【城平京】ヴァンパイア十字界 【木村有里】 8夜目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
月刊少年ガンガンで連載中の、ヴァンパイア十字界について語るスレその7です。
新スレは950から。

・ハァハァは控えてください
・本誌やコミックスなどのネタバレは、正式発売日の正午まで、
 ■エニックス系雑誌統一ネタバレスレッドか、メール欄にてどうぞ。
・スパイラルシリーズの話はスパイラルスレの方でお願いします。

前スレ
−ヴァンパイア十字界 7夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1147597570/
【関連スレ】
【アライヴ】スパイラル総合その32【推理の絆】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1152144649/
■エニックス雑誌統一スレッド 77月号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1152903153/
エニックス雑誌統一【ネタバレ】スレッド 8月号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1143183767/
2作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 23:06:21 ID:ZHJ0P3hy0
【過去スレ】

【城平京】ヴァンパイア十字界 【木村有里】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1061120696/
【少年漫画】−ヴァンパイア十字界 2夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1083522449/
【少年漫画】−ヴァンパイア十字界 3夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1100935919/
【少年漫画】−ヴァンパイア十字界 4夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117726761/
【少年漫画】−ヴァンパイア十字界 5夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1129568776/
3作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 23:07:31 ID:ZHJ0P3hy0
【関連サイト】
ガンガンNET
http://gangan.square-enix.co.jp/
甲影会
http://www4.big.or.jp/~yosimasa/
スクウェア・エニックス系総合ログ保存庫
http://www.geocities.jp/gazelle110/enix.html
4作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 23:19:32 ID:Z+xub8bpO
>>1乙!
5作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 00:22:42 ID:WD/aWsji0
−が消えてる!
>>1よくやった!乙!
6作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 02:44:53 ID:DNZkAPu30
>>1
7作者の都合により名無しです:2006/08/09(水) 22:39:49 ID:HYDtO5UvO
>>1乙加齢産休
8作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 03:38:59 ID:JjugMUnk0
保守
9作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 23:16:25 ID:KJE1Ufh60
12日発売のガンガン9月号で、連載3周年を迎えるな。
そろそろ、人気投票をやってもいいと思うのだが・・・。
10作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 01:10:51 ID:GvNt5fkz0
一位が鰤か赤かで、読者層がわかるな。
2ch(男多し)では圧倒的に鰤だが。
11作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 03:15:31 ID:wZBNcmzc0
これ戦闘シーンもカッコいいし、アニメ化したら面白そうだな。
12作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 03:46:37 ID:Dht3CdsY0
それはひょっとしぎゃい?
13作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 03:48:30 ID:wZBNcmzc0
  ↑
日本語でおk
14作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 17:12:01 ID:zfNqDehe0
このスレの予想って結構当たってるんだね。
漫画のスレはあんまり見ないから全体じゃわかんないけど。
15作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 17:20:29 ID:dAg1LxQB0
>>14
正しくはこのスレみて作者g(うわ、なにをする貴様・・・
16作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 17:25:50 ID:rsCKy9cm0
御前が好きなんだが、ホントもう活躍できなさそうなんだよなぁ……
17作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 19:13:32 ID:6rruLXCz0
ヴァイブレイトエッジ!
18作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 20:03:14 ID:fmS3688Z0
垢の秘密がいまいち分からん(今月号みたから中に触れないが
ステラの秘密は分かったから
後はセイバーかフィオあたりに秘密か?
19作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 23:14:55 ID:eT9tPUBa0
>>9
ヴァンパイア十字界 キャラ人気投票
ttp://www.37vote.net/comic/1155305505/
最近は、鰤の美脚に釘付けっす。
20作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 23:52:00 ID:uHaz+NCL0
ちょwwwおまwwwwwwwwww
>>19の投票スレの選択肢wwwwww

『ビック・モーラ』ってキャラだったのかよw
21作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 00:09:13 ID:vpaObhqs0
ビッグモーラに入れたのは俺だ

ビッグモーラが実は鰤を超えるキャラである事を願う
22作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 00:45:54 ID:8HDOlmFS0
ビック・モーラは実はドジ系ツンデレお嬢様風黄土色ツインテール髪の泣き虫メイド
うっかり地上に降りてきて石にけつまずいたりします
23ネタバレ様:2006/08/12(土) 01:29:08 ID:n2E9I+810
今回でブラックスワン=ステラ
その力の根源=腹の子の死骸
であることが証明されたな。
過去スレでも出てたなそういうのが。

24作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 01:29:13 ID:Ug3/KGNv0
スパイラルのせいだろうか?
裏設定が多すぎ
今回もチンプンカンプン
25作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 01:38:52 ID:Ug3/KGNv0
ビック・モーラタソ(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
26作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 02:12:04 ID:nGDnGk6MO
ピコピコ動きそうな黒ステラの羽が可愛い
後、赤薔薇グラサンも


>>22
こける様が脳に焼き付いて離れません
27作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 08:49:16 ID:RqOAQVCQ0
>>24
ダイラーだからしょうがない
28作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 10:14:36 ID:CR1uMMtZ0
黒ステラ…羽入を連想したのはオレだけだろうか…orz
29ネタバレ様:2006/08/12(土) 10:38:45 ID:n2E9I+810
>>24確かにこの作者は糞わかりにくい
構成つうか日本語そのものが
ぶっちゃけ追われて思い付きで話し作ってる感がある。
30作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 13:07:27 ID:bdYpd+v30
最後のほうどこから花雪の精神世界の話になってるかよくワカンネ
31作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 13:10:21 ID:dszXJXBd0
ていうか、赤の作戦て全体図はどうなってんだろ。
とりあえずアーデルは死んでしまう内容みたいだけど、今回ブラックスワン暴走で
なんか狂いが生じてきてるかもね。
ステラの記憶があるって事はアーデルがステラ殺してないもの分かっちゃう訳だし。
32作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 15:48:00 ID:UNI6B9iZ0
>>28羽乳って?

ステラは頭の羽がちょっと微妙だった
というか赤子とステラ合わせて黒鳥なのか
33作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 16:35:56 ID:x1rWTzTB0
とりあえず前スレ使い切れ
スレ建て速すぎ
34作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 17:07:11 ID:vpaObhqs0
>32
ひぐらしのなく頃に
35作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 17:07:19 ID:CR1uMMtZ0
>>32
っ【ひぐらしのなく頃に解】
36作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 17:38:53 ID:/ZWwRkKo0
>>33
ごめん。980ぐらいでよかったね。
37作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 02:33:44 ID:q0iJejjKO
細かい事だがれんかの背中の刀
最初は右肩上に柄を出した背負い方なのに、ちょっと歩いただけで逆になってる
38作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 04:52:44 ID:TXztuch6O
赤は全部片付いたら花雪から黒鳥取り出して妻子とアボンしたいのかね
自分に憑かせて消滅とか
39作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 10:33:11 ID:yLq7CdZs0
最終的に良い策になるのか悪い策になるのかはダイラーだから知らんけど、無限十字まさに外道!
40ネタバレちゃま:2006/08/13(日) 11:26:17 ID:jbblcEjv0
なんつうかさ
后であるステラが殺されたのを黙認するなんざ、どういう理由があろうが言語道断だろう
この作者は倫理観がおかしい
41作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 11:36:38 ID:r9rbv2Ui0
君も社会に出て責任ある地位を任されれば分かるようになる。
42作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 12:02:25 ID:DAPDync40
アーデルは死なないと思うよ。
多分腐食魔力か何かでバリアみたいな奴を張ってそれを維持する為に
永遠に眠りに付くとか?
43作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 13:40:10 ID:tY+havL+0
なんつうか、手抜きモードに入ったな。十字界
ダイラーって推理小説みたいな部分を描き終わったら急に劣化する。
竜頭蛇尾なんだよ。

ダイラーはもう次のスパイラルアライブに夢中なんだろうけどさ。
ちゃんと最後まで描き切れよ。

スパイラルと十字界同時に原作描いてたときと全く同じパターンだわ。
推理小説の部分書き終わったら手抜き。
44ライダー:2006/08/13(日) 14:48:01 ID:v531P0Uj0
>>43
人生息抜きが必要だと思うんです (´ー`)フッ
45作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 16:02:48 ID:FI1p1+uy0
「セイバーハーゲンは当初どういうキャラの予定だったんだろうな」
あまりの外道っぷりにこんな事を思ってしまいました。
46作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 16:55:56 ID:8HecjUbl0
今月号の、赤バラの蓮火への台詞が気になる…。
黒鳥は時々宿主を見つけるのに時間がかかる、とか言ってたが、
もしかして、自分に相応しい宿主が存在しない場合は、
2〜3代かけて肉体をブリーディングした上で先代の魂を宿らせる、
とかやってんじゃねーだろうな…?
47作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 16:56:43 ID:8HecjUbl0
>>40
ステラは后じゃありません。
大将軍婦人ではあったが。
48作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 17:05:10 ID:FI1p1+uy0
>>47
愛人とかそういうレベルのような気がしていた。
せいぜい50年くらいの我侭許してくれよ。
その後はちゃんとアーデルハイトと結婚するよ
という感じだったよな、確か。
49作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 17:54:18 ID:AZXrsiR/0
ま、昔の偉い人なんてのは、正妻以外に何人も妾作ったり
手近な女性に手を出すのも珍しくなかったし
50作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 18:08:12 ID:dv1gUEns0
手近の同性に手を出してこそ真の偉人
51作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 19:32:34 ID:UxD15EgNO
そこでエセルきゅんの出番ですか
52作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 19:49:11 ID:q0iJejjKO
まあ昔の日本人は衆道(ホモ道)も当たり前のごとくたしなんでたと聞くけど
53作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 20:31:37 ID:AZXrsiR/0
いや、流石にそれは無いだろ…
俺のご先祖様皆が女そっちのけで男とイチャついてたとしたら死にたくなる
54作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 21:03:03 ID:LJt2YpA30
鰤母も妾やったね
55作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 21:06:36 ID:FI1p1+uy0
女そっちのけだった訳じゃない。
戦に行くのにそんな事の為に女を連れて行く訳にも行かないから
手近な世話係の少年で処理してただけ。
56作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 21:07:09 ID:dv1gUEns0
ばかだなぁ、そっちのけではなく
両方に決まっているだろうが
じゃなきゃ、どうやって子孫ができるんだよ
57作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 22:21:54 ID:LpjFD/AF0
遺伝子操作とクローン
58作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 23:21:46 ID:TKj9vf8q0
今月の鰤のストッキングに萌えたヤシは居ないのか?(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
59作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 23:50:07 ID:DAPDync40
俺はUPにしたうなじだ
60作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 00:10:45 ID:UfGEqHBR0
ステラ⇔赤バラ←鰤←?森島、リーさん
       ↑
      ?アーデル

 花雪←?ヘタレ⇔ユキ
  ↓
 浪漫桜
61作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 01:14:43 ID:C1O+ylDEO
カラーページの通販コーナーにある描き下ろしテレカで、鰤の服のセンスが凄い事になってる件について
62作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 01:32:57 ID:seIfX6LB0
>>59
同志ハケーン!
俺にとってあの髪型はポニテと並ぶ二大スタイル
すぐに下ろしたのが残念すぎる・・・
もちろん>>58のもハァハァポイントだがw
関係ないけど、赤が「ステラッッ」って叫んだとき
「ステラッツ」に見えてしまったw
63作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 06:24:30 ID:X7hFqkYh0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 鰤たん!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 うなじも!服も!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J




     _
   ( ; ゚д゚) ハァハァ
   し  J
   |   | 
   し ⌒J


    _ _
   ( ゚∀゚ ) ニコッ!
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
64作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 06:25:59 ID:QGeAOno00
kottiminnna
65作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 07:33:29 ID:Mk/US8eEO
鰤の下に預けられた山猫
ヘタレを押し付けられた花雪


赤の深い関係者が皆よそ者に押し付けられているが赤死亡フラグ?
66作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 09:04:54 ID:Q0sL3FNL0
>>62
>関係ないけど、赤が「ステラッッ」って叫んだとき
>ステラッツ」に見えてしまったw

同士wwww
「ッ」を2つ付ける意味が分からん。
67作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 11:09:42 ID:LJ4FbN1A0
思いっきり激しく叫んだことを表す良くある表現だが…。
68作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 11:15:46 ID:yJyCgnGf0
バキだと多いよね
69作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 11:28:01 ID:ia9+lqtH0
いや、ジョジョのほうじゃね?

ジョジョ⇒ステラッッ
バキ⇒ステラ〜〜〜ッ
カイジ⇒ステラ・・・・・・ッ
70作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 11:37:49 ID:C1O+ylDEO
キャプテン翼⇒なにぃ!ステラ!
キン肉マン⇒ゲゲェー!ステラー!
彼岸島⇒スマヌ…ステラ
71作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 11:39:41 ID:tb/KzdaG0
三国志⇒げえっステラ!
72作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 12:01:43 ID:oWFsNfgz0
ジャーン!!ジャーン!!
73作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 16:04:18 ID:/eIuqIJEO
ドラゴンボールなら
やぃっ!ステラっ!!
ってとこか?
74作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 16:42:50 ID:Q0sL3FNL0
>>70
>彼岸島⇒スマヌ…ステラ

笑いすぎてPCの前で転げまわったww
75作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 20:59:01 ID:6tgv3rOe0
歴代黒白鳥を丸太で薙ぎ倒していく
赤バラを幻視してしまったではないか!
76作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 21:31:42 ID:Mqv5VC5eO
そういや吸血鬼つながりだな
雅様は強いけどエセル坊やにも負けそうだ
77作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 22:55:11 ID:seIfX6LB0
柴田亜美は大きなツ使うよね
「パプワッツ!!」って感じで。
78作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 23:50:56 ID:UF0F/opqO
あんまりステラ、ステラと連呼されると
全部CV.鈴村で脳内再生されてしまう罠
79作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 01:31:50 ID:hvwzaq0c0
もう宇宙人どうでもいいよな
80作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 02:03:32 ID:EBNNRSQ2O
地球を脅かす強大な力を持つ相手と種族の存亡をかけ、ついにこれから一大決戦!
てな時に、作中のキャラほとんどが既に宇宙人倒した後の事にしか関心持って無い少年漫画は珍しい
81作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 03:46:55 ID:KXW6E9ZD0
止めてくれーッ!! 司祭様を呼んでくれーッ! オレはあの人に…、あの人の命令に従っただけなんだーッ! いやだーッ!、死にたくないーッ!やめてくれーッ! 助けてくれッ、デニムッ!!
82作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 04:17:14 ID:4BZxZGgYO
最近何故か宇宙人が赤の自作自演に思えてきた
83作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 08:28:44 ID:8a8Ilgqr0
この戦争が終わったら……私は月で暮らすんだ

死亡フラグ。
84作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 09:17:53 ID:gUTyS1O20
>>78
テイルズオブレジェンディアですね。
85ネタバレマン:2006/08/15(火) 10:56:36 ID:H62aM67H0
>>83フラグつうかダムピールの移民船が宇宙で破壊されブリジットら先行組が全滅のフラグ。
86作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 15:44:56 ID:Tfi/RRmnO
>>84
そして種死

まあ、後はアレだ
星人フィオの正体がヴァンパイアと同じか原型が同類というサプライズで
87作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 20:26:57 ID:jBPlydsK0
たぶんビッグモーラを倒すために地球を弾丸代わりにするんだよ
で、衝突寸前に地球サイズの赤バラが出てきて止める
88作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 22:12:50 ID:fDjooySK0
無限十字グロいな
ステラと黒鳥付き達カワイソス
89作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 23:47:00 ID:DmnC7HGN0
もう全部セイバーバーゲンが悪い、でいいよ
90作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 00:28:05 ID:/MuzCwcz0
つか赤薔薇が手当たりしだい口説いて
ハーレムつくっていれば問題は起こらなかったのでは?
91作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 01:09:07 ID:nmDeoeEr0
黒鳥って中でステラの意志はあるみたいだな
外の声が聞こえるかどうか別として
黒鳥娘達の取り憑く間隔が開いたりするのってステラが食い止めてくれてるのか?
92作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 02:53:42 ID:v/7NcXhw0
それだと、ステラの力は殺がれていくと思うんだよな。
国鳥がでっかくなっていくのと対象に
93作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 05:26:06 ID:1guxZKvF0
黒鳥の力(セイバーハーゲン)が取り憑こうとする
黒鳥の中の意思の力(ステラ)がそれを抑える(テンションによって少し変化)
っていう感じか〜

例えるなら、次代の憑き娘を見て
意思「う〜〜〜 ごめんね〜」と意思の力が憑くのを抑える
黒鳥「仕方がないの、これが貴方の使命なのよ」と、黒鳥の説得で(取り憑く力を抑えられなくなり)

新黒鳥憑き誕生

でも、黒鳥憑きが自分に似ているor赤薔薇に同情しそう(なびきそう)だと
意思「う〜〜〜〜〜〜 なんかいや〜〜〜」
といつにもまして抑えるが、それを見た黒鳥が
黒鳥「いつまでも我が侭言ってるんじゃありません!」 パシィッ!(頬をはたく)
意思「お母様の馬鹿〜〜〜〜〜〜」と家出

と、黒鳥憑き誕生が遅れると

んで、ブランコ(仮)に乗っていじけてると

黒鳥「さっきはごめんなさい、私も言いすぎたわ… 大丈夫よ、あの人はお前だけを愛してるわ、それは貴方が一番知ってるでしょう」
意思「う…」
黒鳥「さっ、帰りましょう 今度の娘に憑いたらツンデレ系で攻めてみましょう」
意思「…うん、私、頑張る」
黒鳥「(見えない位置でガッツポーズ)」
意思「お母様、今なんか、この娘ちょろいわ的ガッツポーズしなかった?」
黒鳥「そんな事するわけないでしょう、さっ、今日の夕食はビーフシチューよ」
意思「うん♪」

んで、晴れて黒鳥憑き誕生と
94作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 09:57:19 ID:ayufP37tO
素敵な親子だなオイ
95作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 10:54:42 ID:GSWPE/Jb0
和んでしまったじゃないか。
96作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 14:29:20 ID:UNWGxidAO
やべ、親子がほのぼの
でもやっぱりセイバー黒いな
97作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 20:41:30 ID:jdeeai0DO
セーバーはここまでやって私怨がないってのが不気味
98作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 20:46:05 ID:hWTLTbBB0
羽計画でアーデルハイトの犠牲が前提ってどういうこと?
殺されるんか?
99作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 21:53:58 ID:AiL3C0fx0
ブラックスワンの呪いを解くために殺されてあげるんだと思う
100作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 21:55:20 ID:swZcrdX10
つか、赤薔薇とアーデルハイト殺したら本当に消えるんかな、黒白鳥
101作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 22:06:41 ID:XN99Kl4AO
アーデルハイトは死なないと思うのは私だけ?
102作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 23:38:10 ID:FyqLPQdn0
>>98
犠牲になるのは「裏技」の方では?
103作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 23:45:26 ID:L1xnTT270
どんな裏技だろうな。イメージ見る限りでは地上に街作ってるみたいだし
酸素はいるのか、いらんのかとか
気温大丈夫かとか
何食うんだとか
104作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 00:01:09 ID:egldWmLr0
セイバーがいなければ世界は平和だったと思うのは俺だけだろうか?
このおばはんのやること為すこと、全てが誰かに苦しみを…何と傍迷惑な
105作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 00:19:29 ID:lPFElb/8O
>>104確かに
106作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 02:46:06 ID:zUsjBs6u0
セイバーの考えた事や実行した事はどれも人間なら思う事だからな。
まぁ、セイバーには思った事を実現する力もあっただけで。
107作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 02:57:15 ID:zBc+JhS30
アーデルの能力が腐らせること限定だからなぁ……
太陽光遮断は兎も角、空気の生成とかには使えないだろうし。謎だ。
108作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 03:23:33 ID:C8kj+0QR0
>>107
赤薔薇は攻撃する時魔力を振動と言う形で放出するが
月の石の強化や7.62mmNATO弾の強化も行っている

赤薔薇以上の魔力を持つアーデルが腐食以外できないほうが不自然だろ
109作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 06:16:23 ID:xs18PCFX0
>>107
暴走の結果腐るという事象が発生しただけで、コントロールが効けば色々出来るんだろう。

全てを即腐らせる、っていうのも科学的にみれば色々な要素が絡んでるよ。
化学物質による腐食とか酸素還元による腐食とか。
それを分けてコントロール・応用できるならかなりいろんなことができる。
その腐食の速度を操れるってことになったら、時間を操る事さえ出来るかも。
110作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 08:29:41 ID:VAzeUaui0
>>109
逆の理論で腐ったものを復活させることも出来るのか?


夏のピクニックで役に立つなww
111作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 09:24:28 ID:M2BFcUog0
腐った食べ物はムリだろ
112作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 10:39:06 ID:ToSoQt5+0
食いたくない
113作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 11:17:46 ID:bxGwrsw30
アーデルは「使えない」と森島に推測され現在放置中の
人化の術の贄になるつもりじゃないかな…といってみる。
114作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 11:36:53 ID:VAzeUaui0
人化の術はブラフだったんだろ?
115作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 11:42:30 ID:L5acrUvW0
なぁに、なければ作ればいい。
116作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 12:27:03 ID:KZCLeE2hO
出来るなら月に行かないでしょ
117作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 13:00:58 ID:194LIaHMO
ステラ=黒鳥ってアーデル知ってるのか?
顔一人たけ驚いてなかったけど
118作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 13:32:28 ID:bVEmmq+r0
アーデルはなんらかの力で月面にバリアみたいな奴を張ってそれを維持する為に封印or眠りにつくんだと思うよ。
で赤薔薇は黒鳥の呪いを解くために全てが終わった後に死ぬと思う。で最後は親子そろって死の世界に行くと
119作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 15:12:01 ID:Z3frVQ80O
黒鳥って両方殺さないと解放されないんじゃなかったっけ
120作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 15:14:15 ID:C8kj+0QR0
アーデルってブラックスワンの事すら知らない悪寒・・・。
121作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 15:50:04 ID:VAzeUaui0
>>120
封印された後だからな、だけど接触は既にしてるし説明も受けてるだろ
122作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 17:44:32 ID:jAgToULo0
>>117
アー;・・・誰だっけ。
123作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 09:31:30 ID:Tv0AboRk0
>>119
あれってどっちだか、謎なんだよな。一応、両方っぽいセリフはあったけど、
アーデル封印後に作ったモンだから、赤だけでもいいのかもしれん。
124作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 12:10:29 ID:JRXOPCfz0
万が一封印が解けてればアーデルも殺すってなってるんじゃないか。
125作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 15:09:38 ID:nPBCLw+e0
セイバーは両方殺さなければ解放されないと言ってるけど
殺しても解放されるのだろうか
126作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 19:00:38 ID:1UaZhegF0
セイバーのことだからヴァンパイアの血族を皆殺しにするまで止まらない呪いとか黒鳥につけてそう
127作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 19:31:38 ID:fGl2pb+60
まさに外道セイバーのことだから、それくらい平気でやりそうだ。
128作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 20:07:41 ID:dpxgZLcX0
血族皆殺し→黒鳥の中にいる垢の子供も殺さなければならない→黒鳥自爆→宿主も一緒に死亡
129作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 23:17:19 ID:qBSbiRZU0
両方殺さないと呪いが解けないとか言うけど
赤が封印を解く前に殺しちゃったら黒鳥憑きはどうなるんだ?
まさか何代にもわたって自分で封印を破壊して回るのかね。
130作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 23:58:41 ID:dpxgZLcX0
封印は強い魔力がないと壊せないんじゃなかったっけ?
んでその強い魔力持ってるのが垢とダンピール4人(エセルは微妙だが)
アーデルも殺さないといけないならダンピールと協力しないと黒鳥憑きは死ぬんだよな。
ダンピールは垢を殺した後は黒鳥なんてどうなっても良かっただろうし、無理にアーデル殺す必要もない。
結局黒鳥憑きは黒鳥から解放されずに死んでたりして
131作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 06:58:19 ID:htQqw02m0
そうなったら、新黒鳥はしくしく泣きながら独り世界を放浪して封印を壊しまくるわけですね
ちょっと萌え
132作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 08:46:16 ID:0rFOT/Al0
アーデル復活する前に薔薇を殺したら
アーデル復活する時まで新しい黒鳥つきは生まれないとか
133作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 10:25:32 ID:vdj5MzSq0
設定ミスなんじゃね?
黒鳥は封印は壊せないんだから。
134作者の都合により名無しです :2006/08/19(土) 12:31:20 ID:y08NEvJL0
つまり、黒鳥は薔薇がアーデル解放するのを前提で造られた、と。
まぁ、アーデルがステラ殺しの犯人でないことをゲロったもセイバーのおばはんだし、
結局はおばはんの掌の上?
135作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 12:37:17 ID:Cp5IieqLO
代を重ねる事に霊力が上がって最終的には赤バラと腐食の月光も倒す
封印は一時的な措置で根本的な解決にならないだろうし
136作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 13:05:16 ID:5QYFvXyW0
垢 魔力
鰤 魔力・霊力
黒鳥 霊力
ダムピールが霊力魔力どちらも使えるんだっけ?
137作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 14:48:47 ID:e1nQucdY0
>>136
どちらもというより魔力と霊力が混ざった感じじゃないか?
だから黒鳥の魔力消去への耐性も高いとか
138作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 15:38:11 ID:Sh3ArsrM0
黒鳥が腐食を殺せる能力になっていたら
ダムピールと協力して封印こわして
殺せただろ
139作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 16:27:06 ID:HucLtkOm0
今月も十字界もへんなとこばっかだな
黒鳥は垢と腐食殺さないと開放されないとか書いてるし
垢は黒鳥の暴走まずいならなんで首飾り棚なんかに置いといたのか

