COWON S9 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
COWONから発売中の音楽・動画プレイヤー S9 について語るスレです。

前スレ
COWON S9 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1261126922/

公式
COWON JAPAN
ttp://www.cowonjapan.com/
公式製品情報
ttp://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONS9/product_page_1.php
公式フォーラム
ttp://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=93
Wiki
ttp://www24.atwiki.jp/cowons9/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:46:54 ID:P8KNymZa
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:48:07 ID:P8KNymZa
*********基本・初心者心得*********
疑問が浮かんだらまず説明書(公式HP)・テンプレ・wikiを読みましょう。
PCソフト・過去ログ(dat)・ヘッドホン・多プレーヤーとの比較などの情報はwikiにのみ載っています。
載っていなければGoogleに訊きましょう。
直接質問するより検索のキーワードを訊いた方が良い結果が得られるかもしれません。

Q.付属のマニュアルじゃ全くわからない。CDが入らない。
A.マニュアル・付属ソフトは、COWON公式HPからダウンロードして使います。
 (CDに入っているソフトはバージョンが古い)

Q.S9は初心者に向かないと言うが、初心者とそうでない人の違いは?
A.以下の条件をクリアすれば大丈夫かと思われます。
  1.疑問が出来たら、人に訊かずにまずはGoogleで解決を試みる。
  2.音声・動画がエンコードできる。
  3.ファイル形式がある程度分かる(特に動画のコンテナとコーデック)
  4.フリーソフトや拡張機能を導入することに抵抗がない。
  5.ある程度英語が読める。読めなくても翻訳サイトやアドオンを駆使して理解できる。

Q.S9の調子が悪い。
A.とりあえずリセットボタンを押しましょう。それでも駄目ならフォーマット。
 フリーズだけでなく、さまざまな不具合(アートワークの表示がおかしいなど)もリセットで対処できることが多いです。
 質問する前に試しましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:49:17 ID:P8KNymZa
*********ハード全般1/2*********
Q.タッチの反応が悪い気がする。
A.長押しのつもりで(優しく触れる感じ)タッチすると反応しやすい。側面ではなく指の中心で押す。
 2.41のファームアップで改善された模様。
 親指の付け根など、他の所が反応していると反応しない(マルチタッチ非対応)。
 静電容量式なので爪や普通のタッチペンでは反応しない。

Q.チタニウムブラック(TB)とクロムブラック(CB)の違いは?
A. TB 背面 ラバーコーティングのようなプラスチック。スベスベしている。傷が目立たない。
    側面 プラスチックのつや消し
  CB 背面 ツルツルテカテカなプラスチック。TBと比べて傷が目立つ。
    側面 金属メッキでテカテカ

Q.ガラス面は傷付くの?割れるの?
A.通常使用では傷付かないという人が多いですが、付くという人もいます。慎重に扱うべき。
 落とすと割れます。wiki参照。ガラス面から落ちなかったため大丈夫だった、という報告は結構ある。

Q.ストラップはつけられる?
A.付けられない。シールドケースに穴を空けた人もいるらしいが避けた方がいいと思われ。

Q.保護ケースに何使えばいいですか?
A.何でもよい。ダイソー等で適当に探すとよい。何故か携帯ホルダーなる物が人気だった。
 すぐに操作できることを重視するなら純正のシリコンケースかシールドケース。
 シリコンケース 利点 落としたときの衝撃が少なさそう。段差が出来て画面が守られるかもしれない。
         欠点 S9独特のデザインが失われる。
 シールドケース 利点 見た目があまり変化しない。
         欠点 外れやすいという人もいる。凄く傷が付きやすく、透明感が濁ってくる。

Q.S9は壊れやすいのですか?
A.電子機器はどれも慎重に扱わなければ壊れます。しかし、S9は電源スイッチが特に貧弱なようです。
 爪を引っかけてスライドせず、指の腹を押しつけながらスライドすると良いでしょう。
 またasonimha's music UCIを使うことでホールド・スリープ・電源OFFがmusic画面からタッチ操作で行えるようになります(UCIの項参照)。
 上部ボタンは落としたときにめり込んでしまったという報告があります。

Q.シリアルはどうやって書いてあるの?
A.本体に彫り込まれている。D2のようなシール貼りではない。

Q.DACは何使ってるの?
A.D2+のDACは Wolfson WM8985 (Kenwood Media Keg MGR-A7 でも使用)
 S9 のDAC Wolfson WM8750S (iPod nano 第2世代 でも使用)
 iPodnanoとの差は外部の回路にありそうですね。

Q.充電がうまくいかない
A.最初の一回の充電はなぜかうまくいかないことがあるので、
 途中で切れてもめげずにもう一度充電しましょう。

Q.充電しながら操作できる?
A.PCと接続しているときは、通信を切断しても不可能。
 電源を入れた状態で、専用のACアダプタやAC/USB変換アダプタにUSBケーブルをつなげばOK
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:50:17 ID:P8KNymZa
*********ハード全般2/2*********
Q.物によって充電の速度が違う?
A.出力電流によって違います。
 専用のACアダプタは1Aで高速、PC給電は500mAで低速。
 AC電源USB変換アダプタはどちらのタイプもあるので確認すること。

Q.シガーライターから充電できる?
A.やってはいけない。爆発する危険性があります(wiki参照)。
 電流が不安定になること・車内が高温になることが原因だと思われ。

Q.継ぎ足し充電するとバッテリーによくないよね?
A.いいえ、継ぎ足し充電が推奨。
 リチウムポリマー電池は継ぎ足し充電に強い一方、完全放電した状態で放置すると充電できなくなってしまうため。(満充電で放置するのも劣化の原因)
 駄目になるまでの充電可能回数が電池によって100回なり300回 なりだいたい決まっている。
 ただしこの回数は電池の容量分の充電で1回と数えるので
 (1)100%使いきってフルチャージ
 (2)50%使って継ぎ足してフルチャージ×2サイクル
 のどちらも1回と数える。

Q.バッテリーはちゃんともつのか。ファイル形式や設定でバッテリー持ちは変わるのか。
A.動画による(オマケで音声も)実験結果。結果は次の通り。
 ただし、温度の影響が大きい(らしい)のであくまで参考値。

    差        比較対象
   2:18 アニメ(原色・明るい色が多い) <<<<<< 実写(暗い色が多い)
   1:34 明度6 <<<<< 明度3
   0:32 WMV9 <<< Xvid 
   0:15 800x450 << 480x272
   0:12 2Mbps << 1Mbps
   0:09 30fps << 23.976fps
   0:05 音響効果を全て最大値にした場合(EQは全て0) < 音響効果を切った場合
 再生時間        条件
 5:56 実写 ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 5:12 アニメ;音響ON;明度3;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 4:16 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;23.976fps;Xvid ;480x272
 4:07 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;480x272
 4:05 アニメ;音響ON;明度6;1Mbps;30fps  ;Xvid ;480x272
 3:50 アニメ;音響ON;明度6;1Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:43 アニメ;音響OFF;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:38 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;Xvid ;800x450
 3:35 アニメ;音響ON;明度6;2Mbps;30fps  ;WMV9;480x272

   オマケ実験 同じ条件で動画を再生させてBatteryLowになった後、
         画面を消して音声ファイルを再生
   2:18 WAVE
   9:23 MP3(128kbpsVBR)
 (※MEncoderはDivxと解釈)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:51:09 ID:P8KNymZa
*********システム*********
Q.フォーマットできない OR D&Dしてもファイルが転送できない
A.MTPモードになっていれば、MSCモードに切り替える。

Q.Videos,Pictures,Documents,Flashでフォルダ分けしてるのに全ファイルが表示される。
A.一番上の階層(Library) に戻って、フォルダから[Video]等を選択する。
 Libraryから[Video]を選択すると、全ファイルが表示されてしまう。

Q.Macでファームアップしたらうまくいかない。
A.Macはファームアップには使えない(ファイル転送はOK)。Windows環境を用意する。
 Macは転送時にファイルを一部いじるらしく、不正なファイルになってしまうらしい。

Q.アートワークの表示がおかしい・フォルダの分類がおかしい。
A.リセット、フォーマットが基本だが、言語を変更するだけでデータベースが更新されて直るかもしれない。

Q.フォントサイズを変更したい。
A.UCIを使う。WallpaperUI等。

Q.オススメのフォントを教えて。
A.osaka系等幅フォントがはみ出なくてオススメ。
 Arisaka Unicode(Unicodeなので韓国語等もOK)
  他に挙がったものは、
 meiryo MOD 12pt, meiryo MOD AA, YukarryAA, みかちゃん

Q.フォントは2種類以上入れられないのか。
A.入れられない。ファイル名USER.TTFを認識するだけなので。

Q.フォントは何処にあるんですか?
A.ここで拾える
 ttp://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/m5r4157/mretc6gb.html
 ttcはttfに変換しないとS9は認識しないので、以下を参照してbreakttcする
 ttp://www.xlsoft.com/jp/products/indigorose/autoplay_readme_02.html
 またはフォント厨隔離スレとか。

Q.S9の動作って重いの?
A.普通は軽快。ただしiPod Touchのようなぬるぬる感はない。
 ただし、UCIによっては重くなる。flashゲームはフリーズすることがある。
 Picturesの読み込み速度は遅い。
 高ビットレートの動画は重くなる。WMVではコマ落ちしやすい。

Q.ファイルの転送速度はどれくらい?
A.CrystalDiskMark2.2で測定してくれた方の結果
  Sequential Read : 5.321 MB/s
  Sequential Write : 5.665 MB/s
  Random Read 512KB : 5.282 MB/s
  Random Write 512KB : 0.772 MB/s
  Random Read 4KB : 2.721 MB/s
  Random Write 4KB : 0.007 MB/s
  Test Size : 100 MB

Q.ファームウェアはダウングレード出来ますか?
A.出来ます。

Q.韓国版やグローバル版のファームを入れても大丈夫ですか?
A.大丈夫です。韓国版の言語設定を変更すればOK
 グローバル版と日本版は全く同じもの(少なくとも今の所は)。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:51:59 ID:P8KNymZa
*********music1/2*********
Q.基本D&Dでフォルダ管理がメインっぽいけど、タグ管理は出来ますか?
A.タグ管理・フォルダ管理ともに出来る。
 またファイル転送モードがMSCならD&Dだが、MTPモードも使える。

Q.再生速度は変えられる?ピッチは変わってしまう?
 Serttingsから10%単位で変更可能。
 PitchCorrectionをONにするとピッチが変わらない(ただし音がブツブツ切れることが多い)。
 動画でも同様に設定可能。

Q.ギャップレス再生をするにはどうすればいい?
A.デフォルトでギャップレスになっているので何もしなくてOK。
 WAVEやOGGでは若干ギャップが入る・ノイズが入る事があるらしい。
 MP3はLAMEでエンコードしたもののみ対応。

Q.最大音量はいくつ?D2は50だけどそれより出力弱いんだよね?
A.40。ER-4Sも鳴らせるとの報告あり。弱い場合はEQやマスタ音量の調節で何とかなるはず。
 出力は、7:52mW, S9:58mW, F2:60mW, U5:64mW, O2:64mW, D2:74mW, A3:2W

Q.複数のフォルダをまたいで再生させたい。
A.再生させたい曲の入っているフォルダが入っているフォルダに適当なファイルを置く。(親フォルダの直下にファイルもおく。)
 上の階層  [あるアーティスト] 
 直下の階層 [アルバム1] [アルバム2] [アルバム3] 適当な曲.mp3

Q.歌詞表示がうまくいかない。
A.JetAudioのLyricsMakerはLDB形式に対応していないのでうまくいかない。
 iFP Lyrics Editor, K5 Lyrics Editorを利用する。
 またLDB Manager(COWON米サイト)も使えるらしい。

Q.歌詞が日本語で表示されない
A.メモ帳で開いてUnicode形式で保存。

Q.apeに対応してる?cue形式に対応してる?
A.apeは対応しているが、extra highは再生不可能。
 cue形式には対応していない。

Q.ALRACに対応してる?
A.SONYの独自技術なので無理。同様にALACなども不可。

Q.タグを使わずにアートワークを入れたい。
A.cover.jpgを入れると、入れたフォルダ内の曲でcover.jpgが表示される。
 (曲のファイル名).jpgを曲と同じフォルダに入れるとその曲だけにアートワークが表示される。
 cover.jpgと(曲のファイル名).jpgが共存する場合、(曲のファイル名).jpgが優先される。
 asonimha等UCIによってはcover1.jpg,cover2.jpg,...と複数の画像を入れるとスライドショーor曲別表示にできる。
 S9はリサイズ処理が汚いのであらかじめリサイズするといいでしょう。

Q.アートワークのサイズは?
A.デフォルトでは200x200。UCIによって異なるが、最大化すれば272x272。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:52:50 ID:P8KNymZa
*********music2/2*********
Q.アートワークを最大化したい
A.かなりのUCIが272x272に対応しています。使ってみましょう。

Q.アートワークを非表示にしたい
A.UCIの設定で変更可能(出来ないものもある)。

Q.ファイル名順に並んでくれない。
A.トラック番号の桁を揃える。文字コード順に並べるので、前ゼロを付けて桁数を揃える必要がある。
 分数形式も使えるようになったらしい。

Q.アートワークはタグに埋め込むべき?
A.普段タグを使わない、管理が面倒、という人はcover.jpgなり(ファイル名).jpgを使うとよい。
 管理ソフトを使っているならタグに埋め込んだ方が速いのではないか。
 また、一曲に複数のアートワークを登録するとスライドショーが出来る。
 cover.jpgは、PuzzleのDirectorを使うときに勝手に壁紙に反映されてしまうので、使用者はタグに埋め込むべき。

Q.タグの管理には何を使うといいですか?
A.mp3tag,freeDBが人気のようです。

Q.Library(ルートメニュー)のジャンルや年代など、不要な物を非表示に出来るか?
A.できない。

Q.低音は出ますか?
A.EQ設定、Mach3Bassをいじることで気持ち悪くなるほど出すことも出来る。

Q.EQの周波数を教えて。
A.1バンド目 80、105、135、175Hzのどれか
 2バンド目 220、300、385、500Hzのどれか
 3バンド目 650、780Hz、1.1、1.4KHzのどれか
 4バンド目 1.8、2.4、3.0、4.1KHzのどれか
 5バンド目 6.9、9、11.7、13KHzのどれか

Q.Extended m3uを作りたい
A.WinAmpで作ると良いみたいです。
 ただし、余計な改行を削除しないと正しく動作しないようです。
 foobarでは#EXTINFが書かれないのでだめらしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:54:12 ID:P8KNymZa
> #EXTM3U
> #EXTINF:***,歌手 - 曲名
> ドライブ名\Music\ジャンル\歌手\アルバム名\トラック番号-曲名.mp3
>  
> この状態でS9にコピーしてもフルパス状態なのでドライブ名を削除して相対パスにする。
> \Music\ジャンル\歌手\アルバム名\トラック番号-曲名.mp3→保存
>  
> ※m3uFleというエディターを使えば一気にパス(ドライブ名)だけ削除してくれます。

っての、既出だったっけ?
-------------------------------------------------------------
既出ではないけど
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=29282
ここに載ってるやつ使えば、最初から相対パスでプレイリスト作成されるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:55:01 ID:P8KNymZa
*********movie*********
Q.再エンコが面倒なんだけど、解像度とかビットレートとか気にせず再生できる?
A.以下再生できるかどうかの簡単な基準。
   (ただ、再エンコが面倒だと思っている人はA3やO2を買った方が幸せになれる。)
 解像度 Xvidは800x600まで、WMV9は512x384まで。
 ビットレート Xvidは量子化を1.0にしても再生できる。
        WMV9はVBRだと再生不可。CBRは再生できるが、高ビットレートにすると重くなる。
 細かい設定 Xvid プロファイルはAdvancedSimpleProfile@L5
          Bフレーム対応。QuarterPixel非対応。
       WMV9 WMV9Professionalプロファイルは使えない。
 DivXは多分Xvidと同じ。

Q.ネットでダウンロードした有料動画は見られる?
A.有料動画は大抵DRMかかってるから無理。

Q.Gセンサーで勝手に縦画面表示になって嫌だ。
A.表示の向きを固定する機能がある。
 また、横画面表示は右・左どちら向きに倒してもOK。

Q.TV出力時、同時に画面表示出来る?
A.出来ない。
 従ってシークバーを使ったシークが出来ない。巻き戻し・早送り・一時停止のみ。

Q.TV出力から元に戻らない。
A.音量UPボタンを押すと解除されます。
 従って音量調節が出来ない。TV側で調節する。

Q.TV出力時、パン・スキャンは出来る?
A.できない。画面全体が収まるように表示することしかできない。

Q.TV出力時、各ファイルの再生が終わる度に出力が解除されるのが嫌だ。
A.仕様です。

Q.DivXのファイルが認識されない。
A.拡張子.divxを.aviに直す。コーデックにH.264が使われているものは不可。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:55:50 ID:P8KNymZa
*********その他1/2*********
Q.swfファイルが開けない。
A.FlashPlayer7.0(FlashMXの時代のバージョン)以前の形式で書き出したものでないと開けない。
 ActionScript2.0以前のものでないと開けない。

Q.swf動画は見られる?
A.処理が追いつかず、かなりカクカクする。Divxなどに変換したほうがいい。

Q.オススメのFlashゲームを紹介して下さい。
A.Part5で動作する物を厳選してあげてくれた方がいます。(リンクは生もの注意)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/42639
 次のリンクも参考に。http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=26146
           http://www.gamedesign.jp/index_jp.html

Q.AVRCP対応のBluetoothヘッドホンから早送り・巻き戻し出来る?
A.できる。ただしスキップ間隔(本体の操作では右上のボタンを短押しした動作)が適用されるようなので、
 デフォルトではトラックの移動。スキップ間隔を変更すれば出来る。(2,3,4,5,10,20,30秒が選べる。)

Q.自動電源OFFとスリープタイマーの違いは?
A.自動電源OFF
  音楽や動画を再生していないとき、指定した時間の間操作がなければ自動的に電源が切れる。
 スリープタイマー
  指定した時間が過ぎると強制的に電源が切れる。タイマーが働くのは一回限り。

Q.S9のスクリーンショットってどう撮るの?
A.S9 Emulatorで動かします
 ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=26640

Q.公式の皮ケースはamazonで買うと内側が赤いのですか?
A.初期ロットが赤かったらしく、現在は黒が届くようです。

Q.壁紙は何処で探せばいいですか?
A.適当に好きな画像をリサイズして入れればいいのですが、 
 ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=28316
 公式に壁紙のスレがあります。

Q.DMBって何?
A.韓国のワンセグみたいなもの
 7ka - 175.280、 7kb - 177.008、 7kc - 178.736 : 大邱、 慶州
 8ka - 181.280、 8kb - 183.008、 8kc - 184.736 : ソウル/首都圏、 忠清北道、 全羅南道、 済州島
 9ka - 187.280、 9kb - 189.008、 9kc - 190.736 : キョンサン南北道
 10ka - 193.280、 10kb - 195.008、 10kc - 196.736
 11ka - 199.280、 11kb - 201.008、 11kc - 202.736 : 大田、 忠清南道
 12ka - 205.280、 12kb - 207.008、 12kc - 208.736 : ソウル/首都圏、 釜山/蔚山、 全羅北道
 13ka - 211.280、 13kb - 213.008、 13kc - 214.736 : 江原道、 忠清北道、 済州島
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:56:32 ID:P8KNymZa
*********その他2/2(ループする話題)*********
Q.iPodTouchとどっちがいいの?
A.方向性が違うので単純に比較し難い。
 iPodTouchと悩む人は、操作感やグラフィック、高性能なゲーム、付加機能等に多少なりとも心惹かれていることが多いはず。
 そういう人はS9を買っても結局満足できない可能性があるのでiPodTouchを選ぶべき。

Q.WALKMANとどっちがいいの?
A.S9とWALKMANの素の音質は好みの問題。わからない人も多い。
 利点を挙げるならば、S9はイコライザ・エフェクトが高性能。WALKMANはH.264が再生できコマ落ちも少ないと思われる。

Q.オススメのイコライザ設定は?
A.イヤホンの違い、曲の違い、音量の違い、環境の違い、好みの違いで、
  その人にあったEQ設定は変わってきます。他人のお勧めが自分に合うことなんて滅多にないことです。
  訊くならお勧めではなく、探り方やコツを聞くべきです。
  さまざまな設定で聴いてみるのも一興。

Q.ビットレート・圧縮形式はどうしてる?
A.聴覚の他、曲の数、曲の保管がS9中心かPC中心かによっても異なるだろう。
 FLACとMP3がメジャーだがどちらを選ぶかは自分次第。

Q.H.264,AACに対応しないの?
A.先のことは誰にもわからない。言っても仕方ない。

Q.大容量のモデルは出ないの?
A.現在のFlashメモリーでは価格的にも32GBくらいが妥当です。上手く容量をやりくりして下さい。
 現状では64GBのウォークマンかそれ以上はHDDタイプを選ぶしかありません。
 
Q.有機ELのことを間違えて液晶と言ったらS9が怒って口をきいてくれなくなりました。どうすればいいですか?
A.土下座してみましょう。優しいS9はきっと赦してくれます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:57:22 ID:P8KNymZa
*********バグらしきもの*********
※情報が古い可能性があります。各自確認して下さい。

・ラジオの録音でファイル形式をWMAにすると2倍速で録音される。

・OGGがギャップレスにならない。

・音楽の再生速度を120パーセントにする→音楽を聴く→音楽かけた状態で電源OFF→
 電源ONにして音楽を再生→再生速度を100パーセントに戻す→しばらく再生を続ける →システムリセットがかかる(2.31b)

・シャッフル再生時、稀に「ファイル間違い」と出て再生されない。
 もう一度再生させると問題なく再生する。
 稀にtxtファイルが出てきて「ファイル間違い」と出る。
 (Musicフォルダ内の歌詞ではなく、Documentsフォルダ内の無関係なtxt)

・Library(ルートフォルダ)からフォルダ階層たどってるときしか削除が出来ない。

・アラーム時刻を変更して他のタブ(Time,Timer)に移動すると、設定時刻が元に戻ってしまう。
 (右上のアイコンで戻らないと保存されない)

・TV出力後、動作が不安定になる。(特に出力ケーブルを差し込んだ状態でタッチに反応しにくくなる)

・a.m3uとb.m3uがあってa.m3uを開くとb.m3uの曲まで出てきてしまう
(曲数の多い順(ファイルサイズの大きい順?)に並ぶようにm3uファイルのファイル名をつけたら正常になった。)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:58:05 ID:P8KNymZa
*********UCI1/3*********
Q.UCIの使い方は?
A.System\Flash UIフォルダにswf(と画像ファイル等)を入れる。
 mainmenu, music, movie, browser, picture, radio, record, widget.swfが自動的にそれぞれの画面で呼び出される。
 使わないUCIは削除するだけでOK。設定ファイルがSOLフォルダに保存されているので再度入れると設定が復活する。
 mainmenuはmainmenu1,mainmenu2,mainmenu3を切り替えて使うことが出来る。

Q.UCIは何処で探すの?
A.公式フォーラムに有名なものをまとめたスレ UCI Themes Index があります。
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=29367

Q.UCIを作りたいがどうすればいい?
A.COWON Globalに行って、Developer's Guideを読む。
 上のUCI Themes Indexにも便利なツールが載っています。UCIを改造したい人も同様。

Q.オススメのUCIを教えて
A.基本的には自分で試す。ただ、今まで話題に上ったUCIと特徴的な機能を以下に紹介。

Claw's WallPaper UI(mainmenu, music, browser, picture, radio, record, widget, 独自設定)
  wiki→ttp://claw.wikidot.com/
 汎用性が素晴らしい。他のUCIでは得られない機能が多いので、まず入れておくべき。
 ※user_settings.swfだけを使う場合、忘れずにlauncher.swfも入れること。
 ・他のUIやアプリを呼び出す(Custom Icon Manager)
   →複数のUIを同時に入れておくことが可能
   →Lock Screen, Jet Effect Manager, Change Brightness, Stopwatchなど単体のツールを呼び出すのに必須。
 ・プレイリスト管理(Playlist Manager)
   →S9本体で複数のプレイリストが管理できる。それぞれにシャッフルやEQの設定が出来る。
   →MSC Playlisteditor(PCソフト)を使ってPCでプレイリストの管理が出来る。
 ・壁紙や細かいデザインの設定
   →画面ごとに壁紙を設定できる。特定の時間だけ壁紙を表示させたり、壁紙をスライドショーにすることも出来る。
   →個々のパーツや文字の色などが変更できる。
 ・システム設定
   →スタート時のボリューム設定・パスワード・自動再生・終了時画面のレジュームなどさまざまな設定項目がある。

Aero Ultimate by dnw(mainmenu,独自設定)
 Claw's UIに次ぐカスタマイズ性を誇る。メインメニューだけでかなりのことが出来る優れもの。
 更新の勢いが素晴らしく、現在Aero Music構想中のよう。
 ・豊富なホールド機能(メインメニュー画面)
   →tap 9 dots, rotate by 360 degrees, shake, slideから選べる。
   →パスワードやアルバムアート表示など設定項目が豊富。
 ・Custom Icon Manager
   →Claw's UI同様他のUIやアプリを呼び出すことが出来る。
 ・メインメニューが4面構成+下段アイコン+ポップアップ文字メニュー
   →メニューを自分好みにカスタマイズ出来る。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:58:50 ID:P8KNymZa
*********UCI2/3*********
Paper by Lunar(mainmenu+定番UCI詰め合わせ)
 品の良いメニューに加えて定番の使いやすいUCIがまとめて使えるので便利。
 ・文字中心のシンプルかつクールなメインメニュー。スライドアニメーションが綺麗
 ・次のUCIが同梱され、選べるようになっている
    音楽(デフォルト, iPod, .music, modern, asonimha)
    動画(デフォルト, rowoon)
    ユーティリティ(subway, flip clock, playlist manager, jeteffect manager)

Asonimha's Music UCI(music)
設定を頻繁にいじる人・可動部を使いたくない人に向いた操作性
 ・Music画面のアイコンと隠しボタン(?)から次の操作ができる。
    シャットダウン・スリープモード・スリープタイマーセット
    ホールド
    テンポ変更・スキップ間隔変更(短押しの方)
    ボリューム変更・左右バランス変更
 ・Settings Popupからファイル名のスクロール方法(loop/swing/off)を選ぶことが出来る。
 ・ホールド中の省電力・操作性向上を実現したmod版がスレ内でupされている。
 ・アニソムハじゃない。アソニムハだ。

rowoon(movie)
デザインはデフォルトと同じだが、ジェスチャが使いやすい。操作する度に邪魔なメニューが現れないのもいい。
 ・Flip3枚目に次の機能が追加される
    スキップ・字幕ON/OFF・明るさ調整・EQ選択(横画面のまま)・ジェスチャ/バーチャルボタン設定
 ・ジェスチャ/バーチャルボタン設定(全画面表示の時に行う)
    ボリューム(上下タッチor上下にドラッグ)
    シーク(左右タッチor左右にドラッグ)
    Play/Pause(左下タッチ)
    フリップバー切り替え(右下をタッチするor右下から左へドラッグor右下から上へドラッグ)
    メインメニューへ戻る(右上タッチ)
    ブラウザへ戻る(左上タッチ)
    再生開始時に機能設定ウインドウを表示するかどうか

Puzzle by Lunar(mainmenu)
 ウィジェットが綺麗。メインメニュー単体で変えたいならこれを選ぶべきだと思う。
 ・ウィジェットと壁紙による美しいメインメニュー
   →2画面構成のメニューと3画面構成のメニューで切り替え
   →スライドショーやアバター、雨など独自のウィジェットでデザイン

.music by Lunar(music)
機能はデフォルトとほぼ同じだが、クールなデザイン。
 ・3x3Portfolioは曲別にアートワークを設定している人にとって非常に使いやすい。
 ・EQ,再生モードの設定が一覧表示されるので切り換えしやすい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:59:43 ID:P8KNymZa
*********UCI3/3*********
curve S Line by Ragelion(mainmenu,music)
 Music画面は学習機能に特化しているっぽい。mainmenuだけでもデザインとして入れる価値がある。
 ・曲線と球が印象的な美しいデザイン。クロムとチタンの2つのデザインがある。
 ・Music画面では、ABリピート,再生速度,シーク(とEQ)が中央の丸いゲージで操作できる。

Squarescape by Asurada(mainmenu,music,movie)
タイル張りのメニューが印象的なシンプルかつ使いやすいUCI
 ・Music,Movie画面ともにメニューが一面に現れるのでFlipする必要がない
 ・Music画面
   →直接Settingsに飛べる・再生速度が調節できる
 ・Movie画面
   →横画面のままEQを切り替えられる・明るさが調節できる・再生速度が調節できる  
 
Modern by Cube(music)
機能はほぼデフォルトと同じ。黒と赤を基調としたデザイン
 ・次の曲が画面下に表示される

Utopia by Cassini(music)
曲選択に重点を置いた機能。赤を基調としたデザイン。
 ・Music画面のままブラウザを表示、曲を選択することが出来る。
 ・画面タッチでPlay/Pause、左右タッチでスキップ
 ・ボリューム調整・再生速度変更を行う事が出来る。

UCI Selector by Eternalism
UCIの切り替えが出来る。ただ、UCIの呼び出しはCustom Icon Manager(Claw's UI, Aero Ultimateに搭載)の方が安定していて、相性の問題もないらしい。

Jet Effect Manager
EQ管理が出来るUCI。Custom Icon Managerから呼び出して使う。
4つしかないユーザープリセットの代わりになる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:01:10 ID:P8KNymZa
Part10 801
 おまいらに朗報
 よく聞く電源スイッチの故障だが,修理に出したら無償修理されて返ってきた
 修理に3000円くらいかかったっていう報告あったから有償かと思ってたから意外
 保証規定に可動部品は保証対象外て書いてあったしね
 とりあえずcowonGJ!

