□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
様々な悩みを抱えている人たちがいます。
メンタルヘルス板初心者の方はいきなりスレッドを建てず、こちらをどうぞ。
住人の方が有益な返答をしてくれると思います。
また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。

第3者を不快にさせる行為や発言、ルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう。
書き込む前に「ガイドライン(http://www.2ch.net/guide/adv.html)」を確認しておきましょう。
2ちゃんねるガイド(http://www.2ch.net/guide/)も読んでおくといいです。
過去ログ、案内などは>>2>>15のどこか・・・。
それでは、メンタルヘルス板でよいコミュニケーションを。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

■メンタルヘルス板
この板は、様々な精神疾患やその治療に関する話題、精神科・心療内科の情報など、
メンタルヘルス(精神疾患)に関する専門的な話題を話し合う場所です。
決して、それらの是か非かを論議する場ではありません。
■姉妹(メンヘルサロン)板のお知らせ。
メンヘルサロン板が新設されました、心の病を持つ者同士の雑談板です。
雑談はこちらで。。。
メンヘルサロン板 http://changi.2ch.net/mental/

前スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243054866/
2優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:11:17 ID:T+cktDm+
3優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:11:23 ID:T+cktDm+
4優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:11:38 ID:T+cktDm+
5優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:11:55 ID:T+cktDm+
○メンタルヘルス板総合案内所・相談所の新しいお約束

固定ハンドルによるスレッドの占有、
固定ハンドル叩きはご遠慮願います。
また、回答者同士で意見が異なっても、
回答者同士で叩き合うこともご遠慮願います。
また、質問者の質問趣旨にそぐわない回答もご遠慮願います。

前スレ使い終わったらリンク先変更の申請をしてください。

■ローカルルール等リンク先更新総合スレッド21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1228776004/

例)

いつもお世話になっております。
メンタルヘルス板です。http://anchorage.2ch.net/utu/

「総合案内所・相談所」が新スレに移行しますので、リンク先の更新をお願いいたします。

旧 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1236131630/
新 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243054866/
6優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:12:16 ID:T+cktDm+
なんでも新規書き込みをしてスレッドを立てることは避けましょう。
メンタルヘルス板には膨大な数のスレッドがあります。まずは検索をしましょう。
あなたの求める内容のスレッドがあるかもしれません。
また、新規スレッドを建てるときには検索しやすいタイトルをつけましょう。

■スレッド検索のコツ
方法(1)
みみずん検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
スレッドタイトル検索β版
http://www.domo2.net/search/index.html
2ちゃんねる検索
http://2ch.dyn.to/

方法(2)
1.既存スレッド一覧(http://anchorage.2ch.net/utu/subback.html)をクリック
2.【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F、を同時に押す
3.キーワードを入力
7優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:12:28 ID:T+cktDm+
<お薬の総合質問はこちら>
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」120
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1241495513/

☆こちらも便利です。
<おくすり110番>
http://www.jah.ne.jp/~kako/
<医薬品情報提供>
http://www.info.pmda.go.jp/

<初診についての質問や相談はこちら>
【初診】初めての精神科・心療内科【Part39】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238002731/

8優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:12:30 ID:T+cktDm+
<地域別情報スレ案内>
地域別病院お仲間探しスレ案内
http://utu.jog.buttobi.net/link/
■精神保健関連のリンク
メンタル・ナビ
http://www.mental-navi.net/
メンタルヘルス・アイ
http://www.mental.ne.jp/
あんしんドクター情報 15万医療機関検索
http://doctor.nhk-jn.com/
精神保健関連のリンク
http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/contents.htm
うつネット
http://www.utu-net.com/
ココロノマド
http://www.kokoronomado.com/
9優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:12:41 ID:T+cktDm+
■荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点、禁止事項、及び削除対象
『完全放置』『完全無視』を徹底しましょう、sageでもレスはしないこと。
放置の美学です、相手にする価値もない者に対し、レスは必要ありません。
ガイドライン・ローカルルールに反した、スレッドや投稿があった場合は
削除依頼にご協力をお願いします。

■禁止・削除対象
スレッドの趣旨に無関係な発言・全く情報価値の無いもの、
真面目な議論や話し合いを目的としないもの、
板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの、
板の趣旨より板の事象や参加者を重要視するもの・内容が無意味な乱立スレッド、
利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたもの・
第三者を不快にする暴言、排他的馴れ合い、
また、第3者に迷惑が掛かる行為や不快感を与えるのが目的なものなど、
これらは削除対象または移動対象となります。

<削除依頼(入口)@2ch掲示板>http://qb.2ch.net/saku/
<削除ガイドライン>http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
<削除依頼の注意>http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
10優しい名無しさん:2009/09/03(木) 03:11:31 ID:0e++gfQY
目障りな五十川卓司ことIsogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [[email protected]] がアク禁になりますように
11優しい名無しさん:2009/09/03(木) 06:52:44 ID:K3ryvn59
質問があります。
今心療内科で鬱病、パニック障害、不眠症だと診断されて薬も出してもらってます。
週1で通院してますが、あるサイトで本来鬱病やパニックは心療内科ではなく
精神科の類だと書いてありました。
今の心療内科は3分診察で話もろくにできません。
精神科の方が良いのでしょうか?
あと、自分はボーダーではないかと思う時があります。
ボーダーかどうか診察してもらうには精神科でしょうか?

12優しい名無しさん:2009/09/03(木) 07:05:18 ID:6ILAgS1a
>>11
下記スレより、

【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243261071/

■神経科・精神科・心療内科はどこが違うの?

基本的に精神科・心療内科・神経科というのは、違いはないと考えて大丈夫です。
要は、その医師の専門であったり、医院の専門によりですので、
世間的に精神科と看板に掲げると客も入りにくいだろうということで、
その医師の専門が、精神科でも、心療内科と掲げてあるところもあります。
また、反対にその医師の専門が内科から、心療内科としてあるとこもあるので、
その医師や、病院の専門によります。
従来の概念だと心療内科というものは、胃潰瘍や心身症などの
内科的な要素が絡む科と定義されてたそうですが、今はほとんど違いはないと考えて良いようです。
神経科と精神科は全く同じものと考えていいでしょう。
また、看板には心療内科・神経科とあっても、
タウンベージなどには精神科と明記してあったりするところもあります。
ただ心療内科というのは、精神病(躁鬱病や精神分裂病など)は扱いませんので、
精神科へ受診してください。

・神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく、本当の神経を意味してますので、
取り扱う病気が様々ありますが、例えば、神経痛全般・パーキンソン病・
アルツハイマー・進行性筋ジストロフィーその他etcですので、諸精神科とは別物です。



3分間というのはちょっとあれなので紹介所を書いてもらって転院するのも良いと思います。
13優しい名無しさん:2009/09/03(木) 17:31:51 ID:ZPg5WZQh
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)

芸能界では何故、麻薬や覚せい剤が頻繁に使われているのでしょうか?
14優しい名無しさん:2009/09/03(木) 17:56:12 ID:xs1cJ4de
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg 
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時34歳】の「精神分裂病」(統合失調症)診断書 (2002年1月25日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2002-01-25_False_diagnosis_from_TakashiSumioka.htm
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時34歳】の「遠地医療強制」書  (2002年2月6日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2002-02-06_False_document_by_TsutomuShindou.htm
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時35歳】の「自律神経失調症」診断書 (2002年4月5日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2002-04-05_False_diagnosis_from_TakashiSumioka.htm
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時35歳】の「抑鬱状態」診療情報提供書 (2002年6月12日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2002-06-12_False_diagnosis_from_TakashiSumioka.htm
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時36歳】の解雇辞令書 (2003年6月9日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-06-09_Notice_of_A_Persecution.jpg
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時36歳】の解雇理由 (2003年6月9日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-06-09_Rogic_of_The_Persecution.jpg
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時34歳】の源泉徴収票(平成14[2002]年・支払金額483万5371円)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/pay/2002TaxPayment.jpg
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時35歳】の源泉徴収票(平成15[2003]年・支払金額228万3893円)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/pay/2003TaxPayment.jpg
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時35歳】退職所得の源泉徴収票(平成15[2003]年・支払金額732万6350円)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/pay/2003FiredTaxPayment.jpg

15優しい名無しさん:2009/09/03(木) 18:28:20 ID:FpZerd3G
NTTって給料いいね>>14
16優しい名無しさん:2009/09/03(木) 21:44:05 ID:Pv7wuTPm
給料はいいかも知れんが、何でもアリの会社。
裏では何やってるか分からんしね。
17優しい名無しさん:2009/09/04(金) 08:40:54 ID:Vhlis9og
仮病を使って会社をズル休みしてしまいます。
理由は起きれなかったから。
夜お風呂に入らなかったときはとくに「あー今からシャワー浴びて準備して・・・」
と布団の中で考えているとそのまま寝てしまいます。
10時頃「午後からでもいいから行かないと・・・」と思うんですがまた寝てしまいます。
休むととても落ち込みます。自分で落ち込む原因をつくっているくせに。
一日休むと次の日は会社に行きづらいと感じまた休んでしまいます。
忙しくないときに休むのはたいして影響はないのですが、
忙しいときや、なにかイベント(会議・飲み会)があるときに限って休みます。

休む原因ですが、小学生の頃病気がちでよく休んでいました。
辛いときもあるけど、昼間みんなが学校に行ってるのに
家でまったりしていたれるのが嬉しくて、それがクセになってるのかも。
中学・高校も一ヶ月に一回ぐらい仮病で休んでました。
休んでもどこかにでかけるでなくひたすら寝ているだけです。
仕事は楽しいし、人間関係もよく辞めたくはないのですが
このままだとクビになりそうです。

現在は人にすすめられて心療内科に通いデプロメールを飲んでいます。
一番悪かったときに比べて顔がぜんぜん違うといわれました。
同じ会社じゃない親しい人は「病気だから仕方ないよ」と言ってくれますが
会社にとっては迷惑なだけで。

先週も休んでしまったので、明日どうしよう・・・と泣きそうになります。
18優しい名無しさん:2009/09/04(金) 13:26:50 ID:9G+ExvXV
>>17
子供のときから怠け癖がついているようで。

自分の甘えを正当化しているだけにしかみえない。
親しい人は仕事の運営に直接かかわっているのでしょうか?
親しくない人からみれば迷惑な話です。
19優しい名無しさん:2009/09/05(土) 11:22:50 ID:RredQpF9
22歳の♀、一応一日8時間の派遣の事務ですが、休んだり早退もあります。
こんな私の精神科での診断は、「軽いPD」「不安神経症」
同じ精神科にかよっているPDの子でいろんな病気の詳しい説明を受けた友達は
「社会不安障害なんじゃない?」といいます。
処方は、ドグマチール細粒10%/day、メイラックス1mg/day
ごくたまに、どうしても吐き気で苦しいときはナウゼリンのみますが、あまり聞かないような。
3年前は吐き気と息苦しさで1週間寝たきり状態で、そのときに初めて精神科に
かかりました。勿論その後、内科、消化器科などで血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、脳CT?など
とりましたが全て異常梨。精神科の、ソラナックス・ベタマック・ルボックスで改善されてたんですが
1年半くらい前から薬を減らしたくなり、石に相談したら、自分で調節していいといわれました。
そしてあれこれとして、今の処方に落ち着いています。が、先日病院に行ったら、
ルボックスを再開してみましょうかといわれました。私は嘔吐恐怖で、3年前にルボックスもらったときも
1ヶ月くらいしか飲まずやめてしまって、最近ルボックススレを見たら吐き気とかひどい人もいるみたいだし、
吐き気のある私にルボックスの処方は大丈夫なのか?と不安に思っています。
絶対吐き気だけは嫌です・・・でも、欝から吐き気がきてることもありますよね?
その場合はかえってルボックスで吐き気がひくこともあるのでしょうか。

いろんな症状がありすぎて、自分はいったいなんの病気なのか、、、どのスレ
に行けばいいのか分かりません・・・
私の病名と、ルボックスについて悩んでいることについてアドバイスいただけないでしょうか
20優しい名無しさん:2009/09/05(土) 11:25:19 ID:xTEpIths
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)


酒井のりピーは、AV女優として再起しますか?
21優しい名無しさん:2009/09/05(土) 11:28:11 ID:xTEpIths
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)

覚せい剤はなぜ蔓延しますか
22優しい名無しさん:2009/09/05(土) 20:57:16 ID:ZyYXMy6m
>>19
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●51
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251978989/
23Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/05(土) 22:01:08 ID:Y1i5m5oR
卑劣な男性が女性に投与するに、食事や飲料に混入させて投与し、
性感を昂揚させるために使用するそうです。そして、その男性は、
その薬物を入手した相手の性犯罪組織から脅迫され、相手の女性
を性犯罪組織に人身売買させられ、その女性は、性犯罪組織から
売春をさせられ、犯罪収益に貢献させられることになります。

そういう因果関係を理解していると、酒井法子事件の真相も把握
することができるでしょう。馬鹿な夫が、妻に覚醒剤を勧めて、
覚醒剤を提供していた性犯罪組織が、その後どうするのかという
ところであったでしょう。>>21
24優しい名無しさん:2009/09/06(日) 06:56:35 ID:NBYHBLuR
 現在実家暮らし、うつ病と診断されて通院していますが、
数ヶ月前に、通院しているところとは別の大きな病院で(地元を離れていた期間があったため)
ボーダーではないか、との診断をされました。

 地元のドクターは「そんなことないない。そのドクターが人格云々、精神分析云々が
好きな人だったのだろう」と相手にしてくれませんが、家族も「普通のうつとは違うと
思っていた」と言いますし、私自身にも思い当たる症状が多々あります。

 
 こんな私ですが、自立して生活していきたいと考えています。

 そこで・・・

 「BPDと診断されていて障害基礎年金給付を受けている方」がいるかどうか、
知りたいのです。

 月々の支払い分(病院代、家に入れる生活費など)をチャットレディーをして稼ぐのがやっとで、引越し代を貯める
体力、精神力が今の私にはないんです。

 ちゃんとした治療環境のある(地元はカウンセラーもいない田舎です)所に引っ越して、病気を
治したい。朝起きて夜眠る生活ができる、普通の仕事ができるようになりたい。年金を、自立のための資金にしたい。


 必死です。必死なのに働けない自分が情けないですが、必死です。

 どうかレスをお願い致します。

25優しい名無しさん:2009/09/06(日) 06:58:20 ID:6z4PMaFx
すみません
ここ以外で質問に答えてくれる板ありますか?
26優しい名無しさん:2009/09/06(日) 07:02:07 ID:GZzB7FZd
☆質問のある方にお願い

このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「五十川卓司」が張り付いています。

質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
27優しい名無しさん:2009/09/06(日) 07:02:42 ID:IOOv4Ces
☆★☆ 身体的暴力を受けていらっしゃる方は、特に逃げる場所を確保なさっておくことが大事だと思います ☆★☆
28優しい名無しさん:2009/09/06(日) 07:19:42 ID:Wr/Xkcou
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)



>>26
は、悪の犯罪組織NTTの工作員でしょうか
29Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/06(日) 08:31:19 ID:mlPZgtDr
病院の実力 精神科

必要最小限の「単剤療法」 1/5
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20090825-OYT8T00297.htm
薬の副作用 内科と連携  2/5
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20090826-OYT8T00221.htm
職場復帰 専門家が評価  3/5
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20090827-OYT8T00262.htm
社会復帰支える「福祉士」 4/5
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20090828-OYT8T00310.htm
30Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/06(日) 08:33:13 ID:mlPZgtDr
必要最小限の「単剤療法」 1/5
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20090825-OYT8T00297.htm

 この年の夏、日本で精神科の国際学会が開かれた。抗精神病薬
を2剤以上使うのは効果より副作用などのマイナス面が大きく、
世界では1種類のみ使う単剤療法が標準だ。これに対し、多種類、
大量の薬を使うのが一般的な日本の特異さがクローズアップされ
た。
31Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/06(日) 08:35:06 ID:mlPZgtDr
薬の副作用 内科と連携  2/5
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20090826-OYT8T00221.htm

 読売新聞の主な医療機関への調査では、回答のあった精神科病
院100病院のうち、内科の常勤医がいるのは48病院にとどま
った。常勤医がおらず他院との連携が取れていない施設では、副
作用などへの対処が不十分になる恐れがある。

 精神科の専門病院である吉南病院(山口市)内科部長の長嶺敬
彦さんは「一般に副作用が少ないとされる新しいタイプの抗精神
病薬でも、血糖値上昇などが起こりやすい問題もある。精神科病
院でも、血液検査の数値を見ながら、薬の選択や食事、運動の勧
めなどを行う必要がある」と話す。
32優しい名無しさん:2009/09/06(日) 11:50:27 ID:InUGVoPa
>>26
五十川さんに回答を求めたくないときは、質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と記載するとの提案。
結論から言って五十川さんはご自身への回答拒否の依頼があっても意見を書くことは妨げられません。

またその提案を認めるならば五十川さんだけに質問する人も認めなくてはいけませんね。
その際、テンプレを使うことに対してだけが理由の削除依頼の根拠がなくなります。
当然五十川さんは質問に回答しなくてもいいのです。

33優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:15:38 ID:6QQ6zmEy
イソタクさんをいじめるなよ
34優しい名無しさん:2009/09/07(月) 00:18:20 ID:5B+4PEgD
218 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [[email protected]] :2009/09/05(土) 09:28:29 ID:3zpT9JqQ0
ヨハネによる福音書 第8章 1〜11節>>214

イエスはオリーブ山へ行かれた。
朝早く、再び神殿の境内に入られると、民衆が皆、御自分のところにやって来たので、座って教え始められた。
そこへ、律法学者たちやファリサイ派の人々が、姦通の現場で捕らえられた女を連れて来て、真ん中に立たせ、
イエスに言った。「先生、この女は姦通をしているときに捕まりました。こういう女は石で打ち殺せと、モーセは律法の中で命じています。ところで、あなたはどうお考えになりますか。」
イエスを試して、訴える口実を得るために、こう言ったのである。
イエスはかがみ込み、指で地面に何か書き始められた。
しかし、彼らがしつこく問い続けるので、イエスは身を起こして言われた。「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まずこの女に石を投げなさい。」
そしてまた、身をかがめて地面に書き続けられた。
これを聞いた者は、年長者から始まって、一人また一人と、立ち去ってしまい、イエスひとりと、真ん中にいた女が残った。
イエスは、身を起こして言われた。「婦人よ、あの人たちはどこにいるのか。だれもあなたを罪に定めなかったのか。」
女が、「主よ、だれも」と言うと、イエスは言われた。「わたしもあなたを罪に定めない。行きなさい。これからは、もう罪を犯
してはならない。」
35優しい名無しさん:2009/09/07(月) 00:19:56 ID:5B+4PEgD


225 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [[email protected]] :2009/09/05(土) 09:39:20 ID:3zpT9JqQ0
女性が姦通をした原因は、男性側にあったのだろうか、女性側にあったのだろうか?>218
耶蘇基督氏は、地面に何を書いていたのだろうか?

この場面では、姦通をした男性は訴追されていない。とすると、モーゼの律法は、女性差別的であったのだろう。

この場合、夫が彼女を訴追していないところを見ると、男性側が既婚者で、女性側が未婚者である場面での姦通なのだろう。

この記述により、貧乏な女性が売春をして金銭を獲得する行為が無罪とされることもあるようだが、買春をした男性側は、有罪と
されることになる。

女性についても、罪を犯すなとあるので、男性を積極的に誘惑をして金銭を獲得する行為は有罪となるのだろう。
36優しい名無しさん:2009/09/07(月) 06:04:13 ID:zxEoa8xT
同棲中の彼ですが、半年くらい前にTVを見ていると「あれほら!この樹の影がお前だよ」とか言ったり。夜中に帰宅したら、部屋中真っ暗にして「誰かが外から光線あててる。」「覗いてる」と言ってみたり。
最初は薬物使用かとも思いましたが一緒に生活していればわかります。最後は帰宅した私に「お前!!どこの男とできてるんだよ!」とキレまくり大喧嘩に。
 その後しばらくしておさまり落ち着いていましたが、一週間ほど前からまた・・・・。
 やたらに疑り深くなったり、他人の何気ない一言を後で深読み(?)しまくったり。自分で置き場所を忘れた物を探して「誰かが部屋に入ってきて盗んだ。嫌がらせされてるんだ。」と言う始末。見つかった後はしきりに私に謝っていましたがどう対処していいのかわかりません。
 病院に行ったらとすすめれば「俺は病気じゃない」と言います。
 これって病気ですよね?
37優しい名無しさん:2009/09/07(月) 09:12:47 ID:8WbajEvP
>>36
楽しい日課だな、おい


209 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 06:05:07 ID:zxEoa8xT
大分あげ

247 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 06:06:15 ID:zxEoa8xT
大分 あげ

131 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 06:07:09 ID:zxEoa8xT
    | |         i |      匸"'''‐-、     __   .| ̄!       | |           _


59 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 06:47:05 ID:zxEoa8xT
五十川卓司

294 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 06:47:47 ID:zxEoa8xT
あげ
38優しい名無しさん:2009/09/07(月) 18:28:29 ID:5B+4PEgD
>>36
>私に「お前!!どこの男とできてるんだよ!」とキレまくり大喧嘩に。

私に「お前!!どこの男とできてるんだよ!」とキレまくり大喧嘩に。 、あなたの行動が彼氏にわかってしまい虚構を貫くため喧嘩して誤魔化したといえます。

また五十川説によると彼氏はあなたに薬物を飲ませ依存症にさせて金銭取得のため
風俗嬢に仕立てる魂胆だと推測されます。

はやく別れましょう。
39優しい名無しさん:2009/09/07(月) 18:41:08 ID:tnCNF9gM
>>36
はい,病気の可能性が高いでしょう。
 身体疾患でも幻覚や妄想の出ることがあります。身体症状があればまずは普通
の内科に行くのがいいですが,精神症状のみなら最初から精神科でいいでしょう。
40Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/07(月) 18:55:54 ID:nOTm0Ls2
若年性認知症の疑いがありますので、脳神経外科を受診した方が
良いでしょう。若年性認知症は、睡眠不足や栄養失調で、脳細胞
が破壊され壊死する病気です。>>36

また、薬物中毒や飲酒中毒で、代謝が困難となり、疲労が蓄積を
されて、脳細胞を破壊していることもあります。

ちなみに、神経伝達物質の分泌を阻害する薬物で、脳細胞を破壊
して壊死させ、パーキンソン病を発病させる統合失調症の治療薬
があります。

内部告発者を沈黙させるための便利な薬だったようですが。
41優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:10:53 ID:zUSyhuCe
質問があります。
友人が精神病院に入院したみたいです。
特にひどいのが、文章を読み取れないメールが頻繁にきます。
例えば、「イヲヒフルエンザ」「邪魔さたくないゆよ」「しをどい」など。
恐らく「インフルエンザ」「邪魔されたくないのよ」「しんどい」だと思うんですが。

これはどんな障害が考えられますか?
42優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:16:07 ID:3pInET1t
43さい:2009/09/08(火) 01:56:41 ID:+qURSGrX
ひきこもりの場合、脳・腎臓に特に「気」を送ってもらえば良くなります。
家から外出できない方は、遠隔で治療することもできます。
うつ病のほとんどの人は、胸の真ん中の、みぞおちの上あたりが、詰まって
いるようです。呼吸が浅いのでしょうか。
44優しい名無しさん:2009/09/08(火) 06:05:32 ID:B/u3B/9m
精神科など病院に行ってない女子高校生です。

前にリスカをしていて、前からなのですが最近はとても人と視線、他人の声が怖いです。友達と話をする時も目を見て話すことができません。

親は気付いていないようで、『なんでもないのになんで病院なんて行くの』と怒鳴られました。


どうしたら治るでしょうか。
45優しい名無しさん:2009/09/08(火) 20:23:01 ID:P+xPXN10
>>44
スクールカウンセラーに相談する事は出来ませんか?
46優しい名無しさん:2009/09/08(火) 20:24:52 ID:P+xPXN10
>>41
以前からですか?
病院に行くほどの事かわかりませんが、そこまでじゃなくて単に疲れが溜まっている可能性もあります。
47優しい名無しさん:2009/09/09(水) 01:10:06 ID:jpkqDX2e
元々鬱でメンタルクリニック通いをしていた25歳♀です。

2ヶ月くらい前から仕事に行きたくなくて、休んだりしていましたが、どうにか必要な分は稼いでいました。
ここ1ヶ月くらいは症状が悪化して仕事以外でも全く外に出ることが出来ません。
人間、太陽が怖いのです。

仕事は辞めたので保険証を作りに行かなければなりませんが、区役所に行くことが出来ませんので、病院にも行けないです。
どうしたらよいのでしょう。
もう死ぬしかない気もします。
48優しい名無しさん:2009/09/09(水) 01:50:48 ID:3E3s0eri
>>47
一度,管轄の保健所に電話して相談してみ。精神保健担当の人がいるよ。
49優しい名無しさん:2009/09/09(水) 03:12:15 ID:jpkqDX2e
>>48
ありがとうございます。
現状として自分では動けないけれど、救急車を呼ぶ訳には行かないし、いのちの電話はちょっと違うし、困っていました。
今日電話しようと思います。
50優しい名無しさん:2009/09/09(水) 04:30:55 ID:1LmvNYly
質問です。

先日仕事中に過呼吸(?)で手足が痺れて動かなくなってしまいました。
以前からたまに家ではあったんですが(家族と喧嘩した時や失敗した時等)、
最近は生活そのものに相当なストレスを感じていたので、
多分それが原因だと思っています。
ここ2週間程体調が優れず、風邪だと嘘をついて何度か休んでいたのもあり、
完全に仕事先での信用を失ったようです。
そしてそれを考えるとまた先日と同じような症状に見舞われ、治まった後も暫く泣きながら放心状態になったりします。

今週は仕事の休みが水曜日しか無いので明日病院に行きたいのですが、
以前からたまにお世話になっている内科に行くべきか、初めての心療内科に行くべきか迷っています。
保険証が無くお金が掛かる為、出来れば確実に何か答えを出せる方がいいです。
何でもいいのでアドバイスをお願いします。
51優しい名無しさん:2009/09/09(水) 06:18:05 ID:OV020buM
ちょっと体調が良くないので少しでもいい知恵が得れればと思いご相談します。
今、アモキサン20mgとセディールを飲んでます。少しよくなったのですが、
会社へいけそうでいけません。何かいい方法ってありますか?かかりつけの先生は
有休があればやすんでのんびりしなさいって、これでなおるんでしょうか
不安です。何か良い方法ってご存知でしょうか・・・突然すいません
52優しい名無しさん:2009/09/09(水) 18:27:46 ID:K0n5OMdW
心療内科にいきました。

「健康状態を見るため」と採血されましたが普通心療内科は採血したりするのですか?

「働いてないならストレス感じることもないですよね」とか言われました…。
一番最後にチェックシートをかかされ次結果がわかるらしいです。
予約する際も遅い時間がいいと言えば「働いてないのになんで遅い時間がいいんですか?混みますよ」とか言われるし…。

この病院どうでしょう?
心療内科はこういうものなんですか?
薬はデパスとパキシル、マイスリーもらいました。
53優しい名無しさん:2009/09/09(水) 18:36:27 ID:EW1RNlos
>>52
たとえばダルイ症状が肝炎から起因していることもあります。
54Unknown ◆ifBAiMmavQ :2009/09/09(水) 19:04:08 ID:kuCQ+gWN
設置してみた。
需要あるかな?

メンタルヘルス板 参照画像UP用画像掲示板
Mental Health @BBS
http://www14.atpages.jp/mentalhealth/
55優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:01:06 ID:NVp+/prI
明らかに行動がおかしい人がいるのですが、自分は病院にいくほどおかしくはないと(多少の自覚はあるようです)
断固拒否されて困っています
こういう人を病院へ連れて行くいい方法はありませんか
56 ◆vega/ZoolY :2009/09/09(水) 23:04:35 ID:c7SQ1qCY
>>5
> 前スレ使い終わったらリンク先変更の申請をしてください。
板トップのリンク先の更新申請中です。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1228776004/775
57注意喚起:2009/09/10(木) 00:55:12 ID:ova5Rc5h
 >>54への警告 

画像投稿(アクセス含む)に際してIPを抜かれる仕様になっているので注意
58優しい名無しさん:2009/09/10(木) 01:16:31 ID:6Yqg3Mx8
>>52
まともな最近の病院は血液検査します。
症状にもよるかもしれませんが、食欲不振から来る影響不良や貧血、
高血圧などを注意しているようです(薬の処方の参考にもなるかも)
心理テストのようなもの(落ち込むほうだ、とかに丸をつける)をやることも多いです。

で、パキシル、デパス、マイスリーは鬱っぽい場合に初診でよく出される
三点セットみたいなもんですね・・・

ちなみに最近の精神科はどこもすごく混んでて予約が取りにくいです。
あと鬱の人は長時間待つのが苦痛だったりするので
あまり待たせないようにしてる場合も多いです。

至って普通の病院だと思います。
ただ精神科は医者の合う合わないは結構あるので
気に入らないなら他のとこも行ってみればいいと思います。
59優しい名無しさん:2009/09/10(木) 01:18:54 ID:6Yqg3Mx8
>>58
×影響不良 ○栄養不良
60優しい名無しさん:2009/09/10(木) 06:07:38 ID:cMwcqa/M
現在18歳の女です。
中学生二年の頃から周りの目を非常に気にするようになり、自分の言動、行動などがおかしくないか?などと思ってきました。
最初はその程度だったのですが、そのうち自分の呼吸の音はどう聞こえているのか?自分は臭くないだろうか?なども思ってきました。
そして呼吸の音・・・というのが一番気になりだして、外では呼吸がまともにできなくなりました。
息を吸うのはまだいいのですが、吐くときに気にしてしまい、咳きや、ため息をして息を吐いたりします。
おそらくこれのほうが周りからは変に思われてるのだと思いますが、自分にそう言い聞かせても治りません。
高校入学したときもかなり苦しく、これが原因で休みがちになり、留年、中退しました。
現在は通信制でスクーリングが少ないのでなんとか我慢できます。
ですがこれから先大学、就職と行きたいので、このままではかなり不安です。
一応、心療内科にも行き、薬(タスモリンとジプレキサ)を処方してもらってます。
ですが、心療内科にもう1年半ほどになりますが、一向に治る気配がありません。
先生に話しても、おそらく良くなってきてるから大丈夫だよ、と言われます。
先生は親身になってくれるし、信用もしてます。
でも本当にこれらの薬でいいんでしょうか?などとも思います。(薬に頼るのは良くないけど)
このまま先生の言うとおりにしてていいんでしょうか?
あとこの病状になった方などはいらっしゃいますか?かなり特異な感じもしますが・・・
61優しい名無しさん:2009/09/10(木) 13:09:00 ID:zyxcCTEI
統合失調症を患っておりますが、会社に行っております。
鬱でも会社に行っている人のスレはありますが、
統合失調症でも会社に行っている人のスレが見つかりません。
あれば、教えてください。
なければ、スレを立ち上げても良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
62Unknown ◆ifBAiMmavQ :2009/09/10(木) 16:38:19 ID:biUxa2oZ
>>57
得意になっている処を悪いが
イタズラや業者を撥ねる等、管理上仕方が無い
それにIP抜いた処で何が出来るってんだ?
精々リモホ情報が出るくらいだ
63優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:32:46 ID:W95qo0Rn
>>61
このスレにはイソタクさんという統合失調と思われる人物がいますが、
彼の理屈で言うと、NTTも司法も警察も共謀していることになっており、
これが事実であるとすると、イソタクさん側に重過失のある事件をでっちあげて
イソタクさんが殺されたあげく、犯人として司法的に処理してしまうことも出来るわけなのですが、
イソタクさんは、そういった、自身の思考が空想であることに気がつかないんですよ。
それで、病気を抱えて社会に出るとしても、いわゆる妄想によって
イソタクさんみたいなことをせず、普通に生活できるなら、
病院に通いながらでも普通に仕事が出来るし、そうしている人もたくさんいます。
ですが、病気の知識のない人に病気のことを明かしても、誤解を招くことが多いので、
他人には一切言わないのがとりあえず良いと思います。
64優しい名無しさん:2009/09/10(木) 22:23:00 ID:r5zw91Rc
タイミング合わせてバカ笑い。
65優しい名無しさん:2009/09/10(木) 23:52:39 ID:KGnMcIX2
すみません、病気かどうか分からず、どこの病院にいけばいいのかもわかりません

大学卒業までそんなことはなかったのですが、最近になって文字を読んでも
全く頭に入らず、同じ文章を何度も何度も何度も繰り返して読み返しても
その意味が分からないことがあります。
なんていうか、頭の中に見えない壁があって、どう押してもそれ以上中に入っていけない
そんな感覚で、文字の意味が頭に入ってきません。
文章は読める、単語の意味は分かる、だけど文章の意味が理解できない、そんな感じです。
これって病気なのでしょうか、それとも一時的な物なのでしょうか。
66優しい名無しさん:2009/09/11(金) 00:22:05 ID:yOmNsWDI
>>65
まず脳神経外科に行って診てもらうといいのではないかと思います。
67優しい名無しさん:2009/09/11(金) 09:54:55 ID:IIO5kNNi
躁うつ病ですが、
躁から軽躁→ニュートラル→軽鬱→鬱→軽鬱→ニュートラル→軽躁→躁
の気分の変化を経験談でもいいので教えてください
68優しい名無しさん:2009/09/11(金) 11:37:16 ID:fA6UcalG
先日、知り合いが入院しました。
元々精神的な疾患がある人で、半年間休学した事もあったのですが
(休学は1ヶ月前の申請が必要だから、ある意味計画的)
今回は恋愛関係でゴタゴタしてたとはいえ、入院は急すぎて、しかも両親ですら面会謝絶らしいんです。
詳しい病状までは分からないですし、個人差もあると思うのですが
@入院の基準ってありますか?自殺未遂したとか?
A両親も含め面会謝絶はよくある事?
B入院期間はどれくらい?最低でも何日とかありますか?

