どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望さん
儲かってますか?

この板のフリーライターさん達は、儲かってるみたいですね。
しめきりにアップアップしたい。
「忙しすぎて・・・」と、見栄でなく言ってみたい。

ヒマすぎて、生活ヤブァイフリーライター集まれ!
2匿名希望さん:01/10/24 07:02
自慢する程どん底でもねーな。
ごめんな。
3編集ですが:01/10/24 07:11
確かにこの板のライターさんはなんとなく稼いでそう。
私の周りのライターさんは、そうでもないんだけどなぁ・・・
でも、編集にくらべたら楽して稼いでるよなぁ。

とか思ったり。
4匿名希望さん:01/10/24 07:34
ラクはしてないぞ!みんな〆切に追われながら頑張っているんだYO!
もっとも俺は〆切前にきちんと渡すYO!
仕事が少ないからじっくりできるんだYO!
でも貧乏なんだYO!
5匿名希望さん:01/10/24 07:35
どん底です。
何年くらい「フリーライター」と無理矢理名乗ってきたのかも忘れたくらい。
てか、最近はアルバイトの方が忙しいよ・・・。
最近「社員にならない?」ってバイト先で言われたくらいよく働くいい子です。
でも、弁当屋だし。弁当屋新聞とか作って趣味で終わるかな。ライター。
6匿名希望さん:01/10/24 08:19
どん底でバイトやろーかなあと思うけど
そのたんびに不意の仕事が入る。
でも羽振りは良くねー。
どこで見切りつけりゃいいの?
7匿名希望さん:01/10/24 08:33
他のバイト始めたらもうフリーライターじゃないよ。
どんなにどん底でもライター一本でいこうよ。
8フリーの編集:01/10/24 10:54
どん底になっちゃうのは能力がないからなんですかねー?
ちゃんとした人なら、他のバイトまでしなくてもなんとかなりそうなもんだけど。
いや、自分もそんなに偉そうなことは言えませんが。

もし能力もやる気もあるのに、どういうわけか仕事に恵まれないだけっていう人が
いるなら、仲間にしたいと思うなー。
自分の場合、安いのが多いけど仕事自体はとってくるのに不自由したことないです(こなすのが大変なだけ)。
ちなみに当方オタク系雑誌・ムック中心。
9匿名希望さん:01/10/24 10:59
忙しすぎてまったく遊ぶヒマがない。ある意味どん底。
金はあるだけあって困らないけど、少しは人間らしい生活がしたい。

でも、たとえ年収半分になったところで忙しさは半分にならないんだよなぁ。
10匿名希望さん:01/10/24 11:03
先日、タモリ倶楽部で、日本中を時速8キロの耕耘機で旅しながら
けっこう本を出しているライターが登場していたのでタマげた。
どうやって食ってるのかな。
ホームレス作家ってのも幻冬舎から本を出したけど、そういう根性は
凄いかも。
11匿名希望さん:01/10/24 11:43
>>8
長いこと生きてると、どうしてもめぐりあわせが悪いっていうか、
何をやっても裏目裏目に出てしまう時期もある。本人がいくら
能力があっても「運が悪い」としか言いようのない時期ってものがね。
12匿名希望さん:01/10/24 12:46
ただ今、それに近い状況。
ただ、才能があるのかは自分では知らん。
来月から仕事が入っている予定なんでうかつに
バイトとか始められんし・・・。
13匿名希望さん:01/10/24 13:56
>>10
それ、シェルパ斎藤様のことでは?

あの人の本はいいぞー。鼻につくところもあるけど
たまにホロリとくる。オヤジさんが莫大な借金作って
彼が高校のときに一家離散したんだよね。そのあとずーっと
2丁目で新聞配達のバイトやったりしていたのが、
ひょんなことからライターになった。めったに文中には
出てこないけど、その寂しさみたいのがふわっと現れることがあって、
グッとくるよ。あー、この人、中年になっても「家無き子」なんだなあって。

小学館文庫から出てる。「シェルパ斎藤の 行き当たりばっ旅」
14匿名希望さん:01/10/24 14:03
敬愛するシェルパ斎藤さまのことで
話がズレちゃったが。
ある意味、世間的な幸福とは自分は無縁な人間なんだと
叩き込まれた人でないと、フリーライターって
長く続けていくのは無理かもしんないなと
思うときがちょっとあったりする。
軒下であまざらしになっていく古いサンダルのように、
世間的にごくあたりまえに幸福になりたいという自分の気持ちを
放置して投げやりに風化させていかないと、
続けられる商売じゃないよねー。
まーがんばろう。なにを? 雨ざらしをかな。うはは。
158:01/10/24 15:27
>10、13、14
自分もその回のタモリ倶楽部見ました。
へぇー、あの人ライターだったのか。
あそこまで変な人(←褒め言葉です)って、ある意味うらやましい…わけないか。
とても真似できんのはたしかですが。
自分はTV出られるほどの芸(?)はなくても、ほそぼそとやってきます…。
16匿名希望さん:01/10/24 15:45
ユニークな生き方ばんざい
17匿名希望さん:01/10/24 21:29
siminzei haratenai YO!
18匿名希望さん:01/10/25 00:54
へいきへいき〜。
わたしの部屋には税務署の人が来たYO!
とりあえず一回目で家財道具を押さえていくことはないってことが
わかったYO!
19匿名希望さん:01/10/25 01:00
ちょっと収入があった年の確定申告しないでほっといたら
税金50万請求がきた。払えないからほっといたら、
預金差し押さえられた。あせって金かきあつめて払って、
確定申告したら42万源泉分がかえってきて、払いすぎた税金
38万かえってきた。ホッ。
こんどからちゃんと確定申告します。
20匿名希望さん:01/10/25 01:03
>>19
考えただけで恐ろしいよ・・・・・・・・・
21匿名希望さん:01/10/25 01:50
そうか…預金って差し押さえられちゃうんだ。
じゃあここはひとつタンス預金で差し押さえに備えて!
とか思って現金おろしてきたときに限って、アパートが火事になったり
しそうな気がする。

背負っております、貧乏神を〜♪
燃えております、命の金が〜♪

泣くだろうなあ。うん、うんと泣けそうだ。
22匿名希望さん:01/10/25 02:14
ライターになったばかり。
お仕事ってなかなかもらえないものですねとつくづく思う。
みんな営業とか行ってる?
23匿名希望さん:01/10/25 02:19
ううん〜いかない〜。
勝手に入ってくるのをのーんびり待つだけ〜。

だって営業なんかしたら忙しくなっちゃうから嫌〜。
24匿名希望さん:01/10/25 03:06
営業してみたいけど、なんだか怖い。
私も始めたばかりでこれまで知り合いのライターさんから仕事を
回してもらってるって感じ。

でも・・・月に4・5本・・・。
とてもじゃないけど生きていけないから、今度頑張って営業してみる事にした。
とはいえ、全く別ジャンルのとこに行ってもダメだろうし、
でも、今やってるジャンルって興味も知識も無いから
月に4・5本なのにいっぱいいっぱい。

つくづく自分の能力の無さが感じられて鬱。
25匿名希望さん:01/10/25 04:09
で、みんな幾つ?
俺は27歳……年収200万そこそこのクズです。
26匿名希望さん:01/10/25 09:49
>24
俺は逆。営業するのはわりと好きだし、けっこう仕事もとってこれる。
でも原稿が、なによりやる気が……。

ところで今やってるジャンル、本当にやりたいジャンルってなによ?
27匿名希望さん:01/10/25 10:38
何なら俺の手伝いをせんかね?
年収では600〜700万の間と大したことはないのだけど、
手が回らんで断ってる仕事も結構あるんだよ。
書けるライターには仕事を回すこともやってるんだけど、どうかな?
ただし、しっかりした文章が書けるライターじゃないとダメだよ。
編集者があれこれ直す必要のあるライターじゃ紹介できないから。
28匿名希望さん:01/10/25 11:01
お金持ちだね〜>>27

わたしの先輩格のライターは、44歳にして
毎年100万割れから200万の収入さ! もうここ20年ぐらいそうみたい。
ぼろぼろでも親の残した持ち家があったのと、体格がそっくりの
おとーさんが残した遺品の衣類があったから
ヨカッタですって言ってます。たまに千住(しかもドトール)でお茶すると、
妙な格好でやってくる。もちろん、コーディネートはお父さんの服で。
けど、どの大人よりも不思議に幸せそうだなー。

誕生日のときには、ぼろぼろの岩波の、
ファーブルの文庫本をくれました。彼の手持ちの蔵書だった
らしい。ありがとう。来年は年収200万越を目指してがんばってね。
がんばらなくてもいっこうにかまわないけど。
29匿名希望さん:01/10/25 12:06
営業ぜんっぜんしたことない。
なのにほろほろと仕事がくる。
ありがたいねー。
もっと別の仕事もしてみたいけど自分で営業したらたぶん
ろくでもない所と縁ができそうなんでしないのだ。
なんとなく知人に「こういう仕事をやってるんだ」なんて話すと
いつのまにか紹介してくれたりして。
これも営業っていうのかな。
30匿名希望さん:01/10/25 14:07
>>28
ライターつうより世捨て人の風情ですな。
31匿名希望さん:01/10/25 14:13
やっぱり年収はせめて200万を切らないと。どん底とはいえないよね〜。
300万で小金持ち。
400万で蔵が建つってことで。どお?
32匿名希望さん:01/10/25 14:40
今月の入金予定15万。
家賃75000円。借金返済15万。…あれ、計算が合わない。
33再婚ハゲ:01/10/25 14:51
年代にもよるだろ。
独身二十代で年収二〜三百万円ならそこそこだけど、四十代で一家五人を養ってたら悲惨。
34匿名希望さん:01/10/25 15:09
オレは40代だがひとり身だから年収200ちょっとでもオッケー。
と慰めてみても虚しくなるばかりかな……。
3524じゃないけど:01/10/25 15:29
>27
ジャンルは何ですか? ちょっと興味あったりして。
36匿名希望さん:01/10/25 16:07
200万台のライターさんって、
家賃とか生活費とかどうしてるの?
37匿名希望さん:01/10/25 16:13
えーと、わたしの場合は200万のときは、
お風呂なし4万円のトコに住んで、10万ぐらいの生活費で
生きてた。けっこう生きていけるけど、冠婚葬祭が怖かった〜。
38匿名希望さん:01/10/25 16:16
3927:01/10/25 20:57
>35
いろいろだよ。
事件モノから企業取材、学校の取材(これは広告がらみね)まで様々。
あとは執筆じゃなくて、インタビュー原稿の整理ね。こういう仕事は
こまめに受けていくと、日銭収入につながって年収も結果としてアップする。
時々、雑誌の企画記事で一人で数ページっていう仕事がくるんだけど、そういう
時が困るわけよ。それで書けるライターさんに何ページか振ったりするんだ。
>35さんはどういうのが得意ですか?
4024:01/10/26 06:40
>>26
今のジャンルはビジネス系です。
当方全く知識ナシのPDAなんかの特集とかを回してもらってます。
前はノートパソ特集みたいなモノの記事書くために
もー調べまくり聞きまくり。死ぬかと思った。

秋葉原にだって年に1回行くか行かないかなのに・・・。

やってみたいジャンルは、映画関係やらTOYモノかなぁ。
ホビージャパンとかでプラモ作りレポとかやりたい(笑
41匿名希望さん:01/10/26 08:40
私も駆け出しのころは月収12万くらいだった。3万の風呂なしアパートに住んでいた
が、けっこう酒飲みに行ったりしていた(「つぼ八」とかだけど)。
どこから飲み代を捻出していたのか、いま考えるとフシギ。
42匿名希望さん:01/10/26 15:51
今、43歳だが年収は今年も200万円超えそうもない。
妻がパタンナーやっていて、その収入を足して生活できている状態。
幸い、妻の実家住まい(義父のみ同居)なので家賃の心配ないし、
義父は年金生活なのが救い。あー若い時に見極めつけて就職して
おけばよかったぞ。バブルのころは随分チャンスがあったのだがね。
43匿名希望さん:01/10/26 15:52
請求書出すの遅れて今月収入なし。
銀行の残高もそろそろヤヴァイかもしれん…。
44匿名希望さん:01/10/26 18:06
私もどん底だようー。
メインの仕事は週間だからまあ良いけど、それでも月収15マンにならないくらい。
まだ23だから良いけど……これからさきが怖い。
仕事無くなる夢とか見るし、すごく怖いようー
45匿名希望さん:01/10/26 19:01
>>28
か●●●●●●いさんですか?
46匿名希望さん:01/10/26 19:36
ちがいますよ〜>>45

ちなみに彼は、パンダみたいな顔をしてます。顔でかー!
生態も、ちょっと似ている。
30代のころはまだヘビースモーカーでしたが、
最近では「たばこの自販機まで歩いていくのが面倒」の理由から、
本数も減ったらしい。「ますますお金がかからなくていいんですけどねー」と…。
せんだっては拒食症の患者のテレビを見て、
「いやー、うえにはうえを行く人たちがいますねー。僕も太ってる
場合じゃないですねー」と、妙な感心のしかたをしていた。
あの人たちは面倒だから食事をしないのではなくて、
強烈な意思で食事を拒んでいるのだというのがピンとこなかったらしいです……。

ある日、うっかりゴロゴロしているうちに立ち上がるのも
面倒になってしまい、畳ごと腐って発見されるのではないかと
思うと、すこしだけ心配です。まあいいけど。
47匿名希望さん:01/10/27 04:12
>40(=24)
まったく知識ないジャンルで記事書けてるんなら、ある意味スゴイんじゃないですか?
まあ、もちろん得意なジャンルで勝負したほうがいいんだろうけど。
48匿名希望さん:01/10/28 00:46
こんなところ見てるからどん底なんだYO!
とか言われそうなスレだね!
49匿名希望さん:01/10/28 01:28
べつにいいYO!>>48
ライターなんて、ハナっから終わっているもん〜
50匿名希望さん:01/10/28 01:33
>>49
そのライターにさえなれないくせに。
51匿名希望さん:01/10/28 05:05
ネット媒体で仕事してるライターって、なんかプラスになるの?
結構ライター募集してるよね。誰でもなれそうな・・・。
どん底ついでにそゆとこに応募してみようかな。
52匿名希望さん:01/10/28 05:34
え〜ネットでライターの募集してるの?
今までそんなのがあることに気が付かなかったな(w
でも、どんな仕事なんだろね?
53匿名希望さん:01/10/28 07:17
>>51
モノカキにあこがれる困ったちゃんがけっこー応募してますよ。
でも…所詮遊びみたいなもんで。
紙媒体でライターしてた人の文は読めるけどね。
54匿名希望さん:01/10/28 14:13
>>53
ギャラなんて「ふざけんなゴルァ」と言いたくなるような感じなんだけど、
それでも業界を知らない人は群がってくるんだろうなぁ。

「サイトデータ、一本につき200字のコメント書いてギャラ100円。
 それを最低50本お願いします」

という募集見たときは
開いた口がふさがらんかったが。
55匿名希望さん:01/10/28 14:17
折り込み広告で「ライター募集」っていうのがあったけど、
よく読んでみたら「葉書の宛名書き」だった。
確かに「書く人」だからね。ウソではないのか(?)。
56匿名希望さん:01/10/28 15:10
>57
そんなこと言ってる時点で、あぶれてるの決定だよ。もっと勉強しろ。
5757:01/10/28 15:13
>>56
オレのこと?
58匿名希望さん:01/10/28 15:25
52です。
>「サイトデータ、一本につき200字のコメント書いてギャラ100円。
を読んで思い出しましたが、ネットの仕事をやったことがありました。

知り合いからまわってきたので金額を聞かないで受けたんだけど、
仕事はマンガを読んでダイジェストを書くというもの。
1話ごとの内容を200文字でまとめて150円だったかな。

ちょうどヒマだったので大量に受けて、でもその直後に他の仕事が
入ってきたのでしばらく放置。締め切りが近づいてきたのでやっと
手をつけたら、けっこう手間がかかって氏にました。
でも、マンガがたくさん読めたので良かった…ということにしてる(w
59匿名希望さん:01/10/28 15:33
どひゃー。すごい金額。
ライター志望の高校生にでもやらせりゃいいのに。
60>44:01/10/28 17:50
ビジネスチャンスっていう雑誌の高橋を訪ねてみなよ。
あいつなら何らかの仕事をくれるはず。ただ、ライターの原稿料をピンハネ
してるっていう噂が絶えない輩だけどな。
61匿名希望さん:01/10/28 19:10
>>60
人にタダで自分の仕事をわけてやる奴はいないだろ。
ピンハネじゃなくてマージンをとる、といえよ。
62匿名希望さん:01/10/28 19:30
やっぱりさー、CDとゲームソフトは命綱だよねー。
現金が底をついたら、売って数日露命をつなぐ。

それにしても、生活保護の人ってイイ生活してるねー。
自分が最高にびんぼうだったときより、あの人たちの受給額って
オオカッタYO! うらやましいな!
63匿名希望さん:01/10/28 19:32
おながかがすいたらさ、ホースを水道からつないで
床に転がって、ちょろちょろと流れるように調節して
それをチューチュー吸ってるとわりと幸せだって
教えてもらったよ、先輩のライターから。
でもね、実行できずにいるんだ!
ちょっとわびしくなりそうでね!
64>61:01/10/28 20:19
ケツ橋、おめーは黙ってろ!
65匿名希望さん:01/10/28 21:40
う〜ん、やっぱ基本的にフリーライターっつーのは
もうからんようにできてるんかなぁ。
66匿名希望さん:01/10/28 22:18
今年デビューで週刊誌1ページ、原稿料はページ4万もらってるんですが、
これって恵まれているのでしょうか?
どうも相場がわからなくて。
67匿名希望さん:01/10/28 22:24
61だが私はケツ橋とやらじゃねえぞ。
何妄想こいてやがるんだ。
68匿名希望さん:01/10/28 23:55
>>67
けつ橋さんとやらであろうとなかろうとどっちでもイイが、
ケツの穴が小さいことは確かだな。
69匿名希望さん:01/10/29 00:31
>>66
ページ4万は恵まれ過ぎだろ〜!!
版元だけでも教えてくんない?
70匿名希望さん:01/10/29 00:32
個人攻撃つまんないよ〜
もっとどん底自慢しようよ〜
71匿名希望さん:01/10/29 00:42
>>69
でも1ページじゃしょうがないじゃん
迷惑料込みでしょ
72匿名希望さん:01/10/29 01:22
いいなあ…ページ4万だって…
オイラはレギュラーでやってる月刊誌、ページ5000円。
わりと専門的な分野なので、参考で書籍を購入すると、それが
2万くらいしたりする。どうせ編集部の経費ではおちないし、
今後も使うので自分の経費になるんだけど。
仕事をすればするほど貧しくなっていく。
知識と人脈はゆたかになっていくので、がまんしないといけないのか?
そんなのいやだー。
73匿名希望さん:01/10/29 01:39
親しみをおぼえる〜>>72
74匿名希望さん:01/10/29 02:44
ページいくらくらいが平均なのかねえ。
私はタダ〜3万までいろいろ。
「3万で4ページ、すいませんが毎月お願いします」と言われたときは
どうリアクション取っていいかわからんかった……。
それまで2000円とか5000円だったんで……。
しかしその雑誌、わずか4ヶ月で廃刊。ははは。
75匿名希望さん:01/10/29 02:59
おれの場合、雑誌でいえば平均値はページ2万くらいだろうか。
いいところでせいぜい25000ってところか。
これってどうなの?
76匿名希望さん:01/10/29 03:24
>>63
夜中に爆笑しました。
いや、笑うところじゃないのかもしれないが。
77匿名希望さん:01/10/29 03:37
>75
悪くないんじゃないの
後は、どのくらいの分量をぶんどれるかだと思うよ
78匿名希望さん:01/10/29 07:09
>>76
私もワラタよ。
「わりと幸せ」っていうのに惹かれる。
79匿名希望さん:01/10/29 08:34
ページ4万でも経費込みだとそんなに儲からない
って気がするけど、どーすか。
逆にページ2万だって、経費は全部編集部もちで
明細あれば領収書のコピーすらいらない媒体のほうが
安心して取材できます。
80匿名希望さん:01/10/29 08:47
はー仕事が無いよ。
ライター業務のみだと、月3万・・・。
っていうか、これってライター?
81匿名希望さん:01/10/29 09:30
昔、三文文士
今、3万ライター
82匿名希望さん:01/10/29 10:37
仕事が無いと言ってる輩は、営業をしないということなのか?
ある程度、手を尽くしたうえで仕事が無いなら同情するが。
83匿名希望さん:01/10/29 10:50
>>82
焚き付けないでくれ。仕事が少ないライターさんはそっとしておいてあげて。
無駄な競争が激しくなるから。
84匿名希望さん:01/10/29 10:59
ライター業務と両立できるいいバイトってある?
85匿名希望さん:01/10/29 11:04
テレクラのサクラ
86匿名希望さん:01/10/29 11:26
昔はよかったよ。ガス、水道、電話はもとより、電気止められても
原稿用紙と筆記用具があれば仕事できたからねえ……。
87匿名希望さん:01/10/29 11:26
当方、男なので風俗系以外でご教示願いまする
88匿名希望さん:01/10/29 11:29
警備員
コンビニの深夜勤務
マンション管理人

つまりあんまり人がこない夜勤中に仕事ができるから
89匿名希望さん:01/10/29 11:39
>>86
いいなあ〜、ローソクの光とかで仕事するんですかね?
それだったら友達んちから結婚式のときに使ってあまった
巨大蝋燭とか貰いあつめてくればタダだや〜みんな処分に
困ってるみたいだし〜喜んでくれるだろう〜四畳半の仕事場が
いきなり華燭に照らされて〜だ・れ・か・ロマンティック、と・め・て
90匿名希望さん:01/10/29 11:52
>>89
さすがにローソクの下で原稿書いたことはないですねえ。
やってたらかっこいいんだけど、夜はもっぱら編集部で
書いてましたねえ。「家だとどうしても怠けてしまうんです」
とか言うと、編集者もさすがにダメとはいわなかったなあ。
入稿どきだと、夜食も食わせてもらえるし、コーヒー飲み放題だし。
でも、さすがに余所の雑誌の原稿書いてるのが見つかったときは
怒られましたあ。
いまでもそんなことさせてくれる編集部ってあるんでしょうかねえ。
91匿名希望さん:01/10/29 13:48
これで半年間、2ちゃんでしか文章を書いていないオレ
92匿名希望さん:01/10/29 14:53
>91
ステキ。
93匿名希望さん:01/10/29 15:43
>91
どのスレでご飯食べるの?
ギャラは?
94匿名希望さん:01/10/29 16:07
う〜ん、仕事したくないのにいつの間にか年収2500万円……。
最近ようやくひっきりなしに来る仕事を断るようになりつつある。
95匿名希望さん:01/10/29 16:14
>>94
ここは「どん底自慢」スレだぞ。
イヤミな奴だな。
96匿名希望さん:01/10/29 16:48
きっと妄想なんだよ、94は…
97匿名希望さん:01/10/29 16:50
>>94
余計な老婆心かもしれんが、一番注意が必要な時だぞ。
繁忙さにかまけてライターとして大事なことを疎かにするなよ。
漫才ブームのB&Bにならんように。
98匿名希望さん:01/10/29 17:13
真面目な話、雑誌仕事だけで年収2500万はほぼ不可能だよね?
広告専門か、単行本印税がなければ、いいとこ1000万止まり
だと思うがどうよ?
99匿名希望さん:01/10/29 17:18
>98
禿同。
94は、きっとお腹空きすぎて妄想みちゃったんだね、きっと。
100匿名希望さん:01/10/29 17:32
妄想でもうらやましいなあ〜
ローソクの炎をじーっと見つめても、
そんなにいいのは浮かんでこないよ〜
101匿名希望さん:01/10/29 17:34
>でも、さすがに余所の雑誌の原稿書いてるのが見つかったときは
>怒られましたあ。

いい話ですね〜
今度、寝袋持参で行くからってためしにお願いしてみようかな〜
プリンタの音を聞きながら眠ったら気持ち良さそうだー

あ、でも、寝屁を聞かれる恐れがあるのがちょっとイヤン
102匿名希望さん:01/10/29 18:01
自分みたいなダメ人間ばかりになったら
世の中あっさり滅びてしまうような気がするので
94さんみたいな人には頑張ってほしいと思う〜

がんばって〜94さん〜 畳にゴロゴロしながら
心のなかでこっそり応援しています〜
103匿名希望さん:01/10/29 22:50
悲しいとき〜
大宅文庫の帰り道、松沢病院から出てきたパジャマ姿のヒトとならんで
ラーメンをすすってるとき〜
104匿名希望さん:01/10/29 23:37
今月、今のところ何ページ仕事あった?
俺は4ページ…
105匿名希望さん:01/10/29 23:58
>>104
新聞の仕事はどう数えればいいんだ?
106匿名希望さん:01/10/29 23:59
>>103

あ、もしかしてあのショポイ店?
107匿名希望さん:01/10/30 00:09
まずいの? まずい店なの? どのくらいまずい店なの?>>103

それによって立ち寄るか立ち寄らないか決める〜
108匿名希望さん:01/10/30 00:12
そんなにまずくないよ。ただしょぼいだけ。
109匿名希望さん:01/10/30 00:26
そうか〜あんまりマズくないのか〜う〜んどうしよっかな〜
110匿名希望さん:01/10/30 00:49
>>107
涙の味
111匿名希望さん:01/10/30 00:54
ただでさえ仕事ないのに、全然金払うっていう連絡がない
112匿名希望さん:01/10/30 01:00
ぜんぜんギャラ振り込まれねえなあ……と思ってたら、
「請求書、書き直せ」ってメールが来てたよ〜。
明日からの子供のミルクがないよ。
女房が隣で泣いてるよ。
ガキには重湯でも飲ませるしかないよ〜。
腹減ったよう〜。
113匿名希望さん:01/10/30 01:01
とにかく、みんな頑張ろうや!
あと、やった仕事のカネぐらいは払ってくれって言う
勇気をもとうぜ!
114匿名希望さん:01/10/30 01:05
酔っぱらって眼鏡を壊した。
でも、金がないから新しいのが買えない。
取材に行っても、相手の顔もよく見えない。
原稿書くときは棟方志功状態。
まさにブラインドタッチ。
115匿名希望さん:01/10/30 01:10
友達のお母さんが死んだ。
葬式に行こうと思ったけど、
喪服が買えない。香典代もない。
悲しいよ〜。
こういう経験もいつかは肥やしとなるんでしょうか。
116匿名希望さん:01/10/30 01:13
友達の結婚祝い、宝くじ一枚で済ませた。
もしかして一億円に化けるかも? お金がないから夢だけを
プレゼントさせてもらうよ。

……その翌日から、「あの宝くじはもしかして大当たりだったのでは?」
という妄想がついて離れず、友達が妬ましくてならない。
117匿名希望さん:01/10/30 01:18
そういえば、最近、一万円札って見てないなあ。
118匿名希望さん:01/10/30 01:19
なんかネタスレ化してる?
119匿名希望さん:01/10/30 01:24
出版社まで打ち合わせに行く電車賃がないとき
みんなどうしてる……って、俺だけだよな、そんなこと言ってるやつ。
120匿名希望さん:01/10/30 01:31
いやネタじゃないよ。わりとマジ……っていうか、実話。
自分が書いたものに関しては。

もちろん、自転車>>119
121匿名希望さん:01/10/30 01:31
いえいえ119さん。
私は「ああもうしかたないから実家で金借りよう」と思ったものの、
実家まで帰る電車賃(すごく近いのでたった260円)がなく、
近所のブックオフもどきに文庫本を売って電車代にしたことが
ありました。去年だったかなあ。サイフの中に150円しかなかったのさ!
122匿名希望さん:01/10/30 01:37
あ、その金銭感覚、わりと同志〜>>121
実家近くてよかったですね〜

交通費って馬鹿になりませんよねー
自転車はいいですよー。いまや往復40キロぐらいなら軽いです。
MTBなんかいりません、ママチャリで十分です。盗まれにくいし。
運動不足解消にいいよって先輩のライターの人に教えてもらって
実践してます。おかげで腰痛知らずです! 
123匿名希望さん:01/10/30 01:39
悲しかったのは、天気のよかった夏のある日に
窓をあけっぱなしで(だって熱がこもったら暑い〜)
打ち合わせにいったら雨がざーざー降ってきて。
必死に自転車こいで帰ってきたんだけど、スピードでは
電車に勝てなくて、
畳がずぶぬれになっていた……。
「……部屋の中に、天然の池が……」
畳が腐るって始めて知りました。
124匿名希望さん:01/10/30 01:41
みんなごはん食べてる?
差し入れしてあげたい気分(泣
125匿名希望さん:01/10/30 01:45
近所のCOOP祭りでジャガイモ1箱600円(!)という破格値だったので、
ずーっとこの秋は茹でジャガイモ食べてます。塩とかマヨネーズとか。
カロリー的には足りてるけど、ちょっぴり戦時中の人の気持ちが
理解できちゃう今日この頃です。
126匿名希望さん:01/10/30 02:08
柔らかくジューシイなロース豚カツを、極上の出汁と卵でとじて
炊きたてのコシヒカリに乗せ三つ葉をぱらぱらと…。
みそ汁は豆腐、わかめ、ネギ。
ほどよく漬かった漬け物が添えられて、最後には番茶が一杯。
127匿名希望さん:01/10/30 02:17
番茶はいいね!
友達のお母さんから梅干をたくさん貰ったのが
そういえば冷蔵庫にあった。
お茶を入れて一服しようかなー、梅干食べて。

それにしても、貧乏になると、みんながモノを与えてくれるようになるので
嬉しい。人ってあたたかいんだなあと思うようになった。
友達が会社で捨てようとしていたプリンタを持ってきてくれた。
ちょっと巨大すぎているのが困りモノ。業務用だからー
128匿名希望さん:01/10/30 02:24
どうしてもどうしてもケーキが食べたくなって
でもガマンしなきゃいけないと思い、
食パンにマーガリン塗って砂糖をふって食べました。
129匿名希望さん:01/10/30 02:26
>>128
あ、それおいしいよね。
私、今日昼までにあげなきゃならない原稿があって、
午前中無性に甘い物が食べたくなって、
買い物にでられないのでフランスパンにマーガリンつけて
ハチミツかけて食べてました。ウマー
130匿名希望さん:01/10/30 03:01
もともとヒッキー(昔は登校拒否児童っていったんだよね)入っていたし、
自分でお金が稼げるようになるなんて夢のようです。
もう10年、世間の人からみたら貧乏な暮らしだけれど、いまの生活は
自分にとっては十分すぎるほど幸せです。
ずっと、親のすねを齧ってないと生きていけないダメ人間だと
思ってたから。
1万円でも5000円でも、自分でお金を稼げたことが、
嬉しくてたまらない。
131匿名希望さん:01/10/30 03:12
>>130
がんばれー
132匿名希望さん:01/10/30 04:31
ばーちゃんの法事でもらった「かつをぶしパック」を
フリカケにして夕食。むろん他におかずなし。
ばーちゃんに感謝した。
133匿名希望さん:01/10/30 05:49
ほしシイタケを親がいっぱい送ってきた。
小麦粉とかのほうがまだ嬉しいyo!
134匿名希望さん:01/10/30 07:43
>>133
わらしべ長者のように物物交換したら?
135匿名希望さん:01/10/30 08:49
かつをぶしと干し椎茸でいいダシがとれそう。
そばなんかいいかもね。
136匿名希望さん:01/10/30 11:13
>>121さんの文庫を売る話で思い出したんだけど、レコード会社がくれる
プロモ用の見本盤のCDって売れるのかなあ?
売っちゃだめって書いてあるけど、背に腹は代えられない。
137匿名希望さん:01/10/30 11:16
そーねー、売れるような気はするけど、
できれば足のつかないところで売りたいよね。
名前とか残らないような……。
普通の中古販売のところでは身分証明賞の提示を
求められるから、友達のフリマとかに
便乗するのがいいと思う〜
でも、フリマはどっちかっていうと、チマチマしたゴミみたいなんが
売れやすいので、CDとかはあまりハケないかもしれないけど。
138匿名希望さん:01/10/30 11:31
↑そうかあ。じゃあ、やっぱり、本でいくかあ。
どうせ読まないと思いつつ、出版社行くたびにとりあえず
「ご自由にお持ちください」の箱からもってきてるんだよねえ。
139匿名希望さん:01/10/30 11:33
フリマやりたくても売る物なし(泣
140匿名希望さん:01/10/30 12:37
アナログのレコードの見本盤なら、
まっとうな中古盤屋さんでも買い取ってくれるよ。
141匿名希望さん:01/10/30 12:48
次の振り込み予定日までの約2週間を5000円以内で過ごさなくちゃいけない、
というピンチのときに、
飲食店の取材が立て続けに入って助かったことがある。
休日以外は食費を遣わずにすんだ。
急な仕事だったんだけど、天に感謝しました。
142匿名希望さん:01/10/30 13:36
懺悔。フリーマーケット

達吉の箱に塩辛のつまっていた容器を入れて売りました。
シャレた容器だったので、騙されてくれた奥さんが
いました。「あら、これ、達吉ね! 物は悪くないわよね」
「……エエ」

ありがとう、あなたはひとりのフリーライターを救った。
143たんそ:01/10/30 13:47
自分はライターっていうよりある雑誌に小説の連載をしているのだが、ライターって想像以上に単価安いのね。今は基本的に連載期間中だからページ単価1万円・・・月4万円の収入です。基本的に生活は出来ないので、ままんのお世話になっているよわい33歳かな。
この小説はもう本稿が出来上がっていて、単行本化を前提に連載されているのだが、よもや単行本化にならなかったら・・・ぞっとすます。単行本化はまだ後半年以上。それまで月収4万円。最近親戚筋が「しゅうしょく・・・」などという不穏な単語を口にし始めました。
ライターは印税契約して初めて職業として成り立つのだな・・・身にしみてます。
素朴な疑問をライター諸先輩ヘ。他の出版社とかのお仕事はどうやって取って来るのでしょうか?

