【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part8【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです。


■公式HP
ttp://www.transcend.co.jp/


■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/


■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ。
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります。


■お約束
●質問する前に過去ログ読めとまでは言わないが、最低限以下のことをしてください。
 ・まとめwikiを読む、
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください。(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも。
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします。
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください。


■前スレと過去スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part7【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244349195/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part6【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1240086185/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part5【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236074201/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part4【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233331687/

TRANSCEND T.sonic part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231500991/

TRANSCEND T.sonic part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210907065/

TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:39:45 ID:pckyIuPV
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:51:42 ID:qDirB4kX
安全かつ確実に当然の3ゲト
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:03:33 ID:dDGzpAqo
MP320のジャック部分が側面にあればなと最近思う
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:14:53 ID:FsUtHXlw
俺の320は側面にあるよ

ところでテンプレのFAQは無しなの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:16:47 ID:VopSxKy9
★機種共通FAQ

Q.○○が今日届きました!
A.曲を入れる前に、まず下記のことを実行しよう。
 ・12時間以上充電(下記も参照)

・ファームウェアを最新にアップデート(充電しながらでもOK)
・設定で言語を日本語に。タイムゾーンをTOKYOに。


Q.付属の取説じゃ使い方がわからない
A.詳細な取説はメーカーページからダウンロードすることができます。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアのアップデート方法がわからない。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアをアップデートしたら中身が全部消えた!
A.仕様です。アップデートする前にバックアップを忘れずに。

Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
A.「SLS」フォルダ内、またはルートに適当なフォルダを作ってそこに入れる。
 ※「SLS」フォルダ内のファイルを再生できない固体が報告されているため、
  「MUSIC」などの名前でフォルダを作ってその中に入れるのが無難。
 「FMIN.DIR」はFM録音、「MICIN.DIR」はマイク録音をした時に保存されるフォルダ。

Q.初期充電が12時間以上とあるがほんとに必要?
A.12時間以上必要なのは最初だけなので、wktkしながら待ちましょう。
 その間にファームのアップデートや入れる曲の整理でもやってましょう。

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFでもどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります。
 PC で充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない。
 充電しながら再生したい場合は、AC-USB充電器を別途買うと幸せになれる。
 AC-USB充電器は今のところどのメーカーのものでも不具合の報告はない。
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意。
(820は勝手に電源が入る。他機種の情報求む)
 USBを抜くと、勝手に電源は落ちます。

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない。
A.「UMSSort」というソフトを使用すると幸せになれる。

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません。

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.ありません。あったとしても電池の減りが早くなるだけ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:17:31 ID:VopSxKy9
Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に「〜」が含まれているとリストに表示されないという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.音量調整してるが、ちょうどのところに合わない。
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.付属のイヤホンってしょぼいの?
A.プレーヤーの値段を考えると(以下略)
 ただ良し悪しの感じ方は人それぞれなので、人の意見は参考程度に。
 不満に思うなら自分の好きなものに交換すれば幸せになれるかも。

Q.画面が表示されっぱなしで電池がすぐになくなるんだけど?
A.設定→スクリーンセーバー→(適当な時間)→表示なし

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい。
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする。
 で、曲と同じフォルダに入れる。
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいいんだけど↓おすすめ
 無料歌詞探索衛星Cassini
 ttp://members.tripod.com/qlxhnm/cassini.html

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった。
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる。
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに。

Q.電池のメモリの減りが早いような気がする
A.携帯と違って電池残量に比例してメモリが減っているよう。(詳細な減り方は未検証)
 メモリが1つになてもしばらく再生はできる。

Q.起動しない、挙動がおかしい。
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる。リセットしても中身は消えない。
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる。
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある。(設定は残るが曲と動画は消える。)
 これで駄目ならサポートに連絡しましょう。

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。なってたらUSBモードに切り替え。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:18:17 ID:VopSxKy9
★各機種固有FAQ

Q.320 V1.3でも音量調整が合わない
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
A.今のところ解決方法ありません。

Q.時計が狂う。
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる。

Q.曲間にノイズが発生する。
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大。
 650はファームV1.6現在でも解決せず。

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない。

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.次回電源を入れたときにボリュームの状態はどうなりますか?
A.840、850はどのボリュームの状態でも次回保持。820、650は半分以上に設定していると次回半分に戻る。
 その他の機種の情報求む。

Q.850 再生画面で曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:27:30 ID:VopSxKy9
>>5
すっかり忘れてたorz

あとファームウェア情報は、バージョンの更新されてるみたいなんだけど
mp860の情報集めに立ち寄っただけなので
トランセンドのプレーヤー持ってないんだ・・・

だから何が変わったか書きようが無いの。ごめんよ(´・ω・`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:01:39 ID:HTHdAfMk
8GBの840か850買おうと思ってるけど、どっちがいい?

FAQっぽいと思って探したけど、情報見つけられなかった。
電池の持ちで840かなぁ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:26:21 ID:uM1GRkMk
>>6
>Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
>A.「SLS」フォルダ内、またはルートに適当なフォルダを作ってそこに入れる。

これ誰が言い出したのか知らないけれどSLSフォルダってスライドショーの.slsファイルいれるフォルダだと思うんだけど違うの?
MP850のpdf説明書のスライドショーの項目に「.slsファイルをSLSフォルダに保存します」って思いっきり書いてあるけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:27:23 ID:v00og2em
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:47:54 ID:LlRviyT6
>>11
その通りだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:49:22 ID:LlRviyT6
途中送信失礼

12時間充電もそうだけど
新スレのたび何度言われてもテンプレを変えないもんだから仕方ない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:10:35 ID:Tr6BEgZ0
>>11
保存してもスライドショーを再生出来なかったよ
なんでだ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:13:24 ID:gYIjWOed
出力が何mWか書いてないんだけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:33:57 ID:DXNVWZ98
iPodと競合しないだろwどっちも持ってると便利でいいとは思う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:40:01 ID:Y1489s1Q
これってネットにつなげるの?
今週買おうかなと思うんだけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:47:06 ID:irycn1ZW
今日320が届いたんだが取説が日本語じゃないから読めん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:49:44 ID:irycn1ZW
ちゃんと見たらあった。スマソ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:51:44 ID:BzZU8ISk
>>16
相川E100とおそらく同じ18mW+18mW:(16Ω)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:58:19 ID:gTcRzHzh
>>15
ファイルが不正とかじゃないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:24:12 ID:uM1GRkMk
>>18
ないよ
音楽とFMラジオと録音と動画と画像とテキスト
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:28:45 ID:4j3sgGmP
前スレの>>997
>青空文庫専用の印刷ソフトでjpgとかで書き出せるプリンタードライバー

要は、青空文庫(txt)をjpgに変換したいだけ? 素直に、変換しろよ。
青P
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/11/bluep.html
G・こんばーちゃ♪
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005453.html

txt → png → jpg という手順になる。txt → jpg に直接変換出来るのもあるけど、
長文だと不安定だから紹介はしない。探すのがメンドイw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:03:25 ID:dkF+ORfS
>>24
> 前スレの>>997
> >青空文庫専用の印刷ソフトでjpgとかで書き出せるプリンタードライバー
>
> 要は、青空文庫(txt)をjpgに変換したいだけ? 素直に、変換しろよ。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!これこそ俺の探し求めていたもの!
兄貴!m(_ _)m弟子にして下さい。どうやったら私が人生をかけても
見つからなかったものが、、、、兄貴には見つけられたんですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:08:59 ID:1j7yIW1I
victorのAC-USB充電器(AA-R511)は認識しませんでした。
電池マークが動いていなければ充電できていないという事ですよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:27:23 ID:b6tJvBdr
ついにアマゾンも860の8G来てるね
まだ発送には時間がかかりそうだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:07:19 ID:7U56V4ey
8Gである意味ってあるのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:03:29 ID:gyajv3Ri
320未購入のものです
ラジオについて教えてください
湘南地域の入りはどうですか?

普通のカード型のラジオだと2局ぐらいはっきり入ります
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:06:08 ID:7bE0uCo8
850を使用してる者ですが質問です。
PCに繋いでも中身が見えなくなってしまいました…
850本体からは再生・削除などの操作はできるのですが、
PCからだとナニも表示されません。
「MP850」とは表示されるのですが、開くとカラッポです。
リセットしても同様でした。
ファームは1.42・OSはvista・使用領域は4G程です。
もうフォーマットしか道はないのでしょうか…
どなたか解決法をご存じでしたらお願いいたします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:09:13 ID:5ddbIoUR
>>30
PCは認識してて中身が空っぽか…PCと850どっちが悪いんだろう?
他のPCでも試してみたら?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:28:08 ID:8XipD7RM
860購入したんですが時計が狂います
対処法教えてください
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:40:54 ID:/+5bM2/V
TS2GMP320買ったんですがコンピュータ差して丸一日充電してたつもりだったんですが何も変化がありません。
充電が正しくできていなかったということなんでしょうか?
というか携帯のように充電中に充電中と分かるようにどこか光ったりとかしないんですか?
挿しても何も変化がないので充電されてる気がしません。
それと充電完了しないとOSも認識してくれないんですかね。


差すところ間違えてるということはないと願っています。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:55:32 ID:oeK/lUi0
>>33
パソコンの電源入ってます?

充電中は電池マークが点灯しますよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:18:23 ID:xGnA7z+h
今差してますけど点滅しませんね。何ででしょう。

USBポートとはマウスとか差しこむとこでいいんですよね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:27:30 ID:q7Ox3DeZ
>それと充電完了しないとOSも認識してくれないんですかね。
それはおかしいね。充電もそうだけど、挿せばすぐ認識されるよ。
とりあえず別のポートを試すとかハブ経由してるなら直挿ししてみるとかやってみては。
それでもダメなら初期不良かもね。

>USBポートとはマウスとか差しこむとこでいいんですよね?
合ってます。PS/2とか別のじゃ形合わないだろうし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:37:27 ID:q7Ox3DeZ
あ、あとPCに接続しないで普通に電源入る?(俺が買った時はメモリ1つ分だけど電源入った)
他にもリセットとか試してみたら
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:41:47 ID:gTpUMwaJ
>>36
丁寧にありがとうございます。
ショキフリョウ・・・?
もしそれだったらどうすれば良いのでしょうか?

>>37
電源は入ります。
安易にリセットってしてもよいものなんでしょうか
なにやら不安で
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:48:47 ID:q7Ox3DeZ
>>38
リセットしても大丈夫だよ中身も消えないし。

あと電源入るなら設定いじってみた?
>>7
Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。なってたらUSBモードに切り替え。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:15:47 ID:1vk3a2au
>>39
リセットしましたが状況変わらず
USBモードも確認いたしました。
それとマニュアルに書かれてることもいろいろ試しました。
やはり無理です。

やはり初期不良ということですかね・・・
価格どっとコムから買ったんですがどこに文句つければよいのか分かりませぬ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:23:27 ID:Ix/heeBD
> リセットしましたが状況変わらず
> USBモードも確認いたしました。
> それとマニュアルに書かれてることもいろいろ試しました。
> やはり無理です。
>
> やはり初期不良ということですかね・・・
> 価格どっとコムから買ったんですがどこに文句つければよいのか分かりませぬ
普通に買ったお店でいいんじゃないかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:28:09 ID:q7Ox3DeZ
>>40
初期不良かもね。俺はそれ以上はちょっと分からない。他の人が降臨してくれたら
他の方法があるもしれんが…。

>価格どっとコムから買ったんですがどこに文句つければよいのか分かりませぬ
気を落とさず、とりあえず買った店か虎にゴルァしてみたら?別の新品に交換してくれるでしょ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:37:44 ID:9quvLFIj
>>33
OSが認識しませんって
質問なのですが貴方はOSは何を使ってるんですか?
まさかWin98とかでしょうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:41:54 ID:NApdvJfO
XPです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:03:36 ID:VT40RHRS
ケーブルが不良品かも
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:15:29 ID:YW135Aot
直接差してます
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:22:49 ID:7U56V4ey
ちょっと不良品率、多い傾向?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:49:53 ID:VT40RHRS
不良品のようだな。

あと試すとしたら
他のPCあるなら、それでも確認。
あとは、デバイスマネージャーでそこのポートがどう表示されているかだな。
バッテンになっていたら、PC側、何も認識されていなかったら、プレーや側が不良だな

49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:42:10 ID:R+tWYpx8
購入元に電話して交換してもらうことになりました。
回答してくださった皆様本当にありがとうございました。

不良品か・・
マニュアル何回も読み直して奮闘してた時間返してほしい・・・

その電話も回線込み合っててなかなかつながらなかったから何回も電話かけなおして
やっとつながったと思ったら「メーカーにも電話してください」とか言われて教えてもらった番号通りに電話したのに間違い電話。
購入元にまた電話して正しい番号を教えてもらいメーカーに電話するとまた回線が込み合っててなかなかつながらず何度もかけ直し。
やっとつながったと思ったら「不良品を宅配便で送り返してください」とかいわれ今度は佐川急便に電話。
その後「メーカーに電話した」という内容の電話をまた購入元に。

どんだけ電話させんねん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:53:10 ID:+5P8D5sL
ネットのメリットデメリットが理解出来ないんだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:44:36 ID:J0CYKBio
>>49
ご苦労様。私はAmazonで購入したけど、プレイリスト再生で電源
を落とすと2/3の確率でプレイリストを再生していたことを忘れる
ので、メーカーにメールして直ぐ送り返して新品交換になった。

確か購入1か月までなら送料無料(送るときは着払い)なので、
早めに手を打った方が良いよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:52:43 ID:z3YyEXc1
え、それって不良品だったのか
プレイリストの再生中に電源を落とせば次に起動したときには最初のフォルダに入ってるファイルが表示されるんだが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:55:13 ID:x5ZjBk/O
>>51-52
たしか1度でもマイプレイリストからレジューム機能使わないと.m3u自作プレイリストのレジュームが有効にならなかった気がする
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:43:35 ID:Ix/heeBD

> 要は、青空文庫(txt)をjpgに変換したいだけ? 素直に、変換しろよ。
> 青P
> G・こんばーちゃ♪
> txt → png → jpg という手順になる。txt → jpg に直接変換出来るのもあるけど、
> 長文だと不安定だから紹介はしない。探すのがメンドイw
とりあえず青p使ってみました。 いい(≧∇≦)b です。
これだと白バックに黒文字で表示されるので、私はまぶしいと感じたので、黒バックに白文字に
変換しました。850はpngに対応してるはずだけど、表示しないのでjpgにしました。
こんばーちゃというソフトは使い方分からないし、白黒反転できなそうなので、irfanviewで
一括変換しました。元のpngファイルは4kとかなのにjpgで白黒2値にしても24k
とかに増えるのはどうしてだろう??(゜ρ゜)? と感じましたが、その辺は
後発の規格の強みか?と素朴に感じました。
できればこの小さいサイズのpngがそのまま使えればベストだな。とも感じました。
それにしても850のテキスト表示機能で、ページを順送りする分には多少もっさり
してるだけなんだけど、後ろに戻すとすぐ砂時計になって数十秒も待たされるのが
解せない。なんでこれくらいの軽い処理でそんなに待たされるのか?
5551:2009/07/16(木) 19:24:22 ID:J0CYKBio
>>53
マイプレイリストに入れても2/3は忘れてしまう(逆に言うと1回/3回
位は覚えている)ので、これはおかしいと思ってメーカーにメールした
5655:2009/07/16(木) 19:28:15 ID:J0CYKBio
途中で送ってしまった。

おかしいと思ってメーカーにメールしたら、「調べるから送ってくれ」
ってメールがあって、メーカーに送ったら、新品交換になった。

それ以降は普通にレジューム出来るから(もちろんマイプレイリスト
に入れるまではダメだった)、やっぱり何かおかしかったようだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:32:33 ID:ps3tTb+5
>>49
どこで買ったの?さらしちゃえよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:14:50 ID:V9WUSH28
>>53
すまん過去ログ見てきた。
テンプレのFAQに入れようぜ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:47:20 ID:V9WUSH28
今までマイプレイリストを使ったことが無かったからマニュアルで追加の仕方を探してたんだが、
850v1.6のマニュアルではプレイリスト関連の記述が消えてるんだな。
英語版がv1.5だったからそれでやり方は分かったけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:56:57 ID:Tqp1sGZg
>>25
Gigabeat S のスレで紹介されてた。で、俺も使っていた。
今は、専ら青空文庫をmp3に変換して聞いている。目が疲れなくて良いよ。

>>54
pngの方が軽くて正解。G・こんばーちゃは、D&Dするだけ。反転は無いよ。
pngが読めない件は、実機持ってないから知らない、というより、ここのメーカーのもの持っていないw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:45:11 ID:XL3BelGJ
短パン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:06:48 ID:hvxufBtU
320買ってきた。
最初は12時間充電らしいけど
それ以降は何時間ぐらいでフルになるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:59:55 ID:mEsg/Jv4
いまさら320買うとかって
知的障害者かよ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:30:33 ID:NIt1WiJ0
>>63
なんで?
俺も明日、買うつもりだけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:36:37 ID:mEsg/Jv4
ぷっw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:45:09 ID:wVSQq2D4
じゃあ俺も買うー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:45:29 ID:TSbgkWnA
つれますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:46:38 ID:mEsg/Jv4
ちゃんと明日、レシートと320をアップしろよ
できな買ったら320厨は
一生負け組の嘘つきダメ人間扱いだから
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:53:06 ID:MTwj4ks7
320より一回り大きい奴あったじゃん?
あれのが操作しやすそうだけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:57:42 ID:X3OR0yka
>>68

×できな買ったら

○出来なかったら
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:01:52 ID:2aLvPDt9
ID:mEsg/Jv4 はよほど320に恨みがあるらしい
怖いね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:12:52 ID:mGaBgguF
ハズレでも引いたんだろ、哀れんでやろう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:15:44 ID:mEsg/Jv4
単発がわいて来たなwぷっw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:05:43 ID:oelitXaC
ipod nanoの挙動がおかしくなったから
(起動しにくい・途中で音がブルブル震えてから止まる・ituneがクソ重い・バッテリーがすぐなくなる・フリーズする等)
もうオークションで売った

そしてipodとは正反対のベクトルにある商品を探して320に決めた
青とか赤は嫌いな色なので8G黒にした
でもまだ買ってない
もう少しばかり安くならないか待ってる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:27:10 ID:8BCWJou4
後継でも発表されない限り320は底値だと思うけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:49:39 ID:c8i0B6zc
850はPNGに対応してないですヽゝ゚ ‐゚νダメナノネ・・・
どうもマニュアル読み間違えたみたい(860と)

とりあえずテキストで読むとページ戻せないに等しいので、画像にします。
青Pの設定で文字を14pぐらいが読める下限ですね。フォントはMSゴシック
以外を選んでもあんまり変わらないか、文字が崩れるので、これしか使えないです。

前は850で本を読むなんて考えてなかったのですが、先日入院したとき、片腕が
点滴でほぼ使えず、PSPもありましたけど、あれって片手だけで操作するの
ハンパでない難しいのと、片手で保持するには重すぎるので、たまたま青空文庫
を入れていた850を使ったら最強だということに気づいたのです。今PSPも壊れてるし、
850の隠れた良さを再認識しています。860もいいかと思うけど、あれ買うくらいなら
他の製品買った方がいいんじゃ?とも思います。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:49:43 ID:OxIY27BA
気付いたら価格に860の8Gが登録されてるな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:47:26 ID:Su1Ns+FT
860の8GBが7980円か。
あと2000円ぐらい安くならんかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:06:48 ID:mEsg/Jv4
十分安いだろwww
どんだけ金ないんだよwwwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:17:55 ID:mGaBgguF
あと2,000円安くなるのは、またモデルチェンジする頃だろ
暫くはこの位で推移するだろうから、欲しきゃ買っとけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:18:18 ID:wrQsfnHg
PCボンバーはすごい
倉庫にレジがくっついてる感じだった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:28:10 ID:skVSVgkb
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3301528.html
ネットショップのPCボンバー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:27:54 ID:JwgmtOO/
倉庫にレジがついてない倉庫ショップってあるのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:31:04 ID:IKzEYaJ2
夏休みか・・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:42:01 ID:Jn6rfxTn
俺も昨日320の8G買ったよ
何でも説明書読まずに使いこなす自信あったけどこれはドライバーのアップデートさえ
どうすればいいか分からなかったw

ボタン押しっぱなしにしながらUSBに突っ込んで別の手でマウスクリックとか

こりゃ説明書読まなきゃむりだわ

今まで無理して携帯に音楽入れてたからこれでずいぶん楽になりそう
結局携帯で音楽あんま聴かなかったな〜ブルートゥースのヘッドホンまで買ったのに

86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:53:51 ID:IKzEYaJ2
デポのチラシに出とるやん。
安くないけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:53:26 ID:KCgXBbkK
>>86
> デポのチラシに出とるやん。
> 安くないけど。
4Gで6970円か。全然安くない。MicroSDカード対応なんだから内臓なんて0でも
おkな気がするんだけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:58:14 ID:Vb0vGyai
安く買いたいなら、今5980円のE100でいいじゃん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:57:35 ID:KCgXBbkK
> 安く買いたいなら、今5980円のE100でいいじゃん
それは言えてる。画面もデカイし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:03:18 ID:przFqePw
MP860ユーザーの方に質問です。
マイクロSD、SDHCにある曲の再生中に電源を落とした場合、
再起動時にその途中からの再生(曲中レジューム)はできますか?

よくラジオ番組を聴くので気になります。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:03:18 ID:SZplYFuL
860ってもうどこか店頭で出回ってる所ある?