--------------------------------------------------


924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/15(火) 15:38:27 UV1B7c6E
 ガラス破損の修理費2500円と安くてよかった

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/15(火) 15:40:45 LSk14C2r
 >>924
 まじで?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/15(火) 15:55:50 VwuKae4X
 >>925
 ガラスだけだから安いんじゃね?
 奥の発光体までいったら高くなるんだと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:03:23 ID:P8KNymZa
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     コピペは   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ copy   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

追加があれば誰かたのんます
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:05:22 ID:v2astTKy
人生最初の>>1
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:09:57 ID:4kWw3sP9
>>1乙!!
いやーテンプレ多くて大変だね^^;
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:11:41 ID:cMYO+q9C
1乙どす
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:12:27 ID:cZoudz1y
>>1
ラジオiniのやつは要らないっかぁ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:14:08 ID:dC91ajnf
>>1

おつかれさま
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:16:43 ID:P8KNymZa
>>22
これ?

[FM]
S1=8860
N1=Radio 88,6
S2=8990
N2=Radio Wien
S3=9200
N3=O1
S4=9290
N4=Radio Arabella
...
S22=10580
N22=Krone Hit
S23=10730
N23=Radio Stephansdom
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:26:49 ID:GBWa7Xf7
多すぎワロス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:28:58 ID:0o4aX2H6
S9wikiもっと盛り上げてください
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:32:44 ID:v2astTKy
管理者権限ないと無理
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:36:06 ID:LbkKXPwr
褒め過ぎかもしれないが、S9スレのテンプレはもはや芸術的とすら感じる。




やっぱり褒め過ぎかw  ラジオ設定のとか抜けてたしw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:41:00 ID:v2astTKy
しばらくテンプレ無かったから、テンプレは神と言える

あのころの迷走っぷりはおもしろかった
壁紙なくて大騒ぎしてたな…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:46:44 ID:dC91ajnf
今となっては神スレだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:59:51 ID:0o4aX2H6
テンプレページつくっとくか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:03:08 ID:dC91ajnf
wiki編集したくても権限が与えられないのが悲しい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:05:58 ID:gvSONWY5
>>1乙です〜。

期せずして新スレ記念にw

Rowoon 's Video UCI v3.5r2 + 100219
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/84610&key=S9

※スリープからの復帰時に再度スリープするバグを修正・・・してみた
(こちらで再現性がないもので・・・報告お待ちしてます)
※クイックリストで再生中のファイルを再度選択した場合は何もせずリストを閉じる
※クイックリストでの決定時及びスリープ移行時にH264レジュームプロセス導入
※クイックリストの上下スクロール時の細かい修正
※横画面上部イコライザクリックでおまけ1のON/OFF(保存はしません。今回はお遊びということで)
※やはりおまけ1がしょぼいので、急遽おまけ2・3を作成(水増し)
※不具合がありましたらぜひお教え下さい。
※オリジナル作者様からご連絡など有りましたら削除いたします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:14:12 ID:VtZNthTw
久しぶりに来てみたら新スレか。
しばらーくUCI変えてないんだけどMOD神のアスラーダ、レッゾピアノ以外に画面黒でソフトロックできるMusicUCIって増えた?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:15:42 ID:LbkKXPwr
>>33
d〜
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:18:28 ID:ZSLktvfp
>>33
いつも乙です。
一つお願いがあるんですが、動画再生中に
画面タッチすると一時停止となる機能を
削除する事はできないでしょうか?
あの機能は誤爆で止まる事が多くて・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:20:13 ID:m+HFVln4
>>33
毎度毎度お疲れ様です
ありがたくもらっていきます^^
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:23:16 ID:0o4aX2H6
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:25:52 ID:0o4aX2H6
>>32
ん?
ログインユーザ以外による新規ページ作成 許可する
誰でもファイルアップロード する
新規作成時のデフォルト編集権限 だれでもOK

になってるけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:29:07 ID:3cQvy3du
>>33
いつもありがとうございます。

それにしてもイコライザクリックで出るメニューがかっこいいな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:29:26 ID:LbkKXPwr
>>38
ついでに今回洩れてるこれ頼む
----------------------------------------------
COWON S9 Part11
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1261126922/l50
763-764より
----------------------------------------------
COWON製品では割と知られてるラジオ裏ワザだけど、S9スレにはpart1からROMしましたが載っていなかったので…

Systemフォルダ内に[radio.ini]があるのでメモ帳等で開く。
未プリセットなら[FM]だけ。
プリセット済なら[FM]の下に「S0=…」「N0=…」「S1=…」「N1=…」と連なってると思います。
SX=は周波数、NX=は空白ですがここに放送局名を入れて保存します。
そうするとプリセット局を選んだときに周波数と放送局名が表示されます。
次スレでテンプレに加えていただけるとうれしいかも
(S9をフォーマットする時はBKを忘れないように)

プリセット&ini書きマンドクセな人向けコピペテンプレ(東京地区)

[FM]
S0=7610
N0=InterFM
S1=7710
N1=放送大学
S2=7800
N2=bayfm78
S3=7950
N3=NACK5
S4=8000
N4=TOKYO FM
S5=8130
N5=J-WAVE
S6=8250
N6=NHK-FM
S7=8470
N7=Fmyokohama
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:33:32 ID:m+HFVln4
では、自分が使っている大阪用も

[FM]
S0=7650
N0=FM・CO・CO・LO
S1=8020
N1=FM802
S2=8510
N2=FM大阪
S3=8810
N3=NHK-FM
S4=8940
N4=α-STATION
S5=8990
N5=KissFM
S6=10180
N6=NHKテレビ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:38:02 ID:v2astTKy
よしじゃあ北海道も…ってユーザーいないかorz

>>33
乙です!かっこいい
週末はゆっくり休んでくださいね
ようやく服が着れる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:39:22 ID:0o4aX2H6
>>41-42
ラジオのプリセットのページを作って
そこに全て書き連ねて、
そこのURL貼るほうがいいとおもうんだけど、どうかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:42:16 ID:AByDu3Xo
同じ地域でも聞こえる局が違ったりするからどうかなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:43:55 ID:dC91ajnf
コミュニティとか色々見て回ったんだが
SE7ENというUCIはXPやvistaUCIと同じで韓国語表記のものしか公開されないらしい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:44:11 ID:m+HFVln4
>>44
どうぞどうぞ、自分のでよければ転載してください
他ユーザーのお役に立てるのなら本望です
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:44:22 ID:5vbPTkts
>>43
ユーザーはいるだろうけど北海道は地域毎に複数用意せんといかんでしょ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:59:35 ID:0o4aX2H6
ラジオ暫定的に。追加どんどんお願いします。目指せ47都道府県
http://www24.atwiki.jp/cowons9/pages/34.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:03:32 ID:/9ohpkGO
NHK-FM追加

神奈川県
S6=8190
N6=NHK-FM

埼玉県
S6=8510
N6=NHK-FM
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:10:03 ID:QLk8kWhk
S9がAMも受信出来たらなぁ。
うちの地域はFMは2局くらいしか入らないし、放送内容が悲惨。
世界じゃAMはマイナーみたいだから無理だろうけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:18:48 ID:/9ohpkGO
>>51
AMを載せない理由はマイナーだからではなく、小型化と両立ができないから。
イヤホンのコードをアンテナにできるFMと違い、AMの場合はフェライトバーアンテナを内蔵しないといけない。
そしてこれが大きさと感度が比例関係にあるものだから、実用的な感度を持たせるためには
どうしてもある程度の大きさにならざるを得ない。
少なくともS9の筐体の薄さには収まらない。
ついでに言えばS9の場合関係ないがフェライトバーアンテナまわりを非金属にしないと
電波を遮蔽してしまうというのもある。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:28:17 ID:r7E6JDby
>>33
スリープバグ解消されました!
厚かましいですがお願いが…
1 lockの前回verの再うpお願いします…上書きしてしまいました
2 おまけ1のデザインを縦画面でも見たいです
3 ソースをうpしていただけませんか?

勝手な要望すみません…
お時間があれば検討おねがいします
33さんのような職人めざして僕も頑張ります!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:31:04 ID:gnYl0G2K
>>51
ちゃんとコミュニティFMも登録したか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:54:49 ID:cRY0snGJ
>>54
田舎ではコミュニティFMの電波も届かないという現実
そんな自分も3局しか入りません
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:13:33 ID:gnYl0G2K
俺田舎民だと思ってたけど、8局も入るとか超都会人じゃん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:57:38 ID:T0wzIpsf
MOD神いつも有り難う御座います〜!スリープバグ、治ってました!!(・∀・)

>>36
画面左下押すと停止する奴です?
アレ自分はもの凄く重宝してるのですが・・・むう。
誤爆がないのは自分がシリコンケースに入れて使ってるからかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:35:37 ID:r7E6JDby
>>36は多分再生停止ジェスチャーの事を言いたいんだろう
設定画面で判定スピードを変えてみると、誤爆減るぞ
そもそも使わないならOFFにしろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:26:10 ID:4A+6H3ng
ラジオ局のやつ編集しようとして、意外と県内でも地域差が多いことにびっくりした。
もう、ここでよくね?
ttp://radiotuner.jp/fm_index.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:39:06 ID:jsFmzpkf
>>59
ほんとだ、コミュニティラジオとか市別だね
やり方だけ書いといてそっちのURLはるほうが適切かも
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:44:39 ID:sxqO+T+r
新スレおめでとー
テンプレお疲!
前スレが
COWON S9 Part11
になってるけど、まぁどーでもいいわな。


>>59 そだね。
ラジオのためにテンプレがこれ以上長くなってもちょっとあれだしね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:40:48 ID:yr3VPxPo
S9用に変換したH264動画の一部に
S9上で再生するのに1分ぐらいかかるやつがあるんだけど
何が悪いのかさっぱりわからん…

エンコーダーはformatfactoryで、UCIはMODの最新版。


同じ条件でエンコードした中で正常の物もある
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:05:50 ID:1hEjcb3H
昔このスレでACアダプターなら充電しながら操作出来ると聞いて買おうと思うんだけど、
専用のACアダプターってもしかしてほんとにアダプターだけでケーブルはついてない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:12:51 ID:Ecl60uBI
いや、むしろケーブルはついてるが、ACアダプタがついてない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:49:42 ID:Q7fvuXet
>>63
ケーブル?
S9本体に付属してるじゃないか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:27:25 ID:ipCATldx
>>64嘘ついちゃいかんでしょ
ACアダプターしかついてないよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:30:08 ID:G7VUZ/I3
S9にはって主語が抜けてるんでしょ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:32:00 ID:4lxOKami
アダプターに専用ケーブルをさして使う。
専用ケーブルは本体付属

アダプターだけしか入ってないけどだから問題ないです
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:34:18 ID:Ecl60uBI
どれがACアダプターとケーブルがどれがどれか分からんくなってきたw
コンセントにさす=ACアダプター、
USBにさす=ケーブル?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:39:52 ID:iQQ+r/l2
コンセントに付いてる箱がACアダプター、USBに挿すのはUSBケーブル
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:29:41 ID:4lxOKami
これのUSBケーブルには
 通常の差込〜〜〜独特の差込
があるでしょう。

ACアダプターはコンセントに差し込む部分を持つ箱みたくなっていて
上記「通常の差込」を差し込む穴が開いていて、

充電時には

ACアダプター ← 通常の差込〜〜〜独特の差込 → S9

ってするんです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:10:46 ID:d0rc5szr
dnw北
やりやがった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:15:49 ID:KfaCsyV0
S9のタッチパネルって
静電容量の投影型かな?

(そんな用途があれば)
多点検出可能もソフトウェアで
実現できるのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:18:03 ID:Ecl60uBI
なう ろーでぃんぐ...


おーけー、頭の悪い俺でも何となく理解できた。
どうやら、勘違いをしていたようだ。
専用のACアダプターには確かにケーブルは付属しません、はい。
ちなみに俺は電気屋で適当にipodとかウォークマン用の
USBが挿せるACアダプターを購入した

>>72
dnwてなに?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:31:36 ID:7K89wc3h
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:05:50 ID:BISgfsFT
私は他の製品に付属してたACアダプタ使ってたけど今は
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/power/tap/usb-charger/bsta22au/
これを家用と持ち歩き用に2個使っている。

2個のUSB端子には通常のミニBのとS9のケーブルを基本挿しっぱなし。
AC OUTはNetWalkerとPSPのACアダプタを接続している。
この手のACアダプタとしては大きいのでタップによっては隣の口を塞いじゃうのが難点か。

サンワも類似の(ひょっとしたら中身は全く同じ?)のを出してますな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:15:08 ID:C4JTfZPj
おぉついにcowonも義家に紹介されるようになったか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100221_cowon_v5/
7863:2010/02/22(月) 00:18:10 ID:WoU2xR0o
みんなありがとう。
付属してた奴はPCにさしっぱなしにしておきたいからケーブルも一緒に買います
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 03:43:18 ID:tudYkscp
V5でか過ぎていらぬぇ・・・・S9の後継機まだー?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:44:01 ID:Gu7ogn0+
ACアダプターとUSBケーブルのやりとりと説明って…
良スレなだけにギャグなんだかマジなんだかわからんw
8133:2010/02/22(月) 12:31:43 ID:0C+J7K3K
土日は腹風邪をひいておりました。
今年の腹風邪は(orも)酷い!絶対かかってはいけません。

>>43
まだ着てなかったのw

>>53
・lockの前回ver
どうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/85463&key=S9

・おまけ1のデザインを縦画面でも
じゃあ次回更新時にでも。
ただ、「切り替える」という作り方が難しい(とくにシーカー廻り)ので、「差し替える(置き換える)」という形に
なってしまうかもしれませんね。

・ソースのUP
次回更新時がおそらく最終版になりますので、その際にUPします〜。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:49:25 ID:/UTrpUZR
s9の後継機はどんな機能がほしい?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:07:27 ID:0PLW2u9j
使途不明のV5を出すのもギャグなんだかマジなんだかわからんw
久々に・・・
ttp://syslabo.org/up144/download/1266810550.zip
op詰め合わせ。s9の肥やしにでも
>>82
3.3インチ以上の有機ELでFWVGAが絶対条件
それ以外は個人的にどうでもいい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:31:41 ID:tudYkscp
>>82
個人的にはSD搭載必須何だが
欲をいえば俺もFWVGA位の解像度は欲しい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:50:33 ID:0C+J7K3K
>>83
いつもお世話になってます〜。

>>82
・Flash処理速度向上(そういう意味では解像度が上がるのも善し悪し)
・DUN-DTとファイル転送のプロファイル実装
・FSCommandの拡張(ファイルコピー/移動など)
もうUCIの無いDAPには移れませんw

そういや、COWON i9もUCI作れるんですね。
あちらはデフォの出来(お店で触った感じ)がよさげなので、需要は無さそうですが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:54:28 ID:cKS0dcNB
ぶっちゃけアンプチップととCPU載せ替え程度で満足だw

そんなことよりFlowのunicode対応はまだなのかっ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:29:37 ID:dmAGBm3t
>>82
日本語入力
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:07:23 ID:wH0SLs4e
>>86
とっくに対応してるよ?
なんか勘違いしてたらごめん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:12:06 ID:7bwJyVRI
>>84
画面は640×360ぐらいで良くね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:01:07 ID:qBqZHa7o
>>88
へ?前スレの人みたいに1枚のジャケットしかでなかったんだが
これってうにこーどのせいじゃないのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:21:41 ID:cKS0dcNB
>>88
日本語表記のアーティストだとサムネだけで開けねぇんだが
これはウニのせいじゃないのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:35:54 ID:DAThbl5I
>>82 不安のないスイッチまわり
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:58:46 ID:7Xz1Y7YQ
基本的に処理速度を上げて欲しい

細かく言うなら、
画像の表示処理の向上
モーションマトリックスの動作速度上昇
FLASHファイルの処理速度向上
動画コーデック対応数増加
デジタルラインアウト

これだけ付けば5万で出ても買う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:56:10 ID:DAThbl5I
人の欲望は限りが無いからな…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 03:12:53 ID:NRRMMvQC
>>93
>モーションマトリックスの動作速度上昇
公式フォーラムの方でデフォの24fpsでなくて60fpsだったか30fpsだったかで動かすUCIが試作されてたような・・・
んで安定するかどうか以前にバッテリの減りが凄いみたいなオチが付いてたような・・・

ハードの根本的な処理速度の向上ではないけど
pictureモードでもサムネールをデータベース保存させるようなUCIができたら
少なくともブラウザ(pictureのタグブラウザつかビューア)での体感速度は増す希ガス
つかmovieモードの縦画面でシーンサーチさせた時のサムネをデータベース保存させるくらいなら
その機能をpictureの方に実装しておいて欲しかった>cowon
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:45:22 ID:H9DYyJMa
更にバッテリー強化して音楽再生だけなら100時間連続とか行ってくれると面白い
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:12:15 ID:1mAUbZ1Q
D-snapを思い出すな
MDプレーヤーもバッテリー+単三電池一本で250時間再生とかできてたし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:50:32 ID:H9DYyJMa
SD使えたけどあれ残念仕様だろ・・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:35:06 ID:nqGXNmXr
次の機種に欲しい機能と言うか性能は
・MP4(h264+AAC)の動画対応
・パネル解像度の向上<画素のピッチを細かくしたいと言う意味。
の2つかな。

3.3inchで480x272だと、やっぱ画素が見えちゃうんだよな。
もっともファイルサイズやエンコード時間を考えるとパネル解像度が上がっても
動画の解像度を480x272以上にするのは現実的じゃないからスケーリングが巧
みに行われるのが前提条件になるけど。

連続再生時間は個人的には現状で十分だな。
どうしても足りなければモバイルブースター併用すれば良いし普通は、出先で
も充電できるだろうし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:07:19 ID:8TQv6hqj
COWONにモバイルブースターは怖くて使えないんだが大丈夫なのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:35:00 ID:nqGXNmXr
S9から見たらACアダプタと変わらん訳で何が怖いのかわからんのう。<モバイルブースター
ただ実際には私は使ってないけどね。

もし買うなら高容量のKBC-L2ASかな。
ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html

>>100
ACアダプタも純正にこだわるタイプだったりします?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:10:14 ID:OVtrCj8y
100じゃねーけど、純正アダプタじゃないと破損のおそれがあるからじゃね?
>1のwikiくらい見とけよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:20:27 ID:iNDx55xE
>S9から見たら
だったらクルマのシガソケから電気をとる充電も
「S9から見たら」ACアダプタからの充電と同じ扱いだろう。
実際に何がどうなるかはともかく。

「PCに繋がっているか」
もしくは
「それ以外の電源と繋がっているか」の認識の違いしかないし。

モバイル電源から電気とって爆発するとは思わないけど、
実際に試してみるまで不安を抱くのも尤も。
シガソケの一件も実際にそうなるまでは「多分大丈夫だろう」だった筈だし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:30:37 ID:sPNcZxJn
>>83
肥やされたw
相変わらず綺麗に出来てますなぁ…
あのサイズでどうやって…

おかげで前回と合わせオイラのS9が幸せです。
超電磁砲の前期OPがあればもっと幸せです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:20:14 ID:j5iR0vMm
みんな音楽用と動画用どっちメインで使ってんの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:44:01 ID:E75oJ2kw
音楽
mp3lame320とかflacとかで14Gほど入ってる
シャッフル再生で全曲頭振れるのがよい
今年のラウパも楽しみだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:58:59 ID:Y0q69KiZ
32G使用。 音楽7:動画3くらいの割合で使ってる。
もうちょっと動画入れたいけど、わざわざS9専用にエンコし直すのが面倒過ぎるので、
PVとかの小物しか入れてない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:04:53 ID:zsBCbwhr
16GB。
最近までは音楽10:動画0だったが、
エンコ職人さんとUCI職人さんの出現以降9.5:0.5ぐらいにw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:36:36 ID:UG3vvtPr
32Gモデルで音楽は3G(約1000曲)弱で残りはほぼ全部動画(250ファイル程)。
でも使用時間の比率的には音楽聞いてる方が多いのかな。
動画は主にレンタルDVDで専らS9で視聴している。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:38:23 ID:E75oJ2kw
>>109
1000曲で3Gって圧縮しすぎだろ
まあそれをよくするのがBBE+だが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:22:52 ID:8VsV3JDe
>>110
元々そんなに音質にこだわる方じゃないので
mp3の128kbpsで必要十分だったりします。

確かに金属系の音は明らさまに劣化してるの
が私の耳でもわかるけど、、、。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:30:50 ID:XB+J7KvM
SD使えないし容量的に仕方ないよね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:36:13 ID:gMj9lBNX
とりあえずWi-FIがついたら手放せないのもになるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:38:30 ID:gMj9lBNX
ちょこっと公式フォーラムのぞいいたらこんなのもが・・・。
dnwの最新UCI
Aero VTX Basic

なんかグラボの名前みたいでかっこいいw
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=34974
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:50:43 ID:sPNcZxJn
>>114
すでに>>72で…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:54:14 ID:LroEoqnp
V5発売したら値下げするかな?
欲しいけどそれまで買い控えしようか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:02:12 ID:twZEwGKS
v5デカすぎ
ポータブルとして許せるのは
せいぜい4インチまでだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:42:07 ID:nIg1d2Ad
なんかアニメのOPを上げるのが流行ってる様なのでオイラも。
ttp://syslabo.org/up144/download/1266936006.zip
PC上では普通に見れるのにS9だとえらい事になります。
なんでだろ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:20:08 ID:zpJ1sH5d
>>110
そういえば、BBE+を稼働させることによって起こるデメリットってある?

