COWON S9 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:02:40 ID:JEVCy8MQ
*********基本・初心者心得*********
疑問が浮かんだらまず説明書(公式HP)・テンプレ・wikiを読みましょう。
PCソフト・過去ログ(dat)・ヘッドホン・多プレーヤーとの比較などの情報はwikiにのみ載っています。
載っていなければGoogleに訊きましょう。
直接質問するより検索のキーワードを訊いた方が良い結果が得られるかもしれません。

Q.付属のマニュアルじゃ全くわからない。CDが入らない。
A.マニュアル・付属ソフトは、COWON公式HPからダウンロードして使います。
 (CDに入っているソフトはバージョンが古い)

Q.S9は初心者に向かないと言うが、初心者とそうでない人の違いは?
A.以下の条件をクリアすれば大丈夫かと思われます。
  1.疑問が出来たら、人に訊かずにまずはGoogleで解決を試みる。
  2.音声・動画がエンコードできる。
  3.ファイル形式がある程度分かる(特に動画のコンテナとコーデック)
  4.フリーソフトや拡張機能を導入することに抵抗がない。
  5.ある程度英語が読める。読めなくても翻訳サイトやアドオンを駆使して理解できる。

Q.S9の調子が悪い。
A.とりあえずリセットボタンを押しましょう。それでも駄目ならフォーマット。
 フリーズだけでなく、さまざまな不具合(アートワークの表示がおかしいなど)もリセットで対処できることが多いです。
 質問する前に試しましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:05:08 ID:JEVCy8MQ
*********ハード全般1/2*********
Q.タッチの反応が悪い気がする。
A.長押しのつもりで(優しく触れる感じ)タッチすると反応しやすい。側面ではなく指の中心で押す。
 2.41のファームアップで改善された模様。
 親指の付け根など、他の所が反応していると反応しない(マルチタッチ非対応)。
 静電容量式なので爪や普通のタッチペンでは反応しない。

Q.チタニウムブラック(TB)とクロムブラック(CB)の違いは?
A. TB 背面 ラバーコーティングのようなプラスチック。スベスベしている。傷が目立たない。
    側面 プラスチックのつや消し
  CB 背面 ツルツルテカテカなプラスチック。TBと比べて傷が目立つ。
    側面 金属メッキでテカテカ

Q.ガラス面は傷付くの?割れるの?
A.通常使用では傷付かないという人が多いですが、付くという人もいます。慎重に扱うべき。
 落とすと割れます。wiki参照。ガラス面から落ちなかったため大丈夫だった、という報告は結構ある。

Q.ストラップはつけられる?
A.付けられない。シールドケースに穴を空けた人もいるらしいが避けた方がいいと思われ。

Q.保護ケースに何使えばいいですか?
A.何でもよい。ダイソー等で適当に探すとよい。何故か携帯ホルダーなる物が人気だった。
 すぐに操作できることを重視するなら純正のシリコンケースかシールドケース。
 シリコンケース 利点 落としたときの衝撃が少なさそう。段差が出来て画面が守られるかもしれない。
         欠点 S9独特のデザインが失われる。
 シールドケース 利点 見た目があまり変化しない。
         欠点 外れやすいという人もいる。凄く傷が付きやすく、透明感が濁ってくる。

Q.S9は壊れやすいのですか?
A.電子機器はどれも慎重に扱わなければ壊れます。しかし、S9は電源スイッチが特に貧弱なようです。
 爪を引っかけてスライドせず、指の腹を押しつけながらスライドすると良いでしょう。
 またasonimha's music UCIを使うことでホールド・スリープ・電源OFFがmusic画面からタッチ操作で行えるようになります(UCIの項参照)。
 上部ボタンは落としたときにめり込んでしまったという報告があります。

Q.シリアルはどうやって書いてあるの?
A.本体に彫り込まれている。D2のようなシール貼りではない。

Q.DACは何使ってるの?
A.D2+のDACは Wolfson WM8985 (Kenwood Media Keg MGR-A7 でも使用)
 S9 のDAC Wolfson WM8750S (iPod nano 第2世代 でも使用)
 iPodnanoとの差は外部の回路にありそうですね。

Q.充電がうまくいかない
A.最初の一回の充電はなぜかうまくいかないことがあるので、
 途中で切れてもめげずにもう一度充電しましょう。

Q.充電しながら操作できる?
A.PCと接続しているときは、通信を切断しても不可能。
 電源を入れた状態で、専用のACアダプタやAC/USB変換アダプタにUSBケーブルをつなげばOK
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:06:16 ID:JEVCy8MQ
*********ハード全般2/2*********
Q.物によって充電の速度が違う?
A.出力電流によって違います。
 専用のACアダプタは1Aで高速、PC給電は500mAで低速。
 AC電源USB変換アダプタはどちらのタイプもあるので確認すること。

Q.シガーライターから充電できる?
A.やってはいけない。爆発する危険性があります(wiki参照)。
 電流が不安定になること・車内が高温になることが原因だと思われ。

Q.継ぎ足し充電するとバッテリーによくないよね?
A.いいえ、継ぎ足し充電が推奨。
 リチウムポリマー電池は継ぎ足し充電に強い一方、完全放電した状態で放置すると充電できなくなってしまうため。(満充電で放置するのも劣化の原因)
 駄目になるまでの充電可能回数が電池によって100回なり300回 なりだいたい決まっている。
 ただしこの回数は電池の容量分の充電で1回と数えるので
 (1)100%使いきってフルチャージ
 (2)50%使って継ぎ足してフルチャージ×2サイクル
 のどちらも1回と数える。

Q.バッテリーはちゃんともつのか。ファイル形式や設定でバッテリー持ちは変わるのか。
A.動画による(オマケで音声も)実験結果。結果は次の通り。
 ただし、温度の影響が大きい(らしい)のであくまで参考値。

    差        比較対象
   2:18 アニメ(原色・明るい色が多い) <<<<<< 実写(暗い色が多い)
   1:34 明度6 <<<<< 明度3
   0:32 WMV9 <<< Xvid 
   0:15 800x450 << 480x272
   0:12 2Mbps << 1Mbps
   0:09 30fps << 23.976fps
   0:05 音響効果を全て最大値にした場合(EQは全て0) < 音響効果を切った場合
 再生時間        条件
 5:56 実写 ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 5:12 アニメ;音響ON;明度3;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 4:16 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;23.976fps;Xvid ;480x272
 4:07 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;480x272
 4:05 アニメ;音響ON;明度6;1Mbps;30fps  ;Xvid ;480x272
 3:50 アニメ;音響ON;明度6;1Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:43 アニメ;音響OFF;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:38 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:35 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;WMV9;480x272

   オマケ実験 同じ条件で動画を再生させてBatteryLowになった後、
         画面を消して音声ファイルを再生
   2:18 WAVE
   9:23 MP3(128kbpsVBR)
 (※MEncoderはDivxと解釈)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:07:29 ID:FUQ7ViV+
●Q&A
Q.転職出来ないんだけどorNEXT押したらCodyが消えるんだけどバグですか><
A.サーバー側では転職したことになっているはずです。
 チャンネルを変えてみましょう。

Q.シルバースライムどこですか><
A.現在帰省中なのでそっとしておいてあげてください

Q.zip、rarって何ですか><
A.しね

Q.レベルが上がらなくなりました><
A.バグです。海賊にはなるな。
 対処法はwiki参照

Q.〇〇から出られません><
A.@go fm 又はTRADEを押してフリマに帰還しましょう。

Q.NX cashってどうやってチャージするんですか?
A.@buynx xxxxx
 xxxxxのところにチャージしたい金額

Q.ログインできなくなりました
A.しばらく待て 詳しくはwiki読め
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:07:37 ID:JEVCy8MQ
*********システム*********
Q.フォーマットできない OR D&Dしてもファイルが転送できない
A.MTPモードになっていれば、MSCモードに切り替える。

Q.Videos,Pictures,Documents,Flashでフォルダ分けしてるのに全ファイルが表示される。
A.一番上の階層(Library) に戻って、フォルダから[Video]等を選択する。
 Libraryから[Video]を選択すると、全ファイルが表示されてしまう。

Q.Macでファームアップしたらうまくいかない。
A.Macはファームアップには使えない(ファイル転送はOK)。Windows環境を用意する。
 Macは転送時にファイルを一部いじるらしく、不正なファイルになってしまうらしい。

Q.アートワークの表示がおかしい・フォルダの分類がおかしい。
A.リセット、フォーマットが基本だが、言語を変更するだけでデータベースが更新されて直るかもしれない。

Q.フォントサイズを変更したい。
A.UCIを使う。WallpaperUI等。

Q.オススメのフォントを教えて。
A.osaka系等幅フォントがはみ出なくてオススメ。
 Arisaka Unicode(Unicodeなので韓国語等もOK)
  他に挙がったものは、
 meiryo MOD 12pt, meiryo MOD AA, YukarryAA, みかちゃん

Q.フォントは2種類以上入れられないのか。
A.入れられない。ファイル名USER.TTFを認識するだけなので。

Q.フォントは何処にあるんですか?
A.ここで拾える
 ttp://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/m5r4157/mretc6gb.html
 ttcはttfに変換しないとS9は認識しないので、以下を参照してbreakttcする
 ttp://www.xlsoft.com/jp/products/indigorose/autoplay_readme_02.html
 またはフォント厨隔離スレとか。

Q.S9の動作って重いの?
A.普通は軽快。ただしiPod Touchのようなぬるぬる感はない。
 ただし、UCIによっては重くなる。flashゲームはフリーズすることがある。
 Picturesの読み込み速度は遅い。
 高ビットレートの動画は重くなる。WMVではコマ落ちしやすい。

Q.ファイルの転送速度はどれくらい?
A.CrystalDiskMark2.2で測定してくれた方の結果
  Sequential Read : 5.321 MB/s
  Sequential Write : 5.665 MB/s
  Random Read 512KB : 5.282 MB/s
  Random Write 512KB : 0.772 MB/s
  Random Read 4KB : 2.721 MB/s
  Random Write 4KB : 0.007 MB/s
  Test Size : 100 MB

Q.ファームウェアはダウングレード出来ますか?
A.出来ます。

Q.韓国版やグローバル版のファームを入れても大丈夫ですか?
A.大丈夫です。韓国版の言語設定を変更すればOK
 グローバル版と日本版は全く同じもの(少なくとも今の所は)。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:09:14 ID:Eid94Lm5
*********music1/2*********
Q.基本D&Dでフォルダ管理がメインっぽいけど、タグ管理は出来ますか?
A.タグ管理・フォルダ管理ともに出来る。
 またファイル転送モードがMSCならD&Dだが、MTPモードも使える。

Q.再生速度は変えられる?ピッチは変わってしまう?
 Serttingsから10%単位で変更可能。
 PitchCorrectionをONにするとピッチが変わらない(ただし音がブツブツ切れることが多い)。
 動画でも同様に設定可能。

Q.ギャップレス再生をするにはどうすればいい?
A.デフォルトでギャップレスになっているので何もしなくてOK。
 WAVEやOGGでは若干ギャップが入る・ノイズが入る事があるらしい。
 MP3はLAMEでエンコードしたもののみ対応。

Q.最大音量はいくつ?D2は50だけどそれより出力弱いんだよね?
A.40。ER-4Sも鳴らせるとの報告あり。弱い場合はEQやマスタ音量の調節で何とかなるはず。
 出力は、7:52mW, S9:58mW, F2:60mW, U5:64mW, O2:64mW, D2:74mW, A3:2W

Q.複数のフォルダをまたいで再生させたい。
A.再生させたい曲の入っているフォルダが入っているフォルダに適当なファイルを置く。(親フォルダの直下にファイルもおく。)
 上の階層  [あるアーティスト] 
 直下の階層 [アルバム1] [アルバム2] [アルバム3] 適当な曲.mp3

Q.歌詞表示がうまくいかない。
A.JetAudioのLyricsMakerはLDB形式に対応していないのでうまくいかない。
 iFP Lyrics Editor, K5 Lyrics Editorを利用する。
 またLDB Manager(COWON米サイト)も使えるらしい。

Q.歌詞が日本語で表示されない
A.メモ帳で開いてUnicode形式で保存。

Q.apeに対応してる?cue形式に対応してる?
A.apeは対応しているが、extra highは再生不可能。
 cue形式には対応していない。

Q.ALRACに対応してる?
A.SONYの独自技術なので無理。同様にALACなども不可。

Q.タグを使わずにアートワークを入れたい。
A.cover.jpgを入れると、入れたフォルダ内の曲でcover.jpgが表示される。
 (曲のファイル名).jpgを曲と同じフォルダに入れるとその曲だけにアートワークが表示される。
 cover.jpgと(曲のファイル名).jpgが共存する場合、(曲のファイル名).jpgが優先される。
 asonimha等UCIによってはcover1.jpg,cover2.jpg,...と複数の画像を入れるとスライドショーor曲別表示にできる。
 S9はリサイズ処理が汚いのであらかじめリサイズするといいでしょう。

Q.アートワークのサイズは?
A.デフォルトでは200x200。UCIによって異なるが、最大化すれば272x272。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:10:06 ID:JEVCy8MQ
*********music2/2*********
Q.アートワークを最大化したい
A.かなりのUCIが272x272に対応しています。使ってみましょう。

Q.アートワークを非表示にしたい
A.UCIの設定で変更可能(出来ないものもある)。

Q.ファイル名順に並んでくれない。
A.トラック番号の桁を揃える。文字コード順に並べるので、前ゼロを付けて桁数を揃える必要がある。
 分数形式も使えるようになったらしい。

Q.アートワークはタグに埋め込むべき?
A.普段タグを使わない、管理が面倒、という人はcover.jpgなり(ファイル名).jpgを使うとよい。
 管理ソフトを使っているならタグに埋め込んだ方が速いのではないか。
 また、一曲に複数のアートワークを登録するとスライドショーが出来る。
 cover.jpgは、PuzzleのDirectorを使うときに勝手に壁紙に反映されてしまうので、使用者はタグに埋め込むべき。

Q.タグの管理には何を使うといいですか?
A.mp3tag,freeDBが人気のようです。

Q.Library(ルートメニュー)のジャンルや年代など、不要な物を非表示に出来るか?
A.できない。

Q.低音は出ますか?
A.EQ設定、Mach3Bassをいじることで気持ち悪くなるほど出すことも出来る。

Q.EQの周波数を教えて。
A.1バンド目 80、105、135、175Hzのどれか
 2バンド目 220、300、385、500Hzのどれか
 3バンド目 650、780Hz、1.1、1.4KHzのどれか
 4バンド目 1.8、2.4、3.0、4.1KHzのどれか
 5バンド目 6.9、9、11.7、13KHzのどれか

Q.Extended m3uを作りたい
A.WinAmpで作ると良いみたいです。
 ただし、余計な改行を削除しないと正しく動作しないようです。
 foobarでは#EXTINFが書かれないのでだめらしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:11:54 ID:JEVCy8MQ
*********movie*********
Q.再エンコが面倒なんだけど、解像度とかビットレートとか気にせず再生できる?
A.以下再生できるかどうかの簡単な基準。
   (ただ、再エンコが面倒だと思っている人はA3やO2を買った方が幸せになれる。)
 解像度 Xvidは800x600まで、WMV9は512x384まで。
 ビットレート Xvidは量子化を1.0にしても再生できる。
        WMV9はVBRだと再生不可。CBRは再生できるが、高ビットレートにすると重くなる。
 細かい設定 Xvid プロファイルはAdvancedSimpleProfile@L5
          Bフレーム対応。QuarterPixel非対応。
       WMV9 WMV9Professionalプロファイルは使えない。
 DivXは多分Xvidと同じ。

Q.ネットでダウンロードした有料動画は見られる?
A.有料動画は大抵DRMかかってるから無理。

Q.Gセンサーで勝手に縦画面表示になって嫌だ。
A.表示の向きを固定する機能がある。
 また、横画面表示は右・左どちら向きに倒してもOK。

Q.TV出力時、同時に画面表示出来る?
A.出来ない。
 従ってシークバーを使ったシークが出来ない。巻き戻し・早送り・一時停止のみ。

Q.TV出力から元に戻らない。
A.音量UPボタンを押すと解除されます。
 従って音量調節が出来ない。TV側で調節する。

Q.TV出力時、パン・スキャンは出来る?
A.できない。画面全体が収まるように表示することしかできない。

Q.TV出力時、各ファイルの再生が終わる度に出力が解除されるのが嫌だ。
A.仕様です。

Q.DivXのファイルが認識されない。
A.拡張子.divxを.aviに直す。コーデックにH.264が使われているものは不可。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:13:29 ID:JEVCy8MQ
*********その他1/2*********
Q.swfファイルが開けない。
A.FlashPlayer7.0(FlashMXの時代のバージョン)以前の形式で書き出したものでないと開けない。
 ActionScript2.0以前のものでないと開けない。

Q.swf動画は見られる?
A.処理が追いつかず、かなりカクカクする。Divxなどに変換したほうがいい。

Q.オススメのFlashゲームを紹介して下さい。
A.Part5で動作する物を厳選してあげてくれた方がいます。(リンクは生もの注意)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/42639
 次のリンクも参考に。http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=26146
           http://www.gamedesign.jp/index_jp.html

Q.AVRCP対応のBluetoothヘッドホンから早送り・巻き戻し出来る?
A.できる。ただしスキップ間隔(本体の操作では右上のボタンを短押しした動作)が適用されるようなので、
 デフォルトではトラックの移動。スキップ間隔を変更すれば出来る。(2,3,4,5,10,20,30秒が選べる。)

Q.自動電源OFFとスリープタイマーの違いは?
A.自動電源OFF
  音楽や動画を再生していないとき、指定した時間の間操作がなければ自動的に電源が切れる。
 スリープタイマー
  指定した時間が過ぎると強制的に電源が切れる。タイマーが働くのは一回限り。

Q.S9のスクリーンショットってどう撮るの?
A.S9 Emulatorで動かします
 http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=26640

Q.公式の皮ケースはamazonで買うと内側が赤いのですか?
A.初期ロットが赤かったらしく、現在は黒が届くようです。

Q.壁紙は何処で探せばいいですか?
A.適当に好きな画像をリサイズして入れればいいのですが、 
 http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=28316
 公式に壁紙のスレがあります。

Q.DMBって何?
A.韓国のワンセグみたいなもの
 7ka - 175.280、 7kb - 177.008、 7kc - 178.736 : 大邱、 慶州
 8ka - 181.280、 8kb - 183.008、 8kc - 184.736 : ソウル/首都圏、 忠清北道、 全羅南道、 済州島
 9ka - 187.280、 9kb - 189.008、 9kc - 190.736 : キョンサン南北道
 10ka - 193.280、 10kb - 195.008、 10kc - 196.736
 11ka - 199.280、 11kb - 201.008、 11kc - 202.736 : 大田、 忠清南道
 12ka - 205.280、 12kb - 207.008、 12kc - 208.736 : ソウル/首都圏、 釜山/蔚山、 全羅北道
 13ka - 211.280、 13kb - 213.008、 13kc - 214.736 : 江原道、 忠清北道、 済州島
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:15:13 ID:JEVCy8MQ
*********その他2/2(ループする話題)*********
Q.iPodTouchとどっちがいいの?
A.方向性が違うので単純に比較し難い。
 iPodTouchと悩む人は、操作感やグラフィック、高性能なゲーム、付加機能等に多少なりとも心惹かれていることが多いはず。
 そういう人はS9を買っても結局満足できない可能性があるのでiPodTouchを選ぶべき。

Q.WALKMANとどっちがいいの?
A.S9とWALKMANの素の音質は好みの問題。わからない人も多い。
 利点を挙げるならば、S9はイコライザ・エフェクトが高性能。WALKMANはH.264が再生できコマ落ちも少ないと思われる。

Q.オススメのイコライザ設定は?
A.イヤホンの違い、曲の違い、音量の違い、環境の違い、好みの違いで、
  その人にあったEQ設定は変わってきます。他人のお勧めが自分に合うことなんて滅多にないことです。
  訊くならお勧めではなく、探り方やコツを聞くべきです。
  さまざまな設定で聴いてみるのも一興。

Q.ビットレート・圧縮形式はどうしてる?
A.聴覚の他、曲の数、曲の保管がS9中心かPC中心かによっても異なるだろう。
 FLACとMP3がメジャーだがどちらを選ぶかは自分次第。

Q.H.264,AACに対応しないの?
A.先のことは誰にもわからない。言っても仕方ない。

Q.大容量のモデルは出ないの?
A.現在のFlashメモリーでは価格的にも32GBくらいが妥当です。上手く容量をやりくりして下さい。
 現状では64GBのiPodnanoかそれ以上はHDDタイプを選ぶしかありません。
 
Q.有機ELのことを間違えて液晶と言ったらS9が怒って口をきいてくれなくなりました。どうすればいいですか?
A.土下座してみましょう。優しいS9はきっと赦してくれます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:16:54 ID:JEVCy8MQ
*********バグらしきもの*********
※情報が古い可能性があります。各自確認して下さい。

・ラジオの録音でファイル形式をWMAにすると2倍速で録音される。

・OGGがギャップレスにならない。

・音楽の再生速度を120パーセントにする→音楽を聴く→音楽かけた状態で電源OFF→
 電源ONにして音楽を再生→再生速度を100パーセントに戻す→しばらく再生を続ける →システムリセットがかかる(2.31b)

・シャッフル再生時、稀に「ファイル間違い」と出て再生されない。
 もう一度再生させると問題なく再生する。
 稀にtxtファイルが出てきて「ファイル間違い」と出る。
 (Musicフォルダ内の歌詞ではなく、Documentsフォルダ内の無関係なtxt)

・Library(ルートフォルダ)からフォルダ階層たどってるときしか削除が出来ない。

・アラーム時刻を変更して他のタブ(Time,Timer)に移動すると、設定時刻が元に戻ってしまう。
 (右上のアイコンで戻らないと保存されない)

・TV出力後、動作が不安定になる。(特に出力ケーブルを差し込んだ状態でタッチに反応しにくくなる)

・a.m3uとb.m3uがあってa.m3uを開くとb.m3uの曲まで出てきてしまう
(曲数の多い順(ファイルサイズの大きい順?)に並ぶようにm3uファイルのファイル名をつけたら正常になった。)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:18:11 ID:JEVCy8MQ
*********UCI1/3*********
Q.UCIの使い方は?
A.System\Flash UIフォルダにswf(と画像ファイル等)を入れる。
 mainmenu, music, movie, browser, picture, radio, record, widget.swfが自動的にそれぞれの画面で呼び出される。
 使わないUCIは削除するだけでOK。設定ファイルがSOLフォルダに保存されているので再度入れると設定が復活する。
 mainmenuはmainmenu1,mainmenu2,mainmenu3を切り替えて使うことが出来る。

Q.UCIは何処で探すの?
A.公式フォーラムに有名なものをまとめたスレ UCI Themes Index があります。
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=29367

Q.UCIを作りたいがどうすればいい?
A.COWON Globalに行って、Developer's Guideを読む。
 上のUCI Themes Indexにも便利なツールが載っています。UCIを改造したい人も同様。

Q.オススメのUCIを教えて
A.基本的には自分で試す。ただ、今まで話題に上ったUCIと特徴的な機能を以下に紹介。

Claw's WallPaper UI(mainmenu, music, browser, picture, radio, record, widget, 独自設定)
  wiki→http://claw.wikidot.com/
 汎用性が素晴らしい。他のUCIでは得られない機能が多いので、まず入れておくべき。
 ※user_settings.swfだけを使う場合、忘れずにlauncher.swfも入れること。
 ・他のUIやアプリを呼び出す(Custom Icon Manager)
   →複数のUIを同時に入れておくことが可能
   →Lock Screen, Jet Effect Manager, Change Brightness, Stopwatchなど単体のツールを呼び出すのに必須。
 ・プレイリスト管理(Playlist Manager)
   →S9本体で複数のプレイリストが管理できる。それぞれにシャッフルやEQの設定が出来る。
   →MSC Playlisteditor(PCソフト)を使ってPCでプレイリストの管理が出来る。
 ・壁紙や細かいデザインの設定
   →画面ごとに壁紙を設定できる。特定の時間だけ壁紙を表示させたり、壁紙をスライドショーにすることも出来る。
   →個々のパーツや文字の色などが変更できる。
 ・システム設定
   →スタート時のボリューム設定・パスワード・自動再生・終了時画面のレジュームなどさまざまな設定項目がある。

Aero Ultimate by dnw(mainmenu,独自設定)
 Claw's UIに次ぐカスタマイズ性を誇る。メインメニューだけでかなりのことが出来る優れもの。
 更新の勢いが素晴らしく、現在Aero Music構想中のよう。
 ・豊富なホールド機能(メインメニュー画面)
   →tap 9 dots, rotate by 360 degrees, shake, slideから選べる。
   →パスワードやアルバムアート表示など設定項目が豊富。
 ・Custom Icon Manager
   →Claw's UI同様他のUIやアプリを呼び出すことが出来る。
 ・メインメニューが4面構成+下段アイコン+ポップアップ文字メニュー
   →メニューを自分好みにカスタマイズ出来る。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:19:58 ID:JEVCy8MQ
*********UCI2/3*********
Paper by Lunar(mainmenu+定番UCI詰め合わせ)
 品の良いメニューに加えて定番の使いやすいUCIがまとめて使えるので便利。
 ・文字中心のシンプルかつクールなメインメニュー。スライドアニメーションが綺麗
 ・次のUCIが同梱され、選べるようになっている
    音楽(デフォルト, iPod, .music, modern, asonimha)
    動画(デフォルト, rowoon)
    ユーティリティ(subway, flip clock, playlist manager, jeteffect manager)

Asonimha's Music UCI(music)
設定を頻繁にいじる人・可動部を使いたくない人に向いた操作性
 ・Music画面のアイコンと隠しボタン(?)から次の操作ができる。
    シャットダウン・スリープモード・スリープタイマーセット
    ホールド
    テンポ変更・スキップ間隔変更(短押しの方)
    ボリューム変更・左右バランス変更
 ・Settings Popupからファイル名のスクロール方法(loop/swing/off)を選ぶことが出来る。
 ・ホールド中の省電力・操作性向上を実現したmod版がスレ内でupされている。
 ・アニソムハじゃない。アソニムハだ。

rowoon(movie)
デザインはデフォルトと同じだが、ジェスチャが使いやすい。操作する度に邪魔なメニューが現れないのもいい。
 ・Flip3枚目に次の機能が追加される
    スキップ・字幕ON/OFF・明るさ調整・EQ選択(横画面のまま)・ジェスチャ/バーチャルボタン設定
 ・ジェスチャ/バーチャルボタン設定(全画面表示の時に行う)
    ボリューム(上下タッチor上下にドラッグ)
    シーク(左右タッチor左右にドラッグ)
    Play/Pause(左下タッチ)
    フリップバー切り替え(右下をタッチするor右下から左へドラッグor右下から上へドラッグ)
    メインメニューへ戻る(右上タッチ)
    ブラウザへ戻る(左上タッチ)
    再生開始時に機能設定ウインドウを表示するかどうか

