くだらない質問はここに書け!Vol.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。
質問者、回答者はお互いに節度を守りましょう。

最初にFAQを書いておきます。
1テレビで見たハチドリを日本で見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭がT字型でミミズのような平たくて細長い生物がいた!→コウガイビルという生物です。血は吸わず無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に!→タカラダニという虫です。無害です。
☆FAQの続きは長くなるので>>2-3辺りで。

次、注意事項です。野外で見かけた生き物の質問などでは、最低限 
(1)見た地域(都道府県、町の名前など)
(2)周囲の環境(住宅地、畑、水田、河原、森など)
(3)できれば季節、時間、天候  ぐらいは書いてください。これらの情報がないと、正しい答になか
なか繋がりません! 

前スレ
くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.13
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1093512239/
2名無虫さん:05/02/23 01:16:21 ID:???
☆FAQの続きです
5.羽が透明なテントウムシを見ました!→ジンガサハムシの仲間です
6.アリみたいな虫に室内で刺されました!→アリガタパチです。室内に古い食品やペットフードがないか探して片付けましょう
7.部屋に小さくて茶色い毛虫が!→カツオブシムシの仲間の幼虫です。髪の毛などを掃除して、毛製品の衣類をチェックしましょう
8.でかいネズミが水辺にいました!→ヌートリアです。東京の一部ならマスクラットの場合もあります
9.巨大ナメクジ!/巨大ミミズ!→ヤマナメクジ/シーボルトミミズです
10.鼻が白い猫みたいなのが果物盗みます!→ハクビシンです
11.天井裏に生物が住みつきました!→イエコウモリ、クマネズミ、ハクビシン、アライグマ、ムササビのどれかをまず疑いましょう
12.日陰で足がすごく長いクモがいます!→胴体が長ければユウレイグモ、胴体が丸ければザトウムシの仲間です
13.白い巨大蛾がいる!→オオミズアオです。毒はありません。
14.ヘンなトンボ捕まえました!→噛みつくのはヘビトンボ、触角が長いのはツノトンボです
15.部屋密閉してるのにリボンみたいなハエがいます!→チョウバエの仲間です。排水溝を掃除しましょう
16.水たまりに長い尻尾の白いウジが泳いでます!→ミズアブの幼虫です
17.古本に虫が湧きました!→ゆっくり歩き回ってる細かいのはチャタテ、素早く動くならシミです。晴れた日に干しましょう

絶滅の恐れのある生き物の生息地を教えてくれとの問いには答えられません。
そっとしておくのがマナーであり常識です。
3:05/02/23 01:17:17 ID:???
ちょっと早まったかな…?
4名無虫さん:05/02/23 01:20:43 ID:???
5名無虫さん:05/02/23 14:51:42 ID:???
乙。
6名無虫さん:05/02/24 01:59:18 ID:DOqIht3u
海の深さに対する生物の特徴について知っている方がいれば教えてください。

上層水(海の一番浅いところ)の生物の特徴…

中層水(海の中ぐらい)の生物の特徴…

深海水(海の一番深いところ)の生物の特徴…

。。。もしかして、上層水と中層水の生物っておなじようなもんですか?
7名無虫さん:05/02/24 10:34:09 ID:???
>>6
真面目に答えると、本一冊書けちゃうのだが。

こんなとこで聞いてるより、
ネット検索するか図書館行ったほうがいいと思う。
8名無虫さん:05/02/28 15:59:26 ID:GJ6E+Dg0
質問スレあげ
9名無虫さん:05/02/28 16:22:50 ID:???
何を質問したらいいのか教えてください。
10名無虫さん:05/02/28 22:45:56 ID:???
学名ニッポニア・ニッポン、和名トキ。

……となれば、
トキは日本固有種であり、日本の国鳥であると思うじゃないですか!
ところがどっこい、
日本のトキは絶滅(寸前)で中国から輸入する始末、
国鳥だってキジだ。

なんでよ、どーしてくれんだよ、混乱するじゃんか、頭が!(プンスカ)

……というわけで、どなたか私の頭を冷やしてください。
11名無虫さん:05/02/28 22:57:41 ID:???
>>10
トキは鬼退治に行かなかったから
国鳥にはなれなかったのさ。
12名無虫さん:05/02/28 23:52:46 ID:???
日本のトキは他地域のトキとは違うらしいが。
13名無虫さん:05/03/01 00:59:57 ID:???
>>12
他地域のトキもニポニア・ニッポンじゃねーの?
14名無虫さん:05/03/01 02:03:20 ID:???
霊長類ヒト科についての質問です
玉袋に毛がはえているのは異常ですか?
15名無虫さん:05/03/01 15:07:26 ID:???
>>10
港区にあるのに品川駅と言うがごとし。
16名無虫さん:05/03/01 20:32:45 ID:???
>>15
千葉県なのに、東京ディズニーランドとか?

でもさー、属名(ニッポニア)にも種小名(ニッポン)にも日本を入れるなんてさぁ、
大胆な学名をつけたもんだよ。
誰がやったのか知らないけれど、
種の記載をしたときには、他のアジアにもいることがわかってなかったのかなぁ。
17名無虫さん:05/03/01 21:07:02 ID:???
>>10
大昔は空を埋め尽くさんばかりにいたそうだぞ
そして害鳥扱いで調子に乗って殺していたらこうなりました
18名無虫さん:05/03/01 21:23:40 ID:???
>17
リョコウバトと混同してない?
19名無虫さん:05/03/01 23:25:39 ID:???
トキも明治の始め頃には害鳥扱いだったと聞いた。
民謡にも、トキとサギとスズメが憎いと歌われるほどだと。
20名無虫さん:05/03/02 01:24:05 ID:mKR+kRMa
友達が「肺の無い爬虫類がいるって聞いたんだけど」と言っていました。
私はそのような事を一度も聞いた事が無いのですが…。
多分両生類のサンショウウオと勘違いしていると思うのですが、
実際に肺の無い爬虫類というのはいるのでしょうか。
もしいるならば、その名前と何呼吸なのかを教えてください。
21名無虫さん:05/03/02 02:43:10 ID:a2shjQ7R
ttp://www.tamashii.jp/etc/sss_14.html

↑で蟹を模した模型が見られるんですが、現実の蟹の中でもっともこれに近いと思われる種類は何なんでしょうか?
22名無虫さん:05/03/02 10:06:58 ID:???
>>21
何かと思ったらデスマスクかい!
おいらはガザミに似ていると思います
23名無虫さん:05/03/02 11:02:55 ID:???
>20
ヘビの肺が片方退化してるのを勘違いしてるのでは?
24名無虫さん:05/03/02 23:15:24 ID:???
>>21
漏れはヤシガニに見えるますです。
25名無虫さん:05/03/03 17:18:05 ID:???
>21
カニじゃないけど、コシオリエビっぽい希ガス。
2621:05/03/03 18:25:09 ID:???
ありがとうございます。神話の時代の蟹だと思うのでもしかしたら正解はないのかもしれませんが。
↓一応検証用画像ということで。

ttp://cgi.2chan.net/y/src/1109778212878.jpg
27名無虫さん:05/03/03 21:22:16 ID:???
俺もヤシガニに見える
28名無虫さん:05/03/03 23:15:22 ID:???
こういうのっておもちゃにできるようにデザインしてあるんだから、
どの蟹がモデルってわけではなくてとにかく蟹っぽく見えるようにって近づけていった感じじゃないのかな?
アニメと漫画とでは多少デザイン変わってない?
29名無虫さん:05/03/04 00:24:59 ID:4LxGm0cz
昆虫に最も近い節足動物は多足類、中でもムカデだと言われてきたし、そう思ってたんだけど・・・

ttp://epp.eps.nagoya-u.ac.jp/~seicoro/bio/arthropoda.html

ここによると、甲殻類の方が近いとなってる。

触角は1対、頭が独立している、鰓呼吸でないなど多足類の方が昆虫と共通項が多いのに、何故甲殻類の方が近いんでしょう・・・?
つーかこの説は本当なんでしょうか?




30名無虫さん:05/03/04 00:30:13 ID:???
クジラやイルカは哺乳類なのに、短時間しか陸にいられないのはなぜですか。
31名無虫さん:05/03/04 01:09:25 ID:???
>30
・ヒレの血管網をつかった体温調整(放熱)ができなくなる
・乾燥、日焼けによって皮膚が損傷する
・自重で内臓が圧迫される
等の理由で短時間に衰弱してしまうらすい。
32名無虫さん:05/03/04 20:32:35 ID:???
>>28
架空の生き物を描こうとしても
何かに似たものを作ってしまうのが人間だよ。
33名無虫さん:05/03/04 21:46:11 ID:???
>>25
同意。
34名無虫さん:05/03/05 01:29:52 ID:???
カモノハシとかハリモグラは哺乳類だけど卵から生まれてくるじゃん?
そこで質問なんだけど奴らには臍はないの?
教えてエロい人
3530:05/03/05 18:17:56 ID:???
>>31
勉強になりました。ありがとうございます。
36名無虫さん:05/03/05 18:54:44 ID:???
>>29
外観の類似性と、最近の塩基配列などを利用した分類が、かならずしも一致しないと
いう例じゃないでしょうか。

特にどちらが近縁かなんていう問題は、実際に進化の歴史を見ることができないわけで、
どれが正しいかなんていうのは結局分からないものです。
37名無虫さん:05/03/05 21:37:13 ID:???
>>34
ないと思う
38名無虫さん:05/03/06 23:33:36 ID:???
>>34
臍の定義によるけど・・・。

臍は、母体と胎児が結合してる場所だよね。
起源的には、爬虫類の卵の中の、尿嚢と胚が結合してる場所に相同なんだよね。

だから、あるといえばある。

ちなみに、カモノハシは知らないけど・・・孵化直後のカメには臍があるよ。
39名無虫さん:05/03/07 19:27:38 ID:bEA/8AO4
ttp://img87.exs.cx/my.php?loc=img87&image=whatarethese6ey.png
このかわいいやつらの名前が分かる方、いたら教えてください。
名前から画像はさがせても画像から名前は探せなくて…
昨日偶然ネット上で見つけた。すげーかわいいけど…外国の生き物かなぁ
40名無虫さん:05/03/07 20:10:16 ID:???
>39
エゾモモンガ
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/1-A-20040130000654942M-L.htm
(キャプションから判断するとこれがオリジナル画像かも)
4139:05/03/07 20:23:31 ID:bEA/8AO4
>>40
ありがとう!!これだ。
早速詳しく調べてみよう。まじで感謝、わざわざありがとう!
42名無虫さん:05/03/09 12:27:34 ID:???
たしかにかわいい
43名無虫さん:05/03/09 16:00:05 ID:???
多分ハトのらしいタマゴを拾ったのですが、どうやって育てればいいですか?
一晩かそれ以上は外に放置されていました。
一緒に落ちていたタマゴを割ってしまったのですが、中身はまだ黄身と白身でした。
だからまだ生きているのかと思い、とりあえず胸ポケットに入れて暖めています。

よろしくお願いいたします。
44名無虫さん:05/03/09 16:57:27 ID:???
>>43
野生の鳥を個人で育ててはいけません。
人間に育てられると自然に帰す時、仲間の言葉が解らず集団で暮らせなくなります。
45名無虫さん:05/03/09 19:50:39 ID:???
>>43
とりあえず「孵卵器」でぐぐる。
何度を維持すればよいかとかはしりません。
46名無虫さん:05/03/09 22:48:06 ID:???
8本より足の多いタコっているでしょうか.

八腕目っていう位だからいないと思ってたけど,どこかで
何十本足のタコの写真を見ました.

奇形だったのかなあ.奇形でも写真があれば見てみたいっす.
47名無虫さん:05/03/09 23:57:41 ID:???
>46
96本(奇形)
ttp://www.isesima.com/m-5.htm
48名無虫さん:05/03/10 08:50:37 ID:???
49名無虫さん:05/03/10 16:05:25 ID:???
>>43
無理
>>46
各腕が枝毛のように分かれるのです
だから腕がどんなにたくさんあっても8本なんです
50465:05/03/11 05:45:46 ID:???
>>47->>49
レスサンクスです!
何か特別なタコがいるのかと思ってましたが,マダコでしたか・・・

勉強になりました.
51名無虫さん:05/03/11 19:58:05 ID:???
>>43

>>44みたいな頭から拒絶する回答はしたくないけれど、というより、
仲間の言葉とか、ずいぶん妖しいこと書いてるし、

たぶんその卵はすでに死んでると思うし、胸ポケットの温度では
低すぎる。ゆで卵にでもしておいしくいただくのが一番みんなが幸せかもしれない。
52名無虫さん:05/03/11 21:59:05 ID:???
食べたら食べたで腹を壊すという可能性もあるのでゴミ箱か土に埋めた方が
53名無虫さん:05/03/11 22:07:42 ID:???
>>44
>野生の鳥を個人で育ててはいけません。

まあ、卵を孵すのは難しいから無理だろうから放っといてもいいけど。
でもさぁ、
目の前で傷ついてるハト見たら、拾って保護したくなるのが人情よ。
小さなキズひとつなら、赤チンのひとつでも塗ってサ。
大けがなら動物園なり保健所なりに相談するが。

>人間に育てられると自然に帰す時、仲間の言葉が解らず集団で暮らせなくなります。

オオカミやサルならそうかもしれない。
でも、鳥ならまず大丈夫だろ。種間内のコミュニケーションは本能に刷り込まれていそうだし。

54名無虫さん:05/03/12 01:48:28 ID:znbIvMTd
夏に運河でスズメガみたいな魚(?)が海面スレスレに泳いでたんですけどぉ、何だか分かりますかぁ?
55名無虫さん:05/03/12 02:12:20 ID:kEfj9QnW
>>54
ボラ
56名無虫さん:05/03/12 02:33:22 ID:???
>54
海水がjかなりはいってくる運河なら
魚だとして、トビウオの幼魚とか、たまたま表層泳いでたセミホウボウとか、
魚(?)なら、軟体ボ動物(ウミウシとか)の泳ぐやつとか。
大きさとか色とか質感、おおよその地域とかのもうすこし絞り込める情報きぼん。
57名無虫さん:05/03/12 02:34:27 ID:???
軟体ボ動物 - ×
軟体動物 - 〇
(誤記&連投すまそ)
58名無虫さん:05/03/12 02:58:34 ID:???
イカかもしんねーな
59名無虫さん:05/03/12 10:20:37 ID:znbIvMTd
それボラじゃんってよく言われます・・・ケド泳ぎ方とか何か違ったんですよねぇ・・・写真撮れば良かったなぁ、ホント。

>>56
京浜運河ダカラほぼ海水ですねぇ。セミホウボウですかぁ、トビウオってのも思ったんですけどねぇ。
大きさは10センチ位で時間は夕マズメです。

イカより魚っぽい泳ぎでしたねぇ、てかやっぱ形は虫・・・orz
60名無虫さん:05/03/12 10:21:41 ID:???
>>53
>でも、鳥ならまず大丈夫だろ。種間内のコミュニケーションは本能に刷り込まれていそうだし。
ハァ?
6154:05/03/12 13:22:04 ID:znbIvMTd
今トビウオでググったら上から見た写真があって、ソレ見たら俺の見たのに
カナリ近かったです。
ttp://www.marine.fks.ed.jp/ikimonoshokai/tobiuo/shatobiuo1.jpg
>>56さんトンクスです。
ケド京浜運河に何でいたんだろぉ・・・また夏に行ってみるかな。
62名無虫さん:05/03/12 15:41:31 ID:OdvmckAI
カマキリとバッタを同じカゴで飼っていたら
バッタが消えました なぜだ
63名無虫さん:05/03/12 15:58:38 ID:???
>>62
釣りなら別の場所でしてください
64名無虫さん:05/03/12 21:50:58 ID:???
>>60
「本能に刷り込み」って表現は変だが、53の言いたいことはわかる。
65名無虫さん:05/03/13 01:25:31 ID:QiyJlZuh
日本は広葉樹林帯だと習った記憶があるんですけど、今みたいにたくさん杉が植えられる前の
原生林なんかでは杉の面積は何%ぐらいだったんでしょうか?
66名無虫さん:05/03/13 02:32:59 ID:???
>>65
日本は、針葉樹林帯から、広樹林帯まであるよ。
勉強を、しなおしてねw
67名無虫さん:05/03/13 02:34:12 ID:???
>>66
広葉樹林帯です。

やってもうたw
68名無虫さん:05/03/13 19:35:27 ID:PjBz6vGT
サメみたいに見えますが、
ネッシーみたいにも見えるのですが、
これはなんですか?
http://www.erohon.net/sakana.jpg
69名無虫さん:05/03/13 19:44:52 ID:q0R74bUZ
カタツムリがでんでん虫と呼ばれるようになったのはなぜですか?
70名無虫さん:05/03/13 20:05:28 ID:HxiG62pZ
ハトが同じ所をぐるぐると群れで飛び回っているのは何故ですか?近所にハトを飼っている小屋があるのですが、いろいろと迷惑なんだよね(笑)
71名無虫さん:05/03/13 20:13:25 ID:???
>68
ギンザメの仲間。
その写真は↓リンクのサイトでレポートされてるニュージーランド沖の深海調査で撮影されたもので
写真のキャプションには「Long-nosed chimaera pup」と書かれてます。
ttp://www.oceans.gov.au/norfanz/
(Photo Library page 9 参照)

>69
出よ出よむし → でいでいむし → ででむし → でんでんむし
などなど、「でんでんむし 語源」でググるといろいろでてきます。
72名無虫さん:05/03/13 20:20:54 ID:???
>>70
なわばりだから
73名無虫さん:05/03/13 20:44:50 ID:HxiG62pZ
>>72 サンキュ!!
どこかに遠出するための訓練でもないし、何をしているのか疑問でした。こいつら馬鹿でヒマだからなのかな?と思っていました。どうやら馬鹿でヒマなのは私のようです。
74名無虫さん:05/03/14 00:27:15 ID:???
>65
杉は純林を作ることは少なかったんではないかと思うよ。照葉樹林帯から落葉樹林帯まで分布範囲があるようだが、
私は照葉樹林帯しか知らない。雨量の多い山で、岩場とか、逆に谷間の岩の上とかに点在してたんではないかと思う。
75名無虫さん:05/03/15 16:45:37 ID:Rk+DeDM7
最近ネコを見ると服を着てるように見えてしかたありません。
人間はどうして服を着ないと生きていけないのですか?
例)凍え死ぬ
76名無虫さん:05/03/15 16:54:33 ID:???
毛が頭とか以外ほとんどないから
猿を見ると解る
7775:05/03/15 17:00:21 ID:Rk+DeDM7
>>76
なるほど!長年の疑問が氷解した思いです♪
78名無虫さん:05/03/15 18:00:58 ID:???
>>75
熱帯なら裸でも生きられるのは知ってるよね。
7975:05/03/15 20:03:05 ID:XcCF8fBQ
>>78
つまり人間が寒冷地で生きるのは
自然の摂理に逆らっていると。
例えば沖縄県の平均寿命が高いのは道理ってわけですか。
80名無虫さん:05/03/15 20:08:30 ID:???
>>79
人間はもともと自然の摂理に従ってない動物じゃないかな。

あと沖縄の寿命は、生活習慣とかの影響が大きいだろう。
81名無虫さん:05/03/15 20:21:51 ID:???
>>75
服を着る理由の一つに肌の保護がある
>>79
インドの平均寿命を考えるがよい
8275:05/03/15 21:27:49 ID:XcCF8fBQ
>>80
> 人間はもともと自然の摂理に従ってない動物じゃないかな。
もともとの「もと」とは人類史におけるどの辺を指すのですか?

> あと沖縄の寿命は、生活習慣とかの影響が大きいだろう。
温暖だからこそ生まれた生活習慣という言い方もできますよね。
8375:05/03/15 21:33:00 ID:XcCF8fBQ
>>81
> 服を着る理由の一つに肌の保護がある
なぜ動物は肌を保護するために異物を身につけなくてもいいのに
人間だけは生身だとやっていけないのかそれを知りたいのです。

> インドの平均寿命を考えるがよい
その低さは気候によるものではなく民度や医療体制の不備によるものでは?
84名無虫さん:05/03/15 22:35:28 ID:???
>>83
民度なるものや医療体制そのものが自然の摂理に反しているとは思わんかね

なお服を着ないとやっていけないのは人間の肌が薄いからだ
すぐに怪我をする
8575:05/03/15 22:45:41 ID:XcCF8fBQ
> 民度なるものや医療体制そのものが自然の摂理に反しているとは思わんかね

思います。
しかし自然に反する民度や医療が整うと寿命が長くなるのは矛盾してるように思うのですが。

> なお服を着ないとやっていけないのは人間の肌が薄いからだ
> すぐに怪我をする

そのわけをこそ知りたいのです。
86名無虫さん:05/03/15 22:52:57 ID:???
人の毛が少なくなった理由はよく分かってないのではなかったか?

ちなみに外部環境から体を保護するって目的で最も効率の良い方法は服を着る事だよ。
人間以外の生物でも、例えば日本の生物を北極に持っていけば死ぬっしょ。
何万年も時間をかけて適応して、寒いところでも裸で生きていけるようになるのを待つよりは服着たほうが早いし楽。
早いし楽って事は服を着れる個体に対する寒さによる淘汰圧が小さくなるって事。つまり裸族に向けて進化しにくいって事。
人間は服を着ないといけないのではなく、服を着れるってニュアンスの方が正しいかと。
8775:05/03/15 23:13:39 ID:XcCF8fBQ
>>86
ありがとうございます。一番わかりやすかった。
「人間は服を着ないといけないのではなく、服を着れる」
それだ!
確かに熱帯の原住民は裸同然で暮らしてますね。
88名無虫さん:05/03/15 23:17:58 ID:AnlYlSBK
人間の活動に対する言葉として自然という言葉がある訳だから、
人間は間違いなく自然に反して生きてる。
8975:05/03/15 23:30:11 ID:???
>>88
2行目は同感ですが
1行目はどうでしょうか?
良く言われるあまり好きでない物言いに
「所詮、人間も動物」だとか「自然と共に生きる暮らし」という見解もあります。
そしてそれはけして間違っているとも言えないのでは?

関係ありませんが
「平和」の反対は「戦争」ではなく、
「平和」の反対は「混乱」であり「戦争」の反対は「話し合い」
と誰かが言ってたのを思い出しました。
90名無虫さん:05/03/15 23:45:54 ID:???
あー・・・「自然」とは「何かしなくてもそうなるもの」って意味。
自分(人間)が何かした事以外の事を指して「自然」と分類するわけだから、原義的には人間は自然の一部ではない。
でもこれは原義なだけだから何かしたのかしてないのかの境界線が、細かいところまで見ると曖昧なんだよね。
「人間が歩いていたら草が生えていたので抜いて食った」とするとこの行動は自然行為でもあるし非自然行為でもある。
または、どちらでもないとも言える。
そもそもそんな細かいところまで計算に入れて明確に分類された概念ではないからね。
9175:05/03/16 00:07:26 ID:???
>>90
なるほど。
それは「自然」というより
「無為」という概念の方が適してるような気がしました。
92名無虫さん:05/03/16 00:12:49 ID:???
元来、日本にはnatureに対する語がなかった。
んで、中国の老子の言葉の無為自然(なすなくしてみずからしからしむる)から引用して、
自然としたわけ。だから自然には無為であるって条件が含まれてる。
9375:05/03/16 00:21:05 ID:???
「日本にはnatureに対する語がなかった。」
そうだったのか。面白いです。
「徒然草」や「
それを客観する言葉が無かったという事は
日本人にとって無為自然という概念があたりまえすぎて
言葉すら生まれなかったという事かもしれませんね。
いや、そうともいえないか
例えば「侘び」や「寂び」にあたる言葉が日本以外に見あたらないのは
その国に
9475:05/03/16 00:28:18 ID:???
すみません。変なところで書き込んでしまいました。

「日本にはnatureに対する語がなかった。」
そうだったのか。面白いです。
「徒然草」や「 枕草子」を読むと自然だらけって感じがしますが
それを客観する言葉が無かったという事は
日本人にとって無為自然という概念があたりまえすぎて
言葉すら生まれなかったという事かもしれませんね。
いや、そうともいえないか
例えば「侘び」や「寂び」にあたる言葉が日本以外に見あたらないのは
その国に 「侘び」「寂び」があたりまえの感覚だったってことにはならないですからね。

もうスレ違いも甚だしいのでこの辺にしてやるか。
否、この辺で勘弁してやってください。
いろいろご教授ありがとうございます。
9588:05/03/16 03:17:56 ID:zFwvD02M
屁理屈だけど、自然て言葉の定義自体が人為の関わっていないものってことだから、
自然に反せず生きられないって言ったのよ。

まぁ実際、人間の言う自然なんてこうあってほしいって人間が望んだものだからね。
本当の意味での自然なんて人間の見える範囲には無いと思う。
96名無虫さん:05/03/16 13:08:04 ID:EP+smnl1
人間が服を着れなかったら
人間の生態域はごく狭かったでしょうね。
ユーラシア大陸の上半分は無人地帯?
97名無虫さん:05/03/16 14:37:29 ID:???
わからんよ
98名無虫さん:05/03/16 17:39:27 ID:???
>96 人類学板池。
99名無虫さん:05/03/16 21:18:29 ID:???
>>88
1行目は多分、多くの人が同意しないだろう。

2行目も私は同意しない。
人間がなんだかんだやったって、結局は自然の手のひらの上ですよ。
たとえば、
地球が温暖化して(あるいは世界規模の核戦争が勃発して)、
ヒトをはじめ現生種のほとんどが死滅したって、自然は痛くもかゆくもない。
なぜなら、
生き残る種は確実にあり、新たな生態系が築かれるだけのこと。

そんな感じ? ( ´ー`)
100名無虫さん:05/03/16 22:57:16 ID:???
板違いのにおいがします
101名無虫さん:05/03/16 23:04:23 ID:???
>>99
的はずれなこと言ってねーで他行けよ
102名無虫さん:05/03/16 23:21:34 ID:XxirWN77
「質問に対して小学生でも分かる説明をレスするスレ 」
にカキコしたら、こっちを教えてもらいました。

夜中に「キーッ、キーッ」と古いブランコをこぐ様な音がして
「ムササビが異性を呼ぶ声だ」と教えて貰ったのですが、
「トラツグミ」の声じゃないか?と今日言われました。
ググってトラツグミの声を聞いてみたら確かにそんな気もするのですが、
ムササビは似た様な鳴き方をしますか?
ググってみたのですが、ムササビの鳴声の音声は見つけられなくて、
見つけた文章だと違う鳴声みたいなのですが、
教えてくれた人が間違っていたのでしょうか?

