Windows98を使い続けるよ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
★初心者対象でも質問スレでもなく情報交換スレです。
★荒らし、自分語り、釣り質問、などはスルーでお願いします。
★Part17の動向を見る限りdat落ちしなさそうなので保守カキコも不要です。
☆自作ネタなどハードウェアに関する話題が多いのは「使い続ける」ためです。
☆仮想環境の話題は禁止とまでは言いませんが、このスレでは実機を念頭に置いています。
☆分野により9x系全般に共通する話題も対象になります。
 その場合、95系/98FE/98SE/Me をはっきり明記するようにしてください。

Windows98/98SEの情報交換をするスレです。
高スキル前提の自助努力が望まれますが、それでも問題が解決しない場合、
テンプレをふまえ、ハードウェア情報、再現情報を明記の上、相談してください。
助言者は誤った思い込みでなく確実な情報(出典明記が望ましい)を提供してください。
相談者の結果報告は必要なものとお考えください。人柱報告、状況報告は喜ばれます。
※テンプレやスレの助言による試行結果は自己責任でお願いします。
※出典や製品情報のリンク切れはご容赦ください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/miura033.htm
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/10/2392.html
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin
・テンプレ >>2-20程度。初代Windows98はWindows98FEと表記。
・書込制限のため、このスレが出典となるものは一部略。おまいらゴメン感謝してます。
・9x系質問スレ http://find.2ch.net/?STR=Windows9x+board%3AWindows
・WindowsMeのスレ http://find.2ch.net/?STR=Me%A4%F2%B6%CB%B8%C2
・直リン倶楽部 http://find.2ch.net/?STR=%A5%EA%A5%F3%B6%E6%B3%DA%C9%F4+%C2%B6%A4%CE
・Windows板自治スレ http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3%A5%B9%A5%EC+in+Windows%C8%C4
2名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 02:23:18.48 ID:cETM0rDS
3名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 02:36:54.70 ID:cETM0rDS
■Windows98FEからSEの変更点
・システムのプロパティでCPUの表記を正確に。(Pen2以降のCPU表示にも対応)
・各種ハードウェアやACPI対応度のアップ。
・OEM版はブータブルCDに変更。
※98FEはWindows98SP1を当てることで基本部分はSE相当にできる。

■NECのPC98x1シリーズと互換機(EPSON/産業用ボードPC)の対応について
ほぼ標準状態でしか動かせない。Windows98SP1はCD媒体内にPC98x1版が存在する。

■Windows95〜Windows98FEで2.1GHz超CPUにより発生するエラー問題
・Windows98FEで回避する方法 ttp://windows9x.no.land.to/
・Windows 95 2.1GHz CPU Limit BROKEN!
 http://www.msfn.org/board/topic/141402-windows-95-21ghz-cpu-limit-broken/

■WindowsUpdate関係の不具合など
2011/08末頃の人柱報告では98系、Me、NT4.0ではWindowsUpdateは出来なくなって
いるようです。(v4→v6→v4のループ。v6がv4へ戻すという処理が悪いようです)

■Windows9x系で大量のファイルを操作すると遅くなったり固まったりする不具合
・DOSプロンプト上で処理するか、GUIなFastCopy、Fire File Copyなどを使う。

■Windows98 USB Mass Storage Device Drivers(USB汎用マスストレージドライバ)
※注意! 不具合が発生するため、必ず日本語版を使うこと。
・解説 http://regseeker.nobody.jp/win98usb.html
・説明 http://goto-seikotsuin.sakura.ne.jp/newpage21.html
・配布元 http://www.technical-assistance.co.uk/kb/usbmsd98.php
・PC98x1の場合の解説など http://hp.vector.co.jp/authors/VA029427/v-sans7.htm
4名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 02:41:47.94 ID:cETM0rDS
■台湾製 Windows98SE 非公式日本語版SP
◎説明 http://atb.myweb.hinet.net/W98SEAUP.htm
ttp://ftp.ntu.edu.tw/cpatch/msupdate/win98se-nsrc/jw98seaup.exe
  ttp://ftp.twaren.net/cpatch/msupdate/win98se-nsrc/jw98seaup.exe
  ttp://ftp.stu.edu.tw/cpatch/msupdate/win98se-nsrc/jw98seaup.exe ※404
  ttp://ftp.isu.edu.tw/pub/CPatch/msupdate/win98se-nsrc/jw98seaup.exe
◎体験記 *http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1032517117/136-151
・インストール開始画面がなぜかアバオアクーのガンダム
・USB Mass Storage Device Driverがサポートされている(WindowsMeと同等)
・TweakUI1.33、FDISK、IEEE1394、Windows Scripting Host 5.6などが入る
・99%のWindowsUpdateがあたっている状態
・英語版が入るINFファイルは MSHDC.INF NTMAP.INF USBNTMAP.INF USBSTOR.INF
Q.IEの右クリックが遅くなるが?(報告環境はIE5.5)
A.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Nls 以下の追加・変更
  された項目を元に戻す。(レジストリのバックアップが前提ですが)
Q.msvcrt.dllが上位バージョンに上書きされるが?
A.98ではトラブルが起こる様なので元のバージョンに書き戻す。
  http://support.microsoft.com/?kbid=895959
Q.窓の手の「ショートカットアイコンを隠す」が効かなくなるが?
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/custom.html#692
※非公式英語版SP(http://exuberant.ms11.net/98sesp.html
 はコードページの違いでWindows起動前のDOSロードで止まります。
http://windows98.ic.cz/ のようなサイトもありますが人柱報告はありません。
5名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 02:57:31.23 ID:cETM0rDS
■Windows9xのSATA対応問題
◎SouthBridge接続
・Intel PATA互換モード(SATAをPATAに見せかける)で対応。
・他社  SATAドライバなどが存在するか、対応していない限り使用できない。
◎ドライバが提供されているSATA増設カード。※現行製品なし。
◎SATA HDD→PATAホストへ変換する製品。(現行製品は玄人志向「SATAD-IDE」)
 ttp://www.runser.jp/doc/sata-adapter.html?back=comp_rnd.html
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6915/pc/sata-ide.htm
※Part17のスレでは「SATA変換を通す事による速度低下はほとんどなくPATAの
 上限を受けているようだ」との結論になりました。*/win/1321718367/469-485
◎HGSTのHDDでBIOSで認識せずSATA2→SATA1へ切替えられないチップ
 VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+/VT8237S/VT6421はOK)/SIS964
◎SATAコントローラでWindows9x用のドライバがあるのはSiI3114。SiI3124はない。
◎SiI3124をWindows9xで使いたい場合の情報源
 SiI3124非公式 PC-9821BIOS ttp://www.eonet.ne.jp/~ookumaneko98/sii3124.htm
 PC-9821でSerial ATAを使う ttp://www.eonet.ne.jp/~ookumaneko98/sata.htm

■Windows9xにおける48bitLBA問題1/3(BigDrive,LargeLBA,128GB/137GBの壁)
SouthBridgeのオンボードIDE使用時にWindows9xとWindows2000(SP2以下)では
1パーティションで137GB以上が使えない。正常にfdisk、formatが終了するように
見えるが、具体的には次の症状が起こる。
『HDDの始めから数えて137GBを越える領域を読み書きした瞬間』に回復不能な
フリーズ状態になる、またはファイルシステムが破壊される。
 PATAのSouthBridge接続 このテンプレが該当する。
 SATAのSouthBridge接続 Windows9xではintel、VIA以外ではSATAが扱えない。
 USB接続/IEEE接続    過渡期製品など一部のブリッジチップを除き関係ない。
 PATA/SATA増設カード  ドライバの存在による。
 SCSI(SAS)          この問題そのものが存在しない。
6名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 03:07:02.85 ID:cETM0rDS
■Windows9xにおける48bitLBA問題2/3(BigDrive,LargeLBA,128GB/137GBの壁)
48bitLBA問題で影響が出るもの 参考:http://support.microsoft.com/kb/184006/
 Windows9xのGUI版ScanDisk/Defrag 1パーティションを137G以下にすれば動作する。
 DOS版のScanDisk/fdisk/format    BIOS対応が必要だが137G超でも動作する。
 ※DOS版fdiskの注意(以下はWindowsUpdate改定版での動作です)
  表示がオーバーフローするのでパーセント指定で使用する。
  まれに最後のドライブレターがDOS互換モードになるバグがある。
  認識/確保容量は、Windows98系で512GBまで。WindowsMeは最大領域まで。
  *http://support.microsoft.com/kb/280737
※WindowsMeのScanDiskは137G超でも動作するとの検証情報が寄せられました。
 *http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231428341/982

■Windows9xにおける48bitLBA問題3/3(BigDrive,LargeLBA,128GB/137GBの壁)
◎Intel Application Accelarator
 http://www.intel.com/jp/support/chipsets/iaa/index.htm
◎VIA IDE Miniport Driver version 3.20b(VIA_IDE_MPD_V320b.zip 2003/08/20 14:36)
 http://www.viaarena.com/ViaDisplayDrivers.aspx?PageID=1&OSID=7&CatID=1510&SubCatID=115&lang=en-GB
※(viadsk.mpd=2.0.950.3020)であること。VIA(4in1)443vやVIA HyperionV520Aの
  PATAドライバ(VATAPI.VXD=2.0.950.120)ではだめ。
◎Break the 137Gb barrier!, Who said it couldn't be done? Enjoy your huge disks :)
 http://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=78592
ttp://www.mdgx.com/web.htm 内にあります。Version4.0がVersion4.0bになります。

■Windows9xにおける2T超サイズHDDの話 参考:http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
1パーティションあたり最大2T以下、またはパーティションを合計して2T以下まで。
ネットワーク経由ならば2T以上(数値で見える範囲は2G)でもアクセスできる。
7名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 03:21:35.78 ID:cETM0rDS
■Windows9xで512M/768M以上のメモリを扱う話 ※環境によるので参考程度に
・1GB程度まで認識させる場合(1GB以上は無理)
 system.iniの[386Enh]を以下のように編集。
 ※SafeModeで起動できなくなるが次の★項目を参照。
 MaxPhysPage=3B000( 944Mの場合)※Windows95の上限。
 MaxPhysPage=48000(1152Mの場合)※Windows98の上限。
 MaxPhysPage=30000( 768Mの場合)※ググると出る例。
 *http://www.geocities.jp/matuab2002/007_pasocom/07.htm
・1Gまでしか認識させない場合(Japheth氏+xRayeR氏の方法)
 1. himem.sysをhimem.EXE(himemX.EXEよりリネームしたもの)に置換。
 2. xRayeR氏のW98IOPAT.EXEでIO.SYSにSafeModePatchをあてる。★
 3. config.sysとsystem.iniを適宜編集。
・3GBまで認識させる場合。
 RLoew氏のパッチを購入する。(himem.sysのままでよい)
※起動時にEMM386系エラーが出る場合はconfig.sysの
 「DEVICE=C:\Windows\EMM386.EXE RAM」の「RAM」を「NOEMS」へ書き換える。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1248783689/399-(Part14)
ttp://www.msfn.org/board/day-day-running-win-9x-me-more-than-1-gib-ram-t118097.html
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1269087930/984(Part15)
※W98IOPAT.EXEは http://rayer.ic.cz/os/os.htm の512Mから1024M設定みたいな表題の
 ところで黄色い文字で「patch」とあるところがリンク。

■Windows98SEに対応したソフトの最終対応バージョンリスト
Last Versions of Software for Windows 98SE
http://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=105936&st=0
※Operaの対応は良いようです。
8名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 03:24:50.22 ID:cETM0rDS
■Windows9xのWebブラウザで発生するFlashPluginの不具合問題
FlashPlayer10はWindows9x不対応。FlashPlayer9は特定バージョン以前なら対応。
こだわらないのであれば「9.0.28.0」以前を使用すればよい。
Archived Flash Player versions http://kb2.adobe.com/cps/142/tn_14266.html
※「KernelEx+新しめのブラウザ」で不完全ながら解決することもできるようです。

■KernelEx 9x系でNT系のソフトを動作させるなどに有用な互換レイヤー
KernelEx
http://kernelex.sourceforge.net/
http://sourceforge.net/projects/kernelex/files/
※KernelExの現バージョンはレジストリを参照しているので「KEXVER.INI」は
 必要ありません。(HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\KernelEx)*98使い続Part17の31
9名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 03:38:35.87 ID:cETM0rDS
■Windows9xからWindowsVista以降の共有フォルダにアクセスできない問題
◎Windows9x側
1.DSClient(Active Directory Client Extension)をインストール。
2.以下のようにレジストリを変更。
 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa
 値の名前 : LMCompatibility
 データ型 : REG_DWORD
 値のデータ : 3
3.ネットワークコンピュータのプロパティのファイルとプリンタの共有(F)の
 共有できるように、を2つチェック。
4.VREDIR.VXDを「A8 01 74 08」を「A8 00 74 08」にバイナリエディタで書き換え。
◎WindowsVista側
1.以下のようにレジストリを変更。
 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa
 値の名前 : LMCompatibilityLevel
 データ型 : REG_DWORD
 値のデータ : 3
 値の名前 : forceguest
 データ型 : REG_DWORD
 値のデータ : 1
2.ネットワークと共有センターからパスワード保護共有を無効。

☆Windows98DSClientパッケージの直リン
http://download.microsoft.com/download/0/0/a/00a7161e-8da8-4c44-b74e-469d769ce96e/dsclient9x.msi
※追加情報などは前スレで。http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1321718367/506-
10名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 03:41:51.39 ID:cETM0rDS
以上でテンプレは終了です。
テンプレ内容に間違いがある可能性もあるので気をつけてください。
これらのテンプレは当スレ、関連スレなどで質問と報告を
積み重ねた結果、蓄積されました。紹介者と人柱どもに感謝を。
保持し続けてもらっている外部まとめサイトの方々にもかわらぬ謝意を。

どうも。テンプレ君です。

テンプレ内容はほとんど変わっていませんが、前スレをふまえて
一応の更新はされています。

Part17で削除されたテンプレは2chミラーサイトなどで過去スレを
参照してください。

KernelEx+ブラウザの話は流動的なのでテンプレにはしていません。

Part17でIO.SYSのバイナリ書き換えでDOSで48bitLBA問題を乗り越える
という話や、シェルを変更するテクニックなどが暑く語られましたが、
テンプレ君は参考情報と判断したのでテンプレには入れていません。
読みたい方は前スレ(Part17)の
/http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1321718367/774-
あたりからどうぞ。

>>6
前スレから間違ってた。「数値で見える範囲は2T」だな。
>ネットワーク経由ならば2T以上(数値で見える範囲は2G)でもアクセスできる。
11名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 15:47:46.81 ID:TM/Ts9M6
                      ┌‐ .。.,__/\
                            ヽ 丶
     「\         _,...  .,.  .,_ ヽ     |  }
     |  \    _,..´ -―-v-―- `}  ..,  |  /
    ヘ、  ,.≧⇒'゙´           ヽ、 {    ヽリ /⌒ヽ
   〈  ヽ  ー=彡'´   /       \〉、  イ´ ̄〉  \
    ヽ /ヽ /     ′   /  ;.   ヾ   人 /     \
    /  _У    /    /  .゙ ;  ヾヽイ>'゙´Y   /    \
  < ̄ ̄   /  ,:  ′ /,  /  / j   i У  /  /  | ヽ⌒ヽ
   /\__/ 〃  /  ///|  / | ハ   从  /  イ    |  i
  ′// / / j  |‐''7フ  | 〃 √「¨''メ< ̄}/〃    |ヽ |
 // //〃/{ ! | | /x=、 }/   ,ヶ==ミx、 `/、 / ;     |_,ハ|
   // |/ ヘ  ∧Y r'_ソ}     r'゙_ソ バ /〈 |! /   /   j!
     / /{  ∨ ハ  ゞ‐'      ゞ‐-'   /νハ{   〃
    ノイ     / 八 """"   '   """/  /_,.イ / ヽ / >>1-10 テンプレ君乙だよ
           / //>    `   ´  / /   j/  У  いつもみんなのために頑張ってること、感謝してるよ
.          / /    r―-≧=‐=≦ //>‐=ミ、
.        /   ,.-┴<二>―r 、/ヾ´ 〆  ',      修正ファイル保管庫の人や、Windows98 を愛する
          /   〃 /tニニヽ、} } ∨         その他大勢のことも、私は絶対忘れたりしないよ
         /    〃, {_r┐ゝゝ'ゝ' /    八
         (´     トイ |  |   //         ヽ、
        \    ヾ辷|  !   勹    ,. -‐   )
           仁ニユ/イゝ= }_,.。匕ヽ____,..。- ゙´
            /    / ゞ-/― '´ヽノ――-く
         〜⌒7-‐'゙´{_/イゝ.._}〜7⌒ゝr〜}
         | /   / |!   ∨    /⌒
12名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 16:04:52.80 ID:TM/Ts9M6
          /: : : : : : i: /i: : : :l: : : : : : : ヽ
         /: :/: :i: : : |:/ l: : : :l: : 、: ヽ: : ヽヽ
         /: :/: : i: : :A,|--iヾ: : iヽ:--、:l: : : >、ヽ
        i: : i: : : l: : | V  ヽヽ:i ヽ:iヽ:}: ,/ L`_
        l: : : l: : :.ヽ| ,____,   ヾi ,___, V'    ` ---,= Windows 8の時代に 98 を使い続けるなんて、
        /:i: : :| : : :i:|  ,,,,    、   ,,, / ●     i< /.  わけが分からないよ
       l/ |: : :|: : : :.|    、   ,    ゝ、 、_  ● ノヽ  君たちはどうしてWindows98にこだわるんだい?
         |: : : i: : : :|      ̄    ,.|/` -` ___,ノl  |
         |:lヽ: :|:ヽ: |:.iヽ 、 _  ,イ:// i  , |  |  ヽ___
         l:| ,>-ヾヽ|ヽ、__,,-- |/ '´V / / ム ヽ  ,!====ヽ'
       _/  / ̄ ヾ、 ||  ,. ---<- '--'ヽ   ,}ヽ ヽo o o\}ヽ
      {\    .|   -{ }--    / |   ヽ、,ノ ヽ  ヽr-`--} ヽ
      |  \  ,|   ,イゞ、   /  .|     ,> \    /  ヽ
      ノ ー- >' ー=,//ii_| .|`ヽ__{ _、 !   r '´  /  \,. /    |
    /    /    //  | |     ̄>__  ----\      ̄   /
   /    / ヽ,   L!   L!      /  \    \      ノ
  //___/    ゛    -- -、 __  __ /    \    \__,.  '
  ヽ    ヽ   |            /      ,>−、_  ヽ
   \  _,r,>  ,l            !    _,../     /
    ヽr/ / V            .|  ,.,イ |>    ,.イ >>1 の関連スレ検索が「要モリタポ」になってたから
     4 /   l             |r'´  ヽヾ-r,.< ´.    この天才さやかちゃんが修正しちゃいましたよ〜
     \  /            { i    \>=       みんなガンガン検索しまくっちゃってくださいねー!
       \/、            {  `r,='´
13名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 16:06:11.85 ID:TM/Ts9M6
14名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 16:08:16.29 ID:theYMd5D
>>12
8.1じゃないの?
15名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 23:06:15.23 ID:Y+kau/C1
わざわざ購入したライセンスを遊ばせるのはモッタイナイと
思う貧乏症のテンプレ君です。

>>12-13
いや、なんないよ?

モリタポと無縁なおいらが、モリタポのログインをせずに
2ch専用ブラウザ(Firefox+chaika)、Firefoxの普通のブラウザ表示、
の両環境下でリンクを押したが、普通に検索された。
以下の表示は出るけどね。
>[ Meを極限 ]を検索しました(あと0モリタポ)

find2chのトップページから「Meを極限」で検索した場合も
テンプレと同じURLで検索結果が表示される。

スレタイ検索なので明示的に「&TYPE=TITLE」をつけても
いいけど、文字数減らすのに必死で削った記憶がある。

モリタポが消費されるのは本文検索だったような。

まあ、とにかく乙です。今は8.1だよね。
16名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 23:20:38.30 ID:aP4Ah/u2
>>1おつ
64bitの98SEが発売されると聞いて
17名無し~3.EXE:2013/09/22(日) 00:01:10.23 ID:TM/Ts9M6
>>15
  __
. '´   ヽ
{ i{ノハ从k}  モリタポログイン中だと、↓こうなってしまって勝手に
ヽ!l| ゚ ヮ゚ノリ  本文検索モードを実行しちゃおうとするんだよね〜

http://i.imgur.com/ax9PoWn.png
18名無し~3.EXE:2013/09/22(日) 01:23:46.22 ID:dEeVuYBy
>>1
乙でーす。
19名無し~3.EXE:2013/09/22(日) 08:52:17.63 ID:QnKivu9Z
&TYPE=TITLE付けてないからで確定じゃないのかな
サービスはいつだってお金を取りたいものだからないならお金取ろうとするだろう
20名無し~3.EXE:2013/09/22(日) 11:28:15.31 ID:0CTa8FdR
Geforce4 440Goのドライバってこれでいいのかな
http://www.nvidia.com/object/wdm_drivers.html
21名無し~3.EXE:2013/09/22(日) 14:32:25.04 ID:JdAweI4x
無印ならアウト
22名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 00:40:16.23 ID:en21jsG4
モリタポは関係ないや、と思っていたテンプレ君です。

>>17
よく理解できました。次スレ時に修正します。
23名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 22:23:35.37 ID:qpseV2CN
前スレ981です。

レッツノートCf-W2Dに98SEとドライバーを入れてベンチマークを取る前まで来ました。
有線無線LANやモデムのドライバーは入れませんでした。SDカードもドライバーインストは
出来たのですが残念ながらカードは認識しませんでした。ドライバーコピーって
コンパクトフラッシュカードがすごく便利ですね。素の98seでドライバー無しに認識します。

ttp://kettya.com/notebook/2000/3dmark.htm

Windowsupdateは行う気がなく3DMark2000に必要なdirect7のありかを教えて下さい。
3DMark2000がdirect8か9で動けばそれで実行します。
24名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 23:11:34.15 ID:mTux8554
25名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 23:18:59.36 ID:qpseV2CN
>>24
そのURLをそのまま開くと最近のものが見ます。
マイクロソフト公式ダウンロード センターから DirectX 8.1 Runtime for Windows 98 & Me をダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=10830

directx 7で怪しい?サイトならここ?
ダウンロード directx 7 for Windows 98 SE
http://www.softonic.jp/s/directx-7/windows-98SE

素の98seにDirectX 8.1 Runtimeをインストして失敗してOSをぶっ飛ばして
もう一回FDISKから、というのは避けたいです。(^^ゞ
26名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 23:24:55.51 ID:mTux8554
>>25
タイトルで一見最新版に見えるが、98SEにインストールできる最後のバージョンだが。(ダウンロードしたらわかる)
それか、個人サイトを貼るのは引けるが http://astra.digi2.jp/column/w98lib/runtimes.htm の下の方から7とかダウンロードできる
27名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 23:48:05.50 ID:qpseV2CN
>>26
ありがとう。>>23に書いたのですが、98seは有線無線LAN入れていないのでxpからダウンロードすると
24のURLからはdirectx_oct2006_redist.exeが落ちてきます。98seにdx8を入れている人がいるので入れちゃいます。
28名無し~3.EXE:2013/09/24(火) 00:13:01.39 ID:pYsDxQIK
レッツノートCF-W2D PenM1.1GHz 855GM メモリ512 1024x768、Dx8.1。
3DMark2000値が3805でした。

アドバイス頂いた皆さんに感謝します。
29名無し~3.EXE:2013/09/24(火) 03:18:58.86 ID:8rVUQ/fF
>>27
26だが
URLとファイルは明確に結びついてるから、ダウンロードする際のOSによってファイルが変わるって勝手に思い込みするのやめてくれ
30名無し~3.EXE:2013/09/24(火) 13:51:11.31 ID:pYsDxQIK
>>29
2006って見てビビった。元々、
7か8を入れたかったのと
Windows updateしてないOSに
2006ってインストできるわけ
無いと思ってしまった。
31名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 00:23:08.67 ID:RSmfyARg
Win98SEにDirectX9.0cが入っている自分です。
自作デスクトップで、VGAはGF4Ti4200ですけどね。
G400DHやGF2Ultraでも9.0cを入れていましたよ。当時はWindows Updateからも行けましたし。

PSOは、バンドルされているDirectX8をインストールしないとプレイ出来なかった記憶。
なので、公式(MS)の8.0を入れた後に、ソフトと一緒に一旦バンドル版を導入して、もう一度公
式のを入れたなぁ。
32名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 09:18:19.94 ID:MOeoy0nU
98SEって16:9のワイド画面は表示できるの?
33名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 11:39:23.89 ID:b7pS6zBN
>>32
VMWare上で動かしているが、4:3しか無理でした
34名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 12:14:19.96 ID:4jWupOVW
ディスプレドライバのinfはごにょごにょできない?
35名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 12:32:37.62 ID:Kf3upsmM
Win98の時代にも、5:4のモニタはあったろう
36名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 16:18:06.08 ID:IWZ80+Sm
VMware PlayerでVMware toolsをインストールするとマウスカーソルで柔軟に画面形状とサイズを変更できるよ。
ただ、数値で指定できる訳でないので微妙な調整はかなり難しい。
VMware Playerでサスペンドしておけば次の起動時に調整した結果が反映される。
37名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 23:04:16.27 ID:RSmfyARg
>>322
環境次第。
グラフィックカードとディスプレイの双方が対応している事が条件。
特にアナログ接続で、出力先がTV(プラズマや液晶)だと面倒かも。 >WXGAやUXGA止まりとか
38名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 01:49:39.55 ID:UGuYAwlZ
VMware PlayerはTools入れても98SEだとハードウェワアクセラレーションが聞かないのがな・・・
XPならいけるんだけど
39名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 02:22:08.53 ID:CixNz45e
VMware workstation使ってるけど排他モードで1920x1080選べたぞ
40名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 03:01:48.62 ID:V7dckADR
おまえら、仮想環境使ってインチキばかりしないで、生環境で試せよw
ちなみに、オレのRadeonExpressは、1920x1080を選ぶことは可能
だったが、その解像度にはならずに1280x1024のままだった。
41名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 03:09:46.39 ID:oRSs3lOH
実機は98SEのノートしかないんや・・・すまんな
PentiumMあたりからノートはワイド画面になったけど
ああいうのならいけるのかな
42名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 07:29:34.02 ID:Fcq5gaWw
ワイドテレビにS端子接続で848x480なんてのは95osr2の頃にもあったろ。
43名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 09:49:00.12 ID:CixNz45e
>>40
だって実機はメーカー製のしょぼいPCなんだもん…
いやゲームしかしないからあれで快適なんだけどさ
44名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 10:28:25.48 ID:tcQZLECS
>>40
そりゃOSの制限ではなくGPUのメモリ量やデータ転送速度・ドライバからくる利用可能な画面モードの制限でしょ
4540:2013/09/26(木) 14:00:04.76 ID:lty4vew1
>>44
Windows7もインスコしてる現役バリバリのマシンだぞ。
XPでも7でも、1920x1080で使ってる。
どうも、98での動作を見るとGPUは1920x1080に対応するが、
モニタ側のドライバが解像度として、1920x1080を許可して無いようだった。
46名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 22:59:17.07 ID:NrNtzJUH
PC-98の640x400で16:10ワイドだぜぇ
47名無し~3.EXE:2013/09/26(木) 23:06:05.94 ID:E1TRAJsr
そこは「ワイドだろう?」にしておけよ
48名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 02:25:21.07 ID:x9MJcTMM
>>38
>VMware PlayerはTools入れても98SEだとハードウェワアクセラレーションが聞かない

ハードウェワアクセラレーションが使える仮想マシンってある?
49名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 05:25:47.39 ID:tuaqTBfq
ないと思う
VirtualBoxはドライバを作ってないしVPCはWindows8で使えないから9xは実質VMware一択
50名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 09:44:29.55 ID:duGSeKMC
でもなんだなぁ、仮想環境下だとしても、
Windows 98が、1980×1080で動かせるとは壮観だなぁ。
昔持っていた実機よりメモリも多く使えるし速いwww
51名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 09:45:18.55 ID:duGSeKMC
おろろ、1920×1080 のあやまり。
52名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 14:08:50.40 ID:x9MJcTMM
>>49
ハードウェアアクセラレーションがdirectXとイコールなのか知らないが
virtualBoxでWindows 98SE を 1
http://teamsnowfairy.web.fc2.com/Hobby/VW98SE_1.html
>>3Dアクセラ… :ゲームをプレイしないならチェックを外しておきますが…
>>この機能は DirectDraw 系をエミュレートするようで Direct 3D は未対応のようです。

やっぱり実機しかないか?
53名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 16:33:24.26 ID:tuaqTBfq
>>52
そうっぽい
54名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 18:02:43.74 ID:K06Jyowr
別にあまり驚かないなあ。
55名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 19:39:21.53 ID:c9aKJlua
Radeon X8xxシリーズ+Cat6.2、5.9の実機環境でWUXGAは選択可能。
正し、自分の場合DVIでまともに表示出来るのはUXGAで、実際にWUXGAで表示出来るのはD-subだけでした。
56名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 21:45:14.97 ID:x9MJcTMM
Windows7 32bit64bitどちらかのVirtualPCだとDirect 3D は対応してますか?>誰か
57名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 21:54:21.86 ID:xdpr+4CR
>>56
エミューレートしているビデオカードがS3 Trioだからなぁ。。。
ただ、Wikiの情報によると

Direct3DやOpenGLには対応しない。ただし、後述のVirtual Machine統合コンポーネントによってグラフィックス性能が向上
し、Windows Virtual PC以降ではWindows Vista以降においてWindows Aeroに対応する。

と、あるのでVirtual Machine 統合コンポーネント次第って回答で良いでしょうか?
58名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 22:29:06.97 ID:DavYDi8+
VirtualPCではゲストがXPの場合ですらハードウェアアクセラレーションが効かない
98、Me等もいわずもがな
VMwareも9x系でのハードウェアアクセラレーションが効かないので
結局9x系は実機を持つしかないというわけ

でもメックウォリアー2はVirtualPCで遊べた覚えがあるな
3DだけどDirectX使ってないのかな
59名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 02:31:09.63 ID:SGTEaoc7
Glideだったり。 >大嘘
60名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 02:59:48.63 ID:CYrcqynm
やっぱredeon7500から9000クラスのi85xマシンが欲しい。www

前スレでnecマシンやThinkPad薦めてくれた人にもコメント感謝するが
CPUは低めにしてdellでredeon付きのlatitudeがinspironを懲りずに落札してみます。
61名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 03:11:52.83 ID:SGTEaoc7
正直、M-RADEON7500はスルーした方が良いと思う。
世代的にDirectX7よ。nVidiaで言えば、GF2Go。
9000の方は、8.1なので期待を裏切らないけど。
ATI(現AMD)で、他にスルーした方が良いのは、
 M-RADEON(RADEON7000相当?)
 IGP3x0(RADEON7200相当?)
辺りかなぁ。まぁ、VIAのSavageコア系に比べたら数段
マシだけど。
62名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 10:56:38.90 ID:CYrcqynm
>>61
アドバイスどうも。
CPUが1GHz前後でGPUが欲しいというわがままなのでノートのVGAもM-RADEON7500クラスかな?と。
63名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 21:22:56.27 ID:1cTb4LdH
3DMARK2000のスコア一覧表
http://kettya.com/notebook/2000/3dmark.htm
2001SEのスコア一覧
http://kettya.com/notebook/3dmark2001se.htm
下のほうが1年ちょいあとなので、スペックも上になってる
2.2GHz以下で入手性、非ワイド画面等も考慮すると、
Inspiron8600とか、LavieSあたりが上限になるのかね。
自分はつい先日、LatitudeD600を落札した。
PenMとラデ9000でまあまあだと思う。玉数も豊富。

あと今日アキバ行ってきたんだけど、この辺のスペックだと店頭のジャンクでは2000〜5000円
動作品だと8000円くらいだった。ヤフオクだと1,000円前後。
店は忘れたけど、軒先にGeforce4 Ti4400あたりのグラボが箱入りで売ってたw
64名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 21:29:12.72 ID:SGTEaoc7
Ti4400は微妙だなぁ。意外にコアクロックが伸びない印象で。
下のTi4200は、メモリーもコアも結構伸びる物が多くて。
4800SEも、そう言う意味では微妙。
でも、AGPは貴重だよね。
65名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 22:18:35.90 ID:1cTb4LdH
思い出した。インバースだった。
66名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 02:09:00.71 ID:nd0rm1lR
>>63
>自分はつい先日、LatitudeD600を落札した。
>PenMとラデ9000でまあまあだと思う。玉数も豊富。

CPUはレッツノートのPenM1GHzクラスでいいのですがVGAがやや不足気味。
HPの値で5000もあれば十分だと思うので私もLatitudeD600を落札してみます。
あるいはC610かな?

http://kettya.com/notebook/3dmark2001se.htm

ThinkPad R50 7DJをみつけて一瞬喜んだのですが、
この機種もT4xと同じ(半田の?)不具合を抱えているみたいですね。残念。

オタク部屋を捜索したら電源とかでてくるしマイクロATXマザーとCPU、VGAが合計5000円以下で
手に入るならそのほうがいいのか(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ空きケースやメモリはある。(^^ゞ;;滝汗
67名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 10:35:09.18 ID:KWjm8pIU
惑わすようだけど、COMPAQ Evo N1000VなんかはスピーカーがJBLで、
Dynabook(一部)はHarman/Kardonだったりするw 所詮ノートだし、それほどでもないかもしれんけど、音聞いてみたいなあ。

>>66
ThinkPadR50もなの?それは知らなかった。自分もリストに入れてたよ。
自作もまた一興だね。5000円で済むかは微妙なラインだが・・・
68名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 15:57:20.61 ID:C4TLqDCa
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1212957424/233

443 :Be名無しさん:2013/09/29(日) 10:03:40.00
Windows 95 OSR2/Windows 98[PC-AT&PC-98]/Windows ME
(IO8DCOMPで展開済)のIO.SYSを


@Windows 3.1に対応させる方法。

以下のコードを検索して、変更する。
81 FF 00 04 73 06 BE

81 FF 00 03 73 06 BE

0F 0A C0 58 74 EE 80 0E

0F 0A C0 58 90 90 80 0E


A48bit LBA(137GB・BigDrive)に対応させる方法(上級者向け)

以下のコードを検索して、変更する。
00 74 3E 26 81 4D 3F 00

00 74 85 26 81 4D 3F 00

7D 79 01 75 0F 26 83

7D 79 01 EB 0F 26 83
69名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 17:29:31.71 ID:nd0rm1lR
66です。
h50146.www5.hp.com/doc/catalog/general/pdfs/p_sel_0401.pdf
これみてHPも選択肢に含めたいけど、サウンドドライバ分かる人います?

