【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part10【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです。


■公式HP
ttp://www.transcend.co.jp/


■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/


■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ。
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります。


■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください。
 ・まとめwikiを読む、
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください。(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも。
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします。
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください。


■前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part9【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1250330003/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:34:40 ID:ZPhLKTEo
■過去スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part8【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1247634255/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part7【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244349195/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part6【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1240086185/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part5【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236074201/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part4【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233331687/

TRANSCEND T.sonic part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231500991/

TRANSCEND T.sonic part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210907065/

TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:37:30 ID:ZPhLKTEo
★機種共通FAQ

Q.○○が今日届きました!
A.曲を入れる前に、まず下記のことを実行しよう。

・充電メーターが点滅しなくなるまで充電(※12時間充電の必要なし)
・ファームウェアを最新にアップデート
・設定で言語を日本語に。タイムゾーンをTOKYOに。

Q.付属の取説じゃ使い方がわからない
A.詳細な取説はメーカーページからダウンロードすることができます。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアのアップデート方法がわからない。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアをアップデートしたら中身が全部消えた!
A.仕様です。アップデートする前にバックアップを忘れずに。

Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
A.ルートに適当なフォルダを作ってそこに入れる。
 「MUSIC」や「MP3」などの名前でフォルダを作ってその中に入れるのが無難。
 「FMIN.DIR」はFM録音、「MICIN.DIR」はマイク録音、「SLS」スライドショーの保存フォルダ。

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFでもどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります。
 PC で充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない。
 充電しながら再生したい場合は、AC-USB充電器を別途買うと幸せになれる。
 AC-USB充電器は今のところどのメーカーのものでも不具合の報告はない。
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意。
(820は勝手に電源が入る。他機種の情報求む)
 USBを抜くと、勝手に電源は落ちます。

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない。
A.「UMSSort」というソフトを使用すると幸せになれる。

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません。

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.ありません。あったとしても電池の減りが早くなるだけ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:39:29 ID:ZPhLKTEo
Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に「〜」が含まれているとリストに表示されないという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.音量調整してるが、ちょうどのところに合わない。
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.付属のイヤホンってしょぼいの?
A.プレーヤーの値段を考えると(以下略)
 ただ良し悪しの感じ方は人それぞれなので、人の意見は参考程度に。
 不満に思うなら自分の好きなものに交換すれば幸せになれるかも。

Q.画面が表示されっぱなしで電池がすぐになくなるんだけど?
A.設定→スクリーンセーバー→(適当な時間)→表示なし

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい。
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする。
 で、曲と同じフォルダに入れる。
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいいんだけど↓おすすめ
 無料歌詞探索衛星Cassini
 ttp://members.tripod.com/qlxhnm/cassini.html

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった。
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる。
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに。

Q.電池のメモリの減りが早いような気がする
A.携帯と違って電池残量に比例してメモリが減っているよう。(詳細な減り方は未検証)
 メモリが1つになてもしばらく再生はできる。

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。
 WMP を使用しないならUSBモードに切り替える。

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」

Q.起動しない、挙動がおかしい。
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる。(中身も設定も残る。)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある。(設定は残るが中身は消える。)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる。(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡しましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:40:32 ID:ZPhLKTEo
★各機種固有FAQ

Q.320 V1.3でも音量調整が合わない
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
A.今のところ解決方法ありません。ただし、ならない人もいる
 ファームをアップデートしてみる。(治るかは不明)

Q.時計が狂う。
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる。

Q.曲間にノイズが発生する。
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大。
 650はファームV1.6現在でも解決せず。

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない。

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.次回電源を入れたときにボリュームの状態はどうなりますか?
A.840、850はどのボリュームの状態でも次回保持。820、650は半分以上に設定していると次回半分に戻る。
 その他の機種の情報求む。

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照。

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる。
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:57:52 ID:25b13/RO
乙乙乙乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:03:02 ID:L05o+j32
ttp://www.1-s.jp/products/detail/26271
840か850を購入検討しているんですが、上記の様なものと、miniUSB充電ケーブルを
使えば、電池が切れても再生できますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:30:34 ID:S26c1DRP
>>7
俺の850はそのようなものと付属USBケーブルでつなげたまま再生とかできた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:23:27 ID:QkjgJzY7
> Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
> A.今のところ解決方法ありません。ただし、ならない人もいる
>  ファームをアップデートしてみる。(治るかは不明)

これ、もう発生しなくなっているので次回から削除たのみます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:30:14 ID:bsj735zY
QAに860でm3u使えないことを追加しておいた方がいいかもね。
なんにせよ1乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:35:37 ID:hxP/Dl1G
>>1乙です

このスレも早10スレ目か。

そういえばテンプレに860のファームアップについても
書いておいたほうがいいんじゃないかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:58:50 ID:lJK0meVf
860検討中なんですが、写真を見るときの動作・画像の質はどうでしょう?
誰かにちょっと写真みせたりできると便利だなぁと思うのだけど。

偽ipod touchと迷っております。良かったら教えて下さい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:46:00 ID:S26c1DRP
> 偽ipod touch
とは?カッパドキアとかのことか?
あれは動画は見られるが、touchのように入力等は一切できんが。
入力できるtouchもどきもあるのなら俺も欲しいので教えて欲しい。
Apple速く潰れろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:34:14 ID:lJK0meVf
>>13
そういう名前なのかな?「ipodtouch風」みたいなキーワードで出てくるやつで、
どう見ても入力はできそうにないから多分それです。
期待させちゃって申し訳ない…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:01:36 ID:sL6DF9jA
320のシャッフル1024曲制限はファームで直らないのかなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:43:50 ID:wRzTNqR6
60のアップデートで今のところ分かっていること

手順
1. 最新のファームウェアをトランセンドホームページのダウンロードセンターからダウンロードし、“upgrade.fwu”ファイルを用意します。
2. MP860をPCに接続し、“upgrade.fwu”ファイルをMP860のルートディレクトリーに入れます。
3. 画面右下に表示される“Safely Remove USB Mass Storage Device (ハードウェアの安全な取り外し)”をクリックするとアップデートが自動的に開始されます。(注意: アップデートが完了するまでMP860をコンピュータのUSBポートから取り外さないでください。)
4. アップデートには3分程かかります。アップデートが完了すると、MP860は自動的に再起動を行います。
5. MP860のメインメニューで“Player Information”を選択してファームウェアのバージョンを確認します。
6. 注記: MP860の自動再起動が始まらない場合は、PCから取り外し、リセットボタンを3~5秒程押してから再度ファームウェアのアップデートを行ってください。

3でハードウェアの安全な取り外しをクリックしてもアップデートが始まらないことがある?
そのまま何分待っても4の再起動にはならない
6の通りにPCから取り外すと文字がバグってる(重なってる)
スグにリセットを押してファームを確認したがアップデートは失敗

ここ(文字がバグってる状態)でしばらく放置しておくとアップデートが始まる?
※スクリーンセーバーをオンにしてると液晶が消えるのでオフにしておく
アップデートが始まった状態でリセットを押すとアウト


アップデートに失敗して起動しなくなったときのTRANSCENDの対応

購入から1ヶ月以内なら送料負担
それ以降は発送の際の送料のみをこちらが負担

発送から4日で新品になって帰ってきた(購入から1ヶ月以内)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:50:34 ID:ElfK1A4Z
あれ、返送の送料は負担してくれるんだ。
なんか思ってたより良心的。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:48:58 ID:K8b9s8jV
MP320とMP860のボイスレコーダー機能って同性能くらい?
320のは良いみたいだけど、860はどう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:11:57 ID:S26c1DRP
>>17
なるほど、マウスコンピュータとは大違いだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:14:24 ID:4Vm9tZgB
>>18
前スレで話題になってたけど、860のはすごく悪いみたい。
俺も部屋で3メートル離れてテレビの音録音してみたけど、ほとんど何も録音されてなかった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:58:49 ID:K8b9s8jV
>>20
そんななのか・・・orz
860は画面デカいし、これでレコーダー機能良いなら買うつもりだったけど。
320にしようかなあ。
ありがと!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:05:12 ID:O9hLUg/n
>>19
そうかお前があの煙たがられてるPか
ここも末尾で判別できたら確認できるのに
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:49:10 ID:S26c1DRP
>>18
850もそんなにはよくないぞ。
つか、3メートルは離れすぎだろ。
ICレコでも性能悪い奴だと録音できないぞ。
あと、VADはオフにしとけよ。オンだとよっぽどマイクに
口近づけてしゃべらないとなんも録音されない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:49:18 ID:BOiFLkWE
Winampで、ファイル情報の表示→アルバムアートで、手動で追加した
アルバムアートがPC上のWinampでは表示されるのに
MP860や、PC上のWMP(11.0.6001.7007)で表示されません。
WMPで追加しようとしましたが、
ライブラリのアルバム アートのボックスで右クリックしても
[アルバム アートの貼り付け] という項目がありません。

MP860で表示できるよう手動で追加する方法をご教示願います。
PCはVista Home Premium SP1です。
2524:2009/09/22(火) 15:44:11 ID:BOiFLkWE
すみません、WMPの拡張タグエディタで追加し
PC上のWMPでは見られましたが、
やはりMP860では見られません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:47:35 ID:4Vm9tZgB
>>25
ttp://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html
Mp3tag

俺もVISTAだけどこれ使ってる。使いやすくて便利だよ。
2724:2009/09/22(火) 16:21:11 ID:BOiFLkWE
>>26
教えて頂いたMp3tagを使ったらMP860で見られました!
ありがとうございました!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:31:04 ID:P7M/aoRs
>>22
触れるくらいならマウスコンピューターでNGしとけ馬鹿
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:34:15 ID:sv//6rQ+
>>28
まあ落ち着け。
新スレにかわったばかりで、マウスネタの荒らしを知らない人もいるだろうから、
その程度に触れるぐらいなら新参の人にもわかりやすくてちょうどいいよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:52:59 ID:P7M/aoRs
あの程度で荒らしとかちょっとスレチな話題だっただけじゃないか?
ちょっとスレチな話をしたら荒らし扱いになるのか?器の小さいスレだな。
コピペで散々スレを埋めるならまだしも書き込み数は一桁台だろ?
長文でうざかったかもしれんが、スルーすれば良い話がスルーしないせいでこれだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:02:44 ID:sv//6rQ+
>>30
お前の言う通りだな。
マウスの奴程度では荒らしではないかもしれないが、
お前の方がよっぽど器の小さい荒らしだなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:08:06 ID:Ig/tt5Pl
荒らす奴も煽る奴も邪魔なだけってのはどこのスレでも同じことです
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:10:28 ID:P7M/aoRs
自分の都合の悪いとこはスルーして売り言葉に買い言葉だもんなあ。
しかも文章が全然つながってない。考えないで煽ると惨めなことになるよ。
いや必死に考えてそのレベルなら煽らない方が良いよ。の方が適切か。
安価付けてレスしてる時点で自分も同類なのにかわいそうな人だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:11:17 ID:mS8OQ6fI
ここまでコピペ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:25:57 ID:sv//6rQ+
>>33
お前程度の奴に馬鹿と言われた人が可哀想だったから煽ってみただけ。

脈絡なんてあるわけないだろw
お前のバカさ加減をさらけ出させることだけが目的だったんだからww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:02:31 ID:oEUkXdZE
秋の連休なんてなくなっちゃえばいいのに
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:26:17 ID:KoMbZkEb
iPodもソニーも嫌いなんだけど、次に売れてるmp3プレイヤーってこれ??
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:35:54 ID:bsj735zY
>>37
たぶん。kakaku.comだとそうなってるし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:36:22 ID:odCAGyCt
>>37売れてりゃなんでもいいのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:59:23 ID:6zB+pWee
COWON S9じゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:17:01 ID:KoMbZkEb
売れてる=知名度高いだから、売れてればいい。
なんか周りに持ってる人が多すぎて、メジャーなのは嫌なんだよね・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:38:43 ID:oEUkXdZE
まあ、ユーザーが多ければ互助会的なバックアップを受けやすいって事にはなる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:19:40 ID:4Vm9tZgB
>>12
画像も結構綺麗だと思うよ。
ズームアップもできるし。

ただ高画質な画像を保存しても2倍以上に拡大すると荒くなって
小さい文字なんかは表示できない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:20:06 ID:Ig/tt5Pl
メジャーなのはいらないけど売れてるのが欲しいって矛盾してると思う
売れてるの使ってたらいつか回りに同じの使ってる人出てくる
みんなが買わなきゃ売れてる状態にならないわけだし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:23:45 ID:sv//6rQ+
三位といっても大してメジャーじゃないし、
売れてることに慢心して迷惑な仕様を押しつける両社比べると、
超えられない壁はあると思う。

しょせん二強と比べると、その他大勢のマイナー群での一位でしかないし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:23:49 ID:6zB+pWee
画像はアップしたい場所をアップ出来ないのが不便
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:30:08 ID:4Vm9tZgB
操作性を上げるための開発費を稼ぐためにもっと売れて欲しい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:23:20 ID:ImHep5pG
>>15
前にトランセンドに問い合わせをしたときは、
「ファームウェアで直るものではありません」
というつれない返事だった(感じが悪かった訳ではない)。

しょうがないので、自分は、フォルダを2つ作り、
それぞれに1000曲くらいずつ入れて、フォルダランダムで聴いている。

それにしても、電源を入れたり、音量を調節しようとしたときに、
なんでイチイチ一回表示画面になってから、もう一度押さなきゃいけないの?
「上」って押したら、即音量アップでいいじゃん。
電源を落としたときに音楽を聴いていたなら、、電源を入れたときは、
その状態に戻ればいいじゃん。

そこはファームウェアで何とかならんかね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:26:30 ID:gpnBN2yG
>>48
プレイリストに1000曲とかいれてランダムだと
読み込みとか時間かかるのかな?
やったことないけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:35:58 ID:ImHep5pG
>>48
プレイリストっていうのを使ったことがないので、よくわからん。すまん。

もしプレイリストを使うことで、ランダム時の選曲方法が変わるなら使ってみたい気もするが・・・

今は、電源を切るごとに選曲しなおしているのか、あるいは、次の曲に行くときに選曲しているのか
わからないが、同じ曲が出てくることが多いように思う。

希望としては、最初に(1000$曲なら)1000曲分を再生する順番を決め、
電源を落としてもどこまで再生したかを記憶しておくようにしてもらいたい。
つまり、1000曲全部を1度再生するまでは前に再生した曲は出てこない、
という様にしてもらいたいんだが・・・・
難しいのかね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:36:07 ID:AwuO0/Ed
>>48
それら全部が、やはりできない機種を持っていたけど、
RockBox入れたらすべてできるようになった(どちらでも選べるようになった)経験がある。

だから、ファームウェアで直せないものではないと思う。
(直す気がない、が本音だろう)。

少なくとも、虎がやらないならRockBoxチームに対応をお願いしておけばどうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:49:06 ID:xODcCvuI
>>50
私はそれをやるためにプレイリスト側をシャッフルして、再生時は
順番通り再生している。で、大体は良いんだけど、時々プレイリスト
を再生していたことを忘れて最初っから読み込みになってしまうの
が結構辛い。

>>49
ランダムはやったことないから分からないけど、順再生でプレイ
リストを読み込ませると初回だけ20分くらいかかる。この時間も
あるから、忘れられると辛い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:51:06 ID:ZFHltjDh
320のノイズどうにかなんないかなー。
静かな曲をカナルタイプで聴くと気になる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:54:04 ID:gpnBN2yG
>>52
そんなに時間かかるのか(´・ω・`)!
情報ありがとうございます。
メモメモです
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:04:36 ID:wL1WnlHK
まあ音量については、ポケットの中ででも、ボタンをどれか一回押して
それから上下押せばいいんだし、うっかり一度で作動するようにすると、
十字型のボタンだから、次ファイルへスキップしちゃうかもしれんから、
安全とコストダウンのためにそうなってるんじゃないかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:20:03 ID:yzzzRhf2
>>15って320だけなのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:33:09 ID:b2b4DRU2
ランダムに関しては、確かに変な挙動してると思うときがある。
OFF/ON後だと同じ曲や、同じ出現パターンを繰り返してるような気がする時があるし、
全リピだと、同じフォルダの曲を2曲ずつ繰り返すようなときが良くある。

同じ曲を再生しないということに関しては、それを覚えとく分のメモリが必要なので
メモリ配分が固定してたりするとファームでは対応しきれないかもしれないな。
前スレで、1000曲(うろおぼえ)以降はランダムで選ばれないみたいな話があったけど
本当ならさすがにそれは改善してほしい。
あと、ランダム具合の調整も。

入れたけど選んでまで聞かない曲が、ランダム出てくるのって結構楽しみなんだよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:44:55 ID:wL1WnlHK
http://○shiete1.goo.ne.jp/qa5304926.html?ans_count_asc=20
最低の会社だ。アイリバーってここの子会社なんだよな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:34:55 ID:nr6nNrRS
やっと連休が終わるな
清々するわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 04:25:43 ID:XKrkBM6O
これって背景の壁紙を変えたりできる?
ファームウェアいじったりして。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:45:54 ID:iRVT3+Kq
>>60
これとは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:21:34 ID:gn4xrlwe
>>8
感謝。840を発注しました。30hもてば、100円ショップのUSB電池boxで使うことは
あまり無いのかもしれないけど、電池切れを心配しなくてよいのは気が楽で良いですね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:53:05 ID:VGdoW1pk
850を使ってみた感想

ポーズから再開すると、一瞬音が小さくなって再生されるのが気になる
ボタンが結構固い
操作を頻繁にしていると、液晶の使用時間が多くなるので、バッテリーの減りが相当早い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:19:34 ID:bPYBPUv1
>>60
320に壁紙なんかねーよバーカ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:34:52 ID:Cv+bDDvR
クラ好きの自分にはシャッフル機能イラネ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:40:51 ID://Ufvxyp
使わなきゃいいだけのものにいちいち文句を
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:44:22 ID:kvBEzBDq
クラシックみたいなノンストップアルバムも普通のも使う俺にはフォルダシャッフルがプレイリストに適用できるのがうれしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:10:30 ID:wL1WnlHK
> ポーズから再開すると、一瞬音が小さくなって再生されるのが気になる
多分他のもそうじゃね?

> ボタンが結構固い
誤操作しないためにトランセンドさんがわざと。

> 操作を頻繁にしていると、液晶の使用時間が多くなるので、バッテリーの減りが相当早い
表示時間設定を10秒にすればおk
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:31:18 ID:AwuO0/Ed
>多分他のもそうじゃね?

違うよ。そういうのもあるし、そうじゃないのもある。
この世界では、半々といったところだろう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:14:09 ID:yIee5rbW
MP850にMP840から買い換えてプレイリストにwktkしてたんだけど読み込みが遅すぎ
でもお気に入りの曲を一つのフォルダにいれれば解決することに気づいてからもう頭がパァーン!
MP850神
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:23:26 ID:CuK9HuER
>>70
>お気に入りの曲を一つのフォルダにいれれば解決することに気づいてから

そういう事をしなくても良いのがプレイリストの本来の意味だと思うが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:24:45 ID:VnVXS0vl
>>69
この世界は初めてか?力抜けよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:29:39 ID:iRVT3+Kq
ホールドが効くんだからあんなにボタン固くすることないのにな。
硬くするなら電源スイッチの再生ボタンだけでいいだろ
7470:2009/09/23(水) 21:29:57 ID:yIee5rbW
>>71
そうなんですよね。
プレイリストの読み込み速度がもっと速くなればサイコーなんですが。
でもMP850は840や320より遥かに使いやすくてもうお腹いっぱい!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:30:06 ID:AwuO0/Ed
>>72
ハア?
お前ほどヒマじゃないから急いで書いただけなんだがw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:33:32 ID:iRVT3+Kq
850と840って操作ボタンが違うだけじゃないの?
7770:2009/09/23(水) 21:40:59 ID:yIee5rbW
>>76
840はずっしりしていて高級感あるけどボタンが寿命で逝かれちゃったし、操作性も悪かった。
850はプレイリスト有(速度遅)、軽い、操作性○、保護カバー付き。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:48:58 ID:VF06EmIZ
>>35
日本語で頼む。
草まで生やしちゃってみっともないなあ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:49:26 ID:STy40nl7
320ユーザーの皆さん。
本体の保護とかどうしてます?
代用できるシリコンケースとかありますかね?
やっぱ何もしないでそのままポケット等に入れてます?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:51:11 ID:POXXRePw
>>79
最初は一生懸命探したけどあきらめた
今はアウトドアブランドのかなり小さいバックをカラビナでベルトループにひっかけてる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:51:36 ID:iRVT3+Kq
>>77
プレイリストの有無があるとは意外だな。

840はフレームが鉄だからね。
裏からならたぶん踏んでも壊れないw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:54:47 ID:AwuO0/Ed
>>78
自国語しかできない君は、無理して日本語をわかろうとしなくてもいいよ。

死ね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:58:58 ID:STy40nl7
>>80
どうもです。それだけ探されて無いのなら無いんでしょうな・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:04:56 ID:Ku8C6w+2
なんか痛い人がいるね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:28:05 ID:bkic8YrV
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:37:22 ID:STy40nl7
>>85
ネ申
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:40:34 ID:POXXRePw
>>85
ヨドバシで見てきたけど、小さいよこれ
320は小さいとはいえUSBメモリと比べたら長いし太い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:32:19 ID:Dl/MRRM8
今日860を買ったんだけど、曲を編集する方法ってドラッグ&ドロップだけ?
itunesとかsonic stageみたいな編集ソフトない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:39:45 ID:bkic8YrV
>>88
もし「みたいな」の部分が曲順ならば、Wikiにも説明がありますが、umssortがそれにあたります。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:41:00 ID:gpnBN2yG
>>88
編集の意味がいまいちわからないけど
音楽の並び替えとかタグつけたいなら
mp3tagとか
プレイリスト作りたいなら
foobar2000とか

自分はですけど(´・ω・`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:51:23 ID:Dl/MRRM8
>>89-90
どうも。
なんかファイル共有とかで落とした曲とかはファイル名がそのまんま表示されるんだけど
それってどうにか出来ない?ipodやウォークマンじゃそういう事なかったんだけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:56:04 ID:bkic8YrV
>>91
前スレにもあったけど
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/mdmp3.html
とか。他にもファイル名をリネームするツールは幾らでもあるけど、タグを元にやってくれるからこれでいいと思いますよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:04:29 ID:JsqmoMrV
連休最終日にひと暴れしている子がいると聞いて来ました
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:21:15 ID:qp8RqPCI
>>92
ファイル共有なんかやってるヤツに教えなくても…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:55:40 ID:KPJ3CBEn
850より860のほうがレスポンス遅いって聞いたけど本当かよおい。
850以上遅くなられるとキツイんだけど。。
だれか詳細を。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:10:08 ID:lqlzIdOT
>>79
安いし、保護することもなんじゃない?
そのままでポケットに小銭と一緒にいれて2年使ってるけど
キズとか気にしたこと無いわ。水濡れはさすがに気にするけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:25:31 ID:bDYsnFxb
>>93-94
でたでた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:58:44 ID:sKzgPWbD
>>95
microSDカードに10G以上入れるとフォルダを開くのに2秒近くかかったりするよ。
俺が持ってるのは860と840だけど、840と比べると
同じぐらいのデータ量だと860のほうが2〜3割速いように感じる。

あと最初の立ち上がりにかかる時間は15秒ちょいとほぼ同じかと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:44:16 ID:d6UbhABS
>>87
なるほど〜…

>>96
さうですね…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:10:16 ID:v+vepOAR
>>97
こんな僻地の板で、ID変えて自演しまくってる奴って、本当のアホだよな。

本人はバレてないとでも思ってるのだろうか・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:02:48 ID:V9HHFaiL
870(仮)が出るとしたら、要望とかあります?