私も過去に精神科に通った事はあるですが、入院に関しては全く分からなくて…
どなたかよろしくお願いします。
69優しい名無しさん:2009/09/11(金) 12:32:39 ID:H17gzS9f
>>68
親を見るだけでムカついて病気が良くならない事情があるなら、本人と親は面会謝絶にすることもあるよ。
医者と親との話し合いとか説明は当然ありますよ。
7065:2009/09/11(金) 17:07:10 ID:bFnT5pne
>>66
お答え頂きありがとうございました
脳神経外科、ですか……そういう病状の脳の病気があるのでしょうか
検索してみます
71優しい名無しさん:2009/09/12(土) 01:34:11 ID:SkGOHBKl
>>67
下記スレで聞いた方が良いんじゃないかなぁ?

躁鬱病・うつ病が治った人が報告 Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221354677/
72優しい名無しさん:2009/09/12(土) 01:39:09 ID:SkGOHBKl
>>67
下記スレもあったな。

【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害34
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248345601/
73優しい名無しさん:2009/09/12(土) 06:44:16 ID:nNYWzc77
鬱状態と診断されて、5ヶ月です。
先日、衝動的に服薬自殺をはかってしまいました。
命に別状はありませんでしたが、退院してからというもの、精神的に不安定な状態が続いています。
昔のことばかりを思い出して3時間以上も泣き続けたり、泣き止んだ途端にスイッチが切れた様に
なって、身動き一つとらずに天井や壁を1〜2時間も見つめ続けたり。
自殺衝動に駆られることもあるのですが、一番怖いのは、不安定な状態に陥ると、自分でも何を
するか分からないことです。
今まで人に危害を加えようと思ったことなんかないのに、今不安定な状態になったら、もしかしたら
人を傷つける事をしてしまうんじゃないかと思うんです。

私は、ただの鬱なんでしょうか。
退職のため、社保→国保に切り替えになるのですが、会社の処理の都合上、あと一週間ばかり保険証が
無い状態になり、かかりつけの医者にもいけません。
不安です。
74優しい名無しさん:2009/09/12(土) 09:17:39 ID:JX1Nk/Hk
すみません。心療内科などに行くのが抵抗があり、2年くらい自力で何とかしようとしているんですが、この症状は病院に行った方が良いのでしょうか?
毎日3、4時間しか寝れない。寝てても毎30分おきに目が覚めてしまうし、スーパー、電車、とにかく人混みに気持ち悪くなり貧血になる。
働いていても、あと1時間で終わる位に動悸がして早く帰宅したくてしょうがなくなる。
やる気がしない。いつ死んでも別にって思う。
毎日が笑っていても、全然心から笑ってない感じなんで、この2年位本当におかしいです。
75優しい名無しさん:2009/09/12(土) 11:24:52 ID:k848Tnkn
>>74
>心療内科などに行くのが抵抗があり

ということなら,まず普通の内科に行きましょう。内科系の疾患かもしれませんし。
76優しい名無しさん:2009/09/12(土) 19:35:24 ID:JX1Nk/Hk
>>75
レスありがとうございます。とりあえず普通の内科に行ってみます。
77Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/13(日) 00:21:17 ID:NyR57JYZ
2009年9月11日 毎日新聞 朝刊12版11面

春日武彦の心察室 平然(上)

 蛇が大嫌い、蛇のことを考えただけで鳥肌が立つ、といった人
は少なくない。わたしは蛇には比較的耐性があるけれど、ムカデ
や蜘蛛や昆虫が駄目である。あの妙にメカニカルでごちゃごちゃ
した感じ(ことに腹の側)が、おぞましい。その延長で、エビも
力二も食べられない。アレルギーが出るわけではないし味も一応
は知っているが、あんなグロテスクなものを□にする気には、や
はりなれない。

 嫌いなくせにカニの巨大な看板を眺めたり、スーパーで生きた
毛ガニが売られていたりすると、立ち止まって観察せずにはいら
れない。こんな不気味な姿に生まれ変わったりしたら嫌だな、な
どと勝手に想像を巡らさずにはいられない。

 大きな穴の中に、何百匹もの力二やエビやムカデやゴキブリと
一緒に閉じ込められたらどうなるか。しかも裸で。よせばいいの
に、ついそんなことを考えてみる。

 おそらく、助けてくれと目いっぱいの叫び声を上げるだろう。
だがもちろん、誰も助けてはくれない。自分の皮膚を甲殻類だか
節足動物だかがぞろぞろと這い回る。顔にもぞわぞわと群だって
くるかもしれない。恐ろしさと不快さのあまり、気を失うかもし
れない。
78Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/13(日) 00:21:30 ID:NyR57JYZ
 けれども目覚めれば、相変わらずエイリアンのような生物がび
っしりと自分に寄り集まっている。うじゃうじゃと脚を動かし、
ハサミや触覚を振り立てている。自分とは何ら共通点のない奇怪
な生物たちである。

 おそらく、ある時点でわたしは何も感じなくなるだろう。目は
うつろとなり、表情は消えうせ、妙に淡々としてしまうだろう。
空腹になれば、手近のカニを手に取って引き裂き、躊躇すること
なく食べ始めるかもしれない。までわたし自身も、感情のない甲
殼類となってしまったかのように。

 そのとき、わたしは「正常」であることから逸脱したことにな
るのか。あまりにも強烈なストレスによって正気を失ったことに
なるのだろうか。それとも、選択の余地のない状況下で、それな
りに平然としていられるようになったわけだから、もしかすると、
しっかりと適応を果たしたということなのだろうか。
(かすが・たけひこ=精神科医)      =隔週金曜日掲載
79優しい名無しさん:2009/09/13(日) 03:33:38 ID:5Jz4rEUm
NTT在職中も、こんな感じで一人で仕事と関係ないことブツブツ言いながらやってたんだろうねきっと。
そんで、会社が一方的に悪いとか言ってメンツのために裁判起こしたんでしょ?
80優しい名無しさん:2009/09/13(日) 07:11:56 ID:ERCBHdKg
病気なんだよわかれよ
81優しい名無しさん:2009/09/13(日) 07:53:44 ID:n4ezm/S1
私は昨年結婚しました、新米の専業主婦です。
義母との付き合いかた、
友人の探しかたについて、
悩んでおります。

私は対人恐怖症を患っております。
また鬱気質です。

人の目をほとんど見られません。
また、明るく会話をすることが下手です。
黙ってニコニコ笑っていることも苦痛です。

そんな私が義母には的負担になっているようです。
なんとかなおそうとしてくれているのですが気持ちは有り難いですが、
私にとっとは苦痛です・・・。
こんな性格のため、友人もおりません。
母には対人恐怖症であるとのことを伝え、そのまま受け入れてくれる
ようにはっきり言うべきでしょうか?
また、友人の作りかたで、アドバイスがなど頂ければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
82優しい名無しさん:2009/09/13(日) 12:36:47 ID:zluMiG55
相談です。私は決まり事は守らないとイライラするのですが、
会社で些細な決まり事(例:ゴミを分別するなど)を守らない人がいて、
注意をしても全く聞かず逆切れされ、上司に相談しても「うまくやってよ」と言われるだけです。
特にその決まりは上司が設定したから自分も守ってるのであって、
その上司から見放されたことがショックで、もう全てどうでもよくなりそうです。
自分でも認めるのですが、私は決まりを守ることが大事で、
回りからはたぶん奇特に見られていると思います。
やっぱり精神病の可能性はあるのでしょうか?今は上記の上司の発言で、無気力になってます。
こういった症例とかありますか? ご指南お願いします。
83優しい名無しさん:2009/09/13(日) 15:36:43 ID:t8CJEZm4
小さな牧場で社長からパワハラ受けて鬱になりました
なにをしても楽しくないし、ヤル気が出ません
心療内科行ってますが、良くなる気配もなく、先日、心配した社長の奥さんが、
「担当医に、貴方にどう接したらいいか尋ねたいから、病院と先生の名前を教えて」
と言われた
病院側がこれで患者の情報を漏らしたら…奥さんの気遣いは嬉しいが、病院の情報管理能力を疑うな
そもそも、雇い主とはいえ、他人に教えるのかな?
84優しい名無しさん:2009/09/13(日) 16:55:12 ID:QM4n10hy
>>83
主治医から電話させましょう。
85優しい名無しさん:2009/09/13(日) 17:33:27 ID:9QlghZO+
>>81
対人恐怖症は医者から宣告されたものですか?
私も人見知りが激しい方で、友人も極少です。特に腹を割って話せる友は1人しかいません。
テレビごしであっても目が合うとなんとなく避けてしまう癖も^^;
こんな私からのアドバイスなんて成立しないかもしれませんが、友人を作るには、社会から孤立するのを避け、
スポーツ・趣味などを通じてコミュニティに積極的に参加することだと思っています。

義母さんとの付き合い方ですが、その方が非常に自尊心のお強い方であれば仮面をかぶって応対する必要も
あるかもしれませんが、あなたの気持ちを理解しようとする優しい方のようなので、
きっとあなた自身を受け入れてくれると思います。
ただ、単に「話しかけてほしくない」などと強く訴えると、義母さんが気に病むでしょうから、
あなた自身の性格をうまく説明した上で、「必要以上の気を使わせて申し訳ない」という気持ちで
より良い心の間隔を保ちたいと希望すれば良いのではないでしょうか?

的外れだったらすみません。
86優しい名無しさん:2009/09/14(月) 06:18:17 ID:LhCMa9Ov
21才女です。2年前、ボーダーの恋人と付き合い、私までもがボーダーとなってしまいました。現在はその恋人とは別れました。
精神科に通うようになって1年以上になりますが、抗鬱剤、安定剤等多数の薬を飲んできましたがなかなか良くなりません。
ボーダーは生きていても迷惑をかけるだけなので死んだ方が良い、朝辛くて学校へ行けない、急に酷く落ち込む、リスカ、ネックカットなどの症状が続いています。

薬物療法を取っていますが、やはり時間に委せるしかないのでしょうか?
87優しい名無しさん:2009/09/14(月) 08:54:20 ID:WIuAIhvm
年は23です。女です。
18に就職して退職して家出して帰ってきて暫くした19か20位からでしょうか。気づいたらこうなってた。
怒鳴りスイッチが入るのは本当に些細な事で。サプリの瓶を落とす、マリーアントワネットを「バカ女」と罵る書き込みを見る、家の前を学生らしい若者が通る。何でもスイッチになる。
一度録画した「デスノート」を見てスイッチが入り怒鳴りながら当時処方されていた安定剤(デパス)を1シート飲んだことがあった。薬はあとルボックスを処方されていました。
怒鳴り方は喉が潰れる程の大声で部屋の中心に向かって物を投げながら。壊れない程度に。
怒鳴る前に家の中に人が居ないことを確認する。居ると怒鳴らない。物も投げない。スイッチが入らない。怒鳴った後は投げた物を元に戻して、戻らないものは隠す。
関係無いかも知れませんが怒られたり叱られたり混乱すると言語が音声に切り替わって言葉が意味解らなくなって何度かそのまま眠る(気絶?)事がありました。
88優しい名無しさん:2009/09/14(月) 13:58:44 ID:+1NkUyla
>87
30代、専門職、女。現在鬱の症状で休職中。
年齢も環境も違うけれど、ルボックス服用時の状態の参考までに。

鬱状態でルボックスを処方された時、似たような症状になった。
音や声、言葉、臭いに反応して怒りのスイッチが入る。
音や声は、公共の場所で人が鳴らす携帯電話ボタン音や
バカ騒ぎをする人の声、子供の奇声がメイン。
公共の場所というのがポイント。自宅ではならない。
これは相手をその場で殺したくなるくらいの怒り。

何かの言葉、コーヒーをたてる臭いもスイッチだった。
何かの言葉はわけがわからなくて、テレビを見ていている時だったり
新聞を読んでいた時だったりいろいろ。
一時は「人工透析」と言う言葉がスイッチだった。
その言葉が耳に入ったり目に入ったりするとスイッチがONになり
いきなり叫び出してテレビや看板に物を投げつけたり新聞を破いたりする。
コーヒーをたてる時の臭いでもスイッチがONになり、会社のある女を無性に
殺したくなる。
通勤の途中のそいつを待ち伏せをして殺すことを真剣に考え始める。
言葉と臭いは所構わず。自宅であろうが外出先であろうがスイッチが入る。

こんな感じで、感情のコントロールが全くできない状態になった。
病院でそれを伝えたら、ルボックスの処方がなくなり別の薬になった。
先生曰く、いきなりの攻撃性はSSRIが原因かもしれないとのことだった。
ルボックスを飲まなくなってからは落ち着いているから、
一度先生に相談してみるといいかも。
89優しい名無しさん:2009/09/15(火) 02:32:10 ID:iRaTxzNE
>>86
ボーダーが移る事は無いので、ボーダーの悪い面が出てきたって事でしょう。
直ぐに、さくっと治る物ではないですが、あまり心配なさらずに時間をかけて落ち着くのを待ちましょう。
90優しい名無しさん:2009/09/15(火) 06:10:03 ID:awKp0eK2
常に相手にどう思われてるか気になる。
他人からの視線が気になる。
自分の言動が、一人になった時に後悔や心配になる。
こういうのが原因かは分かりませんが、仕事でイージーミスが多くなり、凹みます。

これは病気でしょうか?
91優しい名無しさん:2009/09/15(火) 10:27:06 ID:wL9uBdFC
>>90
 ここでは診断はできませんが,性格の範囲内のような気がします。
 心理カウンセラーに相談されたらどうでしょう。
92Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/15(火) 10:38:22 ID:axHxAifp
乳幼児期に、親子の一対一の関係で愛情で育まれていると、自分
は愛されるし好かれるという自信を持つことができます。>>90

しかし、その時期に、乳児保育に預けられたりすると、保母と子
との関係は、一対多あるいは多対多であるので、何か努力をして
いないと愛されたり好かれたりしないということを原体験として
しまう危険があります。

最近の女性の社会進出では、外資が日本人を奴隷にしたいために、
乳幼児保育を推進し、他人に操作をされ易い人間を育成したいの
ではないかと疑われるところがあります。

実際、第一次世界大戦後のドイツでは、母親も工場労働に使役を
され、子どもは乳児院や保育所に預けられた結果、ナチスの親衛
隊の温床となり、上司の言うことは何でも聞く部下が、あのよう
な惨虐な行為をするようになってしまいました。

現在の、学校でのいじめの多発も、そのように母親から引き離さ
れた子が、自信を持てず、他人を虐待することで、自分の優位を
誇示するようになってしまっていると言えるでしょう。
93Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/15(火) 11:04:06 ID:axHxAifp
例えば、理不尽なことを言って相手を従わせようとしてみたり、
そういうことをするのは、親子関係が時間的に疎遠で、子の成長
の度合いを、親が充分に把握しておらず、子どもがまだできない
ことを、さもできるかのように押し付けることがあり、それらが
できると褒められるということを学習して、子が友達にその真似
をしているからであるように思われます。

そういうことはやめましょう。
94優しい名無しさん:2009/09/15(火) 12:36:58 ID:R4mqt9WJ
22歳大学生女です。携帯から失礼します。
年明けくらいから、だるい、人と顔を合わせたくない、なんだか気分がぱっとしないという状態が続いています。好きなフットサルをやるときは楽しめるのですが、うまい人と自分を比べて落ち込み、自分の存在を疑いはじめてしまいます。
特に最近は気持ちが不安定になることが増えました。突然涙がでてきてわけもわからず泣いたり、わけもなく急に苛つき、彼氏に冷たくあたり険悪な雰囲気になる。その後、そんな自分に落ち込み、嫌気がさしてしまいます。
自殺したいと考えることも増えました。リストカットをするまではいかなくても、自分の手で首をしめてみたりしています。
やる気が出ず、9月に入ってから1日中ごろごろ、眠気もとれず昼寝など。

長々と失礼しました。
こんな私ですが病院にかかると何か変わるでしょうか?
ただの甘え、だらけでしょうか?
こんな自分に失望しています。

95優しい名無しさん:2009/09/15(火) 12:54:12 ID:K1FOZJGR
>>94
あなたみたいな人が病院に行くんです
大した事ないうつ状態で病院にいって薬飲んだせいで
鬱よりひどい躁鬱になっちゃいました
96優しい名無しさん:2009/09/15(火) 13:19:46 ID:iRaTxzNE
>>94
まず、内科で疾患が無いか検査してください。
甲状腺関係とかで抑うつ状態になる事もありますので。

検査に異常がなければ、精神科か心療内科を受診されるのをお勧め致しますが、
大学生と言う事なので、学生相談室とかのカウンセラーとかに相談してみたら如何でしょうか?
97優しい名無しさん:2009/09/15(火) 20:28:42 ID:ZDS3/lrR
>>94
>>96の前半には同感。
 ただ,内科的疾患がないことを確かめたら,精神科か心療内科に行かれたほう
がいいのではないかと思います。自殺念慮がありますから。
98優しい名無しさん:2009/09/15(火) 20:40:41 ID:w2uXlluF
>>92-93
>最近の女性の社会進出では、外資が日本人を奴隷にしたいために乳幼児保育を推進し、人に操作をされ易い人間を育成したいのではないかと疑われるところがあります。

乳児保育推進は別に外資の作為ではないだろうw
99優しい名無しさん:2009/09/15(火) 22:13:47 ID:lc0IYZMq
30代専業主婦、通院歴なし。
5年位前から精神的に不安定に。
当時は産後鬱かと思って過ごしていたのですが、今もイライラと倦怠感とが同居しています。
最近は何もしたくなくてずっと寝ていたいくらい眠いです。
子供がいるため一応気力で朝も起きて家事もしてご近所付き合いも普通にします。
ですが、用事を済ませて出かけてから家に帰ってくるともう何も出来ず。
さっきまでは我が子を可愛く思い、楽しく公園で遊べていたのが、
帰宅後はもう顔も見たくないし可愛くない、消えて欲しい、私も消えてしまいたいと
思い、そのまま子供のことは放って床に倒れこんで起き上がれなくなります。
夕食の時間になるとなんとか義務感でまた立ち上がるのですが、
自分自身でも子供に対する感情の変化が自分で信じられなくついていけません。
病院に行こうかと思っているのですが、精神内科に行くか、もしかして更年期?と
婦人科に行こうか悩んでいます。どう思われますか?
100優しい名無しさん:2009/09/15(火) 23:33:29 ID:icpGskxe
自分以外の人の事を常に心配ばかりしています、それは全く知らない他人まで心配ですぐ助けてやろうと思い実際声をかけて変な人と思われました、やはり変ですか?
101優しい名無しさん:2009/09/16(水) 00:07:06 ID:ZvAGDzu7
>>99
うつ病の可能性もありますが,うつ病とよく似た内科的疾患もありますので,まず普通の内科に行かれるのをお勧めします。
なお,30代ならまだ更年期障害の御心配は要らないのではないかと。
102優しい名無しさん:2009/09/16(水) 00:23:49 ID:pHKxYwjo
>>99
30代で更年期はどうかと思いますが、まずは内科で検査した上で、精神科や心療内科等を受診される事をお勧めします。
>>96,>>98参照

下記スレも参考として挙げておきます。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243261071/
103優しい名無しさん:2009/09/16(水) 00:26:59 ID:pHKxYwjo
>>100
私は個性くらいにしかその投稿内容では思えないけど、
生活に支障が出るくらいだったら受診をお勧めします。

変人と言われてても、治療を受けず生活してる人は居ますよね?
個性か疾患かは判断の難しいところだと思います。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243261071/
104優しい名無しさん:2009/09/16(水) 00:51:04 ID:ShzKAuJS
21歳男です
6年前に鬱を発祥し、薬を一年使用して生活し
そして大体治ったと思ってその後はずーっと薬を抜いて生活してました
対人恐怖症視線恐怖症は引きずりましたが、なんとかなっていました
そして最近なのですが、チャリを漕いでて、いきなり後悔している事とかをふと思い出して
走行中に片手で頭をいきなり掻き出したり、なんでかわからないけど、なにかが不安定になって
無表情な顔をいきなり笑顔にさせたりとか(人目気にしてやるけど)をしてしまいます
明らかに奇行ですよねこれ・・・やはり心療内科にもう一度いくべきでしょうか、あと病名などがあるのでしたら
そのスレなどをあげてもらえると助かります
105優しい名無しさん:2009/09/16(水) 00:58:37 ID:fQGDA2Zr
初めまして。
携帯から失礼します。
旦那と喧嘩するたび、怒鳴りちらさないと気がすみません。
あと、壁を思いっきりなぐったり、物を破壊(皿を割るなど)しないと気がすみません。

カッとなるタイプで、以前はリストカットもした事があります。
頭に血がのぼってる最中は人が変わったようだと言われました。

私自身もカッとなってる最中はとにかく怒鳴りたい、怒りを発散したいっていう感じです。

怖いのは、カッとなってる最中、旦那を殺したい、死ねばいいなどと思う事です。
どなたか分かっていただける方がいれば、幸いです。
106優しい名無しさん:2009/09/16(水) 01:13:19 ID:NFERvy9N
>>104
その程度のことは性格の範囲内だと思いますので,心療内科に行く必要はないと思いますが。

>>105
>どなたか分かっていただける方がいれば、幸いです。
ここは共感を求めるスレではなくて,質問・相談スレです。
107優しい名無しさん:2009/09/16(水) 01:21:06 ID:fQGDA2Zr
105です。
すみません、初めて書き込んだので、勝手がわかりませんでした。

あんな症状なんですが、精神科や心療内科にいったほうがいいのでしょうか?

ちなみに28歳です。
108優しい名無しさん:2009/09/16(水) 01:36:45 ID:rQCG6VmZ
携帯から失礼致します。

仕事にものすごい重圧を感じてます。人と比べ過ぎて自分は駄目な人間だ…と、毎日落ちていきます。きっと自分の悪口を言われている…信じていた人すらも信じられなくなりそうです。被害妄想が過ぎると言われてしまいました。

一番分かって欲しい人にもっと頑張れと言われて、前の自分だったら流すところを、発狂して泣き喚いてしまいました。不眠ではありませんが食欲が全くありません。
カウンセリングを受けてみたいのですが、仕事がつらくてただ落ち込んでいるだけなのかな?鬱なんて大袈裟なのかな?と思います。鬱の友達の薬だけの生活を見ていると自分なんてまともじゃないか、ただ弱いだけだ、そしてつらくて毎日泣くを繰り返しています。
程度としては軽い方だと思いますが毎日が不安定です。カウンセリングを受けてみた方がいいのでしょうか?教えて下さい…
109優しい名無しさん:2009/09/16(水) 01:54:33 ID:NFERvy9N
>>107
本当に殺人に及んだら大変ですから一度精神科医に相談されるといいと思います。
110104:2009/09/16(水) 02:03:00 ID:ShzKAuJS
>>106
>走行中に片手で頭をいきなり掻き出したり、なんでかわからないけど、なにかが不安定になって
>無表情な顔をいきなり笑顔にさせたりとか(人目気にしてやるけど)をしてしまいます
この癖も性格で片付く問題なのでしょうか・・・少々不安です
111優しい名無しさん:2009/09/16(水) 02:05:19 ID:HamiNOvU
>>108
 症状からみて医者にかかられたほうがいいように思います。
うつ病とよく似た症状の内科的疾患もありますから,確実を期するにはまず普通の内科に行かれるとよいでしょう。
 身体疾患ではないとお考えなら,最初から精神科か心療内科に行かれてもいいでしょう。
112優しい名無しさん:2009/09/16(水) 02:06:50 ID:LE7eGzLR
ちょっとスレ違いかもしれないけど聞いてください
夜中に一人でPCやったりゲームやったりしてると、過去の思い出が
浮かんできます。それも、嫌な思いをした記憶が。
「何であの時何も言い返さなかったんだろう?」
自分、そういう思い出多いんですよ。性格ですかね。
で、俺を傷つけた連中が出てきては俺を苦しめるんですよ。
時間の壁があるから反撃しても奴等は無傷です。
だから自分はますます苦しみます。
皆さんはこのようになりますか?どう対処してますか?
ならないようにするためにはどうすればいいでしょうか?
113優しい名無しさん:2009/09/16(水) 02:07:20 ID:HamiNOvU
>>110
 自分で心療内科に行きたいと思うのなら,行けばいいですよ。
114優しい名無しさん:2009/09/16(水) 02:19:31 ID:rQCG6VmZ
>>111
ありがとうございます!

こんなありきたりな質問で、丁寧なアドバイスに泣きそうです。。。
心療内科を探してみようと思います。
115優しい名無しさん:2009/09/16(水) 02:47:08 ID:/ShOvlM8
ごめんなさい!
どなたか至急教えていただきたいのですが、アモキサンを飲んで3日目なんですが、体がピリピリしてフラつきます。なんというか…二日酔いの酷い時の頭痛抜きみたいな感じが続いて何をするにもダルくて寝るのもダルくてでもものすごく寝てしまうんですが…
これって薬合ってますか?
勝手に服用辞めてもいいのでしょうか?
ツラいけど、勝手に辞めるといけないかと思って飲んでますが…できれば飲みたくないです。
116優しい名無しさん:2009/09/16(水) 03:27:16 ID:pHKxYwjo
>>115
【注意】4. 急を要する場合は、医師または薬剤師に電話等で指示を仰ぐこと。
     5. 夜間や休日などで急を要する場合は、各自治体の救急医療情報センターや
      119番の利用も検討してください。
      (救急車の要請以外にも、緊急時の対応を問い合わせることもできます)

以上、下記スレのテンプレから。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」125
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251632314/

アモキサンですから、1日3回の処方だと思います。
深夜に回答される方も居られますので、上記スレにての質問も良いと思います。
117優しい名無しさん:2009/09/16(水) 06:12:02 ID:DZUhMPw2
26才女です。唐突に不安で頭がいっぱいになることがあります。
そういう状態になると、とにかく何とかしないといけない気持ちになるのですが、
実際に行動に移した後に今度は後悔でどうしていいか分からなくなります。
例えば、付き合っている人に対して
「この人と一緒にいていいのだろうか。」とか
「本当はこの人のこと好きじゃないんだ」とかいきなり思って
その事を相手に告げるのですが、その直後に何でそんなことを言ったのか分からなくなります。
でも、不安になった時はもうどうしていいか分からなくなって
とにかく相手に伝えないといけないということしか考えられなくなるんです。
特に恋愛方面でこういう状態になる事が多いです。

恋愛以外に関してはいきなり不安になる事はあまりないのですが、
道を歩いている時に突然、昔失敗した事、恥ずかしかった場面を思い出して落ち込んだりすることはあります。
後自分がとてもダメな人間だと思って悲しくなったり。
仕事や社会生活ではうまくごまかしているのですが、
ダメな自分を強く意識しすぎて私生活上でうまくいかないことが多いです。
うまく説明できていなくて申し訳ないですが、
このいっぱいいっぱいになってしまう状態を改善するのに良い方法はないでしょうか。
ただの性格の問題でしょうか。
118優しい名無しさん:2009/09/16(水) 06:49:11 ID:y6KO6hIO
>>117
恋愛関係だけなんですよね?
それなら、高いですけど、一度カウンセリングに行ってみたらどうでしょう?
下記で一覧表くらいはもらえる筈です。

http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm

他の事でもごまかしが効かなくなって生活に支障がでるようでしたら、
万全を期して、内科で検査してからが良いのですが、
精神科か心療内科にかかれば良いと思います。

その場合は、下記スレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243261071/

と、病院を決める為に地域スレが機能してたら地域スレも参照してみて下さい。
119優しい名無しさん:2009/09/16(水) 08:36:55 ID:TetMa9YM
100です、生活には少しだけ支障があります旦那は私が他人に巻き込まれないか心配してます、心配して声をかけれず後をつけて途中何やってんだと情けなくなります、自分に疲れます
120優しい名無しさん:2009/09/16(水) 11:44:16 ID:T/nMpOr+
母が統失です。家族は私だけ。医者も行政も他人事です。仕事も昨日、休職に追い込まれた。もう心中しかないのかな。
121優しい名無しさん:2009/09/16(水) 11:51:35 ID:v3rxmj5u
>>119
生活に支障があるなら、診察した方が良いと思いますよ。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243261071/


>>120
ご家族やご自身の年齢などが分らないのですが、

・自立支援医療
・障害年金
・生活保護

色々ありますので、それぞれのスレで相談されてはどうでしょうか?
122Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/16(水) 11:54:28 ID:ZPWgGFnj
子育てしたい自由、働きたい自由はあるけれども、「働きながら
子育てしたい」「子育てしながら働きたい」というのは、子育て
を軽視している嫌いがある。
123Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/16(水) 12:00:13 ID:ZPWgGFnj
参考資料>>119

2009年9月12日 朝日新聞 夕刊3版4面

こころ 悩みのレッスン

優しさは利己心? 東京都男性(27)

 半年ほど前、「献血に行かないか」と友人を誘いました。する
と、「お前、自分がいい人であることをアピールしたいんだろ」
と返事され、絶句してしまいました。
 私はボランティア活動への参加を誘ったり、これまでの自分の
活動のことを友人に話したりしたことはありましたが、見返りを
求めたことは一度もありません。ただ、言われた通り、周りの人
によく思われたいという気持ちが少しあったことは否めません。
 以来、「他人への優しさも結局は利己的なものだったんだ」と
思うようになり、苦しくなってポランティアをやめてしまいまし
た。私の判断は正しかったのでしょうか。
124Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/16(水) 12:00:32 ID:ZPWgGFnj
続き>>123

その先に奇跡がある 哲学者 森岡正博さん

 まず結論から言うと、ボランティアをやめたという判断は、正
しかったと私は思います。なぜなら、苦しい気持ちを抱えたまま
ボランティア活動をしたとしても、その張り詰めた気持ちはきっ
と相手の人に伝わってしまい、お互いにとってあまりよい経験に
はならないだろうからです。
 あなたは、「自分をアピールしたいんだろ」と指摘されて、自
分の心の中にある利己心を見透かされたような気持ちになり、そ
れを直視するのが苦しくなってボランティアをやめてしまったの
ですね。
 あなたにはもう一歩踏み込んで考えていただきたいことがあり
ます。それは、あなだが苦しくなってボランティアをやめてしま
ったこともまた、利己的な行為ではなかったのか、ということで
す。
 私はいま、きついことを言っているのかもしれません。しかし
ながら、もしあなだが自分の中にある利己的な心をとことんまで
追い詰めたいのなら、そんな中途半端なところで止まってないで、
もっと極限まで行ってみるべきでしょう。
 その先に開けてくるのは、仕事をするのも利己的、ご飯を食べ
るのも利己的、息をするのも利己的、そして息をするのをやめて
死んでしまおうとするのも利己的、という世界です。
 優しさや共感ですら利己なのです。しかし、その利己を持ち寄
ることによって、人々のつらさが和らげられるというところに、
ボランティアの奇跡があるのではないでしょうか。
125120:2009/09/16(水) 12:03:04 ID:T/nMpOr+
121さんレス有難うございます。母、50歳。私、30歳です。生保は既に受けてるんで金銭面はどうにかなるのですが精神面がどうにもなりません。
126優しい名無しさん:2009/09/16(水) 12:08:27 ID:v3rxmj5u
>>125
120さんの情況しだいだと思うのですが、訪問看護ってシステムもありますので、
検討なさってみてはどうでしょうか?