一度実機見てから検討したいと思ってるんだけどさ。
秋葉原辺りなら望みあるだろうかね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:17:43 ID:Vb0vGyai
日本橋では見たな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:37:09 ID:fXKzGJ66
>>92
どこにあった?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:49:48 ID:Vb0vGyai
>>93

Friends おっきい方の店。
普通にDAP売り場に置いてあったよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:12:38 ID:MDEK9hv3
860だけど動画の変換ソフトがだめすぎる。デジカメの動画変換しようとしたら失敗するし、少し長めの20分程度の
動画変換しようとすると途中までしか変換しない。あれこれ考えてPDA用の変換ソフトで一度変換して元の動画を
小さくしたものを860用のソフトで変換というわずらわしい作業で見れるようになった。2度の変換で画は荒くなるし
たまたま他の変換ソフト持ってからよかったけど、他の変換ソフト持ってない人には動画はあきらめるしかないってことかいな。
850から良くなったのは画面が大きくなった。テキストが読みやすくなった。終了が俊足になったことくらいかなあ。いきなり動画関係でがっかり感
も大きくなったが。。。あとボタンのペコペコ音は850が低音だとすると860のは高音だから気になる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:22:05 ID:KCgXBbkK
>>95
850ですけど、これの変換ソフトって4:3の映像なら問題無いけど
16:9の動画は横がつぶれて縦長の映像になるよね。今時16:9の
映像ばっかりだからほとんど使いものにならない。
95の言うように他の変換ソフトでいじればなんとかなるだろうけど、
そこまでしてこれで動画を見るメリットはほぼ無いから。
素直にPSP使えばいいだけのことだし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:45:03 ID:+pDBAgdX
パソコン工房で320の8GBが3980円だったな
4月に買った時から値が落ちてないけどまだ人気なのか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:54:17 ID:P4Lk0Hgk
860を店頭で買ってきたよ
PC-DEPOTで\6,970でした
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:01:52 ID:jKxNwXWk
>>97
人気と言うより、底値なんだと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:11:28 ID:KCgXBbkK
>>98
> 860を店頭で買ってきたよ
> PC-DEPOTで\6,970でした
しつこいようですがE100の方が安いですけど、860を買うメリット
ってなんかあるんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:32:53 ID:XUYmAu74
たった今、注文してた860届いたwwwww

想像よりデカクてワロタwwwwwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:47:56 ID:SZplYFuL
>>98
あ、PC-DEPOT店頭でも取り扱い始まってるんだ!
値段見る限り4Gだよね?
明日最寄りの店舗覗いてみるかなぁ。ちなみにどちらのお店ですかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:53:45 ID:XUYmAu74
MP3や動画をどこに入れればいいかわからん・・・・
適当にフォルダ作って入れていいのかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:04:03 ID:eSoQMOCF
>>82
今度から ペーツェーボンバーと呼ばないといかんな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:09:19 ID:XUYmAu74
なんだ、どこに入れてもいいのか
PSPより自由度高いの〜
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:26:02 ID:P4Lk0Hgk
>>102
はい4GBモデルです
店舗は花小金井店
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:32:34 ID:KCgXBbkK
>>105
> なんだ、どこに入れてもいいのか
> PSPより自由度高いの〜
そのかわりいちいちそのフォルダ選ばないと再生したり閲覧したり
できないだろ?PSPなら最初からフォルダ決まってるからプレイヤー
起動するだけでいちいちフォルダ選ばなくていいんだぜ。
それにフォルダ作りすぎるとどこに入れたか覚えられないだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:45:57 ID:XUYmAu74
>>107
たしかにw
でもipodnano持ってるし
こっちはラジオや動画中心に使うから大丈夫かな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:56:06 ID:6gEFX7Jh
ID:KCgXBbkK
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:59:26 ID:MRFmblXh
どうしても曲がはいりません。教えて頂けませんでしょうか・・
今日アマゾンから届いて、充電マークが緑になるまで充電し(4時間ほどでした)
FWを入れる前に本体をみると最新FWだったのでやめ、USBでつないで(XP)
マイコンのリマーブルをクリすると「フォーマットしますか」と出たので
いいえを選ぶと戻るので、取り説に書いてあるクィックフォーマットさえ
しなければいいのかとフォーマットしました。
すると開けたので「Music」フォルダを作りMP3を入れたのですが
本体で「音楽ファイルがありません」になるんですよ・・
なにか間違ってるんでしょうか・・
ちなみにフリーズ8回位してリセットしました。トホホ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:01:22 ID:6gEFX7Jh
機種…は……?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:05:38 ID:EzDwoAUS
>>110
何使ってるのか知らないけど初期化のために一度最新のファームウェア上書きしてみて
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:35:49 ID:lAIDX3kq
>>111
すみません。機種書いてなかったなんて。本当に失礼しました。
TS8GMP850です。無事解決しました。念のためFWを書き換えたらできました(涙)
ありがとうございます!
>>112
書き込んだスグ後に、持ち主の妹が「FWしてる時フリーズしたから途中でやめた
からかな!」といいだしてビックリして聞くと「本体みたら最新verだったから元々
最新だったのかと思った」と・・
お騒がせして本当にすみませんでした!更新したら治りました。

無事曲を入れれたのを確認してスグ、このスレに来たのですが
もうレス頂いててメチャメチャ感動しました。
なんて頼りになる方々だろうかと・・
本当に本当に感謝してます!ありがとうございました!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:39:17 ID:BABJxA3e
さあそんなドジっ子妹を俺に渡すんだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:47:40 ID:lAIDX3kq
113です
FWを入れる前に本体をみると最新だったため〜と書きましたが
妹からの伝達ミスでした。本当に失礼しました。
「最新FWだから入れなくていいみたい」といってたので勘違いしました。
皆様お騒がせして申し訳ありませんでした。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:49:21 ID:6G4phaXD
MP860の4GB版買ったけど、
FMラジオの感度は悪いような気がする。

ヘッドホン代えて使ってるんだけど、
デフォルトのヘッドホンがアンテナ代わりになってたりするとかいうことじゃないよな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:50:41 ID:BABJxA3e
どんなイヤホンでもコード部分がアンテナの役目を果たすよ
だから極端に短いやつとかは感度が落ちる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:51:20 ID:6G4phaXD
まさかたった80秒でレスがつくとは思わなかった
さんくす
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:05:05 ID:sKV82ykF
ニコニコのflv入れても見られないよ
変換しようにもflvは未対応だしどうすりゃいいのさ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:06:02 ID:sKV82ykF
あ、悲しみのあまり型番書いてなかった。
MP860です。分かる方がおられるならどうかよろしく。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:10:05 ID:BABJxA3e
別のエンコーダを使ってmpgとかに変換してみたら?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:13:59 ID:sKV82ykF
早速のレスどうもですー
それしか無いですかねー
でも…パッケージやマニュアルには、
flvフォーマットの動画なら見られるって書いてあるのにい!
台湾人のウソつき!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:15:33 ID:ftLrbkBW
> マイコン
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:29:46 ID:w1zXWjYx
>>122
860の対応してるflvはよつべのやつ。ニコニコはちょっと違う。
ニコニコflv対応してるプレイヤーって秋葉の謎のプレイヤー系しか見たこと無いな。

860の動画だけど
craveingのCOWONS9かアイリバで保存すれば860でも見れる。
ttp://www.crav-ing.com/
ニコニコもこれで安定。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:31:29 ID:Kc5EOYdZ
それは拡張子がflvなだけじゃないのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:33:21 ID:sKV82ykF
>>124
> 860の対応してるflvはよつべのやつ。ニコニコはちょっと違う。
これ知りませんでした。早速CravingExplorをDLしましたので、
インスコして試そうと思います。
どうもありがとうございました!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:21:38 ID:TV85WOMJ
誰か気が向いたり魔が差したりしたら1円玉とかで860とデカさ比較して画像うpしてくれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:01:01 ID:4t40p5M0
>>127
うp先教えてくれればあげられるよ
比較対象は一円玉以外にもiPod touch 1st/2ndや NW-X1060もあるけど何が良い?
129128:2009/07/19(日) 03:26:01 ID:eHUdLojt
>>127
イメピタに貼りつけたのでご参考までに
http://imepita.jp/20090719/118000
ちなみにシリコンケースは純正品で附属していた物です
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:48:58 ID:TV85WOMJ
画像サンクス
結構でかくないかこれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:21:48 ID:4t40p5M0
>>130
NW-X1060とサイズはあんまりかわらないね
結構大きいよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:01:09 ID:DZ2Iog0s
おまいら音楽聞くんじゃなくて動画見るのか?見ないなら320で良いんじゃないか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:13:02 ID:DoAGFFqx
値段大差ないし
選曲時画面大きい方が楽に曲探せる…とか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:18:28 ID:LHnKudeD
>>128
> >>127
> うp先教えてくれればあげられるよ
> 比較対象は一円玉以外にもiPod touch 1st/2ndや NW-X1060もあるけど何が良い?
じゃ850との大きさ比較たのむ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:26:22 ID:vqJTruHm
ところでみんなはどんなイヤホン・ヘッドホン使ってる?
俺は今までSONYのex85使って満足してたけどなぜか最近クリプシュimageX10のデザインが頭から離れない
あんな高いの買ってどうすんだよ、俺・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:31:10 ID:kN5DOOUq
ダイソー525
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:36:22 ID:ftLrbkBW
イメピタを使いたがる厨房の空気の読めなさ具合はいまさらながらあきれる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:29:10 ID:yTMaqcwp
俺、オッサンだけど
イメピタぐらいでボソボソ批判してるアホの方が
よっぽどウンコ人間だと思うw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:52:43 ID:jtkRhymj
最初に言った奴なんで1円なんだよw

ま、いいんだけどさ、
普通比較対照は汎用的なもので大きさが比べやすいものじゃね?
タバコとかカセットケースとかMDとかなんでも例ありそうなのに頭にうかんだのは1円。

up乙
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:00:20 ID:rXqAKQrY
>>139
汎用的・・・難しいかもしれないね。
タバコもいろんなサイズあるし、吸わない人多いし。
カセットとMDはもはや知らない人多いし。

まだお札の方が良かったかも。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:02:04 ID:08F2ati8
たまねぎのほうが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:39:31 ID:VntvQRSB
MP860の4GBって外部メモリは最大どんだけ足せるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:43:04 ID:5OqvF/z7
microSDHCは16GBまでしか売ってないよな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:52:54 ID:fcerAAtg
>>139
1円じゃ分かり辛いよな
比較するならやっぱピッケルで
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:26:11 ID:yFFNOvtx
MP860の8G買ったんだけど
mp3の再生すると最初の1〜2秒音が小さくて
それから大きくなる(PCでは普通に再生できるmp3)

回避方法教えてください
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:35:36 ID:yFFNOvtx
調べてみたら価格コムで似たような症状を抱えてる人が結構いた
どうも現状では仕様っぽいみたいだ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:39:37 ID:6G4phaXD
>>145
フェードインだね
なんであんなのデフォルトにしてるんだろう

しかも解除できない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:39:54 ID:xo3fSd/L
>>145
持ってない俺にはEQ Modeの下にCustum Settingがあって
そこにフェードインフェードアウトのオンオフがある。
おそらく、デフォルトではオンになっているって事じゃないだろうか。

あと音質のレビュー頼みます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:40:45 ID:kN5DOOUq
なんだ、デフォでフェードインするのか
とりあえず耳に優しいと考えて、フォームうp待ちだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:43:00 ID:xo3fSd/L
>>146-147
公式ページのマニュアル21ページ見る限りは
>■カスタム設定
> オーディオ設定(ユーザEQ、SRS カスタム設定、フェードイン/フェードアウト)をカスタマイズできます。
とあるけど、カスタム設定枠使っても変更無理なの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:52:08 ID:5fWtOr+Y
曲を再生中に他の画面に移動すると
曲の一時停止できないのが最悪だ
電源切るしかないじゃんこれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:55:03 ID:yFFNOvtx
>>147
やっぱデフォぽいな ひでえ仕様だ
>>148>>150
それをオフにしても変わらず
語学メインな人なんでレビューは・・・そっち系に
詳しい人に任せる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:35:09 ID:DZ2Iog0s
俺はSONYのDJ500Zを家で使ってて外で使うイヤホンが壊れて昨日電車でDJ500Zを使ったらなんか恥ずかしかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:45:29 ID:uogzmEuC
PC DEPOTで860 4G買ってきた。

で、これレジュームって一切効かず?
任意の曲を選択した後に再生/停止状態で電源落とすと
次に電源投入時は必ずメニュー画面になるんだけど、これって仕様かな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:50:09 ID:lgaAemEw
>>154
あれ?レジューム機能有りじゃなかったっけか
なんにせよフェード機能の選択ができるようになるまで待ちかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:53:49 ID:5OqvF/z7
曲間開きすぎだろコラ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:58:07 ID:uogzmEuC
>>155
一応補足すると内蔵メモリに入れた曲での話なんだけどね。

んー、何にせよ確かにアップデート待ちかなぁ。
音質も申し分無いし思ってたより質感もいいから実に惜しいね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:16:50 ID:DoAGFFqx
メニューに戻るのは仕様
そのあと音楽を選べばレジュームが利いてるはず
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:27:02 ID:uogzmEuC
>>158
いやそれがですね、再起動→メニュー表示して音楽アイコンを選ぶと
結局またファイル選択項目(内蔵メモリ云々の所)に行くんですわ。

あと曲再生中にメニュー呼び出して、
例えばプレーヤー情報とか見に行ったとして
そこからメニュー一覧には戻れるけれど
音楽再生時の画面(曲名やタイム等表示)には戻れなかったりもする。

この辺りも含めて仕様なのか、
それとも個別の初期不良だったりするのか気になるなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:31:40 ID:uogzmEuC
あ、わかった。
メニュー→音楽→再生可能ファイルって感じに潜っていくと
音楽再生時の画面にも戻れるし、再起動からのレジュームも効きますね。

ちょっと癖がある気もするけど最新のプレーヤーの仕様としては割と普通なのかな。
お騒がせかつ連投失礼しました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:57:33 ID:LHnKudeD
>>160
そうだね。俺の850も電源切ったら次は必ずメニュー画面だよ。
曲を再生したら前回聞いてる曲の前回聞いた時間に戻るけど。
アイリバーのT60って奴はそもそも音楽聴く以外の機能が無いから、いきなり
曲の再生画面になって一時停止状態だけど。音楽以外の機能がある携帯機器は
他にPSPしか持ってないけど、これはゲーム中だろうが、音楽聴いてる途中
だろうが、電源切ったら次は前回の画面になるね。ゲーム中におしっこしたく
なってもいきなり電源切れるから、めっちゃ便利。どうしてVistaはこの機能
採用しなかったのか、激しく謎。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:18:51 ID:+UA1De3J
MP630が充電不良でダメになりつつあるので上海問屋にメールした

満充電なのに、USBケーブルはずしたら電池レベルが2個しか付いてないとか
他の人、同じような症状になった事有りますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:30:09 ID:DoAGFFqx
上海「メーカーに言えよ・・・」
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:03:01 ID:LHnKudeD
> MP630が充電不良でダメになりつつあるので上海問屋にメールした
>
> 満充電なのに、USBケーブルはずしたら電池レベルが2個しか付いてないとか
> 他の人、同じような症状になった事有りますか?
どのくらい使ってる?寿命という可能性が高いと思うんだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:39:43 ID:BABJxA3e
>>161
PSPのその機能はスリープモードで電源を切ってるわけじゃない
電源切ったらlどんな場面でも次に電源を入れるときはXMBになるよ
音楽や動画の再生を止めてXMBにいったん戻って再び再生させるとレジュームにはなるよ

Vistaにもスリープモードはある
むしろMicrosoftがスリープ常用を推奨してるぐらい
謎だったんじゃなく君が無知だっただけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:47:36 ID:28rA22n5
どうやら860は地雷のようですね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:49:00 ID:RAAnphY5
MP860買ってよかった
いままでPSPとipod nano持ち歩いてたけど
これ一台で済みそうだわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:53:39 ID:kN5DOOUq
まぁ、地雷と思うかどうかはそれぞれだと思うが
値段なりと思って、買う分にはいいんじゃねえかな
幕の内みたいなモンだろ、特化した機能はないけど
とりあえず思いつく機能詰め込みました、みたいな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:26:21 ID:5fgo25wB
なんでいちいち貶すの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:32:32 ID:3GVsIEdH
俺も昨日860買ったんだけど

8Gの本体に音楽
8GのSDに動画やラジオとか、すぐに消すやつを入れてる。

最初はいちいちSDを抜いてパソコンに入れてたけど
そのままUSBでパソコンとつなぐと
本体とSDの両方がリムーバブル ディスクとして認識してビックリ。
これはすげー便利
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:37:57 ID:VntvQRSB
>>168
値段を考えればこの機能はすごいと思うよ
一昔前の200MBくらいしかないMP3 プレイヤーをずっと使いつづけてた俺にとっては
6000円台でこれは地雷どころか産業革命くらいの衝撃だったわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:47:38 ID:LHnKudeD
>>165
> >>161
> PSPのその機能はスリープモードで電源を切ってるわけじゃない
> 電源切ったらlどんな場面でも次に電源を入れるときはXMBになるよ
> 音楽や動画の再生を止めてXMBにいったん戻って再び再生させるとレジュームにはなるよ
お前PSP持ってるのか?モンハンだろうと自作ソフトだろうと、映像再生していようと
いきなり電源切って、次に入れたらまたドラゴンと戦っていたり、映像の続きから
見られるぞ。

> Vistaにもスリープモードはある
> むしろMicrosoftがスリープ常用を推奨してるぐらい
> 謎だったんじゃなく君が無知だっただけ
スリープモードは不安定だから使わない。事実上電源入れっぱなしで運用するのが
ベストだという結論に達した。もう二年くらい、設定を変えたので再起動とか、HDD
がクラッシュしたので、修理。以外で再起動とかシャットダウンしたことない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:53:50 ID:kN5DOOUq
>>169 >>171
いや、オレは地雷とは思っとらんよ、俺的にはマンセーだが‥
この低価格でこれだけ機能を詰め込んできたんだ
モッサリだの使い勝手が悪いだの言ってるヤシもいるだろ
あまりに期待しすぎるから落胆も大きいだけのことを言っただけ
なんか気を悪くさせたようで、すまなんだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:01:05 ID:iVnfahUC
>>172
そんなバカ丸出しのパソコンの使い方してるから
ハードディスクがぶっ壊れるんだよアホタレwwwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:44:12 ID:kltzI2tU
虎、スレ流れ速いな。そんなにユーザーというかシェア多かったっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:47:38 ID:3xFtTvQ3
>>175
こなれた価格で欲しいけど、ノーブランドや怪しい中華製品はイヤ、
となると、虎が選択肢の最右翼になる仕組み。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:15:44 ID:uOpFztHn
860って放置しておくと画面が消えるけど
この状態にしてるとかなり電池消耗するのかなー。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:27:50 ID:U39IEJUi
>>177
逆じゃね?
無駄な電力使わんために消灯するんじゃ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:30:14 ID:uOpFztHn
あっごめん
普通に電源を落としてる状態と比べての話。
立ち上げ面倒だから
そんなにかわらないなら、この状態のままいつも放置してようかなと思って
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:31:10 ID:8d//lXzn
そりゃ消費してくんじゃない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:32:44 ID:YxGaR3J7
どの程度もつのかってころだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:15:11 ID:lgpRhmkS
>>172
PSPの場合、電源スイッチをちょんと短押し状態で入れるとスリープ、
長押し状態で初めて電源OFFになる。。
てかそれくらい説明書読んでください。

あと、Windowsのスリープモードが不安定だったのは
98とかMe、せいぜいいったとして2000の頃の話だし、
ごく一部の運用では電源入りっぱなしの方がいいケースも
あるかもしれないけど、その運用がベストという考えはぶっちゃけありえない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:25:47 ID:0qDChFBu
>>182

そうそうWNI98SEの時起動する度にドライバー検出してデバイスマネージャー見ると同じ物が30以上重複して不安定になったりしてた。

内蔵モデムだったから外して安定したけどなにやってんだよIBN
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:35:14 ID:O+Oox5yr
>>172
電源切るのは電源スイッチ長押しだ
一瞬だけスライドさせるとスリープモードに移行する
むしろお前が持ってるのかと(ry
CFW使いならこれぐらい常識の範疇だろ

PCの電源入れっ放しはHDDの寿命を延ばすためにやってる会社もあるらしいな
HDDに一番負荷がかかるのは起動時だし
だけど起動しっぱなしのほうが不安定になるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:27:13 ID:TdFDkWtk
MP860はmicroSDHCのMP3もプレイリストに入れられるね
sansaとか犬のmicroSDHC使えるプレイヤーを買ったけど今までのは出来なかったで今回のプレイヤーは満足したぜ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:20:25 ID:34DbOldN
最近MP840とMP860の8Gを買いました。
どっちもそうなんですけど、
うちのPCのプレイヤ−の作るフォルダは欠陥があるみたいで
CDから取り込んだアルバムのフォルダをそのままコピーしようとすると
MP本体が認識してくれません。(PCでは表面上は正常にコピー完了するけど
MP本体でなにも表示されない)
フォルダに入れずにファイルだけMPにコピーすると正常にコピーできます。
それで、MPにコピーする前に新規でフォルダを作ってそこに音楽ファイルを入れなおしてから
コピーしてみたら、正常にコピーできました。
OSはVistaでプレイヤーはWMP11です。
ほかにリアルプレイヤーやiTunesで作ったフォルダも試したけどそのままだと
コピーはできませんでした。
PCをリカバリしてからこうなったみたいです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:46:18 ID:DytiYYYp
だからどうしたってんだよw
そんなこといちいち書き込むか虫ケラ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:46:27 ID:vbWj1aci
はいそうですか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:56:59 ID:JTXeKphs
( ´-`)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:19:58 ID:zCmiMG6y
できたんならそれでいいだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:44:49 ID:rpPVFqD3
これは悔しいww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:56:40 ID:d9wE02NV
なにこの日記
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:29:15 ID:5D84Ec2p
MP320の4GB届いた。
わずかに金足りなくて8GB変えなかったけどこれで携帯の999曲制限から開放
されそうだ。しかしドラッグ&ドロップは便利だなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:33:56 ID:0qDChFBu
>>186 

フォルダタイトルにMPの読めない文字コードや文字が使われていたりパスに2バイト文字があったりそう言うオチなのかな?
Vista持ってないけど 
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:10:55 ID:0YJHaS6s
MP860の8Gなんだけど
曲の途中で巻き戻しボタン押すと
再生している曲の頭ではなく
その前の曲の頭に飛ばされる

transcendのプレイヤーってみんなこうなの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:30:37 ID:Esjwgtof
MP850使ってるけどちゃんと頭に飛ぶよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:42:45 ID:0YJHaS6s
>>196
thx
ということはフェードインに続く新たなバクかなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:05:25 ID:KWGZ59Ad
>>196
俺の850も今かかってる曲の頭に飛ぶ。
長押しすれば巻き戻しになるし。
スイッチがいかれていて、二度押しみたいになるとか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:10:36 ID:zCmiMG6y
頭出しの受け時間がかなり長めの印象。
俺のは840だけど、つまりある曲の開始後結構たってから戻しボタン押さないと、前の曲にとんじゃう。
ざっと3秒くらいはたってからじゃないと、その曲の頭出しにはならない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:58:45 ID:34DbOldN
>>194
まったく同じフォルダ名をコピペしても新規のフォルダだと大丈夫でした。

>>195
俺のMP860も前の曲に飛ぶよ。これはバグだね。
コピーできないときはあせったけど、MP860使いやすくて大満足だ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:24:20 ID:CeHV3Q36
運動しながら聞くならサイズが小さい320できまりだと思うんです
クリップのストラップをつけて洋服につければいいんですもの
まだ買ってないけど

っていうか小さいMP3には最初からクリップつけてほしい
アップル以外にも昔そんな商品があったような気がするんだけど
買ってないけどね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:47:56 ID:ivEeyecy
購入を検討しているんですが、MP320とMP650の機能の違いってありますか?
どこ探しても分からなかったので・・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:02:20 ID:BLoAf8Y6
>>201
Creative Zen Stone (Plus) はスキンを付ければクリップが付けら
れる。スピーカーが付いていて自転車乗りには嬉しい。

けど、MP320はプレイリストが使えるから、どっちもどっちかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:28:29 ID:bGSEBhr0
おにぎりから乗り換えてS639を買ってそれなりに気に入ってたのに
いま俺のカバンの中には4GのMP860がある。

虎はカタログスペックとCPは優秀だけど実際はどうなんだろう?と
気になってしばらくこのスレ見てたら、いつの間にやら購入していた・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:34:29 ID:1zLhoG+M
MP860いいわ、操作慣れてきたらマジで気に入った
でもいちいち動画や音楽って選ばないで
ファイルの種類にあわせた動きをしてくれれば
もっと操作が楽で良かったのに
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:12:34 ID:g9P6fp7a
世界中のCD化されてる曲を128bpsあたりのmp3にしたらどれ位の容量になるのかな?
もしかしたらハードディスク1個に収まったりするんだろうか


207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:38:09 ID:KWGZ59Ad
>>206
ヘクサバイトクラスのHDDだったらあるいはな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:42:37 ID:zCmiMG6y
>>206
一曲当たり5MBとして、1GBに200曲、1TBに20万曲入る

