COWON S9 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
COWONから発売中の音楽・動画プレイヤー S9 について語るスレです。

前スレ
COWON S9 Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1276494945/

公式
COWON JAPAN
ttp://www.cowonjapan.com/
公式製品情報
ttp://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONS9/product_page_1.php
公式フォーラム
ttp://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=93
Wiki
ttp://www24.atwiki.jp/cowons9/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:44:27 ID:qcRz4AAm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:47:58 ID:qcRz4AAm
*********基本・初心者心得*********
疑問が浮かんだらまず説明書(公式HP)・テンプレ・wikiを読みましょう。
PCソフト・過去ログ(dat)・ヘッドホン・多プレーヤーとの比較などの情報はwikiにのみ載っています。
載っていなければGoogleに訊きましょう。
直接質問するより検索のキーワードを訊いた方が良い結果が得られるかもしれません。

Q.付属のマニュアルじゃ全くわからない。CDが入らない。
A.マニュアル・付属ソフトは、COWON公式HPからダウンロードして使います。
 (CDに入っているソフトはバージョンが古い)

Q.S9は初心者に向かないと言うが、初心者とそうでない人の違いは?
A.以下の条件をクリアすれば大丈夫かと思われます。
  1.疑問が出来たら、人に訊かずにまずはGoogleで解決を試みる。
  2.音声・動画がエンコードできる。
  3.ファイル形式がある程度分かる(特に動画のコンテナとコーデック)
  4.フリーソフトや拡張機能を導入することに抵抗がない。
  5.ある程度英語が読める。読めなくても翻訳サイトやアドオンを駆使して理解できる。

Q.S9の調子が悪い。
A.とりあえずリセットボタンを押しましょう。それでも駄目ならフォーマット。
 フリーズだけでなく、さまざまな不具合(アートワークの表示がおかしいなど)もリセットで対処できることが多いです。
 質問する前に試しましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:56:47 ID:qcRz4AAm
*********ハード全般1/2*********
Q.タッチの反応が悪い気がする。
A.長押しのつもりで(優しく触れる感じ)タッチすると反応しやすい。側面ではなく指の中心で押す。
 2.41のファームアップで改善された模様。
 親指の付け根など、他の所が反応していると反応しない(マルチタッチ非対応)。
 静電容量式なので爪や普通のタッチペンでは反応しない。

Q.チタニウムブラック(TB)とクロムブラック(CB)の違いは?
A.TB
 背面 ラバーコーティングのようなプラスチック。スベスベしている。傷が目立たない。
 側面 プラスチックのつや消し
 CB
 背面 ツルツルテカテカなプラスチック。TBと比べて傷が目立つ。
 側面 金属メッキでテカテカ

Q.ガラス面は傷付くの?割れるの?
A.通常使用では傷付かないという人が多いですが、付くという人もいます。慎重に扱うべき。
 落とすと割れます。wiki参照。ガラス面から落ちなかったため大丈夫だった、という報告は結構ある。

Q.ストラップはつけられる?
A.付けられない。シールドケースに穴を空けた人もいるらしいが避けた方がいいと思われ。

Q.保護ケースに何使えばいいですか?
A.何でもよい。ダイソー等で適当に探すとよい。何故か携帯ホルダーなる物が人気だった。
 すぐに操作できることを重視するなら純正のシリコンケースかシールドケース。
 シリコンケース
 利点 落としたときの衝撃が少なさそう。段差が出来て画面が守られるかもしれない。
 欠点 S9独特のデザインが失われる。
 シールドケース
 利点 見た目があまり変化しない。
 欠点 外れやすいという人もいる。凄く傷が付きやすく、透明感が濁ってくる。

Q.S9は壊れやすいのですか?
A.電子機器はどれも慎重に扱わなければ壊れます。しかし、S9は電源スイッチが特に貧弱なようです。
 爪を引っかけてスライドせず、指の腹を押しつけながらスライドすると良いでしょう。
 またasonimha's music UCIを使うことでホールド・スリープ・電源OFFがmusic画面からタッチ操作で行えるようになります(UCIの項参照)。
 上部ボタンは落としたときにめり込んでしまったという報告があります。

Q.シリアルはどうやって書いてあるの?
A.本体に彫り込まれている。D2のようなシール貼りではない。

Q.DACは何使ってるの?
A.D2+のDACは Wolfson WM8985 (Kenwood Media Keg MGR-A7 でも使用)
 S9 のDAC Wolfson WM8750S (iPod nano 第2世代 でも使用)
 iPod nanoとの差は外部の回路にありそうです。

Q.充電がうまくいかない
A.最初の一回の充電はなぜかうまくいかないことがあるので、
 途中で切れてもめげずにもう一度充電しましょう。

Q.充電しながら操作できる?
A.PCと接続しているときは、通信を切断しても不可能。
 電源を入れた状態で、専用のACアダプタやAC/USB変換アダプタにUSBケーブルをつなげばOK
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:03:41 ID:qcRz4AAm
*********ハード全般2/2*********
Q.物によって充電の速度が違う?
A.出力電流によって違います。
 専用のACアダプタは1Aで高速、PC給電は500mAで低速。
 AC電源USB変換アダプタはどちらのタイプもあるので確認すること。

Q.シガーライターから充電できる?
A.やってはいけない。爆発する危険性があります(wiki参照)。
 電流が不安定になること・車内が高温になることが原因だと思われ。

Q.継ぎ足し充電するとバッテリーによくないよね?
A.いいえ、継ぎ足し充電が推奨。
 リチウムポリマー電池は継ぎ足し充電に強い一方、完全放電した状態で放置すると
 充電できなくなってしまうため。(満充電で放置するのも劣化の原因)
 駄目になるまでの充電可能回数が電池によって100回なり300回 なりだいたい決まっている。
 ただし、この回数は電池の容量分の充電で1回と数えるので
 (1)100%使いきってフルチャージ
 (2)50%使って継ぎ足してフルチャージ×2サイクル
 のどちらも1回と数える。

Q.バッテリーはちゃんともつのか。ファイル形式や設定でバッテリー持ちは変わるのか。
A.動画による(オマケで音声も)実験結果。結果は次の通り。
 ただし、温度の影響が大きい(らしい)のであくまで参考値。

    差        比較対象
   2:18 アニメ(原色・明るい色が多い) <<<<<< 実写(暗い色が多い)
   1:34 明度6 <<<<< 明度3
   0:32 WMV9 <<< Xvid 
   0:15 800x450 << 480x272
   0:12 2Mbps << 1Mbps
   0:09 30fps << 23.976fps
   0:05 音響効果を全て最大値にした場合(EQは全て0) < 音響効果を切った場合
 再生時間        条件
 5:56 実写 ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 5:12 アニメ;音響ON;明度3;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 4:16 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;23.976fps;Xvid ;480x272
 4:07 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;480x272
 4:05 アニメ;音響ON;明度6;1Mbps;30fps  ;Xvid ;480x272
 3:50 アニメ;音響ON;明度6;1Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:43 アニメ;音響OFF;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:38 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:35 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;WMV9;480x272

   オマケ実験 同じ条件で動画を再生させてBatteryLowになった後、
         画面を消して音声ファイルを再生
   2:18 WAVE
   9:23 MP3(128kbpsVBR)
 (※MEncoderはDivxと解釈)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:12:19 ID:qcRz4AAm
*********システム*********
Q.フォーマットできない OR D&Dしてもファイルが転送できない
A.MTPモードになっていれば、MSCモードに切り替える。

Q.Videos,Pictures,Documents,Flashでフォルダ分けしてるのに全ファイルが表示される。
A.一番上の階層(Library) に戻って、フォルダから[Video]等を選択する。
 Libraryから[Video]を選択すると、全ファイルが表示されてしまう。

Q.Macでファームアップしたらうまくいかない。
A.Macではファームアップができない。(ファイル転送はOK)Windows環境を用意する。
 Macは転送時にファイルを一部いじるらしく、不正なファイルになってしまうらしい。

Q.アートワークの表示がおかしい・フォルダの分類がおかしい。
A.リセット、フォーマットが基本だが、言語を変更するだけでデータベースが更新されて直るかもしれない。

Q.フォントサイズを変更したい。
A.UCIを使う。WallpaperUI等。

Q.オススメのフォントを教えて。
A.osaka系等幅フォントがはみ出なくてオススメ。
 Arisaka Unicode(Unicodeなので韓国語等もOK)
  他に挙がったものは、
 meiryo MOD 12pt, meiryo MOD AA, YukarryAA, みかちゃん

Q.フォントは2種類以上入れられないのか。
A.入れられない。ファイル名USER.TTFを認識するだけなので。

Q.フォントは何処にあるんですか?
A.ここで拾える
 ttp://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/m5r4157/mretc6gb.html
 ttcはttfに変換しないとS9は認識しないので、以下を参照してbreakttcする
 ttp://www.xlsoft.com/jp/products/indigorose/autoplay_readme_02.html
 またはフォント厨隔離スレとか。

Q.S9の動作って重いの?
A.普通は軽快。ただしiPod touchのようなぬるぬる感はない。
 また、使用するUCIによっては重くなる。flashゲームはフリーズすることがある。
 Picturesの読み込み速度は遅い。
 高ビットレートの動画は重くなる。WMVではコマ落ちしやすい。

Q.ファイルの転送速度はどれくらい?
A.CrystalDiskMark2.2で測定してくれた方の結果
  Sequential Read : 5.321 MB/s
  Sequential Write : 5.665 MB/s
  Random Read 512KB : 5.282 MB/s
  Random Write 512KB : 0.772 MB/s
  Random Read 4KB : 2.721 MB/s
  Random Write 4KB : 0.007 MB/s
  Test Size : 100 MB

Q.ファームウェアはダウングレード出来ますか?
A.出来ます。

Q.韓国版やグローバル版のファームを入れても大丈夫ですか?
A.大丈夫です。韓国版の言語設定を変更すればOK
 (今のところは、グローバル版と日本版は全く同じもの)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:20:30 ID:qcRz4AAm
*********music1/2*********
Q.基本D&Dでフォルダ管理がメインっぽいけど、タグ管理は出来ますか?
A.タグ管理・フォルダ管理ともに出来る。
 またファイル転送モードがMSCならD&Dだが、MTPモードも使える。

Q.再生速度は変えられる?ピッチは変わってしまう?
 Serttingsから10%単位で変更可能。
 PitchCorrectionをONにするとピッチが変わらない(ただし音がブツブツ切れることが多い)。
 動画でも同様に設定可能。

Q.ギャップレス再生をするにはどうすればいい?
A.デフォルトでギャップレスになっているので何もしなくてOK。
 WAVEやOGGでは若干ギャップが入る・ノイズが入る事があるらしい。
 MP3はLAMEでエンコードしたもののみ対応。

Q.最大音量はいくつ?D2は50だけどそれより出力弱いんだよね?
A.40。ER-4Sも鳴らせるとの報告あり。弱い場合はEQやマスタ音量の調節で何とかなるはず。
 出力は、7:52mW, S9:58mW, F2:60mW, U5:64mW, O2:64mW, D2:74mW, A3:2W

Q.複数のフォルダをまたいで再生させたい。
A.再生させたい曲の入っているフォルダが入っているフォルダに適当なファイルを置く。(親フォルダの直下にファイルもおく)
 上の階層  [あるアーティスト]
 直下の階層 [アルバム1] [アルバム2] [アルバム3] 適当な曲.mp3

Q.歌詞表示がうまくいかない。
A.JetAudioのLyricsMakerはLDB形式に対応していないのでうまくいかない。
 iFP Lyrics Editor, K5 Lyrics Editorを利用する。
 またLDB Manager(COWON米サイト)も使えるらしい。

Q.歌詞が日本語で表示されない
A.メモ帳で開いてUnicode形式で保存。

Q.apeに対応してる?cue形式に対応してる?
A.apeは対応しているが、extra highは再生不可能。
 cue形式には対応していない。

Q.ALRACに対応してる?
A.SONYの独自仕様なので無理。同様にALACなども不可。

Q.タグを使わずにアートワークを入れたい。
A.cover.jpgを入れると、入れたフォルダ内の曲でcover.jpgが表示される。
 (曲のファイル名).jpgを曲と同じフォルダに入れるとその曲だけにアートワークが表示される。
 cover.jpgと(曲のファイル名).jpgが共存する場合、(曲のファイル名).jpgが優先される。
 asonimha等UCIによってはcover1.jpg,cover2.jpg,...と複数の画像を入れるとスライドショーor曲別表示にできる。
 S9はリサイズ処理が汚いのであらかじめリサイズするといいでしょう。

Q.アートワークのサイズは?
A.デフォルトでは200x200。UCIによって異なるが、最大化すれば272x272。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:26:46 ID:qcRz4AAm
*********music2/2*********
Q.アートワークを最大化したい
A.多くのUCIが272x272に対応しています。使ってみましょう。

Q.アートワークを非表示にしたい
A.UCIの設定で変更可能。(出来ないものもある)

Q.ファイル名順に並んでくれない。
A.トラック番号の桁を揃える。文字コード順に並べるので、前ゼロを付けて桁数を揃える必要がある。
 分数形式も使えるようになったらしい。

Q.アートワークはタグに埋め込むべき?
A.普段タグを使わない、管理が面倒、という人はcover.jpgなり(ファイル名).jpgを使うとよい。
 管理ソフトを使っているならタグに埋め込んだ方が速いのではないか。
 また、一曲に複数のアートワークを登録するとスライドショーが出来る。
 cover.jpgは、PuzzleのDirectorを使うときに勝手に壁紙に反映されてしまうので、使用者はタグに埋め込むべき。

Q.タグの管理には何を使うといいですか?
A.mp3tag,freeDBが人気のようです。

Q.Library(ルートメニュー)のジャンルや年代など、不要な物を非表示に出来るか?
A.できない。

Q.低音は出ますか?
A.EQ設定、Mach3Bassをいじることで気持ち悪くなるほど出すことも出来る。

Q.EQの周波数を教えて。
A.1バンド目 80、105、135、175Hzのどれか
 2バンド目 220、300、385、500Hzのどれか
 3バンド目 650、780Hz、1.1、1.4KHzのどれか
 4バンド目 1.8、2.4、3.0、4.1KHzのどれか
 5バンド目 6.9、9、11.7、13KHzのどれか

Q.Extended m3uを作りたい。
A.WinAmpで作ると良いみたいです。
 ただし、余計な改行を削除しないと正しく動作しないようです。
 foobarでは#EXTINFが書かれないのでだめらしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:36:47 ID:qcRz4AAm
*********その他1/2*********
Q.swfファイルが開けない。
A.FlashPlayer8.0 以前の形式で書き出したものでないと開けない。
 ActionScript2.0以前のものでないと開けない。

Q.swf動画は見られる?
A.処理が追いつかず、カクカクするため、Divxなど普通の動画に変換したほうがよい。

Q.オススメのFlashゲームを紹介して下さい。
A.Part5で動作する物を厳選してあげてくれた方がいます。(リンクは生もの注意)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/42639
 次のリンクも参考に。http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=26146
           http://www.gamedesign.jp/index_jp.html

Q.AVRCP対応のBluetoothヘッドホンから早送り・巻き戻し出来る?
A.できる。ただしスキップ間隔(本体の操作では右上のボタンを短押しした動作)が適用されるようなので、
 デフォルトではトラックの移動。スキップ間隔を変更すれば出来る。(2,3,4,5,10,20,30秒が選べる。)

Q.自動電源OFFとスリープタイマーの違いは?
A.自動電源OFF
  音楽や動画を再生していないとき、指定した時間の間操作がなければ自動的に電源が切れる。
 スリープタイマー
  指定した時間が過ぎると強制的に電源が切れる。タイマーが働くのは一回限り。

Q.S9のスクリーンショットってどう撮るの?
A.S9 Emulatorで動かします
 ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=26640

Q.公式の皮ケースはamazonで買うと内側が赤いのですか?
A.初期ロットが赤かったらしく、現在は黒が届くようです。

Q.壁紙は何処で探せばいいですか?
A.適当に好きな画像をリサイズして入れればよい。
 ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=28316
 公式に壁紙のスレがあります。

Q.DMBって何?
A.韓国のワンセグみたいなもの
 7ka - 175.280、 7kb - 177.008、 7kc - 178.736 : 大邱、 慶州
 8ka - 181.280、 8kb - 183.008、 8kc - 184.736 : ソウル/首都圏、 忠清北道、 全羅南道、 済州島
 9ka - 187.280、 9kb - 189.008、 9kc - 190.736 : キョンサン南北道
 10ka - 193.280、 10kb - 195.008、 10kc - 196.736
 11ka - 199.280、 11kb - 201.008、 11kc - 202.736 : 大田、 忠清南道
 12ka - 205.280、 12kb - 207.008、 12kc - 208.736 : ソウル/首都圏、 釜山/蔚山、 全羅北道
 13ka - 211.280、 13kb - 213.008、 13kc - 214.736 : 江原道、 忠清北道、 済州島
※日本国内で販売されているものに、この機能はついていません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:35:27 ID:qcRz4AAm
*********その他2/2(ループする話題)*********
Q.iPod touchとどっちがいいの?
A.方向性が違うので単純に比較し難い。
 iPod touchと悩む人は、操作感やグラフィック、高性能なゲーム、付加機能等に多少なりとも心惹かれていることが多いはず。
 そういう人はS9を買っても結局満足できない可能性があるのでiPod touchを選ぶべき。

Q.WALKMANとどっちがいいの?
A.S9とWALKMANの素の音質は好みの問題。わからない人も多い。
 利点を挙げるならば、S9はイコライザ・エフェクトが高性能。WALKMANはH.264が再生できコマ落ちも少ないと思われる。

Q.オススメのイコライザ設定は?
A.イヤホンの違い、曲の違い、音量の違い、環境の違い、好みの違い、等で、
 その人にあったEQ設定は変わってきます。他人のお勧めが自分に合うなんてことは滅多にありません。
 訊くならお勧めではなく、探り方やコツを聞くべきです。
 さまざまな設定で聴いてみるのも一興。

Q.ビットレート・圧縮形式はどうしてる?
A.聴覚の他、曲の数、曲の保管がS9中心かPC中心かによっても異なる。
 FLACとMP3がメジャーだがどちらを選ぶかは自分次第。

Q.H.264,AACに対応しないの?
A.先のことは誰にもわからない。言っても仕方ない。

Q.大容量のモデルは出ないの?
A.現在のFlashメモリーでは価格的にも32GBくらいが妥当です。上手く容量をやりくりして下さい。
 現状では64GBのウォークマンかそれ以上はHDDタイプを選ぶしかありません。

Q.有機ELのことを間違えて液晶と言ったらS9が怒って口をきいてくれなくなりました。どうすればいいですか?
A.土下座してみましょう。優しいS9はきっと赦してくれます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:18:03 ID:qcRz4AAm
***********UCI***********
Q.UCIの使い方は?
A.System\Flash UIフォルダにswf(必要に応じて画像ファイル等)を入れる。
 mainmenu, music, movie, browser, picture, radio, record, widget.swfが自動的にそれぞれの画面で呼び出される。
 使わないUCIは削除するだけでOK。設定ファイルがSOLフォルダに保存されているので再度入れると設定が復活する。
 デフォルトのmainmenuはmainmenu1,mainmenu2,mainmenu3.swfを切り替えて使うことが出来る。

Q.UCIは何処で探すの?
A.公式フォーラムに有名なものをまとめたスレ UCI Themes Index があります。
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=29367

Q.UCIを作りたいがどうすればいい?
A.COWON Globalに行って、Developer's Guideを読む。
 上のUCI Themes Indexにも便利なツールが載っています。UCIを改造したい人も同様。

・Developer向け情報(英語)
 S9におけるUCIの概要
 ttp://www.cowonglobal.com/download/Firmware/COWONS9/UCI/S9_Flash_guide_1.1EN.pdf
 S9で使用するFS Commandの説明
 ttp://www.cowonglobal.com/download/Firmware/COWONS9/UCI/S9_Flash_FSCommand_guide_1.1EN.pdf

 ※1 このpdfからサンプルコードをそのままコピーすると
 例)var value:Number = ext_fscommand2(“GetAudPSpeed”);
 のように " が ”(全角)となり、パブリッシュ時にエラーが発生します。

 ※2 公式からダウンロードできるサンプルUCIのflaファイルは、FLASH 8(CS2)
 以下のバージョンでは開くことができません。(CSとの互換性の問題があるため)
 FLASH MX以上のバージョンであれば開発することは可能です。 
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:26:31 ID:qcRz4AAm
*********オススメ UCI1/3*********
Claw's WallPaper UI(mainmenu, music, browser, picture, radio, record, widget, 独自設定)
  wiki→ttp://claw.wikidot.com/
 汎用性が素晴らしい。他のUCIでは得られない機能が多いので、まず入れておくべき。
 ※user_settings.swfだけを使う場合、忘れずにlauncher.swfも入れること。
 ・他のUIやアプリを呼び出す(Custom Icon Manager)
   →複数のUIを同時に入れておくことが可能
   →Lock Screen, Jet Effect Manager, Change Brightness, Stopwatchなど単体のツールを呼び出すのに必須。
 ・プレイリスト管理(Playlist Manager)
   →S9本体で複数のプレイリストが管理できる。それぞれにシャッフルやEQの設定が出来る。
   →MSC Playlisteditor(PCソフト)を使ってPCでプレイリストの管理が出来る。
 ・壁紙や細かいデザインの設定
   →画面ごとに壁紙を設定できる。特定の時間だけ壁紙を表示させたり、壁紙をスライドショーにすることも出来る。
   →個々のパーツや文字の色などが変更できる。
 ・システム設定
   →スタート時のボリューム設定・パスワード・自動再生・終了時画面のレジュームなどさまざまな設定項目がある。

Aero Ultimate by dnw(mainmenu,独自設定)
 Claw's UIに次ぐカスタマイズ性を誇る。メインメニューだけでかなりのことが出来る優れもの。
 更新の勢いが素晴らしく、現在Aero Music構想中のよう。
 ・豊富なホールド機能(メインメニュー画面)
   →tap 9 dots, rotate by 360 degrees, shake, slideから選べる。
   →パスワードやアルバムアート表示など設定項目が豊富。
 ・Custom Icon Manager
   →Claw's UI同様他のUIやアプリを呼び出すことが出来る。
 ・メインメニューが4面構成+下段アイコン+ポップアップ文字メニュー
   →メニューを自分好みにカスタマイズ出来る。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:32:08 ID:qcRz4AAm
*********オススメ UCI2/3*********
Paper by Lunar(mainmenu+定番UCI詰め合わせ)
 品の良いメニューに加えて定番の使いやすいUCIがまとめて使えるので便利。
 ・文字中心のシンプルかつクールなメインメニュー。スライドアニメーションが綺麗
 ・次のUCIが同梱され、選べるようになっている
    音楽(デフォルト, iPod, .music, modern, asonimha)
    動画(デフォルト, rowoon)
    ユーティリティ(subway, flip clock, playlist manager, jeteffect manager)

Asonimha's Music UCI(music)
設定を頻繁にいじる人・可動部を使いたくない人に向いた操作性
 ・Music画面のアイコンと隠しボタン(?)から次の操作ができる。
    シャットダウン・スリープモード・スリープタイマーセット
    ホールド
    テンポ変更・スキップ間隔変更(短押しの方)
    ボリューム変更・左右バランス変更
 ・Settings Popupからファイル名のスクロール方法(loop/swing/off)を選ぶことが出来る。
 ・ホールド中の省電力・操作性向上を実現したmod版がスレ内でupされている。
 ・アニソムハじゃない。アソニムハだ。

rowoon(movie)
デザインはデフォルトと同じだが、ジェスチャが使いやすい。操作する度に邪魔なメニューが現れないのもいい。
 ・Flip3枚目に次の機能が追加される
    スキップ・字幕ON/OFF・明るさ調整・EQ選択(横画面のまま)・ジェスチャ/バーチャルボタン設定
 ・ジェスチャ/バーチャルボタン設定(全画面表示の時に行う)
    ボリューム(上下タッチor上下にドラッグ)
    シーク(左右タッチor左右にドラッグ)
    Play/Pause(左下タッチ)
    フリップバー切り替え(右下をタッチするor右下から左へドラッグor右下から上へドラッグ)
    メインメニューへ戻る(右上タッチ)
    ブラウザへ戻る(左上タッチ)
    再生開始時に機能設定ウインドウを表示するかどうか

Puzzle by Lunar(mainmenu)
 ウィジェットが綺麗。メインメニュー単体で変えたいならこれを選ぶべきだろう。
 ・ウィジェットと壁紙による美しいメインメニュー
   →2画面構成のメニューと3画面構成のメニューで切り替え
   →スライドショーやアバター、雨など独自のウィジェットでデザイン

.music by Lunar(music)
機能はデフォルトとほぼ同じだが、クールなデザイン。
 ・3x3Portfolioは曲別にアートワークを設定している人にとって非常に使いやすい。
 ・EQ,再生モードの設定が一覧表示されるので切り換えしやすい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:35:31 ID:qcRz4AAm
*********オススメ UCI3/3*********
curve S Line by Ragelion(mainmenu,music)
 Music画面は学習機能に特化しているっぽい。mainmenuだけでもデザインとして入れる価値がある。
 ・曲線と球が印象的な美しいデザイン。クロムとチタンの2つのデザインがある。
 ・Music画面では、ABリピート,再生速度,シーク(とEQ)が中央の丸いゲージで操作できる。

Squarescape by Asurada(mainmenu,music,movie)
タイル張りのメニューが印象的なシンプルかつ使いやすいUCI
 ・Music,Movie画面ともにメニューが一面に現れるのでFlipする必要がない
 ・Music画面
   →直接Settingsに飛べる・再生速度が調節できる
 ・Movie画面
   →横画面のままEQを切り替えられる・明るさが調節できる・再生速度が調節できる

Modern by Cube(music)
機能はほぼデフォルトと同じ。黒と赤を基調としたデザイン
 ・次の曲が画面下に表示される

Utopia by Cassini(music)
曲選択に重点を置いた機能。赤を基調としたデザイン。
 ・Music画面のままブラウザを表示、曲を選択することが出来る。
 ・画面タッチでPlay/Pause、左右タッチでスキップ
 ・ボリューム調整・再生速度変更を行う事が出来る。

UCI Selector by Eternalism
UCIの切り替えが出来る。ただ、UCIの呼び出しはCustom Icon Manager(Claw's UI, Aero Ultimateに搭載)の方が安定していて、相性の問題もないらしい。

Jet Effect Manager
EQ管理が出来るUCI。Custom Icon Managerから呼び出して使う。
4つしかないユーザープリセットの代わりになる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:28:20 ID:svzAPv9h
>>1
激しく乙!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:35:41 ID:i3NFskwB
フッ… l!.. |li|li                   ニ____ 
  |l|     i|li                 /___ ≡
 l|! |´・ω・`|  :l.        __ _ /  |´・ω・`|  \
!i         ;li  __ ̄ ̄ ̄    /     ̄ ̄ ̄   三
i!|     ⊂i|li二;l|i    ̄ ̄ ̄    キ  i          ヽ、_ヽ
 l|!       ;li       ̄ ̄  ̄  └二二⊃         l ∪
  :li      i|li                |   ,、___,    ノ
  i!| |i i! ;l                  ヽ_二コ/   三‐ ―
   i|    ;                        /__/´_____
                    ;  _,/.,,,//
                   / ̄ ̄ ̄       
                  /  ___    / ;  ;
                 /   |´・ω・`|  / ヒュンッ
                / _,    ̄⊂二二
               / l l   /    //     みんな〜
                 |          |
                /
       ____    ヽ  / \  /
       /___ \ : /ヽノ  //
   ニ/  |´・ω・`|  \/ /  /
   /     ̄ ̄ ̄   \/  /;
  ≡ i          ヽ、_ヽ
  └二二⊃         l ∪
     |   ,、___,    ノニ≡            ; .: ダッ
    キ_二コ/   /三    三          人/!  ,  ;
  ニ     =/__/´三‐     ―_____从ノ  レ,  、
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:46:39 ID:ArP9diLM
>>1
この間公衆トイレでウンコしてたんだよ、
ふっと左上を見たら
『そのまま右を見ろ』
って書いてあったんだよ。んでそのまま右見たら、
『左下を見ろ』
って書いてあったんだよ。まぁ、とりあえず書いてる通りに従って左下を見たよね
そしたらさ、
『緩やかなカーブを描きつつそのまま右を見ろ』
って書いてあったんだよ。んで緩やかなカーブを描きつつそのまま右を見たら何が書いてあったと思う?
『優しく上にはねろ』
って書いてあったんだよ。

その時、俺は気づいてしまった。
このラクガキに途方もないメッセージが込められている事を…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:16:53 ID:E+m4Zw/6
>>17
これ初めて見た!
そして>>1乙
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:19:50 ID:IZ/LfJnU
>>1
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:39:14 ID:4YGayw6U
>>1乙乙
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:55:12 ID:50y+RLvD
>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:49:11 ID:tpxbDpMb
>>1サンクスwiki更新しといた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:43:33 ID:AtKRh4Br
1年程度使った人に聞きたいんだけど
電池のヘタりどうですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:58:12 ID:jbVHjH51
>>23
使用頻度によるだろうから聞いてもあんまり意味は無い気はするけど参考までに。

私は32Gを発売と同時に買ったから1年半近く経過しているけど外出時に動画2時間ぐらい
見てもゲージ3/4か2/4になる程度だから特にヘタリは感じない。(カタログスペックはともか
く動画再生は5〜6時間もてば良い方だと思っている)

ちなみに私は家ではACアダプタ繋ぎっぱなしで常に満充電状態とリポにとってはとても厳し
い使い方をしているから大概の人はもっと劣化は少ないのでは無いだろうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:32:05 ID:AtKRh4Br
ありがとうございます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:48:30 ID:mfkGVXT0
そしてS9はバッテリー残量表示が半分になってから長い気がするんだが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:08:19 ID:hDdg8q3Z
>>1
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:56:32 ID:VIoeBL1Y
>>いちもつ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:42:19 ID:AtKRh4Br
買ってきました
3年ぐらい使おうと思います
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:51:25 ID:KeivHZ/z
慣れるまで大変だぞ
判ってきたら面白すぐる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:31:04 ID:0R4wxxQV
S9壊れたらどうしようって前から思っている
J3は高くて手が出せそうにもないし安くて大画面という物はないからな・・・

大切に扱おう・・・

1周年記念レス
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:36:22 ID:wcAgomGx
これって*.lrcの歌詞ファイルってデフォルトでは対応してないんだっけ?
Asonimha modは*.lrcに対応してるけど他のuciでも対応してる奴ある?

