名神・新名神(第二名神)Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R774
名神高速と新名神高速について語るスレです。


前スレ
名神・新名神(第二名神)Part13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1307764907/
2R774:2011/12/13(火) 20:55:44.77 ID:/FyJo1LW
3R774:2011/12/13(火) 20:56:20.44 ID:/FyJo1LW
<関連スレ>
【東京】東名高速道路 part13【名古屋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1315584800/
新東名・第二東名高速道路【2012年初夏?静岡区間開通!!】part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1322146395/
中央道・中央自動車道 [高井戸-富士吉田/小牧]10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1292254876/
伊勢湾岸道・東名阪・伊勢道 part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1307110110/
東海北陸・能越自動車道 その7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1265639115/
【新潟】北陸自動車道Part1【米原】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1250049676/
【大阪】名阪国道【名古屋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1229389951/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1294766152/
第二京阪道路9【緑立つ道】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1307207520/
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1298004300/
阪神高速道路総合スレッド 13号線
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1298220752/
東海環状道 豊田〜四日市
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1286762617/
4R774:2011/12/13(火) 20:56:52.62 ID:/FyJo1LW
<リンク集>

中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/

西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html

ユキイロ.com(ネクスコ中日本・西日本)※冬季雪氷期間のみ
http://www.yukiiro.com/

<以下携帯向け>
目で見るハイウェイテレホン
http://www.yokohama1620-c-nexco.jp/main/index.shtml
i Highway中日本
http://c-ihighway.jp/
i Highway(西日本)
http://ihighway.jp/
道路緊急ダイヤル
:#9910

交通情報板@2ch
http://ikura.2ch.net/trafficinfo/
5R774:2011/12/13(火) 21:41:04.84 ID:+r2GogQ1
乙ー
6R774:2011/12/13(火) 22:51:12.85 ID:/gMasKgf
7R774:2011/12/13(火) 22:51:28.67 ID:/gMasKgf
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/1eed714586e4216e23d99ca3fab34a93.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/0f3fdcdb153d49113466ec7eb5106d6b.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/531ae817408857a8052af1aa6fd448db.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/242b34c69a9efd1fc9fc80cf2a7105c5.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/0452686c1b48a598439355487799eb4f.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/53c5fd913b0d29fc8d83b1fa8dc0abc1.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/bb6f1458fa4ad9aa46ae6f920a0679e8.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/2f52a76bb2252f219b5b31319c4734c8.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/5d8bcccec714f78de61bd04d763168cc.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/478ca7d311c777612b33d6143959a0f1.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/7c05b4944c799c2bac981fe70702efc7.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/7a534ff0340e2f2c4508eb73c6127169.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/db101e1a72b3f1be91474ffd1f9d0688.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/fb2f7c726dc9a2e35d2157ceab93e74a.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/1d93086c8e54f02981fda49789bd1f80.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/d4667a0449010d1961ae023e56abd16e.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/73dff236359b515ab29ae7146841fa12.jpg


8R774:2011/12/13(火) 22:51:40.84 ID:/gMasKgf
9R774:2011/12/13(火) 22:51:58.73 ID:/gMasKgf
10R774:2011/12/14(水) 00:47:34.91 ID:VVH/dQc1
>>1
おつかれちゃ〜ん
11R774:2011/12/14(水) 09:24:35.43 ID:x/HyVaj5
【名古屋】名神高速道路 part14【西宮】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323402873/

重複・誘導
削除依頼予定
12R774:2011/12/14(水) 21:46:15.82 ID:7rN5Ogi4
んで三重県区間って工事発注しているの?
それとも用地どまり?
13R774:2011/12/15(木) 00:38:23.71 ID:LTtW9T+J
豊田東に新東名が繋がってから本格的にやるんじゃない?
14R774:2011/12/15(木) 00:49:27.80 ID:a6dvJ3JN
京滋バイパス平行区間の理不尽さは異常
15R774:2011/12/15(木) 02:48:23.22 ID:2Se3U69O
16R774:2011/12/15(木) 10:40:26.94 ID:Q3Up+qOI
そろそろ認めてやれよ…
17R774:2011/12/16(金) 08:08:16.58 ID:Q/dsCXZB
18R774:2011/12/16(金) 09:00:47.94 ID:BL1tgWnU
名神 下り 竜王IC ← 八日市IC 事故 通行止
19R774:2011/12/17(土) 17:33:02.86 ID:SUMkwCK0
もう冬だな…
今月末あたりに大雪ありそうで怖い
20R774:2011/12/17(土) 18:58:33.77 ID:/uNrIuPa
大雪いやですね、昨日から今日にかけても除雪車走ってるの見ました。
養老辺りから彦根で
21R774:2011/12/18(日) 12:35:03.98 ID:kSqVjwUA
昨年末みたいにいきなり通行止めもあるかもね。
スタッドレスはいてても、通行止めされたら、国1も動かなくなって逃げ道がない。
22R774:2011/12/19(月) 01:43:39.42 ID:HRsmumZ+
マンションが手抜き工事で建設中に倒壊
http://mainichi.jp/photo/graph/20090704/4.jpg
高速道路も突然崩壊
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090717/551363.jpg
日本の新幹線の改造版を完全オリジナルと主張し直後に事故を起こし政府主導で埋めて隠蔽しようとする
http://www.iza.ne.jp/images/user/20110724/1476409.jpg
うんこと小便だらけの下水に化学薬品を混ぜて作った下水油、こっそり食用油として全体の1割も流通
http://www.iza.ne.jp/images/user/20091013/641686.jpg
大手メーカーでも関係なしあらゆる食品に農薬の混入リスク、毎年5万人が農薬中毒、中国の食品はロシアンルーレット状態
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img3199_080128-03gyouza.jpeg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP423476200.jpg&s=303595&u=
人身売買は田舎の経済を支える立派なビジネス
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090330/451593.jpg
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTu24JAWK9Zib7FV7-72AmLAwvj2QglPcMYHYjfHb7GRR7b5Nl7v4n_4amD
環境汚染で全国の都市で悪臭と毒物まみれ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/2009/06/photogalleries/week-in-news-pictures-135/images/primary/090618-03-algae-growth-china_big.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0f/ec/warawaragood/folder/388991/img_388991_12134547_0?1307352051
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e2/39/shgmmr/folder/530430/img_530430_53640506_4?1202119684
http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/12/82/f0013182_19245411.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp397855520.jpg
全国で奇形児、奇形動物だらけ
http://blog-imgs-21.fc2.com/r/e/s/restororation/998765438241995.jpg
http://news365news365.up.seesaa.net/image/250893_642912B1EEBFCD.jpg
http://beckham.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/11/ushi_4.jpg
http://beckham.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/11/3299639_4.jpg
23R774:2011/12/21(水) 10:51:37.50 ID:sy6Tz9Tn
滋賀の平野部民は皆冬タイヤ持っているのかな
24R774:2011/12/22(木) 00:31:10.88 ID:6VcINj3f
そうでもないんでね?
25R774:2011/12/22(木) 01:38:35.87 ID:q+3awTyN
>>23
そうでもないんじゃないか?
岐阜でも岐阜市や各務原市や瑞穂市だと
積もる位雪が降るのは年2回か3回くらいだから
冬タイヤ持ってない人も居るぞ
26R774:2011/12/23(金) 00:59:36.31 ID:nZ+P2tsJ
だから、大津とかじゃ雪降ったら、いつもの渋滞がカオスと化すわけだ。
通過交通も多いんだろうけど。
せめて、大型は、スタッドレスを必ず履いててほしいな。
27R774:2011/12/23(金) 06:46:19.26 ID:tPCtLG+i
>>26
つーか冬季は貨物車のスタッドレス装着を義務化してもいいような。
降雪時の大渋滞の原因を造るのは大概大阪や東京など普段雪が降らない地域のトラックが夏タイヤ+チェーンで乗り越えようとするからだし。
28R774:2011/12/24(土) 00:04:20.47 ID:4LcuUjgX
29R774:2011/12/24(土) 14:13:27.26 ID:a6n43GK8
>>27
> >>26
> つーか冬季は貨物車のスタッドレス装着を義務化してもいいような。

貨物のみならず全車でいいでしょ
チェーンなんか巻いて走るような道路じゃない
(ドイツだってチェーンは高速道路では禁止だ)
30R774:2011/12/24(土) 19:23:57.52 ID:42JZQrOb
>>29
ところが大阪とか東京など雪が降らない地域の運送屋ってチェーンさえ持たせておけば安心してたり
スタッドレスを信用してなかったり、酷いところはチェーンを着けさせる為にあえてスタッドレスを導入しないという
ふざけた考えを持ってる会社すらある。

高速道路でも一般道路でもチェーンなんて切れたら終わりだし例えばトンネル内など積雪がないところを通過したら
チェーンなんて一発で切れてしまうのに。
31R774:2011/12/24(土) 19:53:16.21 ID:bCPmHhJ+
まー冬は冬タイヤ着用でチェーン携行しないと降雪地走っちゃいかんよな
32R774:2011/12/24(土) 20:34:54.46 ID:8LfVeinf
>>30
これは俺の偏見なのかもしれないが、
雪が降っても、チェーンさえ巻けば通常運転おk、と考えている人間は多そう。
33R774:2011/12/25(日) 13:25:17.99 ID:TBnSd9Js
>>30
貨物はスタッドレス履いてようがチェーン巻かないと登れない場合も多いけどね
普通車のほうが厄介だよ

木之本の北向きでチェーン規制かけても賤ヶ岳で外す車おおすぎ
34R774:2011/12/25(日) 15:16:07.62 ID:B/i0YVFM
賤ヶ岳SAの出口で取り締まりやればいいんだけどな
奴らは速度取締だけが重大違反だと思ってるから無理か
35R774:2011/12/25(日) 15:54:23.38 ID:hMlQdWSE
刀根の本線しめてに全台いれるのがいいよね
昔やってたスピード違反の取り締まりと一緒でさ

まぁ1点くらいじゃ面白くないから、反則点数もいじって一発赤でいいわな
「かくじつに意図的」なんだから免罪する必要ない
36R774:2011/12/25(日) 17:07:55.29 ID:B8Oa+6aa
雪道で滑り止め装置を装着しなければ、罰則の対象になります
1,雪みち・凍結路では、雪みち用タイヤを全車輪に装着 (スタッドレスタイヤなど)
2.普通タイヤの場合は駆動輪にタイヤチェーンを装着
  注:滑り止め性能を有する雪みち用タイヤを装着していても、 接地面突出部の摩耗が50%以上だと、罰則の対象となります
  〈福井県〉駆動輪と最後部軸輪 (トレーラーの場合)にタイヤチェーンを装着
  〈滋賀県〉駆動輪にタイヤチェーン を装着してください。
  4WD車(全輪駆動車)は、 基本構造(FF・FR)によって 装着輪が異なるため、 各車両の取扱い説明書で 確認してください。
罰則
罰 金:5万円以下
反則金:大型7千円、普通6千円、二輪6千円、原付5千円
(福井県道路交通法施行細則・滋賀県道路交通法施)
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/press/h23/pdf/2011112901.pdf
37R774:2011/12/25(日) 17:24:36.58 ID:B8Oa+6aa
北陸下り・賤ヶ岳SAに本線止めてタイヤ検問してるみたいだが
神田から路肩に積雪してるのに何やってるんだかwww
38R774:2011/12/26(月) 10:03:43.19 ID:ziByswEI
昨日の18時〜22時で北陸道→名神→東名と走ったが
走行車線は30-40キロで走る夏タイヤ厨(チャーン含む)が占拠

ほぼ、走る障害物状態


残る追越車線に 30-40キロ に耐えれない車が殺到してくるんだが
走行車線に戻ると、また夏タイヤ厨に捕まると思ってか
50キロで右キープ

しびれを切らした車が左から80-100でぶち抜き
10台抜きとか普通に起きる
(1キロおきに夏タイヤ車の集団が走ってる状態)

全くのカオスだよ
39R774:2011/12/26(月) 10:38:57.78 ID:USNvT5HS
40R774:2011/12/26(月) 16:49:24.01 ID:rfMysqXd
>走る障害物状態

わろた!
ゴミどもは焼き払ってくれ!
41R774:2011/12/26(月) 20:05:23.46 ID:DTOGZ4e4
こういう馬鹿がスタッドレスなら大丈夫だと勘違いしてスピード出して事故るだよな
42R774:2011/12/26(月) 20:15:47.11 ID:ziByswEI
だけど実際に事故るのは夏タイヤ履いた4苦なんだよ
昨日の路面状態ならば、ちゃんと溝のあるスタッドレス履いてれば
よほどの下手くそでないかぎり、普通に80キロくらいで走れる。

俺の嫁ですら
43R774:2011/12/26(月) 20:50:03.46 ID:DTOGZ4e4
その80キロで走れると思ってるのが勘違いじゃないのか?君一人でサーキット走ってる訳じゃないし、他車が急な車線変更してきたりして強めにブレーキかけたらスタッドレス履いてても制御不能だぜ。
44R774:2011/12/26(月) 20:54:39.06 ID:ziByswEI
強めにブレーキ踏めば滑るの当たり前でしょ
僅か80キロでサーキットとか、もうなんと言ったらいいやら
45R774:2011/12/26(月) 20:57:56.48 ID:ziByswEI
他に車がいなくて、君がいう心配の種がなければ、普通に 120 超だよ
降り始めだけあって、猛烈にグリップする雪だった
46R774:2011/12/26(月) 21:22:00.75 ID:DTOGZ4e4
他に車いないって何処走ってんだお前はw
47R774:2011/12/26(月) 22:19:07.29 ID:bRdiNhIt
名神・新名神・その他のゆき深い高速じゃ走り方が変わってくるよな。

名神は夏タイヤ組がうざく

新名神はそもそも雪が積もっても気にならない・交通量が少ない
夏タイヤ組がそれほど気にならない

その他は皆で爆走(笑
48R774:2011/12/26(月) 22:20:06.80 ID:yTWCgahv
昨日の関ケ原付近の渋滞も夏タイヤ族のノロノロ運転のせいですか?
49R774:2011/12/26(月) 22:22:22.63 ID:yTWCgahv
関ケ原の降雪のせいで、昨日は東名阪の交通量が多かったのか。
渋滞もGWや盆正月並みだったしな。
50R774:2011/12/26(月) 22:48:00.34 ID:bRdiNhIt
まぁ。なんだ・・・・・・・・・・。
スタッドレスタイヤが雪道につおいって知らない人も多いのが事実
(雪が積もらない地域の人はホント知らない)

スタッドレスタイヤを履いているのにその性能を試していない人も多いのも事実
(例えば雪の積もったSA・PAでフルブレーキかけてみるとかしたら分かるんだろうけど)

そろそろ、高速のチェーン規制って言い方を辞めたほうが良いんじゃないかと思う。
や。高速でのチェーンの使用は禁止するべきとか

「夏タイヤ規制」にしたらどうか?

スタッドレスタイヤのみ通行可ってね。
51R774:2011/12/26(月) 23:13:50.49 ID:bRdiNhIt
連投になるけど
スパイクタイヤの性能をおいらは知らない世代です
アレは良かったみたいっすね。

スパイク付きのスタッドレス?????アレなんか変(笑
有ったららどうなんでしょ?

52R774:2011/12/26(月) 23:17:43.53 ID:ROEvr1KW
そうするとホントのチェーン規制との区別ができなるkなる
まー現状でもわかりにくいけどね
53R774:2011/12/26(月) 23:39:05.12 ID:yTWCgahv
高速道路でどうしてチェーン履いて走行可能にするんだろうかね。。。
もう、雪が積もって積もってどうしようないならともかく、名神なんか
アスファルト向きだしの方が多いんだから、そんなところで
30とかで走られるのは御免だわ。

北陸道で、チェーン巻いた車が50以上でゴリッゴリッゴリッって騒音あげながら
走ってるの見てたら、絶対に高速でそれはしない方がいいって思う。
54R774:2011/12/26(月) 23:46:45.20 ID:ROEvr1KW
http://www.jartic.or.jp/guide/qhanrei.html
JARTICの表記もあいまいだなー
55R774:2011/12/27(火) 06:43:09.01 ID:SWLgcFNo
>>53
>北陸道で、チェーン巻いた車

どこへ行くか知らんが、雪道しか走らないのにアリエナイ装備だわな
まるで富士山登山にハイヒールで突撃して勝手に撃沈して救助要請するくらいの安着さ

チェーンで100キロ超の道のりを走るとか、マゾ以外の何者でもない。
どうしてもスタッドレスで超えれない急坂のある峠越えで、精々10キロ走るのが限界だ
しかも路面が出ている箇所がない前提で。


路面に雪がないとこも走るだろうから、100キロも走る前に切れるだろうに
56R774:2011/12/27(火) 06:48:00.29 ID:SWLgcFNo
100歩ゆずって名神は関ヶ原のみだから許すにしても
北陸道で40km/h走行するのだけ勘弁してくれよ

片側4車線くらいあるなら構わないけど、たったの2車線しかないんだぜ
40km/hでしか走れないチープすぎる装備のやつは、頼むから高速に上がらないでくれ

迷惑以外の何者でもない。
57R774:2011/12/27(火) 06:55:18.68 ID:SWLgcFNo
>>50
> まぁ。なんだ・・・・・・・・・・。
> スタッドレスタイヤが雪道につおいって知らない人も多いのが事実
> (雪が積もらない地域の人はホント知らない)

夏タイヤ+駆動輪チェーン と 4輪スタットレス だったら、迷わず後者のほうだわな

FFで前だけチェーンだと怖いくらいにケツ振りまくるし
FRで後ろだけチェーンだと全く曲がらないし
あんなアンバランス極まりない状態で、よく走れるなぁと感心する
58R774:2011/12/27(火) 07:00:17.25 ID:RvPeLymZ
>>51

>スパイクタイヤの性能をおいらは知らない世代です
>アレは良かったみたいっすね。
俺もスパイクタイヤの時代を知らないので、
知っている人がいたらその性能を教えてもらいたい。
スケートリンクの製氷車がそうなのかな?
59R774:2011/12/27(火) 07:22:52.34 ID:SWLgcFNo
スノータイヤが非力すぎて、スパイクタイヤ一択の状態だったからなぁ
(自分も運転したことない)

当時のスノータイヤは今でいうマッドタイヤ
雪には効くが凍ると全く駄目、夏タイヤと大差なくなる。

未だに「スタッドレスといえど80キロは出し過ぎ」とか意味不明なことホザいてるやつら
頭の中がスノータイヤで止まってるのかもしれん
60R774:2011/12/27(火) 07:32:54.07 ID:UPK5HOmk
中国深セン市及び吉林市などの地域で、6年間で10人の女性が金銭を奪われた後、殺害されミンチ状にして捨てられていた。
犯人の4人は逃亡を続けていたが、ついに逮捕された。 

中国メディアが報じたところでは、11月3日、ハルビン警察は内モンゴル自治区の包頭市に潜伏していた4人を逮捕した。
4人は1998年から 2004年にかけて、深セン、浙江、山東、吉林などの地域でコールガールをアパートに呼び、
暴行を加えてキャッシュカードの暗証番号を聞き出したり、家族や知人に振込みを要求していた。
4人は金を手に入れると、被害者を棒で殴ったりナイフで刺すなどして殺害し、遺体をバラバラに切断して鍋で煮込んだ。
さらに、挽肉機でミンチ状にしてから袋に詰め、川やゴミ箱に捨てた。4人は6年間で6度にわたり犯行を繰り返し、
計10人を殺害。この間に得た金額は200万元(約2400万円)に上る。

事件は2002年9月、吉林市の市民が下水道にミンチ肉のようなものが詰まっていることに気付き発覚、
警察は指名手配をかけ捜査を続けていた。今年 8月、犯人の家族の1人が包頭市で暮らしていることがわかり、
その後の調査で犯人の4人も家族とともに名前を変えて暮らしていることがわかった。
4人のうち2人は夫婦で現在5歳のこどもがいるが、犯人の男は逮捕時、警察に対し、「こどもには教えないでほしい」と懇願したという。
http://japan.techinsight.jp/2011/12/151330_barabara_satujin.html



61R774:2011/12/27(火) 12:24:52.85 ID:LKUBS6gj
>>51
スパイク全盛の1980年代に札幌に転勤したが、運転に自信がない人はホンダのFFや
スバルの4WD、でも当時まだ4WDが少なく 本州と同じで多くが普通のFRだったよ、
自分も本州からカリーナ2000ccのFR車 持ち込んでスパイクで走ってたが、
アイスバーンでも特に慎重に走ればケツもふらないし、 停止時もガガーって止まる、
でも登り坂は難しい、勢いで登っていかないと無理、 途中で止まると滑り出して
通行人が後ろから良く押してくれた、自分も滑ってると良く押して やった事が何回もある。
なので脇道等の坂道は一台ずつ登っていく(踏切を渡るような要領)
でもスパイクタイヤは融雪時は全く効かない、轍に良くハマりまくった、
それで専用の表面がギザギザの鉄の板が売っていてトランクに置いて対処していた
(スノーヘルパーとかだったような)
これもフルタイム4WD車なら問題ない、北海道ではスバルは強かった。

スパイクでも大型車(トラックやバス)は発進時に良く滑ってたね。
3月辺りの路面が雪解けの頃が一番酷かった。

当時スノータイヤにスパイクピンだったからスタッドレスにスパイクなら
特にアイスバーンで威力を発揮できるだろうね。
62R774:2011/12/27(火) 15:38:37.34 ID:KsCnHUU+
>>52
ホントに高速でスタッドレス履いていてもチェーンが必要な場所は
そうそうないわけで。
そういう場所には融雪施設をしっかりとしてほしいんだけどね
63R774:2011/12/27(火) 15:43:13.21 ID:KsCnHUU+
>>55
ですよねー。

そういうの見ていると地域によるけど
車を買うと標準でスタッドレスタイヤが付いていて
夏タイヤはオプション扱いにしてもいいじゃないかと思う。

JAFメイト当たりが夏にスタッドレスタイヤを履いたままだと
危険とか特集してますが。
夏でもスタッドレスタイヤでいいじゃないと思うんだけど。

64R774:2011/12/27(火) 15:46:40.41 ID:KsCnHUU+
>>61
おお。
知らない世界の貴重な体験談をありがとうです。

凍結路は強そうですが・・・・・。
雪道はスタッドレスの方が剛力そうですね。

スパイク+スタットレスは無敵っぽいですね。
ただ・・・・・年中スタッドレスを履きっぱなしなオイラには無理か(笑
65R774:2011/12/27(火) 15:50:54.12 ID:KsCnHUU+
>>61
>スバルの4WD、でも当時まだ4WDが少なく 本州と同じで多くが普通のFRだったよ、

スバルのレオーネは良かったっておじ様がよく言っているのは
コレなんですね!

