くだらない質問はここに書け!Vol.33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。
質問者、回答者はお互いに節度を守りましょう。

最初にFAQを書いておきます。
1テレビで見たハチドリを日本で見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭がT字型でミミズのような平たくて細長い生物がいた!→コウガイビルという生物です。血は吸わず無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に!→タカラダニという虫です。無害です。
5.茶色くて何か宇宙人ぽい3〜5pの固い虫がいます!バッタ+エビ+前足がモグラみたいです!→ケラです。最近頻出。
☆FAQの続きは長くなるので>>2-3辺りで。

次、注意事項です。野外で見かけた生き物の質問などでは、最低限 
(1)見た地域(都道府県、町の名前など)
(2)周囲の環境(住宅地、畑、水田、河原、森など)
(3)できれば季節、時間、天候 ぐらいは書いてください。これらの情報がないと、正しい答になかなか繋がりません!
(4)偽善的な人間のレスは禁止です(例:餌付け人など)

前スレ
くだらない質問はここに書け!Vol.32
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1339852624/
2名無虫さん:2013/09/15(日) 21:01:27.03 ID:???
☆FAQの続きです
6.羽が透明なテントウムシを見ました!→ジンガサハムシの仲間です
7.アリみたいな虫に室内で刺されました!→アリガタパチです。室内に古い食品やペットフードがないか探して片付けましょう
8.部屋に小さくて茶色い毛虫が!→カツオブシムシの仲間の幼虫です。髪の毛などを掃除して、毛製品の衣類をチェックしましょう
9.でかいネズミが水辺にいました!→ヌートリアです。東京の一部ならマスクラットの場合もあります
10.巨大ナメクジ!/巨大ミミズ!→ヤマナメクジ/シーボルトミミズです
11.鼻が白い猫みたいなのが果物盗みます!→ハクビシンです
12.天井裏に生物が住みつきました!→イエコウモリ、クマネズミ、ハクビシン、アライグマ、ムササビのどれかをまず疑いましょう
13.日陰で足がすごく長いクモがいます!→胴体が長ければユウレイグモ、胴体が丸ければザトウムシの仲間です
14.白い巨大蛾がいる!→オオミズアオです。毒はありません。
15.ヘンなトンボ捕まえました!→噛みつくのはヘビトンボ、触角が長いのはツノトンボです
16.部屋密閉してるのにリボンみたいなハエがいます!→チョウバエの仲間です。排水溝を掃除しましょう
17.水たまりに長い尻尾の白いウジが泳いでます!→ハナアブの幼虫です
18.古本に虫が湧きました!→ゆっくり歩き回ってる細かいのはチャタテ、素早く動くならシミです。晴れた日に干しましょう

絶滅の恐れのある生き物の生息地を教えてくれとの問いには答えられません。
そっとしておくのがマナーであり常識です
3名無虫さん:2013/09/16(月) 06:15:54.51 ID:???
ここが今野生生物板にあるスレで一番パート数の多いスレか。

需要があるからスレが続き上手く板が機能していく。
もし、このスレが無ければ他スレでスレ違いの質問が相次ぎ、
スレが荒れて住人が去り板全体にまで荒れた雰囲気が拡散し
野生生物板全体が廃れてしまうだろう。
需要在る物が当たり前のようにそこにある。
それがどれだけ大切なことか。

絶滅したニホンオオカミもそうだ。
絶滅以後、食害を引き起こす野生動物、例えばシカ等が大繁殖
草木を食べ尽くし山が荒廃、河川への土砂の流入。
日本の生態系はもはや取り返しの付かないところまで破壊されている。

スレは1000到達しdat落ちしても新しく立てればいい。
オオカミが絶滅しても新しく導入すればいい。
4名無虫さん:2013/09/16(月) 06:16:30.24 ID:???
.             ,r、
.             l ヽ
.              l  ゙、
            l    \_
            ヽ      `` 、
             ゙、 _ ,...、   ヽ, __ ,
                ll l l ヽ 、 ゙、' -- '
           , - '´ `'' <、,,_ ヽi ヽ',
           i         `` -' i、
         〈             ヽ、
5名無虫さん:2013/09/16(月) 22:21:34.45 ID:???
>>3
後半の6行はスレチ&論理の超飛躍だ。 
6名無虫さん:2013/09/16(月) 23:41:58.04 ID:???
FAQにもう少し足せないかな?
シバンムシとか
7名無虫さん:2013/09/17(火) 17:25:25.63 ID:???
>>5
スルーしろよ
8名無虫さん:2013/09/17(火) 18:06:49.95 ID:???
>>1乙。タラバガニが無くなったのが寂しいw
9名無虫さん:2013/09/17(火) 18:07:50.88 ID:???
俺もそう思うw
10名無虫さん:2013/09/20(金) 08:47:47.88 ID:???
家のサンショがアゲハの幼虫のせいで丸坊主になってしまったので、
近くのアパートの庭にある木にこっそり里子に出しました。(内緒にしてください)
そのときに匂いを付けられてしまったのが、洗っても洗っても消えません。
どうすれば早く消えますか。
11名無虫さん:2013/09/20(金) 10:26:51.92 ID:???
掃除・洗濯している間に消えちゃったワ
にんにくの匂い消しには牛乳とか、そんな感じで何かあるかなあ、と思って
12名無虫さん:2013/09/20(金) 22:33:06.73 ID:???
じきに消えるから気にしない
13名無虫さん:2013/09/21(土) 00:15:08.57 ID:???
指先ならハイターを少し塗って30秒くらいして流したらとれそう
ハイター臭くなるけど
14名無虫さん:2013/09/21(土) 00:46:39.10 ID:???
自分のうんこ塗っちゃえよ。自分のだから我慢できるだろ。
15名無虫さん:2013/09/30(月) 13:12:54.64 ID:???
ホウズキカメムシが大発生していて、近所の小さい子が捕まえまくっているのですが、一向に臭くないようなのです。
カメムシの中には臭い臭いを出さない物もいるのでしょうか?
直接的につぶしたりはしていませんが、指で思いきり握っています。。
16名無虫さん:2013/10/01(火) 06:49:58.96 ID:???
質問です。 デッデーン。

チックタックチックタック

ゴーヤを食べる芋虫で緑色 白い線が2本入って・・・

ピンポーン!

はい早かった そこの名無虫さん この芋虫の名前は?
17昆虫板の民:2013/10/01(火) 06:54:12.96 ID:???
>>15
全く出さないのもいる。カメムシ成虫では、中肢付け根のそばに臭腺が開口していてそこからニオイを出している。
種類によってもそのニオイはまちまちで、一般的なチャバネアオカメムシのようなカメムシ科ではお馴染みの青臭いニオイ、
オオクモヘリカメムシなどのヘリカメムシ科では青林檎のニオイであったりする(ホソヘリカメムシ科、ナガカメムシ科も同じ傾向にある)。カメムシ科の中でも、
クロカメムシ亜科のアカスジカメムシは全く臭いを発しない。キンカメムシ科のアカスジキンカメムシはニオイを発するが、カメムシ科とは違う感じで弱いニオイ。
ホオズキカメムシはヘリカメムシ科だから、ニオイを出すとすれば青林檎系であるはず。
18昆虫板の民:2013/10/01(火) 06:57:13.24 ID:???
>>16
ウリキンウワバかな。
19名無虫さん:2013/10/01(火) 07:01:28.91 ID:???
ワタヘリクロノトリガー!

それはゲームですね。

ワタヘリトトロトメイガ!

え?トトロとメイちゃんがどうしましたか?

ワタミリクロノメイガ

ワタミにリクエストするのだけはやめなさい。

・・・・・すいません自己解決しました。
「芋虫 白い線2本」 これだけでググル先生が出してくれました。

ワタヘリクロノメイガという芋虫だそうで。
ちょうちょかと思いましたが蛾なんですね。
20名無虫さん:2013/10/01(火) 08:07:30.48 ID:???
雑談スレは普通の口調なのに、なんでここではそんなにハイなのさw
21名無虫さん:2013/10/01(火) 11:30:05.33 ID:???
>>17 ありがとうございます。
すると、いつか臭いにやられるかもしれませんね。
22名無虫さん:2013/10/05(土) 02:51:04.71 ID:???
なんだと!?(`・ω・´)
23名無虫さん:2013/10/08(火) 15:26:26.13 ID:???
庭で見つけたこの死骸なんだかわかりますか?
(1)見た地域 鹿児島県
(2)周囲の環境 住宅地 近くには田んぼ有り
(3)季節 10月

全体的にウロコっぽい
腹側?は平らで肛門のような穴が空いている
輪切りにしたら台形の様な形
魚のようなヒレは見当たらない

http://upup.bz/j/my58515TQbYtEOa4ZeS5FBg.jpg
http://upup.bz/j/my58516DHUYtyxCM7rep6k6.jpg
http://upup.bz/j/my58517qxAYt9lq4wEbyZ2g.jpg
http://upup.bz/j/my58518vMiYtJRditApLcrc.jpg
24名無虫さん:2013/10/08(火) 15:47:59.46 ID:???
クダヤガラ? まさかぁ
25名無虫さん:2013/10/08(火) 19:56:48.43 ID:???
クダかどうかは解らんが、ヤガラの類だね。
なんで住宅地に? 誰か捨てたか?
26名無虫さん:2013/10/08(火) 20:11:32.93 ID:???
ヨウジウオの仲間じゃないのか・・・
27名無虫さん:2013/10/08(火) 20:34:16.77 ID:???
だいぶ大きそうに見えるんだけど、大きさどのくらい?
28名無虫さん:2013/10/08(火) 20:38:02.65 ID:???
指でつまめる程度の大きさだな
たぶんヨウジウオ
29名無虫さん:2013/10/08(火) 20:47:09.69 ID:???
爪の大きさからすると、20〜30センチくらいかな?
30名無虫さん:2013/10/08(火) 21:39:15.64 ID:???
夜中に遠くから
キュウーン…とかキュフーン…とかの声が聞こえてくるのだが、
タヌキ?キツネ?鳥?ハクビシン?イノシシ?
31名無虫さん:2013/10/08(火) 23:33:45.55 ID:???
ああ、それ鳥だよ
確かアオサギだったかな
32名無虫さん:2013/10/09(水) 00:06:37.71 ID:???
>>23
ヒフキヨウジの子供か?
33名無虫さん:2013/10/09(水) 05:45:32.97 ID:???
近所の釣り好きが干物にしていたのが台風で飛んで来たんだよ、きっと。
食えるの? 酒の肴になるの?    うー、おちょくってごめん。
34名無虫さん:2013/10/09(水) 12:29:17.10 ID:???
>>23
二枚目の写真に映ってる背びれの位置的にはヤガラ系っぽいけど、シルエットはヨウジウオだね。
ヨウジウオだと体の中央付近に背びれがある。
乾くと体型変わっちゃうからなぁ……。
3523:2013/10/09(水) 14:44:23.23 ID:???
>>23です
みなさんレスありがとうございました
どうやらヨウジウオorヤガラで確定のようですね
近くに海が無いのに不思議ですがスッキリしました
庭の隅にでも埋めといてあげようと思います
36名無虫さん:2013/10/09(水) 19:39:06.61 ID:???
安産のお守り代わりに持っといたら?
37名無虫さん:2013/10/09(水) 19:40:41.09 ID:???
それタツノオトシゴw
38名無虫さん:2013/10/10(木) 14:45:31.60 ID:???
>>35
もう見てないかもしれないけど

ヤガラではなく、
ヨウジウオの仲間です
尾ビレがないので、ヨウジウオかヒフキヨウジかそのへんの仲間
39名無虫さん:2013/10/10(木) 18:01:47.07 ID:???
ヨウジウオにも尾びれはあるぞ。
40名無虫さん:2013/10/10(木) 20:03:58.48 ID:???
過疎ってるせいか、この話題だけで引っ張るなぁw
41名無虫さん:2013/10/10(木) 22:01:40.39 ID:???
>>39
明瞭な尾ビレがある種類と、
棒状の尾の種類があるんですよ
42名無虫さん:2013/10/10(木) 22:12:58.50 ID:???
41です。すいません

ほとんどのヨウジウオの仲間には尾ビレがありました
勘違いしてた。申し訳ないです

上記の画像のヨウジウオの仲間の場合、
乾燥した過程で尾ビレがとれてしまったんでしょう

ただ、ヤガラではなく明らかにヨウジウオの仲間ですね
43名無虫さん:2013/10/10(木) 23:24:12.96 ID:???
>>30
キツネじゃないか?
44名無虫さん:2013/10/11(金) 03:45:54.33 ID:???
>>30
いままで聞いたことがなかったなら、渡り鳥かもしれませんね。ツグミの類とか
45名無虫さん:2013/10/12(土) 13:06:29.49 ID:???
これはアゲにゃあかん
46名無虫さん:2013/10/20(日) 03:02:02.08 ID:???
>>30
>>1 を読んでね。
47名無虫さん:2013/10/21(月) 14:24:27.75 ID:jNLTm+sJ
カミキリムシで
体長は3センチくらい、触覚は長く黒と白のしましま、
体は灰色で側面に黄色がかった点々が
まだらにある・・
これはなんという名前ですか?
48名無虫さん:2013/10/21(月) 18:45:50.26 ID:???
キボシカミキリじゃないかなと思った。
49名無虫さん:2013/10/23(水) 23:05:15.46 ID:WZyzVCDS
たぶんそれです。ありがとう。
50名無虫さん:2013/10/26(土) 18:30:46.35 ID:???
俗説と真実が違う他の例があったら教えてください

レミング
>伝説と実際
>レミングは、かなり長い間「集団自殺をする」と考えられていた。スカンディナビアでは「集団で海に飛び込む」という伝説が
>古くから知られ、また16世紀頃までは「雲の中から自然発生する」とも考えられており、1555年のスウェーデンの文献に、
>「雲から生まれる」ことを示唆する木版画が描かれている。「集団自殺をする」とする説は近年まで信じられており、
>現在でも誤解している人々は多い。実際には、集団移住を行っている際に一部の個体が海に落ちて溺れ死ぬ
>ことはあるが、これは自殺ではなく事故であり、すべての個体が海で溺れ死ぬことはない。
>また、レミングは泳ぎがうまく、集団移住の際に川を渡ることは良くある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

ダチョウ

>ダチョウは、危険が迫ると砂のなかに頭を突っ込む習性があるといわれる。実際にはダチョウにこのような習性はないが、
>この姿から「He is hiding his head like an ostrich」「follow an ostrich policy」といったような言い回しが派生している。
>これは現実逃避する、都合の悪いことを見なかったことにするといった意味だが、日本語では「頭隠して尻隠さず」
>の諺をこれらの言い回しの訳に当てることが多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6
51名無虫さん:2013/10/26(土) 23:06:02.38 ID:???
レミングに関しては、
ディズニー映画の演出がドキュメンタリーぽかったんで、
誤解が定着したというウワサだな

というか、集団自殺について肯定的な専門家はいなかったと思う
大発生からのアクシデントだろうと、
子ども向け理系本には自分が子どものころにも書いてあったよ(40年以上前)

ダチョウについては、そんな話は今初めて聞いたw
52名無虫さん:2013/10/27(日) 03:25:10.79 ID:???
俺が子供の頃読んだ本には、
「集団で移動するので、後ろから押されて多数の個体が崖から転落するような事態も起こる」
みたいに書いてあったな。30年くらい前。
53名無虫さん:2013/10/27(日) 11:18:34.64 ID:???
>>50
なんの宿題?(あるいは課題?)
54名無虫さん:2013/10/27(日) 11:22:55.97 ID:???
>>50
「山芋変じて鰻となる」
「カンガルーとは現地の言葉で“わからない”という意味の言葉である」
55名無虫さん:2013/10/27(日) 14:16:09.99 ID:???
>>50
アンコウは水面まで上ってきて水鳥を食べる
56名無虫さん:2013/10/28(月) 10:57:52.73 ID:???
アンコウの胃内容物から鳥が出てきたのは事実みたいね
おそらく潜ってきた水鳥を捕らえたんだろうな

アンコウは冬場、
水深5〜30mくらいで見られることがあるし
57名無虫さん:2013/10/29(火) 10:18:45.96 ID:1Ol8lX32
>>50両方信じてたw
58名無虫さん:2013/10/29(火) 17:41:00.00 ID:d2Wzugqf
動物学者の意見では、虎とヒグマ、どちらが強いという意見が多いのでしょうか。
59名無虫さん:2013/10/29(火) 18:55:52.51 ID:???
>>50
蛇を食った岩魚の尻から蛇の頭が出る
60名無虫さん:2013/10/29(火) 21:10:30.56 ID:d2Wzugqf
どうか58の質問にお答えください
61名無虫さん:2013/10/29(火) 23:02:48.25 ID:???
>>58
トラとヒグマには接点がありません。
質問の意味がありません。
62名無虫さん:2013/10/30(水) 01:27:04.43 ID:???
>>60
格付け板で尋ねてください
63名無虫さん:2013/10/30(水) 11:13:36.37 ID:???
>>58
まともな動物学者であれば、特に意見はないと思うよ
(個人的な趣味や嗜好でなら別としてw)

2種を同じ檻内に入れて闘争させる、
ということであればケースバイケースとしか言いようがないのでは?

アゴの力、腕の力、跳躍力、持久力等々の能力なら、
数十頭でサンプル取ればある程度の比較はできるだろうけど、
あんまり意味ないよね
64名無虫さん:2013/10/30(水) 17:42:22.00 ID:tIzagP9D
63さんへ
そのサンプルをとって、推定した学者はいますか。
そのような推定をした場合、どちらが勝つと言われていますか。
65名無虫さん:2013/10/30(水) 17:53:01.69 ID:???
ローマのコロッセオでライオンとヒグマを戦わせようとしたら、お互いやる気なくて戦わなかったと言う話を
聞いた事あるな。ヨーロッパヒグマさんはわりと大人しいからな。
66名無虫さん:2013/10/30(水) 19:26:50.26 ID:tIzagP9D
小原秀雄という動物学者はトラのほうが
敏捷性や噛む力に優れ、ヒグマより強いと言っていましたが、
彼の言うことは正しいと思いますか。
67名無虫さん:2013/10/30(水) 19:32:25.04 ID:???
アラスカヒグマ1頭vsシベリアトラ2頭
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1365427312/l50
【衝撃】ヒグマはシベリアトラの餌【事実】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1321207996/l50
68名無虫さん:2013/10/30(水) 19:57:28.24 ID:tIzagP9D
どうか66の質問にお答えください
69名無虫さん:2013/10/30(水) 21:33:45.66 ID:???
>>66
動物学者ってそんな簡単にどっちが強いとか言うもんなの?
70名無虫さん:2013/10/30(水) 21:58:52.69 ID:tIzagP9D
いやでも、いっておりましたので。
簡単というか、彼も其れなりに調べたと思います。

他の学者で、どちらが強いとか、言ってるひとはいないのでしょうか。
ちなみにヒグマがトラのエサというのは本当ですか。
自然界においてはどちらの勝率がたかいのでしょうか。
71名無虫さん:2013/10/30(水) 22:20:35.99 ID:???
>>66
わかりませんよ
トラとヒグマを同じ場所に置いたからといって争いになるかは不明だし、
争ったとして、その勝敗に何の意味があるのかさっぱり意味不明だ

小原秀雄さんが何のどこでそう語っているのかわかりませんが、
論文でない以上は、単なるリップサービスでしょうね
少年誌やカリスト雑誌相手ならその程度のこと話したんじゃね?
72名無虫さん:2013/10/30(水) 22:23:29.08 ID:???
>>70
その「知識」はどこから得たの?
73名無虫さん:2013/10/30(水) 22:50:52.07 ID:tIzagP9D
猛獣もし戦わばという本にかいてありました。
この本は、事例や頭骨などで、どの動物が最強か検証したものです。
74名無虫さん:2013/10/31(木) 00:06:16.05 ID:???
>>73
じゃあ、小原先生の「結論」でいいでしょ。
何を今さら。
75名無虫さん:2013/10/31(木) 00:33:51.62 ID:nDfSni2w
で、その小原さんの言ってることは正しいと思いますか。
76名無虫さん:2013/10/31(木) 03:26:48.14 ID:???
>>75
自分で判断してください。
ここは、最強スレではありません。
77名無虫さん:2013/10/31(木) 08:19:00.97 ID:T9kXfq0N
朝散歩にでかけたら、コナラかクヌギかわかりませんが「あ、灰青色の
カビが生えてる」とおもって近づいてみたんです。そしたら虫、虫、虫、虫・・。
小さな一ミリほどの羽のあるコバエよりも、アリのオスよりも小さな
ヘンテコなハムシがびっしり止まっていたのです。そしてどのコナラの
木もそうなっていて、あれはいったいなんという虫だったのでしょうか?
関東甲信越地方です。天気は晴れ。お願いします。
78名無虫さん:2013/10/31(木) 14:06:26.67 ID:???
>>77
画像は無いの?
79名無虫さん:2013/10/31(木) 14:43:10.00 ID:???
>>77
近くに虫こぶは無かった?
80名無虫さん:2013/10/31(木) 14:45:29.55 ID:???
>>78
いちいち撮影なんかしません。


>>79
見てません!


余計なことは聞かずに知ってる人だけ答えてくれでばいいです。
81名無虫さん:2013/10/31(木) 15:01:30.65 ID:???
余計なレスはせずにスルーしてくれればいいです。
82名無虫さん:2013/10/31(木) 15:03:09.68 ID:???
心当たりはあるんだが余計なことを聞いてはいけないらしい。
83名無虫さん:2013/10/31(木) 15:06:23.89 ID:???
>>77は荒らしとしてスルーされました。
84名無虫さん:2013/10/31(木) 15:38:41.91 ID:???
チンパンジー対オオカミではどっちが強い?
85名無虫さん:2013/10/31(木) 15:56:02.48 ID:???
>>77
余計なことだけどここではもう誰も応えてくれなさそうなのでこっちで訊くといいよ。
【不明】この虫の名前を教えて! 14【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1379931735/l50
86名無虫さん:2013/10/31(木) 18:23:52.61 ID:T9kXfq0N
>>79なかったですね。それと以下の荒らしは私じゃないです。
ただ、アリがよく這ってました。だけれどもアリじゃないような・・?
今日もみたのですが、アリというよりゴミからわき出る
小さなハムシ一般みたいな感じ。ちなみにどの落葉樹にも
この「カビ」が生えてました。彼は一体なんという虫なんでしょう。
87名無虫さん:2013/10/31(木) 19:01:34.51 ID:???
ワタアブラムシの仲間とかじゃないかな?
羽が生える時期だし。
88名無虫さん:2013/10/31(木) 20:38:18.53 ID:T9kXfq0N
画像でぐぐってみましたけど違いますね。もっとこう、黒い点に
灰色のハネが生えていて、それが木の幹に密集してる感じです。
見た目繁殖期のアリのハネの生えたオスが大量に群れてるような
感じです。全体として羽の長さを含めて2ミリほどです。
89名無虫さん:2013/10/31(木) 22:46:05.98 ID:???
>>88
チャタテムシじゃないでしょうか。
http://domohajimemashite.net/f2.php
ここらへん。
90名無虫さん:2013/10/31(木) 23:09:08.70 ID:nDfSni2w
ヒグマと虎はかむ力はどちらが強いといわれているのでしょうか。
91名無虫さん:2013/10/31(木) 23:15:26.40 ID:???
>>84
いわゆる知能ならチンパンジー、
持久走ならオオカミ
92名無虫さん:2013/10/31(木) 23:32:41.23 ID:nDfSni2w
どうか90の質問にお答えください
93名無虫さん:2013/10/31(木) 23:43:26.60 ID:???
>>92
たぶん、トラじゃないかな。
根拠なんてないよ。
94名無虫さん:2013/10/31(木) 23:48:51.99 ID:???
>>86
片仮名でハムシと書かれると「葉虫」なのか「羽虫」なのか解り難いね
まあ後者なんだろうけど
95名無虫さん:2013/11/01(金) 00:47:47.29 ID:kQGACgKn
なぜ根拠がないのですか。
探すは不可能なのでしょうか。
96名無虫さん:2013/11/01(金) 01:41:43.63 ID:???
>>95
お前コテにしてくれ
NGぶっこみたいわ
97名無虫さん:2013/11/01(金) 05:18:44.85 ID:???
>>88
タマバチの類じゃないかと思ったんだが
98名無虫さん:2013/11/01(金) 10:12:13.43 ID:???
>>95
トラとヒグマの顎の力を比較した実験などないからでしょう

テレビ番組等にテキトーに測ったものはあるかもしれないが、
それでは飼育下の1頭(または数頭)なので個体差も大きく、
実験方法も問題が大あり
結果、統計的に有意とは云えず単なるショーなので
99名無虫さん:2013/11/01(金) 12:00:27.38 ID:???
>>90
おまえが両方に噛まれてみればいいと思うよ。
100名無虫さん:2013/11/01(金) 12:47:08.80 ID:???
>>99
それでは客観的な結果が得られませんw
101名無虫さん:2013/11/01(金) 13:09:36.96 ID:???
>>100
客観的な検証は君自身がしたまえ
102名無虫さん:2013/11/01(金) 13:55:02.61 ID:???
ライオン 噛む力 400キロ弱
  トラ 噛む力 450キロ
   人 噛む力 成人男性で40〜60キロ
103名無虫さん:2013/11/01(金) 13:56:29.15 ID:???
多分、噛む力ではトラの方が噛む力があると思うけど、体のデカさでは
ヒグマ。
104名無虫さん:2013/11/01(金) 17:39:03.14 ID:kQGACgKn
103さんへ
なぜトラのほうが強いと思ったか理由を教えてください。
105名無虫さん:2013/11/01(金) 18:03:40.76 ID:???
>>104
http://bigdipper.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/12/11/20071211d.jpg
↑ヒグマの頭骨

http://mercuriuslab.com/action.php?action=plugin&name=LightboxEX&url=2/20130317-lion.jpg
↑トラの頭骨

トラの方が強そうに見えたからです。
多分・・・
106名無虫さん:2013/11/01(金) 18:20:54.91 ID:???
なんだかんだと付き合うのはいいけど、それらしいスレもあることだし、移動しないか。
107名無虫さん:2013/11/01(金) 19:56:30.12 ID:???
っつーか98で結論出てるじゃん
108名無虫さん:2013/11/01(金) 20:12:00.39 ID:???
ワザと引っ張って荒らしてる感じがしないでもないな。
109名無虫さん:2013/11/01(金) 20:25:42.16 ID:???
やさしいヤツが相手してるからじゃん
俺だけどw
110名無虫さん:2013/11/01(金) 20:57:38.22 ID:???
まてまて、くだらない質問はここに書け!