通常画面に歌詞を表示させたときに2行以上使って表示できる奴ないかな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:15:42 ID:KeivHZ/z
デフォルトは埋め込み歌詞だけ対応で表示は3行
UCIはpianoが1行
DarkEvolutionも対応してるっぽいけど使い方判らん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:04:19 ID:Jr9Q/+Bf
みんな歌詞ってどこからか取ってくるの?
それとも手打ち?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:15:37 ID:wcAgomGx
俺は自炊
かなり手間だからカラオケで歌うつもりの曲とか
聞き取れないような電波ソングとかしかやらない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:25:29 ID:KeivHZ/z
手打ちしてるが、入力したタイミングとずれる気がする
1秒単位でしか判定して無いんじゃなかろうか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:28:18 ID:VFcmA6Q5
etude、曲読み込んでから中央にある情報バーがホップアップしない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:07:02 ID:5zvhTDs3
>>32
>通常画面に歌詞を表示させたとき ←この意味がわからんが
Asurada
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:47:46 ID:O9pDxVBj
アソニムハは歌詞画面があるからそれと区別してんじゃね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:15:00 ID:5zvhTDs3
>39 あり
Asonimha mod試してみた
すまん Asuradaも同じく歌詞用の画面で表示です
4132:2010/10/06(水) 19:48:15 ID:r1R26ntG
>>38-40
情報感謝。通常画面ってのは>>39の言うとおり。言葉足らずですまんね
やっぱり基本1行、別の専用画面で複数行って感じかねぇ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:14:53 ID:fYAAZoT9
うるせえカス
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:12:02 ID:gu9MNwDK
ジャケ画像が無い時用のかっこいい画像ないかね
今まで自分で作って入れてたけど、やっぱセンスがな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:33:01 ID:yibopUGX
>>43
黒一色
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:29:33 ID:Tgc/F2G4
黒モノリスに「Soud Only」
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:32:17 ID:yibopUGX
>>45
また名言が誕生したのか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:47:57 ID:lfF0pDYq
さ、さうどおんりー

とりあえずゼーレ採用しよう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:59:08 ID:+3kHP1qJ
自作もいいけどマンドクセならケータイ用のサイト(qweとか)にもあるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:48:04 ID:Ju+6cqUN
flowと同じ作者のcoverflow2バイト文字に対応すれば完璧だな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:01:21 ID:Ri0fZrxE
>>49 coverflowのインストールの方法がイマイチ分からないんだが・・・

とりあえず、適当にやったら、ブラウザ画面にアートワークが3つに分かれて、「川」のようになった

英語がまったく理解できない低脳の俺に詳しく教えてくれると幸いですw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:16:40 ID:1j7y3D6d
翻訳サイトとか使ってみろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:26:14 ID:Ri0fZrxE
日本語も理解できない模様^^;

MakeBrowser使って出来る画像らが縦長なんだが、ここから違うのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:02:23 ID:JrXK7zic
スレが荒れる予感
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:14:08 ID:CIkpoLOX
>>52
導入方法がほかのUCIと違うだけで、
翻訳サイト使えば猿でもわかる


そんな下らん質問をする時はせめて敬語でも使うとか、
そんな気配りもできない低脳なら諦めろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:33:46 ID:TcTf8q57
本当に質問厨はゆとってるなw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:19:13 ID:CDLpcMYL
>>54 >>55 すいません。先程の者です。まず、失礼な態度にお詫び申し上げます。

その後、色々試してみたら、初めからあってたみたいです。下らない質問に付き合っていただき、有難うございました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:57:58 ID:9KuRk6zt
>>54
猿の言葉を翻訳するサイトがあるのか。すげーな。
それとも>>55がお猿さんでしたっていうオチかw?

日本語が不自由な日本人(?)の多いこと。質問するなら分からない点を具体的に書け。
DLして適当な場所に解凍して、その解凍した場所にswfmill置いてから実行するだけ。
問題なくbrowser_total.swfが生成される。@ Windows vista sp2 S9 FW2.53
それともDOS窓(黒い背景のウィンドウ)が開かないとか?MacOSなら動かない場合も。

>MakeBrowser使って出来る画像らが縦長なんだが、ここから違うのか?
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=37851
からリンクにあるVersion 101bをDLし、確認したが生成された。
5854:2010/10/10(日) 22:47:51 ID:GdnDuQvI
>>57
こらこら、例えを真に受けるなwww


でもこのcoverflow、横画面に対応したら神なんだけどな。
まだベータ版だし期待しとくか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:58:01 ID:5SrA53wF
そもそも、翻訳しないと読めない時点でゆとり
つーか自己解決できない時点でry
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:03:29 ID:n0/14446
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \
            NO → 死ね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:02:19 ID:sQsOoxgw
IDがえすきゅー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:21:26 ID:bWxrJnAi
ジャンプでも買ってろw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:33:42 ID:FawYiayd
>>32だけど自己解決
lrcファイルの歌詞中の半角スペースで挟まれた/で改行されたわ
アソニムハmodだと通常画面でも4行まで同時に歌詞が表示できた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:53:43 ID:rqtVTJq8
>>63
なにいいい!
これはいいこと聞いた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:15:40 ID:DZUmO+Jq
うんこ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:22:23 ID:sQsOoxgw
ちんこ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:50:26 ID:1jyTwvp1
まんこ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:04:22 ID:sQsOoxgw
>>67は英断。>>67がいなかったら俺と>>65は荒らし扱いされてた。ありがたい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:14:32 ID:rqtVTJq8
試してみたらRezzo Pianoも4行表示できた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:05:02 ID:veQ+ziGa
いつもの流れで安心した
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:26:05 ID:1jyTwvp1
>>68
俺が考えたやつを使ってくれてありがたい、今後も定期的によろしく
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:40:34 ID:6VaIPXra
ぶっちゃけFlowにしても新しいブラウザにしてもファイル入れ替えるごとにUCI作りなおさなきゃいけないのは面倒だな
そこら辺がフラッシュの限界か…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:28:37 ID:iZIW5VqV
>>69
確認しましたところ、確かにAsonimhaにもRezzoPianoにも、
" / "を"\n"(改行コード)に変換するコードが入ってました。
向こうではポピュラーな形なのかもしれませんね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:09:19 ID:TqUUZuow
UCIについて、Key.isDown()でハードキーの操作を取得するのはイリーガルですか?
公式のサンプルや以前うpされたRezzoPianoのソースを見る限りswitch文で制御しています。ですが、
用意されているキーイベントでは同時押しやダブルクリック等の操作は出来ないため、どうなのかと。

詳しい方、ご教授願います。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:52:31 ID:ojWPXnK+
>>74
あまり詳しくありませんが・・・。

・launcher.swfのActionScript内
「_global.gfn_Key_CreateKeyListner」関数にそれっぽい記述があります。

・「_global.gfn_Key_CreateKeyListner」を使わず、個別のUCI内でキーリスナーを
定義する事も可能なようです。

・S9_Flash_guide_1.1EN.PDFの7ページ、「5. Input Mechanism」には
各ボタンの押下イベント(キー発行)が35ミリ秒ごとに繰り返される旨の表記があります。
→押しっぱなしの判定が出来ないかも?

Key.isDownの使用可否の参考になるか分かりませんが、ヒントになりそうな物を
並べてみました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:59:12 ID:BwIYqdqU
>>75
ご丁寧にありがd
Key.isDownを使用したUCIは電池の減りが若干早いような気がします。
キー入力の監視に使うonEnterFrameの使い方で省電力化できるのか?なんて。

D3出たらFlashの役目は終わりかな。
7775:2010/10/18(月) 20:02:48 ID:1Ejy2RAY
>>76
実際onEnterFrameを見直したらかなり省電力になりますね。
以前SoftLock時にいったんMusic.swfを終了し、Launcherだけの運用で
かつonEnterFrameを停止したら電池が持つかも!と妄想した事があります。
Launcher.swfが多様化している今ではなかなか腰が上がりませんが、
やってみたいな〜。

> D3出たらFlashの役目は終わりかな。
AndroidOSの端末でしたっけ。
「連続再生55時間前後、重量77g前後、多彩なイコライザ実装、汎用OSの制限」
の4つがうまく達成できればすごく欲しいですけど、こう書き出すと
えっらいハードル高そうですね(>_<)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:57:04 ID:mufJTGZb
klaus browserの最新版て横画面対応してなかったっけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:32:57 ID:/AkQUY+Q
>>78
残念ながら。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:49:42 ID:mufJTGZb
そうなのか
なんでやめたんだろうな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:06:54 ID:GAIaMAEv
最新はLiteだった気が
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:12:02 ID:z83kBpeb
coverflowの垂直スクロール版が来てるよん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:36:57 ID:fL58RqH4
価格.comだとポータブルAVプレーヤに分類されてるけど、
普通にMP3プレーヤーとして使えますよね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:40:02 ID:G6/Ye7TM
今から買うならJ3のほうがいいと思うよ

mp3プレーヤーとしては普通に使える
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:51:56 ID:ZrbTrGva
そもそもS9はMP3プレーヤー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:53:37 ID:fL58RqH4
J3購入検討中にS9も候補として出てきたわけですが、
やっぱり劇的に性能差があるのでしょうかねえ。
お手頃価格だし似たようなものだと思ったのですが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:01:35 ID:wcDtvJsz
マイナーチェンジ機なのに劇的な性能差なんかある訳無いだろバカなの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:02:50 ID:dchWUUoC
ボタンに関しては劇的な差がある
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:03:43 ID:Q1kTse8Q
ねーよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:05:13 ID:fL58RqH4
じゃあ買ってやるよボケども!!
また来るぜ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:06:05 ID:wcDtvJsz
いきなり質問口調から変えるとかキモ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:17:26 ID:TySDZRRY
Xvid使ったaviファイルの再生だと微妙にJ3の方が滑らかに再生される気がする。
音楽主体でmicroSDを重視しないなら安く入手できる方で良いと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:17:35 ID:iTK/n/gQ
うんこ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:24:49 ID:EQWRcfuI
>>82
元のcoverflowにも言えることだが、favoriteリストとか
プレイリストが使えないのが痛いな。

今後のバージョンに期待
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:43:53 ID:ZrbTrGva
J3にしかない機能が必要ならJ3だろうし、そうでないならS9でいいんでない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:39:19 ID:ybCub3BM
>>82
どこ??
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:15:39 ID:u1FFe7/k
買って一年ほどたつがフォーマットするのを忘れてた
16GBほとんど限界まで埋まっているがフォーマットしてくる
バックアップかなり時間かかる
書き込みにはもっと時間がかかるんだろうなあ
断片化も治るしまあいいか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:26:28 ID:F3HDLIlo
>>97
>断片化も治るしまあいいか
フラッシュメモリの断片化を気にしても意味無いと思うぞ。(HDDと違ってアクセス時間に差が出る訳でなし)
むしろ書き込みが特定ブロックに集中しないようにわざとバラけたブロックに
書き込むように制御されるもんだし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:17:32 ID:u1FFe7/k
ある程度の断片化は大丈夫だけどあまりにもひどいと差が出てくるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:20:30 ID:u1FFe7/k
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:04:45 ID:NrY0CoIA
曲の取り込みは付属ソフトでやるんですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:09:52 ID:lhCQg3or
PCからの転送はドラッグアンドドロップでおk
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:11:39 ID:NrY0CoIA
すまん
そっちじゃなくてCDからMP3への変換を質問したかった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:16:40 ID:HSXdk6fZ
音源をPCに取り込む場合はあえて付属ソフトを使う必要はないよ
フリーウェアで適当なものを見つけて取り込んでS9が対応するファイル形式に変換すれば良い
PCからS9への取り込みも同じく付属ソフトは必要なくドラッグ&ドロップするだけでおk
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:18:30 ID:NrY0CoIA
おけー
ありがとう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:03:35 ID:Z1Cbpkz7
あちらを汚したくないのでこちらで聞くけど、RezzoPiano Etudeって上部が一時停止じゃなくなっちゃったよな
これは今までの様にボタンでの一時停止はできなくなっちゃったんかね?
タッチパネル操作ではできるけど、HOLD操作がデフォの俺には辛いな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:42:00 ID:46gdeGIa
こっちに書くの忘れてました・・・。
今回のはフリーズが多いかもです。心の広い方のみで・・・。

RezzoPiano Etude 101020
http://observation.jp/curare/2010/10/rezzopiano-etude.html
・TransfarMute機能追加(Softlock中にShift+「-」ボタン)
・ActiveJetEffect機能を追加
・Quicklistをいろいろ変更

>>106
遠慮せずに汚して下さいw
(というかBlogの記事の使い方が、何かおかしいような気がする・・・)

一時停止は自分があまり使わないのと、Hold中Shiftの使い勝手が気になったので
ああいう形になりました。すみません>_<
機能テストが完了するまでにはなんとか(いつだよ・・・)。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:06:46 ID:iORr/GfU
>>107
乙です
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:09:04 ID:6cLTAr8Z
>>神!!乙です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:25:39 ID:/v21AsFW
>>107
お、解説サンクス!
自分は話しかけられた時や電車の乗り換えの時とかは一時停止よく使うから時期Pianoはかなり不便だな
このままの仕様だと、自分はこのまま前Pianoを使う事にするかなー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:34:14 ID:/v21AsFW
提案だけど、もし可能ならポチ押しは一時停止、2,3秒程度長押しでshiftに変更できないかね
もしそういった事も可能ならば検討も考えて欲しい!無理ならば潔く諦める
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:49:00 ID:T7tOLFoz
Asonimha MODで歌詞が表示されません。

kle.exeでlrcファイルを作成し、
歌詞を表示させたい曲と同じファイル名にして、
同じフォルダに置いたのですが、S9上で反映されません・・・

何か作成時にしなければならないことなどがあるのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:23:09 ID:ehxabw2F
全く何も表示されないのか文字化けしてるのか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:29:23 ID:qoe2ilwy
 ━                               ......╋
.━┓ ┃     ━━┓ ━╋   ┃     ━━┓ .....╋ ┃    ━━┓
  .┃ ┃┏┓          ┗┓ ┃┏┓         ┏╋ ┃┏┓ 
  .┛ ┣┛┗┛ ━━┛.... ━┛ ┣┛┗┛━━┛ ┗┛ ┣┛┗┛━━┛
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:43:22 ID:cS7jE7bO
>>112
lrcをUnicodeのファイルにした?
同じフォルダじゃなくて \System\Flash UI\lrcs に置いてみ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:51:20 ID:zKVHY6z+
俺の場合はファイル先頭がタイムタグ付歌詞の行だとうまく表示されてないな
[ ]で囲った行がタイムタグより前にあるとタイムタグ付歌詞はちゃんと表示してくれる
他所で落としたファイルは最初から[ar]とか[ti]とか入ってるから気にしてなかったけど
自炊したときそれ省略した奴は
[00:00.00]XXXX
とかそのまんま表示されて、2行目以降のから反映された

あとそれらが表示され終わるより前の再生時間をタイムタグで指定してるとおかしくなるかも
前奏なしで歌から入るような曲でも10秒程度遅らせた時間にしておく

フォルダは曲と同じフォルダでも問題なく表示されるから多分関係ないと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:12:22 ID:ehxabw2F
俺は頭3行開けて4行目から歌詞書いてる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:54:33 ID:GG3dD4Cz
S9ってソニーのネットジューク(NAS-D50HD)から
MP3形式の曲を転送できませんか?
ぐぐってもわからなかったとです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:11:13 ID:Li88qERk
>>118
マニュアル落として読んでみたけどUSBメモリに書き出せるので出来る。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:21:42 ID:GG3dD4Cz
>>119
ありがとう!!
Xシリーズにしようかと思ったんですがあまりよくなかったから
S9にしようか迷ってたんです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:20:53 ID:tmfiEXCo
S9は買った直後にUCI?というものは入っているんですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:24:37 ID:OfTjoV+c
デフォルトのはな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:25:05 ID:KDzGCWYH
>>121
デフォルトのものは入ってるよん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:31:45 ID:tmfiEXCo

ありがとうございます
これでぽちる決意ができます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:45:16 ID:kXRjnza+
公式サイトとか行ってどんな機能があるかとか見てから決めたほうがいいんじゃないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:56:39 ID:p4+ay2xq
スリープモードが電源切ったら設定もリセットされるんだけど、普通なの?
ちなみに自動電源オフは電源切ったあとでも設定は反映されてた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:03:41 ID:WyF4jWoy
仕様。うっかり電源切り忘れ防止のための機能というより、
おやすみタイマー的なイメージの機能だから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:32:46 ID:iSV4SDz7
おやすみタイマーは電源切っても動作したら使ってたな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:36:16 ID:P9GCChzM
どういうこと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:54:54 ID:fIh6nOGp
>>127
そうなのか。ありがとう


話は変わるがS9にPORTA PRO使ってる人いる?
もしいるのなら相性とか教えてほしいな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:29:54 ID:EdPI51r+
どなたかAsonimha MOD再うpまたは何処に置いてあるのか教えていただけませんか・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:38:15 ID:sP/YPgxC
HMP-X934 最強
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:28:08 ID:yM86TM11
>>131
>>107さんが作成者なんで
URLから飛んで探せばあったぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:51:22 ID:cpz+RTrp
>>133
この人のHP、テンプレにいれて欲しいわー。
本人の許可は必要だけれども。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:19:31 ID:UPnw4W5q
さすがにこういう場所に個人サイトのリンク貼るのはなあ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:35:20 ID:SOcCbt4F
昔からのcowon製品ももってるが
最近のものは音があきらかに悪くなっている
たとえば
同じ音楽を同じ設定でG3とかX5Lで聞いたほうが
S9やJ3で聞くより音の厚み、低音が桁違いにいい
どーした?
しっかいせい、cowon!

137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:41:39 ID:kSDDl6/i
S9辺りはiPodと同じクソDACに替えられてるなんて発売直後からわかってる話ちゃうの
今さら大事件みたいに大騒ぎされても困る
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:30:30 ID:cpz+RTrp
>>135
そうだよね、スマンカッタ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:17:03 ID:g2oI+8FL
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:51:20 ID:JV8dB+N5
今度は栞として活躍か
S9のやつも何かに使えるならよかったのに
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:04:14 ID:gwXBIspi
公式フォーラムにスライスブラウザーっていうのがきてるね

デザインとかは個人的には好みなんだが、root/musicの中の日本語名のフォルダは認識されない…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:23:18 ID:JV8dB+N5
公式フォーラムってずいぶん前に無くなったような
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:24:46 ID:t2/vcWTN
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:47:25 ID:JV8dB+N5
只のファンサイトでしょ
非公式フォーラムじゃなかったっけそこ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:52:50 ID:t2/vcWTN
えっ公式なんてあったのか
知ってすらなかった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:41:35 ID:x/S3N65T
>>141
musicフォルダ配下のフォルダをジャンル別に分ければ?
animeとかtranceとか。


このslicebrowserを左から右にスライドさせると2〜3秒dictionary的な
画面が出てきてメニューに戻るんだけど、皆のはどんな反応する?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:01:35 ID:209IecAj
ただ単に「フォーラム」と言え
それでこのスレの人はわかる

公式非公式の言い争いは飽きた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:18:01 ID:I31kprI6
てか公式は会員メンバーなら見れるとかじゃなくてマジで消えたの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:03:00 ID:erQbyCNG
>>146
browserをpowerdicrun.swfにリネームして使うっぽい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:14:20 ID:4kr0pEKV
フォーラムの公式・非公式議論は必ず忘れた頃にループしながらやってくるなw
このスレのテンプレも"公式"と記しているので悪いんだが、正解の歴史はこう。
・昔はメーカー公式のフォーラムがあった。(グローバルか本国かは失念)
・しかし超過疎化しており、ブラウズしても有用情報が得られなかった。
・そんな中、有志ユーザーが「iaudiophile.net」を立ち上げ。
・するとリーガル・イリーガル含め沢山の情報で盛り上がり。
・メーカーも「もうこっちのほうが凄くね?メーカー責任も無いし…」と公式を閉じる。
・以降「iaudiophile.net」がデファクトスタンダードに。
・しかし過去にメーカーFAQだったかの一部の答えで「iaudiophile.net」への誘導があった為「ココ公式?」の議論が生まれる。
※ちなみに「iaudiophile.net」はあくまでも"ファンサイト(トップロゴにも記載)"の立場を維持しており、フォーラム内で得た情報やアプリ等で損害が出ても自己責任。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:32:38 ID:CO0R+ixV
どうでもいいです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:54:20 ID:I31kprI6
気にしすぎじゃねーの
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:03:08 ID:cyD0te5O
2ちゃんは常にどうでもいいループです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:07:56 ID:HDeRoDWo
>>149
リネームしたら使えるようになったよ、ありがとう!

もうブラウザはslice+klausで決まりだわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:04:13 ID:zZ8Qe+6r
sliceってどこにあるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:31:29 ID:qw8aUAiW
>>155
ほい
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=37851

slice BrowserからFlow Browserに名前が変わったみたい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:43:00 ID:zZ8Qe+6r
>>159
さんくす
そのページは何回か見ていたのに「ああ、musicuciのFlowの新バージョンか」としか思って無かったわ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:43:41 ID:zZ8Qe+6r
>>157>>159>>156
159154:2010/10/30(土) 18:14:04 ID:x/S3N65T
いや待てよ、
browser_total.swfをsliceにすると、ビデオや
ドキュメントを見るときに支障が出るな…

うーん、どうしよう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:42:49 ID:wkUKdUw4
X7って言う新機種出るんだな
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=13233/
2.5時間充電で103時間は魅力的 値段も手ごろだし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:53:12 ID:18+THcg9
サイズと重さは手ごろじゃない

いや、容量に惹かれて欲しくはあるんだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:26:26 ID:SKp19xW9
まあぶっちゃけ容量以外にはこれと言った魅力ないからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:37:25 ID:wkUKdUw4
ラジオ録音して普段聞いてる自分としては160Gはすごく魅力的です・・・
多分買っちゃうのではないでしょうか?
音楽しか聞かない人はよっぽどじゃない限り160Gは持ち腐れするかと
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:30:02 ID:SKp19xW9
音楽だけでもロスレスで入れるなら数千曲ぐらいで埋まるんじゃないかな。
動画だとドラマとか全話とか入れられるだろうけどおそらくそんなに高画質な
液晶パネルじゃないだろうからちょっとねえ。<予想に反してすごかったらスマン。
私の場合S9用の動画ファイルは400G弱あるから全部は入らんしね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:08:20 ID:x/S3N65T
>>164
400GBってすごいな…

画面サイズとか解像度はPSPと全く一緒だけど、
画質はPSP-3000みたいなものなのかな?

外出用に非可逆圧縮でS9やJ3、家用に可逆圧縮でX7って
使い分ける人も少なからずいると思うんだけどなあ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:25:57 ID:XaDCSEE4
>>165
家の中ならDAP使わなくてもいいだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:28:30 ID:7WK7sOEf
>>166
ゴメン!おれバリバリ使ってるわw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:40:04 ID:SKp19xW9
>>165
>400GBってすごいな…
あまり大きな声で言う事じゃないですがレンタルDVDは基本的にはS9で観てるので量は貯まります。
2度と見返さないようなファイルはHDDが一杯になったら消してくでしょうけどね。

>画質はPSP-3000みたいなものなのかな?
黒の沈み、輝度のピーク、発色では当然ながらS9の方が上。(特にデジタル彩色のアニメだと顕著)
つかPSP-3000は見慣れるとかなり暗い。<ACアダプタ駆動時の最大輝度でもまだ暗い。

動きの滑らかさはさすがにハードウェアデコードだけあってPSP-3000の方が上。
S9はxvidのaviファイルだと結構コマ飛んだり飛ばなくても引っかかるような感じになる事よくあるし。
S9もh264のmp4ファイルの再生だとかなり良くなるけど、それでもシーンによってはPSPの方が滑
らかに動きます。<S9とPSP-3000で同じファイルを再生した場合。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:41:49 ID:XaDCSEE4
おれこそごめんな
レオパレスとかの壁が薄いところに住んでて音楽流せないんだろ?
いや、冗談だけどさ

布団の中とかでアニメ見たりとか
料理しつつ音楽聴くとか
こんな使い方?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:44:17 ID:XaDCSEE4
>>168
S9とPSPじゃなくてX7とPSPのことを言いたかったのではないかと
画面サイズがPSPと同じって言ってるし
文章の流れ的にも
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:51:56 ID:SKp19xW9
>>170
ああ、そうか。
PSP-3000の液晶は視野角のベストポジションこそ狭いけど結構がんばってるから
多分PSP-3000の方が綺麗で滑らかではないかと想像するな。<PSP-3000の横縞が気にならない人限定。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:45:29 ID:BmilNCoV
>>169
いいコンポもスピーカもないから、DAP+そこそこのイヤホンが所有物の中で一番いい音…ってこともあるんだぜ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:00:42 ID:0pcLtNpO
>>172
いいCDPやスピーカを独身のうちに揃えても、
結婚して嫁に「うるさい」って言われたりしてな…。

ボヤいてスマン。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:44:10 ID:q1azllXf
脳内結婚
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:08:31 ID:EivX4Qaz
ブラウザからプレイリスト等で曲一覧を表示している時に
曲名だけでなくアーティスト名も一緒に表示する事は
可能でしょうか?

