【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part13【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://www.transcend.co.jp/

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:33:00 ID:v0L8loVB
■過去スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part13【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1262018350/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part12【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1259242348/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part11【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255927245/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part10【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1253532808/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part9【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1250330003/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part8【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1247634255/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part7【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244349195/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part6【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1240086185/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part5【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236074201/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part4【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233331687/

TRANSCEND T.sonic part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231500991/

TRANSCEND T.sonic part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210907065/

TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:33:41 ID:v0L8loVB
★機種共通FAQ

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります
 PCで充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない
 充電しながら再生したい場合はAC-USB充電器を別途買うこと
 AC-USB充電器は今のところ、どのメーカーのものでも不具合の報告はない
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない
A.「UMSSort」というソフトを使用する

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない
A.m3uは使えない

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする
 で、曲と同じフォルダに入れる
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいいんだけど、おすすめは
 無料歌詞探索衛星Cassini
 http://qlxhnm.tripod.com/cassini.html

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。WMP を使用しないならUSBモードに切り替える

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.タグエディタ等でMP3タグの文字エンコードを変更

Q.起動しない、挙動がおかしい
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる(中身も設定も残る)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある(設定は残るが中身は消える)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:34:22 ID:v0L8loVB
★各機種固有FAQ

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい
A.今のところ解決方法ありません。ただし、ならない人もいる
 ファームをアップデートしてみる(治るかは不明)

Q.時計が狂う
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる

Q.曲間にノイズが発生する
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大
 650はファームV1.6現在でも解決せず

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip

Q.320のキャップ無くした
A.通販で買える
 http://shop.transcend.co.jp/

Q.ヘッドホンは何を買ったらよいか?
A.スレ違い、好きなもの買えばいい

Q.860で曲の頭が切れる
A.頭に0.3秒くらい無音を作る
【mp3DirectCut】
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html
 無音部分からの0.30秒程度を曲頭にコピペして作り直せばOK
 選択部:x"xx.xx - x"xx.xx [0"00.30]

Q.860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない
A.他の動画用ツールを使用する
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:35:12 ID:v0L8loVB
要修正 >>4の630の問題は解決済みでした。

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい
A.今のところ解決方法ありません。ただし、ならない人もいる
 ファームをアップデートしてみる(治るかは不明)

あと860のファーム更新は、一部手順がTRANSCENDの説明とは異なるようです。注意してください。

手順
1. 最新のファームウェアをトランセンドホームページのダウンロードセンターからダウンロードし、“upgrade.fwu”ファイルを用意します。
2. MP860をPCに接続し、“upgrade.fwu”ファイルをMP860のルートディレクトリーに入れます。
3. 画面右下に表示される“Safely Remove USB Mass Storage Device (ハードウェアの安全な取り外し)”をクリックするとアップデートが自動的に開始されます。(注意: アップデートが完了するまでMP860をコンピュータのUSBポートから取り外さないでください。)
4. アップデートには3分程かかります。アップデートが完了すると、MP860は自動的に再起動を行います。
5. MP860のメインメニューで“Player Information”を選択してファームウェアのバージョンを確認します。
6. 注記: MP860の自動再起動が始まらない場合は、PCから取り外し、リセットボタンを3~5秒程押してから再度ファームウェアのアップデートを行ってください。

3でハードウェアの安全な取り外しをクリックしてもアップデートが始まらないことがある?
そのまま何分待っても4の再起動にはならない
6の通りにPCから取り外すと文字がバグってる(重なってる)
スグにリセットを押してファームを確認したがアップデートは失敗

ここ(文字がバグってる状態)でしばらく放置しておくとアップデートが始まる?
※スクリーンセーバーをオンにしてると液晶が消えるのでオフにしておく
アップデートが始まった状態でリセットを押すとアウト

アップデートに失敗して起動しなくなったときのTRANSCENDの対応

購入から1ヶ月以内なら送料負担
それ以降は発送の際の送料のみをこちらが負担

発送から4日で新品になって帰ってきた(購入から1ヶ月以内)

Part番号ミスった…Part14です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:10:51 ID:j3uhbMwb
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ   次スレは此処か
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:11:48 ID:27QIu5hW
重複なのでこっちはCOWON S9の次スレってことで使おうぜ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:12:46 ID:Z6YULIk8
MP860のイヤホンで、今まで大丈夫だったのが昨日初めてスピーカーからの音漏れして
びっくりしたんだけど、あれプラグを奥まで挿しすぎが原因だから
ガムテープをドーナツ状に切ってプラグの根元に貼ってやったら直ったよ。
思いっきり差し込んでも音漏れしなくなった。
穴の開いたセロテープを本体のイヤホンジャックに貼ってもたぶん直ると思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:05:55 ID:27QIu5hW
COWON S9スレになったから、中華製偽ポッド(笑)の話題は禁止の方向で。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:25:58 ID:Dd68atAO
台湾製でござる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:27:50 ID:RZ1rSwph
>979
PSPくらい音が綺麗ってマジですか?
本当なら予備機として購入検討したいんだけど

>983
リモコン買えばいいじゃない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:09:37 ID:riHyTAOw
MP320と1000円のスピーカーをトイレに設置してBGMを流すようにしてみた。
なんか自宅トイレが高級化したような気分w

今度は風呂に・・・
ただ、ユニットバス外側に電源工事したり天井に防水スピーカつけるの大変。

安いといろいろ使えるなあ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:37:55 ID:mA17U3br
>>12
防水スピーカーの類を使えばいいと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:40:39 ID:k51c5o+w
その防水スピーカーをつけるのが大変て書いてあるじゃんw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:39:15 ID:/RiQJUYS
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:37:04 ID:T0vtAYHE
>>11
それは大嘘。PSPの方が音質いい。
MP850と860使っての感想だから他の機種は知らないけど。


860分解してスピーカーの配線切ったらノイズ皆無になった。
原因コイツか。スピーカーいらないからSD対応した850出してくれ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 03:07:07 ID:E8/Iv2wm
前スレ993へのレスだけど、
たぶん高画質のソースおとしてるんだよ
cravingexplorerだとオプションの項目のyoutubeのタブで、
高画質で動画を保存するってのがあるから、
そのチェック外して落とせば大体の動画そのまま見れるはず
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 04:16:02 ID:uNvRRK7y
間違えて14に書き込んでしまった

質問です

macでitunes使いなんですが、320を買いました
ファイル形式がm4aのやつをituneでmp3に変換しているのですが
入る曲と入らない曲があります

windowsを使っている友達に変換してもらったやつは入るのですが……

itunesバージョンは9です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:48:18 ID:/RiQJUYS
Mac使ってない俺がレスしてやんよ

・iTunesでの変換自体は問題ない
・iTunesで同期しても一部のファイルがコピーされない
ってことだよね?
iTunesは変換のみに使って、MP320への転送は直接コピー&ペーストしたら良いんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:31:36 ID:EYkW5ace
いつねsユーザーって、何から何まで全部いつねsで出来ないとイヤみたいだね。何で?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:38:04 ID:EB8fSgWR
イヤっていうんじゃなくて、自動でやってくれるのに慣らされるので
知らず知らずのうちに自分で考えるの苦手になるPC
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:32:37 ID:yCTtsiJ0
サイトに書いてないから調べたんだけど
充電時間が12時間ってまじ?
ZENやサンディスク、ギガビート
など渡り歩いてきたけ結果ちょっと信じにくくて。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:56:51 ID:FCXqc1A7
>>22
虎から12時間は必要ないって言われたって前スレに書いてなかったっけ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:56:56 ID:6uwoZJ27
なんだこの池沼は
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:30:48 ID:Dls9GXyo
>>12
風呂場にもって入るんだったら、これが良いよ。防水だし。
ttp://item.rakuten.co.jp/ichibankanshop/av-j122/

ただ、音はそんなに良くないけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:26:06 ID:oA8dmquR
860のシリコンカバー microSDカードスロットのところに穴を開けたら
カバーを付けたままカードの差し替えが出来るようになって快適。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:41:16 ID:7gpRL+nr
マカーはバカー






マカーはバカー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:33:00 ID:Mvl2aTPn
スティック型で16GB以上のヤツってなんで出してくれないんだろう。
1万切るくらいで売ってくれたら飛びつくのに。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:45:15 ID:oA8dmquR
>>28
8Gの倍ぐらいの値段だと売れないんじゃね?
安くすると処理速度がネックになるだろうし、難しいところだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:48:22 ID:8PsJza6M
>>12
100均のTVスピーカーで良くね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:35:30 ID:Fn3g2shP
320だけど、みんなはフル充電まで何時間かかる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:58:58 ID:eO6VZ2TX
写真を持ち歩くために、MP860を買おうと思っている。
画質はどう?あくまでもサブ的だと考えたほうがいいのかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:15:00 ID:vazTgqnq
>>32
適切なサイズで入れると綺麗に表示されるよ。
でも拡大機能を使っても歌詞カードとかの細かい文字はつぶれちゃってて読めないのは残念。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:58:21 ID:mHF2pGjt
MP330-8GBを買いました。
MP320の方が良かったりしますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:19:50 ID:wUPGNXSV
>>32
結構キレイ
PSP以上
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:21:40 ID:zKn5C7Nn
>>32
携帯で撮った画像、640×480が一番近いから試しに送ってみたけど、
両端が足りない感じになるけどすごい綺麗だったよ。

今日からMP680の4Gデビュー。
こういうの初めて買ったからどきどきだったけど、使いづらいところもあるけど
概ね満足。
階層たどるのはほんまにしんどいが orz
EQも忠実だし、スピーカーで流しても不快じゃない(当然個人差があるだろうけど)。
イヤホンはいろんなサイトで産廃とか書かれてたから開封しなかった。
BOSEのモバイルインイヤー使ってるけど、やっぱり最高に音がいい。大満足。

ただ、ゆずの「直径5mm」とか漢字がすげぇ文字化けするのにはウケた・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:55:27 ID:zKn5C7Nn
DLした音楽が転送出来ない・・・orz

「同期」したら「権限がありません」ってエラーが出る・・・
誰かタスケテ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:58:37 ID:v5XNdFEz
DLした音楽?とやらは、どっからDLしたのかい?
それによる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:12:19 ID:zKn5C7Nn
>>38
「MUSICO」でwma形式でDLしますた・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:28:13 ID:v5XNdFEz
>>39
36の「MP680」を「MP860」と解釈したとして・・・

最近落とした?
MP860は WMA-DRM10 対応だけど、MUSICOは2009年10月29日まで
WMA-DRM9 だったらしいので、それ以前に落としてたら転送できないかも
http://musico.jp/contents/information_item.aspx?id=114

あと、>>36の文字化けの件は、タグのフォーマットをUFT-16にしたら直るかもです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:21:59 ID:zKn5C7Nn
>>40
ありがとう。

「PM860」でした。お恥ずかしい orz

DLしたのは今日の夕方。
手順は
@DLファイルをそのまま本体に転送した。
A証明を削除してとかエラーが出た。
BMedia Player開けて聴いてみた。
聴けたから、そのまま「同期」っていうのから送ったけど駄目だった。
って感じ。

USB転送モードもDRMにしてるんだけど・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

文字化け、フォーマットしてみます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:26:45 ID:XjnrWDIv
>>41
「MP860」です
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:39:32 ID:vazTgqnq
文字化けって「直」の字が





って表示されただけじゃないの?
それだったら中華仕様だけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:42:09 ID:XjnrWDIv
アラビア文字みたいになったら文字化けだね
ユ”ダイユ”だっけ?こういうのは中華仕様らしい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:50:22 ID:v5XNdFEz
>>41
どうしてもうまくいかなければ、DVDneXtCOPYiTurnsで
著作権情報消したMP3を作るって手もある
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:51:43 ID:Ym/rSf2t
MP860でイコライザーはみんななににしてる?
ノーマルだとややこもり気味に感じるよね
SRS WOW HDにするとこもりは無くなるけどボーカルが埋もれ気味に聴こえる
無知だからSRSカスタム設定はどうやったらいじったら良いかわかんない…
何気にジャズが結構バランス良い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:59:10 ID:vazTgqnq
>>46
主に洋楽聴いてるけどソフト。ボーカルが聴きやすくなる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:07:26 ID:zKn5C7Nn
>>42
ギャーーーもう何やってんの orz
ご、ごめんなさい吊ってくる・・・

そうかー、字は中華仕様なのか。
何から何まで初心者丸出しで恥ずかしい。・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっとびっくりしちゃったのサ。

>>46
私は「EQモード」は「USER EQ」にして、
「Custom Settings」の「User EQ」で細かくつついてる。
フラットで聴いた時もそんなに悪くなかったよね。

>>v5XNdFEz
色々とありがとう。
どうしてもうまくいかなかったらそれで試してみるね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:42:51 ID:JkKb/mQL
860ってm3uには非対応?
使えるのは320/330だけなのかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:42:26 ID:CezfLO7m
>>49
残念ながら、おそらく非対応。成功報告がない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:09:46 ID:LepTSlUA
>>49
Answer:
MP860はWindows Media Player 11以降で作成したPLAフォーマットに対応しています。
プレイリストファイルを転送する場合はMTPモードに設定してください。

ってFAQにあったよ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:40:03 ID:O/gtoK4Y
>>50-51
ありがとう。
ごめんFAQは見落としてた。使えるのはPLAだけみたいだね

1.00.10ぐらいで対応してくれるんだったら買うw
transcendの中の人見てたらお願いw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:00:06 ID:0JSFx/1c
>>34
絶対330の方がいいと思ってるけど。320使ったことないけど

どうなんだろね。レビュー読むと圧倒的に330のが良さそうだけどね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:45:53 ID:GaXHBw2I
>>47
ソフトかぁ
外国人のパンチの聴いた歌声だとまろやかになって良いね

>>48
ユーザーEQ見落としてたわ
よくわからないなりにもいじってたら
_   _
 _ _
  _
こういう形にするとクセのない、こもりもない良い感じの音にになる気がする
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:02:44 ID:XXfpYVSh
TRANSCENDのを青歯化するのにお奨めのってないかい?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:43:13 ID:1zM2Y/l9
録音昨日で聞きたいことがあるのですが長時間「録音」する時は設定で「高・中・低」の中で
どれが一番適しているんでしょうか? 商品は850です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:49:12 ID:+yhZ94ou
高音質になるほどデータ量が増えるので録音時間は短くなる
低音質になるほどデータ量は減るので録音時間は長くなる

よって録音時間を重視するなら「低」
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:02:53 ID:+yhZ94ou
>>55
850や860なら、ケーブルレスのこれが良いんじゃないかな
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-AT100C2/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:50:32 ID:1zM2Y/l9
>>57
序にもう2つお聞きしたいんですが「低・中・高」で3つありますが低が長時間可能なのはわかったのですが
高と低で録音時間ってかなり差が出るんでしょうか?

後、3つの中で聞こえがいいのはどれなんでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:59:38 ID:EAYu6doD
>>59
今持ってないのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:02:36 ID:pKIfFlbx
なんで自分で試さないんだろう?
頭がおかしいのかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:04:18 ID:eM8jJIoE
>>59
マニュアル見てから質問してる? P31に書いてある
聞こえがいいってのは、あなたにとっては
高音質=聞こえがいいではないということか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:34:52 ID:zrjv9t7j
wavファイルが時々途切れるんだけど仕様か?
Mp3は問題なく鳴るし、元ファイルも音われしてないし。
EQいじってるからかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:45:10 ID:n4cVgF8T
WAVやFLACは曲選択から再生までの時間が掛かる事から負荷が高いのかも
若しくはスクリーンセーバーが動作する時に途切れるのでそれでは?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:12:35 ID:ECXNbxdW
新ファームになって音飛びしやすくなったけどいずれ直るでしょう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:04:22 ID:Pm53u5W4
>>54
俺のユーザーEQまさにそんな感じ
でも850だからSRS無いのよ
>>63
録音の画面から再生してたんだけど
メニュー画面を移動するだけで再生速度落ちてワロタわ 移動しちゃ駄目ぽ
ちなみに850V2.1>>932
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:25:40 ID:VnjpMKfa
ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_190470.html
俺は既に8Gタイプ持ってるからいいけどさ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:33:49 ID:WxPddNQ8
>>67
気の毒なぐらい安いな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:34:05 ID:mOWbwJaP
>>67
8Gがこの値段かと思ったw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:35:03 ID:VnjpMKfa
>>69
だったら泣いてる(w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:42:34 ID:f64aEGkW
>>67
安いなにこれwww
これなら8GBのMicroSDHC込みでも6000円くらいか
12GBで6000円って脅威のコスパだよね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:46:12 ID:/a0vYgOO
>>67
ウッ(´;ω;`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:49:12 ID:WxPddNQ8
中国や韓国でどれぐらいの値段で売ってるのか気になる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:32:26 ID:hx/4HbNE
MP320やMP330、WalkmanでいったらEシリーズ系の機種(スティック型MP3)だったら
MP2008っていう機種がコスパ最高っぽいけど(4+8=12GBで4600円)
iPod nanoやWalkmanのS、Aシリーズ系(ある程度の大きさの液晶つきで動画も見れるDAP)だったら
MP860がコスパ最高かもね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:27:07 ID:aAIp93+S
>>73
中国の通販では殆ど見つからなかった
MP320の4GBがだいたい5000円・・・
ttp://www.huasei.cn/pifa.aspx?id=200056

どうやら中国では展開してないっぽい
>不過,可能是因為考慮到国内無比激烈的市場競争,
>創見(注:transcendのこと)的MP3類産品目前并未在国内発售
ttp://www.pcpop.com/doc/0/382/382183.shtml

こっちは台湾の通販サイト。
大体3を掛けると日本円に相当する。そんなに安くも無いような?
ttp://www.wongo.com.tw/index.php?cPath=163_119
ttp://www.autobuy.look.tw/List.aspx?d_id=000010001200013
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:41:56 ID:9vErZPr/
>>67
俺も既に8G持ってるけど、知人に配りたくなるくらい安いなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:26:30 ID:f64aEGkW
>>67
8GB持ってるんだが860すこぶる調子がいいので
母親に4GB勧めようかと思ったらもう売り切れてたwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:36:46 ID:sUBWxOu6
>>67
俺も8G持ちだが黒の筐体欲しかった
納期未定とのことだが再入荷は期待できないのかなぁ
今日はねこ耳スイッチ踊ってみたよ動画に癒された
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:21:30 ID:WxPddNQ8
>>75
意外にも台湾で全然安くないんだね。
ということは日本での価格もこれ以上下げるのは難しそうだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:56:22 ID:mHHTd4yc
>>67
激安。
でも在庫が無くて買えないんじゃね。

台湾は家電が全般的に高いんだよね。テレビとか買う場合は香港とかに
買い出しに行く。交通費考えても安い。
台湾の知り合いが日本にパソコン買いに来たという笑えない事実もある。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:23:15 ID:VnjpMKfa
>>67
特価お知らせサイトに出ちゃってたからねぇ
(9日の0:21に掲載)
半日保たなかったな^^;
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:38:52 ID:G290HZzF
>>81
4GBのMP850の空きがもう30MB弱しかないから
860欲しかったのにいいいいい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:13:48 ID:R9PzVuC9
850あるなら860いらんでしょ
なんせ音が悪いから
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:33:58 ID:WSlWDVt3
>>83
両方持ってるなら音悪くないことくらいわかるだろ?
プチノイズの事言ってるならそうだけど
それを差し引いても動作が軽快だし
ボタンが押しやすいし、SD使えるし
メリットたくさん有りすぎるだろ
適当なことは言うんじゃないよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:46:50 ID:R9PzVuC9
持ってるから悪いといってるんだがw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:50:06 ID:n886ybRr
好きなほう使えばいいじゃない、バカなの?この人
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:48:03 ID:gTKHVQ3w
悪いと信じてるんだからほっとけよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:18:54 ID:ddRU7Co3
>>67
ごめんね、二個買っちゃってごめんね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:03:21 ID:dNLPFJOv
1000曲越えると調子悪くなる?
860買って一ヶ月、初めてリセットを強いられた
FWは8
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:18:06 ID:f64aEGkW
1300曲くらい入ってるけど問題ないよ
SDカード合わせたら1500超えてるけどまったく問題なし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:30:10 ID:dNLPFJOv
ありがと
もう少し観察してみる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:53:16 ID:JW55ra9/
MP320 v1.36リリース
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:04:27 ID:wP0uC8AS
おお・・・320のFW、新しいバージョン来てる
半年振りの更新か
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:08:00 ID:mpQbvdNw
MP330使いだけど
エコ(イコ?)ライザの種類がたくさんあるけど
どう違うのか説明が載っているサイトありますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:16:38 ID:m3jLeiI8
>>94
無いと思う
自分で感じた通りで良いと思うよ
ROCKとかのジャンルは気にせずに気持ちがいいのがあればOK
無ければ自分でカスタマイズすればいいし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:17:19 ID:0Lroyfa0
>>94
ググった方がわかると思う
97test:2010/02/09(火) 23:18:36 ID:hGABl7DR
test
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:04:58 ID:VGQkyHMq
>>95
ありがとうございました わかりました

>>96
何て検索したらいいかわかんないです><
出てきても関係ない機種のが…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:16:11 ID:vx90nQW8
>>98
SRSとかなら機種が違っても似たようなものだから参考にはなると思うよ
iriver系が多いかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:12:26 ID:NQ8mhZe6
MP860で曲の頭切れわからないって人は
椎名林檎の三文ゴシップ聴いてみるといいよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:35:19 ID:3ueAh5FC
>>100
曲間ゼロだから?
でもわざわざ買って試す人はいないだろうw
ネットで拾った音源だったら変わっちゃってるかもしれないし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:16:30 ID:OOXidMP/
>>99
アイリバーってうちの近所の潰れたディスカウント屋以外で見たことないんだけど
都内だとどんなお店に置いてる?
トランセンドはデポとかおいてあるんだけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:23:29 ID:XLNYTXSK
>>67
ああこんなに安く売っているところあるんだ
ほんの10日前に1000円近く高く買ってしまったからショックだ
送料考慮したら500円か、ならいいか衝動買いだったし今十分満足してるから
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:12:10 ID:Z8wPGGxn
>>103
送料無料だぞ
まあ、1000円差くらいなら許容範囲だろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:49:26 ID:WQNVi1Ge
104のレスは103に1000のダメージをあたえた!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:51:53 ID:P2ihzckc
安いなぁと思ったら4Gかw
ちょっとびっくりしたわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:13:59 ID:CLF5ZuKd
8Gを6,780円で買ったけど、もっと安いのあったかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:55:04 ID:6+6TM9n7
320 ファームうpか
見捨てられてないのはうれしいけど曲入れ直しがメンドクサイ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:58:11 ID:2LQJUdkf
>>107
パソ電 ttp://www.pasoden.com/goods/ts8gmp860.html?rk=01001xof00001w
PCボンバー ttp://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=254620000028300

この2店舗なら6,750円の送料無料 まぁ30円安いだけだから、誤差みたいなもんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:13:00 ID:lR3f8Sj1
MP320 v1.36 2010.2.5
1. アダプタモードでの安定性を改善
2. FMの安定性を強化
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:30:53 ID:OOXidMP/
>>109
安いね。ていうかPCデポの9000円超えの値段で売れるというのが信じられないんだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:11:48 ID:1FamGRMQ
>>107
おれ6770で一昨日買った
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:24:05 ID:Z8wPGGxn
今度は330が特価だってさ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:29:07 ID:3W++Yl7b
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:37:17 ID:b7s7OcC8
850 860 320持ってるけど
買おうか悩むな
安い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:39:08 ID:3W++Yl7b
価格comの最安値よりさらに1000円くらい安いから欲しくなるね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:42:48 ID:3ueAh5FC
>>102
普通に新宿のヨドとか有楽町のビックとかで見たことあるけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:54:36 ID:P3gxM+kx
>>114
俺3000円で買ったぞ
と思ったらこれ8Gじゃねーか
eトレのトランセンド推しは一体何なんだ
ひでぇ話だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:00:30 ID:a9uG6sgd
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:02:12 ID:yr2Hqurz
>>119
送料足してみ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:03:39 ID:2OZvBR+1
USBメモリの倍払ったら音楽再生できたという感じか
安いな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:53:09 ID:+ToTlggE
PCデポのチラシもこんくらいやれば普通に評価されるのにな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:57:19 ID:yr2Hqurz
>>114
売り切れたwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:05:25 ID:ox4smqga
>>114
在庫無いのバッカやん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:12:53 ID:FInAAa5M
限定20台ってのがねw ツィッター登録ねらいの目玉ってこと
今日も乗り遅れたorz

日曜の「がっちりマンデー」で特価.コムとPCボンバーの内部を映してたけど
1円でも値引きして1位の座を守ろうと必死なのがよく分かったよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:27:01 ID:YtqNn6tF
正直商品価格だけじゃなくて送料やら手数料やらも絡めて考えるから価格の最安値だからってそんなに意味はないんだけどな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:54:18 ID:FInAAa5M
そりゃそうだ 
価格に載らないとこで安く買えるとチョッピリうれしいw
あそこは俺にとってはどら鑑賞(観察)用ww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:22:11 ID:56WhLQ0+
>>121
しかし320の場合読み出しはそこそこだが書き込みがとんでもなく遅いので
USBメモリの代用品にはなるが、置き換えには至らない…

330は書き込み早い?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:59:09 ID:066Jxk5x
新ファームで320のボリュームが最高音量でも記憶されるようになった
スピーカーや車で聴くのがメインのオレにはうれしいけど、
ヘッドホン組の人は音量に気をつけてね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:14:27 ID:eO/WQdji
860と330両方持ってる人いる?
音がどのように違ってるのか訊きたい
自分は860持ちだけど、かなり食指をそそられてる
ちなみに860には大変満足してる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:20:21 ID:+zvWaStH
○食欲をそそる、食指が動く
×食指をそそる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:00:30 ID:NYnmH4rC
触手が動く
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:04:23 ID:G6iTj3YH
>>129
マジか!
車でトランスミッターから聞いてる俺には最高のFWキター!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:04:54 ID:VaNTBrnG
いそぎんちゃくさん、おはよう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:24:14 ID:6sV2njhI
MP860使っていていまいちプレイリストの作り方が分かりません
これってMTPモードでWindows Media Playerから同期したものでしかプレイリスト作れないんですか?