Puzzle by Lunar(mainmenu)
 ウィジェットが綺麗。メインメニュー単体で変えたいならこれを選ぶべきだと思う。
 ・ウィジェットと壁紙による美しいメインメニュー
   →2画面構成のメニューと3画面構成のメニューで切り替え
   →スライドショーやアバター、雨など独自のウィジェットでデザイン

.music by Lunar(music)
機能はデフォルトとほぼ同じだが、クールなデザイン。
 ・3x3Portfolioは曲別にアートワークを設定している人にとって非常に使いやすい。
 ・EQ,再生モードの設定が一覧表示されるので切り換えしやすい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:22:19 ID:JEVCy8MQ
*********UCI3/3*********
curve S Line by Ragelion(mainmenu,music)
 Music画面は学習機能に特化しているっぽい。mainmenuだけでもデザインとして入れる価値がある。
 ・曲線と球が印象的な美しいデザイン。クロムとチタンの2つのデザインがある。
 ・Music画面では、ABリピート,再生速度,シーク(とEQ)が中央の丸いゲージで操作できる。

Squarescape by Asurada(mainmenu,music,movie)
タイル張りのメニューが印象的なシンプルかつ使いやすいUCI
 ・Music,Movie画面ともにメニューが一面に現れるのでFlipする必要がない
 ・Music画面
   →直接Settingsに飛べる・再生速度が調節できる
 ・Movie画面
   →横画面のままEQを切り替えられる・明るさが調節できる・再生速度が調節できる  
 
Modern by Cube(music)
機能はほぼデフォルトと同じ。黒と赤を基調としたデザイン
 ・次の曲が画面下に表示される

Utopia by Cassini(music)
曲選択に重点を置いた機能。赤を基調としたデザイン。
 ・Music画面のままブラウザを表示、曲を選択することが出来る。
 ・画面タッチでPlay/Pause、左右タッチでスキップ
 ・ボリューム調整・再生速度変更を行う事が出来る。

UCI Selector by Eternalism
UCIの切り替えが出来る。ただ、UCIの呼び出しはCustom Icon Manager(Claw's UI, Aero Ultimateに搭載)の方が安定していて、相性の問題もないらしい。

Jet Effect Manager
EQ管理が出来るUCI。Custom Icon Managerから呼び出して使う。
4つしかないユーザープリセットの代わりになる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:24:02 ID:JEVCy8MQ
テンプレは以上です。
過去ログで話題に上ったことを詰め込んだだけのものです。
重要性とか関係なく書き並べただけなので、ごちゃごちゃしてますが勘弁。
試さずに書いたものもあるので間違いや不足があるかもしれません。訂正宜しくお願いします。
多すぎると言われたので適宜いらないものは消したりして下さい。

最後に一言
   S9愛してるよぉ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:28:17 ID:JEVCy8MQ
後、見れば分かるけど>>5なんぞw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:41:22 ID:XFIVFQAZ
>>17
知らんけど気にしたら負けだよ
あ、乙です
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:22:21 ID:lgDYZp7B
こんな充実したテンプレはなかなか見ない。
>>1 ポニテ(r

>>5 釣れますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:19:54 ID:9OmbYeW5
買ったばかりの私としてはテンプレのUCI情報、かなり参考になりました
乙です
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:45:09 ID:kmbPTCxd
現在の再生位置から3秒戻るとか5秒戻るっていう機能はついてますか?
区間リピートや再生速度が変えられることは、ググって分かったんですけど・・・
この機能がついてるなら、語学学習に最適なんだけどなー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:01:03 ID:uH3bdhI9
>Q.充電しながら操作できる?
>A.PCと接続しているときは、通信を切断しても不可能。
> 電源を入れた状態で、専用のACアダプタやAC/USB変換アダプタにUSBケーブルをつなげばOK
ACアダプタで給電していて充電中の画面の時なら真ん中ボタンで
起動できるから電源入れた状態で接続する必要は無いと思う。

古いファームでうっかり真ん中ボタンで起動できないバグがあった
バージョンもあったけどさ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:28:40 ID:OQfy3WHf
前スレが50も残ってますよダンナ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:01:46 ID:JEVCy8MQ
>>21
サーチ間隔、スキップ間隔はかなり細かい間隔で変更可能です。3秒、5秒もありました。
基本的な機能はググるよりマニュアル見た方が速いです。
Curve S Lineでは何秒戻る(進む)かがmusic画面からタッチ操作できるのでオススメです。
ABリピートもありますよ。

>>22
情報不足だった…。有り難う。

>>7は ×ALRAC ○ATRACですね。前スレの人有り難う。

テンプレは万能じゃない(あくまで補助的なもの)だってのは分かってるつもりだけど、
流石に今のままじゃ使いづらいですかね。こちらでも改良してみます。

>>23の言う通り前スレ優先で。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:38:08 ID:HvnbKmsw
スレ内でテンプレのブラッシュアップはお邪魔になるので、Wikiにてんぷれページつくってそっちでやりましょ
2621:2009/09/19(土) 23:37:01 ID:mWPHO977
>>24
dクス!
細かく設定できるのはありがたいわ
購入してみるぜー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:03:18 ID:pGxs3kyw
とにかくテンプレ乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:56:18 ID:1nVsGCzo
S9の造りは、例えるならスネ夫。いろいろ出来るがハードがちょっと貧弱。

CBの質感は、例えるならダースベーダー
TBの質感は、例えるなら反乱軍の兵装
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:24:52 ID:rbra9DNN
本日の釣り師
ID:C35xPrA2
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:19:14 ID:flkAFEnz
テンプレ追加
Q.Gスポットうんたらのレスポンス、センシビリティーは・・・?
A.残念ながら不感症です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:19:23 ID:qJGDcC2U
釣りだとは思うけど、前スレのホールドが壊れたって人に。
音量ボタン壊れたってPart7くらいに書いたんだけど、サポートに電話したら無償修理になりますって言われたよ。
ただ、サポートが夏休み明けでその時は修理が一週間より遅くなるとも言われた。
UCIでカバー出来るからサポートにはまだ送ってない。
有償はありえないと思うけど。

あと、時々現れる、前音量ボタンが壊れたって書いたんだけどwって人は何?他にいたっけ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:42:22 ID:0pzmwXm+
>>31
いた、つか俺だけど+ボタンが壊れた
別に喧嘩売るつもりでもないが何?っていやな感じだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:46:20 ID:qJGDcC2U
>>32
それは悪かった。すまん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:53:50 ID:0pzmwXm+
>>33
冷静に考えてみれば互いに自分以外の誰かがボリュームボタン壊れたって認識して無かったんだなw
俺も前スレで質問されてPart7のスレで見たって書かれてたからあれ?って思ってたよ

前から疑問に思ってたけど青葉で本体の音量が反映されないのってS9だけなのかな、ちょいと気になるな
ファームで対応できないもんかなあ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:56:48 ID:t0TN795D
>>34
ごめ、私もボリュームとスキップのボタン破損は今のところ各1名とか書いちゃってたかもミ凹O
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:27:08 ID:dFje5yIa
音量ぶっ壊れたって俺のことか
あれボタンの引っ掛け部分がかみ合わなかっただけだった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:42:34 ID:g0k8F3cA
画面を横にするとアルバムアートが画面いっばいになるやつあるじゃん?(Gスポットなんたらってやつ)
あれのレスポンスってUCIでどうにかならないのかな?
CPUの性能限界かな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:57:34 ID:0pzmwXm+
>>37
あれ?デジャブ?前にも同じようなレス見たような・・・しかも回答貰ってなかったっけ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:00:48 ID:aA+kh+w+
帰ってきたらスレが変わってたと推測
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:20:50 ID:FuhJ6Eoj
>>34
同じだ。DS205の問題かと思ってたけど、本体の問題だったのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:24:35 ID:nAzpS/zb
>>37
釣り・・・だよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:27:41 ID:6gbhCEiy
レスポンス求めるならipod買いな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:34:15 ID:Pt2O8X80
>>34 ウォークマンなんかも出来なかったと思う。
S9 S9の組み合わせなんだけどたしかに最大音量にしても小さいんだよね。

アソニムハに青葉の切り替えボタンあれば助かるんだが是非頼む
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:08:00 ID:gR7NV5CS
> アソニムハに青葉の切り替えボタンあれば助かるんだが是非頼む

Bluetooth使用者皆さんの意見だと思います。
自分からも是非ともお願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:37:04 ID:NnXXqbju
>>41
スベってること気がついてないんだよ。
黙っててあげてw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:09:13 ID:0pzmwXm+
>>43
まじで?つうことは青葉の仕様なのか?今調べてみたらtouchも出来ないみたいね
まあでも考えてみればそれが自然か、音量までデータとして送信ってのもなんだか変だしなぁ

しっかし青葉受信機に合うイヤホンを今更買えねえほどにイヤホン買っちまった・・・ER−4Sも10proもコード長いよorz
コードまとめる奴もあんましいいの無いし・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:52:49 ID:hwsBotmB
>>42-43
ご要望ありがとうございます。
前スレで頂いたバグもありますのであわせてとりかかって参ります。
Bluetooth機器を持っていないので検証できませんが・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:53:42 ID:hwsBotmB
アンカー間違えましたw
>>43-44
です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:00:33 ID:PUFYx66q
>>46
高価なイヤホン持ってて何故青葉…

まとめられるわけではないが、紐付きのクリップをイヤホンのY字に分かれてるところの片方に引っかけて、
クリップを襟に止めておくとそれほどコードが気にならない。別にだらーっと垂れててもいいんじゃないかと思える(個人的に)。
こんなの
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000V1KP2G
趣味に合うかどうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:22:21 ID:g0k8F3cA
^q^
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:29:11 ID:ykX2ih4Y
最新ファームウェアのs9とx1000どっちがタッチの感度いいかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:38:51 ID:DkVJhZQf
私なんかはS9がファームアップで特にタッチの感度が良くなったって実感無いんだよなあ。
体質的なものなのか元から感度悪いと感じてなかったって事なんだけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:44:48 ID:zVN6vmvY
>>52
常に手が潤ってるようだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:46:56 ID:DkVJhZQf
>>53
デブだから指先が常に脂ぎってるんだろうな。
だからクロスは必携。<動画主体なので余計。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:14:14 ID:JN4Qf81+
きも
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:38:07 ID:KlO7brlm
肝はうまい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:59:22 ID:8CmnE7lZ
真イカもうまい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:08:56 ID:qLrK1YdN
>>49
外だと雑音遮断+音漏れの無いイヤホン使いたいからだな、後は使い勝手

他の人も言うように多少雑音入るから別に青葉でもきになんねえかなぁと
後は良く曲のスキップする人間だから本体出すときにコードがでていやだなあと
変な拘りすてりゃいいんだけどねorz

>>54
アルコール仕事で使ってるんだが、多汗症なのか汗でまくりでかさかさにならん
けど、タッチ感度明らかに良くなったって分かるよ、一体どんだけ油ギッシュなんだ?w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:34:20 ID:TdJ4WPIa
今、U5使ってるのですが、S9と音質はけっこう違いますか?

イヤホンはER-4P使ってます
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:08:21 ID:y1agTO+6
U5のDACはWM8731(どうもWM8731LSって書いてある)らしいですね。
肝心の音については全く分からんのだが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:25:09 ID:jsGuY+QC
>>52
俺もタッチ感度の改善は実感ないな。最初はひどかったけどもう慣れた
FWで改善どうこうより慣れのほうが強力な希ガス
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:39:43 ID:y4f4JY+i
Aero Ultimateで、music画面で終了した場合に次電源を入れたときに
自動でmusic画面にいくにはどの項目を設定すればよいでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:35:55 ID:lnyyKmNp
>>59
イコライザを使うなら(とくにBBE)わかると思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:26:13 ID:qktaKBvA
BBEは初めて聞いた時マジで感動した
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:41:31 ID:3Z1Mgsu1
>>62
うちの環境では、とくに何も設定しなくても自動で復帰してます。(Ver4.50)
設定項目にも特にそれっぽいものはないような・・・
他のUCIが関係してるのかも?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:16:46 ID:3Z1Mgsu1
さすが連休中は静かですね。
自分も久々の休みだったので、じっくりさわれました。

asonimha4.50 + 090921(Finalβ)
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/786&key=S9

■不具合修正■
・フローティングウィンドウからLockを呼び出した際の不具合修正
・2回目以降の自動再生が実行されない不具合修正

■機能追加■
・Lock中の強制電源OFF時に消去されるBeep音を、Asonimha起動時に復帰
・Plusmenuポップアップの追加(呼び出しは左上、Listのやや下)
・BluetoothのON/OFF機能を追加(Plusmenuにて設定)
注意:Onにするにはやや時間がかかるようです。OFFは一瞬でした。
・S9をスイングするとLockする機能を追加(Plusmenuにて設定)
注意:Plusmenu内設定に加え、上部タイトルタッチ時の設定画面で
左上の回転設定ボタンを「スイング」にしておく必要があります。
・Lock中、上部のハードキーを無効にする機能を追加(Plusmenuにて設定)
・自動再生・自動Lock機能の設定をSettingからPlusmenuに移動


※前までのバージョンは、せっかく新スレになったことですので
全て削除いたしました。
※ジャンル・年代取得コマンドは結局分かりませんでした>_<
要望頂いたのに追加できず申し訳ありません・・・。
※英語が壊滅的に苦手なので、ミススペルがおおいでしょうが
どうぞ寛大な心で見て頂きたい!w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:19:55 ID:bYvmtBzm
>>66
(・ω・`)乙

早速、入れるぜ...
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:23:33 ID:ehP3VbT7
>>66
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:34:48 ID:3Z1Mgsu1
>>66
自己レスw
・自動再生+自動Lockを両方ONにしていると再生が始まらない(原因:処理落ち)
→次回で直します
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:54:45 ID:1hA6xKL5
>>66
お疲れ様です。
不具合と思われる事象を報告させて下さい。
自動ロックを毎回に設定すると、メインメニューからアソニムハに入った時だけでなく、
ブラウザからアソニムハに戻った時までロックされてしまいます。
曲を選択した後に、イコライザなどをいじる時にロックを一旦解除しなければならず、
少々不便です。宜しければ次回アップデートにでも御修正下さい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:15:31 ID:+szlcABL
>>66 青葉導入ありがとう。まじうれしい 
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:23:07 ID:3Z1Mgsu1
>>70
報告有り難うございます〜。
曲を選択→そのままロックを掛けてカバンにポイかな〜と思い、今回のような
動作をしておりますが、ちょっと不便ですか・・・。う〜ん・・・。
その場合初回のみの自動ロック設定で問題はないかと思いますが、
もう少し練ってみますね〜。

>>71
喜んで頂けてなによりです。
使っていない人が多そうなのでやや押しにくい配置になっておりますが、ご容赦下さい>_<

しかしBluetooth経由の聞こえ方ってどんなもんなんでしょうね。
店で視聴できたりすればGoodなんですが・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:54:04 ID:aDspMKkC
・・・8000円前後のイヤホンじゃS9の真価を発揮できないんかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:54:09 ID:y4f4JY+i
>>65
そうですか〜
musicはAsonimhaを使用しているんですが、もしかしたらAeroが古いかもしれませんね
こんな質問に答えてくださってありがとうございます!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:09:24 ID:qktaKBvA
フィリップス(笑)の2300円(爆)のイヤホン使ってる俺もいるから大丈夫
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:05:33 ID:gLYX+hgO
>>66
うわーースイングでロックすげーーー楽だ!!!!!!
ありがとおおおおおおお

From 40越え結婚目前(?)オッサン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:40:52 ID:1hA6xKL5
>>72
不具合ではなかったのですね。
大変失礼致しました。
ただ、曲選択を中止し、右上ボタンからアソニムハに戻るときもロックされてしまいますので気になっただけです。
しかし、そこらへんの使い方は個人により異なることは分かりましたので、修正依頼のことは忘れて下さい。
最初にも書きましたが、不具合と思い込んでいた私のミスです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:07:35 ID:gLYX+hgO
>>66
えーと、スイングロックしたあと一定時間経つとスイングしてもロック解除されなくなりますね。
一度画面を触ると解除されるようになりますが。
大した不具合でもなんでもないのでほんの参考ぐらいにきいといてください。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:00:11 ID:pz3TOani
BBEかけると逆に音が悪くなる気がするのは俺だけだろうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:01:33 ID:8CmnE7lZ
>>79
少数派であることは間違えないだろうな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:01:38 ID:KlO7brlm
イヤホン、ヘッドホン、音源、イコライザのいずれかに問題があるだけだろ
8244:2009/09/21(月) 23:05:56 ID:+I0VC6P+
なんと・・・!
『BluetoothのON/OFF機能を追加』ありがとうございます!
こんなに早くご対応いただけるなんて、感謝、感謝です。

何のお力にもなれず恐縮ですが、これからも応援してます!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:45:09 ID:6RxFWNWG
>>79
テンプレ読んでるよな? だったら、
「今のオレの使用環境では、BBE使わないセッティングが合ってると感じる」
でいいじゃん。
これが正解ってのは無いし、逆にどれも正解だとも言えるさ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:23:55 ID:5Tns0F8b
COWONの肝であるBBE機能が気に入らないとなると間違いなく
SONY買った方が幸せになれたよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:26:03 ID:vmwa+tIN
そこはKENWOODだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:27:17 ID:NT19JN4S
買おうかどうか迷ってるんだけど
近々新型がでるとかいう噂ってある?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:28:49 ID:2wol61XJ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:34:21 ID:OkuhoQjH
S9でてもうすぐ1年だし
そろそろ新機種が出てもいい頃ではあるな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:02:13 ID:VAw6aA2h
>>66
いつも使わせて頂いてます。素晴らしいまでの仕事の早さ……


一つだけ要望を。
タイトルスペースのタグの並び順が、上から『アーティスト名、タイトル、アルバム名』となっていますが、
これを『タイトル(可能であればサイズをやや大きく)、アーティスト名、アルバム名』に変更できないでしょうか。
細かい部分ですが、検討していただければ嬉しいです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:47:35 ID:+7gKMEbZ
>>66
スイングでロック&ハードキー無効が便利すぎてうれしい限りですが
ちょっと気になることが。
ハードキー無効にしてロックしている時にスライドで曲を送ったところ、
曲情報が前の曲のままになってしまっています。
ロックを解除してみても曲情報の変化がありません。
QuickListを開くと一応直ります。
とくに致命的ではないですがご報告いたします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:52:54 ID:E8g2piDZ
BBEとデザインに惹かれて買おうか迷ってます
ただ動画は全く見るつもりが無くてフラッシュゲームで暇つぶしが出来ればいいぐらいに考えてます
そんな俺がS9を買って幸せになれますか?

ちなみに今はソニーのNW-E013使ってて容量不足にも悩んでるところです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:01:49 ID:O5wcnk28
フラッシュゲームには期待しないほうがいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:02:48 ID:H1x6D6lK
>>91
絶対にiPod touchの方が良いとだけ言っておく
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:06:04 ID:O9hLUg/n
>>91
音質で選ぶならCOWONで良いと思う
フラッシュはおまけ程度
本体上部のボタンでポケットに入れたまま操作可能
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:14:17 ID:E8g2piDZ
>>92-94
どうもです

とりあえず音楽がメインだし新型タッチは16Gが無いみたいだし微妙なんだよな
8Gは安くなっただけで何も変わってないらしいし

S9の安さも魅力的だから検討してみます
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:06:47 ID:tJF9i+Wo
>>77
曲を選択してAnisomhaに戻るときと、選択しないで戻るときの区別が付けば
うまくいくんですけどねぇ・・・
AnisomhaはとてもいいUCIなので、なるべくいろんな人に使って欲しいですし。

>>76,78
おっさんおめでとう御座います!
>一定時間経つとスイングしてもロック解除されなくなります
そ〜なんです。ハードウェアのサスペンド中は、Gス・・・センサーに反応してくれなくなるんです。
一度画面をタッチしてソフトウェアロックの状態にし、スライドならロック解除できます。
スライドロックを掛けるときだけにしようかどうかも含め検討します。

>>89
ならびはそのほうがいいようなきがしますね。
文字サイズ変更はスペース的な問題がありますが、とりあえずやってみます。

>>90
>とくに致命的ではないですが
いいえ、とてもひどいバグであります>_<
なぜかロック解除後上下の音量操作ジェスチャーも働かなくなるし・・・。
そもそもロック中にジェスチャーが使えていいのかw・・・という話も踏まえて検討します。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:35:21 ID:2P/YDUGV
>>96

>そもそもロック中にジェスチャーが使えて
今回のアップデートからですよね。
ロック状態でポケットのなかで曲がしょっちゅう送られるんで最初「暴走か?」とオモタw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:19:02 ID:gdE30hWP
>>96
あ、やっぱりジェスチャー入ってたんだw
いきなり跳んでビビったwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:40:39 ID:kLW5Cb2b
>>66
サイドメニュー呼び出しのタッチ幅が狭すぎやしませんかね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:12:39 ID:B3/x7gBs
みんな調子乗ってきたなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:17:02 ID:LzDOeE/u
>>99  やってくれるのが当たり前に思ってる?
要望なら要望らしく言葉選べ


102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:34:32 ID:tJF9i+Wo
やたーLock時ジェスチャー直ったw

>>101
自分に対しての話なら、そう気になさらず。
他人のふんどしで相撲をとってる負い目がありますのでw
AeroMusicG1が来る前に撤退するよう努力中です!>_<

>>99
よく気づかれましたね〜。
小さくしなきゃいけない理由があったもので・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:07:43 ID:gdE30hWP
>>102
直ったんですか!w
やったー。

スイマセン個人的なモノなんですが、一番上のファイル名の表示って消せませんかね…あれが目ざわりでw
あとはクイックリストがファイル名表示なのが何とも。これはみんなじゃないかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:08:33 ID:kLW5Cb2b
>>101
感想だ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:42:42 ID:qTLZeCYY
s9+くるー?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:45:08 ID:2wol61XJ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:54:37 ID:qTLZeCYY
あぁ、すまん。
microSDスロットとか搭載するのかな?期待。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:05:59 ID:2P/YDUGV
>>103
俺は消えないほうがいいんだが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:08:04 ID:+7gKMEbZ
>>103
俺も別に気にはなりません
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:18:38 ID:ZwPBi4sW
>>103
俺もファイル名表示はあんまり好きじゃないなぁ
.mp3とか余分なのがついてると気になるしね
on/off機能とかつけれないのかな?
それかWUIみたいに再生中はNowplayingとかでもいいかも
クイックリストのことも激しく同意
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:02:39 ID:gdE30hWP
拡張子が目ざわりなんですゴメンw
作者さんもこんなこと言ってますが無視しちゃって結構ですので。スミマセン。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:54:11 ID:O5wcnk28
といいつつ実は期待してるんだろ?やれやれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:04:28 ID:tJF9i+Wo
お騒がせしております。

推測するに、下部ファイル情報をLyric表示にしていると
NowPlayingがわからないゆえのファイル名表示なんでしょうね。
うちの環境だと拡張子は表示されないんですが(全部MP3です)、
みなさんの環境だと表示されるんでしょうか。
とりあえずこれはそのままで、Finalまでに良い案がありましたら直します。

ちゅうかこのミニLyricパネル、個人的には必要ないんだよな〜w

PS QuickListは・・・ちょっとヘビーなので、これの変更は今回お目こぼしください>_<
ファイルを連番管理している人には、この方が都合がよさそうですし。

とりあえず今日夜から週明けまで仕事が多忙で更新出来なさそうな為、
現在までFixしたものをお試し下さい。Lock中ジェスチャー、ファイル情報表示関係のみ直しました。
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/788&key=S9

明日は連休最終日、S9を相棒に、散策などいかがでしょうか?
休みじゃない人・・・お互い頑張ろ〜・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:08:00 ID:zgQE9qMZ
あれ?俺のは一番上も食いつくリストも.mp3つかないよ?
01とか02とかはついてるけどそのことかな?
あんまり気にならないね

それよりスイングホールド解除後のファイル名表示が気になりますー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:14:31 ID:tJF9i+Wo
>>114
ほんとだ>_<
仕事前にそれだけなおします>_<
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:18:50 ID:ZwPBi4sW
拡張子はついてなかったね、ごめん
そこまでよく見てなかったw

117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:23:07 ID:2wol61XJ
やっぱりCOWON D2のタッチ方式の方が好きだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:35:15 ID:oCRgzOts
>>117
D2は感圧式だっけ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:38:39 ID:TF195NsN
D2も持ってるけど
画面周りがでっぱってるから指では押しにくいね
あとボタンが小さいからやはりタッチペン推奨

S9もD2並にボタンが頑丈ならな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:46:38 ID:tJF9i+Wo
何度もすいません、これで直った・・・と思います。
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/789&key=S9
良い連休末を・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:49:23 ID:gdE30hWP
>>114
ホントだ…ゴメン。
吊ってくる
>>120
ありがとうございます!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:24:05 ID:XiGm5yvD
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:45:57 ID:oT+s95Q5
>>120
otsu!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:42:05 ID:YUek7Qkb
おつです。ハイ。
Aero Ultimateとの組み合わせで有難く使わせて頂いてます(節電機能が何より他には無い!)。
Aeroは4.50以降でちとばかり公式でもBugが報告されてますね。4.50が今の所一番安定しているかも。


連休・・・同じくなにそれデスw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:24:41 ID:vi7icL1z
>>120
乙です
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:37:45 ID:hj4EBRUm
S9の画面て何インチ?
保護シール貼ろうと思うんだけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:40:07 ID:O9hLUg/n
>>126
公式読んだら?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:42:44 ID:hj4EBRUm
スマン3.3か
ZENの時みたいに一回り大きいのの方が良いのだろうか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:50:56 ID:3k+Fcbcy
表示部は3.3だけど、ガラスは本体のフチギリギリまでで一枚だから、全面カバーしたいならかなり大きめじゃないとだめぽ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:53:18 ID:zgQE9qMZ
あ…ロック時のジェスチャー消えちゃったんだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:14:53 ID:hj4EBRUm
つまり公式を買えと
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:18:18 ID:O9hLUg/n
電子辞書用とか買えば?
フリーサイズだから自分でカットして好きな大きさにできるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:14:58 ID:B3/x7gBs

PSPのがたしかピッタリだった。
sは淵がカーブしてるから切らなきゃいけないけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:07:52 ID:h9I4HhfC
動画をTV出力したときの最大解像度って分かる?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:17:15 ID:oSSw2Z1Y
横幅はtouch用の保護フィルムが左右0.5mm位隙間できる程度で
縦は上下3mm位の余裕ができて貼れるかな
個人的にはタッチパネル用だから調度良いと思ってる

ただしtouchの画面部分しか保護しない奴の話ね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:32:04 ID:j4Vkr3AV
>>135
はいドラムロール!!!!!!!!wwwwwwww
ダカダカダカダカダカダカダカダカダカ・・・・・・・
オーーーーーーーーーーーーーーーープンwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:33:12 ID:j4Vkr3AV