ATI Mobility Radeon 9200(4X AGP)ってネット上にドライバなんだけど
http://www.soft32.com/windows/drivers/
ここって信用できるところでしょうか?
日本のサイトってないですよね?
70名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 17:35:52.33 ID:nd0rm1lR
>これみてHPも選択肢に含めたいけど、サウンドドライバ分かる人います?

上の質問は、Mobility Radeon 7500の n620cで教えて下さい。>分かる人。
71名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 18:26:17.83 ID:CtGILlAK
>>69-70
分からない人だけど答えていいかな?
最初に機種・型番を明示するとか、もう少し落ち着いて書いた方がいいんじゃないかい。

pdfは見てないけど、サウンドドライバはHPのサイトにあるのじゃダメなの?
http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/swdHome/?lang=ja&cc=jp&sp4ts.oid=471983
72名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 19:51:03.95 ID:onZE+vCt
ネットで転がってるドライバ類を何でも試すのは危ないだろうかw
よくやってしまうんだけどw
73名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 23:07:28.22 ID:cyH6WHjX
公式のアーカイブ以外から持ってくる場合は、一応ウイルススキャンはした方が
良いと思う。
74名無し~3.EXE:2013/09/29(日) 23:18:01.95 ID:nd0rm1lR
>>71
HP Compaqって使った経験がなくドライバ類を探したのが初めて。
古いマシンでドライバがネットに残っているとは知らなかった。助かります。
(自作ではati.comにしか行ってなかった。)
75名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 00:00:00.79 ID:OSIWTdA6
>>74
普通にn620cで検索して出てきた、
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/n620c/specs/pm1414x25640vxp.html
ここで概要を確認し、左ペインのサポートをクリックして再び型番を入力しただけだよ。
ネットに残ってるっていうか、ちゃんとしたメーカーはずっと残してるよ。

つーか、Mobility RadeonのWin98用ドライバってあるの?
自分は詳しくないから知らないんだけど。
ちなみにRadeon 9600XTを愛用。ファンが壊れてるからクロック半減でファンレス仕様(笑)
76名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 00:30:28.59 ID:OVS0Ul+p
Mobility Radeon無印なら現に98SEでつかってるよ。
ドライバはネットに転がってた。
77名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 00:31:30.24 ID:6JITdTX2
Mobility Radeonならこの辺の入れておけばいいんじゃね?

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=D0002100
78名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 00:45:51.99 ID:Ee25JMQg
XFree86ですんなり扱えたのでNvidia派になったテンプレ君です。

MobilityRadeon7500と無印Radeon7500は扱いが違うようだ。
MobilityRadeonのドライバは画面構成などに対応するため、
OEM先のPCメーカで提供することになっているみたいだ。
これは、「教えて」系のサイトで読んだような気がするが、
どこか分からなくなったので出典URL略。

>>71のリンクによると、なぜかHPが提供していないので
対応するオメガドライバを探すぐらいしか方法がないんだが、
http://www.notebook-driver.com/detail/thinkpad-driver-id-6858/
によると、
旧IBMではノートPCの「ThinkPad A31/p,R40,T30,T40,T41,T42,X31」が
MobilityRadeon7500搭載でWindows9xモデルを設定しているようなので、
どうしても入手できないなら、おいらなら、ゴメンネゴメンネ、
と言いつつ「試して」みるかな。BIOSで弾かれる可能性もあるけど。
ファイルはダウンロード可能状態です。

おいらは昔から海外の「ドライバならなんでもあるヨー」のサイトは
適当感満載で愛がないので信用していない。誘引サイトにしか見えない
ので、ドライバ同梱のReadMe.txtを読む程度にしています。

中古PCを購入するなら、チップの型番を明記しており、古いドライバも
ちゃんと残してるメーカがお勧め。日本のメーカはありがたいよね。

モソモソ書いてるうちに同趣旨のカキコがあったけど貼っときます。
IO.SYSの改造ネタ、コピペ爆撃のネタ化して怪しさ満開になったね。
79名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 01:21:49.42 ID:OSIWTdA6
テンプレ君、ウッス。
当該機はWin2000モデルとWinXPモデルしかないから、Win98用のドライバは
ダウングレード用のおまけ程度?みたいね。
大昔のVESA汎用ドライバみたいの使えってことかな。Win98用にあれば、だけど。

他の機種のドライバを流用する際は、infファイルをいじくるとうまくいったことも。
もう昔のことなので詳細は失念。


得体の知れないソフト配布サイトは、インストーラをマルウェア同梱インストーラで
ラップしてたりするから、ウイルススキャンはもちろん、アーカイブやインストーラの
実行ファイル内部を見極める力が必要だね。7-Zipおすすめだよ。
80名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 07:03:27.32 ID:QbNFIQ9G
Mobility Radeonの98用グラフィックドライバ、Omega Driverはどうかな?
http://www.omegadrivers.net/index.php?option=com_phocadownload&view=category&id=4:windows-98-me&Itemid=67

一応inf見てみたら
"RADEON MOBILITY (Omega 2.6.37)" = M6_ENU, PCI\VEN_1002&DEV_4C59
"RADEON MOBILITY 7500 (Omega 2.6.37)" = M7_ENU, PCI\VEN_1002&DEV_4C57
"RADEON MOBILITY 7500 GL (Omega 2.6.37)" = M7_ENU, PCI\VEN_1002&DEV_4C58
"RADEON MOBILITY 9000/9200 (Omega 2.6.37)" = M9_ENU, PCI\VEN_1002&DEV_4C66
"RADEON MOBILITY FIREGL 9000 (Omega 2.6.37)" = M9_ENU, PCI\VEN_1002&DEV_4C64
"RADEON IGP 320M (Omega 2.6.37)" = M9_ENU, PCI\VEN_1002&DEV_4336
"RADEON IGP 340M/345M SERIES (Omega 2.6.37)" = M9_ENU, PCI\VEN_1002&DEV_4337
"RADEON MOBILITY 9600 (Omega 2.6.37)" = M10_ENU, PCI\VEN_1002&DEV_4E50

と記述はあったよ。
自分ではノート環境無いので試せませんw

Omega Driverは昔良くあったいわゆる改造ドライバですが、Radeonでは超有名どころです。
XP用のしか使ったことはないけど、信頼して大丈夫だと思います。
81名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 20:12:30.69 ID:U321CYYA
Mobility Radeon用のドライバ、↓のリンク先(>>4一番下リンクの新URL)にもあるね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342706079/831
82名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 21:03:13.85 ID:/KWKN6Jw
>>80
助かります。

>>81
先日、久々に自作スレ行きました。見積もりスレで中古パーツの見積もりを
お願いしようとして。。。。。(^^ゞ 怒られそうだからやめました。

98自作スレってあったんですね。今、そのスレみたら↓なんて書いてあるし物欲が(ry
>464 :Socket774:2013/02/17(日) 08:35:33.90
>AGP付M/Bも今や新品で買えるのはAsrockのP4i65Gぐらいだな。

98seで使えるサウンドカード waveterminal 2496が出てくるし、
Pen4(たぶん北森)を見つけてしまいました。(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
足りないのはCPUクーラーとマザー(メモリは合えばいらない)だけになっちゃった。
この様子だとPCIなら売り忘れたVGAカードが出てきそう。(^^ゞ(^^ゞ

PCパーツ売りまくればマザー+CPUクーラー代金になるかな。
向こうでPCIかAGP、VGAカード性能の質問してきます。雑談コメントですいませんでした。
83名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 23:27:48.63 ID:V/LPTUWf
あー早くノートに98SE入れたい・・・
はやくベンチしたいw
84名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 23:39:06.47 ID:jYasUFeD
>>83
ベンチスコアで満足しちゃ駄目。
実ゲーム(エロゲー含む)を堪能してこそのWin98。
 大戦略X DX
 電脳戦機ヴァーチャロン
 ヴァーチャファイター2
 プリンセスメーカー ゆめみる妖精
 ソーサリアン Original
 イース Eternal
 イースU Eternal
 ロードモナーク first
 ウォークラフト3
以上が、個人的推奨ゲーム一覧。 >エロゲーは個人の嗜好が強く出るので割愛
85名無し~3.EXE:2013/09/30(月) 23:43:24.67 ID:V/LPTUWf
ああ、こないだアキバでPowerVR用のバーチャロン売ってたよ
100円だったから心が動いたけど、動かないだろなと思って買わなかった
86名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 00:46:08.44 ID:6HJH2kdx
>>84
挙げるならWin98じゃなきゃ絶対に出来ないってゲームにしろよ…
87名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 14:51:35.20 ID:turoNkJg
>>86
突き詰めると98でしか動かないようなゲームなんて皆無じゃね?
Windows 95専用のゲームが正常に動作しないのもあるし、95で動かないようなゲームはMeか2000でまず動く。
95限定なら分かるけど98限定なんてまずないだろう。
その95専用のゲームすら98で色々と工夫すれば動くケースが殆どだし。
88名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 15:05:16.83 ID:e6jMyvlC
有名どころはXP対応版とか出してるしねえ。
エロゲーなら2k以降だと動作が怪しくなるものとか多い。ほとんどクソゲーだけど
89名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 15:22:59.77 ID:2J0KwtNX
やっぱUSB使わないなら95が最強だな
まあUSB使わない縛りとか今となっては無理だけどw
90名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 15:32:29.89 ID:m9UBJJZE
モンスタートラック DirectX3強制的に入れらされた
91名無し~8.EXE:2013/10/01(火) 17:53:20.88 ID:QZnqmzaa
>>89
Windows95もUSB使えるよ、OSR2から。
support.microsoft.com/kb/253756/ja
92名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 18:13:05.18 ID:2J0KwtNX
>>91
いやそれは知ってるよ
でも95対応のUSBを探し出すのは非常に困難だし快適には使えるもんじゃないから…
93名無し~8.EXE:2013/10/01(火) 19:02:52.11 ID:QZnqmzaa
>>92
Win95は、USBマスストレージ対応機器さえ認識すれば上等でしょ。
ググったら一発で出てきたよ。
http://semishigure.air-nifty.com/essay/2007/02/windows_95usb_421a.html

プリンタドライバに依存しているプリンタを繋ごうとしているわけじゃあるまいし。
94名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 19:05:48.33 ID:dsNnS9Ez
>>87
95〜Me時代のゲームで2000かXPで動作しないと、OSとしてWin98seが選ばれる。では?
95名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 22:30:30.25 ID:2J0KwtNX
>>93
いやいやこの話題はゲーム用途だしゲームパッド使いたいよ
新品では95用はもう買えないし不便
パッド以外の面でも少なくとも俺の用途にはむり
96名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 22:39:59.49 ID:OWCT+N6/
98SEだと結構対応してるUSBゲームパッド多いんだよね
ロジのGPX200とか使えた
97名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 22:49:54.76 ID:88Vgfb/t
Meならもっと対応が増えるんだけど98SEで充分だね
無印は使ったことないけど98SEからってのをそこそこ見たから無印ユーザーは大変だろうなと思った
98名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 22:59:47.38 ID:88Vgfb/t
連投失礼

OSR2持ってて使ってたけどUSBの恩恵あんまないよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4545706.jpg

理論上ではいけると思ってても予想以上に使い辛い
2GB以上を認識させれるようになった面で楽だったがふと我に返るんだよ
こんな無理して使わなくても98のが楽だし選択肢も多いんだぞって
本当に95でしか動かない物を使いたい人にしかお勧めは出来んw
99名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 01:46:50.21 ID:dLGc3+t1
>>97
無印ユーザーだけど、アップデートすれば事実上無印とSEの差は無いと思うよ。
XP無印とXPSP3ほどの違いはないんじゃないかな。
まあ、まっさら無印 vs SE、またはアップデート済み無印 vs SE の具体的な違いを
知らないだけなんだけどね。コモンコントロールくらいなのかなぁ?
>>98
95のCDいいなあ。自分の98はアップデート版で、95のフロッピーディスケット使ってた。
100名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 02:38:54.52 ID:s1cNPo4J
OSR2はOEM版のみだから仮想とかに入れたら駄目なOSなんだな
仮想なら使い勝手良さそうなのに勿体無い
101名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 03:14:10.10 ID:Mp7YrjmQ
俺もアップデート版を使ってる
Win95のバックアップ(50MBほど)勧められて拒否してる
でもやっぱWin95の余分なファイル混ざって無駄な容量増えてんのかな?
102名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 07:39:53.76 ID:70uQajjE
>>63だけど、ゆうべLatitude D600が届いたのでテストがてらXPをとりあえず入れて、
動くのを確認してから98SEのインスコ作業をしてみた。
USBFDDでの起動ディスクからのFDISK、CDからのフォーマットを済ませ、
setupコマンドでインストールに入ってしばらくは順調に行っていたものの、
「ハードウェアのセットアップと最終設定を行っています。」の[スタート]メニューのプログラムのとこで止まってしまった・・・
止まってから30分以上経つが動く気配なし。原因は何だろう?
CPUはPentiumM725 チップセットは855PM メモリ512MB HDD40GB 98SEは普通のリテール版
これではドライバ云々以前の問題だよね・・・誰かヘルプ
103名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 08:41:28.34 ID:dLGc3+t1
>>102
そういう場合の対処としてはね…
「頑張れ。」
以上。
104名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 11:41:52.27 ID:8dLehI+x
>>102
66です。usbFDDを外して
cdが見つからないとか?

98SEで起動時にcdromを
認識してcd起動できる機種なら
リテール版CDから起動。
そのままCDからインスト
すると早い。

標準ドライバインストに
cdのwin98フォルダを探すはず。

ダメならlinux使ってディスクを
チェック及びフォーマットしなおし?
105名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 12:30:45.69 ID:70uQajjE
>>103>>104
思いがけないトラブルに焦ってて、なんでだろうと思ったんだけど、
思い返すとFDDが途中で異音を発して何度か読み込みエラーになったんだった・・・
おそらくこれのせいかな・・・ハードオフで別のFDD探すか(´・ω・`)
106名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 13:57:43.07 ID:QnW1RMOm
オクか通販で98seのアップグレード版買おうと思うんだけど
98se上で正規品か判別する方法ってあるかな?
107名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 14:48:24.64 ID:KXeUTmwp
>>105
その世代なら、CDからブートできるでしょ。
855なら、USB接続のCDからでもブートできるんじゃない?
XPが動いてるなら、FATパーティションを作って、
98のCDを全部ソコへコピーしておくと、作業が早い。
何しろ、FDを使うと一々時間がかかるから、使ってはいけない。
108名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 15:08:03.81 ID:QnW1RMOm
>>106
自己解決しました
109名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 16:54:17.61 ID:8dLehI+x
>>105
66です。
そのマシンってシステムバスの
周波数を落とすことできますか?
これでPenMの周波数は落ちますか?
110名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 17:41:55.90 ID:c+b4rHNt
>>107
CDブートはBIOSメニューにあるし、CDドライブもついてるんだけど、USBFDDの起動ディスクから
CDドライバを読み込んだあとじゃないとCDドライブを指定できなくてね
CDブートはCDブートでDOS窓出ないじゃん?だからformatもできなくて
だから結局FDDを使わざるを得ないみたい
A:がUSBFDDで、C:がHDD、D:がRAMDisk、E:がCDドライブ

XPもあるにはあるけど、XP用にHDDまるまる1つ使っちゃっててね
XPが入ってるやつに後からパーティション切ることできたっけ?試したことないんだけど
HDDにCDの中身をコピーした場合もsetupでブート可能?
それだとデュアルブートってこと?

>>109
FSBクロックはたぶん変えられないと思う
CPUクロックはSpeedStep対応だからACかバッテリーかで切り替わるけど
SpeedStepXPってソフトなら任意に変えられるらしい
名前からしてXPでしか使えなさそうだけどw
BIOSにSpeedStepのEnabled/Disabled切替はある
ちなみにPenMの最低動作周波数は600MHzみたい

あとこれはXPでの話になるけど、AC差してるのにやたら遅いと思ったら600MHz動作になってた
メーカー製のバッテリ管理ユーティリティがないせいらしいんだけど、これも見つからなくてね
まあ前途多難ですな
111名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 18:03:41.83 ID:aAfKlxsi
特殊なCDドライブのドライバが必要ならそれ込みのブータブルCDを作ればいいだけ…
つかDOSの知識あんま無い?
112名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 19:04:27.06 ID:pHlPJ1de
>>100
こまけえこといいんだよ
113名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 20:46:43.61 ID:C/zSvq+M
>>111
ほぼないね・・・知ってるのはcd md dir fdisk formatくらいだね
ていうかOSのディスクをコピーするのがデフォなのか
みんなやってるのかしら
114名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 21:32:28.57 ID:3cGO1nno
ん?
一般パッケージ(リテール、箱売り)のWin98系って、CD-ROM起動出来ないよね。
NT(2k以降)系は、基本可能なんだけど。

セッティング中に無応答になるのは、多分ドライバー云々じゃなくてハードウェア自
体の問題かもね。Win98のシステムでは制御出来ないものが原因。
OSそのものと、その世代のハードウェア(機能)の想定範囲から、大きく逸脱してい
る何かがあるんだと思うよ。
PenMって事は、3世代か4世代目のSSTかな。クロック制御だけじゃなくて、駆動電
圧も変えるから、案外それがトリガーかも。

Win98のCD-ROMを丸っと適当なパーティションに放り込んでみる。
外付けFDDで起動して、カレントをそのパーティションに移して、そこからsetupを叩
いても、同じ所で無応答になるなら、ほぼアウトかも。
BIOSで、何かしらの機能(SST関係とか)を無効にしてみるとか。
115名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 21:36:36.41 ID:ZZI76xGb
微妙なんだよねぇ〜アップデート版Win98(だったと思う)はCDブートが不可でちょっと苦労した事を思い出した。
なので稼働中のWinMe等からブートディスクだけを作成してインストールした記憶がある

CDブートNGでCDを認識させるドライバーが無くFDDからブートさせようとすると今の若い人間には不可能だな
(config.sysの編集なんてロストテクノロジーに等しいし。。。)
116名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 21:46:53.67 ID:DHH5ZLKe
古本が充実してるから本気でWin98を動作させたい人なら出来るんじゃないかな?
仮想環境もあれば先に大丈夫か駄目かの動作チェックも出来るし実機でやる恐怖も無いし
本気じゃなければ無理ぽだな
117名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 22:04:41.34 ID:C/zSvq+M
今更なんだけど、起動時に
PXE-E61:Mediatest failure, check cable
PXE-M0F:Exiting Broadcom PXE ROM.
って出るんだけど、もしかしたらこのせいかも?OSが無いせいだと思って無視してた
ググッたらHDDが認識できていない際に出るメッセージっぽい
BIOSからはHDD見えてるし何度もフォーマットしたけど
HDDがいかれかけてんのかなあ、ジャンクだしなあ
118名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 22:04:59.31 ID:ZZI76xGb
その意味では実機よりも仮想環境の方がラクだわっっ
実機の場合ドライバー周りを探すのが大変!!
119名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 22:32:46.47 ID:204WzoiC
PentiumMで 9xインストールできるはず。Banias用のソケットでICH4搭載なら、該当するINFファイルが入っている。
PentiumM 725は、Dothanなので、合うINFファイルが媒体に入ってないかもしれない。
Dothanの標準はICH6だから、98SEやMEのCD媒体が登場した時には存在しない。

ICH6のINFファイルは、インテルのページからダウンロードだね。
120名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 22:55:26.66 ID:pHlPJ1de
MS-DOSが扱えないとWindows9xを使いこなすのは難しい…
121名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 23:01:33.95 ID:pHlPJ1de
>>117
パーティションはアクティブに設定しましたか?
システムファイルはCドライブに組み込まれてますか?
122名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 23:04:36.77 ID:fT+Xl0Y0
>>117
そのメッセージはLANカードから起動しようとしたけどできなかったって意味だから関係ないよ
詳しいこと忘れたけどシンクライアントだっけ?何かそういうときに使うやつ

autoexec.batとconfig.sys(とmsdos.sys)の編集はwindows3.1で鍛えました(ドヤァ
123名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 00:54:39.76 ID:eprCbA3f
>>114
ブートできるWin98のCDは、何度か見たことがあるが、
確かにあまり一般的ではない。

ただ、簡単に自作できる。
FDで起動するとCDにアクセスできてるようだから、
そのFDを指定して、ブータブルCDを焼けばいいだけ。
124名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 02:02:29.58 ID:qzZIauQN
98以前だとFDが2枚必要だったりドライバが機種ごとだったりしたけど
98SE でFD1枚でCDドライバが読めるようになったんで
CDブートイメージとして簡単に使えるようになった。
125名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 02:50:47.92 ID:x1cPaWTZ
うん、OEM版以外では、後でブータブルイメージを作成出来るのは知っている。

config.sysとautoexec.batの編集はDOS2.11の頃から始めて、3.3(一旦終了)と
5.0(追加しやがった)でマスターしました。

Celeron-M 370はDothanだったのか。
Win98SEだと>>119さんを参考にしてみようっと。M/Bを入手するのが先決だけど(笑)。
126名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 11:51:00.06 ID:M5g35r15
DOSのCD-ROMドライバーはATAPIかSCSIかSATA等でドライバーが違うからね
127名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 18:54:06.32 ID:3N/cvLi2
起動ディスクとして洗練されてるのはMeだな
Meは起動ディスクに限っては評価してる
後はMeで良かったと思う事は特に無い
128名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 20:26:44.39 ID:Os4/E5Ss
新しいUSBFDDをハードオフで2つゲットしてきた・・・ハァハァ・・・
あとFDも2枚
ていうか100均にFD置かなくなってしまってて驚いた
春くらいまでimationの3枚105円?のやつあったのに
129名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 21:31:02.00 ID:UNu/Yc0V
負け犬、乙
130名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 21:48:43.84 ID:qzZIauQN
>>128
昔(95以前)みたいにCD-ROMドライバを入れ替えるんならともかく、
ブートするだけなんだからブータブルCDにすればいいのに。

USBのCDだとブートできない場合があるんだっけ?
131名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 21:56:16.61 ID:3bLzzAev
>>130
いやー、実はブータブルCDのISOの作成に手こずってたり・・・ISOができれば焼くだけなんだけど。

Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1297513337/669
で質問させてもろてます。質問スレがあったので向こうで聞いてみた。
132名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 22:16:32.03 ID:K/2fCcrH
「ソフトの使い方がわかりません><」つースレ違いの質問じゃんw
起動ディスクのブートイメージを作ったら後は適当なライティングソフトを使ったら?
昨今のソフトならブートイメージを指定することくらい出来るでしょ。
133名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 23:34:10.68 ID:uC+7PRRB
起動ディスクはautoexec.batとかconfig.sysを弄ってる時が一番楽しい
1枚に全部詰め込んで起動テストしてちゃんと動いたらもうどうでもよくなる
134名無し~3.EXE:2013/10/04(金) 01:47:28.79 ID:yNAXtg+N
>>127
98の2枚組みよりはマシだが、MeもRAMディスクにツールを展開して…
なんて部分が遅くて、そのまま常用する気にはなれなかったな。
135名無し~3.EXE:2013/10/04(金) 04:08:53.74 ID:oEErkLsb
CDブートイメージ作成でこんなにコメントが付くのは驚き。
必要に迫られてCDイメージ作成をした覚えがなく、
昔使ってたノートや自作マシンがたまたまcd起動できた、というだけか。

LatitudeD600か自作するか、ノートの選択肢を増やそう。
136名無し~3.EXE:2013/10/04(金) 04:18:41.63 ID:1DN8W7EL
CD-BOOTとか面倒なの作るくらいならって俺はOEM版を買ったなぁ
FDを使用しないからインストールの完了までが早いの何の
137名無し~3.EXE:2013/10/04(金) 04:56:36.52 ID:oEErkLsb
今CDみたら、おいらもOEM版だった。(^^ゞ
138名無し~3.EXE:2013/10/04(金) 06:51:26.92 ID:edcI8jxo
Windows98SEだけど現役だな
PC-9821だけど
139名無し~3.EXE:2013/10/04(金) 18:14:41.97 ID:EFY0mUcF
DOSでUSBのCD使いたいならUSB CD-ROMのドライバーが必要
140名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 02:54:18.44 ID:LaLzIvU+
>>80のRadeon9000ドライバ、LatitudeD600で使えました。
DirectX8.1も入れて、さっそく3Dmark2000と2001SEのベンチをしてみた。
デフォ設定 MobilityRadeon9000 32MB PentiumM725 512MB
2000スコア・・・3795(640x480では3955)
2001SEスコア・・・1463(2327)
kettya.comの同PCのスコアよりずいぶん低いけど、この差はなんなのか・・・?

あと、当初ACつないでもクロックが600MHzに固定されちゃう問題があったんだけど、
CrystalCPUIDってソフトで倍率を15倍にしたら1.5GHz動作になりました。
BIOSでSpeedStepいじっても600MHzのままだったんでこれは助かった。
141名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 04:03:00.71 ID:LaLzIvU+
あー同マシンでもXPにしたら3Dmark2000は5007に、2001SEは2819になった
ここまで変わるものなのかー
142名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 04:05:06.06 ID:Qk4i5PBd
DirectX 9.0cにしろ。
143名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 09:10:11.00 ID:qOGkxTTc
98でスコア伸ばすにはsystem.ini弄ったりしないとダメかもね。
いや、実際に効果あるかどうか試したことはないんだけど。
144名無し~3.EXE:2013/10/05(土) 21:43:43.63 ID:hIsKJieE
「画面のプロパティー」から行うVGAアダプターのドライバー詳細設定も
それなりに見直してみると良いかも。
特にFSAAとか。

電源の管理(Win98)の設定も、「ポータブル/ラップトップ」じゃなくて、
「ホーム/オフィス デスク」や「常にオン」にしないと駄目かも。
145名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 00:22:30.47 ID:+/ZfyBub
D600マンだけど、たぶん業者が入れたblanccoって診断ソフトが入ってて、VGAがRadeon9000じゃなくてFireGL9000って表示されてた。
だからもしかしたら本当はFireGLで、DirectXに対応しきれてないせいで、スコアが低いのかもしれない。
http://i.imgur.com/Q4LoqKp.jpg
146名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 01:32:17.95 ID:2sx8LdFa
あー、チップの素性自体(RV250)は同一でも、ジオメトリーよりかテクスチャーよりかの
バランスが違うんだよね、確か。
147名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 01:56:55.52 ID:rDv5c/hz
まぁ9000は廉価版だしな。
148名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 02:20:24.42 ID:2sx8LdFa
200番台なのに9000シリーズって言うのもね。 >DirectX9には対応していない
8200が妥当なのに。8500は9100にリネームだっけ。

RADEON(R100) → 7500 / 7200は若干パワーダウンしているけどR100
RADEON(RV100) → 7000
149名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 05:54:21.03 ID:wBJnCR3X
>>148
RADEON (R100) → 7200
RADEON VE (RV100) → 7000

RADEON 7500 は、RV200 で、初代RADEON(7200)の改良版

>>140
> ACつないでもクロックが600MHzに固定
SpeedStep Appletが入っていないから。
XPは自前で出来るけど、Win9x、Win2kには必要。

前スレでもちょっと書いたが、
ThinkPad用 Mobility RADEON/RADEON 7500/RADEON 9000/RADEON 9600ドライバ(Win98/Me)
ttp://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=DS003691
※インストールする機種によっては、infファイルからチップを指定して入れる必要あり。

サポート外のOS入れてるのだから、もう少し自分で調べてやってくれ。


自分でやるなら、Mobility RADEON 9600のCPUを低速のものに載せ換えると思う。
150名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 07:22:16.40 ID:+/ZfyBub
D600マンだけど、98SE上でCDドライブが使えない問題、以下の作業で解決しました。チラ裏だけど参考になれば。
http://support.microsoft.com/kb/190303/ja
ただ音楽CDの再生はまだできていない。たぶん何かやりようがあるんでしょう。
VirtualPCかなんかに98無印を入れたときもこうなった覚えあり。

>>142-144
Radeon9000はDirectX9.0未対応では?
system.iniとかFSAA?については手に負えそうにない感じです。

>>149
Intel公式のソフトがあったんだ。現状CrystalCPUIDで何とかなってるけど、不自由も感じるので後で試してみます。
VGAのドライバに関しては、>>80のオメガドライバのほうが性能はいいのでは?既にインスコ済みです。
最後の行はちょっとわかんないです。
頼りきりですいません。
151149:2013/10/06(日) 09:47:52.13 ID:wBJnCR3X
>>150
Omega Driver は、元々描画の改善が主目的の改造ドライバなので、
ATi公式ドライバに比べてベンチマークが良くなるわけじゃないです。
ゲームにあまり支障が無い範囲で見た目が良くなる = わずかに速度低下がある

それから、設定変更のツールとかがいくつも入るので、
そういうのが気になる人は ThinkPadドライバを使ってください。
ただ、Omega Driver はノート用のビデオチップでもすんなり入ってくれるようなので、
まずは好きな方を入れて、問題があればもう一方を試してみるで良いと思う。

> 最後の行
読んだままですよ
CPUの速度が速くてゲームの実行速度が速くなるのを避けたいなら、
CPUをもっと遅い物と交換して下さい。
ビデオチップが載っているノートPCの大半はCPUもソケットタイプなので、
ばらして載せ替え出来ます。(より速いCPUへの交換の方が一般的ですが)
なので、私が同じことをする場合には、Mobility RADEON 9600搭載ノートの
CPUを低速化する方法を選ぶでしょう。

「そんなスキルは無い!」という方には、こんな機種もありますよっと。
NEC LaVie RX PC-LR7008E/PC-LR5009D
:Pentium-M 1.50GHz/MOBILITY RADEON 9600/14.1型 SXGA+(最大1,400×1,050ドット表示)
152名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 12:31:01.74 ID:HeoABead
馬鹿には無理
153名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 23:20:47.74 ID:+rAWlfeI
>>151
オメガドライバが最強だと思ってました。一長一短なのね。
いまんとこ速すぎて使い物にならないケースは無いので、CPU換装はないですね。
上のほうで誰かが紹介していた、alquade?ってウェイトソフトもあるようだし。
154名無し~3.EXE:2013/10/07(月) 00:36:15.22 ID:HuooO2lB
>>149
おほう、すまんそん。