ググってみつけたトラツグミの声
http://nwbc.jp/torizukan/20toratugumi.htmlの下のほう



103たまご班長 ◆WGlV2Dh//2 :05/03/16 23:26:06 ID:2qUX0U6q
ニワトリは野生化できますか?
104名無虫さん:05/03/17 00:20:25 ID:???
>>103
まず野生化の定義を述べよ
105名無虫さん:05/03/17 00:38:52 ID:???
>102
↓に蟻鱒。
ttp://www.tokyo-zoo.net/cry/
106名無虫さん:05/03/17 04:45:28 ID:???
ムササビの鳴き声はグルルルとかギュルルルって感じ。
うがい声とかいわれる。
トラツグミは漏れにはヒィーヒィーって聞こえるけどムササビの鳴き声とは似てないよ。
107名無虫さん:05/03/17 05:18:47 ID:???
>>103
セキショクヤケイに戻るのは無理
108102:05/03/17 09:39:04 ID:???
>>105
ギガありがとう!
>>106
本当に全然似てなかったorz
結果、私が聞いたのもトラツグミですね。
ムササビじゃなかったのか(´・ω・`)
109名無虫さん:05/03/18 07:38:32 ID:???
ムササビはそういう感じで鳴くのか
11088:05/03/18 21:39:08 ID:hL+j7pY+
>>99
申し訳ありませんが、前後の数レスぐらい読んでから書いてください。
111名無虫さん:05/03/19 16:51:34 ID:dk1sTeHD
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1109784826/
オカルト板のこのスレの119から、他の鳥に雛を育てさせるカッコウの
習性に関する話題になってるんですが、
「巣にされる鳥が学習しだしたらしく、今はカッコウって減ってるらしいよ」
という人がいて、みんな納得してる流れです。
私はカッコウは何万年も前からそうしてるんではないのか、
最近になって他の鳥が「学習しだした」というのはおかしいのでは、
カッコウが減っているのは事実だとしても理由は別では、
という疑問を持ちました。
こういう事実はあるんでしょうか。
112名無虫さん:05/03/19 17:17:50 ID:BZZs5703
ネコの耳の後ろ側の付け根にある
皮が二重になった部分というか縦長のポケット状のものは
なんのためにあるの?
113名無虫さん:05/03/19 18:18:40 ID:???
>111
↓托卵の研究してる人の話。
ttp://www2.athome.co.jp/academy/zoology/zoo11.html
>昔からカッコウに托卵される鳥は、カッコウが巣に近づいたら猛烈に攻撃するとか、
>カッコウが自分の巣に卵を産み込んだら、自分の卵と区別してカッコウの卵を放り
>出してしまうとか、対抗手段を持っているんです。
近年托卵されるようになった鳥が学習し始めたという話を、全体の話として誤解してる
ような希ガス(検索するとそういうことを書いているページがちらほらでてきたりもします)
114名無虫さん:05/03/19 20:33:42 ID:???
>>111
オオヨシキリとか学習しちゃって
親がカッコウの卵捨てちゃったり巣を捨てたりするらしい
カッコウの方も対抗して拓卵先の卵と似た卵を産んだりしているらしい
今はカッコウをあまり攻撃しないオナガによく拓卵するらしい

ただ、減少の原因としては頼りない説だ
卵を捨てない鳥に育てさせればいいからね
むしろ環境悪化(拓卵先の鳥が減るとか)とかじゃないのかね
115名無虫さん:05/03/19 20:34:59 ID:???
字ぃ間違えてた
×拓卵→○托卵ね
116111:05/03/19 21:04:09 ID:dk1sTeHD
ありがとうございます。
117名無虫さん:05/03/20 09:22:49 ID:???
オオヨシキリなどの絶対数の減少ってだけな希ガス
118名無虫さん:05/03/20 09:46:08 ID:???
ペンギンって売ってますか?
119名無虫さん:05/03/20 10:03:28 ID:???
野生動物を観察・研究する職業になるためにはどうすればいいですか?
直接生息地に行って追い続けるみたいな・・・
120名無虫さん:05/03/20 10:31:43 ID:???
>118
売ってるようですが・・・
ソース : 【ペット大好き】 - どうしてもペンギンが飼いたいんですが
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1019401009/
121名無虫さん:05/03/20 11:24:59 ID:???
>>118
いっておくけど、ペンギンはかなり臭いからな
「カワイイ」ってだけで飼いたいと言っているバカじゃないことを祈る
122名無虫さん:05/03/20 18:14:19 ID:???
それに餌代も凄いしな
123名無虫さん:05/03/20 20:36:23 ID:???
目もうつろだし
124名無虫さん:05/03/21 02:11:04 ID:???
http://img.0bbs.jp/u/mnewsplus/0_23
ハイエナって飼い慣らせるの?
125名無虫さん:2005/03/21(月) 16:58:54 ID:???
>124
飼いならせてるのかどうかわからないけど、アフリカの田舎のほうでは
家の番犬がわりに縄でつないでたりすることがあるらすい。
126名無しのアセス屋:2005/03/21(月) 18:43:53 ID:???
>119
動物の種類にもよるが、理学部の動物学系の大学院に進学し、その動物の研究をすればよい。
ただしその研究室でその動物の研究をさせてくれるか、直接生息地に行けるかどうか、
あるいは大学院卒業後その研究で食っていけるかは対象や本人の資質や運による。
127名無虫さん:2005/03/21(月) 18:51:31 ID:???
>>119
野生動物写真家という手もあるかも
128名無虫さん:2005/03/21(月) 20:57:20 ID:UxuBqYZP
ドライブ中に道路上で死んでる動物を見つけました。
大きな前歯が2本生えていました。全長は30cmくらい、色は薄茶色、シッポは10cm弱くらい。
最初リスかと思ったけどシッポは毛深くない。
何でしょうか?
129名無虫さん:2005/03/21(月) 21:18:59 ID:???
>128
ドブネズミ、ヌートリア、マスクラットとか。
130名無虫さん:2005/03/21(月) 21:24:02 ID:UxuBqYZP
北陸地方の山間部にもそんなハデな名前の生き物が?
131名無虫さん:2005/03/21(月) 22:18:53 ID:UxuBqYZP
画像ぐぐってみたらマスクラットっぽい。
>>129さんくす
132 ◆r7Y88Tobf2 :2005/03/21(月) 22:41:56 ID:???
物干し竿に鳥がとまらないようにするにはどうしたらいいですか?
133129:2005/03/21(月) 23:22:38 ID:???
>131
地域がわからなかったので書いたけど、マスクラットは関東の一部地域(江戸川流域)に
しかいないかもしれないです。(同じ外来種のヌートリアなら北陸にもいるようですが・・・)
134名無虫さん:2005/03/22(火) 01:26:36 ID:uwctRaDU
これが一番笑える REI M V P
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20050319.html
135名無虫さん:2005/03/22(火) 11:21:00 ID:???
>>111
113さんの紹介記事のように、
もともとカッコウの托卵はたいして成功率が高くないらしいですよん。

だから、鳥が学習したというより、
カッコウの生息地じたいがが減少したとか、
托卵する鳥が巣をかけられる環境が減ったとか、
托卵する鳥じたいの数が減少しているとか、
そんな理由が絡み合ってるんじゃないかなー。



136名無虫さん:2005/03/22(火) 20:35:30 ID:???
>>132
物干し竿を架けなければいい
137名無虫さん:2005/03/22(火) 22:49:58 ID:RI6XxSlt
>>133
ヌートリアみたいに毛がふさふさはしてなかったです。
シッポも短めだった。
こんなことなら思い切って死体を持って帰ればよかった。悔やまれる。
138名無虫さん:2005/03/23(水) 01:41:57 ID:???
もぐらは土の中で仲間とコミュニケーションを取ったりするでしょうか。
交尾の相手などはどうやって探すのですか。
139名無虫さん:2005/03/23(水) 07:20:15 ID:???
モグラは同性に排他的な縄張りを形成して単独で生活するから「仲間」って概念はないかと。
あれ、なんか前から知らない奴くるんすけど、って状況に陥った場合互いに無視してすれ違うか体が小さい個体が引き返すって言われてる。
異性に対しては雄が複数の雌を含む行動圏を持つので出会い次第交尾するんだろうと思われる。まだ明らかではないが。
縄張りの形態から一夫多妻で雄やりっ放し雌単独で子育てだと思われる。これもまだ明らかではない。
140138:2005/03/23(水) 18:11:10 ID:???
ありがとうございました。
141名無虫さん:2005/03/25(金) 01:27:18 ID:2QJGwRwC
カラスが100歳以上生きるってほんとですか?
142名無虫さん:2005/03/25(金) 04:49:47 ID:???
限りなくウソです
そういう記録は見たことあるけど眉唾・・・
鶴の記録は80年というけどこれも眉唾
大型インコ類がかなり長生きだけど30年くらいらしい
セキセイでもうまく育てれば10年くらいは生きるらしい
143名無虫さん:2005/03/25(金) 10:28:30 ID:F6mj3EaE
鯉は100年生きるよね?
144名無虫さん:2005/03/25(金) 10:47:59 ID:???
>>143
生きた記録はあるようだ。

ただ、最高年齢と平均寿命を取り違えないようにな。
145名無虫さん:2005/03/25(金) 12:41:28 ID:pfoy6Q3n
キバタンとかは30年どころじゃなかったような気がする。
もちろん最高年齢ね。
146M:2005/03/25(金) 12:42:57 ID:1fiB+yh/
    |
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | 先生!助けて!
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
147名無虫さん:2005/03/27(日) 21:05:17 ID:J269Cdx9
昔、図鑑で
カジキマグロがサメの横っ腹を刺している
絵が描かれていたのですが、
本当にそういうコトがあるのでしょうか?
なぜ刺すのでしょうか??
ずっとずっと気になって仕方がありません。

もし、ご存じの方がいらっしゃったら、
教えて頂けると嬉しく思います。
148名無虫さん:2005/03/27(日) 22:24:21 ID:???
小船が傷付けられたりするんですよね。身を守るためですかね。
149名無虫さん:2005/03/27(日) 22:50:41 ID:???
野生のカジキにそんな近づき方したらあかん!!
火を恐がるダツの気持ちがわかってんのか!?
150名無虫さん:2005/03/28(月) 00:37:04 ID:kYfRhjjk
ビーバーというのは
動物園と水族館と、どちらの守備範囲になりやすいですか?
151名無虫さん:2005/03/28(月) 00:46:28 ID:wMYt2vHJ
アメリカアナグマって、なぜああもドキュン顔なん?
152名無虫さん:2005/03/28(月) 00:46:47 ID:m2OurGK0
ビーバーは動物園だと思う。
水族館のねずみはラッコでいっぱいいっぱいなのではないか。
153名無虫さん:2005/03/28(月) 00:55:16 ID:kYfRhjjk
>>152
どもども。
154名無虫さん:2005/03/28(月) 07:33:32 ID:???
この動物の名前は何でしょうか?
       __    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,    __
     / .._ 、ヌヾ : : : : : "メ/, 、ヽ
     | ;: ヾ : : : : : : : : :≠ ; |
    _|  ミ: : : ,;,,,,;,,, : : : ,,;,, : :彡 ;i
    ≠弋ミ: : ;r'::::::::::::::'''‐‐'''::::::::ヽ: ;彡
   三 彡: : :i:( )::::::::::::::::::::::::( )i: : ミ
   ≠ 彡: : }::::::::; ''"""""""'' ;;;{:__:_二---- 、
   彡_ニ─ 戈=ー   r‐‐‐,  サー 十─- 、
 -‐ヌ _ -‐__ニ==__‐  `ェ´ <ナ ≠ー-ニ__‐- 、
  ¬´ x ´ ラ´ ̄: `ー─ ´  `ー ´ ヾ::ヾ`ヽ  `
    /ニ/:::::::::"' ッy、,,,     ,,、 `::、 \
    / "''ッ::;;:::::::::::::::::::"""""::::::、t`
155名無虫さん:2005/03/28(月) 10:41:15 ID:wBQDli9W
ヨーロッパケナガイタチ
156名無虫さん:2005/03/28(月) 10:50:38 ID:???
>>147
魚群に突っ込んで頭を振り回し、
パニックになった魚を捕らえて食べる……というダイバーの観察例はあるようだ。

突き刺しちゃったとしたら、カジキも後の処理に困るだろう。
意図的に刺すことはないのでは?
突き刺し例があったとしたら、そりゃ事故ってことで。
157名無虫さん:2005/03/28(月) 10:57:02 ID:???
こんなことってあるのでしょうか・・・
日本猿に負けた自分orz
 【羽生も】日本猿が日本将棋連盟5級に認定される【ビックリ】
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107733523/l50
158名無虫さん:2005/03/28(月) 12:02:17 ID:???
>>148
ありがとうございます。
159名無虫さん:2005/03/28(月) 19:05:33 ID:???
ちょっと曖昧な質問なんですが、「動物」と「生物」はどう違うんでしょう?

動物=ほ乳類
生物=は虫類、両生類、エビ・カニ、小さい生き物とか

一般的に言うとこういうイメージがある気がするんですが。
例えば恐竜は、動物と生物、どっちになるんでしょう?
160名無虫さん:2005/03/28(月) 19:09:26 ID:???
なんか根本的に間違っているので貼っとくな。

どうぶつ 【動物】
(1)生物界を二大別した場合、植物に対する一群。一般的には細胞壁をもたない、
クロロフィルをもたない、従属栄養である、運動性がある、などの特徴があるが、
下等な生物では動物と植物との境界はあいまいで、両者に同時に分類されるものもある。
(2)人間以外の動物。主として獣の類をいう。
161名無虫さん:2005/03/28(月) 19:11:33 ID:???
>>159
ちなみに恐竜は動物。
162名無虫さん:2005/03/28(月) 19:11:56 ID:???
結局さ。
クズリって強いの?
163159:2005/03/28(月) 19:16:55 ID:???
>>160 学術的な意味ではなくてもっと一般的に使われてる感じの意味でです。
特にその(2)の意味での話に近いです。>159にあてはまりますよね。
猫を「生物」と言います?カニを「動物」と言います?
いまいち生物と動物という言葉の使い分けが分からないです。
164名無虫さん:2005/03/28(月) 19:19:54 ID:Dx8ijIkU
>>162
グリズリー?
165名無虫さん:2005/03/28(月) 19:20:20 ID:???
>163
>学術的な意味ではなくてもっと一般的に使われてる感じの意味でです。
言語板 ★★スレ立てるまでもない質問 Part35★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1111675962/
166名無虫さん:2005/03/28(月) 19:28:36 ID:???
この板で聞いてもなw
みんな無意識に>>160の(1)の意味で使い分けているからな。

>>163
もう言語板に書いたみたいだけど、答えが出るといいな。
167:2005/03/28(月) 22:10:57 ID:7n0Cm/Bc
m(__)m初めまして質問なんですが。
今、世界で一頭しか確認されていない絶滅間近の ゾウ亀(陸ガメ) の 正式名称 を知りたいんですがどなたかわかりませんかっ?
168ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :2005/03/28(月) 22:23:53 ID:???
ピンタゾウガメ。
学名は自分でクグってみて。
169ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :2005/03/28(月) 22:26:39 ID:???
Geochelone.nigra.abingdonii
暇だったから学名ももってきました。
170名無虫さん:2005/03/28(月) 22:36:56 ID:???
ロンサムジョージだったっけ。
ゴルゴ13で知った。
171:2005/03/28(月) 22:39:22 ID:7n0Cm/Bc
ヨホイアさん
マジありかとうごさいました。(*_*) わざわざ学名まですいません。
 恥ずかしいんですが 英語なんて読むんですか?チョット読めません(?_?) 写真とかってありますかっ??
172名無虫さん:2005/03/28(月) 22:54:19 ID:???
学名は英語じゃないんじゃないかな
173:2005/03/28(月) 23:04:44 ID:7n0Cm/Bc
 すいません学名の件は大丈夫です 
(英語じゃないですねっ・_・ ピンタゾウガメはドコの国で保護されているのですか?
174ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :2005/03/28(月) 23:22:20 ID:F2p3HI8s
チャールズダーウィン研究所。
確かなんかの財団が保有する施設なので国家ではないと思う。
ちなみにガラパゴスはエクアドル領ですよ。
175ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :2005/03/28(月) 23:32:44 ID:F2p3HI8s
っていうか、この板ではサッパリ全板トナメの話を聞かないな・・・。
過疎板だからしょうがないんだろうケド、どうせだから明日の2次予選、生物
つながりのアクア板を支援しない?
こういう私はアクアの回し者じゃないのでご安心を。
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1099876313/l50
↑昔立てたスレ。正真正銘の野生板住民。
スレ立てようとしたけど何故かできなかったorz。協力者求む。
176:2005/03/28(月) 23:43:59 ID:7n0Cm/Bc
  ヨホイアさん
イロイロとありがとうです。
じゃあその研究所の所在地がエクアドルなんですねっ。ホント勉強になります
m(__)m
自分は普段から亀が好きなんですけどピンタゾウガメの存在を知って気になりました。でもぜんぜん知識がなかったんで(@_@;)
177もへもへ:2005/03/28(月) 23:45:45 ID:???
 理論上、節足動物が自重や構造上の問題で「これ以上の大きさで存在することは不可能」となるのはどれくらいですか?
 昆虫と海産物 (…カニやエビ) では基本的な "外装" の強度が違うような気もするので、その辺りの見解についても教えて頂けるとありがたいのですが…。
178名無虫さん:2005/03/28(月) 23:58:39 ID:Bn87EAHY
ジガバチとかベッコウバチとかの狩人バチ、コマユバチとかヒメバチなどの寄生バチは、幼虫のために狩りや、生きた獲物に卵を産み付けたりするのはよく知られてます。
けど、あいつら成虫は何食べてんでしょう?
179かっぱ:2005/03/29(火) 00:49:29 ID:jqRdEsNg
くじらのうんこはどんなのですか?
180名無虫さん:2005/03/29(火) 02:47:14 ID:???
>>175
アクア板応援、イイ! 明日(つかもう今日か)は2次予選の抽選のもよん。

ところで、ご紹介の板、人いなそうだったのでこちらでお聞きしますが、
ヒモムシって60メートルもあるってホントですか? すごすぎ。
その事実だけでもっとずっと有名になれそうなのに、なんでマイナーな動物なのかなー
ちなみに太さはどのくらいあるんでしょうかね?
ああ、ヒモムシ見てみたい。これからちょっと調べてみようと思いマス。
181名無虫さん:2005/03/29(火) 08:37:16 ID:???
>>177
◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart14◆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1108474458/

>>178
花蜜など
182名無虫さん:2005/03/29(火) 10:10:43 ID:FfbDHrsO
ある魚についての質問です。
昨日の夜のニュースでチラッと見たのですが、
福岡かどこかの港に、20年ぶり2例目の発見かもという珍しい魚があがったそうです。
姿は薄いオレンジがかっていて、奇妙ですがユーモラスな形でした。
その姿からして、ヘリキホウボウの仲間と思います。
「…………キホウボウではないか」とのナレーションでした。
どなたかこのニュースをご覧になった方はいらっしゃいませんか。
正式名称を知りたいのでよろしくお願いします。
眠くて名前をメモする気力もありませんでしたorz
183ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :2005/03/29(火) 13:17:53 ID:KTnH0t++
>>180
2次予選は4/1からでした・・・
ああ恥ずかしい勘違いorz
このスレ見てる人だけででも頑張りましょう。
あと、いままで発見されたヒモムシの最長記録はやっぱり60m超みたいです。
てもとに本がないので詳しくはわかりませんが、緑っぽくてヒョロヒョロ
した感じの種類だったと…(ヒモムシだからヒョロヒョロしてるのは皆同じか)
184ハリバッタ:2005/03/29(火) 13:38:19 ID:???
>182
薄いオレンジ色ならカナガシラの仲間かもしれません。
185ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :2005/03/29(火) 13:51:22 ID:KTnH0t++
何度やってもエラーばっかり。やっぱりアクア板支援スレ立てたい…。
誰か通りすがりの人、テンプレは↓だけでいいのでコピーしてたてていただけませんか?
 各板で熱烈な盛り上がりを見せている全板トナメ。
 残念ながら過疎板の野生生物は1次予選で敗退してしまいましたが
 嬉しいことにアクアリウム@ペット板が2次予選に進出しました。
 そこで、野生生物で有志を募り、アクア板を支援しないかと思うの
 ですがいかがでしょうか?
 かくいう私はアクアの回し者でもなんでもなく、根っからの野生板
 住民なのでご心配なくw
 2次予選は4/1から。
 支援してくださる方はレスお願いしまーす。
186名無虫さん:2005/03/29(火) 13:57:14 ID:???
誰かスレ立ててあげてくれ。
ハッキリ言って、うっとおしいから。
187名無虫さん:2005/03/29(火) 14:07:40 ID:???
オマイが立てれば良いじゃない
188名無虫さん:2005/03/29(火) 14:11:22 ID:81xJgd/J
コンゴツメガエルはどのくらいまでなら低温に耐えれますか?


189名無虫さん:2005/03/29(火) 14:26:06 ID:???
>>187
出来たら、もうやってるよ。
190ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :2005/03/29(火) 14:34:03 ID:KTnH0t++
>>186
 さすがにやりすぎました…
 ゴメンナサイ
191名無虫さん:2005/03/29(火) 14:43:24 ID:???
>>182 これ?
国内2例目の「ホンオキ・キホウボウ」か
ttp://news.tbs.co.jp/20050328/headline/tbs_headline1160874.html
192182:2005/03/29(火) 14:54:31 ID:???
>>191
きゃーっ!これー!これですー!
動画もあって感激です。ここはチェックしてませんでした。
どうもありがとうございました!
>>184さんもありがとうございました。
193名無虫さん:2005/03/29(火) 16:04:21 ID:???
これはおもしろいねえ
194名無虫さん:2005/03/29(火) 18:37:46 ID:???
>>183
カコイイですね<ヒモムシ
イメージ検索でいろいろ見てみました、が、もうひとつ満たされず。
お休みに図書館で大きな図鑑を探してみようと思います。
雄大に泳いでいるとこが見たい! ビデオとかあったらいいな。

アクア板はひそかに応援することにしまつ。はしゃいじゃってゴメンデシタ<皆様
195名無虫さん:2005/03/29(火) 20:20:44 ID:???
>>191
なんか古代魚っぽいなw
196名無虫さん:2005/03/29(火) 23:58:48 ID:???
>>179
下痢状です
>>180
そうらしい
世界最長動物がヒモムシってのはなんだかなあ
197名無虫さん:2005/03/30(水) 00:18:34 ID:???
昨日、福岡であがった不思議な魚の写真が見れる
リンクはないですか?気になってしょうがないんですけど・・・
198名無虫さん:2005/03/30(水) 00:27:38 ID:???
>197
>191
199名無虫さん:2005/03/30(水) 06:48:47 ID:s/v1t1hd
グーグルのイメージ検索でたまたま見つけたものなのですが、これの正体はなんでしょうか?
ttp://rentcheck.com/photos/weirdfish.jpg

以下、わかってることです。

・写真キャプションの「Puget Sound」は米シアトルのピュージェット・サウンド湾のことで
はないかと思われます。コピーライトの"ePPY"は候補が多すぎて検索断念。

・画像ファイルが格納されてるサイトは、賃貸不動産関連らしいので関連情報はなさそう。

・下の熱帯魚のグッピー関連の掲示板に唐突に「これなに?」っていう質問が投稿されてるけど、
「見当つかんわ」みたいな回答がついただけ。
ttp://www.arihood.com/azgenetics/boards/general/messages/308.html
200199:2005/03/30(水) 06:55:29 ID:???
画像のURL削ったら、全体像らしきものがついた画像もみつかりました。
ttp://rentcheck.com/photos/weirdfish1.JPG
(連投すみません)
201名無虫さん:2005/03/30(水) 12:24:52 ID:kl9CvVp2
自信はないが、多分魚じゃないかと思う。
202名無虫さん:2005/03/30(水) 16:27:56 ID:gmpcfATZ
ふ、ふなむしって越冬するんでしょうか。
堤防の隅っこをよたよたと歩いているのを見ました。
そういえば冬場はふなむしなんて見ないもんなぁ。
今年なんかすっげえ寒かったのに・・・。@富山
つえぇよ、ふなむし。
203名無虫さん:2005/03/30(水) 17:28:25 ID:???
>>200
魚類であるのは間違いないと思う。

この稚拙な図とゆーかイラストは、アテにしないほうがいいのでは?w

体後半の写真がないので尻ビレや尾の雰囲気がわからないのだが、
ソコギスの仲間とか?
ちょっと違うかなぁ……。

204ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :2005/03/30(水) 21:15:17 ID:1GPc+Ptr
>>202
 石の裏で集団越冬します。その個体はどうしたんでしょうかねぇ。
>>200
 ギンザメみたいな雰囲気がしますが……違うかな?
205199:2005/03/31(木) 01:10:51 ID:???
>201,203-204
長期戦でじっくり探すことにします。みなさまレスどうもありがとうございました。
206名無虫さん:2005/03/31(木) 22:13:34 ID:j/obI/pU
ゴリラはとてもデリケートな動物で一日のうち数時間を一人(?)で過ごすと聞いたのですが、本当でしょうか?
207名無虫さん:皇紀2665/04/01(金) 11:26:42 ID:???
ゴリラは群れじゃないの?

ここは昭和か皇紀か
208名無虫さん:皇紀2665/04/01(金) 12:45:13 ID:???
↑なぜに昭和という選択肢がでてくるの?
209名無虫さん:皇紀2665/04/01(金) 14:33:26 ID:???
お前は他の板には行かんのか
210208:皇紀2665/04/01(金) 16:35:01 ID:???
いや、太陰太陽暦とかUCとかいうのはみかけてたんだけどネ。
昭和もよく見たらありました。今年は昭和80年なのかーシミジミ(スレ汚しスマソ)
211名無虫さん:皇紀2665/04/01(金) 19:21:46 ID:???
>>206
ゴリラがデリケートな動物ってのは正しいだろうが、
後半は知らん。
しかし、デリケートだと一人の時間をつくるってのは何か笑える。
イヌだって
「放っといてよ」という態度をとるじゃん。あいつらもデリケートなんだなぁ。
212名無虫さん:皇紀2665/04/01(金) 23:09:24 ID:???
猫は超デリケートなのか
213名無虫さん:2005/04/02(土) 17:31:19 ID:pALXliHI
誰か教えてください。
子供の頃に北海道の山のなかで見た生き物でずっと謎に思っていたものがあります。

見つけた場所、広葉樹の葉っぱの上に沢山くっついてました。
形は、赤い三角・・・、唐辛子のさきっちょを切ったような形でした。
その真下(切り口にあたる部分)は葉にくっつけるようにもじゃもじゃ脚みたいなものが生えてた様な気がします。
もちろん虫でなければ脚じゃないのですが、子供心にはそう見えてました。

動いていたかどうかは憶えてません。

葉っぱの上に唐辛子の先っちょ見たいなものがいっぱい。

わかる方、いらっしゃったら、それが何か教えてください。
お願いします。
214名無虫さん:2005/04/02(土) 19:19:40 ID:vW/n/ML0
唐辛子の先っちょです。
215名無虫さん:2005/04/02(土) 19:44:32 ID:???
紅葉した葉で身を纏ったミノムシみたいな感じの気もする
216輪樹:2005/04/02(土) 19:44:53 ID:???
217576:2005/04/02(土) 20:37:10 ID:???
>>216
レスありがとうございます。
似たものはありませんでした。

上で、とうがらしの先っちょと書きましたが、唐辛子よりは形は整ってました。
道路の三角コーンみたいなかんじで、葉っぱから剥がすとピリッと剥がれる音がなりました。

再び葉っぱに乗っけると、くっつかずにポロリと落ちてしまった記憶があります。
リンクを参考にさせてもらって、こちらも探してみます。
218576:2005/04/02(土) 21:10:36 ID:???
私が見たものは虫えい、虫こぶ・・・っぽいようですね。

ネット上で見つけたもので一番近い形なのは、
ttp://www.zennokyo.co.jp/books/syoseki/musi/cz.htm
の写真の半分に切られているものになりますが、でもやっぱり違う気がします。色も真っ赤だった気がします。
「赤い三角」は葉っぱから生えてるというよりも、張り付いていた感がありますし、丸いのは無かったからです。
ただ、子供の頃のことなので記憶違いもあるかもしれませんが。。。

当時私と友達は、子供心に宇宙人だと思って怖くなった記憶があります。
これ以上はネットでは調べられないようですが、とてもすっきりしました。

ありがとうございました。

219名無しのアセス屋:2005/04/02(土) 21:39:40 ID:???
>>200

ギンザメの仲間を真上に近い方向から見た写真。204が正解。
220名無虫さん:2005/04/03(日) 14:27:00 ID:???
>>219
胴体の右側、胸ビレの後ろにあるのは何? 腹ビレ?
221名無しのアセス屋:2005/04/03(日) 14:52:34 ID:???
腹鰭
222名無虫さん:2005/04/04(月) 15:31:43 ID:c1ougQIy
これ何??
サルみたいだけど、ヌードマウスみたく遺伝子に欠損でもあんのかな?
ttp://www.spot-net.com/sho/hatena001/photo/hatena001-3.jpg
223名無虫さん:2005/04/04(月) 15:36:05 ID:c1ougQIy
224名無虫さん:2005/04/04(月) 22:04:54 ID:1C7zZ4iq
むかーしTBSのどうぶつ奇想天外!にでてた今までで一番不思議だったどうぶつ。
水中(浅い海)の生物なんだけど色は透明というか、ダイバーが触ると
いったんバラバラになるけどしばらくすると元の形になる。何の種類かも分からん
名前なんだか知りませんか?テレビ見てた人なら知ってると思いますが
225名無虫さん:2005/04/04(月) 23:04:46 ID:NvBXM+Yf
あれはやらせですよ。
226名無虫さん:2005/04/04(月) 23:28:41 ID:Y7I2rtNZ
アレやらせてよ。
227名無虫さん:2005/04/04(月) 23:49:54 ID:Y7I2rtNZ
かもめかもめかちんかちん
228名無虫さん:2005/04/05(火) 13:58:20 ID:???
>>224
めりべ
229名無虫さん:2005/04/05(火) 14:29:00 ID:???
>>222
グロではないが、精神的有害チックなサルだな
動物実験で体毛を剃られたってだけじゃないか?
230名無虫さん:2005/04/05(火) 15:07:34 ID:???
>>224
「しばらくすると元に戻る」ってのは、どーゆー意味だ?
再生するということなら、228が言うとおりメリベかもしれん。
231名無虫さん:2005/04/05(火) 15:25:53 ID:???
>224
やってた番組、「動物奇想天外」じゃなくて「世界まるみえ」だったりしませんか?
232輪樹:2005/04/05(火) 17:49:27 ID:???
>>229
URLを遡るとペットショップ。
http://www.spot-net.com/sho/
「売却済み:名称不明」みたいな記述がなされている。
233輪樹:2005/04/05(火) 17:51:08 ID:???
234名無虫さん:2005/04/05(火) 20:35:42 ID:2hRi+BrS
>>233
それです!でもあれいったいなんなんでしょうね?
とても地球上の生物にみえませんよ
235名無虫さん:2005/04/05(火) 23:37:05 ID:???
>233-234
「世界まるみえ」で紹介された葉っぱとか木の枝とかがいっしょに写ってる映像なら、
ナレーションの元に戻るとかいう話は切り貼り映像編集でつくられたでっちあげで、
謎の生物といってるものの正体は沈木に産卵されたイカの卵塊の残骸だと思う。
236名無虫さん:2005/04/05(火) 23:48:04 ID:???
うむ
237名無虫さん:2005/04/06(水) 01:08:12 ID:ZmpqPdPq
238名無虫さん:2005/04/06(水) 11:52:23 ID:???
>>237
頭骨の長さくらい計ってよ。
あるいは写真に煙草の箱入れるとか。
239名無虫さん:2005/04/06(水) 12:18:37 ID:???
>>238
> あるいは写真に煙草の箱入れるとか。

21世紀にもなってこんな発言にお目にかかるとは思わなんだ。
普通に定規でも入れればいいのに。
240名無虫さん:2005/04/06(水) 12:20:33 ID:???
>>239
正確さとかの問題じゃなく、普通の人は定規なんて持ち歩かないでしょ?
241名無虫さん:2005/04/06(水) 12:27:45 ID:???
煙草を吸わない奴はどうする
242名無虫さん:2005/04/06(水) 12:39:28 ID:???
ボールペンとか。だいたい大きさが決まってるモノならいいんじゃない?
ところで、正体は何でした? 写真怖くて見てないんス・・・
243名無虫さん:2005/04/06(水) 12:45:20 ID:???
1枚目だけ見たが、残りは見れないw
244名無虫さん:2005/04/06(水) 13:58:22 ID:???
ピンボケだわ干からびちゃってるわ毛が抜けちゃってるわで
「犬っぽい」以外サッパリわからん。
245名無虫さん:2005/04/06(水) 14:38:36 ID:???
比較できる物が無いから分からないけど、
感覚的に結構小さい頭骨に見える。
15cm位かな?
3枚目の画像でわずかに残った鼻先の体毛が
タヌキっぽさを感じさせる。
246名無虫さん:2005/04/06(水) 15:39:42 ID:???
>>237は口をこじ開けて歯を見るが吉
これがキツネ。一枚目の画像と似てる気がするけど。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/science/kitune2.jpg
いちばん奥の歯ががっちり噛み合っていればイヌ、
臼歯の山が3列になっていればタヌキ
http://www.obako.or.jp/dental/7-6.html
だそうです。ど素人ですが、調べてみますた。
Q:「臼歯の山が3列」ってどういう意味?
247246:2005/04/06(水) 15:41:49 ID:???
248237:2005/04/06(水) 16:00:21 ID:yMAmHgQg
見難くて申し訳ないっす。
定規を使い撮り直しました。画像1,2,3を更新しました。
ご覧になってください。

