【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part12【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです。


■公式HP
ttp://www.transcend.co.jp/


■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/


■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ。
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります。


■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください。
 ・まとめwikiを読む、
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください。(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも。
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします。
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください。


【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part11【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255927245/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:37:16 ID:8jZs0KnG
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:47:05 ID:h4muwdb0
>>1
MP3乙0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:08:11 ID:qEfkqntB
>>1

5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:21:18 ID:q7oaJKJ9
>>1
乙です。

単三or四型充電池対応で、本体が充電器も兼ねるタイプだとベスト。
通常は充電式として使い、出先で使い切ってしまったら
乾電池を買って入れ替えればいい。
もちろん、充電池の寿命を心配することはない。

昔使ってたParmが、アクセサリパーツと簡単な改造で
これに近い運用ができて最強だった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:19:20 ID:0vgIas2x
いまならeneloop本体充電できるサンヨーのICレコーダーかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:32:59 ID:8elhpKCZ
そんなの出したら、バッテリー寿命による買い替えが無くなるし駄目です
電池切れが困るならもう1,2個トランセンド買いなさい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:52:02 ID:g/UwtMLa
>>1おつかれ
さっき千とったけど偶然なんだ。
何レス目かまったく分からない状態で書き込み画面からいきなり書き込んで確認したら千だった。
マジスマン
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:29:12 ID:g/UwtMLa
ファイルありませんによくなるんだけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:29:42 ID:gRyaNd3V
どんまい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:38:17 ID:BFyD5VO0
俺が使ってたD-snap SD-370Vは単三の乾電池ケースが付いてた。115時間の連続再生が可能らしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:57:42 ID:vng9aEB6
>>1

久々に来たけど最初にQ&A貼らなくなった?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:41:01 ID:gMULDB4q
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
eneloop mobile booster「USB出力付き充電器・リチウムイオンバッテリー」
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:41:20 ID:0RjAquA1
860USB読み込み中に抜いたらフリーズした
どのキー押しても動かん。俺オワタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:43:15 ID:4mCnKStA
>>14
リセットを爪楊枝かなんかで推せない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:39:42 ID:zfsc9Dms
320届いたー!ひとつだけ。
2個注文して宅配屋にも2個分の支払いしたのに開けてみたら ひ と つ だ け。インターネッツ怖えぇぇぇ!
店に電話したらすいませんのひと言もなく明日か明後日には着くように送りますとさ。(#゚Д゚) プンスカ
で、充電中に曲ファイルを入れちゃってもいいんですか?青い充電マークしか画面にないけども?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:57:14 ID:UMCH/mM2
>>16
ok
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:02:51 ID:zfsc9Dms
>>17
ありがとう。
充電終わるのは真夜中だわw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:42:30 ID:eLtwmvIq
遅ればせながら>>1
過去スレ貼っとくね

■過去スレ

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part10【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1253532808/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part9【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1250330003/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part8【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1247634255/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part7【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244349195/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part6【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1240086185/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part5【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236074201/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part4【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233331687/

TRANSCEND T.sonic part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231500991/

TRANSCEND T.sonic part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210907065/

TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/

20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:30:41 ID:8elhpKCZ
>>8
で、ラインインの使い道についてだが、電子楽器の録音とかかな?
俺は全く使ったことないけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:31:24 ID:94kk3Lbe
>>16
ドンマイw
大手だったら厳しく抗議してごねまくったら、オマケつけてくれることが多いけどね。
とりあえず、誠意を見せろって言えばいいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:42:53 ID:gRyaNd3V
公式ではポータブルCDプレーヤーとかにつないで直接録音ができる。
という感じで紹介されている
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:01:27 ID:FowkrP3a
>>16
店名教えてヽ( ゚д゚)ノクレヨ
俺も二個の値段で3個(σ´Д`)σゲッツ!!
して二個転売してヤジ(゚д゚)ウマ-
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:05:30 ID:uSL102Ai
ゴネルとか転売とかキメェ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:23:00 ID:gRyaNd3V
>>24
まぁまぁそんなこと言わずに。

>>23
はいどうぞ
http://bit.ly/4ZQcj4
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:32:45 ID:FowkrP3a
>>25
おお!サンクス!
早速注文したわ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:12:43 ID:zfsc9Dms
>>21 >>23
レスどうも。
店員が電話で言ってた通り明日か明後日に着けば勘弁してやろうと思っております。ヤサシー! オレw
だから店名も言わないよぅ。大手だけどw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:48:10 ID:9/KYnKNm
聞きたい局のFMラジオをマジで録音したいんですけど
なにかいい方法ないでしょうか?
物干し竿を立てたら結構聞けたけど車ほどクリアに聞けません
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:57:58 ID:MkMVdtYZ
テントのフレームが良かったけど、組み立てるのに場所が必要だね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:49:13 ID:Yoi/qvYk
部屋の壁にテレビのアンテナ端子あるでしょ?
二重丸になってるやつ。
あれからイヤホンジャックにつないでみそ。
最高だから。

ケーブルは市販のもあるし、自分でもニッパーとドライバーだけで作れる。
なんで最高かというと、アナログテレビの音声はFM波で飛んできてるから、
あのアンテナはそのままFMラジオのアンテナにもなるんだよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:48:53 ID:7YdEKkX7
今日TS4GMP860を買った。
100均で売ってるDSLite用の液晶保護シートが
MP860にぴったりだった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:54:14 ID:g/UwtMLa
>>30 すっごーい!まねしてみます!かなりばっちり聞けそうですね
それにしても意外にラジオ派がいるとは・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:10:20 ID:qKoSpsES
>>28
うちは都心から40kmのマンション8階なのですが、室内では1局もまともに
聴けない状態。
イヤホンジャックの根元に線を巻きつけ、線をベランダまで引っ張ったら
(約5m)、8局がままあ聴ける状態になった(内4局はステレオにはならない)。
今はベランダに這わせているだけなので、ちゃんと張ったらもう少し良くなる
と思う。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:18:58 ID:7BN2kyWl
320のUSBが折れた…
どこに出せばいいんだろう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:21:22 ID:mXGJ1AoH
>>34
どうやったら折れるんだw
できればうp
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:26:28 ID:qKoSpsES
>>33
一番クリアに受信できるFM横浜84.7MHzをFM録音してみた。
クリアに録音できたが、レベルのピークで不愉快な雑音が入る。
録音の受信モニター時にはこの雑音はない。
だめっぽい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:29:20 ID:7BN2kyWl
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:29:59 ID:uXLx4QM9
どうしてこうなったw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:33:23 ID:7BN2kyWl
USB差しっぱなしでノートPCを半年放置していたらいつの間にか…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:39:49 ID:qKoSpsES
>>36
FMの録音レベル調節は出来ないので、どうしょうもない。
個体差なのか、他の方のレポート希望。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:42:36 ID:zNqyfKFW
USBメス端子が壊れなかっただけ良しとしとけw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:50:14 ID:tX0NOFec
録音レベルってボリューム?
録音品質なら選べるけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:57:26 ID:qKoSpsES
>>42
録音品質は高。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:00:05 ID:2dYD11L4
風見鶏でMP860ポチった
届くのが楽しみだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:05:07 ID:zNqyfKFW
楽天のサンワがMP860の普及に頑張ってるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:09:08 ID:tGtDHuM8
>>33やはり這わすときこえやすくなるのかな?
イヤホンコードの長さが足りないからやはり車で聞くはめに
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:09:39 ID:mXGJ1AoH
>>37
Oh...
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:03:46 ID:U9vW70C4
半導体価格の上昇の影響で製造コスト削減した結果
MP330のバッテリー持続時間の短縮、液晶の解像度低下につながったと予想
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:42:19 ID:+Elu8hYw
もともと320のバッテリーも15時間も持たないし、12時間だったらより正確な数値に修正されただけじゃないの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:16:50 ID:U9vW70C4
>>49
それなら、ほとんど性能の変わってない新機種を出す意味がわからないよ。
デザインを変えたかったからとか?
デザインは良くなったけど、カラーを選べるようにして欲しかったな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:00:21 ID:P1bVNmy1
320も倍速再生できるようにならないのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:30:05 ID:WP/paDW+
>>37
USBどころか本体も破損してねーか?
どう考えても買い換えた方が安く付くと思われ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:25:35 ID:+Elu8hYw
>>50
OEM元が変わったからでしょ。もう320の在庫がそんなにないんじゃない。
それに最近のTranscendは他の機種でもカタログスペックに大差ないのを
新しい製品として出してるからこの機種に限った話ではないね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:38:50 ID:c7H3RGG0
YOTUBE辺りで動画おとして860に保存したいのですが、どのファイル形式で保存すればみれるでしょうか?
TUBEFIREかVダウンローダー使用です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:41:54 ID:zNqyfKFW
変換ソフト付いてるから1回自分でやってみ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:01:42 ID:c7H3RGG0
>>55
あの小さいDISCのことですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:08:56 ID:WP/paDW+
>>54
CravingExploreでCOWON D2で保存すればおk
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:33:15 ID:WNxXltrD
860でシリコンカバー付いてるけど、
カードスロットが隠れてるというか、入れて利出したりすのにカバーを取らないといけないw
今は買って間もないので一度カバーをしてからカバーをせず今は外している

みんなスロットのとこカッターで切った?
切るのはやぶさかではないのだが、このシリコンカバーひとつと思うとちょっと慎重になるw
やtってみてうまい方法っていうかちょっとしたTIPSってある?

しかし、850ともサイズ違うのに
なんでスロットのとこ穴開けてないんだろう・・・なんか意味あるのかな?

一応、このことは前5スレくらい遡って見てみたが書いてるヤシいなかったので
書いてみた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:34:32 ID:WNxXltrD
スマソ、部分訂正
×利出したりすのに→○取り出したりするのに
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:42:32 ID:HgBdTgzQ
めったに取り外さないからOK。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:48:05 ID:U9vW70C4
>>58
ただでさえカードの出し入れしにくいのに
カバーの穴を通したらよほどでかい穴じゃないとシリコンの厚みが邪魔で出し入れ不可能に近いでしょ。

カバーは外すときは引っ張ると簡単に取れるからいいけど
はめるのがちょっと面倒だね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:20:14 ID:lY7dR5/l
860 8GB買ってきたw

付属のソフトだと開けない動画ファイルが結構あるな。
なんかフリーでもっと良い変換ソフトないかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:32:42 ID:+Elu8hYw
ちょっと前のレス読めば書いてあるのに・・・ほんと最近はこんなのばっかだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:09:12 ID:4UtqoUBA
mp4対応謳ってるけど
.aviにしないと再生できないの?>MP860
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:11:09 ID:29mzBLdV
>>57
すみませクラビンも使用しますが(ビギナーだけど)そのカウオン?というのがなにかは分かりません
そういう変換機能がクラビンについてる感じでもなかったようですが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:28:28 ID:hpDS93BY
>>65
頻出の質問なのでMP860のテンプレに入れるべき
とずっと言われてること 過去スレより↓

Craving Explorerで動画を変換保存する方法
1:ツール(T)→Craving Explorerオプション(O)
2:保存 / 変換メニュータブの中にあるCOWON D2のところにチェック入れる
3:変換したい動画を開いて動画を保存をクリック
4:COWON D2(C)→AVI(COWON D2)で保存(A)

変換メニュータブにCOWON D2という項目がない場合→最新版に。
既存の動画を変換する方法は↓

画面下の「変換」タブクリックして「AVI(COWON D2)」選んで
一番下の「ここにFLVファイルをドロップすると変換を開始します」ってとこに
既存のファイルをドロップしたら変換始まるはず。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:40:05 ID:29mzBLdV
>>66
ありがとうございます。
 ちょっと挑戦してみます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:50:51 ID:NFX9ywbT
COWONはこの板にもスレあるけど、
COWONってメーカーのMP3、AVI等のプレーヤー(D2<S9など)
同じフォーマット(320x240のAVI))なので860でも見れるってこと
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:15:08 ID:29mzBLdV
>>68
分かりました!vdownloderでその(320×240)を使用しました。
COWONというメーカーがあるけどそういうフォーマットという意味ですね^^
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:26:44 ID:ZgQfBfeq
俺はiriverでずっと変換してたんだけど長いavi見てたら所々カクカク音ズレが発生したんで今同じファイルをcowond2で変換した。
iriverよりcowonのほうが若干ビットレート低く変換されるよな
だからか知らないけどカクカクした該当箇所は改善したわ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:32:18 ID:wlnchiVC
Amazonの860見てたら、頻繁にちょっとずつ値段が下がっていくから面白い。
きりのいい値段じゃなく、変動する額が小さすぎることからみて
どうやらコンピュータが需要と供給に応じて自動で価格設定してるっぽい。
330も売ってるけど、まだ320と比べて値段が高いこともあって全然売れてない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:46:43 ID:29mzBLdV
やはり他のMPと違ってそのまま動画保存できないのですね
できたらどんなに楽か
専用のソフトがまた面倒・・・・でもまぁ安いしいっか^^
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:06:25 ID:L1DPGRFq
860の動画に関しては、ようつべの.flvぶっこんですぐ見れるのがいい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:20:55 ID:ZgQfBfeq
>>72
何を言ってるのかよく分からない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:43:56 ID:aPvSURbf
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:59:15 ID:/UPkbEnU
860の購入を検討しているのですが、上にも書かれている通り
YOUTUBEから持ってきた動画を再変換せず殆んど劣化無しでみられるという解釈で
宜しいのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:05:40 ID:6GEvT52I
330、問屋セレクトで割といい値になってるようだが
最近320の8Gを買っちゃったのでちょっと手が出ない。

問屋のスペック表だと、
オートパワーオフ機能があるように見えるんだけど、合ってる?
あと、もしそうなら、ファームアップで320にもつかないかなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:31:05 ID:wlnchiVC
>>76
flvファイルはそのまま見れるよ
7962:2009/11/29(日) 16:33:47 ID:5InSsqcL
>>75
ありがとうございます。

860ホントに良いですね。
動画も綺麗に見られたんで重宝しそうです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:53:08 ID:5HuJ7GWR
それより、330は自作プレイリストのオートリジューム機能は付いてるのか?
320はわざわざ一手間かけないと電源切った途端にリセットされるからなぁ
あと、ランダム再生時に最初の曲をランダムで選んでくれる機能
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:11:52 ID:Q1rfgD2P
>>80
プレイリスト使ったことが無い
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:24:07 ID:MPiK10D9
>>78
見れない。対応していないファイル、とメッセージが出る。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:41:58 ID:+B2zdFX1
>>82
FLVにも色々ある。youtubeの320x240のは見られる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:16:23 ID:klEJd987
860買ったんだがどうもイヤホンとの接触が悪くて内臓スピーカーから音が出てしまう
安くていいカナル型のイヤホンないかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:17:56 ID:DndpEsQK
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:48:13 ID:gnOkmJMh
内臓から音が出るなんて気持ち悪い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:52:02 ID:vRnSUDfl
たまに、ピーピー鳴くけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:52:51 ID:wlnchiVC
>>85
俺もこれ使ってるけど音いいよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:27:33 ID:fEiFg1xP
630買ったんですが、スリープの設定って電源入れるたびに
しないとだめなんでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:39:54 ID:MPiK10D9
>>83
320x240でもダメなんだけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:43:49 ID:wlnchiVC
>>89
そうだよ。スリープタイマーはそういうもの。

自動パワーオフじゃダメなの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:47:44 ID:hpDS93BY
>>90
>>66の方法で変換しても特に映像の劣化は感じないですよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:06:35 ID:k2s7jHwi
>>90
Craving Explorerは結構便利。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:09:21 ID:MPiK10D9
>>93
使ってます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:11:11 ID:MPiK10D9
>>92
その設定で使ってます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:27:43 ID:Hi3Uoruv
そんなんじゃ答えられん(´・ω・`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:33:29 ID:6tbH8MZ6
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:41:15 ID:lR+2wOhM
>>91
自動パワーオフの機能あったっけ?
聞きながら寝てしまうと、電池切れまでなってるような・・
(寝てしまうのでいつ電源が切れたかハッキリしないw)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:13:21 ID:/XCx5hmS
>>98
わりい。860と勘違いした…orz
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:40:02 ID:lR+2wOhM
>>99
d
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:00:20 ID:CG82qAWR
>>95
一回ファーム更新とか上書きしてみたらどうかな
データのバックアップは必須でね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:20:59 ID:MHKxJPQB
>>101
860のファームをうpしてみたけどデータ消えなかったから驚いた。
850の時は見事に全部消えた。
あと、やり方もアップデータをルートにコピーして再起動するだけという
超簡単に。トラさんの技術力には脱帽です。
まあバックアップは必須だけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:32:32 ID:LcVOzkL1
>>93クラビンで320×240で保存ができない
ダウンロード開始しないのはできないように動画側がブロックしてるから?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:40:15 ID:sKOVquEg
↑自分がいつも使ってるダウンロードソフトで落としてから変換すればいいんじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:56:58 ID:Zg6I2x/H
プレイヤーに50曲くらいはいってるんだけど、
全曲1回ずつのランダム再生ってないの?

すぐ重複するんだけど
教えてください
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:28:36 ID:BNPAIyg3
>>103
youtubeの動画?それなら設定で「高画質で動画を保存する」のチェックを外す。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:52:52 ID:LcVOzkL1
>>104
そうなんですが、何故かうまくいかなくて
>>106
オォ!なるほど!やってみます。ありがとうございます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:50:23 ID:IrSRoH8s
>>105
rndCopy等ランダムファイルコピーツールで連番付けて転送>通常再生
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:14:10 ID:Zg6I2x/H
>>108

おお。やはり聞いてみるものですね。
あらかじめランダムにしておいて保存するのね。

サンキュウ牧場。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:28:28 ID:p4/JP/CS
860の液晶って視野角狭いよな。
近くで見てると右目と左目で見え方が違ってちょっとしんどいよね。許すけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:35:58 ID:WDf5PdHM
じゃりン子チエにそんな人が出ていたな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:51:34 ID:q9Aaf3EY
よそみ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:53:52 ID:8XxOlz3l
>>110
真正面から見てる分には普通じゃない?
少し傾けるとしんどいけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:19:16 ID:7IwKXU7g
860ってPLA形式のプレイリスト対応してたのか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:17:32 ID:8XxOlz3l
>>114
成功した報告例ないよ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:30:54 ID:7IwKXU7g
>>115
試してみたら確かにできなかった
公式のFAQに書いてるのに

ナニコレ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:36:36 ID:Wi2O7LT+
>>110
これを真っ正面以外から見る状況が想像できないんだが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:41:09 ID:8mThQSZn
>>117
数人で見る状況ぐらい想像しろよ。脳みそ入ってるんならさ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:13:59 ID:8XxOlz3l
あんなちっこい画面を数人で見てたら気持ち悪いw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:44:01 ID:p4/JP/CS
>>117
鼻の手前10cmくらいまで近づけると右目と左目でぜんぜん明るさ違うだろ?
それで目がちかちかするんだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:49:29 ID:si7wYnL0
字がちっちゃいってこと?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:54:28 ID:p4/JP/CS
んーお前ら横にして動画見ないのかな?
これの上部から液晶みてみろよ画面暗くて見えないだろ?
上部ってのは操作のキーがある反対側な。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:25:13 ID:8XxOlz3l
>>122
至近距離で見すぎじゃないの?
俺目悪いけど、25センチぐらい離して見るから問題ないよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:47:35 ID:HSipklUn
MP860使っててほぼ満足してるんだけど
唯一、音が割れる曲があるのが気になります。

イコライザーで抑えるにも限界があるし、
その抑えた状態をデフォにしてると、他の曲が気持ち悪かったり・・・

MP3プレーヤーとして基本的な部分だけに、買い替えも検討中。
MP320、330も同じ傾向でしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:52:24 ID:1KgKJTit
その曲だけなら、その曲に問題があるんじゃないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:58:13 ID:HSipklUn
>>125
いや、他にも数曲ありまして、
他のMP3プレーヤー(yepp')だと割れないんです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:04:43 ID:D5kRHX4q
唯一の意味解ってる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:07:31 ID:p4/JP/CS
>>127
文章ちゃんとよみなよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:08:01 ID:D5kRHX4q
あぁ、唯一「MP860でだけ」音が割れる曲があるのが気になります。
って事か
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:11:36 ID:1KgKJTit
ああそういうことか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:17:06 ID:8XxOlz3l
ひょっとしたらファイルとの相性?
違うプレイヤーで取り込んでみたら?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:18:50 ID:p4/JP/CS
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:32:13 ID:8XxOlz3l
>>132
そのプレイヤーじゃなくてWMPとかのプレイヤー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:38:41 ID:p4/JP/CS
>>133
分かるようにいえよ・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:40:04 ID:7IwKXU7g
>>129
他は満足してるけど音が割れるのだけが気になる

って意味でしょ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:34:29 ID:o7T5wdd4
>>135
だよねw
なんで分からないんだろう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:14:05 ID:7CKiNZTI
MP3Gainで89まで落とせば音割れしない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:31:08 ID:dpjjcGom
高級イヤホンを使ってみる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:11:39 ID:IL+Z/Gkn
860が今日届いた
ファーム更新して言語替えて、いま充電中
これから仲良くしてやってください
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:04:55 ID:OrekF27D
320使ってるんだけど、
プレイヤーで音楽を『プレイリストに登録』すると、
プレイリストファイル自体はどこかにできてるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:36:11 ID:+r0i+Jpp
>>140
PCから320のドライブ覗けばわかるだろが
PLSやプレイリストはバイナリだが、
Wordpadで開けば8文字までのフォルダ羅列で大凡何かは見当つくだろう
だが、Wordpadでは編集してはダメだぞw
(ちなみに私は860で見てるから、少し内容違うかもしれんが)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:38:15 ID:Y3kBEKL+
Wordpad、、、。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:01:44 ID:+r0i+Jpp
だめだ、これだから厨房は・・・・

じゃあ、日本語の「ワードパッド」で

いや、別にバイナリが表示できるテキストエディタでも何でもいいんだよw
ちったあ、PC触れよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:17:34 ID:NJ73VcMD
860ってPC上でプレイリスト作成できないんですか?
m3u認識されない・・・・・
相対パス?でも無理だった・・・
145140:2009/12/02(水) 00:37:56 ID:ZUMVbMlh
>>141
いや、PCにつないで320のルート見てもラジオやボイスの録音フォルダと自分で作ったフォルダしか見つからなくてさ
プレイリスト自体は320本体のどこか弄れないとこにあるのかなと思って。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:52:45 ID:k76rXHvT
>>145
すまん、ちょっと方式が違うのかもしれんな
1つ前のスレまで見てるんだが、320のプレイリストは激重としか誰かが書いるのしかないな
もっと前は.unkar.jpで見てみるが・・・(ほかにもいろいろ過去ログビューアはある)
また後で・・・