個人意見では、

スピーカー不要。少なくとも、キャンセル機能つけてほしい
FMラジオいらない
ライン入力いらない
出力あればうれしい
ニコニコ動画のFLV対応希望
MPEGも対応希望
最初に入ってるフォントもう少し見やすいとうれしい
プレイリスト m3u対応に戻してほしい。
画面保護シールほしい
(最初についてるシールが透明であればそれで十分)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:10:56 ID:jLUfuxVK
機能の追加は値段に直結しかねないから
操作性とか動作を改良してくれりゃそれでいいよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:27:24 ID:V9HHFaiL
>>102
逆に、動作には不満はない。
操作性も、慣れの問題かなと思う程度。

もっとも、860持ってれば、870買うことは無いのだがw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:41:13 ID:sJfQezaM
欲を言い出すとキリがないですな。

・イヤフォン抜いたらスピーカーから強制で鳴るを止める
・バッテリーの持ち(いまの倍はほしい)
・データ容量(いまの倍はry)
・フォント変更可能にするとか
・m3u対応もほしいところ
・動画は折角コンバーター作ったんだから、それをしっかりしてほしい
 具体的には入力フォーマットのバリエーションを増やすことと、
 16:9サイズに対応すること

これだけあったら860持ってるけど乗り換えるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:49:19 ID:sKzgPWbD
本体メモリ16GB、スピーカー性能アップ
スピードアップ、フォルダのソート[管理]機能搭載
画面の大型化、アルバムアートの拡大可能、コメント表示機能
SDHCカードにも対応

これを1万円ぐらいでお願いしますw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:51:55 ID:3+8m5IjE
アップルみたいに無駄に規模でかくないからやりようはあるよね
よくもなりそうだし悪くもなりそうだしw
今後に期待(´・ω・`)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:39:11 ID:9RS54760
俺だけなのか?

オプションボタンの配置が気に入らないんだが
押しにくいったりゃありゃしない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:11:16 ID:sKzgPWbD
>>107
あれは録音ボタンでもあるから誤作動防止でしょ

ボタンが別にあればいいのにね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:48:48 ID:KQ+YbmgM
なんつーか日本人って使わなくても機能豊富のもの欲しがらないか。
俺もビデオやらテレビやらの機能、半分はおろか一割も使ってるかどうか。
デジカメだって、撮影できればいいのに、最近は色補正とかパソコンでやれば
いい余計な機能まで付いてる(もちろん使ったことない)
でもそういうのしかお店に売ってないし。
トラさんは安いといういがいなんの取り柄もない会社なんだから、余計なこと
考えないでこれからも安いもん作り続けてほしい。
とりあえずアップルとマウスコンピュータさんは速く粒レてほしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:54:13 ID:bDYsnFxb
>>100
ヒント;日付
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:59:00 ID:HFweiPxX
650の8GBが320 8GBより安いんだけど650の話題少ないね。
650にして困ることあるかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:06:14 ID:jJz6hwDL
>>104
コンバータなしでもFLV読めるからどうとでもできるじゃん。
16:9は320x180でサイズ指定すれば見れる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:30:39 ID:sJfQezaM
>>112
すまん、説明不足だったね。
サイズ指定も要らないくらい自動化してほしいという意味だったんだけれども。
DVDをリッピングして作ったりした「FLVではない」ファイルをコンバートするとき面倒臭いから。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:03:44 ID:zQyOfRFp
>>111
別に困ることは無いと思うよ。

いまさらだけど、320に限ったことじゃないと思うが
8GBフルに入れると動作がちょっと遅くなるね。4Gぐらいまでが一番サクサク動く。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:41:50 ID:I3VQn/Lb
860は内臓メモリはフルに入れても全然遅くならないな。
microSDカードのほうはフルに入れると鈍くなるけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:30:19 ID:WLuI+8hg
内蔵 3301/7584 SD 5422/7780 (プレーヤー情報)
って使ってるがSDもまったく鈍くならないぞ(全然フルに使ってないけど)
リピート設定をフォルダにしてなかったらファイル選択時に10秒程待たされるが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:58:21 ID:HBi6PfEE
あんまり一つのフォルダにたくさんのファイルやフォルダを
置かんほうにしたほうがいいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:24:51 ID:I3VQn/Lb
>>116
16GBのカード(クラス2)に沢山入れるとけっこう重くなるよ。
これだともしこの先32GBのカードが出たとしてもちょっと使えないかもな。
クラスが上位だと大丈夫かもしれないけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:54:43 ID:lyQKJ7Vv
320のキャップってスカスカなんだな・・・無くしそう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:08:41 ID:LNbcbp0u
キャップ内側を見ると爪で固定しようとしているけど位置がずれてるんだよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:15:31 ID:B779zh+Y
俺の奴は普通に固定されてるから、みんなが無くしそうって言う気持ちが全然わからん
個体差の問題なのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:30:17 ID:lyQKJ7Vv
個体差か、爪が二個あるけど穴に入ってる感触はない。
ちょっと加工してみる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:35:17 ID:mmv9Y+hg
軽く引っぱったぐらいじゃはずれないけど
ペンのキャップと同じで摩擦で止まってるだけだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:36:19 ID:sfdqq15x
けどよく出来てると思うよ
他のUSBタイプのプレーヤーいくつか見たけど、320みたいにキャップの中が金属になってなくて
とてもチャチかった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:44:17 ID:qRB5dx48
>>119
そんなに固くはないけど、案外外れないもんですよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:50:26 ID:WyOJbmQG
840来た。動画は話にならないかと思いきや、結構見られるので驚いた。
840用MTV converter 1.0が、explorerを巻き込んでやたらと落ちるので、
850用の2.1で変換してみたところ問題は無い様子。違いは何なんですかね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:21:01 ID:cqB6sTD1
850の中にYouTubeの動画を入れて見たいのですが方法が分かりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくおねがいします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:58:50 ID:Y4QO7jah
月曜日になったらTRANSCENDに電話すればいい
少なくともここよりかはよっぽど親切丁寧に教えてくれる

というよりその質問の仕方じゃ
「ソフト使って転送すればいい」
としか答えられない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:27:45 ID:MZcUFNei
>>127
保存したYouTubeの動画ファイルを850用のMTV converterで変換して出来たファイルを
850のフォルダに入れて再生する。MTV converterで変換できないときは
コーデックを色々入れてみる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:05:50 ID:g0/lTwQO
320 8G買った。ファームはv1.33だった。linuxで使うから認識できた
だけでもまあ満足。ボタンは押しにくいね。
あるかないか気になってたレジューム機能だけど、あってよかった。
8Gもあると相当入りそうなので、あれもこれもと想像が膨らみます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:13:42 ID:oQNbwF+6
>>130
僕も同じだよ
安くていいよね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:22:35 ID:cPpTyYzw
僕も今日届く予定です>320/8G
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:40:26 ID:oQNbwF+6
やっぱりみんなver.1.33なのか
下手に更新しない方がいいっぽいね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:44:27 ID:APkG16Id
今のところ最新ファームのバグ関係は特に報告無いから更新した方がいいんじゃない?
俺はファイル入れ直しめんどいから1.34のままだがw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:56:47 ID:XElo6lrF
320届いた。まずは充電してからなのね…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:04:11 ID:5mxM2apG
今使ってるウォークマンが2Gがしかなく
もっと曲を入れたいと思い320の8Gを買おうと思っているのですが
ホワイトノイズがどれほどなものなのか心配で購入を迷ってます。
感じかたには個人差もあると思いますが、静かな部屋で音楽を聴いたりしても
気にならない程度なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:40:56 ID:vQmYZImJ
>>136
iPodよりいい音です
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:30:00 ID:rXhROcB7
>>136
320使ってますが、カナル型イヤホンで尚且つ小さい音量の場合、
静かな部屋ではノイズが聞こえることがあります。
また、おとなしい静かな曲の場合上記の条件と重なったときには結構気になりますね。
ただこれらは個体差の可能性もありますし、感じ方も人により違うので一概には言えません。

私はipodを所持してませんがポタアンつないでないipodよりはマシという意見も多数ありますね。
まぁこの安さなんで買っても損はないかも…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:12:58 ID:TA07NrMh
価格.comの評価を見ると音質は高い方ではないけど、実際に聞いてみたら相当良かったよ
小さくて軽くて安くて音が結構いい 320は最強です
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:11:56 ID:fQRMCSaD
ホワイトノイズはほとんど聞こえない
カナルで静かな部屋だと、何かキュルキュルと稼働してる音感じの音が聞こえる
ただし音は悪くない
だからポータブル用と考えるとCPはかなり高い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:32:26 ID:w65fDzEj
>>132です
届きました。ところで皆さんは届いた時のバージョンをどこで確認してるのでしょうか?
・箱の裏面の右下には小さく(V1.0)と書いてあって
・付属説明書の表紙には(Version 1.2)と書いてあって
・付属のCDには(Version 1.3)と書いてあります
充電して電源入れたらわかるのでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:35:00 ID:s5lfQNQB
>>141
その手の製品は設定画面で確認できるようになっている
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:38:28 ID:lSjfUp4i
起動するとバージョンが表示される
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:39:10 ID:w65fDzEj
>>142
ありがとうございます。さっそく充電します
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:40:18 ID:CvIPZuTD
>>141
320は起動すると残メモリ数と一緒にファームバージョンも表示されるよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:41:44 ID:CvIPZuTD
俺320の転送速度並に遅かったか…w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:43:35 ID:w65fDzEj
>>143
ありがとうございます。今キャップを空けて気づいたんですが
私のPCのUSBポートだとMP320挿すとディスプレイを下になりそうです^^;A

実物の320(8G)思ってたよりカッコ良くてワロタw
表面はメタリッシュアッシュグレイみたいなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:46:28 ID:w65fDzEj
>>145
みなさんどうもです。明日充電&初起動することにしました。
ちなみに私のキャップはキツキツでした(笑)
ユルユルじゃなくて良かったですw
ちなみに女です
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:51:48 ID:s5lfQNQB
こんなに黙れ死ねと思ったのは久しぶりだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:53:54 ID:w65fDzEj
( ^ω^)?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:25:48 ID:XElo6lrF
一連の流れにワロタ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:13:04 ID:DF1qY3L6
MP860注文しました!
これからこのスレに住み着くことになりそうです。

到着までwktk!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:46:44 ID:5mxM2apG
>>137さん
>>138さん
>>139さん
>>140さん
ご回答ありがとうございます。
値段が値段なのでノイズもひどいのかと思っていましたが
そうでもなさそうで案心しました。
新しいMP3プレーヤーは320にしようと思います^^
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:51:23 ID:ZY9MeGGZ
>>153
折角だから320届いたら、ウォークマンとの音質比較のレビューお願いしたい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:02:34 ID:msD+Um6B
ワロタw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:11:45 ID:zAAFGgCL
320の欠点は、プレイリスト読み込みの遅さと再起動後はプレイリストの続きじゃないこと。
そして地味に、プレイリスト起動時に最初の曲を自分で選択しないといけないこと。
ランダム再生する時ぐらいランダムに最初の曲決めて欲しい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:16:09 ID:dG+hzKVC
320で、普段はフォルダ内でリピートしてるからかも知れないけど、
たまに別のフォルダに移動しようと思うと、その操作を忘れてしまう。
誰か簡単な覚え方教えて下され。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:23:09 ID:OvssKrfg
簡単も何も、ファイルナビゲーションしかないだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:42:52 ID:y6wwFOqE
>>156
前も書いたけどプレイリストのレジュームについて

事前に一度でいいから本体内蔵のマイプレイリストでレジュームを使っておくことで
以後m3uファイルのプレイリストもレジューム出来るようになる

ただし、PCに接続して内部メモリに何らかのファイル操作を行った場合それが解除されるので
再度マイプレイリストからのレジュームを行う必要あり
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:24:56 ID:rZ0PgN2q
なんじゃこりゃ〜
届いていきなり認識しねぇ〜!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:26:53 ID:8WwS1fpN
早朝に届くのわ、恐怖新聞だけと思っていた
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:05:28 ID:pPhg9moT
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:06:45 ID:pPhg9moT
間違って送信してしまった
>>160
本体のUSBポートに直接さしたか?
USBハブやPCの前面ポートは動きが怪しいときがあるから
背面のUSBポートに直接さしてみてはどうかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:02:06 ID:JMRy0Du+
>>161
寿命が100日も縮むのは縮みすぎだと思うんですが。
三日読んだらほぼ一年。
じゃあ一ヶ月読んだら、年齢によってはマイナスになっちゃわない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:08:10 ID:5Uq0kmSw
昨日の女です。
充電は4時間で点滅終了。意外に早くて不安だたけどテンプレ読んで抜きますた。
Ver.1.33ですた( ^ω^)
普通に自宅のCDをまとめてPcにコピーしたのを聞くだけなら更新しなくてもいいのかな?
自己責任でご自由にドゾーって感じでしょうか。みなさんは1.33ならそのまま使用開始してるんですかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:23:03 ID:Y4YpwN8o
するかしないかはユーザーの自由
どのバージョンでどう変わったかはファーム同梱の更新履歴に書いてある

わかったらもう来んな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:29:53 ID:lQX0yw39
昨日の女ですけど、そのまま使ってます
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:41:43 ID:LeYuRKNP
そのまま使ってたけど
最新バージョンにしていちから入れ直して使ってる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:09:40 ID:FEpHy6LW
私女だけど、いちいち女って言う必要ないと思うの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:11:59 ID:JMRy0Du+
>>169
そうよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:13:18 ID:aR166y0a
私も女だけど
女アピールする奴ってうざいよね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:14:21 ID:msD+Um6B
(゚Д゚ )アラヤダ!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:24:56 ID:rGOwtgpg
変な女だらけでワロタ
つかみんな男だろw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:35:36 ID:IJ/EtFvl
僕は女だよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:38:47 ID:JMRy0Du+
>>171
そうよそうよ。女って書けばレスもらえるとでも思ってるのかしら?
いやーねー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:38:50 ID:zAAFGgCL
俺は男だよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:43:04 ID:YJFnxi4Y
女は俺だよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:54:12 ID:aR166y0a
マジキモイんだけどぉ〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:54:15 ID:bfCzU0p5
小学校のときクラスにいた男女です
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:00:57 ID:PD5ISq/K
1年前ぐらいに850買って久しぶりにこのスレ来てみたら、
860って高性能機種が出てたことにかなりびっくりした。
でも虎製品にしては価格がちょっと・・・

それで、850に小型スピーカー付けたいんだけど、プラグに直接スピーカーが付いてる
タイプのヤツ(コードがない)でオススメのスピーカーはありませんか?
今の所
http://www.yazawa.bz/item/1031/

http://www.yazawa.bz/item/801/
の購入を考えているのですが、
もう少し小型の物はないでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:07:59 ID:49K7Gj+C
今日は320を持っている人を2名発見した。
ふたりとも首からぶら下げていた。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:24:03 ID:ucKP2cAA
>>180
アンプ無しは100円ショップセリアに、アンプつきは300円ショップ3 coinsで見た。
どっちも音は悪いし、プラグ直挿しはヘッドホンコネクタを傷めるし、
最悪折れて取れなくなるのでお奨めはしない。
183180:2009/09/27(日) 22:07:47 ID:PD5ISq/K
>>182
レスありがとう。
携帯のスピーカーぐらいの音質なら・・・と思うのですが、
やはりそれ以下でしょうか?
どちらにしろ、このタイプのスピーカーはやめときます。
ありがとうございました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:16:14 ID:esv/+aa1
>>183
5000円レベル以上のヘッドホンで最大音量で鳴らせばいいんじゃない?
低音をイコライザで不自然に上げなければ割れることも無い
音が小さくなるけどイヤホンでも代用可
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:22:54 ID:PD5ISq/K
誰かに聞かせるときに携帯みたいに手軽に再生できる物がいいんです。
ポータブルスピーカーだと大きいし、コードが煩わしいし・・・
今のイヤホンは音が大きめの物ですが、カナル型だからなのか
最大音量にしも全然ダメでした。

860への乗り換えも視野にいれてみます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:33:08 ID:msD+Um6B
>>181
自分も自転車のってるときはぶら下げるほうが楽かも(´・ω・`)
ぶら下げてる人って多いのかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:38:36 ID:rGOwtgpg
>>186
630だけどアルミの小さいカラビナ付けて
腰にぶら下げてる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:22:02 ID:n6ZxXc2A
>>187
付ける場所あったけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:44:14 ID:tjRbaYTB
T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
これを購入しようと思ってるのですが、どんなもんでしょうか?
わたしはSONY厨です

最近のプレイヤーは値段が高くてなかなか手がだせません
しかしこのMP3プレイヤーなら安いし人気も高いので期待しています
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:18:30 ID:m8iu9lMg
>>189
SONY厨にはちとしんどいかも。操作性とか音質面で。
でも安いもんだから買って使ってみるのも良いんじゃない?
意外と満足したりして(しないかw)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:47:02 ID:B2t7YOQL
>>189
ウォークマンってiPodと同じでタグ管理型の機械だろ。
320というか、トランセンドはフォルダ管理型だから操作面、ファイル管理の方法は全然変わる。
Sonic Stage みたいな管理ソフトはないから、タグの編集やCDからの取り込みは
自分でソフトを探してこないといけない。

期待するのは勝手だが、自分が今まで使ってきた環境がガラッと変わっても
文句を言わず、自分が変わろうとする勇気があれば買ってもいいのでは?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:42:59 ID:sAkAKRkY
ま、俺みたいにギガビから乗り換えた人もいるからなんとかなるんじゃないかね。
ギガビよりいい音とは決して言えないけど、想像よりは遙かにいい音だったとは言える。
聞き比べなきゃ気にならないぐらい音はいい。
操作性は若干もっさり気味だけど、そもそも聞き始めと聞き終わり以外そう頻繁に操作なんてしないから気にならない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:33:01 ID:tjRbaYTB
>>190
なるほど
ずっとSONYのを使ってるせいか100円ショップ等で売ってるイヤホンだと音の悪さが気になって使えなくなっちゃったんですよね・・・

>>191
そうですね
基本的に音質が気にならず、画面の曲切り替えとか表示の速度が早ければOKって感じです

>>192
いま一時的に携帯にイヤホンを挿して聴いてます
ただ、低スペックだからか画面の表示が遅くてイライラしてしまいます
音質は特に気になりません



素人なのでただの思い込みかもしれませんが、音質は当然MP3プレイヤーの方が良いだろうと思ってます
なので携帯で満足できてるので、そうとう音質に難ありというのでない限り満足できると思います^^
アドバイスありがとうございました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:53:19 ID:flILNmUo
MP320を最近買いまして、普通に音楽をD&Dで入れて使っていたのですが
以前配信で買った楽曲が4つWMPにあったのを思い出して、MTPモードでWMPからWMAの当楽曲を入れたのですが
本機に曲名もアーティストも表示されるのに再生を押すと「ファイル形式エラー」と出て4曲とも再生されません
その後、当WMAのライセンス情報を見ると
「保護されたコンテンツ」
「ポータブルプレーヤーへのコピーは不可」
「SDMI準拠のポータブルプレーヤーにはあと“2回”コピー可」←と、ちゃっかり1回減ってます
ビットレートは4曲とも128Kbpsです。たしかヤフーで普通に購入してDLしただけです

これは単に保護されているからなのでしょうか?
でもちゃんとお金払って買った楽曲なのに、残りコピー回数が減った上でコピー先で再生できないなんて変ですよね
ググっても解決できませんでした。似た経験された方や、なにかわかる方いますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:58:13 ID:IuCaBgnV
説明書読んでないけど
保護されたコンテンツはコピーできないしようなんじゃない?
320

コピーガードをぶっちぎれるソフトで再エンコードしてみたらどうか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:02:27 ID:flILNmUo
すいませんヤフーじゃなくてUSENで購入してたみたいです

>>195
やはりそれなら仕方ないですよね。
CDにもコピーできず、マニアックな歌手なのでレンタル屋にもないので
320にも使えそうな配信探すか、有効なエンコード探してみます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:18:38 ID:8qf6S3Ku
>>188
オリジナルのストラップを通す紐穴を利用してる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:22:12 ID:IuCaBgnV
カラビナを直接つけるとカンカンなって傷がつきそうだから
途中で取り外しができるタイプがいいね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:32:20 ID:QI1QDZ8K
>>194
一回CDに焼けばDRMは解除できるから、再度リッピング。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:34:05 ID:8qf6S3Ku
>>198
そうそう
カンカン当たって少々傷がw

取り外しが出来るようにジョイントを入れたかったんだけど、腰に
下げるには長すぎちゃうんでギリギリの長さで取り外し不可に。

使用後はカンカン当たらないようにどこかへぶら下げておくか、
ヘッドホンを本体にグルグル巻いて保護してるw

>>199
>>196でCDにもコピーできずと書いてあるよん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:50:45 ID:vB9yUUTz
>>193
さすがに100円ショップのはきついと思うわwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:01:42 ID:sAkAKRkY
100円ショップならダイソーの525一択だったけど、最近の情勢は知らんなぁ
新型に入れ替わったぐらいから
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:32:06 ID:QI1QDZ8K
> >>196でCDにもコピーできずと書いてあるよん
だから普通にCDとして焼くんだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:56:40 ID:EPXCFymV
CCCDをコピーするソフトがあるんだから
保護されたコンテンツを個別に保護解除することもできるのでは
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:22:01 ID:8qf6S3Ku
>>203
DRMでCD化不可の曲はCDとしても焼けないじゃろ

>>204
もちろんDRM解除ツールを使えばできるじゃろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:03:23 ID:QI1QDZ8K
>>205
焼けるというとろうが、お前が知らないことはできないことなのか?
207196:2009/09/28(月) 18:09:48 ID:+/c1Axvc
>>206
普通のCDにデータCDとして焼けば再リッピングできますかね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:13:08 ID:WkeI0N7o
ROMの一枚くらい試してみりゃいいじゃないか…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:48:25 ID:QI1QDZ8K
>>207
音楽CDとして焼け。
そしたら再リッピング。
以上。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:50:44 ID:D7UBUn40
320が充電の時いっつも同じ画面のせいで焼き付いたのか普通の操作の時もメニュー画面がうっすら見えるorz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:02:07 ID:sAkAKRkY
充電の時ってバッテリーが泳いでる画面じゃね?
しょぼいスクリーンセーバーみたいな動き
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:03:55 ID:D7UBUn40
USBをコンセントに差すやつ使ってるんだ

それ使うとメニュー一回押した画面で充電される
気が付いた時には手遅れだった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:06:49 ID:D7UBUn40
ってsage忘れスマソ
214196:2009/09/28(月) 20:31:11 ID:0AtUwkjs
>>208-209
CD−Rにコピれなかったッス。仕方ないッスね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:41:08 ID:IuCaBgnV
tunebite

音質の保証はできないが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:58:44 ID:8qf6S3Ku
>>214
CDに焼ける曲と、CDへのライティングを許可しない曲があったと思う。
最近落とさないからわかんないけど、新譜なんかは焼けない曲が
多いんじゃないかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:16:28 ID:cxAwFY0B
もうすぐ320が届くんだけど、これってWMPだけでなくiTunesの曲もドラッグして入れれるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:23:38 ID:QI1QDZ8K
>>217
iTunesの曲は基本的にAACジャマイカ?
買ったことないから知らんが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:15:56 ID:g2yEW5o0
320分解してみたが、これはよくできてるなwwww
ホログラムシールが目立つからとっただけだがw
これで4kいい買い物したなwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:17:30 ID:JdZpPaN0
>>219
機械分解してもどすとかすごいなぁ
機械音痴な上に不器用(;´Д`)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:28:23 ID:olcIs0nl
>>220
つドライバー
意外と簡単だからやってみなよ
慣れるとPSPやDSの外装交換も朝飯前になるよ
特殊ドライバーも意外と売ってあるし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:31:14 ID:g2yEW5o0
>>220
癖だからねw
昔は壊すだけだったよw
http://imepita.jp/20090928/809560
こんな感じだったよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:35:23 ID:+wSi1hZ/
なんかUSB接続しても1.1でしか認識してくれなくて転送遅い・・・
ファームウェア更新しても1.1の接続のままだし、2.0になってくれねぇ('A`)

なんなんだ、いったい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:36:54 ID:g2yEW5o0
>>223
残念、仕様です。
転送は気長にやりましょう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:39:17 ID:JdZpPaN0
>>222
!!!
わざわざありがとうございます(´ω`)
壊れたらいじくってみようかなぁ
自分も1ヶ月くらい前に買ったばっかりでミ▽ミ
それにしても基盤?を見てよく出来てるとか
言ってみたいなあ(´・ω・`)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:49:33 ID:8qf6S3Ku
>>222
左のやつがバッテリで赤黒が電源?
バッテリー逝ったら外付け簡単そうな感じだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:59:23 ID:g2yEW5o0
>>225
何か壊れて修理もできないようだったら経験にやってみても良いかもね!

