COWON S9 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阿蘇国際女子マラソン
COWONから発売中の音楽・動画プレイヤー S9 について語るスレです。

前スレ
COWON S9 Part10
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1256720455/

公式
COWON JAPAN
ttp://www.cowonjapan.com/
公式製品情報
ttp://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONS9/product_page_1.php
公式フォーラム
ttp://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=93
Wiki
ttp://www24.atwiki.jp/cowons9/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:05:37 ID:FOGxY8Gf
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:06:28 ID:FOGxY8Gf
*********基本・初心者心得*********
疑問が浮かんだらまず説明書(公式HP)・テンプレ・wikiを読みましょう。
PCソフト・過去ログ(dat)・ヘッドホン・多プレーヤーとの比較などの情報はwikiにのみ載っています。
載っていなければGoogleに訊きましょう。
直接質問するより検索のキーワードを訊いた方が良い結果が得られるかもしれません。

Q.付属のマニュアルじゃ全くわからない。CDが入らない。
A.マニュアル・付属ソフトは、COWON公式HPからダウンロードして使います。
 (CDに入っているソフトはバージョンが古い)

Q.S9は初心者に向かないと言うが、初心者とそうでない人の違いは?
A.以下の条件をクリアすれば大丈夫かと思われます。
  1.疑問が出来たら、人に訊かずにまずはGoogleで解決を試みる。
  2.音声・動画がエンコードできる。
  3.ファイル形式がある程度分かる(特に動画のコンテナとコーデック)
  4.フリーソフトや拡張機能を導入することに抵抗がない。
  5.ある程度英語が読める。読めなくても翻訳サイトやアドオンを駆使して理解できる。

Q.S9の調子が悪い。
A.とりあえずリセットボタンを押しましょう。それでも駄目ならフォーマット。
 フリーズだけでなく、さまざまな不具合(アートワークの表示がおかしいなど)もリセットで対処できることが多いです。
 質問する前に試しましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:08:01 ID:FOGxY8Gf
*********ハード全般1/2*********
Q.タッチの反応が悪い気がする。
A.長押しのつもりで(優しく触れる感じ)タッチすると反応しやすい。側面ではなく指の中心で押す。
 2.41のファームアップで改善された模様。
 親指の付け根など、他の所が反応していると反応しない(マルチタッチ非対応)。
 静電容量式なので爪や普通のタッチペンでは反応しない。

Q.チタニウムブラック(TB)とクロムブラック(CB)の違いは?
A. TB 背面 ラバーコーティングのようなプラスチック。スベスベしている。傷が目立たない。
    側面 プラスチックのつや消し
  CB 背面 ツルツルテカテカなプラスチック。TBと比べて傷が目立つ。
    側面 金属メッキでテカテカ

Q.ガラス面は傷付くの?割れるの?
A.通常使用では傷付かないという人が多いですが、付くという人もいます。慎重に扱うべき。
 落とすと割れます。wiki参照。ガラス面から落ちなかったため大丈夫だった、という報告は結構ある。

Q.ストラップはつけられる?
A.付けられない。シールドケースに穴を空けた人もいるらしいが避けた方がいいと思われ。

Q.保護ケースに何使えばいいですか?
A.何でもよい。ダイソー等で適当に探すとよい。何故か携帯ホルダーなる物が人気だった。
 すぐに操作できることを重視するなら純正のシリコンケースかシールドケース。
 シリコンケース 利点 落としたときの衝撃が少なさそう。段差が出来て画面が守られるかもしれない。
         欠点 S9独特のデザインが失われる。
 シールドケース 利点 見た目があまり変化しない。
         欠点 外れやすいという人もいる。凄く傷が付きやすく、透明感が濁ってくる。

Q.S9は壊れやすいのですか?
A.電子機器はどれも慎重に扱わなければ壊れます。しかし、S9は電源スイッチが特に貧弱なようです。
 爪を引っかけてスライドせず、指の腹を押しつけながらスライドすると良いでしょう。
 またasonimha's music UCIを使うことでホールド・スリープ・電源OFFがmusic画面からタッチ操作で行えるようになります(UCIの項参照)。
 上部ボタンは落としたときにめり込んでしまったという報告があります。

Q.シリアルはどうやって書いてあるの?
A.本体に彫り込まれている。D2のようなシール貼りではない。

Q.DACは何使ってるの?
A.D2+のDACは Wolfson WM8985 (Kenwood Media Keg MGR-A7 でも使用)
 S9 のDAC Wolfson WM8750S (iPod nano 第2世代 でも使用)
 iPodnanoとの差は外部の回路にありそうですね。

Q.充電がうまくいかない
A.最初の一回の充電はなぜかうまくいかないことがあるので、
 途中で切れてもめげずにもう一度充電しましょう。

Q.充電しながら操作できる?
A.PCと接続しているときは、通信を切断しても不可能。
 電源を入れた状態で、専用のACアダプタやAC/USB変換アダプタにUSBケーブルをつなげばOK
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:09:05 ID:FOGxY8Gf
*********ハード全般2/2*********
Q.物によって充電の速度が違う?
A.出力電流によって違います。
 専用のACアダプタは1Aで高速、PC給電は500mAで低速。
 AC電源USB変換アダプタはどちらのタイプもあるので確認すること。

Q.シガーライターから充電できる?
A.やってはいけない。爆発する危険性があります(wiki参照)。
 電流が不安定になること・車内が高温になることが原因だと思われ。

Q.継ぎ足し充電するとバッテリーによくないよね?
A.いいえ、継ぎ足し充電が推奨。
 リチウムポリマー電池は継ぎ足し充電に強い一方、完全放電した状態で放置すると充電できなくなってしまうため。(満充電で放置するのも劣化の原因)
 駄目になるまでの充電可能回数が電池によって100回なり300回 なりだいたい決まっている。
 ただしこの回数は電池の容量分の充電で1回と数えるので
 (1)100%使いきってフルチャージ
 (2)50%使って継ぎ足してフルチャージ×2サイクル
 のどちらも1回と数える。

Q.バッテリーはちゃんともつのか。ファイル形式や設定でバッテリー持ちは変わるのか。
A.動画による(オマケで音声も)実験結果。結果は次の通り。
 ただし、温度の影響が大きい(らしい)のであくまで参考値。

    差        比較対象
   2:18 アニメ(原色・明るい色が多い) <<<<<< 実写(暗い色が多い)
   1:34 明度6 <<<<< 明度3
   0:32 WMV9 <<< Xvid 
   0:15 800x450 << 480x272
   0:12 2Mbps << 1Mbps
   0:09 30fps << 23.976fps
   0:05 音響効果を全て最大値にした場合(EQは全て0) < 音響効果を切った場合
 再生時間        条件
 5:56 実写 ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 5:12 アニメ;音響ON;明度3;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 4:16 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;23.976fps;Xvid ;480x272
 4:07 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;480x272
 4:05 アニメ;音響ON;明度6;1Mbps;30fps  ;Xvid ;480x272
 3:50 アニメ;音響ON;明度6;1Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:43 アニメ;音響OFF;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:38 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:35 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;WMV9;480x272

   オマケ実験 同じ条件で動画を再生させてBatteryLowになった後、
         画面を消して音声ファイルを再生
   2:18 WAVE
   9:23 MP3(128kbpsVBR)
 (※MEncoderはDivxと解釈)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:10:02 ID:FOGxY8Gf
*********システム*********
Q.フォーマットできない OR D&Dしてもファイルが転送できない
A.MTPモードになっていれば、MSCモードに切り替える。

Q.Videos,Pictures,Documents,Flashでフォルダ分けしてるのに全ファイルが表示される。
A.一番上の階層(Library) に戻って、フォルダから[Video]等を選択する。
 Libraryから[Video]を選択すると、全ファイルが表示されてしまう。

Q.Macでファームアップしたらうまくいかない。
A.Macはファームアップには使えない(ファイル転送はOK)。Windows環境を用意する。
 Macは転送時にファイルを一部いじるらしく、不正なファイルになってしまうらしい。

Q.アートワークの表示がおかしい・フォルダの分類がおかしい。
A.リセット、フォーマットが基本だが、言語を変更するだけでデータベースが更新されて直るかもしれない。

Q.フォントサイズを変更したい。
A.UCIを使う。WallpaperUI等。

Q.オススメのフォントを教えて。
A.osaka系等幅フォントがはみ出なくてオススメ。
 Arisaka Unicode(Unicodeなので韓国語等もOK)
  他に挙がったものは、
 meiryo MOD 12pt, meiryo MOD AA, YukarryAA, みかちゃん

Q.フォントは2種類以上入れられないのか。
A.入れられない。ファイル名USER.TTFを認識するだけなので。

Q.フォントは何処にあるんですか?
A.ここで拾える
 ttp://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/m5r4157/mretc6gb.html
 ttcはttfに変換しないとS9は認識しないので、以下を参照してbreakttcする
 ttp://www.xlsoft.com/jp/products/indigorose/autoplay_readme_02.html
 またはフォント厨隔離スレとか。

Q.S9の動作って重いの?
A.普通は軽快。ただしiPod Touchのようなぬるぬる感はない。
 ただし、UCIによっては重くなる。flashゲームはフリーズすることがある。
 Picturesの読み込み速度は遅い。
 高ビットレートの動画は重くなる。WMVではコマ落ちしやすい。

Q.ファイルの転送速度はどれくらい?
A.CrystalDiskMark2.2で測定してくれた方の結果
  Sequential Read : 5.321 MB/s
  Sequential Write : 5.665 MB/s
  Random Read 512KB : 5.282 MB/s
  Random Write 512KB : 0.772 MB/s
  Random Read 4KB : 2.721 MB/s
  Random Write 4KB : 0.007 MB/s
  Test Size : 100 MB

Q.ファームウェアはダウングレード出来ますか?
A.出来ます。

Q.韓国版やグローバル版のファームを入れても大丈夫ですか?
A.大丈夫です。韓国版の言語設定を変更すればOK
 グローバル版と日本版は全く同じもの(少なくとも今の所は)。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:10:46 ID:FOGxY8Gf
*********music1/2*********
Q.基本D&Dでフォルダ管理がメインっぽいけど、タグ管理は出来ますか?
A.タグ管理・フォルダ管理ともに出来る。
 またファイル転送モードがMSCならD&Dだが、MTPモードも使える。

Q.再生速度は変えられる?ピッチは変わってしまう?
 Serttingsから10%単位で変更可能。
 PitchCorrectionをONにするとピッチが変わらない(ただし音がブツブツ切れることが多い)。
 動画でも同様に設定可能。

Q.ギャップレス再生をするにはどうすればいい?
A.デフォルトでギャップレスになっているので何もしなくてOK。
 WAVEやOGGでは若干ギャップが入る・ノイズが入る事があるらしい。
 MP3はLAMEでエンコードしたもののみ対応。

Q.最大音量はいくつ?D2は50だけどそれより出力弱いんだよね?
A.40。ER-4Sも鳴らせるとの報告あり。弱い場合はEQやマスタ音量の調節で何とかなるはず。
 出力は、7:52mW, S9:58mW, F2:60mW, U5:64mW, O2:64mW, D2:74mW, A3:2W

Q.複数のフォルダをまたいで再生させたい。
A.再生させたい曲の入っているフォルダが入っているフォルダに適当なファイルを置く。(親フォルダの直下にファイルもおく。)
 上の階層  [あるアーティスト] 
 直下の階層 [アルバム1] [アルバム2] [アルバム3] 適当な曲.mp3

Q.歌詞表示がうまくいかない。
A.JetAudioのLyricsMakerはLDB形式に対応していないのでうまくいかない。
 iFP Lyrics Editor, K5 Lyrics Editorを利用する。
 またLDB Manager(COWON米サイト)も使えるらしい。

Q.歌詞が日本語で表示されない
A.メモ帳で開いてUnicode形式で保存。

Q.apeに対応してる?cue形式に対応してる?
A.apeは対応しているが、extra highは再生不可能。
 cue形式には対応していない。

Q.ALRACに対応してる?
A.SONYの独自技術なので無理。同様にALACなども不可。

Q.タグを使わずにアートワークを入れたい。
A.cover.jpgを入れると、入れたフォルダ内の曲でcover.jpgが表示される。
 (曲のファイル名).jpgを曲と同じフォルダに入れるとその曲だけにアートワークが表示される。
 cover.jpgと(曲のファイル名).jpgが共存する場合、(曲のファイル名).jpgが優先される。
 asonimha等UCIによってはcover1.jpg,cover2.jpg,...と複数の画像を入れるとスライドショーor曲別表示にできる。
 S9はリサイズ処理が汚いのであらかじめリサイズするといいでしょう。

Q.アートワークのサイズは?
A.デフォルトでは200x200。UCIによって異なるが、最大化すれば272x272。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:12:18 ID:FOGxY8Gf
*********music2/2*********
Q.アートワークを最大化したい
A.かなりのUCIが272x272に対応しています。使ってみましょう。

Q.アートワークを非表示にしたい
A.UCIの設定で変更可能(出来ないものもある)。

Q.ファイル名順に並んでくれない。
A.トラック番号の桁を揃える。文字コード順に並べるので、前ゼロを付けて桁数を揃える必要がある。
 分数形式も使えるようになったらしい。

Q.アートワークはタグに埋め込むべき?
A.普段タグを使わない、管理が面倒、という人はcover.jpgなり(ファイル名).jpgを使うとよい。
 管理ソフトを使っているならタグに埋め込んだ方が速いのではないか。
 また、一曲に複数のアートワークを登録するとスライドショーが出来る。
 cover.jpgは、PuzzleのDirectorを使うときに勝手に壁紙に反映されてしまうので、使用者はタグに埋め込むべき。

Q.タグの管理には何を使うといいですか?
A.mp3tag,freeDBが人気のようです。

Q.Library(ルートメニュー)のジャンルや年代など、不要な物を非表示に出来るか?
A.できない。

Q.低音は出ますか?
A.EQ設定、Mach3Bassをいじることで気持ち悪くなるほど出すことも出来る。

Q.EQの周波数を教えて。
A.1バンド目 80、105、135、175Hzのどれか
 2バンド目 220、300、385、500Hzのどれか
 3バンド目 650、780Hz、1.1、1.4KHzのどれか
 4バンド目 1.8、2.4、3.0、4.1KHzのどれか
 5バンド目 6.9、9、11.7、13KHzのどれか

Q.Extended m3uを作りたい
A.WinAmpで作ると良いみたいです。
 ただし、余計な改行を削除しないと正しく動作しないようです。
 foobarでは#EXTINFが書かれないのでだめらしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:14:28 ID:FOGxY8Gf
> #EXTM3U
> #EXTINF:***,歌手 - 曲名
> ドライブ名\Music\ジャンル\歌手\アルバム名\トラック番号-曲名.mp3
>  
> この状態でS9にコピーしてもフルパス状態なのでドライブ名を削除して相対パスにする。
> \Music\ジャンル\歌手\アルバム名\トラック番号-曲名.mp3→保存
>  
> ※m3uFleというエディターを使えば一気にパス(ドライブ名)だけ削除してくれます。

っての、既出だったっけ?
-------------------------------------------------------------
既出ではないけど
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=29282
ここに載ってるやつ使えば、最初から相対パスでプレイリスト作成されるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:15:28 ID:FOGxY8Gf
*********movie*********
Q.再エンコが面倒なんだけど、解像度とかビットレートとか気にせず再生できる?
A.以下再生できるかどうかの簡単な基準。
   (ただ、再エンコが面倒だと思っている人はA3やO2を買った方が幸せになれる。)
 解像度 Xvidは800x600まで、WMV9は512x384まで。
 ビットレート Xvidは量子化を1.0にしても再生できる。
        WMV9はVBRだと再生不可。CBRは再生できるが、高ビットレートにすると重くなる。
 細かい設定 Xvid プロファイルはAdvancedSimpleProfile@L5
          Bフレーム対応。QuarterPixel非対応。
       WMV9 WMV9Professionalプロファイルは使えない。
 DivXは多分Xvidと同じ。

Q.ネットでダウンロードした有料動画は見られる?
A.有料動画は大抵DRMかかってるから無理。

Q.Gセンサーで勝手に縦画面表示になって嫌だ。
A.表示の向きを固定する機能がある。
 また、横画面表示は右・左どちら向きに倒してもOK。

Q.TV出力時、同時に画面表示出来る?
A.出来ない。
 従ってシークバーを使ったシークが出来ない。巻き戻し・早送り・一時停止のみ。

Q.TV出力から元に戻らない。
A.音量UPボタンを押すと解除されます。
 従って音量調節が出来ない。TV側で調節する。

Q.TV出力時、パン・スキャンは出来る?
A.できない。画面全体が収まるように表示することしかできない。

Q.TV出力時、各ファイルの再生が終わる度に出力が解除されるのが嫌だ。
A.仕様です。

Q.DivXのファイルが認識されない。
A.拡張子.divxを.aviに直す。コーデックにH.264が使われているものは不可。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:17:08 ID:FOGxY8Gf
*********その他1/2*********
Q.swfファイルが開けない。
A.FlashPlayer7.0(FlashMXの時代のバージョン)以前の形式で書き出したものでないと開けない。
 ActionScript2.0以前のものでないと開けない。

Q.swf動画は見られる?
A.処理が追いつかず、かなりカクカクする。Divxなどに変換したほうがいい。

Q.オススメのFlashゲームを紹介して下さい。
A.Part5で動作する物を厳選してあげてくれた方がいます。(リンクは生もの注意)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/42639
 次のリンクも参考に。http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=26146
           http://www.gamedesign.jp/index_jp.html

Q.AVRCP対応のBluetoothヘッドホンから早送り・巻き戻し出来る?
A.できる。ただしスキップ間隔(本体の操作では右上のボタンを短押しした動作)が適用されるようなので、
 デフォルトではトラックの移動。スキップ間隔を変更すれば出来る。(2,3,4,5,10,20,30秒が選べる。)

Q.自動電源OFFとスリープタイマーの違いは?
A.自動電源OFF
  音楽や動画を再生していないとき、指定した時間の間操作がなければ自動的に電源が切れる。
 スリープタイマー
  指定した時間が過ぎると強制的に電源が切れる。タイマーが働くのは一回限り。

Q.S9のスクリーンショットってどう撮るの?
A.S9 Emulatorで動かします
 ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=26640

Q.公式の皮ケースはamazonで買うと内側が赤いのですか?
A.初期ロットが赤かったらしく、現在は黒が届くようです。

Q.壁紙は何処で探せばいいですか?
A.適当に好きな画像をリサイズして入れればいいのですが、 
 ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=28316
 公式に壁紙のスレがあります。

Q.DMBって何?
A.韓国のワンセグみたいなもの
 7ka - 175.280、 7kb - 177.008、 7kc - 178.736 : 大邱、 慶州
 8ka - 181.280、 8kb - 183.008、 8kc - 184.736 : ソウル/首都圏、 忠清北道、 全羅南道、 済州島
 9ka - 187.280、 9kb - 189.008、 9kc - 190.736 : キョンサン南北道
 10ka - 193.280、 10kb - 195.008、 10kc - 196.736
 11ka - 199.280、 11kb - 201.008、 11kc - 202.736 : 大田、 忠清南道
 12ka - 205.280、 12kb - 207.008、 12kc - 208.736 : ソウル/首都圏、 釜山/蔚山、 全羅北道
 13ka - 211.280、 13kb - 213.008、 13kc - 214.736 : 江原道、 忠清北道、 済州島
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:18:06 ID:FOGxY8Gf
*********その他2/2(ループする話題)*********
Q.iPodTouchとどっちがいいの?
A.方向性が違うので単純に比較し難い。
 iPodTouchと悩む人は、操作感やグラフィック、高性能なゲーム、付加機能等に多少なりとも心惹かれていることが多いはず。
 そういう人はS9を買っても結局満足できない可能性があるのでiPodTouchを選ぶべき。

Q.WALKMANとどっちがいいの?
A.S9とWALKMANの素の音質は好みの問題。わからない人も多い。
 利点を挙げるならば、S9はイコライザ・エフェクトが高性能。WALKMANはH.264が再生できコマ落ちも少ないと思われる。

Q.オススメのイコライザ設定は?
A.イヤホンの違い、曲の違い、音量の違い、環境の違い、好みの違いで、
  その人にあったEQ設定は変わってきます。他人のお勧めが自分に合うことなんて滅多にないことです。
  訊くならお勧めではなく、探り方やコツを聞くべきです。
  さまざまな設定で聴いてみるのも一興。

Q.ビットレート・圧縮形式はどうしてる?
A.聴覚の他、曲の数、曲の保管がS9中心かPC中心かによっても異なるだろう。
 FLACとMP3がメジャーだがどちらを選ぶかは自分次第。

Q.H.264,AACに対応しないの?
A.先のことは誰にもわからない。言っても仕方ない。

Q.大容量のモデルは出ないの?
A.現在のFlashメモリーでは価格的にも32GBくらいが妥当です。上手く容量をやりくりして下さい。
 現状では64GBのiPodnanoかそれ以上はHDDタイプを選ぶしかありません。
 
Q.有機ELのことを間違えて液晶と言ったらS9が怒って口をきいてくれなくなりました。どうすればいいですか?
A.土下座してみましょう。優しいS9はきっと赦してくれます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:19:22 ID:FOGxY8Gf
*********バグらしきもの*********
※情報が古い可能性があります。各自確認して下さい。

・ラジオの録音でファイル形式をWMAにすると2倍速で録音される。

・OGGがギャップレスにならない。

・音楽の再生速度を120パーセントにする→音楽を聴く→音楽かけた状態で電源OFF→
 電源ONにして音楽を再生→再生速度を100パーセントに戻す→しばらく再生を続ける →システムリセットがかかる(2.31b)

・シャッフル再生時、稀に「ファイル間違い」と出て再生されない。
 もう一度再生させると問題なく再生する。
 稀にtxtファイルが出てきて「ファイル間違い」と出る。
 (Musicフォルダ内の歌詞ではなく、Documentsフォルダ内の無関係なtxt)

・Library(ルートフォルダ)からフォルダ階層たどってるときしか削除が出来ない。

・アラーム時刻を変更して他のタブ(Time,Timer)に移動すると、設定時刻が元に戻ってしまう。
 (右上のアイコンで戻らないと保存されない)

・TV出力後、動作が不安定になる。(特に出力ケーブルを差し込んだ状態でタッチに反応しにくくなる)

・a.m3uとb.m3uがあってa.m3uを開くとb.m3uの曲まで出てきてしまう
(曲数の多い順(ファイルサイズの大きい順?)に並ぶようにm3uファイルのファイル名をつけたら正常になった。)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:20:30 ID:FOGxY8Gf
*********UCI1/3*********
Q.UCIの使い方は?
A.System\Flash UIフォルダにswf(と画像ファイル等)を入れる。
 mainmenu, music, movie, browser, picture, radio, record, widget.swfが自動的にそれぞれの画面で呼び出される。
 使わないUCIは削除するだけでOK。設定ファイルがSOLフォルダに保存されているので再度入れると設定が復活する。
 mainmenuはmainmenu1,mainmenu2,mainmenu3を切り替えて使うことが出来る。

Q.UCIは何処で探すの?
A.公式フォーラムに有名なものをまとめたスレ UCI Themes Index があります。
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=29367

Q.UCIを作りたいがどうすればいい?
A.COWON Globalに行って、Developer's Guideを読む。
 上のUCI Themes Indexにも便利なツールが載っています。UCIを改造したい人も同様。

Q.オススメのUCIを教えて
A.基本的には自分で試す。ただ、今まで話題に上ったUCIと特徴的な機能を以下に紹介。

Claw's WallPaper UI(mainmenu, music, browser, picture, radio, record, widget, 独自設定)
  wiki→ttp://claw.wikidot.com/
 汎用性が素晴らしい。他のUCIでは得られない機能が多いので、まず入れておくべき。
 ※user_settings.swfだけを使う場合、忘れずにlauncher.swfも入れること。
 ・他のUIやアプリを呼び出す(Custom Icon Manager)
   →複数のUIを同時に入れておくことが可能
   →Lock Screen, Jet Effect Manager, Change Brightness, Stopwatchなど単体のツールを呼び出すのに必須。
 ・プレイリスト管理(Playlist Manager)
   →S9本体で複数のプレイリストが管理できる。それぞれにシャッフルやEQの設定が出来る。
   →MSC Playlisteditor(PCソフト)を使ってPCでプレイリストの管理が出来る。
 ・壁紙や細かいデザインの設定
   →画面ごとに壁紙を設定できる。特定の時間だけ壁紙を表示させたり、壁紙をスライドショーにすることも出来る。
   →個々のパーツや文字の色などが変更できる。
 ・システム設定
   →スタート時のボリューム設定・パスワード・自動再生・終了時画面のレジュームなどさまざまな設定項目がある。

Aero Ultimate by dnw(mainmenu,独自設定)
 Claw's UIに次ぐカスタマイズ性を誇る。メインメニューだけでかなりのことが出来る優れもの。
 更新の勢いが素晴らしく、現在Aero Music構想中のよう。
 ・豊富なホールド機能(メインメニュー画面)
   →tap 9 dots, rotate by 360 degrees, shake, slideから選べる。
   →パスワードやアルバムアート表示など設定項目が豊富。
 ・Custom Icon Manager
   →Claw's UI同様他のUIやアプリを呼び出すことが出来る。
 ・メインメニューが4面構成+下段アイコン+ポップアップ文字メニュー
   →メニューを自分好みにカスタマイズ出来る。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:21:33 ID:FOGxY8Gf
*********UCI2/3*********
Paper by Lunar(mainmenu+定番UCI詰め合わせ)
 品の良いメニューに加えて定番の使いやすいUCIがまとめて使えるので便利。
 ・文字中心のシンプルかつクールなメインメニュー。スライドアニメーションが綺麗
 ・次のUCIが同梱され、選べるようになっている
    音楽(デフォルト, iPod, .music, modern, asonimha)
    動画(デフォルト, rowoon)
    ユーティリティ(subway, flip clock, playlist manager, jeteffect manager)

Asonimha's Music UCI(music)
設定を頻繁にいじる人・可動部を使いたくない人に向いた操作性
 ・Music画面のアイコンと隠しボタン(?)から次の操作ができる。
    シャットダウン・スリープモード・スリープタイマーセット
    ホールド
    テンポ変更・スキップ間隔変更(短押しの方)
    ボリューム変更・左右バランス変更
 ・Settings Popupからファイル名のスクロール方法(loop/swing/off)を選ぶことが出来る。
 ・ホールド中の省電力・操作性向上を実現したmod版がスレ内でupされている。
 ・アニソムハじゃない。アソニムハだ。

rowoon(movie)
デザインはデフォルトと同じだが、ジェスチャが使いやすい。操作する度に邪魔なメニューが現れないのもいい。
 ・Flip3枚目に次の機能が追加される
    スキップ・字幕ON/OFF・明るさ調整・EQ選択(横画面のまま)・ジェスチャ/バーチャルボタン設定
 ・ジェスチャ/バーチャルボタン設定(全画面表示の時に行う)
    ボリューム(上下タッチor上下にドラッグ)
    シーク(左右タッチor左右にドラッグ)
    Play/Pause(左下タッチ)
    フリップバー切り替え(右下をタッチするor右下から左へドラッグor右下から上へドラッグ)
    メインメニューへ戻る(右上タッチ)
    ブラウザへ戻る(左上タッチ)
    再生開始時に機能設定ウインドウを表示するかどうか

Puzzle by Lunar(mainmenu)
 ウィジェットが綺麗。メインメニュー単体で変えたいならこれを選ぶべきだと思う。
 ・ウィジェットと壁紙による美しいメインメニュー
   →2画面構成のメニューと3画面構成のメニューで切り替え
   →スライドショーやアバター、雨など独自のウィジェットでデザイン

.music by Lunar(music)
機能はデフォルトとほぼ同じだが、クールなデザイン。
 ・3x3Portfolioは曲別にアートワークを設定している人にとって非常に使いやすい。
 ・EQ,再生モードの設定が一覧表示されるので切り換えしやすい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:22:56 ID:FOGxY8Gf
*********UCI3/3*********
curve S Line by Ragelion(mainmenu,music)
 Music画面は学習機能に特化しているっぽい。mainmenuだけでもデザインとして入れる価値がある。
 ・曲線と球が印象的な美しいデザイン。クロムとチタンの2つのデザインがある。
 ・Music画面では、ABリピート,再生速度,シーク(とEQ)が中央の丸いゲージで操作できる。

Squarescape by Asurada(mainmenu,music,movie)
タイル張りのメニューが印象的なシンプルかつ使いやすいUCI
 ・Music,Movie画面ともにメニューが一面に現れるのでFlipする必要がない
 ・Music画面
   →直接Settingsに飛べる・再生速度が調節できる
 ・Movie画面
   →横画面のままEQを切り替えられる・明るさが調節できる・再生速度が調節できる  
 
Modern by Cube(music)
機能はほぼデフォルトと同じ。黒と赤を基調としたデザイン
 ・次の曲が画面下に表示される

Utopia by Cassini(music)
曲選択に重点を置いた機能。赤を基調としたデザイン。
 ・Music画面のままブラウザを表示、曲を選択することが出来る。
 ・画面タッチでPlay/Pause、左右タッチでスキップ
 ・ボリューム調整・再生速度変更を行う事が出来る。

UCI Selector by Eternalism
UCIの切り替えが出来る。ただ、UCIの呼び出しはCustom Icon Manager(Claw's UI, Aero Ultimateに搭載)の方が安定していて、相性の問題もないらしい。

Jet Effect Manager
EQ管理が出来るUCI。Custom Icon Managerから呼び出して使う。
4つしかないユーザープリセットの代わりになる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:26:52 ID:FOGxY8Gf
前スレ 801
 おまいらに朗報
 よく聞く電源スイッチの故障だが,修理に出したら無償修理されて返ってきた
 修理に3000円くらいかかったっていう報告あったから有償かと思ってたから意外
 保証規定に可動部品は保証対象外て書いてあったしね
 とりあえずcowonGJ!

