【でっかい】人型兵器について語れ29【おともだち】
前スレ
>>986 >ぶっちゃけ未来には巨大人型兵器が実用化されると思ってる人と、アニメとしてのMSを否定されるのに反発してる人とがいるんだろう
未来に巨大人型兵器が実用化されないと、
アニメとしてのMSが否定されると思ってる人がいるのではないかと。
>>1乙です
前スレで誰かが、視界の話をしてたけど、MSの360゚見えるシステム全体ってデカイの?
例えば戦車に積むなら下側の視界は要らないし、カメラとディスプレイだけなら人型兵器だけのメリットじゃないんじゃない?
>>3 MSの胴体に詰め込むのも大変なくらいデカイ球に成ります
まあHMDって物もあるけどね、複眼で3D表示出来る物もあるし。
透過して自分の周囲も直接目視出来る物は民生で既にある。
頭部の動きと連動して暗視するHMDはヘリであるし、
湾曲したディスプレイで球体を作って囲む必要は無い。
>>6 球体ディスプレイに最もベストマッチする機体は・・・ボール
あんな時代になってもCRTかTFTのモニタしかないのがなあ
実際、あんなガンダムみたいな大混戦になるにはミノ粉が無いと難しいと思う
前だけ撃てれば戦えるんじゃない?
ガンダムみたいに合体したりする複雑な機構を省略して、コストと技術を注ぎ込めば、マジでガンダムより強いボール作れるんじゃないの?
ディスプレイをバイザー式にすれば、でかい球形ディスプレイはいらなくなる
と思ったが絵的にだめか。キャラがわからなくなるな
ボトムズはOKだった
半透明のアイマスクみたいのに、エアーウルフに出てきたようなシンボルを
外から見せればHMDだと分かる。後はパイロット視界のシーンが要る。
だが、それは人型兵器でなきゃいけない理由にはならないのでは?
関係は無いな
戦車厨って幼稚で物を知らないよねwww
戦車なんてひっくり返したら何も出来ないし、MSみたいに一度に2つ以上の標的も撃てないしw
上から踏んだらマリオの亀みたいにペッシャンコwww
この間、戦場の絆ってゲームやったんだよ。
その時思ったこと「おい、伏せろよ馬鹿!」
ガンキャノンはよく伏せてたが、他に伏せたMSはシャア用ズゴックくらい
腕を立てにして爆風をやり過ごしただけだが。
>>17 ヤンデル中尉「連装砲はこうやって使うんだ!」
関係無いがスレタイを見てゴーグを思い出した。
ゴーグには何を持たせても似合わない
何もだ!
もしガンダムの主人公が乗る機体がボールみたいな機体っていうアニメを見たいのか?
スポンサー的に無理なんだっけ?
ゴーグはジープ投げ付けたり砲塔でぶん殴ったりが一番似合うんだよ。
なんせ神様だからな、MS如きと一緒にすんな、言わせんな恥かしい。
他のガーディアンの銃を奪って自分に繋げてたから昔は銃を持っていた可能性が高い。
あの威力こそまさに神の雷、MS程度と比べるなど恐れ多いわ。
>>17 流石に釣り針がでか過ぎるだろ…
つか、ネタとしてもツマランし、本気ならご愁傷様…
>>28 なんか人型が有効かどうかの議論より雑談が多くなったから、退屈してんじゃない?
>>3 積むなら積むでいいんだが、高さが低いのでいまいち見通せない
粉がなければ赤外線やらなんやらで補正できるんだが
必要な時だけセンサーユニットを高く持ち上げるシステムは既に計画が有るけどね
潜水艦も潜望鏡が命取りになる事はよくある。
「タイヤ」と「足」の利点と弱点の比較を漠然と考えてみるんだけど…
条件によってまちまちでどうもよくわからないんだよね
タイヤも配置する場所や量、大きさによって条件様々だし
どういう条件で足と比較すればいいのかわからない
とりあえず足は複雑で、まだ実用化されてないって点は変わらないけど
2足歩行というのは基本的に不安定だからな
>>34 実用化、って視点だと直立二足歩行は結構レアだな、生物界だと
人類一派くらいしか例が無い
(直立じゃない二足歩行なら恐竜系で結構いるのだが)
まあそういう言い方をするとタイヤってのは生物界では基本採用されていないデザインになるけどな
>>34 まぁ筋肉の収縮で動く脊椎動物には基本的に回転運動は無理だからな・・・
どんなに効率が良くっても車輪は諦めるしかないよな
車輪が可能でも生物は車輪にならないと思うぞ
平野しかない惑星なら別だろうが
関係ないが
重力が地球より少ない惑星で
体内にヘリウムガスなどをためて
浮遊する生物を想定してる学者がいる。
つ【ハイウェイ惑星】
2足タイプじゃなく多足タイプの戦車ならダグラムか何かで出てた気がする。
あとバーチャロンってロボゲーにもあったし、フロントミッションってゲームも足をタイヤやキャタピラに出来た。
後、ホバータイプもあったな。
特に宇宙だと歩くための足は要らないんじゃないかな?
要不要ってことは置いといて、ここでは鳥脚タイプの話って出てるのかな?
ザブングルに出てくるほとんどのWMやマクロスのリガードなどの脚のように、
膝が人間と逆方向に曲がるタイプ。
バランス取りが容易で人間の足よりも実現性が高いとか言われ、
一時期ロボットデザインで流行ってた気がするw
>>32 実際に有ったんだよ、センサーヘッドを伸ばして索敵するAFVの計画が
UAVの方がお手軽だし、お蔵入りになったくさいが
>>44 そりゃお蔵入りになるだろ
周囲を見るために延ばしたとたんに発見されて爆撃喰らうのがオチだよ
>>45 低強度紛争用途だったかと
要は歩兵の伏撃等への対応案
正規戦でCASのデリバリーが即届くようなの相手にしてない
>>41 バーチャロンは兵器は兵器だけど、人間が乗らずにショーとしての人型だからアリっていえばアリだと思ったな
人型兵器って人型してる意味ってそれぞれあるんだろ
工作ロボを兵器に転用とか
>>45 そこまで制空権取られてるとかどれだけ負けてるんだよその軍隊
人型という時点で実用性がないという先入観を持って議論するのはいかがなものかと思うわけであります。
「現実」に動いちゃてるんだから無意味でしょ
人型という時点で実用性があるという先入観を持って議論するのはいかがなものかと思うわけであります。
「現実」で動いて無いんだから無意味でしょ
ここはアニメについて語るシャア板だが
現実の人型兵器について語りたければ他所の板でな
なら「アニメ」「作中」「描写」と書くべきだろ、曲がり間違っても「現実」と書くべきじゃない。
アニメじゃないホントのことさ
>>55 だからアニメを現実として語るという意味で「」付けした。
>>57 アニメはアニメで、現実では無いよ。
用法として使いたいのであれば、「実際作中で」等と書くべき。
現用兵器のレスも混在するこのスレでは特に注意すべき部分。
>>39>>42 なにかそんな番組をニコニコで見たな
たぶん、元はNHKで流されてそうな海外番組で
架空の惑星を学者がシミュレートして
探査機が生態系をいろいろ見て回るような
4足獣に似てるけど
前足同士、後ろ足同士がつながってる2足獣とか
本当に巨大な凹凸のない生物とか
風船生物ってのもそれで出てきてた
惑星の環境を想定して順応した生物を考えるってのは昔からあったよ。
ガス惑星のガスをエネルギーとして浮遊する空中クラゲとか。
酸の海を平気で泳ぐ甲殻魚とか、タンパク質を主成分とすらしない生物とか、学者の御遊び程度の物。
>>52 そもそもこのスレは、人型に実用性があるのかを考察するスレ。
「アニメだから」で済ますか否かが問題だ。
アニメに登場するメカなんて、実用性よりも見た目が重要なんだよ。
もともとアニメ中のMSを考察するスレだぞ?
勝手にテンプレ変えられてるが
アニメとして人型の実用性を描けていないのが原因なんだろうな。
逆に言うと描けてるなら考察しなくてもいいし
ドラゴンボールのキャラが空中に浮いたり、スーパー戦隊の敵キャラが巨大化するのも「現実」にあるって言い分ですか?
もうちょいだけ現実味のある話だったのでは?
そのぐらい思いっきりのいい大嘘ならよかったんだろうけどな。
FSSのMHみたいに、エアバレルが数台束になって何千発も連射しても、かすりもしないとか。
なんとかヱネルギー装甲で飛行機並の軽さで戦車並の強度とか。
ミノ粉のせいで遠距離攻撃が出来ないから、近距離での格闘戦って事じゃないか
銀河英雄伝説って作品でも似たような設定あったぞ
実際に存在する戦闘機を描写しても実際の戦闘をそのまま描画できた作品は俺は知らない。
敵味方を同一フレームに収めたら戦闘中としても危険なニアミスになってしまう。
MSを考察するにしても映像準拠だとどうしてもおかしくなる筈だ。
トップガン2は無人機の話らしいよ
無重力でも
中に複数の球体を入れることによって跳ね返らないようにできるとは
すごい知恵だ
ザクの話が基本になってるけど後のモビルスーツはどうなんだろうか
可変機を縦に積める航空機と考えれば…と思ったけど無理があるか
>>38 足に夢見すぎだよ
人間が二足歩行で色々な所行けるのは速度やなにやらを犠牲にしたのと
場所にあった道具(ピッケルとか靴とかね)を用いるからであって
野生の(4足)歩行動物はそんなに色んな所いけない
逆に言えば各環境に適応してるともいえるのだが…
だから平地に特化した進化をとげれば車輪が可能だったら車輪型に
進化してる可能性だってあるぞ
いや、レスの流れ読んでる?
>>38は
「車輪が可能」でも車輪にならない。と言っているからもしも「車輪が可能なら」
車輪に進化する可能性もあるぜ。って言ってるだけなのだが
まぁ、勿論、通常の生物に車輪は無理だけどな
共生関係でなんとかならんもんかw
動物の場合は車輪は特化しすぎてるんじゃない?動物は兵器じゃない。
そうでもなくね?
チーターなんかはもろ平野オンリーに進化してるし
ペンギンなんかはもろ海中のみ(足なんてかざりです。状態だしな)
その他諸々環境に特化しまくりな生物って結構入ると思うけどな
だからこそ環境破壊でガンガン絶滅していくわけで…
車輪ってことは、どう考えても神経がつながらないと思う
どうしてもってなら体全体が回転するしかないが
>>73 おとたけ さん乙
>>77 ペンギンは足で卵や雛を抱くんだよ。チータは前肢を狩にも使う。
冗長性が知能を産み、知能が冗長性を活かす。
なんだこの低俗な煽りは…お里が知れるぞ
生物で回転運動が出来るのは精子の鞭毛位じゃなかったっけ。
>>75 > 共生関係でなんとかならんもんかw
人+チャリンコ=人類史上最高効率の移動手段
ザク+マゼラ=ザクタンク
>>67 銀英伝は「人間同士が斧持って殴り合う」為に「銃を使うと爆発するから」って設定が加わったんだっけ
まあ、銀英伝は作者本人が言ってるようにSFとしてはちと考察不足な点がある作品だからなぁ
>>83 まるで中国製のウォシュレットやハロゲンヒータだな
脊椎動物が進化して車輪は無理でも回転する爪のような物を持った生き物が…
無理矢理考えても全然浮かばない
生物全体から見ると脊椎動物って一部だけらしいし、地球外の生物には骨があるかもわからないよね
車輪の動物見たいもんだ
>>83 斧もそうだし、ミノ粉みたいなレーダー狂わせる粒子のせいで、超光速航行が出来る技術があるのに、
双眼鏡で索敵したりするみたいな
>>73 お前さんは車輪に夢見過ぎだ
チーター並のサイズと出力の4輪車じゃサバンナすら走れないぞ
>>82 >
>>75 > > 共生関係でなんとかならんもんかw
>
> 人+チャリンコ=人類史上最高効率の移動手段
> ザク+マゼラ=ザクタンク
>
ロボ+バイク=ガンドーラ
イグルーではガンタンクとかヒルドルブとかキャタピラ系がやたら強かったな。
>>86 どうしてそう思うんだ?もうちょっと詳しく
>>89 チーターを約1馬力(チーターなのに馬力ってのも馬鹿っぽいが)として、1馬力のバイクなんて無いだろ?
原付きでも5馬力はあるぞ
とりあえずチーターって1馬力でいいのか?
なんかどうでもいい議論になってるな。
バイクもチーターも人型兵器とはあんまり関係ない気がする。
議論が横道にそれるのはよくある事。煽り合いよりはマシさ。
>>89 車輪はアスファルトでもなければ、効率が悪化する。
極端な例として、競技用自転車で砂漠を走った場合堂成か考えてみれば分かる。
タイヤは地面をつかめず空転する。これを防ぐには太いバルーンタイヤを使用する必要があるが
そうすると走れるようにはなるが、最高速度がガタ落ちする。
チーター並の出力で最高速度72km/hなんて不可能。
最高速度が上がらないなら、車輪の利点はもう無い。踏破性が低いという欠点だけ残る。
>>93 競技用(MTB&BMX)自転車で砂漠を走った場合
まぁ大した問題は出ないでしょうな
たしか最近、義足が発達して、義足の弾力を利用して
義足選手のが健常選手より早く走れるようになってきたんで
問題になってる云々を見たような…、2ちゃんの書き込みで
そのうち、兵士も義足部隊なんてのが生まれるのかもね
攻殻Sじゃ高機能障害者で編成された部隊なんてのが有って・・・
>>96 トラックは平地で限定された環境だから
>そのうち、兵士も義足部隊なんてのが生まれるのかもね
おまえ狂ってるよ
意味のわからん煽りだな・・・なんだこいつは
それは、本当に感覚が狂ってるから理解できなんだろ。
なんか、チーターの走る力を1馬力とか妙に低く設定しているが
体重50kgのチーターが、2秒間で時速72km(秒速20m)に達した場合
加速度は約2.04Gなので、推進力は2.04G×50kgで102kg・m/s^2になり
移動した距離は、(加速力が平均とすれば)約400mになる
つまり、この時の出力は102kg・m/s^2×400mで、馬力(仏馬力)換算だと
544馬力相当ということになる
もっとも、この馬力を出せるのは、400mを走るたった2秒間だけだけどな
いや、わざわざ足を切断して義足にするって話じゃないだろうよ
だけど、義足の方が速いって言っても競技の話だろう
競技だと肉体を強化する装備は当然禁止されてるから、義足だけが優秀だとは限らないよ
ドクター中松のバネ付いたような靴履いてるようなもんでしょ
>>85 まあそれでも人型兵器は「造ってみたけどゲテモノで定着しなかった」って扱いだったっけ
>>93 踏破性だけど、UC世界は輸送機が発達してるから結構何とかなりそうな気がする
それはMSも同条件だけど、「MSの踏破性は高いのか」って疑問が出て来るな
個人的には踏破性が仮に良くても整備に手間かかって、結局後方支援が必要になりそうだと思ったり
(整備性は作中を見る限り悪くないと思うのだが、それなら戦車の整備性はもっといいと思う)
一応俺の立場的は、「UC世界のテクノロジーが仮にあったとして人型兵器に居場所はあるのか」
「UC世界で人型兵器に居場所があるなら、どんなテクノロジーが必要で、どんなテクノロジーがあってはいけないのか」
「現代のテクノロジーとそこから推測できる未来のテクノロジーでは、MS的人型兵器は居場所は無い」
って立場
あと、基本的な物理法則はそれが否定されていない限り同じものと仮定してる
(これを考察すると、大抵ファンタジーに逃げちゃうのが俺)
>>102 それは 義足 ではないよな。
エンジンのついた走行補助機はなんか動画があった。
>>104 クソスレに無駄なエネルギー使って
長文書く時代じゃないぞ
>>104 戦車はこれまでの兵器と比較にならないほど後方支援を必要とする。
攻撃ヘリはもっと、戦闘機は更にもっとだ。
>>103 おかしいと思うなら計算して出してみれば?
少なくとも馬の最高出力=1馬力ではないぜ?勘違いしてる人多いけど
>>93 MBT(マウンテンバイクの方な)でオフロード走ってる競技とかあるけど
アレより走った方が言いと思う口?
111 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/12(日) 08:08:17 ID:x4m9JnPq
>>107 戦車と火砲は定数400への削減ほぼ決定みたいだな
戦車不要論は正しかったようだ
>>110 MBTは主力戦車でマウンテンバイクはMTB。
>>104 銀英伝に人型兵器なんて出てきてないんじゃない?
それと車輪型の生物がいるかどうかの話でしょ
環境によって足があったりなかったり、多かったりは地球でもある事だけど、車輪型の生物いないからどうなのかなと
機械としてのタイヤを否定する人はあんまりいないと思う
>>112>>114 日本では戦車不要では無いがとりわけて必要でもありませんって判断だな
まあ削減は妥当だろう
>>116 必ずしともそうとは思わんが、その話はよそでやろうぜ。
恐竜はかなり初期の頃から2足歩行してるタイプのがいたらしいけど、スターウォーズに出てた歩く兵器みたいなのは、
意外にシンプルに作れないだろうか?
MSみたいな人型は難しそう
恐竜は2足が先、4足は2足から進化した
ちなみに進化イコール優れてるというわけじゃないから
誤解なきよう。
制御技術の問題だから2足でも4足でもやることはあんまかわらん
スターウォーズのAT-ATは静歩行しかできてないからそのへんの技術力が低いんだろう
大砲での撃ち合いがあると、二足歩行の姿勢の高さは不利に働くんだよな。
恐竜タイプなら人型よりは多少低くなるけど。
>>119 それは何か聞いた事があるんだけど、最初の恐竜ってどんなのか見つかってないんじゃないの?
ワニの様に身体の横側じゃなく、にわとりの様に下側に足が生えているのが恐竜の特徴らしいが、
両生類から進化したのか、爬虫類から進化したのか…
いきなり2足歩行って言われても謎は残るよね
>>121 どうせすぐビームになるからあんまり関係ないんじゃね?
暫定的に低圧砲でももたせとけばおk
さすがに200m/sの主砲とか頭おかしいが
>>123 いや、そういうことじゃなくて、射撃戦だと前面投影面積が小さい方が有利だって言う事。
駄目だよ、そんな事言うとまた切れちゃう人が出てくるから。
戦車厨はMSの事は叩くのに、マゼラアタックの事は優れた兵器だと思っているんだよなw
実際は足が遅いだけの役立たずなのにwww
いや全然。
仰角取れんし無駄にデカイし、一回飛んだら死ぬのを待つだけとか駄作機の代名詞だろ。
砲塔は後付けで旋回出来るようになったんだっけ?
旋回出来ても仰角俯角が絶望的なけど。
>>123 ビームは直進性が高いから伏せる事によって回避が容易になるからな
>>127 連邦もジオンも、戦車は珍兵器を使ってたからな
よくあれで戦えた物だ
キュイは戦車じゃないけど、アレはねえよ。
132 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/12(日) 22:47:37 ID:yEmYNnmm
むしろ連邦もジオンも珍戦車を使っていたから
MSが地上でも大活躍だったのでは?
