>>936 そういう意見や、もしかしたら事実があってその上で広く使われてるってことは
「向かない」というのが主観から外に出ない程度の評価だってことでもあるさー。
三年前まではダイナの平成明朝使ってたんだけど
最近はヒラギノ明朝で統一してる。
普通のMS明朝や、平成より良いなーと個人的には購入して満足。
打ち出し原稿ならW3、データーならW5とかやってるんだけど
縦書きでも問題ないよ?
小塚明朝を今度の本で使おうと思ってるんだけど……フォントって高いよね。
幕はOSによってはヒラギノ入っててアドビ製品体験版で小塚明朝Rを
入手することもできるんだっけ。
自分はここいらでデータ入稿なるものに挑戦しようか迷ってる最中。
しかし初期投資がたまらない。
でも原価滅却なんてとてもとても……だしPCのスペックもショボいしで
悩んでるうちに締め切りで、結局いつも通りになっちゃうんだよね。
>>938 小塚明朝を買う金でInDesignかIllustratorを購入資金に充てるという手も。
製品版との違いはよく知らないけど、小塚明朝がついてくるし。
MacのPDF環境ってAcrobatみたいなフォント置換テーブルが使えるのかな。
Winで「MS明朝+MSゴシック」を指定したPDFを、特に再編集などを必要とせず
「ヒラギノ明朝+角ゴシ」で表示/印刷/再出力できるんだったら素敵なんだけど。
もし出来るならフォント&プリント鯖・PDFコンバータとしてMacMini買ってしまいそう。
常用するには色々強化しなきゃいけなさそうだから腰が引けてるさ……。
942 :
スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 14:58:45
おまいらの原稿作成のツールと入稿の方法晒してください
今度PCまわり強化する予定なんだが、あれもこれも欲しくて困る
エディタで入力してWORDで版下データ作成して
モノクロレーザープリンタで普通紙にトンボ付き印字して
アナログ入稿
扉とかコメントページにはイラレ使うこともある
フォント加工楽しい
Acrobat Elementsが出たね。
今はフリーのでやってるけど、本家純正というのに引かれて
買ってしまいそう。
原稿作成行程
エディタで入力、ペーメへ流し込み本文レイアウトとノンブル。
ペーメ+Distiller使用で解像度1200のPSファイル作成して、PDFで確認。
その後PDFをフォトショでEPS化。(アクション使用)
レイアウトページもフォトショ使用。
……かな。
イラレ買おうかなぁ……小塚明朝欲しいよ。
WORDの縦書き、もしくは横書き
ページ設定いじって、漫画原稿用紙にぴったり合うように調整。
漫画用原稿用紙(トンボ入り)にレーザーでプリントアウト。
(とんぼちゃんうまく使えない&原寸いまだによくわからないから)
そのままアナログ入稿。
>>925 横レスですけど、そこ、禿しくよさげですね。
でもデータがPDFのみ…。
前々から興味あったしAcrobat買っちゃおうかな。
AcobatならTTフォントでもきれいに埋め込みできるんでしたっけ
アドビの詳細や手元のビジネス用ノウハウ本見てもよく分からないのですが
エディタで入力 ときどき縦書き表示で確認
書式設定&とんぼちゃん適用済みワードひな形に流し込み
ルビ傍点とか適宜追加
-- コピー誌だとここでレーザー打ち出し --
AcrobatでPDF化
写真屋LEでEPS化
デジタル入稿
スレ違いかもしれませんが、
945、948さんにご質問
PDFをeps化するときはフォトショでPDFをグレスケ600で開いてeps化ですか?
試してみたら、PDFをレーザーで出したのと、eps化してレーザーで出力したのでは
eps化したものが全然綺麗じゃなかったので、やり方が間違っているのかな・・・とわからなくなってしまいました。
AcrobatはProfessionalだとトンボいれる機能があるらしいが
同人使用に限って言えばデータだとトンボ不要のところが多い
ということでAcrobatLEは買い…か?
>>949 ちゃんとアンチエイリアス切ってますか?
アンチエイリアス切ったらできました!ありがとうございました。。
ぶっちゃけインデザやイラレで小説の見栄えって大幅に変わるのでしょうか。
それとも単にEPSで入稿するのにフォトショより楽なので使われてるのでしょうか。
センス次第と言われてしまえばそれまでだけども。
今までデータ入稿は面倒そうであきらめていたけど
ここの流れでできそうな気がしてきました!