>>246
ありがとうございます。
犬かな〜と思ってましたが確かにキツネにも似てますね。
ちなみに場所ですが岩手です。家の裏は山でキツネはじめイタチ、カモシカ、サル。
いろいろな動物が目撃されてます。
249237:2005/04/06(水) 16:11:15 ID:???
よくよく考えてみたら犬にしては小さすぎるような。そりゃ犬だって小さい時期も
ありますけど・・・。母がイタチじゃないかと言うのですが言われればそんな気も
してきました。誰か何の骨か断言できる人いませんかね。
250245:2005/04/06(水) 17:53:29 ID:GJd7SEA9
>>249
調べてみたのですが、イヌ科の頭骨だと思われます。
イタチ・テン・ハクビシン・アライグマ・アナグマ・ネコは
一目見て違うと判る位形状が異なっており、
近いと思われるのは、イヌ・オオカミ・キツネ・タヌキで、
これらの中で、後頭部縁の形状等から一番近いのはタヌキ
だと思われます。
素人鑑定ですので詳しい方の登場を待ちましょう。
251名無虫さん:2005/04/06(水) 20:27:51 ID:???
>>250
オオカミだったら大発見! だね(笑)。

247さんの画像からすると、キツネもステップの感じとか違うみたい。

イヌは犬種によって頭骨の形がバラバラだからわかんないよなぁ。

ん〜、結局のとこ、私もよくワカリマセン。ごめんね。
252名無虫さん:2005/04/06(水) 20:28:59 ID:???
>>241
揚げ足とることじゃなく、目的を考えろよ。
253名無しのアセス屋:2005/04/06(水) 21:03:11 ID:???
歯や吻端の形から見てイヌ科なのは間違いなさそうだが、実物を見るか
もう少し肉を綺麗に落とした鮮明な写真でもなければ同定は難しいと思う。
採集地はどこ?またどんな環境の場所。
どうしても気になるなら地元の自然紙型の博物館に持ち込めば、
同定してくれるかもしれない。
254名無虫さん:2005/04/06(水) 21:09:50 ID:???
活気づくスレ
255名無虫さん:2005/04/06(水) 22:29:32 ID:???
回収→煮る→肉ほじる→骨だけにする→
図書館行く→頭骨図説とかの本を探す→同定→ウマー

歯で分かるなら煮なくても可。
まともな本には「この種はここの骨が尖ってる」とか
「あの種は丸い」とか書いてあるはずなので精読するとよろし。
ちなみにこれは形態学って分野。
256名無虫さん:2005/04/07(木) 11:34:48 ID:???
サソリは重傷を負うと自ら尻尾を切って毒を全身に回らせる、と言う方法で自殺すると聞いたんですが本当でしょうか?
257名無虫さん:2005/04/07(木) 12:02:15 ID:???
>>256
どこで聞いたの
258名無虫さん:2005/04/07(木) 12:35:49 ID:???
>>257
友人の俺トリビア
259名無虫さん:2005/04/07(木) 13:41:16 ID:V1kkWqnZ
http://i.pic.to/7i5l
何という生物かわかる人いますか?
先日投げ釣りをしているとかかりました、餌は石ゴカイです。
260239:2005/04/07(木) 14:23:39 ID:???
>>240
正確さとかの問題じゃなく、「煙草の箱」ってのが爺臭いと思っただけ。
俺が子供のころはよく見た表現だけどさ。
261名無虫さん:2005/04/07(木) 15:17:00 ID:???
>>259
わからん俺が言うのは何だが、釣ったのなら
大きさとか、硬いとか柔らかいとかなんか
もっと出せる情報があるのでは?
262名無虫さん:2005/04/07(木) 16:10:37 ID:V1kkWqnZ
大きさは15cmぐらいで軟体っぽいです
263名無虫さん:2005/04/07(木) 16:38:49 ID:???
イヌ科?の骨、
参考になりそうな記事がありました。

いきもの通信 Vol.231[今日の観察]頭骨標本を作った話
ttp://ikimonotuusin.com/doc/231.htm
ttp://ikimonotuusin.com/doc/232.htm

>>237 さんが実践するかどうかは別として…。
264名無虫さん:2005/04/07(木) 16:57:27 ID:EDs6Qs4B
http://www.rami-x.com/
あじねー
265名無しのアセス屋:2005/04/07(木) 19:11:39 ID:???
× 自然紙型の博物館
○ 自然史系の博物館

>256

サソリの毒腺は尾節という尾の先端部の節の内部にある。節足動物の自切は節の間で起こるが、
毒腺は節をまたがないので、尾のどの節間で切ろうと毒が体内にはいることはない。よって嘘。
毒を持つ動物にには自己の毒に対する強い抵抗力を持つ種もいるが、サソリの毒は神経毒で、
同種や近縁種にも有効に働く。

>259

肉食性の多毛類(環形動物でゴカイの仲間)?
頭部や口の有無等分からないと同定は難しそう。
266名無虫さん:2005/04/07(木) 22:07:11 ID:???
>>265
どうもっす。ガセビアでしたか。
267237:2005/04/08(金) 01:17:56 ID:???
>>263
ありがとうございます。
まだいろいろ確かめたかったのですが多数決により死体は土葬して
しまいました。画像だけで判断するのは難しいでしょうか?
とりあえず何の動物か分かる方いましたら情報ください。
268名無虫さん:2005/04/08(金) 08:55:08 ID:???
ナムナム・・
269名無虫さん:2005/04/08(金) 10:57:26 ID:???
>>259
ユムシとかゴカイの仲間っぽい。
でも、重要な部分(両先端)が切れてるので何とも……。

と、ここまで書いたら、
265さんが同様のことをもっと専門的な言葉で説明してた。w
270ロッテブルガリアトウガラシ:2005/04/08(金) 16:48:56 ID:???
 アルゼンチンアリは来たそうですが、
アフリカやオーストラリアとかの凶暴アリを
輸入すると罪になりますか?
271名無虫さん:2005/04/08(金) 18:43:14 ID:???
なります。
>虫たちが野に逃げ出しても日本の昆虫生態系や農林業に被害を与えないと判断された種類のみ
>農水省ホームページで記載されている種以外は、すべて輸入禁止なのです!!
ttp://homepage3.nifty.com/tmm/page054.html
272名無虫さん:2005/04/08(金) 23:29:44 ID:???
ブルアントとか
273名無虫さん:2005/04/10(日) 10:45:53 ID:LusywG8I
これって本物!?
仮に偽物としてもこんな事って可能かな?
http://gazo03.chbox.com/home/gazo03/data/gazo/nani/src/1104324568253.jpg
274名無虫さん:2005/04/10(日) 13:51:11 ID:???
>273
>>124-125
275名無虫さん:2005/04/11(月) 01:00:57 ID:???
質問です

肝臓ジストマからひょろひょろと管が伸びていて
管の先に双葉のような物が生えているような
姿の生物の名前分かる方いますか?
寄生虫とかに近い種類だったような?
メスが大きくオスはメスにくっついて生活していたような気が?
寄生虫でググッても出てこないので、
なにかに寄生する生物ではないようです。

先端に愛地球博のマスコットのキッコロの頭を
見て思い出したのですが、
名前が出てこずもやもやしてます。
276名無虫さん:2005/04/11(月) 05:33:38 ID:???
>>275
ボネリムシ

寄生虫ではない
メスにくっついて成長中のオスを引っぺがすと
間性というものになりますです
277名無虫さん:2005/04/11(月) 10:22:31 ID:???
>>276
スッキリしました。
ありがとう
278名無虫さん:2005/04/13(水) 02:32:12 ID:+4bnVCQz
すみません ここで聞くことにします
今家の中に大量発生してて気持ち悪くて眠れないです・・
使ってない隣の部屋の布団にたくさんついてました、私に部屋にまで侵入・・
5ミリくらいの緑と黒のシマシマ模様の虫なんですが、
米粒の更に半分くらいの小さなテントウムシのようなかたちです
ダニでしょうか?目に見える大きさです
ダニといえばダニのような形をしてます
279名無虫さん:2005/04/13(水) 03:14:03 ID:???
色と模様が微妙にちがうきもするけど、この時期に屋内で大量発生したなら
ヒメマルカツオブシムシかも。
280名無虫さん:2005/04/13(水) 10:01:13 ID:???
>>278
緑ってのが、よくわからないな。

ヒメマルカツオブシムシ
ttp://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/15.html

なんか何度も言いたくなるよな。ヒメマルカツオブシムシって。
281名無虫さん:2005/04/13(水) 10:31:01 ID:???
>>278さん
それは>>279さんがおっしゃった様に、ヒメマルカツオブシムシの
成虫かも知れないですね、幼虫は毛虫っぽいヤツですので。

駆除法ですが、手っ取り早いのは「バルサン」等を使用し部屋ごと殺虫。
(煙が出ないタイプとか色々あります)

その後、説明書に従って一定時間経ってから換気し、部屋中大掃除。
家具の裏、押し入れ、タンスの引き出し等、徹底的に掃除機をかけます。

また、布団にいた虫は大抵生き残ってるので、布団乾燥機があれば、
ここぞとばかりに使いましょう。更に掃除機で吸って仕上げ。

これであらかたいなくなりますが、再発生を防ぐ為、衣類の防虫剤と、
押し入れ用の防虫シートを購入して定期的に交換する事をお奨めします。
282名無虫さん:2005/04/13(水) 16:53:35 ID:+4bnVCQz
>>279-281
皆さんありがとうございます。
異常発生してました;;
孵化した場所を見つけるのが怖くてあまり手を出せません><
検索してみた所ヒメマルカツオブシムシ のようで間違いなさそうです
バルサン使った後、掃除機で駆除してみます><
283名無虫さん:2005/04/17(日) 09:29:22 ID:2NHQ4Fa2
繁殖期に追星が現れるのは何科の魚ですか?フナだけですか?
284名無虫さん:2005/04/17(日) 09:50:52 ID:???
>283 コイ科(フナだけではない)、アユ科など。
285名無虫さん:2005/04/17(日) 10:31:39 ID:???
質問なのですが古代ローマの闘技場で
罪人や奴隷と猛獣の戦い(ショー)が繰り広げられて
いたそうですが、猛獣と戦って生き残った人はいたのでしょうか?
手元の資料にはほとんど殺されたとしか書いてないのですが...
286名無虫さん:2005/04/17(日) 10:53:47 ID:???
ほとんどって言うんだから少しは生き残った奴もいるんじゃね?
287名無虫さん:2005/04/17(日) 10:57:50 ID:???
>>285
世界史板で訊ねたほうが良いような希ガス。
【世界史】世界史なんでも質問スレッド 20
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1110804923/
288名無虫さん:2005/04/17(日) 11:01:26 ID:???
>>286-287
御返答及び誘導ありがとうございます
行ってみます。
289名無虫さん:2005/04/17(日) 19:21:17 ID:???
アユ科ってなんだよ。キュウリウオ科のことか?
ところでコイ科以外に追星のできる魚って何?
290名無しのアセス屋:2005/04/17(日) 19:47:29 ID:???
>289
最近ではアユはアユ科としてキュウリウオ科から独立させることは珍しくない。
コイ科以外でも近縁のドジョウ科には追星のできる種がいる。
291289:2005/04/18(月) 07:11:37 ID:???
>290
そうなんか。知らんかった。
漏れは魚が好きなのになぜか哺乳類の研究してる人間だもんでやっぱ情報が遅いな。
教えてくれてありがと。
292名無虫さん:2005/04/18(月) 10:24:09 ID:gVu9DoJ2
南極物語のタロとジロは
南極に放置されている間
何を食べていたのですか?
293名無虫さん:2005/04/18(月) 11:14:02 ID:???
>>292
アザラシの肉とかじゃなかったか?
貯食する習性が身についてたとかなんとか。
294名無虫さん:2005/04/18(月) 11:24:34 ID:gVu9DoJ2
>>293
ペンギンの方が獲りやすいのに
どうしてアザラシだったのですか?
295名無虫さん:2005/04/18(月) 11:27:51 ID:???
だれもペンギンを食ってないとは言ってないと思うが
296名無虫さん:2005/04/18(月) 13:54:42 ID:???
>>292
死んだ仲間・・・
297名無虫さん:2005/04/18(月) 19:19:40 ID:???
ホントに聞きたい?
どうも「アザラシのフン」という説が有力らしいです・・・
298名無虫さん:2005/04/18(月) 20:00:23 ID:hyxvCRT5
アザラシは海中で糞をします。
299名無虫さん:2005/04/18(月) 23:01:38 ID:???
バウリンガルってほんとに有効?
300名無虫さん:2005/04/19(火) 00:38:07 ID:???
もちろんだよ。
301名無虫さん:2005/04/19(火) 19:14:35 ID:IIi1XPgK
皆さん質問があります。
みみずなどが動く時の運動をなんと言うのでしょうか?
302名無虫さん:2005/04/19(火) 19:46:09 ID:???
>>301
蠕動運動
303名無虫さん:2005/04/19(火) 19:48:42 ID:???
いい加減にしろ、ググったらすぐに見つかったぞ。
304名無虫さん:2005/04/19(火) 19:53:25 ID:sBsxzk2d
この分野の職に就くとなると
どのような業種・職種が考えられますか?
305名無虫さん:2005/04/19(火) 20:06:13 ID:???
獣医
生物系で博士
ブリーダー
ペットショップ
動物園の職員
306名無虫さん:2005/04/19(火) 20:18:17 ID:???
>>304
シュミでやる

うそうそ
畜産業って手もあるよ
シルクおすすめ
307名無虫さん:2005/04/19(火) 22:18:05 ID:???
アセス
公務員

博士持ってる必要は必ずしもない。
308名無虫さん:2005/04/20(水) 00:28:28 ID:GuG2MfSu
>>305-307
「野生」動物だぜ?
家畜やペット商売じゃない。
309名無虫さん:2005/04/20(水) 00:49:37 ID:???
カメラマンか
310名無虫さん:2005/04/20(水) 09:40:17 ID:qprln3ss
研究者
311名無虫さん:2005/04/20(水) 12:08:34 ID:???
ダイビング屋
312名無虫さん:2005/04/20(水) 13:28:45 ID:???
自然保護系プロ市民団体の構成員
313名無虫さん:2005/04/20(水) 14:41:59 ID:qprln3ss
虫採り屋
314名無虫さん:2005/04/20(水) 16:00:08 ID:???
やぱ猟師か漁師、薬草採りだろう。
虫捕り屋も猟師の一種かもしれんが・・・
315名無虫さん:2005/04/20(水) 16:38:58 ID:jrb7xICK
質問です。

目の赤いオスうさぎと
目の黒いメスうさぎの子どもの目の色は、何色になるんでしょう?
316名無虫さん:2005/04/20(水) 16:41:11 ID:???
十人十色
317名無虫さん:2005/04/20(水) 17:01:00 ID:???
>>315



黒ウサギの先祖に白ウサギがいる場合はこの限りではない
318名無虫さん:2005/04/22(金) 22:58:15 ID:???
ウミホタルとウミボタルってどっちが正しいなまえ?
両方あるみたいなんだけど
319名無しのアセス屋:2005/04/22(金) 23:10:03 ID:???
学名と違って和名なんでどっちが正しいというのはないんだが、
図鑑なんかで標準和名とされるのは「ウミボタル」がもともとは主流。
最近では動物学者でも「ウミホタル」が普通に使っている人もいる。

昆虫のほうのホタルは蛍の前に付加語がついた和名では「○○ボタル」という風に濁り、
それに準じて「ウミボタル」が正しいという貝虫類の専門家もいる。
320名無虫さん:2005/04/23(土) 11:56:02 ID:???
虫の特徴をあげてなんて名前か特定してもらう
スレが有ったと思うのですがどれかわかりますか?
321名無虫さん:2005/04/23(土) 13:12:16 ID:???
ここかな?
昆虫の下らない質問はココに書きこんで下さい 7
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1091768336/

昆虫でタイトル検索してもそれらしいのは見つからんですね
322名無虫さん:2005/04/23(土) 15:08:28 ID:???
【昆虫板】くだらない質問はここへ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/insect/1095178826/l50

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/11 14:44:00 ID:zTtSCO2K
昆虫フォーラム URL  http://fkonchu.nifty.com/
オープン掲示板 (無料)
 1 【この虫なあーに?】  昆虫画像の同定
 種名のわからない昆虫の画像を添付していただき、
 参加者の皆様で同定する掲示板です。
 分類群によっては、科や属しかわからないこともあります。

 2 【虫屋の広場】     虫屋必見の掲示板
323名無虫さん:2005/04/24(日) 19:57:21 ID:???
>>319
うちにある図鑑をちらっと見てみた。
  ↓
平凡社『日本動物大百科7』、
小学館『海辺の生物』、
山渓の『海辺の生きもの』&『海辺の生き物』。

どれも、「ホ」だった。
まあ、こーなると、ウミホタルで和名が安定してると考えたほうがよいのでは?
324名無虫さん:2005/04/25(月) 13:01:13 ID:SL+4qXz8
質問です。
大蛇が大型の動物を飲み込んだ場合、
動物は腹の中で何日も書けて消化されるそうですが、
消化の途中で腐ったりしないんですか?
325名無虫さん:2005/04/25(月) 14:36:05 ID:???
消化液で細菌も溶けるでしょう
326名無虫さん:2005/04/25(月) 14:57:35 ID:???
>>325
レスサンクス。
ただ、死骸って、内蔵から痛みやすいですし、
大物を飲みこんだ蛇なんかだと、ぽこっと形が残ってたりしますが、
そうすると、表面だけ消化されて内臓にまで消化液が
到達するのに時間がかかりそうなイメージがあります。

それとも結構早くに消化液って中までまわっちゃうものですかね(^^;
327名無虫さん:2005/04/25(月) 15:15:46 ID:???
腹の中で腐っても別に影響が無いと考えるのが自然かな。
328名無虫さん:2005/04/25(月) 18:26:35 ID:y6RCVnuJ
それを考えたら、人だって鯖の刺身なんぞ食えん
329名無虫さん:2005/04/25(月) 20:15:39 ID:???
>>328
刺身用の関鯖なんかは処理をうまくして3日ぐらいは持つが、
まあ普通の鯖は相当新鮮でも中毒を起こすことがある。
だから酢でしめるんじゃねーか。
330名無虫さん:2005/04/25(月) 20:26:24 ID:???
>326
死後には自己分解という現象がおこるので、細菌の侵入が抑制されている環境(胃の中)でも中から
分解してゆきます。内臓が傷みやすいのは、その原因となる自己分解酵素が多く含まれているから。
(丸呑みされた獲物の内臓は他の部分よりも早めに分解されてしまうような希ガス)
331名無虫さん:2005/04/25(月) 20:57:07 ID:???
生き物で交尾をした後、昆虫などで
雄が力尽きて死んでしまう種があると思うんですけど
この死に至る機序(雌に食われるのではなくて)というのはどういうものなのでしょうか。
332326:2005/04/25(月) 21:06:53 ID:???
>>330
細菌なんかが作用して分解した場合は中毒を起こすけど、胃の中で
細菌が作用できずに自己分解しただけだったら中毒にならないということですか?
なるほど、それなら納得いくかも。
333名無虫さん:2005/04/26(火) 00:14:18 ID:???
>>331
精根尽き果てる機序。
334名無虫さん:2005/04/26(火) 01:35:03 ID:???
牛の息ってどんな臭い?
335名無虫さん:2005/04/26(火) 03:05:39 ID:???
>>334
嗅げばわかる
336名無虫さん:2005/04/26(火) 03:32:34 ID:/quvLSHv
ちょいとお聞きしたいんですが一番性欲の強い猿ってなんて名前でしたっけ?なんか三文字位だった気が…
337名無虫さん:2005/04/26(火) 03:37:51 ID:???
ボノボ?
338名無虫さん:2005/04/26(火) 04:01:45 ID:/quvLSHv
それだぁ!!Special Thanks!!!
339名無虫さん:2005/04/26(火) 09:42:36 ID:???
>>332
そういう細菌は活動が抑制されているだけで内臓内に常にいるから、
蛇の胃の中であろうと、分解が始まる。
単純に腐っても栄養吸収には問題がないんじゃないかな?
340名無虫さん:2005/04/26(火) 12:47:19 ID:???
>>336が探してた猿はボノボであってるんだろうけど、
ボノボって一番性欲の強い猿なのか?
341名無虫さん:2005/04/26(火) 13:13:26 ID:???
「性欲」と「エッチに見える行動」は混同しちゃいかんよ。
そも動物種間の「性欲」を比較測定する基準はない。
342名無虫さん:2005/04/26(火) 13:24:46 ID:???
>>336
ヒト
343名無虫さん:2005/04/26(火) 18:42:35 ID:???
猿は人間と違っていつ襲われるか判らない危険な環境に住んでるから性欲が強いという説がある。
始まりから絶頂まで10秒以内で終わる猿もいる。
344名無虫さん:2005/04/26(火) 19:57:31 ID:???
>>343
性欲を早漏と混同している例
345名無虫さん:2005/04/26(火) 21:36:24 ID:???
>>339
腐敗で中毒を起こすメカニズムは
細菌の存在自体が毒or細菌が生成した物質が毒
のどちらかじゃないか?
栄養吸収とは関係ない希ガス。
346名無虫さん:2005/04/26(火) 23:26:34 ID:Nx+tkY6k
夜釣りしてるとたまに黄緑色に光るナマコみたいなの釣れるんですが何て生き物かわかりますか?
347名無虫さん:2005/04/26(火) 23:43:08 ID:???
ウミサボテン?
348名無虫さん:2005/04/27(水) 09:39:15 ID:???
>>345
人に毒でも他の生物に毒であるとは限らない。ただそれだけ。
349名無虫さん:2005/04/27(水) 11:05:05 ID:???
たしかに、野生動物(や家のイヌ)などを見ると、すでに腐敗しかかったような
モノを食べても平気そうですよね。
むしろヒトの方が本来備わっていた殺菌能力を失ってしまったとか?
長命化の過程で腐敗を引き起こす細菌に対する感受性が高まったと考えるのかな??
350名無虫さん:2005/04/27(水) 11:35:16 ID:???
本来が何かわからんし、人は本能的に腐ったものには拒絶反応を示すね。
あと、少なくとも長命化は関係ないような・・・
351名無虫さん:2005/04/27(水) 11:36:44 ID:???
>>349
犬は玉ねぎで当たるのでおあいこだ
352名無虫さん:2005/04/27(水) 12:09:54 ID:???
>>350
本来とは、火や酸を用いて殺菌調理するようになる以前は、というようなつもりでした。
長命化の方は、ちょっとしたことに大袈裟に反応することで致命的なダメージを回避する、
つまり、腐りかけのものを少し食べただけで具合が悪くなり次からは食べないよう気をつける、と
いうのも結果として長生きする能力なのかな、と思ったもので。うまく表現できなくてスミマセン
353名無虫さん:2005/04/27(水) 12:30:29 ID:???
でも、人間って北欧の魚の缶詰とか日本のクサヤとか、
匂いや視覚的にありえない物にも挑戦するよなw
354名無虫さん:2005/04/27(水) 14:10:39 ID:???
オオカミは腐った内臓の臭いが好きらしい。
腐った内臓に体をこすり付けて臭いをまとっているような行動が観察されている。
イエイヌにとって人間のつける香水は耐え難い悪臭らしいし。
種それぞれ。
355名無虫さん:2005/04/27(水) 15:35:44 ID:???
>350
納豆やヨーグルトまでいかずとも、果物で酒をつくったりとか、
平気で腐りかけを生で食べることがある食品も結構ある。
まあこの場合発酵ということになるんだろうが、そもそも
腐敗と発酵は人間の役に立つか立たないかの違いしかないし。
356名無虫さん:2005/04/27(水) 16:08:06 ID:???
腐ったみんな!小泉武夫をぐぐるんだ!
http://www.google.co.jp/search?q=%94%AD%8Dy%90%E6%90%B6
357名無虫さん:2005/04/27(水) 16:10:24 ID:???
肉は腐りかけが美味しい
358名無虫さん:2005/04/27(水) 20:52:25 ID:???
>>354
イヌも普通に好きだろ。>腐った内臓の臭い
359名無虫さん:2005/04/27(水) 23:09:37 ID:???
>>353
納豆が最強だな
>>355
そういえば猿酒って本当にあるのかねぇ
360名無虫さん:2005/04/27(水) 23:38:25 ID:???
納豆なんて韓国の紅魚や台湾の臭豆腐に比べたら最強なんて名乗るのはおこがましい。
361名無虫さん:2005/04/28(木) 00:00:26 ID:???
>>358
よく読んでから書き込めよな。
362名無虫さん:2005/04/30(土) 15:48:23 ID:YAWCyU3P
日本で大型猛獣の見れる動物園はありませんか?
上野と多摩でライオンを見たけどこれがまた痩せこけて
いる上にショボくて全然ワクワクしません。
昔フランクフルトの動物園で見たライオンはすごく
でかくてかっこよかった。

大型猛獣の定義は以下の通りとします。
ライオンならアフリカライオンで200kg以上
トラならアムールかベンガルで250kg以上
ヒグマならグリズリーで400kg以上
ゾウならアフリカゾウ
363名無虫さん:2005/04/30(土) 17:32:12 ID:???
旭山動物園
364名無虫さん:2005/04/30(土) 19:22:27 ID:???
>>362
トラやライオン、ゾウは各地のサファリパークに行けば見られるだろう。
檻の中にいる奴より健康状態はいいと思うが。
365名無虫さん:2005/05/01(日) 12:26:03 ID:???
>>362
白浜アドベンチャーワールドでジープサファリ体験ツアーに乗ったけど
その中で動物の控え室みたいな場所に行くものがあった

両側に檻があって、その中にライオンやヒョウ、ヨーロッパヒグマなどがいる
しかも距離がめちゃくちゃ近い!