幾つかUIを試してみたのですが、ブラウザ画面などは
デフォルトと変わらず、settingsでもアーティスト名表示等の
機能は見当たりませんでした。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイス等よろしくお願いします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:46:06 ID:Vh2v+aeE
タグ情報読み取ってるんなら
アーティスト名も読みこませればできるかもね

自作するか、曲名にアーティスト名も予め書いておく
くらいしか思いつかないな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:58:20 ID:EivX4Qaz
>>176
やはり自作か、曲名にアーティスト名も書いておくしかないですか・・・

リスト表示している時の曲と曲の間に隙間があるので
そこにアーティスト名が出せればベストだったのですが
曲名編集だと横一列になっちゃいますね。

当面はリスト編集の方向でいきつつ、UIの
情報も平行して調べてみます。
お早いお返事ありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:42:15 ID:8ryqCIye
少し更新しました。

RezzoPianoEtude101105
http://observation.jp/curare/uci/musicuci/rezzopianoetude101105.ZIP
・portfolio仮実装(一時的にFavoriteボタンと差し替え)。
「.music」のportfolioと異なり、MatrixBrowserライクな仕様に。
まだ挙動が不完全だがフリーズはとりあえず回避。
・各種追加動作をアルバムモードでもフリーズしないように順次修正中。
・Quicklistのレイアウトをまだ変更中。
・ソフトロック画面の上半分をトリプルタッチするとロック解除・・・・
のはずがどういじってもうまくいかず少々落胆。

>>177
ブラウザのリスト上でアーティスト情報他タグを読み込むコマンドが無い為、
実現は難しそうです・・・。(←実はさっき試してみた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:09:05 ID:IgmshpXE
>>178
左下右下左下の順でタッチするとロック解除…とかどうですかね

年の表示も無理ですかね?コマンドが用意されてない?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:14:39 ID:lQBY8BWx
>>178
職人乙です。

Etude自体は素晴らしいのだが、真ん中のボタンで
再生、停止ができなくなるのはちょっと痛いかな…

まだいろいろ挙動がおかしかったりするとこもあるけど
そこは今後修正されるつもりでしょうから期待しておきますw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:19:58 ID:T1YGPTsm
UCI自作してみたいんだけど、エディタって何使うといいのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:44:53 ID:u+O1spOS
S9のUCI作るのってハングルと英語と数学出来ないとダメなんだっけね?
オレ全部出来ないから無理だけどw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:29:45 ID:v/CpT7bU
英語だけでよくね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:19:49 ID:RVwuxo9g
作った事ないからわからないんだけど、FLASHじゃないの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:00:34 ID:CaAU9XFw
flashだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:11:06 ID:a1G50eyV
>>181
作ったこと無いけどこれ買えばいいんじゃないかな
http://www.adobe.com/jp/products/flash/?promoid=BPBRL

88,200円ェ…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:23:30 ID:xV9XoeGV
体験版つかおうぜ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:19:47 ID:7X84BkfA
すみません。
このMain menu UCIの名前わかりますか?

http://twitpic.com/34fitz
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:24:28 ID:R3ZsdAjs
>>188
X7
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:24:56 ID:UvEVUa8G
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:03:32 ID:TdgvJgM4
>>181
エディタならFlashDevelopでしょ。編集するだけならメモ帳でも出来ますが。

>>181の言わんとする「エディタ」ってのはFlashのことだとして、無料で作りたいなら
SuzukaとかParaflaとかあるよ。使ったこと無いからUCI作れるのかは知らん。
http://www.geocities.jp/coa9999/
大切な休日を潰して無料でUCI作りの人柱になってくれるのなら、どうぞどうぞ。

金にならない仕事なんだから、UCI作ってる方々には感謝しないと。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:40:41 ID:T4SnzSf6
>>189
>>190
ありがとうございます!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:18:15 ID:xdKYMDIG
別にUCI作ってる奴は自分の為に作るついでに他人の要望もいくらか聞いてうpしてるだけだろう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:07:07 ID:ChEqf8Rx
>>193
そんなお前もお世話になってるんだろ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:05:13 ID:W5WSMyqp


























































ちんこ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:06:39 ID:QrU44sfi
>>194
俺はなってないよ
国内向けじゃなくて欧米向けに作った事あるけど、ついでに作ってるだけだからそう崇めないでいいよってだけ
慈善事業でやってる訳でもなし、公開してる訳だから不満あったら聞くがね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:22:42 ID:ChEqf8Rx
にゃるほろ
作れる側の人だったのね…それはスマンかった。
レスからして「職人さん達に対してなんてことを!?」と思ってシマタよ
そしてこのスレに来ている人でデフォUCIしか使ってない人は皆無だと思っているのでついw

198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:38:22 ID:8EN3CO8N
作れない側の人が言ったとしても何も問題ない言葉に見える俺はおかしいんだろうか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:55:08 ID:6n5jKzoA
内容はともかく作れない人が代弁するもんじゃないな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:18:11 ID:W5WSMyqp
このスレを眺めてたら・・・・・・・
                 ,.:‐v‐:.、
  /   ; :        /  ゙´ ゙i
/             (   i lヽ l!
ヽ_             フ ハ ゙.ノ
   \   !       / "  ゙'' i        ┌‐
    .>、/ヽ      .i ,ィ    |        |
    /    l      .l ,;  .;  !        |
  /    /,      | ;   !. i!        |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ     立ったよ!
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽ
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
        ゙̄ー‐'"゙ー'"

201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:19:14 ID:W5WSMyqp
チョムニダDAP息してない?w


























































んほ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:34:38 ID:gCiKs7Mb
NG余裕
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:56:36 ID:wyiSgOR3
通報余裕
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:12:55 ID:vToJ7O63
NG宣言カッry
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:50:18 ID:TCzHyozH
カッryカッry
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:40:24 ID:nLgaxwvc
  /      \              / /  /   .:.:/     :ヽ:. ヽ:ヽ   V   l
. /         :.、               l.:.|  :/  .:./.;イ    :ヽ:...:.:l.:.: .:|:..:l   l:  !
/: . .      '⌒:.  \              |.:.| .:l .: \!/ l:.:{  .:.:.|ヽ:.:}ヽ .:j .:.!    |:.  |
: : : .    ////l   丶、        ヽハ:l:.| !:.:.:jV\{:八 .:.::.l }:/_,j;ィト:.l   .:l:.:  |         ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
: : : .    ////|l       > ..    _, - ヽ从:.: iイfチ心ハ 、从ィ厶斗<V  .:.jl:.:  |        ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
: :       '///リ         `¨ ¬'┐ 〉 / /ヽ:小._V;zソ ノ/  V;;_z1 '/  .:.:.:ハ:.:. 八           ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    . : : : '//            }}}し(,/(_/(_/リ :}.::::::  ,     :::::::..   /  .:.:.:/.:.ヽ:.:.: ヽ       ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    . : : : : /: . .  -‐=≠≠= =リリリリリリリリ( ∨lリ竺⊇-=ミY    u. /  .:.:.:/.:.:.:.:.\:.:.  \
V     . : : ,〃´   // ,∠フ¨¨≧===-‐-'  V^ヽノノ. :.:ノノ   ィ′ .:.:.: ハ;.__ .:.:.:.:\:.:.:   ̄`丶、
. \  . : :/      / ,' /⌒)‐-= . _      人}>,、`ヾ´_, ィ≦7   :.:.:./'´  ヽ.:.:.:.:.` ー- 、:.   ヽ
  `¨¨´      { { {/〔      二ニ==(⌒) l\ ノ} /`∨  :.:.:.:{     ゝー、.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:  }
           ヽ. ヽ `}i=‐-   . _ /:::|   `フ  /  Vx1_/  {   :.:.:.:ヽ      ∧.:.:.:.:.:.:.:}:.:. ,′
           /i≧=-=ニ二   三二二ニ 彡イj/  ̄ ̄ ヽ入   :.:.:.:.:.\      ヽ.:.:.:.:./:.:/
                    {  :.:.:.:.{      |     /  \   :.:.:.:.:.\     ):.:/:.;イ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:26:01 ID:/KfyHPSK
うんこ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:37:51 ID:5eyztrZ6
ちんこ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:38:36 ID:vToJ7O63
まんこ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:40:54 ID:5eyztrZ6
>>209は英断。>>209がいなかったら俺と>>207は荒らし扱いされてた。ありがたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:13:27 ID:zAdpIvfJ
>>210
それ、面白いって思ってんの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:15:13 ID:/KfyHPSK
>>211
前スレぐらいからの伝統だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:17:33 ID:5eyztrZ6
>>211
新参乙
半年ROMれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:46:15 ID:zAdpIvfJ
>>212
>>213
知った上で言ったんだが
当時からくだらねーって思ってたんだがな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:54:54 ID:5eyztrZ6
私ぶっちゃけ今日ノリで書き込んだんで
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:03:32 ID:Xfa9U7Cv
勝手に伝統にすんなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:00:59 ID:YPqzSnkt
でもきらいじゃない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:49:26 ID:EHT1ls5i
まあ、もうかれこれpart18だし、ローカルネタくらいあってもいいんじゃない?

しかしよくここまで続いたもんだ・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:05:27 ID:ueN2Ap+p
ロックの解除方法が分からずにS9をぶんぶん振り回したおっさんとかいたよね

画面を横にするとアルバムアートが画面いっばいになるやつあるじゃん?(Gスポットなんたらってやつ)
あれのレスポンスってUCIでどうにかならないのかな?
CPUの性能限界かな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:04:11 ID:DlkIQobN
>>219
なつかしいw
ほほえましくて定期的に思い出すけどw

確かGスポもブンブン振り回してたのも同じオッサンなんだよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:30:51 ID:dfrA7xbh
オッサンかわいい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:41:15 ID:Mu6WhO/6
>>220
お前オッサンだろ絶対w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:46:12 ID:ZYjDFd5N
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:52:50 ID:qIyNuc5b
勉強よりも見知らぬ地へ電車で行き見知らぬ学校へバスで行く事の方が不安でござる
田舎者は辛いぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:56:35 ID:qIyNuc5b
誤爆すまそ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:11:44 ID:RvQR72JH
電車が一周して元の場所に戻ってくるとか無いもんな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:30:51 ID:IT2kWJuL
>>223
がいしゅつ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:08:20 ID:CgSOwAKE
>>223
紹介動画見たらソナタがピロピロw

COWON好きはメタル好きが多いのか?
EQでドンシャリにし易いからかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:40:10 ID:bCye6Sro
まんまんビラビラ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:16:26 ID:q4iOzg6/
ちんこオブエブリバディ!うんこブルンブルン!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:55:59 ID:bCye6Sro
ネタで書いたのに、コピペされるとは思わんかったわそれ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:01:27 ID:TEKgHzDi
ちんこオブエブリバディってなんだよw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:05:42 ID:q4iOzg6/
penis of everybody!

みんなの陰茎!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:27:44 ID:bCye6Sro
というかなんでコソアン民がこんなとこにいるんだよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:54:55 ID:ECBJXej7
自己紹介乙
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:36:53 ID:6lg6BGOr
ようやっと規制がとれたよ

動画ファイル開こうとすると緑画面になるのはなんでだろうな
元から入ってる動画や以前は見られたやつまでなったり。リセットすると直るのはいいが…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:08:48 ID:WwsrVUJv
Aero Ultimate G1 v4.64 Full入れてたんですが、UIを変えるとこで確か「COWON widget」
というやつを押したら壁紙だけの画面になってどうやったら戻れるかわかりません。
リセット押してもUCIを削除したり入れ替えてみても、起動したらその壁紙だけの画面です。
どうやったらアイコンが出てきますでしょうか、助けて下さい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:04:39 ID:bakQDWpd
おちんちん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:08:49 ID:T7ldlziQ
アイコンは自分で追加するんじゃないのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:07:44 ID:0SHyFufj
tst
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:40:50 ID:7EwVff3H
画面って普通に傷つくな。
今日シート貼ってない状態でポケットに入れてたら真ん中に傷が1つ。

シートは絶対に貼った方がいいよ!

最近バッテリーの持ちもスイッチの調子も悪くなってきたし、そろそろ送ろうかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:45:37 ID:/P8oN5hh
S9スレでもJ3スレでも傷つく報告はあるから気になるなら貼るべきだろね。
私は16Gモデルを4ヶ月、32Gモデルを1年半程保護シート無しで使ってるけど
無傷なんで気にしていない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:51:44 ID:Eg87i7mE
Bluetoothで使ってるひといる?
音質どうこうは置いといて、どんな感じなのかなと
バッテリー持ちは当然悪くなるだろうと予想はしてる。

使ってるときには本体電源は入れたままなのかな、自動電源OFFしてる?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:24:32 ID:xMbR5CwX
>>243
バッテリーは持ちがわるくなる。
ひどいレシーバーは音が途切れる。
電源はつけっぱで画面オフは可能。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:33:14 ID:EFzU6PG8
mw600で使ってる

レシーバー側で一時停止すれば自動電源OFFする

一時停止しないでレシーバーの電源切ると
再生中の階層の曲すべて再生して一時停止になるまで電源落ちない
1曲リピートみたいに無限に再生続くやつはずっと再生し続ける
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:38:17 ID:08kgl3dz
ハードキーだけをホールドというか、無効化できるUCIってないかな
壊れて押されっぱなしになっちゃった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:51:19 ID:PODd3zOG
分解してフレキぶっこぬき
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:59:08 ID:08kgl3dz
やるしかないか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:31:34 ID:08kgl3dz
なんか治った
感動した
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:46:01 ID:66yq4qDO
早っ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:31:54 ID:DA/LF0iE
ゴリラガラスを交換してもらうのって3000円ぐらいだったっけ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:14:12 ID:x0b0rmKM
>>251
ゴリラガラスが5千円で中の有機ELパネルが1万2千円ぐらいじゃなかったか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:14:06 ID:V4uynxGN
もっと安くなかったっけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:11:59 ID:/LK7bRZ/
Creative D200使ってる人いる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:55:35 ID:gNeiW1a7
ちょっと前にBluetoothについて聞いたやつなんだけど

数日前に購入して使ってみた。意外と悪くはないみたいで若干驚いた。
まだ長時間使用はしてないからどれくらい電池食うのかわからないが
本体と直接つながっていない分の煩わしさが無くなって、いまは快適
その節はどうも
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:18:45 ID:3F9Uo6wk
>>255
音途切れたりしない?
あと音質どうなん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:00:36 ID:gNeiW1a7
>>256
音切れについてはいまのところそんなに離れないなら問題ない。
一応10mうんたらってのが書いてあったんだけど、間に障害物あるとたまに途切れる。無線LANと干渉することもあるんだっけ?
隣の部屋において使えることもある。(扉or壁を隔てて)

音質は若干ホワイトノイズある、サーって
BT機器はDRC-BT30 SONYのやつ。曲の早送りはできなかったスキップのみ。
BT自体はじめてでこんなもんなのかもしれないけど
これに関しては音量調節は本体と同期しない。レシーバーが音量を決めるみたい。

ついでになんだけど、リセットボタン押そうとしてマイクの方をくりっとしてしまったんだ。。。
ねぇ!マイクのとこって最初から凹んでたよね!?一応録音は可能だけど自分の心が凹んでる。

258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:26:15 ID:9xBbTHcC
俺もマイク押したことあるが普通に録音できたから気にしてない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:21:02 ID:+PDPF+al
俺は使えなくなったが使わないので気にしてない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:40:45 ID:lUa0rTXu
なんか右下にあるonとholdを操作するところが物理的に壊れて全体の操作ができなくなった
修理に出したら間違いなく有償になるんだけど、修理に出すべきかj3みたいな違うやつを買うべきか迷ってる

今まで修理に出した人に聞きたいんだけど、修理代はどれくらいかかりましたか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:49:05 ID:78KUA+u0
そういやこれテンプレに抜けてる



Part10 801
 おまいらに朗報
 よく聞く電源スイッチの故障だが,修理に出したら無償修理されて返ってきた
 修理に3000円くらいかかったっていう報告あったから有償かと思ってたから意外
 保証規定に可動部品は保証対象外て書いてあったしね
 とりあえずcowonGJ!

--------------------------------------------------


924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/15(火) 15:38:27 UV1B7c6E
 ガラス破損の修理費2500円と安くてよかった

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/15(火) 15:40:45 LSk14C2r
 >>924
 まじで?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/15(火) 15:55:50 VwuKae4X
 >>925
 ガラスだけだから安いんじゃね?
 奥の発光体までいったら高くなるんだと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:54:35 ID:OAw69yKA
まだ俺のレスが入っているとは・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:04:46 ID:78KUA+u0
普通にWikiに入れられちゃってるぜ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:18:45 ID:fDexwpip
おいいいいいいいいいいいいい
おれ4500円も払ったぞおおおおおおおおおおお!!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:13:31 ID:XIzM8d+F
画面交換でも費用はその時によってかわるのかな。

とにかく参考になった。thx
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:46:40 ID:qUuS3qEP
マイクはいくらくらいになるのかな
誰か修理出した人いる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:25:49 ID:aPQaSH3I
Bluetoothの続報
・意外とがっつり電池持ってったりしてる時がある

・早送り、スキップだけどテンプレに載ってたね。設定次第みたい。

・Bluetoothで音出しながらイヤホンさしてそこからも音が出る。つまり、Bluetooth機器とイヤホンがあれば2人で使うことが可能みたい。自分には機会が無いけど。

・イコライザが弱くなった。有線での音の出方にプリセットがあってるからだとおもうけど、ノーマル意外は音がスッと小さくなる。イコライザ使いたい人は気をつけるべし。俺が買ったレシーバーはなんかモードチェンジで音質変わった。

・そもそもの運用方法が問題かもしれないが、iPhoneと同時にペアリングした状態だと操作した時にたまにそっちに切り替わる。両方とも鞄にいれてたらそうなったので、そういう運用には注意。
ちなみにこの時音切れが結構してた。

Bluetoothに関しては前回分とこれって感じかな。

そうそう、エネループのモバイルブースターが便利かもしれない。iPhoneとS9とレシーバー充電できるから。それぞれにケーブルいるけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:51:31 ID:67HC9G7n
ちなみにモバイルブースター使うと90分でフル充電できた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:46:13 ID:tMRimPgH
急に音が出なくなった
動画も映像は見れるけど音声でない
フォーマットしてみたけどダメだった\(^o^)/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:52:14 ID:hRSs1Jz0
イヤホンが死んだだけとか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:58:51 ID:neMjVb2b
耳が聞こえなくなったコピペ思い出した
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:21:56 ID:7flV07PG
なんで音が出なくなったら音を出す機器より先に本体の方を疑うんだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:01:39 ID:MHOAmcQJ
なぜイヤホンを疑わなかったと決めつけるんだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:06:55 ID:hegivAVv
やったことに書いて無いからだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:26:05 ID:MHOAmcQJ
「どうすればいいですか」って質問してるわけでもねえだろうに
なんでイヤホンの故障ではなかったとか書かなきゃいかんのだ
あたまがおかしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:43:24 ID:hegivAVv
書き込みがあれば何かしらレスが付くことがあるし、当然書き込まれた内容から判ること以外は憶測が混じる
ごく普通の流れじゃん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:03:46 ID:pRbq1+HP
本日のゆとり

ID:MHOAmcQJ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:22:37 ID:pRbq1+HP
本人が顔真っ赤にして書いてるだけだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:59:29 ID:QJxdz6+w
ゆとりとか顔真っ赤とかいう言葉を使いたいだけだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:08:38 ID:ExA7m/WW
本日のゆとり二人目

ID:QJxdz6+w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:08:59 ID:S6qysJjh
ゆとりのゆーとーり
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:00:38 ID:MHOAmcQJ
また本人認定バカかよ
それは>>269がかわいそうだからやめてやってくれよほんとに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:02:10 ID:B+Xf4NyH
269だが
俺の書き込みでゴタゴタしたみたいで
申し訳ない

イヤホンではなかった
もしかしたら何らかの拍子に
濡れてしまったのかもと思って
完全放置中

スレ汚し済まなかった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:29:43 ID:Yh7Nwgt6
>>283
お前はなにも悪くない。

スレを汚したのは俺たちだ。
申し訳ない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:13:32 ID:MiZcMGyz
語学学習のファイルと他の曲を分けて管理したいんだがいい方法ないかな?

全曲シャッフルの際に語学のファイルは選ばれない
プレイリストもしくは少ない操作回数で語学のファイルを選択可能

これを満たすような方法が見つからないんだ
今はライン録音のフォルダに語学ファイルをいれてる
これだとライブラリのフォルダからしか選曲できず不便なんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:35:54 ID:5s1CYUjf
MUSICS
 ├語学
 │
 └音楽
    ├all-shuffle.mp3
    └MUSICS
       ├ARTIST
        :
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:23:13 ID:WODbB81M
S9がでてから一年たってるけど、新製品出る様子なし?
今更買うきしないんだよな。
でも新製品でても急激に下がるってこともなさそうだが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:46:02 ID:moAJ6lMX
>>287
J3が一応出たんじゃないの?
あと今月はX7だっけ?も出るし。あれは120Gとかだから少し違うかもだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:54:25 ID:PdzGlaRX
S9
↓スペックアップ
J3
↓HDD化
X7



画面の高解像度化希ぼんぬ
それかアンドロイド搭載か
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:56:20 ID:PdzGlaRX
ageてすまん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:50:19 ID:xMyDtyKQ
ところでD200は?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:24:24 ID:4/6DoUOH
ニコンの新製品ですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:31:20 ID:JibRfEDG
>>287
>S9がでてから一年たってるけど、新製品出る様子なし?
話の主旨には関係ないけど2008年末発売だから2年たっている。

>>288
X7も先月既に発売になっている。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:33:55 ID:U58nCffD
>>286
ありがとうございます
all-shuffle.mp3を再生したらできました

本当は、Music以外の任意のディレクトリの音楽ファイルのプレイリストを組めれば
理想的ですが、うまくいきませんでした
しばらくはこれで使ってみます
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:37:36 ID:WODbB81M
>>288
>>289
ありがとうございます。
買い替えなんで音質重視なんだけど
>>136見て買う気なくした・・
ウォークマンにするかもしれません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:02:56 ID:gOhEyioX
音質重視ならT51とか・・・難はあるが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:12:41 ID:WODbB81M
ギガビからの買い替えなんだけどこれはよさそうだね。
教えてくれてサンクス。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:00:31 ID:D8J3unyP
D3って知ってる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:22:38 ID:r8fYwKGd
質問ですが、
Asonimha modのLong Pushってどこかの長押しですか?
そうだとしたらどこらへんを押せばいいんですか?
ずっと使っているのにそこだけはいつまで経ってもわかりません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:27:22 ID:zV4iSkRT
当方も質問があります。
S9を購入しようと思いますが、イヤホンを接続した際の
曲と曲の間の無音部分時のホワイトノイズは、どのような感じでしょうか?
今現在は、ケンウッドのHD60GD9ECを使っています。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:56:00 ID:QisnI0yf
>>300
俺はケンウッドの最初の20GBのヤツを使ってた。
特にアレはホワイトノイズが酷い機種だったけど…
S9はノイズは気にならないと思う。
20GAでノイズ出るヘッドホンをS9で使っても大丈夫だった。
自分はケンウッドを使うほどの耳はないのであんまり信頼しないで欲しい

でもたまに聞くとやっぱケンウッドは音いいわ。
>>300のケンウッドと俺のS9交換しよう!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:01:07 ID:gJZ+T6hl
連投スマソ

試したのはオーテクのATH-PRO700ね。
改めてEQ切って確認したけどノイズは全く聞こえなかった。

いつもはフィリップスの安いカナル使ってるけどこちらも問題なし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:27:08 ID:zV4iSkRT
>>301
早速のレスをありがとうございます。
HD60GD9ECも負けず劣らずのホワイトノイズで
インピーダンスが高いタイプのイヤホンで誤魔化し誤魔化し使っていました。
HD60GD9ECと比較すること自体が勝負にならないのでしょうけど
S9のホワイトノイズが小さいということらしいので購入したいと思います。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:45:58 ID:v8zFTyaF
なんでS9なんだよw
J3じゃないのかよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:58:06 ID:r8fYwKGd
しつこいかもしれませんが、
299についてわかる方はいらっしゃいませんか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:39:52 ID:ZBJMJJDF
Long Pushどこどこって書いてあるじゃないか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:12:15 ID:r8fYwKGd
>>306
それがどこらへんなのか(再生ボタンの上とか下とか)がわからないんだ。
力を貸してください。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:12:04 ID:ZBJMJJDF
絵で場所を示してくれてるだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:28:54 ID:WY7Un74g
韓国語が全部同じに見えてきた
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:40:58 ID:hAwzzMMw
>>308
アルバムアートの下あたりですか?
長押ししてもなにも起こらないのですが
何か設定する必要があるんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:54:05 ID:uuWqU1Kv
まず服を脱ぎます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:25:04 ID:KGbwV8IO
そして風呂に入ります
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:37:46 ID:2juaEXOh
浴槽に向かって尻をたたきます
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:52:40 ID:uuWqU1Kv
その際バッチコーイと浴室に響き渡るように叫ぶことが重要です。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:05:09 ID:LqaRiq9C
近隣住民に聞こえるように叫ぶと尚良いでしょう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:40:30 ID:gdqylfqr
気が済んだらネクタイを絞めて何食わぬ顔で街を歩きましょう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:52:18 ID:SPcBa19G
自分の環境ではMenuがotherのときしか反応しなかったから結局使ってないな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:11:43 ID:46Ynf41q
>>317
そういうもんみたいだよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:08:57 ID:KnYaxvHo
>>317-318
参考になりました。
スリープに入りやすいようにと思ったんですがotherはきついので諦めます。

ところで左側のソフトロックボタンの長押しはシャットダウンしかできないのでしょうか?
なにぶん情報が少ないので
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:33:57 ID:GaiHnCad
そこの変更については聞いたことがないな

上の方のタイトルタッチ 右下アイコンタッチ スリープタッチで3タッチ
メインメニューにスリープアイコンがあるUCI(あるかどうかは知らない)にして2タッチ
これくらいかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:52:51 ID:ulboroW2
俺が落としたのは詳しいりーどみが付いてたが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:40:10 ID:jMdDEdo4
素の音(normal)で最高って言ってる人と、素の音はipodと同じって言う人がいるけどどっちがホントなの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:46:43 ID:nJVXvNwu
>>322
主観って言葉知ってるか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:42:17 ID:goIqJ0Oq
>>322
素の音で最高って言ってる人なんてそんなにいる???
ド素人の俺からすればノーマルはゴミだと思う。