もし方法があったら教えてください。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:10:20 ID:OL5ROTS/
WMPで作った.wplをそのまま持ってても使えないしどうしたものか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:37:00 ID:G6iTj3YH
>>1
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:36:34 ID:AiFzW/SC
MP860だけど、FW6に戻したら先頭切れてた曲が切れなくなった
でも、全部の曲が切れなくなったわけじゃなくて一部の曲はまだ切れるんだよな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:22:31 ID:evYoacvx
>>130
330を買い足した。ヘッドホンはオーテクATH-CKS70に替えてるが
正直330の方が俺好みの音で聴こえる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:59:39 ID:CQmt/GJX
>>139
ありがと
週末電気街で悩んでくるには大いに参考になるよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:57:31 ID:iSCWpDXK
330を通販で買ったけど、Webサイトの写真と違う!
Webサイトの写真はやけに短く写っている気がする
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:14:18 ID:PkSnh0Lu
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:31:55 ID:8Nc0Hfgb
ttp://www.e-trend.co.jp/av/142/949/product_188919.html
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002QCESIU/

通販サイトに掲載されてる写真がどれも短いんだなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:34:02 ID:ASwJi8nX
>>143
Amazonの写真は、拡大してモニタの前で実物を重ねてみ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:42:30 ID:8Nc0Hfgb
>>144
おお、錯覚なのか。アマゾンさん疑ってごめんよ
持ってない人は>>142の下の写真を回転して横長にするとほぼ同寸だね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:44:09 ID:r0GLBRw4
同寸かどうかなんてモニタによって違ってくるだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:46:09 ID:8Nc0Hfgb
アマゾンの画像と公式の画像の大きさが、ってことです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:49:57 ID:ASwJi8nX
>>146
おまえはPCで画像の拡大縮小もできないのか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:56:08 ID:W+aFANaT
>>148
もしかするとアス比が16:9のソースを4:3で表示してるのかもしれない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:05:35 ID:c82hAyGN
MP860なんだけど時計が狂う
電源切れてる間は時計も止まってるみたいなんだがこれって仕様?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:07:59 ID:r0GLBRw4
>>148
俺は145に対して言っただけでお前に対しては何も言ってない
拡大縮小して絶対的な寸法が同じになるのは、普通「同寸」とは言わない
縦横「同比率」ではあるだろうけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:10:10 ID:snc4kkQN
下らん喧嘩なら他所でやってくれ
馬鹿が伝染る
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:55:00 ID:27ItkEWN
>>150
え?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:10:56 ID:OC2LCFiP
電池の言い間違いでは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:17:17 ID:qp6t1lC/
完全に電池が切れてなきゃ時計は動くよな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:22:36 ID:OC2LCFiP
動いても狂い倒すけどな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:23:40 ID:Bw0df+hr
お、久しぶりにこのスレ来てみたら320のファームうpがあったのか
やっぱり2ちゃんは便利だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:22:50 ID:Np/kGpS7
>>154
再生ボタン長押ししたら電源切れるじゃん?
で、数時間後に電源入れなおしたら、電源切った時間から進んでなかったりする。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:11:48 ID:qp6t1lC/
>>158
それは時計壊れてるな。
ひょっとしたら取り替えてくれるかもしれないからサポセンに問い合わせてみたら?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:58:27 ID:M3ONoN/D
MP860を使用しています。
cravingで手持ちの動画(flv・mp4)を変換して再生できるようにしたいのですが、
cravingの変換後の拡張子を選ぶ項目の中で
どのセッティングで変換したら良いのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:01:06 ID:n7PF9Zeh
>>158
それはちょっと不具合臭がする
いくらか個体差はあるだろうけど、電源切ったら時計も止まるのは明らかにおかしいよ
うちのは年明けすぐに購入したFW1.00.06物だけど10秒と狂ってないよ
ちなみに現FWは08
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:51:47 ID:FwN4FzHu
>>158
ファーム最新にして、それでも駄目ならサポセンへ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:38:13 ID:ASwJi8nX
>>160
AVI(COWON D2)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:29:50 ID:SYtLcinv
>>163
ありがとうございます!動作確認できました^^
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:53:03 ID:Uqi2xOjX
wikiにあるやん・・・
せっかくあるんだから目を通そうぜ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:28:38 ID:mo13zEKy
MP860でPCでプレイリスト作ってる人いたら作り方教えてください
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:46:37 ID:bUcV20g5
>>51
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:18:20 ID:6s+dmynM
MP330で聞けるFMってステレオでは聴けないんですかね、録音はステレオで出来るみたいだけど聴くのはモノラルだけなのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:55:56 ID:s93TcndU
>>168
受信レベルが低いと自動的にモノラル受信になると思われる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:17:14 ID:vv+6k/6N
330使ってるんだけど、wikiのフォント変更ツールで文字化けするなぁ。
出来た人います?
因みにMSゴシックにしてみようとした。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:21:33 ID:W13Pp9RO
>>170
フォント変更後、本体の言語は日本語にした?
俺は320しか持ってないから外してたらすまん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:21:55 ID:ykLRGOEL
今日mp320(2g)初めて購入したんだけど
最初の充電でusbポートに挿しても画面が表示されないんですけど…
これでいいんですかね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:22:57 ID:PPUjPd4G
850でもあるFWから後はフォント変更ができなくなってるから330なんて無理じゃない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:35:29 ID:vv+6k/6N
>171
うん、してる。

>173
そうなんだ。

無理みたいだな...、二人ともサンクス。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:07:54 ID:fEGVXWmp
>>172
最初の充電の事は忘れてしまったけど、普通に充電する時は以下のようになります。

挿した瞬間、砂時計が表示されて、
その後、パソコンとUSBが繋がれてる絵にREADYと言う文字が表示されて、
しばらくするとそれも消えて、電池マークだけがあちらこちらに移動しながら表示される。
この電池マークは外すまで表示されて、満充電になると矢印の動きが止まる。
そんな感じですけど(同じ320の2Gです。いま挿してみました)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:12:31 ID:FqFRs6Em
MP320、4000円切るとあっという間だな
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS8GMP320_TSL?mail=100213
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:56:12 ID:C2u08sV3
>>176
この価格ってすごいな
8GBのUSBメモリが出て間もないころのことを考えると感慨深くなっちまう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:07:47 ID:UahFJNQn
俺が4G買ったあとくらいからその値段で売られ始めた
ちょっと損した気分に
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:13:49 ID:Mf2J2ffX
256Mプレイヤーを7kで買ったのって何だったんだろうな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:16:56 ID:tyl3XdhB
microSDカード対応のが出たら買う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:16:56 ID:E6HFkQ0w
>>179
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
512MBのを5000円で買ったわ
@二年前
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:22:57 ID:UahFJNQn
でも、4Gも3980で買ったし、まだ2.5Gしか使ってないからそこそこ満足はしてるよ320
See You!
にしてあるしw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:31:24 ID:cysalgnF
8GBじゃ足んなかった・・
microSDで8GB足しても足りなさげ。自分には32GBが必要と分かった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:34:58 ID:NYDPKNZM
PCに保存してあるmp3全部ぶち込むような使い方するやつは
素直にHDDタイプ買えばいいと思うよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:42:10 ID:92LNYKuW
330使いの人〜
ファームアップする?1.07来てるみたいだが。
曲の入れ替えしてから気付いた orz
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:14:24 ID:Aiu0vNKI
>>185
1.05->1.07に変えた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:29:16 ID:YdQu2T8v
なんでここのWiki異常に重いの?つか開くのすら困難
同じ@Wikiでもいつも見てるところ(24.atwiki.jp)のはサクサク開けてるんだが・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:07:54 ID:Y6rY7+Cu
.07でてるのか
早いな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:54:52 ID:ykLRGOEL
>>175
充電されてるか確かめようと試しにイヤホン付けてみたら音が鳴ってた…
液晶が写らなかったみたい
初期不良か…明日修理出してくるorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:00:02 ID:+GSgDnUk
>>183
自分もそんな感じでclassicに乗り換えた。
HDDなんで寿命は短そうだが・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:13:21 ID:JsKOM4wS
MP860買いました。あまりに遅い・・・
というか「お待ちください」の画面から一向に動く気配が無い。
SDに1000曲くらいしか入れてなかったときは20秒くらいで動いたのに。
もしかしてこれってライブラリとか構築してるんですかね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:25:51 ID:dyz5hKlW
650持ちでトランセンドは本当素晴らしいプレーヤーだけれど、
アーティスト別でランダム再生できたらさらにいいのになぁ。

新型プレーヤーでのフォルダ選択式の
アーティスト別ランダム再生(下層ファルダ含むフォルダランダム再生)は
物理的に不可能なのだろうか…870以降採用してほしいけど。

それか、860を購入してアーティスト別にSDカード入れて、
カード差し替えでランダム再生すれば幸せになれるかなぁ
193191:2010/02/13(土) 22:37:05 ID:JsKOM4wS
やたらと遅い理由がわかりました。
再生する毎に再生対象が全曲になっていたのが原因のようです。
曲を再生中に右の赤い●ボタンを押して、リピートモード→フォルダ再生を選択
すると高速化できるようです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:38:13 ID:0ftX5gcr
一方漏れはSiGNEO→SIREN→虎と買い増していた
1G10kですげー破格値と思ってた頃が懐かしいわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:40:10 ID:JsKOM4wS
スピーカーの方だけどんなことがあっても音が出ないようにする設定とか
ないんですかね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:02:34 ID:tyl3XdhB
>>190
860と比べて使い心地どう?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:11:22 ID:SG3MGRmt
>>193
そんな便利機能あったのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:38:28 ID:cysalgnF
おれはもっぱら全曲ランダムかな
1800曲くらいあるけどさして気にならないけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:31:01 ID:lQ6JagDd
330のV1.07、入れた人なにか変わった?
「動作の安定性を強化」とのことだけど。起動が早くなってたりしたら嬉しいんだけどw
逆にそれ以外あんまり不満ないし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:37:48 ID:2+PFh8Mh
>>190
自分メインでiPodClassic使ってるけど、結構頑丈ですよ。
何度か1mくらいの高さから落としてるけど壊れないし。

MP860はファイル単位の管理がし易いので、ラジオ番組等の
更新頻度の高いのを聴くのに重宝してる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:20:32 ID:FRuIdrLN
330になってからはランダム曲数の制限は無くなったのか?
320では128曲(?)制限がきつかったからなあ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:24:34 ID:lQ6JagDd
>>201
そんな制限があったんだ・・・
330、まだ128曲以下しか入れてないし、ランダムも1回しかやったことないからわからないけど、
そういえば、同じ曲ばかり出てくるなあと思ってた。30曲くらいが繰り返されてるだけみたいなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:26:39 ID:2eTjbe49
320が調子悪くなったら今度は330だな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:48:56 ID:p1JrH7lU
MP860買ったんだけど
なんか電池の持ちが物凄い悪いような・・・
さっきまで緑色だったのにもうオレンジ色になっている・・・
充電が足りないのかな?
イコライザを「ソフト」にしているからなのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:52:27 ID:OjhxO6GN
320をうpだてしたけど早送りや巻き戻し時に時々発生してたプチノイズが無くなったような気が
改良してくれたのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:54:11 ID:005QZLkt
>>196
やっぱりipodはどうしてもitunesに縛られるんで、MP860のフォルダ管理の方が楽。
自分的にはアーティスト選択→アルバム選択という流れでしか使わないので、
抜けてるタグを全て打ち直してようやくipodでまともに表示できるようになった。
最初からきちんとタグを打ってる人は、すんなりと移行できると思う。

色々面倒なのはオムニバスアルバムの扱い。
トラックごとにアーティストが違ってもMP860なら同じフォルダにぶちこめばOKだが、
ipodだとアーティストのタグを参照してしまうのでバラバラに分解されてしまった。
アルバム単位でまとめるコンピレーションという機能があるが、結局アーティストはバラバラ。
結局アーティストタグを「Various Artists」、曲名タグを「曲名/アーティスト名」にした。
どう考えてもスマートじゃないが、これがipodの仕様らしい。タグ管理の限界を感じた。

まぁMP860より有利な点は容量とギャップレス再生かな。
あとivolumeと連動させて、全ての曲を均一の音量レベルで聞けるのが良かった。
30GB(8000曲)くらいだけど、動作はもっさりしてない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:55:22 ID:nH3YmPJ3
>>204
スクリーンセーバー設定してる?画面映してるとものすごくバッテリー食うよ
あとはきちんと電源オフにしないとそれだけでもバッテリーバリバリ減ります
ちなみに860は電池すっからかん表示になってからでもものすごく持つよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:59:29 ID:KKRtW22R
音楽ファイル大抵のMP3ならオレンジになってからでもすご〜く長く聴けるよ
高ビットレートの動画観るんじゃなかったら赤レベルの点になってもまだまだOK
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:00:03 ID:d1/L5Pal
>>204
緑→黄 1時間くらい
黄→橙 2時間くらい
橙→赤 20時間くらい
赤→空 4時間くらい

俺のはこれくらい持つなー
SRSをユーザー設定で使ってる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 04:02:57 ID:ww6t8ZoA
電池のインジケーターって何を基準にしてるんだろ
慣れれば平気だけど>>209みたいな感じで表示が変わると
不安に思う奴だっているんじゃないのかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 04:32:29 ID:JqgqjgIO
>>51にあるMP860のプレイリストをPC側で作る方法って
microSDの中の音楽ファイルは無理なの?
やってみたけど本体データしか無理だった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 04:32:37 ID:5HSC8nAo
4段階だったのか
今まで3段階だと思ってた・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 04:51:54 ID:jtUPy8IR
>>206
レスthx。やっぱりそうか。
俺もタグにいろんな情報をぶち込んでて統一してないし
オムニバスアルバムもたくさんあるからイポは向いてなさそうだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 04:52:11 ID:9W6AVyKL
>>210
電圧とかそんなんじゃないかと
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:12:08 ID:uVdyXECd
最近850買ったけど、FW2.0以降だと
ダウングレードできないんだね。

1.1とか1.4で試すと、一応完了とはなるけど、起動すると2.0のまま。
2.1にはアップできた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:59:25 ID:1iTi3Qlr
860を買ってしばらく使ってたが
>>193を初めて知ってw 
曲再生3939になったわ ありがとう。
前から遅いなぁって思ってたよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:35:38 ID:/3UBafHh
今どきみっくみくもないだろうと一瞬
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:25:37 ID:s+6EUS51
>>217 ワロタ
俺の860本体MikuMikuDance動画満載なんだが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:10:01 ID:lXpr8hMw
>>217
「さくさく」としか読めなかった俺は
まだまだ修行が足りんのか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:11:57 ID:cYfX2M++
>>215
2.0どうですか?
戻せないならアップグレードしないほうがいいのかなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:00:45 ID:uVdyXECd
>>220
それ以前のファームを経験してないから、なんともw
購入時2.0 → 自分で2.1にアップデートしたけど
特に問題もなく快適ですよ。

モッサリと言われてたから覚悟してたけど
ファイルナビ時の動作が、想像よりずっと軽くて驚いた。

あと、2.0以降からなのか分からないけど
曲順は転送順ではなくファイル名順で、UMSでのソートは反映されない。
222201:2010/02/14(日) 18:19:30 ID:FRuIdrLN
128曲じゃなくて1024曲制限疑惑だね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:09:08 ID:razFZSCS
>>221
UMSソート云々は860の話 850は昔からファイル名順だったよ
そして今日やっと2.01なにが変わったかわかったよ
Eブックの利便性が向上してるわ
新しくテキスト読み込むときに必ず砂時計出るんだけどそのときに進捗バーが出るようになったわ
それにページ戻るのが早くなった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:45:10 ID:5wY3FlLG
330を買ったばかりなのですが、
ファームアップをするためにリセットボタンを押しても、
電源が切れるだけ。
誰か最近買った人、リセットできましたか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:05:54 ID:/QWDDDqX
スクリーンセーバーのワンクッションっている?
操作するのに二回押すより直で一回で操作する方が俺はいいけどなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:45:49 ID:AVmTwXBE
>>224
最近買って1.06にしたけど、どんなだったか記憶にないくらい問題なくリセットできたよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:04:11 ID:T2pi+6AE
>>224
買ったばかりでファーム更新するなら
その前にしっかり充電するよろし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:49:58 ID:V4aiKzYv
わ、俺リセットボタンって電源オフしてから長尾氏してたわ
意味なかったのかな?ファームは上がってたけど・・・

1.06なんてverがあったんだ?

1.07にしてから、再生中の三角マークと曲名の間に
ファイルみたいなアイコンが表示されるようになったよね?
(今までなかったよね?確か)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:10:47 ID:HVoP8QV5
MP860のプレイリストの作り方がよくわからないのじゃが、どなたか御教授願えませぬか?
MTPモードでパソコンにつなげてWMP11を立ち上げるとこまではわかるのじゃが…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:22:23 ID:7NgsuOxJ
>>228
1.06だけどファイルのアイコンあるよ。
1.05以前だと無いのだろうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:42:39 ID:Z5tQc27j
WMPと同期すればいいだけじゃん?
同期までしてプレイリスト使いたい理由がわからないが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:37:26 ID:S94mKC6Y
Winampとか起動して、メモリ内の曲をプレイリストにいれて、メモリ内に保存すりゃおk
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:00:39 ID:AOEIoG4F
>>231-232
本当に感謝でござる
アーティスト\アルバム\っていう階層で入れてるから
アーティストごとにランダム再生したいけどアルバムごとにしかできなくてね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:02:01 ID:RTYhyG36
なんと侍の方がいたのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:54:44 ID:LwRnLLNu
時計の件でトランセンドのサポセンにメールした者だけど
帰ってきたメールが文字化けだらけで読めねぇwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:56:31 ID:ZVhdOBgA
>>235
エンコード・・・?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:38:32 ID:iK0OmNwb
860m3u非対応って不便だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:06:26 ID:Z4tjT9hi
>>235
UTF-8とか文字コード変えても読めない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:59:20 ID:aENELNHV
>>236>>238
willcomの標準端末なんだけど、エンコードってどうやってやるんだろ…
受信アドレス、パソコンにしとけば良かったorz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:13:50 ID:IYEzIgbn
>>239
そのままPCアドレスに転送したら読めるかもよ
gmailアド持ってたらそこに送るといいかも
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:22:52 ID:aENELNHV
>>240
このスレはなんて優しい人ばかりなんだ…
転送してみます!ありがとう!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:35:57 ID:WqpAD7og
320のこないだのファームのアップでボリュームが記憶されるようになったのはいいんだけど
シガーUSB(ACーUSB充電器も)からの電源が切れても320が自動終了してくれなくなったね
車止める→キーを抜く→MP320の電源を切るってやらないとずっと再生状態なので気をつけないと電池を使い続けます
オレは車で使うときは電池ばっかりだから止め忘れはないんだけど・・・

243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:39:10 ID:639BSxrT
しかしTranscendはファーム更新のたびにどこか良くなっても必ずどこか悪くなるね…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:40:33 ID:pO6uVBkI
ファーム来てたのか
再生が終わったら自動オフ がついてたらいいんだけどなあ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:50:24 ID:6wYl8XCh
>>242
まだうpしてないけどそうなるのか
面倒な気もするけど、考え様によってはACCからエンジンオンで一旦ACC電源落ちるから
320の負担は減るのかもね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:36:59 ID:OpR5F9BM
>>242
俺トランスミッターに常時繋ぎっぱなしなのに、FWうpでそうなってたのに気付かないでバッテリー切れてたw
あと時々エンジン掛けた後にPC接続の画面になる事がある
自分で320の電源を入れ直せば正常に戻るんだけどなんだかなぁ・・・
FW戻そうかな
247221:2010/02/15(月) 23:29:04 ID:WeKkNCON
>>223
ファイル名順なのは、前からでしたか。
転送順と一長一短かも。

テキストはページ戻る際に激遅と聞いてたけど
普通に手軽に読めて、これも嬉しい誤算でした。

850買って良かった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:29:12 ID:nGxOg9Si
最近MP860買ったんだけども…

1曲目の最後の方聞きたいときに、2曲目から巻き戻しても2曲目の頭で止まる
(曲をまたげない)のは仕様でしょうか。

早送りもトロいし、60分番組とか最後までたどり着かないうちに会社着いてしまう(´・ω・`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:42:57 ID:oPZD/InM
分割して聞けば良いんじゃないか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:41:08 ID:bgWnBBE1
>>249
そうなんだけど、PC上での管理考えると出来れば切りたくはないのです。
まぁ仕様なら仕方ないが、これまで半島製も含めて当たり前に出来てたことだから残念。


ところで、今初めて自宅用メインHP(K701:62Ω)を繋いでみたんでレポ。
比較対象は乗り換え前のiPod nano2nd(古くてすまん)。イコライザは両方ともオフ。

結論からいうと、自宅リスニングにはやっぱきついですね。nanoはギリ許容範囲。

まずボリューム15〜20くらいにしないと音が取れない(これはnanoも同様)。
問題はその先で、音量上げたせいか解らんが低音の潰れが結構気になります。
また、情報量が多いシーンでも音が一部塊となってしまいドシャドシャと不快でした。
(nanoでは一応分離&定位を感じられる)

それと、文字スクロールに合わせて小さなメカ音がキュルキュルとなってますね。
再生画面で一旦停止にするとはっきり解ると思います。あと曲間のプツッというノイズも相変わらず。

