。 自分は手作業上製本だからコピー本スレ言ってくる
ホシュ
ほしゅ
最近文字送りに悩む日々だ… 詰め過ぎも見づらいしあけ過ぎもスカスカしてるし。 字間ってムズカシイorz
コミケのチラシを整理してたら文庫/新書サイズのセットを扱ってる印刷所がけっこう増えてることに気付いた。 印刷所に悩む日々がまた始まる……
チラ裏的だがちょっとした野望がある。 オフやってるなら一度でいい、今日極のようなくそ分厚い本が出したい… 読みづらくてかなわんがorz 皆はなにかオフやってるなら一度はやりたいことある?
折り畳み、もしくは6Pくらいのカバー口絵が付いた商業ラノベ体裁の本が作りたい。
カバー口絵ってなんだろう。 カラー口絵ですたorz
強極レベルの分厚い本、自分もいつかこのザンルを辞めるときに 記念の総集編として出したいと思ってるよ。 出す本はほとんど新書で1cm厚程度だから、10冊たまったら実現しそう。 問題は、そんな分厚い本を誰が印刷してくれるかという点だが。 あとは月並みだけど、上製本とか布張り表紙に箔押しとか、箱入り本。 商業小説の、ちょっとお高い本の装丁に憧れる。
>398 文庫。文庫文庫文庫。 オンリー合わせで出すよ(*´∀`) ただP数かさみすぎて悩み中。今の文字組が好きなんだけど、変えるべきかどうか…。
文庫のいいところは、やはりその装丁・デザイン。 悪いところは一目見て、ノベルだって手に取ってすら貰えないことorz
憧れというならば 自分が書いた小説にあわせてマイ神に挿絵を描いてもらって文庫で出したい 夢見るだけならただだもんな・・・へへ・・・ 実際には「いつも読んでます」の一言すら声を掛けられないチキンだけど
文庫、意外と安くで作れるんだけど、自分はページ数が足りなくて手が届かないんだなあ。 今回150Pほどで作ってみたけどやっぱりちょっと薄い感じ。 連載をまとめて再録すれば京極並みにはなるが、再録が売れる自信がないw
文庫願望多くてびっくり。 自分も長編書けないから厚いのは憧れだ
自分は文庫願望はないかな 自分の書く量を文庫にしたら200P越えるだろうと思うけど それでもまだしょぼいだろうし 挿絵もイメージが崩れることが多いからな あえて言うなら原作絵ならありだけど、ありえないことだしな 自分が作ってみたい本というと、カバーがある本かな 何度読み返しても大丈夫だから
A5・二段で150〜200Pの本をよく出すので 文庫もできるとは思うけど文庫願望はないなー。 作ってきた本がずっとA5だったから そのサイズで統一しておきたいw 自分もカバー本は作ってみたい。 だが、〆が短くなるのでなかなかできない…… 会場でカバー巻きしている時間なんてとてもないし
カバー巻きは印刷所に頼んじゃえば。 大して高いものでもなし。
>409 自分の使っている印刷所だと どこもそのぶんの納期を要求されるw だから〆が短くなるんだよ いつもギリギリ入稿しているツケ<これを改善できない限り無理ぽ
連投スマソ 同じ理由で文庫も無理だと気付いた。 文庫も大抵カバーあるし、〆が早いからね。
文庫で200Pくらいの本を今度出す予定だけど、背幅計算したら1.2cm位になるから そんなに激しくしょぼくはなんないと思うよ。 本体とカバーは別で、カバーの断裁と片側折りだけ頼むつもり。 当日は本屋バイトの友人と二人がかりでカバー巻くよ(w
文庫本がなんでしょぼくみえるかというと どうしても見慣れた商業モノと比べられるからだよ 1.2cmなんてやっと普通の文庫本程度だけど それで値段が倍以上になってしまうわけだろ
倍以上っていくらで売るつもり?
商業の文庫は安いイメージがあるから、同人誌の値段設定だと厳しいかもね。 私は新書版が好きなんだけど、やっぱり商業みたいな装丁にすると 倍程度の値段設定になってしまうので、ペーパーバックとかハーレクイン風の 新書版サイズ・フルカラー表紙にして値段を低めに抑えてるな。 本当はいちどフルカラーカバーの新書版を出してみたいんだけど。
値段スレのテンプレでみると 文庫本200P→仮にA5本だと100Pになるとすると 表紙単色で800円、カラーだと900円 これはテンプレだから安い方の値段だろう 実際は4桁も少なくないんじゃないかな 普通の文庫本だとフルカラーカバー付で400円ちょっとくらいか
たしかに商業の文庫と比べると高いけど、それはどの同人誌も一緒でしょうよ。 B5/44P/表紙4cの本が400円とか、商業ではありえないし。 イベント中にわざわざ商業の文庫と比べてどうこう言う人なんていないよー。 そもそも刷る数が違う。
B5・P44・4Cの本は商業誌でほとんど見ないから比較対象がないけど 文庫・P200・フルカラーカバーの本はどこの書店でも売ってるでしょ。 それでおおよその値段を知ってるから、同人誌だってちゃんと分かってても 手に取ったときに高いと思ってしまう可能性は高いと思うよ。 好きな作家さんの本なら値段は気にしないけど、初めてのサークルさんだとかなり悩みそう。
B5/44P/表紙4cの本が商業ではないってことだろ 商業文庫と比べてどうこういう人はいないけど 高いと感じやすいという話だろ 普通の本屋で並んでいないA5小説本だと気付かないけど よくみる大きさの本があると、同人本の高さに気付くというか 同人本を買っているという感覚から離れかける それを狙っての文庫本というのもあるだろうしな 100円200円の差なら気にならないだろうが桁違いに違うしな だからやめろという話ではないので念のため 文庫本に憧れる気持ちはわかるし 読みやすいから好きという人もいるしな
420 :
419 :2006/01/07(土) 02:41:35
>418 たらたら書いていたら重なった スマソ
挿絵の無い本なら、カバーかければどこでも読めるしね(w
でも普通の商業の文庫って、400Pぐらいあって それで見栄えがすると思う しかしそんなのを刷ってくれる所があるのか あっても高いだろうし だから文庫は躊躇してる
文庫否定派のひとが結構多いんだね 自分は去年からすべて文庫に切り替えたよ とにかく在庫が量(体積)がかさばらず、イベントへの搬出入も楽。 それだけじゃなくて、文庫の可愛さからの表紙買い、ぱっと見買いが格段に増えた。 カバーはイラストの時もあるし、デザイン風にタイトルだけのものもある。 この差は特にないみたい。 だいたい200Pで千円前後の値付けだけど、これも受け入れてもらえてるみたいだ 「イベントの帰りに既に電車で読んじゃいました!」みたいな感想もらえたりしてます。 いちおう、文庫にしてよかった派の意見としておいときます。
文庫より新書サイズが好きだと叫びたい。
同じく新書ラヴと叫びたい。 商業っぽさや見栄えと、ページ辺り文字数の 両方がバランス取れてるから。 薄さは商業も最近似たようなモンだから気にしてない。 つか今は逆にA5小説本の方が読みづらくて敬遠するなー。 ちなみにカバー本と文庫はまた別の話だと思うが。 なんか話混ざってる悪寒。
買い手のときの自分で考えるなら 読み量と価格が見合っていればサイズなんて気にならない A5で余白たっぷりのスカスカ本よりは 同ページ新書で2段ぎっちりで価格が安い方がいいにきまっている 逆に同じページで同じ価格なら 新書でぎっちりよりA5でぎっちりの方が量が多いからお買い得感がある 言うまでもなく話の内容については別で単純計算での話だ 内容がよければ、 行間がぎっちりでもすかすかでもページが少なくてもサイズが大きくても小さくても 気付かないものだと思う 塚 自分がやってみたい装丁の話からずれているんだがな
否定派が多くてびっくりしたな。 自分の場合文庫の方が売り上げがいいんでなおさらだ。 おそらく最初から小説を目当てで探しに来ている人に訴求しやすいからだと思うけど。
同人の文庫がショボく見える理由のひとつには デザインセンスの無さが関係してると思います やっぱり商業の装丁はプロがやってるだけあってシンプルでも迫力がある
>427 ここで否定されるもの=売れないものじゃないこと多いしね
作り手の書きたい話と、海鮮の読みたい話が違うみたいなものか。 実際はみんなどうおもってるのか気になるな。 うちのサークルは在庫がかさばるのが嫌なんで オフは新書・コピーは文庫ばかりだからよくわからないよ。
安ければ嬉しいのは全国共通買い手共通なんじゃない 新書や文庫でも安くて買いやすいなら喜ばれるだろう
自分の場合はA5だとやすくできるのに 文庫にして高い印刷費を負担できないってだけだな 大手ならできるのかもしれないが 自分みたいにやっとの部数だとどうしても買ってくれる人にだけ負担をかけることになる 自分で高くなった印刷費は負担して、赤字覚悟でなんてほど文庫に執念はないし 内容を売っていると思っているから装丁はなるべく安い方がいい B5だともにょられるけどA5でもにょられるなんて聞いたことないから気にしていない
高くても中身が良ければ、値段と内容のバランスが取れてるってだけだよね いくら安くても超がつくほどのへ(ryだと売れないように 安くて内容も素晴らしいなら神(´∀`)
自分のページ数と部数だと、文庫の方が安くついちゃうんだよな… 商業文庫って結構空白ページあるからあとがきとか半端になっても ページ埋めるのもかえって楽。 でもA5で30Pくらいのしか書かないから文庫にするといかにもショボイ。 年1回しか新刊を出さないってんならそりゃ200Pくらいになるだろうけど、 別に続きものじゃないし、何回もまめに出した方が(自分が客なら)嬉しいしなあ。 悩むところだ。
>430 A5で100ページの本は文庫にしたら200ページくらいになるんじゃないのかと思うんだけど 文庫でもA5でも結局の体積は同じなんじゃない?
一度文庫サイズを作ってみたいんだけれど、 フォントサイズを始めとしてページ内のレイアウトにかなり迷う。 必然的に字が小さくなるから、MS明朝で耐えられるかなーとか。 実際作ったことのある方、参考までに 字数×行数とフォントの種類・サイズ(原稿の原寸)を教えていただけないものか。
市販の文庫本の行数でも数えればいいと思うが・・・
そりゃあそうだな 上のほうで市販と比べられると散々言われているんだから それをいい方面で利用すればいい いろんな例がよりどりみどりである
>435 >430です。新書にすると判型が小さくなって捲りにくいので 本文用紙を薄いものにするから、少し体積が減るよ。 紙の選択によっては、A5で作った本と同じ厚さになったりする。 文庫は、自分の設定してる文字の大きさと文字数だと A5の1.5倍くらいのページ数になるから、本文用紙いっしょでも 底面積1/2倍*厚さ3/2倍で体積は3/4倍くらいになるよ。 隠れ同人なので在庫を人目に触れさせられなくて、苦肉の策で 新書と文庫にしたんだけど、慣れすぎてA5が大きく感じるようになってしまった…。
>436 今文庫サイズで原稿やってるけど、最初は手持ちの文庫本ひたすら見て好みのレイアウトを探した。 そんで定規で余白測って行数と字数数えてパクったよ(w 内側の余白は、一番端の行に付箋貼って閉じて測った。 明確に「これをパクる!」と決めなくても「これは好き」とか「これだけは真似したくねぇ」てのがあると思うから レイアウトを意識して文庫本見てみるといいと思う。 自分が思ってる余白と実際プリントしたので大分具合が違うときがあるから、 ある程度書いたら縮小コピーして実際の大きさのコピー本作ってみるといい。 文庫サイズの無料配布本作ったら、内側の余白が思った以上に足りなくて慌てて修正したよ。 あと印刷屋さんに電話してひたすら聞きまくった。B5の原稿だと縮小率高すぎて飛ぶから A5か原寸にしろって言われたよ。
データ入稿が一番だと思う。
自分がいつもお世話になっているところはデータも文庫もないさ なにも問題ないからいいけどね
しかし、市販の文庫は文字が大きくなってきたね。 20年30年前、もっと前は小さな字・薄い用紙でぎっちりだ。 どちらがいいともいえないけど、どちらも並べて比べなきゃ すんなり読んじゃうなあとか思ったり。 文字数や余白、字の大きさ考えるのもなかなか楽しいしね。
慎重文庫のカメリア姫はマジ辛いよ……7pt(6ptかも)位のちっさい字がぎっちりで……。 根性で読んだけど、あれだけは真似するまいと思った。
>436 参考になるかどうかだけど 今までMS明朝で作っててヒラギノに変えたら明らかにきれいで読みやすいと言われたよ あと一度文庫サイズを教科書体で作った事があるけどちょっとレトロで自分は気に入ってる でも読む方としてはどうなんだろ特に感想は言われなかったので あまりよろしくないのかもしれない
ヒラギノを買いたいのだけど、W2とW3のどちらにするか迷って数ヶ月が経過…orz 今は原寸のコピ本オンリーだけど、そのうちオフセット本も出す予定。 入稿方法によってはフォントが細る等のレスを読むにつけ、ますます迷う。
オマケ本で、B8の本に3ptくらいの豆字小説本をもらった事が…。 中身を見ただけで読む気が失せた。
MS明朝は印刷時に横の棒が細るからあんまり良くないって言われてるみたいだから コピ本だったらMS明朝でもいいんじゃないかな データ入稿にしたら本当にフォントそのものの形が出るから綺麗なんだけど細い だからちょっと太めにしておくといいよデータにはW4がおすすめ
コピ本だってまず一度は印刷するわけだが…
いや、コピだと太ることはあっても細ることはないかなと思って
MS明朝の横棒が吹っ飛んだクチだけど 自宅プリンタ(レーザー)ではちゃんと出たよ
>451 そりゃ当たり前では
453 :
451 :2006/01/12(木) 23:14:13
オフだと掠れるフォントだけど使いたい→コピ本ならいいんじゃね? →そうだねレーザーならきれいに印刷でるからそれをコピッたらいいべ、安心汁
レーザーがあるならなんでレーザーで量産しないんだ?
