どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ995
2匿名希望さん:03/10/14 17:56
>>1

3匿名希望さん:03/10/14 18:00
新スレご苦労様です。

Macはドン詰まった時、パーツや周辺機器が高く売れるので
どん底向きです。
4匿名希望さん:03/10/14 18:14
最近はpdfで資料を送ってくる編集者もいたりして、
あまり古い機種だと重くてツライかも?
5匿名希望さん:03/10/14 18:18
新スレ乙!
pdfでゲラを送ってくるヤツは全員逝ってよし!
6匿名希望さん:03/10/14 18:23
でもさ、とりわけ若手の作家で手書きなんかいるかね。

もう10年以上前になるけど、佐木隆三にインタビュー
したとき、もうワープロだった。その当時、こっちは
まだ手書きだったけど。
水上勉はかなり早くからPCだね。「鴎外」なんてソ
フトを使ってたから、Mac派かも。
7匿名希望さん:03/10/14 18:57
ライターと 呼ばれる生きた消耗品
跡に残るはポンコツPC
8匿名希望さん:03/10/14 19:11
つーかさ。Winは万能なんだよ。
本来DTP関連ソフト(三種の神器ね)、エディターがあればWでもMでもいいんだが、
拡張子の知識やレジストリ、プログラムまわりの知識があれば、
やはりWin最強。Mとは比較にならないほど、なんでも出来る。

MacはそもそもGUIがWin(正確にはDOS)より抜きん出ていた時代があって、
DTP関連も充実していたから出版業界ではMが惰性で使い続けられている…それだけなんだよ。
で、それをどういうことかよく考えずそのままMを買うヤシが続出! ってのがライターのPC状況だ。

漏れはW2kを使っているが、取引先はやっぱMが多い。
でも、トラブルなんぞ一回もない。
むしろ、様々なデータを支配・利用できるWは超便利。

ところで、W使いの問題はこの「支配」がキーワード。
M使いの問題はやはり「無知」だろう。

キティ文でスマソ。
お茶飲んで落ち着きます…
9匿名希望さん:03/10/14 19:12
若手にもポツポツいるよ.手書き.
若手と言っても40代だが.

ワープロ派は多い.お気に入りの機種を何台も買ってる.
ネットはもちろんパソコンだけど,小説はワープロ.
10匿名希望さん:03/10/14 19:14
「.」とか「,」とかウザイから辞めて欲しいYO!
11匿名希望さん:03/10/14 19:19
>>8
Mac使ってるところにMOで入稿するときってどうしてます?
以前はRingoWinってソフトを使ってMac形式のMOに変換していたんだけど、
Windows XPになってから使えなくなってしまって困ってるんですが……。
こういうときに微妙に困るンだよね、Windowsって。

>>10
納入先にあわせるのが、どん底脱出の一歩だと思ってがんがろうよ!
12匿名希望さん:03/10/14 19:19
10だけど









にした方がいいと思うのだが、どうなんだろう。
ってことニャー。
13匿名希望さん:03/10/14 19:22
>>12
それはここでの話? それとも仕事の話?
ここでの話なら、んなこと言っても詮無い話だと思うんだが。
仕事の話なら、どっちでも好きに書いて、納入先のルールに合わせて
一括置換して出せば済む話じゃん?
14匿名希望さん:03/10/14 19:23
>>12
sior-toをはじき飛ばすソフトをダウンロード
しときましたワン。
159:03/10/14 19:38
>>10
すまん。普段はテンマルなのだが、今日は理科系の専門誌やってるんで切り替えておったよ。
それにしても、そんなに読みにくいかい?
16匿名希望さん:03/10/14 19:58
文法でも表記でも何でもいいけど、そういうのに
目くじら立てる人がいるのが信じられない。
そんなこと言ったらライターの文体や表記の個性なんてなくなるよ。
17匿名希望さん:03/10/14 20:04
編集が求めているのは最低限、まともな文法と
常識にかかった表記で書かれた原稿であって、
断じてライターの個性なんかじゃない。
18匿名希望さん:03/10/14 20:09
>>17
媒体や書き手によるだろ。狭い世界に閉じこもってちゃいけないよ。
19匿名希望さん:03/10/14 20:13
個性を発揮すべきかどうか、空気が読めてこそライターだろうな。
20匿名希望さん:03/10/14 20:15
オレは編集の経験もある。
いちばんタチが悪いのは原稿を書かないで、自分を書いてくる
バカだ。
こっちがオーダーした分量の3倍も書いて持ってきやがって、
これくらい書かないと自分の原稿として納得できません、なん
てぬかしたバカもいたが、消えた。
個性があるのはわかる。だけどそれはいやおうなくにじみ出て
くるそのライターの味みたいなもので、最初ッから主張してく
るのものではない。

作家様なら別だよ。
21匿名希望さん:03/10/14 20:16
今、>>19がイイコト言った!

……でもそれができてれば、今ごろどん底にはなってなかったろうな。
22匿名希望さん:03/10/14 20:17
>>17
「常識にかかった表記」って?
常識にかなった表記? 常識に従った表記? 常識的な表記?
23匿名希望さん:03/10/14 20:28
>>文法でも表記でも何でもいいけど、そういうのに
>>目くじら立てる人がいるのが信じられない。

信じなくていいです。
しかし、お得意様のウラで「嫌だなー」って思ってる
コト、言いたいじゃない。(例え超個人的なことでも)
ここはそういう場所であって、
「正論を吐くところじゃない」って言ってしまうオレも正論なのか…

ヌくときはヌくぽ。
24匿名希望さん:03/10/14 20:35
 わん     にゃん       だい!
  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )   ( U  つ   ⊂__へ つ
 < < <     ) ) )   (_)|
(_(_)    (__)_)    彡(__)

25匿名希望さん:03/10/14 20:35
 まち     がえ       た!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

26匿名希望さん:03/10/14 21:15
中国人留学生が見たニッポン
http://www.kanlema.com/inpaku/02mita/mit-index.html
27匿名希望さん:03/10/14 21:24
論争が盛り上がってくると出てくるこのリンク貼りは何?
28匿名希望さん:03/10/14 21:31
あー、腹減った。
明日づけで稿料が振り込まれるのを待つのみ。
どん底でもネットバンキングやってるんで、
あと3時間後にチェックして・・・。
29匿名希望さん:03/10/14 21:55
「てにをは」ってどういう意味ですか?
30匿名希望さん:03/10/14 21:57

出たよコピペ犯
31匿名希望さん:03/10/14 22:02
>>11
MOは230MBのものなら、Winフォーマットでもマックで読めます。
640MBのWinフォーマットはマックでは読めない。
32匿名希望さん:03/10/14 22:04
>>28
15日振り込みたぁ珍しい出版社だな。
33匿名希望さん:03/10/14 22:05

あいかわらず毎晩コピペ荒らしですか?
34匿名希望さん:03/10/14 22:07
ありゃりゃ、いつの間にか11へ突入。
35匿名希望さん:03/10/14 22:07
コピペ犯、必死だな(w
36匿名希望さん:03/10/14 22:10
職業ライターずっとやってるうちに
「描写」とか「主張」とかが文章化できなくなってきた…
37匿名希望さん:03/10/14 22:20
ていうか、誰だかバレてるのに、いつまでコピペ戦やってるんだろうね。
38匿名希望さん:03/10/14 22:47
>>32
言った通りに振り込んでくれたら、の話よ。
39匿名希望さん:03/10/15 01:08
ちょっとsage進行でいこうぜ…
40匿名希望さん:03/10/15 02:14
いまはもうないビクターBOOKSが15日の振り込みだったな。
41匿名希望さん:03/10/15 02:22
公務員は18日。

ビクターBOOKS←どんな本出してたの?
42匿名希望さん:03/10/15 02:51
オレが書いてる版元のひとつも15日振り込みだよ。
そんなに珍しいかな?
43匿名希望さん:03/10/15 05:55
>>8
べつに情報を支配しなくてもいいし、こちとらPC専門じゃないから、
拡張子だの何だのってのをお勉強するより、コラムの1本も書いたほうが
生産的なような気がする。

だったら、ワープロの文書を保存するだけなのに、拡張子をどうするのかとか、
どのディスクに保存するかとか、ファィル名は半角8文字以内にしろとか、
いろんな(ユーザーにとってはどうでもいい)ことをしつこく訊いてくるWinより、
適当になんとなく使えるマックの方が使いやすいってことだな。

それから、ワードってヤツはオセッカイの焼きすぎだから大嫌いだ。
44匿名希望さん:03/10/15 05:56
じゃあ、ライーター生活最後の出張取材に行ってきます。

廃業まであと残75日。
45匿名希望さん:03/10/15 06:00
いってらっさいまし
46匿名希望さん:03/10/15 07:32
>>43
オレはメモ帳で十分(w
だったけど、今はフリーウェアのMKEditor

拡張子の勉強、って
.txt以外使うのか?
47匿名希望さん:03/10/15 07:54
まあ、なんだ、マクとウィンどっちが優れてるか?…とかは不毛だから、ね?
48匿名希望さん:03/10/15 11:25
そうだな
49匿名希望さん:03/10/15 11:27
いやホント、メモ帳で充分だよ。何が困ることある?
50匿名希望さん:03/10/15 11:57
>>43
> ファィル名は半角8文字以内にしろとか、

まだwindows3.1を使ってるなら、とりあえず95に乗り換えてみたら?
51匿名希望さん:03/10/15 13:32
>>43
いつの時代のWindowsを想定されてますか、ド貧乏様。
52匿名希望さん:03/10/15 13:46
>>拡張子の勉強、って.txt以外使うのか?
使う。ただ、「オレ様は書くだけ」というタイプには無縁の話。
ところで、ド貧乏じゃないライター(一部の批評家・専門家・なんかの技術者)
って異常にパシコンのこと詳しい人、たまにいて、笑っちゃう。

でも、もうこの話題辞めようぜ。漏れ3P書かなきゃ…
おまけに企画だせってせっつかれてるぽ。
53匿名希望さん:03/10/15 13:56

 >>43は
  __    ___   __    ____ .._____    .._______
   \  \_\__\ |__|  .._|      ||      ../   ../         /
    .\    \    ̄\     .| |__   ||__  ../..| ̄|_ / __    /..__
    .. \   _\____ .\__/. | . / /   ./ /| ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄ . /
    ...  \  \ |     .|     /__/  \_ _/ / / . | |_|\   __//__/
    ....   \___\\__/|__/|__/\_||__///|___|    ..\_\
54匿名希望さん:03/10/15 17:02
>>53

マクだとズレてて読めません
55匿名希望さん:03/10/15 17:56
マクじゃなくてネスケじゃろぉ〜
56匿名希望さん:03/10/15 17:58
>>54 のためのテクストです。

>>43は
トランスフォーマー

と書いている模様
57匿名希望さん:03/10/15 23:09
>>52
そう「オレ様は書くだけ」だから
FDとプリント素材(orポジ)と落書きみたいなラフを渡せば
ゲラが上がるのを待つだけ。
58匿名希望さん:03/10/15 23:14
>>57
FDなんて世間ではまだ使っているのか。
iMac使って長いので、そんなものの存在を忘れていた。
59匿名希望さん:03/10/15 23:14
54はユンソナ。
60匿名希望さん:03/10/16 00:23
夜ごはんはモヤシ炒めにしよう。
あしたはモヤシサラダにしよう。
なぜならコジャレカフェ取材で料理代払って金ないから。
豆乳のプリンで腹は膨れない。
61匿名希望さん:03/10/16 01:01
原稿料を前借りできないか頼んでも応じてくれない版元ばっかりだね、最近は。
62匿名希望さん:03/10/16 02:15
1ヶ月前に来月の支払いが遅れそうだという編プロはどうよ?
63匿名希望さん:03/10/16 06:01
>>62
直前に言われるよかまし……かな?

>>58
編集もやってると、驚くほどたくさんの書き手がFDしか使えないってのがわかるから、
何が何でもFD(それもWORD)だけは開けられる環境にしとかないと仕事にならない。
64匿名希望さん:03/10/16 06:29
>>63
今はメールかCD-Rじゃないの?
65匿名希望さん:03/10/16 07:40
オレが編集してる雑誌は、各界の著名人だとか作家センセイとか評論家とかに
原稿を依頼して玉稿を掲載させていただくのが主で、インタビューだの連載だ
のがライター(オレ)の仕事って形式なんだけど、ここの住人さんたちのやっ
てる雑誌は、全部プロのライターが書くってのが多いのかな?
作家とか評論家とかでもFDしか使えない人は多いし、手書きもまだまだ多いね
え。それから多いのが「パソコン持ってるけどWORDしか使えない。テキスト
変換って何? ネットは便所の落書きだからワシゃそんなものは見ん! メー
ルなんてそもそも失礼だ」ってタイプ。
実際いるのよ。「他人にモノを頼むのに、ワープロ打ちの手紙では失礼だ」と
か言うおじいちゃん。
66匿名希望さん:03/10/16 13:43
正解だろ、それ。
67匿名希望さん:03/10/16 15:51
>>66
どれ?
68匿名希望さん:03/10/16 19:17
>WORDしか使えない

それだけやっていただければ十分です
69匿名希望さん:03/10/16 22:48
>>52
>ところで、ド貧乏じゃないライター(一部の批評家・専門家・なんかの技術者)
>って異常にパシコンのこと詳しい人、たまにいて、笑っちゃう。

すいません、ド貧乏なIT系ライターです……。(涙
7057:03/10/17 07:08
編集部が近いところはFDにしてるよ
その他は黒猫とメール入稿。
71匿名希望さん:03/10/17 12:22
>>65

そういう守旧派的なことを言う連中を怒鳴りつけてでも
教育するのが編集者だろーが!
へっぴり腰すぎるんだよ、今の編集者は。
72匿名希望さん:03/10/17 12:32
おっ! 今 >>71 がいいこと言った!
ナイス。サインくれ〜
73匿名希望さん:03/10/17 14:20
オレ編集者。
カメラマンをぶん殴ったこともあるよ。
女ライターなどは何人泣かしたことか。
海外取材の時には現地のチンピラと大立ち回りもやらかしたよ。
半日、留置所にぶち込まれたけど。
74匿名希望さん:03/10/17 14:37
>73

居丈高な編集者、すぐカッとなる編集者、
言葉で人を説得できない編集者
過去のケンカなどを自慢げに語る編集者
は仕事ができないと思う(経験より)
75匿名希望さん:03/10/17 15:33
だからこのスレにいるんだろうよw
76匿名希望さん:03/10/17 15:41
私は女だけど、男のクセにグチグチ、ネチネチと理屈っぽい編集者よりは、73みたいな人の方が仕事がしやすいし、人間的にも好きです。
編集者も人間。理由もなしにライターを泣かせたりカメラマンを殴ったりしない。
それなりの理由があったと思うよ。
っていうか、殴られないとわからないカメラマン、泣かないとわからないライターがいっぱいいすぎる。

73、もしかして知っている人かもしれない。
もしあの人なら、あの人だけは別だ。男気があるというか、ガッツがあるというか、一所懸命に仕事をする人の面倒見は定評ありです。

Hさん?

77匿名希望さん:03/10/17 15:58
知人のカメラマンが零してた。
「○○系の雑誌には肉体派が多い。打ち上げの飲み会は、隣り合わせた若造と殴り合いの喧嘩もしょっちゅう。そんな時は加勢しないと後々が怖い」。
幸い私は、非常になよなよとした編集者に囲まれた温室育ちのズンドコライターです。
78匿名希望さん:03/10/17 16:45
>>76

ネカマの釣りにしては、レベル低いぞw
79匿名希望さん:03/10/17 16:54
すご〜〜〜く見たことある展開でデジャブ。
前スレか前々スレか〆切過ぎましたスレのどっかからの
コピペだとオモ。
80匿名希望さん:03/10/17 17:00
>>76
あんた自身のレベルが低い。
「殴られないとわからないカメラマン」なんて、
私のまわりにはいない。話の合わない人、感性の違う人、
すごくムカつくやつ、いろいろいるが
普通の大人は殴ったりしない。口でたしなめるか
だんだんつきあわなくなるだけ。

そもそも「泣かないとわからないライター」だと?
上のカメラマンの例と並列で扱うつもりなら
「泣かされないとわからないライター」でしょう。
バカ?
81匿名希望さん:03/10/17 17:06
>>76
>理由もなしにライターを泣かせたりカメラマンを殴ったりしない。
>それなりの理由があったと思うよ。

ねえよ。
同好会じゃあるめえし。
82匿名希望さん:03/10/17 17:18
オレもこの展開どこかで読んだことあるな。
とはいえ、援護射撃するわけではないが、実際にぶん殴られたカメラマン知ってま〜す。
詳しくはいえませ〜ん。

同好会?
大人は殴ったりしない?
いやいや実際にそりゃ恐ろしい人もいるんですって、○○○○社。
83匿名希望さん:03/10/17 17:20
私ネカマじゃないよ。
釣りでも、煽りでもないよ。
84匿名希望さん:03/10/17 17:31
>>82
> 同好会?
> 大人は殴ったりしない?
> いやいや実際にそりゃ恐ろしい人もいるんですって、○○○○社。
だから、そういうやつは大人じゃなくて、普通じゃないんだよ。
なんでも一般化すんな。

>>83
>私ネカマじゃないよ。
>釣りでも、煽りでもないよ。
でも頭悪いと言われたことはあるだろ、あんた。
85匿名希望さん:03/10/17 17:51
一応言っておくが、私は今日初めての参加だ。
>84さん
何ムキになってんのかな?
どこにも「一般」なんて表現はないぞ。
もしかして殴られたことがあるのかな?
それとも、今までに一度も喧嘩したことないのかな?
何でそんなにムキになっているのか、理由を話してごらん。
捌け口のない腹立たしいことでもあったのか?
振込みが遅れてるのか?
新人のライターに仕事を横取りされたのか?
86匿名希望さん:03/10/17 18:01
>84みたいな奴こそタコ殴りにしてやれ!
87匿名希望さん:03/10/17 18:07
暴力で解決するようなことをしちゃあいけない。
88匿名希望さん:03/10/17 18:32
>>84 援射。

おい >>85 よ。

>>どこにも「一般」なんて表現はないぞ。

よく読めよ。バカかお前は。
一般? 使ってないね。でも使わずに
一般化してんだろ。こういうのを「コンテクストを読む」っていうんだよ。
初歩じゃねーか。お前はサルライターかよ。同業者としてさみしいぽ。
89匿名希望さん:03/10/17 18:45
84、88
同一人物じゃん。
こんな不毛な会話止めようや。

大人になってもついつい手を出す編集者がいれば、ライターもいる。

やめろって言ってもやめられるもんじゃなし。
それでいいじゃん。
90匿名希望さん:03/10/17 18:58
まあそういうヤシは容赦なく傷害で告訴すべし。
91匿名希望さん:03/10/17 19:04
うるさーい!
92匿名希望さん:03/10/17 19:20
84だが88ではない。
>>76の「暴力は当然」という論調が
あまりにおかしい気がしてここまで書いてみたんだが
確かに不毛だな。

で。一応>>85にきかれたからいっておくけど、
殴られたことはない。
家庭も平和。仕事は、バカみたいに稼いではないけどまあまあ順調だよ。
好きなウイスキーも飲めるし。

>>88ドモ。
93匿名希望さん:03/10/17 19:26
仮面ライダーってさ、
マフラーのことマフリャーっていうんだよ。
94匿名希望さん:03/10/17 19:30
仮面ライダーって何号だよ。
本郷武か?
95匿名希望さん:03/10/17 19:34
もういいよ。面白くない。
96匿名希望さん:03/10/17 19:37
そうか? 漏れはマフりゃーの発音を思い出してワラタが。
ま、それだけですな
97匿名希望さん:03/10/17 22:31
暴力で目先の問題を解決しようとする人間は、

1 相手が怪我したらどうするか
2 自分が怪我したらどうするか
3 傷害で訴えられたらどうするか
4 それが編集部全体に影響を及ぼしたらどうするか
5 自分の出世に銅影響を及ぼすのか

などなど、周囲の状況をまったく理解できない、ということであって、
少なくともネゴシエイターやプロデューサー的な役割が一番重要な「編集者」
という職業において、優秀なハズがないって事だな。

98匿名希望さん:03/10/18 00:26
どうして〆切スレより
どん底スレの方が
ライター、編集者はかくあるべし
みたいな論争が多いのだろうか。
理屈言ってないで仕事しようよ。
俺は仕事嫌いだから、理屈も言わない。
かくして、どん底のまま。
でも良いや。
99匿名希望さん:03/10/18 02:10
>>98
このスレはどん底を「自慢」するスレだよ。
それぞれが一家言あるのはぜんぜん不思議じゃない。
自虐的になるのは自由だけど。
100匿名希望さん:03/10/18 03:10
つーことで、どん底話だが、あと半月カップ麺で過ごさねば、
来月初めが厳しい。
101匿名希望さん:03/10/18 03:11
飲みすぎて眠い。でも〆切りナイから何も困らない。うふふ。
102匿名希望さん :03/10/18 07:20
ある企画を提案したら
全然別分野の企画取材依頼がきた。
103匿名希望さん:03/10/18 11:26
理屈をこねたり、他人をけなして優位を保った気になったりしないと、
どん底生活など耐えられないのです>>98
104匿名希望さん:03/10/18 18:53
>>100
カップメン?
厳しいときにそんな贅沢品を食おうってのが
そもそもの間違い。
(備蓄品や差し入れ品ならまた別だが)

金がないなら、5袋パックになっている
インスタントラーメンとか、安売りしてい
るパスタとか、備蓄米でも買ってしのげ。
1食税込み100円あれば十分だ。
105匿名希望さん:03/10/18 19:12
そういや、大事な激安食糧を書き忘れていた。
パンの耳を食え。タダでくれるとこもあるぞ。

あとは卵と牛乳があれば、半月くらいどーとでもなる。
106匿名希望さん:03/10/18 22:04
おまいらそこまでしてライターやらんでも・・・

ライターって組合ないのか?
編プロはあるようだが。
107匿名希望さん:03/10/18 22:38
じゃあ、「ライター組合」を作るとして、具体的にはどういう風に運営していくのか考えてみないか? 