138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:43:01 ID:0kpCi0sp
>>137
安価ピッタリ過ぎるwwwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:28:30 ID:oSSw2Z1Y
>>136
俺に何かうらみでもあるのかと思ったじゃねーかw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:07:53 ID:E7kt23vY
ファイル転送後に本体が起動しなくなったのですがどなたか同じ状況になった事がある方はいませんか?
状況:起動すると青いバーがSの文字辺りで止まってフリーズ
   リセットして再起動→また同じ状態に
本体のバージョン2.41 PCはUSBにて認識せず
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:38:13 ID:zFX12FR8
新しいファーム来ねぇなー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:04:21 ID:GjSwk9UL
久しぶりに来たけど後継機の開発とかのリーク情報は無いよねぇ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:08:43 ID:VnBVbAV0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:17:33 ID:GjSwk9UL
>>143
おお、トンクス!
i9は興味ないけどE2には何か良さそうだね。
それと・・・キーボード?キーボードはいいや・・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:09:43 ID:DVTkzk2o
>>135-137
わざとやったんじゃって思うくらいだがそれでもワロタ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:36:46 ID:kwq6cZsm
誤爆は淋しがりやがする事だしね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:08:29 ID:j4Vkr3AV
ソフトロック中の曲選択ジェスチャーは復活してほしいな
音量はいいからさ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:25:00 ID:oSSw2Z1Y
前に話題に上がってた染めQのやさしい染めQって奴やってみたが


裏面とんでもないことになったwwww絶対やるなよ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:38:02 ID:w/zsk1pr
>>148
画像うpしるw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:10:27 ID:bHZD7wPE
ダマができたとか?w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:15:04 ID:yqxj83OH
どうなったのかかなり気になる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:23:42 ID:EJaLAJHF
>>147
その要望はたぶん少数派だろうから
どうしても必要なら自分で作ってみた方がいいんじゃない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:04:18 ID:oSSw2Z1Y
>>148だがうpろだ良くわからんから斧借りた
パスはS9 半角大文字
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/60085
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/60084

アルネオの準備しとこっと・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:11:38 ID:bHZD7wPE
黒に黒塗ったの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:11:46 ID:UeFvN46t
>>153
ビキビキじゃねぇかwwwww
何となくレザー調でふつくしく...ねーよwwww

えーっと...お疲れさまでした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:18:26 ID:oSSw2Z1Y
>>154
ああ・・・ちょっと本当に黒にしたくてさorz

>>155
最初撥水効果なのか弾かれてw裏面しわしわのめっちゃ気持ち悪くなってw
んで、取れないからそのまま重ね塗りで誤魔化そうと・・・
俺もちょっとレザーっぽくなったなとは思ったw
orrrrrrrrrrz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:32:46 ID:2eIQxW+u
>>153
うぽつ。
下地に油分残ってて塗料が弾かれたみたいな風合い・・・
確かにレザーっぽくも見えるね・・・下地に赤塗っといたら溶岩ぽくてワイルドだったかも・・・

何にしてもチャレンジャースピリットには拍手を贈るよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:34:30 ID:Abxle5A8
靴屋のレジ前にこんな財布売ってるよな・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:36:41 ID:2eIQxW+u
更新せず書き込んでもた・・・orz
風合いでなくで本当に弾かれてたのねw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:40:34 ID:A5O+1YWb
下地処理しないでいきなり塗ったの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:43:18 ID:yqxj83OH
純正レザーケース買えば隠れるよ

紙やすりで削りまくったら?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:01:56 ID:CuOMhLs8
>>160
今だから言えるその言葉w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:07:53 ID:ZI7kS94q
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:10:58 ID:xYBYxIMR
>>163
すごい誤爆だ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:24:57 ID:Jj7CsK6F
気のせいかもしれないけど誤爆に見せかけて定期的に二次絵貼り付ける奴いない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:48:18 ID:nUrJh8q0
>>165
おい、おまえの後ろのそいつ誰だよ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:19:09 ID:ARe2iGE0
>>161
それは考えてるよ
ただ1200と2000しかないからもっと荒めのやすりが欲しいね・・・

ちなみに左右の部分も黒くしてみたんだがあんまりちゃんとやらなかったからムラが出来たり
ひっかいて少し塗装剥げてるけど、ちゃんとやれば横は良い感じ
改めて裏面見ると・・・裏面だけ凄い異質だorz
今度はtouchもやってみようかな・・・ぐへへ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:50:59 ID:saHhLXB1
い…いやお願い1000以下はやめて
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:58:09 ID:grvMrrEM
>>167
俺の手元には400.800.1000.2000の紙やすりがあるぜ
紙やすりって安いよね
ラッカースプレーでも使ってみたら?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:56:56 ID:G3ws8ywC
俺の引き出しには何故か#14000、#30000、#60000のダイアモンドペーストもあるぜ

荒い番手のペーパーかけると修正不能な傷が入る場合もあるから
完全硬化前なら169氏の言うように溶剤で溶かし落とす方がいいかもだぜ
でも裏蓋自体が解けたり変形する恐れもあるから溶剤の取り扱いには要注意だぜ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:08:34 ID:hrpCfwPU
主要な動画形式がAVIなのが本当に悔やまれる。
がんばってもDVDからリッピングしても画質が落ちるし。
めんどい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:17:19 ID:X+1mmT5V
ね。
RMVB形式最高だよね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:41:10 ID:RA8tokWt
>>167
なんというか・・・乙w
そこまで来たら次はカーボン張りでそ・・・
ttp://www.hasepro.com/hasecar/public_html/item/carbon_free/index.htm
このウェットカーボン使って...

ttp://turedure999.blog59.fc2.com/?tag=%A5%DE%A5%B8%A5%AB%A5%EB%A5%AB%A1%BC%A5%DC%A5%F3

この人のノーパソみたいに・・・・(実際、携帯用は出ているし)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:41:27 ID:bHIy30eU
>>172
RMVBこそ最悪だろ
Appleの糞規格もSONYの糞規格ももうコリゴリである
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:51:10 ID:1tknynUD
>>172
中華プレイヤーからS9に乗り換え(浮気?)て3ヶ月くらいの私だけど、中華のに久々に音楽特化タイプ
のが出るみたいでちょと期待w

ttp://mp4nation.net/blog/2009/09/new-nationite-sflo-2-prototype-demo-dual-audio-chips-35-touch-screen-and-more/
ttp://www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=43&t=15007

動画ではH246コンテナとマトロシュカがデフォで使えて初代s:floユーザーの悲願だったSDスロット装備だそうな
プレセールもまだ少し先みたいだが、予定価格では内蔵フラッシュ16GBモデルで$170近辺らしぃ・・・

# S9みたいにflash-UCIっつーことではないと思うので、S9のデザインとUCIがとても気に入った私的には
# 次の買い替えの際の候補の一つに入れておくに留めて今は様子見w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:16:21 ID:1tknynUD
>>173
吹き付け塗料のフレックストーンで大理石調にするのも面白そうだぞw
ttp://www.nittoku-shoukou.co.jp/catalog/popup_image_color.php/pID/408/img/c_22

昔、一人用の炊飯器(サイコロ型のw)をこれで大理石調に塗装して使ってた・・・
友達呼んで飯食う時には妙にウケてたw>大理石のキューブの中からホカホカご飯
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:22:17 ID:qaqp7mp6
今SONYのS738Fを使っているのですが、
音場が狭いというか、臨場感を重視しすぎているのか、音の分離が悪く、ぎこちない鳴り方で満足できませんでした。
ヨドバシにS9を試聴しに行ってみたのですが、やはりS9のほうが勝っている感じでした。
WalkmanのVPTでは好みの鳴り方をしてくれるのですが、ホワイトノイズがうるさく、まともに聞けませんでした。
ですがやはり自分のソースで試聴できない不安があるので、もしWalkmanとS9の両方を持っている方がいましたら、
WalkmanのVPTとどんなふうに違うのか聴き比べていただきたいと思うのですが。。。

http://tikuwa.net/file/24507.zip.html

pass:4217

よろしくお願いします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:03:15 ID:OdlP/RNq
アニソムハすげー使いやすいんだけどソフトロック解除のとき少しもっさりするなあ…
こういうのってプログラムの組み方次第でどうにかなるもんでもないのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:06:13 ID:Jj7CsK6F
アソニムハ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:24:59 ID:OdlP/RNq
>>177
その前にイヤホンだと思うんだが……
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:26:58 ID:DBLLHt/V
>>177
通報しておいた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:41:13 ID:dNDDLar8
Aero Ultimateの鬼Up始まったね・・・
4.57出たよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:58:36 ID:1drJMQSX
Asurada Music

ttp://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/793

変更点は仮想ボタン設置のみです。
右上ホーム、右下セッティング、左上ブラウザ、左下ブライトです。
ソフトロックをつけようと思ってたのですが手間がかかるのでやめました。

そして今新UCIを作成中です。
イメージとしてはこんな感じです(かなり適当ですが)。

ttp://img193.imageshack.us/img193/7350/s9zune.jpg

アーティスト名から背景画像を取得するようにしたいと思ってます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:12:51 ID:wWLUK0ce
>>183
超乙
欲を言うとデフォルトとかアソニムハのUCIからAsuradaに変えるとMatrixModeが強制的にOnになるんだけど何とかならないかな?
いちいち変えるのが煩わしくて
新UCI開発もがんばってください
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:21:12 ID:Jj7CsK6F
>>183
とてもすばらしいんだけど

本家:ブラウザで曲クリック→一度画面が暗転→music画面
Mod:ブラウザで曲クリック→暗転せず壁紙が表示される→music画面

これだけがとても気になる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:49:33 ID:1drJMQSX
>>184
ありがとうございます。
Asuradaでオフに変えればSOLファイルに保存されると思うんですけど。
なんででしょうね、SOLファイルの干渉かな。
そこあたりのコードを探ってみますね。

>>185
今試してみましたが、私の環境ではどちらとも暗転してましたよ。
MainからMusicに行くときは一瞬壁紙が表示されますがブラウザからではありませんでした。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:53:15 ID:BMHNpgcj
本当に55時間も再生できるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:57:39 ID:DBLLHt/V
>>187
おいまたスレ荒らす気か??
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:03:48 ID:bwVmGX2u
>>187
その質問は血の雨を降らせかねないけど、それでもいいか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:07:53 ID:ROz+oIl/
時間とは相対的なものです。絶対的な価値ではありません
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:23:11 ID:Jj7CsK6F
>>186
すまん
なんかAeroUltimateG1のときだけなるみたい
特に最新版だと壁紙が出たところでフリーズする
WallpaperFX設定してるせいかな・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:30:57 ID:yIniI+xA
>>183
おつ

だが、ブラウザから戻れないのは俺だけか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:40:34 ID:ROz+oIl/
Aero更新はやすぎだろ……中の人がんばりすぎ。すごいなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:53:51 ID:mBpT8A+i
>>191
AeroUltimateは相当機能が多いから、一部無理な処理も
してんのかなw
他メニューUCIとかいろいろ試したけど特に不具合はない。

>183
SS超かっこいいっす!
UCI更新待ちの楽しみが一つ増えましたw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:36:21 ID:zRYrzOgd
「iPhone」が韓国でも正式販売を開始へ
2009/09/24 07:28:01
韓国政府が現地時間9月23日、韓国内での「iPhone」販売を承認したことで、世界中で膨大な数に上るiPhoneユーザー層へ新たに韓国人が加わることになる。Wall Street Journalが報じている。
文:Jim Dalrymple(Special to CNET News)
http://m.japan.cnet.com/#story,20400436
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:25:42 ID:GduELx3H
屁のツッパリはいらんですよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:00:13 ID:U/2QlD1+
>>187
本体でホールドして(操作せず)ただ音楽流すだけなら50時間くらいならいけるんじゃ
ただUIがFLASHだから画面いじってるとあっというま

あと動画は少しPVなんかを観る分にはいいけど
アニメを観てると3〜4時間くらいしかもたない感じ

毎日使って寝る前に動画観たりもする俺は結局三日に一度くらいは充電してると思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:57:08 ID:WVPkupVM
>>187
少なくともs9より再生時間長いプレーヤーはあまり無いんじゃないかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:12:12 ID:ecsbNydE
>>198
つ D砂
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:35:27 ID:pdg9G2kI
あれはないw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:51:55 ID:V9Hm6wlh
>183
すげえ
つっくたらぜひうpお願いね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:30:59 ID:dAVj46gS
>>187
その昔X-REXとゆうぷれいやーがあってだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:19:30 ID:cNSkEgH7
付属イヤホンって装着法なんですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:09:34 ID:DqUL+OrY
>>203
インナーイヤー
俺的には正直糞
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:38:11 ID:cNSkEgH7
>>204
ありがとうございます
カナルがよかったんですけど
こりゃ買わないとかも・・・・

買うなら中途半端のもイヤだし
出費が重なりそうですorz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:15:21 ID:aG1Meg/V
S9買おうと思ってるうちに、ちょうど韓国出張の予定が入った。

韓国で買うのに嬉しいこととか気をつけることってありますか?
何となく、白の16Gを安く買えると嬉しいけど・・
ACアダプタは韓国専用なんですかね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:19:35 ID:R9olEDUR
>>205
イヤホンはちゃんと視聴して選んだほうが良いぞ、俺みたいにER-4Sとか10proとか色々買うと
イヤホンスパイラルと言うものにはまってしまうから、買って後悔はしないようにな〜

>>206
サポート外位じゃね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:41:33 ID:O+uuMJB+
むこうではこっちで売ってないオプションが買えるかもしれない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:24:09 ID:S6neZt8h
スレの勢いが落ちたかな…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:44:53 ID:8mia2Y2s
これくらいが丁度良い
おまいのID、9がひっくり返ってるぜ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:15:29 ID:AZ/v8RTS
先週S9買ったばかりの新米です。
今までM3使ってたんで全然使い方慣れなくてちょっと教えてほしいんですが、
UIにアソニムハいれて音楽再生画面のとき、本体を横にしたらアルバムが画像一覧で表示されますよね?3×5で
そのページを次に送ろうとすると(1/3→2/3に)画面が真っ暗になるんですが、どうしたらいいですか><
画面を触るとビープ音はするんでフリーズしてるわけではないと思うんですが…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:51:16 ID:8sow1kTn
スライドショーは縦画面のみで、しかも上下のインターフェイス消せないんですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:21:57 ID:3m/K6rku
BBEとBBE+ってけっこう違いますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:11:16 ID:1qoy2KtI
スキップボタンが壊れかけてるんですが
内部のバネがおかしいのか早送りのボタンがかなりめり込んでるみたいです
怖くて現在タッチしか使って無いのですが直す方法ありますかね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:22:22 ID:UElnFrm3
ありません
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:26:11 ID:aFQoa7/7
水洗いが効果的
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:40:24 ID:QqTgjqpu
>>214
反対側に爪楊枝さして
ハンマーで力の限り画面を叩け
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:59:20 ID:zO+2OCZi
>>214
分解すればおk
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:59:23 ID:mAQchDfD
おとなしく修理しとけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:00:34 ID:MSG282Hb
こわれちゃうYO
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:28:38 ID:quBeReYn
噂によると排便後の便器に落として、すぐ水洗いすれば直るらしい


汚いって思うかもしれないけどコーラで洗えば無かったことにできるらしいから安心してね☆
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:33:07 ID:3cr4qJc3
最近ファームのアップデート来ないなー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:34:47 ID:TJQIsdaB
それいったらD2なんて何ヶ月きてないんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:36:14 ID:3cr4qJc3
S9は結構頻繁にあったじゃない。D2は知らないけど。
だから、毎日チェックするのが楽しみだったんだぜ。
最近はとんと更新がないからなあ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:44:41 ID:WXOfBLhl
しばらくチェックしてなかったら、愛用の paper が2.6にアップされてました。
従来左寄りonlyだったヘッドラインテキストがセンターにも右寄りにも動かせるから
壁紙の仕様に合わせることが可能になった。これは嬉しい。
・・・で、Music UCIの選択肢に、asonimhaが入っておるではないか。
さっそく >>183さん特製バージョンに入れ替えて使用中。
弄くるのがあまり得意でないので、paper + asonimha が地味ながら一番しっくり来ますね。

ただ、追加アプリでインストール推奨の「Black Text Viewer」てヤツの使い方がわからん・・・
どなたかご存知の方、居られませんか・・?(すみません)

>>183さん、いつもお世話になります。新UCI、期待しております。ご奮闘祈念。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:58:37 ID:xIYYFxdl
>>225
テキスト全画面表示、ページめくり、照度調整可能、なテキストビューワ
全画面解除は画面上部をタッチ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:22:05 ID:jaj6wwj9
だれか
ELECOM DJP-F001っていう
液晶保護フィルム使ってる人いない?

安いからほしいんだけど
タッチの感度悪くならないか心配だ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:22:06 ID:pOxfFI35
安いなら試してみりゃいいじゃないの
んで報告してやればみんな幸せじゃないの
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:24:47 ID:esv/+aa1
>>227
問題なしだけど感度は人それぞれだから自分で試さないと分からないよ
傷はつきにくいから保護シートとしては優秀
PSPの分とS9の分が切り出せたからなんかお得
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:23:59 ID:G2T+mrs3
やっぱりAeroの前回終了時の状態の復元ができん…
なんでだー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:33:44 ID:BRYe5jMf
    __    __
   |;;;;;;;;\  /;;;;;;{,
   );;;;,-=" ̄ ̄""゙丶 ∩_
   /         ヽ〈〈〈 ヽ
  /   | /ヽ ハヘ  〈⊃  }
  |   ノ|/\ ∨ / ゝ . |   |
  /   |  ●`   ● 丿/|   |
▽ヘ  ヽ:::      :::レ. /   !
▽ヽ∨ヘ\ ___・__ノヽ   / <こいつ最高にアホ
 ヽヽ / ̄丶;;;| □ |;;;;;|  >/
<_<____ /;;;;|ム ム|;;;;| /
    / / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|''
   |  |;;_;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   (___);;;;;;;;;;;;;;|
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:07:57 ID:RAeG0eIH
画像表示(拡大縮小)処理の下手さは今後ファームで改善されるかな?
せっかく有機ELなのに勿体無い。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:28:32 ID:jaj6wwj9
>>229
d

かってみるわ
PSPの分も切り出せるなら結構面積あるみたいだね
切り出し失敗しても何回かできそうで安心した
234225:2009/09/27(日) 13:54:53 ID:WXOfBLhl
>>226 深夜にさっそくありがとうございました。
恥ずかしながら、ブラウジングに使えるのかと勘違いしてました・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:38:06 ID:OrsnOPwR
何故か動画の再生時間表記がおかしいんだが・・・
20分の動画なのに、再生時間は1時間30分とか

誰か原因わかる人いません?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:06:16 ID:mXSq2XrN
>>235
エンコに使ったソフトとか、ソースとか書け
エンコソフト変えたらたいてい直るから試してみよう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:44:58 ID:4FFqk1Op
cowon kbってなんだ?
kb?コリアンブラック?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:50:37 ID:xjED+MWW
紅の豚だよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:44:26 ID:Kk1VZH3o
>>237-238
/(^o^)\ナンテコッタイ
キーボードとディスプレイが生クリームに覆われた...

とりあえず拭いたけど...大丈夫かな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:05:35 ID:LmK0FUR2
>>239
コーヒーやコーラみたいな液体ほどは染み込まないから大丈夫だとは思うが
噴出すほど口一杯に生クリームほおばる239の体脂肪率の方が心配w
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:40:39 ID:Kk1VZH3o
>>240
率は15%位だから大丈夫b
隣家からケーキをもらったので紅茶もいれてに食べてたのだ。
日曜はデザートの日なので普通に食べはじめた。(笑)


そして...S9スレを開いた瞬間...
くぁっwwwwかじっだもひゅんwwwwww


と言うわけだ。

>>240の想像よりは吹いた量は格段に少ないと思うb
覆われたというか...掛かっただな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:42:09 ID:OrsnOPwR
>>236
ソースというか、自分が行った手順を書きます

MEGAVIDEO→動画ダウンローder→携帯動画変換君

動画ダウンローder(ttp://der.douga-dl.com/

変換君の設定は、「AVIファイル、MPEG4一般設定」で「VGA高画質29,97fpsステレオ」

これで分かるもんだろうか・・・
よろしくお願いします。。。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:45:04 ID:LmK0FUR2
無性にケーキ食いたくなったぞ!どうしてくれるんだ!
あと、S9ネタ含有率が0%なのでそろそろ怒られそうで心配w

>>241
わかったわかったw

つか「大丈夫b」とか「思うb」の末尾のbが
流れ的にブラックの略なのか豚の方なのかが気になるとか言ってみるb
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:45:27 ID:NyxXVjNR
3か月程で上部の早送り巻き戻しボタンが壊れた。
巻き戻し押してないと常に早送り状態…

分解したらどうにかなるのかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:48:32 ID:3cr4qJc3
>>244
なんでまず分解なの?
2chしてないでまず修理に出せよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:00:57 ID:LmK0FUR2
>>242
音がズレてたりとかはしてない?
元ファイルの形式などにもよると思うけど、元ファイルのフレームレートと違うレートに変換したり
元ファイルのレート自体がイレギュラーな数値でエンコされているような場合
変換後のファイルのヘッダ情報(?)とか挙動が変になることはありがちかも

元ファイルのフレームレートなどの情報は「真空波動研」とかのフリーソフトで確認可能
あとエンコでの不具合のネタはエンコスレとかで聞く方が確実かと・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:04:38 ID:U7ArJQ8E
>>242
XMedia Recodeとかでエンコしてみたら?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:58:05 ID:U/61eXBF
>>140
自分もなった 症状完全に同じ
買ったばっかなんでショックが大きいわ
とりあえず明日サポセンに電話かける
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:01:29 ID:jaj6wwj9
さっきS9ぽちってきた
届くのが楽しみだ

所持金あと500円しかないけど・・・
250aaa:2009/09/27(日) 22:01:34 ID:ZlKPEXtm
皆さんのお勧めするUCIを教えてください。
できれば 初心者 中級者 上級者 別に教えてください
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:05:18 ID:uwjwAZ0s
嫌です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:28:49 ID:mXSq2XrN
嫌です
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:57:58 ID:3cr4qJc3
UCIに初心者も上級者もないと思ったのは俺だけか。
とりあえず>>250はデフォ使えばいいよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:00:37 ID:1c60qhXY
デフォが一番!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:18:43 ID:nnZcXEfK
釣りだよね?

>>250
>できれば 初心者 中級者 上級者 別に教えてください

初心者用:
 全てのUCIが該当します。
 初心者のあなたは、先ずは自分で色々試すことから始めてみよう♪

中級者用:
 中級者ともなれば、人からお勧めを教えてもらわずとも自分に合ったUCIを選べるはず。
 自分の判断力を信じて、これだ!と感じたUCIを使えば間違いなしです♪

上級者用:
 このレヴェルになると、あなたの全ての要望を満たすUCIはまだ開発されていないかも?
 自分で満足のゆくUCIを開発してみることをお勧めします♪

--番外編--
無精者用:
 お前に使いこなせるUCIはねぇー、つか高価なPMP使おうなんざ100万年早ぇー
 出先で音楽や動画を楽しみたけりゃネットカフェにでも行きやがれ♪
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:21:12 ID:1c60qhXY
♪♪♪
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:35:59 ID:zB6mZBT2
s9を繋いだ瞬間にwinampが落ちる
どうなってやがる…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:00:04 ID:tGaOzvc8
こんばんわ。そろそろ寝なきゃ〜ですね。

Asonimha 4.50 Play&Lock 限定版(1週間で消えます)
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/245809&key=S9

Asonimha 4.50 Play&Lock 通常版(消えません)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/40492&key=S9

・スイングロックをソフトロック中には作動させないオプション追加
・他、全体的なActionScriptの見直し
※限定版と通常版のUCIは同じものです。

今回でとりあえずAsonimhaの改良は最終となります。
Finalβから全然変わっていませんが、最後ということで
限定版におまけも少々用意しておりますので是非に。
拾いものばかりですが・・・。

ではでは、また〜ノシ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:09:20 ID:AkI59KHc
>>258
毎度乙
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:25:08 ID:/ft3CnPh
>>258
ポニーテール



EQのリバーブ機能を使うか使わないかで鬼迷い中
ユーザーイコライザが少なすぎるんだよな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:49:15 ID:v26grLfW
>>260
自分が使って良いと思ったなら使っちゃいなよ
分からないなら使わなくて良いじゃない
俺のS9は裏側が悲惨な状態のままで、どうやって綺麗にしようか迷走してるけどなw

アルコールじゃほんの少ししか落ちないし、一般の家庭である物でどうにかならんかな・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:22:14 ID:BkXXZRcL
動画を倍速再生できるプレーヤーって今のことろS9だけだよね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:36:08 ID:olcIs0nl
>>262
PSP
0.5〜2.0倍速までの範囲を0.1単位で変更可能
264262:2009/09/28(月) 01:37:00 ID:BkXXZRcL
>>263
pspは知らなかった
thx
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:32:34 ID:B3NO/FTv
>>246
>>247

返レスありがとうございます
早速試してみます!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:17:26 ID:Ckss4O/5
>>258
いつもいつもありがとうございます。
最終版に対してで申し訳ないんですが、EQだけ変更ができないみたいなのですが、自分だけでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:21:17 ID:ItSVP3p3
>>258
お疲れ様です。そして、ありがとうございます。
私も>>266さんと同様にEQが変更できません。
EQのアイコンを押しても光るだけでEQメニューが出ません。
268258:2009/09/28(月) 07:41:32 ID:NlfGmPcX
>>266-267
ありがとうございます。確認しました。
・・・なんでいじってないところがw

とりあえず258は削除しました。訂正後再度UPします。
かっこ悪〜〜。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:11:38 ID:I0i5WKKi
musicUCIでmusic画面からダイレクトでイコライザをいじれる画面に飛べるものってありませんか?
270258:2009/09/28(月) 09:13:10 ID:6nxMCjSv
再UPしました。これでOKかな?