PCのエクスプローラでツール・フォルダオプションの「システムフォルダ」を表示するにしてもダメなら
USBメモリ内じゃなくて、本体内でやってるのかもしれんなw

機種違いですまん
ほかのユーザの応答を待ってみよ

>>144
ちょっと前のレスか過去スレではm3u読めるようなこと書いてあったぞ
まあ、アプリとバージョンによるのかもしれんが・・・
実際、中身はテキストだけなんだがな・・・w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:57:59 ID:k76rXHvT
>>144
回答になってないかもしれんが
エクスプローラで、先のシステムフルダと隠しファイル・フォルダの表示をするにしてもダメなら
やはりUSBメモリ内にフォルダ、ファイルが無いってことだな・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:59:19 ID:k76rXHvT
すまそ、一つ前のアンカーが違ってた
×>>144  ○>>145
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:19:43 ID:k76rXHvT
>>145
質問の主旨とは違うが
過去スレの>>5で320はファームをV.122や1.3に上げると、wpl、m3uにも対応と書いてある
チェックして操作してみ〜USBメモリ内のPCへのコピー等はお忘れなく
(プレイリストがどうなるかまでは私はしらん)

それと、11、12スレになって先頭スレにFAQの記載がされてない

なので、この後のレスに追加しとく
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:27:20 ID:1V0aDPuK
>>143
メモ帳で十分なはず。なぜWordpad?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:31:51 ID:gpQNPcdS
どうでもいいじゃねーかwwwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:32:10 ID:k76rXHvT
★機種共通FAQ

Q.○○が今日届きました!
A.曲を入れる前に、まず下記のことを実行しよう。

・充電メーターが点滅しなくなるまで充電(※12時間充電の必要なし)
・ファームウェアを最新にアップデート
・設定で言語を日本語に。タイムゾーンをTOKYOに。

Q.付属の取説じゃ使い方がわからない
A.詳細な取説はメーカーページからダウンロードすることができます。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアのアップデート方法がわからない。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアをアップデートしたら中身が全部消えた!
A.仕様です。アップデートする前にバックアップを忘れずに。

Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
A.ルートに適当なフォルダを作ってそこに入れる。
 「MUSIC」や「MP3」などの名前でフォルダを作ってその中に入れるのが無難。
 「FMIN.DIR」はFM録音、「MICIN.DIR」はマイク録音、「SLS」スライドショーの保存フォルダ。

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFでもどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります。
 PC で充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない。
 充電しながら再生したい場合は、AC-USB充電器を別途買うと幸せになれる。
 AC-USB充電器は今のところどのメーカーのものでも不具合の報告はない。
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意。
(820は勝手に電源が入る。他機種の情報求む)
 USBを抜くと、勝手に電源は落ちます。

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない。
A.「UMSSort」というソフトを使用すると幸せになれる。

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません。

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.ありません。あったとしても電池の減りが早くなるだけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:33:57 ID:k76rXHvT
Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に「〜」が含まれているとリストに表示されないという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.音量調整してるが、ちょうどのところに合わない。
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.付属のイヤホンってしょぼいの?
A.プレーヤーの値段を考えると(以下略)
 ただ良し悪しの感じ方は人それぞれなので、人の意見は参考程度に。
 不満に思うなら自分の好きなものに交換すれば幸せになれるかも。

Q.画面が表示されっぱなしで電池がすぐになくなるんだけど?
A.設定→スクリーンセーバー→(適当な時間)→表示なし

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい。
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする。
 で、曲と同じフォルダに入れる。
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいいんだけど↓おすすめ
 無料歌詞探索衛星Cassini
 ttp://members.tripod.com/qlxhnm/cassini.html

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった。
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる。
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに。

Q.電池のメモリの減りが早いような気がする
A.携帯と違って電池残量に比例してメモリが減っているよう。(詳細な減り方は未検証)
 メモリが1つになてもしばらく再生はできる。

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。
 WMP を使用しないならUSBモードに切り替える。

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」

Q.起動しない、挙動がおかしい。
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる。(中身も設定も残る。)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある。(設定は残るが中身は消える。)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる。(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡しましょう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:37:01 ID:k76rXHvT
★各機種固有FAQ

Q.320 V1.3でも音量調整が合わない
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
A.今のところ解決方法ありません。ただし、ならない人もいる
 ファームをアップデートしてみる。(治るかは不明)

Q.時計が狂う。
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる。

Q.曲間にノイズが発生する。
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大。
 650はファームV1.6現在でも解決せず。

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない。

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.次回電源を入れたときにボリュームの状態はどうなりますか?
A.840、850はどのボリュームの状態でも次回保持。820、650は半分以上に設定していると次回半分に戻る。
 その他の機種の情報求む。

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照。

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる。
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:41:09 ID:t1PXoJR1
>>152
Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?

※860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:40:33 ID:hZ/i9iWK
>>154
Q.MP860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない。
A.>>66参照
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:54:51 ID:F02N7nUv
630買ったんだけど、、ユーザーいますか?
FMのタイマー録音できるんだぜ。
上位機種もできるのかもしれないけど・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:55:35 ID:k76rXHvT
★機種共通FAQ

Q.○○が今日届きました!
A.曲を入れる前に、まず下記のことを実行しよう。

・充電メーターが点滅しなくなるまで充電(※12時間充電の必要なし)
・ファームウェアを最新にアップデート
・設定で言語を日本語に。タイムゾーンをTOKYOに。

Q.付属の取説じゃ使い方がわからない
A.詳細な取説はメーカーページからダウンロードすることができます。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアのアップデート方法がわからない。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアをアップデートしたら中身が全部消えた!
A.仕様です。アップデートする前にバックアップを忘れずに。

Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
A.ルートに適当なフォルダを作ってそこに入れる。
 「MUSIC」や「MP3」などの名前でフォルダを作ってその中に入れるのが無難。
 「FMIN.DIR」はFM録音、「MICIN.DIR」はマイク録音、「SLS」スライドショーの保存フォルダ。

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFでもどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります。
 PC で充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない。
 充電しながら再生したい場合は、AC-USB充電器を別途買うと幸せになれる。
 AC-USB充電器は今のところどのメーカーのものでも不具合の報告はない。
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意。
(820は勝手に電源が入る。他機種の情報求む)
 USBを抜くと、勝手に電源は落ちます。

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない。
A.「UMSSort」というソフトを使用すると幸せになれる。

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません。

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:58:17 ID:k76rXHvT
Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に「〜」が含まれているとリストに表示されないという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.音量調整してるが、ちょうどのところに合わない。
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.付属のイヤホンってしょぼいの?
A.プレーヤーの値段を考えると(以下略)
 ただ良し悪しの感じ方は人それぞれなので、人の意見は参考程度に。
 不満に思うなら自分の好きなものに交換すれば幸せになれるかも。

Q.画面が表示されっぱなしで電池がすぐになくなるんだけど?
A.設定→スクリーンセーバー→(適当な時間)→表示なし

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい。
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする。
 で、曲と同じフォルダに入れる。
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいいんだけど↓おすすめ
 無料歌詞探索衛星Cassini
 ttp://members.tripod.com/qlxhnm/cassini.html

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった。
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる。
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに。

Q.電池のメモリの減りが早いような気がする
A.携帯と違って電池残量に比例してメモリが減っているよう。(詳細な減り方は未検証)
 メモリが1つになてもしばらく再生はできる。

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。
 WMP を使用しないならUSBモードに切り替える。

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」

Q.起動しない、挙動がおかしい。
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる。(中身も設定も残る。)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある。(設定は残るが中身は消える。)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる。(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡しましょう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:03:56 ID:k76rXHvT
★各機種固有FAQ

Q.320 V1.3でも音量調整が合わない
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
A.今のところ解決方法ありません。ただし、ならない人もいる
 ファームをアップデートしてみる。(治るかは不明)

Q.時計が狂う。
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる。

Q.曲間にノイズが発生する。
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大。
 650はファームV1.6現在でも解決せず。

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない。

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.次回電源を入れたときにボリュームの状態はどうなりますか?
A.840、850はどのボリュームの状態でも次回保持。820、650は半分以上に設定していると次回半分に戻る。
 その他の機種の情報求む。

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照。

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる。
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip

Q.MP860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない。
A.Craving Explorerで動画を変換保存する方法
 1:ツール(T)→Craving Explorerオプション(O)
 2:保存 / 変換メニュータブの中にあるCOWON D2のところにチェック入れる
 3:変換したい動画を開いて動画を保存をクリック
 4:COWON D2(C)→AVI(COWON D2)で保存(A)

 変換メニュータブにCOWON D2という項目がない場合→最新版に。
 既存の動画を変換する方法は↓

 画面下の「変換」タブクリックして「AVI(COWON D2)」選んで
 一番下の「ここにFLVファイルをドロップすると変換を開始します」ってとこに
 既存のファイルをドロップしたら変換始まるはず。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:10:47 ID:nIufJjHI
>>ID:k76rXHvT(10)
何があった?どうしてそんなに必死なんだ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:11:51 ID:k76rXHvT
以上、>>158-160は10スレのコピペに
   >>155->>156の進言を加えてみた

>>157の技はまだおひとりだけの発言なので
わたしでは確認ができてないので加えなかった

まだ不備や追加変更があるかもしれないので
わかるところは進言等よろしく
(私はここの主ではなく、ただの通りすがりでまとめてみただけ)
理解してる者がこの完成形を>>970以降に貼って次の先頭スレに追加する様に
注意喚起してくれ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:14:30 ID:k76rXHvT
>>161
必死なのではない
11スレからこれらが抜けているので、
今後正しくなるように行っているだけ
それくらいわかれや!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:18:56 ID:aEaBJEdD
>>163
このスレの終わるくらいにまた貼らないと次スレに反映されないから忘れないようにしないとな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:19:16 ID:Rxx7t3x2
長いから、カットしただけだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:25:45 ID:aEaBJEdD
同じ質問ばかり溢れるようならテンプレは必要だと思うけどな
長くて気になるようならまとめwikiに貼り付けてリンクを貼れば良いと思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:35:29 ID:k76rXHvT
>>164
おまえ覚えとけよな
おれはそれまでここに張り付いてないかもしれないし

>>165
カットしてよいものと悪いものがある!

>>166
wikiに貼るのはおまえがやれや
おれはそこまでしらん

少なくとも、2スレ前までにFAQレスが無いことには
●持ってないヤツや2chヴューワで登録契約してない初心者には
過去スレにこれらがあることすら知らないだろが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:09:13 ID:zLb8s9qU
必死だな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:33:58 ID:CMHIbhdb
まとめwikiにさえ載ってればいちいちスレなんかに書かなくて良い
k76rXHvTの方が気持ち悪くて邪魔だわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:58:12 ID:QeJLKYhT
>>157
自分は1年半前に630を買った
FMのタイマー録音出来るのは630だけだと思う
旧機種は分からんが・・・


電池の消耗が気になりだしてきたので
電池を温存する為に860を注文した
630はFMの予約録音用として予備機にするつもり
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:59:59 ID:P6+RgFyr
>>124
Mp3 Gainで音量落してみれば?
自分もひずむのが気になってたが
ゲイン落としたら直った気がする(すべては
チェックしきれていないので)
音量下がった分は本体ボリューム上げれば
いいので問題なし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:41:13 ID:z+CGCeKL
>>171
音落とせば直るって言う話じゃなくて
320とかの他機種も同じような傾向で音割れするのか?っていうこと聞いてるのに
見当違いのレスばっかり
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:32:50 ID:cogvLFWC
320で音割れの経験は無いなあ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:51:03 ID:JMpd78DQ
動画の変換にXMedia Recodeというのが良いと聞いて使ってみたんだけど
このスレでも何度か言われてるCOWON D2用の設定で作ったaviは認識されなかったな。
何か問題があるんだろうか…

iRiver用の設定で変換すると認識されたけど、なんか画質が今ひとつ気に入らなくて…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:35:18 ID:jrrVwewr
>>124
確かに過去のMP3プレーヤから移した曲でひずむ曲があったので、Audacity
(などのソフト)でレベルを見ると過大レベルになっていた。
前のプレーヤでは気づかないだけで、たぶんひずんでいたと思う。
MP860は過大レベルでのひずみ音が耳ざわりなことは確かなようだ。
320,330は持ってないので、他の方のレポートに期待しましょう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:53:10 ID:InYVqAjF
>>174
XMedia Recodeは使ったことないから分からんけど、Craving ExplorerではD2で取り込めましたよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:04:37 ID:6JAugGvD
>>175
割れるところ切り取ってうぷしてくれたらはやいんだけどなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:54:43 ID:zT3Lqu/H
FMラジオ受信感度は各機種差はないのん?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:59:24 ID:vBvMT22i
動画はどんな感じ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:00:37 ID:oT0OnMLG
Media Player10以外で作ったファイル以外は保証の限りではないそうだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:11:31 ID:I/sTxni0
>>174
フレームなど各種レートを上げても画質が悪いの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:17:19 ID:F0rJOblk
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:23:17 ID:LL8CTGrD
MP850でうちの環境だと特に割れてるとは感じず。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:44:54 ID:F0rJOblk
>>183
そうですか。うちのMP860で聴くとR-chに耳障りなノイズが...
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:39:48 ID:mSaPocJi
>>182
860と320だけどぜんぜん割れてないと思う音量最大で聞いたけど
割れてるってはっきり分かるほどのものじゃないわけ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:35:30 ID:vMi1/S3s
>>182
波形を見たら右チャンネルの一部が振り切ってる。
再生機器による個体差が若干はあるかもしれないけど、
これだと概ね歪むんじゃないか?

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1259796691191.jpg
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:00:39 ID:rRw7Z9PP
デジタル音源の音ってちょっとでもクリップするとノイズになるもんだって聞いた。
そのノイズがプレイヤーとかリスニング環境によって耳障りに聞こえるか聞こえないか、ってことなんだろうかね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:00:56 ID:IclK80hV
>>182
とりあえずPCで再生しても録音レベル高杉。
と思う。再生装置の問題じゃないと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:15:03 ID:F0rJOblk
>>187
そうだと思います。
http://dl.dropbox.com/u/2413643/cut2.mp3
最初がMP860、次がWMP。WMPのほうもよく聴くと少しひずんでいる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:29:06 ID:p+/fjjl7
えーと、個体差ですって結論でおk?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:38:19 ID:oT0OnMLG
860の最新のファームって何が変わったの?
再生動作の修正らしいけど、何が変わったのかわからなかった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:48:15 ID:rlb2y6qP
MP320 8GB使ってます
カナル型のイヤフォンを買ったのですが、今まで使っていた普通のイヤフォンと比べてあまりにも低音が強すぎてバランスが悪く聴こえます
なのでカナル型を使う時はイコライザーのユーザー設定で低音を抑えているけどみなさんはどうしていますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:55:12 ID:yttavvAO
適度に詰め物をすることによって調整していまふ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:08:05 ID:2RKaWZuS
くーまん乙
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:39:57 ID:tyVUPiXU
すごくいまさらな気がするけど860は840やら850に比べて音質が向上してるんだっけ?

D2の予備にT.sonic840持ち歩いてるけど曲の同期が地味にめんどくて860購入を検討中だぜ
二つある840、ジョグの接触やらボリュームスイッチの接触のおかしい黒はともかく赤はまだまだ元気に現役稼働できるというにorz
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:53:57 ID:nXqJzx9E
MP320で、曲名の文字化けに頭抱えながらこのスレに辿り着いたんだけど、
ものの数分で解決した…2ちゃんねるはすげーなやっぱ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:20:25 ID:pfo0fnon
330よさげだなー
320からイポと迷ってんだが。
とりあえずクリップついてんのが惹かれてんだがすぐ壊れそうなレベルかね
電池餅なども聞かせてもらいたいんだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:35:42 ID:lh6l/xNK
具体的にipodのどの機種と比べているんだね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:47:43 ID:7MQHwDrt
330と320ってスペックに差が無くてどちらを買えばいいのか迷う
これは色で選べばいいのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:23:08 ID:xQLGw+Ro
>>199
両方
で、お前が違いをレビューする
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:41:16 ID:6njMYoqH
液晶3行→2行だし320のほうが良くない?
デザインは330がいいけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:10:00 ID:ndDDoD6V
850使ってるんだけどこれバッテリーの放電って殆どないのかな?
満充電で電源切って2ヶ月弱ほったらかしてたけど久々電源入れてみたら
まだ満充電だったんだがT.sonicシリーズって全部そうなの?ちょっと感心した
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:27:25 ID:s44JIpn8
320に限った話じゃないみたいだけど、プレイリストの縛りが良く分からない。
とりあえずは、テンプレの『〜』をファイル名から削除して、
更に、プレイリストに表示される曲とされない曲のファイル名文字数を比較して
可・不可の境目を見つけて修正、ようやく全曲表示されるようになった…

確かにプレイリストの読み込みは遅いけど、レジューム行けるし満足かな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:40:50 ID:2XQ262MC
そういや320本体でプレイリスト作ると
やっぱりPCからは見えなかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:44:23 ID:fxrDXPBe
役に立つかもしれないし、立たないかもしれない
http://www.youtube.com/transcendchannel
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:20:13 ID:s44JIpn8
>>204
確かにそれっぽい物は入ってないな。

リセットボタンがあるからリカバリの情報がどこかに保存されているはずなので、
本体からしかアクセスできない物理的に別のフラッシュメモリに作られているのでは?
とか勝手に想像してる。
本体の設定データ(EQや日時等)と同じ所。
PCから見れればカスタムできるのにね〜。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:45:44 ID:vnXfSQyj
電源つかなくなった
パソコンに差すと普通に起動するのに。
バッテリーの線が切れたんだろうか

他の買い替えるか同じの買うか悩む
これって音質どのくらいなの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:50:08 ID:tTJXkhI9
独り言?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:09:21 ID:SG1fET+q
>>205
ほうようつべってこういう設定にもできるんだ。
台湾っぽい宣伝の仕方。
中国人は基本赤が好きだね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:08:35 ID:lh6l/xNK
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:29:09 ID:6njMYoqH
TRANSCENDは中華圏ではメジャーなのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:40:38 ID:kmwOGXg/
というか大陸企業ですから。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:02:16 ID:ycuzxeT9
>>212
台湾だよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:00:35 ID:Tin8bSRP
動く330を触れる店がない…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:31:05 ID:NBhqryZr
どっかでMP320の替キャップが(たった)150円というのを見て踏ん切りがつきました
穴開けて100均の伸びるストラップでつないでやったぜ ヘッヘッヘッもう逃がさねーぜ
ttp://white.ap.teacup.com/100kin01/timg/middle_1175055135.jpg
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:51:52 ID:zeI/qLHG
>>215
送料や手数料など
ttp://shop.transcend.co.jp/helpdetail.asp?Help_No=102
最低でも150+360円となる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:57:36 ID:R/lxy4xY
キャップ内側の2個飛び出てるツメをちょっと持ち上げるだけで
そんなにスポスポ抜けないと思うんだけどなぁ
まぁ不安感ってのはどうしてもあるとは思うけどね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:11:42 ID:Uj4lWBjt
>>215
画期的すぐる!お前天才!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:36:20 ID:NBhqryZr
>>216
・・・アレ?('A`)
>>217
どうせウチの娘はガバマンですよ〜だ
>>218
実はコレは長すぎるんだ。友人に自慢したら「その長さだったら伸びる必要ないじゃん。テグスでいいじゃん」とか言われたよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:47:29 ID:Tzg4DV8c
音質はイヤホンに依存するからできるだけいいのを使おう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:09:27 ID:VP1lONBJ
結局860はPCで作ったm3uは読めないの?
この点で買うかどうか迷ってる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:15:24 ID:vYm87Lfb
結局、じゃねえよ
何回同じこと言わせるの
m3uですれ100回検索して来い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:49:45 ID:VP1lONBJ
機種共通FAQのこと?
それ貼ってる人結構適当じゃない
その前に分かんないって言ってるし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:56:00 ID:wtH3Oe47
m3uは使えない。
でもUMSSortでファイルとフォルダの順番は変えられるよ。>>223
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:47:14 ID:QfkOgE47
たくさんの動画ファイルを一度に.mtvに変換できるアプリってないかな?
mtvで検索したらなんかMTVっていう番組ばっかり引っかかる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:24:02 ID:onNiaBgn
>>225
「".mtv" 変換」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:29:01 ID:wtH3Oe47
860のPCから外したときの「プレイリストを開いています」にかかる時間が
以前のヴァージョンと比べて短くなったような気がする
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:40:56 ID:u29jQRGJ
630を使っていて860を新たに買ったのだが
曲名・アーティスト情報・歌詞ファイルともに
630の時は正常に表示されていたのに860では無理

歌詞ファイルはunicodeで保存し直せば表示されるが変換が面倒だ・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:04:34 ID:LVEMb8fi
歌詞ファイルって一々自分で作ってんの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:03:14 ID:OoEUcdBe
>>229
いちいち作らないで済む方法があったら教えてヽ( ゚д゚)ノクレヨ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:44:11 ID:olHlvyWG
>>230
つカッシーニ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:49:45 ID:qM5GXzfG
>>231
使い方がわからん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:03:39 ID:U5U9qcJu
MP650ってUSBAC充電器使える?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:20:00 ID:FQecfgs4
「曲名 filetype:Lrc」でググれば結構歌詞ファイル出てくるよ
320じゃ見にくくて使い物にならんが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:44:37 ID:y0DYV5Kz
>>229
作っているけど、歌詞のテキストさえ手に入れば
「いちいち作る」というほど面倒でもないよ
1曲辺りその曲の演奏時間+1〜2分で出来る

テキストはカッシーニで

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:21:56 ID:/nDO1uIU
今日、860を買ってきたよ。
FWはV1.00.06。

表示に関しては「〜」とかも含めて問題なし。
ジャケ写もふつーに表示されとる。

値段考えれば結構いいんじゃないかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:08:32 ID:eqSAlWk+
買うつもりなのですが、どれを買うかで悩んでます。
850と860はどちらがお勧めですか?

基本音楽とラジオでたまに動画を入れるといった感じの使用を考えています。
使用感なんかも合わせて教えて頂けるとありがたいです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:30:55 ID:kQqumxNH
差額が気にならないんなら860じゃね
黒いほうかってマイクロSD増設すればいいし
ただマイクロSDに保存されてる動画を再生すると音がズレることがあるらしい
860にはラジオを時間指定で録音する機能が無い
850は音楽の最初にノイズはいるけど860はそういうのがない

聞いた話も混ざってるから違う点があったらだれか訂正して
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:32:37 ID:mMBYJ+Xl
サイコロ振って奇数だったら850で偶数だったら860買えばいい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:13:35 ID:OoEUcdBe
>>237
両方持ってるけど、迷う余地がない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:14:49 ID:+7c/28dQ
>>237
断然860。
ほとんどの機能がパワーアップしてる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:17:30 ID:CiYVl0fJ
860@4GB使いだけど
>マイクロSDに保存されてる動画を再生すると音がズレることがあるらしい
家のも5分の動画で1〜2秒遅れる&ブチブチ途切れるから動画は内蔵メモリに入れるようにしてる
因みにKingstoneのSDHC4G クラス4

あと内蔵・外部メモリ共に頭から音が入ってる曲だと出だしが0.1〜0.2秒くらい(大体ね)切れる
例えば「ほっぴっぽっぴ〜」なら「っぉぴっぽっぴ〜」みたいに
一瞬でも無音部あれば大丈夫なんだけどね

>>237
ラジオが聞き専なら860で良いと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:48:01 ID:nsxua9TW
いまいち 320と330と650の機能の違いがわからない。。
ジムの時にぶら下げたい&FM録音したいんだけど。
iriverと比べてラジオの入りはどう?
(あ、録音は出来ないんだっけ)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:08:13 ID:eqSAlWk+
>>238
>>241
>>242
どうもです。860でいきます。

>>239
サイコロ振る勇気が出ませんでしたw

>>240
860って事でいいんですよね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:28:45 ID:tj6eD6ax
先日330届きました(8G)。
320ではできなかったらしい
再生中のEQ操作が可能ですね(320もできるんだっけ?)

