1 :
太郎 :
2006/01/29(日) 14:37:06 ID:FPi5GpMu 発売から10周年を迎えたWindows95。 その軽さゆえ、まだまだ需要はあるはず。 引き続きマターリと語りましょう。
2 :
太郎 :2006/01/29(日) 14:38:05 ID:FPi5GpMu
3 :
太郎 :2006/01/29(日) 14:38:47 ID:FPi5GpMu
4 :
太郎 :2006/01/29(日) 14:40:35 ID:FPi5GpMu
前スレ
現在Windows95使ってる人の数→
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1083997506/l50 ★業務連絡★
前スレで以下の書き込みをした方は、潔く頭を丸めて証拠写真をupして下さい。
>3 :金持ち@名無しさん :04/05/08 15:31 ID:QtMI9OMV
>仕事でねェ、サーバー管理やってるんだけど、訪問者の0.8%位が95だよ
>少ないんだよね
>MACでの来訪者は4%程度、
>だからWeb制作者も95は無視してるよ
>このレス、1000超えたら僕は「頭丸めて坊主」になることをここにお誓いいたします。
>(ちゃんと「かきこ」した人の数です 念のため
>1001 :1001:Over 1000 Thread
>このスレッドは1000を超えました。
>もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
,':.. ', . ’ ’、 ′ ’ . ・
!:::::. , -────── 、 | 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
|:::::::. | `ィェァ `ィェァ| | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|::::::::.. `───────' | ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
.|:::::::::::.. | ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
|::::::::::::::.. l 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
l:::::::::::::::::.... / 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|:::::..ヽ:::::::::::.... / 【 ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,】
|:::::::....` 、:::::::::.. / ′‘: ;゜\°′、:::::. :::
>>1 ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
}::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{ `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
 ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... \
ごえんなさい またW95OSR2使ってます...orz
Windows3.1使ってます HDDではなく内蔵FDDです 画面はモノクロです
・・・難癖つけたいわけじゃないんだが、スレタイは 「現在Windows95使ってる人の数→ 」の後継スレでなく ちゃんとした「Windows95総合スレ」がよかった・・・
さようならAntiVir
11 :
名無し~3.EXE :2006/01/31(火) 14:40:39 ID:4s4c1nB2
antivir 7 になったら95にインストール出来なくなったね・・・orz 仕方ないから95をサポートしてるavast!に乗り換えたけど antivirに比べてやたらメモリを食うような気がする・・・
12 :
名無し~3.EXE :2006/01/31(火) 15:16:17 ID:DeVbE5s4
>>7 はウソこき・・・・・・
FDではな、MS-DOSしか起動できんわい!!
無知自慢乙w FD3枚で動くWin3.1ってのは実際在ったが。 Vectorから作成toolとDOCが落とせるぞ。
あのさ 現在Windows95使ってる人の数を起ちあげた本人なんだけどさ。 > このレス、1000超えたら僕は「頭丸めて坊主」になることをここにお誓いいたします。 確かに言ったのは間違いないんだけどさぁ。 > (ちゃんと「かきこ」した人の数です 念のため って書きましたよ。 単なる数あわせ見たいな書き込みもあったわけやし... 結局、Windows95使用者ってさ、多分片手で数えられる位の人数じゃないのかな? まぁ、とにかくスレ起て乙です。
15 :
名無し~3.EXE :2006/02/02(木) 13:20:27 ID:LPPKyZvI
avast!重すぎて嫌になったので、更にAVGに乗り換えたよ・・・ AVGは軽くていいな オプション外すとかなり軽くなった
>>15 AVGだけだと検出力に不安を感じるんだけど、何かと併用はする?
17 :
名無し~3.EXE :2006/02/03(金) 17:49:19 ID:F5yG2FQ4
>>16 しない
AVGは検出率が低めみたいだからちょっと不安だけど
他に選択肢がないと言うか・・・
検出率高めで95でも使えるコマンドライン版とかないかな・・・
Libretto30CTAでWindows95使ってる俺が来ましたよ
ANTIDOTE簡易版とかClamAVは使えるね。 あとBitDefenderのコマンドライン版は使えるんだろうか?
郊外にあった店のレジを覗いてみるとWin95搭載のPCをハケーン
どってことはない。 一般人はPCもOSもただの家電。 極端な話、電卓と同じなのだ。壊れるまで使うのが常識。
おれんちにはw95プリインストールモデルのゲートウェイPCがある。 GP6-400だ。いまだ問題なく使えている。ハードもOSも買い換えの予定すらない。
23 :
名無し~3.EXE :2006/02/17(金) 22:13:44 ID:TCw/0aI6
パソコン歴4ヶ月経過。何気なく店員に進められ買ったXP搭載PCに 何の不自由もないが面白みもない。初代Pen 120MHzが手に入ったので W95 OSR2から始めてみます。 温故知新!
24 :
名無し~3.EXE :2006/02/19(日) 11:06:31 ID:pVsOFY9P
win95osr2で使える最新のIEはどこでダウンロードできますか?
operaを使おうと思ったがwikipediaでどうしても落ちてしまう…orz 何かいい手はないものか? 98のフォントを持っていったりもしたんだどなあ。
Firefoxはもっさりしてていやーん
FireFoxは起動したらあとはそれなりに速いと思う。
拡張を色々と入れたりして設定は必要だけど。
Navigator4.8英語版も使ってるんだけど、これは
TABLEタグによっては表示するまで死ぬほど時間がかかる事がある。
あとスタイルシートが全滅 w
operaはかなり印象がよかったんだけどなあ。
>>28 そのあたりのサイトを見てやってみたんですよ… orz
なんというかあのUIのもっさり感は色々弄ったけどどうも好かんのよね K-meleonとからなら良いんだけども
現状ではIE5.01SP2にKB867801パッチを当てたのが一番じゃないかな。
>>27 >>28 のサイトの設定で普通に読み込むけどなあ
wikiでもページによって違うのか
34 :
名無し~3.EXE :2006/03/26(日) 00:10:42 ID:me+T728/
Vistaが出るまで・・・
まじかw
苦労してAVGフリーEditionインスコしたけどメールスキャンが激重で使い物にならないでつ。 orz
95じゃないけど俺はメールスキャン系は入れてない。 一度入れてみたけどいまいち使い勝手がよくなかったので。 それにメールで感染は絶対ないと思うから常駐の保険でいいやと思うようになった。 nPOPで受信して特に添付付きのあやしいやつは即消しちゃうし。 ウイルス自体感染した事ないけどね。
互換のファイルシステムで動作してます病とレジストリエラー病にガクブルしながら 使うのが楽しくて手放せないでつ。
>>37 いまどきの95/98使いともなると君くらいのレベルは
珍しくもないぜ?( *´ー`)y=^^
WINDOWS95
41 :
名無し~3.EXE :2006/04/05(水) 19:47:39 ID:5+lRxiPn
やはり
>>3 のモジュールは入れておいた方がいいのかな?
今win95再インストールしてまして、
以前のモジュールが思い出せない
43 :
名無し~3.EXE :2006/04/09(日) 06:21:41 ID:uYl2M+PW
95に適用できるパッチも出なくなったなあ・・・IEとか
PC起動音、Windows95に戻した俺って異常でしょうか?
起動音は消すのが俺的常識
47 :
名無し~3.EXE :2006/05/01(月) 00:46:23 ID:kmHhqup3
起動音消すと少し早くなるけどさびしから音は消さない
起動音やゴミ箱掃除する音とか邪魔でしかないな。 そういや音楽を聞いたりする時以外はスピーカーOFFにしてるわ。
音楽聴くときもやっぱりWindowsの音は邪魔。
50 :
名無し~3.EXE :2006/05/03(水) 01:22:31 ID:gZQiw9Oi
効果音の消し方を知らない人が2人ほどいますね
51 :
48 :2006/05/03(水) 08:04:50 ID:/AK2d+Rk
>>50 もちろん効果音はすべて消してあるが、そうすると普通のときは音が
ならなくなるのでスピーカーもいらない、無駄なエネルギーを使いたくない
ということでスピーカーもOFFにしているだけ。
52 :
名無し~3.EXE :2006/05/13(土) 04:38:54 ID:Bt7GXHtB
simple is best
53 :
名無し~3.EXE :2006/05/14(日) 12:53:40 ID:DkAmyHwC
何故だろう、再起動を繰り返す…
55 :
名無し~3.EXE :2006/05/18(木) 01:24:05 ID:jIak05gn
WindowsNTならともかく95はもういいな。
Windows2000使ってる俺様が来ましたよ。ふははははははは
>>56 藁
お前、このスレの住人は95だけしか使ってないとか思ってるんじゃない?w
58 :
名無し~3.EXE :2006/05/18(木) 19:54:31 ID:XJY91lM3
昨日、意を決して98を入れました 凝結して動かなく…
59 :
56 :2006/05/18(木) 20:17:48 ID:8ddOpwuS
60 :
名無し~3.EXE :2006/05/20(土) 08:26:49 ID:q+Br/b9H
近所の不動産屋はN88-Disk Basic(86) を使ってるぞ。
files
着地! >60 俺の馴染みの床屋にあるレジスタと繋がっている PC9821の画面にはDOS5辺りのもんが入っているぞ 勘定系でなにかあったかな?完全なワイヤフレームでの背景は黒。
ゴバーク…(ノ∀`)アチャー スマソ。
>>64 あっちの944にレスしたのか。
こことは住人結構かぶってるだろうな。
66 :
名無し~3.EXE :2006/05/30(火) 17:20:05 ID:xIQ+0mkG
以前は見れたのに動画見れなくなった・・・ Windows 95でもリアルプレイヤー見るためのcodacダウンロードする方法って無いの? なんか最近どこもダウンロードで95が論外で
ヒント JetAudio と Media Player Classic 更にMedia Player 6の追加コーデック いろいろあるぞ。 DL先は過去ログだがもう眠いので誰か張ってくれ
最近Win95マシン構築し、起動の早さにめて感動した。 セキュリティはみんなどうしているのかな? ZoneAlarm2.6&Avast4くらいしかないよね
○起動の早さに改めて感動した
>>68 だいたい今の流行モノからも見放されていますので<動こうにもモジュールがないしね
ウイルスもエラーで動かなかったら笑える
たまにある、ダイアログが出て「***が無いエラー」とか
73 :
名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:12:10 ID:9yCzw3ib
95にウイルスソフトだって? んなもん邪道。 95はオープンデータで使うのが王道。 どうぞ見て下さい的な使い方。 軽くなければ、95の意味がない。 危険なデータは他のパソコンに記録すべし。
>>73 >危険なデータ
おそらくメガバイトクラスで、煩瑣な処理が必要な物なんだろうなぁ。
あっさりそれで逝けるから<95
76 :
名無し~3.EXE :2006/06/30(金) 19:21:05 ID:x7zV0mLq
Win95でUSBが使えたら・・・ 結構需要はまだあったはず。
Win95B・95Cならマウス・キーボード位は使えるはずだが、普通にスカジー使っとけよ。
win95で動く「Kerio personal fire wall」 持ってる人いませんか? もしいましたら、うpしてちょんまげ!
Windows95標準のメモ帳ではUnicodeファイルを開くと文字化けして読めません。 なので、TeraPadを入れてそれで開きます。 TeraPadはフロッピーにインストーラを入れてそれを旧式パソコンにインストール。 メインマシンはMIFESで、サブマシンはTeraPad。
80 :
名無し~3.EXE :2006/07/10(月) 01:00:55 ID:Yeep1a3Y
メディアプレイヤーでWMA9のファイルを聞く方法ないですか?
82 :
名無し~3.EXE :2006/07/17(月) 02:01:40 ID:xU5QnVPS
95から、激安中古パソ買って98SEにした。 すべてにおいてシアワセになれた。
次は2011年辺りに中古Windows2000マシンだな
Optiplex-Gx1(penV 450MHz/256MB RAM)でWin95、この瞬発力は何にも代え難い。 デュアルブートのXp( ゚Д゚)マズー
85 :
名無し~3.EXE :2006/07/20(木) 07:14:32 ID:YAEN2mJd
IME我ブッ壊れた ググったらMSIME95.INIが壊れてるらしく別のマシンからコピったら直った・・・ おまえらMSIME95.INIバックアップ取っておけー
87 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/21(金) 01:22:56 ID:L9sHmnf1 BE:60524126-
フロラはどうなったんだろうね。
あ、そういえば。
やっぱ95ダメだと、デル買ったかもね。
90 :
新入り :2006/07/30(日) 11:59:07 ID:lrlANvpt
KM400のドライバーが使えないよー
Virtual PC 2004でようやく無印95が動いた。 DOSでCD/DVDドライブを認識させるためのバーチャルマシン追加機能が Windows95のセットアップ中に悪さするなんてorz
92 :
名無し~3.EXE :2006/08/10(木) 12:43:53 ID:4Ey6kfuZ
イメージタイプでも何でもイイから、95でDVDが使えればなぁ。 FAT32、USBはともかく、コレがイタイ。('A`)
>>92 95ノートでもDVD搭載モデルがあったから機種によっては使えるはず。
単純にネット専用端末として活躍中の、我が家のVAIOノート。中身は当然Win95。 居間に置いて、暇つぶしに巡回したりする分にはまだまだ現役ばりばり。 今でもそのVAIOから書き込みしております。 当時はいろいろなソフトが入っていて故障ばっかりしまくってましたが、ネット専用と割り切って 必要なさそうなものをすべてバッサリと切り捨てたことで 逆に相当の安定度を確保することに成功しました。 これほんとにVAIO?っていうくらいのレベルかも知れません。 こいつが動かなくなるまで、Win95は我が家に残り続けるでしょう。
無印は引退したけど、OSR2.5がK6-200MHzにゲタはかせた400MHz/Mem-48MBで 現役稼動中。ついでにZIP100MB(パラレル)も現役。
はいはい、バッチリ現役ですよ!
97 :
名無し~3.EXE :2006/08/18(金) 07:22:51 ID:ZZG4quwE
Athlon64 X2とかの デュアルコアPC に95入れたらどんな反応するの?
サポ切れ大先輩の95ユーザーやNT4ユーザーはさすがにもったりしてるね
バッチリ現役ですよ! VMwarePlayerの中で。
101 :
名無し~3.EXE :2006/08/19(土) 05:24:37 ID:cR4wgUUV
起動時間で感動するだろうな
102 :
名無し~3.EXE :2006/08/26(土) 02:14:23 ID:Rwu2GBQc
IE5.5sp2だと最近javascript使ったサイトがまともに動かなかったりする・・・が。 Geckoエンジンのブラウザなら問題なく使えるから、まだ現役でいける!
Fx2はWin95で動かなくなったけどね(SeaMonkey 1.1は動く)
アリーナって闘技場で戦って名声上げてくゲームまたやりたいな。 どっかのWindows95に入ってたはずだが…。
105 :
名無し~3.EXE :2006/08/29(火) 03:01:33 ID:/CkedALU
MSフューリーキューブをまたやりたいがどこにもねえ
MSのWindows95モジュールがリンク切れだらけで使えん・・・・
いよいよ本格的に切り捨てにかかったか
うわーほんとだ! でもOSR2以降用のものだったら保存してるから どうしても必要な人がいたらどこかにうpしちゃるよ。
俺も仲間に入れてくれよー っつーか中古で買ったノートのCPUが100MHzなくて 手元にあるWin98では重いんで、95に乗り換えたい。 だけど当然、地元(長野)ではどこにも売ってない訳で。 95や3.1って、OS単体を買って入手するのはもう無理?
3.1はMSDNに加入すれば手にはいることは入るが 3.1のためだけに入るのは高すぎると思われ
>>109 95のCDなら夜腐臆にいっぱい出てるよ。
98も軽量化できるけど95のファイルがいくつかいるから買っとくといいかも。
ちなみに3.1の相場は95よりも高いw
>>109 そのクラスのノートだとメモリ容量とHDDの転送速度の方がネックになりそうなんだが。
メモリ32MB〜40MB、HDD2.1GB/転送モードPIO3とかだとWin95にしても思ったほどさくさくにはならんぞ。
マシンの型式とかスペックちゃんと晒してみ。
最近中古で買ったVisionConnectP130でDVD見てる俺も来ましたよー 95の起動音とか懐かしすぎ。
Pentium133MHzでDVD再生できるの?
VGAの性能次第。
つかデコードにCPUパワー足りる?
P233MMX以上は必要、セレ4**以上あれば問題ないと思われるが やはり、PCIスロットにビデオボードを刺さないとかなりキツい思われ。(VGAスロットじゃなくね)
>>114 130MHz台じゃきついな。
最低でも220MHzはないとな。
120 :
113 :2006/09/24(日) 15:40:16 ID:N9mvVfQB
とりあえずP130(133MHz)ではストレス無く見れてる。ちゃんとメニューとかも出るぞ。 まあ、そもそもDVDを見るためのパソコンだったみたいなんで そっち方面を強化した設計になってるんだろうけど。 だがやはりWin95なだけあって、プログラムの不正な処理やフリーズがけっこう頻繁に起こる。 そうそうパソコンてのはこういうモノだったよなぁ、とかしみじみ思うなあ・・・
220MHz MMXペンティアムはこの程度のクロック周波数だった。
223も忘れないで欲しい
233MHz
MMX Pentiumにも233MHz有ったのね。 倍率変更が普通に出来たのって Pentium2 233MHz辺りまでだったかな?
400MHzでも倍率可変の奴があるよ。>PII SL2S7でググってみ。 あえて言うが、P55Cに220MHz/223MHzなんぞない。どんなFSB/倍率だそれw デスクトプ用だと166,200,233MHz。 ノート用だと120,133,150,166,200,233,266,300MHz。 例外としてノート用でもPPGAパッケージの266MHzが在った。
>>127 >SL2S7でググってみ。
なんだか楽しそうな記事がヒットしまくりっすよ。w
129 :
名無し~3.EXE :2006/10/24(火) 15:43:42 ID:ZW7HGiGj
上の方でfirefoxうんぬんが出てましたが、95でつかえるんですか? ちなみに現在はie5.5sp2を使ってます
俺の所ではインストール途中で落ちるけどな>Firefox Operaなら問題ないがフォント絡みで表示中に落ちるw
Netscape7.1でどうよ?
>>130 インストーラは使えないのでzip版を展開する必要がある。
ちなみに明日未明に出る予定のFirefox 2.0ではWin95が見捨てられますた。
>>133 サンクス
試してみます。
しかし2.0で見捨てられたのかorz
zip版もう無いだろ
ヒント: nightly
さすがに時代遅れも良いところだろw よほどのことがない限り、使い続ける必要なし
138 :
名無し~3.EXE :2006/11/12(日) 23:03:42 ID:VNz1kN+4
PENTIUM120 MEMORY32MB HDD1.4G これにWIN95入れて使ってます ブラウザはIE5.5SP2の英語版を某サイトよりダウンロードし さらにタブブラウザ化して使ってます 2chブラウザも使ってます ただ画像ばっかりのサイトはイライラするし動画も無理だし ほぼにちゃんねる専用として使ってます ところで以前にはこのマシンに英語版のWIN95を入れて JAVA2SDK1.4をインストールしていたのですが 日本語版のWIN95でインストールしようとすると 「十分なメモリを搭載していません」みたいな表示と共に インストールが強制的に終了となってしまうのですが どうにかしてインストールする方法知っている方いましたら教えてください
メモリを一端64Mまで増やす→インストール(;゜∀゜)ウマー 動いているのを確認 外す→動けばアンタの勝ち
増やしたままでいいじゃん・・・
142 :
名無し~3.EXE :2007/01/01(月) 17:51:57 ID:sKKyxuhV
新年age
あけおめ!
で、現在も95を現役で稼働させている香具師はいるか。 漏れのはバックアップストレージデバイス(SCSI)のホストとして健在。
会社の全PC数16機、うち95が11機。 通常業務でごく自然に稼働しております。 …ダメな会社。 (オレが壊れるたびHDD入れ替えてなおしてしまったせいもある。 5〜6機なおしたか。IBMの300GL。)
>>145 君が居る限り、95は滅ばんぞ、滅びはせぬ滅びはせぬぅ。
>IBMの300GL。
日本事務機器謹製か……ヘタに上位OSに代えられないんだよな
BIOSに細工してあるしさ、98/Me搭載マシンでヒドイ目にあった、ナンダヨBIOS有料って
2年前に会社のPCが全部代替になった。 95から2000になった。 XPになるのは3年後位か?
>>147 xpSP3が出たぐらいじゃね?>更新
SP2で更に重くなったし変な機能満載だし、SP2以降も追加FIXは増殖中だ。
Vistaは10年後ぐらいだと思う、これもSP2あたりが食べ頃だな
>>144 普段は9x系えろげ専用だがw
HTTP_USER_AGENT Mozilla/5.0 (Windows; U; Win95; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
>Firefox/1.5.0.8 げ、火狐が動くのかw
>>150 1.5.0.xまでは動く。SeaMonkeyは1.1もたぶん動く(まだ出てないけど)。
Win95世代のマシンでは重すぎるだろうからフォントの問題を解決できるなら
Operaのほうがおすすめだけど
OSR2のライセンスが余りまくってるんで、普通に化石マシンにいれて使ってるぞ。 日立NS1とかなw 実際MS-OFFICE2000以降使おうとか、動画やフラッシュがどうとか言わないテキストメインな用途だと十分実用的だ。 ワープロ専用機に近いなw
>>154 後ろの壁紙に惚れたのでうp。
>SIMM
懐かしい響だw
友人から貰ったり、リサイクルショップで買ったりしていつの間にか95が5個になった。 化石マシンでも買ってくるかな…。
そりゃまた本末転倒だなおいw VMwareでも使えば?
goggle.com踏んだけど何とも無かった。 proxomitron + DonutPのおかげかな。
ジャンクのマシンかあ。 でも、それらのマザーボードに対応したデバイスドライバのフロッピーがないと意味がねえしな。 ドライバ無しでもOSは使えるが、解像度は800*600しか使えないし、色数も256色程度になる。 サウンドは使えない。ドライバを入れることではじめてマザーボードの性能を発揮出来るのだ。
オレもやってみた。結構苦労したが、USBメモリー認識するようになった。すげー。
Windows95でUSBが使えるのかと小四十時間(www
>>163 Windows 95 USB supplementがインストールできてれば、あとはデバイスドライバ
があれば使えるよ
USBオーディオならRoland UA-100とか、スキャナならNEC MR600U3、USBパラレル
ならFujitsuやBelkinに95ドライバが用意されている機種があった
メモリーカードリーダーはメルコのMCR-Uに95ドライバがあるんだが、不安定で
使いものにならなかったな
>>161 こいつは動作も安定していてプラグアンドプレイも完璧だ
ちなみにIOデータのUSB2-PCIL3はWin95ドライバが用意されていて、USB2のHDD
のみ使えることになってるが俺のでは使えなかった…orz
うちの95OSR2.5でUSB Flash Drive driver入れてみたけど、 ドライバ認識させるときに固まっちゃうな。 何度か挑戦したけどダメだった。相性悪いのかな。ガックシ ところでOSR2.x用のHID互換USBキーボードのドライバって公開されてる? USBマウスはサンワやミツミのがあるけど、キーボードが見つからない。
>>165 BTCのUSBキーボードの説明に次のような記述はあるけど使えないかな?
>There are five kinds of USB environment for BTC USB
>1.USB PC with Windows 95 OSR2.1 operating system and USB HID driver
あと、
>うちの95OSR2.5でUSB Flash Drive driver入れてみたけど、
って、w95usbflash11.zip使ったんだよね?
先にUSB Mass Storage Portインストールしてから、USB Mass Storage Device
適用させても駄目かな?
俺のはこのドライバ構成でPDAやデジカメのSDにもアクセスできるけど
俺も面白そうだから 「今よみがえるWin95」をやってみようと、懐かしのOSR2をインストール USBドライバを、と思ってFDDへWindows 95 USB supplementを突っ込んで、いざ! とやったら、このフロッピ君10年前の代物だから死んでたよ。 この際だから昔のフロッピーを任意で突っ込んでみたら、1割位の確率で死亡確認。 桜吹雪(花見)のスクリーンセーバーがなつかしい。。 さて、ホバーでもやってみっか
今更ながらOSR2入手。K6-2/350関連のパッチ取りに行ったらリンク切れ・・・。 どこかに落ちてない?