アロハにマント羽織るし
140作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 16:41:32 ID:e1nQucdY0
>>138
腐食で腕だけ残りそうな悪寒。
だが次の黒鳥にはそれが通用しないんだよな。
一代で腐食を克服できるってかなり凄くないか?
141作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 16:44:04 ID:kiAA6eCh0
>>140
耐性ができるんだっけ?知識(記憶・戦術)だけだと思ってた。
142作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 19:22:27 ID:23DbbE4t0
同じ攻撃は通用しないんだろうけど圧倒的な力の差があったら無理じゃないかな
143作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 19:36:01 ID:Sh3ArsrM0
魔力を消滅又は中和できるんでしょ
純粋な魔のアーデルハイトは
おそらく腐食も消滅か中和されるはず
どの範囲まで消滅できるかはわからないけど
レティのストラウスの魔力を込めた弾で
黒鳥も頭を狙ったけど消滅させられてるから
おそらく体の周囲くらいの範囲で無効化できると思う
144作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 19:37:22 ID:Sh3ArsrM0
×黒鳥も
○花雪の
145作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 20:00:25 ID:rIh4WnvM0
赤の魔力を抑えきるのに50代掛かった。それ以上のアーデルハイトを
抑えるには、腐食を食らいつづけて後20〜30代くらい要るかと。
腐食の暴発にやられて人間滅んでますがな。
146作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 20:32:46 ID:6yYuQvqi0
先代は策で破れただけで赤の魔力を抑えるだけなら先代でもできてた
花雪はまともな精神状態で正面からぶつかりあったら赤を瞬殺できるレベル
アーデルが赤以上でも勝てるんじゃない?
147作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 20:34:17 ID:vdj5MzSq0
だな、ヴァンブレイトエッジ(笑)は49代目まではダメージ与えてたって言ってたし。
148作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 20:38:33 ID:HNWTu7Sy0
久しぶりに一巻見たときの「ヴァンブレイドエッジ」には正直ひきつつふいた。
こんなキャラだったっけと。
149作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 21:46:19 ID:5QYFvXyW0
一巻を見たとき最初はバトル漫画だと思ってた
150作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 21:47:41 ID:N04jTR360
最初の方の巻を読み返すと色々とイタイ…
151作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 22:31:49 ID:VNpAqNyP0
最初の話は今よりわけわかめな話だった。
152作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 22:38:25 ID:EoLRdc4qO
ブリジットの服に吹いた記憶が
153作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 22:51:16 ID:Fy0EGJ5W0
鰤の最初の服は凄かったなw
何で変えたんだろ
154作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 22:57:15 ID:dT17hcdT0
1000歳を超えるダンピールの指導者というにはあまりにも貫禄がない格好だったからじゃね?
155ネタバレちゃん:2006/08/19(土) 23:16:43 ID:PQtTV+860
お前ら重要なことを忘れている。
33話
ストラウス「いかなる理由があろうと殺されてやるわけにはいかない」

つまり、これが最大の死亡フラグ
ストラウスは絶対に死ぬ
156ネタバレちゃん:2006/08/19(土) 23:17:44 ID:PQtTV+860
↑既出
157作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 00:01:28 ID:1aTHMmIDO
今月のガンガン頭にあるカラーページの鰤も相当アレな格好してる。
ダイラーの指示か木村のセンスかは知らんけど
158作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 00:11:08 ID:cEFaBz3R0
1巻読み直すと当時から伏線はられてるな。
月に住むとか。
159作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 00:59:57 ID:ymmd8Gru0
つうーかビックモーラ盗っちゃえばいいのに、
160作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 01:03:48 ID:deGmHS2wO
ビッグモーラでは不足があるから地球狙ってると違うんか星人フィオは?
161作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 01:15:00 ID:xZCqTa/a0
フィオには不足だろうけどダムピールにはあんだけでっかいのがありゃ事足りるでしょってことでしょ。
まあただ壊すんじゃなく居住のための機能を残しつつ中の人達だけを倒すなんて面倒くさいことする
よりかは月をテラフォーミングするほうが楽だろうけど。
162作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 01:46:19 ID:QBWE6EBQO
こいつら宇宙人倒せなかったらどうするか考えてんの?
163作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 02:00:45 ID:tcLByyRI0
>>162
いや…それはつまり「死と滅亡」だから考えてもしゃーないと思うが
164作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 02:47:54 ID:VeTgzd120
ダンピールとヴァンパイアだけなら数も少ないしフィオと地球上で共存できそうじゃないか?
さすがに全人類の総数よりフィオが多いってことはないだろうし。
ダンピールは数千人くらいだろうからどこかの島を貰えればいい。
フィオも垢とアーデルの力を見せられれば無駄な疲弊を避けるため数千年は攻撃してこないだろう
165作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 03:06:22 ID:iDA3lAsw0
そもそもいきなり月へ移住ってのがな…
別に地球上のどこか人間に干渉されにくいところでいいんじゃないか?
作中に登場しないダムピールとかはどう思っているんだろうか
166作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 03:08:40 ID:DjjYTTE10
ヴァンパイアの先祖って宇宙人なんでしょ?
そいつらがフィオと同種で、フィオたちは一般人レベルで赤薔薇並の力とか持ってたらどうするんだろうね
167作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 03:16:12 ID:B4qbBnxV0
数千人規模だからなぁ
どっかの秘境に籠もるとかすればなんとかなりそうではある。
あるいは、金に物を言わせてどっかの国に入植地を作るとか。
間違っても、過去に夜の国があったところに、先住民を追い出して夜の国再建、
てなことはやらない方がいいな。イスラエルみたいになるからw
168作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 03:16:20 ID:j2qPRTh80
先月号読み直せ馬鹿。
169作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 03:48:26 ID:lRxCK+d60
話をぶった切るが、リー博士ってダンピールでいいんだっけ?
170作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 04:01:06 ID:j2qPRTh80
……彼がダンピールならなずなもダンピールだな。
171作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 05:50:40 ID:6LB/1Aod0
もうみんなダンボールでいいよ
172作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 06:49:14 ID:oiU8wtpG0
>>167
存在するだけで危険って発想するセイバーな人もいるだろうから、
手の届かない月に行くんだろ。ま、セイバーはダムピールに対して
そこまで危険視してはいなかったろうが、鰤が大停電なんて脅し
かけているからなぁ。
173作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 12:41:18 ID:NijuN+Q60
 聖  逆  十  字  反  天  雷  列  破  !
174作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 13:13:29 ID:ot5i7pOd0
はいはい九州は独立した
175作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 13:40:19 ID:VH600+350
クロノクルセイドリバースデリンジャーだか何だか忘れたが乙
176作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 14:37:38 ID:EYTUrN2x0
本当にセイバーって死んでるのかな
誰もいつ死んだか確認してないし

てか最近この漫画買ったけど
面白いけど読んでて泣けてくるね
177作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 15:47:01 ID:9Jmf9A7b0
なんか今月のへタレが背負ってる刀ってちょっと長すぎな気がする・・・
あれどうやって抜くつもりだ?某オサレ漫画みたいに鞘を破るのか?
178作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 17:46:39 ID:1aTHMmIDO
漫画刀にそういった突っ込みは野暮
179作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 17:52:29 ID:tnxEmJCY0
>>177
殴る。
180作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 18:07:18 ID:NLi1Ne4L0
鞘ごと外す→振る→鞘が相手に飛んでく→相手が怯んだ隙に攻撃。
以前これを大真面目で俺に語ったヤツがいた
181作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 19:32:15 ID:DjjYTTE10
通常時は刀身は短くて、霊力を通すことで刀身が伸びるとか
ああ、これじゃ鞘が長い必要がないな・・・
182作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 20:46:28 ID:Iu35ufJ10
吸血鬼対策に波紋を学んでいたので手を伸ばせます
だから問題無く抜けます

波紋の効果で自分が弱るのはご愛嬌
183作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 22:53:49 ID:VuMMlPc50
いつの間にか抜いてるに決まってるだろ
184作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 00:32:25 ID:mF5nuktP0
今最新刊読んだんだが、木村のほうのあとがきのステラor花雪って
少しばかり貧乳すぎじゃないか?いや、巨より貧の方が好きだから
別にいいんだけどさ・・・
185作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 01:24:14 ID:+/tBAU2a0
アレだよ、ブラックスワンはひんぬうに取り憑くということだよ
186作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 19:37:51 ID:VsK0kQJB0
ステラより大きい人には取り憑きません。
187作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 19:55:47 ID:mS5uPV4+0
デブでブサイクなやつには取り憑きません
188作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 21:42:11 ID:75+jpmf3O
1巻から読み直したらステラの黒鳥って初期から複線あったんだね
189作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 22:44:52 ID:yslr4rCe0
なんというか、顔そっくりだしな
190作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 23:42:12 ID:llMISqZt0
書き分けが出来ないだけかと思ったらまさか複線だったとは、、、
191作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:39:35 ID:XEXlyUmt0
いや書き分けが出来なかったのが原因で設定を変k
192作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 02:38:04 ID:Ej4sWiVSO
自分が育てた娘を惨殺して伝染病まがいの呪いの材料にした挙句、
その娘が愛していた恋人を殺す専用兵器に仕立てたセイバーはもう普通に狂人と言っていいと思う

なんかこいつの理屈って「隣に怖そうな人が住んでいて、いつか襲われると思ったのでこっちから襲いに行きました」って感じだ
193作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 03:40:47 ID:8UBBv+oh0
いつもの人、乙。
 
無駄に修飾過多で大仰な文になるからくどいぞ、大概。
194作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 07:59:50 ID:M5PT9kl+0
むしろ、斧を持った男が「何もしないから安心して」と言いつつ後ろに立っている状態じゃないか、と
昔のファンタジー系ノベルの台詞から引用してみる。
195作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 08:21:44 ID:Ej4sWiVSO
来たのは初なんだが、このスレは短文推奨だったのか…ちょっと興奮しすぎたよ。嫌な思いさせてすまん
いつもの人っていうのがいるんだなここ…orz
196作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 09:18:38 ID:tUmArIkc0
>>192
黒鳥は赤バラの位置を捕捉出来るそうだから、その機能を付けるためには
むしろ理にかなった選択だと思うが…。(黒鳥化した件については、だが)

ブリジットは世界中に探索網を広げて、ようやく赤バラの出現先を掴んでいる。
だが、個体でしかない黒鳥がどうやって赤バラの位置を捕捉しているのか?
猫のごとく、首に鈴を付けられればいいんだろうがそれは無理だろう。
そんな物品を持たせることは出来まいし、強力な術をかけてもレジストされるのが関の山。
ならば、赤バラと求め合う魂、「絆」そのものを呪いの一部として組み込むのが
一番確実だし手っ取り早い。

理屈をこねるだけならともかく、実行するとなると鬼畜外道以外の何者でもないが。
まあ、「狂気とは理性が無い状態のことではない。理性しか無い状態のことだ」、
という言葉が有ることだし、狂人というのもあながち間違いではないだろうな。
197作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 11:14:02 ID:sIMn/DFc0
孤児を拾って育ててたのは、元々手駒を増やすためでもあったらしいし、
才能も無く使えない娘を有効利用したと考えればセイバーは最初から最後まで正気だったと思う。
タチが悪いけど。
198作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 17:23:21 ID:7yEmSPvk0
wikipediaのネタバレっぷりは酷くないか?

ステラ=ブラックスワンのことまで書いてあったぞw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%95%8C
199作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 20:29:29 ID:M5PT9kl+0
今月号に載ってる事だしなー
200作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 20:36:33 ID:PC5JVzAW0
>>192
星砕きとかどうとか言ってるものだから隣の人って範囲じゃないだろ
核兵器より脅威なんだから排除したがるのは当然
201作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 20:50:36 ID:aldmHcoG0
核兵器というよりいつか噴火する火山ってイメージだな
人間にはどうにもできない危険なのに、
頑張ったら排除出来ると思ってしまったのが間違いだったというか
202作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 20:53:51 ID:glejwHpt0
>>190
でも今までの女は似てない奴もいたのに何故今回と先代だけそっくりなんだ
203作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 21:00:33 ID:5+AtdPRc0
>>202
のちのちネタバレするんだろうね
204作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 21:16:02 ID:XrR9AmK60
太陽光を克服する前に月に行ったって奴目茶苦茶怪しいな。
あの薔薇が何時間かかるか判らんのに死の可能性があるのに飛ぶか普通?
205作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 21:24:48 ID:3fYLpKcH0
ヴァンパイア十字界 キャラ人気投票
ttp://www.37vote.net/comic/1155305505/

順位 投票        選択肢       グラフ 得票数 偏差値
1位  ブリジット・アーヴィング・フロスハート ・・・29.6% 37票 84.5
2位  アーデルハイト ・・・17.6% 22票 67.7
3位  ローズレッド・ストラウス ・・・11.2% 14票 58.7
4位  比良坂花雪 ・・・8.8% 11票 55.3
5位  萩 なずな ・・・7.2% 9票 53.1
6位  ステラ・ヘイゼルバーグ ・・・4.8% 6票 49.7
6位  ビック・モーラ ・・・4.8% 6票 49.7
8位  刃蓮火 ・・・2.4% 3票 46.4
8位  鉄扇寺風伯 ・・・2.4% 3票 46.4
8位  エセルバート高橋 ・・・2.4% 3票 46.4
8位  メリル森島 ・・・2.4% 3票 46.4
12位  レティシア ・・・1.6% 2票 45.2
12位  小松原ユキ ・・・1.6% 2票 45.2
12位  リー・ホンウェイ ・・・1.6% 2票 45.2
15位  シンシア ・・・0.8% 1票 44.1
15位  セイバーハーゲン ・・・0.8% 1票 44.1
206作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 21:25:30 ID:/H/f39HZ0
カーテンで光がさえぎれるんだし大丈夫じゃね?
207作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 21:32:45 ID:GOxvSq/z0
>>201
フィオさえ来なければ、今代で赤薔薇も終わってたんだよな
セイバーの執念勝ちだ
208作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 22:04:30 ID:M5PT9kl+0
>>204
夜が明けるまでの時間でどこまで行けるか試しながらやったら月に着けたとかじゃ?
あの人ならそんな短時間で月まで往復しても不思議じゃない
209作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 07:35:18 ID:KBP2xZ2rO
城平は自称ミステリー作家だが、
この人、まともな本読んでないでしょ。
小学生の妄想日記みてー。スパイラルもツメが全然だったし、結局主張、中身がないんだよね。
「先を読まれたくない」しか考えてない作品だから、読者としては作者のオナニー見せられてる気分だわ。
210作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 09:04:10 ID:KZwCfgNd0
それを楽しみにしてる俺らに謝ってもらおうか。

まともなミステリーなんざ期待して無いよ?
211作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 10:56:18 ID:aXYrZb350
>>208
それで月まで言ったとして、そのときに自分が
太陽を克服してることに気づかなかったのかね。

月に向かったのだから月が見えるときに出発したのだろうし、
月が見えるってことは、月が日光を反射してるってことでしょ。

なら、月に到着したときに太陽が見えると思うんだけどね。
212作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 11:51:14 ID:p1aC9Joz0
新月のときに行ったんじゃね、みたいなことが以前書き込まれてたがどうか。
213211:2006/08/23(水) 12:07:20 ID:1MvIiw640
>>212
その場合、どうやって月を見つけるわけ?
214作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 12:26:15 ID:p1aC9Joz0
人間じゃないんだから目視じゃなくても分かるんじゃないの。核ミサイルの発射すら認識してたみたいだし。

・ステラ一直線で気づかなかったよ派
・新月のときに行ったよ派
・設定ミスだよ派
・漫画なんだから仕方ないよ派
・ダイラが考えてるわけないよ派
こんな感じ?
215作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 13:37:28 ID:pfM995jGO
・実はそこにも隠された謎と真実が?派
も追加しとこうか
216作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 14:35:16 ID:7l7U0QNZ0
>>198
大概、予測できたし。
217作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 16:39:32 ID:CfjIugDP0
新月の時に行くにしても日光は浴びるはず。
日食or月食の時に行ったと考えればいいけど、俺はカーテンを纏ってった説を支持する。
218作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 16:55:43 ID:RIDcvAqL0
一応王様なんで、せめてマントで想像してやろうぜw
ふと空を見上げたら丸まったカーテンが月に向かって凄い勢いで飛んでいったので見なかった事にした
とか、誰かの日記に書かれてそうだ
219作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 20:40:59 ID:kCcMFJXH0
>>209
>>43で俺が言った。
220作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 21:24:46 ID:Q3tS/3pL0
月の光も厳密には反射した日光な訳だがそれは平気な訳だしな。
「地球上で浴びる昼間の太陽光」に
何か呪術的な意味があって灰になるんだとか思ってる。
221作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 22:19:21 ID:NROTwc960
そもそも宇宙空間の太陽光線なんて
地球のよりもめちゃくちゃ強力だよなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A
222作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 22:29:20 ID:mgHYc6Rd0
ttp://neeyo.blog73.fc2.com/blog-entry-97.html

こんな姿で月へ飛んでるとこ想像した
223作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 00:41:30 ID:gF8+CNEAO
より正確には昼間は満足に魔力を使えない、じゃなかったっけ?
ヴァンパイアの弱点
224作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 01:48:52 ID:vYonBCc/0
>>223
ネタかどうか知らんが、それは赤(&多分アデ)だけ。
225作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 02:44:09 ID:Z5hJP3T60
ヴァンパイアは体が全て魔力で構成されてるんじゃないか?(蝙蝠になったりしてるし)
だから魔力を打ち消す太陽の波紋を喰らうと魔力減少→体が灰になる、とか
太陽光の反射である月光を浴びても灰にならないのは月で反射することによってブルーツ波が(ry
226作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 03:05:05 ID:bEKLQjAx0
昔っからの個人的謎だなぁ……>直射日光は駄目なのに月光ではパワーアップなモンスターズ
227作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 09:20:16 ID:ZwNi7idi0
月面で一度反射してるってのがポイントなんだろう。
月には魔力があるってぐらいだから反射した際に太陽光がその魔力を吸収してるのかもしれない。
あるいは月が光を吸収して魔力を反射してるとか。
なんにせよ魔力の塊みたいなエネルギーになって反射されてると。

ってのを今15秒ぐらいで考えた。
228作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 10:52:48 ID:I2JxU7m80
>>221
つばつけておけばなおるんじゃね?
229作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 14:02:11 ID:ByuN/IjO0
>>226
ほら、あれだ
ブルーツ波
230作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 08:52:06 ID:GFzb4FOf0
>>227
太陽光の下で魔力を使う時は翼状マントで光を吸収しているんじゃねえの!
231作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 13:40:05 ID:MKyOprx90
太陽光直接は×
一度月に反射した光なら○

ここらへんダムピーるは研究するといいかも。
232作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 00:38:18 ID:SGNGrKsH0
太陽の克服が血族の苦難の発端なんだから
その辺の研究は鰤的にはタブーになってそうだ
233作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 10:56:25 ID:8JfKN0KB0
まぁ、考えるのをやめちゃった人が言ってたろう。
体に活力を与えるものでもやりすぎると体を壊すと。
反射光レベルなら、薬になるが直射日光は毒なんだろう。
234作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 13:26:44 ID:GFXkOGQAO
そういえば太陽の光を浴びると弱って

夜暗くなると元気になるんだけど

吸血鬼になれる素質あるかなぁ〜
235作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 15:04:26 ID:VmwX06za0
十字界世界のヴァンパイアは全て生まれた時からヴァンパイアだけどな。
236作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 16:17:35 ID:cV5Ik+TI0
正直、ヴァンパイヤっていう設定がほとんど活きてないよな・・・
237作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 18:20:58 ID:cW5C31Xz0
ふと思ったんだが、赤とアーデルの代から再び宇宙に旅立てる種族になったということは
情報取得のための吸血能力も、実は復活してるんじゃないか?
238作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 18:24:54 ID:pHfeZZP40
ヴァンパイアの他の化け物と違う魅力はいろいろあるが・・・。
・元人間であるための苦悩が在る→ない
・強力な力がありながら弱点があって人間の智を持って征する事ができる→無理
(黒鳥がそうと言うこともできるかもしれんが・・・。)
・人を襲い主食とするために人間にとって直接的脅威→違う
・感染能力があり隣人がなるかもしれない→ない
・強力な力を持ちながら晴天の昼間は力が行使できない→少しは活きたか・・・?
吸血鬼設定活きてねぇ・・・・。
239作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 18:46:30 ID:2gf8Y1iP0
まあ、吸血シーンがない以上、ヴァンパイアものとしては失格な気が…
これが一番の特徴だしな。
240作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 18:58:07 ID:HKNcZDxhO
フィオが吸いまくってくれる気がする
241作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 21:08:52 ID:SUo5bwwjO
なずなたんが血吸われて知識と情報を奪われるのを妄想した。
242作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 22:01:30 ID:cV5Ik+TI0
ずっと思ってたが別にヴァンパイアじゃなくて妖魔とかでもいいと思った。

一応格好がそれっぽいだけだし、血も吸って僕も作らなければ
使い魔も出せない。子供みたいなキャラかすぐマジになるキャラばかりで
ヴァンパイア特有の高貴さと知性さを兼ね備えた残忍性が全くない。
敵も味方も怪しさゼロ。
ただでさえ吸血鬼とかなり違う設定なのに、太陽を克服したとか
単独で宇宙を飛べるとか驚きなんか何も無い。だってすでにヴァンパイア違うもんw

城平はなーんかいまいちなんだよな。
243作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 22:20:09 ID:d7Q5OpFQ0
いっそ元設定通りに空飛ぶ相撲取りで(ry
244作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 22:39:18 ID:3ZG7uZGp0
この流れから算出された計算でのロングパス
>>301
はいはい、型月厨乙
245作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 22:46:26 ID:uI5ShJu80
「実際に存在した「ヴァンパイアと呼ばれていた人々」の実態はそんなもので
僕をつくるとかコウモリを出すなんてのは人間が勝手に想像しただけ〜」
で済ますんだろうな。
246作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 22:49:11 ID:9iaNpggi0
>>245
鰤が寿司屋で言ってたしな。
十字架は効かない、それは人間が勝手に作った話だとか
247作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 23:04:00 ID:pHfeZZP40
>>246
一応十字架は意味があっただろ
霊力を込めて武器にしやすい形状だって
248作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 23:08:20 ID:pHfeZZP40
>>241
さようならなずな
さようならなずな
さようならなずな
さようならなずな
ヴァルハラで会おう!!
249作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 02:01:16 ID:Rvrtz/R20
そういや、吸血鬼ってなんでニンニクとかが弱点なんだろう
250作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 02:29:27 ID:G67oShgE0
ニンニクや蓬、菖蒲なんかの匂いのキツイ植物は昔から世界中で魔除けに使われ
ていたらしい。
251作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 03:22:34 ID:ZqPXoPiH0
鰯の頭みたいなもんだ。
 
 
ちなみに、民俗学的には、食べ物とかの腐るのを防止する効果が有ることから、
そーした(不浄の)もんを避けると信じられたのだろうと言う話。
塩とかもそーだしね。
252作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 10:40:18 ID:WBNGc19r0
>>249
生のにんにくはヴァンパイヤに限らず嫌だろw

高貴な我らの服がにんにく臭くなったらどうすんの!って
怒り出すよまじで。
253作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 11:36:18 ID:wEajBRqH0
>>252
それむしろ逆効果
254読者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 23:40:51 ID:GDKzRwAf0
正直昔の赤バラもなんでセイバー殺さないのって感じだし・・・
多分殺すと国のバランスが崩れるとか思ったんだろうが・・・・

こいつが存在していると永遠に戦争終わらんと思わなかったのかね?
犠牲を最小限にするなら寧ろ殺して措くべきだった

物語上しょうが無いのかもしれないが、殺さないのが不自然すぎる
255作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 00:29:25 ID:kXJxEXZE0
>>254
作中では仮にもステラの母親だから殺せばステラが悲しむからと言っているが
どうなんだろうな
256作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 01:20:41 ID:b89dQ8fT0
案外戦闘中に殺したり、誰にもバレずに暗殺したりするには力の差が少ない
本気で掛かっても容易に殺せる相手では無かったとか?
あの赤薔薇を殺そうとするだけの実力はあるって事じゃない?