歌詞表示なし・スクリーンセーバーは10秒後にブランクの設定で
連続13時間は持ったw まだ新しいからかな?

初DAPなので、こちらで質問等させてもらうこともあるかも知れませんが
よろしくお願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:56:15 ID:uWz1lTNt
>>245
320も再生中にEQ操作できるよ
でないと不便すぎるだろw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:35:33 ID:5Kur3HB6
>>224
サンクス
ランダム再生でサブフォルダが対象にならないらしいから
サブフォルダを含めてm3u作れないかな、と思ってたんだけど無理っぽいですね・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:25:26 ID:b6aL6Q9G
>>235
タイムタグはやっぱじぶんでやんなきゃだめなんか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:23:01 ID:s7qnr+2v
長文失礼します

iriverのE100を使ってたんですが、壊れてしまったので後継機を探していて、
MP860を見つけました。見た目や操作性は違うと思うのですが、内部構造は
結構似ているように思います。
MP860ではサブフォルダを含めたフォルダランダム再生ができないとのことですが、
E100ではファイルマネージャ(MP860でいうとファイル検索モード)で音楽ファイルを
選択してプレイボタンを押すと、そのファイルを含むフォルダの下の全サブフォルダの
再生ができるようになります。MP860ではこのような機能はないでしょうか?

【単発!?】iriver E100総合雑談スレ(DAT落ち) 835より
1. 外部メモリのフォルダに音楽ファイルを入れて、「音楽」ではなく「ファイルマネージャ」から再生する。
2. フォルダ内(ルートでもok)の音楽ファイルを再生すれば、その下位にあるフォルダはまたいで再生できる。
リピート・シャッフルも可能。

ルート
├ダミーファイル01.mp3
├アーティストA
│├ダミーファイル02.mp3
│├アルバムA
││├トラック1.mp3
││└トラック2.mp3
│└アルバムB
│  ├トラック1.mp3
│  └トラック2.mp3
└アーティストB
  ├ダミーファイル03.mp3
  ├アルバムC
  │├トラック1.mp3
  │└トラック2.mp3
  └アルバムD
    ├トラック1.mp3
    └トラック2.mp3

ダミー01.mp3を再生すれば、ダミーファイルを含んだ全11ファイルが再生される。
ダミー02.mp3を再生すれば、アーティストAの4曲とダミーファイル02の5ファイルが再生される。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:07:10 ID:wtjTFdv5
320のファームウェアは1.35で打ち止めなんかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:21:07 ID:2c6sxdT/
630使い込むと不便な点があるし、たまにハングするし、
ぜひファームアップを続けて欲しい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:03:51 ID:NUFJ6Hqs
MP860 今日来たけど動画はつらいね
視野角のせいで、TN液晶モニタを縦にした時のような
目がおかしくなるような感じ

安かったし音もそこそこなんで満足はしてるんだけど・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:15:22 ID:Dh2hsxQh
320で起動時に音量を勝手に下げるのヤメてくんないかなぁ・・・
6以下なら固定らしいけど、それより上でも固定しててほしい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:22:14 ID:1SLZTqmI
「いきなりでかい音で耳がダメージ受けた」と、
訴訟を起こす奴が出てくるのを恐れてるんだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:29:56 ID:iW3SxTM6
>>252
俺は全く問題を感じていないけどな
この値段でこれだけの画質の液晶を搭載できることに驚いている
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:59:18 ID:iK5uJ/pm
M860買った、値段を考えるとかなり満足なんだが
ちょっと気になることが
CDex(LAME)で可変256〜320kbpsで作ったMP3が
ファイル情報で全部128Kで表示されてるのは俺だけかな?
(PCだと240〜320で表示してるんだが)

WMAとかはPCで見たときと同様のビットレートを
表示するんだけど...
あと,ネットに転がってたMP3ファイル2つほどももOK
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:10:54 ID:GLaE1rRV
850のマイクで録音したデータが消せない
マニュアル通りに〇ボタン押してもこのデータを消しますか?みたいなのが出ないぞ
なんか間違ってるのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:26:51 ID:RYYaRjLq
850しらない間に勝手にファームアップされてた
するとPC上でファイルが見れなくなりしかたなく本体で削除するしかなくなった
フォルダーは残ったままになって削除できそうもないしなんかいい方法ないか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:27:42 ID:vQMSlYqm
音量といえば860で電車の中などでイヤホンコードが突然外れたら・・・
という懸念が上の方にあったがそんな心配全く要らないね

イヤホンで聞くときは下手すると1でも音が大きいぐらい
その状態でスピーカーに切り替わっても全然聞こえん

むしろスピーカー→イヤホンにした時に、
音量を注意していないと大音量で耳を傷めそう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:25:38 ID:NNfgInUI
おれの320は勝手に音量下がってるなんてことないけどなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:38:30 ID:vJLELeSa
>>259
スピーカーの音量が小さいのは、イヤホンが外れたときの考慮だろうね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:22:44 ID:u/WoN3Lk
>>259
え、30目盛あるうちの、1目盛で音が大きいって本当?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:30:44 ID:NVH7cv8f
>>260
音量レベル7以上で電源入れてもそのままなの?

>>262
まぁゲインとか聴力の問題とかあるしそういう人も居るんでない?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:23:30 ID:KCSUD7CZ
>>262
家で寝る前に聴くと目盛り0でもうるさい。
だからユーザーイコライザーで全体のレベル下げてる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:28:30 ID:/C8+DNup
目盛り0でなるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:35:47 ID:KCSUD7CZ
>>265
目盛り0でも音は出て、そこからもうひとつ下げるとスピーカーのマークも消えてミュートになる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:38:04 ID:J/sbaBkO
>>261
パッシブはあんなもんだろ
むしろなんも考えてないと思うw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:34:38 ID:KrZ0TEYJ
MP860
視野角狭いから動画見づらいね〜。
価格.comのレビュー見たけど失敗だったな。

ちなみに動画エンコでトラブル。
3gp見れるようなので携帯動画変換君で320x240,ビットレート1000M,24フレームで
800MBぐらいの2時間動画再生しようとするとフリーズ↓
500MBぐらいに分割したら見れたけどXvidエンコならそんなこと無いのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:51:33 ID:4VB6Hw32
>>268
素直にCraving Explorer使えば問題ないだろ。
860の画質について知りたい奴はようつべで「MP860」で検索かけてみなよ。
あんまり鮮明とは言えないけど出てくるから。
俺は全く問題無いと思ってる。自分で撮影した動画をうpしてもいいけど
著作権の問題がないそれなりの画質の動画ってどこかにあがってる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:00:41 ID:4oqGUq+p
俺も動画については期待してなかった分
「画面サイズの割に綺麗に見えるじゃん」と
逆に驚いた(w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:22:18 ID:KWeO7HGS
俺も使いなれたGOMエンコーダーでなんとかやってたけど、結局クレイビングエクスプローラ使った方がいいという結論に達したw。
一度に2つの動画しか変換出来ないのが気に食わないけどな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:26:08 ID:ThmX1qSN
>>268
むしろ、虎にそこまで期待している奴がいると思わなかった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:29:54 ID:KrZ0TEYJ
そっか・・・俺が間違ってたのね。
2年ぐらい前の携帯でもまぁまぁの動画見れたからちょっと期待しすぎたのかもしんない。
とりあえずCraving Explorer使ってみよう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:38:31 ID:sVV+3UmW
先日、CREATIVEの全ナノプラスから650に買い替えますた。

実は、ここを一通り読み終えるまで、メニュー長押しなどの操作方法を知らず、
一曲ずつしかスキップできないものだと思い込んでて絶望していたw

あと、歌手ごとのフォルダ別ランダム再生もできずに絶望していたんだけれど、
当方、バージョン1.1だから、ファームアップすればいけるみたいだね。

Wikiをまとめてくれた方々や有益な情報を書いてくれた方々ありがとう。
ちょいと今からファームアップしてきまつ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:54:01 ID:IthAyixe
>CravingExploreでCOWON D2で保存すればおk

これね、ビットレートが高過ぎで無駄にファイルサイズがデカクなる。
DVDなんかからコンバートしたのならまだしも、youtubeの場合
元のファイルと同じぐらいのビットレートで十分。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:30:03 ID:w0k5HrPu
convert.xml書き換えればいいさ(・∀・)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:12:09 ID:1bmbkSKy
>>256
おれのもなってるな。
ま、表示の問題だと思うので
あんまり気にしなくていいと思うけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:41:21 ID:4oqGUq+p
>277
ああ、俺だけじゃないのか
仕様ということでホッとした
THX!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:34:25 ID:NvSsYUNj
860でフォルダ階層をメインで曲選択してるんだけど、選曲する度に全曲リストに飛ばされるのなんとかならんかねえ
おかげで階層構造の意味ほとんどないよ
プレイリストも本体いじってカチカチやるのはめんどくさいし…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:40:52 ID:IfmcQm1x
秋葉で売ってるとこ無いかな?
860が欲しい!!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:51:52 ID:Y5zxW1Ve
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:58:14 ID:+EwdpUNI
使いきってからフル充電までどのくらい時間かかりますか?初回除く
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 04:56:45 ID:xP4WR0nh
>>276
ビットレートをどのくらいまで落としてもいいのか具体的に教えていただけませんか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:14:46 ID:ZxjELc26
>>279
なんか意味がよくわからないけど。
オプションメニューから「リピート再生」→「フォルダ再生」を選択するとフォルダ単位の再生ができるようになるよ。
勘違いしてたらごめん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:46:53 ID:xeA1V/ha
>>280
仕事帰りにe-TRENDで買ったよ。
ttp://www.e-trend.co.jp/index.html
ついでにUSBAC充電器を裏路地で380円で。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:05:34 ID:u+0vbp6i
>>285
あざーっす
行ってきますノシ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:29:02 ID:t2Lj6qrd
MP630使ってるんだが、液晶のうつりが悪い。
使えば使うほど光量が落ちてる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:54:53 ID:u8vTGLZY
>>280
ヤフオクでいくらでも新品未使用が出てる
六千円前後で落札されてるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:04:02 ID:yWaO305O
ウィンドウズメディアプレイヤーがデバイスを認識してくれないんですが
どうやって曲をいれたらいいですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:07:21 ID:FQsRIGYo
Amazon購入なら領収書がそのまんま保証書かわりになるんだけど、オクで落とした場合って保証書は付いてくるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:10:16 ID:lhT2cFJ5
>>289
フォルダ間でドラッグ&ドロップ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:17:54 ID:QMoX3kXY
>>289
ドライブとして認識してるから普通にファイルをコピーする感覚でどうぞ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:18:21 ID:yWaO305O
ごめんなさいMP3初心者でよくわからないことだらけで

説明書だとリムーバブルディスクが表示されるって書いてるんですかそれが無くて困ってます…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:21:51 ID:IxRbuoSW
>>293
挿しても認識しないようなら 一度抜いてからもう一度挿してみては?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:22:42 ID:lhT2cFJ5
>>293
まず接続していない状態で、スタート→コンピュータを表示してください
その後接続すると新しいアイコンが現われると思います
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:25:04 ID:c9tKrbD6
850と330どっちが良いかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:01:54 ID:yWaO305O
>>295
何度も試してみたけどだめでした
他のPCでも試してみたけどでないし認識してくれない…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:05:59 ID:u8vTGLZY
>>290
出品者に確認汁
単なる無店舗販売のストアだったりもするから
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:00:29 ID:3NvupS/d
>>297
接続モードはUSBにしてる?MTPだとリムーバブルディスクは表示されない。
あと、使用している機種名ぐらいは書いた方がいいよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:19:12 ID:/VokMNVw
300いただきます!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:59:10 ID:okMAzRzd
>>297
電源入れてる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:29:25 ID:/VokMNVw
もちろん。僕のことなめてるんですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:39:57 ID:u8vTGLZY
>>302
おう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:26:46 ID:4/CzaR5F
レロレロ・・・レロレロ・・・レロレロ・・・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:48:52 ID:ZxjELc26
>>296
850買うならあと少し出して860買ったほうがいい。
小さくて安いのがいいなら、330。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:04:02 ID:xnjApupC
都内か神奈川で860の実機触れる店ってありますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:09:56 ID:yK5h18qC
>>285
イートレンドって通販のみの店だと勝手に思ってた。
情報サンクス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:52:36 ID:M1x55Xb9
860って、フォントの変更できないんだね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:23:42 ID:xqZsR72j
動画見てると音声が先走って、画面があとからついてくることがある
再び同じ動画を見ると、同じ場所でも音がずれてないことがあるんだけど、
これはナニが原因でおこってるんでしょうか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:13:43 ID:8m/ovV0A
あなたのナニが原因で起こっています。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 04:12:31 ID:NFUHKcDX
330いいね。
リニアPCMのWAVも再生出来たし、
WPLプレイリストも読めたし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:48:26 ID:JwGitDib
>>308
できないけど850と比べてまとも、というか普通になったよね。
変更する必要ないんじゃない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:16:23 ID:FrO4XF41
今日の○ソコン工房のチラシで、MP860の4Gが5399円だった。
6300円弱で買った私は損した気分。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:28:20 ID:i9xC3bod
>>313
安いなー

この不景気なご時勢、トラセンのようにコスパのいい機種がもっと売れていいと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:53:58 ID:a7CVK8aF
>>313
音楽のある生活はプライスレス
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:31:13 ID:rgAZGWkx
NO MUSIC, NO LIFE.
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:34:35 ID:tInUTCSV
NO TRANSCEND, NO LIFE.
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:08:57 ID:N/27vDYp
320から330に乗り換えるメリットってある?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:21:38 ID:c2PHfqyb
860の強制フェードインってのがなあ…それが無ければ良いんだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:38:46 ID:8zXlvtSr
北海道で超寒いんですが、外で使っても壊れませんかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:07:34 ID:JwGitDib
>>320
壊れるかどうかは知らんけど寒いとバッテリー残量あっても放電しないんじゃなかったっけ?
台湾は基本暑い国だから寒い地域のことをどこまで想定してるか不明。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:07:35 ID:5yzLd+ep
>319
あれ?ファームウェアのVerUPで治ってなかったっけ?

俺はシリーズモノのフォルダが逆並びになるのが
ちょっと面倒(w
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:11:45 ID:5yzLd+ep
強制フェードイン
9月に買ったけど、そんな感じなかったんで
この中のどれかで対応してると思ってた
1.00.03
2009.8.11
1. システムの安定性を強化
2. フェードイン/フェードアウト機能を修正
1.00.04
2009.8.21
1. 歌詞表示のタイミングを修正
2. Unicode形式の歌詞に対応
1.00.05
2009.8.27
1. 起動時の表示異常を修正
1.00.06
2009.10.22
1. 音楽再生動作を修正
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:17:49 ID:qRzsF3eQ
動画早送り(3gp)すると2分ほど巻き戻ってから早送りになる。
なんだこりゃ。

xvid動画なら問題ないかね。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:33:54 ID:RcVZfb26
>>323
後は曲の頭切れを何とかしてほしいなぁ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:25:20 ID:5yzLd+ep
>曲の頭切れ
860?
今のところ、感じないけど..
俺の耳が鈍感?(w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:35:04 ID:GUd9uJOj
>>319
>>322
>>323
が言ってることと

>>325
が言ってることって何か違いがあるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:44:52 ID:i9xC3bod
>>327
フェイドインと頭切れの違い分かってる?

強制フェイドインはファームアップで直ってるよ。
頭切れはファイルによって出たり出なかったり。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:56:09 ID:5yzLd+ep
319はファームのVerがわからないから
「確認してみたら?」と思って履歴コピペしたけど
323はファーム履歴見たうえで「あとは」って言ってるから
俺は感じないけど最新ファームでも
「頭切れ」の症状起こしてるのかな?..と
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:59:42 ID:5yzLd+ep
失礼!329の文
「323はファーム」じゃなく
「325はファーム」の間違い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:11:24 ID:GUd9uJOj
丁寧な解説ありがとうございます。
つまり、曲の途中からいきなり始まるか、
フェードイン気味に始まるかの違いってことね

330か320の音楽だけのヤツにしとこうかな・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:32:13 ID:5yzLd+ep
>331
私は動画、画像、TXTは
値段に見合った特典と思ってますから、
あとはSDHCの外部拡張性かな?

それ以外は330でも備わってるし
音楽に特化するなら
良いんじゃないでしょうか
当然、価格も安いし(w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:35:19 ID:SpYUH97h
「安物だし使い捨て感覚で〜」なんて思って320を買ったが、
意外と良いので大切に使い始めたw
イコライザーが付いてるから、車で低音効かせられるね〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:05:36 ID:HanPjDAN
>>328
曲がすぐに始まると頭切れになってしまう場合がある。
自分は頭切れになってしまったらAudacityという
ソフトで頭に0.3秒くらい無音をコピペしてる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:43:50 ID:1SfzmWH7
MP860の公式サイトで

>PCロックやファイルのパスワード保護を設定可能なソフトウェアを付属(Windowsのみ対応)

って書いてあるけど付属CDにこんなソフトあるっけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:20:09 ID:o4uXA6NH
320のフォルダランダム再生を何とかしてくれよぅ
1曲目→3曲目→1曲目・・・・・ 萎える
最初からランダムなリストを作って通常再生すりゃいいとかいうレスがあったけど
それってそもそもランダムじゃなくね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:33:08 ID:5KHFN/pM
ランダムであってシャッフルではないからそれでいいのだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:36:48 ID:o4uXA6NH
じゃあシャッフルつけてくれよぅ
次はどの曲がかかるかなー? のワクワク感をくれよぅ・・・

ま、つっても4000円だしなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:43:18 ID:L7TsH0/6
一周する度にリストをシャッフルさせるしかない
充電するためにPCに繋いだ時ついでにシャッフルする習慣をつけてもいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:59:43 ID:TtH16w0d
UMSsortにシャッフルで書き込む、見たいな機能があればよかったのに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:01:58 ID:vJ+i//IS
>>340
ファイルのソートとフォルダのソートにシャッフルのボタンがあったと思うが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:17:08 ID:L7TsH0/6
普通にできるな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:22:26 ID:zRREl8Pj
flacをポータブルで使ってみたくて860買ったが、結構音イイね、コレ。
漏れのクソ耳だと、従来使ってたA829(AAC 320kbps)と、音の傾向は
違うけど、質的には今のところ遜色無い気がしてる。
まだそんなに色々なソースを聞き比べたわけじゃないけどね。
ちなみにイヤホンはIE8。


ところで、flacファイルに埋め込んだcue認識しないのかな。漏れが
試した限りではうまくいかなかった。
別に外部のcue sheetファイルでもイイんだが。。。

誰か知ってたら教えてくれ。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:35:06 ID:M7q2vjWH
上にシャッフルするソフトが出ていたと思うけど。自分で探せ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:33:57 ID:0NROIWDs
330はWin7でも使える?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:35:35 ID:0NROIWDs
すみません
公式に載ってた
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:36:17 ID:VUdzPy3x
ばかまるだし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:38:55 ID:55ZMWd3w
ランダム性が気に食わないなら、入れる曲数を素数にしてみたら?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:49:18 ID:OVp/unzJ
頭切れってトランセンド製品全般じゃなく860だけでしょ
だったらファームアップで直る可能性高いはずなんだけどなぁ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:01:23 ID:VUdzPy3x
あばたもえくぼっていうだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:20:46 ID:VNnsQoMc
850@8GB素人なんだけど
ウィンドウズメディアプレーヤーで取り込んだ音楽ファイルを
パソコン上で何階層かにフォルダ分けして そのままプレーヤーにぶちこみました。
そしたら…
「動画」のところに階層分けした「フォルダだけ」わりふられていて中身は空,
肝心の音楽ファイルは
「音楽」のところに順不動で一列に並んでるんだけど…
せっかくフォルダ分けしたのに意味ねーじゃん…

みなさんサブフォルダどーのこーのいうてますが,どうすればいいのでしょうか…ゴッド!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:31:38 ID:vvRIxtCI
>351
ものすごく初歩的な質問、
・動画フォルダに入れたファイルのフォーマットは何?
 (動画フォルダってコトは動画のフォーマット?)
・"中身が空"の状態の時に、
 最初のメニューから選択した項目は「音楽」?「動画」?

俺、860なんで全く同じかはわからないけど..
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:51:47 ID:zPWMsLg6
351がどういう状況なのか理解できない…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:53:52 ID:vvRIxtCI
今更だけどwiki見て「UMSSort」知ったわ
これでフォルダ逆並びのストレスも解消!(w
(本体に機能付けてくれるのが一番だけど(w)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:57:10 ID:zPWMsLg6
>>354
そうだよな。
それぐらいの機能つけるの簡単だろうに。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:01:21 ID:vvRIxtCI
パソ電の「TS8GMP860 (\6780送料無料)」のページ
いつまで残してるんだろう
トップからのリンクが見あたらないから消し忘れだと思うんだけど〜
ちなみに10月は、まだその価格で注文出来た(w
ttp://www.pasoden.com/genteikikaku/gentei_ts8gmp860.html?rk=01000h3f000dk0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:31:30 ID:LB93wcnv
最近、ここでTS8GMP860 買ったよ。買おうか考えてる人、急げ!!
  http://memorydirect.jp/products/detail.php?product_id=392
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:10:23 ID:dOagrwyk
8Gでその値段なら買いだな。
双頭(他ユニットコム系)で4G\5399+microSDHC4G(1000円未満)の方が安いとは言え
microSDHCの転送速度が難アリだしな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:12:42 ID:VUdzPy3x
急げって言うから期待して見たら別に安くなかった・・・orz
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:48:07 ID:zPWMsLg6
安いだろ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:51:23 ID:vvRIxtCI
8Gなら安いと思う
それ以外は、どこも7000円以上だし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:52:47 ID:JroQtCaM
送料&代引手数料無料もいいね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:58:03 ID:GevyRmQh
昨日4G買っちまったよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:05:10 ID:zPWMsLg6
MP860が拡張スロット付ということに気付かないでスルーする人が多いんだろうな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:22:48 ID:3pOgltNs
>>357
その店のメールニュースには、MP3プレイヤーが初めての人なら4Gで充分です。
とかいてあった

366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:38:34 ID:LB93wcnv
アキバでリサーチしてきてもここが今んとこ最安じゃねぇ。とりあえず欲しい人は買ってもいいと思う。ついでに8Gのカードも。ね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:50:30 ID:pnGD4T+/
つられてポチった
以後よろしく
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:20:21 ID:OG5Z/Auh
>367
あ、犠牲者(w
液晶部のダミーフィルター剥がすとき
間違って液晶保護フィルタごと剥がさないように〜(w
(まぁ、剥がしてもすぐ貼れば問題ないし、100円ショップの
携帯ゲーム保護フィルタ切って代用もできるけど(w)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:23:40 ID:OG5Z/Auh
フィルタじゃねぇフィルムだ(w
370367:2009/12/12(土) 04:24:44 ID:pnGD4T+/
ポチった直後、まだ払い込みもしてないのに、犠牲者とか言うなw

CDやmp3の整理でもして楽しい週末っぽくしてみるかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 05:10:33 ID:BAaihbqB
上で860で時々曲の頭切れがあるって書いたけど、
試し聞きしたら2〜300曲で1曲も頭切れした曲なかった。
ファームアップで修正されたみたい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:47:56 ID:5EwKbbIx
自分はUMSSORTはエラーで結局使えなかった。みんなは
普通に使えたのかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:52:59 ID:OG5Z/Auh
>372
起動エラー?
MSのNET Frameworkはインストールしてる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:53:28 ID:j62sSfsQ
ここはtranscend320の質問とか大丈夫ですか?