FFSじゃ戦車はゴミのような扱いだったな
FFSってなんだ?
でかい前面投影面積の変わりに、跳んだり跳ねたりの機動力があるとか思う。
ただ、地面にめり込むんじゃねーの?とも思ったりする。
実際あんなのに乗って飛んだり跳ねたりしてたら
パイロットがミンチになってそうだ
1stのガンダム対ドップ戦での着地フォローや、0083の河跡足止めやブースターザクへの狙撃とか。
跳躍する事はMSにとってリスクのある行為だろうし、描写から見て基本戦術としてあるとは思えない。
あれはアムロの奇策でしょう
飛んだり跳ねたりってのはザンジバルに回収される時のラル・コズン・アコース辺りの話じゃね?
着地失敗や(セーラさんとか)戦闘の衝撃の時以外に、着地とかでパイロットに負担ある描写無いから
衝撃吸収する装置がついてるんじゃないのかな(無いと思う方が違和感あるが…)
セイラのカタパルト射出描写や、被弾や体当たり食らった時にエアバッグが作動してる辺り。
横方向の衝撃吸収は殆ど効いてないらしく、衝撃吸収の殆どはMSの脚で行っていると考えるべき。
コックピット周りは大型トラックの車台とキャビン間のように僅かなクリアランスしか取れないだろう。
車にだってサスペンションぐらいはついてるからな
飛んだり跳ねたりは出来るけど、着地失敗して転倒したら、衝撃吸収出来ないって事か
意外と足払いが有効かも
ピザ体系ならコックピット自体を動かして揺れを打ち消すとかできるのかな
>>117 現実にある戦車ですら、日本では不要と判断されんだからMSじゃ余計きついよな
ここで話題になるMSはたいてい一年戦争時代のやつだが、F91以降の小型MSに関して語ってもいい気もする
大分取り扱いしやすいだろう
不要論が正しくて採用されるなら400と言わず全廃されてるよ
小型MSはスイスイ飛べるから色々な問題解決できそうだな
ミノクラは偉大
飛べるなら飛べるで、なんでヘリや飛行機じゃダメなの?って話に…。
ドムットリアなんかワザワザヘリから変形するしな
格闘戦がしたいのか
MSはデカイ方が有効なのか、チッチャイ方が有効なのか?
大昔にガンダムを知らない友達にガンダムを見せたら、
ソロモン戦をロボットノルマンディと言っていた。
結局歩兵がMSになっただけって感じだな。未来兵器という感じじゃない。
戦車って現実でも不必要の烙印を押されちゃったんだよねw
いくら頑張っても、ガンダム世界はおろか現実でも役立たずの戦車(笑)
アニメばかり見てるとこうなっちゃうのか、怖い怖い。
戦車不用なら新世代戦車なんてどこの国も開発しねえよ
今は戦車が無いと戦争はきついな。でもIFVなんかは…てのはよそう。
人間が歩けるようになるまで1年前後掛かる事からも直立二足歩行の制御は難しいのが
分かるし、大きくなるほど更に難しくなる。足はというと、まだ開発出来てないと
いうのが現状だ。ジェットエンジンなんかは完成してしまえばレシプロエンジンよりも
燃料も安くて性能を引き出し易かった。同じ条件なら部品も少なかった筈。
新技術が常に高コストという訳じゃない。
アニメで、何で戦車や戦闘機が出てこないかというと
単純な話、スポンサーが玩具メーカーだから
売れないメカは極力出したくないからだろう、たぶん
あくまでMSを売るのが目的なんだから
雑魚敵にいたるまでロボットであるべき、と
だから初代はちょこっと出てきたけど
以降は出さないようにしたんじゃないかな?
…と言うより、昔はプラモって主流は戦車や戦闘機だったけど
それを全部、ロボットが持ってちゃった流れかな?
スポンサーもロボットのが売れるから
みんなロボットにしとけ的な空気で
(昔は戦車や戦闘機が売れたからこそ
コアファイタ−やGファイターなんかを投入したんだろうし)
>>146 最低でも、イギリスが新型をドナドナさせることが決まってて、日本は持とうとしていない空母よりは有用となるな
その手の理屈なら
アクション的なジオラマになるのは「機動戦士ガンダム」だけで後のはMSが直立
不動で立ってるのしか見た事無い。
まあ
>>155が真理だよね
日本じゃ子供からでっかいお友達までロボットアニメが大人気だし
巨大ロボット兵器は現実的にナッシングとしてもパワードスーツくらいなら…と思う
ライディーン、イデオン、ゴーグ、レイズナーみたいに異文明が作ったものなら
人型でも文句の付けようが無いけど
コロニー浮かべてる時点で異文明だろすでに
18mの人型だろうが空飛んでりゃあんまり関係ないし
>>158 まぁガンプラ出せば、敵のメカでも売れるもんね
スパロボ時代の敵メカなんてほとんど出てないっぽいから、ガンダムは歴史を変えたようなもんだよね
>>161 さらに言うなら当時おもちゃ化の予定が無かったザク
あのデザイン、カラーはおもちゃ化の予定が無かったからこそ出来たと聞いた
それが大ブレークして今じゃガンダム世界を牽引するもう一つの主役メカ
人型兵器の理由付けで今まで一番納得行ったのが、マクロスのバルキリーだったな。
巨人であるゼントラーディの艦船、施設の通路、ドア、エレベーターなどのインフラを
活用しつつ制圧するための人型というのは結構説得力があった。
わざわざ近づいて格闘戦せんでも、反応弾ぶちこんどきゃえーんでねーの?
>>164 マクロスでありながら何故このサイズなのかを思い知らせてやれ
キャノピーがありながら顔もあるのが変
レイズナーの事ですか?
ダグラムなら納得ですか?
でもどっちも下方視界がとんでも無く悪そう…。
>>166 キャノピーが正面に来るタイプはバトロイド時に装甲付くし。
キャノピーが背面に来るタイプもある。
そもそもキャノピーで視界が得られる形態では頭部を使わない。
キャノピーで視界を得る形態の時は機動性と投影面積の縮小を主眼とし。
キャノピーに装甲を展開するバトロイド形態では、静位置での銃撃戦や格闘戦に主眼を置く。
砲撃はモンスターが担い、対空砲火はデストロイドが担当し、バルキリー隊は制空遊撃と敵地突入を行う。
こういう「それぞれの形態における使い方」みたいな部分がMSに不足してる所じゃないかね。
ドッグファイトで投影面積の縮小とかあんまり関係ないだろ。
上からも横からも弾は飛んでくるんだから。しかもミサイル。
>>167 ダグラム顔ないやん
>>168 精々Gアーマーがガンダムを高速かつ安全に輸送する手段になっているくらいだな。
でも現用兵器でも戦闘機が偵察機・攻撃機・爆撃機化するくらいで何でも出来る兵器を
最初から作るのは危険だ。戦闘機においては最初から多目的に設計できるように
なったみたいだけどね。
>>169 戦闘機形態で投影面積縮小はRCS軽減を狙ったものかもしれないし戦闘に入る
前の段階で役に立つ代物でしょう。人型が目立つのを軽減してるとも言える。
>>171 粉があるからRCSは関係ない
そもそも宇宙なら目立つわけでもないし
バルキリーが変形するのは空力を活用する為でもあるのよね。
ファイターで純航空機として、ガウォークで地面効果を利用して滑走。
ドム系のホバーと同じ滑走しての機動力だけど、主翼での安定性を得てる。
ファイター形態は主翼を使って空気に「乗る」事で、その推力の大部分を速力へと変換出来る。
これはZ系であるZプラスでも同様だけれども、それを活かした描写が無いのが残念。
「ジオンの再興」の様な成層圏からの降下作戦なんて萌えるんだが、ガンダム映像化としては主体では無いのだろう。
ぶっちゃけ、宇宙で変型するなら、翼とかは外しといた方がいいよな
(たとえ、空力や大気圏突入を想定してる機体でも)
うっかり大気圏突入しちゃうなんて危機は、まずないし
外す労力なんてのも、そうないだろう
そうでないなら適当な理由つけて
宇宙で翼が有用な設定にした方がいいと思う
たとえばミノフスキー粒子をかき分けるためとか
あるいは、撒き散らすためとか
現実らしい話では排熱機関とか
(リアルSF映画の「2001年の宇宙の旅」の宇宙船でも
廃熱に翼のような機関をつけようという案もあったけど
観客に「宇宙で飛行機のように空を飛んでる」と
誤解されると嫌なのでやめたって話がある)
WBも翼で飛んでるわけじゃない。
マク豚はバルキリーがリアルと信じて疑わないからなwww
宇宙では翼は意味無い事や、変形機構などという物は大気中では、まともに飛べなくなるって事にも気がつかないw
そんな事言ったら、Zプラスや百式のバインダーも意味が無いし、Z系やアッシマーは大気中ではまともに飛べないと言うのを吐露する事になる。
バルキリーは主翼をウェポンベイとして使うし、ポッドが付いていればファイターでもバトロイドでも広げたまま。
惑星移住を前提にしている上、単体での大気圏離脱なのを含めて、大気圏内外を同時にこなせる設計になる。
そして大気の無い宇宙空間で、空力利用が出来ない状況下での機動性補助と航続距離と火力強化としてFASTパックを装着する。
そう言う意味では、「ジオンの再興」においても、Z部隊が機体上面に爆装し。
通常姿勢で突入し大気の摩擦から爆弾を避け、大気圏内では背面飛行で侵入しコレを爆撃投下する。
こういう武装や機構の一つ一つ、その役割を見せる事でメカとしての面白みが出て来ると思う。
イグルーですらアレな出来なのにガンダムにそんな物を望むのは無理
>>177 > 百式のバインダー
AMBAC知らない人がこのスレに何の用?
> Z系やアッシマーは大気中ではまともに飛べない
ロッキードマーチンの主任エンジニアは「イスでも飛ばせる」と言ってたよ。
> バルキリーは主翼をウェポンベイとして使うし、
えらく重たくて無意味に大きなウェポンベイだね。
主翼と尾翼をあわせたら、上方からの投影面積の50%ぐらいを占めるだろ。
> 単体での大気圏離脱なのを含めて、
もしもーし、えっと、VF-1は単体で大気圏離脱できないのだけれども?
> 大気圏内外を同時にこなせる設計になる。
分業すればいいだけ。同一機種で両方こなす必要がどれだけある?
> そして大気の無い宇宙空間で、空力利用が出来ない状況下での機動性補助
宇宙よりも大気圏内のほうがよほど推力が必要なんですが?
> 火力強化
大気圏内では不要なわけ?
そもそも、アニメメカにリアルさなんて求めんなよ。
かっこいいからVFのデザインにしたんだろ?
かっこいいから可変MS/MAのデザインにしたんだろ?
それで十分だ。
VF-1は熱核ジェットだから大気圏内の航続距離は無限、とか設定されてるけど、
それってファインマン博士がこっぴどく否定した原子力飛行機そのものだぜ?
アニメのリアルなんて、その程度のもんだ。その上で楽しめばいいだけ。
リアルじゃないとか言われて逆上しちゃう人はアニメに向いてないよ。
>>179 バルキリーに上面投影面に現れるような尾翼は無いぞ?
>AMBAC知らない人がこのスレに何の用?
知ってるよ、それが凡そ意味の無い代物だって事も。
バインダーを装備するMSは僅かであり、使わないMSの方が多い。
>ロッキードマーチンの主任エンジニアは「イスでも飛ばせる」と言ってたよ。
それはその通り、何も考えず飛ばすだけなら重量を越える推力を与えれば良い。
しかしMSは空力的に破綻しているものばかりで、殆どを推力で賄う事になる。
落ちない為に推力を使うのはとても無駄。
>えらく重たくて無意味に大きなウェポンベイだね。
>主翼と尾翼をあわせたら、上方からの投影面積の50%ぐらいを占めるだろ。
それでもMSより全然小さいけどね、吊るしても上からの面積は殆ど増えないし。
>もしもーし、えっと、VF-1は単体で大気圏離脱できないのだけれども?
19や25は離脱出来るよ。
>分業すればいいだけ。同一機種で両方こなす必要がどれだけある?
マクロスではバルキリーがマルチロールだけど、その他のデストロイドで分業してるね。
それにバルキリーはマクロス船団が惑星降下する時の戦闘もあるから、必要ないとは言えない。
>宇宙よりも大気圏内のほうがよほど推力が必要なんですが?
これは要点は違って、推力増強だけでなく、空力で機動性を確保出来ないから、
追加パックに付随する偏向スラスターを使って機動力(旋回力)を補うと言う事。
>大気圏内では不要なわけ?
不要というよりも、大気圏内ではあまり付け過ぎるとドラッグになって機動力落ちるから付けない。
重心から遠い翼端にスラスターがあることを考えれば宇宙でも無駄じゃあるまい>バルキリーの翼
少なくとも人型だからコロニーの外壁掴んでとかなんとかより、大分マシっぽく見える理由付け
>>185 まさかとは思うけど、主翼は可変部分だけだと思ってる?
まさかねw
>>186 > 重心から遠い翼端にスラスターがあることを考えれば宇宙でも無駄じゃあるまい>バルキリーの翼
つまり、重心からの距離をそんなに稼がなきゃならないほど姿勢制御スラスターがショボいの?
たかがそれだけのために、あんなに慣性モーメントが大きなものを取り付けちゃうの?
いやー、アニメメカって本当にリアルだねえw
>>187 それは
>>179の、
>主翼と尾翼をあわせたら、上方からの投影面積の50%ぐらいを占めるだろ。
これの「尾翼をあわせたら」に対する部分だから。
「上方からの投影面積」に現れる尾翼は無いよと言っているだけ。
主翼の可動部分がなんたらなんて何も関係無い。
>>188 MSの方が重心軸からの距離も重さも凄く重いけどね。
>>189 > これの「尾翼をあわせたら」に対する部分だから。
> 「上方からの投影面積」に現れる尾翼は無いよと言っているだけ。
とりあえず、
>>183を音読してみ?
あれだけ開いていて、「上方からの投影面積ゼロ」と本気で思ってる?
そこまでバカなの?
>>188 重心から遠い位置にあれば推進剤が少なくてすむ
MSがAMBACとかやるのも同じ理由だし、それこそたかがそれだけの為にバインダー付けてるのって話になってしまうのだが?
>>190 > MSの方が重心軸からの距離
VF-1の全幅 14.78m
RX-78の両腕を広げても14mあるとは思えんのだが?
>>191 斜めから見た写真じゃなくて上からの投影図見ろよw
>>192 同じ慣性モーメントの物体を同じ時間をかけて同じ角加速度で回転させるのなら、
推進剤の量は重心からの距離と無関係。高校物理の基本だと思うが。
>>194 上からの投影図を見ると、
尾翼がエンジンの一部(燃焼室のあたり)を隠すように配置されているね。
で?
>>193 ガンダムの身長18m、人間なら両腕開いた長さはほぼ身長と同じ
かなり短めに見積もっても14mは越えているように見えるが
>>198 つまり、
ガンダムは現実の人間と全く同じ形状をしている、リアルなロボなんだい!
と言いたいのか?
俺はガンダムなんて荒唐無稽なアニメロボだと思うのだが。
あ、
>>200のその通りは
>俺はガンダムなんて荒唐無稽なアニメロボだと思うのだが。
この部分だけね。
>>199 荒唐無稽なロボアニメなのは否定しないが、どの画像見てもあからさまに腕が短いなんてことはないぞw
>>195 いや、推進剤関係なしにどうやって回転させるのよ?
VFの翼をMSの腕みたいに振り回すつもりか?
>>203 馬鹿?
重心からの距離に関わらず推進剤の量は一定、という意味だろ。
人型厨ってみんなこんな頭悪いの?
>>204 お前こそ馬鹿だろ?
角速度同じなら、って角速度同じにするための推進剤の量が違うって話だろうが。
お前の言ってること見てると、高度同じならエネルギー消費しないって言ってた馬鹿と同じ臭いがぷんぷんするわ。
とりあえず、「リアリティ」と「リアル」は違うし
そしてMSとVFの「リアリティ」の相対比較してる(スレの方針からは脇道といえば脇道)ところに、現実付きつけるなよw
そりゃ両方とも「リアル」では無いわ
>>205 >高度同じならエネルギー消費しない
よく意味が分かんない、kwsk
>>205 あんまりプンプン怒んなよ、たかがアニメなんだから。
VFとMSどっちがリアル(笑 とかw
どっちもリアルな訳ねーだろw
つまりATが最強
マドックスに決まってんだろJK
だから人型兵器について語るスレなんであって、リアルだとか現実的だと思ってる奴ばかりじゃねぇっての
>>205 > 角速度同じなら、って角速度同じにするための推進剤の量が違うって話だろうが。
重心からの距離に関係なく、角速度同じにするための推進剤の量は同じ、って話なのがわからない?
高校卒業できた?
何でMS厨はキレてんだ?VFも人型になるから人型否定とは成ってないやんけ?
>>207 以前ホワイトベースが飛ぶために必要なエネルギーがどれくらいだろうって話が出たときに
高度が一定ならエネルギーは消費しないと言って大暴れした馬鹿がいた
高度を一定に保つのに必要なエネルギーの話なのに高度が一定なら、と見当違いな条件持ち出して
高校レベルの物理が分からない馬鹿とか相手を罵りはじめるあたりが
>>213とまるで同じってわけ
そこの図といい文章といい随分と語弊のある書き方してあるな
GFFの旧FA-78で計ってみたよ。
高さ12cmで、両腕が水平ちょい下がりの拳の先までで12cmと、ほぼ同じだった。
1/144だから、0.12m×144=17.28mとなるね。
まあ誤差はあるだろうけど、ほとんど同じ。
昼間書き込む奴らは元気だな
無職同士仲良くしろよ
ずいぶん伸びてるが、話しが明後日の方向…。
どうでもいいレベルの話だしなぁ
グリズリースーツの発展系
ガンダムみたいな完全な人型じゃなく、首が回らなかったり、腕が人のと違う形だったりするのはどうなんだろう?
人型否定派の人もモビルタンクは支持してるってわけでもないんでしょ?
モビルタンクってヒルドルブの事か?
他にあったっけ?ザクタンクとかガンタンクも含むのか?w
まぁ、それはそれとして、要らんわな。上半身がwwwww
普通に砲塔でいいじゃん…
つか、人型肯定派?は何がそんなに人型に拘るんだ?
別に砲が撃てて装甲があればいいだろ…足が欲しいのか?ビックドックでいいんじゃね?
>>225 逆に中途半端すぎてあまり語る事が無いというか、半端物達は
ヒルドルブもガンタンクもイグルーではカッコ良かったけど、
デカ過ぎて使いづらそうだし、普通の戦車で良いんじゃね?って感じかな。
そもそもMSを一人で操縦できるもんなのか?
>>222 そいつに装甲付けて仮面ライダーみたいな戦隊物のヒーローみたいになるんじゃね?
>>229 邪魔な手と足をレスってクロウラーに交換するんだよな
ファイナルフォームライドですねわかります
もう冬休みなのか?