でもEQとかめんどくて半年以上ノーマルで普通に聞いてた笑
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:46:37 ID:TM5puSVv
iPodと同じ って普通出てこない言葉だけど、多分DAPが同じって辺りから出てきたんだろうな。
もちろん同じわけがない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:43:21 ID:i/P2rLNq
BBEがあるかないかで音質に雲泥の差があるな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:41:39 ID:Bu+BzvxL
お前らが一体どんなイヤホン使ってるかはわからんが、
2、3万超えるやつだと逆にNormalがいちばんよく聴こえる。
jetEffect使うと味付けすぎな感じで重たくなるんだよな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:46:33 ID:9eOwpaJB
たしかにヘッドホンによってはエフェクト邪魔になる。
でもEQでかなり微調整できるからノーマルより相性のいい設定は存在するはずだ!
しかしメンドクサイ!一体何通りあるんだ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:48:34 ID:PP05huzN
っていうかノーマル対決ならSONYの方がいいんだっけ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:41:35 ID:PoZgM5AZ
ノーマルだとSONYの方がいいな
そして2、3万超えるイヤホンでもBBE使った方が全然良い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:11:04 ID:pO1DEtQz
動画再生にもエフェクトがそのまま適用されるのが嬉しい。
爆発とか重低音を映画館みたいにできる!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:40:28 ID:t+zSnAIK
BBE使うと高音が変に強調されるから聞けたもんじゃない
モニターチックな音を出すイヤホンだとなおさら
再生時間がダントツだから使い続けるけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:32:53 ID:4VJ15S6f
高音キラキラ最高じゃねーか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:48:41 ID:pIa/+pP8
Normalだと音はいいが、それじゃあ音楽面でCOWONを買った理由がわからなくなる
かといってjetEffectを使うと少し派手すぎる音になる

困ったもんだよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:59:21 ID:f/wyP0nq
こっちはUE10proでMaestroで安定かな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:42:22 ID:ZZa4PoV5
>>334
バッテリー持ちだったり対応形式の多さだったりイコライザ以外でも良いところあるよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:11:10 ID:hEEEGSTg
Klaus browserのluncher v5を使うと、フリーズしなくなって
ブラウザ画面の背景も反映されてていい感じなんだけど、
DarkEvolutionだけ文字がスクロールしなくなるんだよね。

ブラウザの背景も反映されて且つDEの文字スクロールに
対応しているluncherはありますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:55:44 ID:RYUMGJ2G
初歩で悪いんだけど、mainmenuの1,2,3に合わせてmusicも1,2,3と切り替える方法を教えてほしい
前まで出来てた気がするんだが、いろいろいじってたらわからなくなってきた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:33:03 ID:D/7u359a
pianoのロック機能ってどうやって解除できるの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:34:10 ID:SjJf7Zu3
>>339
画面左下に触れて左から右へスライドさせる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:46:59 ID:BsHlB3tT
電源スイッチ逝ったあああああああ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:48:56 ID:D/7u359a
>>340
トン、なで回してみる
343338:2010/12/21(火) 23:16:31 ID:RYUMGJ2G
自己解決した
Claw's Wallpaper UIで以下の方法でできるが、要設定(User Settings->system->theme trackerをON)だった
http://claw.wikidot.com/theme-tracker
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:17:14 ID:q/wng4V5
Aero Ultimate G2 が昨日から動かね
リセットしても入れなおしても動かんorz
何か解決方法ないかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:03:42 ID:R2NO/lIs
どう動かないのか
起動しないって意味か
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:03:11 ID:5qH1tcus
>>342
逆に、右から左へスライドさせると電源が切れる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:50:14 ID:CJgCXonb
無茶久しぶりにお邪魔します。
やっぱ動画エンコの基本は、昔と変わり無くxvid?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:24:18 ID:70B1D3XN
非公式ではあるがMP4が再生できる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:44:05 ID:xuVeVOca
>>345
うん
真っ暗なまま
他のuciは問題なく動くんだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:16:05 ID:tByDA0iM
Klaus Browser UCI v1.52(Beta)を使ってるんだが
OptionのGeneral Settings内のScroll Arrayってどういう機能なんだろうか。
Yes、No切り替えても何が変わってるかさっぱりだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:54:17 ID:B6cazTHF
>>347
h.264が主流
制限は多いけど画質と容量のバランスを考えたらこれ一択になってしまう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:19:26 ID:mC4kj88f
>>345
設定ファイル消してみるとか

>>350
スクロールした時に上下端で少しバウンドするかしないかだと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:46:35 ID:tp6UrSiY
操作中に突然ブラックアウトしてUCIがデフォルトに戻る症状が出るようになった。
ファーム入れ直してついでにUCIも他のに一新した。ついでにフォントも変えた。
EQもネットで見つけた設定を元に新しく設定を作ってみた。

これだけでまた新鮮な気持ちになった!買い替えたような錯覚!
S9ホント優秀だわ…マジで日本頑張ってくれよ…
アンドロイドスマートフォンも日本製は地雷になってるし…

まぁとりあえずS9買って本当によかった!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:03:31 ID:B6cazTHF
>>353
ガラパロイドは別に地雷じゃないぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:49:44 ID:lNcsZVsh
くそッ32GBじゃたりん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:08:23 ID:2xIdivyY
> くそッ32GBじゃたりん

そうなんだよねぇ Flacなんか使い始めるとあっという間に足りなくなる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:15:22 ID:Pu8K9wGz
Flacなんか使うまでもなく、128kbsクラスのoggやらMP3だけで100GBオーバーなんだが、うちの音楽ファイルは
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:31:15 ID:eeua1gPj
>>357
んで?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:18:17 ID:62njJn/M
最近新しいUCI来ないなーと思ってたらd・touchのv1.0とかChakraとか来てたー!
Pianoの1.0を拝める日は来るのだろうか…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:48:11 ID:jul9zKWK
>>359
おおっ
d.touch来てるのか♪
情報さんくす
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:51:24 ID:I5zo7Usq
D3はS9たん以上に満足させてくれる名器になるだろうか…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:32:15 ID:Hq5NYHr+
UCIはAsuradaのVideoしか使ってないな。
こいつを使っているのは
・ファイルのスキップ(先頭への戻しも含む)ができる事。
・シークバーが他の機能と干渉しにくい。(デフォのだと右端付近でQuickListと干渉する)
のが理由。

音楽系のはファイルに埋め込んだ複数のアルバムアートを表示できるのと縮小の綺麗さで
結局デフォのを使っている。(縮小については予めそのUCIに最適なサイズに揃えておくけば
良いっちゃ良いけどめんどいし)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:44:20 ID:RdfiF1sb
くっそ。修理して半年経たないくらいでスイッチがまた逝った。
この時期に壊れてどうすんの…。

>>341
おまえもか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:01:58 ID:bSqZPpqg
ハズレ品か、スイッチ入れる時力入ってんじゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:09:10 ID:zt1O/yjB
今1年8ヶ月程使ってるS9は買って数ヶ月目ぐらいにスイッチが
引っかかるようになったけど、その後復活して今まで問題無し。
やっぱ当たり外れあるんかねえ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:51:19 ID:VBmCYBPl
押し方にもよるかもね。
俺は指の腹で押し込みながらスライドさせるようにしてる。
っという書き込みを購入前に見かけて実践してる。
今年の2月くらいにかったからもうすぐ1年。
今のところスイッチには異常なし…いつまで持つか…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:24:16 ID:gj2pPaam
特に問題もなく使ってるS9だけど
windows起動前に接続してPC起動するとストレージ認証されないのはデフォですか
韓国製品だからなのかな、他のはちゃんと認証されてるんだけどもちょっと気になってた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:32:58 ID:RdfiF1sb
>>364
すげえソフトタッチだわ。

>>367
デフォ。

初めてスイッチ壊れたのが購入から1年半だからまだまだ壊れる可能性あるよ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:18:54 ID:l2B3FHYh
俺のは1年以上酷使しているが特に壊れてない

当たりだ!w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:10:06 ID:mYponUio
cowonS9を買ってから一年が経つ今日この頃、ついに私もiPod touchを手に入れた。
64GBの大容量で私の音楽ライフもより一層充実と言ったわけではなく
ただ単に出先でのネット端末としての利用が主な訳でして、音楽的な面での利用は
特に期待もしていなかった訳だが、それでも林檎信者の皆々様としては第4世代の
touchは音質もUPしているというので、聞き比べてみたところ。
なるほど確かにそこまで悪くないし、外で聴く分には問題ないかしらんと思った。
ただ、やっぱり音は勿論の事、聴くための様々な機能面でもS9の方が優秀だ
EQは残念品質、歩きながらの曲変更は別売りリモコン必須、それに幾分でかくて重い
S9の形式のほうが慣れていることを差し引いても、touchさんのDAPとしての機能は
ちょいと残念な物で、これがストイックなまでに音楽特化のS9との差かと思った訳です。
S9も友人に売ろうかと思ったけど、やっぱしこの音に慣れてしまっては
touch一本の音楽ライフは気が重い。という訳でしばらくS9とは相棒よろしくお願いしそうです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:34:32 ID:OSqRCNB6
>>370
>これがストイックなまでに音楽特化のS9
う〜ん音楽特化ならもう少し小さくても良い気がする。
有機ELによる動画再生はやっぱS9からは外せないファクターだと思う。
ところで最新版のtouchの液晶は精細度は当然としてもコントラストや発色は実際どんな感じです?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:19:57 ID:mYponUio
>>371
実際、画面の綺麗さはtouchが優勢かなあ?程度です。好みもあるので
…元よりS9は音楽目的以外では使ってなかったので
あまり動画に関しては詳しく言えませんが、画面の大きさや解像度やレスポンスを
考えると今の状態ではtouchの方が優れているんじゃ無いでしょうか?
ただ、静止画ではS9もなかなか良いと思います。発色も深めで有機ELの恩恵で
視野角もめちゃくちゃ広いですし。
http://www.rupan.net/uploader/download/1293412663.jpg
ま、こんな感じです。あんまし比較にならん気もw(左PC中touch右S9)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:16:32 ID:rtRZd7V0
一応本来はMP3プレーヤーで他はおまけ機能って体じゃなかったか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:28:53 ID:b6an/ktW
違った綺麗さがあるよね

スイッチ没落しとるやん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:56:22 ID:OSqRCNB6
>>372
精細度やレスポンスでtouchの方が良いのは分かりきってるからね。
その上でコントラスト、黒浮きの程度、黒側の階調の出具合、発色の鮮やかさなどが
どんな感じなのかなあと思った次第。
touchに限らずiPodはファイル持参して見比べるって訳に行かないし、、、。

>>373
おまけかもしれないけど液晶だったら買ってないな私の場合。
最近は液晶も色んな新技術で黒浮きが低減されたり視野角も広くなってきてるけど
やっぱ有機ELと言う方式として単純で性能の良いデバイスに惹かれるのよな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:04:15 ID:mYponUio
>>374
陥没じゃなくて、シリコンカバー着けてるだけですw
というか、touchの画面に慣れるとS9の画面は手狭なんだよね…どうしても
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 06:28:22 ID:bhB1VM5z
>>372
RetinaもiPod touchのはiPhone4よりも下位グレードだと聞くしS9の有機ELと比べると確かに微妙かもね。。。
>>370の購入意図だと各COWONスレで噂されてるD3の登場も気になってくるんじゃない?w
(D2系の爆音COWONサウンドだし、AndoroidだからWiFiだし)

ところで、UPしてくれた3画像比較でiPod touchの優位性もわかったが…
触手の青が一番映えてるのはやっぱりS9じゃなイカ!?
二期に期待…じゃなかったw
D3に期待するでゲソ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:12:16 ID:vuk7e+KD
>>377
撮影したカメラの特性に加えてその画像をさらに自分のPCのモニタを通して見てる訳だから傾
向程度しか分からないだろうけどこの画像を見る限り輝度はtouchの方が高いのかねえ。
ただ若干質が高いと言われるiPhoneの方ですらコントラスト比が高々800:1だから輝度が高い分
黒は浮きまくりそうな気がしないでもない。(数値的に光学補償板導入以前の透過液晶PJぐらい?)

ところでスマートフォンには800x480の有機EL機もそこそこあるけどVisual WVGAなのかサブピ
クセルもちゃんと800x480ある奴なのかが気になる所。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:51:04 ID:SKQdlUIC
そーいや、輝度が結構いい加減で撮ってたなあ…と思ったので
撮り直してみた、カメラも携帯じゃなくてちゃんとした奴でw
http://www.rupan.net/uploader/download/1293489920.JPG(どちらも最高輝度)
思うに、最大輝度だとS9の方が発色に深みもあって綺麗だけど
実用範囲での輝度(最大輝度だと電池持ちが愉快なことにw)と
touchの方がいい感じに写せてるかなあ。。。って感じかなあ?
まあ、解像度からしてtouch=3.5インチ960×640に対し
S9ちゃんは3.3インチ480x272だから見劣りというか、迫力で負けてるのは仕方ない話
それと、この画像はtouch基準で作成されてるのでS9では綺麗に再生されないだけかも?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:21:52 ID:vuk7e+KD
>>379
>実用範囲での輝度
私はS9は最大輝度以外で使った事ないなあ。

確かに最大輝度で今時のデジタル彩色の輝度の高いアニメなんか再生してると
フルチャージから2時間15分ぐらいでバッテリー切れになったりしたな。

でも私の場合、再生する多くの動画が4:3でパネルの光ってる面積が小さいので
普通に5〜6時間はもつから実用上は問題ない。
16:9の動画でもセルアニメや実写映画だとやはり5〜6時間はもつしね。

>それと、この画像はtouch基準で作成されてるのでS9では綺麗に再生されないだけかも?
S9の画像の拡大縮小の汚さは定評ある所だからジャギジャギなのは仕方ない。
S9の画像の縮小で唯一綺麗なのはデフォの音楽画面のアルバムアートだけ。

一般的な画像の縮小も綺麗になってくれれば画面の幅一杯にアルバムアートを表示するUCIも
多分恩恵を受けられると思うので最後にファームアップで何とかして欲しいんだけどねえ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:50:08 ID:lOd8TT6b
>>379
S9用に画像リサイズしてる?
480x272じゃないと画像がかくかくするよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:27:46 ID:BlxKGdIc
そう言えば272x272より大きく(それこそ最大480x272で)表示できるUCIってあるの?
今はWallpaper使ってて、普通の正方形のアルバムアートなら272x272で文句ないんだが、
昔の8cmCDとかDVDトールケースみたいに縦横のサイズが違う画像だと、長辺部が272に
収まるように表示されて、短辺部の脇の余白が今一つ残念な感じなんで
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:01:05 ID:aiJs6wtc
ゃぁぁ純正イヤホンが断線した
イヤホンだけ注文するといくらになるんだ・・・
いっそ新しいの買ったほうがいい気もするけどどっちにしろ年末年始でだいぶまたされるよなハァ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:32:07 ID:mJC+tYKR
切れたのなら新しいの買った方が早くね。
それなりのイヤホンで聞いてごらんw
イヤホン沼にようこそwww
どのDAPでも付いてきたのは全部人にやったな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:38:33 ID:aiJs6wtc
>>384
ちなみに使ってるのは?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:42:44 ID:mM5Zo0zm
S9に純正イヤホンとか相当もったいないことしてる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:05:29 ID:aiJs6wtc
そ、そんなことないよ!
オープンでかつ付属品ってところは、気軽に音楽を楽しませてくれるS9の良さを強調してくれていた
壊れたのはそのせいでもあるけど 長い間よく、っていっても1年くらいだけど働いてくれた存在に感謝してる

ところでS9買う前に買ったカナルでまあまあのは持ってるんだが、音は段違いによくてもこの形式は気軽ではなくなるのがな
まあ結局オープンのいいのを使えって話か
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:06:07 ID:D8htyjS0
そういえば最近オーテクからオープン出たよな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:50:51 ID:lOd8TT6b
>>387
オーテクさんのをお買い求めください
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:03:32 ID:mJC+tYKR
X10、e-Q7、IE8を気分で使い回し
オープンは持ってないんだな
後、転がっているのが8ヶ程あるなorz
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:35:09 ID:D8htyjS0
あ、でも俺はピアノフォルテを推すかな。
付属とは比べ物にならんよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:15:16 ID:aiJs6wtc
ほうほうオーテクにピアノフォルテね
壊れたことも忘れてなんか楽しくなってきたわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:56:16 ID:7vle7wEt
>>390
自慢ウザいけどすっげぇ羨ましい、すごい。
イヤホンに1万出せるやつですらかなり少数だと思うけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:59:32 ID:98BNQx6v
俺はFX700だけど生かしきれているかどうか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:58:30 ID:yddN5nml
>>393
いや、イヤフォンに3万も5万も出すのは少数だと思うが1万円台は標準価格帯かと。
パソコンで一番重要(金かける)なのがマウス、キーボード、モニターディスプレイであるように機械と人間との直接的なI/O部分にはある程度の出費をしないとその機械の良さはわからない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:54:51 ID:OluPDSzb
マウスやキーボードも拘ってるやつしか金掛けないよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:00:26 ID:1GqfTuua
S9にしても他のにしてもポータブル再生機本体より高くなるのはちょっとな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:03:01 ID:zd/zvGHf
性能を引き出すために高いものを買うのはおかしくないと思うよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:22:24 ID:PBIi6RFl
カメラの本体とレンズのようなものかな。
本体=消耗品
レンズ=資産
安物の本体でもやっぱいいレンズ使えば綺麗に撮れる。
音楽の場合は底抜けに音が良くなってくわけじゃないけど…

誰かS9に超高級ヘッドフォン繋いで聞いたことある人いないか???
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:22:48 ID:Fl7cMeRv
ちょっと違うがPCゲームなんかをするのに誂える時と似てる
ゲームのためにソフト自体より高いパーツ類が必要だ 拡張性が高いってのもあるが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:25:43 ID:OluPDSzb
PCゲームなら、ゲーム特化のマウスやキーボードを買うか買わないかじゃないか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:27:18 ID:lRfvDSzJ
D3の資金用意出来るまでS9でがんがろうオレ。 (`・ω・´)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:36:38 ID:g+T16NWQ
UEのfi220使ってんだけど10000円ぐらいで買ったんだけど今は6800円ぐらいな訳
俺が安くなってかったみたいで困る
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:46:40 ID:kstnJ2an
>>403
どういうこった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:06:59 ID:nlk/Qn3S
すまん言い方が悪かったようだ
つまりこいうこと

俺を10000円ぐらいで買ったんだけど今は6800円ぐらいになってしまった
俺が安くなったみたいで困る
どうでもいいけどUEのfi220使ってる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:12:38 ID:0itgCSqV
↑誰だよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:16:48 ID:z+8GCYna
UEのfi220を10000円ぐらいで買って使ってたんだけど、今は6800円ぐらいで買える訳
この機種を気に入ったから買ったのに安かったから買ったと思われて困る

とエスパーしてみる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:32:36 ID:0itgCSqV
>>407
そうなんだそれが正解
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:48:56 ID:Jm6BgwlF
というか最初の文で十分理解できるけどな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:22:34 ID:B5o6W5cD
BBEの恩恵を最も得られるのは高音よりイヤホンだよな
ER-4Sとかe-Q7とかかなり相性いいと思う
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:17:15 ID:L7gtuJKQ
>>395
>パソコンで一番重要(金かける)なのがマウス、キーボード、モニターディスプレイ
馬鹿か?一番大事なのは電源だ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:00:16 ID:Wbq/NY7n
>>395
>パソコンで一番重要(金かける)なのがマウス、キーボード、モニターディスプレイ
全然重要じゃないものばかりでクッソワロタ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:42:27 ID:RkXnEvrQ
>>395
おまえ考え方少し変えたら?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:19:45 ID:QeRc8d9N
もう罰として>>395はここの住人に余ってるイヤフォン配ろう!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:51:09 ID:Wax91BSe
>>395の人気に嫉妬
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:03:58 ID:l3qVMMLt
>>395
も、決して間違ってはいないでしょう。

それは、多分メーカー製のPCを使っているのでそれも有りかと・・・
俺もそうだが自作erでは、「電源」となるでしょうね。

>>395 にしたら「電源?何の?アホか?」ってなると思うじょ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:51:43 ID:3YLCzqxA
結果として何が欲しいのかで変わるだろ

板ちスマソ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:57:36 ID:c0dBdmUV
結局各々の拘りってことだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:11:19 ID:7Lws/pIv
あけおめ
今年はCOWONの飛躍の年になりますように
420今年のCOWONは 【大吉】 、S9は 【1378円】 で安定:2011/01/01(土) 04:25:21 ID:567kbleO
そうだな。
俺も祈ってやるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:13:25 ID:7Ln/t1UM
ところで俺はD3に乗り換えるぞ
使ってるS9が白32Gだから周辺SPやスタンド、ケースなんかも白で統一しちまったが…
D3で白出ないかなぁ

黒は論外としてもパープルって…(初期VAIO買った時の微妙なトラウマが蘇ってry)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:34:27 ID:7Ln/t1UM
>>395は俺と同じアラフォーかw
キーボードに金かけんのは茶軸や黒・青・白軸だとかHHKBだとか騒がれてた時代。
モニターもCRTでナナオだTOTOKUだと騒がれてた時代。
俺も当時はKBとCRTにPC本体3台分ぐらい金かけたけどw…懐かしいなぁ
今はよっぽどのGデザイナーかプログラマでもなければそれらに拘らんよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:56:11 ID:vxG9HTJl
>>421
俺はパープル悪くないと思う。
個人的にはデザインは文句なし
バッテリーが残念だけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:09:39 ID:I0yw2Cj8
白と黒なら黒なんだけど感性の違いかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 04:02:57 ID:Wywr741r
汚れ、テカリ、傷や塗装はげの目立つ度合いみたいのもあるからな
この色好きだけどでも・・で選ぶことがある
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:38:45 ID:zaptHzv3
白は黄ばみが怖い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:32:50 ID:zY/mZN9s
脇の汁、尿漏れ、たしかにな・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:27:39 ID:bEDBjtE8
http://iup.2ch-library.com/i/i0219243-1294410117.png

S9のプラグってTTA 20PIN らしくてこんなピンアサインの画像見つけたんだけど
5番のEAR_L と 6番のEAR_R と
1番のPOWER GRAUNDを

ミニプラグに繋いだらラインアウトケーブル
作れるんじゃないの??

材料はラインインケーブルぶった切って作りたいとおもうんだけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:11:31 ID:g/v9Xz1B
よし、作ってくれ。出来なくもないことがわかったらおいらが、実費で配ってやんよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:14:21 ID:9rgMX2mO
>>428
前に何処かで見た気がするんだけどでもよく見つけたね
例の独自規格はJ3・V5・D3でも採用してるから他機種へも流用出来ると思う

>>429
今から予約しておく
チョットは色を付けるからさw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:07:15 ID:0Rz2+RLB
>>428-429
マジ期待
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:14:00 ID:2It8N8DT
>>429
>>430
>>431
ピンアサイン調べるの苦労したよ..

アイリバーのプレーヤーの一部もこのプラグ使ってるみたいだよ。
韓国の企業がよく使うケーブルって訳でコウォン専用ってわけじゃ無いみたい。

このまえ買ったラインinケーブルぶった切って作ってみる。 もったいないけど。

期待していろ!

433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:25:14 ID:7nvsKOTs
>>432
>韓国の企業がよく使うケーブルって訳でコウォン専用ってわけじゃ無いみたい。
いやそれはみんな知ってるから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:30:33 ID:kl0W40Fk
>>432
マジ期待。器用な人はイイなー。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:42:11 ID:9rgMX2mO
iriverのClix用が合うって話だったよね
但しSAMSUNGの規格は形は似ているけどサイズが小さいのでダメ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:50:54 ID:2It8N8DT
>>435
そうなんだよなー。

プラグだけで売ってたら良いのに探しても全然無い
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:01:13 ID:nGF1EaAL
ラインアウトとヘッドフォン出力って、どういう使い分けするの?
出力の大きさが違う?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:07:22 ID:7nvsKOTs
>>435
Clixシリーズは普通のミニ。
SPINNが同じタイプのケーブル。(実際S9とSPINNで共用して問題無し)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:22:08 ID:g/v9Xz1B
もしかして韓国製品しらべればすでに発売されてたりする?
ハングルわからんちーんだから探すの大変だけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:39:58 ID:iOz8pg3v
>>437
ググレカス
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:47:11 ID:ECs1f/db
英語の仕様書が発見できずIMEの手書き入力頼りに翻訳。
韓国語が怪しい。うまく訳せてなさそう。20番がGNDとして使えるのかな。
ttp://f.hatena.ne.jp/conamoyashi/20110109001907

>>432
それ多分3,4番しか使ってない…。期待してます。
>>433
これのメス側って単体でどっかに売ってないのかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:49:10 ID:+jXcSaxd
>>441
IMEの手書きを使う手があったか、翻訳ありがとう!
たぶんタイプミスだと思うけど、
5Pinと6PinのRemarksの列、末尾がそれぞれ"SPK OUT"が正しいよね?

3pinと4pin使えば、外部マイクつないでステレオ録音とかできんかな、と考えたけど、
既にCowonからline-inケーブルが出てるので、プリアンプかましたら録音機材として使えそうね。
なんかいろいろと楽しそうだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:29:10 ID:meRhDATh
全く知識ないんだけどつまりイヤホンジャックからラインアウトできるかもって流れなの!?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:57:43 ID:Qu5YJJ1g
>>443
PCとつなげる端子からじゃないの?
イヤフォンジャックからそのまま出力したらイヤフォン出力じゃん

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001QTW13I
こういうのが売ってるんだけど、外部マイクつないだり出来るかもしれないから色々自分で作ってやんよ

って流れだと思う
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:02:41 ID:z1R+Y63O
つまり・・・どういうことだってばよ。

ipodのdock出力的なコト?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:40:26 ID:ECs1f/db
>>442
すまん。
端末側から見た出力信号をスピーカーなどに入力(IN)しろって意味らしい。
>>445
そうそう。できるかもって話。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:45:51 ID:z1R+Y63O
>>446

そうなのか! レスサンクス。
期待してるわ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:12:12 ID:gWbXFZYh
ケータイ用だけどG MARKETの本家では一応それらしいのは出てる
日本のG MARKETでは取り扱い無し

ttp://item.gmarket.co.kr/detailview/Item.asp?goodscode=175158247&pos_shop_cd=SH&pos_class_cd=111111111&pos_class_kind=T&keyword_order=TTA+20PIN&search_keyword=TTA 20PIN
449428:2011/01/09(日) 22:33:37 ID:V+3FMeyo
428です。

試しに5番と6番と1番に繋いでみたけど
音はなりませんでした...

http://up46.net/up-s/src/up46.net0459.jpg

写真はラインインケーブルを分解してハンダした所です

青いケーブルは僕がハンダしたケーブルです
ピンが細かすぎて隣とくっ付きそうでハンダするのがカナリ難しいです。




表には奇数で1から19のピンアサインがあり
裏には2から20の偶数のピンがありました。


もともと三本の赤と白と黒い絶縁チューブが巻いてある
ケーブルがハンダしてありました。

けれどピンに直でハンダしていないのでもともとline inのほうが
どのピンにハンダしてあるか分かりませんでした。
けれど赤がR 白がL 黒がGND って事は基盤に書いてあります。



ピンひとつひとつをテスターで調べていけばどれがもとのピンガ分かるかも..
細かすぎる作業ですが...

1番を20番のGNDの方に変えればなるかな?

あと誰かピンアサインの画像の和訳お願い...


長文スマソ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:02:48 ID:ECs1f/db
>>449
ご苦労様です。グランド云々以前にS9は3,4番ピンは使ってないのかも。
っていうかラインアウトできるんだったら公式にケーブル作るよね。

何か気になるのでこちらでも試して見ます。
451428:2011/01/09(日) 23:16:44 ID:V+3FMeyo
>>448
良く見つけたね
10ウォンが1円だから220円か安いな

けど写真を見ると、イヤホンとアンプなしで直に繋いでるから
ライン出力になってないかも
普通ライン出力だと直つなぎだと爆音で音楽流れるし。

けどこれ試しに誰か買かってくれよー



>>450

3.4じゃなくて5.6でしました。
あ、GNDを20番に変えても無理でした..