お母様の面倒で、貴方まで潰れてしまっては元も子もありませんから。
それと、思い切ってソーシャルワーカーの居る所に転院出来ませんか?

ソーシャルワーカーの居る病院なら、そういう事の相談にも積極的に
受けてくれると思います。
127125:2009/09/16(水) 12:22:23 ID:T/nMpOr+
126さん。中々難しいですが転院の事を考えてみます。アドバイス有難う。
128優しい名無しさん:2009/09/16(水) 17:43:53 ID:TetMa9YM
119です有り難うございます、自己チューですか、何か納得は出来ないんですが自分が子供の頃、家庭環境に恵まれず泣いて育ったので今、泣いてる人、苦しい人を救いたいけど無理なんですよね判ってますが苦しいです、もう少し考えてみます
129優しい名無しさん:2009/09/16(水) 18:33:26 ID:jTtjqDL/
親族の事で相談です。
特に訳も無く引越しばかりする精神障害ってあるのでしょうか?
一年に4回ぐらい、一ヶ月で引越ししてしまう事もあります。
たかが引越しと思われるでしょうが病人がいてもおかまいなし、本人の今までの言動等を私が見る限りでは、自己愛性の感じがします。
130優しい名無しさん:2009/09/17(木) 10:46:59 ID:8sjuIq2q
引っ越し貧乏と言う位、引っ越しは金がかかります、安住の地が見付からないんでしょうね、病名は判らないけど普通には考えられません、皆さん何処かでは我慢してます、金銭に余裕があればほっとけば?面倒だけどね
131優しい名無しさん:2009/09/17(木) 11:22:22 ID:9w+ulAfa
体の付き合いしましょう。
だって気持ちいいもんね。
すぐ見つかります。
http://550909.com/?f4551012
132優しい名無しさん:2009/09/17(木) 13:27:38 ID:/+xrq11g
私は診察こそしてないのですが多分境界性…で
精神論を変えて今は前向きに自分を変えようと毎日精神的に肉体的に頑張っていたのですが
強迫もちの姉の理解のなさに殺したくなります…それと同時に死にたくも…
姉の病気は理解してるし、余計なことを言わないよう気をつけているのに私の事は全然理解しようとしない。
結果しかみないし、私がどれだけ努力したり悩んでいるかもしらない。知ろうともしない
姉は一応パート働きしているからか私は毎日ひきこもりと罵倒されます
姉にも引きこもりの時期があったのに…
働き出した途端自分自分ばかりで他人への気遣いなんかこれっぽっちもない。
働いてるんだから私の方が偉いといわんばかりの高圧的な態度
「お前は自分が病気じゃないと判明したら困るから病院いかないんだろ?そうじゃないとただの引きこもりだもんなw」とか
私は医者に頼らず(病院は自分には合わなかったので…)自分の気力で治そうとしているだけなんですが…こんな言い方されて死にたくなる…
最近は体調も良くなって自分の精神論がきっと支えてくれてるんだと前向きになってきたんです。
でも今日のこの一言(過去にも何度も言われてますが)でがたがたに崩れてしまいました…
こんなに落ち込んだのは久しぶりなくらいです…一番身近で理解のある家族だと思いたかったのに
死ねとまでいわれました…死んだら満足なのかな
133優しい名無しさん:2009/09/17(木) 15:43:39 ID:klJl9syJ
>132
どんな自論があるのか知らんがあんたは医者じゃない
自分で病名決めずに医者へ行け
いまのままじゃ、誰が見ても立派なニートで引きこもりだ
134優しい名無しさん:2009/09/17(木) 18:09:57 ID:j4B2yBSV
>132
精神論でなんとかならなくなるのがわたしたち人間の精神の病気です。
しかし、自分一人で病気をこれだ、と決めてしまうのも良くないです。
お姉さんとの葛藤や過去に行った病院との相性の悪さなど、辛い思いをされてらっしゃいますね。
一人でがんばるのも良いけれど、私は別の病院に行ってみることをお勧めします。
そこでお姉さんのことも含めて相談してみたらいかがでしょう?
それこそ死ぬ前にやるべきことがいっぱい残ってますよ。
135優しい名無しさん:2009/09/17(木) 22:22:56 ID:Nw6JUVC+
中高一貫校に通っている高3♀です。
部活で、後輩の中2♀が高3♂のことが好きになって、その人と話したりした中2の他の部員に八つ当たり(睨む、無視する)をするようになり、その上何故か高2♂につきまとうようになりました。
更に八つ当たりだけでは飽き足らず、破壊行為や自傷行為(具体的には割り箸などを噛む、自分の手に爪を立てる、自分の手を噛むなど)をし、しかもそれを他の人に見せびらかすようにするので、部活の雰囲気が最悪です。
部員に対する八つ当たり、無視や、異常なつきまとい(ずっと服を離さない)の所為でみんな精神崩壊寸前です。
これからどういう対応をすればいいでしょうか…

あと、今日先生には言いました。
136Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/17(木) 22:37:57 ID:iyFM6q9/
相手にされないので、周囲に誰か彼女が居るんじゃないかと疑心
暗鬼になったり、別の男性を使って嫉妬させようとしたり、未熟
な恋愛にありがちな行為をしているのでしょう。>>135

TVドラマの見過ぎで、そういう行動をするのが当然であるかの
ように誤解しているので、その誤解を解くことが必要です。

しかし、これが結構大変で、幼少期からそういうTVドラマでの
「恋愛」を見てしまうと、波乱万丈や争奪闘争が当たり前なので、
自分もそうしないと気が済まなくなり、不幸なことになることも
あります。

幼少期は、作り物の世界と実際の現実の世界との区別が付かない
ので、視聴者にハラハラドキドキさせるための演出を、地で行く
ようなことをしてしまい、極めて危険であると言えるでしょう。

ということで、あなたが母親になったときには、幼少期の子ども
をTVでお守りするなんてことをしないようにしましょう。
137優しい名無しさん:2009/09/17(木) 23:11:29 ID:y1dmsr4c
☆質問のある方にお願い

このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqkこと五十川卓司」が張り付いています。

質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
138優しい名無しさん:2009/09/17(木) 23:53:59 ID:j4B2yBSV
>135
状況がよくわからないので質問させてください。
高2男は同じ部活の人など、前からの知り合いですか?
また、中2女が誰か特定の人から愛されている、といった趣旨の(根拠のわからない)発言をしたことはありますか?

今日はもう遅いですから、明日からの先生の対応次第の部分もあると思います。
139優しい名無しさん:2009/09/18(金) 00:22:24 ID:f6f9xHir
質問させてください、三十路、既婚です
10年ほど前に家から離れた精神科でボーダーだと言われました
遠いからと近くの精神科を紹介してもらい紹介状も書いてもらいました
その時は親と一緒に行き別々に診察をしました
しかし紹介状をもらっても一人では怖い&薬には頼りたくない
ボーダーと言われて少しすっきりしたのもあるし子育ても忙しいので
…紹介状も開けてしまいました。
しかし最近また鬱が酷くて行きたい気持ちがあります
この場合、封を開けた紹介状は持参しないほうがいいのでしょうか
他の精神科では貴方はボーダーじゃないと言われた事もあります
10年も前の紹介状が棄てられずにいます
主な症状は午前中の倦怠感や生理前の過食や買物、不眠です
今は婦人科でデプロとハルシオンを出されています
140優しい名無しさん:2009/09/18(金) 02:23:54 ID:K9tYmSu7
私も十年以上まえ、ボーダーと診断されましたが、自分の個性として受け入れるようにしています。
睡眠障害、いまは、不安障害と診断されています。二月にには子供がうまれます。
実は私も、十年以上前、どうしても自分の病名が知りたくて、診断書、開けてしまいました。
気が動転したのもあったのでしょう。提出は難なくやり、おとがめもありませんでした。
具合が悪くなるようでしたら、家族のためにも診断書を提出して、専門の科で治療することをお勧めします。
そのとき公費負担を利用すると、月5000円ですむ場合もあります。
141優しい名無しさん:2009/09/18(金) 02:52:17 ID:K9tYmSu7
連続スレですみません。今まじめに悩んでいます。現在、投薬を続けながら
二月には、出産を控えているものです。リスパダールの副作用で悩んでいます。
飲むと、とたんに眠くなってしまい、家事や夫人との会話が中断されてしまい、そのまま寝てしまいます。
あと片付けは夫人に任せきりになってしまいます。夫は病気なのだから仕方がないし、苦じゃないよ。
といってくれますが、私が苦しいです。家事も育児も自分でこなしたいのです。
精神科の先生も、家族も大丈夫、何とかなるといいますが、半年後が心配です。
私が寝て、主人が育児なんてことになったら大変です。本当に何とかなるものでしょうか?
ちなみにおなかの子は、健康に元気に育っています。
142優しい名無しさん:2009/09/18(金) 03:20:53 ID:K9tYmSu7
連続スレしてすみません。十年以上前にボーダーと診断され、投薬を続けながら、二月に出産を控えてるものです。
現在、薬の副作用に困っています。ロヒプノールなのですが、飲むと副作用で、すぐに眠くなってしまい、
家事や夫との会話が途中になったり、夫に夕食の片付けを任せきりになります。夫は病気なのだから、仕方が無い、気にすることは無いといいますが、
私のほうが夫に申し訳ないのです。半年後には、子育てだってはじまるのに。です。子育ても家事ももっと自分で積極的にやりたいです。
精神科の先生も
143優しい名無しさん:2009/09/18(金) 03:53:43 ID:qWZ46p2F
☆質問のある方にお願い

このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqkこと五十川卓司」が張り付いています。

質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
144優しい名無しさん:2009/09/18(金) 04:54:13 ID:f6f9xHir
>>140さん、どうもありがとう、行ける日に持参してみます
出産を控えていて不安ですね、今度は私の…軽く聞き流して下さい
子が2〜3才の頃(年子でした)メンタル面もピークでこの頃受診が上の話。
薬は眠くなるし顔つきも変わるし薬がきれてくる頃には毎回爆発
薬で止めてた感情が溢れてくる。飲んでる時は無感情なのに…
これじゃいけない!って私は腕を切りながら乗り越えてきた…もう子は中学生
子に当たるわけにいかないし旦那にも愚痴れない(仕事で疲れてる
自分の中で我慢するしかなかった、腕を切ると緊張の糸も緩む感じで…
誰かに子を頼む事が嫌で親にも頼れず育児書を見ながら頑張ってきました
産んだら子と一緒に寝て泣いたら起きる、休日なんてない
私と子が熱出したりしたら義母に一緒にダウンしてたら駄目だと嫌み言われた
だから強くなっていくと思います…自然に徐々に。焦らないで大丈夫
当時の自分にそう言いたかった。周りに頑張れ!頑張ってと言われて辛かった
今は手がかからなくなってやっと自分の体調に気がいくようになってきたのかもです
薬は飲まないといられませんか?私は薬を大量に一気飲みして
血尿出て…それ以降マイペースになるべくやろうと反省しました
最近は断食すると気持ちがシャキーンとするのが解ってきたので時々やっています
こんな私でも子育てしてこれたので140さんも大丈夫!
旦那さんとの子なんだから子育ては一人きりじゃないよ、そこは協力!
145優しい名無しさん:2009/09/18(金) 06:09:07 ID:Cr8Gmvex
頭がしめつけられるような感覚に襲われて、いてもたってもいられない不安感にさいなまれます。
デパスを5mgほど飲むと治ります。
無職期間を経て、仕事を始めたころから出始めて今では慢性化しています。
パソコン操作で疲れたときや、緊張する場面、夜中によく発作が起こります。
ネットで検索してもズバリ当てはまる病名を探し出せません。
この症状はいったいなんなのでしょうか?
持病は統合失調症です。抑鬱症状もあります。
リスパダール2mgとアモキサン100mg、サイレース2mgを飲んでいます。
146135:2009/09/18(金) 07:55:42 ID:K5P56g6P
>>138さんありがとうございます。

関係者は全員部員です。

その中2♀に関しては、入学当初から機嫌の移り変わりが激しく扱いにくかったため(特に恋愛がからむと…男も取っ替え引っ替えだった様子)いつのまにかクラス全員に無視されるということになったようです。
それは何とか解決したようですが…
その時は先生が変に介入したため大変だったみたいです。

今回は行動がエスカレートしているらしく、自分に都合のいい嘘をつくみたいです(特に自分が被害者になるように)
また特定の人に愛されている、といったような発言はありません。
自分から好きになって、すぐに嫌いになるタイプのようです。
147優しい名無しさん:2009/09/18(金) 09:07:27 ID:76e1tHb6
>146
その子が何らかの病気なのは間違いないと思います。
素人判断が一番危険なので、できれば中2女に精神科に行ってもらうのがいいんでしょうけど、まずは135さんがスクールカウンセラーにこの件を報告するのが適当と思います。
スクールカウンセラーがいないなら、保健室の先生。そこも期待できないようだとちょっと大変です。
あと、彼女の状態だと、精神科に行くよう薦めても多分徒労に終わるのでそういった発言はしないほうがいいと思います。敵と認識されちゃうかも。

135さんは部長さんだったりするのかな?
長期戦も覚悟するつもりでないと、部内の関係修復はなかなかできないと思います。
難儀でしょうが、めげないで、彼女の言動をよく観察してみてください。(書き込みを見る限りでは十分できているように思えますのであまり思いつめずに)
148優しい名無しさん:2009/09/18(金) 09:29:25 ID:oXeMMSsW
>>144=>>139さん
現在婦人科でデプロメールとハルシオンを処方されているのなら
10年前の紹介状はあまり意味がなくなると思います。
診察の際に自分の今の症状と、婦人科の処方のことを話し、
「実はこんなものもあります」といって紹介状を程度でいいと
思われます。
149148訂正:2009/09/18(金) 09:32:02 ID:oXeMMSsW
(誤)紹介状を程度でいいと思われます。
(正)紹介状を見せるとよいと思われます。
150優しい名無しさん:2009/09/18(金) 11:54:31 ID:f6f9xHir
>>148さんありがとうございます
もう切ったりはしていないから見せなくてもいいかな
今の先生って一回の診察で病名つけないって聞くから…
先入観で今現在の私と過去の私、邪魔になりそうですね
見せて良さそうな先生だったら見せてみます!ありがとうございました
151優しい名無しさん:2009/09/18(金) 21:44:52 ID:o1FQ7Jyw
41歳、女、独身、通院歴なしです。
父親が痴呆、兄(43歳)がニートのうえ、
自分はピザ女で結婚どころか彼氏も持てず(年齢=彼氏いない歴)、
この先の人生を考えるとくらい展望ばかりです。
自分はフリーの仕事をしているのですが、なかなかやる気が起きず、
本当にヤバくなるギリギリまで作業に取りかかれません。
もうやらないとマズイマズイと思っても、実行に移せず焦りばかりつのる感じです。
(昔はそんなにひどくなかったのですが、最近は本当にひどくて、
周囲に多大な迷惑をかけてしまっています)
普段はいつも倦怠感や苛立ち、暗い気分にぼんやりと包まれている感じで、
ついネットの巡回やパチンコなど、好きなことをだらだらやって逃避してしまいます。
先日、知人からそれは鬱じゃないかと言われたのですが、
上記のようなネット巡回や読書など、自分の好きなことは積極的にできるため、
ただのプレッシャーに弱い重度の怠け人間ではないかと思っていたのですが、
好きなことはできるのに、他のことにはすごくプレッシャーがかかるなんて言う
都合のいい鬱はあるのでしょうか?
一度、精神科か心療内科へ行ってみるべきでしょうか。
152優しい名無しさん:2009/09/18(金) 22:16:39 ID:1yQhBVQt
落ち込んだ気分が2ヶ月治らなくて、心療内科に通い始めました。
デプロメールというのを処方されたけど効いている気がしません。
職場では何も喋れなくなって、朝から帰社まで無言に
なってしまいます。何とか自分の分だけの仕事は済ませていますが
「仕事」というより「作業」という感覚です。
休み時間には嘔吐したり、仕事中に涙が止まらず化粧やマスクでごまかしたりしています。
すでに周りの人からは不審がられています。職場に自分の状況を話しておく
べきでしょうか。
きちんと説明をしたいとも思っていますが、
職場にそのような事を話すのも憚られるような気もします。
153優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:53:05 ID:jvIVM9QH
ご案内
メンタルヘルス板専用の
参照画像UP用画像掲示板を設置してみました
ふたば風のPhotoBBSで、携帯対応です
どうぞご自由にご利用下さい

2ちゃんねる メンタルヘルス板 専用
参照画像アップロード用掲示板
Mental Health @BBS
http://ppp.atbbs.jp/mentalhealth/


なお、掲示板の管理人募集中です
ご希望の方は
掲示板の [ 管理人へメール ] からご連絡下さい
154優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:40:42 ID:C+r4bC43
>>151
非定型うつ病の場合には好きなことはできます。

 なお,うつ状態を起こす身体疾患もありますので,先に普通の内科で診てもらったほうがいいかもしれません。

>>152
そういう状態なら,休職してはどうですか。
155優しい名無しさん:2009/09/19(土) 02:12:34 ID:ftRxNhFY
>>152さん
デプロメールが効いていないのなら、その旨を主治医に伝え
もっと適切な処方をしてもらった方がいいですよ。
また主治医には会社での自分のことも話して下さい。

そして「カミングアウトしたらどうなるか」について
よく相談した方がいいと思います。
カミングアウトして不利になることもありますので慎重に。
症状が重い場合は、診断書を出して休職するとよいと思います。
156優しい名無しさん:2009/09/19(土) 07:19:51 ID:tMeWvdKS
>152
デプロメールは飲み始めてどれぐらいですか?
この薬は飲んだら即効きはじめる物じゃないので、早い人でも2週間ぐらいは効果を実感できないはずです。
157優しい名無しさん:2009/09/19(土) 07:45:43 ID:TXfSoqYP
28女です。何をするにも気力がわかず、最近では仕事にも行けなくなってしまいました。
行かなくてはという気持ちはあるのですがどうしても職場での視線などが気になり行けません。また外に出るのも億劫になり部屋から出られません。誰とも関わりたくなく常に不安でいっぱいです。
これは病気なのですか?
158優しい名無しさん:2009/09/19(土) 07:58:23 ID:aji+SiOa
病気
うつ病の可能性
通院した方がいい
159優しい名無しさん:2009/09/19(土) 07:59:59 ID:ftRxNhFY
>>157さん
心療内科か精神科の受診をお勧めします。
まずお薬で心を休めたほうが良いと思います。
160Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/19(土) 08:53:44 ID:oOJFe4U3
昨日(2009年9月18日)にTV朝日系列で放映されていた
”さよならが言えなくて夏”を観ました。薬物中毒と鬱病の症状
が酷似していることが表現されており、彼氏が彼女に黙って薬物
を食事や飲料に混入して興奮状態にすることがあるということも
表現するべきだったでしょう。
161優しい名無しさん:2009/09/19(土) 09:15:34 ID:O9r1UKpE
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)


酒井のりピーはどうして入院しましたか?
162優しい名無しさん:2009/09/19(土) 09:22:17 ID:O9r1UKpE
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


生活費は誰の援助ですか
163優しい名無しさん:2009/09/19(土) 16:53:11 ID:dZFZfY2l
高校ニ生生の女です。
学校のことで相談です。
人の視線が気になり過ぎてしまい教室という空間に居るのが怖いです。
自分に自信が持てず集団の中にいると劣等感でいっぱいになってしまい自然な振る舞いが出来ません。人見知りであがり症な性格のせいかもしれませんが常に緊張してしまっていて、人が怖いと感じてしまいます。
自分の仕草や行動を小さなことでも誰かに気持ち悪いと思われる気がしてしまいます。
私はなにか精神的に問題があるんでしょうか…。
164優しい名無しさん:2009/09/19(土) 17:04:56 ID:7W/D5DUD
>自然な振る舞いが出来ません

「させられ体験」ですね。
そもそも自然な振る舞いなんて存在しませんから。
 
少し被害妄想な面がありますね。
心療内科に行きましょう。


165優しい名無しさん:2009/09/19(土) 17:47:19 ID:/tIRbi1p
対人恐怖症や無気力、などは薬で本当に良くなったり治ったりするものなんでしょうか?
以前精神科に通い薬を飲んでいたのですが、副作用がつらくてやめてしまいました
その後、自力でどうにかしようと頑張ってきましたがやはり難しく…

薬を飲んでいたときは副作用でじっとしていられなくなったり、
集中力が驚くほど無くなり、生活にまで支障が出ていました
10分もじっとしていられなかったです
そういった事があっても我慢して飲んでいれば、良くなるのでしょうか
166優しい名無しさん:2009/09/19(土) 18:11:50 ID:AChyaDfI

  ( ゚ _゚)  <今日の五十川卓司は・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./


     >こっち向けろよ・・・(´・ω・`)


  (  ゚д)
_(| ̄ ̄ ̄|)_
  |>>160 | 
  |___| 彡
167優しい名無しさん:2009/09/19(土) 18:47:30 ID:dZFZfY2l
>>164
わかりました。
ありがとうございます。
168優しい名無しさん:2009/09/19(土) 19:10:50 ID:RXRMEa8P
障害者自立支援法が廃止になるとききましたが薬代金や診察代金が今の1割負担から3割負担になるのでしょうか?
169優しい名無しさん:2009/09/19(土) 19:20:17 ID:YWVoFsMX
前の制度に戻ると思う。よって負担増ナシ
170優しい名無しさん:2009/09/19(土) 19:23:28 ID:g5YUK4wg
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。





簡単なご説明、ご連絡先はこちらです。

http://puripuri25.hp.infoseek.co.jp/NewFolder/kihunekai.html
171優しい名無しさん:2009/09/19(土) 20:23:06 ID:0Y7Dpt/b
>>165
「以前」というのはいつごろでしょう?
172優しい名無しさん:2009/09/19(土) 20:23:49 ID:0Y7Dpt/b
>>170
オカルト板に行って。
173152:2009/09/19(土) 22:51:46 ID:qtoaqkBl
>>154様 >>155様 >>156
ご返答ありがとうございます。

デプロメールは飲み始めてもうすぐ2週間経ちます。
効果を期待しすぎて焦っていたかもしれません。
もう少し様子を見て、改善されないようなら先生に相談したいと思います。

休職とカミングアウトについては本当に迷っています。
打ち明けた所で自分の気は済むかもしれませんが、同僚は、会社はどう思うか
確かに不利な立場になりそうです。
何とか休職も回避して仕事を続けたいと思っているので、
きちんと先生と相談してよく考えて決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
174優しい名無しさん:2009/09/20(日) 01:43:14 ID:f2CHoFeW
>>171
レスありがとうございます

だいたいですが、通っていたのは3年程前です
でも自宅にたまっていた眠剤を、去年の大晦日と、1週間ほど前に大量に飲みました
精神科の薬はそれ以外に飲んでないです
175優しい名無しさん:2009/09/20(日) 06:15:35 ID:IqlUeJWV
25才既婚女子です。

人の話しを理解できない事が多いです。
普通に会話しているのについていけない事が多々あります。

後、何度も聞き返したりして相手に不快な思いを良くさせます…

耳が悪いわけではないんですけどね。

相手が原因で理解できないのかな?とも思ったんですけど数人で会話していても皆は理解してる感じなのに自分だけ?みたいな感じで…

小学生の頃からそうだった気がします…授業もそうですが指示されると理解できてないから辛かったです…

これって何かの病気?それともただのバカ?

追記、パニック障害で安定剤飲んでます。
176優しい名無しさん:2009/09/20(日) 10:27:24 ID:eErYnDDr
>>175
発達障害かもしれません。発達障害のサイトや本を読んでみられては。
177優しい名無しさん:2009/09/20(日) 12:19:28 ID:R5uGtYOq
自分ではないのですが、
・誇大妄想
・虚言癖(妄想に近いですかね?)
・粘着質
・構って貰えないと喚く
・人を見下す
・他人の迷惑は考えない
・現実は無視
これらの症状から考えられる病名はなんでしょうか?
178優しい名無しさん:2009/09/20(日) 18:52:04 ID:ae0ocAHw
>>177
五十川卓司病ですね
179優しい名無しさん:2009/09/20(日) 22:13:33 ID:R5uGtYOq
>>178
人格障害か何かですかね
180優しい名無しさん:2009/09/20(日) 22:24:58 ID:ae0ocAHw
自他の区別が何らかの原因により成長しない、つまり、幼児期の発育に原因があることも考えられます。
イソタクさん自身の記述にも時々見られますが、自分のことだとは思ってないんでしょうね。
181優しい名無しさん:2009/09/20(日) 22:29:08 ID:ae0ocAHw
価値観の多様性とか理由つけて正当化されてますが、
他人である異性と一心同体の家庭を作ることが出来ない人も増えています。
その原因として、上記の自他の区別が付かない、相手の価値観を受け入れられない、
などの要因を持つ人が増えていることも考えられますね。これから精神科大繁盛ですね。
182Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/20(日) 23:03:06 ID:1UFWoD3R
犯罪組織が、その洗脳された犯罪的な価値観を、他人に押し付け
ようとして、押し付けられないと、相手を「精神病」とする、と
いう冤病事件が多発しているということですね。>>180-181
183優しい名無しさん:2009/09/20(日) 23:21:16 ID:1lUrS2zB
>>182
>冤病
これは初めて聞いた。このスレ,勉強になるなあ。
184優しい名無しさん:2009/09/20(日) 23:22:35 ID:ae0ocAHw
東大卒でも分からないことがこの世にはあるようですね
185Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/20(日) 23:26:00 ID:1UFWoD3R
つまり、企業や政府の内部での不正や犯罪の隠蔽工作として政治
的病気や社会的入院が発生しているということです。冤罪ならぬ
冤病ですね。>>183-184
186優しい名無しさん:2009/09/21(月) 01:48:57 ID:IP0uPwCm
誰にも相談できないような事ってどうしてるんだい?
匿名ブログで書けば「キモい構ってちゃん」だと思われるだろうし
家族にも友人にも話せない
それでも積もっちゃってるもの
187優しい名無しさん:2009/09/21(月) 07:05:14 ID:3nknHDTy
何だかここへ書き込もうとして、気持ちがかなり孤独感に支配されています。
以前は孤独感になれていました。半年間誰とも一言も口を聞きませんでした。
ですが、自分で立てた医療計画のために勇気を出して顔が苦手な精神科医と長時間話ました。
診察料が無料のときもありました。カルテが書けなかったようです。

精神科医集団はまるで蛇のように思えます。私はまるで殿様蛙です。
助けを求めて泣くことで、仲間が犠牲になっているのかもしれません。
そんな印象も受けます。
仲間と言っても普通の蛙で別に軍隊ではないのです。
何だか王を盾に戦う将棋のようでした。

制裁、5年目にして性格が凶暴化してしまいました。国のせいです。
金儲け目当てでたかる学生達に比べれば、おとなしいものです。
蛇達が朝鮮のせいにしようぜと私にほのめかします。
188優しい名無しさん:2009/09/21(月) 10:24:29 ID:Sb2JBRx1
え?ギャグ?
ここまで異常者だったら入院だろ?w
189優しい名無しさん:2009/09/21(月) 10:28:10 ID:1KqnI44h
「抗うつ薬の功罪」を書いたデヴィッド・ヒーリーの評判ってどんなもんですか?
日本語で評価されてるサイトがみつかりません。
190優しい名無しさん:2009/09/21(月) 10:38:50 ID:t4hit5Zs
転職して仕事でミスばかりしています。
病院では非定型うつ病と診断されました。
仕事がうまくいかないのは自分の能力不足なのか
病気のせいかわかりません。どうすればいいでしょうか?
191優しい名無しさん:2009/09/21(月) 10:51:01 ID:KWvQ1eoD
病気だろ。 まずは効く薬探すべきだな・
192優しい名無しさん:2009/09/21(月) 14:33:57 ID:1kz69uve
28才の既婚男性 です。
妻(24)の自傷行為が再発しました。
大学生になることには、ぱったりと止まっていたようですが、
最近は、「死にたい」「いなくなってしまいたい」、と口にするようになっています。
私自身もどうしていいのかわからず、ストレスを感じています。正直辛いです。
このままでは共倒れになりそうです。
ます、私だけでも受診した方がよいでしょうか?
193優しい名無しさん:2009/09/21(月) 14:36:33 ID:EbrJ6pbR
医者に池
2chで聞くことじゃない
194優しい名無しさん:2009/09/21(月) 14:49:35 ID:ID++LjqP
中川駅前クリニックは悪質だと思います。
195優しい名無しさん:2009/09/21(月) 21:44:46 ID:G2MtMJnb
至急お願いしたいのですが、休職→復帰するにあたり会社の人事・自分の所属長と話し合いになりました。自分は復帰したいのですが、主治医の許可はまだもらっていません。
日時は会社が指定して来ましたが、連休があり今月はまだ通院していません。(月1診察のため)
会社が指定してきた日時が通院日と重なる場合、通院優先ですよね?