今でも止まる以外は4WD+スタッドレスだと高速だと80は普通ですものねぇ。
66R774:2011/12/27(火) 15:59:18.00 ID:KsCnHUU+
>>23
アノ当たりは会社によって通勤する車両に冬季はスタッドレスを履いていないと
通勤に使用できないルールがあったりするから。

履いている人多いんじゃないかな。
近所の人が履いていれば・・・・・・それにスゴスってなり
周りも履く人が多いよね。
67R774:2011/12/27(火) 23:03:33.68 ID:LKUBS6gj
>>64
1990年以降本州の全く雪の降らない地域に住んでるのでスパイクタイヤしか知らないですが
当時北海道は本州と同じ人気車種が普通に走ってましたよ、車好きはソアラやスカイライン
の高出力FR車でしたが時代もあるのかマニュアル車が多かった記憶があります。
スパイクタイヤは夏タイヤより扁平率の高い接地面積が細いサイズを選ぶのがコツでした。

スパイクのFFだったら登り坂も急坂でなければ普通に登ってました、でもFRはやっぱり
弱くて不安がありましたね、ガソリンタンクが空になると滑ったりして冷や汗かいて
頭下げて何度か後ろを押してもらった記憶があります。
高速も皆80km以上でバリバリ氷を割りながら普通に飛ばしてました。
雪国の人は運転が上手いんですよね。女性はホンダFFが多かったかな。

スバルレオーネの4WDは札幌市内だと、高台の住宅地の人が多かったです。
FFでも登れないような急坂がある地区の人とか、降雪が多い市内スキー場の近くの人とか。
現在は雪国は4WDが標準なんでしょうね。

当時ジープやランクルは特殊で北海道では雪の多い厳寒地区専用だったと思います。
68R774:2011/12/28(水) 00:24:16.79 ID:bwY2SELv
>>63
夏でもスタッドレスタイヤはオススメできないな~。
一度履きつぶしで、シーズン終わってもそのまま交換せずにいたけど、雨の日に軽くブレーキかけながら、横断歩道のペイントの上を通過したら、簡単に滑る。
注意してたけど、これはそれでもいざという時はダメだと思って、結局暑い中、夏タイヤに交換したよ。
69R774:2011/12/28(水) 12:10:59.08 ID:N1EsfNks
夏にスタッドレス履くなんて車を知らないただのあほ
70R774:2011/12/28(水) 12:28:58.06 ID:FxJHbMqG
毎冬毎に新しいスタッドレス新調して、1年かけて使いつぶしていくトラック会社も多いけどな
71R774:2011/12/28(水) 18:20:55.69 ID:bwY2SELv
>>70
そういうのもあるのか。
それはそれで冬は安全。1年なら夏でもどこまでグリップするかわかんないけど、トラックサイズの運転じゃ、あまり挙動に関係ないのかな。
72R774:2011/12/28(水) 19:09:02.17 ID:btSzPZK6
>>68
冬だけしか使用しないと溝が残ってるのに雪道で滑りやすくなるんで
私は年中履いて3年で溝が残っていても買い換えてますね。

夏に滑るのと冬に雪道で滑るのじゃ危険度が違いすぎると
判断してのことです。

もう15年はそれでやってますが夏にヒヤリとしたことはないですね。
73R774:2011/12/29(木) 10:58:16.35 ID:r4YSB5IV
スタッドレスって路面悪くならなかったっけ?
74R774:2011/12/29(木) 12:53:37.72 ID:ftb7ufSY
えっ
75R774:2011/12/29(木) 12:57:44.04 ID:Ke0M/mAh
トラックのチェーンで痛む
76R774:2011/12/29(木) 21:10:51.11 ID:pmfg2a3P
77R774:2011/12/31(土) 21:20:36.14 ID:FYbH+N1g
土山SAが最終形態になるのはいつの日だろうか…
78R774:2012/01/01(日) 00:17:37.50 ID:HQbR0POC
あけおめ。今年は一宮〜一宮JCTが3車線になるかな
79R774:2012/01/01(日) 16:39:23.52 ID:RUppbbNs
流石にそれはないべ・・・
うん
80R774:2012/01/02(月) 15:18:55.70 ID:1xfD1ZXB
まー現状維持のままなんだろうなー
しばらくは
81R774:2012/01/02(月) 21:13:45.78 ID:nmWqCqZs
亀山JCTは事故続けて起きてるな。

高槻第二JCTも同じように事故多発場所になるだろうな。
82R774:2012/01/04(水) 00:58:23.64 ID:9d+aYYtp
高槻第一、高槻IC、高槻第二、左右分岐、大山崎JCT/ICと続くからね。
亀山や草津よりひどいことになるね。
83R774:2012/01/04(水) 01:12:44.99 ID:38hhCr4z
真剣に高槻八幡間を造らないのなら
高槻第2JCT〜大山崎JCTまでは新名神専用路を造るぐらいの
コスト掛けないと渋滞は慢性化するわ事故は慢性化するわで
すっちゃかめっちゃかな区間になると思う。
同じ合流部でも、山陽中国神戸JCTは事故はほとんど起きていないのに・・・。
84R774:2012/01/04(水) 11:25:54.74 ID:6qvqxCr9
>>82
なんか大袈裟に書いてるが、高槻第一なんてあってないようなもん
大山崎は離れてるし
実際危ないのは高槻第二??左右分岐だけだろ

お前の書き方なら、大津JCT、草津田上IC、草津JCT、瀬田東JCT、瀬田東ICも連続してるから、十分すぎる程事故の名所
まぁ、実際、草津??瀬田東もよく事故ってるがw
85R774:2012/01/04(水) 18:08:30.52 ID:38hhCr4z
上り線、よー混んどるなあ。
草津JCTから深草BSまでかあ。
86R774:2012/01/04(水) 18:20:28.14 ID:W6kT2xiv
新名神高速、滋賀と三重の県境のトンネル内で事故渋滞に巻き込まれ中。

なんか情報ない?
ネットの繋がりも悪くてなんとも情報がない。

87R774:2012/01/04(水) 18:21:15.11 ID:W6kT2xiv
新名神高速、滋賀と三重の県境のトンネル内で事故渋滞に巻き込まれ中。

なんか情報ない?
ネットの繋がりも悪くてなんとも情報がない。

88R774:2012/01/04(水) 18:35:32.57 ID:38hhCr4z
>>87
JATIC情報では鈴鹿トンネル出口付近で2件?の事故による規制がある模様。
89R774:2012/01/04(水) 18:41:22.96 ID:W6kT2xiv
>>>88

サンクス

パトカー3台に救急車2台に抜かされたわ。

やっと出口が見えた。
マジ出口で事故してるわ・・・
今度は道路公団来たわ
90R774:2012/01/04(水) 19:35:53.07 ID:38hhCr4z
一直線な片側3車線のトンネルで事故って
どうやったら起きるんだろうな・・・。
91R774:2012/01/04(水) 19:40:40.42 ID:Cd658f68
大津JCT〜高槻JCTは建設凍結? 早期建設キボンヌ!!
92R774:2012/01/04(水) 19:41:47.37 ID:dXeWq4si
結構雪が降っていていやな状況だから、渋滞最後尾に突っ込んだんだろうけど、土山SA付近はもう
1時間くらい動いてない
93R774:2012/01/04(水) 20:04:09.23 ID:38hhCr4z
今度は鈴鹿トンネル入り口付近で事故発生の模様
94R774:2012/01/04(水) 20:06:20.40 ID:38hhCr4z
あ、いや間違った故障車両だった
95R774:2012/01/04(水) 20:14:56.74 ID:3pSMcKE2
>>84
大袈裟かな?
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/infomation/flow_measure/04/pdfs/02-1.pdf
新名神>名神の上りだと、標高242.8から43.1mへと延々と下っている

高槻IC
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/dourokasen/shinmeishin/images/cnic201112.pdf
高槻第二JCT
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/dourokasen/shinmeishin/images/cnjct201112.pdf

微妙に線形を変えたみたいだが
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/toshikeikaku/images/change-of-dainimeisn-keikakuzu.pdf
高槻から先を作る予定がない状態じゃコレデイイノか?って思うがな。


今度出来る新東名のいなさJCTはトンデモな線形だけど
向こうは本線が出来る予定だしな。

96R774:2012/01/04(水) 20:24:05.83 ID:3pSMcKE2
>>83
専用道は過剰だと思うけどな。

上り方向だけJCTの線形緩和は最低限必要
名神の左・右ルートを大阪側へ延長し新名神からは左ルートに取り付ける
この位でいいんじゃないかな。
97R774:2012/01/04(水) 20:28:10.38 ID:Nmck5AxX
箕面トンネルの上りはぎりぎり5千m以下か。
超えると危険物車両通れなくなるしな。
98R774:2012/01/04(水) 20:31:52.69 ID:inASGx3V
>>95高槻より先はどこに行く?
高槻で合流させたままでは、伊勢湾岸3+東名阪2=東名阪2みたいに渋滞するだろ。
99R774:2012/01/04(水) 20:36:16.81 ID:38hhCr4z
>>96
現行名神二ルート合流部から高槻第2JCTまでを片側4車線に増線して、
下り線なら右側ルートを名神神戸行き専用レーン左側ルートを新名神と名神レーンに
使い分けるように改良でもした方がいいだろ。
上り線なら、左ルートが新名神レーンで名神からは1車線のみで進入レーン設置
右ルートは、名神京都方面行のみにするとかな。

高槻第二JCT付近から旧桜井PA跡付近までは、都市計画道路の建設を予定してるから
その道路の真上に合流車線の増線したら使える。

100R774:2012/01/04(水) 21:37:45.98 ID:38hhCr4z
鈴鹿トンネル周辺で下り上り線故障車続発だけど
これって、夏タイヤで走れないでいる状況なのか?
101R774:2012/01/04(水) 21:58:23.14 ID:9d+aYYtp
>>84
お前呼ばわりされる覚えはない。
結局は事故の名所であることを認めてて、よく分からんツッコミ入れんなよ。
で、高槻第一なんだが、予想図を見た感じ、高槻第二と同じぐらいの急カーブになると思ってたんだが、>>高槻第一はあってないようなもん と書いてるからには、実際には緩やかなカーブになっているという理解でいいのかな。
102R774:2012/01/04(水) 22:28:56.99 ID:3pSMcKE2
>>99
だね。
せっかく近くまで右・左ルートと分かれているんだから
メインの右ルートは大阪-京都間はスイスイ
新名神の合流・流出の渋滞は左ルートだけにしてくれって感じのほうが良いよね。

車線数が増えても
瀬田東JCT・草津JCT・鈴鹿JCT・四日市JCTと同じで渋滞の名所になる
車線数を増やした所でカオスになるのは目に見えてる、

瀬田東のひどさは無いもんな。
103R774:2012/01/04(水) 22:47:44.31 ID:38hhCr4z
瀬田東の下りは、国道1号線との合流部で1車線になるのが元凶。
草津PAから2車線のまま京滋BPへ流出できるように改良すべきだけどね。
104R774:2012/01/04(水) 23:03:56.37 ID:MWjL6k0C
織り込み交通になるから建設凍結区間解除まで高槻第二は京都方面のみのハーフで供用して欲しい
甘い考えだけどあと5年もすれば何らかの進展はあると思う
そもそも一部区間建設凍結が民営化後経営の絶対条件ではないし
105R774:2012/01/04(水) 23:11:56.56 ID:38hhCr4z
一時凍結のおかげで大津高槻間は10年遅れた。
106R774:2012/01/04(水) 23:30:46.66 ID:wjLsJ1a5
新名神、こげな時間に土山で渋滞・・・今日田舎から帰る人はえらい目に遭うなぁ。旧名神も彦根で大渋滞みたい
107R774:2012/01/04(水) 23:55:06.78 ID:uk5BsGkU
国道1号上り
滋賀・三重県境←甲賀市土山町蟹が坂バス停
事故通行止

国道21号
岐阜県瑞浪市日吉町松野付近にて
災害復旧工事の為、片側交互通行

下道もカオス
108R774:2012/01/05(木) 00:25:22.52 ID:XGXB25b3
数センチの雪にやられやがって情けないわ、事務所で鈴鹿峠のモニター見ててもかなりスタック車両いるしなこれから剤撒きに行くのだが…ウザイわ。 @国道1
109R774:2012/01/05(木) 00:27:21.67 ID:JSxlOBdW
ああ、やっぱり。
高速でも故障車両の多いのは雪のせいなんだろうな。
夜明けまでに通行止め処置されるかも。
110R774:2012/01/05(木) 00:29:51.83 ID:MgAddqR/
>>108
雪氷がんばれ
111R774:2012/01/05(木) 00:36:35.53 ID:XGXB25b3
ありがとうございます。でも下は単独行動なんでね。上はテイ団組むけどね
112R774:2012/01/05(木) 00:54:13.20 ID:fniCmLEI
このまま降り続けるなら通行上めかも
113R774:2012/01/05(木) 01:08:05.86 ID:weNMRvSF
無灯火車(低速)の発見に遅れて追突
もしくは、とっさに追突を避けようとハンドルを切りすぎて・・・

はたまた、無灯火でカット飛ばしてくるのに気がつかずに
右へ車線変更してガッチャンとか・・・

という無灯火が絡むケースが圧倒的に多いと思うけどな
トンネルの入口・出口の事故って
114R774:2012/01/05(木) 05:03:37.85 ID:IzW06glc
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/1eed714586e4216e23d99ca3fab34a93.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/0f3fdcdb153d49113466ec7eb5106d6b.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/531ae817408857a8052af1aa6fd448db.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/242b34c69a9efd1fc9fc80cf2a7105c5.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/0452686c1b48a598439355487799eb4f.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/53c5fd913b0d29fc8d83b1fa8dc0abc1.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/bb6f1458fa4ad9aa46ae6f920a0679e8.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/2f52a76bb2252f219b5b31319c4734c8.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/5d8bcccec714f78de61bd04d763168cc.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/478ca7d311c777612b33d6143959a0f1.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/7c05b4944c799c2bac981fe70702efc7.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/7a534ff0340e2f2c4508eb73c6127169.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/db101e1a72b3f1be91474ffd1f9d0688.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/fb2f7c726dc9a2e35d2157ceab93e74a.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/1d93086c8e54f02981fda49789bd1f80.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/d4667a0449010d1961ae023e56abd16e.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/73dff236359b515ab29ae7146841fa12.jpg


115R774:2012/01/05(木) 08:46:26.39 ID:ym6d6pDz
北陸新幹線や長崎新幹線、ヤンチャダムに比べて新名神の未着工区間のほうが
遥かに優先順位高いと思う。
116R774:2012/01/05(木) 11:55:15.13 ID:Ug44po96
それを言ったらきりがない
他所でやれ
117R774:2012/01/05(木) 12:35:14.15 ID:VXwEb4L3
北陸新幹線と長崎新幹線を同列に扱っている時点で以下略
118R774:2012/01/05(木) 12:48:22.06 ID:HSN5Q11t
紀伊〜伊勢自動車道や中部横断道(佐久〜小渕沢)、山陰自動車道に比べて新名神の未着工区間のほうが
遥かに優先順位高いと思う。
119R774:2012/01/05(木) 17:11:53.80 ID:KoyD0ImC
地方の道路よりも知名度が高い道路だから、重要性を無視して着工を止めて、改革したと言ってたわけだ。

変なマニュフェストを諦めて八ツ場ダムを再開したミンス、久々に真面な事をやったなと思う。
ミンスの責任ではないけど、是非、新名神の城陽区間を再開させてほしいな。
120R774:2012/01/05(木) 17:35:11.47 ID:pDv7bp+0
昨日の夜の上りだけど、下りは除雪車走ってんのに上りは一切来なかった。
除雪車が土山から亀山にどうやって移動してるのか謎だったんだが一般道なの?

事故は鈴鹿トンネル出口だったから、トンネルでぶっ飛ばして出口で雪降ってて死亡じゃないか?
121R774:2012/01/05(木) 18:19:33.68 ID:2h/UOONE
>>118
NEXCO西の中だけで順位つけてよw
さすがに、播磨とかより優先順位上だと思うけど。
122R774:2012/01/05(木) 18:34:09.29 ID:nNZxcjjv
昨日の新名神は雪でやられたようだな。
名神より標高が高くて交通量少ないから、
ちょっとした除雪や凍結防止剤では追いつかずに、
すぐ路面に積雪して夏タイヤ勢がビビッて渋滞してしまい、
停車時に坂で立ち往生する車が出てきてアボーンみたいだな。

新名神亀山〜大津区間は雪の備えが必要である事を告知しまくって
雪降ってきたらさっさと冬タイヤ規制してしまった方がいいかもしれんな。
123R774:2012/01/05(木) 19:38:16.14 ID:JSxlOBdW
最近の雪の流れは、関ケ原よりも南側の鈴鹿山地に集中して降る傾向があるね。
124R774:2012/01/05(木) 21:24:39.95 ID:JSxlOBdW
テレ朝で一宮JCTの事故状況やってます。(録画)
125R774:2012/01/05(木) 21:58:37.42 ID:mdTGEbt/
新名神。開通日も吹雪いていたなw
126R774:2012/01/06(金) 06:53:15.17 ID:+Uc9azEJ
127R774:2012/01/07(土) 11:19:15.88 ID:M83yBSC4
>>124
名神で発生する事故の8割が一宮JCTって糞ワラタ
128R774:2012/01/07(土) 11:26:43.06 ID:eF548OUw
神戸から伊勢神宮へ人混みを避けて旧暦での遅めの初詣が近年の習いですが、
当然?夏タイヤでやり過ごしていましたが
過去、行きはヨイヨイ、帰りが一変して降雪、凍結でヒヤヒヤしたことが何度か。
昨年も朝熊山は残雪と若干のブラックマークにヒヤヒヤ。(一応滑り止めのオートソックスは携行)
バカ猿もやっと懲りて今冬から初めて冬タイヤを装着。(オート〇〇クスのオリジナル×アルミホイールとのセット特価セール品。一応国産のファル〇ンのOEM)
雪道凍結路はまだ未体験ですが、
昨今の冷え込みから、六甲山越えや北神戸線ほか高架道路など、精神衛生上の安心感と低温路面での安全性、安定感は格段に違います。
おかげで、日本海側(温泉×かに)にも足が伸びそうです
129R774:2012/01/07(土) 18:02:10.56 ID:3Wfex3Ki
>>123
今回の降り方がそうであっただけで
そんな傾向は無い。というか数的には少ない
130R774:2012/01/07(土) 18:57:18.05 ID:RkDv1DcK
>>129
そうかな。昨年は関ケ原は降っていないのに
それより南の石槫、鈴鹿トンネル辺りには
大雪が降っていたことが数回あったがな。
関ケ原が降っていたら鈴鹿山地も降ってるってことが多かったが。
131R774:2012/01/11(水) 17:20:38.41 ID:99OqX+Lz
132R774:2012/01/11(水) 18:10:50.38 ID:sSUEheqZ
あれ??今度は猪瀬さん、こんばんは!猪瀬さんに対してだって大学教授連中やコメンテーターは
無茶苦茶言っていましたよ。じゃあお前がやって見ろよ!って。猪瀬さんの動労公団民営化の凄さは、
政治・行政をやってみたら分かるんだ。でも猪瀬さん、新名神は、もうやってもいいでしょ?危機管理上。


学者をdisりつつ、猪瀬を持ち上げ新名神を着工させようとする橋下はネ申
133R774:2012/01/11(水) 21:07:44.94 ID:jNKNqhiM
大山崎や瀬田で大地震が起こったら阪神大震災の二の舞になるのかな
134R774:2012/01/11(水) 22:06:28.69 ID:BIGEHDBi
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
青い水玉が北米プレートの先端だとすると
地の底で広範囲に滑り続けてるってことだが
フィリピン海プレートはヌルヌル滑ってくれてるんだろうか

怖っ
135R774:2012/01/12(木) 01:11:34.64 ID:8McegsVO
>>132
労組にも同様に、「持ち上げつつ要求を通す」ようになれば無敵だろうな。
136R774:2012/01/12(木) 07:12:32.79 ID:HbfuxhjH
137R774:2012/01/18(水) 12:55:17.04 ID:Jsg0ldAM
道路で事故ったら大変や
http://www.liveleak.com/view?i=e37_1282533149
138R774:2012/01/18(水) 22:07:26.17 ID:2n7eU3kG
府政への意見はこちらへ
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/uketuke.html
139R774:2012/01/18(水) 22:10:32.38 ID:Oy2KQcII
新名神高槻神戸間の開通が平成30年とは遅すぎる。
関東の高速道路の一部予算をこっちに回せ!
140R774:2012/01/18(水) 22:17:48.81 ID:lupvhk1+
>>139
会社が違うから難しいと思う
141R774:2012/01/18(水) 22:21:51.35 ID:Oy2KQcII
あっさり、ばっさり。
誰か議員さんに根回しを・・・。
142R774:2012/01/18(水) 22:26:50.17 ID:beoSScSA
近畿圏選出の土建議員に片っ端からメール
ネクスコ西日本に熱いメール
143R774:2012/01/18(水) 22:54:23.94 ID:4+SMMQf1
>>142
ネクスコは請け負っているだけだから
近畿地整の道路担当と本省道路局にメールだな
144R774:2012/01/18(水) 23:49:05.67 ID:cvgOYfzH
JR分割民営化の時も近畿は割りを食った
「三塚博 新幹線」で検索
145R774:2012/01/19(木) 00:41:34.58 ID:QQ2tZC5n
>>144
昔から女や東北人が国政に関与するとたいてい国が傾いているよな。
女は私情をはさみ側近の悪い意見を退けられず、東北人は西日本の足を引っ張り私腹を肥やすことに専念する。
146R774:2012/01/19(木) 01:39:10.66 ID:wjPeh3xy
>>145
東北人ってOざわの事?
女は誰?

147R774:2012/01/19(木) 02:06:50.05 ID:QQ2tZC5n
>>146
原敬、東條英機、田中角栄、小沢一郎、渡部恒三

孝謙天皇、藤原薬子、日野富子、浅井菊子、桂昌院
148R774:2012/01/19(木) 02:10:55.07 ID:QQ2tZC5n
旧日本軍の東北閥の面々に至っては
当時、陸軍大学校教官をつとめていた東条英機が主犯格となり
陸軍大学校の入校試験で薩長出身者に逆差別を行って
ことごとく不合格にして排除を行った
149R774:2012/01/20(金) 01:29:08.38 ID:IonGt3pu
150R774:2012/01/20(金) 02:26:34.39 ID:yPdzqOYe
誰が踏むか
151R774:2012/01/21(土) 14:01:06.05 ID:qZeWIq92
>>144
東海道新幹線は本来JR西日本が持つべきものだけど東北人が文句つけてJR東海を
作ったんだっけ?