>>225 対空戦車みたいなもんだろ
あれの砲塔ほぼ上半身じゃん
>>195>>204 同じ慣性モーメントの物体を同じ角加速度で回転させるには、
重心からの距離に関係なく同じ時間をかけなければならないのか?w
>>234 くるくる回転したって射線からは逃れられないぞ
大間違いな理論を振りかざして煽った挙句に間違いを指摘されたら、関係ない事を言い出す。
見ててこっちが恥ずかしくなるな
高卒か?
>>234 力積と混同してるよな・・・
一回吹かしたら、あとは慣性だけで回ると考えた場合明らかにおかしくなるのに
物理学の基礎の基礎を理解してない人間がここに2人もいた事に驚きだ
じゃ俺はブルータルクラブで
このスレはまだ夢持ってる戦車厨が多いなw
軍事のプロである防衛省が戦車は不必要と判断してんだよ
あきらめなさい。
あえてマジレスすると保守の塊な日本の官僚がそんな博打を絶対打たないから
やるとしたら欧米が軒並み全廃になってからだろうねぇ
イギリスは経済ガタガタで戦車の新規開発止めてるけどアメリカが捨てるのはいつかな
対ゲリラ戦メインのイラクでもM1戦車活躍してるし
それこそ宇宙世紀になってからか、アクティブ防御がRPGを完全無効化してからじゃね?
>>242 無茶言わんでくれよ。今、新型戦車を配備してるのは何なんだよ?
自衛隊制服組の趣味
半分くらいはマジなのが頭が痛いところだが
装備調達のまとも度
海自>>陸自>>>|超えられない壁|>>>空自
アレだな。このスレでボッコボコにされた馬鹿ガノタが
戦車を目の仇にした上で聞きかじった陸自の戦車定数削減の
記事に狂気乱舞して書きこんでる…
っていう風にしか見えないよな。ここ2,3日w
同じ人型になるVFにすら噛み付いてるしな。
変形否定して無意識に可変MSディスってるし。
日本の防衛には戦車より人型兵器の方が適している。
つまりマドックスを開発しろと言うことですね?
わかります。
どれだけ新型戦車に力入れたところで、南西諸島守るのにはなんの役にも立たないしな。
対ソ戦を想定していた旧時代の遺物なんだよ戦車はw
お前らなんか言ってやれよ
てか、このスレは人型兵器以外は戦車しか選択肢無いの?
未来の宇宙兵器が、人型とも戦車の様にも成らない可能性だって十分あると思うのだが
もうお前ら軍事板行け
>>258 そんな事無いよ、現用でも87式とか96式とか01式とかありますから。
ただそれら無視して戦車だけしか見えてない人が居るだけで。
多脚萌えな俺が通りますよ、上半身は要りません。
MSはデカすぎるにしても、ヴァンツァー位なら丁度いい。
実用化されたら、歩兵兼戦車の役割を果たす主力兵器になるだろうな。
山林で作業試験してる多脚型重機の写真を見た事あるけどそういう地系なら使われるかもね
>>253 むしろ人間サイズの萌えるアンドロイドにお願いしたい
兵器に萌え要素が必要なのかよ
268 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 21:11:13 ID:pz8YIYyn
二本腕の奴も出てたよ
合体するとカニ型だな
兵器に萌え要素はありだと思うぞ。
だいたい船やら乗り物は女性扱いだし、
はやぶさの帰還時のエピソードを四コマ風に擬人化したあれを見てかr
>>267 足の奴が凄い勢いで動いたら…、気持ち悪い。
というか
真面目にこのスレには巨大人型兵器は有用って思ってる奴が居るの?
洒落じゃ無くて?
本気か?
>>262 バンツァーでもまだデカイと思う
いいとこAT位でしょ
軍事板は将来兵器システムは板違いだから。SF板とか未来技術板なら
可能かもしれん。
建設用重機としてなら将来的にはアリ、かもしれない
ただし今みたいにレバーとペダルじゃ人型重機動かすには難があるような
>>272 アーマード トルーパーは実際に作ったら、紙装甲で全く役に立たんそうだ
というか劇中で普通に拳銃弾貫通してたし
使い捨てジープだから仕方ないのか
>>272 有用だったらいいなと思ってこのスレ見てるけど、納得の行く説明には
出会えないから、多分無理なんだろうなと思ってる。
戦車や戦闘機の代替、もしくはそれを越えるものとしての巨大人型兵器ではなく、
歩兵を強化するパワードスーツくらいかな、現実味があるの。
攻殻のアームスーツとか、モスピーダとか。ガンダム世界だとイシュタムに出てたっけ。
ATはジープみたいなもんって言われてるけど使い捨てパワードスーツなのかなあれは
>>275 元々の設定でも戦車じゃなくてジープって位置づけだしね
当たらなけれ(rというコンセプトなんだろうけどそんに上手くいくハズもなく
兵士の命を喰モノにする最低野郎=ボトズムって呼ばれちゃってる
>>276 アクセルとブレーキとクラッチのペダルを忘れてるぞ。
>>275 アレだけ動ける上に安いなら使い道はいくらでもある。
米軍なら装甲と重火力持たせていつの間にかヴァンツァーにしちまうだろうが
>>277 あれは普通拳銃弾に分類しねぇよw
重機ってのは普通に軍隊で使われる。だから兵器かというとそうでもないが。
人型兵器はありえなくも無いだろうが、限られた用途・又は期間じゃないかと思うが。
ガンダムではMAにとって変わられつつあった。
ジープの代わりってならジープ使った方が安い?だろうし、人も沢山乗れるし、舗装路ならスピードも出せるだろ
パワードスーツってのもなぁ
やはり全高4mはデカすぎだろ
戦車より発見されやすくて、紙装甲で…
武器はいっちょ前に30mmマシンガンなんてのを持ってるけどなぁ
戦車でも上部狙えば撃破できるだろう
人の形というのは目立つ
286 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 22:11:46 ID:MYqkeh8S
高さがあって有利な局面というのが、戦争では極端に少ないから
でっかいのはきついな。高さがあって有利だったのは戦艦の艦橋くらいのものか
人間サイズならいろいろ使い道ありそうだが
ATは戦闘以外でなら便利そうだけどな。
橋架けたり塹壕掘ったり戦車の修理したり。
幅が無いという有利がある
航空機はやるかもしれないが、アニメでやってるように敵の弾が飛んでくる場所に
躍り出るなんてのは普通にやる戦いじゃない。少なくとも最初から敵の前に出る
なんて事はしない。(旧日本軍はそれに固執して兵隊殺すのが趣味だったが)
ハルダウンに手間が掛からない兵器なら使いやすいだろうな。
>>282 いくら安くても人命軽視するような兵器は現実の軍隊では採用されんだろ
>>米軍なら装甲と重火力持たせていつの間にかヴァンツァーにしちまうだろうが
結局こうなるだろうがそれなら最初から戦車でよい
装甲がない人間むき出しのジープは採用されるはずがない。ましてや後部に機関銃載せてゲリラ出現地域をパトロールするなんてありえないと言いたいのか?
そもそも戦車と用途が違うんだから、だったら戦車でいいなんて頓珍漢なだけだろう
装甲薄いつっても戦車と比べての話であって装甲的には装甲車<スコタコ位だな
12.7mmを全面でほぼ防ぎ、主装甲は30mmにある程度反らせる程度。重装甲車より少し防御力が弱いくらい。
>>292 昔グレートメカニックでATの装甲検証したとき
ATの装甲厚なら12.7mmで十分撃破可能、30mm弾の前では紙同然って記事を読んだ
っていうかバシバシ貫通しとるやん。
ただキリコが死なねえってだけで、サブ・モブキャラは簡単にしむ。
スポーツ用の義足みたい
月光はキモかったな
二足歩行は鳥型モデルが最も無難な選択肢だからな
「無難」だが実用的とは言えないけどね
いや、鳥は鳥でそう効率のいい走り方をしてないし
あくまで鳥は空を飛ぶために特化してるから
歩いたり、走ったりは基本、人間より不得意
http://www.youtube.com/watch?v=06Cpx3lrbAQ ↑の動画を見てもらえばわかるけど
鳥は歩く際にいちいち首を振ってる(前に突き出してる)
足を動かすと、必ずその足の反動に引っ張られるから
人間のように両腕を振って打ち消したところだが、
翼は空を飛ぶためのもので振るのには向いてない
だから代わりに、頭を振って打ち消してるわけだ。
本来、視覚・聴覚の情報を得るための首を振るってことは
それだけ効率が悪い
↓ダチョウが走ってる姿を見ると
首を必死に動かさないようにしてるけど
それほど早く走れてない(ヴォドムの走行みたいだ)
http://www.youtube.com/watch?v=Zz7MZHdhB28 http://www.youtube.com/watch?v=LrZLaHparSg (首や腕で反動を抑えないって事は、
反動をこらえてるのは接地した足裏の踏ん張りでしか出来ない
あまり体を浮かせられないから、そう早く走れない)
だから
>>297みたいのは、むしろ走るのに向かない
(昔みたPVの感じだと、走らずピョンピョン跳んでなかったけ?)
下半身だけだと、重心の位置が足の付け根に来なくて
歩くのも走るのも安定しない。重心の位置が低くなりすぎるんだな。
正直、戦車に足を生やしただけじゃ、効率よくないだろうなって思う
人間のように、そのまま歩いたり走ったりは出来ないから
体型の話をすると格闘戦なんか人型は不利な感じがするな、
武器を持って戦うんなら腕がフリーな人型だろうけど、
そもそも手で武器を持つ必要があるかどうか・・・・
射出型なら戦車のほうが断然有利な気がするんだが…
>>293 ATの装甲は特殊鋼で通常の装甲(現実の装甲)の2倍程度の強度があるという設定なので
一般的な装甲厚=防げる口径理論を適用すると、タコでも最厚部で30mm弾にそれなりに耐え、最薄部でも12.7mmにある程度耐える。
致死率が高いのはPR液に誘爆するとAT毎ふっとぶ欠陥構造のせい
>>304 拳銃弾つっても重機関銃弾を拳銃からぶっぱなすようなシロモノだから>アーママグナム
しかし明確に貫通した描写あったっけ?
>>303 強度2倍って何に載ってた設定?
つか、劇中胸部装甲とか簡単に抜かれてるけど。
ヘヴィマシンガンやらミッドマシンガンなどの30mmクラスどころか、ストライクドッグの11mmにすら……。
>>291 無装甲のジープで戦場行く馬鹿はいねぇよ
ゲリラ出没地帯も警護しねぇ
勿論、軍隊にジープはあるが、そりゃ後方の人員輸送その他用だ。
(お前自身が煮たような事言ってるから解ってるだろうけどさ)
で、
>>290 翻って
>>282は戦場で使う用途で話してるんじゃないのか?
後方支援の話ではどう見てもないが…
ま、後方支援ならそれこそ人型なんて要らないけどな。コストの無駄だな
>>308 イラクやアフガンで頑張っているハンヴィーの事も忘れないで下さい
あー。そういやそうね。でもアレ殆ど動く棺桶だよなぁ…
RPG一発食らえば終了ってのは流石にやだなせめてIFV位は
配備して欲しいよな
もしローマ時代に2chがあったら
>戦いはチャリオットに決まってんだろう機械仕掛けの兵器なんて愚の骨頂
とか言ってそうだな
313 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 21:24:37 ID:aRYc0g5q
>>306 古い所では、ベルゼルガ物語やメロウリンクの小説版などで
特殊セラミックと特殊鋼の複合装甲で、スコープドッグは14mmでも
倍の28oの装甲能力が実証されているとある
ATはどちらかというと歩兵的な存在だからそんなに装甲は重視しなくてもいいんじゃないか?
鳥類は気嚢システムのおかげで哺乳類とは根本的にエネルギーを発生する効率が桁違いだから
「動き」の効率を比較するのには適当じゃないだろ。
>>315 エネルギーは別としても、歩幅とスピードの差はどうにもならねんじゃね。
哺乳類なら馬だってあるし。
>>305 取っ組み合いになった時キリコがハッチ開けてマグナム撃って切り抜けてなかった?
うるおぼえだけど
プラモ狂四郎のグズ鉄が使ったのなら憶えてる。
>>312 もしルネサンス時代に2chがあったら
>ダヴィンチの発表した移動式砦すごくね?
>あんなもん糞、大砲で木っ端微塵www
>大砲を弾く装甲つければいいじゃん
>そんなこと出来るわけ無いだろwwwww
>人力や馬力よりも力のある動力を使えば・・・
>うはwwww500年経っても無理wwwバーカwwww
321 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 22:22:55 ID:aRYc0g5q
OVAのビッグバトルじゃキリコは、取っ組み合い中にハッチを開けて
敵のATに、吸着付きの爆弾を取り付けてたぞ
腰の銃はAT乗りに使用者の多いバカラ・メタル社製バハウザーM571アーマーマグナム(対AT用徹甲弾を3+1発装弾)。
なんか恐ろしい銃だな
>>313 >
>>306 >古い所では、ベルゼルガ物語
そっちのATは単一装甲設定だよ。
複合装甲化されるのはFXシリーズからだけど、どう見ても複合装甲を誤解してますまさのり。
>倍の28oの装甲能力が実証されているとある
30mm弱の装甲で30mmには耐えられないでしょう……つか11mmでも無理っしょ。
ボトムズの世界はちっともそう見えないけど
ガンダムとかマクロスとかを超えた技術レベルの世界なんだぜ。
銀河規模で戦争やってて超光速ミサイルで惑星粉砕とか当たり前のようにできるからな
マクロスよりワンランク上の技術持ってる
あくまでATやそれに関する技術系が雑なだけ
なんか、劇中で「100ミリの装甲に強化してる」
なんてセリフを吐いてた奴もいたが
装甲100mmって、WW2のタイガー戦車の正面装甲厚と同じだぞ
トンでもなく重そうだが、アストラギウス銀河の事だから大丈夫
なのだろう
フォースフィールドで船体を守ったり透明な器を作ったりしてるのに裸同然で
惑星に下りて死傷者出してるスタートレックみたいだな。
兵士は教育しなきゃ使い物にならないだろうに
>>311 なるほど、思ってたよりは早いようだね
思うにその速度は、ダチョウの大きさのおかげじゃないかね?
単純な話、速度ってのは足の長さで決まるらしい(前に本で読んだ)。
走行ってのは半分は重力だよりだから
一歩一歩の歩幅が大きいと有利で、
最終的な速度も、一歩の速度できまる。
計算式上、一歩の長さは足の長さで決まる。
人間でも足が長い方が早く走れる。
(と言っても、実際には足の丈夫さや持久力にもよるから
そう単純に体型だけですべてが決まらないんだろうが)
というか基本的にはキック力の問題だな
人型だろうが4つ足だろうがロボには大差ないと思うが
>>323 角度や距離によっては弾く程度だろ?
装甲車や戦闘車なんてみんなそんなレベル
装甲でも正面から受けるのは危険だから、斜めに弾くのか
APFSDSが普及した時点で避弾経始の意味は激減したけどね
よほど浅い角度でもない限り、勝手に向きを変えて正貫して来るから
>>328 一概に大きさだけとも言えない。
例えば、先にも述べたように足の速い動物の多くはつま先立ちで進化した物が多い。
これが何故かを考えるに、走行サイクルで円弧を描く先端部の軽量化と。
重量の重い筋肉を身体の中心近くに集める為。
これにより、速度が上がっても脚部に掛かる空気抵抗を抑え、尚且つ脚部の先端を軽くする事でエネルギー消費を節約出来る。
直立する人間はスタート直後であれば前傾姿勢も取れるが、数秒後には直立状態で走らなければならない。
これは人間が走る時の空気抵抗まで考えて重心バランスの取れた構造をしてないからだ。
後脚のつま先が伸びた動物は、前傾しても容易に重心位置に足を置く事が出来る。
それと、足の長さで決まるというのは一部その通りで、海図で使うコンパスから由来する例えで。
コンパスで示す距離から速度と到達時間を計る所から来ている、そこで現れるのが四足の動物だ。
四足の動物は、人間で言う左右の足で作り出すコンパスを、左右揃えて動かす事で身体全体と前後の足でコンパスを作り出す。
ダチョウは足だけに特化する事でコンパスの延長を得たが、これを人間で得ようとすればネフィリムの様な巨人となるか。
あるいは足だけ伸びてダヴィンチの縮図に見られる人体バランスを崩した姿となってしまうだろう。
つまりWBが走るのに一番適した形というわけだな?
これずいぶん前だよね
どっかの大学で作ってた
>>332 30mm以下はAPFSDSの意味は無いので十分実用範囲
勝手に向きを変えて正貫は貫通力に関係ない
アイアンハイド?
避弾経始の概念理解してますか?
装甲を斜めにすることで見かけの厚みを大きくしてるのよ?
でAPFSDSを代表とする高速徹甲弾は、例えかなり大きな角度で着弾しても、最も見かけの厚みが小さくなる垂直方向へ侵徹し貫入する、と
なお、APFSDSは車載機銃や対物狙撃銃で用いられる12.7mm以上で普及しており、また7.62mmAPDSなんて物も存在したりする
>>340 APFSDSが避弾経始をほぼ無効化するのは塑性流動のせいであって無関係。
弾が傾斜装甲に対して直角に侵入する現象が見られるのは衝突時のモーメントの問題でWW2時にも報告されているAPFSDSに限らない現象。
30mm(もしくは25mm)以下のAPFSDS弾は弾体が小さすぎ急速に威力精度が低下する・サボットが外れないためまず使われない。作るだけならライフル弾でも試作されてたはず。
2人言ってること真逆なんだが結局小口径のAPFSDSは普及してるの?してないの?
APFSDSは風の影響を受ける
そしてたぶん、ミノ粉の影響も受けるのだろう
>>342 弾として存在はするが一般的ではない
ライフリングが邪魔になるAPFSDSじゃなくて、APDSならそれなりに一般的
どっちにしても30mm相当の主装甲を抜けるわけじゃないし
345 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 12:49:20 ID:O6jeiLSq
>>343 > そしてたぶん、ミノ粉の影響も受けるのだろう
今日もまた新理論が樹立されました。
MS厨ってバカだね
こんなにAPFSDSに詳しいMS厨がいるかバカw
「こんなに」
>APFSDSは風の影響を受ける
FCSはともかくAPFSDS弾が発射後に蓑粉の影響を受ける事はないだろう
>>348 ∀クラスのIフィールド展開してるんだろ(マテ
WBが浮いてるのもミノ粉のおかげ
>>345 どう見ても否定派の冗談だろ(あまり面白くないが)
そんな国語力で大丈夫か?(人生的に
否定派なのだとすれば、冗談では無く皮肉だろうから面白くないのは当然の反応だろう。
逆撫でするのが目的だろうからな、否定派なら。
皮肉でもどっちにしてもつまらん
こんなにAPFSDSに詳しい(キリッ
「風の影響を受ける」程度で
それはそれは自慢げなのがシナプスの状態を疑うわw
なんで風の影響を受け易いのかまで説明できるのかな
MSの実用性なんて無いに決まってる。
人型の価値を認めてほしければ、
バルキリーのバトロイド形態にすればいいのに。
バルキリーは現実の戦闘機をモデルにしていてリアルだからな。
リアルではないだろwwwww
まぁ、ネタだとは思うけどさ、あんま皮肉にもネタにも見えない文章だぞ。ソレw
一番現実的なのは歩兵を強化するATだろ
ATまでなら実用性ありそうだなぁ
機動性の高さと装甲の薄さで事故死率が半端無さそうだが
>>356 ホワイトベースはグライダーみたいにリアルだもんなw
どこぞのグライダー馬鹿のネタはわからない奴の方が多いからヤメレ
この時点で少なくとも3人わかってるから充分な気ががが
なんのことなのよォーッ!?