このタイトルはウソだったのか・・・
111名無虫さん:2013/11/01(金) 21:52:30.96 ID:???
>>110
質問には誰かしら答えてるよ

それに、
個別の種類の「決闘」や「格闘」でどちらが強いか、
という質問は専用スレッドがあるから、
そちらに行ってもらったほうがいいだろうね
そういった系統に強い人が答えてくれるんだろうから、
質問者もココで聞くより得るものが多いんじゃね?
112名無虫さん:2013/11/02(土) 11:27:55.62 ID:9xmyjAZ8
>>89-97さん、違いますね。タマバチに似てますが、もっと体は小さかった
気がします。ほんとうに細いクヌギ・コナラにアオカビがもわーっと
生えたような感じで、カビかと思って近づいたらハネの有る小さな
虫の大群でびっくりしました。ゴミからわくあの得体のしれない
小さな羽虫に似てる感じです。
113名無虫さん:2013/11/02(土) 12:07:46.55 ID:???
>>112
昆虫板の質問スレッドで聞いたほうがいいのでは?
114名無虫さん:2013/11/02(土) 15:38:56.93 ID:???
甲羅が30cmくらいまでいく亀って国産で何かいたっけ?
色は黒ずんでて手足は薄かったように見える
115名無虫さん:2013/11/02(土) 15:53:16.85 ID:???
>>112
羽は長い? 短い?
多分アブラムシの仲間だと思うけどなぁ。

>>114
クサガメが育ちきればそれくらい行くそうな。
俺は見たことないけど。
116名無虫さん:2013/11/02(土) 16:39:40.42 ID:???
>>115
なるほど調べたらクサガメっぽい
ありがとう
117名無虫さん:2013/11/02(土) 18:12:48.27 ID:???
>>112
 ↑もうこいつに構うのはやめにしようぜ
118名無虫さん:2013/11/02(土) 21:24:37.39 ID:9xmyjAZ8
>>115長くも短くもなく、米粒のような形でした。
よくみたら、下の方に死骸が山のように積もってました。
これは越冬でもしようとして、木の表皮に集まったので
しょうか?ちなみにこれらの木は大量にアリが
たかっていたのを覚えています。羽アリでしょうか・・?
119名無虫さん:2013/11/02(土) 21:57:51.12 ID:???
>>118
失せろカス
120名無虫さん:2013/11/03(日) 04:11:20.91 ID:???
>>118
長い短いで言っても主観が入るからなあ…
結局約1mmの本体に2mm弱の羽と思えばいいの?

私もアブラムシの仲間に一票入れたい所だが、やはり写真かせめてもっと
具体的に特徴の掴める表現が欲しい。
とりあえず胴にくびれがあったかどうかぐらい教えてよ。
121名無虫さん:2013/11/03(日) 12:17:12.84 ID:???
昆虫板の質問スレに行ったほうがいいですよ
図も写真もないのに、
たいして詳しくない者同士が語り合ってもムダ
122名無虫さん:2013/11/03(日) 12:37:22.54 ID:???
>>120今日じっくり観察してきました。
ハネは米粒型のが四枚、後翅がやや小さく、
灰色の透明な羽は虹色が光る。短い触覚があり
胴にくびれが有る。上から見ると体が
2つに分かれてるようにみえる。ちなみ
このクヌギは小さなアリが大量にたかっていたので
彼らが羽化したのかな、と思ってます。
あまりにも大量に表皮に付いていて、その下にも
山のようにその死骸がいるので、木が
フケを落としてるようにもみえます
123名無虫さん:2013/11/03(日) 13:20:25.36 ID:???
>>122
昆虫板に行ってくれ
目障りだ
124名無虫さん:2013/11/03(日) 14:14:33.03 ID:???
どうせ答えなんか出ないんだ
何を言っても「あれは違う、これも違う」だからな
125名無虫さん:2013/11/03(日) 15:03:42.65 ID:???
それはそれで面白いんだけど、そこまで詳しく見ているのに自分で調べてないというのが、
どうも分かっていておちょくってるような気がして嫌なんだよね。
他の板だが、実際、俺それに何回も引っかかってるしorz
126名無虫さん:2013/11/03(日) 18:31:57.22 ID:???
不愉快にさせて申し訳ないです・・ここは過疎板の昆虫板と
違って動植物の碩学も多く、参考になるレスが多いから質問させて
もらった次第です。
>>125さん、「クヌギ 羽虫」とかそのようにぐぐって
みたのですが、見当たらなかったのです。もしかしたら
ここの板の方々が知っておられるかと期待して書き込んで
しまいました
127名無虫さん:2013/11/03(日) 22:54:04.41 ID:???
>>126
デジカメは持ってないの?
128名無虫さん:2013/11/03(日) 23:03:44.96 ID:???
>>126
いいから消えろ
129名無虫さん:2013/11/03(日) 23:23:01.90 ID:???
気に入らないならスルーしときなよ
130名無虫さん:2013/11/04(月) 02:58:05.20 ID:???
>>126
【不明】この虫の名前を教えて! 14【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1379931735/l50
131名無虫さん:2013/11/04(月) 03:19:12.21 ID:???
>>126
どっちかっていうと、羽虫より羽蟻やアブラムシの雰囲気じゃね?
132名無虫さん:2013/11/04(月) 09:38:59.79 ID:???
ここまでの情報だとタマバチの仲間で間違いなさそうだな。
133名無虫さん:2013/11/04(月) 10:13:19.88 ID:???
>>126
おいおい・・・・全然過疎ってないじゃん
レスも早いようだし

早く向こうで聞いてきてよ。俺も向こう見るからサ
134名無虫さん:2013/11/04(月) 15:32:58.02 ID:???
クヌギエダイガタマバチの虫こぶなんて知ってるかなあ
135名無虫さん:2013/11/04(月) 20:15:43.04 ID:???
だから何故画像をうpしないのかがわからん。
136名無虫さん:2013/11/04(月) 23:52:15.68 ID:???
>>135
この手の人は、「正解」が出ると、逃亡するよ。
レスにだめ出しをするのが趣味みたいだね。
137名無虫さん:2013/11/05(火) 10:38:06.22 ID:???
正直、昆虫や陸上節足動物については>>130スレがおすすめ
だからこそ、
このテの人は専門スレに行かず(行けず)、
ここでグダグダつぶやいている感じ
138名無虫さん:2013/11/05(火) 15:58:27.42 ID:???
人間って流石に中型犬ぐらいには勝てるよな?
139名無虫さん:2013/11/05(火) 17:09:21.22 ID:???
ほんと、すっごいくだらない質問w
140名無虫さん:2013/11/05(火) 17:38:49.98 ID:???
今日もよく観察してきました。
よーくみると
1,胴体の後ろ部分がやや灰青色
2,木の表皮が砂・泥のようなもので薄く覆われてました
3,さらによくみると橙色のケシ粒くらいの卵のようなものが
  たくさんありました
4,殆どの個体が死んでるようにみえる。死体は樹の根元に
  積もっていました
141名無虫さん:2013/11/05(火) 18:08:03.01 ID:???
スルーでお願いします
142昆虫板の民:2013/11/05(火) 21:27:41.05 ID:???
>>140
樹の表面が砂粒に被われているのはおそらくケアリ亜属(トビイロケアリなど)の蟻道。
この蟻道の中には、クチナガオオアブラムシが隠れている場合もある(クヌギならクヌギクチナガオオアブラムシ)。
クヌギ樹幹に赤っぽい小さなぶつぶつと言うことであれば、クリオオアブラムシの卵の可能性がある。クリオオアブラムシもケアリとの共生が知られているので、こっちの方である可能性が高いかな。
これらでなければ、昆虫板にでも。
143名無虫さん:2013/11/06(水) 10:40:45.92 ID:???
>>138
素手だったらワカランよ

>>142
>>141

>>140
>>130
144名無虫さん:2013/11/06(水) 10:51:34.31 ID:???
>>143
ここは野生生物板だよ。当然野生のイヌだろ。なまっちょろいヒトが勝てるわけがない。
145名無虫さん:2013/11/06(水) 13:00:56.32 ID:???
質問です。
>>140を駆除するにはどうすればいいのでしょうか?
何度か誘導もしたのですが、出て行ってくれません。
本当に困ってます、教えてください。
146名無虫さん:2013/11/06(水) 15:40:41.35 ID:???
動物ならまだしも昆虫はあまり興味ない
147名無虫さん:2013/11/06(水) 16:00:14.80 ID:???
ああ、たまに居るよね『昆虫は動物にあらず』って認識のひと
148名無虫さん:2013/11/06(水) 17:00:16.09 ID:???
なんでそんなとこに二重カギを使うんだ、ってくらい細かいことはいいんだよ(AA略)
149名無虫さん:2013/11/06(水) 19:17:26.16 ID:???
質問する事じたいは悪くないけど何回も質問してる奴は流石にウザイ、
他のスレ行けって話だよ
150名無虫さん:2013/11/06(水) 20:20:53.29 ID:???
http://i.imgur.com/7iLgCwR.jpg
この白い生き物なんですか?
151名無虫さん:2013/11/06(水) 23:01:52.53 ID:???
>>150
マルチには答えませんよw
152名無虫さん:2013/11/07(木) 00:06:56.19 ID:???
人間の平均握力 50キロに対してチンパンジーは200キロくらい
あるらしいんだが、なぜそんなに力が出せるのか気になる
153名無虫さん:2013/11/07(木) 00:47:46.67 ID:???
単純に人間より太い筋肉や腱を持っているからだろう
154名無虫さん:2013/11/07(木) 02:05:11.72 ID:???
>>142たしかにそれらを画像でぐぐってみました。
だけども違うみたいですね。
この昆虫を上から見ると、翅は体の側面に向かって横に閉じられ、
アリみたいに重なっていない。そしてさらによーくみると
白い糞・・というか、聖書に書かれてるマナ(蜜蝋)みたいな物質が
木の幹にありました。近くにいると木からぽろぽろと死んだ虫が
落ちてきます。それと上のレスで言われてた虫の袋はありませんでした。
なぜならほとんど枯れかけたクヌギでして、葉はほとんど
ついてないからです(木の幹はせいぜい直径にして20センチ前後)。
155名無虫さん:2013/11/07(木) 02:19:16.86 ID:???
>>154
マジで消えてくれ、ウザイ
156名無虫さん:2013/11/07(木) 03:35:40.99 ID:???
>>154
>聖書に書かれてる
これが嫌われる決定打になるとは思わないかね?
157名無虫さん:2013/11/07(木) 11:01:00.73 ID:???
>>154
>>130

>>147
そういうことではなく、
昆虫と動物(ここでは主に脊椎動物か)とはまったくグループが違うし、
昆虫は動物に較べてグループも種類も桁違いに多い
専門スレがあるのだから、
ここでテキトーな応答しているよりそちらに誘導したほうがいい

それだけのことでしょ
158名無虫さん:2013/11/07(木) 11:34:08.42 ID:???
くだらないやつのために内輪揉めしてどうすんだよ。
159名無虫さん:2013/11/07(木) 11:48:56.66 ID:???
内輪もめなんて起きてないのでは?
160名無虫さん:2013/11/07(木) 12:29:52.26 ID:uOiaJy85
トラがアジアゾウの成獣を襲うことって、ありますか。
161名無虫さん:2013/11/07(木) 13:40:46.71 ID:???
>>154
君の本心までは解らないが、ここに居付いて聞いても、
これ以上の事は何も得られないと思うぞ。
>>160
病気や怪我で弱っていたら襲うんじゃね?
162名無虫さん:2013/11/07(木) 18:40:40.51 ID:???
ティラノサウルスって転んだら絶対立ち上がれないよな?
163名無虫さん:2013/11/07(木) 21:51:24.54 ID:???
>>162
なんで?
前肢が極端に小さいことを気にしているなら、
別に倒れた上体を起こすのに前肢が必要とは限らないだろう
164名無虫さん:2013/11/07(木) 23:19:45.97 ID:???
>>162
頭部を使えば、立ち上がれるだろ。
165名無虫さん:2013/11/08(金) 09:45:13.68 ID:???
>>157
昆虫は動物ですよ。節足「動物」門に含まれます。

哺乳類でなければ動物にあらずって認識が一般的だったりするから仕方がないのかもね。
166名無虫さん:2013/11/08(金) 11:59:16.62 ID:???
>>165
誰も「昆虫は動物ではない」なんて言ってないよw

昆虫の専用スレがあるのだから、
そちらで聞いたほうがいいですよってだけのことです

165みたいな人って、
魚類研究者にイカ・タコやエビ・カニのことを質問して、
答えにつまると「オタク専門家でしょ!」とか言いそうだなw
167名無虫さん:2013/11/08(金) 13:19:57.82 ID:???
>>166
イカ・タコは軟体動物で、エビ・カニは節足動物、
なんで魚類の研究者に質問するとかいう発想が出てくるんだろうねw
168名無虫さん:2013/11/08(金) 13:36:41.55 ID:???
昆虫は宇宙生命体と言う説があるが
169名無虫さん:2013/11/08(金) 13:38:00.55 ID:???
本当にワカランのか?

「昆虫も哺乳類も同じ動物でしょ」なんて十把一絡げなこと言う輩は、
「魚類も節足も軟体も同じ動物だから、
 魚類の研究してる人ならエビのこともイカのことも知ってて当然」
って発想なんだろうってことだ
170名無虫さん:2013/11/08(金) 14:10:40.99 ID:???
いつからここはくだらない論争をするスレに変わったんだよ。
171名無虫さん:2013/11/08(金) 18:38:40.62 ID:???
今日観察したら、全滅(というか殆どの個体が行方不明に)して
いました。上記の頂いたレスから推測するとたぶん
アブラムシが羽化したものなのではないかと思いました。
若いクヌギの、ほぼすべてを覆う灰青色の羽虫たち・・その
謎はこのような結末となりました。
以上です。
172名無虫さん:2013/11/08(金) 18:50:57.27 ID:???
二度と来るなキチガイ
173名無虫さん:2013/11/08(金) 19:02:36.22 ID:???
>若いクヌギ
あれれ?
174名無虫さん:2013/11/08(金) 19:07:20.37 ID:???
>>171
帰って、どうぞ
175名無虫さん:2013/11/08(金) 19:22:11.20 ID:???
ここまで杜撰なまとめ方をしてあるってことは、完全に敵さんの敗北宣言ですね。
176名無虫さん:2013/11/08(金) 21:26:46.56 ID:???
ゾンビ化したら最強の動物ww
177名無虫さん:2013/11/08(金) 21:35:41.70 ID:???
>>169
そこで昆虫も哺乳類も「動物」だが「同じ」ではない という
当たり前の解釈が何故出来ないの?
178名無虫さん:2013/11/08(金) 21:41:31.53 ID:???
>>171
始めからスレタイ無視してこのスレをおまえの日記代わりにするつもりだったのだな。
179名無虫さん:2013/11/09(土) 01:04:19.64 ID:???
>>177
でも、普通の人は「同じ」だと思っている人が多いのではないかな?
180名無虫さん:2013/11/09(土) 09:57:17.32 ID:???
171と177に同じ臭いがするw
181名無虫さん:2013/11/09(土) 15:24:52.01 ID:???
寒くなるとそれまで別行動だったスズメ、メジロ、シジュウカラなどが
群れるのはなぜですか。
182名無虫さん:2013/11/10(日) 02:47:02.00 ID:???
>>180
君は花の香りがするね。


    ……スマトラオオコンニャクの。
183名無虫さん:2013/11/10(日) 15:18:18.97 ID:???
不毛なレスに対しては全てスルーしましょう。
184名無虫さん:2013/11/10(日) 16:36:13.93 ID:ukLlPGTC
現代の動物が恐竜のいた時代に行ったらどれぐらいデカくなる?
185名無虫さん:2013/11/10(日) 16:48:36.15 ID:???
>>183
>>181も?
186名無虫さん:2013/11/10(日) 16:58:16.03 ID:???
>>185
レスするかどうかは貴方自身が判断すればよいでしょう
187名無虫さん:2013/11/10(日) 17:13:54.99 ID:???
質問者ですけど
188名無虫さん:2013/11/10(日) 21:45:30.20 ID:???
>>187
非繁殖期以外は群れで居る方が自身が捕食される確率が低いから安全なんじゃね?
189名無虫さん:2013/11/11(月) 10:30:46.93 ID:???
スズメって一年中群れてないか?
190名無虫さん:2013/11/11(月) 12:22:49.26 ID:???
尋ねておきながら遅くなって済みません。
>>189が書いているようにスズメはいつも群れてますよね。
その群れに他の小鳥が加わると、人間の目にも居ると分かるほど賑やかです。
捕食者なら余計に気付きやすいと思うのだけど、
それでも一羽で居るのを見つかってしまうより安全なのでしょうか。
191名無虫さん:2013/11/11(月) 12:32:02.42 ID:???
餌が乏しいから”たまたま”同じ場所に集合してしまうだけ
192名無虫さん:2013/11/11(月) 13:13:51.51 ID:???
>>190
群れでいると捕食者の存在に1匹でいるときよりも気がつきやすいという考えもあるのでは?
193名無虫さん:2013/11/11(月) 21:51:56.99 ID:pGnRv4XI
んだんだ。警戒心の強く、賢い小鳥の警戒音にタダ乗りしてるだけだと
思う
194名無虫さん:2013/11/12(火) 00:04:16.93 ID:???
スズメは年をとった個体に若い個体が集まって群れを形成する。
歳を取った個体は、それだけ危険に対処する経験知が高いかららしい。
195名無虫さん:2013/11/12(火) 02:11:46.56 ID:???
雀は長寿なんだよね?
196名無虫さん:2013/11/12(火) 08:52:17.74 ID:???
衰えて鈍くなった個体が的になってる間に逃げる作戦じゃねーの?
197名無虫さん:2013/11/12(火) 11:07:50.86 ID:???
「寒くなってくると混群が増える」
というのが統計的に有意なことであるなら、
まぁ191が妥当なセンじゃね?
198名無虫さん:2013/11/12(火) 12:22:51.36 ID:???
で、結論は?
199小鳥はなぜ群れるの質問者:2013/11/12(火) 13:10:50.11 ID:???
みなさんありがとうございます。
一つ一つが納得できるものなので、それもあるだろうしこれもあるんだろうな、という気がします。
それと、途中で思い付いたのですが、捕食者側からみると餌になるものが冬眠しているなどで
減っているわけですから、もしかすると賑やかにしていることで見つけやすいのが、
捕食者も生き残ってねということなのかもしれないですね。
200名無虫さん:2013/11/13(水) 13:15:08.17 ID:???
一番いいのは、無理に理屈をくっつけないことかもな
201名無虫さん:2013/11/14(木) 03:53:02.12 ID:???
一つ事実が知りたいのは、夜はどうしてるのかな、ということ。夜も同じねぐらに一緒にいるのかしら。
202名無虫さん:2013/11/14(木) 17:16:51.90 ID:jg9Fy0Z4
このスレは昆虫スレに変わりました。
203名無虫さん:2013/11/15(金) 12:30:56.40 ID:bS5RZRnp
しってた?コクワガタって越冬するんだぜ。つまりオメーが
今年いじくって殺したやつ、そいつは三回も冬を越したかも
しれない個体なんだよ。これってすごくねーか?ちなみに
オオクワガタは5年も木のウロの中で生きるってさ。
204名無虫さん:2013/11/15(金) 13:45:58.08 ID:???
では質問をどうぞ
205名無虫さん:2013/11/17(日) 12:21:26.74 ID:rdKM4S9+
アフリカに熊が居ない理由はなんですか?
206名無虫さん:2013/11/17(日) 13:07:14.86 ID:Hh/MUzsK
ヒグマはどこの国にもいるけど、大型猫科はなぜ限られた場所にしかいないの?
207名無虫さん:2013/11/17(日) 13:23:43.28 ID:???
>>205
暑いから

>>206
危ないから駆除が進んでるから
208名無虫さん:2013/11/17(日) 15:07:16.11 ID:???
人間の乳酸代謝能力って全生物の中でもトップレベルと聞いたんだけどマジなのですか
209名無虫さん:2013/11/17(日) 17:20:37.10 ID:???
大型猫科ってわりとどこにでもいないか?
トラ、ヒョウ、ライオン、ピューマ、ジャガー分布広い方だと思う。
210名無虫さん:2013/11/17(日) 21:34:15.57 ID:???
日本にもサーベルタイガーがいたしな。
211名無虫さん:2013/11/18(月) 02:41:22.63 ID:Rf2tgn3F
(´(ェ)`) (=‘x‘=)

↑どっちが好き?
212名無虫さん:2013/11/19(火) 23:03:01.46 ID:???
>>211
くだらない質問だねw
213名無虫さん:2013/11/19(火) 23:30:01.01 ID:???
我が国の鹿害の激しい現状において、日本にオオカミを導入すべきでしょうか?
214名無虫さん:2013/11/20(水) 03:07:19.48 ID:???
日本へのオオカミ再導入を考える 15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1383927574/l50
215名無虫さん:2013/11/20(水) 10:55:13.65 ID:???
>>207
いくらなんでもテキトーすぎるよw

マレーグマは熱帯地方に生息しているし、
駆除されてるから大型ネコ科は限定地域にしかいないなんて、
突っ込みどころ満載
そもそも質問からして変。>>209に一票だw
216名無虫さん:2013/11/20(水) 13:18:31.94 ID:???
   ∩____∩: :.+
ワク. | ノ      ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ 
 -(___.)─(__)─
217名無しさん:2013/11/21(木) 01:33:15.68 ID:???
ゾウ、サイ、カバの大型獣はなんで同じような灰色なの?
泥浴びでもしてるの?
218名無虫さん:2013/11/21(木) 01:46:37.78 ID:???
ショッキングピンクのカバが走ってる図を想像してしまって怖かった。
219名無虫さん:2013/11/21(木) 07:54:34.95 ID:???
人間も日焼けするとみんなに似たような色になるでしょ
220名無虫さん:2013/11/21(木) 10:55:40.54 ID:???
>>219
ジョーダンじゃないなら出てくんなw
221名無虫さん:2013/11/21(木) 21:55:18.81 ID:???
>>217
どれも毛皮がほとんどなく、
肥厚したヒフが剥き出しになってるだけのことで、
いずれもヒフの色なんじゃね?

テキトーに推測で書いてるだけですがw
222名無虫さん:2013/11/22(金) 05:00:54.10 ID:???
その皮膚の色がなぜ灰色なのか、ということなんだろうけど、
"今は大型"の動物たちが生まれた時代から今に至るまでの
周りの風景に合わせた目立たない色なんじゃないかなあと。
223名無虫さん:2013/11/22(金) 08:56:10.46 ID:???
表面の角質層が厚く硬くなってザラザラしてるから白(灰色)っぽく見えてるんじゃないかな
224名無虫さん:2013/11/22(金) 08:58:28.43 ID:???
>>223の書いていることを見て、つい自分の踵を見ちゃった。
真面目にお手入れしなくちゃorz
225名無虫さん:2013/11/22(金) 10:56:23.29 ID:???
>>222
無理に理由付けしなくていいんじゃないの?

