【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part7【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです。


■公式HP
ttp://www.transcend.co.jp/


■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/


■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ。
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります。


■お約束
●質問する前に過去ログ読めとまでは言わないが、最低限以下のことをしてください。
 ・まとめwikiを読む、
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください。(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも。
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします。
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください。


■前スレと過去スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part6【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1240086185/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part5【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236074201/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part4【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233331687/

TRANSCEND T.sonic part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231500991/

TRANSCEND T.sonic part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210907065/

TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:47:00 ID:0HhxHEGL
★機種共通FAQ

Q.○○が今日届きました!
A.曲を入れる前に、まず下記のことを実行しよう。
 ・12時間以上充電(下記も参照)

・ファームウェアを最新にアップデート(充電しながらでもOK)
・設定で言語を日本語に。タイムゾーンをTOKYOに。


Q.付属の取説じゃ使い方がわからない
A.詳細な取説はメーカーページからダウンロードすることができます。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアのアップデート方法がわからない。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアをアップデートしたら中身が全部消えた!
A.仕様です。アップデートする前にバックアップを忘れずに。

Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
A.「SLS」フォルダ内、またはルートに適当なフォルダを作ってそこに入れる。
 ※「SLS」フォルダ内のファイルを再生できない固体が報告されているため、
  「MUSIC」などの名前でフォルダを作ってその中に入れるのが無難。
 「FMIN.DIR」はFM録音、「MICIN.DIR」はマイク録音をした時に保存されるフォルダ。
 
Q.初期充電が12時間以上とあるがほんとに必要?
A.12時間以上必要なのは最初だけなので、wktkしながら待ちましょう。
 その間にファームのアップデートや入れる曲の整理でもやってましょう。

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFでもどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります。
 PC で充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない。
 充電しながら再生したい場合は、AC-USB充電器を別途買うと幸せになれる。
 AC-USB充電器は今のところどのメーカーのものでも不具合の報告はない。
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意。
(820は勝手に電源が入る。他機種の情報求む)
 USBを抜くと、勝手に電源は落ちます。

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない。
A.「UMSSort」というソフトを使用すると幸せになれる。

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません。

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.ありません。あったとしても電池の減りが早くなるだけ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:47:40 ID:0HhxHEGL
Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に「〜」が含まれているとリストに表示されないという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.音量調整してるが、ちょうどのところに合わない。
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.付属のイヤホンってしょぼいの?
A.プレーヤーの値段を考えると(以下略)
 ただ良し悪しの感じ方は人それぞれなので、人の意見は参考程度に。
 不満に思うなら自分の好きなものに交換すれば幸せになれるかも。

Q.画面が表示されっぱなしで電池がすぐになくなるんだけど?
A.設定→スクリーンセーバー→(適当な時間)→表示なし

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい。
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする。
 で、曲と同じフォルダに入れる。
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいいんだけど↓おすすめ
 無料歌詞探索衛星Cassini
 ttp://members.tripod.com/qlxhnm/cassini.html

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった。
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる。
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに。

Q.電池のメモリの減りが早いような気がする
A.携帯と違って電池残量に比例してメモリが減っているよう。(詳細な減り方は未検証)
 メモリが1つになてもしばらく再生はできる。

Q.起動しない、挙動がおかしい。
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる。リセットしても中身は消えない。
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる。
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある。(設定は残るが曲と動画は消える。)
 これで駄目ならサポートに連絡しましょう。

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。なってたらUSBモードに切り替え。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:49:04 ID:0HhxHEGL
★各機種固有FAQ

Q.320 V1.3でも音量調整が合わない
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
A.今のところ解決方法ありません。

Q.時計が狂う。
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる。

Q.曲間にノイズが発生する。
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大。
 650はファームV1.6現在でも解決せず。

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない。

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.次回電源を入れたときにボリュームの状態はどうなりますか?
A.840、850はどのボリュームの状態でも次回保持。820、650は半分以上に設定していると次回半分に戻る。
 その他の機種の情報求む。

Q.850 再生画面で曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:54:36 ID:0HhxHEGL
* ファームウェア情報-


320 V1.22

* 音量の微調節ができるようになる
* プレイリストも .wpl .m3u が使用可能になる。

 プレイリスト内でのランダム再生は、フォルダランダム再生で可能
 相対パスも2バイト文字も問題なし

320 V1.3

* T.sonicをMPに変更
* 録音時間の表示を修正


650 V1.6

* 初期起動の時にFREExxxxMBと空き容量が表示されるようになった

 →これの表示のため初期起動までに時間がかかるようになった。

* 画面右上に"棒グラフ状のビジュアライザー"が表示されるようになった。
* ファイル選択(メニュー長押し)に、・ファイルナビゲーター・プレイリストの2つのメニューが出るようになった。

 (コレのせいで直接ファイル選びが出来なくなった)

* ファイル選択の時のカーソル移動速度が速くなった。
* 日付表示横の曜日部分右が欠けて表示される。
* 設定変更の設定の並びが左右から上下に変更。
* 相変わらずカタカナ「コ」が「ユ」になっている。
* リピートのメニューに・フォルダ再生・フォルダリピート・フォルダランダム再生が追加されている
* 曲間のノイズは解決せず、パターンが変わっただけ

 サブメニューのいろんな所でノイズが入るようになった。

850 V1.32

* ファイルナビゲーションの速度向上

320 V1.33

* 供給電圧異常検知機能を追加

650 V1.63

* 供給電圧異常検知機能を追加

850 V1.42

* 供給電圧異常検知機能を追加
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:56:35 ID:0HhxHEGL
前スレ>>7 >>213 >>667 をテンプレに追加
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:03:42 ID:vhC2wpIJ
   ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   あーさーくーらー
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:08:18 ID:kbZjZR+X
1 乙!

テンプレ増えたのも良い感じ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:36:11 ID:BqUVmjAL
860なにも書いてないってことはスピーカーのON OFF切り替えできないのか
また本体テープでグルグル巻きだな

同じ値段でスピーカー無しか3000円高くても切り替えができる方がいいわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:11:47 ID:kbZjZR+X
> Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
> A.今のところ解決方法ありません。
これだけど、音抜けというのはどういう症状なんでしょう?
うちでは普通に録音出来ている
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:50:24 ID:fqhE8fWm
プレイリスト機能が使えるということでMP320とMP850で迷っているのですが、
Music\ジャンル\アーティスト\アルバム\*.mp3の階層をどんどんつくって曲もどんどん入れていく場合ディスプレイが大きい方がいいですよね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:57:19 ID:VU1zidJa
そりゃそうだが、筐体がでかくなって電池の消耗も早まるという欠点とのトレードオフ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:35:54 ID:fqhE8fWm
なるほど、ありがとうございます
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:47:48 ID:fqhE8fWm
すみません、いろいろ調べた上でまだ分からないことがあったので質問させてください
MP320/850はディレクトリ表示やプレイリスト表示でのファイル選択時に上下ボタン長押しでカーソル移動できますか?
それとも、ボタンを1回押すことで1つずつしか移動できませんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:57:50 ID:GN9cim5J
>>14
320は長押しで移動できます
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:09:06 ID:fqhE8fWm
>>15
よかった、そこだけ心配だったんです
ありがとうございます
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:55:43 ID:ocsfx3m0
850も出来るよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:27:43 ID:fqhE8fWm
>>17さんもありがとうございます
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:30:50 ID:fZw9EVO9
840も負けてないぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:58:37 ID:TGw8ZxIo
4GB 860は実売65k〜70k
8GBはまだワカラン
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:07:50 ID:kdxsDqlb
>>20
どっからの情報か判らんけど、桁間違えてるだろ。
8GBで6.5K〜7.0Kだったら即買いすんだけどなー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:44:15 ID:ImDVTPcC
>>20
65k?だれも買わないだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:46:37 ID:pBfJHmGb
860のマニュアル見ると、PCで作ったプレイリスト(m3u他)に対応してないような気配が。
勘違いだったらいいが・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:36:49 ID:nfp1Xg3s
機種はMP320です
再生しようとしたら「no authority」訳)あんたにゃ権限ないよ
と出て音楽が再生できないのですがこれはどうしたらいいのでしょうか
その曲は市販のCDをWindowsMediaPlayerで取り込んだものです
どうもライセンスで「SDMI準拠のポータブルプレイヤーへの転送は認可されません」
というのが怪しいのですが・・・
何か対策がありましたら教えていただけると幸いです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:46:06 ID:B5D/nmYn
>>24
設定で、MTPモードになってますか?
WMPと同期させたり、WMPで曲を入れるには、MTPモードにしなければダメですよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:50:37 ID:nfp1Xg3s
>>25さん
素早い解答ありがとうございます
おそらくWMPと同期させてないのが原因だと思われます
しかし実は・・・同期のさせ方がさっぱり分からないのですorz
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:21:39 ID:xb2DmC4u
>>26
分からないなら、虎のHPにある手順でファイル作り直してみては?

http://www.transcend.co.jp/images/cd_to_wma.pdf
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:24:58 ID:vLeDObve
>>24
WMPでCDから吸い上げてない?
MP3で吸い上げたほうがつぶしが利くよ。
2928:2009/06/09(火) 07:56:56 ID:vLeDObve
WMPじゃなくてWMAね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:34:53 ID:h4/nRI2I
俺もWMAだとauthority関係で再生できなかったが
iTune使ってCDから直接MP3にしたら余裕でした
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:26:05 ID:y02FMB17
午後のこ〜だでいいじゃない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:30:57 ID:iSdLMErM
cdexでいいじゃない

というか昔はitunesでのMP3リッピングは音質が悪いっていう話だったけど、今は変わったの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:41:22 ID:ABnRip+L
>>20の桁がおかしいが・・・実売は6480基準らしいのでおおよそ合ってる
8GBは確かにまだ情報来ないね・・・でも10kはいかないとオモ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:41:04 ID:U+SOTwR1
この多機能で6.5kとかipodなんてどーでもよくなる安さだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:51:28 ID:PVfen+wy
送料込みで4980円なら考える。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:11:28 ID:W9vkZd2f
MP850昨日注文して今日届いた
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:28:19 ID:EQi2VIYu
MP860
相川のE100と同じチップじゃないことを祈る
あのもっさりならスルーだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:37:18 ID:BjsA1NlQ
MP320買いました^^
車で取り込んだ音楽を聴きたいのですが、
何か付属品を買わなきゃですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:50:26 ID:ABnRip+L
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:05:40 ID:j7KG7FRr
>>39
中の方ですか?
E100は横持ちした際の液晶の視野角がひどかったらしいんですが
860はいかがですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:10:39 ID:irmXGee/
>>24です
同期の方法が判明いたしましたので無事曲を再生できるようになりました
アドバイスを下さった方々ありがとうございました
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:43:09 ID:EQi2VIYu
>>39
メモリじゃなくてメインチップ
E100は、Actions Semiconductor社製のATJ2135
スペックが似ているのでこれじゃないことを祈るのみだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:44:19 ID:W9vkZd2f
ハードはまったく不満ないのにソフト面があれだね
買うまでは上位フォルダ再生すれば下位フォルダまで読み込んでくれると思ってた
トランセンドさんマジでソフト開発がんばってください
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:47:09 ID:j7KG7FRr
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280880.html
期待してたのよりちょっと高いなー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:54:16 ID:DjB4bex7
8G10kか・・・やはり320の上位バージョンが欲しいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:04:45 ID:GvE8VSlh
630つかいです

この前から八木・宇田アンテナを自作(800円)してFMタイマー予約で使い出したけど
毎日、高音質で録音出来ていて楽しい

320の人もFMアンテナ自作録音…あー、タイマー無いとむずかしいか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:54:05 ID:Z5TCIlQF
860ありだな
MicroSD使えるなら16Gにして使おう

まあ、もちょっと安くなってからだけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:12:17 ID:6SRC/05j
6月下旬ですか・・楽しみです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:21:27 ID:pq5WTopW
1万は今までのを見ると高いな
値段ほどの価値があるのかどうか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:22:57 ID:yiECrqoi
4GBが5000円前後になったら本気出す
FLV再生にちょっと惹かれるのよね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:00:32 ID:OZCB81O6
MP320洗っちまったー!!!
だが点いたー!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:30:04 ID:jYHrX198
あぽーが、現行8Gを99ドルに値下げ発表したタイミングでこの値付けかよ。
すぐに値崩れしそうだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:30:01 ID:xLMFDqET
>>43
俺もそれして欲しいと思ってる
曲指定するまで階層潜ってくの結構面倒くさい

ところで800系の次に600系とか300系も新製品出るのかな
600系と300系って殆ど被ってるから300系は少し大きくなっても
単4電池にしてれるとありがたいんだが…と無駄な妄想してる
消し忘れなのか知らんけど、出かけたり車で使おうと思った時に
電池切れてること多くて悲しいので、電池だと交換できて楽なんだがな…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:20:41 ID:SG3Ad8U4
電池はダサいから勘弁してほしい・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:32:23 ID:SLsPbAa5
MP850を使ってますが、860楽しみですね。
しかし本体サイズはほんとに携帯なみ。
両方を胸ポケは無理だな。
FLV対応だと動画ダウンロード→カードや本体にすぐ転送って感じで使えそう。
テキスト表示もいろいろパワーアップしてるし、すごい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:32:39 ID:W9vkZd2f
>>53
フォルダ選択して中央の決定ボタン押したときに再生、→ボタン押したときに下の階層への動作にして実装してくれれば・・・
と思ってるけど発売して1年も経ってるし上位機種発売されるし難しいよね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:45:43 ID:xLMFDqET
>>54
そうか…。単4の方が容量多そうだし、予備1本あればどうとでも使えるから
便利そうなんだけどな…。

>>56
そうそう。俺もそんなのを妄想してたw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:01:06 ID:WN16t6Mf
MDの横に電池をくっつけられるアレみたいな感じならまだ許す
ただ300系に電池をつけるとぶっとくなるかキットカットみたいになると思うんだけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:13:30 ID:yaFSLge9
>>58
それいいな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:49:18 ID:3CMODuQD
>>58
その付け方ってSONYかどっかが特許もっているから
採用すると割高になるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:06:22 ID:vuzSmxhp
>>32
最近のiTunesはFhGでエンコード。
まあ、意識すればLAMEのほうが音質いいかな、程度だと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:32:48 ID:JM5LDeZ6
USBの穴ついた電池BOXで十分では?
6339:2009/06/10(水) 11:15:39 ID:qG39gPR1
>>42
どうみてもATJ2135でした。本当にありがとうございました
6442:2009/06/10(水) 12:37:36 ID:+bsEfWzq
>>63
情報ありがとう
やっぱりというかマジですか!
スペックが似ているから嫌な予感がしかたが、中身まで同じとは…
あのもっさりはファームアップデートでは改善されないから見送り確定
E100、ばおーで安い時に買って結果的には正解かな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:41:13 ID:HJeRYub1
新機種のくせに、新味なしということだな。
虎の旧型使ってた人以外を惹きつける魅力に欠けるなあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:08:23 ID:81KxBDJx
>>65
SDHC対応だけで十分でしょ
マイクロだけど
あとはカードのソースがレジュームされるかどうか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:41:53 ID:vFJUapUC
操作がもっさりしてるの嫌だなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:37:12 ID:WFM+ClGK
>>62
それもいいね
なんなら、マジックテープで背面に簡単取り付け出来るように出来ればいいが
5Vなんでどっからひっぱってくるんだ?
しょうあつ出来ない事無いけれど面倒だわ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:50:14 ID:rY8HKhJm
>>68
パナのポケパワーとかでいいんじゃね。
充電池が使えて、2本で5V供給してくれる。
630使いだが、10時間ぐらいは延長できた。
5V供給だと省電力動作にならんみたいで、
思ったより稼働時間が延びない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:59:13 ID:WFM+ClGK
うーん、流石に4000円の商品に2000円以上金出してポケパワー買うってのは厳しい
でも、選択肢が広がったのはいいな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:58:32 ID:9AUoy3lE
5Vに昇圧できるUSB放電器なら711にあるよ。
1000円くらいだったと。

電子工作できる人は、使い捨ての方を利用して、
デフォルトだと4.6V位に昇圧するのを5V化して、
さらに安上がりにできるよ。
1Vちょっとから発振するので古い電池も使い切れる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:01:43 ID:VPIyVLlp
テンプレのこの部分だけど

>Q.初期充電が12時間以上とあるがほんとに必要? 
>A.12時間以上必要なのは最初だけなので、wktkしながら待ちましょう。 
> その間にファームのアップデートや入れる曲の整理でもやってましょう。 

ちょっと前のスレで虎に問い合わせた奴がいて、
12hってのは単なる目安であって、画面表示の充電中の電池マークが緑になればOKってことらしいから
その旨を追記してはどうかと。 実際俺は850の充電も3hくらいで済んだし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:21:23 ID:uyyxMVhZ
MP320を使ってるんですが
マイプレイリストの情報は何処に記録されるんでしょうか?

雑多に詰めこんで垂れ流し→気に入った曲をマイプレイリストに追加→後でそのファイルだけ取り出し
って使い方を想定しています
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:03:12 ID:L3HJT/CE
>>72
内蔵電池の性質上
完全充電する必要も無いけれどな

だからといってメーカー非推奨をテンプレで勧める場合は注釈扱いでやるべきだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:56:03 ID:dE0b1lh9
>>74
もしかして、
内蔵電池の性質上
完全充電する必要も内蔵
といいたい?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:10:07 ID:D/PPFmMZ
MTV CONVERTERでmp4のファイルを変換しようとすると、クイックタイムをインストールしているにもかかわらずクイックタイム用のコーデックスを入れろとメッセージが出て変換できません。
コーデックスを入れないと無理なんでしょうか。
ちなみにOSはvistaでmp4はクイックタイムに関連付けております。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:23:30 ID:TQrDXa6p
  ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>75
  (_フ彡        /
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:16:10 ID:L3HJT/CE
>>75
わたしの読解力だと理解出来なかったので書き直しお願いしたい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:17:13 ID:aJFoXfpb
なんて酷な事を
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:03:34 ID:YNby8uDY
320なんだけど、プレイリスト開くのに数分もかかるのは仕様ですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:29:40 ID:bNPiibnt
仕様です
プレイリスト項目数が多ければ多いほど時間もそれだけかかります
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:51:05 ID:rsU657bG
840ユーザーです。
購入以前から、自分が使用しているソフトの関係でCDをwmaに変換して大量に保存してまして、
で、840に移しますと、一部ではあるが、再生されないどころか840内では無いことになってるファイルが多数。
pc画面上では存在するんだけど…
何故だか判る人いますか?
仮説としては、ファイルのヴァージョンが古いのかな?
wma対応ってことなので買ったので、
mp3を作り直せ的なもの以外で解決策などあればお願いします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:19:15 ID:2ILz6J0a
ファイル名の可能性とか書いてみる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:30:51 ID:+lbLNB7o
860はいくらになるんだろうな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:34:38 ID:bCzGkVy6
8Gで10.8k
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:36:15 ID:+lbLNB7o
4Gが5000切ることはさすがにないよな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:43:17 ID:bCzGkVy6
8,980円だからな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:51:08 ID:x+jqlRf/
今850の8GBが5千円ちょっとだから
1年くらいしたら割るんじゃないかね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:28:40 ID:U71R6gMZ
>>82
PC上ではフォルダがあるんだがNO FILEってなった時、ファームアップしたら治ったよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:41:48 ID:fJWzCWU0
質問ですが初期の充電時間は12時間以上だということですが
実際に充電してみて3時間程度は電池の残量表示のとこが点滅していたんですが
3時間くらいで点滅しなくなりました
それでもまだ充電中なんでしょうか?12時間充電したほうがよろしいでしょうか

あとUSBのとこに差し込んでも
PC側にはなんの反応もないのですが
新しいハードウェアが見つかりましたとか
そういうのが表示されるものなのかなと思ってましたが
全く無反応なのでなんとなく不安になりましたがそういうものなんでしょうか?