ただし、広さというか音場感はMP860の方があるような気がします。気のせいか…?くらいのレベル。

外出用と割り切れば問題なく、私も使い続けますが、「音が良い」とかいうレビューはかなり疑問。
ほんとに聞き比べたのかと。少なくとも音質に期待して買う機種ではないと思います。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:43:51 ID:00q1Pf3/
音質に期待して買うやついるのか?あくまで値段に対してだと思ってるが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:57:05 ID:M6vUzfrn
>>250
nano2nd持ってるけど860の方が明らかに音がよく思える私がいます
音の良さなんて所詮主観ですよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:58:32 ID:Uxb2OjKV
>>248
ふーん、そんな機種もあるんだね。330はできるよ
ちなみに330は音も問題ないと思う。詳細な比較はしてないけどw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:00:57 ID:L3wSDF0p
>>252
むしろnanoよりも音が悪い物の方が少ないし、
そんなブツならばこの世に存在価値ないし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:06:36 ID:yM0cRLzl
>>251に同意 対費用効果の「音質がよい」
前スレで860は積極的にユーザーEQ、カスタム設定をすべき機種
と教えてもらいましたよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:55:31 ID:nPY9JWqD
330は今のところ特に不具合はないね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:52:38 ID:9E+GBPuG
虎はipodみたいにEQフラット前提で聞く機種じゃないね。
ちゃんと自分のイヤホンに合わせてセッティングしてやると結構良い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:24:44 ID:4QlPDec0
>>257がいいこと言った
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:59:36 ID:2oe9U8YW
イコライザーで結局ドンシャリにするのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 07:32:26 ID:RRaplA7D
850のFW2.01にしたらテキスト表示が劇的に改善したね。
読み込みも速くなったしボタン長押しで何十ページとかジャンプしたらい
前のページへバックしたりしても前みたいに砂時計が何分も。なんてなくなった。
普通のページ送りもサクサクしてるし。
今まで音楽は850、動画とテキストは860と使い分けてたけど、850にはまだまだ
活躍してもらわないと。
FWのうpでこれだけ改善できるということは860の今後にも期待できるね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:10:42 ID:P/Sz4A/6
>60分番組とか最後までたどり着かないうちに会社着いてしまう
動画はブックマーク出来なかったっけ?
自分は音楽オンリーで知らないけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:40:00 ID:FQz9oH76

860を車内用として購入検討してるんだが、>>242でびっくりした
860もシガーUSB接続でACCオフすると電源落ちてくれるのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:52:15 ID:YGVk9Ykd
nano2ndと比較して音が悪いとか^^;

耳鼻科池、これで満足か?
儲は両方持ってる人間がどんだけ多いかが分かってない。
比べたらこうだよ〜と講釈垂れて、指摘を受けると発狂するから手に負えない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:55:20 ID:KkhyN6R9
しつこいなぁ、もういいよ
自分の耳に合ってる好きなの使えって
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:09:16 ID:u3aJqf31
荒らしは無視されるのが大嫌い
荒らしの相手する奴も荒らし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:26:52 ID:wbKCrpCv
MP860の壁紙のテンプレとかないかね?
PNGかGIFで、アイコン位置とアイコン名位置が分かるやつ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:01:10 ID:RC0Ccez/
>266
一個前のスレであったんだが...
俺も使わせてもらってるけど
作者じゃないからUPしていいものかどうか..
たぶん、作者も引き続き見てるだろうから
いずれUPされるんじゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:42:54 ID:N6yPu3M7
>>266
俺も欲しい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:07:05 ID:OR3hJadY
thx
前スレじゃさすがに流れてそうだな
作者の人があげてくれるのを待つわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:10:17 ID:j//b3Rw4
MP860テンプレ作者様に感謝しつつ
Upしたいのですが
どこに上げれば?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:22:35 ID:j//b3Rw4
作者様、勝手にUPしてすみません

MP860壁紙テンプレ
ここでよい?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/73214
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:23:57 ID:DRWkf49Y
ふざけんな死ね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:31:42 ID:OR3hJadY
帰る前に消されそうだぜ…(ヽ´ω`)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:33:32 ID:1m6ZIB6d
そのふざけんなはどういう意味ですか?
テンプレとして使えないって意味でしたらテンプレ画像作ってみますが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:37:34 ID:j//b3Rw4
>273
先月のファイルまで残ってるみたいだから大丈夫じゃないかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:20:39 ID:gh3HitVf
microSDカードのフォルダが開かなくなった。
これで2度目だよ。
前はカードをフォーマットしてデータを入れ直したら直ったんだけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:04:46 ID:aLryTVEc
上で話が出ていたけどMP860って他の虎のプレイヤーと比べて音質悪くない?
SRSで調整すると多少マシだが・・・。850や330の方がはるかによいのは驚いた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:26:42 ID:OW9Hs3gI
「俺の耳凄い」自慢は余所でお願いしたい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:06:17 ID:Q8I0H4Uq
俺の耳はすごくないけど確かに860は音が篭ってるような気がするな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:38:02 ID:t9pjM5vY
>>279
お前の耳はすごい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:49:07 ID:iDKZBNcx
このスレがまったりしていいなぁと思うのは
誰も波形解析したりブラインドテストしたりしないことかも
たぶん虎日本の中の人も見てくれてるから
MP860の音質についての意見は届いてるんじゃないかな
自分はWAVもFLACもOKでカスタム設定も弄れてポタ機として花丸だと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 04:13:37 ID:WZ6AjOTI
王様の耳はロバの耳?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 05:10:38 ID:b+l92tJH
確かにこもってるよね。俺はこもりが嫌だから、ユーザーEQを
_   _
 _ _
  _
こういう中くぼみの形にしてこもりなくした音で聴いてる。
これがいわゆるドンシャリなんだろうけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 05:56:16 ID:gh3HitVf
バージョンアップして音が変わったって報告もあったよな。
前は普通だったのかもしれない。
まあイコライザ使うと良くなるが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:06:55 ID:xSkdK0aY
>>271
遅くなったが頂きました
作者様共々感謝
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:38:09 ID:2XAuFE2j
330、購入してからまだ1月しか経ってないのに
もう下ボタン窪んできた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:39:17 ID:1m6ZIB6d
>>285
http://img.5pb.org/s/10mai395885.png
透過PNGなので下に好きな画像を配置するとこんな感じになります

http://img.5pb.org/s/10mai395886.png
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:15:41 ID:j//b3Rw4
>>287
細かいな〜^^;
俺は、どのみちボタンアイコンが掛かってくるので
上下のバッテリーアイコンや
テキスト表示部だけの合わせに使わせてもらってる
普段はコレ
http://img.5pb.org/s/10mai395893.jpg
たまにコッチ
http://img.5pb.org/s/10mai395894.jpg

拾いもと
http://www.flickr.com/photos/42080330@N03/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:49:41 ID:j//b3Rw4
>>287
ってかアレ?もしかしてテンプレ作者の人ですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:54:11 ID:j//b3Rw4
切れたので続き--;
>>287
透過PNGありがたく頂きます
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:03:48 ID:1m6ZIB6d
>>289
ですですw
といってもテンプレ目的じゃなく
たしか前スレで、文字が見にくいっていう書き込みに対して
こんな感じで文字かかるところ加工しないとダメって事でupしただけですので
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:13:24 ID:j//b3Rw4
>文字が見にくいっていう書き込み
それ自分です..この度"も"お世話になりました^^;
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:47:28 ID:sZWS16gl
>>287
透過GIFいただいたんですが、どのように設定すればいいのでしょうか?

教えていただければ幸いです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:53:21 ID:aLryTVEc
GIMPでも使って背景と重ねればいいじゃん
透過gifじゃなくてpngだぜ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:05:04 ID:O1dCld2k
ヒントは「レイヤー」
セル画の仕組みが解ってる人なら容易な作業だと思う
GIMPも良いけど、俺はPictBearをオススメする
ttp://www.fenrir.co.jp/pictbear/

あと、いざ画像編集を始めるにあたって、「リサイズ」と「トリミング」を理解すべし
4:3を16:9にリサイズして、堂々と公開する恥ずかしい人とかたまにいるよね…
296293:2010/02/17(水) 19:28:19 ID:sZWS16gl
分かりにくい質問で申し訳ありません
MP860での設定の仕方を教えていただきたいです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:34:13 ID:aLryTVEc
画像開いてメニュー押して壁紙に設定するだけなんだが・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:05:40 ID:LwKYhPDx
昨夜充電中に眠ってしまって一晩中充電していたのに
今朝見たら電池がオレンジのままだった。
充電中の電池みたいなアイコンが表示されてたから接続はされてたはず。
充電しすぎてバッテリーがいかれてしまったのだろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:08:52 ID:j//b3Rw4
>>296
透過PNGと背景絵を合わせた壁紙用画像は
PC上で画像扱うアプリ使って作成するって事で
MP860内での合成とかは出来ませんよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:32:25 ID:xSkdK0aY
>>287
おお、作者様来てタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これは楽で良いね、ありがたく頂戴します
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:43:35 ID:QHz+vv++
MP860の壁紙、流行ってんだね。

オイラが作ったコイツも使う?

http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/10258.png
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:57:07 ID:j//b3Rw4
>>301
バッテリーとSD認識以外のアイコンって
見たこと無いけど、これは何の表示ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:04:53 ID:xSkdK0aY
>>301
頂きました

で、こうか
ttp://img.5pb.org/s/10mai396094.png
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:23:04 ID:j//b3Rw4
取説見て自己解決--;
パワーオフとロックとスリープか
設定したこと無かったんでわからなかった..(w

>MP860の壁紙、流行ってんだね。
いや、たぶん自分含めた数人だけじゃないかと..(汗
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:34:32 ID:QHz+vv++
>>304

レスが遅れて申し訳ない。

一部の方が楽しまれてるんですね…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:40:27 ID:WufBtZVx
みなさんありがとう。
盛り上がるといいですね。支援。

ttp://img.5pb.org/s/10mai396139.png
ttp://img.5pb.org/s/10mai396140.png

レイヤーの概念のわかりやすいサイトないですかね?
PictBearですけど、いつも適当なんでやり直しで時間がかかるのです。

透過重ねても透けなかったりします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:42:31 ID:mbmzojTa
アニオタ多いな
俺もだが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:57:02 ID:j//b3Rw4
>306
PicBear使ってみた
(普段はバンドルのフォトショなんだけど)
・最初に透過テンプレPNGを読み込んで、
・上のレイヤーメニューから「レイヤーの読み込み」選んで
 使いたい画像読み込んで
・レイヤーの順番(↓)下にして(透過レイヤーが上になる)
・左側の上から3番目のメニュ−移動で
 使いたい画像を好みの位置に配置して
・レイヤー統合して別名保存
で出来ないかな..

スレの主旨から外れた内容になってきた..
申し訳ありません(_ _)m
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:33:53 ID:je2Ht55i
ためしに>>287のやつで作ってみた

ttp://img.5pb.org/s/10mai396470.jpg

簡単に出来るからいいね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:07:14 ID:TNqyISx0
>>309
アス比維持してないせいで、すいすいが歪んでるじゃねぇか…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:20:49 ID:/m6nJyvg
>>295
>4:3を16:9にリサイズして、堂々と公開する恥ずかしい人とかたまにいるよね…

4:3と16:9って同じじゃないのか…
引き延ばして画像が劣化してるって事かね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:25:48 ID:TNqyISx0
4:3(=16:12) ブラウン管テレビやPCモニタ、ニンテンドーDS等の標準的な比率
16:9 液晶テレビやワイドPCモニタ、PSP等のワイド比率
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:27:19 ID:OQjXUngc
4:3は16:12だろw掛け算くらいちゃんと勉強しとけよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:30:10 ID:/m6nJyvg
>>312
そっか、16:12になるんだっけorz

>>309は逆パターンか
横サイズ合わせて切っちゃえば楽ですな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:30:52 ID:TNqyISx0
4:3(1600x1200等)をトリミングせずにほぼ16:9(480x272)にしちゃってる残念な例
ttp://takepsp.blog121.fc2.com/blog-entry-401.html

>>309氏のやつは縦方向に伸びちゃってる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:48:48 ID:zWXBq5vH
>279
MP3プレイヤーっての初めて買ったのがMP860だから、.mp3は篭って聞こえる物だと思っていた。
が、SRSの設定いじったら劇的に音が変化したよ。
だから、色々いじってみる事を薦める。実際、いじったからって壊れるわけじゃないんだし。

ただ、こっちの曲で良くなったと思っても、別の曲では低音が割れたりする事があるんだが、これってビットレートの関係なのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:13:45 ID:+tJ0V5VH
>>316
いろいろいじってみれよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:50:31 ID:nE84Gl7F
>>314
おいおいw
4:3=1:0.75
16:9=1:0.5625
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:49:48 ID:je2Ht55i
作り直してみた
ttp://img.5pb.org/s/10mai396730.jpg

>>309の時は手作業で縮小してたから変になってたな
まぁ簡単に出来るって例だったから気にしてなかったけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:53:48 ID:4c1djttT
ここまでイジれれるとか
ちょっと860買ってくる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:39:38 ID:dKa5vRYk
やってみたけどレイヤーの読み込み云々ってところで訳がわからなくなった
ちょっと勉強してくる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:55:12 ID:eiC1kGLI
ここはいつからさんすう教室になったの?w
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:11:39 ID:vwlUB6DS
低価格化から子供ユーザーが爆発的に増えた模様
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:14:42 ID:4c1djttT
>>323
お子さんはいぽに走りそうだけどどうなんだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:16:29 ID:6u4xztb2
親がこれ買い与えてると予想
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:18:22 ID:KaziOG91
画像の加工とかしたことないしやり方さっぱりわからん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:22:06 ID:dKa5vRYk
これは俺が叩かれてんのか・・・

>>326
そうなんだよ。全くわからん・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:31:56 ID:je2Ht55i
>>327
GIMP レイヤーでググってみたら?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:56:40 ID:Bh27MI9Z
俺はここに上がった壁紙を使わせてもらうよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:08:47 ID:OPtpbGuS
GIMP振ったのは突っ込むだけで画像合成可能だから
なのにわからないとか言ってるやつって大丈夫か?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:24:59 ID:dKa5vRYk
使ってたPicBearのバージョンが糞古くて仕様が全く違ってた。
>>328
できましたありがとう!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:37:26 ID:TNqyISx0
>>331氏は解決したようだけど、軽くレイヤーについて語らせてくれ!(`・ω・´)

アニメで例えるなら、まず背景を描いたレイヤーがあり、その上に人物を描いたレイヤーがある。
もしも、先に人物を描いたレイヤーがあり、その上に背景を描いたレイヤーを置いてしまったら、
背景の絵で人物が見えなくなってしまうのは想像して頂けるだろうか?(これを説明してるのが>>308)

この時、背景レイヤーは非透過、人物レイヤーは透過の状態にある。
透過といっても人物が幽霊のように透けて見えるわけではない。(幽霊のように透けさせる処理は「不透明率」)
透明なフィルムに人物を描いた状態で、人物以外の部分は背景が見えるから「透過」、
もし白い紙に人物の絵を描いいた状態だと、背景が見えなくなってしまうから「非透過」。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:39:11 ID:4c1djttT
>>332
わかりやすい解説thx
アイマイミーマインなままだったけど分かった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:46:51 ID:uDOhtloN
ちょっとお聞きしたい
今でも予約録音ができるのは630単品なんでしょうか?

ラジオ録音に便利なんだけど、他の機種にもついてくれないかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:53:21 ID:KaziOG91
860のライン入力での録音だけど、録音モードにした途端に録音が始まるの変じゃね?
録音前に音の確認できないじゃない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:12:31 ID:SVrBLEzD
>>335
そうかな?すぐ始まってもいいと思うけど。
それに確認したかったら、ちょっと録音してみればいいんじゃないかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:50:39 ID:bn8VDRQo
>>334
予約録音できる機種なんてあったんだ(w
電源切ってても自動で入るの?
あまりラジオ聴く方じゃないけど
確かにあったら楽だよなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:52:39 ID:IGXQPTgE
確かに
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:17:14 ID:sqP6q6G9
動画にくらべたら録音してもたいした容量じゃないし
24時間録音しっぱなしでも知れてるだろ
前はこまめに停止したりしてたけど、めんどくさくなって録音したまま放置してるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:17:15 ID:uDOhtloN
>>337
今使っているMP630がソレなので重宝しているのですが
液晶画面が極端に暗くなってきて修理に出す間の代替品として探したら・・・
MP630廃盤直前な状態で焦っています。

書き込みしてから、iRiverがほぼ全ての機種でタイマー録音搭載と調べて分かったのだが
どれもこれも5000円超え商品ばかりでMP630のコストパフォーマンスの良さを再認識させられました。

MP630 4GB何処かに4000円程度ででてないかしら
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:19:18 ID:SVrBLEzD
>>340
俺がもってるアイリバーの機種はタイマー録音できるけど
電源が弱いのか十分と録音できないからほぼ使い物にならないよ。
MCJグループは全体的に電源が弱いみたいで。

「ねずみ電脳」でグーグル検索
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:31:25 ID:uDOhtloN
>>341
ありがとうございます。

とりあえず、衝動買いの神様が離れたようなので数日考えて見ます。
といっても、iRiver E50 4GBあたりかなと漠然と考えております。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:42:18 ID:BDD5BnWi
現在650の8G使ってるけど足らなくなってきた
もう一個650買うべきか、大人しく16G以上の別メーカーの買うべきか
虎が16Gの機種出してくれたら真っ先に買うんだけども
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:44:14 ID:TNqyISx0
MP860 8GB買って、microSDHCで容量追加すりゃ良いじゃん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:52:15 ID:BDD5BnWi
それ気になってたんだけどSD分は別フォルダ開けなきゃならんの?
一緒に表示されるから即買いなんだが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:53:22 ID:eiC5ncsl
残念ながら別デバイス扱い
でもこれはこれで便利だったりもする
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:55:40 ID:BDD5BnWi
あらら、でも悪くないなら買おうかしら
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:03:14 ID:KaziOG91
俺はmicroSDカードはジャンルごとに分けてて
本体のメモリはカードに移すまでの一時的な保存に使ってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:08:27 ID:v9MoOYRb
やっぱClass6より下だと遅すぎる?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:15:56 ID:KaziOG91
>>349
Class2でも書き込みは本体のメモリより速いし
読み込みも本体とほとんど変わらないから問題ないと思うよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:22:15 ID:v9MoOYRb
thx
バカ高いclass6買うところだった

352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:24:49 ID:OPtpbGuS
860のSDは実質使い物にならないよ
どういうことなの?っていう理由は
どうしてもというなら買ってやってみるとわかるけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:39:43 ID:3uYPGFkn
ID:OPtpbGuS ← こいつ大丈夫か?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:47:20 ID:OPtpbGuS
おまえさんよりは。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:51:37 ID:eiC5ncsl
どういうことなの?っていう理由を書いてあげればいいのに
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:52:10 ID:UQOQ/fqG
>>353
相手にするなよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:58:44 ID:OPtpbGuS
>>355
使ってるだろうからわかるでしょ。
初回ローディングが異常に遅い。
同じ曲からの再開なら超高速だけど。

これでもSD使うってのなら止めないけど。使ってから文句は言わないように。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:00:24 ID:eiC5ncsl
え、全然遅くないよ?
本体メモリ+2秒くらいなんだけど
まぁこれを異常と表現するならそうかも知れないけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:02:00 ID:OPtpbGuS
あとSD突っ込んでると起動時にSDカード認識しましたと毎回うざい。

遅くない?
本当なら動画アップしてみな。
読み込みの遅さが異常。これはネットのレビューにも書かれてるから
このスレの話を鵜呑みにしないほうがよい。俺もやられたクチ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:03:28 ID:hTFWG47D
音楽聴くだけだけど、SD重宝してるぞ。
ポップミュージック、ジャズ、映画サントラとか、
1枚ごとに分けてる。
PCにあったファイル、ほとんどSDに移しちゃったよ。
お気に入りの一曲があると、
本体にコピってジャンルまたいだBestフォルダにする、って感じ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:05:01 ID:vwlUB6DS
>>359
最初からそういう風に書いてやれば印象悪くならないのにw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:05:25 ID:eiC5ncsl
SDカード認識は確かにちょっとうざい
電源をマメにon/offするような人には向かないかもしれない
つっても高々4,5秒だけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:05:42 ID:iEsQYqTI
SD遅くないしメニューもサクサクだよ
MP860は神機
音質もウォークマンAシリーズ以上だよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:07:05 ID:iEsQYqTI
嘘情報ばかりだ
他社の工作員だね

> SD突っ込んでると起動時にSDカード認識しましたと毎回うざい。
こんなの出ないよ
嘘つきは泥棒の始まりだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:07:53 ID:nTzweHHr
確かに読み込みは遅い。
サクサクって言ってる人はそんなに詰め込んでないだけ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:11:01 ID:03IAIFmS
このスレに限らず、機種特定のスレを見てる人は所有者だけではないだろ
おれみたいに購入検討中の人の重要な情報収集の場でもある
だから主観や個体差はあれどその人それぞれのレスが参考になるのさ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:11:41 ID:OPtpbGuS
860は8GBの買って容量の範囲内で使うのが一番だと思うけどなぁ
下手に16GBのSDHC挿して相当なもっさりを味わいたい俺のようなマゾ野郎がこのスレにいれば話は別だが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:14:04 ID:KaziOG91
16GBのカードに目いっぱい入れてるけど一つのフォルダにたくさんいれなきゃ遅くもならないけどな。
フォルダを開くのにかかる時間はせいぜい2秒ちょっとだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:14:07 ID:iEsQYqTI
嘘吐きはMP860から朝青龍ばりにSDカード抜き取って(・∀・)カエレ!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:16:39 ID:UQOQ/fqG
特に遅いとは思わない
むしろ内臓メモリより早いような気がする
でも、電源付けるたびにSD確認しましたが出るのは確かにウザい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:18:38 ID:OPtpbGuS
読み込みが早いレビュー動画でもあがれば購入検討中の人の参考に成ると思うよ?
まぁそういったものがないということでお察しくださいなんだが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:20:32 ID:03IAIFmS
>>371
シガーUSB接続でACCオンでもSD読み込み5秒ほどしますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:21:04 ID:BDD5BnWi
むしろ遅いですよ動画を見せてくれよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:21:35 ID:TNqyISx0
この殺伐としてる空気、嫌いじゃない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:22:00 ID:iEsQYqTI
試してみました。

7GBほどのデータをmicroSDにコピーして再生したのですが、選曲から再生するまでに50秒ほど待たされましたね。
どうもデータ量が多いほど動作が遅くなるみたいです。

2010/01/04 07:45 [10729879]
0点


口耳の学さん さらに検証してみたのですが、どうやら最初の一曲を再生するのに時間はかかりますが、一度全曲MP860で認識すると他の曲を再生するのに時間はかからなくなりますね。

いったんmicroSから内蔵メモリに移動して戻ったりすると再度全曲サーチするのか最初の一曲は時間がかかります。
大量に曲を入れると選曲の際のスクロールももたつくようになるので、あまり多く詰め込まない方がいいのかもしれませんね。



これはカカクコムですが嘘ですよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:24:24 ID:OPtpbGuS
>>372
よくわからんがこの機種自動再生とかレジューム機能とかそういうのないよ
再生へ持っていくまで手動で押していかないとダメ

まず起動で10秒程度 操作で5秒程度 曲再生まで15〜30秒くらいは慣れてないとかかる
SDだと更に時間は増える
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:25:07 ID:gzKgjSkc
http://www.youtube.com/watch?v=Gjy70ZhQVmU
これでも見ればいいじゃんネチネチとうざってぇ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:25:34 ID:OPtpbGuS
>>375はマジ
価格.comの方が参考になる
購入前に見ておけばよかった
2ちゃんねるしか見てなかったのは俺馬鹿すぎる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:27:57 ID:OPtpbGuS
>>377
なんで修理に出す前にフォーマットしないんだか?こんなフリーズはしないよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:28:47 ID:eiC5ncsl
論点はそこじゃなくて読み込み時間じゃないの?
うちのもこれくらいの読み込み時間だけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:30:18 ID:gzKgjSkc
>>379
お前アホだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:30:21 ID:OPtpbGuS
>>380
曲の再生が始まるまでの時間でしょ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:31:11 ID:OPtpbGuS
>>381
いや。。。おまえさんほどでは。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:32:36 ID:iEsQYqTI
MP860を馬鹿にする人はアフォなんですよ
僕が決めましたし、消えろ!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:33:04 ID:eiC5ncsl
>>382
動画見た感じSDカード挿入しててなおかつ1100曲くらい入ってるよね
別に遅く感じないんだけど、これでも読み込みの速度異常レベルなの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:33:59 ID:KaziOG91
どうせ ID:OPtpbGuSのカードか本体が壊れてんだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:35:55 ID:OPtpbGuS
>曲を再生中にサイドのボタンを押して「リピートモード」->「フォルダ再生」を選択してみて下さい。フォルダに分けてファイルを保存している場合、これで高速化できます。(「再生可能・・」には同一フォルダの曲だけが登録される)