旦那は話し合いが終わった後に病院に行けばいい、と言って平行線です。
私は許可が出るかわからないのだから話し合いよりも前に通院したいのですが、順番からすると通院→復帰許可→話し合い、ですよね?
196優しい名無しさん:2009/09/21(月) 23:29:25 ID:Yl8gja7/
>>195
そうだと思います。
197優しい名無しさん:2009/09/22(火) 00:17:17 ID:LDjd2UYM
>>196
そうですよね
ありがとうございました
198優しい名無しさん:2009/09/22(火) 09:11:29 ID:Rdgq5l9W
・特に冬季、人前で咳が止まらない
・日常の中でよく緊張する。声が上擦る。たまに吐く
・人前に出されて注目されて話す時に震える
・今はフリーターをしているのですが、今の職場はいい人ばかりで、私は出来が悪いので色々と申し訳ない様に感じる
・今のバイト始めて一年近く。未だみんなに馴染めず。最近は友達と話すのも何処かぎこちない気がする
・相手の目を見れない
・何かを説明するのが苦手。自分のことを誰かに相談するのも苦手
・親切にしてくれる人に対して何か裏があるんじゃないかと思う。
・友達に対しても自分では仲が良いと思ってるけど、相手はそうは思ってないのかもと感じる。
私がいない時に悪口とか言ってるんじゃないかと考える。これに対して怒りは感じず、悪口を言われそうな自分だから仕方ないと感じる
・電車や街中で周りの人が私の悪口を言っているような気がする

病院行ったら治りそうでしょうか?
199優しい名無しさん:2009/09/22(火) 10:09:18 ID:uEE3q5ts
>>198
>・親切にしてくれる人に対して何か裏があるんじゃないかと思う。
>・友達に対しても自分では仲が良いと思ってるけど、相手はそうは思ってないのかもと感じる。
>私がいない時に悪口とか言ってるんじゃないかと考える。これに対して怒りは感じず、悪口を言われそうな自分だから仕方ないと感じる
>・電車や街中で周りの人が私の悪口を言っているような気がする

もし,これらが最近になって始めて出てきた症状ならできるだけ早く精神科で診てもらってください。

 精神科か心療内科に行って治療すれば,挙げておられる症状のうちかなりのものは,治る可能性が相当あるでしょう。
200優しい名無しさん:2009/09/22(火) 13:55:16 ID:8YcPtw9r
現在、住込みで働いているのですが、職場でトラブり俗に言う鬱状態に陥りました
不眠、食欲不振、吐き気、腹痛、めまい、頭痛、etc...
で、心療内科に行こうにも、「休日だ!この場を離れられる!」と思うと、上記の症状が全く出ません
これって、ただの甘えなのかな
今月末で辞めるので、心配ないと考えて良いものでしょうか?
201優しい名無しさん:2009/09/22(火) 14:01:48 ID:uEE3q5ts
>>200
非定型うつ病ならそうなる可能性があります。
202優しい名無しさん:2009/09/22(火) 19:28:56 ID:9dRcMtA7
不眠だと仕事中にミスをするかもしれないから、
ひとまず寝られるようにして貰ったらどうですか?
203優しい名無しさん:2009/09/23(水) 07:16:30 ID:5DqhpEu6
すみません、質問させてください。

現状:6月の半ばにうつ病と診断され、現在パキシル、レキソタン、
漢方2種(四物湯・桂枝加芍薬湯)を処方されています。
漢方はフラッシュバックを抑えるために処方されているそうです。

質問内容:薬物治療を開始しだしてから1ヶ月〜現在の約1ヶ月間の間で体重が一気に減ってしまいました。
(身長156センチで43キロだったのが、現在37キロです)
副作用による食欲不振なのか、摂食障害なのか分かりません…。
どこのスレが一番関連しますでしょうか?教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
最後になりましたが、携帯からの長文書き込み失礼いたしました。
204優しい名無しさん:2009/09/23(水) 07:31:55 ID:PthNu0My
☆質問のある方にお願い

このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「五十川卓司」が張り付いています。

質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
205優しい名無しさん:2009/09/23(水) 07:32:53 ID:wfQvaHXc
>>203
そのようなことは、主治医に相談して
主治医との信頼関係を築いていくのか、治療の第一歩かと思うのですが
いかがでしょうか。
206優しい名無しさん:2009/09/23(水) 11:21:29 ID:2UHkgM5U
ソーシャルスキルや対人関係スキルについての情報を知りたいのですが、
それに関連するおすすめのスレやウェブサイトを教えてください。
よろしくお願いします。
207優しい名無しさん:2009/09/23(水) 12:43:54 ID:wfQvaHXc
>>206
基本的かも知れませんが。
http://www4.airnet.ne.jp/cosmo/co-folder/co-mokuji.html

心理ゲームに関するサイトです。
http://www.tantei-san.com/sinrigaku.htm
http://blog.m.livedoor.jp/procoach/c.cgi?id=18362185

カープマンのドラマ三角形について
http://www.iryo.co.jp/ta-net/yogosyu/y2-06TRIANGLE.htm

的外れでしたら、更にレスを(もっとこんな情報が欲しい等)ください。
208優しい名無しさん:2009/09/23(水) 15:07:51 ID:C3ZmixnE
>207
横レス失礼します。
心理ゲームに関するサイトの2つ目、リンク先が消えています。
209優しい名無しさん:2009/09/23(水) 15:19:47 ID:wfQvaHXc
>>208
ケータイからは見れるんですけどねぇ
210優しい名無しさん:2009/09/23(水) 22:54:44 ID:53FsTUuw
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)

「五十川卓司さんからの回答は不要です」>>204
211優しい名無しさん:2009/09/24(木) 01:17:38 ID:3JAmSA45
すみません
お聞きしたいのですが?
スレちだったら優しく導いてくださいw
私30代男子なのですが
リスカがおさまりません
最近アルコールに逃げることでリスか押さえられてるのですが
都内埼玉でリスカしてる人がよく行っている
飲み屋さんてありますかね?
私西川口で良く飲んでるのでそのあたりで切らないで飲める場所あれば
教えていただきたいです?
212優しい名無しさん:2009/09/24(木) 15:52:07 ID:OU47ApWK
職場の事で悩んで、嘔吐するようになりました。
人が機嫌悪くなってる姿をみると、気持ち悪くなります。
今は、食べた後に嘔吐します。
嘔吐が止められず悩んでます。
病院行った方がいいでしょうか?
213優しい名無しさん:2009/09/24(木) 17:16:31 ID:BUAYCxIg
>>212
はい,まずは普通の内科(消化器内科)で診てもらうといいでしょう。
214優しい名無しさん:2009/09/24(木) 20:15:41 ID:kXcrSG+Y
こんばんわ。
心療内科や精神科に行くことに抵抗があり、ずっと避けてきたというか
耐えてきたんですが、このたびやっと行く気持ちになりました。
他に内臓の病気ありです。色んな事があり、前向きな自分もたぶん心が
疲れてると思います。
数回、寝てる時に全身の震えなどがあり。生活保護受けながら就活してるが
面接行くのが辛いや、やる気はあるが体がついていかなく不安や頭痛、
胃腸障害などもあります。最近、よく泣きます。
こんな自分でも心療内科に行っても先生にバカにされないでしょうか?
はじめて行くので不安もあります。
215優しい名無しさん:2009/09/24(木) 21:23:42 ID:HsS0O4YA
>>214
あなたは、まだマトモな方。
治したい気力があるから。

一番ヒドイのは治す気のない患者。
これは何のために通院しているのかわからん。
216優しい名無しさん:2009/09/24(木) 21:49:38 ID:kXcrSG+Y
>>215
回答どうも有難うございます。
内臓の持病の方は、もう完全に治る事はなく慢性的なものでして
うまく付き合っていくしかないようです。薬で管理し症状を抑えてるというかおさまってます。
自分自身は、ポジティブで勝気で楽観的で前向きでやりたいこともあるんですが、
年齢的な事やこういう状況もあり、精神的にもストレスがかる出来ごともありで参っています。
短時間労働ぐらいならしなさいと担当CW(ケースワーカ)にせかされたりもして、そう言う事も
不安な気持ちに拍車がかかりました。哀しくて自殺ではなく、悔しくて自殺したろか・・・と思う事は何回もあります。
このアパートで死んだら大家は困るだろうとか考えたこともあります(当初、大家さんも理解してくれなかった)現在は、落ち着いています。
その悩みも自分で自己解決です。誰にも話したこともありません。リスカなどは一切ありませんが。
まだまだ、人生捨てたくないし。うまく書けなくて申し訳ありません。
217優しい名無しさん:2009/09/24(木) 22:14:37 ID:QmjE4WYD
「あいつは俺を見て笑ってる・バカにしている」とか
「○○が出来ないから△△は一生できない」などと外へ出るたび思ってしまい挙動不審になり
特定の話題の時嗚咽が止まらなくなり、時々何の前触れもなく泣いてしまったり
何事にも自信がもてずに常にびくびくし、人の目をみて話せず、
知らない人と目が合うだけで顔が真っ赤になるほど自意識過剰
頭で理解して話すことをきちんと整理していても、いざ顔をつき合わせて話すと相手に全く伝わらない
顔を見られたくない、漠然とした不安を持ち続けているなどで困っております。
こういった症状(?)は10年以上前からあり、性格のせいだと思っておりましたが
このたび営業の仕事をする事になり、仕事に支障が出てしまい非常に困っております。
これらを緩和する薬などございましたら教えてください。
ちなみに、不眠や頭痛などはありません。
218優しい名無しさん:2009/09/24(木) 23:16:35 ID:HsS0O4YA
>>216
ウイルス性肝炎かな?
長く内臓の病気と付き合っていく気構えがあれば精神的な病気は
年単位の期間になるかもしれないが治療すれば治りますよ。


>>217
もしかしたら精神分裂病の可能性があるかも。
具体例として五十川卓司がその病気の患者。
219優しい名無しさん:2009/09/25(金) 00:32:03 ID:ceE89p96
>>217-218
「精神分裂病」=統合失調症は,特にその初期は症状の展開が早いです。
「10年以上前から」同じ症状で変わらないと言うことは考えにくいです。また,
統合失調症なら病識がないのが普通です。統合失調症の心配はしなくても
いいでしょう。

>何事にも自信がもてずに常にびくびくし、人の目をみて話せず、
>知らない人と目が合うだけで顔が真っ赤になるほど自意識過剰

 こういった症状を治す薬も今はあります(治癒率は私も知りませんが)。
また,不安は精神安定剤をのめばかなり抑えられます(眠気等の副作用
が出ることがありますが)。

 精神科か心療内科に行ってください。
220219:2009/09/25(金) 00:35:18 ID:ceE89p96
>>219の後半2段落は>>217さんのみにあてたものです。
アンカー脱落失礼。
221217:2009/09/25(金) 00:45:42 ID:Z7uc25gV
>>218-219
有難うございます。また色々調べてみます。
222216:2009/09/25(金) 12:44:37 ID:yOr6O1DG
すみません。衝動的にかいてしまったかもです。
やはり心療内科はやめときます。それより障害者雇用の相談に行って頑張ってきます。
基地外病院だけは最終的に自殺未遂や他人から通報などの場合に限り行くようにします。
ごめんなさい、私は心は正常でした。訂正。
223優しい名無しさん:2009/09/25(金) 20:32:35 ID:q20JyiN/
>>222
wwwwww
224sage:2009/09/25(金) 22:33:08 ID:E3In6VwP
http://hinomotohe.exblog.jp/
意外にいろいろ参考になる気もする4コマ。
225Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/25(金) 22:41:30 ID:RtlE3Gfj
2009年9月4日の産経新聞で紹介されていました。

マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
http://yucl.net/manga
226優しい名無しさん:2009/09/26(土) 00:00:31 ID:koL2EGYC
>>222
精神病はなさそうだけど,パーソナリティーが(以下自粛
227優しい名無しさん:2009/09/26(土) 04:55:27 ID:8cRpOkJl
>>222 >>214
心療内科を基地外病院・・・。

生活保護のカタワの身ちゃんに言われたくないわ。

仕事に就けない理由は単なる怠けと能力不足だろうね。
ボロアパート暮らしで我々の税金を食い荒らしている典型的なタイプ。
性格が卑屈になって嫌われているんだろうね。
この世では不幸だったので来世が人間であれば早く輪廻転生した方がいいです。

228優しい名無しさん:2009/09/26(土) 07:28:31 ID:OyAB6hPm
なんか人間を見るのがシンドクなりました・・・
子供の頃は髪を切ったり、髪形を変えたりした人を見るとスグ気付けたのですが、
全然気付けなくなりました・・・


どうやったら普通に人間を見れるようになりますか?
229優しい名無しさん:2009/09/26(土) 08:00:16 ID:1dsLM7le
相談があります

不安障害を患っていて、解決できない悩みで不安が強くなると、生活ができない状態になります
最近ネットで知り合った方に相談に乗っていただいて、だいぶよくなってきたのですが
その方が仕事が忙しく、相談に応じる時間が取れないとのことで
中断することになりました

掲示板等での相談ではわたし自身が煽り等に弱く、限界があるため
どなたか連絡を取って相談に応じていただける方を探しているのですが
当たり前ですが、なかなか見つかりません…

精神病自体の相談じゃなくて、困っているのは日常や人生の悩みの相談です
今、病院でのカウンセリングをすぐ受けられない事情があって
こういった方がいないと生活ができない状態です

今、直面してる急務の問題があって(カウンセリングが今すぐ受けられない事情と同じものです)本当に困っています
相談できるひとは、どうやって探せばいいのでしょうか?

言い出すことさえご迷惑になりますが
もしこのスレでも応じていただける方がいたらありがたいです…
230優しい名無しさん:2009/09/26(土) 08:24:59 ID:rFvvuSNf
☆質問のある方にお願い

このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「五十川卓司」が張り付いています。

質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
231優しい名無しさん:2009/09/26(土) 08:33:23 ID:GoiQ5Set
>>228
>>229

下記のスレをご利用下さい。

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/l50

 
232優しい名無しさん:2009/09/26(土) 08:43:33 ID:1dsLM7le
>>231
そちらのスレはあまり機能していないようなので、こちらで相談させていただきました
答えてくださる方がいらっしゃると嬉しいです
233Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/26(土) 09:06:12 ID:9ojwDJUf
女性誌では、女性の購買意欲を喚起するために、商売のために、
様々な理論や理屈で文章が構築されています。>>228-229

その構築された虚構の文学に嵌ると、浪費をさせられて、生活が
成り立たなくなります。

他人の服装や髪型に過敏でなくなったということは、むしろ正常
に戻ったと言えるでしょう。

また、そういう構築された文学では、物欲だけでなく、性欲をも
煽る傾向があります。なぜなら、異性に好ましく見られたいとの
欲求から、女性誌が紹介する服装や髪形、持物や宝飾などを販売
促進することができるからです。

そういう虚構の文学に染められると、実社会の生活では生き難く
なり、悩みが増えることになります。女性誌が紹介する生活が、
実際にはすることができず、それを己の能力の不足に置き換える
という摩り替えが、そういう論理や理屈での得意技となっている
からです。

精神科医が、心理操作として、そのような論理や理屈の研究開発
に加担していることもあり、その方が儲かるので、詭弁や詐欺が
横行しているとも言えるでしょう。
234Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/26(土) 09:16:13 ID:9ojwDJUf
一例>>233

勝間和代の人生を変える 迷ったら、やってみる

http://www.asahi.com/business/topics/katsuma/TKY200909200072.html

 もちろん、この「迷ったら、やってみる」は、その結果があま
りにもリスクが高すぎるなら、避けた方がいいでしょう。しかし、
やってみたときの最悪の結果を考え、それが自分の受容できる範
囲内であれば、まずはやってみる、ということなのです。

 例えば、私は最近、パソコンを買い替えましたが、以前より小
型の機種にしたため、キーボードが打ちにくくなりました。その
ためキーボードだけ別売りのものと取り換えようと考え、そこで、
人に勧められた4種類の製品をすべて購入し、比較しました。

 これは、結局、自分で使い込まないと、それがいいか悪いか分
からないと考えたためです。そして、著述は私の仕事のかなりの
部分を占めますから、4種類分のキーボード代という最悪のリス
クは許容範囲だと判断したからです。結果として、一番なじむ1
台が手に入り、快適に仕事ができるようになりました。
235Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/09/26(土) 09:20:46 ID:9ojwDJUf
二兎を追うものは一兎も得ず、虻蜂(あぶはち)取らず、になる
ことが多いものです。

勝間和代氏は、高収入で、都心に住居を持てるので、育児と仕事
とを両立できますが、東京で通勤時間が片道2時間、往復4時間
も掛かるような場合には、両立することはできません。

そういう恵まれた環境の女性は、託児所があれば働ける、働けれ
ば収入が得られる。収入が得られれば、女性誌で宣伝する商品が
買える。そうすれが、いい恰好で社会進出ができると宣伝をして
いるのですが、そんなことは大多数の女性には不可能である。

彼女達に言われるがままに、それを実行すると、疲弊して鬱病を
発症してしまうことになる。鬱病の原因は、栄養失調と睡眠不足
による脳細胞の死滅である。>>234
236優しい名無しさん:2009/09/26(土) 11:10:14 ID:8YRTGpcT
卓司もくだらんこと、のたまってないで労働して社会参加せんかい
バイトからでええやんか、プライドや見栄でもあるんか
そんなもん他人から見たら屁のようなもんや
237優しい名無しさん:2009/09/26(土) 11:10:56 ID:rFvvuSNf
☆質問のある方にお願い

このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「五十川卓司」が張り付いています。

質問の最後に「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk 五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
238優しい名無しさん:2009/09/26(土) 12:32:13 ID:GoiQ5Set
>>231=>>229

心の相談室は機能しております。

239優しい名無しさん:2009/09/26(土) 18:41:00 ID:f5e5W397
相談させて下さい。

病的に気が利きません。

誰もが言われる前に出来る気配りを全くやっていない(出来ない)ので、職場でも「なんなんだあの女は」という目で見られています。

また、アスペルガー症候群なのかな?という自覚があり、どんな発言が相手を不愉快な気分にさせるか分からないので、口もろくに利けず、「何でちゃんと答えねえんだ!」と怒られることもしばしば。生きるのが本当に辛いです。
無難に生きていく為のアドバイスをお願いします。アスペスレも拝見していますが、「結局どうすればいいんだろう」という疑問が解消されず、途方に暮れています。他力本願で申し訳ありませんが、何卒お願いします。
240優しい名無しさん:2009/09/26(土) 20:24:30 ID:GoiQ5Set
>>239

下記のスレで田舎のご隠居さんがアドバイスしてくれます。
ただし回答は翌日になります。

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/l50
241優しい名無しさん:2009/09/26(土) 23:58:59 ID:8cRpOkJl
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)

「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk 五十川卓司さんからの回答は不要です」>>237

242優しい名無しさん:2009/09/27(日) 08:08:33 ID:v++nMrTp
ペットボトルや紙パックに小便をするくせがついて直りません。
どうしてもトイレに行くのが面倒でボトルにしてしまいます。
最近はグラスやカップにも平気でするようになり、また捨てた後のグラスで
平気でお茶を飲むのを親に見つかって精神科に連れて行かれることになりました。
わたしは28歳の女性で親と同居し、日中は普通にサラリーマンをしています。
家の外では絶対にしませんが、自分の部屋ではどうしても我慢できません。
わたしはやはり病気なのでしょうか。
243優しい名無しさん:2009/09/27(日) 10:29:36 ID:OLHgQAf3
219 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 08:04:04 ID:v++nMrTp
卓司あげ

200 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 08:03:16 ID:v++nMrTp
卓司あげ

479 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 08:05:19 ID:v++nMrTp
大分あげ
244優しい名無しさん:2009/09/27(日) 10:42:24 ID:4+ptjp8h
社会不安障害もちです。
この症状が出る前に、幼い頃からもう一つ障害のようなものを持っている
ようなので教えてください。

小さい頃から
・知らず知らずのうちに群衆の中で一人声で何かを言うらしい
・授業や会議など、相手が何を話しているのかさっぱり解らない
 ことがある。
・人の話で日時など、数値を聞き違える。
・人の名前が覚えられない。
・英語がものすごく苦手。(同じことを習得するのに他人の3倍ぐらい時間が必要)

努力して旧帝大までは出ましたが、いまだに上記症状が治りません。
245優しい名無しさん:2009/09/27(日) 11:34:09 ID:3F48WtJk
>>239
具体的な発言例を数点、示してください。

>>242
仮にオムツをして排便・排尿することに抵抗ありますか?
246優しい名無しさん:2009/09/27(日) 13:37:00 ID:lgEWJTzx
■ ■ ■ 相談者の皆様へ ■ ■ ■

下記のスレで田舎のご隠居さんがアドバイスしてくれます。
ただし回答は翌日になります。

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/l50
247優しい名無しさん:2009/09/27(日) 16:18:29 ID:jDoJQ6zU
>>246
カイゼルひげか?

心の相談室「野の花」八鉢目 への誘導

必死ですね
248優しい名無しさん:2009/09/27(日) 17:41:54 ID:eqN5wmb+
>>247
イソタクのおかげでまともな回答者が寄り付かないんですよ。
まともなスレに誘導するのが善意というものでは?
249優しい名無しさん:2009/09/27(日) 18:58:53 ID:nsV6sEGi
>>248
「自分が適切な回答を出来ない場合」
と、いう条件付でそれは適切だな。

ここは、案内所でもあるんで、適切なスレを紹介するのはまったく問題ない。
250優しい名無しさん:2009/09/27(日) 19:03:26 ID:eqN5wmb+
NTTでのイソタクの仕事ぶりがここと変わらないなら、解雇されるのも納得ですよね。
251シフォン主義:2009/09/28(月) 00:42:54 ID:lTCf8lb7
すぐ逃げるんですがこれって病気ですか? 
小さいときは眠るときに嫌なことを考えて逃げるように寝ないと眠れませんでした
今まで全ての行動がただ逃げてきただけのように思えてきて仕方ないです 

つらいです
252シフォン主義:2009/09/28(月) 00:49:26 ID:lTCf8lb7
中学生のときは必死で勉強しました 
でも人間関係は最悪でした 
今思うに人間関係から逃げたくて勉強してきたように思います
253優しい名無しさん:2009/09/28(月) 06:14:25 ID:ZqvhA4tk
こんばんは。26才女です。
思春期の頃から、三人以上と会話したり、出掛けたりするのが困難になりました。
あとで陰口を言われるんじゃないか、と嫌われる事にひどく抵抗があり素の
自分を出せず余計にぎこちなく、
つまらない空気になり26才までそのループで自信というものがなく自分を出せません。
職場などで社会人としての業務的な会話はオッケー、
ただ数カ月たつと普通はなじんでい忘年会などいったり友達できたりしますよね。
それができず協調性がなく嫌われるのが嫌で自分から離れていきます。
こんな私でも結婚できましたが、旦那の会社の人とのキャンプやスノボーを断り続け
旦那はみんなとわいわいするのが好きで回りはいつも家族づれな為申し訳ないし、
子供の幼稚園のイベントやママ友とのお付き合いに苦労しています。
254優しい名無しさん:2009/09/28(月) 10:47:28 ID:6+vCvlr0
こんにちは。
何処に書き込めばよいのか判らなかったのでここに書き込みます。

先週末、親しかった友人が事故で他界しました。
喪失感、寂しさから来ると思うのですが、胸が苦しく
呼吸が困難なときがあります。

時間が解決するのかもわかりませんが、いま非常に苦しく、
こういった症状の場合、何科の診療、相談すればよろしいのでしょうか?

薬で症状が和らぐものでしょうか?


255優しい名無しさん:2009/09/28(月) 10:55:20 ID:gT9S4ayZ
>>251-252
ネットだけの発言だとなんとも言えません。
今でも学生さんですか?
そうだとしたら、スクールカウンセラーに相談されたら如何でしょうか。


>>253
状況だけをおっしゃられても何も回答出来ません。
話を聞いて欲しいならば、下記スレで相談なさるのが良いと思います。

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/


>>254
精神科や心療内科。
いつも通ってる、内科などがあればそこの内科で相談されるのが良いと思いますが。
抗不安剤などによって一時しのぎは出来るでしょう。

下記スレが参考になると思います。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243261071/


間違いがあれば他の人フォローお願い致します。
256優しい名無しさん:2009/09/28(月) 11:45:49 ID:6+vCvlr0
>>255
ありがとうございます。
抗不安剤は内科でもいただけるのでしょうか?
257優しい名無しさん:2009/09/28(月) 12:11:28 ID:gT9S4ayZ
>>256
ここでの回答がその質問への回答になるかな?

http://okwave.jp/qa245363.html
258優しい名無しさん:2009/09/28(月) 15:26:22 ID:UW9xGuB9
「人への接し方」を改善するためには、どんな知識や技能を学んだらよいのでしょうか?
また、それをどうやって身につけたらよいのでしょうか?

自分が必要だと思っている知識や技能
 1. 適切な自己主張が出来ること
 2. 人に良い印象を与える態度がとれること
 3. 周りの情報に詳しくなること
 4. 人と接する機会(社会活動)を増やすこと
 5. リラックスの仕方を覚えること

ぜひ、アドバイスをいただきたいのですが。
よろしくお願いいします。
259優しい名無しさん:2009/09/28(月) 19:46:26 ID:x4t30waS


スレチかもしれませんがすみません
相談させて下さい


友達が躁鬱?になっていました。病院にもかかっているそうです。
前に会った時はそうでなかったので、口調の荒々しさやわざといらつかせるような会話に気分が悪くなり、また本人が辛そうに思えたので、カウンセリングを勧めた所、とても怒らせる結果になってしまいました。

自殺を仄めかす人なので心配なのですが、恥ずかしい話、私自身に刃物を向けられたりしないかも心配です。
もう連絡してこないでと言われたのですが、しないならしないで問題が起きませんか…?

長々とまとまらない文失礼しました。
アドバイス頂けたら幸いです。
260優しい名無しさん:2009/09/28(月) 21:08:05 ID:7fM51JXO
>>258
 人が行動を起こすときには、意識的か無意識的かにかかわらず、必ず見返りに応じてしか動こうとしないということです。
 わかりやすい例は、禁煙や節酒の失敗です。それは、喫煙や飲酒に明確な「見返り」があるからです。
 いくら、長期的には身体に悪いとわかっていても、たばこを吸ったときの、あのほっとする感覚や、お酒を飲んだときに味わえるあのボワーッとした感覚は強烈で、明確な見返りです。
 将来の健康の不安など、正直、今が楽しければ吹っ飛んでしまいます。
 あるいは、端から見て、なんであんな人とつき合っているんだろう、と思うようなカップルがいます。
明らかに片方が搾取されたり、時には虐待までされたりして、どうみても不公平なのに、相手に尽くし続けるのです。
 なぜそんなことができるかというと、尽くしている相手から、ごくまれに「ありがとう、おまえしかいない」とか「おまえを愛しているのは俺だけだ」などといわれると、それまでのマイナス面が吹き飛んでしまうからです。
 しかし、大事なことは、こういった「間違った見返り」を常に自覚し、その呪縛から逃れ、新しい見返りを自らデザインすることです。
 たばこを止めれば、たばこ代が減るほか、時間が生まれ、階段を上っても息が切れることなどがなくなります。
 同じく、間違った恋愛関係については、まず相手から離れてみることです。そして冷静になり、自分が受けていた見返りが、与えていたものと見合うかどうか、冷静に比べてみるのです。
 同じ努力を別の人にすることができたら、もっと大きな見返りが得られることに気づくでしょう。
 また、こういった間違った見返りに従って行動をしていることを気づかせてくれるのは、心から私たちを心配してくれている家族や親友です。
 だから、親しい人たちのアドバイスは宝物なのです。

 もし、何か新しいことをしたい、自分を変えたいと思ったら、まず、自分がどんな見返りに縛られて行動しているのか、を理解するところからはじめてみてください。
261優しい名無しさん:2009/09/29(火) 06:19:06 ID:4YyHjuUz
私は消えたい願望があります。
夜も何時間おきかに起きてしまうこともよくあります。
嫌なこと考えてると心臓がぎゅーって痛くなって呼吸が苦しくなります。
これって何かの症状に当てはまりますか?
262シフォン主義:2009/09/29(火) 14:09:54 ID:LeE7e9Hy
>255
ありがとうございます 
スクールカウンセラー行ってみます
263優しい名無しさん:2009/09/29(火) 14:34:15 ID:Z7TODoow
>>258
あまり詳しくないのでアレですが、
性格などに結びつく問題ですから、カウンセリングや認知療法、行動療法などが考えられると思います。
下記スレを参考にしてみて下さい。

☆カウンセリング・心理療法 受けてる人16☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244302613/

カウンセリングって効果あるの?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227380943/

認知療法:行動療法:論理療法14 -質問回答歓迎-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252202969/

また、怪しげな自己啓発書や自己啓発セミナーや○○療法とかいうのもありますので、気をつけてください。


>>259
自己を守る為の相談として答えます。
自分に害が及ばない為に連絡した方が良いか、しない方が良いか?
それに対する完璧な対策は、完全にその友達と縁を切りその友達からの接触も遮断する事です。

完全に遮断する事が出来ない or 友達としてある程度結びつきは持っておきたいのなら、
相手がどういう状態で、「もう、連絡してこないで。」って言ったのか分かりませんし、
それが分かっても、正解を見つけるのはなかなか難しいと思います。


>>261
抑うつ状態ではよくある事で、ピンポイントでこれって当てはまる疾患はありません。
学生さんならまず、スクールカウンセラーに相談されてはどうでしょうか?
医者にかかる場合は、まず、内科で疾患がないか検査した後、異常が無ければ精神科などを検討したら良いと思います。
264優しい名無しさん:2009/09/29(火) 15:10:25 ID:p91uWydE
一年振りぐらいに来たんですが、会話が苦手な人が集って電話するスレみたいなのは無くなりましたか?
265優しい名無しさん:2009/09/29(火) 15:29:01 ID:Z7TODoow
>>264
2ちゃんねるは出会い系ではないので、そのようなスレは削除対象です。
266優しい名無しさん:2009/09/29(火) 18:53:49 ID:ArdDxUb/
ハンクラ板や園芸板には
板専用のロダがあるけど、メンヘル板には無いんですか?
267優しい名無しさん:2009/09/30(水) 01:11:57 ID:lSBOwUcj
>>266
私の知る限りありません。
268優しい名無しさん:2009/09/30(水) 01:13:05 ID:FXuqaaYR
不安が拭えない
269優しい名無しさん:2009/09/30(水) 01:32:33 ID:CQlEYvWC
私は摂食障害、醜形恐怖症です。最近過食が悪化して太った自分を見るのが怖くて鏡が見れません。仕事が風俗で今までは嫌で仕方なくて死にたかったのに、
270優しい名無しさん:2009/09/30(水) 01:35:11 ID:CQlEYvWC
最近何かどうでもよくなって何も感じないし生でさせたり自分なんて滅茶苦茶になればいいって思います。このままだとヤバいのはわかってるのに抜け出せません。
271優しい名無しさん:2009/09/30(水) 06:12:24 ID:U0WploUW
30代半ばの♀です。

彼がいて好きなんですが相手を物すごく憎んでしまうことがよくあります。

彼が浮気しているとかいうのではなく、いつも言い争いをして喧嘩しても
相手の言うことが理路整然として仕方なく「なんでもいいよ」という投げやり
な態度で終わってしまうことが多いのです。そのような積み重ねがあって
気持ちの変化が激しくときどき(月に2回ほど3日間くらい)悪態をついてしまうのです。

また、他人への人当たりはよいと見られるようで派遣先の職場では上司から
かわいがられていますが、友達はまったくといっていいほどいません。

どきどきお局様から挨拶や態度がなっていないと怒られ喧嘩してしまったり、
ささいなことで怒り、自分でもなおさなければいけないと思いながらも、やはりすぐに
怒りが湧いてくるようです。
自分が消えてしまえばすべてがいいと思ったりもします。
272優しい名無しさん:2009/09/30(水) 06:53:08 ID:A4MwCTls
みなさん、バナナを食べて、天気のいい日に好きな音楽を聴いてサイクリングを1時間以上しましょう

273優しい名無しさん:2009/09/30(水) 10:37:01 ID:l7fpLjuw
バナナってメンへラにいいの?
274優しい名無しさん:2009/09/30(水) 10:55:24 ID:HlfQ1uGO
>>273
いいよ。ただ,カロリーが高いのに注意。
275優しい名無しさん:2009/09/30(水) 12:07:50 ID:y8c4J4Vl
>>271
ボダじゃねーの?
ボダ(= 境界例 や 境界性人格障害 )で検索するとわかるけど。

 判断基準(2つ以上あればあやしい)

1 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気も狂わんばかりの努力。(注:5.の自殺行為または自傷行為は含めないこと )
2 理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。
3 同一性障害:著名で持続的な不安定な自己像や自己観。
4 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの。 (例:浪費、性行為、物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)
5 自殺の行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し。
6 顕著な気分反応性による感情不安定性。 (例:通常は2〜3時間持続し、2〜3日以上持続することはまれな強い気分変調、いらいら、または不安)。
7 慢性的な空虚感。
8 不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難。 (例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのけんかをくり返す)
9 一過性のストレス関連性の妄想様観念、または重篤な解離性症状がある。
276優しい名無しさん:2009/09/30(水) 18:08:58 ID:PQrhc6Wc
横浜近郊に住む23歳女です。
躁鬱病と診断されましたが、今通ってる医者が合わないので、
病院を変えたいと思ってます。
良い病院を教えてくれるスレを教えて下さい。

困ってます。よろしくお願いします。
277優しい名無しさん:2009/09/30(水) 19:30:18 ID:FEDKerz1
>>276
町BBSで聞いてみれば?
278優しい名無しさん:2009/09/30(水) 23:17:26 ID:i5LUAXKU
>>276
神奈川県西部の精神科・神経科・心療内科その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223172649/
279優しい名無しさん:2009/09/30(水) 23:37:28 ID:PQrhc6Wc
277さん、278さん
ありがとうございます。
280優しい名無しさん:2009/10/01(木) 04:20:08 ID:24c9XIOQ
私絶対ボダだ
>>275に半分あてはまる
病院行ったら薬くれるのかな
281優しい名無しさん:2009/10/01(木) 09:54:35 ID:0XAIOe5K
>>268
具体的な内容を書かないとレスはつかないかと。
なかなか難しいけどね。
騒然たる不安はあるものだし。

学生さんなら、スクールカウンセラーに相談してみる。

ネットで話を聞いてもらうのなら、

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★23
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1250338903/

簡単な質問で出来るだけ早い回答を求めるなら、

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-179
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254171695/

病院に行く事を考えているなら、まず、内科で身体的異常が無いか検査する。

その後は書きスレで相談。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part41】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254229004/
282優しい名無しさん:2009/10/01(木) 09:58:44 ID:0XAIOe5K
>>269>>270

ちゃんとした相談になってない尾思うのですが、ネットで相談するなら下記スレ等がお勧めです。
前のレスと重複となりますが、下記スレが良いかと。

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★23
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1250338903/

簡単な質問で出来るだけ早い回答を求めるなら、

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-179
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254171695/
283優しい名無しさん:2009/10/01(木) 10:08:07 ID:0XAIOe5K
>>280
ラベリング = 自己判断で〜であるに違いないと思うのは辞めたほうが良いです。
客観的に自分を見てくれる専門機関などに委ねるのが良いと思います。

生活に支障があまり無い程度でしたら、下記スレで相談。

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★23
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1250338903/

通院の必要性があると感じたら、まず内科で身体的異常が無いか検査して。
身体的異常が無かったら通院も考えましょう。

参考に下記スレをどうぞ。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part41】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254229004/


#なんか、同じレスばかりしてますが。(汗;
284優しい名無しさん:2009/10/01(木) 12:38:21 ID:YUvrcyDe
再診の時間は短いんですよね?
思い切り落ちてしまってとても辛くて、その理由を説明すると長くなりそうです。

私が時間を取ってしまうと後から来る患者さんが困ると思うので
明日の再診の時に次回の診察で時間をもらえないか聞いた方が良いでしょうか?
285優しい名無しさん:2009/10/01(木) 13:26:11 ID:g6k1vbFp
>>284
明日の診察のときに、すべてを話して大丈夫ですよ。

きちんと伝わるようにあらかじめ、話したいことを箇条書きの
文書にまとめ、それを担当医に渡す方法がいいと思います。
文書は、便せん程度のもので、伝えられないことはお話し
すればいいと思います。

そうすれば時間を効率的に生かせ、あとの人をそれほど
待たせることないですし。
本来ならば、あとの人を待たせても構わないのですが、
貴女が気になるようでしたら、お話したいことをあらかじめ
まとめてみて下さい。
286優しい名無しさん:2009/10/01(木) 14:12:41 ID:YUvrcyDe
>>285
その方法で明日受診します。助言ありがとうございます。
全部話してもいいんですね。
後の人を待たせても構わないとのことですがやっぱり気になるので
なるべく時間内に済ませます。
287優しい名無しさん:2009/10/01(木) 18:03:05 ID:0F++nqWY
大学4年生の女です。

近頃精神不安定で、悩んでいます。

わけもなく涙が止まらない、何かしなくてはいけないのに何もできない強烈な焦り
人(家族含む)と接することに対する嫌悪感など。

出かけようと思っても、そこに行くまでの手間を考えると
果てしなく面倒くさい、疲れる行為であるように思え、
せっかく誘ってもらっても、全く乗り気になりません。
日課といえば毎日昼近くに起きて、午後から深夜まで
食事やフロの時間以外はずっとPCでインターネットを
ぼーっとやっているだけです。

就活も卒論も早く早く急いでやらないと、という気持ちは物凄く強いのですが、
体がついていきません。
焦る気持ちに押しつぶされそうです。

家族から見れば、就職活動も卒論も書かず、
へらへら自分勝手に行動していて、非常に腹立たしいと思います。

なんとか改善したいと思っているのですが、
こういった場合、病院に行った方がいいのでしょうか?
288優しい名無しさん:2009/10/01(木) 18:37:14 ID:g6k1vbFp
>>287
抑うつ状態のようですね。
大学には学生を対象としたカウンセラーがいると思います。
よく相談して、早めに心療内科か精神科を受診することを
お勧めします。
289優しい名無しさん:2009/10/01(木) 22:06:33 ID:04cQfGRP
33才㊛です。
10年近く、鬱病で病院に通っています。

2年前、病状が悪化し、一時は、お薬がないと、震えが止まらなかったりもしたのですが
ここ数カ月、感情が湧かなくなってきました。

9月の頭に、急性胃腸炎になって、しばらく伏せっていたため、病院(心療内科)に行けず、
お薬もちょうど同時期になくなったので、そのままになってます。

自分に対する期待がないのので、うまく人と関われなかったり、ミスをして
落ち込むことも、ないです。

薬、ずっと飲んでて、飲まないと外に出れなかったんですけど、出てるし、
このまま病院行かないほうが、むしろいいのかなと。

うまく、表現できないのですが、病院に行って、薬に依存してるから、自分が悪いんじゃない
病気なんだって思うことにしてたから、治らなかったのかな、という思いと、
もーど^でもいいー、お金ないし、という思いで、一か月病院に行ってません。

ただ、これ以上、意識が下がったら、しぬかもという思いもあって、
でも、病院戻ったら、ふりだしみたいな気がして。。。

病院、行ったほうが、お薬飲みながら治そうとしたほうが、いいんでしょうか?

