【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part9【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです。


■公式HP
ttp://www.transcend.co.jp/


■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/


■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ。
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります。


■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください。
 ・まとめwikiを読む、
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください。(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも。
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします。
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください。


■前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part8【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1247634255/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:54:06 ID:6JCInhdn
■過去スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part7【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244349195/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part6【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1240086185/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part5【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236074201/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part4【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233331687/

TRANSCEND T.sonic part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231500991/

TRANSCEND T.sonic part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210907065/

TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:54:50 ID:6JCInhdn
★機種共通FAQ

Q.○○が今日届きました!
A.曲を入れる前に、まず下記のことを実行しよう。

・充電ランプが消えるまで充電(※12時間充電の必要なし)
・ファームウェアを最新にアップデート
・設定で言語を日本語に。タイムゾーンをTOKYOに。

Q.付属の取説じゃ使い方がわからない
A.詳細な取説はメーカーページからダウンロードすることができます。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアのアップデート方法がわからない。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアをアップデートしたら中身が全部消えた!
A.仕様です。アップデートする前にバックアップを忘れずに。

Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
A.ルートに適当なフォルダを作ってそこに入れる。
 「MUSIC」や「MP3」などの名前でフォルダを作ってその中に入れるのが無難。
 「FMIN.DIR」はFM録音、「MICIN.DIR」はマイク録音、「SLS」スライドショーの保存フォルダ。

Q.初期充電が12時間以上とあるがほんとに必要?
A.結論から言うと必要ありません。(トラからの公式回答)
 充電マークが消えたら充電完了です。

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFでもどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります。
 PC で充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない。
 充電しながら再生したい場合は、AC-USB充電器を別途買うと幸せになれる。
 AC-USB充電器は今のところどのメーカーのものでも不具合の報告はない。
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意。
(820は勝手に電源が入る。他機種の情報求む)
 USBを抜くと、勝手に電源は落ちます。

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない。
A.「UMSSort」というソフトを使用すると幸せになれる。

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません。

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.ありません。あったとしても電池の減りが早くなるだけ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:55:49 ID:6JCInhdn
Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に「〜」が含まれているとリストに表示されないという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.音量調整してるが、ちょうどのところに合わない。
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.付属のイヤホンってしょぼいの?
A.プレーヤーの値段を考えると(以下略)
 ただ良し悪しの感じ方は人それぞれなので、人の意見は参考程度に。
 不満に思うなら自分の好きなものに交換すれば幸せになれるかも。

Q.画面が表示されっぱなしで電池がすぐになくなるんだけど?
A.設定→スクリーンセーバー→(適当な時間)→表示なし

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい。
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする。
 で、曲と同じフォルダに入れる。
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいいんだけど↓おすすめ
 無料歌詞探索衛星Cassini
 ttp://members.tripod.com/qlxhnm/cassini.html

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった。
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる。
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに。

Q.電池のメモリの減りが早いような気がする
A.携帯と違って電池残量に比例してメモリが減っているよう。(詳細な減り方は未検証)
 メモリが1つになてもしばらく再生はできる。

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。
 WMP を使用しないならUSBモードに切り替える。

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」

Q.起動しない、挙動がおかしい。
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる。(中身も設定も残る。)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある。(設定は残るが中身は消える。)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる。(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡しましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:56:33 ID:6JCInhdn
★各機種固有FAQ

Q.320 V1.3でも音量調整が合わない
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
A.今のところ解決方法ありません。ただし、ならない人もいる
 ファームをアップデートしてみる。(治るかは不明)

Q.時計が狂う。
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる。

Q.曲間にノイズが発生する。
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大。
 650はファームV1.6現在でも解決せず。

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない。

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.次回電源を入れたときにボリュームの状態はどうなりますか?
A.840、850はどのボリュームの状態でも次回保持。820、650は半分以上に設定していると次回半分に戻る。
 その他の機種の情報求む。

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる。
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:00:33 ID:6JCInhdn
次スレ立てました

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part9【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1250330003/

初回12時間充電やSLSフォルダの件など修正しました。
時間が取れたらもう少し充実させていきます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:02:45 ID:6JCInhdn
間違ってこっちに報告してしまった・・・orz
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:19:16 ID:r3isHefH
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:48:23 ID:YafpXgRa
>>1乙!

>>3
>Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
>A.ありません。あったとしても電池の減りが早くなるだけ。
これ、860では表示機能があるから、次スレでは直そう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:09:56 ID:Uc3T2Dwm
> Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
> A.今のところ解決方法ありません。ただし、ならない人もいる
>  ファームをアップデートしてみる。(治るかは不明)
これだけれど、発生したこと無いのですが

まだ、発生するって人いるんですか?
そろそろ、テンプレから外して良い様な気がするんだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:43:36 ID:PbNc3BLR
>>10
wikiには別のこと書いてあるな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:45:05 ID:tdXfO4iS
>1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 10:42:47 ID:PbNc3BLR
>ちゃんと日本語の説明書を同梱してるんだからそれで十分だろ
>過剰に親切にして欲しいなら国産品を選べばいい0
>
>はいこの話終わり。次スレに持ち越すなよ

同梱されてないからもめてんだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:46:11 ID:xl1NbN2d
実行ファイル一発で出来るならともかく
PDF読まないと分からないようなやり方になってるのは
説明読んでね、注意してねって事だからなぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:51:02 ID:LJTXQZaR
まあわからんことはTRANSCENDに電話して聞くといいよ
電話代がかかるけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:22:55 ID:8s3GnbU4
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:15:31 ID:74GvW1dk
Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照。

というのを>>5に入れようぜというのを前スレで言おうと思って忘れてた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:43:21 ID:MOQ5YkBi
m3u生成になにつかってる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:15:37 ID:+UJIHB29
foobar2000
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:50:22 ID:LJTXQZaR
850と840って中身違うの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:12:00 ID:WZ6R3Ayp
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:24:34 ID:MOQ5YkBi
650なんだけどm3u自体認識してくれない・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:28:53 ID:LJTXQZaR
860 microSDカードがすげえセットしづらい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:56:54 ID:D9W1L6sc
>>21
相対パスの付け方が間違っているんじゃねーの
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:24:14 ID:euUoSTKn
320を1.34に上げたんだけどバックアップ取ってたのを移すのがメンドイな
残り42分もかかる
もう少し転送速度高めてほしいわ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:57:56 ID:MOQ5YkBi
>>23
easyM3Uってやつで相対パス選択して生成したんですが・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:03:52 ID:4S8kanaF
いちおうMP860ファームウェアアップデート手順、和訳しときますね。
間違ってても知らないけど。

MP860 デジタルミュージックプレイヤー
ファームウェアアップデート説明書
(ファームウェアをアップデートする前に、必ずファイルのバックアップを取ってくだい)

a この操作をおこなうと、プレイヤーは初期化され、設定はデフォルトの値にもどされます。
  アップデートをおこなう前に、安全のため音楽、動画、録音データ、その他のファイルの
  コピーをとり、メモリーカードは取り外しておいてください。
b プレイヤーの接続には USBハブ、リピーターケーブル、延長ケーブルは使わないでください。
  モニターやキーボードのUSBポートも使わないでください。

アップデート手順
1 最新のファームウェアアップデートパッケージをTranscend Download Centerから
  ダウンロードし、解凍してしてください。
2 MP860 をパソコンにつなぎ、解凍した「upgrade.fwu」 を
  MP860のルートディレクトリに転送してください。
3 パソコンの画面右下にある“USB大容量記憶装置デバイスを安全に取り外します”
  をクリックしてください。 アップデートが自動的に開始されます。
注意!アップデートが完了するまではMP860をパソコンのUSBポートから取りはずさないこと。
4 アップデートは3分ほどかかります。
  アップデートが完了するとMP860は自動的に再起動します。
5 MP860のメインメニューから「プレイヤー情報」を選んで新しいファームウェアに
  アップデートされたか確認してください。
  ファームウェアのバージョンが1.00.03 と表示されていれば、おめでとう!
  アップデートは成功です
6 何分待ってもMP860が自動的に再起動しない場合、
  パソコンからMP860をはずしてクリップや鉛筆などでリセットボタンを3〜5秒押してから、
  再度アップデート手順をやり直してください。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:20:29 ID:uUDEOuIP
>>25
中身テキストなんでノーとパッドでも
テキストエディタ別途入れてるなら
それでもいいからそっちで開いて加工しる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:29:03 ID:cUnHijhQ
認識してないってのは、モード選択でプレイリストの所にしてないんジャマイカ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:45:03 ID:qXc+YmEZ
>>26
がんばって和訳してるようだけど、
手順の日本語訳が下のファイル名で入ってましたよ?
MP860 Firmware update procedure_JP.pdf
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:01:06 ID:AP8YcAFj
だめだ、どうやっても860がm3uを認識してくれない。
やっぱりあの5つしかないプレイリストを使えってことなのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:18:34 ID:4S8kanaF
>>29
おれがダウンロードしたときは日本語版マニュアル入ってなかったんだけど、
今アップされてる奴は入ってるね
無視してください orz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:19:18 ID:Dunyn0nj
>>28
kwsk
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:19:11 ID:5xmck4pw
オワタ・・・860のファームウェアアップデート中にファームウェア破損したらしく起動不可能・・・

しかし、日曜日はカスタマーサポートは繋がらないのか?
何度やっても延々と読み込み中になるんだが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:21:02 ID:72i46TYT
携帯電話、ルータ、NAS、BIOS、家電などなど、ユーザの手元に渡って使用中に
ファームウェアをアップデートする機会は、どんどん増えている。

常識的なメーカーならば、ユーザにとって最重要である「収録データ」は消えないよう、
最大限の配慮をする。ファームをアップデートしても、データは消えないのが普通。
百歩譲って、設定データは消えるがデータ領域は残る、というのが譲歩のギリギリライン。

だけど、Transcendの開発陣は、ユーザーデータの重要性に気づかず、
データが消去されるという確認を出す必要性を感じなかった。

その結果、ユーザに確認することなくデータをいきなり消去するファームウェアプログラムを配布し、
多くのユーザが、あらぬところでハマる結果となった。

ユーザの配慮を欠いたソフトウェアは、失格と言われても仕方がない。
補足や説明書きが必要なシーンでは、あらかじめ警告を出すべきだった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:26:51 ID:NS2SZsr+
>>34
しつこいなぁ〜。
自分の不満を勝手に一般化しない。
自分の失敗をすべて他者に押し付けない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:30:06 ID:mGzWqrKh
別にアップデートは強制じゃない
アップデートする前にしっかりと同梱のPDFを読めば済む話
それができない馬鹿がデータが消えたって騒いでるだけ
実際そんな書き込みは今までなかった
しかしVIPで宣伝され価格.comで上位に食い込むうちに
自分の責任を棚に上げてる>>34見たいなのが増えてる
前スレのやつと同一人物だろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:31:59 ID:tdXfO4iS
>>34
今ならわかる、これがメシウマという気持ちか
常識的な消費者なら説明書きくらい読んでから文句言いましょうね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:36:27 ID:5xmck4pw
ファームウェア破損は俺の責任として、カスタマーサポートに通じないとは・・・メーカーは選ぶべきだったorz
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:37:28 ID:/U3M6Hot
この先危険と書いてある崖から落ちて
あの世から文句言うタイプだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:39:47 ID:mGzWqrKh
>>38
このメーカーはすぐ交換してくれるからサポートはそんなに悪くないよ
サポートセンターにつながらないのは更新中とかじゃないかな?
多分明日にはつながると思うよ
リセットボタンとか試してみた?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:46:38 ID:TUmxOEgG
>>33,38
普通土日は休みだと思うんだけど。>カスタマーサポート

いまトランセンドのサイト見たら、こんな風に書いてあった。

>受付時間(10:00〜12:30 13:30〜18:00)
>(土曜、日曜、祝祭日、その他弊社が定める休業日を除く)

ということで、明日にでも掛けてください。私は問い合わせフォーム
から問い合わせたけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:56:38 ID:5xmck4pw
>>40
サポートはしっかりしている・・・ですか。期待して明日再トライしてみようと思う。
リセットボタンは何度も押しているが、「ようこそ画面」的な画面から進まない。

>>41
問い合わせと言っても、土日に電話はないだろうと思ってメールでやってみた。
・・・が、やはり繋がらない・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:57:52 ID:ie7XYwXQ
安いには安い理由がある
使いこなせないゆとりはiPodでも使ってろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:09:36 ID:5xmck4pw
>>43
俺だってこの値段でそこまで高望みなどしない。
はっきり言ってファームウェアアップデートで破損するとは想定外だった。

あと、誰がD&D非サポ−トDAPなんぞ好んで使おうか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:10:42 ID:2xDjpe5h
盆だし仕方ない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:12:32 ID:tRIdO3ai
ここはすぐ交換に応じてくれるんだっけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:37:17 ID:Fy56xf6N
ファームのアップって説明のPDF読まないでできるか?
860はそんなに簡単なのか?
俺の850は「このボタンを押しながら…」とかかなりハードル
高かったけどな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:42:15 ID:mGzWqrKh
>>47
それでハードル高かったらこれからどうすんだ
860はアップデータを放り込んでハードウェアの安全な取り外しをすると自動アップデート


D&DサポートDAPがほしいならクリエイティブとかCOWONとかウォークマンX1000シリーズとか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:27:37 ID:TcPxmxSE
>>48
十分ハードルたけーよ。
860はそんなに簡単、というかヤヴァイファームのアップ方法なのか。
バッテリーの残量が不十分でもアップデート実行されるとか?すげー怖い仕様だな。
pspでcfw入れて「だーーーぶっこわれたー」って厨房が死ぬほどいるのに。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:33:58 ID:TuyFC7Pw
>>49
PSPは対策前ならパンドラで復活できるけどな
対策後はブリックすれば終了
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:02:09 ID:zXo4phJm
>>39
うまいこと言うなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:10:46 ID:M61MUmbQ
>>49
だからUSB抜くなってかいてあるんじゃない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:35:51 ID:duU5stxl
つうか、みんな860のアップデートは書かれてる手順通りに出来たの?
俺はハードウェアの安全な取り外しをクリックしても充電画面のまま
何も変わらなくて、アップデート中とも出ないし再起動もされなかった。
仕方ないので10分ほどでPCから外したら、アップデート中だから外すなみたいな
画面が出て焦った。しかも何か文字化けみたいな感じで「終わった・・・」と思ったが
放置していたら1分ほどで電源が切れた。
さらに自動で再起動されるのかとしばらく待ったが何も起きないので仕方なく
手動で電源を入れたら、最初の起動画面から先に進まずまたもや「終わった・・・」と
思ったが1分ほどで立ち上がった。
で、ファームのバージョンを確認したらアップデート完了してた。なんじゃこりゃ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:54:48 ID:TuyFC7Pw
>>53
たぶんだけど接続外すなってのは電池が切れた場合に備えてのことだとおもう
アップデータは860の中にあるんだし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:51:19 ID:/XLT885p
>>49
そもそも、ハードル高いならするなっ!
アップデートせずに普通に使えるのだから、そのまま使いなよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:37:41 ID:w3saJUOv
PC環境にもよるが
両手同時に使わなきゃならないのは難しい。(320)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:12:45 ID:NekdlvOM
>>53
俺もまったく同じだった。
やらかしたとめちゃびびったが無事完了してた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:05:19 ID:rELTJcBL
320は良い方法だよね、解説読まなきゃ間違ってインストールする事もないだろし
なんで同様な方法にしなかったんだろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:28:52 ID:gxyE10T+
KBC-E1SとかP-2WAY PD-2BKってそのままmp850の充電に使えるんですか??
コード?とか別に必要でしょうか??
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:09:09 ID:W0af6hBV
>>59
両製品とも軽くググってみたけど使えるんじゃないかな?
別途USBケーブルはいるると思うけど。

それよりもメール欄に sage を入れることを覚えよう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:55:35 ID:yQu6Pr/6
>>53
取り外しのほうで失敗してるだけじゃないのか
今のPCなら複数あるから違う奴はずしちゃったんじゃない?

>>54
両方試したけど少し挙動が違ったよ
6253:2009/08/17(月) 15:35:05 ID:+hhELh2K
>>61
USBポートは複数あるが、その時繋いでたのは860だけだった。
ただうちのVISTA君は時々ハードウェアの安全な取り外しが通知領域に出なかったりと
挙動不審なので、PC側の問題の可能性もあるかも。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:57:06 ID:TcPxmxSE
>>62
Vistaならデバイスそのものを右クリックで「安全に取り外す」じゃねーのか?
xpまでの頃と勘違いしてないか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:58:27 ID:Vgwl/Izr
購入を考えてるんだが、
主に音楽ではなく、ラジオの録音されたものを聞くので、
早送りが押し続けて秒単位とかだと、
150分の最後を聞くことが出来ないので、
一時停止状態では早送りが分単位になるとかある??
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:13:17 ID:yQu6Pr/6
>>64
860では大体10秒で2分くらい
分単位なんて気の利いたものはない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:15:03 ID:+hhELh2K
>>63
そのやり方もあるけど、通知領域のやり方もある。
で、なんで通知領域でやったかというと、860ってGとHとか2つのドライブがでるじゃん。
内蔵メモリの分とSDカードの分で。
その内のひとつだけを選択するのがなんか不安だったんだよ。
通知領域からだと2つを一体と認識してるようだし、手順のPDFにも通知領域を
クリックしろと書いてあるし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:30:31 ID:Vgwl/Izr
10秒で2分早送りか〜
となると使えないな。。。
ソニーとかipodでそういうのがあるか調べるか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:36:27 ID:wbjLhDEH
早送りならiPod買っとけ
後はタッチパネルのcoewonとか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:53:06 ID:T91Bk26Y
850だと4分押しっぱなしで分送りになるな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:25:18 ID:TcPxmxSE
>>66
なるほど。生半可な知識でどーのこーの言ってすまんかったです
m(_ _)m
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:47:21 ID:SvP1nMHM
> ハードウェアの安全な取り外し
これ、実際意味無いから
PC深く知っている人でいちいち安全な取り外ししている人居ない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:48:53 ID:SvP1nMHM
>>65
押す時間が長くなればなるほど、早送り/戻しに加速付くのも忘れずに書いておいて欲しかった
10分や30分ものの場合これが結構重宝する
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:49:32 ID:wbjLhDEH
普通に使うよ
SDフォーマッター使ったSDはそれやらないと注意の文章が出てウザイから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:06:28 ID:TuyFC7Pw
>>71
FWアップデート時のことじゃないの?
本体の内部書き換えなんだし説明通りのことをやっておいた方がいい

だいたいそんなこと素人だろうが玄人だろうがほとんどやってないはず
USBとしてどうかと思うが一応大事なデータのときは取り外しをやってる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:23:58 ID:F74+Vs7U
ビックリするほど転送が遅いね!
メインで使ってる改造muvo2(32GB)にアニメやゲームの曲は入れたくなかったので購入したのだけれど

まあ安いからおk!
LEDカッコイイし!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:18:00 ID:jILHQc09
誤 PC深く知っている人で
正 PC中地半端に知っている人で
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:33:16 ID:F74+Vs7U
あ、あと

音質も悪くない!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:52:47 ID:B0YlPI/I
よかったね坊や!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:07:39 ID:tjzau8Px
うん!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:31:29 ID:zOSa7JyB
じゃあしゃぶれよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 04:03:05 ID:nVmdOCR3
歯たてるなよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:12:25 ID:kvABrXtO
さっくり阿部定
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:32:05 ID:aGGkGDga
MP860、どこも売切れみたいですね・・・。
Amzonでも1ヶ月近く待たされてま
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:31:18 ID:rgB+Fwpn
なんだこれ!?プレイリストの作り方なんてわかんねーよ!!