コピーって太いものは太るけど細いものは飛ぶわけだが。 等倍&一度きりならいいけど、付け合わせとかの都合で2回以上コピったり 拡大縮小かけたりするとてきめんに。 つか、そもそもMS明朝がそこまでして使いたいフォントかという問題が。 印刷向き云々以前にあの美しくなさで嫌われてるんだと思ってた。
なぜかMS明朝使ってる人って思ったより多いよ。 PC世代には見慣れたフォントだから読みやすいという意見も聞いたことがある。 私はどうも本の上で目が滑る。 (中身で勝負だ、とかそういうのは当たり前として)
MS明朝を使ってるのはただ単にフォントを買ってないだけだと思ってたんだけど
違うフォントを使うということすら思いつかない人かなり多いよ。
横書きにはいいけど縦書きはパスしたい<MS明朝 そういう自分は太郎に付いてきた明朝体と プリンタについてきた教科書体を使用
自分の本での実験だが、MS明朝で刷った本と、 ヒラギノ明朝(W3)で刷った本を並べて見た。 やはり後者のほうが『本』としてはいいと思った。 こだわりたい向きはコピー本でもいいから、 一度本の体裁にして試してみると良いかと思われ。
自分はMS明朝が読みにくいなんてことに驚いたよ 太字ゴシックはもにょられているのを見たことあるがな 自分の周りではそんな話聞いたこともないし 仕事で使う文書もみんなMS明朝だしな 読みにくいという人は>456のいうようにPCに触れない人なのかな 金だしてまでこだわる気はないからこのままでいく
オンデマでMS明朝9ptで試したけど 全然、いけたよ。 やっぱり不安だったけどね
MS明朝の横棒が飛ぶなんてみたことない データ入稿ってことだよな よほど悪い印刷にあたったんじゃないか
仕事で使う文書も平成明朝ですが何か? キャノソのレーザーに内蔵されてる奴だけど、よく見やすいと言われるよ 何故かって気づいてる人はいないけど・・・ やってみりゃ違いが分かると思われ
〜ですが何か?って使うヤシ 見るたびにアホっぽいなと思う 流れに沿っているならいいけど何もないのに唐突に使うのがな 自分は〜だ。でいいのに 誰も聞いていないし、それこそおよびでない
いままで一番きつかったのはXANO明朝(かはわからないけど確実にあの系統のフォント)で 本文書いた本だったな……。 いくら大好きな字書きさんでも、あれはちょっと……。 XANO明朝は本文に使うもんじゃないと思った。 ところでお前らそろそろフォントスレ行かないか。あっち過疎だし。
誘導受けてんのにすまんが一言 ヒラギノ対応していない印刷所もあるから だめなところのないMS明朝で行ってる
古書に慣れた身としてはXANO明朝は普通に読みやすい 同様にPCに慣れるとMS明朝も普通に読める ものは慣れだと思ったこの頃 純文学2次者なのでXANOやオールド系統に非常にお世話になってる
ワード入稿していてMS明朝9ptでずっと刷ってもらっているけど 横棒が飛んだことなんてないよ 固めの印象を受けるフォントが倦厭されるジャンルなのもあって うちのジャンルはMS明朝9ptが一番多いと思われるがそんなのみたことないし なのでこの流れにびっくりした
>469 「倦厭される」とその他のつながりがよく判らんが(「敬遠される」の間違い?) そりゃデータ入稿だったら原則飛ぶわきゃない。 なんか印刷の基本的なところが判ってない人が話に混じってるっぽいけど 飛ぶのはたいてい一度出力したものを紙入稿して刷るときの話。 製版時の露光の具合だから。 一緒に製版するページに、例えばベタの多い、しっかりしたタッチの絵が入ってたら 露光は普通そちらに合わせるから細いところは飛びやすくなるってだけのこと。 で、本当にそろそろフォントスレにいくべきじゃね?
461のPCを使ってればMS明朝に見慣れているはずという根拠がわからない 画面表示はゴシックだし 印字するときは別のフォント指定するので MS明朝を見慣れる日はこないですよ まあ、こだわらない人がこだわらないのは自由だけど
>471 まず他人の文書を読み解く能力を持った方がいいかも
>471 WORD使ってたらMS明朝が標準フォント。一太郎もMS明朝が標準だったかな?
パソコン使っているからって標準で使っているとは限らないよ →パソコン使っている人がMS明朝見慣れているとは限らないよ →MS明朝は読みづらいと言っている人が、パソコン使ってないとは言えないよ ってことでしょ むしろ、パソコン使い慣れている人のほうが MS明朝キライだったりフォントにこだわっているような気はする
いいかげん移動しないか?
文字が読めないヤシばかり
他人の話は聞かないのに自分の話は何が何でも聞かせなければ気がすまない 字書きらしいじゃないか
じゃぁ話題変えるか スレ違いになったらごめん どのくらいの価格の本が出やすい? 創作と虹創作でページ数が大幅に変わってくるとは思うのだけど うちは虹創作 A5標準価格(ページ数×0.8)の料金設定で300円から500円くらいだな 500円を越えると中身の吟味が厳しくなる感じ あまり長い話を書かないから、内容チェックが厳しくなるのだろうか
値段スレにお行きよ
>479 そういう問題じゃないだろ でも議論しようがないな 自分の場合厚めの本が多い 安くて500円だが前後に分かれた1000円近い本の方があっというまになくなった やっぱり中身だと思うな
値段で話する意味はない気がする 例え同じ二次でも60Pの本を400円で売るサークルと600円で売るサークルでは話が違ってくるだろうし
ジャンルによっても違うと思うが 小説好きな買い手は長編を求める人が比較的多いのではないかなあ。 スペには150P以上のちょっとぶ厚めの本が最低1種類はあったほうが 流し見の人の目にもとまって、厚くない本もついでに手に取ってもらえる感じ。 かといって、ぶ厚い本ばかりだと値段的に試し買いできない人も いると思うので50〜60Pの本も1種類は欲しい。 常連さんはどんな本でも大抵買ってくれるけど 常連さん以外には、50Pに満たない本はあまり売れない。 そして、1600円以上の本も買いにくそうだなあと思う。 ちなみにフルカラーカプ絵表紙、A5、二段組、 値段はページ数×10くらいで、120Pを超えると少し安めにしている。 ジャンルは飛翔系長期
創作者です。 ウチは28p程度のペラ本(¥300)と150pくらいの本(¥1200)、両方あるけど、600円以下のが一見さんがおためしで買ってくれている気がする。 でもウチの場合、ジャンル(例:893かショタか)と表紙(イラスト)で一見さんの数が変わるのでなんとも判断しにくい。 >例え同じ二次でも60Pの本を400円で売るサークルと600円で売るサークルでは話が違ってくるだろうし これ、実はあまり違わないと思うよ。 1200円とかのとんでもないぼったくりじゃ無い限り。 うち、同じページ数で価格変えて売ってたりするけど、(しかも一色のがカラーより高かったりするけど)高い方(一色)が売れてたりする。
ジャンルと内容(とカプ)によるんじゃないのかなそんなの…。 創作系と、流行のジャンルの飛翔系じゃ値段の付け方も違ってくるだろうし。
・薄すぎる本は売れない ・あまり高い本は売れない ・ページ数に対して、高すぎる本も安すぎる本も売れない
120pを三百円で売っていた俺がきましたよ
二次だったらやめるかジャンル移動の在庫処分って思われそう。
なんか女性向け特有の考え方だな、それ。
だよな よく言われるけど言っているのはどうせサークルの人間だしw
490 :
スペースNo.な-74 :2006/01/18(水) 21:52:42
難しいよ
豚義理 自分は基本的に会話文より地の文が長い書き方をしている 今回、おしゃべりなキャラを書いているため、会話が長くなってしまう それがキャラの特徴なのだからそれでもいいかと思うが、 長すぎると違和感があるし読みにくいかなと思ってしまう そこで長い会話は途中で一度切って、地の文を挟んだり 略せるおしゃべりは地の文で対応しているが おしゃべり故に話が通じる部分もあるし、限界がある そこでちょっと質問 長い会話ってどれくらいまで書くだろう 人によって違うだろうとは思うけど、参考までに聞いてみたい
二段組なら一人のセリフで5行くらいまでは普通の会話、 それより長いとおしゃべりって感じかな 漢字の量にもよると思う
今まで小説本が多くて年齢層が高いジャンルで本を出していた。 フォントの大きさは9.5pt〜8pt。 今度参入したいジャンルは年齢層が若い。でもってマンガ主流。 イベで入手した小説本のフォントの大きさもほとんどが10〜12ptだった。 やっぱりジャンルによって違うんだろうか。合わせたほうがいいかなと悩み中。
12はねーだろ12は……。 間を取って9.5位にしとけば?
まだその話をするのか('A`)
>495 え、どの話のこと? フォントの話題は出てたけど大きさの話って出てたっけ?
じゃぁさ、話題を変えていい? 夏コミの申込みとか迫ってきてるけどジャンルは何を選ぶ。やっぱり虹の人が多い? 私はオリジナルなんだけどファンタジーにするか普通のにするかで迷ってる。
書きたいモンを書く、コレ最強
499 :
スペースNo.な-74 :2006/01/19(木) 17:31:13
だよね〜 絶対そうだとは思うんだけど、手にとってくれる人の事を考えたら悩むんだ 売れ残ると悲しいし
sage
>499 だったら売れる方で出ればいいんでないの? 同人てそもそも趣味のもんだから書きたいもののジャンル選ぶものじゃないのか
そのジャンルなんだけど コミケの場合 創作(文芸・小説) [オリジナルの創作物(詩・俳句・短歌・替え歌など)] 特撮・SF・ファンタジー [評論・情報・アメコミ・ハヤカワ・創元] この二つのどっちがオリジナルファンタジーを申し込んでいいのか判断がつかない こんなダメな私にどうか助言を
創作。なぜ判らないのか判らん。 さっきから見苦しい構ってちゃん延々やってるヒマがあるんだから、 ちゃんと申込書読んで ちっとは自分の頭で考えればいいのに。
どっちかわからんてw アフォは申込まなくていいって
お恥ずかしい限りです
506 :
11 :2006/01/19(木) 22:13:39
>>502 創作文芸のほうがいいよ。
通りに人は少ないけど、見てくれる人は多いから。
>>503 ,504
SF・ファンタジーで申し込んでる創作小説のサークルが多いから
悩んだんじゃないのかな。
サークルカット見てても、けっこうあるし。
漏れはむしろ、創作少女とかで申し込んでる小説のやつらの方が申込書読めって思うよ。
創作エロをやっていて創作文芸で申し込むつもりだけど 内容はひたすらえろえろなので文芸というには激しく申し訳ない気がする。
素直に男性向け創作で3日目に申し込めばいいかと。 小説は小説で固められるはず。
男性向けで申し込んでもいいのかー! 以前どこかのスレで質問した時に、エロでも創作小説は文芸、 男性向けはお門違いというレスが返ってきたんで悩んでたよ。
豚ギリ 今まで平成明朝を使っていたけど 今回初めて話題のヒラギノで刷ってみた。 平成明朝に比べると、ヒラギノは確かに洗練されていて 綺麗に見える。でも、ちょっと刺々しくて読み辛い印象かなあ。 まだ見慣れていないせいもあるかもしれない<読み辛い 丸みが少ないので、エロシーンにはあまり向かない感じ。 「う」や、特に小さい「ぅ」の形が自分好みじゃなかった。 自分が使ったのはW3でデータ入稿です。 「う」や「ぅ」はW2のほうがいいなあ。だけど、データ入稿だと W2は細いと聞いたので、W3に。 上のレスでW3はデータだと細いとあるが、自分の感覚ではW3が ちょうどいいな。これ以上太いと、やや圧迫感があると思う。 印刷所によっても違うのかもしれない。印刷は暁です。
>>510 夏にMS明朝を暁で刷ったらやっぱり圧迫感があった。
いつも使ってる緑陽ではそれほど感じないものなのに。
暁が使ってるソフトだと、WORDがよりダイレクトに来る感じがする。
そのせいもあるのでは?
ところで自分もここを見てヒラギノを考えているんだが、
W2、W3、W4のセットというものはないものか……
今、モールで入稿するのにW5にすべきかW3にすべきか迷ってるんだが ヒラギノのW5とW3でデータ入稿した場合の 比較画像かなんかアップお願いできる人いませんか? 直接データ出力するのとインクジェットじゃ太り方が全然違うってことは わかってても、インクジェットで出力したW5ってかなり太く見えて不安なんだ…
私はヒラギノ持ちではないのだが、 モールはMS明朝でも「細くならないように」と頼めばそう意識してもらえるから、W3でも良いのでは? オンデマンドスレなら誰か経験者いるかも。
フォント埋め込みしたら太くも細くもならないよ>ヒラギノ
>>511 サイトよく見てみ。普通にあるよ。セレクト3。(3つ選べる)
フォントスレのごとき流れにびびりつつ。
皆さん、ネタってストックしてらっしゃいますか?
ストックがあるとすると、常時いくつかあるもの?