その色で特に問題がなかったから、
そのまんま形質が維持されてたってだけのことで
226名無虫さん:2013/11/22(金) 11:04:56.84 ID:???
>>209
そこはほれ、
高緯度の寒冷地に分布するユキヒョウを外してはいかんぞよ
227名無虫さん:2013/11/22(金) 14:10:17.60 ID:???
>>225
>>217が納得するならそれでいいよ(別人の>>222
228名無虫さん:2013/11/22(金) 16:59:29.38 ID:???
こじつけや妄想を垂れ流したり、
無理に理由をこじつけることはNGじゃね?
229名無虫さん:2013/11/22(金) 17:08:56.58 ID:???
こじつけや妄想なんかじゃないもん、と本人が言い張ればOKなわけなんだな
230名無虫さん:2013/11/22(金) 17:17:03.45 ID:???
意味不明
231名無虫さん:2013/11/22(金) 17:26:59.65 ID:???
もしかすると>>227が自説が通らないのでふてくされていると思った?
ないない、それは全然ないよ。コミュ力なくてごめんよ。
232名無虫さん:2013/11/22(金) 21:08:51.99 ID:???
SF等でクローン再生等で蘇生した生物でパニックになる展開があるが
現実にもクローン再生復元等を禁止・制限する法律や
その手の法で規制指定されてる生物(ヒト以外)はいますか?
233名無虫さん:2013/11/22(金) 21:23:37.22 ID:???
>>231
何その自意識過剰

>>232
板(スレ)違いじゃないかな?
234232:2013/11/23(土) 08:36:43.77 ID:???
なるほど。これは生物板行きですか
ありがとうございます
235名無虫さん:2013/11/23(土) 09:56:43.71 ID:???
もういないかもしれんが

>>234
倫理観を含む法規制の話だから、
生物板も板違いじゃないかなー。
まぁ答える人もいるかもしれんが。っつか検索したほうが早くないかな?w
236名無虫さん:2013/11/25(月) 23:24:25.37 ID:???
217ですが解答ありがとう!
なるほど、角質の層が灰っぽい色になるのですね。
ところで、哺乳類の体毛は鳥の羽毛と比べて発色の範囲が限られてて、
どうしても地味な色になってしまうと別スレで聞いたんですが、
カラフルな哺乳類っていないんですかね?
237名無虫さん:2013/11/25(月) 23:42:55.12 ID:???
>>236
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/7/2771b832-s.jpg?0ab02617

こいつじゃダメ?
一応白青赤黄とヒーロ色揃ってるしドリルも付いてるけど
238名無しさん:2013/11/25(月) 23:59:28.10 ID:???
ドリルマンは鮮やか
239名無虫さん:2013/11/28(木) 12:15:27.76 ID:???
海底火山の超高温の硫化硫黄噴出孔に鉄の殻の貝が発見されたらしい。

そこまでしなくても敵いないんじゃあね(?_?)
コイツを襲う奴っている?
240名無虫さん:2013/11/28(木) 14:17:07.47 ID:???
>>239
超高温の硫化硫黄が敵なんだろ
241名無虫さん:2013/11/28(木) 18:30:35.82 ID:???
いやいやいやいや、
同じところにいるチューブワームは鉄使って無いし
硫化硫黄相手に鉄は熱されるのに、あえてそんなガードを獲得しているの(?_?)
だいたいコイツらなんで熱死しないんだ(?_?)
242名無虫さん:2013/11/28(木) 18:41:53.36 ID:???
そもそも硫化硫黄ってなんやねんって所からスタートだな。
日本語おかしくないか?

鉄で貝殻作ってるのは硬いからじゃなくて、単純に入手しやすい素材だからじゃないのか?
硫化硫黄じゃなくて硫化鉄でしたとかで。
243名無虫さん:2013/11/28(木) 22:23:48.10 ID:???
ウロコフネタマガイ(スケーリーフット)のことか?

最近は硫化鉄を含まない、外見が白いままの個体も見つかってるよ
ということは、
あの鉄のウロコがなくても生きられるわけで、
実際は意味なんかないんじゃね?
生息環境のせいで、物理的に鉄のウロコになってしまうだけで。

>>241
噴出孔から少し離れるだけで水温下がるだろ
深海なんだし
244名無虫さん:2013/11/29(金) 05:00:22.76 ID:???
うちのミノムシみたいなもんか。BB弾くっつけるなよw
245名無虫さん:2013/11/30(土) 14:21:37.08 ID:???
>>243
そうです。その貝!
変な生物をググっていたら見かけたんだが、もう一回行こうとしたら見つけられなかったm(_ _)m

名前が思い出せたので自分で調べますね(*^o^*)
246名無虫さん:2013/12/01(日) 00:49:14.25 ID:???
熱死ってのは熱力学上の話か?
247名無虫さん:2013/12/01(日) 01:28:07.94 ID:???
>>246
つまらない突っ込みはやめましょうね。
248名無虫さん:2013/12/01(日) 01:36:29.20 ID:???
いまは熱的死じゃないのか
249名無虫さん:2013/12/04(水) 11:44:36.83 ID:???
東日本大震災が野生生物に与えた影響を教えて下さい

東日本大震災が野生生物に与えた影響
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1302282176/
250名無虫さん:2013/12/04(水) 23:24:00.47 ID:???
さすがに、こんなスレじゃわからんだろ
普通にコツコツ調べたら?
251名無虫さん:2013/12/05(木) 16:58:25.70 ID:Jf5aPSgv
ヘビの舌が二股に分かれているように
ゾウの鼻が二股になっていきいつの日か2本の鼻を持つゾウが・・・
という進化はありえないでしょうか?
あの器用な鼻が2本あればゾウが文明を発展させることもあり得ると思います。
252名無虫さん:2013/12/05(木) 23:21:03.03 ID:???
>>251
可能性は否定できませんね。
253名無虫さん:2013/12/06(金) 00:42:18.04 ID:???
>>251
逆に質問したいんですが、
ヘビの舌って全種が先端が二叉してるんですか?

それはいったい何のためでしょう?
考えられることとしては、
二股になることで舌上にある感覚細胞を増やしてるってことですかね?
回答お願いします。
254名無虫さん:2013/12/06(金) 01:59:34.75 ID:???
>>253
ヘビは舌で匂いの分子を集めるから、それを効率良くするために二股になったのかもしれない
255名無虫さん:2013/12/06(金) 19:03:09.55 ID:4HtBEoug
屋内ですが、ツシマハリアリらしき昆虫を捕獲しました。
東京にもツシマハリアリは生息しているものでしょうか。
放してよいものか迷っています。
256名無虫さん:2013/12/07(土) 11:28:54.42 ID:???
>>254
ヘビ類の全種で舌の先端が二股に分かれているんですか?
257名無虫さん:2013/12/07(土) 13:37:17.58 ID:???
目がふたつで立体視できるように
舌が二裂で匂いの方向が分かるんじゃないか?
258名無虫さん:2013/12/07(土) 16:27:43.82 ID:???
片方使えなくなった時の予備だよ
259名無しさん:2013/12/07(土) 18:29:27.95 ID:q4dHwAUG
ヘビって舌をチョロチョロ出すけど口の中が乾燥しても気にならないの?
260昆虫板の民:2013/12/07(土) 23:09:33.99 ID:???
>>255
それはたぶん同じフトハリアリ属Pachycondylaのオオハリアリだと思う。
オオハリアリは都区内でも普通に生息している。
朽木に営巣していることが多いが、都市公園の樹幹を歩く個体も見受けられるので、樹洞などでも営巣するのかもしれない。
261255:2013/12/08(日) 16:11:08.28 ID:+g6mPEqE
>>260
ありがとうございます。
かわいそうなので放しますね。
262名無虫さん:2013/12/09(月) 12:43:30.71 ID:???
ネコ好き、ネコに詳しい奴に教えてほしい
犬の散歩途中にノラの溜まり場があるんだけど
ウチの犬がネコ好きでズット立ち止まってみていると
その中のある1匹だけ毎回1M手前くらいまで寄ってきて、必ず腹出して地面に背中を擦るような行動をするのだが
どういう意味があるんだろう
懐いてるかと思えば、擦り寄っても来ないし不思議だ
263名無虫さん:2013/12/09(月) 13:35:58.75 ID:???
>>262
一般的には、敵意はございませんとか降参とかのポーズと言われてるらしい。
だから特になついてるという訳ではないだろうね。
264名無虫さん:2013/12/09(月) 18:28:25.25 ID:57a22/db
唐突な質問ですが、
もし恐竜が現代に生き残っていても、現代の寒い気候では中生代のように巨大化することはできないんでしょうか?
やっぱりダチョウぐらいの大きさが限度なんですかね?
265名無虫さん:2013/12/10(火) 13:42:48.72 ID:???
ない
266名無虫さん:2013/12/10(火) 14:04:43.82 ID:???
どういう条件下で仮定するのかによるだろう。
267名無虫さん:2013/12/10(火) 23:59:17.96 ID:???
意味がわからん
268名無虫さん:2013/12/11(水) 01:44:11.92 ID:???
>>264
地上であれば、象ぐらいの大きさにはなるだろう。
海の中に行けば、クジラぐらいにはなるだろう。
そんなもんだ。
269名無虫さん:2013/12/11(水) 09:35:31.13 ID:???
中生代は酸素濃度も高かったようですね
270名無虫さん:2013/12/11(水) 14:10:35.00 ID:???
>>268
それだけのニッチを獲得できればの話だろな。
271名無しさん:2013/12/12(木) 00:08:35.59 ID:???
中生代は地上でクジラに匹敵する動物がいたわけだけど
恐竜のデカさは長い尻尾で体長を稼げたからってのもあると思う
272名無虫さん:2013/12/12(木) 17:59:54.39 ID:???
>>271
恐竜の尾って三分の一くらいの大きさがあるらしい
273名無虫さん:2013/12/12(木) 18:34:10.63 ID:???
>>264
現代でも半水棲でイリエワニ並みの7〜8メートル、陸生でハナブトオオトカゲ並みの
4〜5メートルくらいには育つ可能性有るんじゃないかな?
熱帯限定で。
274名無虫さん:2013/12/12(木) 19:38:21.57 ID:Q5t/OPGG
ところで恐竜は陸上であの体重を維持するのは無理なので
水生生物でしたって話はどこにいったの?ブロントサウルスとかさあ。
275名無虫さん:2013/12/13(金) 00:49:16.86 ID:???
>>268
なぜ「ゾウくらいになれる」と言えるのですか?
また、もしそれが正しいなら、
現在なぜ爬虫類でゾウクラスのサイズのものがいないのでしょう?
276名無虫さん:2013/12/13(金) 01:36:47.30 ID:???
以後スルーで
277名無虫さん:2013/12/13(金) 04:43:02.97 ID:???
この板を「恐竜」だけで検索しても3つもスレがあるじゃないか。

◆◆恐竜総合スレ◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1326013631/l50
[古鳥類]鳥類と恐竜の関係について語ろう2[新鳥類]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1287560827/l50
最強の恐竜パラサウロロフス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1356512900/l50
278名無虫さん:2013/12/14(土) 12:48:57.39 ID:???
>>276
どのレスを?

テキトーでピンボケなレスで回答した気になっている268をスルーならわかる
279名無しさん:2014/01/03(金) 00:03:18.17 ID:???
とりあえず海では哺乳類の大型化は恐竜を凌駕している

ttp://fc01.deviantart.net/fs71/f/2013/352/3/a/blue_whale_size_comparison_by_sameerprehistorica-d4op9hh.jpg
280名無虫さん:2014/01/03(金) 15:40:30.64 ID:???
えーと、だから?
281名無しさん:2014/01/04(土) 10:22:50.75 ID:???
>>280
画像貼りにきただけだから大した考えはないけど
大きさ比べすると
陸では哺乳類<恐竜
海では哺乳類>恐竜
になるから単純に恐竜が大きいとは限らないよな
282名無虫さん:2014/01/04(土) 12:00:35.91 ID:???
首長竜や魚竜は恐竜とはまったく別の爬虫類なんだが
海にも恐竜がいたんだ知らなかったわー
283名無しさん:2014/01/04(土) 12:52:28.78 ID:???
ヘスペロルニスっていうペンギンモドキはいたよ
クジラや大型海生爬虫類に比べるとだいぶ小さかったようだが
284名無虫さん:2014/01/04(土) 21:06:14.32 ID:???
いったい誰が誰の質問に答えてるのよ?w

>>282
性格悪いなぁ。2行目は蛇足だよ
285名無虫さん:2014/01/05(日) 19:52:12.63 ID:???
このまえ散歩してる次いでにクヌギの木を見てみた。
そしたら「たくさんの砂粒がハネた」ようにみえたんだけど、
なんかノミみたいなものが越冬するためにこの木に
たかってたみたい。彼らはノミだったのかな?
286名無虫さん:2014/01/05(日) 20:30:23.96 ID:???
>>285
3mm以下だったらトビムシの仲間じゃね? 
よく集まって群れになってるところ見かけるけど。
287名無虫さん:2014/01/08(水) 00:33:26.94 ID:OwLkreMN
なんか30日?3日?だけ子育てするして最後の日はお別れ会開くペンギンがいるって話を聞いたことがあったんですけど本当ですか?
288名無虫さん:2014/01/08(水) 15:48:56.32 ID:???
>>287
まずはそのネタ元の発信源はどこ(何)だ? もし、又聞きだったらあまり信憑性が無いな。
289名無虫さん:2014/01/08(水) 17:46:16.89 ID:???
>>286たぶんそれですね。wikiにて

>ある種のトビムシは、雪解けの時期に大発生をするものがあり、
>ユキノミと呼ばれる。場合によっては数メートルにわたって
>雪の表面が真っ黒になり、窪みにたまったトビムシはスプーンですくえるほどになる。

さすが生物板ですな。知識量がすごい。
290名無虫さん:2014/01/13(月) 01:06:09.01 ID:uxH5jVn/
ふと思ったので質問させていただきます
名前に別の生物名が入った生物、例えばアルマジロトカゲや烏瓜などのような感じで、ヤギが含まれてる生物名ってありますか?
あるいは逆に○○ヤギのような生物名はないでしょうか
291名無虫さん:2014/01/13(月) 01:18:21.19 ID:???
イボヤギ
292名無虫さん:2014/01/13(月) 13:55:43.26 ID:???
ヤドリギ
293名無虫さん:2014/01/13(月) 17:23:39.44 ID:???
ハナヤギ
294名無虫さん:2014/01/13(月) 17:38:54.09 ID:???
なぜヤギに限定??

刺胞動物に「ヤギ」と総称されるグループがあるんで、
その仲間の種名にたくさんあるな
(例)ムチヤギ、ハナヤギ、アカオウギヤギ、ヒオウギヤギetc.
295昆虫板の民:2014/01/14(火) 10:39:31.35 ID:???
>>285
冬に群れるトビムシだったらムラサキトビムシの一種かもしれない。
ムラサキトビムシは集団でいることが多く、特に冬では大群で樹幹に付いているところを見かける。
これは昨日都区内で撮影したものだが、このように群れていて触れるとピョンピョン跳び跳ねる。白いのは脱け殻。
http://www.imgur.com/xtiu6nR.jpg
http://www.imgur.com/dV9tzou.jpg
296名無虫さん:2014/01/14(火) 14:48:45.53 ID:???
>>295
ワザワザこれを撮るために出掛けたの? スゴイね!
297名無虫さん:2014/01/20(月) 07:55:08.82 ID:???
>>295おお〜ナウシカでアスベルに飛びかかった虫の原型かな。
ところで現在の人間がアフリカから出た際に他のすべての人類が
一瞬で絶滅したのは「食人の風」によって我々のご先祖様に
食べられてしまったからという説を聞いたのですが、これは
ありえるでしょうかね?
298名無虫さん:2014/01/20(月) 10:46:36.48 ID:???
1:アフリカ発祥のヒト(ホモ・サピエンス)以外に、
  他のエリアにホモ属またはその近縁種がいた
2:そのヒト以外の近縁種は、
  能力(知力、体力、文化)において圧倒的に劣っていた
3:ホモ・サピエンスのほとんどは同種または近縁種を常食としていた

以上3点の仮定が事実ならあり得るかもね
3はあり得なさそうだが
(もちろん食人は時々あったろうが常食はないだろ)
299名無虫さん:2014/01/20(月) 22:48:42.01 ID:???
そもそも一瞬でなんて…
300名無虫さん:2014/01/21(火) 01:24:35.50 ID:???
クロマニヨン人とネアンデルタール人の混血の痕跡とか発見されてなかったっけ?
301名無虫さん:2014/01/21(火) 12:43:56.21 ID:???
混血の痕跡って何ですか?
同じ地層、同じ場所から両種の化石が見つかったとか?
302名無虫さん:2014/01/21(火) 13:10:07.34 ID:???
不倫もしてたりして・・・・
303名無虫さん:2014/01/21(火) 14:36:17.27 ID:???
右側がクロマニヨンで左側がネアンデルタールとか上と下でとか
そいった化石が見つかったんじゃね?
304名無虫さん:2014/01/21(火) 17:04:03.84 ID:???
>>301
DNA。
305名無虫さん:2014/01/23(木) 18:23:50.35 ID:xZu+uD6O
306名無虫さん:2014/01/23(木) 18:36:49.70 ID:???
オオサルパって言うホヤの一種です。
307名無虫さん:2014/01/23(木) 21:05:15.15 ID:???
これって水中では、幾つもの個体がよく連結して漂ってるね。
308名無虫さん:2014/01/24(金) 05:07:25.46 ID:???
オオサルパを持つダイバー
309名無虫さん:2014/01/25(土) 10:30:38.34 ID:???
>>300
クロマニヨン人は種名ではないよ
フランス(クロマニヨン洞窟)で発見された、
旧石器時代のヒト(ホモ・サピエンス)。つまり種としては俺たちと一緒

で、ヒトとネアンデルタール人はかなり系統が違う霊長類なので、
現在は交雑できなかったとされています
310名無虫さん:2014/01/25(土) 16:45:05.42 ID:???
ミッシングリングとか人類との混血を認めないのはキリスト教の
教会の圧力だろ
311名無虫さん:2014/01/25(土) 16:49:46.13 ID:???
>>300
ペーボの研究のことじゃね?

http://globe.asahi.com/feature/110501/side/01_03.html
312名無虫さん:2014/01/25(土) 16:55:09.08 ID:???
「俺達は神に選ばれたサル・・じゃなかった、人類だ。しかも
俺達だけが人間なんだ」と主張してた白人。が、意に反して近年
「現在の白人種の形質はネアンデルタール人と混血したときにできた模様」
という科学的報告が上がってきてしまった。
もだえ苦しむ教会の連中。
「そうだ、なかったことにしよう」
そう結論づけるに至るのは簡単だろう。
現生人類と他の、ほんとうの意味での人種との混雑は「なかった」
ことにし、他の人類は絶滅したのだと・・
ほんとうに、ほんとうに、つい最近まで「黒人とアジア人はヒトではない」と
科学者からしてそう結論づけていた白人の世界にこのような話は
ありえると思う。
313名無虫さん:2014/01/25(土) 17:00:49.24 ID:???
ネアンデルタール人にもホモは居たのだろうか?
314名無虫さん:2014/01/25(土) 20:38:35.07 ID:???
ネアンデルタール人を復元したら白人と同じに顔しててワロタ
315名無虫さん:2014/01/25(土) 20:56:01.36 ID:???
>>313
確かめようが無いだろw
316名無虫さん:2014/01/25(土) 20:57:25.91 ID:???
そういやネアンデルタールの女の子の復元ってあったな。衝撃受けたのを思い出した
317名無虫さん:2014/01/25(土) 21:57:32.42 ID:???
嫁に似ていたとかw?
318名無虫さん:2014/01/25(土) 22:11:10.75 ID:???
もっとかわいかった
319名無虫さん:2014/01/26(日) 05:26:21.37 ID:???
ワロタw
320名無虫さん:2014/01/26(日) 10:48:47.64 ID:???
ウケタ
321名無虫さん:2014/01/26(日) 11:38:20.38 ID:???
>>313
確認しようはないが、いても不思議はないな
というか、
むしろいて当たり前じゃね?
322名無虫さん:2014/01/26(日) 13:44:03.62 ID:???
>>321
♂同士が抱き合った、あるいはアレの真っ最中の化石が発見されたら、もしやするかもなw
323名無虫さん:2014/01/26(日) 23:26:47.58 ID:???
ギャグのつもりなんだろうが、
同性が抱き合った化石が見つかったところで、
同性愛の証拠にはならんよ

っつか、そんな証拠がなくても、
哺乳類のオスなら同性愛傾向のある個体は不思議じゃなく普通に生じるよ
324名無虫さん:2014/01/26(日) 23:29:15.37 ID:???
ネコでも同性愛が普通に生じるのか?
325名無虫さん:2014/01/26(日) 23:42:54.00 ID:???
>>323
>同性が抱き合った化石が見つかったところで、
>同性愛の証拠にはならんよ
そりゃそうだw
>>324
ノラ♂がうちの♂に後ろからヘコヘコやってるところなら見た事がある。
326名無虫さん:2014/01/26(日) 23:49:54.19 ID:???
マウンティングの最中の化石でも見つかれば面白いんだがな
327名無虫さん:2014/01/28(火) 00:13:14.00 ID:???
>>324
ある程度の割合はいるんじゃね?

ただ、ネコ科はイエネコも含めて単独行動をする種が多いので、
確認するのが非常に難しいと思う
社会生活を営むライオンあたりでは研究してる人もいそうだけどな
328名無虫さん:2014/01/29(水) 19:09:21.40 ID:dkwrfsbc
オランダ人の人種差別思想を是としてる医師が「他の人種と白人とをくらべてみれば
如何に白人種が人間らしいのか証明できる」として、チンパンジーと三種類の人種を
比べてみた。
結果・・・・・・・・

やっぱ白人ってもしかして・・もしかして・・・・・
コレ以上は言えね。
329名無虫さん:2014/01/29(水) 19:20:40.10 ID:???
そんなわけで小腹がすいたので木の実をとりに森へやって来たのだ
ふと見ると木陰に一人の若いオスが座っていた

ウホッ!いいネアンデルタール…
330名無虫さん:2014/01/29(水) 23:50:04.57 ID:???
>>328
何の結果も出なかったから「これ以上言えない」んだろw
331名無虫さん:2014/02/03(月) 23:07:41.61 ID:???
いやいや、ありとあらゆる外見的特徴がチンパンジーと同じだったんだよ
黒人は思われているほどサルと外見的特徴は一致しなかった。
332名無虫さん:2014/02/04(火) 14:29:22.52 ID:???
意味がわからん
白人の特徴がチンパンジーと合致しているということ?

目の上が出てるとかその程度だろ?w
333名無虫さん:2014/02/05(水) 10:14:40.98 ID:???
総合的、客観的に見て、
白黒黄ぜんぶチンパンジーには見えないなぁ
334名無虫さん:2014/02/05(水) 13:45:47.08 ID:???
でも、ガッツ○松さんはゴ○ラだろ
335名無虫さん:2014/02/06(木) 08:41:15.61 ID:???
晴れたので老猫を庭に出してやったら、変な奴が来てご飯を盗まれました。
危なっかしくて外出せません、こいつ何でしょうか?

http://uploda.cc/img/img52f2cb82509bb.jpg
http://uploda.cc/img/img52f2cba37d0c0.jpg
http://uploda.cc/img/img52f2cba9bb2bb.jpg
336名無虫さん:2014/02/06(木) 08:45:21.52 ID:???
川崎市なんですけど、みんなハクビシンだというのですが
私にはタヌキにしか見えません。
337名無虫さん:2014/02/06(木) 09:50:17.88 ID:???
タヌキちゃん(*´Д`)ポワワ
338335=336:2014/02/06(木) 13:26:20.21 ID:???
>>337
やっぱりただのタヌキなんですね。
ありがとうございました。
339名無虫さん:2014/02/06(木) 13:37:12.55 ID:???
ちょっと毛並みの変わったタヌキだな
340名無虫さん:2014/02/06(木) 14:38:32.19 ID:???
多分皮膚病にかかってる。
341名無虫さん:2014/02/06(木) 17:53:32.00 ID:???
また皮膚病タヌキか。
弱って自力ではエサ取れず、人里にやって来るのかね?
342名無虫さん:2014/02/06(木) 22:59:15.54 ID:???
http://tokyotanuki.jp/comparison.htm
タヌキ、ハクビシン、アナグマの違いだよ。
343名無虫さん:2014/02/07(金) 23:37:55.31 ID:???
>>335
サッシの中を平気でのぞき込んでいたり、
なんだかとても野生の子狸には見えん・・・・
前に飼われていたか餌付けされていたんじゃないだろうか
344名無虫さん:2014/02/09(日) 16:42:55.54 ID:f4xfBd8+
タヌキってそんなに皮膚病にかかりやすいのかな
345名無虫さん:2014/02/09(日) 18:47:16.02 ID:???
皮膚病にかかって弱るとエサ求めて人前に来るんじゃないの?
346名無虫さん:2014/02/09(日) 20:00:01.35 ID:???
>>344
狸に疥癬が大流行していたらしいから、その煽りじゃないのかな?
347名無虫さん:2014/02/14(金) 19:20:48.93 ID:???
画像が見られない。
この時期の(健康な)タヌキは冬毛で一見パンダかと思うほどもふわふわもこもこだよ。
348名無虫さん:2014/02/14(金) 23:58:56.55 ID:???
人以外の動物が記憶喪失になることはありますか?
349名無虫さん:2014/02/19(水) 14:43:36.20 ID:???
http://i.imgur.com/2S3zVvo.jpg
この鳥って何でしょうか?
350名無虫さん:2014/02/19(水) 23:47:30.24 ID:???
ヤマガラ?
351名無虫さん:2014/02/20(木) 00:02:16.88 ID:???
それっぽいです
ありがとうございます
352名無虫さん:2014/02/22(土) 00:53:38.03 ID:W/uE51ca
何の動物の足跡ですか?雪の上で発見しました。
大きさは15cmくらいです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4891411.jpg
353名無虫さん:2014/02/22(土) 00:58:20.12 ID:???
テンかな?
354名無虫さん:2014/02/22(土) 10:47:59.11 ID:???
横入りで失礼