169 :
165 :2007/02/22(木) 22:12:35 ID:CRY3JxOB
>>166 ありがとう。順番変えたりして試したけど、やっぱり固まっちゃうな。
USBメモリはあまり持ってないので、入手したらまた試してみるよ。
>BTCのUSBキーボード
BTC公式ページでアーカイブを使って khubless.zip をDLしてみた。
(なぜかFAQのページにあったキーボードのデバイスは公開終了してた)
残念ながら適合しなかったけど、いろいろ情報ページを発見できたよ。
対応してるキーボードが転がってないか探してみる。
>>168 ファイル名がわかるならアーカイブを使って探してみたらどうだろう。
Win95でフラッシュって見れますか? アドビのフラッシュプレーヤーがダウンロードできないんですが・・・。 スレチだったらごめんなさい。
>>170 確か、Flash Player 3.0以降、Windows95にインストール出来ないぉ。
Firefox 1.5.0.10,IE5.00.3314.2101,OPERA9.10.8679 以上、インストールされてるFlash Playerは皆7.0.69.0だな OSは日本語Win95 OSR2.1
98ノート(9821Lt)みたいにUSB刺すとこが無い奴はどうすればええ?
>>174 PCカードが刺さるなら、カードバス対応ならUSB端子変換のPCカードがある。
うちのモビ夫はカードバスタイプではないので打つ手が無い。
>175 あっ、そーいう手があったかぁ、おまけにスロット二基ついてるし、サウンドカード抜かなくてすむ。
リモートデスクトップのクライアントとして常用は邪道かな。 Pentium133MHzのsotecノートを使ってます。 cardbus非対応なのもあって、無線がWEP128bitから移行できずにいます。 内蔵のHDDよりCFの容量の方が大きくなるなんて考えもしなかった。
178 :
名無し~3.EXE :2007/04/09(月) 23:22:40 ID:wiMapFCI
人いないので小ネタでも メルコのUSBフロッピードライブ(FD-USB)が 98用のドライバで95OSR2.5でも動作した ちょっと感動
>>159 y2kパッチとか紹介されてるのはいいんだけど、Microsoftのサイトからはもう削除されてるから
ダウンロードできないんだよね・・・
>>179 あれ?俺がいる。
PC-98シリーズのアップデートモジュールも消えてるんだな
俺は数年前にMSとNECのサイトから見つかる限りのモジュールをDLして MOに正副作成して、ストレージサーバのHDDに保存した。 だが全体のリスト作成が滞っているorz 再セットアップの必要性に迫られないと整理できない><
182 :
165 :2007/04/17(火) 23:56:35 ID:sWwtCZ2a
2GBのUSBフラッシュメモリが安売りしてたので購入 前にUSB Flash Drive driverを入れたOSR2.5で再チャレンジしたら びっくりするほどあっさりとメモリにアクセスできた 今さらだけど、すげー。世界が一気に広がった感覚だ
VC++2005でコンパイルしたexeはWindows95では動作しないらしい こんなことならVC++6.0残しとけばよかった
184 :
名無し~3.EXE :2007/04/24(火) 00:52:06 ID:FLZD7Oeu
あげ
>>183 /MDでコンパイルするとNT4でも動かないんだが(kernel32.dllの
GetLongPathName()とかいうWin98/2000以降のAPIを参照してしまう)、
/MTだと何故か参照しないので、msvc?80.dllがあれば普通に動く。
Win95は未確認だが同じような理由かも。
あと、VC++は16bitの頃から「MS-C/C++コンパイラ+IDE」という作り
になっているので、コンパイラ部分だけを(ry する事は可能。
ファイルをコピるだけで特に難しい事は無いので試してみ。
(CDごと破棄しちゃったとかならご愁傷様)
もちろん「デバッガ使えないんじゃ意味ねー」というなら駄目だけどね。
>>185 /MTの時って、msvc?80.dllがなくても動くんじゃなかったっけ
188 :
名無し~3.EXE :2007/04/25(水) 13:38:30 ID:Zs2rMxWl
ゲームソフトとかほとんどインストールできないんじゃね? 最低でもMEは必要だろ。今の時代は。
189 :
185 :2007/04/25(水) 22:44:58 ID:vYWRCVWa
>>187 あ、そうだ。寝ぼけてるな俺。指摘サンクス
190 :
183 :2007/04/26(木) 20:36:24 ID:h4fHor4c
>>185-186 超サンクス
これでWin95〜WinVistaまでコンプできた
ただし、Win95とかNTのマシンを持ってないから動作確認できてないのが玉に瑕
>>190 中古PCを漁るといいと思う。
4台ぐらい集めればそれ相応のマシンが組み上がるだろう。
もうオラんとこは光回線になったから 今は数年前に買ったXPでしかネットが出来なくて 95のノートは、もう隠居状態です。 今はワープロとしてしか使っていません。
ルーター入れりゃPC側は単なるLAN接続だから95でも なんでもネットできるが。
>>193 ウチでは光回線で現役ですがなにか?
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/5.0 (Windows; U; Win95; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
HTTP_ACCEPT . text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,image/png,*/*;q=0.5
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE . ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
うちのサイトにWindows3.1が来てたけど、さすがにUA偽装だよなぁ…
197 :
183 :2007/05/05(土) 01:54:13 ID:v91yavEz
マシンゲットして動作確認してみた
動いたぜイヤッホォォォォオオォォオオゥ(AA略
>>186 の対策してないと無言で落ちてるっぽい
おまいらマジサンクス
198 :
名無し~3.EXE :2007/05/06(日) 12:15:31 ID:As5UWBfv
Windows95のシステム音一式をダウンロードできるサイトをご存知の方いませんか? どうしても欲しいんです。
XP機でドライバインスコでFDを使おうとしたらフォーマットされてないと出た。 んじゃフォーマットさせるかと実行したら、ディスクを読んでくれない。 (ちゃんと読んでくれるディスクもあるのでFDDが逝ってるわけではないと思うのだが…) FDが壊れてるのかとも思ったが、95機で読ませたら、 フォーマットされてないとは出た物の、実行したらフォーマットは出来た。 てことで、今日95機を動かしたので記念パピコ
タブブラウザ入れたいんだけど、OSR2で動作して超低スペックにも耐えうるフリーソフト無いもんですかね?
IE5ぐらいが入ってるならDonutL辺りが動かんかね?
>>202 超低スペックてどのくらい?
Firefoxは動かないの?
>>203 IE5.5無理矢理入れた。5.0にすりゃ良かったかなと少し後悔
>>204 情報小出しでスマソ
Intel Triton 82430TX
Mobile Intel Pentium MMX-166MHz
mem32MB
DirectX5.0
あとFirefoxはpenVノートでももっさりしてたので元から考慮に無かった
火狐亜種は試してない&オススメ物を知らないです
>>203 あ、L 試しました
起動時とHTML読み込み時は非常に重く、マウスを動かすと残影が出る感じです
>>205-206 俺はセレ450MHz RAM256MBでFirefox使ってるが重いとは感じないな。
↓
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/5.0 (Windows; U; Win95; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
MMX-200MHz RAM192MBだと重く感じるからそっちの環境だと厳しいかもね。
いくら95でもRAM32MBはちょっと…
せめて64MBくらいに増やせないか?
以前MMX-166MHz RAM48MBでOperaの5あたりを使ってたがIEよりは軽かった。
ただOperaは日本語絡みの問題があるんで面倒かもしんない。
DirectX7以上を入れたいのですが、 ・DirectX7.0a(8.0aに比べ軽い?) ・DirectX8.0a(95対応最終版) の必須システム条件が載ってるサイトを教えていただけませんか?
Windows95
CPU: AMD5x86 133MHz
Mem: 32M
のマシンだけど何のエラーもなくSeaMonkeyがインストール、実行ができて感動した。
>>208 俺の知ってる範囲では8はPentium以上のCPUが必要。
>>209 エラーが無くともその後の動作が重要かと
現在どうよ?
ちなみにおれはDonutL使用
Intel Triton 82430TX
MMX166モバ
mem96M
DX8a
IE5.5SP2
かなり
>>205 と近い構成
211 :
備忘録 :2007/05/17(木) 18:04:20 ID:WiUJlZQM
質問なのですが、95で動作するmsconfig(システム設定ユーティリティ)もどきってないでしょうか? Vectorの人気上位のソフトをいくつか使ったのですが どうもマイクロソフト」が提供したmsconfigとは違ってて使いづらいです 何かオススメのmsconfigもどきがあればおしえていただけませんか?
MacBook竹(Core2Duo 2Ghz メモリ2GB)に無理矢理Win95をねじ込んだ。 コアの片方がムダな熱源になるが一応動作。 NT5.1に比べてかなり軽快だ。 どんなウインドウも瞬時に開く。 メモリは128MBまでしか認識してくれないようだが・・・・・w
>>212 Windows98のを入れて使ってた。
あと、MEのデフラグ、Scanreg代わりのRegcon。
この3つは定番だったな。
その物ずばり、「Msconfig95.exe」って名前のツールがあるけどね。 ただし英語版。動作には問題ないし、別にウィルスやトロイではなかった。
95云々言うやつならPowerToy/KernelToyあたりはぶっ込んでるだろ。 常(ry
デフラグならDiskeeper liteのほうがいいよ。 9x系OSならディレクトリの移動までやってくれるし。
>>217 (/ω\)
>>218 たしかDiskeeper liteの最終版は95無理だよ
OSレベルで弾かれるはず
220 :
名無し~3.EXE :2007/05/20(日) 00:43:30 ID:uTspcllb
221 :
名無し~3.EXE :2007/05/22(火) 10:43:44 ID:0y9iQpuk
Win95にまつわる折れのエピソード 12,3年前の話だがWin95が出始めた頃、折れは家ではまだ3.1を使っていた。 3.1用のエロCDゲームを入れてもイマイチ動きが鈍くて よくフリーズするので、職場に置いてあるパソコン(95モデル)に(就業時間後)入れてみて どの程度快適に動くか試してみたら、比べ物にならないほどのスムーズさだった。 それで折れは買い替えを決意したのだが・・・ この話には続きがあって、 動作確認ができたらエロCDは直ぐに取り出すつもりだったのだが、 デスクトップにCDのショートカットアイコンができてしまったのに気がついて 当時パソコン超初心者だった折れはパニックになった。 やむなくメーカーのサポートセンターに電話してアイコンは削除できたのだが 誰か部屋に入ってきたら、と思うとヒヤヒヤものだった。 サポートダイヤルの待ち時間も長く感じられたものだ。 これも今では良い思い出になってる。
>やむなくメーカーのサポートセンターに電話して 昔のサポート電話はオペの質が多少良かったと思う。 イマハヒドス
223 :
名無し~3.EXE :2007/05/25(金) 16:37:40 ID:/13V6sRr
プロセス毎のメモリ使用量をリアルタイムに表示してくれるWin95対応ソフトって ないんでしょうか? vectorの「タスクマネージャ ME」なんかを入れてみたんですけど駄目でした
>>224 >>216 つか9x系は使用量の計測にバグがあって、
殆どのソフトで正確な数値が出ないんじゃなかったっけ?
WinTop、Process Explorerこの2つくらいしか俺は知らん
>>225 dクス。リアルタイムじゃないけどWinTopでいけた
Process Explorerは起動しなかった
227 :
名無し~3.EXE :2007/05/26(土) 21:59:26 ID:Q1ADLyXU
なんで“ある”うちに取っておかないの?
229 :
名無し~3.EXE :2007/05/26(土) 23:41:49 ID:Q1ADLyXU
実家の押入れで眠ってるPCの中には多分取ってあると思うんだけどね ネットじゃもう無理なのかー
俺の通ってた大学には、MS-DOS & Win95搭載機が200〜300台ズラッと並んでたな 一度使ってみたことがあるんだが、起動にアフォ程時間が掛かって一向に終わりそうに なかったんで、電源長押しでヌッ殺して結局XP搭載機で作業した
ドアノブで首吊りってどこの
>>234 そこって日本語用パッチ無くない?
確か日本語版95に英語版パッチ当てると
互換性が無くていくつか不具合がでた気がするんだが
236 :
名無し~3.EXE :2007/05/31(木) 02:30:12 ID:TT3Ys2bB
英語版のSP1あてたことあるけど表示の一部が英語になったり ダイアログのサイズがおかしくなってコンパネの一部コントロールが 選択できなくなったりいろいろおかしくなったおぼえがある
ウチにあるCD-R漁ったらSP1(AT用と98用両方)のsetup.exeが入ってた。 OSR2には不要だったよな、確か。
あきらめれw
長らく寝てた95のCD-ROMから暇つぶしにVPCに95をインストールしたんだけれども、 CD-ROMの表記には1981-1997 Microsoftやら、95のバージョンは 4.00.950CとなってるからOSR2.5だと思ったら Kernel32.dllのバージョンは4.00.1111。IE3搭載でIE4はインストールされなかったし、 CD-ROMにwith USB supportとも書いてない。(CD-ROMにはUSBサポート用のプログラムが入っている) このバージョンは何なんだ?OSR2.0?っぽいけれども・・・。
2.1かぁ。2.1にしても変なバージョンだw 標準でIE4をインスコされないからまあ気になるけどいいかな
初期版4.00.950のOEMのCD-ROMの FUNSTUFF\VIDEOS\HIGHPERF\GOODTIME.AVI だけが再生できないのだが、ROM壊れてるのかな?
OSR2.5のインストール中、IE4を入れる所で失敗すると、 表示されるヴァージョンがOSR2.1になってたな。 IE4単体のセットアップはできるのに、 OS+IE4のインストールはなぜか3回ぐらい失敗して、非常に面倒かった。
244 :
名無し~3.EXE :2007/07/06(金) 23:51:05 ID:VmQEcfZV
246 :
名無し~3.EXE :2007/07/07(土) 17:38:48 ID:NB0CmrjE
どこのスレで聞いていいのかわからないので、 とりあえずここで質問させてください。 現在、97年に買った95のマシンを使用してます。 諸事情で新しいPC(vista)を買うことになったんだけど、 旧PCから新PCへのデータファイル等の移行は どうするのが一番いいんでしょうか? 1.新PCにFDユニットをつけてFDでこまめに移動する 2.旧PCでメールに添付・送信し、新PCで受信・解凍する 3.旧PCにUSBコネクタがあるのでフラッシュメモリを使用する 4.旧PCと新PCをケーブルで繋いで・・・(以下不明) 3が一番楽かなと思うんだけど、心配なのは旧PC(95)のUSBコネクタで、 現在一般に売られているフラッシュメモリが認識できるのか・・・ もし、スレ違いなら然る場所に誘導してもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。無知でスマン。
HDD引っこ抜いて、直接新マシンのセカンダリIDEにつないだほうが早そうなんだが?
95で動くUSBメモリがあるんかな? 俺はLANで繋いで転送する。
>>247 一番手っ取り早そうだけど、最近のメーカー製パソコンだったらIDEの端子すら無いかもな
SATAに代わっちゃってるし・・・説明書の仕様読まないとわからないけど
250 :
246 :2007/07/07(土) 19:47:33 ID:NB0CmrjE
とりあえず
>>247-249 のお三方、ありがとうございます。
>>247 今の95のPCはできればそのまま残したいので・・・
>>248 転送って、エクスプローラでの操作ですか?
また、LANケーブルはクロスケーブルのことでしょうか?
初心者レベルすぎてスマソ
>>249 IDE、SATA・・・。Serial ATAのことですか?
ごめんなさい。俺には何が何やら・・・
>>246 クロスケーブルで2台のPCを接続。
95のPCはネットワークのプロパティを開いてプロトコルにTCP/IPがインストールされているか確認。
無い場合はインストール。
ファイルとプリンタの共有を開いてチェックを入れる。
エクスプローラを開いて目的のドライブかフォルダを右クリック、共有の項目も忘れずに。
VistaのPCからエクスプローラでファイルを操作する。95からだと面倒。
>>248 OSR 2.xなら95用のUSBドライバ入れればOK
クロスケーブルの方がいいとは思うけど
>>250 どうせPC2台使うんならLAN組んだ方が後々楽だぞ。インターネットに繋ぐ気なら
ハブ付きダイヤルアップルータ買ってくればOKだ。繋ぐ気がないならハブとストレートのLANケーブルでおけ。
IPを指定しないとダメだろうから。固定IPを振るか、ルタかvistaをDHCPサーバにする。
95はLANと共有の設定がメドイので必死にやれ。
データの移送だけならUSBが楽かな。CD焼けるならCDに焼いてバックアップも兼ねるでいいかも。
254 :
246 :2007/07/08(日) 03:00:18 ID:wS7Tb0KB
>>251-253 もありがとうございます
正直、2ちゃんでこんなに親切に指導していただけるとは・・・。感謝。
>>251 細かい操作説明、サンクスです。
共有の設定まで確認できたので、なんとかなりそうな気がします。
>>252 とりあえずクロスケーブル方式にするつもりですが、勉強がてら、
OSRのバージョンって、どうすればわかるんでしょうか。
4.00.950 BなのでOSR2以上なのは間違いないとは思うんですが・・・
あと95用のUSBドライバってどこにあるんでしょう。教えてチャンでスマソ
>>253 今のところLANを組む予定はないのですが、今後の参考とさせていただきます。
あと、CD焼ければよかったんですけどね。残念ながら・・・
>>254 移行したいデータはどのくらいのサイズなんですか?
256 :
名無し~3.EXE :2007/07/08(日) 12:30:09 ID:tWAHilam
とりあえず、WIN95のUSBはマウス程度しか使えない代物。
>>251 の方法がBEST。
ネットはハブ買ってこれば2台接続一発解消。
258 :
名無し~3.EXE :2007/07/09(月) 00:40:20 ID:LrStHRat
ほんとだ、OSR2.1で使えるんだな。 でもこれってどこの製品でもOKなんか?
>>245 遅レスですが、ありがとう!
大事に取っておきますw
お礼というわけではないですが、
>>257 のドライバいれて、
imationのflashGO!MSD&miniSDの98用のドライバをインストールしたら、
リーダライタを認識して使えるようになった。
これで携帯で撮った写真の入ったSDカードとMSDが95で読める〜!
(あんまりたいしたことではない?)
よかったよかった じゃあエロ画像をw
AVGの常駐サービス(くそ重い)が切っても切ってもスキャンするたびに復活するので avast!を入れてみたがインストールは出来た ただ設定画面とか出そうとするとruntimeエラーで動かなかったり動作が怪しい・・・ 一応常時監視を切って、ファイルのスキャン、アップデートはできてる気はする
262 :
名無し~3.EXE :2007/07/16(月) 13:47:10 ID:Dmvofmpz
そういや95/98インスコする時、標準/ポータブル/コンパクト/カスタム って選ばされるけど、あれって具体的にどう違うの?
VirtualPCのOSR2.1にUSBのパッチ当てたらNTKERN所以のWindows保護エラーで動かなくなってワロタ
セーフモードでしかたちあがらねー
>>262 Windows付属アプリインスコ設定が違うんじゃないの?
「カスタム」でアプリケーションの追加と削除のWindowsアプリの追加と削除のような設定が出てきたから
265 :
名無し~3.EXE :2007/07/16(月) 14:51:03 ID:Dmvofmpz
>>263 いや、それは標準/ポータブル/コンパクト/カスタム
どれを選ぼうが次の画面で好きに追加/削除できる
266 :
名無し~3.EXE :2007/07/16(月) 14:56:34 ID:Dmvofmpz
>>264 みたら本当にそうみたいね
標準/ポータブル/コンパクト/カスタムが大まかな指標で
次の画面で弄りたい奴は好きにどうぞってことか
267 :
246 :2007/07/16(月) 16:01:34 ID:W9+dLS3d
流れぶった切って申し訳ないんですが 今、95とVISTAのPCをクロスケーブルで繋げたんだけど、 ネットワークが認識されずお手上げ状態です(泣) 95側での共有の設定もできているし、再起動もしたんだけど どうしても識別してくれないんです 何がいけないんだろうか…
269 :
名無し~3.EXE :2007/07/16(月) 20:45:46 ID:R3d1MdmB
懐かしいね95。 50メガ位に溜まったインターネット一次ファイルをCDに焼いて 一年後くらいにオフライン接続でその一次ファイルを再生するなんて事やってた。 浦島太郎みたいで面白いんだこれが いやXPでもできるんかもしんねーけどさ
270 :
(^ω^) :2007/07/16(月) 22:38:37 ID:TVv31tv9
(^ω^)270だを〜ん♪
271 :
名無し~3.EXE :2007/07/18(水) 16:35:10 ID:K2aQ9la5
IE抜きOSR2.5 OSR2.5を普通に栗インスコ ↓ 初回起動時に始まるIE4セットアップをAlt+F4で回避(キャンセルは押せない) ↓ 雑誌付録CD-ROMとかでIE3.02をインスコ ↓ 再起動後コンパネからIE等を根こそぎ削除 ↓ (゚д゚)ウマー ただオフィス等、MS製品をインスコする際は注意 コンポーネントが足らんとかエラーが出る可能性アリ
272 :
名無し~3.EXE :2007/07/18(水) 16:38:40 ID:K2aQ9la5
↑IE3.02を上書きインスコするのは削除の一覧に載せるためね
273 :
名無し~3.EXE :2007/07/18(水) 18:11:16 ID:WnrlJ6JP
>>271 今だとIE4 IE5入れないとキツくないか
win98以降ってソフトすら減ってきてるし
IE5.5ってどっかで落とせないのかな 落ちててもMSの鯖から落とす形式のインスコexeだからインスコできないし・・・ 家の雑誌から探すか・・・
avastから更に Bitdefenderコマンドライン版に乗り換えた・・・
常駐監視がいらないならこれが一番いいな
BitDefenderコマンドライン版 簡易インストーラ
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender2.html 95だとWindowsインストーラ2.0が必要だけど
bitdefender_free_v8.exeを実行すると最初にWindowsインストーラを入れてくれるので
そこでいったん中断して、コマンドライン版インストーラーを実行すれば95でもいけた
278 :
名無し~3.EXE :2007/07/21(土) 10:18:31 ID:3KVVIOn1
ニュース [ニュース議論] “また騙されたの?”
youtube重いな ローカルに落としてflvだけ再生するとサクサクなのに・・・
281 :
名無し~3.EXE :2007/07/25(水) 16:56:39 ID:0OlT1+g3
レジストリ掃除のアプリを探してみたがCcleanerがいいみたいだ
というかこれしかない感じ?
95にも対応していて使い方も簡単
http://www.ccleaner.com/ 言語選択で日本語にしたら文字化けしたから英語で使ってるけど
迷うような操作もないし余裕
OSR2.1以降ならWin98のSCANREG持ってきて使うほうが楽じゃないか?
それはネットから落とした方が楽じゃね
285 :
名無し~3.EXE :2007/07/30(月) 18:40:01 ID:IAxrGl6a
5年ぶりくらいに95マシンをクリーンインストールしたらネットに繋がらなくなるわ 何もメッセージのないダイアログが出て起動しないアプリが出てくるわ 大変なことになっている なんかコツとか入れなきゃいけないものがあった気がするが、もうすっかり忘れたw 一応パッチ類 IE5.5 Dx8辺りは入れたんだけどなあ
数年ぶりのクリーンインストールすると ドライバのフロッピーを探すのに慌てふためくよなw プラグアンドプレイはあるけどさぁ・・・
ドライバのあるうちに、Windows95と合わせて一枚のCD-Rに焼i(ry
289 :
名無し~3.EXE :2007/08/05(日) 15:49:57 ID:sz4BRn/s
>>286 おかしいな。
IEは4がいいとこ、DXは5止まりが精一杯のはずだが・・・
それは98のスペック
・・・あのさ、このスレ最初から読み返せとまでは言わんけどさ、 せめて「ie5.5」で抽出かけるくらいしてから書き込もうよ?
>>291 乙
でも大好きだったネスケ2,3が無い・・・
295 :
名無し~3.EXE :2007/08/16(木) 15:17:27 ID:UbQ+Gspt
質問です。 確か95でも対応できる無線LAN機器があったと思いますが、 最低OSR2.0以上じゃないと難しいですか?