この話題が盛り上がるかどうかは分からんが…。

今書いてる原稿終わったらオレも参加するわ。

108匿名希望さん:03/10/18 22:45
マルタイラーメンを100円均一で買ってきたら、1食50円だよ。

>>98
オレも、あんまり主張することがない。
死なない程度に仕事が来て、あとはほったらかしておいてほしいな。

はたして組合が成立するか。オレも興味ある。
109匿名希望さん:03/10/18 22:57
組合?
フリーなのになんで徒党を組まなきゃならんのよ
110匿名希望さん:03/10/18 23:28
検索してみたら、出版ネッツっていう組合が引っかかった。
入っている人いる?
http://www.jca.apc.org/NETS/
111匿名希望さん:03/10/19 00:04
>>109
そのとーりですな。
徒党組みたくないからフリーって人も多いでしょ。
112匿名希望さん:03/10/19 00:12
>>109 >>111
サラリーマン時代、労働組合に入っていたけど、
労組は「徒党」を組むための組織じゃないよ。
思考がワンパターン化しているのでは?
なら、どうしてこういう掲示板にやってくるんだ
ってことになる。
113匿名希望さん:03/10/19 00:12
でも、徒党を組みそうにないことをいいことに、ギャラを踏み倒そうとしたり
劣悪な条件でコキ使おうとしたりする編プロ・版元があることも事実。俺も
トラブルを経験して初めて、その必要性に気がついた。
114113:03/10/19 00:14
あ、109と111に対するレスだよ。
115匿名希望さん:03/10/19 00:14
>>112
労組って言うモノがどんなものだか知らないのでしょう。

ハジメからフリーランスで、労働関係の法律とかをかじったことも
なければ、そういうひともいるかもですね。
恥ずかしいことですが。
116匿名希望さん:03/10/19 00:44
前に来てた謎の労組つぶしキティを
また呼び寄せそうな気もする。

〆切スレだったっけ。どっちも見てるから覚えてないけど。
117匿名希望さん:03/10/19 01:37
>>115
>労働関係の法律とかをかじったこともなければ
 ふつうかじってないっつうの。

>恥ずかしいことですが。
 恥ずかしくないっつうの。
118匿名希望さん:03/10/19 02:43
組合なあ…。
入るヤツ全員ドン底だろ?
売れてるヤツは入る必要ないんだから。
組合員=売れてない=仕事できない
自分で自分にレッテル貼るようなもんじゃないのか。
っていうか、そんなもんに頼らないとまともにギャラ取れないようなヤツは
最初からやめたほうがいいと思うぞ、フリーのライターなんか。
119匿名希望さん:03/10/19 04:32
組合ねえ…。

最終的には人間関係やなんやらが
無茶苦茶になって終わるだけの予感。
120匿名希望さん:03/10/19 04:37
>>116の予想通りヘンなのがやってきたね。

>>117
不勉強を開き直るっていうのも格好悪いよ。
>>118
講談社、小学館、集英社……、大手出版社には軒並み
労働組合があるが、ここでは「組合員=仕事」できないという
図式が成り立ってるのかな。フリーは別なんて言い訳は
なしだよ。
それに、組合委員長経験者が経営者になっている出版社も
けっこうあるんだけどなあ。
121匿名希望さん:03/10/19 04:40
>>120
> 労働組合があるが、ここでは「組合員=仕事」できないという

括弧の位置を間違えた。正しくは「組合員=仕事ができない」
122匿名希望さん:03/10/19 04:50
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その5●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/998/998142751.html
724 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/09/09 17:52 ID:Na9tEsUs
>>722
>早朝番組の「占いコーナー」なんて、個人向けメッセージの宝庫かもしれないですね。
雑誌の占い欄もそうですね、以前も書いたけど。
「あなたの成果を横取りする人がでてくるかもしれません。その人の要領の良さに嫉妬しないで」
というアドバイスをある占いから頂きました。でも残念ながら,盗聴の要領の良さは嫉妬の対象になりません。
それに、成果を横取りするよりも、私にとっては、私生活の侵害のほうが遥かに腹立たしいです。

> 口では「マスコミの盗聴」に反対しながら、本音の部分では喜んでるんだろ、と思っている。
だから、盗聴に対する罪悪感がないのだ。その根底にあるのは、
女子アナ・芸能人というものに特別の価値があるという自惚れだ。

あはは、なるほど。そう言えば、盗聴やストーキング行為は、
かっこいい人にならされてもいいと言った、某マスコミ関係者がいたらしい。
された事ないから、わからないんだよね。それを聞いた人が
「なんだ、盗聴されても悪い気はしないんだ」と思い、罪悪感無く盗聴を続ける事になる。
いくら尊敬している人でも、かっこよくても(笑 盗聴がわかった時点で、信用は無くなります。
123匿名希望さん:03/10/19 10:24
うーん失笑。具体的に書くと粘着レスが来そうだから書かないが、
ブラックジョークみたいだ。
124匿名希望さん:03/10/19 13:07
tsumanne-
125匿名希望さん:03/10/19 13:16
>>123は思わせ振りの最後っ屁
126匿名希望さん:03/10/19 13:24
>>120
キミは絶対に入った方がいいと思うよ。




日本アホ組合
127匿名希望さん:03/10/19 14:10
>>120
なんで大手の労組とフリーの組合を同列で語るのじゃ?
いったいフリーのライターが組合作ってなにすんの。
ギャラ上げ闘争か? 
「我々はァ〜 我々の要求が通るまでェ〜 断固としてェ〜 書かないぞォ〜!」
「書かないぞォ〜!」
ってストするのか?
それとも、金払ってくれない版元に、みんなで筵の幟もって押しかけるのか?
あるいは仕事の回しっこか。
そんなことは余計なお世話だわな……。ごめん。
128匿名希望さん:03/10/19 14:36
一匹狼を気取りながら、2ちゃんに現われるのは自家撞着のような……。
129匿名希望さん:03/10/19 16:07
>>128
意味がよくわかりません。なんで2ちゃんに一匹狼(w
 が現れると自家撞着になるの?
130匿名希望さん:03/10/19 16:15
実力があれば組合なんぞ必要なし!
実力主義とも言えるフリーランスにそんなもん必要なし!
131匿名希望さん:03/10/19 16:56
>>120、121
あらゆる出版社と仕事をした訳ではないので「間違いなし」とは言いづらが、
組合員=仕事ができない(仕事しない)
の図式は成り立っていると感じる。
強く願うわけではないが、できることなら大手の出版社の仕事をする時は組合員とは仕事したくない。

>>128
本来ここはもうちっとホノボノとした力の抜けたところなんです。2チャンくらいで遊ばせてくれよ。

>>130
意義なし!

他の話題がいいな。
132匿名希望さん:03/10/19 17:00
異議?
それとも何か深い意味が隠されているのか?
ごめ〜んね。
校正癖がついちゃって。
133匿名希望さん:03/10/19 17:01
>>131

仕事できる組合員ひとりだけ知ってる。
それでもストで打ち合わせ伸びたりして
申し訳なさそうにしてたな。

組合運動って、社内事情っていうか
あくまで社員が自分達の権利を守るための行動だから
(外注の待遇なんてどうせ二の次だしさ)
それで外のフリーの人に不都合が出るのは
申し訳ないことなんだって
ちゃんとわかる人にはわかってるんだよね。

まあ、編集にもいろいろいるから縁と巡り合わせだね。
134匿名希望さん:03/10/19 17:19
巡り合わせ、縁ですか。
でもさ、あの仕事であの年収を聞いちゃうと、諸行無常の響きあり……。

ほのぼの編
先月、2年間それはそれはガッツを入れて続いてきたレギュラーをはずされた。
後がまが、短大を卒業したばかりとの噂のロリ顔のかわいい子。
はぁ〜。
135匿名希望さん:03/10/19 17:40
>>134
いずれ使えないことが判明して
仕事が戻ってくるといいね!
ガンガレ!!
136匿名希望さん:03/10/19 17:44
仕事できるできないと組合員であるかどうかは関係ねぇよ。
みんなロクでもねぇ版元と仕事してんじゃねぇの?

あ、そうか。だからどん底か。わるい、わるい。
137匿名希望さん:03/10/19 18:11
何だか版元の組合員の方がお怒りですよ。
138匿名希望さん:03/10/19 18:32
>134
ロリ顔のかわいい子?
タイプっす!!!!!!!!
139匿名希望さん:03/10/19 19:00
>>136
134へのレスのつもりなんだろうが
文脈を全く読めてないのが哀れ
140匿名希望さん:03/10/19 19:08
徒党は組みたくないが、馴れ合いは大好きってか。
不思議な心性だな。
141匿名希望さん:03/10/19 19:42
自家撞着とか心性とか……
わざわざ難しい言葉使うのが好きな人が多いな(w

無学でごめんな。
142匿名希望さん:03/10/19 19:54
オレもロリ顔のかわいい子は好きだぞ
143匿名希望さん:03/10/19 20:22
紙の仕事の仲間で飲んでいて、
誰かが真剣な顔をして
「そもそも、本作りというものは…」などと言い出し始めると、
すかさず「酒は黄桜〜、本づく〜り〜♪」と歌い出すヤツがいる。
「だいたい、本を出すということは…」などと言い出そうものなら、
「本だし女房。池内淳子です」と口を挟んでくるヤツがいる。
たいがい、どちらもオレだけど。
144匿名希望さん:03/10/19 20:24

出版業界で、「紙の仕事」なんて言い方するヤシに会った事はない。
145匿名希望さん:03/10/19 20:25
お前いろんなところにそれ書き込んでるだろ
他に話題ないんかい?
146匿名希望さん:03/10/19 20:53
郵便局のカードなら、-45000円までおろせたよ!?
学生の時に通帳作っておいて良かった・・・
147匿名希望さん:03/10/19 21:58
>>144
広告のピーコライターさんでは?
148匿名希望さん:03/10/19 23:22
全角と1角、活版にガリ版、暴力の是非、組合問題と毎日、議論沸騰ですな。

>>136
最初の1行目は同意。
2行目は多分そういうことなのかもしれないな。
でも最後の1行は興ざめ。

どん底だからこそ、現実世界では相互扶助の精神が成り立ってもいいと
オレは思う。
149匿名希望さん:03/10/20 00:02
というか、どん底な人間には闘う気力もなかろうて。

そもそも会社という組織と1個人がマトモにやり合っても
勝負にならんから、組合を作ることによって組織vs組織
の戦いに持ち込もうというのが組合の主たる目的なわけ
だが、最近は雇われる側にそんな気力がないので経営
側にとっては実に都合のいい時代といえような。

みんなお払い箱になるのが怖くて、長いものには巻かれ
まくり、触らぬ神には祟りなしってなもんです。本当に代
替のきかない人間なんて、実際にはまずいないしね。
150匿名希望さん:03/10/20 00:12
代替がきかないので、いつもある種の仕事は俺が独占しているが、何か?
ま、独占していると言っても、仕事自体が少ないから、これだけで食えるわけではないのだが(W
151匿名希望さん:03/10/20 00:30
うん。どん底でもフリーライタースレだから
一応代替のきかない存在になろうとしてる人が
多いと思うんだがどうか。

なんか現在フリーとは思えない書き込み多いよ最近。
組織論語られても正直ピンとこない。
勤めてたのけっこう前だし、やめてせいせいしてるし。
152109:03/10/20 00:57
フリーランスの組合は、そもそも会社組織じゃないんだから
「労働組合」と同列には語れないでしょう。
しいていえば軽運送の「赤帽」みたいなもんでしょうが
そこでも荷主の意向がいちばんチカラを持ってるし
業者(組合員)間の不平等は存在するわけで
結局、元の木阿弥じゃないか、と思うのですよ。
153匿名希望さん:03/10/20 02:47
某M社が比較的ギャラがいいのは、社内の組合が
フリーの分も交渉してくれたからだ、ときいたことがある。
大工さん(たぶんフリー)の組合では「日当○○円以下では受けません」と
いう規定があると聞いたような気が。
海外じゃどうなんでしょうかね?
154匿名希望さん:03/10/20 05:23
>>152
労働組合法では、一定の要件を満たせば労働組合を名乗れる。
一般には会社に属する労働者の組織という固定観念があるみたいだが、
労組法上は「労働者が主体となって自主的に労働条件の維持改善その他
経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又は
その連合団体をいう」と規定している。労働組合の構成員は雇用労働者に
限られるわけではないってこと。
労組の役割の主要な部分は>>149が書いているとおり。

もちろん赤帽とは異なる。赤帽は「事業協同組合」で別な法律上の組織。

>>153
平凡出版労組(マガジンハウスの労組)と全建総連のことだね。

アメリカの労組のサイトは、
National Writers Union(NWU)
http://www.nwu.org/

日本語訳は全米ライター労組、全米記者労組、全米作家組合といろいろみたい。
associationじゃなくunionを名乗っているから、労組と訳すのが正しだろう。
組合員は7000人いるらしい。
検索してみたら下記の日本語ページにNWUの活躍ぶりが紹介されていた。

○記事オンライン化めぐる訴訟の控訴審で大手メディア側が敗訴
http://www.zdnet.co.jp/news/9909/29/b_0928_23.html

○Contentville、フリーライターとの著作権騒動に決着
http://japan.internet.com/ecnews/20000805/6.html
155匿名希望さん:03/10/20 06:01
変な話だけど、最低賃金制度って各都道府県にあるよね。
えらい安いギャラの場合、この基準に照らし合わせて訴訟を起こせば勝てるのかな?
156匿名希望さん:03/10/20 06:11
USAの人間は「権利は自分で守る、勝ち取る」という
意識が強いからね。

その点日本人は「誰かになんとかしてもらう」のが
大好きな国民性だからね。だから組合入ってるひと
でも「組合はなにもしてくれない」とか、依存心丸出
しの組合批判したりする。

まぁ、どん底ライターは確かに組合に加入しない方
がいいだろ。不平を言うだけで、なんの役にもたたん
だろうから。
157109:03/10/20 06:59
>>154
勉強になりました。
でもさ
自分の逝く末を自分で決めることができるから
あるいは、決めなければならないから
フリーでやってるわけで
このまま留まるのも
諦めずにチャレンジするのも自分次第である
という立場をとりたいから
「一匹狼」みたいなことをやってるわけで…

ってもしかして、そんなのオレだけ?


158匿名希望さん:03/10/20 07:07
正直、しょーがないんじゃないかと思う
安いギャラでも引き受けちゃうやつがいるんだから
副業で他社のバイト原稿書いてる編集者(社員)とか、
雑誌に載るとおだてられて、手間かかる原稿でも喜んでやっちゃう素人とかいるし
そんなヤツらは単価が安くても臨時収入ならって感覚で
どんどん仕事を受けちゃうよ
159匿名希望さん:03/10/20 12:28
安かったらその仕事受けなきゃいいと思う。
次回からは自分から下りればいいと思う。
実力があれば、他でいくらでも高いギャラで雇ってくれると思う。
畑にもよるんでしょうが、生意気といわれようが陰口を叩かれようが、私はそうやって生きてきました。
お陰でそこそこの生活を確保するとともに、それ以上に権利を主張することと責任は同じとのスタンスも養えました。
今では、昔にギャラでもめた編集者が一般常識的なギャラを引っさげて頭を下げに来てくれます。

文章ヘタでごめんなさい。
文章力じゃなくて98%の知識と経験で生きていける畑で仕事をしているもんですから。
あまり参考にならなかったですね。
160匿名希望さん:03/10/20 13:21
151>>156

誰かになんとかしてもらおうなんて思ってません。
自分で交渉してるから団体は必要ないです。

156はどうしてそんなに組合が好きなの?
161匿名希望さん:03/10/20 13:22
>>159 悪くない主張だ。
しかしだな、
余裕かました専門家は



スッコンでろ

ここは書いてナンボのどん底スレよw
162匿名希望さん:03/10/20 14:05
>>160
組合が好きだなどとどこにも書いてないが?
組合なんてもんは、好きとか嫌いとかじゃなくて
交渉の方法論に過ぎんだろ。

一匹狼気取りの連中にこそ、単にめんどくさい
ことが嫌いなだけなんだろと問いたいが。

ちなみに俺がフリーでやってるのは、めんどく
さいことが本当に嫌いだからだ。それだけのこ
となので、えらそうに一匹狼を気取るつもりもない。
単にエサくれる人に尻尾振ってるだけの野良犬です。
もっとも、自称一匹狼の99%は狼ではなく野良犬だ
と思っているがね。
163匿名希望さん:03/10/20 14:53
159
正論だな。
ウン、ウン。
が、しか〜し、ここの住人の多くは仕事選んでらんね〜んだ。

ところで、何の専門誌?
私も一応、ある種の仕事しか取っていないのだが。
164匿名希望さん:03/10/20 15:49
>>162
誰が「一匹狼」を気取ってるんだよ?
フリーはフリーだって言ってるだけじゃん。
そんなにムッキーになるなって。
それにしても好きだな、「一匹狼」って言葉。
年いくつ? 
165159っす:03/10/20 16:16
スポーツ関係です。
現役を引退してからこの仕事をはじめたもので、文章力はさっぱりです。
いえいえ、そんなメジャー誌ではありません。
いえいえ、そんなメジャースポーツではありません。
スポーツ選手って、一部メジャースポーツの一流選手以外は、現役を引退してから潰しが利かない人間が多いんです。
私も含めて悲惨なもんです。

166匿名希望さん:03/10/20 16:18
徒党を組みたくないと書いてたヤツがいたっけ。
「徒党」なんて、いくつのヤツが使ってるんだろう?
けっこう若かったりして(笑
167匿名希望さん:03/10/20 16:44
>>161
そういう心根だからどん底なんだよ
159を見習え
168匿名希望さん:03/10/20 17:09
アメリカみたいにクローズドユニオンだったら
意味はあるだろうね。そうでなければ、組合員
には一切仕事が来なくなるだけの話。
169匿名希望さん:03/10/20 17:14
>>159さん、実践的な文章作成法、取材のコツ、
記事のまとめ方、見出しの付け方等を、長年の
経験に基づいてお教えいたします。ただし有料。
170匿名希望さん:03/10/20 20:04
>>158
そういう連中をいかにして排除するか?
そこで組合と思った訳だが。

まあたしかに組合やるなら相当な規模でないとな…
171匿名希望さん:03/10/20 21:04
>165
お〜同士よ。
スポーツライター。

目指せ『ナ○バー』レギュラー。
172匿名希望さん:03/10/20 22:07
>>167
はぁ? ここは「どん底自慢」のスレなんですがね。
そんなに上を目指したい人は、どっかよそいってください。
173159っす:03/10/20 22:07
>169さん
ありがとうございます。でも有料はちょっと……。
日々、編集者の赤入れと格闘しつつ、同業の先輩から手ほどきを受けております。
この世界に入ってもう4年になろうとしているにも関わらず。
なさけな。
>171さん
お〜同士。
目指しましょう、がんばりましょう『ナン○ー』レギュラー。
174匿名希望さん:03/10/20 22:19
漏れはカメだけどライターって悲しいよな。
取材中は同じ時間働いて、その後原稿でしょ。下調べとかアポ取りも仕事だし。
んでカメよりギャラ安いんだもん。
でも、スケジュール管理はきちっとしてね。経費の立替えもよろしく(W
「159=かつてのイヤミな荒し」説が急浮上
176匿名希望さん:03/10/21 06:32
>>174
そういった作業まで行なうライターって、どういう系統の雑誌なんですか?
わたくしフリーで3年ほどやってますけど、いつも編集部に手配してもらって
現場に連れて行かれて、話を聞いたり、取材したりという
ぬるい仕事しかしていないもので、興味があります。
よかったら教えてくださいませ。
177匿名希望さん:03/10/21 07:15
>>174,176
ひとり編プロ状態のオレみたいなヤツは
それがアタリマエなんだけど。
178匿名希望さん:03/10/21 07:16
>>174
ある出版社(一応、大手)が新スポーツ誌を創刊します。
スケジュールは来春かな。
179匿名希望さん:03/10/21 07:25
>>176
なにもかも編集がお膳立てという方が特殊では。
じゃなかったら、たんなる使いっぱでしょ。

企画を立てる、打ち合わせする、スタッフを組む、
取材の段取りをとる、取材、執筆、校正、校了に
付きあう。
取材では宿から足の手配、食事の手配。ある場合
は経費の立て替え(多い場合は何十万円にもなる・・・
最近は仮払いが難しくなっている)。

わがままなカメラマンのメシの付き合いはホント
に困る。オレはオマエのマネージャーじゃないっ
ての。
と、腹立つことしばしばだけど、ページ単位では
カメラの約二倍もらってる。その他に企画料、あ
るいは違う名目でONされる。
大手はこんなところだろう。

カメラよりギャラが低いってのは、大手では無い。
大先生の写真なら別だろうけど。一般的ではない
だろう。
180匿名希望さん:03/10/21 07:29
>>176
ここんとこ全部自分でやる仕事が増えてます。
これはたぶんジャンルを問わないのでは。
要するに、
1、社員編集なり編プロ社員なりがライティングまでやる(外部ライターに発注するコストを減らし、内部化する)
2、外に投げるのであれば、編集、デザインまでも含めてライターに(安く)全部やらせる(丸投げ)
このいずれかの形態が非常に増えているのではないでしょうか。
編集とライターが協力して何かやる、っていうの、
理念としてはまだ残ってるけど、
実際の仕事の局面としてはすごく減っています(私の場合)。
181匿名希望さん:03/10/21 07:35
>1、社員編集なり編プロ社員なりがライティングまでやる(外部ライターに発注するコストを減らし、内部化する)
>2、外に投げるのであれば、編集、デザインまでも含めてライターに(安く)全部やらせる(丸投げ)

数年前から全体的にこういう動きになっている。
大手も例外ではない。
将来的には編集→ライターで仕事を進めるとい
うのは、原始的形態でしかなくなるのではと考
えている。
182匿名希望さん:03/10/21 07:44
オレも一人編プロ状態の仕事をやることがあるけど、仮払いは除いて(どん底
だからね!)、ほぼ全部自分でやるよ。企画の最終ゴーサインと校了時のチェ
ックだけが担当さんの仕事。
編プロだから、知り合いのライターに仕事を回すけど、「古いタイプのライタ
ー」ほど、なんにもしないね。インタビューの追加質問なんか、直接先方に電
話して訊けばいいのに、わざわざオレを間に立てようとしたりするよ。
昔はそれでよかったのかもね。
オレは、全部自分でやったほうが気楽でいい。

カメラマンより手取りは多いけど、労働時間とか労働量から見ると、明らかに
カメラマンの方がラク。
と言いたいんじゃないのかな? カメラマンの方がギャラがいいって言ってる
人たちは。
183匿名希望さん:03/10/21 08:03
企画が通って打ち合わせの段階で、だいたいページの
絵は描ける。したがって取材でも撮影するべきカット
もほとんど分かっている。
ヘボなカメラの時は構図まで指図というか、遠慮がち
に指示することがある。

ただ、上手下手にかかわらず、カメラが出張で写真撮
る以外なにもできないというのはちょっと疲れる。
腹減ったならひとりで勝手にメシ食えよ、とそれとな
く言うようにしてる。ここら辺、わきまえないカメラ
は分けのわかんないメシ代の領収証押し付けてきたり、
しかたなく個人でかぶったことも少なからず。
184176:03/10/21 12:41
みなさま、ありがとさんです

あちきが業界に入った15年前は
フリーライターとフリーエディターって
明確に違う存在だったけど、いまやハイブリッドなのね
いやぁ古い体質の会社での社員編集が長かったもんで、最近の事情にうとくて。

たまに取材先へのアポをとることもあるけど、あちきの業界は
編集部の人間じゃないと信用してもらえない取材先が多いもんで
フリーがアポをとることが少ないのかな?

