【もう】休刊・廃刊情報局 12冊目【\(^o^)/】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望さん
【出版】次に廃刊・休刊しそうな雑誌は?【不況】 ←実質11スレ目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1286033221/
【もう】休刊・廃刊情報局 10冊目【職安】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1278658212/
【もう】休刊・廃刊情報局 9冊目【たぬきち】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1270872619/

* 休刊情報一覧ページ『Fujisan.co.jp』
http://www.fujisan.co.jp/Partner/PartnerSuspensionInfo.asp
2匿名希望さん:2011/06/16(木) 22:03:50.49
過疎板でも落ちたのねw
3匿名希望さん:2011/06/17(金) 08:13:07.91
1乙

前スレは1000行ったんじゃない?
4匿名希望さん:2011/06/17(金) 22:08:34.72
売れない車雑誌が逝く頃じゃないかいw
5匿名希望さん:2011/06/19(日) 08:32:13.87
雑誌自体の売れる売れないの問題も大変だけど、
雑誌広告売上げの落ち方が悲惨すぎ。

単体で黒字を保ってる雑誌なんて数えるほどしかなさそう。
6匿名希望さん:2011/06/20(月) 19:56:10.34
そのうち大半の会社が潰れる
7匿名希望さん:2011/06/20(月) 19:57:16.31
赤字雑誌切って、社員を5分の1にする
8匿名希望さん:2011/06/20(月) 23:07:17.95
>>5
表紙周りしか広告が入らなくなった(しかもバーター)
これ以上傷口拡げないうちに廃刊すればいいものを
・・・しぶとく居座るんだ無能編集長w
9匿名希望さん:2011/06/21(火) 13:51:10.69
>>5>>8
一流企業が下衆な三流雑誌に広告を出しているのを発見。
イメージを損ないます、とクレーム入れたよ。
10匿名希望さん:2011/06/21(火) 16:57:17.45
>>4
んなこと言ったら全滅やんw
11匿名希望さん:2011/06/21(火) 21:24:57.58
12匿名希望さん:2011/06/21(火) 22:15:32.30
とうの昔に役割終えたのに、惰性で出し続けいている雑誌 >>11
13匿名希望さん:2011/06/22(水) 19:39:47.17
 

【創価学会のメディア支配】
http://www15.atwiki.jp/houdou/pages/25.html

しかし 脱会者 一千万人
http://forum21.jp/contents/04-12-1.html

 
14匿名希望さん:2011/06/22(水) 19:46:32.93
 

「学会の人から店を潰すのに協力してほしいと、頼まれた」と、

一般の方から打ち明けられた自営業者もいる。
 
http://www.forum21.jp/contents/contents3.html

http://soejima.to/boards/past.cgi?room=sirogane&mode=find&word=1449%5D+%5B1448&cond=OR&view=10

 
15匿名希望さん:2011/06/22(水) 22:40:26.43
『東京リフォーム』
16匿名希望さん:2011/06/26(日) 21:19:07.96
                   .
17匿名希望さん:2011/06/27(月) 23:36:43.20
いまだに上杉隆なんかの言うこと間に受けてインタビュー掲載しているKY本w
18匿名希望さん:2011/06/29(水) 13:11:49.09
BIGTOMORROWも毎月似たような内容すぎないか?
19匿名希望さん:2011/06/30(木) 07:19:52.50
まだあったんだ
20匿名希望さん:2011/06/30(木) 22:02:59.93
クライアント様の読者様もあきれる幼稚な誤植、誤用
21匿名希望さん:2011/07/05(火) 16:54:00.95
週刊雑誌は全部廃刊でいいでしょ。
店員もそっちの方が楽でしょ。
22匿名希望さん:2011/07/05(火) 21:01:25.82
これだけ省エネ、省資源が叫ばれている中、
定期刊行で返本の山築いて、さらに別冊ムック、臨増とか出す
自転車操業は、もう終わりにしたらw
23匿名希望さん:2011/07/05(火) 23:53:00.80
本当にそうだね。金を後払いにしてるのって出版ぐらいじゃないの?
納入して売れた金額だけ後から払えばいいのに、まず納入した分の金全部
払って、あとから残った分を金と引き換えに返すやり方ってどうよ?
そんなだから儲かってない出版社が調子こいて売れない本ばかり作りまくり
借金を重ねてく。
24匿名希望さん:2011/07/06(水) 17:00:55.50
電子書籍に本腰を入れなかったのは、自転車操業にブレーキが掛かる可能性があるからだよね。ようやく講談社を含むいくつかの出版社が動き始めたけど。

25匿名希望さん:2011/07/06(水) 22:35:11.63
アサヒ芸能なんかの低俗エロ雑誌て、
10冊刷って1冊売れればペイだそうだ。安いっ!

それほど価値が無いってことなんだから存在価値も無い。
さっさと廃刊すれば?
26匿名希望さん:2011/07/08(金) 21:23:11.00
ラクティスとトレジアの件は、どうなってんだ?
「マガジンX」
まったく説明、回答になってない。
読者なめんなよw
27匿名希望さん:2011/07/10(日) 00:57:32.46
つまらん雑誌は全部廃刊にしろ。
28匿名希望さん:2011/07/10(日) 02:57:58.87
>>25
利益を見込める媒体がないから廃刊は無理
29匿名希望さん:2011/07/10(日) 09:20:30.33
そんなことはないだろう。
30匿名希望さん:2011/07/10(日) 09:28:50.81
雑誌なんてバカが読むものだよ。
31匿名希望さん:2011/07/10(日) 12:26:24.37
この時代にまだ雑誌を買うやつがいるってのが驚きだ。
オレが最後に雑誌買ったのはもう7年も前だ。

それも、その当時でさえ惰性で買ってて、実はほとんど
読んでないってことに気づいてやっと止められた。
32匿名希望さん:2011/07/10(日) 16:06:31.11
雑誌を買ってないけれど、ライターをやってますw
33匿名希望さん:2011/07/10(日) 20:44:41.18
50過ぎたオッサンが、10年以上も編集長にしがみついているようじゃなw>>26
34匿名希望さん:2011/07/10(日) 21:15:09.50
亀頭三兄弟のこと?
肛門社の
35匿名希望さん:2011/07/11(月) 23:02:43.07
亀頭三兄弟(爆笑)

いや、そのなかで、ホントに味方さえ潰してしまう真正クズ野郎なのは一人だけですよ。

ほかの人は、立場はわかる。とりあえずはね。
36匿名希望さん:2011/07/12(火) 02:12:50.30
>>32
頼まれればデマ記事も書くのですか?
37匿名希望さん:2011/07/12(火) 02:47:10.84
頼まれなくても書きます
38匿名希望さん:2011/07/13(水) 01:33:35.71
いよいよ週プレのオワコン臭がきつくなってきた訳だが
39↓埼玉・秩父の怪人:2011/07/13(水) 05:32:57.24
山中忠幸(62)=千葉市稲毛区=ZAITEN
40匿名希望さん:2011/07/13(水) 13:20:46.46
>>32
アサヒ芸能と夕刊フジ
週刊ポストと週刊文春

発売の間隔は空いていたが、同じ記事を見たことがある。
段落を入れ替えたり、語句を若干換えたりしているが同内容。

外部のライターと雑誌社が記事の売買をしているんだな、と思った。
で、どう考えても9割方デマ。
署名無しの記事なんて信用できない。
41匿名希望さん:2011/07/13(水) 21:27:31.71
>>39who?
42匿名希望さん:2011/07/14(木) 00:06:56.80
>>26
「スバルがトヨタの子会社になった」とか間抜けなデタラメを
本に書き散らした経済オンチなライターさんは
今回のトヨタによる完全子会社化はどう評論するのだろうかw
ちゃんとした経済の専門家に書いてもらいなさいw
43匿名希望さん:2011/07/14(木) 09:51:35.78
昨日、休刊の発表がありました。
10月◯日の発売をもって休刊になるとのことで社員一同驚きを隠せません。
44匿名希望さん:2011/07/14(木) 11:17:44.34
ヒント求む。
45匿名希望さん:2011/07/14(木) 11:51:07.63
新聞に大きく広告を出す雑誌です。
46匿名希望さん:2011/07/14(木) 14:46:08.04
47匿名希望さん:2011/07/14(木) 21:31:18.47
少年ジャンプ?
48匿名希望さん:2011/07/15(金) 13:41:34.47
昨日社内発表で、公表はいつなんだ?
49匿名希望さん:2011/07/16(土) 02:15:59.41

662:可愛い奥様 :2011/06/28(火) 09:37:58.05 ID:1QQIabBn0 [sage]
昨日、出版社に勤めている大学時代の友達に久々に会って話しをしたんだけど
活字不況で、大変なんだってね
売れないし、広告不況で
それで、広告主が、チョンと宗教
チョンを載せる比率が増える→売れない・・・の悪循環に陥っているそうだ
「でもさ、このまま、韓国タレントなんか表紙とか特集しても、益々売れなくなるよ」
と言ったら「わかってるんだけどね〜、メールや投書もすごく来てるし。でも、韓国タレントの記事を縮小したりすると、広告主(チョン)から脅しのようなこと言われるし、いかにも、な団体から(民潭?)、大量に抗議メールが来るからさ」
だって
「ネットへの流れは止まらないから、あとは、日本が国力を回復して、韓国なんか相手しなくていいようにならなきゃね」
と言っていた

金の流れが表に出ると局が3つほど吹っ飛ぶってよ。
あと♀ライターさんに聞いたけど雑誌(出版社)はもう洗脳に近い韓流誌面を上から強要されて修羅場だとか。
怖くて逃げたいとハッキリ言ってた。フリーだから逃げるも何もないだろうがw

テレビもだけど、雑誌も韓国韓国そうとうウザい。
テレビ、雑誌、終わりゆくメディアの韓流れ…アワレだ。

50匿名希望さん:2011/07/16(土) 11:19:27.36
マスコミは韓国の手先となって生き延びるわけか。

高い給料もらえりゃ何でもいいんかもしれんけど、
人間そこまで堕ちたら終いやで、しかし。
まだ日本政府の犬のほうがマシや。
51匿名希望さん:2011/07/16(土) 13:39:08.23
そら低収入で社会的信用のない生活よりましだわなあ。

マスコミていどに騙される国民がバカなわけだし
いまどきテレビや雑誌をありがたく見てるやつ、下層だけっすよ
52匿名希望さん:2011/07/16(土) 20:13:40.92
>>50 モロちょんが仕切る雑誌
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1310437976/
53匿名希望さん:2011/07/18(月) 07:43:56.27
何でチョンだけ金もってんの?パチ?
54匿名希望さん:2011/07/18(月) 12:36:01.97
で、次はどこが休刊?
55匿名希望さん:2011/07/19(火) 10:43:43.99
でっち上げの記事を書いてまで金儲け。
書きっぱなしで責任を取らない。

人を不幸に陥れて金儲けしているようなゲス雑誌は廃刊しろ。
有名税というには、あまりにも気の毒な事例がある。
56匿名希望さん:2011/07/19(火) 20:27:14.32
57匿名希望さん:2011/07/19(火) 22:05:51.79
10月◯日の発売をもって休刊になるとのことで社員一同驚きを隠せません。
58匿名希望さん:2011/07/19(火) 23:58:05.07
ラクティスとトレジアの件は、どうなってんだ?
「マガジンX」
まったく説明、回答になってない。
読者なめんなよw
59匿名希望さん:2011/07/21(木) 07:36:40.49
72 名前:無党派さん :2011/07/21(木) 07:22:44.29 ID:vctC4VT5
「ぴあ」休刊なんだってな。
チケットぴあも実はやばいんじゃないの?
ローソンやe+にクライアントは逃げられたし、
次から次へと手数料取るようになったし。
60匿名希望さん:2011/07/21(木) 07:51:33.94
ぴあも終わりか。
いくらネットでの情報手段が増えたとは言え、今の現状だとエンタメ系のポータルサイトで
イチオシ的なものがないのが痛いわなあ。
ぴあはその意味で早くからネットへシフトしておいて基盤を作り上げておけば質の低下を防
げたのだが、逆に傲慢体質が衰退を促す結果になったとさ。
61匿名希望さん:2011/07/21(木) 08:02:42.90
チケぴ自体、今までは知名度の高さと発券場所の多さでなんとか販売数も多かったが、2008年初頭の大幅なシステムトラブルでかなりの興行主から批判を浴びた。
そうでなくてもあの横柄ぶりに嫌気がさした興行主は多く、コンサート系は早くからロー○○をメインにしたところは当たり前、それにイープラ○が追い上げ
ているから結局は自意識過剰で衰退しただけ。
特に最近はイープラ○がファミマでの一部直接予約を始めたから、旧セゾンとほぼ変わらなくなった。

7に助け船を求めたが、衰退傾向は変わらんよ。
62匿名希望さん:2011/07/21(木) 08:46:30.74
テレビ誌とアニメ誌もそろそろ危ないんじゃないか
特にテレビは電子番組表で済んじゃうし
63匿名希望さん:2011/07/21(木) 09:39:40.17
今後の休刊レースの本命はSPA!とTVブロスとサンデー毎日か
64匿名希望さん:2011/07/21(木) 11:04:31.44
売り上げ激減のSPAか販売地域大幅縮小のブロスかってのは
前々スレあたりから言われてるが、どっちもまだ残ってるなw

最近になって合併号が増えてきたSPAはいよいよヤバくなってきたか?
65匿名希望さん:2011/07/21(木) 12:31:57.88
鉄道系はどうなん?ずいぶん前に「旅と鉄道」が消えたけど。
66匿名希望さん:2011/07/21(木) 18:10:07.23
PC Fanが休刊なのね
67匿名希望さん:2011/07/21(木) 19:19:48.64
>>63
サンデー毎日は一体何年前から廃刊、廃刊と言ってるんだw
68匿名希望さん:2011/07/21(木) 19:27:01.27
>>67
発行部数見るといつ潰れてもおかしくないんだが、意外にしぶといね。
69匿名希望さん:2011/07/21(木) 20:08:59.74
毎日は金持ちだもん。不動産王でしょ。実はココが一番安泰だったりして。
70匿名希望さん:2011/07/21(木) 22:42:48.99
>>63
はるかに下回る同人誌並みの部数に落ち込んでも、粘っているところもあるけどw
71匿名希望さん:2011/07/22(金) 12:34:43.57
毎日関連の雑誌は社員スタッフがほとんどいないから
どんだけ部数が減ろうとあんま関係ないんじゃね?
72匿名希望さん:2011/07/23(土) 21:48:57.58
チケットぴあは何れ「チケットセブン」になるから
73匿名希望さん:2011/07/23(土) 23:29:40.00
ぴあはもうダメだろ
グルーポンでギフト券を売って凌いでるし
74匿名希望さん:2011/07/24(日) 02:47:17.42
>>70
「世界」のことかーっ
75匿名希望さん:2011/07/25(月) 15:40:45.40
PSが逝ったな
76匿名希望さん:2011/07/25(月) 15:45:09.00
>>75
これですね。12月号で休刊。
http://www.fashionsnap.com/news/2011-07-25/shogakkan-ps/
77匿名希望さん:2011/07/25(月) 18:31:38.06
プチセブンのままにしとけば、
その後のニコラやピチレ系のブームに便乗できたのに。
78匿名希望さん:2011/07/25(月) 19:08:54.34
ティーンのおしゃれ雑誌も頭打ちでしょ。
結局20代前後の本格的なおしゃれ雑誌を読むようになって
購読層の回転が速くなる一方だったし
79匿名希望さん:2011/07/25(月) 20:55:41.96
JJは、もうやばいんじゃないかと思ってる。
専属モデルを捨てて、読者モデルをメインに使ってるし、9月号は50ページ韓国特集。
女性情報誌売り上げベスト30位にも入ってなくて、viviやRayに大きく差をつけてる。
80匿名希望さん:2011/07/25(月) 22:25:34.75
年を越せない雑誌が、いっぱい現れるだろw
81匿名希望さん:2011/07/25(月) 23:56:36.42
読モメインになるとカメラマンも同じく3流使わざるを得なくなるから悪循環
82匿名希望さん:2011/07/26(火) 05:15:01.43
>>78
時代の変化に加え、少子化っていうのも大きいよ
20代以下がターゲットの雑誌はすでに瀕死状態、
あと5年ぐらいすると30代以下をターゲットにした雑誌もさらに苦戦を強いられる
83匿名希望さん:2011/07/26(火) 06:07:05.45
つうか20代以下って雑誌読まないでしょ。ネット世代だから。
84匿名希望さん:2011/07/26(火) 10:24:42.66
若い女子がファッション雑誌を買うっていう行為自体がもう
明らかにイケテないアクションだし。
85匿名希望さん:2011/07/26(火) 10:56:49.87
そうそう。中学くらいに読みだして高校になると買ってる雑誌で
ファッションの傾向が色分けされてたが、今じゃ1誌を立ち読みで
チェックしてるのがクラスに少しいるって感じ。
86匿名希望さん:2011/07/27(水) 04:27:57.31
一発屋は未だ金持ち 波田陽区の貯金は8500万円
 にしおかすみこは年収1000万円以上


ギター侍・波田陽区は、「一番良かった月収が2800万円。現在は月収20万円」と明かした。
「(波田くんはキャラ芸人の走り。着ボイスで稼いだ」(にしおか談)ということだが、
貯金は少なくとも8500万円程度は超えていることも暴露されていた。
この2人、ぜんぜん食いっぱぐれてなどいなかったのである。
87匿名希望さん:2011/07/27(水) 21:59:03.21
お笑い芸人の雑誌でも出せば
もうかるのかな?
88匿名希望さん:2011/07/27(水) 22:07:31.46
雑誌に金出す投資家おらんだろ。
89匿名希望さん:2011/07/28(木) 00:04:27.09
>>87
雑誌はダメだよ、お笑い第三世代が活躍した90年代初頭に
お笑いの専門誌ができたが速攻で潰れた
そのときの反省から、次のボキャブラ世代の頃に出たお笑い誌は
不定期刊行の書籍扱いになった
90匿名希望さん:2011/07/28(木) 00:47:18.93
>>86
営業で稼げる奴は坂野やテツトモみたいにテレビから消えても稼げるよ。
吉本はテレビに強く自前の劇場持ってても意外に営業力ないから、
テレビの仕事を失うと、レギュラーみたいに悲惨なバイト生活に戻る奴もいる。
(中堅以下の劇場のギャラはクソ安い)
91匿名希望さん:2011/07/28(木) 04:42:48.36
大津波でオワコン船が沈没しているのに、ノンキだな。w
92匿名希望さん:2011/07/28(木) 04:46:30.51
オワコンだからボケ〜としてる新人ばかり
中堅がやめて、社員数が減って、負の連鎖、補充のアフォ新入社員な訳だが
93匿名希望さん:2011/07/28(木) 07:13:00.16
おたく全員にパソコンが行き渡ったのが2002年12月。
2002年8月の排ガス規制でスポーツカーのほとんどが無くなった。
松井秀喜がヤンキースに行ったのが2003年シーズンから。

趣味が多様化して雑誌が売れなくなってから9年よく持った。
94匿名希望さん:2011/07/30(土) 00:04:44.73
>>90
まあ吉本の場合営業でも大幅に搾取されちゃうからな
よっぽどテレビで稼がないと厳しい
95匿名希望さん:2011/07/30(土) 01:25:31.02
出版も下層になりますか?
96匿名希望さん:2011/07/30(土) 23:07:51.95
ぴあやPSだけじゃなかったようだね。
サイゾーで、11年前半の休刊誌が。

http://www.cyzo.com/2011/07/post_8019.html
97匿名希望さん:2011/07/30(土) 23:28:59.34
祭ゾー自体が危ないんじゃないのw
98匿名希望さん:2011/07/31(日) 00:38:37.52
>>89
>書籍扱い
かつての「笑芸人」や最近出たムック本「お笑い男子校」のことか

で、エンタなどの新世紀お笑いブームで調子に乗ったお笑いポポロは
隔月刊にして失敗し廃刊へ追い込まれたと
99匿名希望さん:2011/07/31(日) 00:40:24.72
これの2つ目を見てください。
http://boss.allfine.jp/2011/07/
100匿名希望さん:2011/07/31(日) 01:06:56.82
カジノ・フォーリーを知ってるかい?
101匿名希望さん:2011/07/31(日) 03:06:45.98
某月刊誌が休刊するらしい。
102匿名希望さん:2011/07/31(日) 13:15:29.38
>発行部数1〜2万程度の専門誌も含めると既に100誌を超える勢いだ。

サイゾーらしい雑な記事だなあ。せめてこの20年の休刊数の推移くらい
載せればいいのだが、それじゃあ煽れないかw

100誌近くが休刊するなんて特段のことでもない。雑誌なんざ作って潰す
もんだから。ぴあ以外はたいした雑誌無いので、今年はまだ大きな休刊は
無い年だし。

サイゾーとその読者じゃ、このレベルの記事でいいだろうなあ(笑)
103匿名希望さん:2011/08/02(火) 00:25:58.42
業界鼻つまみのバカチョン編集長が、
サイゾーで今年の業界展望を偉そうに語ってたけど、
まったく的外れでワロタ
104匿名希望さん:2011/08/06(土) 21:22:55.32
>>103
サイゾーで見つからなかったので、
貼り付けてくれませんか。
105匿名希望さん:2011/08/07(日) 16:35:15.13
>>104

>>96のことじゃないですか?
106匿名希望さん:2011/08/08(月) 18:36:38.23
「ぱふ」も事実上終了。雑誌社そのものがギブアップかな

「ぱふ」'11年9月号のお知らせ

いつも「ぱふ」をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。

発売延期となっていました「ぱふ」'11年9月号は、諸事情により残念ながら発売を中止させていただくことになりました。
楽しみにお待ちくださっていた読者の皆さま、ご協力くださった関係者の皆さま、ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

今後の「ぱふ」につきましては、あらためてお知らせいたします。

2011年8月3日
株式会社雑草社
ぱふ編集部

ソース(雑草社) http://www.zassosha.co.jp/
「ぱふ」'11年9月号のお知らせ http://www.zassosha.co.jp/info20110726.html
107匿名希望さん:2011/08/08(月) 22:01:30.35
「活字倶楽部」'11年夏号のお知らせ


発売延期となっておりました「活字倶楽部」'11年夏号ですが、発売日未定となりました。
発売を楽しみにお待ちくださっている皆様には、
ご迷惑とご心配をおかけしてたいへん申しわけありません。
今後の「活字倶楽部」の発売予定につきましては、あらためてお知らせさせていただきます。


2011年8月2日
株式会社雑草社
『活字倶楽部』編集部
108匿名希望さん:2011/08/08(月) 23:24:24.80
かつくらもか。
雑草社そのものがもう駄目臭いな
109匿名希望さん:2011/08/08(月) 23:37:43.33
名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2011/08/08(月) 23:33:44.75 ID:QsTNzjAi
紙とインクだな。いよいよ在庫がなくなって海外のは全部大手が抑えてる。
この規模の雑誌は9〜11月にバタバタ逝くよ。
110匿名希望さん:2011/08/09(火) 00:15:32.90
7-8年後に残っているのは現在400億〜規模の大手出版か専門の小企業らすいわ
111匿名希望さん:2011/08/09(火) 05:01:02.68
次に逝きそうな雑誌は?
112匿名希望さん:2011/08/09(火) 07:17:02.18
>>111
●ガジンX
113匿名希望さん:2011/08/09(火) 08:13:47.47
>>112
案外ベストカーのほうが早いかもしれんぞ。あそこの出版社は
ベストカーしか雑誌を編集してないし、書籍もベストカー関係ばかり。
その頼みの綱のベストカーの部数がだんだん減ってきてる。

普通は講談社の一編集で賄えるものをわざわざ一つのビルで
講談社ビーシーという会社を作って、編集(実質編プロ)だけ
させてる、異常と言えば異常な出版社。ベストカーが全盛のころは
45〜50万部とされてたが、いまでは26万部程度。このまま15万部まで
落ち続ければ、廃刊になる可能性が高い。しかも廃刊=出版社あぼ〜ん。
114匿名希望さん:2011/08/09(火) 11:00:34.51
カーアンドドライバー と ホリデーオート
115匿名希望さん:2011/08/09(火) 12:04:19.64
自動車業界もオワコンだしなw
116匿名希望さん:2011/08/09(火) 13:02:26.53
ドライバーも
117匿名希望さん:2011/08/09(火) 15:44:07.77
7-8年後に残っているのは現在400億〜規模の大手出版か専門の小企業だけらすい
中途半端な企業がイラネのはわかる
118匿名希望さん:2011/08/09(火) 19:15:49.25
マガジンX、ベストカー、カーアンドドライバー、ホリデーオート、ドライバーはやばい。

カートップの一人勝ちらしいな。
119匿名希望さん:2011/08/09(火) 19:40:18.22
>>112
マンネリ、ワンパターンで読むところ無し。
もはや何とかページ埋めて出してるだけって感じで、まったく売れてない。
120匿名希望さん:2011/08/09(火) 19:43:44.66
>>111
●ストカープラス
121匿名希望さん:2011/08/09(火) 23:07:57.26
休刊、廃刊、より、5-6年以内に倒産だろが。
122匿名希望さん:2011/08/10(水) 02:58:41.03
オプション2、ドリフト天国、Gワークス、レブスピード は5年以内に休刊。
オプションは残ると思う。
123匿名希望さん:2011/08/10(水) 06:59:52.74
マガジンX シロウト誤植が多すぎw