フェルミ推定でも使わないと世界中のCD化された曲数ってのは分からないが
ハードディスクには全然おさまらないな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:21:50 ID:7vIuWbDu BE:289919232-2BP(0)
MP320
起動遅いのはまだいいが
音量リセットで最小になるのは勘弁してほしい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:22:12 ID:bIAy5sbZ
>>206
そもそも128bpsのmp3って、実現可能なのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:27:10 ID:Esjwgtof
>>209
それおかしくない
MP850つかっててなぜか残り容量が32MB固定になったからファームウェア入れなおしたら直ったよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:30:34 ID:xTUIHXW2
音楽に加えて動画と静止画もみれるメディアプレーヤーを4500円前後で探して、結局MP850の8Gを注文したのですが正解でしたか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:36:26 ID:hFGYPAVf
失敗だな
850で動画は期待できない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:38:39 ID:yKS9R66M
あとたった4000円で
最新の860が買えるのにもったいないなー
へんにケチると損するだけ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:39:30 ID:xTUIHXW2
あっ、失敗でしたか 笑
予算に見合ったもので、正解のものを教えてくれませんか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:40:03 ID:7vIuWbDu BE:579838526-2BP(0)
>>209の文章はおかしかったいいたかったのは

電源切ったら音量が最小にリセットされるのは勘弁してほしいってことだ
FWは最新版にした
8Gの黒使ってます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:41:00 ID:Esjwgtof
>>215
5000円までならMP850が一番いいんじゃない
というよりもその価格で動画見れるのが他にあるかどうか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:45:31 ID:xTUIHXW2
ありがとうございます。
動画はフォーマットが聞いたことのない需要のなさそうなものだったので、僕も期待はしていませんでした。
動画はPSPでみて、PSPだと重いと感じることのある音楽は、MP850に入れることにします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:54:45 ID:QU+lZEzv
MP840、850、860で迷ってるんだが、再生時間22時間と30時間って
実際使用してて違いかんじるかな?
今使ってるのが乾電池式だから、充電切れが想像できなくて・・・
あとこの3つのそれぞれの利点とか欠点とか、主観でいいんで教えてください。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:55:13 ID:t837m6rY
初めてのDAPならソニー買っとけ
な〜んて
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:22:47 ID:9TZrDlxy
俺はいままで音楽はipod nano
動画はPSPってな感じでバッグに入れて持ち歩いてたけど
MP860買ったら一台ですむようになったから
荷物が減ってすげー嬉しい。
ipod nanoの小さい画面で動画を見るのはさすがにキビしかったし
PSPをポケットに入れて音楽聞く気にはなれないし
MP860の画面のサイズがホントに丁度いい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:23:18 ID:KWGZ59Ad
> 音楽に加えて動画と静止画もみれるメディアプレーヤーを4500円前後で探して、結局MP850の8Gを注文したのですが正解でしたか?
在庫が残ってればあきばお〜のE100だろ。6000円切ってる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:25:07 ID:JPBo0mXX
>>216
別にリセットされないけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:40:29 ID:N1gxRzLj
>>221
じゃあくれよ PSPとnano
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:41:29 ID:bGSEBhr0
MP860充電中。満タンになったけど、これも最初は12時間必要なのかな?
思ったよりも質感は良いね。oggとflacに対応してるし
色々設定を遊んでみるのが楽しみだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:52:27 ID:34DbOldN
>>225
充電しろと書いてないし適当でいいんじゃない?
俺のは開封したらすでに充電されててそのまま使えたよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:07:13 ID:Gk2PMo09
MP320と850の両方注文して明日届くんですが、やっぱ12時間充電必要なんですか?
12時間充電しないで使うと不具合が発生するとかじゃないなら、すぐ使おうと思っているのですが・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:07:23 ID:kYDkcOey
320がぶっ死んだからmedia kegにでも買い換えようかなって思ってたけど
やっぱ俺も860買おうかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:08:50 ID:HzkRse9c
>>227
バッテリー性能に差が出るんじゃないか?
俺も昨日MP850届いたが一応12時間以上充電させたよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:21:13 ID:ZptRW8yZ
過充電がバッテリ寿命を縮めるという点では、差が出るだろうな。
他メーカーは決して12時間充電なんて勧めないし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:50:40 ID:XF+E3tvu
結局どっちがいいのですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:08:12 ID:zZz4/jKo
微妙にフェードインかかってるね。
それよりも、いじくる楽しさ優先で音質には期待してなかったせいか
やたら音質良く聞こえる。イヤホンはE4C。音量最低でもちょっと大きめ。

質問なんだけど、FLACやoggのタグが表示されないんだが
タグの文字列エンコードとかの解決法はあるのかな?
アポーロスレスからfoobar2000使って用意したファイルです。
MP3はUTF-16でバッチリ表示されてます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:17:51 ID:XkSR2orF
リチウムイオンも不活性化する?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:32:59 ID:VIBc8Zhs
こういう機種ってバッテリー死んだら本体捨てなきゃなの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:41:28 ID:4iHaHByD
>>234
3千円ぐらいで換えてくれるらしい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:53:41 ID:ADHzkZvd
タイムタグ登録面倒だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:20:00 ID:UWnNP37T
>>228
ケンウッドのはmicroSDHC使おうとしているならおすすめできない
microSDHC使うならMP860をおすすめする

現実にケンウッドのプレイヤー買って音質とmicroSDHCの使い勝手の悪さに絶望したからなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:33:08 ID:2J79fg+W
Kenwoodのメモリタイプは、どうあってもハズレだよな
なんであんなの出したんだよ、イメージ悪くするだけだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:39:57 ID:ZJqD0s0A
>>235
トランセンドは交換できない気がしたんだが。

1〜2年の使い捨て製品だと思っておいた方がいい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:57:26 ID:9d+64hio
Kenのは価格comで音質が良いってクチコミがあったから
SDのことは考えずに買おうと思ったんだがな
もうちょいKenスレで調べてみるわ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:31:29 ID:zZz4/jKo
日本メーカーがD&D対応でSDカード対応でバッテリー長持ちのを出したってだけでも
注目されるのに、出したメーカーがHDDで音質最重要視のを作ってたケンウッドで
音質もバッテリー持ちも良いけど使い勝手が残念だったパナソニックも撤退して
さらに、おにぎりという愛称で呼ばれたHDD型機種を彷彿とさせるデザインだと
嫌でも期待が膨らむわけで、音質評価も厳しくなるだろうな・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:25:00 ID:4iHaHByD
>>239
メーカーに電話で聞いたら3千円ぐらいで交換してくれるって言ってたよ。
でも安いやつだったら買いなおしたほうがいいかもね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:33:04 ID:pwxr1tO8
>>242
Thanks!
その手の情報は無かったんで怖かったww
たしかに320くらいだったら買いなおしたほうが↑
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:35:45 ID:pwxr1tO8
ちなみにkenのメモリ型は買わないほうがよい。
おれもMG-E504持ってるけど、320やgigabeatの方がまだまし。
というより機能的&デザイン的に最悪。(8GBのSD入れると、毎回起動に
4〜5分かかる)

通称「おにぎりホイホイ」
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:44:27 ID:fTUdJlo2
3000円も払うのだったら新しいの買った方がましだね。
ちなみにどれくらいでバッテリーイカレルのかな?
俺は850をゲットしてまだ二ヶ月くらいだけど。
みんなはどれくらい使ってる?
まぁ毎日使ってるわけじゃないんだけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:52:26 ID:GVKASoLV
610を週3ペースで使って3年
ちょっとバッテリーの持ちが悪くなった ような気がするレベル

車やバイクのバッテリーは(特に海外製だと)ハズレが多いって言うけど
俺のは当たりだったのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:58:36 ID:fTUdJlo2
リチウムイオン電池ってメリットもあるけど、寿命が短いのが難点じゃないかと。
十五年くらい前のThinkPad、ゲットしてほとんど使ってないんだけど、今は
バッテリー五分ともたない。十年くらい前のVAIO C1もやっぱりほとんど使ってない
んだけど、バッテリー十分から二十分くらい持つか持たないか。
二十年くらい前の充電ドライバー、ニッカド電池だけど大体一時間は持つ。

850だけど、DSとかを充電できる!という単三乾電池二個入るUSBめすコネクタ
のついた充電器に付属のUSBケーブルさしたらそのまま使えた。結構長時間
使ってもバッテリーのゲージ三つついたまま。ちょっとかさばるけど本体の
バッテリーがイカレタラこれで運用しようと思ってる。どうせポケットに入れて
使うんだから。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:14:47 ID:AkioyVlY
>>245
劣化を感じる前に次のプレイヤに乗り換えてると思う。
まぁ、3〜5年くらいなら普通に使えるんじゃない?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:45:13 ID:UZVc5o/v
MP3プレーヤーについての質問スレはどこですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:50:54 ID:MEc+he7S
このプレイヤーについてならここでいいし
MP3の変換方法なら質問するよりもググった方がはやい
MP3をパソコンで再生するプレイヤーのことならやっぱりググった方がはやい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:05:31 ID:UZVc5o/v
iTunesみたいに設定でクロスフェードできるMP3プレーヤーってあるんでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:08:29 ID:EnaC59Lc
新しいの買ってただのメモリとして使えばいい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:09:10 ID:MEc+he7S
ごめんわかんないや
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:34:55 ID:zxniJdfS
>>250
常識的に考えてポータブルMP3プレイヤーについての質問だろ
その三択どれでもなく、この板を示せばいい
なんで変換方法が出てくるんだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:05:13 ID:0nkwCMyL
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:22:53 ID:LvqGcqju
860ってipodみたいに
どこまで再生したか記憶できないのかな〜
音楽よりラジオを聴く方が多いから
いちいち最初から早送りするの地獄だわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:29:25 ID:Dokv4XiR
>256
記憶してるよ。
起動後再生ボタンを3回押し。
もしくはメニューからMusic→Now Playing→直前まで再生していたファイルを選択。
で中断時点から再生できる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:14:19 ID:4iHaHByD
「再生可能ファイル」にアクセスしても再生中のファイルが始まるよ。
普通の日本語なら「再生可能」はおかしいよな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:46:36 ID:hdW+AbYu
8ギガとか絶対使い切れないのに買ってしまった
仕方ないからビデオBOXにでも持ち込んでエロDVDでもコピって入れるか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:48:29 ID:asS/ha76
SDHCの16Gは3千円切ってるのにmicroSDHCの16Gは5千円以上。
16G高いよな。SDHC対応だったら最高だったのに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:42:18 ID:XN7QBF8R
>>260
店によっては三千円台のところもあるよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:09:38 ID:JqOgtITw
AppleLosslessをfoobar2000でoggやflacにしてもタグが表示されないのは
もしかしてVorbiscomment、FLAC tagとかだからって事かな?
vorbisはどうか知らないけど、flacはマルチタグサポートで
ID3タグを付ける事も出来る仕様だったはず・・・・
自分でテストしようにも、mp3の文字列エンコードをISO8859-1をUTF16に変換できるエディタはあるけど
vorbisやflacのタグの種類を変換するソフトなんて知らないよ・・・orz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:14:03 ID:JqOgtITw
ID3タグしか反映しないって思ったのは公式HPのマニュアルを見ると
曲名やアーティスト名が表示されないってところで
ID3タグを優先表示してます。って書いてあったからなのさ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:32:35 ID:GKVF3ch4
16Gはいつ出してくれるの?それとも12Gとかになるんかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:28:34 ID:m0Vl0nNF
遠い未来から来ました
今は300テラの気化式mp8プレイヤーが主流です
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:47:58 ID:XN7QBF8R
> 遠い未来から来ました
> 今は300テラの気化式mp8プレイヤーが主流です
ふーん遅れてるね。俺は亜空間通信でサーバーから制限なく
楽曲やら動画を再生できるチップを脳に埋め込んでいる。
もちろん動画は3Dさ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:16:47 ID:qceNmEt7
未来にはCDってあるの?
MP8ってCDより音良く圧縮できる?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:36:08 ID:vOp01IbY
CDをMP8に圧縮してお聴きになるお覚悟がおありですか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:05:57 ID:JqOgtITw
vorbisとflacでタグが表示されないと嘆いていたが解決
単にAppleLosslessでエンコした際に付けられていた
独自?のmetadataを削除すれば良かっただけだった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:06:27 ID:m0Vl0nNF
>未来にはCDってあるの?

カセットテープの主流の時代に未来にはカセットテープあるの?
って質問されたと想定してください
それと同じです

2009年にカセットテープは
あるといえばあるし
ないといえばない

アンティークであり
場所によってはまだまだ実用でもある

要するに主流にはなりえないってこと
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:16:56 ID:iFTIrIHb
アナログにはアナログのメリットがあるからな。
ただ、デジタル優位は今後もかわらんだろうが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:19:41 ID:JqOgtITw
あ、vorbis(aoTuV、Lancer)は解決したけどFLACは未解決だ・・・orz
バッテリーもち的にFLACの-0とoggのq10ではどっちがマシなんだろう?
どっちにせよバッテリーもちは悪いだろうから、普通にaoTuVのq7を使っておこう。

スレの流れ的にノリ悪いし、独り言レスごめんよ(´・ω・`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:20:32 ID:jYCGQ0cI
アナログは物理的劣化があるから保存するのは難しいよな
カビは大敵
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:34:56 ID:asS/ha76
>>261
そうなの?それなら欲しい。

860のフォルダがフォルダ名順に表示されん。なんでだろう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:46:35 ID:53Xr2lYx
>>257
microSD・SDHCのファイルも中断時点から再生できますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:52:07 ID:6v0MdHfx
>>257の書き込みの意味がわからない
なんなのコレ???
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:03:14 ID:JqOgtITw
横レス

>>275
本体メモリにしか入れて無かったから
microSDHCに曲を入れて、再生途中にラジオを使ってから
再度音楽に戻ってみたところちゃんと再開出来ているよ。

>>276
>起動後再生ボタンを3回押し。
これは再生中に電源落とした場合に
もっかい電源入れると最初のフォーカスがトップメニューの「音楽」なので
そのまま再生ボタンを三回押すと
1 トップから音楽メニュー
2 音楽メニューから再生可能音楽ファイル
3 再生可(ryからは中断した曲を選べる

ってなっとるわけさ。

>もしくはメニューからMusic→Now Playing→直前まで再生していたファイルを選択。
一旦トップメニューに戻って、↑と同じように選択してるだけ。
MusicとNow Playingは言語設定をEnglishにしてるだけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:19:29 ID:6v0MdHfx
あっそういうことか
英語で書いてあったから違うメニューでもあるのかと思った
やってることは同じか。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:26:10 ID:2GoLxpzS
ちょっと聞きたいんだが、みんな、wikiにあるフォント変更ツール
って使ってる? 保障外になるって言うから、怖くて使えない。

この機械、妙に壊れそうだし、ねぇ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:33:13 ID:LgKDC0cw
前スレ読め
281275:2009/07/22(水) 12:45:14 ID:53Xr2lYx
>>277
貴重な情報ありがとうございます。

もうひとつだけ質問させてください。
電源を落としてからの再起動でも、中断時点から再生はできますか?
282275:2009/07/22(水) 12:48:21 ID:53Xr2lYx
>>281
microSD・SDHCのファイルについてです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:53:24 ID:6v0MdHfx
>>282
できるよ
直前に聞いてたファイルだけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:56:40 ID:JqOgtITw
>>281-282
・再生中に電源落とす
・一時停止してから落とす
どっちもmicroSDHC内の曲なんだけど、レジューム再生確認出来たよ。
285275:2009/07/22(水) 13:35:13 ID:53Xr2lYx
>>283-284
即レス、ありがとうございます!
これで購入決定しました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:55:10 ID:m0Vl0nNF
320黒今届いた
ファームは1.33だったから
1.34 ファイルシステムの安定性を強化
を今から充電しながら入れようと思う
結構テカッてるから表面指紋つくな


五分後
pdfの説明書と表記形式が違くて一瞬わかりにくかったけど
MP320_V1_34_00.exeクリックで更新した
いろんなタイミングでPCがUSBを認識しない状態だと先に進めないから
PC素人はそこで途方にくれそう

砂時計が出るようになってさっきと
起動のテンポが変わったような気がする
さっきも砂時計出てたかは忘れた

あとリセットすると時刻が2008年の1月1日
タイムゾーンがタイペイに戻るよう

容量7994メガ
とりあえず充電のために放置します
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:28:33 ID:nonhlcqy
860のプレイリスト管理が面倒すぎる・・・
一気に追加削除はできないのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:17:03 ID:FFyXHMTh
>>279
俺は使ってるし,大半は使ってるんじゃないんかな
安物出し壊れてもまぁそんなこともあるか,くらいに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:07:52 ID:asS/ha76
>>287
一気に丸ごと追加削除も追加もできるじゃん
時間はかかるかもしれんが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:28:43 ID:nonhlcqy
マジで?再生中ファイルしか操作できないんだけど、どうやってやるの?
日本語マニュアルを”リスト”で検索かけてもそれらしいものが出てこないんだが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:40:40 ID:2GoLxpzS
>>279
サンクス!
少し安心した、使ってみる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:13:38 ID:asS/ha76
>>290
ごめん。フォルダ管理と勘違いした。
プレイリストは使ってないからわからない・・・
293CQ,CQ:2009/07/22(水) 18:08:31 ID:HFQP7OL2
MP860はgif画像を見ることができるみたいなんですが、gifアニメは見れるんですかね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:39:55 ID:nonhlcqy
>>293
見れたよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:17:58 ID:GUKmGMJN
さっきMP860がとどいたんだが、イヤフォンが二つ入ってた
当たりかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:26:24 ID:GUKmGMJN
と思ったら代わりにUSBケーブルがついてなかった。
ちっ…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:31:10 ID:lf724/wo
850買った!

とち狂ったような操作体系もなんとか体得

それにしてももう少しなんとかならなかったのかこれ
大分損してると思うんだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:57:49 ID:2TLtaaYF
今日650の4G買いますたw
買う前にこのスレ見てたら860買ったカモw

ま、安いからいっか。しばらく愛用する予定。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:13:58 ID:nonhlcqy
860の不満点を適当に報告。
対策あれば教えてくれ、なければサポートに要望出す。

・リピート・ランダム・EQ、音量調節、ファイル操作関連は再生画面でしかできない
・録音メニュー・ボタンを押した瞬間に録音スタートキャンセルは許されず、絶対にWAV保存される
・再生しながら削除操作をする途中、再生し終えると次のファイルが削除される)
・これらの合わせ技で邪魔なWAVファイルがたまり、必要な音楽ファイルが消滅する
・M3U等の外部から取り込むプレイリストが使えず、本体で一つ一つ入れていく必要がある
・スピーカーON/OFF機能なし。イヤフォンが抜けるとスピーカーに切り替わる
・ページ単位でスクロールできない
・内蔵メモリとSDカードのファイルを一緒に再生できない(プレイリスト作成が面倒なのである意味長所)
・ボタンの反応が悪い。もっさり動作。
・意味不明の強制フェードイン再生
・内蔵スピーカーでラジオを聞けない
・e-Bookが青空文庫非対応

とりあえずこんなもん。いろいろ書いたが基本的にはそこそこ満足。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:22:03 ID:e/WoJqbi
贅沢言わないの!めっ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:23:43 ID:L3dTRKay
>・再生しながら削除操作をする途中、再生し終えると次のファイルが削除される)
怒りくるってケツにリモコンぶっ挿すレベル
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:26:57 ID:VS5WqtxE
青空文庫が非対応て当たり前じゃん。てか、対応しているDAPてあるの?
見るなら、>>24しかないだろうね。 PNGに対応しているらしいから、青Pだけで済むはずだけど。

俺みたいに、青空文庫をmp3で聞いている人間て少ないのかね〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:31:57 ID:GUKmGMJN
たしかに強制フェードイン再生は意味不明だなぁ
ちゃんとフェードイン/アウト機能は別途あるのに
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:13:41 ID:XN7QBF8R
> 青空文庫が非対応て当たり前じゃん。てか、対応しているDAPてあるの?
> 見るなら、>>24しかないだろうね。 PNGに対応しているらしいから、青Pだけで済むはずだけど。
まぁそうだね。PSPとかPDA以外で対応してるのってある?iPodの高いのはもしかして、だけど。
青Pは最強だよね。デジカメでも青空文庫が読める。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:22:49 ID:nonhlcqy
>>304
携帯とか?シャープあたりだったかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:29:29 ID:ZOukjlvL
>>299
曲の途中で巻き戻しボタンを押すと
再生している曲の頭に戻るのではなく
前の曲に戻る
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:42:06 ID:DS/Ox9g+
860の4GBを買って、今充電中・・
初めてのプレーヤーなので凄く楽しみ
>>299さん見ながらいじって見る
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:53:41 ID:t9/DEDZL
>>299
>・内蔵スピーカーでラジオを聞けない

へんな仕様だね?
これだけでも改善してほしいなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:54:44 ID:wMmifqjz
強制フェードイン再生はいくらなんでも酷いだろ
これが解決しないまま購入する気にはなれんな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:57:18 ID:jYCGQ0cI
アンテナないのにどうすんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:57:19 ID:wMmifqjz
>>308
ヘッドフォン端子はアンテナと併用?
だったらしょうがないかもね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:59:16 ID:6v0MdHfx
860はもう少しスピーカーの音量が欲しかったなー
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:04:39 ID:kRrsuggV
860の内臓スピーカーって出力どれくらい?