バッファローなら 95対応 95OSR2対応って 表示がわかれてるからカタログで確認するといいよ。
遅れました。 ありがとう
298 :
名無し~3.EXE :2007/08/29(水) 15:15:31 ID:RLErGeQL
やっぱりOSR2対応の無線LANが無い。 ムカつくからリブ30を98に上げて、有り余ってるストックの無線を使ったorz
>298 バッファロだめだった?
>>298 Card-BUSモデルは無いと思うが、PCMCIAならあるよ
Buffalo WLI-PCM-L11とWLI-PCM-L11GPは動作確認済み
>>299 >>300 レスサンクス
その機種持ってるけど、インスコしようとすると選択できないんだが?
>>301 L11用のドライバは、ありかが違うぞ。
\...\wdrv_900\L11Series\Retail\inst.exeだぞ。
ちなみにIOのWN-B11/PCMHは、カードバスで OSR2対応な。俺持ってるけど。
305 :
名無し~3.EXE :2007/09/04(火) 18:15:01 ID:L+amd4qY
Spybot - Search & Destroy 1.5
This new version features a lot of improved detection mechanisms (which in parts
were already made available through the regular 1.4 updates in the past months),
improved Operating System support (Windows Vista integration, restored support for
Windows 95, more compatibility with Wine, support for bootable Windows CDs),
improved browser support (e.g. for immunization) and much more - you can find
an overview of noticable changes and some screenshots here.
http://www.safer-networking.org/en/news/2007-09-03.html >restored support for Windows 95
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!
Flash Playerが7までしかインストールできないのが残念だ
WLI-PCM-L11GP中古屋で見つけて買ってきた。95で無線て新鮮w 調子乗っていじってたらOS起動しなくなっちゃって再インストールしたんだけど、パッチもう一度当てないとダメだよね…
310 :
名無し~3.EXE :2007/09/06(木) 05:59:15 ID:t4ykf/Hp
.7z と .zip ファイルの圧縮/展開(解凍)
7-ZIP32.DLL for windows 9x/Me/NT/200x/XP/Vista
Igor Pavlov 氏が開発し、高圧縮率で一部の人に支持されている 7z 形式の書庫の圧縮・解凍
及び、 他の zip 互換プログラムより少しだけ圧縮率の高い zip 書庫の圧縮・解凍をサポートする
ライブラリです。
2007/9/5 Version 4.42.00.04 公開。
長いファイル名のファイルを含む書庫を操作するとオーバーフローが発生するセキュリティーホールを修正。
SevenZipSetOwnerWindowEx() でコールバック関数が呼ばれないバグを修正。
IE4.0以上がインストールされてない環境でも動作する様に修正(多分)。
2007/5/25 Version 4.42.00.03 公開。
Windows95で使用できなかった問題を修正。
内蔵自己解凍書庫の小さいアイコンが崩れていたのを修正。
経過ダイアログ(英語)のテキストの表示が途切れていたのを修正。
SFX 設定ダイアログのタブオーダーとニーモックを修正。
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/7-zip32.html キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
311 :
名無し~3.EXE :2007/09/09(日) 18:25:15 ID:4XJC4LjM
すみません。FMV-475NU/Tを使っているんですが、HDD(専用形状)がへたり気味なので、FDブート→SD512MBでWindows95を起動したらどうだろう、と考えました。 準備段階で、FDでPCカードSDメモリ512MBを認識できるように起動させることに成功しました。(^^; FDから起動した状態で、試しに C:\Windows> にて win.comと入力し、Windowsの起動をしようとしたら、 「VFATデバイス初期化エラー」 という青画面が出ました。 解決策はありますか?
>> 312 とりあえず、電源をOFFにすれば、その画面は消えるよ。
475NU/TのHDDのどこが専用形状なんだ? 固定ねじの幅が旧規格なだけで、普通の2.5インチHDDをケースに収めてあるだけだぞ、あれ。 HDDをCFと取り替えてやるほうが現実的だと思うが。
HDDが専用形状とか言うならFM-TOWNSノートくらい言えよ。 見た目は普通のIDEだが実は2.5インチSCSIだw
>>312 config.sysでifshlp.sysは読み込んである?
モデムの音、アメリカの電話の通信音(「ツー」と「ビー」が混ざった音)なんて・・・ 日本では400Hzの正弦波だ。「ツー」と言う音。 日本でも、完全なデジタル電話(インターネット電話など)の通信音はアメリカの電話で 採用している通信音にして、デジタルとアナログとの区別を付けやすくしている。
319 :
名無し~3.EXE :2007/09/27(木) 02:43:13 ID:+AprRbuq
Windows95 OSR2B の CD から MS-DOSの起動ディスクを作る方法はありませんか?
>>319 2KのCDからならできるが…
95のCDに入ってたっけか?
321 :
319 :2007/09/27(木) 23:07:23 ID:+AprRbuq
何がいりますか? Win95のディスクに、format.com fdisk.exe sys.com はあるのですが、 format.com と fdisk.exe はバージョンが違うといわれて実行できません。 sys.com は setver.exe で 7.00 にごまかしたら動きましたが、 システムファイルが無いといわれました。 format.com が必要とする MS-DOS のバージョンが解れば動くかもしれませんが、 7.00 では駄目でした。
323 :
319 :2007/09/28(金) 03:19:58 ID:fZUzs3ei
そういうのしか無いんでしょうかね・・・。
Windows95 OSR2.5をIEなしでインストールした Seamonkeyをインストールし、Yahooのメールとかオークションとか ログインするページ、SSLを使っているページが見れない IE5.5SP2をインストールするとSeamonkeyでも見れるようになるが IE5.5SP2をアンインストールするとまた見れなくなる SSLに必要なものって一体何なのでしょうか?IEに含まれているもののどれにあたるのでしょうか やはり最低限IEはインストールしておかないと駄目なのでしょうか? IEいれずにSSLのページを利用できるようにする方法はあるのでしょうか?
COM+ ActiveXとかかな?
つうか単独でのSSLライブラリ入れて無いんじゃ? Mozilla関係は触れたこと無いから知らんけど
>>323 欲しいDOSのバージョンと言語は?
つーか何に使うつもりなの?
329 :
323 :2007/09/30(日) 03:54:08 ID:g+cJdpfZ
>>328 日本語版Win95のインストールです。
でも、もういいです。 諦めます。
>>329 DOSじゃなくて95のインストール用FDが必要なわけね。
確かにCDブートできないのにインスコしたマシンも無けりゃお手上げだよな。
現役95マシンあるから作ったげよか?
331 :
323 :2007/10/01(月) 03:10:40 ID:yyv1c0Cu
いりません。
いやにキッパリとした言い方だなぁ
どうせCDだけ不正に入手した割れ厨だろ
323という人格が一人歩きしてるな。
>>335 が覚えたての「教えて君」ってフレーズを使いたかったんだなと言うのはよく分かった
わざわざリンクまで貼ってw
ていうかお前も十分おせっか(ry
338 :
名無し~3.EXE :2007/10/03(水) 20:38:05 ID:XZak1/B+
95なら逆に感染するウィルスも無いし良かったね^^
95使いの皆さんに質問なんですが、USBゲームパッドを繋いでゲームしたいと 思ってまして、95用のドライバとか転がってるところはないかとググりまくって ますが、なかなか見つかりません。 どこか動きそうなドライバが落ちてませんか? ちなみに使用する物はサンワサプライあたりのゲームパッドになるかと・・・ みなさんよろしくです!
341 :
名無し~3.EXE :2007/10/07(日) 20:23:30 ID:iXdPq4cP
おーい
342 :
ビル :2007/10/08(月) 01:10:50 ID:PHWYyWh3
呼んだ?
344 :
ビルゲイツ :2007/10/11(木) 18:17:18 ID:nhkoLcVR
アニおた
>>257 昨日このスレを見つけて95桝ストレージドライバの存在を知り、
どーせAT互換でだけしか動かんのだろうと思いつつ、インスト。
PC−98でも立派に動いた。
FineNX(FN23)内蔵USB@95C
98Fine(F200)内蔵USB@95B
98Cereb(C233V)内蔵USB@95B
98Mate(RV20)+I/O増設USB−PCI@95B
これに
SONY PSP
WZERO−3(マスストレージ切替)
サンワサプライ単機能カードリーダ3種
あらゆる組合わせで全部認識した。素晴らしい。感動。
このドライバがn年前にあれば・・・。
Windows 95
何らかの理由でPentium 133MHz Mem 32M Windows95っていうような PC使ってるが、たまにはこいつでゲームをやりたい人もいるだろ? そこでフリーのゲームを探そうと思うけど、これがなかなか難しい。 2ちゃん等の掲示板で低スペックでできるゲームの情報集めようと思っても、 「安いんだから新しいPC買え」の一言で済まされてしまうし、Vectorは95/98/ME で一括りなのに実質Win98以降しか駄目なの多いし、そもそも巷ではCeleron 500MHz で十分低スペックなので話が噛み合わない。Win95時代にも面白いフリゲはあった筈なのに。 一つ一つ自分で探すしかないわけだが、ツクール95作品、VBランタイム(2〜6)あたりで ググって90年代からあるような年季の入ったゲーム系ページを見つけたら、 そこからリンクを辿る(WebArchiveも含めて)といいかも。 あとは海外のDOSゲーム。これは中にはグラフィックチップがVBEの解像度 (320x240等)に対応してないと駄目なものもあるけど。 長文失礼しました。
348 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 03:56:33 ID:M/+Nyy4C
い え い え ど う い た し ま し て
さすがにもうおりまへんやろ????/(;゚;○;゚;)\ まさか??/(;◎;○;◎;)\ ノシ なんか知らんけど?
俺じゃないけと友達が使ってて なんかアイコンが大きく表示されて マウスが動かない状況なんだが誰か教えてくれないか?
>>350 > なんかアイコンが大きく表示されて
グラフィックドライバーの不備。
> マウスが動かない
キーボードドライバーとマウスドライバが一緒になったハードウェア構成で、キーボードドライバか
マウスドライバに不備。
或いは単にマウスドライバの不備。
質問する時は、ちゃんと動作環境書こうな。
>>350 セーフモードで立ち上がってるに一票。
アイコンが大きいのは640*480(NEC/EPSON版では640*400)解像度だから。
マウスが動かないのはUSB接続マウスだから。
しかし、95でUSBマウスっつうと、サンワサプライのドライバ付きのやつとか、ごく少数やね。
こりゃ違うかな。
OSR2なら一応標準でUSBマウスサポートしてたんでない?
>>353 多分、OSでのサポートはなかったと思う。
使ってるマウスは95ドライバ同梱(またはDL)という珍しいタイプで、
3年ぐらい前にまだこんなモン売ってたのか、というのを
潰れる前のニノミヤで買った。
多分、XPの時代にこういう物が店頭に並ぶ体制だから潰れたんだろう。
それまで使えてた機器はNEC純正HUBくらいで、当然ながらUSBは全く役に立たなかった。
ちなみにPC98−NXのUSBマウスやキーボードはBIOSでエミュレーションする仕掛けで、
OSからはPS/2接続と認識されてたような気が。
USB Supplimentと IntelipointをインスコしてようやくUSBマウスが使える。めどい
>>351-352 レスサンクス
動作環境を聞いてみたけど
容量82Mぐらいしか分からなかったそうだ…
屑みたいな値段で売ってるDOOMとかDUKE3DとかUSモードでDOS窓からFDで しこしことインスコしてやったりして懐かしがったりするぜ。 Pen3とかだとストレス全く無いぞw
>>356 おそらく中身いじってないだろうから、パソコンの型番書けよ。
正面か裏に書いてあるはず。
>>358 なんか画面がつかなくなったから処分するみたいだ…
質問に答えてくれた人ありがとう
360 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 00:55:31 ID:Xs0aaonm
モジュラーケーブルしか差せないから95でインターネットできねぇ LANケーブル使いたい。 IE3使ってみたいのに^^
LANカード挿さらないの?
362 :
名無し~3.EXE :2008/01/19(土) 00:10:49 ID:T+Sec7Zj
最新パーツで組める最強ゲーミングWindowsナインティファイブマシン をおしえれ
win95でflv動画再生させるにはどうしたら良いかな
>>363 マシンパワーがまずは問題だと思う
後は、AVCだったかな、あのあたりのコーデックが入るかどうかと言う点かな。
Win95+IE5.5x+MP7前後で、GOMプレイヤーが入れば観れないことはないと思う。
わしは、環境壊すのが怖くて出来無いからその点よろしく
>>364 レスthx
MMX200 メモリ64M ビデオメモリ2Mじゃキツイかな
GOMプレイヤーは試したけどインストールか起動かどっちか忘れたけど出来なかったよ
入れられそうなコーデックとかアップデートは多分最終段階まで行ってると思う
>>360 MultiIE使えばXPでIE3使えるよ。
370 :
368 :2008/01/22(火) 01:21:19 ID:ziLrt+nf
>>369 これじゃ 3GP_Converter
それでも重かったらTMPGEncでavi→mpg(時間掛るけどw)
371 :
363 :2008/01/24(木) 20:45:42 ID:1VBcwWCp
>>370 3GP_Converterで試しにwmv変換してみたけどなかなか良いねこれ
肝心のflvがエラー出ちゃって試行錯誤してるが感謝
デスクトップマシンは2000でノートは95だ。
あんまり関係ないが、先月flashplayer for Win95/NT マイナーバージョンアップしてるよ。(URLは同じ)
>>363 VLCとunicows.exeがあれば95無印(Windows95aにうp済み)でもいけた
flvじゃないが、Pentium3だと800x600の動画でもサクサクだわ
Pen 100 Mem 32MB(16から増設) HDD 1GB CDドライブなし IE3 ネスケ7 ジャンク屋で100円買った同仕様のHDDに全てバックうp済み 主にTXT使用、ブラウザ以外は快適でつ
>>375 ノートかな?
個人的におすすめなブラウザはネスケ4.0x。4.7と比べても軽さがダンチ。
漏れの環境でネスケは今や画像用のビュアになっている。 CSS許すマジ、何故に飛ばす。
ネスケと聞いて思い出すのはやっぱ3までのデザインだな
380 :
363 :2008/02/04(月) 20:06:54 ID:t+OamWQD
>>374 おー、ありがとう
やっぱりflvはマシンスペック的に紙芝居になっちゃって無理だったけど、WMPで再生できなかった新しいwmv見られるようになって助かったよ
紙芝居ビューアと思えばいいんじゃね? こんぴゅーたーがどれほど発展しても後世に残さなきゃいけない物ってありますよね
Starting Windows 95...
[ デバイス IOS を初期化中 ] Windows 保護エラーです。 コンピュータを再起動してください。 システムが停止しました.
いやなメッセージを思い出しちまったぜ。
385 :
名無し~3.EXE :2008/02/27(水) 16:44:59 ID:rvq5CDlK
95で書き込んでみるぜ
387 :
名無し~3.EXE :2008/04/14(月) 00:26:54 ID:Fs4d3NDG
youtubeはOKでもニコ動は×なので、漏れはアンチニコ動。
95でも使える2ちゃん専用ブラウザが欲しい… 非IE依存のJaneとかでも動いてくれないよ(´・ω・`)
394 :
名無し~3.EXE :2008/04/20(日) 22:57:08 ID:wahCLyvC
ニコニコ動画は登録制にした段階で失敗が確約されてしまったダメサービス。
>380 動画は再生速度落とせばスローモーションで見れる場合があったりする。 音は止まるけど。
VirtualPC2007SP1、IE5.5SP2で ようつべ見ようとすると落ちるようになったんだが
Flash Playerのバージョンとかゲストのメモリ容量とか 何が落ちるのかとかさっぱり分からないんだが
400 :
398 :2008/06/24(火) 06:45:50 ID:goB9S8gE
スマソ Flash Player :7 ゲストのメモリ容量:128MB 落ちるもの :IE5.5SP2+全パッチ ホストOS :Windows xp SP3 IE7(7.0.5730.13)
僕もIEが落ちる、諦めれ。
ゲスト:メモリ128MB IE5.5SP2(ノーパッチ)
Flash Player:7,0,73,0(
>>395 をインスコC:\WINDOWS\SYSTEM\MACROMED\FLASH\FLASH7D.OCX)
ホスト:WinXP SP3 IE6(6.0.2900.5512)
Operaでようつべを見ている、無問題。
ゲスト:メモリ128MB Opera8.54
Flash Player:7,0,73,0(C:\Program Files\Opera\program\plugins\NPSWF32.dll)
Win95が欲しいのだが何処で手に入る? 徒歩で買ってこようと思うのだが。
中古パーツショップとかのワゴン
404 :
402 :2008/06/24(火) 14:37:02 ID:EoHx05Xd
>>404 ちょっと待て。
起動用FDが付いてるやつじゃないとインストールできないぞ。
95はCDブート不可だから。
他の起動ディスク使ってインストールできない事もないが機種によっては失敗する場合もある。
それとOSRのバージョンを調べといた方がいい。
特に2.5前期版はレジストリに全角文字が使われるとバグるので注意。
>95はCDブート不可だから。 OSR2以降には当てはまらないわけだが。
リサイクルショップのジャンクCDコーナーにあったりもする。 あとは近所のおじさん(95発売時に買った人とか)。
>>406 OSR2.xなら4枚持ってるがCDブートできるやつは一枚もないわけだが。
後期型2.5が2枚あって、内1枚はホログラムディスクの最終型だがそれですらCDブートしない。
どのメーカにバンドルされてたやつならCDブートできるのだ?
煽りでなくマジで疑問なんだが。
CDブートできるようにRにでも焼けばいい オリジナルは使わずに保管。Rが駄目になったらまた作ればいい
あ、そうそう、起動FDのMS-DOSがどのバージョンであってもCDさえ読めるように環境を作ってあれば スキャンディスクを実行しないでsetup動かせば問題ないはずだぜ。setup /?で確認するといい そのままsetupを実行するとスキャンディスクの時にMS-DOSのバージョンが違うとか言われて拒否されるはず
>408 メーカーバンドル版じゃなくてDSP版の話なわけだが。
「El Torito」規格についてググってごらん。 ちゃんとOSR2からCDBootに対応していることが判るから。 ブートしないのはマシンそのものに問題アリか、BIOSの設定違いなんじゃないの?
流れをぶった切って質問させてくれ。 Story Editorとやらを入れたんだが、ツールバーが表示されないんだ。 んで、401comupd.exeを入れろと書いてあったから入れようと思ったんだが。 でも401comupd.exeを落とせないんだよな。 どこにあるんだ?
>>414 ちゃんと表示されるようになったよ、thx
おめ。
>>409-412 CDブート対応にしてCD-Rに焼けばCDブート可能になるって事かな?
それとも正規版CD-ROMのでもCDブートに対応してるのがあるって事?
少なくとも俺が持ってる奴(IEのCDと2枚組で冊子とセットのORS2.5)はCDブートしない。
マシンのBIOS設定はCD起動にしててKNOPPIXとかは起動するんだけど。
KNOPPIXとかが起動して95のだけ起動しないならCDブートになってないだけかも
>>409-410 のようにすればCDブートの95ができる
俺は95/98/Meの各Win9xフォルダを集めて1つのCDにして使ってる
FDDと一緒に購入した手持ちの4枚(DSP版OSR2.1)は全部CDブート対応だぞ?
>>418-419 なるほど。
結局CDブートできるのとできないのがあるわけね。
起動用FDは持ってるのでCDブートできなきゃ困るってわけじゃないので。
ウチのOSR2.1やってみたんだけどブートできない版だったみたい Meの起動ディスクからフォーマット〜インスコできたから無問題だけどw
windows94使ったことある人〜
Firefox1.5.0.12使ってみたいんだけど 誰か持っている方いませんか? 公式には2.0.0.16しかないし VirtualPC上で2.0.0.x入れてもフリーズしてしまう・・・
425 :
423 :2008/07/29(火) 21:21:28 ID:Q+1Zwqpw
>>424 見つかりました。
しかしVirtual PC上ではようつべ見られなかったorz
Win95ではOperaのみだね!ようつべ見れるのは
Win95B向けのパッチ集めたんだけど、 w95y2k.exe secupd2.exe nwredup.exe の日本語版がどうしても見つからない・・・ どなたか所持または落とせる場所ご存知無いですか?
>>426 Secupd.exe
Secupd2.exe
Nwredup4.exe
はMSのサイトからダウンロードできた。
>>427 どうもありがとう。これらは無事落とすことができました。
>>428 PC/AT互換機です。
430 :
428 :2008/08/19(火) 22:25:27 ID:ky8ZrsA2
>>430 おお、ありがとうございます。2000年問題パッチはいろんなアップデートがもろもろ入ってるんで助かります。
waybackの仕様?で1バイトファイルが欠けてるけど、英語版のファイルを参考に1バイト補填しておけば大丈夫かな?
この前C:\con\conやって95がお逝きになりました。やらなきゃよかった...OTL あーあIBMのノート...ハードディスクが...
>>432 ググって何なのかわかったけど、やるなよw
DirectX3にしか対応して無いゲームの為に未だ現役! ノートマシンだけど。
VPCでそのソフト動かないの?
そのソフトは何だ?
おまいらに質問(長文スマソ) WUでこれらのパッチが出てきたのだが 元のファイルがどこにあるが知らないか? Windows セキュリティ問題の修正プログラム - 1999 年 11 月 29 日 (2) 153 KB/ ダウンロード所要時間: < 1 分 この修正プログラムによって、Microsoft WindowsR 95 の "Legacy Credential Caching" 問題が修正されます。 この修正プログラムをインストールすると、悪意のあるユーザーが ネットワーク パスワードを不正に取得するのを防ぐことができます。 Windows セキュリティ問題の修正プログラム - 1999 年 11 月 29 日 (1) 167 KB/ ダウンロード所要時間: < 1 分 この修正プログラムによって、Microsoft WindowsR 95 の "Spoofed Route Pointer" 問題が修正されます。この問題によって、 悪意のあるユーザーがお使いのコンピュータでソース ルーティングを実行し、 ネットワーク情報やその他の情報を取得する可能性があります。 お使いのコンピュータでソース ルーティングを無効にしていても、 この問題は発生します。この修正プログラムをインストールすることによって問題が解決され、 ソース ルーティングで追加コントロールを利用できます。 セキュリティ問題の修正プログラム - 1999 年 11 月 12 日 159 KB/ ダウンロード所要時間: < 1 分 この修正プログラムによって、Microsoft Windows(R) 95 の "ファイル アクセス URL" 問題が修正されます。 この修正プログラムをインストールすると、悪意のある Web サイトや電子メールのメッセージからこの問題を 利用してコンピュータをクラッシュさせたり、悪意のあるコードを実行できなくなります。
442 :
440 :2008/10/07(火) 16:09:03 ID:9RCdRd9p
>>441 thx
よく見つけたねぇすごいYO!
これで心置きなくWin95ライフ(笑)が楽しめるわ
未だ現役で動かせるだろう
まだまだいける と言いたいが、流石にネットはやめた、 DBの鯖になっている<95マシン
もう誰もいないの?
ごめん。 最新50押してなかった。 まだたくさんいるんだねー、95使い。
447 :
名無し~3.EXE :2008/11/15(土) 15:30:23 ID:JBVHWoHe
448 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/23(日) 01:26:08 ID:1IxxClhP BE:90786029-2BP(1003)
>>104 富士通のPCにプレインストールされていたダットジャパンのGAME Packに入っている奴ですね。
Win95、すげー速ぇ。 使いかたによっちゃ最強のOSだ。
450 :
名無し~3.EXE :2008/11/29(土) 19:02:23 ID:2H+pkP+Z
ソニーのPCG-505でこれカキコしてるけど、めっちゃ軽いよ。 スペック メモリ:64MBぐらい CPU:忘れた HDD:2.1GB
<糞日記> たまたま学校の処分品の中にWin95のCDが あったので、昨日からVMware serverでWin95を 飼い始めました。 IEがver3だったり、すぐにアクセスvioとかで 青画面になったり、環境構築すらままならない こいつをどういう風にカスタマイズすればいいのか まだよく分かりませんが、今はとりあえずこのスレの ログを読んで楽しもうと思います。 </糞日記>
452 :
名無し~3.EXE :2008/12/01(月) 01:22:38 ID:W/cuejMZ
機種:LaVie Light(NEC) CPU:Intel Atom メモリ:1GB CD/DVD:入らない 風呂ッピー:入らない なんだけど、 Win95をHDDからインスコするのってどうやるの? あと、Win95動く?