俺は音楽はほぼ全て256kbpsで入れてるんだが、
EQもとりあえず的な気持ちで10にしてるんだけど…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:23:33 ID:61irDY+D
>>119
聞いてデメリットを感じなかったら無い
聞こえ方なんざ十人十色だ。お前にとってはお前の耳が全て。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:27:51 ID:RLqBpsxF
>>118
refが6になってるから1にしてみたらどうかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:31:04 ID:GFkZ8knc
256kってすごいな。俺の糞耳じゃ192k以上は判別つかん…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:37:31 ID:HXKhe9qj
>>122
192以上はふつうの人にはわからないらしいよ
音楽やってると違いがわかる
イヤホンにもよるけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:41:09 ID:RLqBpsxF
>>118
ffmpegでrefs6でエンコしてみたが同じようにえらい事になったわw
ref1で直る
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:59:04 ID:/ah/Xazo
そう言やぁXMedia Recodeの2.1.9.5が出てたね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:01:04 ID:5N2vFNq2
ビットレは自己満足で全部mp3の320kbps
flacはでかすぎる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:14:10 ID:oLzedIa9
つい最近S9購入、i7からの乗り換えだから
よくわからないなりにですが、
動画入れてみたくなり調べたら、
XMedia RecodeでS9のプリセットがあるからと
紹介してありましたが、いま最新?のでは
プリセットがありませんでしたね。

しかたなくCraving ExplorerでのD2変換で
S9で動画再生しています。

けどS9ってすごくいいですよね。
音楽はもとより動画の綺麗こと綺麗こと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:44:30 ID:/ah/Xazo
>>127
WIKIのファイル置き場にエンコ神さんがプリセットを置いてくれてるので、それをとりあえず試してみる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:56:08 ID:/ah/Xazo
>>127
ちなみに…
あったぞ、プリセット。
形式タブでプロファイルの上窓でプルダウン[COWON]
そうすっと下窓プルダウンで[COWON S9(avi)]があるから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:59:58 ID:lkvmBm++
みなさんはアニメをエンコードするときには音声のビットレートどれくらいにしますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:03:20 ID:GFkZ8knc
128k
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:04:35 ID:/ah/Xazo
アニメにもよるけど192を基準に、ちょい見系は128、定番保存系は320。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:14:16 ID:lkvmBm++
128kだと音声劣化が気にならなくていいけど、16Gには容量的ににきついから最近は64Kでエンコしてます。
ソフトをフリーから有料に変えたら、同じビットレートでも音質が良くなった気がします。
エフェクトでアニメ用を作れたら最高なんですが、声とBGMの音量の比率が難しくて…
H264の音声をAACからMP3に変えることってできますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:37:55 ID:x4wxjaWS

135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:40:35 ID:/ah/Xazo
>>133
なにか、根本的なスタートラインからちょっと違うような気がするような…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 04:13:04 ID:EiYv8Lwu
気のせい気のせい
次行ってみよう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:35:12 ID:0EZ6U1vt
Media Recodeの2.1.9.0は、
たしかにカスタムしか選べなかったね。
2,3日で2.1.9.5になってるね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:00:10 ID:HXKhe9qj
毎日お昼になるとMOD神の光臨を期待してしまう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:15:38 ID:8OaGiEmk
Paperカスタム慣れると凄い便利!感謝!
140129:2010/02/24(水) 12:26:25 ID:/ah/Xazo
>>137
なるほろ。そういうことだったのね
>>127ごめんね

あと最近の人、sage進行でヨロ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:57:32 ID:NSqONwAa
断る
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:03:45 ID:9An/b8oq
>>138
すみません、あれから遅々として進みませんw
途中経過でも。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/73914
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:06:46 ID:9An/b8oq
注:ただのスクリーンショットです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:50:42 ID:HXKhe9qj
>>143
おお!これはいいデザイン
pianoとかも完成近いんですかね?
なんにせよ完成楽しみにしていますね、あとソースも
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:05:00 ID:eH/UUSta
>>142
いつもお疲れ様です。
縦画面にも同じクイックリストが欲しいのですが、
大きな手間にならないようでしたら
ぜひご一考お願いいたします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:41:08 ID:c5cujWgV
>>104
夜勤明けの土曜日の朝ぐらいにひょっとしたら・・・

期待せずに待て。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:04:25 ID:llmLPRB5
FW2.51で動画のスクリーンショットとると
保存フォルダにファイル名も拡張子もないファイルが出来るんだが
俺だけかな?
撮ろうとした動画はh.264の動画
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:54:14 ID:Z3dE/WoF
リセットという手段しか俺の辞書にはない

だぶん意味ないと思うが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:11:52 ID:3Uts5Ls8
S9買おうと思うんですが16Gか32Gで迷ってます
用途としては音楽メイン(2000曲以上)+動画ほんの少しといった感じです
これで16Gで充分ならそれに決めたいんですが・・・

皆さんどっちの容量のものを使ってますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:19:30 ID:ACQZmW2q
>>149
俺は16だけど後悔してるぜ
32をおすすめする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:41:06 ID:857K4FwK
>>149
ビットレートとかファイル形式によって違うけどその用途なら16Gでも入ると思う
ただ金に余裕があるなら32Gのが多分後悔することはないよ
余裕あったほうが後で音楽増えても消さずに済むし、動画も入れられる
俺は32Gがまだ出てない時に16G買ったけど32G出さないっていってたのにだしたCOWONを恨んだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:42:40 ID:BgLCeAoF
2000曲程度ならロスレスで入れない限りは16Gあれば入ると思うけど(256kbpsなら微妙?)
S9はSDカードとか使えないし容量大きいの買っておいた方が無難だとは思う。
パッケージ不良のOutletなら32Gモデルも3万しないし。

>>149
発売当初は16Gしかなかったので16G買って32Gが出たと同時に買い換えた。
私の場合は動画主体なんで容量は多ければ多い程良いもんで。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:44:36 ID:BgLCeAoF
>>151
>32G出さないっていってたのにだしたCOWONを恨んだ
そんな事言ってたっけ?
仮に言ってたとしても「今の所予定は無い」つまり「将来は出るかも」って言い方だったのでは?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:45:44 ID:MO+9kYuL
勢いに任せて32gポチってやったぜ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:46:25 ID:fHol8dRl
>>149
16Gだと音質によっては入らないし、入ったとしても将来のことを考えると不安が残るから32Gをお勧めするよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:52:15 ID:Etip5KiW
突然どうしたんだ
当時は32未定だったからな、かなりの人が出ないと踏んでいたな

結局のところ形式とビットレートによるけど質問文見る限りでは、音質気にせず120とか160で入れてそうだから16gでいいんじゃない?
ただ忠告するけどいざ買ったらたぶん欲がでるぞ、音質も画質も。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:04:39 ID:MktKYxGh
>>144>>145の間に何かあったの?
時間にかなり開きがあるけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:08:08 ID:sH27t0TO
たかが五時間で何を言ってるんだ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:24:09 ID:d9CKqV4g
>>149
絶対に32GBの方が良いですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:26:02 ID:XIlkIjjQ
>>149
俺は音楽メインで16G
192kで1500曲で8G使ってる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:29:35 ID:Etip5KiW
320kとかflacだと16gとかあっというま
あれ?前も同じこと書いたような
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:32:51 ID:Zj2wr4LL
語学音源メインな俺は16Gでも充分すぎたな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:41:15 ID:ov++Sv8g
動画はみたら消しちゃうし16で充分だった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:08:03 ID:MktKYxGh
>>158
19時間じゃない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:24:42 ID:Etip5KiW
>>164
それ書いたの俺
その後あまりにも書き込みがなくて不安だった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:35:38 ID:sH27t0TO
日をまたいでいたのかww
何で数時間でそんなこと書いたんだろうって思ってたわw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:38:56 ID:BgLCeAoF
>>166
どうやっても5時間て数字は出ないと思うのが?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:42:31 ID:fHol8dRl
>>167
>>144>>145したんだろ。
169149:2010/02/25(木) 21:45:29 ID:3Uts5Ls8
たくあんのご意見ありがとうございます
値段的に1万弱上乗せして倍の容量なので、ギリギリよりは余る方がいいかなと思い
32Gを買うことにしました
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:46:11 ID:3Uts5Ls8
>>169
”たくさん”でした
すいません
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:46:46 ID:Etip5KiW
くそわらた
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:48:50 ID:nO5iwV1n
たくあんワロタ。
訂正しなきゃ気付かなかったのにw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:01:14 ID:Z3dE/WoF
たくあんで吹いたわw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:36:13 ID:Og9eB4U2
>>144
遅くなりました。

RezzoPianoは前のUPから全然いじってません。
本家の1.00が出たらまたリハビリからですw

・・・まだ0.993止まりですよね?

>>145
導入検討いたします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:39:52 ID:DnDzhfSi
http://syslabo.org/up011/download/1267104867.zip
超電磁法てこれでいいの?
もっとキレイにするエンコオプションあったら教えてください
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:41:38 ID:VP8UUz3+
そのうち64GB出るな
正直幸運は三星、LG、現代に匹敵するシェアブランドだと思う
歩行よりユーザー食ってんじゃないかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:15:55 ID:zzvQCg1R
?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:28:22 ID:MktKYxGh
>>176
COWONはまだまだだと思うよ
もう少し知名度が上がれば買う人も増えるだろうけど
ウォークマンには当分勝てない
三菱ってシェア微妙じゃね?
国内大手メーカーって最近後手後手だよね
韓国メーカーのほうが新しいことやってるし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:29:45 ID:857K4FwK
>>153
公式探ってみてもページ見つからなかったからソースは無いけど
去年の1月ごろ「16GB以外の容量で出す予定は無い」って公式で回答してた覚えがある
その後すぐに8GBの発売になったからこれ32GB来るなって感じはしたんだけど
時すでにお寿司。16GB買った後だったしU5壊れてすぐ買い替えたかったから
仕方が無いといえば仕方がなかったかな。チラ裏スマソ
ただ、予定が無いってのが将来出るかもって言い方だとは思わない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:50:33 ID:nO5iwV1n
どんなメーカーでも「〜版は出ますか?」って訊かれて馬鹿正直に「はい、出ます」なんて答える訳なかろうに。
普通は「予定はありません」で、せいぜいが「そのような声はいただいており、検討中」ってところ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:57:33 ID:fHol8dRl
>>178
三菱?そんなのどこに書いてあるの?
三星は三星電子のことじゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:58:27 ID:d9CKqV4g
>>176
>そのうち64GB出るな
そりゃ、そのうちには64GB版は発売されるだろうけど
CFでも64GBはまだまだ高額だからね・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:13:15 ID:orkoBOtH
>>174
次回ほんとに気が向いたらでいいんでロック画面で曲名表示とか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:19:19 ID:wjFenAhc
>>181
三星って書いたから見間違えたんだろ
サムスンって書けばきっと分かってくれるはず
サムスン、LG、ヒュンダイともサッカーのスポンサーやってるから
きっとCOWONもスポーツのスポンサーやれば質は確かだからシェア広がると思う
金があればの話だけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:38:38 ID:xUx0oKSC
>>180
ひどいメーカーだと明確に「出しません」と言い切った舌の根も乾かんうちに出したりするもんな。
「(現在の所)予定は無い」と言われてて出るなんてのはかわいいもんだよな。 つか普通?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:59:14 ID:whqWTph9
S9今買うなら次出る新機種でてから、すこし
お値段さがるの見極めてから買うのも手かも。

けど買うなら32G薦めますね。


187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:09:39 ID:AOjbqh9v
>>MODの神さま
>>33のおまけ2のペーパーカスタムもありがたく
使わせていただいております。

ところで、utirityの長押しでlock.swfが起動せず
フリーズしてしまうのですが、なにか準備すべき
ことがありますでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:11:27 ID:XWBl2DPU
>>175

彼がやってくれたのでupしなくてよさそうですな

ビットレートけちって高画質は望むなかれ
189104:2010/02/26(金) 01:27:17 ID:ug6BJEFG
>>175
そう、それです!
しかし画質が…
い、いや、文句はありませんっ
感謝しております!
おりますが。。。orz

>>188(>>146?)
ヽ(`Д´)ノ ウワワワン
土曜日、待ってます( ̄ー ̄)ニヤリッ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:54:06 ID:VKDlOAOs
>>184
WindowsMediaPlayerやBeatJAMで使えるAVプレーヤーとしては日本では東芝のgigabeatがあったけど昨年のバグ騒動で完全終了しちゃったからな…
復元できない人たくさんいるらしいし…
COWONもiAUDIOこそ短命だったけど最近のシリーズは長持ちするようになったし音源は完全に越えられたからな…
日本が世界に劣る理由がなんとなくわかる気がした。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:20:05 ID:y+qJDtqV
>>183
ロック画面は全部作り替えます。あのままじゃちょっと・・・。
曲名は、時計との兼ね合いもありデザイン的に悩みますが、一応入れる方向でまいります。

>>187
「lock_.swf」とか「lock(.swf」とかになってはおりませんでしょうか。
入れる位置に間違いがなければ、それくらいしか思いつきませんが・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:30:41 ID:rJqP59zs
>>191
別人ですけど朝からお疲れさまです
楽しく使わせてもらっています
S9セッティングの底なし沼にハマリ中ですわw
193長文深謝:2010/02/26(金) 10:17:20 ID:2hX1nkUG
>>187
>おまけ2のペーパーカスタム
そんなイイ物が・・・!
貴方が書いてくれなかったら、ずっと気付かないままだった。感謝。
(動画はほとんど見ないんですよ)

>>191 例のPianoファンです。遅まきながら感謝いたします。
飽きっぽい性癖なのに、何故かPaper+Pianoのコンビだけは「不動如山」(笑)
Lock画面(というか、南京錠が出てくるところ)は今のでも充分気に入ってます。
色遣いに他の画面とのトータル感があって好きなんですが、
一新されるとなるとまた期待です(あくまで私的には曲名までは不要なんですが)。
要望一つだけ・・・すみません・・・例の「ピアノ彫刻」画像は、
現オリジナルの「リアル鍵盤」に替えて貰えれば有り難いです。
おっと、もちろん貴方のオリジナルでも大歓迎です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:22:34 ID:1G9pcDlT
ごめん。話題変わるんだけど
今ユーチューブ見てて思ったんだが、フラッシュでfivプレーヤー作って
s9で再生するのって無理なのかね?
それが出来たら容量派の私にはもってこいなんですがね。

scvコミックビューワーみたいにPCで関連づけ(?)
するかたちにすれば見れるんではないかと知識がないなりに考えてみたんだが、
その辺どうなんだろ?
頭のいい人教えて
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:26:10 ID:ohwoMnsg
説明がうまくできないが無理
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:30:38 ID:bDUc4sz+
flv一つ一つをflashプレイヤーにして再生するなら簡単だと思うけど…
ファイルを読み込ませるようなflvプレイヤーは難しい気がする
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:36:26 ID:GQR2hjng
>>194
CPU性能的に無理じゃないかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:40:52 ID:orkoBOtH
>>187
ファイルが無くて画面出なくなったら上部真ん中のメニューに戻るボタンだ
199175:2010/02/26(金) 19:27:24 ID:vdqBSrQ0
>>188,189
あー hidamariとか見たら bitrate 2200kb/s 26MB(1:30)とかあるのな
自分のは crf22 550kb/s 8.4MB(1:30)
そりゃあ画質に差があるわけだ
ということでcrfを変えてやったみたが、どうにもhidamariレベルにならない
もしかして元ソースがblu-rayなのかとも思ってみた
うちのはDVDだからなあ
ということで>>188氏に期待します・・・

あと音声変換の値は48khz? 44.1khz? 変換元に合わせる?

いろいろ試した成果
電磁砲は忍びないので別ソースにしたっす
haruhi 2009 op dvd
crf18 1900kb/s 44.1khz 1:30で23.5MB
ttp://syslabo.org/up077/download/1267179829.zip
こんぐらいで画質/容量のバランスどうすかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:00:06 ID:/1SAgx3l
>>186
新機種kwsk
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:16:50 ID:ohwoMnsg
V5。公式にきてるぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:22:06 ID:xUx0oKSC
V5とS9は互いにかぶらないからS9の価格は変わらないだろうな。
もっとも>>186が言ってるのがV5の事なのかは分からないけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:41:37 ID:XWBl2DPU
>>199
そこがスタートラインです
そこからなにをやるのか?どこまでやるのかは人それぞれ・・・

電磁砲は初心者には難しいソースなので気にしないで。
音声はどちらでもよい。ビットレートのほうが重要。>>83は☆x3のみ
tubeからであとはDVD
>>189
午前中いっぱい時間ちょうだいな

夜勤いってきます・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:04:10 ID:vRko1Ip0
ちょっと見ないうちに flip Clockがエラい軽くて使いやすくなってる。
補助色も変幻自在に変えられて、とても楽しい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:10:18 ID:2ij9Q6/o
ネタズレだけど☆3つのOPではノリ助さんの動きっつーかダンスっつーかが激萌えだ
ラスト近くの卓袱台連打もスパシーヴァすぐる!

ああ、S9がアニメーションGIFが表示できて壁紙にもできる仕様だったなら・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:01:28 ID:kc71NeeM
バッテリーが持たないだろうな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:48:37 ID:bygN1+ni
このタイミングだから>>186はV5の事では?

たしかにS9と用途等はかぶらないな。
あの大きさが携帯には不向き。
価格は日が経つにつれ
下がるときもあるが。
208187:2010/02/27(土) 08:04:20 ID:AFOzIU1A
>>Modの神様
lock.swfの件、menu1(wallpaperUI)用のmusic.swfを
アソムニハModからdark Evolutionにしたら、無事に解決
しました。

menu2(ペーパーカスタム)用にdark Evolutionを入れ
ていたのでてっきり大丈夫だと思っていたのですが、
お騒がせしました。

これからも、益々の活躍を期待しております!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:30:19 ID:6DXgWSur
>>189>>199お待たせしました

ttp://syslabo.org/up144/download/1267240532.zip
ttp://syslabo.org/up144/download/1267240759.zip

前回5本と今回8本(上5本、下3本)で計13本。これで弾切れです・・・
ゆえに次回は全くの未定です

>>191
作業の息抜きにドゾー
コレを見つつ死なない程度に?頑張って下さい(←冗談です〜気長に、ネ!)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:13:18 ID:4yz9wSnY
通報してます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:00:36 ID:9uqNHLTA
てかこれ普通に違法じゃないか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:12:54 ID:8X6hCTWM
ダウンロードした君たちも仲間^^
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:14:57 ID:dqwmGWUq
>>210
だいぶ前からそれ思ってたけど放置してる
たぶんそれ指摘したらスレの勢い止まるとおもったから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:39:33 ID:8X6hCTWM
通報厨はいつも空気読めてないよな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:39:51 ID:iLE63jW6
これって違法なのもそうだけどスレ違いじゃない?
ここの住人だから同じS9ユーザーだと思うけど
こういったファイルがやり取りされるのが
このスレに悪影響が出るのでは?と懸念もするのよ
確かにネタがないけど痛し痒しの黙認でおk?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:42:34 ID:4yz9wSnY
職人とかいって調子乗ってるんでもしかしたら、ニコニコみたいな動画投稿サイトにUPしてるかもしれませんね。
とも一言添えといたおww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:36:07 ID:9LJwVo2E
いやな雰囲気だな
設定を載せるならともかく動画うpは最近目に余るところがあるのは確かだ。
でもそれを通報するなどと書き込んで空気を悪くするのはやめてくれ、これじゃあ関係ない人が書き込みにくいだろ。
とにかく動画うpは控えてくれよ法的にもアウトだし変なのが湧くから。
新規ユーザーが増えたせいかもしれないけど貴重な情報交換の場を崩さないでくれ。

せっかくの土日なのにMOD神さんが書き込みにくいだろうが、自重してくれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:44:42 ID:P7FsX7Lv
ID:8X6hCTWMは自己弁護に必死
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:00:49 ID:DRmrxbp5
通報厨(笑
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:21:21 ID:f1z+i5Dd
善人ぶるつもりはないが、荒れる原因にはなるんじゃないか?
エンコスキルがあるのなら使用ソフトと設定を晒せばいいだけで
動画うpは必要ないはず。

勢いも大事かも知れんが
せっかくの良スレなんだからクオリティを大事にしようぜ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:22:44 ID:8X6hCTWM
まぁ平和に行こうぜ♪
222189:2010/02/27(土) 17:09:26 ID:C9MeGnsr
おおっ!
エンコ職人さんの作品がそろそろかと、らんらんるー♪な気分で帰宅してみれば…

2ちゃんお約束の「通報しますた」は想定していたけど、マジ議論に発展していたとは(汗)

皆さん、申し訳ない。
私が調子こいて問題を発展させた張本人です。
>>209さんと>>199さんを責めないでおくれ。

最近はMOD神に頼りっぱなしで神がアップした時だけ活性化しつつあるこのスレで、他の話題もと求めておりました。
かと言ってヘッドフォンやEQ設定などは荒れ餌になるし…
エンコ職人さんと同じ動画ネタで自分も色々エンコしてみたけど、同じようなクオリティにはならず。
いわゆる“お手本教材”として大変参考にしていたのです。

以後は気をつけるから許してたもれ。
>>199
>>209
私のせいでご迷惑をおかけしてごめん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:10:16 ID:dsfhO9JR
そうだな

何も変化がないから話し合うことがなくて退屈だわ・・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:36:25 ID:9LJwVo2E
丁寧な謝罪ありがとう
そんなに気にするな前にも度々あったことだし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:48:25 ID:6DXgWSur
動画うpは今回を最後にいたします
不快な思いさせてしまい申し訳ない

逆に動画派の人は最後に存分に楽しんで下さい
全てs9のパネル専用に個別チューンしてあります

>>222
ついついはりきって大量エンコしてしもたがな・・・
超電磁砲は期待に応えられただろうか?それだけ聞かせて。
アドバイスならいつでも致しますのでエンコがんばってネ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:51:29 ID:xjeizHra
すごい
ちゃんとした人間の対応だ
2chじゃないみたい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:13:08 ID:xHgJlLc+
ネタが無いなら

Rezzo Pianoの中の人、あるいはCS3持っているお方、flaファイル(日本語)を
flash8形式に落としてうpしていただけないでしょうか。
公式のマニュアルは、なんちゃって意訳で理解したつもりですが、fla8でパブリッシュ
されたswfの挙動がおかしい&反応しないfscommandが…。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:18:57 ID:f1z+i5Dd
>>225
設定は晒してくれないのか・・・

いつの間にかCOWON公式にyoutubeのダウンロードページが出来てるが
これはセーフなんだろうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:21:21 ID:7tmyaTjs
>>227
言い出しっぺの法則
230227@シベリア郵便局より:2010/02/27(土) 19:55:22 ID:xHgJlLc+
名前欄書き忘れてた。規制中なんでレスが遅れて申し訳ないです。

>>229いえっさー。
と、いふ訳で疑惑のflaファイル&swf↓
ttp://syslabo.org/up011/download/1267267355.zip
※Flash8形式で、sample1は前のスレにうpされていた公式のfla8バージョンです。

今確認したところムービーの再生では特に問題なしお咎めなし。
…?何で今日はエラー吐かないんだろう。(as埋め込むとおかしくなった)
ahoで申し訳ありません。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:01:37 ID:VhW4hEkT
だれか>>34にレスつけてくれないかねぇ・・・
くれないよねぇ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:03:39 ID:9LJwVo2E
ダークエボのlockをMOD神のに差し替えすれば?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:08:03 ID:9LJwVo2E
>>34
MOD神さんが黒バックのlock.swfをいくつか作ってくださったので
>>33
>>81
これを差し替えすればいくつかのUCIで可能です
234222:2010/02/28(日) 01:42:28 ID:wR2iXsNa
>>225
>超電磁砲は期待に応えられただろうか?

エクセレントです♪
私のS9は嬉し泣きの号泣ですw
以前に友達から「外見は佐天に似てるけど性格は御坂だよねぇ〜」と言われた事があり、その時は「?」だったのですがあとで“とあるシリーズ”のマンガとアニメを見たら絵のタッチとストーリーに見事にハマってしまい…

そしたらこのスレ、「ミサカはミサカは」な人や御坂妹の壁紙の人、そしてOPのエンコ職人さんが居てすっかり件のように舞い上がってしまいました。

赤色は赤く、青色は青い…
有機ELの性能を見事に引き出してますねぇ。
う〜ん、数値上げてエンコしてみても精細にはなるんだけどエンコ職人さんのようなビビットな仕上がりにならない…

更にがんばってみます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:33:04 ID:7m7uN5Iz
       _  . _---- . .
        /⌒>-: : : : >:__: : : : : : :.> 、_ノ)__
.       i /: : : : : : : : : : `: : : :.\|   又: : : `、
       _}/: : : : : : : :,_: : : : : : : : : :|  λ`ー‐、: :\
      / /: : : : : : :.:./ ヽ: : !: : : : : :廴ノ ム:.::.:.:.:\: :.\
     (_/: : :.:.:|:.|: : l:|  |: |:.!:|: :.|: : :.|厶く__| l:.:.:.:.!:.:ヽ:.:.:ヽ
     ハ: :!: :|:ト|」_ハ|  }/|:.!」:-:|:. :. |:.:.:.:.:} }ノ:.:.:.:.}:.:..ハ:.:.:.:)
     |:ハl|:.::jルィテトリ /ーjルテ=W/リ:__:.:,' ,:.:.:.:/:.:./:.:|:.: '
     l:.:.:从j从゙ dj      匕ソレ' (ハУ /:.:.:/:.:.∧:.:l:/  
      :.:.ヽ|:.:.ム ` 、      ̄   r'ノ' /:.:.:/:.:.:.{ )从   >>228
       \:|:.:.:八   _      .ィ´   /:.:.:/!.:.:.:.:| 〃:.:.'  お断りですの!
        )::./ i>.  `  .  ´ 」、  /:.:.:/:.l:.:.:.:.:|ノノ:.:.:.|
      /:.:/、ヽ!:.::.:.}`=く__/  ∨:.:.:/:./|:.:.:.:..!´ l:.:.:|
       /:.:/ ヽハ:ノ!  /  ___,∨/ /八:.:.:.:.l j:. ,′
     {:.:.:{   }:.:リ:.:j  / /      Vi:.:レ':.:.ヽ:.:.:∨:/
     ヽ:.:l   /:./}:/ _ノ厂二三ミ、   l V/:.:.:.ハ:.:.:.V
        (と /:./// /〃 .′       |、|{:.:.:./  ;.:.:.:l
          `(:.:(// // ノ       i; |卞、:.:!   |:.::ノ
         ):.):( // {       |i | |:.:|:.:l 
>>234
レールガンは他のアニメに比べ特に画質が地味なので大幅な画質調整が必要で
実際、無調整のままでは有機ELでもさすがにキレイと思うまでの再生はしてくれないよね。
その為、最終的な着地地点は人によってかなり違うかも・・・
コントラストが不足しているせいで晴れてるのに曇りにみえるのでまずはコレを
上昇させるべし!但し白飛びには注意しよう。
色の濃さはそれからでいいですの!

236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:00:54 ID:bxxMjHtJ
music uciってs9内で複数使えるんですか?