--------------------------------------------------

前スレ より

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/15(火) 15:38:27 UV1B7c6E
 ガラス破損の修理費2500円と安くてよかった

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/15(火) 15:40:45 LSk14C2r
 >>924
 まじで?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/15(火) 15:55:50 VwuKae4X
 >>925
 ガラスだけだから安いんじゃね?
 奥の発光体までいったら高くなるんだと思う。
18青梅国際女子マラソン:2009/12/18(金) 18:35:04 ID:FOGxY8Gf
2009-12-18 現在の日本語サイト最新ファームウェアは V2.50

日本語サイト サポートページ
ttp://www.cowonjapan.com/support/support_wide.php
19オマーン国際女子マラソン:2009/12/18(金) 18:37:22 ID:FOGxY8Gf
価格.com COWON S9 相場検索
ttp://kakaku.com/search_results/?query=cowon+s9
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:38:48 ID:SBP+/hNV
>>19
1乙です!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:42:29 ID:SBP+/hNV
次スレ立つ前から埋めてたアホは何なの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:43:16 ID:+53PQYPy
革製のケースとかに入れてる人に聞きたいんだけど
保護シールってつけてる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:46:26 ID:CiyWpDzK
前スレ>>1000
ガッ


イヤラシイマラソンの人、スレ立て乙。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:52:28 ID:0xDk4gVo
>>22
つけてるよ
最近純正からエレコムの光沢抑えるやつに変えた。
指紋つきにくいから気に入ってる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:34:09 ID:+53PQYPy
>>24
やっぱ指紋つかないようにつけるよね
ヨドバシとかいってなにか新しい保護シール買ってきますわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:51:13 ID:0xDk4gVo
>>25
純正(光沢)は指紋がつきやすくて傷もすぐに付いた…
非光沢は指紋つきにくいけど色があんまり綺麗じゃない
でも指紋つかないからサラサラで操作しやすい

↓のEF-FL101Wってやつ
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp
4枚くらい取れる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:07:02 ID:0xDk4gVo
《TBS》
12/19(土)26:43〜「ロケみつ」番組内
12/20(日)25:20〜「にうすざんす」番組内
12/20(日)25:50〜「MUSIC BIRTH」番組内
12/22(火)24:10〜映画「そのときは彼によろしく」番組内
12/23(水)26:24〜「魔法少女リリカルなのはA’s」番組内
12/24(木)23:40〜映画「NANA 2」番組内
12/25(金)27:03頃「おおきく振りかぶって」番組開始前
12/26(土)25:52〜「ランク王国 超メガ盛り」番組内
12/30(水)18:30〜「第51回輝く!日本レコード大賞」番組内

これすべての番組内で流れる訳ないからCMだろ?
2827:2009/12/18(金) 22:07:45 ID:0xDk4gVo
誤爆申し訳ない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:24:44 ID:eZjsmoXl
>>1
乙です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:16:40 ID:M/FmwlSs
保護シート貼っても指タッチの反応変わらない?
3126:2009/12/19(土) 10:14:03 ID:7NOMEyv0
>>30
貼ってない状態で触ってないからその違いはわからない…
でも純正よりは指がつっかからないぶん操作しやすくなった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:30:54 ID:hViLz4Kd
WallPaper UI入れたけど全部英語でワカンネ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:34:44 ID:0yKkZgu9
逆に考えるんだ、米語を勉強すれば使えるんだと
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:35:33 ID:0yKkZgu9
>>32
あと英語出来ないからってあげんなこの賃カス野郎
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:57:22 ID:uY39xgOh
前スレでも言われてたがとりあえず義務教育終わってから買えって
>>33-34
口調変わりすぎワロタ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:34:43 ID:9ON7TvcS
純正ケースはシールドとか革製よりシリコンがオススメなの?


一番画面を保護できるのはシリコン?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:50:59 ID:uY39xgOh
>>36
つsage
多分落としても一番画面砕け散らなそうなのは革ケース(閉じてれば)
他と違って画面部分覆ってるからな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:16:15 ID:7NOMEyv0
>>36
シリコンと革使い分けてる
俺の勝手な判断だからおかしければ誰か訂正してくだされ
【革】
画面カバー開開けて手で操作してる時の落下が一番怖い
ボタン類の保護は一切なし。でもデザインは良い
【シリコン】
革より滑らないし平均的に強い
【結果】
革(閉じてるとき)>シリコン(常時)>革(開いてるとき)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:28:25 ID:JmDJxEoW
操作性も考えればシリコン
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:47:04 ID:9ON7TvcS
ありがとう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:52:57 ID:qPrSQdqw
パッと新着に飛んだら、ロリコン(常時)に見えて戦慄を覚えた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:56:05 ID:13QWOkZe
>>41
変態
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:01:06 ID:JmDJxEoW
左利きは革ケースが使えないよな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:02:06 ID:7NOMEyv0
>>39
革だろw
ロリコンは端っこの方の段差でタッチしにくい。
>>41
俺は常時ロリコンだ
カワイイ女の子に膝枕で耳かきしてもらって俺の鼓膜を突き破ってもらいたいなー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:12:54 ID:51S5O861
S9購入予定なんだが
やっぱり有機ELは
違うのかな?

初見でのインパクトは
強かった?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:20:35 ID:13QWOkZe
>>45
小型のDAPと比べたらインパクト強すぎた
PSPよりマシ
ただ動画はエンコによってはカクつく
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:21:16 ID:oOiaKDS5
もう液晶には戻れなくなる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:31:08 ID:uY39xgOh
とりあえずPSPのゲーム有機ELでやりてぇなってなるな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:54:48 ID:MKi3woaZ
>>44
それただのどMじゃね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:02:48 ID:Lpg1UiD6
16GBのを買おうと思ってるんだけど,
FLACで曲を入れると容量的に物足りないのだろうかのぉ.
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:08:54 ID:R7ruDtE7
>>50
mp3 320kbpsでだいたい入れてるけど、アルバムとシングル、あわせて36枚位
動画とか含めると16G中15Gはほぼ使ってる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:31:59 ID:Lpg1UiD6
>>51
レスさんくす.いまポチッた.
発送時期からして,セルフクリスマスプレゼントになりそうだ.
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:34:38 ID:yUglY0BG
mp3 320kbpsのメリットを教えて下さい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:40:55 ID:fYzBIcKZ
気持ちがいい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:51:52 ID:R7ruDtE7
>>53
flacは他のDAPとかコンポだと使えない場合があるから汎用性考えてこれにしてる
あと気持ち
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:08:00 ID:Fiq8Hef4
ボソッ(おい、音声フォーマットの話をすると音声厨が湧くぞ!)

>>48
そういや有機ELのゲーム機って無いな・・・DAPとかよりそっちの方こそ必要だな
やってみてぇ・・・
57“最強”音質プロフェッショナル:2009/12/20(日) 10:49:36 ID:mPc65slj
wav音源こそ至高

mp3、flacは情弱
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:57:57 ID:Fiq8Hef4
>>57
まさにステレオタイプwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:47:28 ID:/UEQ8zpj
S9買う最後の踏ん切りがつかない俺のケツ叩いて
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:53:08 ID:wglfCRKk
ペッペッ!
パチン
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:56:46 ID:f9waIBFY
音楽聴くのがろり好きになる…と思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:59:41 ID:f9waIBFY
>>61
ちくしょうミスった
「ロリ」じゃねぇ「より」だ

ところでDark EvolutionのLDB表示ってのとLyric表示とあるが、何が違うんだ?
LRCファイルに対応とかそういうことなのか?フォーラム見た感じそれについて書いてないっぽいんだが(見落としていたら申し訳ない)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:21:55 ID:U8qCoddE
>>62
ゴスロリ少女探偵団では白ロリたそが一押しだった俺だが

音楽ファイルに埋め込み式の歌詞を表示するのがLDB表示で
Lyric表示の方は歌詞を別ファイルから読み込む時用
とかそういう違い(あるいはその逆)なのではあるまいか?と推理してみた

Dark Evolutionは入れてないので完全に机上の推理なので
違ってたらジャッジメントしてくれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:39:14 ID:ygCjkMNq
革はマイク穴利用して何かストラップ付けたいな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:50:29 ID:InPrGiF7
動画見ようとすると画面の上下に黒帯がでるんだけど
フル画面で再生するにどうすればいい?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:14:18 ID:F2ru/5fM
>>65
シネスコの映画とか縦横比が16:9より横長な画面なら仕方ない。
どうしても嫌ならエンコード時に映像の横を切って16:9になるようにするしかない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:15:05 ID:F2ru/5fM
× 横長な画面
○ 横長な動画
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:28:21 ID:JGTmw9fC
>>57
flacだめなの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:31:15 ID:R7ruDtE7
>>68
flacは可逆圧縮だから劣化しないのでwavと変わらん
mp3は非可逆圧縮なので多少劣化する
まぁ普通に聞いてても見分けは付かない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:31:24 ID:VBYcrqiI
今全部FLACで管理してるんだけど
S9がパンパンになってきたから320のMP3に変更しようと思ってる

それで、質問なんだけど
今あるFLAC音源をFLAC→MP3にして大丈夫?
なんかFLAC→WAV→MP3にしないといけないみたいな話も聞いたんだけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:52:24 ID:R7ruDtE7
>>70
別に問題はないと思う
良く調べてから考えたほうがいいと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:02:27 ID:8GGVkplb
誰かXmediaRecodeを使って動画をh.264でエンコードするときの設定教えてくれない?
ipod用の設定でやってたんだけど、動きの激しい部分で画質が劣化してて気になって。
適当にいじくって作り直したら今度は再生できないし。

再生できてるのはこんな感じ。元はDVD
ttp://www1.axfc.net/uploader/B/so/52465

73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:15:23 ID:6CqrWX7c
>>70
wiki見ろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:25:55 ID:VBYcrqiI
>>73
FLACが可逆だから音質の劣化がないのは知ってる

wikiは一応見たんだけどイマイチわからん
FLAC→WAVで"元に戻る"て書いてあるからやっぱWAVを経由したほうがいいんかね・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:29:11 ID:KYUUVObX
前スレでD2P餅で動画のみ希望でS9かtouchでgdgdだったものです。
正月の旧touch叩き売り狙いがありました。

本日お姫様が到着しました。
末永く幸せになります。
1時間しか触ってないけど幸せです。

touchなんかいらないです、迷って損した。D2Pより音がいいです。
動画マシンS9で音楽D2P希望でしたが
とてもじゃないけど動画専用マシンにはできません。
皮ケースダサいですがどうでもいいです。

ありがとうございました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:32:14 ID:mEUxuGzZ
FLAC→MP3で作ったファイルを聞いてみて正常そうならいいんじゃない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:38:36 ID:B4/7B89I
>>74
エンコの仕組みについて調べてみようか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:39:33 ID:R7ruDtE7
>>74
flac→wavは音質劣化なし
wav→mp3は劣化する
以上
>>75
おめでとう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:50:43 ID:GjffFI8j
>>D2Pより音がいい
それはねーよ
S9とD2Pとじゃイコライザまったく同じに出来ないだけで音質性能はほぼ同等だぞ
同じBBE+なんだし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:55:16 ID:VBYcrqiI
>>78
えーと・・・
自分の書き方が悪くて教えて貰いたいことがうまく伝わらないorz

自分が分からないのは
可逆→非可逆の劣化云々ではなくて、
FLAC→MP3
でエンコし直すのは
(FLAC→)WAV→MP3
でエンコし直すのと比べて何か音質的な不都合は発生しますか?てことです

解りづらかったらごめん、スルーしてくださいorz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:56:28 ID:kEle3JBs
TBとCBどっちか悩む

どっち買っても後悔しない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:08:16 ID:KYUUVObX
>>79
それはたぶんイコライザの使い方がわからないからだと思います。
いい音が出せるはずなのにD2Pの設定が難しすぎてできません。
S9だといろんなモードがあるのでわかりやすくていいです。

D2でもがんばってみます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:09:31 ID:zamxJCi+
チョン製の買うのには抵抗したが、結局買ってしまった。音質、画質共に最高。マンセー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:15:15 ID:mx1hIsJw
>>80
ない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:35:22 ID:eYfqU8eq
touch+AT−PHA30iとS9だと、どちらのほうが音質いいでしょうか?
考えだけでもいいのでお願いします。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:38:15 ID:InPrGiF7
s9
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:31:15 ID:EwFWieN+
>>81
それは完全に君の好みの問題だからなんともいえないけど
俺はTB買って後悔してないしCB買ってたら多分色んな意味で後悔していたと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:47:16 ID:f9waIBFY
>>80
詳しく知らないけど、可逆圧縮だろうが、再生時はともかく変換する時に劣化するかもしれんから
FLACから直接変換した方がいいんでね?間違ってたらゴメン
>>85
だから今まで散々「試聴して決めろ」とみんなあれほど(ry
大抵のヤツが訊いてんのは辞書通りの意味の「音質」が良いかじゃなくて好みの音かどうか、だろ。
素の音が良いかどうかなら中身のチップセットで決めたら?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:50:28 ID:FQtcxu57
>>80
自分で試してみろよ
それすら面倒でやりたくねえと抜かすか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:32:09 ID:ojwP4GuX
>>80
自分の耳で聞いて違いがわからなかったら意味ないよなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:49:29 ID:Ts76Wq+b
>>80
>>77が既に答えを出してくれているのに…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:04:23 ID:kjBL2Xuv
使うツールがどんなもんか知らないけど
結局は内部的に一旦flac→wave変換が入るんじゃないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:23:53 ID:Bg4KrtPa
>>80
知恵袋でまったく同じ質問に丁寧に回答してくれてる人のがいるお。
ググればすぐ見つかるお。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:57:23 ID:U6Kihq0J
んで16の白はどうなったんだ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:04:15 ID:r5B4XF7q
>>72
どんだけ素人なんだよお前は!!バカ物語だよ!!!ビットレートが足りてないだけだ
前スレでH.264は2passは無駄だってかいたんだがなぁ・・・opぐらいなら価値はあるが・・・
188Mということは2pass1Mといった所かな。量子化でエンコしてみろ。数値は18〜20ぐらいで。
あとフレームレート25なんてありえんだろ。化物語は23.976。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:38:57 ID:HkbG5U56
昨日S9デビューしたんだが、FLASHのゲームをやってるときに、
メニュー画面に戻る方法って、リセットボタンしかないの?
いちいちシャーペンで細い穴をつっつくのはちょっと・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:05:50 ID:7sDZu8Uo
>>96
再生/停止ボタンを長押しDA!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:09:40 ID:HkbG5U56
>>96
サンクスです!
というか言われるまで、
あれが再生/停止ボタンだと気づかずに、ただの出っ張りだと思ってたwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:32:08 ID:K+XUj7e6
JCOMとかで録画した
映画やliveをS9に取り込んで
再生する方法はありますか?

地デジ放送をDVD-RAMに
録画しました。
多分コピーワンスです。
パソコンのドライブに入れると
CD_RTAVという形で
読み込まれます。

自分なりにググったり知恵袋で
調べたんですけど
わかりませんでした。

知恵を貸してください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:36:02 ID:nWAPnUsr
>>99
コピーワンスの意味調べたのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:38:15 ID:K+XUj7e6
>>99
すいません、訂正します。
パソコンのドライブに
入れると、DVD_RTAVという形で
読み込まれます。

それと、もしそんな方法は
ないといことなら、
JCOMなどの地デジ放送を
S9で見る方法は何かありませんか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:44:33 ID:K+XUj7e6
>>100
調べました(^^;)
コピーは一回だけってことですよね…。
やはりS9で再生するのは不可能ということでしょうか…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:45:24 ID:nWAPnUsr
>>101
フリーオ使ってPCでキャプチャするしかない
地デジはコピー制限掛かってるからDVDに焼いたりしたらそのデータはもうコピーできない
コピー制限を無効化する方法もあるが法律的にグレーなのでやめとくべき
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:54:43 ID:K+XUj7e6
>>103
的確な解答ありがとうございます

フーリオですね。調べてみます。
今度からアナログで録画した方が良いみたいですね。
画質が下がるといっても
見れないよりはましだろうし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:09:23 ID:U6Kihq0J
フーリオじゃなくてフリーオな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:06:49 ID:MKaRJhVO
>>103-105の流れにワロタww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:00:51 ID:4dm1rcsX
本国のHPにV5 HDとかいう製品が来たな
動画メインっぽいな、D2、S9の後継機はまだ先なようだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:45:08 ID:6AckJGDw
オレだけかもしれないが、Jetaudioで読み込んだ際に、
何かの加減でmp3タグのジャンルの項目が勝手に書き換えられてる事がある。

今、何十曲もの洋楽のジャンルが「anime」になってしまっているのを修正中(泣)
ジプシーキングスもジェフベックもグランドファンクも全部「anime」ってそりゃねぇよ・・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:02:22 ID:Gv7lGPiw
>>108
何十曲くらいならまだいいじゃねえか
俺なんかWMPのせいだと思うが、タグが飛んだMP3ファイルがいくつかあったもんだから、
1万近いMP3ファイルを一応全部確認して、時には復旧したりしたぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:50:02 ID:DuKTVYpM
OGGは相変わらずギャップレスできませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:48:51 ID:YCXZlCdw
>>110
自分のは出来てるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:55:27 ID:lMiKkxgj
最初っからずっとギャップレスできてますが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:37:02 ID:YCXZlCdw
>>112
ギャップレス対応したあとも
出来ないとかたまに無音が入るって人もいたよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:49:27 ID:QnsXxscT
Oggのギャップレス再生は問題ないな、うちでは

そういえばファームを2.50にしたらm3uプレイリストの挙動がマシになった
これで使い物になるのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:05:31 ID:CGWfbiS8
oggのギャップレスってのがどういうときに有効なのかいまいちよくわからんのよね
…いつもランダムで聞いてるからか

foobarでマルチトラックに変換したやつだと曲の切り替わりで間が空いたり空かなかったりするな

116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:49:44 ID:FWo1Jk+B
今日からこのスレの仲間入りだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:54:37 ID:DDF2hgo5
プログレ愛好家はギャップレスしかありえんな
組曲を1ファイルにしなくとも、間があかずに不快な思いをしなくてすむ
あとクラシック、一部のジャズもか
ワシはそれが理由で最初から圧縮形式は ogg なので、これが再生できない機器は買えない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:39:50 ID:2QxqpOnD
いい加減 FLAC のリプレイゲインに対応してくれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:24:45 ID:wwjZu+NO
アソニムハMODの人元気かな?
UCIは今のが完成形で十分なくらい満足してるんだくど、これだけ音沙汰が無いと少し心配になる
名無しで書き込みしてればいいんだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:28:42 ID:YGqX0/xY
韓国で新機種でた。

http://product.cowon.com/product/COWONV5/product_page_1.php




日本じゃ出なそうだ…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:34:23 ID:1KIf0AnP
>>120
>107
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:44:39 ID:YGqX0/xY
既出でしたか…

ROMになります。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:15:58 ID:uIgsvIi3
TB32GB+レザーケースを中古で25000円で買ったんだが、
相場はこんなもんですかねぇ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:38:51 ID:0KPm/M2M
>>107
P5の後継みたいなもんか。
WindowsCEイラネ

最近ファームアップがなくて退屈だ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:14:02 ID:rgdIkgAD
flashでゲームを起動し、画面を縦から横に等回転させる事はできますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:17:34 ID:pIbmUHuM
>>123
中古ならそんなもんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:40:26 ID:GHtmYptd
>>125
touchをご購入くださいm(_ _)m
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:38:28 ID:EMV8Pt/9
>>119
ぼちぼちいますよ〜
年内の大仕事も終わり、次は何のUCIをいじろうか考え中です。
引き続き長い目で見てくださいw
12981:2009/12/23(水) 20:49:12 ID:DxgUKwqe
16GのTBポチって先ほど届いてました
ちょっとしかいじってないけどおもしろい!
買ってよかったーーーーー

一緒に買ったシリコンケースはいらなかったかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:37:35 ID:FWo1Jk+B
>>11のあれのパスは何
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:39:17 ID:+TvEBrhj
>>125
アイコンで起動したら縦表示
Flashフォルダから起動したら横表示

回転はできないよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:51:40 ID:F5/bgQes
>>83
おめでとーw
特亜の製品に関しては徹底的に叩くねらーの皆さんもCOWON製品は兄さんの代から大好きなのらw
末永く大切に使ってたもれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:50:39 ID:h75ixoBs
[Limited Christmas Music UCI] ?[Heart]
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=33555
Some notes:
-To return to browser/mainmenu, tap the left/right of the bar with Now Playing info.
-To switch between the date&time and music controls, tap+hold
-To bring up the settings bubble, tap the centre of the bar with Now Playing info.
-When the bar right at the bottom is displaying date&time, tap the centre to play/pause

クリスマスに予定のない奴もこれで楽しめるな
俺は工業大学にいる時点で予定なんて・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:07:09 ID:Dhf4Zjfq
S9の後継機まだかよ・・・・・もしかしてSDXCに合わせて来るのかな?
そんなに容量いら無いとはいえ仮にもハイエンド機だしな・・・・なくもない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:34:53 ID:uvulsjgi
昨日、AmazonでCB16Gポチった。
今から楽しみで仕方ないw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:24:15 ID:mjhQN2lP
>>134
もう1年はかかるんじゃない?
S9を凌駕するものとなると。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:25:27 ID:Dhf4Zjfq
>>136
そっか・・・・まあD2買ってから半年も経ってないし気長に待つ事にしまう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:26:10 ID:Dhf4Zjfq
ああ・・・・しますがしまうに
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:50:03 ID:sKXIqTIQ
いつになったらd.touchができるんだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:57:37 ID:NSj5QV75
>>139
年明けに公開
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:24:55 ID:sKXIqTIQ
あと1週間ちょいか・・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:38:07 ID:mFzxv2xE
>>133
>俺は工業大学にいる時点で予定なんて・・・・

うつけもの!
なればこそ地の利(?)を生かして作るのだ!彼女を!自力で! 自作で!

AE(アフターエフェクト)バリバリの美少女UCIの開発もお待ち申し上げております

>>138
よし、今日からおまいのあだ名も しまうー に決定なw
そして俺に風香ちゃんを紹介してくだたい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:30:16 ID:OMRCoL0o
最近買って、flash入れて遊んでたらフリーズしちゃっただが、リセットするしかないのだろうか。
押しても反応しないし電源スイッチも無反応。
リセットすると中身も全部消えちゃう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:33:56 ID:ovK2U5Vv
充電しな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:35:03 ID:rIDDyrO5
消えない(^q^)
絶対消えないからバックアップも何もとらずにやってみるとよいよ!
消えないから!!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:59:20 ID:OMRCoL0o
なんだほんとに消えないじゃないか。
全部入れ直しか、大変なことになった…と落胆してたのに。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:08:42 ID:RPj3tCix
いちいち消えてたら>>96の存在に驚愕するわ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:35:59 ID:NSj5QV75
確かになw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:05:55 ID:XquNDGI3
他のスレでも時々見かけるけど何でこうリセットを初期化だと思ってる人が多いんだろう?
多い訳じゃなくて単に書き込みが目立つだけかもしれんけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:10:43 ID:zKiU2Whd
>>134
発売日から一年後の、27日に後継機発表を信じているのは、俺だけだろうな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:28:15 ID:hERd33k2
後継機はどんな感じに進化してくれるんかな
とりあえずはデコードの強化を願う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:31:32 ID:c5B3mD8a
ここを社員が見てると信じて夢と股間を膨らましてる
http://www24.atwiki.jp/cowons9/pages/18.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:36:01 ID:RPj3tCix
現状SD刺さらないけれど
音質やら画質やら拘ってる人は足りてるのかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:00:06 ID:GzndvSye
S9D2の後継機出てきたらすぐ買うのになあ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:00:16 ID:zKiU2Whd
タッチ感度はAppleの技術力に脱帽だから仕方ないとして、
電源スイッチ諸々は改善して欲しいね。

もし、SDとタッチ感度ヌルヌルなったらもう最強DAPと言っても誰も文句言わなくなるだろうねw
がんばれ、COWON。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:09:05 ID:2flQMLwU
>>155
H.264公式対応(Main Profile対応とか)も欲しいところ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:26:28 ID:sKXIqTIQ
wi-fi対応を希望したいとこだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:29:37 ID:uvulsjgi
Amazonこねええ!
代理人まで立てて、バイトからwktkしながら帰って来たのに…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:46:53 ID:wiQNsQoV
16Gじゃ足りない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:51:38 ID:bYCfR8oa
後継機は来年の今頃かな四月までなんの情報も入ってこなかったらS9買う
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:29:47 ID:kitL4Q28
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:04:16 ID:iW3T0M1Q
>>161
いい加減何のファイルかぐらい言おうぜ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:15:17 ID:wImofS4V
ダウンロードできんし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:32:46 ID:b8cVq7Aa
東方ネタじゃねぇの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:48:51 ID:Q0sS9Hr1
2台目のS9を購入したのだけど。もってるのはどちらもTBです。

1台目の裏の停止ボタン真下
【≫/II】←ちょっと違いますがこういうマークが
1台目は赤
2台目は白

1台目裏はつるつるサラサラ
2台目裏はゴムっぽくて爪でひっかくと傷が残る感じ

質感まで違うんですが
途中で材質変わったんですか?

166165:2009/12/25(金) 14:54:40 ID:Q0sS9Hr1
ちなみに1台目は裏にややテカリがあり
2台目はゴムなので全く艶はなくマットで触るとペタっとしてます

裏側のCOWONの刻印も
1台目はよく見えるけど
2台目はマット材質だからか1台目よりやや見えにくい

167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:54:42 ID:NaYMvp6G
一応うpしてくれると嬉しいな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:55:23 ID:NaYMvp6G
sageチェック入ってなかったごめんなさい
169165:2009/12/25(金) 15:29:58 ID:Q0sS9Hr1
ttp://up.ultra-zone.net/up3770.jpg.html
上が初代、つるつるでテカリあり、赤印
下が2台目、ゴム質感でマットでテカリなし、白印

ttp://up.ultra-zone.net/up3771.jpg.html

色も微妙に違います 右が初代 左が2台目
初代のほうが色が濃い

個人的に初代のほうがさわり心地が好きです。
今回買ったほうはマット質感すぎて傷が目立ちそう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:52:03 ID:aLUlne0Q
ノイズでどっちも石材調に見える
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:25:17 ID:Iwiwb+Kz
韓国製品だけどtouchより性能いい?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:27:11 ID:Wu3co+XY
韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国って
うるせえな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:30:48 ID:Iwiwb+Kz
>>172
おいおい、touchとくらべてどんな物か聞きたいだけだ
例えば画質とかネットとか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:30:49 ID:FYfcwxBF
>>171
滅茶苦茶悪いからそんな頭の悪い質問をする奴は大人しくtouch買っとけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:36:47 ID:23j6VFs7
S9のネット機能なんて最悪だからな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:40:04 ID:Iwiwb+Kz
>>175
音質はいいらしいけど、実際に使ってみないと分からないことを教えて
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:44:46 ID:r2uzP0aW
保証期限が切れる2日前に電源スイッチが逝ったんで
修理に出してきたぜ…
サポートHP見たら、12月17日以降の修理受付品は
来年5日以降に発送とか、やる気なさすぎだろcowonJP
保証期間切れてたら、普通に2個目買ってるとこだ

修理から戻ってくるまでは音楽はD2で
動画はIphoneで見るしかなくなっちまった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:46:33 ID:OAuU1Qgj
>>176
画質と音質は申し分ないけど、wifi機能はないお。
だからあまりtouchと比べる機種ではないよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:46:54 ID:Wu3co+XY
>>173
すまなかった。
D2スレやS9スレに初期の頃からいて、
いつも「韓国だから〜」とか「韓国のくせに〜」とか言い回しで質問されてて鬱憤もたまってたんだ。
ついでに友達にも韓国製だからって貶されてる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:50:43 ID:wImofS4V
>>175
たしかに最悪だな。

ネット機能がネットにつながらないんだもんな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:52:57 ID:Iwiwb+Kz
>>179
HPを見たんだど、日本ではあまりみないね
かなり、マイナーな製品なの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:54:02 ID:b8cVq7Aa
私的意見
touchが選択肢に入るならtouch買っとけ。
俺みたいにそもそも音質の問題で最初からtouchは買わないとかそういう理由が無いんであれば、touchの方が幸せになれる。
有機ELが欲しいならX-1000で良い訳で。
>>180
まさかと思うがDMBの事を言ってるのk(ry
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:57:57 ID:FYfcwxBF
>>181
マイナーもドマイナー touchと見間違えられるのが耐えられない奴にはお勧め出来ない
それとこれからは質問する前にテンプレ(>>1-6)くらいには目を通そうな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:58:30 ID:wImofS4V
>>182
違うぜw
ただの冗談だ、誤解しないでくれちょ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:04:32 ID:T5L3+HTL
>>179
実際、気になるけど韓国だから決心つかないって人多いんじゃないかな。
俺もそれで半年悩んだし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:15:33 ID:Iwiwb+Kz
A3とかってどう?
なんだか、かなり優秀な製品らしいけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:16:12 ID:wImofS4V
中国製よりましだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:22:18 ID:Iwiwb+Kz
>>187
そりゃ当たり前だろw
韓国の製品て昭和の日本製品みたいなかんじ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:30:05 ID:wImofS4V
だが昔の日本の技術じゃS9は作れんぜよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:35:15 ID:FYfcwxBF
>>188
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:37:01 ID:wImofS4V
今年はs9で音楽聴きながら年明けを迎えるのか・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:39:43 ID:Iwiwb+Kz
>>189
いやいや、立場がってことだってw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:46:40 ID:wImofS4V
立場ね・・・

理解できなくてスマソ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:47:02 ID:+CNVny4T
韓国はキムチとDAPだけはすげーからな
本当はチョン製品は使いたくないけど、実際良品なんだから仕方ないw

あと関係無いけど、このスレの住人の三分の一くらいは在日だと思ってるよ


まぁ俺みたいにテキトーな奴ならともかく、韓国製は死んでも使いたくないっていう真剣な嫌韓厨は素直にソニー使っとけ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:55:38 ID:V9XphTrH
韓国の技術が日本の技術に追いついてないなんて思ってるのなら考え直した方がいいよ
いや、マジで

韓国製品も日本製品と値段変わらなくなってきてるしね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:55:52 ID:Wu3co+XY
>>194
生粋な日本人だけどD2とS9両方愛してる
前はcreative使ってた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:00:36 ID:n6RybHE+
>>186
A3は携帯するには重すぎる。
車載で固定とかならいいけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:49:21 ID:T5L3+HTL
>>195
悩む人のネックになってるのは信頼性だよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:56:22 ID:Iwiwb+Kz
いつかiPhoneを越す時がくるのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:09:26 ID:Q39uVsj4
>>198
韓国は嫌いだけど、COWONの製品は良いと思う。
iPod touchの方が信頼性が良いなんて、なんでわかったの?
どうやって比べたの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:12:57 ID:OAuU1Qgj
いちおうDAP専門メーカーだからね
いい仕事はしてると思う。

日本で認知度はないけど、欧米でもけっこうマニアの間では人気みたいだよ。
海外のレビューサイト見ても評判いいし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:13:43 ID:Kbw+4bEf
>>185
俺はスイッチ類が貧弱という所で悩んでる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:15:54 ID:YF0PATTC
クリエイティブ見てると、ある程度メジャーになると変な方向に逝くんで、
このままのほうがいいと、「俺は」思ってる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:29:40 ID:kitL4Q28
>>162
アマエルナ
>>164
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
ttp://balsamic.fam.cx/up-gelato/download/1261740241.zip
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:15:07 ID:vMGX+IgF
で、何のファイルなん?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:22:38 ID:SGtzODje
>>169
再生・停止のマークの赤くなっている方はしばらくレザーケースに入れて使ってた?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:55:01 ID:Q0sS9Hr1
>>206
なんだ。レザーケースの赤が色落ちして染まったのかorz
初代は中古、レザーケース(中が赤い)付きで買ったので。
納得です。


しかし質感がまるで違います。
ツルツルサラサラとマットでぺったり。色も結構違う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:02:20 ID:fiecbdhs
日に焼けた
レザーケースとS9との摩擦によってスリヘタ
初代が偽物
素材変更
製造法変更

まぁ無難に途中でコスト削減のために変えたんじゃまいか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:07:37 ID:7F2llmtN
黒のケース使うと黒が色落ちするってことか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:42:50 ID:MwgoM1x2
えっ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:43:46 ID:FYfcwxBF
なにそれこわい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:53:32 ID:CneEPNrr
仕様変更で可変部のモロさを調整したとかないんかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:15:09 ID:T5L3+HTL
>>202
俺も同じとこで悩んでたわ。
とりあえず電源以外はUCIでごまかせそうだったから決めた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:32:14 ID:qiDL9muU
S9かiAUDIO 9買おうと思うんですが、まだ新作は出ないですよね??
215207:2009/12/26(土) 00:26:13 ID:H2Nl1LzO
ほかの部分の文字部分が赤く染まってないのと、まだらにならず
妙にきれいに赤いのでやっぱりデフォで赤いとおもいます・・・?