私は貧乏性らしく、思いついたネタはとりあえずメモってます。
そのネタは使ったり使わなかったり、別のネタとくっつけて話を広げたりしてます。
>516 メモ帳みたいなものに思いついた時にこまめに書いてる 使わないこともあるし、そこから使ったりいくつかまとめたりするけど 何かに書かないとすぐ忘れてしまうのでメモは取るかな ある程度まとまってるものはプロットを作っておくようにしてる
フォントというか書体というか、一度は自分で活字を拾って、
それを簡易印刷機(アダナとか)で刷って本にしてみたいなあ。
まあ無理だろうし、すれ違いなチラシの裏な話ですが。
>>516 電車の中とかでふと思いついたネタは、大まかな設定を携帯端末とか
手帳に書いてます。
問題は、そのネタを一つの作品に出来るぐらいにイメージをふくらませる
ことは出来るが、頭の中から形にするアウトプット作業が出来なくて_| ̄|○
目もっとかないと忘れるようなネタは 所詮たいしたものじゃないのだ なんか面白いネタ思いついたのに忘れた!と 必死になって目も探したり思い出そうとしたりして苦労して 思い出してみるとぜんぜんつまんなかったりする
思い付いた時に書きたいので携帯に打ち込んでいたら、いつの間にかPCの前にいるよりも 携帯いじっている方がネタがスムーズに出るようになってしまったorz
ネタになりそうなうまい言い回しとか、一場面だけ思いついたら ひとまず今手持ちの話の流れにあうかどうか脳内でこねくりまわす。 うまくいけば次の話にいれたりするが、 どうも違う気がしたら「そのうち思い出したら使おう」で忘れておく。
質問です。 Word2003で↓のように1頁に2段入れるにはどこどう弄ればいいのでしょうか。 ┌──────┐ │┌────┐│ ││. . .││ ││. . .││ │└────┘│ │┌────┐│ ││. . .││ ││. . .││ │└────┘│ └──────┘
説明書嫁
ページ設定とか書式設定とかなんかそのような項目で 「段組」っていうのを探すとしあわせになれるかもよ
AA作る暇あるならググればいいのに…(w
AAがんがってつくったんだな……
みんなは小説のページ数どう決める? なんかいつも決めていたページ数内で収まらなくて四苦八苦してるんだが…
決めて書いたことない。 書きあがってから「あー。●ページかー」となり、 削れる部分は削ったり、逆に加えたりして調整する。
決めようがない ギリギリまでハラシマするときは困る 入稿時に入金が先だから しかたないから多めに入金するけどね
決めてない。だから出来る限り表紙と同時入稿を心がけてる。
合同誌とか、同人アンソロでP数が決まってる場合とかはページ内に収めるor加えるのに四苦八苦ですね。
自分はプロット段階でだいたい何ページになりそうかわかるよ。 だから表紙はいつも先行入稿。 ぴったりにはなかなかならないけれど 20Pくらいの増減なら表紙に問題はないのであまり気にしない。 どうしても何ページと決まっている場合は 文章を多少変えて増減させる。
大体「このネタならこれくらい」っていうP数って分かるよね でもって表紙先行だけど背は特に作らないようにしてる 表・裏と同じ色でいい P数に拘って自分の書きたいように書けなくなることのほうが嫌だから、 時間ギリギリまで好きなように書いてるよ
ネタが決まった段階で、大抵P数まで決めてる プロット段階で「無理か?」と思っても、原稿が終わる頃にはそれでおさまる 予定Pを越えたり減ったりすることはたまにあるけど、気にしない 表紙先行のときは、なるべく予定Pになるよう調整することもあるけど、 余程のことがなければそのまま本文もつっこんでる 表紙原稿は>533と同じく、背を作らないようにしてる
背を作らないって 背表紙にタイトル等を入れないの? それとも、薄めの本が多いのかな? 自分、分厚い本が多いせいか、背にタイトルを入れないと かなり間抜けな感じになってしまう。 なので、背はいつも作っている。 でも、ここからここまでが背、という境界をはっきりとはさせずに 表裏同色にしたり、あるいは背の中央を表裏色の境界にしたりしている。
>535 買う方はそんなこと気にしてない
背を作らないって>535と同じで境界線をはっきりさせないってことだろう タイトルがない=薄いもちょっと短絡嗜好だな タイトルがない=まぬけは535の勝手な思い込みだしな
訂正しなくてもわかるだろうが ○短絡的思考
背を作らないのはページ数が変わっても対応できる表紙にするためだと思ってた 使っている印刷所が8P単位だから変わると背表紙も変えなくちゃならなくなるし 表紙は先に作ってギリギリまで原稿やってるタイプだから 土壇場で表紙作り直すと怖いしさ
>背を作らないのはページ数が変わっても対応できる表紙にするためだと思ってた >みんなは小説のページ数どう決める? これに答えているんだからそれ以外に読めないけど
背を作らない533だけど 大抵いつもP数は70〜120↑↓かな それを薄いととるか厚いととるかは人それぞれだと思うけど 刊行ペースとして1イベ3冊とか出すときもあるし続き物もあるしで トータルすればひと月に1冊以上はは出していることになる 自分としてはそんなに薄いという意識は無かったです 背がない=薄いという捉え方はちょっとショックだったなー
>535が勘違いしていたってことで許してやれ
煽りでも揚げ足とりでもなく>535の言う分厚い本というのが どれくらいなのか気になる 個人的には分厚い=2センチ以上くらい?と思うがどうなんだろう 160P、1.5センチの本をこないだ出したけど分厚いまでは思わなかったんで
コミケカタログか広辞苑かタウンページくらいだと思う。 まあ撲殺出来るかどうかが基準じゃないかな。
535です。 自分の勝手な感覚で短絡的に書いてしまい申し訳なかった。 オフ本の保存用を、普通のハードカバーの本と一緒に 書棚に入れているので、背表紙ばかり目についてしまうんだ… 自分は20〜350Pくらいの本を出している。 40P未満はコピー本、80P未満には背にタイトルを入れていない。 どれもA5二段組。 一番よく出すのは200〜250Pの本で、背幅は15〜19ミリくらい。 543さんはちょっと厚めの本文用紙を使っているんだね。 15ミリあったら自分は分厚い本というイメージを持ってしまう。 でも、「分」までは言い過ぎなのかもしれない。スマソ。
160頁で1.5センチ 上質135くらいか……
> 一番よく出すのは200〜250Pの本 そこまで厚い本をだす人の方が珍しいようなきがする。
すごい空気だな 長文自慢が「長文自慢じゃないぞ」と牽制しあっている
200P前後の本をよく出す人 けっこういるよ 確かに多くはないだろうけど 自分の周りにはなぜかいる
本文が上質135くらいって めくりにくそうだな。 漫画ならともかく。
150ページ超えの本でも やたら厚め紙を本文用紙に使っている人がたまにいるけど 捲りにくさを感じないのだろうか
wordでタテ書き・段組みで書いてるとき、漢字にルビふったりすると、 変な行間隔があくよなー。 あれどうにかならんのかな。
いくらでもどうにでもなると思うが
>>552 つ 過去ログ ぐーぐる
次の話題ドウゾ↓
今度のイチタロー、冊子印刷機能なんていうのがつくんだね。 一応、今2004を使ってるので、それだけの為にバージョンうpする価値が あるかどうかは微妙だけど、魅力的ではあるなぁ。
どんな作品の2次創作してますか?
>556 それを聞いてどうするんだ、と思いつつ。 ジャンルは少年漫画です。 ふと思ったんだけど小説ジャンルで活動してる方は 文体を原作に似せたり(あるいは似せなかったり)とか してますか? 原作も文章で二次創作も文章なら、つい比較してしまったりとかありそうなので…。
>557 漫画と同じじゃないかな? オリジナルキャラそっくりに描く人もいればデフォルメ加える人もいるし、別人な人もいる。 小説も、オリジナルそっくりにする人としないと人といる。
小説ジャンルだけど特に意識してない。 最初は意識したけど、すぐに私には無駄だって気付いた。 ただ独特の言葉遣いをしているのでそこは意識してるかな。 ジャンル内には、真似てると公言してる人もいるけど、正直よくわからない。 ちなみに原作はライトノベルで軽い感じの文。
例が出てこないんだけれど、 すれいやーず(一人称)の虹やるとして、 あの通りの文体で書くのはちょっと厳しいものがないかな? すれいやーず知らない人には申し訳ない例えだが。
>560 あれは主人公の一人称で書かれているので、同じ視点で二次創作するのなら 厳しい厳しくない以前の問題といて、あの文体で書かないと意味は無いと思う。 それ以外の視点で書くんなら当然文体は変わってくるだろう。 自分は原作の文章をあえて意識して書いてるが、読み返すと自分の文章のクセが思いっきり出ている。
スレが質問付いてるので自分からも一つ。 皆さん執筆速度ってどれくらいですか?(日/P、字数など) 調子よければ1日で1000字近く行くけど、そこまでテンション上がるまでが地獄……
>562 一日って微妙だなぁ たとえば休みで、午前中に部屋の掃除とか終わらせて原稿に向かうのは午後 それから夕方まで休みなく打てれば23行×25文字、二段で10ページぐらいだろうか 興がわけば夕食と風呂をすませてそのまま夜の12時ごろまでで8〜10ページぐらい 煮詰まったら8時間でも10時間でも1ページぐらいしかできないけど……
>562 社会人か、そうでないかの違いもあるだろうから社会人の例をひとつ。 仕事のある日は、とにかく思いついたアイデアや一文をメモるだけ。 帰宅して余裕があればPCのネタ帳に書き写す。(たいていそんな余裕はない) 休日は家族サービスひととおりやった後、メシ後に 「じゃ、ちょっと趣味に没頭するから放っておいてね。」 と没頭。8KBくらいの一話に仕立ててHTMLのテンプレに流し込んでうpまでをやる。 これで一週間が終わるサイクル。
>562 自分も書き始めるまでが大変だ 乗ってればいくらでも書けるけど、乗らない日は1行も書けない 休みの日の例でいけば、平均で10000文字くらい 自分の最高枚数は、昼から夜中まで書いて30000文字だった
限界突破修羅場中、朝から晩まで書いて20000字いった。それが最高枚数かな。 普通のバイト(フルタイム。8時間)帰りに修羅場るなら大体一日3〜4000字が限度。 バイトがまったりしてるからいいとはいえ…。
みんなすごいな…… 私はかなり調子がいい時で1ヶ月25000字だった。
文字数が多いからってすごいとは限らないけどな
まあ、書く速度が早いのは良いことだと思うよ。 と先月全く進まなかった俺が言ってみる
仕事でやってるんじゃないんだし速度より内容だよ。 ……と同じく月末のイベントで新刊一冊しか出せなかった私も言ってみる。
新刊1冊って普通だと思うけど… 落とした。って言うならともかく…
まあ、量と質が比例するとは限らないからね……orz 文章力うpにはやっぱ本たくさん読んでたくさん書くしかないのかな…。
上で誰かが作ったAAを使わせてください。 今Word2003でA5縦書2段組のレイアウトをしているんですが 以下の2点がどうしても解決できません。 もう、この作業だけで死にそうなので誰か分かるかたいらっしゃ ったら教えていただけないでしょうか…。すみません。 ┌──────┐ │┌────┐│ ││. . .││ ││. . .││ │└────┘│ │..■.....│ │┌────┐│ ││. . .││ ││. . .││ │└────┘│ │..★.....│ └──────┘ ■の幅が自由に変更できない。 (広めに開けようと文字数を減らすと単に文字間隔が広くなるだけ。) ★の部分のフッタにページ番号を入れる時、本文の直下に 来てしまって、十分なスペースを空けられない。
■段組 ★ページ設定
>>573 ■ 書式→段組
★ ファイル→ページ設定→その他
おお。このスレにめすらしくやさしいひとがいる…!
ググルということをしらない質問ばかりだな
お前が借りてるわけでもないんだからそういうこと書くなら ただスルーしてやればイイだけなのに。 別に親ぼく求めて来てるわけでもないだろうに、 ひねたやつ。
半年ROMれ
■と★、教えてくださってありがとうございました。 その後、フォントの間隔やページの余白など、色々な 点を狭めていって、今ようやく理想の■スペースが空き ました。 これで2月末に間に合うかもしれません、本当にありがとう ございました!!
今回は答えが貰えたけど、基本的に質問前に、メニューバーは
色々試すとか、もっと沢山ワードいじった方がいい。
>>581 使ってたら慣れるよ。一般的な会社で書類作るとき必要だし。
583 :
スペースNo.な-74 :2006/02/05(日) 10:47:31
流れをぶったぎってまで書込んで来てる教えてちゃんならともかく、 あー誰か教えて!と同じ仲間の方が同じことで悩んだことあるひといるかもとか思うことってあるだろ。 だから答えたくないならスルーしとけって。 小説スレ(しかもノウハウ板だ)だから質問くらいいいのかなって思う。 質問禁止にしたいなら次で絶対>1になって天プレにでも ここは質問禁止スレですと書いといてやれよ この手のは断言してもいいが、ブラウザ検索(スレ内検索)だってしたことねーよーなヤシに決まってんだよ。 それより完全無視して他の話題の流れにするとかさ。 しょーもない質問(と思うなら)書込まれてすぐ他の流れにはしないでおいて、 レスつけてくれたヤシのあとに小姑みたいなレスつけるのはやめろよ。 てゆうか、まあ、ソフトをたくさんいじれってのはその通りだ。 しかし、ノウハウスレでそれ言われてもなあ。
583に胴衣 単に文章を書くときの話をしたいときは、 字書き談話室をのぞく。 ぐぐったりなんだりしてどうしても分からなかったら ソフトでのレイアウトの質問はしてもいいんじゃない? むしろ歓迎 他の人がどういう風にレイアウトをしているかとか 知りたい、参考にしたい と、一太郎12でどうしても思うようなレイアウトができず、 結局ワードに戻った私がいってみる。
ぐぐってわかる質問をしたら叩かれて当たり前だろう ここをどこだと思っているんだ 2chだぞ 答えたヤシと怒るヤシが同一人物だと思っているのか
教えてちゃんと同じように 教えたやろう厨もいるのが2chだしな すぐ上に同じ答えがあろうが質問されたら答えるというアフォ
ソフトでのレイアウト、しかも同人で使う範囲のって ほとんどヘルプとかググルとか本とか別板で解決すると思うんだけどなぁ。 >小説スレ(しかもノウハウ板だ)だから質問くらいいいのかなって思う。 ちょっと調べればわかることを質問するのが問題なんじゃないの?