どうせこれやっていて早いとか言うオチなんだろ
購入検討中の方は価格.com読んだ上で買った方がいいよ
2ちゃんねるは少しでも本当のこといったらそれしか持ってない奴の攻撃にあうから怖いね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:37:04 ID:eiC5ncsl
>>387
動画どう見ても1007/1101に見えるんだけど
あれ?気のせいかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:38:37 ID:OPtpbGuS
>>388
他のメーカーのDAP使ったことないの?
ソニーのなんか1秒で再生始まるんだが?w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:39:59 ID:KaziOG91
>>387
アルバムごとにフォルダ管理するのが普通だろ。

そうじゃない使い方には向かないよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:40:24 ID:iEsQYqTI
喧嘩とか出て行け!
MP860にノイズなんてないし動きもサクサク
SDも読み込み爆速だし故障もねーよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:41:40 ID:eiC5ncsl
いや、ここ虎のスレですしおすし
ソニーのがいいならソニーの使えばいいんじゃない?
動画も再生押して1秒以内で再生されてるように思うけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:42:01 ID:OPtpbGuS
プレイヤーに使い方決められるって斬新だな・・・。
勉強になりました。
どうも御静聴ありがとうございました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:42:49 ID:n1suNaGv
>御静聴ありがとうございました。
やれやれやっと消えてくれるか・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:43:09 ID:/+y4usF7
>>389
動画っていう証拠が目の前にあるのに必死すぎだろオマエ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:43:11 ID:bn8VDRQo
ウチのMP860で計ってみた
起動に10秒
SDHC認識表示3秒
メニュからmicroSDHC選んで任意のフォルダに行って曲選び
(フォルダを3階層くらい組んでるので10秒くらい)
再生開始1秒弱
ん〜不都合は感じないけどなぁ
ちなみにSDHCは16G_Class2に
15G分(手持ちCDの半分^^;)詰め込んである
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:43:49 ID:iEsQYqTI
チョニーが電源オフから1秒でプレイとか微電流でスタンバってるからだろ
…キエロ…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:44:31 ID:iEsQYqTI
うるせーよもうSDの話すんな
消えろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:48:57 ID:KaziOG91
全曲再生にすると確かにめちゃくちゃ遅くなるよ。
3300曲の最初の曲がかかるまで約一分。
フォルダ再生だと普通。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:50:15 ID:iEsQYqTI
嘘つくなカス
消えろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:52:04 ID:bn8VDRQo
あ、俺も「フォルダ再生」、
デフォだと全曲だから、知らずにそのまま使ってるのかも
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:02:46 ID:cAU8cnYR
860勢力強いな…
それでも俺は俺の320を愛でる。使い倒す!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:04:50 ID:bn8VDRQo
デフォは「全曲」じゃなく「ノーマル」でした、スマソ<リピートモード
(「再生可能音楽ファイル数」は全曲だけど..^^;)

リピートモードの「ノーマル」変更時に30秒くらい待たされたけど
以降は電源切って再起動しても
「フォルダ再生」と時間はあんまり変わらんかった

もういいや..別に俺は不都合感じ無いし(w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:42:22 ID:SVrBLEzD
860問題無いけどな。
疑問点あったら質問してくれ、なるべくそれに近い動作をして
動画をようつべにでもうpしてみるから。
著作権に問題のない動画とかあるか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:59:33 ID:TNqyISx0
BD、DVDはもちろん、TV番組や個人が作ったものでも著作権は存在するから
フリー素材として公開しているサイトで拾ってくるしかないよ
(厳密にはフリー素材にも著作権は存在するけど、その話は割愛)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:00:34 ID:wAH2yZlU
たまにフリーズするんだがこれって仕様?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:08:19 ID:6u4xztb2
うん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:09:59 ID:ZpM0TXfq
フリーズはまだない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:12:02 ID:wAH2yZlU
>>407
どうも
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:12:02 ID:TNqyISx0
フリーズするのが「仕様」だっていう製品があるとしたら
開発者が会社に怨みでも持ってるんだろうか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:14:12 ID:6u4xztb2
仕様ではないか
すまん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:19:13 ID:iEsQYqTI
フリーズしてるのはおまえの頭だろカス
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:31:58 ID:6fDW9TU0
ID:iEsQYqTI
社員なのこいつ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:38:17 ID:KaziOG91
痛い工作員を演じてる他社の工作員
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:38:32 ID:2RQOYwHz
>>406
真面目に聞きたいならどれ使ってるかくらい言えば?
とりあえずFWうpするか上書きし直すとかするといいかも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:53:37 ID:Km57KkZn
MP320で次のフォルダーに
一発でいけないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:22:22 ID:bcQwPuGv
SDカードはCLASS幾つなのかハッキリさせろよ、遅いとか遅くないとか言ってる奴らは。。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:30:33 ID:CWLjuKQg
>>417
396に書いたけど俺のはClass2の16G(15使用)だよ
前スレで「Class2でも問題無い」って聞いたんで
東芝の海外リテール品買った
遅いとかは感じないし、再生も問題なし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:25:52 ID:igLnOG5K
microSDカードの速さはメーカーによってもかなり違うし
クラス分けもあまりあてにならないよ。
あるメーカーのクラス6が他社のクラス4と同じぐらいだったりする。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:35:24 ID:mfxu3w/0
携帯電話の場合、SDコントローラやUSB1.1接続が原因で、Class2で充分って場合が多いけど
それと同様にMP860もClass2で充分なんじゃないかと思う
以前携帯電話用にサンディスクのMobile PremierとかMobile Ultraとか
高速タイプのmicroSDを買ったことあるけど、無駄使いだったぜ…(´・ω・`)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:02:38 ID:CWLjuKQg
こんな計算が、まともかどうかはわかんないけど
CD分1時間分のMP3を200Mとして
単純に秒割りすれば55.5KB、
秒転送2MのClass2なら余裕っしょ
と、ムチャクチャな理論で納得してみる(w
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:11:45 ID:igLnOG5K
microSDカードは860が発売されたころから全然安くなってないのが痛い。
特に割高な16GB。もっと安くなると思ったのに。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:21:34 ID:CWLjuKQg
>>422
安くても4500円位だからねぇ
買う時は上海問屋か風見鶏
16Gは風見鶏の方で買った(たぶんコレ)
ttp://item.rakuten.co.jp/kazamidori/sd-c16gr5w2/

俺は32Gが出て欲しい...Class2で一万なら買ってもいいかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:47:58 ID:mfxu3w/0
>>421
そんな計算しなくても、320kbps=40KB/sなんだけどなw
wavの場合、1411kbps≒176KB/s
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:11:01 ID:CWLjuKQg
>>424
そ、そういえばそうだね〜〜(赤面中〜〜(^o^;;;)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:20:32 ID:1LtMQkGS
>>421 >>424
1秒に2M転送できるなら、200Mのデータは100秒かかるっていう単純なことじゃないの?
そういうのよくわからん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:52:11 ID:NruGV6SI
普通に考えれば、スペック通りの転送速度をたたき出すなんてことは滅多にないと思うぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:54:57 ID:CWLjuKQg
>>426
うん、まぁそうなんだけど
「再生はClass2でも気にする必要ないんじゃね?」
って話したんで、
MP3のビットレートから、秒速2Mもあれば大丈夫でしょ・・と^^;

ただ、その前のMP860の操作上の
カードの読み込みが遅い早いについては
ちょっと意味合いが違ってくるけど思うけど、
今の所、俺はClass2でも問題ないな〜と^^;
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:58:23 ID:HtILiQEb
SDはフォーマットするソフトでも速度に差出るんだよね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:04:29 ID:O6FTQFIg
右クリックからのフォーマットだと遅いってだけ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:17:08 ID:igLnOG5K
>>423
16GBのカードも売れてないようだし、たぶん出ないでしょ。
それに今の速度で16GBはきついよ。
フォルダのリストをスクロールするとき途中で引っかかるし。
それなら、もっと速い860の上位機種を出して欲しい。(内臓メモリは16GBか32GBぐらいで)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:05:27 ID:rzNodkZU
>>431
>もっと速い860の上位機種
同意
でも8G/16G位でいいや
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:53:24 ID:i/Ed6dVI
MP320の新ファーム来てたのか。
更新してみたが、やっぱり車のシガーライター→USB変換で「Insufficient Power」が出るな。
電圧は5V±10%は満たしているから、充電に必要な電流は何mAか分かる?
本体じゃなくてUSB変換アダプタ側の問題のような気がしてきた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:58:08 ID:A1GJLSTW
>>433
PCのUSBポートで異常なく充電できるんだから
500mAもあれば充分じゃないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:59:29 ID:A1GJLSTW
>>433
エンジン始動して電圧が安定した後に挿し直してみた場合どうよ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:26:40 ID:KTk7NXg3
たぶん突入電流が高いか低いかで引っ掛かるんだと思う
FW V1.33の「供給電圧異常検知機能を追加」が原因でしょう
FW V1.3の時は全く問題なく動作してたから
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:35:43 ID:A1GJLSTW
そうそう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:26:37 ID:i/Ed6dVI
>>434-437
レスサンクス。
そうか。USBは規格で500mAまでだった。

車体側は、電圧は計っても電流は測ってないなぁ…
ちなみに、暖気終了してしばらく走った後だとちゃんと充電できる。(エンジン始動から10分ほど)
エンジン始動直後は5.39V、充電OKの時は5.37Vなので、
エンジン始動後しばらく続く過電流(?)が原因??

安物のUSB変換器じゃダメだったのかな。
本体側は、故障の原因となるからエラーを出す訳だもんね。
1.30に戻しても、根本的な解決にはならないし…
何か簡単に5V 500mAまでに制限する方法は無いものか…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:47:54 ID:A1GJLSTW
>>438
俺のはシガ携帯充電器改なんだけど、やっぱり電圧が
>>438のと同じくらいで、たまにInsufficient Powerが出る。
どうやら電圧高すぎてもエラーが出るような感じがする。
シガー充電器でもきっちり5.0V出力するやつにした方が
間違いないかもしれん

ちなみに充電器をバラしてみたら汎用のレギュレータチップで、
端子間抵抗を変化させると出力電圧変わるようだけど、そこまで
いじるのも面倒でそのまま使ってるw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:26:14 ID:/4VUpFYB
>>433
MP650を車で使っていますけど、キーを回すとき、一旦アクセサリーONの位置で一呼吸し、
エンジンを回すと回避できています。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:08:11 ID:ZD2uD0uW
IEもOperaでも、トラ公式見れない・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:14:48 ID:igLnOG5K
>>441
確かに…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:29:44 ID:i/Ed6dVI
>>439
う〜む…きっちり5Vを出力するかどうかは買ってみないと分からないし、
そこまで作りのしっかりした車載充電器が世の中に存在すると思えないw
自分で作るしか無いのかな…
というか、なんで可変式のレギュレータを使ってるんだろう?
コンデンサを追加してやるだけでもマシになるかなぁ。

>>440
なるほど…もしかして、一発目の入力電圧だけで判定してるかな?
 アクセサリON=約12V
 エンジン始動=約14.4V
って事だよね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:59:21 ID:PNGgCNPi
充電しながら聴けてるAC充電器の規格が Output-DC5V/1A になっているから、
友人に320と一緒にシガーUSBも1A出力のをプレゼントしたよ。
友人の車はハリアーだけど、1.35のFWでキーOff状態から320を接続してると
エンジンをかけて5分以内にはInsufficient Powerが出てた。
エンジンをかけてから320を接続するとまったく出ないんだけど。
1.36のFWは未確認です。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:03:51 ID:A1GJLSTW
>>443
レギュレータっていうか34063Aって型のDC-TO-DC CONVERTER
ttp://www.datasheetcatalog.org/datasheets2/11/118762_1.pdf

汎用品だからまとめて買えば安いんじゃないかな
注文に応じて一部部品変えるだけで出力電圧変えられるし

ちゃんとUSB機器向けとして5.0Vを明示してる製品もあったと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:16:55 ID:i/Ed6dVI
>>444
エンジンをかけてから接続か…それは試してないかも。
ただ、「エンジンONでMP320もON」みたいな使い方がしたいんだよなぁw
しかし、USB変換で1A出力のがあるんだ。急速充電なのかな?

>>445
なるほど。

>USB機器向けとして5.0Vを明示してる製品もあったと思う
たぶん携帯の充電器と中身は一緒じゃないかな?w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:19:00 ID:1OgRXZQj
Eブックで文章を縦にして読む方法ってないですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:28:16 ID:7mKKcPha
>>447
青Pとかで画像として出力すれば可能だけど、ほぼメリット無いから
普通に横書きのテキストで読むこと推奨
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:40:13 ID:QhSx37uC
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:57:48 ID:qFEeR9Uq
>>449
安すぎだろ・・・買うか!
って思ったら売り切れ余裕でした
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:42:41 ID:bUar+ayU
>>449
安いってレベルじゃねーぞ!!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:47:51 ID:xkJO8vBg
ごめん。教えてください。
860って結局、初期充電何時間するの?
まとめだと12時間だ、ここだと6時間だって言われてて。
860買った人、どうですか?
ちなみに本日19時10分より初期充電始めたけど電池マークが
ピュンピュン元気に飛び回ってます。

あとファームアップ?OSがXPsp3だったら失敗しないですか?
それとも必ず失敗するものですか?
充電が不十分だと失敗しますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:55:02 ID:yWyyZvrT
とりあえず落ち着けよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:03:58 ID:xkJO8vBg
>>453 落ち着けないよ(´・ω・`)
生まれて初めて買ったんだもん。。。
壊れたくないもん。。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:05:47 ID:iFdg5xVT
3時間くらいで充電終わるけどな
アイコンが充電完了になるんでわかるだろ
まーそのまま放置してたら再充電始まるかも知れんがな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:10:12 ID:xkJO8vBg
>455 3時間か。。。
ありがとう。
とりあえずあと30分ほど待ってみる。
今丁度3時間め。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:12:42 ID:iFdg5xVT
補足して置くと860のFWのアップデートは転送方式だからパソコン関係ない
PS3でもアップデートできるわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:36:40 ID:uuEDBDPH
>>431
32GB以上はmicroSDXCになるんじゃね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:42:30 ID:t/sG6PEX
さっさと64GB内蔵した870出せよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:49:25 ID:1OgRXZQj
>448
レスサンクス。
小説を横書きで読むのに、なんだか抵抗があって…。

方法が無いのなら諦める。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:07:49 ID:xkJO8vBg
4時間め突入(´・ω・`)
壊れてるのかな、、、。
それとも間違えて3時間めの時、本体の電源入れちゃって
3秒以内に刺しなおしたのがいけないのかな(´・ω・`)
早く充電終われ(´・ω・`)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:15:48 ID:n60TAHkg
860は満充電になったら充電止めるから放っておけばいいじゃねえか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:33:29 ID:WDhjvENd
USB3.0がスタンダードにならないとあまり大容量化も困る
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:36:43 ID:xkJO8vBg
>>462
だけど頑張ってもあと2時間しか起きてられない(´・ω・`)
パソ電源入れっぱなしで寝るって怖い(´・ω・`)

例えば途中で充電やめて
明日続きをってまずいよね(汗)?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:37:13 ID:N8Qjlaa/
別にいいよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:38:23 ID:ed1FZfQm
うざいよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:41:24 ID:igLnOG5K
充電の仕方なんて適当でいいんじゃないの。
それで寿命が目に見えて短くなるなんてことはあるはずないし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:48:01 ID:xkJO8vBg
うざくてすまん。
じゃーFWしてくる(´・ω・`)
失礼しました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:53:50 ID:A1GJLSTW
やっぱり子供ユーザーが増えてると見た
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:59:49 ID:GZurtwEP
おこずかいで買える額だしな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:08:26 ID:ZDVOAp66
何度も出てきてすまん。
俺30歳のリーマンです(´・ω・`)
ちなみにFW何事もなく無事終えた!良かった!
明日からえこでこ使って動画からmp3吸い上げてガンガン入れますわ。
心細かったけどここに書き込んでよかった!
ありがとう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:12:14 ID:qXMNCNPM
調べてから買うもんだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:21:16 ID:ZDVOAp66
すまそ。
調べが足りませんでしたorz


それと充電してても音楽聴けるんだね?びっくりした。
あ、ハードウェアの安全な取り外ししたあとだけど。
USBケーブルからは抜いてません。

じゃ、ほんとに落ちる。
おやすみなさい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:03:10 ID:ZnN4DPwJ
なんかかわいい人だな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:45:02 ID:/WAA8vXl
二千一年頃出た

東芝の212AS使ってるやついないかな

476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:57:32 ID:O6f1zAP4
イヤホンは何使ってる?
自分は今ウォーキングやジョギングでMP330+付属イヤホンだけど、長時間使ってると耳が痛くなる
耳が痛くならないイヤホンでオススメの物ありませんか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:16:18 ID:qrMCBzfV
イヤホンネタなんて強いてここで出す話題でもないだろ
自分で考えろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:52:25 ID:zekz9N/O
630使ってた俺がZen Xfi2に買い替え
Zen micro使ってた嫁が860に
双方ともシュアーE2cで聴いている。

結論:トランセンドの方が音がいい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:28:59 ID:eVpuiWwk
>>476
耳が痛いアナタにはカナル型がオススメ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:35:03 ID:IUnUAVdr
Amazonで評判が良かったからパナソニックの1100円のRP-HJE150買ったけど
音もいいし付け心地も良かったよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:37:53 ID:A1lfSxx1
>>478
X−fiもってねーくせに
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:37:45 ID:HpovYtJN
>>480
あれって高音部分がシャリシャリ鳴ってない?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:21:21 ID:gtfJnuvb
audio-technicaのATH-EQ700使ってるけどこのタイプのが一番耳への負担少ないんじゃないかな
合わないと耳の裏が痛くなるかもだけど。ただ音漏れがひどいから電車とかでは使えない。
逆に言えば周囲の音の遮断率も低いわけだからウォーキングやジョギングには安全で向いてると思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:39:58 ID:ZDVOAp66
充電満タンって電池のマークで赤い棒が真ん中で停まってる状態でおk?
あ、画面が真っ黒で電池マークが動き回ってる状態のとき。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:56:32 ID:v2vI07Cm
>484
差し込み直せば数秒充電状態の後
「battery FULL・・」ってメッセージが出るはず
っつか俺、初期充電なんかやってない^^;
警告出るまで使って、充電は3時間チョイでFULLだったぞ<MP860
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:48:28 ID:8CvHvqXi
ID:uDOhtloNです。

ポータブルでも使えてFM予約録音出来る良い別の代替品が見つからなかったので
当初予定のiRiver E50 4GB購入しました。
しかし・・・、FM周波数バンドが87Mhz〜106Mhz程度と日本ではNHK FMしか入らないウンコ周波数帯で泣けた。
俺は80.2Mhzも聴きたいんだよ(涙

予約録音に限っては、1回、毎週、毎日、曜日毎のどれかを選択可能でNHK-FM青春アドベンチャー収録マニアの私には
月曜〜金曜と設定出来て便利でした。
他に良い点は音量がとてつもなく大きく出来る。
もちろん、連続再生時間も
しだけ良かった(MP630比)

上記、予約、音量、連続再生時間以外は全てMP630の方が上でした。
8GB選ばず4GB選択で良かった。
8GBだと涙流していたかも知れません。

トラの上位860とかも要らないと思っていたが、iRiverもモニター大きくても全然使い勝手悪い。
目で見ないとまともに操作できないのは辛い。

イコライザもMP630やM320では見なくて設定できるし、音楽再生、FM切り替え、録音、録音再生も全部見ずに出来たので
こういう大きいサイズの機種は使い勝手が面倒で参った。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:55:43 ID:lpyKN6rW
もうね、もう一台630買うのが一番いいと思うんだ
ttp://www.loas.jp/item/4035.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:58:10 ID:NOy2rbFD
iRiver E50
FM周波数範囲 76.0MHz〜108MHz

なんだけど…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:08:50 ID:jNY7JQGr
>>488
エリア設定をjapanに切り替えてないってオチかなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:23:02 ID:T55FYZgf
>>486
「アイリバージャパン」とか言っといてそんな商品売るわけないだろw
こんなんで商品ウンコとか言われたらやってられないだろうな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:25:05 ID:8CvHvqXi
>>487
うう、E50買う前にそのサイトが分かっていればorz

>>488
日本に設定しても87Mhz〜なのですよ
オートチューニングも手動も試したけれどダメだったのは
手元のE50固有の問題かもしれませんね
今録音しているのが終わったらリセットしてみます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:45:41 ID:U08FHWAq
MP860でbluetoothで音楽を聞いている人はいますか?
参考にしたいので使っている送信機などを教えていただきたいのですが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:46:54 ID:8CvHvqXi
>>487
とりあえず、MP630に変るポータブルが無いので
そのサイトから1台購入処理しました。

教えてくれてありがとう!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:05:52 ID:fUyiKcoT
>>487
安っ
しかし売り切れてた・・・
630以外でFM予約できるトラ製品って無いのか
とりあえず、今持ってるやつ大事に使うことにするかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:29:21 ID:8CvHvqXi
>>494
さっき買ったので最後だったのかも
すまないよー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:34:06 ID:fUyiKcoT
>>495
いやいや、買えてよかったね
うちのはまだ現役で大丈夫だから平気だよ

630って自分が買った時には8000円代だったから安くてびっくりした
使い勝手も良いし、丈夫だし良い機種だよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:46:33 ID:gPeR5RqE
630はFM予約録音に外部マイク対応と特徴的な機種だ
現行機種でこの機能が省かれているのが残念すぎる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:15:04 ID:T6P4aHv3
うわ、MP860 アルバムアート表示できるから買ったのに
小さいのしか表示できないのかorz
普通の画像が綺麗なだけに残念だ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:33:19 ID:CEKGDLpR
どう頑張ってもギザギザだよな
ipodとかPSPに比べると残念すぎる
もうちょっと画像大きくして欲しいな
せっかくいい液晶積んでるのにね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:35:28 ID:N9Ib6ELd
ときに申し訳ないんだけど
860の壁紙テンプレの再upをエロいひとお願いします
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:53:05 ID:OI3aRhUD
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:00:37 ID:N9Ib6ELd
>>501
おーありがとうございます!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:08:55 ID:OuLnfjYf
630の転送速度が笑っちゃうくらい遅くて泣ける
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:38:44 ID:78bv2O7T
このスレにいるのはそこのところを許容できる器のある人間ばかりだから
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 04:04:51 ID:OI3aRhUD
上げてから思ったけど
テンプレって言うよりスキンになるのかな?
透過だし・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:09:42 ID:WHfGJslI
まあアイリバーは新商品が「メニューは英語か韓国語のみとなります」で
今後も日本語対応予定なし。でiPod並の値段で販売する会社だからな。

確かにPSPとかTouchと比べれば性能は低いけど、値段が全然違うんだから
比較対象にならないよ。
俺は全部持ってるけど、使用頻度が一番高いのは860。常にポケットに入れておける
サイズは860のみだからね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:28:39 ID:WGJ1JewS
先日イRiverE50で周波数が87Mhz〜からと書いていたモノです。

ラジオ設定にまで国別があったのを見落としておりました。
日本設定にしたところ、きちんと国内用バンドに設定されました。
失礼いたしました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:44:59 ID:Qp4dy3IA
>>507
よく確かめもしないで書くのはどー考えてもマズいよ。
今度から気をつけようぜ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:12:03 ID:h/AMOnX0
>>507
直感的にわかりづらいのも商品としてどうかとは思うけどね〜。
まぁドンマイ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:13:00 ID:suqx12nI
そもそもiriverはスレ違いじゃないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:56:54 ID:eORBq6GS
MP650使いに聞きたいのですが市販のUSBAC充電器は使えますか?
どうもMP650の話題は少なくて
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:56:28 ID:WGJ1JewS
>>511
USB対応は全部使えます
共通部分は同じと思えばいいよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:25:54 ID:ngndzlNQ
>>506
じゃあ比較対象はWalkmanのSシリーズでいいんじゃないの?
液晶の解像度は同じ240x320なのにこっちのジャケット表示の方が圧倒的に綺麗。
値段の違いといえばそれまでだけど、860はスペックを生かしきれてない気がする。
やれば出来る子だと思うんだけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:28:40 ID:j7VVUth2
>>510
それは俺も思ってたw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:03:12 ID:WGJ1JewS
MP630の修理代替としてiRiverを買って
使い方わかってなかった私が発端ですが
たまにはちょろっとだけでも他機種の知らない話みれると嬉しいな