ちなみにモーター誌でやんす
185俺も15年目:03/10/21 18:39
このスレでよく出てくるのが「ページいくら」ってやつだけど、これがわからん。
1ページの文字数が100字でも1000字でも原稿料は同じってこと?
俺の場合はつねに1枚(400字)いくらでやってるから、1ページいくら
とか言われたら混乱するなあ。
186匿名希望さん:03/10/21 18:52
1ページの文字数が100字でも1000字でも原稿料同じです。
編集が総額計算して、さすがに単価低すぎと思ったら
個人裁量で色つけてくれたりしますけど。

15年目ですか、ベテランさんですね〜。
まだ2年目のぺーぺーなんでこういう扱いなのかも。
187匿名希望さん:03/10/21 18:53
>>185
>1ページの文字数が100字でも1000字でも原稿料は同じってこと?

うん。
でも、本文100字のページは実はキャプションが多かったり、
取材が面倒だったり、ラフが大変だったりで、手間はあんまり変わらない
場合が多かったりして。
188匿名希望さん:03/10/21 19:21
185は単行本専門ライターかな。
漏れは逆に原稿用紙12枚とかいわれると精神的に疲れるタイプ。
4800w(または○w×○l)で、とかいわれた方が、なんか楽なんだよね。変か?
189匿名希望さん:03/10/21 19:33
オレは16年目だよ!
オレたちくらいの編集兼ライターって、激動の時代を生きてるような気がする
ね。
活版→タイプレス→手動写植→電動写植→電子組版(とかいうのがあった)
→DTPっていう、孔版を除くフルコースをやってきたし、フリー編集のあり方
も、>>180たんの言うような変化を経験したよ。
ま、おもしろい経験だね。
190匿名希望さん:03/10/21 20:05
生き字引だ。かっこええ。
191匿名希望さん:03/10/21 20:05
私も編集兼ライター、兼フォトグラファー、兼デザイナー。
激動でした。
何がって、コンピュータを覚えるのに最も時間を費やしました。
192匿名希望さん:03/10/21 20:15
まあ、まだその先、があるわけだが…。

193匿名希望さん:03/10/21 20:19
まだあんのか?
おじさんはもう限界です。

次はなんだ?
今の内に勉強をはじめます。
194俺も15年目:03/10/21 20:45
>>188 いや、けっこう雑誌もやってるんだけど、ページいくらって依頼は
されたことないや。最初にギャラを訊くときも「1枚いくらですか?」って
訊いてる。俺、時代に取り残されてるのかなあ。

>>189 俺も最初は活版の雑誌からだったけど、ライターだから変化は
原稿用紙>ワープロ専用機>マッキントッシュっていう、それほど波乱のない
移り変わりですんだ。デザイナーさんや編集さんは大変だったろうね。
195匿名希望さん:03/10/22 03:04
オレは15年以上だけど、原稿用紙1枚いくら
という計算でギャラをもらったのは初期の単行
本くらいだった記憶。
雑誌は今はほとんど先割りだし、原稿用紙換算
はむずかしい。単行本は一冊単位で契約するし。

なにが変わったって言うと、入稿の方法よりも
もっと大きい意味で業界が変わったような気が
する。具体的になにが、って言えないんだけど。
196俺も15年目:03/10/22 03:15
>>195
なるほど。雑誌で先割りが多いのは同じ。でも、「4000字で」とか
「2300字ぐらいで」とかいう依頼が多い。こっちはそれで何ページの
記事・企画だろうと「10枚か」「6枚弱ね」という受け取り方をしているから
混乱がないというだけなのかな、という気がしてきた。

版下屋さんとか写植屋さんっていう、編集者、ライター、デザイナー以外の
関係者がいなくなったよね。
197匿名希望さん:03/10/22 03:27
いわゆる「活字」主体、文字主体の雑誌なら
そういうオーダーの仕方が生きてるのかも知
れない。そう言えば『アサ芸』なんかも原稿
用紙何枚っていうオーダーだったかな。
でも、ギャラは結果のページ計算だったけど。

とは言っても古い人間なんで、入力しする時
はEGワードの原稿用紙をたてて1マスごと
に書き込んでいる。そうじゃないと書いてい
る気がしないんで。
そう言うと、若いライターなんか骨董品を見
るような目つきになるけど。
198匿名希望さん:03/10/22 03:43
初めて事務所にFAXを導入して「こんなに便利になっていいのか」
なんて感動していた頃がなつかしいなあ。
199匿名希望さん:03/10/22 03:48
初期のワープロなんか冷蔵庫くらいの大きさがあって、
パンチカードがカチャカチャ流れていた。
こんなもん、オレには一生関係ない、と思っていたが。
200匿名希望さん:03/10/22 03:55
これが最後の仕事になるようだけど、15ページ
くらいのがあるので、記念に全部手書き原稿で渡
そうかな。伊東屋の原稿用紙でも買って。
しかも時間ギリギリに。オジサンのイジワルで。
大手だけど頭くる版元だし。担当は若いけどイイ子
なんだけどね。
201匿名希望さん:03/10/22 04:12
月刊現代、文藝春秋、潮、中央公論、論座、噂の真相(笑)といった
いわゆる総合月刊誌は400字いくらが普通だと思うが。
202匿名希望さん:03/10/22 04:15
そう言えば、昔は「ぺラ何枚」なんて言い方があって、
それを400字に換算して計算したこともあったナ。
203俺も15年目:03/10/22 04:17
いまでも新聞社の出す本だと、たまに「ペラ何枚」なんて指定がある。
でも50過ぎの編集者(元ブンヤさん)からだけだけど。
204匿名希望さん:03/10/22 04:22
しかもどの編集部に行ってもその社専用のぺラが
まだ用意されてるから笑える。メモ用紙にしかなっ
てないけど、メモ用紙にするには罫線がジャマ。
205匿名希望さん:03/10/22 04:50
>>201
このスレにそんな有名誌で書いてる香具師がいるとお思いで?
206匿名希望さん:03/10/22 04:57
>>205
いるだろ。あげられた雑誌はともかく、だれでも
知ってる雑誌の執筆者はいるだろうよ。
207匿名希望さん:03/10/22 05:08
大手の有名な雑誌の仕事をやっているから食える
という話でもないんだよ。

10年ぶりにある雑誌のグラビア4ページをやっ
たら、ギャラが10年前と同じだった。その雑誌
の売価は1.5倍くらいになっているのに。
ことほどさようにフリーをとりまく経済環境は悪
化の一途。そこそこの腕とキャリアのカメラも、
こんなに働けば、昔ならビルが建ったよ、と言っ
てた。
208匿名希望さん:03/10/22 08:05
>>205
201のリストの中の3誌に書いたことがありますが何か。
断じて潮ではない(藁
20910月休刊誌一覧:03/10/22 10:57
■�最終号発売日 2003.10.1�〜�10.31
タイトル 出版社 最終号数 最終発売日
日本遺産 朝日新聞社 10/12号 03.10.02
RIDE ベストセラーズ 11月号 03.10.06
egao�� 白石書店 12月号 03.10.16
Pause�� 東京学参 12月号 03.10.23
週刊おくのほそ道を歩く�� 角川書店 11/16号 03.10.23
発熱マニア熟�� 東京三世社 12月号 03.10.28
E・LOGIN�� エンターブレイン 12月号 03.10.30
210匿名希望さん:03/10/22 11:11
>>209
どれも知らんワ。

再販制が撤廃されたら出版社の数は今の三分の一
になって、社員の給料は半分になる、という試算
があるそう。計算の根拠は分からないけど。
まー、それくらいで充分かな、という気もする。
211匿名希望さん:03/10/22 11:23
高給取りの大手社員が生き残り
中小零細社員が路頭に迷う、と
212匿名希望さん:03/10/22 11:31
いんや。
大手も現在の収益は確保できなくなるから、今のような
高給を払うのは不可能になる。

再販制の問題は商売だけでは語れないけど、ぬるま湯に
なってるのは事実。再販制下でしかやっていけない出版
社って、どうなのかなと思う。
213匿名希望さん:03/10/22 11:43
>>200
>担当は若いけどイイ子なんだけどね。
一瞬、書き間違いかと思った。
俺なら、まだ「若くてイイ子」って書いちゃうな。
その「イイ子」が男だったら、さらに枯れた感じ。
俺はまだまだ修行が足らないな。
214匿名希望さん:03/10/22 11:52
>>213
>>200だけど、若いって言ったって、30ちょっと前かな。
あの雰囲気なら行かず後家が確定だナ。編集なんかになっ
たばっかりに・・・。
もっともそういうのこの業界に山ほどいるけど。
215匿名希望さん:03/10/22 11:59
>>209
週刊おくのほそ道を歩く�� 角川書店 11/16号 03.10.23
これは、デアゴスティーニの週間なんちゃらと同じで期間限定の
雑誌だから期間満了だよ。

E・LOGIN�� エンターブレイン 12月号 03.10.30
エロゲー雑誌無くなるんだ。
よく、LOGINと間違って買ってしまったなぁ・・・。
216匿名希望さん:03/10/22 12:00
行かず後家

久しぶりにその言葉を聞いた。

ここでは…を使おうね。
217匿名希望さん:03/10/22 12:10
オレはもう廃業だから、こういう人たちに言ってあげたい。
女のシアワセはここ、編集には無い!

上司のオンナになったり、悲惨なの結構見てるもン。
218匿名希望さん:03/10/22 12:24
つーか、男に言われたくないよ
219205:03/10/22 12:28
>206、207、208
ふ〜ん、そうなんだ。そりゃ失礼しますた。
どん底スレも意外と人材の層が厚いんだねぇ…
220匿名希望さん:03/10/22 12:49
>>219
でも、今はどん底(w
221匿名希望さん:03/10/22 14:55
>>218
そりゃマー、そうだろーナー。
失礼しました。
(男どん底ライター 離婚2回)
222匿名希望さん:03/10/22 19:18
>>209
うひゃー、e Loginも休刊という名の実質廃刊かー。南無南無。
223匿名希望さん:03/10/22 19:18
>>209
うひゃー、e Loginも休刊という名の実質廃刊かー。南無南無。
224匿名希望さん:03/10/22 20:00
>>209
うひゃー、e Loginも休刊という名の実質廃刊かー。南無南無。
225匿名希望さん:03/10/22 20:53
>>222-224

あなたのネット環境は何よ?
226匿名希望さん:03/10/23 00:08
自分の投稿を読もうと思って何度もリロードしちゃったんだろうな。
227匿名希望さん:03/10/23 00:11
女性の編集者と付き合う方法をおしえてください
228匿名希望さん:03/10/23 00:14
>>222
(・Δ・)/3回ゆーなっ!
229匿名希望さん:03/10/23 00:44
>>227
とりあえず一発やってしまえば大丈夫
230匿名希望さん:03/10/23 01:26
>>227
この人、女の編集を女教師とか秘書とかと同じようにAVの
価値観で見てるんじゃあない。
全然違うよ。
231匿名希望さん:03/10/23 06:17
「女編集者もの」のAVってあるの?
232匿名希望さん:03/10/23 08:18
こういう人たちの妄想の中にある女編集って、どういうものなん
だろーね。

現実には乾燥しすぎた干物って感じだけど。塩、利きすぎてるし。
男に伍して編集という乱暴な仕事していくなら、どうしてもあー
なるんだろうけど。
若いときははつらつとしてたけど、ものの数年で売れ残りの干物、
というケースを度々拝見。

んだから、これからはやさしく対応しようっと、と言ってる場合
じゃないどん底なんだけどさ。
233匿名希望さん:03/10/23 08:36
年収30万
234匿名希望さん:03/10/23 08:50
あんた、自販機の下の小銭探って生きてんのか。
235匿名希望さん:03/10/23 09:10
年収47万で生きてたことならあるけどな。
正直かなりつらかったぞ。
借金が80万まで増えたときはどうしようかと思った。
236匿名希望さん:03/10/23 09:11
私とてもう分別のある大人なのである。
237匿名希望さん:03/10/23 09:33
>>217
上司の女ならまだ幸せなほうだと思うが。
238匿名希望さん:03/10/23 10:25
>>235
知り合いのカメラはサラ金やらカードやらで目一杯
借金しまくってトンズラ。
噂では故郷に帰って漁師の手伝いをしているらしい。
239匿名希望さん:03/10/23 10:39
>>238
俺もカード限度額いっぱいまで借りたので、
相当やばかったけどな。幸いにもボチボチ
仕事が入るようになって、どうにか借金ゼロ
にすることができた。

借金なくなった分貯蓄に回すことができる
ようになったので、1年くらいは収入が途絶
えてもどうにか餓死しないで済むくらいには
貯まったよ。とことんどん底まで落ちると、
あとは上がるしかないから楽っちゃ楽だね。
240匿名希望さん:03/10/23 10:43
一時は200万以上借りてたけど、今は半分くらい。
241匿名希望さん:03/10/23 10:46
>>239
なるほどなー。
収入が去年の半分になったくらいじゃメゲちゃいかんのか。
今年は200万くらいでほぼ確定。
借金は銀行にあるだけで、債券回収機構にまわされちゃっ
たけど。一年間元金返済猶予。その後はまたご相談。
242匿名希望さん:03/10/23 10:51
知り合いの知り合いのカメラは、キャノンのプロサービスで
高価な超望遠レンズを借り、売っぱらって消息を絶つ。
けっこう手広くやってたカメラらしいけど。
その後キャノンは名高いカメラマンにも無条件でレンズを貸
すことはなくなったんだって。
243匿名希望さん:03/10/23 11:21
漏れはカード、消費者金融で借金が500万ちょっと溜まったところで自己破産した。
ざまーみろ。高利貸ども。
244匿名希望さん:03/10/23 12:50
自己破産してやり直す。これが一番やね。
245匿名希望さん:03/10/23 13:05
フリーライター残酷物語。我々は搾取の対象ではないニダ。
246匿名希望さん:03/10/23 13:28
内田百けん(変換できず)読んだら、借金もまた
人生の一部、この世のできごとのひとつだと達観
できるよ。
貸した方と仲よくなる、これが極意みたいね。
247匿名希望さん:03/10/23 13:35
>>246
虎の子の100万かした友だちに自己破産された経験があります。

> 内田百けん(変換できず)読んだら、借金もまた
> 人生の一部、この世のできごとのひとつだと達観
> できるよ。
> 貸した方と仲よくなる、これが極意みたいね。

時代が違うよ。消費者金融と仲良くできるか?
248匿名希望さん:03/10/23 13:38
レオナルド熊は、売れないでいた頃、
毎日取り立てに来ていた借金取りと麻雀するようになって、
仲良くなった結果、
金がないことを納得してもらえたとか。
249:03/10/23 13:39
消費者金融に手を出してるライターさんとは
仕事したくありません。
いろいろな意味で人生観、仕事観がにじみ出ています。
250匿名希望さん:03/10/23 13:42
>>249
そうかな。
人生観、仕事観が出てないライターなんて、つまらん
のじゃないの。
251匿名希望さん:03/10/23 13:44
そのにじみ出てる人生観と仕事観が
仕事内容に合ってないってことでそ。
252匿名希望さん:03/10/23 13:46
金にだらしないって、どこか信用しづらい。
253匿名希望さん:03/10/23 13:46
消費者金融に手をだしている編集もたくさんいるよ。
254匿名希望さん:03/10/23 13:58
金のある無しって、その人の持って生まれた属性
じゃないかと考えるようになった。
金に縁のないヤツって、どうやっても縁ない。
女にもてるもてないといっしょでね。もてないヤツ
はどうやってももてないし。生まれつきとしか言い
様がない。
255匿名希望さん:03/10/23 14:08
でもまあ、金持ちになろうっていう人間が間違っても
フリーライターになんかなるわけがない。
256匿名希望さん:03/10/23 14:21
>>254
> 金のある無しって、その人の持って生まれた属性
> じゃないかと考えるようになった。
> 金に縁のないヤツって、どうやっても縁ない。
> 女にもてるもてないといっしょでね。もてないヤツ
> はどうやってももてないし。生まれつきとしか言い
> 様がない。

そんなこと言ったら、属性でないものなんてなくなるよ。

金に縁のないやつも、女にもてないやつも
第三者から見れば理由が明確だったりするな。
257匿名希望さん:03/10/23 14:31
でもね、女に縁がないヤツって、どこをどう
いじるより、生まれ変わったほうが話が早い、
と思うことはあるよ。容姿の問題じゃなくて。
258匿名希望さん:03/10/23 14:34
金に縁がない場合は転職した方がいいかもな。
漏れの場合はもう遅い訳だが…。
259匿名希望さん:03/10/23 14:34
256
大賛〜成
そんなヤツラって、どこかで言い訳探して生きてるよな。

252
大賛〜成
社会に出たら、もう子供じゃないんだから奇麗事ではすまないね。
大人のトラブルって金にまつわること多いもんな。
260匿名希望さん:03/10/23 14:56
>>259
チミのその単純な意見が、いちばん子供っぽく感じられるよ。

ところで、大賛〜成は「だいさん〜せい」と読ませようとしてるのか?
261匿名希望さん:03/10/23 15:05
まあね。どこかで聞いた風なことを言うんなら、
2ちゃんねるなんかに出張ることないし。
262匿名希望さん:03/10/23 15:09
261だけど言葉足らず。
>>260に同意してのレスでした。
263匿名希望さん:03/10/23 15:24
盛り上がってるね。

貧乏を芸にする才能もないのに開き直られても痛いだけよ。
ま、本人の勝手だけどさ。
264匿名希望さん:03/10/23 15:30
んじゃあ、相田みつをの詩、部屋中にベタベタ貼って
新規まき直しすっか。
265匿名希望さん:03/10/23 15:59
>>263
とか言って、わざわざ水を差しにちょいとお出ましかい。
芸達者ですな。
266匿名希望さん:03/10/23 16:04
金持ちなのにライター肩書き捨てない人も多いけどなあ。
名刺から消せばもっとハクつくのに。
ねえ某経営者さん
267匿名希望さん:03/10/23 16:32
>260 261
金に縁のない人、女にもてない人、男にもてない人がお怒りです。

おれ?
金持ちじゃないけど、貧乏でもない。
女には不自由したことがない。
仕事も順調に回ってるし。
268匿名希望さん:03/10/23 16:37
>おれ?

って、だれも聞いてないけど・・・。

でもよかったじゃない。ちっともうらやましく聞こえないの
が惜しいけど。
269匿名希望さん:03/10/23 16:59
267
なんかむかつく。
つまり、俺はアンタがうらやましいんだよ!
女にもてたい。
270匿名希望さん:03/10/23 17:01
へたくそ。
271匿名希望さん:03/10/23 17:03
あー、ヘボが出てきてつまんなくなったナ。
272匿名希望さん:03/10/23 17:59
>252、253

消費者金融に手を出しているライターのほうがましだと思うね。
少なくとも会社のカネに手を出している出版社の人間よりはな。
K文社よ、おまいのとこのことだよ(w。
間もなく、K談社からも同様の事実が発覚するけどな(w。
273匿名希望さん:03/10/23 18:10
どっちもどっち。目くそ鼻くそ。
どっちがましってことはない。
274匿名希望さん:03/10/23 18:16
某県のタウン誌中心でライターやってます。今のところ月収4万円前後。
貯金はとうに食いつぶし、家賃滞納2ヶ月め。
BookOffに売り払える本もなく……。
275匿名希望さん:03/10/23 18:26
月収では負けてるけど、家賃滞納月数でははるかに勝ってるな。
まだ甘い。どん底の「ど」の字の上三分の一どまり。
276匿名希望さん:03/10/23 18:47
ここの連中は素直なのか、裏を読んでるのか、さらにその裏を読んでるのかわからん。
277匿名希望さん:03/10/23 19:22
ライターって、なかなか嘘を書けないもんだよ。
だから逆に、書いた嘘がわかったりするのね。
創作は別。
278匿名希望さん:03/10/23 19:49
金にも女にも縁がありません
しかし私には2ちゃんねるの仲間がいます!!!
279匿名希望さん:03/10/23 19:57
いいヤツで、見た目もそんなに悪くないんだけど、
女に縁が無い。どっちかというと、女に貢がされ
たりいいように利用されたりしてる。

そこでひと皮むけるタメの、禁断の手を教えたと
いうか、奨めたけど、おれにはそんなことできな
い、と逃げてしまった。

やっぱり生まれ変わるしかないな、と思った。
彼、デザイナー。
280匿名希望さん:03/10/23 20:07
で、それはどん底とフリーライターとなんの関係があんの?