質感も色も違うので初代が偽物!?とあせりましたが
国内の店の店のレシートとセットできたので間違いないと思います。


今2台並べて480x320のMP4を明るさ最大・音量40で
再生し続けています。5時間経過しましたがどっちもまだおkです。
新しいほうは電池がまだまだいけるみたいです。

ほんとにタフですね。買ってよかった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:32:41 ID:Gne35YMH
なんでこう、定期的にメーカーの人間しか
わからない新機種の発売を聞いてくる
バカが多いんだろう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:36:05 ID:UAQGVtyg
>>216
メーカーの人間、もしくは販売店など…
中の人がレスしてくれる可能性もあるからじゃないかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:53:33 ID:ML1gAYpd
>>214
誰かが「新機種発売は○年間は無いと思う」なんて言ったら買うの?
だいたい聞かなくても考えれば結果なんてわかると思うんだけど…
公式サイトみて新機種情報がなければ出ない。あれば出る。
それ以上のことを一般人が知る訳ない

>>217
COWONが情報をどれくらい大切にしてるかはしらないけどさ、
そういうのって簡単に外部に漏らすもんなの?故意に社員とかが漏らしたらまずくね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:10:50 ID:Gne35YMH
少なくともCowonに関しては
日本の販売店や、CowonJPの人間が
韓国より先に新機種の情報を知り得ないだろう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:16:26 ID:Xt/BwoEp
詳細がわからない、フェイクかもしれない情報を聞いてどうするんだろうな。
とりあえず新作が出るまで待つんだろうか。
それなら一生買えないな。
221217:2009/12/26(土) 01:17:19 ID:UAQGVtyg
>>218
そうなんだけど、それを漏らせるのが2ちゃんぢゃね?w
まぁ俺もM3→U2→i7と来て今月からS9だから今、後継機が出ると正直鬱だがw

あとCOWON製品のスレではどこでもそうだけど…
国産vs韓国製
iPODvsCOWON
みたいなスレ消費のレスがつきものだよね。

俺は韓国人を好きか嫌いかと言われれば嫌い。
いや、大嫌いの部類かなw
でも技術的に韓国は、とっくに日本製品を追い越してる。

iPODとCOWONのどちらかで購入を迷ってる人へ。
COWONはDAP…いわば音響専門メーカー
iPODはパソコンメーカーが出した音響アクセサリー

音質に関しては比べるまでもないと思うのです。
しかしiPOD関連のデザイン、操作性、豊富なアクセサリーやアプリは他社の追随を許しません。
対してCOWONのDAP製品は音響の基本性能は世界一だと思います。
国内製品でタメ張れるのはKENWOODのDAPぐらいではないかと。
しかしながら複雑で“慣れ”が必要な操作性、多少の不具合はご愛嬌といった気構えが必要です。

つまり何も考えずに直感的に使える日常の友的DAPをお望みならiPOD。
取説やネット情報をガン見しながら自分好みの音にチューンしたい人はCOWONのDAP。
ということでよろしいかと。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:50:30 ID:UdvISeok
>>221
>技術的に韓国は、とっくに日本製品を追い越してる
>国内製品でタメ張れるのはKENWOODのDAPぐらいではないかと。
どっちだよ。だいたい一社のみ、DAPの音質の差のみで技術の差を語るってどんだけだよ。
比べた事ないし、ある程度のレベルまでいくと好みの問題になるからなんとも言えんが
ウォークマンのXやAもタメ張れるんじゃない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:54:56 ID:c6bIso7E
久しぶりに公式覗いたらver2.50来てるのに気づいて早速仕事中にUP。

UIはClaw's WallPaper UIを使ってたんだけど、
VerUPしてから各機能からメニュー画面へ戻る時に
公式が新しくリニュしたデフォメニューがよく分からないタイミングで切り替わったりしてすげー使いづらくなった…
特に右下の斜め矢印がよく分からないって言う。

みんなこれどうしてるの。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:55:52 ID:Zq9HAm0y
>>221
>ぢゃね?w
まで読んだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:57:26 ID:Xt/BwoEp
>>223
Aero Ultimateおすすめ。
226217:2009/12/26(土) 01:58:47 ID:UAQGVtyg
>>222
KENWOODはCOWONのDAPと中で動いてる人が共通だったりするからねぇ。
あと言葉が足りず申し訳なかったね。
S9スレなのでDAPの世界の話をしてるつもりだったんだよ。

ウォークマンが肩を並べてくるのはまだ無理じゃないかなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:03:43 ID:Gne35YMH
ウォークマンとかヘッドホン出力が5wの時点でありえんわ

日本のメーカーが独自企画だったり、著作権保護の関連で
海外製品に大きく遅れを取ってたのは、事実だろう
D&Dにいまだ対応してないメーカーもあるわけで
てか、この話はスレ違いなんで別なとこでしような
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:10:16 ID:UdvISeok
>>226
こっちこそ、理解が足らずすまん。
ただCOWONが優れてるのと韓国が優れているのは別じゃないの?
それに動いてる人が共通の場合はどっちの国として考えてるんだ?

>ウォークマンが肩を並べてくるのはまだ無理じゃないかなぁ
XもしくはAとS9を聴き比べたことあるとか?
理由を教えてくれると今後の参考になって嬉しい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:23:28 ID:CJ9iQS0T
Asonimha's Music UCIがどこ探しても見つからないんだが…
過去ログでようやくリンク見つけても404だし
どういうことなの…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:03:44 ID:6aDmHDSU
>>226
中の人で言えばアナログアンプ系のチップセットなんて限られ
てるから、デジアン搭載のウォークマンX/A、ケンウッドの9番
台以外はどれも同じ様な人だぞ。
本当にわかってるのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:54:24 ID:wfDUedBp
久しぶりにいい方向へ進んでるよ
このスレ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:43:33 ID:Iy82yxb3
>>228
Xを3ヵ月、S9を3ヵ月(現)使った感想

Xは流石デジアンって感じ。
原音に忠実っていうのかわからんけど他のプレイヤー(iPodとか)なんかじゃ聞こえない音・再生しきれてない音(?)がしっかり鳴ってる。
ただ、上にも挙がってる出力の低さが玉に瑕。イコライザも弱すぎる。
そして何よりもホワイトノイズが俺は気になった。
全体的に落ち着いていてまとまった音質だから、感度の低いイヤホン・ヘッドホンでまったり音楽を楽しむならいいかも。
デジタルノイキャンも優秀。

S9はXと比較すると生の音は大したことない。Xはデフォでデジアン経由だから当たり前だが。
しかしS9はイコライザとBBE+の優秀さでXに負けず劣らずの音を鳴らしてくれる。
出力の高さも魅力的だし、低音量でもしっかりフィルターが効いてくれていい感じ。
ホワイトノイズも感度が良いイヤホンでも"全く"と言っても良いくらい気にならない。
イコライザ等の設定に大きく左右されるしBBE+の設定によっては若干高音がキツいと感じる人も出てくるかもしれないが、自分好みの音質を探す楽しさやそれを見つけたときの喜びや満足感は素晴らしいと思う。
こちらは設定しだいではX並みに落ち着いた音をならしてくれたり元気のある音を鳴らしてくれたりと幅広く活躍してくれるので、いろいろいじったりして楽しむのが好きな人にはいいかも。


参考として
X…ATRACロスレス
S9…Flac
使用イヤホン…各付属とCK100


文才ないから分かりにくいかもしれないけど、両方使用した感想ですた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:49:02 ID:ML1gAYpd
なんか俺も言い方よくなかったと今反省。申し訳ない

>>229
ttp://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/876&key=S9
Part10の290のなんだけど違うかな?
234207:2009/12/26(土) 08:52:10 ID:H2Nl1LzO
くだらない報告ですが。

2台同時に再生し続けてみて
(480x320/MP4/29fps/176kbps/44.1khz/X-bass/明るさ最大/音量40)
どちらも6時間半連続再生できました。
初代のほうが10分ほど先に電源が止まりました。

LOWで電源オチしたあと再度電源を入れて音量40でMP3を再生。
ここからあとどれくらい動くのか再度実験中です。

MP4だと電池のヘリが早いということでしたが
6時間半ならそこそこかなと。
235217:2009/12/26(土) 08:54:32 ID:UAQGVtyg
このスレは皆さん食いついてくれるからうれしいなぁw
ならば俺もレスw

>>228
COWON以外でも優れた韓国のベンダーは多いぞぉ
あと「どっちの国が」とか深く考えたことはないw
ウォークマンとの比較は>>227が的を得ている。
5mWの時点で…。懲りずにいまだATRACな時点で…。

>>229
ググッたら改も含めてゴロゴロあったぞw
ちなみにスレリンクのは24日正午でDL不可になってたような気ガス。

>>230
すまん。またここでも言葉足りずだったね。
DACとかハードチップのことではないよ。
“中の人の動き”つまり処理のアーキテクトが両社は昔から時に似ているのよ。

そんじゃスレ汚しのスレ違いになるからあとはROMるね。
236217:2009/12/26(土) 08:59:32 ID:UAQGVtyg
おまいら…
早起きだなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:48:22 ID:wfDUedBp
さて、年明けまで冬眠するかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:55:16 ID:Oo2dMAWc
ジャケ画像って、タグに埋め込んだのとcover.jpgどっちが優先される?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:06:01 ID:Rm00Gd2O
うめこみ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:40:15 ID:90KUa1Hb
公式に55時間連続再生って書いてるが2時間ちょっといじっただけで電池半分消耗するんだが。
音5,バックラト的な1
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:43:08 ID:Oo2dMAWc
再生するだけならな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:49:40 ID:FR//5MA7
>>240
おかしいと思うなら交換すればいいだけでは?
なんでいちいち書くの?ここ日記帳じゃないよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:51:59 ID:SxzxNAQs
>>240
そのまま再生続けていつ電池切れるか試してみろよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:09:51 ID:FR//5MA7
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:13:58 ID:s8UlhYr3
>>244
ここ日記帳じゃないよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:19:06 ID:5oWLRNho
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:44:56 ID:H2Nl1LzO
>>240
バッテリが半分になってからの異様な踏ん張りを試してみて。
結構長いよw

248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:11:40 ID:wfDUedBp
バッテリーは最初なんかすごい早く減る気がする
使っていくうちに長く感じる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:39:40 ID:90KUa1Hb
>>242別に日記書いてるわけじゃないんだがw

>>243今まで連続で再生してるが電池切れないから>>247の言うとうりかもしれない。
とりあえず切れるまで再生しとく
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:53:13 ID:Gne35YMH
>>242
お前こそ、日記帳でもブログでもないんだから
毎回スレ違いな絵貼ってんじゃねーよ、気持ち悪い
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:02:56 ID:9L67OJeB
何だこの流れ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:05:17 ID:wfDUedBp
良い流れだったのに・・・。
253流してもおk:2009/12/26(土) 18:45:18 ID:90KUa1Hb
スレの流れを考えない俺が考えたEQ設定  左からEQ=2.135hz.wide.-1.300hz.wide.2.1.4hz.wide.7.4.1hz.wide.12.11.7hz.wide BBE+=bbe10.mach3bass4.3D4.mp on STE=stereo2 解読ガンバ      
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:58:13 ID:Mqtq1hkN
イヤホン書いてから書け
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:59:00 ID:Aby5GiHR
>>240
公証時間きっちり持つことは無いにしてもゲージは正確な残容量を表してる訳じゃないしね。
電池自体に自分の残容量を知らせる仕組みのある一部の機種は別にして。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:02:04 ID:90KUa1Hb
>>255確かに。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:25:39 ID:Gne35YMH
>>253
Q:お勧めのイヤホン、JetEffectの設定を教えて。
A:音質の良し悪しは人の好みによるところが大きいので、色々試してみることをお勧めします。
  他人のお勧めが自分に合うとは限りません。
  イヤホン(ヘッドホン)については、イヤホン・ヘッドホンを参照。
  JetEffectについては、メーカーサイトの「ユーザーEQ設定」を参照。
  注)この類の質問・話題は荒れやすく、平行線になりやすいのでご注意ください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:40:19 ID:s8UlhYr3
>>257
それはクレクレ厨・音質厨はウザイからお断りってだけで、別に自分のオススメを試してみそ、くらいの提案なら有益な場合もあるし構わないと思うんだが

試してないけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:48:20 ID:/OzcGT7j
>>258
結局これがいいだのあれがいいだのあーだーこーだ言って荒れるのは目に見えてる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:13:01 ID:lFUQOaBD
画像とか歌詞とか、曲に埋め込む派?外部ファイル派?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:13:56 ID:ML1gAYpd
ここで流れを変える!
かっこいいUCIきてるよ
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?s=45c53c40d9fe6bcf54337083a56f4f2a&t=33617
前にも似てるの見た気がするんだが…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:26:24 ID:wfDUedBp
jeteffectを言い合うスレでもつくらんか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:26:38 ID:90KUa1Hb
>>261
GJ。早速導入してみるぅぉー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:34:01 ID:dCvF07rW
デザインさえもっと高級感があったらいいのにとホントに思います
プラスチックがすごい安物っぽい。それ以外はかなり好きで使い勝手良すぎ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:37:19 ID:Rm00Gd2O
君はそう思うかもしれないが
私はそうは思わない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:38:04 ID:VKPlm17i
ポケットに突っ込むから歌詞とか画像とか何もしてねーわ・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:40:16 ID:oK2ecf+n
てかこのテのはそこまでデザインに差はないよね。どこのメーカーも
材質が違うくらいで端から見たら大差なし

自分の用途にさえ合ってればいいだから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:41:47 ID:90KUa1Hb
中 身 さ え よ け れ ば そ れ で い い ん だ

269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:52:12 ID:Z80zNeU5
ゴリラガラスって言うのか、しらんかった。
ttp://japanese.engadget.com/2009/12/25/adamo-droid/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:53:10 ID:oTc8zsLA
うをぉぉおおおお!!!

リンゴtouchかS9かですげー悩んでる…
どっちとも方向性が全然違うから(自分の目的と)ハズした時の事を思うとコアイ(´・ω・`)
というか俺は何を求めてるのか…

てかS9がH.264再生出来れば万事解決なんだよばかやろー!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:54:22 ID:Rm00Gd2O
なんで書き込みをしてしまったのか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:55:39 ID:lFUQOaBD
>>270
非公式に対応してない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:55:49 ID:Aby5GiHR
>>260
そういうのはメタ情報じゃなくてファイル内にあるべきと思うので埋め込み派。
アルバムだと同じ画像埋め込んだファイルが多数でるので無駄っちゃ無駄なんだけど。
ゲームのサントラなんかだと曲毎に変えても良いけどめんどいので、そこまでやってない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:57:00 ID:90KUa1Hb
>>270 Walkman買えばよろしいかと
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:57:08 ID:oTc8zsLA
>>271
ついカッっとなって(ry

>>272
え、そうだったの…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:01:03 ID:ML1gAYpd
>>275
ttp://dat.vip2ch.com/read.php?dat=02129
とりあえず上の205あたりから読んでこい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:08:21 ID:oTc8zsLA
>>274
これ以上選択肢を増やすなよぅ
はぁ…(´・ω・`)もうちょっとAV板探索してみよう…

>>276
ありがと。とりあえず逝って来る
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:11:51 ID:lFUQOaBD
>>273
やっぱ埋め込んだ方がいいんかな。
初の画面付きなんで表示させようと思ったけど、全曲やるの大変そうだしどっちがいいか迷ってんだよね。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:26:54 ID:ML1gAYpd
>>278
俺なら曲数によっては考えちゃうな…どれくらいくらいあるの?
手動ならMp3tagとかは?自動でやらせるならソニックステージとかでも使ってみたら?
データ自動収集はソニックステージ以外よくわからんw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:26:58 ID:Aby5GiHR
>>278
どっちが良いかは、その人の考え方や使い方次第だから何とも。
でも手間は大して変わらない気がする。
同じ画像を複数のファイルに一回の操作で埋め込むとかは余程タコなソフトじゃない限りできるだろうし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:27:19 ID:VXVLrfyb
>>278
ぬ? 同一アルバムとかで同じジャケ画の個別埋め込みでいいなら
mp3tag(タグ編集用の定番フリーソフト)使えば一括で埋め込みできるぞ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:28:51 ID:f3vbQnT1
>>278
mp3ならitunesなりで埋め込めばいけるんじゃないっけ。
リサイズまでするならどっちにしろ大差ないと思う
272*272の表示はやっぱり良いと思うよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:30:40 ID:7jAG51be
日記といえばコレかニャ〜
ttp://balsamic.fam.cx/up-gelato/download/1261830151.zip
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:42:21 ID:uENqBdQe
漏れの周りはtouchばかりだ
だがS9を選んだことを後悔していない
音もGUIもユーザカスタム無限大
各社が参入するようなお仕着せじゃなく
ユーザカスタムという所が壷なんだーーーー!

ゴメンチョットウザカッタ・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:50:16 ID:f3vbQnT1
s9も喜ぶで
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:52:47 ID:wfDUedBp
>>284
わかる、その気持ち

>>270
このスレに書き込んだならS9買えよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:57:52 ID:ZOcs+9JS
メインで使ってるフォーマットがOggだと、DAPも選択肢が非常に限られる
iPodや国産メーカーはハナから候補にならない
おまけにギャップレス再生必須となると、現状で他に何があるというのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:01:36 ID:90KUa1Hb
>>284
俺の場合は、
touch持ってる友人「なにそのDAPデザインキモっwwwどこの会社だよそれ作ってるの」
俺「韓国だけどそれが何か?」
touch持ってる友人「韓国とかwwwwtouch買えよww馬鹿じゃねえの?」
俺「touchは液晶だけどこっちは有機ELなんだぞ。」
touch持ってる友人「ゆうきいーえる?何それエロゲ?」
俺「違うし、とりあえず見てみろって」
S9手渡す俺
touch持ってる友人「うおっすげえ、わや綺麗じゃn。でも音質は糞なんだろ?」
俺「いいや、BBE+というの使ってるからすごいよ」
touch持ってる友人「びーびーいーぷらす?なにs(ry
俺「聴いてみろよ、ほら」
もう一度S9手渡す俺
touch持ってる友人「侮ってすいませんでした。」

長文スマン

289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:02:01 ID:wfDUedBp
>>287
S9しかない!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:12:43 ID:FR//5MA7
>>288
有機ELも知らないとかただの無知な友人か
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:15:55 ID:uvyKaW72
てゆーかtouchも中国製じゃん



こういうのを目くそ鼻くそを笑うというのですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:18:38 ID:FR//5MA7
>>291
touch持ってる友人「でも設計してるのは中国人じゃないよww」
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:22:44 ID:VXVLrfyb
ぁぅぅ・・・同ネタ多数だった orz >ジャケ画埋め込み

なにやら日記がプチブームみたいなので俺も未来日記書いてみるかなぁ・・・
つか、胸ポケ派だったのだが最近寒いので家ではタートルネック着ていること多くて
そうなるとポケットが無いから姫様の居場所に苦労している毎日なわけで
首から提げられるようなイカシたケースはないもんだろかと探してみたんだが
純正ケースにしろ市販のケースを流用にしろ微妙にサイズや重さが大きくなったり
ついでに折角の姫様のグッとくるプロポーションも犠牲になってしまうのも口惜しいので
ここはひとつ耐衝撃性はスッパリ諦めて御身体の拘束と吊り下げのみに特化した
そんなスパシーボな姫様専用ボディースーツを年末年始の余暇の手慰みに作ろうかと
勢い勇んで1mm厚のヌメ革やらエンボス加工のトコ革やら色々仕入れてきたのだが
ベルト式で拘束するというデザイン案なのだが下半身(パネル下部のCOWONロゴがある部分)
には充分スペースあるからベルト設置オーケーとして上部分(ボタン類がある部分)には
パネル側には5〜10mm程度のスペースのみ且つ裏面がカーブしている且つボタンが邪魔wで
どうしたものかと思案に暮れて早3日・・・   (つづく)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:25:31 ID:lFUQOaBD
>>279-282
曲数は取りあえず1000曲ぐらい。
手間はどっちでも変わんないか。
まだ使い慣れて無いけどMp3tagは導入済みなんでそれで埋め込み頑張ってみるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:29:33 ID:oTc8zsLA
>>276
読んで来たけどやっぱ厳しいのね。あまり詳しい事はよう解らんが
fps=24・ビットレートは1.5M辺りが限界って感じ?H.264は諦めようか・・・
やっぱmp4に固執するから選択肢が狭まるんだろうか・・・

皆さんアートワークの話してるみたいなので・・・
ちなみに俺は「mp3tag」一択
画像ファイルは埋め込めばファイル管理せずに済むし
設定いじればボタン一発でほぼ全てのタグ情報をamazonから取得出来るし
ID3のバージョン間違えると面倒だけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:30:38 ID:fTNEEtY7
>>293
ケース自作しようと型紙作ったけど
裏面の曲線のせいでいまいちフィットしなくて
二時間であきらめ余裕でした
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:32:56 ID:wfDUedBp
>>296
買ったほうが無難だぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:35:41 ID:s8UlhYr3
>>296
サランラップ最強説
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:37:54 ID:wfDUedBp
>>297
テレビリモコンのカバーじゃあるまいし
ラップてwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:38:19 ID:fTNEEtY7
公式のはいろいろ不満があるから
Noreveのケースみたいなのを作ろうと思ったのさ
ストラップも付けられるような
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:42:31 ID:wfDUedBp
久々にシリコンカバー取って操作してみたが
厚みがなくてタッチしずらかった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:49:37 ID:RuuV7eI9
ほんと目くそ鼻くそ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:52:09 ID:aJzRw9nK
Dark Evolutionのv0.8β2出た。
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=33362
・dnwオリジナルのlock.swfとアルバムアート変更時のジェスチャーパターン、音量調節ジェスチャーその他もろもろ追加
のようです。dmwъ(゚Д゚)グッジョブ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:09:58 ID:7jAG51be
>>295
何言ってるの君・・・本当に読んできた?
H.264は、よくわかる現代魔法OP23.976fps480x272で固定量子16で
最大8.5Mまで場所によって伸びてるけど処理落ちなんてしないよ
>>283のH.264が苦もなく再生できるので参考にするよろし
現状の問題はXMedia Recode以外でのエンコ動画はシーク、レジューム不可ということ
レジュームさえくれば実使用上問題無いのだが・・・
ちなみにウチはTMPGEncです・・・

305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:20:16 ID:8Vb8zE7d
>>288
その友人、一目見て「デザインキモっwww」なのか…
プラツチッキーだから安っぽいとは感じるかもだけど、
キモイとはどういうところがキモく感じたんだろう。
ちなみに自分はTouchと併用。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:22:46 ID:VXVLrfyb
>>296
あのカーブは本当に曲者だよね・・・
でもあのセクスゥイーなカーブが魅力の一つだし出来ることなら隠したくないし・・・

フンドシっつーかタンクトップっつーか、後ろ前のホルターネック水着風にすれば
裏面のカーブに沿いつつボタンにも干渉しないのが出来そうかもとは考えているのだけど
パネルに干渉しないように前から後に固定するデザイン案がまだ思い付かないのだ orz
いっそのこと平べったい革紐で編み上げにしようかなぁ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:24:33 ID:Aby5GiHR
ミニtouchみたいだってんでキモッとか言ったのかねえ。
まあタッチパネル機種は似通ったデザインの多いし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:25:46 ID:fYz98V9K
>>261
cube browserがようやく更新か。後で突っ込むとしよう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:30:21 ID:aJzRw9nK
>>398
正確にはcubeじゃないっぽい。
レイアウトとかプログラムは借りてるみたいだけど、AeroとDark Revolutionのデザインから踏襲したようだ。
あと動画用Gセンサによる横向きブラウンジング中に一個ファイル名が画面に焼き付いたままになるバグが(俺だけかもしれない)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:50:22 ID:fYz98V9K
>>309
さよか。まあ使い易いに越したことはない


なんか文章が読み辛いと思ったら、韓国語のことばを無理やり英語に置き換えてるな>>261
seontaekba、Bonmungeul、doemyeonseo……理解できない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:51:45 ID:wfDUedBp
つかうか微妙だな・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:14:11 ID:tQ72tTkB
MediaCoderで2時間の動画をH264でエンコしてXVidと変わらず普通にみれてるのは俺だけ?
レジュームもシークも出来てる。
ただ、最新版のMediaCoderにしたらどんな動画もエンコ出来ずにError吐いて終わるようになったけどね…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:17:19 ID:CI6LDFxY
>>312
設定kwsk
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:27:59 ID:tQ72tTkB
Video
Format:H264
Bitrate:2000kbps
Profile:Baseline

Audio
Encoder:Nero Encoder
Bitrate:128kbps

Container:MP4
Resize:480*272

H264、Neroの設定はほとんどデフォ。
2時間の動画で1.8GB、24分で300MBくらい…。
画質は良いんだけど、XVidでもよかったかなと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:20:04 ID:m39mSS2E
ジャケット画像、Amazonに限らなくても大抵はネットで拾ってこれたりするが、
時々品質に我慢できなくて自分で一々スキャンしたりするのは俺だけか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:55:39 ID:qrwHTeob
>>315
俺もだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:08:49 ID:3XqPNeIn
>>315
順番としては
タグソフト自動→google先生→尼→HMV(以外と有る)→自炊
って感じか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:40:34 ID:I5uzP3Zm
Artonelico3
曲良し絵良し、レベルの高いPV。キレイです。
ttp://balsamic.fam.cx/up-gelato/download/1261848016.zip
つべから、2007アニメで未だにレンタルはおろか販売さえされてないKISSDUMの OP,ED
ttp://balsamic.fam.cx/up-gelato/download/1261848781.zip
共にH.264固定量子18
フィルタリングするにしてもHDソースはやはりDVDのエンコとはデキが違うね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:12:03 ID:CI6LDFxY
>>314
遅くなったが、ありがとう。
試してみるわ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:03:05 ID:3XqPNeIn
で、結局の所おまいらの推奨エンコーダはなんなんだよ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:26:32 ID:SRMcXT0A
>>320
無難に
フリーウェア
XMedia Recode
Media Coder
シェアウェア
TMPGEnc 4.0 XPress
じゃね?
上記二つは設定が若干ややこしいが。
MediaCoderとか未だに何を設定しているのか分からない部分も(ry
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:56:23 ID:478bHxE5
買ったらすぐに満充電にするのはメモリー効果対策?
普通に電池の容量入ってたんで、充電しないで使ってたんだけど…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:59:24 ID:3z7ZN1+v
aviに変換するならaviutlとプラグインはffdshowがオヌヌメ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:44:36 ID:3XqPNeIn
>>321
ほうほう
以前Media coderは使ってたけど、エラー多いし
ページ立ち上げる所とかが胡散臭くて止めたわ