>>147
原敬は日本の鉄道を狭軌で行くと決めた諸悪の根源のようなもんだな。
152R774:2012/01/21(土) 15:12:50.33 ID:/ziUkEhi
「我田引鉄」と呼ばれる利益誘導政治は1900年より逓信大臣に就任した星亨や原敬によってすすめられた。
もともと東北の鉄道計画は1871年から1893年まで鉄道計画を指揮していた長州出身の鉄道庁長官・井上勝が
地元の利益誘導よりも国益を優先した際に筋立てられていた。
「東北では冬に働き口が無いので出稼ぎにでられるように最優先ですすめた」計画は見事に成功し
東北経済を潤わすと共に出稼ぎ労働者が東京の発展に大きく貢献した。

その裏で下関〜防府(三田尻)の山陽本線鉄道延伸計画着工、
岩国〜徳山の着工延期(これが祟って本来山陽本線になるはずの路線が岩徳線となった)、
地元山口〜萩の鉄道計画の陳情を握りつぶし(現在でも事業化されていない)
徹底して地元贔屓を排除した。

なお東北の農民のために岩手の荒地に大農場(小岩井)を設立したりもしている。
なのに東北では「東北本線は原敬先生が誘致して作った」と教えられている。
153R774:2012/01/21(土) 16:55:58.88 ID:V7jovVwX
猪豚先生は現代の原敬や三塚って感じだな。

新名神の工事、箕面IC周辺は橋脚が2〜3本立ち始めてるが、
こんなペースであと5年で出来るのかなぁ。
154R774:2012/01/21(土) 17:18:32.75 ID:MF3q6CYd
東北を一括りにするのはよくない。
小沢一郎も原敬も東条英機も全部岩手(東京生まれ)だべ。

そういえば東北出身の人って他地域で暮らしていると
慣れないうちは地域コンプレックスがあるせいか
馬鹿にされたわけでもないのに馬鹿にされたと勘違いして
「人を馬鹿にして」って急に怒りだす事があるよ。
辛い目にあうほど郷土愛が強くなるので情に流され
地元に利益誘導してしまうのも理解できる。
155R774:2012/01/21(土) 22:47:20.91 ID:qZeWIq92
>>152
もし鉄道が建主改従でなく改主建従をとって幹線の標準軌化を優先していたらその後の
国土開発とか鉄道、道路建設で田舎の利益誘導型政治になることもなかっただろうね。

そうなってたら高速道路もプール制なんて馬鹿げた考え方など起こらず、仮に有料だとしても
その路線だけで償還するという考え方となって無料化というのも早く達成出来てたと思う。
156R774:2012/01/21(土) 23:36:54.86 ID:gPY2jCBP
>>155
よくご存知ですな。
井上勝は山地の多い日本の国土に合わせて工事面や財政など妥当といえる理由から狭軌を採用したという。
そして後藤新平が頃合いを見て改軌を試みたものの
我田引鉄で政治の駒として鉄道利権を扱いたかった平民宰相殿が握りつぶして
無駄なローカル線をバンバン作らせてしまったんだよな。

高速道路もそろそろ応能負担的な考えは改めて欲しい。
事業路線の本来の費用がペイできたら無料化するか、
路線が混雑するようなら拡幅したり、第二東名神のようなバイパス路線をつくったりして
その地域の利用者の混雑緩和につながる一種の応益負担にすべきだとおもいます。

>無料化実施前の平成21年度(2009年度) 路線別営業収支差
http://www.jehdra.go.jp/pdf/723.pdf の50ページ以降

これを見ると都市部のプール金を使い込んだくせに
開通率100%にもかかわらず収益が悪い路線が多々ありますね。
157R774:2012/01/22(日) 11:38:23.11 ID:VQ1LVnKG
>>156
民主党の高速道路無料化政策の失敗は
料金を取っても無駄が多い路線を無料化にし
無駄な国道バイパスは作りませんといえばよかったのにな

交通量・収益が満たさない路線は料金所の廃止をして
ささっと後戻りできないようにするべきだった。
(条件は並行する高規格国道バイパスの凍結による予算を使う)

ま。コレは新名神には関係ない話か
158R774:2012/01/22(日) 21:47:55.19 ID:jU/TAR+W
>>156
正直な話、有料の高速自動車国道は基本的に東海道や山陽筋、それに東京、名古屋、大阪周辺の
交通量が多いと思われる地域だけで充分と思う。こういう地域ならその路線単独で償還出来るであろうし
無駄な道路建設も必要なかったと思う。

地方は名阪国道のような無料の自動車専用道路までで良かったと思う。
159R774:2012/01/22(日) 23:02:08.00 ID:O70AITcg
同意
例えば米子道、松江道、浜田道などは鳥取道みたいな自動車専用道路として供用すべきだったと思う。
もちろん無料の代償に名阪のΩカーブみたいな
線形や横断面の幅を妥協してコストを圧縮してもらわなきゃね。
160R774:2012/01/23(月) 18:10:03.26 ID:/rlKW23i
>>157
その無駄な国道バイパスが、京滋バイパスと第二京阪なのだが。
低規格の京滋バイパスとガラガラの第二京阪に存在意義はない。
こいつらのせいで新名神の大津―高槻が凍結された。
それ以前に天王山や草津―瀬田の8車線化もいらなかった。
これらの予算を最初から新名神につぎ込めば良かったんだ。
ピンポイントの対処療法ばかりに予算と労力をつぎ込み、
大局を見失ってしまった。
161R774:2012/01/23(月) 18:17:58.05 ID:aeIsYBrC
>>160
それもまた一理ある。
新名神で解決していたものを
他に予算をつぎこんで新名神が凍結じゃあ
本末転倒と言わざるを得ない。
後出しで順序つけるのもズルイけど優先順位としては
名神と中国道と近畿道>新名神>名阪と京都縦貫道と若狭舞鶴道>第二京阪と京奈和>京滋バイパス
くらいかなあ。第二京阪は有料部を廃止して無料の下道のほうを広めにして整備したほうがよかったかもね。
162R774:2012/01/23(月) 21:25:26.77 ID:IsknmTOw
>>160
別に民主の肩を持つわけじゃないが、京滋バイパスと第二京阪は自民時代の道路だよな・・・

>>161
第二京阪は有料部はガラガラで、無料部はダダ混みらしいな、まさに本末転倒・・・
163R774:2012/01/24(火) 01:18:45.83 ID:AUQitl0K
>>162
阪神高速にしてたらマシだったな
料金が諸悪の根源
164R774:2012/01/24(火) 04:50:08.95 ID:p7hPTvhE
>>163
いや、第二京阪はたとえ無料でも渋滞するような通行量になるとは思えない。
ルートが交通需要とあってない。
元々京都と東大阪にたいしたつながりはない。
そんな京都と東大阪を結ぶだけの道路なので、
大阪市内や山陽方面に行くのに使えない。
165R774:2012/01/24(火) 09:30:50.96 ID:AUQitl0K
>>164
淀川左岸線は計画中だけど
中環と近畿道に繋がってるだけでかなりの需要はある
問題は、名神経由でいけば1000円で済むのに対し
第二京阪で行けば1400円もかかるし料金もややこしいこと
このせいでかなりの人が第二京阪を避けている
166R774:2012/01/24(火) 11:28:07.56 ID:HIeA+665
第二京阪は天王山混んでても中国四国や九州行くのに長距離だと迂回できないからな。って近畿道も原因だが。
167R774:2012/01/24(火) 12:24:18.56 ID:SPb8VP86
第二京阪を、大都市近郊区間から外すとかw
168R774:2012/01/24(火) 14:17:41.56 ID:FcN+XZHR
>>167
それでいいと思う。そうでもしないと利用価値がない。
169R774:2012/01/24(火) 18:00:46.92 ID:HHVBA0UQ
でもまあ猪瀬が関西出身じゃなくてよかったよ
新名神はともかく、新東名を凍結されちゃたまったもんじゃなかったからな
170R774:2012/01/24(火) 21:27:48.34 ID:t9wziDIz
関東に引っ越したので、第二京阪が近畿道につながってからの状況がわからないので教えてほしい。
昔は、近畿道の渋滞から
吹田JCTで近畿道に入る車が名神本線まで伸びていたが、
第二京阪ができてから吹田JCTから近畿道に入る車は少なくなっていないのか?
171R774:2012/01/25(水) 00:19:10.04 ID:I4vau649
>>160
個人的に京滋バイパスと第二京阪は造る順序が逆な気がする。
第二京阪の大阪側から工事を進めてその延長で京滋バイパスを造ったほうが国道1号バイパス
としての一体性もあっただろうし、そうなってたら京滋バイパスと京都二外(京都縦貫道)が
直結でなく枝分かれする形となって新名神の代わりという発想もなかっただろうと思う。

京滋バイパスと第二京阪って同じ国道1号という枠組みではない感じがする。実際キロポストは
お互い続いてないし。

>>165
近畿道が前払い料金均一制だからおかしくなってるような。
ETCが普及してるんだからもう近畿道(プラス阪和道北部と西名阪)は他の高速道路と同じように
対距離制(現金車は通行券を入るときに渡すやり方)に変えたほうがいいと思う。
そうしてたら第二京阪の料金も単純で分かりやすくなってたと思うし迂回利用もしやすくなってたと思う。
172R774:2012/01/25(水) 00:38:30.13 ID:ptOBMTsF
名称が違う高速を通すと割高になるのを何とかすべきと思う。
173R774:2012/01/25(水) 00:46:40.88 ID:CpIUTtNF
>>170
第二京阪のおかげもあると思うが、交通量自体が減っているので、混むことはなくなった。
数年前までは、年末とかの繁忙期は、名神から近畿道合流まで30分で済まない時もあったよな。
174R774:2012/01/25(水) 02:10:31.43 ID:NgzQ1t3V
京都市内大阪市内4時間なつかしい ありがとう第二京阪 みんな避けてくれ
175170:2012/01/25(水) 07:03:35.48 ID:bpiJKgF0
>>173
ありがとう。近畿道に入る車が名神本線まで並ぶことはなくなったんだね。
近畿道の吹田-摂津南?ぐらいまでの渋滞はひどかった・・・

>>174
下道はどうだろう?
俺はR1→R170あるいは中央環状線
をよく利用していたのだが、
中振以降もR1は混んでいるが、R170は混まない印象がある。
R1の渋滞は全然解消されていないのでは?
天の川が懐かしい・・・
176R774:2012/01/26(木) 12:28:01.27 ID:bItAh59f
>>144
ネクスコが中日本と西日本に分割しているのも同じような理由?
177R774:2012/01/26(木) 14:48:32.35 ID:vwtvQpEG
>>176
直接的な話は知らないが、前例尊重硬直政治の世界では、
「JR分割の前例に倣って」って事はあるかもな。

144の件はほんの一例のようで、他にも色々ありそうだ
http://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm
178R774:2012/01/26(木) 16:31:25.90 ID:bItAh59f
>>177
分割について調べていたらまた猪瀬につきあったった
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai43/43inose_2.pdf


>キャッシュフローをベースに、利益率等について新会社各社で
>極端な差が生じないようにする
179R774:2012/01/27(金) 12:37:28.14 ID:ssv4d/DW
>>144
国鉄の分割構想ではJR四国やJR北海道という経営基盤の弱い厳しい切り捨てが断行されたのに
なぜかJR東北という分割が行われなかったのは三塚の意向らしいな。
関東の利益で東北を補填するという考え方をするなら北海道も補填してやれよ。
180R774:2012/01/27(金) 15:28:36.43 ID:ZPWOTgNa
http://www.c-nexco.co.jp/news/2454.html

新東名4月14日15:00開通
181R774:2012/01/27(金) 15:36:49.11 ID:pcyi4CTj
走りにいこっと
182R774:2012/01/27(金) 17:13:34.69 ID:dBVPxDAt
こりゃ豊田JCT〜三ヶ日JCTは死亡だな
183R774:2012/01/27(金) 18:18:52.31 ID:XLyvtBhI
新名神の高槻神戸間も1年前倒しにならんかな。
平成30年度開通から平成29年開通で
184R774:2012/01/31(火) 19:34:53.28 ID:IaswNmmf
新名神下り通行止め続く・・・。
185R774:2012/02/01(水) 00:13:13.74 ID:p8PciNvK
火災通行止の範囲が、甲賀土山ー草津田上と長いのが気になった。
186R774:2012/02/01(水) 01:37:02.13 ID:R1fx+lDv
>>185
長距離スレだと下道迂回するとき
甲南や信楽だとキャパ足りないからだろうなってレスがあったな
187R774:2012/02/02(木) 02:09:18.40 ID:HxcE37nc
養老で給油中。なんか猛吹雪になっとるんだが。

大垣の出口に刺さってたセダンの運転者は部署だろか?
188R774:2012/02/02(木) 08:59:57.06 ID:kPNaTXFy
978 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 06:17:09 ID:cmZtNQ2E
名神彦根大垣間にチェーン規制かかってるな
ノーマルは新名神に絶賛迂回中
名阪が亀山長島で渋滞中

981 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 07:15:48 ID:JRokbSsp
名神ってチェーン規制するようになったんだな。以前は渋滞が発生するからやらなかったのに。
いつから方針が変わったんだ?

982 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 07:46:06 ID:oJJwjeJ1
名神真っ白だぞ

983 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 08:07:44 ID:cmZtNQ2E
正月に北陸・名神走ったが名神に手をかけすぎて
北陸の木之本・米原間はアイスバーンでガタガタだった
新名神・東海北陸道の開通で、機材人材不足なんだろうね

984 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 08:52:34 ID:qCepzFXZ
そういえば、95年も今頃大雪だったような。
因果関係は無いと思うが・・・

985 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 11:38:22 ID:hQ5TrVHo
>>981
ノーマル馬鹿は新名神へ池ってことだろう。
岐阜県旧名神派としては快い措置だ。

986 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 13:07:13 ID:dpb4YD4y
>>984
八日市から音羽蒲郡までびっしり渋滞したのもこの頃だったっけ?
この渋滞、日本で最悪な渋滞の記録を作ったような。

987 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 13:35:23 ID:cmZtNQ2E
東名阪、伊勢湾岸通行止め

988 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 13:38:40 ID:5zIlVpm6
しかし、大垣IC以西でチェーン規制って、どうやってチェックしてるんだ?
絶対にチェックしてな・・・
ま、21号が死ぬことを考えたらこれが正解か。
189R774:2012/02/02(木) 09:00:40.43 ID:kPNaTXFy
989 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 13:52:21 ID:cmZtNQ2E
大桑、渋滞で埋まりそうだな
情報がないから、雪の具合が全くわからない

990 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 14:06:56 ID:ZRxH5z1J
東京から大阪に向かうのですがドノーマルです。
出発は18時頃を予定していますが、そのころには雪もおさまり
除雪も進んでいるでしょうか?

994 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 14:51:13 ID:QIbFmAUY
東京や大阪で積雪がなくても滋賀県は世界有数の豪雪地帯。
夏タイヤで滋賀県で立ち往生されるのは迷惑だから、せめてスタッドレスに履き替えて来てほしい。
それでも雪道になれた滋賀や北陸ナンバーの車は飛ばすので煽られる。
自信がなかったら新幹線にすべき。

996 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 15:50:27 ID:VYbLXosB
>>990
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/chuubu.html
東名阪、伊勢湾岸停まってるし、米原辺りはチェーン規制、
ノーマルじゃ今夜は無理じゃね。

997 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 16:06:29 ID:RkzcpnvY
>>996
どうしても車で行かなければならないのです。
ドノーマルなうえに走行距離5万キロ超えているから、
いっそ履き捨てて行こうか。

998 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 16:18:50 ID:VYbLXosB
>>997
東名を浜松で降りて、1号線、名阪国道をヒタスラ西へ行くんだな。
通行止めにならなきゃ夜明けまでには大阪着くんじゃないかな。

999 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 16:20:45 ID:QIbFmAUY
いや、42号で紀伊半島一周したほうがいい。
奈良県内も凍結して危険。
紀伊半島海沿いなら何とか通れる。
190R774:2012/02/02(木) 09:01:28.22 ID:kPNaTXFy
5 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 16:30:13 ID:RkzcpnvY
前スレの東京→大阪のルートですが名古屋周辺の伊勢湾岸道さえパスすれば
なんとかなりそうにも見えます。R23の状況はどうでしょうか?

6 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 16:31:16 ID:cmZtNQ2E
東名阪、長島IC以東通行止

7 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 16:39:22 ID:PWyCeMEL
伊勢湾岸も
飛鳥〜豊田南で通行止めか。

8 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 16:59:41 ID:E9WJMQK8
>>5
その名古屋近辺が終わってるんでなぁ。
今からでも徳島経由のフェリー手配した方が安全かも?

9 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 17:05:21 ID:RkzcpnvY
を、伊勢湾岸通行止解除。
出発しておいて浜松あたりで様子を見るのもありかな?

10 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 17:26:43 ID:3X8yu1Kr
ていうか、東京から西行きのフェリーってオーシャン東九だけになったのか。

11 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 17:28:32 ID:ktOng/UN
伊勢湾岸通行止めの影響なのか、
すごい渋滞だな。
あそこ3車線あったよな。
風も強いみたいだし高架で運転大変そうだな。

12 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 17:50:35 ID:o5YNJ7VF
ノーマルは人生終わるぞ

191R774:2012/02/02(木) 09:02:10.35 ID:kPNaTXFy
13 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 17:52:29 ID:NHNICJMb
こんなところでごちゃごちゃ言ってる暇があるなら、
さっさと>>5はチェーン買ってくればいいのに…てもう出たかな。
自分が事故るのは勝手だがせめて他人を巻き込まないようにしてくれ。

14 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 18:11:55 ID:/JntcQKd
馬鹿がいるんだなwww
さっき名神走って来たがスタッドレスじなないと関ヶ原、米原、彦根は絶対に抜けられない。
てか単独で死ぬのは良いけど絶対に人様に迷惑かかけるなよ。
腹立たしい。

15 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 18:20:54 ID:O0Vno7Qx
大津だけどまた降ってきた
小さい道はもうアイスバーンになっている
大津南部はめったに雪は降らないんだけど
今年は寒い

16 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 18:21:58 ID:kkm2Mz/7
>>14
チキン乙w
まあ、旧名神ルートは通らないがね。
今から出るよw

17 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 18:27:11 ID:POwA/7C6
雪の中ノーマルタイヤで走る俺かっこいい(キリッ
まで読んだ

18 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 18:38:47 ID:c55TlIkA
罰が当たって死にますように☆

19 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 18:47:28 ID:/JntcQKd
>>16
ばーかwww
あの世に逝ってらっさいwww
マジでwww

20 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 19:33:13 ID:45tXkEsi
伊勢湾岸を抜けたらなんとかなるって、その先の鈴鹿峠や加太越えは確実に凍結しているぞ。
ノーマルタイヤで行ったら確実に谷に落ちてしまうと思われ。
こういう状況で知らぬ土地に行くなら、公共交通使ったほうが賢明。
死にたいならどうぞご勝手にですが・・・。

21 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 19:45:04 ID:POwA/7C6
タイヤ買う時間ぐらいあっただろうになぁ

22 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 19:46:30 ID:odt8YrAt
タイヤ買う金がないんだろ
192R774:2012/02/02(木) 09:02:56.81 ID:kPNaTXFy
26 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 20:11:53 ID:ooyR83eb
伊勢湾岸道、また通行止めになったよw

27 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 21:04:46 ID:s37nNX4v
いま富士

28 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 21:11:01 ID:/JntcQKd
>>27
まだまだやな。
てか関門の愛知はどやって抜けるんや?
渋滞だらけやぞ。

29 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 21:16:40 ID:eKy12AmI
1月中に兵庫県神戸市から三重県桑名市まで行くつもりなんですけど、
名神高速はノーマルタイヤでは無理でしょうか?

30 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 21:19:07 ID:s37nNX4v
関ヶ原からのチェーン規制と岐阜羽島から30キロ渋滞以外のアナウンスなし。
伊勢湾岸道再封鎖はジャティックで確認した。
いま日本平。

31 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 21:19:08 ID:O0Vno7Qx
再び大津
名神近くなんだけど10cm以上積もっている
この降り量は大晦日以上の勢いだな

32 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:05:49 ID:06mwscJm
現在、牧之原SAでマターリ中。
東名止まったw

33 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:08:20 ID:vcr3xOAU
豊川-豊田 土岐南多治見-四日市東 名古屋-四日市東
通行止め…

34 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:12:28 ID:cmZtNQ2E
スタッドレスで、名神⇔中央だけだな

35 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:22:18 ID:QIbFmAUY
>>29
だから鈴鹿をノーマルで越えれないって言うの。過去レス50件くらい読め。
京都市内ですら大阪や神戸からノーマルで来た車が立ち往生して迷惑してる。
せめて人様に迷惑かけないで走行しろ!

36 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:23:07 ID:oxJhsgQP
3年前くらいの大雪で豊川ー一宮通行止で国道爆死の時は蒲郡から衣浦TN抜けてR247名和、名神一宮に行った
道は空いてたが衣浦TN抜けて川沿いの県道がブラックアイス状態で逝きかけた

37 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:25:26 ID:E9WJMQK8
とりあえず明日昼頃まで手近なSAにでも引き籠もっておけ>夏タイヤ関西行き

38 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:37:26 ID:H2ywe4ix
>>5は今頃どうしてるのか?

39 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:38:59 ID:Y/zf1XHK
えっと・・・とりあえず言っておきます。
今夜〜明日溶けるまで、ノーマルは雪道プロのプロだけにしておいて下さい。
193R774:2012/02/02(木) 09:05:28.78 ID:kPNaTXFy
40 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:41:12 ID:45tXkEsi
東名も豊川から西、通行止めになった。名神は豊田から乗れるが
伊勢湾岸は相変わらず通行止め。
R23も名港付近で事故渋滞とその他の渋滞発生中。
この付近も夜中には凍結するだろうな

42 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 22:47:37 ID:CzyU7A/S
>>38
牧之原でマターリ中。さっきまでガラガラだったSAがみるみる埋まっていく。
JARTICで知多半島道や東海環状道までもが次々通行止が広がるのを見ている。
R23で行こうと思ったけど知立バイパスとかも高架だから危ないよな。

43 名前:29 投稿日:2011/01/16(日) 23:09:00 ID:eKy12AmI
レストンです。

45 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 23:23:29 ID:s37nNX4v
新名神の開通日は吹雪だったけどノーマルで楽勝だった。

46 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 23:26:57 ID:s37nNX4v
袋井→浜松も事故で脂肪

47 名前:R774 投稿日:2011/01/16(日) 23:58:39 ID:ktOng/UN
こんな時間に高速乗るヤツなんてトラック運転手ぐらいだろ
大半の人間は明日仕事だ。

48 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 00:01:07 ID:HdtWmYRr
>>45
それはたまたま路面状況がよかっただけ。
当日はIC下りたらすぐ事故ってのもけっこうあった。
194R774:2012/02/02(木) 09:06:50.55 ID:kPNaTXFy
50 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 00:26:27 ID:cZdguoeN
>>42
知立・安城BP
多分車動かないよ

51 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 00:32:58 ID:xl9jgjWN
朝まで疲労の極致の中、牧之原SAで過ごしたAであった。
たいへんだな。

52 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 00:35:48 ID:s9dmJFKi
>>43
無理って行ってる奴は勘違いしてるっぽいけど、今からってわけじゃないでしょ?
別に大雪ふってなきゃノーマルでいいよw

53 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 00:39:51 ID:20rLs2x0
>>50
名四国道事務所のHPによると、0:00現在23号新矢作川橋でザクレ
ちなみにザクレは、シャーベットの上 圧雪の下 らしい
まあ、ノーマルでは無理

54 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 00:41:57 ID:uCpwHaU1
いやリアルで突っ込んでいるが。エンジン付けたまま車中泊したくないが寒くて死ねるな。
下りたら休日特別割切れるし。浜名バイパスも止まったみたいだ。

55 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 00:47:35 ID:uCpwHaU1
進路は断たれた。止まるまえに牧之原に入って正解だったな。
車に霜が降りはじめた。カイロを買ってきた。

56 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 00:52:22 ID:bkboc+9h
今一瞬にして渋滞情報が消えた
何があった

57 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 00:56:21 ID:R1wANIW9
こんな時間でも名神、新名神渋滞してるのね。
しかし愛知の高速死にすぎwww

58 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 01:22:01 ID:7S348Opa
現在多賀SAで休憩中。
渋滞避けようと思って21号走って大垣から乗ったけど、割とスムーズに走れた。
しかしすごい雪だ。

59 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 01:29:36 ID:DAWq3fwy
今から出るよ(`・ω・´)シャキーン

東名止まった(´・ω・`)ショボーン
195R774:2012/02/02(木) 09:08:44.75 ID:kPNaTXFy
77 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 18:43:35 ID:fttLWSd3
13:00小牧→17:00西宮

チェーン規制だけど全車検査しないんですね
降雪はかなりあったけど米原手前でアイスバーンと彦根前でうっすら白くなってたくらい
大渋滞の原因は何だよ


78 名前:R774 投稿日:2011/01/17(月) 20:31:15 ID:hmp9qZij
14:00清水→19:30吹田
豊田JCTで名神経由で草津まで5時間以上と出ていたけど
その直後に伊勢湾岸道通行止解除w
米原ルートで来た連中は草津JCTで雪まみれになっていたよw
196R774:2012/02/02(木) 10:53:10.95 ID:KL2XMoFo
今回も通行止めか。
最悪の場合渥美半島からフェリーで伊勢に渡ったほうが早いかもね
197R774:2012/02/02(木) 11:41:00.84 ID:e2djihFh
名神米原と彦根IC〜多賀チェーン規制
もの凄い爆弾ゲリラ低気圧の影響で
物凄い豪雪でのろのろ運転。
国道8号線も雪多いからかなり
渋滞しているお
198R774:2012/02/02(木) 12:01:33.96 ID:Gn9FEmcK
そんな状況でもノーマルで走ってるやつっていんのかね?>8号線
199R774:2012/02/02(木) 12:07:44.40 ID:kPNaTXFy
>>196
強風で運転見合わせだってよ
200R774:2012/02/02(木) 13:07:26.55 ID:aUw/WmcL
雪道を走る夏タイヤ車って、ブレーキが壊れた車と一緒だわな
止まらない、曲がらない

なのに「俺は運転が上手だから キリッ」とか ww


ブレーキ壊れた車を運転するのに上手下手とか
201R774:2012/02/02(木) 16:06:39.86 ID:KL2XMoFo
>>199
最後の手が封じられたか
202R774:2012/02/02(木) 17:28:54.47 ID:gv16Bj+7
>>198

全国民の1/3以上が不用な部類
203R774:2012/02/03(金) 11:26:04.21 ID:hGrkLYtP
ハンドルについてるボタン押したら
自動でチェーン装着できるシステム発明されないかな
204R774:2012/02/03(金) 13:05:15.95 ID:JJ/hnRuN
まあ、それはなくとも有料でいいから屋根付きで明るく温かいピットを用意して欲しものだ。
ジャッキアップも簡単に出来る様な設備で。
205R774:2012/02/03(金) 13:16:47.35 ID:Tuq6sEBO
雪が降ったら夏タイヤ車を通行禁止にしたらいいだけだろ
そもそも高速道路をチェーン巻いて走らせるほうが狂ってる
206R774:2012/02/04(土) 10:42:31.50 ID:v9J+lsYx
>>203
有るから、トラック乗れや。
http://www.rino-connection.com/onspot1.htm
207R774:2012/02/04(土) 11:49:44.45 ID:fOG7Y3Jc
>>206
うわぁほんとにあるんや すげぇ〜
208R774:2012/02/04(土) 19:28:56.59 ID:xbXJWKXm
すげー値段…47万って…
209R774:2012/02/04(土) 21:30:48.28 ID:8DJDnpC9
そもそもチェーンの必要性を感じたことがない。
ここ20年以上携行すらしない。
パジェロ+BSのDMーZ3(ウインチは付けてある)
雪の林道や、無人の別荘地などを
車の腹がつくようなところも、ラッセルしながら走破する。