買って1ヶ月もしてないんだけどさっき音がしなくなったと思ったら画面そのままで終了しないし、パソコンにつないでもUSBとして読み込んでくれないんだが…´`;
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:55:45 ID:P9OumaN9
>>374
リセット長押し
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:03:05 ID:j62sSfsQ
>>375

うべぇー!直ったよありがとう!
しかし何故フリーズしたんだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:34:24 ID:BAaihbqB
>>358
Class2でもmicroSDHCのほうが書き込み速度、本体メモリより速いよ?
読み込みも特に遅いことなくない?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:35:33 ID:mdVSeMlT
850(8G)を先月買ったんだが、
ボリュームの目盛が2〜3位の間だけ、
雑音が混じる変な現象に気が付いた、、、orz
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:17:53 ID:pQcDkx0H
>>357
値段さがってきてるなー。
ただ、microSD使えるおかげで
○GBの方にしとけばよっかったorz
ってならずにすむのはイイ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:22:37 ID:OG5Z/Auh
M860でちょっと充電時間確認
動作ごとに充電警告が出る状態から充電開始
3時間ちょいで完了
結構早いな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:29:26 ID:tnTK1Chj
MP330買ったけどなんか質問ある?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:35:12 ID:vVmuy05l
クリップどう?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:40:28 ID:tnTK1Chj
硬いわりに頼りないかな
胸ポケット以外はやめたほうがいいかも
シャッフルみたいにガッツリ挟む感じではない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:46:24 ID:0CdPGw5g
>>381
速度変更しても音程は変わらない?
倍速再生でも聞き苦しくはない?
再生できるかどうか試して欲しいフォーマットのMP3ファイルがあるんだけど、
どっかにうpしたらテストしてもらえる?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:52:17 ID:tnTK1Chj
>>384
音程は変わってないみたいだけど
使えるのは1.25倍までじゃないかな(ラジオ番組ね)
うpしてくれたら聴いてみるよ
386384:2009/12/13(日) 05:36:12 ID:PV/ENefO
>>385
ありがとう。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org451862.zip.html
音声2つ入れてるから両方お願い。
DLパスは onegai

マニュアルに、
お好みの再生速度(調整範囲: 0.50X、0.75X、1.00X、1.25X、1.50X、1.75X、2.00X)を設定します。
速度変更が可能なファイルはMP3フォーマットのみです。
って書いてあるからMP3の倍速はいけるんじゃないかな。

明日は外出するのでレス遅くなるけどよろしくお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:19:52 ID:/Ql4qjnr
>>357
ちょいと質問。
初MP3でコストパフォーマンス的にTS8GMP860考えてるのですが、使いやすさとかはどうですか??

388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:21:00 ID:JkJdl4h7
>>387
具体的なこと聞いた方がいいよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:27:44 ID:/Ql4qjnr
>>388
親切にありがとう。

音質などは特にそこまでこだわらないですが、耐久性(TS8GMP860の)はどうでしょうか??
一度買えば長く使える??
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:30:27 ID:JkJdl4h7
>>389
地面にたたきつけたら壊れると思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:43:42 ID:/Ql4qjnr
>>390
つまり、XP3 Quest 2.0にはかなわないということですね。
とまぁ、冗談はここらへんまでにします。

なにはともあれ回答ありがとう。

次来た時もお願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:45:37 ID:nK6TYcuL
>>386
どっちも再生出来たよ
これくらいゆっくりな話し方なら2倍でもいける
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:16:27 ID:qxTdDg+k
320 8GBを購入した初心者です。Mac OS 10.5とiTunesを使用。

充電と機能設定だけして、これから曲を入れる段階なのですが
・Macの場合はファームアップはする必要ない(できない)?
・今まで使用していたiTunesのプレイリストを使いたいです。
 まずはiTunes Musicフォルダ内から、アーティストごとに
なっている曲をそのままぶちこめばいいんですよね。
 そのあとプレイリストを反映させるには具体的にどうしたらいいのでしょうか…

前スレとwikiは読んだのですが、素人の教えてちゃんで申し
訳ないです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:16:37 ID:uaFJOOIw
>>389
mp3タグやUMSSortといったフリーソフトが使えたら扱いやすいと思う。

2年ぐらい使ったら電池の持ちがかなり悪くなるかも。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:50:14 ID:dY0P5dwH
>>389
既出だけど電源ONで音楽が鳴らない。
外で画面が見づらいときに地味につらいかも。

>>394が言ってるようにフリーソフトを上手く使うと便利。

内蔵電池がダメになっても充電しながら聞けるので
乾電池をUSB電源にするのがあればどうにかw



396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:08:12 ID:bFg4DiQO
>393
ファームが最新(1.35)なら当然アップの必要は無いでしょう
最近買ったのなら大丈夫と思います(要確認)

それ以外は..Macからだと、いろいろツラそうですね..
ファームアップとか、プレイリストも厳しい気が..
(私は、WinでもWMPのプレイリストとかは面倒なので使ってませんが(w)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:20:50 ID:qL7G9Iy4
MP860を使っているんだけど、
FLV形式のファイル再生で
「対応していないファイル形式です」
って出るのは320×240じゃないファイルなの?
FファイルのLVリサイズとかアスペクト比を
変更できるアプリないのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:28:06 ID:sewJx3jy
>>373
コメントどうもです。.NET Framework とかいうプログラムは
はいっていました。(プログラムの追加と削除、の画面では表示されます)

結局、150曲程度なので、曲名の先頭に001,002,021,022のように
番号を振りました。

エラー表示は、ダイアログボックスが出ていたけど忘れてしまったorz
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:18:12 ID:bFg4DiQO
>397
参考までに
・携帯動画変換君
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
前にPSP用の動画作るのに使ってた
・SUPER-C
http://www.gigafree.net/media/conv/super.html
有名だけど個人的にはイマイチ(w
・Any Video Converter フリー版
http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.php
FLVやMPEGをMP860用のdivxのAVI動画作成に使ってる
(MP4はうまくいかなかった)
他にも検索したらフリーでいくつかありそう
http://www.woopiedesktop.jp/conversion/
ってのもあった
サイズ変換出来るかは不明
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:43:21 ID:Qew27Fis
>>397
つ Oxelon Media Converter

あと、5行目が変
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:52:22 ID:bFg4DiQO
参考までに、その二〜
今、Any Video Converterで320*240FLVへ変換してみた
Youtube落としのH264の850*480、26M、4分動画
4〜5分で完了11M、MP860で再生確認
フレームや音声のビット下げれば、もう少し小さくなるかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:31:44 ID:qxTdDg+k
>>396
ありがとうございます。当然ファームウェアは最新のが入っているんですね。
プレイリストについては、どこかでiTunesからドラッグ&ド
ロップでいけるみたいなレスをみた気がしたんですが…やっぱ無理か。

それより、今音楽をそのままアーティスト名のファイル(m4p 形式)をそのまま入れたんですが、
音楽ファイルが一つも認識されない!一番上の階層にそのままつっこんでも同じです。

メディア転送モードはUSBにしています。
うう…おとなしくipodにすべきだったかな…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:35:28 ID:Qew27Fis
m4p?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:22:57 ID:qxTdDg+k
そっか、m4pとかm4aとかってのはiTunesとiPodだけの形式なのか…
一回CDに焼けばいいんだろうけど、面倒くさいな。
Macだと基本iTunes以外から曲買いづらいし。
一度iPodを使ったら使いつづけなきゃいけないようにできてるのか、残念だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:24:32 ID:Qew27Fis
だけじゃないけど、対応してるかどうかくらいは調べた方がいいと思う
対応してないならどうすればいいのかも
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:26:39 ID:bFg4DiQO
ちょ..m4pって..
MP320未対応じゃん(対応:MP3、WMA、WAV、WMA-DRM10 )
っつかほぼiPod(iphone)一択のフォーマット..
全部MP3に変換するか、今からでもiPodに...(--;;
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:30:53 ID:JBMWBbOL
>一度iPodを使ったら使いつづけなきゃいけないようにできてるのか

そう。だからそんなものに関わらないように、これとか買ってる人がいるのだ。
ただ安いから選んでるって人ばかりではないのだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:50:20 ID:IZQijQ+N
MP320かってから1ヶ月くらいたった
気に入ってるんだけど最近MTPモードでパソコンに接続すると砂時計画面のままフリーズする
再生ボタン長押ししても電源切れない
リセットしたら電源切れるけどまたつなぐとフリーズ
MTPじゃなくてUSBモードなら問題ないんだけど…
どーすりゃいいんだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:56:40 ID:4Kz/wKA6
・ファームを更新
・他のPCで試す
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:01:56 ID:Yj7IScvJ
>>409
とりあえずファームは1.35
pcはXP2台持ってるけど両方だめだった
リセットしても同じだし修理だすかUSBモードでつかうしかないあ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:07:34 ID:zrcY7CZc
ファームの更新を実施するといろいろリセットされるみたいだから、
最新のファームだったとしても、もう一度更新を試してみては?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:21:20 ID:p7In3TFi
色々ありがとうございました。勉強不足でスレ汚しすみません。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:22:03 ID:cySEKpjj
そうリセットダメな場合は同じファームを更新更新
オレはもう10回以上してる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:22:55 ID:Yj7IScvJ
>>411
今入ってるファームが1.35で、また更新してもいみあるのかな・・・
でもとりあえずやってみる。サンクス。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:57:12 ID:d4g8QmnV
>>394
>>395
遅れましたが、回答ありがとうございます。

フリーソフトですか・・・
もし買ったら色々とみてみますね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:17:40 ID:nKyzy4Du
320買って一ヶ月くらいなんだがさっき音楽聞いてたら
いきなりブツっていって電源落ちてそのまま全く反応しなくなった…
パソコンに刺しても反応なし。壊れた?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:24:45 ID:pSMpk+OT
リセットしてもダメ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:38:32 ID:GBYCHjph
>>416
リセット押してみた?
だいたいはリセット押せば直ると思うけど、
頻発するようならサポートに問い合わせてみるといいかも。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:43:23 ID:nKyzy4Du
>>417
>>418
リセット押しても反応無くて、USBのキャップつけないで使ってたから水でも入ったのかと思って
ダメもとでドライヤーで乾かしてみたら電源入った。びっくりした。
なにはともあれ、ありがとう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:01:10 ID:n7fds4yi
>>404
気軽に買えるからwindowsでiPod持ってないけどiTunes使ってる。
CD-RWに焼いてISOイメージにしたら消している。

コンビニとかでiTunseカード20%offはありがたい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:26:42 ID:ew/dXfh7
MP850の4GBを3970円でIYHしたんでAge
422384:2009/12/14(月) 11:26:13 ID:DSKYdrwo
>>392
テストしてくれてありがとう。
参考になりました。
「使えるのは1.25倍まで」っていうのは、「実用的に使えるのは」という意味か。
「製品の機能として使えるのは」という意味だと勘違いしてた。

もし余裕があったら教えて欲しいんだけど、倍速再生にしたとき、
WindowsMediaPlayerの倍速再生と比べて聞きやすさはどう?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:43:28 ID:Y+tlM4tB
>>422
あまり変わらないよ。
ただこの機種起動がちょっと遅い。
電源付けてから10秒ちょっとかかる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:50:21 ID:b9FyEEam
現在MP320を使用中ですが、再生中に充電をするべくUSB電源を繋ぐと電源OFFになり、
改めてUSB電源を繋いだまま電源を入れ直さないと再生できません。

恐らくこれは仕様で正常な動作だと思うのですが、
何かこの面倒臭さを回避する裏技みたいな物は無いですか?

それと、この仕様はMP330でも同じでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:18:37 ID:C5qjpoV8
>>424
再生したまま充電始めようとしなければいいだけのような
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:52:58 ID:b9FyEEam
>>425
確かにそうなんですが、車で充電器を繋いだまま(普段は充電器のスイッチOFF)再生しているので、
充電が切れそう→充電器のスイッチON→MP320の電源落ちる→信号で止まる度にチョコチョコと操作
というのがどうにか回避できないかと。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:08:11 ID:HadMY6K6
嫌なら違う機種にするしかないだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:28:28 ID:rIHPd066
>>426
通報しますた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:05:47 ID:JtLq3L6v
>>427
MP330でも同じ仕様なんでしょうか?
というか、MPシリーズは全て同じですか?

>>428
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:48:39 ID:f8BmaOOz
320は持ってるんだけど画面着き(動画見れる)のが欲しくなった
860・850・820…などがあるけどこのスレではどれ持ってる人が多い?
431384:2009/12/14(月) 19:54:42 ID:DSKYdrwo
>>423
じゃあ十分実用に耐えるね。
起動は今の機種も時間かかるからいいかと思って計ったら5秒だった。
まあいいや。

たびたび質問ですみません。
速度変更は再生中断せずに可能?
再生中(or停止後)に電源切ったとき、次回はその曲の中断部分から再生可能?
それが無理だとしても、中断した曲を記憶しててその頭からの再生は可能?
全曲が連続してるライブ物CDとかを曲単位でMP3化して聴くとき、曲間はスムーズに繋がる?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:58:10 ID:C5qjpoV8
>>430
いまなら860の一択でしょ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:13:24 ID:d27hfjiT
320使ってるんだけど、シャッフルにしても毎回同じような曲順になってしまう
ファーム更新したら変わるかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:18:52 ID:Fqwc0/Iu
860買ったんだが付いてるイヤホンk12p(と同等品のフォスター電機OEM)じゃねえか!
2kぐらいの価値はあるしかなり良いと思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:42:50 ID:cYjI/jVh
そうなのか。どうせ糞イヤホンだろと思って未だに未開封だwww
アクセサリもディスクも未開封のままだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:55:49 ID:rIHPd066
>>433
もっとよく振ったほうが良いと思うよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:57:58 ID:PHQ6PO2j
850のはどんなもんなんだろう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:22:08 ID:AOaEvjtq
Any Video Converterでうまいこといきますた。
どうもありがとうございますた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:52:58 ID:hwKeKwR4
>>434
マジでか?
俺も>>435同様に未開封のままだw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:55:24 ID:IS37AX0T
>434
え?そうなの?、俺もレビューとかで「付属イヤホンは糞」って
カキコ見かけたんで、ほとんど使ってなかった
元々室内スピーカーがメイン使用だし(w

>435
虎の付属ソフトってUSBフラッシュメモリの時も今回も
結局「使わない方がイイ」って俺的結論に達しますた(w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:04:26 ID:Yj7IScvJ
320付属のイヤホンはどうなんだ?
使わねーから未開封のまま妹にあげちまったぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:10:46 ID:IS37AX0T
>434
どうやってわかったの?
・・・バラした?W
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:13:08 ID:Fqwc0/Iu
>>440
あんまり使わずにレビューした連中ばっかりだったんでは
k12pは三時間ぐらい鳴らさないと高音が出なかった
その後は女性ボーカルが密度ある太い音で聞こえる
あと太鼓みたいな楽器もすごい張りのある音で聞こえるぞ

一応証拠画像http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1260799790.jpg
裏側も確認したけど細部まで一緒
ちなみにk12pは低価格イヤホンスレで当時定番だったので3kぐらいで買った
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:15:16 ID:cYjI/jVh
>>440
フリーソフトで十分だったから付属ソフト開けてなかった。
大して役に立たないソフトなのか。
ソフト付きの虎製品初めてだから少し期待してたんだがな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:17:00 ID:2le7bVME
>>431
中断せずにできるよ
レジューム再生もできる
ギャップレスは音源がないのでわからん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:25:16 ID:Fqwc0/Iu
>>441
ググって写真探したけどおそらくゼンハイザーMX400相当品
これも低価格イヤホンでは定番だった代物だわ
といっても中華の激安1000円プレイヤーにも付属品として付いてたりするんであんまりありがたくは無いけど(うちには多分4個ある)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:26:55 ID:Yj7IScvJ
>>446
なるほど。
100円ショップレベルよりは上なのか。イヤホンこだわらんからべつにいいけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:28:47 ID:IS37AX0T
>443
ちょ!違う!レベル上がってるぅ〜
うちのMP860(8G)の奴はもっと安っぽい奴よぉ〜(ToT)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:31:49 ID:6Y11WAAI
外見はそこそこいいやつと一緒でも中身は安物なんじゃないの?w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:42:30 ID:IS37AX0T
こんなん--;(9月購入)
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1260801607.jpg
全然違うっしょ?
いいけどね..室内SP使ってるし..でも..ちょっと..orz
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:54:55 ID:sqQuGpt+
>>441
すげー安っぽいよね
あれは見た目と質感で良い音がしないとわかるレベルw
452384:2009/12/15(火) 00:20:27 ID:VVI9iR7S
>>445
ギャップレステスト用に5秒ごとに区切った音源作ってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org458464.zip.html
区切りがわからないってことはありえないと思うから、あまり違和感なく繋がる程度でいいんだけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:21:26 ID:LIVlcOzD
320の付属イヤホンは使ってみてどうにも駄目だったんで
俺も860@4GB付属品は全く使わず仕舞い込んでた

引っ張り出してみたら形状は>>440と同一で色は黒一色だった
しかもエージングなしでオーテクのC500MやパナのHV240よりちょっとクリアで伸びのある音だった・・・
K12Pなら今後もう少し良くなるレポも多いし期待しちゃうなぁ
>>434に感謝
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:22:00 ID:1JMo+dJn
320のイヤホンはクソゲー
3〜4年ぐらい前の携帯にもE931LP付いてきたのにな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:24:29 ID:BYuXuIoD
スレを見て早速付属イヤフォンを引っ張り出した。
中華サイトでK12Pの真品と偽品の比較してたけど、
これはどちらかと言えば偽品に似ている…w
鳴りは良いかな。慣らしはまだだけどジャズとか良い感じ。
ロックだと低音が欲しく感じるかも。でも付属品でこれならGJだね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:25:32 ID:LIVlcOzD
間違った>>440じゃなくて>>443だった
それと>>450どんまい
家のはレシート見たら11/13購入だったよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:34:25 ID:yVdspF8R
上の画像は見られないけど、840(8G, 9月購入)の付属イヤホンは、k12pとは全く違う形で細い。
今初めて開封したけど、予想していたよりもずっと良い音なのでしばらく使ってみる。

過去に話題になった100円USBの電池ケースを購入してみたんだけど、普通のminiUSBケーブルだとinvailed powerエラーで充電出来ない。100円ショップのウィルコム用充電ケーブルだと充電できたので、これから買う人はセットで購入をおすすめします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:30:57 ID:kL+zFZnX
それなりのイヤホンだったのか・・・・
レビューでボロクソに書いてあったから他所のイヤホンと同時購入しちゃったよ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:31:25 ID:ETrp/3tY
>>434 >>457 に感謝!
俺も今日860が届く予定 wktk度がアップした
問屋の虎製白カナル32Ω1K円位を買おうか迷ってるんだけど
買った人いる?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:42:42 ID:rALx6I/+
俺も320買ってからイヤホン選びにはまってしまい
3つ目でようやく落ち着きましたorz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:43:44 ID:bwTNv+NW
>>460
落ち着いたのは何?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:45:17 ID:R5bwtZEl
イヤホンなんて消耗品だから、複数持ってても無駄にはならないぜ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:53:28 ID:rALx6I/+
>>461
他のスレでおススメされたのですが、MDR-E888(SP)に。
SONYの音が好きみたいです。
ちなみに上に至るまでに SHE9700とMDR-EX500SLを経由しました。
>>462
うす。それにイヤホンによって色んな音色があるのだなぁと楽しめましたw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:54:02 ID:9GudCQAx
俺は年1回のペースでイヤホン断線させるからなあ
2000円位のやつがちょうどいい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:03:22 ID:ETrp/3tY
3萬円以上のイヤホン使ってる人はいませんか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:16:16 ID:1JMo+dJn
2〜3年前にK324Pが7000円だったから買った
音は別にいいんだけど、LとRの文字が消えやすすぎて
見た目で左右が完全に判別不能になる点だけが微妙
今はコードにセロテープ巻いて判断してる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:55:19 ID:cW+tvfpD
豚に真珠
馬の耳に念仏
虎のDAPに高価なイヤホン
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:05:32 ID:c5eT4zYE
まさにその通り。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:11:43 ID:tmSmqxKO
そうかな
320ならヘッドホン繋いでもいけるレベルだと思うけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:29:31 ID:+3xCvsJU
>>467
お前には虎のDAPすら豚に真珠
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:25:13 ID:cW+tvfpD
「俺の買った物は最高の物だ」か
買い物でしかアイデンティティが保てないってのも大変だな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:44:33 ID:+3xCvsJU
>>471
おまえがこれと他のDAPとの特徴を比較して語れるなら
それ言っていいよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:23:10 ID:0BdetXRL
最上の音なんて知らないし、トラ製品が最上の音だとも思わない
けどコストパフォーマンスはかなり良いんじゃないかと思っている
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:06:54 ID:UMIQb95C
>>450
ウチの850と一緒だわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:07:22 ID:9GudCQAx
保証長いのもいいよね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:18:40 ID:UMIQb95C
>>475
フォントが汚いのはご愛嬌
「ゴダイゴ」が「ユダイユ゛」に見えるぜ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:48:45 ID:GrN8un7H
ワロスw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:37:43 ID:6YHKydmi
それなりにまともな出力特性さえあれば、音なんてほとんどスピーカー部分で決まるもんだよ。
だからヘッドホンに多少拘ってみるってのは正しい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:02:06 ID:aIO3oLlJ
>>450
うちもコレだったよ
くやしい、でも感じない!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:44:33 ID:j3ODz0Ig
良い点はたくさん出ているので、MP860を少し使ってみて感じた難点を

1.>>279さんが言ってることと同じだと思うが、一度曲を再生して別のフォルダに行こうと思うと、
「戻るを押して再生中のフォルダの曲一覧(ノーマルだと全曲一覧)→戻るを押して音楽モードのトップ
 →内蔵メモリを選ぶ→MUSICフォルダを選ぶ→フォルダを選ぶ→曲を選ぶ」
となり、かなりうっとうしい
音楽モードのみ一度曲を再生して戻ろうとするとなぜか「再生可能音楽ファイル」に移動するのが原因
2.メインメニューにプレイヤー情報ボタンいらないから再生画面に戻るボタンが欲しい
3.曲名などのスクロールが、少しはみ出す文字数(半角22文字ぐらい)だとカクカクしてうっとうしい
最後までスクロールしたら空間とってそのまま続けて頭の文字からスクロールすればいいのに
4.暗闇で操作する時に最低照度でもまぶしい
5.一時停止状態から曲送りをすると再生してしまう
6.ボタンが少しわかりにくい(再生ボタンが電源とか動画再生の時に+−とl<< >>lが入れ替わる所など)
7.誤字やわかりにくい言葉(動画なのに再生可能音楽ファイル、再生モードの変更がリピートモードなど)