補足しとくと1000年以上前に赤薔薇がどの程度自分の魔力を認識してたかも疑問
腐食なんてまったく自分の魔力を把握してなかった訳で
最強の霊力使い+500人の弟子を相手に、
騒ぎになら無いように殺すのは自分の魔力では無理と思ってたとか?
257作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 02:58:25 ID:W/589npc0
実はセイバーなんてキャラは居なくて、全部赤腹の自作自演。
 
……とかいう電波が届いた。
「あれだけは隠し通さなければ!」とか言ってたし。
258作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 03:02:03 ID:2Tm8H0Kn0
>>257
鰤は?
259作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 08:45:49 ID:E6wqseIz0
月へ行くには、やはり尻ジェットで?なんか問題有りそう。
と思うのは俺だけ?
260作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 09:18:22 ID:octW6qW90
>>254
なんかさぁ。
この話の吸血鬼たちってなんか凄い偽善なんだよね。
至高の王なんていわれてるけど同種からすれば弱腰なトップな訳じゃない。
その辺、平和な時代に生まれてきたならわかるが
実際、そんな1000年も昔の戦乱のある時代に生まれてきて
力がある者ならわざわざ征服できる力があるのに同盟なんて考えるのもおかしい。
そして結局、人間に牙を向かれ同種を滅亡の危機においやった。
善悪以前に、異なる生物なら淘汰するのが自然だろ。
ネアンデルタール他10数種に上った他の人間もホモサピエンスに淘汰され現代人がいるのに。

赤バラは完璧な能力な上に慈善(偽善)に満ちすぎている。
しかし、どうしてそのような性格になったのかまでは語られていないし
能力同様ただ一人の天才がいたみたいな形で全て片付けさせてしまうあたりが
ストーリーに深みがないと思う。
261作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 11:33:04 ID:RARjmqKGO
性格なんて人それぞれじゃん
262作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 14:48:55 ID:BVSgTdgU0
>>260
憶測だがストラウスの両親か育ててくれた人が「戦争(・A・)イクナイ」って教えてたんじゃない?
263作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 17:02:48 ID:2FkxUYM20
もう宇宙人はセイバーハーゲンでしたでいいよ。
誰もセイバーハーゲンが死んだところを見てないっぽいし、
宇宙人の造形も判んないんだからそれもありだろ?
264作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 22:58:28 ID:YdH8W4Xm0
だから何度も俺が言ってるだろ、黒幕はセイバーバーゲンだって
265作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 23:05:58 ID:068cFJK/0
いやいや黒幕は御前だよ。
ヘタレて見せてるのも実は全部演技で
最初っからフィオと裏で繋がってたんだ。
266作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 23:14:16 ID:yPlEg46w0
>>260
あのさあ。至高の王の無敵の軍隊が勝って勝って勝ちまくって
大帝国を築き上げたところで、レジスタンスだのゲリラだのテロリストがウヨウヨしてる
モラルの低い「広いだけの帝国」が出来上がるだけなんだが。
真っ向から戦ったら勝てないなら、真っ向から戦わなくなるだけ。
さらに懐に入れて治安を悪くしてるだけじゃ愚の骨頂だろ。
わざわざ「過ぎた支配は反抗を招く」って発言させてるのになんでこんな発言が出るかね?
267作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 23:27:16 ID:oVFe926x0
>>266
夜の国は国境付近での小競り合いはあっても国内の治安はいいんじゃなかったっけ
垢が戦ってたのは夜の国に侵略してくる人間を撃退してただけなんじゃないか?
国土は広げてなかった気がするんだが

本を全部売っちまって確認できないから間違ってるかもしれない
268作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 23:40:42 ID:yPlEg46w0
>>267
そりゃ>>260が「征服するか絶滅させろ。そうしないのは偽善だ」って言ってるからねえ…。
支配階級がヴァンパイアとダンピールだけで絶対数が少ない以上、
急激な膨張策は支配そのものに隙を作り、結果屋台骨を揺るがす、くらいの想像も出来んのでしょ。
まして、例え国外のみでも人類絶滅なんぞ方針として掲げようものなら、
国外のみならず国内の人間とダンピールにまで不審を抱かれ袋叩きにされるわけで…。
正直スパイラルとごっちゃにしてるとしか思えん。
269作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 02:11:06 ID:/rc0GXCrO
当たり前だけどダンピールの親はどちらかが人間の可能性高いし
その時点で人族全滅なんてほとんどの国民が拒否するの決定だよな
270作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 02:29:46 ID:aIOJM3jT0
人の心を扱う仕事だからねぇ政治ってのは。
民の平和と意向を最大限汲めない王に用は無いよ
271作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 03:56:56 ID:+216Mk270
つか、そんな全土支配やったらそれこそセイバーがわんさか産まれるだけだって
272作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 08:07:33 ID:6Or1WE060
結局260は、軍事で占領すれば国が治まると思ってる阿呆でFA?
光栄のゲームじゃないんだからさ…。
てーか、ちょっと前にコメリカがそれやって盛大に失敗して、
国連に押し付けて逃げ帰った、ってのを見てなかったのか。
273作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 08:51:31 ID:zB5Btv7l0
中世なんだから自分達ヴァンパイアは神に選ばれし種族であるとして
王権神授統治を浸透化、正当化させればそこそこいけるか?
実際人外の力をもってるから民衆に対する説得力はありそう。
274作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 10:52:34 ID:VBRT88WN0
太陽に嫌われてる種族が、神に選ばれたってのは無理があろう。
浸透するっても一人一人まで強制してたら、王政ってよりファシズムだしな。
275作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 11:55:55 ID:8kRNuGdG0
>>266
そんなの戦乱の世に生まれた曹操やチンギスハーンや織田信長が考えるかな。
だから物分り良すぎて不自然だと思う。
276作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 11:58:42 ID:8kRNuGdG0
>>272
それが正しいっていってるのとは違う。
ただそういう考えが出来るのは、今の日本みたいな平和ボケしてる人間だから言える事だろう。
277作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 14:14:39 ID:a8CkObIb0
>>275
圧制は反抗を招くみたいな考えは、かなり古くからあるが
それこそ三国志の時代やそれよりもっと前からある考え方だと思う
278作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 16:03:41 ID:zB5Btv7l0
>>274
あくまで建前。別に悪魔と思われてもかまわんだろ。
要は不可侵な存在と思わせれば神だろうが悪魔だろうがどっちだって変わらん。
279作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 16:15:18 ID:f496BEn+0
>>277
昔からそんなやつらばっかなら戦争なんて起こってない。
280作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 17:28:25 ID:obfiXjTL0
ストラウスはそういうヤツだったから戦争を起こさなかったわけだろ
281作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 17:40:55 ID:f496BEn+0
だから、そういう奴だったで片付けるような設定が不自然。
282作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 17:48:59 ID:zB5Btv7l0
徹底した家庭人だったんだから別に不自然でもなくないか?
最低限のことだけやって政治に肝心が無い王なんで現実世界で腐るほどいたが。
283作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 17:51:04 ID:f496BEn+0
まあ不自然じゃないっていうならいいけどさ。。。

どうみてもあんな王様いねえって。
284作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 17:56:07 ID:zB5Btv7l0
いや、漫画だし…。
285作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 18:08:26 ID:6U6t24GwO
何故そんなにこだわるんだ・・・
286作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 19:08:20 ID:90erDHa10
ストラウスって本当に何でも見透かして、やろうとすればなんでもできるってキャラだからなあ
古今東西あんな王様いないし、漫画でも珍しいぞここまでのキャラはw
287作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 19:09:55 ID:obfiXjTL0
まぁ他国を征服をしないで平和に行きましょうって王様もいただろ。
多分、他の国につぶされたりしたんだろうが。

市民と王様が強い力を持つヴァンパイア王国だから出来たことじゃね?>和平路線
288作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 19:11:11 ID:zB5Btv7l0
吸血鬼としては一二を争いそうだな。
しかし万能キャラではないが現ヨルダン王みたいに漫画みたいな王は存在するからな…。
289266:2006/08/30(水) 21:16:10 ID:oIdNQ8vd0
>>275
いや、物分りが良すぎるとかそういう事じゃなくてな。
村や町の1つ2つならともかく、あっちこっち占領したら、
占領統治にヴァンパイアも何人か出て行かなきゃいかんだろ。
でもあいつら、侍従が裏切ってて朝or夕方眠ってる間にカーテン開けられたら
それだけで死ぬんだぜ?建物ごと潰されてもアウトだしな。
そんな占領統治誰が行きたがるよ?
物分りが良いとかいう問題じゃない、ヴァンパイアに侵攻は向かない、という
どうしようもないシビアな現実考えたら、急速な領土拡張なんて出来やしないんだよ。
290作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 22:00:32 ID:f496BEn+0
というか吸血鬼っていってるだけで全然吸血鬼じゃないもんなぁ。
291作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 01:58:19 ID:dqjx7BNv0
吸血しないし鬼でも化け物でもないしな。長寿で魔力があるが。

後こんなスレ見つけた。
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1156606136/
蓮火と赤バラにはこれだけ差があるんですねー。
292作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 03:08:58 ID:fSRTvtdu0
つーか、蓮火は吸血鬼じゃねー
293作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 13:42:45 ID:Ffo5TdWH0
ダムピールだっけか。
294作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 14:20:29 ID:cSmSN6+a0
もうあのスレでは名前さえまともに呼ばれてないぞレンカ
295作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 15:07:10 ID:mFGzs4c30
ってかどうみてもこの漫画とアルカードの知名度じゃ
天と地ほどもの差があるだろ。
296作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 15:35:32 ID:Bqjt9c4UO
2ちゃんとかオタならな
297作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 19:00:07 ID:KcSecL0S0
>>295
だが差別せず同じ土俵に上げるあのスレの度量には感心する。
298作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:17:47 ID:jOhHBtGAO
アーカードVS赤薔薇は
「だって赤薔薇だし」→「それでも旦那なら…!」→「だって赤薔薇(ry」→「それでも旦那(ry」
が無限に続きます
299作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:25:45 ID:opEdbAdV0
いや、真面目に考察もしたぞw
結局赤薔薇の魔力切れか旦那の命のストック切れかで結論出なかったが。
300作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 02:09:34 ID:zbenFOXK0
んー、アルカードの群れって、国一つ分は無かったと思うけど。
なんだかんだで都市を覆いきれないレベルだったよーな。
301作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 05:07:34 ID:YQtGilK2O
流石にそれはスレ違い。あっちでやれ。
平野画の十字界はちょっと見てみたいが。
302作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 11:57:30 ID:kCb8gLt30
来月号でセーバーハーゲンの正体が分るじゃねーの。そんな
気がするのは俺だけか!
303作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 12:25:17 ID:ZXNvzRkn0
同じ「魔人」と呼ばれる繋がりで、赤バラvsネウロとか見てみたい気がするな
十字界の謎はほとんど赤バラが絡んでるから、謎喰い探偵としては絶対食指が動くだろうし
304作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 12:41:32 ID:Ekf9A8bZ0
ネウロ「ふ〜、食った食ったw」
廉価「で、残った問題(宇宙人黒白鳥ry)とかはどうするんだよ」
ネウロ「しらん」
305作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:18:22 ID:cnMLvwSdO
黒白鳥がらみは犯人が千年前に死んでるセイバーだから、
謎の鮮度が落ち過ぎてて美味くないかもしれんね
306作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:53:57 ID:nUKyp3EL0
別になにがあってもストラウスのスーパーご都合パワーで乗り切りますよ。
307作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 17:58:00 ID:bCOZrxRnO
アルカード→悪魔城ドラキュラ
アーカード→ヘルシング
だよ。因みに。
308作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 18:08:01 ID:HZKlWiMjO
>>306
星人フィオがあんまり脅威に思えないのが困る
309作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 18:11:39 ID:FsPtRvZ/0
そろそろ星人フィオの実体を明かして欲しい
個体レベルで高い戦闘力を持っていればそう簡単にビッグモーラを破壊はできんと思うけど
310作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 19:12:31 ID:ZyGBwomG0
アルカイザー
311作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 00:14:43 ID:5BFttaaV0
>>309
はるか昔に地球にふらふらやってきたヴァンパイアの祖と同族とかで
一般人レベルが赤薔薇並の魔力とか持ってると俺は予想してる
312作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 02:53:00 ID:cb+UKr5F0
いつだかの金曜ロードショーに出てきた宇宙人と同じタイプと予想。
反重力、光学迷彩等を宇宙船に施せるにもかかわらず
侵略時は(おそらく)裸体で殴りかかって人間を攫っていく。
しかし木製の扉すら破れず、包丁で指を切断されたり、水をかぶると火傷するという貧弱っぷり。
見た目は人間サイズの泥人形で最後はバットで撲殺された。
多分凄い科学力を持っていたものと推測されるが防護服やパワースーツの類を着てこなかった。
弱点の水をかけられた途端に宇宙船に乗って引き返して行った。
得意技は相手の思考を読むことと毒ガス攻撃。
313作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 03:31:54 ID:GjwoAOCc0
予想を超えてホントにタコチューな宇宙人だったらワロス
314作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 08:04:43 ID:FUcUh7WJ0
フィオだと思ったらゼノだった展開希望
315作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 08:21:45 ID:kmUj4lPfO
>>312
あぁ、サインだな
アレは息子が『宇宙人は頭脳が発達しすぎて肉体が退化した』みたいな事言ってたよな

そもそも宇宙人は重力とかが地球と異なるわけでヴァンパイアが人間の格好してるのは地球に居たからだろう
地球人が火星に長期間居続けるとジャミラみたいな体型になるらしい
だから元々宇宙にいる存在ならヒト型をしているということは無いのではないか?

PS. ビッグモーラがスペースコロニーみたいなモンなら知らん
316作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 09:11:00 ID:oI7eVUkG0
>>315
でも地球を侵略したがってるって事は
元住んでいた星の環境が地球に似てるって考えられるんじゃない?
317作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 09:17:11 ID:SzEVnqYZ0
>314
えーっと、スケイル登攀ですか?
318作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 11:09:57 ID:n6fTnA0N0
どうせあれでしょ

侵略されたからと言って皆殺しにするわけでもなく
ストラウスのスーパーご偽善精神で両方救うみたいな話になるんだよ
319作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 11:10:51 ID:OOYnF5kj0
今突然インスピレーションが振ってきた。
星人フィオのリーダーの顔が赤薔薇にうり二つ。
320作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 11:22:29 ID:SlxVas6c0
>>314 >>317
こんなところでそのネタを見るとは思わなんだ
321作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 13:25:37 ID:5lfJ0TkgO
>>319
あるあるw
322作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 21:48:25 ID:T7g+Leh/0
>>311
同意
最初は星人フィオもヴァンパイアだと予想していたけど
まぁ 同じようなものか
323作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 22:54:09 ID:DVOqzax2O
実はフィオを地球に呼んだのはセイバーでした、とかいう展開を期待している俺はやはり少数派だろうか
324作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 23:42:20 ID:OOYnF5kj0
いやあ、それはないだろw 黒鳥でなんとかできるし
フィオがいなければ今の黒鳥は赤薔薇をなんの障害もなく殺していたんだし。
325作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 06:18:00 ID:9K0ysqFfO
たーしかにー
326作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 10:37:23 ID:MiNqcFIk0
実はセイバーは一足早く来すぎた星人フィオで、仲間の移住に赤バラと夜の国が邪魔だった
…とかだったら、もはや収拾がつかないなw
327作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 10:58:59 ID:GsI5X2EJ0
そういや黒鳥憑きで黒鳥に食い殺された娘って居ないんだよね
全部赤薔薇が殺してるから
本当に食い殺されるんかな?
328作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 12:18:05 ID:k3Pwt1nW0
もし食い殺されるのがハッタリだったら赤薔薇はきついだろうな。
329作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 13:08:11 ID:r1lmvxBG0
>>327
ありえるかもしれないけど
花雪が食い殺されそうだったじゃん
330作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 13:25:03 ID:GsI5X2EJ0
食い殺される=黒鳥に乗っ取られる、とかで
ステラを殺したくない赤薔薇がその前に殺してるとか

そのほうが赤薔薇が酷い奴になるか・・・
331作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 14:20:45 ID:2oITan5fO
こうなったら黒鳥は宿主を喰い殺すまで止まらないとか言ってたから、
鰤は少なくとも一回は喰い殺されるのを見た事があると思う
332作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 16:59:07 ID:W8sNF//L0
人化の術みたいに伝聞を確定情報のように語ってしまったんじゃね、迂闊な鰤タンは。
333作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 00:12:54 ID:Mz/YSW9f0
黒鳥に食い殺された娘も自分が殺した数に含めてるんじゃ?
ストラウスならしそうな気がする
334作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 00:17:34 ID:Px6GOLxD0
いや、黒鳥憑きの娘を49人殺したってはっきり言ってたじゃないか
335作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 00:18:59 ID:Px6GOLxD0
っと、勘違いしてた
上のはスルーしてくださいm(_ _)m
336作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 09:16:50 ID:h6CilCaH0
>>333
可能性としてはありそうだけど、そうだとするとステラに殺人を
させてることになるんだよな。
赤なら自分で手を汚して、ステラにはやらせないんじゃないかって
気もするが。
337作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 11:10:00 ID:1q4nvtar0
>>336
初めから黒鳥がステラである事を知った上で
5年〜10年で食い殺すのを知ってればそうするだろうが
初めからどちらも知っているとは状況的に考えにくくないか?
338作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 11:21:33 ID:cSn+wMB20
十字がブリジットと会見して黒鳥の説明した時に
「アレ、憑いてる人間食い殺すんだよ、体からはがれてどばってなるの」とか言っちゃう。
              ↓
赤バラ、鰤、黒鳥が全部揃ってる状況で暴走、鰤が口走る
              ↓
本当に食い殺しそうなので赤バラ、憑いてる人間を殺す

というようなことが初期にあったのではないか。
339作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 18:15:36 ID:huPZXd310
この漫画ストーリー把握するのに時間がかかりすぎ。分かれば面白いの
だが。
340作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 18:28:50 ID:LBJsx8Ps0
別にそんな難しくないと思うぞ

ストラウス一人で月まで単独飛行できたり核落せたりする力の持ち主で
その上、凄い自己犠牲にあふれる善人で、女の子にモテモテ。
これからもそういう話だろどうせ
341作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 19:18:56 ID:EwKhqn+l0
>>340
あと、政治的手腕もものすごくて
その気になれば地球を征服した上で
全ての生きとし生けるものが幸福に暮らせる世界を作れるほど
というのも加えておこう。
342作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 19:33:24 ID:72ECP7NmO
>>341
今更だがどれだけ完璧なら気が済むんだこいつ
343作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 20:08:44 ID:9qysz4eG0
唯一の汚点を言うなら、ステラがセイバーの血縁者だという事に気付けなかった事と、
セイバーが娘を八つ裂きにするぐらい、狂信的な奴だという事に気付けなかった事か。
本気を出してステラの身辺を洗っていたら、ステラの身元ぐらいは気付けていただろうしな。
344作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 21:03:09 ID:Ynbv0xnK0
>>343
ステラがセイバーの血縁者だと気付けなかったっては違うんじゃないか?
そもそも血繋がってないし。
セイバーにとって霊力のないステラはいらない子で多少の援助だけして後は放置してたから
さすがの垢でも身元はわからなかったんだろう。村を焼け出されたって言ってたし。
ステラも黙ってたみたいだしな
345作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 21:31:26 ID:G+rrgH0Y0
身元なんて気にしないぐらい惚れ込んだんだろ
ステラを愛したことがそもそもの過ちとか言ってたし
346作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 22:07:31 ID:1sIzJguI0
>>342
その完璧な奴でさえ思い通りにいかないのがダイラークオリティ。
347作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 23:10:10 ID:U4KOIXWt0
ステラとの出会いが未だ詳しく書かれていないが、その辺りにもう一つ謎を仕込んでいそうな気がする
348作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 00:14:25 ID:YXj5Kj2G0
>>339
とりあえず、セイバーさんマジ外道
349作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 00:14:51 ID:vECizSHI0
清隆に比べりゃ全然完璧超人じゃないさ。
あいつは完璧だった上にあっさり負けたしな。
350作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 01:10:24 ID:hpluWwMD0
>>348
何を今さら。
セイバーがどれほど外道かなんて、黒白鳥が何食って成長してるのか考えるだけでお腹いっぱいだぜ…。
351作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 02:08:31 ID:vfslpQH70
城平京って天才とか最強とか好きそうだな。
352作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 03:59:18 ID:GWRiV4eC0
>>351
神様の孤独も好きだな
時折宗教っぽくて気持ち悪くなる
353作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 08:05:17 ID:AlwE77Iu0
吉野古道で神道の修行中 ダイラー
354作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 10:43:51 ID:bhOeOohX0
螺旋とか名探偵に薔薇をとか見る限りでは
誰からも理解されない最強の存在の孤独を最も好んでそう。
瀬川みゆきとか歩とか清隆とか天才かつ絶対的で最強な存在として扱われてるし。
螺旋スレでも言われてたが、絶対的な存在にしている割に
不幸のどん底に叩き落して身悶えしてハァハァしてる節があるんだよな。
不幸萌えカワイソス萌えという性癖みたいなものが城平にはあるんだろう。

城平の作品だが、終始このコンセプトを一貫している。
355作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 11:00:54 ID:bhOeOohX0
ついでに言ってしまうと、城平自身このコンセプトが
万人受けしないものであろうが、少年漫画から逸脱しようが
非難を受けようが変える気はさらさら無いのだろう。

第八回鮎川哲也賞での綾辻行人の選評にこんなんがあった。

・城平京『名探偵に薔薇を』
(前略)文章的にもミステリ的にもなかなか良いセンスの持ち主だと
思うのだけれど、一方でどうも、書きやすいものだけを書いていると
いった甘さが目立ち、そのためだろうか、作品が小さくなってしまって
いるようである。
「十代にしてすでに名探偵であることの業を引き受けてしまった女性」
という探偵役の設定は、さながら『修羅の門』の陸奥九十九のようで
面白いのだが、彼女に関する過去のエピソードが「小さい」ため、充分な
説得力を持ちえていない。これではむしろ鼻白む読者の方が多いのでは
ないかと危ぶまれる。(後略

これを考慮すると尚更余計に…
356作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 12:09:44 ID:oyfPYKIq0
名探偵に薔薇をでラストに複数の前例があるっていうのは聞いてたけど
具体的な作品名を聞いたのは初めてだな。
357作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 12:19:35 ID:T32fDJnw0
壮大にみせてじらしまくるけど蓋を開けるとなんだそりゃぁぁがお得意技
358作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 17:34:58 ID:I8s2v0kT0
ストラウスとORTはどっちが強いかな?
流石に超宇宙怪獣相手だと敵わないような気もするけど
359作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 17:57:56 ID:C68q/Umy0
>>358
死ね
お前みたいなのがいるから・・・
360作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 18:01:09 ID:I8s2v0kT0
>>359
いきなり死ねって…
別にそんなにムキにならなくてもいいと思うけど
361作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 19:46:09 ID:fg6BYF3S0
>>358
普通は宇宙怪獣でさえ星を破壊したり出来ない。
せいぜい都市を2、3も破壊する程度。
それを考えればストラウスも十分超宇宙怪獣の域です。
362作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 19:46:20 ID:I8S8Vjev0
>>360
マジ帰れ。こんなことするから「これだから月厨は」とか
言われるんだよ・・・
363作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 20:02:34 ID:ofKGcxj10
過剰反応する君も月厨だということに気づきなさいね。

「名探偵に薔薇を」買ってみようかしら?面白い?
364作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 20:22:52 ID:I8s2v0kT0
>>361
ストラウスも星を破壊したことはないけど
365作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 20:22:57 ID:fg6BYF3S0
>>362
知ってる?
月厨ってね、病的なアンチも含めて月厨って言うんだよ。
366作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 20:33:21 ID:JHVsclP70
>>365
なんか納得

>>364
星すら破壊できるとか評されてた事はあった気がする。
ただの誇張の可能性も十分あるけど。
アーデルハイドの腐触の暴走を見るとあながち不可能でもない気がするけどな。
怪獣でもあれだけの被害を出した奴はいなかろう。
……公式数値データ的にはできてもおかしくない奴はいるけどw
(ゼットンの一兆度の火の玉とか…そんなもの出現した瞬間に太陽系が消し飛ぶらしい)
367361:2006/09/05(火) 20:33:52 ID:owPFqIhe0
>>364
そりゃあ実際に星を破壊したことは無かろうが、出来そうだしそう扱われてるからねえ。
まあ厳密には「天体を破壊する」と「天体サイズの宇宙船を攻め落とし破壊する」では
難度のタイプが違ってくるんだろうけど…。
(星は自らの重力で内部の密度・温度が上がってるし、
 逆に宇宙船には防衛機構が付いてるだろうしな)
368作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 20:54:44 ID:BrktgmNR0
あいつらガンダムよりつええぜ
369作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 21:09:12 ID:I8S8Vjev0
>>365
すまんが、俺型月すごい好きだよ。
「これだから月厨は」と言われるのが嫌だから言わないで
ってことだし・・・
370作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 21:44:27 ID:Drrj31XU0
>>369
いつまでスレ違いネタぶり返してんだ。死ね、そしてそんなクソエロゲの話題なんざ2度と出すな
371作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 00:06:12 ID:S581m0Ji0
敵皆殺しで母船乗っ取った後にヴァンパイア系みんな集めて火星あたりにでも移住して
大円団って感じか?
372作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 00:11:30 ID:plzlWXpQ0
「御膳=セイバー」
でFA?
373作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 00:36:01 ID:4DNR9/cG0
>>372
それならセイバー転生説を推す。
転生には約1000年かかり強い権力を持った者に転生する。
仮面で分からないが御前は実は女。
仮面趣味であることも重要な条件の一つである。
フィオを倒した後、今まで落ち目だった御前がセイバーに覚醒。
花雪に憑いた黒鳥を引っぺがして自分に憑依させ垢と戦います。
374作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 02:56:57 ID:DdghnauR0
>>358
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1155892817/
ここで合法的に戦えるぞい
型月好きの俺としては>>362>>370のような脊椎反射アンチは論外だが
やはりちゃんと戦場がある以上はそこでやるのがマナーでしょ
375作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 03:27:32 ID:smZ62iW+0
>やはりちゃんと戦場がある以上はそこでやるのがマナーでしょ

>>374氏何気に格好良い
376作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 10:41:28 ID:sHveuXhy0
>>373
すでにそいつも人間じゃないなw
377作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 10:57:32 ID:PDhy1hcb0
>>363
アマゾンのレビューでも読んでみれば?
個人的には98年の日本ミステリで10本の指に入る佳作だけど、まだ若いなって感じるしそこが鼻につく人もいる。

城平で一番好きなのは鋼鉄番長だなw
スパイラルは本編よりも小説版の方が面白い。
378作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 14:22:45 ID:U8rNeUzB0
>>370
こんなマイナー漫画に比べれば月姫やFateの方がよっぽど上だっつーの
379作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 15:29:31 ID:pYgNbKRg0
>>378
頼むからやめてくれ
わざとやってんのか?
380作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 15:50:45 ID:7zaFjSry0
私はいつも偽善にあふれているぞ
381作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 16:51:47 ID:8QOH9sMX0
>>370>>378もどっちもどっち。
……いや、作品がどうこうじゃなく人間性が。
382作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 22:39:11 ID:hMHWFgbFO
>>374
確か
ORTは吸血鬼じゃない&設定だけの存在かつ矛盾だらけで訳分かんね\(^o^)/
ってことでそこじゃあ勝負できないぜ
383作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 01:05:57 ID:rgAwJX800
>>382
俺の記憶が確かなら血は吸うはず。
水星だかからやってきた宇宙生物って設定じゃなかったっけ?
384作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 02:12:09 ID:N+WE4zZq0
水星から飛来した宇宙怪獣で合ってるし、吸血行為も確認されてるな。
ナニを基準に矛盾だらけとか吸血鬼じゃないとか言ってるのかはさっぱりだが。
385作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 08:16:43 ID:3Ayex4Fj0
あそこのスレは設定だけだと考察しようがない。

さ、そろそろ通常営業に戻りましょ。
386作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 11:43:08 ID:5Y/RTEh/0
ストラウスは吸血鬼じゃない
387作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 12:13:04 ID:KNq2VLF/0
>>386
世の中には、定期的に血を噴き出す「増血鬼」なのにヴァンパイア、
というケースもあったりするわけで…。
作品ごとの設定の違いを挙げてたらきりが無い。
388作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 12:31:41 ID:gscjF2660
>>384
型月を妬んでる連中の言うことだから気にする必要はない
全ジャンルスレにORTを参戦させないのもやっかみから来てるだろ
389作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 13:45:56 ID:3NHYAS7k0
マロンの吸血鬼強さ議論スレからきました
まだ十字界よみはじめたばかりで、くだらない質問でもうしわけないのだけど