って思ってたら、WMPからM3Uファイルってつくれるんだな。
テンプレにのってなくてびびったわw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:39:24 ID:rgB+Fwpn
連レス失礼。
つくったプレイリストって、どこにいれてもおk?
新しくプレイリストフォルダ作っちゃえばいいのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:45:17 ID:f85iXwZv
今MP860のRMAの手続きやってるんだが、購入後1ヶ月超えたら送料はこっち持ちなんだなorz
普通そんなもん?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:49:32 ID:B0YlPI/I
知らん振りして着払いで送ればいいじゃんw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:25:48 ID:mE9+mS5q
送料はそんなもんだ。日本以外のメーカーで
1ヶ月だけでも送料負担というのはましな方だと思うが。
87のような人間の屑の言うことは真に受けないほうがいいね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:07:01 ID:McenS2RV
>>24
次の日にv1.35来てたよ
あまり使わないFMの安定らしいけど一応更新しといた
しかしゆっくりですなぁ(´ω`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:11:09 ID:LfqWVPPq
320買ったんだが、これアルバムの並び順は転送順でもタグ参照でも無くて完全に文字順なのかな。
微妙に珍しいかも。てか1.34入れたのに新ファームきてたんだ。本当に転送時間かかったんでめんどいからいいやw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:34:02 ID:zkUkWN6Q
v1.35なんて来たのかよ、うれしいんだか悲しいんだか
よくわからんお知らせだなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:30:41 ID:aGGkGDga
MP860買ってきましたよ。
帰りに店に寄ったら2台ほど置いてあったので速攻かってきましたよ・・・。

今まで待ってたのはなんだったんだ^^;
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:11:13 ID:8K1WyTpC
いいなー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:13:44 ID:dEjSCND2
前スレで16Gのカードは高いと言ってた者ですが、Kingstonの16G(クラス2)を買いました。
書き込み速度、2.7MB/秒出てました。内臓メモリに書き込むより早くて満足。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:17:36 ID:tjzau8Px
>>90
ファイル名を「01-○○○.mp3」って感じにすれば解決すると思う

それよりむしろ、シングルを集めたフォルダで頭にトラックナンバーをつけなかったファイルの並び順がよくわからない
アルファベットが先にくるのはわかるけど、日本語(特に1文字目が漢字)の並び順が謎だ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:24:10 ID:GGKgRyJ+
>>95
私はファイル名を全て連番に替えているからよく分からないけど、
もしかしてUNICODE順なんじゃないか? ID3タグがUTF-16の指定
だから、そこからの推測だけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:38:24 ID:tjzau8Px
>>96
ああなるほど
すると漢字の読み順にはならないわけか
海外製だしそういうこともあるよね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:42:33 ID:MH568dh7
UMSSORTが使えるて事は、転送順になる。終わり。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:36:00 ID:+iULY1cp
mp860の今回のファームアップは
何が変わったんでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:05:42 ID:1QbAtLDI
>>92
価格はどれくらいでした?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:07:15 ID:VLbw46qd
>>99
実際に最新FW落としてみろ。
わざわざ日本語で書いてある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:33:36 ID:aGGkGDga
>>100
8980円でした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:34:35 ID:9LmhuwgP
>>85
もし>>85が使っているのが320なら、その通り。
適当にフォルダを作って入れておけばいい。

860なら、M3Uファイルは今のところ扱えない。

後の機種は知らない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:35:30 ID:2veI2xdp
>>102
まだお安くなるんでしょ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:41:51 ID:DsZaehlz
>>102
なるでしょ。
まだ出たばかりだし6000円くらいまで下がるかと・・・
今度は標準で16G、SDHC付きで有機EL液晶だったらいいな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:34:31 ID:10R6Lkfr
テンプレ読んでもわからなかったんだが、
320、AC充電器使って充電始めると勝手に電源つくけど、消しても
充電されるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:45:09 ID:6osjjf4U
手元にあるんでしょ
やれば分かるじゃないですか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:40:18 ID:UQ0nhHcj
FMラジオ、超安定した感じ〜
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:55:53 ID:fTVx5rUs
ラジオ聞いてると音いいんだなーって感じる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:03:10 ID:R66ZCrzO
320はUSBタイプの中では最強の音質を誇ると思う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:16:25 ID:vXKWUyRF
>>101
落としてみたらちゃんとありましたね
早速更新しました ありがとう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:50:06 ID:kSceCjoA
860のSRSカスタムいいわ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:27:38 ID:GdXCwHBc
320のスリープ機能ってたとえば15分で設定したらプレイ中に勝手に電源が切れるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:29:21 ID:R66ZCrzO
試してないけどたぶんそう
調べた限りでは
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:30:42 ID:imY26JWZ
850買ったけど860の方が性能うpしてるらしいね
音質が上がってるとかならショックだわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:39:47 ID:DsZaehlz
860の液晶…やっぱ汚いね。
まぁ・・・安かろう悪かろうですから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:44:26 ID:31KsEOgX
>>102
値段上がってね?発売当日に買ってもっと安かった気が
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:56:21 ID:kSceCjoA
>>117
そりゃあ値段ってのは需給のバランスで決まるもんだからね。
でも1000円2000円なんて気になる?
たかだか飲み代1回分、メシ代2、3回分じゃん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:58:02 ID:09ZTlxXG
TS4GMP860だったと予想
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:54:30 ID:7zAhaeWT
>>115
この価格帯での音質は大差ないだろ
イコライザが増えて可逆のFLAC対応だけど
音質を求めるなら他所へ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:14:46 ID:T9E7cCIy
>>118
俺の飯代だと8回分だが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:27:20 ID:1O811+7d
安いからたとえ壊れてもわりと気軽に買いなおせるからいいよな。
860だと本体がいかれてもSDのデータは無事だし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:06:18 ID:qCf4pt0B
これ買ってそれなりに使ってると
もう2万とか3万のは買い替えの選択肢に入らない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:23:31 ID:HeufZ6ur
( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:55:31 ID:V7xSWaEw
>>123
充電池の稼動時間が惜しいよね
30時間は確保してほしい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:58:09 ID:9meO2Xcz
単純に大きなバッテリーを搭載するスペースが無かったか
大容量のバッテリーを採用するには目標販売価格が低すぎたか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:14:48 ID:KY4GmdzV
大きくてもいいから大容量バッテリーを積んだ
ロングプレーモデルもあればいいのにとか思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:46:52 ID:yiopHnj3
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:22:57 ID:hQ20eOcx
>>127
クロスレックスなんてものもあったね
ttp://kakaku.com/spec/01306511830/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:49:21 ID:KY4GmdzV
>>129
お、いいのあるんじゃん
知らんかった、d
トラもこんなの作ればいいのになぁ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:21:14 ID:pdgvxq/T
630と650の違いって何があるの?
HPの比較みてもライン入力録音があるなしと、ディスプレイ表示カラーぐらいなもん?

型が新しいのは650の方なのかな。デザインで選べばおk?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:28:35 ID:KY4GmdzV
>>131
FMのタイマー録音が必要でなければ650でおkじゃない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:36:07 ID:O+D08lWh
320買ったよ!
国内線なんだが、飛行機への持込みと中での使用はできますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:41:14 ID:9meO2Xcz
>>132
ポッケに入れておいて
携帯電話と一緒に皿の上に出すといい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:53:18 ID:RWbu7Jau
>133
持ち込みは問題ない。離着陸時は使用不可。
ベルトのサインが消えてからドーゾ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:15:15 ID:O+D08lWh
ありがとう!楽しんできます!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:18:32 ID:nSNq6dtt
>94
A-DATAの方が安かったのにね
もったいないことしたね^^
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:40:42 ID:ikwUsS5C
品質がイマイチだから安いのだがw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:47:40 ID:VxK7opXY
A-DATA(笑
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:01:04 ID:9ad+9dXj
俺の860白、PCで容量見ると7.4Gしかないんだけど、そういうもの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:08:48 ID:Frpxh1CQ
計算方法が違うだけ
それであってる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:11:33 ID:5bZU5uV3
860でファームをアップした。
フェードがオフにできるようになったけど、曲の頭がごくわずか再生されてないような気がする。
これを隠すために強制フェードにしていたのかのう。

あるいは、エンコーダのLAMEがいかんのかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:15:09 ID:9ad+9dXj
>>141
サンキュー。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:24:17 ID:VVqfAarZ
>>140
君のレスでそのままググってみるよろし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:51:30 ID:yyv8HJXp
320ファームウエア1.33から上げたけど、あまり変化がないな。
ギャップレス再生対応とかしてくんないかなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:26:54 ID:XRqK9FdH
さて、次、大量に生産されるのはいつだろうな。
そのとき860買うか。
値下げラッシュが始まるだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:41:19 ID:9ad+9dXj
下がったって4Gが5000円、8Gが7000円位じゃないか?
それにその頃にはもっと魅力的な製品が今の860の値段位で出回るよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:24:00 ID:kxThZZ+C
動画を多めに入れるとカード足しても容量足りないから次に出るやつは内蔵メモリは1もっと欲しいな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:37:28 ID:XRqK9FdH
値下げも期待してるが
正直注文してから3週間とか買う気になれない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:54:38 ID:y0c6a05H
そういえば860からはmtv形式に変換しなくてよくなったのか
便利でいいな

ただ動画見るには小さくないか?液晶
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:59:16 ID:qVbtj3nb
>>150
このサイズで動画に期待するな。
マジでモバイルで動画観たいのならiPhoneとかPSPしかないだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:04:17 ID:FoxeljFV
ミュージックグリップとアニメには十分なサイズ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:12:37 ID:ZT27sX2v
>>150
mtv形式に変換したやつが見られなくなったのが残念
同じメーカーなら互換性は持たせるべきだと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:39:54 ID:OhDIq94B
スピーカーの付いてない860売ってくれよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:14:57 ID:ZT27sX2v
>>154
あの性能のスピーカーなら付いてなくても価格・サイズともにほとんど変わらないと思われる

メモリーカードのスロットが複数付いてたら便利なんだけどな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:33:55 ID:tDG8XIZ4
amazonのmp860値上げしてないか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:07:05 ID:ZT27sX2v
>>156
マーケットプレイスからの出品
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:50:25 ID:HcN2+Gym
mp840使ったら即壊れた
(音量調節のボタンがいかれる+電源入らなくなる)

安いけど買いなおす手間とか考えるとダメだなこりゃ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:52:39 ID:a9SydNkj
お前の雑な扱いには耐えられないんだろきっと
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:00:55 ID:HcN2+Gym
耐久性ないってことだろw
雑な扱いに耐えられない商品なんて市場に出すなよ

社員も頭悪いんだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:04:55 ID:OhDIq94B
精密機器に何をしたか書いておくべき
一緒に温泉でも浸かった?それともプロレス技掛け合ったの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:06:55 ID:a9SydNkj
机から落としても生きてるしポケットにに突っ込んでジョギングして湿らせても壊れてない
このタイプのボタンは後で壊れそうだが即壊れるならお前が悪いか初期不良扱いだ
こんな所に書き込む手間は惜しまないならその情熱をサポートへ連絡するよう振れよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:07:18 ID:9svTS3So
普通の使い方してないユーザーに限って普通に使ったのに…
と言うのはもはや常識
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:43:29 ID:whz+QfVg
そしてサポートに問い合わせる事も出来ない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:56:57 ID:HcN2+Gym
普通に使うってのが何だか知らんが、歩きながら操作して音楽聞くってのは普通じゃないのか?
その最中に音量ボタンめりこんで電源オフ以外の操作受け付けなくなる→二度と復帰しなくなったが

面倒だから捨てたからどーでもいいけどさ
確かにチラ裏だったわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:32:50 ID:9svTS3So
>>165
本当に普通の力加減で押してそうなったら
不良としてサポートに苦情いれるべき話
自分の判断で捨てたならそれ以上文句も言うな
ここにも書くな気分悪い
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:40:23 ID:VC/4ZWjM
>>165
常識ある人は普通の文章を書く
君は普通じゃない、だから信用されないというだけ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:43:21 ID:xJCaD/7e
320なんだけどシャッフル再生でアルファベット順でGまでくらいのアーティストばっかり巡ってくる…ばっかりってかそれのみ
A〜Gのアーティスト飽きてくるよ…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:16:13 ID:H5KJH3CO
シャッフル偏ってるよな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:29:04 ID:CKDTrC+a
320使いですが、みなさんはイヤホンを挿したままカバン等にしまうとき、コードはどうしてますか?
私は、そのままカバンのポケットに突っ込むので、次に聴くときにコードが絡まって大変です。
やっぱり本体に巻き付けてしまうのがいいんですかね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:45:30 ID:uSsWQOJn
俺はまきつけてる。以上
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:35:00 ID:4vXtf+Zm
細くて巻きにくいから結局からまる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:44:37 ID:EsvOXL2X
俺は首に巻き付けてる、少数派かもしれんが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:23:36 ID:pLieLCxj
860
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:13:33 ID:3gAsfAGI
>>168
320のこの現象って当該機種全般に普遍的な現象?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:46:14 ID:OoP+fBtX
ムネポッケに入れて使っているな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:57:19 ID:5dWPSrg+
>>170
コードクルクル巻いてまとめるヤツ使うのが一番いいんじゃない?
俺はめんどくさいから本体もイヤホンも巾着袋にくしゃっと適当にいれて、絡みにくいようイヤホンの装着部だけ出してる
http://p.pita.st/?m=mfqietpq
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:38:16 ID:7Z3iLLOG
今日、320を買いまして充電中
ノーパソの左側に指したら逆方向になってしまいました
が、とってもwktkしてます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:42:51 ID:qH901A+1
俺のもですよ
UBSハブにつけているのですが、液晶が裏になってしまっているのでちょっと不便です
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:26:19 ID:jolBOoIY
今のうちにタグを、ID3v2.3のUTF16にコンバートしておきなよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:52:40 ID:jUH3bhzB
いま850を買ってきてファームウェアのアップデートをやろうと思い、
画面真っ黒の状態で本体のメニュー押しながらUSB接続して、
MP850_V1_43_01.exeを実行してSearch Deviceを押したんだけど
「Not found Device」と「メニュー押しながら繋げ」が表示されてCurrent Version...が表示されません
たしかにマニュアル通りにやっているのはずなのですが・・・
何が原因なんでしょうか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:12:56 ID:llxVSnn5
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:25:42 ID:jUH3bhzB
>>182
はい
押してからやってます。
USBを接続するとリムーバルディスクが開くのは仕様ですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:47:15 ID:Im9pB5bg
>>181
間違ってたらごめんよ
たぶんCurrent Version...が表示されるまで
メニューボタン押しとかないといけないのでは?
そのあとボタン放してokボタンクリックだったと思う・・
リムーバルディスクが開くのは閉じちゃえばいいんじゃね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:49:33 ID:PxVj18B6
>177
すごく、、、断線が怖いです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:11:47 ID:OoP+fBtX
コードくるくるすると、コードに癖が付いて使いづらくなるから
よく使う長さを利用するというのがいいんじゃなくて?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:28:28 ID:1gdabGoi
買おうかなーって思ってるんですが

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません。

って1つのフォルダをリピートさせることも無理って意味なんですかね?
基本アルバムで聞くことが多いのでランダム再生はできなくてもいいんですが
フォルダ再生ができなかったりすると寂しい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:32:21 ID:TlwtwvG6
>>187
深呼吸してもう一回文章を読んでみろ。
一つのフォルダを選択しての再生はできるが
選択したフォルダの中にあるフォルダの中のファイルは再生されない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:39:12 ID:1gdabGoi
>>188
すーはーすーはーして読んでみました。

よし、買うわ・・・!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:51:14 ID:CKDTrC+a
>>177
なるほど、装着部があちこち動いてコードが絡まるんですね。
これはある意味一番面倒がなさそうですね。
ありがとうございます。やってみます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:50:23 ID:PZ5e8tT5
>>165
ファームウェアでふぁびょってた人と同じにおいを感じる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:12:12 ID:wkxOTrNP
保障期間ならただで直してもらえるのに捨てるとかアホだな。
違うメーカーだけど、俺がこないだ買ったバッファローのポータブルが不良品だったとき
サポートセンターに電話したらわざわざ宅配業者が家まで引き取りに着てくれて
数日後に新品を届けてくれたぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:14:15 ID:wkxOTrNP
↑ポータブルHDD
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:41:37 ID:0YG8kFxV
メーカーどころか品までまるっきり違うがな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:52:22 ID:4jR+ENYE
860のスピーカーって機能を設定で殺せないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:45:50 ID:sTpPI5Q3
分解して断線させる設定をすれば殺せます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:33:19 ID:QLJ+ZiAU
860をUSBから抜いたときに「プレイリストを開いています」って1分ほど待たされるのは
何をやってるんでしょうね?毎回じゃないし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:05:37 ID:CMlGtG26
昨日の夜に届いてまとめ見てたんだけど、まだファームウェアのアップデートのやり方が分からない
日本語のアップデートツールは開いたんだが、その最初の手順に書いてある
“tmpft.exe”ファイルてのが見つからない
そのファイルがどこにあるか教えてください
リセットボタン押して、MP320だからmenu押しながら接続したんだけど
この先ファイル移動とか考えるともうダメかもわかんね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:07:20 ID:2vNG7Ilq
そのツール使う必要はないよ
公式HPのダウンロードセンターからMP320選択してドライバのMP320 Firmwareだけ落とせばいい
あとは同梱されてるPDF通りにやり方が書いてある
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:20:52 ID:CMlGtG26
>>199
親切に教えてくれてありがとうございました
最中に本体に表示が出ませんでしたが、バージョンを確認したらできていたようです
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:49:13 ID:St6cu213
Vordis,FLAC対応製品出しただけで神メーカーだわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:20:48 ID:kZzMk3Y5
860またファームウェアのVerUPしとるな

>1.00.04
>2009.8.21
>1. 歌詞表示のタイミングを修正
>2. Unicode形式の歌詞に対応

203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:17:36 ID:V/AmTY+s
>>202
そういやアップデートしたけど中身消えなかったな。前からだっけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:14:32 ID:HqyaTuA9
320は消える
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:57:13 ID:VsW6K/13
850も消える
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:04:26 ID:X+yUt/Y3
そして、みんな消えてしまった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:39:27 ID:NIPtjrLq
こえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:32:07 ID:gLrKC7rw

♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)

♪ ∧,_∧ ♪
  (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:37:21 ID:TFiuoPA2
ウイルスバスター
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:46:32 ID:hlhgVuxw
★機種共通FAQ
Q.フォントが汚い。判別しにくい。
A.まとめwiki>ツール>ダウンロード
自己責任で。

★機種共通FAQ
Q.320 起動時、終了時のアニメーションを変えたい。メニューアイコンを変えたい。
A.yy-chrでググる。ほとんどは110animation.binをいじれば解決する。

Q.320 「Goodbye」を変えたい。電池アイコンを変えたい。GMT+09:00をTokyo以外にしたい。
A.109sysfont.binをいじる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:02:50 ID:hlhgVuxw
★機種共通FAQ
Q.フォントが汚い。判別しにくい。
A.まとめwiki>ツール>ダウンロード
自己責任で。

★各機種固有FAQ
Q.320 起動時、終了時のアニメーションを変えたい。メニューアイコンを変えたい。
A.yy-chrでググる。ほとんどは110animation.binをいじれば解決する。

Q.320 「Goodbye」を変えたい。電池アイコンを変えたい。GMT+09:00をTokyo以外にしたい。
A.109sysfont.binをいじる。

Q.320 Transcendのロゴが目立つ。
A.開腹して中に貼ってあるホログラムシールをはがす。完全には消せないが、目立たなくなる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:28:33 ID:kNM115p8
320買ってきた。いいね!これ!使い勝手が最高だわ。
音も必要十分だし安いし、なんで早く教えてくれなかったんだよ!ばかやろう!!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:01:50 ID:PNZunKlh
>>212
でも、いつもコレいいよ!って勧めても鼻であしらわれていたから怖かったんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:06:38 ID:TFiuoPA2
教えてもらうんじゃなく
自分で発見するものなんだけどな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:12:12 ID:COpovAuW
850。
フォントは汚くはないけど、確かに違和感がある。中国の漢字みたい。
句読点がど真ん中にくるのもおかしい。
でも機械が壊れる危険をおかしてまでフォントを入れようとは思わない。

とりあえずテキストビューワーでページを戻すと何分も砂時計が出て待たされる
のはなんとかならないか?順送りだと普通なのに、どうして戻すのがそんなに
大変なことになってるんだ?

860では改善されたのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:49:35 ID:U0ploKn+
今まで使ってたプレイヤーの死亡確認・・・カナシイゼ・・・
この値段と容量の範囲で最強そうな860を買おうかと思うんだけどどうだろうか。
実は何か大きな欠点とかあったりする?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:02:26 ID:dyqF+ywr
この値段なら買って即捨てでも後悔無いだろ、買っとけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:36:56 ID:DykCT5SY
>>215
860は1秒で10ページは戻るし、オプションで一気にページを移動できる。
文字の大きさも大中小と変えられるので見やすい。

>>216
まあ、立ち上がりに10秒ちょっと待たされるのと
アルバムのフォルダ管理を完全に自分でやらないといけないのと
2曲がつながってる場合に曲間で一秒ぐらいブチっと音が途切れるぐらいか。
あとは性能いいと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:27:52 ID:zWax/6KV
860のRMAで代替品が届いたぜ。

北海道だけど実質1週間ちょいで完了とはなかなかだと思う。
Transcendのサポートが悪くないのは分かったから、製品にもその良心が欲しいw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:29:12 ID:h7fD1CiD
>>216
あえて欠点を挙げると、結構デカイ。
間違いなくジョギング等には適さないし、胸ポケットに入れた時にはそれなりの存在感がある。
軽量・コンパクトを重視する人は避けるべし。
あとは動作がやや重いので、サクサク命の人も買っちゃダメ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:43:12 ID:umK4Vu3v
ようは値段相応ってことだな
222216:2009/08/26(水) 21:52:01 ID:Wh/jLHpU
携帯からだけどレスサンクス!
その感じなら全然イケそうだ。
割とテンションがた落ちしてたけどwktkしてきたフヒヒ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:02:47 ID:kNM115p8
明日カーカセットアダプターが届くうううう!!!
車ん中でガンガンミュージック流してやるぜ!!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:15:15 ID:/fRpSmZe
所詮mp3
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:23:28 ID:6k0hLH//
いいえ、FLACです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:32:55 ID:HPhnODLm
850でもノイズが入るオワタ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:38:57 ID:Qfx1GEps
ソースが悪いのでは
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:39:02 ID:fqJf4sIg
カセットアダプター懐かしい
FM飛ばしよりは音いいよね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:00:38 ID:wbnSln5M
>>228
USB経由でファイル移動、しかも専用ソフトの必要なし、車内で利用という選択肢を考えると、
FMトランスミッターではLogitecのシガーソケット電源使ったUSBメモリ接続型のLAT-FM301Uシリーズか、
TRANSCENDの320シリーズ+カーカセットアダプタのどちらかになるんだよね。
トランスリミッターは雑音が入るし、320+アダプタの選択はベストかもしれん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:49:40 ID:5MmlqWDz
強制フェードインは改善された?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:01:34 ID:+ENbpYyU
>230
有無を選べるが
無にしても若干フェードされてる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:07:45 ID:g+sc3doU
若干というか、
曲の頭がブツ切れしてるような気がする
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:31:25 ID:Bf0hBMOD
860の購入を検討しています
本体にスピーカがついているようですが イヤホン端子を抜くと自動的に本体スピーカに切り替わるんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:25:20 ID:5MmlqWDz
>>233
持ってないけど自動的にスピーカーに切り替わる残念仕様なのは知ってる
(どれくらい抜けやすいかは知らない)
それと容量のせいでまだ手が出せない

本体をテープで止めるわけにもいかないし何かいい方法ないかな
分解してスピーカーだけ壊すとか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:33:15 ID:LG+qczqg
鼓膜を壊したほうが早くない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:43:36 ID:5MmlqWDz
>>231,232
サンクス
改善されてないのか

>>235
自分は聴こえても構わない、他人に聴こえるから困る
(聴かれて恥ずかしくないモノでも電車内でスピーカーが大音量で鳴るとかは無理だろ)
さすがに周囲にいる人間の鼓膜を片っ端から破っていくなんてできない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:11:40 ID:ZzE2XD2x
>>236
いやいや改善されてるよ
歌い出しにかすかな違和感があると言えばあるかもしれんが
俺はほとんど気にならん程度だと思う