高速でチェーン何て迷惑以外の何ものでもない。
ゴムチェーンならまだ許せるが

ところで女神湖の氷上ドライブは楽しいよ。
一度経験してみると良い
210R774:2012/02/05(日) 17:14:43.04 ID:O1xxVvi7
>>205
欧州の高速では降雪時はスタッドレスが必須でチェーンは使用禁止らしい。
というか日本は何故かチェーン万能主義というかチェーンが絶対視されてるような気がする。
211R774:2012/02/06(月) 07:56:25.58 ID:4QQp8K2c
最高で時速30キロでしか走れないようなチェーン車が混じるほうが危険だからな

30キロのフル速度で何十キロも連続して走ってると直ちに切れるし
下道の峠越えくらいでしか使うシーンが思い浮かばないよな
212R774:2012/02/06(月) 16:55:11.84 ID:WMNjAzvP
ケチってないで変えればいいのに。どうせノーマル履き続けてもタイヤ減るんだし。

オートバックスブランドのスタッドレスでもきちっと仕事してくれるよ。
間に合わせで履いた時は正直不安だったが、後で調べてみたら
住友ゴム(旧オーツタイヤ側)のOEMだから安心だね。

先日もR162から小浜まで行って帰ってきたところです。
213R774:2012/02/06(月) 21:04:41.98 ID:yZRV2iCl
ファルケンのオーツタイヤktkr
214R774:2012/02/06(月) 22:15:07.74 ID:U2vk5r+U
暖地の人の考え

チェーン通行可
冬タイヤ通行止

のケースがあるから冬タイヤ規制だとチェーンで行けばいいやという考え
215R774:2012/02/06(月) 22:39:25.86 ID:4QQp8K2c
暖地の人の考え

道路に雪があるのに30km/h以上で走りたいなら、サーキットいけ
216R774:2012/02/07(火) 22:37:26.24 ID:uVyFvnCm
暖地というか、鉄道網が発展してる地域に住む京阪神地区の大半の人の考え方。

・普段の通勤は電車
・車乗るのは週末のレジャー、平日の買い物用

よって、雪降れば車乗らなきゃ良いし、ウインタースポーツしないんだったらスタッドレスなんて無用の長物。置き場も困るしね。

って感じかな。
まだ念のためにチェーンを持ってる人はましな方。大半の人はチェーンすら積んでないからねぇ。

それを天気予報とか交通情報とか全く調べずに無装備で雪道に突っ込んで行く(突っ込まざるを得なくなる)から大変なことになる、と・・・。
217R774:2012/02/07(火) 22:50:53.15 ID:uhp4eJSu
いやいや、京阪神でウィンタースポーツする連中でも
スタッドレスタイヤ履かないのも結構いるぞ。
冬の東海北陸道沿線のスキー場とか、北陸道に近いスキー場とか
スタッドレスでなく夏タイヤで来てるのが結構いるしな。
良くて、駆動輪のみスタッドレスとかそんなのばっか。
218R774:2012/02/08(水) 00:33:03.81 ID:J0rKPv0R
>>217
そんな連中がいるから、東海北陸道やR157が大渋滞するのか。
219R774:2012/02/08(水) 07:55:47.01 ID:N1P+lWbU
30-50キロで走られるのは堪らんわ

道央道のようにフルアイスバーンでも120超で流れてる、は上級すぎるにしても
普通にスタッドレス履いてれば80くらいなら安全に巡航できるのに
220R774:2012/02/09(木) 00:05:22.01 ID:QreVc2p4
名神(旧のほう)は、雪が降ると、作業車編隊を数隊組んで徹底的に
除雪&融雪剤散布やるから、作業渋滞はあるけど、雪で進めない、
ってことが少ない。ノーマルでも通行できてしまう場合がある。

そのノリで東海北陸道の郡上以北とか、北陸道の敦賀近辺とかに
ノーマルタイヤで突入するからしゃれにならん。


221R774:2012/02/13(月) 22:12:06.87 ID:Ls1dOetL
琵琶湖の厄介者、バーガーに 大津SAで販売
http://www.asahi.com/national/update/0204/OSK201202040060.html

222R774:2012/02/14(火) 18:50:09.15 ID:isS4CMxl
いつも新名神をリミ解のオデで爆走してごめんなさい。
200超えててごめんなさい
223R774:2012/02/14(火) 21:52:30.06 ID:zjm64Ta8
来月の休日の深夜に岡山へ向かうんですが
途中の名神と京滋バイパスが平行する場所でどちらを通った方がいいっていう推奨はありますか?
224R774:2012/02/14(火) 21:59:34.49 ID:0zaD8KLC
>>223
京滋バイパスはSA・PAがないけど基本的にどっちも同じ
225R774:2012/02/14(火) 22:02:35.88 ID:zjm64Ta8
>>224
無知なものですみません、ありがとうございます
その時の気分で決めようと思います
226R774:2012/02/15(水) 12:25:58.09 ID:7kv/onDm
>>223
基本的にどっちも同じだけど
バイパス使うとトンネルが長いよ
227R774:2012/02/15(水) 21:14:45.17 ID:94L0Ma9v
>>226
223です
遅くなりましたがありがとうございます
トンネルは名神の方が短めなんですね
東名の掛川より西に車で行くのは初めてで知りませんでした
参考にさせて頂きます
228R774:2012/02/16(木) 00:49:07.36 ID:TX4NJVfi
道東道に総距離抜かれてしまったな…
229R774:2012/02/16(木) 15:56:29.58 ID:7hKr8xHI
>>222
ターボキットでも付いてるのか?
230R774:2012/02/17(金) 00:12:41.62 ID:JJrUj93S
ついてます。スイマセン。知り合いのGTRでケツについてきてもらって、メーター読み265でした。
231R774:2012/02/17(金) 00:14:59.72 ID:33TQlBPu
通報しとこ
232R774:2012/02/17(金) 01:48:47.84 ID:e7dpdE98
233R774:2012/02/17(金) 09:09:10.97 ID:VbCn+IVc
オデで265はありえん
210くらいが限界だ
234R774:2012/02/17(金) 20:33:32.08 ID:542hPC58
>>188->>195の夏タイヤ関西行です。
明日はまた大阪←東京なんだが、、、
東京は今凄い雪。。。あの時に買ったスタッドレスがあるけど
通行止になったらやっぱり厳しいだろうな。
235R774:2012/02/18(土) 00:43:01.36 ID:yxD7xoiN
いつのまにかJARTICに京奈和道が表示されているね
新名神と接続されるまでは表示されないかと思っていたのに
236R774:2012/02/18(土) 21:15:57.46 ID:y/MPuu86
混んでいるところを見たことがない。
237R774:2012/02/20(月) 14:09:20.87 ID:poNgt7Ao
>>236
それは第二京阪も同じだ。
238R774:2012/02/20(月) 15:26:24.99 ID:GBotRIXR
>>237
休日1,000円の時の行楽期は久御山JCTを先頭に渋滞していたぞ。
239R774:2012/02/20(月) 18:26:08.55 ID:ii6TkzMR
>>228
夕張〜占冠が開通して帯広まで直通で行けるようになったからな。
浦幌まで201kmか。最終的には釧路まで伸ばすらしいけど。
240R774:2012/02/26(日) 17:00:41.37 ID:5M44WqlL
新名神高速道建設で情報漏洩か 清水建設社員宅を捜索 兵庫県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120226-00000513-san-soci

 西日本高速道路(大阪市北区)が発注し、昨年6月に実施された新名神高速道路建設工事の
一般競争入札をめぐり、入札価格の情報の一部が大手ゼネコン「清水建設」(東京)側に漏れ、
入札業務が妨害された疑いがあるとして、兵庫県警捜査2課が偽計業務妨害容疑で同社の大阪、
神戸両支店の社員宅を家宅捜索したことが26日、分かった。

 県警は押収した資料や清水建設から提出を受けた資料を分析し、関係者から事情を聴くなどして
実態解明を進める。

 西日本高速や捜査関係者によると、問題の入札は神戸市北区道場町内での本体工事で、工費は
30億〜40億円。清水建設を含む18社が入札に参加し、昨年6月30日に開札された。
しかし、清水建設の提出資料に記載された資材の一部単価が、西日本高速側しか知りえないとされる
試算と一致。情報漏洩(ろうえい)の可能性があるとして、昨年8月に入札中止が決まった。

 西日本高速によると、工費の試算は、同社兵庫工事事務所(兵庫県川西市)が主に担当したが、
同社委託のコンサルタント会社も補助的に参加。試算に関する情報は当時、社員以外も閲覧できる
状態だった。捜査関係者によると、清水建設も外注業者に入札価格の試算を依頼していた。

 西日本高速は「真相解明に向け、捜査に全面的に協力している」とコメント。清水建設は
「事実関係の把握に努めたい」などと話している。
241R774:2012/02/26(日) 17:13:28.31 ID:X7g1NjnQ
去年散々話題になったなこのニュース

今更か
242R774:2012/02/26(日) 17:27:56.70 ID:9QbuOzwD
忘れた頃にまた報道、何か意図が有るのかねぇ
243R774:2012/03/07(水) 20:27:01.46 ID:/Yk7gXIo
新東名がこの初夏に開通なのに、新名神の開通は
早くても平成28年・・・、あと4年。
なんなのこの差。
しかも大津城陽間の着工の目途も立っていない。
なんなのこの辱め。

高速道路の起工の地は、関西からだろ、初心を忘れるなよ。
244R774:2012/03/07(水) 20:39:39.59 ID:5714eZjf
四日市-亀山は早く作らないと。
渋滞ひどいし、全国的にも急を要する。
245R774:2012/03/07(水) 21:49:27.45 ID:ZmuXyAav
着工済み区間が全て完成する頃には凍結区間も何らかの進展があると思うけど
246R774:2012/03/07(水) 21:55:19.77 ID:/Yk7gXIo
>>245
そっから始まるとなると、完成はさらに10年先・・・。
せめて平成31年には完成開通して欲しい>大津城陽間
247R774:2012/03/07(水) 22:33:31.49 ID:gjnhCPjj
>>243
おい、亀山〜草津が最初に開通したじゃないか
248R774:2012/03/15(木) 20:46:24.92 ID:iD14iOxv
大山崎の事故処理長いこと掛かってるなあ
249R774:2012/03/16(金) 00:46:55.40 ID:b2S7u3eR
死人が出たみたいだね…
250R774:2012/03/16(金) 01:37:40.13 ID:yREMFAP5
名神で5台玉突き、1人死亡3人けが 京都
http://www.asahi.com/national/update/0315/OSK201203150133.html
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219307.html

トラックに挟まれたのかな
251R774:2012/03/16(金) 10:17:20.16 ID:nNfJ+h/U
トラックよりも遅い速度で走るから追突されるリスクを負うんだよ
252R774:2012/03/16(金) 12:11:35.65 ID:uU5t614a
>>251
それじゃあ、120kは出さないとな
253R774:2012/03/16(金) 13:01:20.36 ID:nNfJ+h/U
うん、そう
トラックにすら抜かれる速度のやつは走る路上障害物で危険
254R774:2012/03/16(金) 18:08:14.70 ID:2vLYofXD
乗用車が120であちらこちらの車線で走っていたほうが事故のリスクが高いが
一定の箇所で、高速道路を走っている乗用車の数と、トラックの数も考慮しないとな。
事故のリスクを減らすなら、トラックを第一走行車線の走行を義務付けでも
しないと、トラックが追い越し走っている、第二走行車線に走っているとかの中で、
乗用車がその間を縫ってトラックよりも速く走るなんて、バカだろ。
255R774:2012/03/16(金) 18:43:04.60 ID:kKMavKev
自分の努力で何ともできない貰い事故を減らす目的で言ってるんだが

>乗用車が120であちらこちらの車線で走っていたほうが事故のリスクが高い

もイミフだし
256R774:2012/03/16(金) 19:08:05.48 ID:2vLYofXD
トラックが固まって走っている間に入って一緒に走るな。
周りがトラックならさっさとそこから逃げろ。
それだけだ。
257R774:2012/03/17(土) 04:42:08.55 ID:+VDaS/mP
>>253
スピード違反を良しとして、制限速度守ってる車を悪者にするのはいかがなものかと思うけどな。
258R774:2012/03/17(土) 09:28:50.03 ID:JrXEJwkm
内示でたよ
モルモット店長左遷
子会社へ
259R774:2012/03/17(土) 09:30:11.33 ID:JrXEJwkm
もっとももっと
260R774:2012/03/19(月) 02:16:45.82 ID:eYel7nCi
そ〜いゃ土曜の夜中に超速いオデいたな。
前にカキコあったヤツかな?
リミ解で走る俺様をかなりの速度差で抜いて行き、あっという間に見えなくなりやがった。
261R774:2012/03/19(月) 09:42:52.47 ID:E2NrsIQX
そりゃさぁ、軽のリミッター外しても知れてるだろーが
262R774:2012/03/19(月) 14:28:19.92 ID:57PqySV6
K車を侮る泣かれ。ターボなら150(メーター黄泉)は
DOHCは当たり前の昔のレース車スペック

この間、130+αで煽られたorz
263R774:2012/03/19(月) 15:22:04.63 ID:E2NrsIQX
左が空いてんのに右キープしてたんだろ

空いてなかった?
いやいや、左から抜かれたんなら空いてた、ということなんだよ
264R774:2012/03/19(月) 15:37:59.68 ID:l9nupWuB
>>262
ようつべにあったポルシェを抜くトゥデイの動画を思い出した。
265R774:2012/03/19(月) 19:26:24.72 ID:eYel7nCi
>>263
普通に右から抜かれましたよ。
当方大型ですが何か?

何回考えてもあのオデは速すぎる…

マジ200超えてそう。
266R774:2012/03/19(月) 19:42:49.08 ID:owUi0wxQ
200越えを自慢げにカキコしてきているとしか思えんな。

200オーバーなんて2Lの外車でも乗っていれば当たり前に出るんだが。
出さないのは自制心があるからだろう。
キチガイにはわからんだろうが。
267R774:2012/03/19(月) 19:53:33.44 ID:nIMSC+vG
へたくそほど右側走り続けるよね
いや周りの気持ちがわからないkyか
268R774:2012/03/20(火) 03:31:58.33 ID:O2UwQcaJ
きっとトイレ行きたかったんだろう
269R774:2012/03/20(火) 18:48:07.97 ID:yaRn2tph
>>266

いやいや俺はオデがそんなに速いのが納得いかないだけだよ。

俺の中ではオデはファミリーカーだから。

外車速いのはよぅ分かってるわ

マイカーBMの5シリーズだから

270R774:2012/03/20(火) 23:37:39.93 ID:w+Ug3KFe
>>267
あれ何でだろ?
無意識に漫然と走ってる場合なぜか左車線に居ることってないよな。
271R774:2012/03/21(水) 05:08:27.52 ID:Q3bmasW2
>>267
自分が速いと思って右側キープしてる奴はたちが悪いな。
追い越し途中の車がほんの一瞬でも前にいると煽りまくる。
前の車が早々に追い越し終わると、また右側キープで走り抜けていく。
自分はというと、速い車に追いつかれても絶対に譲らない。
272R774:2012/03/21(水) 08:14:10.57 ID:1Fz8b2rd
180-200くらいで右キープしてるやつを左から抜くがいいな
BMWは210くらいでリミッター発動させててワロタが

せめてリミッター発動したら左に戻れと思うのに、それでも右キープ
273R774:2012/03/21(水) 21:36:08.04 ID:wF/e6U8j
おまわりさん、こいつらです。
274R774:2012/03/21(水) 21:56:38.62 ID:P/uCjaQ6
>>272
名古屋・名古屋近郊ナンバーだろ
名古屋・三重・岐阜・三河。
275R774:2012/03/24(土) 12:49:23.56 ID:fP3lrB7V
>>228
千歳から浦幌まで行ってみたけど、名神高速より短く感じてしまう。
交通量が天と地ぐらいの差があるせいなのかも。
276R774:2012/03/24(土) 17:25:49.58 ID:B2O5QtnL
今日もまた京滋BP南郷付近で事故
最近この辺で事故がよくおきている。
277R774:2012/03/26(月) 17:39:18.47 ID:cH33fez+
天王山のとこ右ルートのほうが流れ速くね?
右と左どっちがいいんだ?
278R774:2012/03/26(月) 18:44:59.31 ID:8AA6QYQG
>>277
上りは右
下りは左
279R774:2012/03/27(火) 00:01:05.26 ID:negU/aJh
上りの左は大山崎で降りたいか、京滋バイパス行きたいときに行くものじゃないのか
280R774:2012/03/27(火) 02:10:13.17 ID:5Zpf5Nqw
東名阪道 一部区間を暫定3車線運用に変更します〜四日市IC付近の渋滞対策として〜
http://www.c-nexco.co.jp/news/2533.html
281R774:2012/03/30(金) 10:13:02.52 ID:grRcaC3x
60km/h規制道路の誕生
282R774:2012/03/31(土) 17:36:14.52 ID:xWQ/7X+G
取材で停車中、トラック追突 大津の名神、運転手死亡
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120331000063

加速車線に停車して取材ってなに考えてるんだ。
なにが「事故が起きたことは誠に残念」だ。違反してる自覚はないのか。
283R774:2012/03/31(土) 17:44:48.16 ID:FDk9vHz5
SAの中で待機してればいいのにw
284R774:2012/03/31(土) 17:52:17.70 ID:fBroBFJI
あいつら、取材なら何してもいいと思ってるからな。
285R774:2012/04/01(日) 12:15:48.58 ID:q2Mk+oU/
凍結解除きたのか?
286R774:2012/04/01(日) 14:00:09.33 ID:qeY7Whgj
前田国土交通大臣が着工宣言したみたい。
287R774:2012/04/01(日) 14:02:54.73 ID:qeY7Whgj
288R774:2012/04/01(日) 14:19:09.27 ID:TJC2tWOL
>>287
よっしゃあ!
平成30年度開通に向けて
早急に予算を!
289R774:2012/04/01(日) 14:44:24.76 ID:mPB9pH0w
>>287
新名神の未着工区間凍結解除へ

神戸と名古屋を結ぶ新名神高速道路で国が着工を凍結していた2つの区間について、
前田国土交通大臣は1日、今月中にも凍結を解除して、全線開通を目指したいという
考えを示しました。
新名神高速道路は、計画されている170キロあまりのうち▼大阪・高槻市と八幡市
の間、▼城陽市と大津市の間の2つの区間およそ35キロについて、ほぼ並行して
京滋バイパスや第二京阪道路が走り、「採算性に疑問が残る」として着工が見送られて
きました。
1日、京田辺市で大阪・京都・滋賀の3府県の知事が前田国土交通大臣に対して、
「名神高速道路は老朽化が進み、大規模な災害が発生して使えなくなった場合を
想定して代わりとなる高速道路が必要だ」などとして早期の整備を求めました。
これに対して前田国土交通大臣は、「今月中にも着工の運びとなるようにしたい」
と述べて、凍結を解除して、全線の開通を目指す考えを示しました。
これについて京都府の山田知事は記者団に対し「大臣の今回の着工宣言は非常に
嬉しく、肩の荷が下りた思いだ」と述べました。
また滋賀県の嘉田知事は「災害に備えるための必要な公共事業だ」と述べました。
04月01日 12時06分

http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014122071.html
290R774:2012/04/01(日) 15:54:36.72 ID:IJjLA/rG
ぜひ、3+3の完成6車線での建設をしてもらいたいものだ。
291R774:2012/04/01(日) 16:49:23.08 ID:5T2KHTPe
今日発表だから
ネタかと思った
292R774:2012/04/01(日) 19:27:27.69 ID:8O/QRdHu
>>289
民主党政権担当後の成り行き

2009年9月から参院選挙まで
公務員改革や公共事業抑制はある程度上手くいっていた。
→ねじれ後
ねじれで改革が滞る
→震災後
四方八方から難が。ほぼすべてを官僚にまる投げせざる負えなくなる

結果、新名神建設再開。
293R774:2012/04/01(日) 20:11:13.16 ID:Aa5zHzqu
とりあえず、兵庫県の猪名川町は橋脚が出来はじめてますが・・・
まずは神戸〜高槻の早期開通を。
294R774:2012/04/01(日) 21:36:38.75 ID:kBAOonbe
>>292
単純に大臣の意向の方が大きくないか。
前原みたいな奴だったら認可されないだろ。
そもそも、猪瀬の影響が残ってる自民でも無理な気がするんだが。
295R774:2012/04/01(日) 23:20:52.54 ID:XRbAz3Kt
建設要求の圧力が勝ったか
296R774:2012/04/02(月) 00:40:54.39 ID:Bqy73T5W
祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝!!!!

http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20111026000116
去年10月にも訴えて大臣は前向き発言してたけど、遂に実ったのか
こういった報告が聞けるのはまだ数年レベルで先の事だと思ってたから、
今月正式決定するとなれば本当に嬉しい

このタイミングでのこういった発言は東名開通にメドがたった事とも関係あるかな?
297R774:2012/04/02(月) 00:46:56.21 ID:ooeE33xD
名神と京滋バイパスと重複する新名神の区間は必要無いと、辛坊や猪瀬の糞野郎共は嘯いてたが、老朽化か著しい名神の大改修が必要になってきたのに、国道バイパスでしか無い京滋バイパスだけで、何とかなると思ってたのかな?