自分は今まで、パソコンに接続して、ひとつひとつ試してたんですが・・・。

mainmenu は aero g2です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:19:32 ID:M/U7W5rU
確かめるだけなら、エミュ使えばおk
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:43:42 ID:bxxMjHtJ
>>236です。すいません説明不足でした。

自分は2つめのmainmenuにwallpaperを使っていて、いろいろ試した中で、dark evolutionとwallpaper の music uci を併用したい、ということです。

これってやっぱり無理でしょうか・・・?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:48:38 ID:fA4fBuQO
カスタムアイコンマネージャー!
240_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 12:13:44 ID:3pkb9uTk
>>33
sourceフォルダってsystem直下でいいんでしたっけ?
前スレに描かれていたと思うんですが、忘れてしまいました
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:14:31 ID:3pkb9uTk
>>240
コテハンすみません
お見苦しいものをw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:57:38 ID:c8msJ4Z9
>>241
ちょっと何言ってるかわからないですね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:59:55 ID:3pkb9uTk
>>242
sourceフォルダはどこに入れればいいのか....と
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:12:17 ID:TJHgrgjC
>>238
そんなあなたにFlux
musicUCIが4つ入ります
しばらく前に日本語マニュアル付きzipがうpされてたな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:28:23 ID:fA4fBuQO
246tusk:2010/02/28(日) 17:48:08 ID:ibMKVyMu
>>245
ちょっと待て、俺は修正版作った覚えないぞw
せめて俺の名前消してくれよ、恥ずかしいから。
まあいいタイミングだった、乙です。

…それで作ろうと思ってた修正版はどうすればw
消すか、あなたので十分だろうし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:56:23 ID:ohCbcDGa
そもそも何の修正?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:07:38 ID:TJHgrgjC
>>247
多分前回246が付けたおまけを消してflux本来のbgを付けたんだと思う、あと日本語マニュアルが無い
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:58:45 ID:gRkNKwUh
ご無沙汰です。

>>225
自分も知らずに焚き付けていた一人なので、反省しきりです。
Movie.swfの挙動に関しての助言をいろいろ頂き感謝しております。
特にH264対応とレジュームプロセスは、ここでの話がなければ100%思い浮かばないものでした。
今後もアドバイス頂けますようお願い申し上げます。

>>227
これでOKでしょうか?
・RezzoPianoソース(Flash8形式でデコンパイル)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/87540&key=S9

>>240
おまけ3(lock.swf)についているsourceフォルダ以下は、S9では使用しません。
自分のlock.swfを作ってみたいな〜と思われる人用に配布した、
suzukaというフリーソフトのソースデータです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:08:50 ID:TJHgrgjC
うわあMOD神さん謝らないで
ほらみろおまえら責任感じちゃったじゃないか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:25:15 ID:gRkNKwUh
>>250
いやいや、実際焚き付けてましたので。

ところで、みなさんS9横画面で動画を見るとき、
@どっちに傾けます?
Aどちらの手で持ちます?
参考までに教えていただけるとありがたいです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:32:38 ID:TJHgrgjC
>>251
右に傾けて左手で持ちます
理由は使用イヤホンがMDR-EX500というU字型なので、イヤホン端子が左だといいから。
S9を手のひらと親指人差し指小指で固定して、中指と薬指でボタンを押してその他の操作を右手で行っています

もしかしてmovieのメニュー構成ですか?期待してます
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:55:08 ID:9A1uFxIC
>>251
左に傾けて左手で持つ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:04:46 ID:Pj6X2wNq
MOD神さんがいつもの調子の様なのでホッとしたw

俺も左に傾けて左手で持つな
右利きだからタッチパネルやボタン操作をする際に右手はフリーにしておきたいので
iPohneでも同じでつ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:07:16 ID:Pj6X2wNq
iPohne×
iPhone○
失敬
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:22:20 ID:CVm3LO++
いきなりだけど、ここにいる人でツイッターやってる人いる?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:26:45 ID:fA4fBuQO
みー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:31:55 ID:HG/w177g
S9にピッチいじれる機能ほしす
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:36:14 ID:ib+1WvcU
>>251左に傾けて右手で持つ
んで操作するときは右手の親指を使う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:59:25 ID:95849xzO
>>251
左に傾ける。
どっちの手で持つかはその時による


デフォルトのもRowoon 's Video UCIもだけど、
動画をブラウザで選択したあと絶対に
設定画面が出てくるのがちょっといやだなあ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:03:09 ID:q6BffSYx
>>260
設定でoffにできるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:42:33 ID:4+4+WsP1
ねえねえUCI変えたら壁紙が暗くなるんだけど直す方法ないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:43:41 ID:4+4+WsP1
>>256
やってる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:45:35 ID:9A1uFxIC
>>262
UCIの設定弄れよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:47:15 ID:TJHgrgjC
>>262
もしかしてclawのランチャーじゃないか?
266256:2010/03/01(月) 00:17:15 ID:1cY2R+a5
>>263
フォローし合おう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:26:39 ID:sfYktUMY
そういうことはスレチ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:35:24 ID:1cY2R+a5
ゴメス
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:39:58 ID:immNhwOL
こんな空気読めないやつfollowするわけがないけどな
270234:2010/03/01(月) 09:09:52 ID:U5lLXWwv
>>235
助言ありがとです。
まずはコントラストから極めてみます。

すげ〜
黒子AAってあるんだぁw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:21:18 ID:mwSVNVsp
>>251
右に傾けて左手で持つ。
純正レザーケースに入れている + 左手で持つため。(右利き)
左手で縦に持った状態から左に傾けづらい。
本体横の状態でケースのヒンジを上側に、蓋を背中に廻していないと
左手で持ったまま縦にしづらい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:33:36 ID:n8LaIU1+
最近ランダムで音楽再生中にしばしば勝手に再生が止まってしまう
アソニムハMODを使っているんだけど、そのロックを解除したり、もしくは電源スイッチを一度
OFFにスライドすると何事も無かったかのように再生を始めるんだけど、これって俺だけかな?

ちなみにファームは2.51でアソニムハは11月7日にでた4.50を愛用

273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:38:32 ID:EPtmBbu9
2chでは稀に見る馴れ合いスレだしフォローしてやれよwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:50:41 ID:bxOi97di
じゃあ、まずはお前がフォローしてやれよwwwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 16:13:59 ID:/9MAdt05
>>272
あ、一緒一緒
特に振動与えたり動かしてもいないのに突然止まるんだよね
ソフトロックとか電源スイッチスライドで平然と動き出すんだよね
何しろ突然起きるから再現しようにも出来ないから何を気をつけたらいいかわかんないんだよねw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 16:23:41 ID:YY1+LS0z
>>272
自動スリープにでもなってんんじゃないの
277251:2010/03/01(月) 16:28:37 ID:lAhPzfUr
使い勝手に関してレス頂いた方、大変有り難うございます。
頂いたご意見を元に、ボタン配置の変更を行いました。
(自分は右に倒して右手持ち、親指操作(>>259さんと同じ)です)

Rowoon 's Video UCI v3.5r2 + 100301 Finalβ
http://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/1146&key=S9

※グラフィックを全体的に差し替え
※ボタンの位置を一部変更

バグレポート、ご意見等頂ければ可能な限り反映して、RowoonMovieMODの最終としたく思います。
(ソースを配布するので、機能追加はしないつもりです。それは他の方に・・・w)

>>272,275
Asonimhaのみの不具合でしょうか?
実はまだ2.51にしていないもので・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 17:59:31 ID:/9MAdt05
>>277
今のところMusicのUCIは他のを使ってないのでアソニムハでの不具合なのかな?
FWは2.50でも2.51でも起こった

>>276
スリープは設定していないし起こるタイミングも一定でないから何がトリガーなのかよくわからない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:43:16 ID:PO8yzW7r
ただいま復旧完了かな・・・?

よかった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:13:22 ID:F3ycPZLi
鯖復活キタ!!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:33:56 ID:PO8yzW7r
韓国が嫌いになったが、cowonは好きだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:35:52 ID:vTnEVb63
しかしこんなんだから製品も中々信頼してもらえ無いんだろうな…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:45:58 ID:tTnR/rH0
国の偏見だけで良い製品を敬遠する馬鹿なんていないだろw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:52:16 ID:PO8yzW7r
しかし以外にいるんだよなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:18:45 ID:2FVpMIMs
i9買って実際に使ってみるまでは朝鮮製品は基本的に除外してたわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:30:28 ID:J/ZPmPf2
悔しいことにかなりクリエイティブな製品作るよね
おい日本企業しっかりしろって感じ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:32:44 ID:3BtvPhzx
友人とかにs9の紹介時に「韓国の会社の〜」と言うのが躊躇われる

国の偏見だけ、とは言うがブランドとはそんなモンだよ。
特に日本人なんかは盲目的だろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:33:00 ID:OoXYzQg0
Sonyがあるじゃない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:40:28 ID:PO8yzW7r
デザインが気に入らないなsonyは。

もっとS9のようにしてほしかった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:44:49 ID:jm2zlh0G
sonyのはデザイン良い方だとは思うけど自分の用途にゃ合わないのが・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:50:47 ID:vTnEVb63
>>283
俺がそう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:08:56 ID:WN4/COfW
やっと鯖復活か

海外フォーラムにあったMusicUCI、おすすめ
fluxとほとんどおなじUCIの配置?が使えるmusic1,music2・・・とかFlipclockとか

Black Jenga 2.0
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=35379
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:34:58 ID:PO8yzW7r
>>292
thx
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:41:51 ID:PO8yzW7r
そうだ、

wikiのメニューのとこにUCIのメニューを追加したいんだがどうすればいい?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:06:58 ID:KdLXBqX/
>>245をもう一度上げてもらえないでしょうか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:10:06 ID:QrOXGuVA
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:19:08 ID:q755kKq5
>>296
OGGのエラー修正が大半だね

アルバムアートの品質に関することの修正ってのは期待していいのかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:29:37 ID:vTnEVb63
>>297
qualityってのは、拡大縮小がキレイになったって事かね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:30:19 ID:F3ycPZLi
>>296
情報d

もう大きなアップデートはないのかな・・・
mp4コンテナとH.264コーデックの正式対応とかきてほしいところ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:41:32 ID:q755kKq5
>>298
そうだったら嬉しいんだけどね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:49:46 ID:i6ciARDo
アルバムアートたしかに良くなってる。
画像が滑らかに表示されるようになった感じだ。
だが、以前より曲の切り替えがもたつくようになった。
サイズの大きな画像だと顕著だな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:00:42 ID:/YlZwb/W
2.51にダウングレードもしつつ比較してみたけど確かに良くなっている。
水木一郎ベスト&ベストの画像の縮小が今までは特にひどかったけど改善された。
うちは元々250x250程度に縮小してあるせいかもたつきは感じなかった。

ただアルバムアートのクォリティアップは以前にも行われているので並べて比べない限り
そんなに印象変わらない画像も多いとは思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:01:29 ID:/WgeSbER
妙な偏見持たずに技術力や製品の性能をかってるユーザーがほとんどのここまでとばっちりとか orz
つかF5キーでF5機って・・・

>>251
俺は右に傾けて左手親指をCOWONロゴの辺りに添えて他の指は裏蓋に添えて保持でつ
右手は主に人差し指でタッチ操作全般と、あと時々JOYSTICKの操作かなw

#ウルチメットなRowoonMovieMODありがたく頂戴いたしました^^

>>272
似たようなことは俺も連続して2回ほどあったけど、俺の場合は“タッチ操作でPause押しても2・3秒後に再生に戻っちゃう”だった
中華のタッチパネル機(感圧式でなくて静電容量式(?)のマルチタッチのタイプつかs:flo w)のFAQの1つに
「指紋などでパネルが汚れているとタッチ操作誤作動が起こる場合があるので、その場合はパネルを拭いて綺麗にしやがってください」
ってのがあるのだが、それを思い出してS9君のパネルを携帯電話用のパネルクリーナーで拭いてみたら
取り敢えず今のところ再現性は確認できず。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:45:02 ID:vTnEVb63
>>303
F5キーで2ch攻撃したらF5機が2ch落ちたでござるってか。
Pauseして数秒後に再生される現象なら俺も一度あったな。
けど原因が判らないままいつの間にか直ってた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:45:55 ID:vTnEVb63
>>301
画像サイズどれぐらいにしてる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:59:43 ID:DYOsZggZ
かわいいすぎる
http://2d.moe.hm/2d/img/2d14526.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:00:22 ID:K4/xKckb
今まで272x272でやってたけどノイズっぽいのがなくなって全体的に滑らかになってる
これって改善できる問題だったのか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:04:13 ID:ONEDHuhU
>>306
うm、かわいぃ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:09:53 ID:byHHKG95
>>305
基本的に500x500くらい
自分でスキャンしたやつは1000x1000以上
もちろん音楽管理するうえで無意味なことは承知の上
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:21:25 ID:ocG3qnbg
>>309
なるほど
俺も300〜500で入れてるから切り替えに支障ありそうだな
でも綺麗になるなら…迷うな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:30:40 ID:n5yQG7G5
ちなみに通常の画像の縮小は従来通りジャギジャギです。
修正点に告知されてないんだから当然ちゃ当然ですが、、、、。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:31:35 ID:7gsWR7Bf
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:49:18 ID:NYFevWsg
お気に入りを全部いっぺんに消すのってどうやるんだっけ?
できなかったっけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:17:43 ID:Ux1652UF
今回のアップデートで縮小したときの
ジャケットがかなり綺麗になったな。
特にアニソンのジャケットとかは明白だわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:17:13 ID:KNs741eZ
盛り上がってる?ところ申し訳ないんだけど、
MACでファーム更新するとS9の画面上ではどういう表示されるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:50:07 ID:S9wGT2E9
MacでのFW更新は出来なかったはず
ファイルを移動する時点で中身を弄くるとかなんとか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:52:04 ID:jVCbYbF0
この調子なら画像回覧が快適になるのも遠くはない……と信じたい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:57:58 ID:ZjIKBHF3
>>306
銀河のはちぇまれ?

>>313
俺はプレイリストマネージャーでからのプレイリストつくってアクチしてる
319315:2010/03/04(木) 10:10:52 ID:KNs741eZ
>>316
ありがとう
いろいろスッキリした
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:14:09 ID:JG+ITUXK
COWON V5が全然話題に出ないしスレもないけど明日の発売までみんな待ってるのかな?
携帯とかだと発売前からスレ立って賑わってるけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:19:14 ID:ONEDHuhU
需要が無いって事
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:25:40 ID:17EAhzuu
S9用壁紙、また作ってみました

 ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/101262.zip
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:26:26 ID:n5yQG7G5
画期的でもなく安い訳でもなくデザイン的にも凡庸だしねえ。<V5。
UIは使ってみたら実はすごいとかあんのかもしれないけど。
S9ユーザー的には液晶の時点で興味の大半失うだろうし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:12:05 ID:ocG3qnbg
>>322
ジャンル幅広すぎだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:55:49 ID:knxKtH+L
3.5inインチ有機ELでFWVGAが理想なんだけどなぁ・・・
もちろんヌルヌル動いてくれないと意味ないが。
アニメopなどはDbyDで本編は706x396あたりでエンコしたいなぁ。

え!V5? 冗談やめてよね!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:36:14 ID:Ux1652UF
>>325
704×396じゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:54:59 ID:knxKtH+L
>>326
おっしゃる通りです〜。間違えたw ゆ、許して・・・お、お願いだから!!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:42:11 ID:Ux1652UF
俺は許すけどひm…S9は許してくれないかもなwww

でもS9も厳密に言えば16:9じゃないから
別にそんな細かいこと気にしなくてもいいんじゃないかな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:04:42 ID:Haffa0jJ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:34:46 ID:vMR1ogxx
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:40:42 ID:ZjIKBHF3
>>322
いただいた。関係ないけど、「じ」ってjiの方がタイポはやい希ガス、いや、気分的になんだけどね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:47:37 ID:glTirSF0
>>330
再生回数の多さにワロタw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:05:57 ID:7ugNFhh2
>>331
普段のじは"ji"なんだけどzipの時だけどうしても"zi"と打ってしまうマジカルさ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:34:35 ID:365XpmtD
>>332
トリミング作業=自作乙
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:37:32 ID:365XpmtD
>>322だた。
トリミングにしても何にしても俺が悪かった。すまん。だまる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:37:16 ID:glTirSF0
>>335
ビックリした〜
怒ってないからだまんなよw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:39:43 ID:DwBKbZTa
日本サイトでもファーム出たね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:54:39 ID:zDZLTAn+
2.52にしてからOggに変換して入れたファイルのTagが表示されなくなった
PCではちゃんと表示されてるのに、S9上だとUnknown表示になってしまう
2.51以前に入れてたのは問題ない、2.52でもMP3は問題ない
他の人はなってない?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:55:42 ID:THtXgP/b
なんか注意事項が増えてるな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:58:27 ID:jQQH2RYQ
※"2010年3月以降にCOWON S9を購入された場合"は、ファームウェアバージョン2.52またはそれ以上のバージョンのみをインストールしてください。
V2.52より低いファームウェアのバージョンにするとCOWON S9に不具合が生じる場合があります。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:07:39 ID:ocG3qnbg
>>340
物理的に中身変わったんだろうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:27:31 ID:Haffa0jJ
ボタン強化とかかな?
関係ないかw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:28:46 ID:IDFWhq27
>>340
昨日買ってきたけどもう2.51にしてしまったんだが・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:34:34 ID:jQQH2RYQ
>>343
2010年3月以降に製造されたものが対象なんじゃないかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:43:49 ID:AeIyDwwi
まさか…
キャッシュ強化とかだったら買いなおすぞ。マジで
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:46:35 ID:jQQH2RYQ
rockboxなどの非正規プログラムを入れれなくするためのセキュリティ対策だったかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:23:15 ID:DwBKbZTa
今回のアップデートでもUICによってはアルバムアートが正しく表示されなくなるのか・・・
めんどくせぇ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:37:08 ID:/vP0UZvQ
>>330
蟹油勝利ワロタwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:17:38 ID:2MuZ2kA7
>>329
いただきました
ありがとうございます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:07:32 ID:pSpOZPGy
S9の後継まだかなぁ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:50:34 ID:HMN+a8UX
音質の面では及第点で大丈夫だからCPUとかメモリとかスペック面の強化と
アンドロイドの搭載、これなら買う
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:37:57 ID:RNgcOdZr
アンドロイド搭載ってSONYも予定しているよね
ケータイはソニエリで出すし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:54:56 ID:PEDO3eba
>>346
それだけか、安心した
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:26:15 ID:vE9KuL+p
アルバムアートを縦で一覧表示できるUCIってないもよかのぅ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:27:10 ID:6kPFuIDp
>>354
Flowとか。
でもmusicUCIじゃなくてブラウザのUCIでそういうのってないものかねえ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:39:03 ID:PEDO3eba
WallPaperのmusicで正方形でないアルバムアートを表示すると隙間からデフォ画像が見えるんだが
これは設定でなんとかなるのか?仕様上どうしょうもないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:49:20 ID:RNgcOdZr
ごめん横から
S9に岩箱入れている人っているの?
D2は知ってるけど・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:33:42 ID:7ANOijhe
いるよ。

開発者とか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:43:11 ID:RNgcOdZr
>>358
ほっほ〜有難う
ググッても判らなかったから勉強になったわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:36:27 ID:m76AOcYY
>>356
デフォ画像とは壁紙のこと?
そうだとしたらMusicの壁紙だけ真っ黒い画像とかにするのは?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:09:01 ID:PEDO3eba
>>360
壁紙とは別にアルバムアートがない時に表示される画像
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:28:28 ID:7v6CUPop
>>361
俺のS9はそんなことないけど
Wallpaperの設定を見直すとかしてみたら?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:36:39 ID:9dsEBA+V
>>277
鯖のせいで遅くなりました
これはすごい、バグもたぶんありません
ただキー位置がオリジナルと混同してたまに焦ります

>>338
俺のは問題ない、タグ書き直せば?

>>347
DEはだめだな、アニソムハはいける


まったく話題に出ないが最近のクラウスブラウザの更新やばいぞ
文字サイズ追加、アニメーション追加、jukebox改善、pictureプレビュー改善など
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:48:34 ID:IDWg/fFi
そーなのかー

久々に更新してみる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:54:08 ID:IDWg/fFi
てかBlackJengaから他のUCIに移動できないのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:56:35 ID:IDWg/fFi
さっきから連投スマソ

[FM]
S0=1404
N0=静岡放送
S1=1557
N1=静岡放送(中継:三島 熱海 富士宮)
S2=1062
N2=静岡放送(中継:掛川)
S3=7920
N3=K-MIX 浜松(佐鳴湖畔)
S4=7840
N4=K-MIX 沼津・三島(葛城山)
S5=8660
N5=K-MIX 掛川(小笠山)
S6=8030
N6=K-MIX 島田(牧の原)
S7=8580
N7=K-MIX 下田(高根山)
S8=8050
N8=K-MIX 東伊豆(チョウチン岳)
S9=7860
N9=K-MIX 御殿場(長尾峠)
S10=8160
N10=K-MIX 熱海(初島)
S11=8300
N11=FM Haro! (浜松市)
S12=7610
N12=マリンパル (静岡市清水区)
S13=7630
N13=VOICE CUE(三島市)
S14=7770
N14=FM-Hi!(静岡市葵区)
前作ってwikiに投稿してからここに報告しようとしてたら忘れてたから今報告する
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:59:52 ID:9dsEBA+V
>>365
下の方の再生ファイルの表示区域の > をタッチ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:33:54 ID:k5cS5O5n
エアロ使ってるんだが、252にしたら、musicからメインメニューに戻った時に一時的に音が0になって30秒くらいしたら戻るようになった。
その間も再生はされてる。

似た症状のやついる?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:39:39 ID:gTI2ZAC2
>>249
rezzoの中の人、御礼が遅れて申し訳ない。
うpして頂きありがとうございました。
参考にします。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:39:54 ID:Tq7QoI4H
エアロだとロック画面でアルバムアート出すとひどい事になってるね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:40:07 ID:n/2y5Am4
くびをあらってまっとれちょんども。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:43:18 ID:IDWg/fFi
>>371
せめて下げてくれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:49:39 ID:PEDO3eba
>>362
画像がない時の画像をCustomにしてるんだけど、それだと何故か後ろに見えてしまうんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:34:33 ID:7v6CUPop
>>373
俺はWallpaper使ってるけど、壁紙は全然設定してないからなぁ
それで問題が出ないのかも知れないが

参考にならなくてスマン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:24:10 ID:Vwsf+Gui
>>374
いやいや
おれは参考になったぞ
http://2d.moe.hm/2d/img/2d14714.jpg
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:37:26 ID:hLNelMxH
ゆっくり〜〜
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:04:15 ID:UyfLZRA/
なんだこれw
TMPGEncでエンコしたMP4をS9にぶっこんだらいきなり操作受け付けなくなったぞw
一時停止もシャットダウンもタッチパネルも受け付けない・・・MP4はまだ安定してないのか・・・
とりあえず放置してるが大丈夫かなこれはw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:06:40 ID:6ZOelA0U
>>377
リセットボタン押すと良いよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:10:52 ID:UyfLZRA/
>>378
恐らくこのMP4ファイルが原因だろうから、再生終わるまで待ってる訳だが・・・
これ押して中のデータ消えたりしないかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:14:24 ID:K2BcFi4O
どうして未だにリセットでデータ消えると思う人がいるのか不思議だなあ。

>>377
>MP4はまだ安定してないのか・・・
安定するもしないも公開すらされてない機能なんだから仕方ない。

>これ押して中のデータ消えたりしないかな?
消えない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:17:41 ID:tk15AyHx
たまごっちとかデジモンとかリセットすると消えちゃうし…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:18:31 ID:G1pkkna6
何のためのフォーマットだと・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:20:52 ID:h7VKA3ck
ファミコン世代とか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:20:59 ID:UyfLZRA/
>>380
丁度リセットしようと思ったらMP4ファイルが再生終わって次のファイル再生に切り替わったら正常に戻ったよw
酷い音ズレとノイズが発生してたからファイル自体のせいかと思ってPCで再生したら普通だったし・・・
非公開で一応対応したみたいだからテストしてみたんだがここまで酷いとは・・・
やっぱ非公開のものは試しちゃ駄目だな、即レスありがとう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:25:29 ID:K2BcFi4O
電池でバックアップされた揮発性のメモリなら何かのはずみで消えるかもしれんけど
フラッシュはそうそう書いたデータが飛んだりはせんわな。
リセットも初期化じゃなくて単に強制電源オフなだけだし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:27:06 ID:UyfLZRA/
>>381
たまごっちとかポケットピカチュウやった事があったんだがそれで消えた事があったからそれ以降慎重になってるんだw
インベーダー位しかやった事が無かった当時の俺はそれはハマったもんだ・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:34:38 ID:K2BcFi4O
つか、よしんば消えても入れなおせば済む事な気がする。
まあ出先で消えたら確かにダメージでかいかもしれんけど。

つかリセットに慎重になる人ってひょっとしてDAPに入れたらPCのファイルを
消す人とだぶってるのかな?
S9の場合、S9単体で曲購入なんて事もない訳で消さなければ元ファイルは
あると思うんだよな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:42:23 ID:UyfLZRA/
>>387
元ファイルはあるが、S9用に変換したファイルはバックアップ取らないでPCから消してる
それをまた再エンコとなると労力が半端無いからなあ
俺のPCはそんなに容量が多い訳では無いので無駄なファイルをあまり置けない
外付けも一応あるけどそちらもあまり余裕は無い
HDDの増設は邪魔になるのでやるつもりはない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:22:03 ID:eWGZAJoA
>>ID:UyfLZRA/
君s9スレに来たばっか?
過去ログ嫁!と言いたいとこだけど教えてやるよ。
H.264はs9ではTMPGEncを含め多くのソフトで同じ症状になる
それを回避するためにはこのスレのGUI職人さんの作った
H264ファイル再生特化MovieUCI が必要なんじゃよ。
これさえあれば他のコーデックなんざアホらしくて使えなくなる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:55:21 ID:XDK/2eEq
>>388はどうしてそんなに偉そうなんだ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:44:43 ID:gXZLnvzx
優越感に浸りたかったんだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:58:15 ID:7EMcBAIY
情弱はAPPLE買っとけよ・・・
せめてこのスレでバカ自慢するなよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:10:06 ID:SuPgMeA2
また自分で調べられない新規か、どうせ厨房だろ
どうした進級祝いで買ったのか?せめて過去ログとwikiくらい見てこいよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:14:25 ID:4kQGlP7r
ケンカはやめよう

そんなやつほっとけばいいんだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:15:49 ID:UyfLZRA/
どこらへんが偉そうなのかわからないが、32で悪かったな(´・ω・`)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:02:22 ID:miNW+TIW
こりゃあゆとりの俺もびっくりだぜ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:25:05 ID:bz5Lu5Cg
そういうのはいりません
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:49:53 ID:FgUN9sK2
>>395
君がしてるような質問は、いくら良スレといっても
誰も構ってくれないと思うよ。
先ずは過去ログを読もうね。