91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:54:48 ID:n7YaY3pT
>>90

お 前 の 目 は 節 穴 だ

聞く前に質問先のスレを読みもしないとか無礼もいいとこだぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:00:26 ID:/jffDLbO
そうだ無礼だ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:02:11 ID:BJVW7HTd
12時間バカって本当にいくらでも湧いてくるな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:11:57 ID:fJWzCWU0
スンマセン
ほとほと疲れてたもんで

なんかMP3プレイヤーの設定がこんなに難しいものなのかと
頭をかきむしりながらやってまして

もうなんかよくわかりません
Tsonic 320が今日届いて速攻充電してみたんですが
OSはウインドウズXPです

まずPCのUSB端子のとこの幅が狭くて結構ゴリ押ししないと差し込めなくて
それで凹んで充電は始まったんですけど
なんでさっきまで電池表示のとこ点滅してたのにしなくなったんだ
もう充電しなくてもいいのかな?なんて思ったりでもまあ一応マニュアルに
書いてるんでしたほうが無難ってことなんでしょうかね
その間にファームを最新のやつに更新しようとしたけど
エラーがでてきてできなくて、もういいわって状態になって
今は充電しながら曲の転送でもしようかなって考えてます
まあそれもまた難しそうだけど

猿でもわかるマニュアルとか置いてないのかな
ややこしすぎてわかりません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:16:10 ID:h7bB5QHb
君には向いてないから返品してきた方がいいよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:17:00 ID:X4UmzwhC
TSonicにはバカを見分けるための機能がデフォで搭載されてる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:21:36 ID:4CJzLmpG
縦読みかと思った
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:22:45 ID:TFzjWkl6
iPod買えばいいのに
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:25:24 ID:BJVW7HTd
>>今日届いて
ちょこっといじっただけのくせに、大声でワカンネーって叫ぶな
さっさと寝て明日やれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:26:07 ID:l2BPVdHt
昔、あるアメリカ人の兄弟が、
『俺達、ビデオの録画をするときは必ず二人でするんだ』って
さも大仕事のように話していたのを思い出した。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:32:40 ID:fJWzCWU0
>>95もう封を開けたので返品できないでしょう 壊れてるわけでもないのに
>>96 いや運とかも左右するんじゃないですかね
>>98 価格コムのレビューとか見ると評判よかったもんで、あとipodは高い
>>99 いややっぱ買った日に色々いじりたくなるもんじゃないですか
かなりの時間を消費しました、しかもほとんどなんの進展もねー
でもいつものことって感じです。
>>100 HAHAHAHAHA

ところで再起動したらPC側が新しいデバイスを認識したみたいなこと
になったので
12時間後くらいに色々やってみます

またわからないことがあったら質問させてもらいますスイマセン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:38:30 ID:n7YaY3pT
二度と来るな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:44:38 ID:+Yb51fiS
久しぶりにすごい人きたな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:48:58 ID:/jffDLbO
活気づくからまたおいで
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:58:47 ID:X4UmzwhC
次の質問はエクスプローラーで曲を送ったのに再生されませんで決定かな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:12:43 ID:r4W7QI3x
おい、初心者なんだからあんまり責めてやるなよ。
まだ買ってすぐのうちは、慣れないことも多いだろう。
えーっと12時間受電についての質問だよね?
はじめの充電は12時間しなくても、電池のマークが一杯になったらいいよ。
あんま細かいこと気にして使うような値段の物でもないし。充電してしばらく
ほったらかしてもいい
かもね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:44:12 ID:JvyZAU/K
初心者相手に必死に煽るとかお前らどうしちゃったの
答えられないのなら荒れるからスルーしたほうがいい

>>101
まだ公式サイトからpdfのマニュアルDLしてないのならここから落とすといい
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/
おかしくなったらリセットボタンを押せば直ることもある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:23:13 ID:fJWzCWU0
101ですが
ほぼ使い方わかりました
音楽取り込んで聴けるようになりましたし
これはすごいアイテムだなと実感しておりまする

音質もまあまあというか、なかなかイイじゃないですか
これで僕のブクオフとかでの立ち読みライフも充実したものになりそうです
ありがとうございました(^^)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:26:11 ID:bCzGkVy6
そっか!やったな!いいぞお前!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:49:22 ID:DIaeAWwq
1週間ほど前にMP630買ったモノだけど
事前に調べて別途、ACからUSB引き出すアダプターも買ったし
内蔵電池がアレなので充電は○○○○で良いのも調べて分かっていたので質問する事は無かった
このスレ見つけたのも買う前だったけれど

初心者は買ってからスレ見つけて、レスしてからしかられて覚えていくんだな…凄くやっかいだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:01:28 ID:n7YaY3pT
その手間を省くためにWikiがあると思うの
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:05:07 ID:ZhSPpUfs
ネット繋ぐ環境があるなら下調べくらいするべきだと思うの
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:08:36 ID:fJWzCWU0
同意っす
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:10:04 ID:PS0mgpZW
電気関係詳しくないんで想像なんだけど、充電マーク出てる時は急速?充電、
満タンマークの時はちびちび充電とかで、買った直後は製造からしばらく放置
されてるので、電池を活性化させる為に満タンマーク出ても12時間繋いで
100%充電させ電池にカツをいれるんじゃないかな?
もっとちゃんとした製品なら充電関係もキッチリしてそうだけど、コスト考えて
そういう風にしてるのでは?他のニッスイやリチウムでも購入直後はやや不活性ぎみで
数回充放電しないと本来の力発揮できない事多いし。
ただその12時間の質問が公式にもよく来るので、そのうち面倒になって最新のpdfからは
その記述が消されたんじゃないかな?とりあえず12時間充電しなくても十分普通に
使えるし。
って長々書いてみたけどどう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:19:33 ID:AGrFaxuN
>>106
初心者うんぬんより自分で調べもしないで(スレすら読まず)
調べりゃすぐわかるようなことに他人の手を煩わせて何とも思わないって姿勢を
責められてるんだと思うぞ
こういうやつは何に対してもそうだよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:21:33 ID:AGrFaxuN
>>106
それから答え貰うためにsageスレでわざとageるとか
すげータチ悪いと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:29:39 ID:JvyZAU/K
たてよみだと分かった上でやってるだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:32:09 ID:bCzGkVy6
縦読みにマジレスするのとどっちがタチ悪い?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:02:15 ID:AGrFaxuN
こんなとこで縦とかするなよ…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:04:45 ID:x+jqlRf/
釣られた挙句に2レス消費とかさすがッスねえ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:06:50 ID:PS0mgpZW
一応真面目に考察してみたんだけど、長文だとやっぱスルーかorz
とりあえず320持ってジョグしてくるわ…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:16:38 ID:1oCR1JBi
マジレスすると>>114の仕様だと即リコールだから心配ない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:17:41 ID:fJWzCWU0
>>115
グダグダ言うなよ
調べりゃわかるってだいたい結論がどこにもハッキリ出てないだろ
予測の範囲でしかない
最新の答えを知りたいために質問するのもアリだし
知ってるなら一行二行で答えられるようなことだろ

あとこんなスレでアゲとかサゲとかにこだわるなよ
どうせすぐに下がるんだしアゲちゃダメな理由でもあるのかい?

頭固すぎなんだよ
言いたくなかったら放置で
答えたかったらパッて答えたらいいんだよ

おれは別分野だけど自分が知っていることなら
気軽にサクッと答えちゃうよ?
めんどくさかったら書き込まないだけそんなもんでしょ
もったいぶることじゃない

124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:20:58 ID:bCzGkVy6
なんだこいつ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:22:34 ID:JvyZAU/K
態度とか抜きに内容だけなら正論
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:45:19 ID:+Yb51fiS
まぁスルー出来ないのは頂けないよな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:46:29 ID:LRT+GBRW
860の情報でたのか?
なんだ違うのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:07:19 ID:qahX/zAO
※ここは(´・ω・`)と<ヽ`∀´> が常に討論しているスレです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:12:20 ID:Uxlyxlhn
初めまして。
ところでTsonic 320が昨日届いたんですけど
12時         12分か。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:26:37 ID:CH6RSkS2
酒をのんでいたりするのでしょうか、なにか心配になりました
12字26分
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:52:15 ID:vN+WxTFq
>>123
必死すぎだろ教えてクンw
そのスレの住人のことはどうでもいい、俺が聞いたらサクッと答えろ、
赤の他人の手を煩わせようが知ったこっちゃねえ、挙句俺の姿勢に文句は言うなってかw
お前みたいな散々既出のことを聞く自己解決能力0の教えてクンはどこでも嫌われるんだよ
前スレ12時間で抽出してみろ
34件出てくるぞ
散々既出のことを平気で聞く、つっこまれたら逆ギレ、典型的な教えてクンだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:58:22 ID:vN+WxTFq
さて、もうやめよ
皆すまんかった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:42:40 ID:mbSZMmWp
Ubuntuのプレーヤーで文字化けしないように

Mp3Tagの曲名や歌手名の文字コードを変えたら、

320で文字化けするようになってしまった。

320でもUbuntuでもVistaでも文字化けしない文字コードは何でしょうか?

現在、UbuntuでもVistaでも320の表示が治らなくなってしまったのですが、

復旧の方法を教えていただけたら嬉しく思います。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:02:40 ID:nVeniYBH
>>133
Ubuntuの指定文字コードとID3タグのバージョンを書かないと、
両方を持っている人でないと答えられないんじゃないかと思う。

その情報を出せば、MP320だけを持っている人でも答えられる
可能性が高い(MP320の指定文字コードとID3タグバージョンも
出せば、コンピュータに詳しいけど両方を持っていない人が答え
られるかもしれない)。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:20:44 ID:mbSZMmWp
>>134

お返事ありがとうございます。

Ubuntu側の設定は
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/ubuntu904/music.html
に書いてあった

・ ID3v2 でタグを書き込むにチェックを入れる
 バージョンをID3v2.3にする(文字セットはUnicodeのUTF-16に固定される)
・ ID3 タグ読み込み時の文字セットの規格外にチェックを入れ、日本語
 (Shift_JIS)を選択(この設定をするとID3タグの文字コードが
 UTF8などになっているmp3ファイルを読み込むと文字化けを起こす)
・ID3 Ver1.x でタグを書き込むのチェックを外す

で設定しています。
ちなみにv2.3でもv2.4でもダメでした。

MP320が対応している文字コードやID3タグはわかりません。




136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:30:56 ID:9ChvRS3U
昨日買って今充電中なんだけど
リムーバブルディスク開いても
「FMIN.DIR」と「MICIN.DIR」この二つのフォルダしか無い。
.「SLS」フォルダ「ルート」ってのが無いんだけど
充電終ったらファイルが勝手に作成されるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:37:01 ID:0zEd5yHN
そのFMIN.DIRとMCIN.DIRがあるディレクトリそのものがルートディレクトリ
そこに好きなフォルダを作って音楽放り込めば認識されるよ
フォルダ名は「お気に入り」でも「Music」でも「ほげほげー」でもなんでも大丈夫
もちろんフォルダを作らずにそのままぶち込んでも認識される
SLSフォルダはたしかスライドショーを入れるフォルダだから使わないのなら気にしないでいいと思う
ファームウェアのアップデート忘れずにね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:39:26 ID:mbSZMmWp
>>136

自分でフォルダを作れば大丈夫ですよ。
わたしも最初「SLS」フォルダを作って管理していましたが、
今では「MUSIC」フォルダを自分で作って
その中に入れています。

ちなみに「ルート」は「ルート(root)」であって
フォルダやファイルの事ではありませんよ。
139134:2009/06/13(土) 12:54:02 ID:nVeniYBH
>>134
MP320はID2.3+「UTF-16」だから、両立は無理だな(Ubuntuは
ShiftJISみたいだから)。

同じ曲を2セット用意するか、どっちかを転送のたびに文字コード
を変更しないとどうしようもなさそう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:54:57 ID:9ChvRS3U
>>137-138
素早い解答サンクス!
ファームウェアは最初からVer1.33だから
やらなくて良いかと思ったが
それでもやっといたほうがいいのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:04:02 ID:0zEd5yHN
ごめん最新のが入ってるならアップデートしないで大丈夫
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:06:50 ID:mbSZMmWp
>>139

あれ?
Ubuntuも文字コードはUnicodeのUTF-16で、
逆にShiftJISだと文字化けするみたいなんだけど。。。
143139:2009/06/13(土) 13:19:18 ID:nVeniYBH
>>142
え、そうなの? それなら同じだから両立出来るはずだけど。
私はUbuntuは使ってないから分からないけど。

何かソフトの操作間違っていない?>135 そうじゃなかったら
UTF-16をShift_JISとして読み込んで二重変換しちゃったとか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:22:37 ID:9ChvRS3U
>>141
dクス。
入れるファイル作りながら
充電終わるのwktkして待つよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:19:01 ID:LhSazXqq
どうでもいいけど>>137のほげほげーで大笑いした
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:03:41 ID:UBC/oJWH
元祖IQサプリの人だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:04:02 ID:UBC/oJWH
誤爆すまん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:50:14 ID:9QDCWuTr
320まだバージョンアップしてないんだけど、音量調整てかなり変わってるんですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:56:25 ID:65heEFiL
>>147
篠井英介ですねわかります
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:16:49 ID:Z8fHzaS9
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&v=2&e=0&s=28&sid=209955&su=hipregio&uwd=1&sitem=%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%AF%A5%DE%A5%F3E010%CD%D1&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0

320がピッタリ入るケースが50円で売ってるよ
ボタン部分に前面ビニールの縁が来るのが残念だけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:44:18 ID:pzxw+6qZ
>>150
本体の話だけど、MP320よりE016の向きのほうが断然いい
MP320は操作時イヤホンジャック部分が邪魔になるしu字のコードだと特に断線の心配がある
sonyの奴は右側USBキャップが来るからその点安心して使えた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:51:53 ID:KZxAxbjX
320なんだが
充電マックスから、まぁ30分でも1時間でもいい、使って、
電源オフにする。そして翌日起動したらlow batteryなんだ。
これは仕様?

連続再生時間は4時間か5時間か知らんが結構持つんだけど、
一度電源落として時間たつと電池切れてるんだよな

同じような症状の人いる?
仕方なく毎日充電してるけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:00:55 ID:CzG1UWDM
>>152
320の2Gだけど、そんなことありませんよ。
1週間位間をあけて使っても、普通に残っている分は使えます。
ひょっとしてちゃんと電源offしてないんじゃないですか?
good-byまでつきあってる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:20:27 ID:65heEFiL
>>152
ちゃんと切れてない、に1票
スクリーンセーバーが動いてる場合はそいつを一度閉じないと
いくら長押ししても電源は切れないよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:14:28 ID:o6igg4Eq
尼で320の2GB買ったんですけど、型番はどこで確認できますか?
320と320-Jどちらのファームフェアを落とせばいいのか分かりません
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:33:09 ID:3kvdWr07
これですか?
http://www.amazon.co.jp/Transcend-2GB-T-sonic-320-TS2GMP320/dp/B0013HLGK2

TS2GMP320 っていうのが品番
157152:2009/06/14(日) 18:03:31 ID:KZxAxbjX
>>153
返信ありがとうございます
good byeまで付き合ってると思うんですが
もう1度確認してみます。

>>154
返信ありがとうございます。
スクリーンセーバー画面を1度解除して、長押して電源を切ればいいんですよね。
もう1度確認してみます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:22:19 ID:o6igg4Eq
>>156
それです
ありがちんこ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:27:30 ID:o6igg4Eq
ごめんなさい!!
携帯の予測変換機能で誤って入力してしまいました・・・
本当にすみません
改めてお礼申し上げます
ありがとうございます
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:00:33 ID:HAOSchhY
>>158
しゃぶれよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:22:34 ID:3kvdWr07
>>159
おぼっちゃまくん世代ですね
わかります
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:32:59 ID:7eNSXdOW
>>159
てか、その予測変換がすてき。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:25:38 ID:nI5WWLL8
今850ポチってきた
ウォークマンとかipodとか高すぎんだよ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 06:04:31 ID:X6XXdi0G
320が雨で濡れ濡れしてぶっ壊れた記念
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 06:08:06 ID:ULxIIBVT
すぐに無水エタノールにつければ復活してたかもしれない
166sage:2009/06/15(月) 07:15:48 ID:V+hNigGC
T.sonic 630 使ってます
iTunesの.m4aファイルを mp3形式に変換して
630上で再生するのに
普通に聴ける曲と、ただのノイズになってしまう曲があります。
(iTunes上ではちゃんと再生出来ます)

ダメな曲は何度変換してもダメです
設定などで解決方法はありますでしょか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:55:52 ID:PegXcg0G
>>166
ビットレートとかステレオ、モノラルとかいじってみたらどうですか?
MP3単品で特定ファイルがおかしくなると言うのは編だから
最後はファイル名を全然別のファイル名、タグも全く違うものにするという対処して確認してみてはどうだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:10:23 ID:t9CDKnCe
>>164
下手に電源入れずに完全乾燥すれば意外に復活するやもしれんぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:56:26 ID:s4+PHxj4
>>150のカバー付けてても雨の日には使えないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:22:41 ID:1DW1BukQ
gigabeatに比べ音が悪すぎる件
一昔前のiPod並
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:31:40 ID:Q/+wykAg
>>170
音質気にする人がトランセンド買うと思う?
ターゲットが全然違うんだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:37:34 ID:867LOD33
ウォークマンと比較したら値段分だけ音質は落ちるだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:42:01 ID:tNwOyp4p
ipod比較したら値段分だけ操作性は落ちるだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:31:32 ID:AbbRM7k8
音質こだわるならケチるなってことだな
音質こだわる人はイヤホンもすげーの使ってそうなイメージあるわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:32:29 ID:QfZjZjio
上を見ればきりが無いけど安い割には相当まともな音だよね
操作インターフェイスはMPIOの古いUSB直挿し型と驚くほど似てる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:33:56 ID:fSphh/NN
そりゃOEMですから
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:42:19 ID:wHmLEOZ8
>>174

ものすげーのって数十万とか?

普通の人は数万のイヤホン・ヘッドホン止まりですもんね。
私は今失業中なので、7〜8千円の
安いマイクロソリューションのイヤホンを使っています。
以前は2万円ちょいのEBを使っていました。
(重低音命指向です。)
でもお金があってもEBかな?
外で使うものにそんなに音質を求めてもね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:53:48 ID:DUUNnMYM
>>168
乾かしたらなんとか動いた
けど長押しで電源切る→リセット長押ししてからじゃないと電源が入らない、という謎の状態

850に買い換えるか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:59:04 ID:bz6NfZui
曲の選曲方法ってフォルダ→曲単位?
タグで歌手名とかジャンル、発売年を指定した選曲はないでしょうか?

860の取説見たらなさそーですが、他の製品も同様?
トランセンド童貞です
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:32:21 ID:2x8lxg81
>>179
ないよ
今のところどの機種もフォルダ選択
今度出る860なら変わってるかもしれないし変わってないかもしれない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:40:56 ID:t9CDKnCe
むしろ、860にも今までのやり方で行ってほしい俺みたいなのもいるわけですよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:52:25 ID:QfZjZjio
歌手ごとのプレイリストを作っておくなどである程度は代用出来るかも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:59:41 ID:2x8lxg81
>>182
プレイリスト開くときに物凄く時間かかるのは仕様?
850です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:26:19 ID:fNIDoD6g
>>183
こっちは320だけど登録曲数増えると覿面に重くなるね
一度プレイリストを使って全曲シャッフルを試したら1500曲くらいで読み込みに30分掛かった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:12:32 ID:s4X1FwGy
>>184
1500曲のプレイリストってのもそれはそれですごいな。
確かに時間かかりそうだわ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:17:39 ID:2x8lxg81
>>184
俺なら不安でリセット押すレベルだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:22:39 ID:s4+PHxj4
「SLS」フォルダってどこですか?
FMIN.DIRとMICIN.DIRのフォルダがある場所ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:56:15 ID:8N373LUF
文字化けするんだけどSuperTagEditorで直す方法教えて
あ、850ね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:28:53 ID:Q/+wykAg
mp3開いてID3タグのエンコードをUTF-16に
.usとかついてると文字化けするからRIFFに変換してからまたID3タグのUTF-16形式に変換
ってどこかに書いてあった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:13:40 ID:dHTgUdBl
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:15:21 ID:prlaCoj9
次出るの16Gで1万だったら買うけどな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:19:56 ID:9mukZSZm
860に安物SDで
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:43:51 ID:d91mlwcv
>>192
SDが使えるDAP全般に言える事だけど、内蔵メモリと追加メモリを混同して使えないのが
何気に不便。てか、悩ましい。
定番は内臓、よく入れ替えるのはSDとか使い分ければ良いんだろうけど…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 05:01:05 ID:RCTaZ/pw
混同、よりも「違いを意識せずにシームレスに使いたい」とかのほうが分かり易くて適切なんじゃねw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:00:25 ID:mt3hoRmp
>>180
ありがと!参考になります
まぁフォルダとプレイリストで代用できますね
860に乗り換え濃厚です
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:09:55 ID:dikU5933
「違いを意識せずにシームレス」を一言にしたら混同なわけでして。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:28:41 ID:SfXsRls3
860買いたいんだけど入れたい曲が2000程ある場合
内臓メモリは4GBにして32GBとかのSDで全曲管理する方がいい?

もっさり具合とプレイリストの管理が心配なんだけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:45:09 ID:dcQ5YxX3
今朝は朝から頭痛が痛い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:49:44 ID:xiP6Eb9I
内蔵とSDを同じ様に
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:29:35 ID:TDjx7Oyc
あおりじゃなくて純粋に疑問なんだけど、800系使ってるひとって
こんな小さい画面で何の動画みてんの?エンコしてまで外で動画みんの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:32:30 ID:hPXu8eKX
>>197
MicroSDスロットしか付いてないぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:34:45 ID:4r5heknP
>>197
32GBのMicroSDHCってないよ
相川のE100で16GB(Class2)だとフォルダー移動の途中で止まる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:43:36 ID:Yp505hKa
MicroSDHC16Gで4k以上か・・・
本体の半分の価格もだして外部メモリ買うのもなんだかなって感じだな
あくまで個人的な見解
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:50:50 ID:hPXu8eKX
>>202
東芝Class6は正常動作の報告あるからClass6ならいけんじゃね?