だとしたら、かなりの愚か者だな。
298R774:2012/04/02(月) 01:00:49.58 ID:Bqy73T5W
明日の朝刊が楽しみだ
299R774:2012/04/02(月) 01:10:15.55 ID:Bqy73T5W
東北の震災で関東や南海地震に備えてルートを確保する意味合いも大きくなってるよな
それでなくても必要な道路だが、後押ししたのは間違いない
300R774:2012/04/02(月) 05:19:00.07 ID:MjaLx6Ps
新名神高速2区間、凍結解除へ 月内にも着工手続き
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012040101001677.html
新名神高速道路の凍結区間について、建設再開方針を表明する前田国交相=1日、京都府京田辺市
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012040101001682.jpg
路線図
http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/t/tatsuonobicycle/IMG_2995-12212.jpg

新名神高速道路の凍結区間について、
建設再開方針を表明する前田国交相=1日、京都府京田辺市

前田武志国土交通相は1日、新名神高速道路大津(滋賀県)―城陽(京都府)、
八幡(同)―高槻(大阪府)の建設凍結を解除する方針を表明した。
月内にも整備計画の変更など着工手続きに入る。京都府京田辺市の会合で3府県知事に伝えた。

これにより新名神は、三重県四日市市と神戸市を結ぶ全ルートが開通か事業中となる。
2区間は計35・8キロで事業費が計約6800億円。
日本道路公団から業務を引き継いだ西日本高速道路会社がすべて負担し、税金は投入しない。
2区間は、無駄な道路は造らないことを前提とした道路公団民営化に伴って凍結された
301R774:2012/04/02(月) 05:19:52.34 ID:MjaLx6Ps
>西日本高速道路会社がすべて負担し、税金は投入しない。

自腹なのにいままで猪瀬に好き放題横槍入れられていたんだなあ
302R774:2012/04/02(月) 06:26:26.54 ID:Bqy73T5W
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090428/149767/?ST=business&P=1
猪瀬:無理に着工せず、浮いた6800億円を借金返済や料金値下げに回せばいい。
利用者である国民が得をすることが最大の便益なのだ。キリッ


実際の名神周辺の渋滞や老朽化、災害時の重要な役割などをスルーし、
地方の無駄な道路と同一に片付けて目先だけの効率効率としか頭にないからなぁ

ただ当初計画の1兆600億から6800億にコストカットしてるから、3車線じゃなくて2車線が濃厚かな
まぁ出来るだけで嬉しいけど
303R774:2012/04/02(月) 08:16:55.50 ID:/y6WwxGx
>>302
実現に10年近く遅れるということは
どんだけの機会損失があったことやら
304R774:2012/04/02(月) 09:17:00.54 ID:5SMB6Hd7
NEXCO西が自腹か。
粋なことしてくれるね!
305R774:2012/04/02(月) 10:29:52.48 ID:T7JzGBj5
>>304
高速自動車国道は昔からこのやり方なんだけどね
306R774:2012/04/02(月) 10:47:39.64 ID:Q1bKesQ3
借金返済してもどうせ無料にはならないでしょ
なら借金返済はほどほどにして道路作ってたほうがいいや
307R774:2012/04/02(月) 11:06:00.14 ID:9hdxSAGh
凍結解除オメ
308R774:2012/04/02(月) 12:33:16.55 ID:F6uZOWWo
凍結解除されたところで、凍結されていた時間がかえってくるわけじゃない
309R774:2012/04/02(月) 13:01:22.71 ID:44l43wVn
>>308
でも、これ以上凍結され続ければさらに延びるわけで
まあ、最新の土木技術で工期短縮を全力で取り組んでほしい
310矢野健太郎:2012/04/02(月) 15:26:10.62 ID:6s7FHCdQ
2021~2024年には開通か。
311R774:2012/04/02(月) 15:49:58.73 ID:1Ba/JP3J
>>310
9年か12年で全線開通ですか。
312R774:2012/04/02(月) 17:01:08.23 ID:h2OGA7tT
八幡〜高槻って枚方市内はトンネルが主だけど、
淀川区間は橋だよね?
その部分だけでも一般道併設にして欲しい。
現状のプランではどうなってるの?
313R774:2012/04/02(月) 18:11:08.09 ID:Bqy73T5W
そもそも市内をトンネルで通すってのも決定なのか?
少し前の計画では枚方市内はこんなルートらしい
http://blog.zaq.ne.jp/cityplanning/article/16/

まぁいずれにしても一般部の橋は確かに欲しいな
大阪府と2市のやる気次第?
314R774:2012/04/02(月) 18:21:57.13 ID:O9a5KrUt
>>297
>辛坊や猪瀬の糞野郎共は嘯いてたが

まだそんなことを言っているのか!
名神の瀬田⇔京都南なんて混雑時は
名阪国道よりも遅くしか走れないし
車間距離もびっちり詰まって
走りにくいんだよな。
これは、道路が十分でない証拠。
しかも老朽化に大改修は絶対必要だしな。
その時の代替道路は京滋BPでは無理だし。
315R774:2012/04/02(月) 18:24:51.00 ID:O9a5KrUt
>>308
そこで予算3倍取りを、副都知事から自腹で出してもらう
316R774:2012/04/02(月) 19:59:17.42 ID:rwvIqGZq
何でまたこんな話が出てきたのかと思ってたけど、
これは原発再稼働のお土産ですね。
317R774:2012/04/02(月) 21:49:24.50 ID:O9a5KrUt
八幡〜高槻間は開通遅れて15年後ぐらいかなあ。
大津城陽間は2018年の高槻神戸・四日市亀山開通と同時に間に合わせてくれ。
318R774:2012/04/02(月) 23:20:49.24 ID:GS9IL26h
取りあえず城陽までつながれば第二京阪に逃がせられるのか
319R774:2012/04/02(月) 23:53:35.41 ID:O9a5KrUt
>>302
>建設推進派は、瀬田東ICから草津JCTのあいだも渋滞するから、
>第2名神高速道路が必要だと主張する。
>しかし、片側5車線になっていて、その区間もボトルネックにはならない。

どこが片側5車線になってるの?
320R774:2012/04/02(月) 23:55:37.29 ID:Bqy73T5W
大津〜城陽というより大津〜八幡だろ?
メドも立ってて第二京阪と接続されるのは
321R774:2012/04/03(火) 00:26:49.82 ID:GSJupOjo
城陽〜八幡は着工サインすでに出てるから大津〜城陽でいいかと思われ。
322R774:2012/04/03(火) 01:26:35.21 ID:S3iz2TDV
>>319
確かに瀬田東JCTから草津JCTのあいだは片側5車線になっていて、
その区間は走りにくいけど事故らない限りはボトルネックにはならない

でも瀬田東JCTから西は一番狭いところでそれぞれ名神が片側2車線・京滋が片側1車線になるから……
あと京滋の宇治トンネルも狭くて渋滞する
323R774:2012/04/03(火) 01:44:08.63 ID:BbdnFzeB
>>322
なってねーよ。
ゼブラゾーンで分岐した数百メートルの部分なら5車線だが、そんなもん5車線って言わない。
瀬田草津間で5車線なんかない。
草津PA流入出のレーンも合わせてるんじゃないのか?
324R774:2012/04/03(火) 02:15:22.74 ID:h+1VH79t
八幡〜高槻間は枚方市と高槻市を結ぶという意味でとてつもなく大きな意味を持つと思う。
325R774:2012/04/03(火) 02:30:14.19 ID:7sxS0/qT
結局どいつもこいつもどの知事も公共事業とインターやら道路が欲しいばっかだな。おまけにリニアもよこせまで言っているし。自身の実績作りか?そのくせ臭いものには蓋をしていっこうに取り組もうとしない。
326R774:2012/04/03(火) 05:11:13.69 ID:JMtyn6XM
猪瀬は涙目なの?
327R774:2012/04/03(火) 05:47:13.43 ID:UY9Q01ZV
>>324
枚方にはICできません 通過するだけw
328R774:2012/04/03(火) 07:41:46.04 ID:Y/P8/cJZ
開通式典には猪瀬を招待したいw
329R774:2012/04/03(火) 08:19:32.73 ID:mqbGVTAh
【祝】新名神の凍結解除、全線着工へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333345283/
http://unkar.org/r/poverty/1333345283
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1333345283
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/04/02(月) 14:41:23.03 ID:EuUpsE7s0 BE:4459852297-2BP(1050) [3]

新名神凍結2区間着工…「月内に」国交相明言

神戸市と名古屋市を結ぶ新名神高速道路(174キロ)で国が着工を凍結していた2区間について、
前田国土交通相は1日、大阪、京都、滋賀の3府県知事らとの会合で「今月中にも着工できる運びにする」と述べ、全線開通に向けて凍結を解除する方針を示した。

新名神は、名神高速道路の渋滞緩和と災害時の代替ルート確保を目的に1989年に基本計画が作られ、三重県亀山市―滋賀県草津市(50キロ)が 2008年までに開通。
現在、大阪府高槻市―神戸市などの区間で工事が進むが、
大津市―京都府城陽市(25キロ)と同府八幡市―高槻市(10キ ロ)の2区間は、京滋バイパスや第2京阪道路が並行しているとして、国が 03年に着工を凍結していた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120402-OYO1T00176.htm

9 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/04/02(月) 14:47:09.99 ID:1+PjxlXr0
なんで凍結した

34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/04/02(月) 20:04:36.57 ID:0iovZIm/0
>>9
>なんで凍結した
ヒント:猪瀬東京都副知事

35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/04/02(月) 20:06:47.02 ID:0iovZIm/0
名古屋圏大阪圏及び西日本を発展させないため、
それらを通る高速道路にボトルネックを作る
330R774:2012/04/03(火) 08:25:15.24 ID:CwCQ9APZ
>>329
>名古屋圏大阪圏及び西日本を発展させないため、
>それらを通る高速道路にボトルネックを作る

東の方には三塚博みたいに日本の発展よりも東海地方の足を引っ張ることを優先する
困った人間が多いのかねえ
331R774:2012/04/03(火) 08:27:04.90 ID:Y/P8/cJZ
東京以外は全部田舎だと思ってるんだろう
332R774:2012/04/03(火) 13:02:29.20 ID:hDHQ11t8
それを言ったら海老名〜東京なんて計画もされずに構想路線どまりだし
333R774:2012/04/03(火) 13:24:37.98 ID:Ir3UfGEz
八幡JCTの形状てどんなんだろうか
新名神からでも京田辺PAには入れるの?
334R774:2012/04/03(火) 13:51:41.29 ID:bUVoehxG
その前に城陽にSAできる予定。
335R774:2012/04/03(火) 14:25:11.35 ID:/LbH5YzM
>総工費130億円の大山崎JCTは、実際に走ってみるとその巨大さはまるでSF映画のセットのように
>空中に孤を描いており、圧倒される。ここまで大げさにつくる必要はない。明らかにお金をかけすぎている。
>こういうところにも、コスト意識のなさが表れている。

美女木みたいに平面で作れとでも言うのだろうか?
事故起こりまくりで渋滞しまくりになると思うが。
336R774:2012/04/03(火) 14:42:23.94 ID:zdKOjZFZ
そんなことしたら道路構造令てきにアウトになるわ
高速道路事業の変更認可が下りなくなる
337R774:2012/04/03(火) 14:49:19.12 ID:ToZAn24L
大山崎はフル + 十字JCT + IC + 新幹線でむちゃくちゃになってるんだろ。
338R774:2012/04/03(火) 15:21:47.53 ID:Hh/Ikfjm
>>337
フルのJCTにICが挟まっているだけの構造だから、構造上はさほど
難しいとは思わないんだけど、右方向JCTは右車線、左方向JCTは左車線に
なってないから混乱する。

IC機能併設諦めて、桂川対岸にでもIC作っておけばJCTだけになってすっきり
作れたろうにな。
339R774:2012/04/03(火) 19:18:13.69 ID:ONe2hSCg
名神上り線の大山崎JCTから、新しく繋がる京都縦貫道に入って長岡京や沓掛方面へ行くには、
最初に既存の京滋バイパスと同じ分岐ランプを通って、一度正反対の宇治方向へ向かって行き、
ジャンクションの下をくぐるようにして京都縦貫道へ合流させれる羽目に・・・。

http://blog-imgs-29.fc2.com/j/u/n/junctionmania2/20090311164859.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/j/u/n/junctionmania2/20090311171619.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/16/e7/kurohaji2001/folder/1138315/img_1138315_23401801_3?1234571684
340R774:2012/04/03(火) 19:23:21.67 ID:ONe2hSCg
341R774:2012/04/03(火) 20:03:33.11 ID:27rP3a54
なまじ高架で先が見えるから余計に混乱しそう
地下だっら迷わないのに
342R774:2012/04/03(火) 22:34:15.33 ID:ePtnpFk+
>>340

なんで、標識は

京都でも大津でもなく、栗東なんだ?
343R774:2012/04/03(火) 23:20:59.37 ID:27rP3a54
新名神利用車に京滋を使わせると
瀬田西〜草津間での車線変更が少なくなって事故も減る
と、思ってるとかw
344R774:2012/04/03(火) 23:24:57.06 ID:MCfeHCQX
く・・・栗東
345R774:2012/04/03(火) 23:59:12.50 ID:BbdnFzeB
大津城陽間ってどこまで進んでたの?
ここに新名神が通りますという看板はいたるところで見られるけど
中心杭だけ立ってて、用地買収なんかはまだなの?
346R774:2012/04/04(水) 06:54:18.27 ID:pQ89UBF7
とりあえず大津城陽をさっさと作ってほしいな
347R774:2012/04/04(水) 12:53:46.57 ID:ktg9Fq0K
十数年ぶりに天王山のところ通ったんだけど
せっかく2車線×2ルートもあるのに、なんで、どっちのルートも(特に右ルートは)
やたらと右キープ厨がずらーーーって並んでるんだろ、って思ったら
トンネル内って黄色線なんだね

走行車線にだれも走ってなくても、10台くらいずらーーーって右に並んでる光景は圧巻だった

両ルートで4車線あるのに、実質的には2.5車線分くらいしか活用できていないんじゃないの
348R774:2012/04/04(水) 14:04:19.63 ID:fsRbtvra
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%90%8D%E7%A5%9E%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF

高槻神戸が2016年度開通になってるみたい。
2年前倒しになって突貫工事なのかな。

大津城陽で2018年ぐらい???
八幡高槻で2024年ぐらいなのかな???
349R774:2012/04/04(水) 14:28:57.45 ID:NT9T6qE4
工期が長いと建設費がかかるから最近は工期短縮の傾向。
用地買収とトンネルさえできていれば工期は1-2年で十分。
350R774:2012/04/04(水) 14:32:46.08 ID:pQ89UBF7
前倒しで開通させたら、機構から金が貰えるから
必死で前倒し目指してるんじゃね
351R774:2012/04/04(水) 19:22:43.31 ID:3iiwWHsX
>>348
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/const_bus/plan.html
ネクスコのHpだと平成30年度(2018〜2019年第一四半期)になってるね。
2016年前倒し大いにけっこうだが、大津城陽間同時開通は無理だろうなあ。
くそ・・・、一時中止なんてなければ。
352R774:2012/04/04(水) 22:19:58.32 ID:XbysKns0
Wikipediaを信じるのがまず間違ってる
353R774:2012/04/04(水) 22:22:35.58 ID:IR1YXGHi
>>347
>トンネル内って黄色線なんだね
まー・・・黄色線だけどね
緊急回避することはある

右縦列の先頭って、名古屋・若葉の確率高くない?
354R774:2012/04/04(水) 22:27:36.24 ID:3iiwWHsX
>>352
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kurashi/kiban/doboku/shinmeishin/1327307111530.html

俺も前倒しの件は少し耳に入ったことがあったので調べてみたら
とりあえず目標として、2016年でもできないことはないみたいだな。
355R774:2012/04/04(水) 22:30:53.03 ID:3iiwWHsX
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/infomation/pdfs/osaka/vol15.pdf
ネクスコでも平成28年度を目標にとは書いている。
356R774:2012/04/05(木) 09:24:29.90 ID:ojyS2MzX
>>348
何年も前に前倒しが発表されたのに、今頃気付いたのかよ。
357R774:2012/04/06(金) 00:19:30.77 ID:C6wzwE+Q
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/04/05/kiji/K20120405002983890.html

通行止めがあったのか。

>5日午前3時ごろ、滋賀県甲賀市土山町笹路の新名神高速道路下り線で、大阪府高槻市芝生町の運転手(32)の大型トラックなど2台が、道路を歩いていた男性を相次いではね、男性は死亡した。
>県警高速隊によると、運転手は「男性が道路を横断しようとしていた」と話している。現場から約400メートル離れた鈴鹿トンネル内で乗用車が壁にぶつかった状態で見つかっており、
>県警は死亡した男性はこの乗用車の所有者の可能性が高いとみて身元と事故原因を調べている。
>現場道路は3車線。事故で新名神高速道路下り線は亀山ジャンクション―甲賀土山インターチェンジ間で、約4時間半通行止めになった。

[ 2012年4月5日 13:04
358R774:2012/04/06(金) 15:21:21.72 ID:XWmdoAp+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000048-mai-pol

国土交通省は6日、凍結していた高速道路6区間の「4車線化」の再開などを盛り込んだ
高速道路の有効利用の促進策を発表した。新名神高速道路の未着工2区間についても
凍結を解除し、早ければ今月中旬の本格着工を目指す。
東日本大震災を踏まえ非常時の対応や渋滞緩和を考慮したとするが、
「コンクリートから人へ」を掲げていた民主党政権による
大型公共事業復活の動きが加速している。
359R774:2012/04/06(金) 15:23:17.04 ID:FTIM5DTX
○ 大都市圏の渋滞を軽減し、定時性などネットワークの質を高めるため、
大都市周辺のボトルネック箇所について今年度より本格的な調査を開始し
ます。
(主な調査予定箇所)
中央自動車道小仏トンネル付近
東名高速道路大和トンネル付近など

○ 災害時における大都市ブロック間の代替性の確保や、周辺ネットワーク
の渋滞緩和を図るため、高速道路の利用者負担により、新東名高速道路や
新名神高速道路の整備を推進します。
(主な事業箇所)
新東名高速道路(海老名南〜豊田東)
新名神高速道路(四日市〜亀山西、大津〜神戸注)
注:未着工区間(八幡JCT〜高槻JCT、大津JCT〜城陽JCT)については、
今後、知事への意見照会など必要な手続きを行った上で事業を開始

http://www.mlit.go.jp/common/000207523.pdf
360R774:2012/04/06(金) 15:26:07.36 ID:FTIM5DTX
>>359
設置を予定しているスマートIC

H 三重県鈴鹿PA近畿自動車道名古屋神戸線(菰野IC〜亀山西JCT間)
I 兵庫県宝塚北近畿自動車道名古屋神戸線(川西IC〜神戸JCT間)
361R774:2012/04/06(金) 16:42:53.73 ID:Dzut0FU3
愛知県内スマートICできねぇな
鞍ヶ池とか使えねー
362R774:2012/04/06(金) 16:50:57.83 ID:FTIM5DTX
>>361
愛知は来年度新設予定の守山スマートICくらいだなあ
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/smart_ic/jigyo.pdf
363R774:2012/04/07(土) 00:14:40.38 ID:xOxIOb3M
早く着工許可でないかなあ
364R774:2012/04/07(土) 02:36:56.60 ID:jWTudJEw
>>362
西尾張ICはどうなったんだろう
365R774:2012/04/07(土) 08:06:38.45 ID:SCS5EP0d
ボトルネックの解消に一宮JCT〜一宮IC間が指定されそう、これで3車線化が見えてきた。
西尾張ICも25年度という事で、計画には無い名神への連結も出来るようIC改良をお願いしたい。
366R774:2012/04/07(土) 09:26:18.71 ID:pChb0tzL
今朝の日経新聞では、
新名神2区間の着工が今月中旬から
2027年以降?2区間開通とのことであった。

大津城陽は15年もかかるでしょうか。
もう少し早く出来そうな気がするのですが。
367R774:2012/04/07(土) 10:20:13.60 ID:bPJkIwX6
>>366
その頃にはリニア開業してしまうな
368R774:2012/04/07(土) 10:59:27.09 ID:dnQ3CgJM
八幡JCT〜高槻JCTはそのくらいかかっても不思議ではない。
369R774:2012/04/07(土) 13:29:40.10 ID:MWMtQleT
またプロ市民が道路予定地に
子供用家庭菜園作るのかw
370R774:2012/04/07(土) 13:55:27.43 ID:C1y00cSH
新名神高速2区間着工へ 工事に6800億円 凍結10年、採算なお疑問・・・計画が狂えば国が税金で穴埋めも


国土交通省は6日、新名神高速道路で未着工だった2区間の建設凍結を解除すると発表した。
小泉純一郎政権下で着工が止められた両区間が完成すれば新名神高速は全線開通となり、
既存の高速道路の渋滞緩和や周辺地域への経済波及効果などが期待される。
ただ予測される交通量は計画当初から減っており、開通後の料金収入に不安も残る。

着工凍結のきっかけは、道路関係四公団民営化推進委員会の委員だった猪瀬直樹氏
(現・東京都副知事)が2002年に提出した意見書で、建設を見直すように当時の小泉首相に求めた。
国土交通相の諮問機関が「第2京阪道路が開通した後の交通状況を見て検証する」と建設を凍結した。

課題は開通後の交通量が不透明な点。人口減少や経済情勢によって高速道路の交通量の予測も変わる。
03年時点では開通後に予想される1日の最大交通量を、大津―城陽間で5万1900台、
八幡―高槻間で5万4000台と予測していた。ところが12年1月には5万台と4万2000台にそれぞれ下方修正した。

 巨額の建設費は「高速道路の利用者負担が基本で国費を使わずにというのが大前提」(国交省の吉田副大臣)だ。
西日本高速が借金でまかない、料金収入で借金を返す。6800億円の借金は45年間かけて返済する計画
計画が狂えば、借金を保証する国が税金で穴埋めせざるをえなくなる。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E4E2E19F8DE2E4E2E6E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
371R774:2012/04/07(土) 15:27:18.18 ID:BVNgBN3s
>>358
>新名神高速道路の未着工2区間についても凍結を解除し、
>早ければ今月中旬の本格着工を目指す。

早っ!やっぱり震災を経て中枢機能の分散とか代替インフラの必要性を感じたのかな。
372R774:2012/04/07(土) 15:41:05.60 ID:pChb0tzL
>>371
ところが今朝の日経新聞では
開通予定が2027年以降?(ヒントマークは新聞表記)
とのことで未だ未だ15年もかかります。
373R774:2012/04/07(土) 16:02:07.97 ID:+p+vLIox
所詮は経団連・経済団体の言うことだから話半分に聞いとけばいい
全部鵜呑みはアホ
374R774:2012/04/07(土) 17:04:29.12 ID:Rw2rhWsU
>>372
 15年後って、どんだけノンビリしてんだよ。
設計速度140kmの3車線+路肩を上り線だけ建設して、暫定4車線仕様(80km規制)にすれば6〜7年で建設できるのでは?
375R774:2012/04/07(土) 17:21:30.91 ID:sb5YyD1I
>>373
施工期間より用地買収の進捗次第だろ
376R774:2012/04/07(土) 19:29:13.27 ID:wKdj3kF0
八幡―高槻は既存市街地を通りそうだからかなり難航しそうだなあ。
377R774:2012/04/07(土) 21:23:28.98 ID:xOxIOb3M
なんにせよ、凍結中の10年が無駄過ぎた。
378R774:2012/04/07(土) 21:49:49.44 ID:9KHmmEQi
もう凍結解除か、全通待たないなんて意外に早かったなって印象
料金が通常に戻ってからの1年が結構あったのだろう
379R774:2012/04/07(土) 22:28:47.60 ID:xcXwNkP3
>>365
ついでに名古屋高速を一宮木曽川まで延伸してくれないかなあ。
380R774:2012/04/08(日) 02:02:45.17 ID:YsPPtFZc
まあ一宮線の延伸は、用地買収の要がないから、決まればあっという間だな
東海線が出来た後、名古屋高速は作る道路が当面なくなる
横にもう1本通すという構想もなくはないが構想の域を出ない
381R774:2012/04/08(日) 09:56:57.67 ID:5+J+n9ye
凍結解除の2区間について

大津城陽が2021年ごろ(9年後)

高槻八幡が2027年ごろ(15年後)

ぐらいの開通予定となるでしょうか???
382R774:2012/04/08(日) 16:40:39.82 ID:6l7i/Ej6
中途半端な暫定2車線×2にするなら、
140km仕様の3車線(16m復員)の上り線だけ建設して、暫定2車線×2で80km仕様として使えばいいのでは?
383R774:2012/04/08(日) 17:13:50.55 ID:Sa+t61Zk
神戸高槻、大津城陽、鈴鹿四日市、豊田三ケ日、御殿場厚木
はその方式で充分だな
384R774:2012/04/08(日) 17:35:14.43 ID:9aVJS4PP
設計荷重を考えれば意味ないなそれ
385R774:2012/04/08(日) 20:00:36.62 ID:nO5wJADH
新名神の大津−城陽など2区間着工へ 国交省、凍結解除正式表明
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120406000139
 国土交通省は6日、新名神高速道路の大津−城陽間(25・1キロ)と八幡−高槻間(10・7キロ)の2区間について、着工
に向けた手続きを始めると正式に発表した。「抜本的見直し区間」として凍結されてから9年になるが、解除の背景には名神高速
道路などで渋滞が増えたことや、東日本大震災を踏まえ国土軸の代替性確保が求められている事情がある。

 2区間は2003年12月、道路公団民営化を目指していた当時の小泉政権が、名神と平行して京滋バイパス(BP)が走る
ことなど理由に「抜本的見直し区間」として事実上凍結した。

 しかし、10年3月に京滋BPと大阪方面を結ぶ第二京阪道路がつながり交通量が増加した結果、名神と京滋BPが合流する
瀬田東ジャンクション付近(上り、大津市)で開通前後を比べると、渋滞数が95回から326回と3倍以上に急増し、京滋BP
の宇治トンネル(上り、宇治市)でも8回が35回に増えた。

 国交省は新名神の凍結区間を解除して全線をつなげることで、近畿と中部を行き来する車両を名神と新名神に分散でき、渋滞が
大幅に緩和できると判断した。

 また、名神は開通後49年が経過し、老朽化も激しい。特に瀬田川橋(大津市)や追分橋(同)、山科川橋(京都市山科区)は
今後10年以内に大規模改修が必要だが、改修期間の代替道路としても凍結解除を求める声が出ていた。

 さらに、大震災などで近畿と中部を結ぶ名神が寸断された場合の備えとして、新名神の重要性をあらためて認識し、凍結解除
したとみられる。

 京都府の山田啓二知事は6日の定例会見で、「渋滞による経済的損失も発生していた。(凍結解除の)決定を歓迎する。
関西の力で有効利用できるようにしていきたい」と述べた。
【2012年04月06日 22時18分】
386R774:2012/04/08(日) 20:52:50.99 ID:H6UFhyD5
今回の件に対し、猪瀬君のコメントまだ?
どうせまた、渋滞は発生していない。草津周辺はボトルネックとはいえ5車線もあるとか書きそうだけど。