>>353
どのへんがテンと推測できる特徴なんでしょうか
355名無虫さん:2014/03/04(火) 18:48:12.04 ID:???
>>353
日本語よめる?
356名無虫さん:2014/03/24(月) 05:52:29.87 ID:???
めるめるw
357名無虫さん:2014/04/02(水) 22:20:13.91 ID:???
(間違った)民間療法に、ハチに刺されたら小便かけると良い、ってのあるやん?
小学生の頃、"タガメ"に刺された事があって、あまりに痛みが長引くんで出来心で小便かけたら、即座に痛みが引いたという経験が有って、ひょっとして前記の民間療法は元々「ハチではない何か」に有効だったのが、間違って伝わったのでは?と思った次第。
で、そもそもタガメに刺された痛みに小便が効くのでしょうか?
また、小便の効く虫刺されってあり得るのでしょうか?
358名無虫さん:2014/04/02(水) 22:40:56.10 ID:???
水で流すって効果は得られるから、水溶性の高い毒で、傷口が開いてて、浅く注入された毒になら
効果あるかも。水で洗った方が衛生的で良いと思うけど。
タガメは刺すとタンパク質分解酵素を注入して、それで溶けた肉を吸う形式だから、おしっこで
即座に痛みが引く事はないと思う。
359名無虫さん:2014/04/11(金) 10:06:11.47 ID:ohu/wXVZ
散歩してたら桜の木の枝に灰色でくちばしの尖った、小鳥程度の鳥がいました。
彼はなんて名前でしょう?
360名無虫さん:2014/04/11(金) 14:50:53.59 ID:???
小鳥程度というのがよくわかりませんが、ヒヨドリ程度でしょうか
361名無虫さん:2014/04/11(金) 18:33:01.04 ID:ohu/wXVZ
ああ、ヒヨドリかも。画像でぐぐってみました。近くでは
ホーホケキョと鳴いてる鳥もいましたよ
362名無虫さん:2014/04/11(金) 18:42:17.85 ID:???
あなたが戦うとしたら、毒蛇と大蛇どちらがよい?※ただしあなたは丸腰です
363名無虫さん:2014/04/11(金) 21:50:17.57 ID:???
母親がお米の袋を自転車の前カゴに入れたまま、一晩だけ放置してしまったんですが
(前カゴは、ひったくり防止のチャック付きカバーがついていて、半分だけチャックしていたそうです)
朝には米袋が破れていて、下にお米がドサーっと落ちていたそうです。
引き裂かれていたのは10センチほどで、ハサミで切ったような切り口ではなく引き裂かれた感じだったそうです。
お米が落ちているのを見つけた時、周囲にスズメやカラスなどはいなかったそうです。


「お米の袋」はスーパーに売ってる米の入ったビニールの袋と同じように分厚いものです。
場所は、兵庫県伊丹市の出来事です。駅近くで賑やかなところです。

どの動物のしわざだったのでしょうか?
364名無虫さん:2014/04/11(金) 22:23:32.02 ID:???
>>363
酔っ払いのオッサン
365名無虫さん:2014/04/11(金) 23:15:46.80 ID:???
カラスだろうなあいつら袋破るの大好きだし
366名無虫さん:2014/04/12(土) 01:28:00.38 ID:???
ノラネコ
367名無虫さん:2014/04/12(土) 02:44:08.04 ID:???
悪ガキ
368名無虫さん:2014/04/14(月) 11:32:23.24 ID:fjsfbZ3y
袋に穴といえば。
よくコメや穀物などの検品で円を閉じない丸い穴開けて
中を調べるじゃん?あれって袋を再び持った時に
破けないのかなあ。
369名無虫さん:2014/04/15(火) 13:41:28.23 ID:???
庭先に2匹の番と思われるスズメがいました。しかし雀ではない。
ぱっと見、全体的に黒っぽく、特に頭と尾が黒いのです。
特に尾は鮮明に黒いです。羽の一部が白いです。
他はスズメのように茶色ですが、腹は白くありません。

大きさはスズメと同じ。スズメのようにとびはねて歩きます。

これはなんという野鳥でしょうか? はじめて見ました。
山のない平野です。
370名無虫さん:2014/04/15(火) 19:37:53.58 ID:???
頭の黒い小さめの鳥というと、セキレイ類、ヒタキ類、カラ類かなあ
371名無虫さん:2014/04/16(水) 01:31:01.08 ID:???
アオジ? クロジ?
372名無虫さん:2014/04/16(水) 01:52:09.60 ID:???
スズメより大きいがムクドリっぽい特徴だな
373名無虫さん:2014/04/16(水) 02:40:27.28 ID:???
下を歩くし、アオジはスズメっぽいね。でも、印象として緑じゃないかな。
374名無虫さん:2014/04/19(土) 20:18:38.55 ID:???
http://blog-imgs-44.fc2.com/p/e/n/penta645/IMGP3225_convert_20110507200334.jpg

これなんすか?
VIPに貼られまくってるんだが
375名無虫さん:2014/04/19(土) 20:39:22.62 ID:???
>>374
ゲジかオオゲジ(7cm以上)
376名無虫さん:2014/04/21(月) 23:15:46.84 ID:???
>>369
鳥については下記がおすすめ。鳥に関してはレベルが違いすぎる
(何度も世話になっている経験者は語る)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397525125/l50
377名無虫さん:2014/04/21(月) 23:18:17.85 ID:???
>>372
369を読む限り、
ムクドリは頭に浮かばないなぁ
378名無虫さん:2014/04/22(火) 11:55:07.19 ID:8106oiGH
スズメやカラスは2月の大雪の時はどのように凌いでいたのでしょうか?
379名無虫さん:2014/04/23(水) 00:59:45.89 ID:???
積雪前に土中に潜りますw
380名無虫さん:2014/04/23(水) 10:30:14.69 ID:IDKruefB
ナメクジは殻をもちませんが
かたつむりが殻にしまってある多量の内臓をナメクジはどこへやったのでしょうか?
同サイズの比較でも、かたつむりの内臓部分をナメクジのボディで受け入れたら巨大になると思う
でもナメクジはスリム
381名無虫さん:2014/04/23(水) 19:55:39.22 ID:???
カタツムリってそんなに大きい?
382名無虫さん:2014/04/24(木) 10:59:59.79 ID:???
内蔵の大きさはどっちも大差ないんじゃね?

普通に移動しているときのカタツムリの殻って、
ほとんど空洞なんじゃないの?
そうじゃなきゃ頭部や「足」部分を収納できないじゃん
383名無虫さん:2014/04/24(木) 13:32:41.38 ID:???
そういう時は内臓外に出せばいいんじゃね?
384名無虫さん:2014/04/24(木) 14:22:11.50 ID:???
それじゃ何のために殻があるのかわからんし
385名無虫さん:2014/04/24(木) 14:22:58.07 ID:???
つーかさ、カタツムリを潰したことないの?
386名無虫さん:2014/04/24(木) 14:37:41.63 ID:???
中に想像を絶する恐怖が詰まってたら怖いじゃん
387名無虫さん:2014/04/24(木) 23:26:51.38 ID:h2BVInsn
サザエでいうところの後半の怖い部分がたぶん内臓
それがナメクジには見当たらない
そこには心臓や消化器官、肺などが存在すると思われる
388名無虫さん:2014/04/25(金) 03:19:41.21 ID:???
子供の頃に「可哀想だから」を躾けられた大人は、ちょっとだけ損したな。
389名無虫さん:2014/04/26(土) 09:34:42.18 ID:???
>>387
同じ陸上生活で、
以前は有肺類としてまとめられていたカタツムリと比較するならともかく、
なんでサザエ?
390名無虫さん:2014/04/26(土) 16:34:46.64 ID:9NBNDLc0
>>389
巻貝でいうところの黒い部分が説明しづらかった
食べるのをちゅうちょする箇所って意味で想像してもらいたくてサザエを引き合いに出しました
391名無虫さん:2014/04/27(日) 11:29:08.77 ID:???
ナメクジとサザエの比較は、
ヒトとトカゲを比較説明するようなもんじゃね?
392名無虫さん:2014/04/27(日) 14:14:57.16 ID:q9X+kOe4
大きなアゲハチョウが飛んでる!と思ったら飛んでいる鳥でした。
彼はなんていう鳥なんでしょうか?
393名無虫さん:2014/04/27(日) 14:24:16.76 ID:???
黒と黄色ということにして、あてずっぽでキビタキ?
394名無虫さん:2014/04/27(日) 20:26:06.76 ID:q9X+kOe4
これだ!さすがだな。でももう一匹は車に轢かれてペッシャンコに
されてた(´;ω;`)
395名無虫さん:2014/04/27(日) 21:59:37.32 ID:???
っつーか、
鳥とチョウの飛び方も識別できないなら、
392はさっさと眼科医にかかったほうがいい
396名無虫さん:2014/04/28(月) 11:20:16.26 ID:???
木のウロを覗いたらコクワガタが半分くらい体を出してた。もう
出てるのか@北陸
397名無虫さん:2014/04/28(月) 23:45:03.15 ID:???
ペンギンについてのスレッドはありませんか?
検索したのですが、見つからなくて
398名無虫さん:2014/04/28(月) 23:53:19.79 ID:???
俺の知る限りここしかないよ。
【珍味】ペンギンを食してみたいのですが・・・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/toba/1142923857/
399名無虫さん:2014/04/30(水) 01:37:12.96 ID:???
釣れたての魚を頂いたのですが、恥ずかしながら何の魚かわからないので教えてください
(1)釣った地域 沖縄県北部本部港
(2)環境 釣り船で
(3)晴れ 日中24℃くらい
数種類のうち、カワハギ・オグロトラギスかなと思われるものはわかりましたが、他の魚についても知りたいです
そしてどう調理したら美味しいかも教えていただけたら嬉しいです
http://imepic.jp/20140430/053690
http://imepic.jp/20140430/053700
http://imepic.jp/20140430/053710
400名無虫さん:2014/04/30(水) 05:17:44.43 ID:???
>>399
一枚目の上にデンと乗ってるのはタテシマフエフキかな? バター焼きとかムニエルお勧め。
その下敷きにされてるあごひげがあるのはタカサゴヒメジ。 刺身や揚げ物やお吸い物、蒸し物に。
その左はアカハタだと思うけど、ここまで真っ赤なのは珍しいな。なにしてもおいしいよ。
下のカワハギっぽいのはメガネハギかな? モンガラの仲間はあまりおいしくない印象。
他のはよく見えないので判別不能。
二名目左はオジサン。魚の名前だよ。料理はタカサゴヒメジと同じで良いと思う。
右はニジハタ、尻尾の白線が特徴。刺身や蒸し物、鍋でもいい。
三枚目左は肝心な所が隠れてて見にくいけど、たぶんオグロトラギス。食べるなら唐揚げかな?
右は一枚目にもいたタカサゴヒメジ。
401名無虫さん:2014/04/30(水) 06:53:12.03 ID:???
>>400
早速の回答ありがとうございます
詳しい上に、調理方法まで!
今日は一日これらと格闘しなきゃ。一人で食べきれるかなw
402名無虫さん:2014/04/30(水) 07:10:13.25 ID:???
(´・ω・`)つ【干物】
403名無虫さん:2014/04/30(水) 09:15:35.32 ID:0RaNfBJU
よく一目見ただけでわかるね。あんたらの頭って実は変な作りをしてるんでね?
404名無虫さん:2014/04/30(水) 09:52:30.59 ID:???
それは最大の褒め言葉ですね
405名無虫さん:2014/04/30(水) 14:18:13.44 ID:???
何だか急に魚が食いたくなってきた。
406名無虫さん:2014/04/30(水) 15:50:17.96 ID:a7l6jbdK
真っ赤な蝶をみかけました
とまっている時は羽は閉じていました
ここ↓には赤っぽい蝶はいても真っ赤はいません、あれは
なんだったのでしょうか
http://j-nature.bglb.jp/butterfly/zukan/sozai/a/
407名無虫さん:2014/04/30(水) 17:33:31.45 ID:???
>>406
真っ赤な部分のある蝶ってこと?
ならアカボシゴマダラかもしれない。

もう少し詳細情報ありますか?
大きさとか形がアゲハに似ているとかどこでみかけたとか羽の形とか。
408名無虫さん:2014/04/30(水) 18:49:15.53 ID:???
引用サイト見ないで言うんだけど、クジャクチョウとか? アカヒトリとか?
409名無虫さん:2014/04/30(水) 19:58:26.61 ID:???
>>407-408
7cmくらい、あげはちょうみたいなおおきさです
http://iup.2ch-library.com/i/i1183587-1398855366.jpg

アカヒトリはぜんぜん形がちがいます。
クジャクチョウやアカボシゴマダラの形は遠くないです。
千葉市の市街地でみかけました。
410名無虫さん:2014/05/01(木) 00:07:36.97 ID:???
ベニシジミとか
411名無虫さん:2014/05/01(木) 01:08:08.48 ID:???
絵が前衛的過ぎてさっぱりわからんw
412名無虫さん:2014/05/01(木) 12:52:15.77 ID:ZqgfKf/C
去年スズメガみたいなガがいて、彼が四枚ある羽のうちの
前の羽をちょっと横に広げたら後ろの羽がピンク色で驚いたことがある
彼の名前はなんというものなんでしょうか?
ちなみに季節は夏でした
413名無虫さん:2014/05/01(木) 13:29:02.84 ID:???
>>蛾類談話室 第3編<<
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/wild/1290766920/l50
414名無虫さん:2014/05/01(木) 13:31:21.56 ID:???
>>412
見てるか分からんけど、ベニシタバだね
415名無虫さん:2014/05/01(木) 14:42:14.77 ID:ZqgfKf/C
これだわ。・・・・つうかお前らってなんか気持ち悪いよ。
416名無虫さん:2014/05/01(木) 14:45:20.49 ID:???
>>415
気付いてないのね、もうお仲間ですわよ。うふふ
417名無虫さん:2014/05/02(金) 10:06:14.01 ID:vHlLILLs
メダカの水槽に侵入したヤゴに
風呂場と台所に湧いてるチョウバエの幼虫大量に与えてるけど
大丈夫なん?
418名無虫さん:2014/05/02(金) 10:06:49.53 ID:vHlLILLs
メダカの水槽に侵入したヤゴに
風呂場と台所に湧いてるチョウバエの幼虫大量に与えてるけど
大丈夫なん?
419名無虫さん:2014/05/02(金) 10:11:34.92 ID:???
野生生物はだいじょうぶじゃないものは食わない。
どっちかってと、メダカが餌になりそうで心配なんだが

二重書き込みの件
書き込みに時間が掛かるからとキャンセルしても、書き込まれていることがあるから
いちどリロードしてみるといいよ。
420名無虫さん:2014/05/02(金) 10:19:21.98 ID:???
てかチョウバエ駆除しろよww
421名無虫さん:2014/05/02(金) 11:36:41.84 ID:vHlLILLs
>>419
メダカが彼らの捕殺対象なのは認識してるので
タッパーに塩素抜いた水入れてそこに隔離してます
ヤゴは積極的にチョウバエジュニアを襲ってるので多分大丈夫でしょうか

>>420
めんどくさい(笑)
どうしても換気のために風呂の戸開けてると勝手に入ってきて
勝手にそこで繁殖しやがるんだもん
それに今はヤゴの餌になってもらってるから……
422名無虫さん:2014/05/02(金) 19:31:02.56 ID:???
暑いから窓開けてるとジーーーーーーーーーーって音が五月蝿いんだが
何の虫ぞこれ?
ミミズ?
423名無虫さん:2014/05/02(金) 19:35:28.52 ID:???
ミミズは鳴かないよ。ケラじゃない?
424名無虫さん:2014/05/02(金) 19:41:24.97 ID:???
tubeで聴いたらそれっぽい
ちな北部九州
五月蝿さにテレビがかき消されるほどだ
425名無虫さん:2014/05/02(金) 19:49:37.21 ID:???
ケ・セラ・セラと聞き流せ
426名無虫さん:2014/05/02(金) 22:00:09.36 ID:???
>>422
クビキリギスでしょ。

https://www.youtube.com/watch?v=rae2nq0jOlQ
こんな鳴き声だな。
427名無虫さん:2014/05/03(土) 17:43:53.03 ID:???
>>426
こっちの方が近いな
北部九州に多い?
428名無虫さん:2014/05/04(日) 14:38:15.53 ID:MgoMvJG8
コウガイビルに、つま楊枝を刺すと、不思議な方法で脱出する動画ってどこかにないですか?
文章で読んだのですが、まったく信じられません
429名無虫さん:2014/05/04(日) 15:35:48.78 ID:???
>>428
このスレに飼育している人がいるから、聞いてみたら?

【益虫?】KGBコウガイビル【害虫?】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/wild/1307258649/l50
430名無虫さん:2014/05/04(日) 17:34:43.09 ID:nxwIq63e
コクワの女の子が羽化したんだけど
裏返すとちょっとだけグロい
431名無虫さん:2014/05/04(日) 17:46:43.26 ID:???
で? くだらない質問は?
432名無虫さん:2014/05/04(日) 21:46:27.53 ID:???
この前外を散歩してたら急に「ピロピロピロピロピロ!!!!!!」なんて
いたずらっ子にケツの穴から小腸を引き出されてるような鳥の鳴き声を聞いた。
この鳥(たぶん池の近くだったから水鳥だと思う)の
名前はなんというのでしょうか?
433名無虫さん:2014/05/04(日) 21:49:03.91 ID:???
スガイってありますよね
あのスガイの貝殻(ふた?)を酢に入れるとおもちゃになるっていうけど、どういうことですか?
動画があれば教えてください

ジャンプ豆(アメリカのみ、日本では禁止)はあるのにスガイがない
地元の人は動画作って!
434名無虫さん:2014/05/05(月) 00:33:09.80 ID:???
>>433
やったことがあるけど、うまくいかなかった
自分のやり方が間違っていた可能性はあるけど
435名無虫さん:2014/05/06(火) 22:03:18.39 ID:J3j9+psE
PRIMEVAL(プライミーバル)ていう海外のSFドラマ観て思ったこと
未来にあんなやばい肉食哺乳類現れると思う?
個人的な見解でもいいから頼む
その肉食哺乳類ていうのは
人類滅亡後の世界で空白になったニッチに台頭した
コウモリが進化して飛翔能力を捨てた代償に高い運動能力と
エコーロケーションを使った高度な狩りを獲得したという設定
436名無虫さん:2014/05/06(火) 22:10:51.56 ID:tSluzV91
>>434
kwsk

蓋を酢に入れるだけじゃだめなのか
437名無虫さん:2014/05/07(水) 00:24:36.15 ID:???
>>433
http://zukan-bouz.com/detail.php?id=292
漢字/酢貝
由来・語源/フタの丸く盛り上がった方を下にして、酢に浸すと泡を出してクルクルと回る。「スガイ」はこの蓋の呼び名。
貝本体はカラクモガイ(唐雲貝)とい言った。

引用終わり。
438名無虫さん:2014/05/07(水) 18:15:58.47 ID:UZdbRBni
以前、ここにヤゴの質問をしたものです
今日、17:30頃にホテイアオイソウ(水生植物の一種)と一緒に
ベランダで日光浴させていたヒメダカ11匹(そのうち雄が6匹)のうち
雄個体が2匹も突然消え去りました
日光浴は時折、水温の過上昇を考慮して水槽を1時間おきに
影のある場所に移動させていたため水槽の様子は見に来ていました
が、16:00くらい(?)に水槽を日向に移したあと、
今から30分くらい前に見に行くとメダカの数が減っていました
容器の上面はプラスチックの網で固定してありましたので
飛び出しは考えられません
にも関わらず網が外れていた訳でもなくメダカが2体消滅していたんです
ネットで調べもしてありますが目ぼしい情報は見つかりません

ここまで長文でしたがその原因と考えられるものをお願いしたいです
今後、次のヒメダカに死んでほしくないのでm(_ _)m
439名無虫さん:2014/05/07(水) 18:53:05.69 ID:lrHPmxdC
今日、登山の途中に見たことの無い動物がいたんですが、何と言う動物ですか?

http://i.imgur.com/rehXs0q.jpg
http://i.imgur.com/Xuz6iDV.jpg
440名無虫さん:2014/05/07(水) 18:57:05.23 ID:???
野良ネコが食ったんじゃね?うちも小さな池にいた金魚よく食われたよ
441名無虫さん:2014/05/07(水) 19:19:21.09 ID:UZdbRBni
>>440
いや、こっちはマンションのベランダ(5階)だ
いくらネコの運動性能でもこれるような高さとちゃうんよ
それに>>438でも書いた通りプラスチック網で水槽の入り口は頑丈に止めてある
俺がちからずくで開けようとしても固定ロックはずさないと無理
しかもこの網が破れたり外れても落ちてたりもしてないから
特に攻撃されたあととかもない

状況を細かくいうとマンション5階のベランダ
水槽は上面を網で固定してある
水面と網との距離を計ったら高さ21cmあったから野鳥の嘴も届くと思えない
網は終始、外してないし破損痕もなく頑丈に閉まってた
外部の野性動物からの攻撃が通じるとは思えない状況だから悩んでる
こんだけ防備があって魔法がかかっかようにメダカが
消滅したからなんか怖い 誰かこういう事のメジャーな原因を教えてほしい
マジで不思議な状況なんだよ
442名無虫さん:2014/05/07(水) 20:10:08.67 ID:???
ヤゴが入ったんじゃない?
443名無虫さん:2014/05/07(水) 21:04:55.07 ID:UZdbRBni
>>442
うちのヒメダカは全員成熟した5-6cmサイズで
いくらヤゴでも自分より大きいメダカを捕殺するのはできない
成熟したメダカを殺せるのは4cmくらいからだから
そんな際立ってでかい虫がいないか砂利の上とか
ホテイアオイソウを全部ラップの上に水揚げして
中に紛れてないか調べたけど虫とかもいなかった
あと、いい忘れてたけど水槽内には藻の除去約として
ヤマトヌマエビが3匹いる(前は5匹いたけど死んだ) 
こいつらの捕脚は退化して捕食の一連の流れを行えないほど
貧弱な構造だからそれにこいつらも成熟してからずっと
メダカと過ごしてたけどメダカを食べたことは一度もない

もしかしたらだが、このヌマエビが疑えるのかね…
この事件迷宮入りしそうな勢いで謎だらけだわ…
444名無虫さん:2014/05/07(水) 21:40:37.38 ID:UZdbRBni
>>442
うちのヒメダカは全員成熟した5-6cmサイズで
いくらヤゴでも自分より大きいメダカを捕殺するのはできない
成熟したメダカを殺せるのは4cmくらいからだから
そんな際立ってでかい虫がいないか砂利の上とか
ホテイアオイソウを全部ラップの上に水揚げして
中に紛れてないか調べたけど虫とかもいなかった
あと、いい忘れてたけど水槽内には藻の除去約として
ヤマトヌマエビが3匹いる(前は5匹いたけど死んだ) 
こいつらの捕脚は退化して捕食の一連の流れを行えないほど
貧弱な構造だからそれにこいつらも成熟してからずっと
メダカと過ごしてたけどメダカを食べたことは一度もない

もしかしたらだが、このヌマエビが疑えるのかね…
この事件迷宮入りしそうな勢いで謎だらけだわ…
445名無虫さん:2014/05/07(水) 22:08:07.45 ID:???
>>444
タガメとかミズカマキリとかが補食したんじゃないのか?
あいつらは飛行するよ。
446名無虫さん:2014/05/07(水) 22:44:36.65 ID:???
それで思い出した。まえ鉢の中でタナゴを飼ってたら
タナゴの下腹のあたりにどういうわけかモが生えだして
彼は死んでしまった。鉢の中はモが群生しており、浅く、
もしかしてモがタナゴの腹の中から飛び出してきたとしたら
すごいことだ
447名無虫さん:2014/05/07(水) 23:09:06.79 ID:???
久々に登場
何を応えても「あれは違う、これも違う」といって無駄にスレを消費するだけのクズ
448名無虫さん:2014/05/08(木) 00:32:07.05 ID:Ifmi91cU
>>445
それでも俺の住んでるとこ近くに河川域とかない都市部で
そもそもマンション5階の高さまで飛来してきて侵入されるんかね
水槽内の同居人はヤマトヌマエビがいるけどこいつらも危険要素はないし
タイコウチとかの飛翔性の水生昆虫はマンションの
ベランダの水槽に侵入したあと
水槽から逃げ出すような器用なことするかな?
一応、調べてはみたが高い場所のベランダまで来て
観賞魚を食害したような話は見つからないし水生昆虫はないと思うんだ
でもありがとな水生昆虫の飛翔能力は知らなかった
449名無虫さん:2014/05/08(木) 01:30:53.14 ID:???
>>439
ネコ。
広い意味でのイエネコ。
450名無虫さん:2014/05/08(木) 01:38:50.30 ID:???
>>443
ヤゴは自分より大きな魚でも平気で襲うよ。
でも小さいヤゴが犯人なら、頭を食べ残されてると思う。

ヤマトヌマエビは怪しいね。
積極的に捕食はしないけど、メダカの方が弱ってたもしくは死んでたら、美味しく頂く。
ヒメダカの成熟した6-6センチ個体だったら、そろそろ寿命で死んだ可能性も。

あとは、濾過装置使ってるならそれに詰まってるとかかな。
451名無虫さん:2014/05/08(木) 08:45:00.71 ID:???
>>439
ヤマト
452名無虫さん:2014/05/08(木) 13:55:10.18 ID:???
>>448
ここで無駄にスレを消費するのは好ましくない。
論より証拠、あとは自分で24時間へばりついて観察すべし。
453名無虫さん:2014/05/08(木) 14:22:26.37 ID:Ifmi91cU
>>450
ヌマエビが一番犯人対象でよさそうだよなこれ…
よっぽどメダカに悪条件がなければ食われないのは承知してるし
老衰が近づいた個体が食べられたのは充分に考えられる
因みにメダカが強い水流に弱いからエアレーションは設置してない
>>452
少し駄レスが過ぎた
ちょっと焦りが露見しすぎた感じだな… これ以降のレスは控える 
知恵袋とか専門サイト漁って納得のいく回答探してくるわお前らThanks
454名無虫さん:2014/05/08(木) 17:16:12.30 ID:???
>>453
二度と来るなよ
結果報告もいらないから
455名無虫さん:2014/05/08(木) 19:25:20.46 ID:v3I+ISbL
お前がいらねえよ。
仕切ってんじゃねえぞクソ野郎!
出てけ

