小学館「小学三年生」「小学四年生」休刊へ 残るは一年生と二年生のみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
317名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 17:12:04.27 ID:Qjtn2xeG0
今の親がなんでも買い与えてるんじゃないの?
俺らのときって勉強するからって言う理由で学研・学習やこの本を毎月買ってもらえてた。
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 17:13:37.86 ID:Snhjx0WB0
ポケスペどうすんだよ
もう、ポケモン新作出てもポケモンスタンプとか付録でつかねーの?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 17:14:55.68 ID:W83/Hntz0
4、5年生まで買ってたな
学研は買ってもらえなかったけど学校の前にいた
怪しい教材売りのオバちゃんのは買ってくれた
親は気まぐれだからな
320名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/01(木) 17:16:49.87 ID:2yQVgG490
少子化のせいだろうな
寂しいね

>>7
オメコ
321名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 17:17:19.20 ID:Uyxx12280
お正月特大号で東京タワーの付録が付いてたの思い出した
なぜか特別価格で本屋のおばちゃんにお金借りたw
322名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/01(木) 17:17:56.66 ID:/Pj90XMO0
>>91
小学生なら爆笑するレベル
ていうか少なくともお前らの大好きな萌え4コマとやらよりは面白いよ
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 17:18:24.65 ID:Mskch4wZ0
>>7
ちんこ
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 17:20:22.44 ID:H2kBT3Kb0
学習と科学
テレビマガジン
だけ読んでました
325名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 17:20:49.58 ID:Uyxx12280
赤ペン先生みたいなコーナーあったよな
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 17:23:23.15 ID:kLB6ixkh0
>>315
おまえは大人になっても少年誌読んでるのかよ
327名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/01(木) 17:27:07.22 ID:G11hblU20
>>7
おまんちん
328名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/01(木) 17:30:51.98 ID:oFXiHa9P0
プリティーリズムが載ってるから小学一年生は毎回立ち読みしている
おそらく周りからは池沼と思われているだろう
329名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 17:33:52.97 ID:UjJWll+50
>>235
少コミかなんか?
330名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 17:34:21.83 ID:ovrOYt4e0
リアル小学生の頃から、男子児童と女子児童を同時にターゲットにして
誌面作るなんて無理あり過ぎだろって、当時から思ってたわ
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 17:34:22.04 ID:0lvKzTqN0
あさりちゃん読んでたなぁ・・。
332名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/01(木) 17:34:58.33 ID:ghAp2JucO
>>7
ちんちん
333名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 17:35:14.30 ID:+SQksaSl0
ポケスペどうなったの?
死んだの?
334名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 17:37:59.18 ID:hKhPu+sr0
ついでに小学館も潰れたら?
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 17:46:01.13 ID:xnRFcV5Q0
>>7
おまんこ
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 17:47:26.38 ID:u83tkPc40
>>58
小学生向けの付録欲しがる時点でダメだ
337名無しさん@涙目です。(フランス):2011/12/01(木) 17:50:31.01 ID:uNAPsFMzI
>>7
おちんちん
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 18:01:17.40 ID:qykx1Nr0O
>>7
うんこちんちん
339名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/01(木) 18:07:48.44 ID:/2fGcWsxO
中学生になっても、ゼルダ読む為だけに買ってたな
340名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 18:12:11.01 ID:5/yoaFt50
>>58
大人になって考えると、私服着てたら中1と小6なんて似たようなもんだけどなw
知り合いに会わなきゃ気にする必要なし
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 18:18:12.82 ID:wG+Vcb6K0
まだ続いてたのかよ
「あさりちゃん」と「パンクポンク」ぐらいしか覚えてない
342名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/01(木) 18:19:40.16 ID:UF4na25U0
小学一年生から小学六年生まで毎号欠かさず買ってもらってた
少女少年は名作
343名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 18:19:50.79 ID:qpq02eqB0
ポケスペどーすんだよ
344名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/01(木) 18:20:15.58 ID:6MN02Y6h0
>>7
下ネタ
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 18:21:04.61 ID:ek2LZvru0
>>7
下ネタ
346名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/01(木) 18:23:23.67 ID:8/ACVh080
「俺まだ小3なのに小学6年生読んでるんだぜ」とか言ってる奴がいた
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 18:26:22.84 ID:0LZXjTnQ0
>>342
あれは素晴らしいものだ

ポケスペはこの二誌しか掲載されてないのか
348名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 18:28:24.50 ID:g8Atn/ha0
ちょこっとちょこちゃんは小学四年生だっけ?
349名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 18:30:15.53 ID:FgE9fwEI0
>>7
ちんこ
350名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/01(木) 18:31:32.16 ID:k6uITdfN0
5・6年から付録がアイドルのビニール袋とか下らないもんになってつまらなかったな
やっぱ型紙と輪ゴムで作るやつじゃないと
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 18:31:42.66 ID:w6imVpiY0
>>7
下ネタ
352名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 18:34:55.05 ID:DM7a8Yqi0
おっさん・おばはん向けに小学25年生とか出せよ
353名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/01(木) 18:50:10.85 ID:dwBPqn/R0
>>7
下ネタ
354名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/01(木) 19:24:49.76 ID:097yf52+0
>>7
下ネタ
355名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 19:25:52.97 ID:RywaktR80
ポケスペはあっちいったりこっちいったり忙しい漫画やな・・・
356名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 19:25:57.01 ID:p/Qhyrip0
>>7に慌ててレスしてるやつ多過ぎ
母想い速報
357名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 19:29:19.89 ID:5/yoaFt50
>>342
子供に特殊な嗜好を植え付けたあのマンガかwww
俺IからVIIまで持ってるよw
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 19:33:40.46 ID:7A+6U58yO
>>352
ワロタ
359名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/01(木) 19:41:13.61 ID:UiNl7qc30
小学◯年生が全部なくなったらこの会社の存在理由もなくなるな。
創業目的を失って社員が食う為だけの組織になる。
鉄道を捨てたJR、郵便業務のない日本郵便みたいなもんだ。
360名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 19:43:45.22 ID:7u9hfjOU0
ダッシュボーイ天派の、レツゴと比べての扱いの悪さについて
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 19:46:39.02 ID:2TBnUcV9O
少年サンデーより先に学年誌が無くなるとは思わなかった
362名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 19:50:32.59 ID:kVSWe4AT0
うちは毎月親父が買ってきてたんだけど小学六年生から自動的に中1コースに移行したな
中1コースにBOMBの広告載ってて、当時奥菜が好きだったからBOMB買ってみたら
読者投稿コーナーにまんことかお下品な単語載っててドキドキしたもんだ

こうして父から子へと無言の性教育は行われてきた
363名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 20:01:12.56 ID:wgN42qnz0
>>238
「小学生ドクターシグマΣ」か
調べてみたら単行本にはなっていないみたい

小学生時代に買っていた科学は全部実家にあるが、連載分全部持っているということではないだろうからなあ
364名無しさん@涙目です。(空):2011/12/01(木) 20:46:04.72 ID:x9AtPtHS0
全部まとめて[小学生]でいいんじゃ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 20:58:36.14 ID:W83/Hntz0
俺の時代は発売日に買わないとすぐに売り切れてたけどな
無い時は母ちゃんが渋谷、新宿行く時に買ってきてもらってた
366名無しさん@涙目です。(茸)
>>7
マンコにマンコ