★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」152
1 :
優しい名無しさん :
2014/04/12(土) 20:38:35.20 ID:J8vvK0eU | お薬に関する疑問質問にお答えいたします | \_____MONA PHARMACY 152 / |日凸‖日凸凸|\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≡≡≡≡≡≡≡≡ \/ |‖日凸凸日凸| ∩_∩ ∧_∧ ≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ´∀`) (・∀・ ) |‖日凸凸日凸| ( ) ( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【重要な注意】 1:即レスを鵜呑みにせず、質問後24?48時間は回答をお待ちください。 2:回答や助言をしている人の多くは独自の経験や知識を持つ一般人です。 情報の真偽判断は慎重に。 最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
2 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:39:11.46 ID:CPgHk0KK
==========================================================================================
【注意】
1:質問する前にテンプレート(
>>2-15 あたり)とFAQ(よくある質問)を
ひと通り読んでください。
2:処方(服薬)内容、通院期間、症状・効果・副作用などとともに、
何に困っているか(何の質問か)を書いてください。
3:明らかにテンプレートを見ていない質問は、回答されないことがあります。
4:急を要する場合は、医師または薬剤師に電話等で指示を仰ぐこと。
5:夜間や休日などで急を要する場合は、各自治体の救急医療情報センター、
救急安心センター(#7119)、119番の利用も検討してください。
(救急車の要請以外にも、緊急時の対応を問い合わせることもできます)
==========================================================================================
3 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:40:31.95 ID:J8vvK0eU
4 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:40:57.88 ID:CPgHk0KK
5 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:41:30.95 ID:J8vvK0eU
6 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:42:01.81 ID:CPgHk0KK
7 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:42:43.58 ID:J8vvK0eU
8 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:44:10.07 ID:CPgHk0KK
【服薬内容の記入例1】(薬ごとに分けて書く場合) ・飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。 ※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。 ※薬ごとに、服用時点、1回あたりの服用量が分かるように書いてください。 ※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。 アモキサンカプセル25mg 朝昼夕食後、1回1C×3回 レキソタン錠2 朝昼夕食後、1回1T×3回 ドグマチール細粒10% 朝夕食後、1回0.5g×2回 サイレース錠1mg 就寝前、2T レンドルミン錠 就寝前、1T ソラナックス0.4mg錠 頓服 不安時、1回2T(1日最大2回まで)
9 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:44:52.90 ID:J8vvK0eU
【服薬内容の記入例2】 (服用時点ごとに分けて書く場合) ・飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。 ※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。 ※それぞれ1回あたりの服用量が分かるように書いてください。 ※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。 朝昼夕食後 … アモキサンカプセル25mg×1回1C、レキソタン錠2×1回1T 朝夕食後 … ドグマチール細粒10%×1回0.5g 就寝前 … サイレース錠1mg×2T、レンドルミン錠×1T 頓服 … 不安時 ソラナックス0.4mg錠×2T(1日最大2回まで)
10 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:45:17.33 ID:CPgHk0KK
11 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 20:56:52.89 ID:CPgHk0KK
==================================================================== 公認テンプレここまで ====================================================================
12 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 21:04:31.46 ID:CzhUwNEk
相談にお使いください。 テンプレート 【朝】 【昼】 【夜】 【就寝前】 【頓服】 【他に飲んでいる薬(精神以外)】 【服用歴(通院歴も含む)】 【医師の診断】 【相談内容】
13 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 21:07:50.23 ID:CPgHk0KK
18 :
優しい名無しさん :2014/04/12(土) 23:32:09.66 ID:ZH6A4ozI
>>17 お前は自分のスレあるんだからそっちでやってろよ
19 :
優しい名無しさん :2014/04/13(日) 11:39:12.20 ID:eMzRhnBX
20 :
優しい名無しさん :2014/04/13(日) 14:09:36.60 ID:oYHvIDtS
先週からジェイゾロフト100からルボックス150になったんだが 後頭部がビリビリするんだけど、 ジェイゾロフト無くなった影響ですか?
21 :
優しい名無しさん :2014/04/13(日) 14:20:51.29 ID:CwxPlj/5
レキソタンのジェネリックでセニランは同じ成分でしょうか?レキソタン飲んでも耐性がついて効かなかったのですがセニランも効いてる感じがしません。
22 :
優しい名無しさん :2014/04/13(日) 14:32:46.36 ID:eMzRhnBX
>>20 いきなりジェイゾロフト100mgをゼロにしてルボックス150mgに変えたのなら、
ジェイゾロフトの離脱症状かもしれません。ちょっと乱暴な処方変更ですね。
12.5〜25mg刻みでジェイゾロフトを減らしたほうがスムーズに移行できたかも。
次回の診察時に医師と話をして少しずつゾロフトを減らしてもらうように
交渉したほうがいいかもしれないです。
>>21 同じ成分なので、レキソタンに耐性がついているならセニランに変更しても
効きません。
23 :
優しい名無しさん :2014/04/13(日) 15:00:36.72 ID:CwxPlj/5
1度でも耐性がついたら2度と効かないのですか?
24 :
優しい名無しさん :2014/04/13(日) 18:05:45.42 ID:oYHvIDtS
>>22 ありがとうです
やっぱりこのビリビリ感はジェイゾロフトなくなったせいか・・・
25 :
mim :2014/04/13(日) 18:21:49.97 ID:SNXWf7qH
>>21 効かないですよ。もっと言えば、ベンゾジアゼピン系薬すべてに耐性がついています。
広く言えばベンゾジアゼピンだけでなく、GABA受容体に作用する薬すべてですが。
>>23 飲まなければ耐性はゆっくり回復する。1、2年はかかる。
27 :
優しい名無しさん :2014/04/13(日) 19:57:43.98 ID:4JLLEYpM
セロクエルってふくさ用で動悸する? 結構、はあはあしてる つらい
28 :
mim :2014/04/13(日) 20:12:32.06 ID:SNXWf7qH
>>27 動悸・息切れが起きる可能性がありますので、なるべく早く主治医に連絡して指示を仰いで下さい。
他のクスリに変更したほうが良い気がします。
31 :
優しい名無しさん :2014/04/14(月) 08:40:38.83 ID:we+dMWfY
ウィンタミンとコントミンでは、ウィンタミンのほうが効くのでしょうか?コントミンはジェネリックですか?
32 :
優しい名無しさん :2014/04/14(月) 09:55:35.55 ID:Cxv4itKA
抗精神病薬の、統合失調症に対する有効性は全部同じだよ
34 :
優しい名無しさん :2014/04/14(月) 12:45:02.66 ID:qw4tgVgr
SADでパキシルメイラックスで寛解後に断薬すると再発するため 維持療法として最適な量は一般的にいくらですか?
>>34 ええと、寛解後に維持する最適な量というのは、研究のテーマではないので存在しないかと。
また、最適な量は、個人差がありますね。
ありますが、医薬品添付文書に書いてある範囲で、血中濃度は治療域になります。
現在、最適な治療法は確率されています。
SADはSSRI抗うつ薬で治療されます。
なぜなら、以前のようにベンゾジアゼピン系抗不安薬を使った場合、長期的には悪化するからですね。
長期的にはSSRIのみが有効です。
それから、断薬すると再発すると述べていますが、
適切に徐々に減量しているのかという疑問あります。
なぜなら、それらの薬には依存と断薬時の離脱症状として症状のリバウンドが起きますから。
ちょうど、アトピー性皮膚炎の場合に、ステロイドを塗り、治ったかのように見えてから
ステロイドをやめるとより一層酷い皮膚症状が出ますね。これと同じです。
なので、重複したSADの治療薬であり、今は長期のSADには使われなくなってきているベンゾジアゼピンのメイラックスを先に無くすのも方法ではないかと。
その際、離脱症状が起きることがあり、ブログなどを見ると何週間かごとに1/8錠ずつ減量しています。
パキシルも同様に離脱症状が起きることがあるので、ベンゾジアゼピンと同時に減量しないように。
36 :
優しい名無しさん :2014/04/14(月) 13:55:41.25 ID:yPoVzc8q
荒らしチェッカーも貼っておきますね。
ガイドラインに従いましょう。
◾︎荒らしチェッカー
⚪︎ 「専門的な情報交換」は、OK。 →ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です
◎ 専門的な情報交換かつ、スレッドの趣旨に合っている。 「非常にいい書き込み」です。
× 「心の病を持つ人同士の雑談等」は、「板違いです」ね →メンヘルサロン板へ
http://toro.2ch.net/mental/ × 「専門的で無い内容」・「馴れ合い」目的の書き込みは禁止です。 「禁止内容」です。
× 「煽り」は、放置・無視。「頭のおかしな人」には気をつけましょう
http://info.2ch.net/before.html × 自己中心的な判断で相手を荒らし呼ばわりする「煽りです」
× 上記の荒らしに該当する荒らしに反応する人も「荒らしです 」
38 :
優しい名無しさん :2014/04/14(月) 15:03:26.44 ID:NKgZ0EVQ
デパス0.5mgx3+レンドルミン0.25mgx3が一番快眠なのですが続けるとだめでしょうか
>>31 両方とも飲んだことがありますが、薬効成分が同じなので効き目は同じです。
>>38 レンドルミンは原則として1日1錠、症状などを考慮して適宜増減できますが、
1回に0.75mgというのは多過ぎかと。
41 :
優しい名無しさん :2014/04/14(月) 18:57:49.28 ID:eL4MsMcm
ラミクタールは一割負担だといくらになりますか?太りますか? すみません何だか計算ができなくて…
42 :
mim :2014/04/14(月) 19:14:55.05 ID:iBXkBUFC
44 :
優しい名無しさん :2014/04/14(月) 21:22:50.54 ID:eL4MsMcm
45 :
mim :2014/04/14(月) 21:31:12.51 ID:iBXkBUFC
46 :
優しい名無しさん :2014/04/14(月) 22:29:37.67 ID:2swzd/hd
47 :
優しい名無しさん :2014/04/15(火) 00:12:16.55 ID:aT+bfkPm
素朴な疑問なのですが、抗うつ剤でも安定剤でも同じような 系統のものが何種類もありますが、合う合わないってなんででるんでしょうか? 私の場合はルボックスが効くようですが、4環系はあまり効いていない印象があります。 以前飲んでいた安定剤はデパスなら意識飛ぶぐらい効きますが、レキソタンなら緊張も不安もなく 合っていたようです。ソラナックスは眠いだけで、効いている感じはなかったです。
>>47 半減期とか、科学構造のわずかな違いによる微妙な特性の違いかと。
副作用が出やすいということですね。
有効性にはあまり変わりないですよ。
49 :
優しい名無しさん :2014/04/15(火) 03:06:34.19 ID:+RiJbdnu
抗不安剤が効いてる間、お金の使い方が荒くなったり、着るものがルーズになったりすることはありますか? 行動が少し乱れても平気ーって感じの あわせて飲んでる他の薬との兼ね合いなのでしょうか? 不定愁訴やひどい症状が一定時間抑えられるのはとても助かっているのですが
50 :
mim :2014/04/15(火) 06:26:19.57 ID:1gfJACY4
51 :
優しい名無しさん :2014/04/15(火) 07:14:14.26 ID:9Zioavus
眠いためメイラックス1を半錠にしたところ 寝つきが悪くなりました 半錠は効果ないのですか?
>>49 ラリってるから、薬をやめることも考慮する医師は居るかと。
>>51 たぶん離脱症状です
それくらいの離脱症状ですむならしばらく半錠で続けるとか。
飲み続けると、筋肉痛とか耳鳴りとか変な離脱症状が出るようになる。
53 :
優しい名無しさん :2014/04/15(火) 08:55:10.47 ID:PA1x4scG
サイレースとベンザリンどちらが強いですか?昼間、安定剤の代わりに飲んでも大丈夫ですか?
>>53 睡眠薬なので大丈夫じゃないですね。フラついて事故ったり、最悪記憶飛んで何かやらかす。
55 :
優しい名無しさん :2014/04/15(火) 10:16:58.48 ID:9Zioavus
メイラックスを飲んでたら仕事もでき旅行も行けるし不安もない 飲まないとひきこもりですが これでも減らさないとダメなのですか?
57 :
優しい名無しさん :2014/04/15(火) 12:21:24.12 ID:30rcO+cP
今は朝晩レキソタン2ミリとドグマチールなんですが、ベンゾジアゼピン系を一ヶ月以上飲んでて耐性がついてしまったみたいで最初の頃のような飲んだ後穏やかな気持ちにならなくなってしまったんですが この場合はレキソタンを5ミリにするのか頓服で他の抗不安薬をつけるのかドグマチールをSSRI等に変更するのどれが一番可能性高いと思いますか? その先生によると言われてしまえばそれまでなのですが...
58 :
優しい名無しさん :2014/04/15(火) 12:35:59.59 ID:9Zioavus
それは耐性が付いたのではなく 病気が悪化しているのです 厚生労働省はベンゾには耐性依存は全くないと正式表明しています ネットに惑わされないようにしましょう 日本医師会や日本政府はベンゾには耐性は全くないと正式表明しています 抗生物質やアレルギーの薬には耐性がありますが ベンゾにはありません
59 :
優しい名無しさん :2014/04/15(火) 13:17:08.49 ID:1dK7y1c0
>>58 厚生省が嘘付いてる。
俺もワイパックス1,2ヶ月で耐性付いた。
二週間ぶりにワイパックス飲むけど効くかな・・・
唯一この薬だけ効いたからこれが効かなかったら地獄・・・
>>55 すべての処方が書かれていないので詳細は分かりませんが、
効いている間は無理に減薬しないでいいと思いますよ。
症状が軽くなった場合は徐々に減らしてみるのもいいと思いますが。
耐性がついて効かなくなった場合、効いていない薬を飲んでいても無意味なので慎重に減薬です。
あくまで個人的な感想ですが、ソラナックスやワイパックス、デパスと比べ、
メイラックスやレキソタンは耐性形成が遅いような気がします。
【長期型】メイラックス・レスタス 21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391339092/
>>57 レキソタン錠2mgが効かなくなった場合、5mg錠に変更しても無意味かと思います。
耐性がついてしまっていますし単純に薬効が2.5倍になるわけではありません。
可能性が高いのはレキソタンではなく他の抗不安薬に変更することでしょうが、
医師によっては頓服で他の抗不安薬(ソラナックスとか)を処方してくれる場合もあるでしょう。
SSRIだとルボックス(デプロメール)とパキシルを飲んだことがありますが、
パキシルには不安を抑える効果がありました(ここらへんは個人差があるかと)。
参考までに書きましたが、詳しくは主治医の先生と相談なさって下さい。
63 :
優しい名無しさん :2014/04/15(火) 15:09:34.39 ID:30rcO+cP
>>62 5ミリでも変わらないのですか...
自分はゾロフトやトレドミンは経験ありますがパキシルはまだですね
ありがとうございました
64 :
優しい名無しさん :2014/04/16(水) 01:26:49.17 ID:bYxwKiU5
筋弛緩剤のミオナールを常用していて眠気・めまい・焦点が合わないなどの 副作用があったため服用を中止したんですが2週間経過した現在でも 上記のような副作用が発生しており困っております。もう少し待てば自然に 良くなるのでしょうか?
>>64 筋弛緩剤の副作用に眠気・めまいはあるのですが(ミオナールとテルネリンで経験しました)、
ミオナールの添付文書に目を通してみたところ、単剤服用で目の調節障害が出た報告はないようです
(
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1249009D1030_1_14/ )。
ただ、似た作用があるムスカルム錠(トルペリゾン)やロバキシン顆粒90%(メトカルバモール)
と併用することで目の調節障害が起きる場合があり、これらのクスリは併用注意となっています。
これらのクスリを併用していた経験はありませんか?
服用中止から2週間経っても症状が改善しないなら、まずは総合病院の内科で相談してみて下さい。
総合病院で診察を受けたほうが、診療科をまたいだヨコの連携をとることができると思います。
その際、念のためにお薬手帳または薬剤情報提供書(調剤薬局などで渡されるクスリの能書き)
を持って行って相談すると、飲み合わせのチェックなど、診察がスムーズに進みます。
身体・健康板も覗いてみましたが、参考になりそうなスレッドが見当たりませんでした。
私にはお手上げなので、しばらく他の回答者のかたのレス待ちをしてみて下さい。
66 :
優しい名無しさん :2014/04/16(水) 14:03:18.60 ID:rHUrV7Vy
昨日心療内科で軽うつと診断されました レキソタン2mgというのを処方されてました 辛い時は指定された服用量より多く飲んでも平気ですか?(1→2) お酒飲むのは危険ですか?
68 :
優しい名無しさん :2014/04/16(水) 23:12:37.66 ID:N1ywA8U2
ベンゾ系を飲んで激しいスポーツってしていいんでしたっけ? 例えばバドミントンはいいけど長距離走はダメみたいのってあります? 競技・種目というか、運動の特色的に
>>68 ダメというか、もともと車の運転をしないようという注意書きが
医薬品の添付文書にありますね。
これは反射とか認知機能が落ちるからですね。
それと、高齢者で転倒骨折も増えますが、これは平衡感覚と筋力が弱くなるためでしょう。
運動には向いてないのでは?
70 :
優しい名無しさん :2014/04/17(木) 03:07:35.27 ID:G/zBBLnG
ロゼレムを一日5mg錠を1錠半飲みだしたら性機能障害が出てきました 薬剤性高プロラクチン血症なのではと思ってるのですが 精神科でプロクラチンを下げる薬は出してもらえるのでしょうか?
71 :
mim :2014/04/17(木) 06:45:54.03 ID:ozZXEWAA
72 :
優しい名無しさん :2014/04/17(木) 07:47:48.15 ID:IFb1h+Ea
> ロゼレムを一日5mg錠 8mg?
73 :
優しい名無しさん :2014/04/17(木) 08:11:38.11 ID:G/zBBLnG
>>70 高プロラクチンになるのは、抗精神病薬です。
ロゼレムは違います。ロゼレムはそんな副作用は出ないのでは?
75 :
無造作紳士 :2014/04/17(木) 16:03:36.98 ID:e8LgAHzd
76 :
優しい名無しさん :2014/04/17(木) 18:05:35.42 ID:G/zBBLnG
ロゼレムじゃなくってロナセンでした。 食後一日夜食1回ロナセン6mg 眠前マイスリー10mg1錠セロクエル25mg5錠 通院歴5年統失 今の薬は2年続けている 以前は抗不安薬のみ 副作用に不眠、性機能障害 ロナセンを断薬せずにに性機能障害は治らないのでしょうか
>>76 高プロラクチンは抗精神病薬の量が増えると出るとは言うね
78 :
優しい名無しさん :2014/04/17(木) 18:49:03.10 ID:G/zBBLnG
セロクエルは違うと思ってます、ロナセン飲み始めて今でてる副作用がどっときて 眠剤としてセロクエルが出されました。
ほほう。
しかし、抗精神病薬は両方ともドーパミンD2受容体に作用していますし
セロクエルは睡眠にだけ作用しているなんてヤブ医者的な解釈はできないですね。
似たような副作用が単独で出るので、医薬品の添付文書も似てますから、
なのでロナセン+セロクエルが、あなたの飲んでいる抗精神病薬の量ですよ。
この量を調整しないと無理です。
それに副作用は、統合失調症の症状に効果のある量よりも多いと出ますので、
調整は可能です。
ただこういうことがわからないヤブ医者はたくさん居ますので、
>>14-17 のように社会問題化はしております。
80 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 00:08:44.88 ID:/hBJHGbf
レキソタンとドリエルの同時使用は危険ですか?
>>80 抗不安薬と睡眠補助薬ですので同時使用できません。
ドリエルは睡眠障害には効きませんし、少し睡眠に問題があっても
二、三日の連用で効かなくなります。
併用すると、無意味かつ危険です。
危険ですが、ヤブ医者のような発想です。
82 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 00:19:35.77 ID:/hBJHGbf
ついさっき飲んでしまいました… たくさん水を飲むようにします
寝ればいいよ たくさん水を飲むとオシッコで起きるから
>>70 >>76 >>78 あなたの性別によってアドバイスなりレスの内容が変わります(男性だとは思うのですが)。
まだスレを見ていらっしゃるなら、性別を教えて下さい。
85 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 06:40:10.00 ID:TFtAj1qu
ヤブ医者的な発想だなー
87 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 12:51:54.67 ID:+iPYBb0K
パキシル10メイラックス1で10年服薬中です 寛解しています 眠気があるためメイラックス半錠にしたら寝付きが悪くなり戻しました 戻したらまた眠気があります パキシルを減らすべきですか?
88 :
mim。 :2014/04/18(金) 14:02:34.31 ID:QUBdFMQq
パキシル10、メイラックス1は 2014/04/15(火)のID 9Zioavus でこの日はかなり発狂していましたので注意してください。
90 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 14:29:31.31 ID:SKQOrY1+
91 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 15:04:57.18 ID:+iPYBb0K
mimって精神病で生活保護?
92 :
mim。 :2014/04/18(金) 15:08:46.35 ID:QUBdFMQq
93 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 15:15:11.89 ID:+iPYBb0K
mim死ね 汚い顔晒すな
94 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 18:00:44.45 ID:9qcX2a5x
不眠で悩んでいます。今は ジプレキサ10mg、セロクエル600mg ベンザリン10mg、ロヒプノール2mg アモバン10mg、レボトミン50mg レンドルミン0.25mg、を寝る前に飲んでます。 ぎりぎり寝れてますが、薬の飲み過ぎを心配してます。 薬を減らして不眠を我慢するか、このまま飲み続けるか悩んでます。 回答宜しくお願い致します。
95 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 18:18:36.22 ID:ESMo11RG
>>94 ほかの心療内科や精神科の先生に相談したら?
ちょっと薬多すぎ。
ちなみに私はロゼレム2mg、ハルシオン0.375mg、
ユーロジン1.5、ベンザリン2.5。
これでも減薬した結果です。数週間単位で減量に
挑戦しています。
96 :
優しい名無しさん :2014/04/18(金) 18:32:43.16 ID:LD6/IDN9
>>95 眠剤用途としては多すぎ。せめて3種類におさめたい。
まず、レンドルミンはたぶん効いていないから無条件でカット。
ベンザリンとロヒプノールは片方にして倍量。
ジプレキサとセロクエルも疑問で、レボトミン150mgくらいに
集約できそうな気がする。
97 :
94 :2014/04/18(金) 18:44:12.30 ID:9qcX2a5x
ご回答ありがとうございました。ちょっと病院変えることを検討します。
98 :
96 :2014/04/18(金) 19:10:56.74 ID:LD6/IDN9
>>97 レボトミンの在庫ある?
今晩だけでも100mg飲んでみ。
大丈夫、寝過ごす以外に特に危ないことはない。
99 :
mim :2014/04/18(金) 19:18:27.83 ID:pcA+xdnb
100 :
94 :2014/04/18(金) 19:44:32.79 ID:9qcX2a5x
98さん、在庫あるので飲んでみます。ありがとうございました。 99さん、アドバイスありがとうございます。 皆様ありがとうございました。
101 :
mim :2014/04/18(金) 19:55:08.52 ID:tLAl0H6M
メモ用 ■糞コテHDIの正体 1.無責任 2.お医者さんごっこ遊び 3.自称医師に勝っている 4.でも自分の病状は治らない 5.あなたと主治医の関係を破壊する 6.インチキ 7.仕事中でも自宅でも病院内でもIDが変わらない便利なPCを所持 8.徹夜で粘着してカキコミ活動 9.元イット屋 勤務先は自称アイティーの企業 10.プログラミング経験25年だがIDの仕組みは理解していない 11.薬学を学んだことはない 情報源はネットと主治医と書店で立ち読み 12.4月から【放送大学の薬学概論(看護師向け)】を受講予定(キリッ ドンドン付け足していってね! ■ドヤ顔リスト 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5)◆ecHige/H3g ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56
>>100 そんだけ飲んでて一気に抜くと、離脱症状で発狂する場合があるから
どれかだけを半錠だけ減らしてみたり、慎重にやれば半年とかでだいぶ減るよ。
それを手伝ってくれる医者を探すといいよ。
一時的になんとかなるレベルの離脱症状を繰り返していけば、
くすりが多すぎて、寝ても起きてもダルいのが弱まるから
そうなると、眠りがよくなるから
社会不安障害と診断されました。処方されたのは 夕食後に飲む スカルナーゼ1m 頓服 アルプラゾラム0.8m スカルナーゼは8日目でまだ効果はわかりません。 但し頓服に関しては効いてないような気がします。今日保護者会があって頓服飲んで行ったのですが、 動悸が酷く過呼吸になってしまうのではないかというくらい、しんどかったです。 今回病院を変えてそれまでは、モサプリド2.5mと頓服をメデポリン〜レキソタン2mと出され効きませんてました。 普段の不安感より今日のような人が多く集まる場所や話す機会がとにかくダメで動悸が収まり声の震えが収まるような薬ってなんでしょう。
>>103 社会不安の治療法は今はSSRI抗うつ薬です。
あなたは今はベンゾジアゼピン抗不安薬を二つです。
イギリスのガイドラインには、ベンゾジアゼピン抗不安薬の服用は、長期的には悪化しますと書いてある。
数ヶ月くらいならベンゾジアゼピンでもいいんでしょうが、
依存がすすむと薬が切れている時に、薬を飲む前より悪化しますから難しくなります。
これは、うつ病と同じ話です。
これは内科医向けとかの解説です。精神科では90年代から持ち上がってきた話題ですが、
ヤブ医者はベンゾジアゼピン系抗不安薬と抗うつ薬を両方出したりデタラメ大量処方しますので注意してください。
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/info/mag/express/data/nmappendix1311.pdf それから頓服というのは、これまた意味ないです。
悪くなるのではという予期不安を抑えるのに、
薬が聞いてくるまでの数十分何もできないですから、
これを繰り返すと、飲む前より悪化するということも言われています。
抗鬱薬もインデラルも認知行動療法も知らない医者か あと、頓服だと定期よりも薬物への渇望感が増す
>>104 ご丁寧にありがとうございます。
しかし悪化してしまうというのは怖いですね。
抗うつ薬を希望してたのですが、今の薬から始めてと言われて出されませんでした。
それと頓服に意味が無いとは…一種の思い込みでこれを飲めば多少なりとも楽になると思って飲んでもやはり効かないと…でも怖いんです。
少しでも安心感がほしいというかその不安感と動悸が消えてくれてリラックスできればいいのですが。
ちょっと依存してしまってるのでしょうか。
先生に相談しかないですかね。
>>107 >>78 >>76 >>70 ロナセンを飲み始めてから症状が出たなら、悪さをしているのはロナセンだと考えるのが自然です。
添付文書にはロナセンの副作用として、勃起不全・射精障害が出る場合があると書かれています。
当座ロナセンを切るのは難しいとしても、症状の再燃・憎悪に気をつけながら、
2mg刻みで慎重に減らしてみることを主治医の先生と話し合ってみてはてはいかがでしょう?
不眠はロナセンの副作用の可能性が高いので、性機能障害が起きていることも含め、
ロナセンの治療効果よりも副作用のほうが目立っているように感じます。
主治医の指示のもと、徐々に他のクスリに置換したほうが中長期的に良い結果が得られると思います
(よほどロナセンがフィットしているなら話は別ですが)。
なお、セロクエルにせよ、ロナセンにせよ、副作用で高血糖をきたして口渇、多飲、多尿、
頻尿などが出る可能性があるのでマメに血液検査をして下さい
(私は高血糖になりやすいジプレキサザイディスを飲んでいるため、3ヶ月に1度しています)。
>>103 mim。&氏は極度の抗不安剤嫌いなので話半分に聞いておいてください。
アルプラゾラムとメデポリンは同じです。
有効成分の名前がアルプラゾラムです。
それをそのまま商品名に使っているメーカーもあれば、
独自の名前を付けているメーカーもあるということです。
これだけの強い恐怖には、アルプラゾラム程度ではいきなり飛び込んでも
効果不十分でしょう。負担の比較的少ない場所から徐々に慣らしていく
訓練が必要ですので、医師とよく相談してください。
(私はこういうときに薬を併用するのは有効だという立場ですが、
mim。&氏はやめたほうがいいと言っています。)
110 :
94 :2014/04/19(土) 07:06:03.45 ID:ExQj0P5t
102さん、詳しいご回答ありがとうございました。 凄く嬉しいです。実践してみますm(__)m
111 :
優しい名無しさん :2014/04/19(土) 07:06:27.64 ID:jdILke3v
mimというベンゾ恐怖症の話を聞いてはなりません 日本医師会や厚生労働省の公式見解で日本人には抗不安薬の通常利用における耐性依存はありません まずは十分な薬で不安を抑えそれから認知療法や行動療法を行います SSRIのような抗うつ薬をいきなり投薬するのはやぶ医者しかいません 医師の指示を聞いてきちんと薬を飲みましょう ネットで薬のことばかり調べると余計に悪化します
私は「嫌い」「思う」「思う立場」ではないです。
私は診療ガイドライン、追跡調査をした結果などの解説に過ぎません。
なのでリンクすら一つ貼ってありますね。資料を確認が可能です。
>>109 のは「思う立場」であって、実際の結果に基づいていません。
話半分に聞いておこうというのは、こういう空想に対することです。
115 :
優しい名無しさん :2014/04/19(土) 10:05:41.97 ID:jdILke3v
mimは精神病のキチガイです 病識がないキチガイです 医師でも薬剤師でもありません こういうキチガイのベンゾ恐怖症の相手はしないようにしましょう mimはネットでも嫌われ憎まれています 最悪板や某サイトをみてください 生活保護のキチガイですから相手しないように
116 :
優しい名無しさん :2014/04/19(土) 10:12:05.59 ID:jdILke3v
なにより主治医に相談して下さい ここには無責任な匿名の精神病しかいません 軽度の精神疾患には医師は生活改善にしか存在しないのです 不眠や不安では死にません 薬など必要ありませんが贅沢な現在では生活向上のために薬やサプリメントを求めるのです それがあなた方でありだから投薬し始めたのでしょう 自らの意志で生活向上のために精神科に行き薬を貰ったのですよ
>>109 ありがとうございます。わたしも徐々に慣らしていけたらとは思うのですが、そういう機会がないのでたまにの集会だったりが本当に緊張するのです。
実はアルプラゾラムであまり変化がなかったのでレキソタン追加で飲みました。
それでも緊張は収まらず、飲まない時よりはマシな程度です。
とにかく人の目線と集団での話し合いの場が怖いので強い薬がほしいです。
一番強い薬ってなんでしょう。
119 :
mim :2014/04/19(土) 19:00:32.08 ID:ZTl63i4N
メモ用 ■糞コテHDIの正体 1.無責任 2.お医者さんごっこ遊び 3.自称医師に勝っている 4.でも自分の病状は治らない 5.あなたと主治医の関係を破壊する 6.インチキ 7.仕事中でも自宅でも病院内でもIDが変わらない便利なPCを所持 8.徹夜で粘着してカキコミ活動 9.元イット屋 勤務先は自称アイティーの企業 10.プログラミング経験25年だがIDの仕組みは理解していない 11.薬学を学んだことはない 情報源はネットと主治医と書店で立ち読み 12.4月から【放送大学の薬学概論(看護師向け)】を受講予定(キリッ ドンドン付け足していってね! ■ドヤ顔リスト 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5)◆ecHige/H3g ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56
>>117 そこまでの事態に薬だけで対処するとしたら、ヤケ酒か覚醒剤しかない。
もちろんどちらもNGだよね。
今は認知行動療法という心理手法が日進月歩で進歩していますから、
ビルひとつ丸々あるような大きな書店(Amazonはおすすめしません)で
ワークブックをさがしてみたほうがいいように思います。
>>117 >>106 >>103 「薬を飲んで少しでも不安感や動悸を消してしまいたい」と考えていらしゃるあたり(
>>106 )、
少し抗不安薬に対する精神的依存がありそうです。
>>109 にあるように、徐々に人が大勢いる場所に慣らしていく必要があります(一種の曝露療法)。
人がたくさんいるスーパーなどで不安や緊張、動悸や視線恐怖が出ないようになれば成功です。
集団での話し合いの場に出てしゃべる機会での緊張なども、徐々に慣らしていくしかありません。
クスリと処方に関してコメントしておくと、他の病院から転院してきた患者さんに対しては、
思い切った処方変更はやり辛く、最初はあまり処方をいじらずに様子を見ることが多いと思います。
抗鬱剤の処方など、今後、主治医があなたの状態を診て処方を変えていく可能性はあるでしょう。
スカルナーゼ(=メイラックス)はそろそろ血中濃度が安定してくる頃ですので、
不安や緊張が軽くなるまでもう少し待ってみて下さい。
「一番強い薬」は人によりけりです(レキソタンは良い選択肢だと思います)。
最初は手探りでしょうが、主治医と一緒に話し合いながら効くクスリを探すことになると思います。
122 :
mim :2014/04/19(土) 20:59:48.51 ID:1/0jRKf0
>>121 ご丁寧にありがとうございます。
緊張や動悸は不思議な事に初めていく美容室での会話。
人に道を聞く、初対面特に一対一では平気なんです。
でも何度も会うようになり沈黙になると緊張したり気を使い過ぎて会うのが億劫にかります。
電車も隣に座られると落ち着きません。
もう何がなんだかわからない感じで。
一つはっきり言えるのが自分に一斉に注目を浴びると症状が酷くなるということです。
図書館でその手の本を見つけましたが、薬だけにたよるのではなく、場数を踏むなどやはりそれなりの努力も必要というような事が書かれてました。
上の人が書いてましたが、強いお酒を飲んで行った事もあります。
124 :
mim :2014/04/19(土) 22:36:15.91 ID:1/0jRKf0
126 :
mim :2014/04/20(日) 11:11:05.81 ID:Gxx2kgr7
>>123 素人が認知行動療法などできませんよ。
心理療法をネットでやるなど無理な話で、下手にやれば症状は悪化するでしょう。
ひとつだけやらひげやらHDIやらは仲間内で喜んでるだけですから話半分で聞くのを推奨します。
>>125 ありがとうございます。
そちらのスレも見てみます。
今の病院は通い始めて間もないので、もう少し通って先生とよく相談したいと思います。
129 :
優しい名無しさん :2014/04/21(月) 10:14:20.99 ID:4F82TW5f
パキシル10を15年間飲んでます 医師から減らしてもいいし減らさなくてもいいと言われ 10を5にしました 3日目ですがシャンビリとかはなく なんか眠いようなダルいような感じと 前々からの耳鳴りが気になる程度です この感じはどれくらいでなくなりますか? 5から0にするのは何ヶ月くらいが最適ですか? 医師は飲まなくても構わないという感じです
>>129 眠気・だるさがあるということはまだ5mgで維持したほうがいいでしょう。
眠気は極端な話、何日も寝ないでいれば自然と眠くなりますから、
眠剤だけ or 何もなしで夜ぐっすり・昼しゃっきりになるまでは
5mg維持を推します。
ルジオミール2錠、メイラックス2錠を処方されて2年になります。 前進も後退もしていないけど改善もされていない、 副作用で10キロは太ってしまいました ウォーキングしようと思うのですが腰痛がひどくて(原因は太ったことらしい) 3千歩も歩けません。 先生はとにかく「食べるな」と言います。 野菜も食べるな、魚も食べるな。と言います。 旦那は「万が一骨粗しょう症になったら面倒うみてくれるのか?」と言っています。 こういう場合、サプリとか出してもらえないのでしょうか? 主治医を変えたいけど、自立支援とか手帳とか、また最初からと思うと そんな気力もお金も残っていません。
>>131 合理的なダイエットをしましょう。
岡田斗司夫『レコーディングダイエット決定版』(文春文庫)
岡田氏が予備知識なしに全く個人的に開発したダイエット手法ですが、
そこかしこに、いま流行りの認知行動療法の香りがします。
デパケンを止めたら、何日程度でデパケンの 血中濃度が無くなりますか? 宜しくお願いします。
>>132 ありがとうございます。ググってみました。
自分が一番苦手なやつだorz出来るだろうかorz
136 :
優しい名無しさん :2014/04/23(水) 15:22:00.52 ID:EJpPryAW
パキシル5に減らして3日で完全に離脱症状が無くなりました 5日目ですが快眠快適です 0にするのはどれくらいでしましょうか?
137 :
133 :2014/04/23(水) 17:16:51.02 ID:ATWoZQDs
>135さん 読みましたが頭悪いのと専門的過ぎて分かりません。 時間(日にち?)をおしえてください。 すみません。
138 :
mim :2014/04/23(水) 19:00:04.44 ID:5iUtoVzE
139 :
優しい名無しさん :2014/04/23(水) 23:30:06.00 ID:vzDO75Ql
お世話になります。 ちょっと気になることがありますので、質問させて下さい。 薬の服用期間が約2年ぐらいになります。 ルボックスは量の増減はありましたが、ずーと飲んでいます。 10か月前ぐらいからリーマスが追加されています。 気になることなのですが、どうも体臭がきつくなっているようで 自分でもわかる時があります。 他に尿のにおいがきついと感じることが多くあります。 食生活や食べ物の趣向自体は変わって居ません。 あと、薬のせいか分からないのですが、記憶が定着しないこと、行動の抜け(例:買い物での買い忘れや何を買うか忘れる) が増えているように思います。 特にここ数カ月顕著に起こっているように感じます。 よろしくお願いいたします。
140 :
mim :2014/04/23(水) 23:37:26.58 ID:5iUtoVzE
>>139 年だろ
匂いは加齢臭で記憶は脳細胞が死んでる
141 :
優しい名無しさん :2014/04/23(水) 23:57:29.37 ID:vzDO75Ql
>>140 シラネエならなぜ書き込むのかな・・・
他のスレでも暴言吐いてるみたいだけど
142 :
優しい名無しさん :2014/04/24(木) 06:58:38.19 ID:lq/ZFNMn
ハロペリドール、クエチアピン、レボメプロマジン、リスペリドン、SSRIなどは 双極性障害に適応と書かれていないのですべて保険適用外になりますか。
143 :
mim。 :2014/04/24(木) 11:49:16.03 ID:ZbbZc+nQ
ヒルナミンとコントミンの力価が同じなんてありえない
146 :
優しい名無しさん :2014/04/24(木) 16:09:43.08 ID:PEzMkco0
デパス、ロラメット、マイスリー 上記はオーストラリアで処方可能でしょうか? また、旅行で持ち込みは可能でしょうか? よろしくお願いいたします
148 :
優しい名無しさん :2014/04/24(木) 19:04:31.71 ID:qplfOmzr
149 :
mim :2014/04/24(木) 21:48:12.03 ID:6VsUT5wb
>>148 それなりに調べてみてもわからないときにしか書いてないけどな俺は
要するにこんなとこで聞くのを信じるんじゃなくて、医者に聞くべきことのときだな
で、マジレスすると
>>146 シラネエ
となる
お前に聞いてんじゃねぇんだから「シラネエなら黙ってろ」って至極妥当 そういった普通のコミュニケーションが思考の外にある特殊な人間なんだろうな
151 :
優しい名無しさん :2014/04/24(木) 22:16:52.81 ID:yIPDiNYL
>>149 医師の処方などが専門的な知識、経験から出るものなので、患者としては
その処方などが一般的水準であるかや、自分にとって合ってるのかなどの
確認として質問するとかあるとおもうよ。
医師には聞きにくい内容もあるだろうし。
シラネエならレスする必要はない。そのレスをみると逆なでするよ。
>>150-151 じゃあ、いちいち俺に突っかかるんじゃなくて、
>>146 さんに答えてあげなさいよ
オーストラリアのwebを調べてさ
お前らも俺と同じでシラネエんだろ?
だったら黙ってろってこと
いちいち突っかかってくんなw
153 :
優しい名無しさん :2014/04/24(木) 23:21:46.21 ID:yIPDiNYL
>>152 意味不明
146さんに対しては何の回答もしていない。
あなたのように知らないことをあえて知らないとは言わないだけ。
いうことに意味がないから。
あなたのようなレスに感心しないためにあなたにはレスした。
突っかかってきたとかいうことで片づける人は経験上だけど、
反論できるだけの理屈も知識もないことが多いかな。
>>152 それは違うな
ここがわからない、文脈が理解できないってそうとうだぞ
人に教示するだなんてあっちゃいけなかったレベル
>>153-154 ほんとバカだねえw
俺は
>>146 さんに回答してるよ
シラネエって
お前らは俺に突っかかってるだけだろ?
不毛だよ全く
>>146 さんからしてみたら
>>150-154 はシラネエって回答してるのと何ら変わりない
余計なこと言ってないで調べて答えてあげなさいよ
俺は調べたよ。でわからなかったからシラネエって答えたの。
お前らもシラネエなら黙ってろよ。
知らないなら敢えてレス付ける必要なくね?黙ってればいいよ
>>136 1日おきに1錠→2日おきに1錠→3日おきに1錠……、と徐々に減らせば良いのでは。
それぞれの段階で1〜2週間続けてみて、調子が悪くなったら前のステップに戻る。
いきなりゼロにすると私のように離脱症状(私の場合は10mg→0、めまい、頭痛、吐き気、嘔吐、
耳鳴りなど)が出て、かなり苦しむことになると思います。
>>137 私もいまいち薬物動態のグラフの見かたが分かりませんけど、
少なくとも11日後までは残留しているのでは?
>>139 体臭のキツさや尿の臭さはクスリによるものかもしれませんね。
私もクスリを飲み始めてから体臭やオシッコの匂いがキツくなりました(薬臭いと言うか)。
記憶障害はリーマスでもルボックスでも起きますので、
ここ数ヶ月でどちらかが増えたなら、それが原因の可能性がありますので主治医に報告・確認を。
なお、リーマスとルボックスは併用注意ですのでご注意下さい(併用禁忌ではありません)。
>>142 保険と言うかレセプトを通すため、別の診断名を使っている可能性があるかもしれませんね。
>>144 ヒルナミン(レボトミン)のほうがコントミンより強力だと思いますが、いかがでしょう?
159 :
mim :2014/04/25(金) 00:03:35.44 ID:JlD1Bb4r
>>156 mimさんが調べてもわからなかったんだあ
これは難しい案件なんだな
ってわかるやん?
現に誰も答えられてない
医者に聞くしかないかとなる
これでもヒントなんだよ?
それぐらい私のシラネエは価値があるんだよ
>>155 んー、書き込めば書き込むほど頭の悪さを晒してることになってるんだが…
ひとり本人だけ気付いてないパターンてこれかw
まあ可哀想なんで、ちょっと芽生えさせてあげるけどさ
1.質問者に対してはレスしていない(間違ったスレの使い方をしている人物にレス)
2.「シラネエ」のと「調べたけどわからなかった」は別(後者を書くならまだほんの少しまし)
>>159 自意識超過剰
ここの誰一人、お前を評価してねぇこと悟れよ
163 :
優しい名無しさん :2014/04/25(金) 11:13:50.54 ID:E+qofLUz
お薬とは関係ないけど、メンタル系のスレっておかしいのが湧いてくるね。 カスだのクズだのそういうことを他の人にいう人。 自分が言われてるからかな・・・
164 :
優しい名無しさん :2014/04/25(金) 13:34:57.32 ID:nMhtwA85
物音に敏感で驚くだけで転んでしまったり手足が反応したり、歩いているとき、凸凹した地面で転んだりしてしまいます。抑肝散54は効きません。他に効く薬や漢方薬はありますか?
分裂感情障害で寝る前に ルーラン 8mg ジプレキサ 5mg レメロン 30mg アモバン 10mg サイレース 0.5mg 飲んでいますが、昼間眠気があります。取り敢えずレメロンを一錠にして様子 を見て駄目ならジプレキサ半錠にしてみようと思ってますがアドバイスお願い したいです
166 :
165 :2014/04/25(金) 14:05:16.05 ID:Ugpbi+N7
医者に何遍聞いてもメジャーの量は少ないというのですがほんとなんでしょうか? 個人的には多い気もしますけど
167 :
mim。 :2014/04/25(金) 17:49:02.73 ID:Abyq7nHb
168 :
mim :2014/04/25(金) 18:33:42.02 ID:JlD1Bb4r
>>165-166 確かに薬の量は重病の人に比べればかなり少ないほうです。
それでも眠気がしんどいわけで…こればかりは個人差としか言いようがありません。
おっしゃるとおりにしてみて、結果が出たら次回の診察を待たずに
医師にコンタクトを取ってみてください。
>>164 私では対応できない可能性が高いですが、
>>8-9 >>12 を参考に処方などを書き出してみて下さい。
凸凹した地面で転んでしまうのは、デパスなど筋弛緩作用が強いクスリを飲んでいるせいかも
(理由はよく分からないのですが、私はレキソタンとデパスで経験しました)。
>>165-166 私はじきに慣れましたが、ジプレキサ(私はジプレキサザイディス)は、
飲んでから10〜12時間ほど眠気や怠さが残ります。
レメロンは中央に割線が入っているので半分(7.5mg)に割って用量を調節できますが、
市販のピル=カッターを使ってもジプレキサを半分に割るのは難しいかもしれません。
クスリ代がかかりますが、次回通院時は2.5mg×2Tで処方してもらって調節してみると良いかと。
あとは
>>169 を参考に。
教えてください。 ジェネリックでデパス0.5mg、ドグマチール50mgを 一回一錠ずつ一日三回を処方されました。 当方、適応障害でうつ状態です。 苦しいときは医師、薬剤師の許可を得ずに自己判断で二錠ずつ飲んでいるんですが 大丈夫でしょうか。なんか一錠では効かない気がしてつい飲んでしまって いるんです。でも正直不安です。 ご示教願います。
>>171 一応、デパスは1日3mgまでOKということになっていますが、
こういう状態が長く続くのはよくありません。
これからGWに入るのでDrもつかまりにくくなりますが、
電話でいいので了解を取るようにしてください。
ドグマチールは量を増やしても効果はありません。
ドグマチールは量を増やすと効果というか作用は変わるぞ 本作用も副作用も
>>172 ありがとう。
会社で苛められて、お酒に逃げるよりいいかなと思いました。
笑われてしまうかも知れませんが、切実でしたので。
ありがとうございます。次回、医師に相談してみます。
>>173 ありがとう。
やっぱり自己判断は危険ですね。
でもそれ以上に不安というか、苦しさがあるので、
つい薬を飲めば何とかなるかなと思いまして。
副作用より一時の本作用に期待してしまいました。
良くないですね。
176 :
mim :2014/04/25(金) 21:29:35.38 ID:JlD1Bb4r
>>175 苦しさにはデパスだろうな
0.5を二錠なら問題ない…
が一ヶ月をめどにやめる方向に持っていくように
177 :
優しい名無しさん :2014/04/25(金) 21:46:28.87 ID:RawcsXNt
>>170 カイゼルひげさんはジプレキサザイディスやコントミンを服用しているようですけど、
尿閉はありませんか?また、ジプレキサザイディスの食欲はいつまでも続きますか?