588 :
587 :2006/02/05(日) 11:59:19
ごめ、りろってなかった。
聞きたいヤツは聞けばいい。 答えたいヤツは答えればいい。 例に出して悪いが 一日に何字書く?って質問がOKで ソフトの使い方がNGって区別がわからない。 どちらもくだらないのは一緒だろう。
>589 本気でわからないなら 頭がわるいと思う
[sage]
589に同意。 答えたくなきゃスルー、答えるのも自由。 必要以上に敷居を高くする必要はない。
ちょうどトレインマン世代が書き込みはじめる時期かな 叩かれて仕方ないレスに叩くのも自由だな2chは
wordなんですけど ルビ振って行間の広さがかわるのどうにかできませんか あと1行の文字数を指定しているのに行によって変わるのはなぜですか ちいさいぃとかぁが次の行にいかないようにしたいのですが
最近は「2chだから叩くのはあたりまえ」みたいなレスは逆に厨扱いされる傾向だしな
>>594 1つ目の問題に関してはググったら1発で出てきたよ。
3つ目も同じく2ページ目くらいで分かりやすいページを見つけた。
2つ目はそれっぽいページを見つけたけど
ワード持ってないからビンゴかどうかわからん。
この流れを読まないで書く
>>594 は凄いな
流れ読んだら普通書くのは止めるけどな
流れを読んだうえであえてニラニラしながら投下したとにらんでる。
もういいじゃん。 聞いてる方もそれなりにやってみてはいるんだろうし そこまで叩かなくても、スルーしなよ。 私は分からないから答えないけど。
601 :
dsま :2006/02/05(日) 15:32:01
こんにちわ 私の名前は教えません
マニュアル読めば分かることを聞かれると割れに思える
>聞いてる方もそれなりにやってみてはいるんだろうし それなりにやってはいてもググることは思いつかなかったんだな。
>1に 「質問する前に一度ググって自分で調べましょう」 と書くか 「初心者歓迎」 と書くか どちらか統一したらどうか 「どんな質問でも歓迎、だけどたまたま住民が気に入らなかったらスルーしますよ」 だと、ちょっといいかげんだと思う
2chなんざネット上のいいかげんが結集したようなものじゃね?
では今後も 「どんな質問でも歓迎、 だけどたまたま住民が気に入らなかったらスルーするし、 たまたま気に入らなかったら叩くし、 たまたま気に入らなかったら荒れますよ。 すごく運がよければもしかしたら役に立つことがあるかもしれないスレです」 ということで
なんか極端だな。 住民が気にいるか気にいらないかじゃなくて ググってわかる問題ならググれって単純なことだと思うんだが。
ググってわかる問題ならググれ それですませたら ここは質問スレなんだからそんな回答するなというヤシが出てきたから 荒れているんじゃないのか
スルーは嫌、気に入らない質問にレスがつくのを見たくないって人が自演で荒らしてるんでしょ。 叩かなきゃ荒れないよ。 ググってわかる程度の問題なら「ググれ」と誘導 答えたけりゃ答える、嫌ならスルー、場合により>596に誘導 質問に限らずいちいち叩かない
きっかけをさがしてみた >573か それにたまたま答えた人がいて いつものようにググれという人もいて それで終わればいつもどおりだったのに >579と>583が出てきて荒れたようだな
なるほど 早い者勝ちと考えればいいんだな 答えた人がいたらググれのレスは不要 逆にググれと先に書かれたら教えたがりは不要
613 :
612 :2006/02/05(日) 20:59:25
早い者勝ちと書くと語弊があるな ようするに書きこむ前にリロれと
ま、煽りを煽っても埒が明かないよ…… 快く答えた人は、たまたま機嫌が良かったからかもしれない。 それを煽った人も、機嫌が悪くて、普段はそんなことしない人なのかもしれない。 質問者はもっと自分で調べるべきだというのはもっともだけど、 中には馴れ合い目的(レスがつくと嬉しい)の人も居るだろうし。 もうググれとか言っても意味がないと思う。
親切なひとと初心者と 気の短い人とすべてのレスがどうでもいいひとが住人
ここをどこだと思ってんだとか言ってる人。 ここは何の話をするスレなんだ? おまえこそ>1を3年じっくり読め。
>617 一番説得力ないよ… もう>614でFAでいいよ まだ続ける気?
よくある質問として
>>1 に入れたらどうかな?
・行間の設定→ぐぐれ
・フォントサイズ→実寸9〜11ptの間が多い。
・フォントの種類→明朝体推奨。ゴシック体は余り好まれない様子。詳しくはフォントスレへ。
・余白→手元のある同人誌などを参照にお好みで。設定の仕方はぐぐれ。
・段落と段落の余白→上に同じく。設定の仕方はぐぐれ。
・B4サイズのときの段落数とフォントサイズと行間→2段落派と3段落派に分かれる
・文庫(新書)サイズのときのフォントサイズと行間→手元の本を参照にお好みで。
よくでるのはこんなもん?
>620 B4サイズの本はちょっと大きすぎないかな…wB5だろ。 ・印刷するときの縮小率→電卓片手に計算するか印刷屋に電話しろ ・「このくらいの文字サイズだとつぶれる?」→印刷屋に電話しろ も追加してほしいな。
・挿絵について→ない方が好まれる傾向。入れるなら少な目がいい様子。 ・本文の上や下に飾り罫を入れたい→「フッター・ヘッダー」でぐぐれ。
623 :
スペースNo.な-74 :2006/02/06(月) 12:24:12
1度ぐぐっても、キーワードがまずいと上手くヒットしない場合もあるなあ。 ぐぐりヒントが思い当たるときはそれを教えて「調べさせる」のもいいかもな。 まぁ答える人の気分次第だが。
まとめてみた ◆よくある質問 ・行間の設定→ぐぐれ。 ・フォントサイズ→実寸9〜11ptの間が多い。 ・フォントの種類→明朝体推奨。ゴシック体は余り好まれない様子。詳しくはフォントスレへ。 ・余白→手元のある同人誌などを参照にお好みで。設定の仕方はぐぐれ。 ・段落と段落の余白→上に同じく。設定の仕方はぐぐれ。 ・B5サイズのときの段落数→2段落派と3段落派に分かれる。 ・文庫(新書)サイズのときのフォントサイズと行間→手元の本を参照にお好みで。 ・印刷するときの縮小率→電卓片手に計算するか印刷屋に電話しろ。 ・「このくらいの文字サイズだとつぶれる?」→印刷屋に電話しろ。 ・挿絵について→ない方が好まれる傾向。入れるなら少な目がいい様子。 ・本文の上や下に飾り罫を入れたい→「フッター・ヘッダー」でぐぐれ。
この一連の流れGJ! 次スレのテンプレもこれで安心だね。
>624 段落数じゃなくて段組数じゃないか?
>>626 そだね。段落数だと、字下げとか改行の方になっちゃう。
個人的に、明朝体推奨、とするよりは、
「一般的小説なら明朝体推奨」ぐらいまで緩めた方がいいかも。
小説のジャンルによるけど、丸文字ゴシックとかが適している場合があるよね。
>627 そんな特殊なジャンルのことまで気にかける意味ない気がするけど 普通に明朝体推奨でいいと思う
・明朝体を使う人が多いが、ジャンルと文体による。お好みで。 MS明朝はあまり好まれない様子。詳しくはフォントスレへ。 でいんじゃね?
明朝体がほとんどだと思うけれど 丸文字ゴシックとか使うその特殊ジャンルが解らない。 針かなあ。
>>629 そのぐらいでちょうどいいとおも
>>630 児童文学とかかな、丸文字ゴシックは。結構多い気がする。
>>629 いいと思う。
自分の場合ジャンルは関係なく
ほのぼのコメディの時なんかに丸ゴシック使うことあるよ。
みんな、PCでやってると思うけど、キーボードって拘ってる? 自分は以前はどれでも同じと思ってついてたやつそのままつかってたけど、 ちょっとしたきっかけで買ってみたら全然違うモンだね・・・ 今じゃ1万以上する英語キーボードを愛用してたり。自分はメカニカルタイプが好き。
RealForce使ってます。 メカニカルの頃より打鍵の負担が軽くなって楽になりました。
好みのタッチというのは人それぞれあるからな 自分の場合は仕事でいろいろなPC使うから こだわっている場合じゃないが
通れ使ってる人とかおるかなw
>636 憧れだけど今はミネベア使ってる。
漏れのキーボードはドイツ製
まっくの付属のキーボードです。
同じく、初代FMVのキーボードを未だに流用。 マウス予備を持っている人は多いけど、 キーボード予備を常備している人っている?
そういえば予備のキーボードは人にあげたり捨てたりで残り1個しか無いや。
ノートパソコンの方が少数派?
キータッチに悪い癖が着いているようで、使っているとN・K・U・Yの文字がすり切れて 見えなくなるので文字が見えなくなったぐらいで買い換えてる。 ブラインドタッチは出来るんだがなんとなく。
前のキーボードを捨てずに取ってあるのでそれが予備といえは予備 一度、使っているのが壊れて前のを引っ張り出してきて使ったことがある パソコンは家庭ごみに捨てられないけど キーボードだけなら捨ててもいいものかな?
>>644 キーボードとマウスなら不燃物の日に町指定のゴミ袋に入れたら普通に回収されていった
自治体にもよるんじゃないかな
前にもちらっと出て来てたけど、 一太郎新バージョンの冊子印刷機能が気になってる。 要は中綴じ用に面付けした状態で印刷してくれる。 自分はどうも縦書きでプリントアウトした状態でないと 推敲しにくいという癖があるんだけど、 その機能があれば両面プリントで冊子風にできて より完成品に近い状態で見れそうだ。 あと、WEB小説プリントアウトするのにも便利そう。
いまだにワープロ愛幼虫。 駄目になったら億で買ってる。
>>644 気になるなら、30cm以内だっけ?に分解すれば
いや気になるなら自治体に問い合わせるのが一番では? ゴミの分類は本当に自治体によって考え方違うんだし
>>633 MS Natural Keyboard(英語配列)使ってる
真ん中で割れて山形になってるやつね。
原稿最終フェーズで長時間叩きまくってるときは
手首の疲れ方が全然違う。集中的物書きにはマジお勧め。
ホームポジションタッチタイパーじゃないとつらいけど。
(左右が離れてるから左手でYとか右手でBとか打てない)
>643 ノートパソコンだったが、別の部分の修理でメーカーに送ったら キーボードに極度の摩耗あり(あとスプリングが悪くなってる)と書かれて 頼んでもないのに取り替えられて戻ってきたw でももうA・S・Nあたりが文字なくなってツルツルになってる。 薄型ノートの薄っぺたいキーに慣れているので、デスクトップでもそういう キーボードにしてある。自分にとってはとても使いやすいんだが、 うちのPCに触れた友人にはかなり不評だった。 自分はマウス用には手首レスト置いてるんだけど、小指側の手首の付け根に タコが出来てきてしまったので、キーボードにも置いたほうがいいのかなと思い始めた。 みんなはレスト使ってる?
>651 レスト使ってる 最初はむしろ邪魔でレストに当たる部分の皮膚が痛くなったりしてたけど 慣れてきたらやっぱりあった方が楽 小指側の手首の付け根にタコができるのは休んでる時に手を寝かせてるからじゃない? レストが無いときの癖がそのまま残ってるんじゃないかな 自分もそうだったけど慣れたら無くなったよ
ノーパソ派。 そのせいなのか知らんが、たまにデスクトップのキーボード叩くと「タイプが乱暴だ」と人に言われるorz
>651 タコ対策にはリストバンドもいいよ 自分ははめるようになって数カ月でタコが消えた
655 :
スペースNo.な-74 :2006/02/15(水) 10:30:02
なに破廉恥な性癖発表してんだ全裸で。スレにでも池 とたっぷり30秒悩んでしまった。>ノーパソ派
>>655 それはおまいだけではないと宣言しとく。
普通、というか大抵はノートって呼称するからな。
昔のIBMのキーボードが大好きです。 毎日添い寝してもいいくらいです。 今はノート派だから使えないのが悲しい。
>657 普段はノートを使い、 夜はお気に入りのキーボードと添い寝すればいいよ 朝方頬に四角い跡がついているのも 一つの幸せのかたちだろう
隙間にヨダレをこぼすなよ
>657-659 ワロスw
次のイベントで出そうと思ってる本が100P(絵無し)になりそうなんだが、いくらくらいが相場だと思う? 10P=100円と考えて1000円にしても誰も買わないと思うし。
判型次第。
小説表紙にいつも悩む 絵はつけてない、文字とか写真とかの表紙。 小説の表紙ってカラーである必要あると思う? もちろん、中身が大事なのは分かってるんだけど、 表紙がカラーとか一色刷りとか多色刷りとか 特殊紙を使ってるかとか、 買うときのとっかかりとして左右されるものがあるだろうか
個人的にはタイトルだけがチョン、と載ってる小説は手に取らない。 サイトがあって、そこで見た小説に惚れ込んだら買うけど。 あと絵柄で気になった本はパラパラ捲って決める。 1マス目空け、三点リーダーを使ってるか、 字数行数とかそういうのを見て決めるな。 そういうのがしっかりしてるのは中身もそこそこしっかりしてるだろうから。
自分は365日四六時中エロいことばっか考えてるような人間だから とりあえずエロがあるかないかで決めてる(w 好き作家のなら表紙がなんだろうと買うし、表紙はあんまり見ないな…。 ただ、やっぱ表紙に絵があると一見さんでも手に取りやすい気はするなー。
あらすじ付の値札なんかがないと、会場で出会ったサクルさんの本は手に取りにくい。 好き作家さんならサイトとかで情報が手に入った時点で買いか決めるしね。 (値札関連はレイアウトの話題になっちゃうけど) 小説本を表紙で決める事って自分はめったにないなあ。
一見さん、に限って言えば一番最初に目に入る情報は表紙。 だから表紙に力入れると通り過ぎずに手に取ってくれる確立が高いよ 二色より写真やイラストの方が興味を引くみたいだ もちろん中身が大事なのは言うまでもないけど 手に取ってもらわないことには中身も見てもらえないし。 売れるジャンルだとじっくり中読んで選んでる時間がないから より表紙が重要になる傾向があるかもしれない
自分は昔は表紙をカラーにしていた 今は一色ばかり だけど手にとってもらえる率が上がっている 中身で買ってくれていることもあるのかもしれないけど 一色でも目に入るような表紙にはできると思うよ 正直に言うなら、自分が買い手のときを考えると カラーだろうが、好みじゃない絵だったらスルーするだけだしな ちなみに自分は、本の内容にあうような写真画像を使っている 最近はそれをいろいろ工夫するのが楽しくなっている
常連さんがついたんだろう。 常連がいるなら表紙がカラーだろうが一色だろうが関係ないし。
>670 それはそれでうれしいけど 数が増えているから初見の人も少なくないよ 人が並んでいるならそれにつられてということも考えられるけど そんなことはないからな あと値札やボードで本の内容がわかりやすいようにしているというのも 理由にあるかもしれないけどね
変な話、創作系が弱いイベント(スタジオY●Uとか)で本を売るときは、 表紙がカラーの本を大々的に展示して、客を寄せてる。 創作になじみがないひとはその表紙をみてスペースに来て、 値段を見て躊躇するけど、興味を持ったまま他の本を試し読みして、 その本より安いシンプルな表紙の本を買っていく事が多い。 創作が好きな人は高い金を出してもカラー表紙の本を買う、って言う感じかな。 地味に客寄せ効果もあると思うよ。主力商品かどうかはともかく。
ドピコだからこそフルカラー表紙でいけと言われたことある しばらく守ってたけど金ない時に一色にしたら驚くほど売れなかった 以来フルカラー一本
ジャンルに寄るよそんなの
>674 本末転倒
>675 ?