7500はRV200だったのかぁ。200番台は付けちゃ駄目だよね。
155名無し~3.EXE:2013/10/07(月) 00:42:41.95 ID:EPMcira8
補習
156名無し~3.EXE:2013/10/07(月) 12:30:53.05 ID:6jo8QbVI
玄人志向のSATARAID-PCIでOS起動できますか?
157名無し~3.EXE:2013/10/07(月) 21:06:17.24 ID:1wsQD2y8
できる
158名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 09:45:44.82 ID:qOB+Auwx
>>157
ありがとうございます。
159名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 14:32:14.96 ID:cbE5kUrk
こういうネット認証無い時代のOSって、プロダクトキーとOSはどう関連付けられてるのかな?
インスコ時、間違えてXPのキー入れたらはじかれたことがある。
数億パターンのキーがCDに格納されてるんだろか?
160名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 21:35:58.46 ID:7CvwgnI0
ISBNみたいにプロダクトキー自体に判定する部分が組み込まれているんじゃないかな
161名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 23:12:43.25 ID:WCBSSPcs
どうなのかね。
プロダクトキーがキーとしての要件を満たしているかいないかは、文字列の並びをあるアルゴリズムで解析して適合性のチェックできるような仕掛けは前もって準備できる。
これは最初にキーとして適正であるかを篩をかけるための初歩的なチェックシステムだな。
だが、プロダクトキーを所持し、CD-ROMを完全に複製した場合には、条件は原版のCD-ROM保持者と同じ条件になる。
判別のキーとかアルゴリズムはCD-ROMに内蔵するしかないとしたらどうしょうもないだろう。
メディアの物理的なコピープロテクトしか防ぎようがないと考えられるが・・・。
OSを収めたメディアに、普通ではコピーしようのないなんらかのフォーマットが仕組まれているのだろうか。
162名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 00:05:15.47 ID:wCBywTiS
ImgBurnでコピーできる。プロテクトはされてない模様。
163名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 00:28:08.78 ID:FyVxnSBU
あれれ、プロダクトキーのことを話してる皆さんはお若いのかな。
少なくともWindows2000までインストールに関してはノープロテクトですよ。Meもかな。
プロダクトキーが当該製品と合致するか、計算して確認するだけ。
だからユーザーを信用して販売してたということ。
しかしカジュアルコピー/インストール、またはライセンス数オーバーインストールが
個人・法人で横行したため認証を導入…。
164名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 00:40:18.06 ID:Nfx/nFc7
最近の若いものは…

>>163MEもそう。
NT3.51以前、Win95無印、Win3.1(CD)はプロダクトキーが短くて楽だったな
165名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 00:43:13.68 ID:pMqP8WcI
話がごっちゃになってるな。
166名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 12:02:06.58 ID:6PD7GAMw
>>153
>上のほうで誰かが紹介していた、alquade?ってウェイトソフトもあるようだし。

シェアウェアみたいだけど、CPUにウェイトを入れるwin98用の フリーウェアってない?
167名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 12:59:52.73 ID:3ZYc/SoF
Radeon HD5450やGeForce 8400GSを使う方法はありますか?
168名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 18:58:38.70 ID:hBTVA5F7
>>167
Radeonは厳しいけど、GeForceならwin98で9800までいけるっぽい
Unofficialだけど、入れてみたら?

http://www.mdgx.com/files/nv8269.php
169名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 19:04:20.20 ID:Nfx/nFc7
MS-DOSのCD-ROMドライバを使う
170名無し~3.EXE:2013/10/10(木) 00:12:51.09 ID:Mq89NesD
>>166
機能制限があるけど、それフリーでも使えるよ。
171名無し~3.EXE:2013/10/10(木) 00:33:06.00 ID:CG34nEcH
>>170
サンクス、今度試してみる。
172名無し~3.EXE:2013/10/11(金) 01:37:38.66 ID:wbJ94d7B
>>168
家ではGF7600GS、GTで何度も試したけど駄目だった。
過去スレにも常用は無理とあったし、無理と思う。
やはり常用はGF6x00系まですね。
173名無し~3.EXE:2013/10/11(金) 21:26:25.28 ID:CeIJ9GPz
FX5900「我々の」
FX5700「時代が」
FX5200「来たようだな」
174名無し~3.EXE:2013/10/11(金) 23:36:30.13 ID:1e8UvllU
FX5900「ブオオオオオオオ!」
175名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 01:30:26.94 ID:jtVXoR1S
ちょっと起動時のアンダーバー黒画面の時間を短く出来ないか調べてみた。

マシンパワーがあるのに、あのアンダーバー黒画面で数十秒固まるのは
納得いかない。

結果

marvelのLANドライバが原因で、プロトコルバインドの有無にかかわらず
TCP/IPとIPX/SPXをチェックして、バインドされてないとタイムアウトまで待
ってるので、ネットワークの設定でIPX/SPXプロトコルをバインドしてやると
アンダーバー黒画面が数秒で通過できるようになった。
176名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 01:52:05.30 ID:BBrpEmji
SCSIやNIC(オンボードも含めて)があると、あれは時間掛かるよね。

ウチ(AthlonXP2200+/100BASE-TX/Ultra SCSI)のは、多分20秒前後
掛かっていると思う。 >アンダーバーの時間、ね(SCSIのデバイススキャン
とか含めると、勿論もっと長いですわ)
177名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 11:34:14.24 ID:+mApwQHA
>>175

>ネットワークの設定でIPX/SPXプロトコルをバインドしてやる

これの98の情報が見つからないので詳しく教えて。
178名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 12:56:36.48 ID:UtkSD382
IPX/SPXプロトコルって使ってないならバインドでなく削除しちゃダメなの?
95の頃には使われてたプロトコルだったと聞いたことがあるような
だから入ってたら削除してたけど
179名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 14:41:25.86 ID:jtVXoR1S
>>175だけど

IPX/SPXはかつて企業内で使っていたプロトコルだけど、MarvellのLAN
カードはデフォルトでチェックしているだけなので、MarvellのLANカード
を使ってる人はIPX/SPXをバインドすれば、例のアンダーバー黒画面
が数秒で通過できるってことだよ。

Marvellドライバ(yukon)の仕様らしいので、使っていプロトコルだけど
アンダーバー黒画面を速く通過したい人はバインドすれば良い。

ちなみにドライバはwin98最終バージョンの7.42.1.3

その他のLANカードでも試したけど意味なかったので、Marvellだけだと
思うよ。


設定方法は

メットワーク設定から追加→プロトコルでmicrosoftからIPX/SPXを選択
すれば、勝手にLANカードにバインドされる
180名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 21:02:34.10 ID:+mApwQHA
>その他のLANカードでも試したけど意味なかったので、Marvellだけ

サンクス。
181名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 18:50:56.75 ID:s4O1DNLu
最近ニコニコ動画、firefox+flash10.xでコメント欄が豆腐になるな。
kernelex登場当時はちゃんと表示できたのに、ニコニコ動画の仕様がまた
改悪されたか
182名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 13:40:54.71 ID:vOtzuQhX
win98でgetlog使いたい。
msxml6-KB954459 が9xに入れられたらなあ。
183名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 19:11:52.19 ID:b5PNd1iu
すまん、少しヒントが欲しいんだが。
今、一旦もともとWin98を入れていたHDDを別HDDに乗せ換えて、
ubuntuのCD起動からパーティション割りだけして、
XPSP2x86を第1パテ(NTFS)にクリーンインストール。
第2パテ(FAT32)に先のHDDから)Win98をXPのエクスプローラーで移植。
第3パテ(EXT4)・第4パテ(LINUX-SWAP)は後に備えてあって、
この状態のままでは無論マルチブートはできないので、FDD経由でMBM(ver039)をインストール
パテ割りの状態は反映されてるんだが、win98のブートローダーに到達できない。
何か上手い方法ないだろうか?
184名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 19:28:17.75 ID:L1aksWDY
XPの方が先じゃなきゃダメなん?
185183:2013/10/19(土) 20:17:30.11 ID:b5PNd1iu
質問への回答が後回しになってしまうんだが、
機材の前所有者が、当初のwin98のセットアップディスクを紛失しているため、
私の手元には機種違い用で、認識時に蹴られるようなWin98のCDしか持ってないことを先に言っておきます。
でもって、XP優位のブート設定が必須かというと、出来ることなら。というニュアンスでしょうか。
XPのパッケージ版しか、今手元にはまともに扱える資材が無いのでは?という認識でいるので。。
Win98でしか動作しないソフトなどから、当時作成使用していたデータ類を引き出して、
XPまたは別機材の7で現行に即した状態に整形さえ出来れば、機材自体もろともお役御免なのですが。
186183:2013/10/19(土) 20:23:15.80 ID:b5PNd1iu
LINUX系のパテを用意したのは、
何となく一応は問題なく動作している機材なので、
せっかくならどこか電気的な異常が出るまでは。と考えているだけです。
187名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 20:36:34.08 ID:mn/Rkd+4
> Win98をXPのエクスプローラーで移植。
これが問題じゃね?

隠しファイル
システムファイルとかコピーできてる?
format /s とか sys コマンドでシステム入れないとブートできる状態にならないでしょ。

DOSでブートできないならパテ移植しないと。

で、ブートできる状態になったらブートローダーでMBRをファイル化してマルチブートできるようになる。


#9xが入ってるパソコンにNT系を追加で入れると勝手にマルチブートになるよ。
 ただし、9x+NT系 のデュアル限定。
188183:2013/10/19(土) 20:53:12.96 ID:b5PNd1iu
隠しファイル、システムファイルに関してはフォルダオプションから見えるようにしてあり、
半透明のようなアイコンになって表示されたそれらも一通り移しました。
システムファイルの為…といった確認や警告のダイアログが出なかったのが気がかりですが。
config.sysや、io.sys などがコピーされてるのでOKなのでは?と思っています。
とりあえず、取り出したHDDをまだ消去しないでいたのは正解だったのでしょう。
第一と第二のパテを逆にして、模索してみます。
189名無し~3.EXE:2013/10/19(土) 23:45:05.69 ID:mn/Rkd+4
>>188
> config.sysや、io.sys などがコピーされてるのでOKなのでは?と思っています。

いや、DOSのブートはパーティションの先頭に配置されないといけないので・・・

ttp://homepage2.nifty.com/emotom/os/osjn210.htm#MSDOS.SYS

9x では MSDOS.SYS はテキストファイルのようですが、
ブートは パーティション先頭セクタの PBR が行うので、ファイルのコピーでは駄目です。

ttp://homepage2.nifty.com/emotom/os/osjn210.htm#ブートセクタ(PBR)
>DOS(9xのDOSを含めて)の場合、PBRをSYSで簡単に修復できるので、NT系と比べて便利です。

つまり、9x が入った HDD でブートして
9x がコピーされたパーティションに対して sys コマンドでシステムを転送しないとコピー先からはブートしません。

-------------------------------

あと、パーティションにブートフラグ(アクティブ)をつけないと・・・MBMを使うなら関係ないかな。
190名無し~3.EXE:2013/10/20(日) 00:11:49.28 ID:R1Wrr70f
Windows 98 のパーティションがブートできるようになったら、ドライブ丸ごとイメージファイルとしてバックアップするといいですよ。

VHD とかにバックアップしたら仮想マシンから起動できます。
マルチブートより簡単です。

W2k、XP で使える無料のバックアップソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110106_418250.html
> [Backup]タブにある[Backup management]ボタンを押すと現れる管理画面から、既存のイメージを削除したり、
> ディスクやパーティションのバックアップイメージをVHD/VMDK形式へ変換することができる。



Windows 7 Ultimate や Windows 8 Pro では VHD ブートというのが出来、仮想ファイルから直接ブートするので互換性も高いです。
ブートの設定はややこしいですが、パーティションをいじらないので安全です。
191名無し~3.EXE:2013/10/20(日) 02:49:16.74 ID:uhHcCDqw
ドライブレターの問題とかパーティションIDを知っているかどうか
(DOS6はNTFSを知らない的な)の問題もあるから9x、XPの順に
割り当てた方がいい。

Linuxにはうといが、ext4なんか、すぐに必要ないなら未使用領域の
ままにしておいて、必要時にLinuxのインストーラで取ればいい。
FATなパーティションを縮小して末尾に未使用領域を作り出す仕組みが
90年代頃(だったか?)からUnixライクOS業界には存在するぐらい
なので配慮する必要はない。

mbmはデフォルトブートの設定が出来たはず。
マークをつけたパーティションから何秒でブート、みたいな設定が
出来たので、どの領域でも優先ブートできる。デフォルト以外を
ブートさせたい時はキー入力でカウントダウン停止だったような。

すでにレスされているが、9x系からブートしないのは、
適切にシステムファイルを扱わなかったのが原因かもね。
io.sys、msdos.sys、がディスクの先頭にないとダメです。
そのへんの説明は >>189がしてる。
DOSのsys.exeで、FDから「sys a: c:」などとすればいい。

9x系がWindows上のエクスプローラでのコピーで動くかどうかは
知らないが、こういう作業を紹介しているサイトでは
DOSのxcopy.exeでコピーしてる例が多いような気がする。
192名無し~3.EXE:2013/10/20(日) 08:16:20.68 ID:uxpou2pz
SYSコマンド(ブートセクタ)はMSDOS.SYSがバイナリかテキストかの違いの関係で、
MS-DOS6.x以前とMS-DOS7.x以降と互換性が無いね。
たとえばMS-DOS7.xでSYSコマンドかFORMAT /Sで起動ディスクを作って、
それをMS-DOS6.xのIO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COMに書き換えただけじゃ
起動しない。逆も駄目だった。
なんかDR-DOSも別のバージョンで作った起動ディスクを同様にIBMDOS.COMと
IBMBIO.COMとCOMMAND.COM(DR-DOSはPC-DOSに合わせたシステムファイルに
なっている。)を置き換えただけじゃ起動しないことが有る。この場合IBMDOS.COMは
(MS-DOS6.x以前のIO.SYSと同様に)バイナリファイルだが。
193名無し~3.EXE:2013/10/20(日) 08:26:04.39 ID:uxpou2pz
9xならファイルマネージャでコピーしる。
2000やXPならNT4.0のファイルマネージャ使う。
194名無し~3.EXE:2013/10/20(日) 12:13:31.66 ID:kR89HNbU
9xのHDD引っ越しはポイントを掴んでおけば目をつぶってもできるよ
…ごめん、無理だ

俺がいつもやる手順は、
最初に移動先HDDのパーティションにsys x:やっておく
元のHDDから移動先に全部上書きコピーする
これで終わり。MBM使ってるのでアクティブにしないと云々とか無視できる

9xはホント楽でいいよね。こういう引っ越しができると言うことは
システムのフルバックアップもコピーでいいということだからね。起動ディスクで起動して
sys x:さえやっておけば何も心配することがない
195183:2013/10/20(日) 21:04:55.38 ID:kukAxa8M
こんばんは。外出などの諸々で返答遅れました。
188での
>config.sysや、io.sys などがコピーされてるのでOKなのでは?と思っています。
というのは、ファイルのコピー操作自体は済んだのでは?と言ったつもりでした。

パテ割を直して、まずWin98を先頭パテにコピーしただけの状態で、FDDから修復操作。
この状態にて起動することを確認し、
第二のパテへXPをインストール。
この手順で、XPのブート時OS選択メニュー
(これがNTLDRか?)から選択でき、
両方の起動が確認できました。
196名無し~3.EXE:2013/10/20(日) 23:05:17.81 ID:gQ6LnqIU
Avast(4.8)、ついにパターンファイルの更新が終わった、のかな。
10/18以降、新しくならない。
197名無し~3.EXE:2013/10/21(月) 05:54:35.71 ID:LJ4vMJLb
>>196
自己レス。
今の時間試したら、更新来てたわ。これで勝つる。
198名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 12:37:44.94 ID:vMJ5FDRQ
名前は7より新しいというか、7、8ときて98、ずっと未来のOSという感じだな
199名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 12:48:00.43 ID:uy/MKSF6
2098年まで待てんてか生きてない
ハレー彗星見たいが
200名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 13:02:46.24 ID:jZpq7ZPD
Windows8.1って、Windows98 SEを思い出すよね
98からSEへのアップデートはCD送付の実費のみだったし
201名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 15:35:28.81 ID:PtDt3QwC
PC9821Ra18にwindows98を入れてて、4年ぶりに起動した
起動直後で60MB以上も使ってるし
Opera10を起動してp2で2ちゃんを見てたら180MBもアロケートしてた
メモリ96MBしか積んでないのに

2ちゃんねるを見るだけならまだ使える!って言いたいところだけど、
2ちゃんを見るだけならAndroid1.6の中華タブレットのほうがよっぽど高性能だわ
202名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 16:25:35.31 ID:rXT/vM/j
当時のマシンで今時な使い方するのはさすがに無理があるな
203名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 18:56:41.30 ID:Ml+rMHZk
>>201
Jane View使えばいいじゃん
204名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 19:15:17.23 ID:WmtVNYe0
live2ch最高
205名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 21:14:06.86 ID:9qUjsKQj
>>201
馬鹿じゃねーの?
206名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 21:39:07.69 ID:PtDt3QwC
>>202-204
ブラウザで2ちゃんを表示するのですら重いよってことを言いたかっただけ
昔のマシンを使うと、今では当然のように使ってるいろんな機能がない、
進歩してるんだなあって実感できる

どうでもいいけど、ネット回線につながっててwebブラウザがある端末なら
アプリをインスコせずにすぐ使えるので、専ブラはp2なのだ
金は払ってないので書き込むときは元スレからw
207名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 22:23:26.34 ID:d3WomdkP
仮想OS環境のゲストとしてWindows 8を配置しなおしている。
メモリも画面も実機使用時より格段と向上している。
だが、旧版のWebブラウザを使っているけどやはり昨今のWebサイトでは動きが鈍いね。
208名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 00:46:02.66 ID:54PMdksO
旧式のエミュが快適に動く
98SE機は捨てられぬ
209名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 01:00:08.87 ID:DZdukEKK
>>198
未来のOSというと、一般向けにしぼると。
Win1.0 -> Win2.x -> Win3.x -> Win7 -> Win8.x -> Win95 -> Win98 -> Win2000
                    ↑
                   今、ここ

server用Windowsは除外。
210名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 10:53:23.26 ID:4D8U94Dx
Windows98を使い続けるよ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1248783689/
http://megalodon.jp/2010-0608-2232-43/mimizun.com/log/2ch/win/1248783689
Windows98を使い続けるよ Part15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1269087930/

98/MEでFlash Player 10.2の文字化け(豆腐)パッチはまだですか?
211名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 19:46:19.59 ID:/BruOTbb
>>201だけど、標準のデフラグをさせると、デフラグをしてる感がよかった
2000以降のデフラグソフトを使うと線でしか表示されないから物足りない
212名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 21:06:38.74 ID:FnAHcYXR
あるあるぅ〜
213名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 21:13:25.29 ID:E8mMy/qG
それを言い出したら、DOS5や6のデフラグが、本当に頑張っている感一杯で。
健気に思えるわ。
214名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 21:16:36.24 ID:/BruOTbb
>>213
DOSの方は別のスレでどぞー
215名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 21:28:24.67 ID:cwT1gUHt
じゃあMS-DOSでやってくるわって言ってロングファイルネームを8.3形式に戻されるがいい
216韓国人死滅:2013/10/27(日) 00:21:32.87 ID:ujtszho+
Win9xだと大容量ハードディスクのスキャンディスクが出来ないのが痛い。
MS-DOSモードでは出来るけど、今度はLFNと8.3形式の綾つけのエラーが
修正されなかったりして、役に立たん。NT系のスキャンディスクも同様。
217名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 01:45:45.88 ID:ewBltxfN
そりゃー、48bit LBAなんて考慮されていないから仕方ない。
218名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 03:33:35.84 ID:C9mqGDzG
1パテが137GB未満ならいけるんでしょ?
219名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 04:00:01.66 ID:VTnhivQN
まぁ98必須な作業でそんな大容量要るか?って話で…
多いに越したこともないけど。
現状まだ手に入らないわけでもないし。
220名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 04:30:29.47 ID:ujtszho+
>>217-218
そう。137GB超のハードディスク。
ただ現状大容量の方が安価に入手しやすい。SSDにするという手もあるが。
221名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 17:24:20.50 ID:XIUQemng
131GB以上じゃなかったかぁと思って
昔のメモを見直したらスキャンディスクやデフラグの話だったでござる
しかしここの住人はすごいいつも関心する(スレ汚しスマソ
222名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 21:56:40.93 ID:ewBltxfN
128〜137GBの表記の差は、1024の魔法です。
223名無し~3.EXE:2013/10/28(月) 18:46:31.71 ID:P12EOwxJ
ハードオフでWin95・98対応のザ・タワー2が8400円、ガメラの追加キットが3,150円で売ってた
プレミアついてるの?
224名無し~3.EXE:2013/10/29(火) 23:00:51.28 ID:D2v0XBz2
多分、その店が変。
225名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 12:25:51.32 ID:V8wpnNw7
ttp://astra.digi2.jp/column/w98lib/index.htm#system
2.2GHz対応パッチを見つけたんだがみんな入れてるもの・・・?
226名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 18:27:39.61 ID:P3PnHaHM
それってまさか98SEの修正ファイルバラして取り出したやつと98無印のndisの差分パッチとかじゃないよね?
そんなことするんだったら98無印のsetup.exeと同じフォルダに98SEの修正ファイルから持ってきたndis置いて
インストールするだけで勝手に98SEのndis使ってくれるよ
227名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 20:50:12.82 ID:V8wpnNw7
あ、そういうことか
98SEのを使いまわしたんだな
228名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 21:12:14.02 ID:Y9nVpwhp
手元にあるのがWin98SEですしおすし。
229名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 22:57:45.10 ID:KC4JDb1O
Windows95用の非公式パッチも作られている
230名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 23:31:41.14 ID:rYE7kT0p
98SEにはクロック上限ないんだっけ
231名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 02:56:38.25 ID:aKnzNNdJ
明示されているものはないですね。
4、5GHzで動くCPUのプラットフォームが対応していないので、その辺のリアルな動作
クロックになると分かりませんが。

動画編集やTV録画とかしなければ、1GHz程度で事足りますし。
 >Win98に対応しているアプリを含めて
YoutubeでHD再生とかは、勿論無理ですけどね。
232名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 23:33:26.36 ID:NBAJ7u/O
i865でLGA775なマザーで98を使うとき、SATAは普通に使えるの?
別途ドライバあてるのかしら
233名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 07:12:51.47 ID:dmOxI3CG
IDE互換モードでいいじゃない。
234名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 20:53:08.24 ID:k9c2UETv
今FMV-5133NU6/Wという化石マシンのWin98SEで書き込んでる
Pen133(非MMX)、USB無し、CDドライブ無し、HDD1G、MEM96M(MAX)
これは正直つらい・・・
スワップしまくりでネット見るだけでも辛い(それ以前にCPUの処理性能がというのもあるが・・・)
それでも一応ハードオフで買った105円無線LANカードを追加してネットにアクセスできてる
無線環境にできたことにちょっと感動
さてこのマシンどうしようか。。。
235名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 21:16:23.53 ID:Vl3HNs6g
>>234
Windows98でメモリが96MBもあって当時のソフトを使ってたら
スワップしまくりってことはないはずなんだが?
236名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 21:22:02.21 ID:o3acI5LH
Pentium133MHzだとFLASHページ開くとフリーズするだろw
237名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 21:36:28.00 ID:k9c2UETv
>>235
それがスワップしまくりなんだわ
重いのなんのってfirefox重すぎるわ、IEの方がかなり軽い(まあ重いサイトはどうやっても重いけど)
2chブラウザとか文字だけならまあいける、が、ちょっとスクロールがもたつく
元がWin95入ってたマシンだからねぇ98SEになってるだけでも負担が結構ある
フラッシュとか入れてない・・・入れたところで・・・
238名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 22:19:13.10 ID:7ViQQ/eG
テキストスクロールは、CPUって言うかVGAの問題。オンボードVGAが非力なんよ。
8bitカラーにしてね。
MMX無いとWin98(Win95OSR2以降)は厳しいね、Pen133だと。

はっきり言って、ネット(2chですら)も厳しいから、オフライン限定が吉。
往年のソフトを動かす位で留めておくと良いよ。
Pen3〜Pen4の出物を探すのも一興。
239名無し~3.EXE:2013/11/06(水) 02:00:30.07 ID:GmhJ63d/
2001年ごろまでPentium133MHz、VGAはSIS内蔵2MBの使ってたけど
ネットブラウズでスクロールがもたついたことはないな
今のページとは情報量が違うんだろうな
240名無し~3.EXE:2013/11/06(水) 02:34:26.82 ID:HFA+M9ts
>>239
SiSのオンボは、比較的優秀だよ、後発の分だけ。
>>234のはTridentだから、かなり悲惨なのよ。
241名無し~3.EXE:2013/11/06(水) 05:16:39.42 ID:Xh+nny6R
一応>>234のベンチをば

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium 133.64MHz[GenuineIntel family 5 model 2 step C]
VideoCard Trident 9685/9680/9682/9385/9382/9385-1 PCI
Resolution 800x600 (24Bit color)
Memory 97,280 KByte

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
2341 4824 3645 3060 4249 4788 1

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
1362 1966 1093 11 2792 2684 1547 1662 C:\100MB
242名無し~3.EXE:2013/11/06(水) 16:05:12.11 ID:AcCp2x9K
>>235
当時IE6と一太郎起動した程度でもスワップしてたよ。
192MBにしたらその程度ではスワップしなくなった。
243名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 03:54:09.23 ID:uRWn32Xm
IE9以降、使いたくねー
244名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 00:36:52.45 ID:2aUW+xEG
>>243
心広いな。XPや7で許容出来るのはIEなんて6まで。元々MS嫌いだが。
245名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 16:00:22.22 ID:Gt9k6Kmm
>7でIE6

ごじょうだんを
246名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 02:20:00.29 ID:4ZJfIgb5
>>245
失礼。win7はIE7か8だっけ?もう一生98とxpだけでMSにはコレ以上関わりたくない。w
247名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 12:35:07.02 ID:bl37plZP
IE7はVista、7はIE8
248名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 12:56:57.19 ID:XV5Mufbi
NEC PC-LW40H84D6
セレ400MHz(Pen2相当?) MEM64M

いろいろ画策したが、結局リカバリ。
当時のOSであるWin98で使うのが一番しっくりくる。
ネットも切って、音楽CD再生機として余生を送らせる事にした。
最近の機械と違って、CD入れたら勝手にどこかに接続して要らん情報読み込む事もなく、気軽に使える。
後は、細々と保存していた当時のゲームソフトでも入れるか。
249248:2013/11/11(月) 13:10:22.27 ID:XV5Mufbi
ちなみに「いろいろ画策」の内容。

Win2000→重すぎ
FreeBSD→最新カーネルで起動せず。旧バージョンからアップグレードしてもだめ
NT4→どうせネットに繋がないなら小回りのきく98の方がよさげ、却下
250248:2013/11/11(月) 13:23:01.17 ID:XV5Mufbi
ああそう言えば、PC-DOS2000+WebBoyも試そうとしたが、
ノートパソコンゆえにCardBusがネックになり、諦めた。
251名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 16:45:49.65 ID:CTFSwk66
ThinkPad230Csでなら試したことがある>Webboy
PCMCIAだったが普通に動いてた

数年前に仮想PCでも試したことがあるけど、まともに見られるページがなかったぞw
252名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 23:13:50.47 ID:ebZwpiYS
>>248
セレ400にWin2kは苛めに等しいです。
可能なら、RAMを128MBにして貰えれば、Win98的には嬉しいです。
ギリ2000年までのエロゲーなら、それなりにこなせると思うます。
WinBenchとかPCMarkとかSYSMarkとかは、後生ですから試さないであげて下さい。

Celeronは300A(=L2統合)以降が始まりで、河童(533A)で花が咲き、鱈セレで結
実しましたよね。 >Slot1・Socket370では

モバイル向けのCeleronって、最初からFSB100MHzだったかな。
253名無し~3.EXE:2013/11/12(火) 00:24:40.03 ID:gYTEPYSi
>>249
最新って9.2R?10BETA?10STABLE?
とりあえずACPIを切ってAPMを試すといいよ。

K6-2(550Mhz)メモリ64Mで、98SEとか2kと
FreeBSD2〜4を入れて使ってたけどね。
Windowsに関してはライトユースだったせいか
遅いとは思わなかったな。
254名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 19:21:17.70 ID:I1WTwL7I
15年間使い続けてきた98のパソコンがつい先週に壊れてそのままあぼーんする羽目になった。

もう修理も受け付けてないらしい。
255名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 19:58:57.87 ID:E/0sj0e1
バラして掃除しながら組み直すと意外と動いたりもするけどな。
その際にマザボの電池交換とかもして。
256名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 21:39:10.78 ID:L2+ojY3S
>>253
このマシンは8.2までなら起動はOKだった。
9.0ではACPI切ってもだめだった。
8.2でもPortsがキョドったりして不安だった。
メモリ不足かもしれない。
128MくらいないとCUIも不安。
そんな時代になったのかな。
257名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 03:11:49.76 ID:SGUaM0PE
>>249 >>256
「高スキル前提の自助努力が望まれ」るスレなので、他のOSであっても
同じ姿勢が望まれ、つうか、望んでいるのでテンプレとして書きました。
感覚的なレスなんてダメダメだお、なので「助言者は誤った思い込み
でなく確実な情報」などとも書いたテンプレ君(>>253)です。
以下、FreeBSD初心者質問スレ116から引用。引用符の前にレス番を書いた
のは、このスレで飛ばさないため。

509 >9系にするとメモリ512MBとかないと、起動時にパニック起こしません?
509 >8系を128MBでつかっていて、新規に9系の環境に以降しようとしてはまった。
519 >FreeBSD 9.1-PRERELEASE #11
519 >real memory = 134217728 (128 MB)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1364658244/509-525

と、128Mではダメな例と、128Mで平気な例を引用したんだが、
同スレ525でcamctl(cam化は9以降)を外すという解決方法が出ている。
# echo kern.cam.ctl.disable=1 > /boot/loader.conf
「509は俺で、もう試したんだよ」ならゴメン。
FreeBSDでメモリ不足ってさ、4系の時だけど、20MでX上げてたよ。
今の俺の環境はXorg+WindowManager(twm系)で使用メモリは200M弱。
板違いスレ違い大変ゴメン、なんだが、高スキル云々な>>1の趣旨が
グダグダになると駄スレ化しやすいスレネタなので、ここはビシッとして
おきたかった。ゴメン。さらに、FreeBSDの評判を落とすような
「ソースをふまえない感覚的なレス」も見逃すわけにはいかなかった。
もちろんWindowsやLinuxでも評判を落とすような感覚的なレスは
しないように心がけたいものです。
258名無し~3.EXE:2013/11/14(木) NY:AN:NY.AN ID:d8scmokI
ゴメン。テンプレ君です。ゴメン引用元を読み落としてた。
>>257に追記。以下読み落とし部分の概略。
・「kern.cam.ctl.disable=1」で128MB起動ができた。
・この件はすでにCURRENTで修正が入っていた。(2013 Mar 4 / Apr 12)
・2013/07/20時点では、9.1以降の9系は最低256MB以上必要かもしれない。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1364658244/509-530

で、9.2RC1時点で修正されてる。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2013-August/074589.html
259名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 04:45:20.20 ID:stpnN6qi
チップセットがSiS648FXなBIBLO NH70Jに98SE入れてみたけど、ディスプレイ・PCIコントローラ・等々リソースが競合しまくりって出てアカンかったわ
結局16色でしか表示できなかった
855PMなノートでは起きなかったからチップセットだよねたぶん
260名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:13:11.68 ID:M1/oO+G4
普通にドライバを用意できてないだけじゃね?
261名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 21:49:29.04 ID:SJK0n8/F
>>259
どう考えても、チップセットドライバーが適切に導入されていrない様にしか見受けられないわ。
競合しまくり、ってのはPCI(接続デバイス)のルーティング(調停機能)が動作していない証拠で。
SiS648FX辺りなら、まだまだWin98は余裕でサポート範囲だった筈。