それより電源立ち上げて一曲目が始まるのに
やたら時間掛かるようになった気がする
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:26:19 ID:yyIzqdCF
>>236
スピーカで他人の鼓膜を破るほどの超大音量なら、
イヤホンで聴いても他人に聞こえまくるし、そもそも自分の鼓膜が即死してるだろうw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:27:15 ID:wi7jRXtj
860のしょぼいスピーカーじゃ最大音量でも騒音のあるとこじゃほとんど何も聞こえないだろ
家でもうるさいとよく聞こえないのに。
電車の中じゃ何も聞こえるはずがない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:20:14 ID:jERA6rFc
>>238
流れを読めよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:23:36 ID:UEjSCKvB
>>238
草生やす子は馬鹿だねぇ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:44:28 ID:LG+qczqg
320買ったんだけど
ケースって売ってないのですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:55:43 ID:zmc+x+fh
320本体安いのかって、専用ケースがほしいのか?
100円ショップのでいいだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:03:43 ID:Ydl5T5Rv
860では、メニュー画面?などの背景やアイコンは変えられますか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:07:40 ID:0KvG0BiA
>>244
現段階では変えられません。
バージョンアップに期待です。
850なら変えられましたよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:09:01 ID:LG+qczqg
>>243
いや、なんかこう
カバンとかズボンにクリップできるようなのが欲しくて
でもなかなかなくて
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:30:47 ID:tknr2tqK
背面にクリップを貼り付け・接着する
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:40:01 ID:FbYP1i1k
>>245
アイコンはわからんが背景は変えられるだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:15:19 ID:wi7jRXtj
画像で壁紙作れるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:42:33 ID:Ydl5T5Rv
>>245>>248>>249
アイコンは変えられないのですね;
少し残念です

もうひとつ質問したいのですが、表示されるフォントはジャギーがかかったようなものなのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:02:01 ID:wi7jRXtj
>>250
ぎざぎざなんかない綺麗な文字だよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:20:16 ID:/s93WH4w
860のフォントはキレイだな。
ただ伸ばし棒が点みたいに短い。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:22:08 ID:Ydl5T5Rv
>>251>>252
なるほど
購入を検討していたので参考になりました
ありがとうございました
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:01:03 ID:wi7jRXtj
>>252
伸ばし棒短くないでしょ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:18:08 ID:/s93WH4w
>>254
マジで?俺のだけ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:08:04 ID:Por3AIL3
850なんだけど、電源入れて音楽再生するまでがモッサリしてない?
iPodTouchなんかはほぼ一瞬で立ち上がるのに。
どっちも半導体なんだからあんなに遅い理由が分からない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:53:30 ID:eX1v4kkt
そういう人の為のiPodですから、棲み分けましょうよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:51:42 ID:UyGsi/PW
店頭で買えるところってあるかな?できれば横浜で
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:05:18 ID:Por3AIL3
>>257
あと、俺の持ってるペンタックスのデジカメも一瞬で立ち上がる。
過去に所有してたデジカメも同様。
なんで850ってこんなに時間かかるの?まったくもって理由が不明。
まさか超小型HDDでも搭載してるのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:43:22 ID:siP/4aff
全部スキャンしてデータベースでも作ってるんじゃないの
散々言われてることに同意を求める文章で言われてもね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:51:45 ID:selHIOpF
>>259
ならペンタックスで音楽聞いたり動画みればいいじゃんw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:44:42 ID:38wNRAyF
サポート窓口に電話したら声が小さくて日本語の不自由なオタクに当たった・・・
相手の説明聞き返すのに、「と、申しますと?」だって。
5回くらい執拗に使ってきた。もはや、本人の意識では間違いではない
のかもしれないな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:51:58 ID:Rl5JQfKl
「それが何か?」と同じレベルだな。
よくそんな奴を雇っておくものだ。しょせん三流企業ってことかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:10:30 ID:SYuQdg6j
ファイル名の後ろに作曲者とか色々情報をメモ(コピペ)しとくと便利
860だとファイル名のスクロールが早いから読みやすい
テキストファイルはモード切替がめんどくさい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:55:25 ID:/iO/pkpj
フォントが気に入らん人はSH G30お勧め
320に突っ込むとこんな感じ
http://bbs29.meiwasuisan.com/bbs/electronic/img/12327966520051.jpg
漢字ひらがなカタカナもキレイ
読点もちゃんと下に来るよ
一緒に入ってるSH G30-Pだとちょっとずれるから使うならMで
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:11:10 ID:e8Iw8PZm
860アップデートまたきたね。
更新履歴によれば、起動時の砂嵐が消えるそうだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:14:41 ID:/SCauNmM
エウレカとふもっふか
SH G30きれいだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:24:30 ID:p+LZsaJx
860の起動時に起こる砂嵐は
明るさを最低にしてるときにいつも起こってたな、自分の物は

とにかく更新してみるか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:53:03 ID:38wNRAyF
>>263 それも然りだが、なにより相手が話したことを
聞き返すのに、申すとか謙譲語使っちゃう時点で中学生レベルの従業員教育。
「と、おっしゃいますと」で初めて会話が成立してる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:58:36 ID:K+L2jFLj
>>266
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

早速UPしよっと
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:09:24 ID:yUD72Urr
購入しようか迷っているですが、iPodと比べて音はいいんでしょうか?
ちなみにイヤホンはCK7やEX500なんかを使ってます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:40:03 ID:Rl5JQfKl
どのメーカーであれ、iPodよりも音が悪いという話は、
よほどの安物を別にすれば、まず聞いたことがない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:45:23 ID:/SCauNmM
iPodは薄さと知名度で売ってるようなものだし
あれを買うような一般人は音質気にしないよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:45:27 ID:6WD0RvGh
今でこそipodで有名だが
アップルはもともと音響メーカーではない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:09:12 ID:5w8Zye4J
元々とかでなく、今も音響メーカーじゃないだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:15:39 ID:selHIOpF
つか、そんな心配する人は最初から iPod 買っておいた方が
いいんじゃないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:17:59 ID:6WD0RvGh
どっちにしても、俺は動画をみたりゲームをしたりしないから
ipodよりむしろモノクロ2色表示くらいの、音楽専用のシンプルなものがいい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:25:46 ID:yUD72Urr
>>272-277
ありがとうございました。
やっぱり購入しようと思います。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:31:17 ID:/Tq9HS4Q
>>278
なんか、お前さんはヤメタ方がいい気がするな。
マイナーメーカー品に耐性あるかい?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:33:28 ID:6WD0RvGh
ちゃちい、とかダサいとか言ったり気にしたりするようなら
やめたほうがいい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:46:28 ID:yUD72Urr
そうでしょうか;
今はiPod nano 3rdを使っていて、前はiriverなんかを使ってたんですが・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:49:37 ID:6WD0RvGh
最初にいっておく

 軽くてちゃちくてダサいぞぉ〜

けど音悪くない(個人的には同じタイプのプレーヤーでダントツに良いと思う)し
シンプルで使いやすい(人にもよるだろうけど)から俺的にはおすすめ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:52:10 ID:yUD72Urr
覚悟しておきます!

忠告、ありがとうございました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:52:10 ID:/Tq9HS4Q
>>281
どのモデル考えてんの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:54:26 ID:pRGdpoq5
曲入れるのも簡単だしな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:03:53 ID:yUD72Urr
T.sonic 320の8GBです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:07:27 ID:/Tq9HS4Q
>>286
320か。ならシンプルでいいかも。
俺は860なんだけど、多機能なものはマイナーメーカーなりのアホさが目立つね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:13:55 ID:6WD0RvGh
>>286
俺が持ってるのと一緒だ
よし、買うんだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:18:43 ID:yUD72Urr
>>287
なんでも上位機種がいいってもんじゃないんですね

>>288
はい!買わせていただきます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:23:31 ID:mcsDQOzr
ヨドバシかビックカメラに置いてない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:24:10 ID:fJRRxCE7
デモ機触ればいいのに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:24:54 ID:mcsDQOzr
書き忘れ
MP860
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:29:20 ID:6WD0RvGh
USBタイプのプレーヤーって
大抵ゴミみたいになっちゃっててデモ機動かなくね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:45:19 ID:yUD72Urr
いや、自宅の近くの家電量販店には置いてないですね。

パソコン工房に置いてあったのでそれにしようかなと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:49:29 ID:6WD0RvGh
今は4千円くらいかな?
そんなもんならそこで買うといい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:41:41 ID:B9ODrxMS
320はドンキホーテでも見かけたけど、どこにでもあるかはわからないしちょっと割高だったかも。
転送が鬼遅い事以外は良い買い物だったと思う。音質は自分が使ったうちだとギガビには及ばないが、mpio,iriver,sansa辺りには劣らない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:53:08 ID:L3c4MbZ3
ファームアップしてないけど
普通に使うには問題ないよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:11:00 ID:BytndW5c
>>297
機種も書かずに?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:15:47 ID:f8gYR9A9
イヤホンって大事だよな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:23:47 ID:/D8B0ZDo
基本的にファームアップしなくても問題無いが
ファームアップは自己責任

このスレ見てなかったらファームアップして無くても不具合には気づかなかったかもしれないし
気づいても特に問題ではないかもしれん人が大多数じゃないかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:42:52 ID:evKXFWnF
いや、860の強制フェードインは酷かった。
なんであんな不具合に気付かないまま売り出したんだか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:30:18 ID:AWpyTOa0
>>168
>>175
過去スレでも書いたけど、320はシャッフル再生だと
ファイル認識してる順(画面に出てる数字)で多分1024までしか出て来ない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:44:10 ID:6MUS5FB1
860は曲の再生中に戻るボタンを一回押したらひとつ上の階層に戻るようにして欲しい
メモリの選択モードに行かれるとアルバム替えるのに手間取る

あと音量を変えた直後に4秒ぐらい曲の頭出し、早送り、巻き戻しを受け付けなくなるのは直して欲しい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:05:48 ID:evKXFWnF
>>303
再生ボタンかメニューボタン?押せば音量調整モードから抜けられるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:41:03 ID:6MUS5FB1
>>304
ほんとだwありがとう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:54:56 ID:tjJnPJzE
横浜のヨドバシ、一通り置いてあったよ
全部電池切れだったけど

しかし320の8GBが6980円て
ボりすぎだろw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:09:43 ID:DJZ480Tt
俺も320欲しくて何店舗か回ったとき
ある店舗で6980円は高いなと思って
次の店行っみたら4470円だった、すぐ買ったけど

本当は青色が欲しかったんだが だからどうしたって話だよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:55:45 ID:C/wZdpsZ
>>271です
買ってきました、320
思ってたより造りが良かったです。
あと、これ音量でかいっすね;
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:48:14 ID:OcLe/Sud
そうそう。俺もすげーショボイんだろうなぁって想像してたから
結構しっかり作られてる事に感心した
音量はユーザーEQで全周波数のレベル下げるなり
MP3Gainで少し抑え目に揃えとくなりして楽しんでおくれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:52:31 ID:rnCrYt/N
>>308
おおめでとう、そしてようこそこちらへ
フタの中に金具が使われてるのが無駄にいいよね

音量はファイル自体の音量を設定しなおしておくことをおすすめするぜ
リプレイゲイン?だっけか、それでもいいし
俺はmp3Gainで設定してる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:02:03 ID:7TQDpmxq
地元ドンキで320が4980円で、まあこれならいいかなと思って買ってきた。
充電12時間しなくてもいいようだが、どうしようかなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:04:15 ID:7TQDpmxq
俺ガサツだからフタ無くしそうだなー。逆側にもはめられたら良かったんだが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:04:39 ID:LkvDR9GL
320買ってきたぞー!

とりあえずテンプレにあるように充電中だぜ。
これって充電官僚したら電池のマークが消えるんだよね?
いま1時間程度なのでまだ終わらないと思うけど
最初の時どれぐらいかかりました?

どうせエンコ中は暇なのでもうしばらくはいいけどさ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:05:36 ID:C/wZdpsZ
>>309
>>310
御教授ありがとうございます。
さっそく使ってみます。

>>311
私の場合は3時間くらいでおkでしたよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:06:51 ID:7TQDpmxq
なんか今日からの仲間が多いなw

>>314
サンクー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:14:21 ID:qSquWNgX
俺も3日前から320なかーま。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:17:30 ID:LkvDR9GL
>>314
どうもです。もう2時間ぐらいは余裕か。暇だしもうちょい曲増やしておくか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:20:29 ID:LEDGUDJv
私もおととい320が届きました。

競馬で「トランセンド」という馬の単勝ガツンとゲットしたので、記念に買ってみましたw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:39:27 ID:C/wZdpsZ
>>318
ほんとですか?!すごいですね。
買って、なおかつこんないい買い物まで。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:35:03 ID:Hx3vX1YI
自分のMP=MP840
MPFontMakerを使ってフォントを変更しようとしたんですが

>>Bファーム更新プログラムのディレクトリに「~tmp」ディレクトリが作成されるのを確認する
 C「~tmp」ディレクトリにMPFontMakerのDで作成したフォントファイルを上書きコピーする


と説明がありますが「~tmp」が見当たりません

原因はなんでしょうか・・・・

321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:48:41 ID:ADGu0Bno
うるさい
近所迷惑
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:40:23 ID:RkWDetst
Win98用のドライバってさすがに無いよね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:39:52 ID:q/yfwbNa
324322:2009/08/30(日) 09:16:42 ID:JcYrNkdD
>>323
98でいけました
本当にありがとう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 09:40:17 ID:jhxJlCP8
SONYのウォークマンを使ってるんですけどサブで持とうかな〜と思っています。
SONYの転送方法よりも手軽なんでしょうか?ちなみに320の4GBを予定しています
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:57:41 ID:nCk60gNl
まあUSBメモリと操作はまったく同じだし
D&Dで一発コピー
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:57:18 ID:Qj2fK/hW
320ユーザーの書き込みが並んでるから便乗
860の後に320購入したんですが
音楽を流すだけなら神機だな
電源を切るとボリュームが最小になる事だけどうにかしてほしい
860は電源を切る前の音量なんだよね
色はメモリーの容量で決まってるぽいからしかたがないよね
ま〜他のプレーヤーが一万位するなか320のコスパはいいと思う
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:49:56 ID:KadKbUHh
850もボリューム維持するんだよな。あれが結構迷惑
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:27:52 ID:5Ns0QLFm
>>327
320ユーザーですが、ポリュームは維持されますけど。
一曲目が始まるときだけ、フェードインではいるけど。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:36:51 ID:p8yTDK+h
>>327
320は普通の音量なら電源切る前の音量になるけど?
耳が潰れるくらいの大音量だと初期化されるけどな。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:47 ID:AoR9dALl
最小ボリュームで聴いてるとか、MP3ゲインで下げてるとかいう
書き込みを見ると色んな人がいるなぁと思う。
俺なんか時々フルボリュームでも不満を感じるが。
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:44:39 ID:BDXWfeSH
どこも品切れになってきたぞ
860
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:33:53 ID:nhKnP50z
>>331
ヘッドホンがおかしいか、あなたの耳がおかしいかどっちかだなw
自分が難聴気味になってることに気付かない難聴は多いらしいから
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:48:15 ID:eU68MmQj
インピーダンスが高いイヤホンを使ってる可能性もある。
335331:2009/08/30(日) 15:21:54 ID:AoR9dALl
>>331ですが、日常生活では聴力に支障はないです。
仕様イヤホンはSHUREのSE102、インピーダンス16Ωです。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:49:14 ID:UCIW23D8
インピーって、ものすごく小型の
腐食性の恐竜じゃなかったっけ?
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:44:05 ID:Qj2fK/hW
>>330
327ですが
たしかにボリュームが六段目くらいまでは維持されますね〜
それ以上は耳の保護ですかね?
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:54:10 ID:lAbkBugW
この機械のせいで難聴になったぞゴルァ!
・・・という訴訟を起こされないためだと思う
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:53 ID:HJZjxDfs
wikiとかみると、機種ごとにデフォルト値があって、
それ以下なら維持、上ならデフォ値になるのが基本ぽい。

FMとばしでカーステにするときは、最大近くにしないと聞こえないのだが
そのままイヤホンさしたら鼓膜が死ぬので、
うっかり者の私は非常にありがたいと思ってる。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:11 ID:tUEJwutz
みんなに優しいTRANSCEND
ステキやん
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:36:11 ID:HATnvBbA
320最近買ったけど充電完了したらマークが消えるのかー
電池マークが埋まったら抜いてたんだけどいつも5〜6時間くらいで電池切れしてたからおかしいと思ってたんだよな
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:18:55 ID:UCIW23D8
え!あれって消えるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:10:21 ID:OCDTpc4v
今(難波)探してるんだが普通の店には置いてないの?
ヨドバシもヤマダもミドリもビックカメラもジョーシンも行ったが
Transcendを見たことがない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:13:23 ID:UCIW23D8
大きいヨドバシには置いてあると思うんだけどなあ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:14:16 ID:OCDTpc4v
梅田にはなかった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:15:48 ID:UCIW23D8
お店の人に聞いてみるのが早いかも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:30:57 ID:nw8il+oc
PCボンバーだと320 8Gが3,980円なんだけど
みんな気が付いてないのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:31:59 ID:GrJ7nF6Z
別に普通じゃん送料無料なら安いかもしれんが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:50:37 ID:/UUv1/AF
前から気になってたんだけど、上海問屋セレクトのってMP320となにか違うの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:09:19 ID:1n+Ql3VJ
>>349

値段・・・かな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:25:26 ID:GrJ7nF6Z
安くしすぎるとメーカーや代理店から怒られる事があるらしい
だから形だけ伏せたんじゃないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:44:39 ID:OYVc6ATi
家で聞くときは音が消える一個上の音量。もう一個音量上げるとうるさい。差が激しい。

みなさんMP3Gainとかで何デシベルぐらいにしてますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:08:39 ID:uUaxH843
89.0で下から二つ目の音量を基準に使ってる
850使用
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:10:48 ID:oQZYafoX
>>352
俺はMP3Gainで一律95でトラックゲインかけてるぜ。
理由は特にないんだけど、この辺が丁度いい感じがしたから。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:15:44 ID:wTv5sE9a
>>352
94ぐらい
これより低いとゲインかけない曲との差が大きすぎる
高いと320でボリューム絞り過ぎないといけない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:24:16 ID:Ylg/xQUk
私は80にしてます
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:35:25 ID:z7BLX7Te
>>352
上で他の人も書いてるけど、ファイルの方は弄らないでEQで全体を下げてる
これでもまあまあいけるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:58:38 ID:OYVc6ATi
>>353-357
参考になりました。
ありがとうございます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:05:47 ID:Jxn9DD+9
日本橋で860売ってるお店どこかわかりますか?
実物が見たいんですが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:43:59 ID:Aj9QyaSP
>>359
どこも欠品だろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:14:35 ID:5dQ/R6Jt
俺はいろいろ試してmp3gainのデフォルト値に落ち着いた
デフォルト値より高くすると、スピーカーやイヤホンに関係なくピアノ曲で音割れする
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:16:24 ID:zHp+DYTP
あまり低くするともし下げ忘れてる曲があったときに心臓が破裂する
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:26:53 ID:5dQ/R6Jt
全ファイル一気に読み込んで確認すればだいじょうぶ!
20GB分あったけどさーっと見れば済むからなんとかなるさー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:28:02 ID:9uqcIqss
販売していたとしても、デモしてるのってiPodとウオークマンだけじゃない?
それ以外のデモって見たことない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:38:58 ID:qUgU2Ej6
秋葉原のヨドバシは置いてるプレイヤーならほとんどデモ機あるよ。
でもイヤホン付いてないので、自分のイヤホンを持ち込んで試聴すべし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:14:17 ID:iI9PdLOU
840を使っている人に聞きたい
新しいファーム(1.74)が来てたから入れようと思ったんだけど
フォント変更ツールが使えなくなってない?

入れたいフォントを~tmpにいれてもファームの書き換えを押したときに
また、元のフォントファイルに直されてる様な気がするんだけど
みんなのはちゃんと入ってる?

367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:15:56 ID:WIxXE4W5
860だけど曲名表示のところがファイル名になって拡張子まで表示されるときがある
俺が使ってるmp3tagのバグだろうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:52:00 ID:pO9Z+gQ7
>>366
MP840_V1_74_00.exe をダブルクリックしたら Upgrade7101.exe って出てくるでしょ。
それが更新プログラムの本体だと思われる。
それを一旦別の場所にコピーしておいてダブルクリックしたら同じように ~tmp ディレクトリができる。

ファーム更新プログラムが通常(大体2.8MB)の倍のサイズの場合は大抵二重構造になっている。
ちなみに今回の840はデータが四重になってる謎。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:34:36 ID:iI9PdLOU
>>368
Upgrade7101.exeも二重になっているから
今まで通りの方法じゃ無理っぽい。

危険な?方法だけどファーム更新のOKを押してから
すばやく~tmpフォルダの中にフォントファイルをコピーしたら何とか入った。
これはフォント変更への対策なのかな?
どうにかなればいいんだけど・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:21:32 ID:3gfa57Ft
秋葉原なら置いてるの?
東京なんて行ったことないけど在庫あるなら知りたい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:23:55 ID:kEzZ2qeT
いっそ好きなフォントを入れられるようなファームにしてくれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:27:18 ID:QUDghjL1
>>370
秋葉原だと、実機触れるような店はなかったような
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:10:53 ID:1uvC0yIK
>>370
新宿のヨドバシにモックか実機かわからんが置いてあるっぽいのは見かけた。
見たのが昨日の閉店間際で別のもの探してた時だったからどっちだか確認してる暇無かったけど。
374370:2009/09/01(火) 10:54:11 ID:9YR6XLlk
商品が7000円前後で買えれば横浜でも東京でもどこでもいいです
大阪在住
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:11:20 ID:ZtULseBo
>>370
そもそも、何が欲しいんだよ?
320の4Gならば田舎のボッタクリ店でも7kで買えるぞ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:11:41 ID:dFlzjb7U
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:44:02 ID:9YR6XLlk
MP860
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:55:57 ID:dFlzjb7U
>>377
http://kakaku.com/pc/mp3-player/ma_238/p1001/
で買え。何千円切ってるだろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:21:00 ID:rgB0TeZV
買おうか検討中だが
どれが一番使いやすい?
5000以下のもので。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:22:11 ID:6/BkpQEA
320一択
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:29:47 ID:9YR6XLlk
>>378
どこも在庫切れだろ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:52:00 ID:CJplcJZI
おとといMP3208Gを購入して大体音楽いれた(´ω`)
footvarでプレイリストつくったけど
音楽おおすぎてプレイリストどうしようか迷うw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:01:09 ID:3k8XE/Ze
MP860の購入考えてるんだけど、次の入荷いつだろう?