>>323
ffdshowはデコーダとして入れてはいるけど
エンコーダとしての評判聞かんがどうなの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:52:59 ID:k/XlLR9Y
>>320
Xilisoft 究極動画変換
MP4だとコレが一番きれいな気がする
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:55:03 ID:k/XlLR9Y
音が急に割れたりしだしたので
修理出さないとorz とおもって初期化したら
一発で直ります田

だから好きだわ、S9!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:59:09 ID:cL79fwB7
musicから直でドキュメントに
行くUCIってありますか?
Squarescapeは無理っぽいので・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:22:08 ID:SRMcXT0A
>>327
>>303はジャケットダブルタップのメニューから飛べる。
ただテンプレの通り
>>A.基本的には自分で試す。
訊く前に片っ端から入れて試してみてから質問しとけ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:25:08 ID:I5uzP3Zm
まぁ、エンコードの画質なんてのはフィルタなしではどれも変わらないよ
むしろ変わったら怖い(同一コーデックならね)
エンコする人間のセンス、経験がもろに出るのがフィルタリング。
s9はチョットの違いがわかるのが面白い。>>283の片方はケメコDXで
超絶ボケボケ画質で有名だがTMPGEncで超キレのある動画に
生まれ変わったのがわかると思う。
激重フィルタリングはマシンスペックが低いと死ねるが・・・

というわけで簡単便利なTMPGEncに1票
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:27:14 ID:sViFmOXK
>>329
でもお高いんでしょう?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:31:01 ID:I5uzP3Zm
アーアーキコエナイ、キコエナイ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:42:28 ID:X179NTfp
>>322
>買ったらすぐに満充電にするのはメモリー効果対策?
リチウムポリマーと言うかリチウムイオン系のバッテリーにメモリー効果は無いよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:04:36 ID:d8u6H5fj
>>322
倉庫の中で眠ってる間に固着しかかった物質を活性化させるためとか?憶測だけど。
リチウムイオン系は放電した状態で放置すると固着(って言うのかな?)して充電すら出来なくなる(経験済)。

はじめに充電しないで使ったら不安定って人はそのせいで電圧が足りないからだと思う。
(電池切れ寸前の単3電池×4本からUSB経由で充電しながら使うと不安定になることから憶測)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:32:45 ID:9I7qE2hu
>>303
音量調節ジェスチャーってどの設定だ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:03:08 ID:SRMcXT0A
>>334
ジャケット上下スライドタッチによる音量調節ジェスチャー追加、という意味。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:29:37 ID:tQ72tTkB
Free Video Converterっていうのも使いやすいぞ。
ttp://www.gigafree.net/media/conv/freevideoconverter.html
設定項目少なくて、クロッピングすら出来ないけど…。
時間設定なんかしないって人にはOxelon Media Converterもいいかも。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:52:39 ID:3XqPNeIn
>>325
「究極」って所がなんともwww
でもこれ、パックも売ってるな。これ持ってりゃ困る事はなさそう

てか、エンコーダの話はスレ違だったり?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:20:16 ID:I5uzP3Zm
>>337
胡散臭い?
でも変換だけならシェアウェアはいらんなぁ
フリーで充分
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:41:26 ID:ffLwuCPC
初心者にはany video converterも使いやすいよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:56:59 ID:aJAPooLe
だからxnediarecodでいいだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:43:09 ID:X334Ex3t
>>340
ググっても出なかった

もしやと思ってxmediarecodで調べたら出ました
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:21:14 ID:aJAPooLe
間違えたw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:21:24 ID:aJAPooLe
間違えたw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:23:08 ID:a5WcDr4B
>>342-343
テンションあがってきた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:29:27 ID:/EJZxqXw
ドジっ子がいると聞いて
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:34:55 ID:3XqPNeIn
盛り上がってまいりました?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:48:41 ID:OfcmXKUS
しかし発売一周年の今日、
後継機の情報は結局何もなしか…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:15:18 ID:TQ0r+atk
1年記念!ってことでFWが上手いぐあいにあがらないかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:22:53 ID:u1hTEKph
別なシリーズの新機種でたから、あと2〜3ヶ月は
新機種はでないんじゃね?
いままでの新機種のペースみると
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:18:53 ID:fmwU3d+y
FluXのfull verを作ってみた。
同梱されていなかったswfを追加しただけ。
年内限定なのでお早めに。
需要ないかも知れんが…

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/258513
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:46:43 ID:pRTaGplu
>>350
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:37:18 ID:wutMDmDD
パスわからんよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:41:28 ID:PcenBv6K
基本
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:54:19 ID:D84OZ7de
お前の愛機を入れればOK
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:11:23 ID:+5j0KKeb
D2か
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:13:17 ID:v49CH7wa
このスレで扱ってる機種は
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:24:21 ID:6eK1roTB
アソニムハのmusic UCIで、画面上の左下をタッチしてロックをかけたときに、
たまに曲が停止状態になるのはなぜ?

本体上の再生ボタンを2回押したり、次の曲のボタンを押すと
また再生が始まるんだけど、原因がわからない。

ハードスイッチのロックだとそんなことはないんだけど・・・
レザーケースを閉じてるから、どこかが押しっぱなしになって、それが反応してるのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:35:38 ID:emGatW4V
>>357
たぶん中央上の再生ボタンを
レザーケース越しに押しちゃってるんだと思う
アソニムハのロックは上のボタンはロックできないから
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:59:21 ID:JyqzTQC+
いや、たしかハードキーのロックも出来るよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:00:28 ID:3R1RjzO/
左上のPlusmenuから
Hardkey is always effective→Hardkey is OFF while lockingにすればOK。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:18:10 ID:gcnMLFIk
>>350乙♪
まじでありがとう
日本語の解説も付けてくれてありがたいです

あとどうでもいいけどおまけのmusic(1)とmusic2がタブってたね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:23:02 ID:6eK1roTB
>>360
おお!ありがとうございます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:24:16 ID:RQdmeMfT
カーナビの外部入力にS9のTV出力ケーブルつないで車載対応にしたぜー
ナビがDVD-R再生とびまくりなので、こいつでXVID再生しまくっちゃる。

ついでにビデオ分配ブースターつないで、3画面マルチ再生(ナビ本体、ダッシュボード上、ルーフモニター)も。
後部座席の娘がナビ画面のぞきにセンターコンソールまで首を伸ばすこともなくなるってもんだw

でも、TV出力は色合いがあまりきれいじゃないねw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:46:47 ID:fmwU3d+y
>>361
本当だ…しかもtxtの名前まで打ち間違えてた。
というわけで恥ずかしいので修正版です
古いのは消しました
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/258533
パスは愛機

チラ裏)需要あればaeroとかの日本語簡易マニュアルも作るかも
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:48:47 ID:dBy8Ueik
>>337
すごく評判悪い会社だし怪しいのだけど
体験があるから(3分まで変換可能)使ってみるといいよ。
ものすごく種類がたくさんあるけど基本どれも似たようなもの。
ブロックノイズが少なくていい。
あと操作が簡単すぎる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:24:39 ID:yWSXfkvM
>>337
なぜかプロファイル選択項目がない件について。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:40:52 ID:3WfUR4yX
AsonimhaMOD作者です。いつもご利用ありがとうございます〜。

>>357
オプションつけても誤動作する場合はお知らせください。
特に再生が停止するような命令はありませんが、もしかするともしかしますので・・・。

>>364
早速頂きました。Flux_FullPackに収録頂きありがとうございます。
眠気覚ましで書いたとは思えないReadmeがGoodです〜。
日本語マニュアル、需要は大有りかと。

せっかくなので、すこ〜しだけ手直ししたAsonimhaMODをUPしますのでよろしければ。
見送り上等、年内で消えます。
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/976&key=S9

※セーブデータの統合、QuickList調整、設定画面調整、
Shadeの濃さ選択、あとは・・・え〜・・・だいたいそんな感じです〜(>_<

※セーブデータは前回までのものと互換性が無いため、設定は一からとなります。
(前のセーブデータが消えるわけではなく、新しく「Aso_Mod.sol」を作成しますので
前のAsonimhaMODに戻せば設定は復活します)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:05:41 ID:0lb5Ulsw
>>367

誰かdark evolutionのLRC歌詞の表示のしかた教えてくれ、ください
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:07:48 ID:zrB/vEbX
UCIの神々、ありがとう♪
貴殿方のおかげでS9が本当に良い製品に思えてくる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:19:02 ID:LcYH346Y
昨日からS9ユーザーになったので記念カキコ。
歌詞表示なんだけど、テンプレの通りにやってみようと思ったんだけど
iFP Lyrics Editorを実行したらノートン先生に警告されて
実行ファイルを削除されてしまいました。
他にもそんな人いますか?

371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:50:59 ID:zrB/vEbX
私はUCIとか作れないのでケース情報をw

ケータイのauとアディダスがコラボしたアームケースがあるんだけど、これがなかなか宜しくて。
防水(防滴?)のビニールケースとアームバンドで構成されてる。
もちろんケースに入れたままタッチ認識。
私が持ってるのは“Sportio water beat専用”ってやつなんだけど残念ながら現在は売切れ。
サイズがピッタリ過ぎてL型であってもヘッドフォンプラグを刺す余裕がないので青歯使用専用だけど。
ttp://mobile-forest.com/pitem/121109528

今は一回り大きい“汎用サイズ”が売ってる。(その代わりカラフル)
ttp://aubg.auone.jp/top/detail/asp/detail.asp?gcode=292256
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:49:37 ID:AZ2sz6Rq
UCI公開してる人たちのスクリーンショットってはめ込み画像なのかな。


S9 Emulatorじゃ児アルバムアート表示できないよね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:19:26 ID:3WfUR4yX
>>372
Flashの編集画面にアルバムアートの写真を置いて、Printscreennとかでできそうですね。
S9 Emulatorだと、ちゃんと起動できた試しがないw

・・・え、また大規模規制?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:47:55 ID:ygVxPCJP
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:02:33 ID:UelQnW0Y
クロースクロース
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 03:06:45 ID:OiL4s1g4
なあ…この前やっとS9買ったんですよ、清水よろしくな気分でね。
で、今日ね「有機EL美しいぜええええ!」とか思ってたら
見つけちゃったんですよ、アレ、滅点(液晶で言うドット欠け)ですよ。
しかも、端とかじゃなくて結構中央なんですね。ハイ
悶絶しながら、液晶とかで有名なドット欠け改善動画流してるけど
原理違うし、どうすれば良いんだか…
同じような人居ないの?くそう…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 03:55:32 ID:hVz64kMD
>>376
どんな方式だろと現状の技術では画素が集合してるパネルで画素欠けが皆無って事はあり得ない。
とりあえず交換可能かサポートに問い合わせるしかないだろね。
量販店とかで買ったなら店に言った方が手っ取り早いと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:01:16 ID:OiL4s1g4
>>377
最新のクリーンルームで作っても、防げないらしいですね
うーむ、サポセンも今日から年末営業停止期間だし
買ったのはアマゾンだし…南無三
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:11:49 ID:hVz64kMD
>>378
アマゾンだって返品や交換の手続きぐらいできるだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:39:01 ID:OiL4s1g4
アマゾンはドット抜けは不良交換にはならないと明記が…
返品だと購入代金の1割しか返ってこないというw
やはり、年明けにサポセンに電話するしかないかな
アマゾンもメーカーが初期不良と認めれば、交換する方針みたいだし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:07:23 ID:464hOAma
ここ、i9に関してはスレチ?
ひそかに気になってるんだが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:37:40 ID:Ksv+WUS6
s9のみの話題となります。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:32:42 ID:bZjYYyH9
>>381
iAudioのスレで話題出てるよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:25:40 ID:bd9xsbJ9
>>381
大きな声で滑舌良くはっきりとスレタイ音読してごらん。
それでも悩むのなら専用スレ立ててみたら?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:29:01 ID:UoN14OyX
>>381
無いなら立てろ
386357:2009/12/29(火) 13:53:12 ID:mtA143M1
>>367
ロック中に再生が止まると書いた者ですが、
手で持っているときに止まったりしてたので、
ハードキーが押されていたわけではなさそうです。

とはいえ、しばらく電源OFFしてその後動かしたら
止まることはなくなったので、原因が良く分かりません。

また現象がでたらご報告しますが、
リセットボタンも試してないですし、
一応そういった事例もあるということで・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:27:42 ID:Ksv+WUS6
Xmedia使っているが正直おもすぎないか?

もっと変換しても作業できる位の軽さがほしい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:36:09 ID:jiL11wPC
PC変えればいいと思うよ、真面目に
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:37:44 ID:Ksv+WUS6
中学生だよ
どう考えても無理だ
オンボードグラフィックだし
CPU買う金ないし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:41:08 ID:S1ltyz2t
>>389
オンボグラのセレロンM機でも時間掛かるけど重くならない方法あるよ
オプション→CPU優先度選んで切り替えれば軽くなる
その代わり時間掛かるがな

あとエンコはグラやCPUよりメモリの方が重要な
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:44:26 ID:Ksv+WUS6
一応メモリは買ったんだよ
1GBに
しかしXmediaはあまりメモリ使ってないんじゃ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:55:01 ID:S1ltyz2t
>>391
メモリがないとCPUはフルに働けない
できるならば限界まで積みたいが、マザボとかの関係もあるのでしょうがない
どうしても軽くしたいならCPU優先度変えるしかない
寝る前にエンコード開始、寝てる間に終わらせる。これでおk
30分ていどのアニメなら何とかいける
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:57:19 ID:Ksv+WUS6
なるほど
MP4(H.264)からaviへのエンコって普通より時間掛かる?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:57:29 ID:RWaS9Mxt
なんというか
死ねよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:02:57 ID:S1ltyz2t
>>393
少しはググレks
H.264だろうがなんだろうがaviの中に格納するコーデックによる
あとはググレ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:04:21 ID:wLzNK+ND
やさしすぎて涙がでるわ

姫様を扱うにはまだ早かったのかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:05:12 ID:r7z+yPua
つIお年玉
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:05:53 ID:Ksv+WUS6
ID:S1ltyz2t
ありがとう
おかげで助かった。

年末までにはHDD内の動画すべてエンコしてやる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:11:23 ID:8EC2dF98
S9に稀に不良品が紛れているように
ユーザーにも稀に出来がよろしくないのが混ざってたりするもんだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:13:41 ID:Ksv+WUS6
悪かったなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:18:05 ID:Ksv+WUS6
どうせおれは不良品だ。
そしてIDがカスなんだよw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:23:05 ID:8EC2dF98
皆がよってたかって苛めるから ID:Ksv+WUS6がイジけちゃっただろ

どうしてくれる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:28:36 ID:UoN14OyX
みんなで謝りましょうかw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:30:49 ID:Ksv+WUS6
いや
別に謝らなくていいよw

一番効いたのはIDがKSだったことだからwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:33:41 ID:9Rc5/Cz5
このたびは一部の馬鹿と関係者の皆様に
多大なるご迷惑をおかけしたことにつきまして
心から謝罪を申し上げる次第でございます
今後は再発防止に努め
このような不幸が繰り返されないよう
スレ住民一層の努力する次第でございます
また、皆様からは今後も誤指導、誤鞭撻を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:36:20 ID:Ksv+WUS6
一部の馬鹿=みー?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:37:20 ID:8EC2dF98
>> ID:Ksv+WUS6
お前に拒否権があると思ってんのか

いい加減スレ違いも甚だしいし丸く収めたい気持ちもあるんで
大人しく謝られやがってくださいorz
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:39:23 ID:Ksv+WUS6
このたびは関係者の皆様に
多大なるご迷惑をおかけしたことにつきまして
心から謝罪を申し上げる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:46:45 ID:woJURtmf
>>406
ぃゃ・・・ツッコミどころは、IDがKSでもggrksでもなくて
“MP4(H.264)からaviへのエンコ”ってところなわけだが・・・

不可逆形式から(恐らくdivxだかxvidだかの)別の不可逆形式への再エンコがしたいだなんて、もうね、あふぉかと、ばかかと! ←そこか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:53:37 ID:S1ltyz2t
>>409
たぶんようつべかニコニコ動画などのH.264動画のことだろう
動画サイトは中学生という辺り、それしか考え付かん
まぁS9で動画見るにはMP4よりaviの方が軽いからな
つか、たかが動画に可逆も不可逆もこだわる必要ないべ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:54:21 ID:RWaS9Mxt
いつまで続くのこの糞みたいな話
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:57:58 ID:8EC2dF98
新機種の情報が流れるかUCI神が降臨なされるまでです
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:04:16 ID:+mLsaGwR
>>410
“常識で考えるなら二次加工されていない元ソースは持ってる筈だろうから、そこから新たにエンコすれ!”

ってのの婉曲表現だったのにぃ・・・T_T

>>411
ごめん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:04:41 ID:MjhSNSM/
>>413
すまんそこまで汲み取れなかった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:09:04 ID:AadfKOY0
専ブラでさくっとNGマジオススメ

こういったの見る度に、マイナーな機種のスレでも
こんなんがたまに沸くんだから、ウォークマンやらIPODの
スレって大変なんだろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:11:11 ID:EQTjBwtz
元の解像度にもよるけど
画質気にしない&速さ重視なら元ソースからエンコードし直すより早いこともあるしな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:17:23 ID:C5YBO2pF
>>411
IDにS9おめでとう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:23:52 ID:q3fHnp1Z
まあ若いユーザーが多い感じだしね、仕方ないね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:28:37 ID:CMn2xnjo
>>261で紹介されたやつ更新したみたいだよ
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=33617
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:31:20 ID:j/vld0NB
mp3tagでMP3ファイルにジャケ画2枚埋め込んでみたんだが、再生画面で画像の切り替えなんてしない
なんか設定とか必要なの?
ファームウェアは2.50、Wallpaper UI(3.48)を使ってる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:38:25 ID:HIl6MzVw
>>420
MusicUCI変えろ
俺が確認した中じゃasonimhaとDark Evolutionは複数枚ジャケに対応してた。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:37:10 ID:kQKSNaQM
>>367
手直しアソニムハ、有り難く頂戴しました。
画面からロックのみならず、再生中でもロック画面からでも
直で電源オフできるのが、最高に便利で浮気ができません。
・・・で、ロック画面の右上端に、また何かフッカツしてますね。
次回はいつ逢えるか、プチ楽しみにしています。

あらためまして本年のご高配を感謝します。どうぞ佳きお年をお迎え下さい。

デザイン面で唯一アソニムハに迫る PIANOなんですが
この「portfolio」、いま0.95まで更新されてますが
相変わらず無効のまま・・・ですよね?
もうそんなの要らないから、これに「画面からロック」機能が付けば
・・・うおっと独り言です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:31:19 ID:mhTpG26y
>>364のパスってこの機種名の半角英数字2文字じゃないの?(´・ω・`)
メーカー名つけてもダメだしパスは愛機のはずが手詰まりになってしまった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:34:38 ID:8JJIeFuI
愛機でおk
英字は小文字でおk
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:36:35 ID:mhTpG26y
あぁ! ありがとう!
426367:2009/12/30(水) 23:58:37 ID:C5jqBW3N
>>422
身に余る讃辞を頂き光栄です。

Piano、すっきりしててすごく良いですね。

なぜかPianoへソフトロック機能を付けると来年とても幸せになれそうな気がしたので試しに付けてみました。
特に需要はなさそうだけど、家のHDD容量も足りないし、アップローダーにバックアップをおいておくことにしよう・・・。

名前か・・・え〜、PianoMOD、PianoLock、Pianissimo、Mezzo piano・・・

Renzo Piano (0.95+Lock)
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/978&key=S9

※左下のPortfolioボタン消去、ソフトロックボタン新設
※ソフトロックボタンを押すとソフトロック起動、ソフトロックボタン押下後、右端(more)までスライドで電源OFF
※ソフトロック中 左下→右下スライドでロック解除
※ソフトロック中 右下→左下スライドで電源OFF

今年はこのスレッドのおかげもあり、実に有意義な1年でした。
また来年も楽しくやりましょう!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:02:39 ID:atJCR/3Q
>>426
ありがたく頂きます。
そこで一つ提案が。Dark Evolutionのlock.swf差し替えによるソフトロック実現を(ry
428367:2009/12/31(木) 00:53:10 ID:ggke61Xv
>>427
まかせろー(バリバリ
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/979&key=S9

※ソフトロック中 左下→右下スライドでロック解除
※ソフトロック中 右下→左下スライドで電源OFF
※オリジナルのlock.swfはすごく凝っていたので、0から作りました。
バグ等ありましたら来年直しますので教えてください〜。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:57:37 ID:atJCR/3Q
>>428
やめ…ないで!

これでボタン故障の危険性を減らすことが。ありがたやありがたや。
暇な時にでもオリジナルも触った時だけ画面表示とかイジってみたりとかないかなってミサカはミサカは期待してみ(ry
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:12:56 ID:ggke61Xv
>>429
まかせ・・・いやいやw
では正月明けにでも。

※しかし、このオリジナルのlock.swfは・・・その〜なんですなぁ。
スライド一発でMusicUCIに戻れるのに、なぜにわざわざ曲送りとか再生停止とかのボタンが・・・w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:34:27 ID:atJCR/3Q
>>430
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=33579
verUPで修正されてましたぜ旦那
ついでに電源OFFとかスリープ移行のボタンも消されましたがw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:55:08 ID:qXGwIAan
ラジオにBBEを使えますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:03:41 ID:atJCR/3Q
>>430
あぁ…ひとつだけお願いが…
ソフトロック中のハードキーのホールドを切りたい…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:15:16 ID:PZGIqMrs
d.touchが楽しみすぎる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:46:59 ID:FjjaWAlj
d.touchってなに?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:11:18 ID:ilZhIynA
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:00:28 ID:rdGY4ZQN
究極動画変換ッッッッ!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:58:05 ID:2PXoxOge
明日初日の出の壁紙をうpするぜ
439 【大吉】 【804円】 :2010/01/01(金) 02:32:10 ID:/pV5Leib
大吉で千円以上ならS9買う!
440 【豚】 【1578円】 :2010/01/01(金) 07:09:21 ID:APYoUx8v
おしいなw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:09:33 ID:OZ0KumLG
d.touchいい!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:29:13 ID:CHuz/98v
アイコンのダウンロードリンクってどこにある?
443 【豚】 【643円】 :2010/01/01(金) 11:44:56 ID:nN0960Q5
大吉で高額なら32GB版も買う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:50:25 ID:EyoXWMZN
この豚ヤローめ
445 【大吉】 【1272円】 :2010/01/01(金) 14:04:59 ID:SBLBr6Da
d.touch使い方ワカラネぇぇぇ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:45:09 ID:Dy/ADFIS
え、d.touch出たの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:32:47 ID:OZ0KumLG
d.touchのアイコンおかしくないか?
music選択したらvideoにいくしブラウザいったらセッティングに行ってしまう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:07:20 ID:PoGq+dNv
d.touch期待してたけど、使ってみると重くて微妙だ
これならphotogenicのほうがいいや

>>447
ちゃんと別のzipに入ってるアイコン入れた?
俺は全く問題なかったよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:56:43 ID:68aTU6u/
d.touchのアイコンをAeroとかみたいな四角いやつにしたいんだけどやり方がわからない…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:08:00 ID:OZ0KumLG
アイコン入れても動かなかったのでSOLフォルダのdtouchファイル削除してみたらうまく動いた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:19:25 ID:OZ0KumLG
fulxのパックだれか再うpしてくれんか?
d.touchがやはりうまく動作しない

だからUIを全部消して動作確認したい
452451:2010/01/01(金) 21:17:07 ID:OZ0KumLG
色々試したんだがなぜかFluxが原因だった

mainmanu1 aero
mainmanu2 d.touch
mainmanu3 Flux

動作せず

mainmanu1 d.touch
mainmanu2 Flux
mainmanu3 なし

動作せず

mainmanu1 aero
mainmanu2 d.touch
mainmanu3 なし

動作確認

なんでだろう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:20:42 ID:8oC4G75S
mainmanu1 d.touch
mainmanu2 aero
mainmanu3 Flux
上ので俺は正常に動いてるんだけど…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:54:55 ID:xjbtpMvv
d.touch期待しすぎてたからか使ってみたら微妙だった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:15:24 ID:LikVxEG3
シネスコの映画をピッタリs9の画面サイズに合わせるの結構ムズイな
同じシネスコでもソースによって微妙に上下幅が違うので
そのつど調整しなきゃならんし・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:13:26 ID:g9mBN2f1
bluetoothレシーバーと組み合わせて使ってみようかと思っています。
BT3030、DRC-BT30あたりが気になっているのですが、接続は問題なく行えるでしょうか?
また使ってみての感想等もお聞かせ頂けるとありがたいです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:18:06 ID:wzwmUY/7
>>456
・・・・
機種別の接続は持ってる人がいるかどうかだろう・・・
BTは接続はほぼ問題ない
ただしピンコードが固定されてる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:20:01 ID:dV0aSrem
青葉は便利だけど、せっかくの音質を低下させるからなあ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:25:15 ID:K+PhWVcx
音質は落ちても、本体は落ちなくなるからオススメ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:26:11 ID:itdm8laU
青葉イヤホン持ってるけど
バッテリーの消費がかなり違ってくるのが怖いんだよなー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:27:49 ID:1cxusAJT
青歯使うとバッテリー3倍早くなくなるけどな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:35:21 ID:RfxPulPf
日記風になって悪いんだが
昨日Amazonのお急ぎ便でついにS9購入した

これでついに
姫様を拝めるぜ

いよいよお前らの話に入れるw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:19:06 ID:aGSooc0P
扱いになれるまでたぶん入れんぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:57:21 ID:pzNLFYJg
>>462
俺も最近Amazonで買ったぜ!
サンプルの画像が綺麗過ぎて感動した

ついさっき起動しようとしたら何にも反応しなくてかなり焦った
リセット押したら直ったから良かったけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 08:39:22 ID:wTaL4Cy8
AVRCPカテゴリ3対応してる?(S9で調整した音量をBTレシーバに反映させられるかどうか)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 09:35:05 ID:AtCcamvN
アソニムハを初めて入れたときにソフトロックかけたら画面真っ暗になって
どこを押しても反応しなくなったと思い込んでリセット押して解除したのはいい思い出
何も知らずにやるとどうしたらいいかわkらなくなるなw 今は重宝してます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:31:45 ID:HgefN8CN
d.touchいいな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:26:10 ID:1YjKnF6a
ずっと気になっていたS9、ようやく購入しました
年末に携帯も壊れて出費が重なったけど、やっすい携帯にしてS9は諦めなかったぜ!
今はとりあえず横で充電中。まだ触ってないので楽しみすぎる。ニヤニヤが止まらん
ROMし続けてたS9スレにやっと記念カキコ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:17:51 ID:OhTLRGVB
同じくS9買ったぜぇ〜まだ届いてないけどw
早く有機ELみてハァハァしたいぜ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:48:07 ID:Z/5bC1DQ
お年玉は貯金しろよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:32:06 ID:FYe5ju0/
姫様のバッテリーの持ちは異常
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:19:09 ID:jL9GB0YY
俺も買ってきて今いじくりまわしてる。
音はやっぱ素晴らしいな。元M3使いだけど相変わらずの味付けに感動した。
直前までA840シリーズか悩んだけど馬鹿みたいだった。

ところで、俺のは最初からフル充電だったが>>468のは違うのか?
あとファームも最初から2.50だった。どこかで自分でアップデートしないとみたいな
記事を読んだんだけどあれは古い情報だったのかな。

さぁ次はイヤホンだな…
473468:2010/01/03(日) 18:40:47 ID:1YjKnF6a
自分は取説を読むタイプなんで、ひとまず手順どおりに充電しただけですw
最初どうだったかは、もうわからないです
ファームは自分のも2.5のようです。
さーこれからいじり倒すぞー

真っ先に貼った純正フィルム、感度ずいぶん悪いなーと思ったが貼ったあとに1枚剥がすタイプかな?
うまく取れなくて隅に爪の跡がついてきた。凹みそうだー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:28:21 ID:wymwM0RM
>>472
店の在庫状況によるんじゃない?
新しく出荷された奴はアップデートする必要がなくても
店の在庫として放置されてたやつはFWが古いままだし

>>473
保護シートに貼ってあるやつはセロハンテープではがすといいよ
次からは頑張って
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:38:14 ID:vdd/hlc2
色々悩んだこと1ヶ月、ついにポチっちゃいまいした。
到着が楽しみ。
ところで、電気屋においてある実機は真ん中上のボタン?(トップメニューに戻るボタン)がほぼもれなく壊れてたけど、気をつけないとすぐ折れちゃう感じですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:51:22 ID:8jN+i3yq
流れを切ってすいません。
AeroUltimateの追加アイコンを作ってみましたので、宜しければお使いください。

※正月休み少ないな〜記念ということで1週間限定ですが、
これに関しては再配布OKです。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/70126&key=S9

>>475
他のボタンとはちょっと違うやや堅めの押し心地です。
それほどしょっちゅう押すボタンでは無い感じですね〜。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:52:04 ID:wymwM0RM
>>475
あれは長押しでメニューに戻る
普通に押すと再生と一時停止
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:31:15 ID:vdd/hlc2
>>475-476
早速のお返事ありがとうざいます。
なるほど、そういう機能だったんですね。早く実機こないかなー。
479462:2010/01/04(月) 00:21:50 ID:PIavXBbF
さすがに正月なだけあって
みんなポチってるなw