>>203
そうか?むしろ外部メモリならではの使い方もあるけどな・・・
人それぞれだし、内蔵多いにこした事はないけどw
例えば別のプレーヤーと共存してり、新モデルの33・・・ゲフンゲフン
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:05:45 ID:bG5VwizA
内臓メモリなんて内蔵
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:13:25 ID:4r5heknP
>>204
スレチだが
E100で東芝のClass6動作報告あるのか?
価格のはClass2じゃね
207197:2009/06/16(火) 13:42:13 ID:SfXsRls3
microSDに32GBはないんですね
多機能(対応フォーマットの多い)で低価格なのが魅力的だったんですが
SDが使いにくいみたいですし今回はやめときます
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:37:15 ID:NNILdEqn
32GB以上のmicroSDも
少し待てば発売されるでしょう。
技術は日々進歩しています。
ついでにauの携帯にも対応して欲しい。。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:02:36 ID:hPXu8eKX
>>206
東芝のってClass2なの?価格は東芝しか書いてなかったわ・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:06:08 ID:tXIEOhyX
ちなみにHCは32GBまで
XC対応機種が出るのはいつごろだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:07:40 ID:tSSBnqZr
>>190
ありがd!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:14:32 ID:ql9o7/rk
ポチったMP850がやっと届いた
今wktkしながら充電中
ポチってからmp860の存在を知ったけど泣かない
213204:2009/06/16(火) 17:18:55 ID:4r5heknP
>>209
そもそも東芝でClass6のmicroSDHCカードって発売されているのか
ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/microsd/index_j.htm
214206:2009/06/16(火) 17:22:20 ID:4r5heknP
おっと訂正
204じゃなく206だた

>>209
そもそも東芝でClass6のmicroSDHCカードって発売されているのか
ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/microsd/index_j.htm
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:25:42 ID:hPXu8eKX
>>214
そういう事ねd。東芝のくせにClass6で最初から出せよw
8GB出たら人柱するつもりなんで虎の16GBで良ければ検証するわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:32:00 ID:Wm2iUyFa
東芝のmicroSDHCは性能がいまいちだからな・・・
グリーンハウスとかと同じくらいの性能だった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:49:28 ID:Y99eyfpb
860はまだ出てないからわからんけど、microSD(HC)対応のDAPはカード内のファイル増えれば増えるほど
起動が遅くなるのが多いから4GB位のカード差し替えて使ったほうがイライラしないかも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:32:51 ID:8zg/vg7q
新発売の860、機能的には今使ってる850とそう大して変わらないんだろうけどディスプレイ大きくていいな・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:20:50 ID:dz8F99ih
とにかくもっさり動作だけは嫌だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:29:32 ID:IZJQtiWu
MP320ならバージョン1.1に落として、
プレイリスト機能とおさらばした方が使いやすいな。
ボタン長押一発でフォルダ選択ができるので能率がいい。

フォルダを1階層にして、リピートをフォルダ単位にして
おけばすぐに選曲できるし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:15:23 ID:d91mlwcv
>>220
禿同
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:53:49 ID:G254uIWU
>>220
神様こんばんわ
そのファームどこにあるの?
223166:2009/06/16(火) 22:37:47 ID:47yvLzzL
>>167
ありがとうっ
試してみます
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:30:26 ID:h85NvDF+
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:29:07 ID:tfbrtbjx
320の形の赤(ピンク?)の8Gが
ネットショッピングで売られていたけど、
あれの型番はなんなんだろう。
(そのページには型番はもちろん、
詳しい性能も記載されていなかった)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:35:25 ID:wqV9QmBK
知るかボケ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:15:57 ID:tHebAHlN
320でCDをiTunesでエンコードしたらノイズが入るトラックがあるんだけど
CDではちゃんと聞けるのに何故かな?
iTunesに問題があるのか320に問題があるのか…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:07:41 ID:x/wvfV66
>>224
ありがとう!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:09:49 ID:muh1lzTM
>>224
TS4GMP320R
ちなみにアレ4GBだよ
230229:2009/06/17(水) 11:11:24 ID:muh1lzTM
安価ミス>>225でした。スマソ

>>218
動画機能だけ見れば860のが使い勝手いいよ
いちいち独自変換かける必要ないし
FLACとか対応してるから音楽機能も一応向上しとるか・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:25:11 ID:HWCyII/I
でもお高いんでしょう?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:30:47 ID:pSk3ChDB
FLACは可逆圧縮だから音質はいいけどサイズが持ち運びに適してないなあ・・
待ってればそのうち1TBのDAPとか出るかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:49:22 ID:13zZL/IL
SDXC対応機種待ち
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:02:30 ID:oeJIaVxe
>>231
アップルボムを買うこと考えれば遙かに安い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:06:43 ID:WMVbvKkh
ライブCDの曲間の空白ギャップを埋めようとWinLameを使って
エンコしたががうまくいかなかった
何かいい方法ってありますか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:26:18 ID:TRXuZ4ji
mp3を捨てるところから始める
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:32:53 ID:wDZPWNqm
CDまるまるをWAVにして
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:45:26 ID:AtOueer0
まとめwikiのTips参照
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:06:38 ID:WMVbvKkh
非圧縮ZIPにして拡張子変えたらつながりました
ありがとう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:16:09 ID:mNEv7y1R
手っ取り早いプレイリストの作り方教えてください
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:03:16 ID:98MLnUGQ
>>240
M3U List Maker
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:17:03 ID:Y7/ukZGs
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001I49GJS/
このイヤホン使ってる人いる?
いたらどんな感じか教えてほしいです
メモリメーカーがどこまで頑張れてるのか気になる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:28:14 ID:pwAEwopW
>>231
HAHAHAジェニー、そいつはいらぬ心配だぜ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:56:27 ID:WESYFcVB
>>220
650も同じだな。最新にアップデートしてから起動後にmp3選ばないといけないし、
一発フォルダ選択できないから不便だよな。手持ちの1.4に下げてみるか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:06:41 ID:Q2WkoSEn
>>235

Linuxなら

cat 01.mp3 02.mp3 03.mp3 > all.mp3

とかやったらつながるよん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:21:48 ID:pwAEwopW
850だが、コスパもいいし気に入ってるんだけど、
時計がすぐズレるのはいただけない
いやほとんど使わないんだけど、操作しながらちょっと時計見たくなっても
ズレてるから役に立たない
いやいいんだけどさ。安くても時計ぐらいしっかりしろよとは思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:34:51 ID:IWadBcqh
>>245
Linuxならってのはどういう事?プレイリストでの話?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:34:20 ID:EvW+smeU
Linuxのコマンドでいれれば
簡単に連結ファイルができるってことだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:00:30 ID:A3GZax8A
Win だと
catが何のコマンドか知らないがcopy /b相当かい?
ライブCDのギャップ埋めは既にテクニックとして存在するからこの手段そもそも要らな買ったりする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:02:01 ID:OYlmDsta
Windowsのコマンドラインならこうだな。
copy /b 01.mp3 + 02.mp3 + 03.mp3 all.mp3
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:03:16 ID:OYlmDsta
まぁ、そもそもまるっと抜けばいいだけのことだけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:50:45 ID:3mp488rD
>>246ノシ
630だけど。秒単位で調整できるくせにズレまくるんだよな
予約録音のとき前後1分余分に録らないといけないのがなんか悔しいw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:23:45 ID:EqivRZwy
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細けぇことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|   
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:38:26 ID:CbsVLY7u
>>246
残念ながら逆だ。安いからこそ時計なんてオマケ機能でしっかりしていない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:55:08 ID:vGolbjpC
安いんだから文句いうんじゃねーよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:03:25 ID:zXupiVqZ
音楽再生機能付きUSBメモリです
時計なんて飾りです
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:06:48 ID:15gM89lV
>>254
まあそうなんだけどさ
100均以下の正確性ってどうよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:31:02 ID:iROgMVl7
充電はコンビニとかでも売ってる、万能充電器で大丈夫でしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:06:07 ID:3XkgpyXq
>>257の気持ちも分からんでもないな
時計機能付いてるって事はクォーツ入ってるのに、なんでこんなにずれるんだろ?とは思う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:43:39 ID:NdS0PdIW
俺のiRiver のは、時計がずれない。
時計専用の小さい内蔵電池を持ってるから。
主電源だけで時計もまかなうとダメ。
大抵の電器製品は、わざわざタイマー用に別電池を入れるようになってるだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:10:31 ID:zXupiVqZ
ウォークマンは電池切れにならない限り時計ずれなかったけど中に時計用電池持ってたのかなあ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:45:02 ID:CbsVLY7u
部材見たけどワカンネ。まぁNBなのは確か>時計
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:22:38 ID:5HHH5fgF
時刻がすぐずれる時計を壁に掛けられているようなものだろう。
なければ見ないがあるとついみてしまう。
ずれるならつけないで欲しい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:42:33 ID:8h9cNtG/
MP630かMP850 で悩む。画面ありかなしか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:59:12 ID:bXvaBfqy
MP630ならMP320の方がいいんじゃない?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:19:46 ID:/RiYl3tZ
860まだ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:24:44 ID:h1onD7dM
860は下旬だろ、下旬
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:25:06 ID:mfzvG2Je
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 860の店舗販売マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |   よしお椎茸  .|/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:50:01 ID:Ch51u6L0
MP860ってSRS HDで音質今までのより良くなった気にさせてくれるかな
イポとかソニー買うよりflac対応してるし期待してんだけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:23:19 ID:kLtSf/Pb
MP840 か MP650 を購入しようと思っているのですが、
再生速度調節ができるようですが、
どういう設定ができるのでしょうか?

1倍・1.2倍・1.5倍とかの任意の倍速から選択する形でしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:59:17 ID:bqyzjXLY
安物買いの銭失い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:45:38 ID:tdGdQNCE
>>270
840だと、1x/1.14x/1.33x/0.67x/0.80xから選択
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:49:09 ID:KGfsgetV
>>270
WMAは再生速度調節に対応していないので注意
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:00:53 ID:yWzQIU2+
>>265
私は毎日FMタイマー録音しているので630の必要あったけれど
タイマー予約録音が必要無いのなら320お勧め
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:12:28 ID:K7abVVn1
ついにMP320買ったぜ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:52:32 ID:yWzQIU2+
オメデトウ!
即!ファームウェアのアップデートだっ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:45:45 ID:MSbgCzRk
今さっき尼から320届いた
この前クリエイティブのZEN使ってたんだが、
エレベーターとフロアの間の溝に落としてアボン
あっちの方が三倍くらい高かったが、こっちの方が良いかも…
ラジオ感度いいしデザインもシンプルでいい…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:46:19 ID:y5hx5gZ1
ようこそもっさりの世界へ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:47:51 ID:MSbgCzRk
ボタンの固さにはワロタ
なんでこんなに固いんだよwww
力入れすぎてぶっこわれないか不安だ…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:52:13 ID:MSbgCzRk
ACアダプタで充電してるんですが、
電源消しても充電されてますよね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:00:40 ID:yWzQIU2+
>>280
基本的にUSB接続したときに自動的に起動する状態を保持が良いと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:05:51 ID:MSbgCzRk
>>281
ありがとうございます
分かりました
つけたまんまにしときます

でも、なんでつけたままが良いんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:45:19 ID:LTD1wd8y
試しに消してみ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:50:04 ID:MSbgCzRk
消すと充電できないってことですね
分かりました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:14:07 ID:LTD1wd8y
変に納得してないで、兎に角試してみろよw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:28:35 ID:ZpmxSE0J
なぜ、ここで聞く前に試してみないのだろう?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:30:23 ID:8fxRG/B2
そりゃ、当然ゆとりだからさぁ w

わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:37:52 ID:MSbgCzRk
>>286
馬鹿だなあ…

試したよ
短時間だけどね
だが特に何も起きない
だから聞いただけ
まさか12時間も試すわけにはいかないだろ?
でもゆとりであることは認めます
今年、駒場にキャンパスを持つ大学に入学したゆとりですけどね…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:41:40 ID:tNXGouAA
これはひどい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:45:04 ID:LTD1wd8y
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:45:46 ID:tuwVmCs3
>>287
これテンプレにしようぜ
上の方でも12時間聞いて逆ギレしてんのいるし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:00:40 ID:yWzQIU2+
うちではつなげた状態のまま放置していたけれど
消しても充電できるのか・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:08:23 ID:h91TMXVC
もうね、アボガド。バナナかと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:31:34 ID:OwL8P1/F
なすがママでキュウリがパパ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:37:15 ID:E16sCtcV
君たちキウイ・パパイヤ・マンゴー
296270:2009/06/20(土) 01:12:12 ID:SwuwzvzJ
>>272 >>273

レスありがとうございます。
助かりました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:29:05 ID:/zI4yLiC
650と320だと650の方がボタンが大きくて押しやすそうな気するんだけど、
やっぱり直挿しの方が楽だから人気?
あと650はイヤホンジャックがストラップと反対側か。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:43:13 ID:ZQfBaOHn
>>296
多分一番下の320から全部の種類に付いている機能じゃないかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:36:02 ID:SwuwzvzJ
>>298
検索しまくって、機能的にはあるらしいことは分かったのですが、
どういう倍速設定ができるのか知りたくて質問させて頂きました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:25:24 ID:ZQfBaOHn
>>299
あー、MPXXXのダウンロードに行くとPDFがあってそこから説明書手に入りますよ。
例えば1.33倍に設定すると次の曲に行っても常にこのスピードに固定されるので案外便利
ドラマを聞くとき重宝しています。

ディスプレイOFF状態で充電をしてみたけど、逆に電池が無くなっていた
これもしかしたらやってはいけない状態じゃない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:32:01 ID:SwuwzvzJ
>>300
ありがとうございましたー!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:38:15 ID:zVY2rLGY
860店頭いくら?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:09:08 ID:zHFsss91
あちこちに予想価格出てるだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:09:26 ID:a0nD46et
860まだかよ。ウォーズマンが値下がりしてるからみんなそっち買っちゃうだろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:20:14 ID:wkklhARQ
>>304
WMはSonicStageが糞だからダメだな。
海外版はD&D対応してるのに国内版だけ規制かけてるって点も気に入らん。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:35:57 ID:ZQfBaOHn
> WMはSonicStageが糞だからダメだな。
それは旧のコーホーじゃないの?
新型はD&Dで行けたと思うけれど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:22:16 ID:zgOyz3qi
>>304
…ウォーズマン…だと…。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:25:55 ID:cy+K03yX
>>307
マジでお茶吹いたw
全く気付かなかったよww脳内補正スゴス
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:12:26 ID:Z3Aqg9mp
320って、一曲一曲ずつしか選べないんですか?
アーティスト毎とかアルバムごとには選べないんでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:20:36 ID:iuPwlQ0U
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:21:16 ID:ET+nrkFZ
>>309
基本フォルダ管理だからプレイリストを用いれば可能
ただ、処理はそれなりに遅い

タグ管理型じゃないからiPodみたいな起動すると
ジャンル>
アーティスト>
アルバム>
なんていうメニューが出てきてアーティスト毎、アルバム毎に選べるのとは違う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:24:57 ID:Z3Aqg9mp
>>310-311
すいませんありがとうございました
m3uですか・・・
なにそれって感じですかがんばってみます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:30:27 ID:SV1Kds3d
320を使ってていつも思うんだけど、
パソコンでお気に入りの曲を一つのフォルダに編集して転送すれば、
ややこしいことをする必要ないんじゃないかと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:51:46 ID:JGxJ/5Er
え、プレイリストができない・・・
相対パスにもしてるんですが・・・
どなたか助言ください・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:20:36 ID:7bnMWstG
エスパーたのむ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:26:57 ID:KJJ+KHHB
絶対パス
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:35:31 ID:kRVVdsR0
俺もパス
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:08:59 ID:cJQhp+ps
パスばかりじゃ何時までたっても勝てないじゃないかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:11:13 ID:7nhZl90l
次の人にパス
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:12:25 ID:j9WC1mWq
『いくよ!翼くん!!』
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 06:08:17 ID:UR04sG1W
「これは無理だよ、岬くん!!」
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:37:08 ID:znQcD00U


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|       MM                                 |
|       |_/                                 |
|       \\                                |
|        \\         ____                |
|         \ \/ ̄ ̄ ̄ ̄|      \               |
|          \        |  __|   |               |
|          /\_____|___|   |               |
|          |:::::::::::::/\\       |   |\             |
|           www   \二二∋  (二二⊃\            |
|                           \ \           |
|                            (二二⊃         |
|                                          |
|                                          |
|                                          |
|_____________________________|
323310:2009/06/21(日) 07:37:27 ID:Bzr0hIsW
>>312
説明書を読んでいないだろ? >>2 
プレイリストとはまた別の話だよ。\MUSIC\アーチスト\アルバムてな感じにすれば良いだけだろ。
後は詳細な方の説明書を読め。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:36:15 ID:7tMBAYN4
m3uのプレイリストはマニュアルにPDFのにも載ってないんだよな
つ t.sonic プレイリスト で検索
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:42:50 ID:KO9oGIU+
>>312>>314
MediaMonkey使え
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/mediamonkey.html

1.前もってMP320の中にPlaylistsって名前のフォルダを作っておく
2.再生中リストってウインドウにMP320内の好きな曲をドラッグしてから全選択して
  「ファイル」→「プレイリストに出力」ってやってプレイリストの出力先に上で作ったフォルダを指定

絶対パスとか相対パスとか考えなくても、ちゃんとm3uのファイル(プレイリスト)が出来てくれる。
MP320内のm3uを再生中リストにドラッグすればプレイリストの編集もできる。(曲順の入れ替えとか)

エディタ使ってプレイリスト編集やってた頃がバカバカしくなるぞ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:17:01 ID:3d96dAB5
たぶんうまく行かないのはプレイリスト作ってから転送するから
元の置き場所と構成が違ってる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:54:38 ID:hpUWpPT0
流れ仏陀切りますが、車で聴いてる人、おすすめのFMトランスミッターとかあります?
買ってから使えないとか、不具合があったら嫌だけど、情報がどこにもない…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:21:04 ID:4uC6R3g+
今更気づいたんだけど
もしかしてamazonで買うより電気屋で買ったほうがよかった?
修理のときとか…
ミスったかな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:28:12 ID:cBhagmzh
>>327
この板にあるだろ
330312:2009/06/21(日) 17:52:22 ID:lENek352
皆さんありがとうございます
うちにはPCないんで今度またネカフェ行ったときやってみます
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:54:14 ID:7xblTJzt
>>328
どうでもいいと思うぞ
壊れたらあきらめてもう一個買うとかメーカーに直接送るとかできるじゃん
修理ができなくなるわけじゃないし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:29:21 ID:TcLX9PiM
保証印が押してないとか、そういう話では
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:40:03 ID:KO9oGIU+
PCなくてどうやってMP3転送するんだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:43:04 ID:4uC6R3g+
>>331
そうか
別に店に行かなくても直接送れるのか
教えてくれてありがとう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:31:11 ID:jiyKmaI6
>>333
ネカフェに大量のCD運んで作業
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:49:16 ID:7nhZl90l
>>328
修理の時は結局トランセンドに送る事になるので
直接トランセンドから買わない限りは店舗通すと受け渡し手間が掛かる分面倒なんじゃない?

という私はネット通販で買ったのを送り返して保証うけている
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:54:58 ID:4uC6R3g+
>>336
なるほど〜
ひとつ聞きたいんだけど
ダウンロードした説明書みたいなやつには

ドライバは必要ありません。これらのOS 上ではMP320 はデフォルトでサポートされています。利用可能
なUSB ポートに接続するだけで、OS 側でデバイスに必要なファイルをインストールします。マイコンピュ
ータで、新たに割り当てられたリムーバブルディスクのドライブ番号が確認できます。

っ書いてあるんだけど
ファームウェアを最新にアップデートしなくていいってことかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:19:42 ID:BrGNS7lk
>>337

ドライバとファームウェアは別物だよ。
最新のファームウェアがMP320に入っていなければ
ファームウェアのアップデートをした方が
不具合の解消や、ちょっとした動作が軽快になってたりする。
まぁ、古いファームウェアを好む人もいるので、
今のファームウェアで満足しているなら
無理にアップデートしなくても良い。

でもサポートは最新のファームウェアを前提に提供されるはず。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:05:06 ID:JKSxfwqS
>>312
STEP(改)のほうがラクチン
MP320内の音楽ファイルから直接m3uファイル作るのは同じ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:25:37 ID:7nhZl90l
MP320でも650、630でもいいのだけれど
音楽に歌詞を同期させコトが出来るらしいのですが、どなたか試されました?