SONYやMacの全然知らないのだわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:14:58 ID:/kLF1MtV
320のV1.36、コンセントとかのUSB充電中に抜いても電源落ちなくなったがコントラストがおかしい
輝度2にしてあるのに異常に明るい
設定しなおすと元の明るさになる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:44:56 ID:Qp4dy3IA
>>515
それぞれのスレに出張すれば済むよね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:19:42 ID:Y+nlioid
>>515
お好きなところでどうぞ

_★ iRiver T20だっ(^ε^)-☆Chu!!★_
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147162810/
【MPEG4再生】 iriver E10 【録音機能付FMチューナー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150113185/
【iriver】T10友の会【乾電池】Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230396697/
【iriver】T10友の会 part8【ハラマセヨー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230359178/
iRiver Clix2 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1218026697/
【乾電池式】アイリバー iriver T50/T60 ☆2【FM】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220366108/
iriver シリコン総合 Part62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1259198537/
iriver H10Jr のユーザがまったりと
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151421399/
iriver SPINN
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230553705/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:59:07 ID:9PvvuShH
つか、何で他機種の話をここでしないと行けないのかイミフ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:17:58 ID:WGJ1JewS
他機種の話オンリーとかになるとスレ的にどうかとはおもうが
比較してどうだとか、この機能なら別機種でも等という程度は別になんの問題もないでしょ

数日前に出した予約録音機能はMP630以外無いので
仕方なしにという話の流れでしたので
何ら問題にされる事ではないと思うのですが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:28:24 ID:tXlp8sc0
頭逝っちゃってる人みたいだからNGしてスルーが吉のようだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:30:25 ID:CMYp0KGc
一言すみませんで済む話なのにね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:38:47 ID:CEKGDLpR
ここは変わりに俺が

すみませんでした;;
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:53:40 ID:m+Gg6T3Y
いいやつだが「変わり」者だ(笑)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:49:53 ID:Q5oe2H0y
>>520
ほどほどにしておく。
空気を読む。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:54:42 ID:sG5GZI6h

2年使ったipodのホイールが壊れて650を買おうかと思ってるんですが
例えば録音したラジオの2時間番組の20〜30秒戻して聞いたり
誤った操作をして次のファイルに移動してしまった時に、元のファイルの元の位置に戻って聞くことは容易に出来ますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:44:20 ID:emHiwM9I
容易に出来ません。
ipodのホイールと操作性を比べるのは厳しすぎる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:08:01 ID:86ht4jTL
だいたい機種比較とかは荒れるきっかけとかにしかならんから、控えめが肝だな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:22:40 ID:9PvvuShH
結論っぽいもの
機種比較とかは自前のブログか何かでやれ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:58:11 ID:nYRdfeWm
330注文しました。

来週末から海外出張でして
万が一紛失しても安くすむようにということで
初めて買ってみます。

一応USBもかねているので
ESTAとかの情報も入れて渡米します。

問題はPCを持っていかないので
充電をどうするか・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:11:40 ID:06dPpZiK
こんなのとか
http://www.amazon.co.jp/リンケージ-リチウムポリマー内蔵-USB接続タイプ-Dslite・PSP-ACLK-40GA/dp/B001GIPJCO

海外対応 USB充電器 でググれば結構出てくるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:40:29 ID:eORBq6GS
>>512
thx
533433:2010/02/22(月) 10:03:15 ID:tVRCJ81t
「iPod用」って書いてある、AC100V→USB変換アダプタを買ってみた。
MP320が無事に充電されるので電圧を測ってみたら約3.1V。
>>439の言うとおり、俺のシガー→USB変換だと電圧が高くてエラーが出てるみたい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:06:41 ID:FU5Wu7br
MP850 V2.01
ユーザーEQの250hzの値を-3db位まで下げると
曲によってはクオオオオ・・・って音が混じるんだけど何でだ?
RP-HJE150とHP-S82Fで確認
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:07:16 ID:vo+Hn9dr
おれの860は電源がきれると充電しなくなる

アダプターの問題なのか本体に原因があるのかさっぱりわからない

それでも使い勝手が悪いとは思わない

ちなみにファームは1.06
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:54:17 ID:JFv5RJ0X
>535
06ファームなら正常
07ファーム以降は電源オフでも充電する
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:10:19 ID:yGIIlVXE
860はmicroSDカードの抜き差しがすごくし難いけど
あれがmicroSDカードとしては普通?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:43:13 ID:vVlBctm/
えっ難しいの?携帯電話と同じでプッシュするとすっと出るよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:02:11 ID:1nYcDgAA
>>534
やってみたけど混ざらないんだが・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 03:50:13 ID:fJ+86gEA
microSDはさしてから抜いてない。次ぬくのは16GB買った時だな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 05:19:24 ID:PhZBHYWw
>>537
抜き差しそのものはそんなに大変じゃないよ
爪かなんかでカードをカチッと音のするところまで押し込むだけでスイッと出てくる
ただシリコンケースにSDカード用穴が開いてない時点で、あまり頻繁に抜き差し
するような使い方を想定してないであろう気はする
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:30:29 ID:yIZF5tsz
<<199 ファイルナビゲーターが少し早くなって起動が遅くなった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:33:24 ID:yIZF5tsz
>>199 ファイルナビゲーターの動作が不安定だったのがマシになり起動が遅くなった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:37:11 ID:hWkl3Cgb
>>538 >>541
思い切り押し込まないと入らないよ。爪が短いと入れにくいし。
まあ、俺の場合しょっちゅう差し替えるから気になるだけだけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:28:57 ID:OSkMIJiC
MP320だけど、曜日表示のとこ「TUE」の「E」が半分切れてる。
皆さんのMP320はそんな事ないですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:37:30 ID:czzHIHpR
>>545
確かに
630だけど切れてるわw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:40:06 ID:OSkMIJiC
>>546
これで俺だけじゃない事確認!
サンクス
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:50:23 ID:qAhHJyoY
ここって一年に一度新製品出すの?
はやく870を見てみたい
そして触りたい
いじくりまわしたい
突起を押したい
穴にいろいろ挿しこみたい
549526:2010/02/23(火) 19:00:31 ID:IFsnJZud
>>527どうもです。
ipodnanoを修理する事も考えましたが見積もりが12600円と
最新の8GBの値段とほぼ同じなので止めました。

そしてさっきTS2GMP330をポチりました。送料込みで約3000円でした。

長いファイルの最後の方を再生したい時に、一旦次のファイルに移動してから
巻き戻しっていう技使えるのかな?
昔持ってたやつでそんな事出来るのあったな。
とかいってもうポチった後だからなぁ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:11:27 ID:95dtoa/u
買って一年たってないMP320;2GBなんですが
電源他、全く操作を受け付けなくなりました
リセットもダメなんですが、対処法はありますか?

トランセンド初めてで気に入って使ってたんですが
こういうことってよくあります?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:14:31 ID:95dtoa/u
すみません、まとめwikiは読みましたが
フォーマットは怖くてやってません
vistaですが上手くできるかな…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:16:23 ID:RdxgBat4
>>550
ロック掛かってない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:36:54 ID:1gjzXb5s
>>550
PCにつないだらLCDはちゃんと表示される?
買って3日目ぐらいにPCつなぎっぱの状態でPCの電源落とすと一切電源が入らないことがおきたわ。でまたPC立ち上げてつないで取り外したらいけたけどな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:00:37 ID:jabeZElX
>>549
> 長いファイルの最後の方を再生したい時に、一旦次のファイルに移動してから
> 巻き戻しっていう技使えるのかな?

できます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:01:10 ID:hWkl3Cgb
どうしてもダメだったらサポセンに送って交換してもらえばいい。
電池も新しくなって寿命延びるし。>>551
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:31:01 ID:95dtoa/u
短時間にありがとうございます
念のためもう一度、と思ってリセット押したら・・・直りました!
なんだったんだろう?

しかし、このスレは皆さん暖かい方ばかりですね
ますますトランセンドが好きになりました
これからも大事に使います、ありがとうございました
お騒がせしてすみませんでした
557名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 21:39:39 ID:GfD/QTNb
>>549
私も最近330買ったので試しにやってみたら
出来ました。
しかもランダム再生なのに!
普通CDとかではその曲の頭までしか戻らな
かったと思ったのでビックリです。
ただこれやると戻した曲を再生したあと次の
曲にいかず止まってしまうみたいです。
次へのボタンを押すと次へ行くみたいですが、
本来の使い方じゃないので曲送りがうまく
いかないのかな?

558名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 22:09:14 ID:Pizt0/Za
557ですけど連投すいません。
曲が止まるのは戻しのせいではなかった
みたいです。
FLACファイルの一部の曲でいつも止まって
しまうみたいでした。
ファイルの最後に何かあるのかな?
ランダム再生時でしか気づいていない
ので再生モードが関係してるのかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:36:06 ID:O/oJYVKV
330きました!!!

セットアップ完了
データも入れました。
初代IPODナノからの買い替えですが
前より小さく使いやすくていいです。

この機種も充電って初回12時間いるのですか?
一回マンタンになったと思ったのですが・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:18:29 ID:1lE6ZHtD
12時間は釣りだから注意
2〜3時間で通常終わるよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:06:16 ID:AkmKqJPN
>>誤った操作をして次のファイルに移動してしまった時に、元のファイルの元の位置に戻って聞くことは容易に出来ますか?
860なら再生中に録音ボタンを短押しして「お気に入りに追加」でブックマークできるから
二時間とかあるファイルだろうと、すぐブックマークしたところに飛べるぞ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:26:16 ID:R6OPfhva
>>560
釣りとか言うなよ
それなりの理由があったんだからさ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:30:39 ID:xSBMUgV8
>>561
そんなこと聞いてないだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:39:20 ID:NJM/aXmC
MP860は次の曲に飛んだらそこから巻き戻してもその曲の頭でストップするな

12時間充電は満タンになった時点で充電は自動的にストップするからそもそも不可能だろw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:44:30 ID:qF10A1ul
558つづき
どうも再生モードに関係なく次の曲へ行けなく
なるファイルがあるみたいです。曲の最後で無
音をずっと再生してる感じです。
330使っている人で.flacファイル再生で同様の
症状出てる人いませんか。
FWは1.07です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:02:25 ID:VZong3dY
MP850の充電についてなんですけどUSBで充電する時電源OFFってても勝手にONになりますよね?
あれってONのままじゃないと充電できないんですかね?
電源を切っても充電されるんなら切って充電した方が充電時間も短くて済む気がするんですけど
勝手に電源が入るのにはやっぱり理由があるんですかね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:51:40 ID:Re4tqoOz
2ちゃんはいつからサポセンになったんだ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:19:19 ID:VHi8C+ED
充電完了がわかんないじゃん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:23:30 ID:NJM/aXmC
>>566
MP850はパソコンにつないだまま本体の電源切ったら電池のマークも消えて画面真っ暗になるよね?
つまり電源切ると充電はされない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:56:53 ID:mF7fsVV6
>>566
自動動作を手動で止めると過充電されて壊れてもしらないよ

そもそも、なぜ
>>1
ここに書いてあるテンプレ見てこないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:20:12 ID:jsNwKbJ9
320買おうと思ってるんだけど、低音の迫力ってどんなもんなのかな?
Ipodのちゃちな低音に絶望してさ・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:23:25 ID:LnP3Llro
音はイヤホン、ヘッドホンのクオリティと好みの問題だからな
おらは不満はないよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:32:36 ID:IuZ7K6NP
>>571
ちょうどMP320とclassicの5Gを持ってるけど、同じイヤホンで聞くと低音はほとんど変わらんよ。
ただipodのEQは音割れするから使えないけど、MP320はEQを自由にいじれるからかなり強調できるよ。ね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:04:08 ID:jsNwKbJ9
>>573
そうなのか。レスありがとう。

ずっとIpodでトランス系の曲を聴いてたんだけど、
mp3をぶっ込んだCDをふと昔持ってたポータブルCDプレーヤーで聴いてみたら、
同じ曲を同じイヤホンで流して聞き比べても低音の迫力とキレがすっごいよくてさ、
それならmp3プレーヤーだとキレのいい迫力のある低音が出せるのかなって思ったんだけど。

あんまり変わらないならどうしようかなぁ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:05:40 ID:xaMVbAl8
>>574
ipodもプレイヤーの一種じゃね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:13:14 ID:F0s/beiP
音質が気になるならWALKMAN買っとけよ
ポータブルプレーヤーとしては文句なしだぜ
これ以上はスレチに(ry
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:13:22 ID:dBOBwxMS
>>574
ドンシャリ系のヘッドホンにして
イコライザをドンシャリ設定にすれば
かなりドンシャリ
↓この辺りを併せて参照

低音がすばらしいヘッドホンPart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244064298/

低価格でナイスなヘッドホン 60台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265374188/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:16:09 ID:jsNwKbJ9
>>575
Ipodはたしか曲を入れたらMP3じゃなく別の拡張子(何かは忘れた)に圧縮されて、
MP3以上に若干の音質の劣化があるって聞いたんだけど、俺の認識間違ってるかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:25:51 ID:yYJC0d8j
リネーム程度じゃないの
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:26:43 ID:IuZ7K6NP
WMAは勝手に変換されるけどMP3はそのまま転送される。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:36:59 ID:Ftl76onH
320にD&Dで曲入れると、5割くらいの確率で
アーティスト名に余計な1〜2文字(文字化け)が付くんだけど
なんでかねぇ・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:55:07 ID:FvzV9jL+
>>566
USB充電器だと電源切っても
真っ暗な画面で、電池アイコンだけが動いてる画面になって
ちゃんと充電されてるから、大丈夫かと。

ちなみにPCでの充電時とは
電池アイコンがあちこちに表示されるスピードが違う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 05:17:29 ID:eHQDo9HJ
どうも、さっき330を注文しました。4200円でした。
予算は6000円くらいで860とcowonのE2とipod nano4GB中古で散々悩んだ挙句330にたどり着きました。
FLAC対応8GBで4200円っていうコストパフォーマンスの良さに惚れて決めますた
8GB分全部FLACで埋め尽くしたいと思います!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 05:32:21 ID:XOD4BDin
850でPCにつないで電源切ってたら全然充電されてなかったよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:52:18 ID:WqrcqZZU
>>584

PC側の電源切ってりゃ充電される訳なかろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:05:21 ID:5sDeQg1J
>>585
波動をインストールしてないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:05:50 ID:czjwIWs8
860だけど、microSDのプレイリストはパソコンで作れないのかな?

単純な疑問なんだけど、この機種、音でかすぎない?
音量1でもこんなにでかいDAPは初めてだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:08:17 ID:WqrcqZZU
>>586
ちょっと何言ってるかわかんないっすね
>>587
EQ側イジッても駄目?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:17:26 ID:XOD4BDin
>>588
EQでかなり音量調節できるよね。
>>587
それでもダメなら、フリーソフトを使ってファイルのゲイン調整をしてはどうでしょう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:21:41 ID:WNj69Kp5
>>588
EQ側で下げてもいいんだけど、やっぱりSRS WOW使いたいでござる
FW08だったらメニューからMusicを選んだ段階でホワイトノイズ入るし、出力段階で増幅してるのかな?
でもどういうわけかFW06だとノイズは入らないんだよね、なんなんだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:32:32 ID:HzU0W39E
>>585
PC(マザボ)によっては、PC電源OFFでもUSBには給電されるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:34:28 ID:WqrcqZZU
>>591
mjdk
初耳だわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:44:26 ID:M5ze7ury
散々既出だが、ここはスレが流れるの早いからな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:16:19 ID:hKlZQxwP
PCスタンバイにしとけばいいじゃん
>>591の仕様のようなマザーボードじゃなくても充電されるよ
595 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:41:12 ID:HpOwy9gs
貧乏な俺はネットブックしか持ってないけど、当然そんな機能は当たり前にある。
いまどきのPCはデフォでそういうもんだと思ってた。
俺のはこれね↓

>PCの電源がOFFの状態でも、USBコネクタにつないだ携帯電話や音楽プレーヤなどの充電ができる「パワーオフUSB充電機能」を搭載。
>内蔵バッテリからの充電にも対応しており、外出先などでも便利です。

http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/lavie/light/strongpoint/index02.html?=121pro_light_top_sp02
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:46:08 ID:RkClI/3A
最近のメーカーPCだとこの機能がウリの一つだったりするのか
マザボ単体で買うと箱にも中の説明書にも全く書かれていなかったりするw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:56:16 ID:hKlZQxwP
>>595
ノートやネットブックの話だろ?
デスクトップとはわけが違う
その機能有効にしてる時点で電源オフにしていてもバッテリ消費するわけで
ノートやネットブックでの利点はあんまりないと思うけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:21:25 ID:dHY2Q+hf
AC→USBのACアダプタって百円ショップでも売ってる時は売ってるよね。
それかDXで3000円くらいのパチモンIPod touchとかにも標準でおまけしてるし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:13:22 ID:qmeUisCa
AC→USBは百均で見たことないな
あるなら欲しいが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:25:01 ID:eHQDo9HJ
USB→ACに変換するだけの四角いやつだけならダイソーで見たことあるかも
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:32:56 ID:qmeUisCa
>>600
ダイソーも見たがなあ
まあ100円じゃなさそうだけどw

続けるとスレチになるから自重するわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:52:22 ID:Fm99HwI8
seriaにはシガーソケット→USBが100円で
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:49:11 ID:m0Yp+1ja
>>565

遅ればせながら自分も同じ症状が出ます>FLAC再生
FWは1.03です。
ライブCDのような、曲間に無音部分がないところで止まります。
同じ曲でもMP3再生ならば問題なし。WAV再生は試していません。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:51:25 ID:JUw8YcOy
>>595
そういや俺のデスクトップ機のマザボもUSBは通電しっぱなしだな。
最初は知らなくて、電源きっても接続機器が動いてたんで、なんかの怪奇現象かとおもったよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:25:55 ID:IQXIz0V+
330だけど、今日CDからリッピングしたwavを再生したらノイズだらけになってびっくりした。

急いでたからとりあえずwavにした段階で330に入れたんだけど、
アルバム数曲の中の1曲だけがそうなったんだ。リッピングソフト変えてやり直しても同じだった。
PC上でいくつかの再生ソフトで試したら問題なし。330だと明らかな酷いノイズが出る。
mp3にしてみたら消えたり出たりで謎。EQは関係なかった

こんな風になったことある人いませんか?なんでこんなことになるんだろう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:43:22 ID:ocJ10fsF
wavってまともに再生できたっけ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:10:29 ID:IQXIz0V+
>>606
あ、そういうこと?と思ってしまったw
でも「MP3 / WMA / FLAC / WMA-DRM10 / WAVフォーマットに対応」だって
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:16:56 ID:oRgkCJ4v
ぶっちゃけ何のアルバムの何という曲なのか書いた方がいいんじゃない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:17:06 ID:YjpkY2Uv
WAVEってただのコンテナだよ?
実質ラジオ録音に使用されるADPCMにしか対応してないよ
Windows標準のPCMはサポート外だよ?wavという拡張子が再生できるわけじゃないよ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:20:28 ID:zACtaodl
>>605
330でwav/flac再生は結構問題あるみたいだな
>>63(330かは不明) >>565など

試しに曲単位で分割してないwav(アルバムで1つのwav)を330(1.07)に入れてみたけど、問題なく再生できた
内蔵メモリの読み書き速度が遅いのが原因かとも思ったけど、そうでもないみたいだな
FWアップで改善されるかもしれんから、サポートに連絡してみたら?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:28:35 ID:IQXIz0V+
>>609
ごめん理解が及ばないw
「対応」ってのは、録音したものがwavになるってだけで再生ができるという意味じゃないってこと?

そのwavをmp3にしたのを2つ作ったんだけど、一方はノイズ相変わらずで一方はノイズ無かったんだよね
よくわからないけど、Windows機で作ったwavの再生はそもそも非対応ってことでしょうか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:33:10 ID:IQXIz0V+
>>610
つまり、よくわからない不具合の可能性があるってことですね

ありがとう、とりあえず気分的に落ち着いたw
なんらかの条件が重なって偶々こうなっただけっぽいということで。
あとでサポートにも言ってみます
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:44:25 ID:ocJ10fsF
通常はリニアPCMを格納するものだが、あくまでコンテナだからADPCM、MP3、WMAも格納できるそうで
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:04:11 ID:zACtaodl
このあたりの問題?

Q
MPでwavフォーマットの音楽が音楽ファイルを聴く事ができないのはなぜですか。
Answer
WAVフォーマットの音楽ファイルのエンコーディングには様々な方法があるため、エンコーディングの種類によってはWAVフォーマットの音楽ファイルを聴くことができない場合があります。
MPはIMA-ADPCMフォーマットでエンコーディングされたWAVフォーマットの音楽ファイルに対応しており、
Dialogic ADPCM、DVI-ADPCM、MicrosoftのADPCMでエンコーディングされているものには対応していません。

http://www.transcend.co.jp/Support/FAQ/index.asp?LangNo=17&axn=queryFAQ&srhWhatBU=PBU&PageNo=5&KeyWord=&FldNo=17&CatNo=NULL&ModNo=NULL&OemID=&ModelType=&ModelID=
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:13:12 ID:YjpkY2Uv
>>614
正解
Windowsで一般的に使われる非圧縮のWAVは再生不可
ビットレートによっては少しは音が出る場合があるかもだけど
サポート外
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:24:40 ID:zACtaodl
>>615
なるほど、d

っていうことはFlac再生の問題は別で、かつ対応してるってことでいいんだよね?
俺はFlacが聴ければ問題ないのでw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:27:19 ID:7SjTzvMw
flacはバグだろうな
よくあること
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:32:37 ID:IQXIz0V+
ちゃんとFAQにもあったんですね・・・すみませんでした

同じアルバムの他の曲は問題なかったのと、
ノイズが出た曲はmp3にしてもノイズ出たり(出なかったり)したのが謎ですが。
まあ普段はwavは入れないから大丈夫かな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:35:17 ID:IQXIz0V+
ちなみに、曲が終わって次に行くときに結構間ができるのが地味にショックだった
今回初めて曲間ゼロのアルバムを入れたのを続けて聞いてみて気付いた・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:00:33 ID:A2+Q2ELK
いろんなレビューでm4aが再生出来ると見るんですがそれはガチですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:07:50 ID:ohSsvx8O
機種名くらい書こうや
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 04:09:30 ID:A2+Q2ELK
たしかmp860とmp330だぜ旦那!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 05:06:21 ID:6gBFVa5d
MP860はたしかにm4a再生できるけど、偶に再生できないのがあったりもするから大きな期待はしない方がいい
公式に対応してる形式に変換した方が確実
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:41:30 ID:WQMF4Xce
最近850買ったのですが質問。

10秒無操作で画面が消えた後
ボタン操作しても画面が復帰しない事がある。

画面消えたままでも、操作自体は受け付けるので
電源を切れば元にもどります。

こういう現象が起きた事ある方いますか?
2.01です。.
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:08:23 ID:X6V83xBX
なんでメーカーに聞かないんだろうと毎回思うんだけど
虎のサポセンってそんな役立たずなのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:24:37 ID:BWERygwL
まぁせっかくスレあるんだから駄目元で聞いとこうって事でしょ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:27:16 ID:WQMF4Xce
>>625
サポートよりも
2chで850を長く使ってきた人の情報のほうが
頼りになると思ったもので....

