史学科卒論なんでもスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
いよいよ卒論提出も近づいてきました。
洋の東西を問わず(でも日本史は板違いね。)、4回生
のみなさん、卒論のついての愚痴、質問なんでもどうぞ。
2世界@名無史さん:01/10/27 23:08
愚痴以前に一行も書いていない現実が苦しいですね。。。
3世界@名無史さん:01/10/28 00:37
卒論、、、
とっくに先行研究があるテーマを書いたなぁ。
しかも、分析も結論も同じようなもんになったという、、(恥)
4世界@名無史さん:01/10/28 01:02
>3
先行研究があるテーマ選んだら、割と楽みたいだけど
実は大変だよね。卒論レベルだから分析・結論で新しい
事を書かないとダメって事ないが、なんか心情的にイヤだ。
5世界@名無史さん:01/10/28 01:07
「先行研究がない〜」っていってる人がよくいるけど、
卒論レベルで先行研究がないってことはないと思う。
じゃあ、チミはどうやってそのテーマを選んだの?と問いたい。
問い詰めたい(以下略)。
むしろ、先行研究が自分の論文に与える影響が大きすぎることが問題かと。
6世界@名無史さん:01/10/28 01:26
ないってことはなくても日本では手に入らないことは
あり得る。
ちなみに私の場合研究書からテーマを選んだわけじゃないので
マジにない人がいるかもとは思う。
これも私だけかもしれないけど、私は旅行ガイドとかでも
自分の研究に関係のある土地の写真が載っていたりすると
つい買ってしまうので、そういう全然別のところから
インスピレーションを得ている人もいるかも。
無謀だけど(w
7世界@名無史さん:01/10/28 01:32
年表を作ったり表化したりすると違ったものが見えてくることがあるよ。
8世界@名無史さん:01/10/28 01:36
院試に失敗して卒論書く気も失せた。
自主留年して来年書くよ・・・
9世界@名無史さん:01/10/28 01:42
え、まだ2月とか3月のところとかあるんじゃ
10世界@名無史さん:01/10/28 03:06
修士課程は秋頃なり。
11世界@名無史さん:01/10/28 05:17
>>6
激しく同意。
最近は写真を眺めつつイメージを膨らませる毎日。
その暇に史料読めって? いや、ごもっとも(w

それより昨日唐突に無いと思ってた先行研究見つけちった。
しかもフランス語の論文。
どーせいっちゅーねん。


>>10
年明け以降に院試のある修士課程もたくさんあるよ。
12世界@名無史さん:01/10/28 05:38
>最近は写真を眺めつつイメージを膨らませる毎日。
ブローデルだって海ばっか眺めてるうちに『地中海』書いたんだから。
13世界@名無史さん:01/10/29 00:05
ここに書いてる人ってみんなどの国、時代、分野なのかな?
今、大学3回なんで、参考のために聞かせてください。
僕は中国史なんですが・・・。卒論ってどの時代が割に人気があるんですか?
14世界@名無史さん:01/10/29 01:20
>13
卒論程度だと、教授の人気に左右される気がする。
あの教授は厳しいからこっちにしよう…とかね。
15世界@名無史さん:01/10/29 01:37
>13
去年のうちのゼミの先輩たちはネパールやら
突厥、トルコの女性問題などめちゃめちゃだったよ。
いちおうイスラーム関係のゼミなんだけどね。
今年は・・・4年生は1人だけなので・・・
鬱だ、明日ゼミだし寝よう
16世界@名無史さん:01/10/29 02:12
>15
一人だけのゼミだなんて・・・。毎週、教授とマンツーマンか。
ある意味、理想的なゼミだな。
17世界@名無史さん:01/10/29 10:44
従軍慰安婦か南京大虐殺か731部隊のどれかについて書きます
1811:01/10/29 11:34
マイナーすぎてテーマを明かすと身元が割れかねない…。
19世界@名無史さん:01/10/29 15:51
>>11=18さん
先行研究が殆どテーマなんてあるんですか…学部レベルで?
よほど珍しい国のこと?
2015:01/10/29 20:57
>16
いや3年生がいるからマンツーマンではないんだが
なんとなく肩身は狭いな。
でも今日学校いったらゼミなかったYO!!
2111:01/10/29 21:46
>>19
かなり珍しい。
日本に先行研究者は…いないですね。
22世界@名無史さん:01/10/29 21:57
先行者研究は2chは世界でもTOPレベルよ。
誇れるものでもないが
23世界@名無史さん:01/10/30 02:21
>11=18
一体、何処の国なの?東洋史、西洋史どっち。
国はメジャーだけどテーマがマイナーってこと?
24世界@名無史さん:01/10/30 02:25
1次資料はあるにはあるがそんな言語読めねぇよ!というものが多すぎる。
西アジア方面のゼミにいるのだが俺はロクにアラビア語も読めねぇし(鬱
フランス語は辞書首っ引きじゃないと駄目だし
頼りになるのは英語の資料だけ…
使おうと思っている1次史料の英訳は見つけたのだが
ネットから見つけてきたもんだから、史料として使っていいものか悩んでいる。
25世界@名無史さん:01/10/30 02:48
>24
ネット上のはすごい迷うね
仮に内容が十分学術的だとしても、
URLを書いたところでファイル名が変わっただけでアウトだし、
消滅しないという保証はないし
26世界@名無史さん:01/10/30 02:48
標準的な手法としては、
該当する英語論文を読む。
その論文の参考文献を芋蔓式にピックアップ。

いきなり史料を読む手もあるが、
まずはcambridge historyとか読んで、
ある程度の当たりをつけるのがよいかと。
研究史にも同時に触れられるからね。
2724:01/10/30 03:13
>>25
俺もその点が心配だったのです。
一応全部保存しておいたのだが、今改めてそのサイトを覗いたら
きれいサッパリ消えていたよ。

>>26
>まずはcambridge historyとか読んで、
>ある程度の当たりをつけるのがよいかと。
これは読んでなかった。本当であれば春先に読んでないと
駄目なんだろうけど…
2811:01/10/30 10:00
>>23
東洋、でも今の外務省の分類だとヨーロッパ。
ここまで言えば方面の想像はつくでしょ…。
29世界@名無史さん:01/10/30 13:57
ねえねえ、11さんはその国の言葉は読めるの?
3015:01/10/30 14:22
>28
うん、想像ついた。
でも俺もそんなに変わんないよ。
3111:01/10/30 15:20
>>29
国の言葉って言われると微妙だが、
まあ、ほんの少し…読めるはず。
史料なら辞書首っぴきで遅々とやってます。
まだ全然読み終わっちゃいないが(w

前に言ってた先行研究、
コピー入手して確認したら史料の抄訳だったみたい。
良かった良かった…(?)
32世界@名無史さん:01/10/31 12:09
英語だけでだいたいなんとかなりますよ。
33世界@名無史さん:01/10/31 14:36
卒論進まなくて欝だなあ。
俺のもマイナー過ぎて身元割れそうだからテーマ書けん。
先行研究はほとんど中国人のしかないんだが、
あの世界史の基本法則マンセーは勘弁してほしい。
34世界@名無史さん:01/10/31 16:15
>31

中国の少数民族関連とみた。
理由1、「国の言葉って言われると微妙」
理由2、今流行りだから。
35世界@名無史さん:01/10/31 16:16
あ、違うか。
中国ならどの少数民族でも先行研究がないってことはない。
36世界@名無史さん:01/10/31 19:22
>35
ていうか11さんは28で「今の外務省の分類だとヨーロッパ」
って言ってるじゃん。
中国はいくらなんでもヨーロッパにはならんだろう
37世界@名無史さん:01/11/01 01:15
漢文の上奏文、わかんねー。これなら卒論完成できそうもない・・・。
鬱だ。
381880年代の朝鮮史:01/11/01 05:51
先行研究がありすぎて困る。なにか自分の意見を出せって
言われるけど結局は誰かの主張とかぶっちゃうし。
まとめるだけで終わらせたい・・・
39世界@名無史さん:01/11/01 10:48
そう、ありすぎるのも困るよね。まとめただけになっちゃう...
40世界@名無史さん:01/11/01 13:24
比較研究は、割合簡単だったよ。半分ずつ書けばよかっただけだし。
41世界@名無史さん:01/11/01 13:59
>>37
書式をマスターしましょう。そこからです。
42世界@名無史さん:01/11/01 14:05
>38
卒論程度なら、しっかりと先行研究のまとめをして
意見が対立していたらそれらを比較検討してみて、結果、
自分はどんな意見でそれが誰の主張と似ているか、そん
なことでもいいような気がするんだけど。
まあ指導教授によって違うのかも知れないけど・・・
43世界@名無史さん:01/11/02 00:05
俺の卒論もそんな感じです、西洋史なのに日本語文献しか使っていない。。。
それも何故かテーマがチリ
44世界@名無史さん:01/11/02 00:11
チリって日本語文献そんなにたくさんあるの?
45世界史ななーし:01/11/02 00:15
私の卒論すっげえ駄作。一ヶ月どころか実質2週間で書き上げた。
こりゃ作文じゃ。

・・・・・・卒業させるなよ。っていうか院に合格させるなよ。
46世界@名無史さん:01/11/02 00:21
>45
あなたはたぶん謙遜だとおもうけど、
年に一人は洒落にならない人も来る。
47世界@名無史さん:01/11/02 11:12
うちの弟も2週間で卒論書いたよ。W大の政経。
その後他の大学でMBAも取りました。なんだかな。
史学じゃないのでsage。
48世界@名無史さん:01/11/03 01:13
>46
洒落にならない人ってどんなレベルの人が院に来るの?私も来年からは
院生になるので・・・。参考までに教えてください。
4943:01/11/03 01:14
>>44
意外に沢山有りますよ、探し出してあとはねつ造ですな。
50世界@名無史さん:01/11/03 01:39
ああ卒論かったるい!!
51世界@名無史さん:01/11/03 07:31
>>48
新聞記事をまとめるだけ、みたいな論文書いたり、
1次史料(史料集も)使わない論文書いたり、
入学してから自分の研究関心にこたえられる教官がいない、と言ってみたり。
うちの大学だけかー?
52世界@名無史さん:01/11/03 11:41
>入学してから自分の研究関心にこたえられる教官がいない、と言ってみたり
上の二つはかなり凄いですが、このレベルの子も実際居るんですよね、
法学部とかならまだしも、史学系でこれはいたいでしょう
53世界@名無史さん:01/11/03 18:56
たぶん、院の入試のときの語学のウェートが大きいんだと思うよ、日本は。
語学さえできれば、専門の能力が低くても入学できる。
54世界@名無史さん:01/11/04 14:43
中国史ではどの時代がメジャーなのでしょうか?
55世界@名無史さん:01/11/05 01:40
終わるのかな・・・。死のうかな・・・。
56世界@名無史さん:01/11/06 07:14
何枚ぐらい書くの?
57世界@名無史さん:01/11/06 15:07
うちは本文、原稿用紙50枚以内、ワープロだと16から18枚ぐらいです
それぐらいが雑誌に載せるときの原稿の量だと聞きました。
よほど秀逸な物でない限り、それ以上のものは読んでいて訳が分からない物になるそうです。
58世界@名無史さん:01/11/06 15:16
昼間なのに書込が多いね、
59世界@名無史さん:01/11/06 22:28
一般の学生は50枚、院に行く人なら100枚書くようにって言われた。
先輩で院いった人は300枚書いたひともいるとか。
60世界@名無史さん:01/11/06 23:39
いま院生であるところの私の卒論は1200字詰めで45枚ほどだった。
61名無しさん:01/11/07 00:15
ながけりゃいいもん、ってわけじゃないぜ
長大な駄論文読ませられる身になってみろよ

長いやつ書いた人は、タイトルも明記すること
「先輩で院いった人は300枚書いたひともいるとか」
「私の卒論は1200字詰めで45枚ほどだった。」
みたいなアホは死んでくれ
62世界@名無史さん:01/11/07 00:47
ま、註こみで100枚ぐらいが一つの目安じゃないの。
6360:01/11/07 00:51
>61
ネタがマイナーすぎるので身元がバレると困る故不可。

>長大な駄論文読ませられる身になってみろよ
なぜそんなことを考慮せにゃならんのだ?
そんなことを考慮しても成績に反映されるとは
到底思えん。
それに多くの人にとっては最初で最後の論文に
なるんだから、書ける限りを書くのがスジと思うが。
64世界@名無史さん:01/11/07 00:58
ながけりゃいいってもんじゃないが、
いいもの書こうと思えばそれなりの長さにはなる。
65世界@名無史さん:01/11/07 00:59
独自の仮説や新たな知見がないかぎり、
学術的には殆んど意味がないように思うのですが。
院にいかない学生にとっては編集技術の勉強に
すぎないのでは。
6660:01/11/07 01:08
>65
1.これだけ勉強しましたというあかし。
2.論理的な整合性とかの勉強。

歴史学に貢献できるようになるまでには相当時間がかかる。
卒業するときに学科長が、(君たちは)敷居の上から
ほんのちょっと中をうかがった程度、とはっきり言った。
67世界@名無史さん:01/11/07 01:35
>>65
俺の恩師もそういってたよ。
68世界@名無史さん:01/11/07 02:29
つーか、就職したらしたで
「学校でやったことなど実社会では役に立たないぞ!」
って説教受けるんだから、事務処理能力の養成って割り切った方がいいのかな。
集めて、調べて、まとめて、書くっていうのも才能がいるんだし。
69世界@名無史さん:01/11/07 02:58
>>63
人として、読み手に過度の負担を強いるのは如何なものかと。
それに、明確に良くまとまっている方が評価高いんじゃない?

長さは、質が悪い時の照れ隠しとしては有効だけど…
(まあ短くて質も低いと、どうしようもないだろうけど)
7060:01/11/07 04:53
>69
外国語文献からの引用を間接話法的に誤魔化さず、「」で
くくってしっかり訳出するとか、ちょっとした人物でも
生没年その他のプロフィールをちゃんと調べたりとか…
と細かいところまでちゃんと書いたらすぐ紙数は膨れ上がる。

長くすること自体が目的とは言っていない。
71世界@名無史さん:01/11/08 13:07
けれどカットすることでイッシューがはっきりした論文になると言うこともあると思う。
其の結果読みやすく、自分の意志がはっきり伝わる文章が書けるようになるんじゃないかな。
7260:01/11/08 23:42
>71
自分の論が大学教授の評価に耐えると思うなら
それでいいんでない?
73世界@名無史さん:01/11/10 22:34
修論書いてるんだが、構想は教官や同僚に凄く好評なのに
自分の文章力に泣けてくる、、、
74世界@名無史さん:01/11/11 11:51
「論文の半分は文学でできています」と先輩がよくいってる。
時間があれば小説を沢山読んだほうがいいって。
75世界@名無史さん:01/11/12 13:42
文章力、いるよな。
やっぱり海外の論文ってウィットに富んだ表現してるもん。
日本人のは文章が固い。
76世界@名無史さん:01/11/12 21:14
俺の文章くどくどしてて自分で嫌になる。
マイナー分野は史料がなくてつらい。
77世界@名無史さん:01/11/12 23:41
>75
でもね、日本語でそれをやると何故かうまく行かない気が
78kyoukann:01/11/13 10:52
査読付の学術雑誌でも80枚制限なのです。
何百枚書いたからって、それがいいとは限らない。
短く簡潔にまとめるほうが、長くだらだら書くよりはるかに難しいものです。
枚数で満足している人は、だめですね。
要は、どんな問題を立てて、いかに論証して、有意な結論を導くか、です。
卒論レヴェルなら50枚、修論レヴェルなら100枚程度で、十分可能です。
よほどできる学生じゃない限り、学生レヴェルで、何百枚も書いているのは、
ほとんど無駄な場合が多いですね。問題設定が不適切な場合がほとんどです。
79世界@名無史さん:01/11/13 16:36
卒論の註って、本文書きながらつけますか?
それとも、本文の後にかくもの??
80kyoukann:01/11/13 17:58
わたしは、書きながらつけるように、指導しています。
メモさえとっていれば、どっちでもいいです。
しかし、本文の後で書き始めると、結構、もたついたり、
乱雑になる人が多いです。
最悪なのは、何から引用・何を参考にしたか、わからなくなる場合。
でも、そんな学生さん、結構いますよ。
雑な人は、試問でいじめてあげます。
註くらいでって思う人もいるでしょうが、学問的には大事なことです。
盗作・盗用とみなされうるのですから。
註と参考文献一覧をみれば、本文を読まなくても、だいたいのレヴェルは
わかるもんです。
81そんなにじしんがあるんだったらおしえて:01/11/13 18:03
>73 構想は教官や同僚に凄く好評なのに

なにをしているの?
82世界@名無史さん:01/11/13 18:08
中国の少数民族関係を、、、
8381:01/11/13 18:13
それって近現代なの?
ちなみに私は西洋史だからご安心を・・・
84世界@名無史さん:01/11/13 18:15
近代です。
国民統合と少数民族っていうありがちなテーマなんだけど。
8581:01/11/13 18:21
東洋史って大変ですね。
何回か、仕事の関係で、雑誌論文を読む機会がありましたが、
漢字がすべて「正式な漢字」なんですね。
あんなソフト、あるの?(あるみたいですが)

まあ、研究者(アカポス志望じゃなかったら、ごめんなさい)を目指すのであれば、修論はめちゃくちゃ大事だから
がんばってください。
86世界@名無史さん:01/11/13 18:27
ありがとうございます。
がんばります。
87HLK:01/11/13 20:05
締切まであと2ヶ月。ようやくタイトルが決まったところ。
卒論以前に半分以上残っている単位をどうしよう・・・
88世界@名無史さん:01/11/13 20:12
>>85
『東洋史研究』か『東方学』をご覧になったのではありませんか?
これらの雑誌は原稿の段階で普通の字でも、版を組む段階ですべて
正字に直されてしまいます(著者名であっても!).
一般的には我々が使っている漢字で OK なところが多いです。
89世界@名無史さん:01/11/13 20:14
人によって個性があるようですね。
うちも文化史の教官は常用漢字が簡便でいい、と言ってますが
政治史の教官は繁体字を使ってます。
90世界@名無史さん:01/11/13 20:16
>常用漢字

失礼、当用漢字です。
91世界@名無史さん:01/11/13 20:22
常用漢字(1923年)→当用漢字(1949年)→常用漢字(1981年)だから
常用漢字でいいんだよ。
92GURU ◆AOHU.zVE :01/11/13 20:35
卒論提出期限の3日くらい前から、合同研究室はまだしも、院生用や教員用のコピー機を使う不届き者が増えます。
毎年彼らのことを思いつつもコピー機順番待ちするのが苦痛です。

最近ではPCルームのスキャナ専用PCが占拠されることがしばしばです。
どうやらOCRで読み込んでコピペしているようです。
その為か、教授の手伝いで学部生の卒論の整理をしていると、明らかに
OCRの誤読と思われる誤字が目立ちます。

文中の引用なら目をつむりますが、本文に堂々と、しかも頻繁に出てく
ると、さすがに黙っていられなくなります。
問が間になっていたり、時には人名などの漢字がめちゃくちゃだと、
他人の文章を借りるのは卒論にはよくあることといえど、校正すらして
いないのかと、ついつい評価も厳しくなります。

ここをご覧の史学専攻の皆様におかれましては、たとえ全てをどこかの
マイナーな雑誌からコピーしたとしても、それが他人に丸わかりになる
ようなことだけはくれぐれも避けていただきたく思います。
93世界@名無史さん:01/11/13 23:00
西洋史のくせに外国語文献を何一つ使ってない和論文パクリ卒論。
顔を洗って出直して、もう一年修行しろや、と言いたいところだが
就職決まった学生にそうも言えないのが学問の府の現状なんだよなあ。
なんか間違ってる。
構造改革も景気対策もいいけど、何より教育制度改革が必要なのではないかなぁ
94世界@名無史さん:01/11/13 23:07
どこまでが引用なのか、
どこまでが自分の解釈なのかはっきりさせなさい、、、
と、一回生からちゃんと教えてたんだけどなぁ(うちの教官談)

スマン、師匠!
95世界@名無史さん:01/11/13 23:58
>93
それ俺のことだ
96世界@名無史さん:01/11/14 00:32
>92
どうやって学部生が院生や教員のコピー機を使えるのか不思議
うちは専用のコピーカードが必要だからどうひっくり返っても
不可能なんだが
97 :01/11/16 17:16
今から書き始めて12月半ばに終わるか、みんな見ててくれ!
98うがっ:01/11/18 23:23
>97

同志よ!!
99世界@名無史さん:01/11/19 21:14
書けないので上げてみたり。。。鬱氏
100ひゃっひゃ:01/11/19 22:48
100げっと
流星群、珍走団のせいで見れなかったぞ、オイゴルァ
101世界@名無史さん:01/11/26 05:20
もうお手ageだ〜。
102世界@名無史さん:01/11/28 01:40
大丈夫だ!俺もまだ4枚しか書いてない!
103世界史@名無史:01/11/28 19:04
10枚・・・鬱
104世界@名無史さん:01/11/29 19:04
ゼロ枚ですが何か?モーたい見てますが何か?
105世界@名無史さん:01/11/29 19:15
論文書いてないのに2ちゃんばっか書きこんでる。
ダイアルアップなのに昼間っから。
来月の電話代どうなるんだろう。
こんなんで参考文献買えなくなったら、アホだなあ俺。
106103:01/11/29 21:45
17枚いった・・・でも論が成り立ってない。。。とほほほ

人間と顔あわせて無いんで、精神的にせっぱ詰まってしまってるし。
自身消失。つーか、俺に勉強する時間くれはい>諸事情
107103:01/12/01 00:53
あと4,000文字で規定だ〜。
論がちと厳しいかもしれないけど、とりあえず調整出来た・・・と思っている。
ダメ出しされたら鬱だ。。。
108世界@名無史さん:01/12/01 01:34
>103
がむばれ!俺も悪戦苦闘中。ところで何処の時代、国のこと書いてるの?
109世界@名無史さん:01/12/01 03:27
>>103
あんたすげぇな。え?漏れ?まだゼロ( ̄ー ̄)ニヤリッ
110109:01/12/01 03:29
そろそろ始めるかな。。。え?提出期限?とりあえず、あと二週間ちょい。
111103:01/12/01 22:26
うーん、あと3000文字。。。注つけるのを忘れてるので未だ鬱。
まだ導入部と結論部を書いていないんで、それ書いちゃえば終わりかもしれない。

古代の地中海あたり書いています。
メジャーな時代のくせに日本の先行研究がなくてやばかった(まだやばい)。
ドイツで比較的研究が進んでいるようなのですが、ドイツ語読めないんで利用できませんでした。

というか、実質20日で史料(資料)集めから始めるってのは厳しいです。
これほど自分が無知とはしらなんだ( ̄ー ̄)ニヤリッ
112世界@名無史さん:01/12/01 23:06
単に「歴史が好き」っていう理由だけで史学科来る奴多いんだね。
少しは歴史学概論みたいなもの読んでおけばよさそうなのものなのに
113世界@103:01/12/01 23:42
経済的、時間的、その他様々な状況が許してくれれば、勉強したかったんですけどね。
結局、大学に金だけ払って通えなかったという始末。
これでも歴史、好きです。

・・・と、素になっちまったぃ。
このこと考えると鬱になるんで、馬鹿学生を演じます。
いや実際馬鹿なんだけど。
114世界@名無史さん:01/12/02 01:19
>>112
いや、確かにそれは正論だろうが、学部段階では歴史学概論のような
歴史哲学的思考を理解するのはかなり困難。

やはりああいうのは、自らなにがしかのものを書くようになって
初めて実感をもって理解できる。

その意味においても残念ながら、「卒業論文」自身がそれを理解するための
きっかけとならざるを得ないんだな。つまり、わかりかけたときには
もうすぐ卒業、ということ。

いやホント、今卒論書いてる学生たちには、今自分たちは卒論なんて
ちんけなものを書いてるんではなく、「歴史を書いているんだ」
ということを実感してもらいたいね。そうすれば自ずと少しは真剣になるとは
思うんだが。
115103:01/12/02 02:29
>>114

馬鹿学生なんで、哲学的な思考とか「ある」というのが卒論を書いていてようやく見えて来たところです。
頭の良さが許してくれれば、もっと深めてみたい世界です。
論文を読んでいると感動します。
といっても問題意識や歴史的意義の理解まで至らぬ頭だから、やっぱり駄目でしょうね。

でも、少なくとも1年間は真面目に勉強したかったな。
ちなみに、卒論、書き上げた物を見直してみたら、話になってませんでした(w
でも、ぎりぎりまでがんばって勉強しまっす。
やらないよりましかも。それに、せっかくがんばって手に入れた1ヶ月の勉強期間だし。
ああ、卒業できなかったら、就職はおじゃんか・・・
体はもうボロボロだし。
これ以上家庭を支えるのも、病人の面倒みるのも辛いし。首つって氏のうかな。

駄目人間(負け犬)として最後に遺言をば。
「学生は、遊んでいたらもったいないですよ〜」
116世界@名無史さん:01/12/02 07:24
>>103
もっと駄目な俺からみれば立派な若者です。がんばれ!!
117109:01/12/02 11:53
正直、トンデモ本に感動して史学科を選んだ。。。(ー_ー)フッ
漏れだけかな?
118世界@名無史さん:01/12/02 13:40
単なる歴史好きなら経済学部行って経済史ゼミ入るとか政治学科行って政治史の
ゼミ入るとかが無難です。俺は経済学部。
119世界@名無史さん:01/12/02 13:43
>118
その上で「史学」に適正があれば院に進んで研究を続けてもいいし、
適正が無ければ経済学部や法学部のほうが就職につぶしがききます。
120世界@名無史さん:01/12/02 16:44
そうや、みんな就職先・進学先決まってるの?