やっぱり音キレイだし
AMOLEDは黒も沈んで見えるなぁ



出回ってるUCIよりも
純正UIの方使いやすいような気がするのは俺だけ?
ある程度有名どころ(Wallpaper UCI,Aero Ultimate)
は使ってみたが、
その他でオススメなのある
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:22:31 ID:PIavXBbF
連投すまぬ、
その他でオススメなのある?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:27:05 ID:CxkT9fgV
>>479
アスラーダいこうぜ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:36:40 ID:CXzOqSAs
>>433
>ソフトロック中のハードキーのホールドを切りたい

「ソフトロック中はハードキーを動作させない」ということでしょうか。
それとも、「ソフトロック中、ハードキーでのホールドを無効にする」ということでしょうか。
後者だとしたら無理ですがw

しかし慌てて作ったとはいえあまりに殺風景です。
アナログ時計ぐらい付けてみたい・・・。

>>479
Paperもオススメします
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:46:35 ID:YUITs05E
>>482
ソフトロック中本体上部ハードキーを動作させたい、ですね。
ポケットに入れたままで操作することが多いのです
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:01:04 ID:CXzOqSAs
>>483
あ〜、そういえばハードキーのコマンド記述してませんでしたわ・・・
近々作成します。

※lock.swfにセーブロード機能を付けると重たくなりそうなので、
ファイルを2種類用意する形になるかと思います。
※「ミサカ」がなんだかわからなかったので検索したら、隣の人ににらまれました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:11:39 ID:YUITs05E
>>484
ありがたやー

打ち止め可愛いよ打ち止め
486422:2010/01/04(月) 13:54:35 ID:gs39vO2s
>>426 = >>484 遅れ馳せながら恭賀新年です。
まさか、わずか3レスで御対応戴いてたとは。
季節柄しばらくweb環境のない処へ移動していたため、只今帰宅し愛機投入完了しました。
早い話が「ぬぉおおおおおお」です。ありがとうございました。
これで Paper + Piano の私的最強コンビ完成、ただ単純に嬉しい!
ロック解除のアイコンデザインもcuteでゴキゲン(笑)ですね。

あっしは逆に、「ソフトロック中のハードキー無効」が、これに付加されたら・・・うぁっと!
・・・あくまでお手すきの時に(謝謝
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:32:34 ID:SUxsYvT+
縦のまま再生できるmovie.swfってないんだろうか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:37:32 ID:RT9WG95/
メインメニューから、VIDEOを押したときに、暗証番号を求められるような
UCIを作ったら、流行りそうだよね。
用途はもちろん・・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:40:43 ID:CxkT9fgV
>>488
この変態め・・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:55:38 ID:RT9WG95/
さらに、暗証番号で飛ぶフォルダが映画用とかナニ用とか変わるとかだったら
愛機を回りに自慢する人間も増えるはず!!(キリッ)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:02:12 ID:wxHfewSr
動画主体で使ってるけど、赤/青/黄が強調されすぎと感じてるのはオイラだけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:02:43 ID:s1DcsPN7
>>487
あるけど画面ちっちゃいからあんまりつかわないな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org527713.jpg.html
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:03:32 ID:hwthsaVw
そんなUICあったら見られたくない動画入れるのになぁ…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:13:11 ID:SUxsYvT+
デフォのだと16:9を縦にしたとき横が切れない?
まあ諦めてAsurada使うわ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:59:21 ID:9hkC4U4P
ついに32Gをポチってしまった
届くまで過去ログ見てすごすけど、お世話になるかもしれん。
よろしく先輩!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:05:30 ID:47YOLbpU
>>481
アスラーダ使ってみた、
いいなこれ

Musicでは
上下にスライドすれば音量が変えられるけど
Movieの時に
音量を変えるジェスチャは無いのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:09:35 ID:i5tHVaUh
>>496
あー
アスラーダは音楽再生に特化する方針みたいなのよね
だからか動画UCIは音量調整をタッチでするとかいう更新がぜんぜんこない
もし不満があるなら動画UCIだけ変えるという手もあるぜ

S9はメイン、音楽、動画
それぞれのUCIが独立してるから良いよねぇ・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:11:08 ID:rVPNMSj7
paperもいいよ

音量調整はrowoonでできたと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:11:42 ID:47YOLbpU
>>497
独立していると同時に
いろんな作者のUCI使うと
デザインがそろわないんだよな…
独立しているのはメリットでもあるし、まぁ出来ないよりはマシなんだけどねw

動画UCIでオススメあるか?
物理ボタン使わなくても操作できるような…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:15:52 ID:rVPNMSj7
>>499
それもrowoon
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:16:16 ID:47YOLbpU
>>498
rowoonテンプレ読む感じ良さそうだな

UCIリンクしてあるサイトの
英語読むのもう疲れたよ…
外人に生まれれば良かったといつも思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:18:26 ID:TfncERB3
フォーラムの英語のユーザーズガイドくらいは単語だからまだわかるけど
ユーザー同士の語り合いがイマイチ何言ってるかわからなくて疎外感はあるな
読解力がなくて悲しい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:20:40 ID:47YOLbpU
>>502
構文のニュアンスなり、単語の選び方なり、
やっぱり母国語にしてきた奴らには
適えないよなぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:57:30 ID:41pKOV9/
vistaとかいうUCIが出てるな。
まだダウンロード出来ないけど。
ちょっと期待、でもあんだけ待たせといてのd.touchがあるからなあ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:57:00 ID:C658LUNd
vistaよりsevenの方がなんかいい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:51:21 ID:JdLCVQD5
dnw最強
他は所詮チョンといった感じだわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:02:53 ID:F/NRkyvt
>>506
lunarとclawを忘れるな

というかWinXPをインストールしようとしてるヤツ何がしたいんだw
ソースは韓国のコミュっぽいが…いやはや。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:35:19 ID:41pKOV9/
いつもいるよな、Windows、LinuxなんかのOSを無理矢理インストールしようとするやつ。

>>506
俺もそれには同感だわ。dnwはセンスが他の作者と一線を画してる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:37:59 ID:0JWo1nOi
>Windows、LinuxなんかのOSを無理矢理インストール
ロマンと趣味だろう
そういった試みの副産物で、うちらに便利な物が
できることも多々あるからありがたい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:50:01 ID:C658LUNd
windowsマニアからすれば夢のような話だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:56:08 ID:rVPNMSj7
PS3ではLinuxインストールしてその上でWindowsを強引に動かしてる人もいるよな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:35:49 ID:C658LUNd
いつからここはwindows板になったんだw

まぁ別にいいんだが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:43:51 ID:47YOLbpU
アソニムハ(だっけ?)使いやすいな

roowon入れてみた、使いやすい…

mainからアソニムハみたいに
液晶だけでロックできるUCIって有るのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:57:16 ID:rVPNMSj7
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:09:19 ID:F/NRkyvt
>>513
とりあえず
・公式フォーラムなりから落として.きて、まず自分で試してみる
・ログ読め
今は話題もないからいいものの。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:09:39 ID:BbS7vKN4
ID:47YOLbpUは何でずっと上から何ですかね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:19:55 ID:ynM7MfTq
その程度で上からってのはちと違うだろw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:40:20 ID:7CeNMXw/
>>516
そんな程度で「上から云々」とか言ってたら、
2ちゃんは傍若無人のならず者だらけだろww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:56:52 ID:O4ysTJQw
>>518
違うのか!?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:24:09 ID:VaRKbLCf
>>519
少なくともこのスレはな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:38:39 ID:vA/L/62f
ひゃっほう一昨日注文したS9が届いたぜ
これからいじりたおしてくる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:05:30 ID:yhMFjrFF
みんなお年玉とかで買ってるのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:14:02 ID:vA/L/62f
感動のあまりこないだまで使ってたSHIMON PMP-1000が霞んで見える
どうして今までこんな素晴らしいプレーヤーに気づかなかったんだろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:56:09 ID:6v4Og7G8
まさに隠れた名機だからなぁD2やS9って
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:57:23 ID:yIUb+vMN
隠れた・・・名器・・・!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:16:05 ID:kfS++JWV
今日s9届きました!
これは試す価値あり、というUCIありますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:17:47 ID:kfS++JWV
すみません、テンプレにありましたね・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:38:12 ID:5TmcM09+
エロブラウザおすすめ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:00:08 ID:6v4Og7G8
Squarescapeが簡単で使い勝手がいいんだが
ここでは使ってる人いなさそうだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:08:59 ID:Hd4yMkhR
Squarescape = Asurada
過去スレ含めて後者でスレ内検索かけてみ。
たくさんいるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:58:48 ID:Fm63/D5m
ここのところ買った人多いねえw
そういう自分も年末購入組。

たまらなく気に入ってるぜえ。
純正の保護フィルム、貼ってもぜんぜん動きが悪くなったりしないからいいな。

表面にアルコールスプレー吹いて(やっていいのか知らんが)ぺろんと乗っけたら
ガラスそのものってくらい綺麗に貼れた。超簡単。

純正保護シート1400円もするから失敗できなくて緊張したわw
しかし貼ってよかった。むっちゃ綺麗。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:06:57 ID:vw3AaSD2
やっと規制とけたw
dtouchでアイコンあべこべになる現象はlauncher.swf消したら直った
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:33:24 ID:vA/L/62f
ケースで純正以外でちょうどいいのがないかと探したらピッタリなの発見
HORIのゲームボーイミクロ用ケース(小さなリュックサックみたいな形のやつ)がジャストサイズだった
ケースは叩き売りされてた安価だしおすすめ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:46:57 ID:kfS++JWV
paper(だったと思う)を入れてmusicのIPODなんちゃらを起動したら動かなくなった・・
(電源ONOFFのロゴは出るけど、電源入れても真っ暗)

どうしたらいのでしょうか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:50:33 ID:r80cR7nX
>>534
おいちゃんと.swfファイル用意して開けよ
起動してから再生ボタン長押しメニュー戻らなかったら知らん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:01:04 ID:lVYm6Zro
>>534
電源入れてそのまま真っ暗になるなら、
・mainmenuX.swfのまま入れてる
・mainmenu1.2.3どれかが欠けている
・WallpaperUIがレジュームしようとしているが、対象のswfが無い
のどれかかも。

仮にUCIのせいなら、FlashUI以下のフォルダ全削除で直るだろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:12:21 ID:kfS++JWV
>>535
>>536
ありがとうございます
解凍して出てきたの全部入れたんだけど、だめなんですかね・・・
転送モードを変えてしまったせいか、該当フォルダが出せなくなったのでフォーマットしました

これ難しいですね・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:46:37 ID:Fm63/D5m
>>533
HORIのやつは見つけられなかったけど
アマゾンでもいろんなケースが叩き売りされててワロスw
この中から選ぶことにするよ
ありがとう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:23:26 ID:LhOW4XTJ
>>537
ipod_by_nova.swfが入ってるverをDLしたか?
最初の方だと入ってないverがあったはずだが

menuのUCIとMUSICのUCIの括り付けは
ファイル名だけだから、適当なMusicUCIをipod_by_nova.swfに
リネームして突っ込んでみろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:19:39 ID:Kv3Hcm1C
>>514
>>515
失礼

過去ログも見てみたんだが、
探し方が悪かったんだなぁ…

しばらくROMに戻ります
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:45:20 ID:X+7Jv6lW
paperを解凍したらCRCエラーとか出ない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:01:26 ID:2kwdCdZB
paperのスレに赤文字で書いてあるぞ。
iPodUCIは入ってねーから別にダウンロードしろと

・・・自分も良く読まなくて同じ目にあったがw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:40:41 ID:X+7Jv6lW
>>542
ありがとう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:24:46 ID:RV9Wc6+x
こうしてみんな大人になっていく…

良スレですね
545484:2010/01/07(木) 08:49:20 ID:JBdACBtA
>>485
取り急ぎ作成しました。

差し替え用Dark Evolutionのlock.swf(100107ハードキー暫定対応)
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/999&key=S9

※中央ボタンの再生再開は機能しません。
※中央ボタン長押しはAsonimha同等のシャッフル再生です。
※打ち止めで検索したら・・・世の中どうなってんのw

>>486
喜んで頂けたみたいでなによりです。
わりとハードな仕事が入ってきたので、ご要望頂いた件はしばらくお待ち下さい・・・。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:04:28 ID:1AKS7Gst
>>545
乙です
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:32:26 ID:Pq2xTN0l
>>545
ありがたやー

検索したら確かにgoogle先生ヤバいwwww画像選べwwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:35:10 ID:py4j1A9y
動画の変換ソフトででおすすめって何かある?
XMedia RecodeやMediaCoderは試したけどなんか使いにくかった
とりあえず現時点で
・どこでも!Play-yan動画
・XViD4PSP
を使ってるんだけど前者は変換が楽だけど解像度を自由に変えられないし後者は画質がいいけどサイズがとんでもないし
設定変えればどうにかなるもんなのかね?
いくらなんでも2-passなのに512×384の解像度で1分半の動画が30MBって・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:51:33 ID:FreiGI3D
>>548
ビットレートを低くすればいいじゃん
というかその二つってどっちもXvid4PSPと同レベルだと思うぞ
使い方を覚えればどれも似たようなもんだから頑張れ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:52:36 ID:ItkIpr48
any video converter
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:19:11 ID:2jkl4Lm5
1分半でオナニーできちゃう事がまずダメダメ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:40:39 ID:doEkzBho
>551
A→Bリピート最強伝説
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:08:42 ID:4Tn3wFS2
>>545
乙です
アソニムハのソフトロックだと背景が黒くなるのですが、これだと壁紙が表示されてしまいます。
アソニムハと同じように黒画面にできませんか?
もしかしたらWallpaperUIいれてるのでそのせいかもしれません
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:27:51 ID:boR4qaQG
>>553
ご指摘ありがとうございます。
背景のつぶし忘れですわ〜(>_<)

差し替え用lock.swf (100108)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/71360&key=S9
※中央ボタンによる再生が有効になりました
※前のは消します

夜食何にしよう・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:42:30 ID:boR4qaQG
お〜
ダークエボリューションはmainmenuにリネームしても動きますね
(mainmenu変更はできないけど)

いやいやいや、だから夜食・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:39:50 ID:VT9coSTp
まちがってアソニムハmodを上書きしてしまったorz
作者様、再うpしてもらえませんかね?
ちなみに、アソニムハ本家のアップデートもされたようです。
ttp://iaudiophile.net/forums/showpost.php?p=275640&postcount=67
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:43:26 ID:aOpEUAF3
ここ一ヶ月ばかりXMediaRecodeと格闘中…

ファイルサイズは考えず、S9で再生出来るギリギリの値を求め、各コーデック・量子化調整をしながら試してる。
テストソースは音効・映像にこだわりと評判の“蟲師”
DVDからリップした1話分のVOB(1.5GBぐらい)をavi(150MB前後)にコンバート。
マシンはWinXPpro。(XMediaRecodeはHTは使われないとの事なので)Pen4(2.4G)、MEM2Gを専用マシンに。

ゆえに時間がかかる。。。
オマイラ様のオススメの短いテストソースがあったら教えてたも。
(特にブロックノイズ対策なので明暗のハッキリしてるやつキボンヌ)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:45:17 ID:h3CnzGMo
>>556
それはそれは。
作りかけになりますが場つなぎにどうぞ。3日で消えます。バグあったらごめんなさい>_<
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/1004&key=S9

本家UPしましたか〜。本業落ち着いたら確認しますね。

あ〜、専用ファイル置き場的なものが欲しいですねぇ・・・。
自分でもどこに何があるのか分からなくなってきてて・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:43:46 ID:SsBIg/ny
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:58:54 ID:MstOODSy
>>557
XMediaRecodeは手軽に多くの機種へ変換できますよというだけの糞ソフト
画質うんぬんとか言うレベルじゃない。プレビュー機能最悪・・・
ttp://syslabo.org/up144/download/1262934305.zip
D Gray-man第1話(6分)をH.264量子化20,18,16,でノーマルエンコと16フィルタon
おまけでop2,op3をフィルタエンコの詰め合わせ(一応シークは可能)
厳しいソースだが16でほぼ不満はないと思う。ちなみにOP込み22:30で
エンコした場合109MB。ソースが高画質なら150〜200MBぐらいになる。

TMPGEnc 4.0 XPress使用。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:04:52 ID:lxxWxLgO
ニコニコ動画の動画はどうしても左右に黒幕が・・・。
まぁ見れればいいか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:40:41 ID:HXA/vO2p
s9ユーザーに質問す

ケースはシリコン?レザー?シールド?
それを選んで良かったこと悪かったこと教えてけろ

参考
http://www.buycowon.com/product70.html
http://www.buycowon.com/product73.html
http://www.buycowon.com/product77.html
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:52:35 ID:tTbL7fF+
>>562
iAUDIOシリコン総合スレで聞いてけろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:59:52 ID:bNVdTj/p
wikiにも書いてあった気がするから
見てきてけろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:00:29 ID:HXA/vO2p
>>563
向こうでここで聞けばとか言われたがwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:09:08 ID:WyktiJZ4
たらい回しとはこのこと
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:10:51 ID:HXA/vO2p
wikiで確認した
レザーケースだけど・・・付けてみると厚くなる?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:15:07 ID:7Io3IDb8
厚みが増えないわけが無いじゃん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:17:49 ID:HXA/vO2p
よかったら持ってる奴つけた時の厚みを測ってみてくれないか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:19:35 ID:bNVdTj/p
厚みは2cmいくかいかないか
見た目も問題ないし唯一欠点は値段
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:37:13 ID:l4rr0oCs
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:43:52 ID:acUf9+FY
>>571
・・・ふぅ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:51:04 ID:HXA/vO2p
うぉぉありがとー
シリコンも比較できてよかったぜ
レザー買うことにする
574557:2010/01/08(金) 20:02:11 ID:aOpEUAF3
>>558
乙です

>>560
情報サンクスコ
やはりTMPGEncかぁ。。。
これからソースzip落としてみます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:54:37 ID:I/073AM/
メインメニューはペーパーがシンプルで気に入ってるんですけど、
アソムニハのようなロックをこれに付けれませんかね?
ペーパーと>>545は組み合わせられるのかな?

ちなみに、ペーパーに付属する音楽の iPod, .music, modern,
asonimhaに変えて、>>367>>426と545をリネームして入れてます。

みなさん、どうもありがとう!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:57:17 ID:FjKsqBNC
今まで5年間、SONYのNW-A3000を使ってたけど、
ついにS9-32G-WHを注文した!
本当はV5を狙ってたけど、CE機だから日本では出ない可能性が高いということと、
S9-32G-WHも9月発売だから、尚更V5は望み薄だと判断して購入に踏み切った。

ところで、ACアダプターって皆使ってるのん?
S9と一緒にACアダプターも買ったんだけど、これって正解なんだろうか。
毎回パソコンのUSBで充電してるって猛者っている?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:59:16 ID:L0YSbO9o
>>576
猛者も何もPC充電が普通だと思ってた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:00:04 ID:BtXXiDkA
え?
PC充電がデフォだろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:14:57 ID:DwFDAqzZ
メモリーウォークマンのACから充電できる奴で半年以上充電したる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:23:08 ID:0p4tKTVr
Iphone、D2、S9どれもPCでしか充電したことないわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:26:50 ID:OJMSfyr2
セルフパワーハブかACアダプタは1個持ってても損はない
cowonは電池もつけどD2は充電時間長かったし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:30:26 ID:FjKsqBNC
あ、あれ?皆PCで充電してるのか…。
人によってはパソコンを長時間しない日もあるだろうし…
PC充電で5時間だっけ?
正直5時間ずっとパソコンってのもなぁと思ってるんだけど。
点けっ放しで寝るとパソコンうるさいし。
ACアダプターなら3時間で済むみたいだから普通はアダプター使うのかなぁと思ってた。

そうか、ACアダプター使ってる方が少数なのか…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:32:05 ID:BIYMwswQ
電池使い切らないから5時間もかからない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:38:07 ID:DwFDAqzZ
まぁ充電方法は人それぞれだ
てか純正ACの方が早く充電できたのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:04:01 ID:FjKsqBNC
>>584
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001074570/index.html
ここのスペックから。

5時間 ※USB(5V/500mA以上の条件下)
3時間 ※USB電源アダプタ(5V/1.0 A以上の条件下)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:52:10 ID:Q7n1y0bt
>>582
つうかPCの電源切ってても
USBつないだら充電できるじゃん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:54:37 ID:fWFJuVYr
おらのPCは電源切ったままでも
USB挿せば充電できるんだが?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:57:24 ID:Q7n1y0bt
>>587
なんか一緒につっこんじゃいましたねw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:07:40 ID:DwFDAqzZ
PCって電源切ったらPC本体搭載のUSBバスパワーも止めるんじゃなかったのか
AC付きのUSBハブなら電源切っても充電されるが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:09:16 ID:fqtzGdlW
ノーパソはまず間違いなくバスパワー切られる
デスクトップは一部じゃね?すくなくとも俺は無理だ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:11:55 ID:bNVdTj/p
それはマザーボードの仕様
メーカーによって違ってくるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:28:21 ID:TYKxL+bE
XPならスタンバイでおkなはず
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:36:34 ID:0p4tKTVr
てか、S9の仕様上、継ぎ足し充電が基本だから
毎日5時間充電しなくても、帰宅して充電を繰り返してれば
1〜2時間でいっぱいになるだろう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:08:06 ID:wBT/nNLK
PCなんて24時間365日つけっぱなしがデフォだと思ってた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:09:15 ID:eCqLjuSW
S9関係ないしどうでもいい
596557:2010/01/09(土) 00:12:59 ID:FxadiUeN
>>560
DLしてから今まで、S9再生でどうか?
PCにて様々なメディアプレイヤーでどうか?
で、拝見させていただきますた。
大変に参考になりますた。ありがd
TMPGEncも最終手段として考えてみます。

あと充電レスに私も参加w
>>591の言うとおりM/Bによって、電源投入していなくでもUSBに通電されている場合があります。
例えばDellノートの一部なんかは通電されています。
デスクトップだと背面USB(M/B直)側は通電されている(させている)製品が多いようです。
ちなみにThinkPadはUSBへの電源供給が低くなっているので、電源投入時もバスパワーやUSB充電のデバイスには向いていません。

>ID:FjKsqBNC
充電手段や時間よりも“過充電・過放電”に気をつけておくんなまし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:18:44 ID:rQxC5px/
ノートしかない俺はしかたなくPCをつけっぱなしにするのであった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:48:01 ID:a9x2oN0U
マザボで+5VSBが働いてるかどうかの違いでしょ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:58:16 ID:5OPRzumR
>>597
ヒント:スリープモード
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:30:21 ID:dilfrnGi
こういうUSB-ACアダプタ使って電源取ればいいよ
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=587

だったら最初からACアダプタで(ry
とつっこみたくなるけど汎用で使えて便利だよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:59:15 ID:wBT/nNLK
それ持ってるけど、コイル鳴きがとても不愉快だお
っていうかS9の場合端子が特殊だからやっぱり最初からA(ry
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:20:23 ID:d2iYQgI0
S9の後継機は480×854位の解像度は欲しいなぁ・・・・有機ELで無くても良いから。
後は電源ボタンとSDカードだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:11:09 ID:M0gVFbUE
漏れはACアダプターを本体と同時購入
旅行・出張先で絶対要るから
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:39:33 ID:d2iYQgI0
ACアダプターね・・・・D2のを流用出来ないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:40:45 ID:qvpr3vzx
>>602
ほぼ同意だけど、追加で本体のサイズ・重さはこのままで画面を大きくして欲しい。
あと青歯使うとバッテリーの持ちがとたんに落ちるのを改善して欲しい。
後継機でないかね〜。使い始めて1年経つので32Gにアップするか悩み中
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:07:23 ID:rQxC5px/
>>605
画面でかくするって重量増えるだろ・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:20:41 ID:84z7xV9e
画面がでかくなる=サイズがでかくなる
だと思うんだけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:50:54 ID:MdwnLtlC
>>602
有機ELじゃないS9とか…
あとSDスロットいらなくね?SDXC実用化されたらあの容量内部フラッシュメモリにするだけで十分だろ。
確か16GB〜2TBとかだからHDDの中身全部持ち歩けるレベルだし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:05:01 ID:0C2ngAJS
まぁ2Tは、開発に時間かかるんじゃね?
この前XCが策定されたばっかだし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:08:07 ID:rQxC5px/
できても販売価格が
2TSDXC 100万
なきがする
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:13:54 ID:84z7xV9e
わざわざexFATを使うのはSDXC規格に沿ってるだけだから普通に今までのFAT32でもいける
あと外部メモリ対応すれば内蔵だけよりも使い道が広がる

見られたくないものを入れておくためとか
動画と音楽で使い分けとか
本体の電源入れなくてもデータの編集ができるとか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:46:19 ID:WurIeT0Q
新技術が開発されました!
から、一般的な消費者が買える値段になるまで
少なくとも3年は掛かるもんだが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:53:11 ID:Gm2qZvox
あれこれ贅沢言ってもキリが無い。

とりあえずオレが望むのは、今のファームで対応しきれていない様な小改良を施した、
マイナーチェンジ版S9を望む。
外部メモリ対応とか大画面とかはもうちょっと後でも充分。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:19:44 ID:M0gVFbUE
スイッチ関係を強化したフルアーマーS9をだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:31:06 ID:1dQph7Si
>>596
TMPGEncはやはり値段が最大のネックだよな。しかし大量エンコが楽で
フィルタも豊富でソースごとの設定もテンプレから1発で呼び出せるし
その他もろもろの使い勝手が他とは段違い。
フレーム単位でのカット編集もできエンコ時に結合もできるので自分の
気に入ったシーンを抜き出したりするのも面白いぞ。
操作自体は他のソフトより簡単なのでとりあえず体験版使ってみるといいよ。
ttp://syslabo.org/up144/download/1263015310.zip
Dグレだけじゃアレなんで別のアニメのオレ的お気に入りシーン2本セットを常用している
フィルタをかけて。普段はこんな感じでs9で見とります(シークはなるべくしないで)

最初で最後のH.264実写テスト。2009ハリウッド物。もう2度とやらないよ。
共にシネスコのため上下の黒帯を完全にカット。それに合わせてサイドもカットしてアス比を
ほぼ保ってます。字幕はウザイので(特にドットが)日本語で勘弁。動画主体の方は是非!
ttp://syslabo.org/up144/download/1263016237.zip
ttp://syslabo.org/up144/download/1263016493.zip (ともにシーク禁止、リセットが必要になる)
s9との相性はかなり悪いようです。なにせ黒が潰れて色が濃い・・・
なのでガンマ+50、色の濃さ-65にしてあります。調整無しではキツイ。
しかし調整後はとんでもなく高画質に・・・これが有機ELの真の実力か!