>>226
そそ。
バッテリが背面に、基盤が表面側。
http://imepita.jp/20090928/826790
画面はこんな感じw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:00:45 ID:olcIs0nl
>>223
USB関連はPC側の問題ですよ
ちなみにこれは2.0対応といっても転送速度は1.1に毛が生えた程度です
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:13:16 ID:gnxsxjXo
>>218
MP3に変換してれば送れるよ。
ただ、直接ドラッグしないで、右クリックで一度元ファイルを表示させて
それをドラッグした方が間違いない。
ちなみに、iTunes上でタグ付けしておけば320でもちゃんと表示される。

WMA→MP3の変換は詳しくないのでエロいひとにフォローしてもらいな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:07:32 ID:U964KSoq
>>227
意外としっかりしててビックリw
基盤がポっとあるだけかと思ってた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:09:34 ID:E8HT4+SX
>>227
アリガd
630だけど基本同じようなもんだろうな
バッテリー逝ったら電源外付けにしてみよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:11:08 ID:MuBuhsZJ
一昨日の女ですが320すごく音良いです(^ω^)
付属イヤホンは開封せず最初からヴィクターの2.5Kのキャナル式使ってまつ

操作も意外と覚えて易くてすぐ慣れました(^ω^)

首からぶら下げてる人も結構いるようですが付属スト使ってますか?
私はデザインは別に気にしないんですが接続箇所のプラが若干カチャカチャと心もとないので
モノコムとかでネクスト買おうと思ってまつ(`・ω・´)カチーン
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:18:24 ID:ksvJtA6R
よくわからないけど俺の股間もカチーン!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:30:13 ID:vXd+mgBa
よくわからないけど>>232のキャナル使ってまつ
すぐ慣れました(^ω^)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:50:29 ID:MuBuhsZJ
キャナル 意味

canal:運河 水路 導管

canal boat:運河に物を運搬するための細長いボート

canalize:運河[水路]を切開く、開発する

canal rays:キャナル線 ((陽極線の一種))           (´・ω・`)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:57:31 ID:gkzyLwIE
激辛料理を食べると、夜トイレに行くのが辛いよね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:13:03 ID:LLv2k6PX
そもそも食ってる時が辛いよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:59:48 ID:WIYNhwTA
辛くて辛い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:28:37 ID:LBY1PQ9R
そしてホットアナル
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:23:08 ID:iq0k/WTl
とても冷える夜
暖炉の前で飲んだら体が暖まりそうだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:37:54 ID:yDQ++X6a
>>236
それアナル
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:10:39 ID:1ZxJTSxC
あアナルほど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:16:05 ID:LBY1PQ9R
ここは悪ノリの人が多くて親しみ感じるなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:12:45 ID:LldzVFHU
320でドット欠けした・・・
買ったばっかりなのに
まあ音楽しか再生できないから関係ないかと思いつつも気になってしまう
ショックだよぅ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:13:30 ID:U964KSoq
わかる、わかるよ

でも気にするな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:31:12 ID:LldzVFHU
>>232
傷心の僕のMP320をあなたのUSBコネクタに接続させていただいてもよろしいでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:32:13 ID:lMqgWR6y
840で、ファーム1.74にするときにフォント変更を試してみたのですが、
まったく変化しません。過去のファームで無いとフォント変更は無理なんでしょうか?
試したフォントはMSゴシックです。3回やって全てダメ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:34:56 ID:Gvt9sgPJ
320でようやくMDから脱出できそう
不要になったディスクや機材は兄にプレゼント予定
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:01:35 ID:QlOq8ipN
860さっき届いたけど結構音質いいじゃん
2000円くらいのゴミプレイヤーとは比較にならない
ギガビと比べても大差ないしFLACが再生できるのはでかい
250247:2009/09/29(火) 21:49:03 ID:lMqgWR6y
過去スレPart8より、850の報告だけど
> SearchDeviceの後OKボタン押したらtmp~フォルダ内のファイルが全部リセットされるからすぐにフォントを移す
ファームによって挙動が違うのか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:11:38 ID:pHJwD9g1
俺の糞耳だとmp3 vbr 6 fast で十分だけどみんなどうなの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:16:11 ID:mMzcSNHD
自分が充分なら、他の人がどう思おうといいじゃないか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:27:50 ID:lhOStF+m
860を5日ほど前に購入しました。
ボタン硬いとか、動作がもっさりといわれてましたが個人的には一切気にならなかったです。
操作性に関しても携帯の機種変えた時に感じるレベルしか違和感を感じなかったので慣れれば何とかなる気がします。

という感じでおおむね満足なのですが少し疑問点があるのでどなたか教えていただきたいです。
iTunesでCDから取り込んだmp3のデータをMP860上で読み込むとなぜかアーティスト名とアルバムがUnknownと表示されてしまうんですがこれは何故でしょう?
ファイルのプロパティで確認するとアーティスト名などは表示されているのでかなり不思議なのですが。

それと曲名の表示から曲順の番号を消すことは可能なんですか?
質問ばかりですみません!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:21:49 ID:UxNwCKXQ
長っ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:58:28 ID:eZKQRG1a
>>253
iTunesで取り込んでも普通にデータが表示されるものですけど、なぜでしょうね?
言語設定は日本語になってますよね?

とりあえず、フリーソフトのタグエディタで曲名やらなにやらご自分で編集されるといいですよ。(「Mp3tag」がお勧め)
アルバムアートも付けられます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:28:26 ID:TYq8VG3R
タグに変な記号使ったりしてると、うまく表示されない
半角の・とか色々 320の話だけどな!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:23:24 ID:K9rlnctR
それはポータブルAVに限らず敬遠される
全角だったら問題ないけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:54:48 ID:u10I3Pww
>>246
・・・・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:56:34 ID:MbM++dwC
変態…(´・ω・`)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:58:39 ID:6+hhDGsj
私女だけど男の人は大体が変態だと思うの
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:11:44 ID:z+yTSqRK
私女だけど成人男性の7割は仮性包茎だと思うの
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:14:37 ID:PtChhbwZ
飽きた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:53:07 ID:qK0v4TlU
言わて
264あきな愛:2009/09/30(水) 16:56:54 ID:Eqzqh51F
あたしはオカマだけど、ほとんどの男はあたしのこと好きよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:02:00 ID:Nt9U1VEP
ぜひ、お尻愛になりたい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:06:02 ID:OM/YcucG
>>243がね。この流れを作ってるらしいよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:44:10 ID:u10I3Pww
MP320をバイブ代わりにするということれすか・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:52:01 ID:vMma6iUn
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:05:47 ID:Nt9U1VEP
Dr.ハウスを見ていたら,お尻にMP3プレーヤーを入れて楽しんでいたよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:10:49 ID:eaNrk+ek
尻コンタイプのMP3プレイヤーだったんだろう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:16:47 ID:J0nPdhLN
>>269
そんなのあったっけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:32:36 ID:Nt9U1VEP
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:07:07 ID:bXx6161V
320なんだがファームアップして完了しても
なぜかバージョンが変わりません・・・

Current Versionが00.00.00と表示されるのですが問題ありますかね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:15:02 ID:msl8VKum
>>253
STEPを使え。使い方は、STEPのWIKIを読め。
http://www25.atwiki.jp/gigabeats/pages/9.htm
タグをID3v2.3に統一する。 l
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:56:24 ID:Fl74gWN6
>>273
PCのファームウェアアップツールでの表示?
320をPCから取り外して、起動させたら何て表示される?
たぶんバージョンアップされてると思うよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:14:34 ID:Cucb6x79
>>256

ID3Uniでユニコードに一括変換とID3V1.1削除してからタグ編集
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:37:05 ID:t87Sc+nF
MP320買ったんだが、皆はどのイコライザにしてる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:03:59 ID:6JTJ11F2
オリジナルに決まってんだろ
左からMAX MIN やや大 やや小 やや大
これ最強
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:10:14 ID:zGRc/wQ6
>>154さん
MP320が届いたので感想を書いてみたいと思います。
私が以前使っていたものはirverT60(2G)だったのですが、この製品は音量を小さくすると
遠くで風が吹いているようなノイズが目立つところが気になっていました。
MP320と聞き比べたところ320の方は全くノイズの様なものを感じませんでした。(個人差はあると思いますが><
しかし、320の方は最小音量がT60に比べ大きかったのでその分ノイズが聞こえにくかった??点もあると思います。
ちなみに使用しているイヤホンはsony製カナル式を使用しています。(3000円くらいだったかもです)

ともあれ個人的には大満足の一品でした、買ってよかったと思ってます^^
長文すいません><
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:20:52 ID:6hth/hbX
>>278
つ耳鼻科
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:56:03 ID:1AJthiVc
>>278
どんしゃり設定の人は大体同じかw
俺はこんな感じ

- ╋ ┃ ┃ ┃ ┃  ┃
- ┃ ┃ ┃ ┃ ╋  ┃      
- ┃ ┃ ┃ ╋ ┃  ┃     
- ┃ ┃ ╋ ┃ ┃  ┃   
- ┃ ╋ ┃ ┃ ┃  ╋ 
           ALL

282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:06:09 ID:tvqT6qo1
イコライザーはジャズが好きかな。
入っている曲が、ジャズが多いので
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:13:45 ID:lh4HzlML
860はイヤホンの音がイコライザーがノーマルだとボリューム0でもでかく
スピーカーの音はイコライザーがノーマルだとボリュームMAXにしても小さい。
バランス悪い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:22:28 ID:RoNdf4Iu
>>279
irverはウォークマンじゃないだろ…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:05:05 ID:xFopaWfx
860は屋内では全てメモリ最低値に好みで色を付けた程度のユーザーEQ
屋外では全て最高値から好みで落としたSRSカスタムを使うのが基本
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:04:44 ID:Ptdcbaxy
>>284
マウスコンピューターの子会社か。
「ねずみ電脳」でぐーぐる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:17:53 ID:qG/xsNs6
320昨日届いてファームUPDATEとフル充電完了
初めてのプレーヤ購入だけどまずまずかな
マニュアルは予想以上にひどかったな
さすがみんなが言うだけある
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:30:47 ID:GVyscHZr
>>287
何歳?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:33:52 ID:LApvM1TC
>>287
どこすみ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:46:33 ID:JF4afdDg
>>287
乳頭の色は?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:27:13 ID:4Mg7vqbR
>>279
320にようこそ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:57:09 ID:sQheCMiQ
なにこの320ユーザーを接待するスレ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:03:38 ID:1b9/hFJg
320買った女が現れてからみんな発情してるな・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:37:16 ID:GVyscHZr
あの女の子を320たんと名付けよう
320たんのUSBコネクタはとってもきつきつだなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:45:33 ID:rt9KQEdJ
860で外部マイク使って録音した人います?
E100だとキュキュル音でとても使えないけど860はどうなんでしょ
まあベースが同じみたいだから期待薄だな
綺麗に録れれば購入決定なんだけどね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:35:08 ID:RLsiGSos
>>294
320のコネクタはオスな訳だが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:57:40 ID:Pmb7bdvk
先程届いたのですが、コーデックがなんちゃらでFLVもMP4も見れませんでした。
MP4にいたっては読み込んでいないのか表示すらされませんでした。
どの形式が再生できるのか教えてください
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:03:27 ID:qiwdetDK
320の液晶では見るのは難しいね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:07:59 ID:nLFZuVsp
320って液晶だっけ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:08:30 ID:Pmb7bdvk
>>297ですが、すいません。情報が不足していました。
先程届いたのは860です
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:16:53 ID:YZQIeRf7
>>297
Craving Explorerで解決↓前スレより
Craving Explorerで動画を変換保存する方法
1:ツール(T)→Craving Explorerオプション(O)
2:保存 / 変換メニュータブの中にあるCOWON D2のところにチェック入れる
3:変換したい動画を開いて動画を保存をクリック
4:COWON D2(C)→AVI(COWON D2)で保存(A)

頻出の質問なのでMP860のテンプレに入れるべきですね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:40:29 ID:Pmb7bdvk
>>301
情報ありがとうございます。
しかし変換メニュータブにCOWON D2という項目が見つからないとはこれいかに。
あと、既存の動画を変換する方法はないのでしょうか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:52:39 ID:GVyscHZr
パソコンのコネクタれすけろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:02:28 ID:IeJ72Dyq
>>302
Craving Explorerの最新版(RC7)ならCOWON D2の項目があるから、最新にしてみてはどうか。
それと、既存の動画を何も考えずに変換するなら
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/MP860_MTV1.0.zip
で十分。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:07:45 ID:YZQIeRf7
>>302
最新版で画面下の「変換」タブクリックして「AVI(COWON D2)」選んで
一番下の「ここにFLVファイルをドロップすると変換を開始します」ってとこに
既存のファイルをドロップしたら変換始まるはず。

>>304
自分はそれだと変換できなかった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:27:28 ID:GVyscHZr
まともに扱えないで質問しまくる馬鹿は大人しく馬鹿高いipodでも買ってろよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:28:05 ID:Pmb7bdvk
>>305
最新版にアップデートしたらできました。
懇切丁寧に本当にありがとうございました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:47:32 ID:z/lFtbij
そもそも外出してまで何見るの?
生おかずガン見オナニー用のブースター動画とか??
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:55:53 ID:Pmb7bdvk
いや、別に見たい動画があるってわけじゃないんだ。
動画だったらPSPとか携帯でも見れるしな。
ただ、動画再生機能があったから使って見たかっただけ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:55:56 ID:LApvM1TC
>>308
おれは板垣あずさのAV見てるよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:58:06 ID:k8bdaXAD
トランセンド公式で、860のファーム(1.00.05)リリース日が9月29日になってるのは何故?
もしかして新しいファームの予兆か!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:59:59 ID:qC1aehP/
俺はたまったものの処理のときに活用してるよ




もちろんたまったTV録画を見るためにね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:48:27 ID:R52FeBzy
俺は月野りさの尻動画を見てるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:48:24 ID:wOAUW2nw





      山  咲  あ  か  り  最  強  伝  説




315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:44:43 ID:k8bdaXAD
流れをぶった切ってすまないけど860用の壁紙作ってみました。
http://up.ultra-zone.net/dl/3386

別にパスつける必要なかったんですけど、一応。「860」です。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:51:13 ID:qiwdetDK
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:08:58 ID:IeJ72Dyq
>>315
ごめん、アップル嫌い。>>316の方が50000倍マシ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:48:16 ID:BW7o1jNp
320だが一時停止でほっとくのときちんと電源切っておくのとで
電池の減りの違いが半端やないで!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:55:45 ID:x9UfPVIi
>>275
返信遅れてスマソ
今日やってみたらなぜかできますた
前回は本体の表示も1.33のままでデータも消えてなかったけど今回はちゃんとできてるみたい

やすいのに結構ファームも更新されていていいですね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:02:41 ID:e5H7/wec
320のバッテリーが[ >]だったが余裕で3時間弱再生できた。
空っぽ[ ]になっても再生できて結局バッテリー切れを体験することは無かった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:16:59 ID:kb4PvYYC
実験乙です
今後の運用の参考になります
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:42:01 ID:O9pU78AN
>>320
購入してどのくらいたってるかと使用頻度もkwsk。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:50:39 ID:LrLkQ2Oe
>>318
半端やないというか、一時停止だと再生してる時と大して変わらないくらいの
勢いで減ってる…うちの320タンは
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:53:02 ID:5m9TpXB7
>>317 勢いでやった、後悔はしていない。
325324:2009/10/03(土) 00:56:10 ID:5m9TpXB7
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:59:03 ID:5m9TpXB7
連投すまん。公式にプレイリストについての言及がされてた。
以下、公式FAQより。

MP860はWindows Media Playerで作成できるPLAフォーマットのプレイリストに対応しています。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:09:30 ID:1gNwfI8/
320 購入1ヶ月 使用頻度:毎日(通勤+散歩)
[ >>]、[ >] のバッテリー残量だと充電3時間
[ ]だと充電3.5時間かかる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:20:06 ID:0P3v480h
PLAフォーマットのプレイリストってどうやったら作れるの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:46:35 ID:kb4PvYYC
Windows Media Playerの使い方調べればわかるんじゃないかな
330253:2009/10/03(土) 05:01:55 ID:CBhE4Jhu
>>255
>>274
遅くなりましたがありがとうございます!
一応mp3のファイルはソフトでタグを編集して解決できました。
STEPの方も試してみます。
ただoggになるとソフトで編集してもまた同じ症状が出てしまいます。
これに関しては色々試してみたいと思います。
MP860は色々いじり甲斐がありますね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:51:14 ID:Kvurp5el
T.sonic 320 TS8GMP320とT.sonic 850 TS8GMP850はどちらがいいですか?
基本音楽が聴ければいいと思っています。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:39:10 ID:H8fXH844
なら好きなほうを買いなよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:39:46 ID:f/BpTUmt
>>331お好みでどうぞー。
音楽だけで良いなら320かな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:51:52 ID:Kvurp5el
T.sonic 850 TS8GMP850の方を買うとどういうメリットがあるのですか?
あと、T.sonic 320 TS8GMP320でも曲名は表示されますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:55:42 ID:f/BpTUmt
自分で少しくらい考えてみたら良いと思うよ。
それでもわからなかったらもう一度いらっしゃいな。

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=196&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=155
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=194&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=155
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:56:29 ID:8fUzla/u
選曲のしやすさ
再生時間
直刺しとケーブル

こんなもんかな
局名表示とかは取り説読んでね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:49:37 ID:Kvurp5el
>>335
俺は2ちゃんねるが好きだから2ちゃんねらーのお前らの意見が聞きたいんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:55:22 ID:Jg/8WN3S
僕のMP320は小さすぎるかなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:05:18 ID:9IdHEXQv
>>337
そうか、2ちゃんねるが好きか
2ちゃんねるはお前の事嫌いだけどな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:06:18 ID:0P3v480h
たくさん表示されるから操作しやすい850と
小さくて携帯に便利な320
サイズにこだわらなければ850だな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:46:06 ID:/lJyZil3
MP860 動画変換ソフト SUPER@ 変換の設定
http://www.gigafree.net/media/conv/super.html

output Container  avi
output Video Codec  XviD
output Audio Codec  mp3
Video Scale Size   320:240

たぶんこれで、大丈夫。
ただし、画面サイズ4:3以外では変換時にエラーになるようだ。
補完あればよろしく。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:37:04 ID:4/uo64/U
mp320のイヤホンの磁力って、強くね?つうか、イヤホンてわかる程の磁力
があるもんかね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:51:03 ID:LTMulzxc
320買ったんだが操作画面EQや言語設定画面などに入るとビィーとノイズが目立つんだけど
こんなもんなのか?メインメニュー画面や再生自のほんのわずかなのは気にならないんだけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:57:11 ID:kb4PvYYC
>>343
うちのでボリューム最大にしてみたけどほとんど聞こえなかった
年齢的に聞こえてないのかもしれないが
このスレではノイズに関しては個体差があるとの報告がなされているみたいですが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:00:35 ID:LTMulzxc
>>344
個体差か、まぁ4kだし無き寝入るとするよ、トン
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:11:27 ID:YTQAEGS6
うちのは一時停止とか無音の時たまにヒュルル〜とか変な音聞こえる事がある
むしろボリューム上げると聞こえなくなる(埋もれるだけかもしれんが)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:45:29 ID:LTMulzxc
チラ裏しときます、同じ人居るかもしれん
v1,33
問題無いと個人的に思える箇所は
再生中、曲選択、ラジオ、録音、メインメニュー、セットメニュー、コントラスト、日時設定、世界時刻、情報
上記以外の設定画面でR側のみビ系のノイズ有、ボリューム高低でノイズ差はなし
イヤホンの不具合を疑ったが別のヘッドホンでも同じ
>>346
こちらボリューム上げて次曲に送る時そんな音したりする
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:52:19 ID:meb0FsHh
630でもたまに鳴る
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:56:19 ID:GT4yTGZe
小さいヒュルルーやジーは稼働音だろう
音楽聞いてても気になるぐらいデカイなら不具合かも知れんけど