もちろん大きかったし、人間に対して攻撃姿勢を示す
これまでの猛獣とは全然違ったよ
366名無虫さん:2005/05/01(日) 16:59:21 ID:???
>>362
ライオンバス乗らんかったのか
367名無虫さん:2005/05/03(火) 11:21:54 ID:???
らいおんちゃんねる
368名無虫さん:2005/05/04(水) 23:30:28 ID:Acp7De8j
369名無虫さん:2005/05/05(木) 00:05:16 ID:???
>368
イタチの子供とおもわれ
370名無虫さん:2005/05/05(木) 13:36:21 ID:???
家の中に出るクモで、ハエトリグモくらいの大きさなのですが
一番前の足だけが太くてその足をカマキリのように振り上げながら行動する
このクモは何という名前ですか?
371名無虫さん:2005/05/05(木) 17:13:33 ID:xho2Rp6Q
猛禽の中で足や嘴がとても黄色い種類がいますが
なぜ、あんな目立つ色をしているのでしょう?
普通に考えて、あんな目立つものをぶら下げていたら
獲物に見つかり易くなってしまうのではないかと思うのですが
実際、あの色はなにか生存競争に役立っているのでしょうか?
372名無虫さん:2005/05/05(木) 17:23:40 ID:hHXFdcLG
小さな頃不思議な色のムカデを見ました。
場所は横浜です。
雑木林の中の歩道を通学していたときだったと思います。
ボディーはうすいピンク色のようなクリーム色のような。
そして足が鮮やかな赤、触覚も鮮やかな青。
って言ってもなにぶん小学生のころなので
足の色と触覚の色は逆だったかもしれません。

誰に聞いても見間違いと済まされてしまうんですが、
誰かご存知の方いらっしゃいますか?
373名無虫さん:2005/05/05(木) 19:08:02 ID:G7uLy9oz
外国の猫が全く混じっていない純粋なニホンネコの特徴を教えてください
374ぜふ:2005/05/05(木) 19:45:30 ID:RZ21ZeA5
>370
ハエトリグモの一種です。
ハエトリグモの♂はしばしばこのような行動をとります。
大きさ、色、模様などがわからないと種の特定まではできないですm(__)m
375名無虫さん:2005/05/05(木) 22:20:06 ID:???
>>374
ありがとうございます。
大きさ1aの全身真っ黒(多分)で、他と比べて明らかに前2本が太くて長い感じでした。
ずっと同じ所にいるので思わず殺しちゃったのですが、
今度は普通のハエトリグモが。つがいだったら悪いことしちゃったかな・・・
376名無虫さん:2005/05/06(金) 00:56:49 ID:???
>>372
ヤスデとかでは。

>>373
ニホンネコは品種として固定されていないので一概には言えないが、一般的な特徴は以下の通り。

鼻が長い。
耳と眼が大きい。
目が楕円形。
体形が中くらい。
筋肉質だが痩せて見える。
尾は短く体毛よりも長いカーブした毛で厚く覆われている。
体毛が柔らかくて光沢があり、毛色は様々。
377名無虫さん:2005/05/06(金) 01:03:40 ID:???
>>371
「鳥類は何故あのような派手な色をしているのか?」という問いには、未だ明確な答えが出されていません
これは熱帯雨林等に生息する鳥についての問いだったと記憶していますが、
そうでない所に生息する鳥類、猛禽類の場合でも同様に、まだ答えは出ていないのではないでしょうか
378ぜふ:2005/05/06(金) 01:24:17 ID:aA4amG3V
>>375
腹部が妙に細長くなければネコハエトリという種類のハエトリグモの♂です。
♀は灰色で腹部がやや大きくずんぐりしてますが、♂は腹部は小さめで灰色の地に黒い線が入り、頭胸部と八肢および触肢が漆黒です(個体差あり)。
ネコハエトリの♂は♀に比べ第一脚は太く長めです。
ハエトリグモ類の♂は♀に対して身体を持ち上げ第一脚を振りかざして求愛ダンスと呼ばれるプロポーズを行います。
また同種の♂に対しても誇示行動のため同じような姿勢をとります。
恐らく近くに♀がいるのを知り、このような行動をとっていたのではと思われます。
379名無虫さん:2005/05/06(金) 01:43:12 ID:???
>>373
遺伝子汚染 ニホンネコ あたりがキーワードかな?
380名無虫さん:2005/05/06(金) 13:04:14 ID:0uVkNj2E
ザリガニの赤ちゃんを捕獲しようと思い、田んぼに行き
網で泥ごとすくい道路でそれを穿っていると
体長10ミリ程のザリガニとワラジムシを足して二で割ったような
生き物が出てきました。
これってなんですか?
381名無虫さん:2005/05/06(金) 13:23:54 ID:???
>:))))))―<これだな。
382名無虫さん:2005/05/06(金) 13:40:08 ID:???
ホウネンエビのことか?w
383名無しのアセス屋:2005/05/06(金) 13:49:49 ID:???
>>372
ムカデは種類が多く結構派手な色彩の種がいるので、そういう色の種がいても、
不思議ではないと思うが、具体的な該当種をあげるのは難しい。

>>380
甲殻類のほうのミズムシあたり?
http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/fig_06010512_12.html
山の中の田や、田の横のきれいな水路とかの流水なら、ヨコエビの可能性もある。
ミズムシが横方向に扁平なのに対し、ヨコエビは縦方向に扁平。
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/chikugo2/zukan/chikutei/nipponyokoebi.html
付属肢の数や形、節の数等が分からないのであまり確実な同定ではないが。
384名無虫さん:2005/05/06(金) 14:06:36 ID:???
>>383
ムカデも脱皮するんだっけ?
385名無しのアセス屋:2005/05/06(金) 14:20:56 ID:???
する。脱皮直後は色は薄くなるがその間は潜っていることが多いので見かける機会は少ない。
386名無虫さん:2005/05/06(金) 14:25:52 ID:z6Ze0yyR
フサホロホロチョウを田舎で発見したんだが、、ビデオにも撮った。
国内で養殖でもしてるんですか?
えらくひと慣れしてて、堂々としてたが。
387名無虫さん:2005/05/06(金) 14:47:45 ID:???
>>385
脱皮中ならクリーム系の色してても、おかしく無いべ?
388名無しのアセス屋:2005/05/06(金) 14:55:58 ID:???
>386
フサホロホロチョウは日本の動物園ではかなり普通に殖やされていて、
個人で飼っている人もいる。逃亡個体かも。
ホロホロチョウは養殖施設の側などで逃亡個体が捕まることがあるらしいが、
さすがに定着はしていない。

>387
「足が鮮やかな赤、触覚も鮮やかな青。」というのが合わないかと。
脱皮直後は引きこもっているし。
389380:2005/05/06(金) 16:42:50 ID:ykQRrUgS
ホウネンエビでもカブトエビでもありませんでした。
もっとワラジムシっぽい感じです。
390名無虫さん:2005/05/06(金) 18:11:16 ID:???
本当にワラジムシだったりして…
391名無虫さん:2005/05/06(金) 19:44:12 ID:ZJethZiW
>380
これかな。ミズムシ(ワラジムシモドキ)だって…
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1114742582/l50
392380:2005/05/06(金) 20:17:55 ID:ykQRrUgS
ああ、それだ…
ありがとうございます。
赤ちゃんザリガニが二日で死んだのでコイツでも飼ってみるかな…
393372:2005/05/06(金) 21:07:22 ID:rQBjis5J
ほう、なるほどー。ありがとうございます。
派手な色のものもいるんですね。
ググッてもしっくりするのは出てこない上に、
あまりマジマジと見れないもので・・・。

私も脱皮中直後なのかなとは思ったんですが、
あの足と触覚の鮮やかさが・・・。

いまあんなものを見てしまったら失神してしまいますw
394名無虫さん:2005/05/06(金) 22:31:38 ID:53OeE7Dd
サソリとか飼うためのおすすめの虫カゴって何ですか?
395名無虫さん:2005/05/06(金) 23:24:48 ID:???
プラケース
逃げられないように深さのあるものを
396名無虫さん:2005/05/07(土) 00:58:52 ID:XpPrEVmg
>>395
ガラス製のカゴは駄目ですかね?
熱帯魚飼う時に使うカゴです
397名無虫さん:2005/05/07(土) 01:18:21 ID:???
>396
【ペット板】
★☆★質問&案内スレッド★☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1003821793/
サソリ飼ってる人よっといで
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018096998/
398名無虫さん:2005/05/07(土) 01:45:49 ID:???
プラが良くてガラスが駄目な理由が知りたい
熱帯魚を飼うなら

プラ  傷が付きやすい
ガラス 割れやすい

と説明もできる
水を入れるわけじゃないから、普通の扱いをしているなら何の問題もないのは分かりそうなもの

応用力がないにもほどがあるだろ
399名無虫さん:2005/05/07(土) 09:40:10 ID:???
>>393
おそらく脱皮中だね。触角は前の殻が残ってたのかもしれないが、
足は脱皮前にある程度硬化してるからね。
400名無虫さん:2005/05/07(土) 15:04:37 ID:YUGuNPQd
今日カブトムシを捕まえました
もう?捕まえれる季節ですか?
ペットショップの近くだから・・・
そこから逃げ出したかも?
愛知県 豊橋です

401名無虫さん:2005/05/07(土) 18:08:48 ID:???
>>400
いくらなんでもこの時期に羽化するカブトムシはいない
かといって自然下で越冬するわけはありえないし

人間の手が加わっているのは間違いないだろうね
402名無虫さん:2005/05/07(土) 18:32:43 ID:???
>>401
カブトムシって一年ものなんだ。
飼育下でもそうなのかな。

あったかいと、一年半くらい生きたりしてな。
(特に、オスは卵産まないから体力温存してたり)
403名無虫さん:2005/05/07(土) 20:42:18 ID:???
>>402
いや、カブトは寿命短いです
卵産まなくてもすぐ死にます
404名無虫さん:2005/05/08(日) 15:13:22 ID:J4EyXyRu
植物園のスレはないんですか?
405名無虫さん:2005/05/08(日) 20:34:15 ID:???
ここは「野生動物と昆虫の生態に関しての板です。」
406名無虫さん:2005/05/08(日) 20:38:45 ID:???
別にあってもいいと思うが・・・
園芸板に行った方がいいかもしれんね
407名無虫さん:2005/05/08(日) 21:06:42 ID:OKemZror
今日、車のボンネットの上で珍しい蜘蛛を発見しました。
おもちゃみたいな奴は、透明感のあるエメラルドグリーンをしてました。
良く見るとあまり蜘蛛っぽくないんですが…
足の先はほんのりオレンジ色になっています。
なんなんだか知ってる方いますか?
408名無虫さん:2005/05/08(日) 21:08:55 ID:OKemZror
すいません。補足です↑↑
神奈川・厚木市
今日の午後5時くらい
住宅街ですね。
409名無虫さん:2005/05/08(日) 21:15:54 ID:???
>>407
ワカバグモじゃないかな。
410名無虫さん:2005/05/08(日) 21:31:26 ID:OKemZror
ワカバグモですか!
確かに若葉色をしてた…
411名無虫さん:2005/05/08(日) 21:35:14 ID:OKemZror
>>409
今ワカバグモで調べたらまさにそれだった。
ありがとう!!
412名無虫さん:2005/05/08(日) 22:35:50 ID:???
>>400
6月上旬なら見たことあるけど、ちょっと早くないかな。
413名無虫さん:2005/05/08(日) 23:04:43 ID:???
植物は生物だ
414名無虫さん:2005/05/09(月) 02:43:27 ID:???
神奈川県在住です
先日、自分の庭にあるサクラの木を見ていたら
木の幹にビッシリとかめむしのような虫がついていました
色は真っ黒で羽のようなものがあり、蝉のようなストローっぽい
口がついていました
あれはなんでしょう?
駆除した方がいいのですか?
415名無虫さん:2005/05/09(月) 02:51:47 ID:???
>>414
カメムシとセミは近いからなんとも言えない
本当に知りたければ、せめて大きさくらいは説明すべきだろう
もちろん、他にも絞り込める条件を提示できればいいけどな
416ぜふ:2005/05/09(月) 03:08:38 ID:JAB/bhOy
>>414
黒い?羽?ストローっぽい口?カメムシのよう?
サシガメの一種かな?
もっと詳細ないとわかんないです。
417名無虫さん:2005/05/09(月) 03:19:11 ID:???
>>415
大きさは普通のカメムシくらいです(人差し指の爪くらい・・・?)
色は黒でところどころ黄色(かオレンジ)の斑点模様
10匹くらいで身をよせあってくっついていて気持ち悪かったです
あんまりじっくり見ていません
カメムシを黒光りさせて少しスリムにしたような感じです
418名無虫さん:2005/05/09(月) 04:25:05 ID:???
(;・`ω´・).。○(厚木市在住の漏れとしてはもやもやしたきぶんだぜ・・・)
419ぜふ:2005/05/09(月) 04:33:31 ID:JAB/bhOy
カメムシの仲間と思われます。
キバラヘリカメムシの幼虫とかかな?
420ぜふ:2005/05/09(月) 05:03:14 ID:JAB/bhOy
ヨコヅナサシガメの幼虫かも。
この時期サクラの樹のくぼみ等に群れているそうです。
これだったら蛾や蝶の幼虫を食べてくれるので益虫です。
421名無虫さん:2005/05/09(月) 05:54:09 ID:???
ムカデが出て、本当に困っています。

ゴキブリのコンバットみたいなので
撲滅できないでしょうか?
422414:2005/05/09(月) 09:54:56 ID:???
>>420
それです!今調べたら見事にこれでした。
ttp://www.insects.jp/kon-kameyokozuna.htm

益虫なんですか・・・うう気持ち悪い
423414:2005/05/09(月) 09:55:37 ID:???
スミマセン気持ち悪さのあまりお礼を言うのを忘れてしまいました

どうもありがとうございました
424名無虫さん:2005/05/09(月) 10:38:55 ID:???
>>421
ムカデにも効く殺虫剤で、見つけたときに退治するしかないんでないの
家の周りに撒いておくとムカデが入って来れなくなる薬もある
こういうのとか
ttp://www.kincho.co.jp/seihin/01/line_ar_main.html

あとは・・・ムカデ避けのまじないとか・・・
425名無虫さん:2005/05/09(月) 15:44:10 ID:1fmLY4Kp
東海在住です。
昨日夕方頃帰宅したら、知らない小さい虫が10匹ほど
板の間で息絶えていました。
今日も部屋を歩き回っているのが1匹、ベッドの下に1匹。

室内で沸いているのだとしたら対処法を知りたいと思い、
色々調べましたが、名前すら分かりません。
体長5ミリほどの透けた黒色の小虫で、体の真ん中に灰色の横線が入ってます。
羽はないので飛ばないと思います。
家は鉄骨マンションの二階、まわりはそれなりに自然豊富です。

ボケててよく分かりませんが、一応写メを貼っておきます。
よろしくお願いします〜。
http://www.uploda.org/file/uporg93814.gif
426名無虫さん:2005/05/09(月) 16:02:35 ID:???
>>425
ゴキブリの幼虫です。
427名無虫さん:2005/05/09(月) 16:04:32 ID:???
>>425
不鮮明ではあるけど、このシルエットは・・・
「ゴキの幼虫」にしか見えない・・・(汗

出現率を下げたいのなら、ゴミ箱を蓋付きのやつに替えて
大掃除して、仕上げにバルサンを焚いておきましょう。
428425:2005/05/09(月) 16:07:04 ID:???
や、やっぱゴキですか…。
ありがとうございます。
最初に見掛けたやつは、なんで死んでたんだろう。
食べ物類は全部冷蔵庫に入れて、明日バルサン買って来ます〜。
429名無虫さん:2005/05/09(月) 16:21:53 ID:???
>>428
死んでるのが不自然。
もしかしたら隣の部屋とかでバルサン焚いたのかも。

周りに自然があるならバルサンはハエトリグモとかも一緒に殺すから
オススメしない。マンションなら他の部屋から入ってくるし気休めだよ。
430名無虫さん:2005/05/09(月) 16:31:46 ID:???
>>429
私も何で死んでいるのか不思議で…。
ちなみに家の中央にある柱の辺りで、
半径1メートル内外くらいに分布して死んでいました。
一人暮らしなので、ゴミも食料も少なく、
ゴキが沸くような場所は思い付かないのですが…。
ハエトリグモは前見掛けたんですけど、逃がしちゃったんですよね。
放っておいて居着かせればよかったなぁ。
アドバイスありがとうございました。
431名無虫さん:2005/05/09(月) 18:23:42 ID:???
っていうか右の写真、ゴキブリつぶれてふとんに汁なすりつけてるじゃん
432名無虫さん:2005/05/09(月) 18:39:51 ID:???
>>431
いや、クイックルワイパーで捕獲したときの写真ですw
殺すのも忍びなくて、ベランダに逃がしました。
左の写真のやつはプチッとやっちゃったけど。
433名無虫さん:2005/05/11(水) 06:01:38 ID:???
おはようございます。
最近毎日、早朝5時ごろに屋根裏か屋根の上かわかりませんが、物音がします。
ゴリゴリゴリ、と壁をかじっているような、何かをこすり合わせているような・・・。
足音はきこえません。聞こえる場所が2階の自室なので屋根裏か屋根と判断しました。

地域は神奈川県横浜市です。
集合住宅の2階建てですが近くに森があり、山もあります。
半年ほど前の深夜に屋根で足音がし、それがアライグマだと判明したこともあります。(足跡がありました)
アライグマへの対策はしていません。
ですが庭でブドウを育てたりしてるので、動物にとって環境は良さそうです。

最近自宅にゴキブリの幼虫が出てロクに眠れなかったので音に敏感になっています。
普段は早朝5時にはおきていないのでもしかしたら、かなり前から物音がしていたということもあり得ます。(わかりませんが・・・)
やはりアライグマでしょうか?
少ない情報ですみませんが、わかる方がいましたらお願いします。
434名無虫さん:2005/05/11(水) 09:12:33 ID:???
>433
アライグマかもしれないけれど、その情報だけで特定するのは無理だと思う。
相談も現地調査も駆除も全額公費負担みたいから、市役所の↓で相談してみれば?
ttp://www.city.yokohama.jp/me/sakae/topics/araiguma.html
435名無虫さん:2005/05/11(水) 11:47:50 ID:???
>>434
ありがとうございます。
屋根裏に住み着いてるわけではないのかもしれないので、もう少し様子を見て
これ以上何かあるようなら横浜市に頼んでみようと思います。
436名無虫さん:2005/05/11(水) 18:31:47 ID:???
何かなくても相談するべきだと思うよ。
437名無虫さん:2005/05/12(木) 15:15:06 ID:bhLtbgpY
人間の毛髪も動物の体毛も腐りませんよね。
この季節、犬猫の冬毛が夏毛に生え代わる時期で
世界中の動物から抜け落ちた体毛は、そうとうな量になるはずですが
それが腐らないとしたら年を経るごとに
地上の動物から抜け落ちた体毛は増えていくわけですが
いったいどこにどういう形で存在しているのでしょうか?
地層の中に残されていたりしますね。
438名無虫さん:2005/05/12(木) 16:11:32 ID:???
>>437
虫が食べます。
439437:2005/05/12(木) 16:30:52 ID:bhLtbgpY
>>438
それだ!
440名無虫さん:2005/05/12(木) 17:11:40 ID:???
>437
毛の主成分のケラチンを分解する生物は存在してるので、ちゃんと腐ってる(?)ような希ガス。
(水虫の原因の白癬菌とか)
441437:2005/05/12(木) 17:17:46 ID:bhLtbgpY
>>440
でも何千年も昔のミイラなんかは
皮膚はボロボロでも髪の毛だけはそのままだったりしますよね。
442名無虫さん:2005/05/12(木) 18:08:05 ID:???
>>438
ヒメマルカツオブシムシなどかな
>>441
皮膚より毛の方が耐久性があるよ
443名無虫さん:2005/05/12(木) 19:01:47 ID:???
>>441
体皮は水分を多く含んでるため、水分が蒸発してボロボロになるのは当然
髪の毛はほとんど含んでない
444名無虫さん:2005/05/12(木) 20:47:08 ID:???
羊毛のセーターなんか、管理が疎かだとカツオブシムシその他に
穴だらけにされてしまう訳だが

ミイラだと各種薬剤で防腐処置が施されているらしいので
そういった生物も簡単には食物に出来ない。

試しに髪の毛を切った後、それを湿度の高い地面(深さ5〜10cm)
に埋めて1年後どうなっているか観察してみよう
445名無虫さん:2005/05/12(木) 21:01:58 ID:???
髪の毛を肥料とすることがあるらしい
446名無虫さん:2005/05/12(木) 21:13:14 ID:AzRi9VOi
戦時中は髪の毛で醤油作ってたな
447名無虫さん:2005/05/13(金) 09:05:23 ID:OGP4/PvX
★醤油は人毛より生まれり 中国
99先月末、中国中央テレビにて、一部の国内食品メーカーが
醤油を作る為に人間の髪の毛を使っているという事実が暴露され、波紋が広がっている。
またそうした動揺を受けて現在中国政府では各醤油メーカーに対し異例の即時検査受け入れを要求しているという。
最初にその実態を放送したテレビ番組では、中国湖北省の醤油工場から大量の人毛の束が発見された様子が伝えられ、
また取材によって工場内で人の髪の毛が特殊なコンテナに入れられ、
アミノ酸を抽出(本来は大豆から抽出)している実態が暴かれた。
また今回内実を暴露された生化学企業に努める工場作業員の話では、同工場では以前より、
輸送に便利で大豆より安価であるという理由から、人毛を利用して毎日10万トンものアミノ酸を製造し、
醤油、またシロップや粉などの製造に使用していたという。
またそうして人毛から抽出されたアミノ酸はその後、近くの工場に運ばれ、そこで水によって薄められてボトルに入れられ出荷されていたと話している。
448名無虫さん:2005/05/13(金) 09:06:32 ID:OGP4/PvX
更に番組では、工場内にて人毛から抽出したアミノ酸の中に大量の化学薬品が投入され、
かき混ぜ合わせている様子も伝えられ、その余りにも杜撰な品質管理を巡り、国内に大きな波紋が起こっているのである。
同テレビの取材によれば、工場の責任者は、醤油の生成に人の髪の毛を使う理由として、
コストが大豆の凡そ半分以下に抑えられるからと答えている。
しかし、同工場の作業員らは普段、スーパーなどで、醤油の製品ラベルに「ブレンド」と書かれていた場合は、絶対にその醤油は買わない、と話しているのである。なぜならその「ブレンド」の意味するところは、
「人の髪の毛から作られている」事と同義である事を彼らは知っているからである。
このように人毛から醤油を作るといった低品質食品生産の実態が暴かれたのは、
実はこれが初めてではない。同テレビ局が半年前から放映しはじめた「ウィークリー・クオリティー・レポート」では、
これまで他にもいくつかの食品生産の裏側を暴き、その都度話題を呼んでいるのである。
また今回の報道と関係して、新聞が伝えるところによれば、中国政府はこのほど大規模な食中毒を懸念し、
米や肉、野菜、油といった14種類の日常食品を生産している各企業に対して査察を始めたとのこと。
http://x51.org/x/04/02/1215.php
449名無虫さん:2005/05/13(金) 09:24:21 ID:???
まさにチャイナクォリティ
450名無虫さん:2005/05/13(金) 17:25:41 ID:QCE0CI20
まぁ、それは日本に輸出されるんだけどな、、、
451名無虫さん :2005/05/14(土) 13:57:18 ID:usLSCiNH
図鑑で調べましたが見当たりませんので質問させてください。

半月くらい前から道路脇のちょっとした藪の中で何度か見かけた鳥がいます。
小さめのドバトにそっくりですが、体色がやけに鮮やかです。
全体はベージュで羽の模様は濃い目の茶色、首から後ろにかけて
鮮やかな赤系の色です。
これはたんなる綺麗なドバト、なんでしょうか。
よろしくお願いします。
452451:2005/05/14(土) 14:06:03 ID:???
ちなみに首の赤はマゼンタっぽい色です。
この部分だけがかなり目立ちます。
453名無虫さん:2005/05/14(土) 16:49:24 ID:???
>>452
お住まいの地方を述べよ
454名無虫さん:2005/05/14(土) 17:56:47 ID:???
>>451
地面を歩いているのか、それとも藪に止まってるのか?
それと、
飛んだりしないの? 
あるいは、開けた場所に出てくることは?
455451:2005/05/14(土) 18:24:11 ID:???
>>453
失礼しました。住まいは横浜です。かなり自然が残った場所です。

>>454
いつも枯れ草・枯れ蔦が積もった地面を歩いています。
下草も伸びてきましたので腹から下はよくわかりません。
見られているのに気づくと歩いて奥のほうへ逃げていきます。
藪は歩道と崖に面しており、金網のフェンスに囲まれていて開けた場所はありません。

お心当たりはありますでしょうか?よろしくお願いします。
図鑑の写真は知っている鳥でも色味が違って見えて、探すのがなかなか
難しいです・・・。


456名無虫さん:2005/05/14(土) 19:17:25 ID:???
一瞬キジバト?と思ったが、図鑑見たのにそれ分からんという事はあるまい
457名無虫さん:2005/05/14(土) 20:55:19 ID:???
458451:2005/05/14(土) 21:54:24 ID:???
コジュケイです! ありがとうございました。

暗いところで見ると
http://ogata582.web.infoseek.co.jp/kozyukei041226/DSC_0025.jpg
こんな感じで青灰色が目立たず、首の色だけ鮮やかに見えたのかもしれません。
ドバトの首の赤紫色よりずっと鮮やかに見えるんです。

>456さん
初めからキジバトと書けば分かりやすかったのかもしれませんね。
キジバトってドバトの一種かと思っていましたので・・・スイマセン。

同じ場所で見かけるということはつがいでいるかもしれないですよね。
今後はコジュケイ一家が見れるかも!? 期待して観察します。
459名無虫さん:2005/05/14(土) 22:42:13 ID:???
声があればすぐわかったんだけどな
スゲー特徴的だから
460名無虫さん:2005/05/14(土) 22:49:53 ID:???
>>458
たいてい数羽の群れで地上を歩いてることが多いんだけど。
見たのは1羽だけ?
461451:2005/05/14(土) 23:24:50 ID:???
>459
いつも藪の中を歩く音で気がつくんです。声は聞いた覚えがないんですよ。
今後は気をつけてみます。

>460
いつも見かけるのは1羽です。
462名無虫さん:2005/05/15(日) 01:09:47 ID:???
ヒョウアザラシの鳴き声はどんなものなのでしょうか?

ヒョウアザラシ=バンイップ(UMA)=カバゴン(UMA)

だと考えているのですが、バンイップの目撃証言の中に
「イルカのような声で鳴く」というのがあって、
ヒョウアザラシはどんな感じで鳴くのか調べてみたのですが
みつかりません。
463454:2005/05/15(日) 19:29:04 ID:???
>>458
正体がわかってよかったね。

実は、最初の書き込み読んで、
「生息場所から推測してコジュケイかな?」と思ったんだけど、
個人的には「きれいな鳥」と思ったことが一度もなかったもんで。
うーん、ちょっと悔しいぞ。w

>>461
明け方に鳴いてることが多いです。
なお、うちの実家周辺では子連れもたまに見かけます。かわいいよ。
464名無虫さん:2005/05/15(日) 21:11:46 ID:???
カマキリやバッタなど、足に特徴を持つ昆虫の構造が
詳しく乗ってるサイト知りませんか?
もしくは3つの肢の大まかな役割の情報でも構いません。
よろしくお願いします。m(_ _)m
465名無虫さん:2005/05/16(月) 21:17:15 ID:???
>>464
質問の意味がよくわからない。
3対の脚のうち、
どれかが特化してる昆虫を集めたサイトってことか?
466名無虫さん:2005/05/16(月) 21:22:04 ID:???
>カマキリやバッタなど、足に特徴を持つ昆虫の構造が
>詳しく乗ってるサイト知りませんか?

バッタ類の足の構造を詳しく説明したサイトが見たいってことだろ
おけらとかでもいいんじゃね?
467名無虫さん:2005/05/16(月) 21:45:13 ID:???
>>464
どっかの編プロの人か、あるいはライターさん?

ここで聞いてるくらいなら、私に仕事回してください。w
468464:2005/05/17(火) 00:06:39 ID:???
いや、フツーに農学大学生です。(^^;
質問の意味としては465・466さんの解釈であっています。
レポートの資料を探していたんですが、自己解決しました。
色々ご迷惑お掛けしてすんませんでした。(^^;
469名無虫さん:2005/05/17(火) 10:22:58 ID:eUO6T93n
ネコの耳の後ろ側の付け根にある
皮が二重になった部分というか縦長のポケット状のものは
なんのためにあるの?
470名無虫さん:2005/05/17(火) 17:39:42 ID:???
しわじゃね?
471名無虫さん:2005/05/17(火) 18:10:50 ID:???
カラスとイカってどっちが頭いいの?
両方とも犬よりは賢いらしいけど。
472名無虫さん:2005/05/17(火) 21:06:46 ID:???
イカは脳無しです。
473名無虫さん:2005/05/17(火) 21:53:05 ID:???
人間の価値基準で脳の賢さを語る図
474名無虫さん:2005/05/17(火) 22:47:50 ID:???
カラスとイカの寿命を考えればわかるよ
475名無虫さん:2005/05/17(火) 23:22:10 ID:???
じゃ、タコはチョー天才だね。
476名無虫さん:2005/05/17(火) 23:35:49 ID:???
>>469
耳を動かすためじゃないかな。
477469:2005/05/17(火) 23:48:35 ID:NEflHM/N
>>476
なるほど。
耳の可動範囲を広げる構造というわけですね。
犬には無いけど犬はネコほど耳にたよってないようですし
(そのかわり鼻がいいから)
耳をよく動かす他の動物を考えてみたら
ウサギにも同じような部分があったような気がしますがどうなんでしょう?
478名無虫さん:2005/05/18(水) 11:52:30 ID:v+vYXqZe
どこに書くか迷ったけど、ココで
板違いだったらゴメ

猫の目って子猫のうちは目の色が青いのに
大人になってくると色が変わってくるよね
あれってどういう仕組み?
あと他の生き物でもそういう事ってあるの?
479478:2005/05/18(水) 12:33:00 ID:???
すみません、時間帯が悪かったですね
夜中にまた来ます
480名無虫さん:2005/05/18(水) 14:21:49 ID:???
生物板へ逝け
481名無虫さん:2005/05/18(水) 22:17:34 ID:???
>>478
だんだん色素が沈着してくるってだけのことだと思うけど。
482名無虫さん:2005/05/18(水) 22:26:06 ID:HZuIeefD
うむ。
人間でもあるよな。
483478:2005/05/19(木) 00:44:32 ID:???
>>480さん
ああ、やはり微妙に板違いでしたか、申し訳ない

>>481さん
はい、私も何となくそんな風だとは思います
ただ詳しい事はよく知らないなあーと思ったので

>>482さん
それは初耳! ほ乳類にはよくある現象なんでしょうか

レスしてくれたみなさん有り難うございました
生物板もあたってみます
484名無虫さん:2005/05/19(木) 00:51:31 ID:???
サルはあと何万年で人間になりますか?
その頃の人間は今の人間と違う姿になってますか?
485名無虫さん:2005/05/19(木) 00:53:32 ID:???
人間がいる限り、サルは人間には絶対になれない
486名無虫さん:2005/05/19(木) 01:18:13 ID:???
> サルはあと何万年で人間になりますか?
もう人間になってますよ。
487名無虫さん:2005/05/19(木) 01:48:02 ID:???
言葉の定義をちゃんとしてから語れよ
488名無虫さん:2005/05/19(木) 02:12:26 ID:???
アフリカの赤道付近のチンパンジーのうち東にいた個体が、大地溝帯により
乾燥した草原に隔離された事で、2足歩行を行うようになったという説がある。
もっとも、その前から分離が始まっている筈だという説の方が現在では強い
(最初の分離は、単に東西の遺伝交流が薄くなっただけのようにも思うが)

で、今後数千万年間で、地球の類人猿生息地に島状の乾燥草原を作るような造山運動は
起こりますか?