明日通院で、睡眠薬を減らされる時のために試してみたいのです ご回答をお願い申し上げます
179 :
優しい名無しさん :2014/04/25(金) 21:53:47.70 ID:RawcsXNt
因みに、軽いうつと強い不安、強迫神経症を持っています ルボックス75、ドグマチール150、セロクエル200、ルネスタ5mgだけでは不安です
180 :
優しい名無しさん :2014/04/25(金) 21:55:30.43 ID:RawcsXNt
カイゼルひげさん、しつこいと思われるのは十分承知しております 睡眠が取れないと会社を辞めることになりかねなくて気になります どうか、ご回答をお願いします
182 :
mim :2014/04/25(金) 22:17:10.46 ID:JlD1Bb4r
>>176 ありがとう。
一ヶ月ですか。我慢できるか…
ブランクを設ければ大丈夫でしょうかね。
正直、医師に相談するには勇気が…。
叱られそうで怖いです。
>>183 mimは無責任な回答を繰り返す荒らしなので相手にしないように。
1ヶ月というのは欧米の最新流行りの「タテマエ」です。
その間にSSRIや心理療法に移行しなさいということなのですが、
効果的な心理療法もしっかりできる人が少ないし、
SSRIに至っては重篤な依存症の危険性があります。
今の日本のスタンダードは「治るまで何か月でも飲み続けて、
それからゆっくり抜いていく」という手法ですので、
医師とよく話し合ってください。
>>177 両方とも尿閉が起きる可能性はありますが、尿閉が出るかどうかは飲んでみないと分かりません。
ジプレキサザイディスでの食欲亢進についてはジプレキサスレを参照なさって下さい。
>>178 とあるスレで「私の主治医は理解がある」とあなたは書いていらっしゃいましたが、
精神科医はあなたが思うような処方箋発行機ではありません。
>>179 強迫性障害の治療がうまくいっていない可能性が高いので、抜本的な対策を講じてもらって下さい。
>>180 セロクエル単剤で押してみて下さい。
以後、あなたの質問にはお答えしませんのでご了承下さい。
>>181 文体を見れば一発なので、これが最後の回答。
187 :
142 :2014/04/26(土) 08:35:10.23 ID:ak0AadfJ
>>158 診断名が双極性障害の場合の質問です
その薬だけ保険適用外になるんでしょうか
適応外でも国が見逃しているのか
通院2週間間隔だったんですが少しだけ落ち着いてるし3週間にしても大丈夫ですかね? 今は自立使ってなくて三割でお金もないから本当なら月一回が良いのですが今のとこ薬だけあればいいので 薬はドグマとレキソタンだけです 先生に申し出るの怖いな
>>187 >>142 保険証を持っていれば、病院代と調剤薬局でのクスリ代は3割負担と、保険を使うことができます。
ただ、あなたの場合
>>142 の処方で双極性障害としてレセプトを通すのはかなり難しいです。
レセプトを通すため、便宜上「統合失調症」などとなっていると思います。
私の主治医によると、最近はチェックがかなり厳しくて向精神薬以外の処方は難しいとのことです。
自立支援については下記スレを、私の回答がズレているようなら再度質問なさって下さい。
>>188 マメに経過観察することが必要なので、基本的には2週間に1度の通院が望ましいかと。
ある程度病状が安定しているなら「落ち着いているので」と切り出してみる価値はあると思います。
医療費負担が重いなら、自立支援の話も切り出してみれば良いのではないでしょうか?
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398081525/
漠然とした不安、キシネンリョに効く薬ってありますか? ベンゾ系以外でお願いします
192 :
優しい名無しさん :2014/04/27(日) 07:39:13.83 ID:/uAKeeB3
パキシル減薬中です 5mgにしてから夜間の眠気が凄まじいです あとすごく落ち着いた感じがします 0にしたらどうなるんでしょうか 5で効果あるのですか? シャンビリやらは全くありません
>>189 統合失調症の薬はわかりましたがSSRIやテシプールなどは
適応にうつ状態と書かれているので双極性障害にはうつ状態も
含まれているので保険適応になるのでしょうか
>>191 ないんですか絶望です
MIMさんに勧められて認知行動療法もやろうと思ったけど軽症の人しか効果ないっぽい気がしました
認知療法は、治療法というよりは、軽快後の再発予防法として考えた方がいいと思う。 自分の経験だけど、ある程度症状が出てる時にやると、さらに落ち込んで悪化することもあるよ。
>>191 >>194-195 認知行動療法は日進月歩なので、境界例へのレシピも既にあるはず。
これも放送大学だけど、今学期からそのものずばり「認知行動療法」
という講座が開講されている。教科書もAmazonで買える。
…ただ、45分×15回でフィルム多用だから総論で手いっぱいで、
各論へのレシピは最新の本をさがしたほうがいいと思う。
>>194 ボーダーなら、
『自傷行為とつらい感情に悩む人のために―ボーダーラインパーソナリティ障害のためのセルフヘルプ・マニュアル』
とかあるよ。
境界性の心理療法は、通常の認知行動療法とは少し違う内容だからね
質問者のどこで境界性人格障害と 断定したのか? >漠然とした不安、キシネンリョ これだけでは単なる鬱、不安障害としか考えられない。
万年キチガイは、人の話を聴く能力の異常が見受けられますが、以下の通り。 >>>漠然とした不安、キシネンリョに効く薬ってありますか? >>うつ病とか、不安障害とかなら、ガイドラインで推奨されているのは、抗うつ薬です。 >>境界性だとしたら、ベンゾは無効だし、ないのでは。 >ないんですか絶望です
>>194 =
>>191 さん
まず貴方は境界性人格障害とは断定されていないので
安心を。主訴からでもその徴候は無いです。
(これだけでは人格障害とは断定できないです)
もし切れるという症状であればワイパックスが推奨されます。
葛藤ならメイラックス、恐怖、予期不安ならレキソタン、
PD,広場恐怖ならソラナックスが効きます。
基本SSRIの何かを入れて(ジェイゾロフトが無難)置く方がいいです。
人を当たり前のようにキチガイ呼ばわりできる人間性を疑うわ どんなに正論を言ってたとしても読みたいと思わない なんだろ、自己愛なんかな
まるでソムリエのように「○○(症状)には△△(抗不安薬の薬剤名)」というのは意味があるとは思えない、薬が増えるだけ DSMの改訂時にPDが収録されたタイミングでPDに有効と売り出したソラナックスのように宣伝の意味合いが強い 添付文書をみると抗不安薬でもモノによって効能が違っているのだが、これは効能を取る臨床試験を行った規模の違い (多くの効能を取ろうとすると開発費が多くかかる)
相談というか半ば愚痴っぽいですが聞いてください 2年前より軽い鬱といわれ服薬中 エチゾラム0.5mg → 昼食後・夕食後に1錠ずつ パロキセチン10mg → 夕食後に1錠 もし気分が楽なら少しずつ減らしていいし 辛ければ1日3回まで(?)飲んでもいいと言われてます でも効果らしい効果は何も感じないのです そんなもんでしょうか? 確かに前に比べれば辛い日は減ったけど、 それは、直接原因に触れる機会が前より減ってるからのような気もします 惰性的に感じつつもこのまま飲み続けた方がいいのか 病院を変えてみた方がいいのか 何かコメントもらえたら嬉しいです
>>204 治療は成功しているように思います。確実によくなっていますよ。
エチゾラムにはお酒のように不安を完全に吹き飛ばすまでの力はありません。
飲んでいないとなんとなく気が乗らなくなるといいますか、そんなもんです。
>>204 軽いうつに薬はほとんど効かないので
>>16 のように、安易に薬物療法をしないよう
うつ病学会が言っています。
副作用がありますのでね、パキシルもエチゾラムも離脱症状が出る場合があるので
もし減らす時は1/4くらい減らすとか試してみて、どれくらい少しずつ減らせばいいのかチェックしたほうがいいです。
あとこれは返答ではないですが、酒とエチゾラムは最終的にGABAの作用を増強するので、
同じですからウソです
> あとこれは返答ではないですが、酒とエチゾラムは最終的にGABAの作用を増強するので、 > 同じですからウソです 泥酔するまでエチゾラムを飲んだら何錠になりますか! in vidroのデータばかり並べていないで少しは常識を働かせなさい。
一錠のエチゾラムで寝てしまう人も、記憶が飛ぶ人も
脳内で起きることは同じですからね 酒とエチゾラムが違うということは、無いです
>>192 パキシルはもともと副作用で眠気が出ますが、減薬したら眠気が出たというのは珍しいです。
念のため、次回の診察時に主治医に伝えておいたほうが良いと思います。
5mg錠は製薬メーカーによると減薬用製剤とのことですが、私がパキシルを飲んでいた頃は、
20mg錠と10mg錠しかなかったので、どのぐらい効果があるのかについては分かりません。
精神状態が落ち着いているならシャンビリなどが出ないように慎重に減してみるのも手かと。
主治医と相談した上で減薬プログラムを組み、たとえば1日おきに飲む→2日おきに飲む→
3日おきに飲む、シャンビリなどの離脱症状や症状の再燃・憎悪が出たら一つ前の段階に戻る、
だんだんと飲む回数を減らしていって最終的に飲むのをやめることができれば御の字でしょう。
>>193 今では躁転のリスクが高いために双極性障害では抗鬱剤を使わなくなってきていますが、
ちゃんと保険適応になります。
アルコールが作用する脳の部位は?ベンゾジアゼピン系の場合は? 薬理学の基本じゃなかったの?
212 :
mim :2014/04/28(月) 08:22:02.17 ID:JEgqYFCx
213 :
mim。 :2014/04/28(月) 13:05:27.16 ID:ry/37BRA
>>211 うるせえ馬鹿!
てめえは放送大学でも見て一人で喜んでろ、カス!
214 :
204 :2014/04/28(月) 14:48:12.81 ID:Lwy6ndBL
皆さんレスありがとうございました やはりあまり実感できないものなんですね 幸い副作用は当初から全然ないのですが 薬や先生をどこまで信用していいのかわからなくなり ここ半年は飲み方もかなりいい加減になってました (比較的調子がいいと数日以上パタリと薬をやめてしまうことも) もう少し考えを改めて飲み方を管理しようと思います
215 :
mim。 :2014/04/28(月) 15:31:49.82 ID:ry/37BRA
そろそろHDIが「巡回」にくるぞー!
>>210 まだ分からない点があるのですが
躁病の適応があるハロペリドールやレボメプロマジンは
双極性障害で保険適用になりますか
躁病単独ってあまり聞かないんですが双極性障害に
含まれるんでしょうか
>>214 下手にきっちり飲むと依存症になってなかなかやめられなくなるから
そもそも軽症のうつ病には
効果がないことが証明されていますから
よくなってきて、飲み忘れて、やめたくらいがいいかなとは思うよ
【年齢性別】 男・33歳う 【学歴職歴】 ・中堅大学卒・会社員 【通院歴】 ・港区のクリニックに3年 ・今週から渋谷区のクリニックに変更 【処方】 パキシルCR25mg+12.5mg 就寝前、1T リフレックス15mg 就寝前、2T ソナラックス 0.4mg 朝昼夕食後、1回1T×3回 【他の疾病】 特になし 【相談の内容】 はじめて通院したメンタルクリニックで「パキシルCRとリフレックス」で 「これがカリフォルニアロケット処方です」と医師に説明され処方されました。 NassaのリフレックスとNSRIのサインバルタが一般的ですが… SSRIのパキシルとリフレックスで 「カリフォルニアロケット」が成立するのでしょうか? ちょっと不安になり相談させてもらいました。 パキシルとリフレックス、どちらも作用の強い薬ですので不安です。 ご回答をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
>>220 軽症うつとは?APAとイギリスでは見解が違うが?
他国の見解は?
軽症うつをどうやって治療するの?誰が?
医師が一時間かけて認知行動療法するとでも?
それと人の回答を真似するんじゃない
アクチベーションなんかワシが書いた後に書いている。
書籍代3万かけて半年勉強して出なおしておいで。
HDI氏の薬理学の勉強をけなしておいて自分は知ったかぶり。
いい加減にしなさい。
それと自分の治療に専念すること。君にはOCDが少なくともある。
>>217 それならすべての薬の適応内外について
みんななどのように確認しているのですか
基準が分からないと思うのですが
224 :
214 :2014/04/29(火) 10:41:17.21 ID:+l9gEzBk
>>218 主原因は同居する家族で、毎日ストレス環境にいるので、
たまに飲み忘れるくらい回復しても、
数日〜数週間後にはまた重たくなる、の繰り返しです
アドバイスを参考に、しばらくはあまり規則正しく飲むことにはこだわらずに
気長に様子見ることにします
体重増加のない眠剤ってあるのかな…
>>226 ベンゾ系は体重関係ないだろ
抗精神病薬を眠剤代わりにつかってるんじゃないの?
>>222 知ったかぶりはお前じゃん!
「認知行動療法はわしの得意分野!」って阿呆やんw
お前は三万円でとれだけ本読んだの?
何冊か提示してみろよ?
>>222 お前が読んだ本でもいいけど、今お勧めの本を三万円くらいでまとめてくれよw
きちんとまとめられたら多少は説得力あるだろうよ
現代臨床精神医学 カプラン臨床精神医学ハンドブック カプラン精神に薬物ブック 保育講座発達心理学 EMDR シャピロー 神経心理学 心理療法入門 古宮昇 EMDR催眠イメージ法TFTの臨床例 ユング心理学 心理学(治療法、シリーズ物 自閉症だった私へ 知恵遅れと自閉 DSM-W-TR 精神科面接マニュアル 心理大辞典 睡眠障害の対応と治療ガイドライン 精神医学ハンドブック 心理テスト法入門-基礎知識と技法取得のために バウムテスト[第3版]ー心理的見立ての補助手段としてのバウム画研究 精神分析入門 SST(トイレにあったのだがどこかにいってしまった) バウムテスト活用マニュアル 今日の治療指針 フロイト 講談社 CBTの本(失念、どこかに有る) 探せばまだあるが('A`)マンドクセ 実家にまだ十数冊がある。 今日の治療薬 ンで何が知りたいの?
>>229 思い上がったあなたには紹介する本もない。
何故ならそういう発言をしている人間は
カウンセラーにも精神科医にも向かない。
あ、貴方にピッタリの本が出てきた 攻撃の心理学 B.クラーエ ここまで書いたからもう個人的質問のは答えません。 以上スレ汚しスマソ
東北のレアルマドリード 福島ユナイテッドFC、頑張れw
誤爆スマソ
ワロタ
236 :
優しい名無しさん :2014/04/29(火) 20:46:16.99 ID:oSik7No9
良く眠れて食欲の副作用が出ないお薬は無いものでしょうか? すいませんが、お願いします
向精神薬は食欲が出てしまうものですか?
あげ
>>238 今まで通りプラス、コントミンでした。効き目はイマイチです
初めての先生なので、レスリンは次にしましょうと言われました
>>238 >効き目はイマイチです
睡眠薬多剤の耐性の前には焼け石でしょう
すでに作用機序の同じセロクエルを使っていることも影響している
>>223 保険(3割負担)の問題ではなくレセプト審査の問題です。
レセプトの審査機関(名称失念)で医師などの専門家が医療機関から提出されたレセプトを審査し、
病名と処方の合理性・整合性などについてチェックします。
レセプトが通らなかった場合は医療機関に差し戻してレセプトの再作成を命じます。
この際、レセプトが通りやすいかどうかは各自治体で異なるようです。
普段、寝付くための薬としてミンザイン0.25mgを出して貰っていますが、 この前はいつもの薬局の営業時間に行く時間がなかったので、 近所の別の薬局に行ったのですが、ミンザイン0.25mgの代わりに、 同じトリアゾラムを主成分としているパルレオン0.25mgが出てきました。 使ってみて、なんとなくパルレオンはミンザインより効きが弱いような気がするのですが、 気のせいでしょうか? 他にもらっている薬は ノリトレン25mg 朝3錠 夜3錠 レクサプロ10mg 夜1錠 エチゾラム0.5mg 頓服 です。
>>244 ミンザイン0.25はトリアゾラム0.25mg「日医工」と名称変更されました。中身は全く同じです。
成分の一般名がトリアゾラムで、この名前で”日医工”以外にも出ております。
すべてハルシオンの後発薬で、パルレオンもそうです。
トリアゾラム”日医工”と指定していれば、院外薬局で出してくれるか、
取り寄せてくれるはずです。
リフレックスで夢ばかり見ます 悪夢ではないのですが 熟睡はできてないようです 導入剤は別に飲んでいます どうしたら良いのでしょう
249 :
mim :2014/04/30(水) 16:53:41.86 ID:wYPsEU6E
251 :
優しい名無しさん :2014/04/30(水) 17:21:04.51 ID:Do+obp7r
神経過敏に効く薬はなんですか?漢方薬でもいいです。
>>244 有効成分が同じであっても、添加物などのわずかな配合の違いで効き目が異なる場合があります。
あるいは、極端な話ですが肉体疲労や精神的な疲労の具合でクスリの効きが異なる場合もあります。
次回主治医に「トリアゾラム錠0.25mg『日医工』、変更不可」と処方箋を書いてもらえばOKです
(
>>245 参照、肝心なのは「変更不可」と処方箋に書いてもらうこと)。
「エチゾラム」(デパスのジェネリック)も複数の製薬会社から出ていますので、
たとえば「エチゾラム錠0.5mg『日医工』、変更不可」などと明記してもらったほうがいいかも。
>>246 リフレックスによる食欲亢進(それによる体重増加)、翌朝への持ち越し、倦怠感など、
副作用が顕著に出ていない場合は7.5mg〜15mg刻みでリフレックスを増やしてみる手もあります。
次回の通院時に主治医に相談なさってみてください。
>>251 「神経過敏」について、もう少し詳しく。
* * * * * * * *
今後質問されるかたは
>>8-9 >>12 を参考に処方を書き出してください。
>>253 それでは躁病適応の薬は双極性障害には
適応外処方になりますか
255 :
mim :2014/04/30(水) 19:52:29.12 ID:ZGRwieIn
>>251 自分はリリカプセル出されたよ
副作用やばくて中断になったけど
>>254 さん
医師のレセプト次第です。
いったい何が聞きたいのかわかりませんが
あなたに有る薬をチョイスしてくれることが大事では。
>>254 双極性障害には躁病と陰性症状があります。
とういうことは躁病の薬は適応されます。
260 :
優しい名無しさん :2014/05/01(木) 00:34:13.33 ID:MqxSKBKc
サインバルタとジプレキサって相性いいんですか?
>>259 つまりレセプトや都道府県に関係なく
保険適応になるんですね
4月からの改悪に巻き込まれた人の相談が見当たらないな つーことはレアケースだったのか 騒いでるようなスレも見当たらないし
>>261 symbaxといってオランザピンとフルオキセチン(プロザック)
の合剤が出ているんだが(アメリカで)
双極性障害のうつに適応されている。
フルオキセチン(プロザック)は日本では発売されてないから
同じ狙いで処方したのかもしれない。
あくまで推測です。
>>262 レセプトがなけりゃ社会保険事務所から報酬(自己負担の
残り)が支払われないから、レセプト=保険と考えて下さい
診療報酬は自己負担分+レセプト提出による残りの額です。
>>263 10月まで暫定で猶予を置かれている。本格的に指導が入るのは
10月からやろうね。
双極2型、男です。リーマス600、レメロン45、ラミクタール12.5、エビリファイ3 服用しています。鬱病相6か月目でしんどくてラミクタール追加しました。 鬱脱出にもう一手リーマス800にと頼みましたが却下でした。 ラミクタールと同時だったから却下なのかもしれませんがきになりまして。 リーマス増量は鬱浮上の力はないのでしょうか。抗躁メインでしょうか。 ラミクタールとリーマス併用というのはどんな評価なんですかね。いいでしょうか。 その場合リーマスの容量はあんまり多量はしないのでしょうか。 質問ばかりですがよろしくおねがいします
>>266 「双極性障害の気分エピソードの急性期治療に対する本剤の有効性及び安全性は確立していない」
とラミクタールの添付文書に書いてありますが、急性期ではないんですよね?
おっしゃる通り、リーマスは躁病ならびに双極性障害の躁状態の治療薬です。
気になるのはレメロンが45mg出ている点です。
双極性障害の場合、抗鬱剤は躁転のリスクが高いため使わないほうが良いようです。
また、レメロンは副作用の眠気を利用した眠前処方でしょうが、
エビリファイは不眠が出る場合があるので要注意です(私はエビ6mg/dayで超絶不眠、脱落)。
ラミクタールとリーマスの併用はあまり聞いたことがありません。
以下は主治医と要相談ですが、ラミクラールを2週間ごとに25mgずつ増やしてみるのが良いかと。
また、デパケンR(VPA)を使ったほうがリーマスで頑張るより治療効果が高いような気がします。
VPAとラミクタールを併用する場合、ラミクタールは200mg/dayまでという縛りがありますが、
なかなか底上げ感がありました(私はデパケンR800+ラミクタール200→ラミクタール400へ)。
>>266 Sequel. . .現在は鬱病相が前面に出ていらっしゃるようですが、
躁転時はリーマスで抑えることができていますか?
躁を抑えるなら第一選択薬はリーマス、ついでデパケンR、続いてラミクタール、
というのが私なりの人体実験の感想です。
今はジプレキサザイディス20mgとラミクタール400mgで抑えていますけど、
目下鬱状態でちょっとしんどいですね。
お大事に。
269 :
266 :2014/05/01(木) 22:46:13.93 ID:LW9+JXjQ
>>267 はい。急性期ではありません。長い非定型ぽい鬱でそれなりの生活はできています。
レメロンMAXやっぱ多いですよね。
二三ヶ月前に長い鬱にたまりかねて30→45を懇願してしまいました。
エビリファイは当初、中途覚醒が酷かったですが今は収まりました。主作用も収まったのかもしれません
ラミクタール一応漸増予定です。ありがとうございます。
デパケンは飲まず嫌いであまり経験がありませが治療効果見込みありならば選択肢のひとつになりますね。昔吐き気と脱毛がひどい気がして脱落しました。
>>268 リーマスのみ始めてからこれといって躁転らしきものはほぼないんですよね。抑えられています。あ、混合はありました。
しかしテンションも抑えつけられて反復性鬱病みたいになってます。
頭が少し整理できて選択肢も頂きありがとうございました。
>>269 >>266 見ていらっしゃるかどうか分かりませんが一応……。
レメロンが多いのは添付文書上は分かりますが、服用経験がないので何とも言えません。
エビリファイは鬱状態の場合(ただし、既存治療で症状が改善されない場合)、15mg/dayまで。
このまま3mg/dayでいくか、漸増するかは主治医の先生の判断次第ですね。
デパケン(デパケンRでも同様)は確かに吐き気が出て抜け毛が増えます。
一方、リーマスは髪がもろくなる場合がありますので(粗毛化)、難しい選択です。
リーマスでコントロールできているなら良いのかもしれませんが、
人工的に抑えつけられている感じが強いなら、
デパケンRの投入を主治医の先生と話し合ってみても良いと思います。
ラミクタールは躁鬱の波を自然に、ゆるやかにしてくれる気がしますね。
増量により中毒疹が出る場合がありますので、徐々に増やしてみてください。
兄弟でうつ病の場合、同じ薬が病気に効く可能性は高いですか?
272 :
266 :2014/05/02(金) 10:40:25.32 ID:TV0MaHrj
>>270 エビリファイは躁鬱でも15mまであるんですね。知りませんでしたありがとうございます。
ただそわそわが出て抑肝散とリボトリールで抑えてるので漸増は相談になるかもしれません。
>自然にゆるやかに
それはうらやましいです。
リーマスは確かに人工的な抑え付けを感じますから。何も楽しいことがなくなりなした。
ロボットみたいです。
デパケンRですね。主治医に話を振ってみます。
色々ありがとうございました
273 :
優しい名無しさん :2014/05/02(金) 13:17:41.90 ID:Asac4h25
不安の頓服でいいのありませんか? ワイパックスじゃ弱いしレボトミンは過食があって…ニューレプチルとか出されたけどこれはなに?
>>271 それぞれ鬱を発症した背景が違うでしょうし、忍容性の問題もあるので、
同じクスリが効くかどうかは精神科医が治療してみないと分からないと思います。
人間だって一個のイキモノで、一人一人、外見も内面も異なりますから。
>>272 >>269 >>266 いや、双極性障害の躁状態には12〜30mg、既存療法が奏効しない鬱状態に限り3〜15mgです。
あなたの場合、むずむず脚症候群が出ているので、増やすのは得策ではないかもしれません
(ソワソワ・ムズムズにツムラの54番・抑肝散とリボトリールを使うのは合理的だと思います)。
>>267 で触れたとおり、私は6mg(就寝前)で強度の不眠が出たため1ヶ月で脱落しているので、
エビリファイの真価は分かりませんが、3mgで副作用止めが必要なのは忍容性が低いかと。
むずむず脚症候群は、ツムラの54番だけで何とかなりませんか?
いずれにせよ、主治医の先生と良く話をしてみて下さい。
>>273 ワイワックスでは弱いとなると、ベンゾジアゼピン系ではレキソタンかリボトリールあたり。
ベンゾジアゼピン全滅なら少量のリスパダール内用液、あるいは少量のレボトミン。
レボトミンでは失敗しているわけですから、敢えて抗精神病薬を使うならリスパダール内用液かと。
飲んでから20分もすれば薬効を感じるようになると思いますが、少し眠いかもしれません。
私感ですが、リスパダール内用液(1ml)の眠気はニューレプチル錠5mgよりは軽いと思います。
あなたの書きかたからすると、柔軟に処方に対応してくれそうな医師のようなので要相談です。
……で、ニューレプチルですが、渋いですね。
5mg錠だとは思いますが、鎮静力が強いため、眠気が出ると思います。
もともとは統合失調症の治療薬ですが、不安・緊張・興奮が強い場合に使う場合があります。
食欲不振に振れる可能性もありますし、逆に食欲亢進が起きる可能性もあります。
この手の抗精神病薬では手や腕の震えや口渇・排尿困難などが起きる場合がありますので、
食欲の変化も含め、異常が出た際は主治医の先生に報告して指示(変薬を含む)を仰いでください。
コンスタンやルボックスを出されたということは症状は軽めというようなことですか?
>>279 ありがとうございます
漠然とした質問をしてしまいすみませんでした
メンクリでジブレキサという薬を処方されました。 ググルと色々不安になるような事が出ています。 当方、適応障害と抑うつ状態と診断されています。 服用された方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
282 :
mim :2014/05/02(金) 20:04:50.94 ID:yX7mR+hO
>>281 ジプレキサだけが処方されたのではないと思うので
すべてのお薬名と処方量を書き込んで下さい。
>>281 本来、ジプレキサの適応は統合失調症と双極性障害なので応用ですかね。
基本的には就寝前に飲むクスリなんですが、恐らく鬱状態が酷いか、不安や緊張が酷いんでしょう。
私は統合失調症&双極性障害の治療のため、1日に20mg、眠前に飲んでいます。
鬱状態を改善する効果はかなり強いですし、不安を抑える鎮静力も強力です。
副作用で眠気が出るので眠前に飲むよう指示されているのでしょうが、実際かなり眠くなります。
ジプレキサを飲む上で注意すべきなのは食欲亢進と高血糖です。
食欲亢進については下記スレにありますが、1年で10〜20kgぐらい太る人も居ます。
高血糖をきたしやすいので、年に何回かは血液検査と空腹時血糖尿検査を受けるようにして下さい。
食欲対策としては、腹持ちが良い割にカロリーが低い食材を摂ること(こんにゃくとか春雨とか)。
1日の摂取カロリーを1,700〜1,800kcal程度になるようコントロールすれば太りません。
私は血液&尿検査を3ヶ月に1度受けていて血糖値は基準値以内、1ヶ月に1kg痩せていっています。
【オランザピン】ジプレキサ【ザイディス】Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398207874/
>>283 失礼、リロードしないで書き込んでしまいました。
>>281 私は正確に言うと「ジプレイサザイディス」(ジプレキサの口腔内崩壊錠)を服んでいます。
効能・副作用などは普通錠(ジプレキサ)と同じです。
286 :
優しい名無しさん :2014/05/02(金) 22:33:17.66 ID:+OBOqIyQ
こんばんは いくつかご指南いただきたいことがあります。 1.週に一日もしくは2週間に一度ぐらい朝から薬を抜いて肝臓を休められないかと考えております。 服薬は同じ薬をもう2年ほど続けております。 効果が急に無くなるもしくは何か危険なことが起こるなどはありませんでしょうか? 2.薬が効くと状態ですが、今のところ、投薬の甲斐なく、実感できておりません。 ルボックスがメインなのであまり劇的なものではないのかもしれません。 それ以上に効いた感覚がなく、気分はどんどん落ち込んでいます。 効くとすっきりしたりするんでしょうか?
287 :
優しい名無しさん :2014/05/02(金) 22:39:11.65 ID:+OBOqIyQ
連投すいません。 1.の質問での追加なのですが、薬剤の量を減らすような (2錠のところを1錠にする、2種類を1種類にするなど)でも 負担がへりますでしょうか?
カイゼルひげさんは血糖値が上がることは無かったのでしょうか?
>>288 新しい抗精神病薬のすべての医薬品添付文書に糖尿病の諸注意が書いてあり、
血糖値が上がる。
>>286 効くと諸症状がある程度改善する。効かない人も1/3くらい居る。
定期的にハミルトンうつ病尺度とかで測っておくといい。
ただ軽症のうつ病には効かないので、うつ病学会は軽症うつ病には安易に薬物療法をするなと言っている。
>>286 肝臓は薬によるが、血中濃度を治療域に保つことで効いているとされる。
調子のいいときに、たまに飲み忘れるくらいでいいのではとは思いますが。
依存がすすむと、血中濃度が下がったときに具合が悪くなる離脱症状が出るようになります。
肝臓を気にするなら不要なくすりを整理すべきなのでは。
糖質で薬服用中ですが酒を17時頃に飲んでしまいました。ソルティードッグ(グレープフルーツ果汁いり)です。 23時頃に寝ようとしてもふらふらするし、なんだか心臓が徹夜したあとのような苦しさです。 今日の分の薬は寝る前にあったけどフラフラが怖くてまだ飲んでません。 21時頃は酒に酔ってる感じなかったのにいまこうなってるのは薬とののみあわせが悪かったのではと心配です。特にグレープフルーツ。 早くよくなる方法があればお教えください 薬 ロナセン4mg x2 エビリファイ6mg x2 デパケン500mg アキネトン1mg x2です。
>>292 グレープフルーツの影響は、3日くらいありますので。
薬剤師や医者はグレープフルーツ飲むなと言わなかったのかw
つうか酒からダメだね ヤブばっかだな
ロナセンとか代謝が競合していますな。
エビリファイも一部ですね。
もともとエビリファイとロナセンで代謝か競合しているヤブ処方な上。
・1 アルコールが抜けるのは待つ。
今はまだアルコール自体が他の薬の作用を強めている。
・2 それからグレープフルーツの影響があるなら、薬は減らさないといけないな
具体的なところはよく分からんが、薬をどう抜いていいのか分からないということで、休日相談とか、
あまりに具合が悪ければ、救急診療を探したり。
クソヤブ医者とヤブ剤師に処方料等払ってんだぜ? そんな医者と薬局は変えるといいよ
グレープフルーツが悪いことは知っていたけど、パッと買った酒にたまたま入ってまして。 缶の半分しか飲んでないのに影響で過ぎな感じがして恐ろしいです。 いままでは3時間もすればアルコールは抜けたのに。 今後は重ね重ね気を付けます。
そもそも酒は控えなよ ほとんどの薬に対して禁忌じゃねーの?
>>286-287 さん
今精神科医の間で言われる『新型うつ』
(ディスチミア親和型うつと違う)ですね。
服薬を遵守しない(薬を嫌がる)特徴があります。
まず、貴方が遺伝的に肝臓に障害がない限り、そして
毎日飲酒するということがない限り肝臓障害にはなりません。
仮に1日でも薬を抜いたらシャンピリが必ずでます。
ルボックスは毎日飲んで効果が有る薬です。
効果が無いのなら2年飲み続けて、何も変わらなかったのでしょうか?
医師に『効かない』と訴えなかったのでしょうか?
もし何も変わらないままだったら医師に相談されて処方の変更を訴えられて下さい。
>>288 さん
横レススマソ
貴方の家族、血族に糖尿病にかかった人がいなければ
問題は遺伝性の糖尿病(U型)を持つ人が薬を服用することで
惹起されるケトアシドーシスです。
定期的に検査でHbA1cを測ってもらえば問題は無いでしょう。
>>292 さん
ロナセンかエビリファイノどっちかに置換中なら問題はないですが、
できれば1剤が好ましいとは思います。
とりあえずエビリファイ半量飲んで6時間ほど様子を見て問題がなければ
追加服用して下さい。アカシジアが出なければ問題はないかと思います。
300 :
優しい名無しさん :2014/05/03(土) 07:57:01.51 ID:Lwe88OH1
>>298 ありがとうございます
コントミン100mgが効かなかったので、ジプレキサを検討しているのです
やはり5mgから始めた方がいいのでしょうか?
旺盛になると言われている食欲と便秘と尿閉が気になります
>>292-296 お酒は大抵の薬で「併用注意」です。
「併用禁忌」ましてや「禁忌」ではありません。
DIを読み込んだことのない無知なmim。&に騙されないように。
併用注意とは、お酒を飲むときは注意しなさいということ。
併用禁忌とは、薬を飲んでいる間はお酒は絶対ダメということ。
禁忌とは、そもそもお酒単体で命に関わるぞという意味です。
>>286-287 さん
軽症うつ病(新型うつ病)には薬は効きませんので、ヤブ回答に注意してください。
日本うつ病学会は、軽症のうつ病に安易に薬物療法をするな、です。
>>292 酒はよくないのでヤブ回答に注意してください。
酒は薬の作用を増強しますが、あなたはすでにデタラメに薬が増えかけていますから。
エビリファイとロナセンの併用はよくないんですか?
ストラテラは飲んで最終的に8週間ほどで効果が安定し一日中効果が現れると聞きましたが もし効果が安定してから薬をのむのをやめると効果が切れて最初からやりなおしになるのでしょうか? また、その場合どれくらい(1周間など)薬を飲まないと効果が切れるのでしょうか?
>>300 お前はジプレキサの怖さを知らない。眠剤代わりに使うと強烈な持ち越しで
翌日の午前中は眠くてダルくて仕事どころではなくなる。「眠くなるらしいから、
自分のリクエストを聞いてくれる理解のある医師におねだりしてみよう」
と考えているのだろうが、ジプレキサは眠剤ではない。「ジプレキサを検討」
だなんておこがましい。お前は医師を何だと思っているんだ?
ひげがいつも言っている様に、医師は処方箋発行機ではない。それを良く覚えておけ。
眠くなって朝まで熟睡できるが便秘にならず食欲増進も起きず、尿閉も起きない便利な薬などない。
うむひどいな、すでに眠剤が多剤投与になってる ネットで仕入れた表面的な知識をそのまま鵜呑みにしている 自分に都合よい情報の提示と解釈をするので大変危険 2chやネットにむいてない
>>306 私は2ch歴は12年程で、どういうサイトかもよく知っています
その上で多剤投与を止めるためにジプレキサが一番適切かと思っているのです
スレ汚しすいませんでした ジプレキサ以外、今は適切なお薬が分からないのでリクエストしてみます
皆さんは、多剤投与をどのように整理したのかが知りたかったのです
>>305 さん、5mg程度の量でも翌日の午前中の持ち越しは凄いのですか?最後にお願いします
多剤の整理は漸減あるのみ 10月から2剤にしようとするなら今日からでも漸減開始しないと間に合わない
ジプレキサたった5mgで眠くなるか? 人によると思うが俺は10mgで眠気は全くないぞ セロクエルのほうが翌日の持ち越しがあったなぁ
314 :
優しい名無しさん :2014/05/03(土) 23:01:14.60 ID:zlJbukq9
現在、非定型うつと診断されていて ジプレキサ 5mg×1 エビリファイ 3mg×2 ルボックス 25mg×3 ランドセン 0.5mg×2 を服用しています。調子がまずまずよくなってきたのですが、 薬の多さに何かしら不安を感じます。普通ですか?性欲も完全に減退しています。 減らすとすればどの薬ですか? もちろん主治医と話しますが・・・。
>>302 新型鬱と軽症鬱の違いは?
答えられないだろうね、なぜなら貴殿の手元には症例がないから。
たとえ正体が怠け病だったとしても、本人が鬱を訴えているのに
不用意に叱責して自殺されたら、医師も会社も億単位の賠償だ。
その責任とれる?
少なくとも抗不安剤はきちんと効いてきちんと効かなくなる。
「薬」と十把一絡げにしないように。
316 :
314 :2014/05/03(土) 23:17:08.72 ID:zlJbukq9
追加です。 エビリファイとジプレキサ、どちらのほうが制吐作用が強いですか?
>>314 よほどに鬱症状がひどいのか随分な挙げ挙げ処方だな
製薬会社がジプレキサとルボックスの併用は要注意としているし
ルボックス25mgは飲んでも無いに等しい量だから
医者とよく相談して辞める方向でどうかね?
>>314 鬱の処方としては少ないほう。処方薬は1剤1成分が大原則だから、
10成分とか平気で入っている総合風邪薬よりよっぽどまし。
非定型鬱には内因性鬱の定石は通用しないから、
面接をしっかりやってもらうことだね。
追記。
>>314 >>316 そもそも薬を減らすべき時期ではない。まだ「ちょっと上向いてきた」でしょ?
フルタイムで職場復帰できるまでは現状維持。
ジプレキサやエビリファイに制吐作用を期待すべきではない。
きちんとそういう薬があるので処方してもらうこと。
性欲減退はルボックスの副作用なので、気にせずに我慢するか、
ヤりたいなら他の薬に切り替えてもらうといい。
エビフラァイ
>>303 併用しても特段問題はないのですが、以下の理由から単剤療法のほうがふさわしいです。
(1)薬効の効き具合がよく分かる
(2)2剤以上だとどのクスリが効いているのか分かり辛くなる
(3)副作用(*)が出た際、どのクスリが悪さをしているのか分からない
*手や腕の震え、アカシジア(ムズムズ・ソワソワして、
イスなどにジッと座っていることができないこと)など。
>>304 ストラテラの知識は皆無なのですが、肝代謝酵素・CYP2D6を阻害するクスリと併用すると、
ストラテラの血中濃度が上昇します。
私がお答えできるのはここまでですが、
>>8-9 >>12 を参考に処方を書き出して、
詳しい回答者のかたがいらっしゃるまでお待ちください。
322 :
mim :2014/05/04(日) 00:33:58.90 ID:tvyP015l
>>315 新型うつ=さぼり
軽症うつ=だるい
よって薬はいらない
>>304 Sequel. . . 阻害するというのは「クスリの代謝・分解のジャマをする」ということです。
代表的なCYP2D6阻害薬はパキシル。
>>314 >>316 ルボックスの副作用で吐き気が出て、
制吐作用を持っているクスリを探していらっしゃるのでしょうか?
胃粘膜保護剤・吐き気止めにはムコスタ、ガスモチン、ガスター、プリンペランなど、
いろいろあります。
精神科でもらっているクスリが書いてあるお薬手帳を持って内科か胃腸科に出向き、
飲み合わせのチェックをしてもらった上で吐き気止めをもらうといいです。
前も聞きましたが、薬で肝臓悪くした場合ってどうすればいいんでしょう? メンタルに薬が効いてるので飲み続けたいんですが、 薬飲み続けながら肝臓治す方法ってありますか?
>>304 CYP2D6 EM健康成人にアトモキセチン1回40mg又は60mgを1日2回7日間
反復経口投与注)したときの血漿中濃度は、初回投与約1時間後にそれぞれ
Cmax427.34ng/mL及び615.52ng/mLに達した。反復投与開始から
約24時間で定常状態に達すると予測され、反復投与時において
最終投与約1時間後にCmax604.52ng/mL及び874.33ng/mLに達した。
>>324 医師が何らかの手を打ちます。
>>8-9 >>12 を参考に再度質問を。血液検査を定期的に行ってもらって下さい。
よほどの大量処方、肝毒性の高い薬、アルコールとの併用がない限り
肝臓の数値は上がらない。
>>326 血中濃度と効果が相関関係にあるということですか
8週に安定するのはなぜですか
>>324 私はベタナミン(肝毒性が比較的強いことで有名)を飲み始めて
いきなり肝機能の数値が上がりましたが、ふたを開けてみたらただの脂肪肝でした。
血液検査の全データ(血球数みたいに明らかに関係ないものは省略可)を
書き込んでみてください。
>>327 薬の分解・排泄速度と服用ペースとがバランスして増えも減りもしなくなるのが、
実際に試してみたらストラテラの場合は8週間だった、というだけです。
特に深い意味はありません。
2週間で定常状態になるという薬もよくあります。
>>328 でも24時間で定常状態に達したんなら
安定するのは1日からなのではないですか
それならダウンレギュレーションなどが関与しているのではないですか
ここで喧嘩はあまりしないでくれという苦情もいただいているんですけど、
ここに来ている人が誤解するといけないのではっきりさせておきます。
>>322 新型鬱病というのは、2000年前後から旧来の鬱病のイメージに合わない鬱状態の患者が
徐々に増えてきたことに対して、一部の人気取りの医師が言い出した言葉です。
背景としては、その少し前にSSRIが日本で認可され、そのプロモーションとして
「鬱病は心の風邪」というキャンペーンが大々的に展開されたことが大きな要因です。
(ちなみに今は、「鬱病は心の風邪」が「鬱病は薬を飲めばけろりと治る軽症疾患」
という誤解を広めたことから、この標語はもうやめるべきだとされています。)
たしかに、「いわゆる新型鬱病」の人の中には怠けの人もいるでしょう
でも、「本当は怠けだけどDSMで大鬱病性障害の基準に当てはまる人」が自殺して
裁判になったら、裁判官は精神解剖学の専門家ではありませんから、医師は負けます。
だから、医師は「あんたは怠け」とはまず言いませんし、言いたくても言えません。
それに、「いわゆる新型鬱病」の大半は適応障害だと私は考えます。
抗鬱剤が適応障害の特効薬ではないのは当たり前のことです。
それでも、そういうタイプの鬱であっても、睡眠剤とかはちゃんと効く
(で、飲み続ければちゃんと本来の効き目にまで落ちてくる)のですよ。
新型鬱病という用語は、このように人によって指す対象が違うので、
もはや使うべきではないと考えます。
ちゃんと、DSMには「非定型鬱病」「適応障害」という病名があります。
それ以上に、「甘え」「怠け」「さぼり」というレッテルが、病態が特定できて
いない鬱状態に対して禁忌であることは精神科臨床の常識中の常識です。
>>328 すみません まだ計ってないです
ですが 倦怠感 お酒が不味い タバコで吐き気 が出てるので、
肝臓に負担あると思います
すみません、流れを遮りますが質問です セパゾンとセニラン、同時に飲んで飲み合わせに問題はないでしょうか? 副作用が強くなるとか…
>>332 問題ありません。
おっしゃる通り副作用は出ますが、この2剤ですから副作用と言っても
ねむけ、だるさ、ふらつき程度のものです。
健康な若い人なら心配しなくて大丈夫です。
>>331 次回の通院時に血液検査と空腹時血糖検査をやってくれるよう、主治医にお願いしてみて下さい。
「空腹時血糖」ですので通院時は食事を抜いて行く必要があります。
クスリによって肝機能値が悪化していた場合、グリチロンやウルソなどを使うケースがあるかと。
「クスリによる副作用をクスリで治療する」ということにもなりかねませんが、
まずは血液検査と尿検査です。
クスリを日常的に飲んでいる以上、1年に何回はは血液検査はしておいて下さい(私は年4回)。
>>334 そうですか
もしかして肝臓が元々悪いから、メンタルの調子も良くないんでしょうかね?
今よりもっと弱い薬飲んでた時も倦怠感ありました
336 :
優しい名無しさん :2014/05/05(月) 12:48:40.31 ID:No7dY5Be
二種類の病院で同じ診療科の薬はもらってはいけないのですか?セカンドオピニオンです
>>335 「症状精神病」と言って、身体的疾患が原因で「あたかも精神病をわずらっているように見える」
ということはありますが、肝機能悪化により症状精神病になった症例は聞いたことがないです。
ただ、完全に症状精神病の可能性を否定できるわけではないので、血液検査を行ない、
肝機能値が低下しているなら節酒・禁酒、
>>334 の通り薬物療法を行なう価値はあると思います。
倦怠感や易性疲労などは肝臓が悪いとか血糖値が低い場合に現われます。
多くの場合、肝臓に影響を及ぼすのはクスリの強弱ではなくクスリの服用量です
(
>>328 で挙がっているベタナミンなど、肝毒性の高いクスリを飲んでいるなら話は別です)。
また、一般論としてはアルコールのほうがクスリより肝臓にダメージを与える可能性が大きいです。
γ-GTP・GOT・GPTなどの数値をチェックすれば肝臓や胆嚢などの健康状態が分かります。
一度血液検査と尿検査をしてみて下さい。
ビル診のメンクリではデータ解析は外注のケースが多いですが、検査自体はやってくれるでしょう。
>>336 セカンド=オピニオンなら問題はありません。
今の病院なり主治医の診断・治療方針・処方などに疑問があるなら、
セカンド=オピニオンは十分に意味があることだと思います。
ただ、今の病院とセカンド=オピニオン先の病院のどちらに絞るかの判断は早めのほうが良いかと。
#自分と相性がいい精神科医を探して病院を転々とするのは治療上有効とは思えません。
#10年ほど前までは、そういう行為を「ドクター=ショッピング」と呼んでいました。
自分は今までSSRIは全く効きませんでした それでおそらくドーパミンを増やす薬の方が合うと思ったんですが、 それを医師が処方してくれるかわからないので自分で頼みたいんです そういう場合何と説明すればいいんでしょうか? またドーパミンの薬は何種類ありますか?
大変遅くなりました。281です。
>>283 さん、ジプレキサの他に
デパスをエチゾラムとして0.5mg、ドグマチールをスルピリドとして50mg
各一日三回です。ジプレキサは寝る前に5mgです。
>>284 、285
不安でしたので連休を利用してジプレキサだけを飲んだところ
翌日の昼過ぎまでひどい眠気でした。
乗り物を運転する仕事なので仕事の日は服用できないかもと不安です。
ドグマチール150mgをジプレキサで台無しにしてるな
>>341 ドグマチールとジプレキサは併用しない。ということですね。
ドグマチールはあまり効いていないようですし、
ジプレキサはとにかく眠気が強いと感じました。
状況に応じて使い分けた方が良いのですね。
>>339 憂鬱で気分が晴れない・意欲が湧かないので困っていらっしゃるのではないでしょうか?
SSRIだけでなくSNRI(トレドミンやサインバルタカプセル)を試されたことはありますか?