つーか音量の調節がどうたらってテンプレあるけど、320って2〜4の間のどこかでだいたいはピッタリくる気がするんだが
あれより細かく調節する必要あるか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:36:26 ID:9dcGne3p
2〜4の間って三段階しかないじゃん
音量1でも大きめだし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:47:00 ID:Pm1pSE+u
>>349
稼働音?モーターでも入ってるのか?
俺の850でそんな音が聞こえた事は一回も無いな。
二台持ってるんだが(長時間のラジオを聞くから。一台それ専用。
もう一台は音楽専用。インデックスが記録できれば一台でいいんだが)
両方とも全く問題無い。
恐らくイポClassicでもそんな音がするかどうか?と思うんだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:49:14 ID:8fUzla/u
昔は一日に5レスもあれば多い方だったのに今ではこんなに賑わってるのかと思うと感慨深いな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:50:49 ID:AJ7bxjbS
FMラジオ録音用に購入したいんだけど録音したファイル形式はMP3?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:50:51 ID:meb0FsHh
稼働音ワロタw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:53:49 ID:AJ7bxjbS
すみません>>353の機種はMP320です
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:59:37 ID:CVN86Xhj
あのノイズは液晶表示に関連していると思う。
安い中華製で液晶消えてる間は問題ないが操作して液晶が表示されるとかなり大きいノイズがのるやつがあった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:01:48 ID:meb0FsHh
>>356
禿同
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:02:17 ID:Pm1pSE+u
>>353
マニュアル読むことをお薦めする。公式からpdfが落とせるから。
たしか850だとWAVだったような気がする。音は結構良かった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:09:42 ID:AJ7bxjbS
>>358
ありがとう。マニュアル見てみたらWAVだった。
本当はMP3がよかったけどPCでMP3に変換すればいいや
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:34:37 ID:Pm1pSE+u
>>359
320もWAVなんだ。でも音質を「高」にしてもたいした容量じゃなかったと思う。
8GBでも安いからガンガン録音していただきたい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:38:25 ID:GT4yTGZe
>>350
1つにつき3つあるじゃん
ファームアップしてあるか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:47:20 ID:AJ7bxjbS
>>360
サンクス
iRiver T5と迷ってたけどその一言で買う決心がついた

言葉通り深夜放送をガンガン録音するぜ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:53:51 ID:s+FSawYV
>>337
320でも850でも基本音楽は聴けます
ほかにipodやiRiverでも基本音楽は聴けるので検討してみてはいかがでしょうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:44:46 ID:Pm1pSE+u
>>362
相川と迷ってたのか、俺も持ってるけど、あっちは何でかマニュアルに
書いてない機能が本体に付いてる。でもって設定がトランセンドに比べて
もののすごく分かりにくい。今はもう相川のは全く使ってない。
韓国と台湾の技術力の違いか、考え方の違いか。
俺は台湾の方が技術的にも考え方的にも日本人に近いものがあると思うので、
台湾派。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:47:59 ID:8fUzla/u
日本人に近いものがいいなら日本メーカーのやつを買えよww
台湾のことに関しては同意
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:54:37 ID:+uGqGxCY
>>361
3つなのか、どうもメーター1つがボタン1つじゃない感じとは思ってたけど。つうか、
音量変えてもメーター見るまもなくすぐに曲名に戻るの不便だな。というか
メーターよりも音量を数字にして、常時左上あたりに表示してくれた方がありがたい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:09:11 ID:QLQrfH8u
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:17:29 ID:8fUzla/u
目がやばい
病気だろこれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:27:58 ID:n1mkE9Ak
MP320のドット欠けが二カ所に増えた…
圧力かけるようなコとしてないのに…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:00:46 ID:tE/O7eOH
320を買って二ヶ月で6Gも消費した。
やべえ、あと一月もたねええ。。。。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:08:03 ID:71FnpyyZ
闇雲につっこまずに厳選したほうがいいと思う
大量に入れてあっても実際に聞く曲は結構限られる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:11:38 ID:TM4gpMgh
>>370
(  Д ) ゚ ゚
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:25:23 ID:rFudgRcL
初日に8G消費したけど?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:27:35 ID:2bKlBgSK
焼いたCDの音楽情報が反映されないな…
全部トラック01になるorz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:00:42 ID:0Tf5/1+V
>>373
ナカーマ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:08:00 ID:meY6Pa5D
スタイルの違いじゃないかな
普段からPC内に音楽溜めてる人なら普通に使い切ってる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:34:00 ID:wTmqub/b
>>376
そうかもね。
自分は2Gだけど、しょっちゅう曲を加えたり削除したりして、
その時聴きたい曲だけいれてるから、これでも充分だわ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:34:45 ID:VYIq/KV1
MP860で初めてTRANSのプレーヤー使ったんだが、FLACのタグ情報が表示されん
こういう仕様か?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:59:15 ID:NpHTyyj3
>>290
鶴光乙
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:03:37 ID:aBFGRrkv
>>323
俺も俺も、一時停止が5分とか続いたら電源オフの機能欲しいわ。
mpio FY800からの乗り換えなんだけどあっちは放置時間で停止だったから電源切る癖が全然ない。
あとスリープ90分欲しい。(´・ω・`)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:05:58 ID:Rw3WMNFf
>>378
どういう経緯で作ったFLACかは知らないけど
たぶん、タグの種類が問題。

一般的な手順で作成した場合、たいていFLAC tagになってると思うんだけど
FLACってVorbis CommentやID3tag、APE tagとか五種類近くのタグが扱えるらしいんだ。

で、FLAC tagをID3タグに変える方法としてはSTEPで右クリ「ID3v2形式に変換」でおk
タグが消えるけど、転送してみりゃ問題無く表示されているはず。

リッピング&エンコの段階でID3タグでタグ付けしたいとなると
EACのエンコードオプションで「ID3タグを追加する」にチェック入れておけば良かったはず。
※0.95b2でFLACを作った時に間違ってチェック入れたままにしてた事から偶然知ったので
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:01:50 ID:7XDrU8UX
きさまらスマンがダウンロードするサイトでお奨めなのを
教えていただけますか。有料・無料なんでもお願いします
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:22:35 ID:WhGvUNtG
>>380
そうだそうだ。昨日持ち出して聞こうとしたら電池切れだった。
一昨日使ったときに切ったつもりが切れていなかったようだ。

電源オフでなくても、消費電力がオフと同じくらいで保っていら
れたらこの仕様でも良いんだけど、使い続けていたと同じくらい
電池を消費するんだったら、絶対に必要な機能だよな。

大体500回充電で電池寿命だと言っているのに、無駄に充電
させるような仕様は「機能的欠陥」と言われても仕方がないと思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:18:35 ID:KyavsEEB
>>382
vectorまじおすすめ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:44:53 ID:xpwdzvxi
MP860の8G尼で再販始まってたからポチってきた
いじるのが楽しみだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:03:32 ID:VYIq/KV1
>>381
レスサンクス
しかし「ID3v2形式に変換」しようとするとエラーが出て強制終了状態

変換しようとするファイルは、某ネトラジをwav化→bonkencでFLAC化
STEPでタグ編集済みでサイズは85.3Mと結構大きめ

うーん、大きすぎると変換無理なのかなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:10:04 ID:hDESO90K
前ipod シャッフル使ってたけど落としたから320の2G注文した。
このスレ見てたし期待してるんだけどやっぱ安すぎて不安になるわww
前のipodは1Gで9000円くらいだったのに…
いい時代になったなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:22:37 ID:3FB0EUFY
わざわざFLAC使わなくてもmp3でいいんじゃん
ネットラジオでそんなに音質いいところってあるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:05:18 ID:VYIq/KV1
>>388
いや、FLACでの使い勝手を確認するために、もともとmp3にするつもりだったので試しただけ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:13:35 ID:Vc4lJ/Ji
シャッフル(笑)9000円(笑)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:26:51 ID:v7s9GGp5
アップル嫌いは勝手だが他でやってくれよ…ウザすぎ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:59:43 ID:6llhoMFx
アップルってappleのことだったのか
アポオっていってくれればわかるんだが
帰国子女でスマン
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:03:30 ID:RLBmMWbd
とりあえずワラーでも飲んで落ち着け
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:26:06 ID:9kLa+QU4
アップルのことをアポーというなら
カップルがカポーになって
チンクルがチンコーになるのかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:44:19 ID:Rw3WMNFf
>>386
あれ?ごめん、何かの手順が違ってるかもしれない。
「標準MP3形式に変換」とか「標準MP3形式/ID3v2形式に自動変換」とか
「文字列とタグのエンコード」とか色々あがいてやったんだけど
肝心の正解を間違えて覚えてたのか・・・orz

ちなみに自分もFLACのタグ周りのテストに試してただけだから
常用してるのはogg vorbisなので、脳みそが
「おまいにはこの知識必要無いな」って消去したみたい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:52:59 ID:UlE9xg60
650使い始めて1年ぐらいかな?
今日電源入れたら「音楽ファイルがありません」…Σ(・ω・ノ)ノ!
再起動したら何事もなかったようにリジュームも生きてたけど、
値段からしてそろそろ寿命か?とか思った。
ちなみに8G中7.8Gほど入れて使ってる。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:37:54 ID:wuWFI9NK
レジュームの場所の保存とかは、音楽と同じフラッシュメモリにやってる
のかな、だとすればそのへんの消耗は特に激しいのかもね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:43:49 ID:KHuE1U0E
尼で買った320が、今日届きました。
しばらくシャホー使ってて、カニカマ以来、久しぶりに曲名の見えるプレイヤ。
とりあえず、ボカロ曲1000曲ほどぶち込んだ。今から聴く。
これで、曲名と曲が一致する日々に帰れる。wktk
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:58:21 ID:2bPA/n/+
840が気になっているんだけど、パソコンがネット繋がってない。
これってアップデートしないとまずいの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:09:27 ID:kl+IW6Dp
>>399
何言ってるか分かりませんが?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:20:21 ID:0Tf5/1+V
840ががほしくて840が気になる。私のPCはネットに繋がってなくて購入した際にアップデートはできない。
840にアップデートは必要なのかどうか?
ってことかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:22:41 ID:2bPA/n/+
>>400
買おうか考えてる840が
ネット環境なくても問題なく使えるかが知りたかった
携帯から書き込んでる
わかりづらくてすまん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:22:54 ID:KHuE1U0E
>>401
言語学者ktkr
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:30:10 ID:NXbcSNx2
ネット繋がってないと音楽ファイル作成で情報を取得できない等不便だと思うが、転送はできるし
本体ファームを最新にアップデートしなくてもとりあえずは使える。
アップデートしたければ、例えばネカフェとかでもできる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:41:40 ID:ArpsiYmA
パソコンのHDDでもギリギリまで入れない方がいいんじゃなかったっけ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:43:41 ID:kl+IW6Dp
曲名自分で入れるのはきついよ。
まあ、曲名が表示されなくても聞けるけどね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:47:31 ID:2bPA/n/+
>>404
ありがとうございます
現役でMD使ってるから多少の不便は気にならないはず
田舎住まいの自分にネカフェは盲点だった
アップデートくらい知り合い宅でもできるわな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:55:41 ID:kl+IW6Dp
アップデートなんかしなくて大丈夫。
俺840は4ヶ月ぐらい前に買ったけど一度もアップデートしてない。問題なし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:57:35 ID:VYIq/KV1
>>395
左様ですか
その後STEP「変換」を色々試してみたけど結局「unknown」は改善されず
まあ、BonkEncでCDから直接リッピング→Flac変換してタグ情報追加のオプションつけてれば、
MP860でもタグ情報を表示できるFlacができるんで、CDから取り込む分にはほぼ問題なさげ。
まあ、怖くて細かい修正ができないってのが不便ではありますが。

…アルトネリコのCDだとタイトルにドットやスラッシュが多用されてて、
EACじゃそこで妙な区切りついちゃうんだよなぁ…BonkEncは大丈夫かなぁ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:37:11 ID:e39rXLUo
>>409

ウインドウズのファイルネームの禁則事項もあるから気をつけないとね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:44:00 ID:sRfQU2AL
850人気ないな…。このスレでは
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:49:28 ID:WriN8m1o
850はまだ現役で売ってるし、人気はあるんじゃね。
ただ、すでに話題が一巡してるのと、
860を様子見してるのとで、現在の話題になりにくいだけだと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:25:16 ID:cMwptx/y
860考えてたけど、コスパ考えて850にしたよ

届いたらおまいらよろしくお願いしてください
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:26:32 ID:4VXnaOvX
コスパなら断然320です
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:54:52 ID:9pPk+fX6
今まで850でフォント変更ツール使って不具合出た人いますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:04:00 ID:VcF51qE9
>>415
そもそもフォントを入れられなかった。1.44
詳しくは過去ログ嫁
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:46:46 ID:9pPk+fX6
>>416
Thx
明朝で妥協する
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:01:34 ID:dP+2L0zq
MP320を使っています
wikiにあるUMSSortを使ってトラック番号順にしようとしたのですが
フォルダを選び、作成日時順でソートの昇順、降順ボタンを押すと
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp30533.jpg
このようなエラーが出てしまいます
これはどうすればトラック番号順にすることができるのでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:16:57 ID:HpdkwB6s
>>371
同意!が、ここの連中にそれを言ってもなぁ…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:03:24 ID:xv005EO1
でも専用の転送ソフト不要とは言え、サクッと入れ替えられる訳じゃないからなぁ
メンドクサイから最初から詰めてしまえってなっちゃうよ

俺の場合は320の再生押したら後は垂れ流しっ放しって使い方してるから、曲は多いほうがいいかな
こまめに曲を選んで聴く使い方するなら厳選した曲だけにするけどね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:26:56 ID:+SmMm/Pb
聴かないからといって入れなかったらそれこそ一生聴かないことになるだろうから
基本全部入れる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:00:04 ID:jnIYlf9R
MP3プレーヤーはTRANSCEND製が一番いいんですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:03:34 ID:sxJBwb1z
操作性を考えれば、1番とは言えないかも
価格的には良いけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:08:29 ID:BxtPpAUe
>>422
いいえ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:52:48 ID:TtYeyKom
>>418
IドライブじゃなくてI:\MUSICフォルダを選択してるとか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:02:23 ID:VWl74OS7
もっと音質追求するならあと2000円くらい出してSONY製のUSBメモリー型のを買った方が幸せになる可能性が高い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:21:10 ID:HpdkwB6s
>>421
そうかそうか、一生聴かないような事になれば末代までの恥だもんな
それは是非何もかもすべてのCDをブチ込んでおかないと死んでも死に切れないんだもんな…そうかそうか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:40:39 ID:0aVjwxH4
なにコイツ

今無性にこの曲が聴きたいって時(たまに聴きたくなったりすることがある)に
スグ聴けるように全部突っ込む
俺みたいな気分屋には大事なこと
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:44:28 ID:pXpZhtyA
>>418
まとめてソートはフォルダ指定じゃなくてドライブ指定のはず
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:46:34 ID:dP+2L0zq
>>425
ありがとうございます
しかし色々な階層で試しても読み込んでくれないんですよねえ
>>429
I:ドライブ選択でもエラーが出るんですよなぜか
もう1ファイルずつソートし直してくことにします
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:14:05 ID:pXpZhtyA
>>430
ドライブ指定の時も>>418と「まったく同じ」エラーメッセージが出るのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:30:25 ID:dP+2L0zq
あ、いえ今やったら違うエラーが出ました
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp30547.jpg
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:42:16 ID:STgQZ9A0
>>426
D&Dならいいんだけどな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:07:52 ID:dP+2L0zq
ていうかファイルのソートで作成日時順にソートしても
名前順に戻っちゃってるんでど…なにこれ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:15:00 ID:2/pLOfUJ
そもそもトラック番号順って何よ?
しかも320は元々ファイル名順だぜ(ファームで違うのかは分からんけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:12:29 ID:4V20rjH8
テケトーに音楽ガンガン放り込んだ後は
流し聴きしつつ、これは要らないと思ったヤツを月に1度程度削除して入れ替えしていたら
1GB行かなくなった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:14:15 ID:FebTB3pS
320を洗濯してしまい駄目にしてしまったので650を買いました。
15時間くらいPCに射しっぱなしにしたんですけど、電池がないです。
どうしたんですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:16:02 ID:d+xtIKgD
どうしたんでしょうねえ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:27:44 ID:FebTB3pS
おしえてください!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:30:45 ID:A6YK1c6G
>>439
PCに電源が入ってないんじゃないでしょうか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:31:30 ID:PLXUG4hm
呪いだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:36:41 ID:FebTB3pS
電源入れてましたー
いままた充電してます。
マークが移動しています。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:37:22 ID:aHze0WOV
320の祝いだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:39:03 ID:FebTB3pS
320はPCで中身みれますが、電源はいりません。充電マークは出ます。
呪いかしら。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:42:45 ID:FebTB3pS
これって満タンになればメーター3つで止まるのでしたっけ??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:43:02 ID:PLXUG4hm
ボタンの不具合かなあ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:45:44 ID:mr6Le0Rv
>>445
とまる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:49:29 ID:FebTB3pS
とまるのですか、ありがとう。
不良品かなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:50:25 ID:aHze0WOV
320は駄目になったんでないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:02:00 ID:FebTB3pS
650のはなしですよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:04:20 ID:sxJBwb1z
ww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:04:50 ID:FebTB3pS
価格込むの安い店で買ったので保証書もないしなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:07:28 ID:GpRDhiaj
真ん中の銀色のボタン長押しですよ?
リセットボタン押してみました?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:14:30 ID:FebTB3pS
数分は使えますよ。
リセットは爪楊枝で押してみたけど、resetとかなんか出ないのですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:17:30 ID:LFyiRkBv
とんだ構ってちゃんだな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:19:25 ID:d+xtIKgD
水でよく洗うといいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:23:40 ID:QvwQC2Hh
>>456
新品なら保証書同梱じゃないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:24:39 ID:QvwQC2Hh
>>457安価ミス>>452
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:25:28 ID:aHze0WOV
>>450
>>444は何の話??
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:26:36 ID:aHze0WOV
あっ、やっぱいいや
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:29:40 ID:FebTB3pS
PC消せません
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:42:27 ID:y20JV0qC
なんかスレが進んでいるかと思えば・・・w

>ID:FebTB3pS
かまってほしければ情報を小出しにするな。現在の状況を的確に説明せよ。
今どっちをPCにさしてるのか。(320 or 650)
PC の OS は何なのか。
650はいつ、どこで、いくらで購入したのか。新品なのか中古なのか。
購入してから今まで行った作業など。
話はそれからだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:55:17 ID:0zGdubFn
320 8G 特価で出してるとこないかな?
送料込み4000円以内がイイ!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:30:08 ID:RL3a/tU4
>>463
送料入れると4kちょい超えちゃうけど上海問屋やすいよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:52:44 ID:s8OlCj6g
>>463
俺の320 8Gでよければ送料込み4000円で売ってもいいが(´・ω・`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:21:00 ID:0+mIRTKh
>>463
工房に行ってこい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:12:19 ID:RmmR0EkK
こんなスレがあったんだなw

MP3プレーヤー レジューム総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175083903/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:53:40 ID:rebNvUbT
こないだの女(320/8G)ですがやっと1G使いました(´・ω・`)ふぅ…
しかも320を私のポートに挿すと「高速でないUSBポートに高速なデイバスが刺さっています。この問題を解決するには…」
ってバルーンが出る件wwwwwwちょwwwwwwww

皆さんのPC「ん?なんか挿さったな。あん?Tソニ?誰だよお前!おせーんだよ!ナメてんのかゴルァ!!」
私のPC「んぐっ!?これはTソニMP320/8G!しょ、少々お待ち下さい!高い速度と容量を証明するステータスMPプレーヤーである
     TソニMP320/8Gを挿して頂いたのにこちら側がその速度について行けずに恐縮です!!」

ホントどえらいプレーヤーだよ

ちなみにギリXPの2000年製のLABIノートです(´・ω・`)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:59:16 ID:xDqlS0zo
>>468
僕のMP320をあなたのUSBポートに差し込ませてください!!
お願いします!!!
お願いします!!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:05:20 ID:rebNvUbT
(´・ω・`)変態…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:08:02 ID:aGzOXCQU
320のUSBが折れたんだが直しかたわかる人いませんか?
USBの配線なんでしたことないし調べてもよくわからない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:15:57 ID:1w89oyEX
>>469
その前におれのUSBハブを通せ!早く!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:17:44 ID:nNQnaRlY
自分もやってしまいそうで怖いので
どこかのUSBメモリについてきた短い延長ケーブルを使用中
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:35:48 ID:/4R2YIqe
>>468
僕の硬くておっきいMP320を指や舌で弄んだりあなたのUSBポートに高速に抜き差ししたりしてください!!!!!!
どうか!!!!!!!どうかお願いします><><><><><
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:31:26 ID:xDqlS0zo
>>470
お願いします!!!
でもお金は払えません!!
お金払うと買春でつかまっちゃうから!!
ただでお願いします!!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:40:26 ID:/4R2YIqe
この際誰でもいいからUSBポートをなめなめ!!!!!なめなめさせてください!!!!!!お願いします><><><><><><
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:49:21 ID:nNQnaRlY
9V電池お勧め
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:25:34 ID:0zGdubFn
>>464-466
サンキョウ!やっぱり聞いてよかったよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:53:02 ID:N8gSquKW
MP860、今日尼から届きました。
MP4やflvに対応してるんだったら、「もう曲の途中で次の曲に勝手に跳んだりするiPodなんかもういらないよ」
って感じだったんですが……そう上手くはいかないようで。
flvはそのままだと再生出来ないファイル多すぎるし、MP4は結局aviに変換しないと認識もされないし。

で、肝心の音楽再生に関しての質問なんですが、
どうも先頭がほんのわずかですが切れてしまう曲がえらい多い……。
これって設定いじってどうにか改善されます?
一応ファームは最新のを入れてありますが。
正直動画はともかく、iPodの曲再生(上記)やitunesに繋がってないと曲を削除することも出来ない煩わしさにうんざりなので
ちょっとこれに賭けてました…。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:32:36 ID:xDqlS0zo
>>470
お願いします!!エッチしてください!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:49:31 ID:PRP0SJrz
しつこい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:43:01 ID:etgQvhCu
>380

一時停止してしばらくしたら電源オフできるようにできないか
サポートに要望メールしたけど、そんな予定はない、電源ちゃんと切ってねって返事きたorz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:08:40 ID:j3tO1y2t
ほらフタ(メス部分)でお前を受け止めてやるから早く突っ込め!”
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:25:29 ID:yThkvstM
(自称)女の子が来たからってはしゃぎ過ぎだろうお前ら。
おかげで明日から、320触るたびにドキドキしちゃうじゃないか!(笑
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:40:13 ID:M4L92EMn
2000年モノのLaVieにXP走らせてMP320突っ込んでるのを想像するとムラムラするわあ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:20:47 ID:y7NCfznr
>>479
>どうも先頭がほんのわずかですが切れてしまう曲がえらい多い……。

ギャップレスでエンコしたような特殊なファイルでも再生してるのか?
ウチのも最新ファーム(1.00.05)だけど、普通のファイルでは全然問題なし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:26:08 ID:/P3TmSa0
>>479
逆に聞きたいんだが、iPodは曲の途中で次の曲に勝手にとぶの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:26:46 ID:PRP0SJrz
>>479
何でもかんでもいじくり過ぎなんじゃないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:38:18 ID:N8gSquKW
>>486
WMPで吸い出したものをLAMEでエンコ。
特殊なファイルではないと思います。
ギャップレスだと起こりうる?