で、sageてね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:52:43 ID:SuPgMeA2
流れ戻そうぜ
dnwの新作は選ばれし14人の勇者がテスト中でおk?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:09:44 ID:fV9PLEqd
前に染めQで裏をぼろぼろにした者ですorz
iAUDIO7使ってたけど久々に起動して画面触ったら、また使いたくなってきたw
そして今度はCBポチってしまった
TBはパーツ取り用かね・・・後悔はしてねえ!(染めQは後悔しまくった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:09:47 ID:4kQGlP7r
>>339
どこに書いてあるのか教えてくれ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:12:20 ID:SuPgMeA2
>>401
ダウンロードページ

403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:36:38 ID:4kQGlP7r
>>402
thx
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:33:32 ID:HCEzJ7g7
これって☆でマイレート設定はできないんですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:37:43 ID:fruwM3Fg
むりで〜す
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:10:34 ID:/NVZ6tBm
>>400
裏面がワイルドな感じでかっこよかったよ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:25:17 ID:eWGZAJoA
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:34:25 ID:AaaA9paj
V5 秋葉のビックにもう試し用が置いてあったけど、
なんか感度が悪いし、色々と細かくて操作しずらかった。
s9に64gbでないかなぁ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:39:43 ID:bz5Lu5Cg
>>408
V5は感圧式らしいからな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:28:40 ID:nbGk/ts2
前ファームの2.51が落とせる場所ってありますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:39:44 ID:FzMN3m3s
俺のPCに落ちてる
http://2d.moe.hm/2d/img/2d14900.jpg
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:00:59 ID:F21lUvSb
H_101480
パスは愛機

10日12時までです。
あるいは>>410さんが落とされたのを確認次第消します。
その他「これは上げちゃだめだろ」などの書き込みが多数あった場合
即急に消します。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:07:17 ID:s0htVDP3
上げちゃいかんでしょ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:07:38 ID:px2rnza9
てか探せばあるでしょ・・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:14:24 ID:3X52xfkX
>>410
公式で探せば見つかるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:48:22 ID:F21lUvSb
公式あったけ?
過去の分は消されてたような・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:59:30 ID:O+doJnco
急に画面の下部に白い線が出てきたorz
まだ買ったばっかなのに
418KOREA NO 1:2010/03/07(日) 03:47:03 ID:ckrmjaf6
Hey Monkey
Do you know that japanese' nickname is a MONKEY
Don't know? Yet? Oh my god
Eat your lice in your hair! wwwwwwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:40:44 ID:Xw+Nhjlb
某国には、「アメリカは日本ではない」という、猿と揶揄されているらしい日本人にでも容易に判るような事実を理解できなかった
“猿以下の10万人”が暮らしているそうですね。ID:ckrmjaf6がその内の1匹かどうかは知りませんが。B-)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:17:58 ID:FKZZufnp
すごく気になってるんですけどラインアウトがないんですよね
やっぱりipodなどにiqubeなどのアンプを繋げたりした方が音はいいんですか・・・?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:24:14 ID:1gOLekUk
>>420
素の音がほしいならiPodでライン
好みの音を作るならS9でEQ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:34:38 ID:FKZZufnp
音の解像度の差はどれくらいでしょうか・・・?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 06:02:58 ID:cWzb0Lu0
ぐだぐだ聞くくらいだったら家電量販店でもいって視聴してこい
ないなら買って試せks
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:09:39 ID:2q3gkkvX
>>420
S9にもラインアウトはあるよ
手持ちのiPhone+Dock接続でFiioから聴いたけど即行でS9に戻ったよ
勿論、S9はポタアン接続なんてしなくてもiPhone+ポタアンより俺の
クソ耳では数倍いい音に聴こえた。
ま、Fiioは所詮Fiioだから比較対象として?な所はあるけど…
でもイポ+Dockケーブル+ポタアンなんて音以前にポータビリティー
の部分で終わってると思う
てかこの機種とイポを比較する人がたまにいるけど不思議でならんわw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:11:17 ID:EkmE/btO
>>424
え?あるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:14:51 ID:dpIO82Mb
>>424
ラインアウトはないと思うよ。

TVアウトと間違えているんじゃ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:15:57 ID:yPDDQVYG
flashアプリで画面いっぱいに広がるような時計とかないでしょうかね?
ググってもなかなか見つけられなくて・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:24:08 ID:2q3gkkvX
>>425,426
うんTVアウトの事だけど質問者がイポのラインアウトって
勘違いな事を言っていたからそれに合わせて言ってみただけ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:25:46 ID:dpIO82Mb
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:27:56 ID:V1qCuxlt
dnw北
liteverだがなかなかいいぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:28:23 ID:xK1WJd5k
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:29:10 ID:V1qCuxlt
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:38:05 ID:s+EFkiEN
これで動画見るときに副音声みたいなのに切り替えってできる?
エンコードとかの設定でも良いんだけどとにかく副音声が聞ければいい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:24:20 ID:hFKNwRV1
壁紙を設定したいんだが、ピクチャーファイルに.jpgで追加しても認識されん。
なんか名前は表示されるくせに、肝心の画像がカメラの表示になる。ちなみにアートワークもそうなって、認識されない。
助け求む。既出だったらスマソ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:31:08 ID:dpIO82Mb
Dark Evolutionて複数のジャケット対応してないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:39:36 ID:CGWRBjxr
>>434
どういう操作をしてるのか良くわからんけどデフォのUCIなら壁紙にしたい
画像を表示してFlipの左隣のアイコンをクリックすれば良いだけと思うけど。

画像の表示自体が出来てないのだとしたらブラウザの最上位階層からた
取り直すのが手っ取り早いと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:40:17 ID:dpIO82Mb
Aero VTXのセッティング→wiget行ったらどうやって戻るの?

連投スマソ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:19:31 ID:72IpFPjx
>>436
ブラウザの最上位階層? 
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:41:27 ID:gKNTdt5f
>>434
カメラの表示ってなんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:51:36 ID:nbGk/ts2
Oggに設定したタグが表示されない
PCでは問題なく表示されてるのになんでろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:12:03 ID:gKNTdt5f
>>440
最新ファームでタグ関係修正されてるみたいだぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:16:12 ID:nbGk/ts2
最新ファーム2.52にしたぐらいから出なくなりました
以前は問題なかったのに・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:31:20 ID:gKNTdt5f
デフォのUIでそうなるなら問い合わせてみた方がいいんじゃないかね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:41:12 ID:dpIO82Mb
Aero VTXのセッティング→wiget行ったらどうやって戻るの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:43:13 ID:WYVyO0hM
戻れねぇなら電源切れよ
なにもねぇから俺も切った

VTX軽いな。アイコンマネージャがFullでは搭載されるといいが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:44:52 ID:dpIO82Mb
やっぱ自力じゃ戻れないのか。

次回アップデートに期待しかないのか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:46:02 ID:gKNTdt5f
上部真ん中ハードボタン長押しは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:46:54 ID:dpIO82Mb
無理だったよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:16:56 ID:egkmiItN
半年ぶりにきたけど、やっぱ動画はXvidなのは変わらないんですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:28:40 ID:G7IHvYbs
最新ファームにして音楽再生後電源きろうとしたら、
画面が壁紙だけになりフリーズ。
リセット押せるものがなかったからそのまま電池切れまで
放置することとなってしまった。
なんか、持ってた方が良いね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:38:47 ID:dpIO82Mb
>>450
シャープペンの芯で押せないか?
もしくはクリップとかそんなもので
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:59:12 ID:px2rnza9
芯出し手無い状態のペン先や、つまようじで押せる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:43:48 ID:gKNTdt5f
まぁ俺も外出してて押すもん無くて困った事はある
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:06:07 ID:yLShuSCc
外出先にもつまようじ持参だな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:06:29 ID:dpIO82Mb
後ろが平らなら何か装備させておくことはできるのだがなぁ・・・。

まぁもちやすいしいいか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:28:49 ID:2q3gkkvX
>>455
確かに後部はRがあるけど超強力両面テープでケーブルクリップを装着して
俺はそこにネックストラップとゼムクリップを付けて首からぶら下げている
いざという時はクリップを取り外してリセットボタンを押してるよ
俺のはザラザラ仕上げのTBだけど超強力の両面テープで今の所問題ない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:29:37 ID:hFKNwRV1
>>439
カメラの表示って、もうそのまんまというか。
なんか画像が認識されてないっぽくて、そういうのの画像の代替品的な感じで出てくる。
iTuneでアートワークがないときに音符の画像が出るじゃん。あんな感じ。
あの後色々やってみたんだが、ちゃんと表示されるのもあるから多分故障とかじゃないと思うんだが。

んで少し逸れるんだが、CDジャケットを探すのにオススメのソフトってある?
今e-mixっての使ってるんだけど取った画像の3割くらいがやっぱり認識されない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:41:24 ID:gKNTdt5f
>>457
俺はMP3Tag使ってる
しかしソフトじゃなくて画像ファイルの問題な気がする
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:43:35 ID:yLShuSCc
jetaudioで画像埋め込んでる自分は負け組ですか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:46:57 ID:JSRjxoaK
>>457
下げろ。

まずUCI等の環境を全てデフォにしろ。
表示されない画像を、何らかのソフトで気にならない程度の加工をして他の場所へ別名保存して、
それと問題のある画像を入れ替えしてみろ。
mp3の場合と同じで、ほんのちょっとした事でエラー扱いされる場合も無いとは言いきれない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:57:56 ID:hFKNwRV1
>>458
画像ファイルの問題なのはわかるんだが、同じjpgファイル内でどこが違うのかわからん。
とりあえずMP3Tag使って、問題の画像取り直してみる。
>>460
デフォに戻すのはかなり手間だなぁ。何が問題なのか色々試してみるわ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:08:41 ID:hFKNwRV1
おぉーMP3Tag使ったら出来た!!感謝感謝!
あ、ちなみにMP3Tagでlameってどうやって使える??
要領の許す範囲内で音質を上げたいんだが…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:18:16 ID:saKvnLSM
いいかげん自分でググれカス
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:33:21 ID:6J5o6VeD
いってもsageないような荒らし野郎は以後スルーで
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:41:01 ID:jLL/nvoX
自覚してない奴が一番怖いわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:09:14 ID:gKNTdt5f
>>461
何で画像探そうが一緒だよ…
問題を探すならまずデフォで試せ
戻すのもファイル名に1文字つけるとかでいけるだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:09:55 ID:gKNTdt5f
なんだ、いけたのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:53:46 ID:V1qCuxlt
珍しく流れ速いとおもったらなにこれ
このスレになってからクソがわきすぎだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:30:55 ID:ZnclHQGA
最新にファームアップしたらバグりまくりでワロタ

音楽画面からメイン画面に戻ったら壁紙が表示されず真っ黒

リセットしても同じ症状が出たのでなんかもっかい壁紙を設定し直してみる

下のタブフリップの壁紙決定ボタンが点滅し始める

ついでにタブフリップ自体もチラチラし始める

そっとリセットする

直らないOTL

ファームダウンしても直らずめっちゃビビる

落ち着いて壁紙を設定し直したら全部直った

Flash UIフォルダのとりま入れてる的なのは全部削除し
SOLフォルダの中身も削除してもう一回ファームアップ
てみたらバグらなくなった ←今ここ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:39:37 ID:V1qCuxlt
>>469
俺は大丈夫だが…
mainUCIなに?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:48:25 ID:ZnclHQGA
>>470
メインはG1で他はAsurada

原因はKlaus Viewer系かなあ、そんな気がする
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:52:00 ID:COd/wS5s
最近デフォからやっとUCIに手を出したんですけど
mainmenuが3つ切り替えられるようにmusicのUCIって切り替え出来ないんですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:01:04 ID:yLShuSCc
>>472Flux
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:05:47 ID:6e+I90U7
>>472
Black Jenga
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:27:55 ID:gKNTdt5f
>>472
IconManager
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:01:27 ID:2q3gkkvX
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:12:35 ID:COd/wS5s
うおぅ・・・
>>473
>>474
>>475
>>476
ありがとうございます 試してみます
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:48:40 ID:CGWRBjxr
関係ないけど壁紙を設定しても反映されなかったりNo.3のメインメニューのデフォの背景が
何故かNo.1にも表示されたり(この時ドキュメント表示からファイル一覧に移行できない弊害
が起こる)ってのは少し前のファームから最新までずっとあるな。
その時は一度電源切るかスリープにして再度電源入れると正常に戻る。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:20:03 ID:0sDxz/VW
IconManagerって便利だけどmusicUCIに使うとフォルダとかに戻って曲を選べないのが残念だな
まあ結局デフォのやつしか使わなくなるからいいんだけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:06:14 ID:wnyGWJW0
>>479
自分はAero G2使ってますが、Browserにもいけるし戻っても来れますよ
ただメインメニューに戻ってしまうとダメですが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:21:23 ID:GFl0ThQ5
今日の13時までにこれだけ教えてほしい。

落下防止のために紐付けたいんだけれど紐を通せる穴はあるのでしょうか?
あるならば今日32GBを通販でIYH!しちゃう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:24:03 ID:wnyGWJW0
>>481
残念ですが本体にストラップなどを通す穴はありません
シールドケースに穴をあけたり、レザーケースのマイクのところにつけたりしている方が多いようです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:24:07 ID:OTRVHESz
>>481
無い
ケース買って穴開けるか、買わないか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:43:54 ID:GFl0ThQ5
OMG!

これは不測の事態だった、またしばらくV5とI9とAlneoで迷うことになる
だろうなぁorz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:07:31 ID:GFl0ThQ5
つかテンプレに書いてあったな。スマソorz
焦ってたのか興奮してたのかつい基本を忘れていたよ。
どなるとレザーケースが一番安全そうなのでちょっと買って来る。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:24:05 ID:qKyzMSRj
>>479
俺もWPとAero使ってるけど普通にブラウザ使えるぞ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:46:41 ID:o3SFcXMC
>>486
WallpaperUI付属のlauncher.swfを導入していると、MusicUCIから
Browser_total.swfを呼び出した際、同じMusicUCIに戻ってこられる
ような仕掛けがしてある(みたい)です。違ったら申し訳ない・・・。
↑あと、わかりづらくてすみませんw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:52:21 ID:qKyzMSRj
>>487
そうなのか
各UCIのlauncherが何に使われてるのかいまいち理解してないんだよね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:56:52 ID:wnyGWJW0
>>487
Aero G2使いですがファイル指定の時に
nr_music++ファイル名.swf
でちゃんと動いてくれています
自分はlauncher.swfは入れてないのでlauncher.swfとの関係はわかりません
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:46:37 ID:o3SFcXMC
特に問題無さそうなので、これでFinalといたします〜。

Rowoon 's Video UCI v3.5r2 + 100308 Final(CS4ソース付)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/90276&key=S9

>>277は削除しました。
※縦画面に早送り/巻き戻し/スケール変更機能追加(追加してるやん)
※不具合がありましたらぜひお教え下さい。
※オリジナル作者様からご連絡など有りましたら削除いたします。
※次回はPaper2.601にもう少し手を加え・・・いや、手を加える余地が無いか・・・う〜んw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:47:30 ID:o3SFcXMC
>>489
そんな指定方法が・・・。
勉強になりました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:17:38 ID:wnyGWJW0
>>490
いつもお疲れ様です

ところでPiano v1.0が出たっぽいですね
登録しないとダウンロードできないみたいで実際の確認は出来ていませんが^^;
RezzoPiano楽しみにしております
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:35:25 ID:Hj1paeSW
>>490
うおおお乙!
ソースまでいただけて最高です。
paperは仕様を変えてみたいんですが、自分の能力では解析すら困難ですorz

MUSIC    default   DE  pianoMOD asurada  asomnihaMOD
MOVIES    default asuradaMOD rowoonMOD
BROUSER  picture  black text viewer  klaus text  documents  flash  brouser

みたいにしたいんですけどね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:03:04 ID:slb1rVQl
>>490
頂きました!
何時も有難う御座います。<(_ _)>
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:06:44 ID:0sDxz/VW
>>489
試してみたら出来ました、ホントこのスレで教わること多いわ
まだまだ使いこなせてない機能がいっぱいあるんだろうな
496490:2010/03/08(月) 14:09:45 ID:o3SFcXMC
>>492
そもそもページがどこにあるのかわからないんですよ〜(>_<)
cafe.naver.comのLunarさんリンクではVer0.993が最新のままですし・・・。
もう見切発車したいけど、Portfolioの完成型を見てからにしたいし・・・。

>>493
自分も去年の秋頃Flashを始めたときは、PNGファイルの存在すら知らなかったレベルですので、
やる気次第でどうにでもなることは保証いたしますよ!w

Paperはソースも非常に洗練されており、見やすいので是非トライしてみて下さい。自分は手を引きますw
ボタンのフォントがMalgunフォント(日本でいう「メイリオ」)ですので、素材も作りやすいと思います。

一応、Paper2.601のソースです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/90285&key=S9
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:15:11 ID:qkrAiTrY
どうしようもないバカが沸いてて吹いた

レスまともに読めない奴がいると困るね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:48:49 ID:aK1mhx5W
バカばっか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:09:36 ID:nyDvRq0B
>>496 例のpianoファンです。
>Portfolioの完成型を見てからにしたいし
あっしも .music by lunarに付いてるのが気に入っておりまして全く同感です。
ただ、付いたとしても使用頻度については分かりかねますが(笑)
>Piano 1.0
なにやら登録画面ガイド(つまりページを見るためだけの)みたいなのを
上げてるヒトまでいるんですが、そこ行ったらハングルがずら〜ッ・・・
個人的にはもう匙投げてますので、
もしも「見切り発車」されるんでしたら、いつでも大歓迎です〜。

>>493 >Paperから行く、各UCIの構成
うおお!ほぼ同じですね。ご要望も全く同じです。
ipod by NOVA とか、modern by CUBE も確かにイイUCI だったんですが、
Paperでの名称が固定されてるのは、やはりチト残念です。
「えっと、Pianoは ipodだったかな」的な混乱が未だにありまして(バカ)
表示名がせめて music 1 music 2 になればなぁ・・などと。

いつもどうしようもないクレクレ君で、全く相済みませんが
もし取り組まれるなら、そりゃもう大歓迎です。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:08:12 ID:Hj1paeSW
>>496
わざわざソースありがとうございます、ボタンはメイリオだったんですね。
これを機会に空き時間に少しずつflashと格闘しようかと思います。

ところで最近「final」ですとか「手を引く」という書き込みが多い気がするのですが、
もしかしてそろそろS9のUCI作成から手を引かれるのでしょうか?

>>499
いえいえ、自分は何度か挑戦して挫折している程度なのでw
それでも、一応頑張ってみます。
paperはあのシンプルさがいいとはいえ、もうすこし面白いギミックがほしいですよね…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:18:04 ID:Hj1paeSW
連レスすみません

スケール変更すごいです!
実は前々から画面一杯サイズでエンコすると、縦にした時に横が切れるのが不満だったんです。
でも誰も困ってないだろうと要望していませんでしたが、まさか解決されるとは!
本当に感謝感謝ですm(_ _)m
502490:2010/03/08(月) 17:18:07 ID:o3SFcXMC
>>500
長いうえにチラ裏レベルの話を多分に含みますのでこちらを。2.3日で消します。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/90323&key=S9

>>スケール変更
縦画面でFitさせるとだいぶ細くなりますが、需要があったようでよかったです〜。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:44:10 ID:Hj1paeSW
>>502
なるほど、参考になりました。
しかしいきなりzipをうpされるとかなり驚きます、てっきりここでは言えないような大問題でもあったのかとw
504499:2010/03/08(月) 18:16:16 ID:nyDvRq0B
>>496
お手すきの時に是非ご奮闘祈念です。
>もうすこし面白いギミック
いえいえ、Paperはこのレベルでイイと私的には思ってます(贅沢云えた義理じゃないですし)。
すぐにロックかけてポケットに抛り込む、通勤または出張列車onlyユーザーですから
メインUCIは単なる「呼び出し通過画面」、シンプルで壁紙さえ綺麗に出ればOK。
クラ主体で曲が長いから、途中で画面見る必要もほとんど無し。
最近はジャケ写までアホらしくなって埋め込むのを止めたくらいの低レベル(笑)

>>500 ご主旨、よく判りました。どうか今後とも宜しくお願いいたします。
なんのかんの云って、Piano本家はソフトロックが付かない限り、入れる気がおきません。
朗報を気長に待ってます。
・・・以上、これで一旦消えます。皆様長々とすみませんでした。
505499=504:2010/03/08(月) 18:21:18 ID:nyDvRq0B
焦って書いたのでアンカーがムチャクチャでした・・・
>>500 >>502 のそれぞれ間違いです。申し訳ありません。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:43:01 ID:Hj1paeSW
>>504
paperはシンプルさが良いんですよね。
おそらくほとんどの方はそこが好きなのかと。

ただ自分は野望があるんですw
fluxみたいに軽くてシンプル、かつサッと拡張機能がつかえるようにならないかな…と思いまして。
具体的にはソフトロックや基本構成の利便化、付属UCIの日本ユーザー向けマイナーチェンジなどです。

現時点では絵に書いた餠ですがw

チラ裏ですがS9はクラシック向きですよね、良い音でます。
何いれても楽しいから自分のS9はジャンル無茶苦茶です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:14:55 ID:1HebQ2c6
>>502 頑張って( ・∀・)っ旦
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:17:51 ID:IhsIZ5bV
すいません。
アソニムハmodの最新版はwikiの過去ログにありますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:22:47 ID:nhbv7U/M
S9を店頭で試聴できるお店はありますか?
東京は青梅市在住です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:27:39 ID:T/6quZOy
青梅なら中央線で新宿淀まで行けばいいじゃないか
吉祥寺淀にもあるかもな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:57:28 ID:GFl0ThQ5
バッテリーってデフォルトの状態で画面輝度を最低にした方が持つかな?
EQとかBBEはそれが目的で買ったのもあるから使用して公称時間の7割持てば
いいかなぁと思ってるんだけれど。明日届きますように・・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:04:43 ID:pg+P9uH8
>>511
EQとか色々設定してると画面が自分の思っている以上に点灯してバッテリー減ってますw
最低にしてると結構もつ気がしますよ^^
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:36:27 ID:Z68U6wMx
OggのtagでVorbis Commentって表示出来る?
何故かUnkwonになってしまう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:21:56 ID:7l5E7rx2
U2からの乗り換えを考えているのですが…
皆さん、USBコネクタカバーの調子はいかがですか?
U2はシリコン(?)のUSBカバーが材質or強度不良で「すぐもげる」ということがあり、板でもちょっとした騒ぎに…

結果はバーテックスたんが非公式に無償交換を行ってくれたので祭りにまでは発展しなかったのですが。

充電等でも毎日のように開閉する部分ですし、S9のコネクターも同じような構造なので気になって背中が押されません
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:31:06 ID:wucNFNb7
自分相当荒く使っているがまったく壊れようとしない頑丈さ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:40:51 ID:aOjUmaBQ
コネクタカバーが壊れたって話は聞かないな。
私も充電、動画の入れ替えとかなり頻繁に開け閉め?するけど全く問題なし。
電源スイッチやボタンに比べて丈夫に出来てると思う。<それらに比べれば使用頻度低いけど。
517514:2010/03/09(火) 01:54:12 ID:7l5E7rx2
>>515
>>516
即レスありがとうございます。
画像判断ですがS9のカバーはフニャフニャシリコンじゃないみたいですね。(軟質プラ?)

U2の時もバーテックスリンクの交換対応は良かったのですが、修理預け入れで暫く音楽無しの生活だったもので…

今月の給料でポチします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:57:10 ID:wucNFNb7
てか先輩www
U2ホムペの製品情報の欄から消え去ってますよw
519514:2010/03/09(火) 02:01:06 ID:7l5E7rx2
>>518
そうなんですよw
バーテックスからコウォンジャパンに移った時はまだ載ってたと思うのですが…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:06:15 ID:A3QlOKO2
>>509
八王子にあるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:16:40 ID:D7V9rysc
wallpaperの日本語マニュアルはもう来たかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:23:21 ID:HVv6dhbD
>>521
小僧プレッシャーのかけ方が(ry
ごめんなさい挫折しましたorz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:37:47 ID:5jy520Xg
音場を広げるbbevivaとかいうのが目的でこれを買おうか悩ん出るんだけど実際どう?
今はWalkman使っててWalkmanにも音場広げる機能があるんだけどこれは音場をひろげると言うよりボーカル、センターが広がってるだけで
肝心の全体的な音場はほとんど広がらないんだ
viva使ってる人いたら感想聞きたい


ちなみに10proです
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:34:07 ID:xqP5XwTt
>>523
10proクラスならEQ使わないほうがいいかもしれない

というかEQについては本当に人それぞれだから実機置いてある所探して聞くしかない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:49:17 ID:6hQX6uzf
>>521
マニュアルというか、日本語訳(永久にやっつけ版)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/90644&key=S9

あとは>>14 のwiki見ながら頑張れ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:04:03 ID:HVv6dhbD
black neonのフルパックがきてるな
随分前に使ったけどかなり進化してるな、軽くて使い易い。
あとはチョン語をけすだけだ!助けて下さい、modの人(>_<)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:35:32 ID:fGFODnT6
>>525
ちょっとだけ追加した(●のとこ)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/90685.txt
なんかWikiのマニュアル古くないか?

誰かきれいにまとめて
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:40:53 ID:bxOLu3Vm
結局S9の32GB買っちゃった、有機EL液晶綺麗だわぁ。
EQも豊富にあって動画もそれなりに綺麗に見えるから役に立ちそうだ。
タッチパネルは初めてだけれど使いやすくていいな、でも綺麗な画面に指紋
つきまくるからなにかとボタンで操作をする機会が多そう。

いや楽しいなこれwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:44:06 ID:aOjUmaBQ
>>528
>有機EL液晶
有機ELなんだか液晶なんだか、、、、。
まあ液晶をパネルぐらいの意味で書いているのだとは思うけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:07:07 ID:LHRMAfjh
有機ELをバックライトに使った液晶に1票
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:12:09 ID:HVv6dhbD
>>529
久しぶりに見たなこの手の書き込み。
いつだったか液晶って書いたせいで荒れたなあ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:12:03 ID:ariShxj9
また荒れる可能性あるから
この話題パスね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:26:56 ID:es+3ecw+
この機種ってクロスフェード再生できる?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:28:53 ID:6V7Oq+xl
Q.有機ELのことを間違えて液晶と言ったらS9が怒って口をきいてくれなくなりました。どうすればいいですか?
A.土下座してみましょう。優しいS9はきっと赦してくれます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:23:59 ID:pAzQdTpP
なんか今日届いたS9の画面にゴミが付いてた。
0,1mmくらいの黄色い点みたいなゴミなんだがこれガラス板の下の真ん中に入り込んで
る。一体どこから入り込んだゴミなんだろう、どうやっても取れないわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:45:26 ID:687TLdvg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:46:39 ID:pAzQdTpP
>>536
昔無機ELのDAC使ってた時分解してうっかり画面と基盤を結ぶ線が取れた時
そんな状態になったことがある、しっかり付け直したら元に戻ったけれど
S9は難しいだろうから修理の方がいいんでないか?