アモキサンなどの三環系抗鬱剤やルジオミールなどの四環系抗鬱剤もあります。
まずは主治医と相談した上で色々な抗鬱剤を試してみるのが良いと思います。
他の抗鬱剤もいろいろと試し、やはり不発だったらエビリファイを少量(3mgあたりから?)、
次点でジプレキサを少量(2.5mgあたりから?)。
あくまで私の感想ですが、エビリファイは3mgなら眠気は出ませんでした。
私はジプレキサザイディスは最初から20mg出ており、少量だとどうなるか分かりません。
ただ、
>>342 >>340 さんがおっしゃる通り眠気や倦怠感が酷い可能性がありますので、
抗鬱剤以外のクスリをリクエストするおつもりならエビリファイが先かと思います
(リクエストが通るかどうかは保証しかねますが)。
>>339 Sequel. . . ご自分で主治医の先生に薬のリクエストをする場合、
素直に「SSRIが効かずに憂鬱な気分から脱することができません」と言うしかないですねぇ。
私は無学なので詳しいことは分かりませんが、要はセロトニンやノル=アドレナリンの問題かと。
よほど理屈が合っていないと(あるいは考えが合理的でないと)リクエストは通らないと思います。
ドパミンのクスリというと、ドパミンD2を遮断するクスリ(ザックリ言うと抗精神病薬)が多く、
用量が多過ぎるとクスリが効き過ぎて眠気が出たりカラダが重たくなったり、
怠くなったりすることが多いので、あなたが求めていらっしゃる効果はほとんどないと思います。
>>342 >>340 >>281 やはり鬱と不安が強そうですが、初診またはメンクリに通い始めて日が浅いかたでしょうか?
>>284 に書いた通りで、私はジプレキサザイディスを20mg、就寝前に飲んでいるのですが、
服用後8時間ぐらいは眠気が残ってラリっています(←適切な表現かどうかはともかく)。
私はいきなりジプレキサザイディスを20mgを処方されて減薬した経験はないのですが、
薬を服んで寝て3〜4時間後にトイレに起きたときはフラフラでまっすぐ歩くことができません。
催眠鎮静力が相当強いクスリなので、飲んでから10〜12時間、眠気や倦怠感が残るのは当然かと。
眠気が出たり注意力・集中力・反射能力などの低下が起こることがあるため、
ジプレキサの添付文書には「高所での作業あるいは自動車の運転等
危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること」との記載があります。
運転業務には向かないクスリですので、主治医に事情を話して処方の変更をお願いして下さい。
ジプレキサを飲んでいては仕事にならないでしょうから、
できるだけ早く通院なさるのが良いと思います。
>>344 ではドーパミン分泌を増やす薬は、何があってどうやって手に入れれば良いんでしょう?
トレドミンも無効でしたし、抗うつ剤じゃダメなんでしょうかね?
ちなみに上で肝臓の質問した者です
今スルピリドを飲んでて、少しは効いてるんでドーパミンが原因かもと思ってるんですが副作用があって困ってます
抗うつ剤以外で試した方がいいんですかね?
>>346 >>339 ドパミンに作用したり賦活的にはたらく抗鬱剤というと、
>>343 で挙げたアモキサンがあります。
「SSRIやトレドミンが効かない」と訴えて、主治医の先生に掛け合ってみるのも一案でしょう。
エビリファイよりはリクエストが通りやすく、相性が良ければ今より元気になると思います。
副作用として口渇、便秘、吐き気、手や腕の震えを挙げることができます。
ドグマチールの副作用は食欲亢進・体重増加、胸が張る・乳汁分泌(男性でも)、吐き気、
生理不順・無月経、カラダの震え(振戦)、滑舌が悪くなる、便秘、
アカシジア(ムズムズ・ソワソワしてイスなどにジッと座っていることができないこと)などで、
今のあなたはこれらの副作用のうち、どれかが出ているのでしょうね。
アモキサンのスレッドがありますので、一通り読んでみて、気になる点があれば質問されてみては。
アモキサンvol38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381804838/
ハルシオンを飲んで目を閉じると、寝るまでの間まぶたの裏側が紫色になって 人の顔がどんどん出てきて(知らない人の顔がぼんやりと浮かんでは消える)なんかこわいのですが、 これはいったいなんなんでしょうか。ふあんです
349 :
mim :2014/05/07(水) 17:56:26.04 ID:P1V8r3N8
>>347 はい
あと抗うつ剤じゃなく副作用がないドーパミンに作用する薬もあるらしいんですが、
それらはどれくらいあるんでしょうか?
またどうやって手に入れれば良いんでしょう?
メジャーな抗うつ剤だとどうしても副作用や離脱症状があると思いますし
>>350 短絡的な思考で認知に問題があるように見受けられるが
>>348 DIをチェックしても、そのような現象が起きる報告がないので意味不明、オカルトの世界です。
ちなみに、私はロゼレム他を服んで寝ていますが、目を閉じているとまぶたの裏側が黒になり、
黄色の稲妻がピカピカ走り、おまけに赤黒い「死」という字がグルグル回転しながら迫ってきます。
あまり気にしないほうがいいかと(上記内容を主治医に話したのですが、一笑に付されました)。
>>350 >>346 >>339 「副作用がないドパミンに作用する薬」はありませんねぇ。
ドパミンに作用するクスリについては主に
>>344 に挙げた抗精神病薬がありますが、
ドパミンD2を遮断して緊張・興奮、幻覚・幻聴などを抑える、統合失調症治療薬がほとんどです。
敢えて副作用が少ないドパミンに作用するクスリを挙げるなら、
>>343 で挙げたエビリファイかと。
他の抗鬱剤を使うなど、既存の薬物療法が奏効しなかった場合のみ、投与が認められています。
エビリファイは当たれば無表情や感情鈍麻、自閉などを改善するポテンシャルを秘めています。
あとで詳しいかたがいらっしゃるかもしれないので、しばらくレス待ちを。
強迫性障害の治療でデプロメール1日275をメインに2年程薬を飲んでいます 1ヶ月程前にイライラそわそわした感じがあり、ワイパックス1日0.5mg×2を追加し代わりにデプロを50減らしました すると今度は抑うつ状態が続いた為ワイパックスはそのままに 先週の金曜日よりまたデプロを275飲み始めました デプロを戻し何となく違和感があったものの飲み続けていたら夕べ強めの頭痛と幻聴がありました 今日の昼までデプロを止めて様子をみたのですが 頭痛も幻聴も治まっていたので服用しましたが今のところ異常はありません そこでお聞きしたいのはこれはいわゆるセロトニン症候群であるのか それとも幻聴が現れる可能性の薬はあるのかということです 今の主治医はデプロを減らしたがっているのに私がこの量を処方してもらっているので 薬のことをあれこれ聞きづらく… 今の1日に飲んでいる薬の量は デプロ…275mg ルーラン…4mg ワイパックス1mg です どうぞよろしくお願いします 長文申し訳ありませんでした
>>352 ありがとうございましたー
「死」って文字はなんかやですね。
気にしないようにします。
>>339 ドーパミンを増やす薬というとパーキンソン病治療薬ですが、
これは脳中枢のドーパミンD2神経系には作用しません。つまり無意味です。
本当にD2に作用する薬で一番有名なのが覚醒剤、いわゆるシャブです。
医療用のシャブというものもあって、いちおう薬価収載されていますが、
依存性の強さからしてまず処方されることはないでしょう。
あなたの場合、ドーパミンではなくノルアドレナリンに攻めていくことになります。
既にレスがありますが、私もアモキサンを推します。
トフラニール、アナフラニール、トリプタノールといった古い薬を試してみても
効果があるかもしれません。ただしこれはこれで副作用があります。
>>353 275mgはちょっと多いですね…
一応、服用量の目安は150mgまでということになっています。
150mgを超えてはダメ、という規制はないので何とか今の処方ができていますが、
できれば少し減らしたいところです。
減らしたら抑鬱が出たとのことですが、アモキサンなどを併用するといいかもしれません。
強迫に対するSSRIは高容量を必要とする事もあるのでデプロメールを150を超えて使うこともある(パキシルは強迫だけ50になっている) アモキサンは強迫には無効、抗強迫と抗鬱を兼ね備えたのはアナフラニール 抗精神病薬は治療的な事もあるが強迫を悪化させることも多いのでよく効果を見極めて必要でない限り排除したい
>>355 スルピリドとそれらはどう違うんでしょうか?
副作用はありますか? あと肝臓への負担ってスルピリドってどれくらいでしょうか?
>>353 既に
>>355 >>356 にコメントが付いているので、セロトニン症候群について。
セロトニン症候群では確かに頭痛が起きますが、通常、発熱、発汗、ミオクロヌスなどを伴います。
これらの症状が出ていないなら様子見で良いかと。
心配なら内科などでラクテックやフィジオなどの補液(今や「輸液」との区別はあいまいです)。
デプロメール、ルーラン、ワイパックスでは幻覚が起きる場合があるとの報告がありますが、
幻聴が出るケースはほとんどないと思います。
乱暴な言いかたですが、健常人でも極限まで疲労すると幻覚や幻聴が出ますので、
必要以上に気にかけることはないと考えます。
インフォームド=コンセント(医師による正確な情報伝達と、患者との治療方針などの同意)
の観点から医者には説明責任がありますので、クスリのことは話し合って良いと思います。
>>354 >>348 お役に立てず、すみません。
>>355 ヘルプ、ありがとうございます。
>>357 >>350 >>346 >>339 (cf.
>>355 )
服用経験があるパーキンソン病治療薬でD2に選択的に作用するものにドミンがありますが、
このクスリを使ってドパミンをいじるのも違う気がしますね。
いじるなら
>>344 の通りノル=アドレナリンかセロトニンであって、ドパミンではないと思います。
三環系抗鬱剤は振戦(震え)などのパーキンソン症状、口渇・便秘・排尿困難などの抗コリン作用、
錐体外路症状(アカシジアなど〔cf.
>>347 〕)などなど、SSRI/SNRIより副作用は強いです。
ベタナミンなどの肝毒性が高い薬剤を除き、肝臓への負担は超大量処方でない限り無視できるかと。
定期的な血液検査でγ-GTP・GPT・GOTなどをチェックすれば、ほとんどの場合は対処可能です。
全般性不安障害もちです 心療内科から大きな精神病院に転院してから、ランドセンが中止になり、セロクエル、セロクエルが効いた感じがしないと言ったら今日からリスパダール0.5を処方されるようになりました 調べたら糖質の薬らしいですが、不安にも効きますかね? 副作用がきついみたいですが、飲みつづけたほうがいいですかね デパスやレキソタンをリクエストしてみても、依存するから・・・と頑なに出しません
>>360 不安障害の治療薬は抗精神病薬ではないですし、イギリスのガイドラインでは長期的には悪化することが書いてありますし、
抗精神病薬の副作用は治療法がないですから注意しましょう
>>360 ベンゾジアゼピンだとランドセン(リボトリール)が抗不安効果No.1だと思います。
次点でレキソタンとワイパックス、続いてソラナックスとデパス、というのが個人的感想です。
抗不安作用が強い抗鬱剤は、私が飲んだ限りではアナフラニールとパキシル。
セロクエルは賦活性(と言うのか?)優位で不安・緊張を抑える鎮静力は弱いと感じます。
セロクエル同様、統合失調症治療薬のリスパダールは鎮静力が強いので不安叩きに応用されますが、
あとで挙げる副作用のすべてが出るわけではないものの、副作用はキツいと思います(私は平気)。
抗精神病薬に抗不安作用を求めることの善し悪しはともかく、不安を叩くなら第1選択薬でしょう。
リスパダールの副作用をランダムに挙げると、高血糖、食欲亢進による体重増加、月経異常、
乳汁分泌、アカシジア(ムズムズ・ソワソワしてイスなどにジッと座ることができないこと)、
口渇、便秘、排尿困難、用量が多いと口からヨダレが垂れる、振戦(震え)、眼球上転発作など。
長期服用時の、リスパダール断薬後も残ることがある遅発性ジスキネジアもあります。
怖がらせるつもりは毛頭ないのですが、少量の0.5mgなら重い副作用は出ないと思います。
>>380 また犠牲者か
鬱や不安障害に対する抗精神病薬の濫用はいいかげんにしてほしい
365 :
364 :2014/05/08(木) 18:27:53.78 ID:Q6+fB8+Q
366 :
360 :2014/05/08(木) 18:29:10.44 ID:LNU9+TWP
レスありがとうございます とりあえず飲んでみます ひどい副作用が出たらまた報告します
367 :
364、365 :2014/05/08(木) 18:30:14.96 ID:Q6+fB8+Q
>>366 >>360 怖がらせたり不安がらせたりするつもりは毛頭ないのですが、短所も書かないと不公平なので……。
リスパダールは著効する人もいれば副作用だけが突出して目立つかたもいらっしゃいます。
私は副作用なく爆発的に効きましたが、リスパダールはセロクエルよりも人を選ぶクスリです。
>>363 で挙げた副作用のすべてが出るわけではないので、その点だけはご理解下さい。
「おかしい、変だな?」と思われた際は再度書き込みを。
>>367 >>364-365 乙です。<(_ _)>
369 :
364、365 :2014/05/08(木) 19:13:55.64 ID:Q6+fB8+Q
>>368 2chブラウザ(V2C)のタブを開きすぎでスレ表示欄と書き込み欄が狭くなって見通しが悪いのがアンカーミスの原因のようです
>>369 当方BahyScaphe@Macintosh、今のところアンカーの張り間違いはありません。
4年前に使ってたMacintoshな「マカー用。エレメンツ」はかちゅーしゃのMac移植版ですが、
デフォルトでアンカー=ミスを爆出するためクソでした。
DELL DIMENSION XPS B1000r@Windows XP Professional SP3ではJane Styleです。
アンカー=ミスはなかったような……。
V2Cはタブ&自動巡回が便利なんですが、未だにかちゅーしゃライクな色合いが濃いようで何とも。
スレの趣旨に立ち戻ると、ベンゾジアゼピンでは抑えきれない強度の不安対策には、
善し悪しは別としてリスパダール(特に内用液)が多用されているのが現状です。
少なくとも私が住んでいる県の精神病院や大学病院ではそういう傾向が強いです。
>>360 さんに関して言うと、ランドセンがデリられた理由が分かりませんね。
レモナミンを朝夕1.5ミリずつ出されています。 この薬を飲むと過呼吸を起こしたり、見た目が変わるらしく薬物使用疑惑を職場の人に持たれたりします。 変えて貰ったほうが良いんでしょうか? 元々エビリファイだったのですが、薬価が高いからと医者に変えられました。
多剤処方の定義について知りたいです 今年の4月から多剤処方を制約する制度ができたとかでググって出てきたのは薬害啓発系のサイトばかり 自力で調べる事が出来ませんでした 精神科で処方するのは患者1人につきどんな症状でも一種類の薬しかだしちゃいけないってこと? それとも患者が訴える一つの症状につき一種類だけしかだめってこと? 診察の時の心構えをしたいのでどなたかご教授下さい
373 :
優しい名無しさん :2014/05/09(金) 10:09:00.68 ID:G28uS2D1
通院歴15年 メイラックス1で寛解し副作用や生活に支障は全くありませんが フルタイム正社員です SSRIに変えるべきですか? パキシルやら飲むと不安が増します 他のSSRIは眠すぎます 診断書は統合失調感情障害です
>>371 抗精神病薬なので、見た目トロンとするかもしれん。
統合失調症でないなら、他の薬があるというか他の薬がメインなので変える余地はぜんぜんある。
>>372 poly-pharmacy 複数-薬剤療法 つまり多剤処方に対するのは
mono-pharmacy 単剤療法です。
多剤を調べていると、特に三剤以上の組み合わせはまったく有効性が確認されていない
というよう説明が出てくると思います。厳密には複数というのは2剤併用ということです。
1剤の単剤か、2剤の多剤、これが国際的に常識的な考え方です。
日本のヤブ医者どもは、どんだけでも出しますから
>>14-17 のように社会問題化しておりますから、
単剤ではなくてどんだけでも薬が出されているのを、多剤とも言うでしょう。
こちらは、多剤大量ともいうでしょう。厳密には多剤は2剤のことですからね。2剤の科学的根拠はありえるので
アホヤブデタラメ処方ですと指定するために、薬理学上おかしいやつに「大量」とつけるんです。
多剤大量処方の原因は、「症状」に対して、薬を出すことです。ヤブデタラメ処方になります。こんなヤブはいくらでも居ます。
スマートな処方は、「症状のかたまりである病名」に対して、薬を出すことです。
病名に対して、臨床試験が行われていますから、1剤で有効性が確認され承認されているんです。
精神の薬は全体的に、強い耐え難い副作用があり、有効な人は6-7割、改善率は薬だけでは全快しないことが多いです。
それで、抗うつ薬に抗うつ薬を足すとか、デタラメが蔓延しますが、抗うつ薬ではこれはほとんど代わりがないです。
逆に、大量に増えるほど有効な人や改善率が減って、副作用が増えたりしますから、
ヤブにかかるともう健康から離れていくわけです。社会問題化していますから、そういうヤブはザラに居ます。
処方の制限というのは、抗うつ薬と抗精神病薬は三剤まで、抗不安薬と睡眠薬は二剤までです。これを超えると医師が処方箋料を貰えないだけです。あと指導が入るかもしれない。
厳密には、抗うつ薬三剤とかもうおかしいですから、暫定的な制限ではないかと思います。まだ制限がすすむのでは、
薬の種類がかぶらないように、多くて2〜3種類、時には薬は無しでもいいかも。
って考えていればおかしなほうには行きにくいかと。
どんだけw しかし、薬は飲み忘れたほうがいいって理論は本当なのかな エビリファイなら分かるけど半減期が半日ぐらいの薬物を全部抜くとか自分の頭で考えるとありえんけど
>>372 mim。&はその「薬害啓発系」の人間ですので無視してください。
4月からの制度は
・「抗不安剤」に分類される薬は2種類まで
・「睡眠剤」に分類される薬は2種類まで
・「抗鬱剤」に分類される薬は原則3種類まで
・「抗精神病薬」に分類される薬は原則3種類まで
というものです。実際にはこれでは治療が成立しない場合もありますが、
・4月以降、これを超える処方をした病院は集計して厚生労働省に報告
・今年10月以降、患者一人あたり数百円売上ダウンのペナルティ
となっています。無用に5種類も10種類も出す一部医師に対する制裁です。
必要と判断されたらきちんと(原則としてこの範囲で)薬は出ますので、
安心してください。
377 :
優しい名無しさん :2014/05/09(金) 12:28:58.99 ID:G28uS2D1
mimに聞くが 統合失調感情障害で不登校 ひきこもりでしたが メイラックスで寛解し対人関係問題なく フルタイム正社員で既婚者です メイラックスが無ければひきこもりか犯罪者か自殺でしたでしょうが メイラックスはそんなに悪な薬なのですか?
>>337 悪な薬というか、ベンゾジアゼピンは依存や認知機能低下の副作用があって、副作用が強いですから、
適切に使えば問題がないと、mimはおっしゃっているんです。
もう何年もメイラックスを飲んでいるなら、
・耐性がつき効いていない。
・しかし、やめて血中濃度が下がると、離脱症状が出る可能性は十分ある。
・作用はほとんど酒ですからね、記憶機能の低下とか起きているでしょう。
・三個揃っていると、依存しているので、効いていないのにやめられないということです。
薬で治ったわけではない可能性は十分あります。
質問が分かりにくくて申し訳ありません
4月から日本で施行された多剤処方への制約についてその制度を詳しく教えてください
の方が良かったですね
>>374 藪医者は私も嫌いです
>>376 文脈を読み取って頂きありがとうございます
制度についてよく分かりました
特に影響はなさそうなのでこのまま治療を受けようと思います
>>379 mimは
>>16 のような科学的根拠に基づくガイドラインを読んでいますから、
例えばうつ病では、
・軽症うつ病(うつ病の8割です) 安易に薬物療法をしない
・抗精神病薬 使わない
・抗うつ薬 単剤推奨 増えても2剤
・抗不安薬 単剤推奨 依存に注意する(すなわち短期間に限る)
制限の範囲よりも狭いですから。
三剤使うという時は、すでに三剤使われていて離脱症状が出るので、一気にはやめるにやめられずというケースではないでしょうか。
これに
>>361 のようなガイドラインを調査した論文等を足すのは
これは薬害啓発ではないですから、副作用を抑えて有効性が高まる形で適切に薬を使っているかどうかです。
>>379 制限の範囲よりも狭いですから、
薬の種類がかぶらないように、多くて2〜3種類、時には薬は無しでもいいかも。
って考えていればおかしなほうには行きにくいかと、
この数を超えるようなガイドラインは無いですから、そのような大量処方は、科学的根拠に乏しい投薬です。
なので、制限にかからなければ大丈夫ということはないので、
2〜3剤以上は危ないかもしれない、根拠はないわけですから、覚えておいてください。
382 :
優しい名無しさん :2014/05/09(金) 15:30:54.62 ID:G28uS2D1
mimはキチガイニートか? フルタイム正社員で既婚ですが ひきこもりの社会悪か? 耐性は全くない メイラックス以外は全く飲んでない ワイパックスは離脱なく止めれた 認知記憶障害は全くない 1年に1回は認知検査や知能検査してるが15年変化なし メイラックスで寛解した 効かない害ある薬ならなぜ製薬会社訴えないの? 情けない負け犬 死ねばいいのに
>>378 「mimはおっしゃってるんです」
何様だお前は?
日本語もまともに使えんのか?
ガイドラインを読み込んだというが、その頭ではどれほど理解できたのか怪しいものだな
384 :
優しい名無しさん :2014/05/09(金) 15:36:54.60 ID:G28uS2D1
mimのように 毎日薬のことばかり考えてる奴が ベンゾ依存薬物中毒者なんだよ わからないの? 自覚ないの? 病識ないの? おまえは薬物中毒の精神分裂病だ キチガイ死ねばいいのに
385 :
優しい名無しさん :2014/05/09(金) 15:39:35.31 ID:G28uS2D1
mimの投稿内容やら言動から 明らかに精神分裂病の症状がある 被害妄想 対人恐怖 強迫観念 完全に頭がイカレテル病だ 病識がないから薬も飲まない 聞く耳持たないのは精神分裂病
「mimはおっしゃってるんです」「mimはおっしゃってるんです」「mimはおっしゃってるんです」「mimはおっしゃってるんです」「mimはおっしゃってるんです」「mimはおっしゃってるんです」「mimはおっしゃってるんです」
悪りい 「mimはおっしゃっているんです」 だった い、の文字が抜けてたわ やり直そう、「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」
ワザと言葉遣いとかくずしてあげてるんだよ お前らそういうのしか指摘できないからさ
391 :
優しい名無しさん :2014/05/09(金) 17:20:17.13 ID:s7MOS2ql
自演説
「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ
393 :
優しい名無しさん :2014/05/09(金) 18:15:10.59 ID:G28uS2D1
薬が必要な人に 減薬やら勧めて 主治医でもない匿名でして まさに殺人行為といえる
「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ
396 :
mim :2014/05/09(金) 18:28:11.32 ID:Gh+ktQFQ
お前らそのmimは偽物だぞ 本物はおいらだ 仕事してるから、昼間は書かないぞ 偽物はかなり病気みたいだな…
>>371 (cf.
>>374 )
レモナミン(セレネースのジェネリック)では、まれに過呼吸などの呼吸器系障害が出ます。
薬に対するコスト感覚を持つのは大切なことですが、それよりも治療効果を優先させるべきです。
あなたとしては「治療効果」と「薬物使用疑惑」をてんびんにかけたいのかもしれませんね。
しばらく飲んでみて、エビリファイのほうが良いと思うなら診察時に主治医にその旨伝えて下さい。
>>371 からは病名は分かりませんが、統合失調症の場合は何となく表情の硬さや意思疎通性のなさ、
何となくヒンヤリとした感じを周囲がおぼえる場合があります(プレコックス感)。
>>374 にある通り「精神科ノ薬ヲ飲ンデイマス」という顔つきはあるので、困ったところですね。
>>372 大変でしょうが下記スレを通読、必要に応じて質問を。
【診療報酬改定】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395317937/ >薬物使用疑惑
>>373 >>377 横ですが、究極的にはリスクとベネフィットの問題だと思います。
つまり、メイラックスを飲み続けることで得られる「寛解状態の維持」、
それに対し、服用をやめることで起きるかもしれない「症状再燃及び人格の荒廃」。
答えは明らかですよね。
>>375 「薬を飲まなきゃ」とキチキチとクスリを飲むほうが治療的ですが、
症状の軽快に従って、良い意味でクスリに気が回らなくなって飲み忘れが起きる場合があります。
「症状が中〜重度の人のクスリの飲み忘れ」と「軽症者のクスリの飲み忘れ」は根本的に異なる。
前者は中長期的には拒薬につながる恐れがあります(病識欠如が合併すると、予後最悪)。
>>378 すぐに投げるのではなく、レス=アンカーのチェックと文章の推敲を入念に行なって下さい。
俺様のおっしゃることを聞けやカスども! ガイドラインを読めやカスども!
一人称でおっしゃっている(仰っている)とは言わない。言っているとか述べているを用いる 日本語に不自由な在日の方ですか?
>>402 言葉のおかしさを指摘しただけで
> やんのか
って思考が飛躍してないかい?
まー、何をやるのかまで言及できてないけど
mimは複数いるから注意。昨日は4人登場。いずれもmimに触らないほうがいい。 202 :mim:2014/05/10(土) 08:35:39.33 ID:lMZxBn8d ? 204 :mim。& ◆.YvHyJt2PM :2014/05/10(土) 09:15:38.87 ID:UMWg1Xvy ? 211 :mim。& ◆8sMtSknwJJiN :2014/05/10(土) 11:39:38.59 ID:JiEeitWS 元祖 mim 217 :mim。& ◆J2mlglEkkI :2014/05/10(土) 13:26:37.10 ID:ogk766+g 単なるアホ (新宿来いや!)
>>403 言葉遣いを間違えた mim。& ◆8sMtSknwJJiN と、
以前からトリップなしで喧嘩を売っている mim。& ◆J2mlglEkkI は
別人です。相手にしないように。
この板はスレ立て規制が非常に厳しいので、
無用にレス数を消化するのは極力避けてください。
…と、ひげのおぢさんがおっしゃっていますw
何やるの? オフ会?
予告 ガイドラインを勉強している唯一のmimは、 ◆mim...8MHUHF に変える。
これが、唯一「医学書を並べているmim」のトリップだ
>>409 あんたも大変だね。トリップだけにしてくれると判り易くていいよ。
ふと思ったけど、8MHzはUHFじゃなくて短波の範囲だわね。スレチスマソ。
>>409 医学書並べてんの?
前は、ガイドラインの徹底的な読み込みとネットの検索がソースだって言ってなかったっけ?
最新型の電波攻撃いくぜ!!
ガイドラインは、英語のは主にネットで見れるけど、日本語のは本のほうが多いぞ
>>413 書名を紹介してくれ!Amazonで見てみたい
間違えた 気分障害治療ガイドライン第2版 精神医学担当講座編集 これすげぇ薬の相互作用と副作用詳しいから、頼れる一冊
ただ副作用に特化した本を買えばもっと詳しいから、 そうやって興味ごとに増やして行くのよ
夫のことで相談いいでしょうか? 現在30代後半 20代前半で鬱になり、デパスや薬名忘れましたがSSRIを飲んでました 一旦治り10年ほど完全に薬はのんでませんでしたが、毎年花粉症の季節になると花粉症&気分も落ち込み、夏頃回復というパターンでした 昨年春先に熟睡できない、気分が落ち込むとのことで、会社の産業医に紹介され心療内科受診、ロヒ2mg処方されました よく効いたので結局1mgを毎日就寝前に服用してました 劇的にスッキリし、そのまま躁転 エネルギッシュに動き続け10kg減量にも成功し、大きな買い物も…ロヒにシャブ効果があるのかとググってみましたが、書いてませんね、元々の躁鬱周期でしょうか そして本題です 3月後半からまた気分が落ち込むようになり、寝られるけど食欲がないということを先週主治医に訴えたら、鬱というより自律神経失調症だねーと言われたそうで、いつものロヒに加えメイラックスとドグマチールを貰ってきました 薬の貼付説明書にはゆるいことが書いてありましたが、調べてびっくり ロヒだけでも心配だったのにメイラックスもベンゾ系、ドグマなんて抗精神病薬じゃないですか 鬱の苦しみは正直本人じゃないのでわかりませんが、毎晩ぐっすり寝てますし朝もきちんと起きて出勤してます こんな軽度で3種類も薬のむもんなんですか? このままどんどん薬が増えて中島らもみたいにならないか不安です
>>421 1 軽症のうつ病には薬物療法は安易にやらない。
>>16 うつ病学会、うつ病治療ガイドライン
2 ドグマチールのような抗精神病薬は、副作用が強いので用いない。治らない副作用ありますからね。 同
3 ベンゾジアゼピンを多剤併用しない。同や、
>>417 うつ病の薬物療法参照
そして、効かないでしょう。抗鬱作用は偽薬に近いですから、ほとんど効果はなく、副作用があります。
4 睡眠もねダラダラ薬を出さないように睡眠学会が言ってます。
>>16 酒と似通った効きですから、効いてると頭が悪くなりますよ。
ということで、主治医に最新の知識は無いかと思いますので、注意です。
これなんか一般でも読みやすいほうかとです。
うつ病の薬物療法
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/info/mag/express/data/nmappendix1311.pdf 依存がすすむと、薬が原因で自律神経がおかしくなりますから、
抑制作用のある薬と、その薬が切れた時の離脱症状が興奮です。
もう薬はたくさん出ているんですけど、ヤブは少ないと思っていると思いますので、
これ以上増えないようには注意したほうがいいかなと思います。
>>14-15 ですね、デタラメ大量処方の社会問題です。
セカンドオピニオンを利用するなり、よく考えましょう。
10年もの間、自然回復してますからね、薬に頼らない方法を考えてはどうかなとは、個人的に思いますね。
>>421 躁鬱というのも、エネルギッシュとか伝えると、すぐ躁鬱の診断で薬をドバドバのアホヤブいますから、
気をつけて本当に困っているかどうか、病的かどうか考えたり、考えてくれるかどうか見極めたほうがいいです。
自警しないと危ないですから。
>>14-15 社会問題ですからね。
424 :
353 :2014/05/12(月) 13:26:18.91 ID:kipi2aYb
>>353 です
>>355 、
>>356 、
>>358 カイゼルひげ様
レスいただき、ありがとうございます
お礼が遅くなってしまい大変失礼いたしました
クリニックには土曜日の予約だったので今回の事を説明したのですが
まあ薬のせいでしょうということで、体調を見ながら自分で薬の量を試してみることになり
昨日あたりから一応は落ち着いている状態を取り戻しました
あの時は最悪死が頭をよぎっていたので不安でしたが
レスいただいて心強くいられました
本当にありがとうございました
苦しくて精神科にかかったのに聞く薬がないとか辛すぎる
>>421 病名はさておき、気分の落ち込み対策でドグマチール、熟睡できるようにロヒプノール、
同じくメイラックスという感じですね(メイラックスには不安を抑える効果もあります)。
メイラックスは副作用で眠気が出ますので、眠前服用になっているかもしれません。
ドグマチールは統合失調症の治療に使う抗精神病薬なのですが、
低〜中用量(私の場合、300mg/day程度まで)では抗鬱効果のほうが大きいです。
用量が増えるに従って抗精神効果というかドパミンD2遮断効果が前景に出てきます。
中島らもは酒でトフラニールを飲むなどメチャクチャなので(「アマニタ・パンセリナ」による)、
極端な事例と言うことができ参考にならないと思います。
>>425 まずはいろいろ試して効くクスリ探しですね。
あなたに効くクスリは必ずあります。
427 :
優しい名無しさん :2014/05/12(月) 22:44:07.27 ID:aEk1z41y
お教え下さい。 ルボックス75mgを朝夕1錠の処方です。 今、通院がおっくう一回飛ばしてしまいました。そのため薬が切れそうです。 来週頭には行く予定ですが、それまでの間、夕の1錠のみでも大丈夫でしょうか? そうすれば、何とか0の日をつくらなくってよさそうなのです。 よろしくお願いいたします
>>427 多分大丈夫だよルボックスはそんなに離脱出ないし。
メジャーって止めて何年もたってなにもなければ心配ない?
>>428 心配ないのでは。認知症のリスクは上がってるかもしれんが、
短期的ならそれも心配するほどではないかも。
>>427 ルボックスは半減期が9〜14時間のまでクスリなので、
1日1回はちょっとしんどいかもしれません。
可能なら包丁やカッターで半分に割って37.5mg相当で飲むなどしてみては?
いずれにせよ、早めに通院なさって下さい。
431 :
421 :2014/05/14(水) 10:20:56.97 ID:NIwdmDqH
>>421 です
レスありがとうございます
お二人のご回答、とても参考になりました
>>422 客観的に見て大したことないので、できれば薬に頼らないのが私の希望ですが、夫は簡単に楽になれる薬を欲しがります
今の主治医は大学を退官後クリニックを最近開いた70近い先生らしいです
夫は気に入ってますが、この1年、よく眠れ調子がよいのに主治医からのロヒの減薬指導が全くないことに私は不信感がありました
セカンドオピニオンという手もありましたね、勧めてみます
本人は躁状態が本来の自分だと思っていて、実生活で困るほどではないので躁についての相談はしていないはずです
双極性にしても振り幅が狭いタイプですね、家族は十分振り回されますけど
なんか安定してる自分が損な気がしてきますね、私まで引きずられたら家庭崩壊ですが
>>426 アマニタ〜は市販薬・処方薬も怖いと強烈に印象づけられた、私には原体験の本です、らもさんのファンだったので
うろ覚えですが、不定愁訴を訴えるごとにそれ対応の薬を増やされていつのまにか薬漬けになったとか
今回の夫も正にそれではないかと…食欲不振にドグマチールって言われたそうです
終わりの始まりに感じられました
100mg/dayなので抗鬱を狙ってるんでしょうが、そもそも診断は自律神経失調症なのにメジャーを出すのかと、私は驚きました
素人の私にはわからないのですが、現場では普通のことなのでしょうか?
薬剤師のお姉さんにはよく出るお薬ですよ♪と言われたそうですが
そして前回書かなかったですが夫も酒はやめてません、毎日9時半晩酌、10時半にロヒのんで就寝です
昼間はのみませんが、必ずウイスキーで1日250mlほど飲んでました
何度も注意しましたが、妻の忠告なんて聞きません
さすがに薬3種に増えてからは本人も多少は調べたらしく、半量に減らしましたが1滴ものまないには遠いです
昨夜も酒か薬かどっちかにしないとホントにヤバイよと説教したんですけどね
目を離すと風邪薬でも倍量のんでしまう(倍の効果を狙って)ような人です
レス読ませてもらって、ますますらもさん他人事じゃない気がしてきましたorz
長文失礼いたしました
ありがとうございました
ロヒプノール寝る前4mg飲んでるんですが 自分でしらべたら1日MAX2mgとのことで 大丈夫でしょうか?
433 :
mim :2014/05/14(水) 11:37:25.08 ID:i4wejk86
>>432 添付文書には「通常」0.5mg〜2mg、高齢者は1mgまで、とだけあります。
医師の指示でなければ基本的にはこの「通常」の量を守るべきです。
…とはいえ、きちんと眠れるようになることが優先です。
実際問題として医師から4mg処方されている人もいますので、
主治医としっかり話し合ってみてください。
必要なくなった時には1〜2年かけて徐々に減らしていけばいいので。
>>434 はい医師の指示どうり飲んでます
>>435 4mg飲んでやっと5時間寝れます2mgだと多分2時間でおきてしまい日中の生活に支障がでます
437 :
435 :2014/05/14(水) 15:16:21.56 ID:/ZL12Y7t
>>436 しんどいですね。まあロヒプノール4mgで問題ないと思いますが、
日頃のストレス軽減とか、あるいは勤め人さんならノー残業デーを
作るとか溜まっている有休を月1程度のペースで計画的に消化するとか、
そういうこともしてみてください。
(積極的に動いてストレス発散、というのは疲れるだけで逆効果。
とにかく休みを少しでもとること。)
>>431 > 客観的に見て大したことないので、できれば薬に頼らないのが私の希望ですが、
「意思の力で」というのが奥様のご希望なのでしょうけど、残念ながら
世の中の人は、というか人間の脳の構造自体が、意思より環境のほうが
圧倒的に強くさようするようにできております。興味があれば、
「スタンリー=ミルグラムの電撃実験」という有名な実験について
調べてみてください。
> 双極性にしても振り幅が狭いタイプですね、家族は十分振り回されますけど
> なんか安定してる自分が損な気がしてきますね、私まで引きずられたら家庭崩壊ですが躁とかアル中とかの鉄則は「自分のポカの尻拭いを自分でやるように仕向け、
病状を自覚させること」です。
家族が尻拭いをしてしまうといつしか、「共依存」という最悪の状態に陥ります。
> 100mg/dayなので抗鬱を狙ってるんでしょうが、そもそも診断は自律神経失調症なのに
> メジャーを出すのかと、私は驚きました
> 素人の私にはわからないのですが、現場では普通のことなのでしょうか?
> 薬剤師のお姉さんにはよく出るお薬ですよ♪と言われたそうですが
ドグマチールは一応メジャーという分類にはなっていますが、
もともとは胃薬として開発されたもので、胃潰瘍に150mg/day、
鬱に150〜600mg/day、というのも定番処方のひとつです。
ただ、精神科の薬の中では女性ホルモンへの影響が非常に大きい薬で、
私の知り合いの女性は乳汁が出て服用中止になりました。
男性だとインポテンツになる人が珍しくないです。
これらを嫌う人も少なくないです。
> 昨夜も酒か薬かどっちかにしないとホントにヤバイよと説教したんですけどね
> 目を離すと風邪薬でも倍量のんでしまう(倍の効果を狙って)ような人です
まあ、飲酒運転さえさせなければお酒を飲んでも倍量飲んでも危険なことはないので、
安心してください。私は普段は飲みませんが、飲み会に誘われたからといって
薬を抜いたり、逆にソフトドリンクで我慢したりということはしません。
P.S. 倍量程度で危険になる薬は外来では滅多に出ません。 通常、10倍〜100倍飲んでも安全な成分でないと、 薬として世に出ることはまずありません。 精神科での唯一の例外、3倍で死にかねないのが、躁鬱に使うリチウムです。 (精神科以外だと糖尿・血圧・癌が、飲みすぎると危ない薬の定番。)
ゲロ・クソヤブに注意してください。これだけのことが、てんで理解できませんから。
1 軽症のうつ病には薬物療法は安易にやらない。
>>16 うつ病学会、うつ病治療ガイドライン
2 ドグマチールのような抗精神病薬は、副作用が強いので用いない。治らない副作用ありますからね。 同
3 ベンゾジアゼピンを多剤併用しない。同や、
>>417 うつ病の薬物療法参照
そして、効かないでしょう。抗鬱作用は偽薬に近いですから、ほとんど効果はなく、副作用があります。
添付文書には「通常」0.5mg〜2mg、高齢者は1mgと書いてあるのは、
健康な人では0.5mgで治療域になった人から、2mgで同じ治療域になった人まで治験で確認したということです。
なので正確ではないと思いますが、使用者の使用量は平均的に1mgがちょうどいいんですよ。
高齢者は代謝が遅いので、半分量になるので、1mgまでです。
そんなことはヤブはまったく分かってないので、
色々と社会問題になっています。
薬を飲まないと目が覚めるのは、ベンゾジアゼピンの離脱症状でしょう。
うつ病にドグマチールはおかしなことですよ
1 軽症のうつ病には薬物療法は安易にやらない。
>>16 うつ病学会、うつ病治療ガイドライン
2 ドグマチールのような抗精神病薬は、副作用が強いので用いない。治らない副作用ありますからね。 同
ハイリスク薬ですからね、ドグマチールは、
これくらいのことがクソヤブ・ゲロクッソには分からないので、
注意です。
上記のレスでドグマチールが胃薬と書いてあったので海外の適応を調べてみた Wikipedia(en):抗精神病薬扱い、統合失調症または大うつ病の強化療法(胃薬に関する記述なし) DailyMed(米国の添付文書):該当無し、スルピリドは認可されていないと思われる electronic Medicines Compendium(英国の添付文書):統合失調症 ANSM(フランスの添付文書): ・標準治療の失敗後の成人における不安の症候短期治療、50〜150mg/day 4週間まで ・子供の場合:重度の行動障害、自閉症関連で(動揺、自傷、常同)、5〜10mg/kg /day ちなみに 日本うつ病学会治療ガイドライン II .大うつ病性障害:スルピリドは非推奨 ドグマチールと同じ系統(ベンズアミド系)でプリンペランという薬があるが これは日本でも海外でも胃腸薬として使われているが海外では難治の副作用の為、使用期間に制限がある 米国:黒枠警告(WARNING: TARDIVE DYSKINESIA レアケースを除き12週間までとすべき) 欧州医薬品庁医薬品委員会の勧告:1日30mgまで、最大5日間
>>445 Wikipedia(ja)によると米国・カナダではそもそも認可されていないようです。
プリンペランで遅発性ジスキネジアですか…。
うつ病学会のガイドラインも読まないとmim氏に怒られるな…。
447 :
mim :2014/05/15(木) 00:00:49.28 ID:orkEHVZq
変死とは、どのような経過で死んだか、 それは死に至る直接の原因などが不明なものを言う。 ということで自殺が(多分に)含まれている。 もし、仮に、薬の副作用が原因ならばいきなり死ぬことはない。 その前に苦しい副作用があるからだ。 んなホイホイ処方で死ぬのなら、ブルーレターなど出ることはない。 医師の処方で死ぬんじゃない。患者が死ぬ意志を持って 大量服用することで死ぬのである。 ラミクタールには40倍飲んで生存しているデータが有る。 直接死がアレばDIに書いてある。 テグレトールも死亡の転帰の報告も無い。(ざっと見たが) 因みにこの世にあるもの全て致死量がかならずある。 醤油でも死ぬし、酢でも死ぬ。もちろん塩も、水でさえも、酸素でさえもだ。 もっと勉強して回答することを望む。
クソヤブの妄想とはこんな感じですかな ハイリスク薬、死にやすいをすっぽ抜きで クソ味噌妄想を生み出して どの学会の警告も無視してデタラメ多剤処方を継続です 何年も薬を増やすだけで、治る気配のないヤブ 治る気配のないヤブは、ヤブなんです 早く気づいてください、殺されかねないですよ
450 :
◆mim..Nobio :2014/05/15(木) 00:34:32.44 ID:wfvCQY+O
悪の枢軸 mim 全滅した めでたし、ででたし
ハイリスク薬、死亡者の多い薬と、ヤブ剤師とヤブ医者の2人に処方箋料を支払ってこんだけ死んでるものと 酢を 同じ次元に置いて、 もっと勉強しろと言うのは これ、まさに、ヤブはこのレベルですから 本当にアホですから、 ラムネじゃないんですよ 酢じゃないんですね 3000人の死体から、800人に精神の薬、 死にますがなこの薬
453 :
421 :2014/05/15(木) 00:42:08.01 ID:N9tCTu1y
>>438 夫の例にミルグラム実験もってこられるのがよくわからない…権威と個人の意思の関係性の実験ですよね
うちの権威って夫自身なんですが
ミルグラム実験は被験者保護のため現在は御法度の実験だって、そっちの観点を重視して習いました
私、20年前の学部卒で大したことないし、精神科の勤務経験ないので投薬に関してはって意味で素人って書きましたけど、臨床心理専攻でユング派分析家先生のゼミにおりました
一通り心理検査やカウンセリングの実習もしましたし、精神疾患の基礎知識はあるんです
意思の力で治せる?そんなこと思うわけないw
でも夫の状態だったら安易に薬に頼らず、規則正しい生活と適度な運動、全身の血流改善と傾聴(私が聴いてる)で十分改善できる程度と考えてます
前回のSSRIはそれでやめられたんですよ
夫の母は入院繰り返すレベルの鬱でしたし、10年以上鬱で社会生活できない友人もいて鬱がどんなものかは実際でも知ってます
夫がごく軽度っていうか鬱未満ってことは間違いないです
それでドグマチールって?ベンゾ2種ってどうなん?っていうのが知りたくて質問しました
ドグマチールは肥満、EDがついて回るようですね
完全にリスクがベネフィットを上回ってるので、早いこと止めさせます
うちは夫婦円満なので、今からEDは勘弁してほしいです
なお、私の心配は依存と離脱症状です
ODによる生命の危険って…レベル高過ぎ(低すぎ?)です
今は一見普通に過ごせてる夫が、この板の人たちみたいに一見して普通じゃないような苦しみを味わうことにならないよう、未然に防ぎたいのです
アメリカでは19分に1人が薬物過剰摂取で死亡 医療特番:「薬物過剰摂取」の恐怖
問題となっている薬物は違法なものではなく、ごく普通に医師によって処方されていたり、薬局で市販されていたりするものばかり。
しかし誤った飲み方や、素人判断による飲み合わせなどが、結果的に死に至る過剰摂取に繋がってしまう。
交通事故よりも、薬物過剰摂取による死亡率の方が高くなってしまっている、
アメリカが抱える深刻なこの問題をサンジェイ・グプタ医師が検証する。
https://www.jctv.co.jp/cnnj/program/program.php?pid=439
>>453 >>421 1 軽症のうつ病には薬物療法は安易にやらない。
>>16 うつ病学会、うつ病治療ガイドライン
2 ドグマチールのような抗精神病薬は、副作用が強いので用いない。治らない副作用ありますからね。 同
3 ベンゾジアゼピンを多剤併用しない。同や、
>>417 うつ病の薬物療法参照
そして、効かないでしょう。抗鬱作用は偽薬に近いですから、ほとんど効果はなく、副作用があります。
4 睡眠もねダラダラ薬を出さないように睡眠学会が言ってます。
>>16 酒と似通った効きですから、効いてると頭が悪くなりますよ。
ということで、主治医に最新の知識は無いかと思いますので、注意です。
これなんか一般でも読みやすいほうかとです。
うつ病の薬物療法
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/info/mag/express/data/nmappendix1311.pdf 依存がすすむと、薬が原因で自律神経がおかしくなりますから、
抑制作用のある薬と、その薬が切れた時の離脱症状が興奮です。
もう薬はたくさん出ているんですけど、ヤブは少ないと思っていると思いますので、
これ以上増えないようには注意したほうがいいかなと思います。
>>14-15 ですね、デタラメ大量処方の社会問題です。
セカンドオピニオンを利用するなり、よく考えましょう。
10年もの間、自然回復してますからね、薬に頼らない方法を考えてはどうかなとは、個人的に思いますね。
「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」
>>453 さん
失礼を言いますが、あなた、心理学部卒でその程度なのかと思います。
>>421 で答えが出てます。双極性障害V型
(薬で躁転するまではU型)だろうとなぜ気が付かなのか?