今更、液晶?やめてよね・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:06:50 ID:K33BZNXF
時たま必死にエンコ設定語ってる人いるけど
結構他の人と温度差あるよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:31:32 ID:acikJYnS
アニメのオレ的お気に入りシーン2本セット
アニメのオレ的お気に入りシーン2本セット

きもっ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:34:48 ID:WurIeT0Q
4行以上は読む気にすらならん
619596:2010/01/09(土) 17:47:11 ID:FxadiUeN
>>615
重ねてサンクスコ
実はTMPGEncは大昔から知っていたのですが、フリーのコーデックやフロントエンドでどこまで行けるのか?をアレコレ模索するのが楽しくてw
しかし、時間とやる気がないとなかなか本腰も入らないので、最近はTMPGEncを含めた有償製品でもいいかな?と思ってきてます。

>>616
たしかにBBEやエンコの設定を熱く語ってるレスは温度差があるとは思う。
ホントはwikiや別スレ立ててやればいいんだろうけど…
しかしながら折角のハイスペおもちゃ、いろいろコアテクニカルな情報交換として許容できるかと。
人それぞれS9に対してのベクトルは違うわけだし、またそれら複合的な情報を交換できるのがこのスレではないかと。

S9で遊んでない奴をみると勿体無い気持ちになるw
たまに町で見かける“なにも弄ってないGT-R”みたいなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:51:11 ID:KZ7hlOxY
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:53:26 ID:K33BZNXF
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:10:20 ID:H6XeITsJ
わざわざ喧嘩腰になるなよ
気に入らないならNGしとけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:42:56 ID:DWg5apnd
>S9で遊んでない奴をみると勿体無い気持ちになるw

俺はS9にくだらねーアニメとか入れてる奴をみると勿体無い気持ちになるがな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:52:49 ID:wbrlMnfE
ちょっと長い文書くと読めないとかゆとってるなあ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:57:24 ID:FxadiUeN
>>623
では“勿体無く無い映像ソース”とはどんなものか教えてくれると助かります。
私はS9の映像機能はアニメ見るのに最適かと思います。
実写映画をDAPで見る気にはならないでしょう
私は音楽7割、映像3割(アニメ2:PV1)ぐらいの割合です情弱でも読めるように4行w)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:01:33 ID:M0gVFbUE



な(情弱でも読めるように4行)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:08:05 ID:ZLYn0p21
blogでやれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:08:52 ID:KZ7hlOxY
>>626
節子、読まないのは4行以上や・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:13:23 ID:wBT/nNLK
動画なんて見なきゃ良い
S9はキンドルに勝るとも劣らないテキストリーダーだお!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:42:35 ID:0K+YbZi+
はいはいチョンのみなさん乙
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:43:18 ID:H6XeITsJ
ageなくていいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:46:24 ID:0K+YbZi+
は?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:52:05 ID:WurIeT0Q
読めないと、読む気がしないの違いもわからない
ゆとりが沸いたと聞いて
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:00:24 ID:WfwOeZvd
もっと肉染み和え
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:03:41 ID:K33BZNXF
荒れてるね^^
別に自分はS9でアニメ見るなよ…とは思わんし
自分のエンコ設定を語るなとも言ってないのでそこは勘違いしないでね^^

自分はただ他の人との温度差を感じ取ってほしかっただけです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:07:01 ID:rQxC5px/
なんか浮いてる奴がひとりいるね
エンコとかぶっちゃけどうでもいいから
書くなら自分のブログでやれ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:08:04 ID:d8uXJuq9
なんで他人の持ち物の使い方で挑発的な態度をとるのかわかりません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:13:51 ID:JI4szUmN
>>637
黙ってりゃ収まるのに俺や貴方みたいなのが
ちっぽけな優越感を求めて首突っ込んじゃうのと
おんなじ心理なのではないでしょうかm9(^ρ^)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:15:17 ID:9CgM4z1V
>>600
自分もそれ使ってるわ
ゲームとか携帯とかにも使ってるから重宝してる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:21:53 ID:ydhQpuG6
私はiriverとプリンストンの製品買った時についてきたACアダプタを家用とお出かけ用に使ってるな。
一度二口のも買ったけど当時メインで使ってたSIRENのと相性が悪かったので捨ててしまったな。

USB端子付きのACアダプタとかミニUSBのケーブルは付属して来るので買うまでもなく、どんどん
増えてく一方だからいらんのはどんどん捨ててる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:30:01 ID:JI4szUmN
バッファロー製のUSB×2、AC×2ついてるタップは
1つのコンセントをだいぶ活用できるんでオススメ

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002561615/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:52:19 ID:vrI3ZANi
今日祖父地図見てた時、S9の32Gが緊急値下げで3万切ってたんだけど、新型出る兆候なのかなぁ…
M3が壊れてウォークマンに浮気したけど、もう一度戻ろうかとこの値段を見て悩み中…
明日もう一度見に行こう…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:59:29 ID:Ij3LYUwb
>>642
しばらくは新型でないと思うから大丈夫

買っとけ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:41:05 ID:+0aUUKQN
>>615
少し命令を追加しましたら、シークだけはできそうです(2つめのZipファイル内Movieにて確認)。
お手すきの際で結構ですので、このMovie.swfを他のH264ムービーでも試してもらえませんでしょうか。
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/1007&key=s9
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:15:33 ID:3X3+gdpc
今日、白の16Gが届いたぜ

一度触ってみてから惚れ込んでたけど、改めて音を聞くと
今まで使ってたipodの音質がどれだけ酷かったかと実感したわ

cowon、いい仕事してるなぁ
646644:2010/01/10(日) 00:22:26 ID:9hBSNIqk
>>644
すいません、こっちです(自己レス)。
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/1008&key=S9

>>645
いらっしゃいませ〜。
最近新規の人が多くて喜ばしい限りです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:25:08 ID:vbxcr/l0
頼むから新規の人はテンプレを一度だけでいいから目を通して欲しいお
でもS9ユーザーが増えるのはとてもいいことだ

そういえばS9のCPUってどこのCPUか書いてあるサイトってある?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:33:58 ID:JxtxWm2f
>>376
まだいますか?
最悪。

こちらも真ん中あたりにドット欠けみたいのが出てしまったorz
本日いきなり出現。
お姫様と離れるのが悔しくてたまらないorz

目に付く場所に赤い斑点が出てしまって気になって動画が見られない。
その後どうなりました?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:36:05 ID:JxtxWm2f
>>615
ありがとう。
お手本にさせていただきこちらも615さんと同じように
設定してTMPGでエンコしまくってる。
いいソフト紹介してくれてありがとう。
余白が出ることが気になっていたからすっきりした。

くそう・・・
せっかくエンコしまくったのに姫が病気じゃつらいお
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:42:51 ID:napLbkrS
>>648
376じゃないけど、my S9はもっと酷かったよw
画面の縁から中心にかけてほぼ全域が色素落ちのようなものがあった
ドットっていうレベルじゃなかったですw
末期の頃には画面がいきなりチカチカしだして・・・

韓国から輸入したcowon japanの保証無いやつだったけどダメもとで送ったら、
画面だけ交換されて「今回だけですよ」って手紙と一緒に帰ってきた
もちろん無償だったy
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:13:49 ID:JxtxWm2f
>>650
レスありがとう。

自分のも画面交換になるのかな。
離れるのつらいです。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:43:50 ID:rK5udroN
cowon s9 flash guide(翻訳ver)
再うpお願いします
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:29:46 ID:11fuL66E
>>646
素晴らしいです!!今まで操作不能になっていたTMPGEncのエンコ動画が
完全にシーク出来てます。実写、アニメ共に連続10回以上でも音ズレなし。
間隔スキップはダメですがTMPGEnc使用してる人はとりあえずコレをSystemフォルダに
入れておいた方がいいです!映画とかは特に楽になる。ありがと〜!

654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:38:53 ID:+tY6DccS
じせんくせえ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:45:49 ID:22QbtRcH
dnwが今度はブラウザを作るかもしれんようだな
ttp://iaudiophile.net/forums/showpost.php?p=275479&postcount=871
アルファベットのインデックス検索可能にするようで…
まぁ日本語は無理だろうが。
完成したらCube Browser2と共存させてぇなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:49:05 ID:klBgh36z
1ドットが気になる人って昔のゲームボーイで縦線入ったやつなんてとてもできんだろうな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:06:48 ID:11fuL66E
>>646
GI,JOE前半50分を2pass2Mでフィルタかけた動画784Mの
重いファイルでも全く問題なしでした。
アニメ1話でも1度見始めたら最後まで停止できないという
プレッシャーから開放されたよ。本当にありがとね!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:37:48 ID:9hBSNIqk
>>657
早速検証ありがとうございます。
尺の長いファイルでどうかがわからなかったので、非常に助かります。

今から外出しますが、帰宅しましたら間隔スキップでのフリーズも
修正してみます〜。

>>646はいったん削除します。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:45:30 ID:9z4Mz2UK
>>656
いや〜映像を観るのが主体の機材で目立つ位置に画素欠け(単に発光しないのなら
ともかく変な色に発光してたりすると)あると、やっぱり気になるぞ。
映画館でもスクリーンの継ぎ目のビョウか何かが光って見えて気になって仕方ないな
んて事もあったし。

私は幸いS9では画素欠けには出くわしてないけど(探せばあるんだろうけど)90年代に初
期の液晶PJでは画素欠けが目立つ位置にあって交換してもらったな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:33:53 ID:Sobkj0tC
姫様の存在を知って半年・・・
このスレを知って一月・・・
気づいたら手元に真っ白い32Gな姫様が到着していた二日前・・・正直いじるの楽しすぎてダメだwww
こんな神機種送り出したCOWONとUCI職人達に対する感謝の気持ちで潰れてしまいそうだ
今度は動画関連弄ってみようと思います!設定とか載せてくれてる方参考になってありがたい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:45:32 ID:nart1GWN
姫とかきもいお・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:13:08 ID:CJ1DBh4F
S9のボディーラインは妙に艶めかしいから仕方あるまい
663名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 15:49:55 ID:wUp9/RiE
購入しようと思ってる初心者です。主に動画を見るのに使う予定です。
今、他社製のモノを使ってましてWMA、aviだと画像と音声がずれてしまって
MP4で使用してますがS9はMP4も再生できますでしょうか?あとS9で再生するなら
WMAやavi等どれを使用したらいいとかありますでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:22:42 ID:yaVT67X9
>>663
最近ここにいるエンコ厨ならわかるよきっと(^q^)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:46:10 ID:BhxWxdDa
テンプレとwiki読めばそれは解決するだろうに
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:51:34 ID:6S/n+ZI9
>>663
テンプレとwikiを読んでください
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:08:12 ID:ZLdUW5+1
テンプレとwikiを読みもせずに質問なさる自称初心者さんは
後々の面倒を考えるとアイポッドタッチ一択で間違いない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:56:19 ID:BhxWxdDa
年明けから見てると、お年玉補正すごいと思うよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:01:21 ID:65YBiXXb
flacで再生すると音がゆがむんですが、イコライザと相性が悪いのか、エンコがうまくいかなかったのか、どっちなんだろか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:03:49 ID:vbxcr/l0
恐らくイコライザの掛けすぎじゃね
どういう状況でゆがむ詳しく教えてくれないとむずい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:11:45 ID:FM61i262
すみません。イヤフォンの左右逆につけてました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:37:56 ID:m+lkIm9u
normalで聞いてもゆがむならエンコードが悪いか
他の携帯プレイヤーで聞いたら普通ならS9じゃダメってことでしょ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:27:46 ID:22QbtRcH
>>669>>671は同じ…じゃないか。
とりあえずイコライザ見直した方が良いと思う。
エンコでおかしくなった可能性も十分あるが。
674658:2010/01/10(日) 22:01:12 ID:9hBSNIqk
修正版UPします。

H264ファイル再生特化MovieUCI 100110版
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/1009&key=S9

※ノーマルのMovie.swfに以下の機能を追加したものです。
・H264ファイル再生時シークバー操作可能
・H264ファイル再生時早送り、巻き戻し操作可能
・H264ファイルのリジュームに暫定対応(結構誤差が出ます)
・ランドスケープ時のQuickListを削除(問題が出そうなため)

特にリジュームのズレが大きいため、H264ファイルを常用される方以外の
使用には適しておりません。

不具合、バグ、その他要望などありましたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:29:26 ID:90RFAmHC
>>664
イヤミな人間だなお前
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:07:22 ID:0F0UScZB
おい・・・なんだよこの録画でーた。
DVDripのいそイメージより激しい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:08:34 ID:0F0UScZB
誤爆
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:14:58 ID:nOrgVcs2
>>652
翻訳サイト使ったものでよければ即効で作るよ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:18:22 ID:nOrgVcs2
DarkEvolutionの画面ロックできるやつないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:35:12 ID:nyvu0NgG
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:50:09 ID:K7PFYkGT
s9でデジカメの画像を見てるんだけど、
50%とか100%表示って簡単に出来ないのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:13:31 ID:KUc4Lp9r
>>674
早速使わせて頂きました。ハッキリいって・・・凄すぎる!
>>657の動画ファイルやいくつかのアニメで検証しましたがシークによる誤動作は
皆無。音ズレも全くナシ。スキップもアニメ、重い実写でも不具合なし。
というかメチャ軽い!GI,JOEで連続20回以上スキップしても音ズレなし。
WMV使ってた時には考えられない快適さです。

正直、アナタならスキップまではやってくれるのでは・・・と勝手に期待しておりましたが、
まさか、レジュームまで可能にしてくれるとは!!!本当にありがとう!
で、このレジュームですが、最高以外の何者でもありません!
と言うのも、必ず5秒〜7秒戻るのですが前回の終了場所からピッタリと始まるものに比べ
再開した時につながりを把握しやすい上に邪魔なオンスクリーンをタッチで消す
インターバルとしても非常にありがたいです。まさに理想です。

これらの機能は次ファームでも実装するか全くわからない状態でしたので正直、不安
でしたが、これで心置きなくH.264動画を楽しめます。本当にありがとうございました。
このスレに居てよかったとつくづく思ってます。ここの居ないs9ユーザーが
かわいそうでならない。使ってて気づいたことが出ればまた報告しますね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:41:36 ID:fC3/BFcI
買って一年だが曲送りボタンのクリック感がなくなってきた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:24:00 ID:WGSZB7zt
やっぱりボタン脆いか?
買おうと思ってるんだがそこが気がかり。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:49:56 ID:u4UaEf8f
評判聞いてデザイン見た限り神機種なのはわかるんだけど
脆弱性についてはみんな言ってるからそこが気がかり
常に壊れないかビクビクするようなら精神衛生上良くないし迷う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:27:09 ID:2cJF4mKv
デザインはそれほどでもない 使徒クラス
脆弱性もそれほどでもない  豆腐クラス
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:27:45 ID:DEK22Q80
ずいぶん前にもあったけど
報告は壊れた時にしかしないんだから多いと感じるだけ
なんなら毎日今日も壊れなかったって報告する?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:39:50 ID:eW8qGcHt
DAPなんて消耗品なんだから丈夫さなんて気にしても仕方ないと思うが・・・
俺らが大丈夫!って言っても絶対の保証なんて無いわけだしね
気になるなら安心出来ると思うメーカーの機種にした方が後悔ないと思うよ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:19:24 ID:Ap8aDov8
壊れはしないが感触の脆さはここの住人全員が認める事実
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:22:06 ID:3+RvrD1C
つまりしっかり知って丁寧に扱えということだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:52:00 ID:sIgRNlpe
車のモニター(コンポジット)に外部出力でつないでる。
せっかくのELモニターを活用できてないのかもしれないがw

下記3点、回答可能なかたよろしくお願いします。

・TV出力ケーブルをつないだまま、S9を再生停止(■)させて、放置すると自動スリープ。
 その後、スリープから起動させて再生すると、映像がモニターに出力されず音声だけ出る。
 巻き戻しボタンを押しても、本体再生に戻らず、
 ケーブルを抜くか本体再起動して、改めて再生後TV出力しないと映像がでない。
 これって仕様でしょうか。

・別売り品の外部出力ケーブルは、
 映像+音声のファイル(AVI等)は出力できるけど、
 音声だけのファイル(MP3等)は出来ないのでしょうか。
 イヤホンジャックから出すしかない?

・縦表示のまま外部出力切替できないですかね。
 一覧選択は縦なのに、TV出力は横向けないと切替アイコンがでない。
 UCIを換えればいいんでしょうか。

よろしくお願いします〜
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:24:07 ID:xSehCQWM
助けてください…

年末にヨドバシで一目惚れして購入しました。それまでS9を知らず、その場でパンフをパラパラ見ただけの衝動買いです

帰宅後にこのスレを探し出し、ひとまず現行スレのテンプレを読みました
そこで初めて、S9が初心者向きではないという事を知りました。
具体的にはテンプレ>>3に書かれている
>5.ある程度英語が読める。読めなくても翻訳サイトやアドオンを駆使して理解できる。
という部分で、自分は公式フォーラムなんかは開いた途端に閉じたくなるくらい外国語は苦手でどうしようもないです

しかし、S9はUCIを入れてナンボだ、という事も知りました
以前使っていたプレーヤーではRockboxを入れていたというのもあり、(日本語で説明されたサイトを見ながらですが)
UCIはぜひ入れたい!と思ったのですが…英語で挫けています。

安易に質問するのはよくないと思い、自分でなんとかしようと書込みを控えていましたが
結局、暮れに購入したというのに未だに初期セッティングで足踏み状態で、まともに使いこなせていません

質問なのですが、
テンプレに載ってるような有名どころのUCIは、どこに行って何をDLするといいのでしょうか?
また、windowsのテーマみたいな感覚で
複数入れておいて、選択すると壁紙やらメニューやらが一気に変更、といった事はできますか?

衝動買いでも大正解だった!と思える機種になりそうなので、こんな事で離れたくないです。よろしくお願いします
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:29:07 ID:wuF/jGzD
まずはぐぐれ
そして先生に翻訳してもらえ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:33:02 ID:Ap8aDov8
売って吉
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:35:25 ID:wWP0mMXa
アスラーダとかぐぐれば出てくると思うの
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:40:11 ID:2cJF4mKv
外国語がどうしようもないって何?まさか脳疾患があるわけでもないでしょうに?
単に自分で調べるのがめんどいから他人任せにしようとしているとしか思えない

本当に使いこなすつもりがあるんだったらもう1度腰をすえてテンプレと関連リンクを精読してみなよ
それでも理解出来ないようだったら悪いこと言わないから早いとこヤフオク行ったほうがいい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:41:52 ID:OHPABczu
>>692
zjpを解凍できません
とか
フォルダって何?
ということはないですよね

基本的な知識があれば
とりあえずこのスレの>>14を見れば
少なくともClaw's WallPaper UIは入れられるだろうと
自分はそれしか使っていないけど特に不自由ない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:54:17 ID:unDtWdE8
初期のまんまでいーやん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:33:21 ID:QwfYCMoG
初期のままでも十分使えるし、問題ない。
UCI入れずとも製品の本質は変わらんよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:43:51 ID:dy0IP20G
>>699の言うとおりだね。UCIはデザインだったり操作性だったりを向上させるかもしれないが、再生される音楽や動画に影響があるわけじゃない。
そもそも初期で入っているUCIで不具合があるわけじゃないんだから、まずはUCIを入れようとか思わずにそのままいじってればいいんじゃないかね。

UCIについては人生カオス紀行+に簡潔な入手方法と導入方法があるからそれ参考にすれば。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:52:53 ID:aFRt6Epq
>>692
ちょっとググれば日本語で簡潔に説明してくれてるブログとか見つかるよ。
あとは色々いじって覚えてくしかないよ。
まずは試してみてそれからわからないところを質問しないと。

702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:54:43 ID:pUvcLtef
だからお年玉は貯金しろと何度…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:10:18 ID:xSehCQWM
692です。皆様、レスありがとうございます。
英語苦手、っていうのは、苦手意識が強いだけなのかもしれませんね

英文サイトをじっくり時間を掛けて翻訳して読むほどの余裕ができるのは
春先くらいまでは多分無理なので、それまではこのまま使ってみようと思います。

初期のままでも問題ないとわかって安心しました。
皆様のようにバリバリ使いこなすには先になりそうですが、売らずに済むよう頑張ります
書き込んでよかった。ありがとうございました
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:24:17 ID:o29M5Ir7
UCI入れたけどデフォで使ってるのに慣れてるせいか
すべて元に戻しました。
そのままでも神機種には変わりないですよ。
動画もバッテリも重低音も。
2万以下でS9以上のものがあるならぜひほしい。

りんごtouchと違って音や動画をいかに贅沢に楽しむかにこだわってるだけの機種だから
それさえ満たされればおk。

説明書も何も必要なく起動も操作もめちゃくちゃ快適なのは歩人。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:50:55 ID:fC3/BFcI
>>703
そんな難しいことじゃないぞ
基本はUCIをつくる(拾う笑)、名前を変える、FlashUIフォルダに入れる、これだけ
サイトはここがお勧め。というかこれだけでほぼ十分
ttp://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=90

説明は↓ トップページ、スレッド一覧画面、スレ画面
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org551110.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org551115.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org551113.jpg

とりあえず試しにひとつメイン画面のUCIを取って、「mainmenu1」にリネームして、FlashUIフォルダに入れてみるといい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:55:23 ID:vFiqynrk
>>705
お前いい奴ダナー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:32:30 ID:sjXzZxsk
まだ購入してないんですが
勝手に中身弄られないようにするUICとかありますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:40:01 ID:+JHqd1qX
>>707 WPUIでPIN挿し
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:41:52 ID:9rRB24Mo
充電しながら操作できないのがきついな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:54:19 ID:vs0R8J/W
>>709
???
ACアダプタでなら普通にできるぞ。<中ボタン押すと起動する。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:35:16 ID:Y1lOlSja
普通に起動しているときに充電すると普通に操作できるよな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:11:10 ID:dy0IP20G
PCからのUSB給電だと無理
713674:2010/01/11(月) 20:45:37 ID:AROOG+Ux
>>682
お気に入りいただけたようでよかったです。
変更点を聞いたらきっと「なんだそんな処理でいいのか!?べた褒めして損した!」
と憤慨するような修正ですので、ばれた時を想像すると少し気が重いですw

リジューム・・・もといレジュームはややテクニカルにがんばりましたが、
小数点以下四捨五入してほしいのにどうしても切り捨てになってしまい、
結果言われたようなアクション(戻される)になってしまうのです。けがの功名というやつでしょうか。

しかしすごいですねこの動画と音声!これがS9の本気ですか・・・。
UCIの代わりと言ってはなんですが、是非Tmpegenc?の設定をUPして頂きたいもんです。

やや寄り道しましたが、業務も一段落したので、次はPianoに参ります。
フォントのドット打ちが楽し〜w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:48:38 ID:e5tJCL4j
FW:1.51と3.31出てるぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:52:12 ID:fC3/BFcI
>>714
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:56:53 ID:iIfzcRyD
ちょっくら入れてくる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:00:00 ID:+JHqd1qX
キターーーーーーーーーーー!!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:01:23 ID:vs0R8J/W
新機能追加じゃなくてバグフィックスだけみたいだから無理して急いで入れる必要はないかも?
目に見える変更点としてはメインメニューの電源ボタンの位置変更とウィジェットの状態が保持されない
事がある件のバグフィックスぐらいか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:09:08 ID:Y1lOlSja
MP4完全対応か!?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:09:36 ID:zN4u5Y8u
まだ俺のS9戻ってきてないのに
新FWとか・・・
お前らのS9爆発すれば良いのに(´・ω・`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:11:36 ID:Y1lOlSja
>>720
俺のS9に手出したらゆるさんぞw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:15:47 ID:LUuN/lIJ
変更点の翻訳【by:Google翻訳】

メインメニュー1の電源ボタンの位置を変更する
メインメニュー2の電源ボタンと音楽再生機能を追加
メインメニュー3の速度の改善
いくつかの状態でジャドンコジム現象などによる損害の現象の修正
映画モード、hold状態の時にいくつかの誤動作現象の修正
映画モードで、一部の字幕の表示エラーの修正
DMB、一部のチャンネルをスキャンし、エラーの修正
いくつかの異常のアルバムアートを持っている音楽ファイルの再生時の誤動作現象の修正
いくつかの異常FLACのタグがあるとき誤動作現象の修正
システムのシャットダウン時にいくつかのウィジェットの設定が保存されない現象の修正


723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:17:09 ID:LUuN/lIJ
何も考えないでコピペしたけど...

ジャンドコジムってなんぞwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:18:38 ID:wWP0mMXa


ジャドンコジム現象 に一致する情報は見つかりませんでした。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:23:30 ID:vs0R8J/W
いずれにせよ2.50で特にバグって無い人は無理に入れる必要はなさげ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:40:23 ID:aFRt6Epq
ジャドンコジム→自動消失
727674:2010/01/11(月) 22:06:36 ID:AROOG+Ux
>>719
だとしたら完全に作り損ですな〜w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:10:44 ID:4+zUsA6W
誰かmainprofileのエンコ動画再生してみてくれwww
いやまさかのバージョンアップでH.264再生はなかった事にとか…
729652:2010/01/11(月) 22:19:56 ID:wuXjQPIh
>>680
ありがとう、ものすごく助かりました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:54:16 ID:3+RvrD1C
ジャドンコジム現象ってなんだよかっこいいな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:12:42 ID:NY6MNgPO
自動消失なら腹立つけど
ジャドンコジム現象じゃあしょうがないなって感じ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:49:48 ID:Fz/gTS3g
響きが「じゃりン子チエ」に似ている
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:21:54 ID:l4czg6xB
S9を昨年購入して以来Bluetooth(以下:BT)機能を利用したことが無かったんだけど
そもそもBTに出来ることっていうのはどういうことが出来るの?

一般的に知られてるのはヘッドフォン・イヤホンとの相互接続だと思うんだけど
パソコンにBT接続機能があったとして、S9とデータのやり取りにBTを接続する
というような利用は出来ないのかな? S9に格納されている音楽データを
PCで再生できたらS9をサウンドファイル格納庫として使ってる自分としては
ありがたいのですが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 05:02:13 ID:T7+s1TS9
ジャドンコジムの人気に嫉妬
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:50:29 ID:S4W3gS+f
>>793
無理
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:52:55 ID:S4W3gS+f
失礼
>>733
でしたね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:08:18 ID:dC8idgVs
>>733
青歯の通信はプロファイルに依る。音楽用、マウス用みたいな感じ
後は青歯のwikiでも見て勉強してけろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:08:29 ID:7a0BeMCX
チャンドンゴン
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:10:07 ID:Ct23cTQx
昔iriverのスレでヘンな翻訳語が定番のネタになってたけど
どんな単語だったかもうすっかり忘れてしまった…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:11:17 ID:t60oJRBt
ツデローヘデームベドーン
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:45:49 ID:Q3DAQkuZ
>>733
他レス補完。
S9のBluetoothは・・・
・Bluetooth 2.0+EDRの規格
・A2DP、AVRCPのプロファイル
に対応となっています。

Bluetooth2.0+EDRとは「青歯Ver,1.1/1.2(1Mbps)と下位互換を持ちながら2.0+EDR機器同士なら3Mbpsでデータやり取りできますよ〜」
A2DPは「音楽データをステレオでやり取りできますよ〜」
AVRCPは「その音楽データの早送りや停止などの制御ができますよ〜」
の規格です。

PCとの連携…いわゆるNASのような使い方なら他のプロファイル(FTPやLAPなど)に対応していなければなりません。
長文になってしまいましたがS9(大抵のDAP)の青歯はLAN線やUSBケーブルの代わりではなく、リモコンコードやAVコードの代わりだと思ってください
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:58:35 ID:S4W3gS+f
2.51まだぁー?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:03:01 ID:LvyI0u+Y
>>713
イヤイヤとんでもない。あなたはH.264動画派の救世主ですよ。
多くの人が感謝しているハズです。1.51でもH.264は修正されてませんでしたから。
ttp://syslabo.org/up077/download/1263279459.zip
ハリウッド映画に例えるとGUIうp主さんはこんなイメージですよ。
この中にTMPGEncのテンプレとちょっとした解説を入れて置きましたので
製品版もしくは体験版ご使用の際は参考までに・・・
も1つお礼です。1986の古めの映画ですが作業の息抜きの
時にでもど〜ぞ。何度でも楽しめるシーンです。
ttp://syslabo.org/up144/download/1263279722.zip
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:52:36 ID:WgJlqh7+
>>673
当たってるよな多分
745669:2010/01/12(火) 19:48:01 ID:a9RdOR81
>>670
>>672
>>673
亀レスすみません
ゆがむというよりは、安物のスピーカーで聞いたように高音が出し切れていない、という感じです
EQは左から1,-1,2,6,2で、BBEが4,1,4,ON、0,0
だったんですけど、stereo enhanceを4にしたらボーカル部分は出るようになりました
楽器がまだ音割れしてますね・・・
ちなみにイヤホンはck10で、aikoを主に聞いています

わかりずらい日本語で申し訳ないです・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:49:45 ID:4fla8vxs
扱いきれてない感丸出しじゃないですか…
探せばイコライザ設定載せてる所もあるんだけどなあ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:55:12 ID:YObUcH0L
>>713
私も大感謝です。
私はMediaCoderでエンコしましたが、問題なく使えています。
これでH264に移行できそう。
設定をwikiのファイル置き場にアップしようとしたけど、なんか良く解らん事に orz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:14:48 ID:i6uNrttc
今まで使ってたDAP壊れたから買ったよ。
けどEQ弄った事無い俺にはちょっとムズい。
俺の設定にアドバイス欲しいんだけど晒していい?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:31:54 ID:kXOA3R4o
だめ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:34:25 ID:K5PkGiEi
いいよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:41:22 ID:S4W3gS+f
どうせならイコライザ専用スレでも作るか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:50:52 ID:TUREnz0w
わざわざ分けんでも
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:53:04 ID:S4W3gS+f
あった方が便利そうじゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:05:12 ID:i37W6rAe
>>753
wikiでやれよ

イコライザ専用スレ立てても誰も人集まらず過疎るだけ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:05:51 ID:CCLoBV92
糞スレ乱立は迷惑になるからやめて!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:07:03 ID:S4W3gS+f
wiki編集したいなぁ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:13:35 ID:i37W6rAe
>>756
D2のwikiに既にイコライザ専用ページあるから
下手にスレ立てるよりこういう場↓でやったほうが喜ばれるよ
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/41.html
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:18:50 ID:S4W3gS+f
そうさせてもらいます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:36:35 ID:tutPq0Qv
692=703です
>>705様、レス遅くなりましたが…
もの凄い詳しい説明で驚きました。ありがとうございます
お時間を掛けてくださって恐縮です。
次の休みに挑戦してみます。楽しみすぎてそわそわします!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:52:25 ID:i6uNrttc
アンダーバーの入力って出来ないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:23:20 ID:pBpue96+
このサイトで紹介されていたUCI入れたらシャッフル設定に行きつけなくなったw
初期化するかね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:48:08 ID:SAfFOxtA
>>761
どのサイト?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:49:32 ID:hoXzyagw
COWON製品では割と知られてるラジオ裏ワザだけど、S9スレにはpart1からROMしましたが載っていなかったので…

Systemフォルダ内に[radio.ini]があるのでメモ帳等で開く。
未プリセットなら[FM]だけ。
プリセット済なら[FM]の下に「S0=…」「N0=…」「S1=…」「N1=…」と連なってると思います。

SX=は周波数、NX=は空白ですがここに放送局名を入れて保存します。
そうするとプリセット局を選んだときに周波数と放送局名が表示されます。

次スレでテンプレに加えていただけるとうれしいかも
(S9をフォーマットする時はBKを忘れないように)
764763:2010/01/13(水) 07:51:40 ID:hoXzyagw
プリセット&ini書きマンドクセな人向けコピペテンプレ(東京地区)

[FM]
S0=7610
N0=InterFM
S1=7710
N1=放送大学
S2=7800
N2=bayfm78
S3=7950
N3=NACK5
S4=8000
N4=TOKYO FM
S5=8130
N5=J-WAVE
S6=8250
N6=NHK-FM
S7=8470
N7=Fmyokohama
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:46:23 ID:p7NrVuRo
>>763
愛してる
766293:2010/01/13(水) 18:28:31 ID:WbYLLzvW
姫様の革ジャケやっと完成↓

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org558310.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org558322.jpg.html

途中から趣味に走った結果、装着したら厚みが2cmになるとゆー本末転倒・・・ orz
つか、うちの姫様は来期のクイーンズ・ブレイド選手権にでも出場するのか!?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:40:53 ID:I+npHSPM
おぉ中々おもしろいな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:43:59 ID:8OTRznj8
>>766
エロすぎ注意
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:00:16 ID:bMYOJiRK
姫って呼び方なに?何かヤなんだけど。
まぁおれはその姫とやらで毎晩おっきしてんだけど…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:13:09 ID:KNQAPRp4
s9の充電器って純正のじゃなくてもおk?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:14:15 ID:42cbIoQ7
XMedia RecodeでH264を使った動画を作るときに何か設定いじらないといけないところありますか?
特にいじらずにやると再生できなくて…><
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:16:05 ID:KNQAPRp4
iPHONE用の設定で基本オッケーだった希ガス
773293:2010/01/13(水) 19:22:56 ID:WbYLLzvW
昨夜完成して今日半日装着して使用テストしてたのだけど
取り敢えずs9の軽さも相まってかジャケから脱げ落ちることはなかったのであった
ちなみに御身体に擦り傷が付かないように裏地はスポンジクッション内蔵のベルベット(別珍)仕様

が、首から吊り下げ時でも手に持ち換えて各種操作が出来るような首紐の長さにしたので
前屈みになったり急に体の向きを変えたりすると振り子状態で超デンジャラス・・・
サイドもボタン部もパネルすらもノーガードなので室内&タートルネック着用時のみにしか使えねー仕様? orz

>>769
常時お姫様抱っこ級のジェントリー(?)な取り扱いをしたくなる機種
みたいなニュアンスから派生した呼称だった気が・・・いや一部で(俺とか^^A;
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:26:15 ID:qIe+//7C
キモすぎる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:32:32 ID:42cbIoQ7
>>772
再生できないっす…
ファームは2.50なんだけどなあ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:43:30 ID:XCdaUFC4
>>775
どの動画でも再生できないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:43:32 ID:ZhMb6V3a
突然で済まないがBeatJamで作ったm3uのプレイリストは
S9では認識されないのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:07:38 ID:ukUs/n3t
winampで作るといいよ
拡張子は.m3u8
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:16:39 ID:42cbIoQ7
>>776
今まで作ったmp4の動画は一度も再生できてないです
もう少し勉強してから出直せってことですかね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:44:37 ID:eIfwl7l2
>>779
オイラが使ってる設定をwikiのファイル置き場に置いたんで試してみて。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:50:23 ID:ImpEV3Vo
cowon→ o2を選択 ソースがDVDのVOBの場合
ビデオ 一般でプロファイルをBaselineに.。23.397量子化18前後
Deinterlaceにチェック
とりあえずこんなとこかな。
>>743のTMPGEncフィルターとXMedia Recodeの比較
ttp://syslabo.org/up144/download/1263383227.zip
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:52:00 ID:ImpEV3Vo
23.976でした
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:15:25 ID:BLBaskHa
不具合があったので修正しました。
何度もすいません。

H264ファイル再生特化Movie.swf 100113版
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/1017&key=S9
※縦画面で進む・戻るボタンを押すとリセットが必要になる問題を修正

標準のMovieUCIって、横画面にファイルを移動するボタンがないんですね。今頃気づきました。
このままの路線でいじるか、スレ内で人気(かも?)のAsuradaMovieをH264対応にするか・・・。
ん〜悩みどころです。
Pianoの作業を終えるまでに決めたいです。

H264職人さん、いろいろ頂きました。ありがとうございます!
実に盛りだくさんなのでお礼と感想はまた後日にでも・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:17:24 ID:ZhMb6V3a
やさしい>>778よ、winampのプレイリストは
どうやってS9に入れるんだ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:29:47 ID:wzGOUcsr
誰か暇があったら>>780の設定をやってみてくれないかな
ものすごい超画質になるから>>780が心配になる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:45:33 ID:ghKugA4u
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:12:28 ID:qDOBrXaP
             ヌプヌプ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
| ^ U      |_ノ ^ U      |
| |ι        |_ノ|ι       |つ
U||  ̄ ̄|| .||  ̄ ̄||
   ̄      ̄    ̄      ̄
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 04:49:05 ID:Ft0GTVKa
>>781
比べてみると結構違うもんだな〜
ただ動画編集ソフトを買ってまで動画を見るかわからんから難しい・・・でも折角の画面性能がもったいない・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:11:31 ID:EG0znkFO
>>785
結論からいうと>>780はサイズ重視で画質は・・・ある意味超画質だよね。
XMedia Recodeで「Deinterlaceにチェック」と書いたけどチェックしないほうが滑らかでした。ゴメン!