売れ行き不振

誤用、誤植乱発

さらに初歩的ミス乱発
↓ →読者情報横流し
廃刊
124匿名希望さん:2011/08/10(水) 22:19:55.49
                         
                                                     ,
125匿名希望さん:2011/08/11(木) 00:42:16.42
ママぁ、ブーブーの雑誌ってそんなに危ないの?
126匿名希望さん:2011/08/11(木) 10:47:09.98
休刊、廃刊、より、4-5年以内に倒産だろが。
127匿名希望さん:2011/08/11(木) 21:41:56.88
>>125
おかしなおじちゃんの集まりだから、近寄っちゃダメ!
128匿名希望さん:2011/08/11(木) 23:49:49.91
まぁ雑誌業界自体がダメってのはわかるんだが
その中でも車関係はまだ需要がありそうな気もしないでもないんだが・・・
129匿名希望さん:2011/08/12(金) 22:45:31.92
スレチですが
週刊AKB大爆死w
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110810-10.gif
130匿名希望さん:2011/08/13(土) 01:59:18.62
文学研究誌「国文学 解釈と鑑賞」が、
2011年9月発売の10月号(通算965号)限りで
休刊となることが8月10日わかった。
1936年、至文堂から創刊。国文学者・評論家に
よる論文を主に掲載し、研究者や学生の間で
親しまれてきた。2009年からは至文堂の
経営統合により、ぎょうせい(東京・江東区)
が出版を引き継いでいた。
ぎょうせい出版事業部は、「購読数の減少で、
雑誌としての採算が取れないため、
このたび休刊が決まりました。国文学専門の人に
多く読まれ、ファンも多かったのですが」と話した。

http://www.j-cast.com/2011/08/10104071.html
131匿名希望さん:2011/08/13(土) 20:44:49.92
>>123
アイデアも、企画力も枯れ果てた
50過ぎたおっさんが、編集長にしがみついている時点で詰んでるw
132匿名希望さん:2011/08/14(日) 13:32:39.32
車関係は毎月新車が出てメーカーの協賛金や広告代があったから
やっていけたけど今は年に数回あればいいほうで 軽やファミリーカーの
レポなんかやってもたかがしれてる
133匿名希望さん:2011/08/18(木) 10:24:28.88
会社が危ない
134匿名希望さん:2011/08/18(木) 18:14:49.44
>>130が地味にショックだ。
大学時代、お世話になった雑誌だし。
1000号近く続いている雑誌が変な版元に引き取られてしまったが為に休刊かあ。
どっかの大学の出版局が引き継がないかな。
135匿名希望さん:2011/08/20(土) 19:54:23.29
サライまだ^^?
136匿名希望さん:2011/08/21(日) 12:09:57.43
給料安くて、貧乏になっても出版が好きだから働く
そのレベルの職種になったの
もっと酷くなる。オワコンだからなの
137匿名希望さん:2011/08/21(日) 23:40:31.75
マガジンXが肩入れする上杉隆が、なでしこジャパンはあえて国民栄誉賞返上しろとか、ほざいてるw
138匿名希望さん:2011/08/22(月) 08:25:08.07
ただサッカーで頑張っただけなのに
人気取りに必死な民主党や上杉などの勘違いジジババどもに勝手に利用されて
なでしこもいい迷惑だな。
139匿名希望さん:2011/08/22(月) 11:32:47.04
あの有名雑誌がとうとう休刊へ。
140匿名希望さん:2011/08/22(月) 12:37:45.52
給料が安くて、貧乏になっても出版が好き
141匿名希望さん:2011/08/22(月) 14:46:27.07
雑誌の前にコンビニが倒産してもらいたいな
142匿名希望さん:2011/08/22(月) 14:53:15.11
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110822-00000913-fnn-soci
テレビ番組に学生リポーターとして出演している大学生の男が、東京・文京区で帰宅途中の女性をわいせつ目的で暴行し、
警視庁に逮捕されていたことがわかった。
暴行の疑いで逮捕されたのは、立教大学の添田大地容疑者(21)。
添田容疑者は8月11日、文京区大塚の路上で、帰宅途中の30代の女性に対し、
わいせつ目的で後ろから抱きつくなど、暴行した疑いが持たれている。
143匿名希望さん:2011/08/22(月) 14:56:29.93
うんこ
144匿名希望さん:2011/08/22(月) 19:29:16.86
某週刊誌が休刊するそうでショックだわ。
145匿名希望さん:2011/08/23(火) 01:03:43.57
どこだよ?
146匿名希望さん:2011/08/23(火) 13:50:23.36
>>139>>144
なんていう雑誌?知りたい!
147匿名希望さん:2011/08/24(水) 22:46:18.67
月刊誌「日本の美術」休刊へ、部数減で
読売新聞 8月23日(火)17時47分配信

 古美術・工芸などを多様なテーマで紹介してきた月刊誌「日本の美術」(至文堂編集、ぎょうせい発行)が9月12日発行の545号を最後に休刊することが分かった。

 1966年創刊。一
148匿名希望さん:2011/08/24(水) 23:13:22.88
>>139>>147だったのか?
149匿名希望さん:2011/08/26(金) 18:00:09.53
いつも「ぱふ」をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。

まんが情報誌「ぱふ」は、残念ながらしばらく休刊することになりました。
楽しみにされていた読者の皆さま、様々なご協力をいただいた皆さま、誠に申し訳ございません。

活動再開の際には、また改めてお知らせいたします。

2011年8月26日
株式会社雑草社
ぱふ編集部

雑草社
http://www.zassosha.co.jp/info20110726.html
150匿名希望さん:2011/08/26(金) 21:25:05.92
海江田総理かよ
151139:2011/08/26(金) 22:44:16.10
>>148
違うよ。
152匿名希望さん:2011/08/26(金) 22:50:32.59
>>150
いっそKY鳩山でw
153匿名希望さん:2011/08/27(土) 00:19:33.70

shosengnd_RW書泉グランデ(鉄道)

雑誌『旅と鉄道』が9月に復刊するそうです。朝日新聞出版からと聞きました。まだバックナンバーの在庫がある号もございますので、お探しの方はご連絡ください。

7月29日
154匿名希望さん:2011/08/27(土) 06:25:12.17
ファンが多いし、立ち読みしている人も多いけど、
いまさら鉄本。。。
155匿名希望さん:2011/08/27(土) 08:14:18.69
スレチですが。
近所に昨日、コンビニが開店した。
車の本はベストカーだけだった。今朝は5部あった。
普通のコンビニより本コーナーは充実してるほうなのに。
156匿名希望さん:2011/08/27(土) 20:30:10.18
新車スクープ情報は、ベストカーだけあれば十分
157匿名希望さん:2011/08/27(土) 22:59:06.72
ベストカーはテリー伊藤がウザいから読みたくねー
158匿名希望さん:2011/08/28(日) 15:45:09.50
テリー伊藤って風見鶏だよね。
その時その時で、勢いのいい方に回って利益を得る、みたいな。
信用できない。
159匿名希望さん:2011/08/28(日) 21:21:11.92
ミンスのアホ議員連中と同じさ。
明日は自分のところで選ばれた風見鶏がどう動くか
笑ってやれ。
160匿名希望さん:2011/08/29(月) 04:36:54.00
>>153
旅と鉄道 9月21日復刊
http://monokoto.jugem.jp/?eid=3034
161匿名希望さん:2011/08/29(月) 17:39:13.13
スレチですが

ベストカー発行部数

267,500
162匿名希望さん:2011/08/29(月) 21:04:05.04
広告営業マンが持ち歩いている媒体案内の数字でしょ。
実売は?(怖くて書けまい)

それでもベストカーがダントツのNO1部数ってことは、
他の雑誌は、4桁かよw
163匿名希望さん:2011/09/01(木) 22:40:59.29
日本で最も歴史のある俳句総合誌「俳句研究」(角川マガジンズ)が
31日発売の「秋の号」で休刊することが同日、分かった。

 同誌は評論家の山本健吉や俳人の高柳重信らが編集に携わったことで知られる。
1934年(昭9)に改造社が創刊し、発行元の変更を経ながら月刊を続けたが
、2007年にいったん休刊。08年に、季刊誌として復活していた。

 同社によると、俳句、短歌の事業を角川学芸出版に統合させるのが理由という。


http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110831-828357.html
164匿名希望さん:2011/09/01(木) 22:42:46.86
季刊誌「放送文化」が休刊へ 46年にNHKが創刊  2011/8/22 21:22

 NHK出版は22日、1946年創刊の季刊誌「放送文化」について、24日発売の「2011年秋号」で
休刊すると発表した。最終号で通巻626号となる。

 NHK出版によると、同誌はテレビ放送開始前の1946年にNHKが創刊。
 76年以降はNHK出版(当時は日本放送出版協会)が編集と発行を引き継いだ。

 公称部数は1万部で近年は減少傾向が続いていたという。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E1E38DE0E0E2EAE0E2E3E39180EAE2E2E2
165匿名希望さん:2011/09/02(金) 21:12:06.61
webを見てると、出版社の編集で飲み屋でまったり〜な俺って、かなりダサイ人なんだと思う
166匿名希望さん:2011/09/03(土) 11:53:39.75
講談社が漫画事業で中国と提携 来春、月刊誌創刊へ

  講談社は2日、中国のコンテンツ市場の開拓を見据え、中国の大手出版グループ、広西出版伝媒集団と共同出資で中国に合弁企業を設立し、漫画出版事業で提携することで合意したと発表した。
 講談社の持つ漫画出版のノウハウを中国側に提供し、中国の漫画家による質の高いオリジナル漫画を多く生み出すのが目的。来年3月に中国で創刊予定の月刊漫画雑誌が提携事業の柱となる。
 同雑誌は主な読者層を10〜15歳の男子に設定。将来的には雑誌を通じて人気が出た作品の単行本出版や、アニメーションなどの映像作品の制作、キャラクター商品の開発も目指す。

 (共同通信)


167匿名希望さん:2011/09/03(土) 12:32:53.40
スレ違いだが、三栄書房発行「AUTO SPORTS」も9月から隔週刊に変更。
168サノディン ◆SANOBidPPE :2011/09/05(月) 16:51:36.21
>>166
マジなところがなぁ…、講談社って赤字すごいんだろう?
169匿名希望さん:2011/09/05(月) 16:57:17.24
廃刊する前に今度は会社が倒産するでしょう
170匿名希望さん:2011/09/05(月) 20:03:42.06
雑誌はコピーが出まわって終わり。
アニメもキャラ商品も同じで、市場が育った頃に難癖つけられて撤退を余儀なくされる。
ノウハウを売ったら、何も残らない。
171匿名希望さん:2011/09/06(火) 15:09:08.29
商品名 最終号 休刊登録日
バイシクルマガジン 2011/8/20 2011/9/5


BICYCLE NAVIと統合いたします
172サノディン ◆SANOBidPPE :2011/09/06(火) 17:19:15.20
>>170
同意
173匿名希望さん:2011/09/10(土) 11:19:23.18
休刊、廃刊、4-5年以内に倒産
174匿名希望さん:2011/09/12(月) 00:11:16.50
>>166
なりふりかまわぬ講談社。
週刊現代とフライデーのせいでブランドイメージ失墜しちゃってるしね。
175匿名希望さん:2011/09/12(月) 09:09:36.33
中国なんかと提携してバカだねぇ。後で痛い目を見るよ。
176匿名希望さん:2011/09/12(月) 13:46:31.98
むしろ出版界は遅いぐらいだろ、中国進出。
当面、大した金にはならないし色々なトラブルも予想できるが、
世界一の潜在的市場に手を出さないほうがどうかしてる。
177匿名希望さん:2011/09/12(月) 15:42:09.81
季刊オートサウンドは中国進出して季刊としては休刊になった。
年1〜2回は続けるみたいだが。
178匿名希望さん:2011/09/12(月) 18:00:42.00
上海ゼクシィはどーなった?

あ、出版社じゃねーか。
179匿名希望さん:2011/09/13(火) 09:43:25.26
小学館の学習漫画「ガクマンプラス」が次号で休刊。
小学5年生、小学6年生の実質後継誌だった。隔月刊。

商品名 最終号 休刊登録日
GAKUMANplus(ガクマンプラス) 2011/10/3 2011/9/12
180匿名希望さん:2011/09/13(火) 12:40:40.04
次に逝きそうな雑誌は?
181匿名希望さん:2011/09/13(火) 13:53:59.76
出版社が国の壁を越えるのは無理だと思うんだ
182匿名希望さん:2011/09/13(火) 15:18:42.60
中国で印刷すれば安く済むのでは?
日本の印刷業者は高過ぎる
183匿名希望さん:2011/09/13(火) 17:19:23.29
>>180
オプション2、ドリフト天国、Gワークス、レブスピード、
マガジンX、ベストカープラス、オートカー。
184匿名希望さん:2011/09/14(水) 05:28:27.70
モーターマガジン、ザッカー
185匿名希望さん:2011/09/14(水) 16:05:22.95
雑誌 原子力アイ が次号で休刊。
57年の歴史。月刊。
http://pub.nikkan.co.jp/html/eye-kyukan
186匿名希望さん:2011/09/15(木) 00:47:22.06
187匿名希望さん:2011/09/15(木) 08:07:35.78
>>183
表紙にメーカーの広告なしで云々というのがありますよね。
今まで金もらってやらせスクープしたり、
トヨタの変なチョーチン記事作ったりしていたのは隠蔽なんでしょうか?
新古車の扱いもしかり
黒い交際みたいなもので、裏でつながり、親密という構造は紳助ばりだと思うのですが。
ご満悦のフレーズなんでしょうがw
188匿名希望さん:2011/09/15(木) 09:30:08.67
次は
189匿名希望さん:2011/09/17(土) 14:23:01.73
関西の釣り の姉妹紙 へらぶな釣り が休刊

■お知らせ■
平素は小社の雑誌『へらぶな釣り』をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。

1984年の創刊より読者の皆様に親しまれてきました『へらぶな釣り』誌ですが、誠に勝手ながら
2011年11月号(10月発売)をもちまして、休刊することになりました。創刊から28年間もの長きに
わたり、読者の皆様に支えていただきましたこと、心よりお礼申し上げます。

突然の休刊案内で大変恐縮ではございますが 、諸事情をおくみとりいただき 、何卒ご理解いた
だきますようお願い申し上げますとともに、読者の皆様、並びに関係各位にはこれまでのご愛顧
を心より感謝申し上げます。
190匿名希望さん:2011/09/17(土) 14:31:07.60
@PopSister_jp: 【読者のみなさまへ】本当に突然のご報告で申し訳ございません。Popteenのお姉さん雑誌として2009年に誕生したPopSisterですが、本日発売の11月号をもちまして、一時休刊することになりました。
191匿名希望さん:2011/09/17(土) 14:45:55.95
『PopSister』(ポップシスター)は渋谷と原宿のファッションスタイルを融合した渋谷系ミックスカジュアルをテーマとしていたファッション雑誌『SCREAM』がギャル系雑誌『Popteen』の「お姉さん版」として誌名を変えたものである。
192匿名希望さん:2011/09/17(土) 16:14:43.33
大きな休刊はないね。
193匿名希望さん:2011/09/18(日) 11:15:03.49
>>65
鉄道系は旅と鉄道復活のニュースの通り、意外や意外売れている部類になる
東洋経済も鉄道ネタやると売れるんだってさ
写真は撮り鉄に投稿してもらい粗品贈呈で安上がりに済む、というのもあるね
194匿名希望さん:2011/09/19(月) 11:20:57.39
>>192
11月下旬に大物雑誌の休刊が発表されるよ。
195匿名希望さん:2011/09/19(月) 22:09:49.53
>>194
JJかな?
今はさっぱりだけど赤文字系雑誌で一番売れてた時代もあったよね
ここ数年は色々と迷走しててあちこちでいつ休刊だろうかと言われてる
196匿名希望さん:2011/09/19(月) 22:13:31.06
Kから1つくるな
読者だがわかるわ
金ないんだな
詐欺被害に合うしな
197匿名希望さん:2011/09/21(水) 02:10:05.63
週刊誌でやばそうなのはどこ?
198匿名希望さん:2011/09/21(水) 02:38:39.13
フライデーじゃないの?
199匿名希望さん:2011/09/21(水) 21:04:11.89
2011年9月14日 占い雑誌「MISTY」は次号の2011年11月号をもって休刊になりました。
200匿名希望さん:2011/09/22(木) 07:28:12.96
>>199
自分の雑誌の運命も占えないんだw
201匿名希望さん:2011/09/22(木) 14:47:39.97
占いなんて、人の弱みにつけ込む胡散臭い商売だよね
202匿名希望さん:2011/09/22(木) 14:55:47.72
時代の流れだ
これも仕方ない

座して死を待つのが出版社というもの
203匿名希望さん:2011/09/23(金) 09:45:18.64
季刊 ジェイピー が2011年6月15日発売号で休刊。

海外でがんばる女の子、海外でがんばりたい女の子を応援する、「女の子をハッピーにするための」ライフスタイルマガジン。
編集部はLA。
204匿名希望さん:2011/09/23(金) 12:55:28.73
>>195
まじで?
地味すぎる東方が表紙だったので、韓国から支援を受けているんだろうなと
思ったけど。
205匿名希望さん:2011/09/23(金) 15:44:46.08
>>168
そうなの?
個人的にはなかなか儲かってるイメージ
206匿名希望さん:2011/09/23(金) 16:49:06.35
もっと大きな廃刊はないかなあw
最高の部数30万部以上あった雑誌で頼む。
207匿名希望さん:2011/09/23(金) 19:53:58.59
いまだに10年以上前の>最高の部数30万部(公称)の
媒体案内で営業している自動車雑誌w
208匿名希望さん:2011/09/25(日) 21:36:43.33
電通が相手にしているのは「ベストカー」だけ。
209匿名希望さん:2011/09/25(日) 21:37:40.74
・広告宣伝費800億の内600億円以上を韓流ごり押しフジテレビに注ぎ込むのも花王
・韓流ごり押しフジテレビの大株主なのも花王
・フジテレビ韓流ごり押しを視聴者が抗議したら有り得ないほど失礼な電話応対で
 フジテレビの味方になることを宣言したのも花王
・フィギュアにもロッテ・アイフル・マルハンなど反日企業と
 一緒に広告出してる花王。で、キムヨナをCMに使ったのも花王
・韓国押しで浅田真央叩きが酷い「特ダネ」の番組スポンサーも花王
・『韓日戦』表記の時のサッカーの試合のメインスポンサーも花王
・韓流ドラマばかり意図的に選んでスポンサーになってる花王
・原爆リトルボーイTシャツドラマの一社単独スポンサーも花王
・K−POPばっかのHEY!HEY!HEY! の番組スポンサーも花王
・タイで放送された反日ドラマのスポンサーも花王
 しかもタイの日本人の抗議運動でも最後までスポンサー降りなかった唯一の日本企業が花王
・中国の反日映画に俳優の香川が出演したら急にCMに採用したのは花王
・フジで10月スタートの反日女優キム・テヒ主演ドラマ一社単独スポンサーも花王


210匿名希望さん:2011/09/25(日) 23:47:51.35
>>174
その2誌を廃刊すればいいのにな。
211匿名希望さん:2011/09/26(月) 17:56:03.94
現代のエスプリ 9月12日発売号で休刊

社会の急激な進展に伴う情報化時代が到来し、それに対処すべく雑誌として、昭和38年(1963年)に創刊された月刊のムック誌です。心理・教育・社会・医療など、毎号様々な分野のトピックなテーマを「親切に分かりやすく解説」をモットーに編集しております。
212匿名希望さん:2011/09/26(月) 22:48:54.62
>>183
そのうち2誌は、年内に逝くな。
213匿名希望さん:2011/09/26(月) 23:33:43.06
>>212
426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 23:32:21.31 ID:MGrEErgC0
今月のオートカー内容薄すぎだろ。くだらんデータの羅列に24ページも使いおって、
文字もあそこまで大きくする必要ないだろ。ページ稼ぎかよ ( -д-) 、ペッ
214匿名希望さん:2011/09/27(火) 08:02:42.78
>>212
VWとスズキの問題
経済オンチのマガジンX編集部がどう書くのか見ものだな
最近では連結子会社と筆頭株主の区別が出来るようになったらしいが( -д-) 、ペッ
215匿名希望さん:2011/09/29(木) 21:50:13.14
436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/09/29(木) 21:47:42.86 ID:IO/OcYt/0
今月のオートカージャパン、ひどい内容。つまらん。がっかり。
創刊号から毎号欠かさず購入してきたけど、来月から立ち読みにする。
216匿名希望さん:2011/09/29(木) 23:04:16.61
217匿名希望さん:2011/09/30(金) 01:19:33.68
あの月刊誌が年内で休刊へ。
218匿名希望さん:2011/09/30(金) 16:33:51.32
雑誌 風の旅人 明日、10月1日発売号で休刊。
年3回刊。
世界を探り、彷徨い、遊ぶ、本格的ビジュアル・カルチャー・マガジン 。
219匿名希望さん:2011/09/30(金) 22:17:00.69
ヤクザ・アウトロー雑誌が全面排除になる日
http://blog.livedoor.jp/charly1966/
220匿名希望さん:2011/09/30(金) 22:38:32.34
月刊誌はいらない。
221匿名希望さん:2011/09/30(金) 23:21:22.72
週刊誌もいらない。
222匿名希望さん:2011/09/30(金) 23:29:29.15
今時、週刊誌なんて恥ずかしくて立ち読みも出来ないよw
223匿名希望さん:2011/10/01(土) 13:44:38.17
なるほど、これらの雑誌がなくなるのか。

http://blog.livedoor.jp/charly1966/

224匿名希望さん:2011/10/01(土) 13:51:55.96
VIP系の自動車雑誌も置かなくなればいいのにな。
225匿名希望さん:2011/10/01(土) 13:58:39.22
音楽系の雑誌もなくなるだろうな。
226匿名希望さん:2011/10/01(土) 16:36:21.92
ソースは2chレベルの雑誌は淘汰されても仕方ない
227匿名希望さん:2011/10/01(土) 20:32:17.90
2chで拾い集めたネタを、スクープとか書いている雑誌な
228匿名希望さん:2011/10/01(土) 22:10:17.75
最近大手出版社でも、韓流モノだと半島から金を
もらえるので、流行ってもいないタレントを喜んで
表紙に使っているという浅ましい状況が多発して
いるようです。
偉そうな顔した雑誌編集者も、実は売れない本ばかり
作っている無能編集者だったということでしょうか?

半島からの施しでしか食べていけない雑誌が次回休刊候補
ということで情報求む

229匿名希望さん:2011/10/02(日) 01:50:11.68
余震などで東京電力福島第1原発への注水が38時間止まると、核燃料が再溶融するとの推計結果を、東電が1日、発表した。
230匿名希望さん:2011/10/02(日) 05:27:15.81
歴史のある銃雑誌「Gun」が休刊するらしい
231匿名希望さん:2011/10/02(日) 07:48:18.22
>>230
月刊GUN廃刊Name 名無し 11/10/01(土)00:27:14 IP:211.134.*(dion.ne.jp) No.135184 del 11日04:05頃消えます
月刊GUNの廃刊です。9月末に発行された、11月号を持っての廃刊です。
 
50年の歴史に幕が下りました。これは時代の流れでしょうし、いろいろな原因があるのでしょうが、残念です。
これまでにも何度か書きましたが、ガン業界の雑誌を一号発行するのに、最低で600万円掛かります。
その予算を回収するには、1万部を刷って完売する計算です。
ですが、完売はありません。大体、40%は売れ残ります。
つまり、毎号、100万円、200万円の赤字です。その赤字を埋めるには広告収入に頼ることになりますが、
ガン業界も不景気なため、広告も多くは集まりません。
232匿名希望さん:2011/10/02(日) 08:40:18.40
やっぱ同人だな
233匿名希望さん:2011/10/04(火) 08:10:59.61
既出ですが「ビジネスジャンプ」と「スーパージャンプ」が合併で新雑誌「グランドジャンプ」に(どちらも月2回刊)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000002-mantan-ent
234匿名希望さん:2011/10/04(火) 16:59:59.75
休刊の雑誌一覧

商品名 最終号 休刊登録日
International Review of Diabetes(インターナショナルレビューオブダイアベティス) 2011/10/1 2011/10/4
深在性真菌症 2011/4/1 2011/10/4
235匿名希望さん:2011/10/04(火) 18:10:28.73
深在性真菌症・・・。

このスレを見ていなければこの雑誌の存在を知ることはなかっただろう・・・。
236匿名希望さん:2011/10/04(火) 18:13:20.50
> 休刊の雑誌一覧
>
> 商品名 最終号 休刊登録日
> International Review of Diabetes(インターナショナルレビューオブダイアベティス) 2011/10/1 2011/10/4
糖尿病領域における日米欧の最先端の専門医による“生の”国際的最新情報を提供

> 深在性真菌症 2011/4/1 2011/10/4

深在性真菌症は、 別名内臓真菌症ともいわれるように、 全身の臓器や組織が 真菌で侵される感染症のことである。
237匿名希望さん:2011/10/04(火) 19:55:50.16
XXって廃刊になったの?
あと特冊新鮮組DXは完全に模様替え?
238匿名希望さん:2011/10/04(火) 21:21:28.19
Xって廃刊
239匿名希望さん:2011/10/04(火) 22:30:35.00
>>238
実話ナックルズXじゃなくて
ダブルエックスだよ?
240匿名希望さん:2011/10/05(水) 23:38:13.16
世界一恥ずかしい雑誌ローリングストーン日本版ついに休刊ですw
241匿名希望さん:2011/10/06(木) 02:41:24.11
>>240
『ローリング・ストーン』(Rolling Stone)は音楽や政治、大衆文化を扱うアメリカ合衆国の隔週発行の雑誌である。
日本版は月刊誌。
242匿名希望さん:2011/10/06(木) 05:03:46.29
GINGER
243匿名希望さん:2011/10/06(木) 11:06:14.19
週刊◯◯がそろそろ逝きそうって聞いたが・・・・・・。
244匿名希望さん:2011/10/06(木) 18:09:10.46
メンズユカイ 10月1日発売号で休刊

■MEN’s Yukai(メンズユカイ)の紹介

全国の注目ホストクラブ・人気ホストの動きが全て解る!ホスト専門情報誌!