俺は進学予定なんだけど、院試の結果がまだ返ってきてない。
不安だ…。
121103:01/12/03 00:43
>>116
ありがとう!

勉強できる環境ならば、頑張って勉強してくださいね。
僕の分まで勉強してくださいよ〜。

遺言書いたわりには、再書き込みっぽい。。。鬱
122109:01/12/04 08:30
はぁ。。。まだ3000字。鬱だ氏脳。
123103:01/12/04 11:50
うーん、あと3000字に逆戻り。
材料はあるんだけど、上手くまとまらない。。。

考えてみると、得た情報の8割くらいつかって無いなぁ。鬱。

がんばりましょ!僕の友人もまだ0枚だし>109
124世界@名無史さん:01/12/05 01:35
論文っていうかほとんどレポート状態。10冊以上の参考文献の中から
微妙に表現を変えながら少しずつパクッてなんとか形にしてる感じ。
まずいんじゃないかなーと思ってたけど、もう開き直ったよ。
俺は単位が欲しいのだ。とにかく卒業させてくれ。
125痴呆国立教員:01/12/05 02:17
いやレポートでもいいんですよ、中身は。
本論がどれだけ参考文献パクリだろうが、
論文の体裁を取っていれば卒業させざるを得ないし、
そんなに滞留されても困るので、
当方としても喜んで合格させますよ。
うちの場合、その最低条件は、
1.「課題が明示されていること」
2.「結論が明示されていること」
3.「課題と結論の間に何らかの関係性があること」
この三つだけ。
もっとも、この三つすら満たさないただのエッセイも、
都内の私大では卒論としてまかり通っているようですが・・・
126109:01/12/05 03:27
(´-`).。oO(やっと5000字、三日で5000やからこのペースなら12日。(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー)
127109:01/12/05 03:29
>>125さん
卒論諮問ではどんなこと聞くんですか?
128世界@名無史さん:01/12/05 05:07
>125
都内の私大以外だってまかり通ってるやろ。
都内私大をバカにするなや。大学だってピンからキリまであるし
学生だってピンからキリまでいる。

あと書いてる学生には、
とにかく重要なのは、問題設定と結論、その関係性において
きちっと筋が通っているかどうか、これがある程度整っていれば
一応の格好はつく。つまり、とくにきっちり書かなきゃならんのは
「はじめに」と「おわりに」ということ。
129103:01/12/05 15:17
そ、そうだったんですか。。。
参考文献(っても本20冊に論文80本くらい)に囲まれて2週間うなりまくり。
歴史理論も理解できてないし、英語しか読めないんで、史料は当然理解できず。
もちろん、各国の学会の動向も把握できてないし。
しかも、史料の統計とかとらなきゃならないのかと思って絶望的な気分に・・・
もしかしたらとおるかも?
130世界@名無史さん:01/12/05 19:48
なんかのってきたら、規定枚数余裕で越えてきた・・・
躁状態になったのか?
明日見たらとたんに鬱になるんだろうなぁ(藁
131103:01/12/05 21:38
友達の卒論見せてもらったら、概説書みたいな内容。
問題設定も特に見あたらなかったし。
もしかして、読解力とか知識収集の試験だったとか?
俺、落とされるかも・・・鬱。
132世界@名無史さん:01/12/05 23:02
卒論落とす教授ってホントにいるのかな?特にこの不況の時代
に汗水たらして就職決めた学生を血も涙もなく落とせる教授は、
そうはいないと思うが。俺は、内容が極端にひどいものでなけ
れば提出さえすれば単位はもらえると勝手に思ってる。
133世界@名無史さん:01/12/06 04:08
うちは、50%の確立で落ちるという伝説があるくらいです。
実際、去年卒業出来なかった人の数がそれに近いかも。

確かめたいけど、確かめる勇気が無い・・・(小心者)
134109:01/12/06 06:04
7000字トパー!!
135社会人ですが:01/12/06 06:25
学生のみなさん、がんばって下さい
そして、なるべく文字数にとらわれないようにしてみて下さい
その方がかえって楽だったりしますよ〜

思いっきり楽しんで書くと、けっこう賞とかもらえたりするものです
私は大学時代はオチコボレでしたが、卒論はよい結果が出ました
なせばなる、です
136あほへ:01/12/06 12:29
>>132
俺は落とす。とくにお前みたいなやつをな。
甘く見るんじゃないぞ、オイゴルァ
137世界@名無しさん:01/12/06 12:39
そうだ。容赦するな。 >教授陣
138世界@名無しさん:01/12/06 14:01
締め切り考えると鬱になるけど(全然進まない)、もっと鬱になるのは内容。
外国語文献1つも使って無いし、史料と文学作品の比較だから
学科違いになっちゃうよ…。
139103:01/12/06 15:25
(´-`).。oO(今回で、自分に歴史の才能無い事がよく分かりました)
140世界@名無史さん:01/12/06 17:02
ところで皆さん提出期限はいつ?
141某マスター:01/12/06 17:51
俺の卒論も悲惨なもので鬱でしにそうだったが、
マスターになってからやっと論文を書く、ということがどんなものか、
研究とはどんなものかがわかってきたしね。
誰もが通る道だからがんばっておくれやす
142109:01/12/06 20:46
>>135さん
賞とかあるんや〜。賞金キボンヌ。( ̄ー ̄)ニヤリッ

>>140さん
正月あけ。

さて、今日も徹夜か・・・。
143103:01/12/06 21:05
締め切り、再来週。
もう今日は体も頭も言うこと聞かないので休憩。
ううーん、あと註と、結論だけなんだけど・・・鬱
144140:01/12/06 21:33
俺は来週末、これから1週間かんづめだ。
レポートとかでもそうだけど、文章書いてると
異常にタバコの量が増える。
よって2カートン購入。
145109:01/12/06 22:22
漏れも提出前に教授に見せるんやった。。。
あ〜、再来週だYO!半分も終わってないYO!
テレビ見てる場合じゃないYO!2ちゃんに書き込んでる・・・(以下略)
146103:01/12/06 23:05
>>141
マスターって・・・う〜ん、凄いです。尊敬です。

>>109
うちは教授に見せない。いきなり提出。
だから凄いのもあるらしいです。
というか、私のも「凄い」ですけどね。かなり鬱(笑
147経験者談:01/12/07 00:15
>143
注を作るのに意外なほど時間を取られる可能性があるので
時間に余裕を見た方がいい。
148103:01/12/07 00:20
>>147
ありがとうございます。
ホント、結構時間食いますね(汗
しかも、ついでに文献を読み返してしまったりして。。。

あと、読み返していると意外と内容はマトモ(!)なのに、せわしない文体で凹みます。
ううう。日本語能力低っ!
149世界@名無史さん:01/12/07 00:39
全部見せる必要はないが、せめて一章分ぐらいは見せた方がいいぞ。
といってももう遅いかもしれんが。
150103:01/12/07 01:40
>>149

も、もう遅いです。
・・・鬱氏。
151世界@名無史さん:01/12/07 01:56
ちょっと前まで枚数少ないの心配してたらどんどん増えてきた。
法律の条文の引用が多くて煩雑なところを表にして
注に入れているので実際はもっと多い。
>>61見て鬱。駄文だなあ。
152109:01/12/07 06:57
( ̄Д ̄)<今日はあんま進まんかった、、、8000字か。。。鬱打氏脳
153103:01/12/07 16:10
まだ文献集め・・・
まぁ、書いちゃったから最後まで補強してみようかな、と。
註が増えて来ました。本文に回そうかなぁ・・・
154aboabo:01/12/07 16:31
>>147
ガイシュじゃ、繰り返すな!>>80
>>148
過去ログくらいしっかり読めよ。
155世界@名無史さん:01/12/07 19:07
おれ国文なんすけど,不思議なのは句点・当店がみんな丸と展なんすね.
いや,あの歴史交えて卒論書こうと思っていてここ木瓜ーっと着てそこにまず眼が行きました.
最初にそれが意外でした.そんだけです.
ちなみに学部3年なんでゼミの発表だけなんですけれど,
それが来週でなのに乃木大将の書簡が見たくなって,親に頼んで速達をたのみました.昨日の夜.
間に合うのか世?
156世界@名無史さん:01/12/07 22:43
12月19日が提出期限で70枚以上!
あと20枚・・・。
おまけにハードカバー製本しないと受けつけてもらえない。
157世界@名無史さん:01/12/07 22:53
就職したいからといって既存の文献をあさりサーヴェイ論文をでっちあげるのは
悲しいかな。ちょっと面白すぎてもいい。オリジナルなまだ誰も気がつかなかった
ことを一つでも二つでも自分の言葉で表現できたらいい。
158世界@名無史さん:01/12/07 23:53
>155
知るか世!
159世界@名無史さん:01/12/08 04:08
>>157

オリジナルな発想!と喜んだ俺。
実際に卒論で取り扱ってみると、みんな絶対に気づいているけど、証拠が上げられないんで黙ってる事が判明。
鬱史・・・
160世界@名無史さん :01/12/08 23:49
多くの人間の場合は卒論でオリジナルな発想は難しいんじゃあ・・・・
例え誰も言っていないことでもデムパになるだけ。

まあ、卒論でオリジナルなことをやりたいんなら、西洋史なら日本で知られていない分野の研究動向の紹介、中国史なら対象を思いっきり狭く限定した実証研究ってとこだろ。。
161世界@名無史さん:01/12/09 05:57
枚数足りるかどうか不安になってきた・・・。
どういうふうに内容ふくらまして枚数稼ぐか?なんかいい方法ないですか?
162世界@名無史さん:01/12/09 10:22
みなさん、卒論もそろそろ提出の時期も近づいてきましたが、
参考文献として用いた資料の数、また一次資料、二次資料を問わず、
用いた言語の数はどれくらいのものでしょうか。
参考までに教えて頂けないでしょうか?
163世界@名無死:01/12/09 12:52
日本語と英語がメイン。
仏語がひとつ。
ラテン語が十数行、と言ったところ。

失格。。。鬱。
164世界@名無史さん:01/12/09 14:46
今年はもう間に合わないかもしれないが(スマン)、
「学部レベルでは適度にオリジナル」な切り口を模索するのなら、
その項目に対する法律の事例集を史料の中心にすえるのはどうですかね?

中国の法律事例(特に明清)は、項目ごとにまとまって比較検討しやすいし、
史料としての信憑性も、実際に出した法令なので(ある程度)無条件OKだし。

読みにくそうなイメージなので、法律史を本格的にやりこむ人以外は敬遠するけど、
意外と使いやすくて、教授の受けもよいから、法律史以外の方にもおすすめですよ。
165世界@名無史さん:01/12/09 22:55
(´-`).。oO(二度と歴史には手を出しません。無理です)
166世界@名無史さん:01/12/10 10:03
文献…ドイツ語・英語読んだけど
あんまり使えそうになくて鬱…。
読んだぞ!ていう証拠の為にむりやり註に加えたりして…。
167世界@名無史さん:01/12/10 11:23
うちは必ず外国語文献2冊以上参照する決まりがあるけど、
めんどいから読んでない。参考文献リストに加えとくだけ。
168世界@名無史さん:01/12/10 15:13
冗談抜きで首つろうとしている今日この頃です。
169世界@名無史さん:01/12/10 18:48
問題設定が悪かったんで(日本ではあまり研究されていない)。
頼れるのはほとんど英語論文でした・・・アホでした。
170arra:01/12/10 20:24
>めんどいから読んでない。参考文献リストに加えとくだけ

われわれはプロですから、読んでいるかいないかくらい、すぐわかりますよ。
171169:01/12/10 20:59
>>170

ってぇことは、わかってくれるんですね!!
やたー(・∀・)
172世界@名無史さん:01/12/10 22:19
>>170
お代官さま!それでも、単位だけは…。
173世界@名無史さん:01/12/11 05:01
うあああ、註が〜。
註が120越えました。本論が30枚程度。
参考文献も100越えて来たし。
・・・作文能力の問題かも・・・鬱
174109:01/12/11 06:53
>>173
漏れの大学やと、註の数も制限されますぜ。旦那。
漏れも註多いから、うまく副論文の形にするけど。。。
175世界@名無史さん:01/12/11 09:31
19日締切なのに、3600字しかできてないよ...。
鬱だ氏脳。
176世界@名無史さん:01/12/11 14:29
>>174

漏れの大学だと、註が無いと「根拠なし」っつー事になりかねません。
句読点ごとに註つけるくらいでも足りないかもしれない。
単語ごとに註つけないとだめかも。
・・憂鬱史。
177世界@名無史さん:01/12/12 01:12
註釈なんて百枚論文なら余裕で100個えるだろ?
俺今書いてるけど35枚ぐらいですでに60註釈つけてるよ。
Ibid. と op.tic. ばっかりだけど・・・鬱駄詩嚢
178世界@名無史さん:01/12/12 01:25
op.cit.な。しっかりせいよ〜>>177
179177:01/12/12 01:42

あ、ごめん。
いつも忘れてしまうので「イビッド」と「オプキット」という読みをしているんだがうち間違えてしまったよ。
180世界@名無史さん:01/12/12 01:47
前から疑問に思ってたんだけど、Ibid.って
どういう意味?
181世界@名無史さん:01/12/12 01:49
ibid.=ibidem=in the same place
op.cit.=opere citato=in the work cited
182世界@名無史さん:01/12/12 02:37
ちなみにラテン語
183世界@名無史さん:01/12/12 03:58
ibid.とop.cit.ばかりだと本当に鬱になりますね。
前掲書、前掲論文っつーのも鬱になります。

一本の論文、一冊の研究書に振り回されている感じでくやしい。
184世界@名無史さん:01/12/12 04:04
>>182

てっきりエスペラント語かと(嘘

古げな論文だと、数十ページ越えてop.cit.とかibid.とか出てきて、探すの手間取りますね。
漏れのチェックの仕方が甘いんだけど。

海外の論文だと、ページの下に註が書いてあって楽ちん。
これって古代史だけかな?
185世界@名無史さん:01/12/12 10:28
ゼミで近世史読んでますが、脚註です。

私も文末註より脚註のほうが見やすくてよいので、
じぶんの卒論も脚註にした。
註って章ごとに分けるもの?
私は通し番号なんですが、段段番数が大きくなってきた。
186180:01/12/12 13:24
>>181
即レスありがとうございます。
187世界@名無史さん:01/12/12 18:05
>>185

うちの場合、文末註にしろという指示がありました。
研究室で一回確認したほうがいいかもしれませんよ。
188世界@名無史さん:01/12/12 22:43
>>183
気にしない。プロの論文でも大学紀要なんかだとそんな論文がざらに
乗ってますから
189世界@名無史さん:01/12/12 23:22
うあ・・・読み返したら論旨が出てない。
鬱蛇氏脳
190愚痴:01/12/12 23:25
図書館の2台しかない端末占有して2ちゃんねるに書き込みかよ
こっちは時間なくて焦ってるつーのによ、このヴォケ
しかもAAかよ、氏ね
191世界@名無史さん:01/12/13 03:14
>>190
誰にいってるんだ(w

史学はいろんな資料を参考文献にせんといけんからつれーな。
おれは哲学だから参考文献は一冊のテキストだけでOK。
先行研究はただの毒←指導教官の談(ww
192世界@名無史さん:01/12/13 03:37
>>191

うらやますぃ。
しかし、漏れはたとえ一冊でも哲学書を理解できる自信は無い(w

読み返したら途中で論旨からはずれまくり。
やう゛ぁ・・・
193185:01/12/13 10:16
>>187
アドバイスありがとうございます。

担当教官が文末註でも脚注でもどっちでも
よいといってたのでダイジョブです。
ていうか枚数も何枚でもいいらしい…。
内容勝負っつーこと?キビシー。
194世界@名無史さん:01/12/13 10:49
ワードの脚注機能使って論文書いてる奴は要注意です。
あれ、ファイルがすぐ破損しちゃいますから。とくに論文なんかの
でかいファイルの場合には。
どうしてもワードで書くという人は、ゆめバックアップを怠りなきよう。
195世界@名無史さん:01/12/13 12:02
>>194

ぎょぇ!気を付けまーす。ありがとう!
196世界@名無史さん:01/12/13 12:17
>194
まじっすか!
197世界@名無史さん:01/12/13 12:52
自動バックアップ機能をどうぞ。
198世界@名無史さん:01/12/14 20:55
や、やった出せたぜ!
でも学校の事務の横柄な態度にむかついた。
199103:01/12/14 23:45
>>198

おめでとうっ!
僕も19日には出せそうです。
200世界@名無史さん:01/12/15 03:10
200
201世界@名無史さん:01/12/15 06:50
卒論で落とされたら鬱だなぁ。。。
202世界@名無史さん:01/12/15 07:05
ワードよりも一太郎の方がトラブル少ないよ!

あとIMEで変換後で変換確定前にパックスペースで削除出来ない方は
時間のロスが多いのですぐ設定を変えましょう。
(デフォルトの設定がそうだったはず)
203世界@名無史さん:01/12/15 13:30
院の研究計画書の書き方教えてくれないかなあ?
204世界@名無史さん:01/12/15 13:58
>201

あ、もしかするとうちはそれは標準かも。
切ないよなぁ。。。
205世界@名無史さん:01/12/15 17:48
学生さんガンバレー
206世界@名無史さん:01/12/16 00:04
IMEなんて糞はつかわず素直にATOKをどうぞ!
207世界@名無史さん:01/12/16 03:50
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
208世界@名無史さん:01/12/16 04:38
>207
せっぱ詰まった様子が伝わってきますな。。。
209世界@名無史さん:01/12/16 04:45
>208
本当にせっぱ詰まっているのならこんな処で油を(以下略)
210世界@名無史さん:01/12/16 04:45
どうかお気を確かにゃヒャヒャヒャヒャヒャヒヒャ
211昔話:01/12/16 05:03
そー言えば、大昔20年くらい前に書いたが、日頃は文献ばっかり楽しみに読んでて、
実際取りかかったのは提出期限の1週間前。文字通り不眠不休の作業で、当時下宿
してたオイラは、飯食いに行く時間も無くて、隣の部屋の奴に買ってきてもらって
書いてた。

もともと、文章を書くことは趣味みたいなものだったから、時間あたり
原稿用紙2枚の計画で、安全率とって200枚は書く積もりだったのだが、
実際やってみると、史学の論文は、小説なんかと違って、出展引用を明かに
しなくてはならず、注記しながら書いてると、筆が進んでるときでも時間一枚が
精一杯、結局100枚をちょっと超えたくらいのところで力尽きた。

挙句に、ろくに読まないだろうと思ってた指導教授は、嫌味じゃないかと
思うくらい参考文献を精査してて、面接試験では、引用の誤りや思いこみを
突っ込まれまくって、鼻っ柱をへし折られた。こんな文献読んでねーだろう
と思うようなものまで、指導教授にとっては超ガイシュツだったのはショックだった
なぁ。

でも、提出期限ぎりぎりの朝に書きあがって、銭湯に朝風呂を浴びに行った時は
内容は兎も角、それなりの達成感があった。因みに、評価は、思いの外良くて
B+で優を貰った。でも、当時は、原稿用紙に万年筆で、よく書けたなァというのが
今となっての実感。

今やってる人たち頑張ってね!
212世界@名無史さん:01/12/16 05:21
不眠不休で書いて、力つきて一日寝て読んだら・・・

・矛盾
・無関係
・無意味

という3Mが揃っていました。もう首吊るしかっ!
213世界@名無史さん:01/12/16 15:18
ほんと文章力って大事ですよね…。
書くのが苦痛で、1日4〜5枚でへばってます。
あと6日・・・。鬱氏。
214世界@名無史さん:01/12/16 18:20
ヤター!なんとか話がまとまりそうだYO!
最初からこの路線で史料や文献集めてりゃ・・・なんて考えるとこのまま院に突入しそうなんで考えない考えない。

というか卒業させてくれ。
215156:01/12/17 14:39
>>175
>>199
ひょっとして早稲田一文の人が多い?
216211:01/12/17 17:24
>>215

オイラもそうだぞ!!
217考える名無しさん:01/12/17 20:57
本文のなかに括弧を埋め込む方式(名前忘れた)だと書きやすいし読みやすい。
( 著者姓 発行年 頁 )の順に記し、論文末に全参考文献をアルファベティカ
ルに並べるの
(Kirk 1943b 232)ってふーに
読み方 Kirk著 1943年の第二論文(同一年に複数の論文・成書があるばあい
a,b,c・・・・をふる)の232ページ参照。 
218世界@名無史さん:01/12/17 22:31
間に合ったぜ!
約一週間で70枚書き上げた。
まさに「意志の勝利」 ジーク、ハイル!
219世界@名無史さん:01/12/19 06:30
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!
オワタヨ!
220世界@名無史さん:01/12/21 00:26
97です。
補注付きで100逝きました。そして提出はたせました。
提出直前、好きな人に相手がいることがわかりました。

出した後、しばらく呆然としてました。
どちらの気持ちも今の自分には重過ぎました・・・。

明日がある、か。
221世界@名無史さん:01/12/22 01:07
提出したぞー
でも 出した直後に
ミスを発見。
どーでもいいさー
222世界@名無史さん:01/12/23 09:34
>>21
俺も提出後ミス発見、書き下しし忘れた箇所が。。。
ま、出しちゃえば気楽なんだけどね〜。
223世界@名無史さん:01/12/23 19:24
そろそろ本腰いれるかな。。。クリスマスだし。。。禿鬱
224世界@名無史さん:02/01/06 22:48
まだ終わってない人はいるんですかね?
もしいるとしたら、留年覚悟ってことですjかね?
自分は今3年なんですが、4月が怖いです・・・。
テーマ決まってないんで。
225世界@名無史さん:02/01/06 23:18
>>224
俺、提出期限来週、まだ終る気配なし。
でも進学決まってるので留年できん。
かといってあんまりヒドイのを提出したら
院に合格させてくれた先生に申し訳立たないし…鬱。
226世界@名無史さん:02/01/07 00:05
>>224
テーマを決めて計画的にがんばれ!
俺はぎりぎりまで書かなかったからヒドイ卒論になってしまったYO!
227世界@名無史さん:02/01/07 01:19
今、卒論できました!227ゲットォォォォ!!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧
      (゚Д゚ )
     ⊂┯⊂ ) =-
      ヽ\ ヽ ヽ≡=-         (´´
        し\`J ≡=-       (´⌒(´
         (( ̄(◎) =-  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ゴ゙ーーーーーッ  (´⌒(´⌒
228世界@名無史さん:02/01/09 11:06
大多数の国立大のみんな!生きてるか!
絶望するなよ!!!!まだ2日あるぜ!
229世界@名無史さん:02/01/09 17:20
>>228
絶望しそうなのはあんただろ
230世界@名無史さん:02/01/10 01:35
学生は気楽でいいよな。こっちはこれから、提出された論文に

全部目をとおさなきゃならん。

全部だぞ。

あげく、タイトルが「ワインの歴史」だったり、

「わたしにおける歴史観について」だったりした日には。

歴史学なめとんのか、と問いたい。
231世界@名無史さん:02/01/10 01:37
>>230
そんなの出して通すことができるものなんすか?
僕のとこの先生だったら絶対に落としてますね。
口頭試問が恐ろしい・・・
232世界@名無史さん:02/01/10 01:42
 >歴史学なめとんのか、と問いたい。

「こいつは歴史学なめとる」と判断したやつは、全部落第させろ。
それを四、五年続けろ。
「歴史学をなめた」まま卒業することをユルスな!