値段考えるとあら探しですし、6,7は慣れれば問題ないですが1,2はアップデートで何とかして欲しい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:21:47 ID:Sb/A9d4y
>480
大半の人は同意かと思われ(w
3なんか見てると「壊れるんじゃないか」と思うくらい
カクカクしますもんねぇ(w
ロール式に回せないものかしらん(w
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:06:56 ID:6YHKydmi
>>450
うちもコレだったよw
スッカスカの音だから全く使ってない
動作確認用って感じだね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:49:11 ID:ePRelcnf
>>450
俺の860もこれ。
840はこれの黒だった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:23:58 ID:SmyO8WIV
先週買ったMP860が>>443 パッドが付属してないので耳穴にあわず放置していた
485459:2009/12/15(火) 18:27:37 ID:WAIcVZNT
(´;ω;`)え〜ん
今日届いたメモリダイレクトのは>>450だった
虎の白カナル×じゃなくてインイヤー○もポチッたから
いろいろ聴き比べるつもり
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:36:46 ID:13SQUsch
MP860ってタグ管理ですか?フォルダ管理ですか?
初歩的な質問ですいません
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:17:27 ID:c5eT4zYE
そのどちらでもないファイル名管理です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:38:33 ID:XNK7mgSI
>>486
単に転送した順にプレイリストに全曲羅列される
あとはメニューでフォルダ再生なり何なり
もしくはツール使って曲順並べ替えて
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:40:48 ID:13SQUsch
>>487-488
ありがとうございます。
使い勝手のほうはどうですか?
主観でいいんでよければ教えて下さい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:18:17 ID:tGMrWmO8
>>489
曖昧な聞き方しないで>>1から読み直して、具体的なこと聞きなよ
せめて少し上くらい嫁
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:22:30 ID:13SQUsch
>>490
たびたびすいません。
ファイル名管理というものはフォルダをいくつか作ってそのフォルダの中でファイル名順に並べたりという使い方をするものなんですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:32:05 ID:Sb/A9d4y
>491
PCと同様にフォルダごとの階層、区分けは出来る
(フォルダ内のファイルの並び(再生順)は基本的にファイル名順)
ただしソート機能は無いので
ファイルやフォルダの並びが逆になったりした場合
「UMSSort」(win)等のフリーウェア使って
PCから並び替えの操作をしてやる必要がある
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:34:55 ID:Sb/A9d4y
フォルダの新規作成も本体では出来ません
(移動、コピー、削除は可能かな)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:38:53 ID:13SQUsch
>>492
今までタグ管理のプレイヤーを使っていて面倒くさかったので購入を検討してみます。
丁寧にありがとうございました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:40:20 ID:tGMrWmO8
>>491
>>487の意図は分からんけど、タグ管理じゃなくて普通にフォルダ管理だよ
ただ860は再生が日時順になるからファイル名順にしたかったら>>492の言うように
転送後ソートしてやらないといけないだけ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:43:46 ID:Sb/A9d4y
ちょっと書き方マズかったかな
PCでフォルダ階層化して整理した音楽、映像データも
そのまま放り込める。
その範囲内なら、本体内で移動、コピー、削除の操作のみ可

...ん〜よけいわかりにくいか・・
虎サイトからマニュアルだけDLして読むのがいいかな(pdf)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:44:55 ID:3KiWHeOx
850だけどアルファベットの小文字大文字が別個扱いなのはうざい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:46:02 ID:ePRelcnf
>>494
ファイルを正しい曲順に並べるにはファイル名の頭に番号(01〜、02〜…)を付ける必要があるよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:55:39 ID:c5eT4zYE
487だけど意図は特にないです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:56:49 ID:c5eT4zYE
ついでに500もいただきます?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:58:16 ID:ePRelcnf
タグ管理の何が面倒なの?
フォルダ管理のほうが面倒じゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:00:38 ID:eoVun3eJ
タグ打たないで保存してる人もいるのではないだろうか
俺はタグ打ちつつフォルダ管理してるから、どっちのタイプのプレイヤでもおk
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:01:12 ID:XNK7mgSI
タグ打ちが面倒
ツール任せにすると要らん物まで紛れ込むし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:19:21 ID:Sb/A9d4y
曲Noと曲名だけでも良いと思うけど
Mp3tag使い始めて、つい凝ってしまうタグ打ち(w
可能な限り各曲にイメージ貼り付けやっちまったぜ(w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:54:09 ID:opStXi72
>>501
それは人によるので議論しても無駄
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:27:51 ID:K3aLemFE
今までMP320付属のヘッドホンは見た目がしょぼかったからipodシャッフルのヘッドホン使っていたけど
今日聴き比べてみるとMP320付属のヘッドホンの方が音が良かったw
でも付属のヘッドホンは俺の耳には大きくて装着感悪いし、若干短いし、絡まり防止が付いて無いので
明日1000円くらいのインナーイヤー型を買いに行こうと思っているのですがお勧めありますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:31:49 ID:beAGLKaW
スレチ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:35:25 ID:br5vuptD
ダイソーの500円イヤホンでも買えばいいよ
ググれば分かるけどコストパフォーマンス最高だから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:42:31 ID:c5eT4zYE
嘘付けちんかす耳が。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:43:33 ID:eoVun3eJ
噂の500円はもう売ってないんじゃないだろうか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:44:40 ID:opStXi72
かもね。500円のなら何でもいいわけじゃないし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:49:45 ID:Vt9fwhWA
つい先日、MP320を買った初心者です。
これまで使ってた、Creativeよりも音がいい!

ところで、フォルダの移動がメンドウなんですけど、
メニューボタン長押し−>ファイルナビゲーター
−>上ボタンで一番上に−>上の階層に−>フォルダを選ぶ

一発で別フォルダに移動する方法はないんでしょうか?

Creativeは2操作で移動できて便利だったもんで
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:53:44 ID:XNK7mgSI
ID:c5eT4zYE
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:55:58 ID:H4ox5jgW
>>506
無難にパナのRP-HJE150かクリエイティブのEP-630でいんじゃね?
パナのイヤホンはコンビニにも置いてるよー。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:03:46 ID:9q3aJZLy
>>512
一番上の矢印を選ばなくてもボタンの左を押せば上の階層に行けるよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:19:15 ID:LIVlcOzD
>>506
こちらへどうぞ
低価格でナイスなイヤホンPart67
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259470943/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:21:51 ID:K3aLemFE
>>508
はい、ぐぐってみますね

>>514
実はRP-HJE150は既に持ってまして、これでMP320の音の良さを実感しました
ただカナル型は外で使用するときは危険なので普通のイヤホンを買いたいのです

でも、スレ違いなので消えますね失礼しました
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:37:29 ID:Vt9fwhWA
>>515
おお!サンクス!できました
なんで気がつかなかったんだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:42:37 ID:WuQo5NS3
音量をほんの少し小さくしてくれればなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:09:09 ID:IiaOIF1u
バイト中に使いたいと思ってるんですが、ポケットにいれたまま

画面を見ずに音量調整できますか?できるシリーズがあったら教えてください
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:19:35 ID:zwgOj8v9
>>520
バイトにもいろいろある
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:22:20 ID:IiaOIF1u
>>521
工場です
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:23:04 ID:P+vXw76W
>>520
全機種普通にできるでしょ。画面を見ずに音量調整できない機種のほうが珍しいと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:26:10 ID:zwgOj8v9
>>522
320・860はどちらも見ずに音量調整できるけども、
320の方が頑丈。330も似たようなもんだと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:31:12 ID:IiaOIF1u
>>523
>>524
ありがとうございます。

ちなみに通販で買うとすればどこがいいでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:47:18 ID:P+vXw76W
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:20:15 ID:IiaOIF1u
>>526
ありがとうございます。

今週中に入手するにはアマゾンのお急ぎ便くらいしかないですかね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:20:40 ID:IiaOIF1u
質問ばかりすいません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:26:08 ID:f+/YKT3y
>>357 でも
在庫あれば今週中に届くよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:29:37 ID:P+vXw76W
>>527
うちは神奈川だけど、Amazonは在庫があれば、普通の注文でも昼に注文したら大抵翌日に届くよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:18:40 ID:IiaOIF1u
>>529
金曜までには届きますかね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:19:47 ID:IiaOIF1u
>>530
そうなんですか。でもアマゾンのトランセンドは在庫があまりないっぽいです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:29:17 ID:P+vXw76W
>>531
16:00までに注文したら当日発送って書いてあるから届くんじゃない?
不安なら電話して聞いてみたらいい。

Amazonは電話で問い合わせできないからやめといたほうがいいかもね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:41:44 ID:SkyHT7o+
参考までに
月曜、メモリダイレクトで860を16:30に注文
火曜、20:00頃、出荷しましたとメールが届く
今日、18:00〜20:00着と設定したのでそれくらいの時間に届く予定因みに岡山県発、三重県着
今からwktkが止まらない

ちょっと質問なんだけど320は12時間充電必要だったけど860もそれくらい必要?
パソコンてほっとくと自動的に切れるけどほっといても充電してくれる方法ってあります?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:12:40 ID:SkyHT7o+
初歩的な質問をしてすみませんでした、解決しました
スレ汚ししてすみませんでした
ACアダプター探してみます
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:27:11 ID:ZbvHgv73
うちのは最近買ったTS8GMP860だけども
後発ロットはコストダウンで付属イヤホン変えたんかね
(とはいえ、どれも原価なんて似たようなもんだろうけど)
もしくは他の機種から余り分を移植してきたのか
音質評価なんかも最初だけしっかりやっときゃ後は落ち着くもんだろうし

スピーカー付きだから、風呂場で使うにはちょうどいいやこれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:31:21 ID:VPw+iti7
>>535
どーでもいいけどウチの場合
ディスク読み込まなくなったPS2使って充電してるぜ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:47:59 ID:+s8U//UU
>>424=426 ですが、動作の説明にちょっと間違いがあったので修正です。

再生中にバッテリー切れそう → USB充電器のスイッチON → MP320が自動的に再起動 → 改めて手動で操作
充電器のスイッチOFF → MP320の電源が切れる → 手動でMP320の電源を入れて(以下略)

回避策は無いようなので、自身を慣らす事にしますw
もし同じような使い方をしようと思っている人の為に、とりあえずご報告まで。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:50:34 ID:IiaOIF1u
>>533
>>534
色々と詳しい解説ありがとうございました。

>>534
> 今日、18:00〜20:00着と設定したので

時間を設定できるのですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:19:31 ID:IiaOIF1u
みなさん色々とありがとうございました。

注文しました。

金曜日までに来ることを願っています。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:42:57 ID:SkyHT7o+
>>537
それは現役のPS2でも使用してもPS2に問題はないでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:45:55 ID:VPw+iti7
>>541
大丈夫でろ
USBポート開いてるなら
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:51:22 ID:KF6ygePO
購入検討中ですが
トランセンドで 一番音質いいのはどれですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:34:04 ID:wZex5oHF
ソレハナー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:47:41 ID:EvXJyokN
はじめまして。
自分も、今日アマゾンでMP320の4Gタイプを注文しました。
いつ届くかまだわかりませんが、今からワクテカしてまつ。
届いたら使用感アップしますので、よろしくです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:55:12 ID:VPw+iti7
>>545
とりあえずおめでとう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:02:18 ID:QC6VAZog
ただwktkするだけじゃなく、>>1のまとめwikiを読みながらwktkしておくんだぞ(´ω`)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:17:56 ID:SkyHT7o+
>>542
ありがとう、PS2で一晩充電することにします
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:21:10 ID:I54+SfVC
>523
"画面を見ずに音量調整"って
出来たっけ?860持ってるけど
音量調整はどうしても本体取り出して
見ながらじゃないとボタン押し間違える
てっきり、イヤホンコードに調整デバイスが
付いてるのかどうかって質問かと思った

>536
9月購入が安物っぽくて11月購入がフォスターOEMって言ってたから
後発は全部OEMと思ってたけど違うのか..
一時的に同梱用が切れて代用した期間があるのかな
なんかくじ引きの様相呈してきたな(w
俺、安物組〜8w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:33:41 ID:zbZ2WX5O
860に付属してたコンバーターがいきなりフリーズしました^p^
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:46:45 ID:I54+SfVC
>535
ACアダプターよりコンセント用USB充電器買った方がよくね?
虎は保証してないけど問題なく使えるよ
ちょっと前に「バッテリー使い切って3時間で充電完了」の
カキコあるけど320とえらく差があるね

>550
付属はねぇ..(w
出来た動画も音声ズレだし...
上の方にあったフリーの中から使う方を
オススメ(w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:48:48 ID:IiaOIF1u
>>549
> "画面を見ずに音量調整"って
> 出来たっけ?860持ってるけど
> 音量調整はどうしても本体取り出して
> 見ながらじゃないとボタン押し間違える

えっ・・・ほんとですか

860注文しちゃった・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:54:07 ID:lPxiQg5c
俺は手探りだけで860の音量調節できる。シリコンジャケットつけてる状態で。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:00:44 ID:uKdSPNGc
330使いだけど
音量調節・スキップともにブラインドでできるぜ
動画プレーヤーはむずかしいのかな?

スレ違い
クリエイティブが直販サイトで安売り
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:10:53 ID:zwgOj8v9
>>552
トップ画面からでもボタン上下の長押しで音量調整できるだろ。

まあポッケの中でひょんな事で音量最大になったりするけどな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:14:44 ID:NzK9vja8
俺にはいつもの値段にしか見えないけど何が安くなってるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:16:13 ID:uKdSPNGc
>>556
まじ?ごめ〜ん

俺が情弱だったみたいね・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:25:31 ID:I54+SfVC
>552
「本体はポケットに入れたまま触らずに、
手元で音量調整出来る
イヤホンコード上にあるような、
リモートコントロールスイッチが欲しかった」

って事みたいだね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:27:18 ID:R5zWoWiM
そういうイヤホン買えば良いんじゃね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:28:16 ID:I54+SfVC
>552
虎サイトでアクセサリとか確認した方がよかったも..
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:34:43 ID:I54+SfVC
>>559
あ、そうだね!音量だけなら市販があるのか
調べたら延長コードも含めて1000円弱からあるし

>>552
だそうです、無駄にならずに済みそうよ〜(w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:54:51 ID:IiaOIF1u
みなさんアドバイスありがとうございました。

イヤホンスレ行ってきます
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:09:09 ID:m/R0IFB6
mp320を使っています
今曲の再生途中でいきなり「ファイル形式エラー」で曲が止まりました
こんなことは普通にあるんでしょうか?ちょっとびっくりしました
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:19:39 ID:IiaOIF1u
>>534
>>357で購入した場合出荷したときにもメールがくるんですか?
朝注文してまだ来てないみたいですが…当日出荷できなかったのかな。



565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:25:58 ID:INvIVn6l
MP860はSDに入っているファイルと本体に入っているファイルを一緒に表示できますか?
それとも別の扱いになるんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:28:29 ID:lPxiQg5c
>>565
別。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:34:39 ID:g3pVrxx0
ごーかーく
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:39:02 ID:zwgOj8v9
>>564
なんでそんなのここできくん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:50:13 ID:tJZHMVd4
ディスクドライブとして読み込まず
portableドライブとして読み込むようになってしまいました
osはxpです
macのpcだとなぜかきちんと読み込みました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:52:57 ID:tJZHMVd4
すいません使ってるのはmp320です
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:08:26 ID:7nMVSx5a
>>566
ということはSDに入れたファイルは普段音楽を開くとことはまた別のとこから開くということですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:16:23 ID:NzK9vja8
cowonD2買え
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:19:17 ID:owtPNzRr
>>571
公式からpdf落として読めよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:29:56 ID:I54+SfVC
>>571
そう、別の領域
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:43:02 ID:J7vCW42Y
>>434
未開封だったわ
サンクス
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:47:42 ID:P+vXw76W
>>571
別だけど特に不都合はないよ。
フォルダがひとつ増えるだけと考えていい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:52:07 ID:tJZHMVd4
ここの住人でもわからんか
珍しいのかな?
明日カスタマーに連絡してみます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:53:30 ID:NzK9vja8
MTP
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:10:15 ID:JxqcMAw8
同じくMTP設定な予感
あとはファーム更新しなおしてみたら?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:13:05 ID:I54+SfVC
カスタマーは即答、期待は出来ないよ
俺も問い合わせ出したけど、一週間以上たっても未だに返答来ない。
作動自体に影響は無いから気長に待ってるけど(w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:21:30 ID:I54+SfVC
あ、症状は、まったく別件
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:29:30 ID:tJZHMVd4
>>578-579
SOREDA!!!!!!!!
thx愛してるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:07:23 ID:SkyHT7o+
860届いた!
けど充電のこと考えると使用できるの明日の夜からだわ…
メモリダイレクトで4GB購入でイヤホン>>434のだった
地味に嬉しい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:19:34 ID:LUBZdhor
最近買った860に付属してたイヤホンは >>440だった
k12pも持ってるが、こりゃ中身は別物だね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:44:15 ID:xe0OabmK
>>563
その表示は見たことないけど、ファイルの終了間際にちょっと
固まったかなという感じのときがある。ボタンを押しても反応がなくて、
でも終了間際なので10秒ぐらいで次の曲へいくから、そうすると元に戻る。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:05:39 ID:x0O1oOr+
おいMP3ってパソコンで録音したほうが早いの?ドラッグアンドドロップなの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:11:13 ID:ywBXM+yy
>>563
WMPで管理しているけどたまにそうなります。
CDからWMAファイルに変換したとき。100曲に1曲程度かな。
もう一度WMAファイルに変換し直すとok
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:12:22 ID:BM5lxz1p
イミフ..
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:13:12 ID:BM5lxz1p
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:10:03 ID:yCTtTwge
860で音楽の「停止」ってどうやるのでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:13:46 ID:h+LHUEdT
860使ってるけど、
みんな動画の質どのくらいで見てる?

おれ音楽PV中心だけど、
25フレ、500〜600kbps前後だと
ズレとか一瞬止まったりとかが
おおむねなくなる感じ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:13:57 ID:Ml00fhxU
>>590
真ん中押すのとは違って?

860届いたんだがノイズが酷い
320の方が断然音質がいいように聞こえる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:15:07 ID:h+LHUEdT
>>591
書き忘れた、Xvidの場合。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:21:03 ID:/nJ/QqPj
>>590
一時停止か電源オフしかないようだよね?
まあ、一時停止でも「停止」でもさほど消費電力変わらないんじゃ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:40:01 ID:yCTtTwge
>>592
>>594
やっぱり一時停止しかないんですね
再生中に曲送りしたら一瞬だけ■停止マークでるからあるのかと
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:44:53 ID:OXc/zKuu
320はもう1.35がファイナル?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:03:45 ID:VFwoS+99
>>596
トラのサポートにでも聞いて下さい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:23:29 ID:cj0pazpQ
電源入れた時、前回電源を切った画面が自動で開けば楽なんだけどね。>MP320
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:34:41 ID:oLvFRmqd
>>598
しっかりレジュームしてくれるだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:03:20 ID:cj0pazpQ
>>599
もしかして、俺のヤツが最初から壊れてる?
俺のは、電源を入れるとまずトランセンドのロゴと機種名・メモリ残量が表示されて、
その後に[MP3][FM][REC][SET]の選択画面が開いて、
[MP3]を選択するとレジューム再生の停止画面(曲名等が表示されている)になるんだが。
本来は、電源入れるとすぐにこの停止画面になる物なの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:16:58 ID:GxkSNqXN
カセットやCDみたいに機械的な保持状態が必要ないから
一時停止と停止の区別はないわな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:38:30 ID:3c3a2D09
>>591
以前は500kb/sで作ってたが、MP860の液晶サイズだと300kb/sで十分だった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:40:13 ID:dQAsaUD0
デコードICのオンダイキャッシュをクリアすると停止
って感じかな。外観に差が無いけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:46:32 ID:GxkSNqXN
>>603
細かいなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:49:05 ID:GvtEzC+t
>>600
俺のも同じ動作だわ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:15:53 ID:cj0pazpQ
>>605
そうなのか。じゃあ、この動作で問題無しなのかな?
俺の>>598が分かり辛かったのかも。

例えばMP3の再生画面で電源を切ったら、
次に電源を入れた時はその再生画面まで自動で進んだら便利かな。
こういうのはファームウェアでどうにかなるの物なのか分からないけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:23:30 ID:j7QfTreg
>>591
蔵のD2設定だと重すぎるんで、Oxelon使って288kb/s、23.98fps
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:56:51 ID:F2AL36jq
>>592
860注文したけどこのレスみて急激に萎えた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:02:25 ID:Qv21ie4X
>>608
自分が満足できりゃOKだろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:09:43 ID:zsqu0xl0
約1ヶ月ほど860を使ってるが特に問題なく使えてるよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:44:47 ID:3c3a2D09
320は持っていないから知らんが
他のDAPと比較しても860にノイズなんて無いけどな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:49:15 ID:/nJ/QqPj
俺の860もノイズ聞こえないよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:03:15 ID:MwAqH141
耳垢がごそごそ言ってるだけじゃないかと>ノイズ
もしくはイヤホンコードが遊んでるだけ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:22:18 ID:h+LHUEdT
>>602
>>607
thx。
そうだよなぁ、
おれもbpsもっと落としてしまおう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:22:47 ID:3c3a2D09
ちなみにMP860付属のイヤホンだけどAKGのk12pに似ているが別物だと思う。本物よりあきらかに音が悪かった
好みもあるけど個人的にはこれが組み合わせとしては良かったかな

HP-FX10 800〜1000円、HA-FX15 1500〜1600円
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/index.html
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:36:31 ID:HU++ZBSH
自分は初心者650餅ですが、このスレでは650あまり人気ないのかなあ…。

ファームアップ後のランダム再生はアルバム毎には可能にはなったけれども、
アーティスト別でのランダム再生は元々無理のようですな…素晴らしいプレーヤーなだけに非常に残念(´・ω・`)

アルバムのフォルダを外して階層フォルダをなくすほうがいいのかな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:17:58 ID:q5BnNdoH
860のGUIださいなぁ
ファーム改造とかできないだろうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:22:20 ID:F2AL36jq
ファームアップのやりかた2種類あるけどどっちの方法がいいの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:54:39 ID:NWL0ehUu
>>615
おしい
もうちょっと金だして、
HP-FX33より上を買うほうがよい
格段に違う
かといって、イヤホンに1万円以上出す価値はないが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:36:28 ID:GOTOxbzp
MP860で虎に質問した回答がきた

>CDex(LAME)可変VBRのMP3ファイルの情報につきまして、
>128Kで表示されるのが仕様となっております。ご了承下さい。

>また、フォルダの表示につきましては、
>ファイル名順に並ぶものではなく、
>保存した順番で表示される仕様となっております。

表示についてはPSPも320Kbpsを255Kbps表示になったりするから
そのへんは各機、大雑把なのかな?