昔、ホワイトベースがグライダーの原理で浮いてると思い込んでるアンチが居て
飛ぶわけないとかわざわざスレ建てて騒いだことがあった。
WBは艦底にミノ粉の板を形成して乗っかっているだけだからな
で、熱核ジェットを吹かしてミノ粉板の上をズリズリ這いずって移動している
またメタファ!メタファ!言いだすぞ
あ、
>>215も参照な
運動・位置エネルギーの式的には間違いなく消費エネルギーは0だけどな
>>370 じゃあ地上にあるのか?それとも何かで吊ってるのか?
つーか運動・位置エネルギー だ け しか考えてないからおかしいんじゃないかと。
100キロのバーベルを持ち上げてても消費エネルギー0と言ってるようなものだし。
この場合、バーベルが消費するエネルギーは0でも
持ち上げてる人が消費するエネルギーは0ではあるまい?
>>371 相手すんな、
>>215で言われてるように議論すり替えて論破したつもりになるヤツなんだから。
MSは人間サイズの予定だったらしい
>>358 ヴァンツァーもだな。
今よりちょっとだけ未来で、現用兵器も入り混じった世界だから分かりやすい。
ヴァンツァーはダメだろ…
アレこそ何の役に立つかわからねぇ…
普通にヘリ、戦闘機、戦車でいいだろ。
ゲーム上しかたないとはいえ、何故か戦車の主砲より
ヴァンツァーの持つライフルのほうが高威力だったり、ヴァンツァーのほうが装甲固かったりする
謎仕様でもあったが、アレをやる限りヴァンツァーの存在する意味がわからんw
ここでパワードールシリーズからパワーローダーを
ヴぁんつぁーはやたらでかいしな
>>371 > じゃあ地上にあるのか?それとも何かで吊ってるのか?
腹が割れそうだwww
> つーか運動・位置エネルギー だ け しか考えてないからおかしいんじゃないかと。
だけの話をしている時に、だけしか考えていないからおかしい、とか言われてもwwww
ほんとリアルな馬鹿だなお前は。
あー、おもしれw
モスピーダはどう?
現時点で一番現実性がありそうなのは、パワードスーツ系かと思うんだけど。
グリズリースーツってああ見えて最新の素材やら何やら使ってるらしいからな
実用化も近い気がする
>>378 このスレだけじゃなく考察スレ全部に言えるんだが
中学物理レベルの事が分からない奴が2人以上いて
こっちがバカ呼ばわりされるんだから困ったもんだよな
自己レス入りまーす
>>378 そもそも
>ホワイトベースが飛ぶために必要なエネルギーがどれくらいだろう
って話じゃないのか?
WBを持ち上げているのは他でもないWB自身なわけで。
元々は間違ったエネルギー保存則の概念を振り回してたから
エネルギー保存則ではWBの高度維持に必要なエネルギーを求めることは不可能だと指摘しただけなんだけどな・・・
あの時は何を勘違いしたかエネルギーそのものが0と主張してると思い込むは煽るわ酷いもんだった。見苦しさが
まだ自称大学院生やってんのか?
高卒1名、精神異常1名って所だな
別に高卒を見下すわけじゃないが、基礎物理はちゃんと理解してからこの手の議論に参加して欲しい
>>387 大学院行くのが凄いと思ってるのか?
あんなもん親が貧乏じゃなきゃ誰でも行ける。
先輩で就職したくないでござるつって博士課程後期に行った人も居たしw
誰にも相手にされないからって自演が酷過ぎるな
いつか貼ったテンプレ
・相手が一人の自演に見える
>>391 スレと関係ない話をしている人間がなにを言っているんだ?
いつか貼ったテンプレ
・相手が一人の自演に見える
・自分も参加してたのにスレ違いとか言って話を逸らす
てこの原理も理解してない
>>195が他人を馬鹿と呼ぶ
いやぁ、馬鹿馬鹿しいお話ですなぁ
てこの原理というか、回転モーメントの概念がよく理解できてないんだと思う。
もしくはエネルギーと力と回転モーメントの相互関係を理解しきれてないか
>>394-395 推力を変更しても推進剤の消費量が変わらないエンジンなら>195はできるぞ
イオンエンジンで時間あたりのイオンの量は一定にしてイオンの速度のみで推力を変更するとかすれば
物理の基本とは関係ないが
ミノフスキークラフトって浮いてるだけの状態でどのくらいのエネルギーを消費すんの?
ミノ粉のそういう部分に関する設定が無いので計算不能だよ
と言うより数値的なものは何一つ設定されてないのがミノフスキー粒子
「質量が非常に小さい」「電荷がプラスとマイナスのものがある」…と設定はあるけど
それとなく、電荷の多きさには触れてないんだよね
どの程度の間隔で配列してるかもよくわからない
可視光が通れる隙間って事は、現実だとガラスや水とかもあるけど
あれくらいの密度のものを可視光は通れるんだよね
(原子のあつまりで、可視光通す範囲の間隔で並んで、あの質量な訳だ)
可視光が通る間隔の格子を形成ってのは、ミノ粉の数の下限でもあるけど
ミノフスキ−粒子の質量が決まってないから一応、格子全体の重さは突っ込めない
(でもあんまり質量を小さく設定すると、量子力学のゆらぎが大きくなり過ぎそう…
量子力学のそこらの都合は、あえて無視してそうだけど)
>>398 そういうものが設定されていないって事は、ファンが好きに弄って良いって事だ(マテ
>>399 素粒子が光が透過するどうかなんてナンセンス。
透過するかどうかを検討するなら、
せめて固有周波数を問題にしろ。
素粒子が光が
ホワイトベースはエネルギー保存則を破っていないと言い切り、物理板のスレ乗っ取ってアニオタをバカにしていた奴がいて、
最終的にはミノクラの効率がわからないので、破ってるとは言い切れないとトーンダウンした奴がいたなw
彼の方こそ議論スレに向かないように思えたんだが
このスレにも良くいるじゃないか
根拠レスに断言しちゃう奴
この流れになるとスレと無縁の話がエンドレス
>>405 巨大ロボットはもうダメと確定しているからね・・・
>>406 バルキリーは現実の戦闘機をモデルにしてしているからリアル。
Zガンダム比で1億倍くらいはリアルに近いだろうわな
で?
409 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 18:29:02 ID:KrOFBZVT
あたりまえだろ、アニメロボと比較自体がおこがましいわ!
バルキリーは現実の戦闘機をモデルにしてしているから。
元がゼロなら1億倍でもゼロだわな
バルキリーがリアルとかないわー
まぁ、ネタだろうけど。上でも言われてるけどつまんないよ?ソレ
皮肉にもなってないし
実際に変形機が出てみろ
あっさり掌返すくせに鼻で笑うんだな
出ないからw
ってマジで言ってるの?
>>407,409あたりとかさ…
414 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 19:43:48 ID:p+Bh1+Wq
>>411 バルキリーは現実の戦闘機をモデルにしているから
Zガンダムと違ってリアルに設計されている!
変形パターンからすると、VFとZ系はほとんど同じと言って良い。
胸部が持ち上がり、腕を中央に寄せ、脚を揃えて翼を開く。
センチネルでZプラスが航空機テイストで描かれた事があったが、
映像作品としてああいう描き方が無いのが惜しい。
>>403 よし、破ってる根拠を示してくれ。
破ってない根拠なら示せるが
417 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 20:13:39 ID:p+Bh1+Wq
>>415 オモチャメーカー向けの子供だましメカとバルキリーを一緒にするな!
>>413 そいつはホワイトベースはグライダーだと言ったマクロス嫌いの荒らしだから無視していいよ
>>418 そいつがホワイトベースについて何を言ったのかなんて、どうでもいい。
おまえはバルキリーはリアルじゃないと思ってるのか?
>>419 痛いマクロス厨のフリしても無駄だってw
ここにいるのって基本リアルなんて関係無くロボットアニメ見てる連中なのに
バルキリーがリアルじゃない事くらい誰でもわかってるだろう
>>420 バルキリーがリアルじゃないなら、Zガンダムがリアルなのか?
どの人型ロボがリアルなのか言ってからにしろよ、糞ゲロ!
リアルだリアルじゃないとは別に、ガンダムのMS描写がつまらなく成って来てるのは確かだな。
>>421 人型ロボがリアルなんて誰も言ってねぇだろ ゲロ豚w
ホワイトベースはグライダーと同じで、エネルギーなんて無くても飛んでられるよ
くそ〜時間切れだ!明日の朝フルボッコにしてやるから憶えてろ!
マク豚〜
>>421 一番リアルなのはATだろ
将来外骨格スーツが発展したらああなりそうだから
ちょっとデカイけど
ツヴァークとか小さいのもあるしな
ツヴァークの装甲、プラスチックだぞ。
しかも最大7mmの。
それでも3tあるからなぁ
大きさ3m以下に抑えたのはすごいけど、あの短い脚ってどうよ
しかもローラー付いた下駄はかないとダッシュが出来ない
一応劇中では、サンドローダーなしでローラーダッシュしてたけどねキリコ機……しかも石床の上
足裏図にはローラーないから、凄い違和感あったの覚えてる
兵器として構造なら、さすがにナイトメアフレームの方が進歩してるな
コクピットが背中外部なので、正面装甲と動力の問題を一度に解決できてる
いや、紙装甲とマッスルシリンダーとコアレスモーターってのもいいんだけど、ね
「リアルである」のと「リアリティがある」のと「作中で存在意義が十分語られている」はイコールではないからな
人型でリアルってのは相当厳しいと思うが、兵器っぽいリアリティを出すのは作家の腕次第でなんとか
人型兵器の存在意義はファンタジーっぽい方向に逃げれば結構何とかなりそうではある
>>433 弾は正面からしか飛んでこないわけじゃないし
何よりモーメント的に考えるとパイロットにより大きなGがかからないかそれ?
士魂号複座型みたいに胴体が前にオフセットされてるならともかく
全周囲防御は流行りませんよ
ロボにそれやると重量増に際限ないし
437 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 23:39:54 ID:kco3LqeB
ATは作中で使い捨ての道具としてしょっちゅう乗り捨てられていたのが
リアルっぽい気がする。
子供のころは主人公キリコがロボットをコロコロ乗り換えるのが受け入れ
がたかったが、破損した兵器乗り捨てるのはあたりまえだわな。
>>436 前方にエンジン置いても砲相手には無力だぞ?
普通にエンジンごと貫通するから意味が無い。
>>438 それでも気休め程度にはなるでしょ
現実でもメルカバとかそういう設計だし
ところでナイトメアフレーム?だっけ?あれって一応リアルロボ物に分類されるの?
主人公機だかライバル機だかのデザインみてこれはスーパーロボット物なんだなと思ってた
>>436 全周囲防禦を突き詰めると球体になるからな
>>439 2期しか見てない俺に言わせれば立派なスーパーロボット
1期のランスの動きは面白かったな
飛行能力ないのに市街地3次元(2.5次元くらいか)機動
ってATも結構ステキ機動できる奴いたのを思い出した
メロウリンクのバウンティドック
スラッシュハーケンってオーラバトラーの鉤爪っぽいと思ってたけど、ザイルスパイトの方が似てるか
>>444 精密機器の熱核ジェットエンジン搭載部が衝撃を最も受ける足なのが納得いかないな
>>438 なんでいきなりそんな高威力砲弾に抗甚したいのw
4m級ロボで15mm程度の装甲のすぐ裏にパイロットが鎮座しているATよりは、弾片防御性高い構造でしょKMFの方が
>>403 破ってる根拠まだかよ!
出せないなら、逃げずに、謝罪しろよアニヲタ
>>426 マク豚の汚い自演www
やっぱりバルキリーはリアルとか言うだけあるゎwww
あれあれ、破ってない根拠なら示せるんじゃないんですか?
早く示してみたらどうですか?
つうかアニオタでもないのにこんなスレ見てちゃいかんよ
>>440 ,. -─‐- 、
/| 。 。 \
/__ノ , -─ 、 ヽ
!、._,__/ ヽ,|
. { ,'
ヽ ,ン
. \.___ ,/、`\
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>440 人型じゃなくなるよね
人型がシールドを手で持つってのはどうなんだろ?
右後方から撃たれたらシールド使えなくね?
二つ持ってって一個は背負う
手にでっかい重量物を持たせるのはどうかと思う。
456 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 17:33:24 ID:p6Fc/t8K
>>449 破ってる根拠、マダァ?
マチクタビレタヨ w
>>456 > 破ってる根拠、マダァ?
破ってるって言い切った人いたっけ?
>>457 アンカも付いてないのに別人とか自意識過剰すぎるんじゃないかなぁ
破ってない根拠示せるって人に言ってるだけのことでしょ
>>459 流れからしてどこにレスしてるか普通分かるだろ
変な言い訳しないほうが・・・
>>416 >
>>403 > よし、破ってる根拠を示してくれ。
> 破ってない根拠なら示せるが
この人かな?
アニメなのに破ってない根拠示せるんだ?
物理板で計算した劇中描写とかけ離れたノロノロ上昇と急角度つけてブーストふかしたら上昇可能ってヤツでしょ
つうか破ってるって言い切った奴って誰よ?
俺は破ってるなんて言った事ねぇぞ
>>460 >
>>459 > 流れからしてどこにレスしてるか普通分かるだろ
> 変な言い訳しないほうが・・・
えっ!?
普通に誰に言ってるかわからん
もう少しわかりやすく説明してくれよ
朝の奴が別人って事?
>>461 ゲロ乙 W
「ホワイトベースがエネルギー保存則を破ってるという根拠はない」
なんて言うのはゲロだけだ W
416だが・・・破ってない根拠を示すのはものすごく簡単だぞ?
勘違いしてるようだが、アニメだからこそ「破ってない」事を証明するのが非常に簡単なんであって
現実じゃただの悪魔の証明にってしまう。
別人だの悪魔の証明だのなんだのと御託並べてないで示せばいいのに・・・
>>465 そういうの証明だけしたらいいじゃん
ご託はいいからさ
>>464 そうやってゲロ叩いてる奴が痛いって印象操作したいんでしょ?
>>466-467 ミノフスキークラフトの消費電力あたりの揚力は好きに設定可能。証明終
定数を好きに変更出来るんだから、そら何でも出来る。
それで証明したつもりかw
間違いなく馬鹿なのは証明されたようだ
>>469 つまりは好きに設定出来るなら永久機関も作れるって事か?
それで証明?
ほうほう、何処が証明されてないんだい?
具体的に言ってごらん?
>>472 前提の物理からして好きに設定できるんだからまさにそのとおりだが
ミノフスキークラフトと永久機関になんの関係が
このあとゲロが暴れだすほうに100・・・
とか書いてる間に別人設定のが暴れ始めてたわ
>>468 そういうあんたはゲロの何を叩いてるの?
このスレの情報を総合すると、ゲロって人が
ホワイトベースがエネルギー保存則を破ってる根拠はない、って言って、
それを君らが無関係な人まで巻き込んでフルボッコしてるんだろ?
そこまで執着するなら、ホワイトベースがエネルギー保存則を破ってる根拠を出せよ。
いい加減空気読め。
結局この証明の何が問題なのかは具体的に指摘できないんだな。煽るだけで
無関係を装う人の間違いだろ、こんな馬鹿なこと言って自分は証明した、次はお前が証明してみせろなんて言いだすようじゃ
結局この証明の何が問題なのかは具体的に指摘できないんだな。煽るだけで
ミノフスキークラフトの消費電力あたりの揚力は好きに設定可能だという根拠が示されてませんが、
俺がガンダムの設定屋だとでも言うつもりなんだろうか?
>>474 だからさ〜
効率が好きに設定出来るなら、消費する電力以上に位置エネルギー増やせるって事じゃん
ミノクラで水か何か持ち上げて発電したら永久機関出来るよな?
っていうか消費した電力と揚力の関係好き勝手に設定できたらエネルギー保存則破っちまうよw
>>480 予想通りのレスだな
反してるという証明が不可能だという事を証明すればいいだけだから
そこに設定がある必要もない
>>476 だから最初から破ってるって言い切った奴なんていないって言ってんだろ
いきなりゲロが破ってないとか言い出しただけで、周りに喧嘩売ってるから叩かれる
>>484 それで、あんた自身はゲロの何に粘着してるの?
いい加減空気読め。
>>478 そもそも破ったと断言した人なんていないから証明する義務は無いんだよね
>>486 ゲロが粘着してるの間違いだろ
言ってもいない事を証明しろとか言ってりゃ叩かれるだろうさ
>>483 Aであるという証明ができないことはAではないという証明をしたことにはならないぞ?
論理学の基礎の基礎なわけだが、ひょっとして最近の高校教育じゃこんなことさえ教えてないのか?
ゲロよ
効率を好きに設定しちゃったらエネルギー保存則は成り立たないんじゃねぇのか?
ガンダムに重力制御って出てこないな
どうしてゲロは都合いい書き込みにしかレス返さないの?
昔からそういうチキンなところあったけどさぁ
前に人工衛星が地球の周りをグルグル回ってるだけで
落ちてこないのはなんでだろうと考えた
グルグル周ってなきゃ落ちちゃうのか?と
そこで、ふと考えた
もし地球というものが存在せず
地球の重心だけがあったとしたら…と
で、衛星を周さずに
ある高度から重心に向かって落とす。
衛星は地球の重心を通り過ぎて
反対側の同じ高度まであがって行き
また(重心の重力に)引っ張られて戻ってきて
同じ高度まであがってくる。
以下、この繰り返す
別に回ってなくても、衛星はこの反復運動を繰り返せる
(自由落下だから、船内が無重力なのも普通の衛星と同じ)
ようは衛星がグルグル回るのは
地球と大気をよけるためだけで
この上下運動と基本は変わらないんだな…って
…まあ、今この話とはぜんぜん関係ないが
それはエネルギー保存則を破っていない事の証明じゃなくて。
エネルギー保存則を破る事が出来るって証明にしかならないよ。
っていうか、法則無視の証明だね。
>>494 先に断言したクセにその程度なんだ〜
よくそれで偉そうに言えたもんだ
>>490 ころころ対象が変わるゲロがだれだかわからんが
破らない範囲で設定すりゃいいだけじゃないか。何言ってるんだ?
>>494 いやいや、現実世界でアニメの設定の証明しようって話なんだからそんなこと関係ないから
>>483だか
>>469だかがアニメのキャラクターだったり、ここがアニメの世界だと信じ込んでるなら別だけど
>>496 その程度も何もそれ以上必要ないだろ
実際全く破ってないじゃないか
何を求めてるんだ一体?