後一つでもライターとしての仕事があれば、少なくとも身一つなので経済的に成り立つのですが(居候状態は続く・・・)。
144匿名希望さん:01/10/30 13:57
優しいライターさんへ

営業のイロハを教えて下さい・・・。
この仕事を始めてから人ギライになってしまったけど
ずーっとライターに憧れてて、偶然転がり込んできたチャンスに
便乗したはいいけど、あっと言う間に見放されてしまいました(泣

もう、人ギライとか甘えた事言ってる場合じゃない。
と言う事に気付いた月収10万円の秋。てかもう冬。
ネット媒体でしか書いた事ないけど、イケルかな?
145匿名希望さん:01/10/30 14:04
>>143
営業行きなよ、作品や企画持って。何やってるのさ。
>>144
営業行きなよ、いい編集者に会ったら人嫌いも治るかもよ。
146匿名希望さん:01/10/30 15:04
小説のページ単価って安いんですね〜。そうかー。
じつは自分もいま初めて小説の書き下ろしの単行本を
書いてるんですが、片手間で雑誌の連載(こっちは取材記事)を
何本か続けてます。あ、片手間なんていっちゃいけないか。
ごめんなさい>仕事くれてる出版社
ちなみにこれはページ2〜3万。
漠然としたイメージとして、小説家のほうが雑誌のライターやってるより
実入りがいいのかな、と思っていた。書いていても楽しいし、
それに取材記事って書かれる人が実在する以上、ものすごく気をつかって
脱毛しそうになるし。
小説がうまくいったらもうぜーんぶ仕事切り換えて、小説ばっか
書いていたいなーって。でもそればっかりだと今以上に貧困に
あえぎそうですねえ。うーん、ちょっと考えてみよう。
貧乏は慣れているけど、さらに覚悟がいりそうだや。
147匿名希望さん:01/10/30 15:11
>>141
でもサー、編集者が一緒じゃなかったら撮影分
ライターが払わなくちゃいけないじゃん
お金なくてカメラマンに借りたyo!
恥ずかしかったyo!
148匿名希望さん:01/10/30 15:20
こないだ、担当の編集者クンといっせーのせで
年収の打ちあけっこをすることにした。まずは編集君が勇気をもって。
「漏れ、300万!」
げっ! 漏れのほうが多い……20万バカシ
瞬間的な判断で、ウソをつくことにした。
「漏れ、240万!」
「そうかー、たいへんだなー。ライターって貧乏くせえよなー。
ちゃんと保険入ってるかー?」
「うーん、実はまだなんだー。どこがいいか教えてヨー」
「いや、じつは俺も入っていないんだが、入っておいたほうがいいぞー、
とくにフリーならなー」

ごめん、本当は入っていたんだ。全労災。月々2000円の支払い。
漏れは裏切り者だヨ。ゴメンネ!
149匿名希望さん:01/10/30 15:24
もし勇気をなくして、くじけそうになーったらー
ハゲ・ズラ板を読むんだー
するとめきめき元気になれるー

髪があるだけで幸せって気持ちになってくるYO!
求めるものが多いから、自分は不幸だったと気づける板さ!

あーでも、貧乏はチョト辛いヨ〜
150たんそ:01/10/30 16:36
>>146
小説でも今の契約はライター契約なので。
全く無名の新人の処女作で、正直連載してくれるだけでもいいからとにかく契約してしまったのです。
人気化すれば単行本。印税契約はそこからです。単行本化しなかったら・・・どうなるのでしょう???
すでに本稿が出来上がっていて、今はレイアウトの関係で字数調整をしているだけという状態です。
つまりほとんど働いてない・・・・
ときどき「無職・だめ」をのぞいたりする自分が怖いです。

自分は本当に小説家なのか?それともただのダメ人間なのか?
151匿名希望さん:01/10/30 16:55
>>150

作家。
152匿名希望さん:01/10/30 17:29
ビニールにつつんだ同人誌を「参考資料に」と渡されたとき、
心は動いた。

(……これは、高く売れるものに違いない、たぶん。ヤクオフとかで……)

はやくこの仕事が終わって資料を返却しないと、
犯罪をおかしてしまいそうです。
153匿名希望さん:01/10/30 18:48
>>152
Yahoo!オークションなのかブックオフなのかはっきりして欲しい今日このごろ
154匿名希望さん:01/10/30 19:08
あ”……しまっだ(汗

いつも大変お世話になります>校正さん
155匿名希望さん:01/10/30 22:59
>>153
超藁た
156匿名希望さん:01/10/31 00:02
あ、今初めて気が付いた。152〜154のおもちろさ。
157匿名希望さん:01/10/31 00:17
>>156
さあ、みんなでお礼を言おう。校正さん、ありがとう!
158匿名希望さん:01/10/31 00:48
校正さん、ありがとう!
159匿名希望さん:01/10/31 01:06
このスレ、なんかスキ……落ち着くヨ
160石川誠壱:01/10/31 01:43
わたしが知るところでは石川誠壱さんは泥棒です。

某編集部で現金8万円とカード免許書の入ったライターの財布を盗んでました
161匿名希望さん:01/10/31 02:42
お、お金持ちなライターだなあ〜。
しかもカードが作れるなんて!
162匿名希望さん:01/10/31 02:59
このスレ、遅い時間になるとアガってくるね^^
憩えるよ。
163匿名希望さん:01/10/31 03:30
わたしが知るところでは石川誠壱さんは泥棒です。
ネットランナー編集部で現金8万円とカード免許書の入ったライターの財布を盗んでました
164匿名希望さん:01/10/31 03:33
漏れ、図書カードなら持ってる〜
あとIYカード。イトーヨーカドーで買い物すると、
1%ポイントがつく、IYカード〜 ハトのマークのIYカード〜
キャッシングができないところがタマに傷〜
165匿名希望さん:01/10/31 03:38
免許書…(´Д`)
166匿名希望さん:01/10/31 03:42
校正さんにご厄介をかけている人がこんなところにも>>160と163
167匿名希望さん:01/10/31 04:27
>>164
何だかオレもIYカード欲しくなったよ♪
168匿名希望さん:01/10/31 06:40
IYカード作る時、最初に100円もかかるんだぞ。
だいじょうぶか。金あるか?
169匿名希望さん:01/10/31 07:33
そう――最初に100円かかる。これが思いのほか心理的な壁を作るね、
IYカード持ちに言わせると。冷静な人間なら、一歩踏み出すのを
ためらうと思う。
漏れは馬鹿だったから、最初、気づかなくてうっかり作っちゃったの。
100円の投資を回収するには――1万円の買い物をしなくちゃいけないんだよ!
1%還元ってことは!
なんとなく、漠然と、ヨドバシカメラのイメージで、10%ポイント還元されるような、
あ、それって、すごくお得、みたいな。入らなくちゃ、みたいな。
けれどIYカードの真実は、5万買って、やっと500円だった。

でもそのとき、ポジティブシンキングすることに決めたんだ。
ヨドバシカード? 無料で作れるカードなんて、ステイタスじゃないよ、と。
100円払ってIYカードだろう、と。財布にIYカードをしのばせてこそ、
大人の男だ、と。

しかし……貯まらないなあ、ポイント。
170匿名希望さん:01/10/31 07:45
入会キャンペーンやってるとき、熱にうかされて入ったやつがいっぱい
いるだろーな。でも入会金取り戻すのに10000円かかるのでつくらなかったよ。
えらいでしょう。それにカードを持っていると他のスーパーに行きにくくなるから
やめた。年間一万くらいは使うと思うが、なんか店側に「ひひひ、カードの
ポイントためたくてここに来てるな」とか思われるのが嫌だったのだ。

もっと安いスーパーで買い物していればIYカードで溜まるポイント分なんか
すぐに節約できるしな。
171匿名希望さん:01/10/31 10:59
最近、カップ麺の1ケース半額セールをよく見るね。
まぁ、ビーフエキス入りなんだろうけどね。

アコムの枠が50万から100万にアップしたよー。
ばんざーい。かな?
172匿名希望さん:01/10/31 11:39
>>148
その保険はケガとか病気でお金がもらえるやつ?
いま生命保険に月1万も払ってんだけど、
勧誘した知人がその保険会社辞めちゃったし、
1万の支払いが苦しくなってきた昨今。
173匿名希望さん:01/10/31 14:57
ここ、昼間はあんまりアップないね。
そろそろやっと起きてきたころかな。

しかし、フリーは高収入のスレとは大違いだ。
174匿名希望さん:01/10/31 15:10
でもなんかみんな楽しそうでいいじゃん
175匿名希望さん:01/10/31 18:35
おはよう〜 いい夜だね〜
176匿名希望さん:01/10/31 18:46
>>173
レスポンス遅くなってごめんなさい。
そうだよー、怪我と病気で
お金がもらえる医療保険ですー。
でも、1万円の保険ほど中身が充実してるか
ちょっとわからないけど。
いちおう、URL貼っておきますね。

トップページ

http://www.zenrosai.or.jp/

いまはちょっと漏れが申し込んだときよりも
保険に組み合わせが出てるみたいだけど。
漏れの場合はこれの7000円コースに申し込んでます↓

総合医療共済

http://www.zenrosai.or.jp/kyosai/index_8.html

本当の掛け捨てで、それと終身じゃなくて60歳までしか
保証してくれないとこがミソなのかな? ご参考まで。
177名無しさん ◆cWaAOWzI :01/10/31 18:51
こんにちは、94=153です。このスレは楽しいですね。
僕も独立した当初は半年間無収入でした。実家ってそういうとき便利ですね。
178匿名希望さん:01/10/31 22:23
>>176
ありがとー。
いま入ってるのは死んだときと高度障害のときだけなのよ。
貯金なんかないから入院=収入ゼロ+支出たくさん=自己破産?
というか入院さえできないかも。
死んだ後のことなんて、いまは考えてる余裕ない。
179匿名希望さん:01/10/31 23:19
ネットランナー編集部で現金8万円とカード免許書の入ったライターの財布を盗んでました
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1003781669/l50
180匿名希望さん:01/10/31 23:25
そうか、179はネットランナーが好きなのか。
181匿名希望さん:01/10/31 23:38
石川誠壱さんは泥棒です。

ネットランナー編集部で現金8万円とカード免許書の入ったライターの財布を盗んでました
182匿名希望さん:01/10/31 23:39
>>171
ええっ…わたし20万…。でも他いっぱいつまんでいるのでしかたなし。
171さんはアコムだけなんでしょ、きっと。

サラ金はよくない存在と言われるけど、フリーに金かしてくれるところ
なんざ他にないからなあ…
183匿名希望さん:01/11/01 00:25
サラ金に行く前にオンナから金借りればいいのに…
184匿名希望さん:01/11/01 00:51
でも、サラ金以外でもカード発行してくれた会社があるよ。
やっぱ、年収と他社借り入れ状況次第にもよるんじゃねーの?
カード業界だって、今までみたいに「安定した職業に就かれている方」なんて
いつまでも言っていられねーと思うしな(W)。
要するに、チャンと返すことができているかどうかで融資やカード発行を
決めるべき時代に、もうなってんじゃねーかって、俺は言いたいんだけど、
みんなはどう思う?
185匿名希望さん:01/11/01 01:32
>>183
182でございます。だってわたしオンナだもん。

(過去の)オトコにはすでに借りているし、実家は貸してくれないし。

私の場合、状況が悪くなってしまったのは、OL時代に作ったカードが
あったからなんだなー。最初からフリーライターなら、カードなんて
作れなかったのに!

…と思いながら、ダイエーの発泡酒(350ml98円)を飲む夜更けかな。
186匿名希望さん:01/11/01 01:41
きょう、焼肉屋に行った!
すごく値下げしてた。
店には誰もいなくて、入ったら店員さんたちがギョ!
とした顔をして注目してくれた。
いちばんいい席に案内された。
なぜかカルビが味噌漬になっていたのが不思議だったけど
安かったのでイパーイ食べた。店員さんたちは肉を出し終えると、
むこうのほうで暗い声で喋ってた。
韓国語と日本語がごたまぜだった。
ジュウジュウという肉を焼く音の途切れたとき
「わたしがもらえるお金は」という語句を耳が拾ってしまった。

おいしかった、ご馳走さま!
187匿名希望さん:01/11/01 03:50
焼き肉かあ……。
去年の夏に取材で塩カルビ2切れ食ったのが最後だなあ。
うまかったなあ。
したがって狂牛病なんてオレにしてみたら「どこ吹く風」って感じだな。
188匿名希望さん:01/11/01 03:59
カード、フリーでもぜんぜんオッケーでしょう。
年収の欄なんか、勝手に一千五百万とか書いとけばいいのよ。
オレ、現にフリーになってから二枚作ったよ。
189匿名希望さん:01/11/01 04:00

よし、漏れもカード作って焼き肉を食うぞ。
190匿名希望さん:01/11/01 04:05
カードなんかいくらでも作れるよ。
最初は利用限度額が10万くらいだけど、年々増えていく。

でもキャッシングはしないほうがいい。サラ金よりひどいぞ。
191石川誠壱さんは泥棒です。:01/11/01 04:20


クイックジャパン編集部で現金8万円とカード免許書の入った松本亀吉の財布を盗んでました
192匿名希望さん:01/11/01 04:44
ここ5年ほどコンスタントに仕事がきてたんだけど、なぜか去年、急に暇になっ
てしまった。もう本当にとことん暇で、3ヵ月間以上ゲームしかしなかったこと
もある(その間仕事はいっさいなし)。今年の中盤以降、なんとか月に2、30ペー
ジの仕事が入るようになったんだけど、去年作った借金の返済でかなり厳しい
状況だ。ガツンと借金一発でかえせるようなおいしい仕事はないかなあ。
193匿名希望さん:01/11/01 06:04
自分で企画しろよ↑。
>>借金もちの女性の方、傷とかを舐めあいませんか
194匿名希望さん:01/11/01 09:10
狂牛病さわぎの前から牛肉には縁がない。
取材あっても撮影だと生肉なんだもんな、ちぇっ!
195匿名希望さん:01/11/01 10:21
サラ金の利率は28%で、カード会社のキャッシング
は18%位だから気をつけろよ。サラ金で借りる奴はヴァカ
196匿名希望さん:01/11/01 11:59

いや、カードのキャッシングは、金利よりも「手数料」が高いんだよ。
ほんと異常に高い。しかもポイントには換算されないし……。
ほとんど詐欺だと思うよ。借りるなら銀行のカードローンがいいと思うけどな。
197匿名希望さん:01/11/01 12:31
最近、相対的にお魚の値段が高いよね。
0.1エンの厳しい世界に生きてる漏れだから解かるのさ!
198匿名希望さん:01/11/01 12:38
カードかあ……。狂牛病にかかったカモ、と思った
リビングニーズ特約なときに、作って、パーッと使って
「ごめんなさい〜サラ金屋さん〜腎臓でも何でももっていって
くれていいです〜チョット汚染されてるけど〜でも金なら返せぬ〜」
と死んでいくのもいいなあ〜
あの人たち、元気そうだから、きっと国を相手取って
訴訟とか起こして頑張ってくれそう

余命の長いときは……来訪する元気なサラ金屋さんに、
「ごめんなさいねえ〜このとおりなんにもおもてなしできませんし
返せるあてもないんですよ〜」と納得してもらって帰ってもらうまでが
大変そうでちょっとイヤ。
199匿名希望さん :01/11/01 16:05
みなさん、仕事がないときはゲームなんかしてないで(仕事のヒトは除く)
本を読みましょう。忙しくなると読みたくても読めなくなるよ、マジで……。
200匿名希望さん:01/11/01 16:13
はーい。そうします〜
アドバイスありがとう〜
201匿名希望さん:01/11/01 16:32
仕事でエロゲーしなきゃならない。
ちと虚しい。
202匿名希望さん:01/11/01 16:32
>199
悪気はないんだろうけど「ゲームなんかしてないで〜」という言い方が気になりました。
自由時間に、自分に何を与えるかはひとそれぞれ。
ゲームだろうと読書だろうと、なにか体験から得らえれるときは得られるし
得られない時は得られないんじゃないですか?

過剰反応ですかね?
ただ、ちょっと199さんの言葉に、本>ゲームという意識が感じられたので。
もちろん編集やライターなら本を読むのは一般のひとより優先順位が高いこと
かもしれないけど、個人的には基本的にはゲームも読書も等価だと思ってるもので。
あ、煽りじゃないですよ。気を悪くしたらごめんなさい。
203匿名希望さん:01/11/01 16:34
>201
仲間だー!
204匿名希望さん:01/11/01 16:43
あぅー、漏れは現実にヤなことがあると
ソリティア無限ループに陥るので〜
それよりは本を読んだほうがためになるのかな?
とはチョット思ったりするので199さんにありがとうなのだが
202さんのいうゲームも読書も等価というのにも同意かなー。
感動できるものに上下なんかない。
でもソリティア無限ループはイカン。死にたくなるし。
図書館逝ってくるヨ!
205201:01/11/01 16:49
>>203
どんなお仕事ですか。
ちなみに当方シナリオを書くことになりました。
今までエロゲーのたぐいは一度もしたことがなかったんですが。
いきなりどっぷりサンプル渡されておなかいっぱいです。げぷ。
206匿名希望さん:01/11/01 16:49
デジキューブっていいよね!
旬を過ぎたゲームだからちょっと他の人の話題と
タイミングがズレるけど、スペック落ちのパソコンに優しい〜

最近のオススメはシムピープルかな。半年ぐらい前にかって
ずーっと遊んでる。最近ちょっと「あれ? 飽きてるような
気がする」とは思うんだけどーまたちゃっちゃう!
お金がたまると豪華なおうちも買えるのだー(わあい
でも豪華なおうちになると、トイレ遠くなるからオシッコ
もらしちゃうのだー
結論:ちいさいおうちはオシッコ漏らさなくていい〜
207匿名希望さん:01/11/01 16:50
あ。ちゃっちゃう違う。

やっちゃう(正
208202:01/11/01 16:50
>204
仲間だー! (パクリ)
あれ、まずいですよねー?
209匿名希望さん:01/11/01 16:52
わかってもらえますー?
友よ〜>>208

って、図書館行かないし……ダメだなあ〜>自分
210203:01/11/01 16:56
>205=201
シナリオライター様でしたか!
こっちはしがない編集&ライターですよ。
あまり詳しいことは言えないんでしょうけど、仕事がむばってくださいね。
エロエロなやつでひとつ(w
211匿名希望さん:01/11/01 19:16
>>202
 そうだね、そう思うよね。スマソ。ただオレは、192さんの
>もう本当にとことん暇で、3ヵ月間以上ゲームしかしなかったこと
>もある(その間仕事はいっさいなし)。
 ってのを読んでゲーム云々書いたわけなんですよ。
 3ヶ月ってのがちとマズイんじゃないかというね……。
 晴耕雨読っていうじゃない? まとまった時間がとれたときは本を
 読み、仕事の合間の息抜きはゲームって感じでいいんじゃないでしょうか。
 字ばっかり書いてるときに、息抜きで本読むのって辛いからね。
 
212184:01/11/01 19:24
そうそう、俺もフリーになってからカードを何枚か作ったよ。
ダメなとこはダメだけど、ちゃんとしたクレジット会社でも
発行してくれるところはある。
ただ、「クレジット」っていうスレに行って、「なぜ、フリーには
カード発行しないのか?」って聞くと、総がかりで厨房扱いされる
からやめといたほうがいいかもな。
俺に言わせりゃ、前にも書いたけど、「安定収入」とか「信用できる
勤め先」なんて、このご時世になってもまだ言ってるカード会社の
連中の方が厨房だと思うけどな。
つーわけで、すでに借金は300万近くになってしまって、毎月20万
近くを払っているが、ちゃんとしたモノを食って生活しているよ。
ま、時々、totoや宝くじが当たっているので、それも返済に
あててはいるんだけど、収入が少ない月は返済が苦しいので、また
借りることもある。だから借金が減らないわけ(泣)。
来年春までには150万ぐらいまで減ってるといいな。
213匿名希望さん:01/11/02 01:54
どん底ライター這いage
214匿名希望さん:01/11/02 04:37
お〜ちて流れてノーエ、お〜ちて流れてノーエ

でもあげとこ。
215匿名希望さん:01/11/02 04:38
借金できるのもまた才能だ〜
借金に関してとてもノウハウがありそうだ〜
がんばれ212さん〜
216匿名希望さん:01/11/02 08:10
10万以上の借金はしません。きっぱり。
217212:01/11/02 11:52
>215さん
応援、ありがとさんです。
生き延びて、借金を返済できたときには、「フリーライターでも
借金できるよ」といった企画でもやりますかね(ワラ)。
218匿名希望さん:01/11/02 17:26
「フリーライター借金王! 212の一発逆転大勝負」
こんなタイトルはいかがでしょう? 
219匿名希望さん:01/11/02 17:31
>>217
借金返済してからじゃなくて、
今からリアルタイムでやってよ。
220匿名希望さん:01/11/02 17:32
>>170さんは、「待った!そのポイント還元〜あなたは騙されている〜」で。
221匿名希望さん:01/11/02 17:33
山崎りえ子に負けるな!フリーライターの節約魂を見せたれ!>>170
222170:01/11/02 17:38
実は既に節約術で某雑誌に出たことがありますです。はい。
223匿名希望さん:01/11/02 17:39
すばらしい〜。漏れも一芸に秀でないと。
224匿名希望さん:01/11/02 17:50
あ、いますげー企画思いついたよ!
212さんと170さんが二人で生活すんの。財布はひとつ。
で、212さんが借金+ギャンブルで天国と地獄のある経済状況を
作り、170さんが節約魂でコツコツ貯金を増やそうとやりくりするの。
で、金の運用方法を巡っての激しいバトル。
2人でページを2分割して、リアルタイムでそれを連載。
タイトルは「フリーライターマネーバトル」
ん、ちょっと弱いな。ここんとこ再考。
うーっ、自分で書いていてすげー読みたくなった!!
225170:01/11/02 17:52
ぐわー、今から10年以上前、新婚当時一月15000円で
やりくりしていた。もうあんな思いは嫌だ。
226匿名希望さん:01/11/02 17:53
い、いちまんごせんえん! ま、マケタ……パタリ
師匠と呼ばせてください!
227170:01/11/02 17:54
今はその反動が出てるので結構ムダ使いしてる。
でも魚のアラを買ったり見切り品コーナーに真っ先に
行ってしまう癖はぬけていない。貧乏性が身に染みついてしまった。
228匿名希望さん:01/11/02 17:55
あのう、それはもしかして、奥様が212さんのような
タイプだったと、そういうことでしょうか?>170さん
229匿名希望さん:01/11/02 17:56
漏れも、見切り品コーナーは大好き〜
見切り品と自分ってどこか似ている気がする〜
230170:01/11/02 17:56
私女です。
ダンナが貯金が趣味だったんで…
生かさず殺さずの生活費しかくれなかったよ。
231匿名希望さん:01/11/02 17:58
マジですか……。世の中にはいろんな人生が
あるんだなあ! バラ珍みたいだー。
232170:01/11/02 18:00
でもそのおかげで都内一戸建て買ったし…
笑い話にできるから若い頃のびんぼーは楽しいよ。
新婚家具はみんな中古。二人でリヤカーで運んだ。
貧乏も楽しむ事ができれば○。
しかしあの頃、今みたいに100円ショップが充実していれば
もっと楽だったのになあ…。
233匿名希望さん:01/11/02 18:05
すごい〜
ありがとうございます〜勉強になりました〜>170さん
234匿名希望さん:01/11/02 22:46
ヒマなときは懸賞に応募しまくりましょう。
私は以前、1か月ぐらいやりまくった結果、
ビール1箱(24缶)、ジャガイモ1キロ、新茶、ひじき、桜エビ、沖縄限定のボンカレー……などなど、
いろいろ当たって助かりました。
3万円の豪華おせちが当たったときは天にも昇る心地だったな。
ドリキャスは売ったら8000円になったし。
あのころはしょっちゅう宅配便屋さんがきてて、
住所が間違って書かれていたものまで「あ、やっぱりこちらでいいんですよね」と
ちゃーんと届いたくらい。
235匿名希望さん:01/11/02 23:11
おいらファミマのレシート集めたら10万円分クオカード
当たった。
たぶんこれで一生分の運を使い果たしたと思われ。
236匿名希望さん:01/11/03 00:04
漏れ、携帯電話欲しいけど維持できないなァと思っていたとき、
トランシーバー当てた! マイルドセブンってロゴが入っているヤツ……

友達がきたとき、便所の中と外で探偵ごっこをやった。
2度と使わなかった。
あれで運を使い果たしたんだろうか。
237匿名希望さん:01/11/03 00:59
なんか、いいね、このスレ。
荒らされませんように。
238匿名希望さん:01/11/03 02:34
究極の節約術。
それは、仮眠施設のある(できれば風呂があればなお可)
大手出版社の編集部に住みつくこと。そうすれば、食う、寝るはもちろん仕事も、
ゲームもできるし、電話やファックスも使い放題。
家は住所だけあればいい。
現にオレはそういう奴を一人知っている。<オレじゃないよ。
239匿名希望さん:01/11/03 08:18
荒股宏かよ!
240匿名希望さん:01/11/03 08:33
人間やめますかライターやめますか…といいそうになった。
241匿名希望さん:01/11/03 09:27
>>238
本人も本人だが、
そんな奴飼ってる編集部も編集部…。
242住み着き経験者:01/11/03 12:19
貧乏になってわかったこと。人は、生命力のない生き物を
見ると、パンダを見るような優しい目つきになるということ。

皆さまのお情けにすがって生きております〜 ありがとう〜
243匿名希望さん:01/11/03 12:28
石川誠壱さんは泥棒です。

平凡社編集部でカップヌードルとアイスモナカの入った荒俣宏の財布を盗んでました
244住み着き経験者:01/11/03 12:40
石川さんもだんだん庶民的になってきたなあ〜。

それいんしてもアイスモナカの入る荒俣宏の財布っていったい……。
245住み着き経験者:01/11/03 12:50
ゴメン〜 それいんしても→それにしても

なんかエッチ。イヤン
246184:01/11/03 22:55
>234
問題は当てるコツだと思うんですが…。
つーのは、数出しゃ当たるというもんでもないように感じてるので…。
あと、最近はネットでも応募できるやつが増えたけど、ハガキとどっちが
いいんですか?
ちなみに、ここ一年ぐらいの間に当たった一番いいものはなんですか?
俺はサントリーの「BOSS電」かな(ワラ)。
247匿名希望さん:01/11/03 22:57
あてるコツ→〆切ぎりぎりに応募する。
〆切過ぎたらあたりません…
248234です:01/11/04 01:30
>246
私はテレホの時間帯にインターネットで応募してました。
実家の親の名前を勝手に使ってフリーメールアカウントを複数取って、
数出しゃ当たるだろうと思ってやってましたけど。
3万円の豪華おせちが当たったのも母の名前。
60歳、主婦、「たまには料理から解放されたい」とか書いたのが効いたみたい。

あと、ビール会社は1万名様だとか2万名様だとか
大勢の人にばらまくのをときどきやっていて、これはかなりの確率で当たると思う。
たしか「Chance It」という懸賞情報サイトに、
この手の大量当選モノのコーナーがあったはず。
249匿名希望さん:01/11/04 05:11
2ch懸賞板の「必ずあたるプレゼント」スレがいちばん確率高いです。
今も飲んでる酒はもらったやつ。
250匿名希望さん:01/11/04 05:25
仕事がやたらと詰まってるときに振り込みが遅れて、カードローンも
限度額まで借りて、なおかつ全財産が400円くらいになって、打ちあわせにも
出られなくなったときは死のうと思ったけど、まだまだ甘いのね。オレって。
251匿名希望さん:01/11/05 11:20
甘いよ〜ん。
それぐらいでいちいち死んでたらビンボー自慢できないよん。
252匿名希望さん:01/11/05 17:56
>>250
全財産400円というが、三百万の借金があるオレに比べれば、
キミは大金持ちなのだ。
253匿名希望さん:01/11/05 18:01
だいたいライターとしてこれ一本でメシを食っていける、というじょうたいになるまでにそのくらいは俺も借金した。でもってなかなか返せないんだな・・・みんなはどうよ?
254匿名希望さん:01/11/05 18:42
他の仕事をしつつ徐々にライター仕事が増えていったから、
そんな借金背負う事はなかったけどねえ。
ライター仕事が増えてきてもうそれまでの仕事をやめざるをえなくなった
って感じだったから。
255250:01/11/05 18:45
皆さんおっしゃる通り。オレは甘かった。
借金といえば、カードローン2口で合計200万円だった。
計算では3年くらいで皆済するはずだったけど、5年たっても半分くらいしか
返してない。
ここ2、3年くらいは順調に仕事が入っているからいずれは返せると思ってた
ら、さっきアパートの大家がやってきて、すぐに立ち退けと突然言う。
立ち退き料は出せないというので、「裁判したるぞゴルァ!」と言ってやった
が、裁判するにしても引っ越すにしても借金返済は遅れるなあ。
256匿名希望さん:01/11/05 20:55
事業をしてるわけでもないのになんでそんなに借金が増えるの?
ライターなら必要なのは机とワープロ(パソコン)電話くらいだろ。
257匿名希望さん:01/11/05 21:56
>252
もしかして、今一生?
258匿名希望さん:01/11/05 22:06
ライターって、自分の頭からひねり出したことだけを書けばいいというもん
でもないから、猛烈に資料代がかかる(特に俺は資料系ライターだから)し、
仕事をしてもマトモに金を払わないところもある。
拘束時間が長くて支払いが遅い大仕事を受けたら、作業中と支払い待ちの間は
預金を崩すか借金するしかない。おまけにギャラを値切られでもしたら、
その間の借金は払えなくなる、というわけ。
俺は1年2か月掛かった仕事が未払いで係争中。
金かかるぞー、裁判って。

基本的に仕事のローテーションがはっきり決まれば、なんていうことなく
お金が回るんだけど、軌道に乗るまでの何年かは厳しいと思う。
259匿名希望さん:01/11/05 22:10
人間、生きているだけでお金がかかるものでし。
260匿名希望さん:01/11/05 22:18
原稿を書くとき、直接の資料は版元や編プロに買ってもらうが、
周辺の資料(基本文献など)は、自腹で買うしかない。
ライターになったとき、かなりの量の文献を買わざるを得なかった。
かなり専門的な仕事に絞るつもりだったから。
金がなかったので借金して買った。
その後も高い専門書を買い続けていて、かなり生活費を圧迫している。
261匿名希望さん:01/11/05 23:41
>>258
資料系ライターって何?
初めて聞いた。
262匿名希望さん:01/11/05 23:43
借金300万で自慢してる人がいるけど、
マンションのローン組んでる人なら、
そのくらいの借金はよゆーであるでしょ。
263匿名希望さん:01/11/05 23:45
264匿名希望さん:01/11/05 23:53
金策で仕事がはかどらない。
悲しい。
265212:01/11/06 00:00
まあ、資料を買うために借金が必要な話を
情報誌系の仕事やってるライターに言っても
わからんと思うよ。
でも、情報誌系のライターって結局、何かライターとして
財産になっていってるものがあるのかな?って、逆に
疑問に思うんだけどな。
266匿名希望さん:01/11/06 00:10
マンションのローンというのは、このスレで語られる際の
借金とはちと意味合いが違うのではないか。
実物資産でしょう、マンションは。
267258:01/11/06 00:20
>>261
正式な名前じゃないだろうけど、知り合いの間では通じてるはず。
「資料系」ってのは、例えば「○○の歴史」とか「昭和○○年代の生活風俗」
みたいな、膨大な資料が必要な仕事ばかり請け負うタイプのことを言うと思
っています。
オレは、まさにその手の仕事ばかり受けるタイプ(スキだからできる)。

また、時代小説の時代考証も時々やっているし、科学雑誌にも書いているから、
それらの資料も買わなきゃならない。
いちいち大宅文庫や国会図書館に通うわけにもいかないから、できるだけ本を
手元に置かなければならないっていうわけです。

>>262
マンションのローンは「マンション」というモノが残るけど、ライターの借金
は生活費だから(オレは本が残るけど、いざ売るとなったら二束三文だろう)。
268匿名希望さん:01/11/06 00:31
258さん、頑張って!
恥ずかしながら勢いひとつで書き散らすタイプなので、
258さんみたいなお仕事のライターさんって、
ちょっと尊敬。
269たんそ:01/11/06 00:50
おととい昼間からお酒飲んで、ふらふらしてたら警察に連れて行きました・・・
職業、小説家と言っただけなのに・・・ライターって犯罪予備軍扱いか!
270匿名希望さん:01/11/06 01:08

>ふらふらしてたら警察に連れて行きました・・・
 で……小説家……? そりゃ、連れていかれるよ。
271匿名希望さん:01/11/06 01:31
職務質問されたら、なんかムラムラと反抗したくなって、
公務執行妨害にならぬ程度にごねてやることにしている。

……職務質問よくされるんだよなあ。
272来年の目標:01/11/06 02:10
年収300万円を目指したい。
営業、がんばるぞ。
273来年の目標:01/11/06 02:15
同じく!年収300万――を目指して、
なんだかんだ経費で落として年収80万ぐらいを
目指します!