片側車線規制の工事とかでは渋滞が発生するのは一車線に合流するまでで大抵は工事区間だと流れ出してるけど、猪瀬君はその出口とかを見て渋滞は発生してないって、本気で思うような人物だからスゴイ。
387R774:2012/04/08(日) 20:53:59.92 ID:PUvFXGx7
新名神宇治田原Icができるなら、府道宇治木津線の犬打トンネルも着工の運びに傾くな。
388R774:2012/04/08(日) 20:55:50.72 ID:PUvFXGx7
>>386
大山崎高槻間が全国でも3位に入る交通量区間は無視しているよな。
それに高槻神戸間が開通したら、なおさら交通量が増えるのも予測できないなんてさ。
この無駄な10年の凍結を埋め合わせてくれよ。
389R774:2012/04/08(日) 21:10:15.88 ID:nO5wJADH
>>386
そもそもこのあたりの最新の渋滞ポイントは名神瀬田東JCT〜草津JCTでも京滋瀬田東JCTでもなく
もう拡幅できないであろう名神京都〜大津前後の片側2車線区間と、京滋バイパス宇治トンネルだしな
390R774:2012/04/08(日) 21:43:11.24 ID:ZsWJ5JdO
宇治トンネルは車線変更禁止なくしたら案外渋滞解消しそうな気がするけどなぁ
したらしたで上りは瀬田東で下りは大山崎で渋滞するんだろうけど
391R774:2012/04/08(日) 22:29:31.38 ID:XJHBh132
今でもみんなしてるがな車線変更くらい
392R774:2012/04/09(月) 00:05:27.37 ID:K538cLoc
いやいや黄色ラインが始まる前までに、念のためか知らんが、一斉に右へ移動する車ばっか
393R774:2012/04/09(月) 00:27:51.17 ID:IcHLG3Bh
宇治トンネルはパトの狩り場なのでそんなに車線変更するやつはいないだろう。
394R774:2012/04/09(月) 00:47:00.24 ID:NL19viMI
>>386
ツイッターで「元となった調査は高速道路1000円キャンペーン中にやったので
無意味」とか言ってたぞ。
395R774:2012/04/09(月) 23:54:15.08 ID:8ayb0Uqc
ま、しゃーないですわ今更。猪瀬さんのことですやろ?知ってま。
ありゃーちょうしづいているとボクもね、思うとりました。
でも記事にして、ちーとでも気分が晴れてくれるんなら好きにしてやりたいし。
396R774:2012/04/10(火) 00:13:22.95 ID:SWZD2TkZ
新名神大津城陽間のルートをグーグルマップで見ていたら
大津JCTからすぐ先で用地買収されたような、金網で囲われた土地があったのを見つけた。
もう用地買収は済んでいたんかな。
397R774:2012/04/10(火) 15:19:06.57 ID:Z8PHqZhh
新名神 未着工区間の建設費 約6千800億円はネクスコ西日本が借金をして、
利用者の料金収入などから平成69年(2057年)までに返済する計画。
ただし、計画が狂えば、借金を保証する国が税金で穴埋めせざるをえなくなる。

関連資料
新名神 未着工区間 開通後に予想される1日の最大交通量
大津―城陽間で5万1900台(2003年)→ 5万台に下方修正(2012年01月)
八幡―高槻間で5万4000台(2003年)→ 4万2000台に下方修正(2012年01月)
398R774:2012/04/10(火) 18:02:26.02 ID:KaEgmdQT
猪瀬直樹Blog
http://www.inosenaoki.com/blog/2012/04/post-10eb.html
> これからはメンテナンスの時代、新名神の投資予定額6800億円だって、
> ここは(着工せず)取っておいて、メンテナンスに使うべきなのだ。
399R774:2012/04/10(火) 18:06:20.26 ID:zpsfsNt/
>>398
相変わらずというか
悪い意味でブレねえな
400R774:2012/04/10(火) 20:48:39.78 ID:nIu/3+Az
新名神がないと大規模改良なんぞ不可能に近い…
先生はもうちょっとそこら辺を考えていただきたい
401R774:2012/04/10(火) 21:12:42.43 ID:Z7v3gXPF
猪瀬は、まさか名神を通行止めにして、糞みたいな下道で代替えしようと思っているのか?
迂回路がない草津田上-大山崎なんて、滋賀県内の1号線は2車線で慢性的に渋滞しているし、
京都市内は車線数は多いものの1号、171号も渋滞が慢性的なのを知らないのか?

こういう作家の意見を聞くのではなく、実際ここを毎日走る長距離トラックや高速バスの運転手に意見を求めるべきでないか?
日本の国というシステムはこのあたりわかっていないし、おかしい。
402R774:2012/04/10(火) 21:17:03.37 ID:SWZD2TkZ
物書きに政治をやらせているで時点で東京は可笑しい街だわさ
403R774:2012/04/10(火) 22:47:38.22 ID:yXJ9QzGZ
ちっさいオッサンは視野が狭いのかも知れんな
404R774:2012/04/10(火) 23:09:22.77 ID:0e1hLkG8
なんで猪瀬は新名神に粘着してくる…?余所にもっとゴミみたいな高速が
あるのに。
405R774:2012/04/10(火) 23:34:19.37 ID:CGkwC4QJ
通行止めにせず、簡単なメンテナンスで済むと思ってるんだろうな。
または京滋バイパスという迂回路があるから大丈夫とか。
大袈裟すぎるとご立腹の大山崎JCTの1車線で交通マヒ必至という事も都合悪いから彼の目に映るはずがないし。
国道1号も走った事ないんだろう。何車線もある立派な一般道があると勝手に脳内解釈しているはず。
406R774:2012/04/10(火) 23:38:56.48 ID:UMBCJLst
>>405
あれが大袈裟すぎるというのが理解出来んなぁ。
仮に猪瀬案があるとしたら、JR東海に搾取されまくる案になりそうだw
407R774:2012/04/10(火) 23:52:37.21 ID:+imsvxoJ
猪瀬が30年くらい前にいたら山陽道が作られなかったかも・・・
408R774:2012/04/10(火) 23:55:21.85 ID:SWZD2TkZ
>>404
圏央道と東京外環道、さらに北関東道と東関東道
首都圏を環状で結ぶ道路が
3本も必要か?
そういうところは無視で、京滋BPがあるだけで
新名神は不要というのは、あまりにも見る目がないと思う。
409R774:2012/04/11(水) 00:32:09.44 ID:seDDEDEH
>>404
ゴミみたいな高速では削れる経費もたかが知れてるからな。
関東近辺だと嘘もバレやすいし、削るのに反対する人も多くなる
410R774:2012/04/11(水) 02:30:01.00 ID:qP8GFhsH
>>408
外環については2年も着工が止まったとかいってるのに、新名神は無駄だから造るなというのはちょっとなあ。
そもそも都心への通過交通を減らすという意味では、一応すでに圏央→関越→外環というルートがある。
外環道、圏央道が完成したからといって、驚くような効果が期待できるのか疑問。
411R774:2012/04/11(水) 05:01:34.95 ID:42xyPsaf
トンキンメディア利権の駒>猪瀬
仮に猪瀬を叩いて潰したとしても、第二第三の猪瀬が出てくるだけ
412R774:2012/04/11(水) 07:50:19.62 ID:h7FurzSv
神戸JCT〜三木JCTって片側3車線確保してあるんだよね
淡路大橋も3車線だろ?

なのに三木JCT〜垂水JCTは片側2車線??
413R774:2012/04/11(水) 08:23:50.31 ID:kZU+Dhut
>>410
地元の路線は必要で地方は要らないって言ってるも同然だし、単なる自己中だよな。

ところで都心への通過交通のルートは肝心の東名がいずれの環状線にも接続しておらず不十分。
まあ、これも2013年度には圏央道経由で中央道へ接続できる見込みだが。
414R774:2012/04/11(水) 08:57:43.38 ID:rtSOglo3
日本の物流量が最も多いのは関東と関西を結ぶ交通。
これを太くしないと関東に西から物が入ってこない。
神戸以西は今でも天王山に集中する交通で渋滞に遭い、関東方面へ納品の遅れが頻発している。
新名神を完成させることは、東京への物流をより正確に行えることになるのを猪瀬はわかっていないのかな?
だから作家に道路行政を仕切らすべきじゃないんだよ。
415R774:2012/04/11(水) 12:17:25.62 ID:TqsnFn2J
猪瀬が懲りずにまた新名神の話に首を突っ込んで来たらどうするのかね?

東の方でおとなしく東電とじゃれあっていればいいものを。
416R774:2012/04/11(水) 12:29:08.28 ID:tTqswCGV
何の権限も無いだろ
417R774:2012/04/11(水) 12:33:58.25 ID:NzVZUL34
直接NEXCO西に関与することは無いと思うけど、検討会の場でことある毎に首都高そっちのけで騒ぎそう。
418R774:2012/04/11(水) 13:04:22.32 ID:tTqswCGV
猪瀬が何か言っても橋下を敵に回すだけ
419R774:2012/04/11(水) 13:20:32.43 ID:42xyPsaf
橋下知事「新名神、国土軸を貫く太い動脈が複数本必要 日本のため」
http://www.youtube.com/watch?v=iiFW-DcM5ic

橋下は市長になってから新名神に関する発言あったかなあ
420R774:2012/04/11(水) 15:09:40.11 ID:RrwsB3Df
>>419
ttp://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf#zoom=75

大阪維新の会のマニュフェストには、阪神高速淀川左岸線の
豊崎―門真の整備を挙げているが、名神・新名神に関する記載はない。
むしろ淀川左岸線の整備は、新名神の大津―高槻の着工には障害となる。
大津―神戸のルートが、京滋バイパス〜第二京阪〜淀川左岸線〜湾岸線に
重点が置かれるようになり、新名神の地位が脅かされる。
ただでさえ京滋バイパスと第二京阪のせいで新名神の整備が遅れた。
これ以上阻害要因が増えると困る。維新の増長は新名神整備の障害だ。
421R774:2012/04/11(水) 15:18:05.11 ID:tTqswCGV
キモイの召還しちゃったな
422R774:2012/04/11(水) 18:12:26.16 ID:rtSOglo3
新名神は、大阪の交通とは関係ない。
むしろ大阪に関係ない京都以東から神戸以西に向かう通過車両が名神に集中しないようにするために必要。
高槻以西だけでは大山崎-高槻に全通過車両が集中してかえって渋滞はひどくなる。
そのために京阪神に関係ない車を新名神に流す必要がある。
423R774:2012/04/11(水) 19:50:04.64 ID:JRqglZH/
天王山、梶原TNは既に8車線あるし、他の区間は
東名岡崎方式で車線狭くして、暫定8車線にすれば
とりあえず渋滞しない。
424R774:2012/04/11(水) 20:09:46.95 ID:iql4/d02
>>412
その辺は分岐多いから2車線で十分って判断したんじゃないか
明石大橋行くなら料金面から第二神明経由の車多いはずだし
普通に山陽道行っちゃう車もあるだろうし
新名神できてどうなるかだなあとはw
425R774:2012/04/11(水) 20:10:39.45 ID:5nho5l7n
いま問題なのは宝塚付近。朝の西行きと夕方の東行きの渋滞解決に期待。
426R774:2012/04/11(水) 20:47:18.24 ID:99FTMXNg
>>412
神戸北-三木JCTは2車線。
427R774:2012/04/11(水) 21:03:27.82 ID:R/eqqlx+
>>405
>京滋バイパスという迂回路があるから大丈夫とか。
それに加えて、東名阪〜名阪国道〜西名阪のルートもあると思ってたりして?
428R774:2012/04/11(水) 21:12:16.94 ID:jmpvLTSY
>>426
3車線化の用地は確保済み
429R774:2012/04/11(水) 21:15:03.49 ID:zeKk1iNk
あの爺さんがクビになった途端に引っくり返すとかないだろうな…。
何せ民主党には前科があるし。


国交相名で候補者の支援依頼=市長選前に建設業者へ文書
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012041100811
430R774:2012/04/11(水) 21:48:23.00 ID:t7LNIjzF
大津城陽間工事着工許可まだ〜?
431R774:2012/04/11(水) 22:54:19.62 ID:qP8GFhsH
>>413
ああなるほど。そうか東名に接続してないことをすっかり忘れてた。
しかし新名神が無駄というくらいなら、圏央道開通まで外環の着工を待つくらいしてもいいと思うんだけどな。
外環にかかる費用も相当なものだろうに・・・。
>>427
>関西では近畿自動車道があり、通過交通は大阪の都心を通らなくて済む。
こう言っているあたり、名阪国道ルートも迂回路として考えている気がする。
432R774:2012/04/12(木) 01:49:03.72 ID:Ojd060ac
なんかあんまり関東の道のことやいやい言うてもなんかやっかみみたいに見えるしやめようや

というか、地名とかよくわからんし、普通にスレ違いなのでいい加減にしてほしいんだがw
433R774:2012/04/12(木) 01:50:11.35 ID:wYpdZoaz
>>427 >>431
名阪国道についてコメントしてたっけ?
有料道路として緑色に塗られてないから、きっと知らないんじゃない?

名阪国道使って大阪突っ切る人なら、近畿道よりも阪神高速で、神戸方面に行く人多そうだし。
近畿道は単純に地図で見てたら大阪の外側を回る道路があるじゃないか、圏央道外環道と並べることができると嬉々として取り上げたんじゃないかと。
434R774:2012/04/12(木) 09:42:36.50 ID:XEyf3+FV
京阪神で他の地方に出る高速道路に簡単にアクセスできるのは京都だけだね。
大阪は市内から豊中や吹田までとんでもなく遠いし途中渋滞する。
神戸は西宮まで阪神高速で結構遠いし、神戸JCTって、遠い山の中。
名神も迂回ルートになっている?

新幹線も京都は中心部にあるけど、大阪は川を渡った市のはずれ、神戸は山の中だね。
435R774:2012/04/12(木) 09:45:24.20 ID:GJkAJkt6
>>434
京都だって市街から京都南や京都東へ出るまで恐ろしく混むんだが
436R774:2012/04/12(木) 12:23:35.58 ID:u15GhJlK
>>432
こてこての関西弁で言われてもな
437R774:2012/04/12(木) 21:03:18.18 ID:wUW/tZcd
>>435
混むのは混むとしても同じ京都市内かつ市街地至近というのはいいね。
大阪も梅田とかに名神や中国道を持ってくるのは無理としてもせめて東淀川、淀川、西淀川区の
いずれかに通るように出来なかったのかと思う。

考えてみたら京奈和道の奈良インターが出来たら全国の都道府県庁所在地でその自治体名を
つけたインターが存在しないのは大阪市だけになる。(埼玉県は合併前の浦和市域に浦和インターがあり)
438R774:2012/04/13(金) 01:06:57.03 ID:kQjTElvj
>>434
大阪市の東側なら第二京阪楽勝やで
439R774:2012/04/13(金) 11:32:31.89 ID:yIQHlN/e
【行政】唐突な高速道路の建設再開はおかしい  日本経済新聞社社説[12/04/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334112898/
440R774:2012/04/13(金) 11:34:11.24 ID:yIQHlN/e
 高速道路の建設再開を国土交通省が次々と打ち出している。あまりにも唐突だ。民主党政権は「コンクリートから人へ」という理念を放棄したのか。

 まず新規着工を決めたのが、新名神高速道路の滋賀県から大阪府にかけた2区間だ。
小泉内閣時代の2003年、採算面で苦しいことから「抜本的見直し区間」に指定し、工事を凍結してきた。

 周辺の自治体や経済界は早期着工を求めている。
とはいえ、計画当初に比べて交通量の減少が見込まれるなかで採算がとれるのか、十分に検証したとはいえまい。

 2車線の高速道路を4車線に広げる工事も、上信越自動車道や長崎自動車道などの6区間で一斉に始まる。
これは民主党政権が09年に凍結した事業である。

 再開する理由として国交省は渋滞の緩和や災害時の代替ルートの確保などを挙げている。
しかし、実際にはお盆のような時期にもさほど混まない区間も入っている。費用に対する時間短縮などの効果があまり高くない区間もある。

 そもそも、なぜ今の時期に突然、建設再開を急ぐのか。衆院解散・総選挙をにらんだ地方向けの人気取り策とすれば論外だ。

 新名神の2区間の事業費は6800億円、4車線化は6区間の合計で3400億円かかる
。高速道路会社が建設し、料金収入で借金を返すので「税金は使わないで済む」と国交省は説明するが、ふに落ちない点が少なくない。

 旧道路公団が分割民営化された05年、当時約40兆円あった債務を50年までに返済する計画を決めた。
無駄な道路建設に歯止めをかける狙いがあった。今回の事業が債務の償還計画にどのように影響するのかを、まず示すべきだ。

 民営化当時に想定した借入金の金利よりも実際の金利が低く、そこで浮くお金を回す案も出ている。
しかし、建設費ではなく、料金の引き下げに使ったり、将来の道路の更新に備えて積み立てたりする選択肢もあるだろう。

 国交省は2月、本州と四国を結ぶ高速道路の料金を14年度から下げる方針を打ち出した。
本四高速会社の債務を他の高速会社と統合したり、債務の償還期間を延長したりする案などを検討している。

 今回の事業も含めて、民営化時に決めたルールを骨抜きにする意図が見え隠れする。
国交省や民主党は説明責任を果たしたうえで、事業再開を見直すべきだ。

http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E2E1E0E2EAEBE2E3E3E2E6E0E2E3E08297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
441R774:2012/04/13(金) 18:28:21.80 ID:rFA6sHly
34.954199,135.968513

ここはすでに用地買収済みだった。
分岐部から近いからすでに着手していたのか
442R774:2012/04/13(金) 19:53:40.56 ID:rFA6sHly
http://windingroad.jugem.jp/?eid=661
猪瀬の回し者か?
443R774:2012/04/13(金) 22:05:54.78 ID:C3b5EukZ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1333895484/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323779531/
猪瀬やらマスゴミの話はしつこいからこっちでやれよ。鬱陶しいし無駄なレスで他のが埋まって見えにくい。
444R774:2012/04/14(土) 00:11:40.57 ID:SVenxYFv
まじでそう
道路の話じゃないだろもうこんなとこまで行くと
しょうもない愚痴でログ流さんでくれ
445R774:2012/04/14(土) 13:27:16.37 ID:jvWHlVxp
新名神2区間はもうすぐ着工。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000048-mai-pol

新名神高速道路の未着工2区間についても
凍結を解除し、早ければ今月中旬の本格着工を目指す。


http://www.mlit.go.jp/common/000207523.pdf

新名神高速道路(四日市〜亀山西、大津〜神戸注)
注:未着工区間(八幡JCT〜高槻JCT、大津JCT〜城陽JCT)については、
今後、知事への意見照会など必要な手続きを行った上で事業を開始

446R774:2012/04/14(土) 13:43:03.90 ID:1n43sVV5
>>435
京都東ICまで5分のおれは勝ち組
447R774:2012/04/14(土) 18:02:57.70 ID:jvWHlVxp
>>445
前田国土交通大臣に自民党から問責の話がでてきてしもうた。
448R774:2012/04/14(土) 18:36:03.74 ID:mktUUJ7y
前田が交代してしまうと八ッ場ダムも止まってしまう。
前田続投でヨロ!
449R774:2012/04/14(土) 19:38:01.92 ID:0EW1hWZ+
>>447
自民党は高速道路建設からは卒業したのか?
450R774:2012/04/15(日) 08:19:17.86 ID:7WBqDb6C
>>449
自公が前田大臣に、公職選挙法違反と辞任要求。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120414-00000056-jij-pol

451R774:2012/04/15(日) 10:06:52.19 ID:6SQ2Hrep
参院で問責が通っても、すぐ辞任せずしばらく居座り続けるだろうから大丈夫でしょ
452R774:2012/04/15(日) 10:18:58.51 ID:Zs9Hxcg7
>>445
湖西道路の4車線化やR161の小松拡幅の予算はないのか
453R774:2012/04/15(日) 13:37:03.02 ID:6aMJxZmV
>>443-444
新名神の話する上で猪瀬の話は避けて通れない。
454R774:2012/04/15(日) 14:21:57.38 ID:lnwjB3+G
新東名走ってきましたよ。
トンネルや橋梁も3車線化いつでもOKの体勢だったのがうらやましい。

浜松いなさJCTの贅沢な土地の使い方と線形を見たら、
大山崎IC+JCTのつつましやかなこと。

そういえば、首都高には大橋JCTというコンクリの塊といえる
JCTがあったような。

http://yahoo.jp/IlLsIB
http://yahoo.jp/CKi84u
http://radiate.jp/archives/2010/03/07165345.php
455R774:2012/04/15(日) 14:36:51.87 ID:7WBqDb6C
もうすぐ着工と予定されている
新名神2区間の事業許可が早いか、
大臣辞任に追い込まれるか。
456R774:2012/04/15(日) 15:40:24.53 ID:UUPpyZEW
>>454
大橋JCTや外環道は、猪瀬先生も評価してるね。
457R774:2012/04/15(日) 15:53:26.40 ID:YDQI8/oQ
ヤフーの写真見てると新東名でもかなりの家が立ち退きしてるのね
458R774:2012/04/15(日) 17:08:46.40 ID:UM7QH5kq
猪瀬の話は>>443の重複埋め立てスレと専用スレあるんだからそっちでやれよ
ここで粘着せず向こうで好きなだけ言えばいいだろ
関係ない首都高の話してる奴もいるが
459R774:2012/04/15(日) 18:21:38.55 ID:Yc1FosZa
いや、猪瀬は許さん。
460R774:2012/04/15(日) 19:23:52.86 ID:v6Bo2MhX
猪瀬猪瀬しつこいわ
さっさと別スレ行けやゴミ
461R774:2012/04/15(日) 19:54:34.97 ID:6pl96Za6
お前が池っつうの。あ、猪瀬本人?それは失礼。とりあえず氏ね。
462R774:2012/04/15(日) 21:02:30.34 ID:UUPpyZEW
猪瀬の話はこのスレで以前から出てたのだから、ある意味ココが本スレなんだがな。
てか、新たな猪瀬信者登場?
463R774:2012/04/15(日) 21:07:49.20 ID:v6Bo2MhX
訳わからん
つかマジで物書き崩れゴミ野郎の名前なんざ見たかねえよ
そんな言いてえんならツイッターか何かで直接言ってみろよ
どうせこんなとこでグズグス文句しか言えねえチキン野郎なんだろ?
464R774:2012/04/15(日) 22:00:11.59 ID:V8VnWj4N
じゃあ猪瀬をNGにすればいいじゃん。
465R774:2012/04/15(日) 22:02:32.23 ID:P8GAUyYf
NGは甘え
466R774:2012/04/16(月) 00:31:20.97 ID:9M3GXlZa
>>463
東京外環道は不適切だとは言ってやったよ。
返事はないけどなw
467R774:2012/04/16(月) 01:13:25.99 ID:YIR6x4Bo
>>432の人?
あのレス以降外環の話題も猪瀬氏の話題もやめておいたんだけど。
返事しないといけなかったかな。悪かったよ。
468R774:2012/04/16(月) 07:50:52.83 ID:t74A74dN
スレが埋まるから別スレ行けと何度もレスしてスレを埋める
スレの自治という大義名分を掲げて猪瀬擁護したいだけだろクズが
469R774:2012/04/16(月) 12:30:09.43 ID:qjYwVzNG
ゴミの掃き溜めだから直接言えないチキンが集まって文句垂れるのはしょうがないだろ
2ちゃんはそういうところ
470R774:2012/04/16(月) 13:27:58.76 ID:6A+kpcQd
前田大臣がピンチです。
新名神2区間はどうなるのでしょうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000077-san-pol
471R774:2012/04/16(月) 14:05:22.76 ID:A0bxSvT9
おいおい本当にどうなってしまうんだ
別に辞めてもいいが凍結解除だけはしっかりやってもらいたい
472R774:2012/04/16(月) 14:13:32.51 ID:L/vFiHdG
民主党に期待するのが間違い
473R774:2012/04/16(月) 14:19:04.14 ID:qjYwVzNG
前田の爺さんが辞めたからといって次の大臣が血相変えて着工差し止めると思えんがな
本当にどいつもこいつも保身と面子気にする政治屋ばっかでうんざりするわ
474R774:2012/04/16(月) 14:28:48.41 ID:OdWTUJji
前原→馬渕は思いっきり仕事止まったからなぁ。
もっとも、大畠→前田の時はちゃんと仕事が進んでいたのでそういう展開になることを期待したいが。
475R774:2012/04/16(月) 17:43:22.96 ID:9M3GXlZa
>>472
今回はタイミング的に…
476R774:2012/04/16(月) 18:05:44.85 ID:4MPE/bhm
新名神って、
亀山→草津行きは、延々と登りが続いて怠ーい感じ。
草津→亀山行きは、下り続きで速度が出過ぎてしまわないように
緊張感ばかり感じてしまうなあ。
477R774:2012/04/16(月) 21:19:45.18 ID:A0bxSvT9
秘書辞任で大臣辞任は回避されたな
478R774:2012/04/16(月) 22:21:42.49 ID:GSxnAfXG
京都東料金所と大津IC料金所のを直通トンネルで繋いで
稲荷山トンネルの様に出来ると便利じゃない?
479R774:2012/04/17(火) 00:16:28.97 ID:3XD8Cqi/
なんで猪瀬の話題で埋まってるんだよ。