数人周りで集まって聞ける感じなのかな?
音質にはさすがに期待してないんだけど
音量はちょっと気になるんだ

最大音量ならちょっとうるさい感じるくらいの
ZEN STONEの内臓スピーカーみたいな
音量が出てれば即買いなんだが…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:07:04 ID:kRrsuggV
>>312が事前回答してくれていたw

音量小さめなのか…迷うな…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:09:07 ID:+NEq33t3
>>279
使ってるよ。
壊れた時が買い替え時と思ってるから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:18:35 ID:6v0MdHfx
>>313
ZEN STONEも持ってるけど
ZENの方が少し音量でかいかな。
860のスピーカーはマイルドな音だから
余計に音が小さく感じる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:23:04 ID:sV0bDRpj
860にmicroSDを差してみたんだが
最初だけじゃなくて起動毎に「認識しました!」みたいな感じで
ポップアップが表示されるのがちょっと五月蠅いな。

画面上のアイコン表示でSDの有無は認識出来るから
これちょっとどうにかしてほしいかも。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:43:00 ID:SNPm9NCt
320のプレイリスト
・ファームが1.2以上。
・ファイルナビゲーションに入りファイルを選んで、録音ボタン短押し。
・リスト追加 or 削除 と表示されるので追加を選ぶとリスト追加。
・プレイリストに入ってファイルを選び、録音ボタン短押しでリスト削除。
・「プレイリスト」で録音ボタンを押すと、リストを初期化。
詳細は最新のPDFマニュアルを見ておくれと言うことであってる?。

4G使ってたけど、常時給電でカーステ代りにしてたら
さすがにバッテリがシオシオになってしまった。
先週近所の二頭で8Gが4000ぐらいで売ってたので、
4Gは車載専用にしてしまった。どうせ買うならと機種変更も考えたんだけど、
結局、自分にとっては必要十分なんだよなー。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:45:50 ID:FNIjdMtF
>>317
同意。毎回起動時に認識しますた!と出るとびっくりする。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:17:21 ID:Wiq58AjX
860情報追加
ちなみにフェードは1秒程度ね

・画像のズームが240x320の画像を拡大しているのか元画像が大きくても荒い
・どのメニューを開いても全フォルダが表示されてうざい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:11:00 ID:hoCL1cj4
フェードインは一瞬だし耳に優しいからあったほうがいい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:06:00 ID:eAfQL9a0
トランス系の曲聴くときにはトラック毎の繋がりが途切れるからなぁ・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:34:26 ID:ROgjdTb8
フェードインという選択肢があってもいいが、デフォでそれじゃあ困る(´・д・`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:36:27 ID:hoCL1cj4
フェードインはデフォじゃないよ。
曲を流してるときのオプション選択(録音ボタン)→「カスタム設定」でフェイドインとフェイドアウトのオン/オフを選択できる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:46:21 ID:9JtWnPCS
TRANSCENDやっぱ音ダメだなぁ。。
数年前に買ったrioの512Mが壊れないもんだから、長年使ってきたけど
安いのに音良かったんだよなあ。付属イヤホンも。一応国内メーカーだからかな。

中国や韓国製は音質という意味では全滅なのかな。。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:28:35 ID:cvcya6m/
最初から音質なんて求めてない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:46:26 ID:dOGGt/DY
iRiverの乾電池式+1000円くらいの適当なイヤホン(カナルじゃない)で
大きめの音で聴いてた頃の思い出補正のせいか、walkman S639より良いと感じる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:16:40 ID:3TVWv7M3
付属イヤホンを使ってるような奴が
音の良さを語るなよw
ホント、くるくるぱーだなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:19:39 ID:2OvvZHxB
欲張り
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:29:32 ID:dOGGt/DY
音質は良いと思うよ。音質に全く期待してなかった反動もあるけどね。
ただ音量はもうちょい細かくというか、無音と音量0の差がデカすぎるなって思う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:32:56 ID:OzJ1XRJb
最大音量のボリュームが電源OFF元に戻らないようにしてくれよ。車載で使うとありがた迷惑機能
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:45:38 ID:hoCL1cj4
付属イヤホンは最悪だよ。
替えたら俺が前使ってたのより数段音良かった。

フォルダが名前順じゃなくめちゃくちゃな順番で表示されるからPCをリカバリしてみたけどダメだった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:35:09 ID:mdDaPXRS
付属イヤホンって糞じゃん
そんなイヤホンで音質なんて語るなよ

音質への影響はどんな安物音楽プレイヤーでも
イヤホン、ヘッドホン>>>>>プレイヤー
なのは変わりないから
334sage:2009/07/23(木) 10:49:25 ID:vHn6XhYL
付属イヤホンって糞じゃん

ま、そういうことだわな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:51:03 ID:mdDaPXRS
>>334
夏休みだもんね
sageはメ欄な
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:07:02 ID:eAfQL9a0
>>324
それバグでオフにできんから問題なんじゃ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:09:07 ID:cvcya6m/
MP320は解像度狭い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:33:19 ID:NHRmWW3z
>>337
例えば、アイリバーT7や、アイポッドナノ三世代、初期ウオークマン香水瓶初代と比べて
トランセンドの音質はどうなんでしょう?

買換えを検討してるんですが、トランセンドは
購入経験がないもので・・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:37:46 ID:A3qf5iJ9
> 例えば、アイリバーT7や、アイポッドナノ三世代、初期ウオークマン香水瓶初代と比べて
> トランセンドの音質はどうなんでしょう?
>
> 買換えを検討してるんですが、トランセンドは
> 購入経験がないもので・・・・
人によって感じ方が違うのでなんとも言えない。
アイリバーもトランセンドも両方持ってるけど、正直本体の違いより
イヤフォンの違いで音が如実に変わる。良いとか悪いとかはあんまり
分からない。イコライザーかければやっぱり違うし。露骨にノイズ乗ったりは
あり得ないし。今持ってるのが壊れたりしてなければ買い換える必要無いと思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:08:24 ID:RHZ1K0bs
320が価格で三冠王を取ったころが懐かしい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:16:28 ID:hoCL1cj4
>>336
俺のはオフにできるよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:43:59 ID:RbHi7II4
>>341
設定項目はあってオフを指定出来るけど
実際の動作には反映されてなかったりするんだよな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:59:38 ID:sGFsra2c
さすがにそれは不良品なんじゃないの・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:32:54 ID:nokizPqR
>>164
レスおくれて失礼
誰かが暴れたおかげで巻き添え書禁食らっておりました。

購入したのは丁度2月前です。

リセットボタン何度も押してやり直していますが、どうにも回復せず。
電源ボタンを押しすと一瞬バックライトが付いて消える不具合増えました。
このときは、3回押してやっと起動です。

既に販売店には連絡済みですので、明日の晩か明後日に修理発送する予定ですし、
器械モノは壊れてもしようがないなと思っているし、保証受けられる範囲なようですから特に気にはしておりません。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:47:22 ID:Wz277iM4
性器の大きさの違いが精力の決定的な差ではないことを教えてやる!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:48:00 ID:Wz277iM4
誤爆しますた。すいません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:13:18 ID:sTyaXCAR
ワロタ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:20:41 ID:KqeIB2JN
笑うなよ、兵が見ている
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:23:43 ID:1+aV5E3U
320なんだが1時間ぐらい聞いたあと1日放置したらLOWBATTERYになるんだがこんなもんなの?ちなみに1時間聞いたあとのバッテリーは3です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:35:45 ID:I4sxkQLN
電源きちんときれてないんじゃないの?

再生を停止しただけで放置してたと予想してのコメントです
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:11:07 ID:uxWi+v9H
>>332
wikiぐらい読めよ、ゆとり。ここはお前の日記帳ではないぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:12:11 ID:1+aV5E3U
>>350
停止だけじゃダメなんですか。ありがとうございます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:29:40 ID:dftZ2IRm
MP860について、強制フェードイン現象などいくつか気になる点について
サポートに要望メール出してみた。

回答来たらここに書くよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:54:46 ID:tk9cF+2Z
GJだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:01:58 ID:bKi1FTmP
840と850で悩んでいるんですが
大きな違いって電池の持ちと重さぐらいなんですか?
840使っていて850との機能の違いとかは体感できますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:56:24 ID:01K5g+1n
結局12時間以上最初に充電しなかったらどうなるんだろう?

テンプレにも
「最初だけすればええでー」とだけしか書いてないし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:24:14 ID:t5eZxMNq
>>356へ送る言葉
信じる者は救われる
病は気から
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:35:30 ID:I4sxkQLN
買ってすぐPCに繋いでMP3入れてそのまま再生してつかったけど
今のところ問題ないよってか

車に置きっぱなしでUSB充電しながら再生してるから電池餅どうなってるのかわからん
常にUSBに差しっぱなしだわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:46:50 ID:En8CVG5U
>結局12時間以上最初に充電しなかったらどうなるんだろう

勝手な想像だけど、長期間使われない状態だとバッテリの活性が落ちて、
本来の性能を発揮できないので、暖機運転してね。ってことじゃないかなぁ。

あとは、充電不足なのに『電池持たねえよゴルァ』って言いだすクレーマー対策とか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:34:04 ID:Yp7XnNae
>>355
少し高くなるけど860買ったほうがいいよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:46:24 ID:FTtR5lno
>>352
自動電源OFFしてくれねーの?(俺は虎持ってない)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:48:59 ID:Nnz8LffD
>>355
ジョグダイヤルがあるかないか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:49:53 ID:Nnz8LffD
>>361
時間指定で設定しないとご丁寧にそのまま放置プレイ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:14:35 ID:FTtR5lno
>>363
ん?なら問題ないじゃん、放置3分とか最初に設定しとけば。
それとも2時間後とかの形で毎回設定しなくちゃならないって事?それじゃ困るが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:17:54 ID:Nnz8LffD
>>364
そうなんだよ
この事実を知った時は愕然としたね
さすが安物だと思ったよ

いや冗談だけどさファームでどうにかなんないかなって思った
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:56:20 ID:XpNnN0vU
今日買った
最初の12時間充電って電源切ってて大丈夫?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:53:50 ID:IDkYLX6S
>>366
大丈夫。
というかPCで充電するなら電源入らない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:08:20 ID:4dJ9yGOz
問い合わせ返答

お問い合わせ内容:
音楽再生初めの音量が小さい(フェードインする)
もちろんフェード機能はOFFになっています。

トランセンドからの回答:
毎々、お世話様でございます。
トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。

この度は貴重なご意見を頂戴いたしましたこと、厚く御礼申し上げます。

弊社開発部門にてご申告いただきました状況の確認をさせていただいております。
不具合と判断が出来た場合につきましては、ファームウェアのアップデートなどにより
改善させていただく場合がございますので今しばらく
お待ち戴きます様、お願い申し上げます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:18:35 ID:Lx3LhyKc
ちゃんと不便な所をメールで文句言ったほうがよさそうだな
ファームウェアで改善してくれそうだし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:49:41 ID:l95SVF+s
MP320にお奨めのイヤホンあったら薦めてください
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:03:28 ID:wyi4LCDv
>>365
630も一度電源切ると設定消される。
意味ないじゃん と思った

>370
おまけでついてくるやつ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:07:18 ID:JxLUHtes
スリープ設定記憶してくれるだけで大分違ったんだろうな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:08:53 ID:MYg3j5G6
TS4GMP840欲しいんだけど
この型持ってる皆さんはいくらで買いました?
送料込み¥4780が最安かなと思うんですが  参考にしたいので教えてください。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:38:12 ID:wyi4LCDv
価格コムで満足しろよもう('A`)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:47:56 ID:DJmThKAt
> TS4GMP840欲しいんだけど
> この型持ってる皆さんはいくらで買いました?
> 送料込み¥4780が最安かなと思うんですが  参考にしたいので教えてください。
値段重視ならもっと安いのが死ぬほどあると思うが。840でないと実現できない
機能など何一つないと思うが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:49:56 ID:MYg3j5G6
グダグダ言ってないで質問にはやく答えろやカス
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:05:41 ID:h1DXPvj5
あっ、あのさぁ!も、もし私が・・・その・・・
せ、せ、1000円で・・・買ったって言ったら・・・
そ、その・・・信じてくれる・・・?///
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:13:15 ID:DJmThKAt
>>377
そのお店を教えてヽ( ゚д゚)ノクレヨ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:36:59 ID:pD+pYAtL
ちょwww俺の650すげええ
ポケットに入れたまま洗濯機に入れて死亡したかと思ったら
PCに接続したら復活しやがった(; ゚Д゚)
やべえええ奇跡だ防水機能でもついてるのかよwwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:41:28 ID:2j69cUbN
>>379
本体の裏側にウォーターレジストって刻印されてない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:46:37 ID:Qibs+PIr
表面は乾いてても中は濡れてる
ぬらしたら1週間ほど日陰で乾かしてからじゃないとショートして壊れる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:16:23 ID:pD+pYAtL
>>380
4000円以下で買ったものにそんな刻印あるわけないw

>>381
濡れるなんてものじゃない。中に水がたまって液晶のところが水平器みたいになってた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:59:55 ID:ehXGJAIa
水が溜まってるのによく電源入れる気になれるな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:09:40 ID:FMmOVE0p
>>377
お前可愛いんだろ?なら税込1,000円でおk
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:52:25 ID:eQNhurZ7
ボイスレコーダ機能の音質はどう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:45:46 ID:DJmThKAt
> ボイスレコーダ機能の音質はどう?
意外と悪くない。Vなんとかという音を検知して録音開始する機能
は切っておかないとほとんど録音されない。まぁ内蔵マイクはちっこいから
録音レベルも低いんだけど、目の前の人と会話してる程度ならなんとか
録音できる。会議室とかだと難しいものがあると思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:12:48 ID:3Fo4iSGu
志茂田カゲキはヴォイスレコーダーで小説を作っている
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:35:18 ID:eQNhurZ7
>>386
詳しくthx!
参考になった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:39:03 ID:TohVdy6s
>>371
ウチも確認した
スリープなんて一度もつ買った事無かったわよ。
しかし、毎回設定めどいわね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:15:22 ID:DJmThKAt
>>388
希望があれば音声うpする。850で病院の先生と会話してるやつ。
何しろ説明が難しくて覚えきれないから、たまたま持ってたので
録音した。形式はWAVファイル。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:42:02 ID:eQNhurZ7
>>390
あーいいよ
個人情報もあるし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:51:41 ID:ojNAgPPB
病院での会話とか自分のでもうpなんかするなよw
説明が難しいような病気だったらなおさらだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:35:55 ID:JLc7ESY4
320の購入を検討しているのですが、ITMSやMora winなどで曲を購入し、320に転送して聴くことは出来るのでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:00:39 ID:h1DXPvj5
>>378
友人から買ったんだよ^^
ちなみに私、男だから

>>393
なんとか保護とかされてなかったらできるんじゃないの?ゴメンよくわからん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:14:48 ID:xf9w7E6G
>>393
ITMSはAACにDRMだから無理。
Moraは、WinならWMAのDRMだから、よいはず!?(説明書より)
本家(!?)Moraは、Atrac3だからだめ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:30:18 ID:9sNgZLM9
320は650みたいに曲間切れますかね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:31:55 ID:Nnz8LffD
ギャップレス非対応
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:32:22 ID:5sTS+7It
mp3の無音じゃなくてプレイヤーが間を作ってる感じです
zenstoneの方がいいけどあっちは高い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:50:14 ID:Cu0p+ROD
>>143
そこでmicroSD→SDスロットに変換するアダプタを挿す。(出っ張るw)
32GBSDHCを入れてやればOK。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:00:03 ID:RseJoQwe
やっぱギャップ入っちゃうんですね。thx
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:33:33 ID:mE7ctgn/
ビートルズの全アルバム入れても1Gもない
まさか彼らも10年以上かけて作った音楽がこんな板ガムみたいなのに全て収納されるとは思いもしなかっただろう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:28:00 ID:c3J0Le1s
>>399
そんなのあるのか
でもちゃんと860が読み込んでくれるのだろーか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:59:37 ID:zwLx4+Vb
>>394,395
ありがとうございます。
最初は、実家に死蔵してあるCDを入れておいたら楽しそうだな、位の感じだったんですが、
色々調べていくうちに、新曲も買って聞けたらいいな、と色気がでまして・・・

マニュアルもダウンロードして読んでみたんですが、DRM-10「のみ」対応って書いてあるのが
気になったんですよね。
320買ったらMora win試してみようと思います。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:26:47 ID:tJ0XxveA
MP840を使っています。
動画を付属のMTV converterを使って変換すると
音声がモノラルになってしまうのですが
ステレオ音声には対応してないのでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:45:57 ID:fa69cvX6
最新のMTV converterはstereoだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:21:41 ID:9ifxzcU+
>>401
ビートルズならばアナログレコードからwavで保存するのがベストだから、
10Gあっても足りないな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:34:56 ID:TUV1tmAv
レコードのボツボツって音いりません
CDがいいです


408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:50:19 ID:UFWtKdPu
よくレコードっていう人いるけどアナログって音いいの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:05:32 ID:9U9vrKTC
>>399
32GBなんて対応してないんじゃないか?4GBまでしか見たことないけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:17:56 ID:VD6eeZL5
>>408
雰囲気
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:10:23 ID:O3nKOv0E
> よくレコードっていう人いるけどアナログって音いいの?
「良い」「悪い」は主観的なものだから。音響機器なんてメーカーや型番に
よって音が違うけど、どれが「良い」とかいちがいに決められないし。
オーディオ雑誌とかでもこの値段にしては良いからお買い得度ナンバーワン。
とかいう順位づけはあるけど、客観的に誰もが納得するベストテンなんて
ないだろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:17:37 ID:oAb3KPkS
320購入予定なんですが、単一トラックリピート機能はついてますか?
そのほかの再生リスト機能などありましたら、もしよろしかったら教えてもらえませんか?

一応調べはしたんですが、使っている人の感想が聞きたいと思いまして。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:30:53 ID:tJ0XxveA
>>405
MP850用最新版をダウンロードして解決しました。
ありがとうございました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:29:00 ID:nEvnb9p6
>>368
ん?なんかちゃんと要望書けば対応してくれそうな雰囲気だね。
高感度UP
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:21:29 ID:RAv7jAJt
>>368
単なるテンプレ回答だねこれ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:25:35 ID:YznPazvl
860の4GB使ってます

時刻を設定して、電源を切ったり充電すると
時間が2時間程遅れます、タイムゾーンみたなものも860にはないようなので
これはバグでしょうか?同じ症状のかたいましたら教えてください
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:48:10 ID:stDCl4wz
860はファームウェアバグ多そうなので
しばらく我慢するしかない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:12:54 ID:VSQ8y1Ov
860の動画再生能力と画面の綺麗さはどんなもんですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:28:59 ID:hw1373WQ
>>408
良いよ
検索すれば色々出てくるかと
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:36:59 ID:U5Ij3BJj
>>412
リピート設定は7種類



ノーマル・・・・通常再生

一曲リピート・・・・単一トラックリピート

全曲リピート・・・・全曲最後までいったらまた最初の曲から

ランダム・・・・全曲シャッフル

フォルダ再生・・・・歌手別とかアルバム別でフォルダ作ってたらそのフォルダ内の最後まで再生

フォルダリピート・・・・フォルダ内の最後の曲までいったらまたフォルダ内の最初の曲から

フォルダランダム再生・・・・・フォルダ内の曲をシャッフル

421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:41:17 ID:oAb3KPkS
>>420
詳細に教えていただき、ありがとうございます!
購入しようと思います。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:41:40 ID:EvqmTSgF
購入してすぐに充電したんですが
12時間経つ前に一回抜いて電源いれても大丈夫ですかね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:56:52 ID:hAc+V8Br
俺も860の強制フェードインと、電源切ってから再生に戻ったら音量でかくなるって事を
カスタマーサポートから改善してくれって言ったよ。
過去のプレーヤーを考えたら、一度や二度はアップデートしてるから
どうせなら自分が改善してほしい箇所を伝えた方が良いと思うよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:48:54 ID:apVFfsfk
>>393
iTmsの曲なら一旦音楽CDに焼いてmp3でエンコードすれば聞ける
Mora winもこれで行けるかも
できたmp3は個人の利用の範囲内でな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:27:25 ID:rdKn2BeH
860でSDフォルダ内のファイルをプレイリストに登録してランダムに再生って可能ですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:04:03 ID:QA8gtj+K
>>424
Mora winの方にはそのような説明文が書いてあったような気がするのですが、iTmsの方も
そうなんですね。
320、先ほどアマゾンでポチりましたので、来たら色々試してみようと思います。
具体的な情報、ありがとうございました!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:38:20 ID:W1QRnW1y
>>416
メーカーに要望メール送ればいいよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:57:26 ID:uQzZIX6+
さっき衝動買いしてきた。
有機ELディスプレイに8GBでFMも聞けるのに3980円だった。
これからスレ読んで理由探すw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:58:35 ID:8KuDaaFb
860だが、FLAC,WAVファイルの頭からコンマ数秒間
再生されない。

うちのだけかね?ほかに同じ症状出てる人いない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:05:26 ID:8KuDaaFb
>>425
確認してみた。できるよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:12:14 ID:xwoqLydX
>>429
フェードイン機能をオフにしていても、なぜか強制フェードインされてしまうバグがあるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:39:01 ID:rdKn2BeH
>>430
サンクス
ポチってくる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:55:17 ID:62A/dJY+
まあ、この流れならバグフィックス後に860を買うのがベストかな
そのころまでには値段もこなれてるだろうし
それまでは半壊したipodで我慢しよう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:26:02 ID:wjbl/U0B
当方、MP850使い。
車でUSB充電しながら使ってるんですが、供給電圧異常検知機能のせいでエンジン始動時に結構頻繁にエラーでるよ。
仕方ないから、ファームをダウングレードした。

設定でオフにできればいいのに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:17:23 ID:qgq02KUH
それって本体にかなりの負荷がかかってるんじゃない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:25:56 ID:3NtsPqAZ
>>434
乾電池で充電すればいいんじゃないかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:33:44 ID:wjbl/U0B
>435
ノイズレスソケット電源のUSB出力から充電したり、USB出力ソケットを買ったりしたけれど、どれも効果なし。
>436
それがいいのかな。やっぱり。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:36:05 ID:sFlAW0Qj
850だけど再生時間が短い気がする。。。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:38:46 ID:TY6gjtzK
>>431
おまえずっとそれ言ってるな
こんなとこで訴えてないでサポセンでさっさと交換してもらえよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:41:18 ID:dFMhOS6K
>>439
一人が繰り返し主張してると思ってるのか・・・?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:42:05 ID:S/cxCwZG
単純にシガーソケットからの電力供給量が低下してるだけでしょ
エンジン始動時にヘッドライトが暗くなるのと同じ原理
面倒だろうけど、エンジンが完全に掛かってからソケット刺せば良いんじゃね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:52:08 ID:ALycn/Ay
スピーカーの音を出さないようにはどうしても出来ないのですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:03:32 ID:S/cxCwZG
>>442
本体を分解して、スピーカーに繋がってる配線をニッパーで切断
プリント基板だったら気合いで
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:08:57 ID:ALycn/Ay
ありがとうございます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:41:43 ID:wjbl/U0B
>441
とりあえず、バージョンアップせずに様子みる予定です。

電力供給安定したら、そのまま起動するように要望だしてみようかと思っています。
が、カスタマーセンターへのお問い合わせがなぜか503エラーでてる...
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:08:22 ID:qgq02KUH
>>442
分解してスピーカ部分に直接接着剤ぶっかけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:27:32 ID:xwoqLydX
>>439
ごめんね。スレをちゃんと読めないバカに説明してあげたつもりだったんだけど余計なお世話だったね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:07:09 ID:NFOGGtb7
バカって言ったやつがバカ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:07:55 ID:3NtsPqAZ
>>442
ところでどの機種の話?860だけだっけ?スピーカー付いてるのって。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:15:59 ID:Mu+IA3r8
MP320を無くしたのでMP860買ってきた
音質と質感にはこの値段なら大満足
今は動画変換で四苦八苦している
付属のソフトは糞っぽいのでMediaCoderで手探りで設定をさがしているところ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:18:35 ID:W691XeUt
動画は
Craving Explorerを使って
COWONS9かアイリバで変換すればいいよ。
このスレに書いてあった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:52:09 ID:Mu+IA3r8
MediaCoderで、tsファイルから320x180のXviD MPEG4変換で、上下黒帯付き16:9の動画が再生でけた
うん、MP860買って良かったわぁ

>>451
情報ありがとうございます
ダウンロードする動画にはCraving Explorerを使ってみます
ダウンロードと変換を一緒にしてしまうのは楽ですね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:56:37 ID:eboX3LIh
>>445
使用している環境のほうが悪いので要望出してもムダ
そのうちMP850壊れるかと
供給電圧異常検知機能の意味理解してない奴多いね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:21:05 ID:3AAOY2dP
>>415
ほかの要望(下参照)出したときとは反応が違うから期待していいかと

・録音メニュー・ボタンを押した瞬間に録音スタートキャンセルは許されず、絶対にWAV保存される
・再生しながら削除操作をする途中、再生し終えると次のファイルが削除される)
・これらの合わせ技で邪魔なWAVファイルがたまり、必要な音楽ファイルが消滅する
・M3U等の外部から取り込むプレイリストが使えず、本体で一つ一つ入れていく必要がある

以下、トランセンドからの返答(ファームウェア等について触れていない)