全国で活躍する注目ホスト達のセクシーグラビアはもちろん、イベント情報も充実!これ一冊で全国の人気ホストクラブの動きが全て解るホスト情報専門誌です。
245匿名希望さん:2011/10/07(金) 16:48:29.62
既出ですが

月刊女性マンガ誌「コーラス」(集英社)が11月28日発売号からリニューアルし、「Cocohana(ココハナ)」と雑誌名を変更することが、8月27日発売の同誌10月号で明らかになった。9月28日発売の合併号で休刊。
246匿名希望さん:2011/10/07(金) 20:20:24.79
エロ、風俗広告しか入らなくなったら、廃刊カウントダウンだろw
247匿名希望さん:2011/10/08(土) 19:13:02.24
月1くらいで合併号を連発してるSPA!は?
248匿名希望さん:2011/10/08(土) 19:37:17.85
週刊アスキーも合併号が多いが安泰。
週刊アスキーと週刊ファミ通を両方読んでいる。
249匿名希望さん:2011/10/08(土) 23:56:35.66
俺の住んでる田舎の方はコンビニ、スーパー、売店では週刊アスキーは全滅。
本屋では1冊だけになった。多分発行部数は減っている。
週刊ファミ通はどこにでもある。
オタクの本は週刊ファミ通とベストカーぐらいだな、どこにでもあるのは。
250匿名希望さん:2011/10/09(日) 03:43:40.66
週刊アスキーてネットでネタ拾ってる乞食雑誌だろw
251匿名希望さん:2011/10/09(日) 10:00:39.91
週刊アスキーは、この3年間で45,000部ほど発行部数が落ちている。
2008年 月平均200,000部
2011年 月平均155,000部
252匿名希望さん:2011/10/09(日) 16:12:37.28
小学館のGAKUMANplus月刊誌化どころか休刊しちゃったね。
253匿名希望さん:2011/10/09(日) 17:13:58.83
ベストカーも部数がかなり落ちてる。
2008年4〜6月 308,333
2011年4〜6月 267,500
254匿名希望さん:2011/10/09(日) 18:20:56.66
あの月刊誌がつぶれそう・・・。
255匿名希望さん:2011/10/09(日) 19:58:23.90
>>253
それ以外の車雑誌は、同人誌以下w
256匿名希望さん:2011/10/09(日) 21:52:48.80
>>254
小学館の学年雑誌か?
257匿名希望さん:2011/10/10(月) 08:20:16.79
>>255
たかが車雑誌の分際で、ミンスに取り入ろうと薄っぺらな中身の政治ネタ書いて自己満している雑誌
258匿名希望さん:2011/10/10(月) 10:55:29.20
経済誌でやばそうなのは?
259匿名希望さん:2011/10/10(月) 16:32:21.71
毎月購入の「ミセス」、今月号は1350円、350円も高い。
付録分らしい。1月号の手帳も要らないが、年1回は我慢している。
勝手に付録つけて値上げするなら今後は考える。
260匿名希望さん:2011/10/10(月) 21:01:24.52
「雑誌板」自体が、枯れている 終わっている






261匿名希望さん:2011/10/11(火) 00:28:55.21
週刊誌でそろそろ逝きそうなのはどこかな?
262匿名希望さん:2011/10/11(火) 08:11:31.13
週刊経済誌は3年契約4割引で買ってるから強い
263匿名希望さん:2011/10/11(火) 09:05:33.40
経済誌は日経ビジネスが
一番キツそうだな
264時代の予想屋(プロ):2011/10/11(火) 10:35:35.45
休刊・廃刊雑誌の兆候(上から順にありがちなこと)

・広告の減少。
・臨時増刊号・別冊号の発行が増える。
・異様に豪華な読者プレゼント(懸賞)。
・年間購読を申し込んだ際に貰える
 プレゼント(図書カード・クオカード・景品等)の廃止。
・年間購読割引の廃止。
・コラム等の小さな1/2ページ記事が終了。
・毎号の値上げ(10円〜100円程度)。
・表紙の紙質低下。
・カラーページの紙質低下。
・カラーページ減少に伴う、2色刷りページの増加。
・今までは無かったのに突然、付録が付く号が出現。
・臨時増刊号・別冊号が発行されなくなる。
・ページ数の減少。
・2色刷りページの紙質低下。
・超豪華付録が付く号が発行される。
・2色刷りページが全体の70%以上を超える。
・突然の値下げ。
・増刊合併号・合併号の増加(週刊誌)。
・月刊から季刊に。
・小さな町の書店から姿を消す。
・年間購読の廃止。
・大きな書店から姿を消す。
・大きな書店での取り寄せの際、取次店には在庫が無く、出版元からの取り寄せ。
・最後の悪あがき。極端に政治色や宗教色やアングラ色の強い話題を扱い始める。
265匿名希望さん:2011/10/11(火) 18:30:47.09
ビー・エム・アールが11月10日発売号で休刊。月刊。

『bmr』は創刊から30数年の間、幅広い読者の方々に読まれ続けてきた、日本で唯一のブラック・ミュージック&カルチャー専門誌です。
266匿名希望さん:2011/10/11(火) 22:46:03.93
>>265
季刊もしくは隔月刊での定期刊行を予定 とのこと。
まあ音楽誌はもう難しいだろうがな。


http://bmr.jp/about/
突然のお知らせですが、月刊誌『bmr』は、11月10日発売の12月号(通巻400号)をもって、月刊サイクルでの発行を取りやめることに相成りました。
267匿名希望さん:2011/10/11(火) 23:50:23.93
やはり小粒の雑誌が、指の隙間からこぼれ落ちるように潰れていくなぁ。
268匿名希望さん:2011/10/12(水) 00:35:43.70
265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/10/12(水) 00:22:49.62 ID:VnQ8UYkdP
去年の同窓会で会ったやつの一人に、
近畿の地方新聞に勤めてクルマ業界絡みの取材続けてる
のがいるんだわ。

そいつが「クルマ系の評論家も編集者もみんな仕事無い、
ホントに雑誌も売れてねぇわ。この業界ヤバいわw」
とか言ってるときに横から

「そらぁ、お前らやってること報道ちゃうもん。
クルマ雑誌やてただのチラシ広告の束やし、その中の文章なんか
コピーライターの仕事やろ。世間がそのことに気ぃついただけや」

といったのは事業家一族の息子で外車のディーラー
任されてるヤツだった。

この話を聞いて、ハッ!Σ(゜∀゜;)!!
となった瞬間に洗脳が解けた。
269匿名希望さん:2011/10/12(水) 01:00:53.13
テレビ局(キー局)の制作現場上がりなら
現場時代に下請会社への制作外注権や
タレント事務所に対するキャスティング権を楯に
莫大な裏金が入るのを知ってますか?
数億の預金も無理なく可能ですよ
日枝氏のように頂点まで上らずに
部長クラスで定年を迎えた制作担当テレビマンでも、
賃貸ビル(数億円)建てた人が何人もいますよ!!

270匿名希望さん:2011/10/13(木) 01:04:52.85
税務署が存在しない世界の出来事ですね
わかります
271匿名希望さん:2011/10/13(木) 01:47:52.16
音楽系雑誌もやばいみたいだね。
272匿名希望さん:2011/10/13(木) 16:32:15.16
雑誌 銀行営業推進が10月1日発売号で休刊

本誌は、営業店の法人担当スタッフの実務実践誌です。もちろん法人担当といっても中小企業の社長は個人ですから、個人資産運用にも目配りしています。
273匿名希望さん:2011/10/13(木) 16:38:27.89
274匿名希望さん:2011/10/14(金) 07:36:21.83
連続テレビドラマは 特急田中3号 と結婚できない男 の2つだけは面白い。

特急田中3号 のDVDが中古で6千円になりました。
レンタルアップと間違えて買わないように。
275匿名希望さん:2011/10/14(金) 07:37:07.02
テールフィン時代のアメリカ車 GP企画センター (単行本 - 2001/7)
4 中古品 ¥ 266より

この本は面白い。
276匿名希望さん:2011/10/15(土) 01:06:00.66
この業界マジでやばいよ。
来年は廃刊・休刊ラッシュどころか、倒産も激増する可能性大。
277匿名希望さん:2011/10/15(土) 02:14:15.10
雑誌 クオリティマネジメント  が12月4日発売号で休刊。月刊。

1950年3月の創刊以来、永年ご愛読いただいてまいりました「品質管理」誌が、2002年1月より誌面を大幅に刷新し、“マネジメントの総合誌”として生まれ変わりました。
278匿名希望さん:2011/10/15(土) 17:53:07.05
雑誌系はもうダメだな。
279匿名希望さん:2011/10/15(土) 18:42:46.07
スレチですが

【新聞】フランスの全国紙、初の紙面廃止…経営難でネットへ移行、社員の半数以上も解雇
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318670123/1

マスコミの死が始まっている
280匿名希望さん:2011/10/15(土) 20:52:44.97
281匿名希望さん:2011/10/16(日) 02:46:38.36
馬鹿共!
金持ちが趣味でやる仕事なんだよ!
282匿名希望さん:2011/10/16(日) 21:19:34.95
もはや部数の少ない雑誌は、同人誌と同じ扱いでおk
283匿名希望さん:2011/10/16(日) 23:31:46.05
金持ちが趣味でやる仕事だからいいんですね。わかります。
284匿名希望さん:2011/10/17(月) 00:43:18.65
今どき、雑誌なんか買うバカはいないだろw
285匿名希望さん:2011/10/17(月) 02:04:09.99
今どき、雑誌メインで仕事してるバカはいないだろw
286匿名希望さん:2011/10/17(月) 10:55:00.64
今どき、雑誌で飯を食ってるやつはバカだろw
287匿名希望さん:2011/10/17(月) 13:14:02.13
>>276
毎年そんな事言われてるけど廃刊するのは聞いたこともない雑誌や増刊もの程度
倒産にしても昔と変わらず聞いたこともない赤字零細が飛ぶだけ

最近は何気にこのままだらだら延命出来る気がしてきてる
288匿名希望さん:2011/10/17(月) 16:42:21.96
今年はみんなが知ってる雑誌は ぴあ だけだもんな。
ぴあも関西版や中部版は休刊になっていたから想定内だったし。

俺の読んでる雑誌は オートサウンド が季刊から不定期刊になっただけだった。

ベストカー、ベストカープラス、ディズニーファンも読んでいる。
289匿名希望さん:2011/10/17(月) 23:27:05.15

小澤の腰ぎんちゃくの上杉隆が、毎度おなじみの記者クラブ叩きw
290匿名希望さん:2011/10/18(火) 00:22:25.82
金持ちが趣味でやる仕事だからよ
291匿名希望さん:2011/10/18(火) 00:24:59.72
スポーツ総合誌のNumberはどうかな?
292匿名希望さん:2011/10/18(火) 09:08:58.20
しろうとグラフィック・ナンパー
という雑誌もあったな
293匿名希望さん:2011/10/18(火) 13:19:18.67
スポーツ総合誌のNumberは母体がでかいから、安泰
294匿名希望さん:2011/10/18(火) 14:35:22.62
もはやエロ広告頼りのマグXなんか買うバカはいないw
295匿名希望さん:2011/10/18(火) 15:42:26.78
スポーツ総合誌のNumber
http://number.bunshun.jp/articles/-/164726
296匿名希望さん:2011/10/18(火) 15:43:32.54
スポーツ総合誌のNumber  webに力入ってるじゃん

http://number.bunshun.jp/subcategory/numberdo
297匿名希望さん:2011/10/18(火) 16:03:46.86
ナンバーはサッカー特集さえやっときゃ売り切れ率高いから安泰だろ
298匿名希望さん:2011/10/18(火) 21:06:03.15
いよいよネ申浅尾が登場
299匿名希望さん:2011/10/18(火) 22:51:59.64
今って廃刊と創刊のどっちが多いんだ?
300匿名希望さん:2011/10/18(火) 22:57:13.34
女性セブン
http://josei7.com/
301匿名希望さん:2011/10/18(火) 22:58:31.43
カリスマ助産師直伝!
顔のたるみ、冷え、更年期症状も改善
ホルモン整える おっぱい体操
年齢とともに女性ホルモンが減少したり、おっぱいや顔が垂れてくるのは仕方ない…と諦めるのはまだ早い。1日10分おっぱい体操をするだけで、垂れ胸もホルモンもアップするんです!
302匿名希望さん:2011/10/19(水) 00:09:48.52
>>299
漫画業界は創刊ラッシュw
303匿名希望さん:2011/10/19(水) 01:27:41.78
女性誌は売れてるらしいな。
304匿名希望さん:2011/10/19(水) 16:57:29.38
少女漫画雑誌「なかよしライブラリー」が10月17日発売号で休刊。年5回刊。

『なかよしラブリー』は、講談社から、『なかよし』の増刊として発行されていた日本の漫画雑誌。

「なかよし」は月刊。
305匿名希望さん:2011/10/19(水) 17:25:27.92
>>304
なかよしラブリー だった
306匿名希望さん:2011/10/20(木) 02:31:03.75
建築雑誌はどうかな?
307匿名希望さん:2011/10/21(金) 08:10:06.33
【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★46
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319149445/
308匿名希望さん:2011/10/21(金) 14:07:48.75
つか出版会社でしょーぼーいHPがあるけど、ヤバそう
309匿名希望さん:2011/10/21(金) 21:35:18.25
>>304
本家なかよしもいずれ休刊?
310匿名希望さん:2011/10/22(土) 00:43:52.66
>>303
マジですか?
馬鹿なおばさんが多いってこと?
311匿名希望さん:2011/10/22(土) 02:15:06.47
見習えよ

高岡蒼甫、別居先の家賃80万円を宮崎あおい事務所に面倒見てもらっていた
高岡は9月初めから東京・世田谷区内の4LDK、家賃80万円の高級物件で1人暮らしを始め、別居状態。いよいよ離
婚近しか?
312匿名希望さん:2011/10/22(土) 06:26:41.27
【デフレ脱却】日本に今必要なのは財政再建ではない【麻生太郎】
増税はすべきではない、国債を国民の借金という表現は完全に間違っている
国債はあくまで日本政府の借金である、ではその借金はだれが貸しているのか・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15654118
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15938289

【三橋貴明】日本のどこが借金大国? 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=i8J_cnJPHJQ&feature=related
313匿名希望さん:2011/10/22(土) 22:56:29.27
あの中堅出版社が不渡りを出すという専らの噂だが、真相やいかに・・・。
314匿名希望さん:2011/10/22(土) 23:18:15.83
    マラ\(^o^)/おぉお
          _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
315匿名希望さん:2011/10/23(日) 01:21:40.87
仕掛け早すぎだろ 三浦皇成w
316匿名希望さん:2011/10/23(日) 01:58:41.26
中堅出版社が不渡り?あそこか。
317匿名希望さん:2011/10/23(日) 02:02:37.36
そうそう、あそこ。
318匿名希望さん:2011/10/23(日) 12:30:32.21
韓流ドラマ見てますか?」→見てない66%「K-POP好き?」→すごく好き1%「最近の韓国映画は好き?」→すごく好き1%

2011年10月22日付 朝日新聞 紙面

【アンケート】(抜粋) 回答人数:3766人

(1)韓流ドラマ見てますか?
よく見ている………11%
時々…………………13%
あまり見ていない…10%
見ていない…………66%

(2)Kポップは好き?
すごく好き……………1%
まあまあ好き…………22%
あまり好きではない…32%
嫌い……………………13%
聞いたことがない……32%

(3)最近の韓国映画は好き?
すごく好き……………1%
まあまあ好き…………14%
あまり好きではない…17%
嫌い……………………9%
見たことがない………59%

朝日新聞
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2168882.jpg
319匿名希望さん:2011/10/23(日) 20:02:31.93
出版業界オワタ\(^o^)/
320匿名希望さん:2011/10/23(日) 20:13:26.68
>>317
どこ?

>>319
だって編集の人たちって自分の本が売れてないのに他人事なんだもん。
商品企画の人間が商品の売れ行きに関心ないって業界だからそうなる。
編集はプライドばかり高く、そのくせ>>319みたいに斜に構えている
勘違いが多いからね。>>319が無能だからじゃん
321匿名希望さん:2011/10/23(日) 21:36:12.14

アホ
322匿名希望さん:2011/10/24(月) 09:15:27.04
編集なんて他の業界では使いものにならない職種
323匿名希望さん:2011/10/24(月) 10:04:50.90
>>320
編集コンプが笑わせんなよwww
324匿名希望さん:2011/10/24(月) 14:32:06.47
新聞社は通信社として延命するが
出版社で広告屋に転換できない社は
倒産するしかない
325匿名希望さん:2011/10/24(月) 14:50:25.93
販売屋に転換するってのは?
326匿名希望さん:2011/10/24(月) 15:32:11.32
まあ、どの会社も軒並み討ち死に、一部がラジオのように縮小して生き残ると思うが

>新聞社は通信社として延命するが
こんなバカなことを平気で書ける滅亡待望屋もいるんだなあ。
アンチも擁護もどっちもどっち。キチガイ病棟の患者同士の殴り合いみたいだ。
327匿名希望さん:2011/10/24(月) 15:59:29.56
テレビ局と新聞社と出版社が資本提携して一つになればいいじゃん。
328匿名希望さん:2011/10/24(月) 16:54:16.13
>>324
出版社で広告代理店も直でやってるとか
ウェブのシステム開発早めに着手したとこは生き残れてる
編プロがでかくなっただけのような出版社は厳しい

>>327
テレビ局は今後さらに需要がなくなって厳しくなる
テレビなんかと手を組んだら、電通がさらに口やかましくなって
予定調和だけで、今よりさらに見向きもされない雑誌を作る事になる
329匿名希望さん:2011/10/24(月) 18:41:48.39
>>326
地方紙やスポーツ紙はともかく
大手はそう簡単には潰れない
政治家を巻き込んで生き残る
330匿名希望さん:2011/10/24(月) 19:54:19.14
ラジオ局は?
331匿名希望さん:2011/10/24(月) 21:32:35.60
ラジオは運転中の人とかに根強い需要があるし、
いざ天災となると絶対欠かせないメディアだから
あってもなくても誰も何も困らない出版とは全く別物。
332匿名希望さん:2011/10/24(月) 22:05:19.19
ラジオもテレビ同様でスポンサー離れが半端じゃないだろ。
333匿名希望さん:2011/10/24(月) 23:31:36.60
>政治家を巻き込んで生き残る

子どもさん? それとも社会経験無し? 教育を欠いた人?

共産国でもないのに私企業に税金投入させるって(笑)?
ただ倒産するだけだ、ボケ。

政治家を巻き込むってw なんでも陰謀とか既得権とか言ってると
社会をわかったようになるタイプなんだろうなあ。
334匿名希望さん:2011/10/25(火) 02:09:15.65
実話系のエロ雑誌、早く無くなるといいなー
335匿名希望さん:2011/10/25(火) 02:57:53.55
>>333
森元首相はAV会社噛んだけどな 15年早かった
336匿名希望さん:2011/10/25(火) 03:32:19.78
『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=cNXEucYUFJ0

TPPの条約交渉は11月です。すぐそこに迫っています。

【拡散希望】2011年10月29日-TPP大反対デモパレード告知動画
http://www.youtube.com/watch?v=UJc0Ih_9kpA
337匿名希望さん:2011/10/25(火) 07:03:07.34
>>333
>>政治家を巻き込んで生き残る

>子どもさん? それとも社会経験無し? 教育を欠いた人?

>共産国でもないのに私企業に税金投入させるって(笑)?
>ただ倒産するだけだ、ボケ。

>政治家を巻き込むってw なんでも陰謀とか既得権とか言ってると
>社会をわかったようになるタイプなんだろうなあ。

地方紙と政治の繋がりを全く知らないようだね?
338匿名希望さん:2011/10/25(火) 14:39:13.21
>>310
女性誌につきもののファッションとか化粧とかは
ネットじゃどうしてもカバーしきれない部分があるんだよ。
339匿名希望さん:2011/10/25(火) 17:51:08.42
スレチですが

 先月、スペインで36年の歴史を持つ権威あるサッカー雑誌「ドン・バロン」が休刊となり、サッカーファンを嘆かせた。「ドン・バロン」休刊の最大の理由は、スペインを襲う経済危機が引き起こした広告料の低下にある。
340匿名希望さん:2011/10/26(水) 00:04:02.27
自分の仕事の損益分岐もわからない編集は淘汰される。
一般企業じゃ当たり前のこと。

>>334
最近は大手出版社が小さい出版社を使ってエロ本を
出すのがブームだそうだ。
341匿名希望さん:2011/10/26(水) 00:07:10.92
糞チョン、マジむかつくけどぉ〜
スロやパチンコは別だからぁ〜 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _
    /三ー\ __________________
  /ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
  \::::::\`ェェェノ:::::/::777::U::: ||
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
   / ̄     \\:::ー:::/::||
  / フ     /ヽ ヽ=======◎
342匿名希望さん:2011/10/26(水) 01:58:04.99
週刊大衆とかアサヒ芸能ってどうかな?
343匿名希望さん:2011/10/26(水) 02:07:35.52
虫の息
344匿名希望さん:2011/10/26(水) 02:22:38.49
サンデー毎日はどうかな?
345匿名希望さん:2011/10/26(水) 11:30:36.96

#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

その1
http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
その2
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
その3
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0
346匿名希望さん:2011/10/26(水) 21:46:46.83
磯釣り秘伝 が2011年2月25日発売号を最後に休刊(年4回刊)
http://www.kai-yu.co.jp/newpage/enki.html
347匿名希望さん:2011/10/27(木) 09:25:30.59
<福島第1原発>1〜4号機の廃炉まで30年以上
 東京電力福島第1原発1〜4号機の廃炉措置について、
内閣府原子力委員会がまとめた報告書案が26日、分かった。
使用済み核燃料プール内の燃料は2015年以降、
原子炉内の溶融燃料は22年以降、取り出し作業を始め、
廃炉終了には「30年以上を要する」との長期見通しを初めて盛り込んだ。報告書案は、
28日に開かれる原子力委の中長期措置検討専門部会で了承される見通し。(毎日新聞)
348匿名希望さん:2011/10/27(木) 21:35:04.04

直接関係が無い政治ネタは取り上げるくせに、スズキ-VW問題に関しては、触れずに逃げる車雑誌w
349匿名希望さん:2011/10/28(金) 17:11:27.11
雑誌 福岡モン が8月28日発売号を最後に休刊。月刊。出版社は 月刊くるめ。

2007年創刊の『福岡モン』は、福岡県福岡市を中心としたタウン情報誌です。地域密着をコンセプトに、新鮮で上質な心、人、食、文化の情報を発信中!
350匿名希望さん:2011/10/29(土) 10:32:46.90
福岡ウォーカーは?
351匿名希望さん:2011/10/29(土) 11:17:29.39
>>350
今月号は18日に発売された
352匿名希望さん:2011/10/29(土) 16:34:25.92
メイク雑誌のバックナンバー家にある人は
花王エストのタイアップ記事のブランド名表記が

花王エスト→エスト に切り替わったタイミングがわかると思う。

エストになったのは10月売りから。
しかもこのこと、広報めっちゃ口すっぱく
「絶対花王という表記はとってくださいねっ!!」って念おされたw

353匿名希望さん:2011/10/29(土) 21:34:38.60
TPP反対デモ行ってきました。

10/29 TPP大反対デモパレードin銀座、参加者の視点から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16019275
354匿名希望さん:2011/10/30(日) 01:49:52.26
【今やらねば】TPP参加反対デモ総合【終わる】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319897085/



10・30(日) 東京 渋谷 TPP断固拒否国民デモ 挙行します。

TPP参加を断固拒否する国民デモ 

平成23年10月30日(日) 集合開始 14:00  出発 15:00 

集合場所 : みやしたこうえん 北側広場

(JR渋谷駅東口・宮益坂口より出てすぐの明治通りを左へ5分 渋谷区神宮前6-20-10)
355匿名希望さん:2011/10/30(日) 14:25:12.91
Wooooo!艶めき妻 が10月21日発売号を最後に休刊。月刊。
356匿名希望さん:2011/10/30(日) 15:25:50.60
【LIVE】TPPデモ生中継【LIVE】


渋谷
http://www.ustream.tv/channel/ch39
新宿?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69108690?ref=ser



357匿名希望さん:2011/10/31(月) 23:33:05.38
歌謡曲ゲッカヨ が11月24日発売号で休刊。隔月刊。

■歌謡曲ゲッカヨの紹介

歌いたくって仕方がないヴォーカル・フリークのための日本一ハッピーに歌える元祖譜面雑誌!!