一番早くサポート切ったのは、nForce2だよね。初代からしてM/Bベンダー側がフォローして、サ
ポートが継続されたけど。
262名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 00:50:59.97 ID:5D/MiECD
>>260-261
そうなん?チップセットのドライバはどっかから落としてきて入れてみたけどうまくはいらなかったんだよな
怪しいファイルだったのかな
サウンドもチップセットに統合されてるから、これ解決できればいろいろ使えるようになるんだよね
263名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 04:10:41.34 ID:Mx8Ei5+9
公式から取って来ようず。
264名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 04:16:22.22 ID:Mx8Ei5+9
それと、本当にサウンド機能はチップセット内蔵なのかも確認しておいた方が良いよ。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nh/method/index.html
これ見る限りだと、別途オーディオチップがありそうだけど。
「AC'97コーデック」がそれね。ADIとか蟹とかESSとかなんでね?
265名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 20:41:58.81 ID:5D/MiECD
262だけど、サウンドに関しては一覧から作成でSiSの適当なのを指定したら音が出るようになったよ

またSiS公式サイトで648FXのチップセットドライバ(AGP GARTドライバ?)とSiS7012オーディオドライバを落としてきて
入れてみたけど、再起動するとやはりディスプレイが競合と出て、デバイスマネージャはマザーボードリソースんとこや
ディスプレイ、HDDコントローラ等々が!マークのまま
サウンドはSiSの他に載ってるとしたら、SigmaTelかな?
バラせば早いんだろうな
266名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 03:50:07.67 ID:RWLYjGBf
俺はAMDなSiS755+SiS964で普通にWindows98SEを使ってました。
Intelには疎いが、SiS648FXはサウスにSiS963Lな構成のようだ。
※参考 http://news.mynavi.jp/articles/2003/06/27/22/bench/index.html
SiS180サポートなのでRAIDが載ってるかもしれん。んな訳ないか。
一応、BIOSを見ておこう。(俺はRAID有効で競合が出た)

俺は、SiS7012サウンドはSiSサウス上のLANの「物理蟹」で
言われる論理層みたいなもの、と、理解しているので、
物理層チップのドライバを探すべし、と思う。
富士通のドライバダウンロードページには
「SigmaTel C-Major Audio for SiS」と書いてある。
XP用ドライバが多いなか、9x用を見つけた。
SigmaTel C-Major Audio for ALi Windows Me Audio Driver
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0100021
※ただし「SigmaTel C-Major Audio for ALi」なんだよね。

SiSのIDEドライバ(SiS5513)は入れなくてもよいです。
AGPドライバは必須です。
※参考 http://www.altmc.jp/chArchive/jisaku/1233371415.html
267名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 11:31:23.66 ID:raUS8UmK
OSインストール込みの既製品だから98をインストールなんて全く考慮してないでしょ。
DELLのi865機に98を入れてみたことがあるけど>>262さんと同じように
競合しまくりで使えなかったよ。
268名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 05:12:30.66 ID:/XxL8cBr
実機(KT333ママンにAthlonXP 2200+ RAM1.0GB(512MB * 2))で、仮想メモリのサイズを
128MB(固定)に落とした。 >元は256MB(固定)
むしゃくしゃして、やった。反省も後悔もしていない。
269名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 09:00:31.94 ID:wl6+ywTH
そりゃそれだけメモリを積んでいれば問題無いだろうさ。
270名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 01:31:10.15 ID:k14Ox5lH
いまさら感もあるが、PATA情報を別スレから転載。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357577319/
469 :竹島は日本領土:2013/12/05(木) 20:22:14.79 ID:yKaDCOqE
システムトークス、2.5型SATA HDD/SSDを3.5型IDE化する変換アダプタ
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/05/320/index.html
公式
http://www.system-talks.co.jp/product/sata/tr2535/sata-tr2535r2_nr.htm

で、システムトークスのページを見ていたらこんなの見つけた。
なんと9x系対応。ありがたい会社です。

スゴイカードバス SUGOI CARD X2UG
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-x2ug.htm
271名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 10:36:25.15 ID:LCFQOCRB
そういう物はSATAが出た時点で既にあった訳だが、
実際に欲しいのは1.8in SATA SSDを2.5in IDE化する物だったりするw
272名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 06:25:26.54 ID:qUS0ml6k
>>270
俺はこれを使ってSSDを98に使っている

(玄人志向 SATA IDE変換アダプタ)
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181

速度は、80MB/秒程度出てる
273名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 01:20:53.73 ID:AltuRChs
>>270 です、つーかテンプレ君なんだけどね。

>>271
昔、テンプレのためにSATA-PATA変換製品の一覧を
まとめましたが、今回、わざわざ貼ったのは、
新製品であり、当分新品で入手できそうな事、
3.5inch HDDの形状互換(薄型対応)でネジ穴も互換、
さらに、PATA HDDが使用された専用機の交換にも言及、
という部分に自信がうかがえるなあ、と思ったからで。

mSATAを2.5inch PATA HDD(7mm高)にするBOXなんてのも
良さそうだ。

>>272
うん。玄人のSATAD-IDEは名誉テンプレ入りです。
>>5 の「◎SATA HDD→PATAホストへ変換する製品」を
参照してね。
これは昔からあって今も現行なので相性がなさそうな
安心感のある存在なんだが、形状の問題でSATA側が
ゆるいと抜け落ちそうなんだよね。
俺は結束バンドで縦方向に軽く縛って使ってた。
274名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 22:23:08.95 ID:IrDjGroU
ここのスレを見つけて眠っているノートにWin98SEを入れてみようと試行錯誤…
グラフィックとサウンドのドライバを見つけられたのでメモ。

NEC PC-LL9009D(元スペック:WinXPHome、PentiumM1.5GHz、256MB、MOBILITY RADEON 9100 IGP、AD1981B)
グラフィックドライバ
ttp://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/200405/versa/webup983.htm
ここの0311V983.EXE内の\win98se\M7
(MOBILITY RADEON 7500用だが動いた)

サウンドドライバ
ttp://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/200505/versa/webupxppro1.htm
ここの0505VXP1.EXE内の\DRV\ADSB24

次は昔のゲーム(realMYST、ネオアトラス、カーマゲドン2)動かすぞー
275 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/12/11(水) 22:26:46.08 ID:+uj9AhjZ
友人は98糞重いぞww
といっているのですが実際はどうなんですか?
276名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 23:00:19.10 ID:MRllhYGZ
>>275
素で十分軽いよ。少なくともWindMeよりは確実に軽い。
十分にパワーのCPUさえあれば、特に不満の出る事は無いでしょうね。
加えて、ストレージの高速化(SSDとか)を施せば、もう文句無しでしょ、きっと。

個人的な感覚の推奨スペックは、
 CPU:1.6GHz超 (2.0GHzでも良い)
 RAM:256MB超 (512MBでも良い)
 HDD:7200rpm 8MBキャッシュ (SSDでも良い)
辺りで。
277小学生:2013/12/11(水) 23:11:24.27 ID:+uj9AhjZ
>>276
けどウイルス心配です
278名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 23:24:09.02 ID:MRllhYGZ
ルーターとAvast(4.8)だけで、この数年被害無いよ。
ルーターの功績がほぼ、だろうけどさ(笑)。
279名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 00:56:44.58 ID:TVlFgS9x
ただ気付いてないだけかもしれない
そして、知らない所で踏み台にされてるかもね

他人に迷惑かけんなよ
280名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 01:46:56.32 ID:fHtUhrm2
プロセスリスト監視、スタートアップリストの監視も怠らなければ何とかなる
毎日動かすアプリ以外におかしなものが動いていないか確認してるだけで違う
これはどのOSでも同じこと
281名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 02:00:19.38 ID:NXlc3V9q
負け惜しみ乙
そんな面倒なOS捨てたら〜
282名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 04:15:39.19 ID:ot0egg+J
そもそも今頃快適さやセキュリティを求めるのが間違い。
どうしてもこのOSでないと出来ないことが、それなりに動けば十分だろ。
283名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 08:13:10.68 ID:fHtUhrm2
負け惜しみ乙とかワロタ
他人に迷惑かけるなって言われたからその対処法が書かれただけなのに
284名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 12:38:48.61 ID:Eg4KiRtR
だってバカにするためにわざわざここに来たんでしょうから
285名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 15:10:03.80 ID:lnweCdB9
本懐を遂げた荒らしはこのスレをそっ閉じ
286名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 15:34:06.01 ID:W0Lqw5Rg
あ、一瞬575になってるのかとおもたw
287名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 19:30:07.73 ID:jrU4ZUPq
パソコンに興味持って始めて買ったのがMeだった俺には
98の良さはしらない。
フリーズも画面ブルーも起動不能も、パソコンってこんなもんか
って気持ちで使ってたは
288名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 19:42:22.81 ID:8OOtJuiP
98SEだってフリーズするよ。


見たこと無いけど。
289名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 20:10:21.86 ID:k/niVjJg
実機で走らせていた Windows 98 の最後はデフラグが終わらないうちにリソースがリークして落ちてしまうので、デフラグかけられない状態になったwww
Windows 95プレインストール機を箱買いの98で置き換えたで、今は仮想OS環境のゲストとして生きながらえている。
でも、Webサイトを見るのはきついな。
一応、YouTubeも見ることが出来るけど。
290名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 01:27:09.52 ID:qLHXnSQM
見つけてしまったのでPATA情報。玄人志向だけどね。

mSATA SSDを2.5型PATA SSDに変換する変換基板 KRHK-mSATA/I9
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1752

mSATA SSDは最近のITXマザーとかノートPCで使われてるから
選んで買えるほど販売されてるし、廃れにくいと思う。
まあ、Slot版のCPUとかBTX規格みたいな例があるから
廃れる時は廃れるだろうけどさ。
つうか、PATAポートの心配をすべきなんだろうな。
291名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 04:59:36.77 ID:G7oKt60d
私が経験しているWin98(SE)のフリーズ。
・真フリーズ:画像の乱れとか一切無く、綺麗にフリーズ
・絶フリーズ:ジャギジャギの乱れた画像(不規則なギザギザ模様で埋まる)でフリーズ
 >マウスカーソルだけは正常に描画されているのがチャームポイント
・柔フリーズ:マウスカーソルだけは動作してるが、他がフリーズ
・BSOD:「例外何ちゃら」とか「システムがビジー」のアレ
292名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 08:43:59.46 ID:6b19IFew
98(SP1)使ってて頻繁に起きたのがマウスカーソルが全く動かなくて
キーボードも反応しないまま画面が文字通りフリーズするやつだった
293名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 03:37:42.18 ID:uSX2za3V
Win95+ISDNでネットしてたのが懐かしい
294名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 00:33:58.43 ID:o0+A5bLM
EPSON98互換機MS-DOSでパソ通経由でインターネットやってた頃もあった
295名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 00:16:57.42 ID:QmeByk1K
Win98は使ってないが、エクセル97が現役。もう15年使ってることになる。7でもちゃんと動く。
296名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 03:54:10.86 ID:SNWvemi8
そりゃすごいなw
297名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 07:51:35.71 ID:62BuGdIC
ダイソーで3枚組フロッピーが再入荷してた
しばらく見かけなかったんでもう入荷しないと思ったよ
298名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 17:10:09.05 ID:chbGGC8l
>>297
三重ならここ1年切らしてなかったぜ
だから9枚買った
299名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 03:09:16.14 ID:3lyXo20s
今時、死亡メディアw
ワロス
300名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 08:56:36.78 ID:8itKGiBQ
それ以上MOさんの悪口を言うのはやめてもらおうか
301名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 20:49:33.77 ID:oX/Q4/fP
今はwin8でExcel2013使ってるけどwin98SE時代に使ってた2000のほうが遥かに使いやすかったな
302名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 02:22:58.98 ID:/pVbiS9r
普段はオフラインでワープロとして使ってる98機をIE5.5でネットに繋いでみたら、
見られないページの多い事w
303名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 04:08:08.30 ID:mAWVSC41
>>302
せめてIE6にしてあげてくださいおながいします。
304名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 05:10:49.84 ID:bvIcU2iU
> IE5.5
かたくなにエクスプローラを使っていて挙動の変化が許せない人か
昔の噂話を信じ込んでWin9xにはIE5.5SP2が至上だと思い込んでいる人か
305名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 08:04:36.10 ID:/pVbiS9r
いや、単にPCを更新した時点で入ってたのが5.5だったと言うだけで、こだわりがある訳ではない。
306名無し~8.EXE:2013/12/28(土) 08:06:01.29 ID:FFV/r2RN
>>304
IE6を入れるとウィンドウズエクスプローラーのツリーが使いにくくなってしまうのが困り者。
しかし、元の挙動に戻す方法があった。
Win98や2000にも安心してIE6を入れられるようになって良い。

%SysteRoot%system32\SHDOCVW.DLL ← これにパッチを当てる
以下の範囲を検索して、“0F 85”の部分を“90 E9”へ書き換える。
00 83 F8 FE 0F 85 B0 FE FF FF FF
307名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 13:38:00.16 ID:3w0AWM9v
Opera入れたほうが早くない?
308名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 13:57:08.53 ID:/5B1n63g
IEバージョンアップはシェルの入れ替えなんだよ
ブラウザ交換とは違うの。
309名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 14:34:54.46 ID:bcgkF54Q
あけおめ
310名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 20:40:51.71 ID:3J/rB4Bh
ことよろ
311名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 00:34:11.94 ID:zLz/5KeR
♪ウニョ〜〜〜ン
パ〜〜〜〜〜パ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン♪
312名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 02:39:10.80 ID:oG9YtYIA
ドフでジャンクメモリー(PC3200 512MB)を2つゲットしたので、また1GB実装にしたったわさ。
 (以前は768MB(PC2100 256 * 3)でした。)
CPUがFSB=266MHzなAthlonXPなので、特に帯域は必要でもないのですけど。
300〜400MBの空きメモリーがあると、何となく嬉しいですね。
313名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 18:34:46.06 ID:yMq1EYK4
2038年問題までこのスレは続くのか?
314名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 00:16:09.23 ID:UaJYj3My
Core i7でWin98って動きますか?
315名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 08:19:04.87 ID:i8h0Y0sV
動くよ。vmware上でなら。
ただし3Dゲームはムリ。
316名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 00:10:59.46 ID:R990uFU8
たしか、昔にガキの頃「ゲームばかりやってると馬鹿になるよ」って言われた事がないか?
今のゲーマーたちはどう思う?
317名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 00:23:42.82 ID:22zhJzNE
>>316
それは、勉強する時間をゲームする時間に割くとバカになるということ
勉強する時間をきちんと取れば問題なし
318名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 07:34:57.00 ID:lSMA79Le
お前ら、意地張ってないで、そろそろXPに来いよ
快適だぞ
319名無し~8.EXE:2014/01/27(月) 07:54:15.04 ID:BBxjJN/v
意地でwin98を使っているんじゃなくてXPの方が厳しくなっている。
XPはブートは遅いし、メモリを多く占有しているし、ウィンドウズエクスプローラーはもっさりで反応が鈍いし、

低スペックパソコンでも快適に使えるのが高性能なOS
320名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 08:35:00.66 ID:vfdgy8RW
>>316
今はテレビ(ニュース)見てるとバカになるなと思う
321名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 12:09:40.12 ID:N3AP8kgw
>>316
今のガキはスマホばかりいじっているからもっと馬鹿になるだろう
322名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 15:15:48.36 ID:97ZzS2k5
レトロゲームをやってると馬鹿に(ry
323名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:43:01.23 ID:k/iL8E6R
有野は馬鹿か…
324名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 17:58:12.31 ID:DFU1sjM8
次のwindows9xが出るまで粘る
325名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 22:04:44.41 ID:ciYdjI0T
>>324
80年後位?
326名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 22:14:46.07 ID:OvYHBOSt
今の命名基準だと3年に1度程度の間隔で新バージョンがリリースされるから。。。
計算すると300年後じゃないかな?
327名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 01:32:42.50 ID:vAGQaFxx
「9.8」を狙えば良いのさ!
328名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 16:14:55.53 ID:QzIPleXV
OEM版Windows ME起動ディスク(日本語版)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4818667.zip.html
329名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 23:10:49.72 ID:vQBBEwB2
先日やったポカ話。
PS/2接続のKB&マウスでセットアップした環境で、ちょっとした
事情からUSB接続のKB&マウスに変更しなくてはならない事に。
単純にシャットダウン時に換装すれば済むと思っていたら、Windows
がマウスを認識しなくて焦る。SafeモードではOKなので、そこか
ら再起動で解消すると踏んだが、同じ状態で焦る。
正解は、Windows稼働中にUSB接続して(HIDドライバーをインス
トして)から、シャットダウンしてPS/2を撤去、と。

初めはUSB接続の環境でしか使っていなくて(セットアップも含め
て)、次はPS/2接続の環境だけだったので、運用中の切り替え
方法を知らなかったわ。
330名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 00:22:27.33 ID:awjme1yp
つっgf
331名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 11:18:23.93 ID:awjme1yp
どろっぷ せいり

げーみんぐ せいり

7 せっとあっぷ
332名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 22:27:11.99 ID:aDBqTwDo
windows 9.1 は 2014年12月の予定だと思う。
333名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 22:35:07.72 ID:5QGmL+B0
スレ違いですよ。
334名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 19:21:54.59 ID:qRMiECxa
>>319
OS巻き込まなければ快適だと思うが

ブート遅いメモリ多く占有もっさ
より
原因不明の強制終了でOS巻き込んで終了

を取るんだから意地としか言いようがない
335名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 01:48:29.19 ID:LRNqnnTc
ひさしぶりに起動してみた。特に98ですることもないかなと思ったが、
昔BASICで作った絵とか残っていた。Win2kでもBASICは動くが動作が不安定。
ほかに、ドルアーガの塔といたいけな彼女がインストールされていた。
だが、時計が2056年3月29日になっとる。そろそろ寿命だな。
336名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 02:53:58.37 ID:hvYFOVGU
内臓電池切れてるだけだから無問題
337名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 03:13:47.47 ID:LRNqnnTc
では、がんばってボタン電池を探してみよう(どこかで入手が難しいと読んだので)
と思ったら、再起動したらタイトル画面でフリーズした。
338名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 03:32:35.02 ID:LRNqnnTc
USBボード(IFC-PCI4U2V)を使用不可にしたら起動した。
いったん起動すればチェックボックスをはずしてUSB機器を使うことはできるのだが、
シャットダウンする前に再び使用不可にする必要がある。
PC-9821は動作条件に含まれていないので、仕方がないがやや面倒。
339名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 20:17:38.37 ID:MbFcUnHy
Pc9821
340名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 21:16:48.63 ID:JgCL0+T4
PC-9821
341名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 21:57:40.49 ID:fmhWCNbp
P-38
342名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 22:04:07.27 ID:K5lw81VT
P-5Q
343名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 06:36:07.01 ID:La1zWDBk
いたかのはWindows7 x64でも動作するんやで!なの。
344名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 12:44:14.79 ID:+oRpbn0Q
>だが、時計が2056年3月29日になっとる。そろそろ寿命だな。

オマエのスキルで今98を使い続けることは、相当困難だと思う。

スマホでも使ってろ。
345名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 23:52:05.75 ID:7AolUbtr
そろそろXPへの以降も検討した方がいいな
346名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 04:18:30.46 ID:BDjQxOBP
いや、ここのスレの人なら既に二機掛けとかマルチブートとかで、
余裕でWinXPは運用中でしょう。
347名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 09:15:02.55 ID:jEE5cf3v
XP プリインストールの LaVie RX PC-LR500BDに98SE入れました。
一応、不明なデバイスは無いのですが、内蔵SDスロットと無線Lanが機能しない。
モデムも怪しいのですが、使わないので放置してる。

ぶっちゃけ、グラフィックとサウンドと有線Lanに
USBマスストレージが使えれば何とかなる。
348名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 11:55:33.46 ID:GiEAVCfi
そうですグラフィックとUSBが使えればあとは増設でしのげますただ欲を言わせてもらえればサウンドとLANも使える方がいいんでしょ
349名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 16:45:47.77 ID:l0FODryw
無線LANは、起動中一度安全な取り外しをする→再起動→完全に起動したら挿す

これを一度やるだけで繋がるようになったことがあった。
ちなみにイメージBUして繰り返し実験したから、絶対間違いない。
これをやらなきゃ何をイジっても繋がらない。…そんなことがあったよ。
350名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 16:47:17.85 ID:l0FODryw
あ、それはPCIカードタイプの子機の場合だったけどね。
351名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 16:52:20.35 ID:l0FODryw
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/setup.html#148

連投すまん。そういえば当時は ↑こんな、インストールCD要求を回避する技なんかも知らなくて苦労していた。
352名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 00:04:15.30 ID:6xGNptEa
ネットしてれば見覚えがあるであろうコレを貼っとくぞ wikiより
戦略十訓
1970年代に電通PRが以下の戦略十訓を提唱した。 元のアイデアはヴァンス・パッカード著『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。
1)もっと使わせろ
2)捨てさせろ
3)無駄使いさせろ
4)季節を忘れさせろ
5)贈り物をさせろ
6)組み合わせで買わせろ
7)きっかけを投じろ
8)流行遅れにさせろ
9)気安く買わせろ
10)混乱をつくり出せ
353名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 00:21:44.00 ID:ux//g+OK
なんか音がうるさいなと思って開けてみたら、CPUファンが原因らしい。
とりあえず死ぬほど潤滑油注してみたが治らんので寿命のようだが、交換するか
PCごと諦めるか検討中。
交換は簡単だけど、部品あるかな?
オフラインでワープロ代わり使うだけだから、これを機にXPにでも乗り換えるか……。
354名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 01:08:11.83 ID:hcQPjSLR
CPUのソケットタイプ別に結構クーラーとかファンはあるみたいだから探せばあるかもよ
でも結構なお値段してたから標準のままでいいやで使い続けてるからどんなもんかはわからん
メーカ製PCならケース内が狭いかもシレンので大きさとかも確認した方がいいと思う
355名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 01:33:48.59 ID:ux//g+OK
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1392222006037.jpg
シールめくって見たら軸受けの部品が割れておられた。
5センチの角型だからネジ穴の位置が会う奴があればいけそうだけど、この御時世に3ピンであるかな?
探す手間考えたら買い替えか……。
356名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 01:41:19.95 ID:ux//g+OK
細いマイナスドライバーで割れ目上から押してみたら、『パチン』って音がして静かになったwww
さすが古い機械は頑健で良いな、いつまで持つかわからんけどしばらくこれで行くわw
357名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 07:16:36.26 ID:KQjhatDW
3ピンはいくらでもあるけど、70mm以下の特に50mmは全く無いんだよねw
358名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 07:22:54.50 ID:6McxyH6s
>>355
それはCリング
359名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 00:07:37.35 ID:uaPWOY9V
PCパーツに注油なんてしたら、寿命を縮めるだけだよ。

模型店かおもちゃ屋へ行って、
ミニ4駆用(樹脂用)のグリスを常備しておくべし。
360名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 00:27:15.28 ID:Ee8Lv/n1
回転した時に注油した油がはねて基板のパターンをショートさせて…
361名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 04:50:11.47 ID:0MWqGE0X
4ピンのファンでもマザー側3ピンコードで使えるよ。
ズラしてはめられるようになってる。
ファンの回転数制御ができないだけだから。
…というような事はファンの箱に注意事項で書いて
ある、つうか、山洋は書いてあったよ。

自作板のファンスレの受け売りだが、
・ファンへの注油は無意味なので素直に捨てろ。
 (うろ憶えだが、油が違うなどで逆効果らしい)
・ファンの羽根を指で回すなどするな。
 (軸受けに良くないらしい)
・ビニール袋に入っただけで売られているファンは、
 落下などファンに悪影響があったかもしれないので
 箱入りとかブリスターパック入りのものを買え。
だそうだ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387278014/

安価なシンルイリアンのファンはビニール袋入りだが、
輸入商社だったかの社長が手作業で選別して袋詰め
しているので大丈夫と言われていた。
今は別商社が扱ってるけどね。

ファンがおかしい(回転数が取得できなくなったり、
回ったり回らなかったりする)だけで躊躇なく捨てる
テンプレ君でした。
362名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 12:50:51.74 ID:EhFEl7ZE
http://www.scythe.co.jp/cooler/silent5-6.html
http://www.ainex.jp/products/cfz-5010.htm

ほい5pFAN。
上の方が厚みがあるから良いと思う。
363名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 17:30:13.87 ID:9UN/XMZm
>ファンの回転数制御ができないだけだから。
Speed Fan使えれば(センサー認識すれば)無問題。
364名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 19:11:30.62 ID:hUH4Nu+1
>>353だけど、なんかみんな色々ありがとう。
とりあえず注油も指回しも一通りこなしたので、今はまだ普通に回ってるけど早晩ダメなものと思って
代えの部品用意しとく。
XPにでも買い換えるかと思ったけど、まだ98使い続ける事にするわ。
365名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 18:02:56.58 ID:yie6JqjW
>>351
サンクス。実行した
366名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 22:55:00.44 ID:NEB/kLsJ
フリーズしまくり
367名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 01:50:42.33 ID:R0UkF88H
9x系は、フリーズしてナンボの世界やからなw
368名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 12:30:28.89 ID:TYGURC3g
「このプログラムは不正な…」

→再起動

→スキャンディスク


見飽きたなw
369名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 13:46:53.54 ID:gc9AfPms
糞環境乙
370名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 21:10:42.50 ID:DufWxyhy
  最早 人間国宝レベルが集うスレだな
371名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 22:44:54.17 ID:oUIXxLb4
>>366
Win98ってそんなに素直なエラー(ダイアログ)出すっけか。
青画面の「例外なんちゃら」の方が得意じゃないかな。
「このまま続行しても問題ありません」と言いながら、その実
続行出来ない、とかね。
372名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 23:15:26.89 ID:XtLMbWcb
>>351

早速やってみたよ!

純正CDドライブ(IDE引き延ばしIF?)つないだら、死んでた。当たり前か、、、
SDカード経由でHDDへコピー後、Regeditした。
dくす。
373名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 19:35:36.37 ID:tGY5rLkT
青画面と言えば、例外0Eエラーばかりだった記憶がある
他の青画面はあまり記憶にないなあ
374名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 22:34:29.46 ID:+XpBzosA
(青画面)他だと、「システムがビジーです」とか。

デスクトップ画面での「不正な処理」は、少し冷静に考えると
頻発していたわ(笑)。 >リソース枯渇してくると顕著に
で、「めもりーくりーなー」とか「メモリの掃除屋さん」とかでリフ
レッシュすると、そこそこ立ち直るの。
375名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 08:50:16.07 ID:rR5MUVas
>>3の…
■Windows98 USB Mass Storage Device Drivers(USB汎用マスストレージドライバ)
※注意! 不具合が発生するため、必ず日本語版を使うこと。
・解説 http://regseeker.nobody.jp/win98usb.html
・説明 http://goto-seikotsuin.sakura.ne.jp/newpage21.html
・配布元 http://www.technical-assistance.co.uk/kb/usbmsd98.php
・PC98x1の場合の解説など http://hp.vector.co.jp/authors/VA029427/v-sans7.htm

↑これメチャクチャ助かった。
これ入れたら、USBメモリが使えるようになった。
376名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 08:53:41.35 ID:rR5MUVas
>「めもりーくりーなー」とか「メモリの掃除屋さん」とかで

懐かしい!w
でもオレは8.1にも98時代から使っている心絵門を入れているよ。
これもメモリークリーンができる。
377名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 10:18:34.36 ID:w6KZmGbu
一度に複数のことをやらせるとわけがわからなくなりやすいWin9xの為に
常にある程度の空きメモリを確保して、ソフト起動時のメモリ消費と
スワップアウトが重ならないようにつーのがその手のソフトの効果なわけで、
リソース食いつぶしているようなのには意味無いよ。
378名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 11:24:19.69 ID:rR5MUVas
心絵門は単にタスクトレイにCPU使用率とメモリ使用率を表示するだけのソフトなので、
リソース食いつぶしてる? とは思えんが…
379名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 11:38:33.41 ID:w6KZmGbu
リソース食いつぶしているような状況にその手のソフトを使う意味無いよ。
ってことね。
380名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 12:50:32.66 ID:rR5MUVas
>そこそこ立ち直るの。

いや、これは事実だよ。全ての場合に必ずではないが、使う意味はある。
結構立ち直ることはある。当時は体験的にに常識だった。
381名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 13:01:13.00 ID:FcvbOqUc
実にプラシーボ効果です。
382名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 13:19:38.37 ID:nXGwP+bw
大昔、余りにもクラッシュして起動しなおしが必要だったので、
とうとう、IBMのフラッグシップノートPCのスウィチが壊れた。
Windowsを載せるのにあんなスゥィチの設計では駄目駄目だった。
スゥィチが壊れた後の起動はちょっとしたコツを必要としたw
383名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 15:23:18.76 ID:rR5MUVas
あ、オレのNECのノートもスイッチ逝った
十年後ヤフオクで同じのを買ったら、それもスイッチ逝ってたわw

メモリ解放は効果あるよ。
その時起動しているプログラムが、使わないくせに使うかも知れないからと
キープしてあるメモリのリソースが解放される
384名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 15:25:51.31 ID:rR5MUVas
最近はスマホなんかでもメモリ解放やってるだろ
メーカー製の自動アプリが入っていたり
385名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 15:49:33.10 ID:IbdnW+/N
メモリの空き領域とリソースの空き領域は別個のモン
リソースが足りないのにメモリの空を掃除して増やしても効果は出ない
ただし動作はよくなる可能性はある。動作に必要なメモリの空きが増えるので
でもリソースは増えない。リソースを増やすには使っていないプログラムを終了していくしかない
それでも増えない場合はシェル(Explorer)の再起動でかなり回復する
シェルの再起動はタスクトレイアイコンを全て放り出すので常駐系は終了させてから行うといい
そうしないとアイコンが消えて操作できなくなるアプリが出てくる。一部のアプリはアイコンを自動復帰させるものもあるけど
386名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 18:01:44.98 ID:rR5MUVas
>メモリの空き領域とリソースの空き領域は別個のモン

「リソース」という言葉の意味、解釈の問題。
リソースとは元々資源という意味だから、
「メモリに空き領域がある=メモリのリソースに余裕がある」
と表現しても間違いではない。

お前の言ってるリソースってCPUのことじゃないの?
メモリに対してもリソースっていうんだが…
387名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 18:05:17.16 ID:rR5MUVas
或いはもしかして『システムリソース』のことか?w
388名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 20:00:03.99 ID:mvfHRvEf
Win9xの世界で言う「リソース」は一般的な世界で言う「リソース」とは全然別物

実はWin9xではメモリ不足になることはあまりなかった
多くの場合、メモリが不足する前に「リソース」が不足してフリーズするから
メモリ不足になるほど酷使するのは難しかった



>>381
プラシーボでいいならCompJapanの新メモリ最適化ツールが最強
389名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 20:11:55.10 ID:rR5MUVas
>Win9xの世界で言う「リソース」は一般的な世界で言う「リソース」とは全然別物

それは昔の感覚過ぎだろww
"Win9xの世界で曖昧だった「リソース」という言葉は、今で言う「システムリソース」のこと" 位にしとけ

XPでは「パフォーマンスモニタ」と命名されていたモノが、Vista以降は「リソースモニタ」だぞw
「一般的な世界」というのも違うね

それにメモリ不足なんてゲームの体験版でもやれば簡単に起きたよ。
キープされてるメモリ領域を解放することで脱出できたこともしばしばあった。

それにしても今日は随分と新しいIDが湧いてくるねぇ(笑)
このスレにこんなに住民いたっけ?(笑)
390名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 20:13:34.14 ID:FcvbOqUc
イタい子だな。
391名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 20:17:30.08 ID:IbdnW+/N
うわぁ
392名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 20:21:51.97 ID:rR5MUVas
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/81242/2/

>G各リソースがグラフ化されている

CPUに対してもディスクに対してもネットワークに対してもメモリに対しても
リソースっていうよ、フツーw

ttp://e-words.jp/w/E382B7E382B9E38386E383A0E383AAE382BDE383BCE382B9.html
>システムリソースとは、Windowsで動作するアプリケーションソフトが共通して利用する、特殊なメモリ領域。