ウザー
281匿名希望さん:03/10/23 20:08
無い。
282匿名希望さん:03/10/23 20:22
金には全く縁がないのだが、女にもてすぎて困る。
ここ数年の話でいうと、だいたい一年の半分は、ストーカー化した女に悩まされている。
それも入れ替わり立ち替わりだ。
そいつらには、こっちは何もしていないというのに。
で、電話に出るのが億劫になって仕事が減る。ますます金に縁がなくなるわけだ。
こんな悪循環もうイヤだよ。
283匿名希望さん:03/10/23 20:29
ふむ。漏れと同じだ。
284匿名希望さん:03/10/23 20:29
>>277
>ライターって、なかなか嘘を書けないもんだよ。
そんなんだからお前はこのスレにいるわけだが。
285匿名希望さん:03/10/23 20:51
>>282
オレは痴女に金玉を握られたことがある。
思えばそれからだ、なにもかもが・・・。
286匿名希望さん:03/10/23 21:22
なんだこりゃ。
287匿名希望さん:03/10/23 21:55
不謹慎だね。
288匿名希望さん:03/10/23 21:56
謹慎しろ
289匿名希望さん:03/10/23 21:57
しーん
290匿名希望さん:03/10/23 22:00
相田みつを先生に見せる顔が無い!
ったく、もー。
291匿名希望さん:03/10/23 22:03
BGMー尾崎豊が流れる。
292匿名希望さん:03/10/23 22:26




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



293匿名希望さん:03/10/23 22:29
もうすぐクリスマスだね、おじちゃん。
294匿名希望さん:03/10/23 23:27
で、われわれにどうすればイイというのかね、アリス。
295匿名希望さん:03/10/23 23:30
フリー限定スレの香具師はすっこんでろ。
阿呆が鬱ってこのスレがつまらなくなるだろ。
296匿名希望さん:03/10/23 23:43
わいわあほやない!ヽ(`Д´)ノ
297匿名希望さん:03/10/23 23:55
消灯
298匿名希望さん:03/10/23 23:59
再点灯
299匿名希望さん:03/10/23 23:59
電源カット
300匿名希望さん:03/10/24 00:03
マッチ、マッチはいりませんかー・・・。
301匿名希望さん:03/10/24 00:45
いらね
自分で買え買え
302匿名希望さん:03/10/24 00:56
電源回復
303匿名希望さん:03/10/24 02:43
センセー、おしっこー
304匿名希望さん:03/10/24 09:04
平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm

100万円以下          68万6000人  2.4%
100万円超 200万円以下 117万8000人  4.1%
200万円超 300万円以下 231万1000人  8.1%
300万円超 400万円以下 450万4000人 15.1%
400万円超 500万円以下 517万6000人 18.1%
500万円超 600万円以下 425万3000人 14.9%
600万円超 700万円以下 308万8000人 10.8%
700万円超 800万円以下 229万1000人  9.0%
800万円超 900万円以下 156万7000人  5.5%
900万円超1, 000万円以下 104万9000人  3.7%
1,000万円超 1,500万円以下 198万3000人  6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人  1.3%
2,000万円超             14万1000人  0.5%
305匿名希望さん:03/10/24 11:36
仕事の電話回線を別にしろ。IP電話引くとかさ。>>282
以上。
306匿名希望さん:03/10/24 12:08
>>282はチンポを切ればいいと思う
307匿名希望さん:03/10/24 13:10
そんな痛いことしなくても、女に嫌われる方法なら、2ちゃんねらーなら自然にわかると思うが。
308匿名希望さん:03/10/24 13:16
2ちゃんねらー自体、女に嫌われています
309匿名希望さん:03/10/24 15:25
>>308
そういうことです。
310匿名希望さん:03/10/24 16:49
ありゃま
311匿名希望さん:03/10/24 16:50
女 「ああ、いい…いいィ〜〜イッ、イッ、イクッ、イッちゃう〜!!」
オレ「逝ってよし」
女 「ギャフン……」

こんな感じです。
312匿名希望さん:03/10/24 18:07
そろそろ年末進行のシーズンですね
お金は入るけど・・・寝かせてくれ。。。
313匿名希望さん:03/10/24 18:39
やっぱりどん底だね、しょせん。
崩れるともろい。
314匿名希望さん:03/10/24 18:42
お前はどこが好きなんだよ?
315匿名希望さん:03/10/24 18:51
うるへー
316匿名希望さん:03/10/24 19:06
ありゃま
317匿名希望さん:03/10/24 19:20
女 「ああ、いい…いいィ〜〜イッ、イッ、イクッ、イッちゃう〜!!」
オレ「逝ってよし」
女 「オマエモナー」

こんな感じでモテモテでつ
318匿名希望さん:03/10/24 19:29
アナルをいじって逝かせて
319匿名希望さん:03/10/24 19:34
おいどんに任せるです!
320匿名希望さん:03/10/24 20:32
任せたぞ
321匿名希望さん:03/10/24 22:28
誰か立て直せよ。くだらねえネタしかないなら書き込むな
322匿名希望さん:03/10/24 22:47
>>321
そう言うおま(ry
323匿名希望さん:03/10/25 00:13
みなさま・・・・

   ∧_∧   ∧∞∧
   ( *・∀・)  (=E∀・)  マターリ
  ⊂    )つ⊂)___)___)つ
   (_⌒ヽ  //ハ\
     )ノ `J ~~~)フ~~J~

    ∧_∧   ∧∞∧
   ( *・∀・)  (=E∀・)  メシマセ♪
   ⊂   )つ⊂)___)___)つ
カッ  / __ /  //ハ\
Σ∠ '´ )ノ  ∠フ~~~)ン~~
324匿名希望さん:03/10/25 00:25
「この前、プロバイダ料金が払えずインターネットができなくなってしまった。
交渉の末、3日だけ再開してもらって何とか支払ったのだが、額が額だけにかなり恥ずかしい思いをした。」

という話はどう?
325匿名希望さん:03/10/25 03:09
今日、久々に本を売りに行った。
5冊で4200円。
神保町に行けばもっと高く買ってくれる可能性もあったけど、
そこまでの交通費を考えて近場の信用できる店で済ましてしまった。
でも、やっぱり神保町に行けばよかったかな。せいぜい2000円くらいの違いだと思われるが。
326匿名希望さん:03/10/25 07:32
>>325
そこらへんの手間を惜しむかどうか、
どん底か否かの分かれ目では。
金持ちは細かいだろ。神保町へ行くべきであった。
327匿名希望さん:03/10/25 10:31
いや
本を売らなければならない
という時点で、どん底ケテーイでわ?

と一応つっこんでおく
328匿名希望さん:03/10/25 10:39
血を売るよりはマシだな…
329匿名希望さん:03/10/25 11:52
>>328

青春の門ですかw
330匿名希望さん:03/10/25 12:03
>>324
ちなみに、いくらだったの?
331匿名希望さん:03/10/25 14:08
>>327
いやいや、売る本が有るだけどん底にはとうてい届いていない。
と、一応つっこみに反応しておく。
332匿名希望さん:03/10/25 14:12
金が無いのに、締切が十数ページ。
ために金策ができん。
激安スーパー『つるかめ』で88円で買ったパンで
しのいでいるが、あと五枚しか残っていない。
そのあとのことは考える気力も無い。
333匿名希望さん:03/10/25 14:25
>>332

仕事あるだけマシだろ。ガンガレ!
334匿名希望さん:03/10/25 16:57
>>333
ありがとー。
フー、原稿終わった。
さっそく食ってパンの残りもあと一枚。
335匿名希望さん:03/10/25 17:27
今ならサンマが安いぞ。
336匿名希望さん:03/10/25 17:34
それを買えない。
全財産91円じゃ、無理でしょ。
337匿名希望さん:03/10/25 17:59
オマエらどーしてそんな金がないんだよ
338匿名希望さん:03/10/25 18:21
本当はあるんだよ。
脳内貧乏だよ。
339匿名希望さん:03/10/25 18:47
>>338
脳の内にも外にも事実金は無い!
340匿名希望さん:03/10/25 22:41
俺なんか遂に今日、消費者金融3社目も限度額に達したぜ。
来月中旬までライターとしての仕事がないのは、既に決定済み。
341匿名希望さん:03/10/25 23:06
>>340
ライターと名乗っても消費者金融は金を貸してくれるのか?
収入は聞かれるの? いざというときのために知っておきたい。
342匿名希望さん:03/10/25 23:55
脳内ではなく、まじにない場合、どうするかを書いてほしいぜ(w。
ちなみに200円しかなかったとき、思い切ってロト6を買ったら、
一万円当たったことがある(w。
343匿名希望さん:03/10/26 00:06
正直、馬に助けてもらったことは何回かある。
ホントに。
344匿名希望さん:03/10/26 00:32
>>341
いのえもんはサラ金つかいまくりだよね
345匿名希望さん:03/10/26 00:49
>>341
まんず、都あたりの無担保無保証人融資の検討だね。
346匿名希望さん:03/10/26 03:55
そりゃそうとさ、このスレの発言中、実際のフリーのライター、
出版、印刷関係の人間の比率はどれくらい? 半分あるの?
347匿名希望さん:03/10/26 06:08
どうやって割合調べようか
348匿名希望さん:03/10/26 11:03
漏れの感覚だと7割かな。
349匿名希望さん:03/10/26 13:02
話題によって大差あるような。
350匿名希望さん:03/10/26 16:17
やめたほうがいいけど、フリーライターでも貸してくれるよ>サラ金
取引先を聞かれて、サラ金社員の個人名で身元確認の電話はされる




でもまあ、やめとけ
351匿名希望さん:03/10/26 18:38
仕事無くて
サラ金逝くくらいなら
バイトで肉体労働しろよ…
352匿名希望さん:03/10/26 22:19
バイトやってる人って何の仕事してるの?
353匿名希望さん:03/10/27 08:06
クロネコヤマトのお歳暮の配達のバイトしたけど、
大変だったよ。
朝八時から夜八時くらいまで駆け回って、30万
くらい。世間で金を稼ぐのがいかに大変なことか
思い知った。
354匿名希望さん:03/10/27 08:30
おい、その書き方はないぞ。
お歳暮のバイトって言ってるからには、月給じゃなかったんだろ。
何日間で30万だったんだ?
お歳暮期間だけで30万というと、えらく稼ぎがいいように思えるぞ。
355匿名希望さん:03/10/27 08:46
ほぼ一カ月だったと思う。
時給に上乗せして、配達個数のチャージがあったと思う。

運転が苦じゃなかったら悪いバイトではない。
若い体育会系の社員にこき使われるけどね。
356匿名希望さん:03/10/27 12:26
>>355
っていうか、その間原稿大変だったしょ?
357匿名希望さん:03/10/27 12:44
>>356
この間、まったくヒマだったっからできた。
レギュラーの仕事があれば無理だろうね。
358匿名希望さん:03/10/27 13:06
俺も20代の時に引っ越し荷物運送のバイトをしたことあるが、
バカな専従社員にこき使われるのにはまいったな。
こっちをフリーターだと決め付けてバカにしてかかってきやがった。
依頼主の上流家庭のオヤジと仲良くなって、
休憩時間などに最近読んだ本の話をしてるのを見て、
バカ社員はフリーターではないと気付いたみたいだったが、
そしたら今度はイジメが始まった。
359匿名希望さん:03/10/27 13:49
どうでもいいが年末だというのに綺麗に仕事がなくなってしまったぞ。
本屋の社員にでもなろーかな。
360匿名希望さん:03/10/27 13:56
キレイになくなったならお歳暮のバイトでもしたら?
漏れは年末まで休みなし。年末進行つらいね
361匿名希望さん:03/10/27 14:13
長期的にみて出版業界が勢いを持ち直すことは
まず考えられないしね。

フリーライターという職能が今後も成立するか
どうかわからない。
かと言って転職もむずかしいんだ(現在try中)。
362匿名希望さん:03/10/27 14:20
正式雇用の記者よりはるかに安いコストで記事を作る
(あるいはページを埋める)。
しかもおおかたの編集は記事を書けないし取材もでき
ない。
このすき間を補完してきたのがフリーライターだとも
言えるのでは。そういう意味で、出版社の収益の多く
に寄与してきたんではないか。仕事もなくフラフラし
てる出版社の社員(大手にも山ほどいる)や、実務が
まったくできない編集をみてると、そう思う。
363匿名希望さん:03/10/27 16:04
>>362
切実だよ……。

「ラフを組んだことがない」「その分野の知識に自信がない」
という女の子がオレの連載の担当になった。どこからどこまで
やらされるのか、いまから戦々恐々であります……。
364匿名希望さん:03/10/27 17:22
ラフを書けない編集か。(プ って感じだな。
絶対一緒に仕事したくない・・・。
漏れは元編集なので、下手に担当にラフを書かれると
かえってやりにくくなったりする…。
365匿名希望さん:03/10/27 17:24
かえってやりにくくなったりすることもあるけど…。
だった。スマソ。
366匿名希望さん:03/10/27 17:42
みなさま。また年末進行の季節がやってまいりました。

   ∧_∧   ∧∞∧
   ( *・∀・)  (=E∀・)  大変だ! 狂いそう!
  ⊂    )つ⊂)___)___)つ   大変だ! 狂いそう!
   (_⌒ヽ  //ハ\
     )ノ `J ~~~)フ~~J~

ああ、もう・もう…逝ってきます…(*_*)
367匿名希望さん:03/10/27 17:47
担当がそのジャンルをなにも知らない、知らなすぎる。
こういうをやりたいって出してくる例が、ことごとく
他媒体の切り抜きだったりする。
若いのならまだしも、いい歳したおっさんで、なんで
こういうのがマス媒体にいるのか、心底疑問だった。

それでもって、ウソつくんだよなナー。10秒後には
ばれるようなウソを。
経費のことであんまりバカなこと言うので、頭にきて
やめた。これで月平均10万円以上の仕事がパー。

あのおっさんだけは、ほんとに情けなかった。
某夕刊紙の話。これ、読んでてほしいよ。

368匿名希望さん:03/10/27 19:09
なにも出来ない編集者ってかわいいもんだよ。
若くて可愛ければ……。
369匿名希望さん:03/10/27 19:25
新人の編集はもちろん、キャリア数年くらいなら、
実務ではこっちのほうがずっと詳しい。
時にはスタッフを組んだり、スタイリストのもど
きのこともやってしまう。
企画はもちろん持ち込み。そうでいながら企画料
を上乗せしてくれるのはマレ。この人たち、オレ
たちがいなかったら、一冊成り立たないというこ
とを分かってるのか、と思うことがままある。
どうしてあんなに頭が高いのか不思議だよ。とく
に小学館。
370匿名希望さん:03/10/27 19:37
S学館の若い連中は本当にダメ。
話にならん。

ただしおっさん連中にはまともなのが多い。
371匿名希望さん:03/10/27 19:39
>>370
小学館では、フリーには尊大に高圧的に対応しろと
教育してるのかと思うくらいだ。
372匿名希望さん:03/10/27 20:16
最近、どん底っていつも上のほうにあるのね。
底なのに。
373匿名希望さん:03/10/27 20:28
>371

そういう教育をしているかまではわからんが、神保町界隈の
飲食店に行くと、「フリーにやらせればいいですよ。安くても
やる奴はやりますから」なんて、小学館の人間と思われる
連中が話しているよ(w。

そのうえ、単行本も実売印税にするそうだ。
おい、小学館よ!
まずはテメーらが高給とってるんだから、それに見合った仕事しろや。
374匿名希望さん:03/10/27 20:31
でもどん底なのは変わらない。
小学館の仕事をしようが、キャリアが長かろうが、若手の
編集を“しょうがないナ”とフォローしようが、
明日、電話が止まる。電気もあぶない。
375匿名希望さん:03/10/27 20:39
>>373
実際に死ぬほど「安くてもやる奴はやる」。

実売印税とは、天下の小学館が泣くな。それなら
ついでに再販制度もやめてみろって。
オレは小学館おりるよ。少なくても企画持ち込ん
だり積極的にはやらん。
どうせどん底だし、精神衛生に良くない仕事はヤメ。
376匿名希望さん:03/10/27 21:04
(建前)これからは印税率も支払条件もばらばらになるから、著者も出版社を選ぶべきだね。
(本音)ちくしょう、選べないのわかってて条件悪くしやがって!

版元に対してストライキできないと思って
めちゃくちゃするなよ!
377匿名希望さん:03/10/27 21:04
'::',:'':';:,.,i|!、:.,"'`::'::',:'':'`::'::',:'':'` "'"' "'''.''' "'''.''" '::',:'':';:;..,"'`::'::',:'"'`,.;;:。;:;;::、;;:。;:;;,':';:;..,"'`,:'':
 "''    ::':'::' " '''.''"'"  ''"'"' "'''.''' "'''.''"'"''"'"'  "'''.''' "'''. ,.,;:;;`;`;;i`:;:i;,|i!''"
'::',:''::'\::',:'':'`::':'::',:'':';:;..,"'`',:'':'`::'::''::',:'':';:;..,"'`,:'':'`::'::',:'':'::',:'':';:;..,"'`::'::',  ""'|i!''"  i|!':';:;..,"'`,:'':
'::',:'' :';:;∀"''::...:'∧_∧,: '"'',:'':'`"'   '::',:..;,'::',:..;,'::',:'::',:,..;, ';:;..,∧_∧"'`'::',:'':,.,i|!、'`'::',:、'':'':';:;..,"'`,:'':
',:'':';:;..,(;...)\.''( ・∀・):'`::'::''',:'':'`:..;,.   :',:'':';:;..,"' `,:'':'`::  (´Д`  )           .,"'`::'::',:'':'`::'::
"'''.''' "'''."'"''(つ   )::',:'':';:;..,"'`::'::',:'':'   `..;,.::'::',:'':'`'"' "' (つ  と)"'''.''' "'''.'' "'''.''"'"''"'"' ':';:;..,"'`,:'':
"'''.''' "'''."''"|.\| |'"' " ''"'''.''' "'''.''"'"''"'"' "'':';:;..,"'`...;,.',:|  | |'':'`::'::''::',:'':';:;..,"'`,:'':'`::'::',:'':'::',:'':';:;..,"'`,:'':
:;..,`'"'`',:''   (__)_):'`::'"'"''::'   ..;           ,:'"'"''::'(__)_),:"'"''"'"',"'`,:'':'`:'''.''',"'`,:'':'`:
:;..,"'`',:'':'`:::;..,"'`',:'':'`:::;..,"'`.;:'':'`:::;..,"'`',:'':'`::''"'"' "'':';:;..,"'`',:'':'`::'::'''"'"' "'':';:;..,"'`',:''':';:;..,"'`,:'':

( ・∀・)大手と仕事をしたいんだ。どん底を離れてね…… 悲しむ事はないよ、僕はいつも「どん底たち」と一緒さ
     僕が愚痴ったあの仲間たち。素敵さ。……僕はいつだって「どん底たち」のすぐそばにいるんだ……

( ´∀` )・・・気をつけて逝ってくるモナ!!  モナは・・・必ず帰ってくると信じて待ってるモナ

( ・∀・)じゃあ、そろそろ「どん底」から離れないとね。行かなきゃ…… 元気でやれよ!!……

( ´∀` )オマエモナー! (……まぁいいか。P1000でもやる奴はいるんだから……次の電波探そっと)
378匿名希望さん:03/10/27 21:05
安くても受けてしまう我々にもその責任のいったんはあり。
わかってはいますが、我々も必死なんです。

別に組合を作ろう思いません。
各自の意識を変えていけばいいのでしょうか?
それとも永遠に続くのでしょうか?
とりあえず、私は非常識な締め切りとギャラでは受けないようにはしています。
379匿名希望さん:03/10/27 21:08
買い手市場という状況がある限り、変わらない。
市場の原理。
380匿名希望さん:03/10/27 21:21
そんだけライターがあふれてるってことかな。
毎年、日々、新たな書き手が増えているにもかかわらず、相対的な数は変わらないはずだ。
ってことは、辞めていくやつもいるってことか。
やめる人間が多い職種って未来がないのか?
俺はつらいこともた〜くさんあるが、楽しいこともそれなりにあって、一生もの書きで生きていくつもりだが。
381匿名希望さん:03/10/27 21:42
最近、楽しいことないなあ…
382匿名希望さん:03/10/27 22:47
また規制かかってる。
383匿名希望さん:03/10/27 22:52
>>380
そりゃあたのしいことはたくさんあるし。だいいち、
ものを作る醍醐味ってのは替えがたい。
でも食えなきゃあ話にならないし。

この仕事、どっかに甘さが染込んでる。ラットレー
スだってことをもっと自覚していれば、違うやりか
たがあったかもしれない、とこのやり取りをみて思っ
たりする。
384匿名希望さん:03/10/28 00:24
ホントのド素人&どん底が現れ始めた模様
385匿名希望さん:03/10/28 05:30
↑ド素人
386匿名希望さん:03/10/28 08:48
どん底を嘆いていてもどん底からは脱出できない、
寝ていても仕事は向こうからやってこない、営業
にいくしかないという、しごく当たり前の結論に
達しました。

どん底自慢して笑いのめすのはいいけどね。
387匿名希望さん:03/10/28 11:57
たかが文章に金かけたくないと
売るほうも読むほうも思ってるからねー。
388匿名希望さん:03/10/28 12:29
営業なんか一回もしたことない・・・
389匿名希望さん:03/10/28 13:13
俺もない…。
390匿名希望さん:03/10/28 13:29
オレも……。
391匿名希望さん:03/10/28 14:16
十五年前に一回だけ。
392匿名希望さん:03/10/28 15:32
最近は営業形態が大きく変わったね。
今どきは、ネット営業でしょ?
393匿名希望さん:03/10/28 15:41
もうこんな時期か〜。
突発的な仕事が来ない限り、今年の年収はすでに確定……。
計算するの怖いなぁ……なんとか正月は迎えられそうだが。
394匿名希望さん:03/10/28 15:52
本屋で立ち読みしてると、よくライター募集の告知が出てる雑誌がある。
一般誌はないけど、専門誌ね。例えばPC系とかの。
で、雑誌は買わずに(w)、うちに帰ってサイト見て担当者に営業メール。
これ最強。
395匿名希望さん:03/10/28 15:57
ホントだ。変なカキコはなぜかアゲだ…。
396匿名希望さん:03/10/28 16:00
ホントだ。
397匿名希望さん:03/10/28 16:22
まったく同意。
「ネット営業」てw
398匿名希望さん:03/10/28 17:18
ネット営業ネット営業ネット営業ネット営業ネット営業ネット営業
ネット営業ネット営業ネット営業ネット営業ネット営業
ネット営業ネット営業ネット営業ネット営業
ネット営業ネット営業ネット営業
ネット営業ネット営業
ネット営業
399匿名希望さん:03/10/28 20:12
せめて「メール営業」、か?
400匿名希望さん:03/10/28 22:24
営業の第一歩は「メールにて」の断りがある以外は、電話のほうがいいですよ。
で、電話だと横柄で偉そうな口をきかれても、あくまでも冷静に。
実際に会うと案外いい人だったりして。
401匿名希望さん:03/10/28 22:46
実際に仕事したらやっぱり横柄という場合もw
402石川壱誠:03/10/28 23:11
2ちゃんコピペ荒らし営業を日々実行中ですが何か?
403匿名希望さん:03/10/28 23:12
小学館=女衒

図が高いのはともかく給料高そうなのが許せねえ
404石川壱誠:03/10/28 23:17
女衒が読めません
405匿名希望さん:03/10/28 23:18

コピペ犯
406匿名希望さん:03/10/28 23:19

はい、コピペ基地外登場
407匿名希望さん:03/10/28 23:20

自分で言ってどうする(w
408匿名希望さん:03/10/28 23:21
石川誠壱って確かに電波だな。
409匿名希望さん:03/10/28 23:30
コピペ荒らし登場(藁
410匿名希望さん:03/10/28 23:33

自分で言ってどうする(w
411匿名希望さん:03/10/28 23:39
また彼らは、マネージャーに嫉妬するばかりではなく、
仲谷嬢の歓心を買おうと、ファン同士であっても嫉妬し、互いに攻撃しあいます。
ファンの中で有名な人物としては「石川誠壱」(マネージャーのホモ愛人とも噂されるほどの、野島氏擁護派)
「まーね3号」(マネージャー第3号を自ら名乗るほどの、やはり野島氏派。2号はいないらしい)
「うみそちゅ」(40〜50代の年輩男性。高収入に物を言わせるプレゼント攻勢で仲谷嬢を狙う。童貞説もあり)
他に「デブマゾ」「小須田部長」等、香ばしいキャラがいっぱいです。
412匿名希望さん:03/10/29 05:21
石川誠壱はナイフで人を刺した殺人未遂のコピペ犯(現役)
413匿名希望さん:03/10/29 18:25
ちょっとある仕事の調べモノで足利市関連ググってたんだけど、
人口10万ちょいの地方出身者はライターでもその土地出身の
有名人として認知されるの見ると、少し羨ましい気がする。

参照
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kuribun/yumeijin.html
414匿名希望さん:03/10/29 19:40
うらやましい……か?
有名人扱いされたくてライターやってんのか?