ジャンルによるとか言い出したらきりがない品 それを言ったらそもそもノウハウもなにも実力に寄るとしかいえなくなるしな
飛翔系で年齢層低めなら 流行の絵柄のイラスト表紙(フルカラー) 買い手の年齢層が高めで小説読みが多そうなのは 単色タイトル 牛寺才最とかは 写真加工(フルカラー)表紙 個人的な印象はこんな感じがする
>678 納得 表紙絵書きの人を探すのに必死なのが175系のイマジ
自分は表紙絵も自分で描いている字書きなんだが 流しの買い手さん(試し買いに1冊だけ買うような人)は 華やかな表紙絵の本のほうがやっぱり目に付くみたい。 なかなかいい表紙絵が描けたかな〜と自分でも思う本は ふらりと買ってもらえる率が高い。 特に版権カプものは2人揃っている絵がベスト。 どちらか単体の場合は受絵のほうが攻絵よりもベターのようだ。 常連さんならどんな表紙の本でも迷わず買ってくれるんだけどね。 ちなみに飛翔系。 年齢層はけして低くなく、買い手は20代半ば〜30代以上。 華やかな表紙絵になったときは新規読み手獲得のチャンスでもある。 だから、表紙を頑張ったときは中身も相応に頑張らねばと いっそうやる気も出るんだ。 字書きだけど、小説本は漫画本以上に表紙が大事だと思っている。 まずは手にとって貰わないことには始まらない。
個人的にイラスト表紙はスルー 単色多色でちゃんと体裁がとれてるものは手に取る。 ぱらっと文字組み確認。 んでポップがあってしっかりした作品紹介があれば買いに繋がる。 いちいち中身確認してられないし。 後ろに人いたらそれこそな。 たまに基本の色上質にちまっと明朝体でタイトル墨刷りとか見るけど もうちょっと工夫すれば…と思ってしまう。なんか安っぽくてなー
よほどの絵書きか自信がなければ 絵は諸刃の剣だろうな せっかく中身がよくても嫌いな絵が表紙にあったらイメージが壊れるし いい絵だったら十分効果はあると思う
自分は厚手の色上質にタイトル文字のみ。 興味を引かない表紙なんだとここを読んでてわかったけれど 表紙にかける費用の分で1ページでも厚くしたい。 少々がんばったところでデザインセンスのない自分じゃ余計に痛いだけだし 同人誌なんだから自分の好きなスタイルでいこうと思う。 こんな表紙でも手にとってくれる人が、自分以外にひとりいればそれでいい。
まあ確かに中途半端にトーンとか貼ってダサくなってる表紙よりいい>タイトルのみ
>>669 とかが言ってる「表紙に使ってる写真」ってどういうの?
商用利用出来るデジタル写真集みたいなやつ? それとも自分で撮るの?
>>685 どっちも。
あと写真素材サイトで商業利用可のを使っている。
>685 そういうの使ってる本の奥付見ると 素材サイトのURL載ってることがあるよ
携帯で気楽に取れるしね
携帯の写メだと解像度足り無くない? 今はどれぐらいなんだろう
自分のは去年の夏?辺りのモデルでUXGA(1600*1200)。 サイズ的には話にならないほど小さくはないけど なにせJPEG圧縮がひどいので、とても印刷に使えるような写真は撮れないよ。
>>686 >>687 なるほど……d
次作る時の参考にしてみる。
ええ、今まで文字タイトルだけの表紙で金取ってた人ですよ……orz
自分の携帯は2048*1536が取れるし単色でしか使わない予定だから いつかやってみたいなとは思っている 小さめの写真をまぜこぜにしてみるのも面白そうだしな まだ挑戦したことないけど
サイズはともかく、解像度が問題にならない? まだ携帯の写メ解像度て200ぐらいじゃないのかな。
400万画素のがもうあるよ。 画質も一昔前の安デジカメくらいになってる。 A5本の表紙くらいなら充分だよ。
というか、693はひょっとして解像度とサイズの関係をよくわかってない?
>693 計算してくれ 320万画素だよ
大丈夫、サイズと解像度の違いはわかるよ。 最新機種の携帯だとそこまでいけるんだ、すごい。
>691 いやその二つの違いじゃなくて、関係なんだが。 自分は写真素材サイトやってる。 今のところWEB上での利用しか考えていなかったんだけど、 ここを読んでて同人誌の表紙に使ってもらうのもいいかなあと思い始めた。 でも商用利用はされたくない。 こういう状態は利用規約になんと書けばいいんだろうか。 ちなみに今のところの利用者は微妙に同人系のサイトさんが多い。
>698 とてもありがたい 自分が見ている写真素材サイトでは 印刷物に使う場合は、有料で販売する企業のみ、事前にご連絡下さい。 個人で発行する物(同人誌等)は、有料でも報告は要りません。 となっている 報告すれば無料で使用可のサイトもあるけど やはり同人の世界を知らない人だと思うと報告も出来ないから 理解してくださる素材サイトは本当にありがたいよ
>698 >687のように 「同人で本に素材を使用する場合は、報告しなくてもいいので、 サイトのURLを載せてください。」 としてある素材サイトさんもけっこうあるから、 いくつか他の素材サイトを廻って規約を読んでみると参考になるかも。
> 「同人で本に素材を使用する場合は、報告しなくてもいいので、 > サイトのURLを載せてください」 これが一番ありがたい 「印刷可ですが印刷物(本)を送ってきてください」が一番困る
>701 自分の素材がどんな風に使われているか気になる気持ちはすごくわかるけど こちらも困るところだね
703 :
698 :2006/02/23(木) 00:44:19
なるほど。分かった。 あまり他の素材サイトって回ったことがなかったので、 いくつか見てみてから参考にして規約に追加してみるよ。 >701>702 多分自分も「URLを載せて下さい」にすると思う。 確かに素材がどう使われているのかは気になるんだけど、 現物を送ってもらうのはさすがに申し訳ない。 ちなみに「よろしければサークル名や参加イベントを教えて下さい」っていうのは微妙だろうか。
>「よろしければサークル名や参加イベントを教えて下さい」 それは「本を送ってくれ」と同じくらい困るかも。
そろそろスレ違いになってきてる気もするが。 ある素材サイトでは >同人誌(版下を作り入稿し販売するまで全てを個人でやるもの)に使用する場合 >奥付に当サイトの名前とURLを載せて下さい みたいな事を書いてあったよ。
素材サイトも広告で儲けてるの?
スレ違いどころか板違い
ちょっと悩んでるんで相談させてくれ。 特殊ネタ(パラレル・女装・オンリーワンカプだったり)を20-24ページぐらいで シリーズ感覚で出そうと思ったんだが通常の値段で販売する気おきなくて 無料配布にするか1コインで値段つけるかorz いつもはイベント毎に30-60前後の本を出してる。 個人的には自己満足なんだが無料だと手に取りにくいのだろうか…
100P↑のもので無料だと、エエーと思うかもしれないが よく言われるほど無料だったら逆に…なんてことはない どうせ無料なら欲しいと思えば取っていくだろう いけないのは「無料ですから」と押し付ける行為 ただ無料本だけがある状態だとちょっと手に取りにくいかな 他に普通に値段の付いている本があってそのついでになら手に取りやすい
A5二段で本文みっちり詰め込んでP数少なくして コピー本にして無料配布、とかどうよ。
>708 そのネタとかカプが好きで探してる人はお金出しても買ってくれると 思うから、安めで出してみるとか。 そのネタとかカプを広めたいって意味なら無料でもいいけど、反応が 無いと続けるのが辛い気がする。
質問。 今度新しくプリンタ買おうと思ってるんだが レーザーとインクジェットどちらが使い勝手いいかな? 文章書きが主でたまに絵を描くんだが。 レーザーだと対応してない紙が多いとかなんか問題ある?
・縁なし印字できない ・インクジェット専用紙は使えない ・本体が場所とる ・電気代がかかる ・けっこう音がうるさい カラーなら、本体もトナーも高い モノクロならカラープリントできない A4まででよくて文字だけ印字なら 早い安いキレイ なのでかなりお薦め
字書きにはレーザーいいよー。おすすめ。 インクジェットのときには諦めていたような小さいフォントもOKだし、 ペラいコピー用紙でもアウトラインがくっきりしてるし。 でこぼこの紙だとトナーが乗らないかもなんで、 表紙の印刷まで考えてるならどうかなって感じだけど。
コピー本をたくさん(P数が多いでも発行部数が多いでもどっちでも)作るなら レーザーを絶対にお勧めする。 印字速度がまったく違うし、兄貴5070なら自動両面できるので 中綴じなら表紙つけてホチキスしたらもう出来上がり。
自分713じゃないけど 両面刷りってプリンタ自体が面付けしてくれるの?>716 中綴じ本だと面付けしなきゃならんけど。 平綴じなら両面刷り→そのまま製本なのはわかるんだけど。
プリンタ自体に面付け機能がついてる。 中綴じ専門だからページ数増えすぎて平綴じにする時はちょっと手間だが。
中綴じで印刷して真ん中から断裁するとそのまま平綴じ出来るよ
720 :
713 :2006/03/02(木) 08:13:29
>714 >715 >715 回答ありがとう。 レーザーのほうがやっぱり使い勝手がいいんだね。 財布と相談してレーザー買ってくる。
レーザーで出力して、そのまま製本してる人っているんだね。 自分も試そうと思うんだけど両面印刷できないし (手差しならできるけど) 自動面付けしてくれないし。 コンビニコピー機が手差し不可になってきたから両面刷りができないんだよね。 袋平閉じにすると厚い本は作れないし… 仕方ないから30Pくらいの本をチマチマチマチマ出す羽目になる…。
>721 探せばフリーの面付けソフトはあるし WORDなら面付け機能もあるし 手差しで両面印刷できるし それは調べる手間を惜しんでいるだけじゃないの?
まあ好きずきだからさ
724 :
721 :2006/03/02(木) 12:45:04
自分はWORD持ってません…。 面付けソフトも探してみたものの、自分にあったものがなかなかみつからないんだよ。 そもそもwinユーザーじゃないし。リナックスだから対応してなかったり…orz
そんな後出しで愚痴られても 手差し両面でこっちはやっているよ 面倒だけれど愚痴をこぼすほどじゃない
まぁ手差しもページ数や部数によるけどね。 20ページ以下なら全然平気でも 40ページ超えると辛い。時間がないと特に。
>721 少なくとも版下原稿が今出力できているんだから何らかのワープロソフトはあるんだよね? 「ワードプロセッサ リナックス」でぐぐったら一太郎系のソフトがすでに2001年に発売されてるんだが・・ これで何とかならないの?
手差し両面だともりもり紙を食わないか? 自分は諦めて金庫に行ってる
食われないけど、紙が微妙に斜めに入るので、裏返してカセットに入れてる。
>722 世の中の字書きがwin機でword使って当然と思ってるひとがいるんだな... しかも>724で否定されたら逆切れだしw
エディタで打ってInDesignに流し込む。 Wordなんて使ったりしない。 それがオレのジャスティス。
いろいろ不便なことはわかった上で win以外のマシンを使っているわけじゃない? そんなことグチるならwinにしろよと思うけどなあ
>724 Wordで面付け機能があっても レーザープリンタのカセットに一枚ずつ差し込んでは 120P以上の本を無線綴じ自家製本してますが? そこは自分の根気のなさを嘆くべきじゃないのかね君。
手差しだろうがコピ平閉じだろうが なんでもいいじゃん。 自分のやりかたを人に押し付けんなって。
735 :
スペースNo.な-74 :2006/03/02(木) 15:41:29
WIN&WORD擁護してる人が 全部自演に見えるから不思議。
>729 うちの兄貴が悪いのか? 5枚に1枚ぐらいの割合いで紙を食う
紙を食うのは静電気とかの関係もあるので 湿度とか気にしてみるといいかも
自分は736じゃないが 湿度上げるにしてもパソコンに湿気は大敵だし、 加湿器つけるわけにはいかないような。 換気くらいしか思いつかない。
人それぞれとは思うけれど 道具の不便さが原因で 「仕方ないから30Pくらいの本をチマチマチマチマ出す」 というのは、自分の創作の範囲を自分で狭めちゃっててもったいない
ちとぶった切らせてくれ 今度漫画描きの知人と今度合同誌を出すんだが A5にするかB5にするか悩んでる。 実際どっちの方がいいんだろうか?