>>497 > ころころ対象が変わるゲロがだれだかわからんが
> 破らない範囲で設定すりゃいいだけじゃないか。何言ってるんだ?
それは証明したとは言いません
破ってない可能性がある程度だな
>>498 ミノクラは完全に架空の存在なんだが・・・
いい加減、ホワイトベースの話は余所でやってくれ。
スレ違いにも程がある。
>>499 破っている可能性を完全に否定出来てないのに証明ねぇ
そんな不完全な事しか言えないなら最初から言わなきゃいいのに
>>501 一生懸命話そらそうとしてるんだろうけど、ミノクラが現実かどうかとか関係ないからさ
>>489は単に簡単な論理学の話だよ
>>502 謝って違うところへこいっていうなら行ってやってもいいぞ
UC兵器スレにでも移動しなよ
>>504 面倒な奴だなぁ・・・
アニメ劇中で実際に浮いてる=エネルギー保存則を破ってない
証明終了
これで良いだろ?
>>506 それではエネルギー保存則を破って浮いていることを否定できない
つまりホワイトベースはエネルギー保存則を破って浮いている、証明終了
>>483の論理だとこういうことだね
それ証明って言わねえし
>>504 ゲロが1人粘着してるニートじゃないとは証明出来ない
=「ゲロは1人粘着してるニートだと証明出来た」って言ってるのと同じだよね
ヘリコプターはホバーリングできる
人型スレの皆様。
マク豚が暴れて申し訳ありません。
一部粘着質の、ニートがスレ違いの話題で荒らしまくっていますが、以降はスルーして下さい。
出てこなければ、やられなかったのに!
ヌケサクという人に迷惑する人の気持ちがなんとなくわかった。
誰がうまいことオチつけろとw
>>506 あれはタダのセル画なんだぜ
知らなかったのか?
つまり絵に描いた餅
アニメなんて、特にSF・ファンタジーなんて絵に描いた餅に決まってるだろう
中国のオレンジ色のガンダム
いや何でもない
地上では人型巨大兵器であるMSの実現性は無さそうな感じだけど、
逆にどういう環境だったら人型巨大兵器が活躍できるだろうか。
スペースコロニー内?ソロモンみたいな小惑星要塞の攻略戦?
太陽系内の惑星や衛星?それとも太陽系外の架空の惑星?
そういう、宇宙服の延長が必要とされる場合
あと、どんな兵器を投入したら良いか分からない状況かな?
宇宙服の延長が必要とされる場合でなぜ巨大になるのか
人間大ではだめなのか
パワーが欲しいときはでっかい方がいい
パワーというか航続距離や居住性を考えると宇宙機が18m位になるのは当然に思える
居住性や航続距離を考えるならそれこそ人型である必要がなくないか?
小型の揚陸艇みたいなのに兵士を乗せて、前線でパワードスーツ系宇宙服着た兵士を投入するとか?
ただこうなるとIFVみたいに輸送手段そのものに戦闘力が求められるようになるかもな
まあ宇宙空間の戦争はまだ戦訓が無いから、結構創作しやすいとは思うが
Gアーマーにプチモビでいいじゃん、コクピは開放型キャノピーじゃなくて密閉型装甲で。
×Gアーマー
○Gファイター(内部スペースでプチモビ輸送)
人型と言っても別にスペースが無駄になるわけじゃない
単純な宇宙機から増えたのは結局関節部のモーター位だから
関節だけ与圧する方法って無いのかな?
>>481 つまり、あなたは
「ホワイトベースがエネルギー保存則を破らずに等速水平飛行するためには、
ミノクラのエネルギー効率が1.0を越えなければならない」
と主張するわけだ。
さあ、証明してみせて。
一億万歩譲って人型でもいいとしても、関節の構造まで人間を真似る必要はないな。
>>533 どんなに重くてもエネルギーゼロで持ち上げる魔法機関を永久機関っつうんだよ
関節を持っている以上、真空潤滑の問題が付きまとう。関節だけ与圧できれば
潤滑油を使えばおkだが
バルキリーの関節は現実の戦闘機をモデルにしてしているからリアル。
マクロス世界はとりあえずフォールド○○って言っとけば良いので無問題。
そこまでの「大嘘」をぶっこけ無かったのが、ガンダムの中途半端な所。
マクロスにそれが出来たのはガンダムを踏襲してるからだろう。
>>533 その1.0ってドカタ臭い数字はどこからでてきたんだ?
「保有エネルギー」≧「消費エネルギー」≧「位置エネルギー」
という関係にすればいいだけなんだから、わざとそう設定しない限りエネルギー効率が1を超える訳が無い。
それを必ず超えるような論調で語ってるのはなぜなんだぜ?
>>542 俗にリアルロボットって言われている物は、大なり小なりガンダムの影響を受けているからまあ当たり前かと
で、俗にいうリアルロボットの中でも最古参のガンダムの設定が結構抜けている所があっても、最古参故仕方なし
まあ、後付けでどうにか矛盾が出ないよう割り切って直せよ、って意見も当然あるだろうが
>>544 必ず超えないって論調で語ってるから否定されてんだろ
ところでそれが人型と何か関係あんの?
超えなくても成り立つと証明された時点で、普通十分だろ
話が戻った理由は
>>543にでも聞いてくれ
>>524,525,536
まぁ、18mの大きさになるのは解るが
「人型」で有る必要はないよなぁ…火力、装甲、航続距離、居住性どれをとってもね
本当に位置エネルギー好きなんだなぁ・・・
>>548 そこがAMBACだなんだと理由付けするところだろ
実証不能だから議論に意味があるとは思えないが
ジオンのザクに関しては「人型」にも意味があるんだよ
「人型」は、
「連邦に絶対に兵器とは思われない」という立派な理由が
>>547 それって証明っていうの?
例えばなんかの巨大ロボットに使われてる謎の金属のヤング率は設定されてないから、
巨大ロボットが作成可能と証明されたと言えるのか?
つまり下手な数字書かれてないスパロボはアニメの描写は可能と証明されてんかよ
>>552 巨大ロボットが実現可能かの証明は、ありえない密度が必要にでもならない限り必要強度を算出するだけで十分だろ。
それを「物理的にあり得るだけだ! 証明されてない!」なんて言い出したら逆におかしいだろ?
ところでなんでヤング率?
>>551 実際兵器にはなりえないからな
せいぜい遊園地に突っ立っているモックがいいところだ
分かりきってることをわざわざ言わんでよろしい
そもそも「架空の粒子であるミノフスキー粒子」を利用した空中浮遊技術が
エネルギー保存則を破っていても特に問題は無いんだな
ミノフスキー粒子の多次元構造により、我々の既知空間以外の時空から
エネルギーの供給を得ていると仮定すれば、一見してエネルギーが増えてる
ように観測されても、どこか別の時空でエネルギーの損失が起こっていて
全体での収支・辻褄が合ってるとかもあり得る
別にそれでも全く問題ないが
そもそもエネルギー保存則を破る必要性はどこにもない
遠慮なさらず、続きをどうぞ
何のこっちゃ?
>>556 魔法と霊魂が飛び回るファンタジーのおとぎ話だからな
いやそもそもアニメだから
セルに描いた絵だから浮いているように見えてても飛行エネルギーはゼロなのだよ
つまらん
数値が未設定だってのと同じぐらいつまらん
>>562 浮いているように見えるが実は撮影台に載っているだけなんだぜ
結局浮いてないでござる
>>539 電力があれば(融合炉あるし)
関節同士を接触させず、磁場で浮かせてればいい
そうすれば潤滑油はいらない
いわゆる、マグネットコーティング
>>565 ミノフスキークラフトが
透明な台の上に乗っかってるってイメージは意外に正しい
蓑粉がテーブルを作って船がその上に乗ってたらなんで保存則を破るのか?
>>567 やっぱそうなるか。つーかザクの動き見てもマグネットコーディングは旧ザクにも
必須技術だと思う。
まあ宇宙だから〜が必要ってのは気密以外何も考えてないみたいだが。
蓑粉よりも宇宙線がコンピュータに悪影響を及ぼす。
ヴァンアレン帯の遥か内側、上空400`を飛ぶスペースシャトルのオービターでさえ
集積度を大幅に落としたメモリと誤り訂正技術が必要だった。
ジオンのMSは最小限のコンピュータしか使えず、ザクの操縦に熟練を要したのかも
しれない。ガンダムは何らかの技術で宇宙線の中でも正常に動作する回路の製造に
成功し、マニュアル1冊でアムロでも動かせたのかもしれない。
もしそのようなMSを作るのならテストするのにジャブローよりもサイド7のようなコロニー
の方が適している。
>>546 「必ず越えない」なんてゲロも含めて誰も言ってない。
「必ず越えるという根拠はない」というレスは沢山あるがな。
>>573 相変わらず早朝書き込みが大好きなんだな。
たまには夜にも書き込んでみろよw
>>573 アンカー先読んだかい?
>>544で、必ず超える論調で話してるって言っているが、必ず超えると言ってる奴もいないよ
ミノクラで飛ぶ人型兵器ってあったっけ?
何でこのスレでミノクラの話題が続いてるかが不思議だが
>>575 > 必ず超えると言ってる奴もいないよ
だから何?
>>546の「必ず越えないだて論調」って発言となんの関係があるわけ?
>>576 だから必ず超えると言っている奴がいないにも関わらず、必ず超えるという論調
って言葉を使っているから、相手の言い方に合わせていると考えれば、
ツッコミ入れるなら先に言い出した
>>544に入れるべきだと言ってるわけ
ゾイド
ゾイドは実際の動物をモデルにしてるからリアル!
実際に動いているんだから、作るのも可能だろうな
人型よりはwww
>>577 つまり、「ホワイトベースはエネルギー保存則を破っている」というレスに反論したゲロが正しいってこと?
人型兵器はどうした?
ぬるぽした
>>550 AMBACなんて糞の役にも立たないだろうから、
やっぱ人型のメリットは薄いな
主翼の可動部中間の補助推進部とか、YF-29はかなりイラナイ子臭がするな、それを吹き飛ばす動きをしてくれれば良いが。
前進翼機はYF-19とメイヴがあるから、ハードルは高いわな。
>>585 ホワイトベースがエネルギー保存則を破ってるという根拠はないからでは?
AMBACなんてMSの価値にほとんど意味を成さない。発艦したらほとんどバーニアで
済ませるんだから。母艦同士が接近できるお陰で戦闘時間が短い。推進剤のみで
充分だ。ソロモン脱出みたいなミッションじゃ別に推進剤はあまり必要じゃないしな。
核融合を使ったエンジンなら推進剤も今より遥かに効率よく節約できるしね。
まあ機動性を突き詰めると、ファンネルやバグみたいに人型じゃなくなっちゃうからな。
その前にMAだらけになってる
もしスポンサー関係無く、好きにアニメを作れるとして、人型以外の作品を作る人はいんのかな?
だいたいみんなガンダムみたいなのになるだろ
中国人もロボットなんてだいたいガンダムみたいな形だと言ってたし
>>592 居るだろ
ネコ型ロボットのアニメもあるんだし
ロボット物以外は昔は結構あったな。
車やバイクのレース物もあったりラリー物でOVAがあったり。
戦闘機や戦車物で新谷かおる原作や松本零士OVAとか。
潜水艦は沈黙の艦隊とかナディアとか。
プラネテスは神アニメ
オネアミスの空戦も神
>>597 > なんだっけ?戦闘機が3台合体するだけのアニメ
ゼロテスターかな?
特撮系だとウルトラホーク1号とか・・・
バラタックとかゴーダムとかの「なんとか人型にしてる」感じのロボって今見るとむしろカッコいいよな。
>>598-599>>601 ごめん、よくわからんw
たぶん、それらだと思う
再放送だかでちらっと見かけたけど
正直、興味がわかなかったんで以降、ろくに見たことなかったw
>>602 そんなんあるんか、それは知らんかったw
>>588 結局は、ホワイトベースがエネルギー保存則を破ってるという根拠はないわけだ。
>>604 それを認めたくないから
「破ってるという根拠はないを」を
「破ってないという根拠になる」と
意図的に誤読して的外れなアンカーでループさせている
マクブタが釣れますか?
>>605 > 「破ってるという根拠はないを」を
> 「破ってないという根拠になる」と
> 意図的に誤読して的外れなアンカーでループさせている
結局は、破ってる根拠も破ってない根拠もないって事か
破ってない根拠が無いなら話は終わりでしょ
最初から証明出来るなんて偉そうに言わなきゃ良かったのにね
>>605 破ってるという根拠はないというのを破ってない根拠だと誤読の余地もないくらい
はっきり言い切った
>>483はゲロとは別人設定ということですね、わかります
>>607 ひょっとして、
「破っていないという証明」と
「破らないような設定が可能であるという証明」
の区別すらついてない?
また強弁始まった
そんなに擁護したけりゃアニメだからいいんだとか、劇中浮いてるんだから証明されてるとか言い出した時にしてやれよ
>>608 その設定のための道具がミノ粉であり、ミノクラなんだから当たり前だよね
武空術使えば飛べると設定されてるのと同じでしょ?
>>610 ミノクラの原理は粉をテーブル状に固めて上に乗っている感じだ
一見エネルギー消費がない様に見えるが、実はミノ粉を空中に
固定するのには大電力を消費してるからね・・・
「ミノ粉テーブル」の電力はテーブルの足が長いほど大量に消費する
お前ら大概にしとかんと
ゲロ豚スレ立てるぞ
>>611 でも、どれだけ消費するか明言されてないから、法則を破っていない
ってのが、グライダー派と呼ばれていた人達の意見でしょ?
なんかお互いに間違った事言ってるわけじゃないみたいだし、
この話題終了でよくないか?
よくないかって言うか完全にスレ違
どっちかと言うとミノクラの原理はビームサーベルだな
ビームサーベルはミノ粉に電化を掛けてパイプ状にiフィールドを
展開してその中にメガ粒子のプラズマを充填している兵器だ
ミノフスキークラフトはそのビームサーベルの棒にメガ粒子を
詰めてない空のパイプと考えてよい
ジンバルに固定したiフィールド発振器を艦底に数十台配置し、
そこからミノ粉の棒をつーっと伸ばして地面に届かせる。
お盆に茄子や胡瓜で作るの精霊馬みたいな感じと思ってくれ
ttps://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y6/L337486/L3374860000910092.jpg iフィールドの鞘を長く伸ばすほど高空を飛べるし宇宙空間にまで到達できる
(iフィールドを長く伸ばす分、消費電力は増えるが)
これで移動する時はジンバルを使ってアシダカ蜘蛛みたいに歩く
他の鞘で支えている間に一部の鞘の長さを縮めて地面から離して
ジンバルを回転させて前方に振り出してから再度伸ばす。
その間に地面に接触しているミノ棒は後ろに振り出してWBを前方に
送り出す。
何か竹馬みたいだな・・・
そんな感じと考えてよい
>>613 でもグライダーは位置エネルギーを消費して降下しながら
運動エネルギーを発生させて浮いているだけだからね・・・
エンジン動力や上昇気流とかの入力が無ければいずれ落着する
エネルギーを殆ど消費せずに浮いていられるのは
空気との比重差を利用して浮力を発生させている気球くらいでは?
>>613 破っていると言い出した、マク豚が謝罪すれば全て丸く収まるのになw
マク豚は、間違いをけして認めようとしないから達が悪い
マク豚「破ってるんじゃない?」
ゲロ豚「破ってないに決まってる、証明できる!」
>>616 マク豚「グライダーは飛べない」
ついにマク豚は現実に起こっている事まで否定し始めました。
早く入院する事をお勧めする。
早く日本語学校に帰れよ・・・
ホワイトベースがエネルギーを使わずに浮いてる設定でもあるのか?
ゲロスレ作ってそっちでやれよ…
なんか知らんがホワイトベースが超技術で飛んでることだけは良く分かった。
>>621 設定も何も、高度一定なら仕事量がゼロって、物理で習わなかったのか?
アニメばっかり見てないで、勉強もしてたら、こんなところで恥かかずにすんだのにねw
ちなみにサイコガンダムのミノクラの発生浮力は自重を上回る500tね
だからお前の脳内ホワイトベースはその高度まで瞬間移動でもするのか、と
どんだけキチガイなんだ
ホワイトベースの位置エネルギーが一定なのと、ホワイトベースが飛ぶのにエネルギーを消費するのかどうかは別問題
エネルギーと言って位置エネルギーしか持ってこれないゲロイダーには分からんだろうが
ヘリコプターは位置エネルギーが一定でも飛ぶのにエネルギーを消費するね
彼に自動車を設計させれば平坦な地面走ってるかぎりガソリンも電気も消費しない超エコカー作れるな
この話題ってまだ決着ついてなかったの?
グラさんって自分の言いたい事はスレが進んで話題変わってても関係無くレス返すもんね
必ず返してるわけじゃなく、答えやすいのにレス返してるイメージなのと、
煽り口調なのでいつまで経っても反論のループが繰り返されてる感じ
高度一定じゃなく、上昇すると想定したらお互いの言いたい事に近くなると思う
ミノクラのスレ作ってくれよ
ミノクラのスレ立てたらそっちでやってくれるかな?
>>633 スレ立ては乙
ただあっちにグラさんが行くかどうか
あの人スレ違いだからと誘導しても言う事聞かないからな〜
それはそうと人型のメリットの話になるとだいたい出てくる言葉にAMBACとか出てくるけど、
それって地球上でも関係あるんだっけ?
重力下では関係ないし、宇宙でもあまり意味無いと思うけど。
UC世界ではAMBACが有効なんだよ
宇宙でしか有効じゃないなら、地球上では全く違う形でもよさそうだよね?
特に連邦軍
はやぶさで有名になったリアクションホイールだっけ?
アレをボールに載せた方が効率いいんじゃない?
AMBACが有効なわりに、テールバインダーは廃れたな。
手足の優位はコロニーなどMSを建設に使った場所のインフラを使用できることと
一種の塹壕やバリケードなどを迅速に作れる事、野砲やライフルを1機で運用
できる事くらいだろう。
国力の劣るジオンなら欲しがるかもしれない。18メートルはスーパーロボットの幻想
からくる押し付けだと割り切るべきだと思う。
>>640 確か人間とロボットが1つの画面に入るサイズとして電信柱くらいのサイズに決まったんじゃなかった?
巨大ロボットを超ハイテクやロストテク、宇宙人の技術だった物を油の匂いのする工場で
生産して専門の技術スタッフが整備して使う日常的な機械にしたのがガンダムでその路線を
引き継いだのがパトレイバーだった。
メーカー品としての色付けが更に濃厚になってるのが見せ場の一つだったな。
漫画版(原作?)によるとリニアアクチュエーターを使ってるって話だけど
レイバーの動力って電気?