やっぱ根本的に違うのかな?
iPodのdockケーブル作る時だって68kの抵抗使って
エラーメッセージ回避したりするし。
そういう事をしなきゃ無理なのかもしれない...


けどAPPLEも公式ではケーブル出してないよ?
オヤイデとかが売ってるし。

452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:09:26 ID:26LVM4pD
http://www.uproda.net/down/uproda191049.png
20pin日本語訳。分からないところが多すぎて途中で放棄。

なんとなくAPPLEは公式で売ってるもんだと思ってた。
453428:2011/01/10(月) 02:10:37 ID:6SuKEK4S
>>452
おおサンクス

これを見たところ5と6は、ほぼ確定だな。

思ったんだけどテレビアウトケーブルの赤と白の端子とGNDをミニプラグに変換して音出すことってできないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:04:14 ID:gHnbDAQi
ところで、iPodみたいに縦おきのスピーカー付きのスタンドがあればそれでOKなの?
目的地はどこ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:27:11 ID:ZiBiTgz2
>>453
動画の音声ならそいつでライン出力できる
音楽データはむりぽ
456428:2011/01/10(月) 16:12:38 ID:6SuKEK4S
>>454
そういうスピーカーがコウォンでも発売されてればライン出力は可能って事だな。

最終目的は
S9

ライン出力ケーブル

ポータブルアンプ

ヘッドホン

な感じ。

>>455

そうなのか。
けどテレビの画面の時だけでも音声はライン出力できてるから希望はまだありそうだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:06:52 ID:F9MifQIo
ソフト的にテレビ出力のときだけライン出力されるなら分解して引っ張り出すしかないな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:45:19 ID:r0SEKV4X
保守
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:54:07 ID:dwQyNUPj
なんか一気に過疎ったな?

保守
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:50:20 ID:wCJplpbQ
>>459
諦めて放置か、実験に手間取ってるか。

FW解析したほうが早いんじゃないかと思って調べ中。
中身が韓国語っぽくて困った。過去スレで調べた人いないかな。
しかしS9スレは濃いな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:57:18 ID:A68jZELJ
ごめん。忙しくて全くなにもすすんでない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:26:39 ID:Zk2yMK0G
所詮趣味だしいいんじゃない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:16:15 ID:EZJQCY+x
plenueってD3固有の名前じゃなくてブランド名なんだね。Android用ブランドかな?
タブレットも出したりするのかなー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:53:20 ID:ZPLjzgOz
うんplenueは今後発売されるCOWONのAndroid対応機に付けられる名称だね
タブレットもplenueブランドで出る予定だよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:37:23 ID:IDkdYvl8
新機種出たのか〜ってD3 plenue調べてみたけど、かなり凄いな
しかし、まだS9チャンで頑張る

でも、2年たったから買い替えも考えるんだが、みんなはどうするんだ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:51:09 ID:nRU6XDjw
ネットとかできる端末と音楽再生機は別にしたい人間だから特に拘らないな
それに壊れるまで買わないタイプだし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:58:48 ID:OQR2QU9s
>>465
駆動時間、重量、カスタマイズ性、音質のトータル面で、乗り換えて満足するPMPが今後果たして出るんだろうかと思ってる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:54:30 ID:ucmZ33xN
買い替えはAndroid使ったプレーヤーのリリースや評価がもう少し落ち着いてからかな。
Android搭載DAPは一過性の流行で終わる可能性も無くはないと思うし。
いずれにせよ高精細有機EL搭載の機種が他にも出て欲しい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:47:32 ID:xizMs36G
DLNA的な機能が付いてないのかなぁ。
S9は転送速度に難ありだったし、800x480の動画って言ったら結構容量食いそうなので。
ていうか今回もAAC非対応かー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:54:15 ID:btyZ9VdE
androidなら後付けでどうにでもなるよね
ソフトウェアの部分は特に

多分これもマーケット使えないだろうけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:58:02 ID:h9L+c67y
>>469
今回もAAC非対応ってD3の事?
なら対応してるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:44:08 ID:7m4CHXqR
動画重視派はみんなD3に移るだろうな
流石にもう480x272は見る気がしない
S9からJ3に乗り換えたアホどもの事考えると楽しくって仕方がない〜
>>469
Bフレームを3枚使えばS9とほぼ同サイズぐらいでいけると思う。
むしろBフレームを使えないS9,J3の動画は激しく無駄なサイズを
使ってるということになる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:44:15 ID:DgHbDnNd
有機ELは魅力だか、横800…
iPod考えると、もう少し安くしろと言いたい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:04:51 ID:iWjxWFYV
どうせギャラSと同じ似非WVGAなんでしょ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:23:29 ID:DgHbDnNd
気にするな。動画自体4:2:0だ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:07:35 ID:LsLqU0Nq
>>471
あれ、気のせいだったか。じゃあ安心して乗り換えられるわw
情報サンクス!

>>472
Bフレーム使うだけでそんな変わるのか!
S9の動画は赤がギザギザして観づらかったけど、今回は改善されていることを祈ってる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:38:00 ID:5hw6k4tk
cowon S9って音質どうですか?
ZEN X-Fi2と迷ってるんですが。
前に使用していたのはウォークマンのAシリーズです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:45:40 ID:UGJqzhps
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/01/23(日) 13:45:35 ID:5hw6k4tk
教えてください。マジでどっちにしたらいいんだ
音質的にもどっちが優れているか教えてください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:49:29 ID:uoK+3Zof
http://www.bbesound.jp/

S9にはここのエフェクトが使われてるが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:52:40 ID:UGJqzhps
マルチは相手せんでよろし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:54:56 ID:5hw6k4tk
あぁん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:51:09 ID:UGJqzhps
あぁんて
中学生か
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:53:22 ID:WGeuMo7L
中学生であぁんだと……(ゴクリ)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:32:54 ID:PGgISxLE
このスレ始まったな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:38:27 ID:NihjXK8X
android対応機出たけど、俺は次回作を待つ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:17:16 ID:/cqtiswH
結局S9買った
今日で仲間入りだお^^
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:19:36 ID:hPIQ2RC7
あーあ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:13:37 ID:Y5dvGdWA
この時期ならj3選ぶと思ったが
曲線ボディにでも惹かれたのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 06:51:08 ID:gHwhRCww
電源ボタンは丁寧に扱えよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:53:08 ID:0akgO5kJ
まず初期化をするんだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:18:41 ID:dYpMQMnO
リセットボタンとマイクの穴間違える呪いかけた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:55:24 ID:drtCxIvo
爪楊枝を忘れるな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:08:24 ID:9xah9Z2y
J#ってそんなに人気なのかい?
学生の俺には高くて変えないよ

画質はELだけあってすんばらしいが
画面反応ちょっと悪いね
俺の皮質の問題もあるかもしれんが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:22:12 ID:0akgO5kJ
反応はアップデートしたらよくなるかも
UCIなら変わらないかも
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:24:55 ID:gHwhRCww
そういうちょっとした所を改善したのがJ3なんだよなぁ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:14:03 ID:d/Rx2xdt
動画ってHDの解像度で再生できるかしら?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:44:47 ID:ch9yOEVY
とりあえず公式サイトで縦横何ドットあるかスペック見てくればいいと思うよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:55:13 ID:RODfS3lY
iphone買ってからS9の大きさに若干不便さを感じてきた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:40:06 ID:+l8Hp9q+
さっき充電から取り外したら文字化け+フォルダ名がすべてTCSYSDIRになり、
動画ファイルは全てビデオと表記されてしまうのですがこのような症状になった
方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにリセットとファームウェアを入れ直してみましたが治りません・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:48:54 ID:bz+1Kf3R
>>499
似たような事には何回かなったことあるな。
そういう場合はファイルシステムが破損しているのでフォーマットが必要。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:23:19 ID:+l8Hp9q+
>>500
返信ありがとうございます。
フォーマット初めてなんですがsystemフォルダなどもバックアップ取っといたほうがいいでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:25:52 ID:+l8Hp9q+
>>500
返信ありがとうございます。
フォーマット初めてなんですがsystemフォルダなどもバックアップ取っといたほうがいいでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:26:45 ID:F7ZB5k2A
大事な事なので(ry
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:30:39 ID:+l8Hp9q+
すみませんw
失敗ですw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:06:32 ID:bz+1Kf3R
>>501
フォーマット後にファームも入れなおすべし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:04:22 ID:cbXgBEzs
買って一ヶ月もたたないうちに
画面に線がでるようになったんだが
起動して2分弱で消えるんが
なんなんだこれは
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:30:40 ID:73htFqXd
どうしてサポセンに電話しようとは思いつかないんだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:17:41 ID:yOkTQG0u
サポセンの人だからだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:32:32 ID:KzsoMMj0
>>506
ココにカキコする時間があるくらなら、修理依頼をしたら?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:39:52 ID:y9uJ9NFa
金取られたらどうしよう
最近は音響機器がやたら壊れる
愛用のk601も仮死状態
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:10:44 ID:CKnDbMDZ
帯電体質ではないかね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:58:45 ID:duyntLKl
そんな体質があったとはな
たしかにPSPのヒューズも前ふっとんだし
静電気が起こりやすいのかね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:26:33 ID:4DJruHe1
放電出来るもの身に着けてりゃいいじゃん。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:52:57 ID:ytMElzCS
X-Fi2から乗り換えるわ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:16:02 ID:LB+ucUVr
去年の暮れに修理に出した個所とは別の、ボリューム調整のボタンが半分逝かれた・・・
もう買い変えろってことなのかな・・・今からならなんだろ?cowonだと
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:15:58 ID:TtgoL1qR
S9とJ3はどっちの方が音質良い?

大切に使ってきたi7が壊れてきちゃった・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:24:51 ID:Glt8/3+z
>>515
俺ならD3かなー
おもしろそうだし。

>>516
音は変わらないと思う
J3の方が何かと使い勝手は良いけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:44:05 ID:XMZEgoyH
今日J3買ってきた俺としてはボタン類の配置はS9のが好みだったな
J3はポケットの中でいじり難い
音質は糞耳だから控えるけど、ボタン配置以外はJ3のが良いのかも
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:46:58 ID:k7z1uJoQ
>>516
D3買って人柱になってみたらどうだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:53:53 ID:LB+ucUVr
>>517
D3面白そうだな〜無線ランって大学のやつとかも使えるのかな・・・?
選択肢には入りますね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:38:10 ID:uTpG6tC3
男なら黙ってCREATIVEだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:10:21 ID:zA0vmB8F
>>521
なぜ来たし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:28:59 ID:OVHUppbo
俺もcreative→cowonだったな〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:54:17 ID:N0O2qf9k
電池の持ちはcreativeに圧倒しているからな
操作性とか好きだったけどそこだけ不満だったのZENは
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:10:23 ID:dbHehO4r
上を見れば音質良いとか言われてるのはあるけれど、操作性とか考えると結局cowonに戻ってしまう
flac使えるし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:08:16 ID:k5qc7TEb
俺もZENからS9に移ってきた
確かに電池持ちが比べ物にならんよね
特に俺の使ってたZENはHOLDしないと画面点きっぱなしという困った仕様が拍車をかけていた(今の新しい奴は改善されてるのかな)
全体的にコスパは良かったけどねぇ、ZEN
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:35:59 ID:OVHUppbo
電池の持ちは重要な要素だよね〜
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:45:15 ID:hmdDOgm+
俺もZENのX-Fi2から乗り換え予定だぜ

音質そこそこ良くて充電持ちがいいのが決め手。
当たり前だけどDDで扱えるのは最高

wiki見たけど、普通のUSBコネクタでは認識出来ないの?
なんか公式の1000円弱のを買えと書いてたが

あと、落としただけで画面粉砕するらしいが、
カバーつけた状態で、どのくらいの衝撃までなら耐えうるんだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:50:28 ID:yUf+Xfxx
ガラスだからなぁ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:35:33 ID:n6romPlW
>>528
>wiki見たけど、普通のUSBコネクタでは認識出来ないの?
韓国発のAV出力やライン入力込みの端子なので通常のは無理。
でも1本付属してくるから買い増しの必要がなければ別途買う必要は無い。
COWON特有と言う訳じゃないので例えばiriver SPINNも同じ端子を採用している。

>どのくらいの衝撃までなら耐えうるんだ?
多分に運もあると思うから一概には言えない。
私は腰くらいの高さから2回ぐらい落としてるけど背面から着地したせいか無事だった。
531528:2011/02/06(日) 03:23:25 ID:nN78SYk4
なるほど
買ってみるわ。
充電器は別売りで、市販のUSBアダプタでの充電は危険なんだよな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:57:16 ID:cZOjZ5RT
ごめん、ネタのつもりだった>CREATIVE

俺も俄然COWON使いだよ。
S9の16GB

最近容量が少ないと感じてきたから他の買う予定だけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 06:41:35 ID:n6romPlW
>>531
>市販のUSBアダプタでの充電は危険なんだよな?
USBアダプタと言うのがUSB端子付きのACアダプタの事ならそんなわけはない。
まあアホみたいに安いのは保護回路がとうとうか言うけど普通は気にする必要無し。
自動車のシガレットソケットからの充電で爆発って話はあった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:38:10 ID:EaQtgEK5
S9持ってる手に蛾が止まって手首のスナップを効かせてアスファルトに叩きつけてしまったけど割れなかったよ

画面部分は接触しないで横部分から落ちたっぽいが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:09:12 ID:aVhTplKn
なかなかシュールだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:59:52 ID:s/eCGt3V
お、タイムリーな話題
俺は裸族だが
去年の年末に駅でポケットから出そうとして落としてしまったんだ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2NG9Aww.jpg
腰の高さからコンクリートに自由落下しただけでこれだよ

COWONに修理頼んだ時に
値引きが効いて4300円で治ったぜwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:35:45 ID:aVhTplKn
画面に映りこんでるのは千羽鶴か
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:07:47 ID:MitACAm/
>>536
良かったね割れたのガラスだけだったみたいで
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:12:36 ID:VYuggOYn
>>536
その千羽鶴はS9のか!?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:25:08 ID:Fd5bsale
ああ、タッチセンサーも生きてみたいで
ホントにラッキーだったよ

千羽鶴映り込んでるのは
単純に近くに吊るしてあっただけwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:30:51 ID:ikRIZbIz
>>540
なにか病気でも患ってるのかw
ところで値引きって?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:48:54 ID:scrRS3Io
>>541
厨房の頃に入院してもらった奴だよ
今は元気ビンビン

最初あちこち壊れてて修理に7000円かかるって言われたんだけど
俺バカでガラスだけ割れたんだと思って
テンプレのガラスの修理なら2500円っての見て
「ガラスだけでいいので2500円で治してください」って言ったんだよw

そしたら購入して一年経ってたのに
ギリギリ一年って事で特別価格で治してもらえたwww
543541:2011/02/08(火) 22:56:23 ID:ikRIZbIz
>>542
今は完治おめ。

しかしCOWONジャパンのサポは相変わらずGJだね。
保証期間内外問わずiPod touchのガラス交換¥9千8百円、iPhone2万8千円を請求する林檎とは大違いだわさ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:04:23 ID:B9rsVtNz
ユーザー獲得のために頑張ってるんだろうなあ
メジャーじゃないところだからこそできる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:39:13 ID:qFCU9OiJ
尼のレビュー見てたら腹立つよな
「会員登録しないと問い合わせできない」とか
本当に典型的なゆとりだよな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:30:33 ID:ySS+wJeg
サポートから帰ってきたがバッテリーが使ってなくてもすぐ無くなる
入院する前まではピンピンしてたのに 納得できない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:03:13 ID:7jP9L67r
サポートに言えばいいじゃん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:49:59 ID:ekIldeir
S9使ってるんだが どれに乗り換えたほうがいい?
参考にしたい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:25:49 ID:vPTGD9jF
>>548
超もっさり動作を覚悟の上で動画を綺麗にみたければD3
容量がいっぱいっぱいならJ3
それ以外に理由がないのなら乗り換える必要なし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:52:50 ID:4H4+vZT/
thanks
D3はAndroidだったんだな wifiも繋げられるし動画も見れる
D3を候補にしようかな
でも たけぇー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:30:17 ID:jHaj4coB
>>550
Android搭載機はこれからも続々出てくると思うから取り立てて急がないなら
もう少し評価が定まるまで待っても良いと思う。

有機EL搭載機もサムスン言う所の Super AMOLED plus 要するにサブピクセ
ルがちゃんとRGB揃ってる奴もでるようだし。(スマフォだけかもしれないが)
D3はplusの付かない擬似の奴のようだし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:20:32.64 ID:6D8VcEa/
ファイル転送中に頭がボケてケーブル外してしまった・・・。
リセットボタン押しても冬眠中・・・。
もう駄目orz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:50:33.98 ID:UIaz5PxD
>>552
システムファイルの転送でもしていたならともかく曲ファイル等のファイル転送中に
接続切れたぐらいで、いきなり起動不能まで陥るとは考えにくいなあ。

念の為に言っておくけどリセットはただの強制電源オフだよ。
その後に電源入れなおさないと起動はせんぞ。
PCにもう一度つないでchkdskするなりフォーマットするなり復旧を試みるべし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:48:06.12 ID:YH3/Z9ne
>>553
電源が入らないんです。
何をしても反応がないんです。
SSにいってみます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:19:01.40 ID:jKZ4/DAT
最近なんかおもしろいUCI(Main/Music)ない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:27:59.65 ID:srFr7SWE
全角英数字の奴に聞かれても・・・・・ねぇw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:54:14.55 ID:7V+rTx4y
お知恵を拝借させてください
h264変換の際、元ファイルがフレームレート23.98なんですが
変換時23.98で、他はプロファイルをBaseline
レベル2.1、ビットレート600、キーフレーム250で作ったのですが
再生できませんでした
これはフレームレートに問題(30または60)があるのでしょうか?
ググってみたのですが判らずでした<(__)>
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:59:57.90 ID:OfJj2CO9
S9だけ再生できんかったの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:29:18.84 ID:5SQ30qN9
ごく一部のエンコーダーで再生できないものがある。
MediaCoderなど・・・何種類か試しましょう。

解像度は480x272にしてるのかな?

最低でもエンコーダー名ぐらい晒しましょう。
1度プログレッシヴ化された動画(拾い物や再エンコ)はフレームレートを
変更すべきではありません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:54:17.27 ID:7V+rTx4y
ありがとうございます
XMedia Recodeでエンコしてましたが
Oxelon Nedia Converterで再生できました
ただ、設定があるのでしょうか
しばらく再生してると最初に戻ります
途中から再生すると途中にもどります??
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:56:42.17 ID:7V+rTx4y
>>558さん
すいません見逃してました><
O2、V5では再生できました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:59:47.25 ID:7V+rTx4y
しかしS9の画面綺麗ですね
O2の出番がなくなりそうです
あとは、なんで巻き戻るか調べます
ご存知の方いらしたらご教授ねがいます
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:16:18.58 ID:7V+rTx4y
連投稿すいません
次のFWupでO2の設定でエンコできればいいんですが
O2に比べてS9画面小さいからいいけど
PCで見るとO2の方が綺麗でファイルサイズも小さいんですよね〜
XMedia Recodeでの設定がわかればanime向きエンコ、実写向きエンコできるので
また変わると思います
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:40:06.02 ID:5SQ30qN9
s9のh.264再生で最も安定してるのはFW2.50+h.264用UCIです。

480x272をPCで再生してもいいことないような・・・
そもそもその解像度で違いが出るとも思えないんだけど。O2はBフレーム入り
なんてオチではないよね?
ブロックノイズが少ない=キレイではないんだよ。一つの要素にすぎない。

今から仕事なので今日はこの辺で・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:20:05.27 ID:oGRKPtoC
S9は設定を工夫すればUCI関係なくh264再生できたような希ガス
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:59:58.32 ID:7V+rTx4y
そうなのかぁ
でもFW2.5ってもう配布してないんじゃ
一応探してみるか!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:04:05.53 ID:7V+rTx4y
>>565
Oxelon Nedia Converterで再生品簡単につくれました
ただ、XMedia Recodeだとanime向き、実写向きってオプションがあって
2passエンコもできるんです
正直、Oxelon Nedia Converterの動画で充分綺麗ではありました
さぁファームウェア探すぞ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:13:50.57 ID:oGRKPtoC
>>567
>>1のwikiにXMR用の設定がうpしてあるからそれ使ってみるよろし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:23:00.86 ID:7V+rTx4y
FW2.50みつけました
ttp://www.opendrivers.com/driver/295013/iaudio-cowon-s9-firmware-2.50-free-download.html
興味のある方はお試しを
でも速度遅くてなかなか落ちてきません
h264UCIはどこにあるのだろう??
これはさっぱり判らない><
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:26:10.71 ID:7V+rTx4y
おおおお568さん感謝です
早速みてきます
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:32:21.54 ID:7V+rTx4y
たびたびすいません
XMP設定げっとできました
ありがとうございました<(__)>
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:15:20.60 ID:eCGFBfBk
いろいろ教えてもらったのにXMPで再生できなかった><
h264用UCIってのもこれだなってのみつけたけど使い方がいまいち
でもFWは2.50にしました
これでOxelonエンコ動画でいってみます
ありがとうございました<(__)>
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:53:14.70 ID:LlRK8N9/
h264用って一時期上がってた奴しか知らんなあ
たしかアスラーダのビデオ用UCIベースにいじってた奴だが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:34:42.38 ID:eCGFBfBk
みつけたのは + H264用FIXされてないやつでした
もう無いのかなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:45:07.75 ID:qmFJgFlB
http://kaminokirehashi.digi2.jp/
入場して左menuのFiles
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:45:55.85 ID:eCGFBfBk
うが〜!
>>575さんありがとう
h264作って、FW戻したのはいいけど
なんべんやっても巻き戻って凹んでました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:55:18.31 ID:eCGFBfBk
XMP設定で再生できないね><
XMedia Recodeのverを3つ試したけどiPhone H.264 480x272 (16:9) 768 kbps
が見当たらないです
かなり設定いじってみたけど、あたし程度の知識じゃダメだったお
新verのXMedia Recode設定みつけたらupしてくださいませ
S9使いになってうれしいんで、たぶん毎日スレ見ると思うので
気長に待ってます
Oxelon Nedia Converterは画質若干落ちるけど優秀ですね
irever S100のH264も簡単にできました
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:34:31.73 ID:jCrcxwpa
2年使ってるけどH264再生出来るの知らなかったよ
再生出来る出来ないの基準みたいなの教えて欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:50:54.53 ID:qmFJgFlB
新しいXMedia Recodeだと設定の仕様が変わってるので古いバージョンをDLする
http://www.videohelp.com/tools/XMedia_Recode/old-versions

とりあえずver.2.2.0.0での動作を確認しました
(FW2.53、約5分でフレームレート23.98のmpeg2をwikiにある設定ファイルでエンコ)

FWによる動作の違いはわかりません
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:06:09.59 ID:3zNEqjAR
>>577
ちょっと前にJ3スレに上がってたXMR用mp4の設定ファイル
S9でも使えるかもしれないから試してみそ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/198446&key=j3

>>578
プロファイルBaseline
参照距離1以下
Bフレーム0
CABACをOFF
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:54:56.22 ID:jCrcxwpa
サンクス
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:05:08.92 ID:WMopbMrX
s9で安定動作する動画を作れるXMedia Recode2232と
2passよりキレイに速く仕上がる固定量子の設定。
出来上がりのファイルサイズは動画の激しさ、キレなどにより大きく変動
しますが一応の目安として数値が20(普通)18(高画質)16(最高画質)です。
DVDからの普通のエンコなら18で充分。
x264系のエンコーダーなら固定品質を使います。

2passエンコードはあくまでも自分でファイルサイズの大きさをコントロールしたい場合のみ
使う方式です。例えばアニメを全て1話50MBや100MBにしたいとかね。
特にBフレームを使えないs9では低ビットレートは相性が悪くキツイです。
映像ソースや用途によってうまく使い分けて活用しましょう。

ttp://syslabo.org/up144/download/1298714209.zip    s9
2日ほどで消すのでお早めに

s9の黒はやっぱり気持ちいいね〜
それに比べてD3のできの悪い子ちゃんぷりったら・・・orz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:42:35.58 ID:RtR7DwBj
私のXMR用mp4の設定ファイル(2304用)は
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/209197
パスは機種名
もっともこれが最適か自信は無いですけど。
逆にアドバイスがあったらよろしくです。

>>582
いつもながらキレがありますね?
サンプルはTMPGEncの様ですが、
シャープネスが決め手ですか?