税金たくさん返って来ますように。南無〜
274匿名希望さん:01/11/06 02:21
>>264
オレもだよー(泣)。
引っ越し資金を捻出するために、振り回されてるよー。
原稿を書いてる時間より、銀行のCDとサラ金と保険会社と役所を
行ったり来たりしてる時間が長い、交通費はかさむ……トホホ。
フリーは突発的事故に弱いとシミジミ〜と実感。
275来年の目標1:01/11/06 02:23
>273
 お互い頑張りましょう。
 私は3年連続、赤字申告です。そろそろ言われるかな……
276匿名希望さん:01/11/06 04:09
単行本(ゴースト)をやった年は結構収入がよくて、
やらなかった年は収入が異常に少ない。
還付金の幅がが2万〜20万円。
来年はどっちだろうか。
277匿名希望さん:01/11/06 06:32
>>265
情報誌系ライターとやらじゃないけど、あなたは自分の仕事は立派で情報誌系(どんな
仕事の事か知らないが)はレベルが低いと暗に言いたいわけですか?
278匿名希望さん:01/11/06 07:38
277に同意。たしかにそういう感じに読める
279匿名希望さん:01/11/06 08:12
貧乏仲間がたくさんいると安心してたけど、売り出し中の人が多いみたいですね。
俺は40過ぎてから仕事が減って、借金が増えていく。
そこそこの年齢になって、家賃の心配がない、印税生活の見通しがたった、
他人を使う立場になった、講演会やコンサルタントなどの仕事が入るようになった、
などの状況が見えないのであれば、足を洗ったほうがいいと切実に思います。
280匿名希望さん:01/11/06 08:28
>>277 まあまあ〜。>>256さんの言い方も、まるでライターさんかどうか
疑ってかかってるみたいだし。ちょっと筆が滑ったのでしょう〜。
誰だって自分の仕事にはプライドがあるから。
281匿名希望さん:01/11/06 08:35
>>279
フリーになってはや10年以上……。
売り出し中などとはとてもいえない年齢ですが、
あいかわらず貧乏です。とくに将来になんの展望もない
という状況に慣れきってしまって、なんの危機意識も
感じなくなってしまったんですが、まずいでしょうか?

適当な時期になったら、狂牛病が漏れをあぼ〜んしてくれると
このごろは信じております。あるいは、すぐそこのトラックの通りの
多い道路が、漏れを肺ガンに……。ああ〜建物がゆれるゆれる〜。
282匿名希望さん:01/11/06 08:40
しかし、借金を背負っている皆さまは切なそうですね。
仮にも相手がいることですからねえ……。
返さなくちゃ、と思うとなかなか事業は止まらない車という
ヤツなのでしょう。
人間自分ひとりだけだと、死んでも生きても
どっちでも、わりと気楽なものだったりします。
283匿名希望さん:01/11/06 09:25
自分の父は事業家で、よく数千万だの億単位の借金をしていたから、
数百万くらいたいした事ないように思えてしまう。人ごとでゴメンナサイ
(でも自分では十万単位の借金で胃が痛くなるが)
284匿名希望さん:01/11/06 13:14
>277
265の言いたいこともわかるけどね。
情報誌系の仕事はネットかハナコのバックナンバーを
見るところからスタート!という人多いでしょ?
285匿名希望さん:01/11/06 13:26
でもたぶん普段俺らの生活で役立つのはそういう「情報誌系」の仕事だと思うんだけどな。
286匿名希望さん:01/11/06 15:54
「普段俺らの生活で役立つ」から、媒体が多くて、ライターも多いってわけで
しょうな。
「資料系」(?)は需要が少なそうだから、よほど特殊な得意分野がなけれ
ば生活できなそうだ。
自腹で資料買って、なおかつ仕事が少なくて手間がかかるというのは、
相当厳しいな。原稿料は情報誌より高いのだろうか。
287匿名希望さん:01/11/06 20:52
>>283
>自分の父は事業家で、よく数千万だの億単位の借金をしていたから、
>数百万くらいたいした事ないように思えてしまう。

それだけのお金を借りられるってことは、それだけ担保があるってこと。
比較の対象にはならないよ。俺らとはテンテンテン……。
288258:01/11/06 22:42
268さん、ありがとうございます。
俺は逆に情報誌って華やかでイイナーとか思ったりします。
食べ物屋さんとか飲み屋さんの取材とか、一度でいいからやってみたい。
全然使い物にならないだろうけど。
俺の仕事の「食べ物系」って、例えば「お酒の酵母の系統」とか「食材の
各地での異名の分布」とか「血圧を下げる食品」とかばっかりです。地味。
286さん。原稿料はむしろ情報誌系ライターと同じか多少安いくらいかと。
情報系の仕事はしたことがないですが、何となく。
さすがに30代後半になると、安い仕事は断わるようにしましたが。
289匿名希望さん:01/11/06 23:10
やっぱり「資料系ライター」は変な呼び方だよ。
290匿名希望さん:01/11/07 00:58
オレはゴースト、死霊系……。
291匿名希望さん:01/11/07 01:41
パチンコで負けてばっかりな私……。
原稿料がもったいない。
292匿名希望さん:01/11/07 01:45
パチンコ屋のトイレに放火してやろうかと思った漏れ……。

明日の自分が心配です。
293265:01/11/07 01:49
俺の言うことに理解を示してくれた人、ムカッときた人(ワラ)、両方とも
ありがとさんね。
情報誌が程度が低いとは言わんが、そういうのをやってる編集者が「こういう
雑誌のライターだけやってるライターには、フットワークの軽さと無茶なスケジュールに
応じてくれることの二つしか求めていなから、俺達は」と言っていたのも事実。
そういう編集者にこきつかわれて、ずっとやっていくだけで虚しさはないのかえ?
と、ふと聞きたくなっただけだよ。
まあ、反発したい人はあんまり細かいことにくってかかるなよ(ワラ)。
とりあえず、俺は借金返済のために今日も頑張って書くし、あんたらはあんたらなりの
人生を生きればいいんだよ。
294278:01/11/07 01:57
私は情報誌のライターじゃないし、それほどムカッときたわけでもないけど、
265氏は相手の素性を特定できないのに、なんで「情報誌系」というのが出てきたのかなー、
って疑問に思ったんだけど。
295匿名希望さん:01/11/07 02:29
>>293 地道な下調べを根気よくできるライターのかたは
それだけで尊敬に値すると思います。

漏れは下調べの根気も続かなければ、フットワークも軽くない……。
だからどん底。
みなさん、それぞれに取り得があって偉いです。
296匿名希望さん:01/11/07 08:46
>>290
藁タ
297匿名希望さん:01/11/08 03:30
やっぱり、得意分野を持っていたほうがいいのかなあ。
なんか「ツブシが効かない」とか言われそうで、得意分野をアピールしてこなかったけど。
勉強不足というのもあるんですが。
298匿名希望さん:01/11/08 03:43
>>281
そっか、万一の為に狂牛病があるなぁ
ゼラチン摂取しておこうかな・・・。と少し思ってしまいました。
しかし。

(゚д゚) 発病は30年後だって!意味ないじゃん!
299匿名希望さん:01/11/08 15:33
みんなちゃんと確定申告やってますか?
漏れは毎年メンドくさくてやってないんです。
30万だか40万円を取り戻すために、領収書あつめたり、
申告書書く手間ができなくて、、、
期限が迫ってくる度に、なら営業してゲンコー余分に書けばいいや
と考えてしまって。あーばかばか。
こんなんだからフリーなんだろうなー。
300匿名希望さん:01/11/08 15:44
>299
やった方がいいよ、マジで。コスト意識も高まるし。
301匿名希望さん:01/11/08 16:11
>300さんに同意。
場所にもよるだろうけど、申告書の書き方なんて、税務署へ行けば
手取り足取り(足は取らないけど)、親切に教えてくれる。
白色申告なら、領収書も適当に集計しておけば大丈夫。
ほんの一日仕事だよ。貧乏ライターなら、そんなに領収書もないだ
ろうしね(俺のこと)。
302匿名希望さん:01/11/08 16:52
>>299
このスレの前の方にたしかかいたけど、
私もそうやってしばらくバックれてたら、某新聞社が調べられて、結局
こっちが申告してないのまでイモヅルで…二年前の税金52万払えと言われたよ。
やっといた方がいいって。
個人なら領収書なんかいらないから。
303匿名希望さん:01/11/08 17:17
パソコンで原稿打っているとき、
「いって」と打って変換すると、「逝って」と表示される。
思わず落ち込む僕。
304匿名希望さん:01/11/08 17:46
>>302
オレもイモヅルでやられました。
なんやかやで百万弱もっていかれてしまいました。
305匿名希望さん:01/11/08 19:18
みんな稼いでるじゃねえかよう。
どん底自慢じゃねえじゃねえかよう。

……悲しくなるじゃねえかよう。
306匿名希望さん:01/11/08 20:29
本当に申告はやったほうがいいよん。
漏れなんてちゃんと申告したら年収が80万円ってことになった!
還付金でうまいもの食えたけど、ちょっぴり恥ずかしい春でした。
307匿名希望さん:01/11/08 21:30
確定申告、しなきゃならんのは、還付金の問題だけじゃなくて、
都民税や区民税も申告した金額にかかるわけで、ちゃんと確定申告しないと
税務署が自動的に控除額を割り出してそこに税金かけるわけで、
本来払うべきよりずっと高い住民税を払うことになるわけだよ。
しかもそれを払わずバックれてると延滞金がまたかかるし。
とにかく多少面倒でも確定申告した方が絶対にいいって。
今年の春大騒ぎしたからリアルな気持ちだぞー
308匿名希望さん:01/11/08 23:44
>30万だか40万円を取り戻すために、領収書あつめたり、
>申告書書く手間ができなくて、、、

マジ?! それだけあれば、漏れは数ヶ月は余裕で生きていられる自信があるっ。
本当は半年と大きく出たかったけど、最近、ちょっと贅沢になって、
月に8万ぐらいの生活費がないと生きていけない体になってしまったので。
このっ、贅沢をおぼえおって、このこのこのっ!>自分
309匿名希望さん:01/11/09 01:07
洩れはシェアウェアの家計簿ソフト「ひかる」で毎年、
確定申告用の計算しているが、これ使うと早いよ。毎月
付ける必要はない。1年に一度でいい(藁
レジストは千円か二千円てとこ。一度でモトはとれるな
310匿名希望さん:01/11/09 01:09
どっかに確定申告のシュミレーションページがあったっけな。
私はそこで何度も練習してからやった。
タダだし便利だぞ。
311匿名希望さん:01/11/09 01:13
みんな、ハイテクだな……。漏れはそろばん一級の腕を活かす!
ウソ。一級持ってないから、電卓とわら半紙で頑張るよ!
(オマエがいま目の前にしている文明の利器はいったい……)
312匿名希望さん:01/11/09 01:18
「柱の傷はおととしの〜♪」
去年の5月5日に、あんまりヒマなんで便所の脇の柱に
自分の身長を刻んでみたよ。もちろん、今年も変化はありません。

今度からは確定申告でいくら返ってきたかを刻むよ!
死後、発見されたときに、きっとみんなの涙を誘うと思うんだな。
313匿名希望さん:01/11/09 01:23
俺は今年の還付金は4万円ほどだったよ。
ちなみに、源泉徴収分全部戻ってきてこれなんだけどな。

なにしろ、経費差し引いたら所得27万円だったし(鬱)
314匿名希望さん:01/11/09 02:00
>>313
そ・・・それはすごいな。壮絶だ。

>>299
みんながこれだけいってくれてるのだから、来年はやろうね、確定申告。
一日で済ませれば、日給30〜40万の「仕事」だと思えばよろしかろう。
何か税務署の回し者みたいだな>漏れ
315匿名希望さん:01/11/09 02:05
単行本にとりかかって時間がかかると、そういう年あるよね……>>313
貯金を食い潰しちゃうの。
漏れも今年はその当たり年(鬱

はうー、単行本を出したときに調子にのって
贅沢をおぼえおって! この、このこのこの〜! バカたれが〜>自分
316匿名希望さん:01/11/09 02:18
昔、某編プロに、百万円の振り込みしてもらって
九十万円現金で戻して、手数料十万円もらったことがある。
いまなら五万円でやるんだけど……。
317匿名希望さん:01/11/09 02:23
>308
同意〜!
申告の手続きやったげるから、その半分欲しいYO!
318匿名希望さん:01/11/09 02:29
>>316
いいなあ! その仕事。漏れにも機会が巡ってこないかなあ〜。
319匿名希望さん:01/11/09 04:25
http://bbslite.softwind.ne.jp/touzin/

391.“2ちゃんねる”がテーマのムック ライター急募! (2001.11.6)
(株)フレームワーク([email protected])
まるごと“2ちゃんねる”のムックが12月に発売されます。2ちゃんねるに詳しい方、ぜひ原稿をお願いします! 簡単な経歴、
よく利用する板、連絡先(携帯だとうれしいです)をお書きの上、弊社までご応募ください。ケッコー、急ぎのお仕事ですので、報
酬は相談します。打ち合わせにきてくださる方は、なお歓迎。
会社は東京都港区です。アナタの“2ちゃんねる度”を披露してください! ご応募お待ちしてます!!
320匿名希望さん:01/11/09 04:30
おれ、今年の還付金2万円だった。
ちゃんと稼いでるんだけど、源泉徴収せずに単行本の制作費を払い込んだ
バカ編プロのせい。
どうしてそういうことをするのか、わけのワカラン会社だった。
321匿名希望さん:01/11/09 05:23
応募する人は頑張ってね〜>>319の急募
ムックが出たら読ませてもらうよ。もしかしたら経済状態に
よっては立ち読みになる可能性もあるのであらかじめゴメンねと
謝っておくけどー。ぺこり。
どんな人がこのスレを利用してるのか、興味あるので〜。
322匿名希望さん:01/11/09 06:19
>>319
石川誠壱しか応募しないと思われ
323匿名希望さん:01/11/09 07:44
2ちゃんを紙媒体で語りたくはないね。
だいいち2ちゃんでビジネスカキコは禁止だろ。
324匿名希望さん:01/11/09 09:41
2ちゃんを紙媒体で「語る」というほどのものではないと思われ。
文面から勝手な想像しただけでゴメソですが、
板の紹介とか、2ちゃん用語解説とか、初心者心得とか、
その程度のものなのでは??
でもそういうムックが出されるとまた厨房が増えそうで鬱……
325匿名希望さん:01/11/09 11:27
確定申告の書式、今年から変わるらしいね
326匿名希望さん:01/11/09 12:01
>>320
いまどき、ありがたい会社じゃん?
あるいは、そこって個人がやってる編プロなのでは?
327匿名希望さん:01/11/09 12:23
>>319
菊池使えよ(W
328匿名希望さん:01/11/09 16:23
狙われるどん底ライターたち……。イヤン、そっとしておいて〜。
これでいいの〜。(そうなの?)
329匿名希望さん:01/11/09 16:37
株)フレームワーク
わざわざどん底ライターのスレに告知するところが、
ひょっとしてDQNじゃないのか。
330匿名希望さん:01/11/09 17:01
これはだれかがどん底のためを思って
コピーしてきてくれたのでしょ〜。

でも、いいの。どん底でも。お仕事しすぎると忙しくなっちゃうでしょ。
331匿名希望さん:01/11/09 17:31
みんな今夜なに食べるのー?
漏れはアジと納豆がおかず。健康にいいけど、毎食、
朝ごはんみたいなメニューだなー、ウチは。ちなみに昼は、
めんたいことシャケだった。

それにしてもいつも思うんだけど、フリーライターって生きてること
自体がコストなんだから、この手元にあるICOOPのレシートも
申告に使えればいいのにねえ……。腹が減りすぎると原稿書けないんですっ。
あと、イライラしたときにお菓子がないと原稿書けないんですっ。かき餅ばりばり。
332匿名希望さん:01/11/09 18:16
>>331
お菓子の仕事もしていることにしておけばいいんじゃないのー。
333匿名希望さん:01/11/09 20:09
そうか〜!! >>332

なんて知恵のある人なんだ。
334匿名希望さん:01/11/10 02:00
ヒマだ。不妊で悩んでいる女性のために、この空いた背中を利用して
子どもの一人も植え付けてもらって
妊娠してみたら漏れも人として生きてきた価値が
あるのではないかと、ふと考えてしまうほど暇だ。
335匿名希望さん:01/11/10 06:39
>>334
タガメ?
336亀れす:01/11/10 12:59
145さん、いい編集に出会ったことないよー、いい人は直ぐ昇進してしまうし、
もう定年退職されたと思う…若いのは、ナー。セクハラに愛想つかして他の仕事
してたけど、売れそうな企画あるので売込みしたいけど、正直億劫だ…もう
年齢的にセクハラは無いと思うけど。

183さん、それは女性に対するかつあげとちゃいます?
337匿名希望さん:01/11/10 14:13
>>334
コモリガエル?
338匿名希望さん:01/11/11 12:38
今起きたら、枕が裂けててなかのそばがらが
339途中で押しちゃったよ:01/11/11 12:40
今起きたら、枕が裂けてて、からだ中ソバガラまみれになってた。
明日の朝までに2本原稿を書かなければならないが、一気に勤労意欲を削がれた
ので、これから酒盛りをすることにした。
締切は何とかなるだろう。
340匿名希望さん:01/11/11 13:57
子供がぐずって原稿書けない。
同じような人いる?
託児所使うとけ
341私も途中で押しちゃった:01/11/11 13:59
託児所使うとただでさえわずかな原稿料が半分以下になっちゃう
から使えない。
342匿名希望さん:01/11/11 16:07
>>340
私の通ってきた道だなあー

おんぶして、あやしながら原稿打ち。
あるいは思いっきり遊んでやって疲れさせてから仕事。
しかしそうすると自分も寝てしまふ。
343匿名希望さん:01/11/12 04:41
これまで市民税とか国民年金とか、税金の類いを全く払った事なくて
ひたすら無視しては違う市に引っ越し、ってのを繰り返してきて
今、フリーライターはじめたばかりなんですが、こんな状態でも
税務署行って素直に話したら、手取り足取りやさしく確定申告とかについて
教えてくれますか?
344匿名希望さん:01/11/12 04:44
何にも知らない、できるだけ悲惨な状況にあることを
真剣に演技して(ホントならなおよし)ください。
いろいろ教えてくれます。
345匿名希望さん:01/11/12 05:12
>>343
税務署による。でも、おおむね親切に教えてくれるよ!

それより要注意は、市民税・都民税の方だな……これこそ、場所によ
ってずいぶんと対応が違ってくるよ。へたしたら、過去の収入に課税
して追いかけて来るところも。もちろん、逆に甘い場所もある。
あなたがどこに住んでいたのか?
その地区に知り合いがいたら、そちらから情報を収集してみたら?
346匿名希望さん:01/11/12 06:20
三年くらい前までさかのぼっての確定申告ができるはず。
思いっきり低く申告すれば年間数千円で済むこともあるよ、市民、区民税。
347343:01/11/12 15:53
ありがとうございます。とりあえず行ってきます。税務署。

過去の収入に課税して追っかけてくるって怖いですね。
以前いた地区に知り合いいますので、ちょっと聞いてみる事にします。

ちなみに、3年くらい前までさかのぼって・・・とありますが
ずっとアルバイトだったので、すでに収入とか覚えて無いです。
ちなみに「完全無職の収入ナシだった」とか言っちゃってもいいんでしょうか?

でも情けないなぁ。充分今も情けないんだけど。
348匿名希望さん:01/11/12 16:13
税金とか保険って、意外にも免除されるケースが実際多い。
お役所だから特例はダメだろうと思っていると、ええ?
というくらい融通が利く場合が多い。自分の懐が痛むワケでもないし
そのくらいの優遇をしても体勢に異常はないからか?
まあ、あまり変な作戦を立てずに困ったちゃんぶりを
たっぷり披露すれば過去は水に流してくれる場合が多い。
確かに区や市によるからその辺りの調査は必要かも。
電話で探りをいれるのも、とりあえずはいいかもね。
警察じゃないんだから囮とかは考えすぎ。
言ったもんがちみたいなグレーゾーンはあるみたいよん。
349匿名希望さん:01/11/12 17:27
オレも税金で悩んでるYO!
いままで343さんみたいな定収入で税金なんて無視したたんだけど
今年単行本がでて、いきなり数百万の収入があった。
確定申告して領収書もってきゃーいくらか帰ってきそうなんだけど
いままでの払えゴラァ言われたら鬱だしなあ。
どっちが特なんだろう、うーん。
350匿名希望さん:01/11/12 18:08
わたくしは、ずうっと地方税を滞納していたら、去年から、
確定申告が返ってこなくなりました。18万くらいあるのに、
みーんな滞納分の地方税にされてしまいました。
滞納している自分が悪いのだが、2〜3月にかけてもらえるあの額は
かなりうれしかったのにさあ。
351匿名希望さん:01/11/12 19:25
もしかしたら今日ギャラが入ってるかも……と思って銀行に
行ったら、振り込まれてなかった。無駄足。
結果、クレジットの決済ができませんでした。どうしましょ…
352匿名希望さん:01/11/12 19:36
あと10日ぐらい振込みがない…。口座のお金はぜんぶ月始めに
使っちゃったハズだしどうしよっかなーと思いつつ、
もしかしたら600円ぐらい残っているかもしれないから
そしたら手持ちの小銭を投入して1000円にして引き出すの技を
使用しようと思い残高を確認したところ…。

なんと、5,800円もあった!!

外人がサプライズパーティーとかやるけど、ビックリ嬉しいっていうの?
なんかああいうのの気分がわかったような気がしたよ。
未来の自分にむけて、
使い残していてくれた過去の自分に感謝感激投げキッス。む〜チュバッ。
353匿名希望さん:01/11/12 20:08
今日原稿料振り込まれた。久々に残高がプラスになった。
少し貯金しようと思って、5万円貯蓄預金の方に預けた。
来月は30万定期にするぞー。
チマチマとためてます。
354匿名希望さん:01/11/12 20:10
ちょ、貯蓄かあ! すげーや、353さん。
355353:01/11/12 20:33
去年おととしと、どん底天中殺だったんで、それまであった貯蓄もすっからかんに
なった。また今年から貯めるモードです。
しかし「財産」というものが残らないなあ。
356匿名希望さん:01/11/12 20:34
357匿名希望さん:01/11/13 00:18
債務整理などしたことのあるフリーライターさんいますか?
実はちょっと考えているんですが(小規模個人再生というやつ)
仕事上、なんぞさしさわりがあったかどうかお聞きしたく。

ああもうこんなどん底いやだ。
貯蓄なんかしてるやつあっちいけー。と言ってみたりして。
(うそです。目標にしたいのであっちいかなくていいです)
358匿名希望さん:01/11/13 00:57
>>352さん。
えらい細かい仕事ですねえ。
という私も5000円の仕事をやったことあり。
やったほうが少しでも収入になるからいいのか、
やらないほうが身体がラクなだけ得なのか、
真剣に悩むですよ。
359匿名希望さん:01/11/13 01:13
>>358さん
いえいえ、今回は5000円の仕事をしたのではなくて、
前回の振込みのうち
5000円だけ偶然使い残していたみたいなんですよー。
でも……6000円の仕事ならしたことがあります。
一割引かれて、5400円の振込み。ストレスと収入の額を
天秤にかけると、悩みますよね。
360匿名希望さん:01/11/13 04:33
週一で4000円の仕事なら一年以上やってた。
某新聞にてエッチグッズの紹介記事。
カタログみてテキトーに書くやつで頭もつかわず簡単に書けたんで
まあ10分4000円なら時給換算したらすごいじゃんとか自分にいいきかせながら。
361匿名希望さん:01/11/13 04:39
あのう……現物を資料として渡されたりするですか?

うううう、うらやましいっ。貯金は縁がないから月旅行みたいなもんで
「あらいいですわね」というレベルだけど、これは、心底、
うらやましいいいー!!! はあ、はあはあ。エッチグッズウううう。

え、いまよく読みなおしてみたら、カタログだけなの? なんだぁ〜。チェー。
362匿名希望さん:01/11/13 07:41
360です。
>>361

たった4000円の仕事で現物支給なんかないよ(w
適当に「さも使ってみたかのように」書くんだよ。
「男を立たせる薬」系が一番反響があったみたい。
「今すぐ買いたいんですが」なんて電話が編集部にけっこーかかってきたらしい。
363匿名希望さん:01/11/13 10:05
>362
反響があると嬉しいよね。
オレの書いた書評を読んで本を買った読者から、
「いい本を紹介してくれてありがとう」
とハガキが来たときはびっくりしたけど、
オレが自分で選んだ本だったから、正直嬉しかったよ。
364匿名希望さん:01/11/13 12:56
でもTV番組制作会社からの反響はうれしくない。
前にもどこかで出てたけどさ。
電話かけてきて「あなたの本に書いてある××という団体について教えろ」とか。
連絡先書いてあるんだから自分達でコンタクトしろよボケ。
紹介したら金払ってくれるんか。忙しいんだよ、タダ働きなんかしないぞ。
365匿名希望さん:01/11/13 14:42
他スレにもあったけど、なんでTVの奴って図々しいのかね?
金も払わん癖にあれせいこれだせと・・・。DQN揃いだな。
366匿名希望さん:01/11/13 16:34
「宝●」で街ネタやっていた時、よくTVにパクられたYO!
367匿名希望さん:01/11/13 17:31
エロ関係に限れば、そこそこ人当たりがよくて、
人並みに文章が書ければ
選びさえしなければ、若くても仕事などいくらでもある。
っていうか若いほうが有利。編集も若いから。
単価は安いけど、誰でもできるよーなページは数がこなせるので
一月通せばそこそこの収入にはなる。
でも若い‘何でも屋ライター’が家賃十ウン万のとこに
引っ越したなんて話聞くと心配になる。
人には負けない専門分野を見つけないと
そのうち見限られ、自分より若い世代にとって代わられて
ある時、仕事がパタと来なくなる時が来るだろうから。
368匿名希望さん:01/11/14 01:40
うんうん、漏れは自分の将来が不安だから、なるべく専門性が生かせる
ような仕事を選んでる。
漏れの専門分野(医学)では、50代のライターでも、しっかり仕事してるし、
子どももちゃんと大学通わせてるし、マイホーム持ってたりもするので、
まあ、なんとかなるとは思うけど、気は抜けないなあ。
369匿名希望さん:01/11/14 01:47
エロ本が親ばれして、書くのやめて一般誌・専門誌だけにしたら、
肩書きだけはなんか偉くなった(勝手に編集が付けるのにまかせて
いるんだけど○○評論家に)。でも肩書きと反比例して仕事激減。
ああ、貯金食いつぶしが近い〜
370三村:01/11/14 02:53
>エロ本が親ばれ

じゃあ親がエロ本、読んでいたのかよ!?
371匿名希望さん:01/11/14 03:46
エロ雑誌じゃないけど、ちょっとだけシモがかった本を書いたら、予想外に
評判が良くって、少しは売れた。
どうしたもんかと思ったが、田舎のママンに知らせると、喜んじまって
自腹で買って、近所に配りまくってた。
恥ずかしくって、今度のお正月、帰省できねえよ。藁

>>369
編集部に任せると、何でもかんでも「評論家」にしたがるから、
オレは自分で肩書き作って、それだけで押し通してるよ。
372匿名希望さん:01/11/14 04:20
>>357
司法書士資格も持ってるライターです。
一応、そのあたり(小規模個人再生等)勉強していますが。
373匿名希望さん:01/11/14 04:53
>>368
医学系っていいねえ。それ、すごくいいよ。将来性あるよねえ。
ちなみに368さんは、どのくらいまで医学知識ってやつをもってる
んですか。あるいはどうやって勉強してるの?
「いちおう僕、医者なんですけど」
 という類の回答だったらただちにぶっ殺しますが……(藁
 ちなみに俺は経済専門。
 いまは不況のお陰でそこそこ稼がせてもらってますが、そろそろやばいかも。
374匿名希望さん:01/11/14 06:40
わたしエロ系だけど、これ「産婦人科系の医学」とはいえないか(藁
375匿名希望さん:01/11/14 11:48
368です。
医学物って案外楽ですよ。
漏れは専門でもないし、仕事を始めてから勉強しただけだけど、いわゆる
「通俗医学書」のライターで、専門書のリライトと聞き書きが中心だから。
医学って、よほど専門的なものでなければ、考えれば何とか理解できる。
免疫なんかはややこしいけど、電子工学(昔やってました)なんかより
よっぽどよくわかる。
ただ、人の命に関わる場合があるので気を使うことは確か。
でも、監修の先生がいるから、こっちに責任はないので、普通のライター
仕事と一向に変わらんです。
376匿名希望さん:01/11/14 12:14
>>372
司法書士持っていたら、ライターやるよりそっちの方がはるかに
もうかるんとちゃう。
漏れ行政書士ならもっているが、行政書士はだめだけどな。
377匿名希望さん:01/11/14 12:46
>>375
レス、どうもです。
やっぱり、一応っていっちゃ失礼だけど、理科系なんですねえ。
俺は昔、「アロエの不思議パワーででみるみる若返る」とかね、そういうの
ちょっとやったことありますけど、あれはとうてい医学とは言えないからなあ……。
でもね、医学興味あるんですよ。すんごく。産婦人科系も含めて>374。
ちょっと、売り込みいってみようかなあ。
とりあえず、サンクスでした。
378匿名希望さん:01/11/15 17:33
残高をプラスにしたい!
379匿名希望さん:01/11/15 18:24
生アロエが一鉢ありますが、非常用の食料にしても
大丈夫でしょうか? おひまなときにでもご教示いただければ
幸いです>>377
380匿名希望さん:01/11/15 18:32
280枚分の小説リライト、まだ一枚もやってないのに
「今三分の一できました」なんて嘘の返答しちゃったよーーーーたすけて
なんとかがんばらないと。だれか私に魔法をかけて(泣
381匿名希望さん:01/11/15 19:36
>380
そんなけったいな仕事もあるんだ?ヘボ小説家
の尻拭いってとこ?
実用本のリライトなら話が来たことあるが・・・
382匿名希望さん:01/11/15 20:28
芸能人が書いたどーしょーもない小説のリライトとかもあるよ。
383匿名希望さん:01/11/16 00:54
>>380
夢遊病になって、知らない間にカキコしちゃったかと思った。
三分の一っつうとこまでいっしょだよぉ〜。
情けねえ……。
レスハフヨウ。ハヤクカケ
384匿名希望さん:01/11/16 01:03
エコエコアザラク〜>>380

「がんばらずにともに地獄に落ちよう〜」の
魔法をかけておきました。ごめん。
385魔太郎:01/11/16 01:19
>>380
「コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ」

………すいません、壊れてる、俺。
さっさと仕事しよっと。
386匿名希望さん:01/11/16 01:53
>>380
「小説は、八割のはったりと残り二割の馬鹿力で書くものである」

 フランスの小説家 ジャン・ヨーダ・ソウルー(1868〜1932)
387匿名希望さん:01/11/16 01:54
ふへへへへへへ。ここはどん底ライターのあり地獄なのだ〜。
この暖かいスレに沈んだから、運命のあり地獄の、
お母さんのように優しい腕にだかれ、天国へ……

さあ〜、みんなぁ〜どん底へいらっしゃあ〜い
388匿名希望さん:01/11/16 02:27
バカぢから八割と二割のはったりなので、引越し屋への
転職も真剣に検討しています。
それにしても締め切りが近くなると、下痢が……。
お尻がイタイよ〜、ママ〜ン
389匿名希望さん:01/11/16 05:24
>>379←みな食う

アロエには食用とそうでないのがあります。
食用は刺身なんかにするとンマイけど、たぶんお宅にあるのは
観賞用でしょう……って、しかし、あんなもん鑑賞するか、ふつう。
細いタイプのは超苦いけどね、二日酔いとかに効きます。あと、火傷
にもばっちりですね。
まあ、ライターと火傷、ありがちってことでアロエ大切にね……。
390匿名希望さん:01/11/18 00:13
口内炎にもいいよね。皮向いて、患部に張るの。>あろえ
391匿名希望さん:01/11/18 00:17
nigai aroe ha hachimitsu ni tukete tabemasu
kudamono to issho ni MIXER ni kakete nomu no mo ii
392匿名希望さん:01/11/18 01:27

anata ittai dokokara akusesu siterudesuka?
393匿名希望さん:01/11/18 22:47
月曜朝一入稿
394匿名希望さん:01/11/19 00:36
つーわけで、いまから焼肉2000円分を食いに行ってくるよ。
395匿名希望さん:01/11/19 03:28
マターリとしたスレで心が温まった!
ageておこう

ちなみに当方は調理師免許を持ったライターです
ライターで食えなくなったら
調理師時代の経験を引っさげてアメリカに渡り
貧乏舌のアメリカ人に適当な料理でも食わせますよ
396匿名希望さん:01/11/19 03:35
>395
そうだその意気だ!
漏れもライターで食えなくなったら、昔やってた旋盤工にもどろう。
雇ってくれるかな。
397匿名希望さん:01/11/19 03:36
アロエ…駅前のわけのわからん緑地帯に勝手に群生してる。誰かが
鉢ごと捨てたものが、天然のバカ力で生長したものと見える。
そうか。傷によく効きますか、アロエ……。
夜中にこっそりもいできて、皮をむき、そしてその剥き実を……この、下痢で
痛む、し、尻へ!