今まで度々軽躁病エピソードがあったかと思います。
双極性障害コレは貴方が言われる治療では治りません。
ムードスタビライザー一択です。
甘く考えておられるようですが将来、自殺の可能性があります。
貴方がイヤなら好きにすればいいでしょう。
>この板の人たちみたいに一見して普通じゃないような苦しみを
>味わうことにならないよう‥
ココの人達は苦しみながら、なんとか頑張って生き抜いていらっしゃる
方がほとんどです。普通じゃない‥非常に失礼な発言と思います。
この部分は詫てもらいたいです。
抗うつ薬やベンゾジアゼピンといった ハイリスク薬として薬剤師に知られる、危険な薬の処方が増えれば その薬による死亡者が増えるのは分かりやすいことだが 実際に処方が増えており、そして死にやすい薬なので、死亡が増えており 何年も前から国際問題となっている こんなことも知らんらしいから いちいちつっかかってくる
>>453 アービング・カーシュ『抗うつ薬は本当に効くのか』
アレン・フランセス『正常を救え』
この2冊だけ読めばいいよ
あんた、精神障害が、生活や職務を阻害するほどの障害だってことくらい分かるんでしょう。
だいたい、ここのアホどもは、そんなことも分からない、上の2冊の全てが心理学・精神医学的に本に載っていますが、
気分が高ぶったら双極性障害程度の単純極まりない、アホヤブの言うこと信じ込んでしまっている
過剰販売の不要な薬をドバドバ飲んで体調不良のアホどもばかりで
まともに本も医学書も読んでないですから
読んでいるのはmimだけですよ
精神医学なんて微塵も進んでないですから 「最近、ほとんど役に立たないことと、薬が危険であるために安易に用いないように注意することが、科学的に証明された」こんな感じですから 診断なんか半分ウソみたいなもんで 同じような薬を特許とりなおして、種類が増えたのをドバドバ出して、死んでますから アホヤブゲロクッソーで ドバドバ出してる
相談者のふりして業者が潜入してるな 臨床なんとかとかさ
465 :
優しい名無しさん :2014/05/15(木) 02:25:01.94 ID:zgC7XAH/
466 :
mim :2014/05/15(木) 06:37:42.46 ID:LKU0ZRua
467 :
421 :2014/05/15(木) 09:34:26.21 ID:N9tCTu1y
>>459 普通じゃないという言い方がお気に触ったのならお詫びします
申し訳ありませんでした
前述の通り私の周囲にはもっと強い鬱と戦っている大切な人たちがいます
薬で病気と闘うことは何ら否定しませんし、むしろ応援しています
でも、病気そのものの症状ではなく、必要のなかったかもしれない薬の副作用でこの先苦しむのってできれば避けたいのは当然じゃないですか?
あと、自分の知識が大したことないのは自覚してます、ミルグラムだの意思の力だのピントずれたこと書かれたので思わず経歴書いてしまいました
ムードスタビライザーについて言及されたのは既知内さんが初めてです、勉強になりました
しかしこれもリスクの高い薬ですね…
双極性障害についても改めて勉強することにします
>>467 DSM-IVを作ったアレン・フランセスが出した『正常を救え』 に、
抗うつ薬の副作用でハイになることを受け皿として
双極性障害2型を作ったら、
製薬会社に利用されて双極性障害が増えすぎたって書いてありますから。
安易に薬がドバドバって書いてありますから。
精神障害というのは、生活が障害されるほどの苦悩ですよ。
ここまでなってない人まで薬がドバドバですから、死んでますから、
・向精神薬多剤投与の実態
http://www.youtube.com/watch?v=TtjZJVd5CYc ・多剤投与・精神科医の言い訳と新型うつ
http://www.youtube.com/watch?v=Dwst7KFtEJo 1 軽症のうつ病には薬物療法は安易にやらない。
>>16 うつ病学会、うつ病治療ガイドライン
2 ドグマチールのような抗精神病薬は、副作用が強いので用いない。治らない副作用ありますからね。 同うつ病学会、うつ病治療ガイドライン
3 ベンゾジアゼピンを多剤併用しない。同や、
>>417 うつ病の薬物療法参照
そして、効かないでしょう。抗鬱作用は偽薬に近いですから、ほとんど効果はなく、副作用があります。
>>467 =
>>421 さん
きつく書いて申し訳ありません。
私はライセンス無しの(臨床心理士ではない)
カウンセラー、セラピストです。
今は営業を辞め、再勉強、親との折衝中です。
いつも思うのは心理楽と精神医学との間には大きな谷が
あると思っています。そのために精神医学を勉強し薬理も勉強します。
智識の一片と思って読んで下さい。
まず旦那さんにはストレスが存在しています。それは家庭(親も)か会社か
わかりません、そのために飲酒をされていると思います。
貴方の力でまず旦那さんを縛り付けているストレスの原因を除去して
あげて下さい。それと鬼になって連日の飲酒をやめるように平行して
行って下さい。貴方は習ったと思いますが貴方はイネーブラー(enabler)に
なっています。
双極性障害U型は鬱病期が比較的長く、軽躁病エピソードが時々出る
病態です。年に1-2回くらいが多いです。内容は睡眠の減少があるのに
爽快感が出る、性的活動の増大、消費が増大、自尊心の肥大、誇大妄想的、
多弁、注意散漫、などです。軽躁病か躁病かは判断できませんが
これに当てはまれば双極性障害と診断されます。特にU型は
躁が軽いので医師に見つけられにくいと言う事があります。客観的な様子を
貴方がレポートして医師に持参してもらうのが良いと思います。
怖いのは鬱期から躁に変わるとき、逆に躁から鬱期に代わる時、思いつめて
自殺されたり、無謀な運転で事故をされる方があります。
片方が死と言う天秤をかけてどちらがリスクでどちらがベネフィットでしょうか?
そこを考えて頂きたいです。
>>467 こうして、各学会から注意を出して、厚生労働省まで診療報酬改定、
例として、睡眠薬三種類から、処方箋料出しませんとしたところです。
ただこれ2種類はダメですから、
>>16 睡眠学会の睡眠ガイドライン
双極性障害2型の薬じゃないですし、
まだできたばかりの病名にそんな研究が進展してないですから
これを気分が高ぶった程度で薬をドバドバに出すという
抗うつ薬というのはね
生活が障害されるほどの、苦悩的な、抑うつ気分が持続している人の薬でしたから、
アービング・カーシュ『抗うつ薬は本当に効くのか』 の現在ハーバード大学の偽薬研究にも所属する人の本です。
この人の論文が、うつ病学会のガイドラインの軽いうつ病には安易に薬を用いないのところの出典論文ですから、
その論文の内容は、ハミルトンうつ病尺度で軽症の人にはほとんど薬は効果なしです。
さらに、ドグマチールはうつ病に使わないように、うつ病学会のガイドラインに書いてありますから、
そういうヤブが多いからわざわざ書いてるんですよ。
ヤブのデタラメ処方が社会問題となり
>>14-16 、ガイドラインが続々登場し、文言に多剤をしないと含めるようになって、
さらに、厚生労働省が一定の基準を越えたら、処方箋料を支払いません、と制度を変えたところですからね。
クソアホ、クソヤブは、こんなことが理解できませんから注意を。
>>467 アホヤブどもは診断基準さえ、はっきり理解できませんから、
双極性障害2型の診断基準Eは、
E.その症状は、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、
または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。
を満たさないといけないですから。
爽快感が出る、性的活動の増大、消費が増大、自尊心の肥大、誇大妄想的、
多弁、注意散漫、なんてクソヤブに話すと薬ドバドバですよ。
その症状が、「臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、
または他の重要な領域における機能の障害を引き起して」いないのに、
薬が効くわけがないじゃないですか。
双極性障害2型の躁病の薬としての研究はないという諸注意が
>>16 うつ病学会の双極性ガイドラインに書いてありますから。
そこから分からない。さらに薬をドバドバ出せばいいってもんじゃないですからね、
ハイリスク薬として薬剤師によく知られている薬ばかりですから、死んでますから。
>>467 「万年」と「ひとつだけ」の二つのコテハンを使っているクソヤブカウンセラーが居ますから、
こいつ過去ログを万年とかで検索すると分かりますが
人 と 対 話 が で き な い で す からね、
致命的なやつです
いきなりあなたはイネーブラーですとか、
ただのクソヤブですから注意を
>>467 毎年花粉症の季節になると花粉症&気分も落ち込み、夏頃回復というパターンでした
エネルギッシュに動き続け10kg減量にも成功し、大きな買い物も
これらの症状が、
症状が、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、 または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。
ことが職業が中断されるほどの障害が一定期間持続しているというよりは、
おそらく軽いものが、勝手に自然回復してますから、
ただの正常に近い人生の出来事ですよ
ですから、デタラメ大量処方が問題になった後
>>14-15 ・うつ病に、副作用の重いドグマチールは使わない
>>16 うつ病学会、うつ病ガイドライン
・軽いうつ病に、副作用が強いし、効かないので、安易に薬物療法をしない 同じガイドライン
・躁病の薬は、躁病2型で研究された薬ではない
>>16 うつ病学会、双極性ガイドライン
という学会からのガイドラインによる注意が出ていますから、
それから、2014年にはガイドラインの範囲より広いですが、
それを満たせば処方箋料を払いませんとなってますね。
アホどもと、ゲロクッソヤッブーは
これ全部分かりませんから注意を。
・風邪でもないのに風邪薬を飲む ・皮膚病でもないのにステロイドを毎日使う ・ほっとけば治る傷を縫う ・アルコールで肝臓が悪くなっているのに、アルコールをやめず肝臓の薬を飲む ・これら不要な薬を副作用が出ているのに血液検査もせずに飲み続ける ・薬のいらないこれまで自然回復してきた軽いうつ病に、抗精神病薬ドグマチールを飲み続ける ・日常生活に支障がないのに、耐性が生じて、飲まないと眠れなくなる依存が起きる睡眠薬を飲む ・双極性障害1型の場合の躁病の薬を、日常生活に支障がないのに飲む
「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」
>>467 =
>>421 さん
追加。
ドグマチールを処方されたのは、低用量で
1.イヌ及びウサギの胃・十二指腸における血流を増加させる。また、
ラットでの視床下部後部電気刺激による胃粘膜血流の停滞ないし
部分的虚血現象を抑制する7)〜9)。
2.イヌの胃及び小腸の運動を亢進し、内容物の排出及び通過を促進する10)11)。
(DIママ)
の効果があり、鬱期の食欲減退、に対しての効果、精神安定の2つ
の効果を狙っての処方だと思います。低用量では胃潰瘍、に、中容量では
抗鬱に、高用量では抗精神として作用します。
又、SSRIやSNRI(トレドミン)の腸内溶解錠でない薬の場合、SSRIや
SNRIが効き出すのに約4週間ほどかかります。そのために
抗鬱の即効性と副作用の胃のむかつきを抑える効果の有るドグマチールを
一緒に処方する場合があります。もちろんSSRI、SNRIに慣れるとドグマチールは
減薬→0にします。
あなたの旦那は、イヌおよびウザキというギャグかなんかでしょう。
>>453 失礼ながら、ここまで頑固だとは思わなんだ…
名無しで穏便に済まそうと思いましたけど、コテハン出します。
> 夫の例にミルグラム実験もってこられるのがよくわからない…
> 権威と個人の意思の関係性の実験ですよね
> うちの権威って夫自身なんですが
「権威」ではありません。「環境」です。ミルグラムの実験で被験者たちは、
環境の重圧に耐えかねて、脂汗を流しながら電撃のスイッチを入れたのです。
権威によって洗脳されたのではありません。
「禁止」という結末だけでなくて、ちゃんと実験のプロトコルを確認してください。
あと、「権威」「権力」「影響力」あともう一つあったかな、
これらはみんな別の概念です。(これは社会学の領域。)
御主人の病状は明らかに躁鬱+アルコール依存です。
ロジャース派の傾聴法だけで躁鬱が治ったという事例報告はありません。
むしろ、万年厄年既知内=ひとつだけモナー氏のおっしゃる通り、
躁状態に傾聴は逆効果です。
それと、私は認知心理学の人間なので、失礼ながらフロイト・ユングは
今となっては御伽噺だと思っています。
興味があれば認知行動療法について一通り学んでみてください。
認知行動療法なら、いったん落ち着いた躁の再発防止効果が証明されています。
取り急ぎ、
http://www.amazon.co.jp/dp/4595314655/ でいいでしょう。
これの放送授業は水曜16:00〜16:45(もう#6まで終わっていますけど、
ロジャース派の素地があるなら#7から開始しても間に合うでしょう)、
集中再放送が9/15〜9/22です。
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/year_tv.html あと、mim8MUHF氏は相手にしないように。
あなたは「確証バイアス」によってmim8MUHF氏にまんまと騙されています。
臨床心なんちゃらフルボッコやんけ
初歩的な質問かもしれないけど教えてください 鬱と診断され今はレメロンを2錠と眠剤2種類アメルとタイヨー飲んでます 不安というより何をしてもダメだと常に思ってる状態 眠剤は飲まないと眠れません この状態にデパスとか追加で飲んだら気分的に軽減されますか
ご存知のとおり、
認知行動療法は、行動療法から来たやつですから、
認知心理学ではないですからね。
まあアルコール依存でもないでしょうね。診 断 基 準 にぜんせん合致しませんから。
>昼間はのみませんが、必ずウイスキーで1日250mlほど飲んでました
>何度も注意しましたが、妻の忠告なんて聞きません
>さすがに薬3種に増えてからは本人も多少は調べたらしく
>半量に減らしましたが1滴ものまないには遠いです
どこにも、アルコールの量のコントロールが効かなくなり、アルコールによる問題を起こし、
アルコールの量が増加していき、アルコールの飲酒がコントロールできなくなっていることは読み取れないです。
アルコールを節制して飲んでいるので、これはアルコール依存ではないですね。
ただ睡眠薬とアルコールの併用は、
>>16 睡眠学会が禁止していますが。
>>480 「アメル」「タイヨー」は薬の名前ではなくてメーカー略称です。
『フルニトラゼパム「アメル」』のように必ず成分名が前についている
はずですから、それを教えてください。
で、本題。
デパスよりはむしろ、レメロンを3錠に増やして1ヶ月様子見です。
それ以上は増やせないようですから、そのあとは他の抗鬱剤、
たとえばアモキサンあたりを追加すべきでしょう。
>>481 いい加減荒らすのやめろ
そんなに啓蒙したいなら医者いたいけよ
なんでここで偉ぶってるの
>>478 は最近放送大学を見ているだけの、多剤処方を受けているGW2三昧の無職のおっさんですから、
注意を。
うつ病、双極性障害の重要な診断基準をよくチェックしてくださいね。 症状が、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、 または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。
最近放送大学を見ているだけの、多剤処方を受けているGW2三昧の無職のおっさんHD廃人および、 エセカウンセラーもどきの精神障害者・万年基地外だけモナーが ガイドラインさえ読んだこともなく、診断基準さえ知らずに、 多剤処方の死亡問題すら理解できず 延々とクソ味噌妄想の長文書き込んでいますから ご注意を。
>>487 じゃあテメーはなんだよ
素性を明かせよ卑怯もの
>>482 早速のご回答ありがとう
眠剤はフロニトラゼパム2r、ブロチゾラム0.25rです
名前が長くて省略してしまいました
医者には相変わらず気分の低迷具合が変わらない事は話してるのですが2錠に増やして様子見で数ヵ月たちます
レクサプロの時に物凄い吐き気の症状が出て2日でギブしたので特に副作用が出てないこの薬から替える様子はなさそうです
>>481 > ご存知のとおり、
> 認知行動療法は、行動療法から来たやつですから、
> 認知心理学ではないですからね。
馬鹿者! 知ったかぶりはそこまでです。
行動療法:これは行動主義心理学に着想を得た技法
認知療法:これは認知心理学の心理モデルを基礎にした技法
認知心理学:人間心理をモデル化して、行動主義と同様の科学的実験でその解明を目指す学問
…もともと行動療法も認知心理学も土台には行動主義の歴史があるわけ。
で、
認知行動療法:行動療法・認知療法を統合・体系化させて、さらに発展させた技法
というのが今の流れ。知ったかぶりをしている暇があるなら勉強しなさい。
最近放送大学を見ているだけの、多剤処方を受けているGW2三昧の無職のおっさんHD廃人は 認知心理学の人間と認識しても良いのかよく考えてくださいね。 名乗るのは自由かもしれませんが、詐欺に近いですね 行動療法の、認知行動療法を、認知心理学と名乗るのも自由かもしれませんが、 キチガイのクソ味噌妄想ですから ご注意を。
>>491 偉そうにするんなら自分の素性も明かせば?(笑)
医者に啓蒙するわけでもなく匿名でじょうよわ患者に一方的に持論をのべる 掛かり付けのお医者さんとどっちが信用できるかの判断は皆さんに任せます(笑)
その通りですね。クソ味噌妄想の持論は危険です。 mim様は、ニュースやガイドライン、雑誌記事、実際の規制など 情報の素性の確認行為が行えるようにしていらっしゃいますから、 廃人どもの一方的なクソ味噌妄想とは一線を画していますね。素晴らしいと思いました。 かかりつけのデタラメ処方の社会問題と、 うつ病学会などのガイドラインなどを、 相互にお読みになり、 ハイリスク薬のリスクは低減すべき 時代なのでは、 情報の時代なのではと思います。 この時、一方的なクソ味噌妄想の持論と 確たる資料等を根拠とする意見は 隔絶の差があります。 妄想によるクソ味噌妄想と、 事実関係の証拠を元にした意見です。 このことはよくお考えください。
>>489 フルニトラゼパム(=ロヒプノール、サイレース)とブロチゾラム(=レンドルミン)ですね。
ありがとうございます。順当な処方かと思います。
レメロン2錠で数か月たって効果不十分ならば、3錠に挑戦すべきです。
あとは可能な限り休養を取ること。
それでダメなら、今のところレメロンは4錠には増やせませんから、
他の薬を併用する、うまくいけばしかるべき期間を置いてレメロンを切る、
ということを検討すべきです。
私ならアモキサン、アナフラニール、トリプタノール、あるいはいまmim8MUHFと
議論中のドグマチールあたりが選択肢に入ります。
個人的な印象としては、最近の薬は副作用対策に主眼が置かれていて、
あるいは専門的な話になりますが最近の薬はセロトニンという脳内物質に働きかける
ものばかりでノルアドレナリンやドーパミンを軽視している印象があるので、
正直言って効果は昔の薬のほうが確実なように思います。
ご存知の通り、 Rationalが先で、 Cognitiveは後から出てきましたから、 エセカウンセラーとクソ味噌無職ジジイには 分からんですよ。
>>467 >>453 >>431 >>421 周囲の鬱で闘病中の人たちのことはさておき、まずは旦那さんの治療に集中したほうが良いかと。
市販の風邪薬を用量の倍飲んでしまうとか、簡単に楽になれる薬を欲しがるなど、
旦那さんは薬に対する精神的依存が強そうです。
ご主人が医師の指示による用法・用量を守っているどうか注意深く見守る必要があると思います。
今までの書き込み内容からは見て取ることができませんが、もし処方を守ることができない場合、
クスリはあなたが管理するのも一案でしょう(私はこれをやられるのが非常に嫌でしたが)。
また、精神科に限らず処方薬は1症状につき1剤の場合が多く、「アマニタ・パンセリナ」の通り、
何かしらの不定愁訴があると向精神薬がどんどん増えてしまう可能性はあると思います。
ご主人の診察に同行し、あなたが普段の旦那さんの様子を医者に話し、
治療の助けにすると同時に主治医の治療方針について確認すると良いかと思います。
薬物療法を含めた治療方針に納得がいかない場合、
セカンド=オピニオンを求めるなり転院を検討しても良いのではないでしょうか。
「アマニタ・パンセリナ」における中島らもは極端な例なので、変に気にしないほうがいいです。
>順当な処方と思う 根拠なしの一方的な持論、クソ味噌妄想。 >睡眠学会は多剤併用しないように言っているので、よくないでしょう。 根拠を伴った意見、一方的な持論ではない。 必要なら、資料を読めるようにしている。 この隔絶の差をよくお考えください。
>順当な処方と思う、あるいは順当な処方ではない。 根拠なしの一方的な持論、クソ味噌妄想。 確証不可能。 >睡眠学会は多剤併用しないように言っているので、よくないでしょう。 根拠を伴った意見、一方的な持論ではない。 必要なら、資料を読めるようにしている。 この場合は、主治医が最新の薬理学に長けているかどうか 処方が順当かどうかの判断、ヤブかどうかの判断は、 睡眠学会の資料に照らして考えることができます。 この隔絶の差をよくお考えください。
>>495 またまた早速のご回答ありがとうございます
眠剤の方は気持ちの持ちようか寝付きが悪かったり長時間眠れないときもあるけど現状でいいかなと
3錠に増やすして貰えるか聞いてみます
たぶん現状維持だと言われそうですが
なんかいろいろご意見はあるんですね 今は自分の頭で考えられない調べられないので質問してみたんですがとりあえず医者の処方で飲んでみます ただ回りがデパスは飲んでないのかと聞かれるので飲む必要があるのかと思ったので
>>496 心理学に「Rational」(合理主義?)という派閥は、少なくとも今はない。
知ったかぶりはやめること。
>>498-499 二度も書き込まなくてよろしい。
>順当な処方と思う、あるいは順当な処方ではない。
これは個別の事例に対する判断。
>睡眠学会は多剤併用しないように言っているので、よくないでしょう。
これは一般論。
いい加減、「個別事例」と「一般論」の区別をつけなさい(命令)。
貴殿は運転免許を持っているかね?免許をいったん取り消されたベテランドライバーが
警察の一発試験で仮免許を何回受験しても毎回不合格になる、その理由がわかるかね?
仮免許の「作法」通りに路上で運転したらどうなるかね?
アルバート・エリスの論理療法のことでせうね。行動療法の始まりの端っこですわ。 んでmim氏に >睡眠学会は多剤併用しないように言っているので、よくないでしょう。 ほう、ならなぜ厚生省の通達では睡眠剤は2剤までOKなんでしょう? 完全に破綻しておりますが? これが個別事例と一般論の違いです。もっと勉強しましょう。
504 :
mim :2014/05/15(木) 15:49:30.51 ID:RFHRBHlD
>>492 38歳独身
生活保護と障害年金二級です
うつ病です
薬は飲んでません
暇なので図書館で徹底的に薬の本を読んでいます。
505 :
mim :2014/05/15(木) 17:29:17.23 ID:hRJSZtgV
>>504 躁と強迫があるような。
だから以前にこの薬飲みなさいって言ったのに、オイラへの処方だと思って
勘違いしたレスよこしたw↓
リーマス(200)4T
コントミン(100)4T
デパケンR(200)4T
4×アサ、ヒル、夕、ネル
ロヒプノール(2)2T
vdS
>>503 > アルバート・エリスの論理療法のことでせうね。
なるほど。ありがとうございます。>万年氏
mim...8MHUHFちゃん。Wikipedia日本語版で簡単に読んだ限りでは、論理療法は行動療法よりも
認知療法に近いという印象を受けた。ベックが「認知療法」という名前を出したのがが1963年、
ナイサーの主著『認知心理学』は1967年だけど、それ以前からずっと認知的な発想はあるし、
今となっては行動療法と認知療法を区別する意味はない。
(むしろ、認知行動療法という一つの体系の中の各論として位置づけられている。)
だから、どっちが先であっても、もはやどうでもよろしい。
>>499 > 処方が順当かどうかの判断、ヤブかどうかの判断は、睡眠学会の資料に照らして考えることができます。
違う。睡眠剤の処方が「順当」かどうかの判断は、「1.きちんと眠れているか」
「2.無用な副作用を回避できているか」この2点を最重視して個別症例ごとに
判断すべきもの。「高齢者は半量」というDIの定番記載も、根底にあるのは2.の基準。
ガイドラインへの適合性は確かに規律として大切だけど、それがすべてではない。
で、馬の耳に念仏だろうけど、
>>489 氏の例でのフルニトラゼパムとブロチゾラムの
併用について述べておく。これはちゃんと「経験的な根拠」がある。
実現可能かどうかは別として、患者アンケートを大規模にとれば証明できるはず。
具体的にいうと、フルニトラゼパムは患者を眠らせる効果ではベンゾ系随一だけど、
不安抑制効果はかなり弱い。ベンゾで眠らせた状態が自然な睡眠と同一ではない、
というのは貴殿も知っているはず。だからフルニトラゼパム単体では悪夢を見やすい。
そこで、不安抑制効果がある薬、今回の場合はブロチゾラムだが、を併用するのは
合理的な判断といえる。ブロチゾラム以外の薬と併用する、あるいはフルニトラゼパム
以外の薬を主剤に据える方法と比べて今の処方がベターかどうかは、多分に
「医師の経験(=頭の中の多数の症例の主観的統計)」と「患者の個人差」に依る。
ガイドラインで規定できるのはその一歩手前まで。その限界を知るべき。
生身の患者に接する機会があるなら3ヶ月、ここしか経験の場がなければ1年、勉強してみ。
あー確かにフルニトラゼパム飲んでたときは悪夢よく見てたし全然休まらなかった。 合わせてテトラミド飲んでたけどそれじゃあかんのね
>>507 テトラミドは確かに眠くなるけど、ノルアドレナリンをドパドバ〜ッ
(mim...8MHUHFちゃん風にw)と出す効果があるんです。
ノルアドレナリンは意欲を出す元なんだけど、交感神経を刺激するので、
人によってはイライラすることがあります。
509 :
mim :2014/05/15(木) 18:45:02.34 ID:mr+tf74s
クソ味噌妄想だらけに なってますな。 クソ味噌無職ジジイの 放送大学Wikipedia学習ノートじゃねぇんだよ
◆mim...8MHUHF は日本語が不自由な在日の方ですか?
むしろここでデタラメ処方垂れ流してる クッソー・ヤッブーのほうが北朝鮮の工作員ぽいよね
自分が崇高なものだと勘違いして自分に対して敬語使っちゃうお方だから仕方ないね
514 :
mim :2014/05/15(木) 22:35:12.21 ID:LKU0ZRua
>>511 いえ、日本人です
生活保護と障害年金二級です
38歳独身です
あのー?今相談禁止なんですね?誘導お願いできませんか?
>>515 mimってのだけスルーして頂ければ大丈夫ですよ
517 :
mim :2014/05/15(木) 23:10:23.00 ID:LKU0ZRua
>>516 ごめんなさい
私がスルーしてもスルーしてくれないみたいなんでやめておきます…
>>518 あ、それは偽物w
◆mim...8MHUHFだけはスルーしてください
やっぱりごめんなさい お二人とも怖いです…
521 :
優しい名無しさん :2014/05/16(金) 00:29:54.12 ID:D0x1wKQP
初めての書き込み失礼します。 スレ違いでしたら、申し訳ありませんが誘導をお願いいたします。 5年ほど心療内科に通っていて、いまだに正確な診断は下りていない のです。 ここ最近、素人目にもわかるくらい躁転しています。 それを医師に相談したところ、 エビリファイ…3mg→1.5mg アキネトン…1T と少しだけ減薬されました。 薬が減ったことは喜ばしいのですが、 躁転しているときに減薬してしまって大丈夫なのでしょうか? また、躁転の時にはそんな薬をもらえばいいのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃれば、ご助言いただけるとありがたいです。
>>521 症状が、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、
または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。
これを満たしていない、うつ病、躁病は、治療薬の対象とは言い難いですから
>>16 ガイドラインの通りですから。
エビリファイとか、ハイリスク薬なので、減らされて結構なのでは。
523 :
万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2014/05/16(金) 01:09:01.93 ID:IMP7gIOG
>>521 さん
どのような症状です?過去に躁転したエピソードはありますか?
躁転が確実なら減量はしないはずです。
一応セカンドオピニオンを推奨します。
躁の時はデパケン、テグレトール、リーマスが主体になると思います。
(ジブレキサ、エビリファイも使います)
事故、事件にならない間に他の医師の見解を聞く方がいいです。
>>521 エビリファイは少量の服用で元気を出す、とされています。
それが効きすぎているという判断なのでしょう。
私自身はエビリファイにそれほどの効果は感じなかったのですが…。
躁が確実なら
>>523 さんもおっしゃる通りデパケンかテグレトールあたりが
追加されると思います。
いちど、他の薬も含めて全部書き込んで再投稿してみてください。
その中から、エビリファイよりももっと躁転しやすい薬が見つかるかも
しれません。その場合はそれを減量することが第一になります。m
525 :
421 :2014/05/16(金) 20:15:09.77 ID:n/cB7AkR
421です 色々ご指摘いただきありがとうございました たくさん過ぎて安価つけるの大変ですので、このまま書かせてもらいます 早速図書館で双極性障害の本をありったけ借りて、一通り読みました 衝撃でした 鬱と治療法が全くちがうこと、放置で悪化することなど恥ずかしながら知りませんでした 鬱が許容される時代なので軽く考えてましたが、カミングアウトとか自立支援とかの記載に、ああ世間に公表したらマズいタイプの病気なのだと認識を改めました ふと思い立ち、数年前から鬱状態を脱し調子良くしている夫の母に、現在の薬を確認したら、リーマス! 答え、ここにあったんだ…と脱力です 義母の診断書見たことあるんですが、鬱としか書いてなかったので、単純に大うつだと思ってました 彼女は30代から不調で病院巡りの結果、50才で自殺未遂→入院でした 昨夜夫に本を渡し、私も同行して明日受診することになりました 正直、夫の軽躁はむしろ好ましい状態で「日本人離れした社交的で優しくてマメなエリートサラリーマンのダンナさん」なのです 模様替えや掃除に付き合わされて確かにしんどかったし、ミサワみたいにウザイこともありますが、家ピカピカになったり必ずいい結果が伴うので実害ってないんです 今の鬱でも変わらず定時30分前出勤&8時まで残業をこなしています 義母の例を知らなければ、そしてここで双極性障害の治療について教えてもらわなければ、間違いなく私の甘い認識で放置してました 思ってた着地点とは違いましたが、ここで質問してよかったです 本当にありがとうございました 自動車の運転、生命保険の更新…心配しだしたらきりがなくて、朝から私も下痢が止まりませんw 書き込みはこれで最後にします お世話になりました
うつ病、双極性障害の重要な診断基準をよくチェックしてくださいね。 症状が、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、 または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。 に合致していませんから、薬なんか効くこともなく 睡眠薬の離脱症状でそのうち廃人だろうな、この人は頭悪いから。
527 :
521 :2014/05/16(金) 23:39:50.50 ID:W4m5DBnn
521です。 アドバイスありがとうございます。 今現在処方されている薬ですが、 エビリファイ…3mg(半分に割ってあります) アキネトン…1mg ルネスタ…2mg サイレース…2mg とん服として ワイパックス…1mg です。 躁のエピソードって、症状でいいんでしょうか? 症状としては、 ・1徹2徹が平気でできる ・徹夜しても仕事に行って残業までバリバリできる ・つい買い物に走ってしまう ・無駄にテンションが高い ・何でもできそうな気がしがしている くらいでしょうか? 症状が良くなったり悪くなったりの繰り返しでしたが、 ここまで躁状態になったのは初めてです。 鬱から回復した状態なのかな? とも思ってます。 やはり医師に相談した方がいいのでしょか?
528 :
優しい名無しさん :2014/05/17(土) 00:08:23.84 ID:FPGqLhlT
現在胃の痛みで困っています。 手元にはプリンペラン、ナウゼリンがありますが、どちらも胃の痛みに効きますか? 胃が少し重く感じ、しくしくするような痛みです。
>>528 さん
プリンペラン、ナウゼリンともに食欲不振や吐き気に効くお薬です。
この場合、どちらも胃痛には効きません。
市販の胃薬か、処方薬ならムコスタ等があればいいのですが・・・
>>527 ザッと症状を見たところ、躁転でしょうね。
鬱の回復期ならもう少し行動がおとなしいはず。
今の状態はかなり言動が派手になっているように見受けられます。
症状が良くなったり悪くなったりというのは、鬱状態と軽躁状態の繰り返しではないかと思います。
双極性障害(I型〜III型がありますが、II型かと)での躁転と捉えてセカンド=オピニオンを。
受診の際、現在の処方が書かれている薬情(調剤薬局などでもらえるクスリの能書き)、
あるいはお薬手帳を持って行って自覚症状を医師に伝えて下さい。
ご家族と同居なさっていらっしゃる場合には、誰かご家族のかたに同行してもらい、
「普段はどんな感じか」ということを医師に伝えることができれば尚良いと思います。
リーマスやデパケンRなどの気分安定化薬を処方される可能性が高いですが、
詳しくは医師の指示なり処方(用法・用量)に従って下さい。
>>529 さん
そうでしたか。残念。
明日病院へ行ってみます。レスありがとうございます。
>>531 >>528 既に
>>529 でコメントが付いていますが、アシノンやガスターなどのH2ブロッカーもいいです。
今日は土曜日なので病院がやっているかどうかは分かりませんが、
とりあえず朝まで我慢してみて、まだ胃痛が残っているなら内科か胃腸科へ。
手許に正露丸があるなら2〜3粒飲んでみるのもいいと思います。
>>532 起きたら治まっていました。が、念のため薬局が開いている時間にそれらの薬を買いに行っておきます。
レスありがとうございます。
534 :
優しい名無しさん :2014/05/17(土) 10:27:40.34 ID:QP5zTOw5
質問です。 15年ほど前に内科で不眠用の薬を貰いました。 アモバン7,5m ユーロジン2m ルジミール2,5m 以前、上記の3種類を飲んで無意識に外出したり カッターで手を切るなどの自損行為や、畳に火を付ける行為を行いました 危なくてそれ以降薬は飲まなかったのですが (もしかしたら当時は鬱っぽかったのかもしれません) また最近ストレスと不眠で眠れなくなったので服用したいと思い始めました どの薬が夢遊病みたいな危険な症状を起こすのかわからず 飲みあわせが悪いのか危なくて飲めません。 内科の先生から不眠症として貰ったもので、年数も経過しているので聞き辛いです。 上記でこの薬を飲むのはやめとけって薬はありますか? 自分が薬に対して抵抗が弱いのでしょうか?
>>534 さん
全部疑いがあります。代案は
大柴胡湯、柴胡桂枝乾姜湯、半夏厚朴湯あたりで。
パシフラミンというのがあったんだがなくなったので‥
貴方の背景に少しややこしい、辛い過去、環境が見えます。
15年前に薬やってなかった?社会病質が有るような気がします。
違ってたらスイマセン。
537 :
534 :2014/05/17(土) 12:21:41.27 ID:XkKSNLHI
>>535 回答ありがとう御座います。
回答を見てアモバンスレへ言ってきました。
スレでは夢遊病行為を小人が仕事をしたと言っていますが、みごとに自分もその小人現象です。
買い物をしようと思って無意識に車を出したらしく
前に止めてあった他の車にぶつけ、最後は側溝にタイヤを脱輪した事があったのですが
夢の中の出来事と思っていたら現実だった事もありました。
(近所の人がJAF読んだみたいでJAF車の中で何か会話したような記憶が残っています)
たしか貰った薬の中で苦い薬があったのを思い出しました。
当時どの薬か忘れていたのですがアモバンスレで思い出しました。
今一人暮らしなので、薬の影響で何をするか解らないのでアモバンは止めておきます。
>>536 回答ありがとう御座います。
薬やるとは麻薬ですか?534で書いた薬以外は飲んだ事ないです。
診断はしていないんですが、確かに自閉症や総合失調症の毛があって
社会生活に対応しにくいです。
自分に自信を持てとか、気にしすぎ深く考えすぎと言われます。
不眠は当時の再来かもしれません、今度夢遊行動すると自殺でもしかねないので
アモバンは止めて他に軽めな睡眠剤を貰おうと思います。
>>537 >>536 は気になさらないほうがいいかと思います。
アモバンのような、アモバンに似た、短時間型の睡眠薬、ルネスタやハルシオンやデパスでは
記憶が飛ぶことはあります。短時間に集中的に効くからです。
しかし、集中的に効かなくても、量が多ければ長時間型の睡眠薬でも、起こることがあります。
さらに睡眠薬も抗不安薬も、抗うつ薬も自傷行為や、暴力的な行動を誘発することがあるので、
あなたの場合は、薬に弱いみたいですから、気をつけてくださいね^o^
>>537 過去50レスほどを必読です。それを見て、mim...8MUHFがどういう
素性の回答者だかご自身で理解したうえで読んでください。
ストレスで不眠ということは、内科よりはきちんと精神科・
心療内科に行ったほうがいいでしょう。ストレス対策として
何をするかわかりませんが(愚痴を丁寧に聞いてくれたり、
あるいはそれ相応の薬を出してくれたり)、そちらについても
きちんとケアをしてくれるはずです。
その際、以前に上記の組み合わせで問題の状態になったことを
しっかり伝えてください。
>>536 氏はこのスレの中では最も信頼できる方です。
彼とmim...8MHUHFとは現在モメていますので…。
突然の質問、失礼致します。日中とにかくダルさ&眠気で困っています。 学生(薬)ですが、講義のノートもろくに取れない感じで、とりあえず講義室に座って出席だけは稼ぐくらいが精一杯です。 不安(人に馬鹿にされているような)もあるのですが、そちらはレスタス2mg朝夕飲み始めてからかなり軽くなりました。 夜は4〜5時間程度寝ていますが、夜になると変な風に興奮するというか、目は冴えるけど思考は暗いといった感じです。 このダルさや眠気といったものは薬ではどうにもならないものでしょうか。 現在飲んでいる薬は、トレドミン75mg/day、レスタス4mg/day、ラミクタール25mg隔日(ラミクタールは今日から開始)、ニューレプチル25mg夕 です。 トレドミンとラミクタールは飲み始めて日が浅いので、そのうちこれらが効くかもしれませんが… これで効果が無かった場合、他に効果のありそうな薬はなにかありませんでしょうか?(薬学でもまだ一回生なので知識無いです…) ちなみに、内科疾患を疑って血液検査等はしてもらいましたが、内科的には特に異常無いということでした。
>>540 睡眠剤が全く出ていませんね。素直に使ったほうがいいと思います。
> 夜は4〜5時間程度寝ていますが、夜になると変な風に
> 興奮するというか、目は冴えるけど思考は暗いといった感じです。
この点を主治医に伝えて、睡眠剤を出してもらえないか頼んでみてください。
夜になると元気が復活するというのは鬱症状の大きな特徴です。
十分な量の睡眠が確保できていないので、それが反動として
昼間の眠気に出ているのでしょう。
あとは、トレドミンには元気を出す効果がありますから、
効いてくるのを数週間待つしかないですね。
>>540 >ニューレプチル25mg夕
これはいらないだろ
>>540 >>14-17 抗うつ薬 SNRI トレドミン
抗不安薬 ベンゾジアゼピン系 フルトラゼパム
抗てんかん薬 ラミクタール
抗精神病薬 ニューレプチル
と、これは、デタラメ処方ですね。
それで薬でダルいんだと思います。
544 :
540 :2014/05/17(土) 20:39:41.08 ID:JbTiItLe
>>541 ありがとうございます。
睡眠剤なのですが、以前完全なベンゾ依存に陥っていたことがあって、結構苦労して減らして半減期の長いレスタスだけなら…という感じなのです。
なので、主治医はベンゾジアゼピン系はこれ以上使わない方針で、そこで催眠鎮静作用の強いニューレプチルを睡眠剤として使うという説明でした。
睡眠剤を頼んでみたこともありますが、きっぱり断られたので無理と思います…ニューレプチルがダメなら他のメジャー系やテトラミドなどを使ってみる感じのようです。
睡眠確保の他にはトレドミンに期待するしかないですかね…気長に飲んでみます。
>>540 抗うつ薬 SNRI トレドミン 抗鬱作用、元気を出す。
>>16 うつ病ガイドライン。しかし、抗うつ薬は20歳くらいでは自殺リスクが高まります。
抗不安薬 ベンゾジアゼピン系 フルトラゼパム これは、以下の文章通り、長期的な処方は、あまり推奨されていません。
うつ病の薬物療法
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/info/mag/express/data/nmappendix1311.pdf 抗てんかん薬 ラミクタール これはなんでこんなのが出ているのか知らないが、躁うつの薬ですね。躁うつがあるなら、抗うつ薬をやめるのは結構知られたことです。
抗精神病薬 ニューレプチル 最後にこれはなんで、抗精神病薬なのかわからないが、うん、ぜんぜんわからない。
抑制作用のある薬ですねニューレプチルが特に量が多くて効きすぎていれば、ベンゾジアゼピンとで効果を高めあって一日中だるいかと。
まあ薬が多すぎてダルい可能性が高いです。
夜に薬が抜けて、元気が出ている可能性がありますので、
「いつ飲んでいるか」の情報も教えてください。
>>544 >>540 レスタスの副作用で眠いのか、トレドミンの副作用で眠いのか、
ニューレプチルのせいで眠いのか、
>>540 の書き込みからは分かりません。
眠気の原因の切り分けのため、まだこのスレを見ていらっしゃるなら
>>12 を参考にして、
「何を」・「いつ」・「どれだけ」服んでいるのか、と「処方の変遷」を書き出して下さい。
その際、お手数ですが眠気が強くなった時期が以前からずっとそうなのか、
何かクスリを足したら眠気と怠さが酷くなったのかを分かるように書き出して下さい。
少なくとも現段階で言うことができるのは、「ニューレプチルが重いのでは?」ということです
(経験上、同一用量ならニューレプチル>レボトミンだと思います)。
抗精神病薬をやむなくVDSに使うなら、レボトミン5〜10mgあたりから徐々に増やし、
熟睡できる用量を探ったほうが良いと思います。
あと、先回りですが、テトラミドは失敗すると眠くて怠くて翌日を棒に振る可能性があります。
また、食欲亢進が起きる可能性があるので注意を要します(食欲不振にはたらく場合もあります)。
547 :
優しい名無しさん :2014/05/17(土) 23:18:54.11 ID:PiHQbfaQ
リーマスですが、頓服的な服用って可能なのでしょうか? 躁っぽい感じの時にデパスやレキソタン見たいな感じで飲むなどできないでしょうか?
550 :
540 :2014/05/17(土) 23:49:37.28 ID:JbTiItLe
>>546 ありがとうございます。改めて詳細に処方を書くと
トレドミン朝昼夕25mgずつ
レスタス朝夕2mgずつ
ラミクタール夕25mg(隔日)
ニューレプチル夕25mg
で、処方の変遷としては、以前同じ症状でアモキサン50mg朝食後とエビリファイ3mg朝食後でしたが、不眠と焦燥・興奮が出たため中止しました。
その時からずっとだるさ・眠気の症状に変化はありません。
まずトレドミンとレスタスを始め、その時点で不安が軽くなったことにより少しは動けるようになりました。
ラミクタールとニューレプチルは数日前より追加です。
今のところ特に症状が重くなったとも軽くなったとも感じておらず、ニューレプチル追加によって余計にだるさや眠気が増したという感じはありません。
昔はもっと大量の薬を飲んでいて、そのときはレボトミン50mgやコントミン100mgでも眠れない状態だったので、主治医はあえて強めのニューレプチルから開始した…のかもしれません。
>>550 わからないねぇ。
睡眠リズムの逆転は?
昼間に睡眠、夜に覚醒のリズムが来ていて、慢性疲労症候群のようなというか
昼間は頭働かず、夜は活発になるかも。
薬はこれは治せないですから、
睡眠の問題そうなら、睡眠専門医に見てもらっても。
552 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 00:15:39.74 ID:7peiOrmg
∩∩∩ . ∩∩∩ .∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩ │ ___ つ ⊂ ___ │ ヽ ノ ___ ヽ ノ / / /_ノ ヽ、_\ ヽ \ ( く o゚((●)) ((●))゚o > ) みじめやのうwwwww むなしいのうwwwwwwww \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' / ヽ| |r┬-| |/ \ | | | / | | | `ー'´
553 :
相互作用に注意 :2014/05/18(日) 00:30:19.22 ID:WledCadu
CYP分子種と基質となる向精神薬 CYP1A2 クロザピン、オランザピン、デュロキセチン、ミルタザピン CYP2C9 セルトラリン CYP2C19 セルトラリン、エスシタロプラム CYP2D6 オランザピン、アリピプラゾール、リスペリドン、プルオボサミン、 パロキセチン、デュロキセチン、ミルタザピン、パリペリドン、 CYP3A4 クロザピン、オランザピン、クエチアピン、アリピプラゾール、 ブロナンセリン、ペロスピロン、ミルタザピン
554 :
阻害薬に注意 :2014/05/18(日) 00:55:02.04 ID:WledCadu
CYP分子種、基質となる向精神薬、主な阻害薬 CYP1A2 クロザピン、オランザピン、デュロキセチン、ミルタザピン 阻害薬:シプロフロキサシン、フルボキサミン、シメチジン CYP2C9 セルトラリン 阻害薬:ミコナゾール、ブコローム、アミオダロン、シメチジン CYP2C19 セルトラリン、エスシタロプラム 阻害薬:オメプラゾール、チクロピジン、MAO阻害薬 CYP2D6 オランザピン、アリピプラゾール、リスペリドン、プルオボサミン、 パロキセチン、デュロキセチン、ミルタザピン、パリペリドン 阻害薬:キニジン、シナカルセト、パロキセチン、デュロキセチン、エスシタロプラム 阻害薬:チクロピジン、アミオダロン、セレコキシブ、テルビナフィン、ミラベクロン CYP3A4 クロザピン、オランザピン、クエチアピン、アリピプラゾール、 ブロナンセリン、ペロスピロン、ミルタザピン 阻害薬:イトラコナゾール、ボリコナゾール、クラリスロマイシン、リトナビル、 阻害薬:インジナビル、ベラパミル、ジルチアゼム、グレープフルーツジュース
CYP分子種、基質となる向精神薬、主な阻害薬 CYP1A2 クロザピン、オランザピン、デュロキセチン、ミルタザピン 阻害薬:シプロフロキサシン、フルボキサミン、シメチジン CYP2C9 セルトラリン 阻害薬:ミコナゾール、ブコローム、アミオダロン、シメチジン CYP2C19 セルトラリン、エスシタロプラム 阻害薬:オメプラゾール、チクロピジン、MAO阻害薬 CYP2D6 オランザピン、アリピプラゾール、リスペリドン、プルオボサミン、 パロキセチン、デュロキセチン、ミルタザピン、パリペリドン 阻害薬:キニジン、シナカルセト、パロキセチン、デュロキセチン、エスシタロプラム 阻害薬:チクロピジン、アミオダロン、セレコキシブ、テルビナフィン、ミラベクロン CYP3A4 クロザピン、オランザピン、クエチアピン、アリピプラゾール、 ブロナンセリン、ペロスピロン、ミルタザピン 阻害薬:イトラコナゾール、ボリコナゾール、クラリスロマイシン、リトナビル、 阻害薬:インジナビル、ベラパミル、ジルチアゼム、グレープフルーツジュース
グレープフルーツジュース と ある種の向精神薬 の飲み合わせは要注意です 上に列記したような、ある種の向精神薬は、薬物代謝酵素であるチトクローム P450 3A4(CYP3A4)により代謝されることが知られている薬剤で、グレープ フルーツジュース中の物質が CYP3A4 を阻害し、代謝を遅らせることにより 血中濃度を上昇させます。
557 :
レクさん :2014/05/18(日) 01:49:07.08 ID:itmD0crZ
詳しい方にお答えいただきたい。 SSRI服用8年目(=既往歴)になりますが、 6年目あたりから性機能障害(勃起不全、射精遅延)が顕著になり現在に至る。 色々と調べ、起因はある程度理解したのですが 5HT1A、5HT1C、5HT2A、5HT2Cのサブタイプのうちどれが主因なのか。 文献を漁ってはみたものの主張がそれぞれ異なるため疑問に感じています。 全てと言われればそれまでですが、より選択的な効果が余計な副作用をもたらさずに済むと思うので。 改善案としてはセディール、レスリン、ペリアクチンなどを選択肢としています。 アゴニスト、アンタゴニストが入り交じっていて自分の中でも整理がつきませんが… 回答よろしくお願いいたします。 また、同じような悩みをお持ちの方もレス頂ければありがたいです。
>>550 >>544 >>540 処方詳細の書き出し、お手数をおかけしました。
レボトミン50mgとか100mgでも眠れないとなると不眠は頑固ですね。
これらで眠れないなら催眠鎮静作用が強力なニューレプチル投入もやむなし、という感じです。
あと、レボトミンやコントミンより催眠鎮静作用が強力なクスリはフルメジンなど。
本当はお勧めできませんが、抗精神病薬を使って寝るなら、このあたりかと。
ただ、精神科医だと、コントミンやレボトミンのほうが扱いに慣れていると思います。
レボトミンのMAXは200mg、コントミンは450mgで、医師裁量でこれ以上の増量が可能です。
あくまで私の感想ですが、コントミンのほうがレボトミンより口渇や便秘が起きにくく、
レボトミンのほうがコントミンより催眠鎮静力な気がしますね。
「目は冴えるけど思考は暗い」というのが引っ掛かりますが、まずはトレドミンの効果待ちです。
まず副作用(発汗、排尿困難など)が出てきて、服用開始から3週間程度で薬効が出てきますが、
少々非力な抗鬱剤なのでハイ=アタック(高用量投与)が必要かもしれません。
トレドミンで底上げ感がないなら他の抗鬱剤を使うことを主治医と話し合ってみて下さい。
>>550 >>544 >>540 Squel. . .