>>783 乙です!コチラも見てやって下さいまし。
ttp://syslabo.org/up144/download/1263423279.zip
ガンダムSEED最終話キラVSクルーゼを3箇所カット編集し連結。完全決着までを汎用フィルター
を使わず新規専用フィルタでワイド化してエンコ。S9でのアニメ最高レベルの画質を目指してみた。
量子16では195MBだったのでロダに合わせ2pass2Mで制限してます。

雪、積もりすぎや・・・外出たくない・・・

790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:17:18 ID:/EONYQJb
>>763
ジサマ イッテタ。
S9 コワザ ジョーホー クレルヤツ イイヤツ。
ダカラ オマイ イイヤツ。
オレ オマイ 二 コレ ヤル。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3X_Pum8zrm8&fmt=18
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:28:28 ID:NEfjMKRG
>>790
オン ヲ アダ デ カエス トカ ・ ・ ・
バッカル コーン ニ クラウザーサマ ヲ ミタ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:39:48 ID:2XdbvyS6
えっ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:04:50 ID:LKm6FZXs
ヨク ワカンネ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:00:38 ID:FpdYQG2M
>>790
♪燃えろバッカルコ〜〜〜〜ンwwwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:04:18 ID:U0oc0F3f
先日購入してやっと今日届いたんだが、電源の仕様がおかしい気がする
あれってPSPとかみたいなレバーで電源つくんだよな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:07:02 ID:9C6EbCw5
>>486さん一押しのUCI、PianoのMODです。
ベータ版ですが、お暇な方おりましたらなにとぞお試しを。

Rezzo Piano (0.95+0.01β)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/73476&key=S9

※名前が変わりました。(友人曰く「安直」とのことで・・・)
※あちこち変更してますが、readmeを書く時間が・・・。
落ち着いたら書きます〜。
※セットのlauncher.swfはWallpaperUI Ver3.49(100113現在最新)互換です。
入れておくとRezzoPiano使用時に少し良いことがあるかも・・・。
※バグ等ありましたらお教え頂けると幸いです。

以上、宜しくお願いいたします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:10:14 ID:LKtC/UB6
>>780
>>781
おりがとう!再生出来たよ(´;ω;)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:33:16 ID:nGzd2Szm
>>796
いつも乙です
optionのswitchLockっていうのは何か意味があるんでしょうか?
いまいちオンオフの違いがわかりません
あとタグの文字数が多い場合のloopとか実装されないんでしょうか?
個人的にはアルバムアートの最大化が欲しかったり・・・
272*272で入れてるから、縮小されると汚いんですよねw
個人的にソフトロックのアイコンを右にスワイプするとメニューとかいけるのは驚きました
pianoは右上のメニューボタン押しにくいなあって思ってたとき見つけたんで歓喜です
スウィングロックもいつのまにか実装されてますし、これからも開発がんばってください
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:34:15 ID:U0oc0F3f
795だが、電源の仕様は何もしていない状態は真ん中で固定されていて、右側ではロックされてホールド、左側ではレバー状になっていて長押しやらで電源になっているのが通常仕様だよな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:38:56 ID:nGzd2Szm
>>799
その通り
使いすぎると壊れるからロックには>>796みたいなソフトロックを使った方が無難
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:39:43 ID:YcL+tGFe
>>799
Exactly(その通りでございます)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:44:48 ID:U0oc0F3f
>>800
なるほど、ソフトロックってのはUIでできるやつかな
あと、今届いたS9君は常に電源が左側に固定されていて電源がつかないのだが何故だろう。
一度真ん中に戻して左側にひぱった所「カチッ」という何かが内部で外れた音がしてレバーどころか左側で固定という状況だ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:47:21 ID:X1L3g45R
白色16Gのが届きましたー。mp4も再生できるようになっているんですね。
色々といじり倒したいと思います♪

1点お伺いしたいですが、S9のサイズ(480x272)以下のサイズの動画(例えば320x240とか)を画面いっぱいに拡大して表示するような機能はありませんでしょうか?
動画によっては真ん中にちょこんと表示されるので拡大して見たいのですが。。。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:49:32 ID:nGzd2Szm
>>802
cowonサポートセンターか販売店に連絡汁
初期不良なら交換か
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:52:46 ID:U0oc0F3f
>>802
そうさせていただきます
相談にのってくれてありがとうございました
というか初日から泣ける・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:56:09 ID:AdcVdY02
>>803
もうちっといじり倒せ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:41:41 ID:X1L3g45R
>>806
できました・・・。ありがとうざいます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:02:29 ID:vaNq2iwR
pianoのアイコンの並びで
ロックとEQが同一階層でないのが気になるんだけど
みんなはどう思ってるのかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:39:11 ID:cWxKVWM7
なんか気づいたらいつの間にか曲戻しボタンがお亡くなりになってたわ
一応買ったときからシリコンケースをずっと使ってるんだけどな
まぁ普段からボタン使わないでタッチで操作してるから別に壊れてもそこまで困るわけでもないけど

U2の時は車に轢かれても外装は多少凹んだけど普通に再生できてスゲーと思ったのにな
ボタン類の脆さはs9の唯一の欠点といってもいいな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:44:45 ID:MPbsvnEV
>>347
後継機はCOWON J3かも?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:51:06 ID:MPbsvnEV
>>722
俺翻訳

・メインメニュー1 電源ボタンの位置を変更
・メインメニュー2 電源ボタンと音楽再生機能を追加
・メインメニュー3 速度を改善
・一定条件下で自動電源オフが動作しない現象の修正
・ムービーモード ホールド状態時に誤動作する現象を修正
・ムービーモード 字幕表示の不具合を修正
・DMB チャンネルスキャンの不具合を修正
・正常ではないアルバムアートがある音楽ファイルの再生時、誤動作する現象を修正
・正常ではないFLACタグがある場合に誤動作する現象を修正
・システム終了時に一部ウィジェットの設定状態が保存されない現象を修正
812796:2010/01/15(金) 00:40:34 ID:EF+BdMkE
Lock解除時、たま〜にBeep音復元ができないときがありますね。
う〜ん、どこがおかしいんだ。

>>798
感想ありです〜
・switchlock…Lock中に本体上部のスイッチを無効にするオプションです。
・テキストのloop処理…正式版で導入〜〜できたらいいなw
・アルバムアートの最大化…おそらくPianoらしさ(w)を損ねますのでご容赦を。
でも汚いですよね〜。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:55:26 ID:iN0t0cPG
>>783
おかげで数分〜数十分のh264でもシークが出来る様になりました。
リセットから開放されたのは助かりました。 どうもありがとう。
お礼に良かったらこれでもどうぞ↓
ttp://www1.axfc.net/uploader/F/so/34576.rar&key=S9
元素材がDVD画質からの取り込みなので、鮮明度がイマイチかもしれませんが。
エンコ勉強中の私のスキルでは、観賞に耐える画質でこれ以上小さく出来ませんでしたw


FM設定のネタ書いてくれた>>763さんもありがとう。


ホント、良スレだなココ。
814763:2010/01/15(金) 09:14:20 ID:gZ2I+N2t
>>813
どういたしまして。
このラジオ局表示ワザ、古くはM3の頃から殆どのFM機能付きDAPで使えるワザなのですが、なぜか公式ではアナウンスされないんですよねぇ〜

私は都内在住なので他にショッピングモールや街中のミニFM局なども登録して、アッチャコッチャ行った時に楽しんでます。

FM局はググれば各地のが探せますが代表的なサイトを…(関東限定)
ttp://tokyo.cool.ne.jp/ada837fm/kanto.html
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:46:10 ID:zSiSA55K
S9購入を考えているんですが
画面が割れるとのことで買おうかどうか迷っています。
結構携帯なども落としたりするのですが、一発で割れてしまうんでしょうか?
あとできたら皆さんがしている対策を教えてください
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:52:23 ID:TbbNYQb5
>>815
そりゃ、雑に扱えば割れるよ(笑
使う時にケースに入れて使えば大丈夫だとは思うけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:00:37 ID:2JMOVvxM
壁紙とか何にしてる?
フォーラムは見てるけど最近はいいのないね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:14:55 ID:xayqqJjd
>>815
気を付けて扱っていたつもりの俺だけど、
小走りした際にポケットからこぼれてしまい、そのまま落下…割れたわ
ガラス面から地面に当たると割れるよ、>>816の言う通り、落としやすいんなら厚手のケース必須
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:28:16 ID:AOs9E4fV
俺は普段は裸。
外出時に100均で買ったソフトケースに入れて
持ち歩いてる。

820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:42:08 ID:0PeU0jPg
>>819
風邪ひかない?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:52:06 ID:mwr9JV5V
>>813
横から頂きますた。 
BS11のTOKYO COLLARS、もうやってないのね・・・・


>>819
つまり、
俺=普段、裸
S9=100均で買ったソフトケース入り
ですか。 この時期大変ですね。
裸族ファンなんでこたつから応援しています。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:57:33 ID:VzzUsNOi
S9デビューしたけどやれることが多すぎてなにしていいか分からない、これやっとけってのはある?
とりあえずジャケットを揃えるところから始める
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:58:46 ID:6z6hPa8q
やれることが多すぎて人それぞれだから
なんとも言えない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:01:27 ID:0PeU0jPg
>>821
ティンティンをケースに入れて外出という可能性も・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:04:30 ID:AOs9E4fV
>>820-821
幸い俺のS9は裸でも風邪を引かないもんでね。

俺の書き方が悪かったかw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:09:10 ID:GZy9I31n
年末に修理にだしたS9がようやく戻ってきた
時間かかりすぎだろjk

これで音楽はD2、動画はiphoneって環境から
開放される
しかし、D2を久しぶりに使ってて思ったが
音に関してはイコライザ弄りやすいせいか
S9の方が良く感じるわ
D2は出力デカイからヘッドホン使えるのは良い点だが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:23:06 ID:GZy9I31n
楽しみにしてたdtouchが重くて使いにくすぎで泣ける
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:49:10 ID:YqIbYJHi
お試し版だし仕方ない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:15:08 ID:lSEM6raG
>>822
取り敢えず音楽関連の設定(イコライザとか)を一通り自分好みに調整しておけば
他の設定を徐々に調整していく間も好きな曲聴きながらできるから幸せかも
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:39:51 ID:1BWQMJCR
>>829
俺も先週買ったよ
とりあえずジャケ揃えながらデフォルトUIのままでmisicとvideoとjeteffect弄りまくった
そしたら自然とカスタマイズに手が伸びるよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:40:33 ID:1BWQMJCR
間違えた
>>822
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:51:55 ID:slxUNtPE
これってスポーツ見るのに向いてる?
まだ買ってないんだけどサッカーとかバスケの試合を見たい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:07:14 ID:91HllYHV
誰か>>476の上げてくれたAeroUltimateのアイコンパック上げてくれないか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:30:48 ID:U2pr/h0a
>>832
残像感は少ないから見やすいんじゃない

>>833
これかな?
ttp://syslabo.org/up011/download/1263540580.zip
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:42:11 ID:fOkZklAr
韓国のcowon mini pmpていうとこにあるUCI使ってみたいんだけど会員登録が・・・、。

どうすりゃいいんだ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:57:07 ID:91HllYHV
>>834
ありがとう!使いはじめて一週間、やっといじり方が分かってきたとこなんだ。
そしたらいじり回すの楽しくて楽しくて・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:04:37 ID:fOkZklAr
Fluxのパックセット再うpお願いします。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:13:42 ID:QOeHvUKQ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:18:26 ID:QOeHvUKQ
アソニムハ使ってるんだけど、再生リピート設定ってどうやってやるのかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:36:23 ID:1psy94RK
>>839
画面の上端(曲のタイトルが表示されている辺り)押したら出てくるパネルの
上列右から2番目のリサイクルマークっぽいのを押したら出てくるパネルの(ry
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:10:46 ID:YqIbYJHi
>>835
http://cafe.naver.com/d2d2d2.cafe?iframe_url=/ArticleList.nhn%3Fsearch.clubid=12660863%26search.boardtype=I
ここから辿れないか?
UCIの名前教えてくれたら探すけど
842796:2010/01/15(金) 19:14:59 ID:FBJfXD0T
>>813
動画頂きました。ありがとうございました〜。帰りの電車で見させて頂きますね。

動画エンコのプロ、ラジオ通、Flash作成者、翻訳、露出狂、緊縛フェチ・・・
多様なメンバー構成で良い雰囲気ですよね。

あと、RezzoPianoベータ版補足です。

※セーブデータはrezzo_piano.solです。
※SwingLockは現在OFFに出来ません。
※ジャケット部上下ジェスチャーは音量調整です。
※ソフトロック中にUSBケーブルを刺す、本体スイッチで電源をOFFにすると
Beep音が消えたままになります。
※エクストラメニュー(ソフトロックボタンの右スライドで出るメニュー)は
似たような場所にあと2箇所ありますので探してみて下さい。←言えよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:38:42 ID:f4Rd0w8V
姫様に乗り換えようか検討中の者です。


http://www.uproda.net/down/uproda004561.swf
このswfは再生されますか?(flashのフォルダに入れてください)
wiki通りas1.0のlite1.1でパブリッシュしたものです。
時刻が表示されバッテリー残量が1~10の値が出力される様になっています。


再生できるか否か教えて頂けるとありがたいです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:52:24 ID:nYmQhYZB
60fpsの動画にはまだ対応していなかったんだな、S9。
とりあえず報告。
845486:2010/01/15(金) 19:58:52 ID:z+H2TdiL
>>796 = 842 
RezzoPianoβ 丁度いま愛機投入〜試用が終わったところです。
もう圧倒的な満足感に身悶え(苦笑)中。
ソフトロック画面の時刻表示も「お揃い」のデザインで素晴らしい。
(asonimhaでは少しover-sizeだった愛用のosaka_unicode_ms_pフォントの
ハミだしが解消、なお素晴らしい)
控えめにスッと出て消える「Locked」、イイですねぇ。
すべて「控えめ」なのがPianoの美点、さすが判ってらっしゃる。

御教示の小バグなんて知ったこっちゃないです(笑
隠しエクストラメニュ、今からワクワク捜しますが、先ずは心からの感謝を。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:08:50 ID:FBJfXD0T
>>843
試してみました。

年月日/時刻は動かず、1秒未満の部分がめまぐるしく動く状態になりました。
このファイルをIEにドロップした場合の画面とほぼ同様です。

※IEと違う部分:バッテリーの残量(10段階)の右側に「-1」の表示がされます

>>845
ソフトロック中のハードキー無効だけの作業が、なんとなく動かしてたらこうなりましたw
拡張部分でも「Pianoらしさ」が出せたみたいで、なによりです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:08:58 ID:LbcG4QUK
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:25:10 ID:6z6hPa8q
>>842
ありがたく使わせてもらいますが、
導入でメニューの壁紙が少し暗くなるのは仕様でしょうか
元々暗い背景を仕様していたので、真っ暗で寂しいです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:48:57 ID:6Z0CDnot
>>842
>動画エンコのプロ、ラジオ通、Flash作成者、翻訳、露出狂、緊縛フェチ・・・
>多様なメンバー構成で良い雰囲気ですよね。

隊長殿・・・それなんてナバロンの要塞?^^;

# 緊縛フェチの名に恥じぬよう(?)次回作ではネックストラップの代わりに
# 「ブラックレザーの首輪+リード」っつー仕様にしようかしらw

はサテオキ、
アソニンMOD信者なのでRezzoPianoは指をくわえて見てるだけ〜なのですが
お時間ありましたら次の次の次くらい(asurada movieの次くらい)に
Rowoon's movie UCIにもH264力をお授け下さい〜 (-人-)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:52:04 ID:fOkZklAr
>>841
XPとかVistaのやつなんだけど会員登録が必要っぽい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:15:31 ID:zUhb+uGs
>>763
さっそくD2PとS9でつかわせていただきました。
めちゃ快適です。
ほんとにありがとう!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:12:36 ID:Pog6lEwu
>>850
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=33673&page=3
bashibashさんが貼り付けてるリンクから入手可能
ちなみにこのUCIはチョン語なのであしからず
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:18:10 ID:Y/qV283K
as1.0でも携帯電話向けのfscommand2関数が使えないのかも知れません。
よくわからん&やはりS9魅力的なので購入します。わーい。
実機で試しつつflashの小物を作ります。
テスター代わりにもなりますし、すごい勢いで姫様を弄ろうk(ry。


>>846 ご報告ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:29:43 ID:E1lYy8bE
質問です。

:Systemフォルダ内のVideo DBフォルダの中に生成されるファイルって
 一体何なのでしょう?
 ふと気が付いたらうまく再生されなくなっていた動画があったんですが、
 Video DBフォルダ内のファイルを試しに消してみたら、また再生出来る様になったり。

:BBE+ やEQやEfxのセッティング情報が記録されているファイルって、
 どこに生成&保存されるのでしょう?
 それが判ればファーム書き換えの際に使用環境を戻すのが楽になるかな、と。

エロい人いらっしゃいましたら、回答をおながいすます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:26:54 ID:CcQ7YyTX
>>852
ありがとう。

韓国語・・・。
日本語になれば使うんだけどなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:36:07 ID:289+UtEd
ホントにこのスレっていい雰囲気だよな
857842:2010/01/16(土) 10:36:41 ID:PEP5U/dp
>>849
アキさんのところは最近更新無いですね〜。ここも見てないかな。
できればアキさんご自身で対応してほしいですが、ちょっと難しいでしょうか・・・。

しばしお時間ください。
リクエストもらった以上、もしやるとなればオリジナルやAsuradaよりも優先しますので。

Asonimha放置してすいません。
RezzoPianoや他のUCIで得た技術のフィードバックは必ず行いますので、気長にお待ちください〜。

作業用(w)MovieをUPしてくれた方々、どうもありがとうございます。
おかげさまで作業が全然はかどりませんww
858842:2010/01/16(土) 10:41:29 ID:PEP5U/dp
>>848
報告ありがとうございます。

> 導入でメニューの壁紙が少し暗くなるのは仕様でしょうか
> 元々暗い背景を仕様していたので、真っ暗で寂しいです。
メニューの壁紙というと、メインメニューの壁紙でしょうか?
差し支えなければ、お使いのMainmenuのUCIを教えていただけると幸いです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:04:51 ID:xuQjkCag
Aero Ultimate G2使用中で、メインメニューの壁紙ですね
launcher.swfを入れずにmusic.swfのみの使用ならば
背景が暗くなりません。

Squarescapeでも試してみたところ
同様に壁紙が暗くなり、launcher.swfを抜けば問題なしでした。
860839:2010/01/16(土) 14:15:52 ID:sBwfXrDV
>>840
ありがとうございます!やっと変更できました。上にもメニューあるの知らなかったです。
あと、左上のメニューでLongPushっていうのがあるのですが、あれはどこを長押しするのでしょうか?

一応ある程度操作方法が分かったら、Asonimhaの画面の簡易説明作ろうと思ってます。
ただ、よく分からない機能が多すぎる…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:33:43 ID:6Vij7LPa
>>860
画面下の「HOME、PLAY/PAUSE、LIST」アイコンの長押しですぜ
ある種のショートカット機能を設定できる
862839:2010/01/16(土) 14:36:37 ID:sBwfXrDV
>>861
返信ありがとうございます。
なるほど。Home P/P LIST の表示になっていないと有効ではないようですね。
アイコンの時に長押しするとアイコンが優先されるようです。
今作っている補足に入れておきます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:38:02 ID:xrHVThum
Aero Ultimateを使ってるんだけど、電源オフとかセッティングのアイコンって変えられないかな?
MusicUCIとかはCustomIConManagerを使って変えられたんだ・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:50:08 ID:09mHiRbC
* Settings icon: r_setting or r_settings
* Shutdown widget: r_shutdown
たぶんこれ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:58:53 ID:xrHVThum
>>864
ありがd
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:37:37 ID:QMYoLw7Z
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org566297.jpg.html

XP[S9]Editionワロタw
そっくりに作ってあるね、面白い。
デスクトップ画面のアイコンにタッチしても
反応がなくて使えなかった。バグっているのだろうか。

日本語表記でほしいなぁ。

ユーザー切り替え画面に驚いたんだけど
テーマが変わってワロスwwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:47:43 ID:CcQ7YyTX
Aero Ultimateのcosutom icon manegerでPLmaneger.swfを起動させたいが
どこをどのように入力すればいいのかわからん・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:03:41 ID:sBwfXrDV
Asonimha解説作ろうと思ったけど、分からない機能がありまくるYO
しかも見にくいYO

とりあえずアップするわ。
見やすさとか、不明なところとか、誰か補完してくれるとありがたい。
マジでありがたい。

…と、思ったら斧落ちてるっぽい…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:04:40 ID:09mHiRbC
>>867
CustomIconmanager使えばできる
詳しくはここ
ttp://iaudiophile.net/forums/showpost.php?p=267349&postcount=3
870839:2010/01/16(土) 16:11:30 ID:sBwfXrDV
Asonimha解説
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org566395.txt.html
一応分かるところだけ作りました。
需要…あんま無さそうだけど。
不明になってる所が多すぎだし、見にくいので、どなたか補完して下さると嬉しい。

ぶっちゃけ一番欲しいのはClaw's WallPaper UIのセッティング画面の解説だけどね…
流石に英語苦手な自分は作る気がしないw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:20:53 ID:09mHiRbC
支援
BackgroundのShadeはファイル名とタグ情報の部分の黒の濃さ
左中の隠しボタンは歌詞の表示だと思う 詳しくはわからない
AutoPlayはAsonimhaに入ったときに音楽を自動的に再生するかどうか
872839:2010/01/16(土) 16:53:13 ID:sBwfXrDV
>>871
dクス!
それでは修正版。
Asonimha解説 ver1.01
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org566487.txt.html

一応レイアウトを見やすくして下さった方がいれば、それをver2.00とするとして、
今回は自分の作ったものに871氏のものを追記しただけなのでver1.01です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:00:22 ID:HvL6m1RK
S9を間違えてズボンにいれたまま洗濯して
電源入らなくなって落ち込んでいたんだが
USBにさしてみたらチャージが始まって…しかしUSBはずしてもチャージ画面から変わらない
そこでリセットしてみたら起動して泣きそうになったぜ
しかし常時AC充電状態になっていてあやしいがとりあえず使えて幸せ
S9頑丈すぎだろう・・・

みなさんも水没には気をつけてくださいね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:08:40 ID:CcQ7YyTX
>>873
Gパンに入れたまま洗濯しないように俺も気をつけなければ・・・。
iPod touchみたいにS9も水没シールとかあるのかな

>>869
日本語訳しなければ・・・。

がんばってみるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:13:48 ID:Np2f0+RN
>>872
左中は歌詞であってる
右中の
Lirics → lrc は歌詞の表示/非表示
AlbumArt → resize は 200x200 サイズのアルバムアートの表示形式
Full →270x270まで拡大 Half →拡大せずに中央表示
Background → auto →数字は数字の曲ごとに背景変更
3のときは3曲ごとに変わる
(System/Flash UI/ASO/内のbg*.jpgがランダムで背景になる
876839:2010/01/16(土) 17:15:32 ID:sBwfXrDV
誤字・脱字とかちょっとした修正版。
Asonimha解説 ver1.02
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org566555.txt.html
877839:2010/01/16(土) 17:20:37 ID:sBwfXrDV
>>875
dクス!
ではまた修正版。
Asonimha解説 ver1.03
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org566570.txt.html
878839:2010/01/16(土) 17:30:33 ID:sBwfXrDV
連投スマソ…
説明に不備が見つかったので修正。
Asonimha解説 ver1.04
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org566593.txt.html
も、もう誤字・脱字・不備で修正するところは無いはず。。。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:36:01 ID:Np2f0+RN
>>878

>>875の訂正
(System/Flash UI/ASO/内のbg*.jpgがランダムで背景になる

ランダムじゃなくて番号順だった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:02:05 ID:CcQ7YyTX
>>878
おつかれさん。

なんなら俺がワードで画像付き解説作ってやってもいいんだが・・・。
881839:2010/01/16(土) 18:03:12 ID:sBwfXrDV
>>879
\(^o^)/
修正!
Asonimha解説 ver1.05
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org566666.txt.html
882839:2010/01/16(土) 18:04:50 ID:sBwfXrDV
>>880
作って下さるなら是非お願いしたいところ。
特に上部の隠しボタンの説明は難しいし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:08:01 ID:CcQ7YyTX
>>今ふと思ったら、piano使ってたw

なのでasonimhaMOD再うpしてくれるとありがたいです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:10:47 ID:Pog6lEwu
dtouch更新きた?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:33:23 ID:CcQ7YyTX
>>884
来たっぽいね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:07:20 ID:iyFZ8xbB
どこからおとすの?フォーラム見てもよくわからない……
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:10:08 ID:iyFZ8xbB
自決スマヌ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:03:22 ID:stzLFTpw
マニュアル作成ありがとうございます。
制作の一助になれば・・・。

AsonimhaPack100116
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org566963.zip.html
1.Version1限定版 (090928UP)
2.SP1限定版 (091022UP)
3.SP1→SP2途中経過版 (091230UP)

>>859
WallpaperUIの設定で壁紙にアルファがかかっていると思われます。
・Wallpaperでアルファをかけない設定にする
・Wallpaperの設定を削除する(現在WUIを使っていない場合)
・付属のlauncher.swfを使わない
上記のどれかで対策可能かと思われます。お試しください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:30:37 ID:hU/8HIrh
S9の画面に純正シール貼っていますが
端のほうがうまく貼れずそこから(ちょっとだけケース外に出てる)取れそうな状態
なんです・・
皆さん画面はどうしてますか?傷がつきそうなので裸は怖いですし・・
こうやったら綺麗になるよ!な方法あれば教えてください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:42:09 ID:2bFAXupb
S9+HBHDS205で動画だと5時間が限界だった。
最後のほうは青葉が途切れ途切れだった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:03:23 ID:Lt20ysD4
S9は裸でこそ映えるぜ。
半年ほど使ってるが傷はまだないな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:07:24 ID:+IMFJaBk
背面に細かい傷が・・。
けどこうやって使い込んでいくのもまた楽しみ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:20:56 ID:R74vNsgA
WallpaperのMusicのブックマークアイコンから
Playlistに追加できる時とできない時があるんだけど何でだろう?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:23:19 ID:WpdqX27b
誰かAviutlでh264変換して再生できた人いる?
5時間くらいかけてるんだけど再生できない…
895sage:2010/01/17(日) 00:38:51 ID:shwGXfxl
mainmenu1にWallpaper、2にAero、3にPaperをいれてるのですが、
Paperのplaylist manegerが動作しません。
どうしたら直るのか教えてください・・・
あとdictionaryも使えないです。こっちは多分使わないから別にいいんだが。
ずっとAero使ってたのでPaper初心者です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:40:26 ID:shwGXfxl
間違えた。恥ずー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:53:01 ID:5HOboFOs
MUSICのUCIにdnwのDark Evolution使ってるんだけど
ときどき背景が反映されないのはなぜ?