CD内容をFAT16でフォーマットしたHDDの好きな場所にぶちこんどけばOK。 あとはフロッピーの起動ディスクからその場所にあるsetup.exeを実行すればいい。
それ以前にAtom使ってるってことはいわゆるネットブック/UMPCだろ? Win95じゃドライバ無いじゃん。 低レベルなネタ。ハイ次。
I
ウチの環境ではi845で既にWin98じゃないとダメだった。 i815とAP133Aくらいまでだったかな、Win95いけるの。
>>451 IE標準搭載のWindos95などw
IEもマイドキュメントもないのが、正当派Windows95だ!
とりあえずまともに動くブラウザがみあたらんので IE5.5入れたよ。 さすがに再配布がグレーゾーンだからか 英語版しか見つけられなかったが。
seamonkey使えば良かったのに。 IEがないのがWindows95の魅力なんだから。
OSR2インスコ時にIEひっぺがす方法ってあるのかな。
>>460 infファイル書き換える方法があったと思う。
じゃなければIE3.02入れてアンインスコするとか。
>>461 あー。・・・infファイルって結構なバイト数あったよね。
文法理解するのも時間食いそう。おとなしく後から消すことにします。
Win95、軽量コンパクトだし、
特定のアプリのみで専用機化するなら最速じゃないだろうか。
俺はいまさらPhotoShop4.0入れて感動している。
・・・これであとUSBメモリさえ使えれば無敵なんだがなぁ。
感謝します! まさかレスが付くとは思わなんだ。
ほしゅ
家の無線をWEP→WPAにしたのでWin95ノートを引退させようと、 有線&リモートで最後のデータ吸出し中。 Win95&CardBus非対応で動くWPA対応の無線LANカードが見つからなかった。 適度な大きさで膝の上に乗せてもあまり熱くならなくていい品でした。 10年Overお疲れ様。ありがとう。 これから大掃除では処分しなきゃいけないのに涙が
>>466 FON買ってきて外から無理やりつなげるかもしれないが
いちいちパス入れなきゃならないのもあるけど。
そうか最近はWEP対応してないのか・・・
468 :
名無し~3.EXE :2008/12/31(水) 11:13:08 ID:5ax9twpB
>>466 WLI-PCM-L11GPなら\500〜\1kぐらいで買えると思う。
あとFONをDD-WRT化してイーサネットコンバータとして使うとか。
469 :
466 :2009/01/04(日) 08:47:26 ID:nW3NEG1x
>>467 ,
>>468 アドバイスありがとうございます。
FONで2ちゃんくらいは見れるようになりました。
FON→インターネット→宅内LANのルートはちょっと抵抗があるので95マシンから直接です。
直接だとメモリ容量の都合か頻繁にフリーズするので常用は難しいです。
WLI-PCM-L11GPは持っているのですが、WPA対応しているのはXP(2000も?)のみのようです。
所有機のなかで唯一パラレルポート搭載なので、家庭用ゲーム機のROM吸出し専用機として眠らせることにしました。
470 :
名無し~3.EXE :2009/01/04(日) 19:53:15 ID:j1FiI9c1
ひさしぶりに昔のノートPC引っ張り出してみた。 中学入学時に買ってもらった東芝のDynaBook TECRA 730とかいうノートだけど、落ちる落ちるwwwww 昔はこれでもよかったんだろうな・・・・
そういえば、Win3.1起動のUSB-HDDにうpぐれでWin95をインスコしたら、 USBBootWin95でウマーでおk? これがウマーだったらWinMeまでいけるか。
普通に考えて無理だろ。3.1の状態をバックアップしてやってみればわかるけど
漏れも試してみよっかなーと思ったけど… 数年前にMS-DOSが起動するUSBメモリ作るときに、間違ってハードディスクをフォーマットした苦い経験を思い出した。
最速だ。
FAT16あげ
ちぃーっと訳あって、今からWin95インスコします。
まだインストールは終わらないのかw
誰もいないと思ってたよ。 Win95本体とチップセットやらUSBやらはインストール終了して、 今、クリアな状態でシステムバックアップ取ってる。 あ、終わった。これからドライバ類を入れる。
USBって初期版じゃないのか・・・
>>480 うん。
初期版はLibretto20と、素Pen/120MHzのノートに入ったまま、
かれこれ3年は寝ている。
>>481 ありがとう。試してみる。
もしこれが動いたら、ずいぶん使い勝手が良くなると思う。
昨晩はVIAのチップセットで動かしてみたんだけど、
どこをどうイジってもAGPまわりが不安定。
このマザーをLinuxで使っていた時はぜんぜん気にならなかったけど、
Windows95は何かとシビアだね。
今日はこれからi815マザーで行ってみる。
>482だが。
AGPまわりが不安定だったのはチップセットの問題じゃなかった。
i815マザーでも結果は一緒。VIAファンの方、失礼いたしました。
Win95とnVIDIAのドライバで、一部、OpenGL命令の相性が悪みたい。
GeForce2/MX400でOpenGLのハードウェアT&Lを使おうとしたんだけど、
俺には無理のようで、おとなしくMatrox/G400に変更。
>>481 USBメモリ動いちゃいました。Win95の世界が俄然と広がった。
いやホントにありがとうございました。
Windows95時代のパソコンってネット以外に何か用途ありますかね。。 捨てるのもったいないし。。ゲーム専用にしようにもソフトないですし。 秋葉あたりいけばゲーム一杯売ってるもんなのでしょうか。
プリント鯖、ファイル共有鯖 中身はCUIでfreebsdでも
メモリ足して当時のアプリを快適に使うとか、 あとはWindows95自体をイジリ倒して遊ぶのもいいかも。 その為のハードや資料は、もはやゴミ同然の扱いで流通している。 古いゲームをやる以上に面白いと思う。
めずらしく人がいっぱいいるんで、ここぞとばかり。 Windows95のDOS窓の使い方、 コマンド群もそうだけど特にリダイレクトやパイプあたりに詳しい、 お薦めの解説書、ありませんかね?
>>485-487 どうもありがとうございました。
と、言うのも押し入れ調べてたら信長の野望 天翔記 with パワーアップキットが出てきたので、
メインの最新パソコンに入れたらROMが擦り切れた?みたいで
あわててWindows95パソコンに入れたら認識しませんでした。
とりあえずWindowsをいじってみたいと思います。
後はレトロゲーム散策でもして使用してみるつもりです。
どうもありがとうございました。
昨日NorthwoodのPen4 3.0GにWindows95をインストールした。爆速。 IE5.5SP2が完全インストール出来るファイルどっか落ちてない?
Inside Windows95 って言う4800円の本が105円で売っていた。買った。 CUIが普通の頃に、これだけの事をやっていたWindows95って、 実は結構スゴいヤツだと今更ながら感心。ネットワークOSだし。
つ OS/2
>>493 OS/2って名前は知っていたけど、当時はまだ若僧でぜんぜん門外だった。
Winと比べてどこが優れていたの?
>>494 当時のWindowsよりは安定していた、絶対落ちないという訳ではないが。
フリーズするように見える事も度々あったし、ゾンビタスクも対策も
十安心して運用す分ではないのでるとなるとそれなりのツールも必要になる。
その他OS/2の美点(良くも悪くも特徴的な)といえば、
考え抜かれたGUIシェル、豊富なネットワーク機能、Java(JDK含む)、
Lotus Notes、VoiceType(音声認識)、ProTalker/2(音声合成)、
ATM、TureType、日本語アウトライン・フォント(15種類)、OpenGL、OpenDoc
…等など。
Windows95がストレスなく動かせるぐらいの性能の 安価小型ワープロを出してほしいわー
>>495 アウトラインフォントまわりが充実してる。Macintosh並。
標準でOpenGLサポートとはシビれる、と思ったら、
WinNT系のご先祖様だったのね。
安定性に関しては、Win95じゃ太刀打できない訳だわ。
そう言えば、この頃から「良いものが残るとは限らない。」ってのが、
この世界の常識になりはじめたような気がする。
裏切りのMicr○s○ft。
>>496 そのヘンのジャンクのノートに、
普通にWin95とWord入れるってのじゃダメなの?
OS2はワークプレースシェルが秀逸だったと思う。 バージョンアップする度に使い易くなっていったし
非98シリーズの機械に98シリーズ用のWin95って入れられる?
AT互換機に、PC-9801用のWin95って事? 試したことないけど、たぶん入らないと思う。
>>501 AT互換でPC98のが動くならワザワザAT用と98用に分ける必要ないだろ。
95を使う醍醐味ってなんですか?
すでにライセンスを持っているので仮想PCで飼いやすい
95でなら何とか現役でいられるマシンを生き長らえさせる事ができる、かな 15年前のPCでネットしたり表計算とか作図したりしてるよ
パソコンを「コンピューター」として使おうとした時、 最低限必要な機能は一通り入っているって所。 OSとしてのリソースの管理とか、インターフェースとしてのAPIとか、 ホントに最低レベルだけど、なんとか使えるレベルでもある。 人にもよるが、必要にして充分ってのは美しいと思う。貧乏性のオレ好み。 あとは、これを使っている限り、イタズラにMSを儲けさせずに済むこと、か。
508 :
名無し~3.EXE :2009/03/08(日) 21:29:10 ID:2LLghB6Y
どなたか、底スペックPCでもサクサク動く、デジカメ写真加工用のソフトを教えてください。 カメラに付属のMe対応ソフトはフリーズした?ぐらい思いです。 とりあえずVIXの古いVerを入れたら、トリミングはそこそこ使えましたが、 明るさ・コントラストは劇重でした。
>>507 > 必要にして充分ってのは美しいと思う
それわかるなぁ。
P5MMX166 80MBMEM NoteだったけどVIX2.21が重いと感じた事なかったな。 アルバム印刷かけると無茶苦茶でかいSpoolが出来て周りに迷惑かけるから一旦PDF出力してからだしてたけど。 あ、Win98SEだったけどね。
>>506 骨董PC好きの俺にはたまらんね
白黒液晶でWindowsとか凝った事をやってみたい人にはオススメ
てか、最近のオーバースペックPCに懲り懲りな人はいっそ95に戻ってみて欲しいな
Core2Duoとか、メモリ4GBとか、HDD1TBとか、馬鹿馬鹿しくなってくるよ
ワープロと表計算しかしないなら正直95でいいだろと
あとは3.1ほどDOSに依存してなくて、でもDOSから抜け切れてない中途半端さがいい
簡単なDOSアプリなら普通に動くからね
>>508 画像編集は、ある程度のCPUスピードとメモリの量は必要。
ソフトウェアの力だけでは、いかんともし難い部分ではある。
データサイズが1600*1200前後として、
俺の場合、Win95 + PhotoShop4.0 で、
河童(PenIII)500MHz メモリ256M があれば何とか。
逆に、この程度の画像サイズだと、ハードウェア的にはこれが下限かと。
もし俺が10年以上前に、大枚はたいてPhotoShopを買っていなかったら、
多少動作が重くなっても、フリーのGIMPを使っていたと思う。
>>511 >ワープロと表計算しかしないなら正直95でいいだろと
激しく同意
おれは表計算は95でエクセル97使ってる
現役引退するまでDOSの一太郎使使うって言っていた奴元気だろうか・・・
>>508 「Dibas」ってのはどう?
↓Readmeより転載↓
1. 動作環境
・Dibas : 日本語 Windows 3.1/Windows95
・Dibas32 : 日本語 Win32s/Windows95
・WindowsNTでの動作は未確認です。(環境がないため)
障害報告を頂ければ出来る範囲で対処したいと思います。
・CPU i386 以上
・256色以上の表示環境。推奨3万色以上。
少し重たいので、グラフィックボードの性能によってはつらいかもしれません。
256色でも「とりあえず」動きますが、256色環境では表示がさらに遅いので
ご注意下さい。
>>513 ナカーマ
さすがにExcel95以前は2003との互換性が薄いので個人的用途にしか使えないが
Word98/Excel97はまだまだ現役
>>511 も言ってるけど95は古PC集めるような好事家には最高
i386で動かしてみたり、実験のし甲斐がある
ThinkPad220とかDynabookのワープロみたいな形したやつで95を走らせてみたいものだ
517 :
508 :2009/03/10(火) 18:09:50 ID:JkP+XHtZ
皆さんレスありがとうございます。 当方、MMX200&32Mなので、とりあえず、ハードオフでメモリを発掘してきます。
がんばれよ〜 俺も先月、MMX233/32MBのアウトレットを 8万いくらで購入したぜ OSはもちろんWindows95OSR2 PC-98の未使用品がまだあったのに驚いた
>>513 Windows95もそうだけど、俺のまわりでExcel95、Word95の機能を、
100%使い切っていたヤツを見た事がない。
誰も「古くて使えねぇー。」なんて言える立場じゃないよ。
VBもマクロも含めて、全機能のせいぜい10%も使えてれば、
結構な使い手ではなかっただろうか。
>>517 シブい構成ですな、旦那。
PentiumII/450Mhz & 512MB を使っている俺が、
負けた気がするのは何でだろう?
522 :
513 :2009/03/11(水) 15:38:45 ID:27GKvju2
>>519 >誰も「古くて使えねぇー。」なんて言える立場じゃないよ。
激しく同意
俺はVBAも関数も使いまくってるが100%どころか10%も使えてる気がしない
知らないこともいろいろあるし、まだまだ結構な使い手にはなれていないな
>>516 ナカーマ乙です
この前PCの知識あまりない友達にまだ95使ってんの?って失笑されちったよ
一応VISTA機もあるよって見せたら「えっ!!!…すげー!」とか言ってたな
「コンパクト」でインストールすると、HDD使用領域が90MB弱。 実メモリ512MBの環境で動かしてもリソースは93%前後も残っている。 出た当初はデカいし重いしで「ヒデェOSだ!」なんて言われたけど、 今となっては驚異的に小さいよね。 だいたいの感覚だけど、OSが出てから5年後くらいのハードウェアが、 ちょうどバランスが取れて快適だと思うのだが、どうだろう? 「現在Windouws95使っている人」のハードウェアって、どんなカンジ?
>>523 CPU ペンティアム 200MHz
メモリ 96MByte
HDD 3GByte
>>523 何台か使ってるが、中心帯は大体
>>524 と同じ
普段の作業には十分
一番下は、CPU 486/100Mhz, MEM 38MB, HDD(SSD) 4GB かな
はっきり言って忍耐は要るが、叩き壊したくなったりはしない(笑)
みんな結構、当時モノに近いヤツを使っているんだなー。 こないだ処分した初自作のATマシン、今更だけど、勿体ない事をした。 今、河童マシンで一台組んで、少しづつセッティングを煮詰めてるんだけど、 Win95が出た当初、羨望の眼差しで見ていたNTのワークステーションよか、 よっぽど処理が速いのには驚いた。 スクリーンセイバーの「パイプ」なんか、 そのワークステーションの3倍くらい速いかも知れないな。
Windows95は結構シビアにハードを選ぶね。 ここ1週間ほどイジリ倒しているけど、 OpenGLのプログラミング環境を構築するのに、 まだ結論が出ていない。 もうしばらくは楽しめそう。
俺も富士通のノートに(LOOX S)に95をインストールしかけて、 ドライバ対応してないデバイスの多さに負けて結局98にした。 でも一応最後の抵抗として95のシェルだけは被せた
ノートはキビシいよな。各社でヘンな機能入れてたりするし。 俺もVAIOでXPが入っていたヤツに、95入れようとしてみたけどダメだった。 今はあの悪名高きMeタンが入ってる。 cel/900MHz程度の、それもノートPCの内部に、 大げさなクライアントサーバーシステムは要らんだろうと。
ノートだと5〜600MHzが境かな。 それより下のクラスだとWin95でもドライバが何とかなることが多い。 #グラフィックチップがSiliconMotion LynxEM系とかだとキツイけど。 MMX Pentiumなノートなら何の問題も無い。
531 :
528 :2009/03/15(日) 23:23:35 ID:TN/erNY0
富士通 LOOX S7 だけど、 VGAはATI RAGE系で、98やMeと同じドライバで動いたんだけど、 オーディオやエミュレーションモデムが全く駄目だった。 WDMのドライバって95じゃ全部駄目なんかな・・・。 あと、カードバススロットが駄目だったのが致命傷だったかな。
エミュレーションモデムじゃなければLinuxって言う手もあるけど、 結局大がかりなシステムだし、それ以前にスレチだしね。 WDMに関しては、たまに動いたりして期待させるけど、 どっかしら無理があるのか、たいがい後々問題が勃発するよね。 マシン語でアドレスだかステートメントだかのエラー吐かれても、 こちとら理解出来るスキルなんて持ち合わせてないしのぉ。
>532だけど。 ゴメン。WDMはキホン95では動かないらしい。 前にネットワークドライバが動いたから、そんな事もあるんだ、 ぐらいに思っていたけど、ちょっとフに落ちなかったんで調べたら、 どうやら仮想ドライバが間に挟まって処理していてくれたらしいっす。 知ったかぶって申し訳ない。
かなり頑張ればWindows 98のファイルで動きそうな気もするが、 それだったら、Windows 98からWindows 95に近づけるほうが楽だと思う。
98Liteってまだあるのかなと思ったら健在なのね。
ESS Technologyの過去OS Driverが落とせなくなった…痛い…orz
俺もRIOWORKSのマザーをジャンクで買ったはいいけど、 メーカーそのものが無くなってて泣けた。
無料のコンパイラBorlandC++5.5に、OpenGLのライブラリを入れて、 簡単なポリゴンを動かして遊べるようになった。 しかもグラボにはGeForce2MX400を奮発(500円だけど・・)したから、 座標変換はハードウェアで計算してくれるんだ。速い! ただ、3Dが過渡期の時代のOSだから、少々不具合が出るのはご愛嬌。 オンボのAC'97で、CDを聞きながらのPCイジリだって出来る。 ここまででHDDの占有量は200MB弱。贅肉のないスリムなOSだなー。 次はジャンクでDVDドライブでも買ってきて、映画観賞に挑戦かな。 楽しー。
>>538 いい趣味してるぜ。マジガンガレ(*´∀`)
>>539 ありがとう。いやー面白いねー、Win95イジリ。
で、また一つ発見。今更ながらWin95はマルチタスクOSだった。
ポリゴンの3Dアニメーションを、試しに幾つも並行処理させてみたんだけど、
ちゃんとタスクを割り振って同時に計算している。正直驚いた!
昔はFDフォーマットと同時に何かしたりすると、すぐ固まってたから、
「マルチタスクなんて大嘘だ!」と思っていたけど
あれは単にハードウェアが貧弱だったんだね。
素Pen/120Mhz & メモリ32MB → PenIII/933Mhz & メモリ768MB(上限かな?)
当然と言えば当然、
Win95がまるで違うOSのように良く働いてくれるようになったぞ。
起動時の画像(logo.sys)を簡単に変更できるのも95の魅力だよね 人に見せられないような痛すぎるPCも簡単にできるw
↑変態、変態、変態っ!(褒め言葉)
>>541 XP使いの後輩に、起動画面ファイルだよ〜とあげて使い方を教えたはいいが、
起動しなくなったと言われて焦ったことがあった。
XPではlogo.sysってのが無いというのを知らなかった。
そんな俺が使ってたのは、同人イベントで買ったエヴァ風起動画面。
今現在、C:の使用領域が183MBなんだけど、これだけ小さいと、 システムバックアップからのリストアが、ATA/66でも1分強で済んじゃう。 こうなってくるとバッチでも組んで、ブート時に毎回、 新鮮なWin95をリストアするのもアリかも。 SSDなんかにした日には、なおさらアリかも。 ヘビー級のOSだったWin95が、まるでMS-DOSみたいになってきた。 ハードウェアの進化って凄いよね。
>>541 logo.sysは俺の嫁
起動音は「おかえりなs(ry」
メールは「お兄ちゃん、メールが(ry」
デスクトップも俺の嫁
アイコンも痛く、ファンシーに
ついでに本体も(ry
>>545 所詮DOS7.x+Win4.0だからねw
バッチ処理もDOSと同じ感覚で楽々。
余ったパーツで作ったマシンでも95にとっては夢の高性能。
やっぱいいよね95
最近気になるのが、海の向こうはどうなってるんだろね。 ギークとかナードとか呼ばれている人たちにとって、 Win95はどう言った位置づけなのか、と。 米だけを取っても人口は日本の10倍。 最新デバイスのドライバを個人で開発して、 Win95で動かしてるマニアとか居るのかな・・・
北米にゃ10倍もいねーし。中南米を含んでの話か?
海外のパソヲタはすごいからねえ ようつべ見てるといろいろ面白い動画が上がってるよ 日本風に言えば 「Windows1.0を最新PCで動かしてみた」とか 「Win95で2GHzの壁を突破してみた」「8086のIBM-PCで音楽CDを聴いてみた」みたいなのもあるし まだまだ3.1や95を使ってる人もいるんじゃない?
>>548 あ、そうだったっけ。
確かに中南米からはパソヲタの気配はしないな。
>>549 >海外のパソヲタはすごいからねえ
やっぱそうなんだ。
あらゆる技術解説書の、原書のほとんどは母国語だもんな。
高級言語でプログラミングすれば、
まるでコンピューターとお話してるようなもんだろうね。
悔しいけど、どう逆立ちしても勝てなさそう。
海外だと、
>>201 のリンク先みたいに、
"USB Flash Drive driver for Windows 95 OSR/2.1"なんてのを作る人もいるしね
この人のページは、いろいろとネタが転がっていて面白い
うちのおかんみたいにネットとメールしかやらん人には95位の機能で充分かも。 飛行機乗る前のネットチェックインは2000以上じゃないとダメだったけど。
DVDドライブをジャンクで買ってきて繋げてみた。 DVDが拍子抜けするほどあっけなく観れてしまった。 AGPのグラボで3D高速描画、USBメモリも認識、その上DVDまで再生可能に。 これ全部、Win95が出た当時は無かったものだよね(今回はOSR2.1だけど)。 スゴいぞWin95。 しかもこの期に及んでHDDはまだ193MBしか使ってないし・・・
ネットみたりメール見るのには最高のOSだよね 今から3年落ちのPCに入れても鬼のように速いし
PCカード挿しただけで青画面出たけどなw
電源を入れて30秒で立ち上り、終了時は3秒で落ちる。 この「小回り感」が心地良い。
>>555 9x系ってNT系と比べるとハードウェア関係がすごい貧弱だよね
>>557 貧弱なハードでサクサク動く。
486/75MHzで動く「実用的なGUI」なんて、他に見当たらない。
ちなみにNT系でも3.51あたりだと、Pen/120でじゅうぶん実用的。
NT4.0をP200で十分実用的だと思ってる俺は、、、
>>557 PCカードの他にもUSBドライバ入れてデジカメ繋いだらハングしたよw
まぁUSBの方は文句言えないが。
>>558 >486/75MHzで動く「実用的なGUI」なんて、他に見当たらない。
Windows以外なら色々とあるよ。
OS/2ならそれで充分動くし、1B系BTRONなら386でも充分動く。
初期のBTRON(PanaCAL ET 1990)は286/8MHzでGUI動かしてたから。
561 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/07(火) 10:30:21 ID:cn8xOCLi BE:40349142-2BP(1003)
>>516 EZ486PってAT互換機だっけ?
それとも他にあった?
>>560 Wintel環境というのが実用的なGUIって意味じゃないの?
無理矢理動かせるソフトがまだ少なくないし
562 :
名無し~3.EXE :2009/04/07(火) 21:14:07 ID:VbQuGj2A
そんな奴 おらんやろ
いる。
会社の社員のPCにもぼちぼちVistaが増えてきたけど 社長のPCは未だに95 しかもここ数年ノントラブル。最後のトラブルは LAN回線がQ2回線に切り替わった事。
Win95で使える一番高性能なグラボって、どの辺だろう?