それで
・同様の症状が起こる事はたまにありえる → 我慢して様子見
・まったく起こったという報告はない → サポに修理依頼
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:28:15 ID:QfKmcZRJ
いやそこはまずサポートに連絡でしょ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:53:43 ID:RronKZRl
バグならバグとわかってからサポートに電話した方が双方楽だけどな
このスレは別に全員に答える義務があるわけじゃないから気が向いた奴だけ答えればいいんだし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:59:13 ID:TzeMfCNa
>>628
そういう自分基準の押し付けは不要
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:20:50 ID:EpnLbGui
ここは問い合わせ受付窓口ではないことは確か。
しかし情報共有の場所であることも確か。

だからなにか知ってる人がいたり同じ症状の人が答えればみんな幸せ

632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:26:09 ID:WQMF4Xce
お騒がせしてすいません。
850使ってる方が、そのような経験があるかだけ
教えて頂けると助かります。

あとサポに連絡を見合わせてる、もう1つの理由があります。
まだAmazonの初期不良期間中なので
虎だと交換に時間がかかる&送料負担になる可能性があるので
誰にも起こりえない症状なら、Amazonに交換依頼しようとも考えてます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:44:26 ID:O3EsjXA6
>>632
動作の不具合はファームウェアを入れなおすと直ることがあるからやってみるといいよ。
Amazonが交換するとしてもTranscendのサポセン経由じゃないかな?
とりあえずサポセンには相談すべきだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:18:10 ID:M9zu1U5F
iPodメインのMP320ユーザだが、
トランセンドのサイトに久々に行ってみた。
MP630のページで女の子がつけているイヤフォンは
どっかで見たことあるぞ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:39:11 ID:y0YM7uKs
数年前ばお〜店頭で買った、ジャンクMP3(500円)が死んだ
シーグラントの256MB、USB直結タイプ

で、MP320か、MP860で、迷っている・・
USB直結タイプのコンパクトさ軽さケーブルいらずは便利で快適だし、さてどうしたものか・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:42:17 ID:0B9/fTaf
>>635
俺はキャップ無くす自信があったので860にした。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:15:33 ID:lTSoRVaK
Part14逝ったか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:23:27 ID:ocJ10fsF
>>635
使い方で選んだら?曲だけとか映像も見たいとか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:30:14 ID:NCKFc24U
>>635
曲だけなら320おすすめ
軽いし電池の持ちもいい
キャップは百均の極細ドリルで穴あけて、携帯ストラップひもを通しとくと便利
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:36:26 ID:CfEAa6A1
>>637
dat落ちじゃなく中身変わったんでびっくりしたわ
最近はこうなるのかね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:42:53 ID:A2+Q2ELK
330届いたんだが最初12時間充電ってほんと?
今充電中ー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:44:58 ID:Nsb0WwbW
>>641
それ誰に聞いたん?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:46:07 ID:CfEAa6A1
公式の説明書よりも2chの方を信じるのか?


12時間は昔の話だよ。330にはそんな事書いてないだろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:51:49 ID:aJTzzYDZ
まとめwikiに書いてるからなぁ
しかも機種問わずだし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:48:17 ID:OcJAa/Wu
早めにバッテリをイカレさせて買い替え促進を図る工作員による釣りだって言ってるだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:19:01 ID:q4GvDR72
おおお330でもm4a(aac128VBR)聞けた〜www
最強じゃね?w

ってここまでは良かったがEQが糞だw
曲聞きながらユーザーEQをいじること1時間くらいwなんとかましな音になったw
誰かオススメな調節ありますかw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:23:24 ID:V1fmWeVT
音質こだわるなら普通に高ビットレートのmp3かflacでいいんじゃない?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:32:41 ID:PvulqmB7
>>618
連続した曲をまとめて圧縮して、拡張子だけmp3に変えてみると幸せになれるかもしれないって、前スレで誰かが言ってた
俺は試していないけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:33:36 ID:PvulqmB7
ごめん>>619
しかもage。orz
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:21:26 ID:q4GvDR72
EACでCD1枚イメージで保存してWAVで全部つながったのが出来るからそれをWAVからmp3にすればいいんじゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:25:26 ID:q4GvDR72
>>647
aac mp3 flac wav
全部入れて試しに聞いてみたらなぜだかaacが一番いい音に聞こえたw

aac→wav→flac→mp3の順w
652635:2010/02/27(土) 05:17:56 ID:59JxytZZ
MP320 4000円
MP860 7000円

大きさ重さ手軽さと引き換えだが、
動画再生+スピーカーあり+SDスロット、は大きい・・・

860にしてみようかな
iPodのボッタ価格から比べたらなんと良心的な値段設定なんだと改めて思た

それに俺台湾が好きなんだ
いいところだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:26:13 ID:LQn7tRcK
ところでZEN-MXの8G、動画再生、SD,スケジューラとついてMP860よりもお得だと思うわけですがいかがでしょうか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:31:39 ID:fqLt6NZ0
wavより音良いなんて事ありえるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:37:17 ID:nOj7mcAD
>>648
横レス。
たしかにそれで曲間ゼロにはできるけどそうすると聴きたい曲にすぐ飛べないんだよな。
延々と早送りしないといけない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:52:16 ID:q4GvDR72
>>653
zenの方が安かったらzenの方がいいが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:41:26 ID:kpq13rST
>>654
320しかもってないから色々言えないが、デコーダの問題だと思われ
もしくは651がただのドンシャリ派かな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:43:47 ID:3Kss8BNW
>>653
アマゾンのZEN-MXのレビュー

>SDの読み込みも遅い。自分はSILICON POWERの8GB(Crass6)を使っていますが、6GB程の読み込みに二分程度かかります。
ですがこのあたりが我慢できる方にはとても良い製品だと思います。

だめだろ。これじゃ。
MP860は全曲対象、16GB(Crass2)のカードの読み込みでも1分程度だよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:50:57 ID:LQn7tRcK
だめか
6980でずっとワゴンに積んであるのを眺めながら特攻するか決めるために評判とか調べようか悩んでる段階だったから助かった
d
SD使えて安い機種だと現状860が無難ってことになるのか、一番

ただ840からの乗り換えに860はorz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:03:33 ID:3Kss8BNW
>>659
orzなのはなんで?
俺は850の次に860買ったら色々進化してて感動したけどな。
ただ、音にこだわる人は曲頭で発生するプチッノイズの問題が解決するまで待ったほうがいいかも。
そろそろ新しいファームウェアが来るころだろうけどそれで直るといいなぁ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:21:37 ID:Pr5IqXEq
曲順が転送順になる時点でダメ機だろ。860
いちいちツール使って並べ替えなんて面倒くさすぎる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:35:49 ID:Vj/6SE/P
MP630壊れたのでiRiverE50買った俺だけど
屋外移動やいろいろなシチュエーションで使った結果
FMチューナーのノイズ対策品質は間違いなくMP630の方が上だった
品質が下がってくるとノイズが出ないように自動的にモーノラルに変るのは本当イイ機能
(MP320も同じチューナーだろうか?)

早送り巻き戻しも寅MP630が上
現在聞いているデータの早送り、巻き戻し速度が2倍速程度固定も痛い
15分1ファイルものだと、中央当たりに移動するときには7分半送りボタン押しっぱなしで指がとても辛かった
送りボタン押しっぱなしである程度すすむと自動的に速度アップするMP630早くやってこないかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:07:59 ID:OcJAa/Wu
>>658
ZENMXじゃなくてX-fi2持ってるけど
MP860より読み込み早いんだが・・・
これそのレビュアーのカードの問題では?
MXが極端に遅いという可能性もあるけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:12:09 ID:/ZJCGPQV
630って意外と名機なのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:13:59 ID:w5r5vxp3
630が名機なのはテンプレだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:22:01 ID:Vj/6SE/P
MP630はタイマー録音が付いているので番組録音に便利なのです。
ただ、既に廃盤orz

もう何個か

☆早送り
iRiver E50 どの段階(-5から+5の10段階)でも早送り再生させると音が右や左にころころ位置変っていて聞いているとイライラしてくる。
MP630 早低送り再生させても音の位置は安定全く問題なし。
☆A-B間再生
iRiver R50はそもそも、A-B間設定するのにメニューを出さなくてはいけなく、設定ボタン押すと0.3秒ほど遅れて反応する
MP630、320あたりはボタン押すとほとんどノーレスポンスで反応していたのでとても残念

MP860とかはどうですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:27:21 ID:jLKyHXd4
>>666
他にタイマー録音ついてる機種ないのか
要望だしてみようかな
あの機能便利なんだよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:32:20 ID:3Kss8BNW
>>661
面倒だけど、自分の好きな順番に出来るという利点もある。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:42:03 ID:Pr5IqXEq
>自分の好きな順番に出来るという利点
まぁ考えようかもしれんけど、ファイル名順orトラック番号順が基本で、
好きな順で並べ替えるっていうのはプレイリストの役割なんじゃないかと。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:45:34 ID:3Kss8BNW
曲はまとめて入れると名前順になるからまだいいんだけど
何十個もあるフォルダを名前順に入れ直すのは本当に大変。
なにしろPCの画面に全部表示されないからどこにあるのかわからなくなる…

>>669
プレイリストって使ったことないからよくわからないけど
860は使えないみたいね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:06:20 ID:V1fmWeVT
>>670
UMSSort使えばボタン1発なんだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:16:20 ID:Pr5IqXEq
それがUMSSortの自動設定ではちゃんと並ばない時があるのよ・・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:09:39 ID:xVI5rIqe
曲間の間をなくして一つのファイルにするなら、
MP3をZip(無圧縮)で圧縮して、拡張子の.zipを.mp3に変えてやるとつながってさいせいできるお
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:18:51 ID:H4WGvk4X
それで頭出しが出来れば何も言うことはないんたけどね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:26:50 ID:ppTacjFj
ギャップ無く次のトラックが再生される仕様にしてくれたら解決なんだけどね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:17:00 ID:3dZKI3sn
MP3プレーヤー買うの初めてだし、値段も手頃なんで330を買おうと思っているんだけど
これって320のバージョンアップ版みたいに思えばいいのかな?

どうせなら新しい方を買おうと思うんだけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:24:03 ID:BkppG79r
>>676
液晶の曲表示が3行→2行に減ってる。
そのかわり操作性が向上してるらしい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:33:01 ID:e5itTR5D
ついにUSBのフタなくしちまった
代用品もしくはフタだけ購入ってできないのかな

ヤフオクにジャンクもそんな出てないし、フタだけで
ジャンク買うのもなぁ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:41:04 ID:e5itTR5D
アマゾンでUSBキャップあるんでそれ買ってみることにした
送料なしで400円程度。

価格コムにメーカーに問い合わせたが無理だったようなので。
少し不細工になるのはあきらめるか・・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:47:30 ID:nZCNSXrC
正直、初めてのDAPで虎はやめておいた方がいいと思う
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:49:50 ID:q4GvDR72
むしろ初心者は何も分からずipod、sonyだろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:49:52 ID:pnevGxtW
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:00:41 ID:e5itTR5D
>>682
即レス感謝。もうアマゾンで注文しちゃったのであわててキャンセルした
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:18:37 ID:bMgl99sk
初めてのDAPで650買ったけどものすごく満足してるぞ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:19:40 ID:9almO9Hf
330って320みたいに音量でかいんですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:49:23 ID:3Kss8BNW
Amazonで330が320と同じぐらいの値段に下がってランキング上げてきた。
みんな値段が下がるのを待ってたんだなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:57:35 ID:9OVyvQXe
320の最新ファーム、カーステ代わりにしているので音量固定はいいが
電源が、給電と連動して切れなくなったのはつらいな。
一日使ってみたが、車をさあ降りようというときに、
「おっと、電源切らなきゃ」と戻るのがめんどいので、一個前に戻した。

にしても、800系ならソフト変更イロイロ変わるのもなんとなくわかるが、
300系みたいなメモリプレイヤーで、ファームでここまで印象が変わるのが
良くも悪くも、なんかすげぇと思うw
いっそ、仕様公開してくれたら、俺的(適?)最強ファームを作れそうだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:03:40 ID:tBdH6Xij
初DAPがMP860だったが苦労することは特になかったな。
逆にiPodとかだと音楽入れるソフトとかで混乱するかも。
「別に周りの人が使ってるDAPと違うのでもいいや」
っていう人にならオススメできる品ばかり。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:48:37 ID:QPlMnVUG
いろいろと渡り歩いてきたが正直なところ虎の良さはコストパフォーマンスだけだと思う
その他ほとんどの機能がiPodやWalkmanに劣ると思う
でも、それを補って余りあるほどの圧倒的な安さは素晴らしい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:57:27 ID:RzC4tehJ
ほんと8GBでこの値段はいいわ。曲転送も楽だし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:05:36 ID:ZjeuV7Zi
俺は再生速度変更機能のためだけに330買ったけどな
5000円以下でこの機能がついてるの虎しかねーんだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:08:22 ID:pfQ1H3Gz
iriverの速度変更はよかったな細かくて普通の曲に使っても面白く聞けた
U5にも付いてたけど4GB4000円だしトランセンドが一番安いな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:25:43 ID:q4GvDR72
ファームってなんぞ?
330だが買ったままの状態が1.05
でHP見てみたら

ドライバ・MP330 Firmware・3746KB・local server、global server・2010/02/05・V1.07
ってのがあるんだけど、それをDLしたら

PDFとUpgrade MFC Applicationが出てきたんだけどこれをどこに置けばいいの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:27:53 ID:ppTacjFj
>>693
PDF出てきたならまずそれを見ろよw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:54:44 ID:q4GvDR72
>>694
PDFの見るやつサイズ大きいから入れてないっすw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:55:51 ID:mTm+o7Nf
また子供ユーザーか…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:58:43 ID:ZjeuV7Zi
まぁファームの意味が分からんのなら
無理に入れなくてもいいんじゃね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:24:12 ID:kKPEhUSZ
>>695
https://docs.google.com/
左上のUpload→Select files〜→見たいPDFを選択

アカウント持ってない場合は知らね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:47:47 ID:5YUKZUK4
ユーザーマニュアルもPDFでそ
どんなPC環境か知らないがヴューアーソフト入れといた方がいいよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:55:07 ID:miGVeOpb
please press and hold the key Menu before plug-in the deviceの文字が!!

メニュー(Menu)ボタンを押し続けたままの状態でって

本体のメニューボタンってどこですかw
再生、一時停止のボタンですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:59:44 ID:y69VXV2z
なんで素直にをーくまんかいぽにしなかったのだろうと毎回疑問に思わされて困る
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:02:38 ID:jznpn5rq
側面についてるなんか四角x2みたいなやつ Windowsの最大化ボタンみたいなの
てか説明書くらい読め


そういやMP320いろいろいじってて気付いたんだが、タグ情報があるとないとじゃ読み込み速度がかなり変わるな
めんどくせえ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:05:19 ID:miGVeOpb
あ、できた、余裕じゃ〜ん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:14:19 ID:y69VXV2z
>660
このスレromってるとどうも860には手を出す気になれないんだ
容量不足以外で840よりも幸せになれる気は全然しないぜ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:19:15 ID:2xBb8AUc
また変なの湧いてくるからそういう物の言い方やめろって
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:40:40 ID:wHM/FLNo
同じ虎使いなんだから仲良くしなよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:52:55 ID:2EHllbU9
虎選ぶような奴が自分でファームアップできないなんて信じられん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:56:26 ID:AtK+x8Dn
860のファームアップの楽さは異常
他の機種はやや面倒
860はなんせ突っ込むだけだもんな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:03:35 ID:miGVeOpb
ファームアップ、ファイルナビゲーターを覚えた
購入から一日これで俺はもう最強だ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:06:49 ID:5YUKZUK4
>>707
俺も他に書き込んでる内容とちぐはぐしてるから釣りかと思ったw

>>704
820使ってて840と850には手を出さなかったんだが
860はmicroSDで拡張できるのと再生フォーマット増
クレエクでようつべが楽しめるのが購入の決め手だった
音質と1月から著作権法が変わったのがorzだけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:12:40 ID:5YUKZUK4
>>709
おめでとう
「最強だ!」ww なんか可愛いぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:31:04 ID:y69VXV2z
>710
最終的には各個人の需要次第だよな
今は地味に3xx系列が欲しかったりするし

ダウソ違法化?現状罰則ないらしいから気にしないでいいんじゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:49:39 ID:5YUKZUK4
実は俺も320が欲しい
罰則無いのが分かってても気分がよろしくないんだ
マジコン持ってるような気分かな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:52:06 ID:RSnj0mG/
著作権侵害の中悪いけど

860の音質はやっぱカスなの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:01:42 ID:54DewE9D
気になる程悪くないと思うけどな
イコライザもそれなりに使えるし
比較はiPod5世代
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:07:13 ID:RSnj0mG/
サンクス
なら買ってもいいのかな

このスレ見てると860だけ音質悪い評価多かったから気になってた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:09:13 ID:5YUKZUK4
HifiMANと比較すればカスだろうけど
普段聴きには十分実用レベルだよ
旧スレから何度も言われてるが
FWによっては短いプチノイズが曲頭に入ることもある
自分好みの音質にユーザーEQ カスタム設定で調節すればよい
ただしwizpyの22KHzのようなほとんど非可聴周波数の設定はない
出力機器に合わせてsp設定するとかetc.
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:44:53 ID:54DewE9D
ユーザーEQは低音40Hz、高音12〜14kHzくらいも弄れるようになると良いのにとは思う
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:57:17 ID:5YUKZUK4
同意!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 07:06:11 ID:hHXS2TVc
320去年買って使ってなかったのですがファームアップして使えばおけ?
あとAC-USBはiphoneのでおけ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 07:14:46 ID:YxDQfJ6J
まずPCにつないで充電後 曲を入れて聴くよろし
FWアップデートやAC−USB充電はしなくてもかまわん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:55:49 ID:bs4y1FN8
>>721
ありがと。とりあえず使ってみます
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:39:42 ID:6HNUJ5MH
まぁ不具合とかがあればFWアップデートとかしてみるといいかも
ただ、中のデータ全部消えるからバックアップはいるよん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:15:55 ID:ypvN652f
MP320 ver1.33だけど段々妙な事になってきた、同じファイル名が8個
あったり、その変なファイルをパソコンで消そうと思っても消せなかったり
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:24:34 ID:u9G+0K90
860のイヤホンとスピーカーの切り替えがうまくいかない・・・
イヤホンを根元まで刺すとスピーカーから音が出るんだけどそういう仕様?


初期不良かと思って尼に返品しようと思ってる('A`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:28:24 ID:AtK+x8Dn
えっ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:29:19 ID:AtK+x8Dn
EX500SLを根元までぶっ挿してるけどスピーカーから音でないよ
なんのイヤーフォン使ってるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:49:45 ID:Ru2QlW+M
>>713
なんで320だとOKなんだ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:11:42 ID:MrDMarZL
>>725
過去に報告があったけど、イヤホンとの相性でそういう現象がある。
自分の使ってるRP-HNJ300でも起きる。
自分はプラスチック製のワッシャーをかませて対応。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:13:01 ID:B3GXXAMn
>>725
スピーカーのプラグの根元のとこにテープとか厚紙とかで小さな輪っかを作ってはめてやると
奥までいかなくなって音漏れなくなるよ。

それから交換しても同じだから、交換はしてくれないよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:27:32 ID:5P9q7B5o
>>725
みんなも書いているが早まるな
イヤホン変えてみるのが吉
>>728
深い意味があるわけじゃない
シンプルさがいい 330に比べてオサレで少々安い
虎日本のサイトに載っていても日本市場でもうすぐ消えそうな機種だから
禅石やalneoのようにタイミングを逃すと入手困難&高価になりそうだから
MP860より音質がいいとの評価もあったから比べたい
以上
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:36:02 ID:txBzGcuE
320以外だと著作権的に問題があるのかと思った
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:16:35 ID:F+bpBV11
トラではMP630が廃盤になったので
同じような値段で予約録音考えている方にお勧めかもしれない商品
http://www.pikapika-kodomo.net/r/d/emarket-asia:10000028.html

コレも廃盤だけど市場にまだあるそうな
A800になると予約録音5件にまで増え曜日設定も出来るのが楽天だと最安値5800円位だから
iRiverの高いもの買うよりも良いかも

しかし、FM録音時のアンテナがヘッドホンなのかとか、録音品質わからない
MP630良かったなぁ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:32:37 ID:IWtk1Its
この手のプレイヤーでAM対応とは珍しいな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:42:54 ID:JjgT527l
ATH-CK500M
ATH-CKS50
CN-M30V
でスピーカー漏れを確認した。
スピーカーを使わない人は>>16みたいに
860を分解して配線切った方が幸せになれるかもしれないね。
かなり危険な手段だけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:16:29 ID:B3GXXAMn
そこまでしなくてもプラグ差込口に穴の開いたビニールテープでも貼っとけばスピーカー漏れしないよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:44:16 ID:JjgT527l
ああ、なるほど。ビニールテープか。見落としてた。
セロハンテープなら一度思いついたが無理だと思って実行しなかった。
という訳で早速ビニールテープを適度な大きさに切って穴を開けて貼ってみた。
結果、見事にスピーカー漏れが解消された。強度も十分。
益々MP860が好きになったわ。>>736ありがとう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:21:16 ID:u9G+0K90
725です。

皆様からのレスを読んで
家にあるイヤホン、ヘッドフォンを片っ端から試してみたところ
RP-HJE350のみスピーカー漏れを確認しました。
相性が悪かったみたいです(´・ω・`)

テープを使って奥までいかないようにしたらスピーカー漏れもなくなって快適です。

ありがとうございました!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:45:50 ID:cp9U2tLR
330で録音したラジオ音源を、いつも使ってるソフトでmp3にエンコードしようとしたらソフトが落ちた。
wavはwavでもなんか形式が違うんだっけ?だからかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:47:57 ID:l7A0mUFZ
22050とかなんじゃないの
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:55:47 ID:cp9U2tLR
サンプルレートってやつ?
ありがとう見てみる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:59:27 ID:cp9U2tLR
ごめん午後のこーだで普通にできた
普段使わないけど入れといてよかったw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:14:07 ID:NWTojaaN
え330ってラジオ聞きながら録音も出来んの!!?
でしかも録音したものPCに送れんの!?!?!?
kwsk!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:19:33 ID:XIARRJlF
>>687
>電源が、給電と連動して切れなくなった
ってことは、エンジンオンしたら自動で電源オンしてくれて再生始まるってことですか?
安価なカーステ代わりのDAP探してたから是非お聞きしたい!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:15:37 ID:6lxHy592
>>743
詳しくもなにも録音元の設定をFMにして録音して
PCにUSB接続して録音フォルダからPCへファイルコピーor移動すればいいだけじゃにの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:22:09 ID:1etXLsVo
>>744
電源は入るけど何度かボタン操作しないと再生は始まらないよw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:52:16 ID:eFLagxP7
ラジオは今のとこFMのみでAMのものはありませんか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 06:49:21 ID:1etXLsVo
>>747
そもそもAMラジオつきのmp3プレイヤーは売ってないよ。
(AMラジオ用のアンテナを本体に内蔵すると本体の発生するノイズを拾ってしまうため)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:24:15 ID:ktH+eP3G
>>748
ちょっと上のレス>>733ぐらい見ろよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:25:39 ID:ktH+eP3G
>>749
ちゃんと記事の内容>>733ぐらい読めよ。>俺

早とちりスマソ>>748
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:56:56 ID:ZE2jkRtz
早く860の4Gが5k切らないかな
もう850の4GBは空きが20MBしか無いからなぁ
microSD使えるってぇのがデカいな。。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:59:08 ID:ZZ9muvrm
みんな十五日からラジオのネットサイマル放送はじまるぜ!
Vistaや7以外の人ならループバック録音でいけるはずだ。
最初は東京、大阪限定だけどな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:14:02 ID:UHp8tUMw
年始に秋葉原で860の4GBが5k切ってる店があったから
安くなったものだと思っていたが
あれはやっばり年始特価だったのか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:16:37 ID:mBHnc6zr
>>753
俺この前4k切ってたの見たからそんなもんかとおもったら格安だったのなあそこ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:54:32 ID:RRmoBsq0
>>746
レスサンクス
他の860とかもレジューム機能がないのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 13:10:03 ID:ZZ9muvrm
>>755
レジューム機能とは何をさしているのか分からないけど電源入れてすぐ再生が始まる
DAPなんてあったっけ?スリープ状態という意味なら沢山あるけど。
とりあえずトラも含めてどのDAPでも前回再生した位置は覚えてるから実用上問題ないだろ。
860はブックマーク機能もあるからラジオとかボイレコした長時間のファイルでも
すぐ目的の場所まで飛べるから便利。前はそれできるDAPってすごい高い(何万とか)
のだけだったからすごい便利。
サンヨーのラジオ録音で売れたICレコ(クレードル含めると約二万)でも、自分で録音したファイルしかブックマークできない
という制限があったから、実質860の方が上。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 13:24:09 ID:sdH3uIsp
>>739

>1 のリンク先のテンプレに書いてあるかもしれないが
録音形式はADPCM 8bitだったはず
なので、一度通常の生PCMに変換したり、直接MP3に何かのツールを使って変換するひつようありますよ。