お薬は、トレドミン200mg/1日
デパス1.0mg /1日        です。

よろしくおねがいします。
290優しい名無しさん:2009/10/02(金) 00:26:28 ID:qwGrmMWz
>>289
>これ以上、意識が下がったら、しぬかもという思いもあって、
ということなら当然心療内科に行くべきです。
291優しい名無しさん:2009/10/02(金) 00:53:39 ID:R+L/EyBH
スレチでしたらすいませんorz


自分でも解らないんですけど 急に泣き出す って何か原因とかあったりするんですか??
最近 原因もなく急に泣き出す事が多くてなやんでます……
292優しい名無しさん:2009/10/02(金) 01:00:34 ID:LyrNOAP0
>>291
精神的に不安定な事は確実ではないでしょうか?

学生さんなら、スクールカウンセラーにまず相談。
そうでないなら、内科で内科的疾患が無いか検査。

その後、精神科に行かれるかどうか判断されたら良いと思います。

2ちゃんねるで精神的悩みを聞いてもらいたいなら、

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★23
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1250338903/

精神科を探されるのでしたら、お住まいの地域の地域スレを探してみて下さい。
293優しい名無しさん:2009/10/02(金) 01:33:18 ID:kZTRRQtf
働く鬱病さんに質問です。

私は軽度の(多分…)鬱病です。現在仕事を退職し、専門学校(職業訓練校)
に通っています。
授業に集中できなくて困っています。精神科に通い、薬を処方され、色々
試していますが、劇的な効果はまだ表れていません
ぼーっとして、先生の話を聞いていない事も多く、受講になりません。
前職で、上司に「仕事ちゃんとやれよ!!!!!!!!!!」と思いっきり
怒鳴られた時の恐怖がトラウマになっており、思い出すと涙が出てくる程
なのですが、それも効果がありません。(普通の人なら、そのトラウマをバネに
シャキっとしますよね…)

鬱病の方で、鬱などと言ってられない状況の方、活動力を保つためにどのような
工夫をしていますか?切実です。どなたか教えて下さい。

294優しい名無しさん:2009/10/02(金) 06:24:16 ID:xHfBy4iP
先月会社をやめてというか解雇されてから、
起きているのが、つらくてしょうがありません。
血液検査などもしたんですが、原因はなんでしょうか?
ちなみに鬱歴9年、飲んでいる薬はドグマ、パキシル、ウブレチド、パリエット、
ビオフェルミン、マイスリー、レキソタンと後ノイロトロピン
です。親にも心配させて、申し訳ないのですが、仕事復帰はできるので
しょうか?
どういうことを心がけていけばいいの?
今週心療内科で話してみたいと思います。
295287:2009/10/02(金) 17:15:17 ID:nFFmMvd6
>>288

回答ありがとうございます。>>287です。
スクールカウンセラーには以前からお世話になっており、
この間相談しに行きました。
そのときは精神的なことよりも、就職活動にやる気が出ないことを
メインで相談したので、精神的なことはあまり相談できなかったので、
もう1度メールか何かで相談してみます。
うつについても、自分で調べてみます。

ありがとうございました。
296優しい名無しさん:2009/10/02(金) 19:04:01 ID:QaKNa2Ej
心の相談室「野の花」八鉢目 への誘導
297優しい名無しさん:2009/10/02(金) 22:24:55 ID:i6jEtebN
SSRI/SNRIと他害行為について
ttp://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-451.html
298優しい名無しさん:2009/10/03(土) 08:40:06 ID:9SbyGtok
突然何でもないようなことで感情が高ぶり泣き出す
目覚ましが鳴ったことにも気付かず早朝起きれない(起きてもベッドから二時間程出られない)
ドアを閉めたか、水を止めたか、電気を消したか等何度も確認してしまう
外出することがめんどくさく、ほとんど家から出ない
過呼吸に似たような呼吸になることがある
立ちくらみ、めまい、腹痛が頻繁に起こる

これらの症状(?)が自宅で一人でいるときに起こるのですがなんなのでしょうか…
299優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:00:30 ID:zIddmMxP
今年6月から開始されていた某情報戦争によって、neurosci系およびBSI主流派が致命的打撃を受けたんですが、某業界の方はどのようにこの状況を受け止めているのですかな?
生命科学板(生物板)および心理学板などの状況が興味深いところです
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248589603/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1104656159/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121327256
300優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:02:22 ID:zIddmMxP
249 :考える名無しさん:2009/09/30(水) 09:47:10 0
電磁波犯罪が立証された

254 :考える名無しさん:2009/09/30(水) 10:07:47 0
電磁波犯罪であるところの素体実験とは、人為的に精神疾患を発症せしめ、発症プロセスを実証的に研究するという名目での史上最悪の人体実験のひとつである

256 :神斉ネオま:2009/09/30(水) 10:12:33 0
>>251
王様はサービスはいらないといってるんです
むしろうんざりしてるんですきっと

257 :考える名無しさん:2009/09/30(水) 10:12:40 0
>>243
別の数人に回復不可能な損害が出た
どのように償うのだ?
責任の意味を自ら問うがよい 脳ピペド。

258 :ネオマトリクス:2009/09/30(水) 10:24:37 0
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
301優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:15:56 ID:rvZkSsU3
チラ裏で吐き出したかったんですが
どこ版に行けばいいかイマイチわからずここに来ました。

慢性的な離人と抑うつ症状が四年目に入ったところなのですが、
最近は情緒が落ち着かず、毎日泣いてばかりいます。
同棲中の彼氏も最初の一、二年は理解しようと積極的に治療に協力してくれましたが、
いつからか私が泣いていても「つらい」と吐き出してもスルーされるようになってしまいました。
相手にも相手の心理状態や仕事があり、
境界線を引くことで共倒れにならないよう、また私のためにも
過剰に反応しないのが得策だと彼も考えてのことだと思います。
彼に「つらい」と言っても何にも解決しない。
ストレスを発散する場がない。
週に二回の楽な仕事すら嫌で嫌で仕方がない。
引きこもってもすることがない。
何かしたい。何もしたいことがない。
泣いても解決しない。薬を飲んだって結局解決しない。
自殺する程の気力も勇気もない。
でも、自分の存在がつらいです。
どうしていいかわかりません。
助けて、と言っても何にもならないのはわかってるけど
つらいです。もう嫌だ。

ごめんなさい。
吐き出したかっただけです。
スレ汚しすみません。
302優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:50:02 ID:yaLKyKdZ
>>301
吐き出しは下記スレで
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 422
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253961579/
303優しい名無しさん:2009/10/03(土) 10:40:04 ID:zIddmMxP
ODとは何ですか?
304優しい名無しさん:2009/10/03(土) 10:40:56 ID:zIddmMxP
ODについて 12
beチェック
1 名前:優しい名無しさん 2009/09/11(金) 15:24:04 ID:4jw5GHF7
ODがやめられないひと。
やめられたひと。
ODでどの薬をどのくらい飲んだとか経過を教えてください。
305優しい名無しさん:2009/10/03(土) 10:50:00 ID:zIddmMxP
ODとはオーバードクター 所謂ポスドクのこと

東大大学院医学系研究科研究棟neurosci渡り廊下のポスター
記述内容自体が証拠力の強い間接事実であるわけだが、チェックに赴くのも面白いのではないかとw

スクリプトMDMA
ポスターは既にはがされている可能性があるが、多数の証言者が出現すると思われる
306優しい名無しさん:2009/10/03(土) 12:29:04 ID:U3VlDYVg
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻㊛氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)

「冤病」という言葉は五十川さんが勝手に言いふらしている言葉の羅列でしょうか?
307優しい名無しさん:2009/10/03(土) 14:21:01 ID:9PjDCjQK
>>303
この板で最もよく使われるのはOverdose.
処方された量を超えて薬を飲むこと。
308優しい名無しさん:2009/10/03(土) 22:06:56 ID:+LwPOJwN
>>260
読みやすい文章でお願いします。
309優しい名無しさん:2009/10/04(日) 08:31:49 ID:Y+BIhHAl
私はメンタルで32歳♀です。
社会不安障害で、対人恐怖と視線恐怖があります。

この年で恋愛したこともありません。
人と付き合ったこともないです。
仕事はしていないし、出会いもないです。
昔、いじめられていたので、友達もほとんどいません。
彼が欲しいです。でも、どうしたら出来るのか分かりません。
こんな話は誰にも出来ないし、本気で悩んでいます。

誰かアドバイス下さい。
310優しい名無しさん:2009/10/04(日) 09:21:19 ID:F7GMJBqK
>>309
通院しておられますか。
311優しい名無しさん:2009/10/04(日) 11:40:53 ID:Faz30toh
携帯から失礼します。

今21歳です。私は小さい頃兄に今思い出しても理不尽な暴力をうけていました。
小学低学年〜中1?2?くらいまで。

最初はなかったのですがいつしか殴られてる時に私の体が痙攣?を起こすようになってました
(手足がしびれて手がひらけなかったり体全体がまるまったり、肘膝ではいずる事しかできない)

暴力はなくなったのですが今でも大喧嘩した時は(相手は兄ではないです)痙攣してしまいます。

他に同じようなかたいますか?また治したいんですが何をどうすればいいのかまったくわかりません

スレチだったら申し訳ないです。
312優しい名無しさん:2009/10/04(日) 17:32:07 ID:+lInJlCR
>>311
精神科か心療内科で診てもらうといいと思います。
313Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/04(日) 23:08:07 ID:Q+gdS0dq
追記>>233

秋口になり、夏期休暇の終了とともに、「恋愛期間」(発情期)
が終わったので、宣伝する商品への食い付きが悪くなるために、
女性誌では性欲を喚起する特集をするようですね。

http://magazineworld.jp/anan/1677/
314優しい名無しさん:2009/10/05(月) 00:36:34 ID:tg/905MP
>>313
そんなこと書いてるとこのスレに女性の相談者が寄りつかなくなるよ。
それでもいい?
315優しい名無しさん:2009/10/05(月) 06:34:03 ID:3G+I47on
・特に冬季、人前で咳が止まらない
・日常の中でよく緊張する。声が上擦る。たまに吐く
・人前に出されて注目されて話す時に震える
・今はフリーターをしているのですが、今の職場はいい人ばかりで、私は出来が悪いので色々と申し訳ない様に感じる
・今のバイト始めて一年近く。未だみんなに馴染めず。最近は友達と話すのも何処かぎこちない気がする
・相手の目を見れない
・何かを説明するのが苦手。自分のことを誰かに相談するのも苦手
・親切にしてくれる人に対して何か裏があるんじゃないかと思う。
・友達に対しても自分では仲が良いと思ってるけど、相手はそうは思ってないのかもと感じる。
私がいない時に悪口とか言ってるんじゃないかと考える。これに対して怒りは感じず、悪口を言われそうな自分だから仕方ないと感じる
・電車や街中で周りの人が私の悪口を言っているような気がする
316Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/05(月) 08:20:15 ID:Y3vBamlv
そういうのに踊らされて、人生に行き詰まる人が増えていること
に、雑誌編集者は、どのように罪悪感を感じているのだろうか?

まず、原因を特定しないと、悩みも解決しませんね。

他人が示す見掛けが美しいものの裏に隠された醜い欲望について、
見る目を持つことが必要でしょう。>>314
317優しい名無しさん:2009/10/05(月) 08:24:30 ID:tIb6k1LL
性格で元々良くしゃべる人が躁と誤診されて抗躁薬飲んでも変化しますか?
318優しい名無しさん:2009/10/05(月) 08:25:31 ID:K3q/ZjFg
☆質問のある方にお願い

このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「五十川卓司」が張り付いています。

質問の最後に「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk 五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
319優しい名無しさん:2009/10/05(月) 18:48:28 ID:2XAYmbvP
■ ■ ■ 相談者の皆様へ ■ ■ ■

下記のスレで田舎のご隠居さんがアドバイスしてくれます。
ただし回答は翌日になります。

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/l50
320優しい名無しさん:2009/10/05(月) 23:44:14 ID:Nj0Did2z
携帯から失礼します。
今年の夏、大切な家族を亡くしました。
それからというものこの何ヶ月間、
・涙が急に止まらなくなる
・夜寝付けない(泣き疲れていつの間にか意識がなくなる)
・心に穴が開いた気がする
・注意力に欠けている(外で物を落としても気付かないなど)
・食欲がないor過食の繰り返し
・職場でも気分をコントロール出来ず、周りを困惑させてしまう
など、今までになかった異常が現れています。

楽しいこともあるのですが、楽しんでいる最中、
「楽しんでいる自分」に対して嫌悪感を抱いたり、疲れてしまうのです。
また、亡くなってしまった家族に対しての傷を紛らわせたく、
自ら傷つく方向に持っていこうとしてしまいがちです。
泣きたい気持ちを他の物でごまかそうとしているのです。
リストカットや外傷的なものではないのですが、これも自傷行為なのでしょうか。


診療が必要な状態かもわからず、踏み出せずにもやもやしています。

わたしは診療してもらうべき状態と言えるのでしょうか?
皆様意見よろしくお願いします。
321優しい名無しさん:2009/10/06(火) 00:25:09 ID:tFxPOR1b
>>315
精神科で診てもらうことをお勧めします。
322優しい名無しさん:2009/10/06(火) 00:26:52 ID:tFxPOR1b
>>320
「何か月間」も続いているのなら,精神科か心療内科で診てもらうことをお勧めします。
323優しい名無しさん:2009/10/06(火) 06:25:14 ID:Y3QyD6el
ふとした時になんとも言えない悲しいような気持ちになって一日のうちに何度も涙が出てきてしまい、夜も泣いてしまってなかなか眠れず困っています。

死ぬのは怖いので死にたいというよりは、この世からいなくなりたいという気持ちがあります。
ただの甘えでしょうか…
324優しい名無しさん:2009/10/06(火) 07:44:48 ID:/3wPrUFK
>>323
精神科か心療内科の受診をお勧めします。
 なお,それらが予約でいっぱいの場合,眠剤ぐらいなら普通の内科でも出してくれます。
325優しい名無しさん:2009/10/06(火) 16:55:11 ID:rRWMJ217
>>319
カイゼル髭 乙
326優しい名無しさん:2009/10/06(火) 18:55:19 ID:zmAEwn/o
すいません、相談させてください。

 職場で孤立して、人間関係を築くことが出来ません。
 仕事は出来るほうだと思います、しかし話しには入っていきません。
 飲み会なども全て欠席しています。
 注意されたりするといわゆる逆切れがとまりません。それで職は転々としています。
 被害者妄想が強く、言葉で相手をめちゃくちゃに攻撃してしまいます。
 そして、後で後悔や反省はしません。
 それによって職場で相手にされない空気には慣れてしまいました。
 死ぬこと、殺すこと、犯罪を犯して仕事から解放されてみたい、そんな妄想をいつもしてしまいます。
 「死にたい」といつもぶつぶつ独り言のように言っているそうです。
 一人になると、無性に叫びたくなったり、発作的に物に当たってしまいます。
 
327優しい名無しさん:2009/10/06(火) 19:10:29 ID:l3CTfrM1
>>326
で?
328優しい名無しさん:2009/10/06(火) 19:16:12 ID:zTT1C9Gn
転職
329優しい名無しさん:2009/10/06(火) 20:01:09 ID:gC7Ox3A6
中学の時に、関わり合いがなかった人物を中心としたいじめに遭いました。
ただの友人同士のふざけっこで、一方的に自分がやられていたのですが、中心人物達とは関わり合いがなかったのに何故か目の敵にされており、自分が友人をいじめていたことにされたのがきっかけでした。
仲の良かった子達は皆、いじめる側にまわるか、縁を切るかのどちらかに別れ、気づいたら学年のほとんどがいじめる側にまわっていました。
中心人物達へは怒りの方が大きいからかあまりないのですが、仲が良かった子達のことは自覚はなかったのですが、よほどショックだったのか、5年経つのですが未だに夢の中に現れては悪口を言われたりします。
最近は同じ名前を見ただけで動悸がし、息苦しくなったりするようになってしまいました。
これが「フラッシュバック」というものなのでしょうか。
330優しい名無しさん:2009/10/06(火) 20:05:16 ID:zTT1C9Gn
オレも高校の時に加藤達夫にいじめられたよ。奴の家は自動車整備工場だよ!
331優しい名無しさん:2009/10/06(火) 21:19:36 ID:Vj1B48PN
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻㊛氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)

Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk 五十川卓司さんからの回答は不要です >>318

332Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/07(水) 00:10:10 ID:iiYZGLnO
2009年10月3日 日本経済新聞 朝刊 土曜版7面

なぜ占いは当たるのか?

 占いが根強いブームだ。雑誌などを開くと、様々な占いコーナ
ーが目に付く。星占い、手相占い、姓名判断……。人は人生の選
択肢に迷ったり、将来に不安を感じたりした時、占いに目を通し
ながら勇気や自信をもらったり、人生を振り返ったりしている。
 ところで、人はなぜ占いを信じたり、当たっていると感じたり
するのか? 実は、人間の心理には「フォアラー効果」と呼ばれ
るメカニズムが働いているからだ、とされる。つまり、誰にも該
当するようなあいまいな内容でも、「自分に当てはまる」と解釈
してしまう傾向があるらしい。
 これを実証するため、米国の心理学者が興味深い実験をしてい
る。学生に以下の文章を読ませ、自分にどの程度当てはまるかを
5段階で評価させたのだ。
 「あなたには力量があるのに、思うように発揮し切れていない
」「あなたは見た目はしっかりしているが、小さなことでくよく
よ悩むような優柔不断なところがある」「あなたの願望のうち、
いくつかは非現実的なものだ」−等々。
 実は、これは雑誌の占い記事を切り抜き、デタラメにつなぎ合
わせただけの文章にすぎない。ところが学生の回答の平均値は5
段階(最高が5)で4・2にのぽったのだという。
 「占いの文章には、誰にも当てはまるような要素が多数入って
いる。だから、自分の願望にひとつでも合致すれば、科学的な根
拠がなくても当たっていると思い込みやすい」。性格診断や心理
テストに詳しい富山大学の村上宣寛教授はこう分析する。自分に
合致しない要素は見過ごし、都合良く解釈してしまうのだ。
 人はこうした占いの効用を活用しながら、人生の困難を切り抜
けてきた。だが一方で、人間の信じやすい心理を巧みに突いた振
り込め詐欺など悪質な犯罪も後を絶たない。足をすくわれないよ
うに注意したいものだ。(編集委員小林明)イラスト・平松昭子
333Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/07(水) 00:14:06 ID:iiYZGLnO
そういう占い師が、女性から好みの男性のタイプを聞き出して、
そういう男性を、暴力団体が経営する風俗店に所属する男娼から
選抜して、その女性に「運命の出会い」をさせる、ということも
あるようなので、注意や警戒が必要でしょう。

個人情報を聞き出されたり、帰路を追跡されるということもあり
えるということです。

携帯電話の番号から、通話記録や位置追跡によって、話相手や居
場所を把握される危険もあります。>>332
334優しい名無しさん:2009/10/07(水) 02:47:39 ID:H8V1XA7K
☆質問のある方にお願い

このスレッドには、独語のような意味のない記述をして自分の世界に閉じこもっている「五十川卓司」が張り付いています。

質問の最後に「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk 五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
335優しい名無しさん:2009/10/07(水) 06:29:48 ID:/OC8fYdb
抗不安薬としてデパスを1年半ほど飲み続けた頃から効かなくなりました。
コントミンやリボトリール等薬を変えましたが全く効きません。
また、お酒を多めに飲んでも、顔などは赤くなるのですが、
精神的に酔うことができないのです。理性ばっちりって感じ。

薬を飲んでも、お酒を飲んでも、
あの、「細かいことはどうでもいいわ〜」って感じにならないのです。
誰かお助けを。。。
336優しい名無しさん:2009/10/07(水) 08:22:16 ID:sVCThH0C
>>326さん
>>329さん

下記のスレでカウンセラーの田舎のご隠居さんがアドバイスしてくれます。
ただし回答は翌日になります。

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/l50
携帯→ http://c.2ch.net/test/-/utu/1237623490/i
337優しい名無しさん:2009/10/07(水) 08:37:49 ID:KuCplu8H
>>336
カイゼル髭 乙
338優しい名無しさん:2009/10/07(水) 19:49:37 ID:DXsvjK0I
私は普通に歩けているのが恥ずかしくてたまりません。
突発的に足を縛り上げてしまったりします。
障害はありませんが家では足に装具をつけ、足を引きずって歩いています。
健康で足には何の問題もないのですが、
車椅子に乗ったり、装具をつけていないと落ち着かなくなります。
そして、足を切断したい願望があります。
本当は家だけでなく、外でも装具をつけて足が不自由な自分でありたいのです。
障害者を馬鹿にしているのではなく、本当に心からそう思うのです。
こんな自分は病気ですか?
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
339優しい名無しさん:2009/10/07(水) 19:53:23 ID:s0zjIiKH
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻㊛氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)

Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk 五十川卓司さんからの回答は不要です >>334
340優しい名無しさん:2009/10/08(木) 00:56:10 ID:xA4TBrUs
>>338さん
カウンセリングも受けられる心療内科か精神科を
受診することをお勧めします。
341優しい名無しさん:2009/10/08(木) 03:00:03 ID:d9J5Co+u
鬱は分かるけど、躁って状態が分からない。
というのも一時的だけど拒食症になったりすると何故か気分がハイになる。
こういう状態を躁というのかな?
圧倒的に鬱状態のほうが多いんだけど。
342優しい名無しさん:2009/10/08(木) 06:16:49 ID:V6hqWn3i
30代半ばの♀です。

彼がいて好きなんですが相手を物すごく憎んでしまうことがよくあります。

彼が浮気しているとかいうのではなく、いつも言い争いをして喧嘩しても
相手の言うことが理路整然として仕方なく「なんでもいいよ」という投げやり
な態度で終わってしまうことが多いのです。そのような積み重ねがあって
気持ちの変化が激しくときどき(月に2回ほど3日間くらい)悪態をついてしまうのです。

また、他人への人当たりはよいと見られるようで派遣先の職場では上司から
かわいがられていますが、友達はまったくといっていいほどいません。

どきどきお局様から挨拶や態度がなっていないと怒られ喧嘩してしまったり、
ささいなことで怒り、自分でもなおさなければいけないと思いながらも、やはりすぐに
怒りが湧いてくるようです。

自分が消えてしまえばすべてがいいと思ったりもします。
(夜に目が覚めたり、自殺行為はありません)

やはりメンタル関係の障害なのでしょうか?

343優しい名無しさん:2009/10/08(木) 13:38:22 ID:xA4TBrUs
■ ■ ■ 相談者の皆様へ ■ ■ ■

下記のスレで田舎のご隠居さんがアドバイスしてくれます。
ただし回答は翌日になります。

心の相談室「野の花」八鉢目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237623490/l50
344助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/08(木) 16:49:36 ID:4Tc8S6aP
こんにちは。ここに来るのは数年ぶりですが、回答者がいなくなったようですので、
まことに僭越ながら、24時間対応ではないものの、ご質問にお答えさせていただきます。
345Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/08(木) 16:54:36 ID:t6ZTY347
2009年9月9日 産經新聞 朝刊22面

実感 やすらぎこころ学 恋人の「原型」を考える>>342

 恋人や配偶者になる人には「原型(プロツトタイプと言う)」
がある。容貌・容姿が違っていても共通点が多い。例えば、性格
や行動パターン、価値観が同じ、しぐさや癖などが似ている。

 ここでは「原型」の形成に関して、有力な「4つのパターン」
を紹介したい。あるアヒルを使った実験では、最初にみた動物が
恋の対象として無意識にインプリントされやすい、としている。
このように早い時期に印象強くインプリントされた「原型」があ
る。多くは「無意識の世界」に刷り込まれていく。

 次に前回紹介した「父母を恋人に置換する」パターン。さらに
は自分にないものを持っている人が原型になる。苦手な所や弱い
ところを補ってくれる人にひかれていく。いわば恋人と相互に助
け合えるタイプを「原型」とする。最後に第一印象とリアルな日
常の姿に「ギャップ」が大きい人にひかれる形だ。

 4つのうち、どの恋が長く続くのだろうか。最も破綻しやすい
のは、「置き換えのタイプ」。相手に父や母を求めているゆえに、
現実の恋人の行動から幻想とわかったときに破れる。長くつづく
のは、3番目の補完的なタイプだ。みなさんの原型は、どちらの
タイプだろうか?(大阪樟蔭女子大学教授、精神科医、夏目誠)
346Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/08(木) 16:58:53 ID:t6ZTY347
要するに、相手への期待度が高すぎるので、期待を裏切られると
腹が立つ、ということが起こります。>>342

例えば、優秀な男性は、女性に専業主婦をしてくれればいい、と
考えるので、女性に仕事上の優秀さを要求することなどしません。


しかし、優秀な女性は、男性に優秀な勤務者や経営者であること
も要求するので、男性を壊してしまうことがあります。

仕事で充分な収入があるのなら、専業主夫であることを、相手に
要求できるような男性と結婚するのが良いでしょう。夫妻が両方
とも働いていたら、育児などできません。

預ければいい、託児所を増やせばいい、などというのは暴論です。
347助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/08(木) 17:02:32 ID:4Tc8S6aP
>>346
お聞きしてもよろしいですか?ダイエットの際、食事には何か工夫はされましたか?
348Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/08(木) 17:10:57 ID:t6ZTY347
1.風呂はゆっくり入ること。塩湯が良い。(湯船に45分)
2.夕食には炭水化物は控える。
3.運動する(歩く)。
4.脂肪燃焼を促進するアロマを使う。
5.代謝排出を促進するアロマを使う。

http://www.ikedashoten.co.jp/book-details.php?isbn=978-4-262-16464-9
349助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/08(木) 17:18:17 ID:4Tc8S6aP
歌手の倖田來未さんは、午後6時以降は食べない。どうしても空腹の場合はスルメを食べることで
ダイエットに成功し、「キューティーハニー」でブレイクしましたね。
350優しい名無しさん:2009/10/08(木) 18:27:32 ID:LZNS7h+a
>>342
ボダじゃねーの?
ボダ(= 境界例 や 境界性人格障害 )で検索するとわかるけど。

 判断基準(2つ以上あればあやしい)

1 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気も狂わんばかりの努力。
(注:5.の自殺行為または自傷行為は含めないこと )
2 理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。
3 同一性障害:著名で持続的な不安定な自己像や自己観。
4 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの。 (例:浪費、性行為、物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)
5 自殺の行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し。
6 顕著な気分反応性による感情不安定性。 (例:通常は2〜3時間持続し、2〜3日以上持続することはまれな強い気分変調、いらいら、または不安)。
7 慢性的な空虚感。
8 不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難。 (例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのけんかをくり返す)
9 一過性のストレス関連性の妄想様観念、または重篤な解離性症状がある。
>>271

351優しい名無しさん:2009/10/09(金) 08:37:26 ID:iTNYGaIm
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
フロントは五十川卓司 大分トリニータ532 [国内サッカー]
☆★   大分県の政治と選挙 8  ★☆ [議員・選挙]
東A契約オメ 大分トリニータ527 [国内サッカー]
スクランブル態勢 大分トリニータ528 [国内サッカー]
■何の病気か分からない症状質問スレPart46■ [身体・健康]
352優しい名無しさん:2009/10/09(金) 19:20:09 ID:ydBCAhkC
下痢が、1年半前くらいからしばらく続いたりよくなったりを繰り返していて
その”しばらく続く”が1ヶ月間、午前中に4,5回とだかったりするので、
さすがに心配になり、半年前くらいに大腸カメラしました。
1年半前には胃カメラもしています。血液検査・脳検査もしました。
いずれも異常はなく、便も黒いわけではないのですが、
体重が減りました。1年半まえから半年前の
1年のうちに6kgくらい減ったと思います。
半年前からは、あまり変動はありませんが、やはり減ったり少し増えたりで、
とても痩せているからだになってしまいました。
食事は、会食不能で外ではとりにくいときとかあります。
家でも、一人だったらなんともなく、かえってすごい量食べるんですが
家族とだと、あまり食べれないのを無理やり食べたりしています。
ただ、食欲自体は以前に比べると落ちましたがそれでもあるので、食欲不振には
入らないかなと思います。
最近は一人暮らしをしてすごく食べるようになったのに、全然太りません・・
彼氏が、エビちゃんが大好きで、痩せているのをほめてくれたら嬉しかったり、
でも自分は痩せてるのが怖くて、下痢も怖いし、何かの病気じゃないかと思うんですが、
色んな科で検査しても何もなくて、せめて体重が増えれば少しは安心なのに、
それでも太るのも怖くて、なんかよくわかりません。
精神的なもので体重が増えないだけなんでしょうか。
食べているのにそんなことってありますか。
下痢も、過敏性大腸の診断を受けたけど、体重の変動があったら過敏性大腸では
ないそうですね・・・   自律神経失調症から下痢と便秘を繰り返すことで
あるいは不安神経症などの同時発症で体重が減るということも考えられますか?
質問が多くてごちゃごちゃになってしまいましたが、教えてください。
心気症っぽくなっていて、調子の悪さや不安に拍車がかかっています・・
353助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/09(金) 19:36:32 ID:PG7jAoJD
>>352
胃腸肛門科へどうぞ。普通の下痢止め以外にも、必要であれば
精神科で処方されるような薬が出ますよ。
食事の基本として、調子の悪い時は一食抜いてみる、
やわらかいものを良くかんで食べる、などがありますね。
354優しい名無しさん:2009/10/10(土) 09:15:32 ID:cGCDvzQe
相談お願いします。
パニック障害もちで病院で治療もしてきたけど
時々の発作は抑えられないです。
仕事をしていますが時々発作で苦しくなってしまうことがあります。
30分〜1時間くらいでおさまりますが、その間仕事ができず
気持ちが悪いのでと説明してトイレでうずくまっていても
サボっているんじゃないのかと叱られています。
カミングアウトしたらより不安が強くなりそうなのでできません。
また発作がでちゃいけないと思えば思うほど動悸がしてふらふらになります。
どうすればいいでしょうか。

主治医に相談しましたがそういう日は休むか早退してはどうかと言われ
度々そういうわけにもいかないので悩んでいます。

355助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/10(土) 09:37:53 ID:EfF2V1EK
>>354
どんな時にそうなりますか?室温や体温、季節の温度変化
(暑い時期または寒い時期もしくは朝夕の温度変化の大きい時期)などの周囲の温度、
音、心情(緊張した時にそうなる、落ち着いて休んでいる時に突然パニックになる)
空腹時・満腹時・服薬後(できれば飲んでからどれぐらいの時間か)など、
発作が起きたときの状況を覚えている範囲で教えてください。
356優しい名無しさん:2009/10/10(土) 11:22:23 ID:MpuokaJy
某スレで「精神科行って抗不安薬を貰ってこい」といわれたんですが、
実際、精神科で診察を受けてその薬を貰うのに費用がいくらくらいかかるのでしょうか?

