940 :
世界@名無史さん:03/03/07 00:34
そろそろ誰か新スレ立てようぜ!
941 :
世界@名無史さん:03/03/07 00:34
まあそうやね。
・東大法学部
・理系院生
以外は結局どの学部行っても一緒
今どきの企業で、大学でやったことが役立つなんて考えてるところはまず無いでしょ。
大卒はとりあえず、ある程度の理解能力があるだろうという程度の指標。
だからどの学部にいようが、みっちり再教育しなければならないっていうのが
今のやり方だもんね。
よって文系学部はどこへ行こうがたいして変わりないのよ。
その意味で939に同意。
とは言っても、「大学で何を学びましたか?」とか
「大学での勉強がどのように役立つとお考えですか?」
といった質問にしどろもどろになるような学生は勘弁、
というのが本音じゃないのかな。
就職活動ではやる気や熱意なんて誰でもアピールするのだから、
それだけじゃ駄目だろうね。
逆に、在籍した場所で何を学び取ったかをきちんと説明できれば
史学科でもそれほど不利ではないよ。問題は「実学」の学科より
理由付けが難しいことなんだけど。
944 :
世界@名無史さん:03/03/07 02:45
ここの書き込みを見ていると史学科行ってりゃよかったと思うこと多々。
当方、文学部を4年で中退し、それまでは西洋古典についてお遊びで学んでました。
就職はせず、会社を興して、まあなんとか食ってます。
どうせ辞めるのだったらやりたいことやればよかったよ。
と、史学科を志望する人の背中を押してみるテスト。
灯台が必死にジサクジエーン(ワラ
「大学で何を学びましたか?」とか
「大学での勉強がどのように役立つとお考えですか?」
という質問は、ちゃんと日本語で受け答えができるかどうかを見ております。
あとは、自分のことを「プレゼン」する能力。
>>947 そうじゃないかもしれないところが、ここの怖いところ
院試に落ちたヤシ、なにか一言感想を
↓
入れてあげたかったけど、あまりに向いてないし、早めに気づいた方が本人
のためだから落としました。
ごめんね。
院試、受かりますた。
>>951おめ
指導教官に落とされた場合、
「もう1年ガンガレ」という意味と「お前もうだめぽ」という意味の両方があり得るので
判断が難しそうだな。
>952
指導教官なんだから直接聞けば良いじゃん。
ちなみに俺は……地元に帰って公務員試験を受けようかと……。
(^^)
新スレ…
956 :
952氏ではありません:03/03/14 02:02
>>953 いや〜、いくら指導教官でも、普段ならタメ口きける仲でも、なかなか訊かれへん。
あなおそろしや。
957 :
世界@名無史さん:03/03/15 20:45
一年在学して、受からなかった方がよかったかな、と考える今日この頃。
はやく公務員試験の準備はじめなはれ
>>957 あなたが学部生なら
一年じゃ分からないよ。もう少しちゃんと歴史学にとりくんでみれば面白さが分かるかもよ。
修士過程なら
そう思うのならそうかもしれないね。そろそろ就職活動をしたほうがいいかもね。
博士過程なら
今まで気づかなかったという時点であなたは終わってます。もうだめぽ。
960 :
世界@名無史さん:03/03/16 13:02
957ですけど、M1です。
研究自体は楽しいんですけどね。。。
961 :
世界@名無史さん:03/03/16 21:23
なら問題なし。
962 :
世界@名無史さん:03/03/17 18:13
963 :
世界@名無史さん:03/03/17 18:40
>>960 まだ現世復帰は間に合うよ!
今年一年は就職活動に専念したほうがいい。
就職活動をやりつつ研究なんて無理だから、すっぱり割り切れ。
(経験者)
>>960 苦学して各部をでたあと、修士三年、博士課程一年、海外留学三年して
奥さんつれてもどってきて、いま子供と奥さんを養うためにトラクター
工場で働いている友人がいる。自分の学究生活七年について、好き
なことに思う存分ひたることができた。悔いはない。っていってるよ。
965 :
世界@名無史さん:03/03/17 19:34
957=960です。
研究自体は好きなんですよ。史料読むのも苦にならない。
でも、大学内の人間関係がどうも。。。
雑務とかもやらされるし。こういうのは学生にやらせるんじゃなくて、
助手なり事務員にやらせてほしい。研究に専念したいよ!