将来、大地溝帯が十分低地になってここに海峡が出来ると、分離したアフリカ東部は
再び熱帯雨林になり、アフリカ東部のサバンナの生物はより森林に適応したものに
変わってしまうのでは?という珍説もある。
あとタンガニーカのカワスズメ類の魚は当然滅びるだろう。それが海水に適応した
別の分類群になるかもしれない(現生のウミスズメとは別だが類似種になったり)
489名無虫さん:2005/05/19(木) 02:21:16 ID:???
サルが人間になることは永遠にない。
サルが人間みたいな生物に進化する事はありえる。
その場合、人間がいるいないに関わらず可能性はあるが、
人間がいない方が早く人間様生物に至ると考えられる。
ただ、自然条件下じゃないなら遺伝子操作とかして
次世代にいきなり人間様生物になる可能性もある。
したがって、進化速度は環境要因にかなり影響されるので一概には言えない。
こんなところか。
490名無虫さん:2005/05/19(木) 02:51:27 ID:???
アフリカの一部地域のチンパンジーは、アブラヤシの実の核部分を割るのに
随分工夫をするようにはなっているようだが

でも直立して歩けないし、言葉は使えないし。
チンパンジーに手話教える場合、単語選ばないと罵倒語乱発?
491名無虫さん:2005/05/19(木) 09:32:22 ID:???
人間が生物を今の状態のまま保全しようとしてるから、
進化は遅いだろうな。
492名無虫さん:2005/05/19(木) 10:13:52 ID:ec8EFNE2
今朝のニュースで二足歩行するレッサーパンダを見ました。
ソース教えてください。イカリならいりません。
493名無虫さん:2005/05/19(木) 10:46:14 ID:ec8EFNE2
>>492
千葉市動物公園(同市若葉区)で、背筋を伸ばして2本足ですっくと直立する
レッサーパンダが人気を集めている。
2歳のオスで、風太(ふうた)君。
教えたわけでもないのに、何かに興味を引かれると、長い時には10秒以上も立って、
周囲を見回す。
同公園によると、レッサーパンダが一瞬立つことはあるが、
これだけ長く立てるのは非常に珍しいという。

[朝日新聞]2005年05月19日10時05分
http://www.asahi.com/life/update/0519/004.html?ts

ボクだって立てるんだよ。直立する風太くん=千葉市動物公園提供
http://www.asahi.com/life/update/0519/image/TKY200505180320.jpg
494名無虫さん:2005/05/19(木) 11:02:14 ID:4bCmDxsU
歩行はし無いと思うが。
495名無虫さん:2005/05/19(木) 11:07:42 ID:???
>>483
鳥にもある現象
ウミネコなど黒→黄色になる
人間では老人になると色が薄くなるというのをよく聞く
496名無虫さん:2005/05/19(木) 11:23:03 ID:???
チンパンジーとヒトと祖先の霊長類をごっちゃにして語るなてめえら
497名無虫さん:2005/05/19(木) 11:31:03 ID:ec8EFNE2
人間の白目が加齢とともに黄色くなるのはなぜ?
498名無虫さん:2005/05/19(木) 12:34:08 ID:???
>497 生物板池。
499名無虫さん:2005/05/19(木) 14:33:55 ID:???
484です
500名無虫さん:2005/05/19(木) 17:48:04 ID:???
>>497
汚れが沈着してくるせいと思う
あるいは病気が原因(肝臓壊してるとか)
501名無虫さん:2005/05/19(木) 19:33:44 ID:???
>>499
呼んでねぇよ馬鹿
502名無虫さん:2005/05/19(木) 20:05:46 ID:???
武蔵野市近辺に大量発生していた羽虫は何ですか?
こんな大量発生は見たことないのですが、どうして大量発生しているのでしょうか?
503名無虫さん:2005/05/19(木) 20:33:01 ID:vnNed9XE
>>502
府中でも大量発生してました。それでこの辺だけかと思ったら
通勤先の渋谷でも同じ現象が起こっていた。
もしかして東京全体で大量発生してたのかな。
504名無虫さん:2005/05/19(木) 20:34:59 ID:L9toU+dH
かたつむりがキャベツにまぎれていたので、ネットで調べて飼ってるんですが
最近、殻(甲羅)が剥けて(?)中身が出てきてます。
なんかの病気でしょうか?それとも成長過程なだけでしょうか?
殻の栄養として卵の殻とか入れてるんですが…。
よろしくおねがいします。
505名無虫さん:2005/05/19(木) 22:44:02 ID:???
>>502-503
羽虫と言っても・・・・・・

アリ、シロアリ、アブラムシ、ユスリカ・・・
いろいろあるし、

特徴とか書いてもらわないと分からないよ。
506503:2005/05/19(木) 23:31:54 ID:vnNed9XE
ネットで画像を確認したところアブラムシですね。
黒いのやら蛍光色のやら大量のアブラムシが
都心部、郊外問わず飛び回ってました。
507名無虫さん:2005/05/19(木) 23:38:23 ID:???
もとい、アリマキ
508名無虫さん:2005/05/19(木) 23:50:10 ID:???
>>506
なるほど
日野市だが同じような虫がたくさんいたぞ

羽の生えた奴がいっせいに発生したのだろうか・・・
509名無虫さん:2005/05/20(金) 00:44:44 ID:o1XBVu7w
その虫は今年が初めて?
510名無虫さん:2005/05/20(金) 01:29:20 ID:???
>>496
チンパンジーやらゴリラやらのヒトと分化して久しい種がヒトになる事はありえないけど、
ヒトの様な生物に進化してもおかしくないだろ?
511名無虫さん:2005/05/20(金) 06:51:47 ID:???
>>510
そういう話はこっちで引き取りますから

【進化って】素人に進化論を語るスレ Part2【何?】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1110249070/l50
512名無虫さん:2005/05/20(金) 18:55:26 ID:rJBwmdOz
図鑑にあずまモグラの水泳シーンが掲載されていました。

誰か生でみたことある人いますか?
513名無虫さん:2005/05/20(金) 19:11:58 ID:lQRe9o2S
モグラの種類は知らんが、モグラが泳いでるのなら見たことある。
514名無虫さん:2005/05/20(金) 19:47:59 ID:aBIsvE3U
アタシなんかオケラが泳いでんの見たことあんもん!
515名無虫さん:2005/05/20(金) 19:56:03 ID:???
オケラは田んぼの水入れのときによく見かける
516名無虫さん:2005/05/20(金) 20:07:26 ID:rJBwmdOz
>513
(´д`)ウラヤマー…
517名無虫さん:2005/05/21(土) 23:07:35 ID:tIsJlgoi
すいません、教えてください。木の絵のような図で、枝葉のように別れた先が
各生物になっている進化図みたいなのはなんという図なのでしょうか。

それを見れる図をお知りの方、教えてください。
518名無虫さん:2005/05/21(土) 23:36:24 ID:nBvdsX+n
樹状図とかじゃなかった?
519名無虫さん:2005/05/22(日) 00:46:14 ID:???
>>517
あの図なんてどうかな
520名無虫さん:2005/05/22(日) 05:56:14 ID:???
セフィロトの木だな
521名無虫さん:2005/05/22(日) 12:55:32 ID:???
>>517
系統樹。

>それを見れる図をお知りの方、教えてください。

質問の意味がよくわからないけど、
進化を扱った書籍やサイトによくあるんじゃないか?
芸術的なのは、
ヘッケルの手による系統樹だな。例えば、『動物の起源論(中公新書』のp.55に載ってる。
ただし、ヘッケルの時代の系統樹なので、
現在考えられている系統とは、かなり異なってるので注意。

522名無虫さん:2005/05/22(日) 20:43:02 ID:???
>「切り取られたペニスが落ちてます!」との通報に警官駆けつける・・実は海洋生物の一種と判明
>ttp://azoz.org/archives/200505101613.php

ペニスに似たイソギンチャクや海草(海藻)って何だろう??
523名無虫さん:2005/05/22(日) 21:29:52 ID:???
ユムシとか似てると思う
ギボシムシとか
524名無虫さん:2005/05/23(月) 07:02:39 ID:???
海綿の一種じゃないの?w
525名無虫さん:2005/05/23(月) 09:49:54 ID:???
>>523-524
どれもこれも、イソギンチャクでも海藻でもないじゃん。w
526名無虫さん:2005/05/23(月) 15:51:38 ID:???
イソギンチャクや海藻には似ているものはなかなかないと思う
527名無虫さん:2005/05/23(月) 16:41:59 ID:???
棘皮動物の一部に「海男子」と訳されるものがいるらしい

www.stuff.co.nz/stuff/0,2106,3273562a4560,00.html
英文記事はこれ。訳漏れの単語があるかと思ったが無い
528522:2005/05/23(月) 18:32:20 ID:???
>>526
そう思ったから、ココで聞いたみたのだよ。
529名無虫さん:2005/05/24(火) 00:26:49 ID:Dcot7Rzc
なぜ人類の頭髪はこんなにも長く伸びるのでしょう?
30年も延ばしていたら体長よりも長くなりそうです。他の動物はここまで長くなりませんよね。
こんなに頭の毛が長いと、視界をふさがれ、狩りや捕食者からの逃亡の邪魔になるだけです。
たまたま手が器用だったから道具で切ったり結んだりできて良かったものの、
下手をしたら人類は長すぎる頭髪のせいで生存競争に敗れ、絶滅していたかもしれません。

また、一部の成熟した個体が、頭髪を失うメリットはなんでしょう?
頭髪が禿げ上がったような猿の類は確かにいますが、
毛が抜けたあとの人類の頭皮は他と違って光沢があり、
したがって特に日中は陽光を反射してしまいます。人類が発展したアフリカなどでは、特に陽光は強いでしょう。
これは非常に目立つとしか言いようがなく、狩りや捕食者からの逃亡の邪魔になるだけです。
530名無虫さん:2005/05/24(火) 00:44:34 ID:???
>>529
> なぜ人類の頭髪はこんなにも長く伸びるのでしょう?
頭部を保護する役割がとても重要なのでしょう。

> たまたま手が器用だったから道具で切ったり結んだりできて良かったものの、
だから、良かったんです。

> また、一部の成熟した個体が、頭髪を失うメリットはなんでしょう?
成熟じゃなくて衰えただけです。

> 毛が抜けたあとの人類の頭皮は他と違って光沢があり、
中年だから少し脂ぎってるんです。

> これは非常に目立つとしか言いようがなく
そこまで光ってないだろ。
531名無虫さん:2005/05/24(火) 00:49:50 ID:???
この間ドラえもんでみたのですがかせいにこけがあるそうです ほんとうですか
そのこけはちきゅうにもあるのですか
532名無虫さん:2005/05/24(火) 01:17:33 ID:???
>529
生物板池。
◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart15◆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1116773294/
【進化って】素人に進化論を語るスレ Part2【何?】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1110249070/

>531
つくりばなしです。
533517:2005/05/24(火) 03:28:31 ID:rmukpL6A
系統樹を教えてくれた皆さん。ありがとうございました。
534名無虫さん:2005/05/24(火) 11:03:17 ID:duc3G0uX
>>530
わろた。資生堂の社員かよw
535名無虫さん:2005/05/24(火) 11:44:48 ID:OaPbY4ik
長毛種の犬の毛が
どこまでも長くなってなんにでも変化できる
ってマンガを吉田戦車が描いてるよ。
536名無虫さん:2005/05/24(火) 12:07:23 ID:HSYZJvno
カツオノエボシやギンカクラゲの気泡体はキチン質から出来ていると書いてあったが、と言う事は一般のクラゲのイメージと違って硬いのだろうか?
水上に出ている分には硬くないと可笑しいのですが
しかし同じ管水母であるヨウラククラゲは水分が多くてとても脆い。カツオノエボシの触手の方は柔らかいのだろうか?

教えてエロい人
537名無虫さん:2005/05/24(火) 13:20:42 ID:???
532
そうなんですかありがとうございました
538名無虫さん:2005/05/24(火) 15:19:27 ID:???
>>527
なまこ?
>>529
>一部の成熟した個体が、頭髪を失うメリットはなんでしょう?
メリットではなく頭皮に異常があって抜けるので病変とも言える
>>536
ギンカクラゲは知らないけどカツオノエボシは柔らかかったよ(気泡の膜が薄いから)
触手は柔らかいというかよく伸びるみたい
触手だけ長く伸びて刺されることもあるって話
539名無虫さん:2005/05/24(火) 18:42:29 ID:/0nJFlT4
質問です。
うちの犬の耳に、直径1センチほどの大きさで銀色の丸い虫がくっついていたんですが、
これってダニですよね?
石で潰すと血が出てきました。

調べてみたのですが、種類・名前までは特定できませんでした。
どなたか、このダニについて教えてください
540名無虫さん:2005/05/24(火) 19:09:10 ID:???
>>539
マダニの類だと思われます
血を吸うと巨大化します
↓など参考に・・・
ttp://www.eiken.city.nagoya.jp/insect/a_metast/
ttp://www.chichibuanimalclinic.com/setsumei/madani/
541名無虫さん:2005/05/24(火) 20:00:35 ID:xO4v19HW
>>536
>カツオノエボシやギンカクラゲの気泡体はキチン質から出来ていると書いてあったが、

それ、どこに書いてあったの?

なお、538の言うとおり、カツオノエボシの袋部分は柔らかいよ。
ただし、触手は絶対に触るなよ。
打ち上げられたヤツでも非常に痛いぞ。っつか、私は茶色に腫れた。
542名無虫さん:2005/05/24(火) 20:25:57 ID:S9LPODna
一概にキチン質とは言っても含水率とか配向の具合とか重合度なんかで堅さは違ってくる。

クラゲがキチン質でできてるかは知らないけど、、、
543名無虫さん:2005/05/24(火) 21:06:29 ID:HSYZJvno
>>538>>541
返答感謝
しかしその柔らかいというのがどんな感じの柔らかさなのかがよくわからない。
空気を含むからゼリーと言うよりはエアキャップのプチプチみたいな柔らかさだろうか?
544名無虫さん:2005/05/24(火) 22:17:45 ID:/0nJFlT4
>>540
返答ありがとうございます。
リンク先の、吸血後の写真のような形状でした。
545名無虫さん:2005/05/24(火) 22:31:10 ID:EYoWq61H
家の屋根裏かどっかにいたちが住み着いて夜どたばたうるせーし、食い物はあらされるしまじうぜぇ
どうすりゃいいよ?
546名無虫さん:2005/05/24(火) 23:08:28 ID:???
>545
自力で駆除する or 駆除業者を雇う or 市町村の担当部署(いたちじゃダメかも)に相談する or 我慢する
547名無虫さん:2005/05/24(火) 23:12:32 ID:EYoWq61H
>>545
一応自分でも捕獲試みて今まで六匹捕まえたのに次から次にくるのよ
いたちがどんなとこ好むとか知らん?
548名無虫さん:2005/05/24(火) 23:31:53 ID:???
えーと、参考までにイタチが侵入可能な穴径は2.5cm以上だった希ガス。
549名無虫さん:2005/05/24(火) 23:44:25 ID:EYoWq61H
>>548
ちょっと前に台所の網戸に直径3センチぐらいのみつけたんだけどそこかっ!
でもそこちゃんと窓しめてからもどっからか入ってくんだよね
550546:2005/05/24(火) 23:57:32 ID:???
>547
すまん。イタチの自力駆除はまずいみたいです。
ttp://www.kankyok.co.jp/nue/nue08/nue8_5.html
> 府では、天井裏にバルサンやアースレッドなどの燻煙剤を焚き、クレゾール液を浸した新聞紙の
> 紙玉を撒いて追い出すなどの方法をアドバイスし、それが難しいケースは特製のトラップを貸出
> して捕獲を許可している。但しメスイタチは非狩猟獣で、環境庁長官の許可が無ければ捕獲
> 出来ない上、チョウセンイタチの性別の判別が難しいことから、捕ったイタチは速かに広い河川敷
> か山裾へ放すことを条件としている。
↑効果があるかはわからんけどご参考まで。
(クレゾールは薬局で買えるものだけど炎症とか過敏症の原因にもなるのでご注意をば)
551名無虫さん:2005/05/25(水) 00:38:59 ID:ASWhGaWz
ボロい賃貸マンションなのですが、
ゴキブリとか小バエを食べてくれる、
都心の中規模公園などでも比較的簡単に取れる昆虫ってなんですか?

もしくはそういうのを話し合うスレどこですか?
552名無虫さん:2005/05/25(水) 00:41:08 ID:tshZ2KlQ
>>550
まじでかっ!一応遠くの公園に放したから大丈夫かな?とりあえずありがとう
553名無虫さん:2005/05/25(水) 02:27:53 ID:???
つーか普通、全ての鳥類と哺乳類は鳥獣保護法で捕獲・狩猟・飼養は禁止されてるわけだが。
例外として捕獲許可が要らないのはハツカネズミ・クマネズミ・ドブネズミとかそんくらいのもんよ。
554名無虫さん:2005/05/25(水) 03:39:46 ID:tshZ2KlQ
>>553
まじでかっ?猫拾うとかもだめなの?無知ですまん
てか今夜もいたちが走ってるorz
555名無虫さん:2005/05/25(水) 09:13:32 ID:???
>>554
イタチが走る、って何かエサになるものがいて追いかけてるんじゃないの?
カエルや昆虫も食べるらしいからネズミとは限らないけど、そっちを駆除すれば
来なくなるんじゃないのかなー
556名無虫さん:2005/05/25(水) 18:23:34 ID:???
>>551
昆虫よりヤモリがいいと思う
557名無虫さん:2005/05/25(水) 19:21:30 ID:???
>>551
クモ
558名無虫さん:2005/05/25(水) 20:21:25 ID:???
これって法律違反じゃないの?もし違反なら通報汁!
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005052500034&genre=K1&area=K40
559名無虫さん:2005/05/25(水) 20:29:02 ID:???
>>558
岩手県の大場沼と島根県の平伏沼の個体以外は問題無いよ。
つーかお前バカァ〜?
560名無虫さん:2005/05/25(水) 20:33:04 ID:???
>>558
モリアオガエルは天然記念物の対象だったと思うが、地域指定だったんじゃないかなー。
記事の場所がそーだったかはワカラン。
ただまあ、
虐待してるわけじゃなし、そーだったとしてもたいしたことにはならんだろ。
561名無虫さん:2005/05/25(水) 20:35:35 ID:???
>>543
伊豆半島や房総だと、春先よく「青い風船」が海岸に打ち上げられてる。
レッツ・チャレンジ!
(ただし、触手には触れないよう、くれぐれもご注意)
562名無虫さん:2005/05/25(水) 23:09:11 ID:???
>>543
ビニールの風船みたいだよ
563名無しのアセス屋:2005/05/25(水) 23:16:22 ID:???
>559

国定の地域指定天然記念物となっているのが岩手県の大場沼と島根県の平伏沼というだけで、
市町村や県等地方自治体指定の天然記念物となっている個体群が多数あり、そこでの採集は、
当然ながら問題があることを御馬鹿な君に教えてあげよう。
京都府内では京都の福知山市の大興寺位なので、558の紹介している個体群の採集は問題ないけどね。
564名無虫さん:2005/05/26(木) 02:53:58 ID:???
タバコを吸うとウンコしたくなるのなんで?
565名無虫さん:2005/05/26(木) 04:08:04 ID:???
条件反射
566名無虫さん:2005/05/26(木) 06:37:51 ID:???
たばこ吸う香具師はうんこ野郎だからだろ
567名無虫さん:2005/05/26(木) 11:03:39 ID:???
板違い
568名無虫さん:2005/05/26(木) 14:51:21 ID:o2VW3ULJ
天然記念物の地域指定はある生き物がある地域で減ったら指定されるものなんでしょうか?
それとも、保護されるに値するようなその地域の一群に固有の特徴が伴わないとだめなんでしょうか?
569輪樹:2005/05/26(木) 16:19:10 ID:zqV6+zPW
>>564
タバコを吸うと含有成分で全身の毛細血管は収縮するし、
ニコチンは神経伝達物質に酷似した性質を持っている関係で腸管神経にもばしばし作用する。
今はすっかり禁煙したけど、昔は便秘のときに重宝した>タバコ
570名無虫さん:2005/05/26(木) 16:30:32 ID:nZLJdudv
大書店に行くとうんこしたくなるのはなぜ?
571名無虫さん:2005/05/26(木) 17:17:51 ID:???
>>569
thanks.
なるほど、便秘時に利用とは、考えましたな。
572名無虫さん:2005/05/26(木) 17:29:28 ID:???
>>570
本を読んでる姿勢がうんこする時の姿勢と同じだから
573名無しのアセス屋:2005/05/26(木) 17:49:05 ID:???
地方自治体の裁量に任されているので、特定の地域で「貴重」と判断されれば、何でもあり。
その地域では稀少とか、その地域個体群が特異とかいうのは指定時にプラスにはなるけどね。
「貴重」かどうかも自由裁量で、極めて主観的なもので構わない。外来種や改良品種でもよい。
例えば、モリアオガエルは2箇所の産卵地で地域指定の天然記念物となったが、
それほど珍しい動物でもなく、分布も広いので今やあちこちで我が自治体にもいる、
「貴重な」モリアオガエルだということで天然記念物とされている。
よく樹上産卵が珍しいと言われるが、この科でも、日本産の近縁種でも普通の習性で、
土に時に穴を掘り泡巣を作るシュレーゲルアオガエルのほうが習性的には特異。
574551:2005/05/26(木) 23:10:06 ID:p39m1wwU
>>556-557

トカゲなら何でもいいですか?

クモは毒グモだと困るなあ。


都心なら、緑が多い中規模公園(5千u)とか
簡単に取れそうなところどこですか?
575ぜふ:2005/05/27(金) 01:15:45 ID:???
>574
家ん中に住み着けるということでトカゲではなくヤモリじゃないと難しいと思います。
クモは人間に対して毒性のあるものは日本にはほとんどいません。

ヤモリを捕るなら公園とかよりアパートの壁とか夜に外灯の点くとこで。
クモもアシダカグモなら人家の中でしょう。
公園の潅木とかでハエトリグモなら採集できるとおもいます。
小さいのでハエやゴキブリ幼虫ぐらいしか食べませんが。
576574:2005/05/27(金) 16:45:30 ID:kGzZQFxG
スレ違いかも知れないのにありがとうございます。

自分の家に棲みついてるなら捕る必要なさそうなのですが、
どういう家に住み着きやすいですか?
(古い木造とか?)
577名無虫さん:2005/05/27(金) 17:44:45 ID:???
都内の中の人も大変だな。

某地方の政令指定都市だが、ハエトリグモは普通に家の中にいるし
夜中に窓を見れば明かりによって来る虫目当てでイモリが3,4匹で縄張り争いしてる。
イモリは丸々と太ってるよ。
578名無虫さん:2005/05/27(金) 19:01:09 ID:???
ゴキブリは見るのもいやだよな
ここ賃貸マンション住まいで、ここ1年はまったく見かけないけど

最近、5センチくらいのクモが住み着いた
「(まったく見かけないけど)ゴキブリを食べてくれるから」と放っておいたけど
週1くらいのタイミングでクモの姿を見かけると、ゴキブリを見かけたとき並にビクっとする
結局うまいこと逃がした

どうせだったらヤモリにしる!
579名無虫さん:2005/05/27(金) 19:20:15 ID:???
カエルとかも虫を食べてくれるんじゃない?
580名無虫さん:2005/05/27(金) 20:15:05 ID:???
>>576
新しい家はダメということくらい
築20年くらい経っているとよい
581574:2005/05/28(土) 11:51:22 ID:0Ty1YM+u
てっこんきんクリートでもよかですか?



>>577
外灯のイモリは、どういう状態なんでしょうか?
外灯のそばで、虫が寄ってくるのをカメレオンのようにして待ってる?
582名無虫さん:2005/05/28(土) 12:06:24 ID:???
イモリじゃねーだろ!!
583ぜふ:2005/05/28(土) 12:36:19 ID:???
>>574
鉄筋の家でも見られますよ。
庭のある家の方が餌も沢山いるので多いかも。
夏など夜暖かいと外灯が近くにある壁や明かりの点いた窓や網戸の外などで
虫が飛んでくるのを待ってます。

都心では見かけること少なくなりましたが真夏の夜でしたらまだ見つけることできると思います。
住居付近で外灯に虫の集まるいいポイントがなければ、
夜中明かりの点いた公園のトイレなんかにいってみるといいかも。
584名無虫さん:2005/05/28(土) 12:36:57 ID:PUnxE4Q1
 こんにちはミツバチのこと調べてるんですが、おもしろいですね!
 どうしてもわからない事があるんですが、
・ミツバチって何を指標に「自分と同じ巣のヤツ」かどうか判断するのですか? やっぱ違う巣のヤツが入ってきたら袋だたきなんでしょうか。
・ミツバチを巣箱で飼ってて、いざハチミツ取ろうって時に巣枠を開けますが、その時どうやってハチミツゾーンと他のゾーンや中に産まれた卵を分けているのですか? まさか一緒に……。
・ミツバチってまともに水をかぶったら死ぬって本当なんですかねえ。
の3点、誰かわかりませんか〜? 無知でスマソm(_ _)m
585ぜふ:2005/05/28(土) 12:37:56 ID:???
>>582
そう、ヤモリなんですけどね。。
586名無虫さん:2005/05/28(土) 13:01:00 ID:???
ヤモリは鉄筋コンクリートの建物でも十分生きていける。
コンクリートに含まれてるカルシウムを舐めとって卵の殻の成分にするらしい。
うちのマンション(品川区)では毎年同じ場所に卵を産んで無事に孵化してる。
587名無虫さん:2005/05/28(土) 14:49:35 ID:boIjLzOz
>>584
1.アリなんかと同じでにおいで判断してる。よその家に迷い込んだやつは袋。
2.一緒です。
3.まともにの意味が分からんが気門が全部塞がれば死ぬ。
でも、体表の細かい毛が水をはじくから少々の水は問題ないと思う。
588名無虫さん:2005/05/28(土) 15:03:58 ID:???
          νν■■■■■■■ννν
         ννν■■■■■■■■νν
          ν■■■■■■■■■■■ν
         ν■ 〓〓〓   〓〓〓  ■ν
         |  ====   ==== |
        (6  || (●) || ― || (●) || |6)
         |  ====   ==== |
         |      _| |_       |              _,-,.、
            l      ( ● ● )     l        i´ヽ    い {,-ゝ.
           ヽ     个个个个个     ノ         l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _   ヽ   ((++++))   ノ         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ \__________/_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
↑ダレこいつ
589名無虫さん:2005/05/28(土) 16:56:06 ID:5sNcChCF
今、東京の青山墓地あたり(樹木の多いエリア)で大発生している、白い蝶(蛾?)の名前を教えて下さい。羽ばたきがモンシロチョウより速くて、留まる時は羽を閉じるのですが、交尾するときは羽を拡げています。雄・雌どちらかは足が黄色です。
590584:2005/05/28(土) 18:27:33 ID:mhgct9Cr
>>587
 回答ありがとうございます。
 <2一緒ってことはその、製品になったハチミツってハチの卵入り……? orz
 <3「まともに」って書いたのはハチも水を飲むらしいけどそれは除外して、って意味です。
  わかりにくい書き方してすみません。
591名無虫さん:2005/05/28(土) 21:12:47 ID:???
キアシドクガで検索したら当たりだろうか?

北杜夫の随筆にも出てくる。
北氏は少年時代、青山墓地のかなり近くに住んでいた
592名無虫さん:2005/05/28(土) 22:59:56 ID:???
>>590
当然だが、濾過して瓶詰めにする
593ヤモリの人:2005/05/28(土) 23:36:04 ID:fNTyqYkB
>>583
やはり、近所のたくさん木のある公園トイレ付近で
網持って待ちます。

せめて熱帯夜(夜中25℃)じゃないと居ませんかね?



>>586
品川区では何月くらいならヤモリ出てますか?

イモリもヤモリもややこしい。
594名無虫さん:2005/05/29(日) 02:41:42 ID:???
>>593
ヤモリとイモリを間違えるのに、熱帯夜を解説するのかよw
つーか

>品川区では何月くらいならヤモリ出てますか?

ってお前はアフォか?
んなこときっちり答えられるやつがいるとでも思っているのか?
そんなもの年によって変わってくるし、捕獲するなら別に千葉でも埼玉でも構わないだろうに

頭堅すぎ&悪すぎ&人と話す訓練をしろ
595ぜふ:2005/05/29(日) 03:04:46 ID:???
>>593
熱帯夜じゃなくても暖かくなれば活動してるはずなのでいる可能性はあると思います。
トイレで網持って待ってるのはちょっと怪しいので時々見に立ち寄る程度にした方が
いいと思います。
596名無虫さん:2005/05/29(日) 07:44:04 ID:???
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1116726621&LAST=100
ここで>186あたりから傷病鳥獣云々の話が出てるんだけど、野生生物板住人的にはどうですか?
597名無虫さん:2005/05/29(日) 11:43:12 ID:zWrimvOg
三日前の話になりますが、
出勤時、自転車のスポークにキアゲハの終齢幼虫が蛹になるための
最終段階として、糸で体を固定してるのを発見しました。

くっついてる場所が場所でしたので、吹き飛んでいってしまっては
かわいそうだと思って、とりあえず、慎重に糸部分だけを切り離して
回収しました。
その後無事、脱皮を終えて蛹に変態はしたのですが、当然糸の固定は
外れたままで、容器の床部分にじか置きの状態になっています。

この後、羽化に向けて何らかの固定をしてあげたほうがいいのでしょうか?
598名無虫さん:2005/05/29(日) 13:15:15 ID:???
>>593
九品仏でだけど8月に見たぞ
94年のことだから今もいるとは限らんが
>>597
棒かなんかに固定して立てておいたらいいんでね
599ぜふ:2005/05/29(日) 15:01:24 ID:???
>>597
糸等を使って蛹の通常の姿勢になるような感じで枝や壁面に固定してあげて下さい。
直置きだと羽化に失敗する可能性があるはずです。
600名無虫さん:2005/05/29(日) 17:40:21 ID:4umVk7qO
>>591
ご回答ありがとうございます。画像を検索して見たら、当りでした。半透明の白い羽が沢山ひらひらしている様は、場所が墓地なのでちょっと不気味です。
601ヤモリの人:2005/05/29(日) 23:09:11 ID:yoylGwlO
>>595
では、外灯の下で本でも読みながら待ちます(σ^▽^)σ


23区民同士の話だから、区出しただけなのに差
602名無虫さん:2005/05/29(日) 23:15:50 ID:o8TJyBBl
引き戸を閉めたときにムカデのお腹を潰してしまいました。
でもムカデはその場でもぞもぞ動いていました。
ムカデはどれくらい痛みを感じているんでしょうか?
603名無虫さん:2005/05/29(日) 23:30:58 ID:UmLGwDG6
>>602
お前は伊勢エビには痛点があるから活け造りはかわいそうとか言う人か?
604名無虫さん:2005/05/29(日) 23:37:16 ID:???
>>601
もしも夜間にトイレを探すならば、むしろ網(&プラケ)を持っていたほうがいい。
手ぶらだと万が一 職務質問された時に説明がうそ臭くなる。
網を持っていた場合は理由を話すと納得してくれる場合が多い。
と言うかそうだった。
まあ、ヤモリ捕るのに網なんて微塵にも役に立たないわけだが。
605ヤモリの人:2005/05/30(月) 00:57:04 ID:pEpSJE3o
職質は夜の公園でクツ洗ったり(ユニットバスなので部屋で洗えない)
ガールフレンドとの街中自転車二人乗りで、しょっちゅう捕まるから平気。

安く買えたり自作できるグッズは何かないですか?