>>453報告歓迎します。どうせ一日にこの板は20レスくらいしか
されないし
456名無虫さん:2014/05/08(木) 21:54:11.40 ID:???
>>449 有難うございました。毛が違うんで猫以外と思いました。
457名無虫さん:2014/05/08(木) 23:08:28.75 ID:???
サビネコ
458名無虫さん:2014/05/09(金) 00:03:48.75 ID:???
>>439
ああ、エルバッキーですね。宇宙動物らしいですよ。目撃例はたくさんあります。
我が家の庭を通過したこともあります。
459名無虫さん:2014/05/09(金) 03:04:42.62 ID:???
>>439の写真では、
顔はネコ以外の何ものでもないという感じだけど、
ほかは、とくに尻周りが野生的で好きだわw
460名無虫さん:2014/05/09(金) 12:37:29.57 ID:???
本当にくだらない疑問を投下しますが
なぜレスを増えただけで怒号を見せる人がいるのでしょう?
これが荒れるような内容でしたらスルーでお願いします
461名無虫さん:2014/05/09(金) 12:58:49.01 ID:???
野生の猫は、鋭い目してるな。
462名無虫さん:2014/05/09(金) 13:00:04.34 ID:???
山猫は眠らない
463名無虫さん:2014/05/09(金) 13:05:34.08 ID:???
家猫は種としては分類上はイエネコになるのかな
それとも原種のリビアヤマネコの変種もしくは品種くらいの分類になるのかな
464名無虫さん:2014/05/09(金) 15:26:01.15 ID:???
暴いておやりよエルバッキー
465名無虫さん:2014/05/09(金) 19:25:58.75 ID:???
>>463
人間が品種改良したようなのは全部イエネコなんじゃないの?
466名無虫さん:2014/05/09(金) 20:33:15.66 ID:???
その猫だったら可愛く無いから飼いたくない。
467名無虫さん:2014/05/09(金) 22:55:43.47 ID:???
>>463
分類学的な種の概念は、あくまでも原種が基準じゃないの?
468名無虫さん:2014/05/09(金) 22:59:01.48 ID:???
また形質分類派と系統分類派で喧嘩するのか?
469名無虫さん:2014/05/09(金) 23:11:05.68 ID:???
喧嘩しているように見えるのか?
470名無虫さん:2014/05/09(金) 23:16:58.96 ID:???
>>469
まだ見えないよ。
また〜するのか? って、未来に言及する形の文章でしょ。
昔やったのは喧嘩してるように見えた。
471名無虫さん:2014/05/10(土) 13:56:20.49 ID:/bIshqXk
ライオンや虎にも金的攻撃は有効ですか?もちろん雄ね
472名無虫さん:2014/05/10(土) 15:27:15.82 ID:???
>>471
当たれば有効だよ。
ただ、中途半端な打撃だとかえって逆上させるので注意。
悶絶して動けなくなるだけの打撃を加えましょう。
473名無虫さん:2014/05/10(土) 16:10:29.96 ID:???
>>470
そうか、すまん。結果的に抑止力になったかもな。
474名無虫さん:2014/05/10(土) 18:08:56.36 ID:???
なにぶつけたらなるのかねw
とりあえず人間の攻撃じゃ無理かなライオンの局部は
475名無虫さん:2014/05/10(土) 20:25:17.95 ID:OkO2fbGa
https://www.youtube.com/watch?v=BAHA3HB7cM0
この動画、間違いなく死んでますよね?鋸山は自殺の名所なんですか?
476名無虫さん:2014/05/10(土) 20:43:56.24 ID:???
>>472
おかしな事教唆するなよw
>>474
やる気かよw
477名無虫さん:2014/05/10(土) 22:43:38.79 ID:???
ムツゴロウさんをみてればわかるけど
食肉目の弱点は「耳」。
大型ネコ科が噛み付いてきたら彼らの耳の中に手を突っ込んでみ。
そうするとキバを離すから。
それでもダメなら「鼻」ダス。
鼻におもいっきり打拳してみればいい。
キンタマよりも有効ダス。
478名無虫さん:2014/05/11(日) 21:25:15.25 ID:???
>>477
多分パニクッて判断力削げてるから無理かと
479名無虫さん:2014/05/13(火) 08:59:22.13 ID:???
ライオンの全長なんmだと思ってんだよ
金的に人間のリーチが届くわけねーだろ
背後を取るのも無理だぞ
480名無虫さん:2014/05/13(火) 09:26:43.34 ID:???
二人一組を幾つも作って前後から襲うに決まってるだろ。
アフリカ人の狩り見た事ないのか?
481名無虫さん:2014/05/13(火) 10:01:26.92 ID:???
後出しじゃんけんぽん
482名無虫さん:2014/05/14(水) 00:13:46.62 ID:???
まあ、ライオンのキンタマを蹴ってから発言してね。
仮定の話はいらないよ
483名無虫さん:2014/05/14(水) 09:00:07.59 ID:y3Eqzwei
>>482
そんなことする勇気があるわけない件について
あの犬歯で反撃されて人生終末
484名無虫さん:2014/05/14(水) 10:24:47.93 ID:???
ライオンみたいなチャウチャウにならなんとか勝てそう
485名無虫さん:2014/05/14(水) 11:01:49.68 ID:???
ポンデライオン相手ならいける。
486名無虫さん:2014/05/14(水) 11:36:43.94 ID:???
>>483
ライオンくらいの牙じゃ人間死ぬほど脆くないとも思うがねえ…

ところでそろそろライオンのちんこの話題終わろうw
487名無虫さん:2014/05/15(木) 04:09:21.42 ID:???
松島トモ子を出さないままで終わっていいのかという思いは、ちょっとあったりするがw
488名無虫さん:2014/05/15(木) 13:06:14.86 ID:???
ミネラル麦茶が有名過ぎて桂小軽が霞んでしまったな。
489名無虫さん:2014/05/15(木) 14:27:39.78 ID:???
いろんな猛獣の牙をしりぞけてるからなぁ
490名無虫さん:2014/05/17(土) 00:45:33.34 ID:???
小さい生物ほど心拍数が速くてすぐ死ぬという例で、
よくネズミと象が比較されます。
カタツムリも小さくてすぐ死ぬ生物ですが
心拍数がゆっくりなのは何故でしょう?

それともカタツムリのからの部分にある心臓っぽい動きのアレは
別の臓器ですか?
491名無虫さん:2014/05/17(土) 01:29:45.02 ID:???
あれって哺乳類同士での比較だからなあ
軟体動物とじゃ比較する意味がわからん。
492名無虫さん:2014/05/17(土) 15:05:47.57 ID:???
ttp://s3.gazo.cc/up/30834.jpg

ちっちゃいカミキリムシみたいなやつですけど、なんていう虫ですか?
3cmくらいです
東京下町のアパートですが、最近よく見かけます
よろしくお願いします
493名無虫さん:2014/05/17(土) 18:19:53.66 ID:???
>>492
アオカミキリモドキですね。
http://mushinavi.com/navi-insect/data-kamikirimodoki_ao.htm

間違っても潰したりしないでね。
体液に触れるとかぶれます。
494名無虫さん:2014/05/17(土) 20:24:23.74 ID:???
>>493
どうもありがとうございます
完全にそれですね
3cmは言い過ぎのようでした
触らないように気をつけます
495名無虫さん:2014/05/18(日) 01:05:30.64 ID:PemOnwY1
>>490
心拍数90代の俺は早死にするのかな?
496名無虫さん:2014/05/19(月) 01:24:48.71 ID:???
>>490
> 小さい生物ほど心拍数が速くてすぐ死ぬという例で、
> よくネズミと象が比較されます。
> カタツムリも小さくてすぐ死ぬ生物ですが
> 心拍数がゆっくりなのは何故でしょう?


心拍数と寿命は、哺乳類だけの話です。
それですら、例外だらけです。

カタツムリなんて、当てはまりませんよ。
497名無虫さん:2014/05/19(月) 11:28:54.80 ID:???
現存するチーターを越える運動精度の持ち主は
過去の生物で発見されたりしてますか?
498名無虫さん:2014/05/19(月) 12:26:15.98 ID:???
運動精度の意味がわからんが、ノミのジャンプ力とかすごいよ。
大きさ比で。
499名無虫さん:2014/05/19(月) 13:55:18.07 ID:???
>>497
マグロやカジキは早く泳ぐよ
500名無虫さん:2014/05/19(月) 14:38:39.65 ID:???
意外なところでペンギンとか
501名無虫さん:2014/05/20(火) 01:22:21.35 ID:???
オオタカの急降下は、時速130kmだってさ。
502名無虫さん:2014/05/20(火) 09:30:22.36 ID:???
それを言うならハヤブサが400kmぐらいじゃなかったっけ
503名無虫さん:2014/05/20(火) 10:42:31.54 ID:???
ダチョウは?
504名無虫さん:2014/05/20(火) 14:39:30.22 ID:???
70kmだね
ダチョウは軽車両なので速度制限もないから日常の足にはいいかも
505名無虫さん:2014/05/20(火) 15:04:04.12 ID:EYjsBrwS
運動精度て具体的になんだろか
霊長類とか樹上を軽快に飛び回る身体能力あるけど
チーターのそれは走行能力のことか
506名無虫さん:2014/05/20(火) 15:06:49.33 ID:???
「運動精度」というのがよくわからんし、「過去の生物」なんだよな
507名無虫さん:2014/05/20(火) 16:14:19.62 ID:???
>>498
昆虫は比較的身体能力すげーよ
ウェイト制で戦えばカマキリとか無敗の王者
508名無虫さん:2014/05/20(火) 17:08:23.44 ID:???
体の軽さと殻の丈夫さがあるから落ちたりぶつかったりしても平気な分
アバウトな飛行する奴多いよね
509名無虫さん:2014/05/20(火) 17:38:21.45 ID:???
アバウトだから精度低い
510名無虫さん:2014/05/20(火) 18:47:09.87 ID:???
ハチやハエは精度高いのが多いだろ。
511名無虫さん:2014/05/20(火) 19:33:43.02 ID:???
過去の生物というのは、始祖鳥とかアロザウルスとかか?
512名無虫さん:2014/05/20(火) 22:57:09.10 ID:???
ダンプでも潰せない、カタゾウムシとか?
513名無虫さん:2014/05/21(水) 09:18:12.98 ID:???
>>510
ハエが戦闘機だったら誰も止められないよ
514名無虫さん:2014/05/22(木) 22:01:46.13 ID:aHwf9NmA
http://i.imgur.com/e4Ulf0E.jpg
この歯、どういう系統の動物の歯か分かりますか?
サイズは小指の先ぐらいだそうです

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1400421902/3-6
515名無虫さん:2014/05/22(木) 22:49:34.22 ID:eeeWWZWA
以前変な虫を見たのですがご存知ないでしょうか?

見た目や色はアキアカネに似ているんですが
少し体が短く触角が3~5cm位ありました。
とんぼにしては動きが鈍く手で簡単に捕まえる
ことができたのですが、ものすごく臭かったです。
においはシデムシに近かったです。

(1)見た地域(長崎県)
(2)周囲の環境(日当たりの良い山道)
(3)季節は夏、時間は15:00、天候晴れ
516名無虫さん:2014/05/22(木) 22:54:35.96 ID:eeeWWZWA
すいません。

事故解決しました。
ツノトンボようです。
517名無虫さん:2014/05/23(金) 08:19:56.33 ID:???
>>514
霊長類に一票。
518名無虫さん:2014/05/23(金) 13:15:38.07 ID:CylD+lBe
庭に巣穴をあける小動物がいるんだがなんだろう
モグラの穴ではないし、野ネズミ、野うさぎでもなさそう。
夜行性なのか姿を見せたことはない。。
小さい穴だからアナグマでもなさそうだ。
宇都宮です。
519名無虫さん:2014/05/23(金) 13:29:01.50 ID:???
>>518
プレーリードッグ
520名無虫さん:2014/05/23(金) 13:30:44.00 ID:???
>>518
どのくらいの大きさの穴でどう言う場所?
季節は?
521名無虫さん:2014/05/23(金) 16:22:14.27 ID:???
>>517
ありがとうございます
どうやら人間だったらしいです
522名無虫さん:2014/05/24(土) 10:46:57.38 ID:0nQJiWJP
>>518
>>519
>>520
日当たり良しですが庭木があるので木陰もあります。
季節は今年の2〜3月くらいに気づきました。
穴の大きさは哺乳瓶かちょっと大きいくらいの直径です。
地中から鶏小屋(2羽)の中に出口を作り餌を盗んでいる様子。
523名無虫さん:2014/05/24(土) 13:20:59.77 ID:???
イタチじゃね?
524名無虫さん:2014/05/24(土) 18:04:02.74 ID:???
哺乳瓶の大きさがわからん。
15センチくらいか?
525名無虫さん:2014/05/24(土) 18:09:47.81 ID:6zTWXA29
>>518
穴は上から土を掻き出してあけてある? 下から持ち上げたようになってる?

>>524
よくあるサイズのペットボトルと思えばいいんじゃないかな。
526名無虫さん:2014/05/24(土) 21:53:50.06 ID:???
>>522
ハクビシンかも?
527名無虫さん:2014/05/25(日) 03:06:41.44 ID:???
ネズミかモグラだと想うけどなあ
528名無虫さん:2014/05/25(日) 09:02:04.46 ID:???
ヒミズは自分では穴掘らないんだっけか?
しかし鳥小屋に出口があるのか。イタチに入られるとまずいな
529名無虫さん:2014/05/25(日) 22:06:09.70 ID:84MLRgMU
>>522
昼間、鶏小屋に現れたらしく、チャボがびっくりして小屋の外に飛び出してきました。
私も姿を捉えたのですが一瞬のことで、
大きなリスのように見えました。地中にトンネルのような巣穴は作らないですよね?
毎年、モグラの巣穴もありますので、比較してもモグラではなさそうなんです。
530名無虫さん:2014/05/26(月) 03:10:18.38 ID:???
>>529
オコジョかな?

ていうか誰?
発言番号ぐらいは入れててね。
531名無虫さん:2014/05/26(月) 07:49:40.00 ID:???
>>518
イタチが本命だけど、鶏小屋に侵入して鶏を襲うんじゃなくてエサを横取りしてるならウサギかも。
532名無虫さん:2014/05/28(水) 08:46:50.74 ID:lDYcnYPN
いやいや単にネズミだよ。同じ被害を受けたことがあるからわかる。
奴らは小屋の下に穴掘って、配合飼料が入ってる袋を狙う。
全部ネズミ。色んな物を動かすとその下にネズミがいるもん。
穴を掘るのはモグラとは限らないんだよ。


ネコを用意すべし。
533名無虫さん:2014/05/28(水) 08:52:02.85 ID:???
ネズミにしては穴が大きくないか?
534名無虫さん:2014/05/28(水) 16:57:02.79 ID:???
鶏居るし外ならワンコの方がいいかも
535名無虫さん:2014/05/28(水) 17:10:56.56 ID:???
鷹に一票
536名無虫さん:2014/05/28(水) 20:37:12.16 ID:???
537名無虫さん:2014/05/28(水) 21:17:44.25 ID:???
メンフクロウか? 一瞬猿に見えたw
538名無虫さん:2014/05/28(水) 21:20:07.57 ID:???
もう飼ってるニワトリ鍛えればいいじゃん
539名無虫さん:2014/05/28(水) 21:27:50.79 ID:???
>>538
おまえ頭いいな
540名無虫さん:2014/05/29(木) 02:27:02.30 ID:yrMMRh/x
こんばんは。
部屋に発生した虫について質問です。
色は黒っぽく、体長4ミリ程度ですごく細い、動きは尺取りのような動きをします。
カラーボックスとその隣にあるベッドについていました。
カラーボックスのすぐ上には窓があります。
数日前、部屋に蛾が入り込んでおり駆除したのでその幼虫かもしれないです。
この虫が何なのかわかる方いますか?
そしてどのようにすれば駆除できますでしょうか。
ご存じの方がいたら教えてください。
541名無虫さん:2014/05/29(木) 04:36:37.09 ID:???
庭の木を全部伐採する
542名無虫さん:2014/05/29(木) 07:19:36.91 ID:yrMMRh/x
>>541
庭には金木犀と金柑が1本ずつありますが、伐採はできません。
薬を撒くようにしてみます。
ただ、隣の敷地が市と個人で持ち主がはっきりしない土地であり、史跡があるため木がたくさんあるので意味なさそうですが。

部屋に無数にいるものは地道にやっつけるほかないのでしょうか
ちなみに、朝になったら姿が見えなくなりました
一体なんという虫なんでしょう
543名無虫さん:2014/05/29(木) 11:39:54.51 ID:???
せめて写真がないと同定は難しい。
葉っぱを食べる系なら、部屋に侵入したのは数日で餓死すると思われ。
新たな侵入に対する予防策を講じよう。
544名無虫さん:2014/05/29(木) 13:03:54.94 ID:???
ヤモリを集めて放す
545名無虫さん:2014/05/29(木) 13:45:54.12 ID:???
また「いつもの小出し後出しのらりくらり星人」だと思ったの俺だけ?
546名無虫さん:2014/05/29(木) 14:08:21.17 ID:yrMMRh/x
すみません、そうですよね
夜写真が撮れたら出直します
とりあえず、たくさん居た辺りと窓や網戸に忌避効果もある殺虫剤を噴いてみます
葉っぱを食べる系のだと信じて、これからは侵入してこないように努めます

書き込みが初めてだったので、不快な思いをさせてしまってたらごめんなさい
547名無虫さん:2014/05/29(木) 16:16:47.47 ID:fU4eusHS
自分は重度に虫に抵抗があるんですが
今日の朝リビングの天井に照明付近をでっかい10cm超えくらいの
ゲジ(この季節にもういるのかと突っ込みたくなるくらいでかい)のが
いたんです
そいつを網で即急に捕まえたのですが
網中で暴れるゲジの迫力にパニックってベランダに網ごと投げ捨てて
逃げてしまったんです
そのあと慎重にベランダを覗くと屋外飼育している
ミドリガメの水槽に網を放り出してたようで
ゲジに向かって何発も噛みついて食べようとしてたんです
(というかあわよくばゲジを食べられてもらおうと放置してました
ゲジは抵抗も亀に無力のまま食べられましたのでざまあ見ろと勝ち誇ってました)

で、長くなりましたが本題で
こんな質問ネット上にもなかったのですが
その後ふと思い浮かんだミドリガメがゲジを食べたりして
毒性とかは大丈夫なんでしょうか?
こういうことに関して自分は無知なので誰かお願いしたいです::
548名無虫さん:2014/05/29(木) 17:11:08.14 ID:???
普通の甲殻類と同じだよ
549名無虫さん:2014/05/29(木) 17:21:13.16 ID:???
可哀想なゲジ
550名無虫さん:2014/05/29(木) 17:57:49.66 ID:???
ゲージはいいやつだろ!!

だよな?
551名無虫さん:2014/05/29(木) 22:08:02.46 ID:???
>>547
ゲジに毒はありません。
ミドリカメを最後まで飼ってくださいね。
552名無虫さん:2014/05/30(金) 20:27:56.55 ID:4HIlOz5w
>>545おまえうるせえよ・・失せろや
553名無虫さん:2014/05/30(金) 22:01:35.70 ID:???
喧嘩はよせよ
554名無虫さん:2014/05/31(土) 18:42:46.74 ID:B4A7jwo3
>>551少し放置してました547です
存在感としか形容しがたいあのグロテスクなゲジがまさか毒性弱いとは
食毒はないと聞いて安心です…
ミドリガメはだいぶ長く飼っていて
15cmくらいで最近計りに乗せると1kg前後ありました
ここまで育てた以上、生活に余裕はありますし絶対逃がしませんサンクス
555 【大吉】 :2014/06/01(日) 03:09:56.68 ID:???
じゃなくて、ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)が
特定外来生物に指定されようとしてるって話。
556名無虫さん:2014/06/01(日) 14:33:10.69 ID:kKxL5/mW
>>555
それって政府がミドリガメの駆逐を遂行しようしているということですか?
そうだとすればこれまで長年政府はミドリガメを好き勝手に放置して
ここまでミドリガメが生態系に同化してしまってるのに
今更対処するのかい……
557名無虫さん:2014/06/01(日) 15:10:25.77 ID:???
>>556
それは、他の多数の特定外来生物にも言える事で、
今更ながら、行政が対応し出したというだけ。
558名無虫さん:2014/06/01(日) 17:03:40.86 ID:kVTa1efb
東京電機大学中学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/mtsdk297.jpg
東京電機大学中学校評判
559名無虫さん:2014/06/01(日) 23:30:23.63 ID:ykWCaTlS
天然記念物を捕獲してスレ立てた人がおります
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401630803/

こいつに対するベストなアドバイスはなんでしょう?
560名無虫さん:2014/06/02(月) 00:54:03.88 ID:???
美味しくいただきましょう
561名無虫さん:2014/06/02(月) 09:25:06.43 ID:ME67sOMn
このキモい虫って何・・・?
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401668541/1

1 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/06/02(月) 09:22:21.92 ID:M9eo/m6+0
潰したらやばそう
http://31.media.tumblr.com/tumblr_med34fSnng1qbe95zo1_500.jpg

何ですか?
562名無虫さん:2014/06/02(月) 09:27:19.51 ID:???
18 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/06/02(月) 09:26:12.02 ID:AqpPkrlJ0
羽化するとこれになるらしい
http://i.imgur.com/h38iIsO.jpg

これは?
563名無虫さん:2014/06/02(月) 09:30:34.68 ID:???
>>561
力いっぱい吸血したマダニじゃない?