カウンセリングなんかしてもらってもどうしようもない、何も解決しないと思っているので、
薬だけほしいのですが、貧乏なので躊躇しています。
357優しい名無しさん:2009/10/10(土) 12:35:21 ID:Xb0RxBHa
>>356
>【初診】初めての精神科・心療内科【Part41】
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254229004/
上記スレの4にあります。
 なお、お金のことが心配でしたら、普通の内科のほうが安いです。精神科・
心療内科の場合、「精神科専門療法」費1回350点がかかりますので。普通
の内科でも精神安定剤くらいなら医師が必要と認めれば出してくれることが
多いです。ただ、精神安定剤のことは専門ではありませんから、眠気等の
副作用が強い場合に適切な薬に変える能力が充分でなかったり、依存性に
対する認識が甘かったりすることがあるのが難です。
358優しい名無しさん:2009/10/10(土) 14:54:23 ID:WPtt7LFo
相談します。

ギャンブル依存を治したくて、カウンセリングと
パキシル10mgを処方されて2ケ月です。
先日、ちょっと問題が起きてイライラが押さえられずパチンコに行ってしまいました。
その日、罪悪感からOD。そして、昨日また同じ事を繰り返しました。
こんな私の状況で今の治療法でいいのでしょうか?
359358:2009/10/10(土) 15:10:36 ID:WPtt7LFo
↑自己解決します。すみません。
360優しい名無しさん:2009/10/11(日) 08:02:25 ID:/KTKeG4Q
私は今大学1年生です。
受験期もそうだったのですが、一人暮らし始めた4月からもたびたび倒れてしまいます。
最近過度のホームシックになり倒れる頻度も増えました。
倒れた時の症状は、はじめは顔からスーッと血が抜ける感じがし、身体中から冷や汗が出て、吐き気が止まりません。
でも吐きたくても吐けない。
次第に目の前がくらくらして、身体もガクガクし始めます。
身体の力が入らず上から何かに押されるように地面に倒れてしまいます。
道路でも駅でもデパートでも、どこでも構わず倒れてしまいます。
貧血検査の結果は健康でした。
自分は心療内科に行くべきなんでしょうか?
361優しい名無しさん:2009/10/11(日) 08:16:08 ID:sXVoL/Xk
>>360
低血糖なのではないでしょうか?ググってみてください。
一度内科で診察を受けることをおすすめします。
362優しい名無しさん:2009/10/11(日) 09:03:17 ID:vAO/+NOC
ちょっと相談させてください。

当方、鬱と診断され精神科に1年半通院しています。
が、投薬の効果が全く見られず、医師に伝えても一向に薬を変えてもらえません。
また、人格障害と思わしき症状があり、こちらについて詳しく尋ねているのですが
答えてもらえません。

今年はじめに母が脳出血で倒れてしまってから、生活が悪化し、
今では落ち込むと人を遮断してしまう事もあります。
酷い時には、同居人や彼氏にたいして暴力を振るってしまう事もあります。
(実際酷い時には噛み付いたり、首絞めした事もあり)

入院するのは無理なのですが、医者は思い切って変えてみるべきでしょうか?
カウンセリングも受けたいので、非常に悩んでいます。
363優しい名無しさん:2009/10/11(日) 09:05:39 ID:gxjYOKn4
>>361
倒れる事を医師に言って病院で血液検査をされたのですよね? 大学などで
貧血のみの血液検査をされる様な事が有るのでしょうか?
内科?の医師はなんと言われたのでしょうか?
(倒れたと言う表現も人さまざまでどの様に回復したのか不明です)

倒れ方は低血糖に似ていますが血液検査でその時に満腹後で血糖値が
高く(普通)でも平均値が出るはずですHbA1cが4,3〜5,8が
基準範囲で低血糖や逆に検査前にしばらく絶食してもこれで判ります。

医師が内分泌の検査や脳外科などに誘導されなかったとしたら、不思議です。
脳波等問題も有るかもしれません、
ヒステリー(転換性障害)とか心因で倒れる疾患は有ります。

助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc さんは専門家とお見受けしました
回答を待ってみてください。
364優しい名無しさん:2009/10/11(日) 09:44:05 ID:gxjYOKn4
>>362
ちょっとだけレスしますね。
投薬は一日どれで何ミリですか? 年齢は?
>人格障害と思わしき
と有りますのでお聞きしますが

>投薬の効果が全く見られず
おかあさんが倒れられてお辛いし焦ると思いますが例えば医師は
初診が0で徐々に100に近づきつつあると認識して 貴女が
まだ100に成らないと、思って居ると治ると言う事に随分差が出るの

では無いでしょうか? 今悪化して居るようですが入院を進められて
いるのしょうか? そうだとするとカウセリングでは無理では無いで
しょうか?カウセリングに即効性は無いですよ、薬よりももっと

時間が掛かるし自分を見つめるのに急ぐと返って辛い物になりますよ。
精神疾患は風邪薬を飲むのと違い兎に角時間が掛かります。
医師と相性が合うか合わないかは他の方に聞いてもなんともね、

地域の保健所や各県に必ず有る精神保健センターに聞いてみては
いかがでしょうか? あてずっぽうよりマシですよね、それと聞き方ですが
「人格障害をやってくれる病院は有りますか?」と聞いてみては?

365助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/11(日) 09:45:19 ID:m/eFK54n
>>360
突然倒れることの理由として、成人前のホルモンバランスの乱れなどもあるそうですし、
吐き気の原因としても同様のことが考えられます。他には耳の平衡感覚機能の異常から
めまいも吐き気も起こることがありますが、精神科や心療内科などのメンタル系の病院で
診察を受けられるのが良いと思います。
366助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/11(日) 09:54:32 ID:m/eFK54n
>>362
お話を聞いて欲しいことがあれば、最寄の市区町村の役所や保健所に
お医者さんではありませんが、社会福祉士さんなどが相談を受け付けて
悩みを聞いてくれるところがありますので、そういったところに今思っている
悩み事について相談してみるのも良いのでは?
あるいは、臨床心理士などのカウンセラーのいる病院でお話を聞いてもらっても良いかも。
ちなみに、社会福祉士は国家資格で、そういった相談を受ける際に必要な
専門知識を学んできて国家資格に合格した人なので安心ですよ。
367優しい名無しさん:2009/10/11(日) 10:07:19 ID:gxjYOKn4
助け舟さんGJ
368優しい名無しさん:2009/10/11(日) 10:47:49 ID:FdCrR0Ym
>>362
ついでに、

全国の精神保健福祉センター
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm
369roko:2009/10/12(月) 03:02:06 ID:xFwPyyCG
1年ほど前に社内恋愛をしてて、最悪な別れ方をして、
それからすべて終わったような、生きてるか死んでるかわからないような
感覚に襲われ続けています。
心療内科にも通っていて、パキシル、ユーパンを処方されていました。
会社の上司ともうまくいかず、急になにもしたくなくなって、会社を
休みがちになり、過食嘔吐しまくりで激やせし、おまけにリストカットも
するようになりました。
リストカットするときは、薬を大量に服用したときです。
自分を罰したくなって。
とうとう会社でもリストカットをして、部署異動になり、
リハビリしながら出勤していましたが。。
会社で体を切りつけ、自らガムテープで体を縛り、上司や警察に、何者かに
襲われたと偽証しました。
計画性があったのかというと、あったかもしれないし、
それがどれだけ非道で最悪な行動かもわかったはずなのに、なぜ止めれなかった
のか、もう今となってはわかりません。とにかくさみしかった。。
もう死にたい気分です。
今は謹慎中です。くびにならなかっただけでも奇跡です。
今は病院も通院しておらず、来週精神科にいこうと思ってますが。。

もう自分の甘えでここまでなったのはわかります。

だから、医者に話すのが恥ずかしくて。

でも、自分のしてしまったことを反省しつつも、そこまで申し訳ないという
気持も少ないのです。自分が怖い。

これは心の病気なのでしょうか。。
前の心療内科では、摂食障害、不安障害と診断さ
れていました
370優しい名無しさん:2009/10/12(月) 05:37:16 ID:OtZ2vjSR
>>369
心の病気ですから、来週行く精神科では医師にすべてを話しましょう。
そうすれば、貴女の症状にあったお薬が処方されます。
また直接話すと、緊張などでうまく伝えられないかもしれません。
あらかじめここの書き込みをプリントアウトするか、
箇条書きの文書(便せん程度の大きさ・B5orA4)にして、担当の医師に
そのまま渡して読んでもらうのがいちばんいいと思います。
371優しい名無しさん:2009/10/12(月) 06:33:13 ID:ekqhPxzk
高一の女子です
最近急に何かが怖くなります。凄く怖くて涙が出て止まらなくなります。
だけど何が怖いのか自分でも全く分からないんです。
そういう感じはいきなりします。家族と話していたら急にくることが多いので、両親は私が駄々をこねていると思っています。
また、怖くなると同時に全てのものを壊したくなります。戸を叩いたりベッドを蹴ったりしています。
でもそれはいきなりおさまります。
先週からそれが続き、先週は学校を休みました。母は私が学校に行きたくないと思っていて怒鳴りながら学校に行かせようとします。
私は学校に行きたくない訳ではないのです。この時は誰かに会うのが嫌なんです。
おさまるとさっきまでの事がよく思い出せません。
私はただのわがままな子供なのでしょうか。よく分からないんです。
長い文章で本当にすみません。
372優しい名無しさん:2009/10/12(月) 06:39:31 ID:/kUPbYWu
思春期頃にはよくある、ただの情緒不安定ですよ

>私はただのわがままな子供なのでしょうか。

そんなことないですよ、○○病ですよ! とでも言って貰ったらある意味安心かも知れませんが
あいにく○○に当てはまる病気がナイんでね

統合失調の最初期だとしたら、まだまだそんな自分で動機を疑うような考えは出てこないでしょう
他人には理解しがたいなりに不安の理由、かんしゃく起こす理由が確固として存在すると主張するはずです
373優しい名無しさん:2009/10/12(月) 06:52:36 ID:/kUPbYWu
ま、でも
とにかく医者に「発作的に不安になります。暴れたりしちゃいます」といえば
とりあえず精神安定剤出すのは出しますから
ぜひそういうのを望むのであれば親に頼んで医者代出して貰えばいい

「病名」みたいなのもつくといえばつくでしょう
「全般性不安障害」なんてね。煎じ詰めればクライアントが不安だよ〜と訴えている、という同義反復以上のものではないけど

一発で「私は○○病だから医者に連れて行け!」って親御さんをおそれ入らせる紋所に使えるような
なにかのコワイ病気の疑いというのは、ぜんぜん無いです。
374sage:2009/10/12(月) 11:27:54 ID:Fs2TzGCH
知人女性です。

数年ほど前に、自殺予告メールを夫に送り、家出。市街のホテルに泊まっていました。
その後、今に至るまで、調子のいい時は明るくて、調子が悪いと、家で一日中、泣いているそうです。

子供の前では、明るいのですが、夫の前では泣いてばかり。
夫は、自殺が心配で会議中も抜け出して家に戻り、確認します。

ずっと、鬱病という診断を受けて、薬も限度まで処方されています。
私が見る限り、本人は、明るい感じで、近所の人の評判もいいらしいのです。

ただ、夫の前では、泣いて自殺メールを送るので、夫はつらいみたいです。

数年前は普通の体系でしたが、最近は、太っています。また、服装は派手になりました。

鬱なら、本人が気分とか落ち込みをコントロールできないと思うのですが、コントロールできるようなんですね。

あと、会社や仕事で同性とも異性ともとても明るく話したりしているみたいです。

ボダでは?と、別スレでいわれましたが。なんか違う感じもするし。
あと、適応障害とか、新型鬱かな、とか思うのですが。

あとですね、ここ数年、ずっと、治療をしていたはずなのに、治らない、どころか、酷くなっています。
やはり、鬱ではないと思うのですが。

よければ、アドバイスお願いします。
375Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/12(月) 11:46:15 ID:xi/bxyam
「こんなはずではなかった」という感情の萌芽が抑えられないの
ではないでしょうか?

TVや雑誌の影響で、「あるべき姿」を与えられ、そうでないと
落ち着かないという症状は、よくあることのようです。

TVや雑誌には、有形無形の宣伝広告が表現されており、それら
に感化されると、その宣伝広告の目的である商品を購入しようと
する衝動を、自制することができなくなるようです。

過去の男性関係で、夫に済まない、というところもあるのではと
疑われますが。結婚するまで性交はしないという恋愛の常識は、
風俗産業の営業が濃厚な芸能界や芸能人のTVや雑誌での発言で
崩壊してしまっていますね。>>374
376優しい名無しさん:2009/10/12(月) 13:32:47 ID:5QH7qGR1
仕事でメンヘラ。
なのに帰ると彼氏がメンヘラ。
どうしたらいいんだよ
帰りたくない
377優しい名無しさん:2009/10/12(月) 14:38:31 ID:S19MHMst
>>374
旦那さんは診断受けてるの?
奥さんの影響で、旦那さんが落ち込むと、それを見て奥さんがまた落ち込む…
とかって負のスパイラルに入っちゃう事はよくあるらしいですよ。
何の病気だろうが「気持ち」の問題だと思うし、人によりけりなものだから、
病気の特定を気にするより、どういう時にどういう対応したらいいかを
考えた方がいいと思いますよ。
で、とりあえずメンタルクリニックとかで専門家に軽く相談すると楽になるかと。
378優しい名無しさん:2009/10/12(月) 16:02:11 ID:G40Th9IU
375、377さん
ありがとうございました

病院は数年前から通い、鬱病診断です

医師を疑いたくないけど、彼女は、鬱には見えない
新型鬱、ボダに近い感じで
診断がすべてじゃないけど、ひどくなって、今や、買い物依存症、生活破綻
もっといい医師に早く見せればいいのに

夫は鬱になりかけで、薬もらっています

彼女、自分の悪いとこ、隠したいらしく、夫にだけあたるみたいなの

鬱で、派手になり、太るのかな、自分で気分コントロールできるかな

絶対診断ミスだよだって悪化してるし

今は病院かえたみたいだけど

鬱と買い物依存症抱えて治るかな?
379優しい名無しさん:2009/10/12(月) 16:12:14 ID:eDNhSlR3
接客業をしている者です。
最近お客さまと話すときだけ声と手が震え、背中や脇の下に汗をかきます。
もう数年もやっている慣れた仕事ですし、人に対して恐怖を感じている自覚はないので対人恐怖ではないと思うのですが…
一体何なのでしょうか?

ちなみに過去に鬱とPDを経験していますが、現在は良くなり薬も飲んでいません。
380優しい名無しさん:2009/10/12(月) 16:23:41 ID:Q9nfyzml
低血糖低血圧
381万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2009/10/12(月) 17:32:48 ID:DezjaqKG
>>378

それ欝ちゃうよ。双極性障害混合性エピソードか失調感情障害か統合失調症の前駆症状やと思う。
あきらかに陽性症状やわ。太ってきた事がきになる・・
内科的な疾病からくる精神症状も考えられる。
まぁ男がいて派手になるのもあるけど・・・
医師に行くときの服装が派手やったら前者やね。
382優しい名無しさん:2009/10/12(月) 18:57:55 ID:FLDfrdvx
>>381
わあ〜万年さん光臨! 
>>379 
恐怖の手前が緊張なんじゃないかな? PD系と思うから早めに又薬等を
貰って来た方がよさげですね。
383優しい名無しさん:2009/10/12(月) 20:36:21 ID:z+XAiA9v
動悸や胸がザワザワする感じが一年以上前からあります。
息苦しさ、胸の締め付け感も感じます。
睡眠中怖い夢をみて、夜3時くらいに目が覚めてしまい、
朝起きて疲れが抜けた感じがしません。
立ちくらみも軽いものが前々からあったのですが
この前は座り込まないと倒れてしまいそうになってしまいました。
最近はホルモンバランスを崩し、薬を服用していました。
不安感を感じたり、突然泣きたくなり泣いてしまったりします。

私は学生なのですが、周りからは明るいタイプの人間だと思われているので
こんなこと誰にも相談できずに溜め込んでしまっています。
学校やバイト先ではニコニコとしていて、家に帰り一人になると落ち込んでいます。

ホルモンバランスの薬は産婦人科で貰いました。
心療内科などにも行った方がいいのでしょうか?
384優しい名無しさん:2009/10/12(月) 21:01:09 ID:Q9nfyzml
>>383
癌の初期症状かもしれない(いや本当に)。
まず内科へ。内科で解決できないと判断されれば、
心療内科や精神科を紹介してもらえます。
385優しい名無しさん:2009/10/12(月) 21:07:56 ID:z+XAiA9v
>>384
レスありがとうございます
癌の初期症状ですか・・・
病院行くの怖いですが勇気をだして行ってきます
386優しい名無しさん:2009/10/12(月) 21:33:32 ID:StpdNVfX
((((@@))))
387優しい名無しさん:2009/10/13(火) 00:38:27 ID:JP4u7qrt
私は他人と自分を比較するという癖があり、
相手が自分より優れていたり幸せだったりすると、
私なんて価値が無くて駄目だから死にたいと考えてしまいます。
その気分をずっと引きずって落ち込んでしまい、
夜通し泣きっぱなしだったり、朝から暗い気持ちだったり、
職場でも泣いてしまいそうになる時があります。

自分でもこの性格を治したいと思っていて、
色々な本やサイトを読んだりして改善しようとしたのですが、
自力ではうまく行かず、生き辛さが解決できなくて悩んでいます。

ただ不眠だとか自傷といった症状はないので、
これくらいのことで相談に行ったら怒られたり
呆れられるのではないかと、今まで躊躇していたのですが、
病院での診療やカウンセリングを受けた方がよいのでしょうか。
388優しい名無しさん:2009/10/13(火) 00:45:22 ID:VaBhMUhX
>>387
基本的には、自分の感情を認め、自己肯定感を高めることが必要かと思います。
どういう本を読みましたか?
ストレスコーピング、アファメーション、アサーションに関するテキストがおすすめです。
投薬は必要無さそうなので、とりあえずカウンセリングで
相談してはどうでしょうか。
投薬が必要だとカウンセラーが判断すれば病院を紹介してもらえると思います。

カウンセラーとの相性が大切なので、合わないと思ったら変える勇気を。
389優しい名無しさん:2009/10/13(火) 00:54:44 ID:xr6Fqcb8
>>382
自分では緊張してる自覚はないんですがそうかもしれないですね〜
重症化する前に対処します。ありがとうございました。
390優しい名無しさん:2009/10/13(火) 02:09:07 ID:JP4u7qrt
>>388
レスありがとうございます。

>どういう本を読みましたか?
なぜ自分に自信がもてないのか、という原因やメカニズムを解説している本や、
「そのままの自分を受け入れてあげよう」という感じの、
前向きで心を癒すような言葉が書いてある本を読んでいました。

>ストレスコーピング、アファメーション、アサーション
どの単語も初耳でした。不勉強ですみません。
これからは、こういった本を探して読んでみます。

また、カウンセリングも勇気を出して、
一度相談に行ってみようと思います。
カウンセラーの方との相性も重要なんですね、参考になりました。
合わなかったら、また別のところも探してみます。

これまで家族や恋人に相談しても、
くだらないと怒られていたので、レスをいただけて何だかほっとしました。
本当にありがとうございます。
391優しい名無しさん:2009/10/13(火) 06:59:47 ID:78Mu492W
私も嫌な夢&中途覚醒が出現して眠りが浅くなり、体調が崩れましたが、眠剤(レンドルミン)併用で夢も見ず、中途覚醒もなく眠れるようになりました。

この薬は劇的効果はなく、少しずつ、ゆっくりと歩くような早さで症状が一つずつ緩和されていく、
と初処方時に主治医に言われました。
15mgで29日目ですが、正にそんな感じです。
私には合ってるみたい…

過食も最初の頃は凄くて一気に4kg増だったけど、3週目過ぎた辺りから落ち着いて、普通の量になりました。
392優しい名無しさん:2009/10/13(火) 09:41:21 ID:A/01t4GC
当初は抑鬱と診断され、1年以上治療を受けて来ましたが、それでも体調が悪くなったので、セカオピで双極性障害って診断されました。双極性障害は難治性と聞いてますが、悲観的に治療は一生かかると考えていいでしょうか?
393362:2009/10/13(火) 12:09:06 ID:urTsiAWT
レスが遅くなって申し訳ありません。
362です。

質問に答えますね。
投薬についてですが、
でデプロメール25mg2錠が一日3回
コントミン25mg1錠を一日2回
ニトラゼパムが寝る前1錠
昼間の不安時にデパスを0.5〜1mg
となっています。

私の年齢は27です。

入院については、通っている病院には精神科のベットがないので何も言われていません。

ただ、前回書き込みをした後で、またトラブルが発生して、
今は母を殺して私も死のうかななんて考えがずっと離れません。
なので、本気で入院した方がいいのかなと・・・考えています。
394優しい名無しさん:2009/10/14(水) 01:23:23 ID:y3OOdpt8
>>362>>393
レスどうも、疲れきってるんだろうね、お薬は貴女にぴったりと思いました、
(年齢によっては同じ症状でも出せないものがあるのでね)
デプロメールは抗鬱剤ですが感情暴走や強迫性にも良いです。

>ただ、前回書き込みをした後で、またトラブルが発生して、
>今は母を殺して私も死のうかななんて考えがずっと離れません。
>なので、本気で入院した方がいいのかなと・・・考えています。

今の環境が貴女の悪化に繋がっているので
お母さんの医師にも貴女が辛いと相談出来ませんか?
完全看護ですよね、すこし距離を取って見るとか、貴女も入院するとか

なんらかの環境整備がべストだと思いますよ。貴女の主治医のも↑の事を
是非相談して下さいね。又助け舟さんや他の方も言ってる精神保健センター等
で所によっては(地域でさまざまですが)医師の相談もあり吐き出すだけでも
随分違いますよ。 焦らないで。
395優しい名無しさん:2009/10/14(水) 03:30:32 ID:aqY+Z3wV
46歳女性です 小学生のころから問題に突き当たると「死んでしまいたい」と考える自分に
怯えながら暮らしてきました
10歳のころ同居していた祖父が「狂い」はじめ、夜な夜な大声でわめいて暴れだすので、家で寝ることができず
母、弟二人と4人で、ご近所中を泊まり歩いた経験があります
祖父は「老人性痴呆症」と後で聞きましたが、精神病院に救急車で運ばれそこから2度と戻ってきませんでした
毎晩夕食時には「今日のおじいちゃんのご機嫌」を探り、いつ暴れだすかとびくびくしながら日々を過ごす・・・
しかも、母親は「このことは誰にも言ってはいけない」と繰り返し言う・・・
母は3人兄弟の長女の私にだけ家事を要求し、弟達には全く家事をさせませんでした
同じ兄弟でなぜこうも扱いが違うのか?
母は口答えは許しませんでしたし、悔しくて睨み返したらそれさえしかられました
家族の中で私は常に孤独でした
死にたい、楽になりたい、何も考えたくない・・・しばしばそう思いました
就職して2年目、職場に嫌気が差して、毎晩2時3時まで車をトバしていたら電柱に衝突して1ヶ月入院・・・この時「望むこと」の怖ろしさを知りました
「しばらくの間、消えてしまいたい」・・・そう思って運転していたからです
その後結婚し子供が生まれ、しばらくは子供のために気をしっかり持って生きていかなければ・・・そう思って努力してきたのに
その子供も成人し、自分で自分にかけた呪文が切れ掛かっているこの時期に夫が失業・・・しかも、解雇されたわけでなく、自己都合で退職・・・
今の精神状態が自分の人生で最悪です
仕事中に突然泣きたくなる、反対にわめき散らしたくなる・・・いつ実行してしまうか自分が怖いです
夫や子供とさえ笑顔で会話するのが苦痛です
先週、初めて精神科にいきましたが、「病気ではありません」と言われ
気分が優れないなら軽い安定剤を出しますから飲んでみてください、とユーパン0.5mg錠を処方されました
こんなグレーゾーンに居る私はどのようにしたらいいのでしょうか?
どうしたら楽に日々を暮らせるようになれますか? 毎日が辛いです・・・

396優しい名無しさん:2009/10/14(水) 05:02:30 ID:WZ5UKXIa
>>390
腹をくくって出家して座禅修行でもしたほうがいいですよ
己をむなしゅうするということを徹底してみましょう

自己肯定感情がどうの、なんとかテーションがどうのみたいなのは
半端に宗教で、半端に科学(のつもり)というどうにもしょーもない代物ですから全然効きません。

そういうのでなんとかなったという人、見たことありますか?
本人だけ目がキラキラして布教につとめてるけどどう見ても痛い人、ってのがせいぜいの成功例だとしたら
金と時間と労力の無駄です
397優しい名無しさん:2009/10/14(水) 05:19:29 ID:WZ5UKXIa
>>395
・子供の頃じいさんがぼけて怖かった
・親にえこひいきがあったと思う

・二十歳台で乱暴運転してたら普通に事故った

・おばさんになってから夫が失業した
・最近ストレスが溜まっている
・医者でそう訴えたら安定剤くれた

まとめるとそういうことですね。
子供時代と就職したころのエピソードはこの場合何か意味があるのでしょうか?

ストレスの原因になってることに対して具体的に可能な手を打っていくのが唯一の対処であって
それは夫婦で話し合うなりなんなり、どうにかして下さい。他人が口を挟めるような性質のことではないので。

じいさんがぼけたのがトラウマになって三十年殺しで効いてきてるんだとか
自分はいま発狂寸前のグレーゾーンに居るんだとか
「具体的対処」から目をそらして、悲壮な「物語」の中に閉じこもって悲憤慷慨していても人生どうにもなりませんよ。
398優しい名無しさん:2009/10/14(水) 06:26:05 ID:/SaJsqBv
相談させて下さい。病院に行こうと考えながらいけないままです。
私は境界性人格障害にとても似ています。それを知って1年経ちますが
長年付き合ってた相手に(私が怖く)計画的にフラれトラウマになってしまいました。
今、自分のことを全て話せる相手がいますが
また依存してしまうのではないか、迷惑を掛けるのではないかと心配してしまい
ある日を機に連絡を途絶え、今は一人孤独に生活しています。
誰かに頼りたい、甘えたい
なのに、そのせいで相手に迷惑を掛けウザがられ離れていかれるのが怖く
人と接っすることはできても遊びにでかけたりはできません。
どうしたらいいのか、何が言いたいのか、自分でもよくわからないのですが
何かアドバイスしてもらえたらなと思います。
399優しい名無しさん:2009/10/14(水) 06:32:09 ID:WZ5UKXIa
これだけ大量の
あたしって人格障害かも知れないの症候群 を産み出した責任は誰も取らないんだよなあ
400362:2009/10/14(水) 06:57:14 ID:WlYzka14
>>394
レスありがとうございます。

母の医師には私が鬱持ちだというのが伝わっていません。
母が入院していた時、看護婦さんたちは知っていたのですが・・・。

今は母は退院し、自宅にいるので完全介護ではありません。
母のところへ介護に行くのは週1くらいなもんなのですが、
行く度トラブルを起されているので、正直もう尻拭いしたくないです。
(その辺は叔母も散々振り回されたので同意見です・・・)

環境整備したくても、まだ退院から1月しか経っていませんし、
子供が私しか居ない事もあり、何かあると総て私のところに連絡が来るんです。

距離をとりたくても、距離を置く時間すらうまく取れない状態です。

とりあえず、今日かかりつけの医者に相談してみますが、たぶん駄目だと思うので
帰って来たら精神保健センターに連絡してみます。
401長文すみません:2009/10/14(水) 09:11:25 ID:Au0FrApB
長文すみません。インターネットで検索してたらこのスレに当たりましたので、
書き込みします。数ヶ月、苦痛が続いてます。

@ <俺の経緯>
 満員電車の中で、生まれて初めて「気が狂った人」を見てしまった。
 統合失調症という人たちだ。

今年の6月に電車の中で、突然発狂した女性を見てから、ずっと俺の体調がおかしい。
なにかおかしい。ぜんぜんその女性とは関係ないのに、なぜか自分も発狂するのではないか、とか
ふと思ってしまう。そのことを考えると時々、冷や汗が出てしまう。そして女性が発狂した映像が頭の中で突然浮かぶ。


 もう嫌になる。
俺は精神病が怖い。発狂する事が怖い。自分もいつかそうなるのではないかと、
なぜか考えてしまう。頭がおかしいと思われるので、こんなことは掲示板でしかいえない。

先日、自分の心が病気ではないかと心配になったので、
インターネットでいろいろ検索してみた。すると統合失調症のことについて書かれているサイトがあった。
この病気は昔は精神分裂病といわれていたようだ。誰でもなるらしい。
そこに書かれていた内容は、俺のような神経質な人間が読めば、ますます疾病恐怖になるような
脅し文句とも捉えることが出来る文面ばかりであった。「誰でもなる、100人に一人の発症率」など。






402長文すみません:2009/10/14(水) 09:14:10 ID:Au0FrApB

 <俺の経緯>
A 統合失調症の主たる特徴に「妄想」があるらしい。俺は自分が変な妄想を持つのではないかと
心配になった。例えば、ゴキブリを見ると、統合失調症の人はこのゴキブリが体に張り付いている事を
妄想するんだろうな・・統合失調症って怖いな・・恐ろしい病気だな・・といった具合に自分なりに勝手にいろいろ考えていると、
自分もゴキブリが背中にへばりついている妄想を
してしまうのではないか!?そして、その妄想を「事実」として信じてしまったらどうしょう??そしたら俺は分裂病だ・・と思考がエスカレートし、
ますますその観念に執着が起こり、なにかその観念が差し迫ってくるような錯覚になって、どっと冷や汗が出てくる。
それと同時に電車の中で発狂した分裂病の女性の姿がその瞬間思い出される。

この複合した気持ち悪いイメージが、
統合失調症の人は常に「事実」として確信してしまうという「症状」が常にあるのだろうな・・と、さらに想像すればするほど、
自分は大丈夫か!?と確認行為をしてしまい、一瞬自分にもその妄想が事実なような感覚にもなり、
自分の背中にゴキブリがついていないか確認してしまう。でも冷静に考えると「そんな馬鹿げたことはない」と分かるものの、
なにかへんな感覚だけが残り、背中を手で何度も触って確認してしまう。

俺は統合失調症という病気が怖い。すごく怖い。




403長文すみません:2009/10/14(水) 09:17:24 ID:Au0FrApB
<俺の経緯>

B こんな人にも言えないような異様な事を思考する俺の頭は、絶対におかしいと確信したので昨日、精神科に行ってきた。
「先生、俺は統合失調症でしょうか?心配で辛いです。検査をお願いします。」と言った。
すると先生は、「君は統合失調症ではない。ぜんぜん違う。君は恐怖症ですよ。精神病自体に対する恐怖症です」と言ってきた。
先生から「じゃあ、一応、精神安定剤でも出しとこうかね。」といわれ、「カーンダム」という薬を
もらった。俺はもっと先生に話を聞いてもらいたかったのに、先生から「恐怖症です。もういいですね」というだけで、
あまり話は聞いてくれなかった。カーンダムは辛い時だけ飲むように先生から指示された。

先生の指示通り薬を早速飲んだが、なるほど確かに落ち着いた。

でも、薬のことが悪く書かれているレスも多く、今度は薬に対する不安が募ってきた。
薬を飲めば落ち着く。気分も安定する。でも今度はその薬に対する依存性について、
不安が出てきた。俺はどうすればいいのだろう・・・



404Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/14(水) 09:24:17 ID:SZU2a9I7
統合失調症は、新興宗教での宗教体験のようなもので、不眠不休
の飢餓状態で幻覚を見てしまうのと同じ症状です。>>401

つまり、睡眠不足と栄養失調とにより脳が誤作動してしまうこと
が、その原因であると言えます。

睡眠と栄養とをしっかり取れば防げる、というよりも、そういう
症状が出てしまうような過重労働が元凶である労働災害です。

肥満のために、栄養補給を怠るということが無いように、入浴に
より、体内の冷えて固まった脂肪を融かして、栄養として消費を
することができるようにすることが重要です。
405長文すみません:2009/10/14(水) 09:31:14 ID:Au0FrApB
<俺の経緯>

C 今朝も「カームダン」を一錠飲んだ。気分はゆったりとした気持ちになって落ち着いてくる。
この薬さえ飲めば俺の悩みは自然と消滅し、一応の解決策を手に入れることが出来た安堵感はあるけれど、
今度はその反動で薬が手放せなくなりそうで怖い。薬が切れると、電車で見た統合失調症の女性の気が狂った姿と、
「誰でも精神分裂病になる。100人に一人の可能性」という文字が頭に浮かび、
どうでもいいことに神経質になり、いちいち過敏になってしまう。

先生は、「自分は絶対に大丈夫なんだ、大丈夫なんだ、と言い聞かせて物事に取り組みなさい」と言うけれど、
頭で分かっていても心がついていかない。薬が止められそうにない。
406Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/14(水) 09:39:46 ID:SZU2a9I7
どちらかというと、これが現実なのかという狂気に直面していて、
正気であることを維持しようと努力しているのでしょうか?