毎号どこよりも早く新曲の楽譜を紹介。その他ヒット曲、アルバム、ドラマ&CM、アニメソング、カラオケ、ギター、ピアノ弾き語り、洋楽演歌まで300曲以上掲載。
358匿名希望さん:2011/11/01(火) 08:10:21.32
名無しでGO![sage] 投稿日:2011/11/01(火) 00:15:14.36
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  歌謡曲ゲッカヨ が11月24日発売号で休刊とのことだが、
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  ネットで歌詞を調べられる時代なので、役目は終わったのだろう。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   時刻表も同様の理由で、売上が激減しているそうだが、
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  休刊にならぬよう祈るや切。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
359匿名希望さん:2011/11/01(火) 09:29:50.47
時刻表は鉄ヲタ用に特化すれば生き延びれる
360匿名希望さん:2011/11/02(水) 01:42:29.11
音楽系雑誌はどうかな?
361匿名希望さん:2011/11/02(水) 08:48:59.14
福島第1原発で核分裂の可能性 キセノン検出、ホウ酸注入
福島第1原発で核分裂の可能性 キセノン検出、ホウ酸注入
福島第1原発で核分裂の可能性 キセノン検出、ホウ酸注入
福島第1原発で核分裂の可能性 キセノン検出、ホウ酸注入
362匿名希望さん:2011/11/02(水) 15:32:53.12

講談社・寺西事件 批判記事削除求める言論弾圧訴訟はじまる
http://www.mynewsjapan.com/reports/1268

◇都合の悪い記事の削除求める有り得ない裁判
◇見切りをつける内定者たち
◇「公共性が存しない」と平気で言う無知
◇1.公共の利害に関わる報道
◇2.プライバシーを侵害していない
◇3.訴える資格がない
◇4. 結論

27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384

講談社「社内W不倫夫婦が元夫を訴訟攻撃」にみる格差固定社会の末路
http://www.mynewsjapan.com/reports/898
363匿名希望さん:2011/11/03(木) 14:14:02.95
アウトロー雑誌が軒並みキュカン
http://blog.livedoor.jp/charly1966/
364匿名希望さん:2011/11/03(木) 22:51:27.46
365匿名希望さん:2011/11/04(金) 07:50:12.42
今年はみんなが知ってる雑誌は ぴあ だけだもんな。
ぴあも関西版や中部版は休刊になっていたから想定内だったし。
366匿名希望さん:2011/11/04(金) 14:39:04.41
ゲツカヨの中の人はフォローしてるが季刊にするとかしないとか呟いていた
ボカロオンリーにするとか
367匿名希望さん:2011/11/04(金) 16:35:00.98
【話題】 週刊誌・女性誌軒並み大幅部数減・テレビ離れ「ザテレビジョン」8万4551部減、「月刊ザテレビジョン」12万5455部減
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320381044/
368匿名希望さん:2011/11/04(金) 21:16:56.32
まだこんなに売れているの?
「ViVi」がマイナス50729部で約25万部、「CanCam」がマイナス44982部で約15万部。
369匿名希望さん:2011/11/04(金) 23:26:25.87
35万とか15万ていうのは、あくまで発行部数だから。
実売は、7掛け程度ではないか。
370匿名希望さん:2011/11/05(土) 00:25:01.65
発行じゃねえよ

刷りだよ!印刷部数だよ!
371匿名希望さん:2011/11/05(土) 02:29:15.80
興奮してるw
372匿名希望さん:2011/11/05(土) 10:13:44.79
>>367
名無しでGO![sage] 投稿日:2011/11/05(土) 00:39:53.29
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  週刊誌・女性誌が軒並み大幅部数減。さらにテレビ離れも
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  進んでいるとのことだが、2ちゃんねるよりつまらない
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   雑誌やテレビ番組は、相手にされなくて当然では
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  ないかとコメントしておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
373匿名希望さん:2011/11/05(土) 18:17:04.11
オワコン。
給料がいらないセレブ娘マンコの編集なら良い
374匿名希望さん:2011/11/07(月) 05:03:07.92
北海道ウォーカー



季刊の増刊号で名前だけは残るらしい
375匿名希望さん:2011/11/07(月) 14:23:46.60
ウォーカーみたいなのが未だに残っているのが不思議。誰が買ってるの?
376匿名希望さん:2011/11/07(月) 19:27:26.11
広告利益で成り立っている雑誌なので、読者は必要ありせん
377匿名希望さん:2011/11/07(月) 23:26:36.26
ウォーカーは自社広ばかり。たまに代理店主導の創価関連。もう終わったメディアだな。
378匿名希望さん:2011/11/08(火) 17:15:28.42
雑誌「コーラルフィッシュ」が9月10日発売号で休刊。季刊。

コーラルフィッシュの紹介

「脱ビギナー」を目指す人たちへ、そのノウハウを伝授!

『はじめて海水魚を飼う時に読む本』『海水魚を上手く飼いたい』『海水魚とサンゴを楽しむ本』と大好評の海水魚シリーズが、定期刊行誌『コーラルフィッシュ』としてスタート。
379匿名希望さん:2011/11/08(火) 17:20:36.18
オタク評論家の岡田斗司夫さんの本が12冊も出る予定(アスキーのコラムより)
380匿名希望さん:2011/11/08(火) 22:19:39.55
>>378
コーラル【coral】
珊瑚(さんご)。珊瑚色。「―リーフ」
381匿名希望さん:2011/11/11(金) 00:42:52.92
ブロスはオタ向けなんちゃってテレビ雑誌にシフトしたから、廃刊フラグw
ギャルゲーを表紙に持ってきた雑誌はしばらくして廃刊したからな、昔。
ちなみに一般購読層が逃げ出したよその雑誌は。
382匿名希望さん:2011/11/11(金) 06:07:16.30

阿部寛が「メンズ・ノンノ」創刊前に出た「特別版」のメンズ・ノンノの表紙
画像の大型画像をウッPして下さ〜い!!!
後生ですから。


383匿名希望さん:2011/11/11(金) 06:09:18.19
ブロスと週刊ファミ通と週刊アスキーとベストカー(月2回刊)とベストカープラス(隔月刊)とニュータイプ(月刊)を
全部読んでいる人が居たとしたら最強だな。ニートしか無理かも知れないが。寮の管理人とかならありかも。

俺はベストカー、ベストカープラス、カーアンドドライバー(月刊)、マガジンX(月刊の車雑誌)、ディズニーファン
(月刊と増刊が年3冊)とオートサウンド(不定期刊)を読んでいる。無職で無趣味で年収60万円です。
384匿名希望さん:2011/11/11(金) 06:27:21.46
>>382
結婚できない男は見ましたか?

阿部寛は出てないが 特急田中3号 と 結婚できない男 が好きだ。
385マンだp:2011/11/11(金) 15:18:39.06
ケロケロエースはまだ逝かないの?
386匿名希望さん:2011/11/11(金) 20:40:21.28
俺は寮の管理人をしていた2003年頃
ベストカー、マガジンX、くるまにあ、カーグッズマガジン、インプレッサマガジン、
シックススターマガジン(スバル車)、スバリズム、オートサウンド、サウンドアップ、
カーオーディオマガジン、カーオーディオワールド、エッチエムスリー(声優)、
を読んでた。
日経(朝夕刊)、奈良新聞も読んでた。
テレビで巨人戦も見ていた。トップとリレーでラジオも聞いてた。
毎週映画館に行ってた。

2003年8月から10月に精神病で2ヶ月入院した。

チラ裏すみません。
387匿名希望さん:2011/11/12(土) 22:21:51.52
オートサウンドVol.79 2012 WINTER
12月14日(水)発売予定!

オートサウンドはより充実した誌面を目指し、不定期刊雑誌となりました。

廃刊にならなくて良かった。
388匿名希望さん:2011/11/17(木) 07:43:48.97
>>386
2ちゃんでネタ集めて、2ちゃんよりつまらない雑誌
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1310437976/l50
389匿名希望さん:2011/11/18(金) 17:57:24.41
駅前のコンビニがリニューアルオープンした。

車の本は
ホリデーオート、オプション2、カーグッズプレス と
モーターファン別冊モーターショーのすべて だけだった。

本は充実してるほうなのに。
390匿名希望さん:2011/11/18(金) 22:48:23.74
コンビニでは雑誌が発売期間中は返品されずに置いてあると思ってる
超バカが来てるw
391匿名希望さん:2011/11/19(土) 17:00:36.84
コンビニは1週間前の週刊誌がまぎれて置いてあったりするw
392匿名希望さん:2011/11/20(日) 07:28:01.10
まぎれるどころか今週号と先週号が並んで陳列されてたりする。
店員気付けよ。
393匿名希望さん:2011/11/21(月) 02:39:15.80
老若男女車必須で家庭に数台の地方住みだけど、近所のコンビニはベストカーとあとベストカーみたいな新車紹介したりするの2冊しかないよ。
394匿名希望さん:2011/11/21(月) 15:24:12.09
雑誌「旅」休刊

新潮社は21日、1924年創刊の旅行誌「旅」を来年1月発売の3月号で休刊すると発表した。
発行部数は70年前後の約20万部から2、3万部まで落ち込んでいた。
「旅」は2004年、ジェイティービー・グループから新潮社に引き継がれ、09年には月刊から隔月刊になった。
同社は「不定期刊など形を変えて早期復刊を目指し、『旅』ブランドは継続したい」としている。(2011/11/21-15:13)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011112100542
395匿名希望さん:2011/11/21(月) 19:21:48.06
新潮社は「旅」を買って何をやりたかったのだろうか。女性誌に変えたのが間違い。
鉄道旅行地図が売れたのだから、JTB時代の末期のように、鉄ヲタ雑誌にすればいいのでは。
396匿名希望さん:2011/11/21(月) 22:19:45.82
鉄ヲタ雑誌〜 つか、
オワコンに力入れてるのがアホ

397匿名希望さん:2011/11/22(火) 06:08:51.48
びちぐそまみれ
398匿名希望さん:2011/11/22(火) 07:10:42.22
>>396
なぜか旅と鉄道は朝日新聞出版から出てたのは笑ったw
399匿名希望さん:2011/11/22(火) 08:52:32.55
来年はもっと廃刊ラッシュ!
必要ねーもん。出版社勤務ならわかるよなw
400匿名希望さん:2011/11/22(火) 12:39:14.35
「来年は廃刊ラッシュ」って言葉、なんか毎年聞くな、でもそんなに潰れてないなw
電子書籍元年と同じで知ったかぶった低所得者の単なる願望なんじゃねーのって気がしてきた
401匿名希望さん:2011/11/22(火) 14:26:45.73
休刊してもすぐ似たようなのが創刊されるからな
「ぴあ」がなくなって「ウレぴあ」が出るとは予想外だったが
402匿名希望さん:2011/11/22(火) 15:13:14.86
オウム裁判終結。
河野氏を犯人に仕立て上げた週刊新潮はさっさと廃刊しろ!
403匿名希望さん:2011/11/22(火) 17:51:57.35
新潮が謝罪するのは、
外資に訴えられた時だけ
外人には勝てない
404匿名希望さん:2011/11/22(火) 18:31:43.65
廃刊ラッシュ
405匿名希望さん:2011/11/22(火) 19:09:21.09
ウレぴあもすぐに休刊しそう
406匿名希望さん:2011/11/23(水) 01:16:14.68
>>403
卑屈な根性だな。
だから記事も下衆で3流なんだ。
407匿名希望さん:2011/11/23(水) 01:40:59.67
週刊現代は黒川の一件で廃刊の可能性高いぞ。
408匿名希望さん:2011/11/23(水) 14:47:17.35
河野さんにさっさと潔く謝れ
外道・週刊新潮
409匿名希望さん:2011/11/23(水) 23:21:15.94
「旅」誌はJTBから売られた時点で中身終わっていた
途中で女性向けリニューアルとかしていたようだが
出版社移った当事から女性スタッフが行きたいところを社費で行くだけの雑誌みたいになってた
410匿名希望さん:2011/11/24(木) 21:27:18.98
売られた時点で中身が終わっていたんじゃない
雑誌がオワコンなんだよw
世の中を勉強したまえ
411匿名希望さん:2011/11/24(木) 22:16:19.90
定期刊行物としての雑誌は終わっているが
雑誌という媒体自体が終わったわけじゃないのでは
412サノディン ◆SANOBidPPE :2011/11/24(木) 23:27:06.60
ムックとかコンビニの500円本だけでもいいと思う。
413匿名希望さん:2011/11/25(金) 20:16:45.28
小島慶子の写真集が中古本屋で200円で売られてたw
414匿名希望さん:2011/11/25(金) 21:59:03.80
市場は正直でつ
415匿名希望さん:2011/11/25(金) 22:26:36.38
>>413
マケプレだと1800円+送料250円
416匿名希望さん:2011/11/25(金) 22:36:07.49
毎年、廃刊が増えて、雑誌需要が7割、6割と減っていく
まさにオワコンなんです
417匿名希望さん:2011/11/25(金) 23:23:53.69
オワコンって何ですか?
418匿名希望さん:2011/11/25(金) 23:31:55.95
>>417
地球人になりすました
スクーパー
419匿名希望さん:2011/11/26(土) 00:00:08.93
>>417
オワコンとは終わったコンテンツの事
420匿名希望さん:2011/11/26(土) 01:09:10.45


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *
421匿名希望さん:2011/11/26(土) 21:50:49.03
努力も才能もなくて自分には何の長所も特技も肩書きも組織もない奴らが、何とか他者に誇れるものが産まれただけで楽に手に入る"日本国籍"なんだよ。

だからその唯一のアイデンティティを汚されたり馬鹿にされたら異常なまでに怒る。また、国内では誰もが持っていて自慢にならないから、矛先を海外に向け日本国籍を糧に優越感に浸る。

地位や名声、富、学歴、愛、人脈などを勝ち取り社会で成功している人は、それぞれが所属する組織やコミュニティに愛着を持ち、そこを自らのアイデンティティ基盤とする。

つまりネトウヨとは人生に失敗し、国籍以外に誇れるものを何も得る事ができず、残された唯一の心の拠り所である"日本国籍"を必死に崇める人間たちである。

一般的に、いかなる国でも高学歴エリートは左傾化しやすく、低学歴落ちこぼれは右傾化しやすいと言われる。これを示した統計もある。

自分たちに否定的な意見があるとやれ工作員だ、やれチョンだ、と思考停止に陥る様を見ると無教養ぶりが伺い知れる。この書き込みにも似たような返しをする奴がいるはずだ。

その時はまともな日本人はもちろん、職業右翼の人たちすらこう思うだろう。やはりネトウヨが低学歴低収入レイシスト社会的弱者集団という事は疑いようのない事実である、とね。
422匿名希望さん:2011/11/26(土) 22:38:34.11
オワコンスレを見ている人は、オワコンの社員だけですw
愕然としますね
423匿名希望さん:2011/11/27(日) 10:55:59.38
オワコン
判りました。
ありがとうございます。
424匿名希望さん:2011/11/27(日) 19:24:48.63
IPhoneやPCで情報を探してると仕事以外で雑誌を見なくなる。
425匿名希望さん:2011/11/27(日) 19:35:45.68
雑誌作っている連中が、雑誌読んでないもん=オワコン
426匿名希望さん:2011/11/27(日) 19:42:56.29
ブラック会社要注意
【俺たち】ムックハウス!part103【いつまでも】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1295684049/l50
返本率95% という驚愕の超伝説を築き上げた副社長。
ココを知らなければアナタはモグリとまで言われる超弩級の編プロ・ムックハウスは、
いったい何処へと向かうのか?
427匿名希望さん:2011/11/28(月) 12:50:19.29
今月、自腹で雑誌買った?
428匿名希望さん:2011/11/28(月) 17:33:22.17
衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!
429匿名希望さん:2011/11/28(月) 18:19:43.24
西から上ったお日様が
東へ、沈む〜
エェーッ、ホント?
これでいいのだ〜
430匿名希望さん:2011/11/28(月) 18:24:52.42
>>427
ベストカー12月10日号 2冊
ベストカー モーターショー特集
ディズニーファン
ベストカー12月26日号
431匿名希望さん:2011/11/29(火) 01:53:19.05
2-3年以内に会社が潰れそうな予感
432匿名希望さん:2011/11/29(火) 09:45:14.88
出版社ってのは歴史長いところ多いから、
本業ダメダメでも、一等地に不動産持ってて
その賃貸料で食える。

その実は不動産業者で出版業は趣味の世界。
433匿名希望さん:2011/11/29(火) 15:05:52.30
小学館も講談社も新潮社も文藝春秋も角川グループも不動産で安定しているな
434匿名希望さん:2011/11/29(火) 22:17:30.77
長引く不況に加えて既存媒体の企画力低迷、インターネットの普及とウェブサイトの充実などいくつもの要因によって、出版界は未曾有の危機に直面している。
例えば、不況に比較的強いといわれてきたアダルト系などをみると、かなり深刻な状況になっている。雑誌の廃刊や出版社の倒産・廃業も立て続けに起きており、
2007年9月の桃園書房の破産や10年9月に行われた東京三世社の任意整理による廃業などは記憶に新しい。
また、今年になってからも1984年創刊の『ザ・ベストmagazine』(KKベストセラーズ)が今年になって休刊するなど、状況はますます厳しさを増しているようだ。
435匿名希望さん:2011/11/29(火) 22:17:58.71
「本当に本が売れない。出版事業を縮小したケースは数え切れないし、
中には会社そのものの整理や廃業を考えているという出版社もある」
436匿名希望さん:2011/11/29(火) 22:18:23.67
例えばある中堅出版社は、気がつけば業績の落ち込みに加えて、
社内に人材が枯渇していることを否定できず、計画的に事業を縮小し、10年後をめどに廃業を検討しているというウワサもあるという。
そして、同様のケースはいくつもあるとのことだ。
437匿名希望さん:2011/11/29(火) 22:18:46.36
 こうした状況の中、編集者の配置転換が急ピッチで進んでいるという。
しかも、これまでとはまるで違ったやり方だという。
「以前は、編集から営業に回されるケースが多かったのですが、
それでも出版関連での仕事でした。でも、最近ではまったく違った部署や、
関連会社に飛ばされるケースをよく耳にします」(前出・出版社幹部社員)
438匿名希望さん:2011/11/29(火) 22:19:04.95
 例えば、入社以来ずっと編集畑にいた編集者が、
いきなり倉庫での在庫管理業務を命じられたり、
通販部門の顧客管理へと異動になったりすることもあるそうだ。
439匿名希望さん:2011/11/30(水) 08:47:57.42
コピペ長い
440匿名希望さん:2011/11/30(水) 14:13:02.40
>>438
週刊文春と週刊新潮の編集長も島流しかねぇ。
441匿名希望さん:2011/11/30(水) 22:19:07.81
とりあえず毎月ページだけ埋めている雑誌
442430:2011/11/30(水) 23:52:37.75
>>427
>>430
カーアンドドライバー 10月号〜1月号
マガジンX 10月号〜1月号
を追加
443匿名希望さん:2011/12/01(木) 13:49:29.94
武富士、社員の8割退職へ=想定上回る1300人
時事通信 12月1日(木)2時36分配信
 会社更生手続き中の消費者金融・武富士で、今年3月末の在籍社員の8割に当たる1300人程度が退職することが30日、分かった。武富士の事業を引き継ぐ韓国の同業大手A&Pファイナンシャルは、
人員削減の規模を1000人程度にする予定だったが、退職希望者が続出し、
想定を上回ったという。会社の先行きに不透明感が強いことなどが背景とみられる。
 武富士の社員数は、3月末時点で約1600人。A&Pは、有人店舗を約20店に削減、無人店も4分の1の約100店を閉鎖するなど、事業規模を大幅に縮小し、人員を大幅に減らす方針だった。退職者の大半は、年末までに社を離れる見通しだ。 
444匿名希望さん:2011/12/01(木) 14:57:30.00
あれ?デカイニュース来たのに静かだね
445匿名希望さん:2011/12/01(木) 15:20:39.52
あれはもうデカくないんだよ
昭和の時代はデカかったかもしれんが
446匿名希望さん:2011/12/01(木) 17:08:29.23
小学三年生なんて
俺が小3のとき既に
読んでる奴はまわりにいなかった
三十年前だが
447430:2011/12/01(木) 18:58:19.31
11月15日フットサルマガジン ピヴォ休刊
http://www.pivo.co.jp/news/index.php?id=2978
448 【大吉】 :2011/12/01(木) 21:02:06.03
【文化】 "歴史に幕" 小学館、学習雑誌「小学三年生」「四年生」も休刊へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322716284/l50

【出版】小学館が「小学三年生」「四年生」も休刊へ 学年誌、残るは2誌に[11/12/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322720390/l50

小学館「小学三年生」「小学四年生」休刊へ 残るは一年生と二年生のみ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322716378/l50
449430:2011/12/01(木) 21:23:20.35
雑誌 短歌現代 11月25日発売号で休刊。創刊32年。


雑誌 Rove(ラブ) 7月29日発売号で休刊。隔月発行のレゲエ雑誌。
450匿名希望さん:2011/12/01(木) 21:37:29.47
>>446
1967年生まれの俺が6年生の時は
ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオン、キング、月刊ジャンプ、月刊チャンピオン、
六年生、科学、学習、テレビマガジン、テレビランド、コロコロコミック を読んでいた。

他に江戸川乱歩の少年探偵団シリーズの小説を読んでいた。
451匿名希望さん:2011/12/01(木) 22:43:16.62
↑すげえお金持ちの家に育ったんだなw

オレなんか小遣い月600円だったから月刊ジャンプだけだ。
今でも保存しておけばよかったと後悔できる名作揃いだった。
452匿名希望さん:2011/12/01(木) 23:01:06.79
>>451
親が買ってくれたのが 小学六年生、学習、テレビランドだけ。
あとは借りたり読み終わったのをもらったりしてた。
453匿名希望さん:2011/12/01(木) 23:12:15.27
小学○年生って、香坂みゆきとか大沢あかねとか使ってたよね。
454匿名希望さん:2011/12/01(木) 23:21:22.51
1983年7月15日ファミコン発売。
それからでも28年間もよく持ったよ。

オタク全員にパソコンが行き渡ったのは2002年12月。
455匿名希望さん:2011/12/02(金) 08:33:49.54
>>450
歌本目当てに明星、平凡買わなかったの?
あと近代映画、ボム、モモコ、ダンクも・・・
456匿名希望さん:2011/12/02(金) 17:07:42.43
>>455
月刊の 明星、平凡、近代映画 は学校へ持ってくる人がいたよ。
ツイストの世良正則が人気だったな。
457匿名希望さん:2011/12/02(金) 17:08:38.54
>>456
世良公則だった。
458匿名希望さん:2011/12/02(金) 17:24:28.73
>>455
ボムは1979年3月〜 で唯一あったが当時は知らなかった。
モモコは1983年11月〜、 ダンクは1984年6月?〜 で当時はなかった。
459匿名希望さん:2011/12/02(金) 19:59:20.41
オサレだが抜きには使えんかったTYO
アイドル雑誌から急にエロになったsugarも
460匿名希望さん:2011/12/02(金) 20:37:10.76
sugarも


461匿名希望さん:2011/12/02(金) 22:15:34.48
日本の破壊まかせとけ! 橋下はその先陣役!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /               ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ  ヤクザ /~⌒    ⌒ /
   | 中国系 |ー、 街宣   / ̄|    //`i   朝鮮系 /
    | | | 右翼   /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


462匿名希望さん:2011/12/03(土) 00:12:04.08
463匿名希望さん:2011/12/03(土) 01:27:03.21
>>458
いわゆるアラフォーでしょうか。
気持ち上のバブル世代っぽいけど。
464匿名希望さん:2011/12/03(土) 17:04:28.18
>>459
TYOは河合その子ちゃんがエッセイを書いていた。
465匿名希望さん:2011/12/04(日) 03:31:07.94

泉浩司 スキャンダル 泉浩司 不祥事 泉浩司 週刊現代 泉浩司 2ch

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
↓こちらには「NHKの解約方法」が、かなり詳細に書かれています。
(1000スレッドに達していても、次スレもすぐに立ちますので、検索ねがいます。
 また、検索エンジンで『NHK 解約』で検索すれば解約方法が無数に出てきます)

良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

★NHK職員の平均年収は1,500万円です★

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1322059478/

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm
466匿名希望さん:2011/12/05(月) 12:21:33.72
AKB砲も虚しく…人気モデル・アイドルを輩出するジュニアファッション誌ラブベリーが休刊決定
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1323047406/
1: 名無し募集中。。。 [] 2011/12/05(月) 10:10:06.62 0

ソースは本屋さんのつぶやき

@miz0925 アヒル・G・バルタザール
徳間書店 月刊ラブベリ-は2012年3月号で休刊です。
12月3日 ついっぷる/twippleから
http://twitter.com/#!/miz0925/status/142737116043030529

関連
未来穂香c・井之上史織cがAKBに乗っ取られたラブベリーからピチレモンに電撃移籍!
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1317315933/
467匿名希望さん:2011/12/05(月) 15:21:27.42
>>458
ボム!やダンクのライバル誌に
Boo!という同じサイズの雑誌があったが、
予想より売れ過ぎて、社の都合により休刊した、と聞いた
版元は日本文芸社
468匿名希望さん:2011/12/05(月) 20:50:52.55
若い女性向けファッション誌はさっさと消えてなくなればいい

目障り極まりないわ
469匿名希望さん:2011/12/06(火) 09:36:27.14
そして、棚にはゆほびか、安心、壮快だけに
470匿名希望さん:2011/12/06(火) 14:57:02.02
>>468からものすごいルサンチマンのオーラが漂って来る