>>562
作り物じゃない?
564名無虫さん:2014/06/02(月) 09:42:37.11 ID:???
>>563
マダニ怖えええ

下トンクス
565名無虫さん:2014/06/02(月) 10:21:25.23 ID:???
>>562
森へお帰り
566名無虫さん:2014/06/03(火) 19:28:39.82 ID:???
567名無虫さん:2014/06/03(火) 19:44:08.72 ID:???
>>566
キヌガサモヅル。
568名無虫さん:2014/06/03(火) 20:35:41.51 ID:???
クモヒトデみたいなやつ?
569名無虫さん:2014/06/04(水) 14:27:41.39 ID:???
広島カープファンにはたまりませんな
570名無虫さん:2014/06/04(水) 22:03:36.36 ID:zvKBbZAt
カタツムリって卵産むと半年くらい寿命縮むじゃないですか?お嫁さんもしくはお婿さんといっしょに寿命縮めて暮すのと一人で長生きするのだったらどっちが幸せですか?
571名無虫さん:2014/06/04(水) 22:45:00.31 ID:???
幸せかどうかはカタツムリに訊いてくれ
572名無虫さん:2014/06/05(木) 03:43:43.72 ID:???
人は向き向き、虫も向き向き、アホは無視無視
573名無虫さん:2014/06/05(木) 08:56:18.18 ID:???
>>569
それ衣笠モデルだろ
574名無虫さん:2014/06/06(金) 07:48:04.02 ID:???
本当くだらないんだけど、虫とか魚にも感情とかあるのかな?大きい魚には、なんとなくありそうだけど・・・
タコだとしたら、なんだよこの生意気なクラゲは!くらいにはあるんだろうか
ダンゴムシなら、まーた人間がイタズラで丸めてきやがったとかダンゴムシ同士で会話とかあったら面白いのに

どのへんまで虫、魚に感情ってあるんだろう?仲間で会話してるのかな
575名無虫さん:2014/06/06(金) 08:48:09.41 ID:???
野生動物になりきって会話するスレ、みたいなのがあったのに残念だな
576名無虫さん:2014/06/06(金) 09:00:42.28 ID:???
思考回路のより深い部分を感情と言うが、感情の根底にあるものは単純な事
どんな生物にでもあるんじゃないの
それがただ人間の場合は表面に浮上してくるまでにややこしいプロセスを経て
出てくるからめんどくさい事になってるだけで
577名無虫さん:2014/06/06(金) 14:01:44.69 ID:???
元々怒りと恐怖と快楽から感情は由来したと聞いた事があるな。
ただ、俺的には思考はともかく爬虫類や両生類魚類に感情があるとは思えん。
578名無虫さん:2014/06/06(金) 14:12:32.49 ID:???
>>577
「ヤモリの仲間意識」で検索かけてみて
579名無虫さん:2014/06/06(金) 16:10:32.88 ID:???
魚は飼ってるとなついてくる奴がいるけど、あれが感情かどうかはわからないな。
580名無虫さん:2014/06/06(金) 22:59:04.31 ID:???
ヒト以外の動物で個体の行動が独自の思考や判断、
感情などによって起こされたものかを客観的に知るのは不可能に近いと思う。
581名無虫さん:2014/06/07(土) 09:12:20.75 ID:???
>>574だけど、スルーされると思ってたw教えてくれてありがとう

やっぱ感情は無いのかー。ちと残念
蟹の求愛ダンス見てるとメスにはちゃんと好みがあるみたいだけど、それはまた別か
582名無虫さん:2014/06/07(土) 22:06:19.49 ID:???
魚は一応遊びみたいな行動取るんだよね
それが楽しくてやってるのかは分かりかねるけど
583名無虫さん:2014/06/07(土) 22:23:20.95 ID:???
>>582
20年ほど飼ってるクサガメは、俺になついているよ。
俺を見ると、俺に寄ってくる。

他人には、びびってるよ。ウンコを漏らすw

カメに感情があるのかな?
584名無虫さん:2014/06/08(日) 02:29:54.59 ID:???
大型で羽の先が黒く全体的に白い鳥が飛んでいた
なんていう鳥ですか?茨城です
585名無虫さん:2014/06/08(日) 02:54:11.02 ID:???
アオサギ
586名無虫さん:2014/06/08(日) 08:25:39.63 ID:???
>>585
それだありがとう
思っているより大きな鳥だな
587名無虫さん:2014/06/08(日) 18:55:23.26 ID:gy7td9me
6、7センチの黄緑のカエルを見た。
数十年生きていて初めてです。
もしかして、モリアオガエルなのか。
まじ、天然記念物級 発見か。
東北 朝日連峰ふもとです。
刊計画書に通報した方がいいですか。
588名無虫さん:2014/06/08(日) 18:58:51.28 ID:???
カエルは周りに合わせて色変わるからなぁ。
589名無虫さん:2014/06/08(日) 22:37:49.95 ID:???
>>587
せめて画像に撮っておけば良かったのに残念。
590名無虫さん:2014/06/09(月) 00:39:18.90 ID:a57TCtej
昆虫にも縄張り意識ある?
591名無虫さん:2014/06/09(月) 00:41:43.83 ID:???
ある種にはあるよ。
592名無虫さん:2014/06/09(月) 02:25:45.44 ID:???
>>587
トキに食われまくってるってやつかなw
593名無虫さん:2014/06/09(月) 11:54:05.76 ID:EM68CR5+
ガラケー持ってたの、撮ればよかった
変な模様がないきれいな黄緑
トノサマ、それよりでかいのは がま そしてウシガエル
トノサマもガマも 黄緑にはならないと思うんだが、なんだったんだろ
594名無虫さん:2014/06/09(月) 12:46:22.21 ID:???
>>590
社会性昆虫とかはかなりあるな
595名無虫さん:2014/06/09(月) 12:59:15.24 ID:???
カブトムシクワガタに角がついてる時点で縄張り意識の塊なわけだが
596名無虫さん:2014/06/09(月) 17:03:50.97 ID:???
ハチ、アリ こいつらの自地を死守する攻撃性ときたら
597名無虫さん:2014/06/10(火) 18:03:00.50 ID:???
背景に溶け込むカエルは何種類いますか?
598名無虫さん:2014/06/10(火) 21:59:49.00 ID:???
>>593
http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/frog/tkodarum.htm

トウキョウダルマガエル
これでしょ。
599名無虫さん:2014/06/10(火) 22:42:41.88 ID:Z4j9AujR
>>595
攻撃する性質と縄張りは無関係。縄張りは決まった範囲を防衛するものだから。
600名無虫さん:2014/06/11(水) 00:42:51.03 ID:zmAGPLe3
>>598 東北 朝日連峰です。
宮城 仙台平野にはあてはまらないと思います。
体色は模様のない黄緑です。
二三日後に画像 だせそうです。
そん時 よろしくです。
601名無虫さん:2014/06/11(水) 08:51:15.78 ID:???
>>599
いや、カブトムシの角は縄張りを守るものであって攻撃するものではない
602名無虫さん:2014/06/11(水) 16:51:09.41 ID:RRvO4W+h
朝日住宅は日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です
603名無虫さん:2014/06/11(水) 18:18:07.76 ID:4L3w9zGe
スズメバチの割りと巨大なのをクヌギの木に止まっているのを見つけました。
これが女王蜂かどうか知りたいです。特徴として
そのハチの背の上部にはそこから下に2つの黄色な
斑点が黒い模様の中にありました。
体長は4センチほど。このハチは働き蜂でしょうか、女王蜂でしょうか。
604名無虫さん:2014/06/12(木) 01:19:24.42 ID:???
オオスズメバチのクイーンは大体37〜44mm程度らしいな
この時期ならまだ単独でせっせと巣作りと産卵を繰り返してるかも知れない。
605名無虫さん:2014/06/12(木) 08:36:31.07 ID:???
女王蜂が外をうろうろする季節じゃないだろ
とっくに巣に入って一生出てこないよ
606名無虫さん:2014/06/12(木) 08:59:01.91 ID:???
巣を叩き落とされるとか、何かあったんかもしれんし
607名無虫さん:2014/06/12(木) 14:43:56.45 ID:???
6月の上旬だったら、女王をまだ見掛けた事がある。
608名無虫さん:2014/06/12(木) 16:24:29.57 ID:???
真性ドMの人は見た瞬間女王様だってわかるの?
609名無虫さん:2014/06/12(木) 17:27:41.09 ID:???
ツマアカスズメバチとかじゃないよね?
610名無虫さん:2014/06/13(金) 08:39:07.70 ID:???
4月から5月に見られればほぼ女王だってさ
7月まで残ってる可能性もあるけど働き蜂との判別は困難
611名無虫さん:2014/06/14(土) 14:27:19.87 ID:???
なるほど。いろいろありがとうございました。今日みたら二匹いた。
4センチは余裕であった。
612名無虫さん:2014/06/14(土) 23:06:43.83 ID:???
>>581
チョウチョウウオ飼ったことあるけど、体調で体色が変化するけど、気分でも変わるっぽい。
寝ながらガラスにぶつかってビックリする、水槽掃除のパイプをツンツンしようとして
避けられると、怒って体当たりは、よくやらかしていた。
613名無虫さん:2014/06/14(土) 23:13:09.26 ID:???
>>612
チョウチョウウオは、成長とともに、模様が変わるんじゃなかったっけ?
違うのか?
614名無虫さん:2014/06/15(日) 15:09:16.19 ID:???
>>613
模様は、3cm超えれば後は大して変わらないと思うけど。
気分や体調で変わるのは、体色。
怯えたり、緊張したり、具合が悪いと黒ずむ。
機嫌いいと、輝くように明るい。
615名無虫さん:2014/06/16(月) 08:46:35.51 ID:???
魚は大抵そうだよ
フナも同じようなもんだけど色が地味だからわからんだけだわ
616名無虫さん:2014/06/16(月) 13:50:49.89 ID:???
稚魚を見て同定できる人ってすごいと思う。
617名無虫さん:2014/06/20(金) 20:16:21.01 ID:???
うむ
618名無虫さん:2014/06/22(日) 23:14:01.54 ID:???
>>616
シラス干しで同定できる人もいるよ。稚魚ね。
619名無虫さん:2014/06/23(月) 14:15:53.04 ID:???
>>618
あれ、よく観てると、エビやらカニやら他のも色々と混じっていて面白いね。
620名無虫さん:2014/06/23(月) 14:19:49.42 ID:???
タコもな
621名無虫さん:2014/06/23(月) 15:03:52.21 ID:???
447 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/07/27(木) 23:19:33 (p)ID:B/Ycr59m(4)
さらに小ネタ。

昔学生時代に魚類学をやっていたんだが、学校の研究室にはよく外国の研究者が来てた。

当然、魚喰わしたらぁ、こっちは居酒屋なんかに連れて行っていろいろ食わしてみた。
刺身に始まって、ぶりのアラ煮、シラウオ、サメの湯引き、さばの味噌煮、タタミイワシ、アジの干物、カマスの干物、しらす干し、etc.
みなさん、味覚分類学を楽しまれていた。

あるとき、稚魚の分類の研究者を連れて行って、しらす干しを見せたら、いちいちこれは○○科の稚魚だ、これは××属に違いないと、一時間近くしらす干しの分類をした挙句、翌日、近所のスーパーにいって根こそぎ買い占めてホルマリンにつけて帰国した。
曰く「しらす干しは宝の山だ」と。
622名無虫さん:2014/06/23(月) 15:31:29.82 ID:???
それもう病気やね
623名無虫さん:2014/06/23(月) 16:46:50.56 ID:???
最近は他の魚が混じらないように仕分けしてるみたいだね
624名無虫さん:2014/06/23(月) 16:54:47.47 ID:???
でも最近のって、ちりモン少ないよね。
625名無虫さん:2014/06/23(月) 16:55:35.72 ID:???
おおう、かぶった。
626名無虫さん:2014/06/23(月) 17:05:56.47 ID:???
食えないもんが入ってるわけじゃないのに、余計なことするなって思わない?
楽しみが減るじゃないの。ねえ。
627名無虫さん:2014/06/23(月) 17:14:29.49 ID:???
海辺の直売所だと野性味溢れるチリメン買える事あるよ
628名無虫さん:2014/06/23(月) 18:04:15.08 ID:???
クサフグかなんかの稚魚が入っててクレームが来たとかだった気がする。
フグの毒はエサ由来の蓄積だけど、稚魚でもあかんのかね?
629名無虫さん:2014/06/24(火) 09:04:03.98 ID:???
おっしゃる通り蓄積だから稚魚には毒が無い
というのが通説だけど実際は知らない
630名無虫さん:2014/06/24(火) 22:43:13.98 ID:???
>>629
シラス干しを食べてで死んだ人はいないだろ。
631名無虫さん:2014/06/25(水) 12:23:23.17 ID:???
ヒョウモンダコの子供とか入ってたら、どうなるんだろう。
632名無虫さん:2014/06/25(水) 22:03:18.11 ID:???
http://fish-exp.pref.shizuoka.jp/04library/4-1-7.html
生物の名前を調べる:しらす干しに混入する生物

つまらないね。
633632:2014/06/25(水) 22:05:57.91 ID:???
>>632

「混入」を問題にするのが、「つまらない」という意味です。
「混入」は面白いです。
634名無虫さん:2014/06/25(水) 22:19:53.92 ID:???
>>633
チリモン図鑑は面白いやんけ
635名無虫さん:2014/07/02(水) 23:49:41.22 ID:iW62TOaA
群れる動物で位が下位の奴でもマーキングするの?
犬の散歩でふと思った
636名無虫さん:2014/07/03(木) 00:17:04.71 ID:???
>>635
しますよ。
あなたのイヌは、あなたより上位ですか?
637名無虫さん:2014/07/03(木) 05:42:06.30 ID:???
カブトムシ♀のように見える大型の甲虫(体長45ミリ)を見つけたんですが、
眼の色が暗いピンク色なんですよ。
全体は黒光りというほどでもないけれど、それほど変わっているとも思えません。
眼だけが黒くない、暗いピンク色なんです。こんなことってありますか?
638名無虫さん:2014/07/03(木) 05:55:09.33 ID:???
×ありますか? ○よくあることですか?
639名無虫さん:2014/07/03(木) 18:21:35.82 ID:???
>>636
それは>>635がマーキングしているという事ですか?
640名無虫さん:2014/07/05(土) 21:52:44.80 ID:HPHTCead
ウェストロティアーナ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6
%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E
3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8A
は人類を含む陸上生物の先祖なの?
641名無虫さん:2014/07/05(土) 22:10:10.34 ID:???
そう、先祖グループの一員といった方がいいかもだけど。
642名無虫さん:2014/07/05(土) 23:40:28.67 ID:???
>>637
写真でも貼ってくれないと、何とも言えませんね。
643名無虫さん:2014/07/06(日) 00:03:15.27 ID:???
竹と笹の違いを教えろ
644名無虫さん:2014/07/06(日) 00:07:12.77 ID:???
ウィキ先生で竹ググれば一発だぜ。
645名無虫さん:2014/07/06(日) 00:48:31.50 ID:???
>>643
どちらもイネ科だね。
木質化するのがタケで、しないのがササだな。

タケは南方系で、ササは北方系だね。
646名無虫さん:2014/07/06(日) 00:56:31.66 ID:r00VL3xW
http://imgur.com/edit.jpeg
これの名前は?
647名無虫さん:2014/07/06(日) 01:39:14.59 ID:???
>>646
意味不明
648名無虫さん:2014/07/06(日) 03:05:20.78 ID:???
いやササも木質だろ
649名無虫さん:2014/07/06(日) 05:41:21.72 ID:???
>>642
関心をもってくれてありがとう。写真は撮ってあります。
2ちゃんねるの画像置き場は1日程度で消えてしまうようなので、
1週間くらいは残るような、でもずっと消えないのも嫌なので、
良いところがあれば教えて下さい。
650名無虫さん:2014/07/06(日) 12:24:13.44 ID:???
651名無虫さん:2014/07/06(日) 12:54:16.99 ID:???
>>650
ありがとう。お待たせしました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5170838.jpg.html
652名無虫さん:2014/07/06(日) 12:55:28.71 ID:???
ちょっとピンボケですみません。
653名無虫さん:2014/07/06(日) 13:31:37.67 ID:???
>>651言い忘れてた『.html』は外してね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5170838.jpg
654名無虫さん:2014/07/06(日) 14:09:15.53 ID:???
現生のネコ科の中でマカイロドゥスにもっとも近縁なのはどの種類なの?
655名無虫さん:2014/07/06(日) 14:10:38.89 ID:???
数日前うちのベランダに綺麗なカミキリムシがいました
3日ぐらいほとんど動きません
よく見ると足の先に汚い埃みたいなものがくっついています
昨日とってあげたのですが、今日見たらまたついています
ひょっとしてカビが生える病気なんでしょうか?
かわいそうですが治療は無理ですよね
656名無虫さん:2014/07/06(日) 21:57:53.42 ID:???
>>648
タケもササも花が咲いたら枯れるから、クサだよ。
657名無虫さん:2014/07/06(日) 22:01:24.48 ID:???
>>653
虫の大きさと撮影場所を書いてくれよ。
その林檎の切り方は反則ね。

オオチャイロハナムグリみたいに見えるが、自信は無い。
658名無虫さん:2014/07/06(日) 22:34:15.47 ID:???
>>657おい早漏野朗、俺は>>650>>653
ちゃんとレス読み返せよ、俺はロダ教えてるだけだぞ、荒らすなよ
659閲覧注意:2014/07/06(日) 22:37:37.26 ID:???
>>655
カビ ダニ キノコ などに侵された 昆虫
http://www.hedara.com/konchuu/kabikinokodani/kabikinokodani.htm
まあ、こんな感じだよ。
660657:2014/07/06(日) 22:48:51.34 ID:???
>>658
すまん、間違えた。ごめん。
661名無虫さん:2014/07/07(月) 05:37:34.25 ID:???
>>653, >>657
撮り直しました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5172892.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5172894.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5172895.jpg

7月3日午前5時ごろ。
拾ったのは東京多摩地区の住宅地の生活道路ですが、
周りに猫の額ほどの雑木林があると言えばある程度にあります。
リンゴの切り方が反則、というのが解りませんが
662名無虫さん:2014/07/07(月) 22:30:27.98 ID:vAEB8Dv3
何だろうねえ
663名無虫さん:2014/07/08(火) 00:13:04.92 ID:???
>>661
これって、アレの雌だよね?
664名無虫さん:2014/07/08(火) 00:21:50.07 ID:???
>>663
なんだかねw
665名無虫さん:2014/07/08(火) 00:41:28.91 ID:???
虫刺されにも抗体ってできるんですか?
大学の時部活中にブヨに刺されまくって依頼、たいていの虫刺されがすぐに痒みが止まるようになった気がします
666名無虫さん:2014/07/08(火) 00:54:13.04 ID:???
>>665
できますよ。
てか、できるから問題になるんですよ。
667名無虫さん:2014/07/08(火) 02:37:32.87 ID:???
>>663
アレの雌の眼がなんでコレなの?という話です。
668名無虫さん:2014/07/08(火) 07:28:42.54 ID:???
某電力会社に見つかると消されそうですね
ここもアレの雌も捕まえた人も見た人も
(´・ω・`)俺も
669名無虫さん:2014/07/08(火) 09:36:02.39 ID:???
黙ってるから電気代安くしてくださいw
670名無虫さん:2014/07/08(火) 17:34:44.01 ID:???
>>659
今日見たら、すべての脚先だけが無くなって死んでいました
埃みたいなものは全く見えず不思議です
脚だけ食べられちゃったのかもしれません

かわいそうなので土に埋めてあげました
ありがとうございました。
671名無虫さん:2014/07/08(火) 20:54:52.16 ID:???
>>667
> >>663
> アレの雌の眼がなんでコレなの?という話です。

最初っから、そう質問してください。

カブトムシは黒眼が基本ですが、赤眼も白眼も発見されてます。
遺伝の仕方は、ショウジョウバエと同じみたいです
672名無虫さん:2014/07/08(火) 21:25:24.57 ID:???
あ〜ぁ、とうとうマジレス回答されちゃったねw
673名無虫さん:2014/07/09(水) 02:22:03.31 ID:???
674名無虫さん:2014/07/09(水) 08:40:03.76 ID:???
>637からロムってたけど、ああ、そういう方向ね…俺っちも消されるのかな(´・ω・`)?
675名無虫さん:2014/07/09(水) 14:48:59.55 ID:???
>>671
>>637です。名前欄に入れなかったのがいけませんでしたね)
ありがとう。ショウジョウバエというのは、もうすっかり忘れてしまいましたが、
学校で習った遺伝の法則の、劣性と劣性が掛け合わさったもの、くらいの理解で良いでしょうか。
ともかく、突然変異などではなく、それほど珍しいことでもないということですね。
台風が通り過ぎたら放してやろうと思います。

>>672
何か勘違いをされていますか?
「されちゃった」というのは「望まない」という意味を含むと思いますが、
この板には専門の知識を持った方もいらっしゃると思うので、大いに期待していました。
676名無虫さん:2014/07/09(水) 15:00:49.35 ID:???
もう少し回答を先送りしながら弄って遊ぶのかと思ってたわw
677名無虫さん:2014/07/09(水) 19:01:39.76 ID:fErlzXuN
現存しているネコ科の種類の中で
絶滅したサーベルタイガー(マカイロドゥス)と最も近縁なのは何?
ピクシブ百科事典じゃオオヤマネコにちかいと書いてあったけど
これ本当なの?
678名無虫さん:2014/07/09(水) 23:29:24.68 ID:???
>>676
ここは、遊ぶスレじゃないでしょ。
何を言ってるんだか。
679名無虫さん:2014/07/10(木) 00:03:01.87 ID:???
まあ、そうカッカするなよw
680名無虫さん:2014/07/10(木) 23:15:58.55 ID:???
生命のロマンに想いを馳せてたのにね
681名無虫さん:2014/07/11(金) 01:26:18.74 ID:???
>>677
形質分類で言えばウンピョウ。
分岐分類だとなんだろう、ヒョウの仲間になるんだろうけど、近縁と言えるほど近くはないと思う。
682名無虫さん:2014/07/11(金) 02:18:08.52 ID:HwlT4Ypo
この動物はいったい何でしょうか?

http://i.imgur.com/vRLC3.jpg
683名無虫さん:2014/07/11(金) 04:05:46.25 ID:???
>>682
犬。
犬種はなんだろうなぁ、マスチフとオフチャルカの雑種とかか?
684名無虫さん:2014/07/11(金) 09:11:04.78 ID:???
霊長目、人科、人だろ
685名無虫さん:2014/07/11(金) 11:18:54.97 ID:???
どうみても化け物にしか見えんけどな
従来のネコ科、犬科、イタチ科等に属さない新種の食肉目っぽい。
686名無虫さん:2014/07/11(金) 14:01:03.16 ID:???
えっ、どっちが?
687名無虫さん:2014/07/12(土) 00:16:20.81 ID:???
http://i.imgur.com/RlTmEzf.jpg
これなんて鳥ですか?
688名無虫さん:2014/07/12(土) 01:39:31.29 ID:???
>>687
ゴイサギじゃね?
689名無虫さん:2014/07/12(土) 02:26:11.43 ID:???
>>682
コーカシアン・シェパードドッグだそうで
690名無虫さん:2014/07/12(土) 06:30:43.23 ID:???
>>688
ありがとうございます
691名無虫さん:2014/07/12(土) 08:11:14.76 ID:Njm8OjB+
>>687
幼鳥のようだけどどうしたの? 脚に釣り糸でも絡まってたの?
692名無虫さん:2014/07/12(土) 10:41:13.68 ID:???
今セセリチョウが窓にとまってガラスについた水滴を飲んでいました
一生懸命水を探る姿が可愛いなあと思って見ていたら、どうやら単なる吸水ではなく
おもむろにおしっこを排泄して自分でまたそれを飲む…というのを延々繰り返しているようでした
最近窓ガラスにぽつぽつと薄黄色の飛沫汚れが付くのはこいつのせいだったのか
一体この飲尿行動には何の意味があるんでしょうか?
693692:2014/07/12(土) 11:01:44.66 ID:???
すみません!自己解決しました
これは「吸い戻し」と呼ばれる行動だったんですね
「乾燥した獣糞・鳥糞などにおしっこを掛けて栄養分を溶かし出し、
そのおしっこをまた吸い戻して栄養補給する行動」という事だそうです
でもうちの窓ガラスは昨日も空拭きしたばっかりだし、割と綺麗なはずなのに…
694名無虫さん:2014/07/14(月) 10:43:35.47 ID:???
確実にゴイサギ
695名無虫さん:2014/07/14(月) 20:10:41.33 ID:???
サラブレッドなんですけど暖かい季節に競走能力を発揮する「夏馬」と逆に
寒い季節に力を発揮する「冬馬」が有るとされています
また競馬の格言と言うものに「夏の牝馬」があります。(夏に競走能力がUPする)
夏の牝馬に関しては夏は野生馬でも妊娠期間に当たり捕食者から逃れる為に、より早く走る為に野生時代の本能?で体の作りが変化するのであろう…と言うのが競馬サークル内での仮説です。
学問的に「夏馬」「冬馬」「夏の牝馬」に根拠は有るのでしょうか?
696名無虫さん:2014/07/14(月) 23:18:42.46 ID:JEXG2hIr
人間の女性は初体験 痛がるけど他の動物は
どうなんだろう?
697名無虫さん:2014/07/15(火) 03:19:12.02 ID:???
>>696
【生殖】交尾について熱く語るスレ7【Mating】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1284801661/l50
698名無虫さん:2014/07/15(火) 08:47:06.64 ID:???
>学問的に「夏馬」「冬馬」「夏の牝馬」に根拠は有るのでしょうか?