その感覚がまったくわからん。
415匿名希望さん:03/10/29 20:14
でも、署名入りかどうかって、こだわらない?
俺はもう、無署名の単なる雑文記事は書きたくないよ。
416匿名希望さん:03/10/29 20:59
そりゃライターとしては名前を売りたいよ。
ただし本とか雑誌でね。
「有名人」とか「文化人」みたいな扱いには別に憧れないってこと。
417匿名希望さん:03/10/29 21:15
>>415
署名って、記事タイトルの下に書かれる?
そりゃもうライターとは呼べんだろ。
418匿名希望さん:03/10/29 21:17
417の言ってる意味がわからないのは俺だけか?
419匿名希望さん:03/10/29 21:18
こっちでも変なカキコはageだ
420匿名希望さん:03/10/29 21:19
あ、こっちでもじゃなくてここの話題だった。失礼
421匿名希望さん:03/10/29 21:21
著者名もしくは記事執筆者のクレジットなら、
だいたい記事末にちょこっと出るだろう。
そうじゃなくて、記事の前にタイトル、著者
名となったら、それはもうライターじゃなく
作家とか評論家、有名記者のレベルだろ。
422匿名希望さん:03/10/29 21:24
級数にもよるけど。
423匿名希望さん:03/10/29 21:26
名前が記事タイトルの前か記事のうしろかってのは
>>417自身が言い出したんだろう。
そんな話は誰もしてなかったぞ。

別に話題が移るのはかまわないけど
なんか強引な展開だな。
424匿名希望さん:03/10/29 21:27
んなあ、こたあない。
いくらだっているじゃん、自分のコラムもってるライターなんて。
つーか、「有名記者」って言葉、あんまり聞いたことないんだけど。
425匿名希望さん:03/10/29 21:29
>>424
きっとageてるやつは
「ネット営業」で「有名記者」を目指してるんだろう。
426匿名希望さん:03/10/29 21:40
タイトルがあって、次に著者名というのは、無名の
ライターにあるか? 無いだろう。すくなくともオ
レがやってるジャンルでは無い。
記事末の著者クレジットも署名というなら話は別だ
けど。
427匿名希望さん:03/10/29 21:48
>>425
あなた完全な誤爆。よく前後を読むように。
428匿名希望さん:03/10/30 01:09
>>427
どうでもいいが、
前は読めるけど、普通、後ろは読めない。
429匿名希望さん:03/10/30 01:46
それに前は石川だしw
430匿名希望さん:03/10/30 01:57
>>417「タイトルのあとに名前が出てるのはライターとは呼ばない」
「タイトルのあとに名前が出てるのは作家、評論家、有名記者」

>>426「タイトルのあとに名前が出てるのは無名ライターじゃない」
「後ろについてるクレジットは署名とは呼ばない」

age野郎が主張したいのはどれなのさ?
なんか言いたいことがさっぱりわからん。ホントにライターなのか?

てゆか名前が出てたら無名じゃないって
そのままの意味ならあたりまえだが。署名あるわけだから。
431匿名希望さん:03/10/30 02:16
足利市出身のライターさん、けっこう有名では?
第三文明とか潮の中吊り広告で、よく名前をみるな。
内容は某教団擁護モノ……。
432匿名希望さん:03/10/30 02:39
そういえば、昔、学生の頃は、
署名入り記事なんて書いてる人はすごく偉い人なんだと思い込んでたな…。
433匿名希望さん:03/10/30 07:42
とにかく、どん底フリーライターも田舎帰れば文化人なんだなw
みんなが転職しないで続ける訳が理解できたよw
434匿名希望さん:03/10/30 13:43
sageててもヘンなカキコしてるやつが1人だけ混ざってる。
435匿名希望さん:03/10/30 13:47
間違い探し。
436匿名希望さん:03/10/30 14:04
どん底さんも是非来て下さい!

【梅宮のオヤジの店でツクネを喰うオフ】
2003/11/08 18:00〜22:00
コピペ荒らし代表「まーねー3号」が主催です。

参加予定者:梅宮、野島、石川、平本、牧山、霜月、赤木太陽、ドラゴン、らむetcetc...
437匿名希望さん:03/10/30 14:09
ま、レス読んで突っかかったり、「?」な文章はみんなヘンってことで。
しかし、426って手抜きで書いたとしても、やっぱド素人文章だよなぁ…。
ご愁傷様。
438匿名希望さん:03/10/30 14:25
そんなことより聞いてくれよ。
漏れさ、原稿送って返事がきたことがない。(あってもすごく稀)
つまりそれはOKという意味で、
連絡があるときは「ちょっとッスねぇ…」ってな感じ。
「連絡ない連絡ない」って言ってた柳美里が羨ましいよ。
先生は違うな。
みんなさんどーですかね。原稿送って「OK」という、連絡が担当からくる?
439匿名希望さん:03/10/30 16:33
>>438
わざわざ冒頭を書き換えてコピペってる。
きっと仕事でも同じようなことしてるんだろうね。
440匿名希望さん:03/10/30 16:39
どん底スレとフリーライタースレってほとんど差がないよね。
話題もかぶりまくりだし。

まあ、スレ二つあれば変なのが来た時の避難所に使えていいけど。
441匿名希望さん:03/10/30 16:55
>>440
いや、話題がかぶってない時もあるんだけどね。
442匿名希望さん:03/10/30 17:46
どん底ライタースレ=フリーライターの接点80%でつか?
443匿名希望さん:03/10/30 20:33
最近、レベル低いね。
ここんとこ書き込んでる奴のほとんどは。中身無いし。
こんなとこで背伸びしてもむなしいと思うけど。
444匿名希望さん:03/10/30 20:37
ここくらいテキトーに書かせてよ
445匿名希望さん:03/10/30 20:52
ageの法則
446匿名希望さん:03/10/30 21:05
みんなホントのライターだとしたらね。
447匿名希望さん:03/10/30 21:10
このスレのどこを読むと「背伸び」と感じられるのだろう……。
448匿名希望さん:03/10/30 21:13
根本的に、自身の無能を感じていない、ということかな。
449匿名希望さん:03/10/30 21:13
無知も。
450匿名希望さん:03/10/30 21:20
大先生降臨?
451匿名希望さん:03/10/30 21:30
なんつーか電波をビンビン感じます。

ゆんゆん。
452匿名希望さん:03/10/30 21:33
>>421-422
>>426-427
>>488-449

ひとこと付け足すのが好き。

詩人さんですね。
453匿名希望さん:03/10/30 21:34
しまった誤爆。
最後のは>>448-449
454匿名希望さん:03/10/30 21:44
どっちにしても誤爆だわ。
ハイ、よーく狙って。
455匿名希望さん:03/10/30 21:48
「みんなホントのライターだとしたら」どうだというのだろう…
いや、マジでこの人の文章って意味不明。
煽ってるつもりなのかもしれんが
何をどう煽りたいのか目的すらわからんので
煽られようがない。
456匿名希望さん:03/10/30 22:05
>>448
>根本的に、自身の無能を感じていない、ということかな。
「無能を感じていない」という書き方はあんまり感心しないな。
「無能さに感づいていない」だろ。
こんな短い文くらい、ちゃんと書けや。そうしたらちゃんと釣られてやる。
457匿名希望さん:03/10/30 22:27
448祭り?
458匿名希望さん:03/10/30 22:35
がんばれ>>456
みんな応援してるソ。
459匿名希望さん:03/10/30 22:45
いや、むしろ448や458が応援されていると思う。
がんばってね☆
460匿名希望さん:03/10/30 22:48
オレは>>456の応援にまーわった。
461匿名希望さん:03/10/30 23:03
文学的に書くとバカ編集に怒られる。
これぞ典型的な例。
462匿名希望さん:03/10/30 23:21
作家じゃなくライターだしな
463匿名希望さん:03/10/30 23:25
>根本的に、自身の無能を感じていない、ということかな。
根本って根本敬?
464匿名希望さん:03/10/30 23:28
>>463

ソレダ(・∀・)!!
465匿名希望さん:03/10/30 23:34
根本律子?
466匿名希望さん:03/10/30 23:42
ダイエーの故・根本陸夫さんのことでは。
しかしあの人は無能とはいえないと思う。
467匿名希望さん:03/10/30 23:44
オレが訊いてるのは根本律子のことだよ!
468匿名希望さん:03/10/30 23:47
正しくは、根本りつ子。
469匿名希望さん:03/10/30 23:57
近代文学や印刷技術史などのレベルの高い話をしてたかと思うと
レベルが下がる時は何たる急降下ぶり。
あきれて、ものも言えん。
さっさとベッドに入ってオナニーしよっと。
470匿名希望さん:03/10/31 00:06
「根本偶然」とは、ハイデガーが『存在と時間』で
提示した非常に重要な概念である。
ラーメンになぜナルトが乗っているのか、お巡りに
はなぜラーメンが似合うか・・・、こうした一見無縁な
もの同士の結びつき、その一見した偶然性に隠され
た必然性を説明する概念である
471匿名希望さん:03/10/31 00:13
>>466
死んだ人間は現在は無能である。
472匿名希望さん:03/10/31 00:32
>>461
>根本的に、自身の無能を感じていない
これのどこが「文学的」なんだよ?
どうせ「無能」に「さ」つけられたからヘソ曲げたんだろ。
文学的にというなら、ええか、こう書くんじゃ。
「自身の無能を恥じてない」
これなら「無能」のままでもええ。わかった?
なにが文学的だよ。片腹いてててて〜ッだ。
473匿名希望さん:03/10/31 00:40
おまいら釣られすぎですよww
474匿名希望さん:03/10/31 00:52
>>472
誤爆。軍法会議行き。
475匿名希望さん:03/10/31 00:54
ちゃんと狙えって言ってるだろ。ヘボ。
476匿名希望さん:03/10/31 00:57
無能はお前だ
477匿名希望さん:03/10/31 01:00
ぐ、軍法会議って……腹いてぇ
478匿名希望さん:03/10/31 01:03
へんなのに住み着かれちゃったなー
さすがどん底。
479匿名希望さん:03/10/31 01:07
避難しよっと。
480匿名希望さん:03/10/31 01:10
>>477
よく考え抜かれて工夫された、見事に洗練された文である。
さすが「ライター」である。
481匿名希望さん:03/10/31 01:10
すごいな。チャット並になってないかい?
まあ漏れは寝るんで、がんがてくらはい。
おやすみ〜。
482匿名希望さん:03/10/31 01:11
オレも寝るわ。バカバカしい。
483匿名希望さん:03/10/31 01:14
みんなお休み。漏れはまだ仕事だ。
じゃーね。
484匿名希望さん:03/10/31 01:23
私は編集であ〜る。
先週末の締め切りをブッチしたライターさんのために今日は徹夜であ〜る。
当然のように3連休は無いのであ〜る。

リュウさんを聴いているのであ〜る。
485匿名希望さん:03/10/31 03:20
>>484
結局1週間延ばしてるんだったら、どん底ライターに仕事をあげてくださいよ・゚・(ノД`)・゚・

486匿名希望さん:03/10/31 03:47
今はグッさんの時間だな。
487匿名希望さん:03/10/31 05:32
だ、だ、誰か、お、お、お、起きてる?
お、お、お、終わらない。
488匿名希望さん:03/10/31 06:45
もうだめp
489匿名希望さん:03/10/31 06:47
ここだ!
ここを乗り切ればフカフカの布団が……
490匿名希望さん:03/10/31 08:32
徹夜明けで今日は久しぶりの打ち合わせツアーだよぉ
年末進行で仕事増えまくって無理ぽ。。。ねむいぃ。。。
491匿名希望さん:03/10/31 08:36
ガムバレ。
わたすわ、とりあえず終わった? みたいな。
編集さんも徹夜でがんばっているんだ。
わたすもリュウさん、グッさん聴いていた。

ファイト! ワタシ。
492匿名希望さん:03/10/31 09:09
おれ、昨夜知り合いの編集と話すまで三連休あるの知らんかった
493匿名希望さん:03/10/31 10:21
>>492
えっ3連休?
494匿名希望さん:03/10/31 14:14
3連休くらいで何をおっしゃる。
あっしは今日から次の取材まで7連休でござい。

あのぅ、491さん。タイプです。
付き合ってください。
495匿名希望さん:03/10/31 15:40
そして恋が生まれた。
496匿名希望さん:03/10/31 17:34
そして3連休を今知った漏れ。
497491:03/10/31 17:51
そして
イ・ヤ・デ・ス
498匿名希望さん:03/10/31 19:38
イーデス・ハンソン
499匿名希望さん:03/10/31 19:53
ageの法則again
500494:03/10/31 20:12
そしてひとり荒野に佇む
501匿名希望さん:03/10/31 21:03
俺も三連休さっき知った
502匿名希望さん:03/10/31 22:00
知っていようと知っていまいと
関係ないものは関係ない
503匿名希望さん:03/10/31 22:28
>>500
そして元気出せ
504匿名希望さん:03/10/31 22:39
仕事あって、何故にどん底?
私ャア、悠々と三連休。
で、連休が終わったら、…やっぱりヒマだ。
505匿名希望さん:03/10/31 23:33
おれなんか、ここんとこずっと連休だよ。
506匿名希望さん:03/11/01 02:51
あ、ほんとだ。3日って休みじゃん。
しらなかった。
507匿名希望さん:03/11/01 08:57
この3日間でどれだけやれるか…
4日まで締め切り延ばしたのが×本ある…
508匿名希望さん:03/11/01 13:47
連休中ずっと仕事だと、なんか精神的に損した気分になるな。

とはいえ、年間トータルでは普通のリーマンより遙かにヒマな
生活しているんだけど。(だから貧乏なのだが……)
509匿名希望さん:03/11/01 18:14
昼間から堂々と出歩けるので、オレは世間の休日は
ありがたい。
おかげサマで今日は3回も散歩した。
510匿名希望さん:03/11/01 20:33
おーい
仕事ある椰子がんばってる?
なんか世間に取り残され気味だけど
踏ん張ろうぜえええええ
511匿名希望さん:03/11/01 20:44
まだ絶壁に足の指だけかかっとります。
週明けに某雑誌に企画提出。泣き落としで仕事
もらえそう。
512匿名希望さん:03/11/02 01:25
おーい、この時期になって逃亡した椰子よ。
おまえのおかげで、漏れの連休は潰れるぞ。

513匿名希望さん:03/11/02 04:49
>>512
逃亡するライターの例を聞いたことがないから
理由がまったくわからない

実力がないから?
ギャラが安くていやになったから?
514匿名希望さん:03/11/02 08:53
ギャラ安いのに仕事がキツかったからじゃない?
一度逃げて、それきりホサレた人のこと知ってるよ。
515匿名希望さん:03/11/02 14:57
突詰めると「俺の代わりはいくらでもいる」に行き着く。
「俺の代わりは誰にもできない」って仕事している人いる?
やっぱりそれなりに大切に扱われているんですか?
516匿名希望さん:03/11/02 16:34
早くも半日が暮れようとしている
今晩こそ書くぞ
517匿名希望さん:03/11/02 16:55
マス?
518匿名希望さん:03/11/02 17:01
仕事あるときに限って2ちゃんねるに面白いスレ見つけて
さぼってしまう・・・
昨日それで8時間潰したよ。もう書かなきゃ。。。
519匿名希望さん:03/11/02 17:41
あーあ、なんでこんな仕事選んじゃったんだろう
一番向いてないんじゃないか
520匿名希望さん:03/11/02 18:13
とりあえず風呂入って逃避
521匿名希望さん:03/11/02 19:17
>>520
で、風呂はいると眠くなってるんだろ?
522匿名希望さん:03/11/02 19:41
>>521

yes
バレー見て眠気覚まし
523匿名希望さん:03/11/02 20:12
やべー俺もバレー見てる・・・
524匿名希望さん:03/11/02 20:24
>>518
面白いスレを見つけてしまうんではなくて
普段ならそれほどでもないスレが面白そうに見える
もしくは
面白そうなスレを見つけるまで2chを見てしまう
ということでしょ?
525匿名希望さん:03/11/02 22:38
>>524
おっしゃるとおりでございます
526匿名希望さん:03/11/02 23:21
誰かおれを叱ってくれ
崖から突き落としてくれ
クビをくくった紐を引き上げてくれ
527匿名希望さん:03/11/02 23:30
>>526
コラー!!
どーん

キュッ

うぽ?
528匿名希望さん:03/11/03 12:22
うわああああああ
529匿名希望さん:03/11/03 20:24
やっぱりだめぽ
530匿名希望さん:03/11/03 21:14
だれか俺を赤いヒールで踏んでくれ!
汚い言葉で罵倒してくれ!
531匿名希望さん:03/11/04 02:22
どん底スレで相手にされないので来ました
3連休で睡眠10時間ぐらい
いい加減にしてくれ!!!
そうでなくても今月はこれから年末進行なのに…?
532匿名希望さん:03/11/04 02:30
しょうがねぇな。俺が履いてやるよ。
ほれ。ほれほれ。

おまえは無能だ。おまえはどうしようもない屑だ。
歌舞伎町の道路脇で酔っ払いのゲロを食うドブネズミを見た事があるか?
イメージしろ。
おまえはそれに住みついた寄生虫以下の存在だ。
さあ大きく深呼吸しろ。そして服を脱いで叫べ。
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
533匿名希望さん:03/11/04 02:35
タイミングわりーなー。
寝るか…。
おやすみなー。
534匿名希望さん:03/11/04 08:01
徹夜な上これから取材だ。





まー昨日の昼間はずーっと寝てたんだけどナー。
535匿名希望さん:03/11/04 15:39

>>531
はぁ? ここはどん底スレだよ。
〆きりスレに移動して下さい。
どん底で仕事ない人には、酷な話だ。
536匿名希望さん:03/11/04 18:15
〆きりスレなんてあるの?
リンクはってよ
537匿名希望さん:03/11/04 18:45
>>536
フリーライター限定! 〆切10日過ぎました…
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1064419226/l50
538匿名希望さん:03/11/04 23:59
なんか疲れたょ
539匿名希望さん:03/11/05 00:50
そうだね
540匿名希望さん:03/11/05 01:18
例のIQ番組。このスレの住人の結果が知りたい(w
ちなみに私は142ですた。でもどん底でつ。
541匿名希望さん:03/11/05 01:50
仕事しててそんなん見られなかったよ
542匿名希望さん:03/11/05 01:59
タダならやるんだが。
543匿名希望さん:03/11/05 05:43
>>540
俺は122。予想通り、面白くもない結果だった。
最初の10問(言語分野)は満点だったけど。
544匿名希望さん:03/11/05 10:21
漏れは水戸黄門みてた。
小学生のころ、IQを調べたら50くらいしかなかった。
「魯鈍」の疑いがあるってことで、親が呼ばれた。
どうやらフザケてテストを受けたと思われたらしく、
あとで「真面目にテストを受けろ」と怒られたけど、
当の本人は本気だったってのは、今でもナイショ。

それでもどん底ライターで喰えてる。
545匿名希望さん:03/11/05 16:31
>>544
水戸黄門見てたってこと自体……。
あれって最初の20分内に全体のストーリー分ってしまいませんか?
546匿名希望さん:03/11/05 17:01
びっくりするほどユートピア!
547544:03/11/05 20:11
今、2ちゃんでいちばん熱いのは水戸黄門実況なんですよ。
月曜20時の里見黄門より、平日16時からの西村黄門の再放送がすごいです。
実況chのTBS板はすごいことになってますよ。
仕事中でテレビを見られない人まで参加して、50人くらいで実況してるW
548匿名希望さん:03/11/05 21:41
仕事しろよw
549匿名希望さん:03/11/05 21:59
仕事ないんだって
550匿名希望さん:03/11/05 22:14
座したままで向こうからやってくるのは税金と死だけ、
という格言があ。

551匿名希望さん:03/11/05 22:49
今、黄門様がキーボードに向かってなにか打ち始めた模様
552匿名希望さん:03/11/05 22:58
>550
安い仕事ってぇのもあるが
553匿名希望さん:03/11/05 23:09
今までそういうやりかたで外部と関係してきたんだろ。

ホントは違うよ。

ライターじゃあないだろ? それじゃあ出来んもんな。
さよなら。
554匿名希望さん:03/11/05 23:26
>>今までそういうやりかたで外部と関係してきたんだろ。

そういうやりかたって何?

>>ホントは違うよ。

何が?

>>ライターじゃあないだろ?

どうして?

>>それじゃあ出来んもんな。

何を?