バッテリー
そういえばバッテリーチェックって表示されてた。発電機も無いのか
>>646 重量比出力で難しいんだろ・・・
可能性がありそうなのはガスタービンくらいだから
コアブロックはホバーパイルダーを髣髴とさせる操縦システムだったけど
あのデカさがないと難しかった。とは言え、でか過ぎるな。お台場のやつ
なんか、よく倒れないもんだと感心するくらい。
マクロスはあのサイズが要求される設定があったけど。かなり強引な感じ
>>642 これ、やけに声が良い感じだな。演技が自然で台詞が聞き取りやすい。
「新宿副都心」が「新都心」になってたけど「ミリバール」のままの奴が
あったのか。
>>650 実際に立ったの見てみるととにかく細いよね
>>648 劇場版2の冒頭に出てた多脚戦車っぽいのがガスタービン積んでたような気がするんだが、
その記述を見た筈の小説版を実家に置いて来たので確認できない。
>>627 > ホワイトベースの位置エネルギーが一定なのと、ホワイトベースが飛ぶのにエネルギーを消費するのかどうかは別問題
別問題じゃないよ。
力学的エネルギーの増減は、
飛ぶのに必要なエネルギーの理論上の下限を与える。
そして定速水平飛行の場合、下限値は0Jであることが知られている。
高校の理科で習わなかった?
理科の時間、何やってたの?
上限と下限の違いが分からないのかな?w
>>643 正直ガンダムを未来の話だし、今見るとそれほどリアルなロボットにも見えないのは、
やはりレーバーが近未来のしかも日本を舞台にしてて、ありそうに見える作品だったからかね〜
今の子供はザク見てもリアルとか思わないのかもね
>>658 今は敵も味方もガンダムの時代だからな・・・
ある意味「巨大ロボット=ガンダム」的な韓国クオリティに落ちているよな
>>657 レイバーもデカ過ぎる
横断歩道や電柱(架線部分)の高さを考えるとね・・・
道路交通法の最大高:3.8m(一部道路は4.1m)が現実的な限界かと
戦闘機や戦車もプラモになってるように
あの時代の子供がガンダムやそのほかMSのおもちゃを
持ってても違和感ないはずなんだがなぁ…
人が乗る「人間のように動けるメカ」を考えると「最小限度」が10m程度だからなぁ・・・
>>654 実際に走っている車を見て「タイヤの摩擦係数が小さすぎると空転して走れない」
と難癖付けるようなものだよな。
ホワイトベースは飛んでいる。
法則を破らずに飛ぶ方法がある。
つまり法則を破っていないという事。
これを否定するなら破らないと飛べない事を証明しなければいけない。
だが誰も証明しようとしない罠w
>>662 パワードスーツやボトムズとかは10m未満では?
>>664 お前「人の話を聞かない」とか通知票に書かれたことあるだろ
あと「友達がいないので心配です」とか
ロボット兵器が実用化せれる時代になると
そのロボットは無人で動いてるような気がしてならない
今ですら無人偵察機が飛んでて攻撃機も無人化するかって感じだからね
良くて遠隔操作
ミノ粉で電波操作できないなら有線でよくね?
うん、連邦のセイバーフィッシュやらトリアーエズとかの宇宙戦闘機は
開戦前は、基本的には無人機で運用されていて、コクピットスペースは
臨時に人が乗る場合用で、あそこに人が乗って戦闘するという状況を
意図したものでは無かったのかもしれない
そういう電波管制の無人機がミノ粉で無力化されたので、急遽有人で
運用されたが、そもそも「コレに乗って戦闘機動する」訓練なんてのは
誰も受けたことが無かったので、戦闘能力がはるかに劣る筈のザクに
バタバタ落とされてしまったとか
>>671 宇宙のイシュタムに、宇宙艦から無線誘導される無人機があったな。
武装は核弾頭ミサイルだった。
そういえば、イグルーでザクが宇宙で溺れてるというシーンあったけど、
シャアの部隊って宇宙用のザク普通に地球で使ってなかった?
宇宙用を地球で使う分には問題無いのかな?
>>673 シャアザクはS型、部下のはF型で両方とも地上でも宇宙でも使える。
イグルーで宇宙で溺れてたのは、地上専用のJ型。
>>674 なるほどS型とF型は地上でも大丈夫なのか…
ちなみにフルバーニアンも地上で使えるの?
>>675 宇宙仕様に改修したゼフィランサスは地上での運用は難しい
無理ではないが難しい
>>676 レスサンクス
サイサリスは特に何もしてない感じなのにね
>>677 だから操縦に苦労していたんだろう
エース中のエースであるアナベル・ガトーが新兵相手に苦戦するくらい鈍重だから
てすと
>>678 ガトー程度じゃ天才マックスに瞬殺だよ?
つまりこの流れを要約するとガノタが念仏のように唱えてる
「戦車は地上だけ、宇宙戦闘機は宇宙だけだから使えない
MSは宇宙でも地上でも使えるからウンヌンカンヌン」
が全くの嘘っぱちってことだな
地上専用のザクは宇宙でタコ踊りしながら溺死
宇宙でも地上でも使えるザクは地上では地上専用ザクに劣るし
(だからこそ地上用ザク作成してるわけだしな)
宇宙用ガンダムも糞性能に成り下がる
まだ、コストの安い戦車と宇宙用戦闘機(ぶっちゃけこっちは宇宙、大気圏内兼用の奴も多いけどな)
を用意した方がマシだわな
…本当設定をしたり顔で語ってるけど、自分で自分の首締めてどうすんだろな…コイツ等
ちょっとした改修で使えてたけどな、地上専用ガンダム
>>665 パワードスーツとかの数メートル級のメカは手足の末端部を人の動きに合わせて動かすもので
人間そのもののようには動かないよ。
ボトムズのATはぜんぜん人のようには動かない上にそれでも容積が足りないのは有名だろ。
>>683 MSも人間の動きをしてないけどな・・・
ドムの動きは殆どボトムズだし
その他のMSも飛んで移動することが多い
かのように「歩行」はとっても非効率
作り直しに近かったのは大破したからで、本来はコアファイターの換装+α程度
+αを詳しく
つうか、コアファイターの換装が宇宙と地球に何故必要なのかを詳しく
さらに言えば結局所謂「戦闘機」を宇宙と地球の2機?用意しないとダメってダメじゃねーか。
>>683 「現実」でない映像ですら「歩行」は非現実的だもんな
具体的にいうとバーチャロンとかそこらへんのロボゲー
ダッシュすると殆どの機体がバーニア吹かしてあとはスケートみたいに滑るもんな
ゲーム内の速度ですらリアルに足を動かして描写しようとするとゴチャゴチャしすぎて
見栄えしないという良い例だわ
ついでに足で走ってると横ダッシュできないしな
もう車輪でいいよなぁ…これw
ちったぁ自分で考えるなり目の前の箱使うなりしろよ・・・
>>689 レス番位つけろよ低脳
…毎度毎度その言い訳だよなw
で、相手に回答を強制しておいて揚げ足取りその他で都合の悪い事実を
有耶無耶にして逃げる。と
これも毎度の事だな。とっとと説明したらどうだ?
知識とやらは凄いんだろうからさw
どこが「+α程度」なんだろう
>>692 まったく別物になるくらいの機能付加を+αといいます
・通常のゼフィランサスでもスラスターや機体バランスの設定を変更するだけで宇宙戦も可能
・脚部のオプションなどにより重力下仕様から宇宙戦仕様に変更することができる
>>691 そのリンク先を見る限り、
>>684の言う>「作り直しに近い大改修」ってのは間違ってるね
最初から宇宙用にも対応出来る設計だったらしいし
ただサイサリスに関しては記述無いね
ジオン系の工場で開発されたって書いてあったので、出撃前に少し調整するくらいは出来たのかもね
>>697 それならむしろその前の
>>682の
>ちょっとした改修で使えてたけどな、地上専用ガンダム
から間違いだよな
しかし、ガンダムの世界は僅か二、三ヶ月で新型を開発して量産できる世界で
重要任務に就いていたガンダムの改修を突貫で二日もかけたって結構凄いようなことだと思うが
>>699 はいはいいいから早く隔離スレに篭ってな
>>701 ゲロ専用スレは、主のゲロが来ないから勢いが無いよなw
しかし、そもそもの矛盾は
地上用ザクや宇宙専用ザクの話してたのに
何故かいきなり
>>682が「地上専用」ガンダムとかいいつつガンダムGP01を上げた事だよな
これウラキが馬鹿なだけであって元からほぼ両用じゃんw
つか、それでもコアファイターUをわざわざ2機用意するとか汎用性に掛けてる所があるが…
地上専用ガンダムつったら陸戦ガンダムとかそこらじゃねーのかね
…しかし、スターダストメモリーはオーバーテクノロジーが過ぎるなw
ビームの直撃に数初耐えるシールドだの、コアファイターUがビーム運用可能
(威嚇じゃなくて普通の火力でね)だの…
ガノタお得意の
・戦車?装甲なんてビームの前には無力(以下略
・ビーム搭載通常兵器?ジェネレーターの大きさが(以下略
MS位の大きさじゃないと以下略
とか全部ぶっちぎってる設定じゃねーか。これ例に出すの自爆じゃないの?
現実で言ったら、宇宙と地上両方で同じ人が戦うってのは考えにくいけど、
アニメの主人公がいろんな所で戦わなきゃいけないのはしょうがないんじゃない?
だいたいロボット物のアニメのタイトルは主人公の名前じゃなく、
ロボットの名前が付いてるし
>>705 その前にGP-01の話出てることからどうして目を背けるの?
どうして隔離スレに移動しないでここで続けようとするの?
>>705 どこを読めばコアファイターUをわざわざ2機用意する必要があるように読めるんだ……
>>707 >>691 を見るとGP-01は「地上専用」ガンダムじゃねーな
それにその前ならGP-01でなくてFbのほうだな
>>708 コアファイターU
コアファイターU(FB)
の2機が必要な気がするが…
まさかこれも換装で済ますのか?(そうとも読めるけどさ)
主翼の取り外しやエンジンそうとっかえ。その他などもうほぼ新造レベルだがな
>>700 俺には逆に大破した機体を修理しつつほぼ別機体に改修するのが
立った2日で出来る方が脅威だな
一日は24時間しかないんだよなぁ…
(ま。2,3ヶ月で新型が完成する世界じゃ弱に遅いのかもだがw)
しかしフルバーニアンの存在もまたMS信者のよりどころ
「AMBAC」を完全否定だよなぁ…
結局バーニア増設した方がAMBACでタコ踊り披露するより機動性があがるっていう…
黒歴史満載だな。黒歴史認定されるかね?このスレですらw
そりゃ機動性の効率だけ考えたらバーニア増設の方が良いだろうよ
メンテナンスや資金や脆弱性を一切考えなくて良いならな
>>712 MSなんかどうやったってリアルじゃないだろ。
リアルなロボはバルキリーだけ(キリッ!
>>710 そうとも読めるけども何も、そう書いてある
で、この程度はUCでは簡単な改修のうちに入るんだろう
何せ大破した機体の大改修2日で終わるくらいなんだから
>>711 設定上ブースターパックも可動することでAMBAC肢として作動することになってるぞ
当初の設計では動かなかったってことはまぁそういうことなんだろうが
けどそういった追加AMBACが廃れたって事は、想定より効果が少なかったって事だろ。
>>712 それに推進剤節約の問題もだな。
711の脳内では推進剤は無限に沸いてくる設定なんだろうw
クロボンぇ……
AMBAC的な反動姿勢制御とスラスタによる姿勢制御は両立する話だと思うのだけど、
どうしてスラスタ増設がAMBAC無用の根拠になるの?
>>703 修理だけなら艦内でもできる
修理の範疇を超えた大改装だからフォンブラウンに戻したんだろ
>>718 改装前のゼフィランサスではお話にならなかっただろ?
>>720 宇宙用と地球用でセッティングが違ったからじゃないのか?
・本編中では十分なテスト不足やウラキ少尉の設定ミスにより宇宙戦での機動は戦闘を行える程度にも性能を発揮できなかった
二ナのディスク使ってりゃそれなりに動けたかもね
GMカスは特に目立った違いも無いし
>>723 まぁあんなバーニアだけで宇宙での動きが別物になるとか思う方も素直なお子様だよね
>>721 それだけならFBに改修する必要は無いよ
ジオングも宇宙用なら足要らないって言われてたけど、後に足の無いMSが
出なかったところを見ると、足も必要なんだろね
MAに足が付くようになったわけじゃないし
脚の無い形態になる変形MSが流行ってるし
脚の要不要は結局用途次第って事。
プラモにしたとき脚がないとディスプレイ台がいるしな
>>729 > プラモにしたとき脚がないとディスプレイ台がいるしな
なるほど!それだ!
ドラッツェとかSガンBSTとかMSから脚を無くした物はあるけどね。
それらはMAとみなされてるか解らんけど。
>>725 だからさあ、スラスタ増やせば運動性能上がるのは当然で、誰もそれを否定してないでしょ。
AMBAC系の慣性による姿勢制御が有効かどうかとは何の関係もない。
つーか、普通の人間だったら戦闘中にタコ踊りしなきゃいけないAMBACを
使うよりも推進剤を垂れ流して姿勢をなるべく崩さないで戦うな
戦闘中に踊る余裕は無いだろう
>>734 戦闘中に踊らないで何時踊るんだ?
移動中はSFSに乗ったりMAに変形する世界で
>>733 GP01みたいに移動しないのは論外だが、タコ踊りこそ回避運動の基本
>>735 アレ?AMBACの戦闘中の有用性を否定されたので
>>712や
>>716みたいに戦闘以外の用途でAMBACは有用!
と強弁するのが最近の流行だと思ったのだが、それも否定すんのかね
まー、ぶっちゃけ糞重たい手足つけてタコ踊りしながら闘ったり移動するより
SFS的な物をつかったり
手足の重量で浮いた十両分推進剤つかったり
戦闘になるまでは増設タンクつけておいたり…
した方が現実的だと思うけどなぁ
アニメ中の先頭描写みてもわかるように戦闘中はAMBACなんぞやってる暇ない品
つか節約節約言ってる奴は移動中にタコ踊ってどれだけ節約できると思ってるんだろ
結局タコ踊りで変えられるのは自分の向いてる方向だけなんだから結局
推進剤を吹かして運動エネルギーを得たり、打ち消したりしないと方向転換なんか出来ないのにな
つか、ジオの存在が戦闘時AMBACの役立たずさを思いっ切り証明しちゃってるしなぁ……
手足振り回すより、機体に内蔵したフライホイールを回転させた反動で姿勢制御する方が、簡単かつ確実なんじゃないかな。
AMBAC自体後付け設定だしね
>>742 あれもバカだよね
せっかく初速を与えているのに射出後に方向を変えているもん・・・
その場で180度回頭とか進行方向と逆に噴かしたりでもしないかぎり、無意味ではないが
>>737 お前面白いな
現実の戦闘機も翼なんか要らないしエンジンパワーだけで飛べるとか言い出しそうで
>>744 ベクトル的に45度以上の回頭は損失にしかならないだろ
>>745 また揚げ足取りですか
話してる内容が理解できてないようですが
なんだかんだ言ってさ
宇宙用の機動兵器の完成形はボールなんじゃないかと
新番組「機動戦士ボール」ご期待ください!!
タコ踊りとか言って無用とレッテル貼りしてその時点で思考停止してるが
タコ踊りが無用の根拠って何?
>>750 大和田のガンダム漫画ではシャアは銃撃をタコ踊りで回避しているよな
ニュータイプ能力に依存してるんだろうが・・・
あのシャアはすぐに裸になるのが珠に傷だが
人型肯定的の立場だが、攻撃を受けて酷い回転が加わったとき以外に
AMBACが役に立つとは思えない。
可変MAとかはデザインするのが難しいから数が減ったんかな?
メッサーラくらい単純な変型なら残ってもよかったのに、
ってリゼルがいたか…
見栄えがするのはザクやズゴックだからね。
ビグザムは「凄いんだぞ」しかないし、ザクレロやビグロやグラブロなんか下手すると
MSの出来損ないという感じもする。
ブラウブロはSF的でいいデザインだと思うんだが、Z以降の迫力無いカットでは
真骨頂を出せないと思う。
>>754 設定上αアジールとかスゲェ強そうだったのに、あっけなかったからな〜
クインマンサもだが…
>>752 その場合逆に役に立ちそうもない気がするが
>>748 思ったんだけどさ…
今まで、漠然と、宇宙に上下がないからって
機体にも上下もない方が合理的なのかな?とも思ってたんだけど
(左右の違いは出来れば無い方がいい、前後の違いは当然あるべき)
ちょっと向きを変えるだけで用が足りるなら
やっぱり、(機体の)上下の違いもあっていいんじゃないかな?って思い始めた
たとえば(コロニーとかの着地時に)車輪がいるとして
宇宙に上下がないからって、全方位に車輪をつける必要はなく
一面にありさえすれば、そのつど着地する方向に
その車輪を向ければいいんだよね
むしろ、その方が合理的だろうと
宇宙に上下が無いからって、機体にまで上下が無い必要は無い
ボールにも上下はあるぞ、ただ被弾面積が方向によって変化しないのが球体のメリットであり。
どこから見ても最大面積なのがデメリットでもあるけど。
ホワイトベースの飛行の話題にはうんざりなんだけど
個人的にホワイトベースの形は好きなんだよね
アーガマがどうして微妙かって考えてみたら
やっぱ後方が重過ぎるんだよね
船だったら後方から沈むし、地面にも置けない
ttp://www.1999.co.jp/itbig04/10047381a.jpg で、もうちょっと考えてみたんだけど…そもそも、
この前方部のカタパルト(これのせいで前方がスリムすぎる)、
これがおかしい!
こんなんでMSを加速できる速度なんてたかだか知れるだろう
(MSは帰艦するのに、この加速分は打ち消すんだし。
劇中、MSがピュンピュン動き回ってる速度見るに
カタパルトで節約できる推進剤なんて余裕で持ってると思われ)
そもそもパイロットが絶えられるGでの加速なんだから、たかは知れる
じゃあ、なんでこんなカタパルトがあるかと言うと
空母の甲板の滑走路のイメージなんだろう、戦闘機が飛び立つような
しかし戦闘機(あるいは航空機)に滑走路が必要なのって
翼の構造状、一定の速度にしないと飛行機は落ちてしまうからで、
別にMSで滑走路のようなものが必要とは思えないんだよね
(戦車にもミサイルにも)
第一、アーガマのようなカタパルトだと
いちいち機首をカタパルトで打ち出す向きに
変えてやらないといけなくて非効率だと思う
(アーガマがデカいだけに)
宇宙で接敵する時、撃ち合う時、チャンバラする時、かならず上下が相対している不思議
宇宙艦もMSも
たまには上下順逆で相対してもよさそうなものなのに
ん?ノックの音ががががががが
…おろかものめ
ガンダムの世界は所詮同一軌道でしか戦えないから上下一致するのはある程度当然
無責任艦長タイラーでそんな戦法があったような…。
>>761 作画の都合でしょ。勿論、会敵時は敵の軌道に合わせて機動するから
上下が一致する事もおかしくはないとは言えるかもしれん。
>>759 宇宙戦闘機より加速性が高いと思われるリックドムで6G40秒が限度だから
攻撃の機会一回分位の差はあると思われ
MSって3機で1個小隊?