俺はAGP 2xのRAGE PRO TURBOが最後だったかな。
567 :
528 :2009/04/17(金) 17:34:02 ID:YXN2IFLJ
>>565 POWER9100 (FMTOWNSの場合)
Trio64 (EPSONPCの場合)
SAVAGE2000 (PC-98の場合)
うん、わかってるよ、そゆこと聞きたいんじゃないんだねw
うーん。 やっぱりWin95を使う以上、ハードの性能の頭打ちは仕方ないかなー。 Win95ってそんな使い方をするためのOSじゃないのは重々承知なんだけど、 どういう訳か、定期的にイジりたくなる。
最近、Win95で動きそうなグラボをジャンク屋で見掛ける度に買うんだけど、 本体に何ら問題が無くてもファンが逝ってるのがほとんどでメゲる。
>>570 うん。
でもさ、本体が300円、新品ファンが500円とかだと、ちょっと悔しくて。
貧乏根性丸出しで、ファン分解してベアリング取り出して、
クリーニング&グリスアップして・・・
それでもダメなのは最後に交換してる。
最初から交換すれば何の問題もないんだけどね(^^;
GeForce2/GTS以前の世代だと、ファンはほぼ全滅かなー。
国内の、とあるウェブサーバーのアクセス解析を見ると。 Win95ユーザーが0.01%、つまり1万アクセス中、1アクセスしかいない。 ちなみにWinCEユーザーが0.02%、PSP(Playstation Portable)が0.09%。 どちらにも負けてる。 もっともWin95の場合は、 ウェブに繋げないで使っているユーザーの方が多そうだけどね。
というか目立ちすぎるからUA変えてるよ普通
>>572 特定されそうだけど、特定できそうですw
>>574 Win95でウェブ巡ってると、そのうち有名人になれるかな?
「コイツまだ居んよ。」なんて。
話は違うけど、去年の暮の頃の記事で、
PCを何に使うかって質問に対する答えが、
メール、ウェブ、カルク、ワープロ、デジカメサーバ、だって。
それって十年以上も昔にWin95&PenIIで・・・
で、その人たちが今後のPCに望む事は、
デュアルコア、大容量メモリ、大容量HD。
ついでに現在使用してるOSの7割がXP、2割がVista。
今後もずっとこの調子なんだろうね。
>>575 最後の95使いと言われるまで使い続けるつもり。
それだけが生きるきぼー
自分が最後に持ってた95は9821で、CドライブがAドライブになっててインストールが思うようにいかなくてオクで売った。 買った相手の女の子もよく知らずに2000リカバリーしようとして失敗したみたい。
>>553 USBメモリ認識できたの?kwsk
95で認識できるUSBメモリがあるなら喜んで買ってくるが
>>577 正確には「CドライブがAドライブになってる」んじゃなくて「起動したドライブがAドライブ」なんだけどね
インストールできなかったとは、ひょっとしてAT互換機用の買っちゃったか?
PC-98晩期はそんなことも少なからずあったかもね…
Win2000はパッケージ版買えばPC-98用のディスクも入ってるけどね。 因みに、Win2000ならPC-98用でもHDDはC:\になってる。
>>578 USBメモリのドライバは、以前このスレで親切な人に教えてもらいました。
>>481 ここ。
USBメモリは今のところ、
"Apacer"と"KINGMAX"って言う2メーカーのしか使ってなくて、
両方とも2GBのヤツだけど、問題なく認識してます。
Win95のインストールは、確か、AT互換機はFD起動でできたけど、 PC−98の場合は、インストールしようとするHD区画からブートして、での そこからCDやFD内のSETUPを起動するんだったっけ、懐かしい。 ウチにある98は、みんなSETUP/ATでインストールしてたけど、 インストーラーの表現も紛らわしい、て言うか、おかしかったな。 インストール後、AドライブはCドライブになります。とか。 Cドライブ起動パッチあてたDOSからセットアップし始めると、 もうぐちゃぐちゃw それと、Win95でのUSB系メディア認識だけど、カードリーダ系を いくつか試した結果では、複数のスロットがあるカードリーダとかは、 まず無理だと思う。 シンプルな作りでも、行けるかどうかは、やってみないと解らない。 似たデザインの旧製品、新製品で結果が別れたりしたし。 とりあえず、初代PSPは認識した。
MSのOfficeはどこまで動くの? Word98/Excel97は確認したけど、それ以降はどう?
Office2000は動いた記憶がある
USBメモリ、DVD、Office2000… どこまで行くんだ95はw
95のデスクトップにスキン被せられたら面白いんだけどなぁ 見た目だけXPにしてみたりとかw
>>587 logo.sysを黒背景+XPロゴに
起動音、終了音その他効果音をXPのものに
アイコンをXPのものに
IEとかもアイコンだけは最新版のカッコエエやつに
このぐらいやれば素人の目ぐらいは欺けるんじゃね?w
ついでに本体もスペックは適当でもケースだけは最新型のピカピカツヤツヤしたやつで
PenIIマシンに入れた95とは気づかずに、知らない人がソレを見て一言。 「このXP、すっごいサクサク動くね。C2Q?」 GUIって、結構そんなモンかもね。
みんなOSRは何版使ってる? 2.1より2.5の方がいいのかやっぱ? あと、95のHDD限界っていくつだっけ?
俺のは2.1。使ってて特に問題ないけど、機会があれば2.5も欲しい。 HDDの容量は色々と説があって、どれがホントなのやら・・・ FAT32であれば理論上2TBまで認識出来るって事だけど、 OSR2.1は7.8GBまでで、OSR2.5は64GBまでだとか、 いや、それはOSじゃなくてFDISKのバージョンによるんだ、とか、 いやいや、マザーの兼ね合いで128GBまで平気な場合があるよ、とか、 いやいやいや、80GBで最初の壁が来るな、とか、 FAT32なんだから32GBまでに決まってんだろ、などなど・・・ まるで都市伝説の様相ですな。 俺は15GBもあれば広過ぎるので試してないけど・・・実際どうなんでしょ?
8GB壁と128GB壁はBIOSとチップセットの問題。 32GB壁はAWARD BIOS固有の問題。 FDISKは64GB以上になるとパーティション容量の指定パラメータを%にしないとダメ。
メインメモリの最大実装量も結構アヤしい。 Win9x系は512MBまでと言われるけど、 特にレジストリをイジらなくても768MBまでは普通に認識してるし、 装着するデバイス(グラボ)を選べば896MBでも安定してた。 容量を越すと問題が起こると言われているDOS窓も、ちゃんと機能したよ。 これがWin98SEだと、キッチリ512MBじゃないと保護エラー発動でダメだった。 このヘンも良く解らん。 HDDにしろメモリにしろ、 あくまでもサポートはしない(安定しない?)ってだけで、 上限って実は公表より高めだったりして。
仮想環境で試したからあんまり参考にならんかも知れないけど 95(OSR2.5)の場合メインメモリは948MBを超えると立ち上がらなくなったな
>>594 MSの公式情報は「MSが関知する範囲での上限」だから、工夫すれば上限越せそうな気がして
鵜呑みにはできないな…
60GB近くで95使えたなんて話はあちこちで聞いた事あるし、その全てがガセネタってことはないだろうよ
こういうことは自分で試してから言うべきかも知れんが…
>>595 9x系はメモリ入れすぎても大して意味無いから、HDDほど重視してないな俺は
適当に余った256MBでも突っ込んどけば十分だろ、って程度
Meの起動ディスク使ってFDISK、FORMATしてからインスコすればいいのでは
最近、貧乏のヒマ潰しとしてWin95ばっかイジって遊んでる。 CPU、マザー、グラボ、どんな組み合わせが安定していて速いか、 どの世代までのデバイスならドライバが存在するか・・・ テストに入る前に、システムバックアップを取って、 ダメならリストアして元に戻して。 そんな事を繰り返してると、時々Win98SEすらデカ過ぎるように思えてくる。 小さくてシンプルなOSは、こんなにも便利なのか、と思う瞬間がある。 OSで遊ぶなら、LinuxもいいけどWin95も別の意味で面白いね。
もうなんだROMに焼き付けてくれないかなあ。 書き換え可能のFLASHRAMでもいいし。 今やそのくらいは出来るデバイスばかりだし。
初代Penノートはファンレスも多いからCFで擬似HDD作って95入れれば無音PCとしてかなり快適に使えるぜ
最近知ったんだけど、
Win95は上を目指せば2.1GHzのCPUまで動かせるんだってね。
これだけの速度が出れば何かのレンダラーに充分使えるし、逆に、
>>601 の言うように無音の端末用OSとしても使える。
守備範囲の広いOSだ。
お得意のお手軽PtoPでフォルダやプリンターは共有できるしで、
まだまだ利用価値はあると思うのだが、
使ってる同志はもうほとんどいないんだよなー。
ここに居ますが? 現役バリバリですよ、軽いし速いし 仕事に思いっきり使ってます
ここにもいるぜ 98、2000も入ってるマシンもあるがデフォルトで立ち上がるのは95 そのうちウィルスすら動作対象外の安全なOSになると思うなw
最新のウィルスはもう動作しなくなってるだろ。 かといってレトロウイルスが死滅したわけじゃないから困る。
NT系じゃ動かないレトロなDOSアプリが普通に動くのもありがたい
608 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/07(日) 22:52:56 ID:fkStcegZ
おもしろいなw
>>607 こういうのもそうだしコーデックとかドライバとか、
自分で欲しいモノを何でも作れるようになれればなーって思う時がある。
開発環境や技術情報はほとんどタダで手に入れる事が出来る時代なのに、
それを理解して使いこなす能力が無い。
はがゆい。
>>607 いいなぁ
ただlogo.sysの画像を差し替えただけじゃなくて、動くようにしてるんだね
どうやってるんだろう、羨ましいわ
>>610 logo.sysだって下の部分うごいてたろ...
無印95なんだけど98からgdi.exeとgdi32.dll,meからmsimg32.dllを借りてくるとopera8.50でyutube 見るくらいのことは出来た。だけどflashplayerはバージョン7までしか動かないみたいなんでいインス コして楽しむむのは今がラストチャンスかも。
>>615 面白いねコレ、俺のWin95の起動画面がXPになった。
しかもちゃんとアニメーションしてる。
この人タダモノじゃないなー。
俺なんか電源のファン交換しただけで煙出たのに、
USB端子を増設しちゃうとは。とてもマネ出来ない。
Win95を使うと、10年前の付録CD-ROMとかが宝物のように思えてくる。 捨てないで良かった!って何度思った事か・・・ やっぱりモノは大事にするもんだね。
95をXPっぽくしてみるのとは逆に、3.1のアイコンを使って古臭くしてみるのはどうだ?
古いGUIって何とも言えない味があるよね。 MacintoshがまだSE30とかの頃の、モノクロ二値の画面なんかが結構好きだ。 ブラウザとかビューアはもちろんフルカラーじゃなきゃ困るけど、 OSシェルのGUIなんか、素っ気ないので充分だよ俺は。
TRONはイラネ。
モノクロといえば、モノクロ画面で95使ってた人いるかな 9801NS/A、9821Nm、ThinkPad220辺りは白黒ながら何とか95動くスペックだったな もっともTP220は改造でクロックアップしてなおも実用性は無かったがw
9801NAで使ってたよ>モノクロ95
VPC2007にWin95をインスコした漏れが来ました。 古めのゲーム(セトラーズ4)のプレイ中(XPの互換モード)に動きが変になったり、 致命的エラーが出るので試しにインスコしてみた。 DOSゲームはコンベンショナルメモリ厳しくない物は殆ど動くし、 Win3.1のドライバしかない昔の増設カードも何とか動くし、 Win3.1のソフトが殆どWin3.1と同じの挙動するしで、 DOSとWin3.1のソフト資産ある人には重要なOS。 OS2の方が良いという意見もあるけど、OS2買わなかったので判らん。 仕事で使ってる人は、手放せないだろうな。
俺は100%趣味で使ってるけど、手放せない。
OSR2.5にNECのUSBハブ付きキーボードを接続したら キーボードが認識されずにHUB部分だけ認識された ・・・ずいぶん、でっかいHUBだなあ
つか、Win95のUSBって殆ど使い道無いやんw フリーでマスストレージドライバ書いた人もいるみたいだけど。
Win95 OSR2.5上でIO DATA USB2-PCI3とWin95用ドライバ使ってみた 接続したHDDはHDA-iU250 あっさり認識、DVなら普通にキャプチャ用として使えた USBメモリもI-O DATA USB Flash Diskなら高速転送で普通に使える 2GBを超える容量のものが使えるかは未確認
OSR2.5いいなぁ、ほすぃ 登場時は「2.0より重くなってんじゃねーか」とか叩かれてたけど、 今となっては捨てるようなスペックのPCでもさくさく動いて数十GBのHDDも使えて ネ申のおかげでUSBメモリも使えるし
95で使える専ブラってある? DOS窓上じゃなくて、完全GUIで動くやつ
「えまのん」でも使えよ。
>>631 95OSR2上の A Bone2 から読み書きできてる
janeも出来るでよ
636 :
631 :2009/09/03(木) 23:43:11 ID:xb4lJygb
>>634-635 参考までに動作スペックを教えてくれ
ちょうどK6-2 500MHz/128MB RAMのマシンが空いたから95入れてjane使いたいんだけど行けるかな?
メモリは512MBまで増設おk
あと、FDISKはMeたんから持ってくるのがベストってことでFA?
K6-2は俺も好きなんだけど、500MhzともなるとWin95インスコの段階で、 いちいちクロックダウンしてパッチ当てるのがなぁ・・・
K6-2って何Mhzまであったんだっけ? K6-3は450Mhzまでだと思ったけど
550
641 :
635 :2009/09/06(日) 10:20:50 ID:dEELnBo+
>>637 PenMMX 150MHz/72MB RAM/4GB HDD(虎4GフラッシュをSSD化)で使用
楽勝だと思う。
>>638 kwsk
普通にインスコ出来ないのか?
>>642 うん。
AMD製のCPUでWin95を使う場合、
350Mhzあたりから上のクロックの物だと少々手を入れる必要があった。
"Windows95" "K6-2" "パッチ" でググって見ると色々わかるよ。
>>643 ググって来たわ
クロック数が上がるにつれてハング率も上がるみたいね
MSのサイトに転がってる「amdk6upd」を使えばいいのかな?
K6-2か、懐かしいなぁ。 PC-98 Cb3に入れて、動いたのはいいけど、 何故か音が出ないので泣く泣く元に戻した。 (元々借り物だったから損したわけではないんだけど、うまく行ったら買おうと思ってた)
オクとかで「With USB Support」版の95を見るけど、これはOSRで言うと何相当?2.1か2.5? あと「Companion」の意味を教えてほすぃ
ごめん連投
CDに印刷されてる「Part No.」で見分ける方法があるらしいが…
ttp://www.f-space.co.jp/~skuma/p/d/nikki9712a.html ここに書いてあるのは
Part No. 000-0xxxx …無印
Part No. 000-1xxxx …OSR1(4.00.950a)
Part No. 000-2xxxx …OSR2or2.1(4.00.950B)
ってことか
000-5xxxxxってのを見たことがあるが、ひょっとしてこれがOSR2.5(4.00.950C)なのかな?
Companion版はいまだに謎。 setup.exeがなく、CD単体ではインストールできないメディアで プリインストールPCの添付品ということみたいだけど C:\Windows\Options\Cabsの中を参照するから あえてCDを要求されるケースがないんだよなぁ。 もちろんHDをフォーマットしたら最後、CompanionCDがあっても クリーンインストールは出来ないという。 (前もってC:\Windows\Options\Cabsを外部にバックアップしないといけない) 何の意味があるんだか。
98lite使うときの部品取り用としてCompanion版を使っていた。 リサイクルショップのジャンクCDコーナーに良くあるしね。
>>648 アップグレードするときに役に立つ
98やMe等でクリーンインストする場合
以前のバージョンのCD求められた時に使用する
なるほど! そんな使い方があったんだな、Companionは。 タダで貰ったMeアップグレード版の為に、 見かけたら一枚買っておく事にするわ。
まぁそんなん買わなくてもダミーファイルをごにょごにょすればチェック通るんだけどなw おや?こんな時間に誰かきt
そういえば、互換性云々で95の中には3.1互換のプログラムマネージャやファイルマネージャが入ってたよな それらを使って見た目を3.1風にしたりできないのか?
Progman.exeをShell指定してやれば一見3.1風に出来るけどね。 最小化がアイコンでなくタスクバーのボタン風になっちゃうから、挙動に違和感はあるよ。
>>654 ははあ、なるほど
それは確かに違和感があるな…
上の方で見た目をXPっぽくして惑わそうぜ的なのがあったから、逆に3.1っぽくして楽しめないかなと思ったんだけどね
656 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/09/21(月) 04:20:01 ID:GVCk5aBR
インストーラやらアップデータからファイルをぶっこ抜いて Windows3.1を精製するという技があったけど、 アップデータが落とせなくなっているからなあ
>>654 そうだね、3.1の頃は最小化するとアイコンになるんだったね。
画像ビュワーのGVとかは、アイコン状態にしてもちゃんと
読み込んでる画像を表示してたり、あと詳細は忘れたけど
アイコンの中で動画が動くようなのもあったと思う。
その点だけは95で劣化したなと思った。
Win95で、動画再生ソフトの「gmplayer」を動かしてる人います? ちなみにWin98SEなら簡単に動いたんだけど、 Win95だとプログラム開始エラーでダメでした。
>>658 プログラム開始エラー出るアプリは動かせない
Media Player classicも駄目
ffdshow beta3 rev1324は使えるから、BS.Player 0.8xあたりと組み合わせて使ってみれば?
オクで中古買ってでも良いなら、95用プレイヤーはPowerDVD VR-Xがおすすめ
660 :
658 :2009/09/22(火) 20:28:33 ID:lVmaW7t7
>>659 レスありがとうございます。
落として入れてみましたが、
ffdshowが、DLL/OCXの登録が出来ない、とエラーを吐きます。
ググッても同じ症状の例は見当たりませんでした。
まぁ自分のは色々とイジっているシステムなんで、
何かと競合している可能性は充分にありますが、残念です。
時間が出来次第、素の河童マシンにWin95とffdshowを入れて、
動画環境を検証して見ます。
ちなみに遥か昔に購入したキャプチャカードに、
PowerDVD VR-Xが付属しておりました。お宝発見。
古いノートPCを手に入れたけど、win95用ディスプレイドライバがみつからない。 かつては米国のIBMとか海外ドライバサイトで容易に手に入ったが・・・ それらしき海外ドライバサイトも、モロ怪しいのしか出てこないよw
662 :
名無し~3.EXE :2009/09/27(日) 09:10:55 ID:g54aiwjj
DirectX5辺りには結構ディスプレイドライバ入ってたけど もっと入手困難か。 8.0aは95対応だけどドライバ入ってるかは不明。 Win98のやつは使えね? 逆にWin3.1のドライバ流用したことはあるが。
663 :
名無し~3.EXE :2009/09/27(日) 09:31:34 ID:g54aiwjj
グラフィックチップの名前も晒せば誰か答えてくれるんじゃね?
旧いURLわかったら、インターネットアーカイブに残ってることがあるけどね
666 :
661 :2009/09/28(月) 19:38:23 ID:c56A/5vP
すいません。皆様。お騒がせしました。 日立のPCなんですが、検索条件を変えたら、 大元の日立のサイトにドライバみつかりました(滝汗) 因みにチップは、C&T 69000です。C&Tはどこかに吸収されちゃったように 記憶している(違うかな?)けど、そういう経緯自体がもう不明。ネット上では 遠い昔のことのようです。
富士通、IBM、日立って古いのでもドライバ探しが楽な様な気がする。
ドライバ探しならIBM最強でしょう。 Win3.1のでさえ(ry
670 :
658 :2009/09/29(火) 23:47:20 ID:6woe1vKE
>>659 あれから検証用にマシン組んで、少し勉強して、
ffdshowを入れる事ができました。
お蔭様でウチのWin95の環境、かなり理想に近くなりましたです。謝々。
671 :
658 :2009/10/09(金) 01:49:58 ID:AmoMdYNk
最近はOpenGLだけじゃなくて、よりリアルなレイトレの動画作成にも挑戦。 そこで必要になるのが、レイトレーシングのレンダラーは勿論だけど、 その他にも、生成された画像を繋ぎ合わせて映像化するソフトとか、 AVI→MPGへのエンコードソフトとか・・・ あちこち探してみた結果、全部Win95上で出来た。 軽いし小さいしで、クズ扱いされるにはあまりに惜しいOS。 これさえあれば、ほとんどの事は出来る。
ありゃ、ちょっと素性がバレてしまった。
>>671 それで、実用になったの?
やっぱりどうしても9x系=落ちやすいみたいな先入観(実際そうなんだけどw)があって
動画加工とかエンコとかパワー要る作業に使う勇気は無いな…
やっとOSR2.5を手に入れたばかりだから遊びたい盛りなんだよね
95を遊び倒したら次は3.1かなw
>それで、実用になったの? 所詮素人のやる遊びだから、640*480の30fpsで4〜8秒程度。そんなもん。 今のところ「実用」には程遠いレベル。 言い直すよ。「(俺のやりたい)ほとんどの事は出来る。」に訂正。 でもメタルの映り込みとかがエラくリアルなレイトレの動画って、 やってる事は古くてショボいけど、自分で創るとちょっと感動モン。 これから徐々にサイズや時間を増やして実験してみるつもり。 ちなみに今回は河童/1GHzで、240枚の画像を生成するのに約2時間弱かかった。 レンダリングに入るのは寝る前がオススメ。
レイトレはDOGA-L3が95でも使えるから、3千円お布施する価値あると思うね MPEG関係は、海外のアーカイブ漁ってTMPGEncβ12a探せば使える カノープスのMVR-D2000の中古が随分安く出回っているから、これと ネットワークドライブ組み合わせて、MPEG2キャプチャ専用機を作る手もあるよ
ウチは、レンダラーはPov-Ray。 生成された画像をアニメーションに繋ぎ合わせる作業は、 どこで見付けたか忘れたけどRaviってヤツ。 最後に、AVI→MPG変換に使ってるのがavi2mpg2ってエンコーダ。 全部フリー。 プロが仕事で、バリバリ最新機能を使い倒すワケじゃないからね、 Win95で使える程度のフリーソフトでも、趣味なら充分楽しめる。 この組合せでも全機能を使い切ろうと思ったら相当な鍛錬が必要だと思う。 使うヤツが使えば、きっと映画でも創れちゃうんだろうな。
すみません。会社の部署のノートPCがうちのところだけ今だに95ですが、 プリンターのドライバーが無くてNETからDLしてノートPCに入れようとしたら FAT16じゃないと読み取れないのかCD-Rを認識しません。 XPのフォーマットを変えないでDLしたドライバーをFAT16に変換して95で開きたいんです。 これは、どうしたら解決するんでしょうか。
>>677 それは95機の光学ドライブが古くてCD-Rに対応してないだけでは?