……うひゃひゃひゃひゃ! なんかよくわからないが、
アロエいい!
398匿名希望さん:01/11/19 03:42
↑ライターの鏡だ
399匿名希望さん:01/11/19 04:14
どん底から脱出できるよう、しし座流星群にお祈りしてきたよ。
400395:01/11/19 04:50
妻の稼ぎがいいから
しばらくは国外逃亡しなくても済みそうdeath
401匿名希望さん:01/11/19 05:14
>397
下痢が原因なら、食べた方がいいんじゃないかな
緑の所が薬効成分だけど、強すぎるから、
まずは透明のところからだんだん慣らしてね。

アロエヨーグルトとかに緑の部分が入ってないのは
薬事法に引っかかるからだってさ。
402匿名希望さん:01/11/19 05:49
自分でも呆れる位、様々なジャンルのライター・イラスト描きをしているが、
一件(コラムひとつ、イラスト1枚)のギャラは数千円〜多くても1万ちょい。
結果、月収となると、3〜5誌やっても5万〜10万。10あったら多い方(涙

しかし、どの編集部でも「あの人は忙しいから仕事あまり回せないわ」
「あの人は、そういうスタンスで仕事しているのよね」という、
要らん誤解が生じて困っている。
それぞれのジャンルで、同業他社の雑誌では仕事してないわけだし、
頼むからもっと仕事くれー(涙
生活費軽減の為に編集部に住み着いてる臭い野郎共にゃ
便利度では敵わないけどさー、原稿の中身なら絶対負けない自信あるんだよう。
403匿名希望さん:01/11/19 07:39
>395
あ、仲間みっけ。 俺も、調理師免許持ったライター。

渡米いいな……豆腐とコンニャク適当に味付けしたら、
全然ヘルシーじゃないヘルシーフードの一丁上がりだもんな。
漏れも視野に入れておこう。
404匿名希望さん:01/11/19 09:13
>>402
いくらなんでも単価が安すぎるように見えるけど、媒体の種類の問題かな。
安いところはどんどん切って、高いところに乗り換えたほうがいいと思うよ。
何か短いのをたくさんやってるようだけど、長いのの方が圧倒的にラク。
405395:01/11/19 14:58
>403
今年の春、アメリカに行ったとき
まずいコーヒーにうんざりしてスターバックスに入ったさ
で、エスプレッソをダブルで頼んだら
「おい、これってミルクが入ってないんだぞ。正気か? 本当にこれでいいのか?」
って言われたよ
コーヒーって苦いもんだろ? と言いたい

スレとは関係ない話題でスマソ
406匿名希望さん:01/11/19 18:33
>>401
>アロエヨーグルトとかに緑の部分が入ってないのは
>薬事法に引っかかるからだってさ。

すげえ、勉強になった。こんどそのネタどこかで使わせてもらいます。
407匿名希望さん:01/11/19 22:09
>>389

ご教示ありがとうございます〜。
母親に押し付けられたんですが、微妙に処分に困って。
ま、場合によっては非常食になるかなあ、なんて思いつつ水をやり今日に……。
今度、腹を壊したときに食うことにします。緑の部分は素人には無理、と。メモメモ。
408匿名希望さん:01/11/19 22:37
生理が来ないとき、緑の部分ごとばりばり食うと、めでたく生理が来るとか。
逆にいえば妊娠したい人は食っちゃだめだって。
体を思い切り冷やすのか、新陳代謝を活発にしすぎるのか…

て、ここはアロエスレじゃねかったな。
409匿名希望さん:01/11/19 22:56

醤油ご飯
410匿名希望さん:01/11/19 23:12
アロエリーナ
411匿名希望さん:01/11/20 00:20
ごはんにバターとしょうゆがうまい。
412匿名希望さん:01/11/20 11:44
バターはぜいたく。
413395:01/11/20 12:54
豚の角煮の汁をとことん煮詰めてご飯に……
これ最高!
414匿名希望さん:01/11/20 12:57
いいなあ。料理の腕がいいライターって。
どんだけ貧乏しても適当な材料でウマい物作れるから
怖いもんナシだよね!
415129:01/11/20 13:10
だいこんの皮のきんぴら。
鳥の皮のつくだ煮。
416匿名希望さん:01/11/20 13:10
いわしの蒲焼(100円)の缶詰をあたためてご飯にかけると絶品。
417匿名希望さん:01/11/20 13:13
ライターって、必要に迫られて料理するようにならない?
家にいる時間も多いし、料理はしやすい環境だよね。
418395:01/11/20 13:25
キャベツを丸ごとコンソメスープで煮れば
「キャベツだけポトフ」のできあがり
マスタードを付けて召し上がってください

オプション:ニンジンやたまねぎ、ソーセージ等を入れるとさらに豪華です
419匿名希望さん:01/11/20 13:34
ライターって、必要に迫られて胃腸が丈夫にならない?
残り物を捨てるのってもったいないし
420匿名希望さん:01/11/20 13:35
昨日、見切り品になってたカニを買ってきたら
なんか臭った。でも食べた! 恐怖の一夜を過ごしたけれど
けっこう元気に生きてます。
421匿名希望さん:01/11/20 13:38
カニって、あたるとジンマシンが出るんだよね
422匿名希望さん:01/11/20 14:00
大丈夫! いま脱いでみたけど、身体に斑点浮いてない!
あー、しかし。臭いカニだったなあ〜
423匿名希望さん:01/11/20 14:06
>>420
私、生牡蠣で当たったときはちょうど1.5日後にきたぞ〜。
気をつけたほうがいいぞぅ。
424匿名希望さん:01/11/20 14:15
同じもの食っても、体力気力が落ちているときだけ
じんましんがでたりするよね。
425匿名希望さん:01/11/20 14:27
>423
蛎は悪くなったから当たるんじゃなくて
蛎毒の含有量によって当たるらしいよ
ちなみにオレは2年前見事に当たったんだけど
その年の蛎って蛎毒が多くて要注意! って話しがあったらしい
あ、あと単行本の執筆もしてたから、体力が落ちてたのかなぁ
426匿名希望さん:01/11/20 16:04
413を見て、角煮が作りたくなった。
バラ肉買ってこよ〜。
安くなかったら買わないけど。
427395:01/11/20 16:15
豚バラ最高!
生産者名(どこぞの斎藤さん)が付いた豚肉でもバラ肉なら1,400円/`
一人暮しなら、これで4日は行けるね

ご飯の上に海苔を散らして角煮を盛り付け
煮汁を煮詰めて上からかける
これで完璧!
428匿名希望さん:01/11/20 16:39
>>427
えっ、一キロの肉を一人で四日で食べるの?
一日250グラムかあ。脂肪も多いし…肉食べ過ぎじゃない?
429395の嫁:01/11/20 16:41
うちは1キロの角煮が2食で無くなりました…
作るのに3時間もかかったのに…
でもマジで斉藤さんちの豚肉はウマイdeath。
ライターじゃないのにお邪魔しましたー
430匿名希望さん:01/11/20 16:44
395は一人暮らしじゃなかったのか(w
431395:01/11/20 16:55
ゲッ、いつの間にかみさんが……
これでヘタな発言ができなくなったな

>428
おかげで太りましたよ、結婚してから
432匿名希望さん:01/11/20 16:56
ともにどん底でいようと誓ったのに、
裏切りよぉ〜(違
433395:01/11/20 16:57
かみさんの稼ぎで食ってます、ハイ
434匿名希望さん:01/11/20 17:01
うわ〜ん、おまけにのろけられた〜
435403:01/11/20 17:15
漏れのカミサン予定女は、ケコーンしたら仕事やめるって。
御飯つくって待ってるから、仕事やめないで。弁当も作るから……
436395嫁:01/11/20 17:26
395よ!403さんを見習いなさい!(藁
弁当とは言わないから、オムライス作って待っててほしー
437匿名希望さん:01/11/20 17:29
\うえーん、おのろけスレになっちゃったよ〜/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
438匿名希望さん:01/11/20 17:32
みんないいなー。仕事やめる気ないし家でぼんやり仕事してるから料理もでき
るし、誰か嫁にもらってー。
オムライスは中が半熟のをチキンライスにのせてからナイフで切れ目を入れて
とろっと流すタイプのが得意だす。
439395:01/11/20 17:44
>438
夫婦でフリーだと生活怖すぎ
でも、普通の会社員には
この職業って理解されないんだよね
440395嫁:01/11/20 17:47
>395
そんなわけで私は文句言いながらも会社に行ってる…
441匿名希望さん:01/11/20 17:53
>>438
よし、じゃあ漏れとケコーソしよう!!
ライター同士だから潰れる時は死なばもろともだがな……。
442匿名希望さん:01/11/20 18:02
結婚式&新婚旅行なんかした日には
2ヵ月後が怖いやね
振り込みが0とか
443匿名希望さん:01/11/20 18:15
世間並みに新婚旅行に行ったライターを、私は知らない。
444匿名希望さん:01/11/20 18:18
そうそう。普通に会社員やってる子、フリーの仕事に容赦ないよ。
馬鹿みたいとか食えるの?とか。
給料細かく聞いてきたり仕事内容聞いてきたりもする。
んで「私はあんたみたいに気楽じゃない」「将来を考えてる」とかぬかして帰る。
まあ中には「在宅いいね」って言ってくれる子もいるけど・・
445匿名希望さん:01/11/20 18:21
夫婦そろってフリーだぞ。
収入もどんどん伸びてる。みんな安心せよ。
446438:01/11/20 20:14
たしかにねえ…。フリー同士じゃケコーン式の朝まで仕事していそうですね。
目の下クマの花嫁姿なんてヤダヤダヨー。
でも昼も夜も関係なく仕事して、夜中に打ちあわせから帰ってきても大丈夫
な出版業じゃない殿方などいるもんでしょうか。
>>441さん、395夫婦さんに仲人を頼んでケコーンします?
447匿名希望さん:01/11/20 20:40
2chから夫婦が誕生したらニュースになりそうだ
448匿名希望さん:01/11/20 21:13
(・∀・) ケコーン! イイ! ヒキーデモノ!!
449441:01/11/20 21:21
>昼も夜も関係なく仕事して、夜中に打ちあわせから
>帰ってきても大丈夫 な出版業じゃない殿方

それは無理だと思われ……。漏れが普通の会社員だったら、
多分理解出来ないと思う。ま、彼女には理解されなくて三行半を
突き付けられたけどね…(藁
438さん保証も年金も無く、老後は一緒に地獄へ堕ちましょう!!(w
しかし本当にそれでいいのか……?
せめて相方には普通の仕事をしていて欲しい、というのはヤパーリ
ワガママなのでしょうかね? 30まであと2年、鬱鬱鬱……。
450匿名希望さん:01/11/20 21:22
病院関係があるさ!
看護婦との合コンへGO!
451匿名希望さん:01/11/20 21:40
いいよ。みんな幸せになれよ!
漏れはひとりでアロエをこの尻に……

きょうは緑の部分にも挑戦。しかし、ちょっと刺さりそうで怖いねー。
452匿名希望さん:01/11/20 21:52
DOVE(洗顔料)のコマーシャルに出てる児島麻理子ってライター、誰?
気になってねむ連。
453匿名希望さん:01/11/20 21:54
↑惚れたな?
454匿名希望さん:01/11/20 22:18
あれはやらせと思われ。デックス東京イメージガールと書いてあるが同一人物かわからん。
桜田なんとかの芝居もひっかかった。劇団若草。この人もそうか?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dkelSZ5xSMM:www.fujitv.co.jp/jp/ana/diary2001/morishita_main.html+%E5%85%90%E5%B3%B6%E9%BA%BB%E7%90%86%E5%AD%90&hl=ja&ie=utf8
455452:01/11/20 23:07
つうか、原稿頼もうかと思って(w
というより、取材の時、自分気にし過ぎ。
自分に酔いながらインタビューするんじゃないよ。

ま、それは冗談としてだ。
あえて、ライターとしてどこで書いてると思う?
GONで書いてたらヤダなぁ。
週刊宝島でケータイのスペック、一生懸命書いてたりしたら萎えるなぁ。
456匿名希望さん:01/11/20 23:10
俺はあんな顔の色艶ばかり気にしてるライター、やだなあ。
原稿で勝負しろよ。。。
457452:01/11/20 23:11
>455
自己レススマソ。「あえて、」をトルツメ。

>446
締め切りでで親の葬式に出られなさそうになった人を知ってる。
458匿名希望さん:01/11/21 00:25
>>406
わわ、うちの姉ちゃん(医療事務)から聞きかじっただけなので
ちゃんとしたソースがないのですよ>薬事法

一応正しそうだけど、うそぱちだったらごめんです・・・。
459匿名希望さん:01/11/21 04:32
CMにでている「一見素人」が素人のわけないじゃん。
みんな役者だろ。
460匿名希望さん:01/11/21 05:41
>459
だよな
マジで素人だったら絶対どもるよ
目も泳ぐに違いない
461匿名希望さん:01/11/21 06:12
テレビはきんちょーするぞ。
新刊紹介で1回出たことあるが、気の利いたことはなかなかしゃべれんね。
オンエアの時は、それなりに編集されてたのであまりボロはでなかったが、
何回もどもったり噛んだり、身振りが大げさすぎてピンマイクに手が当たっ
たりしてNGだした。
多分何度やっても舞い上がるだろうな。
462匿名希望さん:01/11/21 06:25
>461
あと、ついついカメラを見ちゃうよね
チラチラと……
463匿名希望さん:01/11/22 00:55
テレビね。うん、漏れも一回、出たことがあるよ、うん。
緊張するよな!

小学校のとき体育の授業のときになぜーかテレビ局の取材が入って、
やけに漏れをカメラが追いかけるなあとドキドキしてたら、ニュース番組で、
「増える肥満児」という特集が流れて、漏れがかなり大写しに……。

ヒーロー気分で走っていた俺っていったい……。
464匿名希望さん:01/11/22 00:56
げ、小学校のとき体育の受納のときに、だって。
自分で書いてて恥ずかしいいいい〜(赤面)

適当に脳内でリライトして読んでね……(コソコソ
465匿名希望さん:01/11/22 01:07
うわ、受納だって! 授業だよ!>漏れ

マジ死にたくなってきた……(鬱
寝よう。
466匿名希望さん:01/11/22 01:44
ラジオの生番組なら出たことあるよん。
1時間番組だったんだけど最初の20分くらいあたまのなか、
まっしろだったなー。
また出たいなあ。
467匿名希望さん:01/11/22 05:09
それって、どん底じゃないじゃんかよ〜。羨ましいぞ。
FM足立区みたいなミニFM局なら許す。←あんのかよ。
468匿名希望さん:01/11/22 05:57
放送コンクールで県1位になって、地元局の昼の番組に出たことが
あるよん
469匿名希望さん:01/11/22 06:06
あくまでどん底自慢をしてください。
470匿名希望さん:01/11/22 06:07
>>469
そうだったね……。
471匿名希望さん:01/11/22 15:41
>地元局の昼の番組
微妙に将来のどん底を暗示しているかも……。
472匿名希望さん:01/11/22 16:16
どん底かあ……。
同じどん底でも、昔のどん底はよかったよ。
天井を見上げたら、隙間からピーカンの空が見えたからなあ。
ところが、いまのどん底はどうよ……。
そういえば新宿の「どん底」ここ何年も行ってないなあ。
473 :01/11/22 18:47
彼女に結婚せがまれてますが、
この収入(年100万)ではちょっと生活できない。
でも、ここの板を見てたら、ちょっと救われました。
474匿名希望さん:01/11/22 18:52
100万はツライが、とりあえずがんばれ。
475匿名希望さん:01/11/22 19:37
悪口スレで名が沢山出る人も、ある意味どん底だよね?
476  :01/11/22 19:40
前の方で、ページ5000円とか書いてありましたが、羨ましいです。
ドラマのプロットライターで1時間ものA4(40×40)10枚書いて
3万円です。それも採用されたら。
どなたか、プロットライターしてる方いますか?
477ちょっと、たばこしようか:01/11/22 20:25
別によ、日本人女性にこだわらなくてもいいんじゃねーの?
結婚相手なら。
あくまで日本人女性にこだわって結婚しても、年から年中、
朝から晩まで「なんでこんなに稼ぎが悪いの?」とか言われつづけて
みな。気分が滅入ってくるぜ。
「やりたいこと、やってね」という女をつかまえるのが理想では
あるけど、日本人女性には極めて少ないね、今の時代。
誰かが書いていたけど、フリーのライターやってるって言って
「すごーい!」なんて絶賛してくれる女の子は、今の世の中、いやしないよ(藁)。
478匿名希望さん:01/11/22 21:04
466です。
出たのはTBSです。

でも私はつい最近借金の任意整理をしたので、どん底です。
あるいみ、多重債務をかかえていたときよりは、スッキリしたけどね。
479473:01/11/23 01:19
>>477
その通り。
結婚せがまれてる相手は日本人じゃないよ。
アジア某国。(水商売じゃない)
向こうの国で100万しか収入がないって言っても、
なかなかその貧困ぶりが通じないんだよね。
480匿名希望さん:01/11/23 11:39
意外とアメリカ人もアリだよ
日本の物価がこれほど高いっての、分かってなかったりするから
「そんだけ稼げば十分じゃん!」って言ってくれたりする
481匿名希望さん:01/11/23 11:51
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁん!!!!


なんでよ、なんでみんなそんなに貧乏なのに明るく振舞っていられるのさ!!
そりゃ私もどん底よ、33にもなってロクな仕事は来ないしきても一見さん
ばかりだし独身で処女だしそれがなんなのよ!!!!!
外見で仕事振るんじゃないよこのスカタン!!!!
ペラ1500円でどうやって生活していけばいいのさ!!!
女だからってバカにしないでよ!!!!
わたしだって、やるんだから、頑張れるんだから、、、




ううう、、、ううううう、ううううううう、、、、
482匿名希望さん:01/11/23 12:36
>>481
ペラ1500円ってアンタ・・・よく生活出来るな。ネタ?
もしそれが本当だったら、サッサと自分で営業かけた方がいいよ。
俺も貧乏だけど、君には負けたわ・・・。
483匿名希望さん:01/11/23 13:23
あまり安い仕事は受けちゃいけないと思うなあ。それで食べてるのなら。
ホントに安い仕事はあるけど、そういうのは生活に困ってない主婦や
学生のアルバイトがやるべきであって、専業ライターはそれなりの仕事を
取らないと、「ライターを安く叩いて使う」という悪しき風潮を助長する
のではないかと愚考するです。
484匿名希望さん:01/11/23 13:44
>481
これ最近出版関係の板に出回ってるコピペだよ。
ネタに決まってるじゃん。(バクショウ
485匿名希望さん:01/11/23 14:42
>481
けっこう引っかかってマジレスしてる人多いよね。
俺もその一人だけど。(w
486匿名希望さん:01/11/23 15:17
そうだろなあ。コピペだろうなあ。
487匿名希望さん:01/11/23 15:49
ほんとは「33歳で処女」ってところに反応しなきゃならないコピペなのかな?
488匿名希望さん:01/11/23 15:59
>481
前後の感情テキスト部分はまあ置いといて、
間の文章が中途半端に現実的だったりするから
思わず考えてしまいますね。
だって、そういう人(♀)の知り合いいるしね。
せめて見れくれぐらい良ければケツでも触ってあげようかなって
気にもなるけどさ。あと飯ゴチぐらい。
489匿名希望さん:01/11/23 16:55
33歳の処女と33歳の童貞とはどっちが悲惨かなあ。

独身は別に悲惨じゃないと思うけどね。

単発仕事しかないのは悲惨だね。

はふ。
490匿名希望さん:01/11/23 17:06
>33歳の処女と33歳の童貞とはどっちが悲惨かなあ。
ちょっとでも互いに接点があったら、即ケコーンだね。
いい歳して覚え始めるとそりゃもう激しいじょ〜〜〜
491匿名希望さん:01/11/23 17:09
>>489
33歳の処女ではないかと。
童貞のほうは最悪、風俗という手がなきにしもあらず。
対して、処女はだんだんとカラダの賞味期限が・・・。
492匿名希望さん:01/11/23 17:43
ヤローの場合だと、やりたい=金出せば即OK!って図式が社会システムに組み込まれているからね。
女の場合(一般人)だとちょっと苦しい。

ああ、そこでいい商売を思いついた!!!!!
元でいらない!!いるのは度胸と根性のみ!!!

どうかね?
493匿名希望さん:01/11/23 17:47
>>492
で、その仕事の詳細は?
494匿名希望さん:01/11/23 18:00
金出せばOKという世の中にあって33歳で童貞ということは
そもそも性欲が枯れていると思われ。
と語る漏れは38歳童貞。
性欲はないが恋愛欲はある。
495匿名希望さん:01/11/23 18:21
10月11月で、レギュラーの仕事2本なくなった!
1本は雑誌の廃刊。1本は編集者の退職。編集が会社と喧嘩して辞めたとかで、
「僕がやめて、みなさんを社の他のスタッフに引き継いでもご迷惑をおかけ
するだけなので」と妙な気使いをされ終了。
2本で20万の減収。来月から月収10万の見込み……。
どうしよう…。
496匿名希望さん:01/11/23 19:51
実際、住宅地なんかにゃ
「女性専用デリヘル」のチラシとかあったりするぞ〜
497匿名希望さん:01/11/23 20:16
>>496
いいなあ。一度利用してみたい。配偶者も恋人もいるけど
一応経験として。
498匿名希望さん:01/11/23 20:26
>495
早速、新規開拓せな。
ヤクザの取材でもやる覚悟があるなら仕事を分けて
あげるよ(藁)。
499匿名希望さん:01/11/23 20:29
492が息巻いてた金儲けってのが女用デリヘルと分かった時点で
もうどうでもいいよ。

俺の知り合いでホストやってる人がいるんだけど(売り専用の)、
外見はいい年したオヤジで佐藤B作みたいな人なんだけど、
年収3000万だって。それを聞いて俺は名刺5枚ぐらい渡しちゃったもんね。
本人曰く「僕が売るのは”愛”だから外見は関係ナッシングー!」
だってよ。俺もそんなセリフはいてみたいよ・・・。
500匿名希望さん:01/11/23 21:21
出版界のどん底が、
なんか「人生のどん底」のほうにシフトしつつあるような……。
501匿名希望さん:01/11/23 21:30
>>498
「カネまでもらえてエッチができる…」
下心丸出しで出張ホストに応募して、保証金と称してカネ
詐欺られたスケベ男がいっぱいたよね、昔。
502匿名希望さん:01/11/23 21:36
>>501
俺、前に騙す側でバイトしてた事あるよ(w
結構引っ掛かるんだよね、これが。後から後から広告出せば
ハイエナのように群がってくる。
でも、一応はお客向けの募集広告も出しているから完全な
インチキではないところがミソ。
503匿名希望さん:01/11/23 22:03
どん底じゃなくて、社会のどん底さん
になってキチャッタヨ
504匿名希望さん:01/11/23 22:04
なんにしてもみなさん、うらやましいです。
だって仕事が多い=チャンスも多い
こちとら地方のライターなので仕事自体が全然ありません。
あぁ…九州なんかに来るんじゃなかった(;´Д`)
505匿名希望さん:01/11/23 23:22
自分、やけくそでオーストラリアに逃亡して4年。

地元(シドニー)の日本人向け雑誌のもの書き関係に、
講談、小額からの仕事もこなしてますよ(メールで送信ね)。

ライバルというか同業者が全然いないので、仕事ありすぎて困ってます。
レベルは、日本語が書ければOKレベルです(マジ!)
よかったら皆さんメールください。日本でできる仕事なら回したいです。
506匿名希望さん:01/11/23 23:32
>>505
sassoku no osigoto arigatou gozaimasita
korede sibaraku tabete ikesoudesu
507  :01/11/24 01:08
>>505
>レベルは、日本語が書ければOKレベルです(マジ!)

あれ、レベル低すぎるよね。
文章を舐めてるとしか思えない。
508匿名希望さん:01/11/24 01:29
>505
なんだよー!!
すんげー期待してアドレスみたらぶち切れたぞー!!!
509匿名希望さん:01/11/24 01:43
俺はもうどん底っていうより、底抜けライターだから
これ以上悪くならないからいいけど、こないだ某社の書籍編集部で
見かけた某有名コラムニストが
「雑誌バタバタつぶれるし、本は売れないし
今年の年収去年の七割行ってないぞ。ゴラァ」
って編集さん相手にぼやいてました。
本当にやばそうっすね、この業界も。
510匿名希望さん:01/11/24 01:52
マジどん底だったときにうっかりコンタクトの片目を
無くして、でもささやかなおサレ心によりメガネを
かけて打ち合わせに行く気にもなれず…。
結局、片目だけコンタクトで打ち合わせへ。
左0・02 右1.5
それはとても不思議な世界。

この時にわたしはこころに誓いました。月収が20万を越えたら、
二週間に1度、使い捨てるタイプのコンタクトを使用しようと。
そして今、二週間に一度、すぽーんとコンタクトを捨てるたび、
むちゃくちゃ金持ちになったような傲慢な気分を味わいます。
オホホホホ わらわは二週間以上は同じコンタクトをせぬのじゃ〜。
そして今。夢はワンデイアキュビュー(注:業者ではない
511名無し:01/11/24 03:11
>510
二週間使い捨て、一枚を半年ほど使っていますが、な、なにか・・・(貧
身体・健康板の「コンタクト連続着用の報い」スレに怯えつつも
背に腹は変えられませんが、(以下略)

>わらわは二週間以上は同じコンタクトをせぬのじゃ〜。

思わずひれ伏したくなりますが、(以下同)
512匿名希望さん:01/11/24 07:21
>510,511
メガネさん好きもけっこういると思うけど。
513匿名希望さん:01/11/24 07:34
>495
>「僕がやめて、みなさんを社の他のスタッフに引き継いでもご迷惑をおかけ
>するだけなので」と妙な気使いをされ終了。

自分は編集もやるのでちょっとレスします。(遅レス御免)
これはちゃんと話つけた方がいいですよ。
もし自分が編集部から抜けるとしたら、
自分が引っ張ってきた作家さんやライターさんは、基本的には後の担当に引継ぎすると思うけどなぁ。
編集部とケンカしてやめるとしても、仕事自体は引き続きやりたい作家さんもいるだろうし。
どうしても引き継ぐのが嫌とか、引き継いでも返って迷惑がかかりそうなら、
別の媒体に斡旋する努力はすると思う。

詳しい状況がわからないのでこれ以上のことは言えないけど、
別にその編集との関係に固執しないのであれば、直接編集部と交渉してみたらどうですか?
514匿名希望さん:01/11/24 10:12
>>513
>もし自分が編集部から抜けるとしたら、
>自分が引っ張ってきた作家さんやライターさんは、
>基本的には後の担当に引継ぎすると思うけどなぁ。

編集&ライターの関係だけじゃなくて、
会社組織から退職する場合のマナーでありルールだと思う。
その辺の一般常識しらない編集者多すぎ。
15ページの原稿書いたのに突然音信普通になり
変だと思って直接編集部の上のほうに問い合わせたら
「あいつは辞めました。原稿のことは聞いていません」って言われた時は
ぶちぎれた。


515513:01/11/24 13:09
まったくごもっともで。
516匿名希望さん:01/11/24 14:42
い い か ら 仕 事 よ こ さ ん か い !!
517匿名希望さん:01/11/24 15:24
>514
俺も1回退社後作家音信不通したことあるけど
書いてもらった原稿が本になったのはその1年後。
上が本出さないんだから連絡もできないし。。。
ちゃんと払われたかな、編プロから‥‥秋葉原の偉い人。
518匿名希望さん:01/11/24 15:50
オレも10ページぐらいの特集記事を入稿したら
校了翌日から編集と音信不通になったことがある
編集部に電話したら「退社しました」って言われるし
携帯にかけても捕まらないし……
で、その編集と以前から取引があったカメラマンに
「ギャラの支払い、どうなるの? 編集が捕まらないんだけど……」
って言ったら、独自のルートで探してくれました
いや〜、あん時はマジでヤバかったなぁ

ちなみに、こういうルーズな面は男編集に多いと思う
519匿名希望さん:01/11/24 21:59
>>511

健康板に見に行ったけど、そのスレみつけられなかった〜。
でも怖い話はたくさん読んだ! 健康って大事! 自分は大切に使用!
コンタクトは電気ガス水道食費よりも生命維持にさほどの
影響を与えないからつい後回しになるよね。
つい後回しといえばコートが難易度が高くて。もう何年、同じ物を
着用してるかわかりません(苦笑 黒の、わりとスタンダードなデザインとはいえ、
どことなく今の形と違う……。もう、ライターは全員、人民服ってことにしよう!
そういう条例を出せー>石原都知事
520匿名希望さん:01/11/24 22:04
メガネさん好きは、「メガネが好きなのか? わたしが
好きなのか? はっきりしろ!」と
問い詰めたくなるような人が多いからなー。
うーん、でも、次回収入が減ったときは検討してみます。
521匿名希望さん:01/11/24 22:20
メガネをかけてるキミが好きなんだ!
522匿名希望さん:01/11/25 03:44
月150万弱でこの先大丈夫なのか・・・
27歳なのに、今だに親から月5万の援助をしてもらっている。
田舎に住んでいる両親は「お金の使い道がないから、遠慮すんなよ」とか
有り難い事言ってくれるけど、本当に情けないよぅ。

とにかくネット媒体での仕事から紙媒体へ移りたい。
なんのパイプもできないし、知識ないからペラペラの記事しか書けないし
勉強しようにも資料や機材を買う金ないし。
編集もそんなペラペラ具合しか期待してないし(鬱

連休もきっちり連休だし。
523匿名希望さん:01/11/25 03:49
>>522
>月150万弱でこの先大丈夫なのか・・・

びびったぜ〜。
524522:01/11/25 04:51
?hぁお。
オイラもビビった。
突っ込んでくれてアリガトウ。

とうとう妄想に走りはじめたよ。俺の頭。



・・・年、です。
525匿名希望さん:01/11/25 08:46
すみません、
ここでどん底自慢されてるライターさんたちって、
ジャンルはどんなのですか?

それほど仕事がこないのって、どんな業種なのかと思って……
そもそも、普通編集者の人が気を使って、
どん底にならないよう仕事回してくれたりせんですか?