そちらの職場の問題の方を書いたほうがすっきりするのではない
かと思います。>>401-403,>>405

NTTという電話会社も、外資に侵略され、様々な不条理や狂気
が蔓延していました。

そういう職場では、「精神分裂病(統合失調症)」は、内部告発
をする人々を「幻覚者」や「妄想者」として沈黙させ、排除する
ための病名として使われていました。
407長文すみません:2009/10/14(水) 10:01:59 ID:Au0FrApB
<俺の経緯>

もっとくわしく書いておきます。

年齢/36歳6ヶ月
身長/173cm
体重/83キロ(2年間で15キロ増加)
肝機能数値/異常(脂肪肝)
血圧/上160 下82

9月の健康診断で太りすぎを指摘され、痩せる様に内科医から言われました。
糖尿なし・高脂血しょう なし。

精神科では同じく血液検査、血圧測定をし、肝機能数値が異常と指摘。
現在の心の状態は、身体的なものからきてる可能性もあることを
精神科医から指摘されました。精神科での血圧測定は上188 下92。



408優しい名無しさん:2009/10/14(水) 10:13:50 ID:W8PPUZj6
自立支援と障害手帳についておしえて下さい
409Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/14(水) 10:25:15 ID:SZU2a9I7
であれば、湯船に30分以上浸かること。読書をしながら、音楽
を聴きながら、TVを見ながらで良い。風呂用の音響やTV装置
は販売されている。

風呂上りに柔軟体操や指圧をすると良い。筋肉の周囲にある脂肪
を動かすことで、消化されやすくなる。

体重が重いうちは陸上運動は膝を痛めるので、水中運動が良いが、
自転車であれば問題なし。>>407
410助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/14(水) 10:40:41 ID:75s0dOGe
>>408
障害手帳をもらえるような事情があれば、役所に相談に行って必要な書類をそろえればもらうことができます。
自立支援は通院費などの自己負担が減る・上限以上払う必要がない、などの処遇を受けられますよ。

>>407さんへ
誰かが窓の外から自分を24時間見張っている、などの妄想も統合失調に見られることがあります。
何かを怖いと思い込むとがあれば恐怖症と言えますし、現実にはない被害についての妄想は
被害妄想です。が、あの人は自分のことをどう思っているか気になるけど聞くことが出来ない、など、
想像や空想することは日常でもよくある事です。
それから、お医者さんも時間があれば患者さんとじっくりお話したいという思いがあって、
患者さんもお医者さんとゆっくり話したいと思っていることが多いのですが、
現実的には診療時間などの関係もあり、お医者さんとお話できる時間が10分そこそこの場合が多いようです。
自分の言いたいことを全部出し切ると解決策が浮かんだり気持ちが楽になることも多いので、
お住まいの自治体の精神衛生の部署(保健所など)に電話をして、相談日などを聞いて
相談に行くのもよいかと思います。
411優しい名無しさん:2009/10/14(水) 18:09:39 ID:tomgEkJh
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻㊛氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)

羽田空港をハブ空港化するということですが、沖縄の空港にハブ(蛇)は出ないのでしょうか?
412優しい名無しさん:2009/10/14(水) 18:22:30 ID:eSCfIxhK
>>395
アダルトチルドレンって概念ご存知ですか?
413優しい名無しさん:2009/10/14(水) 18:23:54 ID:6bDxY2ai
お、布教開始か
アナタワ カミオ シンジマスカー?
414優しい名無しさん:2009/10/14(水) 19:39:19 ID:eSCfIxhK
>>407
体に良い痩せ方で、健康的な体にならないと
精神病(とくに統合失調症)になりますよ。
415Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/14(水) 22:05:08 ID:SZU2a9I7
体内に蓄積された脂肪には、処理できなかった過去の疲労や老廃
などの毒性物質が蓄積されており、単純に脂肪を燃焼するだけで
は、それらの毒素が体内を循環してしまうことになります。

それらを効率的に排出するには、汗をかき、皮膚の皮脂腺から外
に出す方法が有益です。毒性物質は高分子を形成しているので、
皮脂腺が閉塞することもありますが、その場合は湿疹として瘡蓋
となり、外部に処理されることになります。>>414
416優しい名無しさん:2009/10/14(水) 22:12:47 ID:tYnQUJvz
>>395
>先週、初めて精神科にいきましたが、「病気ではありません」と言われ
>気分が優れないなら軽い安定剤を出しますから飲んでみてください、とユーパン0.5mg錠を処方されました
メランコリックな気質、性格と思いますが病気とは思いませんよ、今困難な
だけですが、医師はちゃんと薬を出していますね、無くなったら又行って
薬の作用や副作用を報告すれば良いでしょう、根源的な病気では無い、
あまり心配しないでと言う意味では?

又女性センター、男女共同参画センター、保健所等でカウセリングや
相談も無料で出来ますよ。
417Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/14(水) 22:25:17 ID:SZU2a9I7
汗をかけない人間は爬虫類化する 五味常明著 祥伝社刊

http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396110840

72頁

 そして第四が「よい汗」をかくことです。よい汗をかいて代謝
を盛んにし、肝臓の解毒力を高めることです。
 しかし、肝臓は沈黙の臓器とされますが、黙っていてもかなり
疲れています。
 あまりにも多くの毒素や老廃物がやってきたら処理能力を超え
てしまい、肝臓で処理されない毒素は血液とともに全身の組織に
回されるのです.
 恐いことに、いちぱん蓄積されやすいのが脳細胞で、脳の神経
細胞は有害金属が蓄積しやすい場所なのです。たとえば水銀は鬱
状態や不眠、頭痛を来しますし、鉛は眩暈(めまい)や不安感を
もたらします。現在の子どもたちがキレやすいのも、水銀のため
という意見もあるほどです 脳の次の行き場が脂肪組織です。有
害金属は脂肪と結びつき、燃えない脂肪となります。
 それでは、組織に蓄積した毒素はどうしたらよいのでしょうか
?Cの「体外に排出する」ということです。ここで本来のデトッ
クス=毒出しが必要となるのです、
 体内に蓄積された毒素の「毒出し」ルートは三つあります。
418Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/14(水) 22:28:48 ID:SZU2a9I7
有害金属汚染の原因は、農薬の長年の使用により土壌に累積した
残留農薬が作物に蓄積されていることに起因します。

農村では、河川に棲息する生物の数が激減しています。井戸水(
地下水)の飲用が禁止され、山地から湧水を水道として使用して
いる地域もあります。>>417
419395:2009/10/15(木) 06:27:17 ID:6JFRiDaa
397さん、416さん、ありがとうございました
420優しい名無しさん:2009/10/15(木) 06:46:41 ID:uleODPDM
携帯から失礼します
九月頭に朝起きたら急に激しい頭痛と吐き気とめまいがして病院に行き
めまい症と診断され会社を二週間ほど休みました
しかし会社に復帰するとまためまいや頭痛吐き気が頻繁に起きます
調子が良くても会社に行く運転中に気分が悪くなったりして吐いたりして結局会社は休んだり、
かなり遅刻してしまうことがしばしばです
運転中に気分が悪くなるのはかなり以前からたまにあったのですが今はほとんどそんな状態です

仕事中に急に悲しくなったり頭痛やめまいが起きたりもします
初めは耳鼻科に通っていたのですがその後脳神経科のめまい専門のところを紹介されました
しかし脳には異常はないようで、めまい止めの薬や点滴を打ってもらっています
初めよりは良くなって来ていますが一時的になんとなく効くだけで朝にはまためまいと吐き気がします
あまりに休むので会社になんて言われているのか怖いです・・
脳神経科でもストレスかもしれないと言われたんですが、
これは心遼内科に行った方が良い病気なんでしょうか?
421優しい名無しさん:2009/10/15(木) 09:31:39 ID:/7TlBAJr
まあ脳神経とかでみっちり検査して、考えられる可能性を全部潰したら
あと心療内科くらいしか行くところないですからね

ストレスはトリガーかもしれないが「原因」かどうかという判断は簡単にはできない
422Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/15(木) 10:02:03 ID:lsZ+t1Y6
2009年9月28日 讀賣新聞 朝刊13版S2面>>418

胎内の化学物質、子どもへの影響を調査
10万人、12歳まで継続…環境省

 環境省は来秋から、母親の胎内に蓄積された化学物質が子ども
の発育や健康に与える影響について、大規模な調査に乗り出す。

 妊婦10万人から血液や尿などを採取して150種類以上の化
学物質を分析、その後の子どもの健康状態を継続的にチェックす
る。小児ぜんそくの罹患(りかん)率が20年間で3倍に増えるな
ど、子どもの健康異変は近年、多数報告されている。化学物質の
影響を指摘する声もあるが、因果関係は科学的に解明されておら
ず、同省では「長期的な調査で検証したい」としている。

 調査は人口20万〜100万人規模の15都市に住む妊婦10
万人の協力を得て、血液や出産時のさい帯血、母乳などを採取。
ビスフェノールAなどの内分泌かく乱物質や、ダイオキシン類、
水銀、カドミウム、ヒ素などの濃度を測定する。

 その後、子どもが12歳になるまで数年に1度の面談と、半年
に1度のアンケート調査を実施。〈1〉低体重などの発育状況〈
2〉ダウン症などの先天異常〈3〉自閉症や学習障害、注意欠陥
・多動性障害(ADHD)など〈4〉アレルギー、アトピー――
などのほか、生活習慣や家庭環境についても調べる。

 文部科学省の学校保健統計によると、過去30年で肥満傾向に
ある子どもの割合は1・5倍に増加。国際先天異常監視機構の調
査でも、ダウン症や尿道下裂などの先天異常は25年間で2倍に
増加したとの結果が報告されている。
423Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/15(木) 10:51:41 ID:lsZ+t1Y6
付記>>422

このようなことから、妊娠して出産するには、それ相応の準備が
必要であることが判明します。

つまり、胎内に蓄積された化学物質を除去しておかなければなら
ないということです。

そのためには、脂肪に蓄積された化学物質を、代謝による排尿や
発汗、皮脂により、外部に排出しておく必要があるということに
なります。

決して、不用意な性行為で妊娠し、出産するから結婚するという
後先を逆にした行動は、このような観点からは、してはならない、
ということになるのです。

仕事をしていると、外食が増えますが、外食に使われている素材
の来歴は不明であることが多いものです。
424優しい名無しさん:2009/10/15(木) 22:00:30 ID:EryCvOsR
今から5〜6年ぐらい前に、学校での嫌がらせで社会不安障害や対人恐怖症、対人緊張などになってしまい
時が経つとどんどん深刻に悩むようになって、自分流で「速く動くと緊張するからゆっくり動こう」とか、
「パニックで頭が真っ白にならないように返事は一呼吸おいてから」とか決めて、その事を意識して行動していたら、
動きはぎこちなく変な動きになってしまい、話し方も他人から見たら普通にしゃべることのできない障害者のように
なってしまいました。しかもその動きが癖になって、どうしてもへんな動きになってしまいます。
他にも自分で無理やり治そうとしておかしくなった人いませんか?
425優しい名無しさん:2009/10/16(金) 09:01:09 ID:N9bjhVmF
>>423
五十川さんはこういうことばかり話しているから、サッカー板でも嫌われるんだよ。
426Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/16(金) 09:26:07 ID:T4owbMI3
肥満の原因は、そういう毒性物質を脂肪で包装して体内で隔離を
するために脂肪が増えるわけで、その脂肪を除去しようとすると、
毒性物質が体内に流出して苦しくなるので、どうやって毒性物質
を排出するかが課題となるということです。>>425

高分子である毒性物質を分解するには、高熱が必要なので、塩分
補給をしながらの高熱浴(サウナ)が有効です。
427優しい名無しさん:2009/10/16(金) 20:07:13 ID:Ur+BrNBZ
イソタクさんへ

放送大学で勉強して必要単位を取って社会福祉士の資格を取って相談員として働いてみませんか?
イソタクさんの地元にも悩みを抱えて生きている人がたくさんいますよ。
428優しい名無しさん:2009/10/17(土) 07:05:42 ID:qDtKqfWW
五十川さんはNTTの妨害で社会復帰できないそうです
429優しい名無しさん:2009/10/17(土) 07:19:17 ID:OFU2pjoF
精神科で先生に何を言われても、「大丈夫です」「なにも問題はありません」と、嘘をつきます。
誰かが悪口を言ってるように聞こえませんかとか、人の声が聞こえませんか?と何度も聞かれても聞こえませんと言います。人の声ってなんですか?音としては聞こえないよ?心には聞こえるけど。先生にが何を言いたいのかわからない。

人が壁みたいです。
壁と話しているようです。

何があっても大丈夫ですと言ってしまうとどんな事がおきますか?

教えてください、お願いします。
430優しい名無しさん:2009/10/17(土) 16:47:48 ID:Rx/Ohr7B
>>429
>人の声ってなんですか?音としては聞こえないよ?心には聞こえるけど。

幻聴は無しと。

>何があっても大丈夫ですと言ってしまうとどんな事がおきますか?

治療が終了する。
431優しい名無しさん:2009/10/17(土) 18:08:14 ID:2Y7OSKfe
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻㊛氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)

なぜ出鱈目なことを書き、人を欺罔をして錯誤に陥れるのでしょうか?
432優しい名無しさん:2009/10/17(土) 20:23:38 ID:avmf08uF
2年前ぐらいから自然に唾を飲み込むことができなくなりました
ネットで調べてみると嚥下障害というものが近いです
具体的な治療方法をご存知の方はいませんか?
433助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/17(土) 20:36:11 ID:NVbHLfdY
ごくまれに、良性または悪性の脳腫瘍による神経の圧迫などの原因も考えられますので、
普通の内科でいいですので診察を受けてみては?
嚥下障害だと水・ジュース・味噌汁などの水分を飲み込む時にむせ込みやすくなることもありますよ。
434優しい名無しさん:2009/10/17(土) 21:27:06 ID:avmf08uF
>>433
ありがとうございます
心療内科では見てもらいましたが普通の内科ではまだみてもらっていないので考えてみます><
435優しい名無しさん:2009/10/17(土) 21:53:35 ID:UelLnE/d
船に揺られているような、フワリフワリとしためまいを感じます
まだ倒れ込むってレベルではありませんが、回転系遊具から降りたときみたいな感じで歩いてる時だとふらつきます
これも鬱症状の一つなんでしょうか?
拒食気味なので、体力が低下してるだけなのかも
436優しい名無しさん:2009/10/17(土) 22:26:07 ID:/IVkxMOF
>>435
そういう症状の原因として考えられる疾患はたくさんありますので,どれかはわかりません。
 今,病院か医院に通っていますか。すでにかかっている場合,何科ですか。めまいのことはすでに医師に言いましたか。
437優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:23:45 ID:j6ME94xM
私はどんな病気ですか?
家に居ても職場でも友達と居ても常に孤独感を感じます。
物心ついた時から、ずーーと孤独感がつきまといます。
周りがカラーで自分だけモノクロ…のような感じデス。
438優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:37:13 ID:Rx/Ohr7B
識者の皆さんに伺ってきました

・病気じゃない

・病気っつーか勝手にそう決め込んでるだけだろ
そういうやつに限って何にも行動してないし意識改善さえもしてない事実
まぁそれが病気っていうんなら心療内科じゃなくてセラピスト系の処いったほうがいい

・それは孤独病だね

・その症状は十中八九オナニーのしすぎ病だよ
オナニーやめれば完治するよ
439優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:41:12 ID:j6ME94xM
まじ?
ラッキー♪
病気じゃないなら良いよ。
正常で良かったぁ!!
正常で!!!
440優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:48:25 ID:Rx/Ohr7B
良かったですね!おめでとうございます!
441優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:25:48 ID:cmNUbfEd
>>437
>周りがカラーで自分だけモノクロ…のような感じデス。
これをもう少し説明して頂けますか?  ただ単に周りは楽しそうだけど
自分は違うと言う意味ですか?

おとなしめで、引っ込み思案な性格で派手な事は苦手と言うのは日本人に
多い性格傾向で沢山いまして、病気では無いですよ、
生まれながらの気質は変わらなくても、性格は変えられますよ。
442優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:31:10 ID:cmNUbfEd
>>438
それで? 具体的な症状?や相談したい内容はナンですか?
443優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:41:52 ID:45tyOv13
>>442
>>438は回答のつもりみたい。
444優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:51:39 ID:cmNUbfEd
>>443
ありがとう、ID検索が出来ないもんだからね。 
445優しい名無しさん:2009/10/18(日) 10:32:46 ID:XEUngizi
現在精神科で<社会不安障害>と診断されています。
薬はレキソタン5ミリ、ロヒプノール2ミリを飲んでいます。
今日、腹痛で精神科ではない病院に行き、病気と薬のことを話しました。
先生は<社会不安障害>を自分でどんな病気なのか調べてみなさいと勧めてくれてPCで検索してみました。
そして、SAD診断チェックというのをしてみたところ、30点でした。
私は本当に<社会不安障害>でしょうか?
一人でいるのが嫌だけど、人に合わせると息苦しいです。
部屋が散らかっているのが気になるけど、掃除が出来ません。
DVDをレンタルすると、返すのが気になってしかたありません。
私の病気なんですか?
446優しい名無しさん:2009/10/18(日) 10:58:15 ID:ag0+WGWK
>>444
この板はその手の完全に意味不明の言訳の宝庫だな

>>445
〜〜障害、○○症候群みたいなのは便宜的定義、作業仮説みたいなものだから
もともとはっきりした実体はない

他人にまともに挨拶もできない、環境に適応できないみたいなのは「単なる小心者」であるというのも間違いではない
しかし仮にそういう特徴を持つ一群を「社会不安障害」という名前でまとめて投薬治療などしてみた結果、どういう結果が出るか?
それなりに「治療」ができるのであれば、してみよう。そういう発想

よく「私は病気ですか?あまえですか?」とか言ってるようなバカの言い草がいかに無意味かわかるだろう。いやわかんないか。どーせ
447優しい名無しさん:2009/10/18(日) 12:46:49 ID:o4FvIOGE
>>445
ここで診断するのは無理。
 診断名にはこだわらなくていい。精神科は対症療法だから。
 性格と「病気」を明確に区別するのはそもそも無理。
448優しい名無しさん:2009/10/18(日) 12:58:01 ID:ag0+WGWK
いや○○病と「性格」は当然切り分けられるものだよ
「うつ病」だけがちょっと特殊
ディスオーダーというのは結果から見たグルーピング
449優しい名無しさん:2009/10/18(日) 13:36:13 ID:o4FvIOGE
>>448
先生,>>447の「病気」にはかぎかっこが付いてますよ。
450優しい名無しさん:2009/10/18(日) 13:45:56 ID:MT1BQg82
統失で障害年金 38才 ご指導お願いします 質問も受け付けます
再生URL http://live.nicovideo.jp/watch/lv5460253
451優しい名無しさん:2009/10/18(日) 13:54:06 ID:ag0+WGWK
別に君の知識の程を問うてやろうってつもりではないのだから勘違いしないように

病気と「病気」の表記の違いには重要な意味を自分の中では込めてるんです、ってことなら
その旨、私じゃなく>>445
同工のよくあるお悩みをもって>>447を参照するかも知れない人たちが混乱しないように自分で補足説明しなさい
452優しい名無しさん:2009/10/18(日) 14:27:20 ID:tcCBJa01
>>448=>>451
>>448の書き込みが>>445さんや同種の悩みをもって>>448を参照する人々にとっていかなる意味を持ちうるかについて説明せよ。
453優しい名無しさん:2009/10/18(日) 14:29:58 ID:ag0+WGWK
なんでやねん
それぞれのレスアンカー見てみいな

アホってのは寄ると触るとこれだからどうしょもないでなあ
454優しい名無しさん:2009/10/18(日) 14:32:06 ID:ag0+WGWK
あ、>>448はアンカーしてないけど白痴でもわかるように当然直上のレス宛な
455Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/19(月) 10:55:45 ID:vBpayhnw
456優しい名無しさん:2009/10/19(月) 11:10:57 ID:8L7BsH3d
>>420
普通の偏頭痛は2週間以上続くものではないと
この前テレビで医者が言ってたなー。横になってると楽ならこれかも、
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20060728ik0b.htm
脳脊髄液減少症

あとは目の疲れからくるものとか
457優しい名無しさん:2009/10/19(月) 12:48:03 ID:FUmxc3u0
何か物事に集中しようとする時に昔の嫌な思い出がぶり返してきて辛いのですが、現在通院しているクリニックでは性格、気の持ちよう、など言われるのですが長年続いているので本当にそうなんだろか?と疑問があります。

上記のものは単に性格等の問題なんでしょうか?
458優しい名無しさん:2009/10/19(月) 14:12:39 ID:v4BFnGF6
>>457
このスレか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220175675/l50

あまりにも過去の嫌な記憶を鮮明に覚えてるのが悩みなら
アスペスレの人と近いかな。
459優しい名無しさん:2009/10/19(月) 19:59:20 ID:FUmxc3u0
>>458
レスありがとうございます。

奇声はあげないので、アスペルガーの方なんでしょうか、勉強なり趣味などする時に10分位耐えればいける時もあれば嫌になって寝込むことがあります。
集中しようとしてる時に頭の片隅から嫌な記憶がチラチラしてきて違うことなり考えようとするんですが。
460優しい名無しさん:2009/10/19(月) 20:23:42 ID:LrIB/+mn
初カキコします。今通ってる病院で、SADと軽いうつと診断されてるのですが、
毎日同じ人と何度も会うのが苦痛と訴えても、対人恐怖だから
と言われ続けてます。今は同じ会社の人と全く接しない一人
でやるアルバイトをしているのですが、通勤時間の長さ(片道平均1時間半、最高3時間近く)
人混みを歩く事の苦痛から今のアルバイトを辞めようと考えてます。
461優しい名無しさん:2009/10/19(月) 20:33:01 ID:MNJ7OsX3
投薬治療を希望しない場合でも病院へ行くべきでしょうか?

鬱々とするとき、イライラするときもありますが、PMSの時期に症状が出やすいので、
PMSだと自分では思っていたのですが、疲労感が強く横になって過ごすことが多いため、
PMS以外の疾病なのではと思うようになりました。
でも、過去にSSRIの副作用で辛い思いをした経験から、仮にPMS以外の疾病だったとしても
抗鬱薬治療を受けたくありません。
だったら病院へ行っても意味ないかなという気もするのですが。。。
病院へ行って、なんらかの診断を受けて、投薬治療を拒否しても変に思われないでしょうか?

ちなみに、素人ながら自分で思い当たる病名(?)は、偽鬱、怠け病、慢性疲労症候群です。
462優しい名無しさん:2009/10/19(月) 22:28:02 ID:0Im51TQH
>>460
アルバイトの辞めた方が良いかって事ですか? バイトでその通勤時間なら
近くに似た様なバイトが在れば移った方が良いけど、無いからそんな遠くに
行ってるんでしょ?  相談の趣旨が今一?だけどももっと説明してくれないかな?
463優しい名無しさん:2009/10/19(月) 22:34:19 ID:0Im51TQH
>>461
SSRIでも最初は副作用がきつくてもじきに慣れるものだけど試してみましたか?
PMSだけなら婦人科でもなんらかの薬が出ると思うけど、
>、偽鬱、怠け病、慢性疲労症候群です。
これだと薬は必須と思うよ、又微熱等は原因がわからない事も多いです
抗鬱剤も色々の物が有りますよ。
464優しい名無しさん:2009/10/19(月) 23:30:29 ID:b51EuXfG
対人恐怖のチェックリストにほとんど当てはまる状態です。
先月から心療内科にかかっていますがそれらの症状を訴えてもあまり対処してもらえません。
特に診断はされずドグマチール50mg錠/日の処方をされただけです。

段々外に出られなくなり、日常生活に支障が出ています。
病院を変えた方がよいのでしょうか。

人の笑い声全部が自分を嘲笑っているように感じます。
格好が変で笑われるのではと考えて朝は服装を変えてるうちに遅刻します。
沢山人のいる所で食事をするのも辛いです
唾を飲み込む音が周りを不快にさせていないか気になります。
等々、症状は書ききれません。

気にし過ぎて挙動不審になっているせいか本当に笑われます。
変だとか普通じゃないとか、通りすがりの人やクラスメートに言われてしまう始末です。
挙げた症状を改善して普通に外出できるようになりたいです。
465461:2009/10/19(月) 23:39:13 ID:MNJ7OsX3
>>463
SSRIはパキシルだったのですけど、PMSの治療で漢方と併用して1年半服用していました。
辛かったのは飲み始めの副作用ではなく、飲み続けていくうちに出てきた症状によるものでした。
過食・体重増加、浮腫、多汗、悪夢、他にもあった気がしますけど、特に気になったのはこのへんだったと思います。
ドレドミンを飲んでみた時期もありましたが、動悸(パニック発作かも?)が酷く飲み続けられず、
その後漢方のみでの治療に切り替え、今はピルで対処療法をしています。
デパス(以前はソラナックス使用)はどうしても動けない、出かけられないというときによく効いてくれるのですが、
あくまで常用はしたくないので、服用するなら漢方かサプリにしたいです。
診察は受けてみたい気もするのですが、薬を拒否するのが失礼というか嫌な感じに取られないかが
今一番気になっているところです。
466優しい名無しさん:2009/10/20(火) 00:19:57 ID:qqyoXVIn
>>465
病院に行って来たらいいと思います。
以前と同じ医師にかかるのか他へ行くのか分かりませんが
薬のことはきちんと事情を話せば悪く思われることはないはずです。
467優しい名無しさん:2009/10/20(火) 00:30:48 ID:E879PQwS
>>465
あーパキシルは副作用は多いが浮腫や多汗が出るなら駄目だね、
漢方は一般に誤解が在るけどどちらかと言うと西洋薬が漢方に今追いついた
感じと言う熟練した医師は言うね、そして漢方が副作用が無いと言うのも
誤解なんだ、その人の証が解れば良いらしい。よけいな事いったが

薬を最初から無しでと言ったら今の保険制度では貴女のはむずかしいよ。
地域の保健所等や電話帳を見ると漢方を遣ってる所が在るかも、探してみては?
西洋薬ももの凄く種類が有るから貴女が知らないだけで、最初から一切飲みません

じゃやっぱりおかしいのであくまでも合う薬を探していますと予約で必ず
電話するだろうからその時に伝えて当たって見るしか無いかもね。
合う薬は有ると思うよ。
468優しい名無しさん:2009/10/20(火) 00:38:47 ID:E879PQwS
>>464
先月からじゃそんなモンだよ。 風邪の抗生剤とかと違って直ぐ薬も
効かないし何処が如何変わったとか少しずつ報告して薬を追加するもんだよ。
まだ様子見の期間だから焦らないでね。 ドグマチールは症状には合ってるよ。

そして何歳か解らないが10台だと使える薬が限られてるしね、
必ず症状は軽減してくるよ。
469優しい名無しさん:2009/10/20(火) 01:06:08 ID:Ua/NQ4FW
>>466
>>467
パキシルを処方された病院は東京で一人暮らしをしていた頃に通っていました。
頓服でなら、絶対飲まないとか言う気もないですし、その辺をお話ししてみたらいいのかな。
今の病院(幼い頃からのかかりつけ医)には心療内科・精神科・東洋医学診療科とあります。
腰が重いですけど、心療内科に行ってみようかな。。。デパス飲んで。。。
みなさんレスありがとうございました。
470優しい名無しさん:2009/10/20(火) 01:38:59 ID:qqyoXVIn
>>468
なるべく早く改善しなければならないと思って焦っていました。
慌てて病院を変えなくて良かったです、ありがとうございます。

21歳なのでだいたいの薬は大丈夫かと思います。
高校の頃から症状を我慢し続けて大学で皺寄せが来た感じです。
社会に出る前に治したかったのですが、一朝一夕で治るものではないですよね。
焦り過ぎないように気をつけます。レスありがとうございました。
471優しい名無しさん:2009/10/20(火) 06:03:41 ID:0KCwyQsf
初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。

私は19歳で1浪した大学1年なのですが、高校の時からずっと、すぐに気を病む性格で困っています。

大学は楽しいとは感じられず、休みがちだったり(でも単位だけは取得しなくてはと日数ギリギリで生き延びています)、友達といても何も感じないません。
というか、むしろ最近の自分のあまりの暗さに友達が厄介者扱いしているようにも感じます。

また彼氏がいるのですが、私と一緒と付き合っているせいで鬱っぽくなっているようで先日電話したら「今鬱っぽいからそっとしておいてくれたら嬉しい」と言われてしまいました。

自分自身も何かと疲れやすく、ここのところずっと肩が凝った感じや、なかなか寝つけなかったり頭痛が長く続いたり
感傷的になってリスカをしたい衝動にかられる事が多くなってきました。
(実際は人に傷を見られるのが嫌でしてはいません)

高3の冬に受験鬱で手首を切り、7針ぬったことがあり整形外科の先生に「精神科を受診したほうがいい」といわれたのですが
高校の保健室の先生と担任の先生に相談してしばらく様子をみた結果、「あなたはしっかりしてるし、今はだいぶ落ち着いているように見えるから受験が終わったら考えよう」ということになり
精神科受診は流れました。

しかし、最近になってやはり自分はまわりの人たちとは心の作りが違うのでは?
と思う事が多くなったので相談させていただきました。

やはり心療内科や精神科を受診するべきなのでしょうか?
受診しても、甘ったれの戯言で終わるのではないかと踏み切れません。


ちなみに、学校に行くのは憂鬱ですが、バイトに行くことはそれほど苦痛とは感じません。(面倒くさいな〜程度。)

どなたかレスを下さると嬉しいです。
472優しい名無しさん:2009/10/20(火) 10:24:12 ID:ALEHrvc2
>>471
大学には学生さんが相談できる心理カウンセラーがいると思います。
まずそこで相談して心療内科か精神科を紹介してもらってはいかがでしょうか。

貴女の生来の性格も少しは関係しているとは思いますが、
けっして甘えではないので、症状が軽いうちに診てもらった方がいいと思います。

ご自分で既に行ってみようと思っている病院があれば行った方がいいでしょう。
それとは関係なしに大学のカウンセリングはうまく利用することをお勧めします。
473優しい名無しさん:2009/10/21(水) 18:22:23 ID:YBDkHA5a
ここでイソタクさんがパキシルについて一言↓
474優しい名無しさん:2009/10/21(水) 18:59:12 ID:3uMOhl0t
名前:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [[email protected]] 投稿日:2009/10/20(火) 22:12:01 ID:WNoBSJjL
派遣業者が、派遣先の責任者を篭絡するのに、風俗穣を雇って、
故意に誘惑して、契約条件を有利にしようとすることはあるよう
なので、裁判の行方が問題になります。

そういうことがあるということを周知して、派遣業者に篭絡され
ないようにすることや、犯罪組織の系列の派遣業者が、会社内部
で色々な流言蜚語を流布して、企業を侵略することがあるという
ことも考慮しておくべきでしょう。