PCMCIA経由かLANで共有するとかして95のHDDに持って行ってみ。
>>678 ありがとうございます。
来週やってみます。
現役バリバリage
681 :
名無し~3.EXE :2009/12/08(火) 15:21:02 ID:Infu1Gaz
隠居sage
682 :
名無し~3.EXE :2009/12/24(木) 20:41:19 ID:xVLIWS+4
メリークリスマス!age
Windowsvistaは人柱
684 :
名無し~3.EXE :2010/01/12(火) 23:58:34 ID:fNSyYUcc
新年あけましておめでとうございますage
今年もサブのノートで文章を書くときに95cのお世話になります USBメモリつないでニヤニヤしてます
名スレの予感
>>685 同士ktkr
友人に「それOS何?2000?」とか聞かれて「ううん、95」と答えるときの密かな謎の優越感w
どうでもいいが
>>685 は眠そうなIDだな
>>687 たしかに妙な優越感があるねw
自分のノートはフロッピーとCDドライブがお亡くなりになっているので
いまやUSBメモリが手放せないわ
>>688 USBが付いてるだけいいじゃないか
うちのFMV-5120様なんぞ、FDD&CDお亡くなりでUSBも無いからどうしろと?って感じなんだぞ
PCカードのフラッシュメモリなんて懐かしい代物やMOを使うしかないw
普通のデスクトップならドライブ類は適当なものを調達すれば交換できるけど 確かにノートは大変だなあ
691 :
名無し~3.EXE :2010/02/27(土) 08:13:53 ID:ko1ZcSkz
おっと誤爆スマン みんな知ってる本スレに書いてどうするw
WindowsもLinuxもあるいはそれを載せるハードウェアも ひっきり無しに新しいバージョンや機能が追加されて行くね そんな状況を横目で見ながらあいも変わらずWindows95を使い続けているけど ハードウェア共々に枯れていてもう何処もイジる必要もなく 落ち着いてコンピューティング出来る環境っていいよなあって 最近つくづくそう思うようになって来た もはや古い新しいは問題じゃなくなりつつある
800MHz足らずのCPU、256MBのメモリ メーカーが威信をかけて最新OS「WindowsXP」を搭載させて世に送り出したこのPC しかしやはりスペック不足で数年後には「重くなってきた」「スペック不足で最新ソフトが動かない」 と捨てられかけたところを俺が譲り受け Windows95に乗せ換えてやりましたよ 95的には超ハイスペック Office2000が入るから事務作業もそつなくこなせる USB?ドライバ作っちゃったネ申のおかげでバッチリ認識だよ DVD?こいつが生まれた頃には未来の技術だったはずだがそんなの関係ない 前時代のDOSアプリ?安心しろDOSはこいつの本業だ 俺はまだまだこいつで戦い続ける …やべぇ自分で書いててキモくなってきたwやめるわ
Opera、10.50になって、ついにWin95対応を捨てたのか・・・ Avast! 4.8がウィルスデータベース更新してくれている間は、まだまだ 95メインでも大丈夫だな
そうなん? Operaって公式ページ行ってもシステム要件がどこに書かれてるのかわからんから全然知らんかったw つか、これまで95に対応してた事の方に驚いたわ。
697 :
名無し~3.EXE :2010/03/05(金) 23:54:46 ID:35iG5bvS
そろそろ無印の95でusbつかえるようになりましたか?
>>696 Opera 10.10まではクラシックインストーラー版使えばインストールできるし
正常起動する @Win95b ダイアログのOKボタンに表示無くなったりとかのちょっと
した異常はあるけどなw
10.50でもクラシックインストーラー版はインストールまではできるが
プログラム開始エラー出て起動しない
Boot Campが安定してきたところで、対象外のWindows 95でも入れてみようかなw ネイティブで使用するのは無茶過ぎるかな。
>>697 DOSでUSB使えるようにすればいいじゃん
701 :
名無し~3.EXE :2010/03/11(木) 00:29:45 ID:O/OkrXVR
うちでFM音源がまだ使える唯一のマシーン。大事にしないと
95って頑張れば386マシンでも動くんだよな シェルを軽いのにしたり、極限までいろいろ削らないとまともに動かないと思うがw
703 :
win95 :2010/03/11(木) 17:33:56 ID:8u/4qmxw
メインPCでwin3.1を使うのがきつい
今までサブノートとして活躍していたWin98機がお亡くなりになったので急遽Win95ノート(Pen133)がサブ機に、 OS何も入れてない486ノートが3号機に昇格しちゃったよwどうしようww
dynabook satellite pro 440でwindows95をインストールして、
USBメモリを使用されている方がいたら、導入の方法等を教えてください。
>>691 他色々試しましたが、いずれもダメでした。
認識すらしてくれません。
どなたか導入方法を知っている方がいたら、教えてください。
そもそもUSBサプリメントが適用できるヴァージョン(950b以降)使ってるのか?
>>705 もし無印かaバージョンだったら、
>>691 の下のほうに
>And believe it or not, there is even a USB storage driver for DOS! This can also be used under the "a" version of Windows 95.
ってのがあるから、これなら使えるかもね。俺は試してないけど
708 :
705 :2010/03/29(月) 22:56:15 ID:Z8ynU0Nk
皆さん、色々ありがとうございました。
結論から言いますと、USBメモリ導入できました。
一応、参考になればと思い、うろ覚えですが、やった手順です。
windows95 バージョンは950b。
1.windows95インストール後、CDからusbsupp.exeをインストールし、実行
(ここで、USBメモリはさしておいた)
2.
>>691 をインストールし、実行
3.デバイスマネージャーから、!のついたユニバーサルシリアルコントローラのドライバの更新
CDの○○○.sys(ここがわかりません)のある場所を指定、ドライバ更新。
4.再起動
5.USB Hubはインストールされるが、不明なデバイスがひとつできる。
6.デバイスマネージャーから、不明なデバイスのドライバを更新。
>>691 でできたUSB95を指定。
→usb mass storageとか出てきて、マイコンピュータを確認すると、リムーバブルディスクの文字が!
windows95でも、USBメモリ使えるんですね。
これで、使用がぐーんと楽になりました。
amdk6upd.exe 当てたら起動しないって既出? penII 233MHz、pen4 3.0GHz(仮想PC) どっちで当ててもうまくいかないんだが
そもそもK6シリーズ使って無いなら当てる必要なくね? ああ、でもネトバ系でも2.2GHz超えたら駄目なんだっけ? 待てよ、2.2GHz制限はWin98の話だっけか。なんか記憶が定かじゃないな。
2だったか2.2だったかよく憶えてないけど 速いCPUなら結局必ず問題起こすよ でもWin98は問題なし
2.1GHz を越えると立ち上がらないのは Win98 で Win98SE は問題なかったような気がしる
Win95は 815 & 鱈鯖 くらいまでのウィンテル構成が問題起こさなくて無難じゃね
715 :
709 :2010/03/31(水) 07:38:52 ID:4Uw2ethn
>>710-714 レスありがと
パッチさえ当てなければ
どっちの環境も問題なく動くけど
気になったので・・・
>>704 3号機にも95入れてワープロとして使うとか
うちのFMV-450(画面VGAまで、サウンド無)はあえて白黒16階調用ドライバを入れて目が疲れないワープロとして使ってるよ
MSさんよ。 もうお遊びはいいから、そろそろWin95を超えるOS作ってくれよぉ・・・
むしろこちら側がお遊びで95使ってるんだが。 もはや軽いって以外のメリットは無いだろ。 使えるソフトもNT4以下(ゲーム除く)だし。
>>719 皮肉にマジレスしてどうする
486DX2-50で95使いたいんだけど、OSR2.5のエクスプローラって重いよね?
違うシェル入れたいんだけどどれが一番軽いのかな…
いろいろ調べてみたんだがイマイチグッと来るものがないんだよね
ShellにProgman.exe使うとすごく軽くなるよ。 Calmira IIをシェルにすると見た目だけはノーマルのWin95になる。激軽い。
722 :
名無し~3.EXE :2010/05/06(木) 01:06:16 ID:gXXmw1D5
>ShellにProgman.exe使う kwsk
723 :
名無し~3.EXE :2010/05/06(木) 01:06:57 ID:gXXmw1D5
プログラムマネージャってことわWindows3.1ライクになるのかな?
>>723 そゆこと。
デスクトップにアイコンもショートカットも置けなくなるw
ただし最小化したときの挙動はWin3.1とは違う(アイコン化しないでタスクバーのボタン風になる)けどね。
SYSTEM.INIでShell=Progman.exeに変えるだけ。
飽きたらすぐ戻せる。
あ、やるんなら必要なソフトとかは全部入れてからにしろよ。 インスコ時にデスクトップ統合チェックしてるアプリとかは弾かれちゃうからね。
>>722 progmanいいんだけどね…
最小化のときの処理といい、3.xより使い勝手が悪いのが難点なんだよなぁ…
Calmiraいいね。95でも動作するの?
すまん、Calmira IIがShellとして使えるのは950aまでっぽい。 950b以降だとアイコンがタスクバーボタンに化けてしまうので使い物にならん。 NT3.51でランチャー代わりに使ってるのと記憶がごっちゃになってたらしい。
>>728 情報d
950Cだと使えないのね…
おとなしくprogmanにしようかな
OSR2でも、インストールの段階で IE4を入れない場合、旧来のシェル (デスクトップ非統合)になるんじゃ なかったっけ。 あと、ファイルマネージャもシェルに 指定可能だったよね。
>>730 そうなのか
旧来のエクスプローラにしても、486にとってはやや重めになるからなぁ
そうだったね、FILEMANもシェルにできたね
あれ使うとDOSSHELLでWindowsを動かしてる気分になるっていうw
950無印/950aと違って950b以降はProgman.exeもイマイチ使い勝手悪いぞ。 マネージャへのアイコン登録を全部自分でやらんとイカン。 950無印のときは基本的なアイコンはあらかじめ登録されてたと記憶している。
なるほどね 必ずしも新しいバージョンの方が良いわけでもないのか 考えてみればもっともだよな 無印・aの頃は3.1からの乗り換えも多かった→3.1ユーザーでも使える雰囲気・486世代のマシンを想定 bの頃パソコンが一般家庭に普及し始めた→Pen120MHzくらいを想定 CはWin98を間近に控えたラストバージョン→MMX等を想定 だいたいこんな感じなんだろう
新しいOSはハードウェアの利用効率って視点で見ると落ちる一方だよね
無印なんてシステム要件が386DX以上(486SX/25MHz以上推奨)、メモリ/4MB(8MB以上推奨)とか書かれてた様な気がするw
>>735 いや、インスコ時にCPUチェックがあって386は弾かれたと思うよ(細工すれば強引に通せるけど)
386/4MBの記述はいろんなところで見るけど、
実際のところ486SX以上/メモリ8MB以上(16MB推奨)が正しいと思う
TP220は386だったけど、「TP220でいかにWin95を実用レベルにするか」はコアなユーザーで議論になったしな
英語版は386 日本語版は486
そういやWin3.1のときも日英で仕様が違ったっけね。
何か動作モード削られてたんだよな。
>>737 で挙げたページは翻訳されたものらしいから、英語版の動作条件か。
>>728 こういうバージョンごとの仕様の違いってどこのファイルが司ってるんだろうな?
無印/950aと950b以降ってWindowsフォルダ以下の構成が大分違うからなあ。 無印とかすごいゴチャついててカオス状態。Win3.1に通ずるものがある。 素の950aはどうだか知らんけど、Service Pack 1当てて950aにしたマシンなら状態は一緒だろうしな。
95aだとロングファイル名の取り扱いが駄目で今時の インターネットやってると直ぐに調子が悪くなるんで もう使い物にならないお。
"Program Files"なんてフォルダ名をつけた奴を一生許さん 長いわ途中にスペース入ってるわ、どういうことよ
>>743 "My Documents"しかり、LFNを活かしてますよ感を出したいってのもあったんだろうなw
745 :
名無し~3.EXE :2010/06/01(火) 00:40:58 ID:LoWMrxsS
そのわりに、拡張子にhtmlじゃなくてhtmを使い続けたってのが気になるんだけどね。
プログラムマネージャとファイルマネージャって、シェルとしてはどっちが軽いの? どうせワープロとゲームぐらいしかしないから、プログラムはランチャーから呼び出すようにして シェルは極力軽くしたいんだけど…
基本、必要なアプリはランチャで呼び出すってんなら、ファイルマネージャでいいんじゃない? プログラムマネージャ使っててもフォルダアクセスが必要な場面って必ず出てくるから。 昔はフリーウェアでゲーム専用Shellとかあったなあ…
>>747 ありがとう、そうするわ
いつもバックにファイルマネージャが控えててくれるのは確かに便利だし
ついでにシステムフォントを3.1のものに変えてレトロな雰囲気にしようかなw
749 :
名無し~3.EXE :2010/06/05(土) 01:21:39 ID:E0GJ4guw
シェルとしては、やっぱりcommand.comでしょうね。
750 :
名無し~3.EXE :2010/07/12(月) 11:32:46 ID:eRM/rvAH
もうMSのサポート終了しているけど、 Win95のSP1ダウンロードできるところないかなぁ。 英語版のSP1はダウンロードできる見たいだけど、 PC-9800版となるとほとんどがMSのリンクで同じところに飛ばされる。
>>750 を見て探したら、昔友だちにFD2枚に分けてコピーしてもらったのが見つかった<98用SP1
98用だから1.2MBFDかと思いつつFDDに入れたらちゃんと読んでくれた。
プロパティ見たらちゃんと1.44MBFDだった。
一応95機(9821)残ってるからこのスレ見てるけど、
モニター繋がってないし、電源コードも外しちゃってるから、実際何年も動かしてない。
俺は雑誌の付録CDに入ったやつがどっかにあるはず 回線が細い当時は付録CDって重要だったなあ
Win95のPatch類は、2005年くらいにまとめてMSからダウンロードして、ファイル鯖の中に保管中。
>>750 Win95SP1(AT/PC98両方)あるけど…
誰かwmp7.exe譲ってくれないか 保存していたCD-Rが剥げて読めなくなったorz ググってみても英語版のみだった…
setup_wm.exeをWMP7.EXEの物に入れ替えてセットアップすると7.1がインスコ出来るって話だから、英語版のWMP.EXEから抜き出して7.1インスコして使えば?
758 :
ひみつの文字列さん :2024/11/28(木) 08:54:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
759 :
755 :2010/09/06(月) 01:07:44 ID:yGSE5jAJ
>>756-757 やはり英語版wmp7.exeと日本語版mp71.exeと
組み合わせるしかないのか
もう眠いので今朝起きたらやってみる
>>758 ありがたいけどよくわからないから
ゴメンネ
760 :
755 :2010/09/06(月) 06:12:27 ID:yGSE5jAJ
>>759 の通りにインストしたらwmp7.exeがロシア語だったらしく
wmpがロシア語でインストーラが動作しインスト後もロシア語だったorz
以前インストしたWin95のwmp7にsetup_wm.exeが日本語だったのを思い出し
それを解凍したwmp7.1に入れたら日本語でインストできた
お騒がせしました
つか演劇関係者なんだ? 限定されたジャンルでの用途なんだからそりゃ珍しいよ。
>>762 もちろんアマだけどね
さすがにプロの舞台をオンボロPCで支えるわけにはいかないw
教室とかの小規模舞台だと舞台袖の騒音が目立つから、最近の騒音が少ないノートか
ファンレス時代の旧型ノートじゃないとダメなんだよね
Pen2辺りの時代のファンがヒューヒュー言うやつはうるさすぎる
でもサウンドボードが古くて音質イマイチだから練習用かな
もし本番で使うとしても、95はフリーズや青画面が怖いから予備のMDとか用意するだろうけどねw
まあがんばってくれ。 役者を目指して挫折した人間にはこのくらいしか言えない。
あ〜、つか、メモリ増設は出来ないの?そのマシン。 NT4でも使えるソフトみたいだし、NT4の方が安定してると思うんだけど。
>>765 もともと32MBだったんだけど、間違えて追加メモリ16MB捨てちゃったんだよorz
今度ジャンク屋で見かけたら増設する
そうだね、NT4でもやってみようかなぁ
NTはスレ違いだからこれ以上は何も言わないけど
個人的には、Win95マシンには6.4+Codec9入れてシンプルに使うくらいが似合ってると思うんだがなあ…
770 :
768 :2010/09/26(日) 02:31:45 ID:yD/mwMbr
うちの95cはほとんどワープロとして使ってるので 動画どころかmidiもHDDに見当たらなくて 仕方なく95の起動音をwmp7.1で再生したんだけどねw
フロッピーディスクが消滅寸前の今、注目されるべきはFDD外付けのLibretto(70ぐらいまで)なんじゃないかと思い始めた Libスレに池と言われそうだが、Win95機ということで1つ FDD外付け=本体にFDDが付いていないってのは、今となってはデメリットでも何でもなく(SDやUSBを挿せるPCカードを用意すればいい) むしろFDDが無い分コンパクトで軽くなっていると言う点でプラス要素だよな? しかもファンレス世代だから、SSD(CF代用でも)に換装してしまえば無音と来た
個人的な印象だが 無印/a/B…当時のPCで動かして往時を懐かしむ C…95にはオーバースペックなPCで動かして95の限界に挑む って感じがする
B(OSR 2.1)とC(OSR 2.5)は同じ OSR 2 + USB = OSR 2.1 (B) OSR 2.1 + IE4.01 = OSR 2.5 (C)
CってIE4.01の登場によりIEと統合したWin98みたいなデスクトップ環境じゃなかったっけ そういう意味ではけっこう違うと思うけどな
統合デスクトップ環境は当時としては結構重かったから、BとCを同列に並べるのはどうかな。
>>774 Cのセットアップファイルの一部を削除してIE4.01が入らないようにすればBと同じ
Bインストール後にIE4.01インストールすればCと同じ
ここの住人はもしかしてWin95の環境をさしてるのか?
Win95/Win95A
--FAT32対応の壁
Win95B - Win95クラシック
Win95C - IE統合 (Win98以降とほぼ同じ環境)
初期状態で比較するとBとCで重さが違うし IE入れてデスクトップ統合を使えば同じようなものだし どこを見るかで、同じとも違うともどっちとも言えるんじゃないかな
95a/95BにIE4.01統合した時の不安定さと言ったらも〜… あれは悪夢だった。 アクティブデスクトップ切って、IE5.5にしてからは大分マシになったけど。
ファイルを大量削除すると長時間フリーズするバグ?は結局最期まで治らなかったっけ。
あれは98SEの時点でも直ってなかったな、地味に困るよ Meでは直ってんのかな?
あぁ、ごみ箱だけ閉じなくなるバグか
782 :
名無し~3.EXE :2010/10/11(月) 10:44:46 ID:ngpO7+dS BE:3491440496-2BP(0)
Pen4の512MBのWin95を久々に起動させたらWMP6だったからWMP7を入れるために探してたらこのスレにたどり着いた
ところでオーバースペックにWin95C組み込んでた人が居たら聞きたいんだけど、初回起動時にIOSエラーが出てセーフモードでも起動できなかった場合、
どうやってIOSファイル差し替えた?
783 :
名無し~3.EXE :2010/10/11(月) 10:54:49 ID:ngpO7+dS BE:3168159277-2BP(0)
784 :
名無し~3.EXE :2010/10/11(月) 10:55:48 ID:ngpO7+dS BE:2069001784-2BP(0)
PASS Win95
785 :
名無し~3.EXE :2010/11/05(金) 23:00:39 ID:y/dQusmK
windows95 で動かしている古い計測器 HDDがおかしくなり 10年ぶりに 95のインストールをすることになりそうです。 そこで質問ですが setup.exe 1,777,664B のファイルが残っていますが これって sp1 のことでよかったですか???
>>785 それでビンゴ。自分が持ってるのを確認してみた
拡張子をexeからcabにして解凍すると
中にSERVPACK.DOCって説明書きが入ってるはずよ
787 :
名無し~3.EXE :2010/11/07(日) 21:51:31 ID:r/ioEani
>>786 アリガト
cab に変えれば中身がみれたんですね
↑WINDOWS3.1+WIN32sでもよくあるな
790 :
名無し~3.EXE :2010/12/09(木) 19:00:35 ID:PUAfDw8W
1ヶ月近くもレス無しか…
待つんだ。今秀和システムがWindows95を独自に解析してソースリストにしたものを 出版する用意してるから・・・ってこんなネタわかるのオッサンだけか。
>>791 これを活用すると、どういう嬉しいことが起こるの??
Win95で動く音声編集ソフトなんてないかな? エフェクトなんか無くても、音声の切り貼りができるだけで嬉しいんだけど…
>>793 俺が使ってるから言うだけだけど、SoundEngine Freeは?
現状Verはどうか知らんが、古いのだったら動作環境にWin98入ってるから行けるんじゃないだろうか。
(そんな俺はXPで使ってるんだけどね)
>>794 そう、それは俺も思ったし、Win98では使えた
でも95だと公開されてる一番古いverでも、
>>788 にあるのと同じ空白のプログラム開始エラーが出て起動しなかった
OSのインストール時にちょっとミスった気がしないでもないから、ひょっとするとそれ関連のことが原因(dllが足りないとか)
かも知れないけど…
ありゃ、mfc42.dllを入れ忘れてた 入れたらちゃんと動いたわ
ベルばらのPC EXPOのWin7ブースでやってたアンケートに、 今お使いのOSは何ですかとあったので、 メインで使ってるXPと、その他欄にWin95と書いてきた。 ↑95はさすがに選択肢になかった
>>797 XPにチェック入れずに95だけ書いてきたら100点だった
いや、XPも選ぶことで逆にリアリティが出たか?
Windows95 OSR2.5をPentium4搭載パソコンに入れてみた。 IOS.VXDでエラーが出るのでN.Fujita氏のK6-2pat.exeを適用すると無事作動。 そしてusbsupp.exeをインストールすると今度はNtkern.vxdでエラーが出て起動 しないのでusbsupp.exeをインストールしたらOKを押して再起動する前に今度は MSのamdk6upd.exeを適用すると無事起動した。(Safeモードで適用してもOk) USBマスストーレージドライバーを入れてみたら320GBのUSB-HDDを認識。 だがusbsupp.exeを入れるとUSBマウスのPS/2互換BIOSエミュレートが使えないので、 Win95対応USBマウスドライバを探してきて入れたら使えた。(コツが要るので インストールするのに苦戦した) インターネットブラウザのFireFox2はnsSafebrowsingApplication.jsと nsSearchService.jsを削除すると作動します。 ついでにWindows Media Player 7.1も入れておきました。
>>800 キーボードはPS/2接続です。
汎用で使えるUSBキーボードドライバーはあるのかな?
このスレだと
>>165 あたりにキーボードの話題があるね
ちなみに
>>628 書いたのは自分で、これはNECのUSBキーボード専用だった
前から汎用ドライバを探してるんだけど、なかなか見つからないね
年末休みで遊ぶ用に旧BX機にDOS6.2/VとWin95OSR2とWin2000SP4をインストールしてみた GRUBでPBRチェーンロードのシンプル基本領域3つだけ構成 そして古いゲエムもインストした …普通に使えるな DOS6.2はエミュとか Win95はdaemontoolsを入れてゲーム環境 Win2000はDVD焼き専用環境にでもしてみるか
WINDOWS95 無印(950)/OSR1(950A)でFAT32を使用する方法を発見しました。 INDOWS95 無印/OSR1では95OSR2.x・98のMS-DOS7.1を使用しても、WINDOWSの 32bitドライバーが対応していないためFAT32を認識することが出来ません (SAFEモードでも)。 そこで(FAT32に対応していない)MS-DOS7.0にDR-DOS用のFAT32ドライバーを 組み込むとWINDOWS95 無印/OSR1でWindowsがDOSのドライバーを読み込み FAT32が使用できるようになります。 CONFIG.SYSに DEVICE=X:\DRFAT32.SYS /X AUTOEXEC.BATに X:\DRFAT32.EXE /m:120 (※この時MS-DOS7.1で使用すると無効なドライブレターが出来てしまう) 但し制約がありますロングファイルネーム(LFN)はFAT32ドライブで使用できません。 ディスク容量が0バイトと表示されます。 また、WINDOWS95 無印/OSR1はFAT32ドライブにインストールできません。
>>803 マルチのなかにLinuxがないのにGrubって…
俺はMBMを愛用してるんだが、理由はGrubと違い
パーテ内にファイルを置かなくていいとこ
ブートローダーはパーテ外で完結させたいからね
El torito規格を使ってCDからブートするWin95を作ろうと企んでる俺が来ましたよ 本当はCDで起動した直後にRAMドライブに全システムをコピーしてWindows自体はRAM上で動かしたいんだけど、 RAMDRIVE.SYSじゃ32MBしか作れないからちょっと無理ぽ 他にもこういうこと考えてる人いません?
807 :
803 :2010/12/26(日) 01:45:57 ID:ZG76TY+2
>>805 全く一緒の考えw だからGRUBはstage2, menu.lstもMBR後続セクタに押しこんでるw
個人的にMBRのあるシリンダはFSで使わず、第一バーティションもシリンダ境界で切ってるわ
fdiskで第2シリンダからパーテ切るイメージだよ
Win95で表示を白黒2値に設定する方法
ttp://toastytech.com/guis/index.html より転載。
〜ここから〜
I found a way to make Windows 95 and 98 display in monochrome (1-bit color).