まぁ仕様じゃ仕方ない..と苦笑いで許せるのが
コストパフォーマンス特化の虎製品W
動作に影響あるわけじゃないし、
並びはフリーウェアで対処できるし
(↑コレ知らなかったら、ちょっと不機嫌だったかも(w)

あ、次のファームで修正の予定があるかも
訊いておけばよかった!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:00:56 ID:IAHYwWmf
>>620
並びはもう何年も同じだから
FW修正は期待しないほうがいいと思われ
表示はわからんがw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:08:11 ID:rg+FnBQ5
>>620

仕様に関してはホムペに記載してほしい

表示の不具合は気にしないw
FLACがFUCKに変わってたら考えるけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:58:43 ID:IAHYwWmf
860のmicroSD(HCじゃないw)
他の3インチ中華プレーヤーで再生してた動画avi(XviD)が
そのまま再生できた(エミネムPV) 低フレームレート
ビットレート115kbpsはOKで256Kbpsはダメ
700MBのファイルも再生可能だが音ズレがある

動きの早いところで紙芝居(画像ズレ)と音ズレとなら
自分は紙芝居の方がマシだと思うが
860やwizpyは動画再生優先みたいだね
チラウラスマソ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:22:32 ID:9GD5rwiP
CravingExplorerの変換だとレートが高すぎるようなのでXMedia Recode用のMP860プロファイル作ってみた。
Transcend_MP860_avi.ini
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/65001.bin
XMedia Recode
http://www.xmedia-recode.de/
フレームレートは25fp ビットレートは400kb/s 音声44,10kHz 128,00kb/s
ini書き換えで自由にカスタマイズしてください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:24:49 ID:lzv743gC
初めての充電って機種問わず12時間充電なの?

まだ5時間しかたってないけど、電池が満タンの緑の画像がディスプレイを右往左往してるんだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:37:03 ID:2p+N2Iab
>>625
好きにしろよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:43:20 ID:IAHYwWmf
>>624
乙でありま〜す
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:54:39 ID:xENMalyZ
>>624
GJ
もらいます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:12:29 ID:uhHjROg2
>>624
乙です
いただきました
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:52:33 ID:NKnPme5w
>>625
最初の充電はフル充電したほうがその後の電池の持ちがいくらか良くなるらしい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:56:23 ID:3S4zzQeM
Transcendのmp3プレイヤーのline-in録音機能、重宝してるけど
すべて.wavで保存されるのがムカつく
ダイレクトエンコード出来る他の機種知ってる人います?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:57:05 ID:3S4zzQeM
↑他の機種、じゃなくて「他のメーカーの商品」ってことです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:03:54 ID:REAZf0ZK
当然、電源切ったままでも充電するんですよねー
画面が焼き付きそうで。。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:06:24 ID:NKnPme5w
7月に買った860がフル充電してもバッテリーがすぐ切れるようになってしまった。
もう電池の寿命っぽい。
毎日PCにつないでたせいか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:52:18 ID:YfaIJgDp
>>608
>>592だがイコライザを320と同じだけ上げて設定したからだったのかもしれん
320の設定から2つずつくらい落としたらノイズは消えた
音質はやっぱり320のが好きだが860も自分好みの見つけられたらよく聞こえるようになると思う
860はイコライザーの設定はやや面倒だから中々見つけられないが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:06:57 ID:lzv743gC
>>634
早すぎじゃね?そんなに早く劣化するのかよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:14:45 ID:3BOoQozv
>>634
バッテリー不良で交換してもらえないのかな?

860のイコライザー設定って決定ボタン(再生ボタン)を押さないと反映されないの分からなくて
最初戸惑った
あと、20Hzとかもう少し下の周波数帯を弄れたらいいのにね
ドゥンドゥン鳴る重低音を減らしたくても減ってくれない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:35:43 ID:lzv743gC
ファームウェアのアップデートのやりかたがわからない

fwuファイルを入れて安全な取り外しを押して待ってても同じ画面のまま

んで、USBを外したらその瞬間にファームアップ状態ですって画面になるんだけど、これで合ってるの?
再起動もしてないし、
2回やって2回ともそうなんだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:53:54 ID:GvK7pCyG
説明どおりやれば出来るよ。それで出来なきゃまたきな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:55:37 ID:JO5TOXLk
>>637

耳によく聞こえるのは100Hzくらい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:19:46 ID:GOTOxbzp
>>634
バッテリー保証6ヶ月だから
7月買いなら、交換は急いだほうがいい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:46:35 ID:NKnPme5w
>>636 >>637 >>641
レスどうも。
サポセンに問い合わせたら、検査して異常が認められたら
新品と交換してくれるとのことでした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:05:45 ID:v9WdAOTF
>>620
VBRって状況に応じてビットレートが変わるんだから、表示といっても
何を表示すればいいんだか。虎の中の人も回答に悩むんじゃなかろうか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:12:14 ID:s/vrxaEv
平均いくつですよー、ってとこかね
表示できるとして
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:48:44 ID:XjtApQvH
つーか最初に12時間充電する必要は無いって公式回答貰ったはずなのに
いつの間にか誰もそのことを言わなくなったな。
あの時とは住民が総入れ替えされたのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:37:08 ID:3BOoQozv
公式には12時間まで充電する必要はないと出たけど、
それくらい充電したほうがバッテリーには良いって話もここであったはず
実際効果は分からないから、気になる人は12時間充電すれば?ってニュアンスで良いと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:00:20 ID:DWwkld7o
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
リチウムイオン電池の長寿命化対策
では、リチウムイオン電池を長寿命にするにはどうすればよいのでしょうか。
セルメーカーは次のようなことを挙げます。

(1) 過電圧充電、大電流充電、大電流放電を行わない。
(2) 深放電を行わない。
(3) 保存は極力充電量を少なくし、低温で保存する。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:35:41 ID:HpqY+d6/
MP330を通販で買ったんだけど、保証書ってどれなのかなぁ…。中に入ってる?店の受注書でいいの…?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:00:41 ID:YfaIJgDp
やはり860の雑音が消えません
雑音もありますがベースもとても不鮮明に聞こえます
イヤホンの断線や耳垢は原因ではないようです
イコライザーの設定の仕方に問題があるのだと思うのでよければ860のイコライザーやSRSをどの値で設定しているか教えてもらえませんか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:08:43 ID:tfZvYxJi
初期不良品じゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:36:35 ID:T2m7noiG
>>649
ここじゃなくてサポートに連絡するべきだと思うが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:44:10 ID:rg+FnBQ5
>>649
イコライザーをOFF(ノーマル)の状態でもノイズ入るの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:22:27 ID:YR6WRWKF
>>649
プリセットでも雑音はいる?
おれのはそんなのないので、
もしそうならサポへ行ったほうがいい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:24:58 ID:9GD5rwiP
>>649
クリップしてるかもしれないしソースが無いと原因が特定できないかと
イヤホンを複数差し替えて下記サイトのmp3サンプル「After マスタリング 01」で確認してみたら?
http://www.sousound.com/music_sample.html

自分のMP860だとノイズは無かったので、問題が発生するようなら初期不良じゃないかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:33:09 ID:dnjBoAmh
860のSRSはデフォルトでもオーバーフローの音がするね。
EQ/SRSをオフにして使ってる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:38:36 ID:YfaIJgDp
イコライザーずっといじってたら何が音割れでどういう音が自分にあってるのか、本当に雑音まじってるのかわからなくなった
ノーマルで聴くと雑音入る曲もあればない曲もありました
それでもノーマルは音が籠もって聞こえて聴き心地がよく感じませんでした
イコライザーをいじるとどの高さでもベースとボイスの音が割れているという感じです
取り敢えず>>654を試してみようと思います
だめならサポートセンターに連絡してみます
アドバイスありがとうございました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:04:34 ID:v9WdAOTF
雑音の原因がデコーダやファイル由来なのかどうかは、FMラジオを聞いてみれば
わかるんじゃね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:46:23 ID:+ScGBc70
>>325
同感。MP860の個体差なのかなぁ…。
これさえなければ、自分的には最強DAPなのに。


>>649
> やはり860の雑音が消えません
> 雑音もありますがベースもとても不鮮明に聞こえます
他のレスにもあるように、

・初期不良
・ヘッドホンとの相性(うちのMP860は、パナのオーバーヘッド型ヘッドホン
 では何も起こらないけど、オーテクのカナル型ヘッドホンでは、
 電源起動時に「ギュルギュル〜」というノイズが乗ることがある)

あと、ヘッドホンのプラグの形状によって、内蔵スピーカーの音が漏れる、
という報告も結構あるね。うちでは今のところ起きてないけど。
これも個体差なんだろうか…。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:48:22 ID:nMzJmmVb
個体差ではなくmp3ファイルとの相性
電源投入氏等の伊豆はイヤホンの感度の問題
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:52:06 ID:+ScGBc70
*.oggファイルでも起きるんだけど。
困ったなぁ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:15:53 ID:0/Rp/2Df
860のイヤホン糞すぎる

コードとイヤフォンがきっちり繋がってないせいかちょっと動かすだけで「カチッカチャッ」ってノイズみたいに音が入る
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:14:11 ID:cUlij9VP
付属のイヤホンなんか使っちゃだめだろ、JK
音源がマシだったとしても、イヤホンですべて台無し
2000円以下のでいいから有名メーカー品を買え
かなり違う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:19:25 ID:N10NQkCz
付属のイヤホンはオマケみたいなもんだしな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:38:02 ID:FkCJeVEg
>>641
同時期に860購入、最近いくら充電しても
バッテリが充電されなくなった。

充電中の表示が出っぱなしになり、満充電表示にならない。
ケーブル抜いて見ると、いきなり赤表示・・・・
2時間ほどのmp3再生で充電マークが出て電源off。
一週間ほど同じことを繰り返していたが
リセット長押しで緑表示が出るまで充電できるようになった。
ただし、10時間ほどの充電でも満充電表示にはならない・・・

再生時間はとりあえず、4時間以上出来て、
バッテリは緑→黄表示に変わったのを確認。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:41:18 ID:FkCJeVEg
スマソ
>>642の間違い
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:16:49 ID:N10NQkCz
半年前に買ったMP-860がフル充電後10分でバッテリーの残量表示の目盛りが一つ減って
30分で2つ減ったからやばいと思って
何時間連続再生できるか試してみたら、18時間持った。(mp3の128kbpsをリピート再生)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:26:31 ID:SmYD1GBQ
最近320がよくフリーズする。
バッテリー切れるまで為す術がない
原因はなんだろう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:19:06 ID:H2c9IRSz
決まったソースのここでフリーズって法則性ある?
リセット繰り返さなくちゃいけないようだったらサポセンに電話して交換してもらえば?

860が届いて4日たった イヤホンやポタアンあれこれ試した 
期待してたよりも籠もった音質に(´Д`|||) ドヨーン
古い820よりも明らかに音質が悪い
イコライザーをいろいろつついてもダメ
さすがに偽ナノのように機械音の自動伴奏付ってことはないがw
内臓スピーカーなどの余計な機能が邪魔してるんじゃないかな

それにしても中華安モノプレーヤーのイコライザーRockがまともに聴ける機種があったら教えてほしい
俺のは全部音ワレしてて全滅だ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:22:19 ID:Ei/BAgCf
860とFX10の相性がよくない…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:34:03 ID:ctxrmlN7
違いのわからない俺には860は十分高音質だ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:19:33 ID:K2DRNF2e
自分はイコライザー設定をノーマルにしてWAVでぶち込んで聴いてるので音質に関しては特に不満はないっす。

因みにイヤホンは2千円弱の安物^^
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:44:39 ID:H2c9IRSz
FLACやWAV対応がいいところだね
2K円台のキューナナで聴いたけどPASEN F13Wに負けてるのは気のせいかw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:59:56 ID:JaDBIy2t
ソースが悪いんじゃね?
簡単にできることならば、
ビットレートを上げる(せめて192kbps)
MP3Gainでソースの音量を下げる
イコライザー設定を全部マイナスの方向に下げる
とか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:02:44 ID:H6a/i0ud
部屋でHPA通してお高いHPで目を閉じて音楽に浸るようなときに使うもんじゃないしなぁw
バス電車の轟音の中、雑音いっぱいの歩道とかで、しかも周りの音ある程度聞こえるようにしとかないといけない環境で聞くもんだし
音質は二の次三の次だなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:31:48 ID:BB20MKb5
そりゃそうだね

同一ソース同一イヤホンの比較でちょっと残念だったからって
ムキになってチラ裏ごめんね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:37:41 ID:RLJ7r0pB
860使ってるけど気に入ってるよ!

こもった音は俺も気になった。えっ!!って。Rockにしてもこもってるから
イコライザーいじってたら割とクリアーな音質になったよ。
いじりながら確認できないのが手間かかるけど。

出だしの音切れだけかなぁ。ま、出だしだけだからいいよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:48:42 ID:CoLxrS5h
860って音でかくないか?
ミュートから一段上にしても結構音が出る。
もっと細かく調整できればいいな〜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:44:11 ID:KVwuYP2o
860、スピーカーにつないだら結構音よく感じるけどなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:10:16 ID:676sIYpU
630のファームアップ来た

1.54
2009.12.01
1. ファイルシステムの安定性を強化
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:07:52 ID:vUqhrL5k
報告ありがたいが俺はしばらく様子見

起動不可になったりしたら困るんでなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:51:57 ID:zD15Pkf2
>>679
おぉサンクス
不安定なオレは進んで人柱に
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:42:11 ID:yDPxZ3eq
330の8Gポチってきた
あんま330のレビューないから
届いて使ってみたらレビューします
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:45:37 ID:2QQV8nXB
>>682
キャップの取回しというか、また320のときみたいに無くなりそうかどうかをぜひレポートして欲しいです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:19:37 ID:ndy8n055
860、フォントとアイコン変更できたら最高だろうな・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:22:17 ID:DjZNeCev
ライン録音なんて使うことないと思ってたけど
ラジオにつないでAMラジオも録音できて便利だな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:34:49 ID:oByeSewY
前に、4GのMP320ポチって、届いたらレポートすると言ったものでつ。
喜んで使おうとしたのですが‥いきなり、初期不良でしたozn
+キーが効かず、音量を上げることができない。フォルダ操作のときも
そのために不便。(何十回かに1回位、+キーが突然効くときもある)
TRANSCENDのカスタマーサービスに連絡して、良品と交換してもらうこと
になりました。
何曲かPCから転送して聴いたのですが、それ以外は満足で気に入りま
した。
という訳で、しばらくMP320のレポートはお預けになりました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:27:08 ID:X8zvystO
320は特にレポートもいらない気もする
既に知れ渡ってるし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:59:03 ID:dqSqDvo9
330の4G購入

満足感はあるけど、
イヤホンがマズイな。

走るとすぐにポロリするw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:51:23 ID:Ynt9wOuX
おいらの860、AV動画専用機になってる
もう内蔵メモリーの容量が無い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:55:58 ID:U+P/tqTt
ジャンルごとに複数のSD用意すればいいじゃまいか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:57:08 ID:sHO8OBDw
小ちゃい画面見てシコってんの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:24:54 ID:H0FUWIRp
>>689
拡張可能な機種で良かったね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:39:04 ID:0/v/v7pl
テス
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:43:43 ID:0/v/v7pl
amazonで860を買うときに、一緒にUSB差込が2口ついたコンセントも購入したのですが、
外に持ち出した際に行方不明になってしまったので、今度、秋葉原に寄った際に
買おうと思うのですが、どこら辺で買えばいいのでしょうか?
ここ数年秋葉原には行ってないので、うとくなってしまったので、よろしければ
どこに行けばいいか教えてください。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:44:59 ID:U3rMCQWw
ヨドバシカメラ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:46:18 ID:sHO8OBDw
スレチもいいとこ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:58:04 ID:Ynt9wOuX
>>690
>ジャンルごとに
熟女35歳〜40歳
熟女40歳〜49歳
熟女50歳〜55歳
熟女SM
熟女バス痴漢
熟女電車痴漢
熟女露天風呂
熟女ナンパ
熟女〜未亡人編

↑こんな感じで分けてます。

>>691
うん。

>>692
キングストンの16Gポチってきます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:00:06 ID:iedcxtXi
>>697
それジャンル別になってないし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:10:41 ID:l4ygWXMf
>>697-698
ワロタw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:15:33 ID:vVRX4cDm
860ってエロいな
それに引き換え俺の320の中は硬派なメタル一色だぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:51:55 ID:S5jd5cqt
>>700
だが860と違って細いから挿入プレイ出来るぞ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 05:09:20 ID:5v6kPEPb
>>697
朝からホットミルク吹いた
703熟女:2009/12/22(火) 05:42:37 ID:fTk++0of
朝から・・・・・・320に対する見方が変わっちゃいました
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 06:06:04 ID:p22xw7Yw
おはようございます。
>>702
自分も昨晩2回ほどホットミルクを吹きました

>>703
好きです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:02:15 ID:FA5npMJS
頭の音切れはファームアップデートではもう無理なんだろうか?それが無ければ買うのに…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:04:40 ID:KXKAwTFZ
320のFWはもうバージョン来ないのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:30:34 ID:UV5A1uI5
>>705
俺の860は頭切れしない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:41:32 ID:oRgKFpaA
>>705
俺も860もしない

っていうか860の設定のスクリーンセーバーってオフにすると画面常時点灯なのね・・・w
ほかの機種のもそうなの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:38:54 ID:qGQHPG7P
スクリーンセイバーの意味分かってる?
プレイヤーに限らず全世界共通だろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:48:12 ID:oRgKFpaA
>>709
ごめん俺バカだったわ
どうぞ罵ってください
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:53:25 ID:qGQHPG7P
>>710
お前洗ってない犬の匂いがすんだよ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:11:30 ID:CoMudWto
>>710
熟女好きもたいがいにしろ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:28:48 ID:rtvI00I2
>>710
寿司に例えるんなら、コーンのマヨネーズ和え軍艦巻きと同じくらい全く人気ないだろw
永久にぐるぐる回ってなよ(・∀・)ニヤニヤ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:33:32 ID:D6sBUZVZ
曲頭の無音部分が短いと音切れするのは860だけじゃなく他のDAPでも多いよ。

mp3DirectCut
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html
無音部分からの0.30秒程度を曲頭にコピペして作り直せばOK
「選択部:x"xx.xx - x"xx.xx [0"00.30]

MP3編集の定番ソフトで、録音をMP3にエンコした後とか編集するのにも便利
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:36:00 ID:vu/8Wrys
MP860を使ってるんですが

ずっとPCにつなげて音楽垂れ流すのと
バッテリー切れたらPCにつなげて充電する

どっちの方が電池の寿命長く持つんですかね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:23:55 ID:UV5A1uI5
>>715
よくわかわないけど、普通に考えて
PCにつないで音楽流すほうがその間、ずっと充電してるのと同じだから電池の寿命は短くなるんじゃないかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:39:12 ID:RJoVrryd
PCにつなげるならPCから音出せば良いじゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:14:29 ID:QNtFqgPa
確かにそうだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:22:59 ID:g2SorA+S
上海問屋で、MP320(4G、ブルー)をゲットしたぜ!
2999円って、すごくコスパが良いと思う
DAPはとうぶんこれでいい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:20:26 ID:2iLMV76q
PCに繋いだ状態で再生できたか…?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:45:17 ID:/m83Hdw/
個人的にはかなり参っていましたので、報告しておきます。参考になれば幸いです。

MP860でOgg Vorbisファイルのタグが表示されない不具合がありました。
タグはVorbis Comment形式となり、タグ一個はFieldName=Dataと言った感じのものです。
規格によるとFieldNameには大文字と小文字の区別がありません。
つまり、Artist=SomeArtist、ARTIST=SomeArtist、artist=SomeArtistは皆同じです。

ところで、MP860ではすべてが大文字のフィールド名しか認識されません。
つまりARTIST=SomeArtistの時以外に表示されません。
ちなみに使っているaoTuVはフィールド名をすべて小文字にします…

ファイルのフィールド名はバイナリエディタで開けば、一目瞭然です。
ただしそれで直接いじると、再生されるものの、ヘッダのcrcチェックサムが合わなくなるので、
そのまま使いつづけるのはあまりよくありません。

Vorbis Commentを使っているFlacでも同じ不具合があるようです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:10:59 ID:g2SorA+S
タグをMP860に表示させることが、そんなに重要か?
何をそんなに参ってるんだ?

本来、音楽を聴きたいんじゃなかったのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:44:53 ID:172Lokdr
>717
PCは充電用で外部スピーカーから聞いてるとかなんじゃない?

>720
出来るよ

724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:49:26 ID:YLHH/dLQ
ウチの860も頭切れとか感じたことがない
固有の症状なら、皆そう感じると思うんだが・・・
不思議だな
725714:2009/12/23(水) 01:49:47 ID:RopPhPFx
頭切れしやすいサンプル、曲としては少ない例かな

sample_01.mp3(曲の頭、無音部分なし)
sample_02.mp3(曲の頭、無音部分0.34秒)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/66438.zip
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:07:07 ID:Dzk902vc
724>>
おれの860もないよ。
今月の頭に買って、FWは最初からV1.00.06。
頭切れる人のFWはverいくつなんだろ。

727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:56:48 ID:jp6Cw+iN
MP3・WMAファイルを再生してるけど、おいらのも頭切れ無し…
因みにV1.00.06
もしかしたら変換ソフトによっては、頭切れ症状が出るのかもね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:58:54 ID:dkHRWpP7
うちはLameで作ったmp3だと全部頭切れる 1.00.06
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:59:27 ID:Kogib8us
>>725
おそらく関係ないが,ファイルの最後に正しくないAPEv2タグが入っている.
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:40:18 ID:Px+wVs7c
>>710
金髪豚やろー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:47:42 ID:eBGrwyGA
CdDex(Lame)のMP3、WMPのWMA
今の所、どっちも頭が切れたと感じた事は無いな1.00.06
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:23:18 ID:uvgH6eCF
860の新ファームきた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:26:27 ID:UiwOd8EN
>>721
oggに対応したのはMP860が初めてだから(だよね?)、熟成されてないというのは
あるかも。ファームで簡単に直せる事だからメールすれば対応してくれるかな?
ファームを日本で作ってないなら意味ないか、まあ、日本で作ってないだろうな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:39:17 ID:uvgH6eCF
>>721
新ファームでFLACタグの小文字対応となってるけど、関係有り?
イコライザ系の修正も入ってるから、前に音割れとか言ってた人も
改善されるかもね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:42:23 ID:YoZBZ6Rh
>>732
乙!