>>602
HANAGE の出番か?   (●^o^●)
606名無虫さん:2005/05/30(月) 11:29:06 ID:???
ヤモリは5月に入ってから見始めた。
ヤモリは待ちより、虫を発見して近寄ってパクリって感じですね。

ヤモリは素手で掴むのが一番いいですよ。
607名無虫さん:2005/05/30(月) 11:56:47 ID:???
まだ目も開いていないキツネを拾って育ててるんですが、法律的に何か問題ありますか?

一度動物病院で見てもらったほうがいいですかね?
予防注射などしたほうがいいのでしょうか?
608名無虫さん:2005/05/30(月) 12:09:44 ID:gpTLS9x9
>>607
野生の鳥獣を保護した場合、法律的に問題あります。
公共の施設に届け出てください。
609名無虫さん:2005/05/30(月) 12:13:46 ID:gpTLS9x9
野生の鳥獣は動物病院では診てもらえないことが多いいです。
例え病気の鳥獣や雛や幼獣であっても捕獲してはいけないのと伝染病等の問題があるため。
610名無虫さん:2005/05/30(月) 12:24:12 ID:???
キツネか、キツネと言えばエキノコックスだよな?
611名無虫さん:2005/05/30(月) 12:36:23 ID:???
エキノコックスですね
612607:2005/05/30(月) 13:45:39 ID:???
レスありがとうございますm(_ _)m

そうなんですか。
どこへ届ければいいのでしょうか?
613名無虫さん:2005/05/30(月) 14:21:17 ID:???
>612

最寄りの自然保護事務局の支所
http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/index.html

あるいは警察に自首
614ぜふ:2005/05/30(月) 14:46:49 ID:???
そうですね。
各都道府県の自然保護課やその出先事務所にまずは連絡してみて下さい。
鳥獣行政は地方自治体により多少異なるかもしれないのでその管轄の指示に従って下さい。
615名無虫さん:2005/05/30(月) 15:19:52 ID:HoIr+NN/
↓この動画っていつの事件ですか?
(精神的有害などうがかもしれません、サ●●●パークで、人がライオンに
襲われるところが(音声のみ)録画されています)

「痛いよ」っていってる男の人が生きてるのかが気になります。

ttp://2.csx.jp/playmate1379/lion.wmv
616615:2005/05/30(月) 15:22:43 ID:HoIr+NN/
http://saki.2ch.net/news/kako/977/977754138.html

関連スレ見つけた。

もしスレ違いだったら
書き込むのに適した板を教えてくれ!
617615:2005/05/30(月) 15:36:48 ID:HoIr+NN/
↑のスレ見ると、
重症止まりみたいだけど...
618597:2005/05/30(月) 20:30:19 ID:???
レスありがとうございます。
糸でくくり直す、というのは試してみましたが、どうにも難しい物です
なかなか上手い事行きませんね……

代案として、とりあえず、ボール紙で小さな囲いを作って立てかけ、
割り箸を支えに置いてみましたが、その程度の固定でも大丈夫でしょうか?
619名無虫さん:2005/05/30(月) 21:22:16 ID:???
>>618
俺も、去年同じ経験をしました。

昆虫質問スレで、教えてもらいました。


ここです。
http://shoko.web.infoseek.co.jp/sanagi1.html

この方法でやったら、無事に羽化しました。

620名無虫さん:2005/05/31(火) 03:00:01 ID:???
>>610
本州はまだ
621名無虫さん:2005/05/31(火) 05:39:10 ID:eFU2nY+1
この虫の名前を教えて下さい。
                   _
                   //
            |        //
          |       //
          \    //     /
               \ //    /
         、      //------'
            ̄\ // 
             //\
               //   \/^
           ∠/
         ノ /
        / /
       / /
     /  (
    /     \
622名無虫さん:2005/05/31(火) 08:30:15 ID:???
ナナフシ
623名無虫さん:2005/06/01(水) 04:39:57 ID:llPO1B3Y
>>622 ありがとうございました。
624597:2005/06/01(水) 16:07:42 ID:???
>619
なるほど、この方法ならうまくいきそうですね。
ここ数日、気が気でなりませんでしたが、ようやく一息つけそうです。
ありがとうございました。
625名無虫さん:2005/06/03(金) 11:46:55 ID:???
旧石器時代程度の文明レベルで、野生の馬を捕獲する方法をご存じの方はいませんか?
投入できる道具は、石斧・槍・縄・弓・鋤といったところです。
人員は20〜30人程度(もう少し増やせるかも?)で徒歩圏内の草原に野生の馬の生息地があります。
626名無虫さん:2005/06/03(金) 12:50:01 ID:???
>>625
それは野生生物ではなく、人類史とかじゃないのか?
あなたが聞いているのは「道具」「集団」であって「馬」ではない
627名無虫さん:2005/06/03(金) 16:45:16 ID:???
>>625
ニンジンに眠り薬
628名無虫さん:2005/06/03(金) 17:16:00 ID:???
>>625

死んでもいいなら落とし穴をつくってそこに落とす。槍を持った人を潜ませ、そこに追い込んで殺す。
生けどりなら自然の地形や柵などを利用した逃げられない囲いを作りそこに追い込む。
629名無虫さん:2005/06/03(金) 18:29:56 ID:???
>>625
牛なら食うんだろうけど、馬は生け捕りにしないとイミないんじゃ?
道具は縄。西部劇映画でも見て、事前によく練習しる。
つか徒歩圏に野生馬って、どこの国のはなし?
630625:2005/06/03(金) 19:04:21 ID:???
皆様、ご回答ありがとうございます。
生け捕りにするので、どこかに追い込んで縄で捕らえるような感じでしょうかね。

>>629
>どこの国のはなし?

エデンの園…まぁ、思考実験のようなものです。
631名無虫さん:2005/06/03(金) 19:17:33 ID:???
国内某島では野生(化した?)牛を海岸のガケから追い落として溺れさせて捕ってた
という話を読んだことあるな。実話。わりと最近までやってたらしいよ
632名無虫さん:2005/06/03(金) 19:18:02 ID:???
旧石器時代に縄はあるのか?
あるとしても投げ縄なんて高度な使い方がされていたのか?

その時点でおかしい希ガス
633名無虫さん:2005/06/03(金) 20:03:45 ID:???
>>632
あるよ。『ボーラ』でググってみ。
634名無虫さん:2005/06/03(金) 23:28:23 ID:g1txZH03
レッサーパンダの腹はなぜ全面真っ黒なんですか?
「かわいぶって実は腹黒い」というレスは不要です。念のため。
635名無虫さん:2005/06/04(土) 00:08:10 ID:QjxMS6NQ
ここに書いて良いものか…
大阪周辺の山でクワガタを採るならどこが良いんでしょうか・・?
久々にゲンジ採りしたくて…素人で申し訳ない。
636名無虫さん:2005/06/04(土) 00:10:45 ID:3/Nwvv9n
>>635
能勢
637名無虫さん:2005/06/04(土) 02:52:15 ID:???
>>634
どんな動物も普段目に付かない部分のカラーリングは適当
638名無虫さん:2005/06/04(土) 03:24:38 ID:???
>>634
アライグマやクマの類は基本的に腹は黒や暗褐色、暗灰色。
祖先形質の共有ということなんでしょう。
639名無虫さん:2005/06/04(土) 15:28:22 ID:esJXb438
マムシ以外に卵胎生の蛇っていますか?
640名無しのアセス屋:2005/06/04(土) 15:55:52 ID:???
>>639
爬虫類の世界では、区別がはっきりしないので、卵胎生という言葉では
なく胎生を使うのが最近は普通になっているみたいだが、蛇類には胎
生、卵胎生の種がいっぱいいる。2割から1/4がそうだとしている本も
ある。マムシと同じクサリヘビ亜科(ハブを含む)、ボア亜科、ヤスリ
ヘビ科、ウミヘビ亜科等はほぼ全種が胎生だったり、胎生が主流。ナミ
ヘビ科にも胎生種がいる。ミズヘビの仲間とか、ヤエヤマヒバァとかコ
モチナメラとか。
641名無虫さん:2005/06/04(土) 20:53:48 ID:FUbyfYgg
週間文春で、80本以上の足があるタコの写真を見ました。

20本位でも良いので、生きた多本数のタコがいる水族館って

ありますか?
642名無虫さん:2005/06/04(土) 21:48:32 ID:???
>80本以上の足があるタコ

それってタコじゃないんじゃ?
643名無虫さん:2005/06/04(土) 21:57:21 ID:???
木の根を思い浮かべて下さい。
あんな感じに、枝分かれして130本とかの足が生えてるんですよ。
644名無虫さん:2005/06/04(土) 22:15:10 ID:???
だからそれタコじゃないって
645名無虫さん:2005/06/04(土) 22:26:59 ID:???
いやタコですよ
足が枝毛なんですよ

どこの水族館にも生きているのはいないとオモ
646名無虫さん:2005/06/04(土) 22:31:25 ID:???
タコの足は8本。正常で8本未満の足や、9本以上の足を持つ種はいなかったと思う。
おそらくは再生時の事故などで途中から細かく分枝することがある。
それをおもしろおかしく「多足のタコ」などと言っているんだろう。
鳥羽水族館の下記の標本が有名。642がそういうのを見ていっているのか、
テヅルモヅルあたりをタコだと思いこんでいるのか不明だが、
生きているのを展示しているところは知らない。数本の追い程度のなら見たことはあるが。
http://www.umi-net.toba.mie.jp/kikanshi/aquarium/tsa15au/hyohon3.html
647名無虫さん:2005/06/04(土) 22:40:07 ID:i6X2TGqW
>>640
サンクス。
ということはガラガラヘビも胎生なんですね?
648名無虫さん:2005/06/04(土) 23:03:10 ID:???
>>647

誤 マムシと同じクサリヘビ亜科(ハブを含む)
正 マムシと同じクサリヘビ科(ハブを含む)

だった。御免。クサリヘビ科は胎生が主流で、卵生種もいるがガラガラヘビは胎生。
649名無しのアセス屋:2005/06/04(土) 23:04:16 ID:???
640=646=648です。
650名無虫さん:2005/06/04(土) 23:22:03 ID:Ec/GBpWo
子供の頃に見たTV番組。
たけしが出てたかな…?『わくわく動物ランド』だったかな…?
そんな感じのゴールデンタイムの動物系番組で、
北の海に毎年回遊してくるイカ?タコ?みたいな大きい珍しい海洋生物を紹介してた。
素人の漁師さん(だったかな?)が見つけたらしい。
深海じゃなくて結構浅い海だった。
どなたか、この番組見た人居ませんか?
651名無虫さん:2005/06/04(土) 23:32:20 ID:i6X2TGqW
>>650
小林亜星や榊原郁恵がレギュラーでした。
時々、千石先生も出てました。
652名無虫さん:2005/06/04(土) 23:35:50 ID:???
ニュウドウイカの映像かな?
653516:2005/06/04(土) 23:52:25 ID:???
>>650
「動物ランド」ではなく、「たけしの万物創世記」の「イカとタコ」の回だな。
その回のは録画保存してあるので、ビデオを探して確認してみるよ。
654名無虫さん:2005/06/05(日) 00:09:06 ID:???
>>653
ありがとうございます。
たしか、たけしの番組でした。(番組名もありがとうございます)
番組の中で、『未確認生物』みたいなコメントがあったと思うのです。
今まで、時々思い出しては『あれは何だったのかな〜』と…
655516:2005/06/05(日) 00:19:23 ID:???
>>654
万物スレには「神」がいるみたいのので、リクエストしてみてはどうだろう?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1023316778/l50
656名無虫さん:2005/06/05(日) 10:29:09 ID:???
>>650
ニュウドウイカ
テカギイカの仲間(抱卵するイカとして有名)
ミズダコ

知床周辺なら、このへんだろう。
発見者もしくは案内者は、きっと現地ダイビングサービスの関さんでしょう。
657462:2005/06/05(日) 13:36:59 ID:???
自己解決しました。

「mp3 "Leopard Seal "」でググッたら見つかりました。

イルカというか鯨のような鳴き声(結局同じか)でした。

醜悪で獰猛なヒョウアザラシが川に現れたらUMA
だよなー。
658名無虫さん:2005/06/05(日) 20:03:48 ID:UnzQvsLq
>>636
ありがとう
659650:2005/06/05(日) 20:14:25 ID:???
>>655/656
ありがとうございます^^
行ってみます。
660名無虫さん:2005/06/06(月) 00:34:52 ID:2pMUKVVH
最近夜になると家の外から『うきょきょきゃきょきょきょ』っていう鳴き声が聞こえます。猿のような、鳥のような。。住宅街なんですけど家の近くには森林があります。地域は東海です。これは何ですかね?
661名無虫さん:2005/06/06(月) 00:36:56 ID:???
ごめん。迷惑かけるつもりは無かったんだけど
つい
662660:2005/06/06(月) 00:41:34 ID:2pMUKVVH
>>661 謝ってるのに鳴き止まないじゃないですか!何が目的です! じゃなくて真面目に知りたいです。知ってるかたしたら何かおねがいします
663名無虫さん:2005/06/06(月) 01:08:42 ID:???
>660
ヨタカかな
664名無虫さん:2005/06/06(月) 01:09:14 ID:???
ホトトギスじゃね?
「う」が低音、「きょ」が中音、「きゃ」が高音?
ギにアクセントのある「ホトトギス」って聞こえるはず。
たまに「ホトトギススス」とも鳴く。
665名無虫さん:2005/06/06(月) 03:43:40 ID:???
ぬえ、かな?

もしそうだったらツチノコ以上の珍獣
つかまえれ
666名無虫さん:2005/06/06(月) 11:46:23 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-uta/uta.html

このサイトで聞ける。

自分もヨタカだと思っていたが、あれが
テッペンカケタカのホトトギスだったのか。

京都弁アクセントでテッペンカケタカらしいので、
東日本の人はあれを「特許許可局」で覚えた方が
良いらしい
667名無虫さん:2005/06/06(月) 14:10:26 ID:???
ぬえってトラツグミだよな?だったら違う希ガス。
あれは「ヒィー」って聞こえる。
668名無虫さん:2005/06/06(月) 15:34:19 ID:???
>>660
なんか笑える
669641:2005/06/06(月) 20:26:15 ID:???
>>646
そう、そのタコですよ。

全ての足を、制御して使っていたのか
好き勝手に動いていたのか、気になりました。
2.3本多いだけでも、どこかにいないかな。
670660:2005/06/06(月) 22:03:12 ID:C9G5g23F
返答ありがとうございます
666さんの貼ったサイトで聴いてみたのですが、ヨタカ・ホトトギスではないと思います
もっと猿っぽいんですよ 響いているので声も大きい方だと思います
671名無虫さん:2005/06/07(火) 00:05:21 ID:???
>>669
たぶん本来の8本しか動かんよ
672名無虫さん:2005/06/07(火) 02:51:21 ID:???
>>660
そこまでいうなら
自分の住んでいる都市、地形、鳴き声のする時間、気象条件
などなど、分かるだけの情報を出せ
いいかげん>>1を読め
673名無しのアセス屋:2005/06/07(火) 15:43:43 ID:???
確かに猿っぽいといわれても鳴く猿には色々いて情報になっていない。
少なくともニホンザルはそんな感じじゃない。
むしろヌマガエルとかのカエル類とかじゃないだろうか?
672のいうことはもっともだ。
674名無虫さん:2005/06/07(火) 16:23:06 ID:???
フクロウのメス、熊のこども、とか?
675名無虫さん:2005/06/07(火) 21:17:43 ID:???
>>672
からむなよ。
660くらいの書き方なら情報が多いほうでしょう。ここは研究者スレじゃないんだし。

ただ、
東海といっても広いので、もうちょっと限定してほしいかな。
また、夜といっても宵の口と真夜中、明け方近くじゃえらく違うし。>660
676名無虫さん:2005/06/08(水) 13:00:13 ID:???
うきょきょきゃきょきょきょ
677名無虫さん:2005/06/08(水) 13:03:16 ID:XhgBfy2C
人食いサメは何でも食っちゃいますが、消化できない金属とかプラスチックはどうなるのですか。
678ぜふ:2005/06/08(水) 14:21:24 ID:???
>>677
サメじゃなくても割と口に入るものはなんでも食べちゃうと思います。
消化できないものは胃に溜まるはずです。
死んだマンタやペリカンなどの胃からビニールやらプラスティックやらが出てくることがあるそうです。
それが原因で死につながります。
679名無虫さん:2005/06/09(木) 11:43:33 ID:CxSE0Kg3
カニはハサミで器用にエサを掴んで口に持っていきますが、両ハサミが無い状態ではエサはどう食べるんでしょうか?
それとも餓死するんでしょうか?

冗談抜きで気になります。調べても無いのでどなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
680名無虫さん:2005/06/09(木) 15:52:11 ID:???
>>679
顎脚という口器があって、ハサミがなければそれ使って食べると思う。
エビやヤドカリも同じ。

681名無虫さん:2005/06/10(金) 09:28:54 ID:4IpUDRbG
>>680
かぶりつくような感じでエサをとる、との予想ですか?
682名無虫さん:2005/06/10(金) 13:59:22 ID:???
>>681
種類にもよるけど、顎脚は結構伸びるんだよ。折り畳んで収納してるから。
683情報少なくてスミマセン:2005/06/11(土) 01:27:39 ID:oyYO+bDE
>660に便乗。
『ほきょきょきゃきょ』(『きゃ』が一番高く『ほ』が低い)と、鳴いている(多分)鳥が近所に
住みついています。夜(暗くなると)鳴きはじめて、午後9〜午前1時が一番盛んに鳴いてます。昼間もたまに聴きます。

地域は愛媛県松山市の城西方面で、海が近いです。東西にちょっとした山が(蜜柑山と雑木林)あります。
天気は余り関係なさそうですが、今日みたいに雨だったり湿気の
多い日は盛んじゃない気がします。
過去レスに鳴き声が聞けるサイトはPCじゃないので見れませんでした。
声の主は『ヨタカ』でしょうか?
684名無虫さん:2005/06/11(土) 01:40:44 ID:oyYO+bDE
>683
続きです。


うちの近所の環境は、東西のちょっとした山に挟まれてて、その間に川があります。

住宅地ではありますが、たんぼも結構あります。
大きな道路(といっても片側二車線。田舎では広い道路)が東西に走ってます。

一羽?しかいないのか、『ほきょきょきゃきょ』の声が二羽以上聞こえた事は
ないです。
685名無虫さん:2005/06/11(土) 03:40:28 ID:uCdcnBbX
>>683の質問を今まさにしにきたとこです!
補足するとこちらは東海地方で、住宅地ですが街路樹は豊富。
686685:2005/06/11(土) 03:42:33 ID:uCdcnBbX
恥ずかしい。>>660とまったく同じ状況だった。
てか同じとこにすんでる?G県K市?
687名無虫さん:2005/06/11(土) 04:00:13 ID:???
なぜ県名すら隠したがるのか理解に苦しむな
情報は多ければ多いほどいいのに

A:ヨタカか?
Q:ヨタカじゃないです、もっと○○でした
A:じゃあホトトギスか?
Q:ホトトギスじゃないです、どっちかっていうと××でした

それが人にものを訪ねる態度かと
第一、ここは悪名高い2ちゃんねるだぞw
688名無虫さん:2005/06/11(土) 04:41:54 ID:uCdcnBbX
それでは岐阜県です。
全然素人なので、ヨタカなんだか、なんなんだか。
689名無虫さん:2005/06/11(土) 06:07:27 ID:???
690名無虫さん:2005/06/11(土) 07:08:10 ID:???
>>688
>>687が言っているのは「県名だけは書け」ってことじゃないと思うがな
まー、説明しても無駄かもしれんが
691名無虫さん:2005/06/11(土) 08:43:21 ID:???
ホトトギスだと思うんだけどなー。
ヨタカは同じ高さの単調な連続音だろ?
参考までにhttp://homepage2.nifty.com/site21/i-tori.htmとか
692名無虫さん:2005/06/11(土) 10:23:41 ID:???
ホトトギスの鳴き声はよく「特許許可局」と言われますが、実際は
トッキョキョカキョク→ホッキョキョキャキョ のように聞こえます。
>>683,685は皆さん仰るようにホトトギスでしょう。
当方は奥羽山中ですが朝昼深夜かまわず鳴いています。鳴く時は単独です。
住宅地なら昼間は他の騒音で気付きにくいか、ひとけのなくなった夜になると
樹木づたいに離れたところから来るのかもしれませんね。
猿には似ていませんので>>660は???です。(フクロウ♀に1票いれとく)

ところで質問。ほかの昼行性の鳥は夜は寝ていると思うんですが
ホトトギスはなぜ夜も鳴くんですか? 明暗とは別の行動原理があるもの?
693名無虫さん:2005/06/11(土) 11:29:49 ID:oyYO+bDE
>683です

みなさんありがとう。
いい声で鳴いているものだから、なんの鳥なのか
きになるねって母と話していたんですよ。


ホトトギスかぁー。なんか松山っぽくていいなぁ(笑)。
ホトトギスは鳴きすぎて吐血するっていうのは本当なんですか?
正岡氏が結核とひっかけて『子規』と名乗ったと聞いているので…。
694名無虫さん:2005/06/11(土) 11:43:55 ID:???
>>693
うそです
695名無虫さん:2005/06/11(土) 12:15:19 ID:oyYO+bDE
>694

…orz
696名無虫さん:2005/06/12(日) 14:41:27 ID:gOZY11CE
パチンコのHEIWAのコマーシャルのシマウマとライオンが抱き合ってるシーンって、一体なんなんですか?
697名無虫さん:2005/06/12(日) 15:12:05 ID:???
>696 板違い。↓池。
広告・CM
http://tv6.2ch.net/cm/
【広告・CM】 - パチンコパチスロのHEIWA
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cm/1105537736/
698名無虫さん:2005/06/12(日) 21:13:59 ID:???
愛知県守山区の小幡緑地で夜間、
「ホッホー、ホッホホッホー」と鳴いている動物か鳥の名前ってわかりますか?
キルビルという映画のサントラに収録されている「WOO HOO」という曲の掛け声に似た感じの鳴き方です。
699名無虫さん:2005/06/12(日) 21:25:57 ID:???
夏限定ならアオバズクとか
700698:2005/06/12(日) 22:33:42 ID:???
>>699
アオバズクで検索したら、それっぽいです。
姿は見えませんでしたが、地元にフクロウの仲間がいると分かって嬉しいです。
701685:2005/06/12(日) 23:36:48 ID:???
10何年来の謎がとけました!ありがとうございます。
702名無虫さん:2005/06/13(月) 01:28:14 ID:???
最近話題の2本足で立つレッサーパンダを見て思ったのですが
レッサーパンダのお腹はなぜまっくろなのでしょうか
あとカニ漁で捕まえるカニはどこで捕まえるのでしょうか
703名無虫さん:2005/06/13(月) 09:00:06 ID:B4iKODfG
なんかさっきベランダ見てたらいつの間にか
蜂の巣が出来てて、一匹せっせと巣を作っていた。
隙を見てぶっ壊したんだけど、また作りに来るもんなの?
704名無虫さん:2005/06/13(月) 09:32:20 ID:???
同じ場所にまた作るかもしれないし、作らないかもしれない
705教えてください。:2005/06/13(月) 12:03:47 ID:OkcNAX+h
知人からサンショウウオの幼生とオタマジャクシを頂きました。
採取場所は千葉県との事。ひと月位前に同じ綺麗な池で採ったとの事。
種類を調べたところサンショウウオはどうやらカスミサンショウウオ
らしいのですが、オタマの種類が解りません。
オタマの時は3センチ位でしたが、今朝上陸したカエルは真っ黒で
8ミリ位のカエルでした。これで何の種類かわかりますでしょうか?
706名無虫さん:2005/06/13(月) 18:08:14 ID:???
蝦蟇
707名無虫さん:2005/06/13(月) 18:31:42 ID:???
  ‖
ヒキガエル
708教えてください。:2005/06/13(月) 19:36:15 ID:UfXex+zL
>>706
>>707
ヒキガエルですか・・・
こんな小さいのにあんなでかくなるのですか!
育てる自身がなくなりました。
709名無虫さん:2005/06/13(月) 21:24:29 ID:???
>>708
ヒキガエル 飼育覚え書き
http://homepage.mac.com/kojis2/kaeru.html

とりあえず、「ヒキガエル」「飼育」で、ぐぐってみた。
710教えてください。:2005/06/14(火) 09:52:33 ID:01hNBpSG
>>709
ありがとうございます。
まさにこのカエルでした。
このホームページも大変参考になりました!
711名無虫さん:2005/06/14(火) 16:16:40 ID:kHCrHr0X
http://i.pic.to/1m99o
この虫の正体教えて下さい
毎年この時期になると出てくるのですが名前も知らないので対策のしようがありません
712名無虫さん:2005/06/14(火) 16:18:11 ID:???
>>711
それだけの書き込みだと、グロ画像かと思って警戒してしまう
きちんと>>1を読んで、もう一度書き込むべし
713名無虫さん:2005/06/14(火) 16:33:37 ID:kHCrHr0X
>>712
スマン

家の中で良く見る
見る季節は初夏から秋にかけて
体長は2cm位
周りは住宅地で若干畑あり
大きな木もあるが名前は不明

http://i.pic.to/1m99o
714名無虫さん:2005/06/14(火) 17:13:05 ID:CLK9Or73
九州の北のほうに住んでるんですけど
変な生き物を見たので何の生き物か教えてください

見たのは2回夜で非常に見難く後姿だけなんですけど

小型の犬ぐらいの大きさで茶色で
尻尾が鹿みたいに三角で短く
頭は小さく歩くときはアルマジロの大きいののように
体を左右に揺らしながらピョコピョコ移動してました
そこまではやく移動できないのか動きはゆっくりでした

追いかけるとふたの付いた溝の中に逃げたんですが
その逃げるとき猫とかみたいに頭から入るんじゃなくて
一回入った後頭だけ出してこちらを伺っていたので
穴の中にすむ修正のある動物かなと思ったんですけど
よくわかりません、みたのが2回とも夜なので夜行性だと思います
結構堂々とバイクの光を当てても自信たっぷりに歩いてました


まとめると茶色の毛が生えてて小型の犬ぐらいの
鹿みたいな尻尾を持つアルマジロのような動きをする
夜行性で穴に住んでるかもしれないちょっとのろまな動物です

今までここら辺ではこういう動物はみたことがありません
いのししが流れてきてるみたいな話がありますが
振り返ったので首はありました
あと近くにアライグマが野生化してるみたいな話もありますが
ぜんぜん似てません、見たのは両方とも30mもはなれてない
ところで民家に近いとこでした狸でもないです
715名無虫さん:2005/06/14(火) 17:40:32 ID:VmDdKabQ
716名無虫さん:2005/06/14(火) 17:48:26 ID:???
>>711
携帯からしか見れないじゃんか。
勘弁してくれ。

写真も見ずに書くが、コメツキムシの幼虫じゃないか?
717名無虫さん:2005/06/14(火) 18:21:45 ID:???
>>714
それはアナグマじゃないかな?
>>716
超能力者かい?w
画像見たけどコメツキムシだったよ、惜しくも成虫だったがw
種類はわからん。
>>711はPCで閲覧可能に設定する所があった筈だからいじってみてくれ。
718名無虫さん:2005/06/14(火) 18:36:56 ID:???
>>717
結局PCでの見方はわからんかったが・・・

成虫の方だったか。
成虫なら少し虫を知ってたらわかるから、幼虫の方かと思ったんだがw
719名無虫さん:2005/06/14(火) 19:11:12 ID:???
おっと、>>715でアナグマ画像貼ってあったのか。
見逃してた。