この漫画、なんで王がいるのに女王がいるの??
王妃のつもりで女王ってかいてたら痛すぎ・・・とか
気になってストーリーに入りこめない・・
常識なのかも知れないけど誰かしっていたらおしえてください
390作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 14:33:06 ID:ivhaPiJT0
まぁ、なんだ。型月好きなのは結構なことであるし(私も好きだ)、そこに文句を言うつもりはないが、
スレ違いな話題をいつまでもグダグダ続けるのなら、月厨と言ってやろう。
自分らが何をやってるのか、このスレ住人がどう思うのかを考えてから、スレに話題を投下して欲しい。
391作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 15:04:23 ID:9zMeTuQxO
もともと王位を継いで女王になったのはアーデルの方。赤薔薇はその夫。
現実世界だとこういう時は、夫は王じゃなくて王子の位止まりだったりするが、
夜の国では違ってたんじゃないかとしかいいようがないな。
392作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 17:08:39 ID:OmBBtxtB0
その世界では吸血鬼のモデルになったような存在であるだけで
人間の作ったイメージとは違うと言い切った時点で、吸血鬼とはすでに違うと思う。

大体、吸血シーンのない吸血鬼なんて
393作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 17:25:41 ID:FG/qKI0V0
そもそも作中ではヴァンパイアと呼称されることはあっても
吸血鬼と呼ばれることは無いな。
394作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 18:32:21 ID:ML+WTEFl0
>>384
吸血能力だけでいいのなら蚊やノミが吸血鬼になる。
それって変じゃね?ってこと。
吸血鬼の定義付けの問題。
395作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 18:48:32 ID:byWV12dM0
スレ違いの青春の主張はその程度にして
さっさと向こうで頑張ってこいっての
396作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 19:12:55 ID:9iZG6WgHO
>389
夫婦共同統治制を行った場合は、王と女王の同時在位という形も有りだそうです。
極めて稀なケースだけど。
397作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 20:02:23 ID:jiQ3YuUs0
>>394
これが念レスというやつか…w
・吸血
・不死
・太陽が弱点
俺的に吸血鬼と呼ぶのに必要な特徴の3つ。

ミステリ系で血を吸う謎のモンスターを吸血鬼と呼ぶのも燃えるが、吸血鬼のカテゴリには入れないなあ。
398作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 20:19:28 ID:SoGWFd8s0
399396:2006/09/07(木) 20:41:51 ID:3NHYAS7k0
>>391
>>396
なるほど・・・作中ではっきり説明あるわけじゃあないみたいだけど
習慣のちがいとか共同統治とかケースとしてはありえない
わけではないてな感じですね!
どうもありがとうございました!
400作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 20:43:04 ID:3NHYAS7k0
すいません↑のをかいてる自分は>>389です・・・
まちがえた・・・orz
では・・・
401突然浮かんだ妄想w:2006/09/07(木) 20:47:14 ID:eH1AqJAS0

赤「森島。 聞いたことは無いか? 月は、地球サイズの惑星の衛星としては大きすぎるという話を」

突然振られた話に、どう反応していいかわからない森島。


赤「奴ら星人フィオと我々が同族だということは……

   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・
  宇宙船の性能も互角だということだな?」

―――その瞬間。モニターに映る月の表面全体が『ひび割れた』。
次々と剥がれ落ちていく岩塊。その下から現れた物は―――

一同「ビッグ……モーラ?」

鏡に映したようにそっくりな、もう一つの星間移民船の姿であった。

 「ヴァンパイア嘘次回」  To be continued…
402作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 21:19:40 ID:IuekthNt0
なんでfateの話とか出てんの?吸血鬼つながり?
403作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 21:40:16 ID:byWV12dM0
向こうで参戦もできなかったり
最強にもなれないでストレス溜まった月厨が入ってきてるんじゃないの?
404作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 22:16:48 ID:4+OGHXD20
ダメだこりゃ。次スレからテンプレ行きだな。

月姫ヲタ立ち入り禁止。
405作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 22:25:31 ID:6ia9zvDa0
吸血鬼繋がりというだけで、スレ違いのfateだの月姫だのをする奴は
このスレでときめきトゥナイトの話をされたって文句言わないんだろうな?

自分がされて嫌な事はするもんじゃない。
406作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 23:09:46 ID:rgAwJX800
>>401
ありえそうでコワス
407作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 00:48:42 ID:g+47X8pGO
えぇぇ…
月姫好きだお(´・ω・`)
でもそんな話題だしたりしねぇから堪忍してくれい。
408作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 01:05:25 ID:xoHQ6p9U0
まあ過剰反応なんで気にするな。
そもそも話題出したり反応したりしなきゃ普通気づかん。
409作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 02:36:44 ID:YLy5wy7S0
そそ。
場所をわきまえることが大事なんであって。
410作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 02:51:40 ID:vrg72P1e0
>>397
個人的には吸血は必須として
不死は長寿で代用可
太陽はが苦手ってのは欲しいけど
例外としてのデイウォーカーはスキかも
月姫のアルクみたいに強さアピールのためだけに
デイウォーカーってのは頂けないけど
赤薔薇や月詠の葉月のようにデイウォーカーである事が
物語のギミックとして使用されるのがBEST
411作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 04:35:00 ID:4Y8PvdNV0
>月姫のアルクみたいに強さアピールのためだけに
>デイウォーカーってのは頂けないけど

あの話じゃ、そもそも真祖と死徒が別物なだけだろ。
生まれつきの不死者である真祖と、それに血を吸われて吸血鬼化した死徒。
前者は吸血衝動を業として持つが実際生存に吸血の必要はなく、
後者は不安定な不死のため、自分に近い生物の血液で崩壊していく遺伝子を補う、
そして太陽光はこの崩壊を加速させる、というのが月姫の吸血鬼観。
別に強さアピールのためじゃないが。
412作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 08:51:50 ID:xoHQ6p9U0
ところでエセルはもう長期無断不登校で退学とかにならんのか?
まあ月に行くならもう関係ないか。
413作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 09:05:24 ID:iFlNRysf0
あのペンダントは何か深い意味が在るのかな?時々出てくるけど。
414作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 12:38:41 ID:svJlhAKX0
>>412
ダンピールコミュニティの学校なんじゃないか? 赤バラ退治は課外授業扱いになってるとかで。

>>413
あのペンダントには、
「意味」が一つ、
「深い意味」が一つ、
「もっと深い意味」が一つある、とだけ言っておこう。


415作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 22:24:13 ID:QcK7mXjT0
>>412
どうせ容姿は数百年経っても変わらないんだろうし
気が向いたらまた入りなおせばすむ話じゃないか?
416作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 23:03:42 ID:73DAzAjN0
>>415
ヴァンパイアのストラウスは60歳でもう青年の姿なのに、
血の薄そうなダンピールのレティは60近くでまだ少女の姿。
不思議不思議。
417作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 23:35:49 ID:P1VXo+S+O
血が薄いと成長が遅いって言ってなかったか?
それより何百年も生きてるのに数学とかがダメダメな人がいるのが気になる
418作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 23:51:12 ID:cQ6WtLAx0
血が濃いほど早く成長する(成人する)のは、
人生の大部分を体力と気力が一番充実している状態でいられるという事なのかもしれないな。
ヴァンパイアとダンピールの寿命に極端な違いがないとするのなら。
419416:2006/09/09(土) 00:40:23 ID:EonOI+E+0
>>417-418
どこに書いてあったっけ?
今ざっと探してみたのだが見つからない…orz
420作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:52:25 ID:2hp/Uzkk0
>血が薄いと成長が遅いって言ってなかったか?
記憶にないぞ?血が濃いと子供できにくいってのならあった希ガス
421作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:53:59 ID:wiJJsJPK0
7巻で恋歌がゆーてますやん
422作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 02:12:53 ID:Tb6uldBG0
アーデルが復活する直前に廉価が
「ダムピールは血が薄いほど成長が遅い」
とはっきり言ってた
いまいち意味が分からないけど
423作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 02:23:08 ID:TPF/o8+90
「人間の血が薄いほど」なら辻褄あう気がする
424作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 02:26:36 ID:sXXwd7ua0
普通は血が薄いほど成長(老化)も早いとかなのにな
425作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 06:54:32 ID:G7ok+P6N0
ああ、7巻出てたのか…orz
426作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 15:17:43 ID:PsgUxydW0
>>418
違うよ

単に書き分けるのが面倒だから。
427作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 15:23:18 ID:96Ljqkvf0
この作品に限ったことではないけど
レティの精神年齢が外見相応なのはどうなんだろう
428作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 15:34:12 ID:HDI4ORq30
>>427
大人っぽいと不自然だからわざと子どもっぽくしてるんだぞ!!
by レティ
429作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 18:43:09 ID:6k/hYgZx0
世間知らずなだけかと。
430作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 19:53:30 ID:TPF/o8+90
演技
431作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 00:56:45 ID:Cv5xTJB+0
実はレティが黒幕
432作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 01:14:56 ID:giWympTV0
ロケットが爆発しても生還するって言ってるからな。
どれほど赤薔薇にしごかれたんだかw
433作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 01:42:03 ID:diMRV9vP0
>>426
正論。
434作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 11:52:29 ID:yaMko2iX0
むしろしごいたのはブリジットな気が…
435作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 14:49:30 ID:6EEhaCPg0
一瞬性的な意味に取ってしまった。どうしてくれる
436作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 15:09:05 ID:DtNgtqgH0
しごくって・・・ナニをデスか?
437作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 15:15:12 ID:BcH/asAn0
ナニってそりゃあ・・・ナニに決まってんべ
438作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 15:58:50 ID:JpeU/CMS0
恐悦至極!
439作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 01:28:37 ID:kyW4gnI6O
黒白鳥の宿主って、実は霊力の強い人間からランダムに決まってるんじゃなくて
全員同一人物(生まれ変わり)だったりして。
…という予測は既出か?
440作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 08:38:59 ID:Xquv2wSI0
このところ作画の線タッチが変わってきたけど何か
あったの ?
441作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 10:20:38 ID:JZ1N+bYSO
木村たんの夏バテ
442作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 14:00:52 ID:rT0nK5BOO
しっかし主人公からくりを全部知ってるっつうのはほんと面白くないな
443作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 16:16:34 ID:9XWf4UvXO
有里たんの写真うpまだ?
444作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 20:11:04 ID:mKUNdAgV0
黒鳥は滅ぼせないないなら、封印すればいいのに・・・。
445作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 20:23:38 ID:VGvivBbi0
今更セイバーハーゲンは悪い人じゃないの!
子供おもいの人なの!

とか言われてもなぁ
自分のえげつない殺し方を赤のせいにすんなよw
446作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 23:49:24 ID:Tn93LK0wO
>>443
美人だよ

と勝手に妄想
447作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 02:08:58 ID:ZeBpwWXo0
今月の絵はなんか線が綺麗だったな
448作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 06:30:48 ID:tWX0JTzo0
>>442
なら君は、最後になっても主人公がまるで事態を把握出来ない
エヴァを見て楽しみなさい。
449作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 06:43:37 ID:g2RCQRb90
黒鳥の件はある程度予想はできてた事だけど今月号は泣けた(つД`)
450作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 07:06:55 ID:NJeCpMsR0
>>447
ねぇねぇ
おっぱいどうだった?
ねぇねえぇ
451作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 07:33:02 ID:vXDQurGW0
>>448
アホ?
452作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 07:33:52 ID:N3xX3MS00
結局セイバーバーゲンが諸悪の根源なのを詭弁で誤魔化してるようにしか見えないわけだが
453作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 08:56:00 ID:/Czp5Sit0
>>446
ほんとに美人だし、ぼんぼんぼんだぜ。
454作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 09:24:37 ID:gU2pROp50
今月で確信したがセイバーバーゲンはただのアホだ
わずかの弾みで世界を滅ぼすかも知れないものを殺すために自分からその弾みつくってどうする
しかもそれを自分は悪くないみたいな言い方して
455作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 11:29:50 ID:2IJDwWvE0
今月のガンガン読む限りだと、アーデル殺さなくても黒鳥開放できそうだよね
456作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 13:24:50 ID:bNsYGLpQ0
今週号・・・どんどん赤の死亡フラグが大きくなっていくな
セイバーの「私とてこんな術二度と使いたくない」と言うのは心からの本音だったんだな
赤バラはトレーズを超えたな
457作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 17:00:27 ID:zi3ecU/AO
そろそろフィオの存在がどうでもよくなってきてるな
458作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 17:12:54 ID:IUnf/eSV0
大団円はすごい事になる気がするが俺だけか?
459作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:01:50 ID:ioLIM/Yo0
大団円〜散りゆくは美しき幻の月〜
460作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:15:56 ID:EEGGI2od0
>>442
誰がかかってきても一人でぶっ潰し
どんな策でもひと目で見抜き
女をめろめろにするその容姿

(´∀`)はいはい。
461作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 19:27:23 ID:Zy00OLxp0
セイバー少しも悪者じゃねーじゃん。
なんで>>445>>452は目の敵にしてんだ?

別にセイバーの力があれば、セイバーじゃなくても赤に対して同じ事しただろ。
別にセイバーが悪いわけじゃない、赤だってセイバーだって自分の正義があったわけで。

戦争ってそういうもんじゃね?勧善懲悪な話ばっかじゃないぞ
462作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 19:40:37 ID:ioLIM/Yo0
セイバーって言われるとどっかの王様・・そういやこいつも王様か
463作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 19:51:14 ID:BpUe5NOcO
そもそもセイバーハーゲンがステラを殺さなかったらアーデル暴走も無かっただろうし
464作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 19:52:20 ID:7PTiChr20
セイバーはストラウスを危険視しすぎたあまりに道を誤った正義の人なんだな・・・
465作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:01:45 ID:/x02cFdbO
そういやセイバーが赤を危険視し始めた理由って「占い」だったんだよな
なんというか、なんだかなぁ…って感じのきっかけだな…
466作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:07:00 ID:O8OsoZ2k0
まぁ読者視点からならなんとでも言えるがな。
俺が剣ハゲなら赤バラ殺しておいたら後顧の憂いも何もかも絶てるとは考えただろうなぁ・・・
467作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:17:32 ID:2zv+sXNA0
>>461
やった事的に見るならそうなんだがな
それを下手にフォローしたり、赤薔薇のせいにするのは格好悪い。
「世界の為なら娘孫の命も捨てる」というスタンス
そりゃセイバークラスで責任ある人ならやるだろうがな。
「私は本当はこんなことしたくなったのにお前のせいでお前のせいで!
なんでお前は私のようにステラを離さなかったんだ?お前は間違ってる」
とかファビョったのがマズイ

>戦争ってそういうもんじゃね?勧善懲悪な話ばっかじゃないぞ
そこまで分かってるなら悪者となるしか世界を救えない事もあると気付いてくれ。
468作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:22:01 ID:hdz9c6vg0
正直セイバーの言うことに説得力が無さ過ぎる
469作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:35:39 ID:Zy00OLxp0
>>467
セイバーは完璧超人じゃないただの人間なんだから恨み言や寝言を言いたくなる気持ちも分かってやれよ。
自分は頑張ってたのに、こいつが居るせいで何もかも台無し。なんてこたぁ、よくあるだろ。
別に聖人である必要もないんだからファビョったり愚痴ってなにがわるいんだ?

赤には赤の正義があったし、セイバーにはセイバーの正義があったんだよ。

ちなみに正義ってのは、相手を力づくで抑え付ける事だとどっかの漫画で読んだ。
470作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:41:23 ID:YJCw4lGW0
>>467
どこぞの嫌板みたいな言葉を使わないでくれ
気分悪くなるから。お願い
471作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:41:24 ID:2zv+sXNA0
>>469
まあなあ…
黒鳥作る最中は全ての情を停止させて勤めてたんだろうが
赤薔薇に責められて糸が切れちゃったのかな。
「腑抜けたか!」と赤薔薇に言われてたけど
実際、思考や感情のコントロールが乱れたのかもね。
472作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:46:57 ID:knTrryOE0
ゲームじゃないんだから争いに正義とか悪なんて存在しないと思う。
473作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:04:32 ID:Jri0yDJn0
もう宇宙人どうでもいいな。 赤はまだままだ隠し事してそうだ
474作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:07:49 ID:ct4JRBI6O
地球破壊されるくらいの隕石が飛来した時に陰ながら破壊したことあるとか?
475作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:14:04 ID:Mg7hJQrm0
>>473
先月にステラ=ブラックスワンが最後の謎みたいに言ってなかったか?
476作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:22:39 ID:knTrryOE0
ストラウスが自分の武勇伝と思い出話を語るだけの漫画な気がしてきた。
477作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:26:33 ID:BVsD/Gwr0
最近、衝撃的な過去の話が多いから
宇宙人の存在を忘れかけてる漏れがいる。
478作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:32:46 ID:qEUhGm2u0
>>457
むしろフィオ関連しか先が読めない展開は無い罠

この辺りまでスレでの予想通りの展開



全て順調、予定通りです。はい、はい、やはりダイラーはアライヴ再開で十字界をクライマックスまで
持って行くようです…
479作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:40:53 ID:Zy00OLxp0
ところで、立ち読みだったからか、理解できなかったんだが

黒白鳥が赤の魔力に対して無効な理由は子供だからって事で分かったけど、
アーデルの腐食にも無効とか、鰤の魔力にも無効な理由は説明されてたっけ?
480作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:42:00 ID:7PTiChr20
ヴァンパイアの子供だから、ヴァンパイアの力なら掻き消せるように仕組んだんじゃ?
481作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:43:55 ID:NzET8nM0O
>>474
それなんてアルカンフェル??
482作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:21:01 ID:2IJDwWvE0
>>479
単純に52人分の霊力激tueee!!って事じゃない?
483作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:42:04 ID:+J7JxDmq0
>>479
アーデルもブリも何だかんだいって赤薔薇の子供にはメロメロだろうから。
あの悲劇がなきゃ、ステラの大往生後は二人とも赤薔薇の子供の母親代わりになってたろうし。
484作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:06:34 ID:0t16qsqd0
>>483
ステラ大往生する頃には子供も親戚のおばちゃんとおとんの再婚相手に面倒見て貰おうって年でもないんじゃね?

赤はステラと愛娘とペットの黒鳥連れて消滅したほうが幸せなのかも知れんな
死後の世界で鳥に餌やって余生過ごすほうが今より満たされてそうだ

どうでもいいことだが、セイ婆は養子の中でステラ一人しか可愛いと思わなかったんかね
今回ボロ出したけど鬼畜っつーより単なるアホの子という印象しか浮かばなかった
485作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:21:31 ID:hoda8cFF0
>>484
実際、考えなしのアホの子だからな。
486作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:30:00 ID:zi3ecU/AO
>>484
赤はそれで幸せかもしれんが、このままだとアーデルが報われねー
少しくらいは幸せに過ごさせてやりたいぞ
487作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:36:55 ID:2IJDwWvE0
>>484
ステラは可愛い言うときながら
シンシアは5年で死ぬようにしちゃったもんな
ステラが実の娘とかならわかるんだが
488作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:21:51 ID:qhrK8rMM0
こりゃあフィオはよほど赤バラと同じ能力の持ち主がいるとか
意思疎通ができない極悪な存在だとか
しないと出した意味がないよな
489作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:25:06 ID:+NA3lUoH0
多分赤が一瞬で滅ぼして終わりだと思う。
490作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:26:20 ID:ANDUxEtr0
年表で片付けられて終わりじゃないか?
491作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:35:48 ID:OqEiE9KIO
あと5、6話で完結させたりして>ダイラー

以前に比べて展開が早すぎるw
492作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 01:39:01 ID:YyexSoFl0
はぁ?
世の中の女なんてみんな剣ハゲみたいに手段を選ばない卑劣漢だぞ?
493作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 02:19:48 ID:r0/hcKo5O
俺らが語ってるのは、ほぼ全ての女が顔も性格もいい虚構世界の話だ
現実なんて気にもしてねーよ
494作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 02:41:23 ID:fR1w8heV0
いや、普通に実の娘じゃないのか?>ステラ
それで、遠ざけたのと(他の子には接してるのと対比)、
ブリと比較して(力と能力の面)で繋がるし。
 
まあ、実際セイバーの言は正論なんだよなー。
藪をつついて蛇出した馬鹿とか言われてるけど、
たまたま今回のステラの件がそうだったってだけで、
ノリで星滅ぼせる生物が居るのは確かだし、
今後、その代わりの何かが有ればそれはあっさり発動するわけで。
495作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 04:57:37 ID:+1woPNGt0
唯、ハーゲンさんの穴は普通に会話をしなかったといった所かな。
普通に会話すればそいつがどんな奴かはわかるでしょうに。

でも、もしかしたらハーゲンは今の霊力を使える人が減少するのを
わかっていたのかもしれんな、占いとかで。それならああまで狂ったのも頷ける
大霊力使いといえども、初めて切り結んだときは20〜30代の人間だし所詮は。
496作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 07:10:06 ID:UhtKHePt0
なあ、セイバーハーゲンは黒鳥を、
「ストラウスとアーデルハイドに縁があるから滅ぼすまで死なない」
という条件付けをしたらしいが……、




なら、もう一人縁のある人物が残ってねえ?
(アーデルハイド程度の縁で条件に当てはまるのなら、ってことで)
497作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 07:30:13 ID:5MDKc3K/0
>>494
自分の勝手な正義で巻き込まれる人民はたまったもんじゃないぜ
犠牲とか出るのも当然と思っているだろうし、たちが悪い
498作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 07:34:31 ID:ixcWuoGU0
鰤か、、、むしろアーデルより縁がありそうだな。
ステラからすれば義理の娘、その子供からすれば義理の姉だもんな。
499作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 07:50:02 ID:C21UbIKF0
あと、歴代ブラックスワンがステラとどう関係あるかだな
道教だったかな? あれの考えが適用されるなら歴代は生まれ変わりってことになるが
500作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 08:50:54 ID:OPheRUtw0
>>499
それは無いだろ。
鰤が語った二代目の記述と矛盾する。
ただ、宿主候補が居ない場合、前の宿主を強制的に転生させる、ぐらいはやってるかもな。
501作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 08:53:51 ID:mGTUYfkJO
縁のメインはあくまで赤、倒すメインも赤
だからステラと娘が選ばれたんじゃないか?
ババの言い方だと誰が嫁であれ、赤に妻子が出来た時点でやる気だったみたいだし
502作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 10:46:07 ID:ge+LOfae0
黒白鳥の正体がバレた時に、赤が感情の赴くままに行動する人だったら全人類が滅亡してる可能性があったわけだが…
怖いから殺そうって考えは普通持つものかもしれんが、失敗した時の可能性を考える頭はついてなかったのだろうか
503作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 10:49:00 ID:IwSBD3xb0
やはりセイバーがアホにしか思えん…
黒白鳥が赤を殺せるようになるのにメチャ時間がかかるシステムだということがセイバーのアホさを際立たせてる。
暴走が恐くて赤を狙ったのに黒白鳥が成長するまでの間その赤が理性的でなければならないというこの皮肉と矛盾。
辛い環境になったりとかして暴走したら恐いから赤殺す→きつい環境にするけど殺すまで理性的な王のままでいてね
もうね、アホかとバカかと
504作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 11:09:00 ID:K5dnWsmaO
そもそも何回も戦いを挑んでる時点でアホ
何もしなきゃ戦いにすらならんのに
505作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 12:37:48 ID:IgNAAXxT0
「私だってステラが可愛いのにてめえが拐かしたばかりにステラを殺さなければならなかったんだ馬鹿」
どう考えてもアホの理屈です本当にry


セイバーは正義の人というより、根っこの性格が人に責任をなすりつけるタイプなんだろう
だから
赤コエーからとりあえず殺す→おまえが悪いんだから大人しく死んどけよ
赤抹殺黒白鳥計画完璧!→おまえが悪いからおまえの妻子が死んだんだろ大人しく死んどけよ
みたいな考えに行き着く
案外、赤殺しに走ったのも大局のためではなく、赤を野放しにする事で発生する自分への叱責回避なんじゃないか?
506作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 13:29:38 ID:M8VN1K280
ずっと気になってるんだが
煉瓦とユキの関係って何?
ブラックスワンに憑かれる前からの関係らしいが
まったくたまたまの知り合い?
それとも50年前はまだ人間とダンピールが協力して赤薔薇と戦ってて
霊力の強いユキはダンピールに協力してた?
507作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 14:08:15 ID:IcJ6vivoO
セイバーがアホなんじゃなくて城平が(ry
508作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 17:38:27 ID:K5dnWsmaO
セイバーと赤薔薇が大ゴマで泣いてるページのフキダシに髪の毛みたいなやつ印刷されてない?
509作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:05:39 ID:JJaieyp90
今は善良だとしても、気分一つで星を滅ぼせる個人なんかは滅した方がいいとは思うが、手段がどうにもなぁ。
セイバー自身にとっては精一杯だったのかもしれんが。
510作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 19:02:33 ID:Pd5IrlA/0
藪蛇つつきすぎだよね
蛇がむっちゃおとなしかったからなんとかなったけど
赤薔薇が感情的な人間だったらステラ殺された時点で終わってる計画だ
511作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 19:09:07 ID:SR0Ud+fX0
藪の蛇を倒すために
藪に放火してるようなもんだな
512作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 20:22:42 ID:XuTw8nyU0
何者にも代え難き愛娘を大地と代えたわけだ。
セイバーさん支離滅裂だよ。
513作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 21:58:59 ID:RK/PujYd0
セイバー、隠居したにしてもなんであんな落ちぶれた格好してるのかね?
やはり力あるものは追われるとか?みんなついていけなくなって脱落とか?