以前は、9月頭にって情報あったような気もするのだが・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:15:57 ID:dFlzjb7U
>>381
すみません、在庫までチェックしてませんでった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:18:26 ID:+2lS1Av0
あなたって本当に最低のカスだわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:33:36 ID:dFlzjb7U
>>385
もっと言ってハァハァ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:41:24 ID:/u+38yhg
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:42:31 ID:r1TiHowC
          ___
        /´,,,._`ヽ
       ( )_  ( )
        §゚<_,゚`fノ     >>384 ダメな男ね
       _ノ イ´
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:02:45 ID:yvGoO/Yq
>>384
     ,.ィ彡ハ ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
.    /////=ヘ いいいいいいいいいい、
.   ,イ///ノ〜'~ヘ いいいいいいいいいヽハ
    i川川|= 、   ヽミミミミミ三三≧ュヽリハ}j
    |川川f_、}  ,ィチ` <三三三三三彡くミヘ
.   VヘV厂 /       `ー======ミヽミミミヽ 私よりもダメな男がいるなんて・・・
     ヽミ{  {  ヽ            ノリミヾヾヾ\
     Vハ `ー´  ヽ       ー//^ヽミリミ
.    _)∧ ,ィ⌒ヽ      (__//|  /| lトミ
   ミ三三ハ  ⌒┘ ミ辷彡'了リ川jし' 川ハ
   ミ三三三ゝ _         川レリ辷彡
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:38:10 ID:dFlzjb7U
>>388
もっと、、、もxっと、、、はぁはぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:27:40 ID:oZOmmaeB
8月5日に注文したMP860
今日になって、「9月中に発送する予定です」みたいなメールが来た

すでに1か月wktkして待ったわけだが、
ここにきてさらに1か月待たされる可能性がでてきた俺涙目…
溜まったwktkをどこへしまったらいいのかしら…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:32:15 ID:KnuUgfEF
ケースが無いから直接クリップを付けようと思ったんだけど
ちょうどいい細さのクリップが見つからない

みんなはどうしてる?
393392:2009/09/02(水) 00:33:53 ID:KnuUgfEF
機種はmp320です
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:44:15 ID:9OTi/ZZq
mp650の方が良さそうなんだけど何か不具合でもあるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:14:02 ID:NuDZvb/N
とくにない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:20:20 ID:qliVl2PM
MP630使いの俺が630をお勧めします
FMラジオのタイマー予約が便利

他の品番もそうかしれないが、1週間で1〜2分近く時計が進むのは欠陥レベルだと思う
修理交換で2回やってるので、630に限っては間違い無いと思います
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:04:26 ID:w8ryopmf
>>396
電池切らすとリセットされるしな。
録音予約入れる度に時計合わせなきゃならんのが面倒w
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:11:02 ID:ejiy6qBe
昨日MP320が届きました
意外としっかりしててびっくりです

あと質問なんですが、音楽はアルバム別・アーティスト別に表示することはできるんでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:32:31 ID:2QA0+4W5
>>398
プレイヤー本体にフォルダ・ファイル管理機能がないんで
自分でアルバム別・アーティスト別にフォルダを整理してください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:25:52 ID:qliVl2PM
>>397
何度も電池使い切った事有るが時計リセット経験はまだ有りませんね
どの機種でどういう症状出るか書いて欲しかった ははは
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:57:53 ID:MU4L404w
>>398
ファイル名は『01-○○○.mp3』て感じにすると吉
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:55:13 ID:PehnBtod
mp850買ったけど、安かろう悪かろうの典型だなこれ
まさか一月もたたずに逝くとは思わなかった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:58:17 ID:f3Dje1ti
で、捨てたとかw
どこかで見た展開
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:12:49 ID:82fFVFVI
>>226と似てるんだが音量を上げるとビーってノイズが入る。
ソースって何だ…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:20:28 ID:ajpBwQjk
1月経ってないなら補償がきくだろ・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:21:14 ID:VPhvheG5
320使ってるんですがこれって充電満タンって表示はどう判断したらいいんですか?
この前ほったらかしてたら充電きれてて使えなく今充電中です
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:11:08 ID:XcXrypZ1
今から買うとしたら860がいい?
850が勝ってる点は価格だけなのかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:36:05 ID:vnUmki7M
>>406
電池マークが青色→黄色になる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:37:05 ID:K7TQjfa+
>>407
軽さと小ささも。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:49:42 ID:XcXrypZ1
>>409
サンクス
あぁ…これでも320との2択に迷う
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:05:21 ID:6dKCRAau
>>408
充電は動いてるマークが動かなくなったら終了だろ。
色は関係ないだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:29:02 ID:OsfffXdk
>>391のように8月18日にアマゾンに8400円で注文したけど、結構遅いから320か850にしようか検討中
札幌圏内で実機置いてるとこないのかよ・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:51:39 ID:VSLWmjl+
>>412
320は手稲のPC工房とドンキ、東区のドンキにもあった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:53:59 ID:VSLWmjl+
あ、PC工房は何の機種だったか忘れたが前からトラを置いてる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:40:38 ID:5ucoiPNg
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:17:39 ID:ZyaECsrK
>>415
売り切れじゃんか
というか860なら16GBのmicroSD使えるんだから
高い8GBじゃなくて4GBで十分。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:19:19 ID:ZyaECsrK
と思ったけど8GBと4GBって1000円しか違わないんだね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:25:52 ID:ZyaECsrK
ごめん、1500円だった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:34:26 ID:Q4r+aAh0
トラ仕事しろ
だからいつまで経っても三流なんだよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:15:56 ID:iLjCisNZ
MP860を動画プレーヤーとして使うには無理がある?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:21:44 ID:bBvvImK1
たった1500円をけちって容量の少ないほうを買うのはどうかと。
たくさん入れると16GB+8GBでも足りないし
Amazonでは16GBのmicroSDは5千円以上で8GBのmicroSDは2千円未満(しかも8GBのほうが高速)。
となると16GBのカードは買いにくいし。

>>420
ファイルが高画質だとかなり綺麗だけど
普通の映画とかドラマだと細かいところまで見えないからちょっとね。
アニメは凝縮されていい感じ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:30:19 ID:zsf3wS1D
>>420
3メートル離れた20型テレビよりは大きく見やすい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:44:33 ID:N0ZSzJZ0
画質は悪くないけど、テカテカ光りすぎ。
何か貼ったら良くなる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:44:52 ID:GpI36CSU
>>414
情報サンクス
暇あったら行ってみるわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:04:57 ID:19CXEgnY
MP850でフォント変更に挑戦!!
>>366と同じ現象発生。

>>369の方法をためしてみました。
一回目は、見事失敗・・・ 起動しなくなってしまった。
もう一度 挑戦したところ、成功しました。
す・ば・や・く が重要かも?

ところで、メニュー画面のフォントは変わらないですよね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:49:01 ID:z6SCq5a9
かわらないね
ファイル一覧表示とタイトル表示だけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:57:23 ID:DBcbqIK0
>>423
デジカメ用の液晶保護フィルムはどう?
自分は860にハクバ(確か)の3インチのを貼ってる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:04:37 ID:cMsPlw4X
>>425
テキスト表示のフォントも変わらないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:54:24 ID:iLjCisNZ
>>421
>>422
どうもありがとう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:30:47 ID:K1enAiLo
>>425フォントファイルを延々転送し続けるバッチファイルでなんとかなる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:33:01 ID:7n0dg/Pi
フォント変更できるツールとかあるから、俺も変更してみよう!

とか思ったけど860じゃできないのね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:24:25 ID:19CXEgnY
>>426
やっぱりメニュー画面のフォントはかわらないか・・・残念。

>>428
Eブックからのテキストファイルの表示は変更後のフォントになってます。

>>430
そんなバッチファイルを作ればOKかも?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:04:23 ID:7n0dg/Pi
まとめwikiに載ってる、「ノンストップアルバムなどを連続して再生したい場合の方法」を
860でやってみましたよ。
再生時間が1曲目のものになっているけど、ちゃんと繋がって2曲目に行きました。
860はバッテリーが減るほど曲の立ち上がりが遅く、曲の頭が切れていくので、
つなげられるのはありがたいです。
ちなみにwmaでもやってみたんですが、やっぱりwmaじゃダメでした。
他のは試してません。誰かおながいします
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:32:55 ID:UqzTI2QT
>>420
AV入れて見てるけどいい感じだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:06:06 ID:1r6iDvGf
そのノンストップアルバムの方法
一曲ずつシークできんの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:31:59 ID:fOXNBf3f
さんざん出尽くされてるだろうけど
MP650から320へ乗り換えたので比較。

まずUSBコードいらずで手軽。これが一番でかいっす。
キャップ無くしそうなんでいいアイデアあったらください。

再生ボタンは650がへこんでるのに対して、320は出っ張ってる。
若干硬く感じるけど、そこまで気にはならない。

メニューボタンと録音マークのボタンがすぐ潰れそう。

650より、起動がもっさり。

650はストラップの穴がイヤホンジャックの穴と逆にあったので工夫がいったけど
320は同じ側にあるので使う人はオススメ。

650よりでかい。USBポートの場所に寄っちゃさせないかもしれん。ノートPCとか注意

こんなもん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:08:05 ID:I6XaS/Ta
>>435
wikiから引用。
・連続して聞きたいmp3ファイルを選択してzipでもlzhでもいいので「非圧縮」で圧縮する。
・出来上がったファイルの拡張子を「mp3」に変更して転送。
・トラック選択はできないが曲はつながってウマー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:32:31 ID:I6XaS/Ta
あ、ごめんなさい、トラックスキップじゃなくてシークでしたか。
MP3はできましたよ。
ただ、シーク時間の表示は前に書いたとおりで1曲目のものしか表示できないので、
いま何分のところにいるのか、とかはわかりません。

んで、いまoggとflacとwavも非圧縮zip→拡張子変更をチャレンジしてみてます。
flacはmp3とおなじっぽいです。oggはちょっと挙動不審でした。wavは×。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:06:36 ID:v3ZhsrWS
上海○屋に来てるのは860?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:29:27 ID:OeCNvzzR
> キャップ無くしそうなんでいいアイデアあったらください。
持ってないけど、細い紐をアロンアルファででもくっつけとけば?
USBメモリでそういうのあるでしょ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:06:57 ID:ezXc+32b
>>436
キリで穴あけてストラップ取り付ける。これ最強
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:43:52 ID:EHuRHG42
上海8GBが8999円で在庫13ってなってるな
どうしようかな…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:19:06 ID:UqzTI2QT
保管場所を決めて必ずそこに置くようにするとなくしにくいよ
444sage:2009/09/04(金) 14:45:26 ID:XnQortqz
お初です
630のV1.53出たので入れてみたけど、やっぱり自作プレイリストダメでした
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:46:20 ID:XnQortqz
間違えちゃった
ごめんなさい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:44:05 ID:Ra9ibwT+
>>442
俺は値下がりを待つ。
流通少ないから高値安定だろうけど、
流通始まったら、いっきに落ちると見た。

心動くけど・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:45:06 ID:AZe+61i4
俺は860諦めて850を4800円でゲットしたぜ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:26:00 ID:E6j39S5h
上海問屋で860注文しました。残り11個。
今日、日本橋で探し回って全滅だったので、丁度良かったです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:18:30 ID:OeCNvzzR
正直なんでそんな価格で860が欲しいのかわからん。
5000円以下ならようやく今のが壊れたら買い換えてもいいかな?レベルの
製品なのに。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:24:36 ID:0TPIUtXl
>>449
おおむね同意だが、今のが壊れたら860なんかでは器不足なので、余計に買わない。
シャレで買い足してみてもいいかな、という程度だな。
もちろん、今の850と同様、5000円は切ってないと手は出さない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:26:08 ID:HpYBuiF4
850が現最強だろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:29:23 ID:fjotBFCY
840も持ってるけど、840と860じゃ全然性能違うし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:31:11 ID:cyRJLeir
320だけどユーザーイコライザーとノーマルとで電池の違いってかなり変わる?
あと電池持ち悪いから最近スクリーンセーバー10秒で表示無しにしたら結構長持ちするようになった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:33:48 ID:pp2Kmk+U
860はSDHCが使えるのがでかい。
16GBが3000円きってるし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:35:35 ID:fjotBFCY
>>454
SDHCは使えないよ。microSDだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:36:06 ID:pp2Kmk+U
上の3000円は4500円の間違い。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:37:10 ID:pp2Kmk+U
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:46:16 ID:fjotBFCY
>>457送料と手数料が掛かるから安くないよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:48:39 ID:pp2Kmk+U
実質5000円弱だね。
コスパ重視なら8GBが送料込みで1500円ちょいで買えるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:51:40 ID:EHuRHG42
MPなだけで860と850は別モンだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:59:36 ID:UqzTI2QT
明らかに搭載機能が異なるのに850と860を同列に語る人ってなんなんだろうね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:10:55 ID:0TPIUtXl
>>460 >>461
もしかして俺のこと言ってる?
機能が同じだなんて言ってないし、たとえ高性能でも、860だっていつかは
今の850と同じ値段まで下がるだろうとは発言したけど、別に同列にしてないし。

違う人のことなら俺の思い過ごしだが、上の方を見ても混同してる人は見つからなかったから、
ひょっとして誤解されてんのかなって思った。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:16:37 ID:2ozEn6qR
>>413だがPC工房に行ったらトラ置いてなかったわ。ごめん。
近くのドンキでは5980円だった。ちょっと高いね。

860に関しては、ZENやKENWOODみたいにSD関係がおまけじゃなくて使える仕様なら
9000円近くの価値は個人的には充分すぎるくらいある。スレ読みながら検討中。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:39:28 ID:UqzTI2QT
>>462
いいえちがいます
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:41:06 ID:EHuRHG42
>>462
特定の誰かに言ったワケじゃない
どちらかというとTRANSCENDに言ってやりたい

>>463
MP860も一緒で内蔵とSDは別々に認識されるんじゃなかった?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:55:08 ID:I6XaS/Ta
>>465
別々に認識するよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:59:10 ID:2ERDCY94
ID変わってるが>>463です。

>>465
sansaみたいに一緒ならベストなんだけど、まあ妥協する。
SD選択時の立ち上げやディリクトリが離れた曲移動時の読み込み時間(まあこれもある程度は諦める)、
SD内ファイルもタグを読めるか辺りが個人的ポイント。タグは確かクリアしてるよね。理想は全タグ管理。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:47:12 ID:HqsQcf6X
>>436
> キャップ無くしそうなんでいいアイデアあったらください。

キャップにキズをつけたくなかったので、
PCショップで、USBメスのカバー(かぶせる方じゃなくて、穴をふさぐ方ね
)を買ってきて、
穴開けて、ストラップにつけてる。
キャップ外したときは、そいつにつけてブラ下げとく。

キャップは意外と奥行きがあるので、
カバーは取り外し用のツマミがあるようなものを探した方がいい。
ストラップもつけやすいし。
まあ、何も専用品買ってこなくても、
木切れでもなんでも適当に削ったら良かったと最近気づいた。

あと、試してないが、
小さな洗濯バサミみたいなものをストラップにつけておいて
外したキャップを挟んでおいても良いかなと思った。
弱くてすっぽ抜けないか、逆に強くて跡がつかないか、ちょっと心配。
百均いったらいいのがあるかもしらん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:48:29 ID:y8YfgdDm
>>457
店探せば東芝海外版で4000円とかあるしそんなもん貼るなよクズ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:18:52 ID:pp2Kmk+U
クズ…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:41:48 ID:6Zb1jnuB
実費払えば320のキャップ送って貰えるんじゃないの?
俺ならそこまでいろいろやるなら一回メールしてみるけど・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:57:08 ID:MS8BphmR
こういうキャップに変えればいいんじゃないの?
純正のはとっておいて
ttp://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/cus-06/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:00:21 ID:mZEIHStc
>>471
ttp://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?Cid=89&indexnum=6
1個150円。
1万円以下は送料がかかる。
配送業者は佐川急便の模様。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:53:28 ID:1hXnaqtI
860って動画と外部メモリが刺さるというぐらいしか売りがないわけでしょ?
それで八千円とか払うわけ?
しつこいようだが、動画が見られて(860よりでっかく)外部メモリが刺さるだけなら
MP5プレイヤーとかカッパドキアのアレとかいくらでもあるんだが。
中古だったらPSPでもおkだし。トランセンドを選ぶ理由は俺はサイズの小ささだと
思うんだが、860はちょっと大きすぎだよな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:57:32 ID:RPut9+UP
中華(笑)

中古PSP(大笑)

・・・もっとマシな比較対象をもってこいよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:06:14 ID:cuAmHRLF
まともな比較ができる対象は相川のE100だけ

とりあえず動画と外部メモリだけとか言ってる時点でバカか釣り
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:09:59 ID:OqZm+kJv
たかが音楽を聴くための機械の種類の話で
ケンカできるくらい熱いとこが男の子らしいというか…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:11:21 ID:Y/q9e6Ud
中華(笑)とはいってもトランセンドも似たようなもんじゃないのか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:15:44 ID:td+zfNxg
パッケージだけ作ってるような会社だけど中華とは違うだろ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:19:49 ID:1hXnaqtI
トランセンドは台湾企業だから、まあ大陸とは違うが中華は中華だよな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:27:30 ID:KLTLHN2W
でも大陸製を買って、それを一年以上使えると考えるのってバカだけだと思う。
普通に使ってると、電池がそのくらいで死ぬんだぜ。
売ってる方もよく承知で、一年後に換え電池プレゼントなんてやってたり・・・。
わかってて買ってる人は、そう心得て買い換えを楽しむ人だろう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:29:09 ID:td+zfNxg
まあそうだな
MP5プレイヤーといえば良かったな
お前はどうせiriverなんかを挙げても否定的に解釈するだろうから何も言わないわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:34:24 ID:1hXnaqtI
なんかトランセンドのサイトにさっきからずーっと接続できないんだけど
つぶれたか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:37:39 ID:KLTLHN2W
あそこは、時々つながらなくなるな。そのたびにここで倒産説が出る。
今回はどうか知らんが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:40:03 ID:td+zfNxg
よく落ちるから時間おいて後で繋げばいいよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:06:32 ID:rNoYX/+n
そいえば、MP630の最新ファームx.x3って何がかわったの?
いまはx.x2使っているけれど、特に変化無いなら暫く放置でも良いかなと思っている
起動自のメモリーチェックが遅いのだけなんとかしてほしいね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:49:13 ID:baFMyiqo
新製品をほんのちょっとしか生産できないなんて倒産だな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:19:31 ID:KLTLHN2W
たくさん作るとすぐに値崩れだし、
840や850もまだまだ在庫があるんだから、
経営には何の影響もないんじゃね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:25:52 ID:SS2Mu6fQ
860在庫してるんじゃね?
850の在庫はけるの待ってるとか・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:11:54 ID:Y/q9e6Ud
正直そうそう倒産とかありえんだろ・・・
どれだけ一流メーカーだと思ってるんだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:41:09 ID:hyU6Cxd9
もと高級機が主力だったみたいね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:26:37 ID:0C5AOsE8
>>489に乗って850買うかな
860待つの面倒くさい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:58:37 ID:iMXOb/tW
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9293.jpg
携帯アクセサリー売場に良いのがあった。ストラップが少し短ければなおよかったか、変えることもできる。
とりあえず320や他のメモリ型プレイヤー吊すくらいなら強度的には問題ないかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:21:00 ID:AH93zh9g
>>493
長すぎなさそうなところがいいね
カラビナやベルトループのやつを探して回ったけど
大抵連結部の紐が長くてダメだった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:24:56 ID:4rFTyVKI
あれ320-8G値上げしてる?
前はもう少し安かった気がする
まぁ買っちゃったからいいんだけどw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:01:02 ID:siWotyN4
ご注文いただいております商品につきまして、手配状況をご連絡いたします。

--------------------------------------------------------------
商品名 手配状況
--------------------------------------------------------------
TS4GMP860 9月10日入荷予定

--------------------------------------------------------------
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:02:14 ID:4o7ZQJyk
これ.m3uどーやって使うの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:12:26 ID:TOx1dCjC
おk死ね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:39:51 ID:aSdWg3g9
MP850のドライバ更新しようとしてるんだがサーチデバイスってとこで詰まった
menuボタンおしっぱにしとけってエラー出るけどおしっぱにしてるんですけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:14:45 ID:FUitLi49
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:46:55 ID:QATzNBdD
俺にあの世へいけというのか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:07:22 ID:QssPlNSi
ここ3年くらい見てないけどいいや
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:46:10 ID:gt8TEZnb
質問
860に付いてくるイヤホンの長さと型(Y型かU型か)を教えてください
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:35:13 ID:gt8TEZnb
Y型だったりしたら今からイヤホン買うつもりなんだ
誰かお願い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:57:45 ID:ADStnTpF
>>504
Y型.だよ。どちらにせよ付属のイヤホンは音最悪だから何でもいいから買わないと話にならない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:59:04 ID:D4kAnd4T
長さは105cm
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:20:32 ID:gt8TEZnb
>>505-506
サンクス
素直に買ってきます
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:30:17 ID:JFQ25kay
650より320の方が人気あるね
やっぱり決め手は値段?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:44:42 ID:QVVOqkeO
おれは・・・650
1.画像でしか見たことないが320はディスプレイをカバーするプラに色が付いてて見辛そうだった。
2.運動しててキャップを何度もなくしてるから。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:19:05 ID:Wry80DhO
俺はFMタイマー予約録音するので630
8GBモデルなぜ出ないんだろう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:31:59 ID:kgl8C5od
320買ったけど安さからあんまり期待してなかったから
使ってみたら思ってたよりよく出来てて感心した
転送が遅いのがちょっと気になるけど

2時間ぐらいの長時間のファイルも聴いたりするので、
早送り/巻き戻しボタンをずっと押し続けてるとかなり速くシークできるのが助かる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:17:02 ID:JSBSbUX4
Transcend 8GB T.sonic 320 の購入を考えています、以下の質問回答おねがいします。

洋楽中心で300曲ほど、学習用のCD6枚を入れたい一枚の容量は400MB
以上の容量、問題なく入りますか?

イヤホーンが壊れた場合、簡単に別のメーカーの商品に交換( 接続 )は可能ですか?
メーカー指定じゃなく、普通の市販もモノでOK?