お前の言ってるのは↑これのことだろ。なら「システムリソース」って言えよ。言葉遣いまで98時代にせんでもいいだろww
>>374が「リソース枯渇してくると…」って「リソース」って言葉遣ったからって、
それに食らいついてシステムリソースの話ぶつけて「それは間違ってる」ってw 間違ってるのはお前のそのズレた突っ込みだよ
393名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 20:36:32.76 ID:rR5MUVas
システムリソース足りなくなってるのにメモリ解放したって意味ねーw 当たり前じゃん
それを相手は知らないって決めつけて話してる自分が、自分で恥ずかしくないの?(笑)
394名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 21:28:10.03 ID:wHqYoX7+
Shift押しながら再起動とか、再起動ショートカット作って実行してた記憶がある
rundll.exe usr.exe exitwindowsexecだったっけ?
395名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 22:17:53.01 ID:dWBOh74g
赤い
赤いな
赤いね
396名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 10:51:17.72 ID:vg2uLewC
かまってちゃん
397名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 12:24:26.49 ID:nuZk4T0s
98用の無料のウィルスソフトはもうないのか?
398名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 14:49:45.56 ID:yMdPdjip
新規はね。
399名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 18:03:24.46 ID:BZTVq/zi
(これは98用の無料で感染できるウイルスをほしがってるのか、無料で利用できるアンチウイルスをほしがってるのかわからないな)
400名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 18:24:29.20 ID:nuZk4T0s
無料で利用できるアンチウイルスをほしがってるんだよ
401名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 18:41:20.01 ID:nuZk4T0s
最近XPのパソコンを買い替えさせるのに脅迫めいたことを言うメーカーなんかがいるが
98でもいまだに現役だよ
402名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 18:58:29.72 ID:nuZk4T0s
買い替えるならWin9だろ!
403名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 21:01:26.47 ID:VlSEZFyQ
またかまってちゃんか…
404名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 08:08:39.30 ID:bu2WfZLp
405名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 10:28:07.24 ID:YC05d/IK
Windows 98、Windows 98 SE および Windows Me のサポートが 2006 年 7 月 11 日に終了します

Windows 98、Windows 98 Second Edition (SE) および Windows Millennium Edition (Me) の延長サポート終了の最終告知

Windows 98、Windows 98 SE および Windows Me に対するサポートは 2006 年 7 月 11 日で終了します。

これらのオペレーティング システムは発売してから長い時間が経ち、お客様にセキュリティ リスクを与える可能性があることから、
マイクロソフトはこれらのオペレーティング システムのサポートを終了いたします。現在 Windows 98 や Windows Me をご利用のお客様には、
できる限り早期に Windows XP のようなより安全で最新のオペレーティング システムにアップグレードされることを推奨いたします。

 Windows 98、Windows 98 SE および Windows Me に対する有償サポートと緊急セキュリティ アップデートは 2006 年 7 月 11 日で終了します。
この日以降、どのようなセキュリティ アップデートも提供されません。
 オンライン セルフヘルプ サポートは最短で 2007 年 7 月 11 日までご利用になれます。
 マイクロソフトは 2006 年 1 月に、マイクロソフト サポート ライフサイクルのサポート終了日の調整を発表しました。
Windows 98、Windows 98 SE および Windows Me の延長サポート期間は 2006 年 7 月 11 日で終了します。
 Windows Me に対する無償サポートおよび延長修正プログラム サポートは 2003 年 12 月 31 日に終了しています。
Windows 98 および Windows 98 SE に対する無償サポートおよび延長修正プログラム サポートは 2003 年 6 月 30 日に終了しています。

プロダクト サポート ライフサイクルは、2002 年 10 月 17 日 ( 日本時間 ) に日本市場に正式導入されています。

急げ!手遅れになるぞ!!!
406名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 12:50:57.49 ID:vkBr9kD/
XPでもそんな脅迫して買い替えを促進しているな
でも98でいまだに使えているのに
407名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 14:35:34.03 ID:T0RYTR2/
MS「このOSはお客様にセキュリティリスクを与える可能性があるので、サポートを終了してセキュリティアップデートの提供をやめます」
お客様「?????」
408名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 15:00:18.70 ID:DQ4EDvwo
  σ < セキュリティリスクがあるのが明確なら
 (V)    サポートを続けてそのリスクを最小化するよう
  ||     最善の努力するのが提供者としての務めだろう
       マイクロソフトの責任感はぶっ飛んでるなぁwww
409名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 15:39:04.80 ID:5So7ojFA
XPのサポートが切れる前に早くXPにするんだ!
410名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 16:21:40.49 ID:DQ4EDvwo
  σ < 箱買いしたWindows 98は
 (V)    現在はVMware PlayerのゲストOSとして生きながらえていてる
  ||     末永くWindows 98の姿のままだ
       中古ノートPCに載っていたXPで腹一杯だ
       こちらは寿命はマシンの共に
       別のバージョンアップ98はマシンの壊れた内臓HDDのなかで
       永眠なされたのを確認しました
411名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 18:57:09.59 ID:vkBr9kD/
機械が壊れたならしかたないがセキュリティ問題で脅されて買い替えるなんて?
それも問題なく使えているんだから単なるこけおどし
412名無し~8.EXE:2014/03/02(日) 21:58:11.82 ID:prXorhWL
>>406
Win98でセキュリティ リスクを与えたくなければサポートを終了しなければいいだけの話、つまり
使えようが使えまいが関係なく、金が欲しいがためだけの買え買え脅し。

> できる限り早期に Windows XP のようなより安全で最新のオペレーティング システムにアップグレードされることを推奨いたします。
“ような”とあるのでここではXPに限らずLinuxも範疇に入る。
今やネットはスマートフォンでiOSやAndroidなどUnix系が主流。
安全であれば何であろうと構わないのでマイクロソフトも反対していない。
パソコンでも無料でLinuxがあるしこれまたUnix系。

オンライン用途ではつまりネットではLinuxを使えということ、マイクロソフトもそれを認めているんだ。
413名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 03:25:35.87 ID:k/xmb5jb
新しい規格に対応できねー部分が増えてくりゃ、サポ切りしていいと思うがね
電化製品だって保守期間あるんだし
それでも使い続けるかはエンドユーザ次第、何かあっても自己責任でおk
414名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 13:36:27.83 ID:Wj2xsb7a
人が多そうなんで、ためしに訊いてみるが、
Windows98のOutlook Expressでoutlook.jpのメールアドレスを使ってる方います?
SSLでPOP3読みにいくと、
「接続しているサーバーは、確認できないセキュリティ証明書を使用しています」
「0x800b0101 このサーバーを使用し続けますか?」
って警告が毎回出るようになっちゃって、解消法を探してるんだが。
415名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 19:06:48.50 ID:eNp2EYYJ
そんなの使うからだ。98でメールはやめとけ
416名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 19:34:04.27 ID:eNp2EYYJ
マイクロソフトは売れないから脅迫して売る術を身に着けた
サポート終了で危険だから買い替えないとひどい被害に遭うと脅している
417名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 21:01:25.01 ID:34rSVRrb
今となってはやっぱり、俺のWin2000が最強だな
418名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 21:21:05.60 ID:GzN/the5
メモリー8GB程度載せられて、ビデオはAGPなマザーボードってある?
DOSで4GB以上の領域までRAMディスクにできるドライバーがある
ようなので検証してみたい。その上でWindowsを作動させる
419名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 21:42:40.13 ID:Qqij4P2s
Muu..m どすこい、
420名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 22:03:19.79 ID:2Ssl3G4u
>>418
多分、無いよ。
4GBが上限だと思う、AGPスロット実装のは。

サーバー向けのPCI-Xや64bit PCIスロット実装のM/Bだと、8GBや
16GBのはあると思うけど。 >AGPスロットが無い

中途半端なサーバー向け(単にATXサイズの中にデュアルプロセッ
サーなチップセットを詰め込んだ)だとAGPがあるのがあるけど、
4GB上限のまま、とかね。 >CUV4X-Dとかね
421名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 00:22:59.41 ID:IZjmt035
メモリーを256MBから1GBに増設したので、Win98SEの作動報告。

EMM386 有効時(下記の設定):1015MB
EMM386 無効時:1021MB
Safeモード(Safeモードパッチ済):1024MB

devicehigh=c:\windows\EMM386.EXE ram /I=B000-B7FF /I=F000-F2FF /frame=e000

EMM386はRAMしたら起動するが、NOEMSにすると起動しなかった。
ページフレームにD000(/frame=D000)を設定したら起動しなかったので
E000を設定した。
422名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 00:25:11.42 ID:IZjmt035
>>420
やはり無いか
423名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 01:22:29.25 ID:gss2/f7g
>>421
うちは、普通に動作するよ。
 device=C:\WINDOWS\himem.sys
 device=C:\WINDOWS\EMM386.EXE /NOEMS
 devicehigh=C:\WINDOWS\biling.sys
 devicehigh=C:\WINDOWS\jfont.sys /p=C:\WINDOWS
 devicehigh=C:\WINDOWS\jdisp.sys
 devicehigh=C:\WINDOWS\jkeyb.sys /106 C:\WINDOWS\jkeybrd.sys
 devicehigh=C:\WINDOWS\kkcfunc.sys
 devicehigh=C:\WINDOWS\COMMAND\ansi.sys
この状態で。 >Windowsは素のまま(Win98SE) USB マスストドライバーは入っている

て言うか、EMM386に[RAM]スイッチ付けると動作がおかしくなった記憶。
それで[NOEMS]にして回避出来た。
sfaeモードも、1GBでも起動出来るですわ。
 (うろ覚えだけど、以前は1GBだとsafeモードがモニョっていたのね。)
システムのプロパティで表示されるのは「1013.0MB」なんだけどね。

構成は
 AthlonXP 2200+(133 * 13.5) + KT333
 RAM:512MB * 2
 GF4Ti4200(AGP、AGP8Xの方)
system.iniでは、当然1GBを上限に設定してあるよ。 >「40000」ね
424名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 02:03:52.06 ID:IZjmt035
>>423
EMM386でどうも引っかかっったので、
MaxPhysPage=は試したけど、未設定でも作動したのでとりあえず
未設定にしてある
425名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 05:21:20.97 ID:gss2/f7g
環境依存、なんだろうね。

確かに、EMM386は厄介だと思う。
ウチでも、元々は(256 * 2 + 128 * 2 = 768MBで)[RAM]スイッチを入れていたのよね。
1GB(512 * 2)にしただけの時は気が付かなかったけど、クリーンインストールした時に
発症(と言うか発覚)したの。インストール自体は512MBにするだけで完了するんだけど、
1GBにしてきちんとした環境(各種デバイスを増設して運用可能な状態)を構築しようとす
ると、Win起動時にやたらとEMM386がエラーを吐くの。マジで焦った記憶(笑)。
426名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 05:48:14.95 ID:gss2/f7g
あ、めんご。
 × 256 * 2 + 128 * 2 = 768MB
 ○ 256 * 3 = 768MB
ですわ。
(256 * 2 + 128 * 2 = 768MB)とかは、もっと昔のApollo Pro133Aの話なのね。
427名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 09:46:19.01 ID:psGISp9v
98はさすがに重い
でも使えないわけではない
428名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 12:16:21.35 ID:Fq5TXZ9C
403 :名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 21:01:26.47 ID:VlSEZFyQまたかまってちゃんか…

恥ずかしいカスw

おまえが! かまってちゃんなんだが?ww
429名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 12:17:57.46 ID:Fq5TXZ9C
>>427
頭悪いねぇw
98が重いというのは、何に対して? なのか明記しなければ、何を言ったことにもならん
430名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 13:20:13.34 ID:IZjmt035
EMM386 NOEMSでも
MaxPhysPage=30000なら768MBで認識して使えた。
EMM386の設定をチューンアップしていないときは
MaxPhysPage=30000 (768MB)が無難なのかもね
431名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 13:54:06.26 ID:IZjmt035
EMM386は付けておかないとUMBが使えないからな。
UMBPCIとかUMBだけ付けるのもあるけど
432名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 18:16:22.29 ID:psGISp9v
98が重くないなんて奴いるのかい
化石だろ?
433名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 19:54:17.98 ID:IZjmt035
2000よりは軽いじゃん
434名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 21:18:10.46 ID:vz46EcqQ
重いという言葉の意味は広い。

マトモな98は例えばシャットダウンは速い。これを軽い→重くない と表現してもいい。
それから例えばOSのサイズそのものが小さい。これも又軽い→重くない と表現することもできる。

一概に98が重いといってる奴はアホ

98って全角使ってる時点で既にアホw
435名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 21:55:39.32 ID:IZjmt035
98が重いってNEC PC-9821のことか?
436名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 21:57:48.66 ID:IZjmt035
>>421
devicehigh=c:\windows\EMM386.EXE ram /I=B000-B7FF /I=E000-F2FF /frame=d000

こっちでもいけた、
漏れの環境ではCOOO-CFFFは絶対使用不可のようだ。
437名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 23:38:20.60 ID:IZjmt035
メモリーがあまっている分をRAMディスクに使用とい、
XMSDSK.EXEを使用した。これはDOSで大容量RAMディスクが作成できる。
普通のramdrive.sys等だと16MB以上のRAMディスクを作成するとIOSエラーが
出てWINDOWSが起動できないが、XMSDSKは"/T"オプション使用で
WINDOWSも起動できるようになる。しかし問題はXMSDSKを使用するとWINDOWSが
不安定になる。が回避方法も発見した。HDD等の32ビットプロテクト
モードのドライバーを使用せず、DOS互換モードでアクセスすれば良い。
DOSはデフォルトではPIOモードで遅いので、DOS用UDMAドライバーの
UDMA.SYSを組み込むことにより高速化でき、速度面の問題もクリアできた。
438名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 00:02:37.92 ID:sRQI5MRK
昔、98無印かSEだったか忘れたけどUSB-MOに入れて起動できるようにしたことがある
MS-DOS用のUSB-MOドライバとかぶち込んだり、Win上でUSB殺しておいたりとか前作業は必要だったけど
何が楽しいかって動くようにするまでが楽しかった。動いたらもうどうでもよくなった
439名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 00:17:54.75 ID:PVWcs6mC
>>438
Win上でUSB殺すのはどうやるのですか?
440名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 00:19:27.55 ID:PVWcs6mC
>メモリーがあまっている分をRAMディスクに使用とい、

メモリーがあまっている分をRAMディスクに使用としようと思い、
441名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 00:20:29.70 ID:PVWcs6mC
>>438
激しく同意。あえてアブノーマルな方法で使用可能にするのを楽しむ
442名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 00:24:47.38 ID:PVWcs6mC
UDMA.SYSを使用すると起動は早くなる。safeモードも高速起動する。
ただ動画再生のパフォーマンスが極僅かに低下することがあるが、
XMSDSK.EXEを使用できるメリットを考慮すると相殺される。

まあ32bit版RAMディスクドライバーを使うという方法もあるが、
これはOS認識外のメモリーも使えるのかな?
443名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 00:39:20.18 ID:PVWcs6mC
RAMディスクにWindows98をインストールってのも面白そうだな。
Windows3.1で試したが爆速だった。
444名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 01:05:11.98 ID:PVWcs6mC
>>442
windows9x用のはwindows9xの仕様上1GB程度が限界。(RLoew氏のパッチ
なたそれ以上いける可能性があるが)
445名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 03:16:14.78 ID:+c0fj9F4
98はさすがに ないと思うよ  狂気の沙汰
446名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 04:26:45.48 ID:Uvb9VkKL
メインではないだろうが、人によっては遊びとして弄ったりすることはあるさ
447名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 04:59:40.89 ID:zgl3/qZv
普通に使っているけど、問題無いよ
色々制限は多いけど、何が出来て何が出来ないかをそれなりに把握すれば、
結構使い様はあると思う
448名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 08:35:09.29 ID:sRQI5MRK
>>439
詳しいやり方は忘れたけど確かインストールの段階から細工する
setup.exeの一度目の再起動時に別のOSから起動してインストール先のusb関連のドライバをリネームしておく(別の場所に退避でもいい)
それから起動し直してデスクトップまで起動したらデバイスマネージャのUSBを無効にしておくだったような気がするけど違うかもシレン
なんせもう10年近く前のことだ…
449名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 18:23:00.91 ID:gq9deJ8x
98がいまだに現役なのはメインでないからだろ?
いまだにメインなんて?
450名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 18:28:10.17 ID:wZUTPD/E
AM2NF3-VSTAが手元にあるから試してみようかねえ>メモリ8GB
確かマザボの仕様上は16GBまでOKだったはず

だが中古で買ったやつなんでSATAパッチが手に入らないんだよね
他のドライバはネットで適当に拾えたけど
451名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 19:47:46.73 ID:PVWcs6mC
>>448
サンクス。試してみる
452名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 20:17:05.75 ID:Fa64H2sB
>>414
XPのマシンから証明書を移植したら、警告が出なくなった。
453名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 21:09:11.11 ID:PVWcs6mC
そういえばWin98でPCI-Eのビデオの非公式(改造)ドライバーも
あるみたいだな。
454名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 21:16:47.90 ID:PVWcs6mC
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.27【AACS】
//www.23ch.info/test/read.cgi/cdr/1237907253/592
>●48bitLBA完全対応Windows版スキャンディスク●
>↓MEインストールの環境から以下のファイルを抜き出し98SEの同じファイルと差し替える。
>C:\Windows\Scandskw.exe
>C:\Windows\System\Dskmaint.dll

Meからの移植は試したことはあったが、
>C:\Windows\System\Dskmaint.dll
が必要とはわからなかった。
実際Meのスキャンディスクは95、98のとは別物らしいし。
455名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 21:28:07.35 ID:PVWcs6mC
先生感動しちゃったよ。
Win98版scandiskで137GB超のディスクの短いファイル名とLFNのエラーが直せなくて困っていたけど
、WinNT系のCHKDSKでは短いファイル名とLFNのエラーが修正されない。
LFN環境下では正常にファイルが表示されるが、DOS等の8.3システムでは
ファイル名がバグって正常に表示されない状態。DIRコマンドも途中で止まる。
WinMEからDSKMAINT.DLLをコピーすれば動くね。(SCANDSKW.EXEはそのままで
良い。)Win95でも適用可能だと思ふ。
456名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 21:33:01.08 ID:PVWcs6mC
テンプレのリンクにあったのに気づか無かった。
HDDのパーティションを複数に切ることも検討していたが
助かった。FAT32なのにDOSから見えないのは気持ちが悪いので、
管理上も問題あるしね。
457名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 23:48:37.34 ID:eCEBbn0k
最近は悪意のある釣りageとまとめられない連投ばっかだなw
458名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 03:18:05.90 ID:2t510hPa
ガンバw
98爺さんwww
459名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 09:10:09.61 ID:PAaTHH3T
>>452
やっぱりそこだよねえ。
オレもいっぱいコピーしたんだけど、どれもはずれだったのよ。
どれをコピーしたら出なくなった?
460名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 09:22:24.60 ID:mkx3OUZF
XPをUSBメモリにインスコするというのはちょっと流行った記憶がある。
Hitachi Microdrive Filter Driverを使ってUSBメモリをHDDと認識させるとか何とか。
461名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 21:31:44.33 ID:b3g1/5WA
>>459
エクスポートした270個の証明書のうち、1個目から110個目まではダメで、
111個目から150個目をインポートしてからOutlookを再起動したらうまくいった。
よかったらどうぞ。
証明書 詰合せ
http://www1.axfc.net/u/3187993.zip
ダウンロードパス:win98
インポートする際にはファイルの種類は「X509証明書(*cer,*crt)」で。
462名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 07:08:51.17 ID:2rF+Nw+B
>>453
確かそれ、導入してみたが使い物にならなかったってレスが
自作板の98SEスレであった覚えがある。GF9だったと思うが。
463名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 18:08:47.85 ID:b4Rl2Mij
>>462
自分もGF7600でやってみたけど、一回正常な画面を拝めたけど1分くらいで駄目になった。
それ以外は16色VGAしか無理で終了時エラーの青画面。
GF6000系のPCI-E使うときには必要ではあるけど。
464名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 20:07:25.58 ID:FgAFyIDH
ここは
化石スレか?
465名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 23:17:00.38 ID:O1f+fkMY
生きてる化石スレな
466名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 23:38:59.80 ID:3iDGU8dZ
違いますん。
467名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 16:38:46.73 ID:C3Cq9Szp
ネットワークブートで使っている人いますか?
インストールじゃなくて、サーバ上のファイルをそのまま使うやり方。
以前に、Win95をEPSONの98互換機ノートのRAMドライブから起動して使ってました。
その時は、NetBEUIしか上手く起動できなかったんで、AT互換機のTCP/IPとかで使える方法を探してます。
PXEブートとかは、インストールの情報しかないんだよね。
468名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 12:46:53.00 ID:E6GEb4kA
まずBIOSがネットワークブートに対応しているか? という問題があるし
WOLとか仕込まなきゃダメだろうな
469414:2014/03/16(日) 13:13:46.64 ID:o9dRxSER
>>461
超Thanx。
慎重に調べたところ、135の「GlobalSign Root CA」が効いてるようだ。
有効期限が、2028年まであるから、この証明書があれば、Windows98であと14年戦えそうだ。
470名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 18:32:13.51 ID:T5D3JaqZ
>>467
LANでつないだPCをリモートで起動・終了する方法でいいのかな?
98SE時代に使ってたソフト
Remote Power Control
471名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 21:40:58.13 ID:Do8BMkJa
482 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 00:19:47.92 ID:s1qsFNui
FAT32ではshare.exeやvshare.386が使えないみたいだな。
例えばWFW3.11のmailは起動するとshare.exeが無いと言われて使えない。
sahre.exe対応版を発見した、SHARE v7.10 (Revision 4.11.1492)。
(中国DOSユニオンの)MS-DOS7.1に含まれている。
これでWFW3.11のmailも使える

483 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 00:39:12.53 ID:s1qsFNui
最初shareemu.exeやshareemu.comがFAT32対応らしく検索したが見つからなかったが
SHARE v7.10 (Revision 4.11.1492)が対応していたので良かった

484 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 00:45:38.88 ID:s1qsFNui
>>482-483
ROM-DOS7.1のshare.exeかも知れない

485 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 00:47:27.55 ID:s1qsFNui
間違いなくそうだ。ROM-DOSはDatalight社製で、
SHARE v7.10 (Revision 4.11.1492)のコピーライトもDatalightだった
472名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 21:41:52.32 ID:Do8BMkJa
485 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 00:47:27.55 ID:s1qsFNui
間違いなくそうだ。ROM-DOSはDatalight社製で、
SHARE v7.10 (Revision 4.11.1492)のコピーライトもDatalightだった

486 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 03:32:06.37 ID:s1qsFNui
あとSHARE.EXEを偽装するFAKESHAR.COM(Share Emulator 1.1)も使えるようだ。

>最初shareemu.exeやshareemu.comがFAT32対応らしく検索したが見つからなかったが
最初sharemu.exeやsharemu.comがFAT32対応らしく検索したが見つからなかったが

おそらくsharemu.exeやsharemu.com(やFAKESHAR.EXE)はFAKESHAR.COMを指している
を思われる。
473名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 00:26:29.70 ID:3ckEviHW
>>470
レスありがとうございます。ちょっと違います。
電源のON・OFFじゃなくて、サーバ上の共有フォルダのファイルを読み込んで起動する方法です。
RAMドライブにDOS部分をセットアップして、NetBEUIでサーバ上のWindowsフォルダやProgram Filesフォルダとかを読み込んで使ってました。
474名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 23:36:03.75 ID:SlmnVH8b
メモリーがDDR3なマシンでWindows98を動かしてみたら長速そう
475名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 03:18:02.62 ID:19Ff7zUw
まずは自分の環境をさらして住民をおもしろがらせるべき、と感じる
>>467,>>473 の話だけど。
Windowsで出来るとは思わなかったが、つうかファイルシステムは
ネットワーク先にあっても、メモリはDOSな端末側自前だろ大丈夫か的な
裏技っぽい方法みたいだが、大昔のワークステーションとかオフコンの
「ダム端末で稼働」みたいな事だよね。今だと「シンクライアント」か。
UNIX系だと大昔からTCP/IPネットワークで「稼働」できるけど、DOS時代も
Windows95登場の頃もPCのネットワークと言えばNetBEUIだったよね。
今どきだとTCP/IPなiSCSIがあるんだが、TCP/IPでWindows端末を作りたい
なんて、そもそも、したい人がいない・・・

>長年の間、Windows のネットワーク ブートを実行する機能 (つまり、
>ハード ディスクを使用せずに、ネットワーク経由で Windows を完全に
>ブートする機能) を求める意見がユーザーから頻繁に寄せられていました。
>初期の Windows では、この機能が備わったバージョンも提供されていましたが、
>Windows NT ではこの機能が提供されませんでした。【引用文中の特殊文字省略】
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/2008.07.desktopfiles.aspx

・・・いや、いっぱいいたみたいだけど、これは特殊契約だろうしなあ。
DOSからWindowsカーネルを動かせばいいんだから、TCP/IPでサーバ側が
ドライブに見えればいいだけのようだが、難しいような気がする。
PC98x1系だと「TEEN」がTCP/IPをしゃべるんだけどね。
メルコの「簡単WEB」はネットワーク先がドライブWに見えるようなんだが、
プロトコルが分からないな。
476名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 13:23:56.80 ID:776vWc22
>>473
そうか、最近のWindowsはNetBEUIが入ってないのか。
サーバー側がWindows2000じゃダメなのか?
2000なら、NetBEUIでも繋がるだろう。

>>475
長々と乙だが、大昔には、PC-NFSってのがあった。
1ライセンス10万とかだったような気がするけどね。
477名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 20:39:19.31 ID:xdeTnls6
>>475
Win95のDOSは、NetBEUIが使て、LAN Managerクライアントとほとんど同じ機能があったと思う。
LAN ManagerクライアントはTCP/IPも使えるんだけどWin95のGUIに引き継ぐことができなかった。
そんな訳でNetBEUIを使っていました。

> DOSからWindowsカーネルを動かせばいいんだから、TCP/IPでサーバ側が
> ドライブに見えればいいだけのようだが、難しいような気がする。
単に、Win95のDOSでTCP/IPを使うだけなら、LAN Managerクライアントで良いのですが、GUIに切り替わる時にエラーか警告が出て使えなかったような気がする。
モノリシックなんとかってメッセージだった。Win95NetBEUIだと問題なかったはずです。

> >初期の Windows では、この機能が備わったバージョンも提供されていましたが、
Win95は、標準でサポートしていたんです。自分が実施したのもWin95のリソースキットに載っていた手順です。
FD起動でサーバ上のWin95を使います。

当時は、PC-98や98互換機を使っていたんですけど、CDブートすらできなかったので、FDから起動して、Win95が使えるのはかなり便利でした。
リソースキットに記載されていたので、使っている人がいるかと思って聞いてみたんですけど。

>>476
> サーバー側がWindows2000じゃダメなのか?
おっしゃる通りです。Windows2000Serverで使っていました。
ターミナルサーバも使えるので、正にシンクライアントになります。

長々と書きましたが、TCP/IPが使えれば、サーバは、NASやLinux等でも良いので、もう一度、試してみたいと思ったわけです。
興味でやってみたかっただけなので、今となっては実用的ではありませんね。お付き合いいただきありがとうございました。
478名無し~3.EXE:2014/03/21(金) 23:27:26.60 ID:SEJno9v9
XMSDSKのRAMディスクのベンチを計るときは
MaxFileCacheの数値を大きくしたほうが速いね。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 386.494 MB/s
Sequential Write : 335.521 MB/s
Random Read 512KB : 382.868 MB/s
Random Write 512KB : 208.437 MB/s
Random Read 4KB : 188.946 MB/s
Random Write 4KB : 88.479 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2014/03/20 4:36:08

Pentium4 1.6GHz
PC2100 DDR-266 1024MB
RAMディスク 250MB
Windows 98 SE
system.ini
[vcache]
MinFileCache=8192
MaxFileCache=393216
Chunksize=1024
479名無し~3.EXE:2014/03/21(金) 23:47:09.22 ID:Nc+eI8xy
つか無駄に絞り過ぎ。
そんだけメモリあるならMinもMaxも256MBくらいあてとけ。
480名無し~3.EXE:2014/03/21(金) 23:48:31.76 ID:Nc+eI8xy
ごめん見間違いスマソ。
481名無し~3.EXE:2014/03/22(土) 14:13:27.79 ID:1hzH2S1B
MaxFileCache=524288まであげると遅くなったので、
Windowsで認識でるメモリーの半分以下にしたほうが無難だな。
するとWindows98での実用上上限はMaxFileCache=589824かな?
482名無し~3.EXE:2014/03/22(土) 14:28:53.53 ID:1hzH2S1B
Windows98でSDXC 64GBを使ってやろうと、FDISKしようとしたら、
デフォルトではExFATでフォーマットされているため、FDISKでは
NTFSと誤認、大容量NTFSがどうのこうのという警告がでた。
この領域を削除してMS-DOS領域を確保して、フォーマット
して、FAT32でフォーマットされたが、再度FDISKで確認するとFDISK領域が
確保されていないとでていて、スーパーフロッピーディスク形式で
フォーマットされた感じになった。Windows2000で認識せず使えなかった
ので、再度領域を作成。
483名無し~3.EXE:2014/03/22(土) 14:35:12.01 ID:1hzH2S1B
再度FDISKすると、こんどは大容量NTFSがどうのこうのという警告が出なかった
ので、領域を作成してフォーマットしたら、正常にハードディスク形式で
フォーマットされたようだ。
ただDOSでUSBASPI.SYSを使いUSBを認識させたUSBメモリーやSDカード
を使うとフォーマット(FORMAT.COM)すると、超高速でフォーマットされるが、
FDISKで確認しようとすると、FDISKが起動しないのでなんかバグってるかも。
DOSのUSBドライバーに問題があるのかFARMAT.COMに問題あるのか?
484名無し~3.EXE:2014/03/22(土) 14:39:37.59 ID:1hzH2S1B
Windowsを起動しちゃえば、正常にFDISKもFORMATもできる。
(Windows98(SE)では(非公式)マスストレージドライバ(MEのを移植したやつ)
じゃないとDOS窓のFDISKで認識されないので注意)
485名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 13:04:45.77 ID:eTKY44jQ
>>475
TEEN 懐かしすぎw
486名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 22:28:03.73 ID:LH2YPZRn
そんなタイトルのエロゲがありましたね、っと。 >違
487名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 22:37:25.26 ID:04yChE4C
IE6で最近のWEBページをみると、たまに
Internet Explorer のインターネットのサイト http://を開くことができません。 操作は中止されました。
ってでて診れない時があるけど、修正方法を発見した。
これの修正方法はWindows2000では
[MS12-052] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2722913)
を適用した上で、黒翼猫氏のIE6USR.CSSを適用したら直った。
がWindows2000以降のものしか無いので、
NT4.0、98、MEには対応していないので、
IE6.0SP1-KB2722913-WINDOWS2000-X86-JPN.EXEの
起動時作られるフォルダからDLLを取り出して、
SYSTEMorSYSTEM32フォルダに上書きでコピーしたら、
ちゃんと作動した。
(IE6を投げ捨てようと思ったが多少使えるようになった)
488名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 23:55:23.86 ID:s9CndMsR
よくやった、乙
489名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 00:11:14.30 ID:5On/YJzp
>>487
シュルとIEのパフォーマンスも向上した。
(IE7のJSCRIPT.DLL、IE8のVBSCRIPT.DLL使用時は特に最適
490備考・注意点:2014/03/24(月) 00:43:27.92 ID:5On/YJzp
844 : 名無し‾3.EXE2013/04/19(金) 16:45:05.37 ID:MNqBl5kL
IE6とシェル統合をインストールした
NT4.0やWin98/MEでjscript.dllとvbscript.dllを
IE7のjscript.dll
IE8のvbscript.dllとvbscript.dll.mui
に置き換えてみたらIEが超高速化できた。
(ちなみにIE8のvbscript.dllでは正常に作動なかった。)
シェルも早くなり、起動も早くなる。NT4.0はかなり起動が快適になる。
kernelEXを導入したWin98/MEでも作動が軽くなった。
※必ずkernelexをアンインストールした状態で導入すること。
kernelex導入状態でシステムファイルを置き換えると詰みます。
491名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 08:54:03.61 ID:0nRH2cuG
つまりkernelEXなくても置き換えはできるってこと?
kernelEXなしで置き換えてkernelEX入れないとダメとかでなく?
kernelEX使ってないから知らんが
492名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 12:57:52.06 ID:5On/YJzp
>>491
kernelEX無しでも作動を確認している。
IE7のjscript.dll&IE8のvbscript.dll
493名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 13:02:28.33 ID:5On/YJzp
>>491
kernelEXは結構いろんなシステムファイルにパッチ当ててリンクを
張っているから、kelnelEX適用状態のときkelnelEXがパッチを当てたファイル
を未パッチのもに置き換えてしまうと、Windowsが起動しなくなるので注意。
494名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 16:52:06.23 ID:5On/YJzp
495名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 23:21:52.29 ID:5On/YJzp
Windows98のデフラグも137GB以上非対応かな?
windowsMEのデフラグとスキャンディスクでは32Kクラスタなら800GB迄対応、
64Kクラスタなら2TB迄対応のようだ。
FAT32-64Kクラスタって起動パーティションに使えるのかな。
FAT16-64KクラスタではMS-DOS7.xが起動しなかった。
496名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 01:41:54.95 ID:dLmY5Plk
RAMを1GB(1024MB)実装してMaxPhysPage=40000としていても、「マイコンピュータの
プロパティ」上では1013MBと表示される件。
別に、それが何かの直接的な不具合になっている訳でもないけど。
497名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 08:52:05.44 ID:hV760ZVl
1気圧だな。
498名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 09:00:41.86 ID:wffNo6AW
1013mbar
499名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 10:14:21.88 ID:HyFTmRzg BE:933385853-PLT(12001)

よくWindows98高速化で
SysVMEMSLimit=-1
ってあるけど効果あるのか?
メモリー1G積んでいるが
SysVMEMSLimit=16384の方が安定している希ガス
500名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 11:36:28.23 ID:HyFTmRzg BE:3484639878-PLT(12001)

SysVMEMSLimit=-1 だとMS-DOSプロンプトのプロパティのメモリ設定で
例外エラーが出た。
あとXMSDSK.EXEを組み込むとMS-DOSモードや再起動時にハングする。
(一応ディスクアクセスに影響が無いところで止まるが)
USB使っていると終了(電源を切る)を選ぶとハングするので、
いつものことだとあまり気にしていないが
501名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 12:03:20.87 ID:HyFTmRzg
Windows MEは2GB近くまでメモリーが使えるようだな

Taris111's IT blog
http://taris111.blogspot.jp/2011/11/windows-me-maximum-memory.html

Windows ME Maximum Memory

Yes, the answer is almost 2 GB RAM!
And it's perfectly stable like this, I've run memory tests.