>>551 で少し話が出ていますがCFS(Chronic Fatigue Syndrome:慢性疲労症候群)
の可能性を疑い、総合病院・大学病院で相談してみることも良いかもしれませんね。
詳しくは「慢性疲労症候群」・「CFS」などでググって読みあさってみて下さい。
仮に慢性疲労症候群だとしても、失礼ながら軽症の部類にはいるかと思います。
CFSの場合、重症だとベッドに横になったまま疲労感から起き上がることができなくなります。
あとは月並みながら、就寝数時間前に入浴し、就寝数時間前からTV・PC・スマホ禁止。
毎日1時間ぐらいは日光に当たって体内時計のリセットを行なうのも良いです。
あと、可能ならウォーキングなのど軽い運動をやって、肉体疲労をためておくのもいいです。
私はクラシックなどの落ち着けるCDやアイルランド・ケルトのヒーリング系のCDを、
ベッドの横で小さな音でかけています。
枕にラベンダー=オイルを垂らしてリラックス効果を狙ったりもしています。
肉体的におツラい状況ですが、トレドミンが当たるといいですね。
>>557 セディールは5‐HT1Aに選択的に作用、レスリンは私の知識では分からず、
ペリアクチンは副作用で食欲亢進または食欲不振にはたらく可能性があります。
かゆみ止め、アレルギー対策など抗ヒスタミン薬、というところでしょうか。
抗セロトニン作用もあったかと記憶していますが、
私は詳しくないので他のかたのレス待ちをしていて下さい。
究極的には、治療効果(抗鬱効果?)と副作用(インポテンツや遅漏)、
どちらをとるかに尽きると思います。
なお、このスレは「お薬相談スレ」ですので、
お悩みの性機能障害については現在服用中の各SSRIスレ(ルボックス/デプロメール、
パキシル、ジェイゾロフト、レクサプロ)を通読の上で質問なさってみて下さい。
>>550 ぜんぜんわからないので、
昼間に睡眠、夜に覚醒のリズムが来ていて、
慢性疲労症候群のような症状を呈している実際は睡眠リズム障害の可能性はどうかなという質問です。
私のほうは、慢性疲労症候群ではなくて、睡眠リズム障害かなという質問です。
抗うつ薬が使われるかもしれない慢性疲労症候群と、睡眠薬が効かない睡眠リズム障害ではぜんぜん違います。
>>557 SSRIによるSextial Dysfunctionですね。
どの抗うつ薬、機序でも頻度が高く、起こりえます。
2012年のテキストでは、SSRIでは頻度が高いが、レスリンも原因になりますね
http://www.medscape.com/viewarticle/769813 ・様子を見てみる。
・量を減らす。
・薬を切り替える。
が提案されています。
またPost-SSRI Sexual Dysfunction:PSSDは、
SSRI中止後にも何ヶ月、時には数年のSexual Dysfunctionが起きる可能性があります。
日本で発売されていないウェルブトリンへの切り替えの提案は多いです。
『抗うつ薬は本当に効くのか』などをお読みになり、抗うつ薬が必要なうつ病なのかといったチェックも
いいかもしれません。
562 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 10:48:39.04 ID:8g/viVau
563 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 13:42:30.93 ID:UnQ34Z9T
質問です亜鉛サプリ2錠飲んで効果が現れるのはどれくらいかかりますか 20代です
564 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 13:43:17.17 ID:AUuG93Mj
お聞きしたいのですけど、あるお薬で尿閉の症状がでなくなったら、新しく処方される 尿閉の副作用があるお薬では尿閉は出なくなる確率は高いのでしょうか? どうかご回答お願いします
尿閉の副作用の出るお薬はレスリンなどでしょうか 気になります、ご回答お願いします
>>565-566 話がよくわからないが、典型的には、抗パーキンソン薬の副作用です。アキネトン、タスモリンとかね。
抗コリン作用が原因です。抗精神病薬や抗うつ薬でも、抗コリン作用があるものがあるのでそれも原因です。
レスリンはコリン作用はないですが、尿閉の原因になりえます。
他の薬でも同じようなコリン作用とかがあれば、尿閉の副作用は出やすいのでは。
コリン作用の強い薬が複数出ていれば、起こりえますし、色々と調整方法もあるということです。
下ネタニュースコピペ現象は、
・ベンゾジアゼピン離脱スレ ではじまり
・モナー薬局 にも飛び火してきました。
なお、ベンゾジアゼピン離脱スレのこのコピペは、
2014年5月17日には、コロコロコロコロIDが変わっておりますが、
そのような条件を満たすのは、下記の通りでございます。
モナー薬局、ベンゾジアゼピンスレという共通性においても、下記の通りでございます。
119 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 21:36:28.03 ID:kRg+XQlY
あぼーん推奨とか言ってid変わりまくっててウザいんだけど
コテハンは他も全員消えろよ
空気読めないってよく言われない?
120 :HDI 〜喧嘩を見たくない人はあぼーん推奨〜 ◆hbVYHgubO6hK :2014/05/08(木) 21:49:34.86 ID:AEq7jBSs
>>119 は世の中には常時光速回線で2ちゃんできる幸せな人しか
いないと思っているらしい。トリップであぼーんすればいいのに。
で?
570 :
レクさん :2014/05/18(日) 16:02:01.56 ID:itmD0crZ
>>560 ご回答ありがとうございます。
治療効果、副作用どちらを重視するかというのは極論かなと思います。
今まで普通に出来ていたことが急にできなくなるというのはQOLに大きく関わる事ですし。
こちらで質問させて頂いたのはとりあえず回答があるということでしたが、
特筆して詳しい方がいらっしゃるという訳ではないのですね。
スレ違いということでしたら失礼しました。
571 :
レクさん :2014/05/18(日) 16:14:50.76 ID:itmD0crZ
>>561 ご回答ありがとうございます。
仰る通りに、SSRIに否定的な議論もあるので服用を中止するというのも選択肢のひとつです。
ウェルブトリンに関しては日本での発売は最短でも10年程度先のため現実的ではありません。
レスリンは単剤での服用ではなく、SSRIとの併用によってより選択的に働くのでは?という思惑があります。
>>570 治療効果、ほどほど、軽症うつ病ではほとんど効果なし
副作用、強い
なので、軽症のうつ病、入院レベルでないうつ病の大半ですね、には、
安易に薬物療法をしないという、うつ病学会のガイドライン
>>16 があり
この元となった論文は『抗うつ薬は本当に効くのか』の著者の論文です。
その論文は2008年のもので、これ以降にこうした考え方が採用されています。
8年も服用しているということなので、こうした考え方が起きる前から飲んでいることになります。
また
>>14-17 デタラメ処方が問題になっているので、
副作用を受け入れるべきほどのうつ病なのかチェックしてはどうかということです。
573 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 16:21:02.99 ID:LWvrOJ0q
リーゼを使っているのですがうっかり切らしてしまいました 市販されている薬で似たような効能のものはないでしょうか
薬が効かないのはよくわかったけどじゃあどうしたらいいの
>>573 ベンゾジアゼピン系の薬は、麻薬及び向精神薬取締法取締法で規制されていますので、
医師の処方箋が必要になります。
576 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 16:29:19.80 ID:LWvrOJ0q
577 :
レクさん :2014/05/18(日) 16:31:30.76 ID:itmD0crZ
>>572 では、続けて質問させて頂きます。
私はSADと診断を受けSSRIを処方され、軽度の鬱を併発し現在に至る訳ですが、
薬物療法以外の治療法はどうお考えなのでしょう?
認知療法、もしくは森田療法でしょうか。
入院レベルではない患者には薬物療法を行うべきでないというスタンスですか?
>>547 自分の症状に対する他の治療法を探せばいいかと。
薬物療法で治る精神疾患は無いですよ。
579 :
レクさん :2014/05/18(日) 16:37:38.31 ID:itmD0crZ
>>578 そういう話になると、そもそも寛解自体あり得るのかという話にもなりますが
スタンスがまず違うのですね、失礼しました。
てか 思考や行動の傾向を変えるべきでは まあ病気のせいでなのかもしれんけど
>>563 全く不明です。
そもそも、1錠にどれだけの量の亜鉛が含まれているのか不明。また、サプリの亜鉛は
必ずプラスイオンになっている(金属片を飲んでもそのまま便に出てくるだけ)ので、
ペアにするマイナスイオンが何なのかも不明。
それに、「普通の食事」をきちんとできていれば亜鉛の不足を心配する必要はない
はずで、極論すれば亜鉛のサプリという存在自体が不安便乗の悪徳商法なのです。
亜鉛の量を気にする必要があるのは、点滴や流動食の配合を考えるメーカーの人だけです。
>>564-565 状況が読めないのですが…「あるお薬で尿閉の症状がでなくなったら」と
いう部分の意味が分かりません。「あるお薬」なるものを飲んだら最初は尿閉が
あったのに飲み続けていたら出なくなったのでしょうか、それとも、尿閉が出たので
それに対策するために「あるお薬」なるものが出たのでしょうか。
他の薬で尿閉が出るかどうかは多分に個人差があります。重度の尿閉になったら
当然処方変更ですが、尿閉が軽度で、かつ、原因薬のメリットが捨てがたいのであれば
尿閉を解消する薬を併用して服用継続という選択肢もあります。
>>568 妄想乙。
>>573 昔は「アタラックス」という市販薬があったのですが、今はアタラックスも
処方せん医薬品に指定されてしまいましたので、医師の処方箋が必要です。
ただ、精神科の医師である必要はないので、通っておられる精神病院が遠い、
主治医が週1日しか来ない、といった場合は、普段かかりつけの内科や外科の
医師に事情を話して処方箋を書いてもらうということも不可能ではありません。
お薬手帳をきちんと管理していると話がスムーズに進みます。
まずは通っておられる病院に電話して指示を仰いでください。
>>574 薬はある程度の強さでは、あるいはある程度短い期間では効くが、
ただ漫然と薬を飲み続けるだけではダメ、というのが正しい理解です。
ストレスの原因を取り除き、精神的悪循環があればどこかの地点でそれを断ち切る、
という作業が、急性期を脱したら早期回復のために必要になってきます。
>577 SADなど、CMやっていましたよね。これは2000年くらいからはじまった 病気啓発マーケティングでして。双極性障害でもありました。 流行の病気が、薬の特許の取得ととも病気啓発マーケティングされ、 軽症の人がどんどん取り込まれました。それから医者のほうにもどんどん営業が来て、 軽症の人をたくさん取り込んだし、軽症にはほとんど効かないとか分かってきて 効かないからどんどん薬を増やすと薬を出しすぎなんじゃないか、となったのが2010年くらいの話です。 2011-2012年くらいにうつ病学会のガイドラインが出たりしました。 まだ、精神系の薬の出し過ぎには厚生労働省は処方箋料を払いませんというのが4月にはじまったばかりなので、 こうした考え方は十分広がっていないので、チェックする余地はあります。 薬物療法以外の治療法となると、こうしたガイドライン、処方箋規制は科学的根拠が重要ですから、 森田療法には厳密な科学的根拠を調査した研究というのはなかなか無い代わりに、 薬と違い効果が持続する認知療法や、軽症のうつ病に対する抗うつ薬は使わないように言っているイギリスのうつ病のガイドラインも セントジョーンズワートは推奨しています。他には瞑想ですね、マインドフルネス療法や、 対人関係療法、そうしたものに科学的根拠があります。 スタンスというか、日本うつ病学会やイギリスのガイドラインに見られるように、 現在の科学的根拠を反映した見解が、軽症のうつ病には抗うつ薬を安易に使わないということです。 副作用が強く、効果はほとんどないことが実証されているからです。 抗うつ薬は離脱症状が出る可能性があるので、慎重に減薬したりしたほうがいいです。
>>577 mim..8MHUHFは極論、理想論を並べ立てて時に発狂する、もはや荒らしと
言ってよいレベルの人物ですから、彼女の言うことは真に受けないでください。
過去100レスあたりを流し読みすれば、彼女の病理が素人目にもはっきり見えるでしょう。
で、本題。SADに対して薬物療法は、少なくとも急性期の対処としては非常に有効です。
というか薬物療法をせずに、どうやって不眠と死の恐怖とを取り除けというのですか!
ただ、漫然と薬を飲み続けているだけで寛解にまで持ち込めるかというと、
今までは自然治癒まで症状を抑えているだけという傾向がまま見られたのは事実です。
そうなると認知療法、あるいはそれを発展させた認知行動療法が最有力ですが、
いかんせん今の日本には確実に実施できる専門家が少ないです。
ちなみに私は森田療法については詳しくないのですが、認知行動療法の最先端の
手法は森田療法との類似点もある、と指摘する専門家もいます。
>>582 で言っているセントジョーンズワートというのはハーブの一種で、
和名をセイヨウオトギリソウと言います。薬のようなビビッドな効果がないくせに
併用注意の薬が非常に多いので、精神科で薬物療法を受けている人には非推奨です。
>>579 スタンスではなくて、実証されているからですよ。
現在の軽症うつ病には安易に抗うつ薬を使用しないとした論文の著者が
『抗うつ薬は本当に効くのか』という本を出していますので、
一読なされてもいいのではないかと思います。
レクさん他スレに移動したね
>>584 「軽症」の定義は?
鬱の重症度を測る質問紙が世の中にはいくつかあるけど、
それで一定の点数以下の人を機械的に切り捨てていいのか。
米国と英国とでも定義が違うことは万年厄年既知内さんが
既に指摘しているはず。
いい加減、本の虫をやめて現実観察の訓練をしなさい。
それと、相談に来た人を追い詰めて退散させるのが回答者として
倫理的に正しいのかどうか、胸に手を当ててよく考えなさい。
「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」
589 :
レクさん :2014/05/18(日) 17:04:40.99 ID:itmD0crZ
>>582 マーケティング云々は重々承知していますが、子供の時から悩んでいた私が心療内科に行くきっかけでもありました。
そういった経緯もあり、私は否定的立場にはありません。
森田療法も認知療法もセントジョーンズワートもどれも反証があり、確証に欠けます。
薬物療法と大差ないかと私は思います。
当初の質問内容の論旨からズレてきてしまっているので失礼します。
ありがとうございました。
「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ これは全てmim本人の言葉です 信用できますか?
>>587 あのぅ、60歳無職のお前が最近放送大学みはじめたからってお前の勉強ノートじゃないんだよ、ここもmimも
>>589 確かに改善する度合いは同じかもしれないですが、
薬物療法は飲んでいる時にしか効きませんし、再発率が高いですよ。
*通達 今度は、モナー薬局のHDIのIDが変わりはじめて ベンゾスレの下ネタニュースコピペ荒らしがID固定されています
>>589 そうですね。ここは元々薬関係の「具体的な悩み」を相談する場であって
「そもそも薬物療法は有用か」といったpedanticな議論はスレ違いです。
特に今はmim...8MHUHFがネガティブキャンペーンで大きな声を上げていて、
明らかに削除対象の荒らし投稿をしていますので、今ここで有用な知見を
得るのは困難でしょう。
知っておいてほしいのは、単独で完璧に精神疾患を治癒できる治療法は
今のところ存在しないということ。急な発作には薬物療法しかありませんし、
逆に根治には精神療法を辛抱強くやる必要があります。
そのうち認知療法について特記しておくと、50年前に提唱された時点で
すでに完成されていたものを今も続けているのではなくて、今は行動療法と
統合されたものが「認知行動療法」として日進月歩しています。
SADには行動療法的なアプローチが有効なように思います。
594 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 17:21:00.93 ID:XSvQjM1x
リボトリール0、5mgは飲み続けないと効かないのでしょうか?mgによって効き目は違いますか?
2014年5月15日のモナー薬局のHDIはIDコロコロコロコロ変更、 同日のベンゾスレの下ネタコピペ荒らしの、IDは固定 2014年5月17日のベンゾスレの下ネタコピペ荒らし、IDはコロコロコロコロ変更、 2014年5月18日のモナー薬局のHDIはIDコロコロコロコロ変更、 同日のベンゾスレの下ネタコピペ荒らしの、IDは固定
>>594 即効性があります。たとえば0.5mgより1mgのほうが効果は強いです。
もちろん、0.5mgで十分な効果が出るのであれば1mg飲むのはただの無駄です。
597 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 17:58:49.91 ID:6+Bg85vS
人と関わりたく"なくなる"薬ってないですか? 人と関わることと仕事の両立ができなくて仕事に支障きたして困ってます 明日医者行こうと思ってます。 以下現在の処方 朝 … リボトリール0.5mg×1T、リーマス100mg×1T 朝昼 … アモキサンカプセル25mg×1回3C 夕 … リボトリール0.5mg×0.5T、リーマス100mg×1T、エビリファイ3mg×1T 就寝前 … アモバン7.5mg×1T、デジレル25mg×1T 自分としてはアモキサン多すぎるのかなとは思っているのですが
薬で治せないものを無理矢理治そうとすればデタラメ処方になるのは当然
>>598 ここは答えるスレだよ
あなたの感想をのべるスレでもない
>>597 薬多過ぎで、デタラメ投薬なので、薬によってそのうち廃人になり、人と関わりたくなくなりますので、
そのまま飲んでいれば希望は叶うかもって感じです
>>597 まず薬について。
アモキサン150mg/dayは確かに少々多めですが、気にするほどでもないです。
(私は朝夕各25mg×4C=200mg/dayです。これから減りそうですが。)
それよりも、気休めのように少量の薬がいくつも出ているのが気にかかります。
リーマス200mg/day、エビリファイ3mg/day、デジレル25mg/day。
リーマスはこの量では効いていないと思うし、エビリファイよりは
別の薬を先に試すべきだろうし、眠剤代わりにデジレルを使っても
睡眠専門の薬のほうが効果は高いだろうし。とはいえ、このへんの
整理はそれ自体では優先順位は低いです。一旦脇に置きましょう。
「人と関わることと仕事の両立ができなくて」ということの具体的イメージが
わかないのですが、もう少し詳細をきかせていただけませんか?
近所付き合い・親戚付き合いが鬱陶しくて、ということであれば、
「関わりたくなくなる」は逆効果ですよね。だって、あなたが
関わりたくなくても向こうから勝手にやってくるわけですから、
関わりたくなくなる=負担になって余計に鬱悪化、のはずです。
友達とついつい遊び過ぎてしまう、ということでしょうか。
それで、アモキサンが多すぎではと疑っておられる。
リーマス、エビリファイが出ている。
とすれば、躁状態でしょうか。
その認識であっているとすれば、リーマス増量、アモキサン減量です。
で、その方針で行くとすれば(仮定仮定の繰り返しになっていくな…)
一旦エビリファイを切ってリーマスを徐々に増やし、効果を見極めるべきです。
デジレルも眠剤としては力不足でしょうから、きちんとした睡眠剤を
もらうべきです。
>>603 おい、お前は処方指示するなって言ってたよな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1397488589/378 378 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/04/20(日) 01:08:06.56 ID:pDXW5QhA
本スレ#39でご指摘いただきました、下記の点についての回答であります。
大変遅くなり申し訳ありません。
> 920 :優しい名無しさん:2014/03/21(金) 13:55:20.43 ID:RpLcO6hw
> 医療に関する当該行為(問診、診察、セカンドオピニオン等含む)、並びに処方箋処方の発生において、
> 処方量、服用量、服用法に指摘、指示等における各種指示・周知義務を行うにあたっては、
> 医師免許所有者当人、もしくは免許所有者の委任等を得て上記行為を行う許可を得た者が
> 行為をなす以外は認めらていません。
> 薬剤の置換等重要な医療行為において、医師免許所有者の権限において為されているという
> 確認がとれないもの、それが軽微なアドバイスを標榜するものであっても書き込みは許可されていません。
> 個々人の体験に基づくアドバイスも不可です。体験を語ること自体は問題ありませんが、
> 自身の体験であり、医師の意見として表されるような書き方は不可です。
> また薬剤の細かな数値の書き込みにおいては、責任の所在が明らかな根拠を示せる場合において
> 可能ですが、患者数と同等の異なる処方が為されている現実問題として、書き込みは不可です。
> 医師法、医療法、薬事法違反に抵触しないか、念入りな確認の上書き込みを要望します。
>>603 友達とついつい〜が近いかもしれません
仕事への現実逃避で全く知らない他人と関わりたくて仕方ない状態です
これは甘えなのでどうにもならないかもしれません
>>604-605 事実関係の捏造言いがかりですか…どこまで姑息なんですかチミは。
私が378で引用した920は別の人。
920氏から私に引用のような苦情が入ったのが始まりです。
で、それに対する回答が2スレも遅れたので、ご本人はともかく
ギャラリーには背景説明が必要と判断して最初に引用したまで。
チミは引用と地の文の区別がつかないのか、それでどうやって
論文を読んでいるのか不思議でならない。
608 :
mim :2014/05/18(日) 18:41:15.45 ID:lhKWNfj1
デタラメ解答の◆mim...8MHUHF に注意!!! ・長々と自分の意見を主張するが要約すると「デタラメ処方」「ヤブ医者」「ガイドライン」の三点のみ ・医者をヤブと簡単に言うが、具体的な改善策は答えない ・他のコテハンを極度に叩きこき下ろす。他人の意見を尊重するという大人の対応は出来ない模様 ・自らを何様だと思ってるのか知らないが「mimはおっしゃってるんです」や「わざと言葉遣いとかくずしてあげてる」などと超上から目線。敬語の使い方を知らない ・たまに壊れてファビョるが、後から同じレベルに合わせてあげたと言い訳 ・質問者の症状を決め付ける ・しかし質問者に論破さらるとあっさり謝る それでもmimが信用できますか?
>>606 状況把握。いわゆる新型鬱病ですかね。(怠け病ではありませんので!!)
だとすれば薬は補助的な位置にとどまりますから、リーマス、エビリファイ、
デジレルは切りましょう。代わりにきちんとした睡眠剤を追加。
アモキサンは当座そのままでいいです。
本題として、仕事からの現実逃避にどこからアプローチするか…
リボトリールを増やして仕事のストレスを和らげるのが一案。
酒場やカラオケボックスにいても22時ごろに携帯電話のアラームを
強制的に鳴らして帰宅・就寝するのが一案。
職場の外で「酒の入らない昼間の相談相手」を見つけて(…言うは易し
行うは難しなんですが)、その人に愚痴を聞いてもらうのも一案。
カウンセラーさんにかかるとすると、認知行動療法が有効だと思います。
>>611 言い忘れてましたが昼間の眠気がひどいです。
過眠もあると思われます。
放っておくと睡眠リズムが狂って昼夜逆転などします
一日二度睡眠をしなければ行動不可になることもあります(例:夜6時間ほど睡眠、昼から15時まで昼寝)
睡眠薬ですが、長時間型にすると認知障害がでます。
ちなみに愚痴を嫌な顔ひとつせずせず聞いてくれる友人います。
その人との関係が大切なので依存しすぎはやめようとしてます。
カウンセリングか認知行動療法がいいですかね。
追記。 いわゆる新型鬱病に関する書籍は、近年多数出ています。 新型鬱病を怠け、甘えと切り捨てる心ない本、精神科医としての良心を 悪魔に売ったのかと言いたくなる本も腐るほどありますので、リアル書店で いろいろ立ち読みして、建設的な提案をしてくれる本をさがしてください。 (Amazonとかでの書評は集団力学が働きがちですのでアテになりません。) とりあえず、次の休日に都心部の大きな書店、高層ビルひとつがまるまる 1つの書店になっているようなところを訪れてみてください。 いい本が見つかったらぜひ紹介してください。
>>612 薬が多過ぎでダルいだけですよ
>>14 にそういう事例がたくさんあり、社会問題となっていることがわかります。
>>612 1.過眠も新型鬱病の傾向として指摘されていたように思います。
なんとかベンゾジアゼピン系でぐっすり寝たいところです。
デジレルで眠れているならまずはデパスかレンドルミンあたりかなあ…
2.主治医からは躁鬱病と誤診されている可能性が高いです。
今回に限っては
>>614 のmimの指摘が的を射ている可能性が十分あります。
とりあえずリーマスとエビリファイは効果が期待できませんので、
もう今晩から中止していいです。
アモキサン+リボトリール+眠剤だけなら通常はダルくなりません。
3.薬物療法の基本は、必要最小数の薬(mimは単剤単剤と馬鹿の一つ覚えの
ように言いますが、実際は2-3剤になることがよくあります)を十分量使うことです。
現在のあなたの処方のような「多品種少量」は典型的な悪い見本で、
mimが信奉している各種ガイドラインでも異口同音に批判されています。
その点からして医師の力量に疑問があるので、セカンドオピニオン推奨です。
>>615 当初の症状(被害妄想あり)から統合失調感情障害→双極性障害と診断されています
過眠は薬を飲み始める前、成人初期からありました
ベタナミンってどうなんですか?
昼間をなんとかしたいです。
過眠を主張しているんですが医師が受け入れてくれません
今の医師が出している薬で効果を実感できたのはリボトリールくらいですね
これは気持ちの切り替えがスムーズになり仕事に集中できた時期がありました
>>16 のような、日本うつ病学会や、睡眠学会の最新の治療成績副作用等を考慮したガイドラインには、
単剤主義などの用語を用いて単剤を推奨していたりしますが、
多品種少量を異口同音に批判しているという事実はございませんので、
ご注意ください。
>>616 あなたの薬を見るともはや何の病気かはわからないですよ。
デタラメ処方なので、セカンドオピニオン等を求めてみたほうがいいですよ。
セカンドオピニオンですか。
620 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 19:45:25.84 ID:kE7mY5/x
トリプタノール出されてるんだけど体ピクピク痙攣します 辞めていいでしょうか?鬱に効いてる実感はありません
>>616 まず、私の予想する病名は双極ではなくて新型鬱病です。
毎日、仕事中は鬱々としていて終業後にハイになるんでしょ?
双極ならラピッドサイクラーでもこんなに高速で転換したりはしません。
仕事のストレスとの因果関係を疑うのが順当です。
次に、今の処方はあちこちのガイドラインを持ち出すまでもなく滅茶苦茶です。
本当に双極という診断を下したのであれば、まずアモキサンはゼロにするはずですし、
リーマスは最低400mgから開始して、徐々に600〜800mgまで増やすのが定石です。
200mgしか出さないのは双極の治療としても間違っています。
エビリファイを追加する前にリーマスを増量すべきはずです。
あと、「被害妄想」という単語をどうとらえるかですが、あなたがちょっとした不快感
(認知の歪みといいます)を「被害妄想」という言葉で表現して、それを医師が、
統合失調症系統に特有の「盗聴妄想」「見張られ妄想」「物盗られ妄想」と早合点した
可能性が十分考えられます。そういう妄想はありますか?
つまり、精神科医としての基礎的素養を持ち合わせているかどうか大いに疑問です。
セカンドオピニオンを強く推奨します。
それと合わせて、今日から3日間だけ、リーマスとエビリファイを抜いてみてください。
>>620 とりあえず、今日から3日間だけトリプタノールを抜いてみてください。
それで痙攣がやむようなら処方変更です。
でも、抗鬱剤は「効いてる感じ」が案外実感しにくいです。
抜いてはじめて激鬱になって「ああ、実は効いていたんだな」と
思うことが多々あります。
新型うつ病という病名ほど怪しいものはないわ 「うつは心の風邪」と同じく製薬業界主導のキャンペーンで 使われた病名で、これをつけられた患者が多剤処方に陥ってる。 まともな医師なら現代型うつ病として扱うがな
623 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 20:31:53.85 ID:FrbDaVEw
カイゼルひげさん、スレ違いですけど強迫に関する質問をお願いします 私は特に数字への拘りが強くて10や5の前の数字などを避けてしまう傾向にあります。 縁起の良くない数字を選んでしまっても良くないことは起こりませんよね? 数字にやたらと拘ってしまうのは愚かな行為ですよね? 私のとっている行為が正常ではないと答えて頂ければ、、 安心して強迫行為は収まるのではないかと思います。どうか、私の考えは愚かな行為だと おっしゃって頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます
624 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 20:36:58.21 ID:EavGiHtH
>>621 ありがとうございます。
二、三日抜いて様子見します。
抗鬱薬とトーシツの薬は全部筋肉のピクつきが出て辛いんですよね。何が合うんだろ。。。
>>622 んー、私が新型鬱病という単語で意図しているのは、
ディスチミジア親和型と言うんでしたっけ、あなたのおっしゃる
「現代型うつ病」と同じ概念だと思います。
新型うつ病、という名称は、「うつは心の風邪」キャンペーンの結果として
旧来からあったメランコリー親和型鬱病と全く違った臨床像の鬱患者が増えて、
人気取り傾向の強いどこかの医師が命名したものだと認識しています。
誰が最初なのかはまだ追いかけていませんが。
確かに多剤処方に陥りがちですね。
そもそもディスチミジア親和型には抗鬱剤は著効しませんから。
効かないからといって、前のやつを切らずに薬を足す悪循環。
>>624 SSRIもダメですか?
古い薬はいろんな神経伝達物質に影響しますから、
そのどれか(たぶんNAかACh)が筋痙攣の原因だと思います。
たしか運動神経にセロトニンは関与していなかったはずなので、
SSRI経験が浅ければ一通り試してみることをお勧めします。
>>623 強迫行為に他人を巻き込むのは禁忌
>>181 このスレや他スレで行っている同じ質問の繰り返しも同上
>>621 >毎日、仕事中は鬱々としていて終業後にハイになるんでしょ?
いえ、仕事は普通にこなしてます。行ければですが。問題は朝ですね
仕事中や休憩時間は気を抜くと眠りそうになります。
終業後はもう疲れてヘトヘトでハイどころじゃないです。
>「盗聴妄想」「見張られ妄想」
これはありましたので説明しました
今は全く無いですが
エビリファイは今日はもう飲んだあとなので遅いですがリーマスはめまいがするので抜いてます
ちなみにリーマス出されたのはごく最近です
本当はデパケンを出したかったと言われました
629 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 20:51:45.00 ID:BaaTCOly
>>626 元はssriから精神薬に入りました
ジェーゾロフト、パキシル、レクさプロ試しましたけど、全部筋肉のピクつき痙攣が出て辞めました。
元気になったかなと自覚できたのはジェゾロフトぐらいでしたが、腰折れしました。
引きこもっては文無しになり働いて辞めてを6年ぐらい繰り返してます。。。
>>621 すいませんもう少しちゃんと書きます
朝の問題とは起床はちゃんと出来るんですけど、
なんとなくだったり、兎に角ダメな気がして休むって感じですかね。
ちゃんと仕事できないなら行かないほうがいいだろうってな感じで。
仕事行けても中抜けして眠らせてもらうこともありますので。
現実逃避の原因は同僚の怪我からです。自分は仕事が出来ない方なのでチーム内での自分の無力さを感じてしまうんです。
現実逃避と元々の病状?は分けて考えて下さい
>>628 詳細情報ありがとうございます。
新型鬱病(現代型鬱病)という予想は撤回します。
でも双極という診断もまだ怪しいです。
そのうち正真正銘の双極の人が来るはずですから、
症状が符合するかどうか、しばらく待ってみてくださいw
最初のステップとしては対症療法的にこうしましょう。
1.リーマスは眩暈があるとのことで即刻中止で問題ないと思います。
2.アモキサンは減らすべきでないと考えます。仕事できなくなります。
3.デジレルを弱めのベンゾジアゼピン系に置換してぐっすり寝ましょう。
前にも書きましたがデパスかレンドルミンが試せると思います。
とりあえずこんなところですかね。
セカンドオピニオン推奨は変わらないです。
>>629 パキシルもダメですか…添付文書で確認したところ、
「重大な副作用」のところに「1%未満」として痙攣が出ていました。
抗鬱剤とメジャーがダメなら、残念ながらマイナーと心理療法を中心に
治療メニューを組み立てるしかなさそうですね。
デパケンやテグレトールという手はどうなんだろう…自信がない。
>>616 さん
筋肉痛でうまく打ち込めないのでミスタイプは許してください。
まず、疑問に感じるのは。
1.通院当初失調感情障害と診断されているのに(妄想、幻覚、まとまりのない会話、
陰性症状のうち2つ)リーマスを処方したか?失調感情障害の場合抗精神薬が処方されます。
2.双極性障害と診断された。この状態であれば
>>621 の通り血中濃度をはかりながら中毒域に
達しない程度で維持量を処方されます。200mg/日って腎臓のクリアランスが低い患者さんに
出される量に近いと思います(個人差があるので確定はしません)血液検査は定期的にやってますか?
3.仮に大うつ病の増強療法としてリーマスを少し入れるケースが有ります。エビリファイもです。
(この2つを同時にやるというのは非常にめずらしいと思います、見たことが無いです)
けど、疑問があります、何故ノルアドレナリン優位の薬だけなのか?ちなみにノルアドレナリン有意の薬は
塾眠させるための補助薬として使われます。だから眠い。その副作用が出ているのではと。
妄想について、双極性障害の場合はほとんどが誇大妄想です。統合失調症系なら
思考吹入とか
>>621 のとおりです。
この妄想の解読の読み違えをすると双極性障害か失調感情障害や統合失調症に分かれます。
では今の処方は?と言うと大うつ病のセロトニン作動性薬なしの、増強に増強を重ねた処方と推測
出来ます。(無理やりな解釈ですが)SSRI、SNRIをチョイスしないのが不思議です。
過去に服用経験があって副作用が酷くてダメだったというのもありますが、処方履歴はどうでしょう?
それともう一つ、ちょっとお聞きしたいんですが、自閉症、ADHD、アスペルガー症候群をお持ちではないですか?
もしそうなら二次障害で前記の病気の発症がありえます。
>>630 行き違いになりました。
> なんとなくだったり、兎に角ダメな気がして休むって感じですかね。
> ちゃんと仕事できないなら行かないほうがいいだろうってな感じで。
それは不安症状?だとすると…リボトリールの余剰在庫あります?
リボトリールは1日6mgまでOKだったはずです。
思い切って2mg(=0.5mg×4T)突っ込んでみてどうにかなりそうですか?
SSRI系とアモキサンの併用も試してみたい気がするし…。
ごめんなさい、ちょっと想定シナリオが多すぎて私にはこれが限界です。
ベテラン医師を何人も集めて1時間くらい会議したい気分です。
634 :
mim :2014/05/18(日) 21:44:31.93 ID:TQkfiwiQ
>>631 wじゃねえんだよ!
笑い事じゃねーよ!
>>632 1通院当初は最大15mgのエビリファイ飲んでました。リーマスは当然処方されていませんでした
2血液検査は1年に一回程度です。リーマスは今回以前の過去の服用歴がありその時は確か400か600程度出されていましたがその時は副作用で中止しています
ですので少量処方と推測しています
SSRI,SNRIはパキシル以外ひと通り試しましたが自分の場合全く効かないか性格の先鋭化で子供っぽくなるのでチョイスから外してもらっています。
効くのは三環系のみです
その三環系もすぐに効果を失います
アスペルガーは疑ってましたが診断してくれませんでしたね
病院の紹介もしてくれませんでした
>>633 余剰たくさんあります。
投薬された当初、出来ればベンゾは飲まないほうがいいだろうと貯めこんでました。
不安、焦燥はほぼないです。
出来ないなら行かないほうがいいだろうというのは間違った誠意で自己正当化しているだけです。
えーとリボトリールは、正式には抗てんかん薬なのでたくさん飲まないほうがいいです。 抗不安作用の他に抗発作作用があるので、長く飲むと体がおかしくなってきますよ。 あまり鵜呑みにしないほうがいいですよ。
リボトリールはもともとエビリファイのムズムズ足対策で出されたものです 当初の目的とは違う副次的な抗不安作用が効いたので残っています
えーと、もう寝た方がいいですかね、すみません セカンドオピニオン考えておきます 明日の朝病院探さないと。
うーん、エビリファイのムズムズ足対策は、模範解答的には、 エビリファイの減量ですね
>>635 いったん白旗あげましたけど追加情報ありましたので再度参戦。
取り留めもなく書いていきます。
まず、盗聴妄想・見張られ妄想があって処方がエビリファイ15mg。
統合失調症系の症状で間違いないと思います。
万年氏の指摘通り、誇大妄想がなければ双極の可能性は消えます。
今は妄想が消えたということは、寛解と判断できるかもしれません。
朝の不安。SSRI系は全滅。マイナーが現状リボトリール0.75mg/dayのみ。
以前にリボトリールを飲んで快調だったことがあった。
とすれば、まずリボトリール増量を試すべきだと思います。
ダメだったら他のマイナーをしらみつぶしにトライです。
昼間眠い。終業時はヘトヘト。ちょうど12年前の私によく似ています。
私はADHD持ちで当時リタリンを飲んでいましたが、
それでもなぜか眠くて眠くてしょうがありませんでした。
当然、終業時はヘトヘトです。
その勤務先は休職→期限切れ退職となりましたが、
そのあと無職の期間を経て再就職して、
そちらでも今から2年弱前に修羅場に追い込まれました。
その時はもうリタリンが鬱には使えなくなっていましたが、
ベタナミンを飲んでいても居眠りをして叱責され、
その威圧がまたストレスになるという悪循環。
というわけで、いま単純にベタナミンはお勧めしません。
体を酷使するだけです。
三環系しか効かない。
ということは、三環系の中ではアモキサンはベストチョイスだと思います。
というわけで、もし過労意識や職場ストレスが強いのであれば、
大鬱病性障害と判断して休養が第一かと思います。
リボトリールは最小剤形の0.5mgがジアゼパム10mg相当と力価が高い薬です
妄想が激しかった時が一番元気だったんですよね 何より気合があって疲れ知らずでした 誇大妄想はあったのでしょうか、たしかにあったかもしれません 全能感がありましたから なんだか色々後付で申し訳ないです。 うまく説明できないから医師も困っているのだと思います。
>>585 >>627 おつおつ。
ご存知でしょうが、某スレでも同じ質問ばかり繰り返しているので一喝したところです。
>>628 そもそも性別は?
あなたが女性だとすると、デパケンは催奇性が高いために避けられた可能性があります。
>>629 ジェイゾロフトで腰折れになるとは厳しいですね……。
四環系抗鬱剤(ルジオミールやテシプール)を試してみるのはいかがでしょう?
ノル=アドレナリン優位な抗鬱剤を試してみるといいかもしれません。
記載がないですが、トレドミン・サインバルタカプセル・リフッレックス(レメロン)はどうです?
>>644 男です
デパケンは嫌ですと断りました
以前服用していてあまり効果を実感できず、ぼーっとする副作用ばかり気になってたので
>>645 >>643 >>635 >>616 >>612 >>606 >>597 追いかけるのが大変なので、↑のようにレスアンカーを張って頂けますと助かります。
他のかたが色々と書いていらっしゃいますが、たとえ少量のリーマス(200mg/day)であれ、
リチウムの血中濃度測定を行なって下さい。
三環系抗鬱剤が腰折れするというのは珍しいです。
投与量が少な過ぎるか、あまり合っていないかのどちらかでは。
少し主訴などを整理したほうが良さそうですので、質問は明日へ順延してみてはいかがでしょう?
診察のときは困っていることや考えていることをノートなどに書いて通院、
主治医にそのノートを見せながら問診を進めると良いかと思います。
男性な点は承知しました。
デパケン(デパケンR)は少量でもボーッとしたり眠気が出る人が居ますからね。
>>644 リフレックスとサインバルタはねむすぎて仕事にいけなくなるし頭がビリビリするので我慢出来ませんでした。
四環系は飲んだことないです。古い薬は使いたくないようです。
精神薬を服用したのは胃が痛くて内科にかかり(不眠もあったので)胃カメラしても異常がなかったので精神的なもんだろうと云う事でメイラックス、マイスリー、ルボックスの処方が始まりでした。
一ヶ月ぐらいで元気になって夜も薬なしで寝れるようになり治ったと思った数ヶ月後にイライラと暴力衝動みたいなのが出てきたので頭がイかると焦り精神科に行きました。
初精神科はデプロメールとアンデプレでした、デプロメールは眠気と吐き気でギブアップし訳あって別の精神科へ。
そこで、体のピクつきが始まるきっかけになったパキシルとスルピリドの処方が始まり元気になったけどイライラしてるし、凄く頭が悪くなりました。
(そこでは眠れないのでセロクエルとかテトラミドも出ましたが翌日起きれずギブアップ)
頭も悪くなって、性格も悪くなって、仕事の能力が落ちてしまって、もうしばらく精神薬は辞めて仕事も辞めて引きこもりました。
一時中断し、神経内科でリボトリールを一ヶ月くらい服用。でも先生からこの薬は飲み続ける事をオススメしないって事でヨクカンサンという漢方になり、効いてる感じがなくなり神経内科にも行くのをやめました。
半年ほど引きこもり、貯金が尽きたので働こうと思い、でもブランクが不安で違う精神科に行きジェゾロフトを飲み元気も出てナンパなんかしないのに女に声かけて良い事したりしました。
が、元気は良いけど頭が悪くなったままだったので仕事がダメダメで量を増やしても効かなくなり鬱りました。
そして、仕事辞めて暫く引きこもり金がなくなったので、不安だし死にたいけど働かねばってとこでデパス、ユーパン等を頓服
ボケ〜とするだけで会社の戦力にはなれず鬱になりせディール服用、暫らく続けたが効果なし。
この頃から自尊心がなくなり周りが俺をお荷物野郎と思ってると思ってから鬱が悪化
ルーラン、エビリファイを服用
なんとなく死にたいとは思わないけど筋肉ピクつき痙攣が出ますので断念
>>643 とすると相当難しいですね…大学病院で休診日に精神科の医師全員を集めて
検討会の俎上に挙げてもおかしくない症例です。
こりゃ、主治医を責めるのは酷ですわ。
>>636 ベンゾジアゼピン系は依存しやすいから短期間に、というのは確かに
今の模範解答ではあります。ここにいるメンバーの中で、mim氏はこういう規範に
従うことに強くこだわる人です。
一方、現実問題として日本では、寛解するまで何年でもベンゾジアゼピンを
飲み続けて、それから時間をかけて抜いていく、という手法がごく普通に行われて
います。巷の不安障害体験記の類では寛解・社会復帰までで話が終わっていることが
多いのですが、本当はそのあとの薬卒業まで書ききらないといけないんです。
ベンゾジアゼピン系は急に切らさない限り安全性の高い薬ですので、思い切って
飲んでみてください。
>>646 そうですね、いちど現状の主訴を整理しましょう。
私もそろそろ落ちます。
649 :
優しい名無しさん :2014/05/18(日) 23:37:05.51 ID:gQ05vBAU
会社の人には辛味辛い認定されて喋れなくなり辞めたいと思いましたが、次探すの面倒だから這いつくばりてぇと思い先ず鬱を。 そしてトリプタノールで苦しみ中です。 最近は仕事でじっとしきれなくなり、発狂したい気分をユーパンなどで誤魔化し眠くなってます。 現在は頓服デパス 寝る前はデパスかアモバン、沢山寝たい時はフルニトラゼパム追加。 あまりに仕事出来ないんで流行りのADHDを疑いwaisUを受けて平均した回る結果が出ました。 コンサータとくれといいましたが、ヨダレを垂らすぐらいの人じゃないと出せないと言われました。 君は精神薬に弱いようだからマイナー使って自分の能力にあった仕事しようねと言われて毎日絶望中です。
>>647 その中では、可能性は。
抗精神病薬のジスキネジアでピクつきがあるとしたら、治らない。自然に治る時もある。
ベンゾジアゼピン系薬の離脱症状で、筋肉のピクつきと頭が鈍い感じは、これは重症では数年続く。
>>649 じっときていられないは、アカシジア別名は静座不能の副作用は、抗うつ薬や抗精神病薬でありがちです。
ベンゾジアゼピンは、麻薬及び向精神薬取締法の規制薬物で、 ハイリスク薬ですので、 アメリカの違法薬物を含めた薬による死亡の第2位なので 安全とか言わないように。
>>650-651 なるほどですね、自分の副作用に当てはまります。ワロエナイ。。
こんな僕に残された薬はありますか?
ストラテラなら個人輸入で買えるのですが、高くて続かないと思うんですよね。
>>647 >>629 >>624 >>629 >>620 入院中に他の患者さんが飲んでいらっしゃいましたが、
リフレックスとサインバルタは眠気でダルダルになるようですね。
「何となくあおられる、イライラ・ピリピリする」と言っていた患者さんがいらっしゃいました。
確かにテトラミドは失敗するとダルダルで翌日を棒に振るクスリなので、相性問題があります。
まとめると、SSRI(ルボックス=デプロメール、パキシル、ジェイゾロフト、レクサプロ)NG、
アンデプレ(レスリン)NG、三環系抗鬱剤(トリプタノール)NG、
四環系抗鬱剤(テトラミド)NG、といったところでしょうか。
やはり、ルジオミール(四環系抗鬱剤)を推します。
あとは、スレの流れについていくのに精一杯なのですがアモキサン(三環系抗鬱剤)。
ザッとログを追いかけた感じではSSRI・SNRI・NaSSAは向かない気がします。
>>653 ステラトラ個人輸入とかやめたほうがいいよ
頭が壊れはじめたら、シャレにならん
閉鎖病棟行きになるよ
まあ薬は、抗不安薬とか抗精神病薬は特に頭のはたらき鈍りますからね。
特にずっと飲んでると。
>>654 おっしゃる通りに近い副作用で断念です。
ルジオミールとアモキサンか
医者にリクエストしても出してもらえるかわかりませんが、次の診察で頼んで見ます。
誰にも相談できなかったので嬉しいです。
話効いていただいただけでも、ありがとうございます。
>>655 ストラテラはSNRIに近いんですかね?