私の仕様だと>945 さんのやりかたでいけそうなのですが、
>PDFをフォトショでEPS化。(アクション使用)
はページの連続等はどうやって対処したらいいんでしょうか?
なんだか1ページずつ指定しなくてはいけないようなので。
>954
>945ですが「ページの連続等」という意味がよく掴めないです、ごめんね。
自分のやり方をもう少し詳しく書いておきます。
モノクロでしか入稿したことがないので、グレスケ入稿のやり方はわかりません。
私はこれで入稿しているけど、我流なので……。
もし参考になるようならやってみてください。
1:上記のやり方でPDFデータを作っておく。(レイアウト&ノンブル済み/レイアウトに写真等使う場合は写真画像はグレスケの状態)
2:フォトショ(ver7.0使用)を立ち上げ、ファイル→自動処理→複数ページPDFからPSDへの変換で1で作成したファイルを指定。
3:解像度1200グレースケール/アンチエイリアス切で開く。
*2〜3の注意点:PDFを開く際にページが多いと固まるので、長文の場合はわけておく。(個人的には40P分ぐらいでひとつのPDFデータが妥当)
4:開かれたPSDデータをカンバスサイズ変更で断ち切り天地左右3mmを付けた状態にする。
5:モノクロ二階調化をする(50%基準に2階調へ分けるor写真画像使用の際はハーフトーンスクリーン90線〜95線)
6:別名でEPS保存(TIFF1/バイナリ)
*4〜6まではアクションを組んで、出来上がったPSDデータを一枚ずつ処理しています。
>955
ありがとうございます。
>ファイル→自動処理→複数ページPDFからPSDへの変換
の存在を知りませんでした。
アクションでただ「開く」ってやっていたよ。
アクションさえ最初にちゃんと作れば、入稿前でぼけてても間違えないですみそうですね。
今度これでデータ入稿してみます!
小説もデータの人多いんだな。
塚みんなどんなスペックのパソコン愛用してるの?
フォトショ体験版で600dpiのファイル作ろうとした瞬間に固まった
ME使いとしてはとても気になります。
>957
それはSPECというよりMEの問題かも
98SEの方がはるかにまともに動くし
2000のが軽いし
>>957 メモリ不足なだけかと。
メモリが足らないと簡単にフリーズするよ。
じぶんも>958と同意見。
一度98SEに落として動きが悪ければ、
2Kにすると良いのではないかな。
ちなみにうちのスペックは絵描き兼用パソなので、
Pentium4(FSB400/512/Northwood (SL6YC))+メモリPC2100 1024MB、
マザーボードASUS P4G8X、ビデオカードRADEON9800Pro
HDDはSeagateの40GB、サウンドカード等は前機体から流用。
OSたんは頼れる女の2K
まあ、とらぶるうぃんどうずなmeたんだし。
知識があるならリソースをできる限り解放した上で作業するといいかもしれない。
ちなみに今回のメモリ暴落が現在底値だという噂なので1G×2を通販で買いました
セレロン500でHDDが10Gしかなくて、98SE積んでいるパソが現役です。
メモリは一応512まで増やしたけどね。
これで絵描き兼用。
どんな絵でもレイヤー20枚前後までで描くから事足りているんだと思う。
とりあえず文字書くのとかワードで作業するのに困る事は無い。
MS明朝のときは字間が広すぎる気がして-50にしていたんだけど、小塚明朝だとそんなことないのかな。
皆さん字間はどうされてます?
マカーでアナログ原稿作ってる人、
トンボはどうしてますか。
>964
問う姿勢を整えてからおいでよ。
アナログ原稿じゃ
マカも窓も関係ないと思うが
>966
そういえばそうだ
>955さんへ質問させてください。
ペーメ7.0でPDFファイルを作れるとあるのですが、
何度いろんなパターンでやっても失敗します。
行程を教えて頂けないでしょうか?
>968
マヌアル見れ
もしくは死ぬ気でサポセンに電話するべし
970 :
スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 18:50:50
パーソナル編集長使われてる方っていますか?