しかしゴミ取れない、あきらめるしかないのかorz
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:50:11 ID:pAzQdTpP
sage忘れスマソ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:01:21 ID:/fq8RMFI
>>535
新品購入で「今日届いた」ってことでいいんだよね?
内部の物理的なゴミで、しかも画面に関わる部分なのだからフツーにメーカーへ連絡でいいんでない?
多分新品交換になって、送って送られの間ちょっと寂しいかもだけど。

>>536
内部コネクターの接触不良だね。
ポッケに入れて本体ねじれたとかかも?
下手に分解して断線とかだったら“分解の事実”が元でサポート外になる可能性があるから、通常の使用状態においての障害としてメーカーゴルアがよろしいかと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:38:16 ID:pAzQdTpP
>>539
もう「昨日」だな。とりあえず連絡かなせっかくお高いDAP買ってこのゴミが
気になり続けるのもアレだから問い合わせる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:14:10 ID:oKvJuDZQ
>>508
>アソニムハmodの最新版
過去のUCIも含めたものをまとめてダウンロードできるよう、ページを用意してくれた方がいらっしゃいました。
本人の許可を頂くことが出来ましたので、以下にアドレスを記載します。
http://kaminokirehashi.digi2.jp/
※左フレームの「Files」から各ファイルをダウンロードすることが出来ます。

宜しくお願いいたします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:06:03 ID:Gm3hEXSN
板違いですが
韓国やアメリカではi9の赤があるんですが
日本での販売予定はありますか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:11:45 ID:+tWYp/Sm
>>542
完全なるスレ違いだ。
参考までに言うと日本での発売予定は未定でも、結局発売されるケースもあります。
S9の色違いや32Gなんかは本国に送れましたが結局発売されましたから。
公式サイトなどをチエックするか、直接お問い合わせくださいね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:39:35 ID:6V7Oq+xl
>>542
あと、これからはなるべく「sage」てね^^
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:15:45 ID:ANDNxVCJ
画面内のゴミについて返答北
送ればゴミ除去してくれるそうだ、それか初期不良扱いになるらしい。
でもビデオ見てたら次第に気にならなくなってきたからこのまんまでいいや。

しかしここまで対応してくれるんだなCOWON
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:38:42 ID:xfrCLvSE
>>536
分解してフラットケーブル繋ぎ直せば治るかもしれんが危険だからおすすめ出来んな

>>545
もし自分でとるなら外装を多少傷つける覚悟があるなら結構簡単にとれるかな
恐らくガラスとパネルの間に入ってるだけだから交換後は取り除いたら再利用かもねw

しかしCBいいね!そこで一つ思いついたんだけど染めQでシールドケース黒くしたら
どうかな・・・?いや、もう私は二度とやりませんがねorz
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:41:53 ID:ANDNxVCJ
>>546
俺はCBの32GB買ってレザーケース使ってるわ、片手では操作しずらいけれど
安心感はものすごいあるから精神衛生上はこれがいい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:27:19 ID:6V7Oq+xl
>>546
今度は絶対に上手くいくって〜
再チャレンジキボンw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:39:26 ID:0LZTV2G1
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 染めQ!染めQ!
 ⊂彡
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:40:51 ID:qZlFGOnJ
ところでこれ修理にだしたらどのくらいで戻ってくるんだろ。
電源スイッチが壊れたみたいだから修理にだそうと思うんだけれど・・・。
ちなみに保障期間内です。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:50:32 ID:E6xgcwIp
>>550
費用を聞きたいの?
それとも
出して帰ってくるまでの期間を知りたいの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:03:35 ID:CzDEaVyG
>>550
取りあえずサポセンに連絡をしてみたら?
COWON側もスイッチ類が弱い事は知っているみたいで
過去に無料で修理をしてくれたというカキコがあったし
保障期間内なら余程の瑕疵がなければ柔軟に対応してくれる(と思う)
修理に出して戻ってくるのって1〜3週間位かな?

COWONJAPANサポートセンター
TEL:03-5805-6054
営業時間:10:00〜13:00 / 14:00〜17:00 (土日祝祭日を除く)

公式サポートのQ&Aからメールでの対応もしてくれるよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:51:56 ID:BhFiFN75
>>547
CBに32gbあるんだっけ?
出ないかなぁと待ってるんだが・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:50:08 ID:IllPeWlu
>>552
なるほど、ちょっと10日後に引越しがあって住所が変わるから期間を知りたかった
んだ、となると引越ししてから修理にだしたほうがよさそうね・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:42:48 ID:Q/tU3xgi
7だが、俺もボタンが壊れたもんだから修理に出したっけ、無償で交換してくれたな

たぶんs9も同じくしてくれそうなものだけど、、

後、質問が二つばかりあるんだが、
この機種にレザーケースをつけた状態だと、ジーンズのポケットに入るのかな
厚みが増すからきつそうかなと思って

もう一つができるだけボタンを使用せず操作が出来るGUIがあれば教えてほしい
ロックや、電源を切ることが画面上で出来ると嬉しい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:17:36 ID:8vWv4SH7
>>555
二つ目の質問はテンプレの>>15あたり読むと幸せになれる
つかテンプレ嫁
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:26:39 ID:dJqEcrkR
>>545
メーカー保証のあるうちに出しといたほうがいいと思うぞ〜

>>555
ジーンズポッケはどんなジーンズかにもよるんじゃないかな?
ダボッとしたやつならポケットにも余裕があるし…
あと、GUIと言えばGUIのくくりなんだが…
この機種ではUCIと言う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:53:11 ID:etQociAx
>>541
たくさん頂きました!
新参にも優しいスレだわ。

迷うなぁ、UCIの選定…。
ジャケットが大きいのが好きだから、
darkevolutionかasonimhaか…

とうぶん飽きないわw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:32:32 ID:lM5cU/WH
Asurada Music使ってるんだが
曲送りするときとかの動きがもっさりするのは仕様?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:37:20 ID:YFPtNhgE
>>559
たしかにモッサリ感はあるが、原因はジャケット画像が大きいからかな。
ジャケットがない曲だとスムーズに変わる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:45:20 ID:lM5cU/WH
>>560
やっぱり?
272×272ジャストに画像圧縮すると、どうしてもS9の方で再生したときに粗が目立ってしまって
綺麗じゃないから、500×500くらいのを埋め込んでるんだが…

まあこんなもんだと思っておこう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:37:59 ID:zhot0WnU
高速化ランチャーに変えてる人意外といないのかな
動作かなり早くなるから良いと思うんだけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:45:53 ID:lM5cU/WH
>>562
kwsk
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:00:53 ID:DT2WhR9D
そういう情報は逐一wikiに追加していけよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:59:07 ID:T2Z8VgcC
バッテリーライフの関係でFlush起動中が一番消費してるのにFPS上げたらさらにやばいのでは
と思って敬遠してたんだがそうでもないのかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:33:55 ID:w0OdOhgH
amazonのAT-HA20が値下げされたな。

前々からこのスレ見てて「S9にHPAは必要ない」とか
みんな言ってるけど、やっぱりHPAに繋いでも
音質にほとんど変わりはないんだろうか…

ヘッドフォンはDT770 E/32を使用中。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:45:10 ID:DT2WhR9D
だからなんでその話題を出す?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:10:16 ID:bRYnj8n1
>>565
バッチリライフに見えた
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:26:41 ID:AEJSXuPS
TBって裸で使うと滑る?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:50:29 ID:au4X7xx1
>>569
どの色でもすべりやすいといえば滑りやすい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:06:28 ID:YFPtNhgE
>>569
裸だと滑りやすいな。
不安ならシリコンケース買うといいよ。
あれに何度助けられたことか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:12:53 ID:AEJSXuPS
シリコンケースだと見た目が損なわれるんだよなあ・・・
実機は有楽町のビッグに置いてありますか?
確かiriverとかkenwoodはあったけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:24:09 ID:DkxggDiz
>>572
関係ないがビッグじゃなくてビックじゃないけ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:25:08 ID:LMf7E/Q+
>>573
ビックだな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:27:28 ID:AEJSXuPS
なんかすみません
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:22:16 ID:JTYpqyYv
S9置いてる店ってめっちゃ少ないな・・・。

静岡には1件しかないぜw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:29:55 ID:au4X7xx1
CMやってないからな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:33:27 ID:DkxggDiz
札幌のヨドとビックはアップルとソニー以外も有名所は一通り置いてあるから助かる。

>>576
ちなみに何軒ぐらい調べたんですかい?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:17:11 ID:7FjWaFR3
>>578
札幌在住ユーザー他にいたのか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:26:27 ID:FuAlONel
ヨドもビックも近くに無い俺、コジマとケーズしかないわ、でも自転車で40分
くらいのところにI9置いてたPCデポがあった、試聴できたらもっと早くS9買ってた
だろうな・・・。

>>569
純正のレザーケースマジでおすすめ、プレートみたいなのあるから頑丈だわ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:47:33 ID:JTYpqyYv
>>578
10件は調べたかな・・・。

唯一あったのが旅先で行っためちゃ遠いとこにあった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:22:42 ID:wCZKmmpL
>>541
遅くなってすいません。
ありがとうございました。
規制で・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:24:34 ID:8e1IjysR
>>576
どこにあったか静岡県民の俺に教えてください
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:22:52 ID:AiTRHINn
>>572
有楽町ビックに行くのならアキバヨドへ行きなさいよ
ヨドなら確実にあるから
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:48:34 ID:JwG3LnKX
>>561
>>272×272ジャストに画像圧縮すると、どうしてもS9の方で再生したときに粗が目立ってしまって
>>綺麗じゃないから、500×500くらいのを埋め込んでるんだが…

そうなん?
購入当初に試してみて、S9に縮小させるよりはあらかじめリサイズした画像を使ったほうがきれいに思えて、
以来S9用にリサイズした画像を用意していたんだが
テンプレにもそんな感じのことが書かれてるし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:51:41 ID:pX4sjwUd
2.52になってからリサイズ無しでも綺麗だぬ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:53:50 ID:fO1VMSFc
>>585
縮小下手なソフトで縮小掛けてるんじゃないの。

2.52は確かにリサイズきれいになったけど、まぁそれなりだよ。
ほとんどの場合はちゃんと縮小した方がきれい。
俺は手間めんどくさいからいちいち縮小しないけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:01:53 ID:JwG3LnKX
>>586,587
情報サンクス
リサイズ、俺は基本的にはPhotoshopのバイキュービックでやってる
時々リサイズ専用のソフトを使うこともあるけど

2.52は一応入れてみたんだが、ファーム上げてから入れたOggのタグ情報がみんなUnknownになったんで、
2.51に戻した
既に入れていたヤツは問題なかったんだが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:46:36 ID:DiJDS6Wq
あれ?sa7enきてるぞ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:48:43 ID:DiJDS6Wq
Se7en だった、タイプミス
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=34551
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:26:18 ID:JwwhKDb/
>>590
昨日見た時はまだだった気がするんだけどなw
早速試そうか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:48:06 ID:EljinaSc
えっどこ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:28:08 ID:Ugj8NGuy
>>590
GJ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:36:51 ID:eER+fegG
俺はなぜ皆が、ネットに繋げない端末で
写真を楽しめるのかがわからない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:42:40 ID:ndHQ6mYs
なにを言っているの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:49:10 ID:DiJDS6Wq
とりあえず現時点ではデスクトップ、アイコンの変更、カラーテーマの変更しかないようです。
デザインはよく軽いので今後に期待。
@sa7en
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:49:33 ID:EljinaSc

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:00:42 ID:Ugj8NGuy
>>594
単なる誤爆ですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:10:40 ID:qhk7KcIz
seven軽くてよいな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:37:34 ID:82G0Nk52
>>580
プレートkwsk教えてください

あとシリコンケースも画面保護してるということを聞いたのですが、画像見る限りでは画面は全く保護されてない状態に見えるんですけど実際はどうなのでしょう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:48:12 ID:u8Mdmfx/
ipodとwmとs9と1カ月間さんざん悩んで、
さっきs9ポチッた。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:03:38 ID:dLGafnix
>>601
購入おめ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:06:53 ID:QO2vQ2I3
>>601
「welcome to under ground」
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:10:16 ID:SW+4Y/MJ
>>603
おい馬鹿やめろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:21:43 ID:Ksg+fZTq
結局ビクターのアルネオが容量あたりの値段下がらずS9買ったわ。
色々曲入れたらもう10GBちょいだから32GB買ってよかった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:25:05 ID:ADHi4wwJ
>>600
全く保護されて無い
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:59:25 ID:Ugj8NGuy
>>600
ただ段差ができて地面から垂直に落ちれば助ける可能性があるということだけだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:24:41 ID:F9/2FSkm
本体縦の状態でアルバムアートを一覧できるCUIないですかね?いろいろ調べてはみたんですがないみたいですが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:26:15 ID:Npljx1kn
もっと頑張って調べましょう^^
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:29:06 ID:YvvhCxYq
>>608
確かFlowができたんじゃないか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:40:37 ID:NPd7rwiQ
>>606-607
分かりました そういうことですか
レザーだと使いにくそうですし、なによりポケットに入れるときにかさばるのでシリコンのケースがいいですね
ありがとうございました
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:42:00 ID:8yei62Q/
>>608
CUIならない
諦めろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:36:30 ID:YvvhCxYq
よくみたらCUIか

>>608
CUIならない
諦めろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:13:04 ID:KdVEyLkF
あぁ、CUIはないな
諦めだぬ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:21:50 ID:zwXdHl1K
黒い画面に転々と出てくるのか、そういうやつがあってもおもしろいなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:42:01 ID:eONb7lXt
CUIならない
諦めろ

てんぷれだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:42:57 ID:/lBXs2tD
>>615
>黒い画面に転々と出てくるのか、そういうやつがあってもおもしろいなw

たぶん出てくるのは画像のバイナリだぞ?w
何万、何十万行もずらずらと…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:57:24 ID:/kJPMD8c
コマンドまたはファイル名が違います。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:38:34 ID:UvY2ouvW
CUIでも画像ぐらい出るわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:20:18 ID:hevpxe9D
Aero VTXがベータじゃなくなって正式のバージョンが出ました。
とさ
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=35482
621620:2010/03/14(日) 13:21:35 ID:hevpxe9D
間違えた

スマソ…。

許してくれ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:51:17 ID:Y6JNuGy0
>>621
betaになって公開されたのかw
報告さんくす
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:13:46 ID:34sZBWE0
>>620
そう気を落とさずに
誰にでもミスはあるさ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:51:56 ID:GHR7B9Xt
茶色のS9をビックカメラで見てきました。
裏面がゴムのようにしっとりしていて滑りにくそうでしたが
黒銀の裏面もこのようなゴム仕上げなのですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:57:15 ID:2r0JpP6q
>>624
少しは自分で調べないの?
テンプレの>>4読めや
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:59:02 ID:/lBXs2tD
>>619
出ないだろw
画像APLを実行させることは出来るが。

スレ戻しで…
保護フィルム貼ってる人って、やっぱ純正の人が多いのかな?
ずっと裸ん坊主義だったんだけど最近になってゴリラガラスに細かいキズが付いてるのに気づいた…
今更ながら貼ろうかと。

純正のを貼るか、ケータイ板で評判のアスデック製のを切って貼るか悩み中…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:22:57 ID:34sZBWE0
>>626
自分は純正使ってます
上のカーブにピタッと合わせると下が1mmぐらい?足りないですかね

保護フィルムはS9で初めて買ったのですが、不満は特にないです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:20:03 ID:KBa0PaMS
>>626
100円のタッチパネル用の保護シート使ってる
切るのが面倒だけど、安いのが一番だね
特に困ったことはないな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:41:04 ID:/lBXs2tD
>>627
>>628
即レスありがとう。
やはり理想は純正だけど、コストを考えると100均を気軽に取替えって感じが良さそうですねぇ
過去レスにもあったように保護シート貼るとクリアさ(?)が若干犠牲になるのかなと思い使用をためらっていたのですが…

背中押された感じで明日ダイソーにGOしてきまつ。
ありがとうござ♪
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:01:52 ID:Ql46+XpU
Aero VTXがベータからRC1になったなwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:09:01 ID:eONb7lXt
>>629
100均の3.5インチ用でも十二分
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:58:40 ID:Dy1F5nKl
>>628
それだと画面がチラついて折角の画面が台無しじゃないか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:19:59 ID:hevpxe9D
AeroVTXにもG2みたいな背景画像にいろいろ変化を与えさせれるような機能がほしかったな・・・。

あれってパソコンからでもあんな用になる画像って作れるのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:20:48 ID:Jt9Km5QR
mp4再生しようとすると再生できずに一瞬で画面が暗くなっちゃうんだけど原因分かる人いますか?

ちなみにS9のファームウェアは2,52でUCIはRowoonのMODを使ってます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:37:06 ID:UvY2ouvW
エンコードがまずいんじゃない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:42:45 ID:3UxPPWyZ
>>634

>>407を試せ
再生できればオマエのエンコが悪い
できなければ本体が悪い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:59:28 ID:MRzPl95m
>>634

×マークが出るんだったらエンコが駄目っていうこと
例えばXMediaRecodeだったらBaselineの2.1か3.0で、
参照フレーム数を1にしたらPSPの設定でも再生できるよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:37:12 ID:HIyrp61R
S9のエミュレータのVirtualS9
って落とせなくなってる???

試してみたいのがあったのに・・・

誰かあげてくれん???
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:36:15 ID:rj3Kilfs
>>638
今見てきましたが落とせなくなってますね
zipを残していなかったので手持ちフォルダの圧縮で申し訳ないですが
とりあえずミラーしておきました

http://kaminokirehashi.digi2.jp/
コチラのFilesよりどうぞ
(宣伝みたいなって申し訳ないです)

とりあえず、今日学校あるので落ちます
皆さんお休みなさい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:58:53 ID:W66/CVev
>579
遅レスだがオレも札幌ユーザーだぜ

つかヨドのapple5:sony4:その他1は酷すぎる。
トライセンドくらい置いても良さそうなのにな〜
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:02:46 ID:3ptrEsY6
VirtualS9って動作環境とかあるの?
俺のVistaだと動作を停止しましたになるんだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:08:12 ID:ZzAGLQlW
>>640
ナカーマ
その他はなかなかカオスだけどな(笑)栗とかも置いてるし。
関係ないが、この前ベスト電器の閉店セールで相川とか売ってたぞ。
札幌ガンバレ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:09:13 ID:iQ7XxPCG
トライセンドなんて初耳だな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:11:34 ID:LD59DRIN
トライセンドww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:37:41 ID:CM7C53TN
       /`l
      /   __l
     /   (‐uヽ
    〃ヽ/`ー´ \
    / / \     ,ゝ  < 呼んだ?
   / /    > , 〈
   ヽ〈     / ヽ ヽ
      ',ヽ /      〉、
      \ヽ      〈 l\
        `\   ノ `jヽ__l`フ
            `丶、__ノ__レ'
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:03:11 ID:elnNk1Zp
>>645
トランセル吹いたwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:29:53 ID:fqi/Yaoh
トライじゃトランセルから遠ざかってるじゃねえかw
バイオ思い出したのは俺だけか・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:13:36 ID:keKO/NyV
>>625
トンクス!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:03:14 ID:DuNKQUmZ
>>639
いただきました。ありがとうです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:29:41 ID:GM0H3Nyq
wikiのS9の要望のとこの
(´・ω・) スススンスン!スースーンスースーン!スススーン??スンスン!!!
の得票率がとんでもないことになっているんだけど・・・。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:33:30 ID:et8/8yPt
そりゃ(´・ω・) スススンスン!スースーンスースーン!スススーン??スンスン!!!だし
652(´・ω・):2010/03/15(月) 23:34:00 ID:3ptrEsY6
みんなノリがいいって事だよ
(´・ω・) スススンスン!スースーンスースーン!スススーン??スンスン!!!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:34:45 ID:pgCFiXwF
>>639
頂きました。GJ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:52:07 ID:z6JrNZ0t
(・∀・)スンスンスーン♪
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:08:20 ID:y1sCy3zK
>>639
いただけたのはうれしかったんだけど、
動かなかった・・・

アプリケーションを正しく初期化できませんでしただって・・・

なんでだぁ・・・何かインストしないとダメなの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:12:31 ID:GkgRIsk6
(´・ω・) スススンスン!スースーンスースーン!スススーン??スンスン!!!

を殿堂入りさせてもいいかな?
657(´・ω・):2010/03/16(火) 00:13:12 ID:5e5RKeBS
(´・ω・) スススンスン!スースーンスースーン!スススーン??スンスン!!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:33:06 ID:fxnZcJXD
>>647
「このマーク・・・トライセル?」
「トライセルとアンブレラに何の関係があるんだ・・・?」
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:48:43 ID:2OYANNS1
今iAudio7持ってるんだけど、BBEと+ってどのくらい差が有るのかな 感じられるほどあればいいんだけど、、
s9の購入を考えているんだが、A840(スレチでスマン)と迷ってて、BBE+その他エフェクト類の質が差を感じられるほど向上してればそっちにしようと思ってるんだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:56:15 ID:maRFaPlC
>>658のお蔭でやっと思い出した。
661639:2010/03/16(火) 00:57:45 ID:1UyIANFN
>>655
一応自分のほうで圧縮したのを解凍して正常動作するの確認してますので
動作させるのに何か必要なのかもしれません
お力になれず申し訳ないです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:04:34 ID:vk/aPG6u
S9に入ってたi-Audoって曲、あそこの製品の中からしか手に入れられないん?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:05:15 ID:vk/aPG6u
iaudio
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:59:22 ID:2nS1KHZj
>>659
何も言わず騙されたと思ってS9一択。

>>662
>i-Audo

( ゚Д゚) ハァ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:12:20 ID:Q6dmXZD7
S9の後継機と思われる、J3の画像がきたみたい。
詳細はまだ不明らしいけど…

http://livedoor.2.blogimg.jp/orcinus_/imgs/6/4/646cbde3.jpg
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:14:24 ID:GkgRIsk6
デザインいいね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:16:46 ID:6eBf6DHS
J9じゃないのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:19:11 ID:yXc/pCvM
新しいmovie.swfに変えようと思ってコピペしたんだけど
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません
ってエラーでてくる・・・・
どうすれば?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:22:31 ID:Q6dmXZD7
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:25:56 ID:GkgRIsk6
ソースと画像が微妙
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:26:19 ID:5e5RKeBS
microSDカードスロットらしきものが見えるな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:55:31 ID:jMtj7SOq
ラ・・・ラインアウトがほしいんだな・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:08:39 ID:s/ckt434
>>659
参考になるかどうか…
俺はU2、U3、D2TV、S9、iriver、SONYと持ってるけどメイン機は
S9になってる
俺的にBBEとBBE+の差は歴然でS9以前に使っていた機種より
別格の音を出してくれて感嘆している
S9以前の機種に音の不満は全くなかったにも拘わらずだよ
おれは基本的にリスニング専門だが有機ELディスプレイ搭載なので
ジャケット表示や動画も綺麗だし音楽の再生を止めているのに
綺麗な残響感が頭の中を支配して音を聴いて嬉し笑いを浮かべるのもしばしば
ただ俺の環境下では微弱だけどホワイトノイズを感じる
俺もSONY機は数種類持っていてそれと比較した場合だがS9の方が
ホワイトノイズは低いし>>659氏の環境下では全く感じないかもしれない
i7も良かったと思うけどS9は買って裏切られた感は無いと思うよ
俺の拙い説明が背中を押せたなら良いけど
買うなら32GBの方が後々潰しもきくと思うよ

長文スマン
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:23:35 ID:s/ckt434
連投スマン
J3いいね〜〜
早く詳細が知りたい
>>659氏また悩むかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:29:03 ID:sBkEbYBN
お、J3が出てる

V5とS9とiPodで悩んでたが、もうちょっと待った方が良さそうね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:06:01 ID:fxnZcJXD
touchポチった俺はどうすればいいんですか・・・?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:11:27 ID:BZszkjtw
>>659
両方持ってるオイラが来ましたよ。
安心めされいっ
体感(耳感?)するほど違うなり。
A840にもそれなりの魅力はあるんだろうけど、大きさが苦にならないならS9をオヌヌメ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:17:38 ID:BZszkjtw
>>662
「iAUDIO - Friends & Lovers」のことか?
昔はグローバル公式に320kバージョンもアップされていたんだが、今探ったら消えてるか移動したか…
無くなってるな。
消しちゃったの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:18:52 ID:s/ckt434
またまた連投スマン

今更だけど情報をうpしてくれたID:Q6dmXZD7氏に感謝orz
まだ詳細が不明なので勇み足だけど図を見るとハードボタンは
S9と違う位置になってるね
ハードボタンの対面はカードスロット?
あと筐体のパネル類はアルミ?マグ?チタン?(←それは無いね)
あとDMB対応の様だけどこれが正式版になって日本に来た場合ワンセグ
搭載かな?
わぁ〜歯痒いぜCOWON!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:12:25 ID:2gIIJ6yI
韓国のサイトでJ3に関する情報を調べてみたところ、
向こうでもまだ詳細はわかっていないようだね。
ただ、cowonに納品してる業者から流出したとされるスペック情報によれば、
WiFi、外装スピーカー、バッテリー使用可能時間45時間、厚さ8.4mm
これはあくまでも噂レベルでしかないみたいだけど…
直近の情報ではwifi機能は今回見送られる模様。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:20:24 ID:fxnZcJXD
まぁ問題はcpuだろうな。もうもっさりは嫌だ

後できればアンドロイド搭載でもっとグローバルに・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:28:30 ID:z3VMHeWe
まさかs9のパネルそのまま使うなんてことは・・・ないと信じたい!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:40:13 ID:GkgRIsk6
wifiはいいや。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:42:04 ID:fxnZcJXD
詳しいことは知らないけどtouchとかXは静電容量無接点とかなんとかでこれは圧力式だっけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:57:56 ID:YB9DfUKS
>>681
アンドロイド搭載したら電池持ちが不安な気がするなぁ
開発費下がるなら良いと思うが

>>684
詳しいとか以前に間違ってる、S9も静電容量
後圧力式じゃなく感圧式ね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:29:00 ID:2OYANNS1
>>673 >>677
ありがとう御座います。

自分は家用にHD595、外用にIE8を使用しているのですが、現在の環境ですらたまに音がいいなあと満足するほどなので、それだけ差があるのならばs9にするのが一番ですね
やっと迷いがなくなりました。本当に助かりました。

購入後の為にUCIを探してきたいと思います
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:37:11 ID:2OYANNS1
>>664
そうですね
やはりウォークマンではいくら音がよかろうと独特のデジタルっぽさと好きな音にいじくれない歯痒さが絶対に残るでしょうし。。

もうこれ以上悩むのはやめます
ありがとうございました

と。思ってた矢先に後継機種ですか、、
値段等にもよりますし何よりいつ発売なのかも分からないのがネックですが、もう少し待ちましょうかねぇ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:48:29 ID:lslte+7N
UCI Selectorというものがあると聞いたんだが、
どこでダウンロードできるんだ?
てか、ぶっちゃけ使い勝手としてはどうなんだろう?