どうにか、社会生活を送るために発達障害系の薬を試してみたくて。。。
高いし、しばらく保留しますね。
>>656-657 >>647 >>629 >>624 >>629 >>620 アモキサンは上でどなたかが書かれていらっしゃったようにカラダが痙攣したり腕が震えたり、
アカシジア(静坐不能:ムズムズ・ソワソワしてイスにジッと座っていることができないこと)、
口渇、便秘など、メジャー/トリプタノール級の副作用が出る可能性があるため、
まずはルジオミールからでしょうね。
ストラテラは「選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤」と呼ばれるクスリで、
おっしゃる通り、発達障害の一種・AD/HD(注意欠陥/多動性障害)の治療のためのクスリです。
一度、大学病院クラスの精神科で診断してもらうといいかと思います。
「この病気でもない」、「あの病気でもない……」と除外診断を繰り返すことになるかと。
発達障害の診断については疎いので、あとは詳しいかたに譲ります。
>>658 ご親切にありがとうございます。
次回はルジオミールどうしても下さいと頼んできます。
発達障害なのか、精神いかれたのか微妙
ラインですね。
夜中に回答ありがとうございました!
ルジオミール痙攣出やすいですので注意 てんかんには禁忌になっている
>>659 四環系抗鬱剤のルジオミールは副作用は少ないのですが、ちょっと眠気が出るかもしれません。
あとは口渇・便秘が起きる可能性がありますが、トリプタノールよりは軽いと思います。
リクエストが通るかどうかは分かりませんが、
仮に処方して頂けたなら、薬効が出てくるまで2〜3週間待ってみて下さい。
* * * * * * *
以後、質問なさるかたは
>>8-9 ・
>>12 を踏まえた上で質問なさって下さい。
>>660 リロードせずに書き込んでしまいました。
フォロー、ありがとうございます。
>>662 いいってことよ
アモキサン以外ドマイナーな三環系第二世代(アンプリット、プロチアデン)はどうなのだろうか
検索すると昔の広告画像が出てくるイストニールもこの系統らしい
>>663 >>660 プロチアデンは服んだことないですが、アンプリットは150mg/day飲んだことがあります。
さしたる副作用もないですが、薬効がおだやか過ぎて、老人向けな気が。
あと、アンプリットやプロチアデンは、どの精神科でも扱っているわけではないマイナーなクスリ。
入院させてECT併用などで一気に寛解に持ち込んでしまうとか、そういう場合にはアリです。
転院前提な患者さんには使えませんので、三環系なら無難にトフラニールを使うことになるかと。
>>652 1位はアルコールでしょうか?
だとすると、「では、アルコールを禁止すべきか?」と質問してみましょう。
答えはNOです。大昔にそれをやって結果は大失敗でした。
どんな薬も、服用者数が多いと(直線相関ではありませんが)必然的に中毒死者数が増えます。
貴殿は統計データをいろいろと出していますが、「統計的なモノノミカタ」が欠落しています。
今のままだといつか騙されます。統計ってのはそういうものです。
>>653 ストラテラは扱いが難しい薬です。医師の監視なしで飲むべきではありません。
私は小用量(50mg/day)で躁転して「怖いから中止したい」と医師に申し出ました。
あとから調べたらCYP2D6でパキシルと競合、後からストラテラの添付文書を読み返したら
CYP2D6に関することが、他の薬ではまず書いていないほど異常に詳しく載っていました。
666 :
540 :2014/05/19(月) 12:53:18.68 ID:Zn3oBA+x
昼間の眠気・だるさの強いことを質問した者です。 昨日までは質問した通り疲労感(眠気・だるさ)で動けなかったのですが、今日はそうでもなくなりました。 眠気はあって、コーヒーで覚ましていますが、それほど気分は暗くなく、眠いながらも意欲は少し出ている感じです。 これはトレドミンか何かが当たったということなのか(開始5日目くらいで効果が出るか疑問ですが…ありうるのでしょうか?) それとも、単なる気分の波のようなものかのかは気になりますが(不要な書き込みかもしれませんが)一応報告を。 回答者の皆様、ありがとうございました。
>>666 >>550 >>544 >>540 経過報告、ありがとうございます。
コーヒーを飲み過ぎるとカフェインの興奮作用で神経が昂り、不安や緊張、焦燥感、
動悸などが起きる可能性があるので気をつけて下さい(私は飲み過ぎると自殺念慮が出ます)。
意欲が出ている点は、(1)気分の波、(2)トレドミンが効き始めた、のどちらかか両方。
いずれにせよ、巨視的な目で見て回復に向かっていれば良いかと思います。
(1)気分の上下を繰り返しつつ、長い目で見ると少しずつ精神状態が上向き傾向となっている
(2)一般的に、抗鬱剤が効き始めるまでに2〜3週間かかるが、一週間程度で効き始める例がある
>>668 大量に飲むのは良くないです。
私はインスタント=コーヒーを1日15杯ぐらい飲みますが(完全なカフェイン中毒)、
>>667 に挙げた副作用が出ます。
濃さにもよりますが、コーヒーカップで1日3杯とかなら大丈夫です。
怠さをとる効果やリラックス効果、覚醒作用(眠気を取り除く効果など)も併せ持つので、
眠気覚ましとして飲むかたは多いと思いますが。
671 :
mim :2014/05/19(月) 18:11:02.89 ID:4/qNA6wk
>>669 は、
物質誘発性気分障害と、物質誘発性不眠症の合併症でしょう
>>669 あとカフェイン依存症ですね。
カフェインによる問題、カフェイン誘発性不眠症をわかっていながら、
飲む量がコントロールできないとか、耐性が生じたり、カフェインの離脱症状によるクラッシュに耐えられず、
反復的にカフェインを消費していないか、使用量がエスカレートしてきていないか、
カフェインがない状況で薬物探索行動が起きていないか、色々あります。
あとはカフェイン乱用も満たすかと思います。
気分の波が、カフェインの摂取に伴って高ぶりが起きていないか、カフェイン誘発性抑うつは本人の言として確認していますが、
カフェインの減量に伴って離脱減少としての抑うつが起きていないか、とか、カフェイン離脱の物質誘発性過眠症が起きてこないか、
離脱症状として自殺念慮が起きていないか、カフェイン誘発性不安障害とか、そんなところは全部探ってみてください。
>>673 幸いなことに離脱は精神の薬よりだんぜん簡単です。
自殺念慮があるようなので、これをサインに減らしてみてください。
mim...8MHUHF ←うざいので消えてください お前のつまらない言葉は誰も聞いていないので
676 :
優しい名無しさん :2014/05/19(月) 21:31:36.03 ID:5W7Rg7NG
カイゼルひげさん、
>>623 にご回答をお願いします。今後、本当にスレ違いな質問は今後しないようにしますので。
カイゼルひげさんに言われると安心できるんです。どうか、お願いします
>>676 自分に付いてるレス読んで理解してからにしろ
>>676 完全にタゲられとるな
タゲられた側の対処法としては「人格障害 限界設定」で検索
679 :
優しい名無しさん :2014/05/20(火) 08:50:57.66 ID:Uj1L8b60
痩せてる、太ってるによって薬の効き目は違いますか?痩せてるほうが効きやすいですか?
ここで聞くべき事じゃないけど リスパ飲んでるんですけど、献血って出来ますか? やめた方がいいか。
>>681 できないよ。 社会貢献したいのであれば、どんなことでもいいから勉強するといいよ。
資料付き優良「解答」の、だってさ、馬鹿じゃねえの? お前は解答者なの?貴様ごときが? 優良って自分で言ってるんだから、解答はおかしいよなあ? mimの解答です mimの解答です mimの解答です 日本語不自由なうすらバカのmimちゃん早く自殺しなよw
「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」
「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ 「わざと」「言葉遣い」とか「くずして」「あげてる」んだよ
>>598-599 mimのゴミ同様な「解答」
馬鹿の一つ覚え
「ガイドライン」「ヤブ医者」「デタラメ処方」
神経の痛みでミオナールなど飲んでいます ミオナールが効かなくなり、 似たような作用の薬にかえたいですが テルネリンという薬を見つけましたが結構強い薬のようで (ミオナールは前のクリニックの医師からだされ継続してる形で転院した今の医師は痛みに関して全く診てくれません。なので自分で調べ試せないかと申し出てみようと テルネリンを飲んだ事がある人やはり強い感じですか? その他ロキソニンなど試してみましたが吐き気がして 今は薬局で買ったバファリンを飲んで凌いでます 自分なりにダントリウムやガバペン(てんかん)など調べましたが その他痛みにきく(ミオナールに似た?)ものがあれば教えて頂きたいです 長々とすみません
>>687 バファリンの常用はやめたほうがいいですね。
単純にカフェインが入っている点だけでも、乱用と離脱状態が起きるでしょうから。
他にも色々入ってますから、向いてません。依存性が出てくるでしょう。
ロキソニンも常用するものではないですね。離脱症状が出るようになる可能性もあります。
ミオナールとテルネリンは詳しくないですが、似たようなものでは。
抗てんかん薬は、リリカも含めましょう、GABAの作用ですから、離脱症状が一番複雑でやっかいです。
坐骨神経痛とかなら、アセトアミノフェンが副作用もほぼ弱いのでベストなんだが、
もう効く状態ではないかもしれない。しかし、どんどん強い薬になっても副作用が増える、
あるいは、リリカ、バファリンのように副作用だけが強くて、そんなに効かなそうなものもあります。
なので、ベストは、アセトアミノフェンでしのぎながら、
痛みの改善とか、無理をしない、負担をかけない方法になります。
自分の病状にあわせて、全体的な管理方法をお調べになるとよろしいかと思います。
>>687 ミオナールあるいはテルネリンのどっちかと組み合わせて、
カフェインの入っていないアセトアミノフェン錠とか
アセトアミノフェン単体でしのぐのが当面なのではないかなと。
539 :HDI 〜喧嘩を見たくない人はあぼーん推奨〜 ◆hbVYHgubO6hK :2014/05/17(土) 18:25:01.66 ID:r/LGfWku 過去50レスほどを必読です。それを見て、mim...8MUHFがどういう 593 :HDI 〜喧嘩を見たくない人はあぼーん推奨〜 ◆hbVYHgubO6hK :2014/05/18(日) 17:18:48.55 ID:yUUpKO/F そうですね。ここは元々薬関係の「具体的な悩み」を相談する場であって 「そもそも薬物療法は有用か」といったpedanticな議論はスレ違いです。 特に今はmim...8MHUHFがネガティブキャンペーンで大きな声を上げていて、 583 :HDI 〜喧嘩を見たくない人はあぼーん推奨〜 ◆hbVYHgubO6hK :2014/05/18(日) 16:54:25.18 ID:OaiUPV/7 mim..8MHUHFは極論、理想論を並べ立てて時に発狂する、もはや荒らしと 言ってよいレベルの人物ですから、 彼 女 の言うことは真に受けないでください。 過去100レスあたりを流し読みすれば、 彼 女 の病理が素人目にもはっきり見えるでしょう。 508 :HDI 〜喧嘩を見たくない人はあぼーん推奨〜 ◆hbVYHgubO6hK :2014/05/15(木) 18:41:15.17 ID:69mwkYMn (mim...8MHUHFちゃん風にw)と出す効果があるんです。 683 :優しい名無しさん:2014/05/20(火) 12:19:15.44 ID:1DHnFjYL 資料付き優良「解答」の、だってさ、馬鹿じゃねえの? mimの解答です mimの解答です (*注釈 合計8回) 日本語不自由なうすらバカのmimちゃん早く自殺しなよw 684 :優しい名無しさん:2014/05/20(火) 12:21:32.92 ID:1DHnFjYL 上と同じID 「mimはおっしゃっているんです」 「mimはおっしゃっているんです」 (*注釈 合計8回)
>>679 薬によるだろスカポンたんのアホ「解答」者mim!
前スレで「ジアゼパムの場合、肥満者と健常者を比較したところ、肥満者の方が、血中半減期が延びたという研究結果もある 」
という書き込みと会話してるだろうが!?
何が資料付きだこのインチキ野郎!
デタラメ解答の◆mim...8MHUHF に注意!!! ・長々と自分の意見を主張するが要約すると「デタラメ処方」「ヤブ医者」「ガイドライン」の三点のみ ・医者をヤブと簡単に言うが、具体的な改善策は答えない ・他のコテハンを極度に叩きこき下ろす。他人の意見を尊重するという大人の対応は出来ない模様 ・自らを何様だと思ってるのか知らないが「mimはおっしゃってるんです」や「わざと言葉遣いとかくずしてあげてる」などと超上から目線。敬語の使い方を知らない ・たまに壊れてファビョるが、後から同じレベルに合わせてあげたと言い訳 ・質問者の症状を決め付ける ・しかし質問者に論破さらるとあっさり謝る それでもmimが信用できますか?
540 mim sage 2013/08/29(木) 18:10:43.64 ID:U/5yhRAs お前はバカだ!! このスレッドから出ていけ! お前はもう死んでいる!!チョぇkdな?\々<dvG742!!!
>>687 さん
過去ログに残ってますがテルネリンはデプロメール、ルボックスとの併用は禁忌です。
どういう痛みでしょうか?
電撃痛であれば三環系抗うつ薬で抑えられますし、もしうつなのでしたら
サインバルタも使えます。もし三叉神経痛でしたらデパケン、が使えます。
リリカもありです。神経ブロックもありです。
疼痛コントロールは専門医に任せたほうがいいかと思います。
(アプローチが多様であるために)
その時に精神科で飲まれている薬を医師におっしゃって下さい。
デパスには筋弛緩作用があるらしいですが ドグマチールだと海綿体の弛緩作用ってあります?
>>695 精神の薬はぜんぶ、海綿体の弛緩作用の可能性はあるよ
>>687 既にいくつかレスが付いていますが補足します。
フルボキサミン(ルボックス・デプロメール)とテルネリンは併用禁忌です(
>>694 )。
併用することにより、テルネリンの血中濃度が上がるからです。
あと注意すべきは副作用の眠気で、処方通りに飲むと(私は1mg×3Tを朝夕、6T/day)、
個人差はあるのでしょうが、私の経験で言うとロヒプノール1mg級の眠気が出ます。
眠気は飲んでいるうちに慣れると思いますが、クルマの運転は控えたほうが良いと思います。
この点については専門医の指示に従って下さい。
筋弛緩剤(疼痛の治療薬でもある)のミオナールは作用がおだやかなため、
強い副作用は出ないのですが、テルネリンに比べると治療効果に劣ります。
腰痛(腰部脊柱間狭窄症など)絡みならノイロトロピンを試す価値があります(私は4T/day)。
ペインクリニックや整形外科で相談を。
>>695 ペニスの持続勃起の副作用があるのはセロクエルです(クリトリスは持続勃起しません)。
>>669 カイゼル氏、カフェインを15杯も飲んでるなら、
どれくらいだろうな、午前中に3杯、15時くらいまでに1杯くらいを目指して、そこで離脱が強く出すぎるかも。
あとは0時くらいに向けてカフェイン離脱過眠症で寝れるようにする。
最終的には、朝にコーヒー1杯まで持ってくといいかも。その離脱で夕方以降から眠くなるように。
どこかで、抑制作用のある薬を減らす。ベンゾジアゼピンを飲んでいたら、これの離脱が合わさると大変かもしれないので、
先に抗精神病薬の減薬がいいかもしれない。
そうすると、ここまで来たらカフェインの依存というほどでもないけど、
でも午前に飲んで午後に離脱過眠が使えますから、日中は薬の持ち越し効果で活動力が低下しているのを薬の量の調整で
改善すると生活リズムができてきますから、それで数ヶ月して残ったのが自分のパーソナリティかもしれません。
700 :
695 :2014/05/20(火) 22:32:14.94 ID:ID0lfR2m
回答ありがとサン ドグマが効くようになってからボッキ力が落ちた気がするから聞いてみました これも投薬中止ですかね〜 ドグマ+レスリンでプラマイ0になったりしないものでしょうかw
701 :
695 :2014/05/20(火) 22:33:34.06 ID:ID0lfR2m
+セロクエルでもいいけどリクエスト処方できるものか…
>>700 持続勃起障害の副作用がある薬は、性機能不全の副作用のほうがはるかに出やすいので
うまいこと使うことはできませぬぞ!
703 :
695 :2014/05/20(火) 22:35:32.64 ID:ID0lfR2m
+フルボッキさmimでもいいんだけど
704 :
優しい名無しさん :2014/05/20(火) 22:43:28.21 ID:erhAyGCM
セロクエルてトーシツに使う鎮静系ですよね?勃起どころか起きられなかった思い出
>>699 不安や焦燥感、自殺念慮が出るのは17:00以降なので16:00以降はコーヒーを飲みません。
10杯以内なら不安や焦燥感、自殺念慮は出ず、15杯前後だと精神症状が出ます。
カフェインの半減期はザックリ言うと4.5〜5時間である点も考慮しています。
今日は通院&買い物で部屋を空けていたので、コーヒーは7〜8杯ですね。
この程度だとカフェインの離脱症状は出ないので、まぁ徐々に減らしていきます。
>>704 半減期は3.5時間程度なのですが、それからのキレが悪いのがセロクエルです。
基本的には統合失調症の治療に使うクスリですが、
催眠鎮静力が強いため、不安を抑えるために処方されたり眠前に処方される場合があります
(ここでは「抗精神病薬を眠剤に転用することの是非」は無視しています)。
24:00に飲んだとすると10時ぐらいまでは身動きできないかと。
私は450mgを24:00に服んで就寝、8:00起床という感じでしたが。
>>700 >>701 703
>>695 ドグマチールを飲んでいるとインポテンツ(勃起不全)になりますからね。
レスリンの場合、ペニスとクリトリスの持続勃起が起きた場合、即刻処方中止です(cf.
>>697 )。
セロクエルでのペニスの持続的勃起は頻度不明とされていたはず、併用するメリットは少ないです。
>>705 カフェインの急性中毒で、不安や焦燥感、自殺念慮とのことですね。
それなら、15時くらいまでに7杯も飲んでいたら、17時以降の離脱症状での不安や焦燥感、自殺念慮はありえますよ。
おそらく翌日にすべて抜けているわけでもないので、カフェインが定常量かつ、一定でない量にもなっです。
カフェイン頭痛があったので、飲まなくなったタチなんですけど、
飲まなくなると明らかに強い疲労感とか離脱来ますよ。あと毎日一定量を飲んでいても、日によって違いますね。
>>707 激鬱や不安、焦燥感や自殺念慮は定量的にカフェインを摂取する機会がなかった入院時からあり、
カフェイン摂取とどこまで関連性があるかどうかの判断は難しいですね。
もちろん実体験として1日15杯とかコーヒーを飲むと強度の不安や焦燥感、猛烈な自殺念慮が出る、
これは事実であり、徐々に減らしている段階ではあります。
今では強度のイライラや疲労感を感じるときにコーヒーを飲むと症状が緩和されるのは事実であり、
貴殿指摘の通り立派なカフェイン依存症でしょう。
ベンゾジアゼピンの減断薬同様、徐々に減らして離脱症状が出たらステイまたは少し戻る、
離脱症状が治まったらまた少し減らす、の繰り返しでしょうね。
#こういう言いかたはしたくはないが、たとえ貴殿が言うところの「デタラメ回答者」であれ、
#回答者は回答者、彼らに対して最低限の敬意は払って下さい。
#某氏のように貴殿を小バカにした呼びかたをする人物がいることは認めます。
#ただ、一々個人名は挙げませんが、彼らは彼らなりにカプランにあたるなどして勉強しています。
#この点について貴殿と議論を交わすつもりはありませんが、ご賢察下さい。
>>706 ドグマチールのは本当ですか?
やたら性欲落ちた気がするのですが
躁鬱スレと迷ったのですが質問させてもらいます 現在一年ほど通院しているのですがメインのデパケンが中々効果が出にくいためサブでもう一つ薬を処方してもらっているのですが、 リーマス→味覚障害 ラミクタール→薬疹 エビリファイ→耐え難い眠気 といった具合で副作用が酷くどれも使えなくなってしまいました 先生が仰るにはエビリファイがダメなら他に飲むものがないとのことで、私も先生も非常に困っています 母に相談したところ、薬が合わないということは誤診なのでは?と言われました 躁鬱の薬が合っていないということはやはり誤診なのでしょうか? また、上記(デパケン含む)以外でなにかオススメの躁鬱の薬があったら教えて下さると助かります 漢方も試したのですがあまり効果がなかったので今回はなしでお願いします・・・
toroが落ちていやがったので遅れました。<(_ _)>
>>709 勃起しなくなるわ、性欲はなくなるわと、ドグマチールは性に関する副作用が多いクスリです。
私は100mg/dayから始めて600mg/day(朝・昼・夜の分三)で激鬱から脱出しましたが、
上記状態になって仙人のような心境になり、さらには食欲亢進で27kg体重が増えました。
オナニーをする気すらなくなりましたが、
当時はベネフィット(鬱状態からの脱出)とリスク(勃起不全・性欲減退・体重増加)を比較し、
ベネフィット、つまり鬱の治療を選びました。
ある意味究極の選択ですので、治療効果と副作用をてんびんにかけて服用の是非を判断して下さい。
主治医の先生とよく話し合って治療薬を選ぶことをお勧めします。
>>710 双極性障害(躁鬱病)向けのクスリがことごとく失敗していますね。
誤診の可能性は否定しませんが(可能性としては非定型精神病など)、
もともとクスリへの忍容性が低い、副作用が出やすい体質なのだと思います。
双極性障害の治療がうまく行っていないなら、ジプレキサが使えますので主治医に相談を。
ジプレキサは双極性の躁状態にも鬱状態にも効くクスリです(私は20mg服んでいます)。
ただし、ジプレキサには高血糖、食欲亢進による体重増加、月経異常などの副作用があるので、
高血糖&女性ホルモン増減対策にマメに血液&尿検査をする必要があります(私は3ヶ月に1度)。
ジプレキサは就寝前に飲むクスリなのですが、朝まで持ち越すこともあるので要注意です。
ジプレキサ以外で双極性障害の躁状態の治療に使えそうなのはテグレトール。
テグレトールは聴覚異常(聴こえてくる音が半音下がるなど)、まれに光線過敏症が出る、
という副作用があるので嫌う人は多いですが、それでもテグレトールも試す価値はあると思います。
治療に使えそうなのはこの2剤ぐらいですので、よく主治医と相談なさって下さい。
恐い副作用ばかり挙げているように思われるでしょうが、クスリをほめちぎるのは簡単です。
副作用も挙げないとフェアではないですからね。
>>701-700 =
>>695 さん
うつでドグマチール処方されているのだろうか?
もしそうならミルタザピン(リフレックス、レメロン)は
性機能の影響は殆ど無い。わしも飲んでいるのだが
少なくともそういう機能障害はなかった。
念の為にDIで調べてみたがやはり副作用の欄には
その手の副作用は認められなかった。
医師の判断次第だけど置換してもらえたら使える薬だと思います。
715 :
優しい名無しさん :2014/05/21(水) 10:42:33.34 ID:z9Q3fdrO
トリプタノールで筋肉プルプルの者です。 抜いてみた結果収まっています。 代わりにデパス飲んでるかもしれませんが。。。
>>715 >>620 筋肉プルプルはトリプタノールの副作用でしょうね。
具体的には振戦(意図せずに筋肉の収縮と弛緩をピクピク繰り返す症状)などのパーキンソン症状。
デパスには強い筋弛緩作用がありますので、今は筋肉の緊張がほぐされている状態だと思います。
治療効果に乏しく副作用だけが目立っているため、トリプタノールを抜いたのは正解でしょう。
できるだけ早く主治医に事情を説明して指示を仰いで下さい(電話で問い合わせてもOKです)。
まずは「トリプタノールを飲むと筋肉がプルプルけいれんする」と伝え、処置してもらって下さい。
無難な処置はセルシン筋注または静注、そして補液。
「点滴して下さい」と言えば通じますし、黙っていても補液はやってくれるはずです。
通院先が精神病院、あるいは総合病院や大学病院の精神科なら話が早いです。
ビル診のメンクリだとセルシンの注射液はまずないと思います。
総合病院レベルの内科や外科でもセルシン注射液はあると思うので、こちらでも構いません。
ただし、クスリ同士の相互作用で思いもよらない症状・副作用が出る場合があるため、
現在精神科で処方されているクスリが分かるもの、たとえばお薬手帳を持って行って下さい。
こんにちは ジプレキサ20mg エビリファイ12mg セレネース3mg を飲んでます ぼくは統合失調症なのでしょうか お医者さんは教えてくれません
718 :
717 :2014/05/21(水) 16:13:24.40 ID:tC4LHDXm
>>716 詳しくありがとうございます。
トリプタノール中止したい旨連絡します。
副作用が辛すぎる。
>>718-717 統合失調症の可能性はあると思いますが、処方だけでは判断できません。
不安や焦燥感、緊張が強い双極性障害、同じ傾向が強い非定型精神病などの可能性もあります。
(1)他のスレで回答・アドバイスを求める
→【確率】薬から病名を判断するスレ 17【30%】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1340518358/ (テンプレート
>>1 及び下記参照)
(2)このスレで回答・アドバイスを求める
→下記の通り
病名告知が患者に与える影響を考慮し、敢えて病名を告げない精神科医がいます。
診断名の告知は、たとえば「オレは統合失調症なのか、人生もう詰んだ」と患者が思い、
主治医と協力して治療に前向きに取り組まなくなる弊害があります(アドヒアランスの低下)。
もちろん本当に診断名を下しきれない微妙な症例もあると思います。
>>718-717 Sequel. . . 「主訴」、「どのクスリを」・「いつ」・「どれだけ」服んでいるかが重要ですので、
お手数ですが
>>8-9 か
>>12 を参考に、主訴と処方を整理して再度質問を。
主訴は自分で自覚している症状でもいいですし、困っていることがらでも構いません。
たとえば不安・緊張・興奮が強いとか、朝まで熟睡できないとか、気分の上下の落差が大きいとか、
意欲がわかないとか、他人が自分の悪口を言っている気がするとか、色々あるかと思います
(一例として、私の主訴を挙げました)。
>>719 >>715 >>620 治療効果より副作用のほうが突出していると思うので、そのほうがいいですよ。
あなたに合うクスリは必ずあります。
お大事に。
センノシドを頓服で7回分7錠もらったんですけど 何回まで飲んでいいのでしょうか いつ飲んでもいいのでしょうか どちらも書かれていません
>>722 さん
通常は就寝前に1錠飲む。です
7回分ということは7日まで飲めますが、自然なお通じがあるようなら
止めても構いません。
ノイロトロピンって薬知ってますか? 知ってる人いたら教えてください 安全な薬でしょうか?
リリカって確か飲んだらやばい薬でしたよね 何がやばかったでしたっけ?教えてください。
◆mim...8MHUHF あのさぁ、お前のこと相手にしてないよ。誰も。 お前、消えろよ
>>723 わかりました
制限がある場合は薬袋に書いてあるので
書いてない場合は何回飲んでもいいのかと思いました
======================== このスレで心健やかにいるための重要なヒント: ======================== 脳内アボーンか、できれば 2ちゃんねるビューアのアボーンに 名前: ◆mim...8MHUHF 名前: mim を設定しよう! 時に名前を隠すことがあるのでその時は日替わりのIDを登録 そうすれば、このスレの粘着荒らしの発達障害のうざい投稿見ずにすむよ!
デタラメ解答の◆mim...8MHUHF に注意!!! ・長々と自分の意見を主張するが要約すると「デタラメ処方」「ヤブ医者」「ガイドライン」の三点のみ ・医者をヤブと簡単に言うが、具体的な改善策は答えない ・他のコテハンを極度に叩きこき下ろす。他人の意見を尊重するという大人の対応は出来ない模様 ・自らを何様だと思ってるのか知らないが「mimはおっしゃってるんです」や「わざと言葉遣いとかくずしてあげてる」などと超上から目線。敬語の使い方を知らない ・たまに壊れてファビョるが、後から同じレベルに合わせてあげたと言い訳 ・質問者の症状を決め付ける ・しかし質問者に論破さらるとあっさり謝る それでもmimが信用できますか?
730 :
優しい名無しさん :2014/05/22(木) 08:46:21.32 ID:72qZ2DVb
リボトリール ルボックス ストラテラ レメロン コントミン サイレース を飲んでいます ジェイゾロフトからルボックスに変えたあたりから 射精障害になったのですが ルボックスのせいでしょうか それとも他の薬のせいでしょうか 射精障害が思った以上にストレスがたまって困っています
>>630 SSRIあたりは、性機能不全の悪名高いですが、
他の薬もぜんぶ可能性はある。
732 :
優しい名無しさん :2014/05/22(木) 09:56:21.94 ID:KhTHDB5Y
はじめまして。 わたしの症状をざっくり紹介すると、不眠持ちの双極性障害です。 最近不眠がひどくてドラールを限界まで処方されたのですが、それでも早朝覚醒がひどくて(早朝どころか2時頃に目が覚めることも)、 それを主治医に相談しましたところ、抗ヒスタミン剤で眠気を補助するという方針になりました。 具体的には処方されたのは抗ヒスタミン剤のアタラックスP 10mgです。 これを毎日寝る前に飲んでいるのですが、日中の眠気がひどく仕事に差し障りが出る様な状況です。 そこで質問させていただきたいのはアタラックスPの日中の眠気というのは飲み続けているうちに慣れたりすることもあるのでしょうか。 体験談や書籍などから得た知識をお持ちの方がいらっしゃればお返事いただけると助かります。 最後に念のため今飲んでいる薬を全部書いておきます。 双極性障害のための薬 リーマス 500 mg (就寝前) 不眠のための薬 ロラメット 1.0 mg (就寝前) ドラール 30 mg (就寝前) アタラックスP 10mg (就寝前) 不眠及びうつ(今双極のうつ相にあるので) ツムラ 柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ) 2.5 g やや長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。
734 :
732 :2014/05/22(木) 11:45:27.17 ID:KhTHDB5Y
>>733 早速のレスありがとうございます。
抗ヒスタミン剤の眠気・倦怠感などの副作用に関してはアレルギー系の学会では深いところまで知られているのですね。
(ちなみに抗ヒスタミン剤が処方されることになった経緯としては、トランキライザーの眠気の副作用を逆手にとってトランキライザーを補助に使おうとしたがどれも駄目だったという事情があります)
薬を使わないことは不眠の頑固さ等から難しい様に感じますが、
主治医は多剤処方が嫌いで極力薬は少ないほうが良いと言うタイプなので相談してみます。
一応、運動・瞑想等はやっているのですが睡眠指針参考にさせていただきます。
いろいろ、参考になる情報をありがとうございます。
735 :
mim :2014/05/22(木) 11:48:56.27 ID:kUDZtmwh
>>734 とにかく運動しろ
一晩くらい寝なくても死なない
翌日グッスリだよ
>>732 まあ慣れにくいでしょうから、
睡眠薬かアレルギー薬かわからないが、日中にまで効果が持ち越していて眠気があり、
日中の仕事の能率にさし支えがあると、主治医に言えばいいですよ。
ヒスタミンのこの副作用は「鈍脳」どんのう
http://www.ssp.co.jp/donnou/ とも呼ばれているアレルギー科には有名なもので、眠気の副作用と切り離せません。
日中の眠気の持ち越しは、昼間の活動が低下しますから、そうなると夜寝れないことのループにもつながりますからね^o^
>>732 さん
あまり長い間ではないけど、使えます。
すで何回答はついていますが、資料と称するものはアレルギー学会の
ものです。科目が違えば全くの反対意見が出ることがあります。
そもそも用途が違います。
重度のアレルギー、アトピー等の場合に限っての話です。
抗精神薬にも抗ヒスタミン作用はありますし、
コントミンはもともとヒスタミンを作る実験中に見つけられました。
ヒスタミンを云々と言ってたら何も処方することも出来ません。
さてアタラックスPですが睡眠障害で色々と試した結果に
アタラックスPを処方するのは医師の経験が深い医師です。
ちょとだけこういうの入れる医師はいます。
私はヒベルナを出されてます(副作用用と眠気の副作用を兼ねて)
因みにデパスは試されましたか?
何気にいつの間にか統合失調症における睡眠障害の適応を
取得しています。こういうのをちょっとだけ足す戦略、
医師の経験だと思います。使ってみて効かなかったら
変えてもらえばいいでしょう。そもそもア レ ル ギ ー学 会と
精 神 神 経 学 会とは違います。他にブロバリン(これも効かなくなる
のが割と早いですが)を使う医師もいます。
ドラールは余り眠気の保持には役に立たない気がします(薬価が高い割には)
ユーロジンをオススメします(医師と相談されて下さい)
一つの回答者の回答を鵜呑みにしないでくださいね。
数レス付いてから判断されて下さい。
>>734 もちろん、睡眠学会のガイドラインにおいても、痒みが原因の不眠にだけヒスタミン薬に言及していますが、
同様の理由で眠気がないヒスタミンに言及しております。他の部分でヒスタミンに言及がないのはもちろんです。
739 :
732 :2014/05/22(木) 14:04:21.27 ID:KhTHDB5Y
>>737 ありがとうございます。
確かに、科が違えば態度も違ってくるのはそうだと思います。
この辺りは複雑だと思うので、自分で判断せず主治医に直接質問してみたいと思います。
デパスは単体で飲んだときは全く眠くならなかったですが、補助として使ったことはないです。
適応に関しては必要に応じていじってくれる医師なので相談してみます。
ところでドラール添付文書とユーロジンの添付文書を比較してみたところ、
血中濃度半減期はドラールが 36.6 時間、ユーロジンが 24 時間とドラールのほうが長いようなのですが、
それでもユーロジンのほうが睡眠の維持には効くということがあるのでしょうか。
素人考えですが少し疑問に思いました。
レスとのつきあいかたに関するアドバイスありがとうございます。
幾つかレスがついてから総合的に判断して、最終的には主治医とよく相談して決めたいと思います。
古い抗ヒスタミン薬は抗コリン作用が強い 抗コリン作用は睡眠の質を悪くする点がよくない
>>739 >ドラールが 36.6 時間、ユーロジンが 24 時間
半減期が長いタイプの睡眠薬は5日ぐらい飲みつづけると血中濃度が終日ほぼ一定になる(定常状態)
>デパス
>適応
適応に関しては取得するのにお金のかかる臨床試験を行う必要があるので
資金力のある会社は多くの適応を取得することができるという事です
>>739 =
>>732 さん
まず、非常に切れの良いロラメットに切れの悪いドラール‥
何故なんだろうかと。
医師が睡眠導入薬に不信感が有るのかもしれ無いです。
またドラール、このお薬は半減期が長く、起きている時には
抗不安薬として作用します。ただ胃の中にた食物が残っていると
ダメな薬です(半減期が長くなったり血中濃度が上がる、禁忌です)
てことでこの辺いじれるような気がします。
ユーロジンはドラールに比べて短いけど睡眠作用は確実に強いです。
逆にドラールはハングオーバー(持ち越し)が強いと思います。
熟眠感には抗鬱剤やリフレックスを使うといいのですが、双極性障害の場合
使えない(躁転する恐れもある)
この辺は医師の判断次第です(最低量の処方ですので)
追加
まず寝る環境を整えて下さい。ベッドは寝る以外に使わない。眠れなくなったらベッドから出て
違うところで眠気が来るのを待つ。睡眠剤を飲んだらモニターなど見ない。
入眠儀式として、ストレッチ、瞑想、自律訓練法をやってみるとかあります。
>>739 睡眠学会は、多剤処方を推奨しておりません。
長く効くものは、翌日に眠気が持ち越しやすいので、一概に決まりません。
744 :
732 :2014/05/22(木) 14:41:55.12 ID:KhTHDB5Y
>>741 確かに半減期が24時間超えている薬の抜け方は、「一日の間でほぼ完全に抜けて就寝前に再度濃度を上げる」みたいな感じにはなりそうにないですね。
盲点でした。ありがとうございます。
>適応
すいません処方のときに「こういう症状だからこの薬は適応内」みたいなのを入力する時の症状の話かと思っていました。
ご指摘ありがとうございます。
>>744 瞑想・運動もすでに取り入れ、医師も薬に慎重であるということで、
良心的な医師であるという印象を受けます。
ヒスタミンを追加したところ、日中の作業効率に影響があると伝えれば、
薬の調整は問題なく行なってくれると思いますので、
睡眠学会なども薬の使用期間を限定するよう言っていますし、薬に頼り過ぎないよう生活習慣の調整も行なっていけば
どうにかなると思いますよ。
うつ病です。 以前はノリトレンとドグマチールを飲んでいて、その時は減薬するたびに5日くらい 離脱症状があり苦しみました。 再発して今はプロチアデン数錠を飲んでるんですが、プロチアデンを1月に1錠ペースで減薬していっても 目だった離脱症状が出ませんでした。 これは薬が軽くて良いことなんですかね? それとも離脱症状が出ないのは身体が薬に慣れてしまって悪いとかあるんでしょうか? ちなみにプロチアデンを飲み始めた時は、1週間ぐらい副作用が強く出ました
>>730 ルボックスのせいと考えてほぼ間違いないと思います。
比較的古い薬、この手の副作用の研究がまだ進んでいなかった時期の薬です。
大きなストレスになっているようですから、他の薬に変えてもらった
ほうがいいでしょう。
他の薬も「理論上」「1万〜数十万人に1人くらい」の確率ではありうる
話ですが、そういう極論は相手にしないほうがいいです。
>>747 症状自体が回復の方向に向かっているのだと思います。
ただ、再再発防止のために、しばらく(少なくとも完全寛解から半年)は
一定量を飲み続けることを覚悟しておいてください。
>>746 離脱症状のリスクが高いものと、低いものがあり
後者は比較的低いと思います。
うつでは、それらの薬の効果は変わりません。どちらも偽薬効果なので。
mimさんはお医者さんでもなければ研究職でも薬剤師でもないわけでしょ? 最先端のあくまで仮説を述べてるだけ あんまり患者を混乱させないように
服薬歴もない人間の理論上の意見より、実際に飲んだことがある上でアドバイスしてくださる方がありがたいよな
>>724-725 精神科の主治医に「腰痛が酷い」と相談したところ、
「整形外科でノイロトロピンを」と勧められ、整形外科で4T(朝夕2Tずつ)処方されました。
整形外科の主治医は「副作用は少ないけど、爆発的に効く人と効かない人に分かれます」と。
私は副作用なく爆発的に効いたクチです。
単純な腰痛だそうでMRIでも異常なし、「ずっとPCに向かっているから職業病だね」とのこと。
パソコンに向かうときは背筋を伸ばして背骨がゆるやかなS字型を描くといいようですね。
あとは、これまた職業病の肩こり対策にテルネリン6mg(朝3T、夕3T)。
テルネリンとノイロトロピンについては
>>698 で少し書いているので参考になさって下さい。
リリカは朝150mg、夕150mgでしたが、眠気と吐き気が酷いので今日外してきました。
リリカについては専門スレがありますので読んでみて下さい。
【プレガバリン】リリカカプセル【線維筋痛症】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302639454/
>>744 >>739 >>734 >>732 既にたくさんレスが付いていますが、実際に飲んでみた感じから。
まず、アタラックスPの眠気ですが、飲んでいるうちに少なくなってきます。
ただし、この手の抗ヒスタミン薬は耐性形成が非常に早く、どんどん効かなくなります。
これは、副作用の眠気を狙って眠前に処方される場合のポララミンやヒベルナでも同じです。
なお、OTC(市販薬)に「ドリエル」という睡眠改善剤がありますが、
このクスリは抗ヒスタミン薬であるジフェンヒドラミンの副作用(眠気)を逆手にとったもので、
同じくOTCの「レスタミンコーワ錠」と中身(ジフェンヒドラミン)は一緒です。
ドリエルは高価なので、もし市販の睡眠改善薬を使う必要に迫られたらレスタミンコーワを。
ただし、ドリエルの添付文書には「漫然と飲むのではなく、連用は4〜5日を限度に」
と注意書きがあったはずですのでご注意下さい。
>>747 ありがとうございます
変えるとしたらエビリファイですかね?
>>754 >>730 ストラテラが出ているということは、ADHD(注意欠陥・多動性障害)など、発達障害の可能性は?
ビル診のメンクリ(ビルに入居しているメンタルクリニックのこと)での処方なら、
一度総合病院や大学病院の精神科で診てもらうことをお勧めします。
エビリファイは原則「既存治療で十分な効果が認められなかった場合」に限り鬱病適応、
その他、統合失調症または双極性障害の躁状態の治療にしか使うことができません。
ジェイゾロフトからルボックスにシフトしたのは、何か理由があったのでしょうか?
性機能障害などの副作用が出ておらず、治療効果もあった場合はジェイゾロフトに戻すとか。
他に使うことができそうな抗鬱剤というと、私が飲んだ限りではパキシル。
ただ、パキシルは射精遅延、勃起障害などの性機能障害が高頻度で出ますし(私は射精不能に)、
5mg錠を使った場合でも減断薬に苦労する可能性があり、ちょっとリスキーだと思います。
射精障害はQOL(Quality Of Life:生活の質)の低下に関わる、男性としての大問題です。
レメロンがMax(45mg/day)まで出ていないなら、平凡ですがレメロン増量が無難かと。
ドーパミンが出るって事で1日1錠0.125mgのプラミペキソールを飲み始めたら、 日中眠いのと頭が重くて思考停止状態になり仕事になりません。 医者と相談して飲む回数を2日に1回にしてもらっても状況は変わりません。 そしてついに今日、今までになかった、車の運転中に傾眠を起こしてしまいました。 ここまで来たら、医者に相談してやめさせてもらう方がいいのでしょうか?
>>764 いくつかあったと思いますが、先ほどザッと見た限りでは下記記事がリンク切れです。
お手数ですが、スレに貼る前にリンク=チェックをお願い致します。
・向精神薬依存:8割、投薬治療中に発症「医師の処方、不適切」専門機関調査
http://mainichi.jp/select/news/20130619mog00m040012000c.html あと、どれだか忘れましたが「続きを読むには会員登録を」という有料コンテンツがあったはず。
こういうモノについてはリストから外すなどの対応をお願いします
(有料コンテンツの妙録コピペは著作権法に抵触する可能性が高いかも)。
P.S.
16:00を過ぎたのでコーヒーをヤメますた。
今日飲んだのは8杯で、このぐらいならイライラ・カリカリはないみたいですね。
>>757 これは公認テンプレではありません。
過去100レス読んでいただければわかりますが、大量に連投して
散々叩かれているmim...8MHUHFが勝手に貼ったものです。
>>756 toro鯖が落ちる前に書き込んだのですが消えてしまったようで…
医師の指示を待たずに即刻中止してください。
添付文書にも赤字で警告が出ています。
最悪の事態になった場合、「危険運転致死罪」で逮捕されて、
そのまま実刑間違いなしです。
760 :
運用情報 :2014/05/24(土) 07:51:01.83 ID:opjeLLK7
メンタルヘルス板のあった鯖 toro が故障のため、2014/05/23(金) の夕方に toro -> peach に鯖が暫定移動した模様:その際 5/23のレスの幾つかが消えた
パキシル15年飲んでました 症状良くなり減らして完全断薬しました 医師の指示です それから2週間して帯状疱疹になりました まだ40前で若いので珍しいと言われ疲労やストレスもなかったのですが パキシル断薬が帯状疱疹と関係ありますか?
帯状疱疹流行ってるんでしょ? 北斗あきらの小学生の息子もかかってたよ
>>761 全くの偶然だと思います。
帯状疱疹はウイルス感染症です。
新規に感染したとしたら当然パキシルとは無関係です。
以前に感染したウイルスが体に残っていて、それが出てきたのだとしても、
パキシルがウイルスを抑えていたとは考えにくいです。
>>761 抗うつ薬は、作用が発見される以前は結核薬なので、
パキシルはわからんが、その線で英語ならパロキセチンの殺菌作用を調べることもできるだろうから
調べてくれ
偶然にしては疲労やストレスもなかったので原因がわからなく困ってます パキシル断薬して 帯状疱疹の神経痛で抗うつ薬やリリカを飲んだら断薬した意味なくなりますか?
