マイナーな動物門について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無虫さん:04/12/31 09:47:29 ID:Ftpd9XYb

http://rock23.value-net.net/29/dsi/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

43名無虫さん:05/01/02 15:16:29 ID:???
テンプレにある「毛顎動物門」について。
この門に属する動物は海産で、矢のような形と、直線的な泳ぎ方から、
「ヤムシ」と呼ばれる。
ヤムシには、主にプランクトンとして沖合いに生息しているものと、
アマモなどの海草についている「イソヤムシ」など海岸に生息しているもの
が知られている。
44ヨホイア:05/01/02 22:25:30 ID:???
>>43レスありがトー。
せっかくレスついたんだし画像見る?
海洋の生態系を支える重要なメンバー、ヤムシ。真ん中ぐらいにわかりやすい画像。
http://images.google.co.jp/images?q=Chaetognatha&hl=ja&lr=&start=20&sa=N
ついでにあけおめ。
45名無虫さん:05/01/02 22:38:09 ID:QlNeutVn
えら曵動物門ってなかったっけ。たしかちょっと淫猥な形状の。
46ヨホイア:05/01/02 22:43:00 ID:???
>>45
 知ってる人が来た!!
 >>25に画像貼ってるから見てみてクダサイ。
 で…、今も生き残ってるのでしょうか?
47名無虫さん:05/01/02 22:54:13 ID:???
>>41
年越しレスですまんが、

>そういえばリンネ式分類体系と進化論とは共存できないという議論があったような。

これってどういう事?

系統と分類は別物っていうのが、今は普通かと思っていたんだけど。
48ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :05/01/02 23:15:27 ID:???
あ、当たり前だったんですね…。
なんかの本で聞きかじった話を調子に乗って書き込んでしまいました。
素人がでしゃばってゴメンナサイ。
系統樹で首吊って氏んできます(古い?)。
49名無虫さん:05/01/02 23:27:00 ID:???
>>48
まあまあ、そんなに早まらないで。

あまり踏み込むと、分類とはなんぞやという深淵な問題に踏み込んでしまいそうなので、この辺にしておきましょう。
ここではマイナーな分類群について語るということで。

しかし、今は系統樹ではなく系統網という表現を使う人も一部にはいるようです。
これは普通ではないと思うけれど。
50ヨホイア ◆Mxw82LzR3Q :05/01/03 00:03:33 ID:???
>>49
 ありがとうございます。
 
51名無虫さん:05/01/03 22:45:56 ID:yPuiAlIA
>>46
該出でしたか、失礼。後は緩歩動物門くらいしか記憶にのこってないなあ。
インパクト強いもんねウォーターベア。
52名無虫さん:05/01/04 15:26:40 ID:???
それにしてもこの辺の動物をしばしば「ムシ」と呼ぶのは不思議だ
昆虫と同じ節足動物はともかくハオリムシのようなものまで「ムシ」とは・・・
53名無虫さん:05/01/04 21:45:37 ID:???
>>52
腹の中に寄生虫が入った時「虫がわいた」といったし、抗寄生虫剤は「虫下し」といった。
昆虫はあくまで「昆」虫なんだろ。
54名無虫さん:05/01/05 00:46:37 ID:???
TVでカギムシの捕食シーンの映像を見たことがある。
カッコよかった。
55ヨホイア ◆9gd2iCl7XE :05/01/05 17:53:59 ID:???
>>54
クアラルンプールのバタフライパークとか言うところで見れるそうです。
56名無虫さん:05/01/10 14:03:45 ID:???
ひょっとしてメジャ−かも知れないが、「紐形動物」について。
この動物門に属する動物は「ヒモムシ」(英名:Ribon worms)と
呼ばれる。その名の通り、形状はひも、またはリボン状で、体の厚みは薄く、
細長い。体の幅が1〜2oに対して長さが1mを越えるものもある。
大部分が海産で、自由生活性の「ミサキヒモムシ」、貝類に寄生する「ヒモビル」、
深海でプランクトンとして生息する「オヨギヒモムシ」などが知られる。

ttp://www.edu-japan.net/~wisdom96/leech/leech.HTML
↑このアドレスでヒモビルが見られます。
57名無虫さん:05/01/10 21:50:17 ID:BZxBY32k
>>56
ヒモムシなら海岸で転石裏返せば簡単に見つかるよ.
58名無虫さん:05/01/10 23:33:36 ID:???
世界で一番長い動物はヒモムシだって噂を聞いたことがあるんだけど、誰か知ってますか?
59名無虫さん:05/01/13 00:34:35 ID:???
>>58
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
シロナガスクジラじゃないの?
60名無虫さん:05/01/13 00:48:21 ID:???
「大きさ」と「長さ」は違うからね。