質問ばっかですまんm(_ _)m
初心者なもんでww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:09:19 ID:OKjIPtUa
>>688
初心者だろうとテンプレぐらい読めや
あとsageろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:16:51 ID:pUiug17i
>>688
それと、俺みたいに

「初心者です」 ≒ 「自分で調べる気は無いです」

と勝手に解釈する奴も居るから注意だな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:36:17 ID:s/ckt434
>>687
うん待てるなら待って決めた方が良い希ガス
J3は既に韓国内の認証は受けている様なので
正式発表も近いかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:53:29 ID:bBiJyB6l
kkaus北
最近怒涛のverupだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:55:16 ID:bBiJyB6l
klausなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:25:04 ID:6nulCVzs
っかうsワロタw
J3がよさげなら後継機として買うか…いつ出ることやらだがw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:45:48 ID:vk/aPG6u
>>664
直後に書き直してるじゃんかよ…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:47:56 ID:z65HiLme
>>695
くやしいのうくやしいのう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:49:23 ID:lslte+7N
>>689
読んでからいってるんだが・・・
sageるのは忘れてたぜww

>>690
それは知らなかった。
勉強になったぜw
だが、調べた結果分からなかったから書き込んだんだ。
その辺を分かってほしいな。

Aeroはいまいち分かりにくい気がするんだが・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:55:10 ID:z65HiLme
>>697
それは君
初心者だからわからないんじゃなくて馬鹿だからわからないんだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:55:32 ID:vk/aPG6u
>>678
いや、バックアップとってがっちり保存してる
気に入って気になっただけ
てか320kがあったのか!探してくるわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:55:48 ID:LBjTDcBj
最近テンプレ読まない新期が増えてきたな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:02:30 ID:OKjIPtUa
>>697
>どこでダウンロードできるんだ?
フォーラムで検索すれば出ます

>使い勝手
解説してるサイトあります
Aeroも解説してるサイトあります

>調べた結果分からなかった
とっととiPodかWALKMANに買い換えて二度とこないでね

702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:05:04 ID:5e5RKeBS
>>697
ようし、優しい俺がうpしてやろう!
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/93001
ふぅー、作るのに時間かかりました。
703690:2010/03/16(火) 12:11:41 ID:pUiug17i
>>697
そうか、ちゃんと調べて分からなかった結果なら
またおれの勝手な思い込みだ。申し訳ない。
ただまぁ、他の人の言うとおりテンプレにもあるし、「UCI Selector」でググった一番上に
ダウンロードリンクも詳しい説明文もあるサイトが出てくる状態だと、
どれだけ調べたのかがちょっと疑問でな・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:27:40 ID:s/ckt434
>>680
情報d
8.4mmか〜イポタッチとほぼ同じだね
まだ暫定なんだろうけど
俺もWiFi(゚听)イラネ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:23:28 ID:s/ckt434
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:39:32 ID:aCa7uPkw
>>705サンクス
microSD確定か!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:44:52 ID:GkgRIsk6
マジか
胸が熱くなるな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:04:05 ID:z3VMHeWe
microSDとハードキーが主な変更点だとしたら
s9で充分だわ
709678:2010/03/16(火) 14:14:03 ID:BZszkjtw
>>699
グローバルだったかアメリカだったか記憶が曖昧なんだけど…(本国じゃなかったのは確か)

探して探して探しても見つからなかったら教えてくれ。
ライセンス的によくわからんから「iAUDIO-Friends&Lovers.txt」みたいな“テキスト文書”をあげるからw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:16:50 ID:s/ckt434
うん、まだ暫定的なモノが多くてユーザーガイドもS9に覆面かぶせた様な感じで
新車すっぱ抜きのやらせ記事みたいな状態だね
ググった感じでは3.3インチのディスプレイはそのままとmicroSD対応は確定かな?
下のURLで判ると思うけどこの2点がなければi9みたいな感じだよw

ttp://stellist.tistory.com/1114
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:02:01 ID:vk/aPG6u
>>709
うはw見つけたwトンw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:04:41 ID:z3VMHeWe
>>710
これで決定なのかな?何かすごいがっかり感が・・・
やっぱりパネルは使い回しみたいだね。FWVGAも絶望的だな。

mp4にすら対応しない可能性もあるんだよな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:19:04 ID:of3XLnPS
なんか、ダサいな、S9の方がデザイン的に優秀な気がする
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:32:24 ID:pUiug17i
>>712
さすがにFWVGA採用は、V5と食い合うんじゃない?
せめて640x360程度ならとは思うけど、それで電池の持ちががくんと悪くなるなら本末転倒だし。

UCIはS9のがそのまま使えるのかどうか知りたい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:36:20 ID:s/ckt434
ごめん注釈するの忘れたけど>>710で貼ったURLはfake
つまりCOWONファンが創作した完成予想図
あまりにもプラスティッキーで情けなかったので
ネタで貼っただけだから希望を持とうw

俺的にはID:Q6dmXZD7氏が貼ってくれた>>665の画像の様な
メタリックでスパルタンなモノを希望する
じゃなきゃこのままS9でおkです
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:02:11 ID:Q6dmXZD7
665の画像だけど、ここから取ったやつなんだ。
公式に公開されてるやつだから、おそらくそのデザインで決定してるんじゃない?

http://kr.cowon.com/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:07:27 ID:fxnZcJXD
これは確定だな
winter2010って書いてあることから2010年の冬頃かな

まだまだ先じゃねぇか・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:10:19 ID:Q6dmXZD7
>>717
よく見て、winnerだよ。
2010年のデザイン賞とったんだろうね。
喜ばしいことだ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:12:32 ID:Q6dmXZD7
あ…
2010年の覇者を目指す的な意味か…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:20:20 ID:5eGblsus
個人的にはそれより先にW2の日本語版をな・・・
まぁタブレットPCつかUMPCなんて即死ジャンルではあるけども
ORIGAMIとかどこ行ったんだろ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:23:08 ID:s/ckt434
>>716
うん、グローバルから拾ったんだね
なら決定!でも出るまでやきもきだ〜

>>717
君を許すから俺の勇み足も許せw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:26:05 ID:s/ckt434
グローバルじゃなく韓国ね
ごめんorz
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:31:30 ID:Q6dmXZD7
S9とどれぐらい価格差があるのかも問題だよね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:42:29 ID:z3VMHeWe
>>714
理想は704x396(今回は間違えんぞ!)なんだけど
そういったパネルがないのでFWVGAかな、と・・・
もちろんDbyDを余裕で再生できなきゃ意味無いけどね。

2時間で電池切れなら無価値すな。
なんにせよ1年半?の進化を感じさせて欲しい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:14:20 ID:s/ckt434
うんうん
スロット装備でUCIがヌルヌルサクサク(←これはCOWONのエンジニアも気づいているはず)
だと仮定するとS9より高くなるのは必至かな?
ただあまり高過ぎても価格面で他社と競争出来ないだろうし自社のPMPとカブる可能性もある
またユーザーはmicroSD代も上乗せしてトータルの価格を鑑みて購入を決めるだろうから
音質やユニークさのみではキツイと思う
その点を考えて流用できるモノはディスプレイであろうとS9と同じものを使ってコストダウンに
努めようとしてるのかな?と、COWONの企業努力に期待する
(脱線するけどW2は別の意味で気になる機種だw)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:28:22 ID:zBr3VNLd
ホームページにあるって事は、発表は今月中かなぁ?
それでも、日本に発売するのは現地販売開始日の3ヵ月後とかなんだろうけど…
嗚呼、待ち遠しい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:00:47 ID:9osz/kCo
>>724

704×396は全然問題ないけど、
よくあるV5とかの800×480は絶対にやめてほしい

正式な16:9じゃなくても視覚的には問題ないのかは知らないが
728709:2010/03/16(火) 19:08:25 ID:BZszkjtw
>>711
ありましたかっ!!
良かった良かった♪

で?今は何処にありましたん?
前はCMギャラリーみたいな所にさりげなく置いてあったような…
他にも欲しい人が出るかも知れんのでテンプレ追加候補にしとく?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:19:46 ID:LBjTDcBj
別にテンプレに加えるほどでも無いだろ
wikiに書けばよくね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:40:13 ID:BZszkjtw
おぉ!
それそれ!
WIKI WIKI
>>711 WIKIに追加ヨロ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:52:49 ID:vk/aPG6u
おすすめLink集でいい?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:53:33 ID:BZszkjtw
それベスト♪
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:04:00 ID:vk/aPG6u
追加した
見つけたページがいつ消えるかわからん状態だったからファイル直リン
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:24:00 ID:BZszkjtw
仕事早っ
乙〜♪
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:44:49 ID:zBr3VNLd
なにこのテンションの高さw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:40:12 ID:LsQCVy8W
以前までS9上でOggのタグがちゃんと表示されていたのですが
ファーム2.52にしたあたりからUnknownの表示になってしまいました
PCでは問題なく表示されています
適当に軽そうなOggファイル上げてみるので誰かS9に入れて表示がどうなるか見てもらえませんか?
ちなみにファーム2.51に戻してもフォーマットしても直りませんでした。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/40529
適当に消します
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:53:56 ID:YYQfaKYG
なになに新機種?オッサン期待しちゃうぞ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:55:32 ID:fxnZcJXD
j3まだー?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:57:41 ID:DLeH5p3V
>>736
俺もそうなったんで2.51に戻した
で、単に2.51に戻すだけでは駄目で、DBを更新する必要がある
表示言語を一旦変えてから戻してみ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:02:01 ID:LsQCVy8W
>>739
マジすか、試してみます!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:18:49 ID:LsQCVy8W
>>739
DB更新したら表示されました、助かりました
ありがとうございます!
2.52でogg関連の修正されたのが関係あるんだろうけど
次のファームで直して欲しいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:52:52 ID:cMRLPkEl
ネタないからってつまらんレスするのやめてくれんか
朝から晩までID真っ赤にしてまで書き込む内容かよ

ここ最近の数Partでほんと質落ちたな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:52:53 ID:Z6NL0bMU
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:58:57 ID:5e5RKeBS
DMB削って海外向けに安く・・・なんてことはないかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:13:30 ID:zQ/IlcYI
>>742
では質の高い書き込みをお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:24:02 ID:ZXFtB2pw
>>745
スルーした方が良いよ 荒れそうだから
>>742のためだけにスレを汚すのは勿体無い しね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:36:31 ID:1OFpBfbr
>>743
FWVGAへの淡い期待がぶち壊されたw
コレほんとに出す意味あるのかねぇ?
動画派としては全く興味なくなったわ

j3スレでもたててどっかよそでやってくれ

748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:50:13 ID:nHfzxxq9
よく分からないんだが乗り換える程のものじゃ無さそうだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:58:38 ID:BwH7qRdS
ガワ変更って感じだな
売りが全くわからん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:03:00 ID:ZXFtB2pw
マイナーチェンジ程度ってことか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:18:48 ID:l5apxG/V
S9のエンコに使えるかどうかわからんが取り急ぎ
今知ったとこなので俺もこれからDL

【GIGAZINE読者限定】24時間限定で「DivX Plus Pro」のシリアルナンバーを無料でゲットできます
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100317_divx_plus_serial_free/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:09:32 ID:jUdBZyPK
>>751
なんだこれ
どんだけ太っ腹なんだよw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:20:18 ID:nX89cTFu
>>751
感動した。DivXもGIGAZINEもだが書き込んだ>>751に感動した
S9使ってて良かった…
754751:2010/03/17(水) 11:57:58 ID:l5apxG/V
>>753
レスありがd
どうやらマニュアルで解像度も設定出来るようだね。
仕事先からのブラウズなので今夜帰宅してからが楽しみだよw
XMedia RecodeがVer,Upしてて喜んだ後で、ブラウズルーチン化されてるギガジン見たら…
って感じでした。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:27:13 ID:1OFpBfbr
>>754
過剰な期待はやめなされ
少なくともs9用には役に立たないから
というかpcに入れるだけ無駄なような気が・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:48:12 ID:clg5n55p
>>751
スレ違い+スレ汚し
757751:2010/03/17(水) 13:44:29 ID:l5apxG/V
そうかぁ…
エンコーダー情報は少しでも多いほうが良かれと思ったんだけど…
ごめんなさい
758751:2010/03/17(水) 13:45:20 ID:l5apxG/V
sage忘れ、重ねてスマソ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:58:26 ID:G7g9xvfq
半年ROMれ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:00:54 ID:clg5n55p
>>751
おれも言い過ぎたな、ゴメン。
S9にはこのソフトでこの設定でって言う事なら良いと思ったんだけど
エンコソフトのみの情報だったから過剰反応してしまった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:29:27 ID:uZ+Fgkhj
>>751
めげるな。 おかげでもらえたぜ d。

スレ違いには違いないが文句言うほうも過剰反応し過ぎ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:35:57 ID:ZPsSowKX
>>751
ありがとん
普段ギガジン見てるだけに逃したら悔しい思いするとこだった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:58:19 ID:clg5n55p
>>761
この時期にお前のような虫が湧くのか
温暖化の影響だなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:25:14 ID:OVLo9FaW
俺にとってどうでも良い情報はスレ違い
極論すればそういうことなんだね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:32:02 ID:QmE85LKO
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:46:09 ID:1OFpBfbr
>>763
マジレスすると過去ログ読まない、エンコはド素人の
新規参入組みの影響かと・・・
そういった連中は消えろとは言わないが少し自重して欲しいことは確かだな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:13:21 ID:G7g9xvfq
>>766
ついでにいうとテンプレも読まないも忘れてはいけない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:23:41 ID:a4kQvDNI
いちいちカリカリ反応するから余計に助長になってるんだよ。 ヌルーしとけ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:42:44 ID:clg5n55p
>>766
フォロー有難う。
COWONに新規ユーザーが増えるのは、俺もユーザーの一人として嬉しいし、
それが企業に利益を与え、新開発に向けられるのだから、新規ユーザーは歓迎するよ。

そう俺が言いたいのは、このスレのテンプレ、wiki、wiki内の過去ログ
ググる、ROMる、これで100%とは言わないが、殆どの事が理解も出来るし
解決も出来るはず。
それらは、このスレの先人達が用意し伝えてくれているもの。
それを少しでも分って、最低限のマナーを新規ユーザーに努めて欲しと思うだけなんだ。

長文スマソ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:46:37 ID:V1bTwpxa
一体なんなんだろうと思ってたが…そうか…世間は春休みか…

ところでJ3情報マダー?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:14:30 ID:clg5n55p
>>768
ウイ、これからはそうするよw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:13:21 ID:JVLomerS
J3なんかどうでもいいから
MOD神を久しぶりに拝みたいです
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:34:10 ID:UyRWY2bl
好きなだけ拝むがいい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:05:58 ID:WqD5JsIu
電源いれたら全部(約900個)のファイル名が削除されてしまったのですが
既出ですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:11:37 ID:fYZqtYga
>>774
必要ならバックアップを取って、システムフォルダ消して再起動
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:25:49 ID:l5apxG/V
ID:clg5n55pの勘違いっぷりは釣りなのか??
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:55:46 ID:KLeqcnzw
>>776
全部通してみると一カ所が別人みたいにすごいね。
アンカーミスってわけでもないようなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:00:45 ID:zQ/IlcYI
ファイル名が削除されたってどういう状況?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:05:21 ID:TwDeJ+h0
やっぱり264で使うにはハード的に厳しいんじゃないだろうか。
プロファイルで負荷違うし、画質も違うから。

780774:2010/03/17(水) 23:09:03 ID:WqD5JsIu
ファイルは再生できるけれど、すべてのファイル名が [-] 若しくは 中国語らしき漢字の羅列になった。
フォルダ名も [-] になった。
PCにつなげると今まで通り表示されるので、本体が壊れてしまったのかな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:17:36 ID:TwDeJ+h0
>>774
そうなる前にしたこととかで原因の心当たりは?

再現性とかあればファームアップで改善するように要望出さないといけないし、どっちにしても情報として糧になるんだが
782774:2010/03/17(水) 23:27:23 ID:WqD5JsIu
ラジオ聞きながら寝てて、うとうとしてきたからいつもと同じように
一時停止することなく電源切ったくらいだよ。
朝起きて通勤中に立ち上げたら上記のようなバグが発生してた。

いったんファイルを削除して入れなおしたら、ファイル名もアートワークも表示できるようになったけれど
プレーヤー上のフォルダ名とPC上のフォルダ名とが対応していない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:34:00 ID:fjdKDVxc
FW壊れたんだろ
アップデートし直せば多分治る
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:36:25 ID:fYZqtYga
>>782
すまん、上に書いた方法じゃ直らなかったか。
俺もその現象に2回出くわしたことがある。
s9上のブラウザでファイル見ると全部同じ文字列になったり
漢字の羅列になったりした。
リセットじゃ直らなかったから、システムフォルダ消したり、フォーマットしたわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:50:08 ID:Z47J/jlN
すぐに本体壊れた?って安易な発想はいかんな、前からファームが不安定なメーカーだから
まずはソフトそれで駄目ならハード疑うべき

関係無いけどアルネオ使ってたときはPCハブで充電してたから一回マスストレージとして認識されてた
そんで充電終わったから普通に抜いて使おうとしたら文字化けしてたことあったな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:02:55 ID:ntOSNX1I
>>776
母譲りの池沼乙
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:29:36 ID:d2ozxL4N
>>786
ID変わったから安心して書き込めるねw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:44:21 ID:fyvOQB7F
>>787
父譲りの池沼乙w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:46:12 ID:U9PyIsia
ぶっちゃけ使い辛い・・・・・

だけど、愛着が湧いてきたwwwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:59:30 ID:AUI4fAPU
使い辛いヤツだから愛着が湧くのよ〜
思い切り弄って可愛がって下され
あと出来ればsageてね^^
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:03:15 ID:U9PyIsia
ゴメン、忘れてた☆
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:59:05 ID:fihbHnEf
今iAUDIO U5使ってるんだが、容量が足りなくなったから買い替え予定。

16GB以上、できれば32GB、D&D対応ってなるとS9を選択して間違いないよな?
今のとこは音楽メインで、動画を見るつもりないが、買って損はないよな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:29:05 ID:JEMaOZJl
>>792
音楽専門でS9使ってて満足してる
でも新しいの出そうだからちょっと待ったほうがいいんじゃないかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:35:43 ID:AUI4fAPU
>>792
俺も音楽メインで32GB買ったけど損はしないと思うよ
S9のデザインが気に入っていれば良いけど
近々似たようなスペックのJ3っていう機種も出る模様
>>665の画像を参考にしてみて…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:42:06 ID:yrLn4tmT
>>779
言ってる意味がわかりません
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:47:19 ID:fihbHnEf
>>793,794
thx!
やっぱS9いいんだね!けど、新しいのが出るかも知れないのかぁ
ちょっと、様子見てみたほうがよさそうだ・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:26:14 ID:hHSzzHmc
遂にS9の後継が来たか!って思えばがっかり仕様か。
MicroSDに対応しただけでもましかなぁ・・・この程度じゃあ当分D2でも十分かな。
でも物欲が暴れだしたら買っちゃうのかなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:34:08 ID:oURYBl+9
>>797
お?スペック判明しとるん?画像も、見たら「イメージ」のようだったけど…
スペックうp!うp!
J3が満足性能だったらアップルから浮気しちゃうyo!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:05:56 ID:hHSzzHmc
まだパネル解像度しか出てないだろ
上から全部見なさい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:32:33 ID:oURYBl+9
>>799
っておい、解像度だけでダメな子認定とか、どんだけだよwww
AMOLED、さいきょーだろが…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:14:27 ID:lwVRXV1v
D2もJ3もスレチだっつってんだろがボケが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:25:36 ID:vg+uI7g/
バカは数レス前どころか数十レス前まで読み返すことが出来ないのか

ID:oURYBl+9 てめーに言ってるんだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:45:13 ID:Fv84y+qy
バカ同士仲良く汁 (´・ω・`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:51:15 ID:lSVMLrXA
数レス前が読み返せないなら、そりゃ数十レス前までは無理だなwwww
察してやれよww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:27:40 ID:q/DJLafH
だからなんでこのスレになってからこんなに荒れるんだよ
マジで新規と厨房は消えろ!
自治厨もいちいちうるせえんだよ!
古参(いるのか?)もかまってないでスルーしろ
ったくなんでスレ数を重ねる度に悪くなるんだよ、気分悪いわ
俺このスレ常駐してからこんなに頭にきた事ねえぞ!
別に新機種の話題しようがエンコの話し合うしようがいいだろうが
昔から多かれ少なかれやってんだろ!
興味無かったらスルーしろ!
新規はいい加減自分で調べろ!
日記はブログに書け!
なんでこんなに住民がクソになったんだよ…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:28:57 ID:lwVRXV1v
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:36:04 ID:vg+uI7g/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:50:28 ID:AUI4fAPU
仲良く汁!

      ∧_∧         ∧_∧
    ( ´∀` )      ( ´∀` )   [俺たち仲間だよな]
     /    ヽ      /    ヽ、
     | |    | |        |∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
     |( ´∀` )∪   ヽ |   / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:17:52 ID:wQ3PcGzM
>>806
>>808
AA張るなよ・・・。
珍しい良スレなのに
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:02:02 ID:wQ3PcGzM
つか
W2というのも発売か?http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=33948
811810:2010/03/18(木) 15:03:49 ID:wQ3PcGzM
もしかして既出だったか・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:05:41 ID:rh8S+Wi7
7入ってるとオーディオプレイヤーではなくなっている気がする・・・
これで音質良ければ買うかな大学で結構使えそうだし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:32:29 ID:yrLn4tmT
>>810
いつの時代のデザインだよ!ダッセwww
s9出したメーカーとは思えんなw

その下のArchos9よさげじゃんと思って調べたら・・・デッケww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:47:33 ID:e4XqjtjT
>>812
MIDって書いてるからネットやら色々できるんだしょ。<Mobile Internet Deviceとやら。
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/mid/index.htm
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:53:19 ID:AUI4fAPU
>>810
つ既出
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:33:37 ID:ko1lxLFI
S9安くならないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:51:22 ID:ZjfR6hXj
おまいなんでカネ貯めないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:25:41 ID:w612BhkV
>>816
新機種の売れ行き次第かな?
相川ではやるけどCOWONの投売り祭りってあるのかな?