私は、それで月10万くらいの固定収入があるんで、
それに単発の仕事をチョコチョコやって、
どん底ではあるものの干上がることはないんですが……。
526匿名希望さん:01/11/25 11:30
どん底の一歩手前で飼い慣らされる……
これもある意味どん底かと
527匿名希望さん:01/11/25 12:25
ライターは生かさぬように、殺さぬように……
528匿名希望さん:01/11/25 12:31
仕事はあっても量がこなせません。
能力低いんです。すいません。
529匿名希望さん:01/11/25 13:08
>528
そういうときって、こなせる以上の依頼がきても断ってる?
私はガツガツと受けちゃって結局締め切り破りまくり。
だって不安なんだもーーん
530匿名希望さん:01/11/25 13:18
>528
そうそう、そういう問題もあるんだよな。
能力つーか、「適当に書けばいいよ」って他人が言ってる
原稿でも、何か手抜きができないので丹念にやる。すると、他の仕事を
断らないといけなくなるんだよな。
>529
もちろん、こなせる以上の量も受けてるけど、ますます負担になる。
思うに、結局、ページ(あるいは1枚当たり)の原稿料単価が安すぎる
ことに原因があるってことに行き着くわけね。
だって、大した原稿も書いてない作家の中には、1枚2万円も3万円も
もらってる奴がいるんだぜ。
この前なんか、町田康が「今週は時間がないので手抜きを勘弁して欲しい」
なんつーふざけた書き出しで、しかも「これを書いている間も打ち合わせ
が入って全然原稿が進まない」なんつーことを延々と中で書いてる文章が
ある雑誌に載ってたけど、あれだって俺達ビンボーライターよりは高い
原稿料をもらってんだぜ。
アホじゃねーの?日本の出版社はって、マジで思ってしまったぜ。
531529:01/11/25 13:32
>530
まったくだね・・・・

私も手抜きができない性格で、
他のライターが手抜きまくってるダメ雑誌でも
めちゃめちゃ凝ったつくりをしちゃうよ。
自分がほれぼれするものじゃないと出したくない。

ページ単価の安さはあるよね。
本当ならさ、そうなったら自分を競売にかけたいよね。
「高いところから受けます」と。(もちろん内容でも選ぶけど)

本当なら、「売れてる」わけだからそれくらいやってもいいと思うのだが、
なんかそれやると尊大になってる悪い奴のような印象がある。

名前がある奴がいいかげんな仕事してるのを見ることあるよね。
悲しいよ。
532匿名希望さん:01/11/25 16:25
どん底自慢といっても、それはみんな「自分にとっての」どん底なんで
人によっては月収10万でもどん底だと思わなかったり、30万でもどん底だと
思っていたりだよな。
自分は収入よりも自分の能力についてどん底だという思いがあって鬱でス。
533匿名希望さん:01/11/25 17:08
ラフを切るとき、たま〜に「オレって才能ないなぁ」って思うことが……

でも、逆に「決まったなぁ」って時もある
で、そういう時に編集から「今回はかなりバランスがよくて、見栄えがイイですね」
って言われると、辞めらんないんだよねぇ
534匿名希望さん:01/11/25 17:47
>529
亀レスだけど、はい、断ります。
先月も2つほどお断りしました。
こういう性格と能力なので、貧乏はしかたないと
納得するように努力してます。ある意味、わがままに
生きてるんですから。
535529:01/11/25 23:22
>534
流れが速いだけで亀レスじゃないすよ(笑)

そうっかぁ〜。断りますかー。
本当はそうすべきなんですよね。

私は、つい「いま断ったらもうこないかも」とか思っちゃって
全部受けちゃうんですよね。
でも無理なことやってるから、締め切り飛ばしちゃう。
そのほうが相手にとって迷惑で、それこそ二度とこなくなるってわかってるんですけど。

断ったって、自分を見込んでくれたんならまた次も来てくれるとは思うんですけど。

それに、頼まれたとき「ほかにいないんです!」とねじこまれると
ついつい受けちゃうんだよなぁ・・・・・

「他にいなくてどうしてもってんなら、よそを切るから
 そこより高い原稿料を出してくれるんですよね?」
って言いたいくらいですよ……。

でも、自分は24時間しか持ってないんだから、
それを高く買ってくれるところに売っても
それほど非難されることじゃないとは思うんだよなあ。
536 :01/11/26 00:46
 
537匿名希望さん:01/11/26 23:26
自分はどん底ライターのくせに、見本誌が送られてきて初めて自分の文章の
言い回しが変えられてたりするのを発見すると、カーッと頭に血がのぼります。
それも明らかにおかしな、ありえない言い回しに変えられてたりするともう
だめ。世界一孤独な気分になります。実は今そんな感じです。
538匿名希望さん:01/11/27 14:19
どん底ライターです。
夫に寄生している状態で、すごく嫌です。
せめてここにいる皆さんの半分でもいいから稼ぎたい。
夫に贅沢&自慢をさせてあげられる自分になりたい。
いっそのこと皿洗いのパートにでも行った方が早いかも…。
539匿名希望さん:01/11/27 15:05
>>538
>いっそのこと皿洗いのパートにでも行った方が早いかも…。

そんな弱音を吐いている間に、版元へ直接売り込みに行った方が
早いんじゃない?
例えば雑誌とかの後ろの方に「ライター募集」なんて記事が
載ってる事もあるし。
ポーズで出している所もあるから一概には言えないけど、
本当にこれで食っていきたいんだったら、それ位の根性見せて
いかないとこの先本気でキツイと思う。
それが出来ないなら専業主婦に戻った方が身のためだと思うけど。
一生DINKS(←死語だな)で、とりあえず仕事は何でも構わないなら
パートでも全然構わないと思うけどね。
みんなラクして金稼いでるわけじゃないしさ、お互い頑張ろうよ。
540匿名希望さん:01/11/27 17:29
>>538
コネっていうか、編集とのつながりって大事だよ
仲のいい編集とかいないの?
いたら「どこかで、ライティングの仕事ないッスかねぇ」
って言えば、知り合いの編集とか紹介してくれたりとか……

やっぱ、人間関係が重要ッスよ
541匿名希望さん:01/11/27 17:35
>538 ライターやってたら贅沢&自慢なんてムリ。

一番いいのは池袋の人妻風俗なら月80はカタイ。
542匿名希望さん:01/11/27 18:18
みなさん暖かいレスありがとうございます。
2ちゃんっていいトコだったんですね…(感涙)。
>>539
実は夏に850Kmほど引越したばかりなので…。
いや、言い訳はもうやめ。仰るとおり、根性見せます!
現在住んでいる所(某地方都市)の版元をさっそくチェックしよう!
まずは愚痴言うことからやめます。
>>540
仲のいい編集さんに限って退社されるんですよ。
それでも「声かけ」は重要なんですね。そうかぁ…人間関係ですね…。
頭にメモメモっと。
これももう一度あたってみよう!
>>541
池袋までの飛行機代は通勤手当として出ますかねぇ??
冗談はともかくとして、そのような所に行けれるような良いタマ(?)
でもありません(うえーん

皆様、ありがとうございました。
よーし…………頑張るぞっ。
旦那よ、まってて!!
543匿名希望さん:01/11/27 18:19
↑538でした。
544匿名希望さん:01/11/27 20:19
>よーし…………頑張るぞっ。
>旦那よ、まってて!!
極上のフェラしてあげた方が旦那さん喜ぶよ!
「も、もう仕事なんかしなくていい!!外にも出るなお前は俺のものだぁぁぁ!!」
545匿名希望さん:01/11/27 20:55
>542
ん? 仲のいい編集者が退社するって、逆にチャンスじゃない?
だって、仕事やめちゃうわけじゃないから、どっかで編集者やるんでしょ?

そしたらそっちから仕事くれないのかなあ。
んで、元の会社でも引継ぎをしてくれるはずだから、
取引先が二社に増殖するんだと思うけど。

少なくとも自分の場合はそうだよ。
それで仲良くなった編集者が増えて、
その人がよそに移ったりするとまた増える。

仕事しているうちにどんどん増えてくんじゃないかあ。
そうじゃない場合は、自分の仕事のクォリティをチェックしたほうがよいかと。
546匿名希望さん:01/11/27 20:56
アポ取りが巧いってのも特殊能力のひとつだぞ。
文章が下手でも、こういうタイプのライターは切れない。
547542:01/11/27 21:17
>>544
ばかもーん!!!(フカクニモゲラゲラ
>>545
私の仲良し編集さん達は独立する人が多いので苦しそうです。
クォリティについては最近、本も読んでないからなぁ…。
それにしても、このスレの皆さんは、さすがに文章うまいですね。
ところで545さんは「どん底経験」はありますか??
>>546
これからの時代、職人系ライターでは難しいのですね。
546さんはアポ取り上手そうで羨ましいです。
私は性格がぼーっとしているので「切れる人」って憧れます(チョキチョキ

それにしても…。
あーあ。皆さん、全然『どん底』じゃなーい!!!
このスレにて、どん底チャンピオンは私かしら??

でも明日から頑張るっ。
548匿名希望さん:01/11/27 22:14
年収50万です。駆け出しなんで。

でも、家が地方の名家なので東京でマンションに住んでます。
仕送りが年払い(笑)で500万ぐらい貰ってます。
「物書きで名をあげる」っていった時の両親のあの勘違い喜び
した眼差しのおかげで、今こうして物書きとして頑張っています。

来年は年収100万を目指すぞ!!
549匿名希望さん:01/11/27 22:26
ネタつまらん
550匿名希望さん:01/11/27 22:42
>548
マジですか!!
羨ましすぎますよ!!
551匿名希望さん:01/11/27 23:26
はあ・・ゲラが来るたびこれで終わりだったらどうしようって思うよ。
得意ジャンルを手に入れてこのネタは○●さんにしか書けない!ってなればいいんだけどね。
552頂きの輝き、束の間の:01/11/27 23:50
皆さん、頑張ってね。
自分も編プロで企業関係の編集制作物を手がけて10年目の頃、
一度だけ、メジャーデビューのチャンスがあった。
創刊される週刊誌への連載コラムの要請。
企画意図を毎週、出して、データ表をまとめて
文字量800字。それで月に6万。
企業モノに比べれば、3分の1ぐらいのギャラだけど。
それなりに燃えたよ。
でも3カ月で路線変更。で、連載もストップ。
幻の男性週刊誌路線の旧・週刊アスキーでのお話。
今は、食うためにまた企業関係の仕事に逆戻り。
それなりの収入はあるけど、
遠回りに遠回りを重ねて、結局、
夢みた場所にはたどり着けなかったな。
だから、これからの人たちには是非、頑張って欲しいよ。
553匿名希望さん:01/11/28 00:34
>552
何か、ものがなしい気分になるな。明日はわが身みたいな…。
でも、せっかく応援してくれてるんだから頑張るよ。
そうしなきゃ、月に20万以上の借金返済もできんしね(藁)
554匿名希望さん:01/11/28 02:39
>>552
企業ものって、スゴイ儲かるんですね。800字(×月5回?)で18万円!
単純に比較はできないだろうけど。
私は自分の好きなことを好きなように書くだけと決めているのですが、
そういうのって、さらに安いですね。
編集部の「書かせてやってるんだ」ってのがあからさまに見える。
でも、書きたいことがあって書かせてくれるところがあって、読んでくれる
人がいるかぎり書き続けるんだろうと思います。
ほとんどどん底だけど、家賃も食費もなんとか毎月作ってるし、幸いチョン
ガー(死語)なので、もうちょい続けてみようと思っています。
555匿名希望さん:01/11/28 03:18
>>544

いや、もう妻のフェラでは……
俺だけかな。
556552:01/11/28 03:30
>554様
代理店経由じゃなくて、
クライアント直受けだと400字1〜2万でも通ることあります。
ただ、その分、理不尽なことも多いしね。
小学生レベルの国語力に準拠した訂正を指示されて、
青筋立つのをぐっと我慢した対価・・・。
自虐的な言い方だけど。
でも、書きたい対象を一生懸命、取材して
表現する方が素晴しいと思う。
経済的、肉体的にはきついかもしれないけど。
頑張って下さい。
企業関係分野にどっぷり浸るともう抜けられないから。
557匿名希望さん:01/11/28 09:10
極上のフェラについてもっと突き詰めて議論していただきたい!
558匿名希望さん:01/11/28 10:35

そんなことをしてくれる相手すらいない、
どん底クンのことも考慮していただきたい!
559匿名希望さん:01/11/28 11:35
ようやく”一人ふぇら”ができるようになりましたが、何か?

もうこれで一人で生きてゆけるよ。究極の自慰形態だよね!
560匿名希望さん:01/11/28 13:13
>559裏モノのライターですか
561匿名希望さん:01/11/28 13:21
>559
ウチの犬は自分で出した「う○こ」を食べる悪癖がありました。
これもできるようになったら、それこそ究極のリサイクル(?)人!

お気にさわったらごめんなさいね。他意はありません…
562匿名希望さん:01/11/28 14:57
犬が自分のウンコ食っちゃうのはよくあること。ドッグフードの
匂いがするからだね。
563匿名希望さん:01/11/28 14:58
貧乏なので、おごりで焼肉を食べた翌朝のおかずは……。
564匿名希望さん:01/11/28 15:10
尾篭な話はもうやめてー!
565匿名希望さん:01/11/28 16:52
ん? スカトロ・スレに変わったのか?
566匿名希望さん:01/11/28 17:49
極上のフェラを追求するスレです
567匿名希望さん:01/11/28 18:22
犬の肉はコンビーフに似た味でした。
568匿名希望さん:01/11/28 18:52
どん底ライターに、さらなる仕打ち!

最近、雑誌で「ボランティアにてライター求む!」とか
「お手伝いしてくれる読者のあなた!」などという
文字をよく見かけるのですが、あれは一体なんなんでしょう。
ライターに払うお金をけちっているのかな。
読者ってボランティアでも原稿書くのかな。
お店紹介くらいならできるかも…←自分、学生の頃やってましたし
569匿名希望さん:01/11/28 19:12
雑誌1冊ボランティアでやったことがありますが、何か?

(発売と同時に編プロがブッ潰れやがった……)
570匿名希望さん:01/11/28 21:12
>>568
そんな雑誌の編集が気の毒でしょうがないよ
素人が書くど〜しようもない文章を
掲載できる程度にまとめなきゃならないんだから……
文末とか全部「〜だ。」で終わってたりして…………
571匿名希望さん:01/11/28 21:17
>596
あなたの場合は「結果」でしょ。
最初から「ボランティアで」と募集している場合の話しです。
572匿名希望さん:01/11/28 22:01
>571
おいおい(笑)

おれは>569じゃないけどさ(ちなみにあなた596って書いてるけども)、
569に、まともに
>あなたの場合は「結果」でしょ。
>最初から「ボランティアで」と募集している場合の話しです。
なんていうレスするなよ……。
573匿名希望さん:01/11/28 22:29
>572
ぎゃあ。
何て馬鹿なんざんしょっ!!!

逝きます<自分
574匿名希望さん:01/11/28 22:31
↑572さんが「馬鹿」じゃないですよ。
571です。

しかし572ってナニゲにカコヨクない?
余裕っぽくて。
575匿名希望さん:01/11/28 22:33
ところで皆さん、リクルートってどうですか?
他スレでも叩かれているようですが、
自分は仕事もらってます…
(だから、どん底?)
576匿名希望さん:01/11/28 22:53
リクとは縁を切りました。
でも貧乏です。

貧乏の話しをしようじゃありませんか!
ちなみに今日のメニューです。

朝食 なし
昼食 キャベツだけのやきそば
夕食 肉の缶詰とごはん

肉の缶詰ってキャットフードとだぶるんだよなあ…禿げ上がるほど鬱
577名無し:01/11/28 23:51
実家にいないと生活がまわらないどん底ぶり。
究極に鬱
578匿名希望さん:01/11/29 00:48
今日のご飯

朝・インスタントラーメン(海苔入れた)
昼・インスタントラーメン(卵入れた)
夜・インスタントラーメン(キャベツ入れた)
ブランド:サッポロ一番塩ラーメン

明日は日清チキンラーメン
579匿名希望さん:01/11/29 00:53
朝・ツナ缶+ごはん
昼・でんぶ+ごはん
夜・ごはんですよ+ごはん

明日の朝は納豆+ごはん

以下繰り返し・・・
580匿名希望さん:01/11/29 01:04
あきらめて就職しろ>all
581匿名希望さん:01/11/29 01:07

朝:小便
昼:鼻くそ+耳クソ+目くそ+かさぶた
夜:大便(やわらかめ)

以下繰り返し・・・・
582匿名希望さん:01/11/29 01:08
キャベツ炒め(もちろんキャベツだけ)もおいしかったなあ。
まあみなさん、とりあえずビタミン剤くらいは飲んでおいたほうが
いいかもね。ものすごい本末転倒というか、アレですけど。

明日はひさびさに米を買うぞ〜。
(まとまった金がないので米が買えなかった)
583匿名希望さん:01/11/29 01:12
あ、それ実行したことある>ビタミン剤
おかゆばっかり食べてた時期にさ。
980円ぐらいで、マツキヨで売ってるマルチビタミン剤あるじゃない?
アメリカ製のやつ。
あれを一日一条飲んで、「こんで大丈夫だー!」と
思ってた。たまにおかゆに牛乳入れたりして(たんぱく質確保)。
いっそ修行僧になったようなすがすがしい気分でいたんだけど、
ある日、ビタミン剤飲んだ直後に、猛烈な腹痛が……。
あれ、飲みすぎるとよくないね。つうか、アメリカ人の体格と
違いすぎるから、あの時期は牛が飲むぐらいビタミン過剰摂取していた
のかもしれない。
584匿名希望さん:01/11/29 01:12
悪い、一錠の間違い。
585匿名希望さん:01/11/29 01:15
米って高いですね。4ケタ以上の商品買うのは勇気がいります。
取材で数十万のバッグとか見ても自分から遠すぎて何も感じない。
586匿名希望さん:01/11/29 01:37
>あきらめて就職しろ>all

うわあああぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁあぁぁん!!
587匿名希望さん:01/11/29 02:33
>>580
フリーライターっていうラクな仕事に就いちゃうと
会社勤めは、ねぇ…………
588匿名希望さん:01/11/29 02:35
申し訳ない。就職も不可能なので
ライター細々とやらせてもらってます。
不幸な星の元に生まれてついているんですが
けなげに頑張ってるんです。許してやってください。

あー、しかし。きょうも下痢。マトモな物を食わないとダメかなー。
>米って高いですね。
高い高い。本当は10キロとかドーンと買ったほうがいいのわかってるけど、
つい、1キロとかに逃げてソンをすることもある。手持ちのお金がとぼしくなるのが
怖いんだよな。
589匿名希望さん:01/11/29 03:17
たとえどん底だろうと(・∀・)イイ!
会社づとめにもどるよりよっぽど(・∀・)イイ!
590匿名希望さん:01/11/29 04:00
ここは貧乏長屋スレですか?
591匿名希望さん:01/11/29 05:24
知人のライターは、食事は情報誌取材時の撮影用料理(勿論加熱済み)で済ませ、
余剰資金はすべてお酒につぎ込んでいます。
生活は困窮していると主張しますが、お酒が飲めればハッピーだそうです。

原稿が保存されているフロッピーを編集部に届けようと持ち出し、
酔いつぶれた先に忘れてくる。(Eメールで送れないから)
結局、見つからず再度打ち直す。貧乏暇なしとはよく言ったものです。
でも、とある編プロ寄生し月収30万近く稼いでいるんですよ。
原稿料が酒代に消えてしまうからと分割で振り込んでくれる編プロの経理。
親心に近い感情ですねぇ。
592匿名希望さん:01/11/29 06:12
>>591
その人、人間的には失格? って感じだけど
ライターとしてはアリだね
593匿名希望さん:01/11/29 06:15
ナシナシ。
594552:01/11/29 06:28
>>554さま
そう言っていただけると、なんとなく元気になりそうです。
ありがとうございます。
やっぱり、ラクして儲かるというわけじゃないんですね、どの世界も。
595匿名希望さん:01/11/29 10:34
>582
ただのキャベツ炒めって…美味しいよね?
別に貧乏じゃないときだってよく作るよ!

ただ…個人的に変わった好みがあって、普段は使わない味の素。
これをドサーリ入れちゃう。
これがウマー。

どん底の友はやっぱりインスタントラーメンとツナ缶かな!
596匿名希望さん:01/11/29 10:38
>どん底の友はやっぱりインスタントラーメンとツナ缶かな!
ようやく稼げるようになったけど、
未だにそのメニューの味が忘れられないので、
たまに作ります。
597匿名希望さん:01/11/29 12:34
数日前に、強盗に入ってインスタントラーメンを食べようとしている
直前に警察に御用となったドロボーの話があったけどさ。
気持ちは、とても、よくわからる。

塀の中ではラーメン食えるのかなあ? 食えなかったら哀れだよなあ。
598匿名希望さん:01/11/29 12:37
インスタントラーメンは、いつでも美味しいよね!

ところで、このスレの皆様。
ずばり!来年の希望年収はおいくらですか?

私は…。
希望:600万円
予想:120万円!
599至急:01/11/29 13:46
保険証貸してください。暖房器具も・・・ハァハァ
600匿名希望さん:01/11/29 14:07
>599
だ、大丈夫??
どしたっ??
601匿名希望さん:01/11/29 14:23
マルが半角で3点リーダーが半角ナカグロ3コってところが、
またミョ〜に切迫感出てるじゃないか!
602匿名希望さん:01/11/29 14:38
しかしまあ、本当にどん底だらけだなー(藁)。
こういうフリーライターにも、小泉改革とやらは恩恵をもたらすのであろうか?
603匿名希望さん:01/11/29 15:19
なんのためらいもなく出せるお金っていくらだろうと考えた。

私のボーダーラインは500円だと思う。ふふ、けっこうリッチでしょ(ここでは)。
604匿名希望さん:01/11/29 16:14
うむ、リッチ! 漏れは350円。500円はね、財布の中に玉があるのを見かけると、
「漏れもケチケチ主婦のようにガンバって500円玉貯金とかで
備えを作るべきか」と悩んじゃうからね。ちょっと勇気がいるね。
500円玉の、あの半径の大きさがゴージャス感の原因ではないかと思うな。
50円玉と同じ半径だったら、偉いお金って雰囲気が半減すると思うんだが。
605匿名希望さん:01/11/29 16:48
ここは幼稚園か?
606匿名希望さん:01/11/29 17:14
あ、オトナだ! おいちゃん、お小遣いおくれよ〜>>605
って、子どもの頃のほうがぜったいお金持ちだったな、自分は。
すでに少子化の時代に入ってたから、親戚中から一手にお小遣いを
引き受け、小学校1年から貯蓄をはじめて4年のときには
すでに30万貯めていたのを今でも夢のようにおぼえているよ。
いま? 過去の栄光だね。
607匿名希望さん:01/11/29 17:49
>604
に同意
確かに500円玉って偉そうだよねー。
特に新しいのになってから、かすかに金色がかってない?
608匿名希望さん:01/11/29 21:18
>>602
>こういうフリーライターにも、小泉改革とやらは恩恵をもたらすのであろうか?

 ライターにもの「にも」って何?
 ちょっと聞くけど、「小泉改革」で恩恵もたらされてるヒトっていったい誰?
 10月の完全失業率の数字知ってでしょ。
 知ったような口きく前に、世の中のことちゃんと把握してから書こうぜ。
 文面から察するに、あなたはドン底じゃない、ちゃんとしたライターなんだろ。
 みっともない、っつーか痛いよ。悪いけど……。

 ALL<スレのマターリした雰囲気こわしてごめん。


>
609.:01/11/29 23:30
改革を構造してはいかんっちゅーことやね。
610匿名希望さん:01/11/29 23:34
>609
まっちゃんハケーン
611匿名希望さん:01/11/30 01:08
>>609
ナイスフォロー
612匿名希望さん:01/11/30 03:25
>>609
パチパチパチ……
613匿名希望さん:01/11/30 03:46
雑誌板で、こんなにマッタリしたスレがいまだかつてあっただろうか…。
614匿名希望さん:01/11/30 06:49
年末進行もマッタリしてくれればなぁ……
615匿名希望さん:01/11/30 07:35
朝ごはんは100円ショップのもちだったよ。
昨夜の残りのみそ汁に入れた。うまかったー。
616匿名希望さん:01/11/30 08:51
彼女に振られ、発注くる仕事は速くて安くてまずくて、
どん底通り越して、ずんどこ。
617匿名希望さん:01/11/30 11:29
さて昼だ。松屋にでも逝ってくるか。チキンカレー食べに(w
618匿名希望さん:01/11/30 12:07
紅白出場歌手発表かあ。
そのころ仕事終わっているかな。心やすらかに正月が迎えられますように(泣
619匿名希望さん:01/11/30 12:32
ひつもんれす

彼女の方が収入が多い人は、その分セックスも念入りにやったりして
ご機嫌とるんでしか?
620匿名希望さん:01/11/30 12:35
今月末は収入がゼロなので、またもや
借金して乗り越えます。
621匿名希望さん:01/11/30 12:38
家事手伝いのほうであっぴーるします>>619
めざせビューネ君
622匿名希望さん:01/11/30 19:13
>>619
家事をこなさないと、セクースさせてもらえません
623匿名希望さん:01/11/30 19:18
彼女も同じライターです。でもあっちの方が収入倍ぐらい多いっす。
彼女はエロ系ライターなのでセクースの知識は豊富っす。
せークスの時はマジで緊張します。
そろそろ別れたいよ…。
あ、美人なので余計悲しいです。
624599:01/11/30 20:06
やっと熱が下がったよ。みんなも気をつけて!
625匿名希望さん:01/12/01 00:33
今日のキャベツ炒めには、ツナが入りました。
味付けはクレイジーソルト(←便利だよこの調味料)と、胡椒。
おいしいおかずになりました。
626匿名希望さん:01/12/01 03:29
>>623
じゃあ、彼女が働いてあなたが家事関係をやるってのでどう?
美人でエロライターってのも萌えるなぁ。(´Д`;)ハァハァ
627匿名希望さん:01/12/01 03:55
ヤパーリ同業者だけは嫌だな…ていうか、彼女にはライターとか編集
はやって欲しくない、心の底からそう思う。
別に男女差別とかじゃなくて、一番好きな人には普通の生活を
送っていて欲しいから…やっぱ我儘だな、オレ。
628匿名希望さん:01/12/01 12:54
>せークスの時はマジで緊張します。
なんか全然燃えなさそうやな。
上手いヘタなんぞシカトして、欲望のままに突きまくれ!!
そして顔面にぶっかけて征服感を味わったのち、
ティンポビンタ5連発で、徐々に服従させていくんや!!
気合いや気合いや!!

でも収入の違いは埋まらない……
629匿名希望さん:01/12/01 13:17
>一番好きな人には普通の生活を
>送っていて欲しいから…やっぱ我儘だな、オレ。

私もそう思います。
630匿名希望さん:01/12/01 13:50
>一番好きな人には普通の生活を
>送っていて欲しいから…

これをゴーマニズム宣言といいます。
631匿名希望さん:01/12/01 14:13
だってぇ、パートナーがこんな貞操観念のない業界の人は
困るますぅ。
わけのわからないマスコミ特権意識を持ってる人も嫌ですしぃ。
経費で若い子におごったりされるのはむかつくもん。
632匿名希望さん:01/12/01 14:18
>>631
ろくな奴とつきあってこなかったんだな。
633匿名希望さん:01/12/01 14:19
>一番好きな人には普通の生活を
>送っていて欲しいから…

普通の生活って何よ。
それにこういう事を言う時点で君は相手の一番好きな人でもなくなってんのと
ちがう?
634匿名希望さん:01/12/01 22:41
私は会社員で彼氏はライターで、今のところ収入と呼べる収入は私の方があり、困ればお金も貸してます。
抱く時でも遠慮なく自分本位のスタイルで、私に対して機嫌をとるなんて事は皆無。
借りがあればあるほど、傲慢に拍車がかかってます。
でも、少なくとも私にとって彼は一番です。今夜も取材先で野宿してるのかな?
635匿名希望さん:01/12/01 23:51
>631
うーむ、この業界の人ではないんじゃない?

わたしゃライターだけど、この業界の平均的な貞操観念は
普通の社会と同じだと思うが……。
フリーが多いぶん、ヘタなことができないという点で
むしろ普通の社会より用心深いかもね。

マスコミ特権意識……考えたこともなかった。
周りも、「マスコミ」なんていうこと自体意識してないしなあ。
まあ、高級な人たちはどうなのか知りませんけども。
636匿名希望さん:01/12/02 00:31
シロウトさんって、編集者っていうと、小説家の家で「先生、締切りですっ」
と頭を下げて夜はセンセイのお供で文壇バー、フリーライターというと、カ
メラを提げて孤独に社会悪を暴く取材、みたいに思ってて、かってに「マス
コミ特権意識」を作ってると思う。
やってみれば全然違うってのがわかるんだけどね。たいていの人は。
特権意識を持ってるのは、大企業のサラリーマンとか中途半端にエライ役人
とかでしょう。
637匿名希望さん:01/12/02 00:41
>>636
朝●新聞社の連中は確かに特権階級丸出しだけどね。
でも収入は確かに多いし学歴高いし、そんな気分になっても仕方ないかも。
普通のフリーライターに特権階級なんてとんでもないよね(W
みんなどん底、一歩間違えれば極貧、忙しければうえーんだし…。
638匿名希望さん:01/12/02 04:02
特権意識かあ〜。死ぬまえにいっぺんぐらい
体験してみたいなあ。末期がんになってモルヒネ打ってもらったら
そういう夢も見えるかしらん。どうももともとの性格か
それとも長い年月をかけてそうたわんでしまったのかわからないですが、
普通の社会人にはコンプレックスがあります。「あ、自分て、
まともに社会人になれないからこうしてこういう業界の片隅で
生かしてもらってるんだなあ」といつも思う。いつどこで間違えたのかは
知らないけれど、気がついたらこうだったのだから、しようがないよね。
639匿名希望さん:01/12/02 20:52
ある編集者に見込まれて、次々と仕事発注してもらえたのは
いーけれど、過密スケジュールが続いた上(企画含めて1冊20日で
書きあげてほしいって…これ普通?)、かなりプレッシャー
かけられて、ノイローゼ気味に。
それでやむなく仕事断ったら、二度と連絡こなくなってしまった。
しばらく休養して、やっと仕事復帰したけれど、
あの馬車馬のように走らされた時間はいったいなんだったんだろう?
とてもむなしい気分…。
でも、殺される前に縁が切れてよかったのかも。
640匿名希望さん:01/12/04 16:45
このスレさがってるよ!
ところで>639よ。
体調はもういいの?
来年はマターリいけたらいいね!
641匿名希望さん:01/12/05 00:45
>>639
私が今そんな状態。
もしかすると、私というライターを確保する以前のクライアントには
これまた私のような立場のライターがいたんじゃないだろうか。
その人は今どうしているんだろうと、仕事しながら時々思う。

担当の編集さんは親切で気も合うし、
多少の締め切りの融通も利かせてくれるし、
仕事の打ち合わせなんかのやり取りで
極端に不愉快になったことというのはないんだけど…。
642匿名希望さん:01/12/05 00:57
メインで仕事をもらってた編集者に2ch見てるのが知られた途端、
仕事の話が来なくナッチャタヨ
643匿名希望さん:01/12/05 01:27
漏れはメインで仕事をもらってる編集者と
2ちゃんの話題以外では盛り上がらないYO!
644みなさん:01/12/05 01:37
来年の末も、こうしてマターリできたらいいね。。。
それだけで幸せ
645匿名希望さん:01/12/05 13:11
年内に40Pも原稿あるよ(T.T)
雑記だから誰が手伝ってくれないかなぁ。
ペラ3000円ぐらいで。

リライト絶対なしの一発書きでいいから(俺が直す)

マジで興味のある人はメアド欄に。
646匿名希望さん:01/12/05 13:19
つーか似たような条件で知り合いに頼んだことあるが。
647匿名希望さん:01/12/05 17:04
>>640
3ヶ月間、故郷に帰ってマターリして、また仕事したいって気持ちになったよ。
いまも通院してるけど、医者には「無理しない範囲で仕事して自信をつけるのが
一番いい薬」だと言われた。
来年は、一冊一冊ていねいに書いていきたいと思う。生活苦しくなりそうだけど。

>>641
私も同じことを考えたよ。実際、その編集さんと一緒に仕事していたライターさんが
パンクしたのも知っていたし。遅かれ早かれ私もそうなるだろうなって覚悟してた。
まあ、負け犬の遠吠えですが(藁)
648639&647:01/12/05 17:07
↑上の書き込みは639です。
649匿名希望さん:01/12/05 23:34
>645
ジャンルはなに?

あと、何文字くらいでしょ。
1ページ内にこまごまと何項目も書くの?
それとも長文を5本とか?

しかしページ3000円か……
650匿名希望さん:01/12/05 23:38
素直なお人だ…>>649
651匿名希望さん:01/12/05 23:56
キャッチセールスで買わされるタイプだ>>649
652匿名希望さん:01/12/06 00:32
>649
ペラだから200字1枚、3,000円。
1ページならデザインにもよるけど8枚ぐらいあるかも。
美味しい話だな(w。
653匿名希望さん:01/12/06 00:40
わたくし編集の人間ですが、
現在相性の合わないライターと仕事をしておりまする。
本当、大嫌い! 実力は認めるけど、わたくしの仕事に関して
手抜きをしているのが見え見え。というか、わたくしも奴が嫌いだし
奴もわたくしを嫌っているのが見え見え。
会社と長いつきあいがあるお方なので、つい仕事を頼んでしまいますが
もうこれ以上組みたくない。仕事振りたくない。

そういう思いをしている編集の方、いらっしゃる?
654匿名希望さん:01/12/06 00:41
逆の思いをしてるライターならいました。
655匿名希望さん:01/12/06 00:45
どん底で行こうぜ、どん底で……。
656653:01/12/06 01:02
電話にさも嫌そうな感じで出るな!
不愉快になるわ。
そんでもって「どうも」とか「じゃ失礼します」も何も言わず
無言で電話を切るな!
カリカリしてくるわ。

ライターY、お前のことだ。
657654:01/12/06 01:08
>>656
最後の1行、マジでホッとした。オレじゃなくて。
……すんませんね>>655、もう逝きます。
658鬱田:01/12/06 02:00
仕事が終わって少しヒマになる。
気が楽になったのでちょっとやる気が出て営業がんばる。
その成果が出て仕事がもらえる。
でもその仕事に着手する頃には鬱気味でやる気が失せている。

この繰り返し。だんだん辛くなってきてる。
659匿名希望さん:01/12/06 02:07
ぎく、ぎくぎくぎくゥ(大汗>>653

違う、本当は、愛してるんだあ! 嫌ってなんかいないー
漏れは不器用な人間なんだー わかってー
660匿名希望さん:01/12/06 02:43
>>656
そういうのは、もう一つのほうのスレでやろうよ。
661匿名希望さん:01/12/06 03:01
>656
ちょっちょっちょっと待ってくだされ!!