そうすれば「歴史学をなめた」論文を提出しようという奴はいなく
なり、さらには「歴史学をなめた奴」がキミの勤務校を受験するこ
ともなくなる。
233世界@名無史さん:02/01/10 01:47
>230
ゼミ教授が提出されるまで論文の内容を全く把握していない
ということがあるの…?
234世界@名無史さん:02/01/10 02:14
>>233
(230じゃないけど)うちの大学ではそう。
いいかげんな先生は提出の一ヶ月前まで放置。で、
卒論の申請題目みてはじめて自分の学生が何やるかを知る。
で、ニ・三アドバイス(タイトルを見てだけの指導)。
提出後に文句をいう。
235仲野:02/01/10 05:12
>>230
でもさぁー「ワインの歴史」とか「わたしにおける歴史観について」で
すごい論文だったら逆にすごいよね?
「ワインの歴史」・・ラテン語・古代ギリシャ語・独仏語の文献と
第一次資料等を大量に駆使して(この段階で凄い)ワイン史を
簡潔にまとめたうえでワイン生産が歴代の王朝・政権と社会にどのような
影響を及ぼしたかについて斬新な見解が提唱されている。
通常の西洋史の通史と概説はもはや算数でいえば九九くらいの扱い
「わたしにおける歴史観について」・・
エマニエル・ウォーラーステインの「世界システム論」を完璧に崩壊させて
新しい完璧に近い新理論を編み出している。(50ページで済むの?)
236仲野:02/01/10 05:15
>>232
でも教授会にとってみれば
そういう学生が学内にたまって
大学の質がさがるよりは
さっさと出してしまいたいんだろうね
特に今は全大学で生き残りかけてステータス向上に必死だから
特にマーチみたいなとこは伸るか反るか微妙なポジションだからさ
237世界@名無史さん:02/01/10 05:40
>234
まあどうせ学部生のママゴトみたいな論文より
自分の研究の方が圧倒的に大事なんだろうけど、
ゼミで途中経過を報告させるとかすればいいのに。
ていうかそれをさせないでゼミでは何をやって
いるのだろうか。
238世界@名無史さん:02/01/10 11:33
>>229
私は既卒者ですよ〜

国立大の皆様、あと一日ガンバです。
239世界@名無史さん:02/01/10 11:37
>「ワインの歴史」

アラン・コルバン並みの研究だったらすごいけどな。
240世界@名無史さん:02/02/03 09:04
卒論試問は、まだかいな。
241世界@名無史さん:02/02/04 00:35
今3年で春休み中には卒論テーマを決めたいんですが、ここの皆さんは
いつ頃決めましたか?
私は今迄全くと言っていいほど歴史関係の本を読んでこなかったので
今から決めるのに必死です。
しかもちょうどこの時期って就活で、説明会もたくさんあるし・・・。
で、就職サイトでエントリーしようとしても、ちょっと経つと2ちゃんに
来てしまう自分がいる・・・。欝。
242世界@名無史さん:02/02/04 20:46
漏れは、今の時期には卒論決めてた。で、面接でも卒論の内容を答えてたよ。

だけど、結局、やった卒論の内容は、違うこと。

まぁ、決まってないなら、2回のときにやってた内容を卒論でもしますって言っとけ。
243世界@名無史さん:02/02/22 00:00
現役3年生諸君、今度は君たちの番だ。
244世界@名無史さん:02/02/22 19:35
卒論どころじゃないYO!
就活めちゃめちゃ忙しいYO!
4年生の先輩達は就活と並行してよくやれてましたね!
ほんと、凄いと思いますYO!

しかし、エントリーシート3つたまってるし。
でも、本も読まなきゃだし。
ウトゥ…。
245世界@名無史さん:02/03/10 00:55
落ちるのは惜しいしage
246世界@名無史さん:02/03/10 14:24
おい!お前ら史学科現3年生諸君!卒論の為の読書は進んでますか?
俺は進んでません。2ちゃん尽くしの日々です…。
247世界@名無史さん:02/03/10 23:15
誰もいないのか…。
皆就職活動で忙しいのかな?
春を過ぎれば人口が増えるとは思うんだけどな。

寝るか…。
248世界@名無史さん:02/03/10 23:56
私の卒論
「邪馬台国は横須賀にあり」
台所にあった板切れに彫刻刀でヒミコと彫って、庭に埋めといた。
しばらくして掘り出し、「教授!実家の庭から邪馬台国の木簡が
発見されました。」と言って見せたら。「これはなにかね。」と
裏返して見せられた。裏に「紀文」と焼印がおしてあったのを
深くにも見逃していた。
249世界@名無史さん:02/03/11 09:24
ユーモアがある…ね。(w
あれば卒論が書けるってわけじゃないけどさ。
250世界@名無史さん:02/04/21 17:06
保守さげ
251世界@名無史さん:02/05/19 21:11
新4回生、そろそろ準備し始めるんだぞ。
252世界@名無史さん:02/05/26 16:47
卒論の参考文献って自分の大学内のみのものでもいいのかな?
253世界@名無史さん:02/05/26 19:26
>>252
それで十分なものが書けるのであれば。
254世界@名無史さん:02/06/07 07:46
なにもやってないage
255世界@名無史さん:02/06/28 12:51
あげ
256世界@名無史さん:02/06/30 01:16
みんなちゃんと史料集めしてる?
257考える名無しさん:02/07/07 07:36
先生が「論文と評論はちがう」といってましたが、そのちがいがよくわかりません。
具体的にどうちがうのですか?
ちゃんとした学術的な定義があるのでしょうか?
258世界@名無史さん:02/07/07 08:08
>>257
大雑把には、評論は、他の人の「本」をイイの悪いの語る。
論文は、自分の説を述べる補強材として、他の人の「本」を使用する。
259世界@名無史さん:02/07/07 17:52
>「ワインの歴史」

こんなものを卒論のテーマにするヤシは「私のおいたち」でも書いておけ!
260世界@名無史さん:02/07/07 18:51
お前等の卒論テーマを語れ!
既卒者でも構わんぞ。
261世界@名無史さん:02/07/07 20:19
>>260
 中国仏教界の第二代会長をつとめたチベット人シェーラプギャムツォの
 波乱の生涯について。
262世界@名無史さん:02/07/08 12:49
「中世ドイツにおける国王選挙制度について」

カール四世の金印勅書を中心に書いたつもりなんだけど、テーマの幅が広くて
正直絞りきれなかったよ。法制史としてはおもしろいテーマだと思ったんだけ
どね。
263世界@名無史さん:02/07/09 19:55
レポートは点数取る作業
卒論は思いのたけをぶちまける作業。

がんばれ。焦れ。熱くなれ。
264世界@名無史さん:02/07/14 13:34
>>261
それ、ちょっと読んでみたい…
いつ頃の時代の話ですか?
265世界@名無史さん:02/07/17 16:12
漏れは最近やっと重い腰をあげて本を読み始めたんだが、もう卒論書き終わっているヤシとか実はいるんかな?
面倒だから早く終わらせたいが、なんせ多くの本を読んで資料を集めなきゃならんから結局締め切りギリギリで出すことになるんだろうな
遊びまくりたいのに・・・
266コギャル&中高生:02/07/17 16:18
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
267世界@名無史さん:02/07/31 08:48
10月くらいになったらここも盛況になるのかな?
昨日学校の図書館に行ったら他大と思われる学生が
入口で自分の学校の紹介状を見せて受付してもらっていたな
他大図書館に行くならこの時期が学生が少なくて一番いいかもね
268パシッチ:02/07/31 22:05
このスレがあがってるとどきどきするのであんまりあげないで……(涙
269世界@名無史さん:02/08/11 11:59
あげ〜
270261:02/08/11 12:22
ああ、インドくんだりまで来て2ちゃんねるとは、、、、。
271世界@名無史さん:02/08/12 16:35
全然本読んでないよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
272世界@名無史さん:02/09/01 16:17
9月突入か・・・欝だ
273世界@名無史さん:02/09/29 21:48
お前等だいじょうぶですか?
274世界@名無史さん:02/09/30 00:19
>273
文献収集&読破にいそしんでいて、それどころじゃないんならOKだ。
まだ内定が決まらないとかなら、かける言葉が見あたらないが…。
275世界@名無史さん:02/09/30 18:40
>>273
モウダメポ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
やる気おきません
276世界@名無史さん:02/09/30 18:46
もう止めたらどうだね
無用な注の数を揃えて内容が無いのをごまかすのは
また来年にむけてみっちりと実力をつければいいじゃないか
拙速でできたとしても一生心残りになるかもしれないから
277世界@名無史さん:02/09/30 19:08
まあ、書類を形だけでもでっちあげるというのは、
社会に出ても必要なスキルだし、書かないよりは書いた方がいいと思うよ。
278世界@名無史さん:02/09/30 19:23
>>276
>>また来年にむけてみっちりと実力をつければいいじゃないか
>>拙速でできたとしても一生心残りになるかもしれないから
一応内定出たのでそういうわけにもいかないのです

>>277
でっちあげてなんとか仕上げます
279世界@名無史さん:02/09/30 19:23
汎用論文
ドイツ中世における都市の成立

そこらじゅうのドイツ中世の都市関連の歴史本をかき集め学説の
パッチワーク作業を行う。最後のほうに通説を踏まえてちょこっと
「私見では・・」と自説のウワズミを乗せておく。
これでそこそこの評価はゲットできます。
280名無的発言者:02/09/30 19:43
修論ですが、なんにもやってません。じゃないできません。
・・・題目提出日だったんですが、教授のはんこ貰うのさえ忘れてました。

もうテーマがつまんないんすよ。がらっとかえちゃいたい。
教授も厳しくて下手に会話も出来ないし、今年で4年目っていう先輩までいるし、
今まで卒業した人が修論が機関誌に載るような人だけで。
卒業無理だ。辞めようかな・・・。
281世界@名無史さん:02/09/30 19:52
>>280
そんなあなたに汎用テーマ「ドイツ中世の都市の成立」をお奨め
します。
282名無的発言者:02/09/30 19:58
>>281

うち中国史なんです・・・。しかも中央アジアのほう。
でもパッチワークだったらなんとか。一発でばれそうだけど。
で、明日までに概説50枚書いて来い!っていわれたんだけど、10枚しか
できてないんですわ。
もうだめぽ。
283世界@名無史さん:02/09/30 20:02
概説50枚だって。気の遠くなりそうな枚数だな。
シュマリーって普通一枚か二枚じゃないの。

284名無的発言者:02/09/30 20:19
>>283
しかも明日教授のハンコ貰わないといけないんで、サボるという選択余地
はありましぇん。
ワードで800字にすれば25枚とか言い聞かせてるんですけどね。
285世界@名無史さん:02/09/30 20:26
奥義「荒技デッドコピー」
名前を差し替えるのを忘れるな。
参考・関連文献も熟読玩味しておくこと。
でもこれって普通にやったほう精神的に楽かも。
286世界@名無史さん:02/09/30 20:50
>>284
明日どーすんのよ。無能の烙印を押されてしまうぞ。期限も守れない
DQNなのかって。とりあえず25枚でやるか。
287名無的発言者:02/09/30 21:29
>>286
もう押されてます・・・。
288世界@名無史さん:02/09/30 23:36
>>287
とりあえず明日の結果報告きぼん
289世界@名無史さん:02/10/03 03:59
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル!?
290世界@名無史さん:02/10/03 20:19
うちの大学なぜか手書きなの!
インターネットの普及で、こぴぺする奴が増えたとかいう噂らしい。
まったくもって鬱だ。
291世界@名無史さん:02/10/04 01:50
>290
単なるこぴぺならそんなやつ落とせばいいだけだと思うんだが。
落とすに落とせない事情とかあるのかね…? 内定絡みとか?
292世界@名無史さん:02/10/04 11:32
名無的発言者氏(中国版住人の方かな)の結果報告きぼんぬ
293世界@名無史さん:02/10/04 17:22
>>292
そういうことならあげなきゃ
294世界@名無史さん:02/10/07 13:08
名無的発言者氏復興期待上げ
295世界@名無史さん:02/10/08 21:09
〆切前なのに真っ白age
296世界@名無史さん:02/10/08 23:01
>>295
え!?締め切りってもうですか?
それとも内容要約のみだけとか・・・
どんなに速くても卒論提出は12月末ぐらいですよね
297世界@名無史さん :02/10/09 01:56
考えど、考えど、我が題材纏まらざるなり
ぢっと2ちゃんを見る
298世界@名無史さん:02/10/09 06:54
書き始めたらなんだか概説書みたいになってきた・・・
自説を述べるまでもない
というか自説なんてねぇよヽ(`3´)ノ ブー
299世界@名無史さん:02/10/09 11:45
>>298
大方はそんなもんだよね・・シクシク
300世界@名無史さん:02/10/11 02:39
名無し的発言者氏復活希望上げ
301スンスン:02/10/11 05:06
>>297
 それではなおさらドツボにはまる。。。。
302世界@名無史さん:02/10/11 16:44
アッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャー

と言ってみるテスト
303世界@名無史さん:02/10/11 18:15
>>302
テストで終わればいいんだけどね・・・
304世界@名無史さん:02/10/11 18:25
愚痴ったら、卒業出来ないよ・・・ と事務の人に諭された
語尾を呑み込んだのがたまらなく怖い

>302
つおくイ`
305名無的発言者:02/10/12 01:09
・・・ごめんなさい。
この前は結局間に合わなくて、
「まだ年表が・・・」とお茶を濁したら、「じゃ!再来週ね!」
といわれまして、まあそのときは救われたんですが、その再来週が来週の週はじめ
で、その上今度発表なんだけど、まだ発表の準備が全然できてなくて、この前
発表した時はさすがに教授も腹が立った様子で、今度こそがんばらなきゃいけない
のにだらだらしてたらあっというまに2週間たっちゃって、どうしようゴボゴボゴボ・・・。

もう絶対今年は修論だせません。留年するとしてもいつ父親に言ったらいいのか・・・。
留年された方いますか?理由はなんておっしゃいました?
っていうかもうテーマ替えたい。
306世界@名無史さん:02/10/12 03:42
>>305
そうとうつ辛い立場にいるのね(´・ω・`)ショボーン…
ちなみに修論出さないということだけど進路は決まっているの?
307名無的発言者:02/10/12 09:17
>>306
おはようございます・・・。
いえ、決まってません。
卒業できそうにないんで就職活動もしてなかったし、教授は就職の世話はしない
って名言してたので。
308世界@名無史さん:02/10/12 10:21
>>307
>>教授は就職の世話はしないって名言してたので。

就職の世話をするっていうとなんだか企業を紹介してくれそうなコネなど
ありそうにも聞こえたりなんかしそうだが
史学なんかじゃ教授の企業に対するコネなんかないよな・・・

う〜ん・・・自分も卒論が手付かずな状態なので
他人事のように思っていたらまずいな
お互い頑張りましょう

309世界@名無史さん:02/10/15 19:34
〜ある一家の風景〜

「父さん話があるんだけど・・」
「どうした?改まって」
「実は僕、今年中に論文が書けそうにないんだ。留年になりそうなんだ・・」
「そうか・・・気にするな。学問の道というのは一朝一夕で成るものじゃないって
ことは父さんにも良く分かってるんだ。しかし、今年で退職しようと思ってたけど
これでまた仕事辞められなくなっちゃうのは困るけどな。なーんてな。ははは」
「父さん、すまない・・・俺頑張るよ。来年こそは一世一代の論文を書き上げ
て、教授をアッと言わせてやるんだ。」
310世界@名無史さん:02/10/15 20:33
>>309
 「卒論」、学士論文のことですか?
 修論や博論でなく?

 す、すごい!
311世界@名無史さん:02/10/25 01:12
卒論って提出の何ヶ月前から本文を書き始めるもんなん?

ちなみにうちは一月の半ば提出なんで、11月半ばから本文をちょこちょこ
書いてこうと思ってる今日この頃。
312世界@名無史さん:02/10/25 01:29
卒論じゃないんだけど・・・。
今、M1で来年、修論提出・・・。M1の人は
今ごろから準備始めてる?
うちは先生がちゃんと始めろって会うたびに言って
くる・・・。
313世界@名無史さん:02/10/25 01:50
M1です。史料はぼちぼち集めてるけどまだ読んでないなー。
それよりテーマが決まってから集めじ始めて
先行研究が揃えられるか心配。
314世界@名無史さん:02/10/25 03:19
先行研究がある程度なきゃ卒論は書けないと教授が言ってたんですが
実際に先行研究がない分野を書かれたことのある方はいらっしゃいますか?
もしくはそういう方が過去にいたとか、今まさにその状態な方や周りの友達がそうだとか?
315世界@名無史さん:02/10/25 06:05
>>314
 中国・台湾で出版される人名辞典の類に登場するマイナー人物の事績
 ・履歴の矛盾点について卒論書きました。

 先行研究はなかったけど、まだ研究されてないひとだから、といっ
 て、ここに真実があります、と史料を見せたら、OKもらえたよ。

 当時の新聞・雑誌(復刻版)や、最近でたその人物の全集を史料にし
 て、自分なりの回答を出しました。

 十年たって、その人が概説書に登場してきましたが、その筆者は自分
 が卒論で使った史料をまだみてないようなので、ちょっと得意。
316世界@名無史さん:02/10/27 04:12
只今3100字。先行研究出まくりの分野なんで(レーニンw)、気合入れないと
全部どこかで聞いたようなことばっかになっちゃう。

皆さんどのくらいいってます?というか人がいねーなあ。
317世界@名無史さん:02/10/27 08:28
卒論書いてるときここ見るとめっちゃ鬱になるのな
318世界@名無史さん:02/10/27 14:33
>>316
知ってるかもしれないけど就職板の
「卒論がヤヴァイヤヴァイヤヴァイ」なら結構人がいるよ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1033741321/
みんな316さんよりかなりやばいという状況の人もいます(w

>>317
同意
というかまだ書き始めてもいない自分がいる・・・
319世界@名無史さん:02/10/27 17:59
朝起きたら、クオリティの高い論文が出来上がって机の上に置いてある
という夢をミマスタ!
320世界@名無史さん:02/10/27 20:20
>>319
ツヨクイキロ
321世界@名無史さん:02/10/28 01:54
>319
靴屋のじいさんの童話を読んで寝ろ(w
322世界@名無史さん:02/10/29 01:49
題材が決まらぬ時には方法論の勉強をしてみる。
・・・ずっと論文の書き方から先に進まん・・鬱だ
323世界@名無史さん:02/10/29 01:56
『ホオジロザメの生態』って論文を書こうと思ってるんだけど通るかな?
324世界@名無史さん:02/10/29 01:59
海洋学者、生物学者ならありだけど、歴史学の論文でつか?
325金海慶:02/10/29 07:10
>>323
 世界諸民族が認識する『ホオジロザメの生態』の比較、さらには過去から現在にいたる通時的変遷まで扱うのなら、「民俗学」ということで、セーフ。
326世界@名無史さん:02/10/29 12:46
歴史学というのは卒論ということで考えた場合、その各自が設けるテーマについて
どのくらいの許容範囲があるのでしょうか?
学生が書くものだと、まずは先行研究があってしかりという感じがするのですが・・・
327世界@名無史さん:02/11/01 12:08
あー・・・11月突入してしまった・・・ヤバイヤバイヤバイ・・・
328世界@名無史さん:02/11/01 13:29
>>327
もうだめぽ
329世界@名無史さん :02/11/01 15:13
修行僧になりきって凌ぐのじゃて。写経から全ては始まる。
釈尊のお言葉を伝播させるが如く、紡ぎてからませ、独創的な
言説に至ろうではないか。
330世界@名無史さん:02/11/01 16:23
就活も嫌だったが、卒論はもっと嫌だ。
331世界@名無史さん:02/11/01 16:36
内定決まって、卒論に手がつかない。
これが精神的には不安定だろう。
332世界@名無史さん:02/11/01 19:59
ところでここに集いし史学科学生のみなさま、まわりの友達はみな進路は決まっていますか?
私のまわりはほとんど未決定なのですが・・・
333世界@名無史さん:02/11/01 20:09
>>332
普通は、もうとっくに決まってないとまずいんじゃないの?
334世界@名無史さん:02/11/01 22:53
漏れの学科は、就職する人間は多分7,8人。で院志望が15,6人
残りの香具師は知らんが、おそらくプー

ちなみに、首都圏の国立
335 :02/11/02 00:11
>334
筑波か?
336世界@名無史さん:02/11/13 12:43
ブリティッシュロックの変遷について
書いたら通るかな?かなりマジなんですが。
337336:02/11/13 12:45
ちなみにまだ3年です。
仮テーマは全然違うこと書いて提出してしまいました。
338世界@名無史さん:02/11/13 13:56
>>336
大丈夫なんじゃない?
紀要に卒論題目を掲載してるところがあるけど、
大学によっちゃなんでもありのところもある。
むかし某MARCHの国史で、「JRA史上最強馬シンボリルドルフ」なんてのあったし。
339世界@名無史さん:02/11/13 23:39
>>336
俺はNWOBHMにキリスト教が与えた影響で書こうとしたら跳ねられたよ。

>>338
教授によると思うけど、それは特殊事例だと思われ。
340世界@名無史さん:02/11/14 00:04
日欧交渉史(切支丹関係)で論文書きたいんだけど、議論が錯綜しているテーマを
教えてください。
341世界@名無史さん:02/11/16 01:16
質問です。
ある人が論文に引用してる他人の論文や意見って、自分が読んでなくても、
自分の論文の中で使っていいもんなの?

研究史をまとめるのに、いまさら読んでない論文がぼこぼこ出てきやがって、
読む暇なんかね−よ。
342世界@名無史さん:02/11/16 01:27
10000字書いた
343世界@名無史さん:02/11/16 01:33
おめ
344世界@名無史さん:02/11/16 03:58
>>341
それって孫引きってやつだな。あとで人につっこまれて、読んでないということが
ばれたら恥ずかしい思いをするだろうね。
345世界@名無史さん:02/11/16 04:58
>>341
読まなくちゃまずいでしょ
でもその本がどうしても手に入らなくて、他の文献の中で引用されているのなら
そこから孫引きで引用したってことを明記すればいいと思うんだけど
教授によっては許可しない人もいるのかな?
346世界@名無史さん:02/11/16 08:07
>>341
統計資料なんかの場合だと、数字の打ち間違えとか
結構あるから,孫引きはおっかないよ〜
数字は,とにかく原典に当たりたまえ.増田四郎先生もそう仰ってます
347世界@名無史さん:02/11/20 07:13
正直 卒 論 ダ メ ポ 。

逝ってきます。
348世界@名無史さん:02/11/20 09:49
>>347
内定あるのなら逝くな
ないのならば好きにしてください・・・
349世界@名無史さん:02/11/20 16:41
>>347
パライソの寺にまいろうや♪
350世界@名無史さん:02/11/22 01:40
なんでここは全然人がいないんだ?
もう出し終わったやつばっかなんかいな。

それともみんな就職板の方にいってんのか?
351ヒュヒュいのヒュイ:02/11/22 08:56
>>350
 いまラストスパートかけてるとこなの!
 こんなとこで遊んでるヒマないの!
352世界@名無史さん:02/11/22 12:54
>>350
>>もう出し終わったやつばっかなんかいな。
まだまだです

>>351
文句言いつつもカキコしているあなたはやさしい・・・
353世界@名無史さん:02/11/22 12:56
>>ALL
ピピピピピピピ…

書き上がらん&アイデアまとまらんビィイイイイイム!!!
これでみんな「マズイ!もう一年」なり
354世界@名無史さん:02/11/22 20:13
おいらの研究は先行研究は多いが、旅行先でそれを覆すような史料見つけちゃったんで
えれー楽です。複写をもらうまでが大変だったけど
ていうか生まれて初めて贈賄ってのをやりました(W
355世界@名無史さん:02/11/22 23:24
数年前の今頃は卒論なんて真っ白でした。
それでも内定は決まってはいたけれども(12月になってようやく書き始め・・・)。

今じゃ史学とはまったく関係ない仕事してるけど、
なぜか、今頃になって学生の頃より史料漁りまくってる自分がいる・・・。
歴史=趣味とはよく言ったものだと思います。

皆さんがんばってくださいね。少なくても私の真似はしないでね。
356世界@名無史さん:02/11/22 23:28
>>355
提出日がいつころなのかにもよりますよね
遅いところだと2月提出というとこもあるみたいだし
357355:02/11/22 23:46
>>356
私のところは1月半ばでした
12月入ってから、
ものすごい勢いでレポート用紙を埋めていきましたけどね。
(決して「論じた」とは言わない)
結局は、やっぱり全然まとまってなくて、今でも激しく後悔。


358世界@名無史さん:02/11/23 00:03
>>357
もしかして、手書きだったのですか?
だとしたら凄い(w
私の友達にも手書きでやるという人がいるのですが、私だったらそれだけでウンザリしちゃいますよ
正直言ってこんなにパソコンがありがたく思ったことはなかったです(w
でも性能が良くても肝心の中身が・・・
うまくまとまらないものです
あとひと月きったのでもうひたすら打ち進むしかないんですけどね
359世界@名無史さん:02/11/23 00:27
やべぇ・・西洋史なのにもう一ヶ月切ってんのに一次史料
に見向きもせず書き進んでるんですが 鬱
もー読んでる時間もないし孫引きもしくはでっちあげでも
だいじょぶかな?
360世界@名無史さん:02/11/23 00:32
>>359
マズーイ!もう一年!
361359:02/11/23 01:11
やっぱ?(汗
でも内定あんのに留年はしたくないよぉ・・鬱
362パシッチ ◆mWYugocC.c :02/11/23 12:43
うっがー
363世界@名無史さん:02/11/23 17:22
論文が結局、概説書になっちゃった人います?
私は思いっきりそうなっちゃったんですけど・・・
364世界@名無史さん:02/11/24 02:46
>>363
概説じゃないけど、読んだ論文全部のいいとこ取りになりそう。
批判精神まるでなしです、はい。
365世界@名無史さん:02/11/25 04:04
ははは……。書いてる途中でPC凍ったよ。
保存してなかった部分が見事に消えたよ……。

今日だけは泣いてもいいかな?
366世界@名無史さん:02/11/25 04:11
>>365
まずい!もう一年
367世界@名無史さん:02/11/25 06:56
>>366
 だいじょうぶ!
 キミの学校でも来年度からセメスター制が導入されるから、「もう半年」だけでよい!!
368世界@名無史さん:02/11/25 06:59
このご時世に学費負担はでかいなあ・・
半年分でも遊び金がある人はうらやましいもんだ
369世界@名無史さん:02/11/25 07:03
>>367
 セメスター制は、在籍期間が半年単位になるだけで、
 学費の支払いは年度単位のままのところが多い。

 ダブると、日本育英会の奨学金ももうもらえないしなぁ。
 無駄が多すぎる。

 >>365
  涙をこらえて決死でガンバレ!
 