Asonimha 4.50 Play&Lock 限定版(1週間で消えます)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/63626&key=S9

Asonimha 4.50 Play&Lock 通常版(消えません)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/40554&key=S9

・スイングロックをソフトロック中には作動させないオプション追加
・他、全体的なActionScriptの見直し
・Eq設定が呼び出せない問題を修正
※限定版と通常版のUCIは同じものです。

ではあらためて〜
ノシ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:40:18 ID:olcIs0nl
>>270
ありがとうございます
とても助かりました
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:25:40 ID:W72M305J
限定版のおまけってなんだろう…
教えてくれない作者ビクンビクン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:39:42 ID:K0mIBhh/
>>272

落とせばわかるけど壁紙と音楽再生中のcover画像だよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:22:42 ID:dgwNXFDW
画面を横にするとアルバムアートが画面いっばいになるやつあるじゃん?(Gスポットなんたらってやつ)
あれのレスポンスってUCIでどうにかならないのかな?
CPUの性能限界かな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:41:57 ID:W72M305J
>>273
サンクス

>>274
ちょwwやめてくれww俺の恥をさらさないでくれorz
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:28:02 ID:+NmTPKv0
270▲頭koee--
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:47:43 ID:Ckss4O/5
>>270
バッチリです。どうもありがとうございます。
大事に使います
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:03:11 ID:Ckss4O/5
質問なんですが、最近S9で音楽を再生すると、カバーアートが4秒間隔ぐらいで点滅するんですが、ほかにそういう人いますか?
どのUCI、S9標準のプレイヤーでも同じです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:25:44 ID:otayEm/c
>>278
そういうこともある
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:27:51 ID:1PjnuQbj
>>278
同じ画像が二枚の可能性
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:44:50 ID:+QZ513DU
>>278
複数枚画像が登録されてるとそうなる。<点滅する毎に画像が切り替わっている。
点滅する奴は画像の上の方がタブマークになってない?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:54:41 ID:Ckss4O/5
確かにMP3にタグ埋め込みでアートワークがひとつ、ほかにフォルダにCover.jpgがひとつあるので、それで切り替わっているかもしれません。
ためしにjpgをすべて消してみます。

>>281
すみません、タブマークとはなんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:02:29 ID:olcIs0nl
>>282
タブっぽくなってるやつだよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:09:22 ID:Ckss4O/5
タブみたいなのは出てないと思いますが、MP3tagで調べてみたら、Mp3に画像が2つ埋め込まれていました。
なんとか解決できそうです。どうもありがとうございました。

ただ二つ埋め込んだ記憶がないのに、なぜこうなっているのかが謎・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:10:22 ID:+QZ513DU
>>282
「タブマーク」だと意味不明か。「タブ」ね。
実際の手帳とかのインデックスみたいになってる部分の事ね。
ttp://e-words.jp/w/E382BFE38396.html
ttp://support.mozilla.com/img/wiki_up/14d655966b77272ea0571900f4b4d7a8-1244840558-654-1.PNG
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:17:32 ID:Ckss4O/5
>>285
ああ、なるほど理解しました。
そういうのはなかったですね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:20:35 ID:+QZ513DU
>>286
いや、、、ID3タグに複数枚の画像が登録されて点滅する場合なら
画像の枠の上の方がタブ状に表示されているはずなんだけど。
されずに点滅するなら、それこそ謎現象。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:31:51 ID:Ckss4O/5
>>287
見直しましたけど、そういう風にはなっていないですね。
S9上での話ですよね?

289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:32:43 ID:olcIs0nl
>>288
そうですよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:37:16 ID:+QZ513DU
>>288
少なくても今は重複してる画像削除しちゃったんじゃないの?
だとしたら、今はもう出ないのでは?

それと私が書いているのは標準のUIで縦方向にした場合の話です。
他のUCIを使っているなら、この限りでは無いかもしれません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:58:16 ID:Ckss4O/5
>>290
標準の奴でならでました。
今度からこういう現象があったら、これで確認してみようと思います。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:05:19 ID:+QZ513DU
>>291
了解です。
互いに異なったUI使ってれば、そりゃ現象一致しませんわな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:14:18 ID:GC9ibtIw
>>270
dクス。
これで漏れのS9ライフが更に充実するよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:02:05 ID:ECkATkyc
意外に語られてないけどS9の録音機能性能いいよね
下手なレコーダーより使える気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:33:55 ID:yeNnjUER
>>270
乙です!
使わせてもらってます!

>>294
低音を拾いにくい以外は良いよね
レベル下げたら音割れしにくいし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:08:01 ID:JHGYjhjz
これ思ったんだが音楽再生フォーマット少なくね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:23:16 ID:otayEm/c
>>296
じゃあ何に対応したらいいわけ?
増えても使わないフォーマットなんて対応しても恩恵が少ない割にメーカーの負担が重くなるだけだろ。
ぶっちゃけ、MP3とwavとwmaとflacとogg対応してたら十分だと思うけど。
それとも、馬鹿みたいにマイナーなフォーマットにも対応してるプレイヤーが欲しいの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:25:35 ID:olcIs0nl
>>296
O2でも買ってろよ
どこのプレイヤー買えばそう思えるのか教えてほしい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:29:44 ID:/ft3CnPh
どう考えても釣りだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:31:26 ID:gZg5kCeT
H.264には対応しろよと思わなくもないけど
音楽フォーマットは十分じゃないかなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:46:45 ID:JHGYjhjz
はー釣れた釣れたwやっぱここのスレの奴らはマジキチばっかりだなw

じゃあ二度とこないんでノシ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:51:04 ID:o3oOtI5k
なにこれ釣ったの?もしかして俺が釣られたの?
低レベルすぎてこんなレスする価値も無いけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:51:14 ID:bDMn4dWV
釣れたとか言ってるやつが実在してたとは…。
かなり痛いよな。
しかも、なにひとつ間違っちゃいないのにマジキチ扱い。
自分を客観視できないんだろうか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:55:21 ID:HlGCNkQO
nw-x1000とs9で同じ動画見たら違い視認できるもんかね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:56:39 ID:nHXSbRKl
「やっぱ」と書いてるあたり
以前S9スレで何か恥でもかかされたのかな?w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:05:38 ID:9CVSMLTg
>>301
マジキチ三平、今日もボウズで手ぶらで帰るの巻w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:06:41 ID:nA/8m1or
どうみても爆釣です
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:10:11 ID:SLLZh+/N
>>270
いつもいつもありがとー!
これぶっ込んでから寝るぞ

S9の、このワクワク感が堪らんぞな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:13:25 ID:9CVSMLTg
>>307
「釣れた宣言」さえしていなかったらねw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:14:02 ID:v26grLfW
ROMってた俺から見たら見事に釣られてるようにしか見えん・・・
何で相手にするんだ?w逆に煽るとか釣られてるようなもんだよw
完全無視すりゃ何事も無く済むじゃない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:15:21 ID:olcIs0nl
最近の2ch全体の低年齢化により釣りかどうかが判別できなくなってしまいました
言い訳と思われるので日付が変わるまで書き込みません><
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:17:30 ID:0O3yjOQ2
>>858
かわいいよな、同意です
http://2d.moe.hm/2d/img/2d3852.jpg
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:19:07 ID:bDMn4dWV
>>312
あれ?
お前、前も誤爆のふりしてなかったっけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:19:40 ID:rTxc06K2
この空気で>>312・・・ゴクリ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:49:51 ID:n12CMTtu
どうしようもないくらいつまらない釣りだったな。ゆとり代表してスマンと言っておく
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:55:31 ID:XHdtWQWN
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

この流れは↑のAAを貼れということか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:12:29 ID:lWtGhQwp
>>316
一瞬ROMってID変わった306の俺だけど(ぉ
それはそれで、そんなblow-jobは嫌すぐるw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:16:30 ID:ucG6pCA/
HBH-DS205来たけどちょっと残念だった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:33:32 ID:uQolrWLg
白の最安値が少し変動した?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:12:33 ID:yDR1GSHW
うん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:12:00 ID:JupDM0Yr
s9壊れましたww


もう買わんよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:58:55 ID:LoPB0q30
そうですか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:46:50 ID:HY3Gx+l/
iPod壊れました

もう買わんよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:08:35 ID:Zoqm9oZA
S9で聴き慣れた耳にイポはまじきついね。
音に関してあんまうるさくないんだけど、それでも聴けたもんじゃない


はい次
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:59:42 ID:4aRiuDF4
ネット環境じたいは別にあるので大丈夫なんです。
来月卒業して就職する苦学生なんですが、お金が…。
なんで就職したら一気に931払ってSIMをiphoneに移してしまおうと考えていまして。
(あと半年待てないくらい、今すごく惹かれてしまいました。汗)
ちなみに、あと半年なのでADSLに乗り換えることも考えています。
その場合、無料期間があるのでなんとかなるかな?と。

>>912
それは自分も読んでいましたが、あと7万残っていて、
4万で売れたとしても、今の時点で3万出すのはちょっと厳しいです・・・。
あとあと半年維持して仮にオークション価格が下落してなければ、
そんときに1台に絞ろうと思っています。

長くなってしまいましたが、ですので、2台持ちされてる方、
こんな使い方してて、やっぱおすすめ!ってのありましたらお願いします><
326325 :2009/09/29(火) 13:00:54 ID:4aRiuDF4
ごめんなさい、派手に誤爆しました・・・
ちなみに、謝りがてら、>>258様、いつもありがとうございます!
と、お礼も一緒に述べさせてもらいます。スレ汚し申し訳ないです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:59:14 ID:HISsr9u5
アソニムハmodでEQ選択できないのは俺だけかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:05:40 ID:CsGMFtxP
329327:2009/09/29(火) 16:42:26 ID:gRgl3c01
>>258>>270一緒のverだと思って入れてませんでした〜
これからも使わせてもらいます。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:50:15 ID:tzM5GT4u
明日S9(白)買うから後しばらくはコウォンから新製品が出ませんように!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:00:04 ID:vKk2ryaW
>>330
このスレ位目を通したほうがいいかもしれない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:28:44 ID:sPOt222K
>>330
cowonに限らず、こういった家電製品は
一年周期で新しいハードがでるもんだぜ?

333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:48:34 ID:tzM5GT4u
情弱っぷりを露呈してしまったよ・・・
まぁi9にもe2にもあんま惹かれなかったからよかった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:55:20 ID:vV35zf3E
アソニムハmodでALLランダム再生できないのは俺だけかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:30:05 ID:EZcclcxw
すまん WMPで取り込んだWMAロスレスファイルをD&DでS9に取り込んだ時、
「アルバム」から進んでいくと、順番がよくわからん順になってしまう

過去ログとかkakaku読んだら、ファイル名に通し番号を01, 02・・・・・で付けてみとか
「フォルダ」から進んでいけば、トラック順になるとか、
mp3tagでトラックを直せとか書いてあって、
試してみたが「アルバム」から進むやり方だと、結局トラック順にならない。

これって、結局直らないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:33:00 ID:subpLLfG
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:34:35 ID:cQb6+uC6
>>336
何これ?東方?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:55:27 ID:AS+hSTBz
△△ 上
▽ 下
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:06:01 ID:gpdxiUj4
>>337
東方だな、前から態と誤爆とか言って貼り付けてる奴だろ
しつこいなぁ全く
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:19:48 ID:TCcV5Q9y
東方好きなやつは本気で頭おかしいやつしかいないからしょうがないな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:29:30 ID:AcpoH2yu
>>340
何か反論したいけど、東方界隈の現状を考えたら何もいえないw
早く廃れないかなー、そうしたら平和になるのに
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:43:10 ID:0W8jxZ+J
>>340
おかしいやつが目立つことするから、おかしいやつばかりに見えるだけでそうでない人もいるよ。
ちなみに俺はやったことない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:21:52 ID:4I3pNCeA
>>342
無関係な場所でスレチな東方の話題に乗っかったこともない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:54:45 ID:+2FcNesi
>>335
リセットとか言語変更とか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:23:33 ID:SGpoZxQW
新しいAsurada ktkr
ttp://vasurada.egloos.com/5083407
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:36:48 ID:kEZeq/8c
s9壊れた
壊れ安すぎ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:44:52 ID:AS+hSTBz
>>346
iPod壊れた
壊れ安すぎ

walkman壊れた
壊れ安すぎ

アルネオ壊れた
壊れ安すぎ


たった2行でお手軽ネガキャン♪
さあそこの君もレッツトライ!!
m9(`ェ´)ピャー!!!!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:58:09 ID:tuasI8r3
>>347
PSP壊れた
壊れ安すぎ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:34:52 ID:kEZeq/8c
チョン製品はやっぱダメだわ
ブラックアウトしてうごかないしサポートもクソ、使用者のモラルも>347-348のように低い
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:49:26 ID:O+WyJndC
お前等が毎回反応するから
こういった基地外が沸いて来るんだよ…

相手しなければどっかに行くから
放置しとけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:41:38 ID:JhdNe+Kz
馬鹿しかいない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:47:06 ID:tuasI8r3
>>349
サポートはなかなかだと思うんだが?
自分の時は保証外だったのに、今回だけ特別です。とかいって無償で修理してもらった

ブラックアウトということはディスプレーのトラブルのようですが、私のS9もディスプレーに問題がありました。

確かに、ダメな点もあるけど、appleやsonyには超えられない壁(出力など)があるから製品としては素晴らしいものだと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:21:38 ID:gpdxiUj4
>>350
さすがに>>347はここ見てる奴じゃないだろうと思ったが
流石に>>352には吹いたwww
もう荒らしと大差無いわw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:21:42 ID:TCcV5Q9y
>>345

新しいの入れた直後にセッチング画面みたいなのでたんだけど
そのあとどうやっても出せない、誰かわかる?
http://pds16.egloos.com/pds/200909/29/09/c0029109_4ac1f032752e3.jpg
この画面
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:25:32 ID:O+WyJndC
出力の壁には激しく同意するなぁ
Sonyは5wだっけ?低すぎる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:31:51 ID:+hlGmzuZ
>>354
メニューボタンの少し下らへんをタッチ
アルバムアートが271×271以上だとヘッダ部分にエラーメッセージが出て表示されない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:37:33 ID:gpdxiUj4
>>354
つかこれ設定画面じゃないんじゃないか?
初期のみ出るHelp(どこでどういうタッチ操作できるか)表示かと思った
がアルバムアートの大きさが関係してたのか・・・後から開けないのは
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:40:51 ID:+hlGmzuZ
>>357
いや、HELP画面であってる
俺の早とちりだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:53:11 ID:bJKpDDJk
さよならs9・・・
俺はiPod+ポタアンで聞くことにするよ・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:57:47 ID:fC/8J3xs
>>359
良かったな
今度からそういうのはチラシの裏に書けよ、な?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:09:27 ID:DXw9FhnT
S9届いたぜ!
純正のシリコンケースも意外にデザインよかったわ

あと思いのほか軽かった胸ポケットにも入りそう


さて、何からするか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:16:39 ID:S2DZeTL/
>>361
アップデート以外ないだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:18:28 ID:QQbLUA37
>>361
UCIを色々入れだすとどんどん楽しくなるぞい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:20:19 ID:0W8jxZ+J
そして新型が発表と。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:44:34 ID:DXw9FhnT
アップデートした

UCIは・・とりあえずテンプレのをいれるか

新型とか出たらほんと悲しいなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:55:06 ID:LbuyYzJW
>>359
何があった。壊れたんけ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:58:50 ID:8xPs07XK
>>355
5wもあったらふつーにスピーカー鳴らせるぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:09:14 ID:jibZh1nA
バッテリーの駆動時間が長いのは魅力的だなー
どーすっかね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:32:07 ID:c2ZL2CCE
>>545
うちのペット仲が良すぎて困ります。どうしたらいいですか?(匿名・小5女性)
http://touhou.cute.bz/oekaki/work/1054.jpg
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:34:07 ID:7sgd1vws
>>369
誤爆GJ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:34:23 ID:s5GP/9+j
前スレでバッテリー爆発を公表したものだけど
白32Gぽっちったよ^^
色々考えてNW-840シリーズとかイポとか候補にあげてたんだけど
利便性と音質、画質、出力、総合的に考えてこれにした。

胸ポケット入れて爆発(ry まあそれは正規の使用方法だったら
心配しなくていいと信じてる><
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:43:08 ID:702VZ+9d
>>369
ま た お 前 か
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:57:02 ID:n5AFN4TI
>>371
幸せになれよ...
俺の分までな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:12:00 ID:8MOeQP4C
価格で白31100来てるね。
もしかして値下げ始まる?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:22:52 ID:CrXg/vdn
縦長のアートワークってどうなるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:24:57 ID:q7cL3Sk8
最近荒れてんなぁ

S9も潮時かww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:25:33 ID:7sgd1vws
iAUDIO9
http://www.cowon.com/


2-inch QVGA TFT LCD
Audio:MP3,WMA,OGG,WAV,FLAC,APE
Video:AVI,WMV,Xvid,ASF

JetEffect3.0 Powered by BBE+
Photo Viewer,FM Radio,Voice Recorder,Flash Player,Text Viewer
TV-Out,Built-in Speaker
42mm x 95mm x 8.9mm
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:30:04 ID:x6zfizVp
トップページになんか情報出てるのか?ざっと見た感じではわからないんだが
正しいurl貼れなかっただけか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:31:39 ID:6Nl+9RNi
kamikorosuのmusic UCIに期待。
日本人?・・・じゃないよねw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:31:40 ID:+hlGmzuZ
ヒント:韓国版サイト
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:32:34 ID:dkKWu2IN
>>367
スピーカーは鳴って当たり前だろ、アンプを通るんだから
インピが高いヘッドフォンを使うには、5wじゃ音がとれんって事じゃねーの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:33:24 ID:x6zfizVp
http://kr.cowon.com/
こっちか最初からこれ貼れよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:33:27 ID:wbMIFwfi
UCI入れたけど入れたら勝手に動くもんなの?
WIKI見たがわからん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:37:02 ID:+hlGmzuZ
>>383
とりあえず電源をオンにして反映されてるか確認する
反映されてないときは何か間違ってる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:44:20 ID:tMGPh50B
>>378
韓国公式にのってるよ
URLからはグローバルに飛ばされるから載ってない

>>379
日本人のような気がする
浜崎あゆみって日本語で曲名出てるし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:51:13 ID:+hlGmzuZ
glossって期待だけさせといて作ってないとかじゃないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:57:46 ID:Xdktl8iB
iAUDIO9はいらんな
s9買うわ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 23:26:57 ID:XGRgLCd9
s9来たー!!俺もNW-A840シリーズとさんざん悩んだけど前から欲しかったs9にしたぜぃ!
とりあえずuci漁ってきます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:28:34 ID:0W8jxZ+J
iAUDIO 9を買うかはiAUDIO E2が出て、価格が決まってからかな。
とりあえずBBE+に対応したプレイヤーが欲しかった俺としては、選択肢が増えてうれしいわ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:41:55 ID:CTlMXJLS
音楽なり動画なりの選択画面を変更するUCIってある?
フラッシュ、ハードの知識皆無なんでシステム的に変更可能かどうかもわからないんだけど
Music画面とかVideo画面とかMain画面を変えるUCIはいっぱいあるのに
選択画面を変更するUCIは聞かないから気になった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:49:32 ID:4NAGOZuF
>>390
日本語でおk
ブラウザのUCIのこと言ってんの?
それともアイコン変更したいってこと?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:51:29 ID:zVYBQZuT

たぶんブラウザだとおもう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:03:22 ID:CTlMXJLS
>>391
分かりづらくてスマン。ブラウザのこと
最初はブラウザって書こうと思ってたんだけどなんかその言葉に自信が持てなかった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:12:09 ID:MoTqxc9R
>>390
アキのPMPブログという日本の方のサイトがあるんだが(wikiのリンク集にも有るよ)
そこで2個紹介されてるね、ただ横向き表示とフォルダファイルの色分けだから
見た目が全く変わったりはしないけど

他は分からん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:19:42 ID:zebt1eK0
完全に見た目かえる物はないね、アイコン方式で見れたりとか
色違いと横画面と1クリック選択できるとかそんなレベルしかないかなー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:36:24 ID:w6MFSH21
iAUDIO9ねえ……相川で似たような機種を見たような気が……

まあこのままS9使うけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:56:20 ID:CTlMXJLS
>>394-395
ごめん書いとけばよかった。アキ氏のとこの横画面(導入済み)と色変更のUCIは知ってた
でもレスありがとう
やっぱり大幅に変更するUCIはないかあ。でも色が変更できるなら不可能ではな・・・ってそんな簡単じゃないのか
Main、Music画面時のUCIのカッコよさとブラウザに戻ったときのノーマルの無骨さのギャップが激しすぎる。ノーマルも嫌いじゃないけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:57:54 ID:3HElYotp
E2詳細マダァ?

S9と何を仲良くさせようか考えてる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:17:10 ID:vr90tt7g
やっとgimpo鯖復活したか。
クレカ情報晒したバカのせいでエライ迷惑だった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:40:35 ID:BYHJEG1l
uci変えるとデフォルトよりバッテリー減ったりする?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:41:34 ID:Hu6J7Yz8
>>399
それでかよ・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:47:05 ID:UdFHeKz+
>>399
そんな馬鹿のせいで半日も鯖停止かよ・・・

それはそうと、本家のCowonサイト行ったら
UM1とかいう新製品があってwktkして
詳細を見たらただのUSBメモリだった件
このガックリ感をどうすれば・・・

ただ、デザインがいいからちょっと欲しくなった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:31:03 ID:7DdtdYMm
COWON UM1 Memoryワロタ
実物見ないとわからんが、カッコイイな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:44:45 ID:kuEeT+7d
昨日S9届いたんだ。
それに合わせて週末にせこせこ動画エンコードしてたんだ。

いざ再生→表示が小さい→ググる→・・・クロップ? orz
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:36:56 ID:xl1tVa8w
>>371
次はどんな実験してくれるんだ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:47:44 ID:DS9mVj25
>>399
マジレスするが鯖のHDDが逝っただけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:45:26 ID:NbS/8lOz
s9で青葉使っている人に聞くが
どういうやつ使ってる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:09:42 ID:VfBY35RU
>>407
ソニーのBT15P使ってる。
なんか、そろそろBT30とかいうのが出るらしいね。
BT30とBT30Pの違いってなんだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:25:58 ID:Hu6J7Yz8
調べてみた

DRC-BT30のカラーバリエーションは白/黒、DRC-BT30Pはそれらに加えてピンクと青があります。
いつものように違いは販売経路だけ。
DRC-BT30はAV製品売り場、DRC-BT30Pは携帯電話売り場で売られるということになるでしょう。

おなじぽ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:45:21 ID:hIJd9hco
ソニエリの使ってたけどJetEffectのききがわるいんで今は使ってない
音楽を聞くなら青葉で聴くなら直差しだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:34:29 ID:VfBY35RU
>>410
>音楽を聞くなら青葉で聴くなら直差しだな
言いたいことはなんとなくわかるが、なんでこんな文になったんだ。

ソニエリのっていうと、たぶんHBH-DS205だと思うけど、BT15も音質はかなり悪くなる。
PCと接続すると音質結構良いから、S9の問題だと思う。
ちなみに俺は、Bluetoothは外出時にしか使ってない。
その場合、周りのノイズもあるから音質より使いやすさを重視してる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:13:47 ID:bQRYKUbw
俺もDS205使ってる
最初はノイズ〜とか思ってちょっと聴きづらかったけど
俺の耳がエージングしたのか聴きやすくなった
使いやすさは異常
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:28:05 ID:XRCswpz0
>>381
5wで音がとれないヘッドホンでどんなだよ。
普通のヘッドホンなら壊れるぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:53:01 ID:apMdvllc
何気に出張車中で読んだブルーバックス
「大人のための新オーディオ鑑賞術」で、著者S9激賞。
まぁ有機ELじゃなく液晶って書いてあったけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:56:59 ID:mLn+3rDa
>>414
       , -_‐ニニニ‐_- 、
         `‐-二二二-‐'
        ___ --- __
      r-‐'__      `ヽ、. _
       ̄_ノ  ,.....__    l | 「l!
       `!   'i    ̄ヽ イl! | l!|   
        |   l '⌒  '´|! _ll! | |!|
       l⌒ヽ/ lo゙l  l。i'l./l _,-、 |
       ヽ_ |  、 ノ } |/´ ,ノ |   
        /「| ヽ. |`ヽ、_ l ヽ.   |
        l | ',  | l   | ィ'  ヽ__,-ヽ
         | ', ヽ、 ー ,|   |::::::::::ヽ
     _  _ !  l   `---i'    ',:::::::::::ヽ
   _/、ヽ<、   !     '^ー个ァ_ l::::::::::::::',
     \ \         レ' `|:::::::::::::::ヽ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:00:46 ID:B87VspoO
日本公式からs9購入予定なんだけど銀行振り込み使うと何日くらいで届く物なの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:02:51 ID:mLn+3rDa
>>416
日本公式に聞けよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:06:28 ID:tgpaYmlK
愛用してたパナソニックのイヤホンが死んだから
仕方なく付属の使ってみたんだが、これいいなw


万越え高級イヤホンなんか使ったことない俺には過去最高音質かも
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:32:54 ID:G5zqH2Lo
Claw's WallPaperの使い方いまいちわからんのだけど
使い方をうまくまとめたサイトない?
wikiはよめないのでorz
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:53:35 ID:eaVunLCv
気合いで読め

Aeroの全訳つくろうかと思ったけど保留中でし
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:37:12 ID:Ujsqqrg2
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:50:54 ID:rhFG54L5
>>413
mWのことじゃね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:30:13 ID:/8JsUedr
>>419
日曜日にでも使い方をまとめたページを更新予定
日本語でねw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:56:40 ID:H36gClru
TBとCBどちらにしようか悩んでます。

一押し下さい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:05:18 ID:JNHSYjdY
値段同じならCB
とTB使いが言ってみる。

シリコンケースつかうならどっちでもいいのでは
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:56:18 ID:TMCmAXi1
日本公式で購入するメリットってなんかあるの?
最安のとこで買ったほうがいい気がするんだけど。

ヨドバシとかだと故障したとき交換すぐしてくれるからわかるんだけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:44:06 ID:eJCUZEOz
>>419
色々できそうなUIだだけど、実はたいした事はできてない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:58:53 ID:7jI4BHEr
>>424
CB使いだがTBオススメ
CBは安っぽいテカテカ&シールドケース付けると埃で傷がつく
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:15:18 ID:THpZEZWQ
これってまさか静止画像スライドショー時に
ファイル名表示とか消したフルスクリーンに出来ないの??
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:16:12 ID:RBh7RkST
このスレでホワイトってあんまり話題に上がらないけどさわり心地とか悪いの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:32:01 ID:KYc88KVF
>>429
WallpaperUI入れてるからデフォだと知らないけど、消せるよ。
消せなかったら、消せるようなPictureUIを探すか、作ればいいんじゃない?
デフォの奴ちょっと改造すれば出来そうだし。

>>430
買ってる人がほとんどいないのか、違いが色と容量だけだから、わざわざ話題に上らないだけかもしれない。
さわり心地はたぶん、CBみたいなもんじゃないかな?触ったことないけど。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 15:10:47 ID:LU3XcpGs
俺は白使ってるぞ。パッと見は陶器と言えなくもない。
触り心地は普通にプラスチック。アレだ、PSPとかと触り心地は一緒。
32Gが欲しくて、TBは微妙だな〜と思って白にした。結構見た目も気に入ってるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:19:26 ID:eJCUZEOz
出来ることならおれも白欲しいぜ
たぶん指紋目立たないっしょ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:41:38 ID:H36gClru
尼でCBが安いので、CBにします

これ以上値下げありますかね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:52:17 ID:xekwc5wu
あると思いますもう書き込まないでください
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:15:49 ID:ZhCHbDYh
俺もTBから白に変えよう白に変えようと思ってたんだけど10pro買っちゃったテヘ
音楽聴くのが楽しいです
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 23:54:59 ID:LU3XcpGs
>>433
目立たないよ。ケースにも何にも入れてない全裸状態で使ってるけど指紋は全く
目につかないね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:02:54 ID:JtQZjsfH
>>416
日本公式高いからアマゾンにしな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:18:21 ID:R0OU2Hw6
>>866
病院イケwwwww
http://2d.moe.hm/2d/img/2d4346.jpg
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:40:51 ID:e0VORAMG
Aero Music G1 の完成度又高くなった・・・
Fixほぼ終えているね。4.64。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:42:24 ID:e0VORAMG
Aero Ultimate G1だた。まだMusicは形もない。スマン
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:59:30 ID:jWmQqlic
S9ポチった 1年使ったU5からの乗り換えだけど、音質の変化を感じれるだろうか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:58:22 ID:BqBlUIl1
WikipediaにCowon製品の多くにデジアン積んでるって書いてあったけど
これもデジアンなの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:10:45 ID:R0OU2Hw6
>>443
いや嘘だよ
DACとアンプは別になっている
なので、BBEなどエフェクトはアナログで処理しているよ


Wikipediaの情報は間違っている
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:59:43 ID:gQB+9YVa
Wikipediaのどのページだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:10:06 ID:0SWTZUFY
Aero Music G1 ver4.64
機能は変わっていないが動作がもの凄く軽くなった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:11:12 ID:BqBlUIl1
>>444
ありがとう

>>445
Cowonのページ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:15:42 ID:0SWTZUFY
sonyの青葉HBH-DS205+ノイズキャンセリングヘッドホンMDR-NC33/B
つけて聞いたらどうなるかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:18:01 ID:3FB0EUFY
お前の頭がボンバヘッ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:35:55 ID:E3IvkAs6
>>448
青葉は音質悪くなりやすいという
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:19:26 ID:YvHjIa4r
205自体にノイズキャンセリングが付いてたような気がする。
まあ、あまり期待しないほうが良いかな。

それはそうと、USB充電だと再生は無理なの?
前の前のスレ辺りで書いてた人が居たかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:39:42 ID:qln8nVTM
>>451
>それはそうと、USB充電だと再生は無理なの?
ACアダプタから給電しているなら可能。(PCでも給電だけするように設定したらできるかもしれん)
起動中にACアダプタつなぐか充電中のアニメ表示の状態から中ボタンで起動する。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:27:23 ID:JbWYRXrk
前は出来たからFW次第で復活するだろうね>USB充電再生
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:47:03 ID:3FB0EUFY
>>452
俺のパソでは出来たぜ
充電しながら再生しようとは思わないけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:34:42 ID:0SWTZUFY
s9ホールドした時画面真っ暗にする方法ない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:04:26 ID:kr6+ogOU
>>455
スライドを左に一瞬だけ動かして、右に動かしてホールドさせるといいんじゃないかと思いますが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:06:48 ID:0SWTZUFY
>455
Thanks!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:17:27 ID:jWmQqlic
自画自賛
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:55:38 ID:3FB0EUFY
安価ミスだしそれが故意でも自演としか言わない
四字熟語の使い方を間違えるって恥ずかしいよね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:56:25 ID:R0OU2Hw6
簡単に釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:10:36 ID:3FB0EUFY
釣られてるのはお前だよm9(^Д^)プギャー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:15:30 ID:1QJRZOs4
何この、釣り堀感...