一回やれば、「ああ、分かったオッケ!」と思うのかもしれないのだけれど
実際どんな感じなんだろう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:35:48 ID:wTygYSw/
歌詞入力したけど
秒単位入力だから歌にあわせて入力したらかなりズレがちby320使い


610ってかっこいいと思うんだがまったく話題にならないのはなぜ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:44:20 ID:uGNsb+Ns
歌詞表示はミリ秒まで対応してたら使ってたな
もったいない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:54:59 ID:P+zfE2yl
>341
機種固有のネタがないor古くて誰も持ってない
からじゃね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:16:57 ID:4uC6R3g+
>>338
そうなんだ
ありがとう

後やり方知りたいんだが付属のPDFってなんのことですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:18:33 ID:7nhZl90l
>>341
ありがとんっ

やはり簡易的なモノだったんですね。
聞いただけでお腹いっぱいになりました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:35:23 ID:2rfdDoOX
>>330
pcなくてどうやってこれ使うの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:05:44 ID:9ORV7ZrW
>>346
3日ROMってろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:14:45 ID:QC/MOwt3
>>347
ああ、ネカフェで入れる貧乏人だったのね
お前はこのスレ1から読み直せ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:30:40 ID:r1xlQ2pF
>>348
くやしいのう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:32:39 ID:KHXLSQF4
今は変換機能あるコンポもあるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:36:46 ID:F3zNsLHh
歌詞表示はミリ秒まで対応できる
(850と630は確認。その他の機種は報告がないので不明)

やり方は、歌詞ファイルのタイムタグの秒の後ろのコロンをドットに置き換える。
 例の [01:59:99] → [01:59.99]

 ※正規表現で置換できるテキストエディタでやると楽チン
置換前 http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch11391.jpg
置換後 http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch11392.jpg
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:39:06 ID:SAm8w7Uh
>>351
320もミリ秒対応してるでよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:10:44 ID:oJlQq/t1
>>344

付属のCD-ROMに説明書がPDFで入っているはず。
でもHPからダウンロードしたならダウンロードした説明書のほうが新しいのかな?

まぁ、どちらにもアップデートの方法は書いてあるだろうけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:33:20 ID:zagDd24/
320のファームウェアアップデートって、
制限ユーザーでもできますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:13:19 ID:3gD/PkjO
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:29:25 ID:acj0HQB1
>>352
mjd!?!?
でも今は液晶に文字やらなんやらが表示されなくなってしまったorz(多分雨にぬれたせい?)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:43:21 ID:UTu7FOOt
なんでxx:xx.xx形式なんだそこはxx:xx:xxだろトランセンドさん・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:49:06 ID:SAm8w7Uh
>>356
まじっすー
320使いの俺が言うのだから間違い無い
コントラストが最低に成ってるとかではないの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:51:18 ID:LWEiiFga
>>357
区切り文字別にした方が作りやすかったんだろう…多分。
ファーム組んだ人でもないと真相は分からんような気がするけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:19:15 ID:t5ZgEvAK
歌詞表示便利でかなり使わせて貰ってるんだけどちょっと気付いたことが。
歌詞がある曲はナビゲーターで先頭のアイコンが変化するみたいなんだけど
これが変わるものと変わらないものがあるみたいでその違いがよくわからない・・・
きちんとどちらも歌詞ファイルがあって表示もされるのに。
意味不明なこと書いてすいません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:01:38 ID:CHAUBWFB
>>358
いやコントラストは常に最高にしてましたよ
ある日10時間ほどPCにぶっさしたまま放ってたら、
いつの間にか文字の表示が虚ろな感じになってて、
USB抜いて電源入れたら表示されなかった
それっきりです
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:16:06 ID:OyTtxNtq
MP860まだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:43:19 ID:cHUkYDHs
>>362
6月下旬発売予定だから1週間以内には発売されるんじゃない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:38:22 ID:mMsYwb/q
>>360
おれもそうだけど
アイコン変わらないやつはなぜか歌詞再生できない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:27:18 ID:CHAUBWFB
860のメーカー希望なんちゃらかんちゃらの値段っていくら?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:31:23 ID:0mjkIfJZ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:46:29 ID:CHAUBWFB
おhありがとうです
1年もすればamazonで6000円切るんだろうな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:58:15 ID:5XokNVC1
価格だと4GBが9,980円は冗談だが、5,000円位が適正価格だろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:05:36 ID:XBzqNTX4
4GB8000円とどこかで見たけど・・・
でも、5000円割ったら本格的にシェアのばすんじゃないのかな。
送料込みで4980ならぽちっちゃう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:51:30 ID:4zJUaA4V
外部メモリと内部メモリの曲混合でプレイリスト作れるなら買おうかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:15:18 ID:Be1uUgGp
曲間のキュルキュル音無くす方法教えろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:24:27 ID:ydL/+NSi
┌─────┐
│ お断りだ │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:28:22 ID:CHAUBWFB
キュルキュルじゃなくてズポズポヌポヌポにする方法なら・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:10:24 ID:W0YPW995
今は隠されてるけど、数日間、在庫ありませんだが虎直販に出てた。
4GB7980円だった。8GBは出てない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:35:21 ID:QT0KSDqO
やっと待ちに待ったFLAC対応が出るのか
でも、MP840から乗り換えだからバッテリーがちょっと・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:45:54 ID:LtCf1Jqm
音楽配信サイトでダウンロードしたWMA形式の曲が再生出来ません
エラーってなるんですが
どうしたらいいんでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:20:45 ID:x2PFggu/
>>376
半年ROM(ryといいたいが、
まずはどの機種を使っているか、
どこの配信サイトから落としてきたか書いたほうがいいと思うぞ。

エスパーすると、著作権保護がかかっているとおもう。
MP3に変換してぶち込めば聞けるんじゃないかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:40:22 ID:7NPIGzPL
>>376

簡単なのは一度CDにしてから、
MP3で取り込むとか。。。

自分がDRMを解除する技術をもっていれば手っ取り早い。

もっとも同じDRMバージョンであれば
USBモードではなく、MTPモードにすれば聴けると思う。

DRMのバージョンが統一されていないのも原因の一つだと思う。
次期機ではなんとか対処して欲しい。。。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:50:49 ID:PIIPWES5
>>376
音楽配信サイトからはダウンロードしない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:38:31 ID:LtCf1Jqm
皆さん解答ありがとうございます
そうなんですか・・・
せっかく買ったのに使えないなんて
MP3に再圧縮ってさすがに劣化しちゃいますね
ウォークマンなら大丈夫なんでしょうね・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:12:07 ID:gW3+cEaV
>>380
多少の劣化は普通の耳では全く分からんので安心しなされ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:28:19 ID:7NPIGzPL
>>380

結局、詳しい情報(サイト名とか拡張子とか、
はたまたDRMのバージョンとか)を提示せずに「あきらめる」んですか?
提示すれば解決法があるかもしれないのに。。。
なんのためにここで相談したんだか。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:15:13 ID:Habf3+P+
ウォークマンの宣伝に来たんじゃね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:24:06 ID:qMwC3vIM
新しいモデルもいいんだけど
320の16GBでないかなー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:43:13 ID:rlex8RI2
320の16ってフォルダ参照するのがキツくないか
転送速度的にも
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:40:09 ID:omzT3n3L
でも確かに画面でかくしなくていいから容量をでかくしてほしい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:05:13 ID:fKX189ux
オレもMicroSDスロット付けるなら容量上げて欲しいなぁ
どうせ内臓と増設分は連続して扱えないと思うし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:09:49 ID:PvBQs/Oc
もうSDXC外部メモリに対応して内蔵なし、3インチ程度のディスプレイだけ搭載してくれればいいとか思ってしまう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:48:47 ID:g+BuqF8I
>>388
売価いくらになんだよw虎の魅力はローコスト
3xxシリーズはスロット搭載で新機種出るんじゃなかったっけ?容量は増えんだろーけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:04:09 ID:CIK2E2nQ
ざけんなよ860どこの店にも並んでねーし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:12:19 ID:K3coy87c
気が短い子だ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:27:21 ID:/q7/sbC1
>>388
まじ全力そーす
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:31:06 ID:TqQaDGGV
>>392
馬鹿だろオマエw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:40:37 ID:ZzYTnzlD
>>388
それすると、メモリーの電力消費量ががくんと上がるので連続使用可能時間が2割くらい減る気がする
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:01:45 ID:Oe31zd/Q
>>389だよね普通
というわけでソース
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:20:39 ID:S2IXd5f9
>>389
まじで?
ソースは?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:15:23 ID:7mTqUR98
>>388
メモリー屋の商品じゃない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:56:11 ID:yrfhpViG
ギャップレス再生出来ますか?先輩方教えて下さい!ノンストップCDをよく聞いているので!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:58:24 ID:Oe31zd/Q
mp3ファイルを無圧縮でzipに固めて拡張子をmp3に戻してください
曲間はかなり開くほうです
Zen stoneでも買ったほうがマシです
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:01:35 ID:vCtHn7Ij
>>399
便乗質問だけど そうやって処理したファイルはやっぱり1つの曲として認識されるの?
たとえば途中の6曲目を選択 みたいなことは出来ないのかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:42:45 ID:msIX1gRi
>>400
一つのファイルになるので、その中の特定のトラックを指定することは出来ません

>>398
まとめwikiにも書いてますよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:44:16 ID:f7i5bWVC
>>400
ひとつで、出来ない。

一般的には、>>399の方法では無くて、1枚のCDをの1つのMP3にエンコードする事だね。
あるいは、1枚のCDをの1つのWAVにして、mp3にエンコードのどちらか。後は、ググレ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:46:08 ID:Oe31zd/Q
CDから入れなおすならそれこそzen石でも買ってnogapエンコすればいいと思います
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:41:21 ID:2xWZl5Zm
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:16:33 ID:mTh0Y29n
なんかしらんけど、たけーwwwww

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaunara-y/ts4gmp860.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:23:23 ID:8i0ltG+1
高いとかいうレベルじゃねえw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:24:12 ID:Zwkwh2SP
>>405
ワロタwww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:26:34 ID:pPW7CtmF
値段からすると電話も出来るのかもしれないぞ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:18:59 ID:0mQ2R67q
>>405
ちょwwwwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:48:14 ID:f5zVKTTY
サイズでかくないか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:00:00 ID:sAuttABU
>>405
なんだこれw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 05:16:29 ID:uY2i/stC
なんというボッタクリw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:59:30 ID:nueNulDZ
zen stone 売ってないじゃん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:18:37 ID:3WYSqF6q
物売るってレベルじゃねぇwww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:32:11 ID:Yp3isKTb
多分隠しコマンドでアイフォンになるんだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:43:55 ID:aAKWfY7u
↑↑↓↓←→←→BA
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:47:28 ID:8zC8TgR8
パソコン買えちまうな
小ささと電池の持ち以外は、比較して何のメリットもないw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:43:40 ID:I0ANSFd6
たぶんビボバボとか音出しながらロボットに変形するんだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:06:02 ID:mvio+oQG
>>416
自爆コマンド…。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:53:42 ID:ZnBchskX
その値段でもGPSナビが付いていれば「買い」なのにね。
もしくは正規版のWindows7搭載とか。。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:56:52 ID:ZnBchskX
>>415

トランセンドだから、
名前は「トランスフォーン」になるんぢゃない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:44:28 ID:TE3V6aFr
で、結局いくらになるんだろうね。
8GBは1万円くらいかなー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:01:56 ID:P7/OcPei
>>421
そうぢゃな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:17:41 ID:ZCc+2WLX
>>422
対抗品の薄くてバッテリー持ちが良く知名度高いウォーズマンA8**の8Gが1万3千円で買えるから
その値段は高いんじゃなかろうか。世の中不景気だからあまり高いとそっぽ向かれるだろう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:31:33 ID:75Q+64vn
スペックが似ている相川のE100と同じぐらいじゃないと厳しいだろうな
8GBで10,000円以下じゃないと売れないだろう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:37:52 ID:UepHdMzq
安いからMP320の8Gを買ってきて充電してるんだけどマニュアルに
充電時間に関して書いてないのにかなり驚いてる

wiki読んで12時間とか書いてるけど最初に12時間やらなければ
何か問題あるとかかな?

あと色々読んでるとこいつの連続使用時間って6時間ぐらいと言ってる人が
多いんだけど1日3時間使うとFull充電するのに6時間の充電が必要と
いうことになるのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:45:16 ID:JMi9voV3
>>426
1つ目>pdf嫁

2つ目>それは中の人しか分からないと思う

3つ目>ほんとにwiki読んだのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:49:24 ID:tKfe/GkS
>>426
なんかここ最近こういうヤツ少なかったから呆れるというよりしみじみしちゃうわw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:52:42 ID:oPS2Z3rR
>>425
似ているも何もほとんど同じものだからな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:52:49 ID:UepHdMzq
pdfは落として読んだが書いてない
wikiも読み直したが連続充電の寿命に関して書いてるが
フル充電に関しては書いてない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:31:44 ID:8i0ltG+1
860発売したら他のも下がるだろうからそのとき買うか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:38:58 ID:Nyuy3+WQ
操作性はどう?
前のがいいなら、スピーカーつきの860を買おうと思ってんだけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:54:01 ID:pJ+nzdk+
漠然と操作性といわれても、みんな困るんじゃないのか?
せめてマニュアルぐらい読んで聞いてるかどうかもわからんし。

質問の仕方を考えれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:25:21 ID:aAKWfY7u
製品持ってないならマニュアルは読んでないんじゃまいか
どうせ調べもしないで適当に聞いただけじゃない?

>>432
つうわけでpdf嫁
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:39:51 ID:hJ6Iqf3D
6/28にツートップやpc工房などのアロン系列でMP320が3980円
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:40:13 ID:Nyuy3+WQ
既によんでるつーに。
操作性をpdfからどう判断すればいいんだ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:40:41 ID:zWxBdwS5
前から店舗ではその値段だったよ平日はどうなのか知らんけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:55:59 ID:oPS2Z3rR
860なら調べれば中身に何が入ってるか分かるのに調べもせずに聞くなんて
相川E100がほとんど中身一緒だからググれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:58:55 ID:zWxBdwS5
ぐぐった結果で一番分かりやすいのくれよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:11:08 ID:sAuttABU
ggrks
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:12:59 ID:zWxBdwS5
いや出来る事は似てるけど中身一緒なんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:19:01 ID:oPS2Z3rR
E100でレス抽出ぐらいしろよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:20:26 ID:zWxBdwS5
入水してくる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:24:54 ID:CNB5AC53
ざっと、両方の説明書呼んだけど、気づいた違う点は2つかな。
まずe100の方はタグ管理、フォルダー管理両方対応してた。
T.sonic 860 の方は再生速度を変更出来る(MP3のみ)。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:00:52 ID:tKc9wViM
>>421
変形しそう!
カコイイ!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:24:34 ID:yEh0l7cn
>>421

     トランスフォーン、発進!! 
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:42:52 ID:uaxSni7Z
ワタシはデジタルオーディオプレーヤー捜査官860
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:52:26 ID:Ts3eoZzX
>>435
これから320もっと下がるかもね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:07:25 ID:9FaahxX/
860はいつ店頭にでるんだよ?どこにも無いじゃん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:07:03 ID:Hym6Gmjt
>>405
16Gのウォークマンより高いってどういうことよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:02:52 ID:iMMYBTe5
月曜には店頭に並ぶかな…。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:58:11 ID:52eaQHrd
>>450
販売価格を1桁間違えたんだろうw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:25:26 ID:fnSs+7K5
質問です。MP320を使ってます。
ファームアップを行ったら本体が起動しなくなってしまいました。
おそらくファームアップでファイルが消えるのを恐れて、
本体の中のファイルを全部切り取り→貼り付けでバックアップしたせいだと思います(泣)
USBポートにさしてもスタンバイ状態にならず認識すらしません。
リセットボタンも何回か押しましたがダメでした…
教えてください、、、お願いします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:40:13 ID:n6QQg+/n
ここのメーカーはファームアップでファイルが消えるは痛いなあ。
>>453
カスタマーサポートにメールで質問できるみたいなので直接聞いてみてはどうでしょう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:02:08 ID:fnSs+7K5
>>454
ご丁寧にありがとうございます!メールしてみます。
大したファイルがなかったのがせめてもの救いです…。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:18:17 ID:xzxl8Obp
>>453
ファームウェアの更新に失敗した可能性もありそう。
もう一回、付属のPDFの手順をよく読んで、ファームアップやってみては?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:42:56 ID:DACQBAt/
前にもmenuボタン押さずに接続してファーム更新失敗していた人が
いたような気がする
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:48:36 ID:Ts3eoZzX
まあ結論として
とりあえず動いてるなら
ファームアップなんてするなってことだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:56:09 ID:y0DNQPV0
320の8GB昨日の昼届いて早速ファームアップと曲転送してから今ようやく12時間充電終わった
ACアダプタで充電してるけどこの機種充電完了のLEDが無いのが惜しい
電源入れたまま充電もなんかいやだし
まぁ元々の設計がPCのUSBで充電だから仕方ないか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:59:15 ID:M1RJO4xM
>>459
充電終わると電池マークが黄色に変わるよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:23:03 ID:y0DNQPV0
>>460
ACに挿すと勝手に起動するから電源切ってました
その状態では充電されないのですね
どう見ても12時間が無駄でした。本当にありがとうございました
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 04:26:31 ID:60vjVqvp
>>461
ごめんちょっとワラタ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:36:26 ID:B8KViS+3
>>460
320は電池マーク変わるから良いな
630は充電アイコンが充電状態に固定になるだけで変化無いんだぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:37:34 ID:B8KViS+3
>>461
いえいえどうしたしまして。
お礼を言われるほど喜ばれるとは、こちらもありがとうございます。

数レス前にオレが電源OFFにして充電したら逆に放電していたと書いていたのに
全然見てないのね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:19:41 ID:y0DNQPV0
>>464
wikiの充電の欄で充電する時は電源入ってても入って無くてもいいと書いてたのを理解し間違えました
それはあくまでACに接続する際だけの話ですね
でも普通電源切ってても充電してくれるのが当たり前じゃね?
前使ってたプレイヤーも携帯電話なんかもそうじゃん?
トランセンド意味わかんね充電中にEL発光させる電力を充電に回せよ

とまぁ自分の落ち度をトランセンドのせいにしてみました
ああ、やっと昨日の分と合わせて12時間位充電できた
今日はこれ持って外出できるから楽しみです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:50:36 ID:B8KViS+3
>>465
何にせよオメ!

飽きたらラジオが聞けるので結構使い勝手いいよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:50:35 ID:IlaSRggA
変な仕様だとは俺も思うw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:59:35 ID:Pn2NOX9v
AMが聞けりゃいいのになー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:47:15 ID:YW0QjbyY
次買うならUSB3.0が普及してからだろうなあ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:40:40 ID:GAVgolwP
スクリーンセーバー無効に設定しとけばHOLDスイッチいらねーだろ。mp320
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:19:37 ID:B8KViS+3
スクリーンセーバー効かせないと電池の減りが早い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:33:18 ID:wUeLf5zR
>>471
そんなに違うんだ
ずっと無効にしてたよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:42:20 ID:SQKAaGsN
スクリーンセーバー使うと液晶がずっと点灯してるから電池減ると思うんだけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:48:44 ID:a2/ce0Hp
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 14:42:20 ID:SQKAaGsN
スクリーンセーバー使うと液晶がずっと点灯してるから電池減ると思うんだけど

475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:56:59 ID:EUs7DrE/
>>470
そもそもHOLDスイッチいらんだろ。この十分に堅い操作系には。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:57:00 ID:4+YPR9Il
スクリーンセーバー無効=常時点灯

スクリーンセーバー10秒→表示無し に設定するのが一番省エネ
俺は60秒にしてるけどナ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:31:16 ID:60vjVqvp
しかし表示無しは電源切ったと勘違いして、
次回電源入れようとした時に絶望する時があるから困る
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:36:10 ID:qZVwFdqn
>>477
一度ボタンを押して確認すればいいものを
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:04:57 ID:NgIaat3E
オートスリープを記憶して欲しかった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:50:09 ID:ioHTdmll
メニューの時は常時点灯してるから
忘れそうな時はメニューにしておく
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:13:26 ID:B8KViS+3
>>477
スクリーンセーバーでも、時刻や曲名表示にして、OFF選択肢無ければ良いだけじゃないか
特殊な事情で何が何でも表示OFFかONしかダメというのなら、もうナニも言わない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:24:14 ID:kTQg2u7d
好きにしたらええがな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:41:45 ID:7LISjnpj
せやで
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:40:59 ID:B8KViS+3
同意せざるを得ない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:03:13 ID:WOfgQUBr
いよいよ明日、発売なのかなー
MP860さんよー
オラ無職だけど久しぶりに家から出てみるかなー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:09:40 ID:HUxx4CgD
おれも無職だけどネットで買うから
やっぱり外出ないかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:12:50 ID:GTQU0P8c
トランセンドって安いのが売りなのに860高いわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:24:53 ID:v5VpUTSj
機能的にもいまどき普通レベルでしかないのだが、
なんか「時代の本命」みたいな売り方しようとしてて、かえって哀れだわ。

・・・まあじきに、今の850並みの値段に落ち着いていくのだろうが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:03:45 ID:GTQU0P8c
850いいわー。
昔三万とか出してiPod買ってた自分がアホらしい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:16:42 ID:TeiMyaLZ
秋葉あたりにでも行って850買ってこようかと思ってるんだけど、
これってSONYとかipodと違って、専用ソフト使わないでフォルダ間のファイル移動だけで、曲の転送ができるって事でいいんだよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:21:15 ID:iGauUAno
そうだよ
エクスプローラとか任意のファイラでドラッグアンドドロップすれば転送される
ただmp3のタグでの管理はできないからその点は注意ね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:46:58 ID:TeiMyaLZ
ありがとん
専用ソフトとか使うのが嫌なんで、更に購入意欲が出てきた