ファイルを消さずにファームアップできるのはいいけど
設定をしなおさないといけないのが面倒だな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:09:57 ID:YoZBZ6Rh
MP860ファームウェア(1.00.07)  更新

1 EQの品質を強化
2 MP3ファイルの再生速度調整機能を修正
3 FLAC タグの小文字対応
4 ユーザーEQの設定を改善
5 電源アダプタ接続時の充電動作を修正

ファイルの再生速度は前は一回きりで元の速度に戻ってたけど、設定した速度で固定されるようになった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:24:35 ID:Sys9rNiQ
mp320とmp330ってどっちがいいの?
どっちか買いたいんだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:26:21 ID:QEIZ+Npv
すきにしろ
どっちでもいいんだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:34:35 ID:s2X3l8/t
MP320
再生可能時間が長い 15時間(330は12時間)
旧モデルなので安い

MP330
FLACが使える、ライン入力あり

違いといってもこれだけ
あとは好み
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:43:55 ID:Sys9rNiQ
>>739
どうも
どっちでも良さ気だな。安い方買うわ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:56:47 ID:E622vIkf
>>736
虎からのちょっと早いクリスマスプレゼント北
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:58:52 ID:gIt1JGp4
320もお願いします
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:32:15 ID:eBGrwyGA
860UPしてみた〜
音のことは耳バカだから聞かないで(w

アップデートでデータ消えるって言うから
怖いモノ見たさ(体験したさ)でMP3データやAVI残してやってみたけど、
消えずにちゃんと残ってた!
言語、日付時刻、FMバンド帯はクリアされちゃったけど(w
CDex可変MP3の表示も治ったっぽい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:51:33 ID:Px+wVs7c
320ってさ、早送りしてる途中も音が出る?飛び飛びになるのは分かるけど。
850は出るんだけど860は出なくなって、録音したラジオのCM飛ばすのがほぼ
無理になった。
あと冬になってトレーナーとかセーターだから胸ポケットが無い服ばっか
だから、ネックストラップイヤフォンで聞きたいんだけど、850でもやっぱ
重いわ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:59:13 ID:Ybf8M6+X
>>744
音楽は飛び飛びに音出るよ>早送り

320今日届いて聞いてるところ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:28:54 ID:cieuHjRp
アップデート完了
耳はそんなにいいわけではないが音質上がってるように感じる
音割れが無くなってる
イコライザの設定が決定押さなくても出来るようになった


最高のクリスマスプレゼントでした
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:42:32 ID:YoZBZ6Rh
860 新しいファームウェア入れたら
曲の出だしで「ブチッ!」っていうノイズがどの曲でも必ず入るようになったんだけど…
かなりでかい音だからすげえ気になる…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:51:32 ID:cieuHjRp
>>747
俺の場合は小さくプッツ…って鳴るが気にはならない
イヤホンはCKM50

曲の番号が
曲の番号/ファイル内の曲の数
から
曲の番号/全体の曲の数
になった
ファイルから曲開いて戻るボタン押すと全体の曲が出るようになった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:06:50 ID:FjZs/jPE
「電源アダプタ接続時の充電動作を修正」が気になる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:14:35 ID:9rvinOz6
再生可能時間の長さにひかれてMP840をかったんだけど、
30時間どころか10時間も持ってる気がしない
使い方が悪いんですかね?
使わない時は電源offにしてるし、スクリーンセーバーのやつも設定してあるのですが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:19:07 ID:eBGrwyGA
ああ、鳴るね、ボツッボツッってリズムとる感じで<1.00.07
外部スピーカーはあまりに気にならないけど
付属イヤホンだと大きめに聞こえるんで気になるかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:33:46 ID:eBGrwyGA
ノイズは右側だけか・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:42:41 ID:dFYgOAC9
MP320の8G使ってるんだけど、
音楽聴いてる途中で
いきなり電源落ちてそっから操作不能になるんだが・・・
ちなみにPCにつなぐとちゃんと認識して
再生→電源落ちる→PCつなぐ→復活→再生→電源落ちる・・・
ってループになってるんだけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:47:40 ID:NXvY8Zy1
>>753
ロー・バッテリーの表示も出ずにいきなり落ちるって事?
充分に充電されていてそうなるなら壊れているとしか思えないな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:12:33 ID:dFYgOAC9
>>754
そうそう。12時間以上充電してみたこともあるんだけど、
再生中に電源落ちるからいきなりなのさw
一応今フォーマットしてみたけど
だめならメーカー問い合わせかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:13:48 ID:4N3f5uO/
MP860 1.00.07
SRS WOWやSRS WOW HDが他のイコライザより極端に音量が小さくなった気がするんだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:14:44 ID:RGiDXC5G
ファーム入れ直しはやってみた?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:15:26 ID:RGiDXC5G
>>755
アンカ入れ忘れた
ファーム入れ直しはやってみた?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:15:51 ID:dFYgOAC9
>>757
あーまだやってないわ。
とりあえずやってみます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:26:58 ID:FjZs/jPE
>>752
こっちは左側だけだw
何だこれ。
761連投ゴメンね:2009/12/23(水) 22:46:21 ID:FjZs/jPE
MP860 ファームを1.00.06に戻したらノイズは無くなった。
色々良くなってるみたいだから08に期待して今日は寝る。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:47:47 ID:NXvY8Zy1
MP320ではノイズも頭切れも無いというのに・・・MP860はなんと不憫な子!
763721:2009/12/23(水) 23:51:19 ID:DyPuUi6O
>>734
FLACだけではなくOgg Vorbisも完全に治りました。
ArTiSt=SomeArtistでも問題なく表示されます。

報告した翌日に直してくれるなんて、なかなかタイムリーでした。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:08:24 ID:QTOrteMq
>>762
技術系のスタッフの人手が足りなくて多機能な機種だと細かいところまで
チェックが行き届かないんだろうな。
まあ、あの低価格を実現するために極限までコストを削ってるだろうからしょうがない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:13:58 ID:J5NAq2GE
860のシリコンケースも単体で買えるようになったな。
てか、860ってメーカー価格で\11,000もするのか…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:43:12 ID:h8E5AeGa
MP850を使ってmusic─フォルダA─000.mp3のようなファイル構成にしているのですが、今日新しく入れたファイルが認識できません。
SLSフォルダに入れてみても同じでした。他のファイルは動かしたりしてもmusicフォルダの中なら認識してくれるのですが、新しく入れたファイルはどこに入れても認識してくれません。

ファイル自体はmp3形式で問題は無いと思うのですが・・・どなたか分かる人いませんか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:22:36 ID:OQMJAJmm
エスパーじゃないから分からないな

せめてPCで問題なく再生出来るのか変なタグ情報付いてないかファイルが壊れていないか再変換してみるとかぐらいは試したんだろうな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:09:30 ID:YgFrXkYU
T.sonicの音声コントロールって使えますか?
音声コントロールが使えるならお金が余ってるときに買いたいんですけど
0.5倍速で聞いて音声が劣化したりしませんか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:14:47 ID:+6EADfex
久々に320いじってたら更新ファームもあったから更新して、随分サクサクになったな〜って思ったら
データまっさらでした。
頑張ります
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:32:58 ID:W3m3aaSM
MP860ファーム後、起動・終了画面が早くなった様な…
気のせいかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:01:12 ID:ILzw3TwC
860買ったけどフル充電でも20時間も持たないよ

持った奴いる?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:07:40 ID:MgQatgB0
過大広告エリート街道まっしぐらなア●ポッドに比べ
地道に頑張るトラセンが可愛く見えてきた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:18:26 ID:QTOrteMq
>>771
最長で22時間の連続再生が可能だから普通に使ったら無理かもね。
だけど、条件次第で余裕で持つと思うよ。
起動時に電気を食うだろうから、連続再生で再生画面もなるべく表示しない、音量も小さめ、
ビットレート低め…にするといった感じで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:24:33 ID:/GNqRSXp
ファーム1.00.05から1.00.07にアップしようと、
upgrade.fwuを放り込んで安全な取り外し。
そしたら・・・
アップデート画面のまま電源切れなくなった。

USBケーブル外してバッテリーなくなるまで
放置することにします。(泣
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:29:25 ID:QTOrteMq
>>774
バッテリーが完全になくなることないしそんなことしても無駄でしょ。
リセットボタン押したらアップデート完了してるかもよ?
もし動かなくなっててもサポセンに問い合わせれば何とかしてくれるでしょ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:29:26 ID:SZRDjzsB
>>774
リセットの長押しも効かんの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:27:14 ID:mY12iRLu
イートレで860(6700円)を購入しました〜。
その帰りケーズに寄ったらKENWOODのmedia keg-E502が5555円でワゴンに入ってたのでこちらも購入(笑)
両機ともmicroSDが使えるのがいいっすね〜
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:07:51 ID:dvofZf+0
スピーカー付いてる機種ない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:27:31 ID:mY12iRLu
860についてるよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:30:16 ID:0mQ09ywQ
なんか今日デポに立ち寄ったら8GBでちっこい画面の付いてる「恵安」の謎は
MP3プレイヤーが5980円だった。あまりにも謎過ぎて手が出せない。
デポでこの値段なら他の店なら1980円くらいだろうと思った。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:39:56 ID:LylOeNsT
>>772
虎は最初から謙虚で可愛いぞ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:39:56 ID:5XRMALy1
よくわからん海外製のDAPがいっぱいあるものなw
家電量販店ならまだしもデポでそういう箱買うのは怖いな
ネタ的な意味なら有りだが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:44:13 ID:/GNqRSXp
>>775 >>776
ありがとう、リセットボタンの存在を忘れていました!orz
アップデートが走る前の段階でフリーズしていたらしく、
1.00.05のままで何事も無かったかのように無事再起動しました。

再度アップデートしたら、これもまた何事も無かったかのように
無事に完了しました。

脅かしてくれちゃって・・・かわいい奴です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:19:30 ID:0mQ09ywQ
>>782
ちなみに320は4GBが一個だけ、8GBは無かった値段はありえないくらい高い
850は既に無し。
860は4も8もあるけど、あり得ないくらい高い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:29:30 ID:ZnGa/ox5
PCDepot
8604GB:6980
8608GB:10000

これでクリスマスまで限定300なんだから笑える
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:33:42 ID:OQMJAJmm
8TBか・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:26:19 ID:kQAEm0BJ
今日 満員電車で320のキャップ無くしてしまった
150円で買えるの?
あした 電話してみる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:19:34 ID:5tzmPiuQ
320でユーザEQがもう2,3個あると便利なんだけどなぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:41:30 ID:4A2iGgJt
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:27:23 ID:kQAEm0BJ
>>789
dクス
8Gなんで ブラックなんだけど この際しょうがないね
ブルーとピンクだとどっちのが似合うかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:37:50 ID:QrlqMk8F
>>790
黒ならブルーじゃね?
ただ12月6日のキャッシュ見ると黒もあったから
再入荷まで待つのもアリかも
(キャッシュURLはカキコで弾かれた--;
「8GB MP320用USBキャップ」でググッた
検索結果のキャッシュ見れば出る)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:21:49 ID:kQAEm0BJ
>>791
色々dクス
ただ年末帰省の新幹線で使う予定なのと、キャップがないと静電気でデータ飛ぶとこわそうなんで
一応ブルーかっておきます
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:26:44 ID:dd1ibglD
>>746
同感。レベルオーバーでひどい音割れの曲もWMPと同等レベルになった。
曲な前にノイズがボツボツと出るけどまあ我慢できる。1.00.08で直ってほしい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:29:46 ID:dd1ibglD
アナログレコードに針を降ろす時の感じが味わえる^^;
795658:2009/12/25(金) 07:25:31 ID:TIIjie7Y
>>732,736
情報dクス。

さっそく、MP860のファームを1.00.07にしてみたけど、
曲の頭が切れるのは、相変わらずだなぁ…。
>>714さんの方法で解決しようかな。

他の機能はあまり使わないので、詳しくはわからないけど、
特に悪くなったということはなさそう。ノイズは出てないです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:09:34 ID:5WRUB73R
>>795
CDを取り込むソフトはWMP?
ノイズが出ないということは個体差が大きいようだね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:03:25 ID:IXg/0izZ
1.00.07にして寝る前に聴いていたら、曲再生時にポツポツノイズが絶えず聴こえる。
今のところWMAファイルだけの現象。一時停止して、再生再開するとそのノイズは消える。
同様の現象の方いますか?
音質はひずみ感が減っておとなしめになった感じ。
曲によってはボーカルの子音が強調され耳触りだったのは無くなった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:05:53 ID:Znp1veSP
>>792
今から注文して間に合うか?
静電気怖かったらとりあえずアルミホイルで包んでおけば?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:18:20 ID:7Ley+wHH
アルミはあかんだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:31:34 ID:Znp1veSP
>>799
静電気が怖いんだろ?手近なもんだったらアルミホイルだろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:39:26 ID:T5iVAHCQ
USB各端子の電位差を無くせばアルミホイルでOKなはず。

俺だったら、テキトーなUSBケーブル(Aメス)を買ってきて配線を切断し、
切断面をビニテで絶縁して急場をしのぐな。見た目は酷そうだけどw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:50:56 ID:IXg/0izZ
>>801
5V端子をショート...壊れはしないと思うけど...
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:29:08 ID:T5iVAHCQ
>>802
あ…バッテリーの存在を忘れてたw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:07:44 ID:Znp1veSP
>>802
安心しろ、電源端子は一番奥だから意図的にアルミホイルを押し込まない限り
ショートなどしない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:47:04 ID:7dpFb9/s
330買ったんだけど、何曲ぐらい入るんだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:51:38 ID:Ip9ZDRpX
1曲は入るな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:02:16 ID:1iBYkuXM
320の黒端子もう在庫内ってさ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:03:07 ID:U6ow9n57
たしか海外のサイトで買えたような
DXだったかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:19:58 ID:ysZoylUr
キャップに半田コテで穴開けてストラップ通しちった。
思いつきで実行するからスマートじゃないことこの上なし。
でも便利。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:15:36 ID:AlpTTY8s
どなたか周波数特性のグラフがあるところをご存じないですか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:22:26 ID:aAJaVDKt
860で電源オンにした時、メニュー画面から始まるのって何とかならんの?
MP3しか聴かないのに毎回何度もボタン押さなきゃならんのがめんどくさい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:13:59 ID:Znp1veSP
>>811
860をオクでたたき売って320を買う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:37:46 ID:s2Y+7u7+
>>811
機種選択間違ったな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:39:09 ID:AlpTTY8s
320もメニューから始まるような…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:39:51 ID:5WRUB73R
毎回何度もボタン押さないといけないってってたった3回じゃねーかよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:47:28 ID:74aK/CmA
俺は電源つけるのさえ億劫で
USBつけっぱ電源つけっぱだけどな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:09:52 ID:CGACQ5HY
ばなしはなしって話です♪
818658:2009/12/25(金) 20:36:47 ID:TIIjie7Y
>>796
昔はCD2WAV32。
今はCDex。

エンコーダは、
 mp3はLAME。
 oggは、「oggdropXPd」という、大元が配布している
 魚がくるくる回る原始的なやつ(w

どちらも傾向は同じです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:44:47 ID:5WRUB73R
>>818
トラセンはWMPを推奨しててそれ以外のファイルの再生は保障できないとのことだよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:10:22 ID:HwgX+b1k
MP860にてCreativeのZen Microの充電器使えた
一応報告。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:05:55 ID:EWTwoPc5
おいら午後のこ〜だ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:06:49 ID:liy/M9TO
波形情報に振り回されすぎだよな
所詮圧縮音源なんだからWMPのWMAで充分なんだよ

トランセンドを選んでいる時点で割り切るべきだよな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:09:10 ID:0JSoM+G5
面倒だからWMPでMP3
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:22:22 ID:2wuB/eWb
860買った者だが、ここ少し参考にしたので書き込んでおく。

頭切れは確かにあるけど、ドラムのフィルインでいう2、3打くらい。
トランスやRAVEみたいな音楽を聴く場合以外は、思ってるほど支障ない。

音の方は、ゴリゴリなバンドを聴いたときに耳が割れるくらいで
8、9割方の一般的な音楽は、濁りも少なく快適に聴けるレベル。

サイズは俺の携帯電話と同じくらい。以上。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:34:40 ID:Yp1Z+D1o
今日で仕事納め、毎日通勤帰宅電車に音楽をありがとうTRANSCEND
来年もよろしく
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:24:19 ID:UgXkPVyq
>>816
>USBつけっぱ電源つけっぱ
この使用方法を詳しく教えて頂けますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:59:38 ID:nUrztIYy
え?そのままじゃね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:56:10 ID:IiCf4Brn
PCじゃなくてUSB-ACアダプターってことじゃね?
電源つけっぱだと電池がすぐあぼーんしそうだけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:17:21 ID:gbLWEh8z
USBコードの付いた乾電池ケース使えるんだよね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:26:56 ID:IiCf4Brn
コードの先がPCだろうがACだろうが電池だろうが規格さえ満たしてれば大丈夫だよ
ただショボイ電池ケースだと5Vいかない場合もあるから気を付けてね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:28:36 ID:oFt6TOSt
なんでこんなに320のキャップ無くす人多いんだろ?
キャップにも差込金具付いててそんな簡単に抜けないだろ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:40:34 ID:GPCC62pE
>>831
おれもそう思ってていたが、都心の満員電車で無くした
密着してて離れるときに無くしたんだと思う
あれは想像絶するわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:37:09 ID:n/weu1AE
セロテープで巻いとけ

ダサイから俺はやらないけどなwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:42:22 ID:4a1mSh2k
>密着してて離れるときに無くしたんだと思う
ってのがどういう状況なのかよく分からんけど、俺はポッケに入れっぱなしで
操作も手探りでやるから外れる事はないし、仮に外れたとしてもポッケの中に
あるだろうから多分無くさないな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:07:36 ID:GPCC62pE
次から オレもポッケに入れるよ
首から吊り下げは危険でしたw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:14:01 ID:UgXkPVyq
>>827-828
持ち歩く時にどうしてるのかな?と思いまして…
充電器に抜き差ししても、電源落ちないんですね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:29:39 ID:H+kpygIY
首にぶらさげてたら
そこらにゴンゴンぶつけてしまう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:34:34 ID:BXIho4Jf
860の自動パワーオフ機能がまったく作動しないんですが、
シャッフルモードだと使えない仕様なんですか?それともうちの860だけ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:00:44 ID:fzHeUYT0
>>838
いやみんなそうだよ。
再生中に時間で電源OFFはスリープタイマーのはず
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:32:20 ID:9MswkvzS
クビからぶら下げるとキャップとか以前にイヤフォーンのコードが引っかからないか?
俺はもう自転車のハンドルに引っかかりまくりだから服の中に入れてる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:36:43 ID:/VZUtrPA
からまるイアホンをどうまとめるべきか悩んでいる俺がそこにいる

詩的な文でスマン
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:12:29 ID:BXIho4Jf
>>839
そうなんですか!
ボタン操作しなければ勝手に消えるもんだとおもってました・・・スリープタイマー使ってみます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:29:19 ID:4y0vkZ0Z
>>841
夏場はワイシャツのポケット
冬は制服の内ポケットかズボンのポケットから上着の中通しとけばスマートに収まるよ

中通すの若干恥ずかしいが
844843:2009/12/26(土) 13:31:09 ID:4y0vkZ0Z
すまん意味取り違えてたかも
イヤホンのコードは絡まりまくりだわ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:09:37 ID:nUrztIYy
>>828
いや、普通にPCにつなげてる

>>836
持ち歩くときはそりゃはずしてるよw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:06:47 ID:06LQsj0W
MP860
コストパフォーマンスを考えたら、これ以上のMP3(+動画)プレイヤーなんて存在するのか?
ここでの書き込みを参考に、gigabeat以来2年ぶりにMP3プレイヤー購入したが、大当たりでした。有難う(^^)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:33:52 ID:gbLWEh8z
>>846
一万円以下で大画面と言ったらMP-860の一択だね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:51:15 ID:uebdRZPN
そもそもコードって普通からまるもんだろおいw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:58:02 ID:0hnYtZ1v
これってSDの方に曲入れるときは普通にSDにmp3ファイル入れておけばいけるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:09:37 ID:gbLWEh8z
>>849
そうだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:14:53 ID:0hnYtZ1v
>>850
ありがと。
めんどい転送ソフトの使用とかがあるのかと思った。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:16:34 ID:dsDJ3iKi
>>847
ネタ? 2.4インチのどこが大画面?

俺も気に入ってるからかまわんがw
厨や爺婆御用達と見られるのはorz
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:24:27 ID:gbLWEh8z
>>852
通販サイトの商品概要に「大画面液晶」と書いてあるから間違いではない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:38:44 ID:dsDJ3iKi
>>853
Yes,sir! トランセンドジャパンのサイトで確認した 
クスクス でもそれって自社製品の中でってことだよね
ばお〜の3インチは「特大画面」
でかタッチやTL-C410HD4.3インチは「超特大画面」ってことになるねw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:43:34 ID:R+cLFhHu
MP330 8GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 9.112 MB/s
Sequential Write : 3.493 MB/s
Random Read 512KB : 9.110 MB/s
Random Write 512KB : 1.528 MB/s
Random Read 4KB : 4.333 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:43:58 ID:Z6tpMw56
>>846-847
最近たまにヤマダ(ツクモ)で売る
8G ipodtouch 9980円というのがイイ線張れるくらいかな。
動画重視の自分としては画面でかいのには惹かれるけど
増設できるMP860がやはり最強。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:59:05 ID:9MswkvzS
>>856
それは安い
今度見つけたら確保しておいたほうがいい

デポで売ってる謎なMP3プレイヤーの型番、今日確認してきた。
「EM-643」とかいうアヤシイ奴だった。
ググっても海外のサイトしかヒットしない。
これの謎な液晶画面には何が表示されるのかさっぱりわからない。

こんなわけのわかんないの置くスペースあったら320か330仕入れてくれ。
どっちも品切れだし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:21:27 ID:JIayBOje
8G ipodtouch 9980円
ヤマダで限定数販売 6時頃に整理券が配られて即終了
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:26:38 ID:ftWvQLOQ
まだ、6時になってないけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:51:15 ID:z2wDa9nm
朝だろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:23:51 ID:8bbAB+nP
MP330は音量調整が細かくなってるらしいんだけど
MP320って大雑把なの?問題ない?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:30:11 ID:n/weu1AE
>>861
ぜんぜん問題ないんだが・・・
ちゃんと細かく微調整できるよ。

音量が大きすぎるとか、小さすぎるとか行ってるやつ、
もとのMP3ファイルの、音量ゲインがおかしいだけじゃね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:48:37 ID:uodLfXWi
イヤフォンのインピーダンスとか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:28:56 ID:5rb7tLeY
MP330使ってる方、USBコネクタのキャップは緩め、硬め、適度、どんな印象ですか?
SDカードリーダーTS-RDP5のキャップが緩いなんてレベルじゃなかったから気になる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:05:41 ID:WavCt0Sl
>>862
お前の耳が悪いだけじゃね?
デフォのEQじゃ音量1でも五月蠅いわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:18:25 ID:GQuO7oax
>>864 330のキャップの中は金属製なので歪みにくいかと
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:41:46 ID:5rb7tLeY
>>866
情報サンクス 中が金属製っていうのは良いですね

これでMP330ユーザーになれる(`・ω・´)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:52:11 ID:4a1mSh2k
>>862
俺も概ね問題ないと思うけど、ベッドに入って寝る前に少し聞く時とかは0と1(メーターが1
じゃなくて上ボタン1回分)の中間が欲しいかなって感じ。逆に中間辺りからMAXまでは
もっと大雑把でもいい感じ(というかこの辺の音量は車以外ではほぼ使わんけど)。

>>865
1で五月蝿いってこともないような気がするが、そんなに音でかいなら抵抗入りのコード
挟めばいいんじゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:34:56 ID:n/weu1AE
>>865
だから、MP3ファイルの中にも、
音量を意味するデータがあるのを知らんのか?
この音量を小さくすりゃあいいだろうがっての。
どうせ、デフォで95dbとかになってんだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:46:45 ID:MIEEkJ5g
>>865は初心者さんだよ。
みんな優しくしてあげなきゃ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:22:11 ID:HoHdvDBo
デザイン的に320のほうが好みだから320を買おうと思ったんだが、
330もある事を知って調べてみたんだが、
320と330の違いがよくわからない・・・。
どういった違いがあるのか教えてくださいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:37:47 ID:OL0iJ3hV
>>869
そんなのあるんだ。
でも、どうやるのかわかんねえだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:50:13 ID:uPsdiYR0
つMP3Gain
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:59:56 ID:2hgwZ/kc
手のひら返しワラタ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:15:29 ID:OL0iJ3hV
>>873
どうもー。
しかし、同じアルバム内で数値がまちまちなんですね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:38:44 ID:Cf7gsnbM
330を買いたいと思ってるひとや買った人
ファームウェアの更新したほうがいいよ
電池の持ち悪かったのが直る
最新1.04 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp

877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:55:01 ID:YUWNJqv3
もういちど 320買ってしまった・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:20:09 ID:tdNywtgQ
昨日届いたMP330は、>>443さんのと同じイヤホンだった。最近はこれが同梱なのか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:33:23 ID:uDJg8h+X
>>871
液晶が320は3行で330が2行らしい。

性能はあまり差はないようだから値段が安い320のほうがいい?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:00:41 ID:GYSzq1Q5
>>871
過去ログ読もうな

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 17:34:35 ID:s2X3l8/t
MP320
再生可能時間が長い 15時間(330は12時間)
旧モデルなので安い

MP330
FLACが使える、ライン入力あり

違いといってもこれだけ
あとは好み
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:20:08 ID:GYSzq1Q5
>>875
だから、その数値を一定に揃えるためにも、
MP3Gainを通すとよい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:57:48 ID:pdPg4KGT
WMAだからノーマライズなんて無縁!
オリジナルで聴いてこそ漢!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:09:49 ID:OL0iJ3hV
>>881
アルバム内の音の強弱は保ちたいので
全曲つなげて数値を直しました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:23:19 ID:J0Z3Pm6Z
アルバムゲイン…(´・ω・`)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:31:47 ID:fo5qoXWK
勉強に使いたいんだけど 
Transcendの再生スピードコントロールって使えるの?
ちゃんと音声聞こえるなら後で買う
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:34:10 ID:9LQNBI83
860のファームアップしてもデータ消えないからすごい!
と思ったけどよく考えたらそれくらいでデータ消える850の方がおかしいんだよな
|・ェ・`)ノ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:51:01 ID:uDJg8h+X
>>885
勉強ってどういう風に?