それと落とす順序で、CDを→MP3またはWMA→Transcend 320が自分でできますか?

液晶が2ヶ所と説明に書いてありましたが、曲名を確認できる液晶画面は付いていますか?
それともアイポッドのように画面がなくて、音声で曲名を知らせてくるのでしょうか?
それとも入れた曲名なりアーティスト名などは自分で覚えておくしかない?
曲目の検索機能があればいいですか・・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:20:44 ID:bTGCQaLY
>>512
曲目検索機能は無い
容量以内に収まるかは自分次第

あとは大方あってる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:25:42 ID:vm541e/Q
曲目検索が具体的にどういうことを差すかはわからんが、曲が入っているフォルダを開いて選択できる。
この手のDAP初心者(もしくは初体験)なんだろうが、まあ難しいもんではないよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:30:40 ID:P0HjMP8I
むしろ初心者に大人気のiPodの方が、はるかに難しいだろうね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:32:00 ID:vm541e/Q
A→B→01 - C.mp3
      02 - D.mp3

フォルダ作成は自分でやるんだがこんな感じが一般的(A→アーティスト名、B→アルバム名、C〜曲目)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:55:21 ID:6RF5ZLRp
860にLINE IN端子ついてますが、あそこにコンデンサーマイクつけて録音とか出来るんでしょうか?
オーディオテクニカのAT822のような、電池で電力供給するマイクを想定しています。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:05:50 ID:f1rTlvJX
>>517
サイトやマニュアルを見た限りではできる。
あとは持ってる人のレポよろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:08:15 ID:JSBSbUX4
>>514
機種本体に小さい液晶画面があるかないかと言うことで
タイトル確認ができるものを希望していましたので。。。
iPodは画面そのものがないので、1万円以下で購入を考えた場合
TRANSCENDに行き着きました。

CDの音源って普通に落とせますよね?
それとジョギング時に使うので衝撃に弱いか不安です。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:12:37 ID:bTGCQaLY
>>519
一般的にフラッシュメモリは衝撃に強いよ
アームバンドも出ていたはず ただし濡らしたりしたら知らないよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:17:51 ID:XvRC4TQH
>>512
300曲ほどなら、320kbpsでも大丈夫。これに学習用のを足しても大丈夫。
学習用のは128kbpsくらいで十分だろうし。

イヤフォンも汎用品が使える。オレも付属のは使わずお気に入りを使ってる。

CD→MP3は簡単。特にこだわりがなければWMPでもできる。

曲名は確認できるけど、名前が長すぎると表示しきれない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:19:20 ID:XvRC4TQH
>>519
オレもジョギング時に使ってるけど、全く問題ない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:30:38 ID:vm541e/Q
一般的に落とす→ダウンロードだから、変換って書いた方が伝わりやすいよ。

変換は簡単。MP3にしておけば汎用性が高いからとりあえず間違いはない。
CDEXというソフトを使って198kbpsくらいにするのが無難でしょう。他の人が言うようにこだわらなければwmpでも出来る。
手順は検索すれば一発。
そして出来たフォルダファイルをPCにつないだ320にドラッグ&ドロップすればOK
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:46:18 ID:bTGCQaLY
mp3への変換は自分でやらなきゃならないから、フリーソフトでお気に入りを見つけて変換すべし
個人的には可変ビットレートで190kbps前後がオススメ エンコーダはlameが有名かな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:49:14 ID:JSBSbUX4
>>520-523
おおっ そうなんすかどーも。
正直言うと、ipodは転送ソフトと言い画面確認が皆無
それに空中で揺らすだけでも衝撃に弱くて、音飛びや途切れが起きやすく
かなり、デメリットがあるみたいだったので、辞めようか迷ってましたが辞めます。

メディアプレーヤーから曲を選び落とせるのは優れものですね。THANKS!
ソニーにしろipodにしろちょっとこだわると1ランク上の機種で
一万5千円〜2万台が多いので予算オーバーしました。大手は高すぎますね。



526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:13:24 ID:f1rTlvJX
>>525
WMPでもmp3やwmaに変換できないか?
後はiTunesでも上に出てるCDexでもいいけど。
198?192の間違いじゃない?でも128を超えるとほぼ聞き分けつかないけどね。
衝撃って、、、、MDでさえどんなに衝撃与えても音飛びしなかったけど。
今まで何で聞いてたの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:37:59 ID:ofVCKxVj
>>526
パソコンのハードディスクに衝撃与えてみればわかるんじゃない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:07:01 ID:FTyNMLaV
キャッシュのあるやつはある程度の長さまでの衝撃には強い。揺れ続けると
さすがにダメなんじゃないかな〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:17:20 ID:f1rTlvJX
>>528
何について語ってるんだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:21:34 ID:bTGCQaLY
>>529
プレイヤーでしょ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:46:31 ID:TZdvx7gA
結構みんな高レートで聞いてるんだな
俺なんて音楽でも128kだわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:47:43 ID:bTGCQaLY
>>531
さすがに128じゃあ、もっこりホショホショじゃないか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:02:01 ID:p9yveK7T
192が主だが128はキツくね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:11:15 ID:aIXnR5Ig
lameで192VBRだなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:12:29 ID:aIXnR5Ig
ちがう192ABR、--preset 192ね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:13:22 ID:bTGCQaLY
正直190kでも320kと比べちゃうとあれなんだけど
比べなきゃわからん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:23:46 ID:f1rTlvJX
>>530
お前バカだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:24:30 ID:bTGCQaLY
>>537
馬鹿っていった奴が下衆なんだよ><。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:26:39 ID:JSBSbUX4
これだけの機種がありながら、なぜ世間の人はipodに夢中になり
狂ったようにアクセサリーにこだわっているのでしょうか?
それにアップル社のタッチ系の高価な機種も売れていますね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:30:23 ID:4V9YE9uU
そうですね
よかったですね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:36:43 ID:S2QFTnyN
他社の機種をこき下ろすのはよそうよ
気に入らない気持ちはわかるけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:39:16 ID:bTGCQaLY
まあ買う買わないは人の勝手だけど、俺は絶対に選ばないな
まず音楽を聴くだけだからカラーの液晶画面は必要ない

とりあえずmp320はいい買い物だった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:01:52 ID:p9yveK7T
安さバンザイ
544512:2009/09/07(月) 23:03:46 ID:JSBSbUX4
少し前のご回答参考になりました。

いちお、T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)に決めましたが
この機種と同じくらいの機能を持った商品というのは
今のところトランセンドからは、でていませんよね?
あったらとおもい気になりましたので、でわ。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:07:44 ID:TZdvx7gA
>>532-536
使ってるイヤホンが2〜3k位の安物だったり車で繋げたりしてるからか、
256kとも比べたけど大して差がなかったような気がしたんで…
耳が糞なのかもしれんが、周りの音がわかる位の音量だとよく分かんなかったよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:10:37 ID:PjIAKFlB
音質とかは向上しても違いが分からないことが多いが低下したときの違いは顕著に表れる
普段FLACで久々にv0でエンコした奴を聞いたら安物イヤホンでも違いが分かった
使用しているイヤホンはEX300です
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:22:31 ID:ajWCiR2N
MP860購入。>>53さんとほぼ同じ現象だったが生還。
動画変換ソフトはエラー多発、エラー無くても見れずだったりだが、
前スレ124さんの言う通りCraving Explorer使って
COWONに変換したらOKだった。先人たちよ、ありがとう

630や650も持ってるけど、当たり前かもしれんが
同じイヤホンで聞くと860の方が断然音が良い。
しかし860のスピーカーでの音はかなり割れ気味。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:26:43 ID:YFtMsvDU
>>544
MP650が機能も価格も似てる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:22:08 ID:bkmDvV1V
MP860で、せっかくogg使えるからaoTuV使ってる。224kbps前後になる設定でね。
別にエンコが早いLancerの方でも問題は無い。FLAC使うのはあんま意味無いなと思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:57:05 ID:YzrgDhYU
>>529直前のレスにある、プレイヤーの音飛びの話。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:43:41 ID:bf8GRoEk
>>438
今頃訂正。全曲の合計時間で表示されていました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:04:41 ID:zeE1xQJ8
840使ってるんだけど、860に乗り換えを検討してます・・・

microSD挿しても、本体に入れたファイルと違和感なく選択して使えます??
実質、16G入れたら24Gとして、違和感なく使えるか、お伺いしたいです
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:45:30 ID:bf8GRoEk
>>552
違和感の意味が良く判らないですが、本体内蔵メモリとmicroSDは別々のドライブとして
扱われていますよ。
プレイリストだと一まとめに扱えますが、独自フォーマットなので扱いは面倒です。
……説明が難しい。日本語不自由でサーセン
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:49:06 ID:zeE1xQJ8
>>553
ありがとうございます
プレイリストでは一まとめということは、選曲する時には同じリストに存在しますか?
それとも切り替える処理をしないといけませんか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:00:43 ID:bf8GRoEk
>>554
一つのプレイリストの中に、本体内蔵に入っている曲もmicroSDに入っている曲も入れることが出来ます。
そのプレイリストを再生する際に切り替えなどは発生しません。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:08:39 ID:zeE1xQJ8
>>555
なるほど!!
では、SDに入れた物も本体に入れた物も一緒に一覧で探して聞けるんですね><
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:09:22 ID:feFSZY8T
>>553
独自フォーマットというのは、microSDをこの機種でしか読めない形の
フォーマットをするということなのでしょうか?
つまり、他のカードリーダーなんかに挿しても読めないメモリーになってしまうと?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:20:44 ID:bf8GRoEk
>>556
そういうことです。

>>557
860以前のプレイヤーでは、m3uなんかを自作して放り込んでやることもできたのですが、
860はそれが出来なくなったのです。それで独自フォーマットという言葉を使ってしまいましたが、
仰るとおりで、読めないメモリーになってしまいます。少なくとも私のところではそうなってしまいました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:22:20 ID:bf8GRoEk
>>558
自己レス。
以前はダメだったのですが、いま試してみたらちゃんと別のカードリーダーでも見れました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:24:51 ID:zeE1xQJ8
親切なお兄様、ありがとうございました><

早速注文いたしましたw
さよなら、840w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:29:41 ID:feFSZY8T
>>559
すでに何枚も音楽入りのmicroSDもってて、
いろんな機種に差し替えては聞いてる自分には、860は微妙とわかりました。
ありがとうございました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:02:18 ID:QTJLGHvl
860欲しいなぁ。4GBのやつどこにも売ってないや。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:14:08 ID:xrptBmXV
次回入荷9月中旬だって
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:45:36 ID:XX4vbhpC
MP320は確かにいい買い物した。FM感度も良いし。
ポケットに入れてるとライターと間違えるけどな。

850とか860はメリット感じない。
セカンド携帯に成り下がったP903itvで充分だ。
大画面、Bluetooth、電池持ち、解約済みFOMAカードでワンセグ視聴&録画(受信感度最高)、ステレオスピーカー、カメラ、、、
これがオクで5000円で買えるんだぜ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:55:20 ID:gC1Y3IcB
注文してたTS4GMP860 、今日発送したってメールが来た。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:34:30 ID:WQOUP1Xb
プレイリストって5つしか作れないんじゃないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:01:15 ID:O5jmEITZ
>>565
どこで注文してたの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:27:23 ID:Xb421rNr
320と630の違いを簡単に教えてください!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:30:18 ID:sqs1tC3o
動画がみられるかそうでないかです!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:50:00 ID:Xb421rNr
>>569
ありがとうございます!
ちょうど8ギガ分くらいのラジオの音源を一つのプレイヤーに入れたくて・・・
安さが一番の決め手だったのでとりあえず買ってみます。
しかし革命的な安さですねw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:58:39 ID:zfFNfME2
ええ革命です♪
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:51:10 ID:QVVZpaho
>>564
なるほど、ところでそのP903とかいうやつはテキストもPCから転送して読める?
長い文章の場合は、読んだところを覚えておいて、次回開いた時にそこに飛べる?
複数のファイルの場合は?
メモリーカードはSD?
SDはPCで読める?
バッテリーは交換式?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:00:21 ID:N+vQF605
>>568
FM/マイク録音をタイマー指定出来るかどうか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:01:25 ID:N+vQF605
FMタイマー録音する人は事実上630しか選択肢が無いので最大4GBの630を選ぶ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:51:35 ID:qjmHW+i8
>>572
2年前の機種だけど、それくらいできるよ
長い文章ってなんだろうな、青空文庫か?
ドコモユーザーならiアプリをインストールするときだけ、FOMAカード指せばいいし
PDFビューワーはプレインストール

動画、テキストファイルはmicrosdカードにドラッグ&ドロップ
ワンセグ録画はケーブルと添付ソフトが必要

電池は交換できない携帯ってあるのか?

スレ違い板違いなので、この話題止める。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:33:58 ID:QVVZpaho
>>575
ふぉまかーど?やっぱり何か契約しないとイケンのか(´・ω・`)
俺としてはマシンだけ買えばいいんかいと思ったんじゃが。
青空文庫やね。後はネットの文章のみコピペした奴とか。
一日中パソコンの前に座ってるわけにいかんし。
850持ってるんだけど、小さいからなあ。遠視じゃないから文字は読めるけど
いっぺんに沢山表示できないからやっぱ読みづらい。かといってiPodなんて
ウンコみたいなアップルのマシンは買えん。
PSPはデカ過ぎて持ち歩けない。そーゆーわけで最適な大きさであろう携帯電話
の本体のみはどーじゃろ?ち思たんじゃが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:37:22 ID:b20mfkM5
>>576
とりあえずその辺の携帯ショップにでも行ってきたほうが良い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:38:11 ID:m9wBwoJ0
630と650の違いって何ですか?
見た目だけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:47:47 ID:uUEEhuln
>>578
FMのタイマー録音
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:59:28 ID:s2K3FSGb
Eブック対応機種は音楽を再生しながらEブック(.txt)を読むことが出来ますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:06:18 ID:m9wBwoJ0
>>579
630の方ができることが少し多いようですね
ありがとうございました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:08:50 ID:tAvTJb5I
>>580
860では本体メモリの音楽、microSDの音楽、FMラジオを流したままtxtファイルが読めます。
txtファイルが、本体メモリ、microSDどちらにあっても問題なく読めます。
583580:2009/09/09(水) 10:22:48 ID:s2K3FSGb
>>582 レスありがとうございます、購入の参考にしたいと思います。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:57:43 ID:fkhyoH1I
860でテキスト読んでる最中は音量のボリューム変えられないよ。
ボリューム専用のボタンがないからね。
ボタン減らすからこういうことに…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:26:07 ID:9x6CYpyF
> ID:m9wBwoJ0
直ぐ上に答え書いているのに、同じ質問は良くない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:34:25 ID:QVVZpaho
>>577
離島に住んでいるのでケータイショップなど無い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:59:40 ID:9x6CYpyF
>>586
このスレと君の悩みは関係なさそうだ
オカエリください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:21:54 ID:gUk6VIev
4GBの860を8月29日に予約して、漸く本日入手出来ました。
店頭の値段は6970円でした。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:25:57 ID:WQ9+MU4I
860と見るとIntelの新型かと思ってしまう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:26:46 ID:mTjH82l2
99うまうま
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:06:22 ID:8R57amGt
850使いだけどUSBに挿すと毎回エラーチェックが出るのがうざい。Vistaです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:09:01 ID:sqs1tC3o
破損しているのでは?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:13:25 ID:8R57amGt
>>592
届いた日からなんだけどフォーマットしかないかなあ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:18:46 ID:sqs1tC3o
>>593
まあ俺が持ってるのは320だからあてにはならないかもしれないけど
OSはVISTAの64bit
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:12:12 ID:8R57amGt
>>594
ありがとう。俺のは32bitだけどバックアップしてフォーマットしてみる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:23:04 ID:y5hZ5IUt
フォーマットよりファームのアップデートの方が
安全だと何処かで読んだ覚えがある。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:38:22 ID:9T4LeOj7
596です。 エラーチェックしてるんなら
フォーマットの方がいいんですかね。
私の勘違いでした。すみません・・・TT
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:15:22 ID:8R57amGt
>>597
ファームも最新じゃなからファームアップしても改善されなかったらフォーマットしてみるね。
色々ありがと
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:54:55 ID:htsKU/9M
AmazonでMP860の4GBの在庫が復活してる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:16:19 ID:UJeyg/pH
>>599
GJ!
さっそくポチった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:46:37 ID:gXx1Vhsz
850です。フォント入れ替えたけど、相変わらず句読点が真ん中に来ますが、
こういうもんでしょうか。その他のフォントもあんまり変わらないような、、、、
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:16:23 ID:YfQ2cIvT
>>601
それフォント入れ替わってないでしょ
最新のファームは~tmp内のフォント書き換えてもファームアップデートのOKボタン押した瞬間にまたデフォのものに書き換えられる
OK押してすぐにフォントを~tmpにつっこむと稀に成功する
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:26:12 ID:hMhp00cL
上海○屋にも860の4Gあるみたい。

発表されたiPod nanoは8Gが14,800円、
16Gが17,800円だね
ttp://www.apple.com/jp/ipodnano/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:22:17 ID:dwIZZPuq
MP320を初期不良で四日前に送ったらもう交換品が来たよ。
早いねぇ。
充電終わったらファームウェアアップデートするか…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:32:00 ID:gXx1Vhsz
>>603
近所のデポにも4Gの860あるけど、6970円という微妙な値段。
iPodが値下がりしてカメラ付いたりしたから、トランセンドもカメラ
付けるか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:33:05 ID:gXx1Vhsz
>>602
なるほど。じゃあトランセンドが無駄な対策してるんだ。
おk押してすぐに突っ込むのか。恐ろしい、、、
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:34:48 ID:OK+OB1g+
しかしMP3プレイヤーにカメラつけて何するんだろう
イヤホンの写真でも撮るのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:43:13 ID:+VNkpt4p
>>605
俺もデポで4G買ってついでにSDと奮発して6980のイヤホンも買ったんだ
ふと我に返って金額合計したら…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:16:03 ID:1I4mfyqy
860で音楽再生中にアルバム変えようとして
違うフォルダのファイルをクリックした途端に本体の電源がブチッと切れることが
15回に1回ぐらいの確立で起こります
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:32:36 ID:gXx1Vhsz
>>609
それは激しく不良品なんぢゃ、、
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:49:02 ID:1I4mfyqy
>>610
そうかな…

iPod classicの新型は160Gで2万4800円かよ。
俺なんかこれまでmicroSDカード2万円分(72G分)買ったよ。
これでも足りないから16Gのカードをあと2枚買う予定。
安いと思っていた860だが、、
次買うときはiPod classicかな…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:00:28 ID:dwIZZPuq
なぁこれ
ボタンがバキッて言うんだが大丈夫だろうか…
メニューボタン押したあとに右ボタン押すとすごい音する
不安だ…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:06:24 ID:4Vp/T0eG
320使いだけど、この前胸ポケットに入れたまま地獄の満員電車に乗ってしまった。
息が止まるくらいの混みようで、フッと音が切れてしまい、壊れたかと思った。
降りてから確認したら、ボリュームがミュートされ、おまけに停止になっていた。
あの固いボタン(lock keyはいらないとさえ言われてるのに)が押される位だったんだけど、
それにしても丈夫な機械だと思った。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:05:00 ID:cdM0XnT6
なんてったってDAP界のG-SHOCKだからな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:20:13 ID:tayyrpB0
なんだかしらないが
MP320を店頭で厚買う店増えてきた気がする
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:35:14 ID:iz823Wr3
320使ってるがUSBに指すところが折れた死にたい
修理って電話すればいいのけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:40:03 ID:VZJtXtWr
修理はやっていないから、新しいの買え。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:55:35 ID:gXx1Vhsz
>>616
どう折れたのか分からないが、ダイソーで105円のUSBケーブル買ってきて
線をつなげば使えないか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:10:33 ID:DIMnba2J
>>618
まぁ出来ると思うけど、そこまでの手間かけるくらいなら買った方が…。

バックアップしていない大切なデータが入ってる場合でも無い限り。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:23:13 ID:kGzH8TFv
そういう手間が、また楽しいんだよ。

どうせならミニBメスコネクタ買ってきて、
600シリーズみたいにケーブル刺せるように改造しろ。
ちなみにパーツ屋で買わなくても、百均で携帯の変換アダプタ買ってばらせば、部品は取れる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:25:08 ID:bzL+YT3l
860を購入してみようかと思っているのだけれど、質問
ランダム再生は、同じ曲が連続で来ることとかある?20曲だったら、20曲全てをランダム再生で一周してくれる?同じ曲ばかり流れるのは困るので…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:30:31 ID:iz823Wr3
>>618
パキっと
こういうの苦手だけど経験だしやってみる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:36:04 ID:DIMnba2J
>>620
言いたいことは解るし、もう一個新品ストックした上で
やってみようかなと思ったけど、
そういう人ばかりでは無いんだよって話。

…さーてどう実装してやろうか考えよ…。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:45:30 ID:DIMnba2J
>>620
>>623書いてる間に>>622が…。
なんか間抜けなレスになってもた…orz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:04:20 ID:DMIpnXuK
>>605
尼の4Gの860も7000円と微妙に値上がりしてるし様子見することにする。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:33:26 ID:gXx1Vhsz
みんな冷静になれ、トランセンドだけがメーカーじゃない。
860は850に比べれば良くなった事は認める。しかしDAPは他にも
沢山ある。iPodやアイリバー以外のどれかを選択するという手もあるんだ!
もう一度、深呼吸してからまずインターネットで探したり、店頭に足を運んだり
してみようじゃないか。
チェック項目。
「費用対効率」
「この機能は本当に俺に必要なのか?」
「動画なんて見るのか?」
「ラインイン入力なんて必要なのか?」
くれぐれもiPodだけは買うな。それするくらいなら860買え。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:51:55 ID:1I4mfyqy
動画、テキスト、画像も
モードの切り替えなしで再生できたら良かったのに。
モードの切り替え面倒くさい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:13:26 ID:5wCMpHaK
>>626
いや、普通にipodはありだと思います
つーか860とipodを同じレベルで語ること自体間違ってます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:32:44 ID:I4dt0RJ8
ipodって操作性良さそうだけど、iTunesが難しくて使いにくい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:32:47 ID:zt73fbDx
850買ったんだがいいな
確かに操作性には不満残るところがあるけど、それも使ってくうちに愛着わいてくるキガス

弟がアイポッドと交換したがってる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:14:33 ID:YQupaO0k
見せびらかせてやり給え
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:23:43 ID:gF6wCUi+
誰も持ってないものつかってるほうがなんか楽しいよね
安物の320ですけんどw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:51:05 ID:Jpp6zRLh
失くしたり壊してもそんなに泣かなくてもいいしね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:12:35 ID:KTngYQE/
>>628
性能面でもiTunes必須とか、再生フォーマット少な杉とか色々ありますが、
あの性能、容量であの価格ってのはあり得ないと思います。
しかも音が悪いのは周知の事実。
タッチなんかバッテリー交換に一万円ですよ。そんな金額バカバカしくて
払ってられますか?
修理なんてことになったら、新しいの買った方が安い金額提示されるし。
アップルは「売ってやってる」というのが昔からのポリシー。そういう会社です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:21:31 ID:g8jG7PkE
今回、ようやくiPod nanoにFMが付いたが、
しかしそれでも録音することは出来ないらしい。

そういう会社だな。貢いでる奴は馬鹿としか言いようがない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:23:24 ID:I4dt0RJ8
TRANSCENDは貧乏人の味方。
多少の欠点は値段考えたら我慢できる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:41:44 ID:aCYowkmT
方向性が別のものをいちいちネガキャンしなくてもいいよ。該当スレでやって。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:33:35 ID:g8jG7PkE
>>637
今までは全く別の世界だったのに、
iPodが値下げされて 860+microSD とコストが接近し、
比較してみる必要が出てきたから話題になってるんだが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:24:54 ID:vJnlsxbM
いつからそんな話になったんだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:57:19 ID:I4dt0RJ8
もともとiPodの一人勝ち状態だったのに、今回の値下げで他の弱小メーカーはさらに窮地にw
頑張って欲しいわ、、
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:15:52 ID:JoaPbutC
>>638
後付け過ぎて吹いたw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:06:52 ID:g8jG7PkE
>>641

611ぐらいから、存在する流れなんだが。

日本語が読めないのか。空気が読めないのか。困った人だな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:32:57 ID:/VeBWpua
そんな流れいらんからお引き取りください
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:42:48 ID:g8jG7PkE
いらないって俺に言われても、あったのは事実だからしかたない。

バカな人の相手をこれ以上する気もないから、どっちみち引っ込むけどね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:20:40 ID:OrKL9oy7
おまえらもっとなかよくしろよw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:31:02 ID:56emW3iD
MP320買いましたが、デスクトップにUSBを挿した後の手順がサッパリわからない。
ユーザーマニュアルのCDは俺のPCには入らない(8センチサイズのはトレイから落ちる固定不可)

USBに挿した後に、リムーバブルのフォルダが出たけどその後どうしたらいいの?
説明書にはマイコンピューターからウンタラカンタラとあるけど
そもそもVISTAにはマイコンピューターは存在していない。
手順には、設定→MTPモードにするって?ワケわからん。

しかも、リアルプレーヤーに好きな音楽が何百曲と入ってる、コレって転送できます?