>>964 そのトラクター工場を私にも紹介して下さい
967 :
世界@名無しさん:03/03/18 12:46
修士出てふつうに就職した自分の体験(西洋史)。
M1の9月に就職決意。年内はOB訪問とか業界研究。
授業は全部出ていたが修論のテーマ決まらず。
1月から6月まで就職活動。
M2はゼミ2つだけだったが、教授に事情を話して
発表当番のときぐらいしかでず。まだテーマ決まらず。
内定後、自分の興味ある時代・分野のなかで、
簡単に手に入る史料(史料集が独語で出版されている)でできるテーマを
なんとか探し出し、指導教官のOKをもらう。
夏休み、史料を読破するつもりが、就職活動疲れで予定の半分も読めず。
秋から平均3時間睡眠で執筆。修論書く人はゼミ出席免除だった。
就職決まっていたので、口頭試問は儀式みたいなもんだった。
>>965 そういう雑務の中で、
たとえば国際会議の運営をやったり、翻訳をやったり、
業界のすごいどころに会ったりといった役得があれば、
それはそれで、その後の活動に役立つと思うのだが。
969 :
世界@名無史さん:03/03/19 19:45
965
>>968 そんな仕事じゃないんです。
コピーとか機材類の管理とか郵便物の発送とか。
970 :
世界@名無史さん:03/03/19 23:54
2ちゃんねらーが研究か? 無理じゃね?
>>970 ところがどっこい、研究者の2ちゃんねらーがいるんだな、これが。
例えば「睡人亭」で検索かけてみれ。
キミの教授も2ちゃんねらーかも?
>971
煽るつもりはないが、表紙の痛い絵と非常勤講師(単なるバイト)
いうプロフィールが弱点いや弱点だな
973 :
世界@名無史さん:03/03/20 21:16
>>969 どこの院生でもやってるぞ、それぐらい。
>>972 学震様だから、当面カネも時間も暇もあるんじゃないかな、そのひと。
>>972 非常勤でも「コマ持ち」で、なんと学振さまでっせ。
上の方ででていた、「累々」の「死屍」のヒトツからみたら、すごい・う
らやましい・・・に尽きる。
977 :
世界@名無史さん:03/03/22 03:23
>>973 拘束が半端じゃないんですよ、うちの大学は。というより先生かな。
すべてこちらに押し付けるのにうんざりです。先輩連中は手伝って
くれませんしね。レベルの低い「論文」書くのに忙しいらしいですよ。
だから2ch来てる時点で、そんな微妙な差異でこっちが研究者
おまえら素人いっても団栗の魔羅比べのような気が。
979 :
世界@名無史さん:03/03/22 10:29
中国史専攻のはずがコンピューター屋になっている状況ははたして喜ぶべきなのかどうか…
980 :
世界@名無史さん:03/03/22 20:42
「芸は身を助く」でっせ。
「中国史」のコマだけではとうてい喰えないところ、
「コンピュータ」関係のコマももらえたおかげで一家を養えるのだから。
別の例でも、
東洋文庫で半世紀続いた○○語文献プロジェクトがリストラで廃止されたんで
すが、その言語の文字をコンピュータ上で表記するためのユーティリティを自
作し、ソフト会社に提供していた人が、ただちにその言語の文献を多数所蔵し
ているある大学の「情報処理」主任としてリクルートされた(本職はその言語
でかかれた聖典・注釈書を利用した宗教哲学)なんて事例もある。
っっっちっち、だんだんネタが「覆面座談会」向きに・・・。
981 :
世界@名無史さん:03/03/22 21:15
どこの大学か、一発で分かったよプッ
982 :
世界@名無史さん:03/03/22 23:30
>981
ドコの大学って、隠そうとしてないじゃん。
国立だろうが私立だろうが非常勤でも
コマもらって給料もらえるだけイイと思うけどなあ。
このご時世、職があるだけマシだよ・・・
院でてもやってけるのかなあ、俺(泣)
983 :
世界@名無史さん:03/03/22 23:33
院出てもなにも業績なければ雇ってもらえないよ。
院にいる時に
984 :
世界@名無史さん:03/03/23 00:11
んだな
院生時分から非常勤やってたもんな、俺は
985 :
世界@名無史さん:03/03/23 10:59
>>984 ↑うんうん、せめて匿名掲示板の上でだけでも、「研究者」を名乗りたいよね。
その気持ちわかるよ。
986 :
世界@名無史さん:03/03/23 13:14
早稲田の露文
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
←高田馬場駅 早稲田大学→
988 :
世界@名無史さん:03/03/23 23:46
989 :
世界@名無史さん:
>987
なんかフルメタルジャケットのラストシーンみたいだ
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
←香河(パーヒュム・リバー) 香都(フエ)→