584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:31:23.56 ID:eCGFBfBk
うぉおおお
皆様ありがとうございますm(__)m
試してみます
ほんと感謝です
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:35:51.03 ID:eCGFBfBk
>>578さん
Oxelon Nedia Converterだと480x272、フレームレートは元になる動画といっしょに、あとはお好みでビットレート変えて画質、音質決めるといいです
ただ、皆さんがXMR設定教えてくださったのでXMedia Recodeがいいかと思います、アニメとかドラマとか画質チューンナップできますから^^
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:47:34.68 ID:RtR7DwBj
583です。機種名=J3です。
スレ違いを忘れてました。すみません。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:58:01.80 ID:eCGFBfBk
583さん
ファイル名でなんとか判りました^^
ありがとうございます

ほんとうに皆様ありがとうございます
かっこよくS9使えるようにがんばってみます
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:42:46.47 ID:mVjXyfvo
--profile baseline
--ref 1
--bframes 0
試してみたけど再生出来なかった

[Ain't Thinkin' Bout You.mp4]
480x272 24Bit AVC/H.264 Baseline@3 23.98fps 7728f 2995.20kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 576.00kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData
[MPEG4] 00:05:22.322 (322.322sec) / 143,992,870Bytes

真空波動研SuperLite 110101 / DLL 110101 Unicode

どこか修正出来る部分ありますか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 06:32:41.45 ID:/9tI7Q0d
>>588
それだけだと判らない。って感じもしますが、
画像も音声もビットレートを下げてみては?1000/256とか。特に音声。
J3のwikiも参考になるかもしれないです。
ttp://www35.atwiki.jp/cowon_j3/pages/1.html
ちなみに私の場合は1000/128か高くても320です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:22:14.36 ID:mVjXyfvo
アドバイスありがとう

試しに同じソースで映像↑音声↓でやってみたけどダメでした
映像ビットレートが1000程度になるように後で試してみます
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:28:03.06 ID:mVjXyfvo
連投すまそ

[Kush.mp4]
480x272 24Bit AVC/H.264 Baseline@3 23.98fps 5674f 1000.97kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData
[MPEG4] 00:03:56.653 (236.653sec) / 33,472,646Bytes

真空波動研SuperLite 110101 / DLL 110101 Unicode

これでもダメでした どこか調整すべきパラメータがあるんでしょうね
取り敢えず今回は諦めますわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:34:26.68 ID:vZq0PNHJ
たぶん264レベルな気がするんだけど、あんま覚えてないんだよね。。。
だから今まで書き込まなかったけど

480サイズなら、映像500あれば必要十分だとおもう
同じ設定でコーデックだけ変えることが実力的に可能ならxvidとmpeg4で試してみるべき
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:40:01.57 ID:yc1SGTRD
ソフトの拘りを捨てて、何も考えずにXMedia Recodeと上にある設定ファイルを使え
その方が幸せになれる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:59:02.39 ID:g7blgE1Z
>>588
--weightp 0
でどうだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:38:38.81 ID:Ljc+ZrVT
>ID:mVjXyfvo
まさかとは思うが、最新FWとフォーマットは“済み”な環境だよね?
出来てる皆さんは多分最新ファームウェアなのでFWが違えば出来ないこともある。
「要フォーマット」は冗談ではなく、実際にCOWON製品は出荷時フォーマットのセクタ値がバラバラだった事例があるので必要。
それが何に影響するかは様々あるけど、顕著な例としてはデータ授受の速度。
それを考えると大きなデータを再生しようとして失敗(取りこぼし等)する可能性もあるかと。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:25:12.03 ID:mVjXyfvo
>>592,594
長くなるので省きますが映像ビットレート1000音声128を基準に
色んな設定でやってみたけど再生出来ませんでした

>>582で貼られてるファイルのtxtでTMPGEncってありますがソフトはどれを使われてるんですか?
もしここみてたら教えて下さい

もし4.0 XPressかTVMW5なら設定ファイルを頂きたいです
頂きたいです
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:29:18.04 ID:rc9Z654q
久しぶりに見に来てみたら自分のファイル倉庫が役立ったみたいでよかったです。
新規ユーザーさんはこれからも増える可能性があるし、
欲しがってる人いたら誘導してあげてください。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:10:23.84 ID:FyZpsaX8
これを機にwikiの「動画変換」ページの充実を図るべきなのかな
XMedia Recodeは「その他のツール」、設定ファイルは「ファイル置き場」にバラけちゃってたりするので
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:17:38.72 ID:vZq0PNHJ
>>596
いやまて、いろんな設定でやったなら当然言及したxvidも含まれているはずだが、それも再生できなかったってどういうことだ
600595:2011/02/27(日) 19:19:43.14 ID:Ljc+ZrVT
>>596
一応お前さんが「出来ない」と嘆いている設定のいくつかを2.50でも2.53でも試してみたが、出来たぞ。
(そもそも俺も発売直後にS9買ってからXMRメインです)
これはS9が壊れてるとか製品個体差とかのHW障害の可能性は少ないので、もっと根本的な…
灯台下暗し的な部分でボンミスを犯しているんじゃないか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:00:01.45 ID:/9tI7Q0d
>>596
589さんがアップしているファイルを入れてみて、
再生出来るかを確認してみては?
それでダメなら個体差ではないですか?
それとXMedia Recodeの設定ファイルはテキストとしても
開けるから、細かい設定もチェックしてみると良いと思いますが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:59:25.13 ID:mmIepuEs
そろそろS9から乗り換えようかと思うんだけど特に良さそうなのがないという
ということで新機種の発表はまだかね
603596:2011/02/28(月) 19:39:11.31 ID:FpthP7ze
またいくつか違う設定でやってみて
最新ファームと普段使ってるmovie.swfで再生出来るファイルが作れました

なぜ再生出来なかったかと言うとパラメータもそうなんですが
再生出来るファイルだと認識させるフラグが立って無かったから
と言うのが原因みたいです

このフラグが立って無いと再生可能なパラメータでエンコードされていても
S9が再生出来るという判断が出来ないのだと思います

それと書いて無かったのですがXMedia Recodeは使った事がありません
最初からTVMW5でやってました

なんかお騒がせしてすみませんでした
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:46:54.22 ID:51uoPLq0
>>603
そのフラグを立てるにはどうすれば…
バイナリ直にいじるとか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:08:09.98 ID:FpthP7ze
>>604
x264エンコーダを使う設定でしか試してないのと
他にやり方があるかも知れないので一例として受け取って下さい

出力設定で
用途別出力テンプレート>モバイル向け MPEGファイル>対象機器:iPod classic / nano / touch /iPhone
このテンプレートを使用する事でフラグが立つみたいです