370365:02/11/25 07:10
>>369
ありがd。
また今から頑張るよ。
371世界@名無史さん:02/11/25 07:15
>>370
もう無理だよ。間に合わないから諦めようよ。
来年また頑張ればいいじゃないか。なあ、いそがば回れっていうだろ?
拙速でやってもいいことないよ。一緒に堕ちようぜ。
372365:02/11/25 08:48
>>371
いやん。
373世界@名無史さん:02/11/26 14:24
だいぶ壊れてきたな、みんな。
漏れも今必死でやっております。
期限あと3週間・・・間に合うのか?
374世界@名無史さん:02/11/26 17:51
>>373
なんとしてでも間に合わせなければ・・・
とりあえず出さないことには進まないからね
375世界@名無史さん:02/11/26 18:19
 歴史好きだったが今から思えば卒論書いた時の俺は歴史というものの
総体をしっかり理解してなかったように思う。東洋史で東北アジアを扱った
のだが。今思うと圧倒的に読書量が足りなかった。本にも色々あるが概説
書、専門書、論文と段階がある。あるいは世界史全集などを高校位に読んで
いるべきだった。
 読書はしていたが、今思うとアンバランスであった。東洋文庫の何か一冊
とか、体系的とはいえないものだった。
 歴史だけでなく色んな本を読んだが、歴史の本をもっと体系的に読むべき
だった。
 ただし漢文資料の読みだけはしっかり過ぎるほどやった。調査のスキルは
つけた。ただ漢文を調べつつ読むことが好きだったようで、何が読みたいという
こともなかった。先生の出すものを正確に読むことに傾注した。
 結局卒論は史料を正確に読み、さらに文献収集も徹底的に行なったので
そうしたものをまとめるというものになってしまった。
 その後いろんな仕事を経ているが趣味で同人誌に歴史論文を提出している。
歴史の本も東洋史に限らず世界史全集を通読したりその他歴史理論、歴史
哲学に関わる本を読むようになり卒論時より格段に歴史への理解はすす
んだ。
 思うに、卒論時は史料読むことで精一杯で、あるいは文献収集に精一杯
であるが、本当に歴史理論を求めるのは卒論語であるなあと思った。
 また卒論は人に書かされるものであるが、自分から進んで書くように
なってはじめて本当の歴史に触れることができるようになると思う次第である。
376世界@名無史さん:02/11/26 19:45
>>375
>>本当に歴史理論を求めるのは卒論語であるなあと思った

こういう方は結構多いみたいですね
学生時代は歴史なんて・・・と半ば嫌々授業を受けてたりしても
卒業してからのほうが学生時代よりも真面目に取り組んでたりするという・・・
俺もそうなるのかな?(w
377世界@名無史さん:02/11/27 00:40
歴史理論とか、歴史哲学は、自分で論文書くようになって
初めて実感もって考えられるようになるね。

一般の学生はその機会がほとんど卒論しかなく、書いたときには
もう卒業だから、歴史哲学に深く触れられる機会がほとんど無い。

結果として、学部生時代に聴いた講義の意味を、真に理解できる機会は
大学院でも行くか、卒業後も375氏のように自覚的に歴史に取り組むような
場合でなければ、ほとんど難しい。
378モモちゃん:02/11/30 21:00
中国、唐代の和親について卒論を書くことになりました。
だれかアドバイス頂戴。良い論文知っている人がいたら教えてー
379世界@名無史さん:02/11/30 21:08
>>378
3年生?今から書くんですか?
とりあえず過去ログにヒントがあるかもしれませんよ
380世界@名無史さん:02/11/30 22:02
まだ一年生だけど、ここを読んで卒論がおそろしくなってきた。
今のうちから、コツコツ読書をしておこう。。。
381世界@名無史さん:02/11/30 22:13
卒論20000字突破
でもまだまだ書くべきことや調べるべきことが残っている罠。。。
382世界@名無史さん:02/12/04 06:53
そろそろ、安堵のため息、涙混じりの声が聞こえてきそうな
時になったなぁ。
みんな、目途はついた?
383世界@名無史さん:02/12/05 22:19
書いてれば、何か考えが浮かんでくると思ったが、現在17000/40000字
いまだに何も見えてこない。目途はつかないが、字数だけは増えていく。
384高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/05 22:26
院を目指さない人物に卒論指導をきびしくするのは
酷というものではないのか
どうせ指導教官しか見ないのだしな
英語論文をそのまま訳してるような学者が
多いのをみるとほんとそう思うよ
アカポスを目指してるのなら厳しくするのも
良いのかもしれないがね
385世界@名無史さん:02/12/05 22:41
京都大学の卒論は400字詰原稿用紙50枚分。
だらだらと文字数だけ稼ぐだけの論文ではなく
自分の言いたい事を簡潔にまとめて書くのが
基本スタイルのようです。
386世界@名無史さん:02/12/06 09:51
>院を目指さない人物に卒論指導をきびしくするのは
>酷というものではないのか

文学士の学位がいらないという者なら別だが、学位を欲しいという者の
学位論文をしっかり審査するのは当然のことだ。
387高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/06 12:44
>>386
オレは学者の実体を知ってるからそういうんだよ
おまえらただ適当に翻訳してるだけだろ
そのくせ学生には細かいこと言うからな
ホントに学者の言うとおりに良い論文提出すると
指導教官に盗まれちまうんだよ
いわゆるアカハラというやつだな
まったく泥棒どもが
388世界@名無史さん:02/12/06 14:37
正直、就職が決まっているので卒業できればいいです
389世界@名無史さん:02/12/06 16:12
>>387
 よい出合いに恵まれなかった方のようですな。

 ご愁傷さまです(藁

 来世では、あなたがより良き師に巡り会えますことを、こころからお祈り申し上げます(和良
390世界@名無史さん:02/12/07 03:29
やっぱ起承転結というふうに書かなきゃだめですか?
391どどんがどん:02/12/07 05:23
>>390

小説じゃないんだし、「転」はいらない。

【はじめに】→ 起
【論 証】→  承
【おわりに】→ 結

【はじめに】
論文のテーマはなにか、そのテーマの先行研究では誰が何をどれだけ明らかに
しているか、自分がどんな材料をつかって何を明かにしようとしているかなど
について述べる。

【論 証】
自分自身で史料を読解した成果にもとづき、先行研究を批判したり、未解明の史実に独自のスポットを当てたり、自分の仮説を立証したりする。

【おわりに】
「論証」を踏まえ、「はじめに」で自らに課した課題の達成内容や達成度合い
を整理提示し、自分の論証に不足があると思う場合には、「・・・については
今後の課題としたい」などと自分で突っ込みをいれてしめくくる。
392世界@名無史さん:02/12/07 08:07
自分のはおもいっきり概説だ・・・
393高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 08:55
まったく研究者のやつらはインフォーマルな場所での
私的な会話から平気でアイデアを盗むからな
なぜクレジットを明らかにして
情報の対価を支払わないのか
これも共産主義の名残か
共産主義知識人を一掃せねばならんな
394高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 09:05
経営コンサルタントを1日拘束すると
20万ぐらいはとるそうだ
知的財産がどれほど重要なものか
学者どもはわかっているのか
395高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 09:15
教官同士が互いに情報交換するのはいいさ
なぜ学生が学費を払って教官に情報を
与えねばならんのか
だからレポート提出は丸写しでいいんだよ
396高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 09:24
文系の学問はたいていはただ本を読んでるだけだから
別に大学でやる必要なんて無いだろ
本を読むなら家で寝ながらタバコ吸いながら
やったほうが頭に入るんだよ
397高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 09:57
要は学者はどこを丸写しすればいいのか
教えればいいだけの存在なんだよ
教育に関して言えばね
学部レベルでは基本的なテキストを読めれば
それで充分なんだよ
それにしては4年の時間と学費は高すぎるなw
398高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 10:08
ろくに就職先も斡旋できないような
力の無いやつの言うことなんか聞かなくてもいいんだ
人間がいや生物が自己保存と子孫を残すことに
その存在意味があるとしたら
安定した収入と事実上の結婚をし子供を生み育てることが
最優先だろう
これを否定するようなやつはオレに言わせれば
異常者だ
まあブルジョアが何をやろうがかまわないんだがw
399某研究人:02/12/07 10:14
このスレでドロドロと怨念を垂れ流している高木という人物、不幸な出合いがあったらしい、その点は気の毒
ではあるが、こいつの「アドヴァイス(嗤)」にしたがうと大変なことになるので、「話として聞き捨て
る」だけにとどめておき、まずは指導教員と密接なコンタクトを絶やさぬことをおすすめする。

>だからレポート提出は丸写しでいいんだよ

学部共通科目の課題レポートで、図抜けてできのいいのが出てきたので、手元において置こうと、抜き取っ
てヨコにおいておいたら、もう一通同じのが出てきた。提出者の名前と、文体が「だ。である」体と「で
す。ます」調の違いがあるが、印刷したプリンターと用紙まで一緒。

どっちがオリジナルかわからないので、二人とも不合格にしたよ。
さもなくば、すくなくとも、自分で自分のものを作って提出した連中に申しわけないからね。

この例とはぎゃくに、私の住む街から遠いところにある、とあるちっちゃなある大学では、内定を決めてあ
とは「学士」の学位だけもらえればいいという教え子のために、指導教官が卒論を代筆してやったという話
をきいたこともある。

ようは「報告・連絡・相談」を頻繁におこない、指導教員なり、必修単位の講師なりの姿勢を把握しておく
ことだ。

もう十年ちかく前になるが、講義初日に、学問の手法を学びに受講する者と、単位だけ欲しい者それぞれに
採点基準を事前に明かにしたうえで、こういうことだけは絶対やるなよ、と極めて親切なレクチャーを行っ
た教員がいた。ところがその講義に登録だけして一度たりとも出席しなかったあるアホ、「これだけはやる
な」と力説されたことをわざわざやり、不可を喰らい、「就職の内定」を口実にねじこみ、はねつけられた
ので逆ギレし、その教員をナイフで襲ったという事件があった。

マヌケとしか言いようがない。

きちんとコミニュケーションをとってさえいれば、この時期までに、自分の指導教官がどのような姿勢で卒
論の採点に臨むひとであるかはすでに把握しておられるであろうから、問題が生じそうな人は、なるべくは
やめに自分の現状を正直に申告し、指導教員のアドヴァイスをもらっておこう。
400高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 10:18
オレは大学で何回もレポート提出したり
論述式の試験を受けたが
その問いに関しての教官の模範答案を
見たことがないね
まず自らが範を垂れるべきではないのか
資格予備校のほうがまだましだ
401高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 10:25
>>399
要は手元に置いて自分の考えにしちまうつもりだろw
あんたらの考えはわかってるんだ
402389:02/12/07 10:29
 >文系の学問はたいていはただ本を読んでるだけだから
オマエのテーマが、そのへんで手に入る本を読むだけでできるテーマなだけ。
 >別に大学でやる必要なんて無いだろ
オマエのテーマだ。好きにしろ。
 >要は学者はどこを丸写しすればいいのか
 >教えればいいだけの存在なんだよ
オマエがばれないと思って丸写ししたネタ元など、とっくにお見通し。
オマエの教官さまが、それでも、慈悲深くも単位をくれてやる人なのか、
容赦なく不可をくれる人なのかは知らんがな(嗤)
 >なぜ学生が学費を払って教官に情報を与えねばならんのか
オマエごときが「自分で発見した情報」だと思い込んでいるものなど、とっくの昔に常識。
 >知的財産がどれほど重要なものか
 >学者どもはわかっているのか
オマエの思いつきに一文の価値もないことは、オマエの文面からヒシヒシとわかるぞ。

403高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 10:34
オレは指導教官に家族構成や学歴を書いた
書面を提出した
しかし教官の学歴や家族に関しては知らない
そしてゼミの就職対策委員になったので
OBの就職先のリストを作りたいといったんだが
断られた
世の中ギブアンドテイクなんだよ
もちろんおれの就職先なんて教官に報告しなかったさ
オマエが知ってても何の意味も無いからな
オレの役にたってこその大学
それを忘れるんじゃないぞ学者ども
404高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 10:41
>>402
オレの大学には史学科があったんで
大学図書館の蔵書を見たが
分野によってはオレの蔵書のほうが
充実してたぞ
50万冊あるという大学図書館だったがね
ちなみにオレの蔵書は約2千冊ぐらいかな
まあオレにはこれで充分なんだよ
405高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 10:46
オレとしてはだ文系の国公立大学を大リストラして
理系の実験重視の分野に関して予算を大盤振る舞いしたいんだがね
高額な実験装置や測定器は個人で買うのは不可能だからな
まあ補助金をもらってない私立大学が何を研究しようが
知ったことではないんだがね
406某研究人:02/12/07 10:49
>>400
 > オレは大学で何回もレポート提出したり
 > 論述式の試験を受けたが
 > その問いに関しての教官の模範答案を
 > 見たことがないね
学部の「記述式の試験」など、講義をきちんと聞いているか、講義中に指示さ
れた指定文献を試験前にしっかり読んでおけば書ける程度のレベル。その指定
文献持ち込み可な場合すらある。「回答の仕方」がわからなくて悩むのば、講
義にまともに出席もせず、毎回くりかえし述べてやった試験の出題方式とか採
点のポイントを聞き逃したような奴だけ。

>>401
 >要は手元に置いて自分の考えにしちまうつもりだろw
講義レジメの参考文献では概説・論文とりまぜて列挙するけど、学生さんがレ
ポート作成に利用するのは、せいぜい概説レベル。院を目指すような子が論文
を読んでくることもあるが、余り多くない。
 出来のいい学生さんが、一念発起して原典史料にまでもぐり込んで作ってき
た砂金のようなレポートにであったら、同じテーマで講義する数年間は、「○
○年度の受講生××君
がレポートで提出してくれた△△の事例は」って紹介するけどな。

 まだそんな例には一度しか巡り会ったことがないが。
407高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 10:50
そういえば地元の旧帝の大学図書館へ行って
レファレンスサービス頼んだら散々嫌味を言われたよ
なんでお前らを税金を使って食わさねばならんのかね
在野の民間研究者にまかせても別にかまわん分野だろ
政府の基本は国防だこれを忘れるな
408高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 10:56
オレは大学のシラバスで解説つきの文献案内を
見たことがないな
ただ名前を示してこれをテキストとする
というようなのばかりだった
シラバスや入門書、概説書こそしっかりした文献案内を
つけるべきではないのか
そういう意味でオレは歴史群像シリーズを評価してるんだ
学者はバカにしてるだろうがね
409389:02/12/07 11:01
 >オマエが知ってても何の意味も無いからな
ヒキコモリ2ちゃんねらーがヒトリどこに就職しようが、なんの関心モナいぞ。

 > ちなみにオレの蔵書は約2千冊ぐらいかな
そういや、わしの同級生にもいたな。
必死にアルバイトして巨大コレクションを完成させたけど、
就職決まって下宿を引き払うときに、院試うけるやつに何冊かやって、
残りを古本価格で買った店に売り払ったやつ。

本を揃えるので力つき、卒論は就職活動でバタバタして、ぱっとしなかった。

オマエの明日の姿を彷彿とさせるな。
410高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 11:03
だいたい大学では基本テキストを使わないような
講義が多いからなあ
そんな学者の専門分野なんか知るかよーってかんじのな
テキストに準拠しないなら講義ノートコピーして
学生に配ればいいだろ
なんだったら手数料とってもさ
オレは口述筆記の勉強なんてしたくなかったんだよ
他の連中もそうだろうが
板書させるより知識を記憶させてこそ講義の意味があるというのに
学者の細かい専門分野については院で教えろや
411389:02/12/07 11:09
 >レファレンスサービス頼んだら散々嫌味を言われたよ
オマエの書き込みをあちこちで見かけたから断言できるが、オマエの態度が悪いだけ。

 >オレは大学のシラバスで解説つきの文献案内を見たことがないな
オマエは授業をサボって講義レジメをもらってないことがバレバレ。

専攻科目ともなると、「シラバス」ごときに必要な参考文献をぜんぶ載せることはむり。

ゆえに、まず講義初回を全部つかって工具書と概説書の紹介。
毎回の講義では、その回の講義内容に関連する論文の一覧。

412高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 11:18
>>411
まあ低偏差値5流大学だったんでね
それに史学科じゃないんで
文学部がどうなってるのかはよく知らないが
講義の初回ぐらい出たけど文献案内なんて無かったぞ
くだらない講義ばかりだったな
別に学者とコミュニケーションをとらなければ
講義に行く必要は無いと思うんだが
出席重視で優を取りたい学生も中にはいると思うけど
少人数制の教養ゼミ、基礎ゼミ、実習系もとったことあるけど
ろくなことやってなかったよ
教養ゼミは講師が本を読んでるだけ
基礎ゼミも輪読したり、学生に意見を言わせてたけど
たいしたことなかったし
実習系はパソコンにデータを打ち込んでただけ
はっきりいって大学は時間と金の無駄だったな
413389:02/12/07 11:18
 >だいたい大学では基本テキストを使わないような
 >講義が多いからなあ
あたりまえじゃ。
学問は日々進歩しておるからな。

講義のテーマについての最新情報を学生に授けてやろうという、講師先
生の温情が オマエにとっては豚に真珠、ということに過ぎない。

 >オレは口述筆記の勉強なんてしたくなかったんだよ
ならばその「ブタに真珠」なテーマの講義を受講するのはやめて、
ブタに見合ったのを受ければよかろ。

 > 他の連中もそうだろうが
オマエだけ。

 >知識を記憶させてこそ講義の意味がある
「知識を記憶させる」ことが意味があるのは、高校生の受験勉強の話。
大学の講義は「学問の方法」を教えることが目的。
414高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 11:22
まあ文系の大学生には会計、法律の資格職や公務員試験の
勉強ぐらいしかインセンティブが働かないんじゃないのか
その難関試験の勉強も予備校のほうが効率が良さそうだしな
415高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 11:26
>>413
必修の商学総論では20年前のこと教えてたんですけど
それこそ高度成長期のね
学問の方法とは論文の書き方のことか?
「学術論文の技法」でも買えばいいんじゃないの
それから学者がどんな専門書やジャーナルを読んでるのか
講義では一度も聞いたことが無いぞ
416389:02/12/07 11:37
なにか言ってることがトンチンカンだとおもったら・・・

 > それに史学科じゃないんで
 > 文学部がどうなってるのかはよく知らないが

ここは「史学科卒論」のスレ!!!!

 > 必修の商学総論では20年前のこと教えてたんですけど

そんなのこのスレのテーマと一切関係ない。

スレ違い、逝ってヨシ!





417389:02/12/07 11:39
君のお家はこっちだ。思う存分かたるが良い。
 http://money.2ch.net/manage/
418高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 11:39
まあ自称研究者と話せたんで良しとしとくか
このスレの住人は山川の「卒業論文を書く」でも
参考にしてくれや
419高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 11:43
そうそう付け加えておくと大学1年の時に
歴史研究サークルにはいってたんだけど
どいつもこいつもろくに文献提示してなかったぞ
そのくせ発表とかは形式ばってな
事前に時間かけて準備したレジメ読んでるだけの癖して
おもしろくないからそのサークルすぐ辞めたよ
420世界@名無史さん:02/12/07 11:47
>>389>>406
 高木を相手にしないでください。
 そのうち飽きていなくなるまで、ほっときましょう。
421パシッチ ◆mWYugocC.c :02/12/07 12:09
こんなスレあげないでよう……(涙

連カキコはもちろん読み飛ばしますが、何か?(藁
422高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 12:43
独創を求めながら自分の権威の否定は許さないとは
学者はあきらかに矛盾してるんじゃないのか
独創は既存の権威の否定につながるに決まってるだろうが
しかも狭い専門分野においてはなおさらだ
要は大学では学生には表現の自由がないということだ
講義中に私語すれば怒られるしな
就職の役にたたなかったり、研究者になりたいんじゃなければ
文系の大学は意味ないと思うんだがね
人脈をつくるには最適なんだろうが
センター試験をTOEICやTOFLEのようにして
企業に学生のポテンシャルを計らせることはできないのものなのか
講義で仕事や趣味のための専門知識を得たいのなら
そのたびに科目ごとに履修すればいいだけのはなしだろ
もっともそこまでして実務に役立つ知識を得ようとする人が
多いとは思わんが
通常は実用書レベルを読めば解決する話だからな
いったい研究者以外の何人が第二外国語を覚えていることやら
423PURE-GOLD:02/12/07 12:49
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
424高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 13:00
芸術にしろ学術にしろ誰でも最初は模倣から
始まるんだからな
ピカソはガキのころからデッサンがうまいと聞いてたが
ピカソの親は美術教師だったんだよな
どうりでうまいわけだ
身近に模倣の対象があるわけだから徹底的に
真似たんだろう
学術も同じじゃないのか
高校の時から専門書を読みこなしていたやつは別として
並みの学部生は学者を模倣するしかあるまい
だから学部生に独創を求めるのは酷なんだよ
それにみあった対価を大学が支払うなら別だがね
ただほめられるぐらいじゃインセンティブにはならんだろう
師匠に惚れこんで心中しようというやつはまた別だがね
425世界@名無史さん:02/12/07 13:04
>>422
講義中に私語して怒られるのって「常識」じゃないの?w
426高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 13:12
>>425
そんなことはわかってる
だから講義のビデオでも自宅で見てたほうが
効率がいいんだよ
その点放送大学というのは教養を身につけるには
いいんじゃないのか
ビデオに録れば好きな時に見れるし
教材も結構いい物を使ってるみたいだし
難しすぎないようだしな
私語が多いのは以前に比べて学者の権威が
落ちてきたから学生の自然な欲求を
抑えられなくなってきてるんだろうさ
オレは人脈をつくってそいつらとコミュニケーション
できなければ文系の大学は意味なしと思ってるんでね
対話や説得の技術を磨くのは営業や販売の仕事に
役に立つだろ
みんながみんな知的専門職になれるわけではあるまい
大学出て配送をやってるやつもいるんだぞ
自動車学校のほうが大学の何倍も
役に立ってるということじゃないか
そんな話を聞くとバカらしくて講義を聞く気なんて失せるさ
427世界@名無史さん:02/12/07 13:25
授業中の私語が増えてる?とんでもない。
まあ大学なんぞ行ったことないやつはしらんかもしれんが、
授業中の私語はここ数年で激減してるよ。

……携帯メールのおかげでな。
学者の権威を気にして、私語するぐらいならメールしてるわけだ。
428高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 13:29
>>427
フーン最近はそうなのか
メールのほうが他人に迷惑をかけないという点においては
いいコミュニケーションの方法だろうな
学者の権威が増したというわけではあるまい
そちらのほうが賢いやり方だからメールを使ってるだけだよ
以前の私語にしろ大声出してするやつはあまりいなかっただろ
みんながひそひそ話してるから全体としてざわざわしてたという
ことじゃないのか
誰しもあまり怒鳴られたくは無いものだからな
429高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 13:38
つまりオレに言わせればだ私語をするんじゃなければ
大学には行きたくないし多数派もそうだろう
自営業の連中を見てみろ
ずうっと私語をしてるぞ
私語をして顧客や取引先と親密になるのも
また仕事のうちなんだよ
それを否定する大講義形式の授業は意味が無いんじゃないのか
430高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 13:40
しかしこれだけ鋭い文章を書くやつは
そうはいないよな
我ながら自画自賛してしまうなw
431世界@名無史さん:02/12/07 15:47
電 波 は 放 置 し て 下 さ い 。
432世界@名無史さん:02/12/07 16:03
ありゃ自衛官じゃなく、教授でも助手でさえもないモラトリアム学生さんだったか(w
たしかに2chはその手の吹き溜まりだね
433世界@名無史さん:02/12/07 17:07
えらいスレが伸びていると思ったらチャット状態・・・
434世界@名無史さん:02/12/07 19:38
>独創を求めながら自分の権威の否定は許さないとは
>学者はあきらかに矛盾してるんじゃないのか