今忙しいので詳しくしらべられないし、この後は自力でがんがれ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:52:40 ID:2yZgYXtu
車のキーONで自動再生なんてipodのDock端子経由でしか出来ないんじゃないの?
虎だと起動するのを待ってレジュームで再生って感じになる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:57:43 ID:yYQpmiBq
初DAPで650を注文
届くのが楽しみだ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:03:08 ID:qmIpre5n
諸君わたしは帰ってきた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:09:40 ID:oXqZT4Ro
おかえり
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:12:54 ID:RMkG4osm
MP870はまだなの?
MP330は出たのに・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:13:57 ID:YF5Mk5nD
やっと書けるのか・・・
特に書くこともないんだけどさ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:34:09 ID:RS2FJFFt
いつの間にか二MP320の新しいファームでてたんだなぁ
今1.33だけどあげたらいいことある?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:38:26 ID:vR3DDym+
>>762
だから
850→860
320→330
という流れなんだよ。
上に比べて下はほとんど変わってないけどな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:48:08 ID:L5+bcb11
>>764
せめて100くらい遡って読めよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:17:45 ID:yV/Tw324
870出てほしいが、860は基本性能が高い割りにあまり売れてないから
ハイスペック機が今後も出るか疑問だな。
ノイズの問題もまだ解消されていないし開発者に余裕がなさそう。
低価格機に特化するんじゃないか?
それか330みたいにあまり変化してないのを出してお茶を濁すか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:51:30 ID:TJ5n5zwF
やっと書き込めるのか
MP320で容量足りなかったからMP860買おうと思うのだけれど曲の最初が切れる
のはもう仕様?音質はMP320とはなんら変わりは無いのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:10:18 ID:RMkG4osm
>>765
USB直挿しタイプは新型(330)が出たんだろ
大型液晶タイプの新型(870)はまだかってことなんだが・・・

明星大かおまえ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:20:46 ID:yV/Tw324
>>768
持ってるファイルに0.3秒以上の無音部分があれば大丈夫。(大抵は大丈夫)
曲が始まる直前のプチッというノイズは気になる。
音はボーカルがこもって聞えるが、イコライザをいじると普通に聴けるようになる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:18:13 ID:doUcDXLc
>>764
バグが増えるというメリットがあるよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:22:22 ID:doUcDXLc
>>769
MP320   2008年02月07日
MP330   2009年10月23日

MP850   2008年01月25日
MP860   2009年06月08日


この間隔だとMP870来るなら年末じゃね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:22:48 ID:YF5Mk5nD
バグなんてあったっけ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:23:13 ID:TJ5n5zwF
>>770
thx
うーんCOWONのどれかかMP860かで迷ってるけれどどっちがいいかなぁ・・・。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:45:35 ID:rBa/avEK
320から330に買い替えたが、カタカナの表示が最低すぎる330
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:52:26 ID:AOikBdT5
今更の記事だが使用機種なんでちょっと嬉しいw
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2010/03/post_706.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:07:19 ID:ctjb/D6p
330のVER1.07ドライバってどう変わってるか知ってる人教えて
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:08:43 ID:jMI/kCYZ
■価格メモ 2010年3月3日現在 @価格.com *全て8GB

MP320 2008年02月07日 \3,980 (送料無料) ▲底値
MP330 2009年10月23日 \4,420 (送料無料) 

MP850 2008年01月25日 \4,770 (送料無料) ▲底値
MP860 2009年06月08日 \6,580 (送料無料) microSDスロット、動画再生、スピーカー内蔵
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:13:25 ID:+oO/r9wE
>>778
現行全機種のせると便利じゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:21:55 ID:h7yCk1BW
購入後半年経過で、MP320の2GBがマラソン始めたらぶっこわれた・・・。
次同じの買うか迷っています。たまたまなのか、仕様なのかマラソンしてる人いたら教えてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:25:16 ID:/jfJNBye
>>780
保証で新品に替えてもらえばいいじゃないの
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:32:12 ID:h7yCk1BW
>>781
レスありがとうございます。1年保障のことをすっかり忘れていました。
交換に出してみます。そしてまた壊れたら別の機種を購入します。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:39:00 ID:WpPW5BBJ
>>733
いまさらだけど、これDAPじゃなくてボイスレコーダーじゃない?

もしかしてMP3も再生できるのかと思って
ファイル形式調べたけど出てこないし、カタログとか見ていくと、
そもそもこれ、データをデジタルで出し入れできないんじゃないか?

まあ『とにかくラジオの録音さえできればいい』って人ならいいんだろうけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:42:47 ID:/jfJNBye
>>782
Transcendの保証期間は2年だよw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:44:49 ID:Pz9IgG80
>>775
具体的にどう変わったの
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:47:22 ID:ctjb/D6p
>>785
320は普通の字体なんだけど、320はフォントが明らかにおかしいんだよ。文字化けしてるようなカタカナ。漢字やひらがなは綺麗なフォントなのに。カタカナだけなぜw
バージョン1.05での話だが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:48:27 ID:ctjb/D6p
320はフォントが明らかにおかしい×
330はフォントが明らかにおかしい○
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:57:33 ID:j7dUk0zA
>>780
マラソンとかするならポケットの中でシェイクしまくりだったんだろうから
治ってもどってもまたぶっ壊れるんじゃね?
少し固定方法とか考えたらいいかもしれんよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:01:44 ID:D83RdNyA
330もフォントの編集、自力で出来るんじゃないの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:05:36 ID:/jfJNBye
>>780  >>788
振動に弱かったらもっと故障率が高くて2年保証は付けられないと思うぞ。
故障はたまたまじゃないかな。

まあ、振動を減らすならハンカチやティッシュに包んでポケットに入れるのがいいかもね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 06:20:05 ID:M2HOKO/N
シリコンオーディオなのに振動に弱いとかどんな欠陥商品だよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:17:28 ID:Gt+tspmm
MP320はでかすぎてあんまり走るのには向いてないんじゃないの。
もっと軽くて小さいのにした方がいいよね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:01:45 ID:jMI/kCYZ
そもそも走ってる最中にイヤホンまでつけて音楽聞く必要があるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:07:58 ID:M6aSS7T4
>>791
えー、一部ロットの半田付けがですね(ry
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:13:10 ID:yIJVoYr9
>>793
えー、その意見はないわ。
メジャーな使い方の1つだろ。

各社、運動時用のアームバンド出したり
ipodは万歩計内蔵したり、シューズと連動もできるし。

シリコンDAPが出た時の利点として
運動時の携帯性と音飛びしない事だと言われてたのに。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:15:42 ID:M/E0k9/b
汗とかの湿気にやられたとは思わないのかね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:43:02 ID:jMI/kCYZ
使い方の説明じゃなくて、「そこまでして聞く必要性」について聞いているのだが・・・

つか、アームバンドやなにやらなんて、自社の商品を売りたい・買わせたい側の論理なのに・・・
広告のコピーを真に受けてるのか?なんだかパンフレットみたいでワロタ

ゆとりか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:47:25 ID:yIJVoYr9
>>797
ジョギング中に、音楽聞く行為を
「そこまでして聞く必要性」ってアホすぎる.....
本当に世間知らずなんだな。

街でもスポーツジムでもいいから
ジョギングした事ある?周りの人見た事ある?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:47:49 ID:N9YGkkYZ
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 19:12:54 ID:RMkG4osm
MP870はまだなの?
MP330は出たのに・・・

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 21:10:18 ID:RMkG4osm
>>765
USB直挿しタイプは新型(330)が出たんだろ
大型液晶タイプの新型(870)はまだかってことなんだが・・・

明星大かおまえ?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 08:01:45 ID:jMI/kCYZ
そもそも走ってる最中にイヤホンまでつけて音楽聞く必要があるの?

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 08:43:02 ID:jMI/kCYZ
使い方の説明じゃなくて、「そこまでして聞く必要性」について聞いているのだが・・・

つか、アームバンドやなにやらなんて、自社の商品を売りたい・買わせたい側の論理なのに・・・
広告のコピーを真に受けてるのか?なんだかパンフレットみたいでワロタ

ゆとりか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:56:41 ID:yIJVoYr9
>>799
「…」といい、最後に「?」で捨て台詞吐くのといい
上2つと下2つ、完全に同一人物ですなw

しかも、すげーゆとり発言www
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:59:33 ID:nhcmbBu5
DAPが低価格化して、子どもとか低学歴の人でも買えるようなよい時代になったんだ
と実感できるねw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:04:57 ID:bUO/y4tO
>>769
だから同じ時期に売られていた画面付きが850でUSB直挿しが320だろ。
それの後継として860と330が出たんだよ。
他にどういう意味があるのか(><; ) わかんない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:07:37 ID:M6aSS7T4
>>797
ほれ、おまえのストレスの捌け口に合いそうなスレを
いくつか拾ってきたから、そっちに行ってやってくれ

ジョギングに最適なポータブルAV
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117185461/

【iPod】 洋楽でランニングしようぜ 【Walkman】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1190315697/

【mp3】どんな音楽聞いて運動してる?【iPod】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1202480701/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:50:47 ID:DAvpFwqN
860を使って1ヶ月程経ちます。
最近、下記のようなフォルダ階層下のデータが表示されなくなってしまったんですが
同じ症状出た方いますか?
同様の階層で表示されるものもあるので謎です。

フォルダA
  フォルダB
    mp3  ←これ

805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:53:23 ID:MnM/ZcI6
いませんいません
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:53:54 ID:mepZpm2C
ジョギングならスポーツクリップ付いてる330だろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:09:46 ID:/jfJNBye
>>804
いったんそのフォルダをPCに移して貼り直してもダメ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:20:13 ID:Pz9IgG80
>>565の症状が現れた・・・これ新ファームで直ったりしないのかなあ

>>786
そうなんだ。320でもフォント変えるとかいう話があったから同じなのかと思ってた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:56:01 ID:M9Qp2i8q
>>804
マニュアル62ページ見て内蔵メモリをフォーマット後
データを入れなおしたら直るかも
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:58:08 ID:ReIXyC0Y
>>807
>>809

レスありがとうございます。

804です。
PCから貼り直し…だめでした。
その後リセットも試しましたがだめだったのでフォーマットしたところ
見事表示されました。

ありがとうございました!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:39:01 ID:t1gGHlmv
既出だがMP330じゃフォント変えられないんだな。
フォントやサイズ変えて試してみたけどダメだったわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:46:16 ID:MnM/ZcI6
630の新しいFWがうpされてるけど
ボタン操作の感度って何だ…
そんなのはいいから時計の精度を何とかしろと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:05:55 ID:P2sug/hs
>>793
なら、お前は生きている必要があるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:07:34 ID:WKaDQYMe
レス乞食さんだろほっとけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:44:15 ID:P2sug/hs
>>798
必要性はないでしょ
そしてID:jMI/kCYZが生きている必要も
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:50:07 ID:HmxxSSdP
喧嘩してないでMP850のよさについて語ろうよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:55:56 ID:yIJVoYr9
>>816
USBメモリ方と比べて、画面があるので曲を探しやすい。

860と比べて小さく携帯するのにほどよい大きさ。安い。

動画とかに期待しないで
音楽聴くだけなら、結構バランスいい機種だと思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:30:04 ID:UhmBQTpQ
MP330:4000円送料込み
MP850:4500円送料込み

ほとんど値段が変わらないから今悩んでるんだけど、
どっちか1つ選ぶとしたら、どちらを買ったほうが幸せになれるんだろうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:32:08 ID:yIJVoYr9
>>818
携帯性と、USB直接挿せるのに利点を感じるなら330。

ファイルナビ(曲検索)を結構使うなら
10行ぐらい表示される850のがいい(330は2行)。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:05:35 ID:EbGFdySl
860の液晶は縦見は良いんだが、動画の横見の見づらい事(左側から見れない)。
コストカットの為だとは思うが、ちょっと位高くなっても良いから870で改善してほしい。
821818:2010/03/04(木) 20:26:26 ID:UhmBQTpQ
>>819 即レス感謝です

このスレであまり話題に上らないMP650の位置づけってどういうものでしょう?
本体カラーはできれば白色がいいもので850に決めかねてるんだけど
同じ8GでもMP650なら3600円相当になり、先の2機種より更に安いし白だから選択肢に入れてみたいんですが
MP330と650の差って330が直接USB差し込めるのと本体サイズだけで良いでしょうか?

テンプレより
>Q.曲間にノイズが発生する
>A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大
> 650はファームV1.6現在でも解決せず
現在のファームは2010/02/05 V2.04 ですが改善したか分かる人いませんでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:30:10 ID:+oO/r9wE
>>820
でも有機ELにするとコストの関係上解像度下がるだろ
だからTN使ってんじゃないの?

http://blog.livedoor.jp/world373/archives/51342624.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:06:14 ID:xxFYHmLm
>>821
つい先日MP650買った者です。今のところノイズはなく順調です。
特定条件下でのみ発生するものだったりしたらまだ遭遇していないだけの可能性はありますが。

ともかく、せっかくだから仲間になりませんか〜
カタログスペックによれば330は連続再生12h、650は15h。それから650はスクリーンが2色で縦の解像度2倍。

あともう1個の違いは、再生速度の可変が
330は0.50X, 0.75X, 1.00X, 1.25X, 1.50X, 1.75X, 2.00X
650は0.67X, 0.80X, 1.00X, 1.16X, 1.33X
語学用に使った感想としては段階が細かいほうが使いやすいような。
1.33Xでもかなり早いし、0.67は十分に遅いです。音楽用だったら関係ないですが。
824フォント変更ツールの人:2010/03/04(木) 21:51:42 ID:iAfdNrxp
>>786
MP330 Ver1.05はフォントファイルが新しくなっているようですね。
文字化けしているようなカタカナってのは、この右側の画像のことで合ってるのかな?
ttp://www15.atwiki.jp/tsonic?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=320to330.png

少し調べた感じだとファイル名の変更だけでMP320用のフォント変更ツールが使えそうなんだけど、
どなたかフォントのMP330用リネームバッチの人柱になりませんか?
ttp://www15.atwiki.jp/tsonic?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=320to330.zip
人柱推奨条件:バッチファイルの内容を確認して理解できる人
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:52:13 ID:/jfJNBye
>>820
いっそのこと横を見やすくして常時横表示でもいいかもしれないな。
曲名もスクロールなしで見れるようになるし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:05:25 ID:t1gGHlmv
>>824
うおおお!ありがとう!!
今からちょっくら人柱って来ます!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:26:42 ID:t1gGHlmv
>>824
ダメでした。
英数字は化けないけど肝心の日本語が化ける。
試したのはMSゴシックの12ptと10pt。
828824:2010/03/04(木) 23:11:28 ID:iAfdNrxp
>>827
報告ありがとうございます。
確認してみたらファイルの番号が変更されて
一部フォントのブロックにも変更があるみたいでした。
一応これで化けはなくなると思います。
ttp://www15.atwiki.jp/tsonic?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=320to330v2.zip
あと、半角文字のフォントは作成したファイルが使えないため変更されません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:13:46 ID:MnM/ZcI6
仕事が速い…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:14:47 ID:UhmBQTpQ
>>823
ありがとう、凄く参考になった
マニュアル落として読んでみたりしたけど、それで読み取れないデメリットがないか心配だったけど
特に問題ないようなので、日曜日にでも650買う予定です
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:23:51 ID:t1gGHlmv
>>828
おお、バッチリです!
この手のDAPはフォントがダサいのが何とかならんものか…と思ってましたがまさか
変えられるとは…ありがとうございました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:26:08 ID:fCNiEaC6
1.04のフォント保存して1.05に上書きじゃだめなの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:26:14 ID:IDUvd7mt
320や330はヘビーユーザーがいていいなぁ
860もフォント変えられないかな・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:29:43 ID:wKczo4gf
シリコンオーディオだから幾ら振り回しても大丈夫って思ってる人がいるのか…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:54:58 ID:TrPtuxwi
液晶無しのDAPでは330が最強すぎるw
唯一その330でダメな所は、音楽を毎日聴きまくる人には12時間は短い
デフォのEQじゃ糞ってことぐらいで後は最高w
有機ELもクソ見やすいしwなぜかitunesで変換したAAC(VBR)も聴けるしwUSB代わりにもなるしetc...w
液晶無しでもいい人には絶対オススメするw

ちなみに自分のユーザーEQは
−1 0 −3 +1 +2です
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:09:15 ID:DbnuIhu5
> 液晶無しのDAPでは330
???
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:18:45 ID:ZYNqfblX
>>836
有機ELだけど、液晶ではないって事じゃない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:18:06 ID:1CthELDw
>>835
起動に時間がかかる
flacやwavで再生不具合がある

まあ、別に大きな問題じゃないし買って満足はしてるけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:52:39 ID:vsjXgoUk
>>824
こういう人がいるので330を買いたくなったのだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:45:47 ID:4erwSTEp
>>834
そんなこといったらガンダムでも永続的に振り回し続ければ壊れるよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:58:46 ID:DMAJX9RC
ガンダムは壊れません!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:50:58 ID:kDoiZE5f
>>840
意味が分かんないんだけど。
ガンダムは振り回したら壊れるかもしらんが
シリコンオーディオはどこが壊れるんだ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:06:36 ID:TrPtuxwi
>>842
シリコンバレー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:15:13 ID:ghz009Sz
振動でハンダなんかに影響して故障することがあるだろうけど、最低でも
1、2年は保つだろうから通常の故障範囲として認識されてるんだろうな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:34:10 ID:2bkQcF9p
>>844
可動部分がボタンぐらいしかないんだからちょっとやそっとじゃ壊れないだろう。
携帯ラジオなんかも全然壊れないし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:44:13 ID:orzDjQ7m
>>818
全く見ずに操作するとかを考えているのならMP3x0
メニュー形式の目視でなければ操作しづらい=液晶が大きくて画像表示出来る?のが良いのならMP8x0
かな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:59:45 ID:ghz009Sz
>>845
以前のmuvoはヘッドホン端子部のハンダがダメになったらしく
グリグリすると聞こえたりきこえなかったりしてダメになったw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:06:42 ID:0aoAETf8
>>847
それって振り回しとか関係なくジャック抜き差ししてるだけでなるんじゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:13:30 ID:ghz009Sz
>>848
振り回しにこだわるなぁw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:19:23 ID:0aoAETf8
>>849
こだわってるのどっちなんだか?w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:27:23 ID:iMTwHp3I
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:06:05 ID:p8UvyJgQ
>>850
ジャック抜き差ししてもなるし、振り回しててもなる
なにも矛盾はないし、必死なのはお前
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:21:01 ID:qQ/s/k6P
どっちでもいいよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:25:10 ID:ftAprW9Z
330の尼在庫早くしろよ
1ヶ月とかふざけるな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:31:54 ID:2bkQcF9p
>>854
もう少し早く入ると思うけど、Amazonは入荷が少ないな。
在庫が余った店や倒産した店から安く仕入れてるんだろうなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:12:09 ID:9su/a+tT
>>828
MP330のVer1.07で試してみたら上手くいきました。ありがとう。
MSゴシックで変換してみたけど、個人的には
MP330では9pxで作った方がアルファベットとのバランスが良い感じに思えました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:55:12 ID:ld+4Sl+R
MP330の購入を検討していますが、
表示2行で多くのファイルから目的のものを探すのは難しくないでしょうか?
PCでフォルダ毎に整理したものをそのままMP330に転送できて、
その階層をたどって目的のファイルを見つけることができる仕様なのでしょうか?
ご存知の方お願いします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:14:37 ID:NrfOcEu6
例のMp630壊れてiRiver買った俺だけどこんな比較作ってみた
片や液晶最小なポータブル、片や見ながら操作なグラフィカル?ポータブル
という構成なので安易な比較は出来ないはずなのだが、すんなり出来てしまった
MP8x0やMP6x0は操作性どうなんでしょうか?
http://kirokur.6.ql.bz/hp/201003.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:38:08 ID:lJXRcMcF
>>857
パソコンのフォルダをそのまま転送すれば、MP330上でも階層を辿れます。
ipodのようにタグの内容によって勝手に分類されるようなことはありません。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:56:28 ID:kDoiZE5f
>>858
一長一短あるとは思うけど、俺はもうアイリバーは買わない。
最近の機種だと日本語表示すらできない。しかもそういうのを隠そうとする
会社の姿勢がなんだかなぁと思う。

それにトラはデポとかに置いてあるけど、アイリバー置いてる店って今まで
二箇所しか見たことない。一箇所は潰れた@東京郊外
861857:2010/03/05(金) 19:06:43 ID:ld+4Sl+R
>>859
教えてくださりありがとうございました。
不安がなくなりましたので購入したいと思います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:26:47 ID:1CthELDw
>>858
なんか書き方が公平じゃない感じだなあ・・・という印象
iriverの別機種が好き(それは330よりも高機能)だから庇いたくなるw

>>860
前もそういうこと書いてる人いたけど、
少なくとも都心ではiriverの方がよく見る。ビックとかヨドとか大手に普通にあるから。
逆にそういうとこでトラを見たことがない。店員さんに訊いたら「?」となったこともあるw
まあ、それは店員のくせにトランセンドを知らない方がおかしいと思うが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:32:11 ID:ZYNqfblX
>>834
またおまえか。ID:jMI/kCYZ君。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:46:29 ID:NrfOcEu6
> なんか書き方が公平じゃない感じだなあ・・・という印象
比較対象が微妙に目的違いだから、書いていた当人も公平じゃないの理解しているのと
満充電からの動作時間の違いとか値段とか、重大な部分すっかり忘れてた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:22:18 ID:voFb8bN6
MP330の8GB買ったけどコレいいね
色を選べないのが少し不満か
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:25:13 ID:2bkQcF9p
>>851
ありがとう。気持ちだけもらっておくよ…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:19:17 ID:TrPtuxwi
>>857
2行っていっても見にくいと思ったことはない。
むしろ有機ELが見やすすぎて感動する。
フォルダとかファイルが多すぎても長押しすればスクロールが超速くて瞬間移動。
あとはカタカナのフォントが気になら>>828をするべし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:46:19 ID:HNsMk9W8
検討中

>>865
>色を選べないのが少し不満か

青がいいんだけどねー
330の白・黒・白ってのはナイわw

>>867
そのへんが320より改良されてる点なんだろうか
個人的には15時間再生と12時間の違いがひっかかる

尼レビューによるとラジオや時計は320のほうが良い?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:20:02 ID:IDUvd7mt
なんの気なしに860の時計を見たら
3ヶ月使用して30秒ほど進んでた
時計って1秒でも遅れるとなんかイラッとするけど
進む分には大して気にならないという・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:01:33 ID:voFb8bN6
>>869
それは860のせいじゃない

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100303-OYT1T01155.htm
チリ地震で地軸にずれ、自転時間短縮…NASA

マグニチュード(M)8・8を記録したチリ地震によって、地球の自転時間(1日の長さ)が100万分の1・26秒だけ
短くなったとする計算結果を、米航空宇宙局(NASA)が発表した。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:08:16 ID:ZYNqfblX
>>870
ネタか?w

それと標準時計と、860の時計の誤差は関係ないだろw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:09:07 ID:KagKFUno
mp860じゃ何とも感じなかったが、
mp870って聞くとわくわくするな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:15:49 ID:Z3aoFOlP
>>780
遅レスだけど俺もジョグに使ってるよ。マラソンじゃないけど。
月に10回程度連れて行って1年以上使ってるけどまだまだ調子いい。
一応湿気対策でユニパックに入れてポッケに突っ込んでる。特に夏なんかは
帰ってくると袋に水滴付いてるんでこの辺の対策は何かしないとダメだと思う。
アームバンドみたいな外側に付けるものを使ったとしても、肌やシャツ等に付いた汗が
直接付かないよう工夫した方が良いかも。

>>869
随分優秀だね、うちの320は盛大にずれるよ。一月に数分ずれるんでたまに修正するけど
当てにしてるわけじゃないんで気にはならない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:24:20 ID:mVVsUPwG
俺の860は2秒ずれてたわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:26:27 ID:mVVsUPwG
それと最近850買ったんだが
時間経過でバックライト消えても微妙に液晶画面付きっぱなしなのは仕様?
それても初期不良?
860は瞬時に真っ暗なんだよなぁ
でもPCに接続した時の画面は850のがかっこいいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:28:17 ID:IDUvd7mt
>>870
ちょwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:30:55 ID:fm9m5evP
>>870
新手のスタンド攻撃並の時間操作だな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:37:32 ID:DbnuIhu5
ネタだろうけど

時間は太陽時から算出されるんであって
地球の自転周期のズレとか関係ない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:47:04 ID:ZYNqfblX
>>875
スクリーンセイバーの設定は
もちろん画面オフにしてるよね?