無い
馬に携わる人がそう言うんだから事実としてあるだけ
699名無虫さん:2014/07/15(火) 12:46:04.75 ID:i7cNv6sJ
アオサギは縄張り主張しますか?
とても巣が掛けられるようなところがない所で、盛んに鳴いていたんですが。
700名無虫さん:2014/07/15(火) 14:59:42.98 ID:???
700
701名無虫さん:2014/07/15(火) 16:38:56.53 ID:???
当たり前のようなので>>699の質問を取り下げます。
702名無虫さん:2014/07/15(火) 17:21:09.89 ID:???
http://i.imgur.com/x3gH8Qv.jpg
見辛くてすみません
この虫は何でしょうか?
身体は黒色です
虫の頭(?)をくわえて運んでました

軽く調べた感じベッコウバチの一種のようですが、どうもはっきりしません
703名無虫さん:2014/07/15(火) 17:24:04.71 ID:???
ベッコウ蜂だよ
ベッコウ蜂の中のどれかはこれじゃわからん
運んでるのは蜘蛛だ
704名無虫さん:2014/07/19(土) 00:48:27.57 ID:???
2〜3mmくらいのちっちゃい甲虫で、家の中(東京)で見かけます。
色はこの画像よりもういくぶん茶(赤)っぽい気もしますけど、気のせいかもしれません。
ちっちゃすぎて、うまく撮れませんでした。すみません。
わかる方いましたら、よろしくお願いします。
ttp://s1.gazo.cc/up/92766.jpg
705名無虫さん:2014/07/19(土) 01:30:32.97 ID:???
これは、あのシバンムシ類ではあるまいか(保存中の乾物を要チェック)
706名無虫さん:2014/07/19(土) 04:39:20.20 ID:???
>>704
充分うまく撮れてるよ。シバンムシ可愛いよシバンムシw

>>705の言うとおり。まずキッチン、おやつの戸棚。
ドライフラワー、枕やクローゼットの中のハーブもお忘れなく。
虫除けハーブも古くなると虫招喚するからね。
あ、脱法とかそういうのじゃないよ。
707名無虫さん:2014/07/19(土) 09:07:21.40 ID:???
>>704
小麦粉の袋の中におるやつや
708704:2014/07/19(土) 20:12:04.09 ID:???
これがあのシバンムシなんですか。
最近とてもよく見かけるなあと思ってたんですが。
確かに古い本などが大量にある部屋なんですよね。
駆除や防虫に努めます。
大量に積まれた本とかが巣(?)になってるのかなあ。
幼虫とかうじゃうじゃしてたら嫌だなあ。
お教えいただきまして、どうもありがとうございました。
709名無虫さん:2014/07/20(日) 07:33:23.06 ID:???
とある枯れ木に半ば何かの昆虫のサナギが出てるような状態の
抜け殻があったのですが、これはなんていう虫が羽化した後なのでしょう?
710名無虫さん:2014/07/20(日) 08:07:06.76 ID:???
もうちょっと、大きさとか形とか詳しく
711名無虫さん:2014/07/20(日) 09:47:29.58 ID:???
一瞬ミノガと思ったけど、ミノガなら他に言うことがあるだろうから、違うんだろうな
712名無虫さん:2014/07/20(日) 13:56:04.01 ID:???
>>709
質問の内容がサッパリわからんから回答のしようが無い。
713名無虫さん:2014/07/20(日) 17:53:17.05 ID:k1i74hiN
Lemurって「レムール」って発音でいいの?
714名無虫さん:2014/07/21(月) 00:22:10.85 ID:???
http://i.imgur.com/dtmc27Q.jpg
この鳥の名前はなんでしょうか
相模原市で見つけました
715名無虫さん:2014/07/21(月) 01:31:59.07 ID:???
>>714
コジュケイですね。
http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/93.html
ここらへんです。
716名無虫さん:2014/07/21(月) 01:38:14.12 ID:???
>>713
学名の発音に決まりはありません。
「レムール」とも発音されますし、「リーマー」とも発音されます。
お好きなようにどうぞ。
717名無虫さん:2014/07/22(火) 17:59:46.69 ID:???
>>709はどうしたんだろう? おーい!
718名無虫さん:2014/07/22(火) 23:29:12.00 ID:???
千葉県の真ん中あたりに住んでいます
先日、自転車に乗っていたら自分の横を
鳥がスイーっと飛んで通りすぎて行きました
上からみたら色がスズメみたいな茶色だったんですが
羽を広げる姿はスズメよりかっこいいシルエットで
進行方向で止まったのでチラ見したら
スズメより一回り大きいくらいで、首がスラっとしてて
頭はちいさく、トサカ(身体と同じ色)がありました
ヒナか成鳥かもわからず、キジのヒナかな?と思ったんですが
ググってみたら、似てるけどトサカがないので違うようです
なんという鳥と思われますか?
719名無虫さん:2014/07/23(水) 01:24:00.40 ID:???
720名無虫さん:2014/07/23(水) 02:17:08.83 ID:???
>>717
ここには落ちはないのは、普通だね。
レスがないのは、むjかつくけどね。
まあ、おやすみなさいだ。
721名無虫さん:2014/07/23(水) 02:25:27.09 ID:???
スズメくらいでトサカがあるとういとカシラダカなんかがそうだけど、
カシラダカは首が短いな、冬鳥だしorz
>>719の言うようにヒバリかな。
絶滅危惧種に指定されてたっけ? 市の環境課に言ってみるといいかも。
722718:2014/07/23(水) 07:45:38.85 ID:???
ありがとうございます、ヒバリでした!
ヒバリってこういう鳥だったんですね、知らなかった
ググったら、千葉県では一般保護生物ってやつに指定されてるらしです
また見たいなあ、どうもありがとうございました
723名無虫さん:2014/07/24(木) 23:26:47.57 ID:+QDAPOS+
ウチの倉庫に迷い込んだ奴らなんですが、、、

http://i.imgur.com/lAKtmvs.jpg
http://i.imgur.com/RiUNLE4.jpg

これってアナグマでいいですか?
724名無虫さん:2014/07/25(金) 00:00:24.87 ID:???
うん、アナグマでいいよ。
725名無虫さん:2014/07/25(金) 01:40:30.64 ID:???
腕が太いし
726名無虫さん:2014/07/25(金) 02:24:16.36 ID:???
>>723
ええと、どこにいるの?
727名無虫さん:2014/07/25(金) 02:52:43.82 ID:???
>>726
1枚目だと、鏡の左とポリタンクの右
728名無虫さん:2014/07/25(金) 03:14:05.46 ID:???
>>727
ありがとう。

しかし、クロネコじゃないか。
729名無虫さん:2014/07/25(金) 15:13:28.41 ID:???
まだ小さい気がするから子供かな?
730名無虫さん:2014/07/25(金) 17:01:27.39 ID:98h72Hfb
ヤギやシカの駆除に狼じゃなく
狂犬病ワクチンをのませた野犬を山にはなしたらだめなの
100頭の内10頭ぐらいはシカを集団で狩るかもよ
731名無虫さん:2014/07/25(金) 17:24:58.79 ID:???
>>730
駄目ですね。
その野犬はシカ以外に何を食うと思いますか?
また、何に食われると思いますか? 食われないまでも闘うと。
732名無虫さん:2014/07/25(金) 18:30:37.83 ID:???
ttp://imepic.jp/20140725/662630
こんな画像しかなくて申し訳ありません、このカエルはヒキガエルですか?
今月の17日、東京都新宿区の住宅街で見ました
10〜15cmくらいです
733名無虫さん:2014/07/25(金) 18:34:23.32 ID:???
ヒキガエルですよ。
734名無虫さん:2014/07/25(金) 18:37:12.93 ID:???
>>733
ありがとうございます
スッキリしました
735名無虫さん:2014/07/25(金) 18:40:02.59 ID:???
なんか痩せてるね。
お腹すいてるのかな?
736名無虫さん:2014/07/25(金) 18:42:08.24 ID:???
>>733
ありがとうございます
スッキリしました
737名無虫さん:2014/07/25(金) 18:44:44.57 ID:???
すみません、リロードがうまくいってなくて同じことを書き込んでしまいました

>>735
まさに住宅街という感じのところで、餌が少ないorないのだと思います
738名無虫さん:2014/07/25(金) 18:53:15.08 ID:???
>>730
抗体が3年程度しか保たないので定期的に投与できる手段がないと
ワクチン作戦は厳しいです
739名無虫さん:2014/07/26(土) 04:54:48.85 ID:???
>>737
若いのは割合にスマートという経験的な印象はあるし、
ここ数年虫が少ない気がするけど、
うちの近所(東京郊外)だと、同じくらいのサイズでも関取並みのメタボだわ。
740名無虫さん:2014/07/26(土) 19:31:35.83 ID:j3ny5Ncf
イタチ科の種類はイヌ科の種類よりも勇敢で獰猛なのが多いの?
741名無虫さん:2014/07/26(土) 19:41:08.30 ID:???
そんな事ないと思うけどなぁ。
イヌ科の主要種は、イヌ・オオカミ・キツネ・コヨーテ・ジャッカル・タヌキなんか。
イタチ科の主要種は、イタチ・カワウソ・テン・アナグマ・ラッコなんか。
取り立ててどっちって事はないと思う。
742名無虫さん:2014/07/26(土) 22:10:17.53 ID:???
>>740
まあ、「勇敢」と「獰猛」を定義してくださいね。
743名無虫さん:2014/07/27(日) 19:49:47.22 ID:???
>>その野犬はシカ以外に何を食うと思いますか?
ウサギやリスとか地域によっては希少なイイヅナとか?

>>また、何に食われると思いますか? 食われないまでも闘うと。
食うのはヤマネコやクマ?
結局ヒトに駆除される?
744名無虫さん:2014/07/28(月) 00:17:24.88 ID:hHjjs+XR
http://www.youtube.com/watch?v=xNoxVfN3t78
ここでクズリがオオカミを追い払う場面があったし
カワウソもオコジョも一匹で自分より大きな体の獲物を襲うことがあるらしいから
獰猛なのかなと思った
745名無虫さん:2014/07/30(水) 08:21:58.59 ID:???
gifスレで見かけて気になったんだけど、魚種は何でしょうか
http://37.media.tumblr.com/e75850e8fe1842cd6616fb02ebc8c0dd/tumblr_n99y1wpsEr1s2yegdo1_400.gif
746名無虫さん:2014/07/30(水) 16:16:17.27 ID:???
映像がよくないから知らんけどゴリアテハタだと思うぞ
747名無虫さん:2014/07/30(水) 23:23:46.16 ID:???
模様がクエのようにも見えるけど、ハタ類は鮮明な写真見ても同定難しいからなぁ。
748名無虫さん:2014/07/31(木) 07:50:13.68 ID:???
ありがとうございます。
なるほど、ハタ・クエ系ですね。
シーラカンスっぽく見えたので気になってしまいました。
749名無虫さん:2014/07/31(木) 09:19:12.59 ID:???
http://commonpost.info/?p=97475
これちゃうんか
750名無虫さん:2014/07/31(木) 23:50:17.93 ID:Z9zqSz9+
何日も餌を食べてない肉食獣はやっぱり便秘に
なるんでしょうか?
751名無虫さん:2014/07/31(木) 23:56:50.03 ID:???
出すものがなくなれば出なくはなるけど、それを便秘とは言わないと思う。
動物園での飼育例を見ると、便秘はどんな動物でもわりと幅広く発生するみたい。
752名無虫さん:2014/08/01(金) 01:52:05.54 ID:wUdnimP8
>>744
クズリ強い
753名無虫さん:2014/08/03(日) 09:39:09.22 ID:XQ7Z+BtV
サカイ引越センター
「無許可で放置駐車して何が悪い!」
https://www.facebook.com/ohta.ryouichi/posts/559399720838355
754名無虫さん:2014/08/05(火) 16:01:38.58 ID:sVlTCTeh
関西の某市に住んでいるんですが
関西によく出る蛇はどんな種類がいますか?
ハブは沖縄しかいませんよね?
755名無虫さん:2014/08/05(火) 16:07:51.02 ID:???
いちばんよく見るのがシマヘビとヤマカガシだと思う
あとはアオダイショウとマムシか
他にもジムグリとかヒバカリとかおるけどこれは滅多に見ない
たまに猫が咥えてきてイビリ殺しとるけどな
756名無虫さん:2014/08/06(水) 14:59:30.99 ID:???
>>754
都市部ならば、シマヘビとアオダイショウが少々と野良ニシキヘビが極少数・・・。
ハブ類は宮古島みたいな造礁島には棲息していない。
757名無虫さん:2014/08/06(水) 15:11:30.35 ID:???
あと、蛇の道行ったら蛇が出るで
758名無虫さん:2014/08/07(木) 20:20:10.85 ID:bQKpYRHS
そんなつまんないことよりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。


【天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩んだ時にはまず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトを読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e6f2fcf0abd101f4cb6e50399421197d
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/aab06d5a40edbe719a91303f8cd9be11
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/ae90214bf06a9430fcfabfde25b2141f
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/677e5914e5ebf50fffbd0f963732410b
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://www.reinou.jp
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1

八意先生が口にしたことは絶対に起こりませんw
でも、人生の悩みなんて、八意先生が指ぱっちんで解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込みも大歓迎です。☆
759名無虫さん:2014/08/08(金) 02:07:34.80 ID:FTru4AHg
数日前行った昆虫の標本をあつめた博物館で見た、ナナフシの仲間だったと思うのですが
・けっこうな大きさで
・後脚に何本かトゲが生えてる
のがいたのですがよく確認しなかったせいで名前が分かりません
この条件に当てはまるナナフシはなんでしょう?
ちなみに茶色でした
760名無虫さん:2014/08/08(金) 11:25:26.50 ID:???
茶色固定のナナフシもおるんかもしれんけど、基本的に色は無意味やで
761名無虫さん:2014/08/08(金) 14:52:07.33 ID:???
>>759
ちなみにトゲナナフシってのが普通に居るけど、まずは博物館に問い合わせた方がいいぞ。
762名無虫さん:2014/08/08(金) 17:02:53.73 ID:M+Sd13Tm
カナブンかコガネムシかわかんないんだけど家で死んでるのを発見
そいつの尻からニョキっとなんか出てるんだけどこれなにかな
763名無虫さん:2014/08/08(金) 17:06:27.55 ID:???
生殖器
764名無虫さん:2014/08/08(金) 20:32:19.29 ID:M+Sd13Tm
>>763 まじかー
765名無虫さん:2014/08/10(日) 01:27:49.15 ID:oDVhIUop
シマウマでも足が早ければ競馬に出る権利はあるんですか?
766名無虫さん:2014/08/10(日) 02:46:59.46 ID:???
この板の話題ではないような気がする。
767名無虫さん:2014/08/10(日) 16:46:46.03 ID:???
群れを作ることができなかった雄ライオンはどうやっていきているのか
768名無虫さん:2014/08/11(月) 11:04:59.47 ID:???
デリバリーライオン
769名無虫さん:2014/08/11(月) 23:14:25.73 ID:if+Zl82Q
人間と恐竜が共存してた痕跡が多数発見されてると言ってる人たちがいます。
本当なんでしょうか?因みに、その人たちは進化論が都合の悪い人たちです。
仮に、痕跡があったとしても絶対的な証拠になるのかな?
進化論を否定する人もいるようですが依然進化論は信じられてるんですよね?
770名無虫さん:2014/08/11(月) 23:54:58.26 ID:???
>>769
進化論も含めて「、科学」は疑うものです。
信じてはいけません。信じるのは「宗教」だけです。

宗教と科学は別物です。
771名無虫さん:2014/08/11(月) 23:57:01.11 ID:???
>>769,770
続きは宗教板へ行って思う存分馴れ合ってください。
772名無虫さん:2014/08/12(火) 10:09:01.39 ID:???
>>769
恐竜全盛の時代に人を含む哺乳類は存在しません
セッションがあるとすれば恐竜が一億数千万年ほども生き残っていたパターンでしょうが
共存という意味もわかりませんね
773名無虫さん:2014/08/12(火) 10:22:34.59 ID:???
まっさきに「あの肉」を思い浮かべた俺は、何かに毒されてるんだろう
774名無虫さん:2014/08/12(火) 21:06:54.60 ID:Y7ej371k
>>772
ありがとうございます。
共存とは、おそらく同じ時代に存在したという意味だと思います。
人間と恐竜が仲良く共存したという意味ではないと思います。
775名無虫さん:2014/08/12(火) 22:56:24.44 ID:???
で、共存していたという根拠は何?
776名無虫さん:2014/08/13(水) 17:48:48.54 ID:FJsLtSJL
>>744
オオカミは群れないと狩りができない種
クズリは一匹でも借りができる
クズリのほうが戦闘力あるのは当たり前
777名無虫さん:2014/08/13(水) 23:22:18.06 ID:???
>>765
ロバやラバが出てるか?ウマですらどんな品種でもいいわけではないのに。
778名無虫さん:2014/08/13(水) 23:25:41.26 ID:???
>>767
単体や雄2頭くらいのコンビ(兄弟であることが多いらしい)で流転し、
どこぞの群れに空きや隙がないか狙いつつ生活してます。
当然、厳しい生活なようです。逆言えば、この期間を生き残ってはじめて群れと子孫が持てるわけですね。
779名無虫さん:2014/08/14(木) 00:58:47.31 ID:TNcGcKVr
ライオンは正直あんまり強くない行きものである。
ヌーなんかにも簡単に単独では負ける。
ではなぜ「百獣の王」と呼ばれるのか?
なぜそれはアフリカゾウや羆じゃないのか。
夏休みに入っていろいろ知りたい学生たちは考えてみな。
780名無虫さん:2014/08/14(木) 01:01:27.16 ID:TNcGcKVr
>>765その発想はなかった。君、鋭いものを持ってるよ
781名無虫さん:2014/08/14(木) 01:48:17.24 ID:???
>>765
競馬は、ヒトが乗るのが基本です。
いくら速くても、ヒトが乗らないと競馬には参加できません。
782名無虫さん:2014/08/14(木) 02:16:58.92 ID:???
京都の宇治の黄檗で6月にこんな蛾を見かけたのですがどなたかご存じないでしょうか。
http://www.nijibox5.com/futabafiles/tubu/src/su995390.jpg
大きさはコインくらいで見たのは屋内です。

こういう変なポーズでとまる蛾は初めて見たもので…
783名無虫さん:2014/08/14(木) 07:37:22.61 ID:???
>>782
そういうポーズで止まる蛾はけっこういる
ちょっと即答できないからこっちに移動してみて
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1405951737/
784名無虫さん:2014/08/15(金) 00:17:15.34 ID:WgVmt3XX
最近、毎晩横の田んぼからこの鳴き声がしてうるさくてたまらないのですが何が鳴いているのでしょうか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5254394.wav.html
785名無虫さん:2014/08/15(金) 12:57:01.40 ID:???
ザリガニです
786名無虫さん:2014/08/15(金) 13:21:31.38 ID:???
音が聞こえない。
787名無虫さん:2014/08/15(金) 14:42:02.90 ID:???
>>784
祗園でよろしく。間違えた。擬音でよろしく。
788名無虫さん:2014/08/15(金) 20:38:12.80 ID:xJwa8+Tn
都心でリスをみました!調べるとタイワンリスという種類みたいです。
たくさんいるんでしょうか?
http://imgur.com/pgO0su9
789名無虫さん:2014/08/15(金) 20:44:43.62 ID:xJwa8+Tn
ちなみに場所は千代田区神田駿河台の公園です。
790784:2014/08/15(金) 21:20:42.88 ID:WgVmt3XX
>>787
ピヨッピヨッってずっと鳴いてます
今夜も鳴いてます
ごく稀にピヨッピヨッピピピピピピピピって鳴きます
791784:2014/08/15(金) 21:38:45.19 ID:WgVmt3XX
今見に行きましたがフェンスごしに5mぐらい近付くと黙りますまたマンションの横なので鳴いている所までは近付けません
792名無虫さん:2014/08/15(金) 22:32:11.84 ID:???
>>790
ヨタカではないでしょうか?
793784:2014/08/15(金) 22:44:34.48 ID:WgVmt3XX
>>792
自己解決しましたヒクイナって鳥みたいです
初めはカエルだと思い込んでいました
レスくれた人たちありがとう
794名無虫さん:2014/08/16(土) 04:31:33.74 ID:???
>>793
都内で見つかるとは珍しいですね。環境課に連絡するといいかもしれません。
カメラマンが押しかけなければいいけど……
795名無虫さん:2014/08/16(土) 12:35:01.93 ID:mp6NoEJX
スカンクはイタチ科の中に入るのかはいらないのか
796名無虫さん:2014/08/16(土) 18:42:19.66 ID:???
現在もイタチ科に属してるんじゃね?
797名無虫さん:2014/08/17(日) 01:27:46.30 ID:???
>>795
スカンクは、スカンク科ですよ。イタチとは違います。
798名無虫さん:2014/08/18(月) 10:41:39.42 ID:???
>>786
あー耳がザリザリするってやかましわwww
799名無虫さん:2014/08/18(月) 11:17:17.13 ID:???
意味わかんない
800名無虫さん:2014/08/18(月) 11:56:07.42 ID:???
ザリガニっていんだろザリガニ。
はさみ持ったエビみたいなの。

あいつらって三半規管が無いんだって。
で、どうやって平衡感覚とってるか知ってる?

耳の穴に砂を入れるんだってwwwwwwうるさいだろwww
しかも脱皮する度入れるってwwwww面倒な奴wwww
生きてくのに必要だったら持って生まれて来いよwwwwwwwww
あ〜なんか耳ん中ザリザリするってやかましいわ!!
801名無虫さん:2014/08/18(月) 13:04:08.73 ID:???
802名無虫さん:2014/08/18(月) 13:07:36.26 ID:???

なんて鳥の鳴き声ですか?
場所は愛知県のわりと都市部で住宅街の裏山
最近聞くようになりました
早朝と夕方に頻繁に鳴いてます
803名無虫さん:2014/08/18(月) 16:51:18.72 ID:WVppp7/0
すみません、
https://www.youtube.com/watch?v=eVhGXZQx-t8
の最初の方で象軍団の横を走りぬける馬みたいな生物はなんという生き物なのでしょうか。
804名無虫さん:2014/08/18(月) 17:23:51.20 ID:???
イボイノシシかな
805名無虫さん:2014/08/18(月) 17:29:04.82 ID:???
>>804
画像検索したらそれっぽいです。ありがとうございました!
806名無虫さん:2014/08/18(月) 23:59:31.36 ID:???
>>802
ヒヨドリかな
807名無虫さん:2014/08/19(火) 08:59:15.38 ID:???
盆過ぎたらいきなりホトトギスが鳴かんようになったな
808名無虫さん:2014/08/20(水) 22:45:05.85 ID:5S4aDYpr
>>788 についてどなたか詳しい人コメントください
809名無虫さん:2014/08/21(木) 00:13:20.18 ID:???
沢山居るかなんて生息数を調べたデータがないとわからないけど、そんな調査されてるのかな?
810名無虫さん:2014/08/21(木) 00:42:47.36 ID:???
811名無虫さん:2014/08/21(木) 12:05:08.17 ID:???
>>808
うざい失せろ
812808:2014/08/21(木) 12:26:09.85 ID:???
ヒュ〜♪
813名無虫さん:2014/08/21(木) 21:09:55.02 ID:GsPWqxMY
都心だとタイワンリスよりハクビシンの方がよく見る
814名無虫さん:2014/08/23(土) 01:19:19.87 ID:DjYd3wgy
タイワンリスは明治神宮の辺りで見たことあるな
815名無虫さん:2014/08/23(土) 02:11:46.50 ID:pgnNr1F0
タイワンリスは色と大きさのためか愛嬌が足りない。
人間でいったら横峯さくらあたり
816名無虫さん:2014/08/23(土) 04:15:43.90 ID:???
817名無虫さん:2014/08/25(月) 01:12:16.57 ID:???
この虫、なんですか?
http://imepic.jp/20140825/042240
818名無虫さん:2014/08/25(月) 02:25:54.69 ID:???
>>817
オオヨコバイみたいですね。
819名無虫さん:2014/08/25(月) 02:29:30.72 ID:???
アオバハゴロモっぽいと思った
820818:2014/08/25(月) 03:05:05.51 ID:???
http://mushinavi.com/navi-insect/data-hagoromo_aoba.htm
アオバハゴロモで正解ですね。
821名無虫さん:2014/08/25(月) 11:21:02.81 ID:???
これです!確かにピョンピョン跳んでました!
ありがとうございました!
822名無虫さん:2014/08/26(火) 08:53:52.06 ID:fioKtncx
野生生物(主に哺乳動物)を扱った月刊誌ってある?
犬猫のペット雑誌は除いて
823名無虫さん:2014/08/26(火) 14:40:46.46 ID:kNm7xNIZ
ナショナルジオグラフィックやニュートンで落穂ひろいするしか仕方ないんじゃない
824名無虫さん:2014/08/26(火) 16:23:56.00 ID:???
かつてはダーウィンのDVDマガジンとか日本の天然記念物があったんだけどね
今はないね
825名無虫さん:2014/08/27(水) 19:22:27.31 ID:???
山に住んでいる野良犬は鹿を狩るの?
826名無虫さん:2014/08/27(水) 21:44:04.92 ID:???
>>822
ないな。
昔は、「月刊アニマ」とかあったんだけどね。