電車で後ろにキチガイに立たれて、背筋がビビッとなる感じに似てる
471匿名希望さん:2011/12/06(火) 18:51:56.55
>>467
売れすぎて休刊

・・・うらやましすぎる・・・。
472匿名希望さん:2011/12/06(火) 19:44:02.25
金払い要注意
ムックハウス
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1295684049/l50
473匿名希望さん:2011/12/06(火) 22:32:19.48
3DSの販売好調 週間21万台超え
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323174111/

また雑誌が売れなくなる
474匿名希望さん:2011/12/07(水) 16:03:32.17
ビオフィリアが12月10日発売号で休刊。季刊。
生命科学総合誌「Biophilia」は様々な角度から「いのち」について取り上げてます。

国際ジャーナルが来年1月1日発売号で休刊。月刊。
国際ジャーナルは、昭和59年の創刊以来、各界最前線で活躍する経営者の生の声をお届けしています。

報道ニッポンが来年1月1日発売号で休刊。月刊。
「再生日本」は、21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別企画です。
475匿名希望さん:2011/12/08(木) 16:46:07.60
あるじゃん休刊。
all aboutも勢いがないね。

金融関係が落ち込んでいるから、それに紐づく雑誌の末路だな。
476匿名希望さん:2011/12/08(木) 17:02:12.46
>>475
1月31日で金融情報誌事業から撤退。株式会社オールアバウト。
477匿名希望さん:2011/12/08(木) 20:33:41.56
スレチだがカイタンの単行本が普通の値段580円になった。
ヤングマガジンで連載していたオタク大賞新人賞作品。全5巻。
1〜3巻は1円。5巻は290円。回収担当ホストアクション。
4巻、5巻は5千円以上していた。
478匿名希望さん:2011/12/08(木) 23:53:19.83
「パチンコの金が何千億と北朝鮮に行っている」
武藤元外務大臣が国会答弁

http://www.youtube.com/watch?v=rNRVtuFp_Zk
479匿名希望さん:2011/12/09(金) 00:50:32.97
あるじゃん休刊なら、オールアバウトから出版事業が無くなるのかな。
480匿名希望さん:2011/12/09(金) 09:31:48.95
マネー誌なんて、記事も広告もネットで100%取れる情報しか載ってないからなぁ(´・ω・`)

どう考えても不要、紙の無駄遣い
481匿名希望さん:2011/12/09(金) 16:15:53.37
オールアバウトは8日、本日開催の取締役会において、
2012年1月31日をもって、金融情報誌「あるじゃん」の休刊、及び金融情報誌事業を休止することを決議したと発表した。

オールアバウトは、同社の重点領域である金融領域においてインターネットだけでない読者接点を獲得するため、
2007年4月より金融情報誌「あるじゃん」を発行してきた。
しかし近年、雑誌市場は継続的な縮小をみせており、今後、大きな成長が見込めないとの判断にいたるとともに、
情報誌事業から成長領域であるインターネットでの情報展開に経営資源を重点的に投下する必要があると判断。
今回、情報誌事業としての「あるじゃん」を休止し、
インターネット版「あるじゃん」を中心とした事業展開を行っていく決定をした。

http://www.zaikei.co.jp/article/20111208/88999.html
482匿名希望さん:2011/12/09(金) 21:37:20.33
継続的な縮小どころか、急速な減少だろw
5年以内に壊滅するのは予想つくわな マジ
誰も雑誌なんぞ読んで無いんだ
483匿名希望さん:2011/12/13(火) 10:48:35.37
リクルートもMFやフリーペーパー事業も含め今後
旧来紙媒体は全部捨てる方向なんだろうな

まあ本業は業務サービスだし
484匿名希望さん:2011/12/13(火) 19:16:07.93
今はネットで紙媒体以上に情報得られるからなあ。
485匿名希望さん:2011/12/13(火) 19:49:40.44
音楽之友社は来年倒産かな?
486匿名希望さん:2011/12/13(火) 23:49:56.30
倒産する前に逃げた方がいい
人生がもったいない
487匿名希望さん:2011/12/14(水) 04:23:07.21
MFってメディアファクトリーだったら笑える
488匿名希望さん:2011/12/14(水) 23:20:24.88
業界が死んでる
489匿名希望さん:2011/12/15(木) 00:14:37.60
主婦の友もそうだけど自社ビルを売った直後位に辞めるのがただしい
それ以上でもへばりついてるのはアホ

音楽の友なんかは今破産させちゃえば退職金満額だからな
ビル売ってからも粘ってたら何も残らない
490匿名希望さん:2011/12/15(木) 11:35:33.90
大日本印刷、主婦の友社株式39%を取得し傘下へ
印刷業界では最大手の【大日本印刷(7912)】は2009年5月8日、
業務・資本提携という形で女性誌の出版社としては
老舗に当たる主婦の友社の株式を新たに取得し、
すでに保有している4%と合わせて約39%を取得、傘下に納めると発表した。
取得金額は非公開。大日本印刷側では取締役1名・監査役(非常勤)1名を主婦の友社へ
派遣する
491匿名希望さん:2011/12/16(金) 12:36:56.87
他の会社も先が見えてるワw
492匿名希望さん:2011/12/16(金) 12:37:33.24
業界終了
493匿名希望さん:2011/12/16(金) 15:59:26.96
隣接業界の最大手から資本が入るのは事業の先行きとしては
ポジティブ要素なんだが(笑)

しかもDNPの買収ネタなんて古い話だし。

まあ意味もわからず壊れた機械みたいに、なにかの刺激があると
オワコンオワコンと叫ぶ階層の方々なんでしょうなあw
494匿名希望さん:2011/12/16(金) 19:49:47.61
出版不況なんて言うけど
大手出版社のボーナスは百万超え
不況なんてウソだね
495匿名希望さん:2011/12/16(金) 19:50:55.77
オートサウンド12月14日に発売したが次号の発売日が未定。
CD紹介のページが無くなって残念だ。
496匿名希望さん:2011/12/16(金) 23:20:37.14
フレーベル館みたいに早いうちに凸に吸われたり
ポプラ社みたにヤクザに乗っ取られたり
色々だよ
497匿名希望さん:2011/12/17(土) 11:44:08.56
勝ち会社 ボーナスは百万超え  

負け会社 安給料 人員減 過労死 
498匿名希望さん:2011/12/17(土) 20:26:45.13
半年後には使い捨て

口だけ達者な大阪人に騙されるなよ
499匿名希望さん:2011/12/18(日) 07:37:51.65
>>494
甘いなあお前は。
大手出版社は戦前から続く老舗でなにより組合が強い。
だからカンタンに社員の給与やボーナスを下げられないんだよ。規定があって。
人件費が高いわりに売り上げや広告が落ちてるから会社としての赤字は巨額。
今は内部留保を吐き出してる状態。全然明るい未来はない。
JALの末路を見たろ。
500サノディン ◆SANOBidPPE :2011/12/18(日) 08:46:03.39
>>499
公務員の賃下げを強く訴えてる
マスゴミが自分のケツも拭けない件について。
501匿名希望さん:2011/12/18(日) 10:54:38.30
平気で中傷記事、デマなどを書いて金儲け
恥ずかしくないのかね
502匿名希望さん:2011/12/18(日) 11:29:37.71
はい

ヌクヌクです
503匿名希望さん:2011/12/18(日) 17:15:25.03
マスコミの媒体は売れるならば何でもいいって根性は
戦前からじゃないか。驚くことでもない。

戦前、爆弾三勇士を祭りあげて大騒ぎして、十数年も戦争
煽り続けたウヨ朝日新聞は戦後左翼が流行ると
しれっとして即座に左翼系新聞になったわけだし。

雑誌なんか、推して知るべし。
504匿名希望さん:2011/12/18(日) 17:52:03.84
で、おまいもウヨっぽい言動が無難でサヨはキチガイ扱いの時代だから
そういうことを書くと。同じ、おんなじ。
505匿名希望さん:2011/12/19(月) 00:33:37.49
5-10年後の崩壊がこんなにわかりやすい業界も珍しい
506匿名希望さん:2011/12/19(月) 07:52:48.20
スレチですが

レイルウェイライター種村直樹
http://monokoto.jugem.jp/?eid=3232

最新 鉄道旅行術 単行本 種村 直樹 (単行本 - 1998/6)
11 中古品 ¥ 150より

を買っておくように
507匿名希望さん:2011/12/19(月) 11:10:10.26
来年、廃刊になりそうな雑誌は何ですか?
詳しい人教えて下さい
508匿名希望さん:2011/12/19(月) 11:11:56.02
 
509匿名希望さん:2011/12/19(月) 14:27:14.10
>>506
種村死んだのか?
510匿名希望さん:2011/12/19(月) 16:36:02.77
>>509
まだ生きてる
511匿名希望さん:2011/12/19(月) 16:46:56.28
種村はCBCでラジオパーソナリティをやっていた頃が人生の絶頂期だったな
ご愁傷様です?
512匿名希望さん:2011/12/19(月) 21:37:29.77
24歳です。
生き残れそうな出版社はどこでしょうか?
513匿名希望さん:2011/12/19(月) 21:43:34.67
SPAの扶桑社
514匿名希望さん:2011/12/20(火) 00:13:35.16
角川
515匿名希望さん:2011/12/20(火) 01:15:17.21
516匿名希望さん:2011/12/20(火) 02:48:40.03
捨てばちな気分になって、小島慶子の写真集中古で200円で買っちまった。


517匿名希望さん:2011/12/20(火) 09:30:25.94
優良な不動産や版権持ってる出版社はとりあえずは生き残れるだろ
518匿名希望さん:2011/12/20(火) 11:24:51.79
不動産や版権持ってても、
20-30代で人生が、会社の残務整理w
アタマ良い奴がやるわけねーだ
519匿名希望さん:2011/12/20(火) 12:46:06.87
ねーだ、ねーだ!
520匿名希望さん:2011/12/20(火) 16:34:24.68
東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄
521匿名希望さん:2011/12/20(火) 18:23:17.98
アタマ悪くても給料いっぱいもらえたら幸せだがね
522匿名希望さん:2011/12/20(火) 19:57:50.07
>>520
それでも負けてる発電会社はもうアホかとwwwww
523匿名希望さん:2011/12/20(火) 21:55:53.29
俺はこの本 が好きだ。

怪しいアキバ漂流記 (ワニ文庫) クーロン黒沢 (文庫 - 2010/12/18)
新品: ¥ 780
4 中古品 ¥ 399より
帯び付きで711円
524匿名希望さん:2011/12/21(水) 01:08:04.28
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111217/bks11121707410004-n1.htm

 165誌のうち前年同期を上回ったのは32誌、下回ったのは
124誌と、相変わらず出版不況は続いている。
 最大部数は『家の光』56万1055部。『文芸春秋』は42万0996部。

 男性総合週刊誌の部数は以下のとおり。

(1)『週刊文春』     47万7391
(2)『週刊現代』     38万4592
(3)『週刊新潮』     38万4373
(4)『週刊ポスト』    30万2617
(5)『週刊大衆』     16万8498
(6)『週刊プレイボーイ』 15万7731
(7)『週刊朝日』     15万1061
(8)『週刊アサヒ芸能』   9万7583
(9)『AERA』      9万5177
(10)『サンデー毎日』   7万6735
(11)『SPA!』     7万2726
(12)『ニューズウィーク日本版』 4万3748

 “震災特需”と言われたがほとんどが前年同期比マイナス。
『文春』のトップは動かず、『ポスト』の10・49%増が目立った。

 ちなみに経済誌を比較すると−。

(1)『日経ビジネス』   23万5390
(2)『プレジデント』   17万4569
(3)『週刊ダイヤモンド』 10万4877
(4)『週刊東洋経済』    7万4786
525匿名希望さん:2011/12/21(水) 08:23:47.49
経済誌の部数って思ったほど落ちてないんだな。

今時何の役に立つんだ?と思うが、まだ買う人いるんだな。
自分いる業界特集があまりにもひどくて、価値ないと思ったが。
526匿名希望さん:2011/12/21(水) 10:49:25.73
経済誌の部数って思ったほど落ちてないんだな。

会社やおっさんが定期購読してるからだよ
527匿名希望さん:2011/12/21(水) 11:00:29.43
経済紙はITに乗り遅れた管理職失業者が買ってるからね
528匿名希望さん:2011/12/21(水) 11:52:53.18
と、思わないと自分の境遇が惨めでしょうがないということか(笑)

仕事で読む経済記事なんざ、デジタル経由だろうが紙媒体経由だろうが
関係ない。

いまどき、ITだから乗り遅れてない、紙だから乗り遅れてるとドヤ顔で
言えちゃう奴って、それこそ時代遅れかリアルにお爺さん、それかビジネスに
縁のない階層だな〜としかw
529匿名希望さん:2011/12/21(水) 12:43:13.45
中の人の話だろw
530匿名希望さん:2011/12/21(水) 20:46:15.49
経済誌は昔の総会屋対策のみかしめ料みないな感じで、、
古い体質の会社がまとめてとっているだけ
531匿名希望さん:2011/12/21(水) 21:50:22.34
>>524
名無しでGO![sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:38:45.41
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   男性総合週刊誌の売上1位は『週刊文春』とのことだが、
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   それでも47万部しか売れていないのだから、週刊誌は厳しい。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   ちなみに『週刊文春』はヌードを扱わないので、病院など公共の場に
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  置かれていることも、売上の多い理由であるとコメントしておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
532匿名希望さん:2011/12/22(木) 00:11:35.55
その売り上げなんだが、公称実売数なの?印刷部数なの?
ゲスな三流ゴシップ誌を買う人(事業所)がそんなにいるとは信じられん。
533匿名希望さん:2011/12/22(木) 00:44:53.27
速報!

あの有名雑誌が来年の3月でとうとう休刊へ!
534匿名希望さん:2011/12/22(木) 00:52:32.24
もったいぶるなよ
535匿名希望さん:2011/12/22(木) 01:27:21.77
>>530
>経済誌は昔の総会屋対策のみかしめ料みないな感じで、、
>古い体質の会社がまとめてとっているだけ

引きこもりかリアル社会と縁の無い、地方都市の工場で派遣労働でも
してる方ですかね?
東京ほか都市部の本屋やキオスク、コンビニには売ってるのですが
あれも会社の総務部員が発売日に回って買い集めているんですか(笑)?
536匿名希望さん:2011/12/22(木) 08:47:09.68
総務や広報のマスコミ対策予算がまだ上場企業の中にあるのは事実。
どんな企業にも外に知れたらヤバい話はあるもんだから。

だけど、それは雑誌購入というより、広告掲載で企業からマスコミに渡っている
ケースがほとんど。

なんでこの会社の広告がこんなところに?っていうのが多分そういう類のもの。
537匿名希望さん:2011/12/22(木) 09:43:32.67
来年は休刊・廃刊ラッシュになりそう。
538匿名希望さん:2011/12/22(木) 13:17:55.38
経済誌が書店や駅売店に平積みで売られているのに「会社が買ってるだけ」なんて
無職の妄想だろ、このクソボケ貧困層めpgr!ってことだろ
539匿名希望さん:2011/12/22(木) 13:24:29.15
どうして興奮してるの?
540匿名希望さん:2011/12/22(木) 14:36:25.13
お薬が切れたからです
541匿名希望さん:2011/12/22(木) 18:09:33.31
東京カレンダーが売却。
542匿名希望さん:2011/12/22(木) 20:06:29.59
カレンダーなんてタダで貰うもんだろ
543匿名希望さん:2011/12/22(木) 20:08:26.20
>>542
やらせグルメ雑誌のこと。
アマゾンのレビューで星1つだった。
544匿名希望さん:2011/12/22(木) 21:40:27.00
                 _人
              ノ⌒ 丿    
           _/   ::(
          /     :::::::\
          (     :::::::;;;;;;;)
          \_―― ̄ ̄::::::::::\
          ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
        / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
545匿名希望さん:2011/12/22(木) 21:52:55.33
雑誌コード維持するためにとりあえず出している雑誌はさっさと廃刊汁
546匿名希望さん:2011/12/23(金) 00:10:16.46
東京カレンダーは、元ぴあの社員が作ったんだよな
547匿名希望さん:2011/12/24(土) 17:51:17.63
名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2011/12/24(土) 17:48:56.49
【橋下ネガキャンを展開した総合週刊誌4誌の販売部数は10年間で激減】

2011年上期(1月〜6月)←2001年上期(1月〜6月)
・週刊文春(文藝春秋社)47万部←60万部 22%減
・週刊現代(講談社)38万部←62万部 39%減
・週刊新潮(新潮社)38万部←49万部 22%減
・週刊ポスト(小学館)30万部←68万部 56%減
548匿名希望さん:2011/12/25(日) 09:59:19.57
>>583
AERAなんかは朝日新聞の配達店で定期購読しちゃえば朝日ぼろ儲けなんだか
549匿名希望さん:2011/12/25(日) 10:05:32.48
未来の人にこんにちは
550匿名希望さん:2011/12/25(日) 10:25:28.31
>>538だろ
551匿名希望さん:2011/12/25(日) 19:18:16.31
来年の業界予測とかあの人は今とか
マンネリ企画でページ埋めている雑誌は、もう先が無いだろw
552匿名希望さん:2011/12/26(月) 11:02:34.04
広告が入らないで、新年売りの号の表紙周りを自社広告で埋めている雑誌。
危なくて、締め日払いで仕事受けられんわ。
553匿名希望さん:2011/12/26(月) 17:22:33.13
未来は無い
554匿名希望さん:2011/12/26(月) 19:24:26.43
週刊現代、刑事告訴されたら廃刊ですかね?
555匿名希望さん:2011/12/26(月) 19:26:33.66
週刊現代は刑事告訴されたら廃刊ですかね?
556匿名希望さん:2011/12/27(火) 19:01:18.01
負けなきゃいんだよ

のう
557匿名希望さん:2011/12/27(火) 20:29:12.00
週刊現代は潔く負けてくれ。
558匿名希望さん:2011/12/28(水) 19:27:07.84
559匿名希望さん:2011/12/29(木) 04:26:30.41
>>517

テナント埋まらないから関連会社からぼったくった賃料もらってる会社は
オーナーのものだよ。もう奴隷扱いなんだな、この業界wwwww
.
560匿名希望さん:2011/12/29(木) 05:10:22.35
まともな日本語くらい書けないの?

安い焼酎の飲み過ぎで頭が逝ったか?
561匿名希望さん:2011/12/29(木) 08:16:16.85
社会の役に立つ仕事全然してない、自己満足のオナニー雑誌出して
高い給料もらえるんだから、奴隷どころか貴族みたいなもんだろ?
562匿名希望さん:2011/12/29(木) 22:29:12.34
                 _人
              ノ⌒ 丿    
           _/   ::(
          /     :::::::\
          (     :::::::;;;;;;;)
          \_―― ̄ ̄::::::::::\
          ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
        / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
563匿名希望さん:2011/12/30(金) 00:27:56.22
ついにあの有名月刊誌が休刊へ!
564匿名希望さん:2011/12/30(金) 21:27:53.91
247 名前:匿名希望さん :2011/12/25(日) 23:00:55.40
ムックハウスに面接にいったら、なんか女性に
「やりたい雑誌のネタとか企画とか書いて」といわれ、
素直に書いたら、ハイさよならだった。
オイ、オレの書いた企画、横取りすんじゃねーだろうなぁ!

248 名前:匿名希望さん :2011/12/29(木) 14:09:59.63
横取りするに決まってるでしょ。そのノリで社内でも企画を募集し
提案した社員が辞めたあともしっかりそのまま使っちまう。
モラルのかけらもない会社

249 名前:匿名希望さん :2011/12/29(木) 22:10:52.31
その女も、挑戦部落の社長を不倫で横取り、寝取って副社長兼副社長に成り上がったタマ。
形だけ契約で、開拓した広告主取り上げて、半年で使い捨て。
565匿名希望さん:2012/01/01(日) 15:14:24.49
AUTO CAR JAPANが朝日新聞出版社からの発行
になるって書いてあったけどネコの陥落も近いのかな
566匿名希望さん:2012/01/01(日) 20:24:45.63
>>565
ネコパブ社は鉄道ジャーナル社と提携してから、経営がおかしくなっている。
567匿名希望さん:2012/01/02(月) 10:46:05.07
今年は何誌、休刊するかな。
568匿名希望さん:2012/01/02(月) 14:53:09.47
朝日新聞出版で旅と鉄道が復活したことを考えると
ネコパブ−鉄道ジャーナル−朝日新聞出版の
ラインができたのかもしれない。

鉄道ジャーナルも別の会社から出てるのは知らんかった。
569匿名希望さん:2012/01/02(月) 15:09:16.38
一個人の鉄道特集は基本データがムチャクチャで、ある意味面白い
570匿名希望さん:2012/01/02(月) 16:04:21.91
橋下大阪市長、文春と新潮をぶっ潰してくれないかなあ。
特に、新潮の性悪女記者に天罰が下ればいいと思ってるよ。
571匿名希望さん:2012/01/02(月) 18:15:39.12
ところが文春と新潮だけは生き残ると言われてます
572匿名希望さん:2012/01/02(月) 18:17:05.55
廃刊雑誌予想スレにしよう
573匿名希望さん:2012/01/02(月) 19:21:34.84








574匿名希望さん:2012/01/03(火) 17:03:09.49
鉄道ピクトリアルなんかは高齢化で死亡しそうだな
575匿名希望さん:2012/01/03(火) 19:44:43.33
http://www.youtube.com/watch?v=Lb47XsIJ5XU

12/31 紅白の裏側で、NHKホール周辺において
デモ妨害した中国人女性を警察は逮捕せず、保護した件の一部始終
576匿名希望さん:2012/01/03(火) 22:34:49.78
韓流にのっとられた紅白
チョン編集長にのっとられたマガジンX
577匿名希望さん:2012/01/04(水) 07:56:17.94
勘違い自動車評論家
ttp://clicccar.com/2011/12/13/89995/dsc_8863
578匿名希望さん:2012/01/04(水) 12:44:46.14
www
579匿名希望さん:2012/01/05(木) 23:30:36.29
雑誌 肥満と糖尿病 (隔月刊)が昨年11月発売号で休刊。定価2100円。
580匿名希望さん:2012/01/06(金) 11:43:59.10
需要度高そうな感じだけど。。
581匿名希望さん:2012/01/06(金) 20:48:12.66
ゲーム雑誌出版のエンターブレイン(東京)は6日、任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の
昨年12月の国内販売台数が149万2931台となり、月間のゲーム機販売台数で1997年の集計開始以来、
過去最高になったと発表した。クリスマス商戦で、大型ゲームソフトが相次いで発売され、3DSの販売をけん引した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120106/biz12010619580027-n1.htm
582匿名希望さん:2012/01/08(日) 11:26:29.60
今年、逝きそうな雑誌は?
583匿名希望さん:2012/01/08(日) 15:51:28.86
>>582
実売50%を超えると取次さんに褒められる
まぁ、そういうことだ……
584匿名希望さん:2012/01/08(日) 23:37:01.59
>>524
日経ビジネスが1位とは信じられん
あとの3紙は取り扱ってても日経ビジネスだけが置いてない本屋が結構あるってのに
585匿名希望さん:2012/01/09(月) 01:24:42.65
日経ビジネスは定期購読率が90%くらいあるんじゃ?
割引率が異常だからな
586匿名希望さん:2012/01/09(月) 07:49:39.61
郵送の定期購読って第3種郵便なのに送料100円とったりする雑誌もあるねw
587匿名希望さん:2012/01/09(月) 12:09:00.86
>>586
300gなんじゃ?
588匿名希望さん:2012/01/09(月) 19:13:55.80
あの有名雑誌がついに廃刊へ!
589匿名希望さん:2012/01/09(月) 19:54:41.17
>>588
教えてください。
590匿名希望さん:2012/01/10(火) 00:25:04.17
有名雑誌も2-3年で半分以上無くなる見込み
この状況、勤務していたらわかるだろ
591匿名希望さん:2012/01/10(火) 00:39:50.86
実売聞くと、よく続けてるなぁwって思う有名雑誌が多いね。
有名だから止めるに止められないんだろうけど
592匿名希望さん:2012/01/10(火) 11:37:47.74
5年後に生き残ってる総合週刊誌は5誌程度かな。
593匿名希望さん:2012/01/10(火) 14:56:00.75











ヒ♪
594匿名希望さん:2012/01/10(火) 17:06:57.58
週間インテリアタイムス(旬刊、毎月8、18、28日発売、定価600円)が12月8日発売号で休刊。
595匿名希望さん:2012/01/10(火) 19:34:59.87
俺の勤めるダメ会社が赤字雑誌を続けてるのは何故?
教えて社長さん
596匿名希望さん:2012/01/11(水) 00:26:24.39
お断り・・業界人ではないです。

黒川氏は週刊現代を刑事告訴したの?
刑事告訴されたのなら潔く廃刊してもらいたい。
ウソ記事ばかり書いてて恥ずかしくないのかね?
597匿名希望さん:2012/01/11(水) 02:47:17.71
よく続けてるなぁと思う実売部数ってどのくらい?
598匿名希望さん:2012/01/11(水) 09:10:37.31
最近の有名雑誌の廃刊ってサブラ、ヤンサンぐらいだ
SJ、BJは模様替えみたいなものだし
599匿名希望さん:2012/01/11(水) 09:26:21.59
学年雑誌も
小学館のリストラは早いな
600匿名希望さん:2012/01/12(木) 13:50:23.97
サブラ有名だったか?w
601匿名希望さん:2012/01/12(木) 14:19:31.15
F1 RACING 日本版 が1月7日発売号で休刊

一冊定価:980円
出版社:三栄書房
発行間隔:月刊
602匿名希望さん:2012/01/12(木) 21:47:36.60

50過ぎたオッサンが編集長に居座り続けている雑誌wオワコンw
603匿名希望さん:2012/01/12(木) 23:32:06.28
>>601
まあ今年はフジの中継契約もはっきりしないし潮時なのかも
604匿名希望さん:2012/01/13(金) 11:44:11.59
この不況でも講談社、小学館、集英社の「出版御三家」は40代にもなれば年収2000万以上もらえるんだからいいよな。
605匿名希望さん:2012/01/13(金) 17:48:16.84
百楽 が3月1日発売号で休刊。月刊。発行はファンケル。定価600円。

『百楽』(HYAKURAKU)は一日一日をもっと自由にいきいきと楽しむマガジン。

健康で快適で美的なライフスタイルを追求し、提案するアッパーミドルのご夫婦のための月刊誌です。メインテーマは、「アンチエイジング」(抗加齢医学)!
606匿名希望さん:2012/01/15(日) 22:41:25.56
5-6年で7割休刊するらしい
607匿名希望さん:2012/01/16(月) 11:26:01.65
まあ日経ビジネスは第三種で送ってるの定期購読がABCで100%認定できるからな
企業に対して良い評価を欲しけりゃ定期購読しろと脅してる
まさに食べログ商法

取次ルートじゃないから本屋も扱い店殆どないし
608匿名希望さん:2012/01/16(月) 11:57:33.51
定期購読せざる負えないやり方は安定してる
609匿名希望さん:2012/01/17(火) 13:19:19.40
あれもこれも廃刊するw
610匿名希望さん:2012/01/17(火) 14:19:13.45
安易に休刊せず、電子出版に移行、
という発想はないのかな
611匿名希望さん:2012/01/17(火) 18:05:52.16
チミは月に電子書籍をいくつ買うのかね?
612匿名希望さん:2012/01/17(火) 20:37:07.38
紙で売れるコンテンツが作れない連中が、
ブログ、ツイッターに走っても
金も生み出せないw
613匿名希望さん:2012/01/17(火) 22:37:50.96
1位も2位も48。2011年週刊誌の表紙登場タレントランキング
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120117-00000001-dime-ent
2011年を総決算! 今年、週刊誌の表紙を最もにぎわした有名人を調べた結果は......
予想どおり、AKB48が他を引き離す圧勝。
一番登場が多かったのは小社『ビッグコミックスピリッツ』の20回だった。
にしても、やっぱりAKB48が表紙だと、週刊コミック誌の売り上げがアップするのか?