What I did to get this mode was add the a .REG file with the following to the registry, and then the Monochrome option became available.
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\Display\0000\MODES\1]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\Display\0000\MODES\1\640,480]
"drv"="framebuf.drv"
"vdd"="*vdd,*vflatd"
This is actually added by default with a Cirrus Logic driver included with Windows 95 and 98 which is how I discovered how to do this trick. (Warning: trying this is at your own risk).
〜ここまで〜
こういうマニアはどこにでもいるんだなぁw他にも1440*900のディスプレイで表示する方法なんかも載ってるよ
9xでも動くようにしたWin1.xや2.xのアプリを公開してるみたいなので、ありがたくシェルにさせていただいた
SYS.FONが日本語対応なら何もしなくても日本語表示は可能。だけどシャットダウンできないどうしようw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321207.jpg
WINDOWS95 無印(950)/OSR1・SP1(950A)でDOS用USBドライバーを
組み込めばUSBメモリー/HDDが使えるのですが、USBASPI.SYS+Nj32disk.sys
またはUSBASPI.SYS+Di1000dd.sys。どうも
>>804 のDRFAT32とのマッチングが
悪く、USBドライブではFAT32が使えませんでした。
FAT16でフォーマットされた4GBのUSBメモリーはDi1000dd.sysでは読み書き可。
Nj32disk.sysではアンフォーマットと出て使用不可。
(※NT系のFAT16でフォーマットされた2〜4GBディスクはDOS・Win98系
で読めないとよく言われますが一応読み書きできるようです。)
FAT32でフォーマットされた8GBのUSBメモリーはDi1000dd.sysでは0除算エラー
でフリーズ。Nj32disk.sysではアンフォーマットと出て使用不可。
OSR2を使えばもっと完璧に解決! ・・・だが、それがいい
Win95 OSR2 だけど、これ起動時にHDD上に確保してないシリンダを 見つけると勝手なことするみたいだね。 MBR のエントリが3つとかで空きがあるなら、partition id 10 で勝手に確保する。 …それは空けてあるんだっつーの。 で、負けじと空いてる4番目のエントリ16byteをffffffffと埋めてみる。 Win95は余計なこと止めてくれた。へへっ。 がしかしマルチしてる Win2000 SP4 が起動時青画面でお亡くなりになる。コンビ芸かよ。 HDDにパーテはプライマリ3つしかとる予定無いのに。3番目の領域でHDD終りなのに。 結局空けてあるシリンダをWindows系から認識出来ないidにして領域は正しくすることで落ち着きました。 クソがっ。
おい誰もあけおめ言わないとはどういうことだ あけおめ
>>808 1bitカラーでの表示、実機で成功した
実用性は皆無だが、オールドマックを思わせる風情があるね
アイコンを変更するともっとそれっぽいかも
なんか話題は無いものか DOSBOX上で95動かしたとかいう猛者はいないのか
誰かリバースエンジニアリングでソースコード作成して公開し なおかつバグを全て除去しなさい。
CDブートでシステムをRAMドライブにってのは昔考えたことある 当然RAMドライブだと電源切ったらデータは消えてしまう それが嫌なので内蔵HDDとかもアクセスさせたい ところがRAMドライブをCにするには内蔵HDDを無効にしないといけない 当時の俺のスキルではRAMドライブをCにして内蔵HDDをD以降にする方法が見つからなくて頓挫した 他にも確か問題はあったな・・・CDブートしてまずMS-DOS上でCDをマウント、 CDに保存しておいたアーカイブ状態の95システムをRAMドライブに解凍・・・も当時はうまくいかなかった あと当然MS-DOS上で解凍するわけだから8.3形式が残念な形になるかもしれない ここら辺も問題だな・・・
>>817 FDブートするという前堤でならWin95本体は論理ドライブでいけた気がする
インスト段階でD:を指定して、その後はmsdos.sysはもちろん弄ってさ
つまりD:がRAMドライブでもいけるんじゃない?
↑記憶のはるか彼方のはなしなので詳しい人居ないかな、と他力本願してみる
今ならリアルFDDじゃなく、CDでやるんだから
>>819 のが本当ならそれでいけるよーな気がする
特定のデバドラとか入れずないWin95環境なら、どのPCでも使えたりすんのかな?
>>820 セーフモードで起動させればとりあえず起動するだろうね
セーフモードにしないといちいち新しいデバイス認識したりして面倒だし
それか、セーフモード+ネットワークで起動するのもいいかもしれない
>>819 VirtualPC上で論理ドライブD:にWin95をインストールしたところ、普通に起動した
msdos.sysを見たところ、ちゃんとD:\WINDOWSを指定するようになってた
でも、実際CDとRAMドライブで動かそうと思ったら、起動してmsdos.sysを読んだ時点ではD:には何も入ってないわけだから、
そこでまた問題が起きるな…
いけそうじゃん
msdos.sys はただの設定ファイルで、無くてもちゃんと DOS として起動するよ
空というかその時点ではドライブも無い d:\windows と書いてあっても、win.com 実行までは
無関係だと思う
bootgui=0 にしてみて、win.com 実行前に d:\ にファイル展開するかんじなら出来そうじゃない?
>>821 にも関係するけど、bootgui=0 状態で autoexec.bat で win.com 実行するようにして
logo?.sys あたり消しておくと、windows 終了後はコマンドプロンプトに戻れた気がする
そこでもう一回 win.com で windows 起動してやればドライバだって組み込めそう
ついでに書いとくと 32MB以上のramdriveなら、xmsdskが定番みたいな感じだな 2GBまでいけるとか
>>816 8,272,028 msgothic.ttc
9,135,960 msmincho.ttc
この壁は高い
むしろ10MBのHDDを手に入れることの方が難しいんだが
>>825 それでもCDとRAMディスクでの起動というのが目的なら問題なし、というところか
xmsdskもあるわけだし、起動までの時間を考慮しなければCDにいっぱい詰め込んで700MBまでは一応いけるわけだし
>>823 似たような状況の再現として、
DOSだけ入れたFDから起動→D:\windowsに移動→win.com実行 とやるとWindows保護エラーになる
だから起動時のmsdos.sysでWinDir=とかWinBootDir=とかちゃんと書いておかないとダメなのかなーと…
横だけど
システムのFDをつくったとき置かれるMSDOS.SYSじゃなく
> VirtualPC上で論理ドライブD:にWin95をインストールしたところ、普通に起動した
> msdos.sysを見たところ、ちゃんとD:\WINDOWSを指定するようになってた
ちゃんとこのMSDOS.SYSをFDに置かなきゃ駄目だろ。1024byte以上ある方ね。
その上で、MSDOS.SYS読み込み時に存在しないパスが書いてあっても平気なんじゃね?といってるのが
>>823 かと。
Windowsがちゃんと起動するMSDOS.SYS, CONFIG.SYS, AUTOEXEC.BATなら問題あると思えないけど。
> だから起動時のmsdos.sysでWinDir=とかWinBootDir=とかちゃんと書いておかないとダメなのかなーと…
これ、変数をセットしてるだけだったような…
面白いことやってるな
95がCGAで動いたら面白いのになぁと時々思う(EGA640*350やVGA320*200なら一応動く)
3.1ならCGAで動くのに
>>828 結論から言うと、WinDir=とかWinBootDir=の記述は必須っぽい
msdos.sysが1024byte以上だとWindows用だと認識するみたいで、その時はWinBootDir=に書いてあるディレクトリから
ドライバをロードしようとする(config.sysに違うディレクトリからロードするように記述してあっても無視)
記述しないと一切ドライバがロードされず英語版で起動する
で、対策としては、ここの記述をいじってやればいい
例えばFD起動ならA:\に全部ドライバが集まってるから、WinDir=A:\、WinBootDir=A:\、HostWinBootdrv=Aとしてやると、
ちゃんとドライバがロードされる
この時Windows起動に必要なドライバを勝手にロードしようとするから、「○○.sysが見つからないよー」と言われたものがあったら
調達する(DBLBUFF.SYSとか)
だから、件のCDブートの場合でいくと、起動はCからだから、C:\を指定してやればいいと思う
補足。 よく考えたらMSDOS.SYSの記述なんかよりDBLBUFF.SYSが鍵なんじゃね?と思い立ったので、 普通の起動ディスク(インストール時とかに作れるFD、MSDOS.SYSはほぼ空っぽ)にDBLBUFF.SYSとIFSHLP.SYSを追加して、 CONFIG.SYSにDEVICE=DBLBUFF.SYSとDEVICE=IFSHLP.SYSを追加。 そのFDから起動、D:\windowsに移動、win.comを起動してみた。 結果、一応動いたが、日本語が表示できなかったり(ほとんど「_」になってしまう)、何故かディスプレイドライバが合ってないとか言い出したり不安定。 どういうことだろう?
大体わかって来た 1. MSDOS.SYSは1024byte以上の方を使う 2. IO.SYSの時点でレジストリをチェックしてるようなので system.dat, user,dat をFDへ置く ( 例: a:\reg ) 3. MSDOS.SYSにはそのレジストリを置いたディレクトリを記述 Windir=a:\reg, WinBootDir=a:\reg, HostWinBootDrv=a こんな感じ 4. ifshlp.sysはconfig.sysで組み込む ( 環境によってはdblbuff.sysも ) 以上3点に注意してFDを作成 ( 2.88MBじゃないとキツイ ) あとはxmsdskで確保したramdriveにWin95のアーカイブをLFN維持のまま展開してやればいけるとおもう
前言撤回、レジストリのチェックを回避するオプションがあったw まとめると 1. msdos.sysは1024byte以上の方を使い、ramdriveがd:なら Windir=d:\windows, WinBootDir=d:\windows, HostWinBootDrv=d こんな感じ msdos.sysが読み込まれた時点では存在しないパスでいい さらに[Options]にDisableLog=1, SystemReg=0を追加 2. ifshlp.sysはFDのconfig.sysで組み込む ( 環境によってはdblbuff.sysも ) あとは、xmsdskでramdriveを確保し、Win95本体をLFN崩さないように展開、そっちへ カレントドライブをうつしてwin.com実行
最初からフロッピーエミュでCDBootするのが大前堤で、そのイメージをどう作るかの
はなしを
>>831 も
>>833 もしてたんだと思うけど…違うのかな?
ラムディスクはDドライブより、Wドライブとかのがいい気がする
リアルHDDのドライブレターがCドライブ一つとは限らんわけだし
ずーっと後のほうのWとかXのが問題なさそうな雰囲気
>>835 フロッピーエミュじゃなく、HDDエミュのCDブートが一番合理的なわけだが
>>832 がFDもしくはFDエミュで起動するようなことを言ってるんで、
>>834 がHDエミュでやればいいじゃんと言う流れになったんだと思う
確かにRAMディスクは後ろの方のドライブレターに固定するのがいいね
837 :
833 :2011/01/20(木) 14:39:06 ID:lrYzjPNl
F:にセットアップ出来たよ
>>833 の通りでいけたわ
何か爆速だし、再起動はWindowsのみ立ち上げ直しでドライバもオケ
初期イメージはデバイスマネージャー真っ白でやるといいとおもう
セーフモードの必要は無い
…ただ、FDブート後のWin95アーカイブの展開は課題だな
zip型式を doslfn + unzip32 (cwsdpmi) でやってるんだけど、展開に40分くらいかかるし
どうも doslfn を使うと遅くなるようだね
圧縮の有無はあまり関係無い
かと言って、d2f とかディスクイメージをそのまま系は ramdisk だと動かない
lfn 部分と非 lfn 部分を 2 つに分けて速度解決できるかな…
書き忘れた zip ファイルは 40 MB くらいだったのに 40 分だ ちなみに PenIII 850 MHz で Linux + qemu の仮想環境なり
>>836 いちおーFDでやってるのは、
>>817 からの流れ上そうなった
まあ俺はFDエミュしかやったことないけど、HDDエミュならディスクイメージ系でもいけるかも知れんな
>>837 そんなに展開遅いのか
ちなみに非圧縮だと何MBくらい?
>lfn 部分と非 lfn 部分を 2 つに分けて速度解決できるかな…
先にLFNじゃないファイルだけをコピーしてしまってからdoslfnを組み込むというわけか
実際システムファイルの半分以上はLFNじゃないみたいだし、効果あるんじゃない?
やっぱりLFNで詰まるよね あとHDDエミュって話も出てたけど作り方が分からなくて諦めた もう一度調べてみるかな・・・確か専用にパーティションを確保したりするのがめんどくさくてやめた記憶がある
842 :
833 :2011/01/23(日) 13:43:24 ID:Q0bDl8Ab
正確にいうと、非圧縮 86MB / 標準圧縮 42MB の zip アーカイブ
OSR2 を IE3 抜きでセットアップしたもの
これで
doslfn + unzip32 (cwsdpmi) だと、非圧縮/圧縮関わらず 40 分くらい
LFN 崩しながら unzip だと、非圧縮 3 分 30 秒 / 標準圧縮 5 分くらい
LFN は極一部のファイルなのでそこそこ速くなりそう
>>837 のは書き間違い、F: じゃなくて
>>835 に言われるがまま W: にしてみたんだ
ramdrive のボリュームラベルを "MS-RAMDRIVE" のままにしておくと、エクスプローラの
ドライブアイコンがかっこいいぞw
>>841 HDDエミュのブータブルCDの話なら
>>834 を参照
作成キットみたいなのも公開されてる
844 :
841 :2011/01/23(日) 14:11:53 ID:yDdtRGk5
昔って言葉を入れ忘れてた
>>843 dクス、挑戦してみるか。95じゃないしCDブートでもないけど、
昔、FDブートしてUSB接続のMOをマウントしてMOにコピー済みのWin98無印なら起動させたことがある
USBのMOが1.xですっげー遅かった・・・しかも起動後しばらく作業してると時計がものすごい勢いで狂う
>>834 のツール使ってやってみたけどHDDエミュでブートできない。使い方が悪いのかな・・・いまいちよくわからん
テストとしてVPCでFAT16で1GBのHDDを作った
そこにsys c:、fdisk /mbr等を駆使してWin98SEのMS-DOS起動環境を構築
とりあえずこのVPC環境を起動すると98SEのMS-DOSが起動するところまでできた
このMS-DOS環境はRAMドライブXを作って、そこにシステムファイルを置いて
本来はFD起動だけど、その時FDを抜いてもMS-DOSを快適に使えるようにしてある(ファイル全体で約2.5MB)
まずこれをHDDエミュでブートCD化してみようとサイトのgetbtimg.exeを
hd0: -a -r -p0 x:\test.datで保存した。このまま電源切るとRAMドライブのtest.datは消えるからc:にコピー
一度VPCを閉じて別環境のVPC-HDDを追加してそっちから起動、test.datを実環境に移動した(test.datは約4MB)
2000/XPとか向けSP統合ツールのSP+メーカーを使ってtest.datとBootcatX.binをルートに配置してtest.isoを作成
サイトのmkbootcd.exeをtest.iso BootcatX.bin test.datで起動してブートエントリが追加された(ように表示はされた)
できあがったtest.isoをVPCにマウントしてVPCを再起動したら「Invalid system disk Replace the disk, and then press any key」
別のブータブルなCDをマウントしてVPCを起動するとちゃんとISOから起動するから設定は間違っていないはず
もうわけわかめ
HDDエミュレーションっていっても、C:\からのWindows95の立ち上げはリードオンリーだから無理だろう なら、どっちにしろRAMドライブ活用で、固めたアーカイブやツリーから戻す方式になるのは一緒 じゃあCD抜けないHDDエミューレションって意味無くね? CDROMのデバドラ要らないことくらい? 単純に疑問なんだが
847 :
833 :2011/01/25(火) 00:12:12 ID:NHWoEc5Q
LFN / 非LFN を分けてやってみると、約 10 分ってところだな 作業中に気づいたが標準インストよりかなり LFN 多めの設定にしていたらしい… これを標準インストにかえると 5 分前後になると思うw 俺は Win95CD + BootFDimg にして更に + LiveCD 機能をやりたいだけなので、これなら充分かも もともとの Win95CD が 310MB なので、無圧縮で標準インストのライブシステムでも せいぜい + 100MB くらいだし、IE5.5 も組み込んでもいいかも知れん 残る作業は、ブートイメージとして加えるFDにマルチコンフィグ組み込むだけだったり
>>846 FD起動→CDからRAMドライブに展開、の方が展開後CD抜けるからいいじゃないかってこと?
そういうことなら、
一つはFDの時代が終わろうとしているってのがあるだろうな(じゃあUSBメモリで起動すれば?と言われりゃ終わりだが)
あとは、…うーん、
ちょっと前流行ったXPベースでCD起動のWindowsPEに対抗したいとか、
ロマンとかw
>>816 にある方法が日本語版でもできるなら、最低限のフォントを含めても未圧縮20〜30MB台に収められないかな?
なんか支離滅裂なのがウケた > 俺は Win95CD + BootFDimg にして更に + LiveCD 機能をやりたいだけなので、これなら充分かも BootFDでブータブルにするのはおいらもやってる リアル起動FDだと、再インスコの気合いが削がれるからね これが今だにWin95を使ってる者の嗜みかw
結局
>>833 氏以外は成功してないの? (´・ω・)
>>837 が成功してるじゃないか
逆に
>>833 は仮説を立てただけで、成功したとは言ってないぞ
俺ももうちょっと時間があるようになったら挑戦するつもりだ
ちょうどよくHDD「だけ」読み込まなくなったノートPCが1台あるしw
>>837 のFrom欄を見てやろうや…
俺もWin95OSR2のCDあるし、Bootable化ならすぐやれそうだ。
>>848 こういうの作るとき
・切り詰めて○○MBにしました!派
・そこは標準のインスコイメージだろ派
にわかれる気がする。
俺はどっちかと言うと後者だな。
>>833 ,837 もそんな感じを受ける。
IE抜きのWindowsって、いまさらながら超安定だな 完動した!
>>854 ブラウザが世界を制すというか、ブラウザがパソコンを征すだなぁ。
そういえばWindows98 Liteとかいうのもあったよな。
>>855 去年、貰い物の古いPCをHDD交換メモリ増設して死蔵のMEを98lite化したのを入れて
1ヶ月ほど遊んでから後輩にあげた
さんざん遊んだはずの98liteなのに久しぶりだったのですっかりやり方忘れていたよ
一応IE6は入れてシェル統合は切った
Meで98Liteとか流石にスレ違いじゃね? つかシェル統合切ったまま他人に譲ったんだとしたら、ある意味かなりの嫌がらせなんだがw
きっと95は使ったこと無い世代なんだろうな…
>>858 ビルゲイツの策略にまんまとハマった人種かも。
いまも95使ってる、使える環境がある、ってオタ以外の何ものでもないからなw
このスレにいる時点で
>>860 もオタだということやねw
新しいWindows(XPの次の次…なんて言うんだっけ?)には、この95と同じ画面に出来ないのが煩わしい。
Windowsキーの後Pを押せばプログラムに…というようなキーボードが使えないのってどうなんだろう。
無理矢理XPモードには出来ると言うけど。
ふたたび流れが止まったな
今でもメモ帳だけ使えれば充分です(`・ω・´)
>>864 起動してムービーを開くところまで動くのを確認した、大丈夫な気がする
>>965 起動はするのか
ちゃんと動けば、95で動く希少な動画加工ソフトだな
ながれが止まってるな…
ところで、ブラウザは何使ってる? 当方、IE3.02とNetscape4.7
IE5.5 Lunascape Liteも一応入れてるな。UA偽装しやすいから。
Opera
firefox2
Windows95起動時にExplorer.exeの読み込みエラー、再インストールしてください。と出る 出た時にCtrl+Alt+Delでタスクマネージャ出すとmsgsrv32.exeだけ出てて、応答しないと出る WindowsフォルダのSystem.iniのShellのとこをwinfile.exeやprogman.exeにすればそれらは起動はするけど 操作すると、winfile.exeはエラーメッセージが空白の謎のエラーがでて、progman.exeはメモリ不足(システムリソース不足?)と出る
当然ググったけど、日本語で書かれたページにあったいくつもの解決法はどれもダメ。 日本語以外のページは読んでない
Explorer.exeに問題があるのか、msgsrv32.exeに問題あるのか エラーメッセージからじゃ推測できない
再インストール直後のトラブル Start windows95とか出てるタイミングでF8押せばメニュー出るけどGUIは起動できない コマンドプロンプトオンリーなら起動可能
GUI起動できないと言っても 前述のとおり、shellにexplorer以外を指定すると一応それらは起動する
うむ
shellにsol.exe指定したらソリティアが無事起動したけど、taskman.exeだとやっぱりエラー出る どうすりゃいいんだぜ エラーメッセージが詳細に出てくれれば対処のしようがあるのに・・・
bootlog.txtのfailed抽出してみたがわからん LoadFailed = vshare DEVICEINITFAILED = VPD INITCOMPLETEFAILED = SDVXD
>>879 HDD交換してみたら?もう解決したのかな?
Windows95でYoutube見れました。
Flash 7 Youtube Version Spoofer
http://toastytech.com/files/95browsing.html Win95はFlash Player7までしか入りませんが、現在YoutubeはFlash Player8
以上じゃないと見れません。がFlash Playerのバージョンを誤魔化せば見れる
ようです。Firefox等のブラウザを使ってね。ちなみにNT3.51でも見れます。
Win95って、出た当時はネット動画への対応とかほとんど考てないハズだよなぁ。 それがソフトウェアの力で可能になるなんて、なんかカッコいい。 ハード的にはどのくらいの構成が必要なんだろうか。
うちのWin95マシンだと4年くらい前だったらYouTubeかろうじて見れたが
>>883 ダイヤルアップでインターネットに接続していた人も多かったもんなぁ。
うちは早くからルータ入れてた方だと思うけど、 ダイヤルアップルータだったな、確かw 当時はIE5.5で何不自由なくネットサービスが 享受できてたのに、最近はさすがに辛い。 HTMLのレンダリングプロキシ?みたいな サービスが有ればいいのに。
MSXに移植されたUnix用に そういうソフトウェアはあった
ネットワークっつったって利用する側にしてみれば、 目の前のディスプレイにドットを表示させてるに過ぎないもんな。 クライアントサーバー的に、コッチ側は表示だけ出来ればいい、 みたいなスッキリしたシステムにして欲しいもんだ。 っつーか発信側が勝手に、かつ一方的に要求スペック上げて来て、 受ける側は大枚叩いてそれに合わせるって風習がそもそも疑問だ。 ついでに地デジも腹立たしい。
OEM版を違反と分かってながら他のパソコンにインストールしたやつとかいるのかな
たとえいなかったとしてもそういう話題は荒れるからやめろ
>>888 X Window Systemまじおヌヌメ
MSXといえば(スレ違いだけど)、 先週、2台、道ばたに捨てられていた。 今更捨てるなんてどうしたんだろう。
ZA 6.1.737動かないんだっけか
ちょいと質問。 1)エミュや仮想環境では無く、実機でWin95を使っている人って、 どの位、居るのだろうか? 動かしている環境が知りたいです。 ちなみ私はに実機で、 ASUS P5A/K6-2 500Mhz/SD-RAM128MBx3/NVIDIA RIVA TNT2 32MB AGP/Win95 OSR2.1 2)CFをHDDの変わりに使いたいのですが、IEのキャッシュと、 環境変数のTMP&TEMP以外に移動させた方が良い設定を教えてください。
BX Chipset / PenIII-850MHz / SDRAM-768MB / MatroxG400AGP / Win95OSR2.1 快適すぎる
>>895 その擬似SSDにしたCFからどこに移動する気なの?
HDDかな?