真面目にS9について語るためのスレだろ。


463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:16:18 ID:R0OU2Hw6
いちいちくだらないことに感じに感じて
感じちゃうから、答えようがないんだよね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:19:09 ID:75NSeebK
>>463
日本語がかなり怪しい気がしなくもないが正論だなw
煽りに対して煽りで返すとか荒らしと大差ないわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:22:19 ID:3FB0EUFY
誰か俺の質問に答えてださい
マジでお願いします
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:24:50 ID:H4pQMIne
全部俺の自演だよごめんね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:39:41 ID:XN77gj4Y
こういう流れみるとやっぱり日本でS9使ってるのって
在日ばっかなのかなぁって思う
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:54:59 ID:3FB0EUFY
メ欄を見ない人ばかりなんだね
なんか夏休みじゃないのに夏休みってかんじだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:01:35 ID:BVFjUpWG
>>467
S9についてよく知らないことがわかる発言だな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:05:14 ID:BqBlUIl1
買おうか迷ってるんですけど
ウォークマンで言うダイナミックノーマライザみたいな機能ついてますか?
それと輝度は自動調整してくれますか?
動画にBBEは使えますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:12:39 ID:nGSjb39m
>>470
>ダイナミックなんとか
→知らん
>輝度
→してくれない
>BBE
→使える
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:14:14 ID:3FB0EUFY
>>470
ダイナミックの機能はついてないよ
mp3gainとか使って手動で整えるしかなさそう
その他は同上
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:36:08 ID:f0oCbTGQ
今まで使っていたU5を誤って洗濯してしまいお亡くなりになってしまった為、
新しいプレイヤーを探していたところ同じCOWONのS9を知りました。
ありきたりな質問だと思いますがl、S9とD2+とi7で迷っています。

金額は気にしない、音楽を聴くのがメインで考えた場合、どれが一番お勧めなのでしょうか。
レビューサイトを見た限りではS2が音質が一番良く、パワーはD2+とありました。

金額は気にしないと書きましたが金銭的に一番無難で、音楽用なのはi7ですが音質がS9以下というのが気になります。
S9は音質がいいが、尻/胸ポケットどちらにも入れ、結構U5を地面に落とした経験があるのでS9の液晶割れが怖い。
D2+は正直よく分からない。i7やS9で調べるとだいたいこの名前が上がるのでどんなものなのか気になっているぐらいです。

今買うならi7よりはS9やD2+なのでしょうか。
iPodという選択肢もありましたがiPod(笑)ってぐらい、モノは悪くないですがちょっと会社自体が好きじゃないので…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:43:12 ID:n+ktaRTj
s9の音楽をスピーカーで聞こうと思うんだが1万円以下でお勧めのスピーカーない?

アンプ内蔵型か非内蔵型どっちがいいんだろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:47:30 ID:BVFjUpWG
>>473
i9を待てば?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:54:34 ID:pH+W8veb
>>474
出力が高いからアンプ無しでもいいと思うが、S9自体の音量押さえて電池維持するならアンプいるとおもう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:57:53 ID:gQB+9YVa
>>447
申し訳ない。>>444が間違った記述を消してくれてたみたい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:25:08 ID:jJ/ehngN
質問です
音楽再生中のcover画像って画像が無ければ
あらかじめ用意したcover1〜5がランダム表示
されるじゃないですか?その画像を5枚より
多く(cover10とか)表示できないですか?
cover5以降は認識してくれないので困ってます。
musicUCIはアスラダです。お願いしまつ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:26:29 ID:Av+J4Nb6
確かにノーマライズ機能ついてくれると嬉しいな
お願いcowon
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:28:25 ID:6BlDGTbU
ノーマライズ機能はソニー独自のものじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:31:16 ID:3FB0EUFY
>>478
cover7.jpg
とかで俺のは認識してる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:59:38 ID:jJ/ehngN
>>481
すいません。cover7.jpgまでは認識していました。
7以降が認識しないようです。なにか方法はないでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:07:55 ID:75NSeebK
>>482
cover7まで認識してんのに7以降認識しないって矛盾してるぞ
UCIの中身いじれる人なら限界数とか簡単に調整できるのかな・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:11:43 ID:3FB0EUFY
>>482
とりあえず俺のところではそれ以上の数も認識してる
どうすればいいかは知らん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:27:06 ID:jJ/ehngN
>>483-484
ありがとうございます。リセット等いろいろ試してみましたが
やはりぴったりcover7までしか認識されません。
中途半端な数字ですし、自分だけなのかもしれません・・
UCIの問題でしょうか・・
しばらく山に籠もって来ますありがとうございました
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:37:34 ID:0Un8Nwq7
55まで認識してるわ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:55:28 ID:Gu8phY8r
本体のGセンサーを利用した時の効果の設定のところの、
・左右に振って、巻き戻し、早送り
・マトリックスモード(でしたっけ?)
・Gセンサーのロック
ともう一つある
『←→R』って、どんな意味?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:13:01 ID:H7dsXma1
システムメニューに「Clear WMDRM 10 licenses」ってのあるんですがこれってなんなんですか?
どうもどこみても説明がないんですけどお教えください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:14:45 ID:XSnTPtYU
マトリックスモードって横にするとアルバムアートになる奴だっけ
←→Rってなんだ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:23:44 ID:jXPLR94/
>>487
シェイクでランダムじゃね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:57:15 ID:BMMbvyW1
画面を横にするとアルバムアートが画面いっばいになるやつあるじゃん?(Gスポットなんたらってやつ)
あれのレスポンスってUCIでどうにかならないのかな?
CPUの性能限界かな?
492487:2009/10/05(月) 01:00:12 ID:82qQJSWG
>>490
あ、なるほど。ランダムのRですか!
普段、元からランダムなので違いが全く分からなかったです。
すっきりした。ありがとー!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:12:26 ID:wvPTS0M4
>>486
なんで7とか、55とか、中途半端な数までしか認識しないんだ?w

ところで、画面自動オフを5秒に設定してるんだけど、明らかに5秒過ぎた後も平気で画面着いてたり。
もちろん操作してない。スリープじゃなくて電源を切るようにしてる。
リセットボタン押すとしばらくのうちは直るんだけど…。
他に同じ症状の人とかいる?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:47:05 ID:R97+wXSg
>>490マジレスしてやれよww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:58:23 ID:heuYl++g
Xmedia recodeで動画変換したんですけど、残像?みたいなのが残って(特にアニメ)動きが滑らかじゃないです

どうすれば改善できますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:29:56 ID:Pi36Ei1Z
>>495
fpsが低いだけじゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:46:12 ID:heuYl++g
>>496
ありがとうございます

そのfpsはXmediaで設定できますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:53:47 ID:Pi36Ei1Z
>>497
フレームレートの単位がfpsね。
普通にあると思うけど?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:24:35 ID:4c4hc4Iz
>>495
条件を列挙しなきゃ五里霧中だよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:35:19 ID:6eUYeNh5
>>471
>>472
ありがとう
ノーマライザが無いのは痛い・・・
501451:2009/10/05(月) 18:45:49 ID:EGhPv7pS
>>452-454
THX。亀レスでスマン。
やっぱり、ACでないと今はダメなのね。

Aero Ultimateにreadmeって付いてた?
v4.65を落としたら付いててびっくりした。
にしても更新早いな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:09:54 ID:BMMbvyW1
>>501
ヌルヌルしてるよな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:10:48 ID:heuYl++g
>>498>>799
ありがとうございます

設定はCOWON S9にして、他は何もいじらなく初期設定のままです

どのくらいのfpsにすれば最適ですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:22:10 ID:Pi36Ei1Z
>>503
フレームレートを30fpsで(こっちは効果があるのか微妙)B-Frameの一番上を1にしてみて。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:31:39 ID:heuYl++g
>>504
ありがとうございます

やってみます
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:37:03 ID:9encatmX
これ音いいしいろいろいじれて楽しいけどフリーズ多すぎだな
特にほっとくと画面が黒くなったままフリーズするパターン多すぎ。自分でちゃんと電源きらないとやばい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:28:32 ID:so+JM9Xk
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/05/news045.html
>Flash Player 10.1はマルチタッチやジェスチャー、加速度計などのモバイル機能をサポートするという。

どうせCOWONは対応してくれないよね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:49:47 ID:BMMbvyW1
>>507
まあないだろうねー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:17:24 ID:/uHTC+Nf
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319732.html
また売れなさそうなライバルが出たな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:24:11 ID:gTZBqpR/
>>509
>44kHz、256kbps以上のWAVをCDに近い音質で再生できるという
え?
wavは1411kbpsでしょwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:27:29 ID:kwQbPrw7
>>509
S9の劣化版だな、どうみても
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:39:44 ID:k36CINfT
Qサウンドって懐かしいなおい

アイワのラジカセによく付いてたよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:44:16 ID:GLcAnQ0h
雰囲気的には大陸性のパチモンプレーヤーっぽいのに値段だけはえらく高いな。

>>512
カプコンがCPシステムにのっけてたからゲーセンの筐体に良くロゴを
みかけたような気がする。<画面に出てたのかもしれんが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:51:29 ID:gTZBqpR/
立体音響ってどうなの
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:49:31 ID:DWqF5uSY
Qサウンドが乗ってたカプコンのゲームはエフェクトがかなり激しく聞こえてた気がする。
ドンシャリチックな感じで、ゲームにはアリだとおもった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:17:08 ID:0lkWBQ2/
iaudio9まだー?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:56:06 ID:pgR0CedI
>>506
それ自動電源OFFかスリープとかじゃないのか?
よくわからんが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:16:26 ID:q/a7Sna+

ここあぶないんだろ
倒産したら
在庫安くなるんだろ
いつだ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:52:55 ID:adqsp443
赤字だったらこんなポンポンと新機種発表してないとおもうのですが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:56:34 ID:p5JWGHy+
コウォンはあんまり目立たないけど
世界規模でファンは多いのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:21:21 ID:3vsCT7Cv
>>520
英語圏にCOWONユーザーのフォーラムがいくつもあるのを見ると、欧州では人気なんだろうな
日本だとマイナーメーカー扱いだけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:00:52 ID:YN2xhrkh
スリープモードと電源OFFは何が違うの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:12:04 ID:LGxJtH3n
>>522
スリープは「設定しておいた分の時間が経過すれば再生中でも電源OFF」で
自動電源OFFは「設定しておいた時間の間(再生・パネル操作とかの)動作がなければ電源OFF」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:23:03 ID:LGxJtH3n
ごめ、一部補足。
>>523で書いたスリープ(モード)は「スリープタイマー」のことね

んで、>>522は(自動でなくて手動の方の)電源OFFとスリープの違いのことを尋ねている
ってのに今気付いたw
この場合のスリープは・・・パソコンで言うところのレジュームとかスタンバイみたいなもの?
なので、スリープで電源OFFにしたら待機状態(?)になるので、次に電源ボタンで起動させた時は
スタート画面なしで起動される。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:13:47 ID:YN2xhrkh
サンクス
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:20:52 ID:rwBZsrJ1
>>517
いや、リセットボタン押さないと電源入らなくなる
これ頻繁に起こるの俺だけ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:59:42 ID:3K2QCFnT
FWの再インストールをお勧めする
フリーズ多発するほど不安定なFWを作る会社じゃない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:18:13 ID:UJ+CKvfX
16Gで容量足りなくなったんで32Gポチりたいが
64G出るよね?出さない訳ないよね?

あー早く出せって。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:22:40 ID:j/uTWofY
>>528
64GBが出たら128GBまだぁって言うんですねわかります
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:33:12 ID:iglIW8ID
>>528
64GBは新機種で出すんじゃね
他社が薄型化してきてるし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:12:46 ID:4h0QAA5i
64Gとかでたって、値段が6~7万だろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:18:24 ID:dTCE7okl
ワロスwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:25:44 ID:TAS9qHU9
64Gじゃどうせ動画ライブラリ全部は入らんから実用上は32Gで十分かな。

出先でどうしても大量の動画を見たいのならPSPでPS3をリモートプレイすればDLNA経由で
PC内のコンテンツ全部(DRMかかってるのは除く)見れるっちゃ見れるし。
もちろん画質はS9で直に見るのとは比べ物にならんけど。。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:31:53 ID:4uy04YD5
ぬおおおお、S9さっぱり分からない。
アルバムフォルダごとに突っ込んでいざ再生させようとしたとき
一々傾けないとフォルダ一覧は出てこないのか。
表示されたフォルダも♪のアイコンでなんだか分かり辛すぎる。
これってフォルダ名で縦に一覧表示できないのでしょうか。
画面、音楽、システム、音楽内をくまなく適当クリッコ。一覧表示されるような項目が見あたらない…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:38:26 ID:Qh0xYTlV
左上の□ポチれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:50:06 ID:TAS9qHU9
>>534
>一々傾けないとフォルダ一覧は出てこないのか。
それはマトリクスブラウザ。
フォルダじゃなくてタグ情報のアルバムがマトリクス形式で表示されている。

>表示されたフォルダも♪のアイコンでなんだか分かり辛すぎる。
タグにジャケット画像埋め込んどけば、ちゃんとジャケット画像が出る。
cover.jpgだと、どうなるのかは知らん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:58:01 ID:4uy04YD5
>>535-536
アドバイスthxです
うおおお、左上のファイルアイコンあれ情報表示しているのかと思ったら、階層を意味していたのか…
そしてご大層に中央に表示されるアイコンがまったく使えなすぎて泣けた。
画像とかもディレクトリ直下にある画像全部表示してつかえNEEEEと思ったら
左上からフォルダたどるとちゃんと個別に表示されるんですね。
これ細かい移動は全部左上から…?!

慣れるまでに相当時間がかかりそうです…U5みたいな気軽な操作を妄想していた…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:24:40 ID:cnkcEcOE
ReverbのEQ使うとライブハウスのときの自分が蘇る
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:11:44 ID:V3rixw7l
S9を購入しました。
HPからマニュアルをダウンロードしましたが
わからないことがあります。
ファイルの削除はどのようにしたらいいのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:27:10 ID:4h0QAA5i
>>539
それくらい適当にボタンを押して試せよ・・・
×ボタンだ
いますぐS9返品して、IPOTとかに変更するのを進める
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:36:20 ID:V3rixw7l
自己解決しますた。
もうしわけありません。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:47:24 ID:yWP5HrMt
つうか削除なんてPCで繋いでやってもいいやん。
これくらいできないのが理解できんな向いてないよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:35:05 ID:OypjCewy
>>542
まぁまぁw、こんな系統の質問が涌いてくるのは
売れて裾野が広がってるって証拠だよ。
これからまだまだ増えるだろうさw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:41:13 ID:V3rixw7l
S9ファイル削除できる時もあれば
できないときもある。
電源入れなおすとけっこう削除できる。
D2でも使ってるファイルだが
D2では問題なく削除できるんだが・・
初期不良かそんな仕様なのか
そーいえば昔からの入れれば6,7台COWON製品もってるが
3,4台は初期不良で交換してもらった記憶がある。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:40:09 ID:xkLHgJnX
なので次からは
COWON製品ははずして選ぼうと思う。
こう次から次へと初期不良のオンパレードでは
安心して購入できんわ

546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:56:49 ID:cQ/8ypqy
バイバ〜イ
もう来ないでね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:46:14 ID:dTCE7okl
>>544
削除できないときってアーティスト別とかで表示させてない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:12:17 ID:P37oWjEm
COWON S9 Part9 m9(^Д^)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:01:04 ID:CiLlT00E
動画変換についてお聞きした者です

フレームレートを30にしたら良くなりました

ありがとうございました

しかし今度は、一時停止したあと再生をすると画面が止まったまま音声だけが流れてしまいました

どのUCI使ってもそうなりました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:39:48 ID:Bpdm+GFv
>>549
そうですか…
大変ですね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:55:08 ID:TAJpWfxK
>>549
お疲れ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:35:26 ID:uu+l2bUp
COWON からポータブルスピーカー発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233201&lindID=4 
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:47:50 ID:wdlZ4Oju
>>552
どんぐり!

かわいいけどS9に合わないな・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:00:03 ID:mk1WhjZe
>>552
なんじゃこりゃww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:05:40 ID:dTCE7okl
>>552
手造りってのはすごいけど持ち運ぶと壊れそうで怖い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:15:28 ID:dTCE7okl
ttp://www.buycowon.com/product238.html
これのスピーカーバージョンか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:19:15 ID:fP8iuZoM
Motzシリーズっておもっくそスベってるよな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:37:31 ID:l4Re9YYx
スベってるというか可愛いんだけど
COWON製品に合わないよな・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:16:56 ID:Qh0xYTlV
>>556
手のひらに載せてる写真で吹いた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:56:37 ID:dTCE7okl
なんかかわいそうだから一個買ってみようかな

COWONの商品紹介写真はなんとも言えない構図だよね
ドングリ密集させて何がしたいんだよwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:01:43 ID:dTCE7okl
付属イヤホンが2,000円もすることに驚いた
まだ使ったことないから今度使ってみよう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:34:05 ID:YoSynnPM
>>561
あれ、付属品としてはかなり優秀だよ。低音域もしっかりしてるし
俺は壊しちゃったから今はオーテクのATH-CKS70使ってるけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:58:10 ID:xLLy/ysF
あまり必要じゃないけど
Rockbox対応とかはないのかな

何でもいいから
そろそろ発展して欲しい

glossとかも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:05:09 ID:Nzcg6eI6
>>563
とうとう非公式ファームで動くという発言まで来たか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:59:43 ID:tCe7nl/9
>>411
ぬえかわいいよな
http://2d.moe.hm/2d/img/2d4976.png
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:09:43 ID:rJNLmCm9
>>563
あれはiPod用に開発されたようなもんだろ。
S9に入れても逆に出来る事が狭まるだけで良いことがない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:35:35 ID:YQTgP/RX
>>565
ま  た  ま  た  お  前  か

568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:41:39 ID:UNmyxikE
>>567
スルーしとけ
マウスのホイールまわす手間が少し増えるだけなんだから
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:42:52 ID:PxLA7znl
anisomhaのmodて>>270が最新?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:43:14 ID:KEJW5lqN
違うよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:46:31 ID:PxLA7znl
>>570
違うのか。どれ最新?


あとあすらだの新しいのきてた。3.0

Asurada'S Note : Asurada Style UCI V1 - Music 3.0 for COWON S9

http://vasurada.egloos.com/5090927
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:52:16 ID:VQiJ3mQW
>>571
3.0で結構色々変わったみたいだけど韓国語なんでいまいちなにがどう変わったかわからんw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:18:16 ID:dyV1zVsy
Flaファイルも配布してるのか。
作者、太っ腹だな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:23:49 ID:h1E8Xf8x
ちょっと聞きたいんだがS9ってみんななんて読んでる?
俺は「えすきゅー」なんだが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:37:21 ID:kuFELDAN
ブラックネオンの新しいの入れたらUCIの切り替え搭載してないでやんの・・・
たまにこういうのあるから困るんだよなー、消すしかないのかこれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:03:16 ID:Q+gtSsGj
>>575
指↑

にしてもこういったUCIは無駄な機能が多すぎるな
で結局はデフォに落ち着く
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:31:49 ID:kuFELDAN
>>576
うお!?まさか二段式になってるとはわからなかった、ありがとう。
たしかに機能は色々あるけど実際には使わないものばっかだよね、エアロとかもそうだけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:12:13 ID:h427tPKL
>>574
「えすないん」
ただU5は「ゆーご」だった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:31:41 ID:7NTN1IXy
>>574
「えすきゅー」
ただしD2は「でぃーつー」だった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:55:43 ID:jzCR7geW
えすないん
なんかかっこいい

人によってはラノベと混同する奴もいるが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:14:38 ID:Qm+xcakU
えすきゅうだろJK
ただし友人達からはタッチと呼ばれてる
俺も訂正はしない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:37:12 ID:VmM0RsU/
「えすないん」
友人からはiPhoneかiPodと呼ばれてる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:57:59 ID:DRfPnmeA
それは嘘だな
おまえ友達いないじゃん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:05:06 ID:h1E8Xf8x
なるほどねー三者三様ってことね

ちなみにiPodtouch持ってる友達にすごく羨ましがられる
・軽い
・中身入れ替えられる
・アイチューンズが使いにくい
らしい。
アイチューンズは使いやすいと聞いているが…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:09:55 ID:jzCR7geW
>>584
PC詳しい奴からすれば重いとかそういうのがあるんじゃないかね
自分はS9にしてからWMPしか使ってないや
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:17:37 ID:JRq2h0R6
はっきり言うけどえすきゅーは変だ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:21:07 ID:rJNLmCm9
>>584
昔のiTunesはよかったと聞いてるけど、最近のは機能増えすぎ、重すぎで意味わからんことなってるよ。
iPodを買わない理由にiTunesが嫌いと言うと、だいたい納得される。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:22:15 ID:h1E8Xf8x
>>585
いや、そいつ全くPC詳しくないから俺も不思議に思った
「これ(S9)少しパソコン詳しくないと使えないよ」って言ったらすごい残念な顔してた
そもそもあんまり音楽聞かない人だけどね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:24:14 ID:h1E8Xf8x
ああ…パソコン詳しくない→スペック低いパソコン持ってる→iTunes重い→使いにくい
ってことかww

連レススマソ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:25:50 ID:jzCR7geW
>>587
なるほど
だがソニックステージと目くそ鼻くそなわけでもないんだよな?

>>588
mp3なら何でもぶち込めるといえば逆の反応
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:54:22 ID:lF4H4yOg
>>590
ソニックステージがバージョンアップして今度からx-アプリってなったよ
動作がさくさくになってる

管理ソフト無くても入るからどうでも良いんですけどね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:10:59 ID:Qm+xcakU
>>591
関係ないっちゃないがソニステの進化はでかいだろうな
歩く人かなり人気あがるんじゃね?



もし半年前にその話あったら俺もCOWONとかいうマイナーな韓国メーカーの「えすきゅー」なんて検討もせずに飛び付いてただろうな
今はつくづくこいつと出会えて幸せだと思ってるけど
くやしい程いい音だしやがるこの韓国製品
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:48:14 ID:lF4H4yOg
食わず嫌いはいけないよね
そういえばこれって「えすないん」って呼ぶんじゃなかったっけ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:12:25 ID:uyCBCReT
みんな管理ソフトは何使ってるの?
winampとかfoobarは使った事ないが、個人的には
songbirdにFolderSyncというアドオンがオススメ

プレイリストの楽曲一覧をそのままS9のフォルダに転送出来る

但し、現バージョンではCDのリッピングが出来ない(次のバージョンで出来るみたい)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:13:52 ID:JDrXtMrl
宣伝乙
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:29:37 ID:9wzPOO9q
>>594
管理するほど曲が無い・・・w
ま〜せっかくだしさわってみますね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:40:22 ID:NjUOKcC+
MediaMonkey
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:47:29 ID:3mAoQzcg
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:13:33 ID:6nbUC0xO
またか

結局プレイリストってどれで作ると楽なの
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:49:38 ID:Wcsp+P6m
>>587
iMac買え
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:00:28 ID:I1ctRaIf
>>600
ごめん、言い忘れてた、Appleの製品全体が嫌いなのでiPodは買いたくありません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:36:15 ID:8DR8uPuh
スレチすぎだろw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:24:07 ID:qrathTy9
誰かMOTzスピーカー(笑)買った人いない?
レビューしてほしいんだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:12:25 ID:lUJdxLh9
それって多分ドングリMP3プレイヤーの流用だよね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:53:20 ID:9vYLc7yQ
ニコニコでFPSのフラグ動画と弾いてみた系の動画を落とす
TMPGEnc 4.0 XPressでエンコ>設定が上手くいかず表示されないか、カクカク。
美味く表示されるモノは解像度のせいか若干輪郭が変に見える。

どこでも!PSP動画でMP4に変換してから、そのままじゃ表示されないから
圧縮形式だけ変更して、MPGEnc 4.0 XPressで再エンコ。う〜ん…

ものは試しだ携帯動画変換君で変換

容量デカ!!
サウンドにプチプチノイズが混ざる耳障り!!!
画像キタナ

うう゛ぁう゛ぁう゛ぁう゛ぁう゛ぁう゛ぁう゛ぁあああう゛ぁっv←今ココ

エンコに時間がかかった結果がこれだよ。
S9に最適な設定は
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:47:04 ID:FtD8Apa5
>>605
まず自分の設定を書け・・・

DVD

TMPGEncオーサリングワークス(divxHDTVプロフィール、30fps、2pass、可変BR、メニューなし、MP3 128bitステレオ)

拡張子をaviに変更

これで何の問題も出てない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:23:50 ID:Ad5sQ/FW
つかXMedia Recodeで十分だろw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:47:39 ID:QUbJLtph
>>605
基本的な事が判らないのならもうやめたら?
トラブルが出たら条件を単純にしなよ。
自分で条件を設定してるのに「どれが、なぜそうなのか」
を考えて作業してない証拠。
せめて、デフォで入ってるCOWON動画を解析するくらいの事はしなよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:19:58 ID:GSJKQulX
ひぃっ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:36:48 ID:8+JV8tmr
これだからニコ厨は・・・とか言われちゃうぞ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:51:39 ID:6nbUC0xO
つーか過去ログ嫁
エンコ実験してた奴がいたぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:27:44 ID:0zu/asXs
         _,,,.....,,,__  
     rー-、'"     `ヽ,
     _」:::::i _ゝへrへ_ ノ`>
    く::::`r-'、;_r-、ノ^ヽrYi、
     ル i --t'\ト-+ ハ 〉
     (レミ|/>_ <ヽリャ )
     ソ i |o゚ ヽ ) ゚oノ i (
 )⌒ヽ、レイム>‐v‐<´メ,イド /⌒(
  `ヽ、 ヽ_ /〈 /$ヽノ\ / ノ´
     ⌒/ ノ  |:   ', イ´⌒ ´
    (´<_'ぐ7ー‐'ー−-ャ'__', 
     ヽノ/ ヽ、    \)
      <、      ヽ  ,.>
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:04:44 ID:VboQN3VN
これだからニコ厨は
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:31:32 ID:66KAd4bf
ニコ厨と東方厨は人間の中でも最下層だからしょうがないよ
キチガイしかいないし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:46:53 ID:hMAIVCVg
アニソムハはどこにある?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:10:58 ID:IQ74vOyp
君の心の中だ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:01:06 ID:mnpFrHEL
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:53:53 ID:35BpcJ56
>>615
見つけられなくて当然だろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:09:49 ID:6cudjA7K
>615
その聞き方でまともな返事が
返ってくると思えるのがすげーよ…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:40:22 ID:+JEZY/uJ
S9話しと脱線するけど...