その事情を各雑誌の販売部に聞いてみた。
まず、秋田書店『週刊少年チャンピオン』では、
「AKB48を起用し始めたら、実売が5%以上アップしました」と言う。
また写真週刊誌で最も多くAKB48を起用していた講談社『FRIDAY』。
こちらの販売部でも「AKBが表紙の時は販売部数が3万部〜4万部伸びる」と断言。

そんな両誌だが、ともに来年もAKB48を積極的に起用するという。
ということは、このブームは来年も続く!? 
それとも今年の新星・武井咲やエロ美人の吉木りさが躍進するのか。
今後も雑誌の表紙に注目だ!

http://livedoor.blogimg.jp/akb48_information/imgs/9/c/9c638d19.jpg
614匿名希望さん:2012/01/18(水) 11:01:58.36
おととい、スクウェア・エニクスさんにゲーマガの取材で行かせていただきました!!
(中略)

なんとゲーマガが3月号でなくなってしまうことになって・・・。
私も3年以上連載をさせていただいたから、とってもさみしいよ。

のこり3か月、がんばりますので、みんなゲーマガチェックしてね!

のしちま!

きゃんちまいんち!
http://ameblo.jp/kyan-chi/entry-11135612920.html
ゲーマガブログ
http://gemaga.sbcr.jp/

615匿名希望さん:2012/01/18(水) 12:24:01.10
吉木りさのどこがいいのか
さっぱりわからんな
616匿名希望さん:2012/01/18(水) 22:23:44.83
ついにゲーマガ逝ったか・・・
次に消えるゲーム雑誌はアルカディアあたりか?
617匿名希望さん:2012/01/18(水) 23:43:33.89
アルカディアはゲーセンで見るが最近はそのゲーセンすら…

去年はGAME JAPANとかいうこんな雑誌あったの?
ってやつが休刊
618匿名希望さん:2012/01/19(木) 11:36:36.10
498号で休刊とか500号じゃねーのかよと思ってしまう
まぁ年度末ということだろうが
619匿名希望さん:2012/01/19(木) 12:59:27.81
2-3年で多くの雑誌が廃刊。
勤めている俺が感じるw
620匿名希望さん:2012/01/19(木) 13:00:11.46
だって いらないもの
621匿名希望さん:2012/01/19(木) 15:33:02.42
ゲーマガは月2回刊〜月刊と刊行ペースを落としてなんとか生き長らえてきたけど
ゲーム雑誌ってジャンルだったからできたことなのかもな
普通の週刊誌とかじゃ同じことはできないだろうな
622匿名希望さん:2012/01/19(木) 20:11:35.17
>>621
最近は週刊誌でもGWや年末年始以外でも
ときどき合併号だしてないか?
623匿名希望さん:2012/01/19(木) 20:58:06.09
>>622
SPA!なんかがそうだな。
週刊時代のゲーマガが合併号を連発してた頃と似たようなペースになってる。
でも、SPA!を正式に隔週刊または月刊にするのは難しいと思う。
624匿名希望さん:2012/01/19(木) 20:59:58.14
ポプラ社の顛末は誰が責任取ったんだろ?
625匿名希望さん:2012/01/19(木) 21:11:31.54
>>624
責任って、真央のほう?ヒロの賞のほう?
626匿名希望さん:2012/01/19(木) 22:01:01.77
以下、タレント名・出身地・実家の職業・年収(推定)をリストアップ。

あびる優:東京・病院経営・3億円
アンジェラアキ:徳島・イーオン社長・1億円
マリエ:東京・石油会社日本支社社長・1億円
山口もえ:東京・仏壇店チェーン・1億円
まあ、このクラスは超セレブ級。
特にモデルのマリエの実家は規格外の金持ちぶり。
世界に5件の家を持ち、100人乗りの大型クルーザー(約10億円)と自家用ヘリ(約20億円)を所有しているとか。
その他のお金持ち系は以下の通り。
田中麗奈:福岡・ブティック経営・2000万円
千秋:東京・ガラス会社社長・6000万円
中野美奈子:香川・病院経営・3000万円
菅野美穂:埼玉・病院経営・4000万円

次は意外な職業系?を挙げてみましょう。
小泉今日子:神奈川・お好み焼屋・1000万円
福田明日香(元モー娘。):東京・フィリピンパブ・800万円
小倉優子:千葉・タイル店・700万円
山本モナ:広島・航海士・1000万円
加藤ローサ:鹿児島・イタリア料理シェフ・600万円
沢尻エリカ:東京・地中海料理店・500万円
仲間由紀恵:沖縄・漁師・800万円
神田うの:東京・公務員・1000万円     
627匿名希望さん:2012/01/19(木) 23:20:13.71
>>626
裕福であっても「育ち」が悪い人が多いね。
だからこそ、893な芸能界に入るんだろうけど。
特に、あびる優は万引き(窃盗)をした犯罪者でしょ。
628匿名希望さん:2012/01/19(木) 23:51:08.04
>>622-623
SPA!は相当ひどいことになってるよ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1289625763/249
を見れば分かる。去年のことだが・・・
629匿名希望さん:2012/01/20(金) 00:02:13.40
>>628
spa!スレを見たら
「公式サイトが日刊spa!になったのはweb移行への準備か」
って推測レスがあったが、
紙媒体撤退の為のサイトリニューアルと思われてもおかしくない状況なのな
これではもはや週刊誌とは呼べない
630匿名希望さん:2012/01/20(金) 00:16:54.70
>SPA!
去年から次号の予告が無くなった
ありゃ本格的にヤバい
631匿名希望さん:2012/01/20(金) 00:20:35.37
ゲーマガはサタマガ→ドリマガの時代に消えずに残ったのが奇跡だった
あれから10年も続いたのが凄い
632匿名希望さん:2012/01/20(金) 00:30:58.94
ゲーム雑誌は最後の最後にはファミ痛だけが生き残って酷いことになりそう
633匿名希望さん:2012/01/20(金) 00:45:00.48
電撃も危ないよなぁ
634匿名希望さん:2012/01/22(日) 22:39:19.93
まったく売れてない趣味系の雑誌に広告出すところ無いだろw
635匿名希望さん:2012/01/23(月) 01:08:21.96
>>632
ファミ通も全く売れてないからな
コンビニも仕入れなくなってる
636匿名希望さん:2012/01/23(月) 04:48:22.50
ファミ通のシステムがわかってないバカが書いてる
637匿名希望さん:2012/01/23(月) 15:02:07.19
kwsk↑
638匿名希望さん:2012/01/23(月) 19:21:15.43
地方民ですがSPAが読みたくても読めません
コンビニにも本屋にもありません

バカサイだけでもいいから読ませてくれ・・・
639匿名希望さん:2012/01/23(月) 19:33:09.05
>>637
代理店に聞けばいいじゃんw
640匿名希望さん:2012/01/23(月) 19:34:04.87
ファミ通のことじゃないけど、全く売れてもいないのに、
自社ブログで「在庫完売」だとか
大本営垂れ流している趣味系雑誌あるよなw
641匿名希望さん:2012/01/23(月) 20:47:26.60
>>638
本屋で買い続ける契約をする。毎週買わないといけないが。
642匿名希望さん:2012/01/23(月) 21:05:37.21
まじ かなり倒産すんじゃね
643匿名希望さん:2012/01/23(月) 22:33:38.04
スレチですが

さて、この度弊社メロンブックス女性向け部門・リブレット事業部は、事業見直しの一環として
平成24年2月末日をもちまして、女性向け同人事業より撤退することを決定いたしました。
http://otanews.livedoor.biz/archives/51855298.html
644匿名希望さん:2012/01/23(月) 22:50:59.92
>>643
>平成24年2月末日をもちまして、女性向事業より撤退することを決定いたしました

と、商業同人問わず女性向け全部撤退っぽいな。
http://shop.melonbooks.co.jp/shop/henpon.php?LIVRET=livret

すみません。
645匿名希望さん:2012/01/23(月) 23:59:49.22
次に逝きそうな雑誌は?
646匿名希望さん:2012/01/24(火) 07:22:25.85
音羽の週刊誌ってうれてんの?
647匿名希望さん:2012/01/24(火) 12:07:28.57
欠陥自家用車。
648匿名希望さん:2012/01/24(火) 20:22:24.25
スレチですが

消えゆくオレンジカード 首都圏販売、3月末で終了http://www.asahi.com/national/update/0124/TKY201201240267.html

テレカもオレカも切手も集めたな
649匿名希望さん:2012/01/24(火) 21:06:48.07
スレチですが

エリアの騎士
0.7→0.5→0.2

サッカーアニメ最高w
アニメの平均視聴率最低記録しそうだなw

テレ朝で土曜朝6時から放送。少年マガジンで連載中。
650匿名希望さん:2012/01/25(水) 01:27:01.23
>>646

雑誌売上ランキング
http://bignet2.bunkyodo.co.jp/bignet2/magranking.asp?id=wsogo

週刊現代、黒川氏に訴えられましたね。廃刊してほしいです。
651匿名希望さん:2012/01/25(水) 07:56:11.11
>>650
もっと全体がわかるような売り上げサイトないかな?
文教堂とか知らん
652匿名希望さん:2012/01/25(水) 10:01:40.53
実売を把握するのは版元でさえ難しいからな。
店頭に並べた半年後くらいにようやくだいたいの実売数がわかる。

実際、最高に売れまくって実売70%超えると売り切れの書店が続出して
余ってるのを回す頃には売れなくなっている。
それでも結局20%強返品されて、倉庫に寝かせていずれ処分

現実には雑誌で印刷部数の80%以上売ることは物理的にほぼ不可能。
653匿名希望さん:2012/01/25(水) 10:39:51.94
651はなに子供みたいにむずがってるんだ?
主な雑誌ならABC出るし、駅前から大型店まで揃えてる文教堂のランキングなら
売上げ部数も出てるし、「音羽の雑誌は売れてるのか」程度の疑問ならわかるだろ。

資料読みしたことない、バカ大学生か?
654匿名希望さん:2012/01/25(水) 13:02:45.01
>>652
大昔の話だが、花田時代の週刊文春は実売97%ってのが
あったみたいだね。驚いたもんだ。
655匿名希望さん:2012/01/25(水) 13:39:13.56
オレは毎月3000円。そのうちエロ本が2000円くらい。

【調査】 若者の雑誌離れが深刻…スマホや震災が影響
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327456699/l50
656匿名希望さん:2012/01/25(水) 17:52:49.08
啓徳も東即も雑誌扱いやめるんだってね
657匿名希望さん:2012/01/25(水) 20:45:19.34
>>654
652のならべた数値はかなり間違ってるからなあ。言ってることはおおむね
正しいんだが
658匿名希望さん:2012/01/25(水) 22:54:39.89
業界人ではないので素朴な質問です。
実話系雑誌(アサヒ芸能など)は10部刷ったとして1部売れればペイ。
だそうですが、本当なの?
資源の無駄でしかないエロ雑誌など廃刊してもらいたい。
659匿名希望さん:2012/01/25(水) 23:15:29.26
>>658
社会の汚物でしかないアニヲタは死ねよ マジで
660匿名希望さん:2012/01/25(水) 23:30:09.96
>>650
現代の裁判沙汰なんて日常茶飯事だろ
あれしきのことでは致命的なダメージにはならんわ

売り上げが更に激減するか、
編集部が講談社がひっくり返るくらいの不祥事を起こさん限りはまだ消えんよ
661匿名希望さん:2012/01/25(水) 23:45:52.28
「廃刊してもらいたい」「廃刊してほしいです」」・・毎度毎度おなじことを
書き続けている社会性を欠いた見識に不自由な人だからw

需要がなければ廃刊になるだけ。「くだらない」という主観で潰せとは、
それって窮屈な社会だということに思いいたらない、まあPTAや生協・社民党のオバさん
みたいなアホだよ。
662匿名希望さん:2012/01/25(水) 23:52:38.08
>>661
社会性を欠いたっつーか、社会に出てないんじゃね?
実話系のスレ覗いたら延々と>>658みたいなこと書き続けてる馬鹿がいたよ
663匿名希望さん:2012/01/25(水) 23:59:53.12
スレチですが
サンガツが2012年以降の著作権を放棄
http://www.cinra.net/news/2012/01/24/171404.php
664匿名希望さん:2012/01/26(木) 15:59:52.40
雑誌の売り上げ1兆円割れ 過去最大の落ち込み

 出版科学研究所(東京都)は25日、2011年の取り次ぎルートにおける雑誌の推定販売額を9844億円と発表した。
 前年比6.6%の減少で、過去最大の落ち込み。前年を下回るのは14年連続となった。同研究所は「雑誌の販売部数は長期低落傾向にあるが、中でも震災の影響が大きかった」としている。
 書籍の推定販売額は、前年比0.2%減の8198億円で、5年連続の減少。雑誌と書籍を合わせると、3.8%減の1兆8042億円で、7年連続の減少となった。

[朝日新聞2012年01月25日]
665匿名希望さん:2012/01/26(木) 18:31:46.73
雑誌は震災のおかげで売上げを伸ばしたと理解するのが正しい
666匿名希望さん:2012/01/26(木) 20:19:33.46
>>654
00年代前半までならほかの雑誌でも無い話じゃないよ
667匿名希望さん:2012/01/26(木) 20:44:44.66
趣味系の雑誌で編集長が50過ぎwどう見たってオワコン。
668匿名希望さん:2012/01/26(木) 22:39:03.93
茜新社より正式に通告来ました。 「コミックRIN」「熟女」がそれぞれ3月発売号で休刊。「コミックSigma」が二月発売号から隔月刊になるそうです。 どこも雑誌は厳しいですね…。
669匿名希望さん:2012/01/27(金) 09:30:58.69
消費税上がるとモロ打撃受ける業界ナンバーワン

瀕死の重症者にムチ打つ民主党政権すげええええ
670匿名希望さん:2012/01/27(金) 09:56:31.77
この業界、終わったな。
671匿名希望さん:2012/01/27(金) 11:42:06.13
出版はロストテクノロジーにならない程度にやって
メインは不動産業をやってればいいw
672匿名希望さん:2012/01/27(金) 12:27:58.33
不動産価値もどんどん下がっていって今後は厳しくなるよ。
673匿名希望さん:2012/01/27(金) 15:38:49.07
コミック誌は統廃合がどんどん進んでるけど
アニメ誌はAXが速攻で潰れてからあんまり変わらないな
もともとそんなに多くないってのもあるが
674匿名希望さん:2012/01/27(金) 17:08:07.89
アニメブームが1997年3月から2000年3月まで
AXは1998年3月から2001年10月まで
だからブームにのっかっただけですね

俺はアニメージュ、アニメディア、ニュータイプ、エイチエムスリー(声優)、ベストカー、マガジンX(車スクープ)
を読んでいた。エヴァンゲリオンの謎本は全部買いました。
675匿名希望さん:2012/01/27(金) 17:12:41.21
徳間書店の「問題小説」が、「読楽」にと誌名変更になりました。

http://tokuma-hontomo.jp/blog/archives/63
676匿名希望さん:2012/01/27(金) 18:12:12.82
AX懐かしいなー

あっというまに無くなったなw
677匿名希望さん:2012/01/27(金) 19:32:51.07
人口が激減してるから、不動産は下がる
何故だかわかるだろ
678匿名希望さん:2012/01/28(土) 00:47:23.33
激減?
頭悪いのか日本人でないのか。漸減ではあるが。激減の意味、わかってます?

東京圏は流入人口のほうが多いし他の都市圏も減ってない。
地域格差が人口流動の面でも目立ってきているが、単純に不動産が下がるなんて
状況じゃない。

新聞や本を読まないと677みたいな感想になるん?
679匿名希望さん:2012/01/28(土) 15:26:29.20
激減どころの話じゃないだろ。
日本は今、崩壊に向かってるんだからな。
680匿名希望さん:2012/01/28(土) 22:45:01.53
オマエは二言目には破滅破滅と鳴き出す竹熊健太郎か(笑)
で、“人口が激減”してるんか?
681匿名希望さん:2012/01/29(日) 05:32:48.67
ビッグガンガンとかガンガンJOKERあたり廃刊にならんかな。
クソエニ出版は編集の人間がクズばっかだし。
682匿名希望さん:2012/01/29(日) 17:09:26.81
この業界、終わったな。
683匿名希望さん:2012/01/29(日) 20:41:23.74
男性向けファッション雑誌のsmartが、なんだかspa!とプレイボーイを足して2で割ったような雑誌になってきた
684匿名希望さん:2012/01/29(日) 21:17:53.04
人口半減--のタイトルで蓮舫と野田聖子の番組やってたけど
見なかったよ
685匿名希望さん:2012/01/31(火) 21:23:57.73
売れてない=廃刊間際の編集長に限って、ブログ、ツイッターを必死に更新するのはなぜだろう
686匿名希望さん:2012/01/31(火) 21:52:43.13
>>685
普通に現実逃避だよ。
687匿名希望さん:2012/02/01(水) 00:51:30.61
>>684
野田聖子の所業は神の逆鱗に触れた
688匿名希望さん:2012/02/01(水) 13:27:18.43
雑誌休刊

まちがい探しランド
wifm
eBookジャーナル(イーブックジャーナル)
旬がまるごと
Web Site expert(ウェブサイトエキスパート)
SEVEN HILLS Premium
689匿名希望さん:2012/02/01(水) 15:56:24.54
>>685
書いている内容がアホで、恥ずかしい編集長もいるw
690匿名希望さん:2012/02/02(木) 00:20:02.42
お願いだからパズル誌半分休刊して欲しい。
って本屋が申しております。

休刊誌があっても、すぐまた新しいのが創刊するし・・・
691匿名希望さん:2012/02/02(木) 02:11:05.49
>>685 >>689
「仕事をしているのか疑われるほど呟いています」と冒頭で宣言してる
関西ウォーカーの編集長のツイッター。
http://twitter.com/tamatama2

こういうのって部下が諫めたり、東京の角川本社からみっともないからシャレの
つもりでも止めろと言わんのかねえ。
692匿名希望さん:2012/02/02(木) 06:40:53.63
>>691
角川本社のグラドルと噂になった社長も積極的に利用してるんだから無理だろw
693匿名希望さん:2012/02/02(木) 11:08:23.02
>>685 >>689
http://www.mag-x.com/
50過ぎたチョン編集長w
694匿名希望さん:2012/02/02(木) 22:40:00.24
あるじゃん が1月21日発売号で休刊。発行はリクルート。月刊。定価450円。

あるじゃんは、おカネのこと、何かはじめたい人のためのマネー情報誌。貯蓄・投資・保険のあれこれが、この一冊に。
695匿名希望さん:2012/02/03(金) 06:34:49.60
696匿名希望さん:2012/02/03(金) 14:16:42.67
とうとうあの有名雑誌が休刊へ!
697匿名希望さん:2012/02/03(金) 14:19:25.02
欠陥自家用車。
698匿名希望さん:2012/02/03(金) 21:06:02.52
応募資格は“コネ”のある人―。老舗出版社の岩波書店(東京)が、
2013年度定期採用で、応募条件として「岩波書店(から出版した)著者の
紹介状あるいは社員の紹介があること」を掲げ、事実上、縁故採用に限る方針を
示したことが2日分かった。
同社の就職人気は高く、例年、数人の採用に対し千人以上が応募。担当者は
縁故採用に限った理由を「出版不況もあり、採用にかける時間や費用を削減するため」と説明。
http://news.infoseek.co.jp/article/02kyodo2012020201001573
699匿名希望さん:2012/02/03(金) 21:28:06.13
月刊 「住宅着工統計」・「建設統計月報」 廃刊
2012年2月1日
平成24年5月号をもって廃刊
700匿名希望さん:2012/02/03(金) 22:05:56.65
701匿名希望さん:2012/02/03(金) 22:26:36.91
男のロマン】白夜書房の子会社、賭博サイト運営 容疑の社長ら逮捕
1 : 新宿さざなみ(神奈川県):2012/02/03(金) 14:53:34.13 ID:oit4buOd0 ?PLT(12500) ポイント特典

パチンコ攻略本などを出版する「白夜書房」(東京都豊島区)の子会社がインターネットで賭博サイトを
運営していたとして、警視庁は子会社の社長ら3人を逮捕し、3日発表した。
常習賭博容疑で逮捕されたのは、ネット情報販売会社「白夜プラネット」社長の森下幹人容疑者(40)
=東京都世田谷区松原3丁目=ら2人。広告会社社長の清水政弘容疑者(64)=川崎市多摩区
東生田1丁目=は賭博幇助(ほうじょ)容疑で逮捕された。
保安課によると、森下容疑者ら2人は2008年11月から約3年間、携帯電話用の賭博サイト「カジパラ」
を開設、19〜51歳の客15人らにポーカー賭博をさせた疑いがある。清水容疑者は、同サイトで使う
賭博用の「コイン」と称するポイントを販売した疑いがある。3人とも容疑を認めているという。

http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY201202030237.html
702匿名希望さん:2012/02/06(月) 17:46:37.17
既出ですが「コミックRIN」・「熟女」が3月発売号で休刊。
「コミックsigma」も隔月刊に。
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-6859.html
703匿名希望さん:2012/02/07(火) 00:59:49.17
週刊誌で逝きそうなのはどこかな?
704匿名希望さん:2012/02/07(火) 14:33:18.88
そりゃあSPA!だろう、週刊誌と呼べるかどうか怪しい所だが
705匿名希望さん:2012/02/07(火) 19:29:41.19
雑誌 新しい飲食店開業 が12月20日発売号で休刊。月刊。定価680円。


新しい飲食店開業の紹介

これからお店を持ちたい人が読む、日本で唯一(?)の雑誌!