>>487
とぶ。
ttp://www.google.com/search?q=ipod+%E6%9B%B2%E3%81%AE%E9%80%94%E4%B8%AD%E3%81%A7&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGLD_ja
結構ある事みたいで、曲の特定の場所とぶ(回避不可)の場合と、頭から再生しなおすと今度は飛ばなかった という場合と両方あった。

>>479
ファイル? MP860本体?
どちらもあまりいじっては無いです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:39:58 ID:gUK8KLFy
いくら何でも感じ過ぎなんじゃないの?

に見えてワクワクした
491486:2009/10/06(火) 22:55:37 ID:iwvTWAGG
>>489
ウチの環境は、昔は色々なリッパー+LAME、今はEAC+LAMEで
全然問題ないけどな。WMPが悪いのか?それとも元のCDが普通でないとか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:58:56 ID:QPLsqWsk
俺の860もよく一瞬頭切れるなあ
フルに近く曲入れて重いと処理が追いつかなくてそうなるんじゃないかな?
まあ、そんなに真剣に聞いてないからそんなに気にならないけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:30:03 ID:0zGdubFn
何このスレ エロい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:04:18 ID:ZXnZLfiA
>>492
うちは8GBモデルに3GB程しか入れてないんだけど、なるね。
問題は、同じ曲を再生させてもそれ以前に買ったMP320とかMP850だと起こらない現象なんだよな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:35:46 ID:30mw7VP8
>>494
強制フェードイン同様、ファームウェアの更新で直る可能性あるかもね。
誰かサポセンに指摘よろしく。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:55:09 ID:VMrF1G7V
俺は曲頭に無音区間がない曲だと絶対になるからフェードインをONにしてる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:20:39 ID:kdoba4tM
前使ってたMP3プレイヤーからフォルダごとMP320に移動させたんだけど、
再生される曲順がメチャメチャになってる…。
名前順でもないしフォルダ順でもない。
どういう基準で再生されているんでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:32:26 ID:Db6f+IyM
>>497
俺が前に質問してる
答えは前スレあたりだったか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:50:30 ID:WkvAmzP7
>>497
Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない。
A.「UMSSort」というソフトを使用すると幸せになれる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:52:51 ID:y+1II+F1
UMSSortは320では関係ないだろ。
どういうフォルダ構成でどう(ファイル名順を無視して)ファイルが再生されるか具体例を書いてみて。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:25:37 ID:7ZAKza87
ウチの320だと曲選択のときファイル名で表示されるのと、
アルバム名略_曲順_タイトル.mp3でちゃんと並んでるので
ファイル名で並んでるのは間違いなさそう。

たしか、「ファイル名をUNICODEで昇順じゃないか?」
って誰か言ってたような。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:02:11 ID:qNvuaIyq
トランセンドは容量当たりの単価が安いというのがポイント高いよね。
中華製にありがちなちゃっちい作りじゃなくて、ちゃんとしてるし。
台湾の企業って優れてるよな。大陸中国とは違う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:26:48 ID:dyQagDmS
320届いたyo!!俺も仲間に入れちくり。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:42:10 ID:y00dqgDY
850届いたze!!
ところで初回充電ってほんとにみんな12時間もやった?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:46:42 ID:08L2Fhtp
>>503
OH!ともだちんこ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:11:44 ID:qNvuaIyq
>>504
やった。というか寝る前にセットして朝起きてハズして。という感じ。
二台あるんだけど、どっちもそうしてみた。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:12:31 ID:7Ag9MZor
>>505
YES!なかまんこ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:51:16 ID:UMCbFgwC
最低だ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:03:04 ID:kKvoBfAn
楽しそうだな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:04:54 ID:XqKZ4aOO
きさまらスマンが320初心者のわたしに教えていただけますか
一つのフォルダに100曲入れたとして、
さあ25曲目から聴きたいとかって場合、
簡単に25とかって選べるの
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:14:26 ID:xoRe6Gt6
こんどのファームアップ時は一時停止で一定時間経過で電源落ちる機能頼むよ。(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:39:46 ID:FPN3EWHz
>>510
簡単の意味がよくわからんけど、24曲飛ばせば25曲目から聞ける
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:41:06 ID:6sFbae7w
曲間きゅるきゅる〜発生確認しましたw
なんだろ、これ?w
書いたり消したりしてると、何か残るんだろうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:44:59 ID:6sFbae7w
>>512
フォルダ→フォルダ→ファイルって、階層選んで飛び込めるかってことじゃないの?

飛べるよ>>510
ただ、俺が前に使っていた相川の方が使い勝手は良かった
320は、ディスク入ってんじゃねーか?と思うほど最初の読み出しが遅いw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:53:52 ID:w+Pr8okf
>>511
何その邪魔な機能
ちょっとほったらかす度に電源入れ直しかよ
普通に電源切りゃいいだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:36:57 ID:80rDpIqQ
>>514
おそらく10キー操作みたく、25曲目カンタン一発選曲出来るのか?という、都合のいい質問では?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:25:42 ID:qFyDS/Ff
>>510
簡単には選べない。二十五曲目だったら二十五回ボタンを押して選択するという
形。だから一つのフォルダに沢山いれないとか、工夫しないといけない。
何かうまい方法を思いついたらメーカーに提案してみれば?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:20:13 ID:DQOjEFPy
>>510
メニューキー長押しでフォルダ階層の画面にいけるからそっから選択
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:32:13 ID:ZNRmA2+y
512-518
わかりました。
工夫してガンバってみます。
情報いろいろありがとうございます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:29:00 ID:ULXmV4gI
ファイルナビゲーションで上下ボタン長押しすれば、かなり早いスピードで
移動できるから割と便利。むしろ行き過ぎる事多いw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:35:18 ID:7vrfeH9v
動画の早送りが遅すぎ。
1時間とか進めようとすればえらい時間かかる。
ボタンが硬いから指痛くなるし、指が離れると次のファイルに移動して
また最初からなんてこともしばしばある。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:49:37 ID:oEYM+BaZ
>>521
30分物を何本も見るのなら問題ないけど2時間映画とかだったら苦労するね
動画はアドエスに戻っちゃったよ…2台持ちでバッテリーを節約するはずが…
安くなったtouchが欲しくなってきた…860に比べて8Gで値段倍だけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:48:26 ID:9B157ZtU
860の購入検討中。
wmaの再生可能下限ビットレートが知りたい。
具体的に言うと44.1khz/32kbps/monoはいけますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:03:05 ID:qFyDS/Ff
> 860の購入検討中。
> wmaの再生可能下限ビットレートが知りたい。
> 具体的に言うと44.1khz/32kbps/monoはいけますか?
詳細について知りたければマニュアル読むことお勧めすする。
公式からpdfが落とせるから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:34:43 ID:9B157ZtU
>>524
これは失礼しました。
質問する前に既にダウンロードしていて、すべて見たはずにもかかわらず、
見落としていた事に気付かされました。
ありがとうございます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:54:07 ID:XyQdGz3j
Amazonから630届いた!
買ったとき在庫が1個だったんだけどまさかこれ旧モデルとか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:59:30 ID:mOAY4Bsx
そのまさかだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:09:03 ID:XyQdGz3j
なんということだ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:11:08 ID:n0E5j6Mt
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:18:35 ID:XyQdGz3j
まぁいいかw
録音中心に使おうと思ってたけど中々いいわこれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:09:18 ID:PPEAASeH
>>530
でも電源ONから1クリックで曲再生が始められる数少ない(虎では唯一か?)モデル。
大事に使えよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:29:02 ID:Y9k5Skrg
>>530
おまえかー!!!!
俺がそろそろ買おうと思ってたのを!!!!!!!111
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:38:21 ID:XyQdGz3j
>>532
悪いなw
今俺の横でライン録音されてるぜ・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:59:24 ID:vN3r0uMg
なんというNTR・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:06:00 ID:XyQdGz3j
って思ったらライン録音したWAVデータがPCで上手く再生されない…
本体では綺麗に再生できるのになぁ

だれか解決法わかる方いますか?
使用してるソフトはiTunes、本体のファームウェアは最新です
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:15:33 ID:PwGUXTiG
なぜiTunesなど使っているんだ
iPodと併用でもしてるのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:17:38 ID:vN3r0uMg
いや別にiTunes使ってもおかしくはないだろ
なんだかんだで使いやすいしね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:18:45 ID:XyQdGz3j
>>536
そういうことです。
iTunesとT.sonicって相性悪いとかあるんですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:53:57 ID:80rDpIqQ
ならiPodだけでいいんじゃね?
わざわざ我等のローテクと併用て…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:01:52 ID:XyQdGz3j
>>539
FMラジオの録音&ライン録音使ってネットラジオ録音用に購入しました。

ググってみたらwavでも特殊なの使ってるらしいので普通のwavとしての再生は無理だそうで…
録音したものは本体で楽しむことにしますw

541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:09:34 ID:PwGUXTiG
変換せいや
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:13:10 ID:N7yN/FgI
変換するとサイズが10倍くらいになっぞ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:15:13 ID:XyQdGz3j
>>541
変換してもそのままです
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:30:39 ID:PwGUXTiG
もうファイルをあげてくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:34:57 ID:7vrfeH9v
>>538
wmp推奨だからね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:48:40 ID:XyQdGz3j
>>545を参考にwmpで再生したら普通に再生できました
やっぱりiTunesと相性が悪いようです
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:35:17 ID:ZxrHY9NO
超初心者でスイマセン
某所で聞いたんだけど全く解決できなかったんで相談させて下さい

MP320買ったんですが、PCのUBSコネクタにどうやっても差し込めないんです
一緒に買った充電アダプタには差せたんで、320じゃなくPCに問題があると思うんです
USBは一度も使った事が無かったんですが、何せ8年ほど前のPCなんで古過ぎなのかと・・
まさかここでつまづくとは思わなくて呆然自失です
こういう場合、USBケーブルとか使ってもいいんでしょうか?
マニュアルには直接差せと書いてあったんで、ダメなのかとも思うんですが
もし使っていいならどのタイプのケーブルがいいんでしょうか
教えてちゃんでホント申し訳ないです

せっかく初めてMPプレーヤー買ったのになー・・orz

548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:44:26 ID:lTkFo2ce
>>547

俺はPCにさしたらゆるゆるだったからケーブルつかってるけど別に問題ないよ

てか挿し込めないって状況よくわからないなー
逆向きに挿してるんじゃない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:44:41 ID:EqpfF9Mx
刺さらないわけないと思うが、PCの端子が壊れてなければ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:52:10 ID:ZxrHY9NO
>>548
早速ありがとうございます!

自分も向きが間違ってるのかと思って裏返したり逆さにしたりでやってみました
でもどうやっても差し込めないんです
引っかかった感じで差さって「これでいいのか?」って思っても直ぐポロッと落ちてしまいます
もしよければケーブルの型番を教えていただけないですか?

>>549
自分もまさか差せないなんて思ってもなかったです
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:04:19 ID:l0qPAP0D
とりあえず充電器のUSB端子とPCのUSB端子を見比べて
おかしな部分がないか調べてみたらどうかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:07:32 ID:qFyDS/Ff
>>550
ダイソーとかのUSB延長ケーブルは?
安いから失敗してもダメージが少ないかもしれない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:15:24 ID:FPN3EWHz
LANにさしてるとか、IEEE 1394にさしてるとか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:21:07 ID:PwGUXTiG
写真とってみせてよ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:21:09 ID:ZxrHY9NO
>>551-552
ありがとうございました
さっきから何度も何度も充電器とPCの端子を見比べて、差し込んでやってみた結果・・
どうもPCの端子が奥に引っ込みすぎて届いてない感じがします
だからちょっと引っかかっても落ちてしまうのだと・・・・
もう情けなくて涙出そうです

でもこうと分かればケーブルに頼るしかない事もハッキリしました
安いケーブルで試してみます
皆さん本当にありがとうございました
お騒がせしてすみませんでした


556555:2009/10/08(木) 23:23:02 ID:ZxrHY9NO
あ、>>553-554さんもありがとうございました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:24:56 ID:asJ/oasq
>>547
勝手な想像だけど、PCのUSBコネクタが奥まっているんじゃないかな?
で320の本体の幅が凹の部分に入らないのだと思う。
つまり届いていないのではないかと。
本体自体が薄いUSBメモリとかだったら入ると思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:26:06 ID:asJ/oasq
↑ごめん、りろってなかったorz
559555:2009/10/08(木) 23:28:52 ID:ZxrHY9NO
>>557
まさにその通りだと思われます
やっぱりPCのせいでした
ハァ・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:31:12 ID:kKvoBfAn
それならダイソーの延長コードで解決じゃん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:33:32 ID:XyQdGz3j
他のUSB端子は空いてないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:37:05 ID:vN3r0uMg
>>559
PCケース開けて、USBポート引っ張り出して、直接差し込むという裏技が
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:50:35 ID:PwGUXTiG
>>559
PCの背中側にはポート無いの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:01:11 ID:KtH78vL+
いいスレだな〜
トラセンの人よく見とけよなぁ…アンタんとこの商品こんなに愛されてるじゃないか

糞ニーはさすがにヤバイと思ったか、やっとD&D対応??今更にもほどが…もう遅いって
ずっと聞こえないフリしてたくせになw

悪い見本が身近にある事だし、お客様の声にも耳を傾けつつ、これからも良い商品作ってよ
頑張れトラセン!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:08:13 ID:qlZYKCsr
MP860はデカいし重いなぁ・・・。もっとちゃんと調べてから買えばよかったと後悔。
値段と機能は全く問題ないので良しとするか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:08:46 ID:l8noRr2b
>>542
なるかよ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:13:08 ID:+pJ5Cu0s
       /`l
      /   __l
     /   (‐uヽ  トラセンと聞くと
    〃ヽ/`ー´ \ なにかを思いだしそうになる
    / / \     ,ゝ
   / /    > , 〈
   ヽ〈     / ヽ ヽ
      ',ヽ /      〉、
      \ヽ      〈 l\
        `\   ノ `jヽ__l`フ
            `丶、__ノ__レ'
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:13:34 ID:vM6OmZpv
かたくなる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:20:28 ID:k5EV0FDK
コクーン
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:51:28 ID:gBeoyOe/
>>563
古い機種は無いかもしれん。
昔はフロントに2個とかで、まあ一応付いてる。と言う程度のもんだった。
USB対応の機器なんてぜーんぜん出なくて、この規格は無くなるな。と
会社の同僚と話してたけど、あっというまだーっと普及して吹いたw

もし昔の機種でフロントに付いてるんなら、フロントカバーを外すという手も
ある。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:59:17 ID:cMBhyMsH
まあわざわざそんなこと(外す)するなら延長ケーブルなりHUBなり付けた方がいいだろう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:39:17 ID:zFyEBE7w
つーかPCIとかのUSBポート買って付ければいいんじゃね?
USBポートはあって困るものでなし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:58:18 ID:kivWqH0M
>468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:53:40 ID:rebNvUbT
>こないだの女(320/8G)ですがやっと1G使いました(´・ω・`)ふぅ…
>しかも320を私のポートに挿すと「高速でないUSBポートに高速なデイバスが刺さっています。この問題を解決するには…」
>ってバルーンが出る件wwwwwwちょwwwwwwww

>皆さんのPC「ん?なんか挿さったな。あん?Tソニ?誰だよお前!おせーんだよ!ナメてんのかゴルァ!!」
>私のPC「んぐっ!?これはTソニMP320/8G!しょ、少々お待ち下さい!高い速度と容量を証明するステータスMPプレーヤーである
>     TソニMP320/8Gを挿して頂いたのにこちら側がその速度について行けずに恐縮です!!」

>ホントどえらいプレーヤーだよ

>ちなみにギリXPの2000年製のLABIノートです(´・ω・`)

             ↑
         おそらくUSBポート4つほどある件
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:41:03 ID:DwtZOlwX
>>573
XPって2003年だった希ガス
2000年だったら2000かMEじゃないか?
勘違いだったらスマン
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:37:32 ID:j6LgTuOl
320買おうと思ってるんだけど、曲をアルバムごとにフォルダから再生とかできなくて全部一緒のフォルダに入れなきゃダメってマジ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:44:17 ID:mXU44RHI
>>574
2001年からあっただろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:57:50 ID:8sHkOmI4
>>575
(・A・)?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:15:43 ID:PE4YWbbg
>>575
逆に何処でそんな話を聞いたのか教えろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:41:53 ID:B6y5kZ/Y
ひとつのアルバムのファイルはひとつのフォルダに入れなきゃならない>>575
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:28:58 ID:XLhlcNWg
あの女のノートはたぶん2001年春モデル(XP?落としノート)だろうな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:29:51 ID:SCelvx5d
トランセンド・ジャパン Transcendのサポートは本当になっていない。
これじゃ信用落ちるばかり
トラブルばっかりのメモリー、トランセンド
まあ、一度サポートに電話かけるとよくわかる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:43:09 ID:ZArZw74d
このスレは結構雰囲気いいのにな

T.sonicはこんなB級な感じがいいんじゃないかね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:10:47 ID:ncL5ew2e
98SEだけど快適に使ってるお

なんの問題もないお
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:39:00 ID:s6JZU2sd
320だけど、暗い所で一定の速度で上下に振ると、文字が縦長に拡大した
みたいにみえる。速度の説明が難しいけど、結構速くやるといいみたい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:56:35 ID:wc4nmwNR
電力の消費を抑えるために点滅させてるから
586575:2009/10/09(金) 18:29:57 ID:j6LgTuOl
なんか心配してたけど問題ないようなのでよかった

>>578
上海問屋オリジナルのMP3プレイヤー(たぶん320)を買おうかと思ってレビュー見てたら書いてあったような気がした
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:48:09 ID:KtH78vL+
>>584
よかったな
つか…ヒマそうでうらやましいよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:58:56 ID:mf+lmGsZ
大丈夫、ここにくる人はきっと結構ヒマ持ちだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:44:06 ID:GAqKpv+M
電池式じゃないから安心して使えるわーUSB式はいいわ〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:48:39 ID:sieWABIa
860だけどMP3tagでちゃんと番号振ってもきれいに並ばないのは何故?
DLしたのは並んでるのにCDからの奴が駄目
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:47:30 ID:wc4nmwNR
>>589
うっかり充電忘れたり、予想してなかった時に切れると
電池式がよかったと思ったりする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:09:19 ID:/m2D/7V/
30時間再生可能くらい大容量の電池だったら内臓バッテリーでいいけどな
10時間再生とか微妙な容量だったらちょっと大きくなっていいから乾電池がいい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:14:46 ID:irXWwcHI
じゃあ乾電池の買えばいいんじゃねーの
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:18:06 ID:/m2D/7V/
いいのあったらとっくに買ってるわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:27:49 ID:F15bnDwb
>>515
なんでそういうレスが付くのかさっぱりだ。
そういうやつは自動オフ機能を切る設定にしていれば済むはずじゃね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:56:20 ID:B6y5kZ/Y
>>590
トラック番号は関係ないので、ファイルに番号をふる。
ファイルをまとめてコピーする際はポインタの位置を一番最初のファイルに合わせる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:58:14 ID:B6y5kZ/Y
↑ ファイルに→ファイル名に
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:58:20 ID:QsVHTa0C
おいおいおいw
320、買って3日目で液晶に縦線入っちまったよ…w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:51:08 ID:ZHDZe+sV
>>598
ちびまるこちゃんかよw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:06:13 ID:Go1AlRaC
あたしゃもうイキそうだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:11:36 ID:YzzlmYrI
まるこにさえそのような台詞を吐かすこのスレって・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:49:10 ID:8x/4pgmA
>>600
なんさい?どこすみ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:39:01 ID:hFMkGPZn
虎さんが格安アンドロイド端末作ったら売れるぞ。
イポタッチくらい電池が持って半額くらいだったらイポを駆逐してくれるかもしれん。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:37:29 ID:/00T9sA+
>>540ですが、録音してできたwavファイルは「午後のこーだ」でmp3に変換できました

まぁそれだけなんですけど…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:05:04 ID:gWwao1B9
>>596
ファイル名もちゃんと01 02って書き込んだんだけどね
どうやら860から.直接読み込んで変更してもだめだったみたい
一度PCにファイルを移動して再度戻したらちゃんと並んでた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:36:02 ID:CCBuAJYz
>>605
>>3 の.「UMSSort」使ってる?
これでファイルもフォルダも順番変えられるよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:36:21 ID:rcFzPuM+
630にMDの曲をいれるにはどうしたら良いでしょうか?

SONYのだと、直接プレイヤーにつなげて録音できるようなのですが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:48:11 ID:hFMkGPZn
>>607
ん?デジタルでという意味?
いくらソニーでもMDからはデジタルで録音できないでしょ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:02:39 ID:mHCz6DL+
>>607
ライン録音しか無理じゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:38:59 ID:AVGPn0Wh
ギガビT401sが容量不足になったので、後継に850を買おうと思うのですが
電源入れてから立ち上がるまでの起動時間ってどのくらいですか?