日本公式にUM1きました。

ttp://www.buycowon.com/product259.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:46:27 ID:jFxyyFK6
>>620
マジで北www
買ってみてもいいが、使い道皆無だしなぁ
仕事場には外部メモリもって入れんかし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:54:34 ID:tviRK3nX
>>620
クロムなら買った
クロムなら
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:56:41 ID:k+05Nr5C
いらねえiAudio9来いよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:07:51 ID:eN3fAsWr
>>623
禿同
早くきてほしい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:26:37 ID:+JEZY/uJ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:19:32 ID:g5oeMzva
S9がすっぽり入るポーチとかあれば教えて頂きたいです。
出来ればマジックテープ等で固定出来るものがいいのですが、、
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:31:37 ID:kQutWv0y
>>626
思う様な物があるかどうか知らんが、
家電量販店のデジカメケース売場にいけば良い事あるかも。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:58:36 ID:DX27Ducj
>>620
使わないときはネックレスにもなるのか
ネックレスとしては使わないけど水にぬれても大丈夫そうだし一個買ってみようかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:17:58 ID:bhaZhbWq
動画のビットレートってどれくらいまでいけるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:38:30 ID:KTz+UjrY
>>629
行けるところまで行ける。

>>628
ネックレスとして使う奴は…居ないんじゃないかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:25:17 ID:FZQQlZ3f
アソニムハもRowoonmovieも使えるのにPlay&Lockは設定ポップアップを
出すことができないのはなぜでしょー?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:45:01 ID:eN3fAsWr
>>631
なぜでしょーね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:29:32 ID:955jGohE
>>630
い、いるわけないよなぁ
そんな奴wwwwww



大絶賛価格破壊真っ盛りのDENONのC700購入してみた
HJE150からの乗り換えだから感動しまくり
こんなに綺麗な音流してたんだなこいつ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:43:27 ID:xhebRQiS
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:48:17 ID:xxmMSD8k
ちょいたけーね
iタッチのはサイズ合わないかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:21:15 ID:8TvTL/8w
ニコ厨としてニコ厨にはもっと節度をm(ry
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:41:05 ID:v5EcBjjz
そんくらいのポーチならダイソー辺りでも売ってた気がするけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:49:27 ID:SuHDrF7k
>>634
けつ吹いたw

俺はDURO CARGO DC12使ってる
ほかにも入るから結構便利、価格も安め
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:25:16 ID:FdaL3LgX
>>626

KrusellのEDGE POUCH 拭き取りクロスを収納できる。

GUATE iPhone 3G/iPhone 3GS レザーケースはシャツの胸ポケットに入れられる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:04:54 ID:BxX/lDWX
S9を使ってきて半年、不具合が起きました。
症状としては音楽、ビデオ、ピクチャー、すべての機能が動かなくなりました。
リセットを何回やっても直りません。

Musicの画面に入ると、表示がすべてUnknownになり、上に緑色の「←」がでます。
そのままLibraryにいき、フォルダやアーティストを選択するとフリーズ
Music Favorites、Bookmarksを選択すると文字がすべて化けている画面が出てきます。
音楽を聴く画面の方へと選択すると確実にフリーズ、などと何もできない状態です。

一度USBにつなぎ、S9の中にあるすべてのデータを削除しましたが、それでも直りません。
Verは2.09です。

どうか、知識をお貸しください
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:10:44 ID:1E7hQ8/n
>>640
PCで認識はしてるみたいだから
一度ファームを入れ直してみては?
642640:2009/10/12(月) 22:36:35 ID:BxX/lDWX
>>641
お早い返事、ありがとうございます。
ご指摘の通り、見事に直りました!!
本当にありがとうございます。こんな凡ミスをお教えいただきありがとうございました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:05:15 ID:pIm3cjMO
古いファーム使い続けてると不具合起きるかもってこと?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:33:38 ID:nIbbIXOc
>>643
いや、ファームのインストールに失敗することがあるってことじゃない?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:00:11 ID:eSCfLaUo
S9は比較的安定してるからあまり必要はないけど挙動がおかしくなった時に
フォーマットしてファーム入れ直すのは基本と言えば基本。

>>644
半年使えてたんだからインストール失敗って事はないでしょう。
長い間にファイルシステムが少しずつ破損していったと思われ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:02:50 ID:r/kDJ4rV
>>長い間にファイルシステムが少しずつ破損していった

ねーよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:47:14 ID:d+eigmBi
S9では今のところ大丈夫だけど問題はU5のときに半年で発病した
電源入れてもCOWONのところでフリーズ
リセット効かない
USB認識しないの八方塞
これがなかったら今でもU5つかってるだろうな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:45:23 ID:LQaNUrdd
COWONさんよ
語学向きのつくってくれよ!
ソニーも新しく語学でも使えるMP3プレーヤ出したじゃん
すくなくてもS9は語学学習には向かないな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:13:56 ID:Bu/fGu2/
>>648
なんでここで言うのか理解出来ない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:47:11 ID:1EkNWUNL
>>605
オレも一回同じようなのでハマッたからいちおう書いとく。でも技術も知識もないので間違ってたらごめん。
ソフトは>>607氏の言うようにXMedia Recodeがいいと思う。
プロファイルに[COWON]
形式に[S9]を選ぶ。動画を[リストに追加]してエンコード。以上。

ニコ動とS9はアス非が違うのでニコ動で画面いっぱいに表示されている動画は
アス非を崩さないとS9で画面いっぱいにできない。
ニコ動で上下に黒枠がある動画なのにS9でも上下に黒枠がある場合は
クロップで黒枠消すといいかもしれない。

コメも入れたいなら、さきゅばす使う。ただし投コメは今のところ使えない。
CAは多分、崩れる。

ちなみにニコムービーメーカーで作られた動画はフラッシュ形式なので無理。

これくらいしか知らないので、あとは自分で探すか神の到来を待ってくれ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:03:01 ID:DgimqmSz
ジャンルは英語しか読み込まないのか?
そうだとしたら
UCIとかFWでなんとかならない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:59:18 ID:YJ9KbtjO
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:05:46 ID:qMX6xPhx
>>648
そんなもん国産に任せろよ
どういう基準でS9選んだのかも不明
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:54:54 ID:T8ZYkfUP
iriverは語学にも!とか謳ってた気がするけど
COWONは別になあ…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:45:44 ID:A+QYQiJk
語学で使えそうな機能がA-Bリピートしかない
あとはイコライザ弄って声を聞き取りやすくするとかかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:05:40 ID:Vsj41ksl
StudyUCIとかいうのがあったぞ
リスニング用にA-Bリピートやら速度変更、ピッチ補正の
OnOffをmusic画面上で快適に出来そうなやつ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:09:07 ID:R13QMvYi
語学学習にもS9は向いてると思うけどな
A-Bリピートはもちろん、再生スピードも調整できるし、
俺はまだ語学には使ってないけど、通信のビデオ教材をエンコして持ち歩くのに重宝してるよ
3時間講義も1.5倍速で見れば2時間で済むし
DAPで動画までスピード調整できるのはcowonぐらいだからね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:44:51 ID:17WYlt1N
line S curveだかのUCIは音楽画面で
速度調整とA-Bリピートとイコライザが弄れる上に、
3秒飛ばしとか5秒とか10,20,30,60,120秒先送り、巻き戻しがついてて
語学学習にかなり世話になったぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:01:23 ID:b0fG5BuF
語学に使えないって言ってる人は使い方が分からなかっただけだと思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:25:12 ID:HCwcp/Em
S9でHTMLみれたらいいなあ
あとは画像のリサイズが汚いのが難点だな
それ以外は欠点がみつからん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:49:25 ID:wlROOeR7
>>660
PDFは見れるの?
見れるんだったらこれ欲しい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:19:11 ID:3ue1eQli
その人が語学向きではないといっているのは
機能面ではなく物理的なことだと思う。
機能面では語学向きなんだが
なんせ一時停止ボタンが押しにくい。
タッチパネルだけでの操作では使いにくいし。
実際つかっていてそう思った。
だから語学ではD2をつかってる。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:26:22 ID:UqnVQv3G
>>661
みれない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:39:21 ID:H+DQPkC0
こんにちは、購入を検討しているのですが2、3聞きたいことがあります。
自分なりに色々と調べた結果、以下の疑問点が出ました。
・電源ボタンや音量ボタン等が脆く壊れやすいとの情報がありますが
そこまで気にする程壊れやすいのでしょうか?
・PC関係にそこまで詳しくないので、あまりいじらず使おうと思うのですが
やはり、すこしは機能拡張しないと不便でしょうか?
上のボタン関係の脆弱性を補うために、画面上で
操作を出来るようにしたり出来ると聞いたので…
・S9以外にも、ウォークマンのXシリーズやA−840を検討していたのですが
大きな違いや想定される問題はありますか?(これは主観の問題なので、スルーでも大丈夫です。)
よろしくお願いします。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:18:33 ID:NnaTzP+j
>>664
>電源ボタンや音量ボタン
 音量ボタンは落とさないかぎりそう壊れる物ではない。
 電源ボタンは指の腹で軽く押しつけるように操作していれば問題ない(使用歴まだ4ヶ月位だけどスライド感に変化なし)。
>機能拡張しないと不便でしょうか?
 文面からしてUCIに少なからず期待しているはず。S9買ったらそれなりにいじりたくなるはず。
 どのくらい詳しくないのか知らないが、>>2程度のことが出来るならOK。できないならWALKMANでいいんじゃないかな。
>大きな違い
 WALKMANと比べてS9は、
 H.264(AVC規格とか.mp4って言われてるやつ)が再生できない・自動音量正規化(ダイレクトノーマライズだっけ?)が出来ない。くらいかな。

主観だけど、一番気になるのは「PC関係にそこまで詳しくない」がどんな物か、だな。
前後の質問は取るに足らない気がする。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:23:26 ID:b6URWB0W
>>664

>PC関係にそこまで詳しくないので、あまりいじらず使おうと思うのですが
>やはり、すこしは機能拡張しないと不便でしょうか?

基本的にはPCにUSBでつないでフォルダにドラッグ&ドロップさえできれば使える。
動画変換、UCIの変更等は自分で検索する気さえあればいくらでもできるようになるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:23:47 ID:FUaaSz+a
>>664
ボタンに関しては(特に電源周り)確かに脆い感じはあるね。
でも極度に荒く操作しなければ全く気にする必要はないと思うよ
UCIで電源やホールドを管理すればほとんど解消されるし…
UCIのカスタマイズをしないつもりでもほかにも魅力はたくさんありますよ。
S9の優れているところは本体の軽さ、イコライザはもちろん、美しい画面(液晶とは言いませんw)で動画を楽しんだり、様々なUCIを試したり、
フォルダにファイルぶっこんで管理することができるなど…
ただUCIの入れ替えは全く難しくないので是非S9を手に入れて試してみてほしいです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:53:53 ID:HmdDmH0H
>>664
どんな機器も壊れるときは壊れるし、俺はDAPなんて消耗品だと思ってる。
2年ぐらい使えば、どうせまた新しい機種ほしくなるし。
ちなみに俺はS9はケースや保護シートも使わず、常にむき出しのまま半年ほど扱ってるけど、
今のところ傷も故障もなし。ボタンもそれほど乱暴に扱わなければ問題ないと思うけど。
こればっかりは個体差もあるだろうし、何とも言えないけどね。
ところであなたはS9やウォークマンに何を求めるのか?
音質、画質、機能性、操作性等・・
すべてがパーフェクトなものなんてあるわけないので
優先順位をつけて品定めするとよいでしょう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:03:18 ID:ppm+xyQd
>>664
拡張云々は見た目変えるぜ!程度よ
不便かどうかってレベルでもないぜ

脆く壊れやすい云々はどうだろうね
俺はまだ壊れてないから判らんけどそんなに脆くなさそうだけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:01:47 ID:cdOIDC/P
最近S9の新しい話題がなくて少しさみしい…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:03:49 ID:b6URWB0W
特に新しいUCIもないし話題がないね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:23:08 ID:N2sgbySK
若人は常に刺激を求めるな…おいたんは十二分に満足しているぞ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:53:31 ID:Gu12fyq3
新ファームでH264対応!




とかなった多少ら盛り上がんだろうな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:55:28 ID:dV7a/3Wa
>>673
ところで改行入れ過ぎ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:03:03 ID:FUaaSz+a
>>674
改行のスペースがでっかいぎょうってか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:18:40 ID:a9zMXvWP
ははわろす
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:14:43 ID:JhbkQJtm
すみません。
マジレスでお願いします。

COWON S9を購入した場合、
SONY BDZ-A70等で「おでかけ転送」に対応できますか?

ウォークマンは画面が小さいので、S9にしたいのです。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:17:14 ID:RFtP1iF5
純正のシリコンケースにストラップホール開けられないかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:21:53 ID:b6URWB0W
>>677
おめー面白いヤツだな、韓国製だぞこれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:28:20 ID:jF0d0Bt4
>>678
できると思うよ。

この前、弟家族の買い物に付き合ってiPod nanoのシリコンケース見たら、裏面に穴開いてたし...


キリとか何かで小さい穴でも開ければいいんじゃない?
ttp://www.simplism.jp/upload/silicone_nano5_12.jpg

これがそのケースです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:28:26 ID:pJfvNPyN
>>677
そもそも製品の"メーカー""ブランド"の区別出来てる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:32:27 ID:x3S+8Luk
Wallpaper UCIの壁紙のスライドショー化が出来ないんだが、出来てるヤツいる?
ここで訊くことじゃないんだが、知ってるヤシいたら教えてくれ…色々試したが出来ぬ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:58:35 ID:TudUCfF4
曲を再生する時、iPodみたいにノイズ入る?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:45:50 ID:KsIJQLx3
>>683
まったく皆無と言ってもいいと思う
ぶっちゃけノイズ入るかはデータ次第かもしれん
ちょい前のウォークマンと比べるとホワイトノイズはほぼゼロ
685664:2009/10/14(水) 22:59:37 ID:H+DQPkC0
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
このスレは親切な方が多いようで安心しましたw
とりあえず、ボタンに関しては必要以上の力を掛けたり
乱暴に扱わなければ、問題はなさそうですね。
また、個人的にはアプリならiPod touch
音質関連やNC等ならWALKMANかなと思っていたのですが
どちらも一長一短ですし、恥ずかしながら盗難の多い環境での使用が多く
あまり、有名なメーカーの製品は使えないかなとも思っていましたが
他のスレで、拡張性も望めて音質にもこだわれると紹介され調べてみると
有機ELや、AC電源、D&Dなどそれ以外にも魅力的な点が多いのが好印象でした。
PCについても、今、一部で人気のMP5プレイヤーくらいなら
不便なく使いこなせる程度です。フリーソフトも日本語化できれば多少は使えます。
この程度でも大丈夫でしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:10:37 ID:TudUCfF4
>>684
ありがとう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:10:51 ID:UqnVQv3G
>>685
大丈夫なんじゃねえの。
わからなければ、検索すればいい。
検索して解決に辿り着こうと、あるいは自分で試して解決しようと最大限努力出来るのであれば
ブラウザも何かわからないような奴でも問題はない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:11:01 ID:+iAiZyCH
>>685
なんかいちいち長ったらしいな
結局、用途はなんなのよ?
主に音楽が聞きたくてこれが欲しいんなら
CDからのエンコ、それからD&Dでフォルダに突っ込む。
これだけできりゃ充分だよ 
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:11:48 ID:0gpfZP/p
>>685
充分いけるよ。
YOU買っちゃいなよ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:13:09 ID:0gpfZP/p
自分の経験談だと16Gより32G買ったほうがいいね。
16Gあっという間にうまっちゃったよ・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:28:50 ID:KsIJQLx3
>>690
俺いまだにはんぶんもうまらないよ 
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:32:23 ID:wjihUK9V
動画利用してるからすぐだなぁ

まぁ音楽だけで埋まるってのはどんだけPCに触れないんだって話
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:37:23 ID:G9fYJXjr
ヒント:大は小をかねる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:22:49 ID:k7JsiLF6
VIPのtouchスレ見てたら、またS9かtouchか迷い始めた・・・

アプリいらねぇーけど、touchだって、
エンコいじれば動画も綺麗だとよ。
上手い事言うよな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:22:49 ID:hiWIMBe6
音楽だけで16G埋まった俺が通りますよ
32買っとけばよかった…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:58:17 ID:6xJ93Hv6
>>694
こっちは有機ELだぜ
コントラストが液晶の比じゃない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:11:46 ID:eqXuJw/C
ロスレスで入れると今までとの容量感覚が狂うね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:26:51 ID:k7JsiLF6
>>696
ですよね。今んとこS9>>>touch だな。

イコライザとか有機EL、D&Dとかおまけ?感覚でUCLに期待大。
touchスレに、BB2Cって2ちゃん見れるアプリ推す奴が沢山でビックリした。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:34:18 ID:hiWIMBe6
>>698
確かにBB2Cは…
いやいやギコレットやW2chがあるではないか!!!!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:43:06 ID:xnWXoSXT
液晶つうても方式によってピンキリだからなあ。
iPod touchってどんな液晶パネルなんだっけか。
iPhoneはIPSだとか聞いたおぼえがあるけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:54:26 ID:xnWXoSXT
>>698
両方買って気に入らなかった方をオクで売るなりした方が良いのでは?
自分を無理に納得させて片方だけ買っても「あっちだったらxxxだったかな?」
とか思うような気がする。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:29:32 ID:Ktu3nMoV
iphoneとs9同時持ちだけど

iphone(touchと変わらないよね?)
重い
画面普通
液晶普通
音しょぼい
アプリかなりいけてる
MP4対応いけてる

s9
かなり軽い
画面ちょい小さい
有機ELかなりいい
音いい
JetEffectいけてる
WMV、AVI対応普通

こんな感じかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:16:23 ID:9LfmNIYw
S9はメディアプレーヤーとして
iPhone/touchはアプリ&ゲームプレーヤーとして
両方使えばよろし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 04:25:36 ID:eVqJ8oto
S9の有機ELの発色は最高レベルだと思うよ。フルカラーってのもあるけど、X1060より発色はいい。
ただ動画エンジンが未熟なのかはたまた圧縮方式に問題があるのか知らんがX1060より動きがしょぼい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:28:37 ID:DUNVNHzc
これって内臓スピーカーみたいなのは搭載されてます?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:39:41 ID:ICbU55Cf
ない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:55:11 ID:DUNVNHzc
ありがとう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:33:23 ID:+SiOdDIS
イポやWM取りまわすときはなんか雑だけどS9は心なしか気を遣う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:22:46 ID:6xJ93Hv6
S9への愛ですね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:36:46 ID:4au6vall
S9最高なんだホールドしないで胸ポケットに入れると
布との摩擦で発生した静電気で静電式が災いして誤作動をよく起こす。
ホールドしないと反応して画面が付いちゃうから基本ホールドだけど
毎回ホールドもちょっと不便なんだよね…

感度良すぎるのも考え物…まあ感度良いっていっても実際のタッチ感は感度悪い印象を受けるけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:50:36 ID:1lbbWgTI
>>710
>>270氏のAnisomha Music UCI使えば良いジャマイカ。スイングロック便利だぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:13:40 ID:k34GmCUE
夜寝ている時充電して
学校から帰ってきたらバッテリー切れ

どういうことだよ・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:29:03 ID:DsR9xWlG
>>712
よくある初期不良
購入した店で交換しろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:30:44 ID:4au6vall
>>712
俺も使い始めて3日ぐらいはバッテリーの消費が異常に早くてなんだこれって思ってたんだよ。
朝フルから帰宅するとバッテリー1個まで減ってて、なにこの電池のもたなさって。

基本的にホールド状態で画面触らず、上部の音量と先送/戻だけ使ったところ電池が4日ぐらい余裕でもつようになった。
画面操作が以上にバッテリー食うみたい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:31:43 ID:HqNrmdEB
flashを使うと減りが早いと思う。
なので、普段はあまり画面を触らないことにしてる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:53:36 ID:+SiOdDIS
新しいAsuradaいいね。エフェクトも全部選べるしブラウザへ1タップでいける。
あとは画面ロックがつけばアニソンハから乗り換え確定だ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:02:46 ID:ibJDzeZ8
画面触りまくって一日5時間くらい音楽聴いて、たまに動画まても3〜4日はもつぞ
>>714も初期不良なんじゃないか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:13:56 ID:4au6vall
>>717
まじで?!
amazonで購入したんだけど交換して貰えるのか?!
初期不良とかバッテリーの餅じゃもっと明確な違いないと交換して貰えなさそう。
確か購入日は10月7日ぐらいだったk。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:26:32 ID:6Hn3b6A/
>>718
購入場所が何処であれメーカー対応だし、バッテリーは向こうで実験するし心配ない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:33:28 ID:k34GmCUE
>>712だが
購入は9月24尼にて

あと今もバッテリー充電中だが前よりもバッテリーが
フルになるまでに時間がかかる気がする
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:39:44 ID:EugZEyH1
基本、バッテリーは消耗品だから交換なしだろ…。
充電出来て、普通に使えてるのに初期不良になるのか?と言えばならないだろ。
ノートパソコン買って、公称10時間バッテリーもつって書いてあるのに7時間程度しか持たないなんてザラだし。
使い方にもよるし、正確に計った訳でもなく、「なんとなく短くなってる気がする」なんてもうメーカーも良い迷惑だろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:41:47 ID:eAw9uSTN
発売直後に買ったけど、音楽だけなら丸3日持つけど、テキスト読んでると(ほぼ画面触りっぱなし)半日持たないぜ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:41:57 ID:+SiOdDIS
>>717は持ちすぎじゃないか。明るさナンボで?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:43:31 ID:Vn2dC/14
Bluetooth有or無で結構持ちが違う気がする
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:47:24 ID:ibJDzeZ8
>>723
明るさは3にしてる
触りまくるってもこまめに選曲してるくらいで>>722みたいにずっと触りっぱなしって訳ではないのであしからず


別に電池持ちがいいことでデメリットなんか無いのに不安になってきやがったw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:51:10 ID:3rGASpv0
>>721
メーカーの対応知らないくせして
クズの知ったかはやめろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:59:34 ID:EugZEyH1
>>726
COWONの対応云々を言ってるわけじゃない。
過去ログ読んでも、ファイルフォーマットの違いとかでバッテリー残量が変化することがあるのは明白。
全くそんな状況も知らずに即初期不良判断の末、バッテリーが本当に持つのかなんてメーカーが調べてくれるから問題ない
なんて、消費者の最低限のモラルとして逸脱していると思うのは俺だけか。

>>721に書いた通り、普通バッテリーは消耗品だから無償修理などの対象にはならないのは常識。
COWONがどうなのか、なんてしらん。だが、無償修理してたら普通メーカー潰れる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:25:26 ID:3rGASpv0
COWONは韓国製だから
初期不良なバッテリー入っていても不思議じゃない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:32:48 ID:H9ez8BeI
最近UCIも新しいのこないなー、なんか面白いUCIとかないものか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:45:21 ID:WFJ9UXvV
>>727
ただ単に>>721の書き方が
初期不良を考慮せずに
「最初からバッテリー数時間しか持たなくても、使えてるんだから初期不良じゃない。問題ない」
って読めるからだろ・・・Sonyじゃあるまいし、そんな糞メーカーそうそうないだろ

>>712が授業中とかにも動画を使用してたりして、バッテリーなくなるならわかるが
学校の行き来だけで空になるのは異常だわな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:48:56 ID:EugZEyH1
>>728
S9が韓国製であっても、それは部品が韓国製である訳ではない。
そもそも、初期不良連発するようなバッテリー売ってたら
誰も買わないし修理にコストかかって売れば売るほど大赤字になる。

前から気になってたけど、COWONが韓国のメーカーだから…っていう理由は通じない。
本当にそう思ってる奴はいないと思ってたけど…居たのか。

バッテリーは熱や湿度で電圧が変わり、それによって残量表示が変化することもある。
残り1個まで減っても、そこから長く続く事が多いのも過去ログ読めば出てる。

絶対にバッテリーに初期不良がない、というではなく使用環境なども考慮した上でアドバイスを出した方がいい。
なんとなく、なんかでサポートに修理に出していたのではサポートの質が下がるぞ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:51:59 ID:3rGASpv0 BE:1917554459-PLT(13800)
あぁ例の人でしたか
論破荒らし乙〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:59:18 ID:XrtV+B+D
韓国だからでくくってる奴は+民のカスだろ
ν速民に比べるとほんとゴミだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:02:06 ID:3rGASpv0 BE:426123252-PLT(13800)
うわぁ+民叩ききた〜
キモーイ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:06:43 ID:k34GmCUE
>>712だが

>>730
学校には持って行ってないぞ
フル充電して家に置いておいたらバッテリー切れになったんだよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:20:29 ID:6xJ93Hv6
韓国よりも中国が嫌いだからまだ許せる
あの民度の低さはやばい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:37:36 ID:F1xSlDm+
韓国だから〜で括って叩く奴はそもそもCOWON製品使わないだろ・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:58:48 ID:ibJDzeZ8
今日は久しぶりにスレが賑やかだなwww
韓国は嫌いだけどCOWON使ってる矛盾した奴がここに一人いますけど^^
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:29:12 ID:WFJ9UXvV
>>735
そりゃ、あきらかに初期不良だろ
メーカーに連絡してはやいとこ
交換してもらえ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:37:37 ID:k34GmCUE
でもそうなる前は普通に使用できたんだけどなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:50:40 ID:AIE66sF7
>>740
買ってからどのくらい経ってんの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:54:10 ID:WFJ9UXvV
>>740
バッテリー内部で変に反応起こして
寿命がつきたんじゃね

>>741
>720
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:23:58 ID:ETKzWcSz
iAUDIO 9が発表されたな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:36:42 ID:15KeP0k6
タッチ操作で画面オフ+ホールドに出来るUCI無いかな
ホールドキー弄るのがめんどい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:44:12 ID:ETKzWcSz
>>744
あるね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:37:05 ID:IvkL1CXN
mp3proには対応してるのでしょうか?
昔のライブラリが多い物でして。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:25:01 ID:7Jpf+j2r
>>744
あるよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:09:26 ID:E+DLZQ8Q
>>744
あります
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:33:55 ID:YuB1sZ1l
>>744
あるある
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:53:19 ID:wAEjfeVE
できる奴はyes・noだけでは終わらない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:55:47 ID:skVxjf1k
>>750
yes
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:00:36 ID:fq0kS/MP
>750
Yes, I can.
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:01:35 ID:15KeP0k6
自己解決しました
mod版たるものがあったんですね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:17:10 ID:l0ME5FJV
>>753

なんていうやつ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:53:24 ID:15KeP0k6
>>754

>>270です
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:04:32 ID:l0ME5FJV
>>755
ありがと
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:41:23 ID:z4gzGMJR
cube browserに有志がSearch functionつけたって書いてあるが、それ有効にするとブラウザでファイルの再生ができなくなるんだが、いったいどういう機能なんだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:40:33 ID:uhMA98KL
質問です。
UCIにAeroUltimate G1を使っているのですが、
アイコンを弄っているうちにいくつか(Speed,Battery等)が
消えて戻らなくなってしまいました。
swfファイルを一旦削除しても戻りません。
復活させるにはどうしたらいいでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:52:28 ID:l0ME5FJV
>>758
UCIのeditのとこにrecovryていうアイコンあるから
それを設置してタッチしてみるといろいろ出てくるから
なくなったやつをタッチしてみ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:30:19 ID:yt1H2Ozw
>>758
SOLフォルダにあるファイルを削除すればいいんじゃない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:57:49 ID:UpEbpvPQ
アニソン
試作版なのでPopMenuはまだついてませんのであしからず
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/822
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:19:39 ID:cSt1gi1o
>>761
これは前にUPしたやつの更新版って感じですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:16:14 ID:faTwY2gO
COWONかZENかで悩んだ挙句COWONにしようかと考えてんだけど
wikiとか見るとタッチパネルで音量変えられないとか壁紙変えられないとかあるけど調べたら変えられるっぽいんがどうなの?