とりあえずスワップファイルも移動しといた方がいいと思うよ。
そのメモリ量ならConservativeSwapfileUsage=1にしとけば殆どスワップアウトしないとは思うけど。
AOpen-AX6BC-R/Pentium2-450Mhz/SD-RAM 128MBx2+256MBx1/NVIDIA GF4-MX420 AGP/Win95 OSR2.1 無敵で最強のサクサク感がチョー気持ちいい
FMV-5120NA/2 Pen120MHz/2GB HD(CF)/16MB RAM 95世代としては一般的なスペック
>>899 俺なんかは実機で使ってるぜ!感が滲み出ていて嫌だわ
実機派もそれなりに居るに決まってるのになw
>>900 実機にこだわってかつ場所取りたくない人にとっては、P54CからMMX Pentium世代中期までのBiblo/LifeBookって意外といい選択だったりするんだよな。
当時のESS音源てSB互換だし。
PC-9801As2 PentiumODP 83MHz 72MB RAM 1GB SCSI HDD Matrox MGA2 いや、これも動くようにしてある、というだけだが、 メールやちょっとした文書の作成には十分。 ただ、昨今のエネルギー効率優先の世相の中では 動かすのに躊躇するw
躊躇しながら起動してみたが、まだ動いた。 この辺が底辺かな <PC9821As2
底辺は 486 だと思われ
Win95で使える専ブラって何がある? monoviewでもなぜかダメだった
えのまん
908 :
895 :2011/08/01(月) 22:22:43.74 ID:cRUp8oaa
909 :
895 :2011/08/01(月) 22:23:59.92 ID:cRUp8oaa
>>899 >>901 GIGABYTE GA-6VEML/PENTIUM III-S 1266/SD-RAM512MBx2/NVIDIA GeForce 6200a 128MB PCI
上記で使っていたんだが、NETやMAILなら要らないと思い、
>>895 の環境にした訳だ。HDDを増量しVGAを抜いてNASとして活躍中です。
910 :
895 :2011/08/01(月) 22:26:14.96 ID:cRUp8oaa
>>897 本当はSSDを使いたいのだが、PATA(IDE)のブツが入手困難で、
(変換IC経由の)アダプターを噛ますのは個人的に好まない。RAM-DISKも同じ所。
で、CF+変換アダプターで使おうかな?って思っている所。<32GBのHDDは幾つか有るし、CFも<32GBなら安いし、CF&CFかCF&HDDの構成で考えています。
Win386.swpの存在は忘れていたよ。ご指摘ありがとう。ConservativeSwapfileUsage=1は設定済みでした。
不本意ながら分割カキコ、本文が長いって、拒否られた。
Windows7を買った VirtualPCでWin95を動かそうとした FDが無かった つまりこれはブータブルCDを使えと?
×FDが無かった ○FDDが無かった(サポートしていなかった)
結局、2.1GHzの壁を超える有効な方法はまだ見つかってないの?
RamDriveにWindows95をインストとか すげえ技術力かもしれん
>>914 これ日本語版に使っても大丈夫なんかね?
>>915 面白いよね。最小構成が少ない95だからこそできると言えるだろうな
あとは途中までDOSで起動してる点も重要
上で出てる方法はDOS起動→Windows起動の「→」の部分をいじくってるわけだしね
ところで、メッセージが空白の「プログラム開始エラー」は大抵の場合dll不足っぽい(MFC42とかはOSR2.5でも後から入れる必要あり)
95の各OSRごとに更新・追加の必要があるdllをまとめたサイトとかあるかな?
ないならこのスレで逐次まとめるのもありだと思うけど
そういう場合のDLLは、無理やり動かそうとしてる アプリケーションが要求してる訳で、OSそのものや 正規対象アプリを使う分に入れる必要のあるDLLって 特にないと思うけど 自分の場合、OSインストールの後には、DirectX7〜8, VB6,MFC42,IE5.5,WMP6.4,aspi32を入れる位かな >910 PATAのSSD、TS8GSSD25-S とか手に入らんかな? 自分はWin95のシステムとアプリ少々なら4GBで十分なので TS4GIFD25とかよく使った NTとのデュアルブートとかで4GBでは狭い場合に使ってたのが TS8GSSD25-S
昔、業務用でPOS用の512MBのSSDを2個、RAIDで並べてWin95入れてたけど、 不安定だったのとプチフリ連発で止めた。 今はATA/33の4GBに逆戻り。それでも速度的な不満はあまり感じない。 システム&アプリ用に区切った2GBのパーティションが、まだ1.4GBも余ってる。 これでオフィス系からフォトショップ、3Dモデラ&レンダラ、DVDプレイヤー、 Cの開発環境、sedやawk、画像&動画再生なんかも入ってる。それなりに実用的。 >ないならこのスレで逐次まとめるのもありだと思うけど 諸先輩方、宜しくお願いします。 動画再生のGMplayerあたりが何かのDLLの追加で動いたらなぁ・・・
US版のモジュールが混じっても、言語リソースが変る事により プロパティ画面のメッセージが英語になる程度で、 動作そのものは正しくするんじゃないかな。 PC-98版とかFM-T版とかじゃ落ちる原因になるだろうけど
FDと自分のHDDを比較した。環境は、Win95OSR2.1(USB supplementはFDから) &IE5.5SP2でWin9xやMeやWin2KのMS製パッチを動く物だけ入れている(詳細は忘れた) A:\の起動ファイル・外部コマンド・同じVerは省略。(FD内のVer)手持ちのVer WININIT EXE 40,801 96-08-24 11:11 WININIT.EXE (US)JP ESDI_506 PDR 24,426 98-11-13 20:48 ESDI_506.PDR (4.00.1119/US)4.00.1118/US CDFS VXD 59,153 10-03-10 1:18 CDFS.VXD (4.00.1113/US)4.00.1112/US IOS VXD 68,962 99-04-12 21:18 IOS.VXD (4.00.1114/US)4.00.1113/JP VFBACKUP VXD 18,197 99-05-25 11:14 VFBACKUP.VXD (4.00.1114/US)4.00.1112/JP
1.WININIT.EXEの機能がいまいち解らん。DOSコマンド。
ググるとウイルス関連か、[Rename] セクションでのデリートとリネーム関連しか出てこない。
[CombineVxDs]・[SetupOptions] セクションの使い方やWININIT.INIファイルの無い「素」での挙動が解らない。
2.IOS.VXDのVer4.00.1113以降はJP版が探しても無い。ちなみに最新のUS版は、
>02/06/2001 01:39p 4.00.1115 68,962 Ios.vxd
>
ttp://support.microsoft.com/kb/282901/ja LS-120やSCSI関連の更新らしいから、4.00.1113/JPのままでいいのかな。
3.IOS.VXD以外のファイルも新しいファイルが有りそうだが、リンク切れ多発で断念。
4.VFBACKUP.VXDは通常、使わないのでいらない。
個人的まとめ。
>>914 のFDを作り、FD内のIOS.VXDを手持ちの4.00.1113/JPで上書きし、
FDから起動して画面の指示に従い更新する。問題が無かったら4.00.1114/USで再度更新。
動かなかったら戻しかな。
>>920 >US版のモジュールが混じっても、言語リソースが変る事により
>プロパティ画面のメッセージが英語になる程度で、
>動作そのものは正しくするんじゃないかな。
元からUS版なら問題無いかもしれないが、
日本語のファイル・フォルダーの読書き(2ByteCode)の処理で、読めないだけでなく、
致命的なダメージを与える場合が有る事をお忘れなく。
何度、号泣した事か・・・。
>>920 >PC-98版とかFM-T版とかじゃ落ちる原因になるだろうけど
ふと、疑問がY太(意図的誤字)。
IBM/PC(ATとかDOS/Vとか)互換機用以外の機種のモジュールで
プロパティがUS版なのは、どの位有るのだろう?
全て把握出来れば、機種依存の無いインストールCDとか出来そうだ。
>>924 それができたら…機種に垣根のないOSが出来るということ!?
(Windowsが最初目指してたコンセプトだったべか)
今FMV-575NU/W(75MHz 16MB)にWindows95(950a)をインストール中 動くのだろうか・・
動くだろ。 つかおんなじ機種持ってるし。 メモリ寂しいんでWin3.1に変えちまったが。
FMV-450なら持ってる
>>926 東芝のミニノートであるリブレットの初期が確かそんなモンだった。
キホンwin95専用機だったので動くには動いてた。
ただエクセルやワードすら重荷で、
代わりにワークス95とか言う軽量の統合オフィスが付いてたな。
へえ、WORKSの方が軽いんだ。 無駄に持ってるから試してみようかな
そりゃまあWorksはぶっちゃけ純家庭向けだからなあ。 機能的にもたいしたこと無いし。 家計簿付けたりするには十分かも知れんが。
>>930 ただ、Worksのバージョンによっては、
今となっては誤差の範囲程度だけど、
変にスペックを要求するものがあった覚えがある。
プリインストール版なら問題ないけど...。
934 :
名無し~3.EXE :2011/09/15(木) 11:22:15.77 ID:P7vpOfm3
>>892 >注意:NET&CPU高負荷時にVsmonでハング多発。(俺だけ?)
亀でスマンがウチもだ。
Vsmonがスタックエラーで落ちた事も有る。
でVsmonを
>>919 に有ったDependency Walkerで依存とか調べたら
手持ちのZoneAlarm 4.5.608JAPAN 迄は入替えが出来そうだが、
試しては居ない。
保守OSR2.0
最新パソコンにインストールするなら どのインストールファイルの設定変えてインストールすればいいの? デフォルトのままインストールしたらデバイスエラーでた
>>937 とりあえずスペックと、既製品のPCならメーカー名・型番も教えて
実機でのRAM-Disk on Windows95私的めも ・ハードウエア CPU:<2.1GHzで適当な物。 MB:CPUに合わせ適当な物。 MEM:>512MByte。RAM-DiskとRAMに振分ける。 VGA:Win95で動くもの。適当。 SOUND:Win95で動くもの。適当。 LAN:Win95で動くもの。適当。 ・ソフトウェアWin OS:Win95OSR2.1 WebBrowser:IE 5.5SP2 USB Mass Storage Drive:w95usbflash11.zip その他Win95関連は適当。
・ソフトウェアDos VFXCOPY.EXE (vftol129.lzh) YUPDATE.EXE (yupd259.lzh yupd259a.lzh) DOSLFN.COM (doslfn.zip) unzip32.exe (UnZip 5.50 of 17 February 2002, by Info-ZIP. Maintained by C. Spieler.) unzip.exe (uzp501bn.zip) zip.exe (zip191bn.zip) 7za.exe (p7z913.zip) 7zdec922.exe (7zdec922.zip)
xmsdsk.exe (furd19_i.zip)
USBASPI.SYS (ASPI Manager)
RAMFD.SYS (FD to RamDiakDriver)
NJUSBCDA.SYS (ASPI CD-ROM Driver)
USBCD.SYS (ASPI CD-ROM Driver)
USB_CD.SYS (ASPI CD-ROM Driver For IBM/TEAC)
Di1000dd.SYS (ASPI HDD Driver)
NJ32DISK.SYS (ASPI HDD Driver)
mscdex.exe (Microsoft MS-DOS CD-ROM Extensions)
Ver 2.23 のダウンロード
>
ttp://support.microsoft.com/kb/123408/ja
ついに2例目の成功者が出たかw
> 実機でのRAM-Disk on Windows95私的めも "Windows95 on RAM-Disk" だと思うが大変乙でし
>>939 よかったら起動にかかった時間も教えてほしい
>>942 俺が2例目で、いいのか?。他の成功報告者が居ないだけの気がする。
>>943 成功直後に酒盛りをして、酔ってていたから・・・と、言い訳w
>>944 >838 zip ファイルは 40 MB くらいだったのに 40 分だ
先人で有る、
>>833 ,837氏のよりは、「2倍以上、早い」とだけ言っておこう。
但し、正確に比較は出来ない。
PCの環境が違うのと、展開後の容量が不明なのと、手法が違う為です。
なお、一連の書込みは参考にさせて頂きました。
参考までに、 >サイズ :769MB (807,127,990 バイト) >ファイル数 : 6,828、フォルダ数 : 767 RAM-Diskは1024MB、MEMは512MB、CPUはP3/1G。 起動はFD→いろいろ展開(*)→C:(RAM-Disk)から。*:読込み先の違いで、展開や起動迄の時間が違う。
>>842 >正確にいうと、非圧縮 86MB / 標準圧縮 42MB の zip アーカイブ
>OSR2 を IE3 抜きでセットアップしたもの
>これで
>doslfn + unzip32 (cwsdpmi) だと、非圧縮/圧縮関わらず 40 分くらい
>LFN 崩しながら unzip だと、非圧縮 3 分 30 秒 / 標準圧縮 5 分くらい
これ、読んでなかった。
LFNを保ったままで有れば、最速で1桁近く早い。
容量比なら、2桁は早いことになるかな?
特定のUW-SCSI CARD+IDEtoSCSI(UW)+IDE(PATA)な環境での場合だけどね。 手法は、SCSIのBIOSを無効にして、 RAM-Diskを設定後にSCSIをドライバーで読込んで表に出して、 そこからLFNを保ったまま、RAM-DiskにCOPY。 パーツが入手し辛いし、値段が高いし、一般向けではない。 今は「比較的」、一般で再現できる早い方法を模索中。 今しばらく、お待ちを!!
割と切実な問題で8.3形式とLFNでの不一致で、 いろいろ試しているがレジストリー上での不一致が出て、 今の所の最重要課題。 個別にレジストリーを書換えれば問題無いが面倒なんで、模索中。
ついでに個人的メモ。 UHARC.EXE(uharc02.zip) 8.3形式のみサポート。圧縮率は高め割と早い。
遅いのは、
>>842 氏の報告を見る限り
DOSLFN + UNZIP32が劇的に遅いからじゃね?
> YUPDATE.EXE (yupd259.lzh yupd259a.lzh)
これ、LFNをそのままバックアップは出来ないが
バックアップ時にLFNに修正するバッチファイルも併せて吐く
で、バックアップを書き戻し後、LFNサポートの環境で
そのバッチファイルで正しく戻す、って方法のツール
そのバッチファイルをちょっとイジって
DOSLFN環境下で動かせるようにすれば、「遅い問題」は解決するかも…
書き込んでから思ったが LFNを壊さずDOSからバックアップできるVFATBAKを使えばいいかも シェアウェアだけど、試用期間後もバックアップが不可なだけで リストアはいけるらしい
本日の最終成果。 超特殊な自作ISA-BOARDとIBM(PS/2)謹製BIOSからの抜出しと、改造&自作ドライバーで2分を切った。(www〜草沢山) もはや、HDD起動と違いが判らない状況だ。 手法は、いにしえのTERADRIVE(PS/2)で使われているROM-Diskの応用。 TERADRIVEのTERAMENUはROM-Disk(MS-DOS 3.X)上で動いていて容量は256KB。 256MBじゃ狭いのでEMSやMSXで使われているバンク切替えの手法を使い 合計で1024KBのFlash-ROMを搭載する自作ISA-BOARDを作った。
その昔、TERA-NETと言うBBSでROM-DiskのROM-Diskを見えるようにするドライバーが有った。 これを解析し、改造した。又、TERADRIVE(PS/2)のBIOSを解析し抜出してWin95用のドライバーを作った。 DOS上での読込みはROM-Diskから改造ドライバーで読込み、 Win95上では別ドライブとして読書き出来るドライバーを作って読書き。 色々な絡みで「配布」は出来ないが、成功事例として報告させていただきます。 PS:祝杯中!!!
>>951-952 >遅いのは、
>>842 氏の報告を見る限り
>DOSLFN + UNZIP32が劇的に遅いからじゃね?
>
>> YUPDATE.EXE (yupd259.lzh yupd259a.lzh)
>これ、LFNをそのままバックアップは出来ないが
>バックアップ時にLFNに修正するバッチファイルも併せて吐く
>で、バックアップを書き戻し後、LFNサポートの環境で
>そのバッチファイルで正しく戻す、って方法のツール
多少の誤解が有るようだが、YUPDATE.EXE (yupd259.lzh yupd259a.lzh)は、
それ自体でDOS上からのLFNに対応しています。WebArchive等から入手してください。
↓のYUPDATE.EXE (yupdat21.lzh)はDOS上からLFNに対応していないので、書換えが必要です。
>
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se004876.html 先にも書いたがDOSLFNを使わないでLFNを保ったまま展開できる
VFXCOPY.EXE (vftol129.lzh)や、他のSOFTが色々有る。
(書込み行数制限とインターバルがウザイ、分割書込みですまん。)
957 :
名無し~3.EXE :2011/10/22(土) 23:20:33.82 ID:jnMe4Z2X
>>953 >256MBじゃ狭いのでEMSやMSXで使われているバンク切替えの手法を使い
訂正
>256KBじゃ狭いのでEMSやMSXで使われているバンク切替えの手法を使い
PS:祝杯中なので、酔って書いてます。(草適当に)
>>953 (酔って書くとミスが多いな)
>合計で1024KBのFlash-ROMを搭載する自作ISA-BOARDを作った。
訂正
>合計で1024MB(1GB)のFlash-ROMを搭載する自作ISA-BOARDを作った。
反省はしているが、酔っ払いです。sage忘れているし・・・。
>>954 >その昔、TERA-NETと言うBBSでROM-DiskのROM-Diskを見えるようにするドライバーが有った。
訂正
>その昔、TERA-NETと言うBBSでDOS上からROM-Diskを見えるようにするドライバーが有った。
酔い過ぎてるかな?吊った方がいいのか?笑って許していただけると、いいな。
>>953 &957
>256MBじゃ狭いのでEMSやMSXで使われているバンク切替えの手法を使い
再訂正
>256KBじゃ狭いのでEMSやMSXで使われているバンク切替えやメモリー・マッパーの手法を使い
自己嫌悪中。ちょっと軽く吊ってくる。逝ったら誰か後を頼む。
その前、遺言的に手法のヒント。
>>948 >今は「比較的」、一般で再現できる早い方法を模索中。
>今しばらく、お待ちを!!
EIDE-CARDのBIOSを無効にして、
RAM-Diskを起動後にLOAD&RANで表に出す。そこからLFNを保った状態でCOPYする。
>>960 もはや、救いは無いのか??
>RAM-Diskを起動後にLOAD&RANで表に出す。そこからLFNを保った状態でCOPYする。
訂正
>RAM-Diskを起動後にLOAD&RUNで表に出す。そこからLFNを保った状態でCOPYする。
海よりも高く、山よりも深く、反省しています。:-p (開き直った)
ロストテクノロジーか
Windows95 LiveCD
Win95をRAMディスクインスコしてる男の人って… おれもやろうw
>>962 >ロストテクノロジーか
すまんが、まだ生きてる。&今日も酔っている。www
>>963-964 >Projets de Live-CD Windows 95 version francaise ? Accueil
JP版にそのまま応用できそうだが、MBのBIOSでのUSBなストレージのサポート必須は痛いな。
ま、DOSドライバで何とかなりそうだけど。
目標は「Award Modular BIOS v4.51PG」クラスの古いPCで遊びたいと思っている。i810系でMEM512MBでの起動(+VGA-CARD)とか。
本日の成果。EIDE-CARDのPromise Ultra100(TX2付きじゃ無く、無印の方)をCARDのBIOS-ROMを無効(ハード改造)にして FDから起動、RAM-Disk設定(C:)→自作SOFTでUltra100のBIOSをLOAD&RUN(D:〜)→LFNを保ってCOPYしてWin起動。 「Promise Ultra100(無印)」を使ったのは、(比較的)簡単にBIOSを無効に出来るから。 ググルとIBMのHDDと相性が有るらしいが使っていないので無視。 他のEIDEーCARDでも簡単にBIOSを無効に出来るなら応用できるだろうが持っていないので、未確認。(誰かクレ!乞食ですまんが) ちなみにHDDは、>WDC WD5000AAJB-00YRA 総容量:476821MB/使用量:435475MB/空き容量:41345MB/空き:9% 128GB以下のHDDならPromise Ultra66でも可能と思われる。(未確認) 起動時間は、FDのBootからWin95の起動(カーソルの砂時計が消えるまで)で5分を切った所。
smartdrv.exeと、BIOSのLOAD&RUN用自作SOFT(近日公開予定)は必須。 LinuxのPromise関連のソースを参考にDos486ドライバを作ったが、今一つ遅く有無の差で20秒位しか違わない。見直し中。 LFNを保ってCOPYには、>VFXCOPY.EXE (vftol129.lzh)を解析し高速化(486以上に最適化改造)した物を使っている。(配布先Webが消滅の為、改造品の配布できない) 開発環境はWin95Dos窓と起動FDでのDosで、djgppを使っています。
次スレは「Windows95 総合」という文言を入れよう
win95スレいくつあると思ってんだ
「今でも使ってる人、今でも使う方法」がメインですよってのをアピールしたいからこのままでいいよ
>>8 のレス見たときからずっと思ってたけど、このスレタイじゃ初見の人がどれが本スレかわからんから総合スレにしたほうがいい
このスレがたってからも似たようなスレタイでスレを立てられてるし
総合スレだと「もはやオワコン」「いつまで使ってるの」派(=このスレのアンチ)まで含んでいいことになっちゃうじゃないか
>>950 >ついでに個人的メモ。
>UHARC.EXE(uharc02.zip)
>8.3形式のみサポート。圧縮率は高め割と早い。
入手出来る最終盤は、UHARC 0.6b BETA version。
Win版やDOS32版でLFNを扱えるが、展開速度は微妙。
但しDOSでもWinからも(個人的に)圧縮がお・そ・い・!!(圧縮が遅い)
もう一度言う、[圧縮が遅い]。
再度繰返すと、「圧縮が遅い」。
以下略・・。
展開は速かったりしてw
HDDからRAMDISKへコピーする方法も面白いけど エミュ環境でCDブートさせて、Win95環境が立ち上がるようなのを求めると どうしてもCDに格納されたアーカイブからRAMDISKへ展開する方法になる… Linuxのミニマムinitrd環境とかでtarアーカイブ展開、とかならもっと速いのに やはりDOSなのが痛いのか?
てゆうか そんな事を血眼になってやってる俺らが痛いw
現時点でも
>>806 ,817 の内容は
ほぼ達成できたと考えていいんじゃない?
>>975 >974 >Win版やDOS32版でLFNを扱えるが、展開速度は微妙。
廃れるには、それなりに理由が有るって事だ。
>>976 >やはりDOSなのが痛いのか?
DOS起動(16Bit)では制約が多く、不便な事が多いが、DOS32起動なら割と快適。
廃れたが、hoverkid's DOS(hoverdos_0.1.1.zip)の
改変FreeDOSのリミックス版とかな。7zとか普通にLFN対応して使える。
DOS(16Bit)からの起動を利点と見るか、欠点と見るかは、使う目的次第では?
私の場合は、実機でWin95を使い続けたい事。
HARD環境が、一般的に入手困難に為っている状況で、
新しい物を取入れ、より快適に!って思っている。
>>977 娯楽と言うか執念と言うかは、判断は各自に任せるが、
動かして、使って、楽しければそれでOKだと思う。
俺は懐かしゲエム向けの、レトロ環境保全目的なので そのへんがちょっと違うな。 ごくごく普通のWin95環境を作ることにこだわってるわ。
釣っている訳では無いが、食付き(スレの伸び)が良くないな。 そこで餌の投下。USB起動の出来ないMBで、BIOSでUSBを有効にしている場合や、 USB-CARD(注記)を増設しているPCで、USB_MassStorageDriveをSCSIに見立てて使うBIOSを試作中。 注記:ISA(組込み用途の16Bitデバイス用)&PCI限定。PCI Expressは持って無いのでシラネ! DOS起動からのデバイス・ドライバー形式なら既に有るが、起動BIOSレベルは無いと思う。 今現在の試作品はDOSLFN.COM (doslfn.zip)と相性が悪いので(極端に遅くなる)、 DOSLFN.COM (doslfn.zip)の改変と取込みを含める形で進行している。現状はLFN使用時は転送速度が1/6程度になる。 EHCIの旧NEC uPD72010xとVIA VT621xLではHighSpeedモード(最大480Mbps)に対応。他は未検証。 UHCIとOHCIはほぼ制覇(Intel/ALi(ULi)/SiS)。他は手持ちに無いので試せない。 NSやOPTiやその他で動作確認が死体。(:-p)
980越えたから落ちやすくなってるな 次スレ立てよう
次を立てたら、何かワイタ(Y太では無い)。少しうれしい。
(知合い各所へ)このエロ!変態!!!のタイトルのメールは謹んで受信しよう。 見て知って部分的に共感した物に関しては何とも為らん。