寝る前に暗い部屋で使ってるけど
うちのは、完全に画面消えてる気がする。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:55:00 ID:mVVsUPwG
>>879
画面オフです
過去スレ読んでたら650で発生してる人が多くいるみたいでよくわからない
本当薄っすらと付いてる状態です
ファームウェアのバージョンによるんでしょうか?
使ってるのはFW1.43です
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:01:00 ID:ZYNqfblX
>>880
自分は最新の2.01です。
今日も寝る前に聞くから、確認して明日また報告するよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:08:43 ID:ZbC+jeCr
>>881
レスありがとう、自己解決しました
音楽再生表示の時は正常にディスプレイ消えました
メニュー表示中は消えないようですね
初期不良ではないようなので安心しました
2.01ではメニュー表示のときも消えるのかな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:26:36 ID:O0fvfvhW
>>882
2.01も音楽再生時のみで、メニュー中は暗くなるだけだよ。
というか、もともとそういう機能かとw
(音楽聴いてる時は画面見ない人が多い&メニュー操作時は画面消えたら困る)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:31:08 ID:e+icvt6n
PanasonicのCDプレイヤーのSL-CT500を今まで使っていたけど
MP860にした時、音質の面で満足できますか?
MP3が聞けるということで6年ほど使っていたけど、
容量の面と本体の調子が悪くなってきたもんで・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:41:57 ID:q7zRkwAB
MP850のファームアップデートされてたのか
明日にでも入れてみよう
6.5G入れなおし何時間かかるか・・MP860はファームアップデートしても入れなおさないで済むらしいねうらやましい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:59:03 ID:3YYnFwpM
>>884
CDプレイヤーに敵うはずが無いだろjk、と期待しなければ満足はきっと保障できる
粗悪じゃない音源とそこそこのヘッドホンかイヤホンで860に限らずどんなのでも酷くはならないと思うよ
最初はサウンドアクセラレーション全て切ると何じゃこりゃってなると思うけど、常用なら時間とともに耳が慣らされていくよ
自分はMDからの転向だった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 04:04:47 ID:H+ReO3gd
>>884
SL-CT500より綺麗に感じるよ
全く同じイヤホンを使って同じ曲を860に転送
ファイル焼きしたCDを作ってSL-CT500で聞いてみた感想
流石に時代とともにデコーダ?の質が上がってるんじゃないかなと思う

>>886
SL-CT500はファイル焼きしたmp3が聞けるんですよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:26:29 ID:WNO0ABXf
安いCDーZRに焼くよりは音いいだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:47:11 ID:sIzCIaa0
>>888
それはCDRのせいじゃない
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100303-OYT1T01155.htm
チリ地震で地軸にずれ、自転時間短縮…NASA

マグニチュード(M)8・8を記録したチリ地震によって、地球の自転時間(1日の長さ)が100万分の1・26秒だけ
短くなったとする計算結果を、米航空宇宙局(NASA)が発表した。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:12:40 ID:O0fvfvhW
>>889
さっそく応用するなよwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:32:56 ID:MxZHaRYb
>>889
応用の仕方間違ってるぞwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:22:45 ID:oZSlx+CD
>>848
抜き差ししなくても端子と基盤のはんだが甘いので、そのうちに接触不良になるんだよ。
おいらは、そのまえに、電池が駄目になって860に移行したけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:44:39 ID:A0n4h4GO
MP-680買ったんだけど、やっぱり俺にはでかいなぁ。
MP-320か330並の大きさのMicroSD対応機種を出してオクレよ。
894893:2010/03/06(土) 12:49:16 ID:A0n4h4GO
寝ぼけて型番Typoしてるしorz
ためしに動画エンコして視てみたけど、防水ワンセグケータイがあるから
動画用途ではやっぱり出番はなさそうだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:00:57 ID:1QvufY+T
>>884
俺もそのCDプレイヤーもってる。
MP860の方がかなり音質劣るように思う。
もちろん個人の主観だが。
俺はMP860を動画再生メインに買ったから
あまり不満はないが、
音楽中心なら別のにしとけ。
896857:2010/03/06(土) 13:59:53 ID:ZWpS8Ns+
MP330ポッチりました(・∀・)b~
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:27:39 ID:rP69VSpE
860はトラのプレイヤーの中でも音質は劣ってる気がする
動画、SDその他でカバーできるけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:59:33 ID:2B6DkbQe
> MP-320か330並の大きさのMicroSD対応機種を出してオクレよ。

よそのだが>74のMP2008ってのが
アマゾンで見かけるが……
どうやら再生時間が6〜8時間のようだな
そこが惜しい
だからMP340(?)等で外部カード対応は望ましいな

しかしMP650とか、同じメーカーの中だけでもすげぇ悩むw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:03:08 ID:nlSg7ikN
MP860のEQがとても良いと思います
900884:2010/03/06(土) 19:55:34 ID:e+icvt6n
皆様、レスありがとうございます
KENWOODのMG-F508とどちらにしようかと考えていましたが
値段やボタン配置、動画再生などで音質の不満をカバーできそうなので
購入しようかと思います
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:03:09 ID:2B6DkbQe
> KENWOODのMG-F508

俺もSDという共通点で考えてみたけど
あっちのスレってお通夜ムードだなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:09:00 ID:cM7m81+v
俺kenwoodの当時最安だったSAP買ったけど
サンプルレート24K48Kのファイルが読み込めないわ
レジューム効かないわで唖然とした覚えがある
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:23:36 ID:6yVa4Q+X
大容量タイプは値段が高いしカード対応タイプはホント有難いわ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:14:23 ID:fL8vTMiB
320若しくは330を車内専用に考えてるんだけど、FMトランスリミッターで飛ばした場合
音質的にはどうなんでしょうか?受信側のスペック次第?

あとやっぱり、充電設備は整えた方がいいんでしょうか?
これとこれの組み合わせが最高!とか有りましたら、教えて下さいませ(´∀`*)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:53:24 ID:22+nyvcb
USBに対応しているカーオーディオでもいいかも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:07:19 ID:ryERYeIf
フラッシュメモリ型32GBにSDスロット付を12800円で売ったcreativeさん半端ネッス
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:23:26 ID:QRqVR+iu
>>904
受信側のスペックもあるけど、FMトランスリミッターのスペックによるとこが大きい
AUX端子があるなら背面から取り出してでもそっちにつけた方がいい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:25:34 ID:QRqVR+iu
>>904
受信側のスペックもあるけど、FMトランスリミッターのスペックによるとこが大きい
AUX端子があるなら背面から取り出してでもそっちにつけた方がいい

あと車内専用=車に置きっぱなしならシガー充電は出来た方が良いけど
短時間使用で毎回外すなら無くても平気かも。俺は充電し忘れで何度か泣いた事はあるが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:26:27 ID:QRqVR+iu
あらら。2重カキコスマソ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:58:10 ID:0BqRNrpd
>>904
FMトランスミッターは糞
最近買って860につないでみたけど、あまりの音の悪さにイラついて壊しそうになった
金の無駄
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:59:01 ID:uTdQpQzo
今度MP330買おうと思ってるんだけど、ライン入力の音質はどんな感じ?

使い物にならないなら他のでもいいかと思うんだけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:06:17 ID:q1JFjSsZ
すぐ壊れませんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:26:30 ID:6yVa4Q+X
>>912
保証期間2年だから安心。
もし壊れても新品と取り替えてくれるよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:30:32 ID:TOC4hhUz
>>904
音質にこだわるなら、直結が一番。
AUX(外部入力)に対応しているカーステを使うべき。

俺は鳴ればいいと思っているので、トランスミッタを使っている。
コンビニでも売っているような安物で試してみて、
聴けると思ったら、電気屋でいろいろ検討してみては?

あと、USBメモリの音楽ファイルを再生できるトランスミッタがあるけど、
320みたいなメモリプレイヤーをさすと
→トランスミッタは異常なUSBメモリと認識して再生できず。
→320はファイル転送モードになって自力でも再生できず。
ということになって、直接再生も、充電しながら再生も
どっちもできないことがあるので
充電口は別に用意したほうがいいかもしれない注意。
(あくまでウチで試しただけなので絶対とは言い切れないが)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:25:32 ID:8WVLugsA
トランスミッタについては↓があるから覗いてみ

FMトランスミッター 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249107701/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:34:53 ID:kcVyU27/
>>906
なんつーかX-Fi2に乗り換えたらMP860がすごくショボク見えた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:17:21 ID:RtqCp0HU
MP320使ってるんだけど、どうしても曲間のキュルキュル音が気になってしまう
MP330ではこれ改善されてるのかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:23:34 ID:NKvOKT4r
キュルキュルが入るのってほとんどないけど、おいら
320ユーザーだけと
どうして?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:29:58 ID:PyE471mn
>>916
それは比べる機種じゃないだろw
でもZENのwi-fiって空気なんだろ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:34:26 ID:SezCayKP
>>914
320をカーステの外部入力つないでる。
ケーブルのインピーダンスが大きいみたいで、320の音量を最大にしないと充分な音量にならない。

充電は取り外して家でしてる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:40:48 ID:vChaROol
>>917
330だけど、キュルキュルとかないよ。
どういう条件で出るのか知らないけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:42:05 ID:SezCayKP
320のファームをアップデートしたんだが、
ファイルを再度コピーするのに残り時間が3時間30分って、、、
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:45:02 ID:qssPJkSO
MP630の後継出て欲しい

MP650?
予約録音機能がないのでMP330と何が違うのか理解に苦しむ機種はお呼びじゃないんだよ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:34:05 ID:9uYJVdgd
320て更新する前の方がフォルダ階層たどりやすくてよかったね
更新しなきゃよかったわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:47:10 ID:/gWwrSfc
俺もキュルキュルなる。イヤホンにもよるかもだけど、
周囲が静かなところで音大きめでよく聞こえる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:06:31 ID:Yp41Je7L
868だがいろいろ考えたすえ
1周してきて、あえてMP320の青をポチった

>>924
> 更新しなきゃよかったわ

古いFWをURL直打ちで……と思ったら

> V1.1
> 2008.3.24
> 1. ファイル検索機能を改善

この時点でもうダメなのか?w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:24:18 ID:ThlPC1Ae
電車で音楽とかラジオ聞きたくて買おうかと思ってるんだけど
やっぱり今買うなら320より330の方がいいのかな?
あまり機能的には変わらないようだけど
OSがLinuxとMEなんだけど、一応どっちも対応してるみたいだけど
Linuxで使ってる人いる?普通に使える?
一応USBメモリ突っ込むと自動で認識してるけど
因みにこの手のプレーヤーは初めて
今までカセットとMDウォークマンしか使ったことない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:42:56 ID:Yp41Je7L
>>927
>やっぱり今買うなら320より330の方がいいのかな?
>あまり機能的には変わらないようだけど

まぁ普通は新しいほうの330がいいでしょうな。
しかし個人的にはFLAC形式は使う予定なし
再生時間が少しでも長いほうがいい
カラーの好み
320はいつまで買えるのか?
等を考えた。

あとたまたまのぞいたパソ電の「特選市場」にあったから。
\3,280→\2,950
セールのほうだけだと送料かかるが
「送料無料祭」のなにかと一緒に頼めばおk。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:50:06 ID:qpcSMfeM
860が音質悪いって感じるのはほとんど「こもり」に起因するものだと思うから
SRS WOWにするなりユーザーEQいじるなりすればOK
ユーザーEQは中くぼみの形にすればこもりはすっきり消える。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:01:49 ID:ThlPC1Ae
>>928
そっか
今しか320は買えないかもしれないもんな
再生時間は10時間以上あればあまり気にしない
パソ電で安いけど、返品不可ってのがちょっと気になるな
調べたら結構初期不良もあるみたいだし
650と320が同じ値段なのはそそられるが
330の4GBを買う方向で考えてみる
レスサンクス
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:25:57 ID:wxG/F8IA
>>929
俺はサントラやジャズ、クラシックが多いから軽く山なり
ちょっとキンキンするのが苦手なんで〜^^;
っつかノーマルで気にならなかった耳鈍野郎だし〜
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:33:13 ID:PyE471mn
ちょっと330の人このユーザーEQで試してみて
−1 0 −3 +1 +2

どう思お?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:35:23 ID:jcb0sNjj
>>930
領収書と一緒にサポセンに直接送れば取り替えてもらえるよ。
934904:2010/03/07(日) 08:22:09 ID:o7iW5RvH
なるほど、皆さんありがとうございます。
とりあえず330+バッファローのBSFM12BKの線で考えてみます。

トランスリミッターは近くのヤマダにも多数置いてあったので、そこも参考に
してみようかと。

音質に関しては、まあ聞いてみない事には分からないので、とりあえずやってみようかと。
ウチの車に付いてるカーステは古いので、今回は有線接続を諦め、使い回せる
FMトランスリミッター方式に軍配が上がりました。

上で紹介して貰ったスレも参考にしようと思います。

でわ(´∀`*)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:20:27 ID:wUV5k6pL
330
ユーザーEQの件
ただのノーマルモードより、
ユーザーEQですべて±0にしたモードの方が若干クリアに聞こえる
俺みたいな15kHz以上が聞こえないようなおじさんにはこれで十分だったりw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:12:21 ID:/msl8d4W
>>934
トランスリミッターとか恥ずかしいからやめてくれ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:18:42 ID:JtpEpkdS
トランスフォーマーの親戚だろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:33:05 ID:KgSx7Dhb
モビルスーツに装着してそうだなw

カセット式トランスミッター
カールコードの電池式トランスミッター
シガーソケット差込式のトランスミッター
いろいろ使ったけど今はもう使ってないなぁw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:28:56 ID:NKvOKT4r
トランスリミッターを外してエンジンとバーニアを直結した機体がシャア専用なんだな
通常の3b(ry
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:29:04 ID:bs3Bnoc2
860、全曲ランダムすると頻繁にフリーズするなぁ
リセット用の安全ピンを携帯してるわw

あとランダムに偏りがある気がする
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:35:25 ID:jcb0sNjj
>>940
860のプロパティのツールから「ディスクのエラーチェック」してみるといいかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:43:06 ID:WNxClADW
>>939
そういう理屈はいらないんだ。赤いから強い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:01:30 ID:92P0Deqq
昔USBメモリにガンダムシリーズがあって丁度ポケオト位のサイズだったと思う
もし虎のMP340としてシャアモデルの赤が出たら絶対買うぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:12:06 ID:3kjTa/gd
角ついてるのか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:12:19 ID:91w4BLa5
>>943
2GB版が赤
4GB、8GB版がアイボリーで出ます
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:00:40 ID:92P0Deqq
えっ、ほんまに? どこからの情報?

ちなみに943で言ってたのはこれ↓今見れば安っぽいなw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0707/iodata.htm
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:45:10 ID:PyE471mn
ハロは俺の嫁
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:53:48 ID:91w4BLa5
>>946
冗談だから真に受けるな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:26:01 ID:J4UR4dn3
>>932
やって見たけど普通に高音強めにしか聞こえないが
この設定だと本当は聞こえてはいけないものが聞こえるとかあるの

ちなみにヘッドホンは安もんですがSonyのもの使ってます
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:36:51 ID:jjQisXck
330のフォント変更しようと試してみたのですが
ファイル内の解説読んでも初心者すぎてやりかたがまったくわかりません++

どなたか手順を細かく教えてもらえないでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:38:25 ID:YXkvc4Ta
850で充電しながら聞くと一定間隔でピッピッ、とノイズ見たいのが入る
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:00:40 ID:PyE471mn
>>949
オススメユーザーEQを教えてくれ!−人−
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:01:00 ID:JtpEpkdS
>>950
致命的な知識不足、あの説明でわからないなら触るな
ここで説明聞いて壊しても誰も責任取ってくれないぞ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:16:08 ID:kcVyU27/
>>929
あのさーSRSWOWで篭りがなくなるような最良の設定にしても860は篭るんだよ
他のトラ機種に比べてもダメダメだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:49:07 ID:qssPJkSO
別にフォント変えなくても読めるし
多少変でも慣れればいいんじゃない>>939
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:49:30 ID:5aTVccW8
>>952
聞く曲とか耳の聞こえ具合とか人それぞれ
なので正解は無いと思いますよ。
ちなみに私はドンシャリ好きなのでプリ
セットのジャズです。
基本車のオーディオにつなげてるので
そちらでも調整してます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:53:01 ID:5aTVccW8
330の日本語フォント文字間が空き過ぎの
ような気がするのは私だけ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:02:05 ID:PyE471mn
むしろ表記とかはどうでもいい俺w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:31:37 ID:6e73FIHr
フォント気にならないと言えば嘘になるが、自己責任だし別に読めればいいかなと
960934:2010/03/07(日) 18:02:00 ID:o7iW5RvH
素で間違えてた。


恥ずかしいお(´・ω・)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:37:57 ID:G1mPr2C4
素直で好感が持てる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:23:31 ID:SHre1+K+
このスレは好感が持てる書き込みが多くていい。
ちゃんとユーザーが書き込みしてるみたいだし。
基本的に製品を気に入ってる方々が多いみたいなので。

某地デジスレなんか
ユーザーとしては悲しい限りです

963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:15:08 ID:qpcSMfeM
みんな860の後継機にはなにを望む?

俺は

@本体をもう少し小型化(特に厚さ)
Aボタンを押しやすく
B反応を早く
C16GBモデルも
DAACに対応
Eジャケットをもう少し大きく表示
F転送順じゃなくて名前順に
GPSPみたいにメニューとその該当フォルダを直結
 (メニューの「音楽」「動画」「写真」を押したらフォルダ選択画面じゃなくて
 それぞれ本体に作った「Music」「Video」「Photo」のフォルダにダイレクトに入る)

贅沢過ぎるかな…
EとFは技術的に難なく出来ると思うから是非して欲しいな。
画面の大きさはポータブル機には今の2.4インチがちょうど良い。

チラ裏スマソ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:21:23 ID:2e6LeLJ9
850→860の大型化の流れは良いと思う。
個人的な希望としては
○マンガが読みたいからタッチパネルでなくてもいいから拡大やスクロールして
デカイサイズのピクチャーを快適に閲覧。
○動画のシーンサーチをPSP並くらいに快適にできるようにして欲しい。
の二点を要望したい。

サイズ小さいのは330の後継で引き続き展開していくだろうし、他社との競合を
考えたら大画面の動画プレイヤーとしての性能を追求すべき。
DXの激安iPod Touchパチモンがあの値段でできることを考えると、タッチパネル
採用もいいかも。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:23:25 ID:7yCl+3b1
スピーカーはイヤホンジャック外れた時が怖いから付けないでいい

まあこんなことここで言っても意味ないんだけどね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:27:18 ID:3ae14IEE
動画なんて全く興味ない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:36:17 ID:jcb0sNjj
>>963
大体そんな感じで良いと思う。
画面はあと1割ぐらい大きいとなお良い。
あとメニューの「再生可能ファイル」とか意味不明な日本語を直して欲しい。
動画コンバーターを強化して欲しい。
立ち上がりとPCから外したときの処理の時間短縮。
画面の視野角の拡大。
スピーカーの性能の向上。
カードの値段、容量を考えたらSDHCカード対応のほうがいいかも。
microSDと両方のスロットが付いてたらいいんだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:54:41 ID:HCkBeIvt
起動速度と操作周りさえ改善してくれれば大満足
動画とかその他の機能はもとめてないお
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:01:03 ID:hC8bZkKc
860後継に期待するのはズバリ「音質アップとノイズ対策」
あとはmicroSDの読み込みを早くしてくれれば言うことはない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:10:49 ID:4w79gUu+
スピーカーの除去(スピーカー漏れはなくして欲しい)
視野覚拡大
操作性アップ
だな

動画は少し見にくいんだよなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:49:15 ID:59WluBJD
860ってWAV使えるんだよね?
アキバで4Gのが3980で売ってたから買おうかな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:56:03 ID:4w79gUu+
使えるよ。
もうそんなに安くなってるのか。早いな。
860持ってるけど330か650を買うか悩んでしまう。
コンパクトで外出時に使いやすそう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:02:19 ID:59WluBJD
レスあんがと
8Gのはどこにも無いっぽかったけどorz
明日買いに入ってくるわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:21:02 ID:+mIcOsvp
>>963
1→そりゃ小さい方がいいが必然と画面サイズも小さくなる
2→これは改善して欲しいね
3→これも改善して欲しいね
4→16Gといわず64Gくらいまで追加して欲しい せっかくメモリ主体なメーカーなんだし
5→どうでもいい 個人的に不要
6→これは改善して欲しい 大きくかつ綺麗にジャケット写真でアルバム検索等も出来るように
7→個人的に不要
8→中華プレイヤーによくあるPSPのXMBのパクリはいらない 使いやすさは大事だと思うけど

スピーカー不要だよな
バッテリの持ちも2倍近くまで向上して欲しいし、音楽再生がメインなんだから
音質に拘った機能を盛り込んで欲しい
競合のクリエイティブ製品にあるような
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:26:23 ID:By9yWPLU
どの画面であっても再生中ファイルの音量を調節できてほしい
不満はそれだけ
俺初MP3プレーヤーの860。満足してるよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:02:03 ID:Qtplxe4d
音楽聴くだけなら330でおk?
動画は別に興味ないんだが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:29:43 ID:/1oXwuet
330の8Gぽちった
今はもうこんな安いんだな
今使ってる2Gの奴がもうぼろぼろだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:31:47 ID:m6mCJ4fc
> みんな860の後継機にはなにを望む?
タイマー録音5プログラム(5件)搭載
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:44:43 ID:A6tt4f4X
誰か言ってたけど
充電オンでレジューム再生スタート機能ほすぃ。全機種に。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:26:46 ID:8sHlAp2Y
次スレ立てとくわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:56:21 ID:Xn6SJtvQ
動画ってどれくらいの画質の見れるの?
youtube見れる?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:06:14 ID:8sHlAp2Y
320×240の解像度で見れるよ。
元の動画がまともなら見るのに全然困らない。字幕も読める。
YoutubeはCraving Explorerとかで変換すれば見れるよ。

Youtubeで「mp860」で検索するとMP860で動画再生してる様子の動画出てくる。
ちょっと見にくいけど参考にはなるよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:11:36 ID:Xn6SJtvQ
>>982
サンクス
そのままだと見れないんだね
パソコンが古くて(10年前)動画まともに見れないからMP3プレーヤーなら見れるかな
って思ったんだけどね
まあ今のパソコンでもmpegとかにして解像度落とせば見れるんだけどね
でも面倒だからさ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:29:55 ID:G97tWf08
>>983
youtubeならほとんどの動画がデフォ形式ならそのまま再生できるよ
mp4とかhq35だっけ?のflvは無理
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:26:32 ID:7y+UYa6j
850の小さな画面だとろくすっぽ字幕も読めないや・・・mtvにするのも面倒だし
860欲しい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:52:20 ID:UpTUDhSz
転送速度上げてくれ
それかUSB3.0に対応
ファームうpの時にバックアップ取るのにかなわんくらいに遅い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:04:02 ID:uEZnTF3v
>>986
メモリのアクセス速度は現段階では値段とのトレードオフだよね。この値段で速くなれば凄く良いけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:31:49 ID:HK9x9Tc/
youtubeの動画何入れてみてるんだ?
なんかいいのあったら教えてくれ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:48:06 ID:ppZ7Rart
>>978
同じく
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:02:44 ID:pjqeFMyu
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part15【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1267986305/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:06:10 ID:7y+UYa6j
おつさま
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:25:15 ID:m6mCJ4fc
お疲れ
こちらが売り切れたら移住する
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:52:50 ID:B5YpzUOS
今からヤマダ行ってくるお(´・ω・)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:00:33 ID:7y+UYa6j
ヤマダだとかの有名所には無さげ
ドン・キホーテで330の8Gを4000で見たけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:08:03 ID:HK9x9Tc/
>>994
こいつはトランスリミッターを買いに行くんだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:10:27 ID:7y+UYa6j
>>995
おっとそうだった
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:18:08 ID:B5YpzUOS
今からヤマダにトランスリミッター買いに行ってくるお( ・`ω・) キリッ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:18:36 ID:7y+UYa6j
応援してるよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:20:51 ID:GFl0ThQ5
999なら28までに結婚。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:23:39 ID:7y+UYa6j
1000なら今年中にMP870が出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。