>>505
「私だってステラが可愛いのにてめえが拐かしたばかりに
ステラを殺さなければならなかったんだ馬鹿」

垢の説明によると元々垢の子を攫って殺すつもりだったんだから
逆切れだよなあ
それともステラが妻となったことを知ってから計画を立てたんだろうか
どっちにしろ逆切れ
514作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:06:54 ID:NRMXg+iT0
たまたまステラが妻になったから悲しんでるだけで、見も知らぬ一般人が赤の子供だったら躊躇なく殺したわけだろ
なんかもう泣きごと言ってるの見てるとイライラしてくるよ
515作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:21:44 ID:xDGt98MI0
セイバーの狂気じみた使命感から考えると、自然に出来るのを待つより
子が出来るように仕向けるほうがらしい気がする
516作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:42:38 ID:KPy1x6iZ0
とりあえず前に赤が「数年後にセイバーハーゲンに会って全て聞いた」
みたいなことを言ってたがその時は軽い感じの面会みたいなものだと思ってたんだがwww

まさにステラ殺された直後に犯人が分かったら状態でワロタ
517作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:59:30 ID:Qkap471w0
自分が子供を作ればよかったじゃな〜い
とか言ってみる
518作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:00:51 ID:wzImhdLr0
>>517
自分自信も赤子を安定させるために死ぬ必要があるからなあ
519作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:06:43 ID:Qkap471w0
>>504
それは岡目八目というやつだ。
いざ自分が当事者になると
それ以上に愚かな行動をとるのが悲しい人間のサガ
520作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:10:37 ID:lGwv9SjC0
いろいろ壮大に見せてるけどなんかいまいち説得力に欠ける。

セーバーハーゲンも大きな力を持ってるからってだけで戦争を起こす
っていうのもおかしい。

何かきっかけみたいなそこに行き着くまでの描写とかも何もないから
なんかうーん??って感じてしまう。
521作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:50:17 ID:TOvlfUGd0
それよりも赤薔薇の娘の将来性の問題だ!
どれぐらいの別嬪さんになるか・・・
522作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 00:20:55 ID:HzsWQE1C0
>>521
何となく息子だと思ってた
娘だったらめっちゃ親ばかになるんだろうな
ある意味死んで良かったなw
そのまま存命してたら鰤に何かされるのがオチだ
523作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 00:26:25 ID:I4hSmQd5O
つまり百合展開が待ってたわけだな
524作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 00:58:18 ID:g/RkMmT40
>>513
つまりセイバーはこう言いたかったんですよ。
「お前が誰とも子供作らなきゃ万事上手くいったんだよ、ずっと独りでいりゃよ!
 そしたらブラックスワンを私が作ることもできなかったんだからよー!」
525作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 01:47:55 ID:gB1wLKyq0
>>524
それだと
赤とアーデル結婚→赤王に即位→赤の体質がばれる→赤が処刑されることになるから
結局セイバーが言いたかったことは
「お前はさっさと死んでりゃあよかったんだよ、
  そしたら私が夜の国壊滅させておわりだったんだからよー!」になる
526作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 01:53:31 ID:jAfZzmaJ0
セイユーバーゲン
527作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 03:33:21 ID:IuRtaHtf0
つーか、セイバーの第一って、人でなく、星じゃね?
バンパイアはokだけど赤(とアーデル)は不味いの基準とかみても。
528作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 10:53:47 ID:QSNtf6UU0
いや、赤とアーデルは日中でも出歩けるからまずいんだろう。
今までは「お前達ヴァンパイアには世界の半分、闇の世界をやろう」でENDだったわけだが
それができなくなったからダメだとセイバーハーゲンは主張している。









シンシアかわいいよシンシア。
529作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 13:58:57 ID:VDpNetquO
というか、赤はそれまで何も悪いことしてないわけじゃないぞ
セイバーが出るまで連戦連勝しかも自軍の被害はほとんどなしという無敵街道爆進中だ
本人の性格から積極的に攻めこまないだけだし、鰤みたいに赤さえいれば最強なんて信じてた奴たくさんいただろうし、総合力として人間と夜の国の戦力バランスが大きく崩れたのは間違いない

後、何時もニコニコ人の良い天才君なんて、ハタからみると何考えてるか分かったもんじゃないと思うぞ
あくまで赤に欲がないとはっきり分かるのは主人公補正が大きい訳で……
530作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 17:56:08 ID:eWyi0iO30
赤薔薇の娘も太陽は平気にだったりしたのだろうか・・・

真相は闇の中・・・
531作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 18:35:30 ID:JkWE8CPe0
>>529
セイバーはバンパイア&ダムピール全員、抹殺する気だったぞ。
将来、赤のような奴が出ないように。
532作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 18:54:19 ID:Y9/td4xN0
ヴァンパイア十字界  キャラ人気投票
ttp://www.37vote.net/comic/1155305505/

順位 投票        選択肢       グラフ 得票数 偏差値
1位  ブリジット・アーヴィング・フロスハート ・・・28.7% 86票 81.4
2位  アーデルハイト ・・・23.3% 70票 74.4
3位  比良坂花雪 ・・・9.7% 29票 56.2
4位  ローズレッド・ストラウス ・・・6.7% 20票 52.2
5位  エセルバート高橋 ・・・6.0% 18票 51.3
6位  ビック・モーラ ・・・5.7% 17票 50.9
7位  萩 なずな ・・・5.0% 15票 50.0
8位  ステラ・ヘイゼルバーグ ・・・4.7% 14票 49.6
9位  メリル森島 ・・・2.0% 6票 46.0
9位  リー・ホンウェイ ・・・2.0% 6票 46.0
11位  鉄扇寺風伯 ・・・1.7% 5票 45.6
12位  刃蓮火 ・・・1.0% 3票 44.7
12位  レティシア ・・・1.0% 3票 44.7
14位  小松原ユキ ・・・0.7% 2票 44.2
15位  シンシア ・・・0.3% 1票 43.8
15位  エミリー ・・・0.3% 1票 43.8
15位  GM御前 ・・・0.3% 1票 43.8
15位  セイバーハーゲン ・・・0.3% 1票 43.8
15位  星人フィオ ・・・0.3% 1票 43.8
15位  黒い白鳥(ブラックスワン ・・・0.3% 1票 43.8
533作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 18:57:32 ID:82FI/4x7O
なんにしろやっぱり逆切れの今時の若者のようなセイバーたん

べ、別におまえなんて殺したくないんだからね



とかだったら許せたのに
534作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 19:42:29 ID:+YmEtKeC0
いずれ赤バラより強いアホ子孫ができる可能性を考えて、セイバーは孫殺したんじゃね?
それで保険の黒鳥作って一石二鳥。赤最大の汚点は子供作ったことか?
赤暴走したら結界で倒そうとしたって感じで
535作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 19:49:27 ID:q+Ks/6f60
>>530
親がデイウォーカーだし
そもそもダンピールは力が使えなくなり、体がダルくなるだけで
元老世代の吸血鬼のように即死って訳でもないんだから
どんなに太陽に弱くても高橋程度だろ
536作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 20:46:17 ID:T7fz7bpr0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%95%8C
長ええええええええw
誰か、コレまとめろよ。

発売日来るたびに逐一更新されてるしw
537作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 20:48:40 ID:pBsMBGHd0
赤薔薇なんて
・今のところ口だけ魔人
・見境無しの女ったらし
・そうだ月にいこう

とでも書いておけばいいだろうに
538作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 20:58:18 ID:O+w/WOt90
>>537
ネタバレしすぎだろw
539作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 21:25:16 ID:pBsMBGHd0
>>538
Wikiって単行本でてる所までしかネタバレだめだったっけ?
それなら

・口だけ魔人
・女ったらし
・アイス大好き><

でいいんじゃね?
540作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 22:39:15 ID:gB1wLKyq0
いちご大好きも入れといてくれ
541作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 23:05:54 ID:v6602NS/0
今月も木村はやらかしましたねwww
赤が剣を持ってる手が一コマ逆になってる
542作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 01:05:01 ID:gVXRVpf50
つ アロハマント
543作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 01:36:21 ID:B/kV7kMB0
貴様の大義がそれを許すのか?
のコマのことか?
544作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 13:21:54 ID:UToDagC30
>>539

・完璧超魔人

コレだけでおk
545作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 18:07:54 ID:t6NSzzlY0
・アイス大好きというより甘党。
・女には思わせぶりな事させておいて、手は付けない。
546作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 18:56:52 ID:5VypEeM30
ローズレッド・ストラウス
1000年前に滅んだ夜の国の王であり純血のヴァンパイア。実年齢は1300歳近くだが見た目は20代後半。
名前の関係上「赤バラ」と呼ばれることが多い。あらゆる面においてその実力は圧倒的で、
天敵である「黒い白鳥(ブラックスワン)」以外の敵に対しては、強大な実力でもって打ち倒し続ける。
普段は絶大な魔力で敵を力任せに叩きのめすだけだが、魔力が不十分で一対一の場合は「技」も使い、
ダムピール達の中で剣の腕においては一番である刃蓮火を軽くあしらえる程の剣の腕を有している。
博学で、一を聞いて十を知る。約1000歳で王になるというヴァンパイアの通例の中で、
約200歳の若さで王となった魔人。地上から月まで飛ぶこともできる。
実はステラに送ったペンダントに使われていた石は、月の石であり、
ストラウスがステラのために月まで飛んでいって採取してきたものだった。本人曰く「あのころは私も若かった」。
敵対者には一般的に、魔力暴走の果てに封じられた后である女王アーデルハイトを助ける為に、
女王の封印の十字架(ダミーが数千存在する)をブラックスワン達の追撃をかわしながら壊して回っているとされている。
しかし封印を壊し続けるその真の目的は、かつて自分がただ一人心から愛した人間の女性ステラを殺した張本人である
アーデルハイトを封印から引きずり出して自分の手で八つ裂きにする為。
だが最近の話では、人間対ヴァンパイア血族の全面戦争を回避し、大地の荒廃を防ぐ為に自ら進んで両者の敵となり、
敵対者同士である人間とダムピールが協力するよう仕向けたことが明らかとなった。
現在はブラックスワン達と宇宙からの侵略者と戦う為に一時休戦して手を組んでおり、ロケットを開発製造していた秘密の島に滞在中。
亡き愛妻ステラの遺品として、かつてストラウス本人が彼女に送った手作りの首飾りを常に所持している。
またこれはアーデルハイトがステラを殺した証拠でもあるともされたが、実際はステラを殺したのはセイバーハーゲンだった。
ストラウスはこの事を知っており、人間・ダムピールの共闘の為に周囲には嘘をついていた。
通常のヴァンパイアやダムピールは太陽下では活動出来ないが、ストラウスは太陽を克服している(直射日光の下では体は重く、
負傷時の消耗も大きい。だが、夜間の八割程度の力は出せる。この事はストラウス本人も生まれてニ百年以上知らなかった)。
弱点を持たない最強のヴァンパイアであるストラウスに対して、同族のヴァンパイアやダムピール、人間達も恐怖し、その死を望むようになる。
花雪曰くストラウスは「ずうずうしくて、無神経で、いつもいつもへらへらしている」らしい。
547作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 19:40:05 ID:t6NSzzlY0
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  華雪  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / 赤バラ  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\赤バラ 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
548作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 00:11:48 ID:8br6kk0J0
>>547
むかつくw
549作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 00:56:01 ID:XB/O7zeI0
>>548
むしろどうして赤薔薇が2人いるんだろうと悩んだ俺
550作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 01:10:48 ID:aP0jWuvc0
A:高速移動による物理分身
B:魔力による幻影
C:未来から助けに来た
551作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 01:16:48 ID:kscowQkw0
>>547
むかつくなw

>>549
凄い速さで移動してるんだよ
552作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 01:44:39 ID:9Gjfm3Pq0
>>550
C 何その太陽の王子
553作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 03:04:22 ID:jSjvn+Hm0
むしろ大魔境。
554作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 05:26:00 ID:ng+OnVa20
テヌスの一人ダブルス思い出しちまったじゃんかw
555作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 15:21:20 ID:MCt4ZVlk0
他の霊力使いで、セイバー生かしとくと災いになるとか占いに出たやつはいなかったんだろうか…
「災いの赤バラ」じゃなくて「災いの十字架」の間違いだろこれ。
556作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 17:06:11 ID:Yez5E6xDO
人類に対抗手段くらい出てきてほしい
557作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 17:31:44 ID:aA4Ky6Ka0
これ人類生き残るよりダムとヴァンとフィオ生き残ったほうが絶対平和だよな
558作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 18:56:19 ID:qvZxc3Gq0
なんで?
559作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 19:01:24 ID:5I1v4M+W0
>>556
人類に残された力はもはや人海戦術しか・・・
核とか平気で防ぐからなぁ
560作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 19:04:55 ID:ydDX7RS0O
日本人なら竹ヤリで落とせるんじゃないかな
561作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 21:31:44 ID:ZIjvBvMQ0
原作者は「完璧超人な筈の奴の弱点」みたいなのが好きなのか?
562作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 21:36:38 ID:XB/O7zeI0
>>561
最近漫画界全体に多い気がするよな、そういうの
563作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 21:52:38 ID:fVRpOTHz0
弱点すらない完璧超人も多い気がするよ
564作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 22:08:17 ID:r+GjLHzG0
ストラウスは完璧超人の中ではまだマシ
565作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 22:12:26 ID:+fYFL2RJ0
完璧超人だって気付くのも遅かったしねw
566作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 22:30:52 ID:XB/O7zeI0
太陽で死ぬとしても尚余りあるほどの天才だと思うけどな。
567作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 23:06:14 ID:fNXhQtWp0
>>563
特に力だけでなくインテリみたいなのな
568作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 23:08:05 ID:NZsSAhwK0
赤薔薇最大の駄目ポイントは野心がまったく無いのに一緒前に民を守ろうとしたから
569作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 23:22:51 ID:fWPMbAqH0
>>563
螺旋の清隆とかな。
歩は完璧超人でも寿命が短いという弱点があるから別としても。
570作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 23:39:07 ID:XB/O7zeI0
完璧超人も主人公じゃなくて敵だったり
適度なストーリーの引っ張り役ならあまりウザくもないんだが。
571作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 00:19:51 ID:yGhch7Uc0
原作者って女なのかな。
基本的にそういう完璧な男が好きな少女漫画系好き好きな人なのかも。
572作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 00:21:09 ID:YxOuYqAV0
完璧超人の挫折と苦悩を描くのが大好きなSだろ
573作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 01:09:25 ID:W3BLvRmJ0
ってか30歳なんだね。
学生とかが書いてるのかと思ってた。
574作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 02:11:59 ID:W173xv2z0
>>593
清隆はあえて言うならカエルの着ぐるみ着て自転車で風になろうとする
変なところがある意味弱点かな
575作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 02:26:09 ID:CqmQ1ybP0
むしろそういう変なキャラ付けも含めて完璧超人な気がする。
576作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 04:46:22 ID:HMp9FBw10
つまりダイラーは自分のキャラに萌えてるってことでFA?
577作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 05:59:21 ID:OKD8H9UE0
つかダイラーは自称ミステリ作家→3文悲劇作家に改称すべき。
螺旋と言い十字界といい、テーマ的に、報われない恋とか、
天才の悲哀ってのが好みなのジャマイカ?
578作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 08:58:10 ID:j6aAJzl+0
別に3文はいらないだろ
心の中で思っとけよ
579作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 18:39:46 ID:6DP8U5Nt0
>>572
挫折なんて書いてたっけ
580作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 19:00:54 ID:mbjXk24e0
>>579
普通の人にとっては挫折じゃない事を挫折とか言ってそう。
なんつーかね
「それぐらい恵まれまくりじゃ、そのうち罰が当たるぞ」
て感じで実際罰が当たって
「うわああ!こんなに酷い事が起きるなんてなんて可哀そうなんだー!」
「天才でなければこんな目にも遭わなかったのになんてかわいそうな赤薔薇」
とか喚いてる感じ?
581作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 22:00:50 ID:x6U0Gi6j0
あるあるw
582作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 08:27:40 ID:jX/JM8Hj0
>>580
そんな感じw
583作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 09:53:04 ID:vPC/kwts0
赤なんて少しも可哀想だと思わん。
だって、あんな可愛い鰤をひたすら放置だからな。
584作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 10:10:19 ID:HHMYwR2R0
>>583
一番可愛い時にはべったりだったじゃないか。
添い寝したり一緒に風呂入ったり。
585作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 15:36:14 ID:AlZe8N4K0
>>584
よし、今から赤薔薇を殺ってくる
;;(⌒〜            ∧∧    
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/  
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜
586作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 17:04:27 ID:tkgmOpvL0
100歳になってもまだ添い寝や一緒に風呂に入ってるって異常じゃないか?
山猫みたいに外見幼いならともかく鰤はいかんだろ。
ヴァンパイアは長命だから気が長いとか言ってたがこれもその類のものなのか?
てか1000年とか生きてる奴らが人間と同じ精神構造してるってのもおかしいよな。
精神の成長は肉体の成長に依存するのかも知れないが鰤のファザコンは異常だ。
587作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 18:59:36 ID:WFHeISJC0
>>586
お前は鰤に添い寝されたくないのか?
つまりはそういうことだ
588作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 20:11:43 ID:0KkaV71v0
とりあえず100歳の鰤と添い寝したり一緒に風呂入っても
やましい考え一つ思い浮かべなさそうだよな、赤薔薇は

アーデルとはちゃんとやることやってたんだろうか・・・
589作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 00:01:41 ID:FmklhGzn0
GM御前とセイバーハーゲンが同一人物という予想は既出?
ブラックスワン作れるぐらいだし、精神体として生き残ってたりしてもおかしくないと思うんだが。
590作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:35:09 ID:H3BbWiLK0
知ってたら赤にあんな対応してねぇだろ……
591作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:59:58 ID:63ZAm8iE0
御前がセイバーだったら、赤薔薇に脅されたときにあんなにビビらんかったと思うが
592作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 02:20:04 ID:M9WDnWpl0
セイバーは問答無用な破壊の力を持つ赤やアーデルは危険視してたけど、
世界を裏で牛耳れるような鰤の能力は危険視してなかったんかね?
人間からみりゃ、鰤の能力も充分危険だと思うが。
593作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 02:52:31 ID:H3BbWiLK0
別に、星壊さないし。
594作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 04:00:00 ID:uDrhZVnF0
星壊した事無いのに
星壊せるとか
595作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 06:57:28 ID:705yHswN0
>>586
恋人同士じゃないけど普通にやってると思う
596作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 10:16:49 ID:YF3aFOsg0
    l^l
  r r r| レ、         \_WWWWWWWWWWWWWWWW/
 (JJJ ノ          ≫                   ≪
    |´           ≫  完璧超人に弱点はない!  ≪
    |            ≫                   ≪
   │         ノ,, /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
   |      ,; "  _ ー-、
   |    j'   ,;ノ `、 ヾ、
   ト    i  ;'┌─┬┐|
    ヽ  i'  6!└─┴┘!
     ヽノ   ノ_ /\__|
      \彡 `r:;;"Д゙,;/
       ヽ    ゝ⊥イミ ` - 、⌒ヽ
 i       | (`>\ ノ (´>`i  `ヽ
     ) 丿     | |      |   ト、
  ` - , - '   (`> | | (´> |ノ    ヽ
    `i         | |     人 _, j  i
     `r‐   (`> | | (´> |  ヽ   `
597作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 19:25:01 ID:31fnKJ3rO
一緒にお風呂入ってお尻を赤薔薇に擦りつけるけど勃起しなくて(´・ω・`)ショボーンってなりそうだ
598作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 20:50:44 ID:cFwCYRoQ0
そう考えると赤がうらやます
599作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 21:46:39 ID:TevJcsNq0
>>594
ほら、サイヤ人とかだってよくやってたじゃないか
600作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 21:58:05 ID:LVY11fxI0
星壊す事に比べたら人間滅ぼす事が何億倍楽か。
赤薔薇に及ばないからって人間滅ぼすには十分強いだろうな、鰤
601作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 02:17:18 ID:O1b5G8df0
個じゃなくて組織ならまあ、いいんじゃねーか?
人間の国とかだってそんなもんだ
602作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 05:19:53 ID:EbMKC9+v0
>>599
正直、天体クラスまで行くといろいろと破綻してくるな。
603作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 06:10:43 ID:yjcPYO2w0
>>602
正直な話、内部が冷えて固まってる月を破壊するより、
中がドロドロでとんでもない圧力がかかってる地球の方が破壊しやすくないか?
地殻をある程度吹き飛ばすだけで、マントルから何から噴出しまくって、
収集が付かなくなって丸ごと崩壊しそうな気がするが。
……いや、ある程度って言っても数十キロ四方×4〜5キロを吹き飛ばさにゃ
ならんのだけどさ。ビッグモーラを破壊出来るならいけそうな気が…。
604作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 09:17:06 ID:lR9mJq2X0
>>603
ttp://www.youtube.com/watch?v=D1kREdyfJ68
有名どこだが一応な。これ以上のパワーを
出さんと地球は破壊できんようだ。人類絶滅は楽だろうが。
605作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 10:09:04 ID:30GHvDtPO
セイバーも、黒白鳥作ったりなんだり面倒なことしないで、丸太振り回しておけばよかったのに
606作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 11:56:28 ID:QlUUNByQO
>>605
志村ー!スレ違い!スレ違い
607作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 12:17:15 ID:WyZmzU0i0
セイバーはなんで自分に黒白鳥つけなかったんだ?
命は元々惜しまないだろうし、
霊力や知識を引き継がせるなら霊力使いの中でトップのセイバーが最適だったと思うんだが。
608作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 12:19:32 ID:EbMKC9+v0
吸血鬼って凄い力は持ってるけど、忍び寄って血をすって仲間を増やすもんで
単体でどでかいものをぶち壊すとか何万も打ち殺すとかそういうのではないだろ。
なんだ星すら壊せるって。そんなんただのフリーザだろ。wwww
吸血鬼が使う魔法なんてせいぜい異性を引き寄せるチャームの魔法くらい。


もうヴァンパイアとか吸血鬼っていう名前使うなって思う。
609作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 18:10:57 ID:yKV10aN00
セイバーは転生してきて、約束された勝利の剣とか使うよ
610作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 19:32:43 ID:38ADb6fk0
あれは騎士王だ

霊力使い舐めんな
611作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 19:59:15 ID:d6bJmbG0O
>>609
そう聞くとさらにセイバーがしょぼく思えるな
612作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 20:12:54 ID:Nx4t/7Ic0
>>609
なにその武霊士チルドレン
613作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 21:54:32 ID:lNt1nqoM0
>>608
とりあえず、他にもトンデモ吸血鬼は結構いるよ。
アーカードとか、アーカードとか、アーカードとか。
614作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 22:03:03 ID:38ADb6fk0
荒木とか・・・
615作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 22:28:12 ID:HWf+jBfq0
荒木は本物だからしょうがない
616作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 23:36:58 ID:P1SN252Q0
>>607
ステラが元になってるから、若い女性じゃなきゃ駄目だったんじゃね?
歴代の黒白鳥に男はいないみたいだし
617作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 00:00:37 ID:tmyPO+FY0
>>607
以前の人化の法の話からして、施術者は被術者として含まれない、
つまり自己そのものを変質するような術は、自分ではかけられないと
いう法則があるのでは?