お寄せ頂きましたご意見を元に、
お客様により品質の高い製品と、質の高いサービスを
ご提供できますよう、努力して参りたいと存じます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:15:49 ID:3AAOY2dP
MP860付属のソフトは時間かかるって聞いたが、さほどでもなかったな
7分の動画変換が3分くらい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:59:26 ID:/Lme0Ing
MP840買ってきたけど値段の割にはいいねこれ
音質は問題ないけど操作性悪いのが微妙だけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:59:42 ID:vG6qgbv2
320使いだけど、
画面に縦筋が入りました
直せますかね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:31:44 ID:t5xjIAT4
>457
半田ゴテ買ってこい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:44:04 ID:Uyi4jMV/
860でフォルダ名の表示順が複数まとめてコピーすると名前順になるんだけど
個別に貼ると後からコピーしたやつがフォルダ名に関係なく一番下に来るんだけど、これっておかしくない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:50:11 ID:HGExvGXq
そういうもんだよ>>6
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:08:39 ID:Uyi4jMV/
>>460
テンプレちゃんと読んでなかった・・・
ありがとう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:38:02 ID:ZC7TD8hf
UMSSort使って曲順入れ替えても
USB抜いて再生したら元に戻ってしまって幸せになれない俺は死ぬんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:38:30 ID:slkzxNOO
今日860の4Gが届いたんだが公式のファームウェア860のがないんだが
860はファームウェアをアップデータするの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:28:17 ID:6VHJHx9y
公式にファームウェアがダウンロードできるようになってから
アップデートすればいいんじゃね。
安いし、出回り始めたばかりだから、少しは我慢しよう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:28:34 ID:4oOoAy4T
>>463
まだ新しいファームウェアは出てないから、そのままでおk
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:59:10 ID:q2yo9QpG
650と630と320ってデザインが違うだけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:59:52 ID:6a3aqRxY
ランダム再生できないのですが
普通は再生画面でリピートボタン押せばランダム再生できますよね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:30:23 ID:oYkd9MOF
それはどこの普通だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:23:08 ID:XfWqDMIm
>>467
機種を言わない限り望む回答は得られないと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:25:42 ID:6a3aqRxY
>>469
ごめんなさい840です。
MUSICフォルダを別途作成したのがダメなのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:50:49 ID:pAwnPVZB
再生画面でリピートボタン押す って意味がよく分からないな
840のリピート・ランダム再生は、
「再生or停止中にジョグダイヤル押下してメニューへ→設定→リピート→ランダムorフォルダランダム等選択」

リピートボタンってひょっとして赤い録音ボタンのことじゃないか?
これはA-Bリピートっていって、ある曲の一定部分のみを繰り返すときに押すものだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:11:22 ID:6a3aqRxY
>>471
ありがとうございます。
出来ました

おっしゃる通り、録音ボタン押す事でランダム再生になるものだと思ってました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:22:34 ID:70zEbfHh
MP3プレーヤー買うの初めてでMP860の4G買ってみたんだけど
歌詞表示機能で行の最初の漢字とカタカナしか表示されない状態に。
歌詞ファイルはWinAMPで作ってます。
何が原因だろう…。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:34:43 ID:nOpQlZmr
>>473
それ自分もだわ、自分はCassini で作ってて形式も.lrdだしタイムタグもコンマ秒
あり、なしで試してみたけど漢字が一文字表示されるだけ・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:08:34 ID:1C2BZ/l2
特に動画は見ないで音楽だけだけども
今ならやっぱり860の方がいい?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:29:57 ID:56/9pKWV
flv見れるんで音楽プロモとか見るに860は最適だと思う
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:32:29 ID:EVTrb9A2
ラジオとか動画を見ないで
入れ替えが激しくない人は
絶対にipodを買った方が便利でいいと思う。
音楽プレイヤーとしてはこんなのゴミだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:43:51 ID:/zHsu9pN
Oh mygod.
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:46:14 ID:/zHsu9pN
新しいファームウェアの公開まだかなぁ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:55:45 ID:MYPGRi34
>>475
決して安くは無いので、音楽聴くだけなら他にいくらでも安いのあるよ。
ただ安くても画面が無いのは事実上使い物にならないので、最低でも
曲名が表示できて、フォルダを超えて曲を選べるのでないと困る。
他の機能なんて付いていてもまず使わないから要らない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:17:24 ID:j/gUoSoK
なんか辛い目にあったらしき人がいるね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:28:45 ID:1C2BZ/l2
4Gで6500円 8Gで8400円で
MicroSD入れられるならそんなに高い物じゃないかなぁと思ってた。
ケンウッドのはSD入れると読み込みが時間かかりすぎて使えないってよく
見てたんで。他にも安いのはあるんだけど
20G分ぐらいは曲入れたいと思ったから聞いてみました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:51:15 ID:XfWqDMIm
>>473
それ以前にMP3タグが読めたり、読めなかったりするんだが
原因が全くわからん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:42:07 ID:VXYP64Ni
タグのバージョンと文字コードは確認してる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:04:57 ID:MYPGRi34
http://www.rastabananaonline.com/catalog/cgi/goodslist_member.cgi
ここの「RBBUDS1」を持ってるけど、本体にUSBメス端子が付いてるから
トランセンド付属のUSBケーブルで充電もできるし、そのまま再生もできる。
外でバッテリあがりかけたらこれ使うしかない。俺は850しか持ってないから
他の型番だとわからん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:14:26 ID:nOpQlZmr
>>484
タグのバージョンはCassiniを最近ダウンロードしたばっかりなんで最新だと思うが
文字コードはUTFなの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:16:15 ID:sRpMOgHJ
別に最新が良いとは限らない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:18:48 ID:WHJY8MOI
840,850と比較して860の内蔵メモリの読み込みは速いですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:27:45 ID:XfWqDMIm
タグは3v1.0と3v2.4で文字列エンコードはUTF-8(Unicode)を使ってるが
読み込むやつと読みこまないやつがあるみたいだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:41:24 ID:a1cmT6Me
今更ながら、中古で820を買った。
容量が不明だったけど、調べたら4Gある(^^)/

写真では見たことあって、どんくさいイメージだったけど、
実物は意外と小さくていいじゃんこれ。

・・・で、何に使うか思案中(もうすでに何台も持ってるので)
(一番うれしいのは、今まで部外者として覗いていたこのスレで正式な住人になれたことw)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:46:12 ID:VXYP64Ni
>>489
v2対応してたっけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:48:38 ID:dYA3IMbK
このスレだけはいつも不具合の話しかしてねぇよなwwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:05:14 ID:56/9pKWV
>>488
320からの860の乗り換えだけど、個人的な体感でUSB1.0→USB2.0になったぐらい快適な気がする
あくまでも俺個人の感想だから時間を厳密に計ったわけではないのであしからず
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:12:00 ID:WHJY8MOI
>>493
ありがとうございます
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:29:29 ID:xIKhhJMJ
>>492
そんなスレなのに、なぜか物欲を刺激されて
遊びのつもりで買ったのにS639からメインの座を奪いつつあるよw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:52:10 ID:fApQHNSA
MP860もMP840も内臓メモリとトランセンド8G(クラス6)への書き込みの速度が
1.6M/秒しかでなかったのに
Kingstonの8G(クラス4)を使ったら3.0〜3.6も出たw
この差は一体?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:54:08 ID:YgjXh6nP
>>489
UTF-16じゃなかったっけ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:15:04 ID:hX3zFNXu
MP860気に入ってるんだけど一つだけ気になることが…
動画を見るときに横にするんだけど左側視野角のみ極端に見にくい
右側は傾けても結構踏ん張ってくれるんだけど、なんだかなあ…
微妙に右側を手前におこしてないと目がチカチカする
まあ値段が値段なのであんまりわがままは言えないんだけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:19:41 ID:sRpMOgHJ
TN液晶の仕様
普通に使えば本体下側から見あげるより本体上から見下す感じになるから
上側に余裕もたせたんだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:38:48 ID:L6J3GSx7
ZENの液晶と綺麗さはそんなに変わらないのかな?
iriverのE100は走査線のような見えてとても動画を楽しめるクオリティに
なかったような感じだったらやだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:42:51 ID:L6J3GSx7
・・・日本語になってませんでした
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:45:03 ID:MYPGRi34
PSP最強ということで。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:41:49 ID:VXYP64Ni
>>500
走査線が本当に見えたらPSP-3000と同等の性能だな
ただ単に動画のインターレース解除ができてないだけかもしれないが
横縞液晶とバカにされているが動画を見るときの発色が液晶としては高ランク
反応速度も速くて残像が気にならないからゲームでも快適
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:06:17 ID:6UfVNEzb
ボイレコって結構感度いいね
もうちょっと機敏に立ち上げてくれたらボイスメモに最適なのに
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:02:05 ID:U5wJxO+1
>>504
そうだね。起動時間がかかりすぎるね。
でも俺の三洋のICレコもそれなりに起動に時間かかるな。
例えば町中で突然職質された場合とかに、音楽聴いていたら
「ちょっと音楽とめます」とか言って録音の操作できる。
という点ではDAPの録音機能は使えると思う。ま、そんな状況
になったこと一度もないし、シャブも茶菓も持ち歩かないから
どこをどう調べられても問題ないんだけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:50:45 ID:ZfA9/jFa
徒歩なら良いけど自転車こぎながら聞いてたらアウトだぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:38:16 ID:U5wJxO+1
>>506
うそ?そうなの?そんなの大勢いるじゃん。おれもしょっちゅう自転車に
乗りながら聴いてるし、信号で止まった時、隣にデコスケも止まったこと
あったけど、なんも言われなかった。
携帯はダメかもしれんが、DAPもダメなのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:44:24 ID:ijGihYh2
5万円以下の罰金だよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:45:48 ID:ijGihYh2
 ・自転車の飲酒運転  5年以下の懲役または100万円以下の罰金
 ・信号無視・一時停止違反  3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金
 ・携帯電話の操作や傘をさしての片手運転による違反  3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:50:39 ID:tdAV+/hh
誤解してる人多いけど
自転車乗ってるときのイヤホン禁止は、大音量の場合だよ。明文で規定されてる
警官に声かけられて反応できれば罰せられない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:57:00 ID:XoW2HSPz
なんともグレーな法律だな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:59:33 ID:ZfA9/jFa
誤解してる人多いけど
>>510は基本条項であって都道府県によってはイヤホンの装着自体がNGだよ。条例で規定されてる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:01:51 ID:U5wJxO+1
>  ・自転車の飲酒運転  5年以下の懲役または100万円以下の罰金
俺は昔、会社の帰りに同僚といっぱいやって、自転車で帰宅する途中、職質
されて、「ああ飲んでるんなら気をつけてね」と言われたことが、、、、

>  ・携帯電話の操作や傘をさしての片手運転による違反  3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金
傘ならしょっちゅうさしてるが、、、、、
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:16:20 ID:tdAV+/hh
>>512
そうなの?少なくとも音量規定がないのは京都だけだと思ってたけど
2chで話題になった兵庫も大音量の場合だしね
あとは各地が条例を整備する前に道交法が改正されたからそれ以後条例はできてないハズ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:09:46 ID:cCFWTFWW
傘は大阪のおばちゃんみたいに固定する器具を使えばいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:11:21 ID:agS1LV0G
大阪出身の俺の親父も東京でさすべえ使ってるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:13:20 ID:UUdsgl1p
>>506
ああ、また頭悪いバカ出てきた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:19:04 ID:cQoxs4hp
勢いで買ってしまったので使っているが、人が多いと恥ずかしい。
ttp://www.doppelganger-sports.jp/bike/parts_contents.php?ic=bs1
ヘッドホンで注意されるよりはいいと思うが・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:26:18 ID:agS1LV0G
どんなに恥ずかしいアイテムなのかと思ったら普通じゃないか
キティちゃんプリントならともかくそのくらい誰でも使ってる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:41:43 ID:U5wJxO+1
>>518
なるほど。それ良いね。タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
されることを考えたら。いくらだった?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:58:41 ID:o4kPiyy1
そんなに自転車で音楽聴きたいならスピーカーでも使ってろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:06:44 ID:bFxKP7PE
自分はいいけど 他の人には迷惑だな
スピーカ使うってことは周りに騒音を撒き散らすのと一緒だ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:40:17 ID:Bxv4Hd/G
ロッキー 羽田ですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:06:30 ID:U5wJxO+1
>>522
みぎつばさの人の黒塗りで屋根にスピーカーがついている車はあれだけ大きい音出しても特に
法律的に問題ないらしいから、タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
よりはタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!されない道を選びたい。
というのが人情というもの。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:25:12 ID:VbZ0J7uf
ようするにやっぱタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!されるってことは
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!される前と、タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!された後の生活がまったく違うってことか。

DAPごときでタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!されたらたまったもんじゃねぇな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:31:18 ID:XoW2HSPz
どうした?昼から酔っ払ってるのか?酔い覚ましてから出直して鯉
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:22:55 ID:Kmu0HEP/
>>522
耳に近いところで鳴らせばそんなに迷惑じゃないよ。私はその
ためにCreative Zen Stone Plusを買った。襟元に付けて走って
いる。MP320は徒歩と車用。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:37:38 ID:LNRCr8c4
縦長になってしまう映画の動画ファイルはどういう設定で変換すればいいんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:15:14 ID:bFxKP7PE
>>527のような使い方ならいいよ

>>518のようなものを使われると迷惑なんだよね
自分が聞こえる音量にすると意外と周囲にも聞こえる音量になりうすい
>>527のようにヘッドホンをクビに掛けるとか耳の近くにスピーカーもって来るならいい
それなら周囲の音も音楽も両方耳に入ると思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:19:38 ID:34MmvsaD
そんな決定権がお前にあるのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:35:23 ID:qCFWoAcx
キミには無いのかね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:41:28 ID:bFxKP7PE
決定権ってか迷惑になるからやめてくれっていってんじゃん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:57:31 ID:4cPfFmsJ
>>528
BATCHDooというソフトで上下左右好きなだけカットできるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:02:36 ID:1I4HIvkj
一気にバカスレになってるな・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:04:59 ID:UUdsgl1p
>>518
萌えソン流してたら神
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:07:20 ID:UUdsgl1p
> 基本条項であって都道府県によってはイヤホンの装着自体がNGだよ。条例で規定されてる
基本でも何でもなくて普通
都道府県別なのは、それぞれが対応すればいいし
全国の人が集まっている板でわめいても意味分からん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:09:04 ID:soizRTA2
イヤホンを抜けないように固定するアタッチメント的なアクセサリないもんかね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:16:30 ID:bxXfBwA4
輪ゴム
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:54:34 ID:agS1LV0G
>>537
audiotechnicaのCK5についてるループサポートみたいなのあるといいよね
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/series_ck/ck5/ath-ck5.jpg
カナル型って歩いてると少しずつ抜けてく
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:58:12 ID:7DaWr8Vj
860 ってIDタグの日本語表示ってできる?
日本語マニュアルダウンロードして見てみたけど
歌手名がローマ字表記になってたから気になったんだけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:16:47 ID:U5wJxO+1
>>540
トランセンドのマニュアルは日本語版でも画面は全部英語だよ。
俺は850だから860のは見たことないけど、きっと画像まえ差し替えるの
面倒くさいから翻訳だけしてるんじゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:31:14 ID:XmYgkPbf
>>540
できる。フォント(たぶん中国語と兼用)は少し変だけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:31:26 ID:tdAV+/hh
>>539
ビクターの何か(型番知らんが遮音性抜群でめっちゃ断線するやつ)はそういうのついてた。しかもクッションつき
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:06:11 ID:IoHUfLvr
860買いにデポ行ったら売り切れてたorz
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:41:16 ID:eK56fvnk
MP840の液晶面にヒビが入ってしまった。
普段は鞄に入れて、落としたり力が加わったような覚えは無いのだが。
鬱だ…。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:48:12 ID:7EDUQY3e
>>544
俺が買ったとき最後の一個だった、すまん
つーか、これ売れているのかデポの仕入れが少なかったのか
まあこの値段でこの仕様はコスパ最高だわな
中華プレイヤー買うつもりだったので大満足だ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:56:47 ID:EwZl/Dyx
>>545
かばんの中の荷物の量による。
大量に荷物入った状態のところに入れておくと
かなりの圧力がかかることもあるし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:59:49 ID:FKZ1KaVs
ハードケースか何かに入れておいたほうがよさそうだよね。<840
あ、それじゃ液晶がある意味ないか・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:12:37 ID:p8txuEky
850、買って約一年になるけど
PC経由の充電で不具合が出始めた
緑色の電池マークになって充電が終わったよと表示するも、実際は半分も充電されていない
コンセント経由で充電したら正常に充電が終了した
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:13:42 ID:Cdx7E+Rc
PCがぶっ壊れてる可能性も
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:25:57 ID:0RvQ3bjc
>>546
今日花小金井のPCデポで860の4GB一個だけあった。
850に比べて明らかにデカイ。特に画面はマジデカイ。
すぐ側に並んでいる850の8GBより安いから誰も850買わないと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:59:58 ID:75HFU8ua
>>549
PCの電源、5Vは安定しているか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:29:53 ID:MCHgcKYV
動画見ないし音楽だけ聞ければいいって人間は320で十分だろうか?
このスレだと860が推されてるようだけども
ちなみに今まで第2世代のiPod mini使ってた
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:32:14 ID:ffVg0Zb1
検索とかもしやすいから形と重さが許せるなら大きい方買えば良い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:33:05 ID:jDnN+Ctz
俺は充分満足320
あのスペックでそこそこ音圧もあってよい。

昔のCDをそのまま取り込むと音が薄いけどな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:56:37 ID:RECcUc5o
SD必須だから860一択
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:40:09 ID:8arkCe8z
860ってipodクラシック位の大きさかなぁ。
(重さは軽いはずだけど)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:44:31 ID:QDGvyiNc
miniくらいだと思うよ。
classicと同じくらいならmicroSDじゃなくてSD&SDHCカードに対応してて欲しいわ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:40:28 ID:zR4g8f1R
>>556
SDつかえるのなら
バッテリーも電池使えればなぁと思ったが
値段高くなるからだめだな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:42:14 ID:zR4g8f1R
ちなみに今日こんなのみつけた

http://221.184.226.144:1030/~localhost/20090730_03.JPG
やすくなったもんだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:11:13 ID:bfou88LM
860ってスクリーンセーバー真っ黒以外何も選べなくない?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:54:35 ID:iFvFoVYF
>>549
ファームの電源監視が悪さしてない?
ファーム入れ直してみてはいかが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:00:37 ID:bfou88LM
860の再生中のファイルを記憶してその途中から再生する「お気に入りリスト」が最高だな
これがあるからいろんなファイルを同時に楽しめる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:56:07 ID:Wl6dwj5L
>>563
なにこの神業
そんなのがあったのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:49:00 ID:bkzLwrrM
>>563
ホント?俺、今までラジオの録音(ANNでCMカットしても一時間半くらい)
と音楽を両方聴くためにDAPを常に2台持ち歩いてたわ。
値段がこなれてきたら860買うしかないなε===(っ≧ω≦)っ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:05:31 ID:7nSesscp
860ってアルバム・アート表示できるみたいだけどアルバムフォルダにFolder.jpg
入れる方式ですか。その場合解像度やサイズに制限有り?
(現用ギガビS30はこの方式で50000バイト制限有り)
それとも1曲ずつMP3ファイルに埋め込む方式かなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:18:34 ID:bkzLwrrM
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:42:59 ID:bfou88LM
>>564
>>565
ファイルごとにしか効かなくてそのファイルが終わったらそれで終わりだから
普通のフォルダ再生できないのが残念。
長いファイルやいくつかの動画を同時に見るのに最適だけど。

>>566
タグエディタでファイルに埋め込む方式だよ。
面倒だけど、綺麗だし楽しいから俺付けてるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:49:28 ID:miNOOkHQ
860の液晶むき出しがどうも落ち着かない。
指紋がつくし、何かにぶつかって傷つきそう。
そこで、液晶保護フィルムを貼ってみた。

成功したのは、デジカメ用、エツミガードフィルム3.0インチ用(E-1658)。
液晶のサイズより大きいので周辺に多少はみ出すが、
シリコンジャケットを着せてしまえば見えなくなるので無問題。
液晶のサイズより小さいのも試してみたが、
見栄えが良くないのではがしてしまった。

以上、人柱報告。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:14:04 ID:QxTn8NUT
850に次回のアップデートでSRSWOWに対応してくれないかなぁ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:25:25 ID:Nxu/Jasb
>>569
なに普通のことを得意げに書いてんだこのアホw
ビックリするわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:28:02 ID:PjqWjYfm
液晶サイズより小さいシート貼るって発想が出てくるのがすごいわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:31:53 ID:0P6BRrs/
顔真っ赤
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:40:24 ID:JlgZdy/b
>>569
> 成功したのは、デジカメ用、エツミガードフィルム3.0インチ用(E-1658)。

画面よりでかければなんでもいいのに
フィルムの品名まで書いてうぜええええええええwwwwwww

てかダイソーでPSP用の保護フィルムでも買ってハサミで切ってはればいいだろwwwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:01:57 ID:/evcq474
574
俺はそれ貼ってる
しかも、買わずにPSPから剥がして
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:31:36 ID:GJbC8boS
近所に淀はあるけどダイソーはない。
画面からでかければ何でもいいって、
本体からはみ出したら意味がない。
ハサミで切るのはめんどくさい。
ゲームしないからPSP持ってない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:00:45 ID:T9i5JCgn
ああそうですか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:06:33 ID:PjqWjYfm
>液晶のサイズより大きいので周辺に多少はみ出すが、


>本体からはみ出したら意味がない。







>ハサミで切るのはめんどくさい。
>ゲームしないからPSP持ってない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:14:25 ID:wkM2COh3
>>576
初めて液晶保護シート貼った小学生?www
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:24:34 ID:QJL7563V
850なんだけどエレコムの1A流せるusb充電器使えるかな?
エロイ人教えて(´・ω・`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:46:39 ID:wkM2COh3
1Aってことは、そのエレコムの充電器2ポートなんだろ
使えるんじゃね、、、エロイ俺(`・ω・´)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:50:09 ID:QJL7563V
いや1ポート(´・ω・`)

↓これ
http://www2.elecom.co.jp/avd/ipod/charger/avd-acau1n/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:03:00 ID:XjPRi0KS
>>582
うだうだ言ってないでやってみればいいだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 07:14:51 ID:xtVV1lLl
>>582
iPodしか書いてないということはダメなんじゃないか?
汎用性がある場合、携帯電話とかDSとかPSPとかも書いてあるもんじゃないかな。
俺がもってるのはそういう奴なんだが。
ちなみにそれは850もいけた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 07:38:04 ID:wdic6HsN
1000mAってなんか怖いな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 07:53:10 ID:dJByOAJs
感電したら確実に死ねるな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 07:59:30 ID:sGESxza8
別に2000mAでも3000mAでも壊れないよ
ただデータ転送用の部分にかかる電圧でiPodとかmp3プレイヤーが充電できたり出来なかったりするらしい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:16:25 ID:MYKAfk6S
動画は別に携帯でも見れるから320で満足
ボイレコとしても使えるし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:30:43 ID:tDiY5buI
電源供給側のアンペア表示は「そこまで流せます」
だから数字が大きくても基本的にはこわいことはない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:18:23 ID:QJL7563V
ども
今、注文した

んじゃ(´・ω・`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:24:44 ID:J0typMeF
買うのか?