うちの兄貴も片面を印刷した後に裏面を刷ると かなりの確率で紙を食う。 レーザーを買ったのはよかったと心から思うが、もう少し 上位ランクのものを買えばよかったのか…orz
つ[今度] 一個でいいと思うので、もう一個は貰っていくね。 私の個人的な固定概念かもしれんが、漫画はB5、小説はA5って感じがする。
漫画描きさんの絵柄にもよる。 線が細かいとか細いとか、濃いトーンを使ってるとかの場合は B5原寸がいいだろうし 割と大まかで線がはっきりしてる絵柄なら 縮小しても問題ないと思う。 個人的には漫画も縮小した方が 線の荒さが目立ちにくくなるから A5漫画は結構好きだけどね。
>740 漫画メインならB5、小説メインならA5とかでどうだろう? もしくは、既刊とかその他の新刊と同じサイズにするとか。 サイズが同じだと、通販で梱包するときに楽なんだ… 一回だけB5で出したら、それがはけるまで机の上のレイアウトも面倒だった。
745 :
740 :2006/03/03(金) 01:31:41
>742 スマソ 書き込んだあとに気付いたorz 皆レストン!!参考になった。 意見をふまえてもう一度相手と相談してみるよ
>741 >728 ウチの場合、プリントした後、反りが反対になるよう丸めてから 裏刷りすると紙喰い劇的に減った。 あと、巻き込むときに大量喰いするので、一枚ずつ送られるよう 付きっきりで面倒みたりする。
両面刷りの紙食いは、表を印刷したあと少し時間をおいて紙を冷やすのも効果がある。
時間が許すなら一晩重しするといい あと、本文用紙に上質90kgを使用したら、まったく重送しなかった コミックハーブもほとんど大丈夫だった
5040を使ってるが、裏面を印字する前に 冷ます 揃える さばく 帯電しているようなら電気を逃す 手差しではなくトレーに入れる 以上を実行するようにしたら重送はほとんどなくなった。 特に冬は乾燥して帯電しやすい地方に住んでるので 電気を逃すのはかなり重要ポイントのようだ。
さぁさぁお前たち レーザープリンタースレ行ってらっしゃい
751 :
741 :2006/03/04(土) 13:57:55
レスd 冷却・重し・さばくは全部やってる。 でも1日重しじゃだめで3日以上やらないと紙食い率は高いままだ コピー本は時間がないときが多いからテラカナシス ところでサイト再録本を作る時、加筆や書き下ろしはどのくらいする? サイトで読んだ人も買ってくれるから、お得感を出したいんだが そのままのほうがいい人もいるかもと悩むんだよな。
>751 過去ログ読めば答えは出るよ 何度も話として出てるはず
そう言えば湿気の多い梅雨の時期って紙を食うよね。 今の時期も、結露とかも確かめてから印刷した方がいいよ。 室温って急には上がらんし湿気も観時間時間では抜けないから 時間が無くても、使うかなり前に電源入れて部屋を暖めとかないと。
紙が湿気るとトラブル 乾燥し過ぎると静電気でトラブル とりあえず、きちんと包装して乾燥剤と共に冷暗所へ…
B6サイズの場合二段組みが当たり前?
B6なら1段でもいいんじゃない? A5でも1段の本見た事あるし。
ここの場合、文庫やB6や新書とかのイレギュラーなのはとりあえず A5二段換算して値段決める人が多いからねぇ。
758 :
757 :2006/03/07(火) 02:19:58
ごめん、同人誌の値段スレと勘違いして書き込んだわ…。無かったことに。
勘違いはともかく それになんで不満なのかがわからん
それはない
A5二段換算して値段を決めるのは不思議な感覚ではある B6や文庫なりの計算式が確立すれば良いのだけど
文庫だとカバーが占める割合がけっこーあるしな
それは端からわかったうえでの自己満足なんだからしかたないだろう
上乗せするしないは人によって違うんじゃね。 単なるページ数で計算するか、仕様で計算するかの違いだろ。
塚実力の違いじゃね 文庫本でA5のページ換算並の値段をつけても売れるならそれでいいと思う 正直文庫本はよほどページがないとかなりしょぼいけど それでページ数×100なんてやったらすごい値段になりそうだけど
訂正、ページ数×10ね
ページ数×5くらいでいいんじゃね。
厚さのないA5未満の同人は、なにかのおまけの無料本みたいにみえる 厚さのないA5本は、 A5というだけで同人誌という意識がついているから何も思わないんだが
自分が買い手なら、文庫はP×5が適正かな…… どうしても商業の値段イメージが頭にある。 商業文庫だと250Pくらいで500〜600円だからなあ。 同人誌の付加価値(希少価値?)として 250P×5で1200〜1300円、商業の倍価格がせいぜいに思える。 実際、A5二段の半分くらいしか入らないから、 中身が少なけりゃ値段も下がって妥当という意見。 それ以上の値段付けは買い手の判断次第だね。 高くても買ってもらえるなら高い値段を付ければよろし。 好きなサークルさんの本なら、高くても買うよ。 高いな〜とは思うかもしれないけど。
そこで文庫のカバーは松頃ですよ。 文庫のセットでフルカラーカバーつけると100枚でも3万位軽く飛ぶのに 加工なし100枚8100円て何だよそりゃ( Д ) ゚ ゚ お金無いからPPかけなかったけど、かけなくても十分綺麗にできたよー。
PPつけないと色あせとか汚れがつきやすそうでなぁ。 漫画本より長い時間手にするわけだし。
末頃はPPかけても他の印刷所と比べると安いよね<カバー 100枚として、クリアPPなら12000円台だし、マットなら14000円台だ。 自分、A5本ばかりでカバーを考えたことはないんだが この安さなら、文庫や新書でなくてもカバー作ろうかな〜という気になるw
文庫は当然のようにカバー無しです すみません貧乏で
私も文庫にカバー表紙つける予算を削ったものだから、薄いトレペで 書店で買った時に付くようブックカバーかけたのも並べて売ったことがある。 自分が好きな同人誌に透ける紙でブックカバーをかける癖があるから。 値段付きの見本誌とかはそのままトレペ無しの山に置いて、カバー有り無し 半々くらいの量で机に並べて、お客さんの好みで持っていって貰った。
あーそれいいなー。昔の本みたいで。 なんか薄紙?みたいなので包んであるじゃん昔の本。あれっぽい。
古い岩波文庫とか、箱入りの学術系の本にかかってる 薬包紙みたいな紙だよね。 あれを自分の家では「ブーブー紙」と言ってたんだけど 正しい名前はなんていうんだろう。
蝋紙、だっけ?
古書屋で本買うとつけてくれるよね。 本に愛情感じる。<トレペカバー
>776 パラフィン紙。 古書の場合、元から付いてたパラフィン紙を「元パラ」と呼び、 それがどんなに黄ばんでても破れてても汚くても、 新しいパラフィン紙に換えてはいけないらしい。
50へえ!
781 :
776 :2006/03/11(土) 23:02:12
>779 ありがとう! さっそく家族に知らせたよ。 ふるーい単行本にパリパリの茶色になったパラフィン紙がついてるのは そういうことだったのかあ。
Mac使いの人に質問なんですが DTPソフトは何を使っていますか? やっぱりインデザインとかクォークとかページメーカーとかですか?
>782 WARD DTPソフトとは言わないのかもしれないけれど 打ち込みはテキストで打って、印刷用に体裁を整えるときだけ使うので 自分にとってはDTPソフト 一緒にサークルやっている相棒がWINでWORD使いなので 1枚のページでいろいろしたいときは、illustrator
>782 Illustratorに文字を流し込んで、各ページ作成してEPS保存。 それをQuarkXPressに張って割り付けをしている。 ただ自分はDTPを仕事にしてるので、これらのソフトが 使いやすいというだけ。
785 :
784 :2006/03/14(火) 16:06:49
×→QuarkXPressに張って ○→QuarkXPressに貼って
>782 EDI COLOR最強。 個人で買える値段じゃないけどなー。
>784 最初からQuark上で編集してった方が楽じゃない?
788 :
784 :2006/03/15(水) 18:00:24
>787 微妙に字間を詰めたり色々細かく弄るのは、 自分にはIllustratorの方がやり易い。 まあ、持ってるQuarkのver.が低いから、 やれる事が限られてるのもあるかもね。 仕事では今は全くQuarkを使ってないので、 機能を追求するつもりもないし。
InDesignに移行したか PowerMac以外全部Intelになってしまって頭が痛いよ
完全に小説しか書けない字書きです ついでにデザイン能力もなし 表紙はいつもタイトル文字だけをフォント工夫してやってます まあ今まではコピばっかりだったから けどGWにはオフを出そうかと思ってますが 表紙のデザイン、どうがんばってますか? 絵描きでないのでフルカラーの表紙なんて想像もつかんのです
>791 thx!参考にします それとは別にノウハウ晒せということではないんで 苦労の軌跡などを教えてもらえると嬉しいかも いや苦労というか最大の難関です 自分にとって
アナログで一色でも多色でも表紙をつくるならトーンの活用もおすすめ 小説本でも表紙はやっぱり大事だよ うちのジャンルは小説サークルが割と多いので 参考と新規開拓の為に今日の春都市で見歩いていたのだけど A5サイズの本が5冊くらい並んでいたとして、それが全部似たようなデザインで白っぽかったら まったく目が止まらないんだよね 表紙の紙の色を変えてみるとか、新刊と既刊とを並べた時に似通った印象にならないようにするとか もちろん物語にあうイメージの表紙にするとか、とても大事なことなんだなと再確認
紙の色を変えるって結構重要だと思うよ 同じ色にならないように考えて机に並べると少しはカラフルに見えるよ あと自分は絵が描けないから 例えばストライプとかチェックとかをカラー原稿で作ってPPかけると華やかに見えたりする 同じようなデザインにしても色変えるだけで印象違うからね
けっこう前のジャンルだけど
ほぼすべての本がB5の真っ白表紙にシンプルに一色でタイトルのみ
というサークルさんがあった
内容が素晴らしかったので売れていたけど
あの勇気は自分にはない
カラフルさは大事だよな
>>794 背景の着色ってやつ?
それ、こないだ大好きな小説サークルさんがストライプをやってて
いいなーと思った
自信作ができたらチャレンジしたいな
白い紙に3〜4色くらいのカラーストライプやチェックって 想像しただけでもモダーンでオシャレな感じがする。 紙がキラキラ系だったらもっと可愛いかも。 何も絵を描けってわけじゃないもんね 一般書なんか普通に絵が無くてもオシャレだったりするしなー 本屋に表紙デザインのヒントがいっぱい転がってそうだ。
素材サイトを探してみるのもいいと思うよ。私はそうしてる。 同人誌での利用OK!な素材サイトも沢山あるし。 色んな素材サイトを回って見てみるだけでも、装飾のアイデアが湧いてくるんじゃないかな?
10種類くらいの写真素材をコラージュしてコラージュしてフルカラー表紙を作ってる人がいた もしかしてそっち系のプロかもしれないんだけど イラストの入ってないフルカラーですごく華やかで 真似したいけどあのセンスは真似できん
799 :
794 :2006/03/20(月) 18:57:08
>>795 うんうん、背景の着色する感じ
>>796 友人が白に青色系のストライプで一度やったけど
シンプルだけどカチッとして締まってる感じでそれでも地味じゃなくていい感じでした
表紙だから絵を描く必要もないし、絵が描けないなら描けないなりの方法ってあると思う
考えるの苦手だったらいろんなサイト見たり本屋でいろんな表紙見てみるのも一つかな
あとはインテリア系の本とか、意外だけどカーテンとか見てると面白いと自分は思ってる
800 :
792 :2006/03/20(月) 23:11:54
たくさんの方法があるんですね!どうもありがとうございます 字書きだからといって表紙に手を抜いてはダメだと決意を新たにしました 今まで買った同人だけを参考にしていたんですが みなさん色々なところを見てるんですね SCCのオフ本、がんばります 中身を書きながら、表紙をどうしようと不安でならなかったのが 逆に楽しみになってきました
あと市販の著作権フリーの飾り枠を使うって手もあるしね。 文庫本作った時それ使ったら好評だったよ。 >798 ここが2ちゃんじゃなかったらうpして欲しいのに…!