あと操作レスポンスってどんな感じでしょう?
8Gギリギリまで入れる予定なのですが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:45:23 ID:hFMkGPZn
>>610
今試してみたら、ボタン押してから起動するまでに12秒ジャストだった。
そこから更に音楽やら動画やらを選ぶんだけど、まあ多少もっさりかな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:47:15 ID:B4A9Ggqa
起動は1秒以下、実際に聴けるまでは20秒以上
操作はもっさり
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:09:35 ID:dKC3Zsfp
結局、840と850どっちが使いやすいの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:25:20 ID:Go1AlRaC
国産からの乗り換えや併用なら全て使いにくいよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:49:14 ID:M9UkWdt7
電源ON→イヤホンを耳にはめる

でおk
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:20:57 ID:AVGPn0Wh
>>611
今使ってるギガビは3秒もあれば音楽聞けるのでちょっと厳しいですね
もっさりというのも気になりますし・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:37:37 ID:7SivPa0E
操作性を求めていいプレイヤーじゃないしなこれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:43:26 ID:Go1AlRaC
優しい気持ちでご使用下さいませ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:47:58 ID:+vh2TWi/
起動時間はファイルの量とか入れ方によって違うっぽいよな
俺はギガビから乗り換え派だけどもうほとんどのことが全然気にならなくなった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:48:58 ID:YV/B/eel
840で6Gくらい使ってるが起動は1秒くらいだぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:50:13 ID:mzLueabA
サクっと転送して起動がモッサリなモノか
サクっと再生できるが曲転送がクソ面倒なモノか

俺は断然前者を選ぶね
新しい曲追加するたびにあんなソフトやこんなソフトでモサモサされんのはゴメンだね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:13:45 ID:8x/4pgmA
>>616
早さを求めるならやめとけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:04:31 ID:UIRMUfel
850を一年使って、860にのりかえ
だいぶもっさり感が減ったねぇ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:18:17 ID:AFgumOJ1
320のキャップ、外した後なんとかならんかな。
紐みたいなので本体にくっつけておけるといいんだけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:21:22 ID:c+T7TgIm
まあ妥協できる部分は人によって違うから、無理してトラ使う必要はないよ。
俺はよくわからん中国メーカー→ギガビ→sansa→mpio→トラ320と流れてきたが、容量以外は初めのやつに似ていて振り出しに戻った気分だw
気に入ってるけどね。まあ流れを見てもわかるようにこういうのが好きなんだと思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:26:26 ID:/00T9sA+
T.sonicはiPod、ウォークマン等のサブ機として使うのが一番だな
好きだけどメインに使うにはちょっと辛い
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:49:58 ID:umBA3pTq
>>624
ジッポみたいになってりゃいいのにね、用もないのにカチャカチャやっちゃいそうだけど
628616:2009/10/10(土) 22:57:15 ID:AVGPn0Wh
皆さんレスどうもです
>>619-620とか気になりますが、基本的に操作性などを求めたらいけないみたいなので
他のも検討してみることにします
でも大容量・低価格・安定性は魅力
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:06:58 ID:h4KoGprV
>>628
>でも大容量・低価格・安定性は魅力
この魅力をわかってるあなたはきっとこのスレに戻ってくるはずw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:09:18 ID:hFMkGPZn
>>628
確かにこの容量でこの値段はなかなか実現できない。
イポが高すぎるという気もするけど。
動作もっさりとはいえ、一旦音楽聞き始めたらほとんど操作しないんだから
あんまり関係ないんじゃないか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:14:19 ID:B4A9Ggqa
起動時間と聞かれたんで久しぶりに電源を落としたけど
普段は1時停止で放置、プレイで再開で使っている
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:23:19 ID:dPXHBjky
昔クリエイティブのZENが安くて使ってたけど(1年ぐらい前に紛失)
今はこちらの320が安いMP3プレイヤーのトップクラスみたいですね。
ZENと比べると機能面や操作感とかどうなんでしょう・・・両方使った事あるひといます?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:26:53 ID:3JB+W6VZ
>>624
キャップを外す時って充電等でPCに挿すときでしょ?
PCの近くに置く場所を決めて置けばなくさないよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:35:06 ID:rbJ0QvWU
850ポチったぞ!!
おまいらいつ届くか教えてください
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:38:21 ID:7AoOOE5v
>>634
そんなのわかんねえぇぇぇwww
発送は店によりけりだし、いつ地元の支店に届くかにもよる。
636634:2009/10/11(日) 00:10:09 ID:+xP1rHB+
沖縄のお店らしいです
当方北海道です


てか、早くこないかな
今おまいさん達の過去ログ読み終わって、勝手にwktkしてるとこです
来週から仲間に入れてね入れてください
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:19:42 ID:hlp/cw2G
>>636 何故そこで買ったし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:24:48 ID:AM6feWI4
二重に離島料金かからないのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:28:24 ID:4JTSXabK
>>629
今でもちゃんと候補に入ってますんでw

>>630-631
買い物や本屋行ったとき、30分〜1時間くらい掛かったりするんで
停止かオートスリープにしてたんです
店出る度に電源入れてたんだけど、一時停止って手もありますね

ちなみに一時停止って消費電力どんな感じでしょう?
ちょっとした買い物時の一時間から、下手したら切り忘れて数時間とかもありそうなんですが
ギガビはオートスリープついてたんで、その辺はうっかりしても大丈夫だったんですが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:34:38 ID:sdEPB+PU
>>639
オートスリープあるけど毎回指定しないといけない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:37:45 ID:B5Fk2d92
>>632
320の前にちょっとZEN Mozaic使ってたけど、あの大きさでなかなかの優れものだった。
機能的にも申し分なかったし、ショートカットボタンとか設定出来たり操作面も悪くなかった。
ただ…
常にリセット用につまようじ持って歩かなきゃダメですか?ってくらいフリーズが多発。
最近どうなってるかは知らないけど、個人的にはちょっと使い続ける事が出来なかった。
320は正直色々と物足りないけど安心して使えるいいオモチャだよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:29:58 ID:xmxSBRH2
値下げしたiPodに押されてか860が復活後あまり売れてないな。
売り時を逃した感じ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:18:44 ID:tS2Z6/Q+
値下げに至るよい流れじゃないか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:37:35 ID:IphK+yNA
320の8GBだと何時間くらいボイスやFM録音できるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:08:36 ID:rq6bmgOl
320は全ての部分が一流品より二歩ぐらい足りて無くて
そのかわり音質だけはかなり頑張ってみましたって感じの商品を
一流品より三歩ぐらい安く売ってる感じ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:40:49 ID:eHgvyCUS
>>645
ひどい。あんまりだ(´;ω;`)ブワッ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:43:45 ID:JUoMa5Yw
オレは320の4GBだが、使うやつはどいつもこいつも
にんげんが3流だから、機械が1流じゃなくても、
このくらいの性能があれば気にならない。
逆に高級品だとなんかもったいないし。
高いの買っても、オレのなんか中味があゆとかそんなんorz
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:06:34 ID:eHgvyCUS
>>647
俺を3流と言いたいのか?(´;ω;`)ブワッ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:07:58 ID:5j+ONY+5
安心しろ。一流と言われる機器を持ってる人に限って、三流の音楽を聴いてたりする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:26:41 ID:a6EnTm12
三流の人間が1流の機械に頼って生きてるなんてのもある
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:41:19 ID:jCpjH89E
ついに悟りを開いたな…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:57:42 ID:2t/Z7PaL
>>645
うん、まさにそんな感じだな。
音質は、頑張ってる。


一流とは陽炎 近づいたら消えた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:59:07 ID:4EZs37/f
まぁ正直一流品は価格が高い分無駄に付加価値つけようとするよな
ゲームとかカメラとか絶対使わない
320みたいに最低限の機能で安いのが最高だと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:13:48 ID:vL6GNMKK
>>644
ちょうどマニュアルのPDFファイル、開いてたからコピペするけど
あとは自分で落として調べてくれ。

FM録音
Low (8KHz) 2 (stereo) 256 hrs
Med (16KHz) 2 (stereo) 128 hrs
High (32KHz) 2 (stereo) 64 hrs
ボイスレコード
Low (8KHz) 1 (mono) 512 hrs
Med (16KHz) 1 (mono) 256 hrs
High (32KHz) 1 (mono) 128 hrs
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:23:01 ID:IphK+yNA
>>654
おお、ありがとう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:37:21 ID:CG/QGtEj
>>655
親切君>654
の書いたとおりだと思うけど、連続で録音できるかどうかはまた別だと思われる。
恐らくそんなに長時間はバッテリーが持たないから。
その辺はマニュアルには書いてないかもしれん。

もしそういう事が聞きたいのでなければスマン。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:30:54 ID:KlWlDrpb
何その性格
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:28:19 ID:Mm8v49Wj
650だけどFMがずっと砂時計なんだが
あと、シャッフル機能ある機種教えて
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:31:38 ID:EmnodgI+
>>632
ググレかす
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:25:59 ID:UQ4RunPN
PSPの音質を5とすると
このシリーズの音質ってどれくらい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:32:03 ID:aoCMJ0Tz
5段階表示でPSPが5なら、
MP320の場合は3ぐらいかな。がんばって4が限度。
インナーイヤータイプで静かな場所で大人しい曲を聞くとどうしても再生時のノイズが目立つ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:33:04 ID:hsVQBm0F
ラジオって大抵
国を選択しなきゃだめだよね、外国メーカーのって
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:34:11 ID:2t/Z7PaL
>>662

むしろ、選択できる方が高機能だと思うが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:57:27 ID:CG/QGtEj
>>660
本体よりもイヤフォンを変えた方が音が変わるし、高いから良いとも言えない。
イコライザと同じで好みの問題。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:37:00 ID:qRmF0Tlc
>>661
この前入院して病室でずっとバッハを聞いてたけど(カナル型)、
再生時のノイズって気にならなかったけどな。
貧乏耳なのかしらん?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:40:19 ID:hsVQBm0F
自分の生体音ひろってるに違いない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:12:43 ID:DX27Ducj
>>665
よーく聞いてみると分かると思うよ
インピの高いイヤホン使ってる場合は低いのに買えてみると分かるかも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:37:16 ID:aoCMJ0Tz
>>665
自分の場合インピ16Ωのやつだったんだけど、操作時はならないけど再生するとチーって高い音が鳴るのよ。
音量0で再生すると、ノイズだけ再生されて一時停止するとノイズもとまるのよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:58:33 ID:+xP1rHB+
金曜の未明に850ポチったんだけど、もう届いた わーい


早速質問なのです
テンプレにあるとおりファームウェアをDLしようとしてるのですが、
MP850 と MP850-J と MP850-JB と3種類あります
どれにすれば良いのでしょうか?

買ったのは8Gの方ですです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:04:47 ID:rq6bmgOl
ノイズは家で再生すると気になるけど、ポータブルで使う分には気にならない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:08:33 ID:CG/QGtEj
>>669
確かに3つある。どれも同じだと思われる。試しに全部落としてバイナリ
比較してみたら。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:49:30 ID:IphK+yNA
320、4GBで3100円と8GBで4000円…
どっち買うか迷うぜ…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:56:03 ID:xlRAF3kq
迷うまでもなく黒だろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:15:20 ID:+xP1rHB+
>>671
ありがとう
バイナリってよくわからないけどありがとう

ファームうpして、明日の朝までゆっくりごはん食べさせます
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:27:18 ID:AahiniNb
>320、4GBで3100円と8GBで4000円…

知らなかった_| ̄|○
まー4ギガでもいいけど別に
どうせ中味なんてクラシックじゃなくてあゆだし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:36:02 ID:CG/QGtEj
>>674
まあとりあえず落としたファイルのプロパティみて、ファイルサイズ
が1バイトも違わなくて、日付も同じだったら同じファイルだろう。
サイト上の日付やらバージョン見ても違う物とは考えにくい。
俺の850も1.44だし。どれを落としたかは、正直覚えてないけど。
音楽とかは何が変わったのか分かんないけど、テキスト表示の時、
ページを戻すのに一分とか砂時計が表示されることが減ったような気がする。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:44:14 ID:qRmF0Tlc
>>665だけど、インピーダンスは16Ω、パナの安物。
音量0にしても何も聞こえない。
そう言えば、年をとると高い音が聞こえにくくなるらしいね。
年のせいかもしれません。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:45:57 ID:xlRAF3kq
むしろ操作中だけ聞こえるんだけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:30:31 ID:Fiy3CCLS
カナルタイプで今確認したけど、確かに操作中も聞こえる。
でも再生開始するとノイズが更に大きくなる感じ。
ジーって低い音ががチーって高くなるような感じかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:55:02 ID:lfhueKWb
バックライトのノイズじゃねえのかよ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:01:51 ID:Fiy3CCLS
バックライトのノイズはイヤホン通さなくても本体から聞こえてるw
輝度最大にしたときなんかすごいw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:02:43 ID:Fiy3CCLS
ごめん、>>679>>681も320の話ねw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:42:08 ID:3ysjul/Z
320にはバックライトなんてついてないじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:26:37 ID:V/nT4SGF
8Gで同じ価格帯の320と650どっちがいいですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:52:43 ID:2QVQ9y4M
TRANSCENDのMP3プレーヤーは名古屋で売られていますか?
どの店に置いてありますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:15:59 ID:bEbfXPLD
予算1万円以下でボイスレコーダの購入を考えていますが、MP860が良さそうと
感じています(ステレオ録音もできそうだし)。
それともすなおに同等価格のボイスレコーダを買ったほうが性能的には良いのでしょうか?

687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:37:54 ID:Al0SicF1
>>686
餅は餅屋で、本職のボイスレコーダーは圧縮した音声をちゃんときけるレベルでとれるしねぇ

サンヨーのとか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:56:06 ID:0pWMhmVc
>>686
860は知らないけど、850のボイレコよりはサンヨーのICR-RS110MFの方が全然まし。
全く聞き取れないということもないけど、聞きやすさは別次元のレベル。
録音目的なら専用機には勝てないと思います。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:58:54 ID:sJtihJcT
860のボイレコは最低レベル。やめとき。
それ以外の機能はかなりいいんだけどねえ。>>686
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:11:43 ID:bEbfXPLD
みなさん、早速のコメントありがとうございます。
多機能であってもわたしの主目的の性能が良くないのでは後悔するので、
ボイスレコーダを購入することにします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:42:02 ID:hXEfewHy
これなんか色々使えてええよ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20090907_313101.html
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:07:27 ID:bEbfXPLD
>>691
値段を調べたら予算オーバーなので、見合わせます。
録音/再生ができればいいのですが、価格comで調べたら4千円くらいのが
あったので、それを買おうと思います。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:13:58 ID:SEDVBLH8
MP320使用。
PC横のUSB差込口の幅が狭すぎて本体突っかかって差し込めない。
USB延長ケーブル使って充電やらしてるんだがファームウェアの説明書には必ず本体に差せ、USBハブや延長ケーブル使うなって書かれてるんだけど大丈夫かな?

まさか320の銀縁の部分がPCの差込口の壁に引っかかって差せないなんて思わなかった
バ○オの設計が悪いのかMP3プレーヤーの形が悪いのか…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:24:02 ID:6Bcwst5N
MP3プレーヤーの形が悪いなら相当な数のUSBメモリもNGってことにならない?
まあMP320は写真で見る印象より相当デカブヅだけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:51:07 ID:/UFaMvJu
>>685
大須のTWO TOPにあったはず
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:52:05 ID:SEDVBLH8
>>694
どうだろう
普段ペンタブとかケーブル系でしかUSB使わないからわからない
MP320は正面から見ると真四角に見えるんだけど背面部分が少し丸いというか
微妙にカマボコみたいな形してるわけで丸みを帯びた背面が突っかかるんだよなorz

今初充電中なんだけど、充電中に言語設定とかいじろうかなと思ったら電源着かない
充電中は電源入らないのかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:52:44 ID:mC6zD+U/
>>693
>>555さん、請う降臨!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:22:40 ID:lbKSMWYH
また電源つけっぱなしにしてバッテリーあがっちまった
なんでトランセンドは自動電源OFF機能ぐらいつけないんだろうな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:30:57 ID:dHdCgleM
うちのには、自動パワーオフがついている
使ったことはないけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:33:05 ID:lfhueKWb
うちのには付いてない
320
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:37:48 ID:bEbfXPLD
>>683
「有機EL ノイズ」で検索したらこんなのが見つかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01304510819/SortID=4817282/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:44:37 ID:bEbfXPLD
こっちはSONY
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/20/news028.html
>ちなみに表示装置に液晶ではなく、有機ELを採用したのは「やっぱりキレ
イだから」(大橋氏)というシンプルかつ感覚的な理由によるものだ。
ただ、「発生するノイズの抑制には苦労しました(笑)」と実装に関して
苦心があったことも大橋氏の口から語られた。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:48:22 ID:/UFaMvJu
>>698
なんで電源つけっぱなしにするのかが逆にわからん
意図的に付けっぱなしならわかるけど、単に消し忘れてる場合はただの逆ギレだと思う
停止する為にボタン押してるってことは、その後2秒間ぐらい注意払えば電源の操作なんて済むじゃん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:50:12 ID:lfhueKWb
寝るときに聴いていて
いつの間にか眠ってしまったとき、フォルダ再生しきって停止状態が続いた場合
自動で電源が落ちてくれると嬉しいな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:54:13 ID:Xt3ZdwSl
320が変と言うよりは、相性が悪かったと言うべきでしょうね。
コネクタそのものは統一規格ですけど、
その周りのガワの形まで規定されてないから、デザインだったり、
設計の都合だったりでお互いのガワが邪魔になるなんてことはよくある話。

USB延長ケーブルは文字通り信号線を延長してるだけなので、
データ転送中に抜けたり接触不良にならないようにだけ気をつければ、
基本的には問題無いでしょう。

HUBも大概は問題ないですけど、単に延長するよりは複雑な処理が入るから
大切な作業なら使わないに越したことは無いと思われ。

ただし、確実に復旧できる環境がなくて心配なら、
そのファームアップが本当に必要かどうか、まず検討してみては?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:02:57 ID:dHdCgleM
860だと、2つでタイマーオフにできるようです

スリープタイマー 特定時間の経過でMP860の電源を自動的にオフにする
タイマーを設定します。(動作中でも電源はオフとなります。)

自動パワーオフ 特定時間ボタン操作がない場合にMP860の電源を自動的
にオフにするタイマーを設定します。

どちらも使っていませんが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:29:59 ID:SEDVBLH8
>>705
サンクス
延長ケーブル使ったらなんとか出来た
320は安いしそんなに期待してなかったけど凄くいいな
音楽の転送が楽、画面も見やすいし値段の割りに機能が豊富
周りが親の金でアイポッドだの買って自慢してるが俺的にこっちのがいいわw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:30:02 ID:27PLnNl7
860注文しましたwktk。
購入歴は
PD205 長瀬産業 事業縮小
x-bar400 シーグランド 倒産
MG200 MPIO 日本市場から撤退
c240 sansa 日本市場から撤退
こんな感じて散々でしたが、これはもってくれるといいなぁ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:56:41 ID:Kr/8A64T
トラはそう簡単に傾くことはないだろうが、DAP部門は片手間くらいなもんだろうからsansaみたいに撤退は怖いね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:00:57 ID:dHdCgleM
昔、gateway2000を見に行ったら、次の週に日本から撤退した
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:09:06 ID:sJtihJcT
ここ数ヶ月半導体の価格が急上昇しててメモリ関連製品の価格も上がっているから
トラセンのプレイヤーもたぶんこれ以上安くならないよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:23:13 ID:gXl2Vh8f
sansaって撤退してたんか。
それだと安くていいメーカーとして、虎にこれまで以上に期待しなくちゃな。

>>711
いっそのこと、microSDだけで動くのをうんと安く出してくれればいいのにな。
でもそれだと、メモリメーカーとしての虎としてはうまみがなくなるのか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:28:20 ID:4b5G04O2
トランセンドは店に置いてないので通販だよね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:35:39 ID:dHdCgleM
>>713
ここの店舗ではよく見る
http://www.unitcom.co.jp/
715708:2009/10/12(月) 20:40:17 ID:27PLnNl7
>>713
私は通販です。

>>712
micorSDも作ってるからうまみはありそうだけど。
ただ他のメーカーのプレイヤーにトラのメモリーが入ってる場合もあるだろうから
バランスが難しそう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:28:29 ID:Ehx9uzZX
>>704
気がつくとつけっ放しで、電源メモリが減ってることがままある。
こちらの不注意な事は間違いないんだが、
もう少し気を利かせてもらえんかなと思うこともしばしば。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:33:06 ID:usHgBlt7
とりあえずオートスリープの時間を記憶してくれるだけでいい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:35:33 ID:0pWMhmVc
デポではだいたい在庫あるけど、320、850,860くらいだな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:02:09 ID:lbKSMWYH
>>703
最近使い始めたばっかなんで^^;
ファーム更新で解決出来そうなのになんでしないんだろうね
自動電源OFFで困る人なんていないと思うんだけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:16:27 ID:ut85BWBS
>>717
そうだよね。
あれ、いわゆるおやすみタイマーだもんね。
求めてる機能ちゃうよね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:41:55 ID:lYrQ4F71
不満点をあげるとすると自動電源オフが無いことだけだな
通勤通学だけならいいが
寝る時なんかに使うと、翌日通勤で使おうとしたらローバッテリー
なんてこともしばしば
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:17:30 ID:2g7wQMV7
そういや、寝る前に聴いてるってレスがちらほらあるけど、
スピーカーか何かにDocして聴いてるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:49:46 ID:B7TPOcey
>>722
スピーカー使ってる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:51:08 ID:ojegc5B2
>>722
ヘッドホン
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:21:04 ID:c5gNJCPd
寝る前に使うなら「スリープ」使えって話だけどな
そこで使わなかったらスリープの意味がない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:27:57 ID:TOT3czYO
正解まったくその通り!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:04:43 ID:qxHdFl1N
320使いだけど、スリープはメヌー画面のセットから右も左も7つ目で遠すぎる><
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:43:44 ID:YJETeW+j
860使いだけど大体同じ意見
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:07:06 ID:cAe1jdoa
待ち伏せ画面にアイコンが欲しいです、スリープ
それか自由に変更させて欲しい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:26:42 ID:N/GGilLP
待ち伏せ画面なんて恐ろしいわ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:33:27 ID:ojegc5B2
ストーカーみたい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:37:00 ID:EMnlu6jP
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:44:41 ID:c2m6O5lB
待ち伏せ画面wwwwwww
流行って欲しいわwwwwwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:47:29 ID:ojegc5B2
>>732
かわええーーwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:10:43 ID:N/GGilLP
>>732
右上は俺の嫁な
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:01:28 ID:B7TPOcey
確かにトラさんのは動作もっさり杉だよね。
昔に製造したアクセス速度の遅いフラッシュメモリに処分に困って、
DAPを開発。それに再利用。とかだったらエコだねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:03:00 ID:bAL3VBrp
でも安いしおk
音質も悪くない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:12:43 ID:kI5uLqUS
次期ファームでは
・スピーカーのON/OFF
・スリープ、オートパワーオフの設定記憶
・もっさり動作改善

この3つだな
これが成されれば神プレイヤーになる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:14:49 ID:oShZSP2a
今日860ぽちった
届くの楽しみだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:17:19 ID:CJks7pAm
T.sonicを使い始めて何かとFMをよく聴くようになった。
FMイラネとか思ってたけど新型はやっぱりFM付けてくれ。
出来ればAM、予約録音付きで
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:34:32 ID:OGL1C/Z2
320使ってるけどそんなに動き遅いか?
起動も個人的にはすごい早いと感じるんだが俺が変なのか…
俺のPCのセキュリティソフトの起動に比べりゃ早いww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:34:46 ID:JgNSiqld
トランセンドにこういうの作って欲しい
http://www.bidders.co.jp/pitem/105493489
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:46:02 ID:yHmXm4BG
価格に影響しない程度にもっさりを改善してほしいな
コスパが良いのが最大の売りだと思うし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:59:11 ID:btiTABaV
もっさりだからこそ安いんだろ?
メモリーカードも速いのと遅いのとじゃ値段全然違うしな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:59:50 ID:T7ynaNIb
>>742
やだぁなにこのバチモンくさいのwwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:06:07 ID:191SRUPt
>>742
別にmicroSDもトランスミッタもいらないが320負けてんじゃん。
どこのメーカーのどの機種よ?型番すら書いてないからわからんww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:13:02 ID:JgNSiqld
MP2008って名前しかわからん(´・ω・`)
音声出力がLR逆っていうなかなかのやり手らしい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:17:03 ID:kI5uLqUS
音声出力がLR逆の場合
耳を左右入れ替える手術を受けるのと
イヤホンを左右入れ替えるのとどっちがいいと思いますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:19:40 ID:EMnlu6jP
最強MP3プレーヤーMP2008
http://napoleon-blog.seesaa.net/article/113842993.html
=改善して欲しい点=