So we have to fix 2 problems at the same time, to get a boot with memory over 1,99 GB.
First of all, tell Windows that don't use more memory than 1992 MB.
That is done in the system.ini file (C:\Windows\system.ini) with this option, add this line under the [386Enh] section:



MaxPhysPage=7C6FF
502名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 12:14:07.55 ID:HyFTmRzg
というかME総合スレにのっているな
MaxPhysPage=70000
 
MaxPhysPage=7C000まではいけそうだな。
MEXMSDSK.EXEでRAMディスク作って仮想メモリにすれば
4GB使えるな
503名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 14:52:39.04 ID:RSoCLyy5
98がいまだに現役なのにXP危険説で買い換え促進って馬鹿なの?
504名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 15:21:09.14 ID:knOjw7x2
動かすほうが難しい
505名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 18:37:41.91 ID:nqqNod9g
えっ
506名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 23:25:02.74 ID:rpkvTl8D
CPUが速すぎるとパッチ当てないと起動できないとかそういう話では
あれってAMDだけだっけ
507名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 23:32:18.99 ID:HyFTmRzg
Win95OSR2.xが600Mhz〜1GHzぐらいのPCでIOS.VXD等でエラーが出て起動しない。
なおWin95無印/OSR1でも問題が出る可能性コードが含まれているようだ。
更にWin95(全部)とWin98のNDIS.VXDは2GHzを超えるCPUでエラーが出て
起動しない。いずれの場合も公式&非公式で修正パッチは可能。
508名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 02:01:49.24 ID:TCNKPpGY
Win98SEかWinMe(「システムの復元」は停止)が、やっぱり小回りが利きますね。
今時のスペックでは全然あれですけど、化石スペックには合っています。
509名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 02:02:55.18 ID:TCNKPpGY
>>497,498
だれうま(笑)
510名無し~8.EXE:2014/03/29(土) 09:27:28.68 ID:VyKB32ww
>>98
うん。買い替えさせるのは危険だからではなく本音はお金が欲しいから。
危険というのは言い訳で建前。

本当に危険が理由ならLinuxみたいに無償で最新のWindowsを出すし、
非営利団体になるのもいとわない。

金銭的に貧しい人や企業を危険から守ると言いながら買わせたり
無償で提供することをしないでおきながら危険と言ったり、しているその者は
言葉と行ないが矛盾している偽善者。
511名無し~8.EXE:2014/03/29(土) 09:28:41.15 ID:VyKB32ww
× >>98
○ >>503
512名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 18:37:23.99 ID:jVZHWf3y
Windows98で1GBのメモリーを使っているが、以前は1024MB認識していたが、
再インストールしたら、メモリーを制限するかXMSDSKでRAMディスクに
しないとWindowsが起動しなくなってしまったが、
原因が判明した。
Japheth氏+xRayeR氏の方法よりHimemX.EXEを使っているが
これのバージョンが3.32じゃないと駄目なようだ。
3.33や3.34ではWindowsが起動しなかった。
513名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 23:01:20.44 ID:jVZHWf3y
>>421
>>436
どうもEMM386でNOEMSよりもRAMの方が安定しているのは
上位メモリーの確保する量に関係しているかもしれない。
Wiindows付属のEMM386.EXEは上位メモリーを135〜137KB以上確保
するとWindowsが起動しなかった。もれの環境ではNOEMSで上位メモリ
最大139KB確保できるがWindowsが起動しなかったが、RAMにすると
64KB少なくなり105KBとなるのでWindowsが起動できたようだ。
だがこの制限を回避する方法を発見した。
(IBM)PC-DOS7.0のEMM.386だとNOEMSで最大まで確保しても
Windowsが起動することが判明した。但し、
514名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 23:04:33.31 ID:jVZHWf3y
但し最大まで上位メモリを確保すると不安定なので、上位メモリは
135〜137KB程度に抑えた方が無難なようだ。
さらにHimemX.EXE v3.33〜3.34とPC-DOS7.0のEMM.386の
組み合わせではWindowsが起動することが判明した。
515名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 00:39:01.15 ID:NRx4b8kj
EMM386.EXEは古いバージョンのものは上位メモリが135〜137KB以上でも
Windows9xが起動できるようだな。(MS-DOS6.2以前、Windows3.1以前、PC-DOS7.0以前)
HIMEM.SYSはは古いバージョンのものはXMSメモリ(プロテクトメモリ)が
64MB迄しか認識されない。。(MS-DOS6.2以前、Windows3.1以前、PC-DOS7.0以前)
(大容量メモリーを積んでいてWindowsが起動できない場合は古いHIMEM.SYSを
使うと64MB迄しか認識されない為起動できるという応用方法もある)
またPC-DOS7.1のHIMEM.SYSはWindows9xと同様に64MB以上のメモリーを認識する。
(PC-DOS7.1のEMM386.EXEは存在を確認していない為不明。)
PC-DOS7.0のEMM386.EXEが一番多くメモリを確保できる。
(またEMM386.EXEのバージョンが4.44ではHISCANオプションが使えなかったが
バージョンが4.48以降では使えるようになっている)
516名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 15:10:26.09 ID:NRx4b8kj
>>512-515
HimemX.EXE v3.33〜3.34を使った場合やWin9x付属のEMM386.EXEで上位メモリを
137KB以上確保した場合、V86MMGR.VXDで落ちる。(場合によってはGDI.EXEで落ちる
場合も有り)。
古いバージョンのEMM386.EXEを使用し、エクスプローラーやIEを起動すると
GDI.EXEが落ちる。(そのほかのエラーで落ちる場合もあり。)
回避方法を発見した。それはUMB用のDOSドライバUMBPCI.SYSに付属する
UMBFILL.COMを使用すると、Windowsが起動しない問題やエクスプローラが
落ちる問題が回避できる。
517名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 15:12:29.87 ID:NRx4b8kj
参考値



Microsoft(R) Windows 95
(C)Copyright Microsoft Corp 1981-1996.

C:\WINDOWS>mem

メモリの種類 合計 使用 空き
---------------- -------- -------- --------
コンベンショナル 640K 67K 573K
上位 169K 169K 0K
予約済み 0K 0K 0K
XMS メモリ 65,303K ? 1,043,62
---------------- -------- -------- --------
全メモリ 66,112K ? 1,044,19

全 1MB 未満メモリ 809K 236K 573K

最大実行可能プログラムサイズ 573K (586,928 バイト)
最大空き上位メモリブロック 0K (0 バイト)
MS-DOS はハイメモリ領域に常駐しています.

C:\WINDOWS>
518名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 19:53:14.80 ID:NRx4b8kj
古いバージョンのEMM386.EXEでも上位メモリの使用量が137KB程度を
超えるとWindowsが起動しないようだ。(V86MMGR.VXDで落ちる)
519名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 20:40:04.41 ID:NRx4b8kj
EMM386 RAM frame=noneってのもあるんだな。WindowsのDOSまでで使うなら問題なし。
device=C:\dos\EMM386.EXE ram I=b000-b7ff i=d000-f2ff frame=none
UMBFILLHってのはUMBFILLH.EXEでUMBFILL.COMのLHロード可能バージョン。

WINDOWSのDOS窓でできる限り最大値確保
スクリーンショット
http://jisaku.155cm.com/src/1396557249_dded02cd6a954e713e6a5af0c2f0a1767564477c.jpg
520名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 20:54:37.08 ID:NRx4b8kj
>EMM386 RAM frame=noneってのもあるんだな。WindowsのDOSまでで使うなら問題なし。
EMSを使うアプリは駄目だった。意味なし。
521名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 21:00:52.43 ID:NRx4b8kj
IEの証明書のエラーが出まくりでなんとかならんかなと思ったら、
Windows2000から証明書エクスポートしてそれをWindows98にインポート
したらうまくいった。
522名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 00:22:06.06 ID:iumuhYHh
Windows98 不安定で検索したら田中式ってのが出てきたけど、
当時そんなにヒートアップしてたの?
523名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 00:30:43.34 ID:Jina4vCx
今で言うXPを延命させる何とかっていうよくわからんソフト作ったとかいう電机みたいなもんじゃないの
一度田中式関係のサイトを見かけたことがあるけどまさに電机のような感じだった
サイトデザインっていうか作りって言うか…
電机ってこれね
ttp://www.dnki.co.jp/
524名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 17:18:07.23 ID:BTU10roX
俺も田中式騒動は収束してから知ったんだが。

田中式いわく、Windows98はインストール中にDLLを生成する、みたいな
作業をしているようなんだが、生成に失敗、または生成されなかった
場合に不具合が出る、とされるようだ。
対処方法は、インストール中の生成に期待せず、生成に使われるDLLを
7個ぐらいインストールcabから抽出して配置すればよい、らしい。
もちろん、DLLの読み込みが1個で済むところが7個になってしまうと
いう欠点はあるんだが。
サイトデザインを見ても感じるだろうが、24時間張りつく粘着さん
みたいな感じで精力的だったようだ。

どこかのスレで読んだと記憶するが、マザーボードを交換したら、
田中氏の不具合はなくなったそうで、単なるハードウェアトラブル
だったようだ。(下記サイトによるとAPM/ACPIまわりのようだ)
ただ、田中氏はマザーボードの不具合を認めずに、非論理的な主張に
変容させてでも田中式を主張し続けたので伝説になった。
これ、マイクロソフトがソースつきなどの検証可能な形で正式な回答を
すればこじれなかったんだろうが、マイクロソフトの回答なんてないし、
(問い合わせたかどうかは知らない)あったとしても嘘と決めつけ
られればどうしようもないので、水掛け論がヒートアップしたようだ。
まあ、生成されたDLLを消しちゃったとか、失ってしまった、とかなら
再インストールせずに田中式で対応できるので豆知識ではあると思う。

適当な記憶で書いてるので事実関係がおかしかったら指摘どうぞ。
ぐぐったらテクニカルな説明サイトが上位に来るよ。勉強になった。
http://mechag.asks.jp/20625.html
525名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 17:30:12.64 ID:BTU10roX
続き。

俺は、Windows98で青画面などのBODが出たのは数えるほどで、いずれも
ユーザー側のミスでした。
長時間高負荷をかけるとIMEの漢字変換ができなくなり、「かな」しか
入力できなくなる、という面白現象もありました。

http://mechag.asks.jp/13968.html
http://www.pp.iij4u.or.jp/~ytagawa/Win98Tip.htm
を、読むと前レスの「インストール中にDLLを生成〜7個ぐらい」と
いうのは田中式ではなく、メカAG氏のいうWindows98の都市伝説だな。
田中式だと思い込んでた。ごめん。

昔からPCまわりってエセ科学っぽいハード、ソフトは多いよね。
DOSに移植されたUnix系コマンドセットのアーカイブをほどいたら
タバコの害を熱く語ったテキストが入っててドン引きした事がある。
昔から、人権、反戦、環境(エセ科学、温暖化、原発、捕鯨、タバコ)、
反自民、共産党への共感と同調活動、は、サヨクの食い扶持だからね。
526名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 17:58:18.63 ID:iumuhYHh
ほう
527名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 21:16:59.21 ID:oi/jNuhW
人は簡単にマインドコントロールされちゃうからねえ。
Win98ユーザー=買い替えられない人=貧乏人(=たまにサヨク)
と決めつけて叩きに来る人とか。
528名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 23:53:48.59 ID:iumuhYHh
>>489-490
IE8のVBSCRIPT.DLL(5.8)はWindows98では正常に作動しない。
理由、VBSファイルが読み込めない。IE7のVBSCRIPT.DLL(5.7)
なら作動する。がIE6のVBSCRIPT.DLL(5.6)を使用したほうが
無難な可能性がある。
529名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 00:40:22.16 ID:44U2q8n8
>>528
NT4.0も同様
530名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 00:57:11.89 ID:44U2q8n8
あとWin98/MEで使えるJSCRIPT.DLLの最終バージョンは5.7.0.16535のようだ。
それ以降のものだとWMP9の作動に問題が出るようだ。
531名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 07:29:19.67 ID:vjcYB7bE
でも、2ちゃんへの政治思想のコピペ爆撃を理由にログを晒された奴って
User-Agentの内容が妙に古いものを使ってるような奴であることがほとんどだったしw
532名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 15:34:21.13 ID:vt6fnG2p
UAなんて偽装がデフォ
533名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 17:22:21.72 ID:YyEd5Ro8
avastが期限が切れた。
もうサポートしてるウィルスソフトはないのか?
534名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 17:30:47.82 ID:BlE1+JcP
98se使ってたから懐かしいな
535名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 20:02:01.34 ID:nSoPPOXf
>>533
avastのライセンス更新すればいいじゃん
536名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 20:12:19.79 ID:tKrwjgJ/
ウィルスソフト
537名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 23:17:30.90 ID:WdmzZq3V
ウィルスソフトでわろたw
538名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 16:43:23.91 ID:2E88mVSu
ライセンス更新すれば98をサポートしてるのかい?
539名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 17:50:18.10 ID:UL7OTW5Y
WindowsMEのUSER.EXEとUSER32.DLLの追加された機能があるとのうわさを聞いた
Win98に入れてみたら不安定になった。ので元に戻した。逆をやるとWinMEが
多少安定する可能性もある。
540名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 20:40:54.74 ID:pBhqxQI7
ぽすぺ使ってた〜
541名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 00:00:38.99 ID:5y2yiX2U
>>538
勿論、現在リリースされているバージョンはサポートしていないよ。
どこかで4.8(Home)を拾って来れば、余裕で使えるけどね。

先刻、ライセンス更新したWin98SE使いです。
期限が迫っていると告知(ポップアップ)が鬱陶しかったわ(笑)。
因みに、このポップアップでバージョンアップを推奨されるんだけど、
何とver6なんだぜ、アップ先。
最新版は2014(ver9)だっつーのに。何のギャグかと。
542名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 00:09:44.93 ID:5y2yiX2U
あ、そうそう。
Avast4.8でライセンス期限が迫ると、ポップアップで告知して
くれるのは前述の通りなんだけど。
少し厄介な仕様(バグ?)になっているらしくて、タスクトレイ
へのアイコン表示が死ぬんだよね。 >Avastのアイコン
でもって、常駐保護も停止するからノーガード状態になるの。
恐ろしい嫌がらせだわ(笑)。
まぁ、まともなルーターがあれば、取り敢えずは大丈夫だけどさ。

プログラムメニューから、Avastのユーザースキャン用プラグラム
を起動させて、ライセンスを更新すれば(Windowsの再起動必須)
元通りになるよ。
543名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 01:00:33.61 ID:HQTv741c
Windows9x付属のSMARTDRV.EXEよりもPC-DOS7.0のSMARTDRV.EXEの方が
速いな。AUTOEXE.BATに組み込めば起動時間が僅かに短縮可能。

Windows9x付属のSMARTDRV.EXE バージョン5.02
PC-DOS7.0付属のSMARTDRV.EXE バージョン5.10
544名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 03:44:54.15 ID:Cj+SYppd
付属と言えばStar Hereを入れたこと無い
あれ何が入ってんの?
545名無し~3.EXE:2014/04/17(木) 22:10:36.83 ID:PxRQkyI3
HDD買ったからインスコいてるわ
scandisk遅ええええええええ
546名無し~3.EXE:2014/04/18(金) 03:19:02.14 ID:Tc+zO7Pu
やっと最終設定…
長い道のりだった
547名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 10:52:35.09 ID:9fvkcdPu
98をいまだにメインに使ってるなんて信じられないな
いまだに現役ではあるがほとんど使わないが
548名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 14:22:29.03 ID:tvKY5h52
Win98リペアパーツ用にEPIAでも買っておこうか思案中
DOSベースやら過去アプリ系、ようやく2000やXPに移行できかけ
なんでも最新が良いとは限らないよ。FA系では98は98でもPC98も
結構現役だったりする
549名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 19:22:15.37 ID:9fvkcdPu
98など動作がすごく重くて使い物にならない
昔はそれで当り前だったが今ではサブでしか使わない
98がいいなんて思ってるの?
550名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 19:33:01.00 ID:kzOcum5Z
それはただのPCスペックの話だろ。
まあ実機は制限があるが。
551名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 22:21:14.84 ID:Lqgs1U5k
vistaより軽量化した98のほうがサクサク動くからなあ
552名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 00:07:27.69 ID:ajK2ngDt
主にtext(chcp 932)ベースで割り切って使うなら98でいいな
3年ぶりにregstr!pしたら、system.dat 7,712,808(Bytes) - 限界まじかよだった
昔、騙されて買ったLEXMARXのプリンタが占有していました → この役立たずめ
star AR-2400HQ がころがってるんですがリボンとか印刷用紙とかまだあるだろうか?
553名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 03:06:42.74 ID:jpzXnB19
レジストリの操作(主にダイエット(=容量削減))は、Regconですわ。
今はサイトがなくなって久しいですが。

フリーだった頃の「復元」とかもね。
554名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 21:06:16.45 ID:1noP1uGq
Regcon懐かしいな!
当時すげーお世話になったわ。

このときの経験がレジストリ掃除好きの原点だな、きっと。
今のOSじゃCCleanerくらいしか使わんくなったが。
今考えると会社のPCでRegcon使うってのは無いなw
でも当時は軽くしたくて必死だったんだよな。
http://www.hlt.jp/rgstry2/index.htm
555名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 22:14:46.85 ID:3D+YZCKC
あれ、移転しただけだったのかー。
ありがとう!
556Meスレの770:2014/04/25(金) 18:57:46.25 ID:Mi3iSCnU
>>530 は間違ってる

MS11-031 JScript および VBScript スクリプト エンジンの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2514666)
MS14-011 VBScript スクリプト エンジンの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2928390)

jscript.dll 5.7.6002.22589 (MS11-031)
vbscript.dll 5.7.6002.23292 (MS14-011)
これが使える
557名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 18:59:55.51 ID:Mi3iSCnU
ごめん、WMP9のことを見落としていた
たぶんWMP9は正常に使えない・・・
558名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 08:45:27.10 ID:9NGz+q9s
98?
559マイクロソフト:2014/05/08(木) 18:01:34.11 ID:9tw3c8ob
windows98のサポートは終了しています
このままPCを使い続けるのは非常に危険です
最新のwindows8.1にアップグレードしてください
560名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 18:47:01.48 ID:YsgUBU4g
98から8.1にダウングレードしてどうすんだよ
561名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 18:57:58.75 ID:1HKT5Nh3
  σ < Windows 98では、VZ Editorをもっともスマートに走らせることができるのに
 (V)    Windows 8.1の16bitアプリケーションサポートは日本語を扱えない劣化版
  ||     そんなありさまでは、Windowsを使う意味さえない、わわわ
562名無し~3.EXE:2014/05/09(金) 02:32:38.44 ID:O/HxH9VF
windows98のサポートは終了しています
このままPCを使い続けるのは非常に危険です
最新のwindows7にアップグレードしてください
563名無し~3.EXE:2014/05/09(金) 04:07:12.92 ID:OBwCZQip
だが、断る!
564名無し~3.EXE:2014/05/09(金) 05:54:22.04 ID:tly2d835
ここまで来ると98への攻撃は無いだろうな
逆に安置なのかも
565名無し~3.EXE:2014/05/10(土) 23:37:44.27 ID:fI1NE1pK
たまたま9xで動いちゃうウィルスは今後も出てくるかもしれないけど
9xを今更メインターゲットにするってことはほとんどなさそう
566名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 23:35:31.81 ID:7eX8tWII
Windows98システムほど堅牢なシステムはない
567名無し~3.EXE:2014/05/13(火) 00:12:49.51 ID:PHXSmNaq
DOSのが堅いよ?
568名無し~3.EXE:2014/05/14(水) 20:51:01.95 ID:nkPWs4Ad
DOSでメールとかFTPとかある程度のことはできるんだよなあ
詳しいことはわからんけど馴染みの環境ではもしかしたら一番セキュアかも
569名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:38:31.22 ID:SdytbQPv
for Distribution only with a new PCって書いてあるのはOEM版だよね?
570名無し~3.EXE:2014/06/14(土) 18:25:43.69 ID:FQPbUxFM
クソyahooが、MY yahooのリニューアルという名の改悪を断行する模様。

重過ぎて動かん。
571名無し~3.EXE:2014/06/14(土) 21:38:51.81 ID:J3RM3dWO
98とは関係ないけどyahooは大分前に
yahoo地図の拡大縮小で余計な効果つけて重くして株が下落した。

Googleマップは有料道路をオレンジ、一般国道を黄色、
都道府県道を無着色にした時に株が大暴落した。

マシなのはMapionだけだわ。
572名無し~3.EXE:2014/06/15(日) 01:30:34.13 ID:/VcUHAjw
あー、確かにYahooはIE7以降のサポートになったね。
TOPとかは重いけど、知恵袋とかはは、まだそれなりに
動けたけど。
Gmailに比べたら、結構マシだと思う(笑)。
573名無し~3.EXE:2014/06/15(日) 09:29:41.16 ID:NLVIB+/o
574名無し~3.EXE:2014/06/15(日) 15:31:10.05 ID:fg4F8Bqt
Operaは9x最後の砦
575名無し~3.EXE:2014/06/15(日) 22:56:00.89 ID:BW7vQ+88
>>574
FireFox2だってそう負けとらんぜ
576名無し~3.EXE:2014/06/15(日) 23:57:57.62 ID:fg4F8Bqt
火狐は最初軽いのに便利にしようとプラグイン入れて行くと重くなるからな…
それで軽いやつ探したらずっと昔は広告表示されてたOperaに辿り着いた
577名無し~3.EXE:2014/06/16(月) 04:07:35.51 ID:ef0HySWP
やっぱ、2.5GB積んだ状態だと、インストール出来ないか(笑)。
まぁ、1GBの段階でももにょっていたから、予想通りと言えるけど。
512MBにしてからインストールせんと。面倒だなーっと(笑)。
578名無し~3.EXE:2014/06/16(月) 21:58:24.37 ID:Yl9AmjTB
>>573

IEからOpera 10.63に変えてみたんだけど、画像の色がおかしい…

なぜ…?
579名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 03:34:53.42 ID:J2S+NGay
>>290 の追加情報。少しだけ玄人志向を見直しました。

SATA(mSATA)ディスクからIDEポートへ変換する製品には
JMicron JM20330や、Marvell 88SA8040のチップが載った製品が
あるが、88SA8040が優秀な上に、挙動もまともだったと言う話。

・88SA8040だとPATA100の上限ぐらいまで出る。
・Windows7/Windows8インストール時の有名な現象として
 SATAからPATAへ変換する製品(JM20330)を使用時に、
 ディスクのパーティション作成時、フォーマット時に、
 フリーズする現象が出るが、88SA8040だと出ない。

出典先のレスから製品概要をまとめてみた。
※真剣に調べていないので、とっかかり程度に見てください。

ProjectM MSATA2ZIF   JM20330 ※PA6007と同一か
ProjectM MSATA2IDE18  JM20330
ProjectM MSATA2IDE25  JMicron ※PA6008Bと同一か
sintech  PA6007     JMicron
sintech  PA6008B    JMicron
玄人志向 KRHK-mSATA/I9 Marvel88SA8052

玄人志向の「KRHK-mSATA/I9」には88SA8040上位品の
88SA8052(88SA8040のSATA300対応版で性能は8040と大差ない)
が載っている。

出典:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357577319/581-
580名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 19:03:21.94 ID:iWgmtASY
>>2の外部サイトにある更新パックを入れたら「コンピュータの電源を切る準備ができました」画面になって、
自動で電源オフできなくなったんですが、
直す方法ありますか?

どうせオフラインで使うから更新なしでもいいかな。
581名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 20:10:52.02 ID:kjyMG5fF
HALの不一致だったかな、ACPIとAPI
582名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 20:17:29.60 ID:MCOF4nbQ
APIじゃなくてAPMだと思う。なんか聞いたことあるけどよく覚えてない
583名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 23:26:44.39 ID:+98jcx3k
APM/ACPIの話かな。
デバイスマネージャ−システムデバイスで
アドバンストパワーマネージメントサポートを削除して再導入かな。
これで直らなければ質問スレへ行ってね。

こちらを参考にしました。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HT060240
584名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 09:01:25.42 ID:SGtfqJUS
昨日からgoogleドライブにアップロードできなくなった。2日はアップできたのに何でだろう。
585マイクロソフト.:2014/07/08(火) 14:05:17.32 ID:UDMyAXZT
次の標的はあなた
WINDOWS95.WINDOWSNT4.0.WINDOWS.98.WINDOWS2000.WINDOWSME.WINDOWSXPの
サポートは終了しています
WINDOWS VISTA.WINDOWS 7.WINDOWS8.1にお乗換えください
PCはこちら
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/windows-pcs
586名無し~3.EXE:2014/07/08(火) 17:08:57.46 ID:grikFdvx
定期的に基地外が来るな
587名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 10:49:00.09 ID:w6XW4t7t
標準モニタが壊れたので古い液晶モニタを使おうと三菱RDT1713VMを引っ張り出してきてつなぎドライバを当てたんだけど画面の領域のスライダーが最小から動かない
仕方ないんで友人のCRT借りてきてつないでやってもダメ

どうすればいいか教えてください
588名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 13:39:12.03 ID:w6XW4t7t
自己解決しました
スマソ
589名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 13:41:54.59 ID:XaqJLt6u
590名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 15:14:55.58 ID:DBLXOIyR
>>589
デスクトップで右クリック プロパティで画面詳細、ドライバの変更をしてたんですが入らず
結局デバイスマネージャーからドライバの変更で治りました
お騒がせしました
591名無し~3.EXE:2014/07/16(水) 23:47:20.93 ID:lrmhLxBw
 
定期基地外
592名無し~3.EXE:2014/07/17(木) 18:08:06.93 ID:Sp8YDuFv
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
593名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 13:27:46.78 ID:WEeoVaGy
571 :名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 18:36:16.37 ID:ZV9TLHgd
2chのスレを開こうとすると、Cannot find serverというIE6非対応ページのような
表示が出て停止するようになった。 15分ぐらい前から。 まさか…?

572 :名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 21:47:13.08 ID:ZV9TLHgd
テレビ実況、芸スポ板など、スレッドの頭だけに広告が表示される板のスレ見られるが
上下に広告が出る板だと、スレの読み込みが中断してしまうようになった。
(今日の17時過ぎから)
下の広告欄にマウスカーソルを乗せると、http://ads.yahoo.com/…という今まで見た
覚えがないURLが表示される。 これが原因じゃないかという気がする。
2chの一部の板がサポート外になったってこと? PV世代Celeron機の命運尽きたか。
594名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 15:42:52.15 ID:kRwZaDy7
専ブラ使ってもダメなのかな?
595名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 06:14:36.13 ID:Q5WTJjyJ
どこのスレかと思ったらIE6スレか。IEコンボのタブブラウザ使うならいざ知らず、
素のIE6使うのなんて少数派だろうからあまり大した事ないな。

どっちかと言うと10月からと予告されてる既存2chブラウザ切り捨ての方が深刻じゃないか。
9xサポートしていて今でも更新している専ブラって何あったっけなあ。
596名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 07:17:36.71 ID:GlkbDzAT
その話しってマジなの?
もじらを運営が名乗ってるのが謎っていう意見を見たけど
597名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 11:26:16.75 ID:cwLFxLyr
そうなったらオープンかSCに移動だな
使い勝手が悪くなったら居続ける理由もないしな
598名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 18:18:46.33 ID:0lOt0p4D
人が多いところに行く(残る)だけだな
599名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 23:36:22.21 ID:RWBPmW+S
×IEコンボ
○IEコンポ
600名無し~3.EXE:2014/07/25(金) 02:02:16.01 ID:D437JtfP
コンポーネントだからね。
601名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 13:24:47.89 ID:derFdLSK
http://imgur.com/oWbzszz.jpg
http://imgur.com/kE0a3AR.jpg
http://imgur.com/PdqNj5l.jpg

押し入れで見つけたパソコンにwin98SE再インストールした
ドライバが見つからなくて色々と大変だわ
602名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 15:04:34.15 ID:YAgWN4Go
>>601
98〜Meのころは存在してない壁紙
603名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 16:09:44.09 ID:+lNgCcs7
デジカメの無駄にデカい画像をそのままうpするどアホw
604名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 16:41:23.35 ID:YB5tFsy1
>>602
壁紙も時代に合わせてほしいよな
605名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 17:40:21.35 ID:derFdLSK
SEだしこれなら文句無いよね
http://imgur.com/i6QeHHA.jpg

ときメモ2は平日だったけど発売日に並んだわ
606名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 22:08:30.47 ID:aHt6Zbdf
607名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 23:38:13.14 ID:RXZ5O1VK
VALUE STARのAMD系かな。確か、AthlonとDuronの両方があった筈。
まだThuderbird&Spitfireの時代だったよなぁ。
608名無し~3.EXE:2014/08/09(土) 10:01:39.72 ID:egO5JHsI
>>605
インターネットに接続 アイコンがイイネ!
自分はインスコ後側削除しちゃうけどね・・・・・・
609名無し~3.EXE:2014/08/09(土) 21:59:30.84 ID:qCpxQabb
「マイ ドキュメント」「Outlook Express」「MSN」「ブリーフケース」
とかは、速攻削除対象。IEは、何故か残してしまう。
610名無し~3.EXE:2014/08/09(土) 22:22:38.94 ID:H1r8v07I
俺はIEも削除対象。IEとか他のアプリでもデスクトップのアイコンからは起動しないで全部ランチャ経由で使ってるからかな
611名無し~3.EXE:2014/08/09(土) 22:53:21.64 ID:t1EdMvGt
9xはデスクトップのアイコン多いとリソース食っちゃうんだっけ?
確かそんなような感じの理由でランチャー推奨されてたな。
この影響で今のOSでもランチャー使ってデスクトップはすっからかんにしてるわ。
612名無し~3.EXE:2014/08/10(日) 03:48:37.57 ID:dcNvaz5e
>>611
確か、アイコン1つに付き70Bだか700Bだか削られると言う話。
それと、壁紙も地味に影響が大きいとか。 >多色な程
613名無し~3.EXE:2014/08/10(日) 10:41:15.69 ID:kB31oj14
デスクトップがアイコンで埋まっているとか、使う為に空けるのではなく
空けることだけが目的になっているのでも無い限り、そんなに気にしなくても
いいけどねw
614名無し~3.EXE:2014/08/26(火) 21:28:00.06 ID:yYE38Eoh
【OS】XP終了で慌てている間に、ジワジワ迫る「Vista」と「IE8」の寿命 2014/08/26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409051438/
615名無し~3.EXE:2014/08/28(木) 02:48:58.99 ID:ReteQwiG
これまでは、OSに初期搭載されてたIEは
OSサポート終了までサポートすることになってたが
最新のIEにしないとサポートしないってことか
これはひどいな
616名無し~3.EXE:2014/09/02(火) 17:37:48.16 ID:plpe23Br
l3codecp.dllの対応状況