>>718
設定は>>711にしかできないんだよ。
>>711はホソクロコメツキっぽく見えるけど自信無いw
720名無虫さん:2005/06/14(火) 19:16:49 ID:QkwqTh5p
アブラムシのチェックがてら鉢植えを夜家に取り込んでるんですが、
毎日のように1,2mmぐらいの真っ白い蛾みたいな虫が付いてます。
小さすぎる上にかなり飛行能力あってすぐ見失っちゃうので形態詳しくわからないんですが
蛾の一種だとしたらこんな小さくて真白な種類って何でしょう?
鉢植えに付くよく飛ぶ白い虫で蛾以外でも何かいたら教えてください。
すんでる場所は栃木で近くに少し畑なんかもあったりするところです。
721名無虫さん:2005/06/14(火) 20:15:18 ID:???
スマンPC許可の事忘れてた
http://i.pic.to/1m99o
722ぜふ:2005/06/14(火) 20:40:19 ID:???
>>720
コナジラミの成虫かな
723名無虫さん:2005/06/14(火) 20:44:45 ID:???
>>720
コナジラミですね。防除方法は↓
ttp://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu15.html
手におえなかったらこちらへ↓(害虫統合スレッド @園芸板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1118720896/l50
724720:2005/06/14(火) 22:24:37 ID:???
そんな害虫だったとは…
農薬とか使いたくなかったんだけどそうもいってられない感じの虫ですね。
明日にでも園芸店行ってきます。
ありがとうございました。>>722.723
725名無虫さん:2005/06/15(水) 05:53:30 ID:???
今網戸見たら透明な羽根に黄色い斑点模様の変な虫がいました
今までに見たこともないような虫ですごい怖かった
この虫なんていう虫でしょうか?毒持ってる?
726725:2005/06/15(水) 05:56:48 ID:???
もうちょっと補足
大きさは結構でかいです
形はヤゴ?みたいな感じです
とても日本の虫とは思えない・・・
727名無虫さん:2005/06/15(水) 06:10:49 ID:???
>>725が海外在住ってオチじゃないだろうな?
728名無虫さん:2005/06/15(水) 06:10:57 ID:???
729725:2005/06/15(水) 06:17:44 ID:???
>>728
この虫でした
網戸のは羽根は全然黒くなかったから黄色い色が映えて不気味に見えて
取り乱しちゃいました。
検索してみたら毒はないし珍しくもみたいですね。安心しておっぱらえます。
728さん即レスどうもありがとうございました。
730カワバンガ:2005/06/15(水) 08:25:35 ID:???
ピザ好きのカメがいると聞いたのですが本当ですか?
731名無虫さん:2005/06/15(水) 10:08:10 ID:???
>>721
上から見るとゴミムシダマシの仲間みたいな感じ。
穀物の害虫かな?
732名無虫さん:2005/06/15(水) 10:17:49 ID:???
上から見るとコメツキみたいに平たく見えない。
あの角度じゃわかりにくいな。
733名無虫さん:2005/06/15(水) 10:37:09 ID:???
クロタマムシだな
珍しい
734名無虫さん:2005/06/15(水) 18:20:42 ID:7mJkti1H
先ほど庭で土などをいじっていたところ、使っていない木箱の中に
蜘蛛の巣の硬いバージョンのような糸みたいなものの中で
奇妙な物体が二つあったので、木の枝でそれらをとってみたところ
一つは毛のあるハチの死骸だったのですが、もうひとつの物体は
とても硬いもので、何かの卵か幼虫のようで、しかも生きているらしくて
木でつつくと動きます。
頭がどっちかもわからないのですが、片一方の先端はとがっているようです。
ttp://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS5167.jpg
画像をとってみました。
これが何という生き物なのか、すいませんが教えていただけないでしょうか?
735名無虫さん:2005/06/15(水) 18:53:20 ID:???
>>734
画像を見るまでも無く蛾のサナギです。
736名無虫さん:2005/06/15(水) 18:58:42 ID:7mJkti1H
>>735
ありがとうございます。
蛾のサナギで調べたところ、まさしくそのようでした。
早速近所の公園へ移動させてきます。
ありがとうございました。
737名無虫さん:2005/06/19(日) 01:18:25 ID:VAvj+Cl9
4年ほど前、香川県坂出のペットショップで、大型のウサギをみました。
狭い檻に窮屈そうにおしこめられたそのからだは
これがほんまにウサギかとおもえるぐらいに筋肉質で足の先が馬のヒズメのようになっていた。
誰かこんなウサギみたことないですか?
ウサギなんだけど明らかにウサギの形態してないっていう。
ネットで調べてもペットショップでは売られてないみたいだし、遺伝子組み換えられた動物
(トランスジェニックウサギ)などの一種かなと想像したりしています。
野生のウサギはペット用のウサギよりおおきいらしいのですが、海外のウサギで野生のものなら大型の
やつがいても不思議はないけど。誰かこんな動物の名前しりませんか?
738名無虫さん:2005/06/19(日) 01:52:36 ID:VAvj+Cl9
737だけど、いわゆるジャンボウサギじゃないと思う。
色は茶で、顔がものすごかった。柴犬とブルドッグを足して2でわったような。
強い印象をもったけど、顔怖かったし飼う気にはならんかった。
飼ってる人とかいないのかな
739名無虫さん:2005/06/19(日) 02:32:36 ID:Jx6sSApO
シャチがサメを食べる動画があるって聞いたんですけど持ってる方いらっしゃいますか?
確かCNNで配信されてたと思うんですけど・・・。
まだ見れるんでしょうか?
740名無虫さん:2005/06/19(日) 03:06:52 ID:???
741名無虫さん:2005/06/19(日) 06:05:15 ID:???
>>737
私はウサギの知識はないが少し質問させてくれ

・それは本当にウサギだったのか?
 ウサギではなく大型のげっ歯類、例えばアグーチなどはウサギに似てなくもない

・「馬のヒズメ」のようとはどういう意味か?
 馬は蹄、そして一本指という特徴を持つ。その両方の特徴を持っているということか?
 どちらにしてもウサギとは大きく懸け離れていて、言っている意味がよく分からない

あと「遺伝子組み換えられた動物」はない
そういう存在があったとしても、実験動物として研究所の中だけの存在。外部に、ましてや一般の市場に出回ることはまずあり得ない
742546:2005/06/19(日) 09:53:16 ID:???
メスのジャッカロープ(うそ)
743名無しのアセス屋:2005/06/19(日) 13:24:56 ID:???
>>737

ウサギではなくマーラ(モルモットの仲間)とかじゃないの。
http://www.solmare.com/cbox_jp/photo04_animal/animal/patagonia_cavy/gallery01/LIFE-dc00191.jpg
744名無虫さん:2005/06/19(日) 13:43:59 ID:AH3sk3Eu
動物が心地よくなる音程ってのをなんと呼ぶのでしょうか。

鉄腕Dashのヨーロッパスペシャル編にて、山口達也が牛の群れに対して音を出してて、
その時に画面に説明がでたんですが、録画もしておらずなんと呼ぶのかそのまま忘れてしまいました。
「○○○○音」
「音程」だったかな・・・
○にはカタカナが入ってました。「ー」も入ってたかな・・・
745名無虫さん:2005/06/19(日) 14:35:57 ID:???
>>744
ホーミーかな
746輪樹:2005/06/19(日) 14:41:00 ID:???
>>741
ウサギじゃないけど、
すでに遺伝子組み換えの観賞魚は市場流通しています。
一応魚も「動物」のうちなので、蛇足失礼。
747名無虫さん:2005/06/19(日) 14:53:56 ID:hieMZxPM
おーい、おめーら。
検索で「生物分類」かけたらここしかなかったんで教えろ。
私はなぜか生物分類にはまっているリーマンです。
一般に地球上最も種族適に繁栄している門は節足動物といわれているのに
それをしのぐのが線形動物と言っているH.Pがあるのだが
http://www.maboroshi-ch.com/ata/zoo_07.htm
どっちが正しいんだ?
厚生省に入ろうとしているオメーらなら簡単だろう!
748名無しのアセス屋:2005/06/19(日) 17:20:47 ID:???
既に記載された種数が一番多いのは節足動物門。
記載されている種ははるかに少ないが、研究者によってはその推定種数が、
節足動物を越えるのではないかといわれているのが線形動物門。
どちらも推定種数は数千万種以上といわれているし、小型種が多いことから、
年間数千種のペースで記載しても全種記載に1万年くらいはかかるわけで、
決着はつきそうもない。
749名無虫さん:2005/06/19(日) 20:34:39 ID:???
>>747
生物分類というのは、「1+1=2」という単純なものじゃないんだよ。

まず、繁栄=種数という考え方に沿ったのが、748さんの答え。
ただ、
「繁栄」が何を指すのかによって答えはいろいろ変わるだろう。
種数ではなく「個体数」という考え方もあるだろうし、
「形態や習性の多様性」、「生息環境」などいろいろだ。

生物分類とはちょっと離れた話になってしまうかもしれないが、
現生種で最も「繁栄」しているのはホモ・サピエンス、という答えだってある。
750名無虫さん:2005/06/19(日) 20:49:03 ID:???
サファリパークに行って鹿を見てきました。
角の形がおかしい鹿がたくさんいたのですが、病気だったのでしょうか?
角というより、皮膚のようなかんじで、大きな腫瘍のようになっていたり、
まるで脳みそのようなソフトボールくらいの
大きさのグニャグニャしたものを
重そうにブラブラしていたのです。
一体なんだったのでしょうか?わかる方がいたら教えてください
病気だとしたら心配です。

751名無虫さん:2005/06/19(日) 21:36:12 ID:???
実物みてないので想像だけど、皮膚っぽいのは袋角のような希ガス。
それが、なんらかの理由でやわらかい段階のときに潰れてしまったとか?
752名無虫さん:2005/06/19(日) 21:55:23 ID:???
ニホンジカはそれがデフォですが、なにか。
753名無虫さん:2005/06/19(日) 22:07:29 ID:aelWN8yr
>>745
そう、それでした!
ありがとうございます。
754750:2005/06/19(日) 22:27:25 ID:???
>>751
袋角がやわらかい段階で潰れてしまうという事もあるんですね。
それかもしれないです。

>>752
そうなんですか。
カッコイイ角のイメージしかなかったもので・・
脳みそ状態のものをブラブラしているのにとても驚いたんです

教えてくれてありがとうございました

755名無虫さん:2005/06/19(日) 22:50:50 ID:0nr5EXsa
ttp://conquest.jog.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20050619224834.jpg
この鳥なんていう名前ですか?教えてください。
756名無虫さん:2005/06/19(日) 23:03:34 ID:???
ハシビロコウ
757名無虫さん:2005/06/19(日) 23:06:34 ID:0nr5EXsa
>>755
ハシビロコウであってますか?
758名無虫さん:2005/06/19(日) 23:11:14 ID:???
759名無虫さん:2005/06/19(日) 23:30:07 ID:0nr5EXsa
>>756
リロミスです
757は自力で探した画像からの質問ですた
すみません
760名無虫さん:2005/06/20(月) 09:34:28 ID:???
質問です。
地球の中央部(核)に生物がいる可能性はありますか?
761名無虫さん:2005/06/20(月) 09:50:33 ID:???
ない
762名無虫さん:2005/06/20(月) 10:35:23 ID:cFnJUcC4
誰も見たことないんだからないとは言えない。
証拠がないからって南京大虐殺がなかったとは言えない。
763名無虫さん:2005/06/20(月) 10:58:11 ID:???
(・∀・)
764名無虫さん:2005/06/20(月) 13:05:55 ID:???
>>762
限りなく100%に近い確率で、
地球の核部分には生命は存在しないと言える。
765名無虫さん:2005/06/20(月) 14:41:04 ID:???
ヘビを飼っていて、床材に土をつかっているんですが、餌を食べるときに
土ごと食べているんですが大丈夫なんでしょうか?
766名無虫さん:2005/06/20(月) 15:33:40 ID:???
>>765
骨ごと動物を飲み込む生き物にとって土ぐらいが、なんぼのものか?
767名無虫さん:2005/06/20(月) 16:02:11 ID:???
>>761-764
という事は「いない可能性が高いけど、ひょっとしているかもしれない」って事ですね
ロマンですねありがとうございました
768名無虫さん:2005/06/20(月) 20:35:32 ID:tL3bwHMS
ちなみに、生命が確認されているのは地下5000mくらいまで。
これもちょっと前まではいるわけないと思われていた。
769名無虫さん:2005/06/20(月) 21:09:21 ID:9PGjqHLS
鳥の「くちばし」っていったい何?
くちびる?
歯?
顎?
どれなのか教えて下さい
770名無虫さん:2005/06/20(月) 21:27:58 ID:???
>>769
唇だよ
771名無虫さん:2005/06/20(月) 22:02:17 ID:9PGjqHLS
ソースありますか?
772名無虫さん:2005/06/21(火) 07:13:19 ID:???
ソースの定義もしくは基準を述べよ
ソースを出せと言われて出したらそんなものソースと言わないぞとダメ出しされたし
773名無虫さん:2005/06/21(火) 08:26:41 ID:???
>>769
○ くちばし
 鳥のくちばしは、唇が固くなったものかと思っていたら、上下のあごの骨が突き出て、表面が角質化したものだそうだ。

ソースってこれでいいのか? ↓の「問い?」の回答を見よ。
774名無虫さん:2005/06/21(火) 08:28:52 ID:???
775名無しのアセス屋:2005/06/21(火) 14:12:21 ID:???
>>773

嘴の内側には顎の骨があるわけで、774のソースの答え↓は明らかな誤り。

>「くちばしは顎(あご)の骨が変化したものだ。」

上下のあごの骨が突き出したのに伴い、表面の皮膚が角質化したものだ
というのが正しい。内部の骨やその他の組織まで併せて嘴とよんでいる
場合もあるが、嘴表面の角質は骨ではなく皮膚だ。

ちなみに鳥の祖先の爬虫類では唇は無いのが普通なので、唇の変化というのは無理がある.

ソース:「脊椎動物のからだ 第5版―その比較解剖学」
A.S.ローマー , T.S.パーソンズ (著),平光 れい司 (翻訳)

776名無虫さん:2005/06/21(火) 15:33:59 ID:???
>>775
ふ〜ん!  なるほど
ありがと。
777名無虫さん:2005/06/21(火) 18:08:49 ID:Oj9t3540
このカンガルーの死体を呑み込んでいるヘビの正確な名前をおしえてください!
ttp://www.ebaumsworld.com/snake-kangaroo.html
778名無虫さん:2005/06/21(火) 18:23:55 ID:???
>>777
名前はわからんが、蛇もワラビーも小さいな。
779名無虫さん:2005/06/21(火) 18:29:47 ID:???
>>777
ちょっと調べてみたけどアメジストパイソンみたい。
780名無虫さん:2005/06/21(火) 18:54:11 ID:???
蛇怖すぎます。8mにもなるとか。哺乳類食べるってことは (((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
781名無虫さん:2005/06/21(火) 19:29:54 ID:???
>>780
8mなら人食えるなw
782名無虫さん:2005/06/22(水) 00:22:29 ID:???
8mで驚いてちゃイケナい。
 友達が20メートルの牛を見たと言ってきかない
 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101093236/
783名無虫さん:2005/06/22(水) 09:54:34 ID:???
>>782
100%有り得ない
784名無虫さん:2005/06/22(水) 17:42:24 ID:???
>>780
そのへんにいるアオダイショウだって、哺乳類(ネズミとか)くらい食べるのでは?
785546:2005/06/23(木) 01:50:27 ID:???
↓のサイトの画像、ネッシーの歯と言われている物体なのですが、作り物でなく
既知動物のパーツだとしたらどんな生き物が考えられますか?

HELP us find the tooth!
ttp://www.lochnesstooth.com/
(「View Pictures and Movie」でとぶと、別角度から撮影された画像をみれます)

ネッシーうんぬんは正直どうでもいいのですが、すっきりしたいので持ち主の同定
までできるとうれすいです。参考までに、海外の掲示板では、カニツメ説とかシカ
角説とかがでてます。

パーツの写真だけで同定は無理かもしれませんが、よろしくおながいします。
786名無虫さん:2005/06/23(木) 03:25:14 ID:???
胡散臭い話だし、彩色してそうだし、画像も作り物にしか見えない。
787名無虫さん:2005/06/23(木) 09:10:47 ID:???
作り物で無いとしても、あの形状で歯は無いだろ。
788名無虫さん:2005/06/23(木) 12:08:56 ID:???
とりあえず、「歯」には見えないなぁ。

第一印象は、私もカニの鉗脚の一部(可動指)に一票。でも、
 ・かなり巨大なカニだなぁ。
 ・根元の折れた部分が違うっぽいなぁ。
という感じで、ちょっと疑問。
シカの角は実物をまじまじと見たことないからワカランけど、違うような気がする。

789名無虫さん:2005/06/23(木) 12:41:16 ID:???
ノロジカの角に見える。
790名無虫さん:2005/06/23(木) 12:54:59 ID:???
なんか嫌なサイトっぽい
791785:2005/06/23(木) 13:01:04 ID:???
ついさきほど後日談が書かれているサイトを見つけることができますた。
・Canadian Broadcaster Exposes $100,000 Cash Reward for Return of Loch Ness Monster Tooth a Publicity Stunt And Hoax
ttp://www.prweb.com/releases/2005/6/prwebxml247428.php
キョンの角を使ったでっちあげだったもよりです。

>786-789 レスありがとうございました。
792名無虫さん:2005/06/23(木) 22:15:02 ID:b1R/GW4a
737ですけど僕がペットショップで見た動物は間違いなくウサギです。
檻にウサギである書かれたチラシが貼りつけられていました。ただどのような
種類のウサギなのか、説明も書かれていたけど覚えていません。
とにかく気持ち悪かったので記憶にとどめないようにしたのだろうと思います。
野生の肉食獣のような顔つき、モリモリと盛り上がった筋肉質の足は本当すごかった。
793名無虫さん:2005/06/23(木) 22:35:24 ID:???
794名無虫さん:2005/06/24(金) 11:29:21 ID:???
>>792
マーラかなんかだと思う
表示に関しては店員が無知であったのでは?
795名無虫さん:2005/06/24(金) 11:39:46 ID:???
>>794
でもマーラはかわいい
「気持ち悪かった」が引っかかる
796名無虫さん:2005/06/24(金) 11:45:38 ID:???
>>792ではないが、マーラってナニ?と思って調べた。
ttp://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/sonota/0012marla.htm
これだろうな。
英語では「PATAGONIAN HARE(パタゴニアのノウサギ)」というあたり
紛らわしいことがチラシに書かれていたんだろう。
それにしても、ペットショップで売るようなものかい?

797名無虫さん:2005/06/24(金) 12:35:49 ID:???
つーか、ここじゃなくてペット板で訊けばいいのでは?
798797:2005/06/24(金) 12:38:09 ID:???
↑は、>792
799名無虫さん:2005/06/24(金) 13:30:08 ID:???
>>795
よく知らない人が見れば足が妙に長くて気持ち悪いかもしれない
>>796
最近は思いもしないような動物が売られていることがある
テンジクネズミの仲間だし、十分ありうるような気も
800名無虫さん:2005/06/24(金) 14:22:25 ID:???
743 名前:名無しのアセス屋 メェル:sage 投稿日:2005/06/19(日) 13:24:56 ID:???
>>737

ウサギではなくマーラ(モルモットの仲間)とかじゃないの。
http://www.solmare.com/cbox_jp/photo04_animal/animal/patagonia_cavy/gallery01/LIFE-dc00191.jpg
801名無虫さん:2005/06/24(金) 14:24:49 ID:???
マーラは実際に売られていますよ。
俺が見たときは「南米のウサギ型齧歯類」とか書いてあった。
802名無虫さん:2005/06/24(金) 22:30:35 ID:???
エリマキトカゲ英語(?)名は「Chlamydosaurus kingii」ですよね。
これってなんてよむんですか?

「クラミドザウルス キンギー」とかですか?
803名無虫さん:2005/06/24(金) 22:50:31 ID:dQQX8bu4
age
804名無虫さん:2005/06/24(金) 23:53:03 ID:???
>>802
エリマキトカゲかどうかは確認とってないけど、
それは学名。
元がラテン語(ほぼ死語)だから、発音はけっこーバラバラよ。何でもあり。
でも、クラミドサウルス・キンギ あたりが普通かなぁ?(適当)
805名無虫さん:2005/06/25(土) 00:13:56 ID:ArIbrqE7
>>804
凄く助かりました。ありがとうございます。
806G:2005/06/25(土) 01:02:35 ID:akwb0LFY
蛙が見たい、カタツムリが見たい、カナブン(ハナムグリOK)が見たい。
テントウムシさえ見ない。

大阪市内在住ですが、最近蝿蚊ゴキブリぐらいしか見たことがないので、自然が懐かしいです。
大阪市内から比較的手軽に上記の生き物に出会える場所はどこかありませんか?

私市か豊能あたりかと思いますが、具体的によく場所がわかりません。
お勧めの場所がありましたら教えてください。
807名無虫さん:2005/06/25(土) 02:28:19 ID:bKMnEv4a
海亀の卵の食べ方教えてください、だって。
教えてあげてください。

ttp://www.junmas.com/asiansquare/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=7658&page=0
808名無虫さん:2005/06/25(土) 06:34:30 ID:???
>>806
大きめの公園にいけば、それくらいの生き物は見れるぞ
鶴見緑地や長居公園にでもいけばいい

具体的な場所が分からないというが、こんなところで晒せるわけがないだろう
あなたがいう「自然」が荒らされる可能性があるんだからさ
809G:2005/06/25(土) 08:06:04 ID:akwb0LFY
>>808
レス、ありがとうございます。

>具体的な場所が分からないというが、こんなところで晒せるわけがないだろう
>あなたがいう「自然」が荒らされる可能性があるんだからさ

仰るとおりですね。軽率でした。
810名無虫さん:2005/06/25(土) 12:00:30 ID:???
何年か前に夜中、自販機でジュースを買って
おつりを取ろうとして指を硬貨返却口に入れたら
いきなりジジジジジジと動く物体が・・・

カナリびびりましたがよく見るとセミでした
セミって自ら自販機の硬貨返却口に入ったりするもんなんでしょうか?

指を入れた時に羽を傷つけてしまったらしく
飛べなくさせてしまったので
タバコの硬貨返却口にそっと入れておいてあげました
811名無虫さん:2005/06/25(土) 12:03:04 ID:???
偶然入ることもあるのじゃね
812名無虫さん:2005/06/25(土) 13:03:49 ID:???
ここ数日、朝になると2階の私の部屋の網戸の外側に
仁丹くらいのサイズの、白く真ん丸い卵が5〜6個まとまって、網戸の各所にくっ付いています
内側から網戸越しに指で弾くと、バラバラ音を立てて落っこちるのですがキモイです
私の部屋だけなので、窓の前にある花梨の木が原因らしいのですが、正体が分かりません
813名無虫さん:2005/06/25(土) 15:33:40 ID:???
畑を耕してたら、鶏卵くらいの大きさの卵が出てきました。
これ何ですか?
814名無虫さん:2005/06/25(土) 17:24:06 ID:???
>>812>>813
>>1を読め
815名無虫さん:2005/06/25(土) 18:43:11 ID:???
ヘビの孵化しかけの卵の茹でたもの

こんなグロ料理は誰も食わんな。第一なんかかわいそうだ
816名無虫さん:2005/06/25(土) 18:50:45 ID:???
>>812
カメムシだと思う
817名無虫さん:2005/06/25(土) 19:08:50 ID:???
>>813
ヘビだと思う
それか鳥か何か
割ってみたら?
818813:2005/06/25(土) 19:37:17 ID:???
すいません。初めての板だったもので。
場所は関東北部。周囲は林もあるけど、基本的には畑です。
見たのはまさに今日。ジャガイモ収穫中に出てきました。
大きさはまさに鶏卵のSサイズです。
819名無虫さん:2005/06/25(土) 20:06:51 ID:???
>>813
Sサイズの鶏卵大の卵、ってだけではなぁ
土の中から見つかったってのがミソだが、もともと卵だけで種を見分けるのは困難
ましてや写真がなければなんとも

写真から卵の模様パターンが見られれば、ある程度絞り込めるかもしれんが
今のところ>>817のいう通りヘビの可能性が高いとしか言えん
820813:2005/06/25(土) 20:49:57 ID:???
模様はなし。色は白で、ぱっと見、ホントに鶏の卵みたい。よーく見るとやや青みがかって見える。
殻の固さは鶏卵以上に硬そうな感じです。ヘビの卵って柔らかいんじゃないでしょうか?
821名無虫さん:2005/06/25(土) 20:59:53 ID:???
柔らかいのは両生類じゃないか?
は虫類の卵で柔らかいのって終わってる気がする
822名無虫さん:2005/06/25(土) 21:17:11 ID:???
今日、家の門柱にこんな動物がいました。
これなんですかね?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050625211606.jpg
823名無虫さん:2005/06/25(土) 21:24:19 ID:???
何だこれ
アナグマ?
824名無虫さん:2005/06/25(土) 21:26:57 ID:???
アナグマでしょう。

子供かな。
825822:2005/06/25(土) 21:32:06 ID:???
近づいたら、「ウゥゥゥゥ」って唸って、前足を掲げてきます。
アナグマなんですね〜。確かに子供のようでした。

特に人に被害とかないですかね?
826名無虫さん:2005/06/25(土) 21:52:12 ID:???
>>810
近所のガキ(中高生含む)が入れた、に一票。

>>825
イタチの仲間だし、前肢のツメは強大そうだし。
不用意にちょっかい出せばケガすることもあるだろうと思う。
827名無虫さん:2005/06/25(土) 22:00:34 ID:???
>>821
海亀やカナヘビの卵はやわらかだったよ
むしろ両生類の卵に殻はない
828名無虫さん:2005/06/25(土) 22:05:40 ID:???
地中性のキノコかな
(ショウロとかトリュフみたいな生態の。分類群は複数に跨る)
829名無虫さん:2005/06/25(土) 23:32:03 ID:???
>>822
もういないの?
830名無虫さん:2005/06/25(土) 23:49:56 ID:???
>>820
ヘビの卵は皮革状で押すと弾力があるので、鶏卵とはかなり感じが違う。
まあ、吸水して膨らむと結構張りつめて硬そうにはなるけど、押すと弾力がある。
あとあまり鶏卵型にはならずもっと細長い感じになるのが普通。
サイズ的にもっと小さければカメの卵の可能性もあるけど、大きすぎる。
カメには多少弾力がある卵殻の種と、鶏卵状の硬い卵殻の種がどっちもいる。
外国産のカメにはそれくらいのサイズの卵を産むのもいるけど、日本にいる奴にはいない。
さすがにワニじゃないだろうし。誰かが鶏卵を埋めたとか?
831名無虫さん:2005/06/25(土) 23:50:29 ID:???
>>811
>>826
ありがとう
832名無虫さん:2005/06/26(日) 01:09:05 ID:nnKz3thm
牛の上の歯は門歯=前歯 がないって本当ですか?
ていうか門歯って前歯のことなんですか?
ソースあったら教えてください
833名無虫さん:2005/06/26(日) 01:38:15 ID:???
834名無虫さん:2005/06/26(日) 05:58:08 ID:+tC5IrvO
すごく下らない質問ですがお願いします。

どこぞの漫画に、
留守中にペットのフェレットがペットの室内犬の内臓を食べてしまっていたとか描いてあったそうです。

いくら小型犬でもフェレットよりは大きいと思いますし、
フェレットがイヌを噛み殺すという図が想像できないのですが、
こんな事があるのでしょうか?
野性の攻撃性を残してるフェレットに大してイヌが家畜化されてのんびりすぎって事?
835名無虫さん:2005/06/26(日) 06:53:42 ID:???
>>834
イタチは凶暴だからな
フェレットはペットとしての歴史も浅く、野生の本能を多く残している
それにもともとフェレットはウサギを狩るために使われていた

飼われ方にもよるが、小型犬くらいのサイズが相手なら、血を見て興奮状態に陥ったら内臓くらい食い破るかもしれん
836名無虫さん:2005/06/26(日) 07:04:10 ID:???
>いくら小型犬でもフェレットよりは大きいと思いますし
トイプードルとかチワワとかだと、俗にティーカップサイズといわれる品種があって
成体でもフェレット(♂)と同程度(1.5〜2kg)のがいたりする。
(それが襲われたのかどうかは知らんけどとりあえず)
837名無虫さん:2005/06/26(日) 07:30:34 ID:???
フェレットがヨーロッパではネコがエジプトから持ち込まれる以前は代表的な愛玩動物だったって話はガセ?
838835:2005/06/26(日) 08:39:08 ID:???
>>837
ごめん、俺の勘違い
フェレット自体は3000年前から飼育されていたんだな
近年になって生殖腺を去勢してペットとして人気が出た、ってのとごっちゃになってた

あと>>835で言いたかったのは
ウサギは小型犬と同サイズ、あるいは大きいくらいだから
大きさだけを見れば、襲う対象になっても不思議じゃないって意味ね
839名無虫さん:2005/06/26(日) 10:43:29 ID:T5nB2ws/
人間以外の動物に感情ってあるんでしょうか?
以前、感情があるのは人間だけって読んだ記憶があるんですが(かなり、うるおぼえ)、
犬とかサルとか見てるとそうは思えないし、さりとて魚や昆虫にはないだろうし・・・
840名無虫さん:2005/06/26(日) 10:44:29 ID:N4NWzAlH
841輪樹:2005/06/26(日) 11:13:06 ID:???
>>839
感情の定義によるんじゃない。
特定の行動性向を引き起こす衝動みたいなもんを感情と言ってしまえば
さまざまな生物は感情を持っているし。
警戒、安堵、執着、落胆、うつに分類しうる反応はいろいろな動物にあるし。
笑う動物もけっこういるし。
http://news.bbc.co.uk/2/low/science/nature/4401695.stm
牛なんか、迷路を解いたときに感激のあまり飛び跳ねて喜ぶし。
http://dsc.discovery.com/news/briefs/20050328/happycow_print.html
842名無虫さん:2005/06/26(日) 14:11:40 ID:???
>>839
あるし、「うろ」だし。
843輪樹:2005/06/26(日) 14:24:39 ID:???
あら〜
ただの打ち間違いだろうと思ってたら、
けっこうマジ「うるおぼえ」だと思い込んでいる人って多いんだね。
ぐぐーるでヒット数が多くてびっくりした。
844名無虫さん:2005/06/26(日) 14:36:59 ID:???
キシュツをガイシュツってかいてたりとかここはおおいよね。
わざと?
845834:2005/06/26(日) 14:50:51 ID:+tC5IrvO
>>835
レスありがとうございます。
けっこう大型の動物を狩るんですね。

それにしても、自分だって本来は狩る側だろうに、
イヌがんがれ。。
846名無虫さん:2005/06/26(日) 14:51:06 ID:???
>844
( ´_ゝ`)
847名無虫さん:2005/06/26(日) 14:53:22 ID:???
>>844
2chで「外出」はわざと。
もともとは誰かの間違いだったのが真似されて流行ったらしい。
詳しくは2典プラスなどの2ch用語集を見ると書いてあると思います。