地道に、「ハンドブック」のシリーズを、拾うとかしかないんじゃないかな。

これとか、
http://www.bun-ichi.co.jp//tabid/57/pdid/978-4-8299-8115-3/Default.aspx
哺乳類の足型・足跡ハンドブック
827名無虫さん:2014/08/27(水) 21:53:26.41 ID:???
>>825
無理です。
野良犬には、シカを殺すほどの能力はありません。
残飯をあさるぐらいです。
828名無虫さん:2014/08/27(水) 21:56:10.28 ID:???
昔、流れ星銀って漫画があってな……。
829名無虫さん:2014/08/28(木) 02:13:54.82 ID:???
おじいちゃん、お元気ですか
830名無虫さん:2014/08/29(金) 22:14:59.81 ID:???
奈良のシカは犬に食われてるらしいけどね
831名無虫さん:2014/08/30(土) 02:11:56.83 ID:???
カツオブシムシの類は、生きている羊の毛も食いますか?
832名無虫さん:2014/08/30(土) 02:31:39.16 ID:???
>>831
食いません。カツオブシムシは寄生虫ではありません。
833名無虫さん:2014/08/30(土) 09:23:36.45 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%
82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%A4%A7%E9%99%B8%E9%96%93%E5%A4%A7%E4%BA%A4%E5%B7%AE
アメリカ大陸間大交差のページの南米から北米へ渡った種類の例で
ピューマの名前があるんだけど
ピューマは北から南にわたったんじゃないの
南からだとすればピューマの祖先はアフリカから南アメリカにいったの?
834名無虫さん:2014/08/31(日) 00:17:22.09 ID:xwJWDYoj
マムシはどのような場所に生息しますか?
近くの草むらとかにもいますか?
835名無虫さん:2014/08/31(日) 00:49:27.47 ID:???
餌になるカエルが棲んでるところ
836名無虫さん:2014/08/31(日) 01:32:41.24 ID:???
隙間の多い石垣なんかは快適なようだ。
↓こっちで尋ねてみるといいかも。
野生のヘビスレ PART4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1288495458/l50
837名無虫さん:2014/08/31(日) 10:25:50.25 ID:ctuj4Dro
流れ星銀で犬軍団がトリやイノシシを狩る場面があるけど、そういえば
野犬って何を食ってんだろ?ネズミかな。
838名無虫さん:2014/08/31(日) 14:56:23.66 ID:???
小動物から昆虫までなんでも食べるよ。
死肉も漁るよ。
839名無虫さん:2014/09/01(月) 23:43:39.19 ID:???
日本では捨てられて野良犬になると餓死する確率が高いらしいから、長く生きてうろついてるとしたら生ゴミや誰かがこっそりエサ置いてると考えたほうがいいと地元の獣医が言っていた
840名無虫さん:2014/09/02(火) 00:03:16.74 ID:???
そういえばうちで飼ってたヨークシャテリア、「ほらカマキリだよ〜」って近づけてみたら
パクッといきよったな。
正直ちょっと引いた。
841名無虫さん:2014/09/02(火) 08:42:54.51 ID:???
デング熱のウイルスを持った蚊に刺されたとき、
その蚊が最初に入れる血を固まらなくする成分まで吸い上げて、
自分から離れていくまでほうっておいても、やっぱりウイルスに感染するんですか?
842名無虫さん:2014/09/02(火) 09:49:57.85 ID:???
>>838するとタヌキみたいな食生なのですかね?
843名無虫さん:2014/09/02(火) 10:41:25.01 ID:???
>>841
血液がその場に100%ずっと動かずにあるとでも
844名無虫さん:2014/09/02(火) 10:45:27.82 ID:???
>>843
そっか、ですよね。ショボン
845名無虫さん:2014/09/02(火) 12:29:04.13 ID:???
>>842
タヌキよりは肉食性が強いと思う。
846名無虫さん:2014/09/06(土) 18:08:27.69 ID:???
http://i.imgur.com/OWmtojQ.jpg
家の玄関先にこんなのが出来ていたのですが何かの巣でしょうか?
847名無虫さん:2014/09/06(土) 22:27:33.64 ID:???
>>846
スズバチの巣じゃないかな。
スズメバチじゃないよ。
巣の中にはイモムシがつまってるから、注意してねw

http://percipio.fool.jp/news2001/0701/0701.html
スズバチ
848847:2014/09/06(土) 22:49:10.05 ID:???
>>846
訂正します、この時期なら、巣の中に幼虫も成虫もいないと思います。
秋ですからね。
849847:2014/09/06(土) 22:50:51.10 ID:???
>>846
訂正します、この時期なら、巣の中に幼虫も成虫もいないと思います。
秋ですからね。
850名無虫さん:2014/09/07(日) 13:18:34.36 ID:???
>>847
ありがとうございます。少し調べたらスズバチはそんなに危ない蜂ではないようですね
今の内に壊しといた方がいいかな…
851名無虫さん:2014/09/09(火) 19:39:45.03 ID:???
玄関に大きな触覚のコガネムシが仰向けになってもがいてたのでひっくり返してあげました
家に帰ってきたらあのコガネムシがまた仰向けになってもがいてました
あいつらはいったい何がしたいのでしょうか
852名無虫さん:2014/09/09(火) 21:15:39.14 ID:???
>>851
コガネムシに限らず、ほとんどの動物は、
平面(舗装)で「とっかかり」のない状況には、適応できてないんです。
853名無虫さん:2014/09/09(火) 22:41:19.39 ID:???
初めてこの板に来ました
今問題になっている「ヒトスジシマカ」どころか「蚊」のスレッドさえないのに驚きました
もうココを訪ねて来ることもないでしょう さようなら…
854名無虫さん:2014/09/10(水) 00:02:17.31 ID:???
はい、さいなら
855名無虫さん:2014/09/10(水) 03:09:33.85 ID:???
去る者は追わず
856名無虫さん:2014/09/10(水) 22:40:42.98 ID:???
>>855
質問をすれば、答えてあげたんだけどねw
まあ、さようなら。
857名無虫さん:2014/09/10(水) 23:14:19.29 ID:???
猿者なら
858名無虫さん:2014/09/10(水) 23:19:18.88 ID:wAy3UKDZ
漫画家の西原理恵子さんがアマゾンを旅したときに「マラリアの薬を飲むと
酒が飲めなくなるよ」って話を聞いて「酒っ!!」と即答して、そのまま
何事も無く彼女らの取材班は帰国できました(もう二十年くらい前の話だよね?)。
こういうことをしてる日本人って結構いるのかな?そういう人がデング熱の
ウイルスを運んだってことはないのでしょうかね。
859名無虫さん:2014/09/10(水) 23:27:53.58 ID:???
風土病発生地からの帰国者全員に検査を受けさせる事はできないものかな。
860名無虫さん:2014/09/11(木) 00:18:12.78 ID:???
潜伏期間中に検査しても、結果出るまでずっと拘置しとく訳にはいかんからなぁ。
861名無虫さん:2014/09/11(木) 12:55:34.52 ID:???
せやな
862名無虫さん:2014/09/11(木) 15:48:42.27 ID:???
潜伏期間が1〜3ヵ月位ならば、検査入院の名目で、強制的にする法律でもあればいいのにな。
863名無虫さん:2014/09/12(金) 07:52:25.89 ID:???
山から平野に引っ越してきたんだけど、こっちのほうが多くの種類の野鳥の鳴き声を耳にする。
今しがた凄く美しい声でなく鳥が近所にやってきた。

でも見た目は地味で、嘴が尖っていて長く、体やねじみ色か黒っぽい。
ハトよりもかなり小さいが、スズメやツバメよりも一回り大きめ。なんでしょう?
864名無虫さん:2014/09/12(金) 07:53:12.76 ID:???
体はねずみ色か黒っぽい。
865名無虫さん:2014/09/12(金) 08:00:09.72 ID:???
ピッ ピッ ピーヨ ピーヨ と鳴いていたらヒヨドリ
866名無虫さん:2014/09/12(金) 22:23:31.53 ID:???
眉毛らしいのがくっきりしてて、全体は地味でめちゃくちゃ美声(かつ大音量)の鳥だったらガビチョウかな。
かご抜けから増殖した外来種。
867名無虫さん:2014/09/13(土) 04:16:59.92 ID:???
そろそろツグミも来る頃かな
868名無虫さん:2014/09/13(土) 20:20:01.32 ID:???
>>839
こんだけシカが増えたイノシシが増えたといっても
先祖帰りして、それを食って生きていけるわけではない、というわけか。

逆言えば、増えたとされるシカ、イノシシも、実はオオカミが生存できてた時代ほどじゃないってことか。
狭い島で純粋な肉食動物が生きていく条件って厳しいんだな。
869名無虫さん:2014/09/13(土) 20:43:03.21 ID:???
今やってる、女子サッカー、日本vsガーナ戦@山形で、
フィールドに白い虫がたくさん飛んでるんだけど、なんだろうか?
870名無虫さん:2014/09/13(土) 21:07:18.01 ID:???
マイマイガとか、見てもないのに言ってみた(バシッ!)
871名無虫さん:2014/09/13(土) 23:39:46.60 ID:???
>>869
仮にエスパー回答されたとして、それが正しいかどうか自分で確かめられるのか?
872名無虫さん:2014/09/14(日) 06:26:05.98 ID:???
これは手厳しいけど正論だな。
873名無虫さん:2014/09/14(日) 23:51:33.88 ID:???
それを逝っちゃうとこのスレを含めて類似スレの存在が...
874869:2014/09/16(火) 03:01:26.62 ID:???
>>871
くだらない質問をしてごめんなさい。これからは自粛します。
875名無虫さん:2014/09/16(火) 03:53:24.07 ID:???
>>874
他板の落とし前も付けろな
876名無虫さん:2014/09/16(火) 14:10:28.57 ID:???
>>874
質問するのは一向に構わんのだが、
対して納得の行く様な回答が返って来るとは保証されないだけだから。
877名無虫さん:2014/09/18(木) 16:35:22.81 ID:???
これはなんという蛾でしょうか。
5ミリくらいで神奈川県です。
背中から撮れなくてすみません。
よろしくお願い致します。
ttp://s3.gazo.cc/up/34727.jpg
878超音波テロの被害者:2014/09/19(金) 01:56:57.72 ID:N7hIQWra
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
879超音波テロの被害者:2014/09/19(金) 01:57:22.31 ID:N7hIQWra
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
880名無虫さん:2014/09/19(金) 01:57:52.73 ID:N7hIQWra
I'm suffering from dirty supersonic attacks!! Supersonic terrorisms!!
Help me!!
881名無虫さん:2014/09/19(金) 06:01:14.55 ID:???
>>877
メイガ類だとは思うけど
882名無虫さん:2014/09/19(金) 20:16:05.60 ID:???
メイガじゃなくイガやね
翅の斑点が特徴
ちゃんと対処しとかないと大変なことになる
といっても根絶は無理だけど
必ず何かしら被害に遭うようにできてる
883名無虫さん:2014/09/20(土) 05:39:12.70 ID:???
ごめん。駄メだったね。
884名無虫さん:2014/09/21(日) 12:40:50.05 ID:???
ベランダに居たんですけど、蜂のような蚊のような…
詳しい方名前教えて下さい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5325364.jpg
885名無虫さん:2014/09/21(日) 15:23:56.24 ID:???
>>884
ベッコウガガンボに似てるかな?
886名無虫さん:2014/09/21(日) 16:29:40.63 ID:???
>>885
ググったらまさにそれでした!
さすがです、ありがとうございました。
887名無虫さん:2014/09/22(月) 03:52:12.24 ID:???
部屋にいました。
助けてください。
この子は何なのか、殲滅するにはどうしたらいいのか教えて下さい。
888名無虫さん:2014/09/22(月) 03:53:25.28 ID:???
889名無虫さん:2014/09/22(月) 11:09:59.64 ID:???
>>887
>>2の8。
890877:2014/09/24(水) 17:09:47.94 ID:???
どうもありがとうございました。
ユニクロばっかりですけど防虫剤を買って対処します。
891名無虫さん:2014/09/27(土) 21:29:39.44 ID:umKw7FB0
一目見ただけでわかる変質者ってすごいのぅ
892名無虫さん:2014/11/01(土) 21:28:40.03 ID:quqDYt0t
http://i.imgur.com/RfNsHzI.jpg
このキモい生き物なに?
893名無虫さん:2014/11/01(土) 22:56:19.23 ID:???
毛っていうのはどんな分類群の動物にも存在するもんなんだな
動物に普遍的な毛の遺伝子とかあるんだろうか
それとも独立に何度も毛が発明されてきたんだろうか
894名無虫さん:2014/11/02(日) 13:25:18.79 ID:???
>>892
蝶か蛾の幼虫っぽいな
895名無虫さん:2014/11/02(日) 14:55:20.36 ID:???
もっと小さいものの顕微鏡写真のような気がする
896名無虫さん:2014/11/02(日) 15:09:49.18 ID:???
今流行のクマムシだったりして・・・
897名無虫さん:2014/11/04(火) 09:44:26.40 ID:???
ガチャピンの幼虫かな?
898名無虫さん:2014/11/24(月) 08:51:06.19 ID:7auXgMNT
この動画に出てくる犬の名前を教えてください。シカを食べる映像です。グロ注意
https://www.youtube.com/watch?v=eY6sXx_x8ts
899名無虫さん:2014/11/24(月) 12:34:00.70 ID:???
ちょっと赤味が強い気がするけど、尻尾と足を見るとディンゴかな?
900名無虫さん:2014/11/24(月) 12:47:20.37 ID:C8wUYY1p
海に住んでいるウミガメやウミヘビは
一億年後ぐらいにはかつての魚竜のように
魚のような形態に進化してるだろうか
901名無虫さん:2014/11/24(月) 16:19:26.23 ID:???
一億年後の環境がどうなってるか全く想定できないので回答不能だけど、可能性は0ではない。
としか言いようがないなぁ。
902名無虫さん:2014/11/26(水) 09:43:42.24 ID:???
人類学者が言うには地球が後10億年も続いていれば奇跡だと。赤色巨星に
飲み込まれる前に生命は絶滅してるとさ。
903名無虫さん:2014/12/01(月) 17:50:30.90 ID:DsfUqAe9
タカやトンビなどはどうして何百メートルと言う上空にいるのに
地上の小さなネズミの動きを見極めることができるのでしょうか?
904名無虫さん:2014/12/01(月) 18:24:30.09 ID:???
単純に目がいいだけ。
それと数百メートルからネズミは無理。
小さい獲物探す時は数十メートルの高度を飛んでる。
905名無虫さん:2014/12/01(月) 18:45:41.16 ID:???
網膜の視細胞の密度が高いのかな
あと脳の視覚野の情報処理が優れているとか
906名無虫さん:2014/12/01(月) 19:54:16.25 ID:DsfUqAe9
そうなんですか。なにか赤外線などの動物の体温を
見ることができるヘビのような機能か何かがあるのかなーと思いまして
907名無虫さん:2014/12/01(月) 19:59:46.16 ID:???
日曜日にトンビを放送。あんまり盛り上がってないけど、こんなスレあるよ。

ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第7章 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1416408071/l50

再放送 土曜日午後5:30〜5:58
http://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/review.html
908名無虫さん:2014/12/01(月) 23:38:39.02 ID:???
http://ecx.images-amazon.com/images/I/514FCADYMTL.jpg

このマンドリルの眼ってどうなってるの?
瞳は赤として、白目がくろい?
白目が黒い生き物なんているの?
なんで黒いの?
909名無虫さん:2014/12/02(火) 08:05:38.83 ID:???
いや瞳(瞳孔)は黒でライトが反射してる
瞳の周りが虹彩で赤茶色してるね
その外側に白い輪とそのさらに外側が強膜で黒いね

動物はどこを見ているか分からないように強膜が黒いのが多いんじゃなかったっけ
910名無虫さん:2014/12/05(金) 00:04:25.06 ID:???
>>909
ありがとう
チンパンジーも子供の頃は白いのに段々と黒くなっていくらしい
個人的に、視線移動をわかりにくくするなんてそんな大事な要素かなとは思うが 武道の達人じゃあるまいし
たいてい首も動くし
911名無虫さん:2014/12/08(月) 09:50:02.30 ID:???
>>903
網膜の解像度が高い
だけど何百メートルから見ても射程圏外だからもっと低い所から探す
912名無虫さん:2014/12/08(月) 22:17:44.66 ID:???
陸地から離れた外洋は魚もほとんどいなくて餌も少ないから、
サメのヨゴレは食べられそうなものを見つけると手当たりしだいに噛み付くらしいが
何でわざわざ陸地近くではなくて海の砂漠と呼ばれる外洋に住んでるの?
913名無虫さん:2014/12/08(月) 23:49:50.24 ID:???
陸地近くはエサ多いけどライバルも多いから、エサは少ないけどライバルも少ない環境へ進出した結果。
深海魚みたいなもの。
914名無虫さん:2014/12/09(火) 01:03:30.20 ID:???
>>913
納得しました。ありがとうございました。
915名無虫さん:2014/12/12(金) 12:11:11.97 ID:oOrUMoOp
これなんだろう?

289: 本当にあった怖い名無し 2012/04/20(金) 13:54:46.46 ID:JbxMHeLk0
沖縄に新婚旅行に行った時の話
旅行2日目の夜、沖縄料理以外のものを食べようと焼肉屋に行くことに決めた
レンタカーのカーナビに焼肉屋の電話番号を入力して出発

しかし市街地とは真逆の方向へカーナビは誘導する
車は鬱蒼とした葉の茂る山道へ
ほとんど人気も街灯もなく、だんだん不安になって言葉少なになる二人



290: 本当にあった怖い名無し 2012/04/20(金) 13:57:31.19 ID:JbxMHeLk0
すると前方から突然野犬が現れた
びっくりしたが小型の野犬で間抜けな顔をしてかわいかった
体が黒で顔だけが真っ白という変な配色だったが・・・

そこからさらに進むと、山側の茂みから大きな生き物が飛び出してきた。
野犬かと思いよく見ると、大型のサルだった。



292: 本当にあった怖い名無し 2012/04/20(金) 14:07:32.46 ID:JbxMHeLk0
長身の男性くらいの大きさ、全身を覆う真っ黒でツヤのある巻き毛
斜め後ろからの姿しか見れなかったので、顔はわからない
ただ真っ赤な舌が飛び出していた
サルはそのまま道路を斜めに横断して茂みへと消えた

旅行から帰ってサルのことを調べてみたがそれらしい情報に行き当たらない
とにかく不気味だった
916名無虫さん:2014/12/12(金) 13:21:46.47 ID:???
誤爆ですな。
917名無虫さん:2014/12/12(金) 13:38:16.94 ID:FwLaQNQ5
>>911視覚情報は聴覚や嗅覚に比べてとにかく「重い」情報で、脳神経が
発達してないと複雑な画像認識は無理なんだとか。人間でさえ自然界で
ちょろちょろっと動くネズミを見分けるのは大変なのに、なぜトリアタマで
そんなことが可能なのでしょうか?動く者だけに反応するのかな。
918名無虫さん:2014/12/13(土) 04:34:29.48 ID:???
トリがトリアタマでなかったら死活問題だろ。
個人的には、俺はヒトがいちばんアホだと思ってるよ。
919名無虫さん:2014/12/13(土) 07:26:38.17 ID:???
解像度が高いのは視界中央部の話で、そこだけ像が拡大されて
見えるような状態だとか
全体として格段に情報量が多いわけではないよ
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:49:19.60 ID:jtTcdX2u
>>918そう、その通り。人は火が己をも焼くとは考えつかなかった。
「かつて地球に人類あり。火を恐れず。火を大きくして自らも増え
地球を覆い大いに繁殖したり。のち、自ら火にまかれことごとく死ぬ。
絶えてあとを継ぐ者なし」
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:08.83 ID:???
確かにアホというか、人類は愚かだよな。
加速し、やがて暴走していく大国の文明に対処できず、一気に衰退していくんだろうな。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:23:03.03 ID:jtTcdX2u
その点でウイルスらはやっぱり賢いね。自分がだす毒素で全滅なんて
なかなかないし。ただアルコールを生成して自分で死ぬ酵母菌もいるけど。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:45:54.25 ID:???
>>917
動くものにはより強く反応するよ。
人間だって同じ大きさなら、動いているものの方がずっと高い精度で見つけられる。
924名無虫さん:2014/12/15(月) 18:24:23.76 ID:???
ウェブカメラつけたパソコンと3600万画素のカメラとの違い
925名無虫さん:2014/12/16(火) 22:58:32.82 ID:WXAJ4GwF
いずれ火を使って99%の人が死に、また残った1%が再び火にまかれて
淘汰され・・ということを繰り返し、結果として火を使わぬサルに収斂進化するかもね
926名無虫さん:2014/12/17(水) 00:41:40.01 ID:???
>>925
火とは、文明の事を意味するのか?
927名無虫さん:2014/12/17(水) 16:21:29.09 ID:???
>>925
使い方間違えてんぞ
928名無虫さん:2015/01/18(日) 00:10:31.24 ID:IqIWe3kE
東京の上野在住です。昨日の夜、ふと上を見上げると電線をするすると歩いている
五匹くらいの動物がいました。不安定なところだったのですが、けっこう素早く
にゅるにゅると?歩いてました。画質が非常に悪くて申し訳ないですが、何の
動物か分かりますか? イタチっぽいような気がするのですが都会にいるもんです
かね?

http://i.imgur.com/9aqQjKt.jpg
929名無虫さん:2015/01/18(日) 01:33:23.80 ID:???
画像が不鮮明だから何とも言えないけど、
頭から胴にかけてタイリクイタチっぽく見えるね。
930名無虫さん:2015/01/18(日) 03:09:38.70 ID:???
しっぽが長い、黄色が鮮やか、だったらタイリクイタチだと思う。
タイリクイタチならむしろ都会住み。
※今はチョウセンイタチと言わないのかな?
931名無虫さん:2015/01/18(日) 22:00:48.52 ID:???
932名無虫さん:2015/01/28(水) 16:15:14.54 ID:???
なんで角を持った肉食獣って現れないんだろうな
角で突き刺して殺してから食うとか最強じゃん
実際に、人間が武器でそれやって大成功したんだし 投げるのは無理だが
牙じゃ長さに限界があるだろ だから皮の厚い相手に攻撃不足になる
スミロドンとか牙じゃなくて角だったらもっと便利そうなのに
角なら生え変わりできるかもしれんし
933名無虫さん:2015/01/28(水) 17:51:23.23 ID:???
突き刺している間が無防備になる。
重いからスピードなどを犠牲にする。
生え替わる間、犠牲にしたスピードが痛い。
…あとよろ
934名無虫さん:2015/01/28(水) 23:09:12.83 ID:???
そもそもが脳と感覚器官の集まった頭部はあまり攻撃に適した部位では
なく、実際に角で相手を突き殺すのも難易度が高い
それよりは爪を発達させて武器とする方が取りまわしが良くて実用的
935名無虫さん:2015/01/29(木) 09:08:47.50 ID:???
人類が大成功したというのも手持ちの武器によってであって
それに相当するのは爪
兜に付ける角なんて飾りでしかない
936名無虫さん:2015/01/29(木) 11:46:03.60 ID:???
肉食堂物の狩りの大部分は追撃型で行われるので、
時速60キロで逃げる獲物に80キロで角突き出しても、
相対速度20キロじゃ刺さらないからじゃないかな。
待ち伏せ型の狩りするならデカイ角は邪魔だし。
937名無虫さん:2015/01/29(木) 19:31:13.27 ID:???
角で刺すのは抜けなくなって身動き取れなくなる危険性が高い
捕食行動に角を用いる数少ない例としてはカジキ等の魚類が
挙げられるが、それらも刺すのではなく振り回して殴殺・斬殺を
狙うのが普通
938名無虫さん:2015/02/01(日) 20:41:23.30 ID:YJ+fk787
こちらは甲信越地区。
散歩してたら虎のような模様の、2〜30cmくらいの鳥を見かけました。
鳴き声は「ゲョーゲョー」といった感じ。彼は何と言う名前なのでしょうか。
それと姿は見えませんでしたが「ギヨヨ・・ギヨヨ・・」という鳴き声を
聞きました。彼もまたなんという名前でしょうか。
939名無虫さん:2015/02/02(月) 09:31:00.74 ID:???
トラツグミとか?
940名無虫さん:2015/02/02(月) 10:44:39.79 ID:???
>>938
虎のような模様は羽ですか、腹ですか? 全体の印象としての色は?
941名無虫さん:2015/02/09(月) 18:45:55.69 ID:olsSJq4X
>>939ちょっと違う。もっとこう・・捕食型のタカみたいな感じに見えました。
もしかしたらトラツグミかもしれません。

>>940素人目に見て「あれ?珍しい鳥だな。しかも虎模様の」といった
感じ。全体的に虎のような模様ではありましたが。
942名無虫さん:2015/02/09(月) 18:48:11.06 ID:olsSJq4X
あ、やっぱトラツグミかなあ・・そんなに長い間見ることができなかったので。
943名無虫さん:2015/02/10(火) 05:07:35.09 ID:???
見つけた場所は? 原っぱとか河原とか雑木林の中とか畑とか具体的に。
944名無虫さん:2015/02/10(火) 05:08:33.25 ID:???
あと、地面にいたのか気などにとまっていたのか、も。
945名無虫さん:2015/02/10(火) 05:08:58.87 ID:???
×気 ○木
946名無虫さん:2015/02/10(火) 20:47:41.24 ID:AQKNn66/
はい。池のある場所の欄干に止まってました。で一秒くらい見た後
すぐに飛んで行ってしまいました。鳴き声はギョーとゲーが合わさったような
声でした。それと938の後半の鳥も合わせて教えていただければ
うれしいと・・場所はたぶん杉の木から聞こえてきたような気がします。
947名無虫さん:2015/02/13(金) 02:50:16.77 ID:???
ヤリイカの箱に入ってました
写真は腹側です
分かる人いますか?
http://fast-uploader.com/file/6979318706022/
948名無虫さん:2015/02/16(月) 16:41:56.79 ID:???
すぐに削除すんじゃねえ
949名無虫さん:2015/02/16(月) 22:23:14.23 ID:+XGQE00l
950名無虫さん:2015/02/18(水) 11:21:30.65 ID:???
ヒザラガイかと思ったがそうじゃないな
背中側無いのか
951名無虫さん:2015/02/18(水) 13:21:33.76 ID:???
コガネウロコムシかな?
952名無虫さん:2015/02/19(木) 12:38:13.29 ID:FWVoQTdy
>>947です。

背側は潰れてしまってぐちゃぐちゃでした

コガネウロコムシ似てますね!

ありがとうございます!
953名無虫さん:2015/02/20(金) 14:42:22.38 ID:fsADrclM
犬や猫って心の中ではしゃべっているんだろうか?
飼い主に早く餌くれって…とかさ
954名無虫さん:2015/02/20(金) 17:44:41.15 ID:???
喋ってないだろ
人間だって喋ってないだろ
人に伝える時に初めて言葉になる
腹減った時に頭んなかで腹減ったーとは喋らないだろ
独り言を言う場合があるがその時は脳の信号の羅列を変換ソフトで言葉にして口に出すはずだ
車運転してる時に横から急に赤い車が飛び出してきたら、脳の中で
「横から赤い車飛び出してきたヤバイ」
なんて喋らないだろ
でも後で人に事情を話す時はちゃんと変換して説明できる
犬はその情報を言葉に変換して口というハードに出すプロセスが無いだけで人間と一緒だろ
思考回路ははるかに原始的だろうけど
955名無虫さん:2015/02/20(金) 20:39:30.01 ID:???
心とは何か? とか 犬猫に心はあるか? からの
議論になりそうだが、何にせよ板違い
956名無虫さん:2015/02/23(月) 21:57:40.46 ID:???
ミドリガメの右にいるカメは何て種類でしょうか?
場所は不忍池です
http://i.imgur.com/kTSdFu2.jpg
957名無虫さん:2015/02/23(月) 22:14:11.35 ID:???
チズガメ
958名無虫さん:2015/02/24(火) 04:57:49.62 ID:???
959名無虫さん:2015/02/24(火) 22:55:37.06 ID:???
>>957>>958
ありがとうございます
外来カメ多いですね・・・
960名無虫さん:2015/02/24(火) 22:56:03.92 ID:???
>>957>>958
ありがとうございます
外来カメ多いですね・・・
961名無虫さん:2015/02/24(火) 22:57:02.06 ID:???
二重投稿失礼
962名無虫さん:2015/03/01(日) 11:05:52.59 ID:???
この板って鯖落ちとかに対応できる避難所はどこですか
963名無虫さん:2015/03/04(水) 15:27:21.36 ID:???
964名無虫さん
鯖もイタチもスレチ