>>765 神経痛の薬はアセトアミノフェンとかは劇薬でもなく離脱症状もないので、
ヤブ精神科医に効くか効かないかもわからないような抗うつ薬とか出されないように注意しましょう。
体の医者に診てもらってください。
>>765 >>761 次の質問時には「
>>765 >>761 ですが……」などというようにレスアンカーを張って下さい。
質問が日をまたいだ場合などにID検索による書き込みの追跡ができなくなってしまい、
回答者があなたの書き込みを見落とす可能性がありますので。
帯状疱疹ですが、私が使ったなかではゲンタシン(抗生物質の塗り薬)が良かったです。
ただ、ゲンタシンはウィルスによる二次感染の予防にしか使えず、本質的な解決にはなりません。
せっかく苦労して抗鬱剤を抜いたところなので、できれば抗鬱剤を使うのは避けたいですよね。
整形外科の先生に今日訊いてきましたが、帯状疱疹後神経痛の治療には、リリカカプセル、
ノイロトロピン、テグレトール、メチコバール、トリプタノール、ガバペン、トピナ、
レクサプロを使うことが多いそうです。
>>765 >>761 Sequel. . . 私は腰痛治療で上で挙げたクスリだと、ガバペン、トピナ、
レクサプロ以外を使ったことがありますが、オススメなのはリリカとノイロトロピン、
テグレトール、メチコバール。
私は副作用の吐き気と眠気で脱落しましたが、リリカはかなり良かったです。
ノイロトロピンは効く人には爆発的に効き、
メチコバールは作用は穏やかですが末梢神経痛に効きます。
詳しくは主治医の先生に相談なさってみて下さい。
パキシルの欄削除で。
>>765 リリカ、テグレトールなどベンゾジアゼピンまがいの薬や、
抗うつ薬は身体依存を起こすリスクがありますから、劇薬等ではさらに重篤な断薬上の懸念が生じ得ますからね。
アスピリンやアセトアミノフェンのような
劇薬でもなく離脱症状もないようなものを先に考えてくださる先生ですと、
すでにパキシルの断薬を経て懸念のある質問者様でも、副作用の面でも安心かと思われますを
ちなみにアセトアミノフェンの肝疾患リスクは375mg以上の長期連用から生じてきますので、
慢性痛があるような場合にリスクが出てきますね。
風邪薬等に依存するという発言がありますが、
アセトアミノフェンに依存作用があるわけではないので、
アセトアミノフェン以外の成分ですね。
混乱情報に注意してください。
アセトアミノフェン以外の鎮痛薬(NSAIDs)も候補になりうるが連用で胃腸障害が懸念される
>>772 前のレスをよく読みなさい。「精神的依存」とある。
「…抗うつ薬は身体依存を…」と書いているということは、
当然の前提として身体依存と精神依存の区別はついているはず。
風邪薬依存、原因の一面はアセトアミノフェンを含む
「すべての成分」に対する精神依存。もう一面はおっしゃる通り
リンコデとかエフェドリンあたりへの身体依存。
775 :
756 :2014/05/24(土) 23:50:45.67 ID:1UySXuw1
プラミペキソールですが 車の中で傾眠したことを言ったら投薬中止になりました。 アドバイス、ありがとうございました。
*注釈 アセトアミノフェンは乱用薬物ではないので、精神的依存はないので 読者は誤情報にご注意ください。 エフェドリンは覚せい剤原料でして、 現行の医師国家試験、薬剤師国家試験等では覚せい剤に身体依存はないという方向が正解ですので 読者は誤情報にご注意ください。
すみません、質問です。 ベンゾジアゼピン複数服用約20年。 疾患名:欝病 抗精神病薬服用歴あり 三年前に医師の元断薬 その後転院し 主治医に5種類位断薬される。 現在服用中のもの アモバン ベンザリン(就寝前) ワイパックス(day) 耐性離脱?薬の副作用?どちらなのかは不明。 身体の揺れ(浮動性眩暈) 足の疼痛 動悸 ベンゾを増量するしかないですか? 主治医はラミクタールを勧めてきますが、正直飲みたくないです。 他に改善されるお薬ありますか? 多分もうベンゾ効いてないです。 症状が24時間あります。疲れました。 お願いします。
>>777 5種類くらい断薬される前の処方と、
いつ断薬されたのか、その直後の症状を追加してください。
あとは何mgとワイパックスをいつ飲んでいるのか、昔のは思い出せなくても今のは特に必要。
症状が強まる時間帯の傾向もあれば。なければないで。
ラミクタールは効かないでしょう。
>>777 5種類くらい追加した状態、マックスでどれくらいだったのか、そういう大量で何年何ヶ月くらい飲んだのか
いつ今くらいの量になったか、そのあたりは必要。症状としては、ベンゾジアゼピンの離脱症状にも似ているんだが。
あまりにも薬が多かったので記憶が曖昧ですが。 二年前の処方が ルーラン4、デパス、ユーロジン、ロヒプノール、ハルシオン ワイパックス トリプタノール、テトラミド、ベンザリン、シンメトレル。 だと思います。 で、残されたのが、アモバン(新しく追加)ベンザリン、ワイパックス1ミリ 昨年デジレル100迄追加されましたが、どんどん増量されるので 怖くなり三ヶ月服用し辞めました。 上記症状は寝ている時もあると思います。 酷くなるのは、午後〜ずっと酷いです。 完全に症状が固定されてます。 手の痺れもあります。怖いです。
服用期間はマックスの時で多分3年だと思います。四年かな?
起床時と夕方に服用します。 ソラナックスも頓服で出されてますが、怖くて服用してません。 パニック発作があるので。頓服で出されてます。
>>777 さん
昼間ベンザリンの抗不安作用が効いているはずなんだが‥
ってことで離脱症状は除外です。
今SSRIもSNRIなど抗鬱剤なども飲んでないの?
ラミクタールはうつ状態がひどくなったと診断されたからかも知れない
(多分身体表現化障害、仮面うつ)別の理由もあります。下に書きます
上げられている3剤だけでは不安を抑制するしか効能は無いと思います。
それと仮定だが、身体病を切り離して考えると、メニエール症候群(耳鼻科)、
神経線維痛症(神経科、内科)の除外診断を受けてもいいかもしれない。
因みにラミクタールはカルシウムチャンネルとナトリウムチャンネル(リリカ)との違いは
あるが最終的にグルタミン酸の神経伝達物質の遊離の抑制に働くから効くはずだと思う。
痛みの緩和のメカニズム)
ちょっとおもしろい医師です。勉強してます。
因みにリリカは線筋痛症の薬です。
ついでにアモバン→マイスリー、ベンザリン→ユーロジン、ワイパックス→パニックがあればセパゾン
当たりに変えたら効くかもしれないです。アモバン以外は余り効果が自覚出来にくい
薬です。コレで効かなかったら交差耐性ができているのかもしれないです。
すいません 除外診断てなんですか? それと、神経内科と耳鼻科で検査済みです。 心療クリニックの医師と相談して下さいで終わりです。 回転性のめまいではないです。
>>777 >>780 抗うつ薬 三環系 トリプタノール
抗うつ薬 四環系 テトラミド
以下はベンゾジアゼピンまで抑制作用があるので、総合して薬の作用で寝ている時が多かったかと思われます。
抗精神病薬 ルーラン4
その副作用どめと称する薬 シンメトレル
ベンゾジアゼピン6種類は、これを3、4年飲み、2年前にスッポンスッポン減薬
デパス、ユーロジン、ロヒプノール、ハルシオン、ワイパックス 、ベンザリン
離脱症状の可能性は高いですね。単純に種類が2/6になってますから、
午後からは、昨晩のベンザリンが抜けてきますからワイパックス次第では離脱症状が強まります。
ベンザリンの量と、ワイパックスの量といつ飲むかが不明です。
すいません 除外診断てなんですか? それと、神経内科と耳鼻科で検査済みです。 心療クリニックの医師と相談して下さいで終わりです。 回転性のめまいではないです。
>>787 精神性の症状か精神性か区別する診断です。
処方を守らないで症状が出たという相談は私は受けつけません。
(快方に向かうわけがない)
のでこれにて回答は終わりにします。
貴方ののまないという行動が結果を産んだと思います。
>>785 除外診断とは、DSMによる診断のことで
その「症状」(特に精神的症状)が、
薬や、身体の病気が原因でないか先に除外して、
それでも残った症状が精神疾患であるということです。
薬が原因であれば、同じDSMの物質関連障害です。
これには、その症状が著しい苦痛や、生活機能を著しく障害している必要があります。
なんでもない日常的な症状は、精神疾患ではないですから。
>>780 服薬が守れないというのは服薬アドヒアランスという概念があり、
服薬しにくい処方とか、副作用が強くて飲みにくい処方とか、
説明が少ないため安心して飲めないとか、
色々アドヒアランスを低下させる原因が医療側に存在しますから
もし高圧的に従えときた場合は、医者の技術がクソなので、医者を変えてもいいと思います。
>>785 除外診断とは、精神疾患において
・身体の病気の症状か
・薬が原因の症状か
・それが著しい苦痛をもたらすなど、重症かどうか(病的かどうか)
を常に除外します。
身体か精神かではなくて、
身体か、薬か、はたまた精神ならそれが重症か、はたまた他の精神の障害の可能性はないか、と何段階かで除外します。
回答ありがとうございます。 自分が飲まないのではなく。主治医が抜いたのですが・・・ 抜かれたら上記の症状が出現したんです。 自分が意図して飲んでない訳ではありません。
>>793 ベンザリンの量と、ワイパックスの量といつ飲むか教えてください。
午後からの症状悪化に関係している可能性はあります。
ベンザリンの量は 就寝前10ミリ、ワイパックスは0・5ミリを朝と夕方です。 昨年迄はベンザリン15ミリ迄出てました。
>>788 貴方の飲まないという結果がうんだのです、とはどう言う意味でしょうか?
医師の処方通り飲んでますが。
ラミクタールで症状は治まるなら服用してみます。
副作用怖いですが。
>>796 >>783 起床時と夕方に服用します。
ソラナックスも頓服で出されてますが、怖くて服用してません。
パニック発作があるので。頓服で出されてます。
主治医はラミクタールを勧めてきますが、正直飲みたくないです。
効く効かないは飲んでみなければわからない。
医師の服用遵守が出来ない相談者の相談は出来ません。
服用遵守ができているという前提での相談室です
副作用が出てから再相談されて下さい。
>>765 朝 ワイパックス0.5 ジアゼパム換算5mg
夕 ワイパックス0.5 ジアゼパム換算5mg
寝 ベンザリン10 ジアゼパム換算10mg
寝 アモバン 換算5とか10mgとかでしょう
ですね。アモバンが短時間作用なので、朝までにからだから抜けますから。
夜から朝にかけてベンゾジアゼピンの総合の血中濃度が上がり、朝までにアモバンが抜けます。
昼から夕方のワイパックスまでが、ベンザリンがだいぶ抜けてだいぶ減っていますね。
ワイパックス朝昼晩に増量とか、0.75に増量、これでおさまるなら離脱症状が薬でおさまるので離脱症状の可能性は高い。
その後しばらくしアモバンを半錠とかにしながらベンザリン増量、しばらく後にアモバンを完全に抜く。
これでアモバンが一気に抜ける、毎日の急速な離脱がなくなります。まあ長時間のロヒプノールあたりを足してもいい。
このあたりでおさまれば離脱症状の可能性は高いですね。
離脱症状と確信したら、それから1/4錠くらいずつゆっくり減薬です。
デパス、アモバン、マイスリー、ルネスタ、ハルシオンなどの短時間作用や
長時間でもmgが中途半端なものしかないユーロジンなんかは使わないほうがいいです。
>>795 朝 ワイパックス0.5 ジアゼパム換算5mg
夕 ワイパックス0.5 ジアゼパム換算5mg
寝 ベンザリン10 ジアゼパム換算10mg
寝 アモバン 換算5とか10mgとかでしょう
ですね。アモバンが短時間作用なので、朝までにからだから抜けますから。
夜から朝にかけてベンゾジアゼピンの総合の血中濃度が上がり、朝までにアモバンが抜けます。
昼から夕方のワイパックスまでが、ベンザリンがだいぶ抜けてだいぶ減っていますね。
ワイパックス朝昼晩に増量とか、0.75に増量、これでおさまるなら離脱症状が薬でおさまるので離脱症状の可能性は高い。
その後しばらくしアモバンを半錠とかにしながらベンザリン増量、しばらく後にアモバンを完全に抜く。
これでアモバンが一気に抜ける、毎日の急速な離脱がなくなります。まあ長時間のロヒプノールあたりを足してもいい。
このあたりでおさまれば離脱症状の可能性は高いですね。
離脱症状と確信したら、それから1/4錠くらいずつゆっくり減薬です。
デパス、アモバン、マイスリー、ルネスタ、ハルシオンなどの短時間作用や
長時間でもmgが中途半端なものしかないユーロジンなんかは使わないほうがいいです。
>>777 >>783 ワイパックスが今出ていて、ベンゾジアゼピンの離脱症状を疑っており、怖くて服用していないということなら、
飲んでみることですね。これまでが大量処方ですから無理もないことです。
まあでもデタラメに飲んではいけません。一週間くらいで血中濃度が安定します。それで
離脱症状らしきものがおさまれば、今、定期的に服用しながら飲んでるのを基準で、どこかを1/4錠とか減らして、
これくらいの減り幅なら離脱症状か二週間とか弱く出ますので注意しながら減らしていくと
半年くらいでだいぶよくなるかと。アモバンが朝までに抜けてしまうので、変な離脱症状の原因になるので先に減らします。
万年さん回答ありがとうございます。主治医と相談してみます。 正直薬にはかなり抵抗あるのは事実です。 抗精神病薬で散々な思いをしたので。 minさんありがとうございます。 試してみる価値ありそうですが、どの位で離脱症状なら軽減される ものでしょうか? 一ヶ月位はみたほうがいいですか? ソラナックスはパニックになった時に一度服用しましたが 効果がなかったので、飲まなくなりました。
>>802 増量でおさまるのは、結構一週間とかで。
1/4とか減量してこの少しの減量の弱めの離脱症状がおさまるまでは1-2週間かかるので
まあ半年くらいは見てください。それでも完全には薬がなくならないかもしれないけど、
だいぶだいぶ減りますから、引き続きゆっくりやってください。
焦って一気に減らすと、ニッチもサッチもいかなくなります。
804 :
優しい名無しさん :2014/05/25(日) 14:58:54.75 ID:WgRopRWY
おととい久々に希死念慮が出ました。 今ままでも何度かお薬を替えてもらってるので、ちょっとお医者さんに言いにくいのですが、もしこういう自暴自棄的にならない薬の名前を知っていたら教えてほしいのです。 現在はトフラニール25mgを2錠ずつ朝食後・夕食後と、頓服用にリーゼとナウゼリンをもらっています。トフラニールとリーゼは先月からです。その前はアモキサン、その前はルボックスでした。 ルボックスは量が増えた途端、希死念慮が湧き、突発的にハイになったりもしましたし、クラクラ来たり、胃の気持ち悪さが出たり、またやるせなく、いてもたっていられない気持ちが苦しく切り替えてもらいました。 アモキサンは胃の気持ち悪さがひどくなりました。突発的にハイになるのも続き、その後一気に落ち込む感じで嫌な感じでした。せっかく処方していただいたのに、わがままな気もするのです…。 疾患はPTSDから始まったのですが、不安障害のようです(はっきり告げられていません)。PTSDの主因については、最初の頃より軽くなってる気がします。エクスポージャー主体の療法もやってもらっています。
>>802 さん
気持ちはわかるけど、医師も薬を飲んでいるという前提で主訴を聞くし。
藪蛇になるから気をつけて下さい。
>>804 さん
リーマス、デパケン、レグレトール、エビリファイ‥双極性障害V型と思います。
まず躁転をさせない処方になります。これにラミクタール(気分の持ち上げ)で
いけるんではと思います。(エビリファイは単剤で)注意したいのが
アクチベーション・シンドロームなのか躁転なのか鑑別が必要になります。
この辺は医師にど相談を。お金を払ってのやりとりで、医師には堂々として良いんですよ。
>>804 リーゼは定期服用しないほうがいいですね。
PTSDを治りにくくするので、ストレス反応に慣れる脳の機能を邪魔するので、依存してくると大変になります。
http://ethics4th.blogspot.jp/2014/02/ptsd.html 特に恐怖症状に慣れるエクスポージャーもやっているので、
特にその前後にリーゼを飲んでしまうと、ベンゾジアゼピンなので、この治療が無意味になってきますから、ぜんぜんよくならなくなります。
ここは注意してください。
抗うつ薬が、抑うつ作用を打ち消す作用があり、
希死念慮を打ち消す可能性がありますが、
抗うつ薬は副作用で軽躁状態を引き起こし、希死念慮を増加する可能性もあるので難しいところです。
トフラニールがまだ三ヶ月程度になっていないなら、副作用の問題がないなら続けてみることですね。
残念ながらこんな抗うつ薬しか自殺念慮に効くものはないですね。
自然回復にPTSDに特に効くエクスポージャーが奏功し、薬も効いたのか効かないのか
PTSDというほどストレス症状を満たさなくなってきたのかもしれません。
何か追い詰められる気持ちがあるんでしょうね。
信頼できる人を書き出してみて、よく分析して探して、
小出しに何か相談してみるのも手です。それは今のカウンセラーでもいいのかもしれない。
>>804 抗うつ薬による軽躁の是正は、抗うつ薬を変えたり、やめたりすることですので、
双極性障害ではないでしょうからご注意を。
さらにPTSDからのストレス症状が出ており、
ストレス障害か不安障害かといった感じでしょうから、
抗うつ薬で問題ないですし、そんなには抗うつ薬はPTSDには著効しません
デパケン、テグレトールといった薬は、
>海外で実施された本剤を含む複数の抗てんかん薬における、てんかん、精神疾患等を対象とした199のプラセボ対照臨床試験の検討結果において、
>自殺念慮及び自殺企図の発現のリスクが、抗てんかん薬の服用群でプラセボ群と比較して約2倍高く(抗てんかん薬服用群:0.43%、プラセボ群:0.24%)、
>抗てんかん薬の服用群では、プラセボ群と比べ1000人あたり1.9人多いと計算された(95%信頼区間:0.6-3.9)。
>また、てんかん患者のサブグループでは、プラセボ群と比べ1000人あたり2.4人多いと計算されている。
と書かれていますので、誤情報にご注意ください。
808 :
優しい名無しさん :2014/05/25(日) 16:21:48.21 ID:WgRopRWY
>>805 ありがとうございます。
アクチベーションは、そういうこと言われた記憶があります!
様子見から1回だけ量を上げたら副作用が来たので、切り替えてもらったというより即中止でしたね、ルボックス。
お薬を飲む前は、そんな、突然なんのきっかけもなく不自然にハイになることはなかったので。もうPTSDは発症している時期でしたけど。
あと、なんか成人したらとか体の栄養状態?体格?もよくなれば、また違ったお薬が考えられるというふうなことも言われた気がします。
お医者さんとちゃんと話さなきゃですね。堂々としようと思います。
>>806 ありがとうございます。そうなんですか。
一応PTSDの原因に対するプログラム自体はまずまずみたいに言われていますが、後追いで出てきたガチガチになったり、すごい冷や汗をかいたり、悪心が来たりする症状に対して頓服が出されてるんだと思います。
リーゼは、エクスポージャー前には飲みませんが、例えば朝に診療があって終わった後、不安場面がくる場合などは飲んでもいいみたいに言われました。
でも、一度飲んだら間隔を十分明ける(できれば一日以上)とか。気をつけます。
>>804 さん
薬なしで暴露療法はちとキツイと思います..何より心配なのが複雑化することです。
俗に(C)PTSDと言います。曝露療法を抜いた時間に衝動、フラッシュバックなどが起きかねません。
突然ハイになる‥原因があって結果が有る。となると抗鬱剤しか考えられません。
BZDぬきで暴露療法やると、その他の時間に心が不安定なるので
薬ぬきはムリだろうと思います。PTSD初期ならばトピナが使えたんですが‥
医師に打診されてもいいかと。双極性障害はハーフハーフですが
ムードスタビライザーは必要と思います。暴力的な衝動は湧いてきませんか?
有るなら早目の手当を。まずは衝動を抑える処方が必要です。
811 :
優しい名無しさん :2014/05/25(日) 16:45:41.18 ID:WgRopRWY
>>809 一応エクスポージャーをするときは食後のお薬だけで、ずっとやってきました。
もう5カ月近くになります(ちょっと時間かかり過ぎですが、最初の頃は診療にさえ行けなくなったりもしてたので、カメの歩みです…)。
リーゼが出されたのはほんの1カ月半ほど前からですし、飲んでしばらくするとこれならもっと厳しいプログラムも平気かもと思える効果もわかるのですが、今はまだそこまで迫りきった場面に身を置いていないと思います(^ω^)/
ありがとうございます。
暴力衝動かわかりませんが、勉強道具やぬいぐるみに当たって壊したことはありました。けど、トフラニールになってからはそれは出てません。
ただ、希死念慮は出たので、もしかするとこれからあの状態になるかもしれませんけど。自分のことなのにこわいっす(> <;)
>>810 いかなる薬とはどこにも書いてないが。それもCBTとEMDRに対してのエビデンス。
BZ系と抗鬱剤は効果が薄いとは書いてある。(無効ではない)
私がどこでBZ系と抗鬱剤を飲めと書いたのか教えてほしい。
>>811 さん
細かい事象は医師に伝えるようにして下さい。メモしておくと
良いと思います。
>>811 ぬいぐるみを壊したりは、急性ストレス状態では
ありえますので治っていく一環と思ってください。
ゆいぐるみに当たったことがあったなんて書くと、
ヤブ医者はどんどん双極性障害とか言い出す可能性がありますが、
現にPTSDかそれが治った過程にありますから、急性ストレス症状と思ったほうがいいですよ。
*注釈
>>812 は、誤読ですので、読者は注意してください。
815 :
優しい名無しさん :2014/05/25(日) 17:43:32.68 ID:WgRopRWY
>>812 ホントありがたいです。
ここで書かれた単語をいっぱい参考にさせてもらって、お医者さんと話そうと思います。
>>813 ありがとうです。ただ、PTSDも、合わせて発症した病気もまだ「治って」ません。はっきりわかります。
PTSDの原因に関連した例がちょっとずつ五感に触れていってることについては進んでるんだなぁと思うけれど、肝心の原因そのもの、その本体(何かは言いたくないですが)を想像するだけで完全にアカンー状態におちいりますもん。
結構ひどいっすよ( 〜.〜 )最初よりはぜんぜんいいですが、まだまだで
>>815 肝心のところはカウンセラーさんと相談して進めて行ってくださいね^ ^
PTSDってのはそんなもんっすよー
ちょっとずつですから、薬で潰されかねないドバドバ薬漬けになっていないし、
ちゃんと心理療法を使ってますから、治療はすすむと思いますよー。
*注釈
急性のストレス「状態」と、急性ストレス「障害」を勘違いしておりますので、
読者はご注意ください。
また、資料があっても英語が読めないとのことですので、
世界保健機関がストレス症状に対して、どのように言っているか知らない可能性があります。
>>818 ざっと読んだが出てこないのだわ。
もうひとつ急性ストレス症状と急性ストレス障害と訳してくれますか?
どのような状態を急性ストレス症状と言うんでしょう?
ネ。優良回答さん。
ストレス的な出来事の後に、急性ストレス状態で少しくらいおかしなことは 人間するもんですよ。
>>820 どのような行動を刺すのでしょう?
それと急性ストレス状態、急性ストレス症状
なんと訳すのですか?
優良回答さんの示すものには一向に出てきません。
英語が堪能な優良回答さん、どうやって訳したんですか?
以上。知りもしないで知ったかぶりをすることはやめなさい。
前も議論しようと呼びかけたが逃げたね。
ココは邪魔になるからmim薬局に来なさい。
ストレスのある出来事があっても、 急性ストレス障害の診断基準に満たないものは、 急性ストレス障害に診断されないということですが、 そういうことは起きない、ってことはないですからね。 またPTSDやそれに似た状態の治療中には、 心理療法のエクスポージャーのストレスで一時的に悪化することもありますからね。 それをわたしは急性ストレス障害という言葉は一回も使っていないですが、 急性ストレス状態とは思いますよ。
mimじじいレイプされた女子中学生に必死すぎw
そうなのか? JCにしては文章がしっかりしてる
>>827 Hosou DaIgaku のことか!!
肩こりや腰痛が酷いです 整形外科やペインクリニックでも治らず 心因性と言われています スカルナーゼ1を毎晩飲んで痛みは軽減しました ベンゾが悪いとありますが カロナールやロキソニン常用か ステロイド薬常用か スカルナーゼ常用か どれが一番身体にマシですか? 薬なしは無理ですし ペインクリニックは高く効果も低いです
>>832 心因性の肩こりや腰痛なら、原因となっているストレスなどを取り除くのが一番です。
ストレッサー等を取り除かずにクスリを飲んでいても対症療法に過ぎず、本質的解決になりません。
精神科や心療内科での診察のなかで肩こりや腰痛の原因を突き止め、そこを叩くことが必要です。
敢えてクスリを使うなら、(1)カロナール、(2)スカルナーゼ、(3)ロキソニン、
(4)ステロイド、の順というのが私の考えです。
カロナール(アセトアミノフェン)は劇的な効果はないですが、そのぶん副作用も少ないです。
スカルナーゼ(=メイラックス)は耐性が徐々に形成され、薬効が失われていく傾向にありますが、
治療効果があるようなので継続でも良いでしょう(飲んでいる間にストレッサーなどを叩くこと)。
依存性が高く、減断薬時の離脱症状が大変とのことで「ベンゾジアゼピンが悪い」、
という人も居るようですが、すべての人に依存や減断薬時の離脱症状が起きるわけではありません。
ロキソニンは胃を荒らすため、付け合わせにムコスタ等の胃粘膜保護剤が必要になったりと、
飲むクスリが増えてしまう可能性があります。
ステロイド常用の可否については私の知識では回答不能、他の回答者さんからのレス待ちを。
835 :
mim :2014/05/26(月) 21:17:53.93 ID:Z9P8/6ZX
837 :
mim :2014/05/26(月) 22:25:55.52 ID:Z9P8/6ZX
>>836 だからBB2Cだけど、名前でNGができねえんだよ!
やり方教えてください。
840 :
優しい名無しさん :2014/05/27(火) 00:02:28.12 ID:xlBrWTZ5
過去に服用していた向精神薬の後遺症でジスキネジア、ジストニアになったようです 薬を辞めた後も継続中 転院して今はADHDの診断になりコンサータを飲んでるんですが、相性のよい等ムズムズ脚、歯軋り、痙攣、頸肩の痛みとかを抑える薬ありますか? 明日診察なんで相談しようと思います
>>840 痙攣、頸肩の痛みはアカシジアとかではないかも。
・何を
・どのくらいの期間飲んでいたか
ざっくり思いつく感じでいいので書いてください。
コンサータで軽減しないムズムズ脚は原因が違うかも。
コンサータで悪化します?
842 :
優しい名無しさん :2014/05/27(火) 03:48:22.54 ID:2IXvfw06
他のスレでも訊きましたが、こっちの方が返事来やすそうなので質問させて下さいm(_ _)m 彼女は軽い心の病(たまーーに動悸や呼吸困難になる時がある)で6年通院していました。この度、病院を近所の病院に変えたんですけど、いきなり薬の量が3倍近くに増えて不安に駆られています。(病院の利益を出すために薬漬けにされるのではないかと) ロフラゼプ酸エチル錠 ジプレキサ錠 5_ アモキサン サインバルタ ↑ 軽い鬱病と前の病院で診断されて紹介状書いてもらったのに、いきなりこんなに薬を出すのはおかしくないですか? 僕は素人なので分からないんです。 子作りを控えているので心配です。
>>842 氏
簡単にザックリ言ってしまうと、「軽いうつ」に対する処方が貴方の指摘するように
多いように見受けられます。
前の病院でどんな処方を受けていたか、ご本人でないと分からないでしょうが、
比較してどうかという部分もあります。
ジプレキサはそううつ病におけるうつ状態に効果がありますが、
食欲が異常に出たり、肥満になりやすかったり、この薬自体の副作用が出る可能性もあります。
なぜ、このお薬が出てるのか現状では理解不能です。
将来、子作りをされるなら、精神病のお薬は限定されるので、今の状態のままいってしまうと
子作りにも支障をきたす可能性があります。
可能であれば、精神科の医師ではなく、婦人科の医師に子作りを前提とした治療の方向性を
模索されるのがよろしいかと思います。
なお、他のスレやここで別の方からも回答が付くと思いますので、総合的に判断して
お医者さんと話し合われることをお勧めします。
寝つき自体はすごく良く、中途覚醒、早朝覚醒がひどい状態です。 となると、エバミールが処方されているのは間違っていると思うのですが、 どうでしょうか。 また、中途覚醒、早朝覚醒に対しては、 どのような薬剤が向いているでしょうか?
>>844 氏
寝つきがよいのであれば、睡眠の質を高める睡眠薬の方が向いてるでしょうね。
どのお薬がいいかはお医者さんと相談するとよいでしょう。
(一概にどのお薬がいいとは飲んでみないと分かりません)
再度質問をされる場合は >12 を参考に情報を書き出してください。
ご理解いただければ幸いです。
846 :
mim :2014/05/27(火) 07:19:30.49 ID:aSgTz/Ei
>>842 彼女なの?
これから結婚なら、本気で結婚を考えていいレベル。
軽いうつなら、仕事休むとか、ストレス源を断てば治る。
薬では治らない。子供も作れない。
>>845 さん
医師と相談してみます。ありがとうございました。
848 :
優しい名無しさん :2014/05/27(火) 08:38:01.50 ID:2IXvfw06
>>843 >>846 ありがとうございますm(_ _)m
お二人のアドバイスをもとに婚約者と話し合いますm(_ _)m
>>841 ルボックス二ヶ月
↓
パキシル
スルピリド半年
↓
ジェイゾロフト半年
↓
ルーラン一ヶ月
↓
エビリファイ二ヶ月
↓
トリプタノール一ヶ月
↓
現在コンサータ
五年前にルボックス飲んで良くなったから辞めたんですが、何ヶ月かたって筋肉のピク付き、歯軋り、脚を動かさないと落ち着かない、発汗、肩首の痛みが出てきて鬱っぽくなってパキシル等服用それからずっと続いてます。
これ以外に他の精神薬も色々飲みましたが副作用ですぐ辞めてます。
850 :
優しい名無しさん :2014/05/27(火) 11:06:15.14 ID:zsx5j/oA
>>849 >>840 今はコンサータしか飲んでいらっしゃらないのでしょうか?
まだ他に精神科での処方薬を飲んでいらっしゃる場合、クスリの名前と用量を書き出して下さい。
現在の通院先より、総合病院か大学病院の神経内科のほうが専門的治療を受けることができます。
お薬手帳か調剤薬局でもらった薬剤情報提供書を持って行って医師の指示を仰いで下さい。
仮に何かしらのクスリの処方を受けるときの、飲み合わせチェック時の参考になります。
遅発性ジスキネジアはクスリを止めても症状が続く場合があり、この場合には治らないかも。
それぞれのクスリの用量が分からないので何とも言いかねますが、
ルーラン、エビリファイあたりによって諸症状が出ている可能性があります。
むずむず脚症候群は就寝時に出ることが多く、レグナイトやリボトリールなどを使います。
日中も脚がムズムズするならアカシジアの可能性が高く、
抗パーキンソン薬を治療に使う場合があるかもしれません。
いずれにせよ、医師の診断と指示、処方に従って下さい。
>>849 うーん、書かれたものはジスキネジア等の副作用が出るような期間は飲んでなさそうではありますね。
スルピリド、ルーラン、エビリファイ等はもっと長く飲んでれば可能性は高くなりますが、短いですね。
筋肉けいれん、肩首の凝り、ムズムズ脚なんかは、何年も飲んだベンゾジアゼピン、デパスの離脱症状という感じもしますが、
飲んでいません。
>>844 睡眠時無呼吸症候群などでは、中途覚醒が起きて来ますし、睡眠薬によって悪化します。
睡眠専門医をあたってもいいかも。
>>849 @下肢のむずむずA安静時に下肢を動かしたい強い欲求。B運動時に改善する。C夕方に増悪する
4つすべて満たされればレストレスレッグス症候群の可能性
そしてビ・シフロールで改善した場合はほぼ確定
ジスキネジアだとタスモリン、ヒベルナ、アーテンなど
汚い話ですみません。最近ガスが良く出ると&ガスを出す時にゆるい便が漏れそうな感覚になるのは薬のせいですか? 主治医が男性なのでなかなか相談しにくいです。 エビリファイ3mg セロクエル37.5mg よろしくお願いします。
>>855 両方とも下痢など起こることがあります。
>>851 >>852 凄い推理ですね、当たってます。
寝る前にデパス0.5とアモバンはずっと続けてます。
デパスは辞めたくても辞めれなくて困ってます。
日中はコンサータだけです。
>>851 ルーラン、エビリファイは最低容量です。
基本的に精神薬は全部筋肉がピク付きます。
震えどめ欲しいです。
今はコンサータで動悸と筋肉のこわばりがあるので次の診察で中止してもらおうと思ってます。
>>854 ムズムズは寝る前、家に帰ってベッドでゴロゴロしてる時に出ます。
日中は貧乏揺すりをたまにします。
>>858-859 >>849 >>840 向精神薬すべてで筋肉のピク付きが出るとなると、やはり忍容性が低いのでしょう。
コンサータで副作用が出ているなら、一度ADHD治療薬のストラテラを試してみて下さい。
>>859 の症状からしてむずむず脚症候群はほぼ確定、
日中の貧乏揺すりはアカシジアとまでは断言できません。
むずむず脚症候群対策としてはビ・シフロール(cf.
>>854 )、レグナイト(cf.
>>851 )。
ただし、ビ・シフロールは突発的睡眠発作が起きる可能性があるためクルマの運転は厳禁
(添付文書では赤字で警告されています)、
レグナイトは眠気が出たり反射運動能力の低下が起こり得るのでクルマの運転は避けるよう、
添付文書で指示されています。
したがって、クルマの運転をする場合、まずはリボトリールを試してみて下さい。
筋肉の震え止めは
>>854 にある通りですが、個人的にはヒベルナ(=ピレチア)を推します。
ヒベルナが奏効しなかった場合にタスモリン(=アキネトン)やアーテンを試すと良いでしょう。
いずれにせよ、医師と十分に相談なさって下さい。
861 :
優しい名無しさん :2014/05/28(水) 21:16:30.55 ID:n0pt6Zxm
セロクエルを1日600mg1年飲んで体重20kg増えました 運動以外で代謝がよくなる薬てありますか?
>>857-858 可能性が高いのはGABA作用のベンゾジアゼピンの離脱症状ですね。
興奮作用のコンサータで症状が強まるのは、興奮を鎮静するGABAの機能が弱体化してるからです。
本当のムズムズなら、ドーパミン作動のコンサータで症状が軽減する可能性がある。
なので、ベンゾジアゼピンによる薬物の副作用による可能性が強いですね。
アモバンとデパスは朝までに一気に抜けていきますから、離脱していきますから、
離脱症状がどこかの時間から出てきて、昼ぐらいにはリバウンドしてさらに強まるでしょう。
夜にアモバンとデパスを飲むまで離脱症状が出ています。
薬が原因であれば、長時間効いているベンゾジアゼピンの、サイレースとか、セルシンとかを足せば軽減するでしょう。
アモバン、デパスは朝にかけて毎日急激に離脱するので、サイレースなどを飲み始めて1週間後から減らさないといけないです。
先にアモバンをたまに半錠ずつ減らせばいいのでは。デパスはもっと慎重にいったほうがいいです。
薬が原因であれば、これに出す薬はないので、離脱症状のための薬はないのでそんな感じです。
>>861 薬が原因で代謝が悪くなりますので、副作用と薬がどれくらい効いているか勘案する必要がありますね。
統合失調症ならセロクエルのような抗精神病薬や、代謝に影響しにくい古い抗精神病薬もありますし、
うつ病とかなら抗うつ薬があるので。
血液検査をして糖尿病とかに注意してください。
ヤブは糖尿病になるまで薬の減量とかしませんので注意。
>>861 存在しないというわけではないが、現実的な範囲では「ありません」
調べたらわかるのかもしれないですがすみません。 不安障害で夜1回、ごく少量メイラックスとなんとか?って薬を処方されてます 薬は少しだけにして依存しないようにしていきましょうね という方針らしいです そして急場つらいとき用にリーゼを処方されましたが 検索したら日常的なことなら飲まないほうが。。。と 調べたのですがどのぐらいの辛さレベルときに飲めば いいんでしょうか、どうでもいいことなのに今泣きわめく程度につらいです でも、たぶん薬依存症のところがあって 飲みたい、飲みたいってなってます なので我慢したほうがいいんでしょうか? 夜中なのでお医者さんに電話できなくて・・・ 検索も頭わやくちゃで少ししかできていなくて 怒られたらすみません
すみませんやはり自分できちんと丁寧に検索します
>>866 は無視してくださって大丈夫です。
スレ汚し失礼しました
>>866-867 まだ読んでおられるようなら、あるいは行き詰まって
戻ってこられたら、ひとつ私の意見を聞いてやってください。
苦しいな、と感じたら遠慮なく飲んでいいと思います。
「我慢できないとき」だと曖昧ですので、先生の方針を尊重するなら
「つらくて生活に支障が出たとき」つまり何かやらなきゃいけないのに
不安発作に邪魔されてつらい時に飲めばいいと思います。
以下私見。異論は当然あると思います。
今は抗不安薬は「依存を避けましょう」というのが模範解答ですが、
現場の重症患者はそうもいっていられません。
依存を覚悟でまず症状を小康状態まで持ち込んで、それから長期間かけて
少しずつ減らしていくのが日本での伝統(悪しき伝統?)です。
幸い、依存が発生しても後遺症が残るようなことは全く報告されていませんし、
「本当に後遺症がないのか、動物実験で白黒つけよう」という動きもありません。
870 :
優しい名無しさん :2014/05/30(金) 11:45:23.19 ID:uk5h2F+w
どの抗不安薬も効かないのですが、何故でしょう?
871 :
mim :2014/05/30(金) 12:29:16.88 ID:wiekBIAn
mimさんは薬を飲み忘れたほうがいいっていってたけど先生はしっかり飲んだ方がいいって言われたんだけど・・・・ 確かに最近の情報だとはいわれたけど 自分の仮説とは違うていわれたし 糖質の人に薬は飲み忘れたほうが予後がいいなんて よく言えるよね
>>872 薬の種類にもよります。
まず、抗鬱薬、抗躁薬はしっかり飲んだほうがいいです。
また、長時間型の安定剤(セルシン、メイラックスなど)も
1日1回きちんと飲むことでその日1日が安定します。
逆に短時間型の安定剤、ソラナックスとかデパスとかは、
飲み忘れた=飲まなくても平気だった、ということですので、
飲み忘れは病状改善の兆候とも解釈できます。
本当につらいときは規定回数よりたくさん飲みたくなりますので…。
症状が落ち着いて安定剤・睡眠剤を抜いていくステージになると、
「気が付いたらいつの間にか飲まなくなっていた」という状態がゴールです。
mimさん、今日もB型作業所へ行ってたんですか?
877 :
mim :2014/05/30(金) 22:00:52.91 ID:UbXhY71N
>>876 もちろん
作業所というより正社員ですから
(高橋グル的なノリで)
>>875 ざっと読んだけど難しくてよくわからなかったけど
むしろMIMさんみたいなのに影響されて薬をやめてしまうことによって
再発して高用量の抗精神病薬が必要になるように書いてあったけど?
薬やっぱ飲まなきゃだめじゃん・・・
>>878 mimは薬叩きのプロパガンダをしている確信犯的存在です。
相手にしないことをお勧めします。
既に現在、「コピペ荒らし」という重罪でアク禁中です。
(ダイヤルアップかケータイで書き込んでいるようです。)
奴は医者でもなんでもないから持論を好き放題言ってるけど、その結果どうなろうと知ったこったゃないからね
881 :
mim :2014/05/31(土) 12:25:54.42 ID:VwZjkOkq
882 :
優しい名無しさん :2014/05/31(土) 18:51:44.12 ID:q5CQ0D0y
リボトリール0、5mgは強いのでしょうか?効いてる感じがしないのですが量を増やせば効きますか?不安にも効きますか?
>>882 「同種の薬の中ではリボトリールは最強」という定評があります。
この種の薬は、一瞬で不安を消し去るようなものではなくて、
予め飲んでおくと不安が起きなくなる、という程度のものです。
(一瞬で不安が消える薬も確かに知られていますが、車の無謀運転などを
しかねないため軒並み麻薬に指定されており、合法的には入手不可能です。
医療用麻薬としてはそういう作用のあるものは認可されていませんし、
たとえば覚醒剤は神風特攻隊員に処方されたという暗い過去もあります。)
さてリボトリールですが、1回1mgに増量するのは問題ありません。
最大量について。癲癇に対しては1日最大6mgとなっていますが、
不安緩和は正式な適応症になっていないため、指針がありません。
私は朝夕1mgずつ、昼2mg、合計1日4mg飲んでいます。
>>872 >>873 のように予後が悪いっていう話だよ。これは仮説ではなくて、検証結果です。再発率は同じです。これはアメリカの研究者。
>>875 再発するたびに再発しやすくなり、薬が効かなくなり離脱症状が出やすくなる。
オンラインで読めないページには、耐性がついてくるので、きっちり飲まないほうがいいと書いてある。これは日本の研究者。
こんなのが現場の医師に、反映されるのは、当分先だけど、抗精神病薬多剤による難治性統合失調症については、厚生労働省は把握していますし、
抗精神病薬減量ガイドラインも出してきたところです。
>>882 リボトリールは、抗てんかん薬なので、薬効が強いかもしれませんが、
それゆえ、依存、離脱症状、副作用等が重くなる可能性があるので推奨できませんね。
抗不安用途ではもっと少ない薬効でいいということです。
抗不安薬が有効な人は6割前後ですし、ベンゾジアゼピン全般を連用すると耐性がつきますから、
これは限度がないですから依存症の注意が出ています。
ですが、抗不安薬としては、
>>417 の資料の通り、現在ベンゾジアゼピンではなくてSSRIが標準ですから
そちらを試してないなら、先にそういう処方をしてくれる医師を探してもいいかもしれません。
>>883 のような、デタラメの治療を受けている回答者には
何年そんな投薬を受けているのか聞いてみるのもいいかもしれません。
自己が、標準的な治療法ではないデタラメの治療を受けているという体験談には、
デタラメ治療法につながる危険から注意が必要かと思われます。
厚生労働省が2014年から多剤デタラメ療法に、処方せん料を出さないという決定を受けたばかりですからね。
リボトリールのような薬を大量に長期連用しても、
たぶん治らない、つまり、イギリスの不安障害のガイドラインは、ベンゾジアゼピン長期使用は予後の悪化と関連していることを
記しています。
*以下はデタラメの極みでして、最近こういう回答の注意が出ていますので、注意してください。
・麻薬は一瞬で不安が消える薬
・麻薬は、無謀運転をする危険から規制されている
>>885 出たな、心ない回答者・mimめ。
> リボトリールは、抗てんかん薬なので、薬効が強いかもしれませんが、
> それゆえ、依存、離脱症状、副作用等が重くなる可能性があるので推奨できませんね。
リボトリールもベンゾジアゼピン系であることに変わりはない。
そして、抗不安用途に、貴殿の考える正当性の有無は別として、
実際問題として頻用されていて、それで特に問題が起きていないのは
厳然たる事実。
> 抗不安薬としては、
>>417 の資料の通り、現在ベンゾジアゼピンではなくてSSRIが標準
製薬会社のプロパガンダにまんまと騙されおって。
ベンゾジアゼピン叩きが本格化したのはSSRIの登場直後。
そして、SSRIは服用初期の副作用が強い、効いてくるのも遅い、
それでいて価格は数十倍高いという、無条件に第一選択にはできない薬。
過去200レスでのmimの発言をしっかり読んで、
>>882 さんは安心して、
医師の指導のもとリボトリールを飲み続けてください。
…その医者は藪だ、と言い張るつもりか?>mim
887 :
名無しさん :2014/06/01(日) 01:28:36.26 ID:aIAS2+bU
リスパダール液がリスペリドン内用液 になりました。飲みづらいです。あのパッケージはないと思いました。上手く吸いきれません。上手く飲む方法はありませんか。
888 :
優しい名無しさん :2014/06/01(日) 01:42:27.00 ID:wG0C6/sB
荒れてるな mimを荒らしとするならそれにかまうHDIも荒らしだ
>>888 本当につらいんですけど、質問者さんを「デタラメ処方」と言った時点で
スルーできる限界を越えており、この場合はレッドカードを切らざるをえません。
申し訳ないんですがあぼーんで対応してください。
>>887 「リスペリドン内用液」という名前で同じ成分のものがいろんな
メーカーから出ているようですが、どこですか?
まずは薬局に相談して他のメーカーに変えてもらう、それがダメなら
医師に頼んで処方箋の中のリスパダール液の名前の左に×印をつけてもらう
(これは「ジェネリックへの変更禁止」という意味です)、ということを
検討してください。
>>887 1回分を水とかジュースの入ったコップに絞り出して飲む方法があります。
ただし、薬効が落ちるので、コーラや茶葉由来の飲み物(日本茶、紅茶、ウーロン茶など)に
混ぜるのはNGです。
私はリスパダール内用液とリスペリドン内用液「タカタ」を飲んだことがありますが、
飲みやすさと苦みは変わらなかったような……(5年前の話です)。
891 :
優しい名無しさん :2014/06/01(日) 10:35:24.51 ID:LMp3OHQK
お願いします 【朝】 サインバルタ2cup 【夜】 レクサプロ1T 【就寝前】 グットミン1T+フルニトラゼパム1T+デパス1T+レキソタン1T 【他に飲んでいる薬(精神以外)】 副作用止めと胃薬と緩下剤 【服用歴(通院歴も含む)】 一年弱 【医師の診断】 ADHDの二次障害の鬱 【相談内容】 休職していましたが、家族を養うため7割無理矢理復職しました 鬱に関して、勤務中は何とかコントロールできていますが ADHDのせいか新しい仕事(全く知らない分野の業務)を覚え、 こなしていくことが難しい(全く興味もなく自分にとって不得意な分野)ので、 ADHDのお薬を追加して欲しいと考えていますが、次の診察でどう話し出していいのか、 また話していいのか(そういう処方の組合せが可能か)わからず悩んでいます 抗鬱剤とADHDのお薬は併用可能なのでしょうか?
私は発達障害が原因のうつ病を発症し仕事を辞めざるをえなくなり 先日やっとコンサータを処方されたのですが効き目が感じれず 量を増やしても逆に落ち着きが出過ぎて引きこもりが悪化しました 働いているときはドグマチールのやる気を持ち上げる効果に救われていたので ドグマチールも併用したいと私は医師にに言ったのですが コンサータとドグマチールは同時に出せない返答されました どういう理由からなのかよろしければ教えてください
>>894 氏
一口に発達障害といっても色々ありますが、コンサータが処方されたのが最近のようで
服薬歴が不明なことと、ADHDの診断がされているのか定かではありません。
恐れ入りますが、>12 を参考に再度質問しなおしていただけますでしょうか?
>>891 それだけ夜にベンゾジアゼピンばかり飲んでると、日中の記憶に影響すると思います。
抜けるのが早めの日本でのルネスタでさえ、アメリカで日中の認知機能への注意が出ています
抑制作用が強い薬をたくさん飲んでますから、ADHDというか、先に薬剤性の認知機能低下や、
うつ病による影響があるかと。
>>894 コンサータ ドーパミン促進
ドグマチール ドーパミン遮断
で反対の作用だからですよ。まあそれぞれに副作用も出る可能性は高いですし、これらの薬は副作用の比率が高いので。
*デタラメの極みに注意
>>417 は製薬会社のホームページではないですね。学会等です。
第一選択はSSRIですし、ベンゾジアゼピンは長期連用時の依存の問題があるので、SSRIに変わったのが既知の事実で、学会等で検討も経ています。
私は資料を元に適切な知識にて返答しています。
放送大学一年生氏は常に、妄想を元に一方的に断定しています。
わたし・これらの資料に適っておらず、返答がデタラメではないですか?
放送大学氏・(資料なしの、妄想で)問題ない(と思う。故にデタラメ)これこれこれが理由(と思う妄想、デタラメの極論)
抗不安作用、催眠作用、抗てんかん作用と、ベンゾジアゼピンでも特性があるので、適応が異なります。
依存・耐性がついたので、てんかん用の強いベンゾジアゼピンではおかしいです。そんなことが書いてある資料は皆無です。
むしろベンゾジアゼピンの長期連用は、イギリスのガイドラインでは悪化することが判明している。
抗不安薬が効く人は6割前後です。
効かない人にドバドバ増やせば、依存や認知機能の低下など無駄な副作用が増えるだけです。
資料に基づいた適切な標準的な薬物療法を教えずに、こういったデタラメの極論のウソばかり教える回答者に注意してください。
なぜこんなにデタラメばかり書き込んで、資料に噛みつくのか理解しかねます。
【朝】
コンサータ18+27mg
【頓服】
デパス0.5r×2
【服用歴(通院歴も含む)】
3年ほど社会不安とうつで通院、昨年仕事を辞める
SSRI・SNRIをいろいろ試したが副作用だけで効果なし
唯一ドグマチールだけ効果があったが、すぐ効果が無くなり激太りの副作用のため中止
現在はコンサータを二か月近く使用
【医師の診断】
うつ病
社会不安障害
ADHD
自閉症スペクトラム
【相談内容】
>>894 おねがいします
899 :
優しい名無しさん :2014/06/01(日) 14:39:30.84 ID:vTLXC/NN
どの抗不安薬も効かないのですが、何故でしょう?