>>843
「る」と「ろ」の混同もわざとやってる人が居るけど、
「うるおぼえ」はマジ間違いっぽいね。
848名無虫さん:2005/06/26(日) 15:33:53 ID:???
>>847
方言でうるおぼえ という地方もあるらしい
849名無虫さん:2005/06/26(日) 15:35:39 ID:???
850812:2005/06/26(日) 16:40:44 ID:???
>>816
どうもありがとう
検索してみました、確かにそれっぽいです
以前部屋の窓の下に、1cm未満のゴキブリに似た小さな黒い虫が
数匹死んでいた事があるんですが、カメムシとは気が付きませんでした
851名無虫さん:2005/06/26(日) 16:52:20 ID:???
>>849
なんでないんですか?
草むしりとるのに必要ないから?
他の草食動物もないの?
852名無虫さん:2005/06/26(日) 17:23:31 ID:???
>851
生物の中身や進化については生物板で訊け。
◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart15◆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1116773294/
質問に対して小学生でも分かる説明をレスするスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1108460479/
853名無虫さん:2005/06/26(日) 18:09:35 ID:VV66OBZM
カミツキガメってひそかに印旛沼以外にもいるべ。
完全水生だからめだたないだけで。
854名無虫さん:2005/06/26(日) 20:11:01 ID:9FyYrZ+z
なぜFAQに入ってないんだろう・・・。
家でたま〜に見かける、フナムシの小さいやつみたいなのは名前なんていうんでしょうか?
855名無虫さん:2005/06/26(日) 21:07:18 ID:???
似てないが、紙魚か?
856名無虫さん:2005/06/26(日) 21:15:59 ID:???
外から迷い込んできたヒメフナムシとかワラジムシとかは?
857名無虫さん:2005/06/26(日) 21:57:47 ID:VV66OBZM
前から疑問に思ってたことがあります。食用蛙のことなんですが、
この蛙って人前に姿を現すタイプと泣き声だけウーウーするけど姿かたち
をみせないタイプがあるみたいなんですが誰かこの疑問分かる方いますか?
ちなみにうちの近所の池は声はするんですがいままで一度も姿をみせたことは
ありません。
858名無虫さん:2005/06/26(日) 22:33:02 ID:???
>>857
暗いところにいるし、音に敏感だから見に行くと隠れてしまうだけだろう。
859名無虫さん:2005/06/26(日) 22:51:26 ID:???
>>857
人前に姿を現したところ、君は見たことないんだよね?
そしたら、
普通は858のように推論しないか?
860名無虫さん:2005/06/26(日) 23:21:02 ID:VV66OBZM
>>858-859
回答ありがとう、しかし違う池だと姿がみれるんですよねえ。池から
頭ひょっこりだしてるんですよ。やはり地域によって弱冠性質がことなるんでしょうかねえ。
私の近所は夕方からウーウーいってるんですが、池の中じゃなくて池の
周辺の陸にあがってるのかなあ?夜行性で完全水生じゃないのはわかるんですが。
861名無虫さん:2005/06/26(日) 23:40:13 ID:???
>>854
わらじむし
実際フナムシの親戚です
862名無虫さん:2005/06/26(日) 23:53:51 ID:DCTIdeay
さきほど生物版に同じ質問を書いたんですが版違いかと思いましてここにも質問を書かせていただきます。

排水管の中など汚水のところにいる黒くて3mmくらいのヒルのような生物。大量に居るやつなんですがあれはなんでしょう?
水の流れのほとんど無いようなところにいるみたいなんですが・・・。もっとも、流れがあればそいつも流れちゃうんでしょうけど。
863名無虫さん:2005/06/26(日) 23:58:28 ID:???
>>862
生物板の方の質問を撤回してきてください。

この状態は、マルチ質問と言って、非常に失礼なことになります。
864名無虫さん:2005/06/27(月) 02:16:50 ID:???
>>860
えーと、イモリとかカエルとか仕事で大量に飼育してたことあるんだけど
地域によって多少習性の違いはみられました。
具体的にいうと全国6箇所から集めてきたウシガエルをまとめて飼育してたんだけど
水に沈んでるのが好きなやつと浮いてるのが好きな奴がいて
固体識別してみたら地域ごとにわかれてるぽかった。
「個体差」で通る範疇の違いだとは思うけどそういうのもありということで。

余談だがイモリなど地域によって腹の模様も違うよ。
865名無虫さん:2005/06/27(月) 08:41:45 ID:???
>>864
素晴らしい仕事をしているんだね!
866名無虫さん:2005/06/27(月) 10:05:42 ID:???
>>864
仕事紹介してくれ。
867名無虫さん:2005/06/27(月) 15:26:24 ID:542IheUe
なんの仕事だろう。

ガマ男爵とかイモリ大使とか作ってないか?
868名無虫さん:2005/06/27(月) 19:13:22 ID:YYcvyt/V
こおろぎの飼育みたいに大学に実験動物をおろしてる会社じゃないの?
869名無虫さん:2005/06/27(月) 21:43:18 ID:0yHNmqB5
引っ越したら、最近台所やリビングに「子どものゴキブリ」のような虫がでます。
よく見ると形が違うし色も茶色っぽく、背中も柔らかい感じで、殺虫剤にも弱いので
ゴキブリとは違うような気がします。
この虫の名前と、できたら駆除方法も教えてください!

バルサンしても翌日にすぐ出てきたので、外から入ってきてるかもしれません。
<部屋は4階なんですが、初めて見た時は瀕死の状態だったので
870名無虫さん:2005/06/27(月) 21:58:22 ID:???
>>869
ゴキブリは不完全変態の昆虫。
とはいえ成虫と幼虫では形が違います。
「ゴキブリ 幼虫」でググって、まず画像を確認して下さい。

‥‥あまり見たくないかも知れませんがw
871名無虫さん:2005/06/27(月) 22:14:21 ID:0yHNmqB5
869です。ゴキブリの幼虫は見たことあります。あれとも違う感じです。
バルサンした時3〜4匹死んでましたが、3センチほどのものが成虫のように見えました。
今まで一度もそのサイズ以上のものを見たことがありません。
動き方もあれほど素早くないし、、。でもゴキブリなのかな。
872名無虫さん:2005/06/27(月) 22:23:12 ID:???
>>871
ヤマトゴキブリ、チャバネゴキブリ、さつまゴキブリ、
ゴキブリにもいろいろあるし、幼虫もいろいろあるし
http://members.at.infoseek.co.jp/dentan/species/roach_spc.html
873名無虫さん:2005/06/27(月) 22:53:17 ID:???
チャバネだったら笑える
874名無虫さん:2005/06/27(月) 23:18:52 ID:YYcvyt/V
カミツキガメって印旛沼以外に自然繁殖してそうな
場所ってどこでしょうか?じつは近所の池にもいそうなんですが。
カミツキガメが繁殖しやすそうなメジャーな場所ってどこでしょうか?
875ぜふ:2005/06/27(月) 23:54:34 ID:???
武蔵野市周辺で自然繁殖しています。
井の頭恩賜公園、善福寺公園、光が丘公園、玉川上水、三宝寺池。
あと石神井公園も。
876名無虫さん:2005/06/28(火) 00:10:09 ID:YYcvyt/V
>>875
やはりなあ、いやあ俺の友達町田の公園で捕まえたとかいってたから
はあ?とか思ったんだが、和歌山でもみつかってるくらいだもんね。
うちの近所の公園にもいるかもな、赤耳亀やクサガメがいるくらいだもの。
一時うちの近所はブルーギルやブラックバスが繁殖して一回水抜きして
駆除したんだけど、いつのまにかザリガニや亀がいたもん、誰かにがしてる
のかと思ったが水抜きの間だけ泥にもぐったか陸に待避してたのかな、
なんか食用蛙も復活してたもの。
877名無虫さん:2005/06/28(火) 00:18:05 ID:???
>>876
魚はともかく、ザリガニやカメ、カエルなんかは、普通に歩いて移動してきたんじゃね?
池の周りが砂漠ってなんならアレだが、田んぼや用水路があったりするんでしょ?
878名無虫さん:2005/06/28(火) 00:33:01 ID:oXp1U+/4
>>877
田んぼはあるけど少しはなれてるよ。なんか小川や小さいため池みたいなのは
あるね、そこにもダボハゼやザリガニは確かにいる。田園都市なので
田んぼは多いね。確かに俺都内近郊なのに緑が多いよ。住宅街の中にある池だが
自然公園みたいになってるね。歩いて移動はありえなくもない。
その池はちなみに森みたい木で囲まれてる。ブナクヌギなど。土も腐葉土っぽい
し水辺は草がしげっていてその部分は策で覆われてるから考えてみると、その辺
にまぎれていれば生きていけるかも。
879名無虫さん:2005/06/28(火) 00:50:06 ID:???
>>865-866
そういう反応が返ってくるとは思わなかった。
さすがは野生動物板だw

動物園の飼育係してた時にイベントで世界の両生類展やったんで
その関係で展示用カエルとタッチコーナー用カエルと、
餌用生物の飼育担当になっただけでつ。
今は畑違いのとこでうだってるんで紹介はできまてん。
ていうか俺もあの頃に戻りたい・・・orz

880名無虫さん:2005/06/28(火) 00:55:58 ID:???
世界の〜展と書いてあったら行きたくなるのは何故だろう
881名無虫さん:2005/06/28(火) 01:05:44 ID:5vtlpWip
>>863
大変失礼しました。気を付けます。
882名無虫さん:2005/06/28(火) 01:33:39 ID:???
>>875

ソースが有ればご教授願いたいのだが?
883名無虫さん:2005/06/28(火) 09:14:07 ID:???
ソース厨うざい
自分でググれ、いくつか出てくるだろ
884名無虫さん:2005/06/28(火) 12:52:47 ID:???
世界の両生類展って上野のか?
885名無虫さん:2005/06/28(火) 15:17:35 ID:???
>>883
こういうのについてソースを聞くのは至極妥当だと思うけど。

生態学会で発表を聞いたし、ソースらしきもの↓は知っているのだが、
それによれば繁殖確認ではなく、採集しただけらしい井の頭恩賜公園、
善福寺公園まで自然繁殖としているのでソースを聞いたのだけどね。

http://www.eco-works.gr.jp/k/kamitsukigame.html
886名無虫さん:2005/06/28(火) 17:34:53 ID:???
>>878
食用蛙は水がなくなると肺魚のように泥に沈んで1ヶ月ぐらい生きているぞ。
ザリガニも数週間なら泥の中で生きている。
887名無虫さん:2005/06/28(火) 18:05:45 ID:???
イモリは?
888名無虫さん:2005/06/28(火) 23:17:11 ID:oXp1U+/4
>>886
なるほど、いやいやアフリカウシガエルの類は土にもぐって乾期を過ごすのは
聞いたことあるが日本もそうでしたか。さすがに繭は作りませんよね?
でも環境によって性質がちがうのなら体質も異なって繭つくるものもあるかもしれませんね。
ゾウガメの甲羅が地域の食物によって形状がことなるように。
889名無虫さん:2005/06/29(水) 01:03:56 ID:FLEZUV23
蛾のリンプンには毒ないんですか?
生まれてこのかた、近所のおばさんに蛾さわったら皮膚がだめになっちゃうよ!って言われて怖がってたんですが・・・。
890ぜふ:2005/06/29(水) 01:24:09 ID:???
>>885
繁殖してそうな場所ということだったので、玉川上水で繁殖してたので検索したところ
武蔵野市で繁殖してるということなので周辺で採集された池をあげてみました。
ソースはまさにそれです。自分が聞き知ってたのは玉川上水です。
891ぜふ:2005/06/29(水) 01:45:54 ID:???
>>889
蛾の鱗粉には毒はありません。
ドクガ科の蛾の中には蛹の繭の中に残っている幼虫時の毒針毛を
羽化するときに尾端につけて出てくる種(ドクガ、チャドクガ)がいます。
これらの成体に付着している毒針毛に触れれば皮膚炎になることあります。

幼虫は、ドクガ科、イラガ科、カレハガ科、ヒトリガ科の類が毒針毛を持っています。
892名無虫さん:2005/06/29(水) 01:56:29 ID:3/SyA1Vs
>>891
ありがとうございました。
蛾には触るなってことっすね。
893ぜふ:2005/06/29(水) 03:07:36 ID:???
>>892
いえ、ドクガ、チャドクガのみなのでほとんど気にする必要はないかな…
ということです。
894名無虫さん:2005/06/29(水) 05:28:26 ID:???
イラガの幼虫は見た目も毒々しいよな。
まだ2回位しか見た事ないけど。
これが最強に痛いんだっけ?
895名無虫さん:2005/06/29(水) 10:08:19 ID:???
>>894
最強かどうかわからないけど結構痛い
896名無虫さん:2005/06/29(水) 10:38:04 ID:???
何かすげーへこむ痛さだよな。
897名無虫さん:2005/06/29(水) 13:08:34 ID:???
>>891
ドクガ、チャドクガ以外の我は
素手で触ってもかぶれないという解釈でよい?
898名無虫さん:2005/06/29(水) 14:27:06 ID:???
>>897
皮膚の弱い人は蝶でもかぶれない?
899名無虫さん:2005/06/29(水) 14:28:02 ID:???
成虫で毒があるのはドクガ科のドクガ属だけです。

>ドクガ、チャドクガ以外の我は
>素手で触ってもかぶれないという解釈でよい?
通常の人は大丈夫だが、燐粉などにアレルギーを起こす人もあるかもれない。
蕎麦とか卵アレルギーの人も居るのだから
900名無虫さん:2005/06/29(水) 16:53:36 ID:/4G0fPfF
>>898
アレルギーでかい?まったくありえないとはいえないね。
日本ならモンキチョウって奴はリンぷんに毒がふくまれてるらしいが。
901名無虫さん:2005/06/29(水) 18:23:09 ID:???
ここにいる連中は、素手で蝶を触ったりしたことがあると思う。
毛虫だって触ってみたら毒が無いものもいるしな。
902名無虫さん:2005/06/29(水) 19:30:50 ID:???
モンキチョウくらい平気で触っているが、どんな毒だ?
903名無虫さん:2005/06/29(水) 19:34:12 ID:???
モンキチョウの食草はシロツメクサやクサフジなどマメ科草本
サポニン程度ならあるかも知れんが、触っただけで
皮膚から極度の害与えるほどの毒はどうやっても持たないだろう
904ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/06/30(木) 13:04:31 ID:gv+9ewq1
(;´Д`)ハァハァ チンパンジーとゴリラは交尾をして子供をつくれるんですか?
905名無虫さん:2005/06/30(木) 13:22:28 ID:???
むりぽ。
906ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/06/30(木) 17:25:05 ID:gv+9ewq1
http://hokkal.sweetbox.ws/

>>905
(;´Д`)ハァハァ テナガザルとチンパンジーは??

907名無虫さん:2005/06/30(木) 18:36:33 ID:???
>906
>>852
908名無虫さん:2005/06/30(木) 21:56:28 ID:GHn5V+fS
今ついさっき、部屋にダンゴムシが出たんでティッシュ手にとって捕まえたんです。
それで、ちょっと裏返して見てみたですよ・・・  そしたらアンタ、白い小さなムシがわらわらと蠢いているではありませんかΣΣ(゚Д゚;)
ざっと20匹ぐらいの小さな白い蟲が・・・ ダンゴムシのお腹に・・・  うわぁぁぁぁ・・・
とっさに便所に持ってって、ティッシュごと捨てましたですよ。    あれって、ダンゴムシの幼虫なんでしょうか?
ダンゴムシって、たくさんの幼虫を腹に抱えて動き回る習性あります?  それとも何か他の蟲がダンゴムシを襲っていた・・・?
あぁぁぁ・・・  気持ち悪い・・・  もう、今夜寝れない・・・
909名無虫さん:2005/06/30(木) 22:05:56 ID:???
>>908
きっと眠れますよ。
910名無虫さん:2005/06/30(木) 22:10:57 ID:???
>>908
子供です。
911名無虫さん:2005/06/30(木) 22:13:18 ID:???
母子虐殺事件
912名無虫さん:2005/06/30(木) 22:56:14 ID:???
おかんのダンゴムシが子供のダンゴムシをだっこしとっただけなのに・・・
913名無虫さん:2005/06/30(木) 23:02:55 ID:???
↓のナマズの名前をおしえてください。
tp://photobucket.com/albums/y24/tan_squared/Aquarium%20in%20Downtown%20Denver/?action=view¤t=617ab61c.jpg
914名無虫さん:2005/06/30(木) 23:03:09 ID:???
卵をお腹に抱えているんだよね。ちょうど孵ったところだったのかもしれない。カワイソ
・・・ちなみにティッシュは溶けないので流さない方がいいでつよ
915名無虫さん:2005/07/01(金) 05:29:12 ID:???
>>908
食え
916名無虫さん:2005/07/01(金) 12:04:31 ID:???
窓の外にでも投げればよかったのに
917名無虫さん:2005/07/02(土) 05:41:08 ID:???
ここ最近、部屋に来る虫の事で質問があります。
体長2〜3mm、黒褐色、固くて潰れにくいです。
明かりが好きらしく、蛍光灯の傘に飛んできて集まります。
埼玉在住です。
名前さえ判れば生態等を調べてみたいので、
名前をご存じの方、教えて下さい。
918名無虫さん:2005/07/02(土) 08:17:20 ID:???
919917:2005/07/02(土) 10:52:11 ID:???
>>918
ありがとうございます。
どうやらシバンムシの様です。
我が家に出没するのは、イメージ検索の画像よりも
つや消しで楕円よりも円に近く、触覚も長いのですが、
大きさや擬死する特徴はバッチリ当てはまります。
漢字では「死番虫」と書くんですね。
退治法も含めて、いろいろ生態を探ってみます。
920名無虫さん:2005/07/02(土) 20:19:32 ID:???
>>916
そんな優しいおまいが大好きだ!
921名無虫さん:2005/07/03(日) 14:32:00 ID:???
イモリの幼生を3匹捕まえたんですけど
エサは何を与えればいいのでしょうか
ホームセンターとかで売ってる乾燥糸ミミズとかでも大丈夫でしょうか?
幼生の大きさは1センチから2センチです
922名無虫さん:2005/07/03(日) 14:39:12 ID:???
カツオブシの粉でもやっとけばいいよ。わざわざ専用エサ
みたいなモン買ってこなくても。
923名無虫さん:2005/07/03(日) 15:20:01 ID:???
ありがとうございます
そんなもんでいいなんて楽チンですね
924名無虫さん:2005/07/04(月) 21:29:40 ID:???
ヨーロッパには野生の猿は生息してないのですか?
してないとすればヨーロッパから一番近い野生の猿の
生息地はどの国あたりでしょうか?
925名無虫さん:2005/07/04(月) 22:18:26 ID:???
>>924
イベリア半島の英領ジブラルタルに、野生のサルがいますよ。
926名無虫さん:2005/07/04(月) 22:42:03 ID:???
>>925
イベリア半島にいましたか
悩みが解けてスッキリしました
どうもです
927925:2005/07/04(月) 22:43:55 ID:???
>>924
アフリカのモロッコに、ジブラルタルと同種のサルがいます。
バーバーリーマカクという名前です。
928名無虫さん:2005/07/04(月) 23:31:28 ID:???
バーバリシープとバーバリエープ
カタカナ次第では紛らわしい

sheep
ape
929名無虫さん:2005/07/05(火) 00:04:15 ID:pWQPVAxr
プランクトンをエサにしているシロナガスクジラやジンベイザメは
泳いでる間常に捕食してるんですか?
930名無虫さん:2005/07/05(火) 00:10:18 ID:???
>>929
食事中:口を開ける
遊泳中:口を閉じる

口を開けたまま泳ぐと疲れます
931名無虫さん:2005/07/05(火) 00:15:54 ID:???
>930
なるほど
でもエラ呼吸のジンベイザメは口を閉じても平気なの?
サメの仲間であれば口からエラに海水を通さないと
死んでしまいそうだが
932名無虫さん:2005/07/05(火) 01:34:36 ID:???
>>930
食事中:大開き
遊泳中:半開き

ちなみにサメの仲間でも、ネコザメやネムリブカは常時泳いでいなくても平気
933名無虫さん:2005/07/05(火) 02:16:36 ID:+huAEhpc
鑑定お願いします。

7 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/07/04(月) 18:31:11 ID:Kh7Ew8HE0

(・∀・)オイ ソンナコトヨリ コノセイブツハナンテイキモノナンダ?
ttp://park14.wakwak.com/~minoruso/img-box/img20050704173350.jpg
934名無虫さん:2005/07/05(火) 02:35:02 ID:lcfVbTbX
かえる
935名無虫さん:2005/07/05(火) 10:28:47 ID:5USPjKyV
936名無虫さん:2005/07/08(金) 23:10:00 ID:GQs6JRz5
ttp://www.uplo.net/up/vip23528.jpg

どなたか、この画像の猛禽類の種類を教えて頂けませんか?
図鑑、その他で調べて見たのですが、素人には無理でした。orz
937名無虫さん:2005/07/09(土) 00:06:45 ID:???
>>936
オジロワシだな。
938名無虫さん:2005/07/09(土) 00:33:11 ID:???
ttp://www.fandango.jp/yama/blog/photos/2004/06/19_03_big.jpg
この魚ってなんですか?シーラカンスですか?
939名無虫さん:2005/07/09(土) 02:51:27 ID:???
>>938
シーラカンスではない
それ以上知りたければ>>1を読め
940ぜふ:2005/07/09(土) 05:29:54 ID:???
>>938
クロイシモチかな。
941名無虫さん:2005/07/09(土) 08:47:18 ID:???
>>940
ググってみたんですがソックリですね、ありがとうございました
942936:2005/07/09(土) 10:30:14 ID:???
>>937
ありがとうございました。
オジロワシで検索して見ましたが、どうやら若い鳥のようですね。
手元の図鑑には、もっと年をとったものしか載っていなかったようです。
943名無虫さん:2005/07/09(土) 20:11:25 ID:QMXnUSly
最近田んぼのあぜ道やどぶ川の岸のコンクリなどに赤い固まりがへばりついているのをよく見かけます。
大きさは3〜5cmほど。真っ赤な梅干の種が乾いたらこんな色になるかなって感じでした。
かなりの数がありました。近づいてみたところキイチゴ状につぶつぶだったので何かの卵かと思うのですが・・・
もし心当たりがありましたら教えてください
944516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/09(土) 20:15:33 ID:???
>>943
スクミリンゴガイという外来産タニシの卵。
945名無虫さん:2005/07/09(土) 20:58:07 ID:???
>>944
回答ありがとうございます
イメージ検索してみたところ、まさにそれでした。
あんなに大量に居るのか((;゚Д゚)
946名無虫さん:2005/07/10(日) 14:01:53 ID:???
是非退治してください
947名無虫さん:2005/07/10(日) 19:13:50 ID:???
>>938
素朴な疑問。
なぜシーラカンスと思ったんだ? 
ジョークじゃないとしたら、ぜひ知りたい。よかったら教えてくれ。
948名無虫さん:2005/07/11(月) 12:48:18 ID:pVji45pp
>>947
素朴な疑問。
なぜジョークじゃないと思ったんだ? 
ジョークじゃないとしたら、ぜひ知りたい。よかったら教えてくれ。
949名無虫さん:2005/07/11(月) 13:56:19 ID:???
947じゃないが。
ジョークにしては面白くないから。
950名無虫さん:2005/07/11(月) 16:26:06 ID:XeoYDOQl
これって、調べてみたらカクレエビとしか書いてないんだけど、
種名がカクレエビ?
それとも、カクレエビの仲間?
ちなみに、タイラギから出てきた。

http://www.uplo.net/up/vip24341.jpg
951ハリバッタ:2005/07/11(月) 16:58:39 ID:???
>950
そのまんまなんですが、多分タイラギカクレエビという種です。
952名無虫さん:2005/07/11(月) 17:33:00 ID:???
こいつなんですか?可愛いから置いてますけど
害虫だったらいやなので・・・
(1)見た地域:大阪・淀川沿い
(2)周囲の環境:住宅地 近所に川あり
(3)夏で雨降り

http://l.pic.to/1ad1c
953名無虫さん:2005/07/11(月) 17:34:49 ID:???
ツマグロヒョウモンの幼虫
954952:2005/07/11(月) 17:46:30 ID:???
>>953
ありがとうです!
害もないようなのでそのまま置いときます
パンジーすきなんですね。
そういやパンジーの上に居ましたわ
955名無虫さん:2005/07/12(火) 09:04:18 ID:iSlozvFM
>951
ありがとう。
これって、タイラギにしか入ってないのかな?
956名無虫さん:2005/07/12(火) 09:36:57 ID:???
>>955
この手のエビは特異性が強くて、たいてい宿主が決まってるみたい。
シャコガイカクレエビはシャコガイ、
ガンガゼカクレエビはガンガゼってな感じ。
957名無虫さん:2005/07/12(火) 19:31:54 ID:???
窓ガラスに野鳥が飛び込まないようにするにはどうすればいい?
958名無虫さん:2005/07/12(火) 19:43:51 ID:???
色つきフィルム貼るとかどうだろ。
959名無虫さん:2005/07/12(火) 19:56:20 ID:???
これ↓をプリントして窓ガラスに張っとく。
http://www.tcp-ip.or.jp/~osprey/p96.html
960名無虫さん:2005/07/12(火) 20:27:39 ID:???
>>958-959
おおサンクス
さっき五時ごろシジュウカラが飛び込んで即死すればいいのに、
首曲がったままピクピクして大変困ったんだ。
961名無虫さん:2005/07/12(火) 20:49:36 ID:???
>>960
煽りじゃないが、助かりそうに無い時は絞めろ。
962名無虫さん:2005/07/12(火) 21:03:32 ID:???
>>961
安楽死させなきゃかわいそうなのは判ってるんだが、
鳥の周りでうろうろするしか出来なかった。
963名無虫さん:2005/07/12(火) 21:18:51 ID:XNoEo1FL
>>961
やり方教えてくれ。
964名無虫さん:2005/07/12(火) 22:58:20 ID:Pq8mL3O9
サイエンスキャンプって倍率どれ位だかわかります?
965名無虫さん:2005/07/12(火) 23:15:59 ID:???
エーテルとかで過剰麻酔が一番楽なんだろうけど
麻酔薬持ってない場合は頚椎脱臼法が簡単かつ確実かと。
両手で頭と体持って首んとこグキッとね。
失敗はお互いにとって非常によろしくないんで、やるなら思い切り良くやって下さい。
966名無虫さん:2005/07/12(火) 23:20:59 ID:???
>>963
鳥の体を左手(右手)で持って、右手(左手)で首を持って・・・・。

一気に首をひねるんだな。
967名無虫さん:2005/07/12(火) 23:25:38 ID:???
抵抗あるな・・・
968名無虫さん:2005/07/13(水) 00:01:06 ID:???
厚めのビニール袋に鳥いれて、布をかけて見えないようにして
頭の位置を重いものでドン。
969名無虫さん:2005/07/13(水) 13:01:08 ID:NbJQlvIp
>>861
中途半端にやるならいっそ首をちぎった方がいいってことでしょうか?
970名無虫さん:2005/07/13(水) 15:13:10 ID:xn7eDRy3
ttp://l.pic.to/1exeq

これなんていう虫ですか?
971名無虫さん:2005/07/13(水) 16:58:47 ID:???
>>970
グロ
972名無虫さん:2005/07/13(水) 23:32:51 ID:???
質問です。

先日、南アルプスへ登山に行った帰りの時の事。広河原でバスを待っていたのですが、一時間程待ち時間があったので、横を流れている川を見に行きました。
5メートル位の段差があって川には降りれなかったので、そこに座り込んで流れを眺めつつバタピーをポリポリやってました。
何気なく脇にあった石をごろん、と転がすと、なんと蟻の巣だったようで・・・
指噛まれました。痛かった。
胴体の部分だけ赤い、大きな(1センチくらい)蟻でした。

その赤い蟻と一緒に、普通の黒い小さな蟻も出てきたので、サムライアリというやつなんかな、と思い家に帰って昆虫図鑑を引いてみました。

・・・サムライアリ赤くないやん。

それらしき蟻は図鑑にありませんでした。どなたか蟻に詳しい方、教えて下さい。
973ぜふ:2005/07/13(水) 23:46:40 ID:???
>>972
ムネアカオオアリじゃないでしょうか?
頭部と腹部は黒色で胸部と腹柄部、第一腹節が赤か暗赤色のアリです。
全体が黒っぽい個体もあり、山岳部に生息する個体は黒っぽくなる傾向があるそうです。
974名無虫さん:2005/07/14(木) 00:02:11 ID:???
アカヤマアリ?
奴隷としてクロヤマアリを使うらしい
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/Taxo/F80701.html
975名無虫さん:2005/07/14(木) 00:18:53 ID:???
>>973
回答ありがとうございます。
黒いのを使役していたわけではなかったのですね。
ムネアカオオアリですか、名前がわかったので、ぐぐるなりして詳しく調べてみます。
ありがとうございました。
976972:2005/07/14(木) 01:03:35 ID:???
>>974
回答ありがとうございます。
私も手元の図鑑でみてアカヤマアリをを考えましたが、これによるとアカヤマアリ、頭も赤いのです。
私の見たのは胴だけ赤だったので違う、と判断しましたが・・・むむぅ。
977名無虫さん:2005/07/14(木) 02:23:08 ID:ujAK5INY
虎って何食べて生きてるんですか?
肉を絶って生きていけます?
978名無虫さん:2005/07/14(木) 04:22:29 ID:???
肉がなければ魚を食べればいいじゃない
979名無虫さん:2005/07/14(木) 06:51:17 ID:???
漠然とした質問で恐縮ですが、頭が丸みを帯た(というか球形に近い)
海老(あるいはその幼生)というものは存在するものでしょうか?
ベトナムへ旅行した折りに海老の姿蒸しの様な料理を供されたのですが・・・
気味が悪いので私は食べませんでした。
あれは奇形だったのか、それとも単なる調理法の問題か?
非常に釈然としないのでどなたか教えて頂けないでしょうか?
(大きさは車海老程度です。カブトガニではないと思います。)
980名無虫さん:2005/07/14(木) 07:17:17 ID:???
981名無虫さん:2005/07/14(木) 10:44:40 ID:???
シャコとか。
982名無虫さん:2005/07/14(木) 11:08:26 ID:???
球形とか書いておきながらワラジエビとかだったりしてな
983名無虫さん
ウチワエビかセミエビかなあ?