高えな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:35:27 ID:pFNDbked
TRANSCEND製の別売りのアクセサリって何かないの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:57:59 ID:XTts+sJU
保護フィルム参考になったけど・・・
なんでそんなにつっかかられてんのかわかんない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:03:01 ID:QJL7563V
みんな何で充電してんのPCオンリーでか?(´・ω・`)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:11:25 ID:wdic6HsN
俺のPCは電源切っててもスリープモードでもUSBに電気流れるように設定してるからいつでも充電OKな状態
コンセントと同じ扱いされるから充電しながら再生も可能
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:28:16 ID:9AtCpBs1
PCかWii
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:32:47 ID:Nxu/Jasb
俺はipod用に買った500円ぐらいの
USBを変換してコンセントにさすやつで
zen、ipod、MP860とか何から何まで充電してるわ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:29:23 ID:0euBGvnW
>>597
そんなのがあるのか
買ってみよっかな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:35:03 ID:J0typMeF
うちのはこれ

http://www.protek.co.jp/peripheral/pac.html

近所のダイエーで800円くらいだった、たぶん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:46:40 ID:CzbOJNlu
>>597
俺もUSB ACアダプター
コレ使って携帯も充電している

USB ACアダプター出始めの頃はナニこのバカ商品?と思っていたが
ここまでいろいろなモノで使えるとなると便利この上ない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:01:24 ID:MXO5k/qC
ACアダプタでもiPod用とか関係ないからね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:25:39 ID:pFNDbked
今後32GのmicroSDカードが発売されたとしたら860で使えるのかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:33:33 ID:QJL7563V
>>600
なるへそ携帯にも使えて一つにまとめられるのか(´・ω・`)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:37:07 ID:mcyhDu/N
俺もipod用って書いてるやつで
いろいろ充電してるお
別に関係ないお
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:44:09 ID:Vk8zuYp8
問題は、iPod用をうたってる奴じゃないと充電されないDAPが存在するってことなんだよな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:46:47 ID:5qoGGuTw
携帯の充電には時間かかりすぎるよ

MP3は元々USB充電で考えられてるから問題なし

つうか俺はusb扇風機(風量弱い)とかにも使ってますよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:56:43 ID:QJL7563V
>>606
今、auの充電アダプターの裏面みてみたら5.4Vの550mAだったw
1000mA流せるusbアダプターなら半分の時間で充電できたりして(´・ω・`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:51:44 ID:xPtwJjIC
電流、電圧考えんで、漏電とか故障、爆発なんてないのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:41:41 ID:zS2QnXea
>>606
今の携帯、USBからの充電デフォ対応だぞ
何か勘違いしてないか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:41:03 ID:M1duBtNX
携帯のスレじゃねえし興味ない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:56:40 ID:gd5nzUMF
まぁなんにせよ出力電圧が入力電圧より高かったら、発熱して"いつか"ぶっ壊れる。
電気は2倍だから充電時間は1/2ってわけにはいかねーんだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 04:34:39 ID:VTX4x2g9
PAV板すれでよくとリあげるけど専用スレがあるんだよ
■USBバスパワー出力のACアダプタ■【iPod】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182041791/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:05:07 ID:4p2c/8Eo
今の携帯全部AC充電じゃないんだ
USB充電なんだ しらんかったけど充電時間を比べたら時間かかるのは間違い無しだな

614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:27:30 ID:KNA6dl0/
> USB充電なんだ しらんかったけど充電時間を比べたら時間かかるのは間違い無しだな
なんで間違いないの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:31:04 ID:G7Qa4npe
アダプタの公称出力「5V、600mA」なのに
USBで時間が掛かる????
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:32:53 ID:Q5JEEPTA
ACとUSBじゃ電力は段違いだろ
実際に充電するとその違いが分かる

USBでの充電は数年前のケータイでも対応はしてる
今のケータイだから充電できるわけじゃない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:40:45 ID:zS2QnXea
>>616
電気の事に弱いのなら止めとけ
頭悪いと言う事を晒しすぎ

脳無いバカは口つむれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:47:29 ID:Q5JEEPTA
AC側は出力が5.5Vあったんだけど
0.53A
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:58:55 ID:M1duBtNX
ACの何なんですか?ww
細かく書かないと馬鹿にしますよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:31:12 ID:HKZkHsiQ
なんか小学生の夏休み宿題で、電池と電球で実験してる時の会話みたいw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:40:42 ID:JGG5+En0
電圧と抵抗が同じなら
いくら”最大”出力電流の大きい電源にしたところで、
流れる電流はおなじですからね。
充電される側に電源に応じて抵抗の値を自動調整する機能があれば別だけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:11:59 ID:cBXx6j2a
850で音楽ファイルの再生順変えようと思ったらどうしたらいいんだ?
マニュアルには書いてなかったが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:16:58 ID:t7DQgmEA
>>622
ファイル名の頭に01,02…と番号をふる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:46:17 ID:Z07iJKSP
サブフォルダ内のランダム再生ができないのって
ファームで改善される可能性あるかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:48:48 ID:G7Qa4npe
>>622

http://www.remus.dti.ne.jp/~kuwa/

[PG]リネーマー Namery Ver4.64 beta 更新!(6/4/2009)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:54:18 ID:t7DQgmEA
860で対応してないaviファイルを付属ソフトで変換すると小さいサイズのaviファイルになって再生可能に
同じaviファイルじゃないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:56:37 ID:eZEcVXQv
aviって箱に入った中身がの何なのかが重要なんじゃない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:59:19 ID:JGG5+En0
>>626
同じ .avi ファイルでもいろいろ種類があるからね
860のはXvid形式じゃないと
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:07:35 ID:t7DQgmEA
>>627
>>628
ありがとうございます。動画は色々難しいですね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:39:33 ID:jz+jeNYs
>>615
USBの規格は500mA
AC-USB変換アダプタなら別だが、PCからの出力だと電力が足りないな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:45:10 ID:xPtwJjIC
対馬あたりに網をはればいいじゃん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:46:19 ID:xPtwJjIC
誤爆すまん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:08:45 ID:sTpwJTdv
>>623 625
出来た。ありがとう。このソフト超便利だな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:25:12 ID:t7DQgmEA
>>633
CDから取り込むときにプレイヤーの「その他のオプション」から設定するとファイル名に番号(トラック番号)付けられるよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:39:43 ID:h/4zaCND
対馬に網を張るのが気になる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:34:16 ID:ESYV7vn8
>>635
たぶん朝鮮戦争再開したら難民がボートピープルになってやってきてしまうから
それを対馬あたりに網を張って捕まえて追い返そうという話だろう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:38:36 ID:84+wS6qV
アメリカ様
こんどまた朝鮮戦争を支援する場合は
また朝鮮特需を
この不況の日本にお願いします(´;ω;`)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:43:04 ID:HzBsqfd2
いや、越前くらげが長江から大量に押し寄せてきているニュースに対してだよw

639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:43:34 ID:GupFfsoB
850なんだけど、もしかして曲を一覧で表示したりできない?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:57:58 ID:O35smR3B
320です。
どうせすぐ使わなくなるから、安いのでいいやと思ったんだけど、
FMは81.3とかは聴けない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:09:56 ID:quxnaRei
聴けるよ
余裕
つーか最もよく入る局じゃん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:16:49 ID:b9Vzjh12
住んでる場所によるだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:34:54 ID:O35smR3B
87.5以下に行かない・・・

と、泣きそうになっていましたが、言語を日本にしたら、行ける様になりました・・・
分かりづらい・・・ありがとう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:05:58 ID:i/Rrlu2n
MP320付属のユーティリティをインストールしたんですが、
「パーティション」ボタンを押すと、
「UDISKを接続してください!その後、フォーマットプログラムを立ち上げます。」
という警告が表示されて、終了します。
OSはVistaで、管理者権限で実行しても同じです。ファームウェアはV1.2です。
同じ状況の方いませんか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:07:03 ID:vPIkKafB
テキストファイルって、漢字の部分が、多分台湾の漢字になってんだけど
日本語の漢字にするほうほうある?
読めるけど、違和感がすげーある
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:19:13 ID:eS3WVhxD
テキストファイルって何?メニューの文字じゃないよね

多分MP3のタグで文字化けしてんじゃないの
文字コードUS-18だっけ?あれにしてみな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:44:09 ID:logM5rRI
840,850,860当たりで検討してるんだけど、低音はどうですかね?
当方ズンズンこないとダメなクチです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:51:59 ID:0FmX5Af6
個人の好みのことはわからんが、そう低音が強い方でないことは確か
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:30:30 ID:JWEVwrdO
ヘッドホン次第かと

デフォルトのヘッドホンではだめだよね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:53:49 ID:7ac2S5zO
>>645
テンプレにあるフォント入れてみたら?まぁ壊れる可能性あるらしいけど。
俺は台湾の漢字には違和感ないんだけど、句読点がど真ん中にくるのは
なんとかしてほしい。
もっとなんとかしてほしいのは、ページを順送りにしていくのは問題無いけど
ん?前のページになんて書いてあったかな?と思ってページ戻すと数分以上
砂時計が出て固まること。ファームを最新のにアップデートしても何にも
改善していない。やっぱPSPの圧勝だな。その辺は。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:15:12 ID:mHLHlMOI
>>646
860などに、テキストファイルを表示する機能があるから、
そのことじゃないの?

>>645
>>650も書いてるけど、文字コードじゃなくフォントの問題だろうから、
試すならまとめwikiにあるフォント変更ツールを。
ただしメーカーからの保証が受けられなくなる。自己責任で。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:32:41 ID:GeRscIfY
>>647
イコライザ弄ってドンシャリよりのヘッドフォン使えばそれなりに低音でると思うけど。
ただ、他社のBassBoost系がついてる機種にはかなわないかもね。
金があるなら他社のU5とかの方が良いんでない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:39:35 ID:GeRscIfY
>>652
連投スマンが860にはSRS WOW HDが付いてるね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:02:07 ID:Sv9HfdqX
860でアルバムを替えたいときに音楽再生モードから戻るボタンを2回押すとモード選択画面の一個下にいっちゃうんだよな
そこに戻られるとそこからジャンル→アーチスト→アルバムと選択しなきゃならないから手間がかかる
戻るボタン1回押すごとにディレクトリを1階層ずつ上がるようにしてほしかったわ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:11:59 ID:ONNbT2FH
MP860でmicroSDの読み込みって他社と同じぐらいで読み込み遅いですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:22:26 ID:Z+7MTkhF
昨日850届いたー
話には聞いていたがプレイリストの読み込みは遅いな・・・537曲分のプレイリストを選択・決定してから表示するまで約3分。
フリーズしたかと思ってリセットしそうになった・・・
プレイリスト読み込み以外は結構満足。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:09:30 ID:Sv9HfdqX
>>655
再生ボタン押して音が出るまで約2秒
内蔵メモリのファイルの再生と大差なくてストレス感じないけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:34:29 ID:K8QQkCMQ
内蔵遅すぎ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:59:24 ID:vzLGkak6
・設定で言語を日本語に。タイムゾーンをTOKYOに。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:57:42 ID:PIIuc8Qk
MP320は連続再生時間15時間ということだけど、
FM録音すると一回の充電で連続何時間くらいできるのかな??

出先でけっこう長い時間FM録音したいんだけど、
7〜8時間録音できそうならコレにしたい…
っていうかできてくれ!
欲しい機能ゼンブ搭載しててこの値段は神すぐる…!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:59:40 ID:C4awfz5Y
神価格なんだから2台ぐらい買って安心して使え
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:12:39 ID:SGlJBUb4
>>661
ナイスアイデア!
(小さいから二つ持って行っても邪魔にならないよね)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:16:54 ID:7KJ3tduG
>>660
録音するときに品質気にしないの?
移動しながらだとスーテレオがモノーラルーになったり、ノイズ入ったりで安定しないし
どこかで使うのなら、USB ACアダプータつなげておけば電池の持ち気にならなくなりますよ

とりあえず、5時間は録音出来たの確認しました
MP630ですけれど、基本同じだから変わらないと思います。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:05:34 ID:PIIuc8Qk
>>661
あ、そっかw
家族の分も探してるから、
コレ2台買って2台使えばいいんだw

>>663
親切にありがと
どちらかというと移動中よりも滞在先で録音したいので、
滞在先のFM受信状況がよければうまくいきそう…と思ってマス

そうか、普通にUSB充電器を使えば時間気にしなくていいんだもんね
電池式USB充電器にすればコンセントないとこでも無敵やん!


なんか相当買う方向で心が決まってきたwktk
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:13:52 ID:nPx+LSva
安いついでに画面サイズを430*240にしてくれよ。フルカラーで。
価格は12000円ぐらいでいいよ。  ・・・そしたらソニー涙目
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:15:10 ID:aYX7YE8Z
曲名やプレイリストについてる.mp3とか.m3uの拡張子の表示消せないのかなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:40:43 ID:TV4krQb8
>>665
ソニーって432×240じゃなかったっけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:46:50 ID:7KJ3tduG
>>664
このサイズでFM付いているのが魅力的なんだけれど
別途USB電池パック付けたら大きくなるからなんか微妙な感じがしないでもない

受信品質は
基本的によっぽど環境の良い場所で木造住まいか屋外じゃないとステレオにならないよ
ウチは鉄筋コンクリート造りで室内だとモノラルになってしまいますので
やぎさんとうださんアンテナ自作(800円くらい)録音時それをイヤホン(イヤホンがアンテナ代り)に接続して録音しております

あと、PCMはADPCMの8bitなのでWAV録音といっても、品質あんまり高くないからね
でも、MP3などで録音するよりかはよっぽど品質高いのと
FM放送そのものがADPCM変調掛かっているから元々音質良くなかったりして。
ははは
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:47:36 ID:Qi4UMYes
MP860買ってそんしたわ
やっぱ外出先で動画なんか見ないな。
普通に320でも買えばよかったわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:41:13 ID:FBV3RZUb
>>669
SDカード使いの私にお安く売ってください><
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:14:01 ID:JuGMS7P0
動画変換素人なんだけど、MP860とiriverのE100を比べた場合、
youtube等の動画変換のしやすさ、画質はどちらが上ですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:50:28 ID:dnB9qjY9
>>671
PSP
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:22:15 ID:no3KFCj3
>>671
どっちもCraving Explorer が対応してるから変換は簡単
変換のしやすさは同じ

画質なんてポータブル機器だから大差ない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:34:20 ID:Dmtgulwb
MP860を買ったけどバッテリーの持ちが悪いしプレイヤーとして未完成の出来だったので友達にあげちゃったよ
その後E100を買ってみたらE100の方が完成度たかかったよ
まぁ寝床用なんでバッテリーの持ちが1番気になる所なんだけどね

まぁファームがある程度アップデートされたらMP860をまた買うかもしれないけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:48:38 ID:ct2sQly6
16Gのクラス2って遅いのかな?
Amazonクラス2しか売ってない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:55:09 ID:1MXQPlIV
遅い。但し、DAPには最適だと思われる。消費電飾が少ないから。
ま、買うなら、人柱としてどうぞ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:56:07 ID:DUG+AJUT
↑ 電飾 → 電力
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:11:25 ID:ct2sQly6
>>676
値段が高いだけに悩むな…
8G2枚買ったほうが安いけど、8Gじゃ足りんし、
microSDカードがたくさんあると小さいからどれがどれだかわからんようになる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:25:12 ID:rzXYhnOd
microSDカードも、黒以外にバリカラーで出せば、数枚程度までは見分けつくのにな。
仕方ないから、毎回違うメーカーのを買って区別材料にしてるよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:29:48 ID:dnB9qjY9
>>678
8Gで足りない?flacでないと納得できないとか?
確かにSDカードとかmicroSDカードはラベル貼れないから
わかりにくいけど、100円ショップで売ってる透明とか半透明のケースに
入れて上からラベル貼れば整理できるよ。つーかそういうのに入れないと
無くしちゃわない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:47:44 ID:kRNWfbsZ
>>676
糞早い奴もある嘘つくな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:25:33 ID:ct2sQly6
>>680
近所の図書館からほぼ毎日CD借りてて音源が山ほど溜まってるのよ。
前、D砂で2GのSDカード使ってたときは30枚超えたしw
SDはカードに直接ラベル貼って小物入れに入れてた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:58:47 ID:GyMHfNFE
>>674
E100は超もっさりって聞くけど、そうでもないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:21:49 ID:dnB9qjY9
>>682
普通にCD-RとかDVD-RとかHDDとかに保存しておいて、その都度聞きたい曲だけ
メモリーカードに転送すればいいんじゃね?容量あたりの単価が全然違うんじゃないの。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:06:47 ID:ct2sQly6
>>684
まあそうなんだけど、PCもいつぶっ壊れるかわからないしな。
iPodクラシック買えよって話だけど高いし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:28:17 ID:hIXGcJ9k
HDD付きフォトビューアーみたいのもあるがそれも高いか…
PCがハード的に壊れるなんてこと滅多に無いんだから気にすることもないと思うが
PC逝くよりもSDの中身が吹っ飛ぶ確率の方が高いそう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:30:00 ID:7tHMXh5p
860の8GB買った感想をば

<テキストリーダー>
変なフォントなうえ、フォント最小にしてもでかい。また縦書きが無理なのは結構いたい。
まあ、文庫ビューワーの細かい設定や使い勝手に比べれば、おまけみたいな機能だな。

<音楽>
スピーカーしか使っていないが、若干小さいな。スピーカーメインなら音量のゲインが必要かも。
使い勝手はまずまず。
SDの最初の読み込みは遅いが、そのまま同じ曲からスタートする場合は、電源OFFからも早い。
再度SDカードにアクセスすると遅いので、どういうタイミングでライブラリ構築しているのか不明。


<その他>
全体的に高級感があるが、ボタンはチープ。ペコペコ、ギシギシうるさい。
何をするにも結構重要なオプションボタンが変な位置にあるので押しにくい。片手で操作しようとすると手がつりそうになる。
画像のサムネイル表示など、全体的にキビキビ感はあるが、walkmanほどではない。
動画はしらん。
内部メモリの転送が遅すぎる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:41:03 ID:eD70kHn2
前に中の人が言ってたけど320後継くるみたね(330?)。
こっちもマイクロSD使えるっぽいけどよく分からん >台湾情報
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:58:29 ID:PgnD0sPV
>>688
マジで!?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:48:21 ID:23IGlUss
トランセンドって台湾のメーカーなの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:44:14 ID:/d1AoFbd
今日850が来たが、歌詞付けるのが面倒だな…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:29:53 ID:F7JghmVK
>>690
うん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:54:54 ID:dnB9qjY9
>>691
付けたところで一回でも見るかどうか、、、、
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:36:44 ID:MqhHvqQR
>671
E100のTFTは動画を見るには最悪。縦縞ノイズがひどくてとても視聴に耐えられない。
動画を見ないで音楽聴く分にはいいけどね。あまりこのスレには動画に関してこだわ
る人が居ないみたいだから、念のため。
2.5インチで動画見るなら、ZENかソニーのウォークマン2.4インチのやつ。
860がどんな画質か見たことない。スペック的には良さそうだけど・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:12:48 ID:1MXQPlIV
>>681
意味が分からんが。ゆとりなんだろうね、可哀相に。

内蔵のメモリーもクラス2と同等なんだってさ。その理由は、長時間聞くためだよ。
高速のメモリーが消費電力が高い事は、有名なお話だし。ま、もっともメモリー次第なんだけど。
4Gのクラス6でも、メーカーによって、型番によって、消費電力(再生時間)が違うというのは報告されているから。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:15:43 ID:kRNWfbsZ
あ、SDカード自体の速度の話を使用する上での話にすり替えていたんですか
これは失礼しました
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:27:18 ID:vPqovkkz
お前らなんでそんなに必死なの
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:38:09 ID:GDKpvi9X
>糞早いやつもある嘘つくな

”クラス2でも”を加えるだけで最初から意味は通じたのに。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:03:13 ID:ct2sQly6
860の動画は動きもスムーズだし綺麗だよ。だけどちょっとまぶしい。明るさを落とすと少し発色が悪くなる感じ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:29:12 ID:CekgA7Af
また友人が安く売ってくれた^^
今度は860の4ギガを2000円
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:46:22 ID:MqhHvqQR
>699
へーー やっぱり良さそうだね。ソニーは使いずらい転送ソフト使わないと
いけないし、フォルダ管理ができないのが致命的。zenも増設メモリにア
クセスする以外はxp以上で要転送ソフト。
そこら辺がクリアされてフルカラーで動画が綺麗となると、2.5インチクラ
スでは一番いい機種になるかも。胸ポケに入れられる重さでね。

安いし買ってみようかな・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:46:40 ID:PzT72Ova
>>700
はえーなw
友達、何が気に食わなかったんだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:33:28 ID:LrqaIghF
結局のところE100とMP860は大きな違いはなんだ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:44:11 ID:fEIuN7Oa
850の液晶の大きさをkwsk教えてください><
何cm×何cmですか><
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:52:58 ID:FSBee0dM
>>704
保護フィルム貼?