英語だけど
ttp://www.earthlife.net/inverts/nemertea.html
とか
61名無虫さん:05/01/13 12:59:25 ID:???
でも長さ30mだし・・・
ヒモムシはもっとか?
62名無虫さん:05/01/13 19:36:49 ID:???
ヒモムシは60mくらいになると考えられているそうな。
63名無虫さん:05/01/19 15:46:40 ID:???
おそレスだけど。
>29
>ゆむし動物門(ユムシ類)・星口動物門(ホシムシ類)・中生動物門(ニハイチュウ)は、現在の分類では独立した門ですか?
>それともまた、それぞれ環形動物門・扁形動物門に分類されていますか?
ニハイチュウはホメオボックス遺伝子の解析から扁形動物あたりの寄生性動物が進化の過程で内部構造を
失って今の状態になったと考えたほうが矛盾しないという分析結果が出てたはずです。
64名無虫さん:05/01/20 00:42:12 ID:???
>>63
素人なのでよく分からないのですが、解析方法や研究者の解釈で結果がばらついてしまうという事じゃないの?

ある方法で調べるとこんな結果になるけど、別の方法で調べると別の結果が出てしまう。
中生動物が扁形動物から派生したという結果が出たときに、それを同一の門とするか分けて考えるか。

脊椎動物が何らかの無脊椎の脊索動物から派生したのは確かだろうけれども、脊椎動物門とするか脊索動物門とするかは、また別の問題なんだろうし。
65名無虫さん:2005/05/15(日) 00:07:34 ID:???
ホッキ貝買って開いてみたら、紐型動物がいっぱい出てきました
66名無虫さん:2005/05/15(日) 16:29:38 ID:???
>>65 おそらくそれは>>56がいうヒモビル。ホッキガイへの寄生率は、
90%を超えているらしい。
67名無虫さん:2005/06/05(日) 02:13:43 ID:???
プラコゾアとかシクリオフォラとか1門1種って萌える。
68tes:2006/02/08(水) 23:31:32 ID:???
test.
69名無虫さん:2006/02/16(木) 01:38:35 ID:???

ゝ' 'く/ / //ヽ ,      ヽ  ヽ ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\ 
ヽ_ノ/ //  | l l l l 、   (' ')  | /: : :/: : : : : : : : : : : : \
 l l l|/ //  l | |l | | l|  (  ).  |   /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
l l l|十-ト.   川 l| l|l l| l  ̄ l.  | !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
| l l|ヾニ、_   lトl十-|l-l.|   l   l !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
l l l|ヽヾソ   ''',-‐q刈 l|   lヽ , |  !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
l l l        `ー─ l   l ノ// '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
l| lヽ、  '        l   / // ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!
ヽr-─、 ヽフ     /  / // /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/
|,  ─ 、 __,.......:'::/  / // ./    /` ‐' ´l/リ
70名無虫さん:2006/02/16(木) 01:41:32 ID:???

:::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.\
   :::::::::::,..:.:,:.:.:./:.:.,.イ:.!:.:.ヽ:.:.:.:.\:.ヽ;:/           .| |  | /|/ii   |   /  /|         | |   |        
   i::::::::::::::::::::::/:./:.,:./:.:./  !:|、:.:.:.. 、:.:.:.:.ハ:.Y            | |  | /|/ii   |   /  /|         | |   |
   !::::::::::::::::::∧:.:|:.:./.:.ム,._ |:i \:.:、:.:.:.:.:.:i/             レイ /| ヾ、 i   | | |  /V / | i\       ||   |
   |:::::::::::::::::i:.:.〉-!:.:i:.:.| ィrぅミヽヽ ヽ._ ー- ⊥,             i/| | | /ミーヽ、||, | / |/ ヽ!ヽヽ ,     |  . |                                                    
   、:::::::::::::::::Yi fイヽ!:.:i ゞ- '   'イケドT7´               || レヽ`_ひ;|! | |/ ̄ ̄ ̄`''ーヽ |   /   /                
   ヽ,_,,.rYヾ7/!:.:.ヽ、__,     ` i:.:Y                  | ' !       '"T") ̄,- i\ |   /   /                          
   /イ:.:.:.:Lト-'イ:.|:.:.:.i' ̄   __ _ '  ,.:.:.ハ              ,..:''" ̄|  |\  )     `''''ー'" / / ヽ /  ノ                
  /.:':./:.:.:/.:.:| |:i !:.、:.:.ヘ    ヽ ′ イ:.:./ |i            / _   丶, !ヽヽく,        /ノ/ / ,,,i _/                         
  !:.:..':.:.::.:.:.:.:.!_|:! ヽ\:.:ヽ > _ </:.:./ /'  fヽ        / ,' | `i  ヽiリリ ヽ、 、     /ノ|/  / レイ/~"''-、_                          
  |:.:.i:.:.:.:.:.:≪ ヾ __\ヽ:.:\ i、|,ヽ i:.:/ー‐ァ ノ 'ー-     /   `--' _ /レイ  ヘ、 ̄`    / / ノ// / /                  
  ト、:ヽ:.:,. -−\、___ヽ. ト、:.! 8ヽi|/|_ イ i゙     `i    /     /::V   /  i ヽ、   ,/ 
71名無虫さん:2006/02/27(月) 23:49:05 ID:???
http://64.233.179.104/search?q=cache:wpQDVLyOmR4J:magical-sayurin.kirara.st/
tmprecure/aa.htm+%E8%A5%BF%E9%87%8E%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%95%E3%80%80%
EF%BC%A1%EF%BC%A1&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6
72名無虫さん:2006/03/09(木) 13:10:58 ID:kZKlSgFC
age
73名無虫さん:2006/08/17(木) 05:13:35 ID:WEhF7pzP
あげ
74フレアアンデッド:2006/11/12(日) 09:21:59 ID:???
触手のみで消化・吸収を全て行う、底性生物のヒゲムシ類(有鬚動物)について詳しい事を知っている人はいませんか?
個人的にはワムシ(袋形動物)やスズコケムシ(触手動物・コケムシ類 でも 腔腸動物・ヒドラ類でもない)が気になるのですが。
75フレアアンデッド:2006/11/12(日) 09:31:18 ID:???
ちなみにハオリムシ(チューブワーム・メタンや硫化水素を糧に生きる深海生物)をずっと有鬚動物だと思っていたのですが、
(口ないし、胴体に内臓ないし)硫黄酸化によって糧を得るゴカイという存在を知ってからは有鬚と環形、いずれに属するのか、
詳しい人に意見を求めます。