バルキリーは3機で1個小隊。
>>761 視聴者が混乱するからだろ・・・
重力に魂を縛られたオールドタイプだから
>>769 なにその精神病棟w
あんたそのスレの住民?お大事にw
>>750 自分でタコ踊り言うなよw
根拠?お前等の大好きな「アニメ描写」だよ
格闘戦、射撃戦、移動中どれをとってもAMBACで移動してる姿なんて描写されてないがなw
(極一部とって付けたように後発作品では描写される「事も有る」場合もあるけどね)
>>767 現代だと戦闘機は大抵2の倍数で編隊組むし、3の倍数は効率悪いと思うんだがな
新しく立ったUC兵器スレの序盤で、マクロス側が理不尽な要求をしている前スレからのコピー、
ゲロ氏ねの中傷、その後の反論と煽りは全部ゲロの自演に見える
いつも見てるとゲロ氏ねとか、バルキリーはリアルとか、突然変なレス付く事あるけど、
ああいうレスはやっぱりゲロが相手側を貶めるためにやってんだろうな〜
前にゲロがマクロス厨のフリしてマックスすごいって書いた後に、
他の人にマックスは本当にすごいよって言われたら、すぐ反論してたもんな〜
お前さっきと言ってる事違うじゃんっての
ゲロがコピペ荒らしをはじめたかwww
おい、誰か通報してこいwwwwww
これってAMBACが馬鹿設定のせいでゲロで話題逸らししてるのか
まともに反論もできずに個人中傷スレ立てて
一方的な罵倒を書き散らすことしかできないカタワが
ゲロゲロ言ってるだけだろ。
削除板にたれ込みたければそうすれば?
アク禁になるのはどっちだろうね?
リアルに宇宙空間限定での運用考えるならボールで良いと思うんだが
姿勢制御用のアポジモーター配置して
AMBACだって作業用の稼動肢2本で十分でしょ
MSのデザイン的な利点って宇宙→コロニー内の活動がスムーズにいく事と
射角が広く取れる事くらいか
射角たってボールの上下に回転式の砲塔装備すれば良いだけと思うし
誰もタイラー知らんかった。(T-T)
>>779 小説もアニメも知ってるから安心しろ、ただレスする気にならなかっただけだ。
腕はAMBACより射撃武器指向の速さと精度じゃないかなぁ…
腕振り回すと反動で機体も動くから余計照準ずれるはず、とかアニメに突っ込んじゃいけない
それは制御でどうとでもなるからどうでも…
というか砲塔ブン回しても同じ
余計な動作してるから銃火器の命中率が悪いんじゃないか?
それはどういう理屈だ?
普通銃砲は基部に重量バランス取ってマウントするけどね。
宇宙じゃモーメントのが余程問題だべさ
というかバランス取ってない例も多いし
>>785 右に振り返りながら左手を左に振って
左の踵を上げて右膝を曲げながら首を上に逸らして、
右手首を少し捻りつつ綺麗な○を壁の狙ったところに書いてみる、みたいな……
>>788 完全にバランスを取る必要は全くない
そんなもんどんな形態でも不可能だ
照準をつけて腕を動かす→機体ごと動いてしまって照準がずれる→照準をつけて腕を……
アキレスと亀的に言ってみた
収束という言葉が世の中には有ってだな・・・
高卒以上じゃないとわからないかも知れないが
AMBACが使える物であって、それを効率的に使うなら武装を運用する腕で賄うのはあまり宜しくないね。
クインマンサやクシャなんたら、MHのAトールやオージェみたいな別フレームのバインダーで賄う方が良いのでは。
百式やZプラスのタイプでは、動く範囲も狭く効果も少ないんじゃないかね。
>>792 そこは重量やらモーメントとの兼ね合いだろう
しかし、上半身のモーメント収束に腕を使ってたんじゃ。
ライフルや盾の動作へのレスポンスが悪くなるだろうし、
余計な補正が入ればパイロットの照準や盾でのディフェンスに追従が鈍くなりそう。
AMBACとしては足が一番大きいんだろ?
スラスターまで付いてるんだから
>>791 というかアキレスと亀って言ってる時点で冗談だって気付けよ、他人馬鹿にする前にw
だがちょっと待って欲しい、アキレスと亀の差は明確に縮まっていているから、収束方向には向かっているのではないだろうか。
スレ違になるかもだけど
そもそも現実世界で有人の宇宙用機動兵器って有り得ると思う?
やはり今のテクノロジーの延長だと無人兵器になるのだろうか?
どうなんだろうねぇ…案外ならないんじゃないかって気がする
例えばちょっとした事で
電波が届かなくなる事は日常でもよくある
(屋内空間とか地下鉄とか、あるいは地形による)
人間、歩いてたり走ってたりしてて
1秒意識が途絶えたら余裕ですっころべる
(そうでなくても気づいたらなにかに突っ込んでるかも)
そうならないためには、通信が途絶えても自己判断できて
電波のある場所に行けるか・その場で立ち止まるか出来るタイプだろう
でも、コンピューターって人間のような判断力を持たせるのは
意外と難しいらしい(今でも無理)
↓HAL伝説参照
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0091.html 結局、無人機が有効なのって、まず…
・空を飛ぶ機体(電波が途切れにくい・地上のようなややこしい障害物が無い)
・使い捨てですむ(アクシデントで墜落しても損失が少ない)
…みたいのになるんじゃないかなあ?
レーダーとカメラの着いただけの偵察機とかで
(強力な兵器を無人にしちゃうと、失ったときのリスクが高くなる)
800 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 01:41:52 ID:zygFSwkS
だいたい人型兵器なんて利点がない
全くいらない
801 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 01:44:22 ID:zygFSwkS
だいたい人型兵器なんて利点がない
全く必要なし
Gを気にしなくてもいいってのも大きな利点だな
最近のミサイルもあれ自律ロボみたいな存在だけど、30G機動とか平気でできるし
>>773 シュワルベは3機編隊だった。でもMSは乱戦上等って兵器だけどな
>>798 そもそも宇宙で戦闘したらデブリ(破片)で敵も味方も全滅しちゃうと思う・・・
>>804 デブリが問題なのは、地球の重力に捕らわれて、
軌道上を半永久的に飛び続けるから。
宇宙戦闘で破片が出てもそのまま真っ直ぐ飛び去るだけ。
他の機体に当たる確率はほぼゼロ。
>>804 プラネテスでそんな兵器があったな
目標の至近で爆発して飛び散ったデブリで目標破壊する宇宙機雷
807 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 18:29:43 ID:yuG3HDkC
>>806 それは17世紀からある榴弾の一種ってだけで、「そんな兵器」ではない。
目標破壊するだけならデブリではない。
宇宙では「目標」を破壊しただけにとどまらず、
運動エネルギーがほとんど失わないまま、
半永久的にビュンビュン飛び回るから問題。
味方にも危険が及ぶから。
そういうはた迷惑なゴミをデブリと呼ぶ。
デブリの定義を理解しましょう。
>なんらかの意味がある活動を行うことなく地球の衛星軌道上
>〔低・中・高軌道〕を周回している人工物体のことである。
宇宙世紀では、あれだけドンパチやってればさぞかし宇宙はデブリだらけなんだろうなぁ。
周回軌道に乗るのなんて極々一部なんじゃないの?
もし現実に宇宙に出るようになったらデブリって言葉も意味が変わるんだろうな
確信犯みたいな感じで
>>809 結構残るよ
たった一度の中華ASATのおかげで低軌道はゴミだらけになっているし
運が悪かったで済ましてるんだろうあの世界
デブリ回収作業自体はやってるようだし
デブリが云々よりも結局あの世界の装甲の強さがわからん
ご都合主義過ぎて設定が無いからなあ
ビーム兵器の直撃は諦めるとして
ある程度デブリの衝突に耐えられる水準を目指してるのではないか?
と言いつつバルカンとかで壊れるような装甲だからな・・・
相対速度が速いデブリに当たったら簡単に壊れそう
>>808 爆発した機体の破片は減速せずに飛び散る訳だしな、
あちこちで巨大な手榴弾が炸裂してる様なもんだな。
むしろ、宇宙の広さ考えるとあたる確率は本当に小さい
問題なのは衛星軌道で地球の周りいつまでも回ってるやつ
まあ、それでも流れ弾は怖いわけだが…
(ちなみにターンエーではビームで焼いて除去してるような台詞がある)
しかし本当にレーダー使えなくてジオン有利になるものか?
ミサイル10発もってる大国と1発しか持ってない小国
レーダー・通信網が使えなくなって、どちらが不利かね?
それこそ数が多い方は見えなくてもめくら撃ちが出来る訳で
レーダーが使えなかったらむしろ大国のが有利にならんかね?
逆に、小国は大国が誤射で一般人に被害出せば
それをマスコミに見せて攻撃材料にできる訳だし
ミノ粉設定ってそれほど便利じゃないと思うんだよね
まぁスペースコロニーが独立戦争を起こすって時点で正気の沙汰じゃないんだし
その小国が人口の半分を虐殺してるから無問題
>>811 もともと低軌道はゴミの巣窟だったわけだが・・・
>>811 というかその実験はそもそも対象が周回軌道上なわけで
もちろんガンダムの戦闘だって本当は周回軌道上で行われてるんだろうけど、相対速度合わせに
苦労するとかのそれっぽい描写がないから、全然そう見えないんだよなぁ
>>821 まあ、作中で何とかなってる以上、そういう物なんだろう、きっと
っ「ちゃんと計算されてる。速度とか」
>>817 そこはMSの有効性があったからって設定でしょ
イグルー見てても圧倒的だったし
18mでデカ過ぎと言われたら倍以上あるサイコガンダムの立場がないよ
>>824 サイコガンダムみたいにデカくて変型しちゃって浮いちゃう物でも
ガンダム作品に出てきてる以上リアルロボットになるんだな〜
>>826 > デカくて変型しちゃって浮いちゃう物でも
SDF-1ディスってんのか!?
828 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 18:40:25 ID:Cv5Kmito
>>824 宇宙空間で使うなら18mでもデカすぎとは思わないけど
地上でって言われると流石に無理あるよね
サイコガンダム(笑)
>>826 なに言っているんだ、ガンダムはスーパーロボットだぞ
あくまであの時代だとストーリーがリアルって言われただけで
大事なのは射程じゃないかな?
多少バカでかくても射程が圧倒的なら問題ない
投影面積は距離の逆二乗だと思うから
(ある距離から)二倍離れたら四倍、十倍離れたら百倍小さくなる
サイコガンダムがいくらでかくても
距離をとれば豆粒だ
>>814 何いってんだ?ガンダム世界にはビームライフルに数初耐える盾がゴロゴロしてんだぜ?
ビームの直撃なんて余裕っすよ余裕
サイコガンダムやクインマンサは人型だけど、それよりデカい人型ってUCにあったっけ?
ビクザムも人型なの?
>>814 >「銃弾を一ヶ所に受ければ装甲が破壊されないとも限らないわ」
劇中でセイラさんがアムロに忠告しているように、宇宙世紀の装甲は
一発ならOKでも、同じ箇所に何発も受けると駄目なのだ
いかにデブリが高速で飛来しても、同じ所に続けて命中する確率はほとんど零だ
しかし至近距離のバルカン被弾は、命中箇所に二発目三発目を食らう可能性が
あり、初発で受けた損傷箇所への被弾で撃破されていると考えれば辻褄は合う
そういえばウォドムって人型に入るのかな?
>>818 アルカイダを超えるDQN国家だもんな・・・
>>833 > 一発ならOKでも、同じ箇所に何発も受けると駄目なの
それって最新戦車も同じなんだが
>>837 そりゃそうだ。複合装甲の中身はセラミックだからな
(ちなみに劣化ウランがアンコのエイブラムスは大丈夫じゃねーの?)
で、それがどうした?別にセラミックはガンダr(以下略合金みたいに魔法の物質ではないのだが…
まぁ、流石にバルカン程度ではアンコのセラミックが割れてもサンドイッチしてる装甲が
抜けないだろうから抜かれる事はないだろうけどさ
…いや、60mmバルカンとかいうキチガイ沙汰の口径なら抜かれるか。流石にw
まぁ、ガンダ(以下略 が有れば抜かれないだろうけどな
>>838 ザクマシンガンが当たっても無傷のガンダムは魔法使い
>>839 あの装甲があれば人型じゃなくても戦力になる
というレスはスルーしなきゃいけないお約束でもあるのかい?
サイド7戦、同じ箇所に被弾してたら装甲破損してたってオフィシャルズに書いてあったな
>>840 超展性チタン合金と3千の英霊が塑性流動から守ってくれてるんだよね?
人型だから魂が宿るわけか
やはり人型なのは宗教的観点だと見た方が良さそうだな。
神が人間を作り、人間は神の真似をして人型の作り物を作った。
しかし神では無い人間が作った人型には魂が無いので人間が乗る。
>>838 まあ現代の主力戦車の主砲に機関砲が載せられていない事からみると、
現状の技術だと、最高の盾に対しては単発の火力>連射性能なんだろう
なんでなんかの未来技術(か現代からの技術的断絶)が必要かな
>>833のノリで話をすると、爆発反応装甲みたいな当たったらそれっきりで防御力が下がる装甲とか?
>>844 その路線で設定組むと、なんかガンダムっぽくなくなる
矛盾はなくなって、人型の必要性も説明できるのだが
>>844 人型はカッコいいから味方の士気が上がるんだよ
パトレイバーならそれもありだ
>>848 ザクの旧マスターグレードの解説にも似たようなこと書いてあったな
>>845 つーか、そもそも機関砲なんかはゲームなんかみたいに
低ダメージの攻撃を連発で当てて大ダメージ
って勘違いしてる奴が多いけど、ありゃ弾幕張るためのもんだからな
(そもそも射撃の反動や風の影響その他で狙った所連射してても
同じ所に着弾させるのは難しいし、意味が無い)
>>850 もっと言うと、戦闘機の機関砲などは、意図的に適度に散るように設定されている。
連射性能で装甲を破るとか、ちょっとアニメすぎだよな。
可変戦闘機は海兵隊の運用をモデルに設計されている。
単独で惑星の大気圏に突入し、陸上に自軍の橋頭堡を確保する。
そこまで運用を考えた上で、戦闘機形態と人型形態を兼用できるバルキリーこそが
唯一リアルな人型兵器だ。
>>852 変形してロボになる時点でリアルじゃない
>>852から>854までいつもの自演荒らしだろw
そんなにくやしいなら、馬鹿なこと言わなきゃよかったのに。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1293184760/67-69 67 :通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 01:38:45 ID:???
間違いなくゲロだろ
2年以上前にUCスレかどっかでバルキリーのほうがまだしもリアルだっていうような書き込みがあって
当時も大暴れしたのに、いまだに必死になって叩いてるくらいだからな
68 :通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 02:19:57 ID:???
>>67 あったんだよね
確か当時はUCの航空機と比較しての話だったはずなんだけど、
ただ「バルキリーはリアルと思ってる奴がいる」
という部分だけピックアップして大暴れしたんじゃなかったかな〜
その流れはたぶん何度かあって、蝶番プラプラとかも出たけど、
ZガンダムやGファイターの事は何故かスルーだった
(Gファイターに関しては推力さえあれば椅子でも飛ばせるとのフォロー付き)
69 :通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 07:02:25 ID:???
飛ばせるってのと空戦がまともに可能かどうかってのは関係ないんだけどなw
よっぽどお気に入りのフレーズらしく、馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返してるけど
つか、これまでの一連の荒らし書き込みも自分の仕業だって自白してるに等しいがな
どんな馬鹿だw
自己紹介が大好きなんだねw > 相手が一人に見える病の末期
71 :通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 10:57:11 ID:???
人型スレに
>>67-69のやり取りを貼ってるよ
荒らしてた事と、ここを気にして見てる事を、自白したようなもんだなw
72 :通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 10:59:10 ID:???
そもそも最初の書き込みでは大気圏内ならって前置きあったんだよな
73 :通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 11:00:52 ID:???
ありゃ相手が一人に見える病の末期だな
他スレから書き込みコピペして喜んでるような基地外は十把ひとからげにゲロ扱いで十分
>>830 何いってるんだ?
同じ射程同士ならやっぱり投影面積が少ない方が有利だろ…
18mという大きさはともかく突っ立ってるのはダメだろ
実際宇宙では平泳ぎだしな。何のための人型なんだろうなぁ…
馬鹿馬鹿しいから皆スルーしてたのに……
デカくて射程がある方が有利なら、爆撃機級の大きさの飛行機に電子戦装備と長距離ミサイル山積みしてるわw
>>864 その論理だとSHTの主人公機には絶対勝てなくなる件
>>865 SHTってなんぞや?シューティングゲームでいいのか?
>>867 うん
なんせ敵対勢力は人類を滅亡させかねない凶悪な存在ばっかりだし
>>830 思ったけど、AMBAC使ってないみたいなのに何で人型なんだろうね?
変形してまで人型の理由がわからない
>>869 あれこそ「予算の都合」でなくて?
無理矢理にでも「ガンダム」にする事で稟議書を通し易くする類いの
平時における軍最大の敵は、財務当局ですの
>>869 AMBACをしたいがために人型にするほうが不条理だろ
>>869 その方がカッコよくて味方の士気が上がるから
>>872 手足をジタバタして無様に回転するよりも、スラスタを吹かして
一気に姿勢制御する方がかっこ良くて絵になるのが現実だ
AMBAC使ってないのに何で人型?
って流れだぞ?
>>872 ネタなのかマジなのか解らんが、それで士気上がる馬鹿いないだろ…
馬鹿アニオタならともかくガチで命が掛かった戦場で見方にそんなクズが
有限なリソースくって突っ立ってたらやる気無くすだろw
wikiでは、拡散メガ砲とIフィールドとミノクラ積んだモビルフォートレスを作ってみたら、
近接が弱かったので人型への変形機能付けてみました、って感じかな。
なぁ、MSがいい加減近接に強いって妄言そろそろやめようやw
あれこそ近接に超よええだろ。そもそも目立ちまくるからビームサーベル
の距離まで接近できねぇよw
近接戦闘ねえ‥
バルキリーの戦闘シーンは
戦闘機の回避運動で逃げ切れなかったミサイルを
人型に変形して機関砲で撃ち落とすから
リ ア ル (キリッ
>>880 そのスレ、見てみたけど、
ガンダムにもマクロスにも人型兵器にも関係なさそうだけど?
おたくのお友達みたいのが必死に集団オナニーしてるだけみたいよ。
おたくが行けば話が合っていいんじゃね?