もし本当は変えられないんだったら内蔵スピーカーのあるZEN買う気なんだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:35:03 ID:faTwY2gO
>>763
すまん、今スレ見てたらどうやらできるみたいだね

ちなみにCOWONかZENかだとどっちがいいと思う?
気になっているのは主に内臓スピーカー、コスパ、無線lan、パネル感度、壊れやすさ、画質とか
正直音質よくても、よほどじゃないと自分の耳にはわからないんじゃないかと思ってる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:24:42 ID:Eu1PhX4x
軽いから手に持って動画見ても苦にならないね
766758:2009/10/17(土) 05:54:24 ID:iN6peYlJ
>>760
au_custom_icons1.sol
au_desklets.sol
au_main.sol
を取り除いたら復活しました。
solファイルは設定の保存だったのですね。全く知りませんでした。
大変勉強させていただきました。どうも有難うございました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:11:31 ID:qdWYANJq
イヤフォン無くしちゃったから新しく買おうと思ってるんだけど、
S9にはどういうイヤフォン選ぶのがいいかな?

S9の場合イヤフォン側の特性はBBEでかなり矯正できるから
音質よりもまず第一に断線しにくいやつで!と思ってるんだけど、
そうすると次に気になるのが解像度に関してなんだよね。

イコライザをいじりすぎると解像感が落ちるな、ってのはD2使ってた頃から感じてるんだけど、
すると解像感の高いBA型イヤフォンで中和すべきか、あるいは解像感低下が不可避ならば
最初から解像感をウリにしたイヤフォンは選ばず、高解像感はスッパリ諦めるか…
みんなだったらどっち選ぶ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:42:41 ID:Eu1PhX4x
>>767
俺はER-4Pをすすめる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:36:15 ID:UJmETjeL
>>764 
ZENでいいんじゃね?
まぁ音質の違いはよほどの付くレベルだと思うけど
塚音気にしないんならタッチがいいと思うけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:47:04 ID:Tig/j2Lr
>>767
Q:お勧めのイヤホン、JetEffectの設定を教えて。
A:音質の良し悪しは人の好みによるところが大きいので、色々試してみることをお勧めします。
  他人のお勧めが自分に合うとは限りません。
  イヤホン(ヘッドホン)については、イヤホン・ヘッドホンを参照。
  JetEffectについては、メーカーサイトの「ユーザーEQ設定」を参照。
  注)この類の質問・話題は荒れやすく、平行線になりやすいのでご注意ください。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:16:50 ID:U9wtDvEp
>761

なんかすごいかっこよくなってるね
もしかして前Asuradaを改造してた人?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:22:47 ID:eFNK2/No
>>761
(゚д゚ )乙
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:35:13 ID:V1emPo4j
>>761
パスがわからん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:46:01 ID:/V2dUb6n
>>761
乙!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:51:29 ID:UpEbpvPQ
>>773
小文字

>>771
>>772
>>774
どうもです。


お察しの通りマエアスラダです。
新UCIを作成してたのですが、
Flashではタイポグラフィの表現をするにはフォントを埋め込まなくちゃいけないらしく、
そうするとファイルサイズが膨大になることを知り素直にあきらめました。

なのでちまちまUCIをいじってたのですが、
アスラダはver3が出たしあまりいじるとこがないのでアニソンをいじってます。
背景画像をいかしたデザインは難しいですねorz

一応ポップメニュー案です
シークバーもこっちの方がいいですかね?

http://img79.imageshack.us/img79/9391/asonimha.jpg
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:10:50 ID:u6faNrCg
>>775
先生!Asuradaにロックをつけてもう少しだけ出来る子にしてください!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:44:28 ID:jEblbsaO
>>775
おお、Aso・・・Asu・・・Asorada?w
個人的にAsuradaのシークバーが大好きなので、ぜひこのままで!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:59:30 ID:U9wtDvEp
>>775
ボリュームの上げ下げになってる上下ジェスチャをそれぞれ、メインメニューに戻る、とブラウザに行く、ように割り当てるオプションできませんかね?
上の小さいボタン押すのはけっこう煩わしい
これがネックでいつも他のからデフォのclawMusicに戻ってしまう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:35:20 ID:eFNK2/No
>>775
タグ情報を表示したとき壁紙が表示されるとうれしいです!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:38:47 ID:ujyoynbb
流れと全く関係ないけどマトリクスブラウザの頁めくりって垂直方向に
した方が指動かす距離が短くなって、やりやすいんじゃないかねえ。
方向的に不自然ちゃ不自然かもしれんけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:14:46 ID:UpEbpvPQ
>>776
とりあえずこちらを優先しようと思います。

>>778
できますよ。
ソースをいじる関係はとりあえず一通り仕上げてからという形で。

>>779
そこどうしようか悩んでたんですよ。
透明じゃ味気ないかなと思って画像つけてみたんですけどね。
透明の方がいいんですかね?


基本的に画像を置換したりしてデザインの変更をするのが中心で
大胆な機能変更など力量不足でできないと思いますのでご了承ください。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:17:33 ID:UpEbpvPQ
見逃してました。

>>777
了解です
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:28:58 ID:cSt1gi1o
>>781

せっかくだから名前つけちゃいましょうよ。
同じUCIが何個もあるとややこしいし、777のAsoradaだみたいなやつ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:04:08 ID:V1emPo4j
>>761
マジわからないんだが・・・。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:08:20 ID:u6faNrCg
>>784
アップローダーのページは表示されるかい?
その画面中にキーワードってあるでしょ。
そこに小文字のsと数字の9を入力してから直下の「ダウンロードします」っていうやつをクリックしてごらん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:09:38 ID:V1emPo4j
え・・・
まさかそんな簡単だったとは・・・

俺が馬鹿だったw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:06:12 ID:Tl/oDQgG
+Play&Lockのホールド機能が気に入りつつ、775の写真を見るとスクエアなボタンが
イカすと思うオレです。

その前に、使い方がよくわからないのでiAudiophile.net Forumsなみに誰かwikiを
整備してくれるヒト求む。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:29:20 ID:Q28l3epT
>787
そこで>270と>775による奇跡のコラボレーションが!

…という展開を楽しみにしておりますw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:25:30 ID:owJZKt46
>>789
是非やってほしいね。ダブルでくればデザインと機能性と両立してるからなw

ところでS9の写真ブラウザーってありゃどうなってんだ…リサイズが荒いのはまぁ良い。
だけど100%で表示するの難し過ぎだろwwww
一発で原寸大表示、とかそういうボタン付けてくれ…アレはUCIとかないのかね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:26:10 ID:owJZKt46
スマン安価ミス
>>788だったorz
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:29:30 ID:U9wtDvEp
>>788
wallpaperuiだと二回タップすると原寸大表示っていうオプションあるぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:39:08 ID:owJZKt46
>>791
thx!
やってみた。

げ、原寸大じゃ見れたもんじゃない、だと…?
シャギーパネェwwwwwwしかももっとズームすると綺麗とかwwww
どういうことなの…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:47:20 ID:SB9zr86W
それより問題は画像ブラウザの読み込みの遅さだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:54:00 ID:U9wtDvEp
>>792
確かあれバグがあるって報告があったからそれかもしれん
オプションみすってなければだけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:29:45 ID:owJZKt46
>>794
マジでか。たぶん設定はミスってないと思う。ダブルタップON、ネイティブズームONだから…
というか自分なりの考察なんだが、272×480以上のサイズの画像に追加されるあの無意味な黒い余白が縮尺の値を狂わせてるんじゃないだろうか。
違うかなぁ…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:03:32 ID:E2jMoy8k
いや、もうS9の画像ビューワはおまけと見るしかないだろ…。
読み込み速度の遅さ、ジャギー出過ぎの表示…
どれを取ってもやる気ゼロと見るしか…。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:07:08 ID:n4VKIQSK
新ファームまだー?
今月中に更新ないと、もう期待できない?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:19:31 ID:CfCF9EvN
プレイリストのバグ早めに直して欲しいなー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:32:24 ID:LsBkpnI5
新ファーム来るとしてもバグ修正くらいかもな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:45:29 ID:FUGafOSp
>>798
なにそれ?
ランダム再生が微妙に固まるってやつ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:59:08 ID:a3mFbuil
アップデートが長引くのは新しい機能が追加されているからなのでは?とか妄想しちゃう
ウォークマンのXシリーズを買った人は公開してる人沢山いそう
あれはアップデート詐欺だったよね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:12:56 ID:14REmH5Q
D2の前歴から、もう大規模なアップはないんじゃね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:16:25 ID:hmfQBgOG
DAPとして核となる機能は提供し終わって後の細かい部分は
UCIでどうとでもしてって感じですかね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:17:02 ID:sY3h8s4d
>>800
なにそれ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:06:35 ID:9MnR5+1H
Hunter

Lv.5 19:67
20秒超えが難しい・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:14:21 ID:z7pS0VoD BE:767022629-PLT(13801)
東方やればいいのにね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:16:09 ID:dknaUkXY
hunter改造して
東方にできないかな・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:18:19 ID:7dwgt2z7
amazonのs9値下げした?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:43:46 ID:b/b8NCoW
32gが3万ちょいになってるね 
数日前32000くらいだったけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:36:05 ID:8ZmOuDi9
くるな64Gが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:05:02 ID:/CZarTK4
ハイハイ来る来る
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:09:31 ID:dknaUkXY
>>810

来ても誰が買うんだ?
そんな高いもの
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:13:36 ID:E2jMoy8k
>>810
お前は64GBも入れてどこに何をしに行くんだ?w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:15:34 ID:dknaUkXY
>>813
確かにwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:16:04 ID:NWTxxpCu
後ろに付けるシールドって意味ある?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:21:54 ID:NWTxxpCu
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:15:11 ID:x0cRgmPr
>>775
左手で操作するんで、クイックリストを操作するところが左側にあるのいいですね

メニュー期待してます
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:13:34 ID:Ye+5iFaP
macにS9をUSBで繋ぐだけですぐ不具合起きるんだが、自分だけでしょうか
とくに何も送ったりもしてないのになあ。macにもきちんと対応できるようにしてほしい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:17:28 ID:E5/TBGLV
>>818
確かMacでアップデートするのはよくないんじゃなかったかな?
本体に移動するときにアップデータに少し手を加えるとかなんとか
820818:2009/10/18(日) 20:34:13 ID:Ye+5iFaP
>>819
それがアップデートも何も行ってないのにも関わらず、不具合が起きたのです。
ただ、繋いだだけなのですが・・・。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:38:42 ID:E5/TBGLV
>>820
どんな不具合かkwsk
822818:2009/10/18(日) 20:55:47 ID:Ye+5iFaP
親切にありがとうございます。

不具合の内容としては、LibraryのどのフォルダもNo fileと表示されます
しかしながらPCでS9を見てみるときちんとデータは残っている状態です。
ラジオは聞けますが、他の機能は使えない状態です
Verは2.41です
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:07:29 ID:E2jMoy8k
>>822
FAT32以外でフォーマットでもしたんじゃね?
何もしてないっていうんだから、フォーマットなんてしてはいないと思うけど…。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:13:27 ID:E5/TBGLV
>>822
ファームは最初(出荷時)から2.41だった?
それと持ってるPCはMacだけなの?

もしWindowsもあるならそっちを使って一度ファームを入れ直した方がいいかも
825818:2009/10/18(日) 21:53:48 ID:Ye+5iFaP
初期はのverまでは覚えてはいませんが、一度ファームをアップしたことがあります。
その時はウィンドウズでやりました。
音楽ファイルがmacの方で多く保存してあるのでmacからS9にデータを入れようとしたらこんなことになってしまいました。
今手元にウィンドウズが無いので出来ませんが、>>824さんの言うとおり一度入れ直すことにします。

ありがとうございました。
Macユーザーの方は、気をつけてください。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:00:15 ID:KnM6SpFQ
>>825
自分もMacユーザーです。
幸い不具合はまだ起きてないけど、少し気をつけるわ。
iTunesで管理してるから音楽を入れるのがチョイ面倒だけどw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:10:00 ID:a3mFbuil
>>825
そのS9で今まではちゃんと音楽再生できてたの?
828270:2009/10/18(日) 22:17:07 ID:ZAuyV9bo
>>788
なんか呼ばれたような気がして来てみたらほんとに呼ばれてた〜

う〜ん、>>775さん、なんだかんだいいながら最終的には
全部自分でやれちゃう気がする・・・w

どうしても〜なときは一声おかけください。
まずは1ファンとして、じっくり更新されるのを楽しみにしております〜
・・・あせってやると、>>258,270みたいになるのでご注意をww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:41:31 ID:R2OupsHp
>>828
270さんもぜひ更新してください!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:02:44 ID:45hN+Gb6
そういやS9のジャケットってどのくらいの幅まで対応してるの?
アスラダで450×450のジャケ画像が表示できない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:13:47 ID:a3mFbuil
解像度が272x272なのにあえて大きな画像を使う意味ってあるの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:17:48 ID:CfCF9EvN
>>830
anonimhaで1418x1412のジャケットが表示される。

ジャケットが表示されなくなったときはSystemフォルダ消したら直ったよ。
消すときはSOLとかUCIのバックアップを忘れずに。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:39:56 ID:r9wNz/F8
>>831
アスラダの音楽画面のUCI入れる前はなぜか表示できたんでそのままにしてた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:01:46 ID:Ka0u1MXT
>>831
あえて大きいのを使う意味ってのはない。
けど、元々PCにはできるだけ大きいサイズでジャケを入れてるから、S9でもそのまま使えると楽。
S9の縮小が速くてきれいならいいんだけど、現状使い物にならんからS9に入れる時は縮小掛けてるよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:53:15 ID:3Y1/Xl06
>>830
漏れのAsuradaはamazonで拾った500×500がきれいに表示されますよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:00:29 ID:MvQudTtx
保護ケースでおすすめありませんか?
丸ごと入るタイプのものがほしいんです。

いまipodtouch対応製品でさがしているんですが、どれがいいかわからなくて・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:30:47 ID:opS6xGoX
何の考えもなしに270を入れてしまった場合どのよーにしたらデフォルトに戻せますか?


>>836
純正以外ピッタシはないとおもいます。
>>639見たいなやつとかケータイケースの薄型対応とかがいいのでは?
革や柔らかな合成樹脂だとipodtouch専用と謳っているのはキツキツで入らない予感大。
iPhone用は気持ち緩めになるがほぼフィット。


838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:39:25 ID:zdvYq+2T
上書きしたならアウトじゃね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:49:33 ID:opS6xGoX
そんなあ゛ぁ゛〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:17:30 ID:q7ZuToB2
COWON通販のアウトレットでポチったS9が今日届きました。
いろいろ弄って大満足なのですが、どうも腑に落ちない点も…。

flacの再生時、アルバム丸ごとで1トラックになってしまうのですが、
トラック毎に分割して再生するには何か工夫が要るのでしょうか?
flacTGFでcueを埋め込んだflacで、ファームは2.41(購入時のまま)です。
ぐぐってもそんな疑問すら見つからないorz
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:23:43 ID:feKDjVMd
>>837
その落とした270氏のasonimhaMOD版のmusic.swfを削除してからS9起動すると、
デフォUIのmusic.swfが復活してると思うんだが。
俺の場合はそうだったぞ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:53:40 ID:TeJ3melM
>>840
よく知らんけど、普通この手のポータブルオーディオってcueに対応してないものじゃない?
俺はPCではflac+cueをジャケットと一緒にmkaにしてるけど、S9用にmkaにする前にflac+cueからoggに変換してる
二度手間だけどね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:12:54 ID:2CBej4YU
>>840
テケトーなフリーソフトでトラック単位に分割するしかないと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:34:49 ID:+5gUTCXD
>>840
むしろS9がそれに対応しているだろうと思い込んでいた根拠は何だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:07:19 ID:3KgvAvUz
RockboxじゃあるまいしなかなかDAPでCUE対応はないよなあ…
ネットワークメディアプレーヤーみたいなものならあるかもだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:56:37 ID:s8BX9PpE
128GBモデルの発売マダーーーーーーー!?
・・・いやかなり真面目に
32Gモデル使ってるけど、アニメをシリーズごとに1500kbpsでエンコしてるとすぐ一杯になってもう容量カツカツ
PSPみたいに拡張性があればいいんだけど、それが無いからなあ
でも一度この鮮やかさを覚えたらそこらの液晶には戻れん・・・
最近またPSPと比較してみたけど比べ物にならんわ
粗は目立つわ黒の表現はあれだわコントラストはショボイわで軽くビビッた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:44:11 ID:K3IULW1b
>>846
なんでアニメをわざわざS9にいれて見るの?
アニメは1回見れば頭に入るし...
シリーズごととか...

有機ELが綺麗なのはわかる。
けど、アニメを容量いっぱいに入れるのはどうかと…

なんか、言いすぎたかな?
ゴメンm(_ _)m
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:46:39 ID:3EemBb5I
>>846
いや、もう見る奴だけ入れるようにしろよ…。
どうせ全部見ないんだろうし、見る時間ないだろうし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:54:26 ID:2qsN3HWv
>>846
なんとなくわかるなーその気持ち・・・
1シーズンまとめて入ってないと不安な感じするよね

でもまあそこらへんは取捨選択で乗り切ろうやw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:05:01 ID:iHlNMfFn
アニメw
バカが使うにはちょうーどいいって
ことかw
S9はw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:18:56 ID:rrKDODNh
まだ64Gとか128Gとか言う馬鹿がいるんだな・・・
毎回同じ奴がいってるとしか思えない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:41:39 ID:WN92qXd/
いちいち苦労していれる動画なんてそんなにあるのか?
30分の動画入れるだけでもかなり手間どるだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:44:28 ID:s8BX9PpE
これでも結構絞ってるんだが、外せないシリーズが多くてな・・・
遠出する機会も多いから結構えりごのみして見たいんだわ
出張先ではS9だけが心のオアシスなんだぜ・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:12:31 ID:Xm8VAXSt
そもそも128GのSSDの価格知ってていってるのかと言いたくなる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:18:00 ID:HnQyRFlU
128出たら256よこせと言うだけだろ。
正にクレクレ厨。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:39:05 ID:kNKfeId6
>>853
出張先とかになるとさすがにノートPC買ったほうが仕事にも色々使えるだろ・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:49:43 ID:Xm8VAXSt
動画見るならN10
グラボ付きのUMPCとか贅沢すぎる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:22:33 ID:rrKDODNh
128がほしいって奴は
S9を4台買えばOKじゃないか?
多分、128Gを買うより安く上がるぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:35:41 ID:bjLRG3Qb
カバーつけてると画面の裏が結構熱くなるんだけどこれってあまり良くないのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:37:51 ID:Y++/wiSN
アニメ(笑)
アニソンも不可逆にするとすぐ容量うまっちゃうよね(笑)
861^w^ ◆9eP2POQ/K2 :2009/10/20(火) 18:42:25 ID:cyrgF0rs BE:340899124-PLT(13801)
不可逆にするとすぐ容量うまっちゃうなんて冗談キツイッスな〜
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:50:30 ID:ILhcWTX5
一曲で40MBちょっとだから1000曲以上は入るね
音楽だけで足りないって人はすごいと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:57:34 ID:9MzRWO0B
出張で使うくらいならネットブック買えよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:13:44 ID:LuSWjPAj
韓国では明日iaudio9が発売されるそうだ。

---------------------------------------------------
お客様、こんにちは
デジタルプライドコワンです。

2009年10月21日(水)、超薄型デザインに動画再生など多様な機能を取り揃えたスルリムピッ(SlimFit)
MP3'iAUDIO9'が発売開始されます。

ユーザーにぴったりな楽しさを提供するスリムフィットコンセプトに薄くてコンパクトなボディに
シンプルラインにデザインされて粹な趣、そして楽なグリップ感を提供できるよう設計されました。

'iAUDIO9'は音質名器iオーディオシリーズの系譜を引き継ぐ製品らしく世界的名声の
BBEサウンドと高級リバーブ音場で武装したJetEffect3.0を搭載し、差別化された
実感サウンドを具現しました。

10万ウォン台の合理的な価格に比べてハイエンド製品劣らない機能を取り揃えた'iAUDIO9'は
35個の多様なプリセットと無限調節が可能な4種使用者プリセットを支援して使用者が
願う最適の音楽感想環境を具現してくれることは勿論、動画再生、FMラジオ、
文書表示、音声録音、フラッシュ支援などの多様なマルチメディア機能を提供します。
またTV-OUT、動画プレビュー、ピッチ補正など高級モデルに適用される便利な付加機能と
いっしょにどんな場所でも簡便にマルチメディアを楽しむよう内臓スピーカーも搭載されています。

直観的なインターフェースを基盤に親指だけでも便利に操作することができる
スイングタッチパネルが適用され思い通り素早くメニュー操作ができるし、繰り返し再生、
区間リピートなどの語学学習機能に必ず必要な必須機能たちを便利に利用することができます。
粹なデザインのGUI画面はスイングタッチ動作方向と一致して動作の便利さと審美的
美しさを提供して上げるでしょう。

'iAUDIO9'は5種(White/Black/Silver/Red/Skyblue)の感性カラーと
4種(2/4/8/16GB)用量に発売開始されます。

いつでもどこでもお客様にぴったりな楽しさをプレゼントして上げるスルリフィットMP3'iAUDIO9'に
お客様の多くの関心と愛をお願い致します。


ありがとうございます。

865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:09:41 ID:K3IULW1b
>>864
なんか最後のスルリフィットで吹いてしまったwwwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:09:51 ID:4vfLSFbF
>>841
ありがとー。
そのうち試してみるよ。再起不能ってことはないだろーから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:24:53 ID:p6VoINbO
ImgCut2というソフトでS9用の壁紙を作ってみました
 (といっても拾った絵をリサイズしただけですが)
 
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/65623.zip
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:28:57 ID:y7ekJ6fo
>>867
頂きました。ありがとうございます!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:13:56 ID:2CBej4YU
>>852
もう習慣化してるから別に苦労とかは感じないなあ。
ちなみに月にDVDを20枚エンコしている。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:25:50 ID:s8BX9PpE
>>869
だよなあ、出勤前にソフトに10数話放り込んで帰ってきたらあらかたエンコされてるし寝る前に入れて起きたらエンコされてるし
エンコそのものはそんなに手間かからないよなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:28:59 ID:feKDjVMd
動画か…俺もう入らねぇな。
曲入れ過ぎってのも問題だよなぁ。2000曲も入れて普段聴くの何割だよ、って話だしw

でも一曲しか聴いてなくても、そのアルバムごと入れたくなるこのジレンマ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:36:08 ID:s8BX9PpE
日本人はコンプリート精神旺盛だからなあ
漫画が25話中24冊揃ってるのに24話だけ抜けてるとどうしても集めたくなるとか埋めたくなるとかいうアレ
中途半端なのがなんか納得いかない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:45:46 ID:2CBej4YU
>>870
私の場合は帰宅時に届いていたオンラインレンタルのDVD2枚を
当日のうちにエンコして翌朝には返却って感じ。

S9の中身はずっと入れっぱなしのものと最新レンタル分を入れ替
えていくのとに2分される。<今入れ替えてるのはドラグナーとザブングル。

ところでPSPは3000?
私もPSP-3000を持ってるけど3000だとS9と、そう極端には違わない印象
なんだけど。<とはいえ無論S9の方が黒、輝度ピーク、発色、視野角全て上だけど。