でも、すんごい気になるご指摘が
タグ管理できないってのは、トラック番号とかで順番を認識してくれないとか、そんな感じ?
単純にファイル名の認識しかしないって事でいいのかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:02:04 ID:iGauUAno
そういうこと
楽曲ファイルに埋め込まれたタイトルとかアーティストとかのタグを読み込まないからほんとフォルダ階層とファイル名だけで管理するしかない
m3u形式のプレイリストは使えるけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:07:48 ID:TeiMyaLZ
アーティストも出ないのか〜
それはちょっとというか、かなり思い留まっちゃうなぁ
今使ってるSonyのプレーヤーは、アーティストが見れないのが嫌で替えたかったんだけど、
それだとメリットが専用ソフト使わない事と、リーズナブルである事だけになってしまうなぁ
何がともあれありがとん
もうちょっと考えてみる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:16:13 ID:iGauUAno
管理の面では、ってことで
再生中の情報表示画面ではタグ情報を表示してくれる
iPodみたいな高級機種のように共通のタグがついたファイルを一覧表示してその中から選択再生とかができないってこと
紛らわしくてごめん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:25:18 ID:OcFfzGlj
スピーカがついてる最新型のやつって、音量はどうなんだろう・・・・
マニュアルよんでも何mWとかの説明ないんだよな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:36:56 ID:TeiMyaLZ
>>495
ああ、そういう事ですか
"管理"って書いてくれてるのに、こっちの捕らえ方が間違ってた
そういう事なら全然ありだなぁ
元々自分で作ったフォルダ毎に曲の管理したいと思ってるんで、ある意味余計な機能がなくていいかも
再生順に関しては、>>2にあるソフトを使えば管理できそうですし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:45:06 ID:WOfgQUBr
俺もスピーカーの音量が気になる
音が小さいなら買うのやめるわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:55:47 ID:vIWg0cbg
スピーカーは結構音でかいし、普通に聞けるレベル
ようつべからそのまま落として問題なし
まだ製造中で入荷せず、8Gに至ってはプレスリリースのみ
来月中旬には小売、量販ともに並ぶと思われ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:06:04 ID:2CioLry1
スピーカーは流行のJPOP聴いてるときはいいけどたまにアレな曲をニヤニヤしながら聴いてるときに人前でイヤホンが抜けると・・と考えると怖くて買えない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:13:30 ID:pI2AT4EH
>>405
商品内容更新している割には値段変えてないんだな・・・
まさかまじで30kで売る気なのか・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:34:17 ID:WOfgQUBr
>>499
マジかよ、こりゃ絶対に買うわ。
PSPgoがウンコだったから買うのやめたし
そのために金貯めてたから
MP860なんか安いもんだわ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:37:38 ID:HzHICVyJ
スピーカーなんて別に買えばいいじゃん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:01:30 ID:cTqEemms
俺もスピーカ要らないなあ
安物って付いてるのが多いんだよな
要らないから薄く小さくしてくれ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:17:10 ID:WOfgQUBr
スピーカー要らないならMP860買う意味ないじゃん
俺は最新のipod nanoを持ってるのに
これを買うってのに。
毎回ブロックスピーカーさすの面倒すぎ><
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:19:40 ID:W8WIQVlj
>>500
なんという俺w
せめてイヤホン抜けると音が0になるとかスピーカーオフにできればいいのに…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:23:11 ID:eidQRwEi
スピーカーがついてる機種はいくつかあるけど
イヤホンを抜くと設定してたはずのスピーカーオフがオンになっちゃうトラップ機種が存在する
これはどうなるんだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:25:45 ID:V8jLCQu/
スピーカーがあるとZiplockに入れて風呂で聞ける。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:22:50 ID:pI2AT4EH
ジップロックがなくてもスピーカーで風呂で聞いてる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:28:50 ID:2CioLry1
ところでフォント変更してるいると思うんだけど何使ってる?無難にMSGothic?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:37:20 ID:DBytbhV9
うん。結局MSGothicの12pt
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:48:04 ID:2CioLry1
そっかありがとう
今日ファームアップで初期化したばかりだけどあとでもう一度フォント改造ファーム入れてみる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:52:07 ID:CCYGA5rY
前スレで誰かが使ってたのを参考にして,NFモトヤバーチ1等幅 ての使ってる.
ポップでありながら見やすい.
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/13/nfmotoyabc.html
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:01:53 ID:fuSE0Etf
320の殻割したくてたまらん
電池どんなの使ってんだろ
ガム型か単4型のセルかな?
気になるけど自分のでは怖くてできない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:15:44 ID:x5LSaLhJ
>>513
その時見てなかったんだけど、フォントサイズ大分下げてる?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:38:23 ID:2CioLry1
>>513
こんなサイトあったのかーそこのモトヤシーダ入れてみたけどすごくいい感じ
本当ありがとう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:49:25 ID:iv8dMXtG
>>514
http://imepita.jp/20090629/784250
接着されてて剥がせなかった(´・ω・`)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:09:09 ID:fuSE0Etf
>>517
ちょwwwwwww早速wwwwww
外装は爪で引っかかってるだけですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:29:18 ID:iv8dMXtG
>>518
キャップを外した所にネジが二本で、あとは爪

しかしこれ、開けたところで何かできるような代物には思えないいんだけど
リード線は半田付けされてるし…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:35:13 ID:CCYGA5rY
>>515
正確に覚えてないけど.そんなに下げた記憶はない.
10-12くらいだったと思う.
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:08:38 ID:x5LSaLhJ
>>520
サンクス
色々試したら、10がよさそう
12だと欠ける

しかしファイルの転送が遅せー
1.6MB/sしか出ないんだけど、USB2.0の転送速度ってこんなもんだっけ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:11:06 ID:cTqEemms
USB2.0の上限で動くようなUSBメモリって少数派で大抵糞高い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:11:18 ID:x5LSaLhJ
計算したら理論値60M/sだよなぁ
なんだこの明らかにおかしい速度は
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:32:33 ID:E+RApCNX
>>522
値段なりの技術を使っているんだと思う<爆速USBメモリ
仕事用にPicoBoostだっけ?アレ使ってるけどえれぇ速いわ。

MPシリーズにしてもUSB1.1よりは速いんじゃない?
朝起きて仕事行く前に曲入れ替え、みたいなコトしなけりゃ
十分実用に耐えるぐらいの速度だと思うけどな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:37:57 ID:q3lqHRif
この機種のSDカードって、内部メモリとの関係はどうなの?
たとえば、マージされるのか切り替えなのか。
あと、お気に入りはSDカードも可能なんかどうか。


526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:56:21 ID:+JtCEyvK
320が届いたので初期充電を開始したら、2時間で電池マークが黄色一色になりました。
青一色になったり表示位置が変わったりもしています。
これは充電できたと考えていいのでしょうか。
ファームアップを同時にしようと、一度PCから抜いたせいで表示がおかしいのかな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:06:53 ID:cSPjFO36
スピーカーなんて100円ショップので十分
どうせ簡易的に聞くだけだし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:28:25 ID:wHrlcAem
それは、ひきこもりのオマエだけ十分だろうな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:51:57 ID:QeygNEaf

注意事項

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
充電質問は過去スレ、wiki全て見た上で解決しなかったときにしてください
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:56:23 ID:SqS6dyNN
で、そろそろ6月下旬も終わるんだけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:05:15 ID:+p8mWqWM
>>1>>529はどっちが正しいの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:05:14 ID:oM8dGLeZ
>>531
このスレだけでも同じ質問出てたはず…確か。
最低でも最新のスレは検索した上でやれとは思うけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:06:25 ID:D8qso4p0
で、トランスフォーンは
いつ発売になるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:55:00 ID:GdYAgevd
DVDの初回特典とかじゃね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:33:21 ID:cVIqEwc5
>>517
両面テープみたいなので貼ってあるだけだから
簡単に剥がせる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:57:33 ID:Ii295Syy
今更ながらに840の購入を考えているのですが、この機種はD&Dで突っ込んだ
MP3ファイルを本体側の操作で削除可能ですか?

マニュアルを読んでみたのですが、たぶん・・・出来るのかな?
程度にしかわかりませんでした。
これが決め手なんでよろしくお願いします。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:17:15 ID:bLJqTkHG
>>536
できるよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:41:44 ID:Ii295Syy
>>537
tnx
助かりました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:14:44 ID:3TLM8ISz
トランスフォーンマダー・・・(ちんちん)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:39:34 ID:tU+cf+LF
今日売ってると思ったけど、どこにも無かったス
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:41:22 ID:xkix8oCs
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:57:19 ID:OmdLSTJx
つか公式で六月下旬発売ってアナウンスしてんのに店頭に無いというのは
いい加減なもんだな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:58:30 ID:ijk6rIVN
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:45:12 ID:C+JdOqjn
>>500
>>506
>>507
俺もそれが気になる。
MP860既に持ってる人も居るみたいだけどそこの所確認して貰えないものかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:54:06 ID:BTXVYQ1D
>>544
そりゃイヤホン外れりゃ音全開でしょw
問題はどれだけ外れにくいか、だな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:59:46 ID:uzztc/7a
なんだよ
ハロプロとか聴いてるのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:44:31 ID:c9g4OYKE
外で恥ずかしいと思う曲きかなきゃいい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:48:11 ID:G2h0X6c1
320だけど2G入れただけでもっさりなんだが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:04:57 ID:2ogHV4PC
トランセンドは人に聞かれると恥ずかしい曲を聴く人御用達か
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:05:33 ID:ihV62hzP
>>548
8Gで?
俺の4Gくらい入ってるけど
別に気にならないけどな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:36:38 ID:rZnTS46q
>>550
俺の8Gは2G入れたら絶賛もっさり中なワケだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:02:43 ID:ogEGbeJo
俺の4GBも3GB近く入れても特にモッサリはないな

フォルダーを深く掘っているとか、128kb1分みたいなので埋まっているとかだったりしてな
環境が全く見えてこないのでツリにしか見えない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:20:14 ID:OutG4du1
MP860まだ買いじゃないですかね
液晶が2.4インチ大きいですね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:36:01 ID:frEpe8F4
このもっさりが気にならない人は恵まれてるなあ
大らかな人なんだろうなあ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:48:04 ID:8OIawyn/
動画うpでもしてくんないとそのもっさり感は伝わらないんよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:22:58 ID:PHw2L87G
850だけどMTPで3G/8Gくらい入れてたらもっさりだった
メニューの音楽を開くときももっさり、pla形式のプレイリストを開こうとするともう十数分くらいはかかるくらい。
でもUSBモードにして、全部のファイルを一緒のフォルダに入れたら気にならなくなった。
m3u形式のプレイリストを開こうとすると十数分かかったけど。

日本語分かりにくくてすまんこ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:15:41 ID:f2GQXqVC
俺850だけど1分以上待ったことないよ・・・
容量7ギガくらい使ってるけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:08:36 ID:n7MVRty8
320の8GBに音楽は50MGくらい、USBメモリ代わりにデータを1GB入れたら
途端に起動が遅くなり、電源入れてからメニュー画面で操作出来るようになるまで
10分以上かかった。
その他の操作もみなもっさりで我慢できなかったので1GBのデータは即消した。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:11:04 ID:2D0fUKjK
ごじゅうえむじー・・・:(;゙゚'ω゚'):
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:27:32 ID:xePAN1/H
>>558
ということは音楽データ以外のファイル数が増えると
もっさりになってしまうということかな。

おれは320に1000曲近く入れてるけど
プレイリストも他のデータもないせいか
特にもっさりしてるとは感じないんだよね。

それともおれが気にしてないだけなんだろうか・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:00:58 ID:ogEGbeJo
具体的な例が全く出てこないのでやっぱり訳分からん

どういうフォルダー構成で、ファイルがどういう構成で入っているとか
具体例が全然出てこない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:07:28 ID:vno8LuAr
他人に譲ったので正確じゃないけど320で音楽データのみ7GB
artist-album-曲.mp3
電源onして再生できるまでに1分程度
50曲程度のプレイリスト選択で数十秒反応なし
むしろお前が釣りにしか見えない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:11:42 ID:YLaFoTua
アップデート来てる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:31:54 ID:OJuhPkmB
今回のアップデートで何が変わったのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:34:41 ID:EBoHlgx8
世の中のもっさりが無くなればいい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:46:50 ID:X5rHijQm
http://item.rakuten.co.jp/abide/ts4gmp860/

まぁまぁ、安いんじゃない?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:03:19 ID:HF+pwPap
MP650ファームウェア更新履歴
1.64 2009.6.30 1. ファイルシステムの安定性を強化

特にファイルシステムに不安定な事を感じた事無いので今回はスルーかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:05:33 ID:4VxCn9Cb
操作して3秒反応がなかったらモッサリだと感じる
ipod nanoはそんなラグなかったしな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:10:53 ID:vXIS0W3I
>>567
サンクス 
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:28:29 ID:NzJzj3OO
買ったけど本体がでかいからPCのUSBに刺さりませんw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:34:44 ID:YLaFoTua
>>570
ダイソーで延長コード買ってこいよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:38:41 ID:HF+pwPap
>>568
確かに起動は遅いな。
でも起動以外は3秒以上かかる操作なんて無いんじゃない?
オレはまず起動してその間イヤホンの絡み外したりしてるからその起動すら気にならないけどね。

ちなみにたまに出る曲間のぴゅるぴゅる音もギャップレス再生が設定できないのも
気にならないおおざっぱな性格。安定してて環境を選ばずD&D対応。なにより安いし文句なし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:40:53 ID:Vrt3TuAB
650なんか
いまだに大事に使ってる負け組ども
うぜーーーー。
くだらねー話ばっかしやがって
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:45:40 ID:YLaFoTua
日本語で(ry
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:48:33 ID:460y4S5Z
勝ち組は何使ってるの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:51:16 ID:ur9Gw5l7
ipod
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:22:20 ID:rbZBkVKZ
320でメニュー長押ししようとして間違って録音始めちゃった時に
音楽再生に戻るまでの時間は長いが自爆だしなぁ…


結構やらないか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:23:05 ID:8HXXqW02
フォント変えておかしくなった人っている?
自己責任は分かるんだけど、確率としてどうなのかな?と…

あと「ファーム改造にあたる」って書いてあるけど、ファームうpすると、
フォントも戻ってファームも全部正規版になるって事ですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:04:38 ID:5YeFkj5+
>>572
そもそも、1秒も掛かる操作もそうないよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:39:32 ID:ityqFbKA
320の録音機能を重宝して使ってるんだけど、
特殊なファイル形式なので、オーディオCDにするとき大変困った。
(これに限らずどのICレコーダーも独特な圧縮になってるみたいだが)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:03:00 ID:yRnMUVDw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:10:19 ID:5YeFkj5+
>特殊なファイル形式なので、オーディオCDにするとき大変困った。
単なるADPCM 8Bit形式なだけだから別に特殊でも何でもないよ
583536:2009/07/02(木) 09:15:30 ID:Nc3HgHeE
840買いました。
iPhoneからの乗り換えです。

良いですね、これ。iPhoneと比べるとUIが洗練されていない部分は仕方が無いのですが
iTunesが無いと音楽ファイルの管理ができないといった、「俺様の作法に合わせろゴルァ!」
が無いのが非常に快適です。
いらない曲は本体側で消せるし、音質も大差無いし。

男は黙ってD&D!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:26:31 ID:DUw+F2Tj
MP850モファームウェアアップデートきてるな

ver1.43 2009.6.30 1. ファイルシステムの安定性を強化

一昨日1.42入れたばかりなのにw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:40:01 ID:Y7gkOVvV
>>583
本体側で曲消せるんだ。知らなかった・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:48:37 ID:DUw+F2Tj
新ファームフォント書き換えることができなくなくなった気がするんだけど気のせい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:13:31 ID:WxXIRyDS
もうすぐ最強プレイヤーMP860がでるってのに
いまさら840なんか買ってる貧乏人はこのスレにくんなよ。
話がふりーんだよカス
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:15:21 ID:KysBVTGu
>>587
最強?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:00:16 ID:Nc3HgHeE
>>587
ごめんね。
ビデオはiPhoneで見れるから、MP3だけ聞ければOKだったんだ。
8GBでバッテリー長持ちでJOGも付いてて安かったからね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:55:27 ID:YyyhoXpf
>>589
840も動画見れるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:11:31 ID:gADgKbCm
18Gまだー?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:14:51 ID:KmT8jj6d
>>587
俺も860楽しみにしてんだが
こんな奴と同類かと思うと情けなくなってきた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:27:11 ID:s9MKDmjQ
で、860の8Gはもう出てるのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:31:14 ID:bh79tab5
860はもっさり具合を聞いてからだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:48:11 ID:KqnbmFJa
来週中に微少ながら出るかも…最速はeかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:09:45 ID:s9MKDmjQ
>>595
即レスありがd
楽しみにして待ってみるわw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:35:13 ID:y1ySpN+7
俺も860を心待ちにしてるひとり。
8G出たら人柱になります。

愛用のKENWOOD Media Kegが逝って2週間だ・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:37:22 ID:32rzHdPF
関係者?中の人?
次出す時はサクサク動く奴引っ張ってこいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:00:48 ID:DUw+F2Tj
サクサク動くパソコンが一番良かったりするんだよなあ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:11:41 ID:dYZSgsvS
でも…お高いんでしょう?」
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:14:22 ID:3yLO+W9v
流れぶった切ってすまんが>>578分かる人いる?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:01:07 ID:lacM99Hs
サクサク動くPCともっさりDAP→気短な人にはお勧めでないなぁ。
>>601
>>578 自身結論書いてるじゃん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:08:05 ID:3yLO+W9v
>>602
レスどうも

>ファームうpすると、フォントも戻ってファームも全部正規版になる
で合ってるという事かな
フォント変更がファーム改造って事なら、ファームうpで帳消しかと予想したんですが…
ファームの中にフォントも含まれてるって認識でおkですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:21:44 ID:5z9/5ghc
eってどこ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:29:34 ID:gPBEe4/B
>>603
フォント変更=ファームの中のフォントのデータが入っているファイルを差し替え

ちなみに、ファームのバージョンあがってるものでやる場合、
フォントのデータに変更が無いかどうかをちゃんと確認してからやらないと
動かなくなる危険性もあるので注意。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:43:51 ID:3yLO+W9v
>>605
何度もすみませんです。前半部分は理解しました。
後半部分がよく分からないのですが、仮に今ver.1.30だとしてフォント変更した場合は
そのフォントのまま1.33とかにファームうpすると動かなくなる可能性があるから、
1.30でもう1度上書き(出来るのかよく分かりませんが)してから、1.33とかにうpすれば
安心って事でしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:58:33 ID:3yLO+W9v
606です。
とりあえずwikiのツール落として注意書き読んでたら理解できました。
お2人ともありがとう&失礼いたしました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:28:52 ID:lGcFc/O0
皮でケース作ってみた
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8759.jpg

写真で改めて見るとグダグダできたねぇなwwwww
もともとボタン止めじゃなくて縫う予定だったのに紙で図面起こしてそのまま合わせて皮切ったら、
皮の厚みを全く考慮してなくて長さ足りなかったから無理やりボタン止めにしたら意外と良かった
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:43:00 ID:DHplB4ag
>>608
革の厚みを考慮して作り直せばいいと思いました。
はち切れんばかりのディスプレイ部分とかもう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:21:05 ID:SzynCjsy
安いのはソレナリですよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:27:12 ID:+i/8Xb+D
>>608
ただのウンコじゃねーか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:29:03 ID:PEj8Cp40
>>611
色がマズいよなあ…
それ以外も良くはないけどさ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:54:00 ID:zYeZvVRS
>>612
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:22:54 ID:yWLATGm9
おまいら人が一生懸命作ったものに
そんな言い方ないだろw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:11:26 ID:PEj8Cp40
ごめんいいすぎた(´・ω・)

革を削って薄くするとか(鉋使うか「革スキ」でググってみて)
裏側の1面を別に作って靴底みたいに縫い合わせるとかどう?
610のおまけケースの形が参考になると思うんだけど
650の薄さだとあんまりゴツいのは似合わないかなあ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:32:12 ID:g7xLe8Md
図工レベルだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:35:30 ID:OBX/6Lo5
>>608
努力してるのは認めるし、俺もやってみたい気になったが
ここ最近で一番笑ったw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:27:30 ID:T0k9dm0n
>>608の人気に嫉妬
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:28:31 ID:W6mF/cu7
どう考えても心に深い傷を負ってるだろ・・・
まあ、発想はいいと思うよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:47:24 ID:QLphR+xe
>>608
すごくいいけどケースが一番モッサリしてる感じするなw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:24:07 ID:+hGf8KZw
MPシリーズに対する愛を感じたww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:45:25 ID:4Ze2upGD
みんな叩いてるけど僕はわかってるからね!応援してるよ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:00:04 ID:QOhNI302
別に叩いてる訳じゃなくてツッコミいれてるだけじゃね?w
確かにちょっとアレだけど、こういうのは微笑ましくて好きだわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:10:16 ID:lW+msXRZ
でもお前らさ、電車で隣に座った奴が鞄からおもむろに>>608取り出して音楽聴き始めたらどうよ?