・FMトランスミッターが電源OFFごとに記憶がリセットされる
・1曲の中での早送りができない(次曲へはできます)
・USB充電中は音楽プレーヤーは使用できない
・トランスミッター使用中は液晶がバンド表示のみ
・トランスミッター使用中もイヤフォンから音が出る
(イヤフォンを出力アンテナとして使用します)

他のブログには、MP2008は大体3〜4時間しか電池持ちません。と書いてあった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:29:47 ID:B7TPOcey
> 他のブログには、MP2008は大体3〜4時間しか電池持ちません。と書いてあった
使えな杉
アンドロイド端末でサムソンだかが作ってる奴も2時間くらいしかバッテリー持たないとかで
買ったその日にヤフオク出品とかだし。
値段がイポタッチとたいして変わらないのに、内容が全然伴わないという。
「安物買いの銭失い」
という諺を思い出しますた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:32:57 ID:LEyuthsr
それ考えるとコスパすごいと思うなぁ、トラのDAPは。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:37:51 ID:KfxXRBVi
なんか評判いいみたいだな
320買うわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:41:36 ID:kI5uLqUS
860買って新ファームにwktkしようぜ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:28:31 ID:s6I6LoSb
>>752
いまさらかよwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:32:25 ID:bAL3VBrp
>>752は何ヶ月前からロムってたんだろう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:08:53 ID:ztj0qTma
確かに、わざわざ
「フォルダ再生(全曲再生したら停止)」と
「フォルダリピート」をわけてるんだから、
「停止状態が●分続いたら自動的に電源OFF」的な機能は欲しかったな。
異常電圧を検出する機能が後付けできるなら、これぐらいできそうな気がする。
助けて、トラの中の人!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:22:30 ID:hpmXBRrc
俺の場合だとスリープに90分と120分付けてくれて、設定覚えてくれればそれでもいいかな
60分だとアルバム1枚もたないし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:49:37 ID:Ju7lrg+a
>>740
同じく。
ただ、FMもTVと同じで、聴いてるとウンザリしてくる番組が多いんだよな。
そういう時、曲の再生が簡単にできるのは思いの外快適で、コレを買ってかなり満足している。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:12:54 ID:Xl/p5hwq
MP320ユーザーが1ヶ月間MP860を使ってみての感想

とりあえず重い。ネックストラップで使ってると疲れる。
SDHC挿入時でも起動はそこそこ早いが、動作は「もっさり」
特にメニュー画面のアイコン切り替えが遅いのはイライラする。
側面のオプションボタンが押しづらい。
色々と良く使うボタンなので次期モデルでは改善希望。

再生中のフォルダから、すぐ上のフォルダに移動できないのは不便。
(フォルダ構造を登っていくことができず、最初の内蔵メモリ、microSDの選択からやりなおし。)
01...、02..、とファイル名を付けても.曲順が上手く並ばないことが多々ある。
本体ではプレイリストの並べ替えが出来ない。
相変わらず日本語フォントに違和感あり。

音質は必要十分。ただしデフォのEQプリセットは全部イマイチ。
Rockにすると音割れする。これはユーザーEQでカバー。

動画はXvid、FLV形式なのでダウンロードして見る分には使いやすい。
画面が小さい割りに画質も十分。ただし洋画の字幕は厳しい。
ボイスレコーダーは最悪。最高音質、音量ゲイン最大でも全く使いものにならない。
FMラジオは普通。

結論としては値段なりに良いものだと思う。
動画再生を頻繁に使わないなら、はっきり言ってMP320の方が良い。
760752:2009/10/13(火) 23:27:13 ID:KfxXRBVi
いや〜DAP持ってないんすよ。ケータイばっかで聴いてたんで。
で、買おうと思って調べたらピンからキリでさぁw 価格comでえらい評判の悪いやつがあったり・・・とか。
安くてもマトモなのがわかったので、このスレに感謝してます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:39:25 ID:btiTABaV
>>759
いくつか重ねてフォルダを整理してるとフォルダの移動は本当に手間がかかるな。
メニューの切り替えとか別に重くもないと思うけどな。
あのもっさり感はボタンの硬さが原因だと思う。
硬いから押しはじめから押し終わるまでにロスタイムが生じるし連続で押すと指が疲れてイライラする。
ボタンが普通だったらまた感じが違ったと思う。
フォントは漢字の一部がちょっと変な程度で850・840のと比べたらはるかにマシになってるよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:48:32 ID:Xl/p5hwq
>>761
850、840の日本語フォントは見たこと無いけど、860よりも変なんだなぁ・・・。
確かにボタンが硬いのはあるかも。10回ボタン連打して3つ進む感覚ですからね。
フォルダ移動に関してはファームウェアの改善で何とかなるんじゃないかと思ったり。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:03:12 ID:t8DI8BDr
>>762
ファイルを再生する前なら「戻るボタン」を一回押すとひとつ上の階層に戻るわけだから
ファームウェアの改善で直せるでしょう。直してくれるといいけどね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:45:30 ID:2TUwm983
ボタンが堅いのともっさりは関係ないでしょ。
だってボリュームとか曲のスキップ、早送りはすぐ反応するのに
曲選んだり、メニュー出したりするの明らかにもっさりじゃん。
だからアクセス速度の遅いやっすいメモリを再利用してるとしか
思えない。PCから曲転送するのも明らかに遅い。
やっすいUSBメモリより遅い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:58:50 ID:b0fG5BuF
単に処理速度が遅いだけ
ウォークマンはメモコンが糞で速度は遅かったけどもっさりじゃなかったし
音楽プレイヤーなんだからバッテリーを持たせるためにわざと速度の遅いメモリを使ってるんだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:58:57 ID:aOVT69aw
>>764
使用しているチップがiriverのE100と同じでどうしようもないと聞いたが・・・
ファームアップで解消できるものなの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:08:09 ID:VsQ26I2A
それ以前に、虎がファームアップでサクサクになった例があったのかと小一時(ry
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:33:52 ID:t8DI8BDr
メニューは1秒ぐらいで出るじゃん
別にもっさりでもないと思うけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:39:12 ID:5xG3tU7G
といってもサクサクでは決してない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:47:02 ID:Mc0adK0l
そのトロさがまたかわいらしい

トラたんかわいいよトラたん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:20:14 ID:uEcNZZh8
ipodやPSPも似た感じ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:31:29 ID:ei7f85XL
4ヶ月前に買った320なんだが
急に電源が入らなくなってしまった。
しかしPCでは聞けるし、充電も出来る。
どうしたらいい?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:16:28 ID:8/P3ioPz
トラに問い合わせる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:40:41 ID:9th/rplN
電源入れてイヤホンの絡みを直してる間にちゃんとスタンバイしてる。
十分だ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:47:01 ID:xni2cvBL
>>774
もっと手際よくほつれを直すんだ!もっと!もっと早く!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:55:26 ID:mrpm0l0z
>>774
ついついイヤホンの絡みを直して装着してから
スイッチを入れてしまう ww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:51:26 ID:+dSzzdAz
>>774
あれ・・・?俺がいるよ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:37:15 ID:gIr3E0P2
イヤホンもUSBケーブルのようにリール式だったらいいんじゃないかなと
もしくはウォークマン等のリモコンにつける短いタイプ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:07:58 ID:2TUwm983
>>771
比べものにならないくらいサクサク。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:07:29 ID:ow5gr70K
チューンズ(笑)
ソニステ(笑)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:51:39 ID:b0fG5BuF
>>780
ソニステとかもう古いしwwww
X-アプリだしwwwww
管理ソフト自体がいらないけどね

transcendのはコスパがいいね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:52:52 ID:v1AoMNz1
PSPは携帯総合エミュレータと考えればコスパ高いなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:11:24 ID:/gqtkUTb
840届いた
まずは12時間充電か…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:05:04 ID:g2zYV7mv
320届いた
最初、充電池がほんとに空なんだな〜。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:16:12 ID:wmsIVx2O
>>784
久々の購入者?感想よろ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:23:57 ID:g2zYV7mv
>>785
あり?久々なのかな

とりあえず充電してみてるよ
ノーパソ伏せてスリープにしちまったら充電途切れたけど気にしない気にしない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:26:45 ID:u3QnJszx
>>759
テンプレぐらい嫁よ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:27:01 ID:IWaEpjom
860なら一昨日買ったぞ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:29:10 ID:LitrhrD4
>>784
OH〜!ともだちんこ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:52:13 ID:EjwYBMWC
860注文した店からメールが来た
入荷予定来月上旬(´・ω・`)
wktk出来る日が増えたさw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:59:04 ID:g2zYV7mv
テンプレに過去のファームがうpされてるリンクがあるけど、何か特殊なものはあるの?
最新版にしとけば問題なし?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:02:57 ID:Hq8YB5CG
>>774

モノが安いんだから使用者にはこれくらいのポジティブシンキングが欲しい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:09:41 ID:hbR5IFBG
>>791
最新版でいい
最新版に問題があったらまたすぐに出る
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:20:03 ID:g2zYV7mv
>>793
お、ありがとう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:29:14 ID:DhUgIXY7
>>790
ポジティブだなぁww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:32:53 ID:8dUsejJu
>>581
同感ー!サポートひどいよね。
なんつーか話し方はケンカ腰だし、初期不良だって言ってんのに交換のための送料は
客の負担だの一点張りだし、なにかっつーと「弊社の規定」ばっかりでまともな説明
しないし、おまけに保証期間かどうか分からないのでこちらで確認してから云々とか
ほざきよる有様でさぁ。
発売から2ヶ月ちょいしかたってないんだから保証期間中に決まってんのにねぇ。
サポートダメダメな会社って多いけど、ここは抜きん出てダメなので、これから買う
人は親切な販売店から買った方がいいよ。故障したとき自分で直接サポートと話さな
くてもすむようにね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:33:40 ID:IWaEpjom
おお
ネガキャン露骨だな
サポートなんか期待してないよw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:43:09 ID:Q62vnOwG
>>790
サ○ワダイレクトかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:45:30 ID:Wz2xMBh/
>>790
サがつく店だったら納期あてにならないよ
うちはある日突然一ヶ月以上早く届いた
800790:2009/10/14(水) 22:58:20 ID:EjwYBMWC
>>798
>>799
な、なぜ買ったお店が分ったのですか?
そのとおりです。
納期が早まるのにもwktk・・・wktkしすぎだw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:03:21 ID:8dUsejJu
>>797
ネガキャンじゃないんだよー。
むしろため込んだ動画を860でちょこちょこ見るのが、外回りの貴重な息抜き
タイムだったんだよ。便利に楽しく使ってたのよ。
それが急に壊れて困ってんのに、あんまりな対応なもんだからさぁ…(´;ω;`)
困ってる相手に、もうちょっとこう、言い方ってあると思うんだよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:11:25 ID:DhUgIXY7
>>801
それはひどいね。DELLの中国人サポートのがずっとマシだよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:32:34 ID:g2zYV7mv
どなたか320のマニュアル(pdf?)のリンク貼ってくれませんか?
携帯で見たいんですが、サイトからいけないようなんで…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:38:08 ID:gIr3E0P2
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:44:40 ID:g2zYV7mv
>>804
ありがとう
助かったわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:46:02 ID:v1AoMNz1
>>801
それはひどいなあ
困ってる人にあんまりだよね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:35:43 ID:2XDR6E2l
>>801
前に320交換してもらったときは、購入を証明するもの有りで1ヶ月以内だと
さくっと着払いにしてくれてすぐに交換してくれたけどな
何か変な要求した?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:17:23 ID:CHE/5mKe
320が予想以上に分厚い
刺すためには他のUSBを1つはずさないと刺せない状態(実質USB2つ分占拠してる)
コード無しでUSBにさせるのが魅力的だったけどハブか延長コード買うかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:20:23 ID:11nHgaeF
>>808
俺もそうだったな。
延長して挿したよ。

同じく>>693>>555みたいな人もいるし、やっぱり延長コードはあったほうがいいみたいだね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:49:36 ID:grZ22md2
前面にコネクタがあって、普通に差し込めるのだが、
足元にPC本体をおいているので、挿した320を蹴飛ばしてしまいそうで怖い。
そういうわけなので、延長ケーブール使ってます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:31:31 ID:bUWltW9v
俺の見間違いかもしれないんだが、
こないだ320にSonyのウォークマンのケース使ってた人を見たような・・

たぶん見間違いだな・・
320じゃないやつだろうな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:07:57 ID:3pUocYCQ
>>552
MP860にはキャンドゥのminiUSB-B⇔USB-Aコード105円がいいよ

MP320にはUSB-Aメス−オス延長コード

もっぱらこれ使っている
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:28:00 ID:t+9RjlrZ
860買ったんだが、車用の充電器って良いのある?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:00:37 ID:Hc+a283v
こんなのとか。
http://www.thanko.jp/usbac/

USBポートは、2個あるほうがお勧め。
100円ショップとかに、USBで携帯電話できるコードあるんで同時に持ち歩けば安心。

http://www.amazon.co.jp/review/R1NN6KK8CYFM7U
こんなのあれば、なお持ち歩きしやすい。
秋葉原の裏通りだと、もっと安く売ってるんだけど。

オマケ情報。
100円ショップで、単3 2本で、USB充電できるケース売っていた。
一緒に持ち運べば便利。
これらの持ち運びケースも100均でw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:17:33 ID:8Jirz0C3
>USB充電できるケース

今の100円ショップってそんなのも売ってるのかー
週末探しにいくわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:33:16 ID:Hc+a283v
>>815
meetsっていう100均で見つけました。
マイクロSDのリーダーも売ってましたよ。
一応買ったけどあまり使わないかも。

あと、液晶保護フイルムも860につかえました。
ただ、覗き込み防止のフイルムはイマイチでした。
画面の色が変わっちゃって見にくい。

別に100均の関係者じゃないのですが、一応情報です。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:44:54 ID:8Jirz0C3
>>816
dd
調べたら近くに店舗あるんで行ってみます
フィルム、アホみたいに高いの買っちゃった

最近850から860に買い替えたんだけど、色々良くなってるね
少なくとも「フリーズしたか?」と思うほど待たされる事がなくなったw
イコライザがもう少し細かければ尚良かったけど贅沢か
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:44:59 ID:g1rr3R6i
情報ありがとうごじます
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:53:07 ID:Q6k0Khef
イコライザ色々いじってたんだけど
プリセットのRockとか、音割れるよね。
皆さんのおすすめセッティング教えてください。

音楽はオールジャンル聴きます
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:55:20 ID:Q6k0Khef
ごめんなさい、MP860の話です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:35:32 ID:9CGBiBo/
USB延長ケーブルの信号線ぶった切って
再生しながら充電できるか試した人はいないかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:29:34 ID:MaM9XrHf
>>784
なかまんこ!   なかまんこ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:01:38 ID:r6IMTUPQ
YES!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:23:53 ID:OtkOuxM/
>>821
AC充電のやつ買ったほうが早くない?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:26:36 ID:hnxAGHbI
AC電源は充電しながら操作できて便利だよね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:29:44 ID:Q6k0Khef
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) イコライザの設定おしえろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:33:46 ID:Q6k0Khef
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) イコライザ"Rock" ボリューム最大!
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:35:22 ID:hnxAGHbI
>>826
楽しく聴きたいならとりあえず低音と高音を軽く上げればいいじゃない
あとは自分でいい感じに調整
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:36:00 ID:9CGBiBo/
>>824
セルフパワーのUSBハブがあるからこれをUSBで充電する類の
テーブルタップ代わりにしようかと
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:45:34 ID:Q6k0Khef
説明書に「ハブは使わないで」って書いてあるのにぃ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:51:23 ID:svvXfb4o
これに限った話じゃないけど、USB規格としていっぱい繋がりますよってなってる割には
ハブは使わないでねってハードが多い気がす
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:11:10 ID:aa+DgA4J
もうあの子もこの子もって欲張りなんだから♪私ひとりじゃ不満?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:18:57 ID:OtkOuxM/
>>829
なるほどね。
バラして白と緑を切るんだ。GNDとVCCは切るなよ。

ハブはバスパワーのは容量不足意なるから駄目なんでね?
それぞれのポートに0.5Aしっかり流せれば良いんじゃない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:27:53 ID:9PSu/Pks
100円ショップのシルクのminiUSBケーブルには、データーのラインが接続していない
タイプがあったと思うよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:18:19 ID:BS2vKrNT
USBハブを使わないでってのは、飛行機着陸時にイスを戻してってのと同じで
別に大丈夫なんだけど、なんかあった時にその事で苦情言われるのを避ける為
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:28:59 ID:x5Ku03kT
> 100円ショップで、単3 2本で、USB充電できるケース売っていた。
それ、私も買って使っている

はじめ見たときは冗談でしょ?とおもっていたのだけど
USB 5V出力をチェックしたら、5.02Vと1.2Aもの異常とも思える出力をテスターで確認済み
負荷付ければ出力Aが落ちるかも知れないかもしれない

とりあえず、ほとんどすっかすか状態からの充電が1時間程度で済んだのをチェック済み
携帯への充電も出来るのも確認済み
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:38:01 ID:6lSyzGyy
見たことあるけど「これホントに昇圧してるのかよ?」ってほどちゃっちかったからなぁ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:58:06 ID:x5Ku03kT
>>836
当人です

http://kirokur.oor.jp/hp/200910.html

急ぎ、USBチャージのWEBページ作ってみました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:17:25 ID:8sOTUGyd
>>807
ヘンな要求かぁ・・・要約するとこんな感じだけど・・・

その1
Q「交換のための送料は着払いでOK?」
A「購入の証明あればOK。納品証明書とか」
Q「納品書ないけどお店からの発送メールはあるよ。受注sりの」
A「却下。送料そっち持ち。保証期間内かどうかわからんもん」
Q「ひどくね?860なんだから保証期間に決まってね?(´・ω・`)」
A「弊社の規定」

その2
Q「交換にかかる日数は?」
A「1週間or2週間。在庫の有る無しで変動」
Q「じゃあ在庫ある時に送ると早く戻ってくるよね」
A「在庫数は教えられませんけどね」
Q「はぇ?なんでよ?(´・ω・`)」
A「弊社の規定」


・・・どうだろう?俺、ヘンな要求してるかなぁ(´;ω;`)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:24:34 ID:8Jirz0C3
860出たばっかなのに無茶苦茶だなぁ
「中古を譲り受けたかも!」て疑っているのかね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:44:34 ID:r6IMTUPQ
ま、気の毒とは思うが、ここでいくら言っててもな…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:47:50 ID:uH/OPTF/
>>839
>>796とは別人?
送料の話が食い違っているんだけど。
サポート担当者によって言うことが違うのか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:49:50 ID:UYXR8f05
保証期間かわからないと言っておきながら交換はしてくれるの?
それもおかしな話だけど、送料って数百円でしょ?
我慢して払っとけば?>>839
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:58:23 ID:8tKFZb6k
>>838
GJ
ただアンペアは負荷が繋がっていない状態だと計れない
輪にする様に接続して電流値を計ります。
    テスター
     │ │
負──┘ └──USB
荷───────電源
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:00:30 ID:8sOTUGyd
>>842
796も俺だよ。ゴメンね書き方悪かった。
839のやり取りに始まって、あとはもう送料はそっち負担の一点張りだった、
ってことね。
なんでも原則は客負担なんだそうな。
で、例外として保証期間内に購入したという証明があるものについては
着払いを認めるという規定なんだって。
でもアナタの場合はダメですよ、と。そういう流れ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:00:37 ID:36N5CX87
なにこれどこに売ってるの
超欲しいよこの充電器
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:01:14 ID:OTeagQnM
>>839
余計なこと聞かないで
注文メール印刷して着払いで送りつけてやれば良いのに
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:03:21 ID:8tKFZb6k
>>829
コネクター信号ラインの所をセロハンテープとかで
絶縁しても良いですよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:09:23 ID:2XDR6E2l
>>839
あなたの間違いと思われるところ発見。実際の会話は
A「却下。送料そっち持ち。初期不良期間内(1ヶ月以内)かどうかわからんもん」
Q「ひどくね?860なんだから保証期間に決まってね?(´・ω・`)」
だったと思われるね。話がかみ合ってないっていなくて
無理な要求の形になってる。保証期間であることは間違いないが送料は別問題。
メーカーに在庫数聞いて答えてくれると思っているのもどうかと思うが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:10:10 ID:5k/cT8os
860ってmicroSD何GBまで対応してますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:13:28 ID:OTeagQnM
現行の最大16GBでも動くよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:16:12 ID:2XDR6E2l
日本語おかしくなってた
話がかみ合っていなくて、と書きたかった
>>849さんは保証期間と初期不良期間という言葉を混同
してないですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:18:50 ID:2XDR6E2l
あーもう自分指してどうするの。
>>845さんですね。もうぐだぐだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:25:12 ID:r6IMTUPQ
恥ずかしいな…
無理に絡まんでも
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:35:00 ID:8sOTUGyd
>>849さん
なるほど。そういうことなのかぁ・・・。
こっちにも非はあったんですね。ご指摘ありがとでした。
843さんの言うとおりにしとこうかな。

>>802さん
>>806さん
>>847さん
みなさんもありがとね。(´;ω;`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:36:36 ID:2XDR6E2l
お恥ずかしい限りです。自分の時の対応とやけに違うなと思って
絡んじゃいました。引っ込みます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:42:16 ID:UYXR8f05
初期不良のみ送料をメーカーが負担するってのは普通みたいだよ。
初期不良の期間は購入後一週間というメーカーもあったよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:27:28 ID:JTMU614v
>>844
ども、です。

負荷繋げた電流値はかろうと思うにも、ばらしても良いようなUSBケーブルが見あたらなかったのでやめておいた訳ですが、やっぱり突っ込まれたか。

もし、どなたかがチェック出来たらお願いします。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:39:41 ID:g1KNtoDw
初期不良は販売店に持ってく方が良いんじゃない?最近は通販とかなんだろうけどさ。
メールで症状書いて問い合わせればそれなりの対応してくれるだろうし、何より売った店なんだから確実だろう。
デポで320買って初期不良だった時は10分位で新品交換だったな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:52:25 ID:VXz+44yq
>>814
最近は4出力あるUSBACもあるよ
2出力のなら上海問屋のが安め
100均ミーツのUSB電池ケースは反響があるね 昇圧があるのでこれまでケータイ用(ケーブル直付)とか単四4本(昇圧無し)が無用になった。
近くの店には展示は6個あって1個買い、予備もほしいと思い2個買い足した。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:08:50 ID:KU8MKKO3
>>858
あっそう言うことか、テスターの使い方を勘違いしてるのかと思った。
ゴメン。

写真に載ってるUSB電源が近くに売ってないw
近所のダイソーは電池系弱いんだな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:10:54 ID:UGh0SR5u
商品名でぐぐったら分解したり詳細に測定してるサイトがあったよ
ttp://samidare.jp/jr7cwk/lavo.php?p=log&lid=151751
863814:2009/10/16(金) 09:45:09 ID:/61DgIt9
今日の帰りMEETSに電源BOX求めて混みそうな勢いだなw
俺も予備買って帰ろうw