ここは「史学科卒論スレ」なんだが。

史学科にいま在籍していない。
史学科にかつて在籍したこともない。
史学科の専門科目を受講したこともない。

そんな椰子のスレ違いを「否定し、許さない」だけ。
435世界@名無史さん:02/12/07 22:56
高木真一 ◆cA7oIM8fok の言ってる事のほんの一部分には
史学科に限らず日本の大学のある一面をついてる部分もあるとは思うが
全部通しで読んだら、残念ながら理路整然とは言えないな(ワラワラ
誇張癖もあるようだし。
20年前の商学理論は現在をを学ぶにはさぞ絶好の比較相手であろうに、
「こいつは古い」って脊髄で反応してせっかくの勉強の機械を逃してるんだなあ。
不幸な事よ。
436世界@名無史さん:02/12/07 23:00
>>411
 >ゆえに、まず講義初回を全部つかって工具書と概説書の紹介。
 >毎回の講義では、その回の講義内容に関連する論文の一覧。
史学科における「工具書」「概説書」「論文」について、もうちょっと詳しく
解説きぼーん。

>>413
 >大学の講義は「学問の方法」を教えることが目的。
史学科における「学問の方法」の主要な特徴を解説してください。
437世界@名無史さん:02/12/07 23:02
>>435
 ここは「史学科卒論スレ」なんだが。
438高木真一 ◆cA7oIM8fok :02/12/07 23:04
>>435
商業史とかいう講義だったら
別に昔のことでもいいけどさ
あきらかに手を抜いてるだけだろ
オレは新興住宅地の出身なんで
高校進学して街中にでるまで
商店街という存在を知らなかったんだよ
いまその商店街は完全に衰退してるがね
オレが高校時代からもう廃れてたしな
439世界@名無史さん:02/12/07 23:04
あと、「史料」とはなにか、もヨロシク。
440お約束:02/12/07 23:05
>>435=>>438
 ジサクジエーン (ププ

ここは「史学科卒論スレ」なんだが。
ここは「史学科卒論スレ」なんだが。
ここは「史学科卒論スレ」なんだが。
ここは「史学科卒論スレ」なんだが。
441431:02/12/07 23:07
>>440
 電 波 は 放 置 し て 下 さ い 。
442世界@名無史さん:02/12/08 04:05
卒論に関係ない話をするんだったら、

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1014052704/l50

こっちでやれや
443世界@名無史さん:02/12/08 06:40
卒論書いている学生の書き込みがない・・・
444世界@名無史さん:02/12/08 08:26
>>443
だってこっちに書き込んでも、何の反応もないんだもん。

もう私立とかは、来週あたりに提出みたいだけどがんばれ!!
うちはあと一ヶ月あるけどね
445世界@名無史さん:02/12/08 09:39
みんなこっちに書いたほうが楽しいか
卒論がヤヴァイヤヴァイヤヴァイヽ(`Д´)ノ その4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1039033653/
446444:02/12/08 10:10
>>445
そっちの方がいつもが人いっぱいいるし、

歴史学の人もかなりいるよ
447パシッチ ◆mWYugocC.c :02/12/08 11:30
もうだめぽパシッチです。提出間近ー
だからこのスレageんなよー
448世界@名無史さん:02/12/08 12:31
>>447
2ちゃんにこなければいい罠
来ても世界史板を見なければいい罠

( ゚Д゚)ガンバリマショウ
449世界@名無史さん:02/12/11 23:25
残り2000字
450世界@名無史さん:02/12/13 17:53
締め切り来週土曜日。ヤヴァイヤヴァイ!!!
451世界@名無史さん:02/12/14 01:09
ほんとーに提出直前になると、さすがに書き込みも減るんだね(笑)
452世界@名無史さん:02/12/17 03:20
締め切り今週土曜日。ヤヴァイヤヴァイ ヤヴァイヤヴァイ!!!
締め切り今週土曜日。ヤヴァイヤヴァイ ヤヴァイヤヴァイ!!!
締め切り今週土曜日。ヤヴァイヤヴァイ ヤヴァイヤヴァイ!!!
締め切り今週土曜日。ヤヴァイヤヴァイ ヤヴァイヤヴァイ!!!

うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 
うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 
うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 

ダレカタスケテ・・・!
453パシッチ ◆mWYugocC.c :02/12/17 09:27
俺は金曜だよ……

うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 
うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 
うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 

ダレカタスケテ・・・!

454世界@名無史さん:02/12/17 15:23
パシッチ タン ハ ヤヴァク ナイノ ?
455世界@名無史さん:02/12/17 16:09
俺は水曜だよ……

うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 
うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 
うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 

ダレカタスケテ・・・!
456世界@名無史さん:02/12/17 21:08
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャッヒャッヒャー

もうだめぽ
457世界@名無史さん:02/12/17 23:53
コンソラメンタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ム!
458世界@名無史さん:02/12/20 03:30
(小声で)

だれか 生きている者はいるか?
45920年前を思い出す:02/12/20 08:41
今日提出の諸君!乙!
よく頑張った。しばらくは休んでこたつでみかんでも食べてくれ。
提出がまだの人々、もう一息、ガンガレ!
460パシッチ ◆mWYugocC.c :02/12/20 10:10
西部戦線異状なし、とか言ってみる。

……提出しに行ってみる。ガクガクブルブル……
461世界@名無史さん:02/12/20 14:39
教官に見せに行って、怒られるべきか、一度も見せずに提出するか、
それが問題だ。
462世界@名無史さん:02/12/22 06:25
もはや戦いも終わり、生き残るものは生き残り、死ぬ者は死んだことがはっきりするころだな。
463世界@名無史さん:02/12/23 00:47
クリスマス・正月以上無し

手書きしか認められないなんてうちだけでしょうか…?
464世界@名無史さん:02/12/23 00:48
>>463
今どき珍しいのう。
ワープロの方が読む方もラクだろうに。
465書けませんよ。。。&rlo;止停:&lro; :02/12/23 15:50
真・卒論ストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
466世界@名無史さん:02/12/23 15:55
エヘヘヘヘヘヘ ウェヘヘヘヘヘヘヘ
467名無的発言者:02/12/23 18:47
>>463

ウチもそうです。
某T大学!!!!!!!
468世界@名無史さん:02/12/23 21:12
卒論でなくて、修論の話だけどさ、
師、のたまわく、六月いっぱいまでかけて、優れたものを仕上げてくれたまえ、と。

留年じゃ! 留年じゃ! 留年じゃ! 

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャッヒャッヒャー ━━(゚∀゚)━━ アヒャヒャヒャヒャヒャヒャッヒャッヒャー

うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 
うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 
うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! うぎゃ〜!! 

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャッヒャッヒャー ━━(゚∀゚)━━ アヒャヒャヒャヒャヒャヒャッヒャッヒャー

469世界@名無史さん:02/12/23 21:28
>>468
がんがれ

私もそう言われたけれど、
締め切り日に何とか形式的に提出し、
成績評価当日に評価用を差し替え、
さらに修了式当日に保存用を差し替えたよ。

繰り返す

がんがれ
470世界@名無史さん:02/12/23 22:37
修論は、院生時代の投稿論文の基になるから、
じっくり書いたほうがいいぞ。自分も一年延ばして
練りこんで書いた。おかげでとんとん拍子で査定論文を
複数仕上げ、先にヘボ修論書いて進学した同輩を追い越した。
471世界@名無史さん:02/12/26 17:58
>>463,467
うちも手書き・・・。
なんでもネット上から盗作防止みたいだ。
他学科はいいのに・・。
472世界@名無史さん:02/12/27 07:55
休み明け提出の諸君、がんがってるかー?
参考文献まとめるのは思いのほか時間かかるぞ。
最後までほっとくと後悔するぞー。
473世界@名無史さん:02/12/27 22:59
>>470

おまえ、ネタ話もホドホドにしとけや
「査定論文」か。「査定論文」とは恐れ入ったワイ
プロ野球の契約更改か? 
史んでくれ
474世界@名無史さん:02/12/27 23:09
本論執筆終了
あとは校正と参考文献まとめるだけだ
475世界@名無史さん:02/12/27 23:16
おれは校正をすると真っ赤になって取り止めもなくなるほどだ。
史料の読みとはそんなもので、しばらく時間をおいて眺めると解釈が
随分改まることがある。全体的な流れとか、著者の意図が見えてきて
冷や汗流すことがある。ゆえに校正こそ最も重要で、油断できないもので
ある。
476世界@名無史さん:02/12/28 23:11
校正する前にわかれれや、アホが
477世界@名無史さん:02/12/28 23:17
>476の煽りにも一理あるな。校正かけて真っ赤になってるうちは、
論文の完成は程遠い。
478世界@名無史さん:02/12/28 23:59
 真っ赤にならないのは、校正が手抜きな証拠。
校正とはいつも真っ赤にするつもりでやるものだよ。
真っ赤にならなくなったら、自惚れが入ってるってこと。
479世界@名無史さん:02/12/29 00:17
 イイ大人なんだから、金にならないようなことしてないで、
はやく就職して額に汗して働きなさい。親御さんは泣いてるゾ。
480世界@名無史さん:02/12/29 01:51
>>478
 つまり、史料を充分に読み込まぬまま、論文の作成にとりかかった、ということだね。
481世界@名無史さん:02/12/29 01:56
自作自演カコワルイ
482ルイ−ズ・C:02/12/29 09:20
卒論を作成してる人に聞きたいんですが。
やっぱり卒論って大変ですか?
私も2年半後に卒論を書く身なのでここのスレで狂ってる
人(失礼)を見てるとちょっと恐くなってきますた。
校正って何ですか?真っ赤って何ですか?そんなに大変なんですか?
煽りじゃないんだけどちょっと恐くなって来た・・・・
483世界@名無史さん:02/12/29 12:36
 もっとも史料の(文体の)難易度の差というものもある。
 ギリシア語文献でもクセノフォンの『アナバシス』のように比較的易しく読める
ものもあればテュキュディーデースの『歴史』のように極めて難解なものもあると
いう。また文法的には易しくても内容においては高度で難解であるということもある。
 特に哲学的な主題の史料などは大変難解で、特に術語の解釈に苦しむことが多いと
思う。
 要するに史料の読みといっても一概には括れない。
484世界@名無史さん:02/12/29 13:41
>>482
ぶっちゃけ「厳しい」、「楽だ」というのは担当教授によるのではないかと思います
>>483が言うように大変なのは大変なんですけど
扱うテーマにもよりますよね
史料の集め易さとか
都内だったら色んな他大学の図書館に比較的容易に行けるという利点もありますし
485世界@名無史さん:02/12/29 13:41
>>483
 プ。和訳があるのばっか(ワラ

 ここは「史学科の卒論」スレなんですけど。

>>482
 校正が真っ赤とかいってる人は、どんな材料(=史料)をつかって何をつくるか、よ
 く構想をねらないまま、見切り発車で書き始めた人ですから、あまり参考にしないよ
 うに。いや、「反面教師」としては、非常にすぐれた人材か。

 史学科の卒論の場合、大変は大変にしても、計画的に準備しておけば恐ろしいことは
 まったくありませんよ。

 前期のうちに自分のテーマに関する先行研究はスミズミまで目を通し、誰のどこに依
 拠し、どこを批判対象とするか、ターゲットを定めること。そのテーマで「論ずる」
 のに必要な史料は全部揃えておくこと。
 
 夏休みを費やして、揃えた史料を熟読し、どの部分を卒論で実際に使用するか選別す
 ること。
 
 後期は、上記の作業を通じて論文の構成を決定し、実際に執筆にとりかかること。

とまあ、こんな段取りをふめば、余裕でよい論文を書き上げることができるでしょう。
486世界@名無史さん:02/12/29 14:10
↑良い論文書いたんですか、学者さん。
487世界@名無史さん:02/12/29 14:40
学部の卒論なら和訳があるのだけでも十分。
就職決まってりゃまず落とされない。
488世界@名無史さん:02/12/29 16:45
なんか昨日からうざいのがいるなあ。
計画的、計画的って言ってるけど、自作自演程度満足にできない人間が、
なんで卒論を計画的にできるんだ?

院に行くならともかく、西洋史で一次資料に当れるなんて、よっぽど最近のことか、
やり尽くされてるとこに限られてるぞ。
489世界@名無史さん:02/12/29 16:52
計画どおりいくわけねえだろ。
490世界@名無史さん:02/12/29 17:46
>>485
いつの時代の人間ですかw
前期は就活があって、まともな卒論の対策なんてできないとおもいますが。

いいなあ、脳内妄想だけでいい論文がかける香具師は・・・・・
俺もあんたみたいなフリーターにならないようにがんがるわ。
491世界@名無史さん:02/12/29 17:59
485のレスで、計画的うんぬんはともかく、
和訳のある史料で大変とかいってるヤシはいったいどこのDQN大学でつか?
ってのは漏れも同感なんだが。
492485:02/12/30 01:15
>>490
 学部だけで「歴史学」からはなれちゃう香具師なら、>>485で書いたことを、一年はやく
 前倒しで実施すれば、卒論対策はまったく安心。
 
 その程度のことも出来ないで史学科に入ったようなDQNは、レポートに毛の生えた、他人の文
 章丸移しパクリの「論文」をでっちあげ、指導教員に泣きつけば、卒業くらいはさせてもらえ
 るよ、もちろん、たぶん、きっと。

 せっかく入った大学で、「歴史学」に対してどんな態度をとるかは、お前らが自分自身で好き
 に選んで決めることがらだ。
 
 まぁ、せいぜいガンバレや。
493485:02/12/30 01:23
 >就職決まってりゃまず落とされない。
卒論とかの所属学科の教員、そうでなくても同じ学内の教員が担当する講義なら「温
情」で単位くれる場合が多いけど、学外の人が担当する科目には注意。いい加減な採
点すると、次ぎにひびくから、学内の人より厳密にやることが多い。

気を付けよう。

494世界@名無史さん:02/12/30 01:24
以上、歴史「学者」の自慢のお言葉でした。
495世界@名無史さん:02/12/30 01:42
学部の卒論で要求されていることは、
先達の功績である研究成果を吟味・咀嚼してきちんとい理解し、
それをもとに自分なりのものの味方を交えて述べることができるかです。
和訳があれば結構。その言語が読めなくても、英訳仏訳などがあればそれでもよい。
自分だけの新資料なんてまず要求されない。
要はオリジナリティーは問われていないのです。
よく理解していること。これが大事なことです。
496世界@名無史さん:02/12/30 01:53
>>494
 必死だな(W
497世界@名無史さん:02/12/30 03:07
「その程度のことも出来ないで史学科に入ったようなDQN」とかいってますよ。
 漏れも史学科卒だけど、そんなに大したもんか?。たかだか学部レベルで
そんな御大層なことは要求されないよ。「史学科だから」って変にプライドもつ
ほうがよっぽどDQNだろ。ま、自信あんなら史学雑誌の巻頭でも飾ってくれや。
498世界@名無史さん:02/12/30 03:13
 あらら。100げっとでしたか。
499世界@名無史さん:02/12/30 03:42
>>498
見えないキリ番ゲットおめ
500世界@名無史さん:02/12/30 03:44
ついでに500ゲット
501世界@名無史さん:02/12/30 03:52
 しくじった。ごめんなさい。
502485:02/12/30 05:08
>>497
ここは「史学科卒論スレ」だから、「歴史学の学士」や「歴史学の学士論文執筆者」としてDQN
な奴をDQNと言っているだけだ。

ある人物が、「歴史学学士」としてはDQNであるかどうかと、社会人として、もしくはヒトリ
のニンゲンとしてDQNであるかどうかとは、別の基準で測られる問題であるから、「歴史学の学士としてDQN」だといわれたからって、そうカリカリしなさんな(W
503世界@名無史さん:02/12/30 05:28
みなさんいろいろ言い合ってますけど
卒論は終わったんでしょうか?
504ルイ−ズ・C:02/12/30 05:34
何か色んなアドバイス(?)ありがとうございます。
皆さん卒論を書く時何冊くらいの本を参考にしてるんですか?
私は15ページのリサーチペーパーで16冊の本と3冊の回想録を参考に
しました。(全部読んだのはそのうち5冊位だけど)。
卒論って何ページ位書くものでしょうか?
聞いてばっかりでごめんなさい。
505世界@名無史さん:02/12/30 05:56
むしろ学士レベルだからこそ、有名史料を元にしたなんて主張するのは無理ってもんだw
ちょっとした海外論文ぐらい訳して当然でしょ。
506世界@名無史さん:02/12/30 07:41
評価される卒論とは
1)一次史料をちゃんと(もちろん原語で!)読む。
2)関係する二次文献をある程度踏まえた上で(網羅する必要はないが、主要な
研究はおさえておく)
3)自分なりに考えてみる(一番重要!!)。

言うまでもないことだが、卒論で「何か新しいこと」など求められはしない。
卒論は出版を念頭においたものではない。

もし、進学したいのであれば、卒論を通して多くのことを学べる教育的なものが良し
就職するのであれば、思い出に残るものが良いのではないだろうか。
507世界@名無史さん:02/12/30 11:50
うまくまとめたね。学者さん
508世界@名無史さん:02/12/30 11:50
俺は現三年生でそろそろ卒論のことを考えなくちゃいけないんだけど、
卒論レヴェルで一次史料って読めるものなの?
ちなみにドイツ近世史です
509世界@名無史さん:02/12/30 12:01
読めるものでしょ。辞書を引いて一語一語解読すれば。
要はやる気じゃね?
510ルイ−ズ・C:02/12/30 12:40
一次史料って原文あるいはドキュメントの事だよね?
511世界@名無史さん:02/12/30 12:41
ものにもよる。もちろんドイツ語は辞書を使わなくてもある程度読めんでしょ?
512名無し学部生:02/12/30 12:55
思い余って、マイナー雑誌の院生の先行研究を、かなり丸写しに
して提出しちゃった。いま、数日経ってからびびっている。
バレたらどうなるの?(審査員にその分野の専門はいない)
ガクガクブルブル
513世界@名無史さん:02/12/30 12:58
514世界@名無史さん:02/12/30 15:20
院に行くんならともかく学部の卒論で一次史料を読む必要などない。
515世界@名無史さん:02/12/30 17:07
 一次史料、ちょっとは読もうや。一次史料に触れないまま卒業しちゃうの?
本場の研究の雰囲気を味わってもいいんじゃない?。
516世界@名無史さん:02/12/30 17:27
どうせ一般人になるんだから、翻訳だけでいいんじゃないの?
517世界@名無史さん:02/12/30 20:27
 ここでの議論には二種類あるね。一つは研究者として自立するために
立派な卒業論文を書こうとする考え方、もう一方は卒業さえできればいい
ので適当にごまかせばいいという考え方。
もはや後者は卒論とはいえない代物だが、こうしたものが現在の大学で
はチェックできない。
518世界@名無史さん:02/12/30 20:50
>>517
自分は後者の立場ですね
519世界@名無史さん:02/12/30 21:37
>>514
こういうこと言う人って本当に居るけど、どうかと思うよ。
俺なら、こう訂正するね。
院に行くんならともかく学部の卒論で二次研究を網羅する必要などない。
520世界@名無史さん:02/12/30 21:38
>>514
 キミ、西洋史か?
 東洋史の場合だと、なんぼ>>517のいう後者でも、漢文つかわなんだら、アフォ扱い。

 一次史料はどうしても使わざるを得ない。
521世界@名無史さん:02/12/30 21:46
そう?東洋史でも印刷してある漢文で
卒論ぐらい書けるんじゃ?
522世界@名無史さん:02/12/30 21:52
 それは分野による。先秦やるなら、どうしたって出土史料は必要になるでしょ。
『史記』だけではこれからは無理。逆に明清なら出版されてるやつでも大丈夫だけどね。
ま、解題程度は自分でつけられなきゃダメだろうけど。
523世界@名無史さん:02/12/30 21:55
ふーん、俺日本史だからよく分かんないけど
東洋史の一次資料って日本にそんなあるの?
まさか中国まで行っちゃうの?
524348:02/12/30 21:57
 最先端でいくなら、発掘じゃないと。
しかしそれにはものすごく制約があるけどね。
525世界@名無史さん:02/12/30 22:09
(´-`).。oO(524は523に対するレスなのかなぁ?)
勿論、最先端なら発掘に逝くのでしょうけど
520が「東洋史は卒論で一次資料使わざるを得ない」
って書いてるので、それがマジなら
みんな卒業できんのかよ、と思いまして
526世界@名無史さん:02/12/30 22:14
 あースマソ。あくまで理想論ということで
御容赦ください。
527世界@名無史さん:02/12/30 22:17
>>526
あ、そうでしたか。
でも東洋史、西洋史が卒業に厳しいってのは
よく聞く話ですね。頑張って下さい
なんて言ってる場合じゃないわ。自分の卒論仕上げてきます・・・
528世界@名無史さん:02/12/30 23:09
てかこのスレに実際の学生はどのくらいいるんだ?
529世界@名無史さん:02/12/30 23:16
卒論終わったので早速たまってた本やゲームを始めた罠。
530世界@名無史さん:02/12/30 23:57
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
531世界@名無史さん:02/12/31 00:36
みんな知ってる!?
一次史料(資料)っていうのはね、なんであれ研究の「基盤」になる資料のことを
さしてるんだよ。活字化したものも一次史料なんだよ。

二次文献(研究)っていうのはね、近現代の学者さんたちが一次史料を元に
あれこれ論じているもの、要するに研究書と論文のことなんだよ。

でも分野によっては研究書=一次史料の出版だったりするから注意だよ。
その場合は、一時史料についての出版者の注釈なんかが二次研究に
なるんだよ。

あと微妙なのは、対象となる時代よりも後の人、でも前近代の人が書いたものだね。
これの分類は人によって違うけど、先生は一次史料に組み入れた上で、
他の当該の時代から由来する史料(同時代史料)とは区別して分類したいね。
532世界@名無史さん:02/12/31 01:08
 それは東洋史に限ってのことかな?正史類はたしかに活字になっても内容的に
一字一句違わなければ史料としては問題無いけど。というかそれを心がけて編纂されるわけだけど。
ま、分野によりけりだわな。
「対象となる時代よりも後の人、でも前近代の人が書いたもの」は一次史料だよ。
何らかの事象を、その後の歴史的評価が記されているわけなんだから、のちの時代にそれが
どのように受容されたか、という点では重要でしょう。
ただ、それが編纂されていた場合は厳密には「二次」ってことになりますが。
533世界@名無史さん:02/12/31 01:16
一次とか二次とか、そのへんはまず史学で教わる最も初歩ではないか。
要するに扱う時代の人が書いたそのものから全て出発するのであって、そいつ
を読んで解釈するんだよ。
534世界@名無史さん:02/12/31 01:43
卒論は大学(と指導教官)によって異なる。
ぶっちゃけた話、多少とも名のある国立大学なら、一次史料を読まずに
二次文献だけをまとめたようなものは認められない。
でも、それ以外なら、論文や概説書をまとめただけで十分OKなことが多い。
概して私立大学で卒論に求められるレベルは低い。
535世界@名無史さん:02/12/31 01:45
 えー?国立大だって、「お前は二度と歴史を語るな!」って条件で
卒業させてもらってるヤツはいるぜよ。
 概説書をまとめるだけならいいけど、そもそも小学生の作文みたいなのもあるしな。
536世界@名無史さん:02/12/31 03:50
うちも国立大の史学科だけど、「よっぽどのことがない限り落とすことはない」と
教官が言ってたぞ。去年もおおよその目安が4万字のところを、1万ちょいぐらいでも
卒業させてた。

っていうか、残られても困るだけだろ。特にこれから国立大学は独立行政法人化するから、
卒業や就職の実績が重要になるわけだから。
537ええっ!!!:02/12/31 04:00
>去年もおおよその目安が4万字のところを、1万ちょいぐらいでも
>卒業させてた。

一瞬、教授に包むワイロ(ワラ の額の話かとオモタ。
538世界@名無史さん:02/12/31 04:30
>>535 536
>>ぶっちゃけた話、多少とも名のある国立大学なら、一次史料を読まずに

「多少とも名のある」というところがポイントなんじゃない?w)
539世界@名無史さん:02/12/31 05:40
>>531
相当頭悪そうだな
540世界@名無史さん:02/12/31 08:10
>>539
 お前も、なんか必死。
541世界@名無史さん:02/12/31 12:43
>>540

            ,ヘ           ,:ヘ.     __「 !__    r_-'^'ュ   ヾ>_
               /: : \       /::  !    ‘,ー -'ミ:   ‘コ r’  ‘ーァ /
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !    !、‘ノ^i,ノ  ( -_,、,ゝ   く.,ヘ.つ
           /::::::                 ',             r_-^Z、  r^'ュ r-、
          ,'::::                    i            iニ. _-;{   フノ _i^リ_i  こ二ニニニゝ
           .i::::        -、        _   !           (. ‘ー'フ   ( -_,、>
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !               ̄
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
542世界@名無史さん:02/12/31 20:41
十日前まで、