私ね、ライターYなんですよ。
でね、たぶん実力を認めてもらって仕事してて
(他の人にできないことを回してもらってる)、
長いお付き合いをさせていただいてるんですよ。

でもね、私はその編集の人が大好きで、
ずっと一緒にやっていきたいなーと思ってるんです。

しかし、確かに電話は怖いので、あまり機嫌よくは出てないかも……。
無言で切ったことはないはずですが……。

手は、断じて抜いてない!!!

うーん、気になる、気になるなあ。
ジャンルとかをちょこっと教えていただけないですか?
そうだ、そのライターYの年齢とか……。
662匿名希望さん:01/12/06 03:28
私もYだけど…。電話切るとき「じゃあ」とか言って切るし
そんな無愛想してるつもりないから…
私じゃないよね、どきどき。
663匿名希望さん:01/12/06 12:39
世界のダメライターYから、編集さまへの愛の賛歌
代表して贈りまっス!

 ダメだけど〜ダメだけど〜ああダメだけど〜
 愛はあるのよ〜愛はあるから許してね〜
 心に秘めたダメな愛〜
 ダメだから〜愛もダメなの〜ただそれだけなのよ〜あああああ〜
664匿名希望さん:01/12/06 13:37
とうとうアパートを追い出されました。テヘヘ

まあノーパソと携帯プリンタがあるので仕事するには全然問題ないけどね。
ああ、ついに俺もホームレスライターかぁ。
実家にも戻れないしなぁ。しばらくの間は昼間は図書館で、
夜はコンビニまわりで暮らしてくか。
この様子を企画で売り込んでも面白そうですかね?
665匿名希望さん:01/12/06 13:48
>>664
>この様子を企画で売り込んでも面白そうですかね?

既にありますbyげんとーしゃ
666匿名希望さん:01/12/06 13:53
営業するためのアポ、電話でなんていえばいいの?
教えてもらえたら営業行ける気がする。
ちなみに新人じゃないよ。
でも営業はしたことない。
でもしなくちゃもう食えない。
667匿名希望さん:01/12/06 14:24
>449

>>昼も夜も関係なく仕事して、夜中に打ちあわせから
>>帰ってきても大丈夫 な出版業じゃない殿方
>それは無理だと思われ……。漏れが普通の会社員だったら、
>多分理解出来ないと思う。

そなんだ…。うちの旦那のこと、ものすごく心の狭い男だと思ってたけど
もしかしてフツーなんだね?
668649:01/12/06 14:53
>652
すみません、ペラってなんですか?

1ページに8枚あるって、1ページ2万4000円ってことなんでしょうか。
669匿名希望さん:01/12/06 15:27
>>664
>ノーパソ
一瞬「のーぱん」と読んでしまった。
2ちゃん病がかなり悪化しているようだ。
670匿名希望さん:01/12/06 15:30
そうか、わかった!
>>664
ノーパンのホームレスフリーライターにしましょう。
下半身すっぽんぽんで路上でキーを打つ! ド迫力!
そうすればその企画はすっごいいいものに……なるまえに
逮捕されそう。それよりも尻が風邪を……
671匿名希望さん:01/12/06 15:39


オ マ エ ラ 全 員 仕 事 し ろ よ ー!!
672匿名希望さん:01/12/06 15:42
>>671
やだよーん。
673匿名希望さん:01/12/06 16:03
>>671
ああ、もっと叱って!
もっと、もっとぉお〜

ダメライターのうち、推定1割は、漏れと同じくちょっとマゾ
674匿名希望さん:01/12/06 16:23
>>668
こんな質問をするということは、お前、出版業界の人間じゃないよな。
PCの普及で「ペラ」は死語になりつつあるが、一応教えておこう。
「ペラ」とは200字詰の原稿用紙のこと。
したがって、ペラ1枚3000円だと400字詰原稿用紙1枚6000円となる。
ちなみに、単に「原稿用紙1枚」あるいは「1枚」という場合は、普通、
400字詰原稿用紙1枚のことをいう。
ペラ1枚3000円だと、原稿用紙1枚6000円。
すごくいいとはいえないが、かなりいい(作家が文芸誌に書くとき、
1枚5000円ぐらいが普通だ)。
ちなみに、ファッション誌などの雑誌の場合、普通のライターの報酬は
ページ単価だな。すると、ページ3万円の場合、いくら文字を書いても、
文字がちょこっとでも3万円となる。
まあ、普通、ライターは文章を書く以外の仕事もするから、1ページに
400字しか書かなかったとしても、1枚3万円という計算はあまり成り立たない
のだが、たまに何もかも自分でやりたいタイプの編集者にあたると、
実質的に1枚3万円とか2万円とか1万5,000円というおいしい仕事ができる。
俺も、今まで何度かそういうおいしい目に遭ってきたよ。
675匿名希望さん:01/12/06 17:26
>>674

>こんな質問をするということは、お前、出版業界の人間じゃないよな。

 ずいぶん、大きく出たなオイ……。
 ところで、この「ペラ談義」。
ここの板ではなかば恒例行事化してるな、しかし。
 ちなみに、俺もずっとペラとは二百字詰めのことだと思っていたけど
 四百字詰めの原稿をさすときもあるのだそうだよ。
676匿名希望さん:01/12/06 17:31
ジブンはワープロとエディターの違いが今ひとつわかんないっす
ライター歴14年。
677匿名希望さん:01/12/06 17:51
ペラの定義は雑誌やジャンルや相手によってかなり違うですよ。
私がよく頼まれる雑誌は固定でペラ7000円です。原稿だけ。
なので、キャプション2,3個しかないページでも7k。
挿絵1枚で原稿わんさかのページでも7k。
最近自分の担当ページのラフ構成者&&デザイナーをようやくハケーン
したので……イヒヒヒ
678匿名希望さん:01/12/06 18:15
>>675、677
それは「ペラ」のもともとの定義を知らない人間が増えて、
言葉の意味が崩れてきたから。

それにしても677のようにペラ=ページの意味で使う例は
初めて聞いたなあ。
677のやってるジャンルは出版業界の中の
DQNが集まるようなところ?
679匿名希望さん:01/12/06 18:38
>>678
いいの、ここはどん底だから、そんなことはいいの……。

ところで「ペラ」のもともとの定義ってなに。気になるんだけど。
680匿名希望さん:01/12/06 19:00
ペラよりもさ
まんペロ
の法がよくない?
681匿名希望さん:01/12/06 19:26
ちなみに漫画原稿の場合だと、ペラ=1ページって意味ですよ。


あとペラの語源は、うろ覚えだけど、
200字つめ原稿用紙がちょうどペラペラめくりやすいから、
って聞いたけど。
訂正求む。
682668:01/12/06 20:05
やぁやぁどうもです。
詳しく書いていただけて本当に助かったです。

出版業界の人間って、ライターも入るのでしょうか?
私、ライターやって7年になります。

でも、私は自分の得意なことを書いてくれと頼まれて
それを書いてるうちに他の仕事ができなくなって
ライターが本業になってしまったクチなんで、
まさしく編集のこととかまっっったく知らないんですわ……。

頼まれたテーマで文章を書いたりするだけ。
あとは全部おまかせ。ラフは作りますけど。
実は「校了」とか「ゲラ」とかの意味も知らなかったりします。

たまに電話で「もう色校なんです〜」とか泣きそうな声で言われて、
意味不明なまま「そ、そうですか」とか言ってみたりして。

「今晩入稿します」とか言われて、
(は? 入稿って私がやるんじゃないのか?)とか思ったり、
とにかくもう何年もそうやってわけわかんないまま書いてます(笑)。

文字数で原稿料が出ることもあるんですね。
私は1冊いくらのドン底ライターなんで、ページ3万円とか聞くと
おそれいってしまうです。
683匿名希望さん:01/12/06 20:34




  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
684匿名希望さん:01/12/07 00:38
初校→ニ校→青焼→色校→校了って工程が懐かしいネ

>>682
色校ってのは、もうページがフィルムでできあがった状態で
本来色味の調整や、版ずれ、ゴミ取りなどの指示を行う工程です
ここで文字の訂正をすると、フィルムを削って訂正
最悪の場合フィルムの作り直しです

最近はDTPでの作業が多いから、色校の定義もずいぶん変わりましたけど
685匿名希望さん:01/12/07 00:46
>>684
白抜きの場合は、くれぐれも初校(俺の場合、どこも大体、初校と
色校の2回だけだった)で文字校を完璧にやって、色校では白抜き
部分は絶対に直してくれるな、と口をすっぱくして言われたなあ。
でも、それ以外の場合は、バンバン直してた。製版の人、
苦労しただろうなあ。

今は白抜きの文字訂正も簡単なの?
686匿名希望さん:01/12/07 00:52
>>685
DTPの場合、編集部内(もしくはデザイナー)でゲラを出し
校了してからデータを印刷にまわします
だから直しはすべてデザイナーの作業
しかもデータ上での直しです
文字の直しどころか、写真の差し替えも楽勝です
でも、デザイン的な変更は可哀想だからやめましょうネ
687>>685:01/12/07 00:57
フィルム出しした後でもMacなら4c直しヤリ放題だYO!
688匿名希望さん:01/12/07 01:00
>>687
いや、フィルム出したあとはさすがにまずいでしょ
ゲラはデータで出してるんだし……
フィルムができてる=入稿(校了)済みかと
689匿名希望さん:01/12/07 01:50
>687
分版フイルムの出力を自前でやっているならともかく、
フイルムで訂正を大幅に入れたら製版コストが高くなるよ。
昔はストリップでスゴイ直しやる職人さんもいたけど
今は少ないからね。
690匿名希望さん:01/12/07 02:31
DTPでも色校でけっこう直しいれてるなぁ…。
ちなみにストリップ訂正用のフィルムってもう生産してないって聞いたことあるけど。
691匿名希望さん:01/12/07 02:42
>690
ほどなく生産中止です。
これからはとにかくページ単位の再出力ですね。
ま、フィルム出力代が安くなりましたからね。
692匿名希望さん:01/12/07 02:42
そうだね、校了前に『これストリップで何とかならない』って
印刷屋の若い営業さんに言っても
ポカンとしていることあるからね。
693匿名希望さん:01/12/07 02:50
実際、これストリップ訂正してくれたらいいのに、って場合でも、
全版出し直してんのかな?
編プロの人間なのでよく知らないのだが、
版元の編集が出し直すって言ってても、現場でスト訂してたりする場合もあるのだろうか?
694匿名希望さん:01/12/07 02:53
>683
DTPオペレータしかいない印刷屋や出力屋だと
その技術に乏しいから出し直ししていることも多いと聞くけどね。
695694:01/12/07 02:54
すまん
>693へのレスでした。
696693:01/12/07 03:00
レスどもです>694
そっか、昔ながらの製版職人さんとかは、もう少なくなってるってことですかね。
697匿名希望さん:01/12/07 03:05
そうみたいです。
写植の完全版下で写真を付けて印刷屋に渡すと、
最近は嫌がられます。アミ指定などがあると。
製版屋を探すのが一苦労だそうです。特に都内では。
698匿名希望さん:01/12/07 03:51
ストリップのフィルムがなくなるってのはオレも聞いた。買いだめしてるのかな。
簡単なやつ(スミ版の文字)なんかは、ストリップでやったほうが、
お互い楽なような気がするのだが、違うんだろうな。
職人さんの人件費がかかりすぎなのか。
職人さんといえば、活版はもちろん、手動写植の版下屋さんも減ったなあ。
オレの知ってる若い職人さんは、切り張りが神業だったけど、仕事がなくな
ってプータローやってる。もったいないけど、どうしようもない。
699匿名希望さん:01/12/07 04:03
ちょっと関係ないかもしれないけど、
アニメで使うセル画用のセル(フィルム)も、すでに生産されてないらしい。
同じようなものなのかな?
700匿名希望さん:01/12/07 04:04
なんかDTP板みたいだね。
もっと、どん底話求む!
701匿名希望さん:01/12/07 04:11
>>689
「ストリップ」とな!
久々にそれ聞きましたよ
そうそう、フィルムを削ることってそう言いましたね
702匿名希望さん:01/12/07 04:15
ところで、校了なのに原稿書けてない人
どうなったんだろう……
やっぱりネタだったんだよね
もう一つの板から流れてきたとか
703匿名希望さん:01/12/07 05:04
手動機写植オペでした。
今はライター…。
704匿名希望さん:01/12/07 07:06
>>703
え、元写植屋さん?
そ、そ……、その節はどうも…………
705匿名希望さん:01/12/07 08:42
後 処 理 の こ と で 頭 を 使 わ な い で
早 く 書 い て   お ね が い 
706703:01/12/07 09:03
デザイン学校のセンセに「写植技術を持っていると食いっぱぐれがない」などと
言われてそれを信じた私がバカでした。…なーんてね。

あのセンセ、先を読む力が欠けていたのかなあ。
707匿名希望さん:01/12/07 09:44
>703
編プロでライター・編集者やってて
写植オペになった人が知人にいる。
バブルの頃はそれなりによかったらしいが
今は、MAC導入乗り遅れて大変みたい。
708匿名希望さん:01/12/09 00:55
センセイ、話題がどん底からずれてると思います。
709匿名希望さん:01/12/09 01:12
ストリップは削るほうじゃなくて貼るやつ。
710匿名希望さん:01/12/09 03:16
>>668 そちらに似たような経緯で学生時代からそのままライターやってる、俺。
でもう10年立ったけど、全然編集の過程とか用語を知らないのです。
だから684〜694は勉強になった。感謝!
どっかで編集のバイトからやり直そっかなー。

スレの話題とズレたのでsage
711匿名希望さん:01/12/10 09:34
オレの友達「ライター」って名乗るんだけど、
やってる仕事がネットの記事を書くことらしいんだよね。
本で書いたことは3年間一度も無いらしいんだけど、
そういうのでもライターなのか?

まぁ、個人のサイトとは違って、大きい企業がやってるところだから
ネットマガジンみたいなものなんだろうけど。
本人は「ライターの間では有名な所で、ギャラ安くてもやりたがる人が多いんだ
よ」とか言われて、ヤル気になってるけど、オレ的に騙されている気がしてならな
い。

実際、日経とかのネットマガジンでライターやってて
雑誌系で使ってもらえるようになるもんなの?
そいつ、コネとか全然できないよって言ってたし、編集とも電話でしか
話した事ないって・・・。

ギャラも1原稿いくらとかじゃなくて、ほぼ固定みたいな感じで12万くらいだよ。
ネットだから、ほぼ毎日原稿書いてそうなのに。
ライターから見て、騙されてると思います?
712匿名希望さん:01/12/10 10:22
12万円で生活が成り立ってて、本人が満足しているのなら、彼はライターだし、
だまされていない。
12万円は安いようだけど、主婦のパートより割がいいと思うし。

家にじっとしてて、「コネとか全然できないよ」って言っててもしかたがな
いが、本人がそれでいいと思っていれば万事オッケー。

そういうもんだと思うよ。
713匿名希望さん:01/12/10 10:58
>711
印刷機を使って出てくるのだけが文章じゃないでしょう。

文章を他人に読ませてるのならライターなのでは?

単行本>署名雑誌>無記名雑誌>Web

みたいなヒエラルキー付けって、ちょっとイヤだなあと思うのです。
あ、なんか言い方キツイけど、別に食ってかかてるわけじゃないのです。

まあ、確かにギャラは高いとはいえないかもしれないけど、
仕事内容にもよりますしね。
714匿名希望さん:01/12/10 18:12
自分への言い訳かもしれないけど、
ライターって多分そんな大した仕事じゃないんだよね。
八百屋が野菜売って稼いだり、タクシーの運転手が客乗せて稼いだりすんのと
同じことって考えたほうがいいような気がする。

あ、八百屋やタクシーを見下してるわけじゃなくて、
そういう当たり前の職業のうちのひとつだ、って言いたいのです。
もちろん気概を持ってやるのがおかしいと言ってるわけじゃなくて、
むしろそれなりの気概を持ってやってるつもり。
まあ、どんなものにもいろんなレベルがあるよ。
ねえ、みなさん。

…これってやっぱり言い訳かな?
715匿名希望さん:01/12/10 23:50
>>714
ん???いいんでないの?

誰かが紙面等を作るのに必要としている材料を提供する、
それが仕事!っていう感じかな

イラストレータが編集の望む絵を上げるのと同じだよね。
自己表現する「画家」と違って。
716711:01/12/11 17:36
そっか、じゃあ一応ライターなんだー・・・。

ずっとライターっていう仕事に憧れていたらしく
その挙げ句に就いた仕事が今みたいなネットのやつだったから
本人的にも隠してはいるけど不安そうだったんだよね。

オレはただ「そんなのライターじゃないじゃん」って言いたかったんだけど
オレのほうがまちがっているのか。反省。
でも、騙されて無いならいいや。
6年位つき合っている親友だから少し心配な面もあったんだよね。

レスしてくれたひと、どうもありがとう。
717匿名希望さん:01/12/12 07:37
なんかホノボノ
718匿名希望さん:01/12/13 03:06
ええ感じや・・・
719匿名希望さん:01/12/13 05:43
荒 ら し た く な る 季 節 !!
720匿名希望さん:01/12/13 10:46
関西系の「Meets」って雑誌が、Web上で「関西どっとミーツ」とかを開けて、
ライターの書き込み募集しとるで。あんなん、人集まるんかぁ?
721匿名希望さん:01/12/13 10:52
>>720
ライターになりたい人が大挙しておしかけると思われ。
722匿名希望さん:01/12/13 12:43
そーねー、どん底でそれほど困ったことはないんだけど。
多少の悩みといえば、便所に換気扇がない。
これかな? 友達とか来たときにウンコして
匂いがこもって困りまくっていた。手であおいで匂いを
台所部分の空気と攪拌しながら怒りまくっていたなあ〜、
「便所に換気扇もついてない部屋に住んでるんじゃねーよ!」って。
まあよいではないか。そんなに変わった匂いじゃなかったよ、君の。
おおむね、人類共通の匂いでした。だから恥ずかしがることもなし。
723匿名希望さん:01/12/13 13:56
未だにトイレは共同だよーん。
724匿名希望さん:01/12/13 14:58
いまの秘密は右と左の靴下がそろってないこと。
穴のあいてない靴下を選ぶと両足分そろわないことが多々。
打ち合わせに出かけるとき「もしかして『このあとお食事でも』って
話になって、そこが掘りごたつ型の座席だったらイヤン」と
ドキドキしつつも、特に対策も練らず、あいかわらず左と
右の違う靴下をはいて行ってます。どきどきハラハラ。
725匿名希望さん:01/12/13 15:15
>>719

きゃ〜ひ〜お許しを〜
と、哀願しつつも、とくに対した抵抗もなく
荒されまくるであろう、どん底スレ。根性のない魂の持ち主が
多いため。
726匿名希望さん:01/12/14 12:56
ちょっといい?
知人のライターに金貸したら逃げられちまったよ!
7万位返せよなっ!!!!!!!!!
あとそれから、居留守使ってないで電話に出ろっ!!!!
(−−#(−−#(−−#
727匿名希望さん:01/12/14 12:58
>>726
7万ぐらいでガタガタいうな!
……うわーん!40万返せ〜!
728匿名希望さん:01/12/14 14:19
7万とか40万とか人に貸せる身分でどん底な訳が無いだろう。
俺なんか、金貸してと言ってくる奴もいない(言うだけ無駄だからな)
729匿名希望さん:01/12/14 18:40
マジレ巣するのもなんだが、知り合いに金を貸すのはよくないね
やっぱり
腹減った
730匿名希望さん:01/12/14 21:18
オレは、お金貸すときは、その人にあげるつもりにしてる。

貸すと人間関係悪くなるからイヤなんだけど、オレ自身、今よりどん底だった
ときに、仏様のような人からお金を貸してもらって更生したので、困ってる人
には、なるべく貸してあげたいのだが。
ちなみに、オレが借りたお金はすぐに完済したよ。
731匿名希望さん:01/12/15 08:47
オレの貧乏時代は、金回りのいい親友が助けてくれたなぁ
ヤツから借りたカネはほとんど返してないし
メシとか飲み代とかでもさんざんおごってもらった……
当時ヤツは「将来、大物になったら倍にして返してもらうよ」
って冗談半分に言ってたけど……
732匿名希望さん:01/12/15 08:59
「その人にあげるつもり」といえば聞こえはいいけど
相手を甘やかす事になりはしないか。
もしかして借金催促するの、カコワルイとか思ってない?
733726:01/12/15 10:12
>727
40万貸して40万返ってこないのなら、まだ納得
できるよ。7万位、警備員でもやって返せよなっ!
>730
美しい話だか、そこまで割り切れんよ。
734匿名希望さん:01/12/15 10:26
不測の事態でお金に困っている人(ギャラ不払いとか版元の倒産とか)には、
一時的に用立ててあげるしかないなあ。見てらんないから。
「自分がそうなったときには助けてよ」っていうのの裏返しの甘えだって
言われるかな。
735匿名希望さん:01/12/15 10:27
社長という人種はお金を貸してくれるものだという認識。
いつまで若手でいられるのかのう……。
736730:01/12/15 10:48
>732、>733
幸い、貸すほどお金を持っていなかったし、これまで取りっぱぐれたことはほ
とんどないから、借金の取り立てをしたことはないです。1万円貸したヤツに
夜逃げされたことはあるけど(方々で寸借していたらしい)。
催促はたしかにカコワルイと思うけど、原稿料不払いのときは結構強硬にやれ
たので、いざとなったらやれる……のかなあ。
相手を甘やかすことになるかもしれないけど、「情けは人の……」と思ってる。
737匿名希望さん:01/12/15 18:13
相手がどんな理由で金に困っているかによるね。
急な事故とか病気とかで働けないとかならともかくさ。
ギャンブルでスッたやつ、遊びに使った奴に金なんか貸したくないぞ。
738匿名希望さん:01/12/15 20:10
そりゃもちろんそうだよ。
739匿名希望さん:01/12/16 00:30
じゃあ、貸してくれ。
740匿名希望さん:01/12/16 17:03
>>739
やだよーーだ。
741匿名希望さん:01/12/16 21:39
ふろ屋通いしてる人いる?
742匿名希望さん:01/12/16 23:05
銭湯?風俗?
743匿名希望さん:01/12/16 23:07
数年前まで銭湯だったけど、あまりに気まぐれに休業するので風呂付きに引っ越した。
定休日以外に週に2回も休むな! 確かに客は少なかったけど。
744匿名希望さん:01/12/16 23:48
温泉代わりにたまに行く。バラエティ銭湯は気持ちいいー。
745匿名希望さん:01/12/17 00:18
>744
そうそう。たまに行くのがいいね、銭湯は。
なんつったて、足が伸ばせるのがいい。
日本の賃貸アパートの風呂はなんでこんなに狭いのかな?
746匿名希望さん:01/12/17 01:04
恥ずかしながらパラサイト状態。
一人住まいの時よりは、風呂も食材もいい感じだけど、
やっぱり抜け出したいよ。・・・せめて来年中には。
747匿名希望さん:01/12/17 01:51
近所の風呂屋はおのが裸体を塩もみするダイナマイトボディの
熟女が多くて嫌ざんす。
ちょいとそこの奥さん! 塩をタッパーにつめて
持参するな! 
748匿名希望さん:01/12/17 03:08
風呂屋が定休日のときにコインシャワーに行くのが鬱。
寒いし、おまけにペットの毛が…。ペットをここで
キレイキレイにするな〜!
749匿名希望さん:01/12/17 04:38
>743
注文の多い料理店かにゃ?
750匿名希望さん:01/12/17 04:40
↑間違えたにゃ。
×743→○748
751ごめんなさい:01/12/17 04:41
うわ、また…
748→747でしたにゃ。
752匿名希望さん:01/12/17 09:23
>>747
下水管がサビサビになりそうやね。
ところで今、都内の銭湯代っていくらなの?
753匿名希望さん:01/12/21 16:50
さあ、来年からは心機一転……なにしようかなあ……。
754匿名希望さん:01/12/21 18:38
↑転職すか?
755 :01/12/21 19:27
>>753
なにしましょうかねぇ……
仕事変えようと思うと仕事が来る。
そしてまた鬱になる。
嗚呼、悪循環。
756のの総理:01/12/21 19:58
     ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´D`)< いたみにたえてよくがんばった!のれす。
      (]づ∀´]つ \ かんろぉしたっ!のれす。
      / / :ヽ|テヘテヘ\_________________
      ´(__)_)
757(;Д;):01/12/22 00:26
女性専用スレでDQNをDONて書いたヤツがいて、DONあげレスついてる。
何だDONて。おもしろいぞ。でもワシ男だから、こっちにカキコしたぞ。
おめーらDONは逝ってヨシだ(゚Д゚#)ゴルァ
758745:01/12/25 00:32
あーあ、おとといの有馬記念、4−5で買って外してしまったぜ。
単勝4で買っとけば20万にはなったのによ。
昨日のナンバーズ4は2549で買ったら、8549が出やがるし。
最近、一番違いばっかし。鬱だ。
759匿名希望さん:01/12/25 00:36
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
760匿名希望さん:01/12/25 22:45
来年こそ馬券で暮らせるようになろうと思ふ
761匿名希望さん:01/12/26 01:43
>760
そうだね。ここにきてるどん底ライターにこそ、来年は幸あれ!!
762匿名希望さん:01/12/26 02:31
>>760 板違いだったらスマソ。
競馬って欲を出さずにひたすら本命を買い続ければ、食う位なら何とかなるって
聞いたことあるけど本当?
763760:01/12/26 05:03
>>762
無論さまざまな考え方がありますが。私の思ふところでは、
競馬力がそこそこあって(これが一番問題か)、さらに資金が
そこそこあれば・・・食うくらいなら何とかなると思います。

欲を抑えてひたすら本命を買い続けるだけでは食っていけないはず。
764匿名希望さん:02/01/04 07:43
仕事があるだけいいよ……鬱
765762:02/01/05 04:16
>>763=760 長年抱いていた疑問がちょっと解決(w。Thank U!
766匿名希望さん:02/01/14 16:36
age
767匿名希望さん:02/01/14 22:06
そろそろ確定申告の時期だな
768匿名希望さん:02/01/16 08:20
確定申告ってしたこと無いな……簡単に出来る?
税金滞納してるんだけど、大丈夫かしらん?
769匿名希望さん:02/01/16 09:50
>>768
申告もしてないのにどうして税金滞納?
770匿名希望さん:02/01/16 10:53
申告しなくても、経費30%くらいで、勝手に
やってくるな>税金
771匿名希望さん:02/01/17 11:41
去年はフリーライタースレで確定申告の勉強をしたが、
結局、用紙だけもらってきて提出しなかったよ。
今年こそ!

http://biz.yahoo.co.jp/tax/
772匿名希望さん:02/01/17 12:55
ジャンボ宝くじ調べたら、10枚で10000円と3000円と300円が当たっていた。
これって計算したら100万当たるのと確率が一緒なんだよなあ。
運を安く使い果たした気分になってすごい鬱になった。
773匿名希望さん:02/01/17 14:27
収入はいいとして気分がどん底。
10年やってたら、飽きました…。ていうか、いろんな
しがらみとかいやになってしまった。
今、たまたまそうなんだろうか、もう少ししたら浮上できるのだろうか…。
とほー
774匿名希望さん:02/01/17 16:38
>773
すべてを捨て沖縄に移住しろ
775匿名希望さん:02/01/17 21:33
>773
俺は礼文島を勧める
776匿名希望さん:02/01/18 14:45
今月あと5000円ですごさなきゃ……。
777匿名希望さん:02/01/18 15:54
オレはもうマイナス。
ああ、黄色い看板……。
778匿名希望さん:02/01/18 16:13
近所のATMで土日に金おろすと手数料とられるから、
今のうちに引き出しておきたいんだが、
1週間ぐらい風呂に入ってないから、
とても外出できるような身なりではない。
779匿名希望さん:02/01/18 22:47
>>778自分で簡易シャワーを作っちまうのは?
安売り店で一番でかいタライ買ってきて、天井にプラスチック製の
丸い物干しぶらさげて、シャワーカーテンをとめるの。
ゴミ袋で自作も可。
床には一応ビニールシート。
でかい鍋で、バケツ二杯分の湯をわかして準備する。
慣れると、タライ一杯の湯で全身が洗えるようになる。
髪洗わないのなら、オバサンの髪染め用のビニールカバーで、クビから下はOK。
使わないときは解体して隠しておけるし。
でも、タライだけはでかすぎてどにもならんので、壁にかけていた。
遊びにきた友達に、「このタライなに」とよく聞かれて難儀したな。

引っ越したとき一番先に捨てたのは、タライだった…。
780 :02/01/18 23:50
あのときゃ、もう本当にお金なくてさ・・・・
しかたないから借金しようってんで、友達のとこいこうとしたんだけど電車賃もなくて
石神井から早稲田までとぼとぼ歩いていきました。
で、言ってみたら留守で、1日待ってたんだけど帰ってこなくて
また石神井まで夕日のなかを歩いて帰りました。

暗い青春時代だった。
781匿名希望さん:02/01/19 05:24
>>780
いいなぁ、そういう話。
茶化してんじゃないよ。
俺も、昔、何回もそういうことあった。
782匿名希望さん:02/01/19 06:56
数年前の年末にサイフを落としたときはツラかった。
カードもいっしょ(あまり残金もなかつたが……)だったから、
家にあった数千円でなんとか過ごした。
783匿名希望さん:02/01/19 18:03
あさっては某雑誌の編集部に売り込み。
電話かけるだけでもめちゃくちゃ緊張したのに、
ちゃんと話ができるだろうか……。
みなさんは売り込みしてますか?
784匿名希望さん:02/01/19 18:40
してます。
ところで、持ち込みって、何を持っていきますか?
785匿名希望さん:02/01/19 19:15
いままでやった仕事をサンプルとして。
あと、言われた場合だけ履歴書。
786匿名希望さん:02/01/19 21:30
所持金100万円位の金持って来月屋久島に行きます。
戻ってこれるかどーかは今は考えてません。

彼の地は本当に楽園か否か?。。。
787匿名希望さん:02/01/19 21:42
>783〜785
今までやった仕事を持っていくのは大いに結構。
ただし、破れたような記事コピーを何年も持って回ってる
ようじゃ、もう職種をかえたほうがいいだろうな。
少なくとも40歳になるまでに、単行本を数冊出していないと
難しいだろうな、新規開拓は。
788匿名希望さん:02/01/19 22:09
冬の屋久島はいいよ。地元の人となじむなら、観光客という
意識は捨てることだね。
ウミガメ研究者も多いので、ウミガメに失礼なことのないようにね。
(ちょっと騒ぐと産卵を中断してしまうので。でも今産卵期
じゃないか?)
789 :02/01/20 14:06
>786
ヒャヒャヒャヒャヒャ、百万 
\1,000,000!!  失神しそうになった
790匿名希望さん:02/01/21 18:12
月末まであと500円。彼女にめるで借金申し込んだが、断われたらどうしよう……。
791匿名希望さん:02/01/21 18:14
「めるで」のあたりが哀愁をさそうね。
792匿名希望さん:02/01/21 18:15
今月の漏れは残金5000円。
みかんをたっぷり買ってきたから風邪にはそなえられるはずだ。
793匿名希望さん:02/01/21 19:39
後二千五百円。
支払いをきちんとする編集部相手の仕事なので、月末のお金は心配してない。
先月は遅れに遅れたから……(その編集さんとはもう仕事しない)
794匿名希望さん:02/01/21 22:06
今月も家賃の入金を遅らせる予定。
というより銀行引き落としなので、ただの残高不足だったりする。
来月には“正常化”したいなぁ…
795匿名希望さん:02/01/21 22:21
血を売れ
796匿名希望さん:02/01/21 22:30
今、血を買ってくれるとこってあるの?
797通りすがり:02/01/22 00:27
いっそのこと、テープ起こしでもやらして貰ったら。ライターじゃなくて。案外、そっちの方が手っ取り早かったりして。
798匿名希望さん:02/01/22 10:32
ふと鏡を見たら、口のまわりが黄色かった…。
そういえば昨日からずっと、仕事にしてみかん食べてたから。

この顔でコンビにに立ち読みにいっていたのかと思うと、鬱。
799:02/01/22 10:58
情けなさが子供かおじいちゃんレベルで愛されるんじゃない。
800匿名希望さん:02/01/22 11:01
800げと
801匿名希望さん:02/01/22 11:41
輪ゴムで前髪をチョウチンアンコウのように結んだままコンビニに行ったことが1回だけある。
ブリーズライトをつけたまま外出することはよくある。
ぼけてる?
802匿名希望:02/01/22 13:14
ライターってみんな鬱なんだーそっかーよかった。
803匿名希望さん:02/01/22 13:42
白湯を飲むと空腹が紛れることが判明。
砂糖を加えるととりあえず、脳は動く。
でも……留置場みたいで欝。
804匿名希望さん:02/01/22 15:41
留置所や刑務所の飯ってなにげにうまそうだよね。
正直、ちょっとうらやましい。しばらく入れて欲しい。
805むっしょー:02/01/22 15:51
入るのは簡単で出るのが大変という教育機関と
とらえるなら身に付くものも大きいだろうね。
806匿名希望さん:02/01/22 15:54
入ったら友達もできるだろうか。
807匿名希望さん:02/01/22 18:01
編集者の都合で、打ち合わせ1週間先延ばしにされたのに、締め切りはかわんないってどういうことだ。。。いまごろになってむかついてきた。
808匿名希望さん:02/01/23 01:25
やったー!
4月から家賃を払わなくて済むことになりました!!
奥さんの両親が中古の建売物件を買ってくれる事になったんデス
今よりも交通の便が少し悪くなるけど、広くなる上に家賃ナシ
言うことないね
809匿名希望さん:02/01/23 02:09
キミ、もう、どん底違う>>808
810匿名希望さん:02/01/23 02:19
いや、収入なくても固定資産税はとられて・・・
811匿名希望さん:02/01/23 03:59
>808
待てイ。いい話やんけ。
で、いくらなんだい?
812匿名希望さん:02/01/23 04:43
撮影日にコンテを渡されず、何をどう取材するのか分からずに
がんばって見るものすべてをノートに書きとめたのに、
物撮りしたものを1つだけ逃した。
しかも文字数が上がってきたら、その逃したヤツがいるじゃねぇか。
編集に「すいません、リリースってあります?」
と電話したら一言。
「取材しなかったの?」って・・
いやね、どれをどう取材すればいいのか分からなかったのよ。

しかし、食い下がれずに「じゃ、自分で調べます」と
言ってしまった情けない自分…

愚痴ったらチョットは気晴らしになったよ。
がんばろう、あと1Pだ!
813匿名希望さん:02/01/23 08:22
漏れの寝起きの顔、出産中のウミガメみたいって評判です。
目がうるんでいて。
屋久島に行けない貧乏ライターのかた、漏れの部屋で
屋久島気分を味わってみませんか? 手土産歓迎。みかんは飽きた。
814匿名希望さん:02/01/23 10:13
某スレで「ライター志望」女が荒れててうざかった・・ちょっと前だけど。
ライターに「なりたい!」と希望むんむんで、揚げ足取りの粘着気質。
読んでて悲しくなったよ・・と言いつつ仕事さぼってただけだけどさ。
815匿名希望さん:02/01/23 10:44
>>814
なるのは意外と簡単だと思うんだけどね。
ただ貧乏から抜け出すのは大変。はは……。
816匿名希望さん:02/01/23 18:11
>>794
遅らせることができるだけいいよ・・・
ウチは隣に大家が住んでて、
遅れようものなら次の日の朝に有無を言わさず取りにくる。
仕方なくキャッシング。
817匿名希望さん:02/01/23 19:52
>>815
禿同!