320を使いこなしている方、ポータブルビギナーの俺に操作手順ご教示お願いします。
(期待してたけど説明がわかり辛い)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:33:56 ID:KTngYQE/
> そもそもVISTAにはマイコンピューターは存在していない。
パソコンの勉強から始めよう!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:38:20 ID:gF6wCUi+
>>646
マニュアルとドライバいれなんせ
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:46:21 ID:hipAuCoF
わかりやすいようにフォルダかなんか作って音楽おコピーするだけなのに
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:47:42 ID:I4dt0RJ8
vistaはコンピュータがマイコンピュータだぜ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:02:14 ID:YQupaO0k
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \  ・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          | 
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____  カチカチッ

         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'   ;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ


こうはならねえから安心しろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:11:40 ID:56emW3iD
ユーザーマニュアルのCDを使いたいのですが、本当にトレイに填まらず使えませんw

数時間で充電完了するので、その後アドバイスどおり操作してみます。
音声録音の機能が付いているのには驚き、凄いですね。
液晶画面の無いiPod買わなくてよかった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:11:55 ID:Jgs66I2o
>>646
がんばれ
使い方は貴方しだいだ
リアルプレイヤーはつかってないから俺には答えられない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:16:38 ID:gF6wCUi+
微妙にスレチだけど
X-Finderとかあるとファイル移動楽だよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:19:38 ID:I4dt0RJ8
ぐぐったら、CDシングルアダプターって300円もするんだな。たけえw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:44:01 ID:gqDSpjtT
アダプタはダイソーに置いてなかったっけ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:46:24 ID:D61ZbTKz
>>652
パソコンなんて通気孔さえ塞がなければ横にしても問題ない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:22:08 ID:56emW3iD
MP3、WMAフォーマットの音楽ファイルを転送する場合の
設定でMTPモードをUSBに設定するってどうやるんですか?

ファイルはドラッグ&ドロップでAVプレーヤーに移せますとありますが・・・・・

上のヵ所だけわかりません。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:35:07 ID:X4ztoJZm
840,850のバッテリーって20時間持ちますか?
巻き戻しボタンをよく使うのですが、
ボタンの耐久性はどうですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:06:14 ID:KTngYQE/
>>652
サイトから落とせばいいんでないの?
俺は付属のCDなんて使わなかったぞ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:11:16 ID:7GsVFUhW
AmazonのMP860、在庫無くなったみたい。
ショップからの販売になって、値段がメチャ上がってる。
4GBで8900円って……。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:57:41 ID:gn5NIVBC
AmazonのMP860届いた。
思ってたよりデカい…。
でも期待してたより本体スピーカーの音が良くてうれしい。
ファイル転送もラクチン。シリコンケース付属なのもいい。

動画変換ソフトだと変換できない動画ファイルがあるのが難点。
変換ソフトで変換した動画ファイルの情報を見てみたら
Xividで29fpsビットレートは500kbps。
Xividは用意できても、29fpsなんて設定が
普段使ってるほかの動画変換ソフトにない。あって29.97fps。
みんなどうしてるの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:32:33 ID:5wCMpHaK
>>644
僕も馬鹿な人の相手はしたくないから早く引っこんでください
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:41:21 ID:XEJ/bdKs
>>662
MediaCoder Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1250247685/

これで試行錯誤してる
設定が決まればすごく楽ちん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:50:56 ID:I4dt0RJ8
>>662
スピーカー裏側に付いてるから音楽は聞き取りにくいんだよな。裏返すとシャカシャカうるさいし。
アクセサリで専用のスピーカー発売して欲しい…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:57:57 ID:g8jG7PkE
>>665
大抵の機種では、裏側に付いてることが多いね。

ZEN / ZEN X-fi シリーズは、横に音の出てくる穴があるから、普通に置いて聴ける。
けど今、微妙な後継機種が出ちゃって価格が暴落気味だけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:25:01 ID:+cV53/hn
>>662
>>547ですが、前スレ124さん達の言うCraving Explorerで
COWONに変換で今のところ何でも見られる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:05:49 ID:GoMBePgv
Craving Explorerで動画を変換保存する方法

1:ツール(T)→Craving Explorerオプション(O)
2:保存 / 変換メニュータブの中にあるCOWON D2のところにチェック入れる
3:変換したい動画を開いて動画を保存をクリック
4:COWON D2(C)→AVI(COWON D2)で保存(A)

変換には結構時間が掛かるけど、↑でちゃんと見られるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:03:02 ID:mFyfRqc1
850のマニュアル見てみて、パーティションなるものがあるっぽいんだけど
プライベートフォルダは850本体から開けるの?
670662:2009/09/12(土) 00:47:44 ID:b4Ny3nQB
>>667-668
できたー!どうもありがとー!
16対9の動画もこれならいけますね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:41:47 ID:5bwwE0ux
>>628
iPodはClassicだけは認めるよ だから160GBモデルを10日買った。860は入荷待ち。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:15:29 ID:o5AhMNUb
テンプレの曲間にノイズが入るというのはどういうこと?
ある曲を聴き終わって、次の曲に切り替わる間に、ウイーーーーンっていうこと?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:12:50 ID:wVMvtqUO
プレイリストって5つだけ?
どこかでM3Uが使えるって見た気がするんだけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:15:43 ID:wVMvtqUO
あと今まさに>>53の3行目までの状態になってるんだけどUSB抜いても大丈夫だろううか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:16:46 ID:5Y3yENDg
>>673
m3uつくっていれたらプレイリストにはいってる
自分のは(´ω`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:23:33 ID:WMY03Lgn
860はm3u使えないでFA?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:27:22 ID:ixY6MHNE
>>674
全然大丈夫
「ビジー中。抜かないで下さい」って文字がバグって出るけど、正常に完了するよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:33:30 ID:wVMvtqUO
>>677
文字はバグってなにも反応しないからリセットしたがバージョンは1.00.03のままだった
再度挑戦中

>>675,676
どっちだw
679675:2009/09/12(土) 15:36:27 ID:5Y3yENDg
自分のは320(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:39:47 ID:wVMvtqUO
>>679
失礼
機種書いてなかった俺が悪い
860です
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:49:38 ID:ixY6MHNE
コピーしたフォルダ、ファイルが名前順になったり、ならなかったりするのが最大の欠点。
PCからファイルのタグいじると曲順変わってたりするし。
(一度PCに移して丸ごとコピーすると綺麗に名前順になるけど)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:53:22 ID:WMY03Lgn
>>681
wikiにもあるけど、umssort使えばOK
ttp://www.geocities.jp/umssort/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:58:03 ID:wVMvtqUO
ダメだ壊れたw

USB抜いた後文字がバグったところ
(アップデート中とビジー中。抜かないで下さいが重なって表示されてるだけだけど)
でほっとかなきゃいけないみたいだな
またか、と思ってリセット押したらTranscndって表示されたまま固まった
さっきと違って少し時間をおいてからリセットしたんだけどこの時にアップデートの目盛が3分の1くらいまで進んでた
(目盛が進んでたのに気づいたのはリセットを押して照明がついてから)

気をつけろよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:51:42 ID:ixY6MHNE
>>682
ありがとう。
それでフォルダの順番も変えられる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:00:28 ID:OKDbyJj7
紹介されたんだから現物に触ってから聞けよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:11:07 ID:ixY6MHNE
>>685
すみませんでした。
変えられました。

>>682
めちゃくちゃ便利ですね、これ。最高です!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:18:15 ID:w8x23mE2
それって共通FAQに書いてあるけど320は普通にファイル名順だよね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:16:12 ID:vOmtjKfV
>>687
650使ってるけど、たまにファイル名順にならない時がある。
やり直せばファイル名順になるけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:59:02 ID:iXB7Bjfz
MP850
ファイル名順になってる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:20:24 ID:rqryU2Xf
320キター
とりあえず曲突っ込んで聴いてみたけど、5k以内でこれは良いね。
カナルで音大きくすると少しホワイトノイズが気になるけど外で使う分には問題ないし。
買ってみて意外とできる娘でよかったw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:09:35 ID:KOyfEXMr
そうだろうそうだろう
思う存分可愛がってやってくだされ
決して手荒なことをしてはいけませんぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:30:51 ID:5nc2w2GM
過去ログ嫁よ。転送順だって。転送の仕方が悪いと、順番がおかしくなるだけのお話。
基本は、エクスプローラがファイル名順に転送している。

1曲目から10曲目を選択して、3曲目にカーソルがあれば、3曲目から10曲目、
そして、1曲目から2曲目の順番になる。

フォルダー毎ごっそと、転送すれば、1曲目からになる。

桶?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:55:53 ID:WyggxU5W
日本語でおk
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:20:49 ID:5nc2w2GM
>>693
十二分に、日本語だろ。ゆとりさん。あれが理解出来ないなら、人間をやめろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:24:14 ID:jciMJWAO
>>692
恥ずかしくない?
転送の仕方がどうであれプレイヤーから見ればコード順に並んでると思うんだが
だいたい転送方法っていくつもあるのかよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:25:08 ID:geBJxd3D
毎回思うが
自分が読解力ないのを日本語でおkで済ます奴うぜぇ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:27:18 ID:bzV7G5q1
320で曲順バラバラに転送試したけど普通に並んでました(・∀・)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:34:09 ID:NYJ8aa2C
>>692
320の1.35で今試してみたけどファイル名順。
転送順で正しいならその通りだったんだけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:38:32 ID:OeV8AL77
>>694
どうでも良いが あれ→これ にした方がベター。自演と思われるかもしれないので。
まあ頭の中のことを文章化して相手に伝えるのが苦手な人最近多いね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:42:37 ID:OeV8AL77
案外賢いんだよね320。これ(ファイル順)が出来る安価プレイヤーは少ない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:45:56 ID:iXB7Bjfz
850で追加する形で300曲ほど同じフォルダに入れてきたけど全部名前順に並んだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:26:46 ID:ZwbXiRwK
俺の320のキャップ見なかった?
おとしたみたいなんだけど。
ガチッと閉まってくれないとおちゃうよね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:34:36 ID:Dd4f5hqT
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:44:10 ID:vQLSgAfA
シリコンカバーに無理やり入れるのこわいよー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:18:54 ID:pYx8V0Ko
>>699
話し手のそばにあるのが「これ」
聞き手のそばにあるのが「それ」
どちらからも遠いのが「あれ」
だから>>694を「これ」とすると自演臭が増すんだが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:29:23 ID:edkC40Lf
>>705
必死だね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:31:54 ID:Irut1dhz
こそあど言葉思い出した
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:32:55 ID:qZI6m04l
MP320の8GBを買ってきて、先程、PC差して充電中♪

電池マークの点滅だけじゃなくて、
PCとのUSBリンクの絵が表示されてるんだけど、
これでいいんですよね?
709705:2009/09/13(日) 00:36:32 ID:pYx8V0Ko
>>706私は単なる通りがかりですよ。誰と勘違いされてるんですか。そもそも「こそあど」わかってますか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:37:09 ID:DC7ii7eo
いいんです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:39:45 ID:GEK1egZW
音を楽しむ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:40:56 ID:JujvaThP
M320の充電満充電になったら表示切れるんだっけか。
かれこれ6時間充電中。
まだかなーw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:43:03 ID:GEK1egZW
>>712
音楽入れ終わったらあとは待つだけミ▽ミ
この時間もよい!!!(´ω`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:10:32 ID:3+kTo4Do
>>695
これ→それがよりベター
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:28:45 ID:jVdiqs3P
850です
アーティスト・アルバム・曲の順の三層プレイリストを作りたいのだけど
アルバム・曲の二層になってしまう。
どうやったらアーティストを入れることができるのでしょうか?
皆さんどんなソフト使ってますか?
まとめも見て、ぐぐったのですが上手くできません。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:49:45 ID:0Vls7V3E
>>692は何のプレイヤーの話してたんだw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:07:32 ID:dKt7OS6s
860で試したけど、PC内フォルダにあるファイルを全選択してカーソルを3曲目に合わせて
コピーして貼ったら、3曲目が一番上に来たよ。

>>692 さん、ありがとね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:31:09 ID:rfkNJfr3
どんな転送の仕方したかは忘れたがファイルの並びは無茶苦茶
860
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:43:15 ID:OyJbGb32
MP860でも
UMSSortで、ファイル順ソートできるから便利だよ。
もちろん、micro-SDHC内でも可能。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:29:07 ID:t8ajsBmC
フォルダ内のランダム再生のやり方がわからないです。

音楽(このフォルダ内にもいっぱいフォルダあり)
英語学習
の二つをルートディレクトリに入れてあるんですけど
ランダム再生すると、英語学習フォルダ内のものも
再生候補に入ってしまいます。
音楽フォルダ内にあるものだけでランダム再生するにはどうしたらいいですか?
機種はMP860です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:28:14 ID:EPLcAgBH
Windowsのエクスプローラの挙動を理解している人には、
複数のファイルを選択してドラッグアンドドロップする場合にドラッグを開始したファイル(点線で囲まれている)が一番最初に処理されることは常識。

で、ソート処理が無いオーディオプレイヤ(外部機器全般かもね)の場合、ディスクに書き込まれた順序で再生されるから、
エクスプローラで複数選択ファイルに処理を場合は、選択した先頭のファイルをドラッグアンドドロップすると確実。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:16:00 ID:tXpG7wlu
>>703
在庫切れだわ・・・
みんななくしてるんだわこれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:27:24 ID:dKt7OS6s
860内に空の「新しいフォルダ」を作ったら、普通新規のフォルダは一番下に来るのに、一番上に来ちゃったし謎だわ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:34:06 ID:H4VRS0X0
>>720
リピートモードのフォルダランダムを選んでますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:20:26 ID:rGPE6x+p
PSPの動画プレイヤーの場合、
「シーンサーチ」30秒、一分、などの刻みでシーンをサーチできる、当然プレビュー画像あり、
プレビュー画像も動く。
「音付き早見機能」あり、1.1倍、1.2倍など0.1倍刻みで増減できる。遅くもできる。
画面の表示サイズも、ワイドやら色々設定できる。
早送りも3段階の速度で指定できる。
チャプター打てる。
860は?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:30:02 ID:DbWysvyC
その機能が必要ならPSPを買えばいい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:30:46 ID:B1u2sOEy
PSPなんて持ち歩けんがな(´・ω・`)
アレは別モノ。用途も値段も違うもん比べたって仕方ないよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:48:35 ID:lMTP5gze
MP850orMP840を買おうと思ってます。
この2機種は再生中にレベルメーター(?)が表示されるんですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:04:25 ID:dKt7OS6s
>>728
そうだよ。
他の表示は選べないよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:43:22 ID:qZI6m04l
Q.初期充電が12時間以上とあるがほんとに必要?
A.結論から言うと必要ありません。(トラからの公式回答)
 充電マークが消えたら充電完了です。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:46:06 ID:qZI6m04l
MP320の質問です。

> Q.初期充電が12時間以上とあるがほんとに必要?
> A.結論から言うと必要ありません。(トラからの公式回答)
>  充電マークが消えたら充電完了です。

とありますが、充電が完了すると、
充電アニメーションが終わり、
電池マークがフルで表示されてれば、
充電完了なのでしょうか?

12時間充電やってしまったのだけど、
PCとのUSBリンクの絵と電池マークがフルで表示されてるままです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:14:01 ID:JujvaThP
>>731
私も同じだよw
昨日の17:00頃から今朝の09:00までずっと充電しっぱなしだけど電池マークフルのままだったw
それで満充電だと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:19:49 ID:GEK1egZW
充電マークははっきりいってようわからん(´・ω・`)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:34:37 ID:qZI6m04l
>>732
ありがとう。
外して使ってみる。

けど、その前にファームアップしよっw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:39:28 ID:8o4vpm8k
しよっw☆
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:50:25 ID:qZI6m04l
FMラジオを5分ぐらい聞いてみたら、電池マークが1つ減って2つになった。
まだ、満充電されてなかったのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:43:39 ID:YQQSrF9f
とんだ構ってちゃんだな。
電池マークが減る度に報告か?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:48:11 ID:3+kTo4Do
俺も3日前充電したんだけど電池マークが3つ減ってゼロになった
充電しないといけないのかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:22:57 ID:IfcpucJ6
公称15時間しかもたねーんだからそんなもんだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:56:36 ID:aAo1WYob
>>716
一般的なフォルダー管理の曲の順番の話。それ以外でもない。結果は>>717の報告の通り。
稀に、ファイル名順のもあるのだがね。ZEN STONEがそう。

ひょっとしたら、320は最新ファームでファイル名順になっているかもしれないね。
これだけ、ファイル名順報告が挙がっているとするとね。俺は実機持っていないから、分からんけど。

UMSSORTが使えるて事で、転送順になるだけ。あれは、転送順用のソフトだから。
ZEN STONEでは ZEN ZEN 使えないそうだよ。

まあ、>>721 が俺より詳しく説明してくれているから、理解出来るでしょう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:20:47 ID:aAo1WYob
転送順かファイル名順か、機種とファームを報告して貰って、
wikiを更新したら使えると思うよ。俺は、パス。なにせ、ここのメーカーのMP3プレイヤーは持っていないからw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:42:39 ID:cRGohZMT
MP320なんだが、どうもランダム再生の出来がよくないな。
前にも書いていた人がいたが、曲番が1024より後ろは対象になっていない、
というのが本当のように感じる。
同じ曲がしょっちゅうかかるような気がする。

8GBもあるんだから、5000曲くらいはちゃんと認識するようにしてくれ。
とりあえず、フォルダを作って、その中に1024曲未満になるように入れて、
フォルダ内ランダムでしのいでいるが、起動時の読み込み等が遅くなって、
どうもモタモタした感じになる。
これ以外はハイコストパフォーマンスで、通勤用としては文句のつけようがないんだが・・・

ファームアップで何とかならんかね?トランセンドさん。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:43:00 ID:64JvgUlY
偉そうに持ってない機種の講釈たれてたんですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:00:43 ID:rGPE6x+p
850なんかファームをうpしたらEブックで前のページに戻る速度が改善したような
希ガス。
前はマジで数分くらい砂時計表示してた。あとは、上下めいっぱい文字表示
してくれることと、フォントをまともにしてくれれば、この画面では精一杯
だと思うんだが。
860のテキスト表示ってどんなもん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:00:53 ID:seiCP1V+
持ってないで語る論外さ意外にも、一般論としても間違いがあるし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:12:03 ID:qZI6m04l
>>737
死ね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:29:19 ID:ogJ6jv4r
おちつけよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:42:43 ID:seiCP1V+
購入報告 → 質問 → 無理にレビュー → いらん報告と咎められる → 切れる(今ココ)

・・・まあ、それはそれとしても、だ。

>>ID:qZI6m04l
FMは音楽と違うチップで鳴らしてるから、電池の減り方は違って当然。
試したいならまずは音楽で試さなきゃダメ。
大抵のメーカーは、FM使用時の電池の持ち時間なんて公表してないでしょ。