 うぎゃー うぎゃー うぎゃー アーヒャヒャヒャ

だったのが、一転まじめな「卒論」談義だね。
543世界@名無史さん:02/12/31 20:59
そーつーろーん?
てきとーに書いちゃえよっ
こんなかんじでー
べらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべらばればら
544世界@名無史さん:03/01/01 13:06
某有名私立大学で、DQNな「歴史学学士論文執筆者」が就職の内定もらい、指導教官が
卒論をこっそり代筆してやった事実を私は知っている。

545世界@名無史さん:03/01/01 13:27
たかが歴史学の学士論文だろ?
学内研究職の選定いう話ならそりゃ大問題だが
546チョンリマ:03/01/01 15:18
私が学部生だった時の同期も、60人が東洋史専攻して二つもクラスができたけど、
「歴史学」をホントに学んだ学生といえば、10人かそこらだったなぁ・・・。
547世界@名無史さん:03/01/01 15:30
どうせ一般人になるんなら、適当でいいだろ。
548世界@名無史さん:03/01/01 15:47
>>547
どうせ一般人ってお前何様のつもりだ?
歴史学会にはお前みたいな閉鎖的な考えの奴が多過ぎる。
549世界@名無史さん:03/01/01 15:57
そりゃ狭いパイのとりあいだからね、1人でも多く
学部内競争からおりてくれるなら、他人様の卒論くらい
ほいほい書くよ
550世界@名無史さん:03/01/01 16:06
というか、一般人に高度な内容を要求する方がおかしい。
今時、学部生に何を期待してんだか・・・
551世界@名無史さん:03/01/01 16:29
 んじゃ、何しに大学いくわけよ?
552世界@名無史さん:03/01/01 16:45
そんなキレイ事言うなよ。
文系学部生の大半は研究しに行ってるわけじゃないだろ。
553世界@名無史さん:03/01/01 16:51
 じゃ、べつに歴史学じゃなくてもいいじゃん。
何かしら興味あったから受験したんでしょ?
別に研究しなくてもいいけど、一般人よりかは高度なこと
やんなよ、一応専門なんでしょ?
554世界@名無史さん:03/01/01 17:10
というか、もう現役の学生じゃないんだけど・・・
卒業後も趣味でやる分には、そんな高度なことは要らないでしょ。
555世界@名無史さん:03/01/01 17:21
 ROMってましたが、具体的に「高度な」って、どのくらいですか?。
「卒業後も趣味でやる」って十分一般人よりか「高度」だと
思うのですが、いかがでしょうか。
556世界@名無史さん:03/01/01 18:28
たかが卒論、研究職志望じゃないなら気楽にやりゃあいいんだよ。
「歴史学」なんて気張る必要などあるものか。
557世界@名無史さん:03/01/01 20:30
 んじゃ、研究職志望じゃないヤツは「歴史学」科へ
入学するべきじゃないってことッスか。
 自分は研究職志望じゃないけど、気張ってるけどなぁ。
史学にいるんだから、在籍してるうちは気張っていたいね。
558世界@名無史さん:03/01/01 23:37
 その意気や良し!。皆も見習うよーに!。
559502:03/01/02 00:12
>>537
 宮城県のお医者さんで、地元の人々の診察・治療に従事しながら、気仙地方の方言の文法書や
 大辞典をつくり、国語学や言語学の専門家から、学術的にも高い評価をうける業績を残した人
 がいる。

 前のほうのレスで書いたのとは逆の意味で、「すぐれた業績」は、作者が「職業として研究
 に従事」しているか否かにかかわりなく、優れているのであるといえる。

 
560世界@名無史さん:03/01/02 20:24
つーか、まともな卒論程度も書けないようじゃ
サラリーマンになっても出世は見こめないぞ。

管理職以上になれなくてもいいというならそれでもいいが。
561世界@名無史さん:03/01/02 21:51
 560は学生さんだね?。
ま、がんばってさらりーまんになってくれ。
562世界@名無史さん:03/01/03 04:39
>>560
サラリーマンになって出世したいのでまともな卒論の書き方を教えてくださいw
というか世に言う役員クラスの人間のなかの史学科出身者ってどれくらいいるんでしょうかね?
激しくその数は少ないような気がしないでもない・・・
563世界@名無史さん:03/01/03 07:25
学科で能力が決まってたまるか(w
564世界@名無史さん:03/01/03 09:41
>>563
 「学科の能力」は努力に正比例する。
565世界@名無史さん:03/01/03 19:40
>>562
1、問題点を明確に把握する
2、必要な資料を収集する
3、資料を分析する
4、分析結果から適切な結論を導き出す
5、論理的かつ簡潔に記述する

まともな卒論が書けるということは、以上を限られた時間内で
処理する能力が備わっているということだ。

する能力はあるが面倒なのでやらない香具師は論外。
日常の業務でも手を抜くに決まっている。

専門知識も周囲の期待も法経卒とは最初から差がついている以上、
この程度のウリがなければ昇進はおぼつかない(それでも差は出るが)。

もちろん出世だけが人生の目標ではないがな
566世界@名無史さん:03/01/04 00:16
法経ってそんなに能力たかいんですかぁ。
すごいなぁ。
567世界@名無史さん:03/01/04 00:28
サラリーマンとしての業務遂行能力が高い「可能性が高い」、ってとこだね、
正確を期して言えば。
人事側としては限られた面接・筆記試験で相手の適性を見抜かなければいけないわけで、
その点文学部史学科なんてのはどーしても色眼鏡で見られがち。
ただ、もちろん業界によりけりで、少なくとも私が属する広告出版系ではあんまし関係ないね>学部
568世界@名無史さん:03/01/04 00:31
おろ?貴兄は史学卒で出版ですか。
569世界@名無史さん:03/01/04 01:14
>>562
そんな質問書くくらいなら、最初から史学科なんか行くなよ!!

・・・などと、乱暴なことを言ってみる(w
570562:03/01/04 07:43
>>569
スマソ・・・
歴史が「なんとなく」好きで大学で学ぶ歴史学というものをしっかりと把握せずに入ってしまいますた
ここにきている皆さんの周りにはいるかどうかわかりませんが
俺みたいな駄目史学科学生は結構回りにいるんです
俺のような中途半端な考えの奴は
結局どこの学部学科行ってもこうだったとは思いますが
ちなみに4年で既に去年、卒論は提出しました
571世界@名無史さん:03/01/04 15:53
いいんじゃない?会社の役員になることが
人生の目的じゃないっしょ。オモシロオカシク自分のやりたいことをやって
生きていけるのがサイコーよ。
社会参加すると、「俺は社会の一員だ!」って
生きがい見つかるみたいだしね。
572世界@名無史さん:03/01/05 01:03
>>557-558
自作自演ならメル欄に気をつけろや(W
573パシッチ ◆mWYugocC.c :03/01/05 19:40
提出したパシッチは生きていました。

私は一次史料を使わなかったと言える口ですが、多分特殊例……。
現代史だし。

さっさと現地語を独学しようっと……
574世界@名無史さん:03/01/06 21:39
今日提出してきますた。
しばらく遊ぼう
575世界@名無史さん:03/01/07 09:11
遊ぶにも金がないとう罠
576山崎渉:03/01/11 13:03
(^^)
577世界@名無史さん:03/01/22 12:24
.
578世界@名無史さん:03/02/13 03:14
のちの戦士のために
アゲ
579世界@名無史さん:03/02/17 03:21
秋あたりからまた盛況になるだろうが、
無くならないようにアゲ。
580世界@名無史さん:03/02/26 00:06
卒論経験者の皆様に質問がございます。
私はこの春から卒論に着手するものですが、正直、一次史料が使えません。
なので先行研究を基盤に卒論を書くことになると思われます。
諸先行研究を概観し、そこにおける問題点や相違点を指摘するだけで、
果たして卒論として認めてもらえるものでしょうか?
581パシッチ ◆mWYugocC.c :03/02/26 00:13
今年卒論提出したもんです。
えと、正直に告白しますが、一次史料はおろか先行研究もほとんど使いませんでした。
それでも認めてもらえましたよ。

詳しくは先生に相談してみた方がいいと思うけども。
582世界@名無史さん:03/02/26 00:17
教師か先輩に相談すべし

認めるかどうかを決めるのは教師で、その判断には平均的な学生のレベルや
研究室での慣習が介在するので、一般論として判断できない。
583世界@名無史さん:03/02/26 00:47
>諸先行研究を概観し、そこにおける問題点や相違点を指摘するだけで、

これだけでは、むろん足りない。
「問題点や相違点を指摘」した上で、史学的根拠に基づく「独自の見解」を提示できれば、よし。
584世界@名無史さん:03/02/26 01:10
>>580
学部だけで就職する気ならそれで十分。
独自の見解なんて必要ないから就活頑張ればいい。
院に行くんならもちろんそれじゃ足りないが。
585世界@名無史さん:03/03/01 00:50
「問題点や相違点を指摘」できるんなら、
引用史料のポイントも分かってらっしゃるのでしょう?
だったら、同じ史料を自分ナリに解釈して「独自の見解」を
提示すればいいじゃないですか。「問題点や相違点を指摘」できてる
ならその後は簡単じゃないの。
586世界@名無史さん:03/03/01 01:21
東洋史は漢文だから史料を読めて当然だろうが、西洋史などはめずらしい言語
をやらざるをえず、苦しかろうとおもうが、四年努力すれば何とか読めるとは
思うぜ。道を極めたいなら原典を解釈すべきと思う。無論卒業だけが目当てなら
読まずにすませや。その場合、1秒たりとも就職以外には使うな。
中途半端が一番いけない。
587世界@名無史さん:03/03/01 03:54
まぁ別に回り道したっていいんだしね。
自分の人生なんだから。第一、2chにきてる時間があるんだから、
余裕あるんじゃない?。
588ファシスト文学士:03/03/04 21:16
一番金にならないことをしたくて、史学科に入った。
因みに銀行に就職。
589580:03/03/07 06:00
お返事をいただきました皆様、ありがとうございます。
実は私は院を志望しておりまして。
卒論のテーマにしても、自分なりの新見解になりそうなものが頭の中にはあるのですが、
一次史料を扱える自身が無い為に、前述のような質問をさせていただきました。

皆様の御意見を拝見しまして、やはり一次史料にチャレンジする事にしました。
言語上の不安はありますが、当該史料の英訳本もありますので、それら併用して何とか挑んでみます。
590世界@名無史さん:03/03/07 19:30
 歴史学の場合、語学は入試と同じように学ばずともいい、つまり暗記しなくても
いいのであって、辞書や文法書やあるいは訳書を参考にしながら解読していっても
正確に解読しさえすればよいのだ。
 慣れてくると一語一語解読する事は楽しくなってくるし、よく出てくる語は
自然と覚えてくる。
 とにかく粘り強くとりこみさえすれば歴史学における語学は少しずつでも進んで
いくから、もしそうした耐久力がないならばやめたほうがいい。
 なにも会話ができなくてもいいのだ。
591世界@名無史さん:03/03/07 21:17
,
592世界@名無史さん:03/03/07 21:23

 何語をやるのか?
593580:03/03/08 21:36
>>590
励ましの御言葉ありがとうございます。
少しづつ進んで行きたいと思います。

>>592
アラビア語です。
594世界@名無史さん:03/03/15 06:29
.
595:03/04/08 17:17
こんにちわ。初めまして。

京都の大学で史学科の4回生なのですが、卒論のテーマが
「三国時代の新羅における花郎制度」です。
しかし、資料・論文を集めに奔走しても、まだまだ足りません。
誰か、使える・新しい論文があったら、教えてください。
596山崎渉:03/04/17 10:03
(^^)
597山崎渉:03/04/20 04:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
598:03/05/10 00:09
お久しぶりです。
ゼミ発表の為、毎日漢文読んでると、
遂に辞書無しでも返り点をつけて、
訳までわかるようになってきました。
慣れの賜物ですな。
599東洋史ですた:03/05/10 12:05
漢文、気合入れた最初の一年目の伸びは当人もびっくりするものがある。
わからん時もぱっとみでゴマを当てられるようになると調べるのも早い。
日本史の連中も古文書の読みはがんばると一年で
「普通の文の8−9割は見てわかるようになる」と言ってた。
漏れはその楽しさを卒論で知って後悔したたち。
600山崎渉:03/05/21 22:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
601世界@名無史さん:03/05/24 00:16
2年前に卒論出して無事卒業したけど、その時のテーマを研究している日本人が一人くらいしかいなくて結局その人の論文しか使わなかった。
もし一次史料を使うとなったら、フランス語やらなきゃだったし…。(第二外国語はドイツ語…)
まあまあな評価ももらってたし、今思うと就職じゃなくて院に行けてたらなぁ、とかなり後悔
602世界@名無史さん:03/05/24 20:15
>>601
もし卒論で外国語文献全然使ってないのだとしたら就職して正解ですよ〜
ぼくも同じような卒論で都内私大から旧帝の修士課程に潜り込んだけど、
正直、普通に就職しておけばよかった。留年一年含めて3年間、無駄だったもん。
幸い今はカタギの仕事に就いてるけど。
603世界@名無史さん:03/05/25 08:53
>>602
試験の時点で落とされなかったのか。
ユルくて(学生の将来的から考えると)無責任な大学だな。
604世界@名無史さん:03/05/25 13:18
書き終わった後、
あ、これ史学じゃないじゃん!?って
基本ですか?
私は文字学と言語学になっていました。
友人は繊維学と美術学になっていました。


605パシッチ ◆mWYugocC.c :03/05/26 01:04
というか史学とそれ以外の分け目なんてようわからんですよ、と胸を張ってみる。
ナショナリズムやってるはずが言語学のような文学のような……むにゃむにゃ。
606山崎渉:03/05/28 15:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
607世界@名無史さん:03/06/28 23:22
みんな就職活動で忙しいのか??
608世界@名無史さん:03/07/06 00:27
age
609世界@名無史さん:03/07/06 02:27
卒業論文か。昔話だなあ・・・・
とある国立出身で、博士後期の試験合格までしてたのにその時点で「家庭の事情」ってやつでリタイアを余儀なくさ
れた研究者なりそこないの無駄修士です。(西洋史)

卒論について当時、教授から言われたことってふたつだけ。
・卒論なんていくらこねくりまわしてもたいしたものにはならない。研究史の整理に徹したほうがいい
・枚数は400字詰め原稿で50枚まで。それ以上の毎数の場合は出来の如何に関わらず不合格

2番目の枚数制限を考えつつ実際文章書いてみるとこれがほんとに研究史の整理でおわっちゃうんだw
今思うと、「こういう研究史を踏まえてあたしゃこんな展望をこの先持ちたいですわ」っていってるだけの文章に
なっちゃってたなあ。
でもまあ実に見事なまでに修論でその研究史整理が「はじめに」ってことで活きたなあ。いい叩き台になった。

ちなみに歳がばれそうですが、まだまだ手書きが主流の時代のはなし。
鉛筆書きで書きなおし書きなおし作った原稿をコピーして提出。清書の手間を省くにはこれが一番だった
610世界@名無史さん:03/07/06 10:07
さて、夏休みはちゃんと卒論の準備しろよ、おまいら。
611世界@名無史さん:03/07/06 19:16
その前に前期で必修落っことして卒業は
絶望的になったりして…
612世界@名無史さん:03/07/06 20:04
>>609
いざというときに役に立つのは何よりも文献リストだったりする罠w
613世界@名無史さん:03/07/07 11:56
>>612

ごもっとも
614山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
616名無的発言者:03/07/20 03:25
そろそろ気合を入れなければ
617名無しさん@3周年:03/08/02 21:32
まだテーマきまってない。
618とも:03/08/02 22:35
おすすめだよ〜♪
http://angely.h.fc2.com/page008.html
総合サイトでお気に入りを探そう♪
http://angely.h.fc2.com/index.html
619世界@名無史さん:03/08/03 15:38
>>617
また来年がんがれ〜♪
620世界@名無史さん:03/08/20 19:50
今年の卒論、修論は?
621世界@名無史さん:03/08/20 20:53
明後日中間発表。。。テーマ曖昧・・やばいぽ。
622世界@名無史さん:03/08/20 22:02
「世界中の何百万人ものプレーヤーが集う大人気カジノ!あなたも体験してみませんか」

http://www.imperialcasino.com/~1p3q/japanese/
623世界@名無史さん:03/08/21 00:10
だれかいねーがー
624世界@名無史さん:03/08/21 07:42
自分もこの月末、中間発表
ヤバイ…
625世界@名無史さん:03/08/21 11:56
やっと夏がきましたね。
626世界@名無史さん:03/08/21 23:36
やっと、ではない。もう、夏・・だ・・・
はえーよ・・・
627世界@名無史さん:03/08/22 01:03
雨降るなよ〜
628世界@名無史さん:03/08/26 13:00
ンモ〜何テーマにするかも決まってOrange
629世界@名無史さん:03/08/28 15:19
嗚呼。。。夏が終わってゆく。。。   院試が卒論が。。。!
630世界@名無史さん:03/08/28 17:30
この調子じゃあ、来年修士3年決定だよ。
631怨霊 ◆NRtIkON8C2 :03/08/28 19:45
>>630
大学院研究生みたいなのとどっちがイイか、って感じだよね。
632世界@名無史さん:03/08/28 23:56
ここて院にすすむひと多いのだろか。
俺は就職するけど、とにかく卒業のために卒論かかなくてはというかんじ。
・・でも・・アソンデバカーリ・・
633名無的発言者:03/09/18 16:18
age
634世界@名無史さん:03/09/23 00:37
もまえら卒論どうよ
635世界@名無史さん:03/09/23 02:31
私は東洋史専攻なのだが卒論のテーマは明清の土地制度史です。もう手垢にまみれた分野ですがもう一度洗いなおして見る勢いでやってみろ。
っていわれてます。そうすれば研究の主流にたてると教授に言われたのだが果たして・・・。
636世界@名無史さん:03/09/27 09:55
やべーYO!
あと2週間で最終題目決定だYO!
でも全然焦点絞れてねーYO!
アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャヒャヒャ
637世界@名無史さん:03/09/29 12:08
史料読めん。つらい。
私の学校は卒論12月提出。
そろそろ執筆にかからないと。
638世界@名無史さん:03/09/30 03:05
もうすぐ本題提出・・だめぽ。
639世界@名無史さん:03/09/30 09:23
卒論を出したけど落とされたって例をご存知の方、
いらっしゃいますか?
出しゃあ通るって、
学校ばかりじゃないかもしれないので。
640世界@名無史さん:03/09/30 13:11
院試受かって、あと必要な単位、卒論だけ。ゼミとか取ってるけど。
こんなところで留年してられるかよ!! 死ぬ気でかかる!!
641世界@名無史さん:03/10/01 21:16
同じ大学内で院試が受かって卒論orゼミ(院の担当教授)で
落ちる香具師なんているのだろうか。
642世界@名無史さん:03/10/02 00:37
提出しなけりゃ落ちるだろ
643世界@名無史さん:03/10/02 02:01
640だが。
5000字突破。
644世界@名無史さん:03/10/02 03:04
>>639
担当の先生に進捗情況を報告せず、
「いいもの書けば問題ないでしょ?」ってたかをくくっていた
後輩が見事に落とされた。論文のイロハもできてなかったらしい。
645世界@名無しさん:03/10/02 11:40
>>639
灯台の場合、西洋史は出しゃ通る。
あんまりひどくて卒業旅行先から呼び戻され書き直させられた香具師はいるが。
東洋史は、就職内定してても落とされることがあるらしい。
646640:03/10/02 20:11
6500字突破
647世界@名無史さん:03/10/02 22:02
>>640
最低何万字よ?
648640:03/10/02 22:38
>647
最低2万字(注抜きで) 上限はなし
注は別冊子にすること(原稿用紙30枚くらい、ワープロ10枚)
一次史料と、学説整理は必須。
ちなみに一次史料はアラビア語。(どれくらい使えるか…)
649世界@名無史さん:03/10/02 22:50
>640
ウチは上限があるよ。本文、概要、目次、資料編をそろえることが要件
650640:03/10/03 00:26
7500字突破。
651世界@名無史さん:03/10/03 21:08
すんません、日野開三郎さんの 交子の発達について っていう論文って

何に収録されてましたっけ?
652世界@名無史さん:03/10/10 00:34
ぬあ。めんどくせ
653世界@名無史さん:03/10/11 16:03
なーんにもやってない。
考えただけで鬱になる。
654世界@名無史さん:03/10/12 18:58
心配するな、アカポスでもそうでなくても
社会に出たほうがその百倍くらいは鬱になるから(w
655世界@名無史さん:03/10/14 09:43
もはや 駄目そう…
656世界@名無史さん:03/10/15 06:38
というかみんなでそれぞれの研究成果を集めて

そこから論文作って提出すれは早いんじゃない?
657世界@名無史さん:03/10/15 21:52
>>656
夏休みの宿題の分担みたいなもので、出来る奴に負担が掛かりすぎる。
>>656みたいな「ぶら下がり君」がいると食い物にされて大変。
うすのろの仲間になって足を引っ張られるより
一人でやったほうが「普通以上」の人間にとってはずっと楽。
658世界@名無史さん:03/10/19 23:35
一次史料9000字くらい引用しとけば大丈夫かな?
659世界@名無史さん:03/10/19 23:58
>>658
そこは中途半端うたないでいっそ一万字にしる!
660世界@名無史さん:03/10/20 00:07
661世界@名無史さん:03/10/22 20:21
卒論か。そろそろ、気合を入れねば…
662世界@名無史さん:03/10/23 15:40
ヤベーよヤベーよヤベーよヤベーよウワアアアアアン。゚(゚´Д`゚)゚。
663世界@名無史さん:03/10/23 19:40
外国語学部の歴史専攻とかいう微妙な漏れですがよろしく(´Д⊂
664世界@名無史さん:03/10/23 22:04
>663
外国語学部で卒論あるとこもあるんだ?

私も卒論が心配。落とされるのだけは勘弁。
卒論出せなくて留年する夢をみたよ。
665世界@名無史さん:03/10/24 09:01
もう頭が爆発しそう    時間よ トマレ
666世界@名無史さん:03/10/24 22:24
あーもうだめじゃだめなんじゃー
発狂寸前じゃー留年しそうじゃー
アヒャヒャヒャヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノヒャヒャヒャ━━━━━━ !!!!!
667666:03/10/24 22:25
しかもキリ番666かYO!
オーメンじゃー悪魔じゃー
アヒャヒャヒャヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノヒャヒャヒャ━━━━━━ !!!!!
668世界@名無史さん:03/10/26 01:11
>>664
ええっ、無いの?(´・ω・`)
まあ漏れはDDR史で何か書くつもりなんですが。。。
669世界@名無史さん:03/10/26 23:25
まだぜんぜん時間あると思うんだが?
>666
670世界@名無史さん:03/10/27 05:09
さくっとスルーされました。

ソ連他旧共産圏では、多くの国が5カ年計画とした長期経済計画を実行していましたが、
なぜ"5"カ年なんでしょうか。
ソ連では一度だけ1959年に7ヵ年計画を実行しましたが、1966にはまた5カ年計画に戻っています。
別に3でも4でもいいと思うのに5年にこだわる理由はなぜなのでしょう。

これは、ただ5って年が短すぎず長すぎず、五年単位なので区切りがいいって感じで5カ年計画ばかり実施されたのですか?
671世界@名無史さん:03/10/28 01:13
>670
そうなんじゃない。
3年や4年だと巨大プロジェクトじゃ結果出せないことも有りそうだし。
672670:03/10/28 03:32
>>671
すまそ;;
おもいっきり誤爆しました。
673世界@名無史さん:03/10/31 01:33
>>670
それがテーマ?

あーやべえ。文献は大体集まってきたけど
実はまだ1文字も書いてない・・
とりあえず、風呂はいろ
674世界@名無史さん:03/10/31 01:44
おまいら、提出期限はいつよ?
漏れは12月の半ばでちょっと早いんだよ。
あせるぜ。いいかげん。
675世界@名無史さん:03/11/01 02:42
字数で数えるからパニックになるのであって
400字詰め原稿用紙何枚かで数えた方が気分的にはまだ楽(25枚で1万字)
さらに言えばヨーロッパ史と中国史では基本的に要求される字数が違うので
何字書いたってレスでパニックを起こさないこと。
一次史料を利用しやすい中国史系はどうしても要求される字数が多くなるっす。
西洋史なら註込みで40〜60枚以内かな?