MP860の再生スピードコントロールは最速で1.6倍ぐらいだよ。
音は聞き取りやすいと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:49:18 ID:fo5qoXWK
>>887
0.5倍速は音がゆがみませんか?
音は聞き取りやすいのか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:57:46 ID:fo5qoXWK
>>887
英語のリスニング用に音声コントロールを0.5から1.5倍
にいろいろいじくって使ってみたい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:07:45 ID:x7ypWDRe
こんなのどう?
http://imepita.jp/20091227/579500
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:11:15 ID:SoofRq6v
指サック、メクレルンバかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:18:16 ID:uDJg8h+X
>>889
ゆがみもなくいい感じだよ。

ただ、動作が修正されてるから、トランセンドのHPから最新のファームウェアを入れる必要あり >>736
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:33:25 ID:YUWNJqv3
>>890
それいいじゃん これなんだべ???
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:52:18 ID:Y2kxp/g0
>>890
ヒモでつなぐのは>>215あたりでもやってるけど、キャップをゴム系で固定ってのは新しいなー
895890:2009/12/27(日) 17:27:04 ID:x7ypWDRe
そうです!ダイソーの指サックです。
あんまり丈夫じゃないからすぐちぎれそう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:35:45 ID:fo5qoXWK
>>892
どうもありがとう。
トランセンドを次買います。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:58:42 ID:9LQNBI83
>>890
これ、あれだよね、ダイソーで売ってる花柄が浮き出てる奴だよね?
良いアイデアだと思う。俺もUSBメモリにこれつけるかな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:45:51 ID:nJDaxf/k
330で電池残量がメモリ2コになった時に、音量が大きくなったり小さくなったりした・・・
その後は普通だけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:49:19 ID:0ly87dg5
コンデンサーがどっか死んでるのかも
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:30:45 ID:3S8BkntD
ユーザーEQを全部最低値にしてもまだ音デカいからSRSカスタムを全部最低値にしてる(860)
センターを1にするとかなり効果がある

以前はGain使ってたがCD買う度にいちいち音量揃えなきゃいけないのが面倒でやめた
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:37:57 ID:eFRIKusD
今度860買おうと思うんだけど、SDカードについて他社のを使って不具合が起きたなんて話はありますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:41:06 ID:xjRxQgAU
>>901
起きはしない
ただ動画は入れるなよお
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:46:28 ID:yg6XkArO
どうして?俺の860は
microSDに入れた動画問題なく再生できてるぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:33:11 ID:57tn0Ixv
最近MP320買いますた
バッテリーメーター直ぐ減るじゃん!
…って思ってたけどラスト1コマが凄く長ーい

別に長持ちしてくれるのはありがたいんだけど
何か1の状態で持ち歩くのは精神衛生上、微妙
さっさと充電しちゃった方が良いのかな…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:34:12 ID:eFRIKusD
>>902
ありがとー。
動画入れるつもりないから別にいや。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:52:14 ID:Z8KAed7r
>>902
俺もmicroSDに動画を入れてはいけない理由を聞きたい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:57:25 ID:xjRxQgAU
>>903
個体差、ソフト、サイズにも因ると思うけど、
重くて動画が音ズレすることがあり。
>>624にXMedia Recode用のMP860プロファイルてのがあるけれど、
自分は良くわからんw

ま、動画は本体に入れれば確実にサクサク動くよお
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:03:41 ID:uDJg8h+X
Kingstonの8GBのmicroSDに動画入れたけど、ズレてなかったよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:15:26 ID:xjRxQgAU
なんか語弊が生まれちゃいましたね…
>>908
動画変換にcarvingを使ってなかったらそれもあるかも。
それともこの前のファームアップをしましたか?

自分はカクカクする派なので、
教えていただけると有り難いっすww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:23:33 ID:uDJg8h+X
>>909
俺は動画変換はFree Video Converterというのを使ってるよ。
ファームアップしたけどする前から正常だったよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:32:50 ID:xjRxQgAU
>>908なるほど。今度使ってみます(`・ω・)
形式は何にしましたか?

ちなみにファームアップしての変更点とかあります?
個人的にはボリューム最低の状態で消して、
それからもう一度起動するとなぜかボリューム最低なのに大音量なのが
治ってると良いのですが・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:35:44 ID:VQcfYtop
MP860 4Gにて
TS8GUSDHC6 (microSDHC 8GB class6)使用

動画ファイル[320×240 30fr 450bps 90min 300MB]×9個を
内蔵とmicroSDHC双方に入れて操作

次ファイルへのスキップなどの反応は内蔵の方が早い感じ。
この程度のファイルなら鑑賞自体には無問題。
913912:2009/12/27(日) 22:37:49 ID:VQcfYtop
変換は携帯動画変換君でxvid
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:39:55 ID:uDJg8h+X
>>911
形式はAVI、ビットレートは300kbps
音量の変化は気になったことがないからわからないよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:40:40 ID:uDJg8h+X
↑xvid
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:40:54 ID:1nyGqJ1L
俺もmicroSDHCに動画入れても普通に再生する分にはズレは無い
(Any Video Converter)
ただ内蔵メモリも同様だけど
早送りを押し続けて離すとズレることはある
その時は少し巻き戻し
(って言い方も変だな(w)再生すれば正常に戻る
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:46:59 ID:Z8KAed7r
つか、倉瓶D2 の800kbpsってのがそもそも・・・どんだけ高性能なんだD2
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:53:01 ID:uDJg8h+X
動画も画像もサイズが大きすぎると対応できないよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:53:26 ID:0YDLFjq9
>>916
Any Video Converterは試しに使ったことがあるけど、音ズレがひどく
(PC再生でも同じ)、使い物にならなかった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:59:43 ID:GYSzq1Q5
microSDHCには、「クラス」という最低読み書き速度がある。
Class2、Class4、Class6
もしかして、Class2とか、
まだClass保証が無い時代の古いやつを使ってるのでは?

そうならば、カクカクや音ズレするのは、
MP860のせいではない=濡れ衣
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:00:46 ID:xjRxQgAU
>>914
なるほど感謝ですm(_ _)m
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:24:52 ID:VQcfYtop
ちなみに内蔵メモリとmicroSDHC(トラセンの8GB class6)の
CrystalDiskMark 2.2でのベンチは以下の数値らしい

・内蔵メモリ
Sequential Read :9.217 MB/s
Sequential Write :4.364 MB/s
Random Read 512KB :9.209 MB/s
Random Write 512KB :1.147 MB/s
Random Read 4KB :3.585 MB/s
Random Write 4KB :0.017 MB/s
※Test Size : 50 MB
http://review.kakaku.com/review/K0000039652/ReviewCD=235091/ImageID=9947/

・microSDHC(TS8GUSDHC6)
Sequential Read : 14.429 MB/s
Sequential Write : 8.713 MB/s
Random Read 512KB : 14.386 MB/s
Random Write 512KB : 1.838 MB/s
Random Read 4KB : 3.047 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
Test Size : 100 MB
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018949/SortID=9987257/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:32:28 ID:LQ7dE7Xd
microSDHCをMP330に装着した状態で比較しないと意味ないよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:33:00 ID:uDJg8h+X
Class2でも内蔵メモリより書き込み速度速いよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:42:05 ID:Z8KAed7r
>>923
860で動画を云々する話をしてるんじゃないのか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:43:48 ID:0YDLFjq9
いずれにせよ、ベンチ結果はUSBブリッジを介した、PCからの読み書き速度。
実際の読み書き速度ではない。こういったら身も蓋もないが^^;
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:11:39 ID:nXFR+UrS
>>925
スマン、330じゃなくて860だ
まぁともかく、>>922のはUSBカードリーダーでの読み書き速度だから
860での読み書き速度がわからんと意味がないんよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:14:22 ID:RrzsqV1J
ん、まあそんなもん。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:31:19 ID:6q3t8s29
MP860をマスストレージとして使ってのベンチだから、あまり意味ないけど、
参考に。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
      Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
MP860内蔵8GB
   Sequential Read :    9.140 MB/s
  Sequential Write :    2.779 MB/s
 Random Read 512KB :    9.137 MB/s
Random Write 512KB :    1.061 MB/s
   Random Read 4KB :    3.507 MB/s
  Random Write 4KB :    0.016 MB/s

         Test Size : 100 MB
              Date : 2009/12/28 0:19:05

KINGSTON Class 6 8GB
   Sequential Read :    8.915 MB/s
  Sequential Write :    5.362 MB/s
 Random Read 512KB :    8.925 MB/s
Random Write 512KB :    1.669 MB/s
   Random Read 4KB :    2.494 MB/s
  Random Write 4KB :    0.017 MB/s

         Test Size : 100 MB
              Date : 2009/12/28 0:27:21
930903:2009/12/28(月) 00:34:02 ID:pDT5EjVq
俺のはKingston2GmicroSD(HCじゃないよ)499円に入れた
解像度336×256、フレームレート23fps、ビットレート701kbps
合計時間00:34:16、ファイルサイズ183597kBのXvidがOK
変換ソフトは内緒w
931871:2009/12/28(月) 00:38:31 ID:9sKWQsQ9
>>879
>>880
詳しい情報有難うございます。
過去ログまでは見てませんでした、すいません。

特にFLACとライン入力は必要ないので、Mp320にしようと思います。
有難うございました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:48:54 ID:3/Rx7T5c
330を買おうか迷ってるんですが
フォルダに分けて曲を管理できますか?
例えばアルバム毎にフォルダに入れて、フォルダを選択してそのフォルダ内でのリピート再生したりとか。
また、フォルダ毎の管理が可能であれば、フォルダをまたいでのランダム再生はできますか?
あと、電池の残量表示はどれくらい細かいのでしょうか?(何段階での表示ですか?)

今使ってるのが古すぎて、馬鹿みたいな事を聞いているように思われるかもしれませんが
使われている方、教えて下さい。m(__)m
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:49:17 ID:nXFR+UrS
>>929
測定サンクス その数値見る限りはSDHCも内蔵メモリと大差ないな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:08:02 ID:l4uxEpuH
>>932
>>1から順番に落ちついてゆっくり読んでみようね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:50:05 ID:KhSq7APb
トランセンドのようなメーカーが日本に無いのは嘆かわしく思う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:56:42 ID:8/Dwkg6M
日本じゃないから安くできるんでしょ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:21:13 ID:4+7uKJue

MP320とか、ちょっと昔ならカシオあたりが作って、この程度の値段で売って
いてもよさそうなんだけどな。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:06:50 ID:VRSKNhGL
トランセンドって調べれば調べるほどいいな。
気軽に買えるし。音はよくて機能がある。
アップデートもよくやってるみたいだし。

俺も後で一台買います。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:26:33 ID:4+rVVL4J
なんか評判いいみたいだから、今日MP320注文したよ!
明後日から実家に帰るから休み利用していろいろ試してみようと思う。
付属イヤフォンは期待しないほうがいいんだよね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:44:40 ID:EqFxUfyG
質問です
mp3ファイルのタグ情報にあるトラック順に再生する方法はありますか?
お願いします
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:47:33 ID:8jeLrl8H
>940
あるよ、だからwikiのQ&A読んでから来い!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:38:12 ID:6q3t8s29
>>940
MP860ユーザーだが、少なくともMP860では出来ない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:46:13 ID:zU744bJU
>>939
付属イヤホンは耳から外れやすい。
音は普通。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:46:22 ID:6q3t8s29
>>942
ファイル名に連番をつけて、UMSSortというソフトを使えば、同じことはできるが、
そんな面倒がいやなら、トラック番号順に再生できるプレーヤーを買ったほうが
良い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:16:22 ID:8jeLrl8H
>>944
だな、俺は取り込んだ後
タグエディタ(Mp3tag)でトラックNoを00スタートに変換して
「TRACK-曲名」に名前を一括変換後、フォルダごとMP860に放り込む
ファイルは、それでだいたいOKだけど
それでも狂ったり、フォルダの並びがおかしい時は
UMSSort使って微調整

この手間を面倒と見るかどうか..
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:17:57 ID:8jeLrl8H
「00スタート」>「01スタート」だったわw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:19:28 ID:XE4oiFnh
>>945
几帳面な俺でも面倒に感じるから実際かなり面倒だと思うよ。
このあたりが一般になかなか普及しない要因のひとつだろうな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:23:59 ID:biwCp6iW
お年玉とかでこれから買おうって子が増えるかもしれないけど、機種毎の違いってのもあるから型番書かずに
これって×××できる?とか書かれるとおじさん困ってしまいます(´・ω・`)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:45:55 ID:0NJ0NdWN
子供には何でもいいからiPodでも与えておくべし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:21:27 ID:yICJsyrs
差額分の努力が必要な機器は子供向けじゃないなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:28:23 ID:8jeLrl8H
>>947
あ〜言われてみれば俺も最初は面倒と思ったわ(w
結局、慣れだな〜ww

>>948
俺も、>>940読んで最初に思ったのがソレ、
「虎モノだよな?」..と
だから返答は無愛想気味になった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:33:24 ID:KhSq7APb
MP320ならファイルもフォルダもファイル名の文字コード順に再生されるから何の面倒も無い
だからumssortなんて不要だし、使っても無視される

MP860は違うのかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:50:50 ID:JojsYrs6
俺はWMPでトラックNoを頭にして取り込んでるから
何もせずトラックNo順に再生される
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:54:58 ID:zZh9NAoH
単身赴任してる親父にクリスマスプレゼントでAVぎっしり詰め込んだ860贈ってやったら現金書留で2万円送ってきた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:25:00 ID:EqFxUfyG
みなさん、どうもでした
umssortで地味に調整しました
今日からMP320(4G/3000円)ライフを満喫します
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:31:20 ID:XE4oiFnh
>>952
基本フォルダはバラバラ。
ファイルは大体名前順だが例外がよくある。ファイル名を変更すると一番最後にきてしまうし。
逆に良いように考えると、ソートで好きな順番に並べら替えられるとも言える。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:02:16 ID:fzH3/9Ga
>>954
ちょっとワロタ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:24:21 ID:mEfn/mR+
>>954
見たいシーンにたどり着くまで早送りし続けるのも辛いよな。
PSPとかイポみたいにすぐ飛べればいいんだけど。
次の機種ではその辺工夫してほしいな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:04:56 ID:d3Ah04JU
そのために高価になるなら今のままでいい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:07:10 ID:1wRBWeMg
薦めのイヤホンある?@320
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:18:02 ID:BvyVqE0a
イヤホンスレ行った方がいいんじゃないかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:08:58 ID:6q3t8s29
>>959
ファームウェアアップデートで可能と思われ。
たとえば早送りボタンを長押ししたら早送り継続、どれかボタンを押したら
通常再生にもどるくらいの機能でも有るとうれしい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:26:39 ID:4Z4WzqtB
イヤホンスレ・・・
あそこはやめとけ
情報過多でわけわからなくなって、選べなくなるぞ
この俺が証拠だwww

2、3千円の有名どころのやつを買っとけばよい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:30:42 ID:XE4oiFnh
アマゾンのレビューでも見て決めればいいよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:41:11 ID:UqIpHYDn
ヘッドホン廃人さん等、レビューサイトのぞいてみたら?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:12:43 ID:cG+NuV0+
>>960
俺はパナの1000円くらいのやつを買ったけどかなり満足しているぜ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:19:17 ID:Ts0Gz8pA
つ明和水産
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:46:59 ID:NCTE/BQt
そろそろ次スレの時期ですな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:36:43 ID:fkIklHw7
>>952
ファイル名はやってないので分からんけど、フォルダ名は頭に01とか数字つけないと、
たまに変な並び方する時あったよ。書き込み順も変えたりしたけどこっちは関係なかった。
結局どういう基準か分からないけど検証するのも面倒なんで頭に数字付けて並べ替えた。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:40:54 ID:fkIklHw7
あ、もちろん320の話ね
大抵はフォルダ名が漢字の時だけど、よくわからんのがxxx-000 *** disk-1、2
ってフォルダが逆順になったのはワケワカメだった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:31:25 ID:w8L+5V5o
>>969
MP320の場合は書き込み順なんて関係ないだろ?
俺が聴くのは洋楽中心だから漢字の場合がよくわからんが、少なくとも数字アルファベット順には再生してくれるから楽なのは確か

昔使っていたアイリバーが書き込み順に再生するからかなり面倒だった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:34:54 ID:Z87WmVDY
320です
取り込めるCDと取り込めないCDがあります
何が原因でしょうか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:42:23 ID:w8L+5V5o
>>972
パソコンに取り込めないCDがあるということかい?
それともMP320に書き込んでも再生できない曲があるということかい?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:42:50 ID:Z87WmVDY
すいません説明不足でした
CDをメディアプレイヤーに取り込み、そこから同期開始させて
プレイヤーから聴こうとすると"ファイル形式エラー"と出ます
何か手順が間違っているのでしょうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:43:52 ID:Z87WmVDY
>>973
説明不足ですいません。
後者です。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:47:25 ID:7YSZnvm8
>>971
>MP320の場合は書き込み順なんて関係ないだろ?
一応分かってはいるが、名前順に並ばないから念の為に確認しただけだ。
ちなみにxxx-000 *** disk-1、2の場合は[ ]とかもあるけど基本半角英数。
って言うか最後の数字の前は全部同じなんだからそもそも逆になるのは変。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:47:55 ID:w8L+5V5o
>>974
MP320はWindows Mediaオーディオプロ、ロスレス、可変ビットレートには対応していないよ
Windows MediaオーディオかMP3だったら問題なく聴けるはず
取り込みの設定を確認してみな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:53:41 ID:w8L+5V5o
>>976
てことはMP320のファイル名の参照文字数に制限があるのかな?
例えば、20文字以降は無視して並び変えているとか
処理速度を考えるとそういう仕様になっていてもおかしくないと思う

俺もめんどくさいから検証はしないw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:26:16 ID:7Q0Kazfl
次スレたてようか?
>>158>>159>>160が長いので重要そうなのを選んで修正+このスレのカキコを一部抜粋でOK?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:35:26 ID:WXy/zo/3
>>979 GJ
おねがいしまーす
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:45:37 ID:7Q0Kazfl
次スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part13【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1262018350/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:31:28 ID:rYOaR7QV
動画プレイヤーのシーンサーチくらいはFWのバージョンアップでなんとかならないか
PSPだって最初はショボかったよ。
上で書かれているように、設定で十秒飛ぶ、二十秒飛ぶ。くらいならできるでしょ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:46:19 ID:2lcSsK3Z
>>982
長押し5秒ぐらいでめちゃくちゃ速くなるけどあれじゃダメなのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:33:19 ID:rYOaR7QV
>>983
860に限った話じゃないけど、俺はよく次の動画に飛んじゃうんだけど
そんなことない?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:38:24 ID:2lcSsK3Z
>>984
確かに、よくあるw
速くなるのはいいんだけど、実は、早くなりすぎてぜんぜん見たいところ(音声ファイルなら聞きたいところ)が探せない。
もっと適切な速度にして欲しいね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:09:52 ID:doOKgYgn
MP320使ってるんだけど、プレイリスト(m3u)で反映されない曲があった。
チルダ(~)は削除して、拡張子を含めたパスの文字数を60文字以内に収めたら
全曲表示されるようになったんだけど、もっと長いパス文字数でも行けてる人居ますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:28:30 ID:jeIAjaLk
最初の12時間充電をしないとどうなる?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:57:48 ID:2lcSsK3Z
>>987
最初にフル充電すると電池の性能が良くなるって話だけど
実際は大差ないんじゃない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:59:36 ID:jeIAjaLk
>>988
そっか・・・
最初の12時間充電中にファイルをガンガン転送したんだけど
電池の持ちが悪いような気がして
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:08:24 ID:rYOaR7QV
>>985
やはり。俺だけじゃなくて安心したよ。
俺はよくラジオの録音を聞くんだけど例えば二時間番組の真ん中当たりに
飛ぼう。とかすごい難しいよね。こまめにボタンから指を離して早送り速度を
リセットするんだけど、ついつい次のファイルに飛んじゃうんだよね。
押す時間によって早送り速度が変わるのはいいんだけど、それも設定で無効に
できたらもっとよかったな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:18:04 ID:PyL2B0Ym
>>975
MP3とかに変換してないだけじゃないのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:36:39 ID:w8L+5V5o
梅茶漬け
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:18:21 ID:3hy8H/qh
埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:19:58 ID:CtmY7mYJ
生め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:57:50 ID:3hy8H/qh
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:05:34 ID:CX3RwK6B
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:11:45 ID:CX3RwK6B
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:15:24 ID:JMGDi7n0
うめ(・∀・)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:31:29 ID:7XBS/E4p
いただき
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:31:35 ID:CX3RwK6B
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。