表紙のストライプって原稿は何で作ってる? 手書き?データ? ちょっと表紙にストライプってどんな風なのか、ヴィジュアルで浮かばなくて…
印刷所によってはオプションで指示ができたような 自分はやったことないんだけどマニュアルにあった 色を指示して、何本にするか指定するんだったかな 色数によって料金が発生するので原稿持込のほうが安そう けどさ完全に純粋な字書きの人間の自分は画像加工ソフトなんて持ってない
804 :
794 :2006/03/21(火) 11:56:13
>802 自分はフォトショップで作ってデータで入れてるけど 友人はワードで作ってアナログ原稿に打ち出して入稿してた 確かに手にとって顔を近づけて見るとデータに比べて劣るけど パッと見は分からないからその辺は妥協できるかどうかだと思う
>797 素材サイトで同人誌OKなところある? 同人サイトまでなら見るけど、同人誌まではなかなか・・・ 探してみなければ
>805 797じゃないけどあるよ
>>805 どこのサイトの素材を使わせてもらっているのか
明記してある同人誌もあるよ。
印刷物への利用可否のところで 「同人誌もokです」と書いてくれてるサイトさんは 時々見かけるよ。 あと「一言知らせてくれれば可」とかね。 前に買った小説コピー本の表紙が素敵だなーと思ってたら 「印刷物への利用一切不可」な素材サイトの物だったことがある。 小部数だからばれないよ、とか思うのかもしれないが すごいがっかりしてそのサークルの本を買わなくなった。
フォントで工夫してるな 創作小説であまり部数が出せないので経費節約のために一色刷 あちこちのフリーフォントを研究して 配置をがんばってみる まあその配置に悩みまくり センスのなさにガックリするわけだが 最近やったのは、ゴシック系の雰囲気を出したかったので そういう装飾過多なフォントのタイトルをサイズ違いで散らした イラスト系のソフトは一切使えない人間なのでwordで
素材サイトでもイラストサイトは不可のところが多いけど 写真サイトだと比較的許可のところが多いよ 解像度の問題であんまり印刷適さない事多いのだけど ぼやけてもそれを味にできるデザインにしたら面白いよ 表紙をデータで入れられる環境を持っている(フォトショ、イラレ等持っている)のなら あまり表紙作りは困らないような気がする
サイトもやってて、そこでは小説の背景は写真にしてる そのせいか本では写真を使いたくないほうだな 市販の素材データを駆使することが多い フォトショじゃなくてもデータ入稿できるし、フリーソフトでやってるよ
オンリーイベントで初めての本を出すことにしました! ファンタジー小説です ページ数が多いのでwordで入稿したいのですが対応のところが少なくて…… なんとか探し出しましたが、表紙もwordで大丈夫でしょうか 最近表紙の話題が多いようなので、やったことある方、教えてください!
こんな書き込みを見ると春休みを感じる
初めてだったらデータよりも印刷してやったほうがいいよ と 一応アドバイスはしておこう
私は初めてでも両方データだったよ 表紙は写真屋で本分Word 力用本社まで直接行ってデータ確認してもらって (本社での直接入稿では本人目の前で確認があるから) 作り方が間違ってないと言って貰えたときはほっとした もちろんそれまでに散々自力で調べたりしたけどね ここで聞いたことはなかったなー
そういうことができない人だから版下入稿を勧めているんだろう。
>816 すごいね えらいね でもそういうことは言わない方がかっこいいよ
先日初めてオフセットの本作った時は、アナログで入稿してもガクブルだったよ。 仕上がりの想像が全くつかないし、ひどい出来になる夢3度も見たw 今は色々方法が選べるから逆に困るよねー。
820 :
782 :2006/03/28(火) 20:34:59
>>783-785 ,786
今更ですがレスサンクスです。
Macでの道を模索したのですが、結局家族からWinを借りれる事になったので
頑張ってWordで作ってみようと思います
遅くなって済みませんでした
同人誌じゃないんだけど、小説をwebで公開しようと思って、 どうせなのでちゃんとしたフォントで縦書きでjpgファイルを作って、 それを表示するなり落として見てもらう、という形式にしたいんだけど、 既にあるテキストを縦書きの画像データにするには、 どういうソフトを使えばいい?
PDFにすれば?
正直画像ファイルで小説公開はおすすめしない。 どうしてもガクガクして読みにくいし、解像度低いと文字が小さくて敬遠されがち。
PDFのみで公開している人ってこのスレにいるの?
>821が縦書きで表示したいっていうからPDFを勧めただけ
ガクガクってのがよく判らないけど、 適切に縮小したグレースケールの画像の方が 二値のフォントよりも綺麗なのでは
まああれだ。 すべてのひとが同じ視力を持っているとは限らないし、全てが同じ解像度でもない。 画像で用意するぐらいなら、テキストファイルを上げていてくれた方が助かるよ。 縦書きで読みたい人は、テキストをDLして、それ相応のソフトで閲覧するだろうし。
どうしても縦書きで表示したいなら、影鷹みたいな 縦書きに特化したブラウザを閲覧者に推奨してみたらどうだろう。 もちろん横書きでも表示に違和感ないようなレイアウトも同時に必要だけれど。 ただwebは縦スクロールがデフォになってるから 横書きで縦スクロールの方が読みやすいなぁとは思う。
みんな横書きで本出してるの?
君は小説スレにいるのに文字も読めないのかね?
>829 本は基本的に縦書きが多いだろ。 まれにネットそのまま載せてるような 横書き本もあるみたいだけど。 >821はwebで縦書き表示したいってことだから、 ディスプレイ上での縦書き表示は激しく見辛いから 気を使えよって言ってるんだよ。
いや、ディスプレイでも縦書きの方が読みやすいぞ それに、気を使いたいのはフォントの方で、 これで文章のイメージがかなり変わる
この大きさなら、1024x768の画面で、だいたい単行本2ページ分くらいが収まる 単行本というのも、本来は横にもっと長いテキストを 紙面の都合で分断しているだけなのだから、 巻物スタイルが可能ならばそっちの方がいい
正直、よっぽど好きな書き手さんのでもない限り、 横にスクロールしないと読めないようなものは読まない……。 そもそも画像にされると文字の大きさを変えられないから、 ちょっと不親切だなぁと思ってしまう。
※Web小説が中心の方は、関連スレにより適した話題のスレがありますので、そちらをお薦めします。
なんかおかしな奴が食いついたな。
ここ「同人誌の小説」だからWEBは他行けばいいのに。
持論を語りたがるのは字書きに多いイメージがあるから 仕方ないかなとちょっと思うけどね
いや、webのスレも似たような感じで入稿の話とかしてるぞ で、主題はwebで発表したいけどどういう形態がいいか、ではなく 画像の作り方なのだから、むしろ出版の為に版下を作る同人スレの方が より適している筈なのだが もしかして、版下とか作らない?
Webでの閲覧性を求める画像ときれいに印刷に出すための版下は 作り方があまり共通じゃないと思うけどね。 ちなみに一太郎には画像で保存するオプションがあるので画像書き出しそのものは簡単。 閲覧用のHTMLも一緒に吐きだしてくれる。 ただアンチエイリアスをかけてくれるわけではないので閲覧性は良くない。 解像度も低いので版下にも使えないという使えなさ。 最新版では改良されたりしてないかな?
データ入稿に使えるソフトは、同時にカメラレディな出力を 作れる機能を持っているべきだと思う
あまりっていうか、ほとんど共通じゃない罠<Web閲覧用と入稿用データ 840は両方の経験があってそんなこと書いてるんだろうか。
データ入稿するならテキストみたいなものだろうけど、 版下として入稿するなら画像 で、webに置くのはその画像を縮小したのでいいんだけど、 どうせならより綺麗な本にしたいから、自分で版下を出す人なんか もういないだろうな、とは思う
より厳密には、画像データではなくて、紙として得られればいいんだけど、 ふつー、データとして吐き出す機能くらい付いてるんじゃないかなという憶測がある
>846 自分842ではないが。カメラレディ=送った原稿を写真撮り印刷 つまり、フォントやレイアウトを意図どおりに印刷して欲しい… という意味で使ってそうな気がする。 一太郎やwordにPDFを吐き出せる機能があるなら、 (もちろんフォントはすべてアウトライン処理してしまう前提で) かなり近いニュアンスのような気がする。 違ってたらごめん、>842 データ入稿は入稿先と同じソフトがある前提だし、 インスコされてるフォントなんかにもかなり依存されるから 理想としてはやっぱり、一度印刷したものを入稿するのが一番だと思うよ。確実だし。
データ入稿と言っても単にお互いで同じソフトを使うだけで、 共通規格みたいなのがある訳じゃないし、 プロ用の綺麗なプリンタで版を作るだけの話だから、 どっちみち画像として出力する機能なんか必要ない ということかな もっとこう、データから紙を経由せずにダイレクトに版にするなら、 画像が要りそうな気がするんだけど、現場はどうなんだろ
そんな需要同人小説にしかないじゃん。 いろいろ在来のものを組み合わせて相当の事が出来るから わざわざ新規に開発しても需要がないだけ。 印刷所も導入コスト払う気にはならないでしょ。
そんな面倒なことをする前に Wordが対応されるのでは
んー、確かに 漫画の商業誌とか同人誌のデータ入稿は、 同じソフト使用が前提の中間データじゃなくて、 もっと汎用の画像データを使ってて、 細部の決定権は作者側にあるのに、 小説はまだまだ製版会社が牛耳ってるんだな
>>851 何ボケたこといってんのかしらんが、同人誌のデータ入稿は
マンガだろうが小説だろうがPhotoshop eps形式(ラスターデータ)がほぼ基本。
そこまで変換するのは入稿する側ってのもマンガだろうが小説だろうが変わらない。
WordだのInDesignだのに対応しているのは印刷会社側のサービス。
マンガの商業誌の場合はまた別。
間に編集者も入るし作り方から違うので比較する意味さえない。
そうなの? wordで入稿してるのかと思った
詳しくないなら知ったかで話しないほうがいいとオモ
で、その小説を入稿するためにPhotoshopでepsデータを作る直前の段階から、 jpgデータが作れるような気がするのだけれど
で、『画像データで縦書きの小説を公開するのはそもそもお勧め出来ない』という話に戻るわけ。 以降webで縦書きの話はふさわしいスレに移動してください、と。ループだな。
>853 word入稿はできるとこもある。 でも別途出力料金取られたりもする。 結局自分で印字するか向こうに委ねるかの差。 もちろん、プリンタファイル出力したらおkって言ってるとこもあるが。 このプリンタファイルが>848の言う『画像』にあたるのかな? >855 jpgは非可逆圧縮画像だからあまりお勧めできないような。 綺麗な画像を追求するために(?) 印刷屋は可逆ファイルであるpsd,esp,tifを推奨するんじゃないのか?
同人関係ではないけど、元印刷会社勤務 印刷でjpgを使うことはないな。 使うとしたら、画像が少々荒れていても構わないという前提で入稿を受ける。 でも結局出力にはepsに保存しなおさなきゃならなくなるんだよね。 >851は製版会社がどうとか言ってるが、いろんな状況に対応するためには それ相応の設備投資が必要になるんだよ。下手をしたら何百万、何千万という額になる。 大手の印刷会社でもないかぎりは、そんなの無理。
いやいや、jpgは画面表示用 画像で公開するのがお薦めできないのは、 画像で*のみ*公開するに違いないという仮定に基づいているけれども、 そこまで強引じゃない テキストでも読めるし、より綺麗なバージョンを読みたい人向けに 画像でも公開する感じ 各自で画像に変換して、とは言えない状況なのは これまでの流れで明らか
画像なんて無駄に重いもの誰も見なさそうだな こだわるのは管理人のみ
Webの話はもういよ 同人誌の話をしようぜ
延々とweb話を引っ張って語っているのは一人みたいだけどな
自分はPDFですら開くのやだもんな>オンライン >より綺麗なバージョンを読みたい人向けに たぶん誰も見ないと思うよ。面倒なだけだもん。 漫画みたいに視覚情報でどうしても絵がいるならいざ知らず テキストでいいものを画像でみようなんて…まずそんな気は起きないな。 音声ソフトに読ませることもできないし。
864 :
863 :2006/04/04(火) 19:44:51
ごめ…リロればよかった…。
865 :
858 :2006/04/04(火) 20:02:11
話しが終わったみたいなとこにごめん。 >859 最初から印刷の話しをしてるんだろ? なんで画面表示の話しが出てくるんだ。 自分は、『元印刷会社勤務』と書いている。 Webの話しはしてないよ。
元印刷会社勤務と書いてる時点で空気嫁なさすぎ
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい! ⊂彡
まああれだ。 やりたきゃやりゃいいじゃん、縦書き画像。 閲覧者が減れば実感するだろ、画像で小説がどれだけ無意味か。 もしくは 画像で表示されるよりはマシなflashで 外部テキストを縦書きで読み込め。
元はwebで公開していたのに同人誌で出したくなる動機の一つとして、 それが縦書きでしっかりした活字だから、という理由も大きいと思うのだが 横書きでMSゴシックで読むのと、 縦書き縦42文字で游明朝体で読むのと、 同じ文章なのに受ける印象がかなり変わるという異化効果を期待する人なら、 画像で公開したい理由も判ると思う
だから自己満足でやりたいなら勝手にやれば? 誰も見ないけど それで話は終わったんじゃないのか
>>869 いいかげんにしろと言われてるのがわからないのか?
文字を読めないふりをしているだけか?
じゃあ、とりあえず豚斬り。 みなさんオフ本で本文用紙は何使ってます? 自分は挿絵が多めなので、ついコミック紙タイプを使いたくなるんだが… やっぱり小説は書籍バルギーとか使ったほうが読みやすいですかね?
自分はいつも上質90キロを使ってる。 書籍用紙は憧れだけど、いつも使ってる印刷所のセットにないんだよな…
美弾紙のクリームが気に入っているかな 自分が使うところでクリーム色がこれしかないからなんだけど
いや、肝心の方法を教えてもらったらすぐに退散するんだが 必要ないとか理由をつけてちっとも核心に触れようとしない
だからしかるべきスレに行けと言ってるだろうこのクソ野郎
少なくとも、webでテキスト公開を目的としているスレはしかるべきスレではない
せっかく>872が空気換えてくれてるのに… >875アフォかと。
字が読めないなら字書きをやめたほうがいいよ
>>875が>1も読めないクソ野郎だということは良くわかった。
>872 ノベルズファイン愛用してた(´・ω・`) あぼーんしたから今は美男子ライトとかクリームかなぁ。真っ白だとまぶしい気がして。 今度はピンクや水色の紙を使ってみたい。
じゃあ流れ豚キリつつちょっぴり質問。 みなさん、ページ数を増やすor減らす時ってどうしてますか? 改行削り&増やし、行数字数増やし減らしとかが基本でしょうか?