色々とググって得たあくまで暫定的な情報だけど
新機種のJ3はメモリ容量4GB・8GB・16GBの3機種が
取り合えず今月中に韓国で発売予定だそうです
色はシルバーとブラックの2種類
ディスプレイとCPUのスペックはS9と全く同じで
microSDカードスロット装備、筐体のパネルはアルミ製、
FlashはFlash8に格上げされUCIの改善、当初予定されて
いたWi-Fiはキャンセルされる模様
値段はS9より安くなるのでは?との情報もあった
その他の機能は殆どS9と同じでは?が大方の予想です
クドクドと言うけどあくまで暫定的な情報

スルーする人はスルーして下さい
J3のフォルムだけでも興味のある人は下記のリンクへどぞ

ttp://image.search.naver.com/search.naver?where=image&sm=tab_nmr&query=cowon%20j3&site=
819810:2010/03/18(木) 22:13:07 ID:wQ3PcGzM
>>818
mjk
Wi-Fiないのか・・・。
期待してたのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:20:59 ID:LX4qJe/v
>>819
寧ろハードキーの強度up期待汁
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:28:03 ID:rh8S+Wi7
レスポンスupも期待
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:47:41 ID:w612BhkV
海外の色んなサイトをググったけどこっちと同じでガク〜リな感じだったよ
あと既出だけど内臓スピーカーに関してはあまり情報がなかった
薄さは8.4mmとこれは既出の情報と殆どのサイトで一致していた
あとアンドロイドは・・・残念な結果だったかな
但し暫定だよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:54:51 ID:w612BhkV
連投スマン
もし別スレにって意見が多かったら誰かスレ立てお願いします
それ以前にスレを立てる必要があるかどうかだけど・・・
ハードキーだけど画像のフロント・パネルに電源ON/OFFの
マークがあるから電源キーは違う場祖に移転かな?
なんかケータイみたいだw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:56:48 ID:w612BhkV
場祖×
場所○
スレ立て出来ないピヨなのでスマン
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:00:19 ID:rCaofFjM
J3は32GBは欲しくてSDイラネな俺には不要っぽいな
826810:2010/03/18(木) 23:01:58 ID:wQ3PcGzM
なんだか売れなさそうな予感・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:20:22 ID:SHf/dTcX
タッチパネルとcpuが強化されない=もっさり&誤認識の嵐でs9同様インターフェース面がクソ確定
こりゃあw2に期待だな・・・音質が高ければその分使い物になるだろうしアプリっつーかwindows用のソフトウェア使えるのならなおさら
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:42:37 ID:tBnH2JmD
まぁもし本当にwindows用のexeが動くのならばこれ以上便利なことはないな
問題はバッテリーの持ちと起動速度かな、ちょっとスケージュール書き込みたい、そんな時に起動に何分もかかってちゃ面倒だわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:35:18 ID:Ku/w1EpY
win7だしな・・・・・
S9の後継機には期待してたんだけどなぁ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:31:50 ID:q4LCJcUh
J3ってSDスロット有りかパナのDIGAってSDに
録画(ムーブ?)出来るみたいだけど、それを
視聴出来んですかね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:55:53 ID:DGH0f/gI
>>830
普通に考えて無理
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:51:06 ID:EcjdpCj5
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:02:31 ID:I3NDMpGk
俺ほぼ音楽聞くの専門だから余計なのいらんからそっちに特化しまくって欲しいわ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:09:59 ID:3tRje1w4
Pacemakerでも買ってやれハゲ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:26:10 ID:fOyYH06a
俺も>>833に同意
スペックの高い機種はDAPとiPadのニッチを狙った方が良いかも
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:26:31 ID:ebFpeu2t
iAUDIO 9でも買っとけやヴォケ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:33:11 ID:fOyYH06a
俺は>>836に同意出来ないな
スペックの高い機種はDAPとiPadのニッチを狙った方が良いかも




分ったか?ハゲ+ヴォケ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:54:16 ID:TB+Zi3fM
ん?音楽聞くの専用なら普通にi9買えばいいんじゃ…。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:57:01 ID:3tRje1w4
i9はバッテリーの持ちが糞だよ
持ってる俺が言うんだから間違いない・・・orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:59:30 ID:I3NDMpGk
ほぼ音楽専門、だよ
PV見たりもするよ
WiFiとかいいいからプレイリストとか歌詞表示とか細かいとこも追求して欲しい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:17:23 ID:TWq9toZT
音楽専門でS9買う人って珍しいよ・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:27:12 ID:wbnWCr+2
そんなこと無い。ここにも居る。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:33:12 ID:tBnH2JmD
動画見るんなら音楽専門じゃねぇよな
黙ってPV諦めてiAUDIOに池
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:34:05 ID:jxks9AVN
自分もU5とかi9も考えたんだけど、バッテリーと容量の面でパス。
で、D2使ってたんだけれど+化が出来ず、去年のボーナス貰った勢いでS9買ったら
俺の聴くジャンルに音がピッタリで・・・。
あと、シンメトリーなデザインが、元々好きだったし。
FLAC使ってるから、ぶっちゃけS9が64GBまであったら良かったにな〜と。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:35:56 ID:R2avu1Fr
うむ
動画なんて全く見ないが良い機種だよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:47:25 ID:Ku/w1EpY
D2の後継がS9でその後継がJ3って解釈で良いのかな?D2+が出てあれだが。
そういやD2+の事を考えると最近は小改良程度しかやってくれないのかね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:03:09 ID:jxks9AVN
>>846
S9とD2シリーズは、並行して生産されていた時期が長かったので、S9の後継的なモデルがJ3で、
D2やD2+は、また別の単独機種かと思っています。
ただJ3が登場しても、S9は当面は生産されるんじゃないかと思いますよ。

D2シリーズはもう古株ですし、D2+以外は恐らく生産が終わっていて、
COWONが成熟したと判断して、力を入れていないようです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:16:26 ID:Ku/w1EpY
あ、そうなのか!でもJ3にも余り力入れてない様なぁ・・・。
確かにS9も当分は無くならなさそうだね。
在庫処分による投げ売りは当分先かもね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:23:15 ID:3tRje1w4
まぁ外部メディアが使えないからって敬遠してるD2ユーザーが乗り換えるには良いんじゃないの>J3
むしろi9の方が死に体
音微妙・電池悪・サポートもうほぼ無し・・・ちっさいS9を想像して買ったんだがなぁ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:24:10 ID:jxks9AVN
なんだよ!文面からして、オサ〜ンと思ったじゃんw
高齢化社会にも、貢献しようと思ってたのに〜。
おれ、釣られちゃった?

>でもJ3にも余り力入れてない様なぁ・・・。
それが、数スレ前の喧々諤々だったんだぞ!
ROMれw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:59:29 ID:EcjdpCj5
よく見たらイコライザの詳細をのせているとこあったじゃないか
参考にするわ

ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=25138
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:16:33 ID:s52W3OWQ
動画見ないけどUI面白いから後悔はない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:41:35 ID:c7Zim82K
>>841
ソースは?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:49:43 ID:lG7bFCUH
>>818
Flash8?player8のことでは。
fla8でパブリッシュできるのはplayer10まで。どっちにしろas2.0止まり。
as3.0対応したら3Dの描画も出来るけど,これもう"DAP"じゃなくね?っていう。
W2もこれただのタブレットPCじゃねえか、ってことで反応が薄いのかなと。


wifiでもいいからネットに繋げれるようにして、…と思ったけどサーバ側で適当に
制御しないとflashへの通信できないし、まだ中身が良く判らんのでなんとも。
まだ無理なんだろうけど操作性の向上(ぬるぬる)、完全に同期させるゲームの類いを
動かせれば林檎大好きな人達を圧倒できるのに。

そうなったらCOWONの天下なんだけど夢見すぎかな?

Flashの存在が空気になりつつある今日それを搭載させるコアなメーカーなんて
COWONだけだから過度に期待してしまう。長文ごめんなさい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:12:41 ID:TB+Zi3fM
というかS9と比べてi9の音って劣ってるのか?
S9の容量がきつくなってきたから、i9と使い分けようと思ってたんだが…。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:43:38 ID:tBnH2JmD
j3までまてよ
j3ならSDカード使えますよ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:19:43 ID:kTjNh77L
どうでも良いけど、製品名ってどんな基準でつけられてんだろ・・・?
S9の後継ならS10だと思うんだけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:33:30 ID:5cgz89za
S9の後継機じゃないと考えればよろし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:37:17 ID:IZn0suGN
D2の後継機がO2だっけ?
あのデカイのとか、いっちゃう会社だからな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:56:33 ID:BucVM299
>D2の後継機がO2だっけ?
違う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:12:17 ID:QW+lPy3A
D2の後継機はD2+だろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:16:51 ID:vaosV6Kd
>>859
A2->A3->O2->V5じゃね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:06:00 ID:5BaeU/s1
TBはサラサラしてるのかゴムっぽいのか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:06:19 ID:DGioNqqH
俺の中ではD2+はD2のバージョンアップ版のイメージw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:11:18 ID:P7SeulVg
さらさら
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:24:53 ID:M9cF8/dj
ファームウェア弄ればD2+化するから何ともなぁ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:33:40 ID:5OHC9DHe
j3待つか・・・それともs9買っちまうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:35:31 ID:RKlIa8/A
たとえ明日韓国で発売開始だとしても日本で売り出すのはまだ先だから
S9買ってまえ
今使ってるのがへたれていないのなら待ってみるのもよろし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:11:27 ID:ldPyqt2g
シックなデザインが好きだったらS9の方が良いと思うよ
J3とは見た目がまんま違うし型落ち感なんて無いと思うぞ
つかJ3ってS9の廉価版っぽいな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:54:59 ID:tQXp3+Gi
D2+はマイナーチェンジだろ?
D2持ってるけどソフトが変わっただけでハードは変わってないはず
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:30:07 ID:5OHC9DHe
俺は諦めないぞ!j3なら・・・j3なら絶対にあのクソインターフェースをどうにかしてくれる!
cpuを強化したり・・・もしくはファームウェア自体が良くなっていたりで絶対になんとかしてくれるはず!

そうしたら俺・・・j3と結婚するんだ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:50:52 ID:iygCqU9s
>>407
かわいいすぎだろ ゲットだよ!!
ttp://syslabo.org/up144/download/1269037343.zip
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:17:44 ID:2hggVKcb
>>871
結婚しても音楽性の違いで別れることになるよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:34:25 ID:BH3ycgwi
J3って名前だけど実質S9+だよな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:52:10 ID:ldPyqt2g
>>871
国際結婚ガンガレ

>>874
S9は実質S9+でJ3は実質J3+
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:22:47 ID:BjvxJq2k
J3のスペック追記(←暫定ね)
音楽再生時間はS9の公称約55時間から45時間に減少する模様
動画再生時間はS9の公称約11時間から10,5時間〜10時間に減少する模様

再生時間を気にする人は一安心かな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:04:00 ID:S7JNHHdC
現象だと・・・?
s9の上位機種なんだろ?もっとがんばれよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:06:31 ID:OnzPMCEw
劣化だろこれ、もう製品名はS9-で良いよ
V5に移ろうかと思ったけどサイズがでかすぎるし
実機見ようにも店に置いてなかった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:07:44 ID:QlBU5V/Q
個人的にはMP4(h264)に正式対応してたら買いで、それ以外なら不要だな。
でも、そこら辺は期待薄っぽいよなあ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:18:46 ID:OnzPMCEw
他社製だと小柄なサイズでそこそこな解像度の製品は結構あるけど
バッテリー持ち時間がどうしようもなく低いものばかりだし
BBE+もあるから他社製に浮気出来ないこの現状がどうにもならんこのもどかしさ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:43:58 ID:XIgFrahb
多機能はともかく音質だけならCOWON
多機能はどうでも良いから音質だけに特化して欲しい
あと再生時間
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:51:46 ID:91ki2Kug
gigabeatからcowonに代えた人いるかな?
昨日gigabeatV41からcowonS9に代えたんだけど全く修正しない状態だと
正直どう聴いても音悪くなった感じがして残念だった。
とりあえずイコライザの設定でギガビのイコライザ未使用状態に近い感じになる設定探してるけど
今までイコライザいじったことないから難しいね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:52:49 ID:jfbv2hGs
>>878
V5だけはやめとけ
発色がとにかく悪いし黒が全く沈まない。A3から劣化しすぎ!
それが気になって動画を楽しむことができないのでしまってあるわ
いろいろエンコして遊べると思ったのに・・・(泣
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:53:24 ID:3VYbv7Kb
ギガビTからs9に乗り換えたが非常に満足だわ。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:56:50 ID:tiK+d+4m
Klaus Blowser v1.30 きてれぅ
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=33617

ブラウザなのにEQ設定画面?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:57:43 ID:tiK+d+4m
LとRまちがえたわ。。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:12:15 ID:meMYyG8i
>876
情報収集乙です

でもその公称値もおそらく“本体フラッシュメモリを使用の場合(もち、音量・パネル輝度は低め設定)”ってことなんだろね
新装備されるMicroSD(だっけ?)を使った場合は、同じ電力節約モードでもSDからの読み込みで電力消費するだろうからその分
更に再生時間は減ると思うので、現状16GBで充分でMicroSDは+αみたいな用途の人はいいが、現状で32GB以上必須な人は要注意かも

あと気になる点といえば、MicroSDスロット付の中華プレイヤーではありがちな“外部ストレージは別ドライブとして認識される、
そしてその別ドライブに入れてある音楽ファイルなどのタグ情報は本体メモリー内のとは一括管理できない”
みたいな地雷があるかも知れないっつーことかな…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:36:17 ID:WeL1NqSt
>>887
まぁ。D2(SDカードだけど・・・)は一括管理だから多分大丈夫じゃないのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:45:48 ID:meMYyG8i
>888
そーだったのか。流石にDAP先進国だけあって中華のよりは断然すすんでるんだな…>cowon
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:00:03 ID:meMYyG8i
>>887>>889
久し振りに書き込んだから2連続で引用符つかポインタ?の使い方ミスってる俺って… orz
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:11:00 ID:BjvxJq2k
>>887
レスthxです

暫定情報のバッテリーに関する考えはその通りだと思う
MicroSDを使った場合バッテリーの持ちは更に悪くなる点も同感
これを打開するにはMicroSDよりJ3の内蔵メモリの比率を高める必要がある
バッテリの消費を極力抑えた方が良いよね
この点はD2と同じ感じ考え方になる
MicroSDは近く32GB仕様(SDHC規格の容量の限界)が予定されているから
これを使う場合バッテリーの持ちを考えたら尚更内蔵メモリの容量UPが求められる
この点はS9と同じく32GB版も出してくれれば?とCOWONの対応に期待
(S9の現状32GB上限で不足を感じる俺としてはJ3の32GB版の登場を強く期待しちゃいます)
中華プレーヤーもそうだけど激安メディアも地雷
俺もD2で経験したけどメディアはケチらない方が吉
なんかS9+D2の長所・短所をか〜るくパッケージしたのがJ3って感じ

J3情報の追加
重量はS9より7g軽い70g
韓国版はDMB対応(日本版はS9と同じくワンセグ非対応かな?)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:31:42 ID:QlBU5V/Q
klaus browserのjukeboxのPop up sizeって「Play」とか「Prev」のポップアップの
サイズだったのか、、、jukebox自体のサイズかと思って設定が変わらんと勘違
いしてた。<forumに同じような報告と回答があってワロタ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:44:55 ID:91ki2Kug
>>884
おお、まじですか。やっぱまだ上手く使いこなせてないだけなんかな。
もしオススメのイコライザ設定とかあったら是非教えてください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:59:08 ID:Vs3oABkm
ぐっは・・
S9壊れたかも
電源つかね、パソコンもドライバ入らね、充電できね・・。
なんてこったい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:00:30 ID:Vs3oABkm
sageするの忘れてた、ごめん・・。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:04:38 ID:y9hZQKC5
>>894
ドライバ?FWじゃなくて?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:07:00 ID:35NhWKMM
>>894
それ俺もなった。
交換しかないよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:11:36 ID:Vs3oABkm
>>897
なったんだ・・。
なんか最近急に電源切れるとかS9からファイルが消えるとか(PC上で容量は埋まってんだよ)
不可解なことが起こってるからヤヴァいな〜とか思ってたらこれだよ・・。
あと今でもバッテリー付近がぽかぽかする。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:22:02 ID:Vs3oABkm
985だけど


なぜか復活
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:32:57 ID:Vs3oABkm
>>899
間違えた895
バッテリーのぽかぽかも解消してる。
原因不明&お騒がせしてごめんなさい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:37:42 ID:ICr/BSbE
また壊れるんですね。わかります
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:53:23 ID:Vs3oABkm
>>901
不安なこと言うなああぁぁ
一年経ってないのに。
落としたのがいけなかったか・・。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:58:26 ID:ICr/BSbE
落とす前提では作られてないからな
落とした場所によっては強化ガラスでも割れるし、全体の作りが結構大雑把なところもあるわけで

つまり大切に使いましょう、としか・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:01:14 ID:OnzPMCEw
寧ろ一年経ってい内に壊れた方が交換出来るんじゃね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:08:35 ID:Vs3oABkm
>>904
交換か・・・それも考えたんだがな。
なんとか電源ついたんでもうちょい粘るよ。
ただ・・・・開けちまった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:10:49 ID:OnzPMCEw
なーにバレないさ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:12:10 ID:3VYbv7Kb
>>905
元通りにすればおk
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:13:11 ID:Vs3oABkm
かなぁ。まあ、めんどくさいシールっぽいのも無かったし。
・・・あれ、ネジのシール一個どこいった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:18:41 ID:ICr/BSbE
J3の人柱にでもなりなされ

発売冬だっけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:21:25 ID:Vs3oABkm
>>909
それって winter と winnerを間違えたんじゃなかったっけ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:10:19 ID:4+i/Lsj8
>>882>>893
gigabeatSからの乗り換えだが素の状態だったら多少S9のほうが分が悪いと思うな。
やっぱりイコライザいじってなんぼだと思うよこの機械は。
質問に対しての回答だがテンプレ嫁。あと>>851を全部試す。
あとはぐぐる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:15:14 ID:3VYbv7Kb
>>851
をテンプレに
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:33:15 ID:zrHbeB4n
>>891
気になるのはD2にあったファイル数制限だなぁ・・・
4000ファイルは16Gでも超える時あったし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:27:36 ID:n7ovp8Bh
J3は期待外れだったね。
S9の後継機は940SCのパネルだと予想してたんだけどなぁ。
940SCのパネルでH264対応なら買い換えたのに・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:30:42 ID:91ki2Kug
>>911
回答ありがとう。テンプレ読んでませんでしたごめんなさい
とりあえず851とぐぐったの全部試してみてなんとか合いそうなの見つけました。
初期設定だと一部の音がきつかったんだけど、上手い事調整できなくて困ってたからすごく助かったです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:52:49 ID:JC9n4zLh
下位フォルダまで含んだ再生することはできますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:14:25 ID:QRQ5nPRR
>>882
同じく俺もV41からi7に変えた

イコライザもあるし別に不満はないかな
来月は、S9より先にD2Pにしようかと考えてる

ちなみにギガビートの前は
パナソのD-snapのSV-SD310でした
こいつが今までで一番感動した
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:33:28 ID:35NhWKMM
おお、例の人治ったのかおめでとう
俺はS9購入2日目でなって即交換になった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:21:53 ID:aSMAzhCQ
klausbrowser1.31できたみたいね
あとAero VTX Lite v1.0 PL1も↓
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?p=285675
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:12:55 ID:+oXJ4rz+
最近フォーラムサイト巡回しなくてもここの人が報告してくれるから楽だ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:16:11 ID:JyvT4K5+
ここは良スレだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:18:22 ID:1OXQeiUF
aeroはようやくカスタムマネージャが実装されたようだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:11:59 ID:h0TDrtM0
まだ壁紙のレイヤーのやつは公開されないのか・・・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:52:52 ID:CYZlxjQL
マイナーな筈なんだが、ここは結構盛り上がってんなwww
さすが2ch
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:24:55 ID:/59Cl4d3
klaus最近の更新すごいな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:32:31 ID:LQDmqCM4
しかしklausは、あいかわらずビデオのブックマークの挙動がおかしいな。

スクロール範囲が要素数をはるかに超えてしまって選択肢が見えなくなったり表示した
時の縦横の初期状態がおかしかったり。

ビデオのブックマークを割と使う私(少数派だろうけど)は今回も導入は見送り。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:11:32 ID:apkpFjsU
てかklausの音楽ブラウザの時に右側に
アルバムアートが出なくなったのは仕様?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:28:48 ID:zugXb8ZD
scroll speedのオプションがよく分かりません……わかる人いますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:12:00 ID:iNY2GdHX
>>928
遅いとか速いじゃないの?
わからない単語があるなら聞く前に調べたほうがいいよ
体感で差がないとかなら知らないけどさ

左右にスライドさせると速度変わるよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:27:27 ID:zugXb8ZD
Slow
Normal
Fast
Slide
C.Slow
C.Fast

6こあるね。体感で差はない。
>>929 さんは気にならんのかえ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:35:09 ID:/59Cl4d3
体感で差あるよ
SlowとFastで同じ量ドラッグしたらスクロール量倍ぐらい違うよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:29:52 ID:iNY2GdHX
>>930
差はありまっせ
プラシーボかもしれないけどね
最小だと同じ3こだけど最高速で差が出てくると思う
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:30:46 ID:bxIp1Xpi
>930
リストにファイルが30個とか並んでる時に使うと速度(つか1回の上下スワイプでどこまでスクロールして止まるか)
が体感できて面白いお^o^

Slideだけはイマイチ他との違いを理解できていない俺だけどw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:02:24 ID:vTyMxk9T
電源入れた状態でイヤホンを抜き差しするとものすごいポップノイズ?が出るんだけど、皆さんのも出ますか?

935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:15:26 ID:H3ndBFQ6
俺もの出るよー
イヤホンはめたままだとびっくりするぐらいのノイズが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:32:07 ID:0bd9Jixy
ショボいイヤホンしか使ったことないからそういうもんだと思ってた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:33:20 ID:qfRcqQb6
25万のヘッドフォンでも鳴るさ^^
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:49:54 ID:WiqhYRKv
>>918
サンクス
これからはさらに大切に使うよ・・。
今回ので学んだわ。リセットボタンはそうそう押していいモンではないな。
ファイルが見事に吹っ飛んだ。
UCIも探しなおしに・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:57:00 ID:4iWB9wB8
>>934

そういうカタログに載らない細かい造り込みはやっぱり日本がリードしてる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 05:05:55 ID:dtPEfS9V
グローバルに正式にうpされたね
これで暫定ではなく公式になった

ttp://www.cowonglobal.com/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:35:54 ID:qgViLirb
イコライザ散々いじったけど全く使いこなせなくて結局全部ノーマル…
まじスピード調整して平井堅wwwwとかやるくらいしか利用できてなくて実に空しい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:04:37 ID:rvw+OW2h
>>941
そういや昔トリビアでやってたな・・・
誰の歌を遅くすれば平井堅になるんだっけか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:24:37 ID:Wu7rx0wW
>>942
もらい泣きじゃなかったか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:24:47 ID:EOJXlIbh
>>942
一青窈じゃなかったっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:25:56 ID:O7jnFaKE
>>942
一青窈だべ

J3ねえ……S9持ってない人には買いかもしれないけど、日本に投入すんのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:39:51 ID:dtPEfS9V
>>945
COWONグローバルには日本も含まれるから投入すると思う
S9がまだ勢いがあるから大分先だろうけど

>>940の公式ってのは訂正します
公式は既に>>665に載っているもんね、スマン
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:40:35 ID:0bd9Jixy
>>941
最初は人のん丸パクリでいいじゃん
そのうち気になるところを弄りだして気付けばオリジナルができてるよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:51:17 ID:WW5SB389
高級イヤホンになるほどEQはノーマルに落ち着く。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:52:08 ID:VeUAnsU+
i7持ってるのですが、最近ボタン操作受付なくなってきたりして不具合が生じはじめたので
s9を買おうかと考えてます。

i7の音質にかなり満足してるのですが、s9は更にパワーアップしてるのでしょうか??
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:54:24 ID:ftYFnwlN
BBE+があるから天津飯とクリリン程の違いがあるぞ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:15:59 ID:Wu7rx0wW
>>950どんなちがいだかわからんw

もうそろそろ次スレたてたほうがいいんじゃ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:45:26 ID:H3ndBFQ6
前スレでもこんな話したよね
980辺りでいいんでない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:50:31 ID:BWijsmKo
S9にかけて959でいいんじゃね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:05:43 ID:619OCJsE
そう言われりゃ〜5がSに見えてきたぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:13:46 ID:0bd9Jixy
>>950
普通じゃない音質と地球最強な音質?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:57:39 ID:ftYFnwlN
大体合ってる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:18:28 ID:vTyMxk9T
>>935 >>936 >>937
ありがとうございます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:48:15 ID:qfRcqQb6
次の人スレ立てヨロ
959名無しさん@お腹いっぱい。::2010/03/23(火) 18:55:45 ID:MVNNXsu6
今日街中で横断歩道渡ってるときにS9を胸ポケットから落としてしまいました
ズザーッと背面から滑って行って
死んだな。と思って拾ってみたら見る限り掠り傷一つなく....
よかったよかった
960名無しさん@お腹いっぱい。::2010/03/23(火) 19:05:09 ID:MVNNXsu6
立てるので待っててくださいね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:10:11 ID:ptsGc5zK
おつー
まってるよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:11:33 ID:Wu7rx0wW
Klaus Browser更新早すぎる・・・。

もう1.32かよ
963名無しさん@お腹いっぱい。::2010/03/23(火) 19:23:01 ID:MVNNXsu6
次スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1269338785/l50

ところどころ間違ってます、前スレについてとか
あとはよろしくです。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:24:33 ID:ItED3oUV

スレ立てでグダグダするなら
この速度だし次回から980でいいと思うんだが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:29:12 ID:zveZPuvJ
加速すりゃ良いのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:36:14 ID:zveZPuvJ
と言っても一人じゃあお猿さんになっちまう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:37:03 ID:ftYFnwlN
1000まで長いね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:38:37 ID:T/BAW2xj
このスレの勢い30.3だからまだ早かったな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:43:11 ID:JzLEo3Xz
wikiに過去ログかくのめんどくせー
970名無しさん@お腹いっぱい。::2010/03/23(火) 19:49:32 ID:MVNNXsu6
>>959
S9の生還祝いにヘッドホンを購入してみようと思いました
http://kakaku.com/item/20464010799/
これなんかいいと思いますか?
少々安価なヘッドホンですが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:51:48 ID:rXyMPAtb
安くてもどうにかしてくれる、それがBBE+
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:00:30 ID:+ThUBJps
AeroVTXってメインメニューの切り替えどうやるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:02:25 ID:rvw+OW2h
あのwiki全くもって役にたたない件
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:10:54 ID:0bd9Jixy
ここで出た情報が反映されてないからな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:11:36 ID:0bd9Jixy
そもそも情報少ないしな…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:21:55 ID:Wu7rx0wW
俺にメニューの編集権を与えてくれれば暇なときいじるのにな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:21:56 ID:JzLEo3Xz
>>973
新情報でまくる割に誰も新ページつくらないもんなー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:26:58 ID:0bd9Jixy
>>977
メニューは弄れないんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:39:32 ID:Wu7rx0wW
今日中にこのスレ埋めなければ・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:48:22 ID:n0ZBEeEP
V5とS9で購入迷ってます
どっちがいいですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:50:19 ID:Wu7rx0wW
>>980
用途は?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:52:34 ID:n0ZBEeEP
2000曲ほどの音楽鑑賞が主になると思いますが
数点のPV鑑賞も考えています
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:53:14 ID:Wu7rx0wW
>>982
S9でいいんじゃない?
V5は動画しか見ないって感じだから
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:53:51 ID:n0ZBEeEP
V5は音楽鑑賞に適さないんですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:17:07 ID:LthCVQN1
人工無能と会話している気になるな

何を悩んでいるのかくらい書けないのか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:20:28 ID:ItED3oUV
アップル製品買っとけが安定
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:20:29 ID:n0ZBEeEP
早くスレ埋めるためにはどうしたらいいか悩んでる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:22:52 ID:ItED3oUV
音質の話題だせばいいよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:22:54 ID:n0ZBEeEP
梅梅
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:24:47 ID:UrE9FnME
スレ速度が無意味に加速する音量談義とかはどうよ
俺12
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:25:40 ID:n0ZBEeEP
25
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:27:25 ID:6riHp1gi
>>984
V5の音が悪いわけではないが、音楽メインであのクソデカいのを持ち歩くのは大変だと思うぞ
A3ですら邪魔になる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:33:08 ID:n0ZBEeEP
>>992
やっぱり携帯には向かないですか
じゃ浮気はよしときます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:33:44 ID:f8htu9s8
LCD vs AMOLED
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:35:58 ID:T/BAW2xj
AMOLEDのがいいね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:38:22 ID:Kbg5vdJ/
S9とJ3迷うなあ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:38:26 ID:f8htu9s8
Viliv HD5 とかどう?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:40:28 ID:rXyMPAtb
あの、質問よろしいですか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:42:22 ID:n0ZBEeEP
どうぞどうぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:42:32 ID:treJma+r
いいぞ。但しこのスレだけな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。