ざっと図ったら、 縦36mm×横29mm位だった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:19:52 ID:RiSQQ0Dz
860ってflv対応みたいだけど、
youtubeから落としたflvそのままぶっこんでも見れる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:40:23 ID:2DdybwtE
MP860今在庫切れ気味だな
だいたいどこも今月末に再入荷するっぽい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 04:54:13 ID:zRi0nVDo
650と320の明らかな違いってUSBを省くとFM付きってぐらい?
使い勝手はどっちの方がいいのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:37:00 ID:jtSbBWct
650より630の方がよくない?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:29:31 ID:zRi0nVDo
8Gでどっちにしようかと思ったので。
それと両方FMは聞けましたね。すみません。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:36:25 ID:FZx0tSWS
>>706
見れるよ

ちなみにこのサイトで変換した
http://download.youtube.xrea.jp/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:41:26 ID:dG1P8O4f
それは意味が少し違うんじゃないか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:22:06 ID:FZx0tSWS
今はYouTubeのPVも画質いいのあるんだね 驚いたよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:03:25 ID:sz4+j0lb
>>703
俺も迷ってる。俺が思う違いは↓

MP860のが優れてるところは、公式に対応してるmicroSDの容量。
E100も8GBや16Gの動作報告はあるけど公式じゃないし、同じメーカーの同じ製品でも
認識したりしなかったりするらしい。

E100のが優れてるところは、MP3プレーヤー製造メーカーとしての実績と信頼性。
相川はサポート対応などは国産メーカー以上の評価を受けてる。
虎はマニュアルなんかも安っぽいし、いかにも格安製品って感じ。
初期不良品を掴まされた時の対応などは雲泥の差だろう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:06:38 ID:2DdybwtE
あと話を聞く限り液晶も違う
MP860は動画の視聴に耐えるけどE100は…って事らしい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:56:50 ID:xPCijLSl
MP860は横向きで動画再生時、左側の視野角の狭さが気になる。それ以外は概ね満足。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:05:51 ID:w0iRKlVX
> E100のが優れてるところは、MP3プレーヤー製造メーカーとしての実績と信頼性。
> 相川はサポート対応などは国産メーカー以上の評価を受けてる。
> 虎はマニュアルなんかも安っぽいし、いかにも格安製品って感じ。
> 初期不良品を掴まされた時の対応などは雲泥の差だろう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318643398
ホンとお前の言うとおりアイリバー最高だよな!俺も勿論使ってるぜ!
DAPと言えばアイリバー!アイリバーと言えばDAP!アイリバーしかないだろ!
親会社のマウスコンピュータもこれまた評判が良いんだよな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X714182/
俺も勿論パソコンはマウスコンピュータだぜ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:44:57 ID:sz4+j0lb
>>716
視野角の問題はE100ユーザーが全く同じ不満を書いてるのを見たことがあるな。

もうひとつサイズについての比較。
ほんの少しずつだが、長さ、幅、厚みすべてE100のが小さく、重さも軽い。
MP860はほぼ同一スペックで後発なのにサイズで負けるのはやっぱり相川と虎の
MP3プレーヤーに関する技術力の差かと。

ま、何だかんだ言って俺は多分MP860を買うけどね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:26:15 ID:w0iRKlVX
おっと書き忘れたぜ!
> 虎はマニュアルなんかも安っぽいし、いかにも格安製品って感じ。
全くだよな!俺のアイリバーはペラペラのテレホンカードくらいの紙が
折り曲げてあるようなのの一枚にわけのわかんない日本語が書いてあったぜ!
トランセンド同様ちっこいCD-ROMにpdfが入ってたり、webサイトでも落とせる
んだが、それに記載されてない機能(ランダム再生とか、フォルダ内再生とか)
が本体には実装されているという、まさに使ってみてのお楽しみ!
みたいな夢溢れる製品だぜ!この穴だらけの杜撰さがアイリバーやマウスコンピュータ
の魅力だよな!俺はこれからも一生アイリバーやマウスコンピュータを買い続けるぜ!
ここがつぶれたら?そしたらNECとか富士通とかしっかりしたメーカーで買うかな。

> 初期不良品を掴まされた時の対応などは雲泥の差だろう。
本当だよな!アイリバーは分からないが、マウスコンピュータの場合、電話が
つながらない作戦で、初期不良期間、メーカーサポート期間が通り過ぎるのを待つ。
という素晴らしい「待ちの美学」を追求している。「動かざる事山の如し」という
武田信玄の教えを忠実に守っているな!
そして信じられない修理費用!買い直した方が安いという驚きの価格設定で俺たちを
喜ばせてくれるぜ!そして!マウスコンピュータの電源はカタログやサイトの表記
よりも50wくらい低いのがあるんだぜ!
http://sumoweb.blog109.fc2.com/blog-entry-100.html
参照してくれ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:43:34 ID:/hVP9pw2
夏だなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:54:34 ID:4VBrBNLt
同感。夏だな

マウスコンピュータに怨みを抱いてる奴は一杯いそうだからわからんでもないが、
PCの方のスレで叩かないとこっちでネガキャンやっても効果ないよw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:11:55 ID:FZx0tSWS
D&D方式でmicroSDカード対応で低価格、最高だな
いいやつを使い慣れたやつには物足りないだろうけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:45:29 ID:e/vBD1zN
とりあえずマニュアル読んだ限りでの860とE100の相違点。間違いがあったら訂正よろ

内蔵スピーカーが860はモノラル E100はステレオ。まあ大勢に影響なさそう

PCのプレイリスト作成が860は不可、E100は専用ソフトを使えば可能。860はファーム更新でm3u他に対応して欲しいところ

860の録音ソースはFM,内蔵マイク,ラインインで録音方式はADPCM、E100はマイクインも選択可能、WMA形式

後は上で出てる、正式対応してるmicroSDHCの容量の違いとか外寸の違い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:50:41 ID:8s+B4Qz/
プレイリストについて問い合わせた。それに対する返事

>プレイリストの作成は、別途ソフトウェアにて作成する必要がございます。
申し訳ございませんが、弊社製品に作成ソフトは付属しておりません。
別途お客様にてご用意いただく必要がございます。
作成方法やご利用方法につきましては、検索サイトをご利用いただき、
ご確認をしていただくか、各ソフトウェアの提供元などへご確認戴きます様
お願い申し上げます。

なお、一例といたしまして、
マイクロソフト社のWindows Media Player10のサポートページをご案内いたします。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/guide/default.mspx
プレイリスト機能につきましては、「STEP1」の5項目に掲載されております。

ソフトウェアを用いる方法とは別に
本体を操作していただき、プレイリストへ追加する機能もございます。
この操作方法につきましては、付属のCD-ROMもしくは
弊社WebサイトにPDF形式のマニュアルをご用意しております。
マニュアルはP25以降をご確認ください。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp?LangNo=17&ItemID=TS4GMP860&axn=SRH1_RLT&DLKeyWd=TS4GMP860

こちらをご確認戴きます様、お願い申し上げます。
なお、この方法により作成できるプレイリストは5つのみとなります。
また、この方法の場合につきましては、1つ1つ音楽ファイルを追加する必要がございます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:14:27 ID:w0iRKlVX
http://review.kakaku.com/review/01305112182/

> 内蔵スピーカーが860はモノラル E100はステレオ。まあ大勢に影響なさそう
2)ヘッドホンを抜くと外部スピーカから音が出るが強制キャンセルできない。



> 860の録音ソースはFM,内蔵マイク,ラインインで録音方式はADPCM、E100はマイクインも選択可能、WMA形式
1)外部マイク使用時、音質が非常に悪い。デジタル圧縮特有のノイズが豪快すぎるほど乗る。

http://bbs.kakaku.com/bbs/01305112180/
「こちらでは分かりかねますWindowsに聞いてください」
自分で指示しながら、「やり方はしらないがね〜」

726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:58:48 ID:FZx0tSWS
プレイリストなんかいらね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:05:49 ID:8s+B4Qz/
>>724
書き忘れたけど、MP860に対する回答ね
もっとも、WMP10で作ったプレイリスト(wpl)ぶち込んでも何ら反応はなかったが
つーか対応してないファイル形式ってでるぞゴルァ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:07:25 ID:hnbYrUFQ
質問です
機種はMP850 OSはvista
ファームウェア導入後、音楽ファイルをSLSに放り込んで
再生しようとすると音楽ファイルがありませんと出ます
>>110に同じ人がいたんで、再度ファームウェアうpからやってるんですが
ウイルスソフト ファイアウォール等切ってても
ファームウェアうp完了!でおk押すと最後にエラー出るんです
それのせいなのか2−3曲放り込んで試しても
音楽ファイルがryになります

解決方法わかる方いらっしゃいませんか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:20:18 ID:gFxhS+1+
>>728
スレ読まなきゃ。
SLSに入れちゃだめなんだよ。

>>11
> >>6
> >Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
> >A.「SLS」フォルダ内、またはルートに適当なフォルダを作ってそこに入れる。
>
> これ誰が言い出したのか知らないけれどSLSフォルダってスライドショーの.slsファイルいれるフォルダだと思うんだけど違うの?
> MP850のpdf説明書のスライドショーの項目に「.slsファイルをSLSフォルダに保存します」って思いっきり書いてあるけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:32:38 ID:N3SuTwyv
じゃあ結果的にはE100のほうが優秀ってことでいいのかな。
あとは河童のeyecatchいいって聞くけど、どんな感じか知らない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:01:46 ID:w0iRKlVX
>>730
聞くまでもないだろw
カッパドキアか、品切れのままタッチ画面のが生産終了して、普通にボタン
操作のに変わった。タッチ画面が高く付くのか、歩留まりが悪かったのか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:16:56 ID:3ha+Aqcq
動画なんてそんなに見ることないよ
最初だけですぐ飽きる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:49:02 ID:v6sfqb36
うむ。MP320が勝ち組の選択です
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:00:37 ID:w0iRKlVX
>>732
下手なポータブルDVDプレイヤーよりPSPはよっぽど便利。シーンセレクトも
できるし、早送り再生もできるし、下手にパソコンで見るより便利な機能も
ある。字幕オンオフとかができないくらい。家でなかなか見られない映画とか
テレビを外に持ち出して、隙間時間にすぐ起動してすっと見て、またすぐ仕舞えて
中断したところも記憶してるし、マジ便利。16GBのメモステにドラマ1クール
くらい余裕で入る。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:15:27 ID:Pd7nXSqq
どんなに並べた所でDAPで動画は見ようと思わない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:16:34 ID:LebaQn2A
PSPはマジで最高
もう少しスピーカーの音量があったら完璧だった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:22:57 ID:45Bs8qdX
GKうぜえええ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:24:20 ID:+26guye9
>>733
いや〜、ギガバイトクラスのDAPだと曲検索のことを考えたときに
やっぱりある程度画面のサイズがほしくない?
俺は840,850が勝ち組だと思うな。ま、俺は860で満足しているが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:24:48 ID:VzQ0SFoc
>>732
エッチするときはに見ると萌えます・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:25:50 ID:8s+B4Qz/
PSPはいいと思うけどDAPと比べるもんでもないでしょ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:49:03 ID:v6sfqb36
>>738
俺みたいな勝ち組は原付で外走り回ったり、お使いにひとっ走りさせられたりと
アクティブだからな。大きすぎるのはちょっと無理
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:16:47 ID:XkvNwqLn
尼だと320 8Gと650 8Gが1000円しか変わらんかったから
650を注文してみた。後悔はしてない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:17:44 ID:XkvNwqLn
650じゃなくて850に訂正します
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:10:31 ID:xQz10EzK
>>683
遅レスだけどE100はキー入力の反応は鈍いね
だけどプレイリスト作成して聴くか、アルバムを丸々聴くので自分的には問題は無い
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:48:12 ID:EJpscpzy
>>742-743
なにこの日記
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:35:44 ID:1XtUpiOq
> エッチするときはに見ると萌えます・・・
なるほど。同意します。ところでエッチにも色々ありますが、
「ひとりエッチ」
「異性とにゃんにゃん」
のどちらかですか?もしくは両方ですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:40:11 ID:2aUgD4tw
「同性とウホウホ」も追加で。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:04:43 ID:8g2vsE5F
価格comでもMP3、ポータブルAVプレーヤー板でやたらPSPを勧めてくる奴がいるな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:30:58 ID:NNsXQtpc
いやホントにPSPはいいぞ
すげーサクサク動くし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:32:41 ID:88uQl/UU
DAPスレだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:59:05 ID:S8BJC9Qb
そうだそうだ
兵器のスレじゃねえぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:50:08 ID:WF1rOGST
>>749
ノートPCより性能が良いからってディスクトップPCを持ち歩くようなもん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:19:33 ID:0ehvEe5f
>>749
DAPと同じサイズ、同じ価格になってから来い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:30:33 ID:usONPCq7
>>749
あのゲームコントローラみたいな形が凄く嫌
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:36:27 ID:EJpscpzy
GK乙
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:00:50 ID:1XtUpiOq
PSP云々については860の動画がどうのこうのという話題から発生
してるから、音楽再生じゃなくて動画についての意見じゃないか。
俺は860の動画観たことないから分からんが、PSPより良いとは考えにくい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:11:13 ID:dll4PRNX
動画など見れなくていい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:18:52 ID:0ehvEe5f
>>756
価格帯もサイズも用途も違うものをいきなり持ち出してんじゃねえよって話なわけで
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:23:10 ID:Oz9K2nH/
そもそもスレチ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:42:32 ID:sCZJt0+3
PSPの紹介

何から何までサクサク動く
ワンセグが見れる
ワンセグの予約録画もできる
ゲームができる
画像がみれる
2ちゃんができる
ポッドキャストを直接ダウンロードできる
スカイプができる
テキストを読める
GPSもつけれる
カーナビにもなる
カメラもつけれる
音楽を楽しめる
インターネットラジオが聞ける
持ってるだけでモテモテ
生活が充実する
肩たたきにもなる
スピーカー内臓
インターネットができる
オシャレ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:50:17 ID:JfJEyKts
PSPは強力な電磁波を発生するから体に悪い
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:53:43 ID:LiXeUczx
つまりデスクトップPC最強と
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:54:58 ID:dll4PRNX
重いし大きいので持ち歩きたくない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:56:29 ID:JfJEyKts
KingstonのmicroSDカードクラス4に動画をコピーしてるけど
4.9MB/秒出てる。はええ。
TRANSCEND製のクラス6の3倍w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:57:04 ID:Fa+Or9hk
2万でネットブック4万でcore2PCが買えることを考えるとtouchとかウォークマンXは厳しいわ
860ぐらいの安物で妥協するのがいいと思った
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:00:11 ID:usONPCq7
あの見るからにゲームコントローラーみたいな形がオシャレなのか?
色がカラフルなだけだろw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:08:05 ID:Hl61DB1a
>>756
本格的に動画を楽しむのにDAPよりPSPのが上なのは当たり前だろ。
オマケ機能として分かった上で動画の画質や変換の話をしてるんだよ。
誰も860でドラマや映画なんて見ない。
そこで「動画を見るならPSP!」「PSPは神!」とか言われても噛み合わない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:19:13 ID:JfJEyKts
860でアニメ見ると綺麗だよ。画面が小さいと目もあまり疲れないし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:05:07 ID:l4HK59x7
MP320の8Gが届いた!
今日からお仲間です、よろしくお願いします!
ファームはVer1.33なんだけど、やはりアップした方がいいですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:16:32 ID:9WzMxbDx
胸ポケットに入れられて動画が楽しめる、というのがポイント。
PSPはバッグの中だね。あとソニーのXやiPadもダメ。重さにして
70gがラインでね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:44:00 ID:MaFzEhvl
>>769
勿論
問題箇所が一気に改善されるはず

ウチは…あげておりません
使っていて違和感感じないからね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:44:44 ID:MaFzEhvl
iPodやPSPだと落として壊したときの修理代が高いから
ってのもあるんじゃないの
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:09:52 ID:dll4PRNX
ガガガ ガガガ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:11:54 ID:MaFzEhvl
いつの間にか
MP630ファームウェア-が1.52にアップデートされていた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:13:15 ID:avnag6G0
>>753
PSP Goを買えということですね

>>772
PSPは今のモデルは分解しやすくなってるんだぜ
補修用パーツも国内で出回ってる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:37:42 ID:wlKDO+KV
今日850届いたんだが、音量調節って3回押したらマスが1つ分増えるのが普通ですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:42:05 ID:LiXeUczx
そうだよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:04:26 ID:7M5GtwxJ
これコンセントから充電は無理よね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:10:56 ID:ja4jLNDi
今日850届いたんだが(ry
もしかして曲の選択できないの・・・?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:12:39 ID:NUs2DBNb
どれだかはしらんが

■USBバスパワー出力のACアダプタ■【iPod】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182041791/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:19:26 ID:Hl61DB1a
>>779
そうだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:20:22 ID:ja4jLNDi
>>781
失敗した。。。。
返品は無理だろうしなぁ・・・諦めようか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:21:18 ID:EJpscpzy
バカばっかりになったな急に
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:24:21 ID:ja4jLNDi
>>783
すいません。


動画ファイルにしちゃえばイケるのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:26:35 ID:Hl61DB1a
>>784
動画ファイルならギリギリいけるかも。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:27:27 ID:ja4jLNDi
>>785
あざす。ちょっくら音のファイルを全部動画にしてくる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:28:44 ID:Hl61DB1a
>>786
釣れます(ry
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:29:14 ID:CqY8YKro
>>778
USB-ACアダプター買え
1000mA流せる奴とかおすすめ

今のところ(携帯にも)問題なくつかえてる。充電時間も速いw(´・ω・`)


http://www2.elecom.co.jp/avd/ipod/charger/avd-acau1n/
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:34:44 ID:ja4jLNDi
>>787
初心者イジメ勘弁w
別の買うかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:38:26 ID:ja4jLNDi
解決した。ほんと失礼しました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:06:35 ID:L2p/CAYg
650と320の4G、Amzonで値段ほとんど変わらないけどどう違うの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:08:05 ID:2Pz2FgTd
購入検討中です
650と320で音質に差はありますでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:47:29 ID:6p5sGaji
>>792
音質とか言い出したいなら他の高い奴買え
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:00:35 ID:lL1z1Wk8
860の強制フェードって改善されたの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:07:13 ID:2Pz2FgTd
>>793
すみません
ほぼ同じなら音質のいい方を購入しようかと思ったのですが…
デザインの他にこれといった違いはありますでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:20:27 ID:q6KiUsQO
630の本体で作ったプレイリストが消えてしまった・・

曲を追加すると消える仕様なのか??
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:07:52 ID:WfNLR1Uo
なんとFMラジオが付いていて
内蔵マイクで録音、FMラジオも録音が出来る










一番は1.33倍速度再生だけどな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:21:18 ID:RlwD10Pv
>>779
ホイールした?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:13:55 ID:piLlQjzs
ビヨーンした
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:06:49 ID:kj45kP5+
内臓8G+SD8Gじゃ足りない(16Gのカードは高すぎ)から内蔵メモリ16G以上の機種を低価格で出してほしい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:29:07 ID:V9l8+/8L
内蔵16Gで低価格という時点で日本語がおかしい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:34:06 ID:OQbsMrbH
microでもSDの16GBと1000円しか違わないじゃんそれで高すぎるのならもう諦めろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:47:22 ID:gn99jEYy
>>800
16Gを安く買うなんて今は無理 
内蔵8Gの物をもうひとつ買うんだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:57:14 ID:dzTtR5cg
トラはバッテリー交換に際して、いくらかかるかしっている?
860持ちなんでまだ実例はないだろうが、似たような850とかだと、どんな感じ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:02:48 ID:scHJCRDy
しっている
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:17:11 ID:gIWtXmxL
が、お前の熊度が
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:19:53 ID:2Pz2FgTd
しっている
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:34:00 ID:gn99jEYy
が、お前の熊度が
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:48:44 ID:GpCjbVjv
しっている
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:50:48 ID:XebbVS7t
が、お前の熊度が
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:56:41 ID:V9l8+/8L
2年以内いなら普通に良品交換してくれるぞ>バッテリー
かかっても3k〜4k程度
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:58:21 ID:QeNeWBr1
320 650 850共に8Gは値段に大差がないから
気に入った形を選べでおk?
機能の差もなさそうだし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:10:34 ID:dzTtR5cg
>>811
tnks
ところで、良品交換ってのは、バッテリー交換じゃなくて
本体ごと新品になるってこと?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:15:28 ID:2Pz2FgTd
>>812
なぜか誰も答えてくれないんだよね
つまりどうでもいいってことなんだろう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:39:23 ID:XebbVS7t
何この子、小学生?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:40:44 ID:RlwD10Pv
>>811
ちょw 4980円くらいで買ったもんの修理代が4000円かよw
誰も修理しねーよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:41:53 ID:Ye3g42Gm
安いんだから、修理なんかしないで買えよw
どんだけ貧乏なんだよw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:42:34 ID:2Pz2FgTd
貧乏じゃない

ケチなんだ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:56:09 ID:Fu/HuuPZ
>>814
うn
その通り
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:06:18 ID:hwRr05es
650ですけど、ちゃんと繋いで、曲も入れてるはずなのに
ちゃんと全部入りません。
今のところパソのファイルには70曲くらいあるんですけど、
本体には51曲しか入っていません。
音楽のファイルは正常でちゃんと再生できます。
なんででしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:17:12 ID:kj45kP5+
>>820
Windows Media Player10以外で作ったファイルだと認識しない場合があるらしいけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:17:45 ID:2Pz2FgTd
メモリ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:23:15 ID:gn99jEYy
>>816
定価があれば12800円なのよ
お店が格安で販売してくれてる事に感謝しな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:56:27 ID:RlwD10Pv
> 定価があれば12800円なのよ
> お店が格安で販売してくれてる事に感謝しな
値段が安い以外の理由で買う奴いるのかなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:56:33 ID:QeNeWBr1
店の店員に聞いたら
音楽を聴く機能に関してはほぼ一緒だから
どれ選んでも同じと言われた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:19:54 ID:RlwD10Pv
>>825
不良在庫を抱えたくないんだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:27:09 ID:2Pz2FgTd
>>825
おお
貴重な情報サンキュー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:53:42 ID:wm3VEIAP
GTOですね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:08:06 ID:hwRr05es
>>821

作るってどうやってですか???
cabosから取ったやつではダメってことですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:32:12 ID:N7YZiLEG
tsuremasuka
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:34:51 ID:RlwD10Pv
> 店の店員に聞いたら
> 音楽を聴く機能に関してはほぼ一緒だから
> どれ選んでも同じと言われた
「音楽を聴く機能に関してはほぼ一緒」じゃない機種があったら教えて欲しい。
「音楽を聴く機能」だけでいいんなら千円以下の中華製プレイヤーでいいだろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:38:34 ID:aTkCjh6h
どれならMP3を聞けますか?とかそういう聞き方をしたんじゃないの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:40:52 ID:RxBTD2to
動画対応とかと比べれば大差ないという判断であって店員はそれより小さい差は無視して言ってると思うよ
>>831さんぐらいの広い心を持ては小さい差すら感じないんだろうけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:59:20 ID:DTXg7y9g
初DAPの320を20時間近く挿しっぱなしにしてから使い始めました
お前らよろしくお願いします
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:02:27 ID:B7DwgGNK
だが断る
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:13:38 ID:wm3VEIAP
320は祖父で2500円上限で売ってきた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:15:23 ID:dOEfHCpg
>>836
いつ?
俺が6月に売りに行った時8GB2000円だった…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:30:15 ID:wm3VEIAP
>>837
昨日
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up99943.jpg
付属品全ありなら本体に擦り傷あっても減額無いのかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:33:51 ID:Fu/HuuPZ
320新品売り4380円だから
イイ値段だな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:34:22 ID:dOEfHCpg
>>838
わざわざありがとう。あまり酷くなければ減額無いと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:21:14 ID:OIY7959y
そんな高く買ってくれるのか

祖父はそれを中古で売って、買う客が居るのかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:24:21 ID:oRFNGjru
MP860使ってる人に質問
ボイスレコーダーの性能ってどんな感じ?
2,3人で話したのは普通に録音される?
近くにあるテレビの音とかも拾う?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:23:40 ID:/tL1I9Qv
>>841
祖父の中古販売価格は、笑ってしまうほど高い。
320の2Gで4k以上したんじゃなかったかな。

買う奴がいるなら顔を見たいぐらいだが、買ってる人を見かけることはないw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:33:56 ID:RV7OKrW5
> 祖父の中古販売価格は、笑ってしまうほど高い。
普段はそうなんだけど、あれは情報弱者がうっかり買うかも?という
計画なんじゃないかな。しょっちゅうある「中古の日」で「40%OFF!」
とか平気でやってるからさ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:11:58 ID:Ty0tprdA
祖父ドットコムの買い取り価格検索やるとトランセンドのDAPは無かったから
mp860と似たようなスペックのiRiver E100を見たら8Gで買い取り上限4000円だった。
石+の2Gはスピーカー内蔵ので1500円だった。
mp320 8Gを2500円で買い取る理由がマジでわからんぞ祖父よ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:38:58 ID:xZ8bp5Xw
>>842
デフォマイクじゃ何も録れないと思っておk
mic端子にちゃんとしたマイク刺せば使えるのかもしれないが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:49:24 ID:moTWdeRu
860のマイクそんなに性能わるいの?
320や630はマイク性能高いのに
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:17:54 ID:CA7bNBhv
320使ってんだけど最近バッテリの持ちが妙に悪い、2時間くらいラジオ聞いただけで
起動しなくなるってどういうことかと。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:19:07 ID:Te4uJq1C
勃起しなくなる