アドベ製品は高いし縦書きの文章で時々難があるそうなので
純国産のソフトに興味があります。
今まではワードで事足りていたのですが、移行された方がいたら
使ってみた感想伺いたいです。
>969
それをいったら、このスレのアプリに対する全ての質問が
それで終わってしまうよ
>968
>955ですが、すべての行程をここで書くのはちょっと長文すぎて……ごめんなさい。
↓のURLは私が初めてデータ入稿をする際に参考にしたAd○beのヘルプです。
tp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222795+002#_988n20k31ctikqobbclp20dpe60g110l9221ee82r221mc441bc_
tp://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/4193af744132af9649256ae600368410?OpenDocument
上記を参考にした時の注意点としては、ペーメでのドキュメント設定のプリンタ解像度をデータ化する際の解像度に合わせる。(グレスケ600なら600、モノクロ1200なら1200)
直接PDFファイルを書き出すのではなく、PSファイルを作り、DistillerでPDF化。
その際、Distillerの設定もデフォルトではなく、再設定をした方が良い。(主に解像度)
これも上レスと同じく我流です。
参考になるサイトなど少ないと思いますが頑張ってください。
>970
パソ編、便利に使ってるよー。
くぉーくのように文字組に対する自由度はかなり高い(行間文字間
調整はもちろん、長体平体もかけられるしフォントサイズはコンマ1
の位で設定できる。13.2Ptとか)し、イラレのように、図形の塗りに
いろんな模様を選べたり、ワードのように半オートで見出し文字の変形
(ワードアートみたいなモン)もできるし、50P超えても重くない。
将来データ入稿を考えているならどうかと思うけど、
漏れはパソ編+モノクロレーザーで充分幸せ。
>973
即レスどうもです。
重くないのは魅力的ですね。
データと言えば一応PDF形式をサポートしているようですが、
そちらの品質はいかがですか?
最近はPDFで受け付けてくれてるところも結構あるみたいなので
>972さん
そのページの通りにやっても出来なかったので、
もう少し詳しい説明をして頂きたかったのですが・・・
>直接PDFファイルを書き出すのではなく、PSファイルを作り、DistillerでPDF化。
これでやってみます。
ありがとうございました。
だから詳しい説明が972なんだと思うけど
>970
使ってます。一応、これでBMPで1pごとに保存、データー入
稿をしていますが、文字化け等がないので安心しています。
ただし、カラーで保存されるので、その後フォトショで二値に直
す作業が必要ですが。
個人的には使いやすいです。行間や段組の設定も楽なので。
978 :
973:2005/04/14(木) 18:03:36
>974
PDFできたっけ?と思って確認したら、
PDF対応は、6.0からなんだね。
うちのは5.0だから未対応。
役に立てずにスマソ。
本文用紙は上質(70や90)と、書籍用紙ではまったく印象違いますか?
上質だと白すぎるかな、と悩んでいます。
上質だと少し目がチカチカするような気がします。
文庫サイズでクラフトのカバーまでついた本格的な(?)小説本を
購入したことがあるけど、本文が上質紙でそこだけが残念でした。
もちろん他の部分との兼ね合いでどうにでもできるとは思うのですが。
ところでpdfにまつわる質問が多いみたいですが、最近多いんですかね。
別板のスレで、pdfは簡単に作れるけど印刷向きの完全なデータでは
ない場合が多いから困る…みたいな記述を見かけましたが、
同人印刷だと気にならないレベルってことなのかな。
長文スマソ。
981 :
スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 01:31:50
>979
自分は書籍用紙より斤量の軽い紙のクリーム使ってるな。
書籍用紙はしなやかでいいけど重いので
本が厚いと送料の負担がかかるし、腰にも負担がかかるかと…。
>980
WORDや一太郎、InDesignなどから直接入稿出来る印刷所は少ない。
また、レイアウトが崩れる可能性は高い
ここで、PDFを中継しPhotoshopでラスタライズすることで一般的な
同人印刷のための入稿形式(PotoshopEPS)へと手軽に変換出来るから
というのが大きな理由だとおもうのですが。
このスレでも何度もその方法は紹介されてるはずです
せっかく軽いテキストのファイルをラスタライズして重くすることに
抵抗があって、データ入稿する気になれないんだよね…
それで不都合がなければ別にいいんでね
>>980 PDF入稿オンリーのオンデマンドの印刷所使っているけど
そこはすっごく綺麗に印刷してくれるよ。
まあ、PDFが非推奨のところでPDFにするのは問題だけど、
PDFがOKの印刷所だったら特に気にする必要ないんじゃないかな。
986 :
スペースNo.な-74:
データ入稿だと私の使ってる印刷屋さんでは
版は全てシルバーマスターになるんで割高です。
うちはまったく絵がないのでそこまでこだわらないので
データ入稿はやったことないです。
素朴な疑問ですが、オンデマンドの場合は
印刷そのものはどういう版で刷っているのでしょうか。
プリンター出力→製本という感じでしょうか?