日本語通じないヤツ相手してもしょうがないってことがよく分かったろ
>>880
サイコガンダムに話戻すと、巨大な人型のほうが威圧感あっていいじゃん程度のもんじゃねw
ビグザムを作りたかった。
ガンダムなら何でも良かった。
今は反省している。
>>883 あんなもんが戦場に出てきたら超コエーよな
>>885 すげーでかい的に撃ち放題
あれが轟沈したら素敵だろうなーとしか思わないだろw
戦闘機の動きにまるで着いて行けないだろうし
もはやミサイルも誘導である必要性すらないw
へタすりゃ歩兵がRPGで落とせるんじゃないかw
>>886 Zの時代だと戦闘機ほぼ廃れちゃってるからな
ミノフスキー粒子で可視光も多少ゆがむ設定のがいいよなぁ…
仮にレーダー使えなくても
斬り合いになるほどの接近戦にはならんよな
今の戦車だって銃身でチャンバラはしない
むしろ、(レーダー無効の上に)濃い霧ぐらい視界を奪って
いきなりハナツラに出くわすぐらいがいい
でもそれだと地表だけ濃霧になって、爆撃機の爆撃でアボンじゃね?
なんで地表だけ?
892 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 19:29:49 ID:/b2um3Bq
>891
え?
宇宙空間まで覆うの?
>>890 地表だけ濃霧でも敵の位置が分からないから爆撃しても当たらなくね?
大戦レベルでの爆撃なら、100機からなる爆撃隊での一万発に届こうかって絨毯爆撃だろ。
物量で劣るジオンは分散すれば地上部隊の鴨だし、密集すればミノ粉の散布地帯を爆撃されてしまう。
っていうか、ミノ粉が霧状で目視もままならなかったらMSは行軍もままならねえんじゃね?
ミノ粉で完全に視界を塞ぐ必要は無い
ただ、遠距離攻撃が出来ないように「視界を歪める」だけで良い
激しい雨の日にワイパー使わずに運転してるような視界なら
ノロノロ運転するしかないし、正確に狙う事もできない
もっとも、人型のメリットとなり得るかは別だが
視界を歪めたら中に居る方が不利じゃね?
897 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 20:40:42 ID:/b2um3Bq
>>895 絨毯爆撃は正確に狙う代物ではないからな・・・
寧ろ視界が歪むと対空砲火が上手く行かなくなるデメリットしかない
接近戦・(文字通りの)格闘戦がやりたいんなら、射程をとことん短くしたらいいんじゃね?
距離が離れると凄まじく威力が無くなる謎兵器しか射撃武器が無いとか
どんどん現代兵器より見劣りするようになるけど、まあ三国志の武将が現代戦に来ても弱そうなような物と思えば(なんか違う)
>>898 武者ガンダム(SD)か・・・
アレはアリだな
なぜかこうして設定を詰めると最新ガンダムのほうが、設定だけは優れているんだよなあ
話は糞だけど
>>900 技術的考証は放棄してスパロボ路線にまっしぐらだからね
開き直ってお花畑にどっぷり浸かっているから突っ込みどころが無い
初代も充分スーパーロボットだろ
>>901 アニメの中で一番ツッコミを受けるのは軍事系なので仕方ないだろう
軍事系に行くならそもそも巨大人型ロボットなんて出すなと突っ込まれるだろうな
人型が出てる理由は昔も今も売れるからというのと作画が楽という大人の事情だろう
>>903 平成ガンダムは所詮はガキと腐女子向けのアニメだからな・・・
突っ込む気も起きないのだろう
>>904 1st好きな軍オタも多いと思うが(ていうか1stから軍オタ道に入った人)、1stが腐女子や子供を無視した硬派なアニメとは言えないだろう
とりあえず、設定なんかの話をしている時に作品自体の評価を始めるのはよした方がいい
色々な作品の信者(ガンダム以外も)が入り乱れてカオスになるぞ
格闘戦に軍オタも納得の理由を付けた作品=G
>>906 一番割り切ったガンダムは
・・・Gガンだよな
そういうのは地上部隊が侵攻出来ない領土だからこそ使えるんであって。
戦線入り乱れるUCの陸上作戦じゃ意味が無い。
そもそも侵攻してるのはジオンだし、ミノ粉で煙幕的に〜って話の中じゃそんなもん見えない。
誤爆で消費させたいだけなら蓑粉の発生源だけ置いくだけだしな
>>909 まぁあんなのに比べれば18mの巨人は間違えようが無いしな
上空から見たらMSより航空機のほうが明らかに大きだろ
飛行機は地面に木材で形を置くか描けばいいけど、MSはハリボテでも立体で作らないと時間による影でバレる。
ミノ粉でよく見えない設定なのに影見分けんの?
>>915 時間によって何倍にも変わる影の伸び縮みが解らないほど見えないなら、MSなのか樹木なのかも判別付かないだろ。
偽物の役目は本物に見せる事だから、何だか解らない物を置いても意味が無い。
ダミーは地上で展開できないのかな。
直立はさせにくそうだけど。
>>916 本物か偽物かわからないからダミーの意味があるんじゃないのか?
>>918 本物と思ってくれなければ無視されるって事だろう
無視されたら、精巧なダミーも其処らに生えている木も同じって事では?
本物かどうかわからないけどダミーをスルーするってことは、
偽物かどうかわからない本物もスルーするってことだよなあ。
本物が無事なら、ダミーとしての機能は果たしているということだよなあ。
すばらしいダミーじゃないか。
>>920 上空から投下できる爆弾量に限りがある以上、結局の所この理論は「空爆は効果が無いor非常に薄い」に集約されるのかと
18mもあるMSが碌に見えないなら飛行機なんて発見できるはずもなく
地上軍から位置を教えて貰えれば一方的に攻撃できるな
至近距離までいかなきゃ分からない以上、仮に連絡できたとしても展開してる友軍機も確実に巻き添えだけどな
>ミノ粉でよく見えない設定
なんか既成事実にしたいみたいだけど、誇大解釈か誤読してるからそれ
「高濃度なら赤色が見えにくくなるという報告も存在する」ってだけだし
しかも以下の難点を解決しない限り、とても使えたもんじゃない設定
難点1 シャアが伊達男じゃなくチキンパイロットということになる
難点2 シャア以外の人間が大概マヌケで馬鹿ってことになる
難点3 あるいは宇宙世紀中の全技術者科学者が知らない現象をシャア(他数名の偽エースパイロット)だけが知っている
難点4 劇中で「ミノ粉が濃くて視界が悪い」「敵機が赤くて捉えられません」なんてお笑い話は一度もない
難点5 Iフィールドバリアー搭載機やミノフスキークラフト搭載機は別に見えにくくなってる様子はない
既成事実にしたいっていうか
>>889 ミノ粉で「(レーダー無効の上に)濃い霧ぐらい視界を奪」われるって仮定の話じゃないのか
多分この設定だと上空からじゃ影どころかそもそもダミー見えないだろうけどw
残念ながらレーザー通信はできるので基地さえあれば情報なんて
いくらでも入ります
結局はそんな設定でも上空からの攻撃には敵いません
>>926 それだと散布しながらじゃ進軍にも支障をきたすけどな、多分w
>>927 どうやって敵味方区別するの……
そうでなくても霧吹き飛ばす勢いで爆撃したら、
>>911みたいに敵はほとんどいませんでしたなんてなったら目も当てられん
爆撃しても直撃させないと意味ないだろ
横に長い戦車ならともかく縦に長いMSに直撃させるのは難しいだろ
>>928 つか
>>927が想定してるのは敵味方入り乱れての乱戦中じゃなく、敵軍しかいないところに爆撃するってことじゃ?
その場合、敵だって航空戦力繰り出してくるんじゃないのとは思うけど
>>930 ジオンの航空戦力なんてマゼラトップぐらいしかないし問題ないだろ
MSが人型である意味が全く無いからなぁ。
可動部分が多ければ多いほど壊れやすいし
とにかくサイズが巨大すぎ。資材がもったいない。
てか、大抵の地面に立てない。足場が崩れる。
空も飛べない、飛べても航空機に大きく劣る機動性。
マニピュレーター壊れたらその時点でただの置物だし
サイズがどうあろうとビーム兵器一発であの世行きだし
エンジン危険すぎるしマジでいいところがまるでない。
あまつさえワンオフの専用MSとかw
どんだけ無駄金有り余ってるんだw
(1) かなり人型兵器に有利な条件を設定して、「こんな条件でも人型兵器は役立たずw」と煽る。
(2) 細かく詰めていくと、実はその条件では人型兵器にもメリットがあることが判明する。
(3) すると、「そんな条件は現実的じゃない。人型厨はそんな非現実的な条件を既成事実にしている(キリッ」
(4) そんなこと言ったって、その条件でシミュレーションはじめたんじゃないかよ・・・
(5) 「人型である意味が全くないからなあ」と、まるで今までの議論が無かったかのようにリセット <= いまここ
>>935 >(2) 細かく詰めていくと、実はその条件では人型兵器にもメリットがあることが判明する。
どこが?
ゲロはスルー
ガンプラと同スケールの戦車モデルとか並べてみれば
「なんだこの無駄な物体www」って思うぜw
実際の街じゃあのサイズでは都市制圧とかも無理だし
かといって空を自由に飛びまわれるわけでもないし
本当に何の役に立つのかわからない。
MAだ!っつって人型以外が珍重され普通に強かったりするし、
実はあの世界、「戦闘機」っていう概念が産まれなかった
阿呆の集団の世界なのではなからうか。
結局はどんな好条件を与えてもMSは役立たずなんだなあ
>>935>>936 >(2) 細かく詰めていくと、実はその条件では人型兵器にもメリットがあることが判明する。
ただし、その条件では人型兵器以外にもメリットがあるわけことが判明するわけだがw
例え飛び道具が使えない世界でも人型である必要性なんてまったく無いからなあ
942 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 17:40:48 ID:Ibud9Cue
>>1に従って技術的な問題が全て解決している場合の人型兵器の
メリットは瞬間的にどの方向にも移動できることかな。攻撃の
回避には便利そうだ。
943 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 17:49:01 ID:Ibud9Cue
何か見間違いしてた。技術的な問題解決してるとか書いてなかった。
>>942 >瞬間的にどの方向にも移動
これもスラスターがほとんどだから2足である事が関係無い
945 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 18:18:46 ID:Ibud9Cue
>>944 スラスター使った機動じゃなくて、普通に跳んだり走ったり
する機動での自由度のことだよ。
技術的(というか物理学的)な問題点を解決できるならメリット
になりえるかなと。
自由度求めるなら最終的に球形になるのが一番有利じゃね、効率は悪いけど
>>945 どんな頑丈な地面での運用なのさ・・・・・・
948 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 18:49:08 ID:Ibud9Cue
>>947 だから「技術的(というか物理学的)な問題を解決できるなら」
って前置きしてるよ。現在の技術の延長線上では巨大ロボット
なんてもんは実現不可能だよ。何十年も前から分かり切ってる
ことだけどね。
スラスター無しで跳んだり走ったりしたらそれこそ現代兵器よりも低スペックなんだが
>>948 どんな設定を付け加えても人型が有利になる以上に、他の兵器がより有利になるだけ
結局はこの結論しかありえない
951 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 19:03:41 ID:Ibud9Cue
人型兵器を実用化するために必要な技術は
@人間と同じスケールスピードで動かす(重心移動を行う)ための
周辺重力制御技術
A接地圧軽減技術
Bパイロット保護のための慣性制御技術
ってところか。Bを除けば人型兵器以外ではあまり使えそうにないな。
傭兵主義がいいと思うんだ
MSは傭兵の個人所有で
平時の普段はさまざまな分野で使用されてる
(荷物運びから土木作業、用心棒まで)
戦時になると募集されて兵器に早変わり
カラーリングが派手なのも、スイスの傭兵みたいに
戦功を上部に把握されやすいよう目立つ配色になってる
>>952 戦艦並みに高額なアイテムを個人所有だなんてアホですか?
周辺重力制御まで出来て
なんで二本脚で飛んだり跳ねたりせにゃならんのだw
完全に本末転倒じゃないか・・・・
MSって戦艦並に高価なんて設定あったっけ?
そんなに高価なら何もしなくても相手が破産して勝ちが転がり込んできそうだが
>>951 人型に有利な設定を考えたが結局は無理だったでこざる
>>953 ジープ並みと言われるATぐらい安くなればおk
コスト的に大きさもジープ並になりそうだがな
960 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 20:01:03 ID:Ibud9Cue
>>954 別に空を飛ぼうってわけじゃないからね。
瞬間的な加速度を得るには脚を使ったほうがロケットとか
使うより効率的だと思うし。
>>958 手足を外してタイヤにすれば望みはあるな
963 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 20:19:29 ID:u/lOH5mU
真横に動ける車ってあったけど、
UCの戦車や装甲車の足回りはあんな感じにならないのかな?
965 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 20:46:14 ID:Ibud9Cue
>>962 どの方向にも5G〜10G加速したいからロケットでは難しいよ。
ロケットの配置や消費される燃料、周辺被害のことを考えると
脚力で強引に加速度を得る方が効率的だと思う。
なんで重力制御やら慣性制御ができるのに、ロケットとか噴射して
機動せにゃならんのだ?
行きたい方向に任意のGで「落ちていく」だけでいいだろ
967 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 20:58:48 ID:Ibud9Cue
>>966 さあ?技術的に下方向にしか重力制御出来ないんじゃない?
>>965 足を使う場合は膝曲げ溜めでワンアクション遅れるんだよな
むしろ、いくら連邦や国や組織が出してるからといって
あれだけ大量のMSを投入できるのかと
元をたどれば資金は税金なんだろうし
あれだけ大量にロボットがある世界なら、
意外と買える額は少ないんじゃないかな、と
だったら個人が持ててもいいんじゃないかって気がする
自家用車だって昔はとんでもない値段だったんだし
なんかもはや
人型である積極的理由を挙げるのではなくて
人型でないといけない環境を
無理矢理設定してるだけだな
ミノ粉の発想と何も変わらんw
971 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 21:39:28 ID:Ibud9Cue
>>970 現実にある技術で人型兵器なんて作れるわけないし、あったと
しても使い物になるわけないからね。
人型兵器を語りたいんなら少なくとも人型兵器が存在しうる環境
や設定を作らないことには話にならんでしょ。
いや、人型であのサイズである
MSの兵器としての利点を挙げろっつってんのに
(技術的に可能として)
その理由を捻出するのに無理矢理な環境設定するとか
マジ本末転倒だろって話ね。
技術的に二足歩行のMSが存在しうる、
それは前提としてOK。
ただし、「そんな技術があるなら
戦車や戦闘機も超パワーアップすんじゃん」
これは当たり前の思考だよね?
それも考慮したうえで、
「巨大人型ならではの利点」を挙げないと。
MSだけ現代から遠く離れた超技術を利用できて
戦車や戦闘機は現代版で考えるとか
ダブスタにも程があるからね。
974 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 21:58:29 ID:Ibud9Cue
>>972 技術的に可能ならって話では
>>942でいった通りだよ。すぐに思いつく
のはこれくらいだわ。
>>973 兵器にはあんま詳しくないから
>>951で言った技術を利用して現代兵器
を好きに強化してくれ。よろしく!
>>971 Gガンだな
戦争じゃなくってレギュレーションの範囲で競うロボ・コン的環境なら
ロボット同士の戦いは成立するだろう・・・
>>972 SF的にはその理由を設定で捻出するのは
すごく妥当なんだけどね
普通に考えて、重力制御が出来るなら
戦車の機動性を超アップするほうが遥かにラクだろwwww
そんな技術でまだキャタピラ戦車を作るわけもなかろーに。
装甲や武装はMSと同じとして
図体の小ささによる機動性や隠密性、
回避力の大幅UPが見込める上、
コストも確実に安くなるだろう。
格闘戦は出来ないけど、そもそも要らんだろw
戦闘機に対しては
武器さえ積み替えれば、現行機ですら
対MSで圧倒的優位に立てるっつーか
MSじゃあマッハで飛び回る戦闘機相手に
何も出来ないと思うんだが。
ガンダム作れる技術力で作った戦闘機なら尚更。
>>976 SF(サイエンス・ファンタジー)だもんな
魔法とか英霊とか超能力とか何でもアリだもん
979 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 22:38:03 ID:Ibud9Cue
>>977 戦車の機動性向上については重力制御ができるのは下方向のみという
俺の勝手な理論によって拒絶させてもらおう。あともう少し具体的に
どう性能向上させるか言っていただけるとありがたい。接地圧制御技術
を利用してホイールが完全球体の装輪戦車つくる、とかそんな感じで。
戦闘機についてはそもそもミサイルが使えない戦場では対MS戦には使用
されないんじゃないかな、とか思う。戦闘機が弱いとかじゃなくて、戦
戦機もMSも双方と戦闘を行うことを想定しないんじゃない?
アナハイムエレクトロニクスの前身はバンダイなんだよ
重力制御ができるのは下方向だけってことは
地球の重力を例えば1/6に感じられるように
調整できるって意味かな(月面で動くみたいな)
だったら、駆動力を得るための接地圧が減ってるのに
機体の質量は変化してないって事になるから
足元が滑るばっかりで、到底機敏には動けないぞ
>>979 そんなことをしなくてもそんな設定があれば重戦車がジープ以上の機動力を得られるだろ
983 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 22:56:33 ID:Ibud9Cue
>>981 いや逆。人間と同じスケールスピードで動かしたいから
下方向だけ10G加速が得られるようにしたい。
>>982 ジープ程度の機動力じゃ足らん。攻撃回避のために横方向
にも瞬時に動かせるようにしたい。
>>983 今までのレスを読め
足じゃそんな設定でも瞬時に動かせない
985 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 23:11:30 ID:Ibud9Cue
>>984 身近なとこでいくと
>>968あたりか?
中腰姿勢で歩けばいいじゃん、とか思ってた。カッコ悪いこと
この上ないが。
>>975 小説版だとさらに徹底されてて本格的な戦艦ならMSどころか
デビルガンダムも倒せるからな
二本足での機敏な機動を実現する技術力があれば
更に圧倒的に機動力に優れる戦車が作れるというw
これはどこまで行っても変わらないな
根本的に人型18mにメリットが無さ過ぎるんだよ
スーパーロボット的に他兵器に対して突出した
被弾耐性と攻撃力があれば別だが・・・・
確かにああいうレベルで無敵の強さを見せるメカなら
人型で巨大であることが効いてくるとは思うんだが
だって怖いよなw
>>987 > 二本足での機敏な機動を実現する技術力があれば
この前提が既に非現実だもんな
989 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 23:22:51 ID:Ibud9Cue
参考までにその戦車の作り方を教えてくれ。大雑把で
かまわんから。
下方向に重力制御出来るんなら
前後左右にスラスター付けときゃよくね
そもそもの質量がMSより格段に小さいしさ
緊急回避用なら普段はキャタピラでもいいだろしな
>>989 大雑把に言えばヒルドルブやRTX−440とかだろうな
>>992 メタルスラッグなんかのほうがぴったりだろ
>>991 まぁ大気中ならジェットエンジンと翼で十分だよな
>>969 というかあの時代にあそこまでの戦力を増強されてるのに
気づかない連邦っておかしいよな
物流の流れを把握してれば分かるでしょ、露骨に異常な量が動くんだから。
>>997 あれはワザとじゃね
反乱させたあとに武力制圧するために
999なら脚付戦車開発中
1000なら次スレで巨大人型兵器の有用性が判明する
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://yuzuru.2ch.net/x3/