それと横画面時では音量と再生速度の調整ってできないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:10:33 ID:8OWk8DBS
ここ数日、過去ログ、まとめも読まずに質問する
馬鹿が大量に沸いてるのは何故だ?
冬休みも終わった時期だろうに
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:20:29 ID:bXzeFaBd
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010年01月17日(日) 01:10:33 ID:8OWk8DBS
ここ数日、過去ログ、まとめも読まずに質問する
馬鹿が大量に沸いてるのは何故だ?
冬休みも終わった時期だろうに
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:28:12 ID:/W4U0ozy
>>898
何?読めば>>897の問題が解決するの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:49:59 ID:KJ8iNQF7
dnwさんOS再インスコすかw
ちゃんとデータのバックアップとってたみたいだが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:55:20 ID:VE93Bepg
>>900
取り合えず触れば2つ目は解決する
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:59:38 ID:5HOboFOs
>>902
一番右下のところをタッチしたら右下に音量と再生速度の
切り替えがあるのはわかるけど、どこを触れば?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:04:01 ID:KJ8iNQF7
どこじゃなくてどうさわるか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:17:26 ID:5HOboFOs
>>904
ありがとう。やっとわかった(泣)

でも右下の切り替えをおしても音量しか変わらないのだが…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:27:23 ID:VE93Bepg
>>894
再生するだけなら出来たけど設定が悪いのかまともに再生できなかった。

>>905
軽く押すとアイコンが変わるだろ。|||が音量、→がピッチ
長押ししたらなんか出てくるから撫でろ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 05:52:05 ID:N3qqmwSE
みなさんスタンド(?)はどうしてる?

2/12発売らしいんだけど、スタンド兼外部SPとしてこれ買ってみようかなぁ
(引き出し式のDAP用受け口が付いてるのが特色らすい)
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-spp50.html

でもオーディオテクニカだからなぁ…
誰か背中を押してくれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 06:32:42 ID:tclKG7NF
>>907
厚み的にS9を挟めるかが分からんのよな。
av watchの記事だとtouchをはさんでるんだけどシールドケース付きのS9とどちらが厚いかな?
いずれにせよ実物を量販店で見てからかな。

ちなみにスタンドはパワーサポートのPSP用のシンプルスタンドを持ってるけど
ほとんど使う事はないです。
・ふとんに入って見る時はそこらのものに立てかけ。
・焼肉なんかの時はおしぼりを一部丸めてスタンドに。
てな感じだからして。
909907:2010/01/17(日) 08:17:50 ID:N3qqmwSE
>>908
即レスさんくす

そっかぁ!
厚みが重要ですね。
音に対してはあまり期待していないのですがw、買って乗っけられなかったら悲惨…

発売後に店頭チェックしてきます。
そん時はレポします。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:31:55 ID:xT630X8+
おまもりひまり、れでぃ×ばと、とある科学の超電磁砲 OP2
聖痕のクェイサー、Dance In The Vampire Bundをつべから輸入。

ノーマル版(フィルタなし)+もえろ!バッカルコーン高画質付き
ttp://syslabo.org/up144/download/1263684776.zip
フィルタあり版(全て個別調整)
ttp://syslabo.org/up144/download/1263685085.zip
レールガンは昨年のOP1で使った専用フィルター当てても同じにならず
かなりいじってます。気に入らなかったらごめん。クェイサーは
カクつきを排除しきれませんでしたが、まぁ見れる範囲だと思います。
ダンスイン・・・は元ソースのビットレートが厳しく後半のエロ?ダンスシーンが
影響を受けているのが残念ですが曲が良いので。 ナツカシス・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:01:07 ID:cgv3NLMV
ttp://imepita.jp/20100117/351150

ダイソーで買ったおすすめスタンドです。
サイズもぴったりでレザーケースをしたままでもOK。
充電するときも含め、家ではこの上にいつも置いています。

開いたままのDSLiteをこのラックに立て掛けて
手に持たずにゲームできるのでそちらでも重宝しています。
PSPやiphoneでも使えます。

100円なのでぜひ使ってみて下さい。とても便利。
912907:2010/01/17(日) 10:35:19 ID:N3qqmwSE
>>911
情報さんくす
あとでダイソーに行ってみまつ。

>>910
横からいただきますた。
ありがとう。
うちのインフラが遅いのか、うぷろだのトラフィック過多なのか60kb/sで落ちてるのであと20分ぐらいかかりそうですが、後で拝聴させてもらいます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:07:30 ID:+gvglw3L
100均で売ってたDSスタンドを改造して縦置きもできるようにしてる私
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:51:39 ID:5HOboFOs
>>906
ありがとう、ほんとうにありがとう(m_ _)m

背景の件はまた自分で探ってみるよ。


>>907
俺はサンワサプライのPDA-STN2を使ってる。
材質はプラスチックのくせに結構高いけど、
iPodでも携帯でもPSPでもS9でも何でも置ける。
買って損はしないと思うよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:54:34 ID:VuQHuDxh
もうそろそろ次スレ作るよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:56:29 ID:Th2k8lah
立てるなら970くらいで十分。
917sage:2010/01/17(日) 12:58:28 ID:VuQHuDxh
すまん、無理だった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:59:48 ID:aHb/23Si
それはよかった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:08:26 ID:xsqPb0Nd
購入1周年カキコ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:08:59 ID:VuQHuDxh
あと名前のとこにsageって書いてたw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:16:15 ID:KJ8iNQF7
>>907
ゴリラポッドにクリップ付けて挟んでる
ぶっちゃけ韓国サイトの人がやってたのを真似しただけなんだけど・・・
三脚は自由に折り曲げできるので手すりとかにも?まらせたりできる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org569448.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org569450.jpg
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:48:42 ID:iYQlsXwe
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp250.html

現在使用中のスピーカー。
S9も立てられてなかなか良い。角度きつくて操作しづらいけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:12:16 ID:91z9LAba
i9かs9買おうとしてるんですが
動画を除いて音質だけで比較すると変わりないですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:34:48 ID:cgv3NLMV
すごいくだらなくてスミマセンが。

テーマ3に出てくる真ん中にある
湯気の出てるコーヒーは何ですか?
なんか意味あるの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:41:48 ID:KJ8iNQF7
 何言ってるか

   -┼‐  | ‐十 o |   |
   ,.-┘   |  _|    レ   |
   '、__ つ レ (_,|ヽ   _,ノ

       _|__   -┼- 、ヽ | ヽ   /
        |/-‐-、  |   |  └‐-、  /‐ァ
      '|   ノ ノ 、ノ  ____,ノ / (__ノ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:42:48 ID:/W4U0ozy
大差ないから好きなほうでいいよ
連続再生時間がかなり違うけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:48:09 ID:/W4U0ozy
>>924
たぶん意味ない

Gセンサー使った動物が出てくるゲームで
豚のアイコンをタップするとウンコが出てくるほうがわけわからん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:20:53 ID:GSgN4el+
64GBか後継機っていつ出るの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:41:26 ID:zBDSmfA+
>>927
ホントだウンコだw
鳥は共食いだしw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:56:16 ID:AWPgZ93d
ワラタw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:03:58 ID:5HOboFOs
>>924

ウィジェットの効果についてですが以下の通りとなっておりますので、ご確認お願い致します。

・CDアイコン(音楽モード切替)
・再生/早送り/巻き戻しアイコン(音楽再生モード切り替え、もしくはアイコンにタッチで再生/早送り/巻き戻し可能)
・フィルムアイコン(動画モード切替)
・ラジオアイコン(ラジオモード切替)
・気球写真アイコン(写真モード切替)
・カセットアイコン(録音モード切替)
・Flashアイコン(Flashモード切替)
・黄色いファイルに虫眼鏡アイコン(ブラウザモード切替)
・白用紙にクリップアイコン(ドキュメントモード切替)
・歯車アイコン(設定モード切替)
・用紙に鉛筆アイコン(ノートパッドモード切替)
・タイピングアイコン(タイピングモード切替)
・爆弾アイコン(アラームセット切替)
・コーヒーカップアイコン(デコレーションアイコンのため、機能は無し)
・電卓アイコン(電卓モード切替)
・カエルアイコン(Gセンサー対応Flashゲーム切り替え)
・マイクアイコン(ボイスレコーダーモード切り替え)
・白バイクアイコン(ピクチャー切り替え)
・メモに赤いピンアイコン(タイピングメモ切り替え)
・ブタアイコン(メモリー残量表示)
・電池複数本アイコン(バッテリー詳細表示)
・電池一本アイコン(バッテリ−残量表示)
・アナログ時計アイコン(アナログ時計表示)
・デジタル時計アイコン(デジタル時計表示)
・カレンダーアイコン(カレンダー表示)
・バスアイコン(液晶明度変更)
・スイッチアイコン(電源ON/OFF/スリープモード)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:41:42 ID:cgv3NLMV
>>931
詳しい説明をありがとうございました。

コーヒーカップに何の意味もないのがww

933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:19:37 ID:cXZ3+iR5
ヒント:コーヒーブレイク
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:15:23 ID:m444sqKL
cowonの新製品とか出るなら
ライン出力が欲しいなぁ
ポータブルアンプ使いたいわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:26:56 ID:Thyf+5zD
comic.swfの使い方がよくわからないんですけど
誰かわかる人いませんか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:49:57 ID:7I/ULH1K
アームバンドでおすすめないですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:25:19 ID:aVCRXr+b
DAPを買うのは初めてです
S9のTBとシリコンケースを買う予定なのですが
シリコンケースの色で迷う

本体が黒なのでケースも黒の方がいいのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:27:51 ID:/M4olSR3
>>927
ワロスwww
なんでうんこなのか・・・

>>929
フライドチキンwwwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:21:45 ID:Jvv7Vr0O
>>937
iPodに使途け
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:22:34 ID:WBNeSgIO
>>937
カバー付けたら見えるのは画面と下のコネクタ部のみだからどっちでもいいんじゃない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:27:46 ID:2lQog+t1
男なら黙って








裸にさせろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:41:19 ID:baRR9UOd
\らめぇ!/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:16:52 ID:8zxnCXIv
  。
orz2
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:41:56 ID:fXpBFQNx
>>783のH264ファイル再生特化Movie.swf 100113版でh264を色々とエンコ検証中なんだけど、
640x360でもすんなり動くものがあるし、カクカクになったりするものも。
今同じ動画で色々ビットレート変えてエンコしなおしてる。
2分程度の短いものだと、640x360でビットレートが平均3000(最大6000)でも普通に動く場合もある。
でも同じ設定で7分のものは映像がカクカクで激しく遅延が発生したり。
その7分の素材で、ビットレートを平均1000(最大6000)にしたらすんなり動いたけど、
3000のときの鮮明さからは当然ながらかなり画質が落ちる。
試行錯誤中なんだけど、丁度良い落としどころが判らない。
484x272だったら高ビットレートのh264でもいけるんだろうか・・・・・・。
S9自体が現時点で「公式には」h264に未対応となってるから、
今の時点であまりアレコレやっても仕方ないのかもしれないけれど。
公式にh264フル対応になったら、今カクカクなものでもヌメヌメに動くようになるかもしれないし。

やっぱり公式に対応するまではDivXでエンコで我慢するしかないのかな・・・・。

ところで>>854について判る方おられませんか?
もしや既出質問だったのならどなたか誘導御願いします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:20:22 ID:AhpFWRZU
>>944
>>854
以下、いずれも推定ですが。

>Systemフォルダ内のVideo DBフォルダの中に生成されるファイルって
>一体何なのでしょう?
各動画のレジューム位置などを保存している情報かと思われます。

>BBE+ やEQやEfxのセッティング情報が記録されているファイルって、
>どこに生成&保存されるのでしょう?
サイズ的に、\SYSTEMディレクトリ内の「PARAM.CFG」ファイルかと思われます。
S9がPC接続時にタイムスタンプを変更するファイルは他にもいくつかありますので、
それを全て取っておけば間違いないかと。

全設定をバックアップ/リストアするUCI、需要があればトライしてみたいw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:52:27 ID:lIalfiGL
>>783を落とし損ねたんだけど、もう無理なの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:04:53 ID:aJRebSIG
誰かうpしてくれるように頭下げるしかないよ
948783:2010/01/18(月) 20:48:13 ID:AhpFWRZU
>>946
すいません、消したつもりは無いんですが・・・。
勝手に消される事って有るのかな。

http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/1031&key=S9
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:54:10 ID:fXpBFQNx
>>945
ありがとう。 推測を参考にまた調べてみます。
動画のリジューム情報だったんですかねやっぱり。
トラブって動画の画が出なくなってしまったときに、あてずっぽうな勘で
そこのファイルを消してみたら元に戻ったので、多分そうかなぁとは思っていました。

>バックアップ&リストアUCI
そんな手の込んだものが出来るんですか?
私には未知の分野なので、まるでオーパーツの話でもしている様に聞こえますw


h264の実験、落としどころがちょっと見えてきたかも。
これで60フレーム動画に対応してくれたら(有機ELと合わさって)S9最強なんだけれど、
さすがにそれは無理か。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:30:06 ID:RglttBtx
>>935
言語を英語にする

あとはがんばれ

中国版のcomic.swfはつかえない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:49:22 ID:lIalfiGL
>>948
どうもありがとう。

ホント頭下げたい気分だよm(_ _)m
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:58:28 ID:oLaQLbnx
これ>>893誰か判らないか?
最初追加できてたのに追加できなくなって直らない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:46:57 ID:nLUK1QtF
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/16(水) 17:07:35 ID:b3j1V5WY]
皮脂が目立ちにくいから個人的にブラウンはすごく嬉しい
神機種とはこういう物をいうのか・・・腹を下した時の排泄音みたいな音しか出さないCOWON S9を発破解体する時がきたな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:48:00 ID:nLUK1QtF
87 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/03/13(金) 21:20:34 ID:ERH6aEuD
COWON製品は実物を手にした時のガッカリ感が異常

95 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/03/13(金) 23:49:35 ID:AunfN1JD
>>82
つうか、最近、イポ厨ならぬCOWON厨が板自体に沸いてきてる。
単にイコライザ設定が細かいだけで(位相いかれるから)実用性ないんだが、
細かく設定できる事と(昔のイポ厨みたいに)アンプの出力がデカイ事が
高音質と勘違いしている輩が音が良いと吹聴して回っているみたい。

126 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/03/14(土) 12:55:18 ID:8uC+EKxL
COWONに実用性とか…
イヤホンを良いものに変えてもイコライザで台無しにするようなもんに何の実用性があるんだか

127 名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/03/14(土) 13:10:28 ID:zO7mjSh1
>>126
イコライザの利き幅ってクロスオーバー考えて幅決めしてあるだろ。
バンド数が細かく分割されてるなら兎も角、幅を変更出来るようにして「細かく調整できます」とかいわれてもね。

143 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/03/14(土) 20:28:35 ID:cjFyMKG7
COWON信者が暴れてると聞いて

144 名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/03/14(土) 20:32:28 ID:XcIvFGlv
COWON(笑)

226 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/03/18(水) 08:27:44 ID:j4nXt71P
COWONは無いわ

830 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/04/18(土) 23:13:26 ID:sWBjZsvN
>>824
比較してみたが
レスポンス、媒体の安っぽさ、素の音の酷さ、メニューの使いにくさ
ボタンの押しにくさ、タッチの精度…etc

いや、あれは酷い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:53:12 ID:m444sqKL
なにが凄いって、去年の3月のレスを
いままで保存してる事だな・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:53:33 ID:baRR9UOd
何が凄いって一年くらい前のレス拾ってきてる所だな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:55:13 ID:baRR9UOd
結婚しようと思ったけど
IDが444なんて不吉だから断る
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:58:45 ID:wruEFtp3
>>954
ttp://wm.logch.net/1231347224/1236702246.html
ウォークマン(笑)のとこから持ってくるとか…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:58:47 ID:Y6XRXGST
なんでこっちにも貼りつけてんの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:00:29 ID:Ya7BpnAB
>>955-957
www

これって、ウォークマンのXやAより音良いの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:03:49 ID:tmMaghlH
>>960
ウォークマンのXやAのほうが音質良いからCOWONはやめておいたほうがいいぜ(; ・`д・´)
COWON買って後悔してるユーザー多かったぜ(´;ω;`)
962sage:2010/01/19(火) 00:09:37 ID:+O7m4BOS
>>960
cowon >>>>>>越えられない壁>>>>walkman>>>>>>越えられない壁>>>>ipod
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:10:15 ID:cqkveNJA
うん、そういうことなんでお帰り下さい。
お互い関わり合うの止めましょうや。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:11:35 ID:tmMaghlH
正しくsageれない奴が何か嘘をほざいてるぞ(; ・`д・´)
かわいそうだから晒し者にしようね(*^ワ^*)!
965sage:2010/01/19(火) 00:13:00 ID:+O7m4BOS
walkman nw-x1060 と cowon D2 & S9 持っているオレに聞きたいことある?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:14:41 ID:rBKbPr+N
>>965
ない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:19:09 ID:sqA0s17A
ID:tmMaghlH 歳いくつよ30越えてるおじちゃんだろ
本当に顔文字使ってる奴なんて見たことないです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:23:52 ID:tmMaghlH
ここは匿名掲示板なんだから年齢なんて晒さなくていいんだぜ(; ・´д・`)?

顔文字使ってる奴なんて見たことないなんてよほど外に出てないんだな(`・ω・´)
かわいそうに(´;ω;`)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:26:57 ID:rB1/2+Gg
きもいのが沸いてるな
ν速+のクズウヨか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:30:21 ID:tmMaghlH
それは漏れのカキコと無関係なんだぜ(; ・´д・`)?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:34:33 ID:tmMaghlH
というか漏れは最近悪いこととか言ってないぜ?
なのにそんなに嫌わなくてもいいじゃまいか・・・orz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:39:15 ID:l9vza6z5
なにこの真っ赤な奴は
キモ過ぎ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:41:31 ID:rBKbPr+N
そろそろ誰かスレ立てた方が良いのでは?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:42:42 ID:Tqq7PBG4
いくぜ(; ・´д・`)?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:45:52 ID:rB1/2+Gg
短時間で赤になるとかどんだけモニターに張り付いてるんだ・・・
+民の特徴すぎる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:01:22 ID:Tqq7PBG4
たてたぜ(*^ワ^*)
というか荒らし行為をしてなにがおもしろいんだろうって思う(; ・´д・`)
人が迷惑するのが好きっていうおかしな人間だからネット掲示板にカキコするしかないんだろうか・・・(´;ω;`)
どちらにしろ荒らされても漏れには直接関係ないしどうでもいいんだけれど本人はそういうことしててもかなしくなったりしないのかなって思った(`・ω・´)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1263829413/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:05:47 ID:x818cLOT
漏れって久しぶりに見たわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:07:14 ID:Tqq7PBG4
いやん(*>ω<*)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:10:49 ID:wz20JlUm
               \  ヽ、__,./::;::::::;::::i::::;:::;:  :;::::::ヽ. ×    /´:::::::| !     ト、
                \  ,.イ:::::/:::::レ::ハ:!、!__,.ハ::ル:::::',  × /  !::::::::::!_!、.,_____ノ::::::ヽ
    ,.-ー .、 ,.-- 、   \レ::::::レ:'r‐'i´ レ',!'-'、。o:::::::::ヽ  /::::'ー'::::::::::::::;:::::;:::::::;::::::::::::',
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i     \::o。!'⌒     " ハ:::ハ::::,-/::/:::::i、:;_ハ:::::::::ハー!‐:::ハ::::::i:::::i
   i  /    `'!  i      \:7"  i' ̄`i  /::::!::::::/イ:::::i::::::ハ_!_レヘ:::::!,ィ--'r!:::i::::〈::::ハ
   'r.'´ノリλノリ〉-'        \  ヽ ノ  i::::ハ/  〈:ノ:ハ::::!´ト_ノ:::::V  ゞ-',,,!ハヘ!:::::::i
   リ∩!! ゚ ヮ゚ノi') 因幡ウアー! \‐-r‐='T´/    ´i:::!::7::"        i:::!:::i::::〈
    ' 〉  ,__O.=| ≡≡≡≡    _人__人__人_     〈r:::人   ヽ二フ`  ハ::!:ヽ:::::〉
    (_/ ´                 < な 幸 み >    ン^ヽ:>.、.,___  ,.イ::::/::::::ハノ
   '┴┴  ≡≡≡≡         < ろ せ ん >        レヘrr-,.'⌒ヽ、イ/
─────────────‐<. う に. な >───────────────
     /_ノ:::::::::::::::`Y  ; ´ ヽ.   < よ   で >            ,.-ー .、 ,.-- 、
   /:::::::::::::::::::::::::::ゝ_,.ヘ.   ',   `Y´`Y´`Y´             ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i::/::::::::i::::i:::::;:::,:::::;::::::ハ.   !.  /  .i   \.二二l       | ̄ ̄,i  /    `'!  i
  ノ:トλ:,イ:::ハ::::i:::!:::ハ:::::从____.ノ / !'ー'´     , \.______.♪  |    'r.'´ノリλノリ〉-'
-r':::ハノ iノ レ レ´!ハi::::i:::ハ!    /   ! ,ヘ  ,  λ ,. \◎|.   |    〉从!゚ - ゚ノ つ─◎
::ハ:::i -‐-    ...._ !ハ:::〈    /   _,ノr'-+ーレイ ノv-i- 、i \/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ノノノ
:i:::ヘ〉、"" _ ,,,, !:::レ::ノ / .)  ̄.レイ r;:=-;、レ゙ r;=;:t iイノ \| ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
:::::,レ!:ヽ、 (  ノ ノ:::i::::(./:::::::i   ,-¬ ヒ__,!    ヒ_,!! rー'-、:::::\   |  _)  ◎彡 | |  バン
:!:ノ::ノ_ハノ> --t.´レイハ/  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'" ̄ ̄.\  |  ´`Y´    | | バン
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:21:17 ID:KGWdf7so
これはGKとかじゃなく真性っぽいなぁ

埋め
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:23:11 ID:md3TOAw6
突然現れて荒らしかと思ったが、仕事がきっちりしててワロタ


あとiaudiophile.netって、公式じゃなくファンサイトだよな?
次スレ以降で修正しとくか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:46:29 ID:gKwpoH8h
>>761(ラジオ通さん?w)のも次スレにコピっといたよ。
983982:2010/01/19(火) 04:06:29 ID:gKwpoH8h
間違えますた
× >>761さん
>>763さん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:35:15 ID:Ya7BpnAB
>>965
ウォークマンとS9とではどっちが良い音ですか〜?
(@_@)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:54:28 ID:GagqZynJ
なんだかGKみたいのが増えたから無視しようぜ

>>984
ウォークマンとS9どっちが音いい?
音は個人の好みだから、2つ買って聞き比べてろとしかいえない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:27:38 ID:If2419jt

RezzoPianoベータ版、楽しく試用させていただいております。

やっと隠しメニュー見つけました。
これはヤバいです。
あまり、というかほとんどメインメニューには戻らなくなりました。

ひとつだけ要望なんですが、録音UCIの追加を
ご検討いただけませんでしょうか。
(可能であればですが)

宜しくお願いいたします。

987949:2010/01/19(火) 14:11:35 ID:DIUNjC5F
h264の落としどころが見えてきたのは気のせいでしたw
正式対応じゃないからホント難しい。
484x272で高ビットレートが正解!かと思ったら、
同じ設定で別の素材はカクカクだったり画が出なかったり。
640x360くらいで平均3000kbps(最大6000)のものが上手く動いたときが、
これまでテストした中で一番綺麗で鮮明・精細に見えたんだけど、
この設定だと殆どの素材がカクカクになっちゃう。
で、この設定が全滅かというとそうでもない。 中には普通に見られるものがあったり。
484x272で平均3000(最大6000)の設定でも、上手く動かないものが出たりする。
試しに484x272で平均6000(最大10000)なんて設定でやってみたら、
すんなり動くものと画が出ないものと両方あった。

もう、マヂでお手上げw 全く絞り込めない。
アヌメと実写で一定の傾向があるわけでも無さそうだし、
見た目にかなり激しい映像だからダメってわけでもなく、
動きの大人しい映像なのにダメって事もある。

h264に正式対応するまではDivXのaviでやったほうが絶対やりやすいね。
面倒な人はJetaudio付属の動画変換機能で一括エンコする方が絶対幸せ。
画質は諦めて、ね。

でも、もしかしたらh264対応のmovie.swfを微調整加工すれば、
前述したダメだったものも再生出来るのかも・・・・・・
どこをどうイヂればいいかさっぱり判らないけどw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:50:13 ID:SxgcdbJl
>>615の3番目は実写もので2pass可変2.3M(ピーク6M)7分11秒
>>789はアニメで2pass2M9分24秒で29.97fps。これの固定量子16(2.8M相当)
でも処理落ちなんて1回も起こってない。まずは試せ。

エンコーダーの相性かGUIの干渉かそんなとこだろ。
Jetaudio云々言う前にXMedia RecodeやTMPGEnc使って試せよ。
480x272で平均3000なんてありえんでしょ。アニメ1話で535Mだよ・・・
VBRは基本的にサイズを調整したいときにしか使わないもんだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:53:56 ID:F6EoVxdv
新UCIなかなか来ないな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:08:50 ID:E7FlBJVH
>>986
あ〜ネタバレされたw
ご要望の件、検討します。

>>987
> 484x272
Music.swfの横画面描画範囲の定義が「480x272」固定なので、
その中に納めようとして苦しくなってるんでしょうかね。

エンコードするときは484x272の方がやりやすいんでしょうか?
今後描画範囲を変更してみましょうか。(480x270/484x272とか?)

・・・な〜んてちんたら書いてたら>>988でばっさりでしたか・・・w
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:10:30 ID:JIF9SX4/
国産UCIってあります?
どのUCI使っててもしっくりこないorz
MacライクだったりWin7ライクなUCIがあると良いんだけど・・

エンコードネタだとFairUse Wizard 2使ってDVDから直接AVIに変換した
ファイルをS9で再生してみたけど、改めてS9ってのは再生した時の綺麗さが
実感できるな。 2時間で6.5GBのファイルを900MBのS9用サイズにエンコしたら
C2DT7100で1時間30分かかったけどねorz

BBE ViVA2で観るとグッとくるね。 ちなみにKNOWING
992987:2010/01/19(火) 16:39:28 ID:DIUNjC5F
>>988
まさにそのTMPGenc 4.0(Ver 4.7.4.299)でやってますよ。
アヌメは殆ど扱わないのでさっぱり判りませんが、
わりと激しめな映像の音楽LIVEものだと、固定ビットでエンコするより可変のほうが
確実に綺麗に見えます。

S9の環境は、メインはデフォのまま、
そこに例のh264対応movie.swfMODとアソニムハMODを入れています。

480x272(4:3だと368x272)しか一切受け付けてくれないのならまだ判るんですが、
640x360で動く場合もあるのが謎で・・・・
でも、480x272を見るより(動いた場合は)640x360のほうが見た目の精細度は確実に上です。、
歌番組の歌詞テロップとかを見た場合などではっきり違いが出ます。
個人的な理想は640x360の高ビットレートものがすんなり動いてくれれば、
精細度も鮮明さも文句無しなんですが。
欲を言えば60フレームにも対応して欲しいけどw
有機ELが素晴らしいだけについつい欲が出る、と。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:03:31 ID:990IB2fM
>>936
おねがいします
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:01:05 ID:SxgcdbJl
>>992
固定ビットではなくて固定量子化だよ?わかってる?
フィルタ使わないのならアニメも実写も関係ない。
480x272以上はむしろ画質が落ちる。文字テロップはDbyDが外れる分だけ
640x360はまろやかに感じるかもしれんが・・・キレは480x272が上。
s9のH.264で480x272以上はムリと思ったほうがいい。
ttp://syslabo.org/up144/download/1263894749.zip
つーかさ、コレのどこが不満なわけ?
これ以上の画質を当然出せてるんだよね?
固定量子化16(可変で2.9M相当)
若干ぎこちない部分はつべ用にエンコして上げた人に言ってね!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:05:26 ID:sqA0s17A
別にいいんじゃないの?拘りたいなら拘らせておけば
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:11:50 ID:QiB4yTQR
>>994
熱くなるのも結構だが偉ぶった口調ヤメレ。 普通に書けばいい。


ところでh264のはなしばかりだけどwmvはS9じゃダメなのかい?
自炊動画がwmvばっかりなんでエンコし直すのが面倒。
997935:2010/01/19(火) 19:14:04 ID:0h3ALaKE
>>950
comic.swf使えるようになりました
ありがとうございます
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:16:16 ID:m6+jHqWe
エンコ話は4行以上だから読むの大変だわ〜〜
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:16:53 ID:SxgcdbJl
>>996
VBR不可
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:19:14 ID:UGZpc9NH
普通に書けない人でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。