創刊31年を迎えるロングセラー専門誌。「これからお店を持つ人が読む雑誌」としては、日本で唯一(?)の雑誌です。
706匿名希望さん:2012/02/08(水) 11:49:59.16
spaは次号予告すら載せなくなったし、合併号の割合が加速度的に増えたし
もうwebに移行するのは時間の問題だな

プレイボーイは過去の栄光?と知名度でギリギリ死なないでいる感じがする
707匿名希望さん:2012/02/08(水) 21:52:37.38
過去の栄光って言えばさぁ
いまだに媒体案内には
ピーク時の部数(公称30万部→いまや実売2万部切りも)を入れて
広告鳥に回っている雑誌あるよw
708匿名希望さん:2012/02/08(水) 22:26:43.59
もう詐欺レベルだなw
709匿名希望さん:2012/02/08(水) 22:29:09.26
SPAが月刊になればいいのに。
710匿名希望さん:2012/02/09(木) 09:49:44.50
>709
それPanja
711匿名希望さん:2012/02/09(木) 17:18:08.61
雑誌 准看護師資格試験 が2月10日発売号で休刊。月刊。定価945円。


准看護師資格試験の紹介

楽しく学んで実力が身につく准看護学生雑誌

資格試験だけでなく、実習や進学についても完全サポート。毎月定期購読すれば、日々の学習や実習の悩みも解決でき、資格試験合格への近道になります。
712匿名希望さん:2012/02/09(木) 19:48:10.06
713匿名希望さん:2012/02/10(金) 03:02:28.39
月刊プレイボーイ休刊から3年ですか
714匿名希望さん:2012/02/10(金) 06:37:06.47
オタク全員にパソコンが行き渡ったのが2002年12月。

現在売られている雑誌はどれもたくましい。
715匿名希望さん:2012/02/10(金) 07:02:48.18
>>714
一番大きいのが2000年6月1日の大店法廃止でかなりの店で定休日がなくなった事。



2001年3月にUSJ、2001年9月にディズニーシーができた。

2002年8月に排ガス規制でほとんどのスポーツカーが生産中止。

2003年シーズンから巨人の松井秀喜が大リーグへ移籍。

この頃から趣味が多様化した。
716匿名希望さん:2012/02/10(金) 11:47:25.27
出版業界全滅の様相か。
717匿名希望さん:2012/02/10(金) 23:34:00.07
雑誌 ダイヤモンド「株」データブック が3月12日発売号で休刊。季刊。

雑誌 准看護師資格試験(増刊号付) が2月15日発売号で休刊。

(准看護師資格試験 は2月10日発売号で休刊と既出。月刊。)
718匿名希望さん:2012/02/11(土) 12:12:35.86
売れる雑誌の編集長は何回も売れる雑誌出すし、
ダメな編集長はダメ。才能なんだ。
でも、もはや出版業界全滅の様相だから、皆全滅だな
719匿名希望さん:2012/02/11(土) 12:21:03.76
雑誌はかなり厳しいのう・・・
720匿名希望さん:2012/02/11(土) 13:06:05.57
茶髪ドミンゴだろ
721匿名希望さん:2012/02/11(土) 13:08:59.55
俺の行く本屋でのベストカーとカートップの指定席が週間ベースボール(今号は選手名鑑)になった。
開店して10何年になるが初めてのことだ。
焼き豚氏ね。
722匿名希望さん:2012/02/11(土) 20:16:55.23
>>718
ダメな編集長に限って、肩書きにしがみつく能力だけは天才的だったりするw
723匿名希望さん:2012/02/11(土) 20:35:27.75
>>722
ダメな平社員乙。
724匿名希望さん:2012/02/12(日) 03:11:23.74
>>722
ツイッターで肩書きと実名さらして
世間に馬鹿さらして、天才的馬鹿

725匿名希望さん:2012/02/12(日) 13:14:53.96
>>724
おまえのことか(笑)
アッハッハwww
726匿名希望さん:2012/02/12(日) 14:13:57.68
編集長がツイッターで肩書きと実名さらして
世間に馬鹿さらして、
だろ
727匿名希望さん:2012/02/12(日) 22:02:03.69
タレントと同じくバカなフリしてるだけだのに
ホンキにしてるバカども乙
728匿名希望さん:2012/02/12(日) 22:43:11.01
お前
黒光りハゲだろ
729匿名希望さん:2012/02/13(月) 09:52:03.83
>>727
タレントでは無く、会社員なのだ
730匿名希望さん:2012/02/13(月) 16:14:05.54
スレチですが
友達4人がCR−Z黒、RX−7(FD)銀、ミツオカヒミコ白、フィット黒を買った。
全部MT。変態ばかりだ。俺のインプレッサGT(GH8)黒もMT。
ヒミコの人はミツオカビュート(クリーム色AT)の増車。

新車のMT比率は1.7%です。
731匿名希望さん:2012/02/13(月) 18:01:27.30
ebookジャーナルが休刊
732匿名希望さん:2012/02/13(月) 18:06:04.49
解放教育が終刊
733匿名希望さん:2012/02/13(月) 18:14:04.25
>>732
http://kaihokyouiku.jugem.jp/

2月13日発売号で終刊。月刊。定価770円。
734匿名希望さん:2012/02/15(水) 01:02:28.71
>>730
すげー、ミツオカ乗ってるんだ
オロチもかっこいいよね
車はやっぱりMT、不本意ながらATに乗ってる
735匿名希望さん:2012/02/15(水) 09:47:07.05
東京電力の下請け企業の従業員だと名乗るツイッターアカウントが13日に登場し、
わずか1日で1000人以上のフォロワーを集めて注目を集めている。

@tepcofuckさんがツイートする。

「そういやぁ震災前まではよく富岡や大熊、浪江辺りのスナックで毎晩デカい顔して電力社員が飲み歩いてたっけな。
イイ女はみんな電力社員に持ってかれちまってた。電力社員と結婚するのがステータスみたいになってた。
それでウチら下請け作業員はいつも悔しい思いしてたっけ…」

8万人以上のフォロワーを持つ、作業員を名乗るハッピーさんがすでに人気者となっている。
ハッピーさんが明るいキャラクターなのに対して、ここに紹介するテプコファックさんは悲哀感と胸に迫るものがある。
736匿名希望さん:2012/02/15(水) 22:17:23.18
ワイルドパチン
737匿名希望さん:2012/02/15(水) 22:49:09.16
産経新聞だけが、東金発砲事件の指名手配犯の本名公表していた。
エライ。
738匿名希望さん:2012/02/16(木) 10:51:02.72
>>737
発行人が通称名ってアリ?
739匿名希望さん:2012/02/16(木) 13:29:16.27
雑誌の発行人って大手出版社の場合、役員の名前が書かれているよな。
740匿名希望さん:2012/02/16(木) 22:16:09.05
生活指導が休刊
741匿名希望さん:2012/02/17(金) 00:44:51.24
次に逝きそうな雑誌は?
742匿名希望さん:2012/02/17(金) 09:51:39.75
編集が間抜けなツイートしてる雑誌が
こいつら馬鹿だから、そのうち逝くんじゃね。
と他社の馬鹿に爆笑されてる状況。←今ココ
743匿名希望さん:2012/02/17(金) 21:48:07.59
夜帯が廃刊
744匿名希望さん:2012/02/18(土) 12:50:41.60
「プレイドライブ」休刊のお知らせ
「プレイドライブ」は2012年3月1日発売の4月号で休刊いたします。

いつも「プレイドライブ」をご愛読いただきありがとうございます。このたび「プレイドライブ」は2012年3月1日発売の4月号(次号)の発行をもって休刊させていただくことになりました。

読者の皆様に多大なるご支援をいただいて2008年に復刊した小誌ですが、諸般の事情により今後の発行を続けることが難しいと判断することになりました。

厳しい経済環境にも関わらず、定期購読代金をお支払いいただき、これまで発行をご支援いただきましたことに厚く御礼申し上げます。
皆様の熱い思いに支えられ、社内でも各部門が協力しあってここまで発行して参りましたが市場環境の変化を踏まえて休刊の決定をさせていただきました。

これまで長きに渡って「プレイドライブ」をご支援いただきましてありがとうございました。

株式会社 芸文社 プレイドライブ編集部
編集長 佐藤 均
745匿名希望さん:2012/02/18(土) 12:52:00.71
戦前からの雑誌「大阪人」不採算で休刊へ

60年以上にわたり大阪にまつわる人や文化、町並みを伝えてきた雑誌「大阪人」が
4月2日の発売号で休刊すると、発行元の財団法人「大阪市都市工学情報センター」が17日発表した。

大阪人は1925年創刊の「大大阪」が前身。戦中の紙不足で発行を中断した後、47年に改題して再開した。
全国の書店やコンビニで販売され、講読部数は毎号7千部程度だった。

大阪の鉄道をテーマにした昨年11月発売号は、初版の1万6千部が3日で在庫切れになる人気だったが、
広告収入減などにより採算が取れない状態が続いていた。

昨年には神戸女学院大の内田樹名誉教授を編集委員に迎え、発行部数を増やすなど
リニューアルしていた。最終号のテーマは「古地図」。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120217-905206.html
746匿名希望さん:2012/02/18(土) 13:07:59.83
>>743
夜帯ってなに?
747匿名希望さん:2012/02/18(土) 14:05:57.33
>>746
帯広の夜の街を紹介する情報誌「夜帯(やたい)」が、今号(2012年総集号)で廃刊となる。2000年の... http://t.co/5kq1lb72 #QDN_News
748匿名希望さん:2012/02/18(土) 21:49:21.73
サイゾーが!
一時休刊の波紋とは
http://blog.livedoor.jp/charly1966/
749匿名希望さん:2012/02/18(土) 23:28:42.54
>>748
名無しでGO![sage] 投稿日:2012/02/18(土) 23:06:35.07
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   「月刊サイゾー」が2月売りを最後に一時休刊するとのことだが、
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   雑誌がネットに負けた典型的な例である。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |    休刊と言っても復刊は非現実的で、
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  実質廃刊だろうとコメントしておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
750匿名希望さん:2012/02/19(日) 00:13:09.89

    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  r=-   r=ァ   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    ふふふ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|         
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
751匿名希望さん:2012/02/19(日) 08:04:21.29
東洋経済編集長、チカンタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!

久々のビッグニュースキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
752匿名希望さん:2012/02/19(日) 10:04:33.19
週刊東洋経済の編集長を痴漢で逮捕 「酔って覚えていない」と否認
 電車内で女性2人の体を相次いで触ったとして、警視庁大森署は、東京都迷惑防止条例違反の現行犯で、経済誌「週刊東洋経済」の編集長、三上直行容疑者(46)=横浜市磯子区峰町=を逮捕した。
753匿名希望さん:2012/02/19(日) 10:14:43.92
東経の編集長は鉄ヲタなのに、
電車で痴漢とは・・・
754匿名希望さん:2012/02/19(日) 10:22:55.61
週刊どうよ軽犯罪
755匿名希望さん:2012/02/19(日) 20:16:24.13
痴漢の経済効果について論ぜよw
756匿名希望さん:2012/02/19(日) 20:40:17.97
愛犬チャンプが休刊
757匿名希望さん:2012/02/20(月) 20:01:46.45
懲戒解雇かねぇ?
弊社従業員の逮捕に関するお詫び2012/2/19
各位
株式会社東洋経済新報社
代表取締役社長 柴生田晴四
急啓
 一部報道にありましたとおり、一昨日午後11時ころ、弊社従業員が東京都迷惑防止条例違反の被疑事実で逮捕されました。当社と致しましては、先ずは事実関係を調査し、事実に基づいて適正に対処する所存です。
関係各位の皆様に、多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
不一


758匿名希望さん:2012/02/20(月) 21:07:44.09
【社会】「韓国の話題を無理やりねじ込んでいる」 女性ファッション雑誌「MORE」3月号の特集が「おかしい」とネット掲示板で話題★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329735859/
759匿名希望さん:2012/02/21(火) 06:58:38.72
かがわが休刊
760匿名希望さん:2012/02/21(火) 19:07:46.61
儲かってない、潰れる、と言い続けて
奴隷社員を超過労働させ、社員が辞めーまた奴隷補充。
儲けた金は社長が蓄財  

奴隷は意味が無い人生で終了
761匿名希望さん:2012/02/21(火) 19:56:52.56
>>760
ツイッターで毎朝東京ディズニーランドの天気情報流して自己満している社長が居座る雑誌w
762匿名希望さん:2012/02/21(火) 21:06:55.93
763匿名希望さん:2012/02/22(水) 00:57:23.62
囲碁愛好家向けの月刊誌として60年以上の歴史を持つ誠文堂新光社の「囲碁」が
4月5日発売の5月号(通巻737号)をもって休刊することになった。

創刊は1951年7月。誌上で呉清源九段や故藤沢秀行名誉棋聖らが布石構想や
戦い方を説き、故坂田栄男二十三世本因坊はアマ強豪に胸を貸した。名勝負を
詳細に解説した付録の「名局細解」も人気だった。

90年前後、最盛期の発行部数は約2万5千部あったが、現在は半分以下にまで落ち込み、
これ以上の継続は困難と判断したという。

●囲碁
http://www.seibundo-shinkosha.net/upload/save_image/02021121_4f29f31f912ee.jpg

◎誠文堂新光社--囲碁
http://www.seibundo-shinkosha.net/products/list.php?category_id=12

http://www.asahi.com/igo/news/TKY201202210657.html
764匿名希望さん:2012/02/22(水) 11:01:05.36
どんだけ馬鹿社長なんだよ

ツイッターで毎朝東京ディズニーランドの天気情報流して自己満している社長が居座る雑誌w
765匿名希望さん:2012/02/22(水) 13:33:06.87
月刊誌「囲碁」4月で休刊へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120222-OHT1T00079.htm
766匿名希望さん:2012/02/22(水) 15:02:49.47
月刊誌「囲碁」4月で休刊へ 60年の歴史に幕
767匿名希望さん:2012/02/22(水) 16:10:08.58
次に逝きそうな雑誌は?
768匿名希望さん:2012/02/22(水) 17:03:21.31
欠陥自家用車。
769匿名希望さん:2012/02/22(水) 19:33:34.17
雑誌華やかなりし頃〜衰退の60年を象徴してる 
雑誌オワタ

月刊誌「囲碁」4月で休刊へ 60年の歴史に幕
770匿名希望さん:2012/02/22(水) 20:54:27.87
マダムXが休刊
771匿名希望さん:2012/02/22(水) 23:49:28.20
>>759
姉妹誌の徳島で発行のあわわはフリーペーパー化して残る?らしいぞ。
でも田尾さんが抜けた後は一気につまらなくなったからねえ。
772匿名希望さん:2012/02/23(木) 08:00:34.61
一体どんなコンセプト・企画・装丁の雑誌なら手に取ってもらえるやら…
773匿名希望さん:2012/02/23(木) 17:09:09.94
昔のゲームソフトで目立ちたいから箱をデカくしたってのがあったが、雑誌
デカくしたら本屋が置き方に困るか
774匿名希望さん:2012/02/23(木) 17:39:30.88
改行がおかしくないか?
775匿名希望さん:2012/02/23(木) 18:33:53.57
パチンコ必勝ガイドスペシャルが休刊
776匿名希望さん:2012/02/23(木) 18:36:41.04
紙の本を買ったら電子版もDLし放題とか。
777匿名希望さん:2012/02/24(金) 00:31:17.70
>>774
ああごめんごめん
変なところで改行しちまった
778匿名希望さん:2012/02/24(金) 14:00:43.04
おとなのデジタルTVnavi(中部版) が3月24日発売号で休刊。月刊。
779匿名希望さん:2012/02/24(金) 14:19:01.28
テレビ誌の地方版は休刊が増える予定
東京ニュース、角川も
780匿名希望さん:2012/02/24(金) 14:55:48.36
マイナー雑誌だけど、AERA English(朝日新聞)休刊
今後は年2回の出版
781匿名希望さん:2012/02/24(金) 15:02:08.82
日販、本「買い切り」導入へ協議 出版社・書店と

出版取次最大手の日本出版販売(日販)は書籍の取引で、書店からの返品を
制限する「買い切り制」を導入する方向で大手出版社や書店と協議に入る。
現在、書店は売れ残った書籍を原則として自由に返品できるが、
取り分(売上総利益)が少ないうえ、 返品コストは出版社や取次の
収益を圧迫している。
市場の縮小が続き、 電子書籍の普及も始まっていることから、
商習慣を改め業界全体の生き残りにつなげる。

 今春、講談社や小学館などの出版社、有隣堂(横浜市)などの書店に提案する。
買い切り取引は現在でもわずかにあるが、 出版流通に強い影響力を
持つ日販が導入すれば書籍の取引慣行を大きく変える可能性がある。

 2016年3月期に書籍売上高の3割を新契約での取引に移すことを目指す。
取引先がどの程度応じるかは不明だが、書店が加盟する
日本書店商業組合連合会の大橋信夫会長は「利益さえ確保できれば歓迎」と話す。
出版社側にも「業界全体として買い切りを導入する方向に進むだろう」(大手)との
声も出ており、実現する可能性は高い。
 新契約には数種類を用意する。(1)書店の売上総利益率を35%と約10ポイント
高くする代わりに、 返品する場合の返金額は仕入れ代金より低くする
(2)一定期間がたてば書店が小売価格を決められる(時限再販)一方、
その後は返品を認めない(3)書店の取り分を厚くして、
完全買い切りにする――など。
 個々の書籍やジャンルに合った契約を当てはめるとみられ、
既存の返品自由の取引も並行して続ける。
日販は新契約を導入した場合に得られる利点を出版社・書店の双方に訴え、
契約企業を増やしていく。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EAEBEBE3E0E7E2E0E0E2E0E0E2E3E08698E0E2E2E2;av=ALL

782匿名希望さん:2012/02/24(金) 15:19:51.24
>>778
俺のよく行く売店はザ・テレビジョンと月刊ザ・テレビジョンしか置いてないな。
783匿名希望さん:2012/02/24(金) 15:38:49.52
日版も苦しくなったのかな?
784匿名希望さん:2012/02/24(金) 15:57:03.05
吉祥寺のブックスルーエって何者なんだろう
チェーン店じゃないなら個人運営なのか?

あそこの業界ニュースと創刊休刊一覧は大変役に立つ 
有料にしてもいいと思うくらい
785匿名希望さん:2012/02/24(金) 19:51:23.11
FUJISANのほうが早い
786匿名希望さん:2012/02/24(金) 20:01:08.04
>>781
TPPになれば本やCDの再販なんてなくなるんだし、
それまでは再販制度でいいと思う。

TPPだと

普通免許で125ccのバイクに乗れる事、
初心者でもバイクに二人乗りできる事、
大型二輪免許が16歳で取れるようになる。

軽自動車が、全長3495mm、全幅1495mm、800ccになる事で

さらに本が売れなくなる。

スレチすみません。
787匿名希望さん:2012/02/24(金) 20:47:44.85
出版会社「サンガ」社長、島影 透逮捕!
タクシー運転手暴行、料金踏み倒す 出版会社社長を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120222/crm12022220390015-n1.htm
株式会社サンガ
仙台市若林区新弓ノ町56番地 しまかげビル507
■代表者:島影 透
http://www.samgha.co.jp/company/index.html
788匿名希望さん:2012/02/24(金) 22:28:46.97
>>780
おおー・・・AERAイングリッシュ・・・どこの層が読んでいたのかぜんぜんわかんなかった雑誌だ
789匿名希望さん:2012/02/25(土) 00:52:25.15
>>787
>島影透
なんか格好いい名前だな
790匿名希望さん:2012/02/25(土) 02:26:25.12
>>772
現状では女性誌・子供向け雑誌みたくオマケ一択じゃね?
791匿名希望さん:2012/02/25(土) 11:22:50.78
>>772
出版社の売り上げが毎年激減している理由から考えろよ
792匿名希望さん:2012/02/25(土) 12:39:52.63
理科の探検が休刊
793匿名希望さん:2012/02/26(日) 06:58:19.03
サン毎、秋目処に販売をマイナビに移管するそうだよ。

ソース 俺の勤務する毎日新聞販売店に来た通達から
794匿名希望さん:2012/02/26(日) 19:27:03.90
発売日になっても、スレの書き込みすらない世間から忘れ去られた雑誌
795匿名希望さん:2012/02/26(日) 19:30:58.64
>>794
楽天では1位だろ。2ちゃんするような底辺層がいない高級雑誌なんだよ。
マガジンXは。
796匿名希望さん:2012/02/26(日) 20:31:10.94
ANTENNAが休刊
797匿名希望さん:2012/02/26(日) 20:55:15.75
包茎ちんぽ。風俗広告しか取れない>高級雑誌(爆笑)
798匿名希望さん:2012/02/27(月) 00:52:31.25
マガジンXって何?
799匿名希望さん:2012/02/27(月) 01:48:15.14
↑何年にも渡って様々なスレにマガXを叩き続けるバカ。おまえ誰だかみんな知ってるよwwバーカw
800匿名希望さん:2012/02/27(月) 13:31:59.50
そんな雑誌は誰も知らない。
801匿名希望さん:2012/02/27(月) 16:59:04.76
電車内の痴漢容疑で逮捕。『週刊東洋経済』編集長はハメられた?
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/02/27/9944/
802匿名希望さん:2012/02/27(月) 17:05:51.40
電気自動車の情報
ttp://n-seikei.jp/2012/02/post-6968.html
803匿名希望さん:2012/02/27(月) 22:23:59.04
おぢゃともが休刊
804匿名希望さん:2012/02/28(火) 16:18:52.56
パチンコ必勝ガイドスペシャルが2月24日発売号で休刊。隔月刊。定価580円。
http://www.byakuya-shobo.co.jp/page.php?id=3216&gname=mag_pachinko_sp
805匿名希望さん:2012/02/28(火) 20:04:37.37
東洋経済 本誌じゃ例の件に関して一言も触れてない。。。
806匿名希望さん:2012/02/28(火) 22:27:39.78
VANESSA STYLEが休刊
807匿名希望さん:2012/02/28(火) 22:30:44.36
>>804

>>775で既出
808匿名希望さん:2012/02/29(水) 14:36:24.02
>>801
触ったんだろwむっつりすけべがw
809匿名希望さん:2012/02/29(水) 14:38:12.10
もうどこが飛んでも話題にすらならないねぇ
810匿名希望さん:2012/02/29(水) 17:44:46.79
「実話時報」が休刊。
811匿名希望さん:2012/02/29(水) 17:59:06.90
痴漢すんなよ
812匿名希望さん:2012/02/29(水) 18:20:53.08
国鉄名車輌100が休刊
813匿名希望さん:2012/02/29(水) 20:16:45.56
>>801
「国策捜査」だとか嘯いているのが、あの植草元教授じゃあw
814匿名希望さん:2012/02/29(水) 21:31:57.96

昔、1985年前後が面白さのピークだった
元宝島社→JICC出版局(あれ?逆だったっけ?)の「ポンプ」って雑誌が
好きだったな〜
老若男女、ゲイもヘテロも誰でもどんな話題でも、面白ければどんな話題でも
投稿OK(もちろん、つまらないのは載らないんだろうが)で、本当に
上記の通り、老若男女、ゲイもヘテロも、女子大生が学食でカップラーメン買って
食べようとしたら箸がなくて、ストローがあったんで部室でこっそりストロー二本
使って食った話から、小学生の頃いとこに犯されてホモになって大人になって
バレて自殺未遂した話やら、カラスがゴニョゴニョ喋ってびっくりした話やら
自衛隊が必要か否か、みたいな真面目話やら(あくまで個人発端)
どんなんでも載ってて、投稿者たちが描いたイラストなんかも妙に味があって
めちゃくちゃ面白い雑誌だった。
当時高校2年生だった自分は、そりゃもうハマって毎月買おう!とニコニコしてたら
買い始めの4ヶ月で廃刊になってしまったのだった。いっつもこれだよ!
でも自分の投稿が2回載ってうれしかったりした。

今、ポンプみたいな「誰でも、どんな話題でも、絵でも、面白ければOK」って
雑誌ってある?老若男女問わず。しかも「狙ってない」で面白いの。
ポンプ廃刊して10年くらい経って、東京近辺に引っ越したあと、神田行って
古本屋で、自分が買ってた1985年以前のポンプを必死で探して、結構前のを
見つけたんだけど、スタイル(色んな意味で)がダサくて狙い過ぎで面白く
なかった。やはり廃刊寸前の1985年前後が最も面白かったようだ。

今こそ、ポンプみたいな雑誌を作ればいいんじゃないかと思うがなァ。
815匿名希望さん:2012/02/29(水) 22:18:24.15
083が休刊
816匿名希望さん:2012/02/29(水) 22:47:02.03
>>815
市外局番なのか。ぐぐってわかった。
817匿名希望さん:2012/03/01(木) 08:40:37.90
スーモマガジン静岡西部が休刊
818匿名希望さん:2012/03/01(木) 15:47:27.70
角川書店、アスキーメディアワークス、エンターブレイン、角川学芸出版、富士見書房、
メディアファクトリーなどのグループ傘下の全出版社が契約を締結した。

契約では、アマゾンが今後日本で発売するキンドル上で、グループ傘下の出版社が提供する
電子コンテンツを販売するほか、同サービスが対応しているPCや各種スマートフォンなど、
すべてのデバイスに配信するもの。「価格決定権」はアマゾン側が持つ。

両社は、約1年にわたり交渉を続けていた。
大手出版社で契約したのは同グループが初めてとなる。

新文化
http://www.shinbunka.co.jp/news2012/03/120301-01.htm
819匿名希望さん:2012/03/01(木) 22:34:56.99
エロゲ雑誌『PC Angel neo』4月号にて休刊決定。
月刊。定価890円。20年の歴史。3月3日発売号で休刊。

http://meshiyorigame.blog100.fc2.com/blog-entry-1502.html
820匿名希望さん:2012/03/02(金) 08:38:38.68
盆栽マガジンX 40年目で休刊
821匿名希望さん:2012/03/02(金) 11:33:12.97
これ以上赤字増やさないうちに、さっさと見切りつけたほうが得策ってことか。
822匿名希望さん:2012/03/02(金) 16:36:03.93
エロゲ業界は縮小傾向のようだしなぁ。まぁ今までが大きすぎたとも感じられるが
ライトノベルが台頭してきてそっち方に消費者も提供者も流れただろうし
823匿名希望さん:2012/03/02(金) 22:44:03.60
>>814
あの時代の中では面白かったが
致命的な弱点がレスポンスのタイムラグ。