>>さよなら。

イッテラシャーイ
555匿名希望さん:03/11/06 01:29
>>554
多分コピペ。>>553は絶対回答しないよ。
556553:03/11/06 03:08
555氏ね
557匿名希望さん:03/11/06 03:13
おまいら、くだらん話をしてねーで仕事しろや(藁。
やることねーなら、漏れの仕事を手伝え。
600万円が即金でもらえる本の仕事だから、分け前は
弾むぞ(藁
558石川誠壱 ◆vcDlio7upY :03/11/06 03:14
>>557さん
ぜひお願いします!
559匿名希望さん:03/11/06 04:39
大変参考になりました。
560匿名希望さん:03/11/06 06:13
>>557
600万即金−500万製作費即金=100万だろ?
561匿名希望さん:03/11/06 09:08
最近はムック一冊請け負っても600万という仕事にはならないなあ。
どういう仕事なんだろう、参考までに聞きたい。
562匿名希望さん:03/11/06 12:34
DTPできるライターいますか?
563匿名希望さん:03/11/06 12:52
はーい。デザイナさんすんませんね。
ライターごときが全部やっちゃって。
564匿名希望さん:03/11/06 13:30
1色なら全然問題なくできるけど、やんない。
Quarkに深入りしたくない。
565匿名希望さん:03/11/06 14:19
時代だな……。

今後DTPもろくにできないライター(専門分野を持って無い)は、
淘汰の運命にあるのだろうか……。
566匿名希望さん:03/11/06 14:30
昔は、手書き入稿。ワープロ打ちだと割増料金が出た……かな?
567匿名希望さん:03/11/06 14:31
DTPってなに?
568匿名希望さん:03/11/06 14:50
みんなどうやってDTPおぼえた? 学校とか通ったの?
それと、ライターからDTPオペレーターとかデザイナーに転職した人いる?
569匿名希望さん:03/11/06 14:53
見よう見まね。
たまたま付き合ってる雑誌の編集長がDTPマニアで、
いろいろ教えてもらったってのもある。
570匿名希望さん:03/11/06 16:00
DTPもできる(のをウリにした)ライターが増えるのは
個人にも業界的にもよくない結果を招く気がする。
大体それが一般化したらウリにもならなくなるだろう。
あ、両方の能力を持ってる人を否定してるわけじゃないよ(むしろうらやましい)。

DTPができる・知識があること自体はもちろんいいことだと思うが、
それはライターとしての仕事を円滑に進めるためのもの、
あるいは、別途、組版作業として対価をもらうもの、
というのが基本じゃないか?
きちんとした対価とそれに見合う仕事の質で仕事が成立してるならいいけど、
みんなが無理して「ライティングとDTPセットでお徳!」みたいなの始めたら
ギャラ安く叩かれそうだし、よくないと思う。

どのみちライターとしてダメだったらいくらDTPができようと淘汰されるだろ。
DTPオペとして生きられるかもしれないけど、それはまた別の話だ。
571匿名希望さん:03/11/06 16:14
>>570
同意。
なんでも屋は自滅への道。

漏れも出来るけど、結局餅は餅屋だよ。
572匿名希望さん:03/11/06 16:31
ていうか、ライターにそこまで頼む編集者が悪い。
573匿名希望さん:03/11/06 18:07
DTPもライティングもやります!ってのは
ライターじゃなく、編プロの売り方だと思うな
574匿名希望さん:03/11/06 18:35
やはりイクナイよ。
ライティングも出来るデザイナタンもいるけど、
正直そういうのは印象悪いだろ…。

なんでも出来てイイ!のは編集者だけ。
575匿名希望さん:03/11/06 18:49
熱が下がらない。だるー。
576匿名希望さん:03/11/06 20:24
オレは自分の書いたページは、だいたい自分で編集する。
ところが、某誌だけは組版をやってるデザ上がりの流し込み屋が「スキがあっ
たら手を抜く」というタイプなので、ナメられないようにDTP の基本を勉強した。

やっぱり、知識は必要だが、手は出しちゃいかんと思う。
577匿名希望さん:03/11/07 05:12
うう
578匿名希望さん:03/11/07 07:49
DTPができるライターだが、しばらく前になぜか書籍の装丁の依頼がきた。
適当にやって五万もらった。
579匿名希望さん:03/11/07 12:38
なにが

>>適当にやって五万もらった。

だ。

恥を知れ恥を。

おまえみたいなカネゴンがいるから
出版業界がさみしくなるんだよ…
その書籍のライターが可哀相だ。
580匿名希望さん:03/11/07 13:09
つうか、適当にしかできないなら装丁なんか引き受けるな。
編集も頼むな。
581匿名希望さん:03/11/07 17:23
結局、579も580も妬みだろ?
悔しかったら覚えてみれば?
582匿名希望さん:03/11/07 18:02
空気嫁
583557:03/11/07 19:26
某経営者の本だよ
584 :03/11/07 19:59

ガイシュツだったらスマソ
ttp://k.fc2.com/hp.cgi/littlebit/
585匿名希望さん:03/11/07 20:55
ageの法則?

と言われ続けてもageる理由はなんだろう。
586匿名希望さん:03/11/07 21:21
>>笑うよ581
おまえごときにDTP技術で負けるわけないだろ。
若造のくせして。プッ。
587匿名希望さん:03/11/07 22:09
なーんか、仕事切られたっぽい
トホホ
588匿名希望さん:03/11/07 22:22
というか、前から思っていたんだが、
切られたり、連載終了した途端、違うところから
依頼の電話が来たりしてギリギリのところで踏ん張って
今日までなんとかやれてる…。営業の成果かもしれんが、
なんか社会って不思議。

-------------
幼稚園級の文ですまん
589匿名希望さん:03/11/07 22:42
なんでこんなに忙しいのに貧乏なんだ


借金が憎い
590匿名希望さん:03/11/07 23:09
>>589
どんな仕事してんの。
店取材系?
591匿名希望さん:03/11/07 23:09
ごめん、ageちゃった。
592匿名希望さん:03/11/08 01:41
借金はないなぁ。

588の書いてることには同感。ほんと不思議ですわな。
593匿名希望さん:03/11/08 01:41
>>591
あやまることはないよ。
誰でもミスで上げてしまうことはあるもんさ。
594匿名希望さん:03/11/08 04:24
>>589
なんかわかる。私も2週間くらいずーっと動きっぱなしで忙しい。
でも入る原稿料は12万程度。だるいな、ホント。
595匿名希望さん:03/11/08 05:11
ねみーよ
仕事いそがしー
596匿名希望さん:03/11/08 09:05
>>588>>592

あの世はこの世より実は先に物事が進んでいて
あの世で決まった事が、この世に反映されているのが
人間の現実らしい…  と

誰か本に書いてあったな。
注:あの世とは、死の世界とかでなく、潜在意識の先の世界らしい
597匿名希望さん:03/11/08 13:14
知り合いのデザイナーが水道を止められることに。
どん底ライターのオレもこれには負けた。
聞いたら4月から払っていない。水道局も強硬ら
しい。

黙祷。
598匿名希望さん:03/11/08 14:38
>>597
それさぁ、どん底というより、仕事してねぇってことじゃないのかな。
599匿名希望さん:03/11/08 14:42
>>598
4月からパタリと仕事がなくなったんだって。
かわいそうだから、某出版社を紹介してあげたヨ。

オレにはだれも紹介してくんない。
600匿名希望さん:03/11/08 16:50
>>597
そんなに待ってくれるのか?
601匿名希望さん:03/11/08 16:53
営業のできない人なんだろうね。
デザには多い。
602匿名希望さん:03/11/08 17:09
営業できない。しかも何件もギャラ踏み倒されてる。
603匿名希望さん:03/11/08 17:54
友達のライターは、格闘技やってるといいって言ってたよ
怖がってちゃんと原稿料払ってくれるって
604匿名希望さん:03/11/08 18:29
格闘技やるヒマあったら、腕を磨けっつーの。
そんでもって、ちゃんとギャラくれるとこと仕事しろっつーの。
おなじやるなら、書く闘技にしとけっつーの…ってつまんないな、ごめんよ。
605匿名希望さん:03/11/08 21:01
いや、そうでもないよ。こん平より良かった。
606匿名希望さん:03/11/08 23:19
597は嘘だろう。そんなに待ってもらえないぞ。水道料金延滞は原則3か月までだったはず。
最近のageカキコはやっぱ変なのが多いな。
そもそも水を止められるくらいがなんだってんだ。過去スレ嫁。
もっと凄い話いっぱい出てるぞ。
漏れも水を止められて、三日ほど
近くのパチンコ屋の便所で顔洗って歯磨いたことあったぞ。
その程度のことなら今後もありそうだ。
607匿名希望さん:03/11/08 23:28
>603
「肉体不平等」を書いた人か(w
608匿名希望さん:03/11/08 23:32
水道は公園で十分。
609匿名希望さん:03/11/08 23:33
>>606
いや、ホントだよ。
さっきまでうちに来てあれこれやってんだから。
対策としてとりあえず月曜日に水道局に行って、
1回2ヶ月分だけを払って、あとは頭下げるし
かない、という話をしてたばっかりだから。

で、たぶんそれでOKだから、オレはそいつか
ら1000円借りられることになった。
610匿名希望さん:03/11/08 23:33
トイレ共同だから問題ないよ
611匿名希望さん:03/11/08 23:40
過去ログよりすごくないと書いちゃだめなのか……
612匿名希望さん:03/11/08 23:55
>>610
つーことは、風呂は銭湯?
昔、芝居関係者の部屋で風呂を覗いたら、湯船いっ
ぱいに青いコケだか藻だか生えてたのには言葉な
かった。
布団は敷きッぱなしで、人の抜けたあとが蝉殻み
たいだった。
613匿名希望さん:03/11/09 00:14
水道は止まると生死に関わるので、なかなか止まらないよ。

あと、全額払うのが無理な場合、多少なりとも払って
払う意志があるところを示すだけでも使えるようにし
てくれたりする。

電話や電気は結構あっさり止まるけど。
614匿名希望さん:03/11/09 00:37
俺も水道を止められたことあるけど、
滞納したのは三ヶ月やそこらじゃなかったよ。

はじめの一週間くらいは公園の水道を使って
暮らしていたけど、そのうち、部屋の蛇口が
ひとつだけ生きていることに気付いた。

どうも安アパートだけに、配管を間違えていたらしい。
俺が生活した2、3ヶ月分ほどの水道代は、
多分、隣の部屋に付けられていたんだろうなあ。
615匿名希望さん:03/11/09 00:56
水→電気→ガス→電話。
どうも、こんな順番があるみたい。

電気、ガスはこっちの目の前で止める。

しかしナー、このあいだ吐血した時は、
電話止められていて、119がかからん
かった。
616匿名希望さん:03/11/09 01:09
まじすか!
凄杉!
今週のどん底さんはあなたに決定だー
617匿名希望さん:03/11/09 03:06
水はコンビニで買えるから何とかなるよな。電気とガスは買えないもんな。
618匿名希望さん:03/11/09 03:30
>>617
コンビニで買った水で洗髪するのかYO!
それは解決策ではないだろう……
619匿名希望さん:03/11/09 03:53
電気もガスも買えるよ。懐中電灯とカセットコンロで暮らす
620匿名希望さん:03/11/09 04:22
もまいら、電気がないとパソコン使えないだろーがっ!
621匿名希望さん:03/11/09 05:00
だから上げるなって(w
622匿名希望さん:03/11/09 05:05
図書館でノートパソコンに充電。
623匿名希望さん:03/11/09 10:45
編集部に顔出すなら飯時ねらいだな。
この点、今まで甘かった。反省。
624匿名希望さん:03/11/09 12:04
露骨にイヤな顔されるのがオチだろ
625匿名希望さん:03/11/09 12:07
編集部とて会社なので飯時は勘弁してください
あと電話も。休憩時間削られます
そこらへんしっかりしてない会社ならいいけど
626匿名希望さん:03/11/09 12:47
電気代とか滞納してもプロバイダ代は払ってるの?
627匿名希望さん:03/11/09 13:17
大手はだいたい飯の時間なんか決まってないし、
編集それぞれの腹具合まかせだろう。校了時なん
かは弁当とったりするけど。そのために校了に
付き合うのヤだし。
付き合いある編集の飯の時間をチェックだ。
628匿名希望さん:03/11/09 13:25
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
629匿名希望さん:03/11/09 14:53
いずれにしても滞納しちゃう人って、フリーランスには向いてないんじゃないの?
小説家とかになりたくてという人はまた別だけど。
630匿名希望さん:03/11/09 15:31
一応サラリーマンである編集はともかく、エンピツ
1本で(今はキーボード1枚)で世渡りしようなん
てライーターは、世間並みの生活を求めちゃいかん
のよ。健康で豊かな暮らしなんて夢見ちゃいかんの
だっテ。
そして寂しくくたばるのヨ。

別れた女房の祖母さんが、オレのこと最後まで「あ
の遊び人」と言ってたけど、合ってたんだな。その
頃はけっこう稼いでたけど。
631匿名希望さん:03/11/09 16:19
ライーター(・∀・)
632匿名希望さん:03/11/09 17:00
漏れは小説家になりたいと思った事なら昔あった気もするが
ライーターになりたいと思った事は一度もない。
しかしどこに勤めても結局モノを書く仕事ばかり回ってきて
結局こうなってしまったのだ。一番大変な仕事じゃないか。
押し付けられたのか他に使いどころがなかったのか知らんが
ああ不憫だ。ああ悲惨だ。漏れは本当に可哀相だ。
633匿名希望さん:03/11/09 17:20
商店街の八百屋なんかどう?
値札ぐらいしか書くものないよ
634匿名希望さん:03/11/09 17:48
限りなくフリーターに近いライーターってコトバが流行ってるスレはここですか?
635匿名希望さん:03/11/09 21:11
    /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよく分からないけど
    |     ` '    ::|   ここに銃を置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
   |   |       :::;;l |
  ̄|,..  i, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/
636匿名希望さん:03/11/10 02:44
ライーター。


     カコ(・∀・)イイ!!
637匿名希望さん:03/11/10 03:00
ラ・イータ
638匿名希望さん:03/11/10 03:22
リュウ・ライーター
639匿名希望さん:03/11/10 08:13
百円ライター
640匿名希望さん :03/11/10 09:25
ラ・クンパルシータ
641参代目参上:03/11/10 10:51

    
     東京 卍 渋谷
    ★★不利依頼絶悪★★
642匿名希望さん:03/11/10 11:01
La eater
643匿名希望さん:03/11/10 11:28
書く人が
ひとり
逃げました

できないなら
できない

言ってくれ

こんな時期に
信用して
待ってたのに

どんなに
困るか
なきたい気分か
わかるか
644匿名希望さん:03/11/10 12:36
『あの人の日記』。今回は都内の編集者Kさんに読んでいただきました。
感想は、NMK『あの人の日記係』まで
尚、FAXは受け付けておりません。
645匿名希望さん:03/11/10 12:42
でも、10日締めでお願いしますね、といわれたまま、
コンテンツすらこない状況の私はどうすればいいのですか?
646匿名希望さん:03/11/10 14:07
もー、ほんとにほんとによー、
連 絡 して ん だ ろ 。

こっちから、何度も何度も何度も何度も、メール出して電話して、
それなのに梨のつぶてで、一切、連絡絶つってのはどういうことなんだよ。

どういうことなんだよっっ!!!!
647匿名希望さん:03/11/10 14:18
>>646
いや、ホントにこないんだってば。
ほかの仕事が詰まってるけどどうするんだろう。
648匿名希望さん:03/11/10 14:19
どん底スレに怒りをぶつけるのは間違っている。
649匿名希望さん:03/11/10 14:31
>>647
電話とまってるんじゃないの?
650匿名希望さん:03/11/10 15:13
         =≡= ∧_∧
      ♪   / 〃(・∀・  )
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||  |    .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
          ドン底ドン底ドン底ドン!
651匿名希望さん:03/11/10 18:03
お金に困ってヤクザに捕まってたりして
652匿名希望さん:03/11/10 18:16
636〜あたりはデジャブ?
653匿名希望さん:03/11/10 20:18
>>646

呼びました?
654匿名希望さん:03/11/11 02:23
ヌッコロス..
655匿名希望さん:03/11/11 08:07
ブッコソス
656最新休刊情報:03/11/11 08:15
■�最終号発売日 2003.11.1�〜�11.30
タイトル 出版社 最終号数 最終発売日
COMIC MIU 秋田書店 12月号 03.11.01
東京ハアレムスペシャル ワークスジャパン 12月号 03.11.04
危険な愛体験 ビデオ出版 12月号 03.11.05
ミステリーDX 角川書店 12月号 03.11.06
PC JACK�� 毎日コミュニケーションズ 12月号 03.11.08
657匿名希望さん:03/11/11 22:41
ついにヤバいので、神保町かどこかに雑誌を売りに行きたいと思う
のですが、どこか高値で引き取ってくれる古本屋を知りませんか?
アイドル系が揃っています。
仕事で送本してもらった奴なので、開いてもいないような美品です。
ヤフオクに出してる時間的余裕はありません。明日お金ほしーとい
う逼迫ぶりです…。
658匿名希望さん:03/11/11 23:08
>>657
アイドル系ならここが定番かな?

http://www.book-kanda.or.jp/kosyo/1039/
659657:03/11/11 23:50
ううう。おありがとうございます…。
さっそく行ってきます。
660匿名希望さん:03/11/12 16:56
>>657
「こないだ送ったアレ、そろそろ返してよ」と言われたことはありませんか?
661657:03/11/12 17:18
>>660
ううう。借りた資料は送料こちらもちで返却しております。
ていうかいつもほとんど自分で資料買ってるし…。
売り払うのは、送本してくれてる数年分の雑誌などです。ナサケナイ…
662匿名希望さん:03/11/12 17:58
アラタマだと最近の雑誌は買ってくれないんじゃないかな?
そういうのは画像系の板、アイドル系の板で聞けるといいんだけどね。
おれもあんまり知らんから。
663匿名希望さん:03/11/12 23:48
編集部に深く入り込んでしまった才能のないおっさんライターを傷つけないで辞めさせる方法はありませんか?
664匿名希望さん:03/11/12 23:50
>657
どういう雑誌ですか?
場合によっては買ってあげてもいいですぜ。冗談抜きで。
665匿名希望さん:03/11/12 23:56
おれも。
どんなん?
666匿名希望さん:03/11/13 00:22
>>663
石川誠壱を切るのは難しいよ。漏れも逆恨みされた。
667匿名希望さん:03/11/13 00:58
ニガヨモギ子って消えたの?
668匿名希望さん:03/11/13 01:01
とりあえず甘やかさない方針でいくか…。
669匿名希望さん:03/11/13 01:21
編集部に深く入り込んでしまった才能のないニガヨモギ子さんを傷つけないで辞めさせる方法はありませんか?
670匿名希望さん:03/11/13 01:27
コピペ基地外うざい
671匿名希望さん:03/11/13 02:05
J-wave聞いてる人いる?
最近の深夜ってエロネタが多くてついつい聞き入っちゃう。
で、ほとんど書けないまま朝。
672匿名希望さん:03/11/13 02:06
>>663 おっさんライターがトイレ(個室)に入ったところをみはからって数人でトイレに入り、
「○○さんって、ベテランなんだろうけど…ちょっとねえ…」
「やっぱりセンスが古いよ…でもそれは言いにくいよね。自分からやめてくれないかなあ」
と噂話をする。
673匿名希望さん:03/11/13 02:23
>>672
おいおい、それは傷付くだろう?
674匿名希望さん:03/11/13 03:18
見方によっちゃ面白いキャラなんだけど書く原稿の方はまったく普通でつまらない
ある程度好きなこと書いていい媒体なのに煮え切らない原稿しか書けなくて
実は言いたいことがないんじゃないかってくらい…
だったらライターなんかやるんじゃねー、と思いますね
でもいまさら別の仕事探せとはいえねえなあ…
675匿名希望さん:03/11/13 03:27
あー、そういうライターいるよなあ。
本人は面白いキャラなのに原稿はつまらない人って何なのかね。
自己規制してるとしか思えないような感じ。
凡庸なネタを平板なタッチで書いてくる人。
天皇ネタもエロネタも「ダメ」なんて言ったことないのにな。
他のライターはちゃんとオマンコって書いてるのに
その人はオ●●コって書いてくる。
そのくせ自分では過激さが売りのつもりでいるんだからなあ。
676匿名希望さん:03/11/13 03:48
結局そういうライターって編集者次第なんだよね。いい編集がライターの面白いところ引き出せばね。
でもいい年なんだからさー…で、オレもそこまで面倒見るつもりはないので

>「やっぱりセンスが古いよ…でもそれは言いにくいよね。自分からやめてくれないかなあ」

ってことになるんだよなあ
677匿名希望さん:03/11/13 05:09
>>676
> でもいい年なんだからさー

「いい年」って何歳のこと?
まだ青年だと思ってるけど、年齢的には壮年なんで
非常に気になる……。
678匿名希望さん:03/11/13 15:19
>いい年

こんな価値観で人間を観てるから「どん底」なんだよw
既成概念から自由になれば、新しい発想で物事観れるぞw
679匿名希望さん:03/11/13 15:54
観れるぞ
680匿名希望さん:03/11/13 16:39
もうだめぽ。
来週にでも樹海詣でになりそうでつ。
皆さん、さようなら。
681匿名希望さん:03/11/13 17:21
>>680
ご一緒しましょう…
682匿名希望さん:03/11/13 18:07
>>680
とりあえず飯くらいはおごってやるからはやまるな。
683匿名希望さん:03/11/13 18:19
>>677
40代後半

>>678
こんな人と付き合って世話してっからどん底になってんのかもなー…あーあ
684匿名希望さん:03/11/13 22:43
どん底な状況を他人のせいにしている時点で
救いようのないどん底。
685匿名希望さん:03/11/13 22:54
うーん、別に救いようがないほどどん底じゃないです
何ていわれようと足は引っ張られてると思うけど…3倍働いてギャラ一緒だもーん
686匿名希望さん:03/11/13 22:59
>>680
どうせならノート持っていって
意識が無くなるまで書き続けなよ
687石川誠壱:03/11/14 00:40
>「○○さんって、ベテランなんだろうけど…ちょっとねえ…」
>「やっぱりセンスが古いよ…でもそれは言いにくいよね。自分からやめてくれないかなあ」



俺の話はやめて。
マジ困るから。
688匿名希望さん:03/11/14 00:57
才能のないおっさんライターは石川氏だったのか、なるほどね。
689匿名希望さん:03/11/14 00:58
樹海から実況きぼんぬ
690匿名希望さん:03/11/14 01:07
仕事がある人は逝っちゃダメだよ。

ところで、コピペ荒らしが又出てきたのでsage進行でおねがい。
691匿名希望さん:03/11/14 01:11
好きでしょう。
692匿名希望さん:03/11/14 01:14
石川誠壱さん自作自演はやめてください。スレが荒れますんで・・・
693匿名希望さん:03/11/14 01:16
この男のカリスマ性は只者じゃないと思った。
694匿名希望さん:03/11/14 01:19
コピペ基地外の人は樹海に逝っていいよ。
ここにいてもどうせ誰も相手しないんだから。
695匿名希望さん:03/11/14 01:50
あ〜あ……。
隔離スレがいくらでもあるんだからほかで遊んでほしいよ。
696匿名希望さん:03/11/14 02:08