まったく猪瀬はほんとに許せん奴だな。
480R774:2012/04/17(火) 00:54:46.75 ID:jZlSL14S
猪瀬の話題で埋まることは100歩譲っていいとしても、せめてスレタイの範囲内の話題にしろや
481R774:2012/04/17(火) 16:05:27.52 ID:TWNOB4yN
>>480
大臣が辞任=新大臣就任=凍結解除ストップ
この流れがわからないゆとりにはスレチな話に見えるよね。
482R774:2012/04/17(火) 17:22:04.83 ID:h+ry7Iw7
早いところ名神湾岸連絡線の都市計画だの具体的な整備計画立ててほしいわ
同じ西宮市内だから名神改築として延ばせるし需要もあるはず
まあ湾岸線延伸部の着工が先だろうが
483R774:2012/04/17(火) 18:34:56.72 ID:7lJXD7v5
名神湾岸連絡線調査へ 国交省12年度予算配分
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004951695.shtml

国土交通省は6日、2012年度予算の配分を発表した。兵庫県内では、県などが要望していた
名神高速道路と阪神高速湾岸線をつなぐ「名神湾岸連絡線」(約2キロ)について、
交通渋滞や事故の発生状況などを調べ、路線の必要性や整備の緊急性などを探る調査を進める。
北近畿豊岡自動車道の豊岡北‐豊岡南間では、都市計画や環境影響評価(アセスメント)を
進めるための調査を実施する。
 また、本年度中に開通するのは、北近畿豊岡道和田山八鹿道路の八鹿氷ノ山‐和田山間
(13・7キロ)と、神戸市西区の神出バイパス神出町北‐神出町小束野間(2・2キロ)。
12年度の事業費は、それぞれ3億9千万円と8億4千万円。
 そのほかの主な継続事業は、鳥取豊岡宮津自動車道浜坂道路(香美町・新温泉町)、
東播磨南北道路野口町‐八幡町(加古川市)などで、内陸部と臨海部のアクセス向上などを図る。
(白倉麻子)
484R774:2012/04/17(火) 20:31:33.17 ID:pGRTrIaI
名神集中工事
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h24/0412/

大津―豊中、夜間通行止めとは。
どうしても第二京阪を使わせたいみたいだな。
そんなに第二京阪が大事か?
485R774:2012/04/17(火) 20:37:13.29 ID:CyljxvIL
伸縮装置とかそこらへんは
どうしても完全に止めないと施工できないからな
486R774:2012/04/17(火) 22:37:02.60 ID:bQ3bfnrd
ついでに京都縦貫道の工事もするんだろうな
487R774:2012/04/18(水) 00:38:46.20 ID:XtkU9O/p
第二京阪の迂回割引は、お盆や年末年始にもして欲しいや。
普段は長距離割引が切られるのがイタイ。
488R774:2012/04/18(水) 01:25:55.14 ID:LOgZxr8k
>>481
東京の話をやめろと言ってるんだよ自分の話題以外見えなキチガイ
489R774:2012/04/18(水) 11:04:16.90 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
490R774:2012/04/18(水) 11:05:26.98 ID:YlOyEfuK
東京万歳
491R774:2012/04/18(水) 11:07:59.96 ID:YlOyEfuK



492R774:2012/04/18(水) 12:18:07.00 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
493R774:2012/04/18(水) 12:18:50.10 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
494R774:2012/04/18(水) 12:19:39.90 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
495R774:2012/04/18(水) 12:23:44.30 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
496R774:2012/04/18(水) 12:28:51.56 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
497R774:2012/04/18(水) 12:31:47.08 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
498R774:2012/04/18(水) 12:34:15.79 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
499R774:2012/04/18(水) 15:57:24.71 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
500R774:2012/04/18(水) 15:57:59.19 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
501R774:2012/04/18(水) 15:59:02.21 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
502R774:2012/04/18(水) 16:00:51.84 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
503R774:2012/04/18(水) 16:04:37.59 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
504R774:2012/04/18(水) 16:05:37.12 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
505R774:2012/04/18(水) 16:15:05.47 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
506R774:2012/04/18(水) 18:23:08.69 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
507R774:2012/04/18(水) 18:24:02.98 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
508R774:2012/04/18(水) 18:24:44.73 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
509R774:2012/04/18(水) 18:25:22.56 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
510R774:2012/04/18(水) 19:17:00.77 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
511R774:2012/04/18(水) 19:18:37.63 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
512R774:2012/04/18(水) 19:19:24.50 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
513R774:2012/04/18(水) 19:20:13.98 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
514R774:2012/04/18(水) 19:21:19.90 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
515R774:2012/04/18(水) 19:22:06.92 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
516R774:2012/04/18(水) 19:23:08.63 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
517R774:2012/04/18(水) 19:23:44.04 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
518R774:2012/04/18(水) 19:24:38.51 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
519R774:2012/04/18(水) 21:01:14.05 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
520R774:2012/04/18(水) 21:07:27.85 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
521R774:2012/04/18(水) 21:13:29.48 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
522R774:2012/04/18(水) 21:19:54.45 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
523R774:2012/04/18(水) 21:23:59.45 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
524R774:2012/04/18(水) 21:26:12.93 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
525R774:2012/04/18(水) 21:30:39.58 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
526R774:2012/04/18(水) 21:33:22.64 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
527R774:2012/04/18(水) 21:37:24.52 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
528R774:2012/04/18(水) 21:41:05.88 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
529R774:2012/04/18(水) 22:44:33.69 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
530R774:2012/04/18(水) 22:47:45.10 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
531R774:2012/04/18(水) 22:53:25.32 ID:u4vsrcv0
トンキンは諸悪の根源
532R774:2012/04/18(水) 23:18:43.11 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
533R774:2012/04/18(水) 23:30:44.71 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
534R774:2012/04/18(水) 23:31:21.38 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
535R774:2012/04/18(水) 23:32:06.73 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
536R774:2012/04/18(水) 23:32:37.51 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
537R774:2012/04/18(水) 23:34:14.36 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
538R774:2012/04/18(水) 23:35:13.77 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳

猪瀬万歳

猪瀬万歳

猪瀬万歳

539R774:2012/04/18(水) 23:36:18.56 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳
540R774:2012/04/18(水) 23:38:43.08 ID:YlOyEfuK
猪瀬万歳


541R774:2012/04/19(木) 00:01:20.48 ID:ZbTme4nf
猪瀬万歳
猪瀬万歳
猪瀬万歳
猪瀬万歳
542R774:2012/04/19(木) 00:01:35.80 ID:KXoD9YfO
猪瀬万歳
543R774:2012/04/19(木) 00:02:36.17 ID:MVGb/DGD
猪瀬万歳
544R774:2012/04/19(木) 00:03:15.53 ID:KXoD9YfO
猪瀬万歳
545R774:2012/04/19(木) 00:03:37.38 ID:KXoD9YfO
猪瀬万歳
546R774:2012/04/19(木) 00:04:22.61 ID:KXoD9YfO
猪瀬万歳
547R774:2012/04/19(木) 00:05:01.27 ID:KXoD9YfO
猪瀬万歳
548R774:2012/04/19(木) 00:05:58.96 ID:KXoD9YfO
猪瀬万歳
549R774:2012/04/19(木) 00:06:15.80 ID:KXoD9YfO
猪瀬万歳
550R774:2012/04/19(木) 07:00:42.14 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
551R774:2012/04/19(木) 07:15:22.58 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
552R774:2012/04/19(木) 07:18:23.19 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
553R774:2012/04/19(木) 07:20:43.23 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
554R774:2012/04/19(木) 07:25:16.85 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
555R774:2012/04/19(木) 07:26:48.80 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
556R774:2012/04/19(木) 07:30:40.36 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
557R774:2012/04/19(木) 07:35:48.17 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
558R774:2012/04/19(木) 07:39:10.10 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
559R774:2012/04/19(木) 07:41:51.90 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
560R774:2012/04/19(木) 08:14:49.08 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
561R774:2012/04/19(木) 08:15:19.04 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
562R774:2012/04/19(木) 08:15:53.79 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
563R774:2012/04/19(木) 08:16:30.40 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
564R774:2012/04/19(木) 08:17:12.01 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
565R774:2012/04/19(木) 08:17:51.31 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
566R774:2012/04/19(木) 08:18:28.50 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
567R774:2012/04/19(木) 08:19:08.19 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
568R774:2012/04/19(木) 08:20:05.17 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
569R774:2012/04/19(木) 08:20:53.77 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
570R774:2012/04/19(木) 08:22:25.84 ID:Cm9VKIfI
通報すっか?
571R774:2012/04/19(木) 08:48:46.77 ID:QP+Q812d
規制議論の単独スレ案件だな
572R774:2012/04/19(木) 08:51:09.99 ID:AHKnQMyq
もっとも、今は忍法帖が導入されていないと門前払いだった気がするが
573R774:2012/04/19(木) 09:15:58.81 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
574R774:2012/04/19(木) 09:17:04.05 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
575R774:2012/04/19(木) 09:17:48.76 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
576R774:2012/04/19(木) 09:18:48.98 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
577R774:2012/04/19(木) 09:19:31.12 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
578R774:2012/04/19(木) 09:20:02.49 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
579R774:2012/04/19(木) 10:53:45.65 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
580R774:2012/04/19(木) 10:55:24.96 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
581R774:2012/04/19(木) 10:56:50.40 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
582R774:2012/04/19(木) 10:57:40.31 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
583R774:2012/04/19(木) 10:59:27.65 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
584R774:2012/04/19(木) 11:00:28.06 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
585R774:2012/04/19(木) 11:01:10.47 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
586R774:2012/04/19(木) 11:02:02.86 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
587R774:2012/04/19(木) 11:03:35.83 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
588R774:2012/04/19(木) 11:04:41.27 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
589R774:2012/04/19(木) 11:07:58.84 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
590R774:2012/04/19(木) 11:09:30.14 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
591R774:2012/04/19(木) 12:00:31.48 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
592R774:2012/04/19(木) 12:01:09.41 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
593R774:2012/04/19(木) 12:03:39.47 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
594R774:2012/04/19(木) 12:16:24.15 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
595R774:2012/04/19(木) 12:17:05.18 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
596R774:2012/04/19(木) 12:18:13.96 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
597R774:2012/04/19(木) 12:18:49.90 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
598R774:2012/04/19(木) 12:20:06.91 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
599R774:2012/04/19(木) 12:22:30.90 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
600R774:2012/04/19(木) 12:24:32.48 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
601R774:2012/04/19(木) 14:55:30.98 ID:+FbuEEwG
そのまま続けて書き込み禁止にしてもらえ
602R774:2012/04/19(木) 15:57:40.50 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
603R774:2012/04/19(木) 15:59:18.06 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
604R774:2012/04/19(木) 16:00:48.92 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
605R774:2012/04/19(木) 16:01:44.53 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
606R774:2012/04/19(木) 16:02:43.91 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
607R774:2012/04/19(木) 16:03:45.48 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
608R774:2012/04/19(木) 16:04:27.29 ID:BF8nAXUc
猪瀬万歳
609R774:2012/04/19(木) 16:17:03.03 ID:fEV3OonQ
ごっついスレ伸びとるやん

と思ったら、そういうことかいな(苦笑)
610R774:2012/04/19(木) 18:24:38.75 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
611R774:2012/04/19(木) 18:25:39.90 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
612R774:2012/04/19(木) 19:16:06.86 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
613R774:2012/04/19(木) 19:17:49.53 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
614R774:2012/04/19(木) 19:18:35.34 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
615R774:2012/04/19(木) 19:19:45.27 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
616R774:2012/04/19(木) 19:20:41.33 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
617R774:2012/04/19(木) 19:21:55.64 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
618R774:2012/04/19(木) 19:23:53.91 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
619R774:2012/04/19(木) 19:24:31.22 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
620R774:2012/04/19(木) 19:24:59.91 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
621R774:2012/04/19(木) 19:26:22.87 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
622R774:2012/04/19(木) 20:56:06.38 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
623R774:2012/04/19(木) 21:13:03.81 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
624R774:2012/04/19(木) 21:13:15.59 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
625R774:2012/04/19(木) 21:13:19.72 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
626R774:2012/04/19(木) 21:14:16.63 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
627R774:2012/04/19(木) 21:14:20.34 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
628R774:2012/04/19(木) 21:14:42.53 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
629R774:2012/04/19(木) 21:14:46.23 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
630R774:2012/04/19(木) 21:15:10.47 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
631R774:2012/04/19(木) 21:15:20.69 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
632R774:2012/04/19(木) 21:15:46.13 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
633R774:2012/04/19(木) 21:15:48.46 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
634R774:2012/04/19(木) 21:16:05.41 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
635R774:2012/04/19(木) 21:16:12.57 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
636R774:2012/04/19(木) 21:16:22.80 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
637R774:2012/04/19(木) 21:16:38.77 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
638R774:2012/04/19(木) 21:17:40.56 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
639R774:2012/04/19(木) 21:18:17.98 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
640R774:2012/04/19(木) 22:00:29.75 ID:OhRP/tIY
>>571,572
水遁履歴があれば体裁は整うけど
確かに忍法帖非導入では何もしてもらえなさそう
641R774:2012/04/19(木) 22:03:31.67 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
642R774:2012/04/19(木) 22:03:45.66 ID:BF8nAXUc
東北
643R774:2012/04/19(木) 22:04:36.71 ID:KXoD9YfO
がんばれ
644R774:2012/04/19(木) 22:05:55.49 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
645R774:2012/04/19(木) 22:07:03.06 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
646R774:2012/04/19(木) 22:07:06.50 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
647R774:2012/04/19(木) 22:09:30.66 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
648R774:2012/04/19(木) 22:10:30.33 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
649R774:2012/04/19(木) 22:12:00.67 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
650R774:2012/04/19(木) 22:13:51.85 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
651R774:2012/04/19(木) 22:17:35.78 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
652R774:2012/04/19(木) 22:17:53.84 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
653R774:2012/04/19(木) 22:19:22.06 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
654R774:2012/04/19(木) 22:20:32.42 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
655R774:2012/04/19(木) 22:22:28.15 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
656R774:2012/04/19(木) 22:22:47.64 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
657R774:2012/04/19(木) 22:23:23.17 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
658R774:2012/04/19(木) 22:25:16.85 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
659R774:2012/04/19(木) 22:25:24.78 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
660R774:2012/04/19(木) 22:25:49.82 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
661R774:2012/04/19(木) 23:03:41.27 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
662R774:2012/04/19(木) 23:04:03.47 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
663R774:2012/04/19(木) 23:04:10.27 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
664R774:2012/04/19(木) 23:04:25.26 ID:KXoD9YfO
倖田李梨
665R774:2012/04/19(木) 23:04:40.33 ID:KXoD9YfO
倖田李梨
666R774:2012/04/19(木) 23:04:45.10 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
667R774:2012/04/19(木) 23:04:56.95 ID:KXoD9YfO
倖田李梨
668R774:2012/04/19(木) 23:05:32.70 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
669R774:2012/04/19(木) 23:05:38.44 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
670R774:2012/04/19(木) 23:05:51.55 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
671R774:2012/04/19(木) 23:06:09.38 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
672R774:2012/04/19(木) 23:06:24.82 ID:KXoD9YfO
東北がんばれ
673R774:2012/04/19(木) 23:07:10.38 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
674R774:2012/04/19(木) 23:07:54.36 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
675R774:2012/04/19(木) 23:08:45.84 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
676R774:2012/04/19(木) 23:09:29.21 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
677R774:2012/04/19(木) 23:10:27.81 ID:BF8nAXUc
東北がんばれ
678R774:2012/04/20(金) 00:09:01.46 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
679R774:2012/04/20(金) 00:09:21.72 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
680R774:2012/04/20(金) 00:09:47.19 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
681R774:2012/04/20(金) 00:10:41.62 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
682R774:2012/04/20(金) 00:11:47.21 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
683R774:2012/04/20(金) 00:12:17.85 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
684R774:2012/04/20(金) 00:13:10.18 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
685R774:2012/04/20(金) 00:13:50.53 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
686R774:2012/04/20(金) 00:14:31.83 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
687R774:2012/04/20(金) 00:16:21.03 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
688R774:2012/04/20(金) 00:20:23.04 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
689R774:2012/04/20(金) 00:21:09.62 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
690R774:2012/04/20(金) 00:21:44.56 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
691R774:2012/04/20(金) 00:22:21.98 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
692R774:2012/04/20(金) 00:23:39.49 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
693R774:2012/04/20(金) 00:24:22.17 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
694R774:2012/04/20(金) 00:25:26.81 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
695R774:2012/04/20(金) 00:42:12.94 ID:bi3o7/Sj
なんか変なの湧いてる
696R774:2012/04/20(金) 00:59:43.33 ID:Ce0trp7w
阪神がんばれ
697R774:2012/04/20(金) 01:11:27.86 ID:vYoU8NJw
手動でやってるところがかわいいww
698R774:2012/04/20(金) 06:50:30.26 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
699R774:2012/04/20(金) 06:51:47.63 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
700R774:2012/04/20(金) 06:52:52.08 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
701R774:2012/04/20(金) 06:53:51.95 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
702R774:2012/04/20(金) 06:55:28.97 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
703R774:2012/04/20(金) 06:56:40.48 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
704R774:2012/04/20(金) 06:57:32.94 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
705R774:2012/04/20(金) 06:59:18.96 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
706R774:2012/04/20(金) 07:00:37.37 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
707R774:2012/04/20(金) 07:01:57.00 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
708R774:2012/04/20(金) 07:03:03.22 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
709R774:2012/04/20(金) 07:04:20.35 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
710R774:2012/04/20(金) 07:29:39.26 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
711R774:2012/04/20(金) 07:30:16.74 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
712R774:2012/04/20(金) 07:30:51.24 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
713R774:2012/04/20(金) 07:31:24.02 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
714R774:2012/04/20(金) 08:07:40.64 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
715R774:2012/04/20(金) 08:09:53.76 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
716R774:2012/04/20(金) 08:10:44.93 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
717R774:2012/04/20(金) 08:13:52.56 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
718R774:2012/04/20(金) 08:15:37.14 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
719R774:2012/04/20(金) 08:16:34.22 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
720R774:2012/04/20(金) 08:17:38.47 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
721R774:2012/04/20(金) 08:19:32.77 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
722R774:2012/04/20(金) 08:22:31.08 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
723R774:2012/04/20(金) 08:27:24.31 ID:jLSFGLED
甲賀土山IC付近で事故か
あんな広い道でどうして事故起こすんだろ。
724R774:2012/04/20(金) 11:11:35.32 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
725R774:2012/04/20(金) 11:13:10.87 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
726R774:2012/04/20(金) 11:14:03.42 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
727R774:2012/04/20(金) 11:15:13.70 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
728R774:2012/04/20(金) 11:15:52.31 ID:jZV/JfkK
東北がんばる
729R774:2012/04/20(金) 11:16:25.45 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
730R774:2012/04/20(金) 11:16:56.57 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
731R774:2012/04/20(金) 11:17:24.19 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
732R774:2012/04/20(金) 11:17:55.18 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
733R774:2012/04/20(金) 11:24:39.25 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
734R774:2012/04/20(金) 12:51:59.16 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
735R774:2012/04/20(金) 13:52:59.79 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
736R774:2012/04/20(金) 13:53:44.96 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
737R774:2012/04/20(金) 15:58:09.14 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
738R774:2012/04/20(金) 15:58:55.76 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
739R774:2012/04/20(金) 15:59:57.69 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
740R774:2012/04/20(金) 16:00:32.22 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
741R774:2012/04/20(金) 16:01:28.10 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
742R774:2012/04/20(金) 16:02:53.02 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
743R774:2012/04/20(金) 16:11:13.60 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
744R774:2012/04/20(金) 17:54:48.64 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
745R774:2012/04/20(金) 17:57:54.67 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
746R774:2012/04/20(金) 18:26:07.70 ID:CAPSbham
↑荒らし
747R774:2012/04/20(金) 18:33:17.09 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
748R774:2012/04/20(金) 18:33:35.61 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
749R774:2012/04/20(金) 18:37:18.14 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
750R774:2012/04/20(金) 18:38:11.30 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
751R774:2012/04/20(金) 18:38:53.86 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
752R774:2012/04/20(金) 18:40:04.39 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
753R774:2012/04/20(金) 18:40:20.65 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
754R774:2012/04/20(金) 18:40:48.88 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
755R774:2012/04/20(金) 18:59:36.27 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
756R774:2012/04/20(金) 19:01:28.74 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
757R774:2012/04/20(金) 19:02:15.51 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
758R774:2012/04/20(金) 19:03:05.65 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
759R774:2012/04/20(金) 19:03:38.37 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
760R774:2012/04/20(金) 19:05:52.23 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
761R774:2012/04/20(金) 19:06:51.23 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
762R774:2012/04/20(金) 19:07:17.33 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
763R774:2012/04/20(金) 19:07:36.37 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
764R774:2012/04/20(金) 19:07:58.15 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
765R774:2012/04/20(金) 19:08:16.17 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
766R774:2012/04/20(金) 19:08:18.84 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
767R774:2012/04/20(金) 19:08:37.17 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
768R774:2012/04/20(金) 19:08:56.22 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
769R774:2012/04/20(金) 19:09:17.89 ID:L7jVz+2R
東北がんばれ
770R774:2012/04/20(金) 19:09:47.12 ID:L7jVz+2R
命が大事
電気より大事
771R774:2012/04/20(金) 19:10:07.96 ID:L7jVz+2R
命が大事
電気より大事
772R774:2012/04/20(金) 19:11:40.06 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
773R774:2012/04/20(金) 19:12:26.42 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
774R774:2012/04/20(金) 19:15:33.14 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
775R774:2012/04/20(金) 19:17:05.06 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
776R774:2012/04/20(金) 19:27:38.03 ID:jLSFGLED
新名神大津城陽着工まだ?
777R774:2012/04/20(金) 19:27:54.83 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
778R774:2012/04/20(金) 19:28:44.11 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
779R774:2012/04/20(金) 19:29:55.88 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
780R774:2012/04/20(金) 19:30:26.37 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
781R774:2012/04/20(金) 19:31:05.60 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
782R774:2012/04/20(金) 20:07:08.88 ID:YnvANV0Y
>>776
新名神、未着工区間と宝塚北ICが事業許可 2012/4/20 大阪
 NEXCO西日本は20日、新名神高速道路の大津ジャンクション(JCT)〜城陽JCT間
25.1qと八幡JCT〜高槻JCT間10.7q、宝塚北スマートインターチェンジ(IC)について、
国土交通大臣の事業許可を受けた。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120420700035.html