急げー急げー走って行こう♪

>>860
4出力使うほど充電するものあります?
2人分とかなんでしょうか?
今自分は、1出力の使ってて、たまに、不便に感じることあるので、
今後購入される方は、2個(以上)のがお勧めだったんです。

ついでですけど、
車で動くことが多い方、12V→USB変換アダプター(meets Seriaで見かけた)
使えます。

出張多い人は、コーナータップあると便利。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:47:53 ID:48dYxxP3
>>863
4出力の購入を考えていた一人です。
・MP320
・携帯電話
・PSP
・DS
で4出力使おうかと。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:40:06 ID:/61DgIt9
>>864
納得です。
自分はゲームしないんで失念してました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:26:35 ID:hGA7FKUE
mp320買いました。
いいっすね。
中身携帯PCっぽいですね。
日光が強いところで表示が見えなくなることだけ気になりますが。
3500円は安すぎると思いますね。(4G,手数料込み)
いい買い物でした。
転送速度も充電と同時なのであまり気になりません。
早いにこした事ないけど。w

867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:00:34 ID:+NFdaZvw
>>821
機種は何?MP860なら確認したけど、出来ます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:06:32 ID:+NFdaZvw
>>867
もっともMP860なら、メニューに、充電しながら再生、があるから、
他機種の話のようですね。
ほとんどの機器だと出来るはず。一部の機器iPodなど、は出来ないと
聞いたことがある(iPodは持っていないので真偽は不明)。

ある
こと
がある
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:08:10 ID:+NFdaZvw
>>868
最後の3行ゴミ。ごめん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:22:02 ID:CPm+3Ztw
ゴミはお前だろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:32:35 ID:2hDjq/mY
>>870
自己紹介乙
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:59:25 ID:Grp+20Ge
100均つながりで…
百圓領事館で売ってた320に良さそうなMP3プレーヤー入れ
(マジックテープのベロ、カラビナ等を付けられる金具、後ろにベルト通し付き)
http://g.pic.to/13af4r
結局使ってないんだけどね(´・ω・`)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:03:26 ID:dDn1p+mo
320買って数日、とっても充実した生活送ってる希ガス
仕事もはかどるし安い分、懐も暖かいし高いだけがいい物とは限らん事を知りました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:03:13 ID:vFbk2IKO
>>872
320のケースは付属イヤホンが入ってた小分け袋だろ。

もしくは太めの印鑑を入れる袋が調度良い
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:04:48 ID:ZwWdLVLL
>>862
詳細なページありがとう
105円でこんなに回路きっちり入っているとは
恐ろしい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:31:12 ID:+NFdaZvw
MP860のUSB電源での動作/充電時の電流を計測しました(DATA線未接続)。
MP860の動作電流
電源OFF 2mA
電源ON メニュー画面(バックライトON) 70mA
電源ON メニュー画面(バックライトOFF) 18mA
音楽再生40mA(バックライトON) 95mA
音楽再生40mA(バックライトOFF) 40mA
動画再生 200mA

充電電流
電池残量アイコン目盛30%位
バックライトOFF
充電スタート230mA
1h 200mA
2h 160mA
2h40m 98mA
2h45m 90mA
2h50m 82mA
2h50m30s 80mA
2h50m50s 20mA満充電
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:34:38 ID:+NFdaZvw
>>876
ごめん、また訂正。チェック不足、反省。
音楽再生40mA(バックライトON) 95mA→音楽再生(バックライトON) 95mA
音楽再生40mA(バックライトOFF) 40mA→音楽再生(バックライトOFF) 40mA
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:37:43 ID:JJ4bRIYQ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:16:20 ID:Jxe9HYBj
WindowsXPに320挿したら普通に認識したんだけど、
Windows2000に挿したらドライバのウィザードみたいなやつが出てきたんだよ。
それやらないとファイル書き込みできなかったんだが、ドライバーの手動インストールみたいなのはあったっけ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:33:31 ID:kLeYefEO
俺いまだにwin2kだけど普通に認識したよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:16:17 ID:Jxe9HYBj
そうなのか。
対応してるはずなのになぜうちのはできないんだろう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:46:05 ID:UGh0SR5u
それ最初だけじゃない?
通常なら今後は挿しても出ないと思う
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:57:57 ID:Jxe9HYBj
>>882
いや、ドライバインストールが完了してないから次回以降も出るんだよね…
ドライバのインストール参照先みたいなのをどこにすればいいかわからない…!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:58:47 ID:I1KyPRcb
ドライバ、いらなくね!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:01:39 ID:1r0x6xV0
MP860 でプレイリスト使えてる人いる?
Windows Media Player で作って転送してみたんだけど、
認識されない。拡張子とかも変えてみたけど駄目だった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:38:55 ID:z515W759
>>885
面倒だけど、メモ帳で作っちゃえば?

誰か、320にあうシリコンケース知ってる人いる?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:48:08 ID:LRngCeXD
320だけどwikiどおりに歌詞タイムタグ設定しても表示されない・・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:28:59 ID:yu0wGBtC
どうしてもそこまで細かく設定したいもんなの??
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:30:08 ID:czWd+st8
歌詞とか面倒で入れる気もしない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:30:22 ID:q3VP+5zO
歌詞はすぐ見つかるけどタイムタグ付きとなると困難
運良く見つけてもアレンジ違いで使いもんならなかったり
ならば自分でタグ打ってやろうじゃないのとやっては見るけどめんどくさいことこの上なく
結局紙に印刷
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:58:05 ID:8bcc5u/8
1曲タイムタグ打って歌詞表示してみたけどめんどくさすぎw

歌詞DLまたは作成

曲再生しながらタイムタグ打ち込み

保存

手順自体は少ないけど作業時間が意外とかかるぅー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:34:47 ID:7nT5zg62
320だけど音量1でもなかなかうるさいんが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:23:26 ID:qW4KAO+r
音量2と3の境目当たりで使って普通なんだが
1でうるさいって言ってる人は普段どんな小音量で聞いてるんだ?
テレビの音量を(最大60ぐらいで)1とか2で聞いてるのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:44:13 ID:8bcc5u/8
もともとのゲインが大きいのでは?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:48:56 ID:7nT5zg62
図書館とかで使うとき、1でもなかなかうるさいな。ファイルの関係かもしれんが。
音量ゲージの長さあれだけあるが、上限とかどんな大きさだよ…と思ってしまう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:13:08 ID:bcc73kBX
歌詞表示とかイポのジャケット表示する奴とか、無駄に電池消耗するだけだと
思うんだけど。歌詞見たければプリントして手帳にでも挟んでおけばいいじゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:23:33 ID:q82EIruq
2000でドライバいるかいらないか、という話が出ていたが、
SPのバージョンが古いとドライバ要求されることがあったはず。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:13:38 ID:mUUcjQ1a
>>886
860のプレイリストはM3U=テキストファイルじゃない
バイナリファイルだからテキストエディタじゃ無理そう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:54:19 ID:KWik3TYI
>>892
同意。
もともとの音源がうるさいのもあるが俺はかなり小さめに聞く派なんだが
音量3とか絶対無理だww
2でもうるさいと思うくらい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:02:51 ID:n5idm7Y9
>>889
そういう場合はEQで調節しろと何かに書いてあった。Wikiだったかな。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:04:20 ID:Zctvlubi
トランセンドってm4a再生できる機種ないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:12:38 ID:mgz4n9Cx
知らんがな(´・ω・`)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:18:36 ID:zsDGn9wU
>>901

知らんがな(ヽ´ω`)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:26:27 ID:bQUIo0sU
>>901
できないよ

iPodのファイルなんてw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:33:49 ID:Zctvlubi
そっか、ありがとう
youtubeで落としたMP4動画から抜き出したm4aが聞きたかったんだが・・・
他のメーカーにするか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:40:18 ID:bQUIo0sU
>>905
フリーのソフトでmp3ファイルに変換できるよ。
iTunesを使っても変換できるし。 
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:55:38 ID:T1XLP0ua
>>900
他のプレイヤーもEQを全て下げて使えってあったね。

どこのプレイヤーもそうだけど音量1と2の間が欲しいと思うことが多いよね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:05:49 ID:8YEkvmN4
>>905
youtubeからなら、CravingExplorerで音声だけ抜き出せるぜ。
mp3とかwavとか簡単に。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:09:00 ID:+macd4QB
iTunesに保存したとしても変換すれば虎に入れれるしな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:15:08 ID:h4YA6IF6
ファイルナビゲーション画面に行くのがボタン長押しって割と手間だな・・・・
プレイリストはあまり利用しないんだけど、使った方が良さそうだ。

そしてファイルナビゲーションをファイナルナビゲーションと読み間違えた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:15:51 ID:Uf8IHyRO
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:17:49 ID:zsDGn9wU
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:18:53 ID:vzxBh6QQ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:19:27 ID:/gEGtm3W
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:44:40 ID:R88hcgHy
アンチアップル、アンチソニーの漏れはパナ、東芝撤退後困っていたが
トランセンドというなかなかよさげなとこ見つけてこのスレにたどりつきました。
MP860(8GB)にかなり魅せられて購入を検討しているのですが、
使っている方々、あんばいはいかがでしょうか。
なにげに機能がたくさん付いているのがいいんですが、色が白しか選べない
というのが今のところ唯一の難点でしょうか。
アドバイスお願いします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:08:21 ID:zsDGn9wU
白が嫌なら4GBの買って
外部メモリ使えばどう?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:28:30 ID:/NaJtf9x
白も黒もガワかぶせちゃえば同じだけどな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:13:10 ID:bcc73kBX
>>915
動画とか余計な機能がいらなければいいんじゃないかな。
トラは値段と性能のバランス取れてると思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:44:57 ID:bQUIo0sU
>>918
それは320じゃないの?
>>915
操作性に多少難がありますが、値段を考えたら我慢できる範囲内だと思います。音質、動画の画質はいいほうです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:58:37 ID:OqsPgrwZ
>>863>>864
P4WAY これです 値段は1500円程度
■USBバスパワー出力のACアダプタ■【iPod】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182041791/63
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:16:13 ID:bcc73kBX
>>919
いや850とか860の動画なんて、ほぼ「一応付いてる」程度だから。
PSPとかイポタッチとかくらいでないと、実用レベルとは言えない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:30:23 ID:bQUIo0sU
>>921
画面が小さいからそりゃ見にくいけど、暇つぶしにちょっと見るにはあれでいいでしょう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:40:02 ID:GWJOuZnr
ディスプレイをあまり使わない省電力モードが欲しい<850
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:30:45 ID:0iubVuUG
860の動画は早送りが不便すぎ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:52:09 ID:H+vmh9eV
320が今日届いて早速使ってます。
全曲ランダムで聞いて、しばらく聞かない時は再生ボタン長押しで電源を切り、
また聞きたいときに再生ボタン長押しで電源を入れたのですが、いきなりは
曲が再生されないのは仕様でしょうか?
電源入れて、MP3で再度ボタンを押し、もう一度ボタンを押し再生させると
いう手順でしか曲は再生にならないんでしょうか?
できれば電源入れただけでレジューム再生してほしいですけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:58:46 ID:yu0wGBtC
論外
以後ROMに徹するように
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:25:41 ID:8mDydFoi
いいじゃないか
みんな仲間んこなんだから
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:28:14 ID:z515W759
>>898
いや、多分作れるよ
プレイリストに入れたい曲のリンクをメモ帳に箇条書きにして、拡張子.m3uで保存したら作れるよ@
面倒なんだかなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:53:20 ID:8YEkvmN4
>>928
テキストファイルでリストを作って.m3uにしてから860に転送しても、
860がそのファイルを認識しないんだよ。

で、860単体でプレイリストを作ってみると、.変な名前の拡張子のファイルが
PLAYLISTフォルダに出来ていて、そのファイルの中身を見てみたら、
微妙な形式のバイナリファイルになっているんだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:54:09 ID:RaPjE20c
860使い始めて1週間
内蔵とカードまとめてランダム再生できたら最高だったんだけどな
他は満足だ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:08:57 ID:ey/+ODaV
>>925
わかるわかる。
俺も車のステレオにカーカセットアダプター経由で繋げているが、
エンジンと連動してレジュームON,OFFしない点が非常に不満だ。
この件とともになんとかしてくれるように陳謝してもらえんかね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:12:15 ID:czWd+st8
>>931
エンジン連動は無理すぎる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:14:05 ID:k1pYJAwS
設計思想の問題だからな
メニュースタートがいいか電源OFF前の状態に戻るかは
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:16:57 ID:yu0wGBtC
>>927
oh〜!ともだちんこ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:20:45 ID:CvNl3Aan
>>831


そんなあなたにipod
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:22:05 ID:zFL3eQUc
>>935
解決してねーぞ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:40:01 ID:fHaI12cY
>>876

がんばれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:50:37 ID:qtcPL3Y4
>>931
シガー給電すればACCに連動して電源のオンオフはいけるんじゃなかったっけ?
レジュームON,OFFしないってのは意味分からんけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:27:54 ID:z515W759
>>929
そうなのかっ〜
320と850ではいけたんだがorz

参考にしてみてくれー
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227928717
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:46:39 ID:8YEkvmN4
>>939
参考にならねぇw
そもそも860はテキストのm3uに対応していない、というところがあるから。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:50:09 ID:z515W759
>>940
860は非対応なのか
それはもうしわけなかった;
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:53:07 ID:czWd+st8
m3u対応してないとか
プレイリストなのる資格ねーぞ
943925:2009/10/17(土) 22:56:43 ID:DZH4m2nx
>>931
やっぱり電源ON即曲再生は無理なんですね・・・
まぁ曲再生まで15秒程で出来るのでお付き合いします。

しかし今まで使ってたのが
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=9288&nav=2
だったから無茶苦茶小さく感じる。
これでジョギングも快適になります。
これなら前ポケットに入れてもモッコリならないしw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:12:08 ID:n5idm7Y9
MP860で気にいらない所、ツリーの階層下には進めるのだが、
戻る時はいっぺんにルートに戻っちゃう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:19:54 ID:OwPMJ/YF
>>944
他の欠点は「安いから」で許せるけど、それだけは何とかしてほしいね。
隣のフォルダに移動するにも手間がかかるから
2枚組みのアルバムはひとつのフォルダにまとめて入れるようにしてるよ。
サポートセンターに改善を要求しましょう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:52:19 ID:uvXdwzlA
単三電池で充電できる100均グッズの関連です
今日ローソン100行ったら、「基本充電ケーブル」なるものがありましたよ。

ttp://so-mo.net/?p=8732
↑これ

miniUSB端子だったので購入して860でテストしました。
PC→860ですが問題なく充電できてます。

これ+充電BOXで最強コンビ確定ですね。
ただ、充電BOXがどこにも見当たらないです・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:24:27 ID:xgcnGuus
>>759
俺の気持ちをほぼ代弁しているw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:31:25 ID:oSSBW+26
>>946
ローソンやダイソー系以外のところで売っていたともうよ
それと、これ見かけたらすぐに売り切れている人気商品だからお気を付けください
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:43:57 ID:Zlsy006o
>>946
エコプラス(株) USB充電用 電池BOX(単3電池×2→USB Aメス)
型番:EP-024CHA

だったら、↓の100均で売っているよ。

100円ショップ「meets.」「シルク」の店舗検索
http://www.watts-jp.com/store/index.html
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:39:49 ID:X6ckYkKf
>>905
前に間違えてm4aのデータを変換せずに860に突っ込んでしまったんだが再生されたよw
ただタグはうまく表示されなかったな。

>>930
俺は逆にそれを活かしてランダムで聞かない曲はカードに入れてる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:37:55 ID:Bf7PP0RV
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:31:41 ID:CCEY0GtG
650と320ってどっちがいいのかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:32:47 ID:0mXUBC7G
音質も早さも断然320
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:36:05 ID:CCEY0GtG
>>953
d
早速買った
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:50:05 ID:CCEY0GtG
クリップはついてないのか・・・
ちょっと不便かな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:17:48 ID:OwPMJ/YF
320って画面小さいから曲選びにくいでしょう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:22:38 ID:/FoisYvk
>>955
自分でつける

>>956
そんなことないよ
といっても、俺はアルバムのフォルダまでしか掘らないが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:31:59 ID:rU1xHBdv
860買ったけれども
カラビナつけられるケースってないのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:43:31 ID:CCEY0GtG
>>957
100均でクリップ買って接着剤でつければいいのかな

ちなみに320とくらべてこれってどうなんだろう
スレチだけど・・・
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/4/pcid/110693377/scid/1739/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:57:19 ID:Fxg6Xzm2
>>959
あんま320と変わらないし私だったら320かな。320のほうが稼動時間長いし。
microSDが使えるのは便利だけど、320みたいにもっさりみたいだしなー。
320のユーザーイコライザとプレイリスト、稼動時間のお世話になってる私は320かなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:08:25 ID:CCEY0GtG
>>960
なるほど、貴重なご意見ありがとう
尼のカスタマーレビュー見ても評判悪いみたいだわ
320に決めます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:11:59 ID:Fxg6Xzm2
>>961
まぁそう言ってもどんぐりの背比べだからねーw
過度な期待はしないほうが良いかもです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:40:30 ID:MIW0nwYg
>>959
熱と湿気に強い両面テープの方が
クリップが壊れたときに交換できるよ。
テープ剥がすの大変だけどw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:46:31 ID:xgcnGuus
860は例のフォルダ移動の不便さがあるから、画面が小さくても320の方が快適。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:56:30 ID:AgQSM3+w
860、アルバム単位でしか聞かないなら、アルバム1枚分のmp3を一つの
ファイルにしてやれば良い。無圧縮でzipにして拡張子をmp3にしても
再生可能だけど、ファイル結合ソフトを使って1つにしてやると良い。

こうしておけばタグ編集ソフトが使えるから、タイトルのところに
1、あいうえお 2、かきくけこ 3、・・・とアルバム全曲分入れて
おけば、スクロールで曲名も一応判る。アルバム全部この仕様にして
1つのフォルダに入れておけば、メニューボタン一発でアルバム一覧が
出て来るようになる。苦肉の策w
966965:2009/10/18(日) 19:59:24 ID:AgQSM3+w
ファイル結合ソフトの一例↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se222096.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:21:13 ID:OwPMJ/YF
>>965
そんなことやる必要があるほど不便じゃないからw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:17:35 ID:k1n3/TY9
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts8gmp320/
MP320 \3980 送料込み 楽天ポイント付き
19日(月)マデ。ヤスイヨ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:24:12 ID:rmol8yc9
今日、320のフォント変えてみたが、
雰囲気変わっていいね!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:34:46 ID:GNqQLnUG
>>968
購入者のレビューに、50代女性とか、70代男性とかいるんだけど!
スゲーw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:45:45 ID:DwjBkFh8
850入手して3日目。

wmpでm3uにして同期してもプレイリストにならない(アルバム順になる)し、
動画の方にもmusicフォルダあって消えないし


一番最適な使い方がまだつかめない…
すべてmp3にしてm3u作成してぶっこむしかないかなぁ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:58:04 ID:Sl7H/plm
>>971
返品して別の買う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:59:10 ID:AgQSM3+w
>>967
アルバムを1つのファイルにしておくと、次ボタンだけでアルバムを
代えていけるから、クルマ乗ってるときなんかは結構便利。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:00:12 ID:CCEY0GtG
>>968
そこで買おうと思ってたけどクレジットカード持ってないから断念・・・
仕方なく尼で4300円近く出した
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:40:23 ID:OTExvQm+
>>946
もうその組み合わせで使って役立っています。
充電池もミーツで購入したVOLCAONZやエネループOEM品(濃緑)
ローソンには短い通電専用コードのほか、これに付ける変換プラグ
ミーツには USB充電用 電池BOX(単3電池×2→USB Aメス)やiPODやDS、DSi用コード、12VDCシガーUSB、3口ACコードなど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:15:26 ID:1tB3j+28
エネループOEM品とやらはおいくらなのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:14:56 ID:8ugxquN5
>>971
聞きたい曲を一個のフォルダに入れて、フォルダ内ループにする。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:57:21 ID:i6nP50Si
工房でMP320はいつでも\3980で売ってるね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:40:58 ID:niTrCR7S
330く〜るよ〜
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:43:01 ID:e81npsqS
microSDカード対応だといいな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:54:10 ID:niTrCR7S
ごめん・・・本社の公式にうpされてたわww
ttp://www.transcend.com.tw/Products/ModDetail.asp?ModNo=262&LangNo=1&Func1No=1&Func2No=155
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:28:21 ID:m3RNUcZw
330キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:30:53 ID:m3RNUcZw
パッと見た感じ、320から本体形状が変わっただけ、かな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:41:08 ID:zlMYRvk1
FLAC対応、画面が白一色、解像度ダウン、小型軽量化、再生時間短縮
ほかなんかあるかな…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:03:55 ID:s9CLbmJm
ワインレッドがなくなっちゃった( ´・ω・)
白と黒だけなんて。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:04:55 ID:ZkLPE2Kc
320に勝てる要素ある?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:11:49 ID:e81npsqS
なんかデザインも悪くなってんじゃん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:28:59 ID:gNa7aKbG
縦解像度が64→32って、4行表示だったのが2行表示になるのか
曲探しにくそう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:50:06 ID:rWsKRORq
特に買い替える理由は無さそうだけど
この手のスティック型をまだちゃんと出してくれるのは嬉しいなぁ(・∀・)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:07:15 ID:CUN/jTKF
>>986
全然見当たらないんだが…
小型軽量化って書いてあるけどサイズも殆ど変わらないな
解像度ダウンと再生時間短縮はかなり痛い
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:28:19 ID:Fzg0wIqO
てか320も15時間再生できるのか不安な俺
連続ぶっ続け15時間じゃなくて度々電源切ってるから時間短いのかしら
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:33:20 ID:8ugxquN5
>>991
確かにこの手の機器は電源入れた時にグン!と電気喰うけど、いくらなんでも
15時間連続で聞き続けられないから、あなたの使い方は正しいと思う。
俺は二時間も連続は無理。耳が痛くなる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:41:10 ID:YCeK1rVI
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part11【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255927245/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:42:02 ID:uWqr78Ag
連続再生した事ないけどうちの子は多分10時間もたない感じ
スペックの7、8割はいってくれると良かったんだけどなあ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:44:15 ID:mnKwWtdo
一番電気を食ってるのは液晶画面
価格comのレビューにもあったが、動画再生の時のバッテリーライフが短いのはそのため。

・画面の輝度は1にすること、
・一度再生したら電池切れまでボタン操作をしないこと

これでカタログスペック程度の電池寿命になるぜ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:44:31 ID:OTExvQm+
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:46:49 ID:Fzg0wIqO
ああ、電源入れた時に電気だいぶ喰ってたのか、なるほど。
まぁバッテリー減るのは仕方ないがこまめに電源切るしかないし、節約してがんばるかな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:55:55 ID:e81npsqS
あと、音質もビットレートが高いと電池の消費多いんじゃない?
それと音量も。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:02:28 ID:m3RNUcZw
埋めるか。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:06:02 ID:VmiZPdSu
んじゃ初カキ子で1000いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。