但しこれだと設定出来る項目が限定されてしまうので詳細なパラメータを弄りたい場合は
そのまま 規格外設定の MPEG 出力へ移行ボタン をクリックして詳細設定を行います
~~~~~~~~
移行時に警告が出るので分かるとは思いますが詳細設定では
S9で再生可能な範囲外の設定にも出来てしまうので注意

自分がそうだったのですがフォーマット別出力のMP4(AVC) ファイル出力や
MP4(AVC) ファイル出力経由の詳細設定を使うとダメみたいです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:13:27.74 ID:vkNvclfP
>>605を参考にXMedia Recodeにて調整したところ>>582の動画と比較して
1/3以上の圧縮に成功しました。シャープさを上げると容量が増すようです。

http://www1.axfc.net/uploader/C/so/133344&key=S9
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:24:09.08 ID:vL37AnNN
>>605
フラグとかいうなノータリン
規格の問題だ
そんなことも知らんでいろいろやったとか抜かすな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:28:32.48 ID:L+Q/9+J9
>>606
何か役に立ったみたいで良かったです

そもそも582のファイルを真空波動研してみてSONY PSPとなっていたのをみて
ポータブル機器用のファイルだと認識させる必要があるのに気付きました

でもTVMW5で対象器機をPSPにするとこれがまた再生出来ないんですよね
自動で内部処理されてるんでしょうが対象器機に入ってない機種を使ってる人は
全部試さないと分かりませんよねコレ

まあ良い勉強になりました
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:08:17.90 ID:QlSC025J
ニコニコ動画をコメント付き動画に変換するソフト「さきゅばす」において
S9で使用するのに適した設定を教えて下さい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:27:09.95 ID:FHBF9xt6
>>609
ffmpeg
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:49:46.45 ID:+MDMQHJt
みなさまのおかげでh264動画はクリアできました!
Alpha's S9 Comic viewerを使うためAero Ultimate G2入れてみたのですが
comicのアイコンの使い方が判りません
お暇なときで結構ですのでご教授おねがいします
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:02:03.28 ID:+MDMQHJt
h264クリアしたとおもってたら再生できないやw
ちょこっと582さんの設定いじっただけなのに
奥が深いなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:29:55.29 ID:4H7BCXrK
再生時間の何倍もかけて、エンコを試行錯誤するの面倒になって
わざわざS9で動画見なくなった
音楽だけでもAsonimhaModが便利すぎて機種変更する気が起きないな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:47:05.95 ID:AmONXMWG
元々設定を細かく追い詰めていくような性格じゃないのもあってXvidの2passエンコしている。
これだとうちのノートだとリアルタイムより少し短いぐらいか。(リッピング時間は除くとして)

使っているAsurada klaus modではH.264のmp4動画はレジュームとブックマークが正常に
働かないのでH.264はほとんど使っていない。
S9だとXvidのaviはカクつく事多いしフレーム間予測のエンコーダとの計算誤差によるノイズ
蓄積とそれがIフレームが入った時にパッと消えるのは気になるっちゃなるけどレジュームと
ブックマークの方を優先している。(要は有機ELの発色で楽しむのが優先で画質を追い込む
とかには余り興味が無い

ちなみにH.264再生支援用に修整されたUCIではレジュームとブックマークは正常に働くのかな?
働かないからレジュームオフにして使えみたいな記憶があるのだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:57:32.44 ID:Z3CvubY+
俺はエンコ知識ないからXMRでてきとーにやってるだけだな

>>614
対応してるやつはできるよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:47:08.21 ID:VEPrFqEP
>>582さんの設定で再生するのにちょっと弄ったらダメなのが
原因わかりました
プリセットいじったんですよね><
あれで他の設定が変わるとわ思わなくって
582さんや他の方の設定、XMediaのver違い、ファームウェア全部保存しました
このスレ丸ごと保存して大事に使わせてもらいますm(_ _)m
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:15:19.74 ID:xrGyDsSo
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:26:37.11 ID:gQX9idRR
XMediaの使い方判ってきていろいろ弄りたおしてるんですが
コミックビューアの使い方がさっぱり判りません
Aero_Ultimate_G2入れたんですが設定がわからなくって
お暇なときご教授ください
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:03:16.03 ID:S9TTDwqj
IDがS9だた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:23:17.65 ID:pTtLoIge
神か
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:39:17.07 ID:yKVcQfcR
神なのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 03:53:03.93 ID:EU/CPzO3
スレも熟成されてきた今頃になっての定番ループ質問といい、IDといい・・・
色んな意味で神光臨だな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:00:19.88 ID:MYF/kUiB
うんこ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:14:42.43 ID:su/o99nH
ちんこ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:20:32.61 ID:ocBF3v5U
まんこ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:51:55.00 ID:NkGGzTJ+
安心した
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:21:39.45 ID:HgZh/Etp
このスレも経ってからだいぶ活気がなくなったな・・・

でもS9は今でも現役だぜ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:43:06.05 ID:1e0BGeOm
もちろん現役だが、ファームのupdateが終わってから落ち着いたな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:44:55.24 ID:DhvaH2JD
XMediaでtune(アニメーション、フィルム等)の設定すると
再生できない><
粒子化の数値変えたりして試してますがダメでした
もうXMediaはマスターしたと思ってたのに
tune設定できるかたお教えくださいm(__)m
FW2.5、>>582さんの設定で試してます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:25:59.36 ID:DhvaH2JD
↑ご教授願えたらうれしいですけど
エンコードって言葉すら知らなかったのが
h264使えるようになっただけでも感謝感激です
お暇なとき判る方お願いします
別にお暇なときコミックビューワの使い方も判れば
おねがいしますm(__)m
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:36:10.99 ID:XjwytVwo
なんでこう人に頼ろうとするやつが多いのよ
Alpha's S9 Comic viewerとかちょっと調べれば出てくるじゃん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:39:57.22 ID:HR/0wz6Z
H.264のチューンは設定値やオプションを変えてるだけだから、
使いたいチューニングの設定と同じ設定値に手動で変えればいけるかも
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:52:03.10 ID:22sCtPl7
>>629
完全に理解してないけど、アニメにすると
bframes 各プリセット+2(最大16)になるのでNGなのでは?
nicowiki.comの
拡張 x264 出力(GUI)Exの設定項目とその機能について
参照。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:35:06.78 ID:/HcfTgCC
なるほどtuneにこだわらなくていいんですね
ありがとうございます
Alpha's S9 Comic viewerでググったんですが
S9使いになってやる位しかなくって
そこ読んでもコミックビューア用アイコンの作り方が判らなくって
他は英語ばかりでもうお手上げなんです
頼ってばかりですいません
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:40:02.63 ID:/HcfTgCC
しかし582さんから教わった粒子設定いいですね
16、18、20で作ってみて思いのほかファイルが大きくなったんで
22で作ってみたけど結構綺麗だったりして
いままで2パスしか知らなくって
ずいぶん納得のいく画質が簡単にできてありがたいです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:59:22.09 ID:iOS1lFt3
粒子設定??? 固定量子化の事を言っているのだろうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:04:07.24 ID:/HcfTgCC
ああ、なんて言ったらいいか判んないです
582さんの設定ですレート調節モード
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:19:08.49 ID:hdgK5Wsk
固定量子化な

あと次からはレスはなるべくまとめてくれ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:55:30.39 ID:Y3vqNx4B
>>634
>S9使いになってやる位しかなくって

こらこらっw
「しか」ってなんだよ
あそこの子はたまにスレに来るみたいだけど素直でいい子っぽいぞ。
blog内容も初心者でもわかりやすくまとめてくれてるし。
ここ最近、何かが違ってるお前さんの質問に皆さんがマジレスしてるのも、お前さんが真面目に頑張ってるのが伝わってくるからだと思われなので、もう少し言い回しに気をつけようよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 05:37:55.18 ID:/HcfTgCC
すいません
でも、読んでもAero Ultimate G2のアイコンの作り方わかなくって
他にはみつからなくって
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:56:27.97 ID:GlQY8uFs
ならComic ViewerじゃなくてAeroを調べないといけないんじゃないのか
642639:2011/03/08(火) 13:16:19.61 ID:Y3vqNx4B
>>640
ならば簡素に
「AeroUltimateG2でAlpha'sS9ComicViewerのアイコンを作りたくてググってみたり[S9使いにry]等の個人blogも拝見したりしたのですが作り方がわかりませんでした。どなたかご教示くだしあ」みたいに書けばよいかと。
あと「すいません」じゃなく「すみません」。
更に正しく言うとどちらも謝罪の言葉ではないので謝罪の意を表すのなら「申し訳ございません」
そしてその言葉は俺に言うのではなく・・・まあいいやw

とりあえず今後は「excite翻訳」で「韓→日」や「英→日」を駆使すると良いかも。
AeroUltimateG2使ってないけど俺も調べてみるから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:18:15.42 ID:g6xX59io
困ってるようなので記事に書きました。
よかったらどうぞ。
ttp://ameblo.jp/kaminokirehashi/entry-10824237816.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:07:54.04 ID:lC3/CiOE
ここのスレ相変わらず良スレで胸熱
645639:2011/03/08(火) 21:51:04.10 ID:Y3vqNx4B
神切れさんキター
そして仕事早っw

この場を借りて私からもお礼を申します。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:57:52.10 ID:/HcfTgCC
>>643さん
ありがとうございます
早速やってみます^^
647643:2011/03/08(火) 22:43:06.53 ID:g6xX59io
>>645
>>646
どういたしまして^^
また何かあれば現れると思いますw
それではROMりますノシ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:49:38.35 ID:iGbTlmW9
S9購入記念カキコ
ところで自分が見つけきれないだけか不安なんだが
Asonimhaのmod版って今どこか置いてないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:02:18.18 ID:84Sq6kp8
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:05:56.35 ID:iGbTlmW9
>>648
言われるまで気づけんかった
ありがとうございます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:07:38.63 ID:iGbTlmW9
なんで自爆してんだ俺・・・
>>649 本当にありがとうございます
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:26:04.74 ID:MPkn+uo/
あげ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:04:31.64 ID:nKf1+pPF
MSC Playlisteditorってもうどこかに配布とかされてないかな
それか代わりになるものってあるかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:22:28.58 ID:8gxZWWNb
>>653
漂流してないか調べたけど残念ながら見つからず。
誰かが代わりを作るのを待つか、作者に再配布お願いするか。

話しは逸れますがMUSIC UCI作りました。
ttp://conamoyashi.digi2.jp/contents/UCI/#ap_music
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:40:07.39 ID:Yc/Qh0Ym
もうそろそろS9も潮時かな

よく18まで続いたもんだ
もうそろそろD3位に買い換えよう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:43:52.75 ID:wB13KT+a
>>655
J3は?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:44:38.76 ID:L4lOZWjK
あえてのD2

お待ちしております
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:44:42.37 ID:EsCTyjNl
J3も今さら感がなぁ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:02:47.20 ID:48rWHl5q
うちのはまだ現役だわ
壊れるまで使うから次のとかまだいらんけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:10:20.55 ID:yxuzljnV
デザインはs9だな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:09:22.04 ID:JCkUEGAw
中央のボタンが押し辛いのが難点かも

ところで>>654のUCIがスルーされていて心が折れそうなんですが、
最低限の機能しか使えないのが原因でしょうか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:20:39.67 ID:YkSfj0Xq
>>661
個人的な意見だけども、
ブラウザへ戻る/メニューへ戻るボタンは下部にあったほうが
指を動かす距離が少なくてラクだしChakra使ってるからボタンが下の方に統一されて嬉しい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:33:01.05 ID:yjH9eq1I
インターフェースが新しければ使ってみるけど、同じようなインターフェースのUCIがあるからわざわざ使おうと思わない。
機能は本当に最低限でシークバーも使えない現状だと「とりあえず作ったテスト版かな?」って感じだし。
完成したら使ってみますので頑張ってください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:44:43.55 ID:ac8RiRG5
>>661
頑張ってと声をかけたいけど、現時点だとまだみんなコメントしづらいのかと。
今後の機能アップに期待します。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:56:10.10 ID:2nJKtJjd
最近Macに替えたんだけど、音楽の転送はWinと同じでD&Dでいいんだよね?
転送後メニューのmusicボタンを押すとフリーズするし、
S9のブラウザからトラックフォルダまでたどってもフリーズ。

一応Macからフォーマットして転送し直したらなおったんだけど、
そこにまた追加で転送したら元に戻った。

一応FWも最新版を入れ直したし、UCIの削除もしたけどダメだった。

同じ症状でうまくいった方いらっしゃいますかね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:12:43.61 ID:vHM6YjfM
>>654
ソースはスクラッチから書き起こしたのでしょうか?
だとしたらその努力は買いますが、標準music UIのソースが公開されているので、
アレが最低限でしょう。デフォのソースは整理されてて見易いので、
それをベースにしてみては?
操作ボタンが小さ過ぎて境界不鮮明なのは、使いづらい印象で不利です。

現状でも良くできたUCIがあるので、よほどデザインが良いか、
カスタマイズ性(ボタンの配置やデザインを選べる)の良さを武器にでも
しない限り、正直使ってもらえる可能性は薄いと思います。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:42:45.54 ID:COkB1vf9
純正シールドケースが傷つきやすくて使ってると汚くなってくるんだけど、
きれいに洗浄して目の細かいサンドペーパーで下地処理して、
ラバーコートスプレー(黒)で塗装すると幸せになれます。
装着面はマスキングするのを忘れずに。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:24:09.23 ID:SmXXkWQS
>>665
亀だが一応
MacでFWアップデートしたりしてないよな?
データ書き換えられるから公式ではサポート対象外だぞ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:09:51.41 ID:pr8JVjVg
今更って言われそうだけど
J3用のUCIをS9用にコンバートしたやつ使ってみたら、予想以上によかった。
動きもサクサク。
試す価値はありかと。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:48:09.72 ID:zxf+jGcs
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=37851
からFlowが落とせなくなっちゃってるけど、どこから落とせばOK?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:07:29.17 ID:irx6Pnnk
Version 1.03Pはそこから普通に落とせるみたいだけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:27:48.71 ID:4hTfoqq1
神様にお願いです

Playlist Manager のmodを作って下さい
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=28337

1. 表示行数を8行程度 (現状だと細かくて選択しにくい)
2. 階層の戻るボタンの実装 (現状だと左スライドだが、認識が悪い)


ご検討をお願い致します
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:00:24.58 ID:hERBM8oR
>>672
神様では無くて申し訳ないですが、こんな感じでいかがでしょうか。

●PlaylistManagerMOD 110503
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/1831.swf&key=S9
・ファイルリストの大きさ変更(14行→10行)※8行だと広すぎた為
・リスト画面左下に、上の階層へ戻るボタン
・全体的に黒くした

※このUCIを使っておりませんので、細かい突っ込みはご勘弁下さいw
674672:2011/05/03(火) 23:26:25.67 ID:awR/5iF7
>>673
神様ありがとうございます
不満点が解消し、とても使いやすくなりました

本当にありがとうございました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:25:01.49 ID:42egbX/B
>>673
GJ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:55:12.36 ID:CsK9s9v8
購入を検討中なんだけど、
http://kakaku.com/item/K0000055801/ ホワイト
http://kakaku.com/item/K0000031804/ ブラック
なんでホワイトのほうが圧倒的に安いの?
色以外同じだよね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:24:33.12 ID:VL8QaZ1d
ブラックはAmazon限定かと
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:55:02.05 ID:+7NVXjd4
D2所有者です。

D2壊れないので、動画再生専用にS9を検討しようかと。
当初D3を考えていたけど、あまり評判がよろしくない。

動画専用だったら、D3ではなくS9で画質の差は大きいのでしょうか?

679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:00:35.45 ID:wzXtfQQo
画質の差は判らないが、S9の動画再生はあくまでおまけだからあまり融通利かないと思うよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:21:24.79 ID:KPKNb2cQ
S9を考えるんだったらJ3も選択肢に入れてはどうだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:22:48.72 ID:+7NVXjd4
>679

どうもです。
融通ってSDカードが使えないからってことですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:23:39.61 ID:+7NVXjd4
>680

J3ですか。
調べてみます。

ありがとう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:32:59.09 ID:+7NVXjd4
>680

J3にします。

ありがとう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:35:20.82 ID:KPKNb2cQ
早っw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:43:48.27 ID:wzXtfQQo
早ww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:12:51.77 ID:w1XUQ0eu
わろたw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:50:12.73 ID:LApByLLB
うんこ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:00:00.42 ID:hEfaW901
ちんこ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:31:07.55 ID:27KWQDsa
また英断ネタだろ
阻止
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:57:39.36 ID:hEfaW901
>>689は英断。>>689のおかげで俺と>>687は荒らし扱い決定。ネタも阻止。
しかたない。申し訳ない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:07:52.07 ID:hGgF159j
>>673
今更だがこれいいな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:23:27.60 ID:9z6n1eBo
保護フィルムでサラッとして反射しにくいタイプ(アンチグレア?)で
いいサイズのある?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:12:06.08 ID:S0Mp/yn/
Kizuneさん新作

Lynx
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=39086
Aero Ultimate、Aero VTX、H2O、Chakra…どこまで名前変わるんだろ

Vision
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=39106
ついにピクチャビュアーにも手を出した模様
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:30:47.55 ID:hGgF159j
Aeroちょっと見ない間に色々あったんだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:20:39.52 ID:Hrd9E6el
LYNXってゲーム機とシャープのスマホブランドの二つがあるよね
シャープは捨てるみたいだけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:22:48.06 ID:8TqPa60L
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:53:44.09 ID:TV2/lMER
>>696
おぉ大量!!サンクス!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 03:00:42.47 ID:nB6w9vFw
>>692
SAMSUNGのソフトバンク向けケータイ940SC用なら
サイズも大体ピッタリでアンチグレア(ノングレア)
もあるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:43:19.47 ID:77jPgV63
>>698
うほっ
サンクス
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:42:54.31 ID:9pcTogJN
>>699
書き忘れたけどメーカーによってカメラ用の切れ込みが
入っているのがあるから要注意
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:08:05.00 ID:XvKBoUaD
REW/FFボタンのFF側のクリック感が無くなった。
今の所、動作には問題ないけど近いうちに壊れるかな。
ちなみに電源スイッチは一時期引っかかるようになったけど幸い自然に回復した。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:46:30.69 ID:XvKBoUaD
幸いメカニカルな故障ではなくジュースか何かが乾いて粘ついていた様子。
ウェットティッシュで掃除してほぼ回復した。
奥に残ってたら天気予報ボタンになってる可能性もあるけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 06:40:54.81 ID:SR3aJ9Hl
落としてFFボタンが押しっぱなし状態になっちゃった
修理ってどのくらいの金額/期間かかるかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:22:46.82 ID:I6bcDfqE
>>703
値段は物によるかも。詳しくはサポセンだなぁ。
大体修理は7日か8日くらい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:44:18.24 ID:5rBwRoKP
>>704
サポセンの電話って五時で終了なのね…
明日連絡してみる。ありがとう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:39:48.34 ID:I6bcDfqE
>>705
早ければ五日で返ってくる。
木曜日に出して今日返ってきたから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:37:24.79 ID:HONQp/ug
ぶっちゃけS9とJ3のどちらが良いの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:03:03.37 ID:+lUZLPUJ
>>707
ぶっちゃけなくてもJ3だろ…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:43:31.36 ID:HONQp/ug
ありがとう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:39:02.64 ID:x1BD5Drw
Xmedia Recordのバージョンどれ使ってる?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:04:05.49 ID:K7RAkGJg
需要無いと思うけど適当にいくつか壁紙拵えたから貼っとくわ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1687008.7z
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:44:22.90 ID:pAFR+L/r
>>711
GJ!!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:15:05.70 ID:k8Af8Hlr
>>711
いいねー頂きますた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:49:55.15 ID:AdtefmNj
>>711
解凍しようとしたら、閲覧の状態では中身があるんだが
できたフォルダは空の状態だ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:09:27.23 ID:WtstxcXI
先に自分のアーカイバの不具合を疑いましょうね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:33:09.44 ID:37zi+kvY
ハートマークのお気に入り登録リストの、
中間を編集したいんだけど出来るかな?
例えば30曲登録してる中の14番目の曲だけ他の曲と入れ替える、とか。
消して最後尾に新しい曲を登録、しか出来ないんだろうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:17:55.65 ID:qkWWYGMg
COWON C2のMusicUIをS9用にリサイズ、命令変更したものです。
※常用は難しいですが、雰囲気だけでも最新機種を・・・。
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/1876&key=S9
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:14:06.25 ID:r+52IFKj
ありがたくもらいます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:35:08.48 ID:2r2EH8tb
XMedia2313以降を使っててS9で再生可能なH264動画を作れてる人はいるかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:07:07.42 ID:cjpkEnOo
h
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:34:25.02 ID:V1EqRewh
COWONS9のバッテリーの寿命はどれぐらいですか?
あとイヤホンの差し込み口が壊れてしまった。差し込んでも接触不良でまともに聞けない。
修理に出そうと思ってるけど1年超えてしまってるので保証が効かないよ・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:43:29.53 ID:O8QAieyX
>>721
>COWONS9のバッテリーの寿命はどれぐらいですか?
使用条件、使用環境(特に温度)により大きく変動するので一概には言えない。
一般的には数100回分の充電ぐらいは大丈夫。(1回と言うのは充電そのものの
回数ではなくてバッテリーの容量分の充電と言う意味)

>修理に出そうと思ってるけど1年超えてしまってるので保証が効かないよ・・・
端子が壊れたとかは多分保証期間内でも有償になると思うから気にせず出すよろし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:58:33.89 ID:V1EqRewh
>>722
レスどうもありがとうございます。
明日でもサポートに電話してみます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:10:22.85 ID:3GlvvRuT
やってしまった
しばらくスマホに浮気してたら過放電で充電不能…orz
しばらくAC繋いで無理だったら電池交換しかないんだっけ?

あぁスマホなんてコレと比べたら音質も電池持ちも劣るのに…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:15:58.69 ID:3sEd7Txx
俺も音楽聞かなくなって二か月ほど放置してたけどバッテリー残ってて安心した
30分ぐらい充電して電源切っておこう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:47:20.38 ID:AJa6RBZI
>>724
自己放電が少ないと言われているリポでやらかすとなったら
どんな環境でどれだけ放置したのか興味がある。
80%ぐらいの状態で涼しい環境に置いておけばそうそう過放
電にはならないと思うのだけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:23:48.64 ID:+PumDCqu
J3が酢か塩ばかりだったからS9と革ケースかったよ
iaudio7は結構酷使したんだけど
これはバッテリーがデリケートみたいだから気を付けるわ

ついでに7のほうが音質良かった気がする
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:33:54.38 ID:n6AeKHRb
>>727
使われてるの同じだから寿命も似たようなもの
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:08:07.58 ID:cYI1y21S
買って1年でボタン壊れたJ3買うかぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:13:08.71 ID:aCnAmko6
すまん、誤爆してた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:12:26.54 ID:0bvQ16/D
S9のスイッチ部分がぶっ壊れてしばらくD2使おうと思うんだけどD2の充電器なくしちまった
S9のつかえるかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:13:01.28 ID:YPdaK6dq
>>726
遅くなってスマソ
放置期間は電源切れてから約1月半、都内の日当たりの悪い部屋で放置。
前回のレスから1日AC繋いでもダメだったのに今スイッチ入れたら点いた!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:00:17.73 ID:EFeBrHS5
度々申し訳ない。
今点けようとしたらまた無反応だった。どうやら過放電じゃなくてシステムのエラーか電源がいかれているようだ…

頼むもっかい点いてくれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:34:41.27 ID:3IAUgngk
>>732,>>733
1月半ぐらいなら40度の部屋でも3割減るぐらいがせいぜいだから単純に故障したんだろうね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:19:14.23 ID:HEkK6BuO
音楽も操作性も問題ないけど
画面が変色というかなんか色がおかしくなって壊れてしまった(´・ω・`)

オークションで落としたから保証書もないけどcowonに修理頼めばしてくれるかな?
電話しても繋がらないw

色がおかしいだけだからずっと使ってきたが
そろそろ直したい(T_T)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:53:04.02 ID:p1WL5baK
修理は普通にしてくれるだろうけど、修理費がちょっとあれかもしれんね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:56:26.70 ID:HEkK6BuO
いくらくらいだろ

あーJ3が欲しい
受験生だからお金がない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:04:38.11 ID:exxgR+AA
パネル交換はそこまで高くなかった記憶があるようなないような
5000円ぐらいだったっけ
よく覚えてないから多分間違ってる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:35:05.73 ID:vrZZwY+K
一応リセットボタンは押してみたほうがいいよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:26:41.73 ID:5wUqXjxp
プレイリストの作成方法、Wikiとか見てもややこしいやり方しか書いておらず
もっと簡単な方法無いかと色々調べたところ、STEP_Mというタグエディタで簡単に作れた。
普通に知ってるって人が沢山いるかもわからんけど
Wikiに書かれてなかったって事で、とりあえずここに作り方書いておきます。

STEP_MはSuperTagEditorの改造版で、ttp://mimumimu.net/ からDLできます。
オプション設定でリスト出力ってやつの設定ができるので、書式ファイルと拡張子を指定
書式ファイルはTXT形式で以下のように書いて保存すればおk

#EXTM3U
[LOOP_START]
#EXTINF:%TOTAL_SEC2%,%ARTIST_NAME% - %TRACK_NAME%
%PLAY_PATH%
[LOOP_END]

後は好きな曲をD&Dで追加して、終わったらファイル→リスト出力でオプションで設定した
出力方法を選択して、好きなファイル名で出力すれば完成
注意すべき所は相対パスで出力するようになっているので、PC側のHDDで作る場合
S9側と同じフォルダ構成にしておかなければならないって事だけ
Wikiで書かれていたような不具合も起きないはず…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:39:26.01 ID:1L7GDaIh
購入してからまだ1年ちょっとだが最近になって突然バッテリーの減りが急激に早くなったな俺のS9
寝る前にPCに接続し充電する→次の日に音楽を1〜2時間再生すると突然バッテリー不足で落ちる→本体が異様に熱い
寝てる間に充電し続けてるからそれがいけないのだろうか・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:59:39.84 ID:4kxbd1Y/
熱で落ちてるんだろうか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:23:14.86 ID:Ed6OG7Xt
さすがに一年でそれはおかしいと思う

flacで常時点灯輝度マックスでももう少しもつはず
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:36:54.74 ID:M/r77r1L
S9を使い出してもう1年経つかぁ同じだな
うちのは全然異常なくて怖いくらいだけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:11:40.06 ID:fqpzXpzg
2.53が出てから一年たったか…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:31:17.85 ID:7Ov0a60s
J3のFWをS9にぶっこんだら壊れたの思い出した
みんな絶対にCOWON_J3_xx.binをCOWON_S9_xx.binにリネームして入れるなよ
絶対にダメだからな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:24:50.04 ID:RFdU+LVK
そんなアホなことしたん…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:46:51.43 ID:wV/Gio9p
j3のFWが公開された直後にそんな人いたな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:01:08.64 ID:HI0pGfdz
walkmanとS9って素の音はどう違うの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:09:29.20 ID:cz02L1hP
>>749
なんか味っ気のないほんとノーマルのようなのがJ3
迫力が多少あって鮮明さがあってベースの音も響いてるのがwalkmanko
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:48:22.49 ID:jFBDsS5e
>>750
なんだよそれまるでwalkmankoの方がいいみたいじゃないか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:39:37.70 ID:hXnK3+YZ
実際そうじゃん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 04:10:10.04 ID:jFBDsS5e
なんだCOWONって思ったほど音質良くないのか
ググってみたらCOWONの音質は最強的なレビューが結構
あったのになんかガッカリだわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:30:28.81 ID:ptHPIEue
>>753
COWONはイコライザとか弄って自分だけの最強音質にするんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:46:50.71 ID:gXo4U+OL
音の良し悪しなんてほとんど主観なんだから他人の評価で一喜一憂するのは無意味だな。
詰まる所、自分で聴いてみない事には始まらない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:02:55.55 ID:kShnH9HH
素の音は誰が聞いてもウォークマンのほうがいいよ
cowonは低音がゆるいんだよなぁ
これだけはイコライザではどうにもならん・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:09:32.40 ID:oj2Oeigk
↑そうかな?
結構、ええ音出していると思うけど・・・
耳に付ける方を変えてみたら?
うちのMonster MDTは火を噴いているけどな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:53:58.42 ID:mlI0lj49
なんか音がだまになってるっていうかピントの合わないかんじ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:19:08.87 ID:D24t3+wK
宗教の勧誘だから気にスンナ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:42:58.84 ID:zPm7HHCI
>>756
実はイヤホンがウォークマン付属でした、なんてオチはいらんぞw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:53:12.93 ID:dXJqXNr3
むしろ耳の方に問題が(ry
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:06:28.83 ID:k9V+EAMG
そろそろ買い換えたいんだけどD3とJ3とX7はどれがいいんですかね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:14:06.58 ID:MePNJU92
>>762
容量ならX7,携帯性ならD3,レスポンスならJ3
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:00:38.90 ID:3QvqEB06
ポータブルの音楽プレイヤー買おうと思うんだが何がいいと思いますか?

アプリとかは携帯のほうでなんとかなるんで純粋に音楽再生のみで。
充電とかし忘れることが多いんで出来れば再生時間が長いやつ。
おすすめの機種ありませんか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:02:18.97 ID:ZL+DCNHe
>>764
COWON J3
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:12:35.68 ID:c13LXo2q
ここで聞いたらCOWONを薦められると思うんだが
767 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/03(土) 23:35:39.28 ID:3QvqEB06
他にあたってみます。
j3も選択しにいれておきます
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:05:15.43 ID:JMN/DU7Z
S9購入3年経過記念パピコ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:06:12.74 ID:jBep9WeY
>>768
日本では2008年の年末に発売だったはずだけど、、、。
韓国では今頃発売だったんだっけ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:34:40.37 ID:xh40KlcK
S9のアップデート履歴見てみたけどほとんど毎回神アップデートだったみたいだね。
発売日に購入した人はそのジワジワと神機となっていく姿を拝めたと思うと羨ましいかも
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:38:45.86 ID:Hwhgr0jr
直して欲しいところが直っていくのは気持ちよかった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:05:18.45 ID:IqyLIyZ9
神アップデートランキング一位はMP4対応だよな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:12:49.46 ID:jBep9WeY
私は今更ながら手持ち動画をH.264のmp4に再エンコ中。
mp4じゃレジュームとブックマークが働かないので使ってなかったのだけど
シーク、早送り、巻き戻しを行った直後の位置はちゃんと記録されるのが分
かったから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:35:51.97 ID:Hwhgr0jr
対応してるUCIなかったっけ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:44:06.25 ID:jBep9WeY
>>774
H.264再生支援用に修正された奴なら対応してるてな話だったけど
気に入ったvideo uci使いたいしね。

ちなみに私はasuradaのklaus modを使っている。
シークバーが他の機能と干渉しにくい(例えばデフォは右端がQuick
Listと干渉する)のと「|<<」と「|>>」があるので使っている。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:54:32.65 ID:76oy6nqB
J3出た時、心が揺らいだ。
D3出た時、心が躍った。
iAudio10のプレス発表を見て心に決めた。

一生S9で行こうと。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:34:24.42 ID:esC7ScG9
>>776
しかしそのS9の寿命もそんなには長くなかったのでした。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:25:33.99 ID:Al33/4mt
気に入った一品に出会えたのは良い事だけど
気楽に行く方が良い気がする。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:20:29.75 ID:S1jlwFOq
xmediaの量子化でエンコードするのが
avi形式なら綺麗みたいなんで試してるんだが
重要なのは品質と量子化最小〜最大値のパラメーターであってる?

色々試したが、s9で再生するとカクカクになったりブロックノイズが出たりで
どうにも画質の落としどころ見つからない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:18:53.20 ID:8AVHFXqg
バージョン何使ってんの
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:19:56.67 ID:i1RWQvyH
かくかくなのはフレームレートが低いからかも試練
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:30:52.84 ID:9AX+MhJL
動画はビットレートの振り方が分からないからいつも最高品質でエンコードしてるなあ
ファイルサイズが大きくなってるんだろうけど自分はPVばかりだから気にしてない

Wallpaper for S9 + Alpha
Ar_38036
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:52:37.62 ID:2pWJJfXg
>>779
XMediaRecode使ってるならaviなんぞ使わずに素直にH.264のmp4で良いのでは?
まあ古いバージョンじゃないとどうにもS9では再生できないけど。

私は品質基準VBRの20でビットレート変動量(XMediaRecodeでは量子化圧縮)を
0.7に設定(デフォは0.6)でエンコしている。
これで2passで平均ビットレート1000kbpsのXvid使用時に比べて50%〜110%ぐらい
のファイル容量になる。(要は低ビットレートで良いシーンが多い場合にちゃんと容
量が節約される)

ちなみに変動量が0だと固定ビットレート、変動量が1だと固定量子化と同じ挙動に
なるそうで固定量子化に比べて品質基準VBRが画質悪く感じるのはビットレート変
動量が少なめの場合が多いらしい。

あと4:3の動画で動画自体に横に黒枠つくのはいやなのでプロファイルのiniファイ
ルをいじって4:3用の解像度(私は360x272)を追加している。

フレームレートについてはXMediaRecodeはインタレ解除が今一(リサイズ後にイン
タレ処理を行う)のもあってインタレ解除はやっていない。
ただし内部的に23.976pで記録されているソフト(29.97fpsでエンコした場合5コマ中2
コマが重複する動画)は単純に23.976でエンコしている。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:49:36.92 ID:S1jlwFOq
>>780
バージョンは最新版の3025なんだ。
こいつに変えたのがミスだった。
でも前のバージョンを忘れちまって、取り合えず弄ってみてる。

>>781
フレームレートは29.97でやってるから問題ないと思われ。

>>783
264は以前に試して挫折したんだよな。
ちょっと参考にやってみるわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:08:57.14 ID:8AVHFXqg
俺がH264作るのに使ってるのは2.3.0.9だが、それ以降は試してないから判らない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:56:59.80 ID:2pWJJfXg
>>784
最新版は試してないけど多分3000番台のXMediaRecodeだと駄目かもしれない。(少なくても3010は駄目だった)
私は2272だわ。
古いバージョンもXMediaRecodeのサイトは表立ったリンクは無いけど存在するので
確実にS9で再生可能なバージョンをDLして試してみれば良いと思う。
ポータブル版なら複数のバージョンを同時に入れておけるしね。

>フレームレートは29.97でやってるから問題ないと思われ。
多分あなたの言うカクつくとは違うと思うんだけど一応言っておきます。

映画や多くのアニメなど内部的に23.976fpsで収録されている動画を29.97でエンコすると
出来上がった動画は5コマ中2コマが重複したものになる。(元の4コマ中の1コマを重複さ
せて29.97に水増ししている。2-4-2-2プルダウンと言う奴だと思う。)

この状態だと元の4コマのうち一コマだけが倍の長さ表示される事になるのでカメラがパン
するようなシーンだとかなりカクッカクッと表示される。
普通に固定された背景内でキャラが動いている様なシーンなら関係ないんだけどね。

インタレ解除しないまでも23.976fpsにすべき動画かは判別した方が良いと思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:59:41.73 ID:2pWJJfXg
>>786
>普通に固定された背景内でキャラが動いている様なシーンなら関係ないんだけどね。
関係ないわきゃないな。
目立たないだけだね。(リミテッドアニメならなおのこと)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:33:53.91 ID:eHfaU4uw
itunesを使いたくなくて、いいDAP探してたらこれに出会った!今日ポチる!楽しみ!
ちなみにこれってフォルダにD&Dして転送するんだよね?
てことはS9の中からPCにデータを取り出す事も簡単?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:34:45.97 ID:V4E6RBbR
フラッシュメモリと同じ扱い
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:38:01.37 ID:eHfaU4uw
>>789
マジですか!最高ですね、ありがとうございました!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:36:53.84 ID:hqPejEAJ
これでデジタル出力ついてたら最高なのに
なんでコウォンはついてないんだ…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:58:11.52 ID:ezqE+UlL
オススメUCIを片っ端からダウンロードしてたらいつの間にかbass-ringtone.7zってファイルを落としてた…なんだこりゃ?
どこのUCIだっけ…?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:50:19.09 ID:LaG6rcbe
はじめまして!
エロ動画プレイヤーとして使おうかと思っています。
Zenやクリスタルミスといったサイトのサンプル動画wmvを再生することが
出来ますか?
お持ちの方、是非試していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:57:57.95 ID:QJBOF8d4
動画もなしに質問とな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:39:13.47 ID:ezqE+UlL
まるでこのスレに爽やかな一筋の風が吹いたようだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:47:31.97 ID:/QZ5y/of
今日届いていじくりまわしてるんだけどめちゃくちゃ楽しいねこれ。
でもUCI難しいなー使えたり使えなかったりする。
繋いだときにデータ破損してるって言われたんだけどもう一回フォーマットしたほうがいいかなー…でもめんどくさいなー…windowsの修復で直ったっぽいし。
途中で抜いたりしてないのになんでだろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:26:20.62 ID:t0rNyjel
>>796
>繋いだときにデータ破損してるって言われた
Vistaなんかではリムーバブルディスクに対して結構そう表示されるようだから
chkdskして何も問題なければ気にする必要無し。(無論異常があったら修復すべきだけど)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:44:33.93 ID:/QZ5y/of
>>797
なるほどdクス
windows7でもそうなのかな?
ディスクチェックしたら異常を見つけて修復しましたって出たし、まぁ普通に使えてるからあんまり気にしないようにします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:25:15.33 ID:YKFPrBGY
うちVistaだけどファイル破損なんて無いぜ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:53:28.81 ID:/QZ5y/of
やっぱこのプレイヤー細かいとこに粗が目立つというか、完成度は低いよねw
でもその分色々と自由だし、安かったからいいけどw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:49:09.02 ID:MsyQFcWX