新名神凍結区間の建設許可 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012042001002078.html
783R774:2012/04/20(金) 20:39:49.21 ID:pfXU+69B
がんばってる人たちにがんばれって、何て酷なことを・・・
784R774:2012/04/20(金) 20:42:55.30 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
785R774:2012/04/20(金) 20:44:30.30 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
786R774:2012/04/20(金) 20:45:46.37 ID:jZV/JfkK
東北がんばれ
787R774:2012/04/20(金) 20:46:43.73 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
788R774:2012/04/20(金) 20:48:40.59 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
789R774:2012/04/20(金) 20:50:45.24 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
790R774:2012/04/20(金) 20:53:46.55 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
791R774:2012/04/20(金) 20:58:33.50 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
792R774:2012/04/20(金) 21:10:43.94 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
793R774:2012/04/20(金) 21:18:45.49 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
794R774:2012/04/20(金) 21:27:33.02 ID:MwVf0VPp
新名神高速道路開通したら
京滋バイパスを無料化して
京都混雑緩和
するべきだ
795R774:2012/04/20(金) 21:28:30.82 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
796R774:2012/04/20(金) 21:31:01.20 ID:xUipuUv5
頑張れ東北
797R774:2012/04/20(金) 21:31:01.92 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
798R774:2012/04/20(金) 21:31:39.07 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
799R774:2012/04/20(金) 21:32:52.71 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
800R774:2012/04/20(金) 21:33:01.44 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
801R774:2012/04/20(金) 21:34:13.98 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
802R774:2012/04/20(金) 21:34:20.51 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
803R774:2012/04/20(金) 21:36:16.14 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
804R774:2012/04/20(金) 21:36:24.77 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
805R774:2012/04/20(金) 21:37:23.23 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
806R774:2012/04/20(金) 21:37:42.73 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
807R774:2012/04/20(金) 21:38:34.52 ID:C7YKNrtt
メイシン
808R774:2012/04/20(金) 21:38:39.16 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
809R774:2012/04/20(金) 21:38:43.52 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
810R774:2012/04/20(金) 21:39:34.11 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
811R774:2012/04/20(金) 21:39:49.90 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
812R774:2012/04/20(金) 21:40:15.81 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
813R774:2012/04/20(金) 21:40:35.56 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
814R774:2012/04/20(金) 21:41:25.30 ID:C7YKNrtt
10年もかかるのか
815R774:2012/04/20(金) 21:41:47.42 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
816R774:2012/04/20(金) 21:41:52.44 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
817R774:2012/04/20(金) 21:42:23.68 ID:C7YKNrtt
計画出たのが25年まえ
818R774:2012/04/20(金) 21:43:00.42 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
819R774:2012/04/20(金) 21:43:08.15 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
820R774:2012/04/20(金) 21:43:51.80 ID:C7YKNrtt
完成まで通算35年
821R774:2012/04/20(金) 21:45:00.69 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
822R774:2012/04/20(金) 21:45:16.81 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
823R774:2012/04/20(金) 21:45:54.13 ID:C7YKNrtt
京滋バイパスを無料にすれば
824R774:2012/04/20(金) 21:46:23.90 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
825R774:2012/04/20(金) 21:46:27.29 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
826R774:2012/04/20(金) 21:47:15.86 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
827R774:2012/04/20(金) 21:47:19.29 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
828R774:2012/04/20(金) 21:48:38.43 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
829R774:2012/04/20(金) 21:48:42.89 ID:C7YKNrtt
無料なら1号線草津から大津、四之宮から京都南インターの混雑減る
830R774:2012/04/20(金) 21:48:43.55 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
831R774:2012/04/20(金) 21:49:32.76 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
832R774:2012/04/20(金) 21:49:41.97 ID:C7YKNrtt
高速と繋がってるからて
833R774:2012/04/20(金) 21:49:57.26 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
834R774:2012/04/20(金) 21:50:45.88 ID:C7YKNrtt
25年もたって京滋バイパス有料はおかしい
835R774:2012/04/20(金) 21:50:58.74 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
836R774:2012/04/20(金) 21:51:18.81 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
837R774:2012/04/20(金) 21:51:28.89 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
838R774:2012/04/20(金) 21:51:49.62 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
839R774:2012/04/20(金) 21:51:59.03 ID:C7YKNrtt
だいたい京滋バイパス覆面多すぎ
840R774:2012/04/20(金) 21:51:59.34 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
841R774:2012/04/20(金) 21:52:23.47 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
842R774:2012/04/20(金) 21:52:28.10 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
843R774:2012/04/20(金) 21:52:39.03 ID:C7YKNrtt
一般道にした方が
844R774:2012/04/20(金) 21:52:46.77 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
845R774:2012/04/20(金) 21:53:01.23 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
846R774:2012/04/20(金) 21:53:20.98 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
847R774:2012/04/20(金) 21:53:39.78 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
848R774:2012/04/20(金) 21:53:42.80 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
849R774:2012/04/20(金) 21:53:46.50 ID:C7YKNrtt
所轄の警察も阪奈どうみたいに
850R774:2012/04/20(金) 21:54:04.10 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
851R774:2012/04/20(金) 21:54:14.52 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
852R774:2012/04/20(金) 21:54:22.61 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
853R774:2012/04/20(金) 21:54:44.24 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
854R774:2012/04/20(金) 21:54:46.13 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
855R774:2012/04/20(金) 21:55:17.98 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
856R774:2012/04/20(金) 21:56:00.83 ID:C7YKNrtt
時速20kMオーバーちまちま検挙するのより儲かるはず
857R774:2012/04/20(金) 21:56:07.03 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
858R774:2012/04/20(金) 21:56:43.85 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
859R774:2012/04/20(金) 21:56:53.57 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
860R774:2012/04/20(金) 21:57:18.36 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
861R774:2012/04/20(金) 21:57:19.38 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
862R774:2012/04/20(金) 21:57:44.24 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
863R774:2012/04/20(金) 21:58:01.40 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
864R774:2012/04/20(金) 21:58:04.83 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
865R774:2012/04/20(金) 21:58:30.22 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
866R774:2012/04/20(金) 21:58:50.50 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
867R774:2012/04/20(金) 21:59:16.51 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
868R774:2012/04/20(金) 21:59:38.29 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
869R774:2012/04/20(金) 21:59:59.65 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
870R774:2012/04/20(金) 22:00:27.71 ID:H7s05sKU
871R774:2012/04/20(金) 22:00:28.33 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
872R774:2012/04/20(金) 22:00:47.24 ID:H7s05sKU
873R774:2012/04/20(金) 22:01:14.45 ID:H7s05sKU
874R774:2012/04/20(金) 22:01:22.11 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
875R774:2012/04/20(金) 22:01:29.40 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
876R774:2012/04/20(金) 22:02:09.51 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
877R774:2012/04/20(金) 22:02:50.29 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
878R774:2012/04/20(金) 22:03:13.75 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
879R774:2012/04/20(金) 22:03:32.10 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
880R774:2012/04/20(金) 22:04:10.95 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
881R774:2012/04/20(金) 22:04:34.64 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
882R774:2012/04/20(金) 22:05:13.34 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
883R774:2012/04/20(金) 22:05:55.26 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
884R774:2012/04/20(金) 22:05:59.37 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
885R774:2012/04/20(金) 22:06:21.28 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
886R774:2012/04/20(金) 22:06:28.92 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
887R774:2012/04/20(金) 22:06:47.85 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
888R774:2012/04/20(金) 22:06:56.48 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
889R774:2012/04/20(金) 22:07:09.70 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
890R774:2012/04/20(金) 22:07:47.42 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
891R774:2012/04/20(金) 22:08:12.26 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
892R774:2012/04/20(金) 22:09:23.52 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
893R774:2012/04/20(金) 22:11:12.44 ID:qNoazch1
今日はあめ
894R774:2012/04/20(金) 22:11:56.77 ID:qNoazch1
路面
895R774:2012/04/20(金) 22:12:11.35 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
896R774:2012/04/20(金) 22:12:53.48 ID:qNoazch1
明日晴れ?
897R774:2012/04/20(金) 22:13:47.74 ID:qNoazch1
くもりかな
898R774:2012/04/20(金) 22:14:10.11 ID:qNoazch1
900
899R774:2012/04/20(金) 22:14:23.02 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
900R774:2012/04/20(金) 22:15:01.83 ID:qNoazch1
おしい
901R774:2012/04/20(金) 22:15:39.23 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
902R774:2012/04/20(金) 22:17:06.42 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
903R774:2012/04/20(金) 22:18:09.80 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
904R774:2012/04/20(金) 22:18:21.93 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
905R774:2012/04/20(金) 22:18:45.84 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
906R774:2012/04/20(金) 22:19:33.79 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
907R774:2012/04/20(金) 22:20:16.33 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
908R774:2012/04/20(金) 22:21:49.57 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
909R774:2012/04/20(金) 22:23:22.08 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
910R774:2012/04/20(金) 22:35:00.65 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
911R774:2012/04/20(金) 22:35:31.06 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
912R774:2012/04/20(金) 22:35:37.73 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
913R774:2012/04/20(金) 22:36:15.31 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
914R774:2012/04/20(金) 22:41:27.68 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
915R774:2012/04/20(金) 22:46:34.82 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
916R774:2012/04/20(金) 22:47:19.57 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
917R774:2012/04/20(金) 22:50:25.90 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
918R774:2012/04/20(金) 22:56:37.67 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
919R774:2012/04/20(金) 22:57:56.54 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
920R774:2012/04/20(金) 23:02:55.58 ID:jLSFGLED
>>782
THX
許可はでた。
工事開始が待ち遠しい。
921R774:2012/04/20(金) 23:26:50.86 ID:to8Xc2ZX
京滋バイパス無料化はしてほしいね
922R774:2012/04/20(金) 23:40:51.13 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
923R774:2012/04/20(金) 23:41:25.94 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
924R774:2012/04/20(金) 23:41:36.82 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
925R774:2012/04/20(金) 23:41:55.30 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
926R774:2012/04/20(金) 23:42:01.96 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
927R774:2012/04/20(金) 23:42:14.67 ID:6ubKpslp
東北がんばれ
928R774:2012/04/20(金) 23:42:30.56 ID:jZV/JfkK
東北がんばってた
929R774:2012/04/21(土) 00:06:36.74 ID:V1mIUpX/
ID:jZV/JfkK
お前【四日市】新名神 part14【神戸】スレの>1だろ
あっちのスレに誘導する為にここを荒らしてるのか
暇な野郎だ
930R774:2012/04/21(土) 00:10:16.84 ID:bMip2NC1
>>929
誰に話しかけてんの?
何も見えないんだが
931R774:2012/04/21(土) 00:30:16.90 ID:nJgA1MGB
>>929
てっきり>>480に反発して荒らしてると思ってたが違うのか
932R774:2012/04/21(土) 00:37:32.98 ID:CmGWJtyZ
2つスレが乱立
今になって掃除か
【四日市】新名神 part14【神戸】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323779531/
933R774:2012/04/21(土) 00:39:06.52 ID:AlYfXhxP
>>929
そっち重複なんだし、新スレ立てたらさすがに諦めるでしょ
また荒らしだしたら通報してアク禁にすりゃいいし
934R774:2012/04/21(土) 00:46:18.23 ID:nJgA1MGB
>>933
スレ潰される前に次スレ立てるわ
935R774:2012/04/21(土) 00:56:03.62 ID:nJgA1MGB
936R774:2012/04/21(土) 01:07:25.88 ID:AlYfXhxP
937R774:2012/04/21(土) 01:14:13.98 ID:w2MOmudL
>>935はタイトルに名神が入っていない時点で荒らしスレ専用だろ。
938R774:2012/04/21(土) 03:14:17.39 ID:YnPbpYUr
>>487
NEXCO内同士なので、迂回割引には基本的には
賛成だが、ボトルネックとなり得るポイントが一杯あるので
(瀬田西JCT、宇治TN、久御山JCT、門真JCT、
摂津南IC、吹田JCT+各本線料金所)
帰省ラッシュ、行楽のピークの時はちと怖いな。
939R774:2012/04/21(土) 07:26:03.03 ID:Xv56O196
NHK大阪ニュース

新名神の事業許可 全線開通へ

神戸と名古屋を結ぶ新名神高速道路は、着工が凍結されていた
2つの区間の事業が国に許可され、全線開通を目指すことに
なりました。事業が許可されたのは、新名神高速道路の
大阪・高槻市と京都府八幡市の間の10キロと、
京都府城陽市と大津市の間の25キロの2つの区間です。
この2つの区間は、ほぼ並行して京滋バイパスや
第二京阪道路が通ることから、「採算性に疑問が残る」
として着工が見送られてきました。
これについて前田国土交通大臣はきのう、名神高速道路の渋滞は
緩和されておらず、災害時に代替となる道路が必要だとして、
西日本高速道路会社に対し事業を許可しました。
これによって、新名神高速道路は計画されていた
174キロの全線で開通を目指すことになりました。
西日本高速道路会社によりますと、事業費は約6800億円で、
完成までには10年ほどかかるということです。

04月21日 06時06分
940R774:2012/04/21(土) 07:26:43.51 ID:Xv56O196
941R774:2012/04/21(土) 12:57:09.62 ID:g2c8DrCc
猪瀬直樹 @inosenaoki
今日、問責決議が可決された前田国交大臣が新名神高速の凍結区間の建設を命じた。
辞めるのに、駆け込み。常識では考えられない。審議会も経ず、最低限のルールもなしに
決める民主党ていったい何なのだ。
942R774:2012/04/21(土) 15:06:09.96 ID:KKRQM/s9
>>941
自分が凍結させたものを解除されたことに対しての恨みつらみを感じる。

結局首都圏の道路建設は例え無駄でも凍結させるわけにはいかない、かといって地方の建設を無駄扱いしたら
その地域から反発されるから関西がスケープゴートにしただけの話だろう。

こいつ、京滋バイパスや第二京阪が並行うんたら言ってるけど、名阪国道とか西名阪も
名神の並行路線なんて思ってないだろうな?
名阪や西名阪はあくまで大阪で完結する路線で全国縦断の経路ではない。名神や新名神とは
目的や性格は全く違う。
943R774:2012/04/21(土) 15:41:43.40 ID:HlQWMdPT
 ゚     *. (_ヽ      +
 '  * /⌒ヽ| |  +    事業認可イヤッホオオオオオオオオオオオオオオオオウウウウ!
   . ( ^ω^ / /       。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +
944R774:2012/04/21(土) 15:57:59.23 ID:HlQWMdPT
東京都副知事室の個別トイレが15万個作れるほどの事業費がかかるが、
猪瀬一人のためのトイレと1週間で20万台の通行量がある新名神を比べれば、
どっちが事業として必要か明確。
945R774:2012/04/21(土) 16:06:10.02 ID:HlQWMdPT
>>942
昔、猪瀬が主張していたのと、今回の事業認可は矛盾しないんだけどな。

第二京阪が開通するまで凍結というのが趣旨だったわけだから、
第二京阪開通後に必要だと判断されるので、事業認可したわけで。
946R774:2012/04/21(土) 16:26:53.17 ID:Lu50HEXH
>>945
国幹会議や社整審でちゃんと決定しろ!ぐらいは言いそうだが。
まだ国幹会議って正式には消えていないよな?w
947R774:2012/04/21(土) 17:29:33.16 ID:HlQWMdPT
>>946
当時の政府・与党の申し合わせで着工しないと決めたわけで、
国幹会議の決議事項ではないから、筋違いですよ。

第二回国幹会議の議事録等を見ればわかるが、
報告事項の中に記載があって、議案の中に盛られていたわけではない。
次の会議があるとすれば、報告事項には入るだろうけど。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/kansen/20060207.html
948R774:2012/04/22(日) 23:18:39.02 ID:VlDLpzCB
政権交代の直前に第4回の会議が行われているけど、
その扱いについては
>次回以降の国幹会議に報告する

第4回国土開発幹線自動車道建設会議について
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/kansen/20090427.html
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/kansen/20090427/1-1.pdf
(このPDFの8ページ、ファイルサイズは約23Mバイト)
とされたまま会議廃止されてしまった。
しかし、依然渋滞は解消できないままの現状から、
国土交通省として建設は必要との判断が出されたということだろう。

副知事の言う「大臣に問責決議が出されている」からと言って、
その大臣は行政事務さえ行う資格がないと言わんばかりの主張は、筋違い。
単なる面子からでしょ。
949R774:2012/04/23(月) 00:36:13.37 ID:XQVwNszP
起工式はまだ?
950R774:2012/04/23(月) 09:54:09.43 ID:QH9Nk8/I
まあ自ら凍結させた手前批判しないわけにはいかんよなそりゃw
951R774:2012/04/23(月) 14:15:42.13 ID:uSsuonZV
>>950
それを道理であるかのように主張してるからな。

そんなだから本質的な議論そっちのけでポールを立てさせてきたんだよな。

そんなゴミ執筆家が将来を見越した計画に口を挟んだ結果が2車線化と未着工区間の凍結だったからな。
952R774:2012/04/23(月) 17:45:44.45 ID:fwvt0uXf
要するに、個人的なプライドの話と
953R774:2012/04/23(月) 22:46:36.82 ID:XQVwNszP
954R774:2012/04/24(火) 00:54:42.81 ID:5YvXlOcl
まぁもう決定したんだし、猪瀬は捨て置け
いつまでも恨みつらみグチグチ言っててもしんどいだけだろ
955R774:2012/04/24(火) 08:17:10.14 ID:cSrC2+Vl
>>954
あれ、今度は猪瀬さんこんにちは
956R774:2012/04/24(火) 20:28:45.88 ID:XrO+IPop
猪瀬を馬鹿にするのは疲れることじゃないが、
いまさら批評するに値しないほど馬鹿なことをしたのが明確だから、
いまさら馬鹿するまでもない。
957R774:2012/04/24(火) 20:56:00.72 ID:/gyM4TeM
>>953
完成予定平成36年かよ・・・。12年かかるのか!
凍結時期がなければ、あと4〜5年で出来ていたものを・・・。
凍結決定した奴らから収入没収してでも予算倍増して
工期を短縮させろ!
958R774:2012/04/24(火) 21:06:02.13 ID:Twnn1en5
「4人目の大臣」が突然決めた新名神建設再開 - 猪瀬直樹
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120423/306578/
959R774:2012/04/24(火) 21:20:54.66 ID:uTNdfJQd
猪瀬wwwwwwwwwwwwwwww
悔しさがにじみ出ているなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960R774:2012/04/24(火) 21:37:16.78 ID:cSrC2+Vl
猪瀬「完成遅らせてやったぜざまぁw」
961R774:2012/04/24(火) 23:46:18.20 ID:VSbAryGs
962R774:2012/04/25(水) 00:00:30.62 ID:PfmZmO83
交通量は増えているんだから、凍結解除は当然の決定事項
963R774:2012/04/25(水) 01:01:06.39 ID:tne8eEmh
自分の都合のいい数字だけとりあげて、都合の悪い数字には触れず、
おまけに、一方で、メディアもチェック機能を果たすことができないでいる。とは...

これを掲載した側にも責任あるな。
964R774:2012/04/25(水) 01:12:21.77 ID:adH4TuHq
猪瀬は客観的データに照らして、3車線140規格のために投資して建設された道路を
自分のプライドという個人的欲求を満たすために感情的に2車線100規制にして、
国民の経済活動を妨害し、巨額投資を無駄にし、多大な迷惑をかけたことを素直に謝罪すべき。


4流作家のプライドという個人的欲求に基づいた感情論で
客観的データで無駄な投資が発生している事実を無視したら国は滅びる。
猪瀬はただちに謝罪し、3車線化の費用を自腹で出すべきだ。
965R774:2012/04/25(水) 07:32:19.08 ID:eaAlXh6x
>>964
100規制は安定した反則金収入を維持したい警察の策略だろ
交通課で最大の天下り先たる交通安全協会に全額交付され彼らの遊び銭になる
966R774:2012/04/25(水) 08:37:43.91 ID:51Lv38ZE
負け犬の遠吠えしか出来ない情けない猪瀬
967R774:2012/04/25(水) 13:26:58.41 ID:+Ynp6usM
>>958
今でも1000円高速の時のデータ持ち出すとかアホだな。
今ならちゃんとした交通量データ調べられるだろうに。
968R774:2012/04/25(水) 16:54:52.03 ID:7vPvp7Nc
>>965
暫定片側2車線じゃなければ、120キロはあったかもしれん
969R774:2012/04/25(水) 17:06:47.45 ID:S28JbcCe
日本初の120`制限は兵庫県警・大阪府警の新名神神戸〜高槻に取られそうなヨカーン
970R774:2012/04/25(水) 18:13:34.30 ID:hGJLPiAW
>>969
心配いらんよ。
絶対ないから。
971R774:2012/04/25(水) 18:16:15.35 ID:51Lv38ZE
まさかの名阪国道
972R774:2012/04/25(水) 23:45:33.01 ID:hGJLPiAW
ますます死亡率アップへ
973R774:2012/04/26(木) 01:39:33.63 ID:VOL1+U8U
坂道で止まりそうなノロノロトラックの後ろから
120km/hの乗用車が((((;゚Д゚)))
974R774:2012/04/26(木) 02:25:40.97 ID:gEaaHjKA
>>973
今の車は剛性が高いからそんな程度じゃ誰も死なないよ
死亡事故ってのは大抵大型トラックが突っ込んでなってる
それに120`の車なんて制限速度あげてない今でも大量にいるでしょ
975R774:2012/04/26(木) 07:39:58.49 ID:mFJUnkRX
いやいや、荷台の下に潜り込んで運転手だけ全損ってたまにあるぜ?
976R774:2012/04/26(木) 08:40:18.68 ID:TKp5bJc6
実際に名阪国道の直線区間(伊賀とか)では
普通に120くらいで走ってる車いるけど・・・

最低速度制限を120にすると事故多発するだろうな
977R774:2012/04/26(木) 12:20:34.23 ID:R8zpP7rW
>>976
60規制ですら120で走るあほがいるんだから
120規制にしたら160で走るあほもでてくるだろ
978R774:2012/04/26(木) 12:50:20.36 ID:TKp5bJc6
>>977
出てこないよ
160で走りたい人は今でも160で走ってる
979R774:2012/04/26(木) 13:14:37.96 ID:GodJu5CR
>>974
>今の車は剛性が高いから

そんなのを信じているのか?
55kmまでは大丈夫だが、それ以上になると
ぺしゃんこになるよ。
ワンボックスなんて全く剛性がない。

燃費優先、軽量化のおかげで死人が増えてる
980R774:2012/04/26(木) 13:43:48.27 ID:R8zpP7rW
>>978
名阪走ったことある?
981R774:2012/04/26(木) 19:10:35.08 ID:WFeGYgTq
アウトバーンなんかは遅い大型車やリッターカーを事実上締め出してるからあんな高速運転が
出来るということはない?
982R774:2012/04/26(木) 19:26:08.61 ID:fbvQWWZ8
>今の車は剛性が高いから
剛性が高い、と言うより
硬度が高いって感じで、粘りがない・・・
まるで、殻の薄い生卵
983R774:2012/04/26(木) 20:20:36.68 ID:bzuJ/fmF
>>981、最低速度80km/hさえ守れば、ヴィッツ、もといヤリスでも走れるから、高速車と低速車のサラダボウルよ
984R774:2012/04/26(木) 21:23:25.59 ID:l9eVL4C6
京都の軽はぐっちゃぐちゃだったね
相手g
985R774:2012/04/26(木) 22:18:28.14 ID:R8zpP7rW
無免許かてんかんかわからん
986R774:2012/04/26(木) 22:21:25.67 ID:l9eVL4C6
てんかんのほうね
987R774:2012/04/26(木) 22:29:03.73 ID:svmz3wbn
現場にいたの?
988R774:2012/04/26(木) 22:41:00.06 ID:l9eVL4C6
ニュースだよ
989R774:2012/04/26(木) 22:41:42.50 ID:R8zpP7rW
あれはスピード出てたからじゃないのか?
990R774:2012/04/26(木) 22:46:09.06 ID:l9eVL4C6
日本車だからでしょ
991R774:2012/04/26(木) 23:08:59.56 ID:R8zpP7rW
まぁ軽量化しすぎてやわいからな
992R774:2012/04/26(木) 23:10:17.87 ID:l9eVL4C6
技術あってこその軽量化
現代には真似できない品質
993R774:2012/04/26(木) 23:17:01.86 ID:R8zpP7rW
まぁ名阪で事故ればどこの車だろうが大破するだろ
994R774:2012/04/26(木) 23:42:34.85 ID:gEaaHjKA
剛性というか今の車は潰れて中を守るって構造だな
995R774:2012/04/26(木) 23:51:16.36 ID:NniP+FS7
一定条件下での安全性が上がってるのは事実だろうね。
996R774:2012/04/27(金) 02:11:25.88 ID:XeoDQ+Ib
次スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1334937262/

名神の話題も可ということで
997R774:2012/04/27(金) 02:11:49.83 ID:XeoDQ+Ib
998R774:2012/04/27(金) 02:12:17.95 ID:XeoDQ+Ib
999R774:2012/04/27(金) 02:12:47.58 ID:XeoDQ+Ib
1000R774:2012/04/27(金) 02:13:10.34 ID:XeoDQ+Ib
10011001
このスレッドは1000KPを通過しました。
これ以上通行できないので、新しいスレッドを建設してください。

┏━━━━━━┓
┃:::: 終:::::::::点 :::::┃_,,._,_._.,,,__,.,lxlxlxl.,..,,,,..,_,,,.._.,,__,,.,,,
┃:::::: E:::N:::D :::::::┃       / :: \    ____
┣━━━━━━┫    ./   i:i   \. |.1000 |
┃ 速 度 落せ ┃  ./     |:|     \ ̄|| ̄
┗┳┳━━┳┳┛./.     .__     .\
  ┃┃    ┃┃./        | |       \