俺の腹筋は耐えきれないと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:42:53 ID:yaOOYhlC
とにかく話題を提供してくれた>>608に感謝だな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:01:49 ID:uQBTEt+c
見た目より実用性だからね!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:14:59 ID:5cP6A7kN
>>624
ウンコだと思って
取り上げて
窓から思いっきり投げるかも。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:25:04 ID:PEj8Cp40
現状実用的にもどうかって話でゲフゲフン

裏面のいい加減っぷり(ボタンの使い方も裏表逆だし)と
革自体の厚み・寸法、あと裁断面の処理をちゃんとすれば
十分実用に耐えそうな感じはするけどな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:38:04 ID:EyazATXI
市販のものは型紙とか使ったり縫合箇所の生地の断面が斜めになってたりと細かいからな
素人でもがんばった方だよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:53:53 ID:RIZOCp1m
でも無骨な感じが頑丈そうで私は好きだぞ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:08:03 ID:uQBTEt+c
>>624

ほのぼのした感じになって、今日はきっといいことがありそうって思う。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:05:55 ID:cRGaouqT
>>608
いいね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:06:14 ID:aIrBzhdm
>>608
小さいだけに、色々とごちゃごちゃしちゃったって感じだね
内側縫うのは難しいか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:13:38 ID:UB29NOWy
丸みがあればおk
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:47:05 ID:+i/8Xb+D
MP860ってFMラジオ録音できるんだな
マジで買うっちゃー
早くでなかな^^
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:24:51 ID:fzJuzxqd
E100と同じってのが不安だな・・・E100触ったことあるが凄いもっさりしてて操作に癖があったし
動画再生は結構綺麗だったから動画メインなら860一択だが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:45:56 ID:s5lbSl5S
E100と同じってトランセンドがOEM生産してる?
それとも、トラがファームウェアを購入した?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:51:48 ID:p+RnVHbn
>>637
上のほうにほぼ同じで確定みたいな事書いてあったよね
スペックもほぼ一緒だし外観がちょっと違うくらいじゃないの?
639608:2009/07/04(土) 06:00:19 ID:3usYtKAp
・・・・・・・




640608:2009/07/04(土) 06:16:28 ID:3usYtKAp
えーほんと酷い掲示板ですねここは
んんっー!何度自分を抑えようとしても怒りがこみ上げてきます!
どれだけこれを作るのに苦労したと思ってるんですか!
レスで罵倒するなら現実の世界でかかってこいや!
スレッドの中だけでいきがってんじゃねーぞコラ!
えーとまぁつい熱くなってしまいましたが、
いくら謝られても許すつもりはないですから!
ともだちのスーパーハッカーに相談しますからね!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:09:28 ID:PswRGwU0
MP860、kakaku.comでやっと在庫有りの店が出たね。
ttp://kakaku.com/item/K0000039652/

オフィシャル通販は相変わらず在庫なしけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:56:45 ID:/sEInRN8
>>639-640
つまらんから他のスレでやってくれ
分かっていると思うが608じゃなくてお前がな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:47:16 ID:83G56laT
えんどレスえいと!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:46:59 ID:3usYtKAp
>>642
すいません608の人気に便乗したくてついやってしまいました・・・

うまい棒ケースとして生まれ変わったよ!!
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8843.jpg
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:49:34 ID:NfpXswkG
狙いすぎつまんね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:28:42 ID:p+RnVHbn
>>644
あはは〜おもしろ〜い☆
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:46:56 ID:gCGs7jMO
乱心したか…

縫い目を見る限りずいぶんきちんとしてるから
本気になればいいもの作れそうな気がするんだが
惜しい人を亡くしました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:14:55 ID:HvfHN7ac
>>644
上手いじゃないか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:01:33 ID:vnTEsxLW
本当に残念だったな
惜しかった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:36:16 ID:Y1JzLkpT
>>608で終われなかったのが残念
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:56:50 ID:FYyjpkKg
原因はおまいらが騒いだからだろw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:15:30 ID:3usYtKAp
うわー滑ってるなーやっぱちんこに装着した写真にすべきだったわ

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8849.jpg
薄めの皮で当初の案を作ってみましたが、
半分ネタでやってるので最低限の道具しかない素人の俺にはこれが限界でした
液晶の所がぱっくり開いちゃうのがなー
どうしても裏で縫うと引っ張られちゃうんだよね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:41:09 ID:GL/W1Jux
もういいですよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:15:17 ID:sf+/s8tQ
普通、あんだけ安価ついたら
そのまま消えるだろ・・・・
空気読めない奴だな・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:18:10 ID:qbsv8YQz
いい具合になって製品化希望。
100円なら考えるかも。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:41:27 ID:vnTEsxLW
考えるって言い回しが購入しないのを表してるな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:58:13 ID:tVJvn5WB
新ファーム試した人いる?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:02:01 ID:N6ZiIyCr
630は新ファームこないよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:05:34 ID:Kf8bVFu+
680まだかよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:43:04 ID:MYFhqpK7
>>657
MP320のだったら導入した
電源オンオフ数秒程度だけどなんかとろくなった
気がした。あくまで個人的主観
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:32:53 ID:CEBtXpQ5
ファームアップしたら中身が全部消えるのがたまらん。バックアップ・レストアで
数時間コースだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:02:34 ID:LnxWdMtI
フラッシュメモリの速度はどんなもんなんでしょうか?
microSDHCカードリーダーの性能も合わせてお願いします。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:15:07 ID:egBf5Cnl
>>662
wikiとか過去レスよめよ!

読み込み 1.5MB
書き出し えーとどれくらい?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:25:32 ID:BlG6vJZ6
680購入予定…モッサリしてませんよーに(-人-)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:03:19 ID:tqb6bM6T
4Gで書き込み1.1〜1.2MB/s orz
クラス6とは言わないが・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:14:22 ID:sNkTNtJv
書き込み速くすると電池の減り早くなるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:42:35 ID:yRAC0yJi
>>663
相川スレ見てきたが個人的には買うのにちょっと躊躇うレベルだった
850はもっさりしてないんだよね?教えてエロイ人
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:39:29 ID:BlG6vJZ6
850か860のイヤホン出力わかる人いる?
仕様みたが記載してないんだな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 05:15:44 ID:yRAC0yJi
>>668
憶測だが最近のDAPは長時間再生に重点置いてるしこのモデルは特に音質重視って訳でもないから
そんなに出力ないんじゃない?
ゾネやらベイヤー、禅のヘッドホンはしんどいかもね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:51:55 ID:9GNHRYbV
>>666
転送時にケーブル繋いでるんだから
再生中も常に書き込んでるのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:03:24 ID:Frt3Pw0f
MP860なんで取扱店すくねーんだよー
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:50:23 ID:iZXn7tf2
>>670
書き込み高速化するとって読み込みもパワー使うような
リーダ・ライタになるからだと思うんだけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:58:39 ID:6WcSUCW8
音楽再生するだけならそんなに速さは必要ない。
あまり無駄に速くても、電力を喰うだけ。
最近は駆動時間数が宣伝の決め手になるから、遅いメモリを使ってるが、
その分PCとつないだ時の読み書きはUSBメモリとしては偉く遅い。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:46:23 ID:9GNHRYbV
電池食うようになるとして
この操作感が解消されるんだったらその方がありがたい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:05:24 ID:BlG6vJZ6
>>669
レスd
仕様見ると、相川のE100と同じっぽいし18mW+18mW:(16Ω)なのかな?
なら、安心して買えるんだが…
安価で拡張スロット有のFLAC対応なんでモッサリとかは我慢スル
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:11:21 ID:b6uCU59t
大阪で320が売ってるお店を教えて下さい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:53:13 ID:04AhhoVI
>>676
昨日、ときはま線のパソコン工房でMP320たぶん8Gが確か3980円で山積み。

>>674
HyperHydeExrougeが、付属MMCで20時間使えてたのが高速SDだと7.5時間。
もしMP320が5時間再生でも使う?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:57:11 ID:LnxWdMtI
>>663
>>665
情報ありがとうございます。
その速度では買う気持ちがなくなりました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:58:45 ID:Sz1+iL6i
>>677
SLCMLCの違いじゃん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:01:38 ID:tzui01XS
大阪で850売ってる店ってあるかな?
681677:2009/07/05(日) 21:15:58 ID:04AhhoVI
>>679
すまん、よく分からん。「過去の機種で、高速メモリで使用時間これだけ短縮した」
という例を出したんだが、今なら高速低電力(&現実的価格)な答えがあるってこと?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:22:25 ID:sNkTNtJv
>>681
簡単に言うと高級な素材か安物かってことかな
panaのSDカードはSLCで寿命が長く書き込み速度も速い
Transcendとかの安物メーカーはMLCで書き込み速度が遅い
読み込みは大差なし
転送速度が速いほどメモリを制御するチップの消費電力も上がる…と思うよ
683680:2009/07/05(日) 21:22:39 ID:b6uCU59t
間違いました 320です 日本橋で探しても見つかりませんでした 早急に必要なので通販で買えないんです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:30:52 ID:cJ955YUc
確かに、ボイスレコーダー用のSDカードを
白芝に代えた途端、えらく充電池の減りが早くなったなうちでは。
685677:2009/07/05(日) 21:34:13 ID:04AhhoVI
>>682
よく分かりました。当時はA-DATAや東芝中速とか色々やってました。

>>680,683
>>677を。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:36:11 ID:7TO1fVh/
梅田のパソコン工房も5月頃は置いてあったな
今は知らない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:43:07 ID:b6uCU59t
>>686

ありがとうございます 確認してみます
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:12:51 ID:/sNSKBfC
>>683
日本橋なら昨日、フレンズで売ってるの見たよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:21:23 ID:b6uCU59t
>>688

>>683
> 日本橋なら昨日、フレンズで売ってるの見たよ
場所はどのあたりでしょうか?値段も覚えていたらお願いします
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:26:11 ID:eAhKOq/f
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0001030-1246803762.jpg
Lameで作ったVBR聴いてるけど変な感じ
ボーカルが引っ込む。こういう特性なのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:30:10 ID:/sNSKBfC
>>689
場所は・・・東京人で普段はアキバしか行かない私に聞かれても(笑
たまたま大阪出張だったもんで、日本橋に行ったのは初めてなんだ。

まあ、御堂筋からちょっと難波方向に入ったところで、
ジャンク屋や中古PC店として名高いみたいだから、ググればすぐに出てくると思うよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:54:07 ID:b6uCU59t
>>691

ありがとうございます
今日日本橋に行ってたのですが見落としてたみたいです ちなみに「味噌も糞も」と看板に書いてるほうのフレンズでしょうか?一号店と二号店があるみたいです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:57:08 ID:GJvuB4CG
>>692甘えすぎ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:03:16 ID:X6WyDIE1
>>693

>>692甘えすぎ

そうですね、明日行って確認します。
お騒がせしました
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:05:30 ID:VZkaehvW
いいかげんうぜえよ
自分の足で確かめろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:08:52 ID:kZT0XurX
過去スレでは日本橋のFaithって店での販売報告もあったよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:18:10 ID:q6dw8Gos
店名まで言ってくれてるんだから自分で調べりゃいいだろ
つか>>677,685スルーしてやるなよw
698691:2009/07/06(月) 00:19:30 ID:JFMwnmhv
>>694

>>693 は、私のレスではありませんよ。

みそ糞の看板は知らないけど、正面が怪しい雑貨屋みたいに見える店だった。
もしかしたら、600シリーズだけで、320は無かったかもだが、良く憶えてない。
いわれて思いだしたが、フェイスには確実にあった(秋葉原店でも常置してるし)。
4980ぐらいだったと思うが、これも定かではない。

これ以上は、聞かんで下さいなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:23:28 ID:jHeUFTRi
パソコン工房、フェイス、ツートップなら残ってるかも。
地味な箱だからみのがしやすい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:26:44 ID:I+a1f4aG
>>680は手作りケースUPの刑
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:26:59 ID:X6WyDIE1
>>698

明日近くまで行くので行ってみます。
ありがとうございました
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:29:45 ID:X6WyDIE1
>>677

スイマセン、見落としてました。調べてみます
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:47:13 ID:pELKtSNC
最安値は8G 3980円。
早急の度合いが分からんが通販でも大阪ならたいてい翌日か翌々日配送。
交通費と行動時間によるが私ならユニットコム系三店に電話確認だな。
幸運を。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:15:56 ID:PUVozgqU
値段はアレだけど、デポに置いてあるんじゃねぇの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:21:02 ID:wLQungnT
>>704政令指定都市堺でさえ大阪扱いされてなかったのに、箕面なんて。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:07:42 ID:JhGbEF2d
>>704

320?ならデポは7/10まで8Gが4970 4Gが3970だな

全国限定やて
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:16:10 ID:JhGbEF2d
>>子作りケース

に見えたり防水ケース(コンドーむ)が頭に浮かんだり


寝不足かな、電車まだかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:38:45 ID:LzZQy2VM
今日もまだ発売されねえのかな860はよォォ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:00:55 ID:Hdk2X05s
もう860の正式発売はないんじゃないのかな。これなら9月のアップルとソニーの新製品までがまんしてみてはどうかね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:57:40 ID:ViuzzEso
ネットで売ってる店あるだろw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:45:14 ID:X6WyDIE1
320買えました。情報をくれた方々ありがとうございました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:48:45 ID:YfS4+Rgl
何所でいくらで買えたんだ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:25:33 ID:X6WyDIE1
>>712

> 何所でいくらで買えたんだ?

工房堺店で3980です。フェイスが4980、フレンズは5480位でした
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:30:03 ID:HsZbdi2/
ID:X6WyDIE1は「甘えすぎ自分の足で確かめろ」って言い返してもよかった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:39:29 ID:BHmXxzpO
>>714

値段はともかく、
どこで買ったかはID:X6WyDIE1さんしか知らないわけで。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:54:51 ID:nGgyAVkk
860は相川みたいな超絶もっさり動作じゃない所だけ分かれば人柱になるんだが
youtubeに動画出てきてないし、日本で今売ってるのはフライングなのかね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:30:23 ID:ViuzzEso
>>716
どうなんだろね、価格で売ってるがフライングなんかな?
上のほうで相川E100と同じ仕様、チップだともっさりしてそうな予感がぷんぷんするね
操作は860の方がしやすそうだけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:29:22 ID:WB1knkpJ
>操作は860の方がしやすそうだけど
なんで?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:30:51 ID:Jwp8sS5x
なんか知らないうちに860が出てたんだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:36:21 ID:PUVozgqU
やっと楽天のポイントが加算されたので、
860ポチしようと思ったら、1店舗消えてやがる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:48:25 ID:pELKtSNC
>>X6WyDIE1
堺くんだりまでお疲れさまでした。お茶でもどうぞ つ旦
ということは日本橋には3980円で売ってるとこなかったのね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:30:54 ID:JUqCzayx
最安値更新でもない誰がどこで買ったかなんてどうでもいい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:34:53 ID:crYe754e
320なんだけど
CDから曲が取り込めないんだ
これって仕様?CD側の問題?
他のCDでは取り込めたんだけどなぁ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:37:07 ID:JUqCzayx
CDからパソコンにmp3とかwmaで取り込んでから
パソコンから320に転送するんだよ
どっちで躓いてるの
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:40:29 ID:7OXrwHY/
>>718
相川とボタンの感じが違うからじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:33:37 ID:crYe754e
>>724
パソコンには取り込んだよ
そっからさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:35:52 ID:naFn44UX
320のボタン硬いけどまあ良いよね
サムスンのYP-U2とかスティック型はシンプルで好き
音はしょうがないけど、Fiioかませてるからおk
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:36:10 ID:kjRWJcKR
>>723CDによってMP320に転送できたりできなかったり、ってこと?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:53:12 ID:V3CrVhoD
で、もう860買った人っているの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:22:39 ID:crYe754e
>>728
できるCDとできないCDがあるんだ
何度試してもできないCDはできない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:55:22 ID:EnxVEC98
そりゃCDドライブが糞なだけだな。
320とは無関係。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:09:50 ID:q8KUEdLM
そいえば、630とCD類をつなげるステレオケーブル不良品だったので送り返したけれど
1週間くらいで戻ってくるかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:13:07 ID:DfpRWuf+
>>730
何形式でリッピングしてるの?mp3?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:16:22 ID:UC8Ku8FM
>>730
CDに傷がついてたり、ドーナッツ状の帯が入ってたりしてましたじゃないだろうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:19:10 ID:oAV94TNC
CDじゃなくてCCCDだったってオチじゃないだろうか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:56:22 ID:xZIMwvTa
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w40262673

うわっ、何これ?もはや投売りw
しかもおまけの方が高価ってどうゆうことなんですかw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:58:55 ID:vO92LD9I
宣伝乙
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:16:18 ID:6ub9r2TK
860さっさと出せやーーーーーーー

もう我慢の限界だぞオレ

無職だから毎日暇なんだよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:53:15 ID:4FcpCKBj
無職はプレーヤーなんか使わずにPCで聴いてろwwwwwwwwwwww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:13:39 ID:BvjjSDQa
てか、音楽聴いてる暇あったら就活しろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:51:25 ID:oCTlhVne
てか、余計な金使わずに生活費にとっておけ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:54:59 ID:JUqCzayx
>>730
普通に取り込んであったとして
著作権保護ぐらいしか思いつかない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:08:04 ID:crYe754e
>>742
320ファイル形式エラーが出るんだけど
これって原因なにかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:08:56 ID:crYe754e
ミスった
>>742
320の方でファイル形式エラーが出るんだけど
これって原因なにかな?

です
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:02:28 ID:kjRWJcKR
月並みだけど
リッピングツール
設定
環境(OS)
可能ならそのCD
ぐらいかなぁ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:17:04 ID:s5ux+C3P
850キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
しかし最初の充電時間長すぎw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:26:38 ID:RjARG9mu
860欲しいけど特に買っても使わないような気がする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:07:10 ID:kteyLO+M
初めて買おうと思うのが860
少し早かったら850ポチってた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:08:02 ID:FfNvVK5R
動作報告待っています
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:46:38 ID:JNJwmkp+
日本橋行ってきたが850の4GBはあったが8GBは無かったな、価格で人気なのに実店舗では扱ってる店が全然無くて驚いた
850で聞きたいんですが動作はもっさりしてますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:13:52 ID:wfbkgqrv
nano(前の型ですが)と比べると幾分もっさりしてるけど
個人的には転送速度と起動時以外は苦になりませんね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:31:34 ID:s5ux+C3P
今日届いた850に曲入れて聴いてみたんだけど
これ聴きたいアルバムを選べない??
マニュアル見てもわからんw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:53:28 ID:szHOqmkz
>>752


□ALBUM
L□TITLE
L01###
L02%%%
L03***

纏めてフォルダに入れないで取り込んだ時みたいに階層つけて入れるアルよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:09:33 ID:mgqeuIzF
>>744
対応してない形式で取り込んでるんだろ
んなもん曲の拡張子と取説見りゃ一発じゃん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:29:25 ID:gA3X4Bjx
630の現状で良いから電池が40時間持つようにして欲しい
毎日充電してやっと使えるってのはキツイ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:44:06 ID:r/6zg8qd
曲が再生1秒でザッーってノイズ入ったまま聞けなくなったり
ピッ!ってなって結局その曲聞けずに次の曲になっちゃうのも

いつも同じ曲で起こるんだが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:57:41 ID:ZO3oGOug
同じ曲なら、その音楽ファイルが壊れてるんじゃね?
PCではちゃんと鳴るのか確認してから入れ直してみ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:59:51 ID:r/6zg8qd
>>757
わかりました、やってみます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:49:52 ID:TOaRtEVD
>>753
???
メディアプレーヤーで同期させてるんだけど
これではだめなの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:06:54 ID:NSa/kn1p
再生されないのは特定のCDから取り込んだファイルだけで、
他のCDから取り込んだファイルは問題なく再生できるってのが
わからないなぁ。

やり方は同じなんだよね?
取り込んだファイルはパソコンではちゃんと再生できますか?
再生できないのであればドライブがCCCD等に対応してないって事だと
思うんだけどね。

ちなみに普通のMP3やWMAなら
同期ではなく、D&Dが正しいやり方だと思うんだけど。。。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:09:36 ID:NSa/kn1p
あっ、すみません。

前の2つは
>>758へのレスで、
最後の1つは
>>759へのレスです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:29:10 ID:J4bDFXZf
>>747
いちいち書き込まなくていいよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:05:20 ID:sfMS3apQ
>>760
パソコンでは再生できます

D&Dってのがちっとわからないのでググッてきます。ありがとう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:24:45 ID:GULxr4Xg
Dangeons And Dragons
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:13:12 ID:I7tXagnz
>>760
左左と押していくと聴きたいアルバムを選べました。
同期で取り込むよりD&Dの方がいいんでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:24:05 ID:ZO3oGOug
今の状態だと難しいことを考えるな
まずDAP操作を覚えることからハジメろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:47:45 ID:6Oo2jiv/
DAPばっかいうやつって、だっぷむかつく
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:55:39 ID:IxRAbA+w
だっぷんだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:06:16 ID:RwI9HftU
使い方分からないカスはMDでも使えばいいんじゃないかと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:49:14 ID:NSa/kn1p
>>765

今時パソコンを使ってて
「ドラッグ アンド ドロップ」も知らないとは。。。

>>764さんが答えられている
「Dangeons And Dragons」は全くの間違いではありませんが、
この場合は正しくないです。

ttp://support.microsoft.com/kb/882637/ja
に「ドラッグ アンド ドロップ」のやり方が載ってるよ。

ちなみに、どうしても同期で転送したいのなら、
USBからMTPに設定の変更が必要ですよ?
ちゃんと変更は済んでいますか?