論文の相談を受ける院生アシスタントの立場からいえば
今の時期、卒業論文執筆に悩む余りに手抜くなど一番油断が出やすいので
質問されたらあえて各学部生が抱える問題点の中で一番厳しいことを言うようにしてます。一番悩んでほしい時期なので。
手を抜くなよ、がんがれ
676世界@名無史さん:03/11/02 01:46
ウチは西洋史で70枚(´・ω・`)
677卒論じゃないけど:03/11/02 03:47
雑誌論文投稿した・・・・。

燃え尽きたよ。
真っ白にな・・・・。
678世界@名無史さん:03/11/02 07:20
卒論は楽しくてしょうがなかったけどな。
679世界@名無史さん:03/11/13 01:18
はー・・・めんどくせっ・・
みんなやてるのけ?
680世界@名無史さん:03/11/13 03:59
やてるよ!
12月頭提出だから物凄い焦ってるけどな。
1月提出の学校とか羨ましい。まじで。
中間発表するたびにどん底まで凹まされる。教授に。
頼む・・・卒業させて・・・。
681世界@名無史さん:03/11/18 01:43
ただいま50000字。
まだ増えそう…。
682世界@名無史さん:03/11/18 09:32
皆頑張れ!漏れも頑張る!
683世界@名無史さん:03/11/23 21:31
今からだと1日約1500字ペースで書かないと間に合いません。
死亡確定でよろしいでしょうか?
684世界@名無史さん:03/11/23 21:32
>>683
んなこたあない!死ぬ気でやればできるはず!がんがれ!
685カラジチ ◆mWYugocC.c :03/11/23 21:32
その気になれば一日4000字ぐらいは書けるよ。がんがれ。
686683:03/11/23 21:35
あれ?
>>683-684
ジサクジエンデシタ(・∀・)
って、自分で自分を鼓舞しようとしたら
>>685さんの有難いお言葉が・・・。
本当にがんがるよ・゚・(ノД`)・゚・
687世界@名無史さん:03/11/24 00:41
>>680

>中間発表するたびにどん底まで凹まされる。教授に。
頼む・・・卒業させて・・・。

そりゃ、間違いなくイイ先生だ。君が見込まれてるのかも。
叩けば鍛え上がるということを知っているんだろう、その先生。
あと一息ガンバレ!
688世界@名無史さん:03/11/25 04:49
いまだにモチモチ資料打ち込みしてる・・・やばいぽ・・
12月までに一回全部仕上げないと・・ハア

んがー!がんがるぞ
もまえらもがんがれ
689世界@名無史さん:03/11/26 20:45
>>688
ああ、漏れも藻前も、来年がんがろうな。
690世界@名無史さん:03/11/28 16:43
一昨日にようやく書き始めたよ。
原稿用紙八十枚以上で1/9提出、
一日3枚ペースで間に合う勘定だけど、自信ねえなぁ。
691世界@名無史さん:03/11/29 03:12

はー。つか やる気ないから とにかくできればいいや。
692690:03/11/29 14:47
12時におきてとりあえず三枚書いた。
っても資料引用と書き下しだけで二枚半近く取ったが。
もう疲れたから今日は終わり。さて、誰とのみに行くかな。(つっても男しか候補おらんが。)
693世界@名無史さん:03/11/29 23:32
あと三週間しか・・・・・・・・
694世界@名無史さん:03/11/29 23:35
ペースを一日5枚にあげろ、
つーか、毎日ちょびっとづつというのは、
全力で半分を書いちまってからにしろ。
695世界@名無史さん:03/11/30 16:54
>>692
漏れは提出日の朝に卒論を書き始めた香具師を知っている。
しかも、きっちり卒業している。

ただ、文学部ではなかったが……
696690:03/11/30 22:32
うえ〜、飲みすぎた。今起きたけど激しく二日酔い。
もう今日はやるきせんなぁ。

>>694
そうしたいんだけどなかなかね、
>>695
よくそれで通りますなぁ。
ちなみに自分も文学部じゃなかったりする。
697世界@名無史さん:03/12/01 03:00
酒なんてずっと飲んでねえよ・・。
はやく終わって 飲みたい遊びたい。

明日先生に会うからなんとか進めネバ・・・。
698690:03/12/02 23:35
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
また大量に史料引用と書き下し。併せて4枚も使用。こんなんでいいのか?
699世界@名無史さん:03/12/03 00:12
い、いいんじゃないか?
俺もそうだ。
引用だらけ。
とにかく書いちまおう。
700世界@名無史さん:03/12/03 04:03
よし 700ゲト。うれしいな
701世界@名無史さん:03/12/03 07:32
自分が何言いたいのかわからなくなってきた。
文章下手すぎて泣けてくるよ。俺、本当に頭わりー…。
今更だけど長文すらっと書く奴ってすげーな。

はー、あと14000字ほどを一週間で仕上げなければ。
頑張るぞ。頑張るぞ。頑張るぞ。
702世界@名無史さん:03/12/03 08:15

俺の卒論;

中世ヨーロッパ人のオナニー観とオナニーの仕方について、
巨大掲示板2ちゃんねるからの潔くない考察


703世界@名無史さん:03/12/03 09:18
あと二週間しかないのにいまだ英文資料を探している漏れはクズ決定ですか?
704世界@名無史さん:03/12/03 15:47
うちのゼミ100枚以上、手書き限定なんだけど泣いていい?
705世界@名無史さん:03/12/03 16:58
ウチの大学は五十枚以内って規定だから学説整理と史料の引用で終わってしまう・・・
こんなんでいいんやろか
706世界@名無史さん:03/12/03 17:32
「・・枚以内」ってのも珍しいね
とはいえ、制限内で過不足なく書くことも重要
序論(問題提起+研究史)15枚、本論35枚、結論10枚ってとこかな
註、図表と参考文献も込みで50枚なら別だけど
がんばれ
707世界@名無史さん:03/12/04 22:53
>>704の手書きってのもすごいね・・・逆に読みにくくないんだろうか。
708怨霊 ◆NRtIkON8C2 :03/12/04 22:55
手書きだったよ。
中国史だと、どの道出ない字とか多いだろうし。

字がきたネェ、と言われたのも今は思い出。
709世界@名無史さん:03/12/05 01:02
卒論か・・・。
何もかも懐かしい。
710世界@名無史さん:03/12/05 01:22
やっぱ中国史は手書き・縦書きで提出しなければあかんのやろか。
明清史とかの場合横書き論文を見かけるがだめだよね・・・。
字出ないし、中国語ソフト買うほど入れ込んでないし。
711世界@名無史さん:03/12/05 01:28
皆様随分古いOSをお使いですね。
712カラジチ ◆mWYugocC.c :03/12/05 01:31
MS-DOS Ver3.11ぃ〜
713 :03/12/05 17:55
卒論提出の1週間前に方針を完全に誤っていることに気づいた。
院進(外部)決まってるのに、正直こんな卒論提出したくない。
つーか、院行きたくなくないよ、もう・・・
714世界@名無史さん:03/12/05 20:56
俺も>>709のように過去を振り返りつつ
微妙に優越感にひたりながら来年ここに書き込むぞ!
てかそれにはまず出さないと・・・・゚・(ノД`)・゚・
715世界@名無史さん:03/12/06 03:39
私も院進(外部)決まってます。
あと、校正・注・図表の整理。
でも、校正が真っ赤になってます…。
716世界@名無史さん:03/12/06 17:37
あと二週間切ってようやく書き始めた。
28000字か。最低一日2500字ペースだな。
なんとかなる・・・・・・・・・・・・・・・よね?ね?
717世界@名無史さん:03/12/06 21:48
俺は明後日までに仮提出したい・・!!
あと8000字・・(つД`)のお〜
718世界@名無史さん:03/12/07 09:32
2chのスレでよくある
「一文字ずつつげていく○○」とかがうらやましく思える今日このごろ。
一行に一文字だけ書けばよかったら・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
719世界@名無史さん:03/12/08 18:33
ただいま投票の結果全会一致で(賛成一反対零)で
卒論が終るまで禁オナとなりました。
残り45枚、早く終らせて気分(気持ちも)良く正月を迎えたいね。
720世界@名無史さん:03/12/08 18:57
セクースはいい?
721719:03/12/08 21:53
>>720
あ、これ個人的なモンなんで貴方はせくーすでもおなーにでも
うほーでももう好きなだけやっちゃってください。
枯れるまでやってもらっても結構ですよ。(れいーぷは禁止ね。)
まあ、同士がいればこちらとしても心強くはありますがな。
722世界@名無史さん:03/12/09 21:38
東洋史で書いている人に質問
漢籍の史料を引用するときって書き下しも附けてます?
自分の論文、引用と書き下しだけで殆ど半分取ってる状態で…
723世界@名無史さん:03/12/10 01:22
age
ついでに質問。
卒論の評価は一体何で決まる?

「落とされる卒論」にはどんな難がある?
724世界@名無史さん:03/12/10 06:11
学校のレベルによってかなり異なりそうだな
725カラジチ ◆mWYugocC.c :03/12/10 14:29
論文としての態をちゃんと整えていれば、そうそう落とされないと思うけど。
726世界@名無史さん:03/12/10 22:36
>722
書き下しを本文にいれて、史料は註にいれればいいんじゃない?
突き合せないと問題にならない場合はべつにして・・・。
727関西タヌキ:03/12/10 22:40
私の場合は、完全無欠の現代語訳に、注で句読点を打って原文収録、でした。

いま雑誌掲載用の論文書くときもそうしてます。
正史とか実録級のありふれた文献の場合は原文引用なし。
728世界@名無史さん:03/12/10 23:02
>723
 卒論の進展度を指導教員に報告しない。
 指導教員の指導を受けない。
 指導を受けても、受けた指示にさからう。
 卒論の進展について指導教員が把握できない状態のまま、何回も
 つづけてゼミを休みっぱなしで放置。
 提出日がせまってどうしようも無くなってから指導教員に泣きつく。

こーゆーことをされると、助けたくとも、助けようがない。
729世界@名無史さん:03/12/11 00:22
指導ほとんど受けてません。提出日まで一週間。
書き上げることはできそうだが、受け取ってもらえるかどうか・・・。
受け取ってもらえなかったら漏れは氏ぬしかないよ、、、
730世界@名無史さん:03/12/11 01:13
せめて一章分でもいいから書いたの持っていけば
指導する側も多少はマシなのにねぇ。
731世界@名無史さん:03/12/11 02:04
729です。
明日にでも持って行って指導してもらったほうがいいんでしょうか・・・
732世界@名無史さん:03/12/11 02:43
行ってみたらいいではないか。一回見せると違うとおもわれ
733729:03/12/11 02:51
>>732
ありがとうございますそうですよね、、
((((゚Д゚)))ガクガクブルブルですが
行ってみます。見てもらえますように・・・。
734732:03/12/11 03:34
俺も風呂上りの猫のようにガクガクブルブルしながら
先生の部屋へ赴いたが
だめだめでもきちんとみてくれて
丁寧に指摘してくれて
感謝感激した。
まあ、もともと温厚な先生だが。

それにしても俺、、、ヤヴァイ・・できてねー・・゚・(ノД`)・゚・。
735729:03/12/11 03:43
>>734
いい先生ですね。漏れの場合先生に
「脅すわけじゃないけど、きちんとやらないと、落とすぞ。」
と言われたことがあり、その時は背筋が凍りました。見せに行くの怖い・・・
今日は寝ないで加筆します。お互いがんがりましょう。。
736732:03/12/11 04:40
こんな時間にレスがつくとはさすがだな。
きちんとやらないと落とすか・・それは怖いワナ。
俺の先生は「出す事に意義があるからがんばろう」ってかんじだな。
でもわりと妥協しない人なので、
このまえ見せに行ったら3時間半かかって見直し作業したぞ。疲れた・・。
やり直しイパーイだ・・。
しかし本当にまじめでいい先生だ。信じられん。この世の男とは思えない。
俺も明日までに卒論仕上げたいから今日徹夜。お互いがんがろ。
737世界@名無史さん:03/12/11 14:53
>>736
漏れはそろそろ限界だYO...風呂入ってちょっと外出てきます。
まじめで妥協しないけど、温厚な先生理想的だな〜。
見直し作業お疲れさんでした!
書き上げるまで戦いはつづく・・・がんがりま(
738世界@名無史さん:03/12/12 00:51
卒論出してきたよ〜…でも未完成…だめぽ。
うちの大学は指定の日時までに事務に提出しないと問答無用で落とされるのだ。
普通そうなのかな。字数だけ何とかクリアして受け取ってもらった。
言われた日までに完成させられない自分が情けなくて泣いた。
明日教授にどんな顔して会えば良いんだ…。
今もなお完成に向けて頑張ってる。遅れて出すんだから妥協しないぞ。
皆もこんな駄目人間を鼻で笑えるように頑張ってくれ。
739カラジチ ◆mWYugocC.c :03/12/12 00:57
もう提出か。早いね。
>うちの大学は指定の日時までに事務に提出しないと問答無用で落とされるのだ。
普通そうだと思う……うちもそうだったよ。
お疲れ&がんがれ。
そして来年の今頃、多少の優越感と余裕を持って、「お疲れ&がんがれ」と書き込むのだ。
740世界@名無史さん:03/12/12 01:31
>うちの大学は指定の日時までに事務に提出しないと問答無用で落とされるのだ。

事務はどこでもそうみたいね。

ただし、事務は、論文の中身を判定できないので、
15年ほどまえ某有名大学で、指導教授の同意と承認、指示のもと、
 ・書き損じを束ねたものに正規の表紙・裏表紙をつけたニセ論文
が事務を通過し、冬休みの間にその中身が
 ・正月を返上して書き上げたベスト論文
とスリ替わる、という裏技が使われ、実質的な締切延長が行われたこと
を、私は知っている。

あるいは、詳しくは書けないが、親戚の医者に書かせた診断書を
提出することによ(以下自粛

つまり、指導教授と報告・連絡・相談をこまめに行うことは、きわめて重要だ、ということである。

これが、締切前日とか、締切すぎてから突然相談されても、もはやお手
上げだぞ。

そんなヤツはどうしようもない。

もう半年なり、一年なりがんばってもらおうか。
741世界@名無史さん:03/12/12 01:39
>>740
「すり替え」なんかしなくても、指導教授の指示で、枚数だけ格
好つけた正本とそのコピーを、締切までに事務むけに提出させ、
主査・副査が実際に審査につかう論文は、一月の真ん中ごろに期
限を切って、指導教授に直接提出させた、という話を聞くよ。

どっちにせよ、早めの相談が大事なことにはかわりないが。
742世界@名無史さん:03/12/12 02:00
おまえらが締め切り日に提出した卒論は、その日のうちに事務から主任教授の手元に
渡ります。つまり、その日の夕刻、事務から卒論の束を受け取って教授のところに
渡しに行く助手を襲撃して論文を奪ってしまえば・・・
いやいや、そんなことをしなくても、普通に教授に頭を下げれば、
事情を汲んで後日中身を差し替えるべく指導がなされるはずです。

「書きかけでもなんでもいいから、必ず卒論は出すように。言ってる意味、わかるよね?」
指導教官の口癖でした。
743世界@名無史さん:03/12/12 02:03
>>738 出せただけ良かったじゃないか。うちなんか
毎年一人は事務の前で土下座して泣いてる奴を見るぞ。
744世界@名無史さん:03/12/12 20:34
>>743
そうはなりたくない・・・
締め切り17日だけどまだ終わってないYO
ガクガクブルブル
745715:03/12/13 03:36
校正・図表終わり
註の整理と目次、引用史料を貼り付ければ終わりです。
月曜には出せるようにしなきゃ…
746世界@名無史さん:03/12/14 04:27
19日まで提出でまだ6000字程度。あと22000字か。
書けるとは思うけど、なんか書いてるうちに思い直して
焦点が微妙に変わってしまったから
先生に相談したいような気もするが、
こんな状態で見せに行けないぽ・・・。
とりあえず明後日までに書いてしまって、見せに行こう。
もはや手直ししている時間もなかろうが。
747世界@名無史さん:03/12/14 09:48
終わる気がしないんですが。
頭混乱してきた。
748世界@名無史さん:03/12/14 19:07
とにかく明日提出しなくてはならん。。。。
ぐぐぐぐぐ
もっと日にちがあれば・・

いや、早く終る方がいいな。。

ちなみにまだ出来上がってない・・・
749世界@名無史さん:03/12/14 20:21
だれか、ぼくちんに集中力をください
750世界@名無史さん:03/12/14 21:41
おれもそれ、ほしい。
751世界@名無史さん:03/12/15 00:51
>>748
去年、自分も同じ思いしたよ。
当日になっても出来上がってなかったから、強引に終わらせて・・・
印刷しだしたらプリンタ詰まって・・・ 
それでも何とか印刷間に合って、原付とばして大学いって・・・
内容わるかったけど、卒業させてもらえたよ。

748はとにかく頑張れ!って、もうみてないか。

まだ提出してない学生は、前日までには絶対しあげよう! 
752世界@名無史さん:03/12/15 02:46
みなさーんがんばってますかー?
オレはもうだめよー。だめだめよー。
出せなかったらどーしよー。
時間ばかりが過ぎていくよー。
あと5日しかないのよー。
時間よとまれー。まじで。
ぐわわわわlkfdhglkjds;smn
753世界@名無史さん:03/12/15 03:59
俺なんか今日狩り提出だよ
史にたい
754745:03/12/15 04:48
ユンケルで充電。もう一息…。
755746:03/12/15 05:31
ようやく12000字・・・ほんとに明日までに見せにいけるのか?
自信なくなってきた・・・。目標修正だな。水曜に見せに行こう。
ていうかいつ寝りゃいいんだ。ちくしょう。
でも修正不可能な残り日数で見せに行って
ボコボコに言われたらどうしよう・・・。どうしようもないけどさ。
756745:03/12/15 10:12
ふう。終わったよ。

注込み80000字の長いだけの論文だ…。
この論文で単位くれるのかなぁ。
757世界@名無史さん:03/12/15 11:07
内容は知らないが、80000字ってのは頑張ったな!
758世界@名無史さん:03/12/15 11:12
ホロコーストが無かったって本当ですか?
759世界@名無史さん:03/12/15 17:19
>>758
専用スレへどうぞ
【20世紀最大の捏造 ホロコースト 7】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1070378779/
760748:03/12/16 02:50
>>751
ありあと(つД`)
無事提出できますた!!ヤター!
なにせ時間が足りなくて、うまくまとめられてない上に
誤字脱字どころか誤文だらけっぽいが、
卒業出来ればいいので、もういいのだ。

これから提出の人もがんがってくだせえ〜〜!!
761世界@名無史さん:03/12/16 03:48
俺はあきらめたよ。
指導教官に来年九月でいいですかって聞いたら
良いって。
実に気分がよいわ。どうせ、史学科卒業なんて
就職も決まってないんだから、もうしばらくは
古の世界や人物と遊んでおくよw
762世界@名無史さん:03/12/16 04:44
確かに職ないな・・・
卒業したが、今無職だし。
ゆっくりするのも、いいかもな〜
763746:03/12/16 07:24
>>761
今 必死こいてやってる俺のモチベーションを
下げるようなこと言わないでくれ(´Д⊂

まだ20000字に到達しない・・・。
しかも何故かまだ論点の核心にふれていない・・・。
自分の簡潔にまとめる能力のなさに泣けてきた。
764746:03/12/20 00:04
はああああ、提出はしたものの・・・・・・。
ダメダメだぁ。単位は来ると思うが、
なんか自分が本当に情けなくなった。
大学の勉強の総決算がこれかよ・・・。
今三年のみんなは俺の轍を踏むなよ〜。
765世界@名無史さん:03/12/20 10:31
746乙!
766卒論破戒録カイジ:03/12/21 16:14
           /⌒ヽ、
          /     \           すみませんでした・・・・!
          /           \         全部・・・・オレが悪かった・・・・!
.       /  ,.へ       \       もう戦功論文パクリったりしません・・・・・・!
    /  /   \       \
   /  /   U    \       \      もう史料孫引きとか・・・・
  <.__/  _   V / , - 、       \     もう日本語論文しか使わなくて・・・・・
.     !  // u   / { r-、ヽ      \    一次史料未使用とか  
     l  //     U\ \r-、ヽ         \     しない・・・・・・・・・
.     l  { |  | // u v\.\,リ }         \
    |  )! l∠-‐    /  \ヽノ          /  きっと・・・・・・・・
    ー-"ァ'' ~〜u'   \  ヽ} ̄`~`''''ー─---/ きっと心を入れ替えますから
.      /  v   v  ,r'⌒ゝ、 ヽ        /
     r'  U -、O  ,ノヽ/ / 〉 ヽ    u  /   どうか・・・・
.      | v' ィ  ,ノヽ/ ./>'   l v     /     オレを救ってください・・・・・
      l  /∠、-ヘ/ ./>'     l     /     
.       レ'   ` '´ />'   U    | U /
             >'  ,.ヘ  u  /  /       就職難でやっと内定取ったのに・・・・
           O `ー-'   l v  /\ /       卒論留年だけはやめて下さい・・・・!
      ∧()()         |  /   /            
   -=ニ  ニ=- 「ニニ¬    `ー'  〈         
    /〉 |. | 〈ヽ | |  | | Ο O o    ヽ       
    〈/ . |/ ヽl Lニニニ.」             ヽ
767卒論破戒録カイジ:03/12/21 16:15
戦功→先行だった_| ̄|○
768卒論破戒録カイジ:03/12/21 16:17
             __r―Vヽノ|_/|__                           「l
           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   だ…誰か助けて……
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   >
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   助けてっ……!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /      期限に間に合わない………!
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ       あと1万字…  1万字……
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ   助けてっ……!
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       助けて…… 誰か……
.    ||  ヽ ヽ、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  O
769世界@名無史さん:03/12/22 03:46
>>725 に関してなんだけど
論文としての態をちゃんと整えていればって
論文としての態ってどんなものなの?
おれはちなみにまだ4千字程度・・・
間に合うかなぁ・・・
770世界@名無史さん:03/12/22 16:47
先行研究の整理とそれをふまえた上で、
自分の課題設定をして
そのことを調べて、
結論をしっかりかく
とかそんなことじゃないのか?
卒論を書くとかそういう本に書いてありそう。

4000字も書いてたら立派なもんだ。もうどんどん書いてしまえ。
がんがれ!
しめきりは1月中旬とかか?
771世界@名無史さん:03/12/22 18:48
風邪ひきさんになってしまってここ二日ほどさっぱり進んでいません。

皆さんも体調にはくれぐれもご注意くだされ。
772世界@名無史さん:03/12/22 21:53
>>770
サンクス
締め切りはご察しのとおり1月9日です
今までダメ学生だったからきついわ
773世界@名無史さん:03/12/27 04:41
>>769
自分の意見と他人の意見、史料から確実に言えることと推測、これらを
明確に区別する。依拠した文献と該当ページをきちんと明示する。註を付ける。
です・ます調を使わない。引用と本文の違いを明示する。
表紙、目次、きちんとした文献目録をつける。各ページにページ番号を振る。
嘘をつかない。

この程度のことです。
774世界@名無史さん:03/12/29 20:19
おおおおおお〜〜〜〜わっっっったああああああぁぁぁぁぁあぁぁぁ!!!!!