石川誠壱登場
697石川誠壱:03/11/14 02:09
「荒らし」に負けず、このスレを学会指導で一杯にしましょう!
創価班の誇り
一、 創価と共に
一、 同志と共に
一、 正義と共に
一、 広布と共に
一、 勇気と共に
一、 勝利と共に
一、 希望と共に
一、 信念と共に
偉大なる21世紀の大指導者である敬愛する創価班の皆さまに基本指針を
お贈りしたい
698匿名希望さん:03/11/14 02:38

石川誠壱登場
699匿名希望さん:03/11/14 02:52
石川誠壱て誰だ?激しく気になりまつ。
700匿名希望さん:03/11/14 02:54
石川誠壱さんは樹海に逝っていいよ。
ここにいてもどうせ誰も相手しないんだから。
701匿名希望さん:03/11/14 02:55
キチガイなのでスルーしてください
702石川誠壱:03/11/14 02:58
「荒らし」に負けず、このスレを学会指導で一杯にしましょう!
創価班の誇り
一、 創価と共に
一、 同志と共に
一、 正義と共に
一、 広布と共に
一、 勇気と共に
一、 勝利と共に
一、 希望と共に
一、 信念と共に
偉大なる21世紀の大指導者である敬愛する創価班の皆さまに基本指針を
お贈りしたい
703石川誠壱:03/11/14 02:59
あちらのスレからこちらのスレへ
コピっては貼り、コピっては貼り

CとVのキーに想いを込めて
コピっては貼り、コピっては貼り

警告なんてものともせずに
コピっては貼り、コピっては貼り

この想いいつか届く日まで
コピっては貼り、コピっては貼り
704匿名希望さん:03/11/14 03:01
2ちゃんねるに深く入り込んでしまった才能のないおっさんライターを傷つけないで辞めさせる方法はありませんか?
705匿名希望さん:03/11/14 03:02
コピペキチガイの実名きぼんぬ
706匿名希望さん:03/11/14 03:03
コピペ太郎っていう名前らしいよ
707匿名希望さん:03/11/14 03:10
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1814/profile.html
石川誠壱 いしかわ・せいいち

1962年9月10日、東京都新宿区に生まれる。1983年〈笑っていいとも!〉に素人で4回出演したことをキッカケにタレントで
デビュー。1984年、シングルレコード『杜撰な戦い』を発売し〈オールナイトフジ〉などの番組や、テレビCM・映画にも出
演。同時にラジオの放送作家、雑誌ライターとしても活動を始める。始めたはいいが、1年も保たずに消える。消えたまま、現在
に至る。
2003年、2ちゃん雑誌板のコピペ荒らしでマスコミ会に華々しく復活!!
708匿名希望さん:03/11/14 03:14
>>707
とっくにガイシュツ。そのピロフィール200回ぐらい見た
709匿名希望さん:03/11/14 03:16
ピロフィール
710匿名希望さん:03/11/14 03:16
「荒らし」に負けず、このスレを学会指導で一杯にしましょう!
創価班の誇り
一、 創価と共に
一、 同志と共に
一、 正義と共に
一、 広布と共に
一、 勇気と共に
一、 勝利と共に
一、 希望と共に
一、 信念と共に
偉大なる21世紀の大指導者である敬愛する創価班の皆さまに基本指針を
お贈りしたい
711ピロフィール :03/11/14 03:17
ピロフィール ピロフィール ピロフィール ピロフィール ピロフィール ピロフィール ピロフィール ピロフィール ピロフィール ピロフィール
712匿名希望さん:03/11/14 03:23
イメージとしては、更年期女性のためのサプリメントだな。
ピロフィール。
713匿名希望さん:03/11/14 03:28
太郎
714匿名希望さん:03/11/14 03:34
ピロフィール太郎っていう名前らしいよ
715匿名希望さん:03/11/14 03:36
このスレを見てるけど誘いには乗らない
716匿名希望さん:03/11/14 18:57
今まで漠然と「なぜ……」と感じていた疑問が解決した。

編集者って「○○さんはなぜそちらのお仕事をおやめになったんですか?」
って前のレギュラーをやってた出版社やプロダクションに探りを入れるんですね。

オレの見解も聞いてくれ!
717匿名希望さん:03/11/14 19:13
>716
その程度の信用調査は、出版業界に限らず大手では珍しいことではない。
信用調査をされるとは、逆にいえばそれなりの仕事を発注しよう、との表れとも取れるが。
見解を聞く気はないが、自信を持ってもいいんじゃないかい。
718匿名希望さん:03/11/15 01:47
編集部に深く入り込んでしまった才能のないおっさんライターを傷つけないで辞めさせる方法はありませんか?
719匿名希望さん:03/11/15 02:21
石川誠壱はナイフで人を刺した殺人未遂の前科持ち
720匿名希望さん:03/11/15 03:27
今度上京してライター活動をしたいのですが
都内23区でどこがいいですか?
現在は池袋辺りを考えているのですが・・・
721匿名希望さん:03/11/15 05:58
>>720
まずは仕事を見つけてからでないの?
722匿名希望さん:03/11/15 07:48
出版社で古いところは神保町〜御茶ノ水〜水道橋、
新しいところは新宿区あたりが多いから
池袋は適正じゃないかな。安いし。

刺激を受けたい、ネタにしたいとかなら
もっと違うところを薦めるが。
723匿名希望さん:03/11/15 08:04
>>720
足立区をお勧めする。
凶悪犯罪の取材に便利だ。
724匿名希望さん:03/11/15 08:16
右翼がそんな暇なことするわけない。
結構忙しいんだよ、そういう団体の人たちは。
725匿名希望さん:03/11/15 08:32
石川は美貌の才媛、梅津貴子との熱愛が発覚してから
雑誌板で叩かれるようになった。
726720:03/11/15 10:33
仕事については3年くらいは収入がなくても食べていけるくらいはありますので大丈夫です。
ご心配をかけてすみません。

それからもうひとつお聞きしたいのですが、池袋あたりの家賃は2DKで15万弱くらいが相場ですか?

727匿名希望さん:03/11/15 10:36
>>726
石川誠壱さん、今度はこちらのスレで暴れるおつもりですか?
728匿名希望さん:03/11/15 10:41
726は岩尾だろ。
そんなに金持っているのはヤシしかいない。
729匿名希望さん:03/11/15 10:41
>池袋あたりの家賃は2DKで15万弱くらいが相場ですか?

あんたこのスレに聞きに来る資格ないじゃんwww

安いところなら東池袋の裏っぽいあたりか、
池袋本町方面かな
730石川誠壱:03/11/15 10:42
初歩的な質問ですが、池袋と東池袋の違いを教えて下さい。
731720:03/11/15 11:48
そういうつもりではなかったのですが……。
すみません。

家賃は結構安いのですね。
ちょっと安心しました。
732匿名希望さん:03/11/15 12:09
土地だけで賃貸の価格が決まるわけでもあるまい。
733匿名希望さん:03/11/15 12:15
http://www.heyasagase.com/guide/how/soba.htm
板違いはここでも見て調べて
734匿名希望さん:03/11/15 12:30
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金に換算すると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
735匿名希望さん:03/11/15 13:04
>>726
そんな人間がなぜライターなんぞになりたがる?
736匿名希望さん:03/11/15 13:18
コピペの基地外の人、かまってもらいたくて必死なんだね(w
737720:03/11/15 13:45
ライターが楽しそうだから、というのは理由になりませんか?
小説を書いて文芸関連の賞をいくつか貰いましたが、
ここ数年は小説を書くのに興味が持てなくなってしまいました。
自由になるお金も、結局はその賞金なわけですけど。
その時に担当してもらった編集に言えば書くスペースは与えて貰えると思いますが、
それじゃ面白くないです。


738匿名希望さん:03/11/15 13:47
基地害はいいよねー。ある意味羨ましいよな。
739匿名希望さん:03/11/15 13:47
おそらく>737は別人。
……と言えるほど、妄想内容だ。
あまりに素人発言すぎて。
740匿名希望さん:03/11/15 13:48
ああ、>>738>>736に対するレスね。
741匿名希望さん:03/11/15 14:58
>>737
理由が素敵すぎて笑えねえよ(w
もっとひねれ。
742匿名希望さん:03/11/15 15:23
数年食べていける人は
このスレを追い出されるだろう。
743匿名希望さん:03/11/15 15:23
著書が平積みの人がまた来た?
744匿名希望さん:03/11/15 18:23
またアレが始まるの?
745720本物:03/11/15 18:34
レスありがとうございます。
現在26歳ですがつい最近まで海外で放浪していました。
とりあえず一年間は仕事が来なくても食べれる蓄えがあるので
これで頑張って営業活動をするつもりです。フリーライターとしての
経験はありませんが、大学時代にラジオで喋ったり、軽い記事を書いたのは
何回かあるのでこれと若さで仕事を頂けたらと思い頑張るつもりです。
池袋、中野辺りで6万5000円くらいで探しています。
あまりおかしな所に住むと営業活動で交通費がかかりそうですので
2チャンで聞きました。
746匿名希望さん:03/11/15 18:43
普通、放浪してスッカラカンになって帰ってくるもんだが
実に立派なもんだ。
池袋は知らんが、中野だったらありそうだな。広さや築年にもよるだろうが。
747匿名希望さん:03/11/15 19:01
まあ☆ステキ(w
748匿名希望さん:03/11/15 19:20
>>720はカラサワだろう?(w
おまい、すぐにばれる内容だな
749匿名希望さん:03/11/15 19:22
編集からひと言

海外放浪程度を営業の武器にしてもガイドブックくらいしか取れないよ。
「海外放浪で様々な経験を積みました」
は、頼むからもうわが社に営業に来るな
履いて捨てるほどいる
750匿名希望さん:03/11/15 19:39
>>749
同意。うちもそう
751720本物:03/11/15 20:08
>746
海外でノートPCを売ったり、デジカメを売ったり
また海外で雑貨や紅茶を送ったりしてしのいでいました。
東南アジアで生活をして、生活費があまりかからなかったので
貯金だけは結構溜まったのですが、ちょっと26じゃ遅いかな・・

>749,750
アドバイスありがとうございます。
でも出版社も履いて捨てる程ありますので色々廻ろうと思っています(笑)
私も馬鹿じゃないんで、受ける企画を考えてきますので
縁があったらよろしくお願いします(笑)
752匿名希望さん:03/11/15 20:29
つうか、実際問題として、海外放浪って、ライターに必要なものなのか?
編集者であるオレからすると、「インドで悠久の時を感じてきました」
というような人と、締め切りの話はしたくないなあ(苦笑
753720本物:03/11/15 20:36
実はインドに滞在していました(笑)
754匿名希望さん:03/11/15 20:36
>>752わらた
755匿名希望さん:03/11/15 20:43
妄想720
逝ってくれ。

756匿名希望さん:03/11/15 20:45
ライターには欠かせない自己顕示欲だけは備わっているようだが(w
757720本物:03/11/15 20:46
いや本当にインド周辺をふらふらしてたんですけど・・・
ビザが半年で切れるんでその度に他の国へ発給しに行ったり
してたんですよ。編集部の方も一度インドに行ってみてくださいよ。
ガイドブックに書いてる事がインチキだと分かります。
758匿名希望さん:03/11/15 21:01
あのさ……
まず日本語の勉強したほうがいいんじゃないか?
759匿名希望さん:03/11/15 21:02
編集より
80年代に8年間世界放浪しとったわ
その内、2年間インドにおったわ
760匿名希望さん:03/11/15 21:09
>759
誰だかわかっちゃったかも。

失礼いたしました。
どなたかわかってしまったような気がしますです、ハイ。
お元気でせうか?
仕事下さいませ。
761720本物:03/11/15 21:11
>758
インドやマレーシアで日本語を教えていましたから
普通のサラリーマンよりまともな日本語は喋れると思いますが。
>759
友達です。大麻はいけませんよ。
お仕事ください
762石川誠壱:03/11/15 21:31
コピペ基地外の人、かまってもらいたくて必死なんだね(w
763匿名希望さん:03/11/15 21:33
720よ、
で、なんでどん底に来る?
たのむから逝ってくれ。
764石川誠壱:03/11/15 21:38

コピペ基地外
765匿名希望さん:03/11/15 21:42
なにせ「発給しに行った」んだそうだから。
公官庁のお偉さんなんじゃないの。
なんにせよスレ違いだわな。
766石川誠壱:03/11/15 21:45
それぐらいでいちいちムキになってたらコピペ基地外はつとまらんぞ(w
767匿名希望さん:03/11/15 21:47
樹海をめざした人はどうなったかな…
768匿名希望さん:03/11/15 22:56
石川誠壱が樹海行けばいいのに
769石川誠壱:03/11/15 23:33

コピペ基地外
770匿名希望さん:03/11/16 02:02
>761

インドやマレーシアで日本語を教えていましたから
普通のサラリーマンよりまともな日本語は喋れると思いますが。


どういうつながりで仕事みつけたのでしょうか。
普通のサラリーマンって、誰ですか?
比べようないでしょ。
やっぱり貴方、変ですよ。

771匿名希望さん:03/11/16 02:17
インドやマレーシアで日本語を教えていましたから
普通のサラリーマンよりまともな日本語は喋れると思いますが。

まともな日本語じゃなくても誰もわからないな(w
772匿名希望さん:03/11/16 02:24
いやしかし、カラサワが誰だか知らないけど本当にウザイわな

んでもって、sageてくれよ。
773匿名希望さん:03/11/16 02:59
不景気だといろんなのが出てくるね。
774匿名希望さん:03/11/16 04:45
月曜の朝しめきり
あと400w×70枚だ!
がんばるじょー
775774:03/11/16 04:47
自慢してるわけじゃありません。
ひさしぶりに仕事が入っただけです。
われらどん底仲間
776匿名希望さん:03/11/16 04:54
がんがれよー
777匿名希望さん:03/11/16 06:09
どん底でも、スルーは覚えたいと思った今日この頃。
うん、みんなヒマなんだろうけど……さ。
778匿名希望さん:03/11/16 11:38
がんがんがんがれぇ〜
779匿名希望さん:03/11/16 13:34
ろぼこんのうたうたってもいい?
780匿名希望さん:03/11/16 13:52
>>774
つーか、物理的に可能?
漏れだと無理だ。
781匿名希望さん:03/11/16 14:36
オレの場合は一晩に400字20枚がせいぜい。どんなにどんなに
頑張っても30枚まで。人に読ませるための文章なのに、1日で
70枚なんて絶対にできないな。
782匿名希望さん:03/11/16 15:52
まあそれも能力だな
783匿名希望さん:03/11/16 23:53
俺には、とても無理だ…。一晩に400字×10枚で、もう、いっぱいいっぱい。
774や781は、どんなジャンルのライターなの? 
俺は、専門性の強いジャンルの雑誌ライター。
784匿名希望さん:03/11/17 00:05
漏れも>>781と同じぐらい。
すげーな、70枚って。
785匿名希望さん:03/11/17 04:06
インタビューのまとめとか、データマンがきっちり仕事してくれた上での
アンカーとかなら、まあ可能かな。でもやりたくない。

俺は10日で180ぺージの単行本一冊書き下ろしたのが最短だけど、やっつけだから
いい出来ではなかった。
786匿名希望さん:03/11/17 05:20
これから1日で40枚ほど仕上げようとしてるオレは無謀ですか。夜が明けたら20件ほどアポ取りしながらですが。
…やっぱり2日にわけよっと
787匿名希望さん:03/11/17 09:35
編集より

インドまで行って「ガイドブックが間違っている……」「大麻……」程度のお話しかできない人にしていただく仕事はありません。

>760
坂本屋の大将と「しめ鯖」のことで喧嘩をしたS木さんなら仕事はあげられません。
788匿名希望さん:03/11/17 10:59
蒸し返すのヤメレ
789匿名希望さん:03/11/17 12:38
西川りゅうじんによると、コピペ荒らしにはスキゾフレニア型とパラノイア型の2種類あるそうな。
「ブリヌリウンコが食べたい」と言いだすのがスキゾフレニア型で、
「自作自演キターーーーー!」と思い込むのがパラノイア型。
790匿名希望さん:03/11/17 12:50
大体、ブリヌリウンコが食べたい派っていうのはコピペ荒しの中でも石川さんくらいで、少数派なんですけどねえ。
791匿名希望さん:03/11/17 14:38
担当がサボって伝票着るのが遅れて約15万円が
入ら無い。
今度は来月だそうだ。その間文無しだよ。それで
いて企画ちょうだいとは・・・。
この業界のいい加減さにあらためてというか、ホ
トホトあきれた。怒り持ってく場所もないし、そん
なことしてる場合でもない。

金策だ。
792匿名希望さん:03/11/17 19:12
それってサボってるわけじゃなくて、単に支払えなかっただけでは?
793720(本物):03/11/17 20:03
>787 編集さん

大丈夫です。出版社は沢山ありますし、他人にこれだけの知識は
負けないというのは4分野程あります。
本や雑誌を見ててもそのうち2分野程は
他のライターにも実績や経験以外は負けない自信はありますね。
それに裏で貿易をしてるのでライターとしての仕事は仮になくても
月20くらいは何もしなくても収入があります。

それではそろそろ営業活動をするのでまたアドバイスお願いします。
794匿名希望さん:03/11/17 20:07
↑ みんな最初はそう言うんだよな……
795匿名希望さん:03/11/17 20:08
>>793
頼むから、どこかへ行ってくれ。うざい。
せめてsageてくれ。(コピペ荒らしを避ける為に、この点は>ALL)

ライターになるにはどうしたらいいの?とかっていうスレなかったか?
そっちでやれよ。
796匿名希望さん:03/11/17 21:49
スレタイも理解できんようなアホじゃなぁ……。
797匿名希望さん:03/11/17 22:38
編プロで最低2、3年修行してきな〜w
798匿名希望さん:03/11/17 23:13
>>797
いや、変プロじゃ修行にならんて。
799匿名希望さん:03/11/17 23:48
編プロすら勤まらないようなら話にもならんだろ?
800匿名希望さん:03/11/18 00:11
     ∧∧∩
    ( ゚Д゚)ノ 800!
    /  ⊃
  〜( ヽノ
   ヽ∪
    ∪
801720(本物):03/11/18 00:47
編プロなんか給料安いし働きたくありません。
時間当たり最低1000円は貰わないと・・・
802匿名希望さん:03/11/18 01:08
だみだこりゃ!(長さんAA略
803匿名希望さん:03/11/18 01:12
ここまでくると釣りだろ、どう見ても。
以後スルーなスルー >みなの衆
804匿名希望さん:03/11/18 01:35
ここのスレはどうも2ちゃん慣れしてなくて
簡単に釣られますな、みなさん。
805匿名希望さん:03/11/18 05:34
というか、スルーしてるんだけど、スルーしない人の
方が絶対目立っちゃうんだよね。

この板IDも出ないから、やろうと思えば自作自演で
どーにでも見せることができるし。
806匿名希望さん:03/11/18 05:41
あと、みんな自意識過剰だから
自分が絡まれたと思うと黙ってらんないのな。
807匿名希望さん:03/11/18 05:57
おまえら、なんだよ、せっかく香ばしいお客さんが来てくれたというのに、
そんなにムキにならなくてもいいじゃないかよ。
808匿名希望さん:03/11/18 06:07
釣られたふりして720をネタにして楽しむっていうのが面白いんじゃない?
809匿名希望さん:03/11/18 07:48
じゃ、どのように展開させますか?
810匿名希望さん:03/11/18 08:50
じゃあ交代制で720やるか?
811匿名希望さん:03/11/18 09:27
いやそーいうのいいから、まったりどんよりどん底トークしようぜ。
(できれば変なのは本スレにまかせたい…)
812匿名希望さん:03/11/18 10:38
それぐらいでいちいちムキになってたらコピペ基地外はつとまらんぞ(w
813匿名希望さん:03/11/18 11:40
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
814匿名希望さん:03/11/18 12:00
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

Googleで【副収入徹底攻略まにゅある】と検索すると一番上に表示されるので
そちらからホームページまで来て下さいm(_ _)m
815匿名希望さん:03/11/18 13:15
だって、釣ってる人も痛々しいけど
応じてる側もどんどん痛々しくなってくんだもん…。

つい最近だけど680祭りを思い出したよ。
816匿名希望さん:03/11/18 13:24
もしかして、例の平積み祭りみたいなのが始まるんですか?
680祭りか、何もかもみな懐かしい。
817匿名希望さん:03/11/18 20:59
とりあえず「あげ」
818匿名希望さん:03/11/18 21:49
ねぇ、聞いてくれる。
某誌(低俗です)でちょっとした連載を持ってたんですよ。
で、さっきその連載を読んだ他誌の編集長から電話があって、同じネタをもっと掘り下げて4色見開きで原稿と写真が決まりました。
その雑誌っていうのがさ、敷居が高いというか、好尚というか、とにかく「オレには一生縁がないだろうな」なんて思ってた雑誌で……。
電話口で「やります! やらせてください!」って叫んじゃったもんね。
苦節10年。何度も書き直しもさせられた、取材に遅刻した、カメラマンと喧嘩したなんて数知れず。落ちそうになったことも何度かあった。
が、ようやくオレにも神が微笑んだ。
自慢したいわけじゃない。
ただ祝ってもらいたいだけだ。
祝って、祝って、オレを祝福してくれ〜〜〜〜〜。

舞い上がってます。日本語が変でごめん。
819匿名希望さん:03/11/18 22:02
お目出度う! 
素直に思うよ。
820匿名希望さん:03/11/18 22:02