>>816
ご愁傷様。
でもね、不動産屋は何も言わなくても「クォーク」から
保証人になってもらってる実家の方に電話が入るのよ、これが。
ミンナガンバロウネ
818匿名希望さん:02/01/23 21:09
>>814
どこよ?
819匿名希望さん:02/01/23 21:12
>>814
どのスレ?
820匿名希望さん:02/01/23 21:13
>>814
どのスレ?
821匿名希望さん:02/01/23 21:14
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1010390119/

の122から。
もう終わったネタだけどね
822匿名希望さん:02/01/23 21:23
>>814
怖いね。
823匿名希望さん:02/01/23 21:26
読んできた。なんか物寂しくなっちゃった。
こんな職業にそんなにつきたいかねえ?
漏れ、次に生まれてきたときはぜっったいぜったい官僚になろうと
思ってるけどな。かなりマジで。今期? もう諦めた。しょうがないさー。
824匿名希望さん:02/01/23 22:49
長崎(おれの出身地)の友人にフリーライターと言うと、
就職活動はしてるの? と質問される。
いや、これが仕事なんだが。

東京の友人には、
かっこいいー! 儲かってるね! と言われる。
いや、ほとんどヒッキーで、年収300万ないんだけど。
825匿名希望さん:02/01/23 23:04
わかった! じゃあ、東京と長崎の中間地点、
名古屋で途中下車しよう。
826匿名希望さん:02/01/24 00:35
マジな話、官僚になろうと思ってもなれない人はいっぱいいるんだろうが、
ライターになりたい人は、どんどんなれるんだから、勝手になっちまえばいい。
親が反対するんなら家出すればいいし、食えなかったら売り込みなりバイト
なりすればなんとかなる。書きたいことがあって、人並みの日本語が書ければ
細々と喰っていくことはできるはず。
なんとなくカタカナ商売に憧れてブツブツ文句だけ言って、1歩踏みだそう
としないのはホントにダメだな。
827匿名希望さん:02/01/24 00:41
オレの田舎(オレも九州)でも「フリーライター」ではまずわかってもらえない。
親戚が集まった席で「だいたいオマエは何の仕事をしよるんか?」と詰問されたとき「本を作る仕事バイ」と説明したら、親戚一同、オレが印刷屋になったと思ったらしい。
828匿名希望さん:02/01/24 00:49
同じ経験アリ。大日本印刷にお勤めだと思われましたです。ハイ。
だったらもっと裕福だし、労働環境もヨイぞ、と。
829匿名希望さん:02/01/24 01:03
一生に一度でいいんだ。漏れに「あまくだり」を体験させてくれよう。
おながいだよう。
たのむよう。
あまくだりさえ経験できたら、もう思い残すことはねえ。
きみつひの流用なんて大それたのぞみじゃないんだ。
あまくだりでいいんだ、たった一度のあまくだりでよう。
830匿名希望さん:02/01/24 01:08
>829
まあまあ、茶でも飲んで落ち着け(W)。
831匿名希望さん:02/01/24 01:22
>826
友人(32女)が名刺の肩書きにライターって入れて、私に売り込みをしてきた。
もうどうしていいか判らなかった。
832匿名希望さん:02/01/24 01:29
おーい、みんなー。ちゃんとチェックしたかー?
http://www.post.yusei.go.jp/topic/14tousen.shtm
833匿名希望さん:02/01/24 02:29
>>831
相談に乗ってやるのも一興かと。
思わぬ才能を開花させるかもしれないよ。
834匿名希望さん:02/01/24 02:33
でも大日本も労働条件最悪だぞ。
金は安いがフリーの身軽さはいい。
それだけはな。いつまで続くかな。
835匿名希望さん:02/01/24 05:55
>>814
オレも見てきたよ

なんで「フリーライター」とか「コピーライター」ってのに
憧れる女って多いんだろう
ここに来てるヤツらで「憧れのライターになれた!」って何人いる?
オレの場合は本をつくる職業に憧れはあったけど
フリーライターになったのは会社勤めがイヤになったから……
実際、編集として日程組んだり編集会議に出るより
家にこもってチマチマとラフを切ったり原稿を打ちこんでる方があってる感じ

追記
>808 のカキコ
「建売物件を買ってくれる事になったんデス」を
「建売物件を買って、住まわせてくれる事になったんデス」に訂正デス
別にオレの持ち物になるわけじゃないんで、訂正してお詫びします
836 :02/01/24 07:02
>>835=808
そうやって頭が上がらなくなっていくのさ・・・
そしてフリーを選んだ身には厳しいマスオさん状態だ!
でもヨカタネ
837835:02/01/24 07:28
たいした稼ぎもないライターが嫁さんをもらった段階で
頭が上がるはずないッスよ
838匿名希望さん:02/01/24 08:28
>>831
なりふりかまわず売り込みをする、
その姿勢はフリーとして正しいと思う。

839匿名希望さん:02/01/24 09:39
大日本は給料安いという話を聞いたよ。労働条件悪くて給料安いなんて最低
じゃん。

オレも>>835とおなじだな。建売物件の話じゃなくてライターになった動機。
それと、やっぱりヨメをもらう気になれん。
以前フツーのOLと付き合ってたことがあるが、オレよりはるかに楽な仕事で
オレよりちょっとばかり収入が多かった。
結婚資金を作るため、がむしゃらに仕事を取ってきてこなしてたけど、
「どうしてそんなにいつも徹夜仕事やってるのに収入が増えないの?」と
なじられっぱなし。先方の家に「ヨメにくれ」と言いに行くと,向こうの
オヤジ(小金持ち)が「釣り合わぬは不縁の元」と旧式なことを言ったので、
結局ダメになっちまったけど、(負け惜しみじゃなく)結婚しなくてよかった。
全然生活レベル向上してないから,生涯なじられっぱなしだったろうから。
あ、それより前にさっさと離婚か。
840匿名希望さん:02/01/24 09:56
確定申告の時期ですね。
まだ更新されてないけど、確定申告の計算の
シミュレートができるようになるらしい。
http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm
841匿名希望さん:02/01/24 09:59
漏れんとこには昨日用紙が届いたよ
842匿名希望さん:02/01/24 10:13
>841
そうそう、漏れんとこも届いたよ。
前年に届けると送られてくるのかな?
843匿名希望さん:02/01/24 15:31
ウチもだ
全国一斉か?
844匿名希望さん:02/01/24 16:02
ウンコ我慢して原稿打ってたら便秘になっちゃった。
あー、なんかいいことないかなー。
845匿名希望さん:02/01/24 22:16
そうか。大日本って労働条件が悪かったのか。知らなかった。
でもうらやましかったのは、一度、
大日本の団体さんが社内旅行してるのに遭遇したことがあって。
「大日本」という旗を真ん中にして、階段をひな壇に記念撮影していた。
みんなニコニコ笑ってた。
漏れはしがない編プロ→フリーライターのしとだから、
ああいう行事に縁がなくて、楽しそうだなあと指をくわえて見てたのさ。
ああ、歌いたくなってきたよ。タイガーマスクのエンディングの歌を。
846匿名希望さん:02/01/24 22:36
まあ、旅行の時ぐらい楽しそうにするさ……
とはいえ、会社としては安定した大企業だから、
やっぱりうらやましいといえばうらやましい。
最近、安定に憧れているもので。
847匿名希望さん:02/01/24 23:17
私は、メディアファクトリーに在籍しております、斉藤睦子というものです。
もう今日だけど黒人のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。

http://www80.tcup.com/8021/846ater.html

          
848匿名希望さん:02/01/24 23:18
大日本といえば、
金になるかどうかわからないものを、
かなり恵まれた給料、わりと恵まれた資金、過酷な労働時間で、
研究している人を、何人か知っている。
その人たちが恵まれているかどうかは判断できないけど、
体力がある会社だとは思う。
849匿名希望さん:02/01/24 23:59
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1008779663/592-
ちんたら原稿書いてる場合じゃないぞ。
ロト買え!
850匿名希望さん:02/01/25 00:39
ダメ。生まれつき運がないから…
851匿名希望さん:02/01/29 02:34
良スレにつきage

よく大手は横に評判(紹介)が伝わって、書ける場所が広がるというけど、
ホント、俺は今までそれで食えてたようなもんだ。

でもそれやってると、何となく他社に営業をかけにくい。
というか大手の本体がコケないか、すごく心配。
852匿名希望さん:02/01/30 00:37
駆け出しのライターです。
それで先輩方にお聞きしたいことがあるんですが、いいですか?

ゲラって、訂正部分が無くても、ファックスで送り返すものなのですか?

私は最初に仕事したところが「訂正があってもなくても(書き込みが無くてもあっても)ゲラを送り返してくるように。
と言われていたので、全ての仕事で送り返しています。
ゲラとは別紙に挨拶や色々なことを書いて、そっちも送っています。
今の仕事先は何も言ってこないのですが、送りながら「髪の無駄だなあ」と思います。
送り返すものなんですか?ゲラって……。
853匿名希望さん:02/01/30 00:42
>852
俺は今まで訂正がない場合は電話で「なし」で済ませてた。
もしかして、ちゃんと返さなきゃダメなの?

854匿名希望さん:02/01/30 01:25
>>853
俺は直しが1、2か所なら電話で口頭連絡。
不味いのか?
855匿名希望さん:02/01/30 01:49
口頭だと後でトラブルになったとき「言った・言わない」
という責任の擦り合いになる可能性があるから、必ず
FAXで送ってね……と昔編集の人に言われたことがあります。

ま、確かにそのほうが確実ですけどね。
856匿名希望さん:02/01/30 01:53
オレも全部送り返すなあ.
FAX送った後で電話で確認して言質を取ることさえある.
そこまでやるのはよっぽど信用できない版元の場合だけだけどね.
857匿名希望さん:02/01/30 02:17
結局編集との信頼関係次第だねえ。
ある編集はとても忘れっぽいので、こちらが「確かに言いました」と主張すれば「そうだったかなあ」と認めてくれる。
本人も自分の記憶力に自信を持っていないようだ(藁。
858匿名希望さん:02/01/30 03:57
このスレをはじめからみてると
知らなかった思わぬ常識?が補完できるね
かなりいい感じっす!!
859匿名希望さん:02/01/30 04:00
同意>>858
855さんのアドバイスとか、すごく勉強になった。ありがとう!
860匿名希望さん:02/01/30 05:00
30にもなって、マックでバイト始めてみた。
週3日、AM5〜7時。
内容は、食材やらの運び込みと店内の清掃。
拘束時間が短いってとこに惹かれて。
締め切り前でも、2時間程度ならなんとか調整できるかなって。

他にバイトしてる人は、どんなのやってます?
861匿名希望さん:02/01/30 05:17
>>860
時給は?
862860:02/01/30 05:40
1,000円。やらないよりはマシというレベル。
でもやってみて分かった。2時間っていいかも。
どんなに寝てなくても、ち〜っとも辛くないんだよね。
内容的にも楽だし、1,000円でじゅうぶん。
ただ、そのままで家計の足しとするのは頼りない額なので、
競馬で増やす予定。
863861:02/01/30 05:45
なるほど。25,000/月ってとこか。家計の足しにするには
確かに頼りないけど、小遣い銭としてはいいかも。
何より、普段何気なく使ってるマクドの裏側を垣間見ることが
できるというのは面白そう。
864匿名希望さん:02/01/30 07:02
オレ、マクドを3日でクビになったことがあるよ
865匿名希望さん:02/01/30 11:25
なぜに? 廃棄処分しないといけないハンバーガーに手をつけたか?
866匿名希望さん:02/01/31 11:25
チーズバーガーのチーズの切り方間違えたとか?
昔友人はそれで首になった
867匿名希望さん:02/01/31 12:54
あの
編プロの仕事からフリーになった人の話を聞きますけど
その場合、編プロ時代よりも年収下がりますか?
もし下がるならどうしてフリーになったんですか?
868匿名希望さん:02/01/31 13:08
>867
金よりも自由が欲しいからやろ(W
869匿名希望さん:02/01/31 14:00
>>867
まず収入は下がる。でも、やっただけ収入になる。
これって、会社員から見ると馴染みがないようだが、
個人商店だったら当たり前のことなんだよナ。
だから、独立ってもそんなに特別に考えなくてもいいと思う。

自由……については難しいな。
確かに自由に朝寝ができたり、会社のイヤな人間関係にわずらわされることが
なかったりというのは自由ではあるが、カネのやりくり算段に四苦八苦しながら、
将来に漠然とした不安を持ち続けて生きる、というのがはたして「自由」なのか。
870匿名希望さん:02/01/31 15:23
つまり精神的自由は在っても
金銭的に自由がないってこと?
871匿名希望さん:02/01/31 21:48
>869
そ……そう?

私はフリーライターなんですが、年収1000万くらいです。
編プロってそんなにお金もらえるんですか?

ただ、いきなりライターになったので、
編集のことをなに一つ知らないんです。
最初は編プロなり編集部なりにいて、
編集の技術を学んでおけばよかったな、と思ってます。

で、その際収入は下がっちゃうな、と思ってたんですが、
編プロのほうが儲かるとは……。

あ、ひょっとして社員じゃなくて経営者のことですか?
でも編プロって1〜3人でやってるところが多いから、
そんなに儲かってるのかなあ?
872匿名希望さん:02/01/31 21:55

煽り?
873匿名希望さん:02/01/31 22:20
明らかに煽りだね。編プロの実態を知らないようなDQNが
年収1000万のライターなわけもなく。
874匿名希望さん:02/01/31 22:57
まあ、ライターやってりゃ、いやでも編プロにくわしくなる
875869:02/01/31 23:29
>>871
わははは
もうちょっと設定を考えて、文章を練ろうね。
40点。
876匿名希望さん:02/01/31 23:32
>871
少なくとも、スレタイトルほどの短文も理解できないブァカ。
877匿名希望さん:02/02/01 05:43
>>860
俺はコンビニのバイトやってるよ。
シフト制なので、忙しくて入れないときは入らなくて済むのがいい。

全然仕事がなかったときは月に10日以上シフト入れていたが、
最近は週に1回土曜の夜だけ入るってパターンが多いな。
月に1回しか入らなかったこともあるが、俺はライターが本業
だと店長が理解しているので、特に問題にはなっていない。
(その代わり、年末年始とかクリスマスになるべく入るようにしている)

時給はたいしたこと無いが、現役の学生連中と接点を持てたり、新鮮な
ロス(藁)をもらえたりするので、それなりにメリットもある。

自分が原稿書いた雑誌を陳列して売るというのも、なんだか同人誌みた
いで妙な気分だが……。
878871:02/02/01 09:33
ちょっと待ってくれぇぇぇ(笑)

「どん底自慢」に書いたのはすまなかったけど、
>867が「なぜ編プロからフリーになるか」って聞くから、
フリーのほうが儲かるんじゃないか、って答えたかったんですよぉぉぉ。

で、私自身ほんとに恥ずかしいと思ってるんですが、
編集のことはなにも知らないんです。
やってるうちに「校正」とか「ゲラ」とかの意味はなんとなくわかってきましたが、
それでもまだわからないことだらけ。
「そこはポジで」とか「今回はDTPですので」とか言われてもわからないし……。
いや、言葉の意味はわかるんだけども、それが何を意味してるのかわからん。

こないだも、「何折くらいやってもらえます?」とか聞かれて、
(一折って何ページくらいなんだろう)とドキドキしながら、そしらぬ顔で
「い、一折くらいなら……」とか言ってみたりとか。

で、編プロの給料がいいのか悪いのか、ほんと知らんのですよ。
でも、周りはみんな、「編プロやめてライターになった」って感じなんで、
やっぱりフリーライターのほうが稼げるんじゃないですか?

私は、そろそろ編プロを自分で作ってみたいのですが、
編集のことをなーーーんにも知らないので不可能なんですよ。
ほんと、こっそりどこかの編プロでバイトでもしてみたいですよ。
去年30になっちゃったんで、もう雇ってもらえないかもしれませんが。

>873
で、編プロの実態を知らない人はDQNなんですか? そうでもないと思いますが……。
ライターで年収1000万って、「○○な人がなれるわけがない」というほど
すごいものでもないと思いますよ。
879匿名希望さん:02/02/01 10:03
>>878
折も知らないって……ネタでしょ!?
じゃなきゃ、本当にDQNかと。
880匿名希望さん:02/02/01 10:29
こういうひとはいるよー。
肩書き付き(現役○○とか)でデビューしたひととか、
記名原稿しか書いたことない、みたいなひと。
うやまらしいなー、と思うけどね。

871がどうだかは知らないよん。
881匿名希望さん:02/02/01 10:29
うやらましいって何だオレ。

ちなみに一折りは16P。いちおり、じゃなくて、ひとおりと読むます。
882匿名希望さん:02/02/01 10:44
871
>言葉の意味はわかるんだけども、それが何を意味してるのかわからん。
なんも理解していないってことじゃないか?

訂正
言葉は知っているけど、それがどんな意味なのか解からない。
これなら通じるんだけどね
871さん貴方は本当にライターですか?
883871:02/02/01 11:39
>879
ほんと、お恥ずかしい。いままで台割もらったとき、
はじっこに「折」とか書いてあったのは見たので、
だいたい十数ページだとは思ったんです。それで「一折」と言ってみたと。

>881
ご親切にありがとうございます。
そのあと、編集者が「せめて、ふたおりお願いできませんか」とか言ったので、
(ああ、一折は「ひとおり」なんだろうな)と気付いた次第です。
本によらず16Pなんですね。なんというか、綴じ方によって変わるのかと思ってました。

>882
「言葉の意味はわかるんだけども、それが何を意味してるのかわからん。」
というのはどういう状態かといいますとですね。

たとえば「今回はDTPですんで」と言われたときに、
「DTP」という言葉の意味はわかるのです。
(「DTPという単語を聞いたことがある」だけではなく、その意味も知っている、ということです)

でも、じゃあ「今回はDTPです」といわれたことで、
だからなんなのか、ってのがわからないんですよ。

その編集者が、なぜ私に「今回はDTP」と伝えたのか、ということがわからないんです。
なんとなく、「だから余裕がありますよ」的な意味に解釈できたのですが。
(それが正しいかどうかは不明)

「言葉の意味はわかるが、それが何を意味してるのかわからん」
というのはそういうことです。
884871:02/02/01 11:44
>880
どもです。
確かに周りは編集のことをバリバリ知ってるライターさんばかりなので
非常にプレッシャーです。
打ち合わせでも、わかったフリしてうなずき、あとで猛烈に調べております。

で、確かに大学の先生とか、有名な芸能人とかで書いてる人は
編集のことなんか知らないかもしれませんよね。

でも私はそういう大物というわけでもないので、
自分の商品価値を高めるためには編集用語を知らなければならないと
焦っておるわけです。
その程度のアクセクしたライターなのですよ〜。

でも、みなさん自由が欲しいから仕事抑えてるだけで、
サラリーマンみたいに書きまくれば月100万くらいいきますよね?
私も自由が欲しくてライターになったのに、
ほとんど押し付けられるように書かされてるので
なにがなにやらです。サラリーマンのほうが自由時間あるかも。

それで、飽きれば捨てられて収入は無くなるでしょうしね。
いつホームレスなるかわからんという不安がありますよ……。
885匿名希望さん:02/02/01 11:50
>でも、みなさん自由が欲しいから仕事抑えてるだけで、
>サラリーマンみたいに書きまくれば月100万くらいいきますよね?

わるいが、いかねえ。
886匿名希望さん:02/02/01 11:51
うーん、あくせくしてないけど、してもたぶん、いかない。
887匿名希望さん:02/02/01 11:55
このスレの「どん底」っていうのは、仕事がないということだけではなく、
仕事をいくらやっても単価が安いので豊かにならないということも
含んでいる。
漏れのやってる単価では、いくらがんばっても1日3万円以上(それも毎日)
の水揚げはムリ。
888871:02/02/01 12:01
>887
うーん、私も単価は非常に安いですよ。
一番いいので1.3万、1万なんてときもザラです。(A4、1P)
だからアクセク働かなきゃならないんですが……。

たまーーーに、ページ単価2.2万とかいうのがきて、
それはとってもうれしいですね。数ページしか頼まれないのが残念ですが。

889匿名希望さん:02/02/01 12:10
871よ、申し訳ないがアンタはスレ違いだと思うわ。
890匿名希望さん:02/02/01 12:17
883
説明ありがとう。言いたい事はよくわかった。
でも、書いた後にこんな長い説明をしなければ
いけないようでは、いささか問題なのでは?

「読む側に文章を読む能力がない」といえばそれまでだが、
ものを書くうえで大事なことは、読み手にわかりやすい文章を
書くことだと俺は思う。
さっきの文章だって、ちゃんと最初に883のような説明があれば、879
だって聞かなかったと思うよ。
891匿名希望さん:02/02/01 13:38
>>871は煽りだと思うよ。
>本によらず16Pなんですね。なんというか、綴じ方によって変わるのかと思ってました。
 知らないふりしてバカにしてるんだよ。
 じじつ単行本は一折32ページだよ。ページ数によっては一折りが8ページってこともある。
 それに「いちおり」か「ひとおり」にしても場合によって言いかた変わるでしょ。
 単に分量を指すときは「ひとおり」だし、台割り上では「いちおり」でしょう。
 そういうことも871はすでに知ってる。知っててそう書いてる。

 前にも「自分はライターだけど、編集用語とかぜんぜんわかんない。トホホ……」
 みたいな書き込み読んだことあるけど、あれと同じ人間なんじゃないの。
 例の挙げ方とか文章のテイストがまったく同じだよ。
 あれからかなり時間たってるぞ。編集ハンドブックくらい読めよ〜。

>「校正」とか「ゲラ」とかの意味はなんとなくわかってきましたが
 ってさあ、そんな抽象的な言葉か?「校正」とか「ゲラ」が……。

 要するに271は、自分は編集のイロハも知らずにライター稼業をはじめたけど
 けっこう稼いでるぜってことを言いいたいだけなんだと思うよ。
 
 だいたいページ単価にしたって一万円台で本当に年収一千万いってるんだったら、
 271が作るというプロダクションに入れてもらって、そのコツを教えてもらいたいよ。

 まあ、煽りにしても技術的には>>875が書いてるように未熟だね。
 矛盾だらけ。悪いけど「年収一千万」の文章じゃない。
 
 
 
892匿名希望さん:02/02/01 13:59
>>891

え、単行本て1折32なの?
と思ったけど、判形小さいから全判から倍のページ取れるんだね。
単行本やったことない俺はどん底かもー。

まあ、どん底から這い上がっても
>>871みたいにはなりたくないもんだ。
893匿名希望さん:02/02/01 14:14
1折8ページってのもあるんだよね。
1折=16ページってのは必ずしも常に成立しないんだよ。
894ABR200Xのビックです:02/02/01 14:26
895匿名希望さん:02/02/01 14:27
漏れの心にピシャリとくるAAがあったから貼らしてもらうよ〜。
ちなみに年収300万未満の立派などん底ライターです。


        ∧_∧
       ( ´Д`) <はぁー …
      /    \      
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    失業者     \

896匿名希望さん:02/02/01 14:29
1000万あったら3年は働かないなー。
891さんのような人が日本経済を支えていてくれるに違いないよ。
俺のようなタイプばかりだったらあっという間に2流国決定。
まー、俺はコタツで夢でも見てるのでがんばってくで〜>稼ぐ人々
897871:02/02/01 20:18
一日タダ働きしてきました。
撮影っつーのは、どうしてお金くれないんでしょうね?(笑)
細かいところ指示しまくったり、セッティングしたりしてクタクタだす〜。

撮影のときに、報酬みたいなの要求される方っていますか?
私はなにか要求するのが苦手なんで、冗談めかしてでも言ったことはないです。
電話の打ち合わせでも、しゃべる前に報酬を請求するライターさんもいるようですが……。

それはさておき。(さておきまでが長い)
なんか、私の書きこみで盛り上がらせてしまってすまんです。
推理は当たってる人と外れてる人がいます(笑)。

またでかけるので、あとで書くです。
898匿名希望さん:02/02/01 20:26
>>897
後にも先にも書かんでいい。マジで。
899匿名希望さん:02/02/01 22:22
>>871
日本語おかしすぎ! 本当にライター?
ヤバッ…、また871が登場しちゃうよ。
900匿名希望さん:02/02/01 23:02
>>897
 そうやってマッタリ口調でネタ書くのやめろ。飽きたぞ。
901匿名希望さん:02/02/02 08:23
>897
わからないyo〜!?
871は煽りなの? マジネタなの?
誰か分析して〜
902匿名希望さん:02/02/02 12:45
903匿名希望さん:02/02/02 12:57
すみません、極めて素朴な疑問なんですが、
>>871さんて何系のライターさんですか?
音楽系とかファッション系とかパソ系とか。
904871:02/02/02 22:59
>890
>「読む側に文章を読む能力がない」といえばそれまでだが、
>ものを書くうえで大事なことは、読み手にわかりやすい文章を
>書くことだと俺は思う。
まったく同感。

>891
>知らないふりしてバカにしてるんだよ。
頼みますよ〜。ほんとに知らないんですって。
一折は綴じ方によって変わるのか。早合点してて>881さんにも申し訳なかったです。
しかも「一折」に読み方が二通りあるとは、勉強になりました。
序数の場合と個数の場合で、読み方を変えるんですか。

>ってさあ、そんな抽象的な言葉か?「校正」とか「ゲラ」が……。
知ってる人にはわからないでしょうけど、そうですよ。
たとえば「校正」=「ゲラ」なのか?とか。校正は動詞なのか、名詞なのか、とか。

そもそも、なぜ校正という作業が必要なのかもわかってないですし。
誤字脱字は原稿を送る前に修正してあるのに。
「念のため」なら、その仮印刷(?)をする前にもう一度見直せば同じことだと思うんですが。

色合いや配置の出来栄えを見るというのならわかりますが、
それは私が口出しすることじゃないような気がするし。謎です。

>だいたいページ単価にしたって一万円台で本当に年収一千万いってるんだったら、
>271が作るというプロダクションに入れてもらって、そのコツを教えてもらいたいよ。
作れないって書いてるじゃん。人の話はよく聞け(笑)。
コツは、うーん、あるけど教えたくないなあ。当たり前だけど。
といいつつ、いずれ書いちゃいそう。簡単。「コツ」というよりは、方法かな。

>矛盾だらけ。
えーと、もちろん「矛盾」という言葉の意味はご存知だと思いますが、
どの部分が矛盾だったのか、教えてくださるとありがたいです。
905871:02/02/02 23:14
1000が近づいてきたので、スレ数を消費するのは気が引けるのですが……。すまん。

>839
ありがとうです〜。ちなみにあなたもライターさんですね?(笑)
きっちり1桁数字を全角、2桁を半角にするとは……。

>896さん
>1000万あったら3年は働かないなー。
アフォウ! 3年経ったら文無しじゃないですか!!
他のライターさんもそうだと思いますけど、定まった収入がないという点では、
経済的には「無職」だと私は思ってます。仕事したときだけ「臨時収入」を得ているだけという。

連載にしたって、来月・来週打ち切りになるかもしれないわけですから。
組合が守ってくれるわけじゃなし、急にすべての仕事がなくなったって
誰にも文句を言えないのがフリーですよね。

だから私は、恐怖におびえて貯金の日々ですよ。
ほんとにいつ収入がゼロになるかもしれない仕事なわけですから。
最低限(乞食でなく)生きるだけのために年間200万円が必要として、
たとえば50年分、つまり1億円溜めないと、この不安からは逃れられないと思います。
そんなのは不可能だしなあ。
一生不安を抱えつつ生きることになると思います。


>903
このスレに書かれている方々は、なに系のライターさんがいらっしゃるんでしょう?
私も非常に興味があります。
906匿名希望さん:02/02/02 23:14
>>871
あんたの無知自慢はどうでもいい。
ここはどん底スレなんだから、
そういう話はほかでやってくれ。
907匿名希望さん:02/02/02 23:18
はい
908匿名希望さん:02/02/02 23:37

スレも終わりに差し掛かって、とんでもない核爆弾が降ってきた感じ。

909匿名希望さん:02/02/02 23:56
>>904
>えーと、もちろん「矛盾」という言葉の意味はご存知だと思いますが、

なにそれ……? 皮肉? 人に物を頼むときにそういう口のききかたはどうかな……。
「私バカで何も知らないんですう」的態度をとりながら、
内心ドタマに来てることを隠しきれないカワイイやつ。871頑張れ!
とりあえず「ライターで年収一千万円! あなたも一億円溜まる」講座楽しみにしてるよ。
とか書くと「真」に受けそうで怖いな。        ↑ここがミソ
910909:02/02/03 00:02
「↑」がちょとズレた。ミソは「溜まる」にかかります。

ところで871くん。知ってるとは思うけど、お金は「貯まる」ね。
「溜まる」のはウンコね。「校正」しとくよ。
911匿名希望さん :02/02/03 00:08
903 名前:匿名希望さん :02/02/02 12:57
すみません、極めて素朴な疑問なんですが、
>>871さんて何系のライターさんですか?
音楽系とかファッション系とかパソ系とか。

>903
>このスレに書かれている方々は、なに系のライターさんがいらっしゃるんでしょう?
>私も非常に興味があります。

871さんは電波系ですか? 脳内系ですか? 私も非常に興味があります。
912匿名希望さん:02/02/03 00:43
>>871
ここは、『どん底自慢』をするスレである。場違いなうえに、君の書き込みは面白くない。二度と書き込まないか、スレの趣旨に沿った話題を出すべきであろう。
913匿名希望さん:02/02/03 00:50
>>911
このレスからすると、アッパー系だと思う。
914匿名希望さん:02/02/03 01:06
スゴイね、みんな1000万円でそこまで熱くなれるとは…
私はこのカリスマ871(笑)ではないけど、なるほどここにはタイトル
どおり無能でカスな「自称ライター」ばかり集まってるわけだ。

で、30歳ちょいで年収1000万円のライター、いるよほんとに。
まあこのスレの住人には一生顔すら拝めない存在だろうけどな…ププ
915匿名希望さん:02/02/03 01:30
>アフォウ! 3年経ったら文無しじゃないですか!!
それがなにか?
916匿名希望さん:02/02/03 01:33
年収1000万円ライターはもちろんいるだろうさ。
重松さんなんかはそうだったんじゃないかな?