アプリケーションプログラムによって、それを起動させているOSそのものを
書き換えろって言っても無理でしょ?
618作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 07:45:01 ID:kjU4WVwI0
>>617
つ【ウィルス】
619作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 13:05:44 ID:z4xP2LXf0
>>618
そういわれれば、確かに黒白鳥はウイルスっぽい性質してるな
620作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 15:34:31 ID:My7BA4/YO
>>559-560
何となく続戦国自衛隊思い出した
圧倒的力を持っていた米軍も最後は死をも恐れぬ武士達の人海戦術に敗れた
621作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 17:31:34 ID:1PGSUqwL0
>>613
アーカードは星とか壊さない。
622作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 18:14:36 ID:VL1yDTFw0
とりあえず垢はさっさと星壊せ☆
623作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 21:05:20 ID:EE7eCgTv0
ふと思ったんだけど、ダンピールの月面移住計画って成功の暁には
人間にとってこの上ない脅威の誕生になるんじゃないか?
624作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 22:14:32 ID:EkpfuF7Z0
>>623
赤さえ居なけりゃそう脅威ではなかろうよ。
鰤ですら単独での月・地球間飛行は不可能だからな。
むしろ月面だと気兼ねなく核が使えてダムピール側にヤバい気がする…。
そう考えると、赤は「人類の脅威として」地球に残る可能性が出てくるな。
……まだ死ねんのか赤。
625作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 22:37:43 ID:hs/mQ1z70
>>624
核ぐらい鰤がどうにかするんじゃないか?
島の防衛を森島が任せようとしてたんだし。
そもそも月にダムが行くのを人間側が察知できるかわからんしな。
626作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 22:55:53 ID:iEhPZSB50
元々月にいくのは人間から存在を隠す為だから、
月に行くのが人間にバレた時点でこの計画は失敗。
627作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 23:10:48 ID:H13cSSGO0
>>626
ってことはもう科学者二人と森島にバレてるから失敗か・・・
628作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 23:13:46 ID:Bwq5AR6N0
>>627
つ 口封じ
629作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 23:28:22 ID:NAUAP/In0
ヴァンパイアは月に夜の国を作り
そしていずれはもっと遠くの星へ行くのです

そう、これは星から星を旅する一族のお話・・・
630作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 23:43:37 ID:rBi5hrTzO
>>629
第二の星人フィオの誕生である
631作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 23:44:23 ID:rBi5hrTzO
ごめ、sage忘れ…
632作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 00:19:04 ID:fegBYWdJ0
そのうち考えるのをやめた
633作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 01:47:49 ID:FvxkaJ9L0
>>630
むしろ星を移っちゃ遺伝形質をコピっちゃの放浪の果てに、
どこぞでセカンド・サードインパクトを起こしそうだが。
634作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 01:59:50 ID:FISrQruT0
>>621
星壊さなきゃいいってもんでもねーだろw
なんだあの死の河てw
635作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 02:51:47 ID:FvxkaJ9L0
>>634
あれは「吸血鬼に血を吸われた者は吸血鬼になる」という
フォークロアそのものだと思うが。
その意味でアーカードは、非常に古典的なイメージに則った
吸血鬼の極北だな。
636作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 02:56:02 ID:FvxkaJ9L0
しまった、「吸血鬼に血を吸われた者は吸血鬼の下僕になる」だったな。
637作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 03:11:12 ID:FISrQruT0
おいおい、古典的な意味での吸血鬼のイメージを台無しにしてるって面で語るなら
弱点軒並み克服してるっつーか勝手な厨設定加えてどうやっても殺せないHENTAIにした上に
「感染」という面での恐怖をおろそかにして適当な召喚設定に書き換えてる時点で五十歩百歩だろ
あれで描かれてるのは人海戦術の恐ろしさであって吸血鬼のそれではないぞどう見ても
638作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 05:59:33 ID:MAUt/0vf0
吸血鬼風味ゼロなのはいただけない。

このままいってもちっとも面白くもないので赤バラとは正反対のキャラで
人間の血をすすりまくるそれ以上の力を持ったオリジナルのヴァンパイアの登場
しか盛り上がる方法はないだろ。
639作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 07:48:43 ID:205Fy9r6O
いっそ赤薔薇を殺せる程の力を持ったハンターとか
このままじゃ人間やばいよ
もし赤薔薇達の子孫が地球乗っ取りとか考えだした日には
月から見て地球は今はまだかなり恵まれた環境なんだし
640作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 11:49:26 ID:QDEZNMwS0
赤バラとアーデルハイトが子供作らなきゃ、純血のヴァンパイアは絶滅するので問題ない。
641作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 16:53:47 ID:HA5WAjQM0
わからないぞ?
もともとは人型じゃなかったんだろうから分裂したりして数が増えるかもしれない
642作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 17:30:26 ID:ttsfsbkP0
>>637
そりゃそうだがアーカードは霧にも蝙蝠にもなれるし下僕を増やせ影潜りOK、
棺桶で眠り太陽と流水は克服してるが大嫌いで
一応一般的な吸血鬼のイメージは備えてるし血を吸う。
十字界吸血鬼はそういう要素ゼロ。血すら吸わない。
ぶっちゃげ異星人に近い。
643作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 18:15:29 ID:l5sdMZDOO
まあ宇宙生物だけどな
644作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 20:33:46 ID:kP16dWLBO
いや、既存の吸血鬼のイメージは全て後世の作り話…
つまり十字界のヴァンパイアが本来の吸血鬼像だったんだよ!!
645作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 21:29:33 ID:ha9eQYxz0
だから荒木・・・

あとヴァンパイアハンターの人とか
646作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 22:26:56 ID:FISrQruT0
>>642
つかだから「五十歩百歩」って表現にしたんだけどな
赤薔薇もあれはあれで吸血能力もあるし一応蝙蝠くらいは従えてるからイメージ「ゼロ」ではないし
古典的な吸血鬼のイメージを台無しにしてるって意味では「同じ」でも
それなりの残滓は残してるアーカードとそれよりさらに吸血鬼離れしてる赤薔薇なら
「五十歩百歩」程度の表現が一番妥当だろ

正直余所のスレにまで来て
>その意味でアーカードは、非常に古典的なイメージに則った
>吸血鬼の極北だな。
こういう痛々しいマンセーしてくれるから目障りでしょうがねってのもあったしな
古典的な吸血鬼モノの醍醐味ってのは長所と短所のバランスにつけこむ楽しさと感染の恐怖が根幹で
不死身の化け物の恐ろしさも人海戦術の恐怖も
それが面白い面白くないではなく「古典的な吸血鬼モノ」としてみれば
どっちにしろ台無しになってるって意味じゃ変わらないんだよ
「アーカードのほうがまだマシ」と言われれば「ああ、そうかもな」と答えるが
目糞と鼻糞のどちらが汚いかを厳密に科学的に計ることに興味は無いよ、俺は
647作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 22:47:39 ID:05hzMyak0
別に吸血鬼じゃなくてもいいよねは連載当初から言われ続けたことだしな
648作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 22:51:00 ID:FISrQruT0
大体「吸血鬼」ならたしかに読んで字の如くで「血ィ吸えよ!」ともなるが
「ヴァンパイア」ならいいじゃん別に

かの手塚治虫も「バンパイア」ってタイトルでワーウルフばっか出してたんだぞ
これも似たようなもんだ(きっと)
649作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 22:57:24 ID:05hzMyak0
世間一般ではヴァンパイアって血を吸う化物のことじゃん。

あとウェアウルフと吸血鬼は関係深いぞ。
死後に吸血鬼化したり同一視されたりする。
650作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:05:08 ID:FISrQruT0
>>649
いやだから気を使って吸血能力持たせたり十字架が霊力を収束させるのに云々なんて設定を加えてあるんだろ
あと世間一般のイメージで言うなら「人狼≠ヴァンパイア」だしな

この程度の辻褄合わせされてりゃタイトル使うぐらいもう別にいんじゃね?
どうしても駄目なら読むのを止めると良い
651作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:17:06 ID:GJ2DsTKL0
ヴァンパイアの能力がよくある伝承と違うなんて、
そこらの漫画に溢れてるのにそんな拘ることないじゃんと思う。
652作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:20:20 ID:xZ7czk0PO
おまいさんさっきから噛みついてばかりだな。モチツケ。

狼男と吸血鬼が同一視されたりするのはちょっと詳しければ知ってるかな。
たしかwikiにも載ってたはず。今確認できんが。

タイトルにあるのに吸血鬼成分が薄すぎるのはどうなんだろ。
実は宇宙人だって複線なのか?
653作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:28:00 ID:05hzMyak0
鰤姉さんに萌えられればそれでいいのよ。俺は。
654635:2006/09/22(金) 23:30:26 ID:bvXmxP0B0
>>646
>こういう痛々しいマンセーしてくれるから目障りでしょうがねってのもあったしな

勝手にマンセーにすんなw
てーかアレか、「目障りでしょうがね」って、お前勘違いの末に
張り切って叩いてるつもりだったのか。
うわー、痛々しい…。
655作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:35:26 ID:QGeT8har0
>>654
一々反論しなきゃ気がすまないのかヘル厨。
656作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:36:56 ID:bvXmxP0B0
それを俺に言うのか?
もっと優先して言うべき人物が居るだろうに…。
657作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:41:06 ID:FISrQruT0
あーあ、こういう流れになるかなーとは思ってたよ

ん、どうやら俺もいらない子みたいね
じゃあ消えるよ

ノシ

>>656
ほら、巣に帰るぞ
658作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:43:04 ID:05hzMyak0
消えるなら無言で消えたまえ。
659作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:58:35 ID:bvXmxP0B0
>>657
「こういう流れになるかなーとは思ってたよ」?
何?「自分から手を出しました」と公言しといてそれかよ。
反省の色もねーな。


ID:FISrQruT0以外の皆様すみません、これで消えますわ。
660作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 03:40:08 ID:UNFVwRX3O
よし、平和になったから安心してなずなたんにハァハァするよ俺は。おまいら、絶対邪魔すんなよ
661作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 03:46:02 ID:Pp4PvNqd0
>660
>1を100回読んで来い
662作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 07:56:45 ID:WYmB81z50
多くのヴァンパイアが超寿命による孤独で善悪の判別などバカになってるのに
ストラウスは1000年も生きて1000ねん以上もキャラ変わらないっていうのはやっぱり設定が軽い。
あの萌え漫画の伝道3x3アイズですら長期間生きる事への精神的な屈折を描いているというのに!
663作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 09:23:25 ID:hoYSEhSU0
3x3eyesって萌え漫画の伝道だったのか!?Σ(゜口゜)
いや、パイとサンジヤンは可愛いけど。

まぁでも、ストラウスが性格変わってたら話自体成り立たなくなるからなぁ。
664作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 09:28:54 ID:rkGvG1zr0
つーか、100年も生きてないウチに馬鹿になる方がアレだ
665作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 18:19:39 ID:Ku+zeL9e0
>>662
それは多くのヴァンパイアが
長くとも100年少ししか生る事の無い人間の精神がベースだから
(実際生まれつきの吸血鬼は気が長い傾向があるし)
666作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 19:09:15 ID:7tq7Sg180
>>662をよく読んでみたが
長い年月を他者から関係を絶って過ごしていたら
精神が馬鹿にならんか、という事では。
人間でも数ヶ月外界と断絶した個室に監禁されてたらヤバくなるし。

もっともストラウスが1000年の間そんな個室に閉じこもっていた訳じゃないだろうがな。
人間の振りして街に出たり、ダンピール達と戦ったり、山猫育てたりしてさ。
667作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 20:20:44 ID:NfIPMl260
>>666
山猫と出会うまでの戦いではずっと孤独だったんだろう
668作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 20:25:18 ID:hoYSEhSU0
>>666
>長い年月を他者から関係を絶って過ごしていたら
>精神が馬鹿にならんか、という事では。

>>662はこんな風には読み取れなかったけどなー。
超寿命による孤独って、自分を残して皆逝ってしまうという事では?
例に挙げている3×3eyesでも、単に長寿なだけで仲間はいたし。
669作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 20:40:06 ID:xQeAmhkj0
元人間だと最初の百年が一番つらいらしいな。
670作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 20:43:57 ID:tFPU2W540
この作品の場合ヴァンパイアは一人(途中から二人)でも、
同じぐらいの年月生きれるダンピールはそれなりにいる訳だし、
寿命が長い事による葛藤ってあんまりなさそうなんだが。
671作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 21:23:10 ID:jUCr9FQT0
1000年間も鰤と鬼ごっこを続けて、寂しくなるわけがなかろう。
672作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 21:28:28 ID:ldY+Jnm70
>>668
>超寿命による孤独って、自分を残して皆逝ってしまうという事では?
>例に挙げている3×3eyesでも、単に長寿なだけで仲間はいたし。

いや、それちょっと違うんじゃ?
多分、「長い長い年月にはどれほどの心も蝕まれる」(by 『少年魔法士』)
ということかと思うが。
人化の法直前に、「段々無感動になっていく自分が許せないのさ」(うろ憶えorz)
と言ってるしな。
673672:2006/09/23(土) 21:33:54 ID:ldY+Jnm70
今気付いたが、そもそも>>662の解釈が既におかしいんだなコレ。
3×3eyesの「長期間生きる事への精神的な屈折」は「孤独」からくるものじゃないぞ。
「超寿命」のせいではあるが。
674668:2006/09/23(土) 21:40:32 ID:hoYSEhSU0
>>673
>>662も自分も、3×3eyesのキャラの精神的屈折の原因が孤独とは
思ってないよ。>>662の一行目と三行目はある程度切り離して考えるべきかな。
675作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:36:59 ID:dUGSBbm80
赤の場合は強烈な使命感(強迫観念に近いが)をもっていて
ただ漫然と長い時間を過ごさなきゃならないわけじゃないしなあ
676作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 00:04:32 ID:QFe09F+A0
つか、だからこそ超絶完璧魔人なんじゃね?
なんか話が大分ずれてきてるぜwwwwww
677作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 01:45:57 ID:GgytktUA0
ああ、ようするにつまりは赤薔薇SUGEEEEEEEEEEEEEEEってことだな
678作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 02:53:23 ID:hmIf2zhU0
むしろ、長い時間何か一つの思いにこだわってると、
それだけをこなすタメだけの化け物になりそうだと思う。
679作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 03:54:34 ID:1ZI++Kf90
>>666
ずっと自分を殺しに来るんだぜ。
しかも自己犠牲してまで異種族の人間を守りたいとか
どうかしてるよ。
680作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 04:40:56 ID:QFe09F+A0
>679
エセル乙
681作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 07:36:13 ID:FLo3NakE0
>>680
要するにそういう事だよな。改めて考えるとエセルの台詞でちゃんとその点には触れてる
「なんでそんな事に耐えられるんですか?」って、当時は聞き流したがまさにその通りだったわけだ
まぁダイラー自身は>>677やりたかっただけだろうけど
682作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 13:50:19 ID:LqOdn4eQ0
むしろ、赤薔薇が1000年もの苦難に耐えれたのは、
真性Mだったからという方が納得できなくもない。
683作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 14:26:29 ID:EAu49yex0
だめだ。やっぱり安っぽい。
684作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 21:32:30 ID:KvyQosMc0
>>671
が真理をついていることに気づけ
685作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 00:23:00 ID:O/EUPfmD0
赤バラSUGEEEEEEEEEEEE?
686作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 04:26:43 ID:fpT1IrOS0
1000年間

\                            
   ヽ――――――――――――――――      
   | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄   
   | | =〕=〕 | |  =〕=〕| |  ̄\ | |  =〕=〕| |     
   | |―――| |―――| |―――| |―――| |――     
   | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄   
   | | =〕=〕 | |  =〕=〕| |  =〕=〕| |  =〕=〕| |  =〕   
   | |―――| |―――| |―――| |―――| |―――        
   | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ∧_∧:・・・・・・・
   | |  ̄\ | |  =〕=〕| |  =〕=〕| |  ̄\ | |(;;Д;;;;;):  
  \|_|======|_|======|_|======|_|======|_⊂    ヽ:    
                           \   ):    
    ヽ二二二二二二二二二二二二二二二(__)_)二二   
     ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二    

こんな感じできらわれてるんだぞ
687作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 17:46:43 ID:9kxmNOp70
まあ心が死んでたんだから大丈夫さ
688作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 20:26:27 ID:koAMSGIBO
寝言でめちゃくちゃうなされながら鰤に謝ってたらしいけど

本人知らない内に、ビミョーにストレス感じてたみたいだな
689作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 23:11:03 ID:JEr9JeI60
>>669
激しく遅レスながら、リァノーン乙
690作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 02:26:04 ID:JKGI1kim0
>>688
あの境遇でうなされるほど感じてるのが「罪悪感」ってのも
スゲーと言えばスゲーな
691作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 04:47:30 ID:7eByBCgV0
ストレス感じてた割りには髪がふさふさなのもスゲーと思わないか?
692作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 13:07:33 ID:Amf++7UKO
でも白くなったじゃん
693作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:22:33 ID:1wM46Zb50
抜けてもすぐ生えてくるんでそw
694作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 08:10:05 ID:DwmPNRIu0
ヅラじゃない。かつr(ry
695作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 09:11:03 ID:A1ghuSZM0
この漫画けっこう食べている場面多いけど、今度は何食べるんだろうね?
696作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 10:07:10 ID:wznr9B+/0
697作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 13:18:10 ID:fwEiJ4eBO
>>695
もしかして食事にも伏線があったりしてな。

いや、きっとねぇなww
698作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 22:39:58 ID:Ccih3dOy0
あの食べている場面もダイラーが脚本段階で指示してるのかね?

【ダイラーのト書き】
鰤の語り「そして赤バラは……まだ復讐を求めたっ!」
(ここで赤、イチゴを口の前で止める。フォークに刺したイチゴを
真剣な表情で見つめる *最終コマまでその状態のままで)
699作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 23:16:18 ID:DVt72nHY0
原作者はネームまで描くんじゃなかったっけ
コマ割りとかキャラの表情とかふきだしの配置とか。
原作者によって違うのかもしれないけど。
700作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 23:30:15 ID:66eyB14O0
>>699
絵心のある原作者ならネームまで描く人もいるだろうが、
小説形式だったり台本形式だったりと、その辺は人によると思う。
昔読んでた漫画の原作者は小説形式で漫画家に渡してるとか後書で言ってたな。
701作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 23:42:00 ID:3SRSbDRp0
スパイラルの場合はダイラーが水野にファックスで送ってるらしいな
んで水野がコマ割りとかふきだしの位置とか台詞の量・配置とかに
四苦八苦してたそうだが
702作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 04:49:45 ID:BzvV1dXv0
某なのはの漫画版は、話やセリフは当然として、
コマ割とか絵の配置、演出全般までかっちり指定した下絵になってて噴いたなぁ。
アレ、マジ作画だけだよ作画担当。
703○*:2006/09/28(木) 08:40:39 ID:qws2qrRg0
>>702
いいんじゃないでしょうか?
704作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 10:35:18 ID:taxzp4Ht0
本来のヴァンパイア=今で言うゾンビ
ヴァンパイアが貴族で吸血して血族を増やしてにんにくや十字架や流水がダメなんてのはドラキュラで作られた後世のイメージですよ
705作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 12:16:14 ID:VCZ9ALHU0
コミックスで原作つきの場合、作画するのにすごく苦労するらしい。
ダイラーの原作読んでみたいな。
706作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 12:54:16 ID:GSdjz3i2O
つまり作画超がんがる頑張り屋の有里たんモエスって事でFA?
707作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 15:17:27 ID:C0g5fMFJ0
原作者付きの作品って読者的には作画担当の方がイメージ強いけどダイラーに関しては逆な気がする
708作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 16:55:34 ID:o1H1qgg70
有里たんって他に漫画って書いてた?
709作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 17:19:55 ID:Vcq03gfXO
新人じゃなかったか?
710作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 15:42:19 ID:QHjAQhAU0
>>707
スパイラルと絵のイメージというか画風が似てるからでないか?
711作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 16:55:05 ID:h8tyxute0
最初は同じ人が書いてたのだと思ってたよ。
好みが同じなんじゃねーの?


でもぶっちゃけどっちも作風と絵が全くあってないと思ってる。
712作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 18:43:32 ID:hIZVrWs40
どっちの作画担当も物を手首の動きだけで投げる時の書き方が下手ってかおかしい
713作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 09:05:34 ID:PKUE0lvk0
>>710
申し訳御座いません。二匹目のどじょうを狙ってました。
螺旋にあれだけ手を抜かれているのにもかかわらず、
読んで下さる皆様に感謝しております。
714作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 09:51:20 ID:Hv+a/X0B0
つまらぬ
もちっと上手いこと言わんかい
715作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 20:29:21 ID:DLzPJUDG0
>>671>>682を読んで、赤がムチ持った鰤に追い回されて喜んでる図を想像した
ちょっと羨ましいと思ったのは恥ずかしいから内緒だ。
716作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 09:13:58 ID:voAl6KeJ0
>>695
今まで甘いものが多いので今度は激辛カレーかラーメンか?
これって何の伏線だ?
717作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 20:14:17 ID:hVY9C2oo0
セイバーハーゲンがひぐらしの雪絵さんに見えた
718作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 22:02:50 ID:UhXwSVzj0
>>695
北京ダック。
719作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 09:21:13 ID:2EueEjDu0
やはり、あの食材が出て来たな。予想は適中したな!
720作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 10:14:20 ID:wRzb5GKo0
上げてる奴が全部同一人物、と考えると結構面白いなw
721作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 01:25:43 ID:s+ucRd2J0
凄く必死なヤツだなwwwww
722作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:18:07 ID:dyB1Gglq0
あれ?
723作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:19:34 ID:dyB1Gglq0
今日発売日だよ。
724作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:48:02 ID:hE+tT5yi0
       __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんでアーデルは
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ    月で死んでしまうん?
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

725作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 03:44:54 ID:PQgmOMiB0
大半の謎解きが終わったらなんか急激に白けてきた。
726作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 08:38:47 ID:SgNbBxm60
ダイラー…
一見 物語を進めている様に見せているが
もはや私には何も進んでいない様にしか思えなくなっている…
いや 実際進んでいない…
727作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 10:23:51 ID:C8z18teEO
花雪の部屋での最初の鰤、新キャラかと思ったww
フィオ戦は数コマで片付けられそうだな。
その後、垢薔薇がビッグモーラを破壊。ダンピールは月への移住を開始。そして…
みたいな文だけでwww
んでアーデル、月で死亡→花雪と垢の対決→垢が死んで花雪解放→
垢、ステラと再会し会話→いきなり数十年後
→月では夜の国が繁栄、垢の誤解も解かれ垢は英雄化
→鰤「我々はローズレット・ストラウスという王がいたことを忘れないだろう」
→城平京先生の次回作(というかアライブ)にご期待下さい。
728作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 17:06:16 ID:lH5ZmYIXO
発売日なのに全然スレが進んでないw
みんなもう飽きたのだろうか?
729作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 17:39:02 ID:ODlumHlR0
飽きてはいない
相変わらずブリジットは良い乳をしている
730作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 17:42:40 ID:zam8JPKW0
赤バラはお汁粉飲んだりラーメン食ったり。
緊迫したシーンで何か食うのいい加減に止めろよw
731作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 18:26:29 ID:OixEdaiS0
垢は緊張して腹が減るタイプなんだよ。
緊迫したシーンで腹が鳴るよりは食べていた方がいいと判断したんだw
732作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 18:32:19 ID:RvJbwdoX0
一千年のストレスで過食症になってんじゃないか?
733作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 18:36:48 ID:jWWGKyzx0
せめてコーヒーにしろw
おしるこは笑ってしまうw
734作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 18:37:46 ID:PQgmOMiB0
恋歌まで赤薔薇を尊敬しだしたら終わりだろう。
735作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 18:48:21 ID:rj/Rs8Bm0
さすがに何ヶ月もただひたすら説明話が続いた上に、
キャラ全員でひたすら赤薔薇SUGEEEEEEEEEEEE祭りじゃなあ

ところで本当になんでアーデルって月で死ななきゃならんの?
736作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 19:19:25 ID:8RigsX0u0
城平は自分のお気にのキャラは登場人物全員で
何が何でもマンセーしたがるからな…
歩しかり清隆しかり亮子しかり…

回りからとことん嫌われまくった人生歩んできたのか?
キャラ贔屓しまくる同人作家でもやらんぞつか退くレベルなんだが

まあ、歩に対してのくるみとか清隆に対してのひよの&斉木みたく
例外的に城平のマンセー対象を嫌ってるのもいるんだが
737作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 19:24:00 ID:zam8JPKW0
赤バラの場違いな食事シーンまとめ


ステラを殺したのはアーデルハイトだったんだよ→いちごのケーキ
サシで決着をつけよう→風伯のラーメン
ロケット飛ばせない→(鰤が切った)りんご
どうしてそんな風にしていられる?→お汁粉
私が死ぬかお前が死ぬか→ラーメンその2

王様空気読めなさ杉
738作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 21:43:53 ID:S6qMcxdvO
このまま計画どおりフィオ倒しても
何の捻りも無くてつまらん。

風伯が実は可愛いおにゃのこな上、フィオのスパイで
計画筒抜け、アーデルあぼん。
赤バラ瀕死で逃げ帰る。


くらいの盛り上がりを見せても良いと思うんだ
739作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 22:27:36 ID:XOz1C2h30
>>735
次はなぜかアーデルが猫耳をつけてフィオを驚かせる展開だな
740作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 22:36:41 ID:CThW3OuC0
後五分書き込みがなかったら
フィオ撃退の衝撃波で究極生物カーズ復活。
波紋の前に赤バラ絶体絶命の急展開
741作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 22:41:49 ID:RvJbwdoX0
もうこうなったら赤バラはフィオの王になって一緒に銀河の果てまで飛んでっちまえ
742作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:05:17 ID:8RigsX0u0
>>741
そうしているうちに、赤バラは、考えるのを止めた
743作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:25:17 ID:L9GbpFWQ0
正直赤バラマンセーな昔話よりも
どこかでくたばってるんじゃないかって思えるGM御前の行方が心配。
744作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:27:04 ID:RIUb2o0p0
御前っていうと女みたいだよね

静御前みたいに。
745作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:27:54 ID:Qvti9ESt0
ここまで倒されることが前提な宇宙からの侵略者ってあんまいないよな
なんか斬新だ
746作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:44:46 ID:80uthaXl0
GM御前はここから「人間を舐めるな!」てぐらいの老獪な活躍をしてくれると信じています。
この思いは報われますか?
747作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 00:02:30 ID:nTJwkZre0
報われないほうに5千円
748作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 00:22:59 ID:ztDa5VYT0
>>745
完全に雑魚キャラ扱いだもんな。ひどいもんだ
749作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 00:30:22 ID:+GjHud+10
最初に提示した三竦みがどんどん崩れてるからな……
全ては垢の手の平の上。茶番だよ!
垢→ブリジット達→花雪&御前→垢
この関係の知略戦が楽しみだったのだが……

まあ、それでも花雪がいる限り俺は読み続けるけどな
750作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 00:30:54 ID:SAfawVMp0
1.実はヴァンパイアの原種
2.未来からやってきた人類至上主義者
3.やはり噛ませ
4.波紋使い
5.清隆の計画のうちだ
751作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 00:32:45 ID:PcbnJtmg0
そして宇宙人まで・・・赤薔薇SUGEEEEEEEEEEEE
752作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 01:34:42 ID:M/STCbmv0
>5.清隆の計画のうちだ
それだ
753作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:03:59 ID:1aINDkst0
赤バラの過去とか考えを知って、敵意薄れさせるのはいい。
でもいくらなんでも宿敵が平伏して膝を折るのはやりすぎ…
754作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 08:33:21 ID:Q2GGS5xY0
>>753
でも城平の場合、それを嬉々としてやりそうだからな…
登場人物総主人公信者化は城平のお家芸だし
755作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 10:41:43 ID:ZzxHLtJx0
ぬこかわいかったよぬこ。
756作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 10:52:55 ID:yfvUz5cfO
宇宙人に勝つこと前提で話を進めているんだな
757作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 11:21:51 ID:psNERzhW0
宇宙人の技術でアーデルも赤バラも
花雪も死なないでもいい事に☆
ダンピールは月に移住でばんじゃーい∩( ・ω・)∩
なんて展開だと萎える
殺しあおうと言ってた赤バラが宇宙人と刺し違える
ってのはあるか。
758作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 11:31:20 ID:GJb4y9Kp0
>>737
食だけじゃないぞ。アロハシャツとか。
759ネタバレ:2006/10/13(金) 14:20:28 ID:6+UVHUaiO
地球は壊滅する。
赤薔薇は真の姿スプーになり、
星人フィオもろとも全てを滅ぼしてしまう
760作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 17:25:08 ID:YC3+dna60
つーかもう一番酷い扱いされてるアーデルが可哀想でなりません
761作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 17:57:38 ID:VaK+UoWdO
>>752
>5.清隆の計画のうちだ

清隆と赤薔薇が知略戦したらどっちが勝つのだろうか?
762作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 19:27:56 ID:NNU2y2Uc0
>>760
なんかいつのまにか死ぬ事になってるしな。
763作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 19:55:47 ID:PcbnJtmg0
最後にまた逆転して
実は最初っからステラ復活のためだった
ということになったりして
764作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 20:45:26 ID:hWxcRjAG0
イノセント・ヴィーナスのジンみたいになるのか、赤バラ
765作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 21:20:27 ID:V7En7zUA0
>>730>>755
わかったぞ!!あの猫は赤薔薇の為に用意された食料だったんだよ!!
766作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:08:52 ID:fnGemuex0
塩ラーメン作ったの風伯かよ
767作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 02:26:39 ID:dEIYR0XM0
話が面白くなるかgdgdになるかは、フィオ次第じゃまいか。
というか重要な謎はほぼ解明されてしまったから、それぐらいしか話が盛り上がりそうな
ネタがない。
768作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 04:06:13 ID:vB6sV/h+0
>>750
清隆SUGEEEEEEEEEEE

ていうか実際もう一年以内に山場もなく終わるのでは。
769作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 07:15:31 ID:G/MGJx/g0
負けるの前提のフィオってホント……
770作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 09:17:24 ID:hPhXbEIQ0
1フィオ滅茶苦茶強くて赤超苦戦
2赤の救出の為にツクヨミ号で煉瓦、鰤、花雪ビックモーラへ
3しかしフィオは強い!!倒す方法はないか?
4あったよ!!封印する方法が!! でかした!!
5黒鳥(花雪じゃなく)、赤薔薇が体ごとビックモーラを封印
771作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 13:41:36 ID:NZwkxzq5O
>>770
>あったよ!!封印する方法が!! でかした!!
 