>>896 ありがとうございます
ドグマチールは少量だと抑鬱気分にとても効きました
私にコンサータが効かず、引きこもりが悪化したのは正反対の作用だからなんでしょうか
リタリン飲むとやる気が出たという話を聞いたのですが・・・
901 :
優しい名無しさん :2014/06/01(日) 15:16:41.26 ID:wPAv61HB
トリプタノール25mgを寝る前に6錠服用していましたが、 朝起きれないと先生に伝えたところ、夕食後に変更 それでも朝起きれない(午前中いっぱい寝てしまう)のと あまり症状が良くならないと伝えたところ、トリプタノール25mg4錠と リフレックス15mgを一錠寝る前に飲んでと言われました。 試したところトリプタノールだけを飲んでいた時の方がまだ体が楽というか 今回の組み合わせは体力的に持ちません。 丸一日寝てる状態です。 様子見なので二週間分しか出ていませんが、次回行った際に伝える予定です。 両方の薬の特性、飲み合わせなど詳しく教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 因みに他はワイパックス、セラニン、フルニトラゼパム、ハルシオン、マグミット 、センノサイドを服用しています。
>>898 =900氏
まず、コンサータ≒リタリンはやる気を出すための薬ではありません。
服薬状況から判断して、コンサータが合っていない可能性が考えられます。
適応症かどうかの疑義の前に、薬が効いてないことをお医者さんに伝えてください。
その上で、コンサータを止めて、ドグマチールに変えるかの選択をなさるのがよろしいかと思います。
>>901 氏
トリプタノール、リフレックスともに抗うつ剤ですが、リフレックスの方が眠気の副作用が出やすいです。
朝起きられない状況としては、「因みに」以降の
・ワイパックス
・セニラン
・フルニトラゼパム
・ハルシオン
同系統のお薬で、一度に飲んでいるとしたら多すぎです。
これらの薬の影響が出ている可能性も考えられます。
次回診察でリフレックスの中止とともに前述の4剤を整理できないか相談してみてください。
>>899 氏
>12 を参考に質問し直してください。
よろしくお願いします。
>>901 さん:まずリフレックス中止は既定路線として。
私は
>>903 さんとは少し見解を異にします。
ワイパックス、セニラン、フルニトラゼパム、ハルシオン、すべて
「ベンゾジアゼピン系」というカテゴリーの薬ですので、
トータルで多すぎるという可能性は確かにあります。
でも、セニランは量にもよりますがそんなに強い眠気は出ないというのが
私自身の飲んだ実感ですし、ハルシオンは3時間で切れる超短時間型の薬。
ワイパックスを昼間飲んでいるとすれば、リフレックス投入前から
眠気が出ていなければこれが主因という可能性も薄くなります。
前置きが長くなりましたが、フルニトラゼパムの効きが強すぎるという
可能性をまず確認してください。試しに今晩、フルニトラゼパムの量を
半分にして(1錠の処方なら手で2つに割ってかまいません)、
それでどうなるか試してみてください。
それで変化がなければ、そもそもトリプタノールが合っていないという
可能性がありますから(医師もその可能性を探って減量したのだと思います)、
抜本的に別の薬に置き換えることを検討することになります。
「元気が出ない」というのが今の最大の悩みなら、アモキサンあたりが
視野に入ってくると思います。
>>900 >>898 >>894 ドグマチールの治療効果(抑鬱状態の改善)と副作用(食欲亢進による体重増加)を天秤にかけ、
必要あれば別の治療薬を探すのが良いと思います。
発達障害ならストラテラを試してみるのもいいかもしれません。
主治医の先生と話し合ってみて下さい。
なお、ストラテラの処方を受ける場合、CYP2D6という肝代謝酵素の阻害作用を持つクスリ
(パキシルなど)を併用するには注意が必要ですので、
医師または薬剤師にお願いして飲み合わせのチェックをしてもらって下さい。
すいません、少し加筆。 > ワイパックスを昼間飲んでいるとすれば、リフレックス投入前から > 眠気が出ていなければこれが主因という可能性も薄くなります。 リフレックス投入前から「起床後も一日中」眠気が出ていなければ、 ワイパックスが主因という可能性は薄くなります。
>>900 >>898 >>894 書き漏らし。
パキシルなど、CYP2D6と阻害作用を持つ薬とストラテラの併用→
ストラテラが代謝・分解されにくくなる→ストラテラの血中濃度が上昇→
ストラテラの副作用が強く出る、というコトですので参考まで。
909 :
優しい名無しさん :2014/06/02(月) 09:23:25.67 ID:k6GdpMqf
>>903 丁寧な回答をして頂き有難う御座います!
次回、診察の際に伝えてみます!
910 :
優しい名無しさん :2014/06/02(月) 10:26:12.88 ID:0sfooy7N
【朝】メイラックス 【昼】 メイラックス 【夜】 ジプレキサ 【就寝前】 サイレースエバミール 【頓服】 【他に飲んでいる薬(精神以外)】 【服用歴(通院歴も含む)】 通院歴は7年ぐらい 【医師の診断】 強迫性障害 【相談内容】 どの抗不安薬を飲んでも効かない。 これで良いでしょうか?
>>910 強迫性障害にジプレキサ…
抗不安薬以前の問題と思われる
912 :
優しい名無しさん :2014/06/02(月) 11:42:55.54 ID:0sfooy7N
>>911 ジプレキサ飲んでるから抗不安薬効かないのでしょうか?
サイレースとエバミールは同じマイナーなのに効くんですが・・・
>>910 >>912 >>417 の不安障害の薬物療法のように、特に強迫性障害には、抗うつ薬しかないですよ。
効くわけがないって話です。治ったなら、自然治癒の可能性の方が高い。
薬の作用が体感できるのと、そのことが長期的に病気に効いていくかは少し関係がないですし、
昼はメイラックス、夜は睡眠薬で、ベンゾジアゼピン全般に対する耐性が生じていて、
メイラックスは作用を体感できないんでしょう。
そして、メイラックスの添付文書にあるように神経症には62.3%の人にしか効きません。
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00001979.pdf ベンゾジアゼピンを長期飲んでいると、特に効かなくなった後、
薬がきれると不安になるとかそういう依存状態に入るので、
少しずつベンゾジアゼピンの量を減らすことと、合わせて抗うつ薬による治療を行ってくれるところとか、
心理療法、強迫性障害に対する認知行動療法とか暴露療法をできるカウンセラーを
心理療法なら、自分でやってもいいですけど。
>>913 心理療法で治らなかったらどうするんですか?
>>914 >>912 >>910 ジプレキサを処方されていることと抗不安薬が効かない点は無関係だと思います。
強迫性障害ならSSRI(ルボックス/デプロメール、パキシル、ジェイゾロフト)や三環系抗鬱剤
(強迫性障害に一番効くのはアナフラニール)を使うことを主治医と話し合ってみて下さい。
その上で認知行動療法です。
>>913 にある通り曝露療法(少しずつ強迫症状が出る状況に慣らしていくとか)も有効かと。
レキソタン2mg(頓服使用)の事で聞きたいです。(初めて飲んだのは4年前くらい。飲んだり飲まなかったり) パニック障害10年 41歳 男 会社員です。パキシル20mgを飲み続けています。 最近『フラつき』『めまい』が特に酷い。 あとは『不安感』『その場から逃げたい感じ』 が頻発。 で、発作時に頓服でレキソタン2mgを飲むんですが、 2mg(1錠)で効く時もあれば、6mg(3錠)でも全く効かない事があります。もちろん効く時もありますが。 特別発作の大きさに差がないように思います。 なんで多く飲んでも効かない事があるんでしょうか?
>>916 多く飲んでも、たとえ作用が強くても、症状にさらに効くとは限らないからです。
目が覚めないからとコーヒーを多く飲んで、頻尿、集中困難になり、不安感が出てくることがあります。
酒に酔おうと、酒を多く飲んで、記憶が飛んで、理性も飛んでやらかすことがあります。
同じです。多くは飲まないほうがいいです。
レキソタンのようなベンゾジアゼピン系の薬を、
大量に毎日飲んでいると、薬が切れてくると不安になるとか大変なことにも陥ることもがあります。
なので、ベンゾジアゼピン系の薬は、使うとしてともSSRIが効いてくるまでの初期に数週間だけ、使うのが理想的です。
>>916 さん
体調、ストレスの度合い、不安の度合いで変わってきます。
パキシル少し多めに飲んでみても良さそうです。
医師と相談を。
919 :
898 :2014/06/02(月) 22:47:02.37 ID:Fu3YfueE
>>902 とおりすがり様
おっしゃる通りです。私は決してやる気を出すために使用したつもりはありません。
ただ、私はコンサータを飲むとなぜか活動意欲が低下してしまったので、リタリンとは逆なことに不思議に思っただけです。
どう作用しているかはわかりませんが、私には合っていないということですね。
ADHDの症状で仕事を辞めた私にはショックでなりませんが、仕方ありません。
たいへん参考になりました。ありがとうございました。
>>906 カイゼルひげ様
ご丁寧にありがとうございます。
仕事でミスして叱責を受けてばかりで意欲を失うたび、いつもドグマチールに救われていました。
不注意や多動に効果のあるコンサータには希望を持っていましたが、活動意欲の低下がある以上服用をやめようと思います。
もう普通の仕事は無理なので、これからはドグマチールの抑鬱状態の改善効果に頼りつつ、障害者枠で仕事を探そうと考えてます。
ちなみにストラテラは以前試したことがあるのですが、不注意や多動に効果は無く、副作用の吐き気や悪意の衝動や攻撃性で苦しみました。
これからは新しい発達障害の治療薬が出てくることを祈りながら、無理せず少しずつ働いていきます。
【就寝前】 デパケン200×1 【頓服】 セロクエル25×2 【他に飲んでいる薬(精神以外)】 無 【服用歴(通院歴も含む)】 一ヶ月弱 【医師の診断】 双極2 【相談内容】 家族です。 初診時にジプレキサ処方2日目にしてイライラが強く残り全部飲んでしまう。その後鬱状態4週間受診せず 今回デパケン処方、鬱状態のためセロクエル頓服服用 やはり2日目にしてイライラが高じ、セロクエルを2日服用。 それぞれ18時間ほど寝っぱなし、トイレ食事なし、起きたときは顔つきが変わり攻撃的、その後再度眠ってしまい介護状態で水のみ枕元で飲ませています。 セロクエルを中止させようと思いますが、デパケンも辞めさせた方が良いでしょうか。 血液検査等はやっていません。 主治医が週末にしか病院にいないので質問させていただきました。
リスペリドン6o アキネトン3o ソラナックス2、4o フルニトラゼパム4o ベゲタミンB1錠 レスリン25o 1日の摂取量これはヤバイですよね…?
ヤバイですよ 減薬指導とかはあるの?
>>922 ないっす
仕事してるからこないだ増やしてもらった
そんなに多いかな?
>>920 双極性障害に限らず精神疾患の治療の基本は、
「最初は1種類の薬を、十分な効果が出るまで使ってみる」です。
セロクエルが逆効果なのは既定路線として、デパケンはもっと増やすべきです。
1日800mgあたりまでは必要があれば増やせるはずです。
できるだけ頻繁に通院して、徐々に増やしていって、
効果が出るかどうか見極めてください。
800mg程度まで出ても効果が出なければ別の薬(具体的には
テグレトールかリーマス)を併用し、奏効すればデパケンを
段階的にカットです。
>>921-923 取り立てて多い量だとは思いませんが、「いかにも対症療法的で、
原因に踏み込めていないな」という印象を受けます。
仕事があってつらいということは、鬱か何かでしょうか。
とすれば、抗鬱剤を出してもらうか心理療法を受けるべきです。
925 :
mim :2014/06/03(火) 07:05:06.17 ID:nMknhvr6
>>920 でんぷん、乳糖を特効薬と偽って投与すれば治ります
>>920 既に解答はついてますが、私見を。
デパケンの処方は約2週間目ってとこですか?
多分次の診察で増やされると思います。デパケンが効き出すまでは
もう少し時間がかかるかもしれません。
セロクエルについて、多分起きては飲みと言う形で18時間寝ていると思われます。
(半減期6時間ほどなので)ついでに混合性エピソード(躁状態と陰性状態が短時間に
混合している状態)なのではないかと推測します。少し統合失調症の感じが。
妄想、幻覚、させられ体験、電波、会話の逸脱、回り込み、くどさなど無いでしょうか?
少し気になります。
生活について、水のみ飲むような状態はちと心配です。
個人的には家族の方に対しての他害、自傷を避けるため入院を勧めます。
病院は彼と他人を守るものです、そして思い切った処方戦略が出来る場所です。
できれば検討されたほうが良いと思います。
それにしてもU型にしては躁状態が強いように思われます。
週末にしか医師のいない病院は‥相談もできないのでどうかと。
精神科単科の入院施設のある病院のほうがいいかと思います。
薬の管理は家族がされたほうが良いと思います。
>>921 さん
病名はなんでしょう?統合失調症、失調感情障害なら
維持量として6mgはこんなもんかなというところです。
フルニトラゼパム、ベゲタミン、レスリンは眠前ですね。
レスリンは熟睡用に処方されているものと解せます。
もし病名が違うなら
>>924 さんのとおりです。
いまルボックス150飲んでいます 希死念慮が強いのですが 他に薬を変えたいです なにか代替のものはありますか?
書き直し 朝夕 ジェイゾロフト100→ルボックス150に変更 リボトリール・ストラテラ よる コントミン150、レメロン40 サイレース5 です ルボックスのせいなのかストラテラのせいなのか 死にたい病が強くてたまりません コーヒー飲めないのがストレスです
>>930-929 ほぼすべての抗鬱剤に希死観念をあおる副作用があるので(特にSSRIの場合は顕著)、
あまり薬をいじりたくはないです。
ジェイゾロフトからルボックスにスイッチした理由が分からないのですが、
ジェイゾロフト時代に希死観念がなかった、
あるいはルボックスよりも希死観念が軽かったのであればジェイゾロフトに戻すのが良いかと。
コーヒーを飲まないよう、主治医から指示があったのでしょうか?
一日3杯ぐらいならOKだと思います。
ガブ飲みすると私のように不安や自殺念慮が出る場合がありますが。
希死観念が強く出ている点を含めて少し主治医と相談なさってみて下さい。
>>931 SSRIはそういう副作用あるんですか
知らなかった
ありがとうございます
コーヒーは2Lくらい飲んでました ジェイゾロフトのとき。
>>920 双極1の躁の治療法が、抗精神病薬なので
>>16 のガイドライン、
双極2にそんなに出したら起きれないです。双極2は乱発された診断名で、治療法はよくわかってないです。
あと血液検査は、抗精神病薬の代謝異常メタボ系、デパケン、リチウムなど治療域と有毒域か近いやつなど必要です。
うつ病期に著名な治療をされてない、その組み合わせは躁状態に対するもので、元気がなくなって当然かと。
>>930 コーヒー2L/1日から一気に0にしたらそれはそれで、
離脱症状で頭痛、ダルさ、眠気、疲労感、抑うつ、希死念慮など起こりえます。
午前中に一杯くらいまでに。
薬も多いな。リボトリールとサイレースとコントミンで一日中ダルさがあるかと。
>>933 薬多いんですか?
自分は発達障害とうつとパニック障害です
減らせるとしたらどの薬でしょうか
>>930 >>932 >>934 まずカイゼル氏が
>>931 にあるように、抗うつ薬の変更は不安定になるかと。
さらに大量のコーヒーの一気断薬で、疲労感、集中困難、頭痛、抑うつなどがあるなら、その可能性は高いです。
コーヒーを飲んだ時と、コーヒーが抜けてくる数時間後から半日後くらいの、自分の気分の感じをよく調べてください。
それからそんなにコーヒーを大量に飲んでいた時は、パニックとか酷かったはずです。
この辺りも自分の体で勉強してください。コーヒーは1日1-2杯それでも悪い影響が来ない量まで減らすよう勉強してください。
0でもいいかしれない。医者がそういっているなら、無しかも。
さらにコーヒーで寝れないのを無理やり寝かせるためにか、
サイレースが5mgにもなっている。
コーヒーが減ったなら、2週に1mgとか、ゆっくり慎重に減らすことはできるかと。常識的な2mgくらいまで。
コーヒーは夕方移行は飲まないでください。
ただ今度は睡眠薬の離脱症状が出て眠りにくくなるかもしれないけど、時期におさまります。
そしたらサイレースの適正な量まで寝れるようになったらコントミンも減らしていきなくせるかと。
まずその辺だな。
コーヒーってそこまで重要? それよりその日の調子とか環境的なもんじゃないの?
>>936 精神疾患は、先に他の薬物の影響と、他の体の病気の影響を除外する必要があり、
2リットルのコーヒーは、不眠症、ハイの原因にもなるし、離脱による抑うつ、過眠症の原因にもなる離脱急性期は1-2週間だろう。
厳密には、これだけコーヒー飲んでれば先にカフェインの影響を除外する前に、診断なんかできないはずだぞ。
薬なしで、著しい苦痛でなくなる可能性があるから、著しい苦痛でなければ病気とはみなされない。
カフェインはパニック発作を悪化させるのは有名だし、不安感を増大させる。
ヤブは、カフェインのこと聞かずに、薬とか、睡眠薬ドハドバなんだと思う。
だいたいカフェインや酒のこと聞かずに、睡眠薬とかおかしいわけだよ。ヤブなわけ。
ルボックスはカフェインを代謝する酵素の働きを阻害するはず カフェインに関しては海外でエナジードリンクの流行と共に問題がクローズアップされてきている
ジプレキサザイディス5mg1錠 ブロチゾラム錠0.25mg1錠 ロフラゼプ酸エチル錠1mg1錠 重症でしょうか?統合失調症との診断です
>>940 ヤブは不要なほど抗精神病薬を二つも三つもドバドバ出すことで、
薬に耐性がつき治療困難な難治性統合失調症してしまうことが分かってますが、
抗精神病薬はジプレキサだけなので、そうなってもいないですし、
重症ではなさそうかも。
ちなみに重症というのは、簡単には「症状が著しい苦痛をもたらしていて、生活の機能を障害している場合」です。
厳密には評価尺度のあるアンケート式とかの簡易検査で判定できるかと。
>>940 クロルプロマジン換算が200で500以下なので軽症です
これ以上増やさないよう努力しましょう
ベンゾは毒なのでできれば6か月以上使わないようにしましょう
不可避なら仕方ありません
ロフラゼプは長期型なので比較的いい部類です
ブロチは知りません
>>941 mimさん、B型作業所通いお疲れ様です。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/125 125 名前:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 投稿日:2014/05/28(水) 15:41:22.90 ID:giVccZdS
華原朋美は依存で入退院繰り返したみたいだし
宇多田ヒカルの母とか、
心停止したが酒と睡眠薬が転がっていた中川財務大臣とか
飯島愛
草薙剛の裸事件とかも怪しいぞ
精神障害小規模作業所34
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399037060/560 560 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 18:06:46.83 ID:giVccZdS [3/4]
ちなみにウチ(B型)の場合は、
午前10時から朝のミーティング
10時半〜正午まで作業(内休憩30分/実働1時間)
昼食・昼休み
午後1時から昼のミーティング
1時半〜3時まで作業(内休憩30分/実働1時間)
3時から作業所内の掃除をして、帰りのミーティングが終わるのが3時40分くらい
というスケジュールなんだけど、俺が所長に確認したところミーティングや掃除は作業に含まれず、実働2時間をこなせば工賃は満額支払われるとのこと
でも10時から3時40分くらいまでを拘束時間みたいに捉えてる利用者が多い(説明が曖昧なため)
そのへん、みんなもしっかり確認しておいたほうがいいと思うよ
ウチに例えると、午前10時25分に作業所へ行って午後3時になったら掃除とかしないで帰っちゃったって工賃はきっちりもらえるんだから
--
上の2つの書き込み日とIDは同一だから、同一 IPアドレスからの書き込み
>>941-942 詳しい説明ありがとうございます。もうジプレキサは5年目です。医師に減薬相談したのですが相手にされませんでした。一生飲み続けるしかないみたいです
945 :
mim :2014/06/03(火) 21:53:51.57 ID:fanW6YDK
>>943 それは俺じゃないぞ
偽物というか、変なトリップ付きのやつだろ
俺は単にmimだからよ
俺は会社員だよ
今は禁煙中だ。結構ツライなw
946 :
920 :2014/06/04(水) 00:52:55.54 ID:aYjvJ6QD
>> 920です。 皆さんお返事ありがとうございました。おそくなってすみません。 とりあえず、デパケンのみ継続して飲ませて(4日目)頓服のセロクエルは中止の方向にします。 薬は自分が管理しているので今は大丈夫です。 受診までは一応不安定ながらも穏やかな性格だったのが 薬を飲み始めて人相が変り、物や子供にあたったり離婚だ離婚だと騒ぎはじめ セロクエルでバタンと倒れて、昏睡状態?に反応がなくなり焦りました。 今日は起きて少しだけ食べました。何だったんだろうか、と思います。 書物など読んでいますがまだ理解できずリンク先も拝見させていただきます。 ありがとうございました。
947 :
920 :2014/06/04(水) 01:00:14.69 ID:aYjvJ6QD
前のレスを見て、ちょっと思い出したのが 受診前半年アルコールに走り(500ml/日) 2ヶ月断酒して、初受診、ジプレキサでODやってしまった後 鬱で眠れずコーヒーでごまかして(20杯/日)ました。(医者に報告済み) それも関係あったのかもしれないとふと思いました。
948 :
優しい名無しさん :2014/06/04(水) 01:55:02.50 ID:opiknjbv
不安障害で、 リーゼ5ミリ、トリプタノール10ミリ、毎食後×3 頓服?(不安になったら) リーゼ5ミリを一錠 を処方されています。 今日、すごく気分が悪かったので、頓服で出されているリーゼ5ミリを、いつも三回のほかに、飲んでしまったんですが(計4回飲んだ) まずかったでしょうか? また、一回、量を増やし、次の日からまた毎日3錠に戻した場合、離脱症状などは出るでしょうか? すごく不安です。 よろしくお願いします。
>>948 氏
毎食後の他に頓服としてリーゼが出ているのであれば、4回目飲んでも支障はありません。
頻繁に気分が悪くなるようなら考え物ですが、今のところその兆候は無さそうですね。
離脱症状は、リーゼを減らすか止めるときに出る可能性もありますが、
今の段階では心配する必要はなかろうかと思われます。
ただ、長期的に飲んでると効かなくなるという現象(耐性がつく)がおきるので、
症状が変化したらお医者さんと相談なさるとよろしいかと思います。
950 :
948 :2014/06/04(水) 02:24:41.78 ID:opiknjbv
>>949 返信ありがとうございます。
四回飲んでも大丈夫ということで安心しました。
離脱症状というのは、今日だけ一回4回に増やして、明日からまた3回にしても出るものなんでしょうか?
しつこくつて、すみません。
離脱症状というものが怖くて、眠れなくなってしまいまして・・・
>>950 氏
今回の場合、毎食後+1回の頓服なので「離脱症状」の心配をする必要はありません。
ただ、頓服が日に何回も必要になってくると止めにくくなるので
服薬管理はお医者さんの指示通りに。
952 :
948 :2014/06/04(水) 02:49:10.85 ID:opiknjbv
>>951 ありがとうございます。
今回の服用で離脱になるということはなさそうということで安心しました。
お医者さんには、4回までといわれているので守るようにします。
>>944 統合失調症は服薬を中止すると症状再発のリスクが高い精神疾患なので、
一生かどうかはともかく、ある程度の期間は少量を維持療法として飲み続ける必要があります。
ジプレキサザイディス錠には2.5mg錠がないので(製造するのが技術的に難しかったとか)、
ジプレキサ錠の1.25mg(2.5mg錠の半分)〜2.5mg程度を維持量としたほうが予後が良いかと。
症状が軽快すれば減薬体制に移行するかと思いますので、もう少し根気強く飲んでみて下さい。
>>946-947 >>924 >>926 の通りデパケン増量方向ですが、クスリの効果が出てくるまで時間がかかります。
セロクエルにはジェネリックで12.5mg錠もあるので、場合によってはそれを使って漸減ですね。
セロクエルの減薬・デパケンの増量については診察時は同行し、
「周囲から見た状態」を主治医に伝えるとが良いと思います(なかなか難しいのですが)。
双極性障害の病態の理解を深めつつ、ご本人の治療を暖かく見守ってあげて下さい。
>>944 統合失調症は、2010年以前のアメリカ精神医学会のガイドラインによれば、
1年精神病エピソードがない場合、一月に10%ずつ抗精神病薬を減薬してやめる選択肢があります。
一生飲まないといけないというのは、ヤブでしょう。ヤブに一生通わせる気ですよ。
>>873 >>875 のような最新の根拠によれば、薬を飲まなくても再発率は同じで、
薬を飲んだほうが難治性になったり、社会復帰ができないので、
慎重に考えたほうがいいところです。薬は、遅発性ジスキネジアや糖尿病のリスクもあげます。
一気に薬をやめた場合には、再発なのか、離脱症状なのか分かりにくいので、
少しずつやめることになります。
>>946 セロクエルは四日程度の服薬なら、ゆっくりやめなくても一気にやめて大丈夫です。
コーヒーを20杯も飲んでいたなら、双極性障害かどうかも分からないです。
またデパケンを飲んだことによって不安定になることもあるので、
これら薬は酷いデキのものが多いので、慎重に取り扱ったほうがいいです。
37 優しい名無しさん sage 2014/06/03(火) 14:07:39.51 ID:p1elhMX5 【朝】リスパダール2r×2 ソラナックス0.4r×1 タスモリン1r×1 【昼】リスパダール2r×2 ソラナックス0.4r×1 タスモリン1r×1 【夜】リスパダール2r×2 ソラナックス0.4r×1 タスモリン1r×1 【就寝前】ジプレキサ10r×2 セロクエル100r×1 トリアゾラム0.25×2 ソラナックス0.4r×1 タスモリン1r×1 【頓服】デパス1r×1 【他に飲んでいる薬(精神以外)】リピディル80r×1 リリカカプセル4r×1 【服用歴(通院歴も含む)】からこれ3年同じような処方 今の病院への通院も同じく3年ほど 初心からは10年以上に… 【医師の診断】統合失調症 【相談内容】根気もやる気もなく起き上がれない 文字を読むのもつらくマンガ本すら読めない アルツハイマー病のような記憶障害 ほぼ寝たきり状態で体重の増加もひどい 普通の生活を送れるように回復するのに後どれ程かかるのか不安です 良きアドバイスをお願いします
957 :
910 :2014/06/04(水) 13:07:45.33 ID:pZ6Oprgo
一時間前に飲んだメイラックス2mgが効かない・・・ 気が狂いそう今度はリーゼ処方してもらおうか・・・どうせ効かないと思うけど
MIMさんが作業所通いのメンヘラってほんとですか? これについてはっきりさせておきたいです それだったら今まで信用してたものも崩れ去る
959 :
mim :2014/06/04(水) 18:21:56.32 ID:SURKpxzZ
>>958 資料つきだのトリップ付いてるのは作業所だろうな…
俺は会社員だよ。30代年収700万。
>>941 mimさん、B型作業所通いお疲れ様です。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/125 125 名前:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 投稿日:2014/05/28(水) 15:41:22.90 ID:giVccZdS
華原朋美は依存で入退院繰り返したみたいだし
宇多田ヒカルの母とか、
心停止したが酒と睡眠薬が転がっていた中川財務大臣とか
飯島愛
草薙剛の裸事件とかも怪しいぞ
精神障害小規模作業所34
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399037060/560 560 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 18:06:46.83 ID:giVccZdS [3/4]
ちなみにウチ(B型)の場合は、
午前10時から朝のミーティング
10時半〜正午まで作業(内休憩30分/実働1時間)
昼食・昼休み
午後1時から昼のミーティング
1時半〜3時まで作業(内休憩30分/実働1時間)
3時から作業所内の掃除をして、帰りのミーティングが終わるのが3時40分くらい
というスケジュールなんだけど、俺が所長に確認したところミーティングや掃除は作業に含まれず、実働2時間をこなせば工賃は満額支払われるとのこと
でも10時から3時40分くらいまでを拘束時間みたいに捉えてる利用者が多い(説明が曖昧なため)
そのへん、みんなもしっかり確認しておいたほうがいいと思うよ
ウチに例えると、午前10時25分に作業所へ行って午後3時になったら掃除とかしないで帰っちゃったって工賃はきっちりもらえるんだから
--
上の2つの書き込み日とIDは同一だから、同一 IPアドレスからの書き込み
こんばんは。 寝る前 ジェイゾロフト25mg グッドミン0.25mg ハルラック0.125mg ネキシウムカプセル20mg 朝夕食後 スルピリド50mg ロラゼパム0.5mg これらの薬を一ヶ月、その前はこれより少ない量を2週間程飲んでいた。 薬飲んで症状がよくなっても根本的なことを治さなければずっと薬に頼らなきゃいけないんじゃないかって思ったら 病院に行くのが嫌になった。 処方された分の薬もハルラック以外飲み切ってしまってから2〜3週間経った。 ここ一週間程でいままでの鬱の症状に、目眩・喉の渇き・手足が痺れるような感覚・胸がつまるような感覚が追加された。 勝手に薬をやめたのが原因なのでしょうか。 いっそ他の病気になっていて入院を余儀無くされれば仕事やお金の心配をしなくて済むのに。 自分でも調べてみたけど文章が頭に入ってこない理解できない。 自分が情けない。 今日も体中がぞわぞわして眠れない。 なんだか支離滅裂になってしまいましたが、 これらは離脱症状というものなのでしょうか? 病院いったほうがいいんですかね。
テンプレと違う書き込み申し訳ありませんでした。 スレを見れなくなってしまったのでまた後日出直します。
>>962-963 ジェイゾロフトとロラゼパムを切らした影響でしょうね。
早めに通院を再開してください。
以下、気になった点をメモしておきます。
ネキシウムカプセルはジェイゾロフトの吐き気対策でしょうか。
だとすれば、スルピリドを寝る前にも飲むようにすれば足りるはずです。
処方全般ですが、鬱対策としてはジェイゾロフトをメインにして、
それまでの中継ぎとしてスルピリドを使おう、もしくは、
ジェイゾロフトは意欲を出す効果が少ないからスルピリドでそれを補おう、
という意図だと思います。不安症状がおさまる傾向が見られれば、
ジェイゾロフトを徐々に増量して一気に叩きにかかると思います。
> 薬飲んで症状がよくなっても根本的なことを治さなければ
> ずっと薬に頼らなきゃいけないんじゃないか
その通りなんですが、「根本的なことを治」すためには時間がかかります。
どんなに頑張っても最低半年。それまでは堂々と薬に頼りましょう。
> 入院を余儀無くされれば仕事やお金の心配をしなくて済むのに。
就労不能、という主旨の診断書を医師に書いてもらって、休職してください。
会社勤めであれば、健康保険組合から傷病手当金(残業代コミのお給料の6割、
会社によっては別の原資から追加分も)が出るはずです。
> テンプレと違う書き込み申し訳ありませんでした。
テンプレはmustではないですよ。今回は必要な情報が概ね揃っています。
あまりに情報不足の場合はテンプレ準拠での再投稿をお願いしますが。
睡眠薬2種類、抗精神病薬3種類の対策はできていますか?
966 :
次スレのご案内 :2014/06/05(木) 08:45:11.87 ID:wAmct2+R
============================== 誘導 ================================
そろそろこのスレは満杯になります。
1000レスに達しなくても、500KBで打ち止めになります。
980レスを目途に、次スレへ移動してください。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」153
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/l50 ====================================================================
PCからにしてみたら見れた。
>>964 ありがとうございます。
テンプレじゃなくても大丈夫なんですね、よかったです。
>ネキシウムカプセル
最初はすべてスルピリドだったのですが、
副作用が強くでたことと胃痛が収まらなかったことからバランスをとって...
と先生が言っていました。
仕事と書きましたが恥ずかしながら、フリーターなんです。
バイトですよね、ごめんなさい。
会社勤めならやはりそういった手当があるんですね。
夢とか追ってる場合じゃなかったです。
治すのには時間がかかるからそれまでは、
と母にも言われました。
やはりそうですよね。
病院が嫌になったのは
先生の説明がよく理解できず信頼しきれなかったかというのもありました。
まぁこれは頭の回転が遅くなってしまった自分自身のせいなのですが。
会話が苦手で問診も はい か いいえ しか言えない私がカウンセリングを受けても話せなそうだから諦めていたのですが
治すためにも自分にあった病院と先生をさがしてみようかと思います。
処方全体のことも口頭で説明されてもよくわからなかったのですが
文章で読むとあ、こういうこと言ってたなと思って理解することができました。
離脱症状けっこう苦しいのでやはり病院に行こうと思います。
話を聞いてくれて、答えてくれてありがとうございます。
968 :
964 :2014/06/05(木) 09:43:12.33 ID:wAmct2+R
969 :
964 :2014/06/05(木) 10:09:38.02 ID:wAmct2+R
>>962-968 連投失礼します。
> >ネキシウムカプセル
> 最初はすべてスルピリドだったのですが、
> 副作用が強くでたことと胃痛が収まらなかったことからバランスをとって...
> と先生が言っていました。
なるほど。胃痛ということはネキシウムとかガスターとかの出番ですね。
ただ、吐き気がひどいようなら、それ以上のジェイゾロフトの増量は
無謀ですから、別の薬に切り替えることを考えてください。
今はSSRIという種類の薬(ジェイゾロフトもそのひとつです)が
第一選択になっていますが、SSRI系がどれもダメだったり、あるいは
「不安」よりも「元気が出ない」の症状が強い場合は、SSRI登場前の
古い薬を検討すべきです。スルピリドはこちらに分類されます。
> もし保険料が毎月のお給料から天引きされていれば、
> 傷病手当金は受け取れます。逆に、国民健康保険の場合は無理です。
やや不正確な表現でした。保険料が「ご自身の」毎月のお給料から
天引きされていれば、傷病手当金は受け取れます。
国民健康保険だったり、あるいは親御さんの扶養家族だったりする場合は
この手当はもらえません。いちど給与明細を確認してみてください。
【朝】 リーマス200mg、ベタナミン10mg 【昼】 ベタナミン10mg 【夜】 セレニカr600mg、リーマス200mg 【就寝前】 レンドルミン錠0.25mg、ロヒプノール2mg 【頓服】 なし 【他に飲んでいる薬(精神以外)】 ヤーズ配合錠 【服用歴(通院歴も含む)】 現在の処方になってから約半年。それまで うつの治療を中心に。通院歴5年。 【医師の診断】 双極性障害2型(手帳3級)、月経前症候群 【相談内容】 通院歴は5年ありますが、不調はあったもののはなんとか仕事ができる状態であった。 去年の初めにひどいうつになってから、体調が不安定になり、仕事を辞め、 家に引き籠るようになった。主治医にその旨を伝えたところ、現在の処方に 変わりました。しかし、一ヶ月のうちにまぁまぁ元気に過ごせるのは一週間前後で 残りの三週間は億劫で布団が出たくない、過食と過眠の症状に悩まされています。 質問何ですが、 1.リーマスまたはセレニカrの副作用で髪の毛が抜けやすくまたは弱くなる ことはありますか? 2.排卵日から約一週間から新しいシート(ピル)始まるまで体調が最悪です。 急ではなく、少しずつ悪くなっていて、新しいシートが始めると少しずつよく なっていきます。この流れを主治医に話したら、これが私のサイクルとのことなんですが、 重い月経前症候群と双極性障害の誤診はありえるのでしょうか? 3.双極性障害の場合、うつを防ぐためにリーマスを飲むと聞いたのですが、 上記のようにサイクルがある人にはあまり聞かないでしょうか? 皆さんが知っている範囲ないで結構ですので、教えてください。
>>962 >>16 うつ病学会が注意しているような大量処方なので、離脱症状でしょう。
うつ病に使われていると思われるスルピリドはうつ病学会が使わないよう言ってますし、
抗うつ薬のジェイゾロフトがすでに出ています。
>>14-15 のように薬で潰されることが問題になっていますので、
グッドミン、ハルラック、ロラゼパムが依存しやすい同じ種類のベンゾジアゼピンという薬なので、
これの離脱症状かもしれません。
また病院に行っても、そのヤブ大量薬山盛りでは、より酷い依存状態になるかと。せめて病院を変えたほうがいいかなと。
>>970 薬は髪の毛が抜けやすくなったりしますよ。
リーマス自体は、双極性の治療薬として優先されますが、他と比べて一番なのですがそれでも効果自体は弱いです。
ピルというのが避妊ピルなら、抑うつ、無気力など起こることがあります。
ベタナミンも覚醒作用があるので、長期的に用いていれば、薬がきれると落ち込むこともあるでしょう。
それから、レンドルミン、ロヒプノールなどのベンゾジアゼピンを長期飲んでいたら、依存がすすんで不安定な気分になることもありますし、
この状態でベタナミンを聞かすのは危ないですな。睡眠薬を飲みつつ、覚醒薬を出しているわけです。
リーマスは血液検査を行い有毒域になっていないことを検査していますでしょうか?有毒域ではダルいでしょう。
まずリーマスの血液検査、ピルというのが避妊ピルならやめてみること、
離脱症状の軽いベタナミンをやめてみること、ベタナミンの離脱症状の疲労感、抑うつが去ったら、
ベンゾジアゼピンの量を離脱症状に注意して慎重に減らしてみて、それでも昼間に眠気があるかというところをチェックしないと、
本当に病気かどうかは分からないですよ。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/125 125 名前:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 投稿日:2014/05/28(水) 15:41:22.90 ID:giVccZdS
華原朋美は依存で入退院繰り返したみたいだし
宇多田ヒカルの母とか、
心停止したが酒と睡眠薬が転がっていた中川財務大臣とか
飯島愛
草薙剛の裸事件とかも怪しいぞ
精神障害小規模作業所34
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399037060/560 560 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 18:06:46.83 ID:giVccZdS [3/4]
ちなみにウチ(B型)の場合は、
午前10時から朝のミーティング
10時半〜正午まで作業(内休憩30分/実働1時間)
昼食・昼休み
午後1時から昼のミーティング
1時半〜3時まで作業(内休憩30分/実働1時間)
3時から作業所内の掃除をして、帰りのミーティングが終わるのが3時40分くらい
というスケジュールなんだけど、俺が所長に確認したところミーティングや掃除は作業に含まれず、実働2時間をこなせば工賃は満額支払われるとのこと
でも10時から3時40分くらいまでを拘束時間みたいに捉えてる利用者が多い(説明が曖昧なため)
そのへん、みんなもしっかり確認しておいたほうがいいと思うよ
ウチに例えると、午前10時25分に作業所へ行って午後3時になったら掃除とかしないで帰っちゃったって工賃はきっちりもらえるんだから
--
上の2つの書き込み日とIDは同一だから、同一 IPアドレスからの書き込み
974 :
970 :2014/06/05(木) 20:21:58.20 ID:gF0RRmYV
>>972 ピルは月経前症候群の治療のために飲んでいます。
素人ながらもベタナミンが良くないと思ってました。効き目が切れる頃には
しんどくて^^; 以前は朝に一錠だったのですが、昼の眠気がひどいと
話したらところ、朝と昼になりました。もちろん、効き目が切れる頃が
非常に調子が悪くなる旨は伝えてある。
リーマスを飲み始めてから、今月で9ヶ月目です。
髪の毛のハリ・ツヤがなくなり、女性として非常にショックでしたが、
病気なら仕方ないと思ってました。血液検査に関して、この8ヶ月の間は
一回もしていません。転院した方が良さそうですね。
婦人科の先生ははっきりとは言ってないが、この処方は「??」な感じが
あるようなので、その先生に相談してみます。
ありがとうございました。
975 :
優しい名無しさん :2014/06/05(木) 21:07:29.29 ID:hUURZDVt
ノイローゼて抗鬱剤で治すんでしょうか?
ノイローゼという曖昧病名に対しては何とも言えない
>>975 Wikipedia で 「ノイローゼ」を見ると、
ノイローゼ(独 Neurose)
精神医学用語としての「神経症」のこと。英語ではneurosis(ニューローシス)と表記。育児が関わって
いる場合は育児ノイローゼと称される。
日本において、精神医学の知識を持たない一般人により、多少悩んでいる状態や、うつ病、統合失調症の
ような重篤な精神疾患までもを「ノイローゼ」と表現される場合があるが、これらは誤用である。
このように「ノイローゼ」という言葉は、多種多様な疾患を含んでいるため、混乱を避けるために精神医学
の分野では通常使用しない。
ーーーーーーーーー
とあり、「ノイローゼ」という言葉は、多種多様な疾患を含んでいるため、混乱を避けるために精神医学
の分野では通常使用しない。
978 :
975 :2014/06/06(金) 00:25:45.60 ID:7BUbshvs
ありがとうございます正式には気分変調症でした 医師が分かりやすくノイローゼて言ったのかもです アナフラニール175mg飲んでるんですが効いてるかいまいちわかりません 10年くらい飲んでます
>>978 気分変調性障害は抗うつ薬でいいですよー。
抗うつ薬は治しきる効果はないですし、心理療法を検討するといいかも。
>>974 >>970 リーマスで毛髪の乾燥・粗毛化、脱毛が、デパケンRで脱毛が報告されています。
どうもリーマスの副作用が出ているようなので、
主治医とリーマスを漸減してデパケンRに一本化することを相談してみて下さい。
>>978 >>975-976 まずはアナフラニールをMax(225mg/day)まで増やしてみて下さい。
それでも奏効しないならアナフラニールを徐々に減らしながら他の抗鬱剤を試してみると良いかと。
今後の治療方針について主治医の先生と話し合ってみることをお勧めします。
お手数ですが、今後質問をなさるなら
>>12 を参考に主訴と処方を書き出して下さい(cf.
>>979 )。
981 :
次スレのご案内 :2014/06/06(金) 05:45:13.82 ID:r7au/7QM
============================== 誘導 ================================
そろそろこのスレは満杯になります。
1000レスに達しなくても、500KBで打ち止めになります。
980レスを目途に、次スレへ移動してください。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」153
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/l50 ====================================================================
982 :
次スレのご案内 :2014/06/06(金) 05:49:13.56 ID:r7au/7QM
983 :
975 :2014/06/06(金) 08:46:27.52 ID:2SIOPO0r
死にたい願望が強いです レキソタン6mg アナフラニール175mg ロヒプノール2mg です
>>983 薬がそんなに効いてないんだろうね。
うつ病用の認知行動療法とかの、自分でできる系の記入式のやつとかやってみるといいよ。
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/125 125 名前:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 投稿日:2014/05/28(水) 15:41:22.90 ID:giVccZdS
華原朋美は依存で入退院繰り返したみたいだし
宇多田ヒカルの母とか、
心停止したが酒と睡眠薬が転がっていた中川財務大臣とか
飯島愛
草薙剛の裸事件とかも怪しいぞ
精神障害小規模作業所34
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399037060/560 560 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 18:06:46.83 ID:giVccZdS [3/4]
ちなみにウチ(B型)の場合は、
午前10時から朝のミーティング
10時半〜正午まで作業(内休憩30分/実働1時間)
昼食・昼休み
午後1時から昼のミーティング
1時半〜3時まで作業(内休憩30分/実働1時間)
3時から作業所内の掃除をして、帰りのミーティングが終わるのが3時40分くらい
というスケジュールなんだけど、俺が所長に確認したところミーティングや掃除は作業に含まれず、実働2時間をこなせば工賃は満額支払われるとのこと
でも10時から3時40分くらいまでを拘束時間みたいに捉えてる利用者が多い(説明が曖昧なため)
そのへん、みんなもしっかり確認しておいたほうがいいと思うよ
ウチに例えると、午前10時25分に作業所へ行って午後3時になったら掃除とかしないで帰っちゃったって工賃はきっちりもらえるんだから
--
上の2つの書き込み日とIDは同一だから、同一 IPアドレスからの書き込み
夕飯後 ロナセン12mg 眠前 マイスリー10mgネルロレン10mgロゼレム8mgレキソタン2mgロフラゼプ酸エチル1mgセロクエル125mg(ロナセンによる不眠副作用のため) 性機能障害がひどい、これの原因のプロクラチンを下げる薬を飲むと ドーパミンが出て精神安定剤飲む意味が無くなると言われました。 性機能障害の出にくい精神安定剤はあるのでしょうか・・・それとも睡眠薬が駄目なのでしょうか
>>986 おそらくデタラメ処方。
ロナセンとセロクエルが両方とも抗精神病薬で、プロラクチンを上昇させるが精神安定剤ではない。
これらの副作用のアカシジアはソワソワするし、長年飲むとジスキネジアが出るようになり体が勝手に動くようになる。
マイスリー、ネルロレン、レキソタン、ロフラゼプ酸エチルとベンゾジアゼピン系の薬で多剤処方にもなっている。
ベンゾジアゼピン依存に注意ですね。
何の病気です?
>>983 この処方では死にたい欲求は抑えきれません。
医師にはきちんと伝えていますか?
とりあえず、レキソタンは1日15mgまで飲めるので、死にたくなったらとりあえず
2mg×3錠(あるいは、お勧めしませんが10錠くらいでも)をイッキ飲みして、
効くかどうか試してみてください。効かなければ別の薬を追加、
効果が出た時点でレキソタンを徐々に減量です。
>>984 のような認知行動療法も効果がありますが、
私はプロの指導を受けることをお勧めします。
>>986 薬を整理します。
【抗精神病薬】ロナセン、セロクエル
【睡眠薬】マイスリー、ネルロレン、ロゼレム
【抗不安剤】レキソタン、ロフラゼプ酸エチル
まず睡眠薬3種類というのは、10月以降原則として出せなくなります。
統合失調症にマイスリーは効かない、ということになっていますので、
9月末までに、ネルロレンとロゼレムだけで眠れるようになることを目指しましょう。
次に抗不安剤。ロフラゼプ酸エチルは1日1回で効く長時間型の薬ですのでいいとして、
1回で8時間程度しか効かないレキソタンをわざわざ少量、寝る前に出すのは疑問です。
寝る前の不安抑制効果ならネルロレンで十分なはずです。
抗精神病薬。
>>987 には「精神安定剤ではない」とありますが、そもそも
「精神安定剤」という単語の範囲自体が人によってまちまちです
(抗精神病薬を含めないことのほうが多いですが、主治医は便宜的に含めているのでしょう)。
性機能障害が出るのは、抗精神病薬を飲んでいたらある程度はやむをえません。
比較的この副作用の少ない薬もあるはずですので、医師に処方変更を打診してください。
抗精神病薬についてはカイゼルひげ先生が詳しいので、新スレで再度、
テンプレ準拠で書き込んでみてください。