それ以外にどうやって調整するのか逆に聞きたい
自分は文章の書き方も見直すな 変なところでページが変わるのも気持ち悪いからよくやる
885に同じく。 あとはページ余白を増減するとか。
基本は、文章書き足し&削除 字数・行数は気に入ったものがあるからいじらない。
分かりづらい描写や要らない部分の手直し。 改めて読み直してみると結構荒が見えてくるので
みんな本文のレイアウト用のソフトは何使ってる? 自分は今のとこWordなんだけど、 行末に句読点が来た時の禁則処理が気に入らなくて。 改行じゃなくてぶら下がりにしたいんだけど、 技が見つからない。 何か方法ないかな。
>889 『禁則処理』でぐぐれ 正規ユーザーならマニュアルぐらい見ろ
あれ? ワードってぶら下げ禁則より押し込み禁則が優先でしょ?
本文データをイラレで作るのは邪道でしょうか?
ちゃんと印刷できるデータに仕上げられるなら本文の作り方に正道も邪道もない。 実際イラレで本文作ってる人はいるよ。 ただページ数が多いと面倒だとは思うけど。
>894 そうそう。邪道とかってことじゃないんだよね。 沢山の選択肢の中から一番だの正統だのを、人に決めて貰って何か納得 したいなら別にいいけど、要はその人がそのやり方でしっくりくるかどうかだ。 自分も本文をイラレで作ってるよ。確かにページ数が多いと面倒だけど 元々漫画もやってたから1ページずつ作るのにそんなに抵抗は無い。 自分ちでプリントして本を作る時はページ数が多くても楽な 一太郎だから、ワードや一太郎使う人には1枚ずつ仕上げるのは とても面倒に感じるのはわかるけど。 イラレでも紙の大きさの設定を工夫して、複数ページ分を一つの ファイルに収める方法とかはあるよ。ここでやり方を説明するのは 長くなるので省くけど、興味を持った人はぐぐると見つかるから。
小説の単行本のように綺麗に活字を並べた画像データを作るにはどうすればいいですか
小説の単行本のように綺麗に活字を並べた画像データを作るにはどうすればいいですか
PTAに聞いてみれば?
>>898 マジレスするけどphotosyopとかで字を流し込めば
いいんじゃないの?
プロポーショナルじゃない縦書き用のフォント使って。
1ページごとに作ることになるから、改行等の
ページ割を完璧にしてから流し込まないと
あとからたいへんだろうけど。
902 :
スペースNo.な-74 :2006/04/09(日) 10:22:28
ちょwwww photosyopてwwwwwww
わざわざageてまで指摘することのほうが(ry
なんだ?続きを言ってみろ
>>901 まさにそれが問題です
>>833 はそんな感じで作ったんだけど、大変だった
それに、縦書き用って言っても、やっぱりプロポーショナルで、
横方向に活字の頭は揃ってないし
人間業ではどうにもならない部分が
一文字ずつ貼れば自分の好きな位置に調整できるよ 人間業でできます あんたのやりたいようなことを簡単にできるツールがないのは 需要がないから誰も作らないってことだけど なんなら自分でソフトを開発するって言う手もある で、他にも需要があれば売れるかもね
>59ではいかんのか?
>>905 っていうかまた貴様か。いいかげんにしろキチガイ。
>908 頭の弱い人にそんな暴言吐くなんてサイテー
>909 藻前の方が暴言だw
もう面倒だから、wordの画面をスクショしたらいいじゃない。
>911 藻舞かしこいな!
>>913 wordを持ってないので
wordを使わない方向で、という意味ではなくて、
何か方法があるなら導入する用意はあるんだけど
これだけ言われてもまだいる根性はたいしたものだと思う
wordが無いなら買えばいいのに。
>>914 >>913 を良く読んでやれよ。
フリーのPDFで出してPhotoshopとかで変換じゃあかんの?
>914 >導入する用意はある なら>907で決まりだろ。 これ以上フガフガ言うなら 藻舞は 「投稿すればすぐデビューできるんだけどねw」 とかいうアレらと同類項ということだ。
頭が弱い奴って無駄に根性だけはあるからな
別にwordじゃなくて一太郎でもそれ以外のワープロソフトでも 911の方法なら簡単だね
豚切り。 「はて/しない/物語」みたいな本文二色、ストーリー併行ものをやってみたいんだが。 ページ数がかなりあるので、本文二色刷がいいお値段になるので悩み中。 安く本文二色できる印刷所はあるだろうか?
印刷所スレで安い印刷所を聞くのはルール違反。
>>924 自分で調べるなり見積もり取るなりすれば簡単にわかるからだよ
そんな手間も惜しむ椰子に皆優しくないってこと
そもそも部数やサイズ、その他の条件で変動しやすいし
今回の質問も漠然としすぎて答えようがない
926 :
スペースNo.な-74 :2006/04/11(火) 21:03:56
質問させて下さい。 当方、基本的に絵描きなのですが、 一つの話を描こうと思うと長くなってしまうので小説で書くことにしました。 オンはやっていません。 表紙をカラーにするか多色刷りするか迷っています。 漫画本は多ジャンルよりも圧倒的にカラー本の比率が高いジャンルで、 小説本は多色刷もそこそこ見かけます。 皆さんは小説本の表紙はカラー派ですか?
>926 質問する前にこのスレ読めば 似た話が話題に上がっているような
>>917 そこの部分が鍵な気がするんだけど、意味がよく判らない
docファイルをpdfファイルに変換するフリーウェアがあるということだと思うけど、
見つけられない
逆はいくつかあったのに
>928 これだけ言われてまだ意味がわからないのなら、 あなたの現在の能力では無理だということ。 安易に答えだけ貰おうとせずにもっと自分の頭使え。
928は本当にお味噌がかわいそうな子だったんだな。
こういう至言があるから、>928はよく聞くように。 大丈夫ですよ!
>926 自分はカラー派。もともと漫画描いてたから。 単色/多色はフルカラー以上にセンスが要るから却って手が伸びない。 カラーなら大抵セットでPP貼りもしてくれるし、保管にも便利かと思って。
自分は単色でいっている 絵そのものを売りにしている漫画とは違うしね カラーにして売値を上げたくないというのが最大の理由だが
935 :
スペースNo.な-74 :2006/04/12(水) 00:49:06
>>926 単/多色は全くやったことないですか?
表紙をカラーにした場合の本の売れ行きはどうでしょう?
ご自身の直感で結構ですので。
>926 それなりの絵が描けて、 新興ジャンルや、飛翔系等の流行ジャンルなら 絶対にFCをお奨めする。 流行ジャンルであればあるほど、小説本も 華やかな表紙のほうが最初に手にとってもらえる率が断然高いよ。 続けて買ってもらえるかどうかは、もちろん内容次第だけど。
937 :
スペースNo.な-74 :2006/04/12(水) 01:05:02
>>936 レス有難うございます。
>新興ジャンルや、飛翔系等の流行ジャンルなら
ではないですが、
人気は下降気味だけどジャンルは割りと大きい方かな。
>それなりの絵が描けて
絵描きとして売れていた訳でもないので、
ここが一番怪しいところですね。。。。(笑)
友人曰く、年齢層の高い人向けだそうです。
確かに、前ジャンルも今のジャンルで一番最初に出した本も
割と年齢層が高い人が買っていった気がします。
>928 こんだけ読解力がないのによく字書きやってられるね…。 小説読んでみたいなー。サイト教えてよ。
>926 自分は、ジャンル移動してきて一冊目の本とか、 大きなイベント合わせの本とかは目立たせたいから 絵描きの友人に依頼してフルカラーの表紙を描いてもらう。 それ以外は単色+特殊紙かな。 多色ほど難しくないし、カラーほど値段も高くならないし。
こうしてみると みんなカラーでなんとか買ってもらおうとがんばっているんだな ちなみに自分も昔はカラーだったよ全然売れなかったけど 絵が悪かったというのもあるだろうがな カラーやめて中身だけに絞るようになったら前の何倍も売れるようになった 元が元だから何倍と言っても所詮はピコだけどね
自分、飛翔系長期ジャンルだけど 小説本を買う人の年齢層は高いよ。 20代後半〜30代後半が多くて、 40代、50代らしき人もたまにいる。 逆に中高生はほとんどいない。 同カプの漫画サークルの友人に聞くと 同カプでも、漫画の買い手は中高生から30代以上まで幅広いらしい。 小説の需要自体が高年齢層にあるのだと思う。 それでもやはり、フルカラー表紙の本のほうが動きがはやい。 ある程度のリピーターがいるのなら、単色でもいけるとは思うけど 新規客をのぞむなら、フルカラーにしたほうがいい。
質問いいですか? 挿絵や前/後書にイラストが若干多めにあるので 小説本文をpdf化→フォトショに持ち込んでtiff吐き出しで 本文の小説と絵を併せて、全部データ入稿しようかと思うんだけれど、 小説はモノクロ2値とグレスケ、どっちの方が本文が映える? 2値は1200dip、グレスケは600dpiの予定。 あまり差がない、もしくはグレスケの方がいいのなら 絵もあるしグレスケにしようかと思うんだが 2値の方が文字(本文)がくっきり綺麗出るなら2値にしたいし…
ここじゃなくてデータノウハウの方がいいかもしれない
つか文章だとフォントにアンチエイリアス掛けないのが常識なんで1200の2値。 挿絵はしらね。
945 :
942 :2006/04/12(水) 13:27:44
>943>944 ありがとう! データスレなんてあったんだ。 探してきます。
>946 ('A`)
そろそろスルーを覚えてください
別にフリーじゃなきゃダメってこともないでしょう acrobat買えばいいじゃない
もっとこう、ドラマツルギーの核心の部分を ずばっと書いちゃってる本はないかな
面白そう でも翻訳ものだと、多少センスが違うかも
シナリオの書き方の本も面白いよ。 まあ、ドラマや映画のうんちくなので、まるきり小説にあてはめれる わけじゃないし、こういう風に原稿に書くとかの書き方が半分なんだけど、 組み立て方とか見せ方とか、けっこうタメになった。
シナリオの書き方の本は、読めば読んだだけ力がつく気がする。
多分気のせいです
ウン、気のせいだな。
ダイエットの本を読んだだけでやせた気になるようなもんだな
プロテインと同じで、取ったあと運動したらつくかも。 運動しなりゃクソになって出て行く。
数年ぶりにオフ本出そうと思って印刷所のサイト回ってみたんだが、 小説用のセットも色々出てるんだな。 違いがピンとこないんだけど、小説用のを使ってる?
>>960 漏れは特に小説用。ってのは使ったことはない。
ただ単に小説は字ばかりでインク代が漫画ほどかからないから
少々安いって程度でしょ?印刷制度とかは特に変わらないかと。
場面転換などでページが変わるときに、新しいページの最初に
飾り文字みたいなものを入れてる人っている?
今回そういうのを使ってみたいな?と思ってるのだが、
みんなはどういうのを使ってる?
'*' とかが一般的なのだろうか。
自分も特に小説用は使ってないな 使ってる所がそのセットがないのと特にお得感を感じないから >961 □は使ったことある *は嫌という自分の好みの問題
>961 文庫本出した時に ***で分けたよ。
2を見てると *は尻の穴にしか見えなくなるから 別の飾りを使いたい派
吸血鬼物書いたときに † 使ったことがある 今思えば厨臭かったかもしれない
>965 雰囲気にあっているからいいんじゃない? キリスト教 意味もなく使っている方が厨臭いと思う。 自分は絵文字使用。 winに元から入っているものが一番シンプルで使えた。
967 :
スペースNo.な-74 :2006/04/24(月) 14:32:50
>961 自分の場合は使ったことがないなー。改行でごまかしてるw オンでやってた連載をオフ本にしたことある人いる? 思い入れのある話だからオフ本にしたいんだけど部数減らした方がいいのかな。 サイト見てる人はいらないだろうし。
すまん クッキーきれてた
サイトも見ていてオフも買っている読者が サイトに載っていたものは買わない、ってことより サイト見てなくてオフ買っている読者が サイトの再録なら要らないやってことの方が多かったりする
自分もなにもかかない ただでさえいっぱいっぱいで空白もそれほど広くないから 何かを入れたらますます狭苦しくなる >969 早口言葉みたいだな
>>960 小説用セット使ってる
そういったセットのない印刷所で文庫サイズ160ページ本でコミック紙を
使ったら横目になってしまって、本文が固くて開きにくい本になってしまった
目が合ってたとしても、文庫サイズでコミック紙は厚過ぎない? 書籍とかの薄くてハリのある紙でないと開き辛そう。
A5で60Pくらいの本を出してるんだが 表紙に使いたい紙が硬いので背をカクッとさせるための 背幅を取るためにコミック紙を使うことはよくある
>>967 長めの話は再録本としてオフで発行してる。
読みたい時にすぐ読めていいとか、紙媒体が好きだと言う人達には好評。
975 :
974 :2006/04/24(月) 21:41:30
途中で送信しちまった。 サイトで読んだ人のほうが多く買ってくれたキガス。
60P程度だと背表紙というほどの厚さはないから 厚くしようとしたらそうなるだろうな
A5くらいの大きさだったらコミック紙で問題ないと思うけど 文庫だと格段に開きにくくなる気がする。
紙が好きっていうより、紙とインクの臭いが好き
979 :
971 :2006/04/25(火) 08:00:55
さすがに紙自体も厚すぎた せめて基本料金で使える薄めのコミック紙にすればよかったと後悔した
>979 薄めのコミック紙はものによって目が粗くて 細い線が掠れたりしてしまう場合もあるから気をつけてな
フォントスレ行きかもしれないけど、イワタ明朝オールドを本文に使ったらいい感じだったよ(*´∀`*) なんとなく淫靡なふいんきになったしw あまり使われてないフォントだから人と被らないのもいい。