でもね、
ダメライターが集まってマターリと貧乏くらべしているところにわざわざやっ
て来て、自慢タラタラ(かなりイヤミな書き方だよな)ってのは、どうなのか
ねえ? あんまりほめられた趣味じゃないね。
ほかにもフリーライタースレはあるんだからさ、そっちでナンでやらないの?
わざわざここでやるってことは、嵐じゃないの? ってことなんだよ。
917匿名希望さん:02/02/03 02:25
>>878
>> 「どん底自慢」に書いたのはすまなかったけど、

ヽ( ´ー`)ノ
918871:02/02/03 03:54
>916
おっしゃる通りですな。

私がここに書いたわけは、最初に
「編プロからライターになる人いるのはどうして?」という質問があったからです。

それに対して
「ライターのほうが収入は下がるけど、自由があるからでは」
という答えがありました。
ところが私は逆(ライターのほうが収入が高い)だと思ってたので、
そっちの答え(というか例)も提供しておいたわけです。

1000万円という数字を出したのはマズかったですね。
そんなに噛み付かれるような数値とは思ってもみなかったので……。

とにかく、>871では「編プロよりライターのほうが儲かると思う」と普通に書いただけなのに
>872,873,>875,>876といきなり興奮してくる人がいたので、
「ああ、1000万円って、うらやまれるような数値なんだ」と思い、
だからといって普通の書きこみをしてる人に噛み付いちゃう精神はなんだろう、と思いました。

イヤミを含んだ文章にしたのは、そういう人たちがもっと興奮すると面白いと思ったからで、
その様子は他の人たち(興奮した人以外)にも楽しんでいただけたかと思います。
(例を次のスレに書きます)

まあ、冷静に色々教えてくださる方もいたので、それはうれしかったです。
年収なんかどうでもいいんですけど、自分より多い収入を聞いたときに
逆上して反射的にチクチク攻撃する人は惨めなものだと思います。

私なんかライター仲間の中では年収は少ないのに支出は多く、
ちっともうらやまれる存在じゃないですけどね。
相対的には「どん底」です。生きる意味がわからなくなるほど働かされているけど、
食いっぱぐれる恐怖からそれをやめられないんです。
ライターはみんなそうなのかもしれませんが。
919871:02/02/03 04:03
たとえば>909さん。

>891で、私の書き込みが矛盾「だらけ」とおっしゃいましたが、
そこまでの私の書きこみに「矛盾」はなかったですよね。
正直言って、なんとなく「矛盾」という言葉をお使いになっただけでしょう?

それを認めるのは恥ずかしいことじゃないけど、
>910-911みたいな反応をするのは恥ずかしいことだと思います。

いやそうじゃない、本当に矛盾だらけだった、というのなら、
指摘していただきたいものです。私はなかったと思っていますので。

そして、>909では
>なにそれ……? 皮肉? 人に物を頼むときにそういう口のききかたはどうかな……。
と書かれていますが、>891で
>だいたいページ単価にしたって一万円台で本当に年収一千万いってるんだったら、
>271が作るというプロダクションに入れてもらって、そのコツを教えてもらいたいよ。
と私に書いていますね。

ところがその同じ文章内に、
>要するに271は、自分は編集のイロハも知らずにライター稼業をはじめたけど
>けっこう稼いでるぜってことを言いいたいだけなんだと思うよ。
とか、
>まあ、煽りにしても技術的には>>875が書いてるように未熟だね。
>矛盾だらけ。悪いけど「年収一千万」の文章じゃない。
と書いている。

「人に物を頼むときにそういう口のききかたはどうかな……。」と主張する人が、
これはマズいでしょう。
920匿名希望さん:02/02/03 04:11
まあ、ここの住人(オレ含む)がやっぱり惨めだとわかったところで、
またマターリとどん底自慢を再開しましょう。

はぁ、これから確定申告の準備とかするんだけど、
まじめに申告しても赤字になりそうで鬱……。ヽ(`Д´)ノウワァァン
921匿名希望さん:02/02/03 04:29
漏れは申告すらしてない…。
今年はどうしよう?
922匿名希望さん:02/02/03 04:49
なんか、「スレッド粘着クン」が誕生するまでの過程を
じっくり観察できたような気がする!
923922:02/02/03 04:52
なぜなら、どん底でヒマだから!
924匿名希望さん:02/02/03 06:25
ていうか、誰も本気で871が1千万も稼いでるとは思ってないだろ。
871がいつボロを出すのか手ぐすね引いて待っている、てとこじゃないの?

別に871が本当にそれだけ仕事をしているのかはどうでもいいんだけど、
>1000万円という数字を出したのはマズかったですね。
>そんなに噛み付かれるような数値とは思ってもみなかったので……。
その直上のレスですら、数万円程度の仕事で喘いでるのに、
その程度の考えすら頭に浮かばないのはすごいなあ、と思った。
なんちゅーか、「パンがないのならお菓子を食べればよいのに」って感じだ。
言ってる本人は
>だからといって普通の書きこみをしてる人に
って感覚なところも同じだな。>マリー・アントワネットに
925名無し契約編集:02/02/03 07:06
いっちゃなんだが仕事を頼みたくなるのは871より924だな(藁
926871:02/02/03 07:41
ああ、やっとまともな書き込みをしてくれる人がいた……。>924

たしかに。上のほうで「マックでバイトして何万」とか書いてあったのに、
1000万という数字は多いですよね。おっしゃる通りです。

ただ、私はその数値を出したのは、ほんとにあくまで
編プロとライターの比較の話のためなのですよ。

編プロでの収入が、ライターより高いかどうかを話してるのだから、
ライターのほうの収入も書かないと比較できない。
編プロのほうの数値は知らないんで、ライター(自分)のほうだけ書いたわけです。

「やっかんで噛み付く人がいないように、『私の知り合いは』とか書く」
なんていうのは、このスレの人を馬鹿にしているような気がしましたしね。

>925
頼む、そうしてください。もうこれ以上仕事増やしたくない(笑)。
(とかいうとまた突っ込まれそうですが、これはあくまで
 頭の悪い言い捨てをする>925に言ってるだけなので……)
927匿名希望さん:02/02/03 08:00
871よ、気が済んだのならもう消えてくれ。
アンタがスレ違いなのはわかっただろ?

これ以上、このスレに居座るってことは、
収入の少ない人間をバカにするためだけ
としか受け取れないんだわ。端からその
つもりだったのかもしれんが。
928匿名希望さん:02/02/03 08:24
>>926
いや、あなたがどういう意図でああいう書き込みをしたのかは、
金額云々を含めてもわかってますって。
僕が言ってるのは、それがいいとか悪いとかではなく、
「素でやってんならすごいなあ」ってだけのことですから。

たとえば
>>884
でも、みなさん自由が欲しいから仕事抑えてるだけで、
サラリーマンみたいに書きまくれば月100万くらいいきますよね?
>>918
1000万円という数字を出したのはマズかったですね。
そんなに噛み付かれるような数値とは思ってもみなかったので……。
>>926
「やっかんで噛み付く人がいないように、『私の知り合いは』とか書く」
なんていうのは、このスレの人を馬鹿にしているような気がしましたしね。

871を書き込む前に、あなた自身が自分の収入(つか、年収1千万円という額)を
やっかまれるのかそうでないのか、どちらだと考えていたのかも謎だし。
そんで簡単な編集用語も知らないとなれば、そりゃみんなが突っ込むのも
無理はないでしょう。校正やゲラを知らないで仕事が回ってるって段階で、
普通のライターには信じられないってのもありますから。
それってプロ野球選手が「俺ルール知らないけど年俸1億よ。いや、
打って走ってれば問題ないし」って言ってるのと同じようなものでしょう。
「そりゃそうかもしれんが、でもなあ……」っていう。

そういう意味では、書けば書くほど突っ込まれることになるわな。
929871:02/02/03 08:36
>928
うーむ、もっともなお話ですよ。ほんとに。
おっしゃることはよくわかります。普通にまともに話せる人がいて本当に助かります。

なので、こちらもわかるようにお答えしますと、
>884と>918は素で書きました。まあ、世間知らずだったのでしょうな。
会社勤めしたこともないし、大学出たらすぐモノカキになってしまったので……。

で、後半部分についてのお答えですが、
慌てたので「私も困った事情を抱えているのです」という書き込みをしたのです。
それが「編集用語云々」でした。
しかし、編集用語を知らないからといって、突っ込むのは良くないと
あなたは思いませんか? どうでしょう。
「突っ込みたくなる」と「突っ込んでもいい」は別だと思いますが。

>927
私に話しかけてる人にも言ってくださいな。

>910
>ところで871くん。知ってるとは思うけど、お金は「貯まる」ね。
>「溜まる」のはウンコね。「校正」しとくよ。
辞書引きましょう。
930匿名希望さん:02/02/03 08:42
読んでて思ったんだけど、まあ、どの程度で貧しいと感じるかとか
将来に対する不安ってすごく個人差があるからね。
871さんが不安だと思うのなら、それで十分不安なのでしょう。
まあ、マターリと逝きましょう。
931871:02/02/03 08:43
>930
ごめんなさいごめんなさい。
ご迷惑おかけして本当に申し訳ないです。
932924=928:02/02/03 08:55
>>929
しかし、編集用語を知らないからといって、突っ込むのは良くないと
あなたは思いませんか? どうでしょう。

逆に聞きたいんだけど、ありえないと思っていることが書いてあって、
それに対して「そんなことあるのか?」と突っ込むことの、どこが
良くないことなんだろう? 少なくとも、いい悪いを決められるのは
あなたではないと思いますよ。もちろん、答える答えないはあなたの自由ですが。

しかし930のレスはいいなあ。すごくいい。
なんかこうやってやり取りしてるのがバカらしくなってくる。
僕が発注する立場なら、間違いなく930に頼んでるなあ。
933匿名希望さん :02/02/03 08:56
>>871
キミ、編プロのことよく知らないらしいね。なのにどうして
「でも編プロって1〜3人でやってるところが多いから」って書けるの?
俺もこの業界長いけどそれって初耳だわ。
そんな具体的なことまで知ってて出版界でいちばん有名な(笑)
「編プロの給料が安い」ってこと知らないの?

>打ち合わせでも、わかったフリしてうなずき、あとで猛烈に調べております。
 猛烈に調べてこの始末……(プッ

>編集用語を知らなければならないと焦っておるわけです。
「言葉の意味はわかるんだけども」って書いてるじゃん。

あとさあ、素朴な疑問なんだけど、編集のこと何にも知らないライターに
「折」単位で仕事発注する会社ってどこにあるんだろう。
「ポジ」の意味すらわからないライターに撮影の立ち会い
依頼する編集者ってどこにいるんだろう。
この地球上に存在するのだろうか……。

934匿名希望さん:02/02/03 09:04
なんか、ものスゴイ勢いでレスがついてるなあ。
なんか、背筋が寒くなってきた。
「悲惨な○○がいるスレ」になりそうな予感。
935924=928:02/02/03 09:04
そもそも、ライターに撮影の立会いやセッティングの指示なんてことを
任すという話自体、聞いたことがない。
そういうのは明らかにADの仕事だから。もちろん871がどういう風に
立ち会ってるのかがわかれば話は別だけど。

そういうこともひっくるめて、871の一連の書き込みには「矛盾」があると
思ってますよ。
936匿名希望さん:02/02/03 09:09
そこで871登場!
937匿名希望さん:02/02/03 09:16
ねえねえ、そろそろ871叩きの人のほうがウザいんですけど。
折りとかポジの意味知らないライターだっているさ。
年収いっせんまんえんだっていいじゃない。
なんで、そんなに突っかかるの?

まあいいや。またーりいきましょい。
漏れは今年で三年目、去年の年収は200いかないくらい。
目下、家賃未払いが3ヶ月ほど貯まってます。所持金5000円。

とりあえず金策をどうしようか思案中。
長めの仕事受けて前借りかなぁ。はぁ。
今まさに金がないってときにこの商売はつらいすね。
938匿名希望さん:02/02/03 09:31
>>935
>そもそも、ライターに撮影の立会いやセッティングの指示なんてことを
>任すという話自体、聞いたことがない。
>そういうのは明らかにADの仕事だから。
 ページ2万の仕事にまずADこないのでは? 表紙じゃないんだから。 
 ふつう撮影立ち会うでしょう。>ライター
 935さんはひょっとして某代理店の雑広担当の方なのでは?(ワラ

>>937
>長めの仕事受けて前借りかなぁ。はぁ。
 
 一介のライターに前借りさせてくれる出版社あったらぜひ教えてください。
 中村うさぎをはじめ、みんな知りたがってると思うので……。
 
939匿名希望さん:02/02/03 09:39
>>937
禿堂です。
漏れはカメラマンもするけど、地方だから雑誌関係は安い仕事ばかり。
レギュラーあるけどバイトしなけりゃ食えまっしぇ〜ん!
この業界の支払いって、
納品(入稿)から入金まで、3ヶ月待ちくらいアタリマエだし、
いつも3ヶ月先の収入を見越して仕事を繋げていかないと、
今の漏れや937さんにみたくなっちゃいますね。

それにしても、3ヶ月も家賃滞納できるなんてうらやましいっす。
940匿名希望さん:02/02/03 09:42
>>938
 笑ろた>中村うさぎ。
 871必死だな。
941871:02/02/03 09:42
>933
>キミ、編プロのことよく知らないらしいね。
あのう、私は「編プロのことよく知らない」と書いたことは一度もありませんが……。

>そんな具体的なことまで知ってて出版界でいちばん有名な(笑)
>「編プロの給料が安い」ってこと知らないの?
だから、私の最初の書き込みは
「ライターより編プロの給料のほうが安いのでは?」
というものなのですが。

まあ、それはどうでもいいのですが、驚愕の事実!!

>あとさあ、素朴な疑問なんだけど、編集のこと何にも知らないライターに
>「折」単位で仕事発注する会社ってどこにあるんだろう。
>「ポジ」の意味すらわからないライターに撮影の立ち会い
>依頼する編集者ってどこにいるんだろう。
そういうもんなんすか!!! やばいなー自分。
「ポジ」とか「アタリ」の意味がわからんのは、マジでやばい気がしてるんですよねー。
(なぁああんとなく、わかってはいるのですが)

でも。
>935
>そもそも、ライターに撮影の立会いやセッティングの指示なんてことを
>任すという話自体、聞いたことがない。
それはあなたが聞いたことないだけです。
(ああ、こういう書き方が悪いんだろうなあ。でも「矛盾」とか言われたんだら、これくらいいいでしょう)

>937
申し訳ないです。ほんとに。ありがとうです。
942匿名希望さん:02/02/03 09:47
871はテクニカルライータに一票!
あそこはまじ人材払底してて、人気のあるライターは集中して
仕事受けてるもんなー。知人も4月まで拘束されとるよ…。
943匿名希望さん:02/02/03 09:52
むこうの精神科医が書いた本に、彼のクライアントの症例が
載っていて、ある有名企業のトップなのだけれども、
「なんらかの失敗によりいま乗っている高級車が乗れなくなって、
シボレーを乗る日がきたらどうしよう。身の破滅だ」と
思い悩み、酷いうつ病を患っていると。
周囲の人間から見たら、シボレーに乗ることがどうして身の破滅なのか
わからないし、彼の不安はとても現実味のないものに聞こえるのだけれども、
でも、当人にとってすれば、それはそれで本気の不安であり、
その不安に漬かっているかぎり、毎日は少しも楽しめずに鬱々とした
ものになるんだろうなあと。で、これは勝手な推測なのだけれども、
871さんは大学を出てすぐにと書いていたから、「下積みを
しなかった不安」みたいのが漠然とあって、そういうのがいろんなものに
及んでいるのかなあ? と。このスレの人は、ぜんぜん収入がないのに
わりとのんきだったりするから、そのへんの秘密を知りたくて
長く留まっているような気がする。ただの煽りだったら、もう
書き逃げしてるような気がするんだよね。勘違いだったら申し訳ないんだけど。
944937:02/02/03 09:53
>>937です。
前借りは、小さい会社で仲良くしてればさせてくれるです。
今前借り先として考えてるのは、編プロとゲーム会社。
PCゲームのシナリオなんかもやっているもので。
2〜3ヶ月かかるような仕事なので、前借りできないとつらいです。

家賃は、なんかアパートの大家が氏んで奥さんに名義が移った
とかでゴタゴタして、それ以来ぜんぜん催促こないようになりました。
いつかまとめて払うかと思うとそれも鬱ですが。
945匿名希望さん:02/02/03 09:53
871がんばれ!次は妬み嫉みに凝り固まったアフォが脱字を指摘
してくるぞ!
946871:02/02/03 09:53
>938
先月の新聞のコラムに中村うさぎが出てて、、
「2年先の印税まで前借りしてる」って書いてましたね。

まあ、コラムなので話半分なのかもしれませんが、
ライターが印税を前借りできるというのが驚きでした。
出版契約書はもう交わしているのかもしれませんが。

でも、「本を出せば売れる」という信用があるから
貸してくれるのでしょうな……。まったく別世界の出来事です。

中村うさぎは全く尊敬できないので、あんな奴がと思うと
悔しくもありましたけどね。
まあ出版社にとっては、売れてるライターが偉いんでしょうが。

お金のことより、そういう「あの人の書くものは売れる」と信頼されるライターになりたいです。
947匿名希望さん:02/02/03 09:54
943の説は面白いなぁ。
948匿名希望さん:02/02/03 09:58
自作自演――これにて終了ってことで、あとはよろしく。
949871:02/02/03 10:12
>932
>それに対して「そんなことあるのか?」と突っ込むことの、どこが
>良くないことなんだろう?
いやいや、権利はありますよ。
でもそれなら、「突っ込まれるような書き込みをするのも自由」ってことになりますよね。


>943
そういうことなのかもしれません。
ふざけるな、と言われそうですけれども。

でも実際、私は仕事がなくなったらどうしようという不安や
仕事が片付かないという焦りで
心臓がおかしくなって病院に行ったりしてるので
それに近いものがあるのかもしれません。

下積みはしてないかもしれないです。
でも勉強はものすごいしてます。恐いからです。
私は文章の上手さで売るライターじゃないから、
自分の技術や知識がなくなったら次の日に失業するからです。
要求されたことに答えられなかったらどうしようと、
依頼がくるたび、打ち合わせのたびに怯えてますよ。

支出が多いのでろくろく貯金もできないし、
そもそも収入がなくなれば数千万円持ってたって(持ってないけど)
一生は生きられないでしょう。

職歴がないまま30歳を超えたから、もう勤め先はないでしょう。
私は今の仕事以外なんにもできないから、いつも怯えながら仕事してるんですよ。
たぶんこのスレでいう「どん底」とは種類が違うとは思うので、
その点は非常にすまないです。
950匿名希望さん:02/02/03 10:36
>>949
>> でもそれなら、「突っ込まれるような書き込みをするのも自由」ってことになりますよね。

おいおい。あんた、>>929

>> しかし、編集用語を知らないからといって、突っ込むのは良くないと
>> あなたは思いませんか? どうでしょう。

って書いてるだろが。「突っ込まれるような書き込みをする」権利を主張
するなら、突っ込まれても文句を言っちゃいけないだろ。

自分を正当化するのは勝手だが、理論が破綻するのはマズイぞ。
議論しているつもりがあるならな。
951Sandy:02/02/03 10:36
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。

Sandy
952匿名希望さん:02/02/03 10:38
>> たぶんこのスレでいう「どん底」とは種類が違うとは思うので、
>> その点は非常にすまないです。

だったら早く去りなよ。本当に「すまない」と思ってるならね。
953924=928:02/02/03 10:40
なんか二転三転してるなあ。

>>929
しかし、編集用語を知らないからといって、突っ込むのは良くないと
あなたは思いませんか? どうでしょう。
>>949
いやいや、権利はありますよ。
でもそれなら、「突っ込まれるような書き込みをするのも自由」ってことになりますよね。

誰も突っ込まれるような書き込みをするな、なんて書いてませんよ。
ただ、あなたが「突っ込むのはよくない」と書いたから、「いいも
悪いもないだろう」と答えただけです。
それの答えが949では、意味が通らないです。

>>941
(ああ、こういう書き方が悪いんだろうなあ。でも「矛盾」とか言われたんだら、これくらいいいでしょう)

その通り。でもあなたは確信して書いているでしょう。書いたあとに
「まずかったかなあ」なんて思わずに。本心から「こういう書き方が悪いんだろうなあ」
とは思ってない。それがなんというか、こう嫌らしいんですよ。
普通に938みたいに書けばいいだけの話なのに。
そういう点が、数々の反論を招いているというのもあると思いますよ。
954924=928:02/02/03 10:43
長ったらしく書くことはなかったかな。
一言で言えば、

「一言多いんだよ」

ってことです。そういうところが、煽ってるように読める。
というか煽りなんですが、こういうのは。
955匿名希望さん:02/02/03 10:48
>924=928へ
煽りだと思うなら反応しない。これ常識。OK?
端で見てても、なんでもそんなに絡むのかわかんないよ。
956匿名希望さん:02/02/03 10:52
>>949
それは辛いですね>心臓
たぶん、すごく真面目な性格の方なのだと思います。
でもね、大丈夫ですよ。どん底からこんなふうに言われると
ワケワカランと思うかもしれないけど。たとえば収入がいまよりもガクッと
落ちる日がきたとしても、
あなた自身が無価値になるわけじゃあないですもの。だから、大丈夫です。
うーん、なにをいってるかよくわからんと思われそうだけど、
とにかく、大丈夫ですよ。
957871:02/02/03 11:07
>953
なるほど。

あなたが>928で書かれた、

>そりゃみんなが突っ込むのも無理はないでしょう。
や、
>そういう意味では、書けば書くほど突っ込まれることになるわな。

を読んだときに、「突っ込まれるようなことは書くな」と言われたのかと思ったのです。
だから、(その前提では)「だからといって突っ込むのも良くないのでは」と答えたわけです。
そのときに「私は別に突っ込まれてもかまいませんよ」というのも気が引けたので。

あなたが、「突っ込まれるようなことを書くのも自由、突っ込むのも自由」というご意見であれば、
それはまったく最初から同意です。

>950
上記のようなわけですので。
958匿名希望さん:02/02/03 11:11
早く新スレが立って、粘着の871がどっかに消えてくれるよう念じてage。
マターリしていいスレだったのになあ、ここ。ザンネン。
959匿名希望さん:02/02/03 11:15
>>958
同意age
960祭り?:02/02/03 11:39
871が本当にテクニカルライターだとしたら、
なんでこんなに悪文書いてて金を稼げるのかという疑問はとけるのでは。
年収一千万もあながち嘘じゃないかもよ。

871みたいに「私は文章の上手さで売るライターじゃないから」なんてヘーキで言える
ヤカラがいるから、いくら読んでもわかんない「取り説」が世に横行するんだろな。

それにしても871の文章はクドくて長すぎ。仕事の中身も推して知るべし、じゃ。
961匿名希望さん:02/02/03 11:43
当方女、ライター三年目、13年度の確定申告額はおよそ250万といったところ。
自分ではまぁまぁの金額だと思っている。
もっとも、ダンナがサラリーマンなんで
定収入があったというのも「のほほん」としていられた理由のひとつなんだけど。

が、実はダンナが昨年末に会社やめて(一応自主退職だけとリストラされたようなもん)
しかも正月にかかったインフルエンザこじらせて、
それに本来の怠け癖が加わって、いまだに布団から出てこないような状態。
すっげー不安。一月は1万円分の仕事しかしていない。
今、一時期控えていた営業をかけまくっているところ。
今年、仕事が去年みたいにこなかったらどうしよう。
ダンナが再就職しなかったらどうしよう。
どうしようどうしよう。

962匿名希望さん:02/02/03 11:50
それはあなたがライターとしてより力をつけるために
与えられた試練>>961 がんばれ〜
963匿名希望さん:02/02/03 11:50
ま、それは辛いな。
964匿名希望さん :02/02/03 11:58
>>961
旦那さんが二十歳も年上、とかじゃなければ再就職できるよ。

つーか、「これをネタにいつか小説でも書くか」くらいに考えて頑張れ。

965匿名希望さん:02/02/03 12:34
祭りですか?

不況だなあ、、、
966匿名希望さん:02/02/03 12:40
祭りというには、ちとしょぼかったかな。
967匿名希望さん:02/02/03 12:44
みんなさー、871が書いてる>>918 の

>私なんかライター仲間の中では年収は少ないのに支出は多く、
>ちっともうらやまれる存在じゃないですけどね。

ここにどうして突っ込まんのだ?

つーか素朴な疑問として、
871は年収と所得を勘違いしてると思われる。
見栄はって年収なんか出さずに所得ベースで
話をすれば煽られなかった。

ただし、編プロvsライター話がこのスレの趣旨に合うかどうか
疑問の余地はある。

それも今となっては単に871に
ストレスをぶつけるだけのスレになっているので
まったく問題ないと思われ。

あたしゃ笑いながら読んでます。
968匿名希望さん:02/02/03 12:50
昨日からここで痔の話がしたくて機会をうかがっているのだが…
969匿名希望さん:02/02/03 12:55
俺のオススメは紫雲膏。カネボウ薬品の、火傷・ひび・あかぎれ・痔に
よく効く塗り薬だ。しかしこれを塗ると、パンツに赤い筋がつく
諸刃の刃。人前でもうパンツは脱げない。痔ろうのどん底ライターの
戦況報告を求む。
970匿名希望さん:02/02/03 12:59
尻の具合が悪くなったら、原稿も落すのではないかと
不安でたまらない。椅子に座れないし。ノートPC高いから
ついデスクトップばかりだし。みんなはどうよ?
971871:02/02/03 13:22
>967
すみません、「年収」とか「所得」とかいうの、よくわかってなかったので……。
所得=年収−支出ということでしょうか。
だとすると、私が書いたのは「年収」のほうです。
所得は不明。支出を厳密に出したことがないので。でも多いです。悲しい。


>968
私はたまに中腰で書いてますがなにか?(椅子から腰を浮かしている。超辛い)

尻は本当に本当に痛い!!! 尻っていうか、腰骨が痛い!!!
痔なのだろうか……。血は出てないし、排便も快調。
でもそういう痔もあるらしいし……。

尻くらいで病院に行きたくないのですが、早めに行っといたほうがいいですよね……。
テンピュール素材の座布団(?)を愛用してます。
もうね、小脇に抱えて歩いて、どこで座るにも使ってます(笑)。

>970
椅子の高さは合ってます?
高すぎても低すぎても、尻にかかる負担は大きくなりますよ。

椅子の高さが合わないのは、ディスプレイの位置に問題があることが多いです。
ほとんどの場合、設置位置が高すぎ。

まず、ディスプレイを置く机なり台なりを低めにしておいて、
見下ろせるような高さにディスプレイを設置します。
それから椅子の高さを決めると、腰や尻にかかる負担が少なくなりますよ。

ちなみにノートパソコンは、キーボードの位置によって
ディスプレイの場所が固定されてしまうので、不自然な姿勢を強いられがちです。
デスクトップパソコンのほうがいいと思いますよ。
972匿名希望さん:02/02/03 13:27
>>971
だから、お前はどん底じゃないんだから、書くなと。
帰れ。
973匿名希望さん:02/02/03 13:41
>>971
> すみません、「年収」とか「所得」とかいうの、よくわかってなかったので……。
> 所得=年収−支出ということでしょうか。
> だとすると、私が書いたのは「年収」のほうです。
> 所得は不明。支出を厳密に出したことがないので。でも多いです。悲しい。

えっ、確定申告はどうしてるの?
もしかして今年が1年目?
1千万近い収入があって申告してないハズないし、
厳密な支出がわからないのは問題だと思いますよ。
974匿名希望さん:02/02/03 13:48
>>871さん、871さん、
ここまで反感を買うとなかなか素のまんまで見てもらうのは
難しいし、見ていて痛々しくて辛いから、
(あ、お尻がって意味じゃなくて、帰れとかいわれちゃうのがね)
はやめにコテハンを捨てて〜。たのむ〜。
975匿名希望さん:02/02/03 13:49
全部ネタなんだろ。もういいかげん無視しろよ。
976871:02/02/03 13:51
>973
か…確定申告って、なんすか?(泣)

うーむ、なんとなく言葉は知ってます。
収入(所得?)の多いサラリーマンとかがやるやつですよね。
あとは、自営業の人?
ほかに「青色申告」とかいうのもあるらしいですね。よくわかりませんが。

私はどっちなんでしょう?(聞くなよ)
振り込まれる額は、税金が引かれているらしいです。
あと、毎年区役所だか市役所だかに、銀行振込みたいなので税金を払わされてます。

詳しいことは、他人にやってもらってるのでわからないです。
(わからないからやってもらってるともいう)
ほかのライターさんは、そういう税理とかも立派にやられてるんでしょうか……。
私はつくづく潰しがきかんですのう。
977匿名希望さん:02/02/03 13:56
とりあえず871には、何歳くらいで、どんなジャンルの仕事をしてるのかを聞きたい。
前にも聞かれたが、無視したよな?
この辺答えないと、ネタだとか騙りだとか言われてもしゃあないと思うぜ。

まあ年収1000万で確定申告もしらねえってあたり、アレだがなーw
978匿名希望さん:02/02/03 13:56
パソ系のライターにはたまに871さんみたいなタイプいるよね。
テクニカルの知識だけ濃くて、あとはカナーリ大雑把なの。
そのため、対人関係でも誤解を受けやすくてね。
たぶん、基本的にはヨイ人なのだと思うですよ。
スレは必要とする人のものだから、はやめにコテハンを捨てて、
次のスレではマターリしませう。2ちゃんのよいところは、
コテハンを捨てていつでも無名に戻れるところなのだかーら。
979匿名希望さん:02/02/03 14:03
871が書き込んだ直後、肯定的なレスがいくつか続くのはなぜ(藁。
980匿名希望さん:02/02/03 14:05
このスレの住人が、性格的にマターリしてるから>>979
981匿名希望さん:02/02/03 14:19
>>976
はい、この時点でネタ確定。
同業者の方はわかりますよね?
982匿名希望さん:02/02/03 14:26
ま、ライターに憧れた厨が妄想で書いたということで。
憧れるような職業でもないけどな、どん底だし……。

そろそろ新スレだし、またマターリスレに戻りましょうよ。
983匿名希望さん:02/02/03 14:43
>>980
単なる自作自演だろ(藁
984匿名希望さん:02/02/03 14:49
>981
だね。
985匿名希望さん:02/02/03 14:54
>982
「フリーライター」という言葉の定義も解って無い気がする。
871は、ほんとはどこか企業に努めていて
そっちが年収1000なんじゃねーの?
ライターは業界紙に雑文を寄稿する程度。
986961:02/02/03 14:57
>>962
ありがとう!この際だから、気を引き締めてがんばります!

>>964
うちのとーちゃん、今年で37歳。
幸いにも、ある分野に突出した知識がある奴なので、
おっしゃるとおり、再就職に希望がないわけじゃないんです。
だけど現状、だらだらだらだらだらだらした毎日。
本人に体の不調を訴えられたら、それ以上「動け」とはいえないし。
で、私も「この際、得意分野でなんか書いてみなよ」と薦めてみたら
「それもなんだかな〜」と断られました。
残念なようなほっとしたような^^;

レスいただいて、ちょっと元気でてきました。ありがとう!
営業するぞ〜するぞ〜するぞ〜。





987匿名希望さん:02/02/03 14:58
>982
有名になりたいだけでしょ
マスコミ中毒なんだよ
988匿名希望さん:02/02/03 15:01
なんか、私怨満開のスレッドだな…
989匿名希望さん:02/02/03 15:06
あーなんかスレ伸びなくなったなー
990匿名希望さん:02/02/03 15:07
>>989
例の厨房がいなくなったからじゃない?
991871:02/02/03 15:17
>977
いや、聞くからにはまず自分から答えて欲しいと思って聞き返したら、
それを無視されたので、私も答えなかったのです。

で、私は計算機系のテクニカルライター。年齢はすでに書いてます。

レス数が900近かったから、どうせすぐにパート2に移るだろうというのも
色々なレスに答えつづけた理由でした。
992匿名希望さん:02/02/03 15:22
>>991
自分で削除依頼出してとっとと消えてね。
993匿名希望さん:02/02/03 15:23
この2chてのは
ただで宣伝できていいよね。
何言われても宣伝だからね。
994匿名希望さん:02/02/03 15:23
有名になりたいだけでしょ
マスコミ中毒なんだよ
995匿名希望さん:02/02/03 15:24
age
996匿名希望さん:02/02/03 15:25
うんこ
997匿名希望さん:02/02/03 15:27
もう少し待ってみようかな。
998匿名希望さん:02/02/03 15:27
1000
999匿名希望さん:02/02/03 15:27
997
1000匿名希望さん:02/02/03 15:28
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。