ブリヌリ
821匿名希望さん:03/11/18 22:12

おまえがな
822匿名希望さん:03/11/18 22:23
>>818
その低俗雑誌の記事読んでみたい。
ヒントでも教えてよ。
823720(本物):03/11/18 22:53
おめでとう。僕も後に続くぞ!!!
824匿名希望さん:03/11/18 22:59
よかったね!ほんとに
825匿名希望さん:03/11/18 23:12
720はトリップくらいつけろ。
偽者もつけてくるだろうが、文章で判別させろ
それくらいできないなら仕事は無理
826720(本物):03/11/18 23:16
トリップって何?ストリップならいいなぁ
827匿名希望さん:03/11/19 00:22
>>818
どん底スレの泣ける文章1位に決定!!
828818:03/11/19 00:53
釣れた(w
長文にしたかいがあったよ。
ケケケッ!
性格が悪い人には仕事は来ませんよ。
830匿名希望さん:03/11/19 01:21
>>720
あなた、石川さんでしょう?
831匿名希望さん:03/11/19 01:28
>>828
ってことは、1人しか釣れなかったわけだ。寂しいね。
832匿名希望さん:03/11/19 01:34
>>828
>>831
石川誠壱さん自作自演はやめてください。スレが荒れますんで・・・
833匿名希望さん:03/11/19 01:35
>>832
やっぱりそうだったのか。そうだと思ったよ。汚ねぇな〜。
834匿名希望さん:03/11/19 01:37
なんでブリヌリのコピペ基地外がここに常駐してるの?
835匿名希望さん:03/11/19 01:41
ダンナが借金をするほどバクチにハマっていて、
そのことでもめて、ここ何日かいろいろな所を子供と一緒に転々としてる。
子供もかなりストレスが溜まっているみたい。
836匿名希望さん:03/11/19 01:57
>>835
石川誠壱さんにプリヌリウンコを買ってもらったら。
少しは生活費の足しになると思うよ。
837ブリヌリ:03/11/19 01:57
石川誠壱さん自作自演はやめてください。スレが荒れますんで・・・
838石川誠壱さん:03/11/19 02:00
編集者というより社会人として常識を疑う人間がいるね。
839石川誠壱:03/11/19 02:02
54歳でスーパー写真塾はダメか?
840匿名希望さん:03/11/19 02:06
石川誠壱は肺癌で死んでくれ。
841匿名希望さん:03/11/19 02:11
アテナ離婚について、2ちゃんに色々書かれてる事をリアルで進言した馬鹿が
何人もいたって本当かよ?どうしようもない阿呆共と付き合ってるな。
842石川誠壱 ◆iLFvcx6qZs :03/11/19 02:16
なにがしたいのかわからない人が多いような気がします。
843石川誠壱 ◆iLFvcx6qZs :03/11/19 02:55
ボクはお尻の穴弱いんだよね〜。
844匿名希望さん:03/11/19 02:58
>>840に激しく同意。
845匿名希望さん:03/11/19 03:01
なんでブリヌリのコピペ基地外がここに常駐してるの?
846818:03/11/19 03:07
自分よりレベルの低い人間がいるかと思うと嬉しくて(W
ごめんね。
847匿名希望さん:03/11/19 03:15
ほおー、本当に死んでしまったか。>石川

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1060522542/l50
848匿名希望さん:03/11/19 03:17
経済の中心は松本で、文化の中心は上田だ。
:なんでブリヌリのコピペ基地外がここに常駐してるの?
850匿名希望さん:03/11/19 03:19
720と818は同一人物だね
↓ここにも同じパターンで出現してるもんW

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/
もう少しメジャーな人の話題にしてください
石川誠壱さん自作自演はやめてください。スレが荒れますんで・・・
なんでブリヌリのコピペ基地外がここに常駐してるの?
854850:03/11/19 03:22
うふふ。
騙されたんだね(W
自分よりレベルの低い人間がいるかと思うと嬉しくて(W
856匿名希望さん:03/11/19 03:24
このスレを見ていて、かなり嫌な気分にさせられました。
編集やライターが夜も寝ないで、それこそ命を削る思いで作っている物を、営業は「どうせ売れないから」と言って
ほかしている訳ですね。
どう思われますか?ここを見ているであろうEBの偉い人は。
857匿名希望さん:03/11/19 03:25
えー前すごく気に入ったのがあってページを切ってしまっておいたら、しみのような
にじみのようなものがポツポツできてkて結局捨てた。
ブックオフで昔の見つけて買ったら、ナニの液とかの関係じゃない、古本の
イヤな匂いがして、それ捨てた。  紙質のせいか。
気に入ったものならデジタル化した方がいいものもあるだろうと思う。
858匿名希望さん:03/11/19 03:26
ドメスティックローカルなくせに、人類救世だとか言い切っちゃうところがおめでてーな。
859匿名希望さん:03/11/19 03:37
一日中コピペしてる基地外の人に時間を分けてもらいたいよ。
あんたの人生なんてどうせ無駄なんだからさ。
860匿名希望さん:03/11/19 08:18
>>859

青いなw
どんなことでも、人の人生に無駄ってのはないんだよ。
861匿名希望さん:03/11/19 09:08
泥酔・意識不明で、雑誌板を荒らしているのが、
まさかあなたであるとは思いたくないですよ。>石××壱さん
862匿名希望さん:03/11/19 09:34
コピペ荒らしは石川氏だったのか、なるほどね。
863匿名希望さん:03/11/19 09:41
のっと・おんりい・ばっと・おうるそうが書いてるね。
864匿名希望さん:03/11/19 10:21
>>856
ダメなものはダメだろ。
命を削ろうがなんだろうが、売れないものでは商売にならない。
同人誌でもやっとけば?
問い合わせしても電話つながらないんだよ、コピペ荒らし は!
っーか、どこに電話すればいいんだかわからねぇんだよ!
866匿名希望さん:03/11/19 11:04
ははあ、面白くない方のコピペ基地外だな。
867匿名希望さん:03/11/19 11:06
のっと・おんりい・ばっと・おうるそうが書いてるね。
868匿名希望さん:03/11/19 11:06
猫舌ごころも恋のうちだね。
869匿名希望さん:03/11/19 11:19
成る程。石川氏は完全無視か。ま、正しい選択だな。
870匿名希望さん:03/11/19 11:23
石川次郎はどうよ?
871匿名希望さん:03/11/19 11:28

あいかわらず面白くないコピペ基地外。
872匿名希望さん:03/11/19 11:29
このコピペ基地外野郎は、ずいぶんとまた得意になってるなw
誰もが冷笑してるの気づかなんのか?w
873石川誠壱:03/11/19 11:31
基地外という定義を「基地の外の者」とするならば基地外ではありません。
だって、被害者がいないでしょ?
874匿名希望さん:03/11/19 11:32
なんでブリヌリのコピペ基地外がここに常駐してるの?
875匿名希望さん:03/11/19 11:36
ビニール本の少女たちが書いてるね。
876匿名希望さん:03/11/19 11:37
マジレスするけど、今度のコピペ基地外は豪華メンバーだよ。
877匿名希望さん:03/11/19 13:40
素直によかったね、って思うよ。
おめでとう
878オレがほんものの818:03/11/19 13:46
↑やめろよ〜

ほんとに。

でも、昨夜は「もしかしていたずらだったのかな?」
くらい疑ってしまった。

さっき本当のことだと確認しました。

祝ってくれた方々、ありがとう。

次はキミを祝うぞ。
879匿名希望さん:03/11/19 14:30
ハイヤ♪ ハイヤ♪ ハイヤ♪ 818♪ ハイヤ♪

沖縄出身なの? >>818
880匿名希望さん:03/11/19 19:26
818ネタはもういいや。
多分、事実なんだろうけど、やっかみ荒らしがうっとうしい。
881827本物:03/11/19 21:30
>>878
事実だったんだね〜
よかった!!

同じライター同士、文章を読んでいれば
本当の話かどうかわかるよ。

818の書き込みには心があった。
882匿名希望さん:03/11/19 22:21














883匿名希望さん:03/11/20 00:11
次逝ってみよう
884匿名希望さん:03/11/20 01:24
別段、あんたが旗振ることは無いよ。
885匿名希望さん:03/11/20 01:27
>884
煽るんなら、もうちょっとうまくやろうよ
886匿名希望さん:03/11/20 01:32
かすかに反応来て、嬉しかったかい。坊や。
おやすみ。
887匿名希望さん:03/11/20 01:40
別段、という言い回しが
煽りにしてはちょっと可愛かった。
888匿名希望さん:03/11/20 03:53

|  |   なんか雰囲気が荒んでるね。
|  |∧_∧   888ゲトのついでに、お茶
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
""""""""""
889匿名希望さん:03/11/20 14:18
お前ら、スレ違いをスルーできないほど心が荒んでいるのか……?
日々の暮らしが辛いのはわかるが、人間として最低限壊れちゃいけない部分だけはガードしておこうぜ。
つか、同業者とは思えない頭悪い書き込みが多くてオドロイタ。
890匿名希望さん:03/11/20 20:07
梅崎春生の話したり印刷技術の話してた時は凄く勉強になったけど、話題ごとに
住人が入れ替わってるんじゃないか
891匿名希望さん:03/11/20 20:08
オレはずっといるよ。
892匿名希望さん:03/11/20 20:09
オレも
893匿名希望さん:03/11/20 20:29
俺もだ……。
ライターって心の狭い人が多いですね。
他人の幸せくらい素直に喜べる余裕くらい持ちましょうよ。
895匿名希望さん:03/11/20 22:43
「くらい」が重複。
そのヘンな日本語からして本物の720かもしれない。
896匿名希望さん:03/11/20 22:46
どうでもいいや。
897720(本物)@ストリップ :03/11/20 23:18
小さいこと言わないでください。
気分悪いです。
898匿名希望さん:03/11/20 23:30
720は石川氏だったのか、なるほどね。
899匿名希望さん:03/11/20 23:31
もうええっちゅうねん
900匿名希望さん:03/11/20 23:36
どうせいっちゅーねん
901720(本物) ◆e7xDYrTYyQ :03/11/20 23:43
ここにいる人たちって何歳くらいなの??普通に気になる
902匿名希望さん:03/11/20 23:54
>>720
梅宮と別れて自殺未遂したとか・・
903匿名希望さん:03/11/21 00:00
のっと・おんりい・ばっと・おうるそうが書いてるね。
904720(本物):03/11/21 01:35
偽者なのにわざわざトリップつけなくてもいいじゃないですか。
何でここの人たちはそんなことをするんですか?
理解できません。
正解はこうでした。
ライターって心の狭い人が多いですね。
他人の幸せくらい素直に喜べる余裕を持ちましょうよ。

100点満点!!!
梅宮さんは度々雑誌で拝見しますが
あの人って不細工じゃないですか?
ライターのみなさんはあんな人を可愛いと思うのですか?
びっくりです。職業病ですか?
907匿名希望さん:03/11/21 02:23
あのね、痛い子なりきりやってると
そのうち乗り移られるからやめたほうがいいと思うよ
908匿名希望さん:03/11/21 02:48
梅崎春生では『Sの背中』がいちばんだな。オレは。
なんせ、書き出しが、
「私はSの背中が大好きだ」
ってんだから。もう最高ヨ。
909匿名希望さん:03/11/21 03:04
www.zeebra.jp
ここのアイディアはなかなか面白い
910匿名希望さん:03/11/21 03:12
ヘンなのが居座っちゃったね……
梅崎春生さんは度々雑誌で拝見しますが
あの人って不細工じゃないですか?
ライターのみなさんはあんな人を可愛いと思うのですか?
びっくりです。職業病ですか?
912匿名希望さん:03/11/21 03:15
私は720の背中が大好きだ
のっと・おんりい・ばっと・おうるそうが書いてるね。
渚の「・・・」が書いてるね。
あぶないサカナが書いてるね。
916匿名希望さん:03/11/21 03:22
やっぱり童謡はいいな。今、ラジオ深夜便でやってるけど。
ライターのカラオケは童謡に限るな。
さよなら失恋ピエロくんが書いてるね。
918匿名希望さん:03/11/21 03:25
キミたちは『東京ジンタ』という隠れた名曲を
知ってるかね。
たまにカラオケにある。
コスモス通りの異星人が書いてるね。
920匿名希望さん:03/11/21 03:32
『新宿ダダ』なら知っとるが。
DanDan赤ずきんが書いてるね。
922匿名希望さん:03/11/21 03:34
林さんからもコピペ基地外に注意を。
象さんのスキャンティが書いてるね。
924匿名希望さん:03/11/21 03:36
『新宿ダダ』
知らん。いつ頃の曲?
925匿名希望さん:03/11/21 03:37
石川誠壱は自分のだめさに気づいてないどころか、自分を天才だと思ってるところがあるね。
926匿名希望さん:03/11/21 03:40
『新宿ダダ』発見!
  ↓
http://music.goo.ne.jp/artist/ARTLISD1006860.html

西田佐知子の『紅ホテル』も名曲だと思う。
927匿名希望さん:03/11/21 03:41
モレは『東京ジンタ』を知らん。いつ頃の曲?
『新宿ダダ』は山川ユキ。
928匿名希望さん:03/11/21 03:44
『東京ジンタ』は二十年くらい前かな。歌手は
知らん。いわゆる一発屋かな。
三拍子歌謡曲のケッサク、だと思ってる。
東京ジンタは滝里美じゃー。


ユッコの巨乳はエガったのう・・・・
930匿名希望さん:03/11/21 03:46
石川誠壱は自分のだめさに気づいてないどころか、自分を新宿ダダだと思ってるところがあるね。
931匿名希望さん:03/11/21 03:46
ビデオボーイが動き出すって どうよ

http://www.videoboy.tv/guest/top.html

やっぱりAVもネットで見る時代なのかなー
932匿名希望さん:03/11/21 03:47
林さんからもコピペ基地外に注意を。
933匿名希望さん:03/11/21 03:48
いきなり名前の出てきた石川って誰?
934匿名希望さん:03/11/21 03:49
飼い猫に「ナジャ」って名付けてたバカもいたけど。
こんど近くのスナックのカラオケで『新宿ダダ』挑戦。
全然知らんけど。
935匿名希望さん:03/11/21 03:49
58 名前:坂田 :03/11/01 20:15
俺はノンノ読んだことある
ああいう感じの女が好きだということに最近気づいた

59 名前:匿名希望さん :03/11/07 03:37
ノンノいいよね、ノンノ

60 名前:ハフマンの魂 :03/11/08 12:46
>>58
見つけたぞ!坂田!

61 名前:匿名希望さん :03/11/11 16:21
保全age

62 名前:フレデリック・ランカスター :03/11/12 00:45
何!
サカタインダストリィの坂田浩一社長の愛読誌はノンノだって!?

63 名前:坂田竜二 :03/11/21 01:55
兄貴!何故、親父を殺した?
936匿名希望さん:03/11/21 03:50
ショーケンの歌で『ナジャ』ってあるね。
937匿名希望さん:03/11/21 03:53
>>936
それは聴きたくない。
938匿名希望さん:03/11/21 03:53
もういいよ。おもしろくない。
939匿名希望さん:03/11/21 03:55
>>936
NadjaはLPのタイトルで、そういうタイトルの歌はなかったと思うが・・・・
940匿名希望さん:03/11/21 03:56
ナンジャそら
941匿名希望さん:03/11/21 03:56
>>938
で?っていう。
942匿名希望さん:03/11/21 04:00
この間、歌謡曲がらみの仕事したもんで。
けっこう面白いんだ、これが。
943匿名希望さん:03/11/21 04:02
いきなり名前の出てきたショーケンって誰?
944匿名希望さん:03/11/21 04:02
>>943
をいをい
945匿名希望さん:03/11/21 04:03
新宿ダダの編集に会ったけど信じられん程アフォだった。
ライターの事とか何も知らんしネタも持ってないし。
図体だけはでかいけどまじ頭悪くて。
編集長の悪口だけは言ってた。
看板雑誌だろ。いいのかこんなので。
946匿名希望さん:03/11/21 04:04
ザ・ピーナツは、今どうしてるんだろー。
947匿名希望さん:03/11/21 04:04
田家秀樹氏のやってたミニコミ誌ですね>新宿ダダ
948匿名希望さん:03/11/21 04:05
全部コピペ
949匿名希望さん:03/11/21 04:06
>>947
彼、今、角川だって?
950匿名希望さん:03/11/21 04:06
お ま え ら 何 歳 な ん だ よ !
951匿名希望さん:03/11/21 04:06
あのさ、そういうどん底ライターに関係ない噂話みたいなのは隔離スレに行けって。
952匿名希望さん:03/11/21 04:08
どん底ライターでも歌くらい歌わせてよ。
953匿名希望さん:03/11/21 04:08
>>947
そりは『新宿プレイマップ』。
954匿名希望さん:03/11/21 04:09
ザ・ピーナツの編集に会ったけど信じられん程アフォだった。
ライターの事とか何も知らんしネタも持ってないし。
図体だけはでかいけどまじ頭悪くて。
編集長の悪口だけは言ってた。
看板雑誌だろ。いいのかこんなので。
955匿名希望さん:03/11/21 04:10
>>946
ピーナッツは角川から出てますよ。
956匿名希望さん:03/11/21 04:10
コピペが混ざってるから紛らわしいな
957947:03/11/21 04:11
>>949
???

>>953
スマソ
958匿名希望さん:03/11/21 04:12
>>956
そこで真実を見る目が養えるってもんよ。
取材のタメにもなる。
959匿名希望さん:03/11/21 04:14
奥成師匠の『東京25時』てのもあったね。
960匿名希望さん:03/11/21 04:15
>>955
昔は鶴書房だった。
961匿名希望さん:03/11/21 04:16
コピペ基地外、必死だな(w
962匿名希望さん:03/11/21 04:17
誰か新スレ立てろよ
963匿名希望さん:03/11/21 04:18
石川さん儲かってますか?
964匿名希望さん:03/11/21 04:19
俺たちのネットワークから生まれた新スレは毎日どこかの媒体に載っています。
965匿名希望さん:03/11/21 04:20
泥酔・意識不明で、雑誌板を荒らしているのが、
まさかあなたであるとは思いたくないですよ。>田家秀樹さん
966匿名希望さん:03/11/21 04:20
昔は鶴書房だった。
967匿名希望さん:03/11/21 06:53
戦中、いくつかの出版社が「鶴書房」に統合されたので、
「元鶴書房」って出版社は意外に多い。

ってことじゃないのか。
968匿名希望さん:03/11/21 09:53
1日中コピペしてる鶴書房の人に時間を分けてもらいたいよ。
あんたの人生なんてどうせ無駄なんだからさ。
969匿名希望さん:03/11/21 10:05
石川誠壱さんは泥棒です。
鶴書房編集部で現金8万円とカード免許書の入ったライターの財布を盗んでました
970匿名希望さん:03/11/21 10:09
皆さんこんにちは2ちゃんを荒らしまくってるブリヌリ兄弟の石川誠壱です。
突然ですが俺はキチガイなので今回で連載を中止させていただきます。
お馬鹿のたわごとに付き合っていただきありがとうございました。
971マジレスです:03/11/21 10:22
石川誠壱さんは今年の春に不幸な病気が原因で亡くなっています。
故人を揶揄するこのような書込みをした方は、深く反省し悔い改め、御自分の人生を見詰め直してください。
972匿名希望さん:03/11/21 11:20
2カ月近くほとんど無収入でやってきた。
なんとかなるもんだわい。これじゃいかんのだけど。
あと10日くらいの辛抱。しかし、取材で動く金が
ない。

ずっと貧乏だったけど、こんな状況は始めてだ。出
張の仮払いが出にくくなったりして、ライターも金
持ちじゃないと務まらんようになってきたのかな。
973匿名希望さん:03/11/21 11:29
仮払いが出ないというので担当さんに泣きついたら
ポケットマネーから出してくれた。
974匿名希望さん:03/11/21 11:56
1カ月ほど前、久々の入金15万円ほどがあったけど、
出張の仮払いが出ないというのでそっくりそのまま出
張費に使う。
その精算を心待ちにしていたけど、担当がサボってい
たのか、入金が3週間近く遅れる。実際に使った経費
くらい、ハンコをポンポンですぐ出ないものかと痛切
に思う。うらむぜ○○○。
だいたいこういう場合でも、カメラの飯代やら宿代ま
で全部こっちが立て替えるのはおかしい。またこいつ
がよく飯を食うやつで。
975匿名希望さん:03/11/21 12:05
たしかにカメラマンの出張経費をライターが立て替えなきゃいけない
ことはよくあるけど、あれは意味わかんないよねえ。
976匿名希望さん:03/11/21 12:14
ライターは精算伝票を書いて、領収証を整理して出す。
ところがカメラはほとんど領収証を編集に渡して終わり。
どうしてかと聞くと、カメラマンはこういうことが苦手
な人たちだという理由で、伝票は編集が代行するのが慣
例なんだと。
ということで、こっちが伝票を作る間にあっちは領収証
を直渡しで、早く精算されるという現象もある。
出張に行ってもこんどから飯は別にする。勝手に食え。
977匿名希望さん:03/11/21 13:45
カメラマンの仕事もやっているわたしには関係ない。
ふふふふふ。
ギャラは1.5倍。
978匿名希望さん:03/11/21 14:21
カメラぶら下げて駆けずり回ってるライターに
自慢される筋合いはないわ。気の毒だけど。
979匿名希望さん:03/11/21 14:28
安上がりで便利なんだよね>カメラもやるライター
ま、なんでもいいからとりあえず写真があればいい、ってときには重宝。
980石川誠一:03/11/21 14:47
新スレ立てますた。
981石川誠一:03/11/21 14:49
カッパツ!!!!!
982石川誠一:03/11/21 14:51
おもしろくないコピペ!!!!!
983石川誠一:03/11/21 14:52
1000はまだか
984匿名希望さん:03/11/21 14:58
1000
985石川誠一:03/11/21 14:59
オレって影響力あるんだな。世の中を動かせるんだな。
986匿名希望さん:03/11/21 15:00
北鏡介が書いてるね。
987匿名希望さん:03/11/21 15:01
馬鹿に向かって馬鹿、ほら吹きに向かってほら吹き、
と言っても、なんの効力もありません。
988匿名希望さん:03/11/21 15:07
1000
989匿名希望さん:03/11/21 15:08
だんだんここの石川氏が本物の様な気がしてきた。
990匿名希望さん:03/11/21 15:08
>989
今まで黙ってこのスレ傍観してた者だが、君は本当に業界の人間なのか?

991匿名希望さん:03/11/21 15:10
むっちりむうにいが書いてるね。
992匿名希望さん:03/11/21 15:11
だいたい1000近くになるとニセモノばっかりだな。
必死でキイボードを叩く図が見えるようだ。
993匿名希望さん:03/11/21 15:15
なんか、すごいことになってるね。
漏れ、出先にいてスレ立てられないから
だれかよろぴく。
994匿名希望さん:03/11/21 15:25
ハイ、引きこもりのキミたち。われこそはもっとも
deepな引きこもりとだと思う者は手を挙げて。
オレが取材しよう。

しかし引きこもりなんて、みんな一様で大差なさそ
うだしナー。違うの? それぞれなの?
995匿名希望さん:03/11/21 15:29
どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆ Part12
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1069395990/
996匿名希望さん:03/11/21 16:52
1000
997匿名希望さん:03/11/21 16:53
senn

998匿名希望さん:03/11/21 16:54
千取り
999匿名希望さん:03/11/21 16:55
1000!
1000匿名希望さん:03/11/21 16:55
1000取った!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。