マルティスト乙!
772作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 18:13:15 ID:HEb67+eA0
>>757
同意、多分赤バラ、フィオと戦って死ぬと思うし。そして・・・


ってことは、今でも人間になれると信じているダンピールは

そいや、アーデルさん復活したし人間も霊力使えるようになるかも。
773作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 20:32:19 ID:mbOUJQK1O
771
凄ェ!つーか最近マルティストがいろんなスレに進出し始めてるw
774作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 23:07:28 ID:2RkiolRf0
>>772
ん?アーデルの封印と人間が霊力使えなくなったのってなんか
関係あったっけ?
775作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 23:35:28 ID:fYhzatGr0
アーデルの封印は全人類の霊力を吸い取ることで維持されてるって設定が
















、、、あったっけ?見た覚えないが
776作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:03:55 ID:5plP4woN0
アーデルの魔力で月に日光が当たらないように・・・
777作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:25:40 ID:GVR4jzTd0
ていうかなんでアーデルは死なないといけないんだろ
死んでも魔力残ったりする方法でもあるのか?
もしくは環境変えるのに全魔力を使うとか
778作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:36:19 ID:r2gC5roE0
もちろん赤薔薇の嘘
779作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:39:33 ID:tgSxxD8C0
実はやっぱり赤バラはアーデルを恨んでます
780作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:42:34 ID:8AkI9nEe0
レティが鍵を握ってるように思うのは俺だけか?
赤が意味なく傍に置くように思えん。
赤娘同様にもアンテナ生えてたのが気になる。
781作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 02:05:50 ID:pXFhphs90
赤に言いたい
あんたの娘はあんたに似てると


やっぱり似てる子選んでたんだな、黒鳥
本能がそうさせるのかは知らんが故意ならすげぇ嫌らしいw
782作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 05:20:42 ID:78r+5/Ya0
単にスワン解放のタメだったりしてな>アーデル死ぬ
783作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 15:00:30 ID:f2X392Wq0
フィオが美少女ばかりのフリーダムだったとしても落す気か!
784作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 17:08:10 ID:2cvUevuR0
以前はそう気にならなかったのだが、最近とみに絵のヘボさが気になりだした。
785作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 17:17:07 ID:nNxshh9J0
赤バラは次は何を食う気かな
786作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 18:44:10 ID:r2gC5roE0
787作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 21:36:19 ID:Vme3YbCo0
>>786
食べてない訳ないだろ?あの(身体)年齢まで一緒に風呂はいってたんだぞ!?
手を出してなかったら赤は不能だよ!!
788作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 00:09:51 ID:xJPCVRnc0
100歳の頃の鰤は胸ちっちゃかったんじゃねぇ?
それなら耐えられるかもしれん。
789作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 00:11:45 ID:t5ICGJVmO
垢はEDだよ
ステラだけ解除されたみたいだけど
790作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 14:13:35 ID:jlH2oqzb0
赤バラは人間フェチでヴァンパイアやダンピール相手では立たないだけ
791作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 17:04:23 ID:DP/vTsQi0
>>782
ステラ開放してやりたいけど一族のことほったらかしにできねーし、
第一アーデル封印中じゃどうしょもねえ
→仕方ないから一族の今後でも先に考えるか
→ちょwwフィオってなんだよ? 宇宙人はおとなしく宇宙にいろよwww
→( ゚Д゚)ハッ!! そうじゃん、宇宙に一族移住させちまえば
一族問題一発解決じゃね
→あーでも宇宙OKなの俺とアーデルだけかー
→でもアーデル犠牲にしてアーデルの力転用すればこの計画いけるよなあ
→ちょうどよくアーデルの封印解けたし、あいつ自己犠牲心つえーから
喜んで犠牲になるよなあ
→Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ハッ!! ちょっと待て、もちつけ俺、、
そうじゃん、この計画実行したらアーデル死ぬんじゃん
→まさかアーデルに「ステラのために死んでくれ」とは言えんが
「一族のために死んでくれ」なら俺セーフだよね
「一族のために」アーデルが死んだ結果、「たまたま」ステラ開放の
条件がクリアになっただけだし
→よっしゃあ、ステラー、娘ー、待ってろー!! 
ちゃっちゃと面倒片付けて父ちゃんが今助けてやるからなー

って感じで移住計画(そもそも本当に必要なのか?)自体にすごく赤の偽善を感じる

最後にアーデルに捧げる一句→ 千年の 封印とけたら 人柱
792作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 17:51:39 ID:TDqE9sR80
季語はドコデスカー?
793作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 19:05:20 ID:t5ICGJVmO
解放は無しと二人で話しあってたんじゃねーの?

赤も思えば不幸な奴だな
妻子惨殺された上に再会出来たと思ったら
今後は妻子を永遠に殺す計画を妻本人とするはめになるなんて
794作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 19:53:48 ID:7nvBszpR0
赤は作中で皆に可哀想だと同情されまくり、花雪すら懐柔しちまったし、
逆に全然可哀想と思えない。
ないがしろにされまくってるアーデルのほうが余程可哀想だ。
795作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:17:02 ID:EmIfCWTc0
自分を愛して無いと分かってる旦那にここまで尽くして
その挙句が人柱だからなぁ
アーデルこそ幸せになって欲しいのだが・・・
796作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:28:32 ID:WC/tEy670
千年間封印されてた間、意識があったのかねぇ。
無かったのならそれは赤や鰤に比べりゃ幸せだったのかもしれん。
797作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:33:17 ID:TDqE9sR80
>>796
意識があったら封印解かれた直後にあんな反応しないだろ
798作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:41:52 ID:0yuM5buE0
今月はモロに>>580で萎えた
799作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:46:17 ID:lt5UgO6T0
これで名前があって生きてる登場人物で赤薔薇マンセーじゃないのはGM御前だけ?
800作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:55:53 ID:7QJK+e/50
と言うか、赤薔薇が如何にも昔からの知り合いでした。みたいにヘタレへユキの事を語っていたけど
そこまで面識無いだろうと小一時間…


>>799
風伯の中の人も、マンセーじゃない気がする。冷静に状況判断して赤薔薇へ逆らっていないだけで…
鰤チームで、一番裏切りそうなのは彼だと思う。
…と言うか、そろそろ赤薔薇の予想の範疇を越えたアクシデントが発生してもらわないと、
フィオ関係も3コマで説明終了しちまいそうだ。
801作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 04:47:23 ID:j1MlofLA0
後、軍人の人もだな。
把握した上で距離を置いてる。
802作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 08:37:46 ID:h8zauvkb0
まあ基本げんなりなんだけど
「こんな私は本当にステラを愛していたのだろうか」の話のとこは結構良かった
切ねーな

正直あんな「赤薔薇カワイソス祭」やんなくても
そこらへんの凄みは伝わると思うんだけどな
なんかちょっと描写押し過ぎて逆効果になってね?
もう少し控えめなら普通に同情できたのに・・・
803作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 18:46:08 ID:Llk1ydxg0
>>800
でも風伯の中の人程度が裏切ろうと、赤薔薇にとってはどうでもいいことだよな。
804作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 21:28:52 ID:usNN1XOf0
宇宙人すらどうでもいいしな
805作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 21:52:22 ID:hYh9hI070
宇宙人なんてないさ
宇宙人なんて嘘さ
806作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 21:56:04 ID:WVirw4wK0
>>805
実は全部赤薔薇の作ったハリボテでしたw
807作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 22:36:00 ID:okLDsH0L0
>>800
しかし今月のラーメンは風伯作

いまこそ高橋をだな…
808作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 00:44:11 ID:GDWdovMX0
春の赤バライイ人祭り
夏の赤バラSUGEEEEEE!!!祭り
秋の赤バラカワイソス祭り
809作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 09:09:13 ID:9UDB95T/0
>780
漫画の構成上の解説役。
赤が自分ではペラペラしゃべらないから、あれこれ勝手に代弁してくれる。
810作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 09:10:34 ID:9UDB95T/0
赤薔薇好きなんだけど、さすがに今回の赤薔薇カワイソス祭りには('A`)
811作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 13:33:36 ID:Q8zdPWNs0
赤バラがパーフェクト超人過ぎて

だから何?
って所まで来てる
812作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 18:26:10 ID:OyNTA/u30
>>788
個人的には今の鰤よりステラが存命してた時の鰤のほうが好きだったり
するんだが・・・
813作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 21:14:07 ID:G2eoxBR80
>>809
つまりレティがいなかった場合

「ちくしょおおっ!!
 何だよ…私が何をしたんだっ!!
 何も悪いことしてないじゃないかっ!!
 私は立派な将軍だったんだぞ!?
 王様だったんだぞ!?
 ずっとみんなのために苦しんだぞ!?
 もっと悪い奴がいっぱいいるだろ!?
 なのにこんなのってないよ!
 あんまりだよおっ
 ちくしょう…ちくしょう…」

と叫ぶ赤が見られたわけか
814作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 21:16:36 ID:haY1go/S0
>>813
見たいなそれw
815作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 21:45:08 ID:r+i/aGVC0
>>813
その垢じゃ千年の孤独に耐えられそうもないなw
816作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 22:16:38 ID:n4JZ4s100
レティが居ないと俺たち読者が置いてきぼりになっちまうだろが。
どいつもこいつも頭いいから、最後まで説明しなくても理解できるんだよ。
817作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 23:40:04 ID:0dD7zcNh0
>>813
ワロスw
818作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 00:33:39 ID:ahJmp+Pe0
   >   ,ノ.う.ヽ
 k'´   | .け. |    .|ヽ      /iii   ;;;;;ノ
./\   | と |    .|, ミ\    /iiiii  ___,-'~
    V  | .れ |     .|, ミ\,__,,--''~~´´ ;;;;;; ;
    ヽ \ ! ノ;,,,    ヽ,  ミ.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;  赤バラ
v√\/ ̄^v--ヘ√V\/ \_|;;;;;;;;;;;;__,--7;;;;;;;
  /          ピ    .|;;;;_,-_'・_ノ´彡=|.;;;;;;;
 Y            ピ   .|;,;;ノ∠・_ヲ_´彡=|.;;;;;
ヘ .            ッ  |;/∠_・_,-'´Sノソ|.;;;;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________________
 |!  (:ヽ, .  V'ヽ,            ,-<
 ・  /: ヽ   `ヽ|          Y~  `'v'´W√
ゝ⌒ゝ';  (_,__、  `|         /
---,__ (ヽii(・i|~ヽ|,  v√\/ ̄^v--ヘ√V\/
二二>二>ソソノ|,-|           ピ   ヽ、
ミ ノミ ノ/|⌒ノ'ヽ,__ゝ~           ッ    <,
ミ /ミ /iiiUレi^i^i-,ノ
          アーデルハイト
819作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 03:20:14 ID:Qd9CB5Ua0
>>813
そっちの方が人間味あるな

人間じゃないけど。少なくても普通の人間からは理解できる。
820作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 17:21:44 ID:lRNic2Gj0
鰤と一緒に月で新婚生活おくればすべて解決
821作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 17:37:51 ID:vwTfdA2y0
このところ、バトルが無いのは何か理由があるのか?デレデレするな。
822作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 13:58:51 ID:QN328bA20
もともとバトルなんて、ヴァンブレイトエッチとかしか無いだろ。
823作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 17:22:32 ID:XU3xqah50
37564
824作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 19:05:40 ID:2yuDEAD+0
っていうか、いくら赤バラとアーデルハイトが強いからって
『その二人送り込むだけで勝ち』みたいなムードになって無いか?
相手の戦力全てを把握してるわけでもないのに…
825作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 19:23:05 ID:FgoS7s0W0
>>824
それもそうなんだが
その2人送り込んで勝てないようなら最初から負けてる話だしなあ。
現状じゃ一番フィオを倒せる可能性の高い方法であるのは変わらないと思う。
826作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 19:25:19 ID:/jQp2ti90
最初から『その二人送り込むだけで勝ち』という前提で
作戦を立てられるばかりか、今後の話も進められて
その前提を疑う奴が1人もいないってのが凄いな
827作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 19:30:12 ID:vggmW1KHO
そうさせるだけの信用が赤にあるんだろ
828作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 19:31:46 ID:xw/j4NMf0
疑ってもじゃあどうするんだ他に良い手があるのかと言われておしまい。
825も言ってるが現時点で一番成功確率が高い方法だし。
まあ、失敗したときどうするかとか他に何か良い手はないのかと模索しないのは問題だが
829作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 20:00:31 ID:QrrfoYKz0
失敗したときの対策なら赤がとっくに立ててるよ。そのくらいやりかねん。
830作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 20:34:05 ID:2yuDEAD+0
>>826 >>828
>その前提を疑う奴が1人もいないってのが凄いな

>まあ、失敗したときどうするかとか他に何か良い手はないのかと模索しないのは問題だが

ま、俺が言いたいのもそこらへんなわけだが
もしも、相手側にも赤バラとか見たいな異能の切り札的存在がいて
こちらの想像以上に手強かったらとか、地球より遥かに進んでる技術か何かで
赤バラを物ともしない程の攻撃力&防御力を隠しもってたり、とか…
弾道ミサイルの時みたいに『やはり○○だったか…』とかじゃ済まされんよね

あと俺のIDが結構不吉だった
831作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 22:35:47 ID:ceL+rA6L0
それ多分の死の予兆。
832作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 23:56:26 ID:X/n1jqCj0
>>829
地球最強の戦力であるヴァンパイア夫婦で倒せなかったら素直に滅ぶしか道はないでしょ

どうせ赤がもしもで考えている策は自爆系だろ?
フィオはダイラーが都合よく「赤バラはとってもすごいけど、めっちゃくちゃかわいそうな人なんだよ!」
って語りやすくするためだけに出されたある意味この漫画一番の(´・ω・)カワイソス
833作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 23:59:15 ID:qQLAvmCr0
フィオは死者を蘇らせれるんだよ
834作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 01:47:23 ID:lIFa53p10
>>822
その必殺ヴァイブプレイとエッチとやらでブリ姉さんをメロメロにしてきたわけだな。
835作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 09:29:16 ID:vkMvrAOI0
今トイレの中で気付いたが
自分に出来るこれ以上ない手を打ったとしても
計測不能の敵相手にあれだけ気楽にはなれんわな。
「これで勝てなきゃ最初から負けてる話なんだから考えてもしょうがない♪」
「敵の戦力分からないけど調べようがないんだからしょうがない♪」
って、心の問題としては切り替え良過ぎるw
普通なら「もしかして最初から負けてる話だったらどうしよう」
と、不安がる奴がいてもおかしくないよな。
そんな俺は>>825
836作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 10:09:10 ID:BuEY/H2R0
>>835
>普通なら「もしかして最初から負けてる話だったらどうしよう」
>と、不安がる奴がいてもおかしくないよな。

というか、フィオに大人しく土地を差し出して戦闘を回避しようって
考えてる連中はそんな感じなのでは?
まあ、それも現実を見据えた手段の一つではあると思うが。
下手に逆らって大虐殺とかされたら大変だし。

「地球の土地をちょとあげるから俺たちの一部は月とかに移住するんで、
そのための技術提供をして欲しい」とかの交渉はやってそうだな
837作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 12:37:18 ID:HFrJrOWF0
200レスぐらい読んで思ったんだが

皆忘れてるのか興味無いのか
ペンダントの石の材質の謎について全然語られて無いのな
あれ、結構重要な伏線だと思ったんだが
838作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 13:32:03 ID:X7lVheel0
>>837
だって本編で思いっきり答えを語られた、消化し終わった伏線だし。
忘れてるのが君だけなんじゃね。
839作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 13:53:25 ID:vkMvrAOI0
>>837
答え:月の石
赤薔薇が生身で宇宙行ける証明になり
宇宙船がフィオのUFOに打ち落とされる現状でも赤だけで飛んでいけばバレずにフィオに接近できる
840作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 15:09:25 ID:7qKYpQFI0
スレ読むまで話の序盤は戦闘マンガやってたのを忘れてたww
841作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 15:53:08 ID:OXG9vfIz0
エロパロスレ過疎ってるね…
森島と鰤のは良かった。
842作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 15:56:46 ID:32p1PjIU0
誰でもいいから
弧龍や金妖とかのことを覚えておいてあげてください
843作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 16:48:05 ID:IHcCCBMS0
赤に折られたんじゃ、、、>弧龍・金妖
むしろ鰤に新しく貰った刀がまったく使われてない件
あれは刃物狂いの廉価を落ち着かせるための小道具か?
844作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 17:23:19 ID:32p1PjIU0
>>843
霊刀・鳴海だっけ
845作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 17:42:05 ID:4DiisX/l0
最終話あたりで花雪と垢が戦ってるとこで
花雪助けるために一度だけ出番ありそうだな
846作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 06:43:28 ID:Vj0s7a4e0
>>844
なにその切れ味良さそうだけど持ってるだけで陰鬱になりそうな刀
847作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 07:09:27 ID:EX6OpxXV0
左手に鳴海、右手に清隆を持てば最強だろ
848作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 15:01:55 ID:mL7sjjR40
反応見せてる面子を考えれば
そう不自然でもないかもな

鰤→私の赤が負けるわけ無いジャン
廉価→元々比較的どうでもいい上に今はそれどころじゃない
鎧→元々リアクション薄い武人タイプなので駄目な時の覚悟もできてると思われ
高橋→まだショックが尾を引いてる
レティ→赤薔薇カワイソステラカワイソス
軍人→あるいはそろそろそういうことも言い出すかもしれんが「赤薔薇が駄目ならどうしようもないだろ」ってのもよくわかってると思われ
嫁→ていうかまあどっちにしろ死ぬ予定なので・・・
学者(女)→元々肝は座ってそうだしな
学者(男)→あるいはそろそろそういうことも言い出すかもしれんがその為には出番が・・・
849作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 15:46:01 ID:y3UZQofb0
アーデルハイトこのまま死んだら16歳のまま死ぬのか。

世界なんてほろんでしまえばいいのに。
850作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 16:32:50 ID:rPFvswjF0
アーデルは100年以上生きてるだろwww
851作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 21:59:17 ID:s/L0G/V00
一応夫婦だったんだから、やることやってるだろうしな
852作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 06:35:53 ID:aKxK7RHr0
アーちゃんしんじゃだめ!(><)

死ぬなら赤バラがしねぇぇぇぇぇ!!!
853作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 08:01:11 ID:rXMgSAdU0
多分赤はレティとくっつくんだろうな
花雪に「ステラさんは失っても、あなたは新しい星を手に入れたじゃないですか」とか遺言残されて
854作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 09:10:03 ID:NxB+sWA50
ヴァンパイアが、元々宇宙生命体なら
魔殺しのブラックスワンも宇宙人に有効じゃないの?

その辺どうなの?
855作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 10:27:45 ID:Z4kl3OzU0
>>854
フィオが魔法で攻撃するタイプなら花雪も有効だろうけど
宇宙船作って攻めて来てるからなあ。
赤薔薇が魔力無しで爆弾を作ったとしたら
ブラックスワンの力もその爆風を消し去る事はできんと思うし。
856作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 11:51:48 ID:/Qp/l14A0
赤が魔力の通っていない普通の剣を使ったら瞬殺じゃないか?
857作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 13:27:29 ID:eTvKvSoG0
>>855
一般物理攻撃も無効化できなかったっけ?
有効な攻撃はキャパオーヴァーの魔力攻撃と霊力だけ
858作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 16:58:52 ID:GWZDGz0b0
>>857
無効化というか霊力による防壁が張れるみたい
859作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 18:50:25 ID:Jo9UE9S20
>854
というか。
素が同じってだけの完全別モンなんだから、比較自体アレじゃね?
 
プランクトンから進化したほ乳類ってだけでも鯨から象、犬にリスにとあるんだし。
860作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 16:26:51 ID:Z7duNJSm0
元が同じにせよ被創造物だったにせよ、そのことは戦闘中に判明すると思われる
完全に別物だというのなら倫理的にどうなのかわからないけど、同種なら問題がある
ビッグモーラは戦闘艦ではなく移民戦だから、破壊は虐殺ってことにならないか?
軍事力を持つ難民キャンプに核を打ち込んで解決するようなものじゃないだろうか

赤は過去、別種である人間を滅ぼすことができる力がありながら共存を望んだ
フィオがヴァンパイアに近い存在なら共存を望まないとおかしい
フィオの技術と地球の資源を用い、皆で協力して月か火星あたりをテラフォーミングして
そこにフィオとヴァンパイアとかが住むみたいな和平という形で戦闘終了

最後に赤・アーデルと蓮火・黒鳥のタッグマッチでケリをつけて、めでたしめでたし
861作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 16:46:30 ID:Xq0DuHs90
フィオは実は宇宙人じゃなくて未来人で、月に移住した夜の国の末裔達が地球を取り戻しに時を越えてやってきた
…とかだったら凄い鬱展開だな
862作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 19:48:52 ID:m2Vq0eio0
>>860
>ビッグモーラは戦闘艦ではなく移民戦だから、破壊は虐殺ってことにならないか?

ビッグモーラのやろうとしてる事は侵略だから、虐殺にはならない。
侵略に対しての戦闘は夜の国時代もやってたろ?
863作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 21:49:50 ID:Z7duNJSm0
>>862
確かに侵略に対する戦闘ならそうだったし、フィオは実際に侵略をしようとしている
でもこの場合は、戦闘に戦闘で応じるというのとはわけが違う
不意打ちという形で、しかも相手側の民間人全てが死ぬかもしれない          
敵軍を壊滅させて和平を結ぶのと、非戦闘員含む敵国民全てを殺すことは全く違う

他に方法が無いってことと相手が宇宙人ってことで疑問を持たないのかもしれないけど
フィオがヴァンパイアに縁があったとしても、変わらず壊せるのかなってこと
864作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 22:00:17 ID:jtl5WGi40
>>863
軍艦に乗ってやってきている以上は非戦闘員だろうと
軍艦ごとミサイルぶちこまれて死んでもしょうがあるまい。
難民が戦闘力のないイカダに乗って漂着してるのとは違うさ。
865作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 22:13:35 ID:yOHkIsFe0
まあどこぞの光の巨人も、冷凍睡眠中の1億人の宇宙人を
宇宙船ごと破壊して殲滅してるからな
866作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 22:17:57 ID:htgnXUww0
全然関係無いけどさ、歴代黒白鳥が赤薔薇の娘と何かしら似ていると言う事は
つい最近までの、ヘタレに対する厳しい仕打ちは
『お前みたいな、情けない若造に、うちの娘はやらんぞ!!』
って思いながら、サクサク痛めつけていた可能性も否定できないわけだよな。
867作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 22:36:03 ID:m7RB/fkW0
赤とアーデルが死んで、黒鳥がいなくなって
ダンピールがフィオと手を組んだら
もはや月帝国を止められるものはいなくなるな
868作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 22:48:56 ID:Z7duNJSm0
>>864
月とほぼ同じ大きさ、母星の消滅により他にいくあてがないこと
869作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 22:57:04 ID:Z7duNJSm0
ミスった

月とほぼ同じ大きさ、母星の消滅により他にいくあてがないこと
間接的な攻撃方法から考えると、少なくとも乗っている側には移民船だよ
乗っている側からすれば船というより星という感覚かもしれない

地球の資源が枯渇して、他に住めそうな星見つけたから
ちょっと先住民脅して土地を要求したら、地球を破壊されちゃった
これは許されるかな
870作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 23:15:10 ID:5k6w02ZD0
>>869
ならそもそもが先住民脅して土地を要求する事は許されるのか?という話に。
もとより、フィオの技術で火星をテラフォーミング化できるなら、初めからその
選択肢をとっているべきじゃないか?

それに、仮に共存を望んだところで相手がそれに応じるかどうかはまた別。
手をこまねいていたら、暴動・戦争が起こり被害者の数も加速度的に増えていく。
フィオ星人に「同情」する方がおかしくないか?
871作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 23:29:44 ID:8Zi+ApKr0
というか、ぶっちゃけフィオが「大量の難民」である事自体がウソの可能性もあると思うんだが…
数人もしくは一人しかいないかもしれんぞ。
872作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 23:43:14 ID:jtl5WGi40
>>869
>少なくとも乗っている側には移民船だよ
>乗っている側からすれば船というより星という感覚かもしれない
乗ってない側からすれば空母、よくて武装移民船という感覚。
間接だろうがなんだろうが攻撃が可能な時点で非武装とは言えないし、
地球側としては「本船は丸腰ですよbyフィオ」と言われるまでは武装してると想定してしかるべき。

例え移民船/地球だとしても、出撃してる船は全部無人で
全ては移民船/地球が操ってるてなればそっちを攻撃して当然では。
873作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 00:44:43 ID:4b9RT28U0
ま、難民だから、無能な連中のわけがない。
一人でも残してたら、地球に小惑星を落とされる可能性はある。
ので、万全を期して全滅させるべき。
874作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 02:34:02 ID:sZ+bea1A0
てかさ・・・地球に小惑星ぶつけるなんてありえんだろ
その後住めるように改変できるなら、
最初から火星辺りのテラフォーミングをするだろ

つまりあの脅しはブラフ
875作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 02:41:24 ID:5VP4Cn6o0
実はたいした人数いなくて、ダムピールたちと一緒に月に移住、
ってことで済ませたりしてね。
876作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 14:45:43 ID:yVpHgQQ7O
フィオの技術なら宿り主殺さずに黒白鳥開放出来る!な展開が来るような気がする
877作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 16:42:45 ID:gxIT55OP0
ていうか、最後の羽計画の全体図ってどうなってるんだろう・・・。

でもアーデルハイト死ぬのは絶対条件なのか・・・好きなのに。
878作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 17:06:57 ID:otuBruFF0
普通に考えればフィオはほとんどコールドスリープしてるんじゃないか?