ところで出先で大量の動画が見たければPSPでPS3をリモートプレイすれ
ばPS3内の動画やDLNA経由でPCの動画が全部見れるわな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:42:19 ID:xDX5xRi0
節電のために壁紙を真っ黒画像にしたんだが効果ないのかな
バッテリーの持ちが前とあんま変わらん・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:44:55 ID:ArqIltEA
>>874
画面よりもFlashを起動している、ということが問題なんだろう。
結局のところ電源スライドでブラックアウト、ホールドが一番節電出来る。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:24:58 ID:/EkO5/Gl
壁紙の絵がアイコン等に隠れずよく見えるUCIってなにかありますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:31:31 ID:h90ixtUo
>>876
ClearIcon
あまり人気無いかもだけど俺はずっとコレ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:49:16 ID:/EkO5/Gl
>>877
ありがとう、いま色々見てみたんだけどSimplicity ってのがかなりシンプルでよさそうかも

http://i307.photobucket.com/albums/nn313/AlbertKo1/Simplicity.png

スクロールもかなり滑らかに動いていい感じ
セッティングやるとなぜかフリーズするのが問題だなあ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:09:07 ID:jn8X0B3s
>>874
液晶の場合、逆に黒は消費電力上がるはずだけど、有機ELはどうなんだろうな。
ちなみに、CRTの場合は黒の方が良い。
液晶で消費電力さげたかったら、白の壁紙が良いらしい。

去年辺り、SONYがVAIOに省エネ壁紙プリインストールするっていう記事をどこかで見た覚えがある。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:21:59 ID:j93T0qED
>>879
有機ELって三原色であるRGB使ってるんだよな、としたら
白が一番電力使うのかな、有機ELもやはり黒が良いのかねえ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:24:34 ID:OArTRb1h
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:25:31 ID:OArTRb1h
あぁ、これ液晶の話じゃないや。ごめん。スルーして
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:23:26 ID:Tdpvbsc2
>>878
usersettingは、WallpaperUI附属の「user_settings.swf」が
FlashUIフォルダに入っていないとハングするようですね〜。
別のswfを「user_settings.swf」にリネームしても起動できますよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:56:15 ID:8Efp3U0e
>>879-880
液晶でも方式によって黒が消費電力高い場合と白が消費電力高い場合がある。
有機ELの場合は黒=消灯だから、方式に関わらず一律して黒の方が消費電力が低い。はず。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:16:10 ID:axxJXYLg
Cube Browser Totalいいな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:59:54 ID:ul49ctIj
>>885
あれは拡張子が消える機能使えるから地味にうれしい
デフォよりもかっこいいしね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:18:50 ID:ZO2HgUk6
>>886
左上のBACKボタンとFAVORITEの切り替えってどうやるの?
たまに勝手に変わってるんだけど全然わからない・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:28:44 ID:ZO2HgUk6
自己解決、最新のバージョンにしたら下にBACKボタンできてました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:03:11 ID:uOrtMqJF
韓国語じゃなかったら使うんだが…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:12:09 ID:lx9u6vzI
じゃあ買えよ。韓国語なんて初起動時の言語設定の言語候補ぐらいしか出ないから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:48:19 ID:ASBwyniQ
>>889
ん? Cube Browser Totalか?
最新版ならオプションで切り替えできるぞ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:58:24 ID:yfXmweAo
これPDFって見れるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:05:01 ID:VZZCVKYO
>>892
見れない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:27:49 ID:OkS0s2qn
>>892
前も質問しなかったか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:43:39 ID:Ozv+PRYJ
いつも使って頂き有り難うございます。

Asonimhaの改良は最終とかいいながら、この度更新することにいささか自戒の念を生じるも、
資格試験終了+Windows7の発売開始記念ということで…。
(後者は自分に何の関係もないことにも目をつぶり)

Asonimha 4.50 Play&Lock ServicePack1 限定版(3日間)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/48029&key=S9

Asonimha 4.50 Play&Lock ServicePack1 通常版(期限無し)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/48032&key=S9

・最下部フッターをHOME/PLAY/LISTに変更するオプション追加
・左下側面のLockボタン長押しでダイレクト電源OFF
・最下部フッターの新設HOMEボタン長押しでダイレクト電源OFF
・最下部フッターの新設LISTボタン長押しでダイレクトスリープ
・最下部フッターのPLAY or PAUSE長押しでシャッフル選択
※限定版と通常版のUCIは同じものです。

Readme.txt含め、おかしいところがありましたら是非お教え下さい〜。

PS:AeroUltimateG1が4.50Finalならこちらも4.50Final!と思って更新やめたのに…
その後も更新し続けとるやん、dnw…w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:48:16 ID:OkS0s2qn
まあファイナルファンタジーと言いながら延々続くようなものですね
とにかく乙です!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:58:31 ID:MCoLpWbd
>>896
だれがうまいこといえとなんとかかんとか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:00:40 ID:VZZCVKYO
>>895
ぬおー!乙!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:07:43 ID:7mH1NW9e
アソニムハのジャケット画像の幅の広さに関わらず表示できる性能と
アスラーダのようなスタイリッシュなものを持つUCI
作るしかないのか

そういえばS9にUCI3つ以上いれる方法あったっけ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:11:09 ID:Ozv+PRYJ
>>899

>作るしかないのか
そう、作るしかないのです!思い立ったが吉日ですよ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:15:24 ID:7mH1NW9e
>>900
しかしフラッシュ作る際のコードがわからない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:33:17 ID:qtDM0KaC
>>895 感謝。
既存最終を愛用固定の者です。
Music画面からダイレクトOFFは嬉しい追加ですね。
これでますます手放せなくなりそうです。

>>899
Music UCIをお手軽かつ確実に三つ入れるなら
PAPER UCIがお勧めですが・・・
メインUCIのことでしたら済みません。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:36:31 ID:VZZCVKYO
>>899
使った事ないけどUCI selectorとかどうなんで?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:38:26 ID:7mH1NW9e
とりあえずあげられてたUCI片っ端から入れてみようそうしよう

ストパンUCI消したくないのよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:50:56 ID:X5ohy8k3
>>899
テンプレにもあるがClaw's WallPaper UI使えば?アイコンマネージャーでいくらでも呼び出せるし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:37:51 ID:q4bddLP3
>>895
すんません、めっちゃ誤作動するのですが……
Playを短くタップしてもランダムになります……

907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:47:18 ID:O7Bd/NeO
>>906

ほんとだ〜>_<
報告ありがとうございます〜。

いったん消しますね〜
↑もはや恒例
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:22:10 ID:O7Bd/NeO
すいません、とりあえずこれで様子見いただけますか〜。

http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/832&key=S9

ちょっと子供寝かしつけてきます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:44:47 ID:q4bddLP3
大丈夫です!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:10:50 ID:MOJYMgPi
メニューに戻るボタンって元々右上にあったんだから右下に配置するのが普通じゃないのかと言ってみる
まあ結局慣れだからどうでもいいんだけどね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:58:50 ID:F5JBRCwN
うああん限定版ほしかったよう・・・
912895:2009/10/22(木) 23:09:43 ID:O7Bd/NeO
自分も寝てしもた。

>>910
感想ありです。
右手で持ったときに親指で押しやすい方をListにした方がいいかなーと思ってw

>>911
バグが落ち着いたら改めてUPしますので〜
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:19:44 ID:7mH1NW9e
落としたときにもろウィンドウズと思ってニヤリとしたのは秘密だ

UCI製作の手引きって日本語訳されてる?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:47:54 ID:O7Bd/NeO
>>913

>UCI製作の手引きって日本語訳されてる?
おっ、やる気になりましたか。日本語訳は無いけど、

・命令一覧
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=30706
・COWON作成SWFのソース
ttp://weblog.cynosura.eu/post/2008/12/28/Cowon-S9-Reverse-Engineered-UI.aspx

作成するにあたりソフトが必要ですが、
「Adobe Flash CS4」自分はこれのアカデミッ(中略)弟を経由(中略)す。
「frimo 3」これなど安くて純正と同等の機能があるみたいですよ。

あとは実機の動作とソースを見比べながら
「へ〜こうなってんのか〜」
「じゃあこうしてみるか〜」
の積み重ねできっと誰でもできるはずですよ。

半年前までなんにもしらなかった自分が言うんだから間違いございやせん!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:54:52 ID:7mH1NW9e
とりあえず分かったこと
まずソフトを買うことからが大切ですね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:10:03 ID:Q2J9rPIn
>>915

自分はフリーソフトの「suzuka」からはじめて、ある程度めどが立った状態で
購入したんで、あまり抵抗は無かったですけど・・・
買ってちょっと作ってみて「飽きたー」じゃもったいないからなぁ〜。

必要なのは楽しんで作る気持ちが継続できそうかどうか、だけだと思いますよ。
作成のノウハウはググったりソースを眺めていれば自然に備わるのは間違いないです。

・・・う、微妙にスレ違いのような気がするのでこのへんでw
(パックしたやつはまたアップします。次スレのテンプレに載ったら嬉しいな〜)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:15:59 ID:G+60xAo4
車用の動画プレイヤーを探しているんですがS9を車で使用している方、使い勝手はどーですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:50:54 ID:DbKm3ZFe
>>885-891
>Cube Browser Total
お勧めに従って入れてみましたが、確かにイイですね、これ。
(言語切り替えも簡単に出来ました)
こころなしかスクロールの反応も(デフォ比)素早くなったような・・??
ちと殺風景だったブラウザ画面も華やかになってカッコイイし楽しいです。
いままでは横倒し時に横書き反応するヤツを入れてて
これも便利で捨てがたいのですが、しばらく切り替え併用してみます。
ご紹介に感謝です。

ただ、初期バージョン写真に上がってる「背景に壁紙画像を透かせる機能」は
最新版(1.20以降?)では無くなってる、てことでよろしいのでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:53:40 ID:6GIsLWPX
>>895
S9の頭から小さい巾着をかぶせて使っているんだけど、
入れるときにソフトロック時の電源オフとスリープのジェスチャー判定が引っかかって少し不便…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:35:54 ID:Vn7FMtjj
>>918
WUIのperscreenで壁紙設定すればできるお
ちなみにブラウザのBACKボタン長押しすると一番上の階層に戻れる
知らない人がいるかもしれないから念のため
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:39:15 ID:urMyCQXF
どうも長押しの判定が激辛なので、やや甘くしてみました。
場つなぎですが、良ければお試し下さい。

http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/836&key=S9

>>919
ご意見有り難うございます。解決策としては
・巾着に入れてからスイングロック
・ハードキーでロックして巾着へ入れる
・ソフトロック時ダイレクト操作の仕様を変更する(横向きなどに)
・ソフトロック時ダイレクト操作無効オプション追加
このあたりでしょうか。
可能であれば今回のSP1で対応したいと思いますので、
ご意見がありましたら引き続き頂きたく思います。。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:59:18 ID:6GIsLWPX
>>921
レスありがとうございます
そうですねー…
解決策はいろいろあると思うのですが、巾着に入れるときだけでなく、
S9の画面を外側に向けてポケットにを入れると指が触れて誤作動しちゃうのも多いんですよね。
方向的に指と画面がS9の頭からしっぽのほうに触れてしまって…
電源オフとスリープのジェスチャーの方向を変えてもらえるとすごく嬉しいですね

ワガママ言ってすいません…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:01:18 ID:Vn7FMtjj
>>921
Asurada改造の人にも言わせていただいたんですが、ボリュームの上げ下げになってる上下ジェスチャをそれぞれ、メインメニューに戻る、とブラウザに行く、ように割り当てるオプション搭載してもらえませんか?
基本片手でS9操作してるんで、ボタン押すのはなかなか辛いんです
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:27:21 ID:urMyCQXF
Cube Browser Total入れてみました。かっこいいですねこれ!
・・・Music UCIもセットでCube Modernにしたくなる・・・ンモー。

>>922
具体的な使い方もレス下さり有り難うございます。
・ジェスチャーの向きを変更するオプション追加
・ジェスチャー無効オプション追加
どちらも入れる方向で進めてみます。
ちょっと時間が掛かるかもしれませんが、カッとならずしばらくお待ち下さい〜。

>>923
要望有り難うございます。
上下のジェスチャーをHome/Listにすると、今度は音量調整のボタンが
欲しくなりそうですね〜w
そこらへんも勘案しつつ実装に向けて取り組みますので、カッとならずしばらくお待ち下さい〜。
925918:2009/10/23(金) 14:04:28 ID:OQRyTZ8f
>>920 早速レスありがとうございました。
WUI = Wallpaper UI ですね?
設定多すぎて悩乱の挙げ句に撃退されたヘタレでして、この件は諦めます。
それでも充分ステキですから無問題。
(いまメインはおとなしくPaper 2.6使用中です)
・・・・「BACK長押し」はご明察の通り知りませんでした(笑
御陰様でフォントサイズ調整も「OPT長押し」で出来ることが今ごろ判明し、
ダブルで感謝しております。

>>924 ひとこと、御奮闘祈念です。
私的には現・最新版でも充分usefulですので、ゆるりと待たせて戴きますね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:45:07 ID:K3acb1LN
>>923
お い ゆ と り。謙譲語をおしえてやる
×言わせていただく
○申し上げる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:04:19 ID:bJzMz6u9
>>926
満足したらvipにでも帰れ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:08:41 ID:ztgsk9Zs
926の指摘は正しいだろ。
人に頼みごとするならそれなりの言葉使いってものがある。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:10:32 ID:ztgsk9Zs
つうか923両手使え
お前腕1本しかないのか、ならすまんな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:52:16 ID:K3acb1LN
>>927
大変申し訳ありませんでした。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:27:49 ID:lbdbLA4R
cowon日本版サイトにもiAudio9来たね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:54:20 ID:1ngRWRwe
Cube Browser Total入れてみた
1タップ機能が大変素晴らしいが、おいたんにはフォントが小さすぎる
ズームが付かないかな……
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:03:10 ID:w+rhjmjg
>>932
OPT長押しすると文字サイズが変更できますよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:04:33 ID:fvNaFTk9
>>932
>>925の方法で結構大きくできるぞ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:05:31 ID:fvNaFTk9
おっとっとw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:37:00 ID:NHm0UwOJ
>>921
いつも愛用してます。
質問なんですが、動画再生時にもソフトロック&電源オフの機能をつける事は
難しいですか?
固定画像のあるネットラジオや、動画の音声のみを楽しみたい時があるもので。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:26:54 ID:JqcME5AT
>>936
それどう考えてもお前しか需要無いだろ
つーかPCで音声だけ抜けばいいんじゃ・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:56:56 ID:VZBXmura
iAudio9きたか〜
動画ならs9音楽ならiAudio9って感じか
いつ販売すんだ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:16:33 ID:WhV3Ll1B
ほんとわがままなやつばっかだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:32:13 ID:51Eceqit
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:08:26 ID:41ktnwkn
新幹線の中で録画ドラマを見ながらうっかり居眠りして、目が覚めたら小川あさ美の
ビデオに替わってたので死ぬかと思うほど恥ずかしかったのはオレです。

S9に出会う前だったら4.3'に惹かれて上のHallods F43に行ってしまったかもですが、
バッテリーの持ち、容量、タッチスクリーンなど やっぱりS9で良かった?
と思いつつZuneに揺らいでる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:15:28 ID:vmM6uXd9
画面を横にするとアルバムアートが画面いっばいになるやつあるじゃん?(Gスポットなんたらってやつ)
あれのレスポンスってUCIでどうにかならないのかな?
CPUの性能限界かな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:17:42 ID:4MrSgNC8
本当に55時間も再生できるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:28:50 ID:bmya8DqI
またか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:30:56 ID:qXRBaKvn
>>936
なるほど。
動画の音声だけというのは、たとえばYoutubeのPVを保存して
S9で聞きたいとかなんでしょうか。つくってみたいですね〜。
でも、Movie.swfのノウハウがあまりないんですよね・・・>_<
理解すれば難しいことではないでしょうが、まだまだってかんじです〜。

>>941
Zuneってこれですか?
ttp://japanese.engadget.com/2009/08/13/zune-hd-9-15-5/
ものすごいグラフィック能力もってそうですね。
こんな機械でFlash動かせたら、きっとたまらないでしょうな!w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:06:13 ID:YbfPD7Zj
Cube Browser Total 1.32きてるけどさらに進化してる!
使いやすすぎ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:08:36 ID:wLzUmIO5
>>943
mp3で音量5なら余裕で出来る
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:33:23 ID:xWe5YwRF
>>945
今、S9と併用している。ZUNE HD32G。有機ELは多分同じ物。
次のファームUpでflash10使えるようになるという噂。

モノはWMだから、後はMSの気分次第。
>>941
S9で正解じゃないかね? Hallods F43、バッテリが致命的にアレだし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:31:28 ID:rrIibRjk
アメリカのアマゾンs9が安いぞ

199ドルだからだいたい1万8000くらいかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:19:49 ID:41ktnwkn
MovieUCIオススメありませんか?
タッチでボリューム調整とロック程度ができればいいんだけど・・・


Zuneスレ覗いたけど、盛り上がってないのは国内販売してないから?
ディスプレーを賞賛するユーザーがいないのはなんでだろ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:50:24 ID:rrIibRjk
アマゾンとかで購入して保証書に何も記入されていない
やつは修理にだすときどうすんの?
自分で記入すんの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:31:10 ID:/YNMKIUu
ACアダプターですが、iPodで使っていた社外品で5V1AのものをS9に使っても大丈夫ですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:57:36 ID:aH7+d4bL
>>952
おまいにどんな事が起ころうとオイラは大丈夫だからガンガンイっちゃいなよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:11:27 ID:gMLgIHLw
俺はダメとはわかって使っちゃってるけど個人の問題だから何が合っても知らんよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:20:47 ID:mtU1xnhp
正直トランス式ならともかくスイッチング電源でUSBバスパワーに準拠した
ACアダプタに純正品もへったくれも無いと思う。純正品つうたって中身は中
国辺りの訳わからん奴な気がするし。

>>952
今時のUSB端子付のACアダプタなら大概大丈夫。
少なくてもトランス式のACアダプタみたいに出力電圧が負荷によって変化
する事はないはず。でも稀にうまくいかない組み合わせもある。

私はiriverとプリンストンの製品についてきたACアダプタを使ってるけどS9を
はじめ他の持ってる機材でも特に問題は生じていない。でも過去に買った
2個USB端子がついてる奴はSIREN DP350には使えなかった何て事もあった。
956948:2009/10/24(土) 23:52:13 ID:xWe5YwRF
>>950
オレみたいな踏み絵野郎がまず買ってからじゃないかね。
現状、購入直後にファームアップしないと、どうにもならん壁がある。
(Win7 Ulti使っているからウチOK)
輸入・ファームアップ、この2つで様子見が結構いるんでない?


ちなみ、ディスプレーの動きはヌルヌル。S9と並べるとなおさら。
ホワイトノイズも無かった。
ただ、デザインはS9の方がオレは好きかな。スイッチ除いて。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:08:20 ID:Nh1Sg23/
>>954,955
ありがとうございます。
基本的には、PCからUSBで充電しようとは思っているのですが、
PCが使えない場所での充電用にと考えています。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:44:44 ID:GYjldytB
画面に傷がついた・・・ のでレザーケースと保護フィルムを買おうと思うのですが、
・今amazonで買うと赤ではなく黒のが届くのでしょうか?
・タッチ感度を損ねない、安い保護フィルムのおすすめを教えてください
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:01:41 ID:0/ABFDBF
>>958
問1:そう。
問2:ダイソ−などの100均へ行ってきなさい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:39:09 ID:1dUnzY+6
>>951
Amazonだったら納品書ついて来るからそれを保証書に添えて

なくしたら購入履歴から印刷サービス(だった気がする)で印刷したもので代用で大丈夫だったような
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:34:26 ID:PS6/LxcL
>>956
で、S9>Zune ってことでいいんだね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:22:41 ID:oH+WDjA9
>>946
逐一報告してくれ。更新落ち着いたら導入してみようかな……
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:41:44 ID:NJZlqTnj
>>962
俺も今さっき導入したがver1,35だった。しかしヌルヌル動くなこれ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:57:24 ID:EhmaL8DO
アソニムハの右側メニューのアルバムアートの項目、「Dircovert」ってどういう意味なんだろ?
toggleとorderってあるけど何が変わるか分からん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:13:56 ID:4a3WhylG
>>964
そこ、ソース見てもさっぱりわからない部分なんですよね〜。

一応Dircover:off の場合は、曲のcoverを読みに行かずにAsonimha提供の共通Coverを
読みに行くような命令になっている(っぽい)んですが、そういう動作もしませんしw

まぁ〜酒飲んで忘れるのがよいかと。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:36:17 ID:b4fFQWiz
>>964-965
AlbumArt を off にした時も、埋め込みジャケ写が消えるだけで
ASOフォルダは読みに行きませんよね。
そのあたりから、Dircover の on、off や toggle - order てのは、
あくまで埋め込みジャケ画が「ない場合限定」で、
ASOフォルダ内の表示方法に対する
オプションなんじゃないかな、と想像しております。
で、なぜ想像かというと、埋め込んでないmp3が一曲もないうえ
わざわざ削除して試すのが面倒臭くって・・。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:09:01 ID:Euu8KvSt
mp3をflacにしたら音質向上する?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:10:53 ID:nz6DrJMh
一回削ったデータが戻るわけねー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:18:02 ID:Euu8KvSt
やはりそうか

cdから吸い出すしかないのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:10:31 ID:ieHKfqJu
cube browser total試しに入れてみたけどブックマーク周りにバグあるなあ。
・下から上にドラッグしてスクロールさせようとするとリストが一度消えて下から
 現れ位置が結局変わらない。
・稀に同じブックマークが2つ表示されて一方を削除するとブックマークと動画
 ファイルの対応がおかしくなる。

まあブックマークなんてあんまり使わないだろうからなあ。
私は入れてある動画の名場面みたいな感じで結構な数登録しているから気になった。

もう少しバージョンが進んだらまた入れてみるとしよう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:19:16 ID:nz6DrJMh
>>969
あと良く知らんけどflacみたいな可逆圧縮とかwavみたいな無圧縮ってmp3より消費電力が大きかった気がするからmp3にしてイコライザとかで自分好みの音にしたほうがいいかもね
俺はPCにはflacで保存してるけどs9にはoggで入れてる 容量食わないし、多分聞き分けられないし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:33:35 ID:HiSMF7WF
ぶっちゃけた話
mp3 320kbpsとflacとwav
見分けれるほどの性能をDAPに求めるべきか?
まぁ高音部がごっそり持ってかれるのがいやな人はflacでいいんじゃね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:13:32 ID:sEn8NgPi
MP3以外の保存形式が一切無かったら逆にみんな幸せだったんじゃなかろうか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:15:50 ID:O0QUTr7U
特にぶっちゃけてない件

DAPの性能もそうだけど耳も大事。相当肥えた耳を装備している人は可逆または無圧縮
俺はmp3 192kbps以上は聞き分けられない糞耳の持ち主だからflacだろうがwavだろうが変わらないなぁ
だからmp3で保存してる。汎用性高いし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:21:37 ID:oiIe/A6M
>>974
そうでしたねごめんなさい

結局聞ければいいという落ちだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 05:48:15 ID:9DWMXs9M
>>971
ogg…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:23:45 ID:Vzgbm8TZ
>>975
聴ければいい、ていうのはね、糞もミソも一緒にする表現だよ。
mp3は糞ではないぜ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:27:36 ID:8j8+vy96
>>971
WAVは負荷が一番かからないよ
HDDモデルだと読み込みが多くなるからバッテリー消費するけどフラッシュメモリの場合は気にならない程度
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:23:38 ID:C6rriUrm
MP3とflacで個別に圧縮した同じ曲を作り、そのペアをいくつか用意し、シャッフル再生してMP3かflacかを当てるブラインドテストをやれば良い
正答率が高ければその人は良い耳をお持ちだから可逆圧縮で、正答率が低い、もしくは差は分かるけど妥協出来る程度のものだと感じた人は不可逆圧縮でおk
俺は残念ながら糞耳だったんでMP3使ってる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:44:49 ID:UvM4BOTy
耳カス取り損ねて詰まっちゃったときに耳鼻咽喉科行ったんだけど、
横になって耳に液体みたいな何かを入れられ、5分程安静に。
5分後に耳からそれを流し出すと、とんでもなく聴覚が研ぎ澄まされたよ。
待合の人の呼吸や絹擦れ、とにかく物凄くよく聞こえ過ぎた。
あまりに音の情報量が多過ぎてドキドキするくらいだった。
2〜3日すると徐々に普段どおりに戻ったけど。

その処置直後の状態で、ヒヤリングのブラインドテストをしてみたい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:49:38 ID:8LX9X7wV
>>980
耳栓で2〜3日生活してテスト前に外せば良いんじゃマイカ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:57:03 ID:/Ad8925r
音質は該当スレでやれよ
基地外ども
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:01:10 ID:8oaQvh7e
USBがS9を認識しなくなっていしまいました
PCにつなぐとACアダプタと繋いだようになり充電しかできません
リセットも試しましたが効果なしです
どなたか経験あれば対処法を教えてください
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:13:39 ID:nuS4i4Z4
>>982
S9買う人の多くは音質を気にする人だろうから、しょうがない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:22:54 ID:Vzgbm8TZ
>>983
まずはPCをリブート
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:46:39 ID:C9lR0O/X
>>983
奇遇だな、俺も昨日全く同じ症状になったw
俺の場合は、刺すUSBポートを変えたら認識されるようになった。

直前にUCIを変えたんだが、関係あるのかな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:52:48 ID:8j8+vy96
>>986
偶然
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:53:57 ID:oi0gz+Ao
Alpha's S9 Comic viewer
使ってる人いる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:31:26 ID:8LX9X7wV
>>983
前に似た症状の人が居たけど、そのときはUSBケーブルの接触が悪かったようだ。
接点を磨いてみてはどうだろう?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:48:10 ID:8oaQvh7e
>>985>>986>>989
レスありがとうございます
>>985さんの指摘通りリブートで治りました
焦って基本を試す前に質問してしまいました
すいません
ありがとうございました
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:29:13 ID:Sa0RCmS2
俺も保護フィルムを張ろうと思うんだけど、ダイソーで買うならどれ買えばいい?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:57:07 ID:a8tepWiK
どれも\100なんだから順に試していけばいい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:15:10 ID:gviT+0mf
100円の使ってもすぐに傷つくから安物を買うぐらいなら使わない
もう少し金出せばまともなやつ使えるのに
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:33:29 ID:cQ4IpIfN
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 05:53:11 ID:Q/Btdz2R
S9はMP4にさえ対応してくれりゃもう容量以外は言う事無いんだがな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:42:11 ID:Zua5i5iq
次スレ立てる人大変だなw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:26:29 ID:OnZiUrUw
真面目な質問なんですが、S9購入検討してます。
用途は動画と画像です(音楽は別のプレイヤーがあるので重要視しません)
ケータイがSH-06Aです。
3.3インチで解像度854×480でもちろん動画も再生可能です。
で、はたしてS9買う意味があるのかなと。
有機ELディスプレイが激しく綺麗らしいですが、
解像度的にはSH-06Aが勝ってます。
理論的にはどちらが綺麗ななのでしょうか?
また、画面サイズも全く同じと考えていいのでしょうか?
S9所有者でケータイがSH-06Aの方いましたら意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:40:13 ID:/95/Z05X
どんな音楽プレイヤー使ってるのか知らないが、
S9で音楽聴かないなんてもったいないお。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:07:44 ID:F0imOGmb
次スレ建てるの無理だった;; 誰かおねがい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:38:23 ID:Oyj04Ein
↓スレ立て強制。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。