・・・あと、腹が立ったからって死ねとか書くなよ坊や。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:50:31 ID:lbi29fKf
充電のタイミングだけど、インジケーターはあまり信用できないんじゃない?
大体何時間位聴いたかっては感覚で分かるから、そろそろだなと思ったら充電すれば。
継ぎ足し充電は全く問題ないんだから(むしろ空にしない方がいいらしいし)、
早め早めに充電すればいいと思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:04:17 ID:Z3CQP51I
>>749
そういえばリチウムイオン電池を一番長持ちさせるには半分だけ充電
させた状態が良い。とどこかで聞いたことがある。あんまり満充電でも
イカンかもしれん。詳しくはググれ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:20:55 ID:ItUaLYAN
リポ、リチウムは継ぎ足し充電推奨で、
ニッ水は空になってから満充電がいいんだっけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:33:43 ID:TJe32UHS
>>751
mjd?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:09:16 ID:BKWjASpH
>>744
文字の大きさを「小」で選択すると850とほぼ同じ文字の大きさになるんだけど、
そのときの全角文字の表示数が横に13文字、縦に12行 (850は10文字×10行)

文字のきめの細かさが全然違うから、すごく読みやすい。
ちなみに、文字サイズを「大中小」で選択できるのはEブックの表示だけね。

あと、前のページに戻るのは進むときと同じで待ち時間ゼロだよ。
これは840もそうだった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:32:26 ID:ItUaLYAN
>>752確かそうだった気がする。
二ッ水はメモリ効果のおかげで充放電きちんとしなきゃいけなかったが
リチウムはその逆。満充電せず80%充電、電池切れはさせないのがもっとも寿命を長くするらしい。
ついでに、充電完了しっぱなしの放置はよくないみたいよ。
リチウムは100%維持の状態は負荷がかかって良くないんだと。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:04:43 ID:TJe32UHS
>>754
thx

だが80%充電とか難しすぎw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 04:12:23 ID:Z3CQP51I
>>755
そう、だから富士通のノーパソなんかはそれ用の管理ツールが付いてる。
富士通賢い。DAPの会社もそーゆー回路付ければいいんだ、、、、
バッテリー交換の収入と、買い換えが無くなるからやらないだろな。
相川も電池式やめて内蔵バッテリ式にしたしな。氏ねMCJグループ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:41:14 ID:OzlbX/kY
満充電や残量0はその状態で放置が良くないだけで、普通に使う分には
あまり問題でないよ。容量が少なくなった時、残量0→満充電を2、3回
繰り返してある程度復活させるのはニッ水、リチウムともよく使う手だし。
>二ッ水はメモリ効果のおかげで充放電きちんとしなきゃいけなかったが
それ昔のニッ水の話。エネループやエボループはメモリ効果はほとんど出ないよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:41:06 ID:OVQhRYx/
ノートパソコンとは違って、DAPは常時ACアダプタに繋いで
使うわけではないのであまり心配ないと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:00:41 ID:0nCjrKkU
>>756
panaのD-snapにはあったんだぜ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:01:30 ID:6+l0bB8s
クソッ!Windows Media PlayerでMP3リッピングできるのを今日知ったぜ・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:08:23 ID:0nCjrKkU
>>760
あんな奴のどこがいいんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:15:08 ID:lUEWQj/m
今日電車の中で初めてMP850使ってる社会人を見た
でも聴いてる曲がオタク系だった……
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:15:15 ID:CAN4t/Gc
650のVer1.51のファームがほしいんだけど、どこか落とせる場所はありませんか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:22:56 ID:6+l0bB8s
>>761
いや、使ってはない。
よくリッピングの仕方を聞かれてソフト名や使い方を説明するのめんどくさいなーと思ってたから・・・
これからはMedia Playerで出来るよ、で済む。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:27:53 ID:Z3CQP51I
>>762
どうして曲の内容が分かった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:31:12 ID:vtRoLxxA
ヒント: 同類は同類を知る
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:33:57 ID:ItUaLYAN
>>757
詳しくありがと。
自分ラジコンやるもんでエネループとか使ったことなくて…
今のニッ水は便利になったのねー。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:37:35 ID:0nCjrKkU
>>765
普通に考えるなら音漏れしててそれを>>762が知っていたということだろ
ただの勘だがマクロス系だと思った
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:39:16 ID:DD4srFoH
860買ったけどこれ気にしなければファームアップしなくてもいいんだよね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:41:23 ID:E3Qfj0oJ
声優系と予想
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:45:17 ID:FPmFICpX
けいおんじゃね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:45:33 ID:c5vatp0s
>>769
1.00.03
1. システムの安定性を強化
2. フェードイン/フェードアウト機能を修正

1.00.04
1. 歌詞表示のタイミングを修正
2. Unicode形式の歌詞に対応

1.00.05
1. 起動時の表示異常を修正

気にしないわけにはいかないのもありそうだが、大丈夫か?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:10:50 ID:iy9JUXq8
>>765
半分こで聴いたんじゃない?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:16:15 ID:jDTZngNd
MP850っていつの間にかファーム1.44出てたんだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:33:14 ID:jDTZngNd
そう言えばこのMP850用にエンコした.mtv動画をPCで再生できるプレーヤーって無いのかな?
ちょっと確認したい時とか一々MP850に入れるの面倒くさい・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:36:14 ID:a9t98mDG
MP860の画面に保護フィルム貼ったら
びっくりするくらい汚い仕上がりに…
どなたかキレイに貼るコツを教えてください。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:50:46 ID:c5vatp0s
>>776
埃の立ちにくい場所にいって、画面を綺麗にしたあと、
空気が入らないように端からゆっくり付ける。
場所は風呂場がベスト。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:58:03 ID:0nCjrKkU
>>776
水を一滴だけ垂らして水を押し出すように張るといいよ
このことを水張りとか言ってた気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:06:31 ID:ItUaLYAN
>>776
自分がやってる方法だと特殊かもしれないけど、
保護フィルム接着面を水でさっと流して、本体の液晶についてるホコリをとってから貼りつけてる。
(液晶がすでに少し汚れてしまってる場合は水を含ませたティッシュで拭く)
フィルムは端を持ち、少しのけぞらして一番端から気泡がなるべく入らないようにつけてく。
シール

ノ →進行方向
 ̄ ̄

液晶
こんな感じで。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:09:00 ID:LkeLuIks
プラモのデカールとおんなじだよねー
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:23:12 ID:xmJTJ34V
上のほうで再生中にレベルメーターが表示されるってあるけど
だれか再生画面うpして〜
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:27:30 ID:FPmFICpX
だから機種は
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:29:48 ID:/CB/hwib
公式にあるでしょ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:32:46 ID:xmJTJ34V
>>782
MP850orMP840です

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:44:12 ID:LFbxNoVj
楽天サンワサプライで注文していたMP860到着。1月待ちでした。
ちなみにファームは最新の1.00.05。あたらしめのロットなのかも?

保護フィルムはみんなは何を使っているのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:37:08 ID:a9t98mDG
>>777-780
ありがとうございました。
水滴垂らして貼ってみたら
かなりキレイに貼れました。
少しホコリと手の脂が残っちゃいましたけど。

>>785
自分は100均の携帯用のやつでやりました。
サイズはぴったりでした。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:56:38 ID:0nCjrKkU
>>786
100円の使っても傷つきまくりで後悔するだけだからELECOMの液晶保護フィルムを一つ買っておいたらいいよ
タッチパネル対応品だから傷つきにくくてサイズも大きいから好きなサイズに切りだせる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:06:53 ID:vtRoLxxA
百均のは透明度低いし、すぐに剥がれるから結局金かかるしね。
貼るコツを会得するまでは、そういうのでもいいと思うけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:56:50 ID:BKWjASpH
860だけど、ハードウェアの安全な取り外しをしないとUSB抜いたときに
「プレイリストを開いています」ってのにならなくてそれが原因で
ディスクのエラーチェックを要求されるようになるみたい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:57:18 ID:IkuUjMbZ
850か860買おうと思ったら品薄値上がり傾向っぽい…。今は待ちか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:10:02 ID:2TA0EkpR
>>789
中のデータ壊したくないならちゃんと「ハードウェアの安全な取り外し」やっときな。
自動でチェックディスクが走る状況ってのは基本的に「データが壊れてる可能性がある時」だから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:02:31 ID:XLIHfywZ
MP320で、まんたんに充電してから3時間ほど使って、
次の日また使うとすると電池がカラになってることがもう三回もあるんだが、
これはなんでだろう…
電源切ったつもりが切れてなくて、ずっとスリープモードになってるんだろうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:13:00 ID:2o75/e/S
ちゃんとながおしできってる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:22:07 ID:XLIHfywZ
>>793
長押ししたと思ったけど、押しがあまかったのかもしれない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:46:45 ID:wotsVAuN
>>794
スクリーンセーバーが表示なしだとスリープで電源切れたと勘違いとかしてるのかも。
スクリーンセーバーのときは一回ボタン押して復帰。
そのあと電源きらないと切れない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:48:37 ID:XLIHfywZ
>>795
そうなんだ、紛らわしいのなw
ありがとう。
スクリーンセーバーの設定も変えておこう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:01:56 ID:XLIHfywZ
792だがもう充電終わった
おかしいな…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:24:30 ID:t3IELpGB
とんだ構ってちゃんだな。
充電が終わる度に報告か?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:35:16 ID:XLIHfywZ
悪かった。ROMに戻ります
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:37:31 ID:2o75/e/S
>>737,798
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:55:07 ID:gLGeVzgm
音が悪いというのをよくレビューとかで見かけますが
付属のイヤホンを使ってる馬鹿は別として ipodあたりと比べてどうなんですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:05:00 ID:7BZbAwTg
>>801
320だけど少なくともipodよりは良い
これで不満があるならよほどの上位機種でないと
満足できないと思う
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:24:41 ID:gLGeVzgm
>>802
なるほど
参考にさせていただきます
やっぱり音が悪いと言ってる人は付属イヤホンをそのまま使ってるっぽいですね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:06:46 ID:1gL6R9xA
これはひどい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:10:00 ID:01//PYm8
音がどうたら言うならこんなスレ来るなっていうね

でループか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:53:56 ID:wotsVAuN
音なんて鳴ればいいんですよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:15:21 ID:dJmM+dv6
偉い人にはそれがわからんのです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:44:15 ID:Vu6nCKhC
音はいいと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:48:21 ID:eQEGrhlz
ありがとう。信じよう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:49:35 ID:FXpB5L7E
>>798
スレの雰囲気を悪くレスはやめようぜ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:53:36 ID:01//PYm8
自演乙

とでも言っとけばいい?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:57:43 ID:y8nukgsV
音を楽しむMP3プレイヤー(^o^)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:07:50 ID:oEm3iCz1
そうだね。
だけど楽しさは音だけじゃないよね。
音だけならピュアオーディオに勝てないけど、別の魅力もあるからいいんだよ。

なんというか、小物をいじる楽しさみたいな部分。
それがある機種やメーカーのは、やっぱり楽しい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:58:04 ID:DIJETFn+
ほんとドしろーとなのですが
予備校の講義DLを契約してまして、WMAでPCに保存してるんですが
チューンズやらソニステなるものを通すのが面倒なもんで
これでしたらWMPから直で入れれると聞いたのですが問題ないですかね?

320か650ですと、頭だし(曲の検索方法)の使い勝手とか違いはありますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:00:14 ID:o4kEryRr
入れ「られ」る。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:23:18 ID:uhsXwgIy
なんとなくだけどここのプレイヤー使ってる人って
iTunes使わずにFoobarなんかをちまちまいじってるイメージ
俺のことだけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:24:54 ID:2o75/e/S
foobarはいろいろできていい
無駄にプラグイン入れなければ軽いし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:27:48 ID:SroYk+1J
860だけど今まで体験したことないくらい音質良いよ
使ってるのは付属のイヤホン

イヤホンで聴いたことあるのはKENWOODのMDコンポとMDウォークマンとPSPとau MUSIC Player
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:36:30 ID:D9AE97Ji
転送ソフト無しがありがたすぎる。
iTunesやらSDJukeboxやらほんとに余計なことしてくれたなと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:53:39 ID:Gd0AMiwO
iTunesさえなきゃ、俺もiPod蔵を買ったろうに・・・

ほかのソフトでも代用できることは知ってるが、とにかくイヤだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:58:30 ID:F6O2ZtF1
860なんだが、レスポンスめちゃくちゃ悪くね?
曲選んで、再生されるまで10秒くらいかかるくない?
あと、操作性が・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:39:01 ID:qLorbSS0
ここでiTunes愛用・少数派の俺登場
いやだって4000曲いちいちD&Dで管理するの面倒だし…
iTunesで最大容量に収まるようなプレイリストを作成→変換→WMP→転送→320とかZENSTONEとか が俺の常
WMPで最初から管理しろってツッコミは無しな

第5世代iPod持ってるけどでかくて持ち運びたくない
かといって新しいclassicなりnanoなりを買う気にもならない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:42:39 ID:8s4LEzgq
>>822
4000曲はすごいですね

自分はfoobarかなw
m3u作るのも簡単(´ω`)
ディレクトリ指定しとけば曲も追加されるし(U・ェ)(ェ・U)ネー
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:47:36 ID:GRHr6doX
>>822
それもわかる。
ただ俺もそのぐらいは曲持ってるが、
DAPなんてもんが出てくる前からmp3ファイルつくって、
PC上でフォルダで管理してたから、いまさらタグ管理できねえ。

そもそも千を超える曲に対して、今からいちいちタグつけてらんねえし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:03:45 ID:VBA/IP3d
自分もiTunesを使っている
とはいえパソコンで音楽は聞かないし、
単にCD→MP3の変換ツールとして使っているだけ

iTunesである必要はないと思うが、
MP4の動画を見るためにクイックタイムプレイヤーを
入れたら付いてきたのでなんとなく
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:12:04 ID:jaU/aaED
内蔵5GBとSD7GB使ってるが10秒もかからないぞ?
1秒かかるかかからないかってところ

操作性は確かに悪い
これのせいで聴きたい曲にたどり着くまでに1分かかったり

あとは再生画面から戻ると再生可能ファイルとかに飛ぶのも不便
普通にフォルダ一層戻るだけでいいのに
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:19:14 ID:tkp5q9oD
iPodを使わなくともタグ管理にはなれた方が良いと思うようになった。
これもファイル名だけでは限界を感じた結果
タグつけてくれるソフト使えば打ち込みも少なく済む
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:43:08 ID:PY8WC6MP
ギガビを長年使ってたからほぼ全曲変換直後にタグ入れてある
でももうバッテリーがウンコになってきたから320買ってみる

PC上でも再生する人はタグ入れてたほうが何かと便利
ただ、今までタグ管理してたからファイル名の最初に番号入ってるないんだよな…
今から3000曲分ぐらい入れ直す作業しないとダメなのか…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:43:38 ID:8vqrpMCY
管理だけは俺もiTunesでやってるな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:00:58 ID:lLqzNqAU
320使いだが、
変換は午後のこーだー+CD2WAVでMP3に。
で、CDDBでとりあえずタグ仮付けして
細かい修正はSuperTagEditorと言うのを使ってる。

ファイル名は、CDの製番みたいの+連番とかにしてたのだが
320のファイラだとタイトル出ないのが不便に感じて、
今はアルバム名略+連番+タイトルにしてみてる。
このエディタだと、その辺の一括変換も楽。
320ならファイル入れ直すのも楽だしね。

DAP最初期に、SONYのライターみたいなDAPで
死ぬほど面倒な思いをしたので、音質や管理がどうこうと言うより、
やろうと思ったこと以外は、やらないでいてくれるのが一番。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 04:37:55 ID:nw3CCnEE
>>826
>再生画面から戻ると再生可能ファイルとかに飛ぶのも不便

これのせいでアルバム変えるのが本当に面倒。
ファームのヴァージョンアップで一層戻るだけにして欲しい…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:57:09 ID:AYrfa6UB
860だけど電源入れたら切ったときの続きから再生にファームUPで対応して欲しいなあ
てかそんな機能に対応したメモリープレーヤーはあるのだろうか…あったら乗り換えも検討したいが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:12:23 ID:BSKAf0kw
>DAP最初期に、SONYのライターみたいなDAPで
おお友よ。数十MBで云万円の時代だったな。
でもあれはあれで愛着あったなあ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:12:49 ID:zSb6OfWk
iPodは家電、MPはPC周辺機器だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:57:50 ID:ElDLZ5pF
>>830
ナカーマ

836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:29:04 ID:bcC21JLH
320と650で激しく迷っているんですけれども
どちらが使い勝手いいですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:36:52 ID:Z3cpuhSG
>>836
両方持ってる奴がいるとか思って書いてる?
ヨドバシとか行って自分で調べた方が早いと思うよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:39:23 ID:bcC21JLH
いろんなところとかのレビュー見てると650の方が圧倒的に評価が良いみたいなので650買いまつね

ありがとう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:53:22 ID:I7DdL8ty
圧倒的…(´・ω・`)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:07:35 ID:hSXArRPO
650はMP3プレーヤー
320はUSBメモリにMP3プレーヤーが内蔵されたもの。
こんな感じじゃないか?俺は320を選ぶ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:14:13 ID:AbxVv+gd
ヨドバシWEBに載って無いんだけど
ヨドとかビッグとかヤマタには売ってないのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:15:21 ID:K7tx6mrv
その分類には無理がある。
こんな遅いUSBメモリなんて、他にないだろw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:36:02 ID:GqpIbiz7
>>841
店頭にはあるよ。WEBにないだけで。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:44:36 ID:lI5tBFy/
特に何の考えもないのなら320がお勧め
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:54:26 ID:zSb6OfWk
USB端子キャップの取扱が面倒になると思えるなら650がお勧め
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:12:15 ID:U3v5fVqj
MP320の黒いの購入して半年・・・
残り容量7Gもあるwww
入れるもんないあい〜
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:05:46 ID:nw3CCnEE
>>832
俺が前使ってた今は亡きD砂の370は電源入れたら5秒後に勝手に前切ったとこから曲が流れてたよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:25:28 ID:DXSl0jPX
>>843
dくす
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:38:01 ID:lI5tBFy/
FMラジオタイマー録音しているから630
正直8GB版欲しいです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:12:35 ID:17dVDYUn
> DAP最初期に、SONYのライターみたいなDAPで
> 死ぬほど面倒な思いをしたので、音質や管理がどうこうと言うより、
> やろうと思ったこと以外は、やらないでいてくれるのが一番。
はぁ?MPMANを知らないのか?ソニーなんか最初期じゃないだろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:23:49 ID:zSb6OfWk
国内メーカーは著作権の問題でDAPに消極的だったから後発だわな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:17:04 ID:YVwqoh8u
320の8Gと650の2Gが同じ値段でうってるんだけどみんなだったらどちらを買う?
ちなみに3500円
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:35:39 ID:d1rvgfRl
860って動画プレイヤーとしてどうなの?
安いから購入を検討してるんだが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:35:55 ID:YVwqoh8u
320買いました

アドバイスありがとう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:40:27 ID:Zo4Ab/up
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:58:18 ID:prl2oTcj
muvo2を買って32GBに換装したときも感動したが
320に出会ったときの感動も相当だった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:07:03 ID:jSEHH10B
>>853
純粋に動画プレイヤーがほしいなら他のにしなさい

動画も見れるDAPがほしいのなら画質も音質も良好
視野角は画面上部からは狭いが、他は普通
早送り巻き戻しは徐々に加速していくタイプ

再生開始位置を記録できるお気に入りリストがある
他に特別な機能はない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:12:45 ID:d1rvgfRl
>>857
ありがとう
音楽をメインとして使うから購入決定した
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:30:45 ID:YVwqoh8u
危うく日立のMP3プレーヤー買うところだった
あきらめて日立ので妥協しそうになったけど早まらずに何店舗か見て回って良かった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:17:47 ID:Vg2Oyij8
860某所の会員特価で8200で購入
今充電中850からの乗り換えで楽しみ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:13:29 ID:SossqxT5
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:07:04 ID:3oFS/T05
>>856
320で、Muvo2のように指定フォルダ以下の複数フォルダ内に保存してある曲全てを再生させるには、どうすりゃいいの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:16:54 ID:bNc7D96D
>>862
m3uかマイリスト作成してそれを再生するしかない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:44:10 ID:PY8WC6MP
>>861
使ってみる。サンクス。