操船してるのは一部の乗組員もしくは人工知能。
どんだけ乗ってるのかは知らないが、全員普通に生活してるならビッグモーラの体積の何割かは、
食料生産・空気や排泄物の浄化・発電で犠牲になる。
それならコールドスリープで可能な限りの体積を難民の収容にあてるべきだろう。

なにより、何十年何百年も掛けて何光年も旅して捜し求めた惑星が目と鼻の先にあるのに、
地球の探査のために月の裏に数年、さらに明渡しを求めて数ヶ月、って
いくらなんでも先走る奴が出始めるだろ。
コールドスリープにしないメリットが浮かばん。
879作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 17:24:00 ID:0339qnkX0
フューリーっぽいな
880作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 19:36:12 ID:J44LfFvi0
スパロボJか。
881作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 20:56:28 ID:RY3kQ75s0
じゃあフィオはすでに全滅してる説。
今地球を侵略しようとしてるのは>>878のいう人工知能で垢が石臼にいっても誰もいませんでした。
暴走している人工知能を破壊し、最後の羽計画に利用可能な技術はいただく。
こうすればいくら侵略してるからといって難民を虐殺するなんてとかいってる>>860も納得できる。
882作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 21:18:02 ID:PcJixraJ0
実は火星の裏側にも移民船をもう1隻、隠してました。
こっちからも地球を狙撃できます。

とかだったらどうすんの?赤バカ。
883作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 01:12:22 ID:wahJWYIa0
んな超展開には「実は私は分身できるんだ」とかいう超展開で対応。
884作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 16:35:39 ID:7tR3NrhmO
命を削ってテレポとか
885作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 18:26:35 ID:e+Arnvdv0
アーデルハイトを秒速40億光年ぐらいの速さで火星に向かってブン投げれば……!
886作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 20:42:46 ID:OYbcNw8k0
そんなみなさんよかったね的な収まり方は城平京はしない。
887作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 21:58:35 ID:wahJWYIa0
ハイハイ赤バラテラカワイソスエンドだろ
888作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 01:45:17 ID:ZX2Wv+wD0
とみせかけてアア鰤テラカワイソスもあり得る
889作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 13:31:05 ID:AevYAvZ10
よくよく考えたら王家の姫君二人とも、何の落ち度も無いのに姉妹そろって不幸の極みだな
890作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 17:27:49 ID:Z1jgzqSI0
アーデルはステラを助けなかったという落ち度が
891作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 17:33:25 ID:TzZSnnPB0
さすがに遠隔で殺されるとはよそうもしてなかったんだろう
892作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 17:47:55 ID:SJShbW+30
ここでフィオが、全世界に
『ぶっちゃけるけどさ、人化の術なんて存在しねーんだよww お前ら鰤に騙されていただけww
第一ww存在をww確認した奴いるのかよwwwうぇwwwっうぇwwww』
とアナウンスすれば、鰤テラカワイソスな展開に…
893作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 18:08:16 ID:HaEf5+sLO
>>860
なぁに
ウルトラマンに比べればマシさ


奴はバルタンを大量虐殺したんだぜ?
894作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 19:30:39 ID:Os55jXfb0
>>892
千年血族を率いてきた鰤とぽっと出のフィオ
お前ならどっち信じるよ?
895作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 19:36:44 ID:9L/rgi7q0
余裕で鰤

でもフィオが全員鰤以上の美人揃いだったらわからん
896作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 19:37:57 ID:k6zHLmvH0
>>892
最後の羽が発動している以上、隠す必要もないし、なんでそれをするかって
理由も話すだろうから、混乱避けるため一部だろうが、ダムピールにとって
既知の情報かと。
897作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 16:47:31 ID:vD3MQ7460
アーデルって月で死ぬ予定ってどうして死ぬんだ?そこが良く分からん。
鰤のデレが最近見れなくてつまらん
898作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 17:18:58 ID:oWpJvWpm0
>>893 >>865
バルタン星人の何億人もいる内の1人が地球侵略を言い出しただけなのに
無関係な残りの何億人も殺されたってのはどこかで聞いたな。
ぐぐってみた。(ちゃんとGoogleでね)
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~ohishi/uchida/tokusatsu/ultra/ultra04.html
バルタン星人カワイソス…
899作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 18:27:40 ID:193d/1NW0
>>897
なんかいきなり死ぬ事が予定されてて
それについての話が何もなくさらって出てるので

え?そんなんでいいの?
って思ってしまった。
900作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 19:11:59 ID:z8H3bzeD0
まぁアーデル自身贖罪を望んでるだろうから
臣民のために死ねって言われたら喜んで従っちゃったんだろう・・・
901作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 22:41:52 ID:7EWEwQE50
>>898
残党が地球おそってるのでおk

・・・激しく結果論だが
902作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 23:00:26 ID:z8H3bzeD0
>>901
何億もの同胞を殺されればそりゃ復讐にも来ると思うんだ
903作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 00:31:37 ID:a6/ogsVa0
もう一回暴走させて、月面を腐敗させて有機物を作り出すとか、月の地下だけ腐らせて空洞を作るとか
ある程度暴走進んだら赤が殺すと
904作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 03:43:08 ID:dqwpa5jWO
>>898
この人、結論ありきで語ってないか?
向こう誤解されても仕方ないことやってるぞ
905作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 08:11:35 ID:MsVopYZN0
>>904
普通に自覚してやってるだろう
どう見てもキバヤシです
本当に(ry

バルタン星人の場合とフィオ星人ではちょっと状況が違うかな
フィオ星人がヴァンパイアの親戚なら、
最初にやってきたバルタン星人の子孫をうまいこと言いくるめて
バルタン星人の本拠地を破壊してもらうようなもの
人間にとって被害0のすばらしい作戦
906作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 16:39:17 ID:enmUsl8+0
停止している
907作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 01:53:55 ID:mIlYfNqF0
ガンガン出ないとネタないし。
908作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 11:40:16 ID:0/XAgcdq0
十字界って少年漫画じゃなくて少女漫画にした方が
良いんじゃねー。
909作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:40:26 ID:zdyx5RQO0
少女マンガであの絵は売れない
910作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 23:12:10 ID:rQJwAdp60
NANAとかフルーツバスケットとか、売れている少女漫画でも絵は下手糞だし。
911作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 23:38:25 ID:4awZwbVt0
フルバは作者の利き手が使えなくなるまでは普通レベルだ思うけどなぁ。
912作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 00:30:40 ID:dRZqKCZb0
矢沢あいも「天使なんかじゃない」とかデビュー当時はもっと上手かった気がするな。
913作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 02:14:01 ID:KhnEHl2H0
つか、あの人何気に長いぞ、芸歴。
914作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 04:52:31 ID:G9sTXXve0
突然すまんが、疑問に思ったことがあるのでちょっと意見を聞いてみたい。
第十九話で『純血のヴァンパイアは千年に一度生まれればいい方』ってあるんだが、
これってやっぱり伏線かな。
両親がはっきりしているアーデルハイトは多分大丈夫だとは思うが、
ブリジットに会うまでの経歴が一切不明なストラウスは本当に純血のヴァンパイアなんだろうか。

城平京なら『ストラウスは元人間でした』なんてことも平気でやりそうなんで怖いです。
915作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 11:33:51 ID:qMIM6f2j0
元人間ってのはないんじゃないか。人間は魔力を使えないはず。
実はダムピールでしたってのは垢が霊力を扱えるようにするためにやってもおかしくはないと思うけど。
916作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 14:32:01 ID:GGSX6BAy0
今更、赤薔薇がダムピールなんて事にすると、
アーデルハイトが日光を克服してるという根拠が薄くならないか?
917作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 14:49:31 ID:WoDfZBdy0
その場合、アーデルは垢と当時の王妃が不倫して出来たってことにしておけばおk
918作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 14:55:48 ID:F53AAatt0
そしてステラがらみの話はぶち壊し、と
919作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 16:46:33 ID:G9sTXXve0
いや、ダムピールじゃなくて、ストラウスは血を吸われてヴァンパイアになったのかなって思ったんだ。

十字界におけるヴァンパイアやダムピールは一応吸血能力を持っているらしいけど、
少なくとも作中で誰かが語った範囲内では誰も吸血を行ってない。
それに結構オーソドックスな『血を吸われると吸血鬼になる』って伝承には殆ど言及されてないから、
もしかしたらそういうことがあるかもしれないなって思ったんです。
920作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 16:48:44 ID:qMIM6f2j0
もし吸血伝承が生きるとすると、「純血」の価値が恐ろしく低下するような…。
それによく考えたら出自がはっきりしないような奴に王を任せられるのかな?
921作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 16:58:47 ID:VyHfxgGO0
血を吸ってもヴァンパイア化しないって鰤言ってなかったっけ?
922作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 17:04:14 ID:he5FXBHl0
吸血能力は元々遺伝子摂取目的なんだから、それで相手を同種族に
するのはおかしい。
923作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:15:07 ID:G9sTXXve0
純血云々っていうよりも純血以外はヴァンパイアではないって感じがする。
一度でも人間と交われば以下は全てダムピールになるって印象があるので、
ヴァンパイアと言われれば、そいつは純血だって思い込んでしまう、かもしれない。

ブリジットが知ってることは、ヴァンパイアという種族に関する限りあんまり信用できそうにないと思う。
少なくとも人化の術は嘘だったし、他に嘘があってもおかしくない。

吸血鬼が血を吸えば相手を同族や下僕にするって印象が強いので、相手を同種族にすることがあるかもって思ったんです。

一度でもストラウスの両親の話題やブリジットを引き取るまでの経緯が出れば、この疑問はすぐに解消するんだが。
924作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:20:36 ID:6/zEaN6w0
なんだか長々と話題になってますがつまりはこーいうことですね

鰤 と 子 作 り し た い
925作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:01:44 ID:he5FXBHl0
>>923
まず、>>922で挙げたように元々吸血能力自体が遺伝子を採取する目的なので、
相手を同種族にする必要は無い。

次に、仮に血を吸う事で相手を同族に出来るとした場合、ダムピールが出来ること
自体がおかしい。人間とヴァンパイアが婚姻する場合、人間のままだと寿命の差が
大きいので。もちろん、人間側があくまで人間である事を望むかもしれないが、
それでもヴァンパイアの数がもっと増えていなきゃおかしい。

後、ブリジットの発言を信用できないと思うのは自由だが、人化の術と違って実例が
数多く生まれそうなのに、それでもブリジットの耳に入らないというのは不自然に過ぎる
と思う。

それと千年前の人間国も、吸血能力を全く脅威に思っていなかったというのはどう考える?
ヴァンパイアになれるなら、夜の国に寝返る人間なんて大量に生まれそうだけど。
926作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 00:26:07 ID:hZB80u+E0
>>925
ヴァンパイアは限りなく不老不死に近い存在だから、よほどのことがない限り固体数が減ることもなく、
減らないからこそ無理にヴァンパイアの一族を増やさなかったと考えることができる。

またヴァンパイアの数が少なくても、人間と交わればダムピールが生まれる。
ヴァンパイア同士の子供は千年に一人生まれればいい方だが、片方がヴァンパイアでいいという条件なら生まれる数はもっと増えるだろうし、
片親がダムピールであるレティシアが存在するということは、両親のどちらかがヴァンパイアである必要もない。
その上ヴァンパイアもダムピールも、人間とは比べることもできないほど長命で強靭。
こうなれば人間以外のヴァンパイアになるより、半分人間であるダムピールのほうがマシと考えるのが大半だと思う。
それに当時の人間には霊力があった。無理にヴァンパイアにならなくても、他に何か手段があったかもしれない。

第十二話でブリジットが語っているが、彼女は実際にヴァンパイアの血族が吸血行為を行ったケースを知らないし、
血を吸う必要性がないから実際に吸血を行ったこともないはず。血を吸った相手がどうなるかは認識してないと思う。
彼女が知ってる限り、ヴァンパイアが最後に血を吸ったのが一万年前。
こうなれば千年前の人間に『血を吸われれば同種族になる』という知識がないほうが自然。

後、吸血能力は遺伝子を採集する目的なので相手を同種族にする必要がないということだが、
それに関しては悪いが説明できない。希望的観測としか言いようがない。

ただ、城平京なら最後にどんでん返しを狙ってるかもしれない。
ならストラウスが元人間とか現代にセイバーハーゲンが出てくるレベルのことは平気でやりかねないと思ったんだ。
927作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 00:27:31 ID:w2MUhM7v0
千年前の人間達が吸血を脅威に思わなかったってのは
その時にはヴァンパイアは誰も血を吸おうとは考えなかったからだろ。

実例がどうのは血を吸う必要があったのは1万年以上前のヴァンパイアたちだし
人化の術よりも古い話だろうから鰤が知らない可能性もある。
ヴァンパイアにした人間の氾濫を恐れたとか
人間にヴァンパイアが捕まって利用されないようにとかで隠蔽したのかもしれないし。

>>925に反論してるが正直俺もあの世界で血を吸われてヴァンパイアになるってのはありえないと思う。
無駄に話が長くなるだけだし。必要ない設定だろ。
928作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 22:33:10 ID:NYYmYGaU0
元老院のメンバーは普通に一万年くらい生きてそうだったから困る
929作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 23:33:32 ID:fov7z5sn0
最終回が近づいてきてる今の時点で、「吸血によるヴァンパイア化」が可能であるとかいう
物語のアイデンティティにかかわるような伏線を消化してないって構成的にありえるのか?
この辺りの情報は既に出てる情報でFAな気もするが。
930作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 01:29:34 ID:mJh++2AO0
バンパイアが星人フィオに負ける展開キボンヌ
931作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 14:20:08 ID:N+OqQX3O0
☆人フィオなんてほんとはいなかったんだよ
932作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 20:47:06 ID:FMcTFJ6X0
地球人全員L5だったんだよ。
933作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 01:10:11 ID:mJE2WO3I0
仮に、吸血が人間をヴァンパイアに変貌させる効果があるとしたならば、

なあ、俺ら吸血能力無くなってるよな? 吸ったらどうなるんだよ?
→よーし、パパ人間の子供に吸血しちゃうぞー
→子供の頃の赤吸血→おおww吸血すると凄く強くならねwwwラッキーwww
→よし、純血として育てよう、どうせ誰も判らんさwww
→ちょww何やら人間側の雲行き怪しくなってきたwww赤殺すかwどうせ吸血すればまた作れるしwww
→腐食の魔力で関係者全員死亡、真相は闇の中とか。

案外オーバームーン作戦時に、外に飛び出した
女王が、太陽の光で灰になって消滅する展開とかだったら…
934作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 01:21:09 ID:jYdIqyom0
>案外オーバームーン作戦時に、外に飛び出した
>女王が、太陽の光で灰になって消滅する展開とかだったら…

太陽光は魔力を消滅させる=(体が魔力そのもので出来てるっぽい)ヴァンパイアが灰になる。
アーデルの魔力は太陽光すら腐らせる=生身で陽光浴びても灰にならない(はず)

さすがにすでに確定した設定まで変更することはないだろ。
935作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 01:38:38 ID:v0v9vWsg0
つまりあれだ

赤薔薇はセイバーハーゲンの息子って事で手を打ちませんかい、ダンナ
936作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 19:18:04 ID:kmIHZ8Hw0
お義母さんだな
937作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 23:40:13 ID:swaYjbcr0
ずいぶん若作りなお義母さんですね
938作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 09:01:16 ID:4FWIKCIr0
ここへ来て帳尻合わせに悪戦苦闘しているダイラ−が
見えてくるのは洩れだけか!
939作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 13:10:03 ID:MgElEk9G0
フィオって名前からしてか弱そうなので
若い女の子ばかり乗ってると予想。
940作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 21:31:28 ID:Xkfp1Ymr0
黒白鳥憑く前は一生寝たきりの身体だったって事は、
後から黒白鳥だけ成仏させられる術やら方法やら見つかってもまた元の寝たきり状態に戻るとか、
そんな鬱展開持ってくるつもりなのかダイラーは
941作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 22:55:54 ID:3Ddz3lw10
明日まで待とう、な
942作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 23:24:46 ID:mMAWCYIR0
発売日は12日じゃなかったっけ?
943作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 23:38:50 ID:LiBwobH60
>>942
12日は日曜日だから発売前倒しになってるのではないかと
944作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 23:47:48 ID:QzCH3q9N0
そういえばダイラー作品の男主人公は大体が特殊な性癖の持ち主だが、
ストラウスも例に漏れず特殊な性癖の持ち主か?

例として挙げれば
三橋荘一郎(名探偵に薔薇を1部主人公):ロリコン
鳴海歩(スパイラル〜推理の絆〜主人公):年増フェチ・老け専・姉御趣味
浅月香介(スパイラル・アライヴ2部主人公):近親相姦・シスコン

>>940
鬱展開・後味の悪い終わらせ方はダイラーのお家芸だ
945作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 03:01:44 ID:9EkqSNkh0
あんましスレ進んでねえな。

けどやっぱし花雪はかわいいな
946作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 05:52:19 ID:YhnAyNZb0
今回もシリアスなのか
笑わせようとしてるのかわからない
947作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 07:07:28 ID:sTOfeTQe0
>年増フェチ・老け専・姉御趣味
まて。
激しくまて。
ねーさんまだ若いって
948作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 14:44:21 ID:EW8mCnWYO
おせち?
949作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 14:58:21 ID:XKGa0fZZ0
アーデルハイトの気高さに泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。
950作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 15:44:29 ID:0nfqFIED0
>>947
10以上も年上だったら年増フェチ・老け専・姉御趣味でいいんじゃね
951作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 15:58:31 ID:d5zN/qSB0
>>947
あれを若いといえるお前が異常。
952作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:01:50 ID:ToUaM2e00
既出かもしれないが

エヴァ
953作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:20:23 ID:OmH/bGxN0
今月も赤薔薇マンセー祭りで萎えた
つか今月のアレはギャグでやってるのか?
954作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:23:49 ID:9x4g0rmh0
>>953
花雪の告白その4あたりから笑いが止まらなくなったw
955作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:38:23 ID:Q3XR2pIG0
レティシャかわいいよレティシャ
956作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:25:33 ID:lKpCJ+4G0
>>951
いや普通に若いだろ。年増呼ばわりはせめて30越えてからにしてやろうぜ。
思春期の少年が20代前半の綺麗なお姉さんに惚れる、ごくごく普通じゃないか。

それに多分、歩の特殊性癖は寝取りスキーだ。
957作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:26:29 ID:9x4g0rmh0
> それに多分、歩の特殊性癖は寝取りスキーだ。
フイタwそれいいな
958作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:53:22 ID:rsw4Voxk0
…で、結局は三橋やら歩やら香介やらと比べたら
赤バラはまともな性癖の持ち主なのか?
959作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:57:51 ID:3wpQT4vG0
>>956
どう贔屓目に見ても20代前半には見えないけど…すでに30越えてそう
960作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:59:48 ID:XKGa0fZZ0
まぁアレだスパイラルスレでやれ
961作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:02:27 ID:rsw4Voxk0
少なくとも歩は同年代及び年下に見える女は守備範囲外なのは確か

赤バラは『死体を抱いた』とか何とか聞いた事があるが…
赤バラの性癖は死姦という意味か?それともデマか?
962作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:35:47 ID:xzEczsqh0
それは深読み
963作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:51:42 ID:VX4BcE630
いつまで赤バラカワイソス祭りが続くんだろう。
なんか歩くんカワイソスアライブじゃないですか。
964作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:53:28 ID:232oBqqC0
ええい!御前はまだか!?
965作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 19:02:59 ID:rsw4Voxk0
>>963
ヴァンパイア十字界が終わるまで
966作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:15:42 ID:hfvSl9iSO
>>952
俺も思った。
しかし………萎えるな。
カワイソ祭りで。
967作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:27:40 ID:SkASzOup0
ところどころ薔薇がSD化したのは描写ボキャブラリーが尽きたからか?
これじゃあキャベツだ。
968作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:22:58 ID:v7Vznbgg0
先月の『こんな状況でも冷静なんて俺感情とか無くネ?』
とかあれ一言で赤バラの苦悩全てを凝縮して表現できてるとおもうんだが・・・
なんつーか最上級の苺に苺シロップぶっ掛けてるような感じ。
969作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:01:17 ID:zdLL8VAv0
つーか、花雪を薔薇に惚れさせるのはいくらなんでもやりすぎだったろう、と。
んな中途半端に「恋した相手を殺すのか」みたいなおきまりのテーマ入れなくったって。

そして今回、全く出番の無かった蓮火カワイソス。
970作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:14:57 ID:kO1uYbLY0
風伯は何を料理やってんだ・…
971作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:23:20 ID:XKGa0fZZ0
あと残ってる謎は風伯の素顔くらいか
972作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:34:20 ID:YmnGDX4Q0
なんか
もうフィオが負けること前提で話が進んでるが
本当にこのまま終わったらワロス
973作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:54:23 ID:jeRvy2/C0
いまだかつて、こんなオチが決まってる事前提で話が進んでる漫画見た事ない。

アーデルは回想の顔見て期待はずれとか言ってすまんかった。今月号ので惚れた
974作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:02:40 ID:raxcYX3Y0
今月号がひもとじされてるからネタバレplz
975作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:09:49 ID:OzXVL0/BO
花雪の歴史

初登場時:無茶苦茶強いです。クールです。全盛期

中期:ヴァンパイアに対しては一応ほぼ無敵、けど裏ではいいように利用されて…

赤薔薇は日光大丈夫バレ期:かませ犬化進行中

最近:ものごっつ恥ずかしい独り言カミングアウト、あしたはどっちだ
976作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:15:13 ID:rF4aatH90
>>974
花雪が昔はオタクだったり、悲劇のヒロイン気取ってたりしてたことをくまさんに告白
その間、赤薔薇は別れの挨拶回り
あと、くまさんことアーデルハイトに花雪が赤薔薇に惚れてることがばれた
977作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:19:22 ID:THWjG8iR0
赤薔薇に惚れてるって言うか、本人も言ってたけど、
ステラの影響で、赤薔薇に対して悪いイメージは持ってない(寧ろ持てない)って程度じゃね?
978作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:22:32 ID:H87ZZ+l40
>>977
いや、自分でそれは言い訳って言っているじゃないか。
979作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:25:16 ID:THWjG8iR0
>>978
スマソ  100回読み直してくる
980作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:40:18 ID:raxcYX3Y0
>>976
d
惚れとったのかw
物凄いツンデレだな
981作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:39:28 ID:b0BID9OO0
つーか花雪が赤薔薇に惚れてたのってそんなに意外なことか?
割と初期から予想してたけど。
花雪、赤薔薇に惚れる

廉価、花雪に惚れる

廉価、花雪に告白

花雪「ごめんなさい。私、赤薔薇さんが好きなんです」

廉価「赤薔薇あああああああ!!!!」
って展開だったらいいなあって思ってたんだけど。
982作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:56:56 ID:vIl55PNY0
昔の女に似ているちょっと気になる女ですら手に入らないのか・・・廉価マジ哀れ
983作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 03:16:47 ID:CNWktp3zO
本編は赤薔薇カワイソス祭だから
せめてこのスレだけは恋歌を哀れんでやろうぜ・・・
984作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 05:09:55 ID:ZcORXZUI0
もうこの展開についてけません 降参です

宇宙人が赤馬鹿より強力な奴らなのを祈りたい
985作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 07:26:17 ID:+v4nKRKA0
そうだよ、いったいいつになったら宇宙人と戦うんだよ
986作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 08:10:33 ID:s2RT0cEl0
来月号の冒頭くらいか?
987作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 09:35:44 ID:CAZzg+wR0
次のスレはまだですか!
988作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 12:56:01 ID:blzyGpjE0
>>985
最終回いきなりそうして星人フィロを倒した後〜

で終了
989作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 13:55:26 ID:s9z4CZjq0
今月の赤バラお料理紀行

・卵焼き(風伯作)
・月見団子
990作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 15:28:14 ID:6qXZtnai0
昔の女に似ているって廉価と赤薔薇は女の趣味は似たようなものか
991立てられなかったorz:2006/11/12(日) 16:21:23 ID:G8wXLQIA0
月刊少年ガンガンで連載中の、ヴァンパイア十字界について語るスレその9です。
新スレは950から。

・ハァハァは控えてください
・本誌やコミックスなどのネタバレは、正式発売日の正午まで、
 ■エニックス系雑誌統一ネタバレスレッドか、メール欄にてどうぞ。
・スパイラルシリーズの話はスパイラルスレの方でお願いします。

前スレ
【城平京】ヴァンパイア十字界 【木村有里】 8夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1154959540/

【関連スレ】
【アライヴ】スパイラル総合その33【推理の絆】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1158074973/
■エニックス雑誌統一スレッド 79月号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1160787043/
■エニックス雑誌統一【ネタバレ】スレッド 9月号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1155204314/
992作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 16:36:54 ID:rwk4GK3O0
993作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 19:00:06 ID:u3yDVxrG0
花雪って初期では無口っぽかったのに内心ではすんごい喜んでたのかwww
ワロシュwww
994作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:35:25 ID:DRKNwm9D0
なんかここんとこブリジットの影が薄いな

俺の中では、ストラウスとブリジットのW主人公なんだがな
995作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 02:01:26 ID:Y9Iyujeo0
廉価の事、時々でいいから思い……あ、やっぱいいや
996作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 02:38:33 ID:0kUeJgZL0
>>984
激しく同意。花雪告白劇場?とか、こんな展開予想もできなかった。
997作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 11:28:52 ID:3X7n4SeMO
花雪って電波娘だったのか
998作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 12:47:04 ID:ieEszRi+0
若いんだから夢見がちみたいなくらいで良い。
あのくらいじゃ電波とは言えんよ。
電波とは、マジで全部脳内だったときのことだぜ。
999作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 13:33:59 ID:AQCSAohc0
実は全部病気で寝てる花雪の夢だったと
1000作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 13:41:07 ID:a+pl5eLi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。