って読んじゃった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:56:42 ID:HEbFKawF
>>849
あるあr・・・ごめん無かった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:14:29 ID:xaZ/fYQr
>>848
うちもだよ。すぐバッテリーが要充電になる。
でも、それ以外はまあまあいいかな。値段が安いのでこんなもんかと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:05:13 ID:eBNPaqYR
どんな動画入れてんの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:00:15 ID:oRFNGjru
>>846
そっかあ、マイクも買って試してみるしかないか。
ありがと。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:37:43 ID:vkQamMHp
860のLine In にマイクつないでみたけど何も録音されなかったよ
(入力の設定もLine inとマイクと切り替えてみたけどどっちもだめ)
マイクの接続は対応してないんじゃないかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:36:33 ID:XRrUZuJ4
デフォのマイク性能が悪いなんて致命的だな860
不良品じゃないの?もしくはバグとか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:23:51 ID:nHY/8z1+
録音なんて使わないし
FMラジオもいらないな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:32:00 ID:FJ/Z/zKL
>>852
普通にニコニコから落としたボクシングとか見てる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:48:40 ID:nHY/8z1+
>>852
普通にアニメとPV
しかし気になるアーチストのPVを集めだしたらきりがないな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:09:44 ID:lbzvNkBO
このプレイヤーにこのイヤホン萌え
http://www.thanko.jp/product/nekomimi_ear/
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:25:24 ID:py4DJwV0
>>859
グロ注意!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:29:48 ID:FJ/Z/zKL
猫ミミイヤーと書いてあるが・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:34:55 ID:7tX+M0oa
猫ミミ年
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:27:22 ID:IFSf/tBV
860使いはみんなシリコンカバー使ってる?
せっかくの良デザインが意味なくなるから使ってないんだが、やっぱり使った方がいい?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:10:39 ID:WynkgXRG
そんなこと聞くな好きにしろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:23:40 ID:oZLUnLST
ここには自作のプロもくる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:33:33 ID:h/c4a9rx
うわー。電源切り忘れやってしまった。一時停止で一定時間過ぎる
とシャットダウンするようなファームアップしてくんないかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:13:01 ID:o5M8VQix
>>866
スリープ機能とかなかったっけ
320このとだけど・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:29:41 ID:mhwKC3dO
>>866が言いたいのは多分オートシャットオフ的機能だろ
869866:2009/08/09(日) 21:44:55 ID:h/c4a9rx
>>867
スリープ機能はあるんだけど、操作しようが再生していようが
一定時間でシャットダウンするからそれだとちょっと使えない。
あと、その都度オンにしなきゃいけないから、それだとスリープ
し忘れて結局電源切り忘れることもあるから、フールプルーフ
としては使えない。

一時停止で1時間とか経ったら電源オフにして欲しいんだよな。
そうすれば切り忘れでもそんなに電池が減らないから。

>>868
そのとおり。再生したり止めたりをしていると、電源を切ったか
止めたままか分からなくなるときがある。いつもは使い終わった
時にボタンを押して電源が入っているか確認しているんだけど、
今回うっかり忘れたみたいだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:11:19 ID:nHY/8z1+
860のファイル名のスクロールのスピードは速すぎ
タグの表示のスクロールは遅すぎだよね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:53:57 ID:AuomGR8g
猫耳嫌!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:58:31 ID:p25oKYVH
>>869
俺も時々切り忘れ(切り損ない)やるから気持ちは分かるわ

とりあえず俺はスリープに90分と120分追加で、その設定を覚えてくれるだけでも
いいかなって感じ。大抵2時間以上連続では聞かないし、稀にそれ以上聞く時は
一旦電源切れても気にならないや。車に積む時は解除すればいいし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:06:09 ID:vMYWAvbw
15分のスリープって結構便利なんだよな。寝る前に聞いたりとかで
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:11:40 ID:AHg88VME
悩みや迷いのない奴はいいな 15分でグッスリかよ・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:25:37 ID:B32X9IWM
>>874
辛かったらこじらせる前に病院へ行った方がいいぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:47:24 ID:fmsNOHT3
俺いつも60分設定で寝てるけどプチっと電源切れるまでおきていたことなんてあまり無いな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:42:27 ID:KJNk5oh7
>>874
寝る前に今日あった事を思い返して頭をスッキリさせてから寝てる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:49:56 ID:XxDPVca4
>>874
投薬であっさり解決することもあるから、ひどかったらいっぺん病院行ったほうがいいよ
根本的解決がなくても当面の問題がなくなるんだから西洋医学は偉大だよね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:34:21 ID:NpLVlex2
>>874
昼間身体を動かせば、夜は結構ぐっすり眠れるモンだが、疲れすぎて
眠れない事もあるよね。あとはエアコンとか扇風機の使いすぎもよくないかも。
精神科に行くことをお勧めする。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:40:08 ID:P7AuS/6i
15分寝れないだけで病院かよw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:25:25 ID:K1AMbSdh
>>874
精神安定剤やろうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:34:20 ID:Uy5AKVuJ
なんか気持ち悪い流れだな
2レス程度で終わらせろよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:13:29 ID:s1MlUBrO
MP860のソフトウェアCDは8cmですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:36:15 ID:zpz1yuFY
>>883
はい、MP860のソフトウェアCDは8cmです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:37:46 ID:XxDPVca4
>>877
寝る前に今日あった事を思い返して性的な意味でスッキリしてから寝てるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:30:19 ID:Eh5rp0Xd
あー教習所めんどくせー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:31:26 ID:Eh5rp0Xd
誤爆した
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:41:38 ID:vUORzsBT
教習がむばれ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:48:43 ID:Lh6TVlM2
夏だな

俺も今行っててなんかうれしい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:19:21 ID:etFFzJmg
860だけど価格で言われていた立ち上がり画面の砂嵐が発生するようになった
あとたまにだけど音量が調整に関係なく大きな音量で再生してしまうバグも発生した
ファームの更新を早くして欲しいなあ…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:37:39 ID:NIHpzXLE
それはバグじゃなくギミック
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:32:34 ID:Z+/cy01H
860のファイル検索モード
あれ検索じゃねえな どのファイルも表示できるから自力で探せってことか?

壁紙?変えられるか?
メニューアニメーション?何のこと?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:00:05 ID:lYAo1GjO
860は自動フェードが一番ウザい
コンセプトアルバムとか聴けたもんじゃない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:17:31 ID:CYpFLND/
MP850とZNEモザイクと迷ってるんですが

オススメの方を教えてください
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:19:12 ID:NIHpzXLE
ZNE
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:50:44 ID:CYpFLND/
>>895
あ…ありがとございます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:37:15 ID:ZRuzmq6e
870で撮影しました。
http://www.youtube.com/watch?v=PXBvd9d1Rr8
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:03:47 ID:kqwHBhQy
思ったより綺麗だね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:12:56 ID:9p3UE2SD
親にMP3買ってあげようと思って、とりあえず安さ重視でMP850の8GB買ってあげたが
ここのメーカーのMP3プレイヤー糞だな。タグも全部文字化けするし、起動するまでが長すぎ、
フォルダ選びもいちいち横のメニューボタン長押ししないと選べないし、タイトルの日本語の一部が表示されない
何から何まで、俺の持ってるiriverT10とipodnanoに比べて使いずらいし、比較的MP3プレイヤー長く使い続けている
俺がこーだから、ポンと適当に渡しておいた親にとっては何から何までチンプンカンプンで放り出す始末
安物の銭失いよはこのことだった。
素直に親には、ジャケット画像とかで視覚的に、ホイール操作で直感的に使えるipod nano渡しておいたわ
ホントamazonのレビューにはいっぱい喰わされた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:14:13 ID:fyTY5QUB
残念でしたねさようなら
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:14:41 ID:8G3w5HVk
安物買いの銭失いじゃなかったっけ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:16:32 ID:gyzAD4zA
自業自得としか言いようがないwww
今度からちゃんと下調べしてから買えよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:49:38 ID:x254ViB2
めし☆うま
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:31:55 ID:gy79WQrP
>>846 >>854
mic端子とline-in端子は別ものだから、
普通のマイクだと録音できないor音が小さすぎる
って状態になるぞ

どうしてもline-in端子に差したいなら
アンプ内蔵型のマイクを買うか、マイクアンプを
買わないといかん。どちらもMP860本体くらいの
値段は余裕でするが。

結局、録音機能はおまけと割り切るしかないと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:01:12 ID:fR3vvp4c
ところで860が出てるのをつい数時間前に知った件
スレがパート6の696で止まってるとかもうね

なぜ出てることを教えてくれなかったし
知ってればCOWONのD2とどっち買うかで悩んだ末にこっち買ってたような気がするのにorz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:01:18 ID:b6OdRgZw
>>899
スクリプト乙
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:13:11 ID:dbdIorFx
850アップデートしてたら途中で止まって本体が起動しなくなったぞ
かって3日しかたってないのに
これは修理かね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:14:24 ID:spAfED1f
>>907
リセットかフォーマットしたか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:16:53 ID:dbdIorFx
>>908
PCが認識しないしリセットしても反応が無いのよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:50:42 ID:IKValKNo
>>905
聞かなかった調べなかったお前さんが悪いだろうに。
D2に飽きたらこっちおいで。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:27:33 ID:w56IKjat
850のタグが文字化けするなんてないだろ
言語設定が日本語になってねえんじゃねえの?>>899

たしかに操作性は悪いな。
うちの親もアルバムを選べなくてずっと同じアルバムだけ聴いてるよw


912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:16:15 ID:pL0q/18J
MP320も>>899と同じ様なもんなのか?
フォルダ選ぶのに長押しとか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:50:19 ID:FuGjkEXB
>>899
大漁ですね。羨ましいです^^
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:15:06 ID:pL0q/18J
おしえてよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:29:33 ID:w2s2oVcO
ファームアップグレードで、フェードイン/アウトの対応がでましたね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:40:16 ID:8i32Jexi
>>911
設定変更しないとずっと全ファイル再生だからそれはない
ほら吹き乙
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:47:33 ID:gyzAD4zA
ファームウェア更新中に取り外しちゃいけないんだな
英文PDF読むのめんどい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:52:05 ID:BgclNksl
>>917
日本語版もダウンロードできる件。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:19:21 ID:GulDJaRP
>>915
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

って860の話だよね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:22:05 ID:dY+17yG6
それよりギャップレス対応してくれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:35:04 ID:gyzAD4zA
860はファームウェア更新してもファイル消えないんだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:43:20 ID:qYvAEW+E
MP850のフォント変更どうやるの?説明通りにやっても変更されてない
現時点で最新のver1.43使っています
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:00:18 ID:qYvAEW+E
できた
SearchDeviceの後OKボタン押したらtmp~フォルダ内のファイルが全部リセットされるからすぐにフォントを移す
こんなことする暇あるなら日本語フォント改良してくださいよトランセンドさん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:06:05 ID:pL0q/18J
mp320にクリップ付けたいんですが、いいのありますか??
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:04:11 ID:h95+DY95
>>915
これ本当?
実際に改善した奴いるの?
それなら即860購入なんだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:28:50 ID:h5LU8hu9
>>921
ほんとだ、便利になったなあ…
でも知らずに本体の4Gを50分もかけてバックアップしてしまった
こんなに時間がかかるなんて、8G買わなくて良かった…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:13:23 ID:UmPKSiB9
860のアップデートどうやるの?
英語中国語マニュアルしかないんだが。
英語読むとupgrade.fwuを860のrootにコピって、USBの安全な取り外しをクリックすれば
勝手に始まるって書いてあるけど動かないぞ。

>>926
でも安全のためバックアップ取れと書いてあるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:36:44 ID:vmpHjyFm
860の強制フェードインは解消されたけど
曲の頭出しがものすごくもっさりするようになった
あと半分くらい進んだ曲を戻すと再生してる曲の先頭
じゃなくて前の曲の先頭になる仕様は変わってないな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:39:31 ID:BVn/6Ui7
尼で数百円高かったけど他に買う物があったから850を一緒にポチってみた。
届くのが楽しみ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:44:02 ID:UmPKSiB9
>>928
えっ、 なんでシカト…?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:51:38 ID:dY+17yG6
え?なんなの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:59:11 ID:vmpHjyFm
>>930
upgrade.fwuを860のrootにコピって
USBの安全な取り外しをクリックすれば勝手にはじまるぞ

ちなみにupdateまでは約3分
USEコネクタから860を外さずにな

933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:10:49 ID:UmPKSiB9
>>932
サンクス。やっぱりそれでいいのか…。
何が悪かったのか失敗して死亡…。
明日サポに電話するが、返送修理くさい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:49:30 ID:x254ViB2
>>933
これからやろうと思ってるのにこえーな
USBハブとか、延長ケーブルとかは使うな とも書いてあるけど
そのへんは使ったりしてないよね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:15:36 ID:FTso3ZXT
>>933
想像だけどファームウェア更新開始しているのに気づかず、
3分待たずにUSBコネクタ抜いて死亡かと。
これからやる人は、安全な取り外ししてから、画面表示
有り無しにかかわらず3分以上待つといいかもね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:18:37 ID:UmPKSiB9
>>934
全然。PCのUSBポート直差し。
VISTAのせいか…?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:20:45 ID:UmPKSiB9
>>935
自動で再起動すると書いてあるからじっと待ったが20分で諦めた。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:23:37 ID:FTso3ZXT
>>936
英文マニュアルみると、自動で更新が開始されない時は
USBからはずした後3〜5秒リセットを押し、その後、再度更新を
試せと書いてあるみたいだけど、それでも駄目ですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:28:26 ID:UmPKSiB9
>>938
リセットした。
その後、もう一度USBで繋いだが、明るいロゴ画面のままフリーズ。
そこからはリセットも利かない。オワタ…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:31:01 ID:x254ViB2
アップデートした
成功した
強制フェードイン消えた ウマー

941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:41:28 ID:w56IKjat
フェードイン気にならないからアップデートしなくてもいいかな…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:57:49 ID:/HN4O7oJ
やっと直ったか
ほんとイライラするバグだったな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:53:12 ID:BsE9qMLc
ルートにファームウェアをポイしてから、安全な取り外しで
USBから抜いちまったんだけど無事アップデートされたよ。
設定はリセットされたが、microSDHCに入れてたファイルは消えてない。
OSはVista HomeBasic SP2
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:05:42 ID:HJUL3MkJ
> OSはVista HomeBasic SP2
なんでHomeBasicなんか選んだのか。その理由から聞こうか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:41:05 ID:6hPDe+go
何も変化ないから5分でUSB抜いたら
本体にアップデート中だから抜かないで下さいとか表示が出たからびっくりした。
でもアップデート完了してたみたい。

設定がリセットされて気づいたけど、これフォルダ再生じゃなく全曲再生だとめちゃ読み込みに時間かかるね。(20秒近く)
1800曲入れてるからだけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:24:24 ID:BsE9qMLc
>>944
プリインストールOSを選べるほどには金が無かった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:15:48 ID:akYC+ynk
田舎なので通販で860を頼んだら1月待ちといわれた。
トランセンドだし発売からいくらか経っているのにと思って侮っていた。
品薄なだけなのか、本当に人気があるのか。どうなんだろうねえ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:29:07 ID:ZI0c/+00
いやー夏になるといっぱい沸くねぇ・・・w

>>947
両方。初期出荷以来どこも全滅。次回は9月頭頃
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:57:35 ID:BsE9qMLc
microSDじゃなくて普通のSDスロットだったらもっと良かったのにって思う時はある
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:10:02 ID:QzuawzUB
860が今日届いたんだが
USBからデータ転送してると
「ビジー状態です。取り外さないでください」
って表示されるんだがこれって仕様?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:19:35 ID:BsE9qMLc
>>950
仕様だよ。問題無く転送されてるでしょ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:23:25 ID:QzuawzUB
>>951
転送されてる。
そっか。仕様か。
もうちょっと別の文章にして欲しかったなー。
thx



あとルートってなんすか
質問連続でスマン
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:24:32 ID:NtRrabws
E:\とか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:26:49 ID:QzuawzUB
そこに直接放り込めばいいんですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:29:01 ID:MakX4zj9
何を。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:30:40 ID:BsE9qMLc
>>952
根っこ。
MP860をPCに接続させた時にGとかFとかリムーバブルディスクとして認識されるでしょ?
それの本体側のドライブ直下。

仮にGが本体だったら、デフォルトだとPLAYLISTとRECORDっていう二つのフォルダがあるはず。
そこにファームウェア(upgrade.fwu)をコピーして「安全な取り外し」をしてから
USBを取り外さないで放置していれば勝手にファームアップデート完了しているはず。

winエクスプローラでは↓こんな感じになってるはず。

−G:\       ←ここがmp860のルート
 +PLAYLIST
 +RECORD
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:30:45 ID:QzuawzUB
あぁそうか
ファームウェア
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:31:44 ID:QzuawzUB
>>956
Thanks!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:28:09 ID:eB9qxBYp
>>949
そんな人にはCreativeZEN
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:41:09 ID:ZXjloaen
MP850使いの俺が蚊帳の外でくやしいビクンビクン
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:03:45 ID:6hPDe+go
本体の電源入れたままmicroSDカードを抜き差ししていいの?
ビジー中じゃなきゃ大丈夫だよね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:27:26 ID:HJUL3MkJ
>>961
そういえばPSPも「メモリースティックを抜かないで下さい」って表示
されるけど、あの時以外は抜いてもいいんか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:35:19 ID:3PQixTOI
>>961
大丈夫、PSPも大丈夫
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:34:26 ID:5HeWWAcL
シャープの携帯は警告音が鳴るけどデータが破損したことはないな
破損データになったら困るデータはバックアップしとくべき
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:32:06 ID:3kJ6ZRa5
MP860の最新ファームウェア入れたけど、まだ一瞬だけフェードインしてるよねこれ。
トラックスキップするとちゃんと頭から再生するけど、連続して聞いてると曲の先頭数_秒がフェードインになってる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:34:17 ID:UbxDBCUQ
MP320使ってるけど起動しても
南京錠が表示されて電源が切れる・・・
直前にPCに繋げてたせいかな?マニュアル見ても何も書いてない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:14:16 ID:ma9dw7vH
ホールドがかかってる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:08:57 ID:PJQ79KFw
ホールドがマニュアルに書いてないのかッ!
さすがトランセル
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:09:58 ID:yVorH11M
トラン…何だって?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:12:31 ID:aZW2n2dI
すごく・・・固くなってるよ・・・
トランセルのここ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:26:05 ID:PJQ79KFw
ごめん間違えた。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:30:40 ID:tfauleoi
まあそう"かたくなる"な
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:36:18 ID:ma9dw7vH
すくなくても650のマニュアルには書いてあるな
ホールドも錠も
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:23:07 ID:IO55k4Da
320買ったんだけど巻き戻しのボタンだけかなり強く押し込まないと
反応しないんだが、これがデフォなのか壊れてるのか・・・。
他の人は問題なく使えてるの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:18:07 ID:kSh9/psE
PASENのF13もいいな。値段近いし、もう一回り大きな液晶で動画を楽しみた
かったら検討に値する。860はもう少し薄くなってくれたらいいのだが。
大きさももう一回り小さくできないかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:20:15 ID:EW9HXLYV
860のファームアップしたら
少しサクサクになったような気がする。
気のせいかなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:30:21 ID:Dc9r9/3n
>>974
個体差だな。
正直この値段帯の製品の精度はそんなもん。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:33:29 ID:Zg7E0Wvf
tsutayaで980円の買ってしまった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:19:23 ID:HM1BpBm0
亀だが>>724>>727
WMP10じゃないとダメなのかな?
WMP11でwplぶち込んでもだめ、m3uぶち込んでもダメだったんだ。
っていうか、.\PLAYLISTに入れたんだけど、それじゃダメなのかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:52:55 ID:el28xdND
>>979
俺はWMP11で\PLAYLISTとルートで試したけどダメだった形式はwpl
WMP10でできるかはわかんない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:30:04 ID:HM1BpBm0
ごめん間違えた。.\PLAYLISTじゃなくて\PLAYLISTだ。つまりはルートの下に作ったPLAYLISTね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:54:12 ID:ZWLBwC6o
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:26:26 ID:klwkwUc0
840って鉄でできてて小さいのに重くてジッポーのライターみたい
すげえ丈夫そう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:48:29 ID:AQ8eM/VH
>>978

あれってWMAしか使えないんじゃないのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:56:42 ID:HM1BpBm0
>>980
俺もm3uをルートと\PLAYLISTで試してみたけどダメだった。
ついでにWinampでm3u8作ってやってもみたがダメで、拡張子変えてやってみてもダメだった。
やっぱりMP860で自作プレイリストはダメなのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:01:17 ID:6JCInhdn
次スレ立てました

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part9【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1250330003/

初回12時間充電やSLSフォルダの件など修正しました。
時間が取れたらもう少し充実させていきます。

次スレに報告してどうする・・・orz
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:10:18 ID:2ojK5nn3
>>986
ごくろうさま、修正も乙です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:22:19 ID:el28xdND
>>986
乙。 


>USBを抜くと、勝手に電源は落ちます。
ところで860更新したらUSB抜いても電源落ちなくなったんだが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:48:25 ID:cvQi3DrQ
結局、860は外部で自作プレイリストは作成不可ってことでFA?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 06:48:13 ID:27IN9dYN
MP630でファームウェアをアップデートしたら中身が全部消えた!
ななななななあああああんということだああああ

音楽ファイルはどうでもいいが、
丹精込めて野外録音したファイルが全部パー

でもwikiに載るほど有名なのね。やっぱ海外製品はいつも、
ソフトウェアで常識外れな行動をやらかしてくれるぜ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:22:06 ID:PbNc3BLR
大興奮してるところ悪いんだけど、wikiもへったくれもなく

>アップデートを行うとプレーヤー本体のデータは全て消去されます。
>(プレーヤー内部のデータはあらかじめバックアップを取って下さい)

ってファーム同梱のPDFに思いっきり明記してあるんだが。
説明書をろくに読みもしないで仕様をけなすお前さんのほうが
よっぽど常識外れだと思うぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:31:00 ID:27IN9dYN
そんなの1バイトも見てなかったし、見る気もしないわ。

対処は難しくも何ともなく、「ファイルは全部消えます」の英文ダイアログを
1個出すだけで終わると思うんだけど、ソフト開発者って気の利かない奴ばっかだよね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:32:26 ID:SV6l33QJ
これは素晴らしいゆとり。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:35:14 ID:JHavhXKB
説明読まないし海外製品はいつもやらかす、なんて自分で言ってるし分かっていて自爆したんだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:36:39 ID:w+YnDI1d
まあ俺も説明書読まずにやっちゃったけどそれに関しては自分が悪いと思ったがなぁ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:28:10 ID:+UJIHB29
ファームウェアのアップデート手順を
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:29:53 ID:LJTXQZaR
ホームページに手順を日本語で明記しとくべきだよな
外国メーカーはそういうとこが不親切だな
俺もここ見てなきゃやり方わからんかった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:34:53 ID:tdXfO4iS
英語くらい読めるようになっとけよ
ある程度読めないと今の時代厳しいだろうに
とりあえず860のやつ
upgrade.fwuをルートにぶちこむ→タスクアイコンから安全なハードウェアの取り外し→自動的に更新
更新終わるまでUSB抜くなよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:41:09 ID:PvAv5zmp
てか、そんな大事なファイルなら、パソコンに入れておいても
CD-Rや他の外部記録にバックアップをとっておくぞ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:42:47 ID:PbNc3BLR
ちゃんと日本語の説明書を同梱してるんだからそれで十分だろ
過剰に親切にして欲しいなら国産品を選べばいい

はいこの話終わり。次スレに持ち越すなよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。