あの雑誌の目指したものは、結局
インターネット空間で結実したと思う。
824匿名希望さん:2012/03/02(金) 22:48:07.43
LOOK!Sが休刊
825匿名希望さん:2012/03/02(金) 23:13:47.11
http://iup.2ch-library.com/i/i0577959-1330666908.jpg

↑の画像なんですけど
雑誌でSALEってあるんですか?
よく分かんないけど、この場所は100円shopかな
該当するスレがないんでここで質問しました
826匿名希望さん:2012/03/03(土) 09:07:14.25
講談社2011年決算「5年ぶり営業利益確保!」 ――よく読んだら「カラクリ丸見えでした」の巻
http://blog.livedoor.jp/editors_brain/
827匿名希望さん:2012/03/03(土) 11:45:36.06
>>825
大量にならんだ韓流なんとかは雑誌じゃなくてムックじゃないかな。
出版社に返品されたり倒産品だったりで
処分に困ってる本を安く売るバーゲンブックだと思う。
近所のホームセンターでもよくやってる。
828匿名希望さん:2012/03/03(土) 13:13:49.63
>>827
レス有難うございます
手前に見える韓流ファンはムックですね
829匿名希望さん:2012/03/03(土) 20:29:54.74
LOOK!S休刊
830匿名希望さん:2012/03/03(土) 22:40:01.52
雑誌じゃないが。
グラフ社に外資が参入して、今まで出版した書籍がグラフ社名義で販売できなくなるらしい。
半年以上新刊が出ていなかったので倒産かと思っていたが、外資か…。
831匿名希望さん:2012/03/03(土) 23:52:21.78
リアルデザインが休刊
832匿名希望さん:2012/03/04(日) 02:08:51.86
嬰出版終了?
833匿名希望さん:2012/03/04(日) 02:36:00.76
ローティーン向けファッション雑誌「ラブベリー」が、2012年2月1日に発行される3月号で休刊する。
同誌は徳間書店が手がける唯一のファッション雑誌で、2001年12月の創刊以来、
小学生・中学生を対象としたローティーン向けファッション雑誌の代表格として人気を誇っていた。
834匿名希望さん:2012/03/04(日) 09:55:31.34
次に逝きそうな雑誌は?
835匿名希望さん:2012/03/04(日) 12:54:50.05
ソニー・マガジンズ、統合により社名が消えるなwww
http://www.sonymagazines.jp/info/detail.php?id=20120301_01
836匿名希望さん:2012/03/04(日) 19:49:16.16
     ∧_∧   
    (    )⌒ヽ _´⌒)
    ∩,,,,,__⌒,つ ̄(  )
             プスッ `''
837匿名希望さん:2012/03/04(日) 20:23:43.57
                 _人
              ノ⌒ 丿    
           _/   ::(
          /     :::::::\
          (     :::::::;;;;;;;)
          \_―― ̄ ̄::::::::::\
          ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
        / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
838匿名希望さん:2012/03/04(日) 21:16:38.92
日本の政治は世界に追いつくのか
甚だ疑問である
国民は何もする事が出来ない
現状を打破するにはどうすれば良いのか
我々は真剣に考える時期に来たのではないかと思う。
839匿名希望さん:2012/03/04(日) 22:39:19.49
>>823
うん、自分もそう思う。まさにその通りだと思う。
ただ、雑誌だと残るけど、仮想空間上でのやりとりは結局
次々と埋もれていってしまう。検索すればいいじゃねーかと思うが
膨大な数の情報から検索し続けるのは精神的に疲労する。それに結局、
ネット上でいくら盛り上がっても、すぐ忘れてしまうんだよな。

その点、雑誌という形で残ったもので読んだ内容はなぜか忘れない。
まあ、ポンプは六法全書のように殺人出来るほど厚くないし、うっす〜い
お手軽雑誌だから、すぐ手にとってめくれるってのもあるけどね
結局、後に残るってそういうことだと思うんだよ
ネットの方が便利に決まってる。でも残るのはやっぱり雑誌…というか
形に出来るものなんだよ。
840匿名希望さん:2012/03/05(月) 13:42:24.23
おまえが馬鹿だからだよ
841匿名希望さん:2012/03/05(月) 18:27:47.66
生活保護受給世帯に、一律5000円の図書カードを配布すれば
出版不況は収まると思いますよ

いま日本で200万人が生活保護を受けてるんでしょ?
842匿名希望さん:2012/03/05(月) 18:41:56.31
皆換金するだろw
843匿名希望さん:2012/03/05(月) 21:08:00.01
RIVER LIFEが休刊
844匿名希望さん:2012/03/05(月) 22:31:36.00
RIVER LIFEが休刊
845匿名希望さん:2012/03/05(月) 23:38:49.43
休刊 しても、国民はオワコンに興味ねーw
846匿名希望さん:2012/03/05(月) 23:41:36.62
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/05/news027.html
電通がオタクのシンクタンク作った
847匿名希望さん:2012/03/06(火) 00:51:04.42
編集長逮捕直後の週刊東洋経済がバカ売れしてるとか
日本人てマジおわってる
848匿名希望さん:2012/03/06(火) 01:48:53.74
オワコン
849匿名希望さん:2012/03/06(火) 01:50:00.15
オワコン


850匿名希望さん:2012/03/07(水) 15:26:59.62
「もしドラ」の作者、岩崎夏海「騙されるな、『この世にはステマがはびこっている』というステマに」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331022013/
851匿名希望さん:2012/03/07(水) 21:09:39.78
(*^o^)/\(^-^*)
852匿名希望さん:2012/03/07(水) 22:53:24.66
ラブベリーが休刊かー 本格的少子化ですなー
853匿名希望さん:2012/03/08(木) 20:49:14.47
オワコン
854匿名希望さん:2012/03/09(金) 20:26:20.57
PCpressのサイトが404になってるがどうした
Twitterは数日前に更新されているが
855匿名希望さん:2012/03/09(金) 20:45:42.88
オワコン
856匿名希望さん:2012/03/10(土) 20:50:25.43
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
857匿名希望さん:2012/03/10(土) 23:01:11.98
中等教育資料が休刊
858匿名希望さん:2012/03/11(日) 19:24:31.94
オワコン
859匿名希望さん:2012/03/11(日) 21:41:48.49
右肩下がりwで、毎年大幅に業績が下がっている業界に なんだかんだ言ってる奴、アホかよw
860匿名希望さん:2012/03/12(月) 20:37:53.80
中等教育資料が休刊
861匿名希望さん:2012/03/13(火) 01:19:59.03
右肩下がりで毎年業績が下がっている業界にしがみついてる変人のスレなんです
862匿名希望さん:2012/03/13(火) 16:11:53.86
拝啓 平素は格別のお引き立てを奉り、誠にありがとうございます

さて、このたび子会社である白夜プラネットが運営していました
広告ポイントサイト「カジパラ」の不祥事の件で読者の皆様ならびに
お取引先の皆様に多大なるお迷惑をかけたことをお詫びいたします。

略)現在、編集部では法令順守の精神に則った新しい体制への移行を
進めており、そのため4月から新体制が整うまでの期間、
パチンコ必勝ガイド、パチスロ必勝ガイド、パチスロ必勝ガイドMAX、
パチスロ必勝ガイド7の出版を差し控えさせていただくことにいたしました。

これまで支えていただいた読者の皆様には突然のご案内で
大変恐縮ではございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

http://www.byakuya-shobo.co.jp/pachinko/

元ニュース
【社会】携帯電話の賭博ゲームサイト運営…「白夜プラネット」の社長ら逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328222940/
863匿名希望さん:2012/03/13(火) 20:09:07.29
収監東洋経済の痴漢編集長はまだ居座っているのかい?
864匿名希望さん:2012/03/14(水) 00:46:53.27
冤罪か間違いの可能性もあるし、
裁判の結果がでるまでは
簡単に切り捨てないで欲しい。
865匿名希望さん:2012/03/14(水) 03:22:15.10

【事件】有楽町のマリオン前で、民主党議員の街宣内容を批判する女性を民主党職員が暴行 警察が事情聴取★3

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331659553/l50

民主党職員が、街宣に抗議する人にカメラを向けて近距離から撮影。
抗議していた女性、カメラを遮るように手を出し一歩前に踏み出す。
そこで民主党職員、その女性の髪の毛をつかみ女性の首をつかんで押さえ込もうとし女性ともみ合う。
女性が悲鳴をあげ、民主党職員はその後も写真を数枚撮って
民主党の街宣カーに引きあげる。
演説していた近藤洋介は職員をつれそのまま街宣カーで引き上げ。
現在 この女性ら警察呼んで事情聴取中とのこと。

一部始終の動画(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051

民主党関係者が女性に暴力!マリオン前
http://www.youtube.com/watch?v=PayoHHi1Jvw

【ネット】 日本人、「韓国非難動画」アップ→「日本の恥!」と批判殺到★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331636359/l50
【社会】韓国人「よくぞ言った!」「現代の安重根義士!」 韓国、"日本人地震で死ね"動画賞賛、「日本人恩知らず」と逆バッシングも★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331648580/l50
866匿名希望さん:2012/03/14(水) 19:47:04.23
でも冤罪を主張しているのが、あの植草元早大教授w
867匿名希望さん:2012/03/15(木) 21:57:57.24
グルメジャーナルが休刊
868匿名希望さん:2012/03/15(木) 22:42:15.89
四季報 角川GHD
【拡 大】
書籍絶好調。雑誌・広告の赤字が想定以上に拡大でも増益。
繰延税金資産取り崩しが純益圧迫。13年3月期は買収社が営業益十数億円寄与。
ライトノベル、コミック牽引。雑誌の構造改革、映像合併効果も。
【懸 命】
雑誌制作外注化、情報誌の整理断行。出版、映画両子会社合併で体制強化。
今秋公開の「天地明察」が戦略1号作品。香港、台湾黒字。昨年設立の中国も単月黒転。
869匿名希望さん:2012/03/16(金) 21:10:37.47
グルメジャーナルが休刊
870匿名希望さん:2012/03/16(金) 21:44:07.50
ダイヤモンド「株データブック」
871匿名希望さん:2012/03/16(金) 23:28:58.14
も休刊
872匿名希望さん:2012/03/17(土) 03:48:55.08
彼女25歳の部屋に行ったら、雑誌がほとんど無かった
873匿名希望さん:2012/03/17(土) 06:11:52.68
相当、情報強者な彼女だな うらやま
874匿名希望さん:2012/03/17(土) 13:46:40.25
  内閣府の購読新聞類35%減へ 「目の敵ではないが…」

  岡田克也副総理は16日の記者会見で、行政改革の一環として内閣府で購読する新聞・雑誌類を35%減らす見通しだと明らかにした。
  岡田氏は「半分に減らせるのではないか」として事務方に削減幅の上積みを求め、他省庁にも同程度の削減を働きかけたという。
 内閣府の2011年度の購読部数は新聞1731部、定期刊行物1569部で、購読費は1億4501万円。これを新聞1108部(36%減)、定期刊行物1036部(34%減)にする見込みだという。
 岡田氏は「新聞を目の敵にするわけではないが、国民の常識から見ても多すぎる」と語った。
 岡田氏は副総理室に届いていた新聞6紙のうち、自宅で購読している3紙を取りやめたのを皮切りに、政府全体で購読部数を減らす方針を打ち出した。

(朝日新聞2012年3月17日)
875匿名希望さん:2012/03/17(土) 22:47:29.46
    ∧_∧
 /\(`・ω・)/\
`( ●⊂   ⊃● )
 \//   < \/
 ∧_∧/⌒\)∧_∧
( ・ω・∩ ∩・ω・ )
⊂   ノ ヽ   つ
`/  /   |  <
(_ノヽ)   (_ノ\_)
876匿名希望さん:2012/03/17(土) 22:56:56.61
篠崎愛はソソルよぉ( ^ω^)
877匿名希望さん:2012/03/18(日) 09:59:01.57
内閣府だけで年間1億5千万も税金の無駄遣いしてたのか(´・ω・`)
そのほうが驚きだよ
878匿名希望さん:2012/03/19(月) 21:07:33.42
NIKKEI MAGAZINEが休刊
879匿名希望さん:2012/03/19(月) 21:13:45.99
880匿名希望さん:2012/03/21(水) 20:07:01.37
(´●ω●`)
881匿名希望さん:2012/03/21(水) 21:47:13.64
        ‡__,,,,,,,,,__‡
    ☆  /      \ ☆
    __,,/         ト-,,,_
   /'" > ,_ ◎  ◎ __,,'- , `ヽ 
  ヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
    `'ー-;;---------;;-ー''"
        (___∧___)

882匿名希望さん:2012/03/21(水) 23:58:21.56
「 諸君は武士だろう。諸君は武士だろう。武士ならば、自分を否定する憲法を
 どうして守るんだ。どうして自分の否定する憲法のため、自分らを否定する
 憲法というものにペコペコするんだ。これがある限り、諸君てものは永久に
 救われんのだぞ。

  諸君は永久にだね、今の憲法は政治的謀略に諸君が合憲だかのごとく装っ
 ているが、自衛隊は違憲なんだよ。自衛隊は違憲なんだ。貴様たちも違憲だ。
 憲法というものは、ついに自衛隊というものは、憲法を守る軍隊になったの
 だということにどうして気がつかんのだ!

  俺は諸君がそれを断つ日を待ちに待ってたんだ。諸君はその中でも、ただ小
 さい根性ばっかりにまどわされて、本当に日本のために立ち上がるときはな
 いんだ。諸君の中に、一人でも俺といっしょに立つ奴はいないのか。

  一人もいないんだな。よし!武というものはだ、刀というものはなんだ。

  まだ諸君は憲法改正のために立ちあがらないと見極めがついた。 これで
 俺の自衛隊に対する夢はなくなったんだ。それではここで俺は天皇陛下万歳
 を叫ぶ。
天皇陛下万歳! 天皇陛下万歳!」
                      昭和四十五年十一月二十五日

883匿名希望さん:2012/03/22(木) 01:27:58.27
潰れた方が、くだらねー雑誌作って人生無駄にしていたと、
冷静に考えられて良いんじゃね?
他の業界の奴は少なからず屑雑誌と思ってるんだしw
884匿名希望さん:2012/03/22(木) 02:47:25.68
オワコンなんです
885匿名希望さん:2012/03/22(木) 09:48:42.46
RDが休刊
886匿名希望さん:2012/03/22(木) 20:20:45.59
負けて悔しがるのは1日だけにしろ。それでも悔しいなら自分の足で走って悔しさを乗り越えろ。
本気のぶつかりあいができるようになれ。「なんか違うんだよ」と真剣に喧嘩できるように
ならなければ命がけの勝負はできないぞ。
人生の成功は物ではない。人生の成功とは心からそれを感じる一瞬、一瞬の積み重ねだ。
トップも大切だが右にも左にも後ろにも瞠を配り、優しく強い人間を目指せ。
俺はいつもお前のそばにいるから前進し続けろ!(長渕)
887匿名希望さん:2012/03/22(木) 20:27:00.88
オワコン
888匿名希望さん:2012/03/22(木) 22:50:37.79
FJが休刊
889匿名希望さん:2012/03/23(金) 12:27:32.37
新雑誌「じ〜く」は2号が出たっきり無期限休刊
890匿名希望さん:2012/03/23(金) 20:47:25.84
3号雑誌にさえ届かなかったのね 合掌
891匿名希望さん:2012/03/23(金) 21:40:58.45
自然と野生ランが休刊
892匿名希望さん:2012/03/24(土) 18:56:29.92
上のほうで触れてるけど、ゲーマガ死にましたね
893匿名希望さん:2012/03/24(土) 19:44:52.06
自然と野生ランが休刊
894匿名希望さん:2012/03/25(日) 02:03:24.57
欠陥自家用車。
895匿名希望さん:2012/03/25(日) 22:06:35.54
オワコン雑誌よりあっちゃんの脱退のほうがはるかに世間の関心大
896匿名希望さん:2012/03/26(月) 00:34:06.93
資源の無駄
売れればいいという卑しい根性でデマ記事ガセ記事書き放題
仕事に対する矜持など持ち合わせていない

あ、これ三流週刊誌や下衆エロ雑誌のことね
897匿名希望さん:2012/03/26(月) 00:50:50.29
897
898匿名希望さん:2012/03/26(月) 00:51:07.67
898
899匿名希望さん:2012/03/26(月) 00:51:24.31
899
900匿名希望さん:2012/03/26(月) 00:51:41.77
900
901匿名希望さん:2012/03/26(月) 01:26:46.25
1
902匿名希望さん:2012/03/26(月) 01:28:26.31
2
903匿名希望さん:2012/03/26(月) 01:28:57.22
3
904匿名希望さん:2012/03/26(月) 19:46:35.95
904
905匿名希望さん:2012/03/26(月) 20:37:50.61
もうちょっと大物の廃刊お願いします。
906匿名希望さん:2012/03/26(月) 21:55:55.42
大物雑誌の廃刊よりあっちゃんの卒業のほうが、バリュー大っきい
907匿名希望さん:2012/03/26(月) 23:01:44.28
Posstiaが無期限休刊
908匿名希望さん:2012/03/26(月) 23:06:30.81
東京の杉並区・中野区で無料配布される地域密着型ポスティングマガジン『posstia(ポスティア)』が2011年7月創刊された。A4版・中綴じ・フルカラー36P前後で毎月10日発行、20万部が中野区・杉並区全域にポスティング配布される。

909匿名希望さん:2012/03/27(火) 02:53:19.21
在日コリア人の通名ランキング(1980年)
順位 通名 人数 1980年当時のコリア系の割合
1. 新井 303 8.7%
2. 山本 199 1.0%
3. 金本 173 63.0%
4. 木村 161 1.5%
5. 金田 158 12.0%
6. 安田 150 4.3%
7. 岩本 145 6.6%
7. 金山 145 26.4%
9. 松本 135 1.1%
10. 大山 131 7.3%
11. 平山 119 6.5%
12. 高山 118 5.9%
13. 山田 106 0.7%
14. 金沢 100 8.7%
14. 金光 100 57.5%
14. 徳山 100 39.0%
17. 田中 98 0.4% 
18. 松山 94 6.9%
19. 大原 92 10.0%
20. 金子 85 1.7%
910匿名希望さん:2012/03/27(火) 07:57:58.12
911匿名希望さん:2012/03/27(火) 22:16:23.48
鉄道で旅する北海道が休刊
912匿名希望さん:2012/03/27(火) 22:24:40.45
鉄道で旅する北海道が休刊
913匿名希望さん:2012/03/27(火) 22:33:25.78
>>911
2008年12月創刊。季刊。定価980円。
914匿名希望さん:2012/03/27(火) 22:42:01.44
>>912
今月で休刊
915匿名希望さん:2012/03/27(火) 22:58:49.61
スレチですが

【芸能】窪塚洋介、飛び降りの真相などを告白した著書を発売 その名も『放尿』
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332843736/
916匿名希望さん:2012/03/28(水) 15:10:08.78
週刊誌で逝きそうなのは?
917匿名希望さん:2012/03/28(水) 15:21:49.16
金優作(松田優作、金優祚)昭和二十五年九月二十一日生
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1281004.html
918匿名希望さん:2012/03/28(水) 15:22:46.08
1971年7月23日
住所 東京都新宿区
金福子(和田アキ子、和田現子、金海福子)昭和二十四年四月十日生
919匿名希望さん:2012/03/28(水) 15:24:26.70
1985年9月11日
住所 佐賀市
張真央美 昭和55年3月2日生
優木まおみ(ゆうき・まおみ、1980年3月2日 - )
920匿名希望さん:2012/03/28(水) 15:29:15.24
美少女ゲーム専門誌「PUSH!!」が4月21日発売号で休刊。月刊。定価1050円。

美少ゲー好き必見! 最新作から超人気のアノ作品まで、かゆいところに手が届く情報が満載! DVD-ROM,CD-ROMが毎月付いて、ゲームの体験版やデモ版、CG、さらにサウンドファイルやアップデーターなどを収録した、貴重で便利な情報盛りだくさん!
921匿名希望さん:2012/03/28(水) 15:31:34.16
>>920
PUSH!の前身は1993年に創刊したファンタジェンヌ(FANTASIENNE)であった。
922匿名希望さん:2012/03/28(水) 15:35:45.34
最先端の渓流釣りが休刊
最先端のアユ 友釣り秘伝が休刊
923匿名希望さん:2012/03/28(水) 15:47:43.64
924匿名希望さん:2012/03/28(水) 16:33:40.63
GUN復活したんだな
925匿名希望さん:2012/03/28(水) 17:15:04.34
在日コリア人の通名ランキング(1980年)
順位 通名 人数 1980年当時のコリア系の割合
1. 新井 303 8.7%
2. 山本 199 1.0%
3. 金本 173 63.0%
4. 木村 161 1.5%
5. 金田 158 12.0%
6. 安田 150 4.3%
7. 岩本 145 6.6%
7. 金山 145 26.4%
9. 松本 135 1.1%
10. 大山 131 7.3%
11. 平山 119 6.5%
12. 高山 118 5.9%
13. 山田 106 0.7%
14. 金沢 100 8.7%
14. 金光 100 57.5%
14. 徳山 100 39.0%
17. 田中 98 0.4% 
18. 松山 94 6.9%
19. 大原 92 10.0%
20. 金子 85 1.7%

910 :匿名希望さん:2012/03/27(火) 07:57:58.12
>>909
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1313550.html
926匿名希望さん:2012/03/28(水) 17:33:33.03
>>924
11月号で休刊。2月27日復刊。
927匿名希望さん:2012/03/28(水) 23:53:58.49
>>919
えっまおみもかよぉ^^
928匿名希望さん:2012/03/29(木) 07:44:16.83
>>920
PUSH!休刊について、うちのボスが知合いの編集部さんに確認したところ、そうした事実(休刊)はございません、ときちんと返答いただきました!ご安心を!!
https://twitter.com/#!/nonsugar_muto/status/184927138456145920
929匿名希望さん:2012/03/29(木) 07:44:53.96
※PUSH!!休刊の誤情報に関しまして
3/28現在、Fujisan.co.jpに於いて弊誌PUSH!!の休刊が告知されておりますが、休刊の予定は一切ございません。
弊社はPUSH!!に関してFujisan.co.jpとの定期購読契約を行っておりましたが、通常定価を超える号を発行した場合、その差額は弊社負担となる関係上、Fujisan.co.jpに対して契約の解除を申し出ました。
ところが、Fujisan.co.jp側のシステム上の都合により定期購読契約の解除=休刊と表示されてしまうため、Web上の表記で休刊と掲示されてしまいました。

このたびの誤情報により、読者の皆様やメーカー様各位には大変なご迷惑とご心配をおかけ致しまして大変申し訳ございません。
上記のとおり、PUSH!!は休刊の予定は一切ございません。
今後とも、何卒ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
930匿名希望さん:2012/03/29(木) 13:52:33.77
だれが責任取るねん
931匿名希望さん:2012/04/01(日) 19:31:45.22
【社会】角川書店が民事再生法の適用を申請
2012年03月31日 出版社大手の角川書店、角川グループホールディングス は
民事再生法の適用を東京地裁に申請した、と発表した。

http://getnews.jp/img/archives/anicra.jpg
932匿名希望さん:2012/04/01(日) 23:51:47.43
欠陥自家用車。
933匿名希望さん:2012/04/02(月) 02:01:26.23
931みたいな書き込みは、たとえエイプリルフールネタとはいえ、やばくね?
934匿名希望さん:2012/04/02(月) 17:47:32.67
良くないね。
935匿名希望さん:2012/04/02(月) 20:19:46.44
エイプリルフールって午前中限定じゃね?
936匿名希望さん:2012/04/04(水) 22:46:44.87
オワコン雑誌よりあっちゃんの脱退のほうがはるかに世間の関心大
937匿名希望さん:2012/04/09(月) 23:34:27.52
 
938匿名希望さん:2012/04/09(月) 23:35:53.35
 
939匿名希望さん:2012/04/09(月) 23:36:11.97
 
940匿名希望さん:2012/04/09(月) 23:36:29.63
 
941匿名希望さん:2012/04/09(月) 23:36:45.98
 
942匿名希望さん:2012/04/09(月) 23:37:00.98
 
943匿名希望さん:2012/04/10(火) 00:48:26.13
944匿名希望さん:2012/04/10(火) 00:48:43.85
945匿名希望さん:2012/04/10(火) 00:49:04.22
946匿名希望さん:2012/04/10(火) 00:50:35.52
947匿名希望さん:2012/04/10(火) 00:51:03.17
948匿名希望さん:2012/04/10(火) 00:51:31.76
949匿名希望さん:2012/04/10(火) 00:52:41.18
950匿名希望さん:2012/04/10(火) 00:53:18.41
950
951匿名希望さん:2012/04/10(火) 01:59:40.55
 
952匿名希望さん:2012/04/10(火) 01:59:57.64
 
953匿名希望さん:2012/04/10(火) 02:00:14.73
 
954匿名希望さん:2012/04/10(火) 02:21:50.80
 
955匿名希望さん:2012/04/10(火) 02:22:42.55
 
956匿名希望さん:2012/04/10(火) 02:23:00.29
 
957匿名希望さん:2012/04/10(火) 02:23:20.04
 
958匿名希望さん:2012/04/10(火) 02:23:46.08
 
959匿名希望さん:2012/04/10(火) 04:09:46.45
 
960匿名希望さん:2012/04/10(火) 04:10:02.37
 
961匿名希望さん