再度確認&もっとも基本的な事なのですが、
転送したいファイルの拡張子は
自分でCDから取り込んだ「.mp3」 or 「.wma」なんですよね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:49:45 ID:6Oo2jiv/
>>769
CDかカセットのほうがよくない?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:54:39 ID:NSa/kn1p
>>770

自己レスです。

再度、答える相手をごっちゃにして間違えたみたいです。

すみません。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:20:46 ID:XEHLJNT9
ID:NSa/kn1pは一旦休んだ方がいい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:35:21 ID:xpOaOlke
価格.comからのお客様ですか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:36:31 ID:RwI9HftU
>>771
そっちのほうがいいな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:23:11 ID:p0zpvVkA
もう古い機種の話をこのスレで話して荒すの勘弁してくれ
そんな貧乏人のじゃれ合い見たくねーよ
マジで勘弁してくれ。
前つんのめりで必死に生きてるのに
なんか時間が戻った感じがして頭おかしくなるわ。
メルアドでも交換して勝手にやってくれ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:29:28 ID:XEHLJNT9
>>776
で、お前は860の話はしてくれないのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:33:40 ID:hWyoPiqy
そういうわけでappleやソニーなんかの商品でも需要があるわけですね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:39:24 ID:VT8CIPRj
>>587
>>776
俺も860楽しみにしてんだが
こんな奴と同類かと思うと情けなくなってきた
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:43:08 ID:P4Kjc+uz
>>776
お前は何と戦ってるんだ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:54:52 ID:PBw0dUrL
貧乏人と言ってもこの機種自体安い部類に入るのになw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:56:42 ID:PBw0dUrL
ここの出してる機種自体って意味ね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:01:08 ID:SifkxsY6
MP320突然電源切れるようになったからトランセンドにメールしてブツ送ったら
1週間で新品届いた
対応早いね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:36:47 ID:xaVNYVSq
>>783

外資系にしては良心的なんだな。
もう8gbでないから4gb買っちゃうよ、860
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:43:59 ID:dF49YI9j
自分も衝動買いしてしまったM860の4GB
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:49:29 ID:nn8tOr6d
GJ!モッサリ具合kwsk
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:52:49 ID:Hn2oPhKL
>>785
起動時間を教えてください><
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:13:23 ID:RNMCf5ru
>>785
レジューム機能付いてますか?860
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:00:50 ID:YndQnaRR
みなさんイヤホンカバー(黒い丸いスポンジ)ってしてます?
イヤホンついてたけカバーまではついてなかったよね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:09:33 ID:p1ciNpcS
T.sonicってなんで売れてそうなのにオークションに中古でないんですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:45:28 ID:cMBRMA9q
>>790
禅石シリーズみたいに転売目的の奴は、もともといないし、
全体に無難だから、もっといいの買ったあとでも、
セカンド機としての利用価値があるからじゃね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:29:54 ID:dF49YI9j
>>787
>>788

今日にでも届くと思うんで誰も書いてなかったらレスしますね!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:11:56 ID:XkHXRgZ8
850タフだな
スリープタイマーで寝ながら聴いてるけどこの数週間起きたときに体の下に挟まれててもベッドから落ちていてもなんの問題もなく動いてる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:18:12 ID:BWS0X3bH
Gaijinはもっと乱暴に扱う様が俺には透視で見える
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:42:16 ID:HJMOu2ec
ZENスレで報告があったから価格見てきたが
この値段ならもっさりでも考えていいかもしれないな…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:57:22 ID:nn8tOr6d
ちょこちょこ弄らず、再生後は音流しっぱなしで使うなら
モッサリだろうと安ければいいよな
さすがに1万以上だとキズだの汚れだの気になる俺がイル
そんな俺にはピッタリだ虎
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:07:37 ID:dF49YI9j
>>792
>起動時間を教えてください><
再生ボタンを長押しして電源が入ってから操作できるまで約10秒でした。

>レジューム機能付いてますか?860
曲を聴いてる途中に電源を切って、電源を入れて再生ボタンを連続して
押せば聴いてた途中から再生は始まりました。

でも自分の中では歌詞表示(語学学習)がメインだったので
日本語表示がうまくできなくて泣きそう。言語設定を変えてもダメ。
アルファベットは表示できるけど、日本語は最初の1文字しか表示されない。。

ボタンがカタカタ音を立てる作りなのもガッカリ。
早速ヤフオクに売りたくなったよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:12:38 ID:fH4CAM6y
ヤフオクには売れないと思うぞ
ヤフオクでも売れるか怪しいし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:37:02 ID:0cPToUyk
MP320ユーザーでフォルダランダム再生について質問があるんだが、

「MUSICフォルダ>歌手名フォルダ>アルバムフォルダ」

↑のように音楽を入れてフォルダランダム再生をすると音楽ファイルのある
アルバムフォルダの中でのみしかランダム再生されない。
歌手名フォルダの中でランダム再生したいんだが可能なんだろうか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:48:41 ID:CnqtGofp
>>799
トラ製品すべてにおいて、無理です(上層フォルダ・複数フォルダのランダム再生)
プレイリスト作れる奴なら擬似的にそういうことできるけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:55:57 ID:0cPToUyk
>>800
プレイリスト作るしかないのか。サンクス
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:50:14 ID:VLXtKBNz
860はクソなのか…??!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:55:08 ID:NXK6arjf
E100の評判見たら正直躊躇った
画面大きいのは魅力だけど動画を取り込むのも面倒だし初めだけしか見そうにないと
思ったんで俺はさっき850注文した
これってジャケ表示できないのね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:59:05 ID:k+dktBnz
>>797
E100使いだが、ボタンカタカタは同じだな。

ボタン入力を取りこぼしたり、レスポンスが遅れるなどのもっさり感は?
あとE100の液晶はバックライトのムラがあるけど860は?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:00:37 ID:VLXtKBNz
>>803
ジャケ表示はできたんじゃなかったっけ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:42:39 ID:dF49YI9j
>>804
もっさりしてるなぁという感じはします。
押して0.2〜3秒かかる感じ。
古いipodnanoしか知らないけど、それと比べると明らかに遅いかな。
これも10曲ほどしか詰めてない状態でなので、100曲単位とかだと
どうなるかはわからない。
液晶バックライトのムラとかは感じないな。

動画も使ってないのでわからないです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:47:45 ID:vqQVTQvb
860とE100それぞれの持ってる人どうしに頼む。
E100との差を判明させてくれ。
機能その他は全て同じなのかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:00:49 ID:IGutgYvb
860を買った神様
スピーカーの音量の方はどんな感じでしょうか?
結構、大きい音がでますでしょうか?
PSPとか持ってたら
どちらの方が音が大きいですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:20:51 ID:dF49YI9j
>>808
神様じゃないですが、、PSPと変わらない感じです。
MP860はスピーカーが背面にあるから机とかに置いたら
聞こえづらいですが、動画とかを手に持ってきく分には大差ないと思います。
どっちも人前でイヤフォンが外れたときには冷や汗をかけると思いますw

>>798
売れないですか…。一応出品だけしてみようかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:30:01 ID:DB/nXeCb
840の16Gがありゃいいのに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:36:52 ID:BwN/UOZA
>>810
インターフェースはあっちの方が好きなので俺もそれ同意だなぁ。
ていうか860の8Gは結局普通に買えるのいつ頃になるのかね。

4Gから増設すること考えたらもういっそ840でもいいかなぁとか思い始めてる…。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:50:05 ID:f7cHa3al
860買おうと思ってたんだけど、なんか微妙な感じかな・・・・
最悪スピーカがなくても、本体側のプレイリスト作成とスピードコントロールさえあればいいんだが
それなら、古いやつのほうがいいのかな?

813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:21:18 ID:/9XeWM1U
320を持ってるのだが、MTPモードにしてCPに差し込むとフリーズするのだが、、、
どうすればいいかわからない。
助けてくれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:31:16 ID:TgCAZGFq
本体のプレイリストって5つしか作れないって書いてたけどm3uとかって対応してないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:50:51 ID:amdZC0NN
wikiも読めないなら使えないんじゃないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:28:20 ID:nn8tOr6d
815に賛同した俺がいる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:05:06 ID:OBRtboVO
815のようなのをツンデレ誘導とでも言うんだろうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:11:09 ID:XAFWIuoI

[ggrks] + [優しさ] × [照れ隠し] → [ツンデレ誘導]

試験に出ますよー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:15:23 ID:yg3lVDOI
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:17:21 ID:icWWz5BE
0円でテストすると乞食に集られるからな
そろそろ入荷するから準備だけしたんだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:17:42 ID:k4o/sz9O
>>799-801
ちなみにこの間メールで要望出したら実装する予定はないとの返事が半日で返ってきた
なんか対応早いよね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:18:22 ID:k4o/sz9O
この価格設定は富裕層向けだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:18:22 ID:HWKbS1KZ
>>819

1億か、すげーなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:19:54 ID:icWWz5BE
本店も999999999円だし楽天はまだページが無い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:20:05 ID:qAvLTlFJ
きっとレアメタルで出来てるんだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:38:54 ID:vYWKaMXt
変形機能搭載かもしれない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:44:39 ID:6DT4C2j5
平均2500万円って
鳩ぽっぽはこれを買うためにあんなことを
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:49:27 ID:yg3lVDOI
やっぱりトランスフォーンなのかw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:57:18 ID:Ywc8BNnO
電力効率上げる為にカーボンナノチューブでも使ったのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:03:48 ID:HWKbS1KZ
多分、低温核融合バッテリーなんだよ。
半永久機関
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:20:03 ID:HBT8bP5Z
320の箱売ってるのみたけど
結構大きいね
でもあのパッケージだと薄さをあぴーるできてないね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:08:11 ID:PvlIRQwa
320をファームアップしてから、
2バイト文字をファイル名に使ったプレイリストが
表示されるのが早くなった。
中の人に感謝。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:50:17 ID:k4o/sz9O
それで最新ファームでフォントを変える方法はまだ出てない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:55:44 ID:BPG5u8/h
>>815
>>814が言ってるのは860の事じゃないのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:29:31 ID:WeLEKcpw
MP650・MP630・MP320の見た目以外の大きな違いってありますか?
なければ値段の安いのを買おうと思っているのですが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:35:28 ID:0D42G60D
名前がそれぞれ違う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:42:55 ID:XAFWIuoI
自力で調べろよそれくらい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:38:15 ID:l01uTnFs
>>833
650なら、最新ファームでもフォント変更できましたよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:09:20 ID:b+2DB0/q
MP320購入>充電&ファームUP>動作確認>再生放置で充電池放電>満充電>


電源入れると「FREE:0KB」後、砂時計画面出てフリーズ、リセット以外受け付けずリセットしても改善しない。
しかもPCに繋ぐと中身のデータ全部飛んでるしPCでフォーマットしても相変わらず「FREE:0KB」

まさか内蔵電池でデータ保持なんて………
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:16:17 ID:VaTVTKbJ
850買ったが転送速度が遅いってもんじゃない
2MB出るかどうかだ
他の人はどれ位速度出てる?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:49:46 ID:sOsDgpMQ
>>839
なんとなくわかるのだけれど

もうちょっとわかりやすく頼む
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:19:55 ID:b+2DB0/q
>>389
買って来て充電してファームUPして曲入れて問題無かった。
電池無くなるまで鳴らしてから充電したところ
起動画面でFREE:0KB(空き容量0KB)1.5G位しか入れてないのに……
しかも砂時計(読み込み)画面で止まる、リセット以外の操作受け付けない。
PCに繋いで見ると中身が全部消えてる(ラジオマイクの録音フォルダも全部)
PCでフォーマットしてもFREE:0KBで直らず。

注)砂時計(読み込み)電源を入れると
起動ロゴ>ファームバージョンと空き容量表示>砂時計>メインメニュー
の砂時計で止まる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:38:31 ID:5G2mR8ll
今頃すぎるけど、MP320の4GBでピンク出たんだなぁ〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:55:01 ID:xvO0UZZ/
だからどうしたってんだよ
そんな個人の感想をいちいち書き込むなよカス。
みんなMP860のことで頭がいっぱいなのに
なんだ、そうかオマエ
わかったぞ
わざとだろ?
わざとそんな話してスレを荒らして喜んでるんだろ?
はぁー・・・
最低だなオマエ・・・
そんなにみんなが苦しむ姿が見たいのか
みんなが苦しんでる姿を見てニヤニヤしたいのか
今頃すぎるって自覚してるのに
わざわざ書き込みしやがって
こんな嫌がらせばっかりして
親が悲しむぞ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:57:58 ID:YoBhkAmA
つまらねえから死ね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:59:06 ID:1V2ZDqe9
キチガイ一本釣り
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:02:17 ID:7y1gKFDq
>>842

もう一回ファームウェアアップデートしてみたら?
それでも駄目なら壊れてる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:34:38 ID:hNREQmJr
>>842
320よく電源切り忘れて放電させちゃうけどそんな砂時計になったりしないよ
てかフォーマットは悪いんじゃ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:39:36 ID:DC4NLMox
フォーマットするとシステムもあぼーんするからやってはいけないって書いてあった気がする
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:42:17 ID:sOsDgpMQ
>>848
普通に電源入れるときに一瞬出る砂時計だと思うよ

俺も完全放電?みたいな状態まで使ってもデータ飛ばないな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:03:09 ID:CUgLqj5Z
まとめwikiのFAQに、
「挙動がおかしい時はフォーマットすると治ったという報告もある」
とある。

かくいう自分は、320が満タンまで充電できないという症状で
悩んでいる。
満充電マークが出るまで充電しても、
電源を入れると電池マークは1本か2本。
以前は家と職場を往復してもまだ余裕があったのに、
今は片道保たない。
気づいたのはファームアップ後だが、ファームアップと
関係あるのかどうかは不明。
もう一度ファームアップしてみようか……
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:15:15 ID:4zt4KGWf
偶然なのかしらないけどランダム再生にしてもいっつも同じやつばっかでてきやがる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:30:53 ID:TnEperWQ
1パターンしかなさそうなランダム再生
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:33:14 ID:ae/FesqL
rndcopy使ってファイル名に連番付加
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:45:06 ID:4xvT/jcD
>>852
ランダムは「リストアップした中からランダムに選ぶ」って方法だろう
から、ランダム値の選び方とか頻繁に電源を落とすとかすると、
同じのが何度も出てくることになる(これはランダムだからしょうが
ない)。

シャッフルは並び替えだから、順序はバラバラだけど重複、抜けが
なく再生される。で、私はこういう機種のランダムはどうせランダム
だから使わない。

プレイリストをシャッフル+順序通り再生で、疑似シャッフルさせて
再生している。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:30:37 ID:+9y1+XV1
シャッフルだよ。少なくともMP8*0シリーズは。日本語にしてると「ランダム」って書いてあるが
英語だと「Shuffle」だし

フォルダに5曲とか少なく入れて検証済み。ちゃんと順番通りにループするしダブリもない

>>852はたぶん、比較的曲数の少ないフォルダで、ある曲を再生しながら「ランダム」に設定したりした場合。
設定した時点で順番が作られるから、その曲が連続することがある
あるいは、ランダム(ホントはシャッフル)再生中に任意の曲を自分で選択して再生した場合、
それでもシャッフル順はキャンセルされないから、その曲が終わると同時に元のシャッフル順に戻るから
それが偶然同じ曲ってこともある
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:57:46 ID:XbkGVWGM
850で試したらシャッフル再生中に任意の曲選んだらシャッフルの順番変わったけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:45:39 ID:c/rPjiCP
やや見やすい液晶付きのMP3プレイヤーを
リピートして買う人が理解できない

・重い
・エネルギー早く切れる

でいいことないのに

mp3プレイヤーはいろんな種類を長く使えば使うほど
軽くて扱いやすいものの方が検索能力が低くてもいいって事に気がつく
(もちろんipodシャッフルは専用ソフトを使うので扱いにくい)

モバイル機器に繊細な部分があるのはよくないと思う

そういった意味では320はよいものだ
だだしもっと小さい方がいい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:49:15 ID:+uvATsac
この形で金出せるならどう考えてもsonyの方が使いやすいわ
転送ソフトの手間と値段考えれば当然だけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:01:34 ID:TnEperWQ
現行のDAPで買おうと思う機種ない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:27:05 ID:rOQ81bhv
320はブッチャケ完成型。
これを更に上回るには更に小型化と日中の液晶の視界。
これが出来すぎてる感あるから他のに踏み込めない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:10:22 ID:2v0dw0dm
>>859
当たり前じゃねえかwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:13:27 ID:RZaZwuh+
ソニっ糞ステージはマジで糞だがな
T850買ったが値段を考えたらよくできてると思うが音質はやっぱちょっと物足りない間があるな
クリプシュのimage X5とATH CK10、ATH-M50を使ってるんだが
皆はどんなイヤホン・ヘッドホン使ってる?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:47:49 ID:ovdvYmbM
ttp://kakaku.com/item/K0000039652/

お店ふえてきたねー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:48:52 ID:ovdvYmbM
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:49:50 ID:AMo8C2lP
860の4GBでこの入荷状況だと
8GBはいつになることやら…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:22:47 ID:ggs17pjM
この前、ipodで三万円位するカナル型で聞かせて貰ったけど、
320+980円のパナのカナルとの差があまり分からなかった( ´・ω・)
ある意味幸せかも。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:27:11 ID:2v0dw0dm
>>867
多分相手のiPodに入っている音源が低かったんだと思うよ
さすがにその価格帯なら差が顕著に現れるから
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:58:30 ID:3qeJjIwL
結局、860はスピーカー出力をオフにすることはできないのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:00:53 ID:nv6HlRTz
現時点では、うんこみたいだな、860。
操作性悪いと、ブン投げしちゃいそうなんで、やめとく。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:42:23 ID:qjAcXmxz
860デザイン悪いよ
E100に負けてる
スピーカー一つだし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:52:21 ID:W6bfdnuh
2つもいらねえし付けずに小さくしてくれた方がいい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:21:13 ID:bUmKDHp2
E100は縦長でバランス悪いし860のがマシでしょ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:36:06 ID:tx0SECQ1
MP320を購入しようか迷ってるんですが
MP320はドラッグ&ドロップで直接USBに音楽ファイルを転送できますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:36:58 ID:w9NvcI6Y
>>874
うん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:44:08 ID:RaIAkaef
MP320届くのが楽しみだなー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:41:52 ID:lrQCpvgF
MP860
なかなか店頭に出回らない・・・
仕様が自分の使い方にぴったりで欲しいのに
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:43:56 ID:wrV8aywo
>>877
オレが店主ならば、MP860 は店に置かない
MP860 は、価格競争力がありすぎる

他の在庫が滞ってしまう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:58:57 ID:w2navLM3
ZOAに行ったら、860どころか850の扱いもやめていた。
先週までは、ずっと置いてあったのに
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:27:33 ID:5eEdO3x/
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:29:03 ID:5eEdO3x/
MP860だった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:31:54 ID:OjNUZC5z
mp860のPCデポでの販売はまだかね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:41:00 ID:PpC5JwnS
楽天オークションで発見
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:08:40 ID:IOueaYys
860買った。
比較対照はZEN4G、PSP3000。

操作性はメニューとか以前にボタンが硬い。
硬いというか接点が遠いのかしっかり押さないと反応しない。

音質は上々。解像度はZENより良い。PSPと同じぐらい。(SRS調整時)
STAXのアンプに繋げて聞いたがPSPよりパワーがある。
だらだら音楽聴くなら良いプレイヤーだと思う。

動画は付属ソフトの変換だと画質は十分。音はなぜかしくじる動画があった。(音つぶれ)
携帯動画君の設定が欲しいところ。ニコニコ用にCravingExplorer辺り対応して欲しい。
youtubeのflvは特に問題なく再生できた。

trancendは初めてだけど320が同じ様な音質ならそちらも欲しいかなと。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:20:14 ID:rtXI0OLi
>>884
ipodや携帯電話の起動の速さは
PSPでいうとスタンバイ状態からの復帰みたいな感じだと思うけど
860もそんな感じの状態にできますかね?
毎回立ち上げるから起動の遅さが目立ってるみたいですけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:36:18 ID:2azUTeAx
よくわからんけど860は結局中身iriverのOEMみたいなもんなのか?音もiriver?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:50:39 ID:mZZsB/3d
320の競合機って
t5とt7ですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:18:15 ID:LfHj9hGV
機能は似てるけど向こうは使いやすい
競合するとは思わないが
889839:2009/07/12(日) 12:03:11 ID:ckAgdI4s
MP320は初期不良との事で新しい物に交換してもらいました。
流石にデータ飛ぶのは異常のようだ。
890884:2009/07/12(日) 15:09:47 ID:IOueaYys
曲間フェードインアウト設定はいい感じ。
使いづらいのはあとはminiSDのはフォルダ再生の最初だけサーチに時間かかる感じ。
内蔵では起きない。