あとは印刷して製本に出すだけだ〜〜〜!!
775カラジチ ◆mWYugocC.c :03/12/29 22:49
おめでとー
776世界@名無史さん:04/01/06 15:25
なぜか止まっているのであげ
777世界@名無史さん:04/01/06 16:24
他人事とはいえ、圧迫感を感じるスレだ。
778世界@名無史さん:04/01/08 01:59
論文の史料(ネタ)を2chから調達した人、もしくは
しようと考えている人はいますか?
779世界@名無史さん:04/01/08 02:38
>>779
どこかにそんなスレがあったな・・・
780世界@名無史さん:04/01/08 03:07
素朴な疑問なんだけど
一次史料 って
例えば古代史だったらヘロドトスの歴史とかプリニウスの博物誌とか
そんな感じ?カエサルのガリア戦記とか。
それを原文で嫁ってこと?
781世界@名無史さん:04/01/08 03:21
原文かどうかはまた別の話
782世界@名無史さん:04/01/08 03:24
原文でなくてもいいんですか。勉強になりました。
でもやはりマイナーな史料とかを地元の古文書館から
借りて解読するくらいの勢いが必要なの?
783世界@名無史さん:04/01/08 03:37
>>782
例えば日本の古文書の場合、後代に編纂しなおされたり解読される過程で編纂者による
誤解や意図的な理由によって改変が行われたり、誤字脱字がそのまま受け継がれて
しまったりといったことはよくある。
海外の史料を扱う場合でも、古代の文献は原文からギリシャ語、ラテン語、英語、日本語
などと訳が進む上で訳しきれない単語は強引な変換がなされてしまったりすることがある。
かの旧約聖書ラテン語訳にみられる「ミルメコレオ」の話にもあるように、原典から離れるほど
訳者・編纂者の主観も入り混じり、結果原文とは異なるニュアンス、読解が付与されていくのは
自明のこと。できるなら原典を中心史料とし、二次・三次史料はそれを補完的に理解するのに
役立てる、というのが正統的な史料読解の手法かと。
784世界@名無史さん:04/01/08 03:44
>>783
丁寧な解説ありがとうございます。
一次史料と二次三次の使い方はわかったのですが、
具体的な一次史料っていうとどういうのがあるのかなーと思ったんです。
先ほどあげたヘロドトスとかプリニウスとか、そんなメジャーなのじゃなく、
日本語どころか英語とかドイツ語にすらされてない史料も
卒論書くにあたっては必要なのかなーと。
せいぜい碑文集なんかにとりあげられたものどまりでいいんですよね??
785世界@名無史さん:04/01/08 03:56
>>784
学部生のうちはいいのでは?そりゃああるに越したことはありませんが、
まさか現地へ飛んでまで史料集めてこいとは教授も言いますまい。
ただ、古代史の場合どうしても一次史料が原文で必要になる研究もありますよね。
そんな場合はテーマ変えたほうがいいんじゃないかとw
786785:04/01/08 04:08
そもそも邦語訳はおろか英文訳もなされていないような史料であるなら、それは現在の学界で
あまり盛んに研究が行われていない、ということを意味するわけです(一概には言いきれませんが)。
もしその研究にあなたが多大な関心を寄せており、今後も続けるつもりであるというなら入院
(もしくは留学)してから現地で史料を集めパイオニアになればいいのですし、卒論だけのために
そのような史料を集めてみたいというのなら、そもそもテーマ設定が学士(卒論)レベルではない、
ということが言えるでしょう。
いずれにしろそのような史料の利用は修士以降の話ではないでしょうか。
787世界@名無史さん:04/01/08 04:33
>>784-785
なるほどなるほど。こんな変な時間にも関らずありがとうございました。
やはりさかんに研究がされているところ(史料)を選んだほうがよいのですね。
現地で史料集めとかちょっとかっこよさそうだったので、
やってみたくて…w 現地語すらおぼつかない身ですが…。
じゃーまずは西洋古代史料集でも買ってみまつ 

788世界@名無史さん:04/01/09 00:14
>>780
もう何年も前になるが同じ悩みを持った。
東洋史専攻の先輩の院生に>>783のようなアドバイスを受て納得した。

だがその先輩いわく、
「中国史だったら漢文だから日本人でも原典よめるよ」

東洋史を専攻してしまった。
789某スレ649:04/01/09 11:45
↓のような事態もあるようです。みなさんお気をつけください

787 :649 :04/01/09 11:19 ID:Sw363IsG
卒論に気を取られてて、卒業に必要な授業のテストをすっぽかした。もうダメポ。

の 死 に 6 そ  
で ん っ 4 う   
ご で こ 9 言        /\
ざ い り 氏 っ       ./    ヽ
い っ 笑 は て      |=_ == : |
ま た っ          ∠_ 丿 : |
す   て            ゝ--- ソヽ
      、          /:(_ノ:: / )
790世界@名無史さん:04/01/10 21:25
来年(も?)ガンガル人のためにage
791世界@名無史さん:04/01/15 03:59
中世西洋史でイギリス・ロシア以外での卒論書いた方居ませんか??
分野は何でも構いません。
卒論明後日提出なのに何も書いてないので どなたかデータ(原稿でも可です)を
お持ちの方が居ましたら売ってください。
4万字以上でお礼も文字数分位は出させていただきます。(上限10万で。)
ICQ:210450235 までお待ちしております。
内容の構成とかは変更させて頂きますので凄い出来が良すぎて学会(?)に発表だ!
とかでない限りばれないと思いますので どなたかお願いします。
792世界@名無史さん:04/01/15 04:27
というか400文字詰原稿用紙で100枚なので、1200文字詰めで提出する私は33枚でよい事に気づきました。
友人は35枚くらいで卒論とおったといっていたので、2万文字以上位の卒論募集します!!
今5回生なんでさすがに今年卒業しないとやばい・・・w というわけでどなたか売ってください。
793世界@名無史さん:04/01/15 15:18
まあまた来年頑張れや。
ってかなんで書かなかった?
794世界@名無史さん:04/01/15 22:22
洩れには791→792の字数の変化がわからんのだが。
400字詰原稿用紙換算で100枚書いて来い、っていわれて
二万字しかかいてこなかったら、指導教官に
「足りねー」って言われるんじゃないのか?

ま、来年のために、今からその問題を明らかにしておくこった。
795世界@名無史さん:04/01/15 23:27
どっかの教授がダミーを>>791に送る、に3000リラ。
もちろん、送ったダミーを3日後公表。
796世界@名無史さん:04/01/16 02:39
3年ですが、卒論テーマ提出したらめっちゃ叩かれますた。
凹む…怖いよ〜;
797世界@名無史さん:04/01/16 02:40
3年ですが、卒論テーマ提出したらめっちゃ叩かれますた。
凹む…怖いよ〜;
798世界@名無史さん:04/01/16 21:56
>>796
まあガンガレ。後一年あるさ。
799世界@名無史さん:04/01/22 02:42
人いないのかなage
800世界@名無史さん:04/01/22 04:02
卒論ビビリage
801世界@名無史さん:04/01/22 18:15
>796
私も三回で来年卒論ですがどのようなテーマを提出されたんですか?
ちなみに私は明清時代の人口流動に伴う地域社会の形成と変容あたりをうろうろしてます。
802世界@名無史さん:04/02/02 01:06
さて、明日は口頭試問か。がんばってくっかage
いじめられそうだな〜。不安。。。
803世界@名無史さん:04/02/02 02:05
ここはなかなか良スレですね。

日本史・西洋史・東洋史でずいぶん雰囲気が違う(東洋史は中国史と
西アジア史でもかなり違う)ことを改めて確認。
よその分野の卒論の雰囲気もわかって面白い。

ちなみに当方は、地方の大学で西洋史の院生です(西洋史の中では
マイナーな分野)。
804世界@名無史さん:04/02/02 03:04
>>801
学卒で就職ならそれでもいいでしょうが、院志望なら
山田さんの二番煎じにならんように気を付けましょう。
805世界@名無史さん:04/02/02 03:12
突然ですみませんイギリス=ロシア=イラン間貿易について教えて頂きたい
のですが。特にイギリス=ロシア間の貿易にイランが媒介することによって
綿製品市場か拡大する経緯について知りたいです。お願いします。
806802:04/02/02 13:34
意外に褒められた。
言葉足らずな所は突っ込まれまくったけど、
すべて口頭で説明したら納得してくれた。
正直、うれし〜。よかったよかった。
来年出すみんなもがんがれよ!
807世界@名無史さん:04/02/02 17:14
>804
それはあまりにも短絡的な気が・・・。
確かに現在の中国史における地域社会論ってな分野でニューウエーブを構成しているのは、上田信、山田賢あたりでしょうが、
上田氏は環境史へと路線変更しつつあり(私見)、山田氏の研究も彼自身、独自の研究であって地域社会論などと言った概念で一概にくくるのはどうかと表明しています。
それに山田氏の研究の中心を占める四川は特殊な地域であって私などは一面的な面が多々あるような気がします。
808世界@名無史さん:04/02/03 00:19
>>807
特殊でない地域ってどこなのか聞いてみたい気もするけど。

それはともかく、807が書いたことを理解してれば、それこそ
二番煎じにはならないんじゃないの。
809サニワ:04/02/03 00:59
博論の口頭試問終わった。へっへっへー。
810世界@名無史さん:04/02/03 01:04
>808
「特殊」っていうのは確かに語弊がありましたね。
清代になって新たな人口流動の結果形成された「新開地」の特殊性といいますか。
その辺は現在私も勉強中なもので明晰な言葉ではいえませんが・・・。
私は山区移住民に関する研究を中心になぞってるとこです。
811世界@名無史さん:04/02/21 07:47
あげとくか
812世界@名無史さん:04/02/22 11:06
電機メーカーに内定してたが‥見事に留年。自業自得とはいえ。
経済学部の授業に出まくっていたしな‥今年は頑張ろう。
813世界@名無史さん:04/03/22 06:22
からあげ
814世界@名無史さん:04/04/23 03:37
かりあげ
815世界@名無史さん:04/05/09 06:55
中大の西洋史学卒ですが、何か質問ある??
816世界@名無史さん:04/05/09 07:40
>>815
歴史の一般法則について教えてください。
817世界@名無史さん:04/06/03 22:48
age
818世界@名無史さん:04/06/13 09:48
 歴史に法則なんてありません。『比較史のアジアー所有・契約・市場・公正』
(東京大学出版会、二〇〇四年)を読みたまえ。
819世界@名無史さん:04/06/27 18:13
さて今年提出の方は今どんな様子なんだろう?
油断してたらあっという間に提出日だよ
820世界@名無史さん:04/06/27 19:27
今書いてます

次から次へ押さえなきゃいけない史料が出てきてもう大変…

どこで見切りをつけるかってのも大事ですね
821世界@名無史さん:04/06/27 21:11
>820
いいよな 参照できる史料が次から次と出てきて・・・。
俺なんか史料は研究者のためにあるのではないって言葉が身にしみて理解できるよ
822世界@名無史さん:04/07/01 21:07
あげ
823世界@名無史さん:04/07/06 11:52
今年、東洋史の1年です。
仲良くなる先生に決まって、卒論のテーマを聞かれます。
まだ、というと幻滅された感じがありありと見えて、
ちょっと落ち込みます。
早く決めた方がいいんですか?
824世界@名無史さん:04/07/06 12:24
>>823
一年生の内から焦って決める必要なんてさらさらないでしょ。
1〜2年生の内は見聞を広げるためにもいろんな時代、地域、また歴史だけでなく
他の分野も勉強した方が良いんじゃないかな
3年生になる頃には何となくテーマが決まってくると思うんで、そこで先行研究読みまくって
秋までにテーマを決定できれば余裕でしょう
825世界@名無史さん:04/07/06 12:28
>>824
レスありがとうございます!
よかった。^^
中国古代思想も魅力的だけど、オスマン下の東欧にも食指が動くんです。
826世界@名無史さん:04/07/06 13:11
専門で熱心な先生なら、尚更に同学の士を求める傾向もあるんじゃないかと思います。
最初から厳密に進路を決めて、色んな面で後戻りできなくするのも窮屈ですが、
好きこそ物の上手なれ、とも言いますから、
時間を掛けて習得が必要な物について、今から大枠決めて取組めば、
自然と目標に向かって技能も情報も集まるんじゃないでしょうか。
史学科だから就職が難しいというのも間違いだとおもいます。
専門に向かって最大限に自学して取組み、技能を修得した人達というのは、
企業としても喉から手が出るほど欲しい人材でしょうから。
以上、史学とは無関係な朴念仁の独白でした。
827世界@名無史さん:04/07/06 13:26
…ちょっと感動してしまいました。T T
このスレってすごく「良」なんですねぇ。
チュウボウの嵐が吹き荒れる中で、まともな事を語ってくれる人がいるなんて。
「近頃の若者は、夢を語るのもかったるい」
なんていう大人もいますが、
若者相手に熱く語っちゃうような方も少ないと思います。
いろいろ勉強になりました。m m
828カラジチ ◆mWYugocC.c :04/07/06 19:01
>>823
複数あるんだったら複数言ってみたらいいと思う。
きっとその先生は喜んで「いやー実はこんな本があってね〜」と語ってくれるだろう。
というか、そういうことをしたいんだと思われ。
ただ、あんまり気に入られると、院に行けとしつこく進められるので注意(笑

あ、そうそう、オスマン下の東欧と言えば、『中世セルビア都市社会史』っていういい本が今年出てね……
829世界@名無史さん:04/07/07 08:51
日本史にも立てたのか。

史学科卒論なんでもスレ in 日本史板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1089111579/l50
830世界@名無史さん:04/07/07 17:31
>>828
中国史専門の教授の前で、中東にも惹かれる、っていうのは、
言いづらいですねぇ。笑
831世界@名無史さん:04/07/07 17:50
間をとって中央アジア史でもやったらどうよ
832世界@名無史さん:04/07/08 15:03
中央アジアもいいですね〜。それもアリかも。
最近、レポートとレジュメを出すために、
唐代関係の本をいろいろと読みました。
西域は結構面白そうでした。^^
シルクロードは、やっぱり憧れます。
833世界@名無史さん:04/07/08 17:13
質問もいいでしょうか・・?

「文明は西から東に移動する」って、誰のなんていう説でしたっけ?

今度のゼミのレポートで、
「メソポタミア以降”世界の中心”となる国は西から東に移動している」
って学説を基盤に「文明の成熟」についてのレポートを提出しようとと
思うのですが、その話は受験の時に聞いた話で、名前を忘れてしまいました・・

どなたかご存知でしたら、教えてください。
834世界@名無史さん:04/07/08 17:16
失礼しました・・質問スレがあったのですね。。そちらで聞いてきます。
835 :04/07/08 19:38
あれ、質問もいいの?じゃあ漏れも便乗してw

唐の均田制が壊れたのって農民が税金を嫌がって逃戸が増えたからなのか
軍役を嫌がって逃戸が増えたからなのか
どっちなのでしょうか?

参考書によって言ってることが違うんでお願いします。
836世界@名無史さん:04/07/08 19:46
>>835
マルチウザい。氏ね

中・高生質問スレ Part7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1087410704/
138 名前: 投稿日:04/07/08 17:55
唐の均田制が壊れたのって農民が税金を嫌がって逃戸が増えたからなのか
軍役を嫌がって逃戸が増えたからなのか
どっちなのでしょうか?

参考書によって言ってることが違うんでお願いします。

世界史なんでも質問スレッド14
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1088326065/
265 名前:  投稿日:04/07/08 19:28
均田制が壊れたのって農民が税金を嫌がって逃戸が増えたからなのか
軍役を嫌がって逃戸が増えたからなのか
どっちなの?

参考書によって言ってることが違うんで。

中華の歴史質問スレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1089283272/
1 名前:  投稿日:04/07/08 19:41
っていうことで質問スレッドです!
さっそく↓

均田制が壊れたのって農民が税金を嫌がって逃戸が増えたからなのか
軍役を嫌がって逃戸が増えたからなのかどっちなのでしょうか?

参考書によって言ってることが違うんでお願いします。
837世界@名無史さん:04/07/09 04:01
便乗は気に入らないし、マルチポストはいただけないが、
せっかく「良スレ」と言っている人がいるので、荒らしたくないね。
>>836
結論をいうと、どっちもです。
均田制というのは、お上から田畑を借りる(一部貰える)かわりに
税(租傭調)も払うし軍役(府兵制)にもつきますよ、という制度。
要するに、納税も軍役も、人民の義務のうちなのです。
平和なうちはともかく、戦乱が長引くと兵隊に取られる時間と人数が多くなる。
そうすると、男手が不足して、生産量が落ち込み税が納められなくなる。
税が納められないから、最終的に、自分達の田畑を捨てて、大地主の所で小作人となっていく。
こうして、均田制は崩壊していく。

専門的なことは一切書かなかったので、
怪しいと思うところは自分で調べてください。
均田制についてはまだ諸説あってはっきりしないことが多い。卒論にはいいかもね。
(正直、卒論のために質問しているとは思えないが)

専門の人がいたら、誰かフォローしてくれるでしょう。
838世界@名無史さん:04/07/09 19:26
>836
土地制度そのものとしての均田制はほぼ「解決済」のテーマなので、当該時期の国家機構と人民支配のシステムの関連性という観点から均田制に切り込んだテーマが最近の傾向のようです。
839世界@名無史さん:04/07/13 10:57
>>カラジチさん
『中世セルビア都市社会史』ってどこの本ですか??
検索しても、見当たらないんです。T T
私の探しかたが悪いんでしょうか?
840カラジチ ◆mWYugocC.c :04/07/13 22:46
ごめん、『近代バルカン都市社会史』の間違いです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887083092/qid%3D1089726309/249-8601516-0337903
実は、ちょっと高くて買えずにいます。
841世界@名無史さん:04/07/14 16:21
>>カラジチさん
ありがとうございます。^^
面白そうなので、図書館に買ってくれるように言います。笑
842世界@名無史さん:04/08/21 18:37
ほっしゅ
843世界@名無史さん:04/08/26 17:56
史学科総合スレからやってまいりました。
現在4年生の方はいらっしゃいますか?
私は西洋史なんですが英語すら頭に入らなくて、どんなに本読んでも
素通りしてく感じです。。
844世界@名無史さん:04/08/26 19:50
お、ちゃんと誘導されてきたようだな
俺も西洋史だけど参考史料は英文か古典語しかないよ
もう書き終わって校正の段階だけど

オマイもガンガレ
845世界@名無史さん:04/08/26 21:05
え!?どーいうことすか…>書き終わって校正
ふつうの4年生ならマジで尊敬…
英語だけならまだまし、ドイツ語やらフランス語やらほんと論文読めるレベルじゃないのに…。うう
846世界@名無史さん:04/08/26 21:28
>>845

「死ぬ気で頑張れ」「1日12時間勉強しろ」とか言う手もあるが、英語と日本語だけ堕できる課題に変えろ。
もし、進学希望なら、進路を考え直せ。
847844:04/08/26 21:48
>>845
今からでは難しいだろうけど>>846氏の言うとおり
厳しいこと言うようだけどそもそも卒論のテーマは自分の力量(語学力とか専門性)と
周りの環境(文献収集・研究の容易さ)に合わせて取捨選択するもんです
充分な考察が出来るほど史料が集まらないのならそれは学部レベルのテーマ設定ではないと
いうことだし、語学を含めた専門能力が足りないというのならやはりあなたの力量に見合った
テーマではないということでは?

外国語の文献が読めないのなら日本語文献の活用だけで出来る題目に変更するのがいいよ
意地でやっても後で行き詰るだけだしね
848845:04/08/27 07:21
>>846-847
レスありがとうございます。
一応進学希望だったんです。(見透かされたようでますます鬱に…)
でも、それも中途半端に就職活動して結局途中でやめてしまった結果なのです…。ハァ
アドバイスを参考にして、邦訳の分厚い本を読んでみたら、こういう方向でやってみようかな?
というのが少し見えてきました。外国語は英語メインで(というか英語オンリーで)やっていこうと思います。
あとテーマも邦語の論文があるところにかぶせていこうかと。

844氏は本当に書き終えてるのですね…。凄すぎ。ネタかと思いました。
この段階で出来上がってるということは、おそらく進学されるんですよね?
私のほうは正直史料にあたれる段階ではありません、まだ研究史というか論文読み漁ってる段階です。

長文スミマセン。お二人のアドバイス嬉しかったです、参考にさせてもらって頑張ります。ありがとうございました。
849世界@名無史さん:04/08/27 21:26
文献もただ読めばいいだけじゃないしね
テーマがはっきり絞られてて肝になる論文が読めてれば案外すんなり書き上がるもんだよ

845はガンガレ。入院したいなら2chなどせずめいっぱいガンガレ。
850世界@名無史さん:04/09/03 13:32
皆さん卒論順調ですか?
2chやってる人なんかいないのかなあ…。4年生。うう…。
851世界@名無史さん:04/09/16 01:35:28
hosyu
852ガツンガ ◆uRzyb3dzL2 :04/09/16 05:55:05
>英語だけならまだまし、ドイツ語やらフランス語やらほんと論文読
>めるレベルじゃないのに…。うう

これ使ってみ?
ないよりまし。
http://babelfish.altavista.com/

必須の先行研究がフランス語。
でもフランス語ダメ。

で、気張って全文入力して、仏→英 翻訳にかけたら
何が書いてあるのか、なんとなく、ぼやーっと判るようになった。

自分の論文では、さも実力で読解し、熟知しているように書いたよ。


853世界@名無史さん:04/09/16 15:26:01
ttp://molmol.at.infoseek.co.jp/history.htm

もうこれをパクってしまおうか
854世界@名無史さん:04/09/25 17:02:24
age
855世界@名無史さん:04/10/30 19:08:46
1ヶ月ぶりにあげ
856世界@名無史さん:04/11/20 03:58:56
誰もいないの?
857世界@名無史さん:04/11/23 23:44:08
担当教官から借りた数年前の院生の修士論文
実は、漏れの持ってる本の内容丸写しなんだよな…

教授、このこと知ってるのかは分からないけど
こんないい加減なことでいいんですかね?
858世界@名無史さん:04/12/05 01:11:32
みんな、調子はどう?
859世界@名無史さん:04/12/06 01:12:22
本文より図版のソートに手間がかかった
860世界@名無史さん:04/12/08 10:56:05
弥生時代の戦争について書こうと思って挫折した去年
暑い盛りに再挑戦して提出したことは一生忘れられない
861世界@名無史さん:04/12/08 11:35:20
間違った、ここ世界史板だね
ゴメン
862世界@名無史さん:04/12/09 18:40:53
初稿が返ってきた。冗長だといわれた。主観を出しすぎといわれた。作ったタームを多用しすぎといわれた。
863世界@名無史さん:04/12/09 19:19:59
>>818
ヘーゲルでも読んどけ
864世界@名無史さん:04/12/19 05:59:05
もう追い込みだな。
865世界@名無史さん:04/12/19 07:02:46
人生の落伍者
866世界@名無史さん:04/12/19 07:12:05
文系の研究コースの院生って、これから減っていくんだろうな(´ ´゚'ω゚``)

教職も、実務家に奪われるだろうし。国公立で文学部は廃止の方向だし。
867世界@名無史さん:04/12/19 07:16:36
>国公立で文学部は廃止
マジか。実学一辺倒じゃ国は成り立たぬと言うのに・・・。
868世界@名無史さん:04/12/19 09:37:26
なぜ留学するのか=これまでのところ大勢的な流れではないが、優秀な生徒が外国の大学の
入試に集まる現象は、国内の教育制度に対する不満と、国内の大学の競争力低下が原因だと解釈される。

 ハーバード大学から合格通知書を受け取ったシン・アヨン(梨花外国語高校3年)さんは、
「哲学や歴史など、純粋学問を専攻したいが、国内の大学は法学部、医学部、経営学部などが
中心になっている雰囲気なので、拒否感があった」と話した。

 梨花外国語高校に合格したキム某さんの母は「正直、一生懸命勉強をしても、優秀な生徒を
育ててくれない国内の教育制度のもとでは娘を大学に行かせたくない」と話した。

 韓国外国語大学付属外国語高校のパク・ハシク教頭は「優秀な生徒たちが外国の大学を目標に
勉強するのは、それだけ国内の大学の水準に満足できていないため」とし、
「国際化を重視せず、国内の序列にあぐらをかいている大学に対する警告と見る」と話した。
ソース(朝鮮日報・韓国)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/17/20041217000058.html

869世界@名無史さん:04/12/19 10:15:40

文学部文学科はいらね
870世界@名無史さん:04/12/19 10:20:34
歴史とか文学は趣味で上等。
若いときから隠居の道楽みたいなことはヤメレ。
871世界@名無史さん:04/12/19 10:32:44
リタイアした人用のカルチャーセンター?

でも、政治家や官僚、シンクタンク、場合によっては企業経営スタッフでも、
過去の事実から教訓を汲み取ることは必要だろうな。

ま、一般人には有害無益かも、だが(;^_^A
872世界@名無史さん:04/12/25 14:21:09
俺主観いれまくりでやっとる
873世界@名無史さん:04/12/25 16:50:24
>>872

チョソ死ねとか ?
874世界@名無史さん:04/12/28 01:30:41
註つくるのがめんどくさい。
875世界@名無史さん:04/12/28 01:35:01
註の付け方こそ史学科の腕の見せ所w
876岩井洋:04/12/28 10:16:00
東大教授がセクハラ
>総合文化研究科の教授は指導する女子学生に対し、海外旅行に同行するように繰り返し要求。女子学生は食事や睡眠が取れない状況に追い込まれた。

>東大によると、総合文化研究科の教授は昨年春ごろから、指導する女子学生に海外旅行に同行するよう誘い、拒絶されると侮辱的な言葉で非難を繰り返したという。
指導教官が交代した後も「自分の指導下に戻らないと学位が取得できない」などと複数回、電子メールを送ったとされる

>50代の男性教授は03年春ごろから女子学生に海外旅行に同行するよう重ねて誘い、断られると繰り返し侮辱的な言葉で非難。指導教員を交代させられた後も04年春ころまで、
「自分の指導の下に戻らないと学位を与えない」などと電子メールを繰り返し送り、食事や睡眠がとれない状況に追い込んだ。

東大当局は名前を明かしていませんが、犯人は科学史の「佐々木力」教授です。
佐々木は以前から著書等で他の学者に対し口汚い罵倒を繰り返し、また極左団体との深い関係も保ってきました。
今回のような卑劣極まりないセクハラ行為に対し、東大側は停職2ヶ月という軽すぎる処分をもって事を終わらせようとしています。
佐々木力教授は責任を持って辞職するべきです。詳細はこちら↓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1101566266/l50
顔写真はここから→http://hps.c.u-tokyo.ac.jp/new/b_index.html
877世界@名無史さん:05/01/09 01:54:58
史学科で卒業を目指す若人の悲喜こもごも書き込まれてしかるべき季節なのに、
閑古鳥がないている。

このスレも、数えで5歳にもなると、初期とくらべてテンションの低いこと。

878世界@名無史さん:05/01/11 12:21:11
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.



879世界@名無史さん:05/01/11 16:47:37

ちなみに>>1は、まだ卒業していない。
88000000:05/01/18 22:17:26 0
++幸せのレス+++

これを見れた方は運がイイですw

絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで

よくない事が起きてしまう事があります。

必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい


881世界@名無史さん:05/02/05 07:07:50 0
おまいら、試問は乗り切ったか?
882世界@名無史さん
とりあえず乗り切った。
あとは単位が出てくれるのを祈るだけだ