Win95 ×
Win98 ×
WinME ×
NT3.51(SP5) ×
NT4.0(SP6) ○
Win2000 ○

※但しwin98/MEはkernelEX導入することで作動確認。
617名無し~3.EXE:2014/09/02(火) 18:21:22.76 ID:plpe23Br
>>616 間違えた

l3codecp.acmの対応状況

Win95 ×
Win98 ×
WinME ×
NT3.51(SP5) ×
NT4.0(SP6) ○
Win2000 ○

※但しwin98/MEはkernelEX導入することで作動確認。
618名無し~3.EXE:2014/09/02(火) 18:22:28.29 ID:plpe23Br
lameacm.acmの対応状況

Win95 ×
Win98 ×
WinME ×
NT3.51(SP5) ×
NT4.0(SP6) ○
Win2000 ○

※但しwin98/MEはkernelEX導入することで作動確認。
619名無し~3.EXE:2014/09/03(水) 01:01:35.46 ID:Jfv+5rRk
どうせ書くならバージョンも書いとけ。
620名無し~3.EXE:2014/09/04(木) 19:44:38.43 ID:y9Bkahn2
バージョンも書いた方が良かったか
l3codeca.acmはNT3.51(SP5)でも作動した
621名無し~3.EXE:2014/09/04(木) 19:49:18.65 ID:V8maEiZT
だからどのl3codeca.acmだよw
622616,617,620:2014/09/05(金) 02:53:56.77 ID:LDGAM1Kl
l3codeca.acm 1.9.0.305 (1, 0, 0, 0)
l3codecp.acm 3.4.0.0 (3, 4, 0, 0)
lameacm.acm 0.9.2 (0.9.1.0)
623名無し~3.EXE:2014/09/05(金) 21:41:44.43 ID:f4793k/V
98liteで標準搭載のInternetExplorerを切り離し、
16bit版のie4やie5をインストロールすると楽しいよ
624名無し~3.EXE:2014/09/05(金) 23:47:26.37 ID:LDGAM1Kl
>>623
やったことあるけど、9x系でそれやると32bitアプリでインターネット設定変更させると、
16bit版IEがネットに繋がらなくなったり、問題が多かった。NT系だと割合
上手く作動する
625名無し~3.EXE:2014/09/06(土) 00:39:04.29 ID:DoysJXkv
やったのかw
626名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 13:40:01.86 ID:ORG1FmZX
おまえらレジストリに↓ってある?ゴミかな

HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\G7=<<;2>0
DWORD値
名前「+.」
627名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 14:10:46.84 ID:SEtMJDm0
うちは無いけど、よくわからん値なら放置が無難だよ。
628名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 18:27:47.25 ID:Z6TfTL/k
どうしても気になるならOSが起動しなくてもレジストリを戻せるような方法でバックアップした上で削除して再起動
629名無し~3.EXE:2014/09/12(金) 01:54:56.87 ID:j2JJrilE
 G0<6.6259
 煢&オ
 99 19 93 99
ってのがあるわ。 >「オ」は半角ね

まぁ、放置。
630名無し~3.EXE:2014/09/12(金) 02:49:17.78 ID:+DM2LKUo
全体とこの部分だけとの両方のバックアップ取ってから削除して暫く様子見してみるわ
631名無し~3.EXE:2014/09/12(金) 18:54:48.13 ID:wHpxjmOF
Windows98でもFFMPEG動きました。

FFmpeg rev.35051 NT4.0 SP3以降(要PSAPI.DLL、NT3.51 DDKのやつやWindows2000のでOK)、
Windows 98/ME (kernalExに入っているPSAPI.DLLが必要)
FFmpeg rev.38811 Windows 98/ME 要kernelex、NT4.0は作動不可(kernel32の関数が足りず)。
FFmpeg rev.40282 作動不可

Win95/NT3.51での作動にも期待したが、kernel32の関数が足りず為だった。
632名無し~3.EXE:2014/09/13(土) 10:44:41.78 ID:GTQ9Z4/n
21920使ってた
633名無し~3.EXE:2014/09/20(土) 22:34:06.83 ID:8RmYwKN4
OpenCoconええよ。

「オープンソース」を使ってみよう (第19回 opencocon編) おーぷんここん
http://www.ospn.jp/press/20120511no23-useit-oss.html
634名無し~3.EXE:2014/09/27(土) 12:15:53.96 ID:J807nvYf
MinTimeslice弄るならWinTimesliceもいっしょに
弄った方が良いね。


MinTimeslice=1
WinTimeslice=5,5

MinTimeslice=2
WinTimeslice=10,10

MinTimeslice=3
WinTimeslice=15,15

MinTimeslice=4
WinTimeslice=20,20
635名無し~3.EXE:2014/09/27(土) 12:22:32.35 ID:J807nvYf
デフォルト値
MinTimeslice=20
WinTimeslice=100,50

WinTimeslice=バックグラウンド,アプリケーション
になっているが
デフォルトではバックグラウンドに多く裂いているので
速いCPUでは揃えた方がパフォーマンスが良い。
MinTimeslice=4
の場合
WinTimeslice=10,10
ではCPU負荷が高すぎるためか作動がごこちなくなるので
WinTimeslice=20,20
の方が良い
636名無し~3.EXE:2014/10/02(木) 19:54:10.35 ID:iKFyS0Ll
Windows95でも使えるSATAドライバー発見
VIA 6421 SATA Driver
http://toastytech.com/files/w95stuff.html
637名無し~3.EXE:2014/10/03(金) 02:49:07.46 ID:cWbpbiVl
おおー、乙ですー。と思ったんだが・・・。

「VIA 6421」でググると玄人志向の
「VIA VT6421搭載SATA+IDEインターフェースボード SAPARAID-PCI」
がひっかかり、Vista/Xp/2000/98SE/Me対応のドライバが置いてある。

で、その「toastytech.com」から落した「6421w9x.zip」の
「VIAMRAID.INF」の中を見ると、以下の記述がある。
>; VIAMRAID.INF for win98-me
>; All rights reserved by VIA Technologies, Inc. 2003

英文はさっぱりなんだが、サイトの文章は、Windows95上での
公式ドライバのインストールのコツのように読めるんだが。
Windows95では公式ドライバを入れるとハードディスクコントローラ
として認識するが、Windows98/MeではSCSI扱いとして認識し、
それが本来の挙動である。よって、SCSIコントローラとして、
公式ドライバを手動で指定して入れるか、infファイルを編集してね、
と、書いてあるんじゃないか、と思う。
638名無し~3.EXE:2014/10/07(火) 01:28:38.59 ID:uN6oNleq
639名無し~3.EXE:2014/10/07(火) 13:25:07.72 ID:wwEtYltN
情弱スマソ

業務機器でWin98seとCOMポートが必要になってしまったんだが、
最新のノートPCとかでもインスコできるものなの?

できればタブレットに入れば万々歳なんだけど…対応ドライバがないのかな?
640名無し~3.EXE:2014/10/07(火) 13:44:43.46 ID:azHsMSti
無理やね。
COMポートの用途次第では仮想マシンからどうにかできる場合もあるけど、
わざわざ今更必要ならそう単純でもないだろうし…

業務で必要なら、今時買うにしてはバカ高いけどその手向けに細々と
一応新品提供しているヤツを買うか、それでもまだ割高だけど中古の
完動品を買うかってあたりか。
641名無し~3.EXE:2014/10/07(火) 14:02:38.41 ID:QywcRdMA
VMWareで行けないの?
シリアルなんざーUSBで変換すればいいんじゃない?

対応してるかどうかは自分で調べてくれ。
642639:2014/10/07(火) 15:35:52.71 ID:wwEtYltN
やっぱ無理ぽだね…
おとなしく古いPCを探します。アドバイスありがとう!

Win7のVisualPC(XPモード)で動かしてみたよ。
USB-シリアル変換の認識はするっぽいが、動きは…微妙かも?


しかし、15年前に作られたかと思うと時を感じるなぁ。
みんな、当時は何してた?
オレ、SafeDiscやAlpha-ROMとの戦いが思い出深い。
それでアセンブラ覚えたし
643名無し~3.EXE:2014/10/07(火) 15:44:37.07 ID:cI8Ev8VJ
>>642
古いノートだと、OSがXPに変えられてて元に戻せない状態だったりするし
速度もや.たら遅い

SSDとかを絡めて775なり478で新たに組めばかなり快適なPCは作れるよ
パーツもほぼ新品で手に入る
644639:2014/10/07(火) 17:27:33.87 ID:wwEtYltN
>>643
バッテリ駆動できるヤツがいいんです(後出しスマソ

mini-ITXとかでバッテリ駆動できるヤツとかあるのかな?
BTOのノートは探したけど見つけられなんだ

上司に許可もらってポンバシに行ってくる
645名無し~3.EXE:2014/10/07(火) 18:58:04.52 ID:cI8Ev8VJ
>>644
http://www.pasocomclub.co.jp/list/note_02.html#4
バッテリは聞いてみないと分からんが別途リサイクル必要だろうな
646名無し~3.EXE:2014/10/07(火) 21:43:37.56 ID:GDWajeN5
win98時代のノートpcがバッテリ生きてるわけがない
647名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 01:11:44.67 ID:56Kobe1A
バッテリはセルだけ交換するサービスがある。
セルだけなのでバッテリそのものが必要。
かなり古いものでもやってくれる。

液晶も交換なり修理なりのサービスがある。

心配はキーボードの故障と本体の劣化ぐらい。
648名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 06:16:05.07 ID:utueGa/j
初期のPentiumM世代だったら、ほぼ問題なく Win98が入ると思う。
まあ、うちで放置してる ThinkPadX31+ウルトラベースと
dynabook Satellite J32 が該当してるが、実際に試したことは無いな。

初代 Lavie RX LR500/AD に入れたことならある。
649名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 14:30:02.58 ID:0EV0U+az
せっかくWindows 98を中古で入手するならPC-98がいい
深い意味はないんだけど
650名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 15:13:57.47 ID:Snni1/yX
>>649
PC−98はいろいろ大変なんだよ
フォーマットも違うし、認識HDDも最新SSD化(容量の問題)できないし
ソフトからパーツまで一式これ専用で予備もってなきゃいけないし
流用と保存でやるならDOS/Vしかない
ノートPC程度ならできるだろうが、PATA変換コネクタにFD起動ディスク入手
から、いろいろそれでも面倒だった
651名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 16:38:22.44 ID:3MPfMflV
>>625
裏技でWindows3.1からWindows95 OSR2にアップグレードしてみてスクリーンショット撮って見た
IE5(16bit)とIE3(32bit)が共存しています。
http://jisaku.155cm.com/src/1412785985_9514aeb5e47658dca32cf9cb4dc72bea949a931e.jpg

98liteでもいけると思うが。たしかWinsock2(WS2_32.DLL)か
IE4以降と相性が悪いかも知れない。
652名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 17:17:21.56 ID:+tq5unKT
>>649
PC-98はDOS専用機だと思うけどw
Windows98を使うなら、入手が比較的容易なDOS/Vの方がいいんじゃね?
PC-98の場合、メモリとか入手困難な機種も多いし

今、PC-98を実機で揃えるのはかなり金がかかると思うよ
653名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 19:19:27.51 ID:3MPfMflV
IE5(16bit)とIE5.5(32bit)の共存にも成功。
http://jisaku.155cm.com/src/1412795744_d97a227f876ac6db7f79d436ea3695f22a74dd86.jpg

やっぱり、問題が発生するのはWinsock2(WS2_32.DLL)が導入されているときかも。
654名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 21:58:48.52 ID:vigwVXAI
>>649
Win98なら、大人しくDOS/V系が吉。
WinMeからは、PC-98はサポート外れているしね。

>>652
> PC-98はDOS専用機だと思うけどw
そんな事は無いよ。
Win95なら現役でシリーズが販売されていたし。
CバスとPCIスロットが使える珍妙なスペックなのもいた。 >結構人気だった
OSR2以降は、正直微妙だけど。なので、後半はその通り。

パッケージ版のWin98は、インスト用起動FDが2枚セット。
勿論、一方はDOS/V用で、他方がPC-98用。

本気でPC-98に手を出すなら、PC-9821の後期モデルにするべき。
後期なら後期な程良いよ。個人的なお薦めは、ミドルタワー型のX-mate
シリーズ。 >PCIスロットが2つ、Cバスは5つ
R-mateも良いかも知れない。 >Pen2辺り

安価に上げるなら、ドフとかの程度の良いジャンクを、スペック絞って
いけば良いんじゃないかな。
655名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 22:20:45.76 ID:3MPfMflV
今時HDDも大容量すぎるから多少容量の少ないSSDの方が良い場合もある。
656名無し~3.EXE:2014/10/09(木) 18:41:00.43 ID:5lKeveRZ
>>516
Windows起動時にMS-DOSプロンプトで多くモモリー確保できました

C:\WINDOWS>mem

メモリの種類 合計 使用 空き
---------------- -------- -------- --------
コンベンショナル 640K 77K 563K
上位 170K 159K 11K
予約済み 0K 0K 0K
XMS メモリ 65,303K ? 697,340K
---------------- -------- -------- --------
全メモリ 66,112K ? 697,914K

全 1MB 未満メモリ 810K 236K 574K

最大実行可能プログラムサイズ 563K (576,080 バイト)
最大空き上位メモリブロック 8K (8,192 バイト)
MS-DOS はハイメモリ領域に常駐しています.
657名無し~3.EXE:2014/10/09(木) 18:41:47.46 ID:5lKeveRZ
config.sys

DOS=UMG,HIGH,NOAUTO
device=c:\himemx.exe
device=C:\dos\EMM386.EXE noems I=b000-b7ff i=d000-f2ff
device=c:\umbpci\lowdma.sys
DEVICEHIGH=C:\windows\dblbuff.sys
DEVICEHIGH=C:\windows\aspi2hlp.sys
DEVICEHIGH=C:\windows\ifshlp.sys

解説
DOS=UMG,HIGH,NOAUTO
dblbuff.sysやifshlp.sysを自動で読み込まなくする。
LOWDMA.SYSは
DEVICEHIGHやLOADHIGH(lh)にすると問題の発生するドライバーを
安全に読み込まる為に必要。
EMM386.EXEはPC DOS 7.0(2000)のものを使用。空き領域が多く確保できる。
その他はTSR・ドライバー類をとことんdivicehighやlhで読み込ませる。
あんまりUMBに空き領域は多いをWindowsの起動やMS-DOSプロンプトで
エラーが出るのでそのときはUMBFILL.EXEで空き領域つぶす。
(lowdma.sysとUMBFILL.EXEはフリーソフトのUMBPCIに含まれている)
658名無し~3.EXE:2014/10/09(木) 22:47:29.97 ID:c0f4o+qq
俺んちのパソコンCAN BEEでWindows 95だったが親父が98にアップデートして使ってた
95の最後の方は新作ゲーム起動させようとしたら何かとファイル足りない系のエラーが多くて面倒だったw
だから98は快適だった
ゲーム用途だけで見ればSEじゃなくて無印で充分に感じた
659名無し~3.EXE:2014/10/10(金) 02:26:52.81 ID:G6iwiDm9
>>625,651,653
IE5(16bit)とIE6(32bit)の共存にも成功
http://JIsaku.155cm.coM/srC/1412907514_0ad8ea160c1c7ac9df43d5554532a5aa86de4bc2.jpg

画像はWindowsMEだがもちろんWindows98でもいける。
コツはインターネット接続ウィザードが出たときに現在の設定を適用する
のがポイント。一旦IE3(32bit)の接続ウィザードを使うと無難かも。
(ということは中間にWindows95を挿むか98LiteでIE4無しでインストール
してからIE3(32bit)を導入が無難か?)
画像はIBM版Windows3.1→Windows95 OSR2(裏技アップグレード)→Windows ME
でインストールした。
660名無し~3.EXE:2014/10/10(金) 02:28:24.96 ID:G6iwiDm9
URLミス

IE5(16bit)とIE6(32bit)の共存にも成功
http://JIsaku.155cm.COM/src/1412907514_0ad8ea160c1c7ac9df43d5554532a5aa86de4bc2.jpg
661名無し~3.EXE:2014/10/11(土) 11:14:29.33 ID:BNHNWL47
PC98って敷居高いんだな…
興味あったけど手を出し辛い
662名無し~3.EXE:2014/10/11(土) 11:19:05.21 ID:bA/UsY6C
ここのスレタイ的に手を出すのは間違いだな。
大昔のNEC98 DOSソフト・ゲームで遊びたいならアリだけど。
まぁその辺もエミュレータで大抵何とかなるが。
663名無し~3.EXE:2014/10/11(土) 17:27:54.42 ID:9ENtf0AL
敷居が高いというか、
問題なく動作するパーツが年々少なく
高価になっていってるってのはある

PC98x1は零細・中小企業の業務用PCとしての需要も高いから
今からだと一式揃えるだけでも手間だと思うよ
664名無し~3.EXE:2014/10/11(土) 20:39:19.18 ID:9pP0Nm91
うちのPC-98はWin98SEとDOSインストールしてるからレトロゲーム用として大活躍だわ

>>661
買うならOSがインストール済みのやつにしといた方がいいぞ
中古PCショップとかで売ってるOEM版のWindows95(98)はPC-98には対応しとらん
パッケージ版なら使えるけど今はそれだけで数万円するだろうしな
665名無し~3.EXE:2014/10/11(土) 22:11:29.35 ID:vdtJoJi4
PC-9801シリーズの価値なんてDOSか、さらに過去の資産運用しかないだろ
あえて(凋落の原因になり、色々制約の多い)Windowsを走らせる意味なんて皆無
666名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 00:04:20.62 ID:dE3KwJ4K
>>665
100%同意
667名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 06:32:51.24 ID:FHqVutwp
ほんとこれ
同じWin98を動かすならDOS/Vで組む方が
PC98x1で組むより数分の1の値段で済むしな
668名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 09:53:24.11 ID:vgt8cfIB
PC-98にWindows9xは昔を懐かしむためには必要なんだ。

WSSと86音源を共存させてみたり、FM音源をMIDI出力に割り当ててみたり、
MS-DOSモードで再起動するのが面倒だから、DOSプロンプトで動くDOSゲーを探してみたり、
とか色々やってた
669名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 12:02:21.39 ID:dE3KwJ4K
>昔を懐かしむため
それ昔と全然関係ない。無駄な苦労や発見が好きなだけだろ
昔を楽しむなら昔のようにDOSで動かせばいいだけ
670名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 13:12:19.24 ID:/u0zQ6sj
まだWindows98が現役で、それを入れたPC-9801がメインPCたり得た時代ならともかく、
今、Windows98時台の資産を運用するためのターゲットにPC-9801を選択するのは無駄以外の何物でもない
懐古の自己満足と自覚してるのに人へ薦めるてくるとか……どれだけ業を背負っているのだろう?
671名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 14:03:17.52 ID:jwF7UjZ/
>>668
まぁ、そこらは個人の趣味だし、金に糸目をつけないなら構わないけど
今からPC-98でOSも含めた一式を揃えようとしたら
下手すりゃ今時のハイエンドPCを一台作るのと同じくらいの値段になるで
672名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 14:10:43.69 ID:CI9ZGbD+
まぁPC98は鬼門だからな
やったことない人にはやりたくなるかもしれんが
正直、どはまり度は今のWindowsとは比較にならんから
MSがわざわざNECように無理やり作ったものだし
95だとちょっときついけど、98SEだといまだ新品で組めるから
それはそれで今組める一番古い新品OSPCとはなりえる
673名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 18:42:36.51 ID:JC/EP2/1
NECがWindows3.1よりもWindows95に熱心だったから、
PC-98でWindows3.1を使うほうがドライバーの入手が難しくて大変
674名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 21:46:59.74 ID:eiyplMW1
そんなにNEC版Windows3.1(CD-ROM)を買った俺を責めるなよ。
675名無し~3.EXE:2014/10/14(火) 05:06:18.59 ID:ayC0ZIMa
ごめん…
676名無し~3.EXE:2014/10/14(火) 18:49:00.01 ID:lnr1iA0T
まぁWindows3.1を実働でもってたら希少だよ
それで快適ネットできたらもっといいんだろうが
677名無し~3.EXE:2014/10/14(火) 20:45:52.48 ID:d7tPtgqc
つかFD版じゃないだけで勝ち組だろw
678名無し~3.EXE:2014/10/14(火) 20:55:40.53 ID:JVTfTns1
MS-DOS7.1相当(FAT32) と Windows3.1だとスタンダードモードでしか動かなかったなぁ。
679名無し~3.EXE:2014/10/19(日) 01:30:12.51 ID:uNhVL4KW
>>698
MS-DOS7.1(FAT32)でWindows3.xのエンハンスドモードを使うにはIO.SYSの
改造が必要だよ。ついでにWIN386.EXEも改造すると更に良し。
詳細は下記スレに詳しい
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1212957424/
680名無し~3.EXE:2014/10/21(火) 04:55:20.58 ID:rJZ4N1ww
webkitベースのブラウザQtWebのバージョン3.2がWindows98 + KerneleExで動きました。
やや落ちやすいです
681名無し~3.EXE:2014/10/21(火) 04:57:38.95 ID:rJZ4N1ww
>>680
javascriptを使うページでGDI.EXEが落ちる。特にグラフィカルなページで
682名無し~3.EXE:2014/10/24(金) 08:42:44.66 ID:Ak+HHaXm
KernelEx使うときは、system.iniのMintimeslicetとWintimesliceを
チューンした方が圧倒的にパフォーマンスが良いな
683名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 18:15:10.97 ID:p3kNA5Qj
古い機材を動かす必要に迫られて押入からThinkPad T40を引きずり出し、
ドライバはメーカーHPからかき集めてWindows98のインストール作業を終了。
今でもWin98用ドライバを提供してくれているのは有り難いこと。

それにしても当時パソコンにWin98をインストールするには相当に時間が必要だった様に思うが、もの凄く速く進んで時代の流れを実感。
唯一「Win98用のSP1」が見あたらず、押入から当時の雑誌を発掘するのも面倒だったので「あいつなら絶対に持っている」と友人に電話。
案の定「有るよ」との即答を得て、無事にメール添付で速攻入手。

Win98を利用する用事は無事に済み、そのままT40を仕舞う前になんとなくネットスケープナビゲーターの6をインストールしてみたけど、懐かしい画面だなと。
どなたか、Win98で動作するネスケの最終バージョンをご存じないですか?
どうせだからインストールしてみようかなと。w
684名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 19:27:23.36 ID:WSgkGNOV
685名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 21:58:35.94 ID:SJ48zpxc
>>683
2002年のDOS/V magazine(の付録CD-ROM)にver7が収録
されているのを確認した。

ネスケって、6以降からIE依存のサイトにめっきり弱くなってい
る筈だから、mozilaのver2とかで良いんじゃないかな。
686名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 22:43:21.19 ID:p3kNA5Qj
>>685
ありがとう。
じゃあ、7を探してインストールしてみるよ。
687名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 23:17:05.11 ID:p3kNA5Qj
追伸

探してみたら最終版の9もWin98対応だったんだね。

下記のサイトから入手可能の模様。
(今からダウンロードしてみるので、使えるかどうか不明)

http://sillydog.org/narchive/
688名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 23:36:18.84 ID:p3kNA5Qj
英語版だけどちゃんとインストールできて、普通に使えた。
NTからVistaまで幅広く対応していたんだなぁ・・・。
689名無し~3.EXE:2014/10/26(日) 04:51:44.95 ID:G7BCu+/F
いちばん長く対応していたOperaにしとけよ…
690名無し~3.EXE:2014/10/27(月) 22:19:06.48 ID:6nxl2sHT
ていうかまだ公式があるよ。
http://ftp.netscape.com/pub/
Netscape 9もFirefox 2に対応するから使えるはず
(Win9xが切られたのはFirefox 3から)
691名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 04:04:22.75 ID:I9CkG9oQ
古いソフトはここに全バージョンあるから好きなの使えw
http://www.oldapps.com/

それからアップデートファイルは
http://windows9x.no.land.to/windows98.shtml
SP1含めて全部ここにあるから、いまのうちに全部もらっとけw

インストールTips、トラブル回避は俺がここにまとめてるからチェックしとけw
http://windows7.club/modules/pico/index.php?content_id=110
692名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 04:05:27.65 ID:t5EkblR0
どうした? 眠れないのか?
693名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 04:09:43.91 ID:I9CkG9oQ
いつも起きてるよw
ここんところずーっとデビルのベンチ回し続けてるw
5GhzOCCTavx通過を夢見て・・・
寝てねーから夢はみれんかw
694名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 14:47:00.40 ID:xdd6OjD3
>>691
参考サイトのgooブログのリンク切れている。ASTRA.DATに移転してるから修正を。
695名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 15:58:36.20 ID:I9CkG9oQ
>>694
gooブログ? なにそれ?
696名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 17:46:46.83 ID:xdd6OjD3
>>695
>は俺がここにまとめてるからチェックしとけw
の記事の、一番下にあるblog.goo.ne.jpから始まる部分。
697名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 18:06:12.07 ID:t5EkblR0
久しぶりにこのデマを読んだなw

> ■Windows98/MEに足りないファイルの追加
> vcomm.vxd vdmad.vxd configmg.vxd vdd.vxd vmouse.vxd ntkern.vxd vflatd.vxd
698名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 18:38:57.27 ID:I9CkG9oQ
>>696
あーリンクのことね、あとで訂正しておく サンクス

>>697
ネットで見つけた奴でVXDファイルについての話だと思うが
http://www.thpc.info/upd/vmm32.html ここでも少しかじった
これデマなのか? 
98SEはだいたい終わったが、MEはまだ検証中なんだわ。
サイトがあっちこっち消えていくから、ここで保存版にしておいておきたんだが
詳細教えてほしい
699名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 19:27:29.93 ID:t5EkblR0
VMM32.VXD関連の何らかのトラブルを改善するって意味ならわからんでもない。
さっさとOS再インストールした方が無難だとも思うが。

昔よくあった「Win9xのバグでそれらがインストールされない」って意味なら
明らかな間違い。
OSインストール時に環境に応じてVMM32.VXDへ統合されているだけなんで、
個別に入れたところで中身は変わらないし読み込みが遅くなるだけ。
700名無し~3.EXE:2014/11/01(土) 23:17:13.31 ID:I9CkG9oQ
>>699
たとえば、その統合って意味なら
http://www.terra.dti.ne.jp/~osao/w98/w98.html
このリンク先にあるように(  )づけで統合されたような場合
不安定になるような記述があるけど、この書き方だと
インストール時からともとれるようだが、間違いってことでいいのかい?
701名無し~3.EXE:2014/11/02(日) 00:17:32.32 ID:QjzdTl3t
春にも少し話題に挙がっていたがこういうことなのさ。

【都市伝説 Win98に標準で組み込まれているドライバは正しくない】
http://mechag.asks.jp/13968.html
702名無し~3.EXE:2014/11/02(日) 02:20:07.69 ID:+tGfYjLu
>>700
指摘ありがとう 海外のサイトでも確認したら偽っぽいというかネタみたいだね
削除しときます

他になにか指摘事項あったら言ってくれ
WIN98を総括してるところはなかなかないから、自分で手作業でやってるんで
703名無し~3.EXE:2014/11/02(日) 21:00:56.58 ID:QjzdTl3t
もうどうしようもないWindows UpdateのことやKernelExのバージョンが古いこと、
今更なFirefox 3.5のインストールなど、今まとめるにしてはネタが古いね。

【2013年流Windows 98SE / Meのセットアップ方法・改】
http://d.hatena.ne.jp/nrusef/20140828/1409212805
704名無し~3.EXE:2014/11/05(水) 05:26:15.20 ID:LWzqWEzJ
>>703
ネタが古いからこそ、埋没しないように動態保存してるんだよ
自分自身もその本体を所有して動態保存してる
705名無し~3.EXE:2014/11/05(水) 11:34:26.05 ID:M9NEji5C
いまさら使えないネタを書いてどうすんだ?
706名無し~3.EXE:2014/11/06(木) 17:23:41.70 ID:qv1mWWfw
>>705
少しずつだが、実際に使って検証してるから
あんたまた例のサポートガー サポートがー 踏み台ガー のあれか?
707名無し~3.EXE:2014/11/06(木) 20:43:47.59 ID:YUtRY6DR
検証するなら、KernelExを入れた場合のFirefoxとOpera、FlashPlayerの動作バージョンあたりにしといたら。
708名無し~3.EXE:2014/11/13(木) 23:44:48.64 ID:USuSz49P
Windows95に深刻な脆弱性見つかる…以降のWindows全てに存在、MSが修正パッチ配布へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415887918/
709名無し~3.EXE:2014/11/14(金) 02:49:21.09 ID:HqJQ9juK
リンク先のリンク見ても相当あやしかったな
つうか、ニュースソース張ってくれよ
かなり疑ったわw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/13/news134.html
710名無し~3.EXE:2014/11/14(金) 20:47:51.29 ID:LEoVxflL
NTカーネル系のパッチはNT5系も含めてあるけどDOS系のパッチはないのね
711名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 02:56:44.95 ID:NRBMiIpn
Windows7や8.1で幼稚園でもわかるぐらいかんたんにWindows98動かす方法教えてバブー
712名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 03:03:57.46 ID:M8JQi3is
3点
713名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 17:10:40.19 ID:wxLEJAeR
ブログで中途半端な情報を載せてしまい、すみません。

あの時代の技術が全体的に好きだったということもあって、Windows98SEとMeにハマっていて、いろいろと改造していた際に書いた情報です。

途中から「導入可能な最新の更新プログラムやDLLを入れれば、もっと性能が上がってセキュリティも改善されるのではないか」という考えにたどり着き、MSFNなどから情報を集めていたのですが、
英語版でしか公開されなかった更新プログラムがあったり、非公式の更新プログラムも英語版が前提などの理由でサルベージが困難と判断し、投げ出してしまいました。

やはり余計なことはせず、当時の更新プログラムだけを当てて使うのが一番いいと思います。
これ以上迷惑がかかると良くないので、ブログは非公開にしました。
714名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 17:36:37.21 ID:wxLEJAeR
もちろん今も、98/Meの動態保存は昔のハードウェアの保守や技術的マイルストーンとして非常に価値あるものだと思いますが、
どうせやるなら、まとめwikiなどの形であらゆるノウハウを集結させる仕組みを作らないと、真の動態保存とはいえないと思います。
715名無し~3.EXE:2014/11/16(日) 02:16:48.66 ID:Yuoiiisx
wikiは一方通行だし、だれでも編集できるからよしとはいえないと思うよ
情報を終結させるなら、それはやろうと思えばできるでしょ
シミュレーションと実戦の違いくらい、動態保存の重要性は高いよ
それと、ブログは日記であって、情報はリアルタイムで進行していくから
古いねたはどんどん埋没していく だからそれも情報公開ツールには向かない
しかもサーバーを借りてるんじゃなくて部屋を曲がりしてるようなもんだから
いつ閉鎖してもおかしくはないしね

やるならドメインをとって恒久的にやらないとね
716名無し~3.EXE:2014/11/16(日) 03:42:49.54 ID:19cIBLDO
おまいら今でもレジストリなどの細々した設定やってる?
オレはディスクキャッシュの制限と物理メモリを制限以上に搭載したならその奴と
精々タイムスライスくらいだわ。
717名無し~3.EXE:2014/11/16(日) 19:50:52.26 ID:Yuoiiisx
>>716
メモリ容量あげて、SSDに交換したら、リソースエラーがだいぶ減ったわ
だからレジストリもそれいらいいじってない
718名無し~3.EXE:2014/11/17(月) 02:16:43.23 ID:nJnwC+dv
>>716
ほぼ同じ。
カリカリなチューニングはしない、もう。
719名無し~3.EXE:2014/11/19(水) 20:54:57.64 ID:jSUylw4D
PCカードタイプのLANアダプタ使ってるんだけど、今日から認識されなくなってきた。
再起動で運がよければ認識されたり、カード抜き差しすると認識してくれる。TrueImageでイメージ
保存してるから、復元で元気な状態にしても同じだからハード面の問題なんだろうか?
いよいよWin7機を本格運用しなきゃいかんかもね。
720名無し~3.EXE:2014/11/19(水) 20:58:28.64 ID:vdrIVLo+
OSの状態戻しても現象変わらないならハードでしょうね
721名無し~3.EXE:2014/11/19(水) 22:00:41.65 ID:/q+tZgKK
接点の問題なんじゃないかね。
丁寧に清浄してみたり、接点回復材とかも。