76名無虫さん:2006/11/14(火) 10:40:42 ID:j6EoEurJ
俺の知識だと有鬚動物、ハオリムシともに半索動物の近縁らしい。
後口動物の進化系統って諸説あって確証が持てないんだが。
77名無虫さん:2006/11/14(火) 11:23:35 ID:qOowSH++
質の高いエロ画像ばかり!しかも大量!
http://seabura.dyndns.org/imgbbs/index.htm
78名無虫さん:2007/01/14(日) 16:21:45 ID:???
>>74
スズコケムシは「曲形動物(内肛動物)」として「触手動物(外肛動物)」とは
区別するのが一般的な模様。
ヒゲムシとハオリムシについては、独立して有鬚動物門とする説、
消化・吸収を行うヒゲ状部分を除いて環形動物の多毛類の定座目(ケヤリムシなど)
の体制によく似ており、共に棲管を作って棲むことから環形動物の近縁に加える説、
>>76氏のいうように半索動物の近縁とする説などがあり、まだよくわかっていないようだ。


79名無虫さん:2007/08/23(木) 13:04:35 ID:fV29YVmT
>>75
ヒゲムシ,ハオリムシは体制から多毛類に近縁な環形動物に含める説が有力だと思う
1960年代以降,終体部が保存された完全な標本が見つかったことで,
三体腔性だという判断が間違いであることが分かり,
半索動物に近縁であるという説は根拠を失った

また,その後の分子生物学的な研究も環形動物説を支持している
80名無虫さん:2007/08/23(木) 22:49:58 ID:???
後口動物?と思われた事もあったようだが
81名無虫さん:2007/08/24(金) 22:35:36 ID:???
発生学からの前口・後口の区別なんか、結構怪しかったんだね。

先日、初めてスズコケムシを見つけました。印象的だった。

あと、最近びっくりしたのが軟胞子虫。多細胞の胞子虫が見つかったお、という話。
82名無虫さん:2007/08/25(土) 01:01:40 ID:???
>>81そもそも、ハオリムシとヒゲムシの受精卵の
発生様式の研究例ってあるのか?
83名無虫さん:2007/09/04(火) 10:20:21 ID:???
>>82
それがあればどちらかか決着がつくと思うんだよね。
そもそもあいつらどうやって生殖するんだ?
84名無虫さん:2007/09/04(火) 12:14:27 ID:???
無性的に出芽したりしてるのかな。
85名無虫さん:2007/09/08(土) 00:00:46 ID:???
いやしかし、内肛動物とかヤムシとか、もっと普通の動物でもけっこう前口か後口かとか
はっきり定まらなかったのがある気がする。脊椎動物の内胚葉だって、腸体腔か裂体腔か
少し前まで決まってなかったみたいだし、発生から判断するのって意外と難しそう。
86名無虫さん:2007/09/09(日) 10:51:06 ID:???
案外前口動物と後口動物の中間のミッシングリンクだったりしてな
87名無虫さん:2007/09/10(月) 09:06:25 ID:???
口と肛門に互換性があるとか?
88名無虫さん:2007/10/05(金) 11:58:34 ID:wooNUyX/
京都の動物園のラマは少ない
89名無虫さん:2008/07/04(金) 00:17:02 ID:hpymGKyO
そういや脊策動物の先祖、と言う説もあるカルポイドの事を語ってくれる人はいないか
化石や復元図を見ていてもどういう生き物かさっぱりイメージ出来ない
90名無虫さん:2008/07/25(金) 04:08:51 ID:j824LWG+
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      相場博之
91春日
サンマのお腹の中にいる赤い虫さん、ラジノリンクスsp
は鉤頭動物門。
輪形動物、ワムシは雄雌いるけどどっちかが絶望的に少ないはず。。
最近、有輪動物とか珍渦虫動物とかでてきてますよね。