cowon製品は買ったその日にフォーマットするのが常識だろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:55:15.18 ID:DUltG970
完全フォーマットしてないとか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:00:57.40 ID:ck95tjF4
リム−バルディスクの読み込みの問題でVISTAに関しては修復画面吐くのがデフォ
VISTA以前以降は知らん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:35:48.80 ID:nphd2jdt
ファームのバージョンとUCIのバージョンが噛み合わないと不具合が起きた気がする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:39:21.05 ID:qz2QelRT
届いた一番最初にFAT32でフォーマットしました。クイックフォーマットではありません。
んでファームウェアを2.53にアップデートして、
音楽を突っ込んだあと、UCIをいじくってた時にデータが破損していると言われました。
UCIとファームのバージョン合わなかったのかな?
最新のClaw's UIとかpuzzleとか突っ込んだけど上手くいかなかったから今paper2.6使ってる。
最新バージョンのUCIは基本的に2.53対応だよね?
UCI突っ込んで上手くいかなかった時になんかしでかしたかな…。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:11:32.33 ID:TTz3ejws
あんまり怪しいようなら問い合わせてみてもいいんじゃないか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:58:17.94 ID:pPjqw7KE
>>806
んまー大丈夫、今のところ問題なく使えてるからあんまり気にしないことにします!
長文&スレ汚しスマソ、みなさん優しいね。


それにしてもasonimha MODが最強過ぎてメインメニューに戻りたくないでござる…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:11:38.80 ID:pPjqw7KE
paper2.6軽いし使いやすいし、同梱のアソニムハをMODに変えたらもうそれだけで最強だと思うんだけど皆さん如何に?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:18:11.90 ID:8S+n4geN
データが破損してるなんて出た記憶が無いなあ
まだ使い慣れてない頃ファイル間違いですってのはあったけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:51:22.91 ID:pPjqw7KE
次はUCIをpaperMODにしたらmusicやmovie画面に行くのがめちゃくちゃ遅くなった…
普通のpaperに戻しても遅いままだったから、もう一度MODにしたら速くなった…謎だ。
フォントも変えたけどそれは多分関係ないはず。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:19:04.58 ID:pPjqw7KE
UCI、導入後PCに繋いだら自然と速くなるみたいですね。
設定が保存されるからかな?すみませんでした。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:53:37.34 ID:uuBncw1K
スマホを買ったお陰でs9ちゃんがいらない子になってしもうた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:05:48.38 ID:IyDXStmT
スマホで音楽ってつらくね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:09:47.61 ID:PKI5I0ff
バッテリーも辛くてその上音質も聞くに耐えないほど辛くね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:17:33.26 ID:EUfChGQm
>>813ー814
プレイヤーはpowerAMPが使いやすいし
バッテリーはacroなら1日持つから無問題

816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:39:20.46 ID:PKI5I0ff
>>815
なるほど、powerampは結構良くできてるしな。
まぁCOWONのイコライザこだわらないならスマフォでも十分かもしれないな。
俺はスマフォじゃ満足できないから音楽プレーヤーは別として使ってるけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:44:25.30 ID:IyDXStmT
>>815
poweramp使ってみたけどイコライザちょっと使うだけで音歪んじゃうじゃん
あれはないわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:52:47.09 ID:Dndun2ez
音質こだわらない人なんだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:31:39.82 ID:n39XB4/w
右から音でなくなった。というかピン回したりするとちゃんと出るようになったりするから接触が悪くなった。修理行きかなあ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:15:43.97 ID:hmeh/qvv
>>819
単にイヤフォンが断線しかかってるんじゃ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:25:07.51 ID:KX12Kpp+
イヤホンは10pro使ってるんだけど断線しやすいんだよなこれが
ケーブルだけ交換できる作りになってるんだがケーブル代だけで2万近く行ってる

PCで使ってる数年前に1.5k位で購入したBOSEのイヤホンは
かなり雑に扱ってるのに未だ断線知らず

確か昔使ってたオーテクのもヘッドホンイヤホン共にケーブルが弱かった気がずる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:43:12.42 ID:K9amWJhH
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:48:17.47 ID:aESm7lps
アマゾンのS9のCB値段上がってる、安いうちに買えて良かった…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:16:01.82 ID:sQhHUOtC
メインメニューはエアロアルティメット、ミュージックはアソニムハMOD、ムービーはrowoonMOD、ブラウザはクラウスMODで落ち着いた!
S9楽し過ぎる!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:08:36.45 ID:mMV1Vw6e
俺とほぼ一緒だ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:31:51.50 ID:t+9jJkg8
MusicはSense
・ジャケット表示がジャギらない
・複数枚埋め込んだ画像も表示される
・プレイリスト作成/編集可能
・LRC対応

VideoはAsurada klaus mod
・シークバーが他の部品と干渉しにくい
・|<<及び>>|がある

他はデフォのまま。
欲を言えばMusicで横の時にジャギらないマトリクスブラウザが欲しい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:30:55.08 ID:KGhCMI5+
今更初歩的な質問なんだけど...CDexでflacにエンコードした曲をS9に入れても認識してくれないんだが...どうすればいいん?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:18:17.49 ID:N8D1iqCT
S9が対応してないフォーマットで作ったとかじゃないの
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:42:02.33 ID:g41t9j89
FLAC使った事なかったけど試しに1曲エンコしてS9に放り込んだけどタグも認識されたし
再生も特に問題なかったな。
・CDex 1.70 beta 4 でエンコード
・Mp3tag v2.49 でタグ情報を書き込み
 mp3で既に入れてある曲だったので既存ファイルからタグをコピペし区別の
 為に曲名の最後に「(ロスレス)」を追加
・アルバム選択にて当該アルバムに「xxxx(ロスレス)」の曲が表示され再生も問題無し

>>827
単純にタグ情報がうまく書き込まれてないのでは?
フォルダ階層辿っても再生不可能?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:03:45.96 ID:pFTsLrGa
言語変えるとDB再読み込みするから認識されるかもね
831827:2011/10/06(木) 22:24:39.93 ID:rgKnBWp2
mp3tagでタグ情報確認したけどちゃんと書き込まれてると思う・・・
フォルダで探してもNo ってでるし・・・
ちなみに言語変えたけど駄目だった
パソコンだと再生できるのになぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:36:10.94 ID:N8D1iqCT
圧縮レベル 0〜8、〜44.1KHz、m/s
の枠には収まってんの
833827:2011/10/06(木) 22:48:22.17 ID:rgKnBWp2
圧縮レベル8で 周波数は44100Hzだよ。
そういえば昔flacで入れようとして同じ現象が起きて諦めてmp3で入れてたの思い出したわ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:17:20.90 ID:g41t9j89
フォルダ辿っても見つからないって事はタグのDB云々じゃなくて本当にS9に
音楽ファイルとして認識されてないって事だね。
単純に拡張子が間違ってるとかかね。
あるいは拡張子と中身が一致していないか。
CDexのFLACのデフォのままだろうから多分そういう事は無いとは思うけど。

念の為にエクスプローラの拡張子表示をオンにして(多分COWON製品使っ
てるような人で拡張子非表示にしてる人は居ないと思うけど)ファイル名を確
認してみては?
835827:2011/10/07(金) 00:06:56.76 ID:rgKnBWp2
うーん、拡張子等確認したけどもちろんflacで間違いない。
S9自体の問題なのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:23:31.42 ID:OzKHXei2
オンザフライエンコードをチェックしてないとか
余計なオプションスイッチつけてるとか
圧縮レベルを変更して試してみるとか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:58:00.64 ID:9wb/z+/o
>>835
性器の露出とかは問題ないの?
案外気づかない点だけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:30:10.65 ID:Qm5x75DV
わろた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:47:07.53 ID:O029TpR7
…?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:46:17.48 ID:JAsHNiaB
ファイルシステムが壊れてるんじゃないのかね。
PCに繋いでCHKDSKしみてれば。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:00:49.90 ID:brPRLJg4
音楽も動画もずっとあすらーだだわ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:36:42.78 ID:iT1737xj
そのAsuradaめっちゃかっこいい新作が出てるんだよな
でも話題にすらなってないって言う

上でFLACが認識しないって言ってる人 使い始めの頃同じ状況になったんだけど
タグの種類もFLACになってないとダメみたいよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:06:02.13 ID:DDV4y2XS
>>582で挙がってた設定を削除してしまったことにより
終わらないエンコ戦争に突入した……・。

以下が自分で色々試した設定なんだが、暗いシーンでのブロックが目立つ。
ご助力願いたい。

[Video]
Bitmode=3
MaxBitrate=1960
Bitrate=1400
GOPSize=15
Quality=8
MEMethod=1
MinQuantizier=1
MaxQuantizier=2
MaxQuantizierDelta=4
QuantizerComp=0.700000
FactorIP=0.800000
OffsetIP=0.800000
FactorPB=1.250000
OffsetPB=1.250000
BFrameSensitivity=40
BiDirRefine=1

xmediaの量子化設定で、端折ったパラメーターは弄っていない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:15:09.90 ID:ji3vow/U
>>843
一番手っ取り早いのは色調補正で黒レベル下げちゃう事かな。
黒レベルを1下げるだけでもかなり変わると思う。
後は好みだけどコントラストも少し上げた方が良いかも。(この辺は試行錯誤すべし)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:19:12.27 ID:/BRU4KBC
>>844
thx!
試してみるわ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:11:50.03 ID:dlVGwV4g
>>842
V1の最終verよりちょっと前のデザインが一番好きだなあ
V2見たけどなんだめだわ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:03:41.57 ID:IbuJr7rt
話題無さ過ぎて保守
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:15:45.83 ID:vm41whJG
最近フォーマットしてUCIとか入れなおしてるんですが
Asonimha's Music UCIのホールド画面が韓国語表示されるのを日本語表記かつホールド中は触らない限り画面真っ暗にする方法を忘れてしまいました
UCI入れたらできるみたいな感じだったのですが前にやり方書いてあったサイトも潰れてしまいわかりません
よろしくお願いします
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:34:17.64 ID:2Pp7/LM4
本家じゃなくてMOD
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:00:12.07 ID:vm41whJG
バックアップ漁ってたら見つかりました
お騒がせしました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:31:07.57 ID:nhA6HjuF
asonimha mod使ってるんだけど、ソフトロック画面でスライドするとき、右上の隅がめくれて中から女の子がこっち見てた。
ランダムで表示されるのかと思って何回やってももう出てきません。
見間違いとかでは絶対ないんだけど…すごい低い確率で出てくるのかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:45:33.02 ID:S+ch709Q
そんなのなったことないがラッキーだったな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:03:25.57 ID:nhA6HjuF
悔しいから何回もスライド画面点滅させてたらまた出てきた!
最初ちょっと心霊現象かと思ってびびったから安心したよ…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:29:49.20 ID:yJLNzYjV
>>851
それランダムで出るって昔のスレで話でてたよ
作者さんの遊び心だろうねw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:49:11.03 ID:Wu54v7XG
何か使えたらいいなってことで追加したけど使い道が分からないからそのまま放置だったような
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:10:11.05 ID:fewYTQTc
フルフォーマットかけてデータ入れ替えてたら接続切れて起動地獄になってしもうた
発売日から使ってきたが乗り換えの時が来たようだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:51:16.14 ID:VdW+feFH
ロック画面はasonimha modが一番好きだなぁ、女の子初めて見た時は死ぬ程ビビッたが
あれ他のUCIでも使えたらいいのに
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:40:24.66 ID:B2DrFy/S
flash勉強すれば他のUCIでも使えるよ
やったね!!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:12:55.70 ID:ZTPzuSBr
プレイリスト作成できるUCIって
タグにアーティスト名とか入れてないファイルは扱ってくれないの多いな…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:23:15.74 ID:Kc+guK+C
>>859
普通タグは入れてるから気づかなかったけどSenseもそうなんだな。
タグ入れてないファイルなんて出先で何となく録音したFMラジオの3ファイルだけだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:27:14.98 ID:ZTPzuSBr
昔のファイルに結構入ってないのが多くて、とりあえず仮タグ入れたわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:16:53.85 ID:kdd7TSbv
>>859
曲に割り振られてる番号があるけど、名前順につけてるだけだから
追加したり削除すればすぐにずれるからね
タグで特定するしかない
で、処理に時間掛かって使い物にならない機能になる…と
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:23:24.32 ID:ZTPzuSBr
>>862
なるほど、そういうことだったのか
てかタグにunknownって入れても無視されたでござる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:18:15.46 ID:8peXQ9sA
Xperia rayに移行してから全く出番が無くなってしまったS9。
たった2年でS9が見劣りするようになるとは思わなかった。

AdobeがFlashPlayerの開発中止を発表しちゃったし、
本当にFlashの時代が終わってしまったんだなと思うとなんか悲しいね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:37:23.72 ID:mGs0T08h
使い方にもよるだろうな
ただ再生するだけならスマホで十分だしな

自分はスマホ持ちだけど
イコライザ、バッテリーのもち、UCIの利便性etc
の理由でS9現役だわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:00:49.54 ID:5CIE/KSt
この種の機材で2年も経過したらそりゃまあ仕方ないわな。
元々有機ELパネル以外は特に高スペックだった訳でもないし。

でもまあ気楽に動画、音楽を楽しむ分にはまだまだ使える。
確かにストリーミング系のサービスとかレコーダーとの連携を
行おうと思うと無理だけど。

うちのS9の中身は動画が約300個、音楽が約1600曲、壁紙用の
画像ファイル、良く使うバス停の時刻表やメモのテキストファイル
などを入れて使っている。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:20:03.75 ID:8peXQ9sA
お、過疎ってるかと思いきや人が居る。

JetEffectのアプリがあればいいんだけど、Androidはこれといった定番の
ミュージックアプリが無いからその辺拘るならS9のほうが良いよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:00:17.08 ID:/J4LH/AA
買って2年になるが、最近電池の減りが早くなってきた気がする
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:09:25.18 ID:Z5ur40D2
>>868
バッテリーは化学反応だから寒さのせいと言う事も有り得る。
沖縄辺りで常用してるなら別かもしれんけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:47:31.50 ID:+vK+44Fl
S9から何に乗り換えようか迷う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:45:13.37 ID:Z5ur40D2
迷うって事はさすがに何となく新しいのが欲しいけどこれと言ってS9に不満が無いとか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:05:10.58 ID:+vK+44Fl
何かまずかった?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:19:41.62 ID:RvMz7g4R
auの新スマホに4.7inch/1280x720の有機ELのがあるな。
このドットピッチで960x540にすれば3.5inchに収まる。
そんなパネルでS9/J3の後継機出ないもんかなあ。

4.3inch/960x560の有機ELパネルは既にあるようだけど4.3inchは
個人的にはDAPにはちとデカ過ぎるんだよな。

>>872
状況を察してみただけで別に何もまずくはないです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:20:34.11 ID:RvMz7g4R
>>873
× 4.3inch/960x560の有機ELパネルは既にあるようだけど4.3inchは
○ 4.3inch/960x540の有機ELパネルは既にあるようだけど4.3inchは
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:58:11.09 ID:04Khjiin
×と○の違いが分からん
目が悪くなったかな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:23:41.20 ID:EAIf7vJq
>>875
俺もわかんねえ
老化って怖いわー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:12:29.22 ID:nF/3PXoS
>>875,>>876
短辺の解像度を「560→540」に修正している。
数字1個変えただけだから上のように書くべきだった。
ネタにマジレスだったらスマン。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:26:01.29 ID:pT7PVAal
cowon s9の電池の残量をパーセント等の数値で表示するcuiはありますか?
もしありましたら、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:36:12.71 ID:iVJ/ujpJ
数値で表示してるUCIなんてほとんど見たことないな
J3のデフォルトの2番目のやつとか、音楽だけど.musicとかくらいか
そもそも電池残量が5段階でしか検知できないから(充電中をいれたら6段階)
数値で表示といっても0%,25%,50%,75%,100%にしかならないし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:34:38.37 ID:MZpbxlAv
俺の質問もUCIについてなんだけど
例えば「ABCDEFGHIJK」というタイトルの曲があった場合
A〜Kが左右に揺れるような感じで表示されるのがデフォになっているけど
一方通行でABCDEFGHIJK、ABCDEFGHIJK、ABCDEFGHIJK・・・
というような感じで表示されるUCIはありますかね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:46:20.67 ID:8iblM7QG
>>880
>一方通行でABCDEFGHIJK、ABCDEFGHIJK、ABCDEFGHIJK・・・
>というような感じで表示されるUCIはありますかね?
「というような感じ」と言うのがどういう感じなのかさっぱり分からないけど
長い名称のスクロール方向が一方向のみに設定できるUCIはある。
kizuneさんのは大概そうじゃないのかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:21:20.77 ID:lZ0nbGCx
好きな方に設定できるUCIはたくさんある
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:25:20.60 ID:MZpbxlAv
>>881
レスをありがとうございます。
文章力が無く、説明の文章が下手で申し訳ないです・・・
例えば、ABCDEFGHIJKというに余りにも曲名が長いタイトルとかの場合
左右に揺れるように表示されているのが、好きじゃないので
一方通行に表示されるような設定、UCIが無いのかな〜と思っていました。
rockboxみたいに、スクロールパターンが変更出来るようなシステム
だったら良かったんですけどね。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:42:45.65 ID:oax2IfBi
>>878
Claw's WallPaperは文字も選べる
仕様は>>879だが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:05:40.13 ID:I/WNq+6j
>>880
Asonimha MOD
スクロール、スクロースさせない、スウィングが選べる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:47:19.81 ID:t1fie2eO
Asonimha MODは公開停止になったはずだぞ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:30:48.04 ID:8N/E/6+C
>>880
Senseはバウンス、ディレイド・バウンス、ワン・ディレクションが選べる。
バウンスとディレイド・バウンスの違いは比べてみてもあまりよく分からないが・・・
お望みのはワン・ディレクションで。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:07:41.02 ID:vvmCZ5CO
昨日を持ってついにうちのS9ちゃんも電源の所がぶっ壊れました。
直販サイトでmicroSD付きのc2買おうと思います。
今まで3年近くもありがとう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:50:47.26 ID:2oFtgrZ4
>>888 ちゃんと感謝しときなや
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:00:03.58 ID:GtHGwFMY
なんで僕のwin7 x64 はs9を認識してくれないのか( ・´ω・`)

充電は出来てるのにな〜……orz

win7 x64用のドライバーとか要るの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:04:18.07 ID:CU9mDdvp
>>890
普通のMSCかMTPなんだから特殊なドライバは要らないはず。
もしS9が初めてなら(多分違うと思うけど)コネクタの挿し込み方が甘いかもしれない。
後はPC側の違うポートに挿してみるくらいか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:12:49.53 ID:GtHGwFMY
>>891即レスサンクス!

差し込みあまくても、充電出来るもんなのかな?

FAQもみて、ポート買えたり、リセットしたり色々やったんだけどなー( ・´ω・`)

別パソでFWを再更新したりするしかないのかな〜
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:38:25.54 ID:KUrHBUyn
今日、別パソに差してみたけど駄目だった……orzPS3も認識してくれない

ケーブルが駄目なのか?昨日購入した別売りケーブルのせいなのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:02:37.56 ID:SRzHtM27
ケーブルかPCの端子じゃね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 06:13:39.18 ID:ECXgxed2
S9も3年目に突入しそうだし、そろそろJ3にでも・・とか考えてたが、久々にこのスレ見たらなんか移る気なくなっちゃったよ
どこも壊れてないし傷もないしなぁ・・・バックアップとりつつ壊れるまで使ってやりたい
まさかの愛着ってやつか、携帯型の電化製品に持つとはおもわなんだが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:48:28.32 ID:V/qFbJ9p
>>895 迷機RIO UNITE 130からS9に移行した私も愛着を持たずにはいられない同志だ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:28:21.14 ID:ku+t1eDB
修理に出したら4日で戻ってきた
しかも、簡単な修理だから無償ですって
3年目も浮気せずに使っていこうと決意を新たにしたのであった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:27:42.25 ID:NVWhDjwU
対応速いね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:52:02.85 ID:0H7Q6IU0
いつの頃からかタッチパネルの短辺方向の座標検出が小刻みにブレて
例えばズームバーの操作中指を止めてても拡大率が細かく変わる症状
が発生していた。

てっきりタッチセンサーがイカれたと思ってたけどUCIの影響だった。
具体的にはasurada klaus modのmovie.swfを入れてるとこれが生じる。
まあ実用にならん程じゃないから(ノートパッドとか常用する人には致命的
かもしれんけど)やっぱ使い続けよう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:51:22.88 ID:ZddkdVZ6
電源ボタンが逝ったorz
使い始めて2年、使い心地が良かっただけに次が迷う
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:59:44.29 ID:Z50zN08X
>>900
うちのは丸3年経つけどまだまだ元気だな。
電源スイッチも一時期引っ掛かるようになったけど飲み物か
何かが付着してただけだったらしく掃除して復活したし。

現状だと素直にJ3で良いのでは?
ただS9のボタン配置になれてると側面にボタンがあるのはブ
ラインドで操作するのに慣れがいりそうな気はするけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:06:30.24 ID:jPXtLoHK
アンドロイドのFT701Wとこれを持っていたら外出時無双だわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:31:16.49 ID:4b6BfA4M
>>899の症状ユーザーフォント入れたらピタリと収まった。
もう何がきっけで生じるのか訳わからんな。
この分だとシステム関係の何か変更で症状がぶり返すかもしれないな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:19:33.93 ID:2eXOXfHg
このスレ人いるのかな?
USBにさすとマイコンピュータに表示されないんだが battery charging とは表示される
何故フォルダの操作が出来なくなってしまったのかわからない
USBモードも変えてない
もう3年使ってるからなのか?
誰か解決策教えてください
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:36:11.96 ID:F635/526
USBモードはMSCだよな?
挿し直しても変わらんの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:53:28.03 ID:2eXOXfHg
>>905
おお!返信サンクス
MSCだし刺し直してもリセットしてもかわらんよ
違うPCでも無理だったしUSBデバイスへ繋がるためのシステムがいかれてるのかな?
初期化しかないかなぁ…バックアップとって無いわ
ggっても似たような症状はあるけど解決法が見つからん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:16:15.59 ID:F635/526
充電できるのに認識しないって謎だな…
あとはケーブルがPC側もS9側もしっかり奥まで刺し込んであるか確認かなあ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:37:00.52 ID:2eXOXfHg
>>907
一つあるとしたら市販のipod用の充電機使ってことかな
それが原因かも試練
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:32:05.07 ID:GUSMnPC5
ケーブルの一部が断線してんじゃないの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:57:42.21 ID:2eXOXfHg
>>909
断線があると充電モードにしかいけなくなるのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:00:04.14 ID:2eXOXfHg
連レスすまん
書き忘れたがケーブルの先っちょ(S9側)はぼろぼろだわ
コレと関係があるんだろうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:17:07.33 ID:F635/526
ありそう…
ケーブルだけ交換してみたら?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:17:02.18 ID:2eXOXfHg
取り合えず尼で買ってみる
結果は報告しますわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:43:33.27 ID:jcON75oD
>>910
ケーブルかピンか、どっちに問題があるかはわからんが
症状からすれば2番か3番が死んでる可能性が高い
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:43:18.46 ID:GbovSlqu
>>914
すごい詳しいな〜
ケーブル買って駄目なら本体の接続部ってこと?
友だちにs9持ちがいたら買わずに試せたんだが、まぁ何年も使ってるししょうがないな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:33:29.89 ID:jcON75oD
別に詳しいってほどじゃないよ
USBなんて基本、たった4本のラインしかないんだから
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:29:35.48 ID:HvxC4R1k
>>916
新しいUSBに変えたらマジで直ったわ
サンクス
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:32:15.24 ID:iVwPsu4f
S9、DENON AH-C700と共にデッドストック中。
I_AUDIO4(256MB×2、1台新品)
I_AUDIO5(512MB×1、1GB×1←新品)
I_AUDIO7(4GB×2、8GB×3←新品)
もデッドストック中。
919918:2012/07/06(金) 18:34:44.67 ID:iVwPsu4f
I_AUDIO7(4GB)、1台は使用中だった。スマソ。
なお、気まくれで_AUDIO4(256MB)で聞いていたりする
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:33:03.14 ID:vj1HnVbl
とうとうS9の電源ボタンが逝った。
朝起動時には何でもなかったのに会社について電源切ろうとしたら違和感が
あった後に全く引っかかりがなく左右にカクカク動くようになってしまった。
多分電源スイッチが基板から外れたか何かしたと思われる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:48:54.13 ID:rA/2dA8N
修理?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:29:15.58 ID:hd4e7NhI
>>920
充電からいけるし問題なく寝?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:20:56.32 ID:/hp2oSob
本文が長すぎると怒られるなあ。

>>922
おそらくACアダプタつなげば電源は入ると思うけどロックかからない状態で
スイッチが死んだので
・ポケットに入れたまま使えない
・パネル吹く為にロックできない
と実用にならない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:23:25.86 ID:/hp2oSob
>>921
今超絶貧乏状態なので思案中。
とりあえず引退させたDP350を引っ張り出そうと思っている。
まあ音楽だけならE2もあるんだけどね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:16:54.16 ID:/hp2oSob
考えてみれば私はいつもACアダプタとケーブル類持ち歩いてるんだった。
ショックですっかり忘れていた。

つかさすがに3年使ったS9を修理するのもアレだから8月にまとまった
お金が入ったらアウトレットのJ3を買う事にしてそれまではNetWalker
E2、DP350辺りとS9の使いこなしでしのぐわ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:08:05.22 ID:5a+UA9Y/
ソフトロックかけられるUCIを一時的に入れるとか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:04:24.83 ID:4kcgDIFc
忍法帖のレベル低いと短い文しか書き込めなかったのか。
今のモバイル環境IPがコロコロ変わるからレベル上がりようが無いんだよな。

>>926
帰宅してACアダプタつないだらロックかかりっぱなしだったのでどうにもならんわ。
当分の間は動画はNetWalker音楽はE2てな感じで行く事になるかな。
あPSP-3000もあるから動画はこっちの方が良いか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:53:12.63 ID:nLD2p3CR
S9 TB(16GB)のアウトレット、ついに品切れだな。
一見あるように見えるけど、注文しようとするとエラーが出る。
で、2台目のS9 CB(16GB)を注文。
前回、S9を頼んだとき15%ポイント還元だったから結構安く買うことができた。
これでTBとCB色違いで1台ずつだな・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:08:00.67 ID:tvNjmWFt
電源スイッチが壊れたS9だけど幸い内部のスイッチ本体は無事だった。
普段電源オンオフやロックの為に左右に動かしてるパーツをどうにか外して中に見えてる
スイッチ本体のレバーをつまようじで動かしたら電源オンオフもロックも正常に出来た。

要はスライドするパーツの内部のスイッチのレバーを押さえる所が破損している。
これに往復の送料込みで何千円も修理代かけるのはアホらしい。
ポリパテでも買ってきて自力修理を試みる事にする。

にしてスライドするパーツの普段見えない側って実際見ると壊れない方がどうかしてると
思えるぐらい心細い作りだなこりゃ。J3がスライドスイッチ止めたのもうなづける。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:41:38.05 ID:dACZAZ/2
スライドするパーツををロック側に入れた時に赤丸が見えるパーツも爪で止まってるだけで外れる事が判明。
赤丸パーツを外すとスイッチ本体が指で操作できる状態にまで露出するから作業がし易くなる。(と言うかこ
うしないと作業が難しすぎる)

現在赤丸パーツを外した状態で破損部分にエポキシパテを盛ったスライドパーツを電源スイッチ本体の極
小のレバーに差し込んで硬化待ち中。(パテがスイッチ本体に接着しないようにグリスを塗布済み)
硬化したら盛ったパテの不要部分を削って赤丸パーツ取り付けた上からスライドパーツをうまくはめ込めれ
ば修理完了のはずだけどパテにあいた穴にうまくスイッチ本体のレバーを差し込めるかすんごい微妙。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:32:53.36 ID:dACZAZ/2
よっしゃ何とか自己修理完了してとりあえず使える状態にはなった。
ただ右へのスライドに比べて左へのスライドがシビアでなかなか反応しない事も多いのでそのうちパテ
にあいたレバーの穴を補修するとかしないといかんかも。(可動範囲は問題ないはず)

結局赤丸パーツにスライドパーツをはめた状態で赤丸パーツの裏からパテ盛ってから赤丸パーツごと
本体に装着して硬化を待つ手順でうまく行った。(スライドの可動範囲がせまくて左へのスライドが反応
しなかったりグリスが足りなくてスライドさせてもパテが滑らずに接合部分が剥がれて接着剤で再接合
したりと色々と試行錯誤はあったけど)

修理代は手間を別にすればエポキシパテの680円だけ。
1回に必要な量は米数粒ぐらいなのに切って練るにはそれなりの量が必要で無駄が多いのが難点か。
でもまだ半分以上残ってるな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:28:47.83 ID:xDjE2fwW
結局穴の上に新たなパテを少し盛って再装着&硬化させたら左スライドも
問題なく反応するようになった。(少し盛り過ぎたのか右スライドが少し
引っかかる感じになったけど)

修理完了後初めて持ち歩いているけど今の所問題無し。
すぐ駄目になる可能性もあるけど外してパテ少し削って盛り直せば良いだ
けだし当分これで頑張る事になるかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:54:02.81 ID:Whx/uIb8
おめ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:44:24.60 ID:A5GTWpr2
火〜金まで通勤の行き帰りと昼休みに使ってたけどすこぶる快調。
やっぱS9があると生活がとても潤う、、、と言うか無いとすごく味気ない。
音楽はともかく他の機種で動画見ててもこれじゃない感がつきまとう。

>>933
あんがと。
生活に余裕できたら修理に出そうかとも考えたけど今の調子ならこのままで問題なさげ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:21:13.19 ID:jGpDuPyt
S9、TB(16GB アウトレット)とCB(同)の2台体制になった。
すでに、両方ともアウトレットでは品切れ。買っておいてよかった・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:24:12.21 ID:7RFX47YH
うちのS9もスライドスイッチが壊れてしまった…。
J3やZ2に乗り換えるか >>930さんのように自分で直してみるかどうしよう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:01:54.77 ID:nxQ0rkHi
どうせ乗り換えるならダメ元でいじってみるとか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:04:49.13 ID:7RFX47YH
ありがと
ダメ元でやってみる。
やってみてダメだったら乗り換える決心もつくし‥
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:53:18.40 ID:dzM0LMq/
>>938
自力修理したうちのはその後も快調で今この瞬間も音楽再生している。

んで自力修理の手順だけどまずはスイッチ本体の無事を確認しないと
いけないのだけど
・普段左右に動かしているパーツ→スライドパーツ
・ロック状態を示す赤丸のついたパーツ→赤丸パーツ
と仮称することにします。

まずはスライドパーツと赤丸パーツのすき間にフロスピックのようなものを入れて
こじって浮いてきたらもっと丈夫なものでこじってスライドパーツを外すべし。
そうしたら奥にスイッチが見えるのでつまようじなんかで動かして無事を確認する。

スイッチの無事が確認できたら今度は赤丸パーツをラジペンでつかんで力任せに
外すべし。 本体と爪でひっかかってるんで爪が折れると思うけどどうせ摩擦で
十分に固定されるから気にしない。

とりあえずここまでやってみましょう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:58:42.75 ID:dzM0LMq/
ここまで出来たら後はパテ買ってくれば何とかなると思う。
スイッチ本体とスライドパーツの位置合わせはスイッチをロック側の
右にいっぱいに入れておきスライドパーツも右端にもってきてはめれ
ば良いと思う。

まあパーツが外れてスイッチ本体さえ無事なら色々試行錯誤してれば
何とかなると思う。
スライドパーツにパテを盛る余地が無い程にスイッチをひっかける爪
が根元から折れてたらさすがに厳しいだろうけど。

って駅についてしまったのでとりあえずこれにて。
941938:2012/08/09(木) 00:15:06.14 ID:erstV3VT
>>940
わざわざ丁寧に有難うございます。
940を見る前に早々と分解してしまいました。
940さんと全く同じで"スライドパーツ"の爪は折れているが、スイッチ本体は無事という状況でした。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120809001330.jpg
パテは持っていないので今日はここまでにしておきます。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:34:52.59 ID:5orVieM6
>>941
お、綺麗に外れてるね。
スライドパーツの内部のスイッチを引っ掛ける爪のこの画像に向かって左側が綺麗になくなってるね。
これだけ残ってればここにパテ盛るのも全く問題無いと思う。

あとは
・破損部分にパテを盛る
・中のスイッチろロック側に入れ切る
・パテ盛ったままスライドパーツを可能な限り右に入れた状態で赤丸パーツ毎はめ込む
 うまく行ってれば盛ってるパテにスイッチのレバーが刺さっているはず。
・数時間硬化するのを待っておもむろにスライドパーツを動かしてみる。(緊張の一瞬)

駄目だったら外してやり直すと。
パテの盛り方によってはスライド範囲が狭くなってしまったりとか色々起こるかもしれない
けどそこら辺は試行錯誤してみるしかないね。

上の方にも書いたけど赤丸パーツの内側とか内部のスイッチの前面とかパテが接着し
て欲しく無い所にはセラミックグリスの類を予め塗布しとくと良いと思う。

>パテは持っていないので今日はここまでにしておきます。
まあモデラーでも無い限りポリパテだのエポキシパテだの普通は持ってないわな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:37:42.88 ID:5orVieM6
つかケース開けたんだ。
私はケース開けるとうまく戻す自身がなかったんでそのまま作業したんだよな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:47:22.27 ID:erstV3VT
はい、
940番の書き込みを見る前に
先走ってケース開けてしまいました(笑

パテにも色々種類があるようですが、なにパテが適しているのでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:57:23.75 ID:WnlBgtaC
>>944
>パテにも色々種類があるようですが、なにパテが適しているのでしょうか?
さあ私もそこら辺特に詳しい訳じゃないし。
エポキシパテ選んだのも偶々近所のホームセンターに売ってたからってだけだし。
エポキシパテでくっつくんだから適度な硬化時間のものならポリパテでも何でも
良いんじゃないかとは思う。(保証はできんけど)

万全を期すなら模型屋にS9持ち込んで相談するのが良いのでは?
946938:2012/08/09(木) 20:51:52.27 ID:erstV3VT
938です
本日エポキシパテを購入し、
おかげさまでなんとか修理に成功しました。
940さん有難うございました。

参考になるかわかりませんが一応写真を載っけときます。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120809200431.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120809200506.jpg
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:15:55.61 ID:5orVieM6
>>946
復活おめでとう。

ケース開けてるから状態がちゃんと確認できるのが良いね。
私の場合は何時間か待って動かした時ドキドキものだった。

それに私のは爪の損傷がもっと大きかったのでこの爪全体を覆うような感じで
パテ盛ったんだよな。(おそらくスイッチ本体のレバーはパテに刺さった状態に
なっている)

しかしパテの色がうちのとだいぶ違うな。
うちのは硬化前は薄い青色(白と青の2色のを満遍なく混ぜるので薄い青になる)
で硬化すると真っ白(灰色)って感じ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:39:04.99 ID:erstV3VT
>>947

> スイッチ本体のレバーはパテに刺さった状態に

数ヶ月たったら残った爪や反対側の爪もイカレてしまいそうな気がするので、その時はそうなるかもです。

パテはタミヤのものを使いました。
高密度タイプは青色、速硬化タイプはベージュのようです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:34:38.92 ID:6kMs1SY5
保証書ないと修理駄目なん?
この前捨てちったよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:06:57.58 ID:FQIrYjhz
>>949
保証が効かないだけで当然修理は出来るだろ。
て言うか一年以内に買ったんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:54:07.86 ID:DIa+CLsD
だからあれほど保証書は期間内は取っておけとあの時俺言ったじゃないか・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:44:57.32 ID:s/WjC5tr
いや買ったのは3年前かなぁ
嫁に箱ごと捨てられちゃったのよ
なんかもうボロボロだからな気になってさ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:59:16.26 ID:B+yRpofp
>>952
じゃあとっくに保証期間過ぎてるからなおのこと保証書なんて関係ないじゃん。
どのみち外装が汚くなったとかはユーザー責任だから保証期間内でも有料修理になるのが普通だけどな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:07:59.88 ID:B+yRpofp
保証規定見直してたら以下に該当する場合は保証期間内でも有償修理になる項目に
「10. 使用中に発生した傷、塗装の剥がれ等の損傷」
がしっかりうたわれてた。
もっとも>>952は有償無償については気にしてないのかもしれないが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:24:14.04 ID:RLZKltAn
あー最悪だ。
酔ってS9落としたらしいorz
データはいいにしても愛着湧いてたからダメージ大きい(´;ω;`)
どうせ見つからないからまたCOWON製品買うか。皆さんは何がオヌヌメ?
今韓国との関係は・・・だが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:26:32.27 ID:+LvaIz5Y
俺はS9壊れたらJ3買う予定だが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:40:38.88 ID:RLZKltAn
バッテリーが若干短くなってる以外は進化してるよね(`・ω・´)
外部メモリは大きいね(゜_゜)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:18:00.01 ID:i6xhsUxA
>>957
公証値(音楽)ではS9が55時間でJ3が64時間だから短くなってはいないけど、、、。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:13:18.14 ID:WzP8ULtI
そうなんだ(/ω\)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:47:22.19 ID:N4ItUe5P
まだスレ残ってたんですね
自分のS9はだいぶ電池の保ちが悪くなってきました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:49:39.18 ID:Vtm07gwv
>>960
バッテリーのもちをどうやって計測してます?
音楽再生でゲージが一つ減るまでの時間とかはアテにならないよ。(あくまで電圧であって残容量じゃない)
パネル一杯の実写動画を最大輝度で連続再生して5時間ぐらいもてばバッテリーはほぼ無劣化だと思う。
最近のデジタル彩色のアニメだと最悪2時間ぐらいでバッテリー切れになるけどね。

よくH.264だとバッテリー食うと言う話が出るけど経験上H.264のmp4でもxvidのaviでも極端な差は出ない。
実際差はあるんだろうけど経験上は映像の輝度によるパネルでの電力消費の方がはるかに影響が大きい。
例えばH.264の実写映画とXvidのデジタルアニメだと後者の方がはるかに早くバッテリー切れになる。

同一ソースなら差は出るんだろうけど、これも経験上はそんな極端にはかわった事はない。(つか手元の
記録を見るとむしろH.264の方が20%ぐらい長持ちしている。これは偶々なんだろうけど)
962960:2012/08/20(月) 01:00:32.56 ID:tl3ZMz1T
>>961
おっ、レスありがとうございます。

自分は通学中に使っていて、アニメのプレイリストをランダムリピートでずっとかけてます。
電池切れになってから初めて充電するスタイルで使ってきてますが、充電間隔が短くなってきたので。
計測というか体感ですね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:18:05.80 ID:Vtm07gwv
>>962
>アニメのプレイリストをランダムリピート
動画のプレイリスト(Favorites)のランダムリピートできたっけ?
とか思ったけど音楽の事な。

電池切れになるまで使っての体感なら実際容量が減ってきてるんだろね。
今後も徐々に減り続けてある所まで行くとバッタリ駄目になると。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:22:38.19 ID:TXDCpEVj
韓国のメーカー(笑)とかって馬鹿にされたけど正直mp3プレイヤーの中で一番好き
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:03:07.84 ID:AMwU8DtL
手軽にファイルの出し入れできるやつって今は少ないんだよなあ…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:05:01.91 ID:xAjoVRjn
??「おとん!平蜘蛛でオナニーしてて電撃流したらアソコ濡れててショートしたよ!!
イキたいから、早く直して!!!」
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:27:47.94 ID:NSpQM3mm
初のmp3プレーヤーが今はなきリオだったなぁ。たしかアレも韓国だった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:25:18.78 ID:xkXSylMz
俺はNHJだったかな?コレも韓国だった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:33:48.33 ID:cmnGxinm
自分はadtecだったかな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:09:03.02 ID:04jeMn2t
>>955 です。
落としたと思っていたS9はなんと椅子の座布団の下に隠れていました。照れ屋さんなんだから(^O^)
灯台下暗しの意味を痛感しました。何はともあれハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!できて良かったです。チラ裏すみません。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:53:34.46 ID:uTlChRhU
液晶の修理っていくら位?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:01:50.74 ID:mZ+LiWIG
>>971
搭載してないものの修理は出来ません。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:40:10.95 ID:a3puk1Ne
>>971
と言ういじわるはともかくパネル交換は5000円〜10000円ぐらいじゃないかな。
このスレにも>>251辺りに話題があるけど今ひとつはっきりした金額がわからない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:16:15.17 ID:mbuzScaY
>>973
ありがとう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:16:42.62 ID:xOlM8JIL
S9をパソコンに接続したらフォーマットしないと内容を見れないよって表示された。
フォーマットしかないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:30:56.73 ID:TpGbiCss
おれもいつの頃からかコンピュータのCOWON S9をダブルクリックしても
"アプリケーションが見つかりません"って出て開けなくなってんだよなあ
なぜか右クリック→開くでは開けるから別にいいんだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:57:01.22 ID:akwF570J
頻繁に電源入らなくなった沈黙しすぎやー
こんな磁界に弱いなんて知らんかったわ・・・壊れ始めてんだろうなクソ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:27:36.66 ID:Xd6zvZ87
早送りのボタンが潰れた・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:39:44.80 ID:eU8PzaoQ
ガタが来る時期なのか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:18:44.41 ID:9UyXexT1
俺ももう音量アップと再生しかボタン効かない
981名無しさん@お腹いっぱい。
自力修理した電源ボタン以外はすこぶる元気。
あとはバッテリー交換しとけばもう3年は戦えると思うけど
自力修理してる部分がある関係で何か修理に出しづらい。