>>885
スタンバイ可能です。
電源ON起動時間はPSP並みなのでスタンバイで使ってます。

>>886
相川E100使ってないのでなんとも。
動画対応形式とか結構違うから別物かもしれない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:00:46 ID:Q6iMhok+
>>890
乙、やっぱり欲しいなぁ
でも売ってないなぁ・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:23:53 ID:1Ez5G4or
>>890
曲間は今まで通り?creativeぐらいキッチリ詰まってる?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:36:28 ID:IOueaYys
後転送速度が遅い気がする。

>>使いづらいのはあとはminiSDのはフォルダ再生の最初だけサーチに時間かかる感じ。
いじってたらこれがなぜか無くなった。でもキャッシュなんて概念ないよな・・・。

>>892
trancend初めてなんで分からないけど曲間の違和感とか遅いとかはない。サクサク。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:27:20 ID:w2qv0EKk
850使ってる人に聞きたいが転送速度はどんなもん?
1MB台しか出ないから遅すぎてやってられんのだが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:34:49 ID:N1pRhhy2
MP320買った
2日目、自作レベルメーターにつないだら不注意で12Vに一瞬触れて死んだ
5000円といえど自分のアホさにあきれた
ちなみにiPodnanoも似たようなことで壊してる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:05:18 ID:09C+tjiX
買って2日なら
いいわけしだいで
新品交換してくれるんぢじゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:07:18 ID:1Ez5G4or
故意に壊したのに返品すんなよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:08:50 ID:fi95Gtzb
>>896

嘘ついたら詐欺だぜ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:10:20 ID:1Ez5G4or
>>893
ありがとう
900893:2009/07/12(日) 22:30:47 ID:IOueaYys
気になったのでFDBENCHでベンチマーク
zenは貸してるので手元にない。
内蔵4Gは遅いけど他と余り変わらず。
外付けminiSDは大きいファイルならリーダーで書いた方が良い。
以上。

---

mp860:内蔵4G

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive L:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
5917 8951 4219 8868 1632


mp860:minisd8G

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive L:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
5932 8952 4300 8831 1644

---
カードリーダー:minisd8G

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive L:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
11331 16931 9294 15489 3610

---
PSP:minisd8GB(MSアダプター&USB接続)

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive L:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
3573 4392 3731 4371 1798
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:34:29 ID:1Ez5G4or
>>900
320も糞遅かった
zenは測れないけどstone系はこれより早い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:38:08 ID:fi95Gtzb
>>900

FFCでの表示レートだけどMP320で1.8M以上出た事は無いな。
だいたい0.8~1.7M
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:41:28 ID:rtXI0OLi
スタンバイ状態から復帰して
サクサク使えるなら860最高じゃん。

携帯電話でもいちいち電源落とす人なんていないし。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:03:44 ID:IOueaYys
>>902
FFCだと内蔵4Gへだと3.2-3.7Mぐらいでてる。

転送ベンチスレとかあったら面白いけどipodユーザーは荒れそうだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:06:07 ID:1Ez5G4or
iPodメモリタイプも糞早いよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:20:49 ID:voMWUqnm
>機能は似てるけど向こうは使いやすい
>競合するとは思わないが

デザイン見るとボタンがツルツルで
手探りで操作できなさそう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:23:06 ID:C+Dovemo
>>895
悪いけど・・・・学習しましょう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:27:16 ID:fi95Gtzb
902

肝心なこと書いてなかったけどMP320の8Gね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:55:35 ID:IOueaYys
>>905
最近のipodどうなんだろうと調べてみたらあったので
ttp://blog.co-nice.jp/article/28860462.html

で、860内蔵4G
USBメモリー程度か?。trancend自体がUSBメモリーメーカーだけど。
ipod遅い時代しか知らなかったけど今のipod速いね。
実測だと5Mぐらい出るらしい。

個人的な感想は十分実用。買って損はないかな。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 9.193 MB/s
Sequential Write : 4.785 MB/s
Random Read 512KB : 9.185 MB/s
Random Write 512KB : 1.052 MB/s
Random Read 4KB : 3.519 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/12 23:44:56
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:15:28 ID:fvHRuxgy
>>880
事前情報どおりE100のOEMっぽいのかな
入力の取りこぼしがあるのはきつい…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:45:01 ID:f87L5UeL
>>880
やっぱチップはE100と同じっぽいなぁ
取りこぼしやもっさりじゃないのを期待したが残念だ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:32:27 ID:bMNKQ0mo
>>880
アタイの彼が言うようにE100とクリソツみたいだわね
押したつもりが取りこぼしがあるのはいただけないわね…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:46:07 ID:du8lykZo
850のテキストファイル表示について教えて欲しいんだけど

Q.840のEブックとかわからん
A.専用のソフトがなくてもWin標準のメモ帳でも作れるので安心されたし。@拡張子を.txtA文字コードをunucodeに(標準はANSI)して保存すればよい。

ってあるけど文字コードの変更ってどこでやればいいんでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:51:21 ID:24HEGalU
>>913
コキ終わって名前をつけて保存を押すとどんな名前をつけるか窓が出るじゃん。その名前記入欄のすぐ下に拡張子
を変える項目があるからそこをいじればよろし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:53:08 ID:viLYS2S+
なんだエロ小説か
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:01:18 ID:du8lykZo
>>914
見落としてました、ありがとうございます

>>915
女神画像のスライドショーは作ってみました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:55:36 ID:DEehJIAx
>>897

故意に壊したんじゃないでしょ?

事故だよ事故。

パソコンのUSBに差して充電してたら

突然壊れたとか言っとけば大丈夫でしょ。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:23:30 ID:W8b0g77p
アフォかwwいくら何でもすんぐらい俺らでも見りゃ分かるわww
そーいうのは着払いでお戻しするから送料ムダにするだけ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:28:23 ID:du8lykZo
なんという民度の低さ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:07:02 ID:TFX+JGOh
>>918
たとえ故障が確認できなかったり、こっちの故意過失が明らかでも
そのまま返送したらトラブルを招く(実際、サポート側の思い違いだったりしたらえらいことになる)
から新品送ってくるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:01:06 ID:qQMBrbzD
お前みたいなゴミカスが居ると値上げの原因になりそうだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:51:31 ID:B/eqmj0p
>>920が不慮の事故にあってプレーヤが壊れますように・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:07:03 ID:TFX+JGOh
企業で働いたこと無い奴はこれだから
事実を言ったまでだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:11:14 ID:jKF/6XVa
>>923
交換可能かじゃなくてモラルの問題だろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:16:30 ID:du8lykZo
>>924
頭が悪いんだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:17:26 ID:qQMBrbzD
やった奴がブログで公表すると大炎上するレベル
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:22:36 ID:pLtYdj3E
>>923が事実と言い切ってるのだから、こいつは前科あるな
三流企業の世界しか知らないから、世の中の怖さを知らないらしいw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:14:09 ID:7xVtJGXC
ガキばっかだなココ
お前ら東芝事件ググってみろよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:18:20 ID:NAcozwyi
たとえ事実であろうが、やってはいけないことはやらない!
そういう良識をもったこのスレの大部分の人を尊敬します。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:24:03 ID:du8lykZo
できるとするは別問題だろ、常識的に考えて
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:21:01 ID:5WAHVAxu
基本ジョギングの時くらいにしか使わないんだけど、860は地雷なんかね?
再生するまでに2,3秒かかっちゃうとかじゃなければ購入したいと思ってるんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:23:10 ID:PwjhkLkE
もっさりであれだけ悪評なんだからその使いにくさは推して知るべしって感じじゃないか?
俺も画面が大きいしよさげだと思ってたが>>931と同じランニングとウォーキングがメインだから使いやすい方が
いいと思って850にしたよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:33:23 ID:5WAHVAxu
>>932
実際850使い易い?
さすがに動画目的としてはあまり使えないのかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:40:39 ID:PwjhkLkE
>>933
メインはHD60GD9なんだが基本的にアルバム単位で聞くのがメインなんだが
850はMENUキー長押しする必要があるからちょっとめんどくさいかな
ちなみにGD9はカーソルの左押すだけでフォルダの一覧に戻れるし
こっちの方が動作はキビキビしてる、まあ比べてもしかたないが
ランニングとかで流しながら聞く分には別に困らないよ
動画はサイズがサイズだし変換も面倒だからねー、画面もあんま綺麗じゃ無いと思うよ
走りながら次の曲にするくらいなら困らないよ
あと標準でシリコンジャケ付いてるから運動の時使うにはいいと思う

悪いことばかり書いたが値段を考えたらいいもんだと思うよ、あと俺の環境では
ラジオが結構綺麗に入るんで結構うれしいな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:41:46 ID:PwjhkLkE
ちょっと日本語がおかしいな、推敲が足りんかった
すまん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:55:04 ID:5WAHVAxu
>>934
サンクス
やっぱり850は動画の変換面倒みたいだね
860はFLVがそのままぶち込めるみたいだからよさそうだったけど

とりあえず今のところは購入見送りかな
参考になりました
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:01:45 ID:PwjhkLkE
>>936
まあ一個ずつシコシコ変換する必要があるからな
動画メインなら微妙かもね、画面も大きいとは言えないし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:33:52 ID:bIsefeur
実際動画ってどうゆう時に使うのかね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:19:26 ID:ZQnZcQr3
>>938
仕事中に家で録画予約してキャプったテレビドラマを
寝ている間に再エンコードして、翌日の電車の中で見るとか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:09:44 ID:8ASqkGgY
抜きどころを編集してDVDに焼いたエロ動画は
ポータブルDVDとサイドテーブルの組み合わせがベスト
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:31:59 ID:0bhE6hEJ
ソート順なんとかならんかな
azurite.mp3
blue bird.mp3
callin.mp3
Adam.mp3
BLAZE.mp3
CLOSE 2U.mp3

ってどう見てもおかしいだろ・・
曲追加するたびに毎回UMSSortまわしてたらきりがない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:07:13 ID:gF6Nm9yz
もう通し番振るしかないな
943918:2009/07/14(火) 11:50:33 ID:Un3pABnA
いちいちレスする事もないが…

>>920>>923
遅レスだが…中の人として言ったまでだww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:07:17 ID:TWomqpxm
850のバックライトを暗くできるように設定できるファームアップデート出してくれないかなあ・・・
モバイル製品ではあたりまえの機能がついてないというのはがっくり。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:46:53 ID:Ldn5VY/S
mp320って液晶をつかなくする操作ってないよな?
全部のボタン同時に押したりするとか・・・
ジーンズの後ろのポケットに入れといたら液晶が表示されなくなったorz
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:13:52 ID:2wnlmnRp
MP320のヴァージョンダウンってどうやるの?
だれかヘルプ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:03:13 ID:0bhE6hEJ
普通に古いバージョンのファームウェアを落としてきて初期化すればいい
ファームウェアダウンロードリンクのURLをいじれば古いの落とせるよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:06:31 ID:5kwqhNWM
>>946

スレ内検索位しようZE!
>>224
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:07:48 ID:SFyJgNBx
>>943
とりあえず虎に通報しといた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:27:51 ID:6srtf734
任天堂とMSのサポートは神
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:36:00 ID:sAWJd/pr
>>941
知らんけど、英小文字、英大文字の順なんだろ
942も言ってるようにファイル名の頭に連番でも振っておけ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:59:18 ID:PkSXpHn5
仮に
aaa.mp3
AAA.mp3
bbb.mp3

でも使いづらいだろ。頭に連番振れ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:00:46 ID:/dBc9heI
そんなめんどくさいことせずに素直にプレイリスト使えば
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:03:29 ID:PkSXpHn5
っていうかエンコする時に最初から連番振る設定にしてんだが(DAP買う前から)、
普通しないのか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:15:04 ID:/dBc9heI
ポエム交換だとアーティスト名-連番-曲名 だったり
連番-曲名 だったりいろいろあるんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:16:43 ID:bHfoLSLh
単純に、ファイル名の最初のアルファベット1文字を全て大文字にすればいいじゃん
ナニもなやむこたーない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:24:19 ID:kMkQiWDY
ソフトで一括で番号ふりすればいい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:36:51 ID:m8tZp11d
ジャンル別のフォルダに放り込んでるから1から始まるファイルでずらっと並んでるな、次に2でずらっと
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:47:51 ID:bzSk+Ycq
>931
ジョギングの時は、もっと、安いのでいいんじゃ?
俺は汗で2台壊したよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:00:07 ID:0bhE6hEJ
>>952
aa1.mp3
aa4.mp3
Aa3.mp3
AA2.mp3
だとなんかおかしく感じない?

まともなソートなら
aa1.mp3
AA2.mp3
Aa3.mp3
aa4.mp3
と並ぶ

それに1つのフォルダに300曲近く入れてるから1つ追加するたびに番号振りなおしたり異常に遅いプレイリストで管理するのは面倒すぎる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:04:23 ID:Iky0f7Dj
>>960それぐらいあるだろ
タグエディタで大小揃えておけよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:07:55 ID:bHfoLSLh
購入して1月も経っていないのに
満充電マークでPCはら接続外して、単体動作させたら10秒くらいでメモリ1個減る
こんなモノなの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:11:22 ID:mGmML/e9
再生ソフトや転送ソフトの読み込みによっては更新日時が変わって
曲順が変わるときあるから先頭に01〜付けてるな
というか割と付けてるやつの方が多いと思うんだが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:14:06 ID:R44EAM51
>>960
そもそもそのaa1、aa4、Aa3、AA2って曲名なの?それとも自分で付けた暗号か何か?
曲名だったらどっちの順もアルバムの曲順じゃないんだから似たようなもんだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:30:35 ID:0bhE6hEJ
>>964
MPのソートの特性を分かりやすくするために自分でつけた
英語をタイトルに用いた曲が全部大文字から始まってるわけじゃないからサーチがすごい面倒
ファーム側で直してくれればいいんだけどなーっていう話
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:06:53 ID:fNT5M6yv
大体色々求めすぎ。値段考えたら何処かで妥協も必要だろ。
割とマメなファームアップとか今でも十分すぎるぐらいの対応だと思うが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:18:32 ID:6T/hQneq
ファイル名を01 曲名の仕方だけど、まぁ色々あるけど、タグの中のTrack Noが入っていたら、
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/mdmp3.html
だろうね。入ってなかったら、メンドイね。

更新日時順に並んでいる事を確認してリネームソフトで連番を追加するか、
タグのTrack Noを追加して、ついでにファイル名にも付加するか。

このスレを読んでいると、タグ管理、フォルダー管理の両方使っている人は少なそうだね。
両用にしておくと、結構便利なんだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:45:16 ID:S/m4+Sph
iPod持って無くてもiTunesはその点使えるよ
[iTunes Music]フォルダを整理する オプションで
アーティスト名>アルバム名>Track番号 曲名

のルールでファイルとフォルダを勝手に作ってくれる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:48:31 ID:mGmML/e9
itunesのエンコーダは糞だなんだと言われたたから使わなかったな
EACとCDexばっかり使ってるわ
後からファイル名とタグいじるならsupertagediterが便利
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:49:03 ID:hrjIPZc5
850です。FMラジオの受信も録音もすごくいい。
音楽再生に関しては可もなく不可もなくだけど、860でogg対応してる
んだから、850でもファームのバージョンアップとかで対応してほしい。

あと、Eブックなんだけど、普通に読み進めていく分にはあんまり問題
ないんだけど、ページを戻すとすぐ砂時計が出て、かなり長時間待たされる。
あと、初めてのファイルを開くときとか、何十ページもスクロールするときとか。
メモリーなのにこんなにもっさりなのはどうしてだろう?
行にして5000行ってのは多すぎなんだろうか?それにしてもメモリーなんだから。
遅すぎないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:51:43 ID:SFyJgNBx
動画再生・ラジオ・Eブックはあくまでおまけ程度に考えとかないと痛い目みる
巻き戻しに時間かかるのは同意。動画もそうだし
Eブックはレジューム機能があるのがせめてもの救い

5000行って小説でも入れてるのか?普通の備忘録程度に使うには無問題だと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:51:58 ID:yVh5nAiX
>>959
どんだけ汗かくねんww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:57:14 ID:c5zHwgPV
840なんですけど
イヤホンのコードで音量とか再生ボタンとかついてるやつあるじゃないですか
あれで操作できるやつありますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:59:15 ID:bVlG0isu
また古い機種を買ってしまった負け組が
嘘ついてまでMP860批判してるのか。
完全に病気だなコイツら。
勝手に古い機種を大事に使ってればいいのに
なに最新機種を批判してるんだよ
人として終わってるな
だからリアル生活じゃ友達ができなくれ
寂しくなって2ちゃんに引きこもるんだよ
マジで気持ち悪い
相手する気にもなれない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:01:18 ID:P+r/BDV6
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:11:42 ID:yVh5nAiX
長い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:12:59 ID:hkblRYrT
>>970
小説みたいな長い文章入れるならT.Timeの書き出し機能使えばいいよ。縦書きにできるし、背景やフォントもよくなる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:24:31 ID:6T/hQneq
>>968
ゴミソフトが嫌だから、mdmp3を紹介したのだが。あれだけの為に、インストールしないだろ。
おまけに容量食うし。動作が重いと評判だし。iPod向けには良いソフトだろうけど、
それ以外では評判はかなり悪いよ。mdmp3は設定次第で、色々できるし、軽いよ。

>>969
使うなら、STEPにしろ。supertagediterに機能追加した奴だ。
但し、公開されている分にはMP3のプラグインにバグがあるので、
ベータ版を上書きする必要がある。分からなければ、向こうの掲示板を読んでくれ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:32:39 ID:kWmMKeWs
おー、やっとMP860の8GBが
売ってる店出てきたね^^

http://kakaku.com/item/K0000046298/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:38:56 ID:c5zHwgPV
840なんですけど
イヤホンのコードで音量とか再生ボタンとかついてるやつあるじゃないですか
あれで操作できるやつありますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:39:52 ID:Iky0f7Dj
具体的にどれの事ですか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:53:45 ID:mGmML/e9
>>978
step使ってるよ

>>980

むしろできると思うか?常識的に考えて
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:00:34 ID:7qB3DPZu
ちょっと昔買ったCDプレーヤーにそんなのが付属してたな
使わんかったが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:04:32 ID:c5zHwgPV
>>982
別に煽ってるとかじゃなくて
常識で考えてもわかりません
マジレスであるのなら教えてください
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:08:48 ID:P9JpiF7i
>>984
ない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:13:34 ID:62aulVIE
>>979
ぶべらぁっ!
8G待ち切れなくて、たった今MP2008ポチっちまった・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:16:01 ID:mGmML/e9
>>984
他メーカーのだと840の仕様に合わせてないんだから出来るわけないでしょ
ボリュームは抵抗かましてるタイプのやつなら機種関係ないけどね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:29:06 ID:c5zHwgPV
>>985>>987
ありがとう
そっかあ無いんですね
あったらいちいち本体いじらなくていいから便利だと思ったんです
でも音量が使えるならそれだけでもさがしてみます
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:33:00 ID:thba1Jqt
iPod nano 8Gも持ってるけど、ファイル管理がバカらしい仕組みなので、
他のDAPで使う音源の倉庫としてしか使ってないな。普通にファイルコピーして。
ほかに4Gのnanoもあるが、こちらは全然使ってないw

iPod の音がどんな程度かを知るためだけに買ったのだが、
よほどの安物粗悪品じゃない限り、大抵のがiPodよりも音質も機能も上。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:45:49 ID:DXNVWZ98
使い方によるだけ
俺はiPod+MP320だわ曲管理か操作感は向こうが圧勝だけど
エンコしてすぐ聞きたい時のD&Dとかボイスレコーダ機能は向こうにないから
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:48:43 ID:uM1GRkMk
ipodはラジオきけないからなあ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:59:55 ID:4SPJYoBl
nanoはタグ管理だからな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:10:18 ID:JKog4kEz
俺は最近nano2Gから320_8Gに乗り換えたけど単純に容量だなPC用にHD595買って
手元のCD高音質でエンコしたら流石に2Gじゃ足りなくなった。
nanoは車専用用(ipod専用トランスミッター)動画はPSP。

まぁね、nano出た当時は同じメモリ容量だと一番安いのはipodだったんだよな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:14:10 ID:4SPJYoBl
初めは価格破壊て言われてたからな、2GBも4GBもかなり安かった
iTunesのクソさには参ったがソニッ糞ステージよかはまだマシだったかもね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:38:29 ID:/frKHpPK
いよいよIPODと競う領域まできたか。
凄いぞ虎
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:50:11 ID:I1lrjqVx
ipodは半分ブランドで持ってるようなもんだからな
機能的にはそこまで大したもんじゃないだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:32:23 ID:dkF+ORfS
> 小説みたいな長い文章入れるならT.Timeの書き出し機能使えばいいよ。縦書きにできるし、背景やフォントもよくなる。
これ検索してみたらよさげな感じなんですけど、青空文庫形式のルビはだめ
なんですね。青空文庫専用の印刷ソフトでjpgとかで書き出せるプリンタードライバー
みたいなのがあれば最強なんですけど。いま検索しています。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:46:20 ID:JEcbZFPR
次スレよろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:05:06 ID:VopSxKy9
次スレ

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part8【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1247634255/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:08:57 ID:ND2vFWdo
次スレ乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。