余剰機材があるなら、アダプター側の問題として、交換してみるのも。
722719:2014/11/20(木) 00:57:55.32 ID:iLjbcsF4
もう15年使ってるからいつ壊れても不思議じゃないんだよね。
認識してしまえば問題なくネット接続できるし、ダメもとでスロット変えて挿してみようかな。
無駄かな?
一応今は急遽セキュリティ系のソフト入れて3rd機(Win7)でカキコしてます。
723名無し~3.EXE:2014/11/20(木) 07:54:43.12 ID:tDW5dLki
>>722
そこまでの年代物ならマザーのコンデンサに問題があるんじゃないか?
デスクトップなら交換は比較的容易だけど、ノートPCだとなかなか手間やで
724名無し~3.EXE:2014/11/20(木) 19:12:26.57 ID:fjdaAB+z
古いマザーのLAN端子とか後付のLANボードは結構壊れるよ
挿しっぱなしで年中熱もってるうえに冷却されてない場所だからね
PCカードも熱の排気場所ないからね
他のカードさして認識してるなら、ハードのほうジャマイカ
725名無し~3.EXE:2014/11/20(木) 19:40:31.43 ID:Wdk4YC06
そういえばPCカード状の冷却ファンとか売ってるの見たことあったな
冷却効率は良さそう
726名無し~3.EXE:2014/11/24(月) 00:11:53.43 ID:+sVWZ1ws
2.5"SATA HDDをUSB変換のHDDケースに入れてWin98SEに繋ぐとドライバ要求されます
デバイス名は「USB to Serial-ATA Bridge Driver」です
NOVAC辺りにあるかと思って見に行ったけどなかった
在処知ってる人いませんかね?
727名無し~3.EXE:2014/11/24(月) 02:00:42.30 ID:ohuwWaTI
いや、そのHDDケースのサイト行けよ。
ブリッジチップ名も示さないで「ドライバー下さい」とか無理ゲーだろ?
それとも何か、ここを無料サポート代わりにしようって魂胆か。
728名無し~3.EXE:2014/11/24(月) 02:58:35.93 ID:+sVWZ1ws
>>727
それが何年も前に買った奴なんでどこのだか分らんのよ
ブリッジチップ名と言われても何処見りゃいいんだ?
基板のチップ見ても文字がミクロすぎて読めないし
729名無し~3.EXE:2014/11/24(月) 04:27:26.73 ID:ohuwWaTI
自作板のエスパースレに行けよ、もう
730名無し~3.EXE:2014/11/24(月) 06:38:52.10 ID:r7hRUKv0
変換ケースが98SEに対応してないとだめだろ
対応してるなら、そのケースのサイトいけばドライバあるはず
731名無し~3.EXE:2014/11/24(月) 20:51:32.26 ID:zcefjCPH
98でしか作動しないゲーム用に中古で買ったのが
1年で画面が映らなくなった。おそらくインバータの寿命。
修理費高いだろうな。
732名無し~3.EXE:2014/11/24(月) 20:59:54.35 ID:+sVWZ1ws
>>730
玄人志向か変換名人のだと思うが
確か3,4年前に秋葉で買ったものでどっちだったか憶えてない

USBに変換されたらUSB-HDDということで
USB Mass Strage Driver だけあれば認識するのかと思ったわ
733名無し~3.EXE:2014/11/24(月) 21:15:11.71 ID:ohuwWaTI
>>730
ブリッジチップの存在意義を理解してから、頑張れ。
その辺に落ちている出所不明のドライバーを片っ端から試す位の気概
がれば別だけど。それはそれで別の厄介事を背負い込む羽目になるだ
ろうから、推奨はしないけどね。
チップ名を把握するのが確実な近道だよ。ggれば出るだろうけど。

>>731
正規修理代を考えると、今時の安ノートにVM Playerとかで仮想化して、
と言うのが安上がりかも。
3D系じゃなければ、これで良いのでは。
734名無し~3.EXE:2014/11/24(月) 22:30:18.42 ID:r7hRUKv0
USB Mass Strage Driver
こいつがクセモノ。 98SEにはこれが何種類かあってUSB動作ができるかどうかの肝
変換名人?だっけこいつの基板がちゃんとしてるならドライバはこれだけですむはずだが
SSDのフォーマットをFATにしてなかったり、SSDが128GB超えてたりしてないよな?
USBメモリが認識できるようにマザボができてるなら認識されるはず
まずはそこから確認じゃないか
おれはMO用USBのドライバ使ってUSBを認識させるようにしたら、ストレージはだいたい
認識するようになったけど
735名無し~3.EXE:2014/11/25(火) 01:57:45.07 ID:LOQznjCg
>>734
落ち着け。
ブツはHDDだよ、2.5"の。 >>726参照
736名無し~3.EXE:2014/11/26(水) 01:08:18.53 ID:BZ1/FzHS
>>734
1TBのHDDだが128GBで基本パテを1つ作っただけ。もちろんFAT32
Win2kや8だとデフォで認識するが98SEだけ難儀中

IDEの光学ドライブを変換名人のIDE→SATA変換基板付けてSATA化した時
何もドライバを必要としなかったので、今回のUSB化もその感覚でいたのよ

以前アイオーのUSBメモリを認識させるドライバをインストして
他のUSBメモリやUSBカードリーダーも普通に使えてるので
USB Mass Strage Driver も既に当たってると思うんだけどねぇ
737名無し~3.EXE:2014/11/26(水) 03:35:55.16 ID:8F/Tw+uB
>>726 >>732
非公式台湾SP >>4 か、単体配布のUSB MassStorageDriver >>3
どれを使って質問しているのかが、はっきりしないね。
過渡期のHDD-USB変換チップは専用ドライバが必要だったみたいだが、
熟成した現在は必要なくなった。それは >>5 で書きました。
・HDD-USB変換のメーカ提供のドライバを使うしかないんだが、今どき
 Windows9x用のドライバなんて書かないので、基本的にあきらめる
 しかないと思う。こういった製品で変換まわりが同一なんて、
 よくある事なので、HDD(SATA)-USB変換を扱っているメーカで、
 Windows9x用のドライバを提供していれば、使い回しができるかも
 しれない。 >>733 のブリッジチップ名が、というのはそれ。
 玄人志向でも変換名人でも、仕様(ブリッジチップ名)を公開して
 そうだけどね。
・変換チップが出来すぎで、余計なデバイス名を返しすぎて、
 ドライバ要求があるのかもしれない。それなら変換チップを
 交換(捨てる)するか、ドライバを改変するしかないが、
 ドライバのソースは公開されてないよね。
・実績のあるSATA-PATA変換を噛まして、PATA-USBへ変換するとか。
HDD-USB変換チップにもいろいろあって、変換先のHDDの型番を取得
できる製品と、できない製品があるんだよね。おそらく変換に関して
仕様がガッチリ決まっていないのかもしれない。
それでチップやドライバで吸収できない部分ができるんだと思う。

この質問では、USB MassStorageDeviceである事がWindows9xから
返されているんだから、FATとか128G超の前の段階での話かと。
738名無し~3.EXE:2014/11/26(水) 03:52:18.43 ID:8F/Tw+uB
>>736
書いてるうちに本人からレスとは。推敲が長くてゴメンね。

アイオーのUSBメモリ用のドライバか。
常識になってるんで、テンプレの環境を前提で質問してくれるかな。

自分の経験だと、SD-USB変換のメーカ提供のドライバを当てていて、
USBメモリは認識していたが、HDD-USBなMassStorageDeviceは
認識しなかったので、WindowsMeでは汎用認識しているのに、と、
このスレに来たようなおぼえがある。
スレで配布された、Microsoft公開のUSB StorageDriverの
サンプルソースから作ったバイナリでもダメだった。
おそらくUSBメモリとUSB HDDは扱いが違うんだと思う。
結局、非公式台湾SPには大変感謝する事になった訳だが。

台湾SPにもこのスレ住人にも感謝してもしきれない。
739名無し~3.EXE:2014/11/27(木) 00:22:04.85 ID:kiqlJOVD
>>737-738
>>3のUSB MassStorageDriver を入れて試そうと
先ずアイオーのドライバを削除しようとしたんだが削除されない
(「アプリの追加と削除」一覧に残ってる)ので、そのまま
>>3で落としたnusb33j.exeを実行した。
この時特にダイアログが出るでもなく Install completeで終わった

再起動してUSB-HDDを繋ぐと認識するのだが認識出来るまで1分も掛かる上
タスクトレイに取外しアイコンが出ないので起動中に抜けない状態。

>自分の経験だと、SD-USB変換のメーカ提供のドライバを当てていて、
>USBメモリは認識していたが、HDD-USBなMassStorageDeviceは
>認識しなかった
多分これと同じ様な状況だったのだと思うが>>3の「解説」サイトと異なり
取り外せない状態なので、時間のある時にアイオーのUSBメモリドライバを
入れる前のシステムバックアップを戻してみようと思う。
ありがとう
740名無し~3.EXE:2014/11/27(木) 00:35:16.35 ID:kiqlJOVD
今デバイスマネージャの「ディスクドライブ」の下にある対象のドライブのプロパティで
設定タブのところの「リムーバブル」にチェックを入れて再起動したら
接続時の認識が2、3秒で終わるようになったが、相変わらず取外しアイコンは出ない
はぅ〜マンドクセorz
741名無し~3.EXE:2014/11/27(木) 00:57:14.91 ID:3820FJBz
Win98系なんだから、サクっとクリーンインストールするのが
良いだろうな〜。
昔(Win3.1とか)と違って、レジストリーでインストール情報が
管理される事によって、不可視化が進んでしまっている。
トラブルが起きないのであれば、これはこれで歓迎する流れ
だけど、一旦問題が起きると原因の究明が難しいと言うデメ
リット。

Win98に対応しているバージョンのnVidiaのForceWareは、後
期(末期)のものほどシステムを侵食するので、ドライバーの
アンインストールだけでは絶対に解決できない、と言う泥沼。
数ヶ月前に経験して泣いたわ。 >泣いてはいないけど >でも泣いた
742名無し~3.EXE:2014/11/27(木) 05:01:00.94 ID:2H2FX1Sr
おれはさくっとクリーンインストールじゃなく
さくっと、クリーンインストールときに作ったクローンと交換 だなw
743名無し~3.EXE:2014/11/27(木) 21:15:26.14 ID:tF2lu1BD
これがほんとのクローンインストール
744名無し~3.EXE:2014/11/27(木) 21:49:54.14 ID:gDr9e9N/
バックアップ戻したけどアイオーのドライバ入ってたorz
んでやっぱりアンインストールできない、セーフモードも効かない
こりゃ再クリンインスコだわ

今回学んだこと
1.メーカーのWin98用USBドライバは他のメモリを認識できてもHDDは認識できない場合が多い
2.メーカー製ドライバを入れるより汎用マスストレージドライバを入れるべき

お騒がせしました…
745名無し~3.EXE:2014/11/28(金) 03:19:36.58 ID:MhBS1DLD
いやぁ、(非公式の)USB Mass Strage Driverが対応出来なかった場合、
専用ドライバー(ブリッジチップ向けの)が必要になる可能性は排除され
ていないんだから、その準備はしておくべきじゃないかのぅ。
>>737の言う様に、そう言うのが必要になるのは結構狭い時期の物に限
られるんだろうけど、自分のがそれにhitしていたらさ、必須な訳じゃん。

USBメモリーや他メディア(Flashメモリー系)の変換アダプター類の添付
ドライバーじゃ、HDDは無理だよ、原則的に。 >I/OのAPIが違うから
746名無し~3.EXE:2014/11/28(金) 19:25:58.88 ID:2w4K9Nor
トラブってたのは自作デスクトップ機なのだが
もう一台、レッツノートの98SEにも汎用ドライバを入れてみた
こっちはアイオーのドライバは入れてなかったので至極正常動作しよった!

エレコムのUSBメモリ(8GB)、100均のカードリーダ+MicroSD(2GB)、ノーブランドのUSB-FDD、
そして例のSATA-USB変換ケースに入れたHDD、全て認識し全部取外しアイコンで外せた
こんな万能ドライバとはありがたい、作者に感謝だよ

やっぱり自作機はOSの環境がおかしくなってるでFA。その内いつかトライします

因みにアイオーのドライバというのはこれで→ http://www.iodata.jp/lib/product/t/1422_win98se.htm
メモリはこれ→ http://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/tb-m/
アンインストール方法(書かれてる様には動かない)→ http://www.iodata.jp/lib/doc/tb/htm/uninst.htm
747名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 18:39:59.72 ID:Rs/mDt0P
時々ニュース系の板でWin98の話題になると
「98はUSBのドライバがないからUSBメモリ使えない」ってレスが毎回のように見かけるな。
例外なく台湾製SPやUSB汎用マスストレージドライバ知らないんだけど。
ここの過去スレでも迷い込んで来た新参がそういった主張してたっけ。
748名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 18:43:41.98 ID:vB6NJyxM
Meからパクったヤツな
749名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 18:53:31.30 ID:hoeOD979
そんなデマがあるのか。
うちのワープロ用途98さんはUSBメモリでデータやり取りしてるのに。
750名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 18:55:09.96 ID:B3cV3V9f
ただUSBメモリによってはエラーになって、にっちもさっちもいかなくなるけどね。
751名無し~3.EXE:2014/11/30(日) 00:34:29.84 ID:UUQuMxH8
1、2、4GB程度のUSBメモリーなら汎用ドライバーで万々歳だよね。
流石に、USB2.0とかじゃないとアクセスに要する時間がストレスだけど。
それと、CPU占有率とかも厳しいね。 >USB1.1だと。
1GB弱(900MB位ね)のデータの書き込みに20分近くかかったり。

それと、それなりの古い機材だとUSBメモリーからブート出来ないとかも
あるよね。2003年以降のパーツ(M/B)ならOKなんだろうけど。
752名無し~3.EXE:2014/12/02(火) 02:41:30.01 ID:2kNFxwB0
たしかTurboとかの加速装置ついてるusbメモリが
だめじゃなかったっけか おれのも認識するやつとしないやつがあるわ
最新のPCでさえ、BIOS書き換えようのUSBメモリは相性があるからな
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:24:22.26 ID:vYbtEhIv
あれ?もしかして俺の98ノートって売れるのかな
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:33:41.57 ID:DgTeqKP+
有料処分です。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:52:48.31 ID:Ue0ghRtI
俺の98ディスクトップは?
CRTモニタだよ!
756名無し~3.EXE:2014/12/14(日) 00:36:21.54 ID:GiXHq22y
バストトップ98なら
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:30:32.81 ID:mEhwIovc
Windows98がインスコされたPC-9821Ra18を久しぶりに起動してみた
16年前に中古でモニタなしを10万円出して買ったやつだ
やってることは15年前とあまり変わってないな、動画を見るのが増えたくらい
さすがにサイトはどこを開いても重い

2ちゃんねるは今でもサクサクだわ
rep2経由でOperaから見てるだけなんで端末はあまり関係ないw
758名無し~3.EXE:2014/12/14(日) 22:07:15.79 ID:JC8cC5T2
>>757
専ブラもやっぱりさくさく動くの?
例えばOpenJane(今の機能増えまくった派生Janeでなく)とか
759名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 03:38:55.75 ID:wrdjbBkX
Win2000、300MHz、メモリ128MBのマシンでかちゅーしゃとか使ってた覚えがある
200MHzくらいの98ノートでも問題なかったかと
他のWEBサイトはどんどん重くなってくけど、2chは昔のままだから軽いんだよな
760名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 05:39:33.17 ID:oaCFxqms
98SEにIE6をインストールして使ってます
ここ数日前からヤフオクの出品ができなくなりました
出品ページの「下書き」や「終了日・終了時間」や「出品確認」などのボタンを押しても効かないんです
セキュリティは中で設定しています
ヤフオク側でなにか仕様変更してこっちのPC環境では正常に使えなくなったのかそれともこっちのPCの個人的原因でしょうか?
例えばウィルスでそんな症状がでるなんてことあるんでしょうか?
761名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 07:51:21.23 ID:ctHo9Bmr
>>758
rep2は専ブラなのに、Janeが軽いかと言われても・・・
>>759が言う通りだとは思うよ
762名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 11:36:07.73 ID:jWfrv5N8
かちゅーしゃは軽いんだよ
ギコナビは重たい

@700MHz CPU
763名無し~3.EXE:2014/12/15(月) 13:35:02.02 ID:jZm1ZmbW
SSL 2.0 を使用する
SSL 3.0 を使用する
にチェックが入っていると思いますので、このチェックを外します。
TLS 1.0 を使用する
TLS 1.1 を使用する
にチェックが入っていれば、そのままで。
チェックが入っていない場合は、チェックを入れます。
右下の「適用」ボタンをクリックした後、「OK」をクリックして閉じます。
インターネット・エクスプローラーを1度閉じて、再び起動すれば、作業は終了です。
今後、このセキュリティ対策は加速度的に進むと思われますので、
ふだんのウェブ利用をインターネット・エクスプローラーでなさっている方は、
この設定を行っておかれることを強くお勧めします。
764名無し~3.EXE:2014/12/21(日) 23:06:28.60 ID:Bg0Pzy0e
むぅ、遂にFDDが死亡したっぽい。
齢10数年、良く保ったと言えるかな。
起動時の「ガガガッ!」が無いので静かだと思っていたけど、そう言う訳か(笑)。

交換は明日以降の予定。
差し当たって、無くても困らない現状に半分安堵、半分哀愁。
765名無し~3.EXE:2014/12/22(月) 00:18:13.26 ID:h7HSyvrq
7に移行してしまいました。ごめんなさい。
766名無し~3.EXE:2014/12/22(月) 02:45:10.08 ID:Pih39iYB
え、来年速攻でにもメインサポートが終了するのに(棒)!? 

まぁ、延長が5年あるからね〜。
767名無し~3.EXE:2014/12/22(月) 16:01:26.34 ID:ECcJ87/D
今からなら8.1か来年以降に出る10だな、仕様変更や新機能がまだ追加されるから。
そういうのが要らなくて古い機材やソフトがあるなら7か、
……完全に保証対象外だがXPにemb更新パッチを拾って使うってのもある。
768名無し~3.EXE:2014/12/27(土) 04:33:33.65 ID:dvdSYXPw
はれはれ〜?
FDDを交換してもウンともスンとも言わないなー。
ケーブルかな〜。面倒なので、検証はまた後日! >多分年明け(笑)
769名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 15:37:15.36 ID:OEc4FgXH
アマゾンの出品者の評価送ろうと思うのですが
星の下の部分に何も表示されず(評価を送る、が表示されず)
送れません。
使ってるPCが、Windows ME、Internet Explorer6で
古すぎるから正常に表示されないんでしょうか。
770名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 18:09:22.27 ID:rXGj6f4G
Operaの9x対応のものなら行けるかも
IE6はJavaScript関係の動作がきつい
771769:2015/01/06(火) 20:23:41.15 ID:JWyEpHJK
>>770
Operaで試したらできました。
ありがとうございました。
772名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 15:44:10.22 ID:+6btTGAS
ウィンドウズ10 無料でアップグレードへ
1月22日 12時55分

マイクロソフトは21日、新しい基本ソフト「ウィンドウズ10」の詳細を発表し、
2009年に発売したウィンドウズ7以降の基本ソフトの利用者を対象に、
発売から1年間にかぎり、アップグレードする際、無料で提供することを明らかにしました。
773名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 15:45:57.51 ID:kVrTg3s/
スレ違いですよ。
774名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 18:59:25.45 ID:i4jO554n
>>773
早くセブンにしとけよ、
って話だろ
775名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 19:01:30.24 ID:kVrTg3s/
だからスレ違いですよ。
776名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 19:15:18.29 ID:JYA+hZFw
いつもスレちがい
777名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 20:21:34.84 ID:4plie5Xj
>>774
スレ違い以前に全く意味不明。
何で早く7にしなけりゃいけないんだ?
お前真性馬鹿だろw
778名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 21:25:00.71 ID:w9YQncNz
スマン、誰かJaneViewの98対応最終ver(DoeView111001.zip)持ってない?

今まで110521で何の不満もなく使ってたが、今年になって起動できなくなる不具合を連発したから調べたら
Noticeに111001で起動できなくなる不具合が改善とあり、偶然にもそれが9x対応最終版だったので入手しようとした。
で、ここの過去スレで対応版View求めてた人に、アドレス変えて落とせとアドバイスがあったので
やってみたが時既に遅しで404。
779名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 22:09:56.82 ID:dz/jwbIa
780名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 22:56:47.25 ID:w9YQncNz
>>779
こんな早くにレスくれるとは思わなかった。本当に本当にどうもありがとう。
781名無し~3.EXE:2015/01/26(月) 05:13:25.66 ID:mfHbJsTP
Win7入れとけばWin10は無償アプデだよ、安い7入り中古買っとけばWin10買ったも同じ
782名無し~3.EXE:2015/01/26(月) 08:35:45.62 ID:WoxegLUY
アホだな
783名無し~3.EXE:2015/01/26(月) 20:16:48.61 ID:ulkQDMB+
そうだよアホだよ
784名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 00:10:26.56 ID:Pj4eg4e0
アホじゃありませんよパーデンネン、パァ
785名無し~3.EXE:2015/01/30(金) 00:26:10.88 ID:t1/nYpmt
ツマンネ カス
786名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 17:26:22.13 ID:SzLLUKOO
WIIから抜き出したNTLG PGothic と Wii NTLG Gothicが入った
WiiNTLG-Regular.ttcをWindows98に入れたらGDIエラーが出るようになって
特にIEやfirefoxを起動するとほぼ100%エラーが発生した
787名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 14:01:36.19 ID:PJ7h74jO
KernelExはまだ改良が続けられているみたいだな。

KernelEx 4.5.2015.7 updates
ttp://www.msfn.org/board/topic/173233-kernelex-4520157-updates/
Kext: DIY KernelEx extensions
ttp://www.msfn.org/board/topic/157173-kext-diy-kernelex-extensions/
KernelEx Auxiliary DLL Updates
ttp://www.msfn.org/board/topic/173302-kernelex-auxiliary-dll-updates/
788名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 02:27:31.91 ID:MIqokGyi
>>7
vmm98sed.zipっていうWindows98SEをメモリー4GBに対応させるパッチを
見つけたけど、ちゃんと認識するかな?ドイツ語版です。
ここにある
http://www.freora.de/index.php?option=com_docman&task=cat_view&gid=30&Itemid=52

中身はVMM32.VXDとVMM.VXDが入っているけど、他にENABLE.VXDが必用で
無ければ、WindowsのインストールCDから取り出す必用がある。
手元にはメモリー1GBのパソコンしかなかったが、作動確認で入れてみたら、
DOS用のディスクドライバー(UDMA2.SYS)が入っていると、ハードディスク
エラーで起動しあんかったので、それを外したら起動した。
ただしドイツ語なのでWindows起動時等の警告文(ブルースクリーン)が
ドイツ語になるので注意です。
789名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 03:39:34.06 ID:N4KV2q0Q
「必要」な
790名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 14:58:10.25 ID:MIqokGyi
R.Loew氏のパッチは有料だが、無料のWindows98SEをメモリー4GBに対応させる
パッチを発見した。
791名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 15:11:58.01 ID:MIqokGyi
vmm98sed.zipってやつで中にVMM32.VXDとVMM.VXDが入っている。
あと他にENABLE.VXDがも必用で、大抵入っていないのでWindowsのインストール
ディスクから取り出すして入れる。
手元にはメモリー1GBのパソコンしかないので、そのパッチは無くても作動して
いるが、作動確認の為に入れて見たら、DOSのHDDドライバー(IDMA2.SYS)が
入っていると、エラーで起動できなかったので、それを外してみたら作動した。
DOSのメモリーマッピングの辺りを変更しているから互換問題があるかも。
792名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 15:14:07.55 ID:MIqokGyi
793名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 15:15:25.10 ID:MIqokGyi
>>790-791

あとそのパッチはドイツ語版なので、起動時やブルースクリーンの
メッセージがドイツ語になるので注意
794名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 15:37:19.65 ID:MIqokGyi
メモ

VMM32.VXDの展開・結合ツール
DEVLIB.EXE RPLCLDR.EXE VXDLIB.EXE
795名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 15:40:55.36 ID:MIqokGyi
>>798
投稿失敗したと思ったらされていた。
>>799
なんか変だと思ったわ。IMEが腐っているかも
796名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 15:59:29.57 ID:G3HNu9m4
とりあえずもちつけ
797名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 19:18:06.02 ID:mIwjIhed
もちは、のどが狭い人にやさしくないな。
798名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 20:21:51.38 ID:MIqokGyi
変換がおかしいならMS-IME98からMS-IME2000にしてしまえと
インストールしてみたが一般保護例外が出て作動しなかったが、
どうやらkernelex(v4.x)を一旦アンインストールしてからじゃないとうまく
いかないようだ。もう一度やってみたら今度は変換時にIMEJPKNL.DLLが
一般保護違反起こしたので原因を調べたら、IMEJPST.DICが破損していることが
判明。IMEJPST.DICを正常なものに置き換えたら直りました。
799名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 20:44:51.54 ID:MIqokGyi
MS-IME 2000のバージョンは各種あるみたいだな。
OFFICE 2000 7.0.0.4016
Windows 2000 SP4 7.0.1.8516
Windows ME 7.1.0.1407
800名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 02:50:18.36 ID:K+OTrUHH
ブートファイルをいじってMEMを1GBまで認識させることはできたんだけど
トラぶってセーフモードになった場合は、そのままでは起動できないんだが
セーフモードでも1GBで起動させる場合は、どこのファイルいじれば良い?
801名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 18:30:20.69 ID:bOxmCqKH
>>800
vcachek関連の値はsafeモードでも有効だったかな?今のところ1GBで起動して
いる。
あと大容量RAMディスク(XMSDSK)でメモリー潰して起動する方法もある。
802名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 21:11:25.06 ID:6d6dUGlb
>>800
system.iniの[386Emh]のMaxPhysPageを1GB(ブール値40000)に制限しておけば
大丈夫の筈だよ。
これやらないとsafeモードが起動出来なくて焦った経験があるので覚えている。
おまけで、config.sysのemm386.exeのスイッチで/NOEMSを指定。

ウチでは、特にパッチ当てたりKernelEXとか使ったりしていないので、これで問題
無いよ。
803名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 21:13:15.12 ID:6d6dUGlb
あ、system.iniに[vcache](上限64MB)も追加してある。
こっちは、些程重要ではないだろうけど。 >今回の件では
804名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 03:31:56.73 ID:7t344WbK
他にもメモリー制限する方法あった。
MS-DOS6.2以前かPC-DOS7.0(PC-DOS2000)以前のHIMEM.SYSを
使用するとメモリー64MBまでしか認識しないので、Windowsが起動しない
問題が回避できる。64MB迄しか使えないが。
805名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 03:38:58.23 ID:aXUJjuSq
それじゃ駄目じゃん(笑)。
あくまでも「1GB載せた状態で」が必須条件なんだから。

まぁ、DOS(command.com)さえ動けば、ファイルの置換は直ぐに出来るのだけど。
起動FDを準備して、置換する時はFD起動とかもね。
806名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 03:42:34.79 ID:1C9mW10q
807名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 16:04:31.74 ID:w73CD/UP
MM3500というマザーで稼働している98SE、久しぶりに動かしたが
むっちゃ速いw
マルチでwin2ksp4も
808名無し~3.EXE:2015/03/04(水) 13:06:53.69 ID:i/kfmQWX
Windows98のFDISKは64GB対応のQ280737/KB280737入れれば大丈夫
だと思っていたが、今度は512GBの壁Q263044/KB263044の問題があるみたいだな。
WindowsMEのFDISKを使えば2TBまで作成できるみたい。
809名無し~3.EXE:2015/03/04(水) 14:21:33.35 ID:xyPoj2Pf
FDSKを使え。
810名無し~3.EXE:2015/03/04(水) 22:32:23.37 ID:1zFbO05x
FDSKは余白が出るからダメ
811名無し~3.EXE:2015/03/05(木) 01:14:40.43 ID:XnZLeKWz
あとWindows98で2TB超の4KセクタのUSBハードディスク(MBR・FAT32)が使えるか試してみたが
駄目だった。マスストレージドライバ(WindowsMEの)でドライブレターが
割り当てられるが、未フォーマット状態と認識され、フォーマットの画面が
でるが、そのときの容量表示は正しい(2TB越えている)。でフォーマットしても
やはり読めない。

R.Loew氏の有料パッチを使えば対応できるらしい。

DOSのUSBドライバでも試してみたが、DI1000.SYSはオーバーフローでエラー。
BIOSのUSBエミュレーションでの認識もドライブレターが割り当てられるが
アクセスできない。(但しfreeDOSの4Kセクタ対応テスト版だと認識可能で
読み書きできる。)
812名無し~3.EXE:2015/03/05(木) 03:05:44.30 ID:ZNUezOHE
>>788 4GB対応ドイツ語だがパッチ。
>>802 1GB制限+NOEMSで十分だよ。
>>808 >>811 4Kセクタの2TB超USB HDD(MBR,FAT32)だけど。

みなさん乙です。
次スレは、いつか、どうなるか、分かりませんが、テンプレを修正します。
ドイツ語パッチは紹介程度にとどめます。
特に2TB超氏は、検証が非常に丁寧で、非常に乙です。

それにしてもR.Loew氏は偉大です。FreeDOSも偉大です。
813名無し~3.EXE:2015/03/05(木) 11:58:31.76 ID:jf0O/juT
そいや家で98seにつないでる2TBは何キロクラスタだったんだろ
帰ったら…調べるまえに忘れるなw
814名無し~3.EXE:2015/03/05(木) 20:33:38.91 ID:/bdabV9H
>>807
単にアンチウィルスソフトが常駐してないだけとか!?

>>808
FAT32でフォーマットするならクラスタサイズ自由に設定できる
MiniTool Partition Wizard Free
使うのが良いんじゃない?

2000以降じゃないと動かないみたいだけど
815名無し~3.EXE:2015/03/06(金) 02:26:09.58 ID:4jp+bx+P
※注意。以下のスレは2ch.sc(NGワードで2byte文字)と、
アフィリエイトサイト(画像あり)ですが、抄録引用します。

【速報】Windows2000では3TBのHDDが使用できることが判明【2TB超】
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425422784/
http://alfalfalfa.com/archives/7826520.html
01. >FAT32@クラスタサイズ128KBです。
01. >Windows98/MEでは駄目でした。
16. >FAT32はNT系の実装では4Kセクタなら32TB(32768GB)まで使用可能。
19. >間違えた普通に32Kだった。あと128Kも使えないわけではない。
34. >USBはインターフェースに過ぎないので
34. >MBRやLBAなどのOS側にある制限を回避できません
34. >故に同様に2TBの壁は存在します

ところが、「Windows2000を使い27」スレの580以降によると、
2011年時点の報告レスで既に知られていたとの事です。

Windows2000を使いつづけるスレ その27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1412225750/

「Windows98/MEでは駄目でした。」が重要だと思いました。
別ソースとしてテンプレに追加します。
同ネタが続くなんて珍しいですね。
816名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 20:47:29.16 ID:FNIxeVhU
IO.SYSとVFAT.VXDをパッチすれば4Kセクターいけると思われます

662 :名無し~3.EXE:2015/03/05(木) 01:06:25.15 ID:XnZLeKWz
4KセクタのUSBハードディスク(MBR・FAT32)がDOSで使えるかテストしてみたが、普通のDOSでは
読み書き不能でドライブレターは割り当てられた。MSD.EXEでは4096バイトセクタ
と表示されるが容量は0バイトになっていた。

freeDOSの4Kセクタ対応のテスト版では全容量認識可能だった。
MSD.EXEでは512バイトセクタと表示され容量表示は2047MBではなく変な値だった。
817名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 21:06:48.65 ID:FNIxeVhU
>816
IOS.VXDも
818名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 01:31:38.45 ID:MPjZWBDz
URLを明示しない人は、「引用」を理解しない未近代人なので、
昔からスルーしているテンプレ君です。
理研のSTAP事件と同根と言えば、理解していただけるかと。
後、短文連続投稿も、能力の問題と見て原則スルーです。

初出は >>811 になるものの、コピペなんだね。
こちらへの投稿は1分速いけどね。
マルチポストをするな、とは言いませんが、元のURLを書いて
もらわないと困ります。

これらの情報の初出と思われるものは以下のスレかもしれません。

MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1212957424/662-665

>>811のレスで「あとWindows98で」の「あと」に疑問を
持たなかったテンプレ君の能力不足が問われますが、
魅力的な情報だったもので、つい。
情報が上げられた理研の気持ちを追体験しました。

>>811の情報提供は参考情報にとどめます。
819名無し~3.EXE