ところで320のマニュアル見ると「ファイル名は半角で128文字以内」って書かれてるけど
wikiのファームウェア情報では「相対パスも2バイト文字も問題なし」ってなってるんだけど
これはファイル名は半角のみだけど、フォルダとかは漢字とか使えるってこと?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:57:01 ID:Ug0Ss4jI
ファイル名もフォルダ名も漢字使えるよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:21:30 ID:AU/i6es5
>>864
ファイル名の長さは半角で128文字(全角だと64文字)以内てだけのこと
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:43:04 ID:094mtc14
それだったら半角で128文字分以内って書くか>>866みたいに書かないと紛らわしいな
【MP320では、ファイル名は半角で128文字以内に限られています】って書き方だと
使用可能文字=半角のみ
使用可能文字数=128文字
とも受け取れる
安いからそういう機能制限があってもしょうがないと思えるし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:48:03 ID:CJnnNsOR
ちょっと調べて考えればわかると思うけどなあ。
8G買ったのに7Gしかない、みたいなこと言う人もいるし
配慮はしたほうが良いのかもしれないけど…サポートって大変だな…。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:00:41 ID:sOi26fPr
最初は12時間充電するべきなんだろうけど三時間しか充電せずに使ってる
悪影響あるかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:04:31 ID:/d0tQxFS
ないよ 安心しな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:07:15 ID:q8gcNDgc
COWON S9みたいにファームアップでm3uに対応してくれる可能性は?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:03:56 ID:ji6DL9G/
>>863
マジかよ・・・
買う前にチェックすれば良かった。
650,840,850ならできたりするのかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:07:40 ID:4nKCi2Mr
できない
850で以前要望メール送ったら翌日実装予定ありませんと返された
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:21:50 ID:GcCETP77
>>869
連続再生時間が短くなったりする。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:07:27 ID:ji6DL9G/
>>873
そうか・・・
320はプレイリストの読み込み?がメチャクチャ重くて使えないのに・・・
所詮、価格なりってことか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:30:23 ID:TNBerL90
>>867
携帯メールの制限文字数なんかもそんな表記だし紛らわしいと思う人ほとんどいないと思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:35:49 ID:f6B8RlJQ
128バイトまでって感じか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:38:22 ID:094mtc14
携帯(W51SA)の取説は>>866的な書き方だった
全角最大5000文字(半角最大10000文字)の文字メッセージを送受信できます
つーか普通は>>866みたいに書いてあるのがほとんどな記憶がある
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:18:21 ID:Js91knlY
みんなはイコライザーの設定は何にしてる?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:20:23 ID:Hv1rW9PX
てか、半角で128文字以内ですならまだ普通だけど
半角で128文字以内に限りますって書いてあるのが限定してる感じなんじゃねーの。
他にもフォーマットは何とかのみですとか
ハブを使わず直接接続しろとか制限的なこと色々あるのに
〜〜限りますって表記は、これもそういう制限と思われるかも知れん。
マニュアルに載ってる曲の画像も全部半角っつーか英語だしな。
まあここで議論するより、トランセンドに言ってマニュアルの内容書き直してもらうほうが有意義だろ。
文の受け取り方なんて人それぞれだから、マニュアルであるなら誤解を招きかねない表現は避けるべき。
(全角64文字)って付け加えるだけで可能性は無くなるし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:35:18 ID:JR25m/87
>>879
860でノーマル。ヘッドフォンはソニーMDR-CD900ST。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:49:47 ID:Js91knlY
ちなみに僕は320でイコライザーを自分で設定する奴でメモリMAXにしてる
イヤホンはSE530
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:51:58 ID:f6B8RlJQ
イコライザーONだと電池食う気がするから切ってるな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:07:33 ID:j2fQfQ5h
イコライザーを全体的に上に調整したら
音量でかくなりすぎてむずかしいから
全体的にノーマルから↓にしてるw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:27:50 ID:Js91knlY
でもMAXにすると雑音も目立つのが玉に傷
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:50:41 ID:gL1QWBCC
スピーカーから小さい音しか出ないと不満だったけど
イコライザーいじったら普通の大きさになったので良かった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:55:30 ID:gL1QWBCC
読み込みが遅いと文句言ってる人は
ディスクのデータが破損してる可能性が高いよ。
俺もmicroSDカードで一枚だけ極端に遅いのがあったけど
データを全部一度パソコンに移してコピーしなおしたら
元の速さに戻ったよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:21:51 ID:qBGFutcK
台湾の会社なんだから、日本語への翻訳も大変なんだろう。
外人と日本人は考え方違うし。
北京語圏だと「的」は何が何でも「の」と訳しちゃうし。
「可愛い美少女」でも「可愛の美少女」とかね。
海外企業に多くを望むな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:19:41 ID:Js91knlY
読み書きがめちゃくちゃ遅いとかいわれてて覚悟していたら
たいして遅くなかった件
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:25:06 ID:/5oH3wA8
860なんだけどアルバムアートはフォルダーの中にJPG入ってるだけじゃ
表示されないみたいだけどどうすればいいのか教えて
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:14:36 ID:HUd4EKyq
>>879
家の中では最小
屋外では異常に周りが五月蠅い場合あるから最大
他は特に使わない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:27:25 ID:g7T61Lzv
>>890
WMPで曲選んで拡張タグエディタ選んで、画像の追加でファイルに画像埋め込める
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:42:25 ID:2WSlqfIn
>>890
Mp3tag v2.44とか使ってもよし

>>879
SRSカスタムで設定は
SRS3D 7 TruBass 9 フォーカス 3 センター 7 明瞭度 1 Speaker 150Hz 振幅制限 OFF

ジャリジャリした音がほしい時はEQカスタム
80:0 200:+2 1K:+2 4K:+4 8K:+2

疲れたらノーマル

何聞くかで結構変わるけど、今はATH-ES7でこの設定
以前はipod付属のイヤホンでフォーカスと明瞭度を高めにしてた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:19:26 ID:q8gcNDgc
>>879
SRS3D 8 TruBass 4 フォーカス 7 センター 7 明瞭度 6 Speaker 150Hz 振幅制限 OFF

EQカスタムは>>891と同じで最小
寝るときとかこうしないと音漏れる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:28:37 ID:ILXHyheg
320の画面が屋外だと全く見えないというのを見かけますが
650の場合は320と比べてどうでしょうか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:29:46 ID:ODFbz0K5
>>895
320使い
たしかに屋外で直射日光だと見づらいが、見えないということはない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:44:58 ID:GPiKIXCn
>>895
屋外ではっきり見える液晶画面なんてあるのか?
白黒の腕時計くらいだろう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:01:29 ID:meHZ6oq/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:08:31 ID:ODFbz0K5
>>898
画像直リンじゃなくて商品名とか教えてくれんかね
その画像じゃ汚くて何がなんだか…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:54:25 ID:VNhFNeFX
>>895
確かにあまり見えない@320
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:36:59 ID:meHZ6oq/
下3枚はDPF-X1000
ネットで見れるのならこれが一番わかりやすいと思うよ
ちゃんと知りたいなら実物見たほうがいい
反射型、透過型なんかで見た目が変わるらしいね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:39:00 ID:IHC4iu+t
初回充電がそろそろ12時間越えるんだけど全然マーク消えない
結局何時間すればいいのか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:27:22 ID:GPiKIXCn
>>898
で、その液晶はなんという製品に使われてるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:58:50 ID:OFeauZ3N
>>903
言ったとたんに通報するのミエミエw
絶対教えないよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:00:31 ID:aZnjyzqz
MP850だけど、
液晶保護フィルム貼ってる?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:05:10 ID:b/38P4mL
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:49:28 ID:ge66XTEa
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:53:57 ID:JcnTbjde
320の予想以上の出来の良さに涙がでた
同じタイプで同じ容量のものだと一万円以上するのに・・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:08:46 ID:ODFbz0K5
もとがメモリ屋さんみたいな会社だから
そのあたりの材料費が抑えられるんだろうね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:28:04 ID:VXf9R+da
遅いメモリを使ってるしね。
スティックメモリに音楽機能をつけるだけだから、確かにコストは安いと思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:31:16 ID:ODFbz0K5
それでいて音も悪くないと思うんだよね
だからこそコスパ的にも優れているといえる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:40:47 ID:tB/DLyo/
余ってるようなメモリにガワとソフトつけりゃ良いって感じか。
そういうの好きだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:54:39 ID:7DN84f6C
>>905
貼ってるよ
百均のカーナビ用を切って使ってる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:16:33 ID:JcnTbjde
グリーンハウスのMP3とは大違いだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:17:48 ID:ge66XTEa
おい、やめろ
グリーンハウスのことは言うな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:18:40 ID:GPiKIXCn
>>914
おい!マウスコンピュータが親会社のアイリバーの事はもう言うな!
「ねずみ電脳被害者の会」
でググってみろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:26:14 ID:Zsh3ac+J
630昨日届いたけどm3u認識してくれない・・・orz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:28:58 ID:ge66XTEa
>>917
信心が足りないんじゃないか?
俺も昔はそうだったからわかるよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:38:47 ID:Zsh3ac+J
ありがとう。鰯の頭もホニャララって言うしな。もう少し信じてみるよ(´・ω・`)

ってそうじゃなくて・・・
なんか>>444見てたら使えそうな気がしないんだが・・・誰か630で出来た人いませんか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:38:02 ID:GdkHS/JT
>>916
作者乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:52:53 ID:aO4hNwc9
ファームウェアのアップデートに失敗して起動しなくなったからTRANSCENDに送ったんだけど
送料もかからなかったし火曜に発送して金曜には新品になって届いもんだからビックリ
ここまでしてくれるとは思わなかった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:54:38 ID:unIjfqPL
安いとはいえかなりいい対応
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:41:11 ID:EVVZyMZZ
多分みんな使ってないだろうし、いらないオマケ程度にしか考えてない録音機能だけど
試しに高音質でやってみたら想像以上に性能良くて笑った。
全性能的に値段間違ってるなこの商品。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:16:40 ID:J53E00S1
16G分詰め込んだら、SD再生されるのに1分くらいかかるんやけど、デフォ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:13:19 ID:3o+4/HAb
320を買ってみたが、正直、ここまでマンセーされる理由がわからない。
動作の全てがモッサリし過ぎ。
値段相応じゃねーか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:48:38 ID:1T48Uri/
>>925
320以外にどんなDAP使ってる?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:02:51 ID:/vU0Az1a
>>916
最低の会社。何?あのメール。
仮にも客に対して使う言葉じゃないよな。
「視野狭窄」って差別用語じゃん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:39:19 ID:Y2DRaE5B
>>924
設定が全曲再生だと最初の読み込みにすごく時間がかかるけど、フォルダ単位の再生に設定すればフォルダを開くのにかかる時間は長くても2秒ぐらい

>>921
どうなったか気になってたんだけど、新品と交換とはw
PCのリカバリみたいに、中のデータを書き換えるだけで済みそうなもんだけどな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:23:58 ID:ri2xsPin
>>923
私は録音機能も目当てだったんですけど、正直こんなに使えるとは思いませんでした。
会議などでマイクなしの音声でも、パソコンに落として聞くとかなり小さな声まで結構聞けます。
高いICレコーダーを買わなくて良かった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:01:41 ID:B5kSlmII
調べずにごめん録音機能は320や650にもある?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:02:51 ID:myX4D4Hx
調べてください。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:05:09 ID:unIjfqPL
>>930
320はあるけど650はわからん(´・ω・`)
ぐぐったほうがはやいかも!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:06:48 ID:B5kSlmII
>>923=>>929はなんの型使ってるん?

>>931
|
| ,,∩
|ω・) 1minでレスガツイテル・・・
|⊂ノ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:09:23 ID:myX4D4Hx
トラのHPぐらい確認しろよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:09:57 ID:unIjfqPL
>>933

MP3, WMA, WMA-DRM10 (購読音楽) ,WAV音楽フォーマットに対応したMP3プレーヤー
FMラジオ(20局のプリセットとFMラジオ録音機能)
VAD (Voice Activation Detection)で高品質、ギャップなしのボイス録音

http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?Cid=87

ついてたよ(´・ω・`)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:10:28 ID:B5kSlmII
>>932

       / ̄ ̄ ̄ \    …いや…その…
     /       . \    なんというか……
    /  _ ノ   ヽ、_   \
   .|    (●) (●) .  |  某地方都市ヨドバシに聞きに行ったら
    \    (__人__) .  /   置いてなくて、定員もわかんないって言われて
     (    `⌒´    ヽ   320にあるなら650にもあるよね?常識的に考えて……
     ヽ、二⌒)  (⌒ニノ      即レスしてくれて、本当に乙でした
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:14:41 ID:unIjfqPL
個人的にはAAはりつけるほうが時間かかると思うけど
色々持ってるのねw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:15:03 ID:B5kSlmII
>>935
バン バン
     /⌒ヽ   ありが父ちゃんだお!
  バン∩ ^ω^)   漏れは>>841-843を見てヨド行ったけど置いてなかったんだお
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__   代わりに定員に南チョン式のirivotなるものを勧められたw
      \/___/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:19:23 ID:B5kSlmII
>>937
僕みたいな田舎者はやはり通販で買うしかないですかね?
不良があっても虎日本法人に送って良い対応された人もいるみたいだし
大手家電量販店で買わなくても問題ないのかなあ(´・ω・`)

>>934
(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:22:35 ID:myX4D4Hx
甘やかす方も大概にしろよ…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:23:00 ID:B5kSlmII
アイリボットじゃなくてアイリバーだった(´・ω・`)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:26:01 ID:B5kSlmII
ぉぃらのようなググらず厨にでも教えてくれた優しい人に感謝でつ(´;ω;`) ・・・
ひさびさに人の優しさに触れて嬉しかったでつ(´;ω;`) ウッ・・・
(つд⊂)エーン
でもやっぱり怒られたよぉ。だから消えます(´;ω;`)
(´;ω;`) すいませんでした……

(´・ω:;.:...
943929:2009/09/19(土) 11:29:20 ID:ri2xsPin
スミマセン、使っているのは320です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:06:29 ID:J53E00S1
>>928
トンクス!!!
それだったわwいちいち読み込んでたのね・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:08:41 ID:8Aef8CzJ
>>942
もう見てないかもしれないが「定員」じゃなく「店員」、な。
あと、何かあっても自分で調べて電話することができるなら
買ってもいいんじゃないか?勉強代としては安いぞ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:07:59 ID:2p69DCfK
>>916
チラっとしか見てないが電源云々書いてあったな。
アクティスのコンデンサ偽装問題を思い出す。あまり騒ぎにならなかったけどね。
騒ぎにならないから問題は大きくならないし偽装し放題だよ…。
スレチごめん。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:17:34 ID:/vU0Az1a
>>946
なんつーか、微妙な「ごまかし」だよね。
ブログ主もHDD増設して初めて気づいたんだから、素で使ってたら
気づかなかったんだろう。
でも容量微妙な電源で使ってるとパーツが早く逝くんだよな。
DAPもヤヴァイ電池使ってるとアイポッドみたいに爆発するから
気をつけないと。
左胸のポッケに入れてるときに爆発したら?ガクガク
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:46:15 ID:MHUInKwT
320の機種で質問です

この機種は音楽再生中に(録音)ボタン1回で
<1曲リピ 、 ノーマル 、 1曲リピ・・・>
というように、リピートモードを切り替えることはできないのでしょうか?


過去に買ったDAPは全てボタン1回で<>内の切り替えが
ボタン1回でできてこの機種も当然できるものかと思って購入したのですが・・・
<>のような聴き方をする場合
メニューから設定画面に入ってリピートモードを切り替えていくしかないのかな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:51:58 ID:/vU0Az1a
> メニューから設定画面に入ってリピートモードを切り替えていくしかないのかな
320は知らんけど850はそうだね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:31:15 ID:Bffvx2GT
もう少し転送速度が速ければ言う事無しなんだが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:31:24 ID:K4DTX51q
320は録音ボタンはA-Bリピのみだよ。長押しだとラジオの時以外マイク録音開始。
一曲リピ、フォルダリピとかはメニューから以外はできないよん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:51:34 ID:0q1aEZoS
さっきから甘やかしてるやつら大概にしろよ…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:02:51 ID:MHUInKwT
やはりボタン一発での1曲リピート切り替えはできないようですね
この事についてはスレ内では全然話題になってないようだったので
<>内のような聴き方をする人は少ないのかな?と思ったり

でもこの点以外に不満はほとんどないのでいい買い物したと思います
>>948 >>951さん
レスありがとうございました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:18:57 ID:BgVUOKpb
まぁ再生方法については別にこまめに切り替える必要もないからね
語学学習や録音で使う人の事考えたらA-Bリピートが簡単に出来るのは便利でいいんじゃないかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:00:23 ID:pAAxSIiq
あのさあ850 860両方持ってるから言うけど
なんで860はレジューム機能無くしたのかわからない
便利な機能を省くのはなぜ?

956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:43:03 ID:aO4hNwc9
>>955
音楽→再生可能音楽ファイル
がレジューム機能みたいなもんじゃない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:47:54 ID:yCfcBuV6
それよりも早く860でm3u対応してくれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:09:04 ID:RhHsvuBg
>>956
そうなんだろうけど
再生中ファイルに移動するのがまた時間かかるんだよな

>>957
激しく同意
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:55:31 ID:aO4hNwc9
>>957
激しく同意

>>958
2回ボタン押すだけじゃないの?
俺なんか勘違いしてる?


あと明るさ変えるのが凄く面倒だったり
再生速度変えても次の曲に進むと元の早さに戻るのが凄く面倒だったり

どっちも操作性の問題だけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:23:34 ID:gaYVmDbX
>>959
明るさ変えるの設定行ってすぐじゃない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:17:12 ID:syeQ5dRV
しかし、何でマニュアルに充電のやり方しか書いてないのか謎だな。
充電完了の判断ができん。
マークが消えたらってのは、矢印みたいなのが動かなくなったらってことなのか
その後の塗りつぶされた状態のマーク自体が消えるのか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:07:25 ID:9xoFPaQ0
リチウム電池だから、充電終了させんほうがいいからとか、
変なとこに気をつかってるのかもしれん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:04:12 ID:L38cWo+S
充電は電池フルマークは消えないね。
<<<マーク点滅終了で充電完了だと思う。
充電についてはわかり難いから公式でちゃんとした説明がほしいね。
関係ないけど、
個人的にはマーク3本表示じゃなく5本ぐらいの表示がヨカタ。
 _    _
[<<<|よか[||||||のほうが最後のほうの減り具合がわかり易い
  ̄     ̄
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:28:33 ID:y0EAYh4Y
日立リビングサプライのh.m.p908と
トラの320(8G)と650(8G)で迷っているのですが

トラのMP3Pは一度移した曲をまたPCに戻せますか?(バックアップ的な)
日立リビングサプライのはできるらしいです

スレをROMったカンジではトラのほうが良さそうなので、できるならトラにしたいのですが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:48:58 ID:rYmbF6Li
PCからMP320に入れる時に「移動」じゃなく「コピー」でしとけばOK
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:05:22 ID:J+XuNbpH
>>964
日立のアレはマジで糞だからやめておけ
前に使ってたけど
こっちに買い換えて正解だった

どんだけ機械音痴だよw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:06:13 ID:y0EAYh4Y
>>965
なるほど。ありがとうございます。
MP650でも同じですよね?

すいません、あとトラHPを見てもわからなかったのですが
MP320とMP650の大きな違いと言えばUSB直結式か否か(MP650にはUSBケーブルが付属?)
と、液晶画面の大きさぐらいしかわからなかったのですが
曲の検索の使い勝手はMP650のほうがやはり良いのでしょうか?
値段もさほど変わらないので迷います。目的は普通に曲を聴くだけです。

決定的にMP320のほうが売れているみたいなのですが、理由はUSB直結というモノが1番なのでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:08:08 ID:swcNCmYE
自分は320選んだけど
理由は液晶あんまり見ないで垂れ流しだし
小さくてポケットにいれてもきにならないからw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:09:54 ID:y0EAYh4Y
>>966
ありがとうございます。そのようですねw
MP320かMP650に決めました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:24:02 ID:y0EAYh4Y
みんなさんありがとうございますた
僕、実は>>942です

320買おうと思いまつ
買ってからもまた色々と定期的に聞きに来るNE!


ブロロォ・・・............γ_⌒_ 、 ........................        .......
.....................___ U ^ω^)_<いってきますお
      |_i_|( ー O=(O=O
;;) .:)    /,=、(ヽ ヽ::| |ニ|#|
⌒):. て , (φ)ヽ(__ノ//(O))
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:26:06 ID:lKcSglS+
>>961
普通充電中と充電完了の説明はあるわな。その辺は不親切だとは思う。
ただ書いてなくても動作見れてば大抵分かるけどね。
>その後の塗りつぶされた状態のマーク自体が消えるのか。
充電完了で表示が全部消えちゃう仕様だと、充電完了したのかそれとも
何かのトラブルで断線されたのか分からなくなるから、それは無い気も…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:19:11 ID:PYdFOafM
充電中はメーター点滅表示、充電終了したらメーターフル表示。
実に分かりやすいと思うんだが「マークが消える」って言葉だけで混乱状態に。
もうテンプレで充電マークは消えないって事にしとこう。12時間やってそのままらしいしさ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:21:38 ID:ceiKZo9Y
謎だらけのDAPだぬ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:26:28 ID:8NzXv95q
早かったり遅かったりなんか色々意見あるよね(´・ω・`)
もしなんらかの弊害があるのであればそこらへんを
テンプレあたりに入れていただけたらうれしゅうございます(^o^)
結構質問あるみたいですし・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:36:12 ID:25b13/RO
3社のmicroSDカードを買ったけど、TRANSCENDのが一番転送速度が遅かった。
永久保障らしいけど長持ちだけが売りなのか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:17:02 ID:X7sb9jEb
転送速度が速い奴ほど電池の消費速いし
あと同一メーカーなので相性問題がない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:34:15 ID:sSKlLOFS
>>975
3社分も買ったんなら、しばらく新しいのを買うことはないかもしれないけど。
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241901169/

用途に合わせて転送速度・容量・価格などを検討するしかないよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:10:51 ID:25b13/RO
>>977
わざわざサンクス

それにしても、TRANSCENDにも本体の容量の大きいのも出して欲しいな。
860があんなことになってるからしばらく出そうもないが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:48:29 ID:JhCIYrkG
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:09:48 ID:YZjuDbeq
>>979
普通の回答者だろ

何で誤爆するんだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:04:04 ID:HqusrL54
320の16GB版が出てほしい・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:23:05 ID:fQdnFgrt
1Gあれば十分・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:52:29 ID:HqusrL54
1Gとか少ないにもほどがあるだろ
ヘタすると逆に割高になる
16GBを出してほしい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:19:10 ID:tzPlaQS5
8G*2
これで解決だな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:23:51 ID:+lpn3Jbf
内蔵32GB
SD32GB
これでいいよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:36:19 ID:HqusrL54
>>985
そんな都合のいいものを作るわけ無いだろwww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:39:25 ID:u+9/+ARh
>>985
>>986
SONYが64GBだしたからな。
SD32GBはないにせよ、内蔵32GBはそろそろ良いんじゃないか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:52:57 ID:HqusrL54
>>987
確かに32GBはほしいよな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:06:03 ID:gVi7G2Ly
メモリ調達は虎のお手の物なんだから、簡単にできそうなもんだよな > 32G
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:11:41 ID:fsuHUWeC
転送速度が上がらん限り32GBなんて苦痛だ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:14:38 ID:ZPhLKTEo
次スレ立てようと思うんだけどテンプレ変えるところある?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:23:25 ID:KS3zCC1E
>>991
>>972の内容をちょっとアレンジして追加
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:25:59 ID:NS/exupn
>>16を頼む
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:41:43 ID:ZPhLKTEo
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1253532808/
立てました
ミスあったらスマソ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:07:35 ID:0MlQAK63
今日860が届いた

苦労した動画視聴がこのスレのおかげで出来た
ありがたい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:58:54 ID:8NzXv95q
>>995
オメットフィッシング!!( ・_・)ノシュッ~~~~~~(・ω・)

transcendがますますいいものを安く作ってくれますように

ume!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:28:30 ID:HOWOYRjR
>>987
いやTRANSCEND的にはmicroSDスロットx2で
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:38:06 ID:yXtPDikz
テンプレに、動画変換につかえる他社ソフトの事を追加して欲しいです。
もしくは、wikiにでも。

詳しい方よろしくです。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:55:38 ID:+lpn3Jbf
microSD16GBよりSD32GBのが安いんだからSDでいいよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:03:00 ID:2t4pyiBV
トランセンド最強!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。