このようなことから、派遣従業員の女性と性的関係を持つことは、
懲戒解雇に該当するということは言うまでもないでしょう
475優しい名無しさん:2009/10/22(木) 08:56:29 ID:UgIn6Ytn
私の姉の事で相談させて下さい。私の姉はパニックで現在は無職です。
しかも酒を四六時中呑んでいます。以前、私が姉に「仕事しないの?」と思わず聞いてしまい
その時は「そのうちねぇ」と笑ってたんですが、今日喧嘩したとき、その時のことや昔あんなことやこんなこと
散々言われて傷付いた!あんたはパニックって病気が全く分かってないって言われました。
私の友達もパニックで頑張って仕事してるよっていうと「ふぅ〜ん。あっそ。どこまでホンマなんやろ」って言い聞きません。
私も、姉の体が気になって酒控えてとか、飲み過ぎやからと注意するとキレられます。
他にも注意というか、姉が変な事したときにオカシイというと、半泣きになりながら怒ります。
正直疲れます。パニックって不安になって、外に出るのも苦痛で仕事出来ないって言うのは甘えなんじゃないのですか?
私が理解ないだけなんでしょうか?
476優しい名無しさん:2009/10/22(木) 12:42:04 ID:8rZDVJF2
>>475
パニックで外に出るのも苦痛で、仕事が出来ない一人です。
姉上は投薬治療だけですか?
お薬で症状が落ち着いてきたら、カウンセリング(認知行動療法)も
受けてみるとよいと思います。
しかしいちばんの問題は「飲酒」です。
軽いアルコール依存になっているかもしれません。
姉上の診察にご家族が付き添って、飲酒の件を主治医に
相談する方が先だと思います。
477優しい名無しさん:2009/10/22(木) 18:40:02 ID:9cPsKoCh
>>475
お姉さんのためを思って意見するとか、病気は病気として今の状態は「甘え」も含むんじゃないの?とか
そういう干渉をするには「資格」が必要です。
つまり、もしお姉さんがしおらしく頼ってきたら、その時は就職の口利きしてやれるとかの「力」が無いとダメ。

何もしてやれないから口で意見だけ言う、というのは「私に八つ当たりしていいよ」って言ってるようなもので
結局双方が不幸になります。
わかりますか? 相手も大人であるなれば「薄情is Best」です。
478優しい名無しさん:2009/10/22(木) 19:02:30 ID:mxezCdZD
私自身の事で書き込みさせて頂きます。

仕事や将来の事を考えると動悸や吐き気で起き上がれません。

職場の人達に迷惑かけるし、ちゃんと仕事に行かなきゃと考えれば考える程追い込まれていく感じがします。最近仕事も休みがちです。

このまま休みながら仕事を続けて行くべきか、退職するべきなのか、判断がつかない状態で…

皆さんはどう思いますか?
479優しい名無しさん:2009/10/22(木) 19:06:00 ID:9cPsKoCh
>>478
この世で一番か二番目に大切なのはお金ですから、とことん今の職にしがみ付くべきです。
よっぽどヤバイ状態―傍目にも頭がおかしいとか自殺しそうとかいう状態―になったらまたそのとき考えましょう。
480優しい名無しさん:2009/10/22(木) 19:17:12 ID:+Hw2pulO
相談させてください。
自分は30歳女です。

社会人を経て専門学校に入りなおし、専門職に就きましたが、業務外のことしかさせてくれず、いつも悔しい?ムカムカ、どうしようもない気持ちでいます。
何とか転職活動をし、一つバイトとして雇ってもらえるところに出会いかけもちしています。

中学生で母を亡くし、2ヶ月ほどで10kg以上太り、20代で父を亡くし、また20kg近く太りました。
ストレス・嫌なことがあるととにかく食べてしまいます。
身寄りがいないので、自分が働く以外は生きていく術はないので、頑張って嫌なことでもとりあえず働いています。

よく職場では「ストレスがかかる人は痩せるんよ、あんたみたいなデブにはならん」と言われています。
でも辛いときとかでも食欲は凄くあります、むしろ普段より。

ただの大食いなのでしょうか?ダイエットしようとしても嫌なことがあるとドカ食いを止められません。
それと自殺したいって思うことはよくあります、普通の人でもあるとは思いますが。
壁とかベッドとかを殴ったりに頭をぶつけるとすっきりするんですが、これは心療内科に行って相談してもいいでしょうか?
481優しい名無しさん:2009/10/22(木) 19:21:52 ID:mxezCdZD
>>479さん、ありがとうございます。

気持ちが鬱になって、私なんて生きてるだけで迷惑だ、生きてる価値ないって思った。

周りからは口に出さないけど「甘えてる」って思われながら休んでるし、今の職場にしがみつく意味もわからない。
482優しい名無しさん:2009/10/22(木) 19:25:31 ID:9cPsKoCh
>>480
例え話ですが、単に酒が好きで飲んでる人はアル中になりにくい。
ストレス解消とかナイトキャップとしてというような、アルコールの「薬理作用」を求めて飲酒してると
「アルコール依存症」ということになるわけです
ヤケ食いというのも、ですから摂食障害の入り口なんですね。

壁を殴るくらいは―本来私が判断することじゃないけど―例えば自分の子供とか伴侶を殴るのに比べれば屁みたいなもんです。
病院に行くかどうかは、まあご自分の判断で。
483助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/22(木) 19:27:59 ID:S/Tw7GCr
>>480
ストレスでやせる、と言いますが、胃が悪くなって食べられなくなってカロリー摂取が減ると痩せます。
一年のうちでいつごろ、どんな気持ちだったか整理できるなら思い出してみてください。
それでも不安を感じることがあれば心療内科などに行ってみてもいいかもしれません。
日常の生活や心情について相談してアドバイスを受けて生活を改善するといいかもしれませんよ。
484優しい名無しさん:2009/10/22(木) 19:38:23 ID:9cPsKoCh
>>481
>今の職場にしがみつく意味
って、だから「生活費の為」しかないじゃん。
なんだったら医者行って抗鬱剤貰えば多少効くかもよ。効かないかもしれないけど。
本気でうつ病になってまったく働けなくなったら、またその時はその時だ
485優しい名無しさん:2009/10/22(木) 19:41:07 ID:+Hw2pulO
>>482>>483
ありがとうございました
486優しい名無しさん:2009/10/22(木) 20:47:48 ID:gomA2Xb5
メンヘラになって6年目に突入。会社のボダ女に1ヶ月に一回「私はうつ病でしょうか」と相談され非常に疲れる。「辛いなら自分と一緒の病院へいく?」と誘うが「でも〜…」の繰り返し。どう対処すればいいのかわからない。もう3年位付き合わされてうんざり。
487優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:04:22 ID:9cPsKoCh
晴れた日に山陽本線乗ると元広島市だったでっかい穴がよく見える
488優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:21:36 ID:hBFPJ3Be
すいません
まったくわからないのでお願いします
いろいろ書き込んでいたら、長くなってしまったので
簡単に書きます

精神的にとても辛い(仕事にいくのが苦痛)です
うつのセルフチェックなども試みたのですが、いまいちわかりません
元々精神的に弱い人間ですし・・・
とりあえず病院にいってみようと思っているのですが
何をどうしたらいいのか まったくわかりません
精神科?神経科?診療代はいくらくらいかかるものでしょうか?

朝仕事にいきたくなくて、電車にとびこみたい毎日です

自分の気持ちがうまく表現できません
すいません
お願いします
489優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:30:18 ID:9cPsKoCh
そうですか。大変ですね。がんばってください。
490優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:43:16 ID:8rZDVJF2
>>488
精神科や心療内科は予約が必要な場合が多く
2週間後位になると思っていて下さい。
自分の悩みは箇条書きにした文書にしておき
担当の医師に読んでもらうのがいちばんです。
金額は初回は5〜6000円位だと思います。
電車に飛び込みたくなるほどでしたら、なるべく
早く病院に行きましょう。お大事になさって下さい。
491優しい名無しさん:2009/10/23(金) 00:22:41 ID:4d6itA0h
>>478
早く精神科か心療内科に電話して予約を取りましょう。医師から休職を勧められたら診断書を書いてもらって休職しましょう。
 うつ病の疑いのあるときには退職等の重大な決断はしてはいけません。
492優しい名無しさん:2009/10/23(金) 09:02:32 ID:c3TejroW
仕事でミスやったんだけど、それがずっと忘れられないでいます。
そのこと思い出して、体重くて動きたくないという感じです…
昔から嫌な事とかがなかなか忘れられなくて、ずっと
思い出してしまう…

もうすぐ仕事始まるし、どうにかしないといけないんだけど、
病院行って薬で多少でも楽になれますか?
493優しい名無しさん:2009/10/23(金) 10:36:02 ID:lQLuYxr5
それっていわゆるドラッグが欲しいということですよね
494優しい名無しさん:2009/10/23(金) 13:07:30 ID:t5W3Lxi6
>>492
まずは内科に行って安定剤を貰うのもひとつの方法です。
心療内科や精神科にかかった方がいいのかどうか
内科の先生に相談してみましょう。
すぐに抗うつ剤を処方する内科医は信用できませんが…。
495優しい名無しさん:2009/10/23(金) 20:25:37 ID:GBYGecPw
安定剤はドラッグ
一度飲み始めたらやめられない
パキシルも同じ
496優しい名無しさん:2009/10/23(金) 20:41:25 ID:HtuB0HCo
ドグマチールで便秘を起こしてしまうのですが
再診の時に便秘薬を処方してもらうのを忘れてしまいました。

次の診察は4週間後ですし、そこそこ混んでいる病院です。
なので便秘薬は近所の内科で別に処方してもらった方がよいでしょうか?
497助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/23(金) 20:47:48 ID:vbjzQwiM
>>496
軽度の便秘薬は連用しなければ市販のものでも良いと思います。
次回診察まで排便の記録を書いてお医者さんと相談してくださいね。
498Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/23(金) 20:56:18 ID:C9D1uhmx
抗うつ剤:「パキシル」妊婦服用、副作用30件

 新生児、けいれんなど

http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20091021ddn012040058000c.html

 広く使われている抗うつ剤「パキシル」を服用した妊婦から生
まれた新生児について、先天異常を含む副作用被害報告が8年間
で約30件あったことが、民間医薬品監視団体「薬害オンブズパ
ースン会議」(代表、鈴木利広弁護士)の調査で分かった。同種
の他の抗うつ剤と比べ報告数が突出しているとして、同会議は近
く、厚生労働省と販売元のグラクソ・スミスクラインに、実態調
査と添付文書の改訂を要望する。

 パキシルは00年11月に国内で発売され、07年の売上高は
抗うつ剤でトップの約500億円。同会議によると、08年度ま
でに国に寄せられた副作用報告に、新生児の心臓の一部が欠損す
る先天異常が7件、生まれた直後にけいれんや呼吸困難などを起
こす「新生児薬物離脱症候群」が21件含まれていた。流産や子
宮内胎児死亡の報告もあった。他の抗うつ剤では、先天異常の報
告はなく、離脱症候群も同期間で数件という。

 妊婦のパキシル服用で胎児のリスクが高まることは、海外での
複数の調査結果で示されており、米国では05年12月、添付文
書の「警告」欄に妊婦への慎重な投与を求める記載が加えられた。
日本でも添付文書の「使用上の注意」欄に同様の記載があるが、
警告では触れていない。患者向けに作られた医薬品ガイドや「く
すりのしおり」でも、胎児への副作用については書かれていない。
【清水健二】
499Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/10/23(金) 21:00:39 ID:C9D1uhmx
妊婦に精神科薬を処方する医師達が、なぜ、そのような非常識な
行為をしたのかが問題である。薬害として損害賠償を請求される
ことになるだろう。

また、精神科薬が体内で毒物を判定され、脂肪に包装されて蓄積
されることがあり、妊娠前にそれを除去するために脂肪を減らす
か、妊娠中は脂肪を減らさず、精神科薬が体内に放出されること
が無いように脂肪を維持しなければならない。

母子手帳に服薬の履歴を記入しなければならないが、精神科薬の
場合、抵抗があることが予想される。>>498
500優しい名無しさん:2009/10/23(金) 23:08:20 ID:HtuB0HCo
>>497
レスありがとうございます。
次の診察までの間、市販の薬を使ってみますね。
501優しい名無しさん:2009/10/23(金) 23:17:40 ID:uLdfNEsc
半年前に気分変調症と診断されたのですが未だに
合う薬に巡り合えていないのか、不安定な状態が続いています。
メンヘル系の薬調整は長期を要すると聞いたことがありますが、
半年位は当たり前なのでしょうか?
502優しい名無しさん:2009/10/23(金) 23:31:21 ID:JJH3UuIM
気分変調症とは甘え鬱のことです。
性格ですから薬が効くはずありません。
503優しい名無しさん:2009/10/24(土) 02:47:56 ID:k5dVfOxm
長期と言っても抗生物質なんかと比べての相対的な話だよ
血中濃度が高まるまで数日から数週間、体質に合わなかったりの調整があっても最大数か月
「現実が気に入らない病」につける薬は無いから
504優しい名無しさん:2009/10/24(土) 05:44:02 ID:BxwHr9W0
>>501
下記のスレで質問するのがいいでしょう。
その際は処方履歴も書いて下さい。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」126
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1250338903/l50
505504訂正:2009/10/24(土) 05:46:14 ID:BxwHr9W0
>>501
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」126
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254311255/l50


506神武天皇ファンクラブ:2009/10/24(土) 09:34:12 ID:pJO06DKx
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg 
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時34歳】の「精神分裂病」(統合失調症)診断書 (2002年1月25日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2002-01-25_False_diagnosis_from_TakashiSumioka.htm
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時34歳】の「遠地医療強制」書  (2002年2月6日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2002-02-06_False_document_by_TsutomuShindou.htm
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時35歳】の「自律神経失調症」診断書 (2002年4月5日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2002-04-05_False_diagnosis_from_TakashiSumioka.htm
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時35歳】の「抑鬱状態」診療情報提供書 (2002年6月12日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2002-06-12_False_diagnosis_from_TakashiSumioka.htm
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時36歳】の解雇辞令書 (2003年6月9日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-06-09_Notice_of_A_Persecution.jpg
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時36歳】の解雇理由 (2003年6月9日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-06-09_Rogic_of_The_Persecution.jpg
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時34歳】の源泉徴収票(平成14[2002]年・支払金額483万5371円)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/pay/2002TaxPayment.jpg
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時35歳】の源泉徴収票(平成15[2003]年・支払金額228万3893円)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/pay/2003TaxPayment.jpg
■★東京大学法学士・五_十_川_卓_司さん【当時35歳】退職所得の源泉徴収票(平成15[2003]年・支払金額732万6350円)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/pay/2003FiredTaxPayment.jpg
507501です:2009/10/24(土) 16:02:07 ID:VhNwAOzQ
>>502 503 504 505の皆様
ご回答ありがとうございました。
508優しい名無しさん:2009/10/24(土) 18:16:17 ID:VWmHLrCD
人格障害と精神病の疑いの他に、身体的な物か精神的な物か分らない胸の痛みとか、
過去にかなりリストカットしたせいかすぐ動悸が走るようになって
心臓が弱っているのかも知れないとか、耳鳴りとか、
過眠と情動性脱力発作があってナルコレプシーか何かもしれないこととか
色々症状があるのですが、個人病院より色んな科のある総合病院の精神科の方で
診察して貰った方が良いでしょうか?
509優しい名無しさん:2009/10/24(土) 18:19:12 ID:y6LqK+rd
カルテや傷病手当金の書類には神経症と書かれていますがどのスレにいったらよいのでしょうか?

症状は
急激なストレスの場合:身体が動かない 声がでない 手足が痙攣する 過呼吸
蓄積されたストレスの場合:不眠 過眠 過食 拒食 虚脱感 過呼吸
です。
スカルナーゼ1mg×2と頓服のエチゾラム0.5mgです。

よろしくお願いします。
510優しい名無しさん:2009/10/24(土) 18:29:35 ID:ljhO3eLT
>>508
とりあえず人間ドック受けたら?
「症状」というほどのモノは何もないみたいだけど
精神科は一番後でいいよ
511優しい名無しさん:2009/10/24(土) 20:01:14 ID:fudaQ9Qp
>>508 >>510
>精神科は一番後でいいよ
はその通り。
 ただ,「人間ドック」は健康保険が効かないので,お金に不自由しない人向き。
 まずは普通の内科(循環器科)を受診するのがよろしいかと。「個人病院」か「総合病院」かはどちらでもいい。
512優しい名無しさん:2009/10/24(土) 20:29:18 ID:68ynnrOz
大勢の前で話すのが昔から苦手だったのですが、ここ数年、
・ザーッという砂嵐が聞こえてきてだんだん周りの音が聞こえなくなる
・赤青黄緑の点が視界に広がっていって周りが見えなくなる
・吐き気
・冷や汗
・立っていられなくなる
等の症状に悩まされています。
心療内科などで診断を受けた方がいいのでしょうか。
また、数年前にレイプされたときの場面がふとした時に目の前に現れたりもします…。
周りが理解のない人達ばかりなのでどうすればいいのかわかりません
513優しい名無しさん:2009/10/24(土) 20:41:10 ID:ljhO3eLT
>>512
砂嵐とか赤青黄緑とかいうのが
例えば単なるあがり性の緊張時の切迫感の「表現」で言ってるのでなければ
統合失調症がとりあえず疑われるところでしょう

その場合レイプされたとか他人の「理解」とかは直接には関係ありません
脳の病気です
514優しい名無しさん:2009/10/24(土) 20:48:24 ID:ljhO3eLT
>>511
まあそれは至極ごもっともなんですけど
たらい回しもけっこうしんどいから不定愁訴みたいな場合は一発で一応網羅的に観てもらったほうが
安心のためにはいいかも
っていうのも一つの選択肢として。
515優しい名無しさん:2009/10/24(土) 20:51:52 ID:voYtGoWy
>>512
うーんどちらかと言えば精神科の方がよさげ。 お住まいの地域のスレや
電話帳の広告等でトラウマに強いと解れば心療内科でも良いけど
本来の心療内科はあくまで内科だからね。

貴女の症状は身体的な物が主だけどその被害が原因だとすると対処療法じゃ
なくて根本を治すには薬物とカウセリングも必要かも知れないし、保険適応
で併設されている方が良いと思う、被害はお気の毒ですね。

516優しい名無しさん:2009/10/24(土) 20:58:18 ID:ljhO3eLT
トラウマによる身体機能異常だったら
大勢の前で話すとき、みたいな無関係なストレスがトリガーになるようなもんじゃないですよ
まずフラッシュバックありき、その記憶の垂れ流しに直接付随して身体のコンディションに異常が生じます
それぞれ別個に認識されるようなことはありえない。
安いSFで、軍事衛星使えば何でもできるみたいなのがあるけど
「トラウマ」によってどんなことでも起きるっていう認識はこまったオカルトさんです
517優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:06:04 ID:68ynnrOz
513
回答ありがとうございます。
実際に見えてるし聞こえてるので、表現ではないです。
自分の勝手な判断で放置するのではなく、早めに受診してみますね。
すみません、今まで「心の病は甘えでしかない」と言い聞かされてきたので、どうすればいいか分からなくて…
ありがとうございました。
 
515
回答ありがとうございます。
両親に相談しても「それは甘えだ」と言われるだけだったので
ずっと我慢してきたのですが、早めに精神科の方へ行って来ようと思います。
はい…色々なトラウマから少しでも早く抜け出したいです。
ありがとうございました。
518優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:09:34 ID:68ynnrOz
>>516
回答ありがとうございます。
すみません、それらも引き金になってるのかと思ってしまったので…
無知でごめんなさい、砂嵐などの件は早めに受診しようと思ってます。
ありがとうございました。
519優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:16:11 ID:ljhO3eLT
>>518
いやべつに…あなたは相談持ち込む側だから仮にどれだけ無知だったとしても結構なんだけど
>>515の「回答」にちょっと疑義を呈しただけです

余談になりますが
トラウマって要するにあまりにも辛い経験をして、それからずっと回復がおぼつかないってことなんですよ。
なんか秘技・十年殺し(?)みたいに、ずっと忘れてた、心の奥底に潜んでいたトラウマがあるとき無意識に働きかけて…
みたいな漫画チックなイメージが流布しすぎてる。
520優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:32:10 ID:ljhO3eLT
ちなみにショックのあまりの健忘などとは
そういう漫画的な「潜行するトラウマの恐怖」はぜんぜん別の話です
521優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:47:57 ID:fs984ZuH
質問お願いします。
「内因性」「外因性」、「機能性」「器質性」という言葉の使い分けがわかりません。
ググっても出てこないので、どなたか教えてください。
ネットで調べたら機能性難聴(内因性難聴)とありました。
では器質性の反意語は外因性なんでしょうか?なんだか違うような気がします・・・
522助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/24(土) 21:55:28 ID:RQuXnIlJ
言葉の意味とは別に、検査してみて、たとえば耳について、機能は正常で
耳の神経から脳までは異常が見られないものの、難聴が見られることがあります。
検査しても原因が分からないことは他にもたくさんありますよ。
523優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:58:23 ID:ljhO3eLT
そうかなあ
絶対一発で出ると思うけどなあ

内因性→必ずしもはっきり眼に見えるようなかたちで特定できないけど、なにかしら病気の原因がその人の身体のどこかにあるはずだ。
外因性→怪我、細菌、ウィルスなど…どこかからやってきた悪いモノにやられちゃってる状態。
機能性→いろいろなことの総合的な結果として、身体の、ある「はたらき」がうまくいってない。
器質性→身体のどっかが物理的に故障してる。

疑わしかったりよくわからなかったら○○性「疾患」をつけて検索してみれば?
524優しい名無しさん:2009/10/24(土) 22:04:54 ID:ljhO3eLT
要するにあらゆる病気がその四つに重複なく分類されるようなもんじゃないんですよ
見方によって便宜上いろんな分類をするというだけ

どっちみち現時点ではあなたの機能性難聴(内因性難聴)というのも
ネットで「これ自分にあてはまるわ」っていうだけのことでしょ
よく検査せずに結果(症状)からのみ似たものを探せば必然的に内因とか機能性?ってことになります
525優しい名無しさん:2009/10/24(土) 22:19:36 ID:fs984ZuH
>>522-524
皆さま詳しくありがとうございます。
因みに難聴ではありません。言葉の意味を調べていたら、機能性(内因性)という記述に出会いました。
特に、523さんのお陰で内因と器質の精神疾患の違いが今更ながらわかりました。
ありがとうございました。
526優しい名無しさん:2009/10/24(土) 22:23:38 ID:ljhO3eLT
自分が、ってことじゃなくて
単にそういう記述を目にしたが、意味がつかみかねたって意味ですか
誤読してゴメンね
527優しい名無しさん:2009/10/24(土) 22:42:09 ID:fs984ZuH
>>526
いえ、自分の質問を読み返しても紛らわしく書いてしまったと思います。すみません。
でも理解ができました。ありがとうございました。
528優しい名無しさん:2009/10/25(日) 01:04:34 ID:Ek8VXvTN
精神疾患でいえば
外因性(器質性)(頭部外傷、くも膜下出血など)
   (症状性)(ホルモン異常など)
   (中毒性)(アルコールや有機溶剤によるものなど)
内因性(機能性)(統合失調症や、躁うつ病など原因はよくわからないがうまくいってないもの)
心因性(神経症など、ストレスや性格によるもの)

の3分類が伝統的に用いられてきました
529優しい名無しさん:2009/10/25(日) 01:24:00 ID:up/eEAvY
心因による機能性障害とか
器質的であることは分かっているがいまだ実体が捉えきれない内因性とか
その分け方ではクロスしてしまうメジャーな精神病が多いみたいですけどね
530優しい名無しさん:2009/10/25(日) 01:54:48 ID:wtfp6Pqt
2ちゃんねるに初めて書き込みします。ちょっと聞きたいことがあるんですけど、友達が最近精神科で処方された薬を一気に50錠ぐらい飲んで病院に運ばれたんです

遠くに住んでる友達なので実際体がどんな状態か分からないです 電話で話しても本人はフラフラ状態なので



一般的に50錠も一気に飲むのって相当体にやばいですか?
531優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:13:17 ID:up/eEAvY
薬によるとしか言えないけど、死ぬものだったらその晩のうちに死にますよ
昏睡に陥るでもなく電話に出られるくらいなら命の危険はさしあたり無いですね
なんらかの後遺症は当然あります
ざっくり言えばね
532優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:21:25 ID:u097zy8V
>>530
やばいですが士にはしないでしょう、胃の洗浄したと思われあなたと
話せるならばね。 しかし内臓が解けると言う表現も有り腎臓透析の
患者になったりします。 
辛いのでしょうが正しい解決法ではなくそこの所の認知の歪みを治す
為にもちやほやしてはいけません(成功体験体験で)又辛くなると繰り返す方が居ます。

クソみたいな嫌な気分で居てもらいたいものです、大抵かまって欲しい
愛して欲しい自分をもっと見て欲しいと言う願望が多いようですよ。
533優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:22:51 ID:u097zy8V
体験体験って。。。
534優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:59:29 ID:zZMOLZiN
質問です。
失調○○症という病名はありますか?
前は統合失調症だったのですが、夏の病状変化により病名が変わりました。
先生に聞いたのですが忘れてしまいました。
○○に入る物を教えてください。
先生に聞けばいいのですが、明日というか今日病気の体験談をすることになり病名を知る必要があるんです。
医院はお休みで先生には聞けません。
知ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
535優しい名無しさん:2009/10/25(日) 03:28:54 ID:up/eEAvY
そういうことは無いものと思います
どこかで行き違いがあったのではないですか
536優しい名無しさん:2009/10/25(日) 04:08:28 ID:h2Lgi7lL
>>534
「失調感情障害」という病名はありますが
「失調○○症」は調べてもわかりませんでした。
537優しい名無しさん:2009/10/25(日) 04:17:16 ID:CdRSwf6X
>>534
既に述べられているように、統合失調症はありますが失調○○症といった
精神疾患はありません。

ただし、ICDには
 病名:失調性歩行
 病名管理番号:20063489
 ICD10コード:R260
という病名及びコードの割当は存在しますが、精神疾患とは無関係です。
538>>534:2009/10/25(日) 04:27:55 ID:pkT5m41D
そうですか。
自分でも調べて見つからなかったので聞いてみたのですが。

聞き間違いだったのでしょう。

>>535-537の方々ありがとうございました。
539優しい名無しさん:2009/10/25(日) 08:40:49 ID:wtfp6Pqt
大量服用したと思われるのは、ユーパン、レキソタン、ジェイゾロフト、この3つだと思います。
病院に運ばれたときに、黒い液体を飲まされたと言っていました。それが胃を洗浄するものだったんですかね

532さんがアドバイスしてくれてますが、いま気を使って心配するほうがその子にとって逆効果なんですね‥

531、532の方こんな稚拙な文章にレスポンスして頂き有り難うございました 少し色々考えてみます
540優しい名無しさん:2009/10/25(日) 09:30:00 ID:H4wyhVQd
躁鬱の薬飲んでるのですが、ペニス増大の市販薬一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
障害になってから色々な薬を飲んでるうちに5cmくらい縮んだものですから
541優しい名無しさん:2009/10/25(日) 09:42:32 ID:f88OsfJQ
>>531>>539
心配するのは悪い事では無いですがその方向を間違ってはいけないと言う事です。
明らかに誤飲では無いのですよね? そんな折に友人の電話に出る&掛けたって
そんな気にも成らないのが普通ですよね、その時点でかまって欲しいのしょうね。

それと2ちゃんの書き込みが始めてと有りますので一言を
言われて居る様に玉石混合で有効と思われる事とあおりや様ざまな事を
見極める事の助けにも成ります、 先ず2CHの入り口等をお読み下さいね。

あとあなたは今回の書き込みでは>>530さんになり(レス番号が名前と言う訳です)
 >>は解りますよね?
どうぞ今後も有効にご利用下さいね。
542優しい名無しさん:2009/10/25(日) 10:06:42 ID:f88OsfJQ
>>540
EDの薬と言う意味?薬の名前と禁忌の薬品リストでくぐって見て?
薬だけの質問はこの板のモナー薬局で聞いてね。
薬局で対面でなら大丈夫と思うけど偽者の薬も多いらしい混ぜ物が
悪い様だよ。
543優しい名無しさん:2009/10/25(日) 11:47:52 ID:o/iyR5UD
告知しない医者なので自分の診断は分かりません。
主観では周りの人が自分について悪い噂をしているとか、対人恐怖的な症状な気がします。

最近ドグマチール50mg夕1回にリーゼ5mg朝昼夕3回 が追加されました。
この薬では不足だけど血圧が低いので強い薬は出しにくいと言われました。

リーゼが効いたのか外出時の不安感が少しだけ和らいで我慢できましたが
家で1人になった途端イライラが爆発して物を投げたり罵詈雑言を叫んだりするようになりました。

なんだか却って辛くなり、自殺のことを考えるようになってしまって。
夜に気分が悪化している気がします。
次の診察は1ヶ月先です、耐えられるか分かりません。
でも病院は混んでいて、診察を早めて欲しいとは言いにくいです。
他の患者さんに迷惑がかかります。

9月からかかり始めたばかりなのに再診の間隔を延ばされて
暗に「ただの甘えだ、もう来るな」と言われているとも思います。

どうしたら良いのか分かりません。
544優しい名無しさん:2009/10/25(日) 11:57:08 ID:FHR4lUCJ
はじめまして。
どちらに相談していいか分からず、こちらに相談させて頂きます。

3年前に転職。そこでの人間関係・激務から、(元々落ち込みやすい性格でしたが)ちょっとした事で酷い落ち込むようになり、人前で泣いたりするようになりました。
ろくな休みも取れず、休日も常に仕事の事が頭から離れず、憂鬱な状態。
次第に食欲不振になり、初めて精神科を受診しました。
薬に対する恐怖感(断薬・副作用等)が強く、カウンセリングを主体に診察されました。
それでも、話を聞いてもらったからか楽になり、でもまた数ヶ月後にしんどくなり→カウンセリングを繰り返してましたが、いよいよ限界になり、逃げるように退職しました。
それから2週間ほど休んで、今の会社で働いてます。
もう2年精神科は受診してなく、今でも落ち込みはありますが、1週間もあればだいぶ平常に戻れてます。

これは鬱病(だったん)ですか?
だとしたら、治っているのか、そんなに簡単に治るものなのでしょうか?
545優しい名無しさん:2009/10/25(日) 16:06:25 ID:wtfp6Pqt
>>541さん
直後に「薬いっぱい飲んだ、今から死ぬ」って電話で掛かってきました
普段から朝昼夜と電話かかってくることや私が友人と遊んでるときは、着信履歴が30件近く残ってたこともありました。やっぱり構って欲しいんですかね

すみません2Chの入り口読んでいませんでした。この書き込み後に読みます。>>を2個つけないとダメなんですね
色々有り難うございました
546優しい名無しさん:2009/10/25(日) 16:54:28 ID:aIDcYh2u
ボダ歴4年の私が近々初めて入院する事になりました。
活発的で友達も多くて、病んでる人たちを気持ち悪いと思ってしまう。←自分も病んでるくせに。
病院の待合室とかで仲良くなるとか自分からしたらありえない!
だから入院が不安でたまらないのです。オールナイトニッポン聞きたいんだけど。
547優しい名無しさん:2009/10/25(日) 19:36:22 ID:CdRSwf6X
>>543
> でも病院は混んでいて、診察を早めて欲しいとは言いにくいです。
> 他の患者さんに迷惑がかかります。

自分のことと他人のこと、どちらが重要なんですか?
ご自分のことを先ず優先しない限り、病状は回復しません。

ですから、他人のことは気に掛けず、先ずはご自身のことを優先して下さい。
548優しい名無しさん:2009/10/25(日) 19:37:12 ID:CdRSwf6X
>>544
(職場)適応障がいじゃないでしょうか。
549優しい名無しさん:2009/10/25(日) 19:38:03 ID:CdRSwf6X
>>546
そうですか。
550助け舟タバコ(仮) ◆TABACCOIUc :2009/10/25(日) 19:38:38 ID:cAEuEeVB
すいません。事情によりしばらく来られないかもしれないので回答者の皆さんヨロシクお願いします
551優しい名無しさん:2009/10/25(日) 23:26:56 ID:o/iyR5UD
>>547
どうしても悪い気がしてしまって医者に要望も言えませんでした。
普段から、自分を優先してもいいってなかなか思えないです。
なのであなたの回答がとても嬉しかったです。ありがとうございます。

病院に電話して相談します。
552優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:11:11 ID:Q+gM+MRB
>>545
>>541です
そーなんだ、本気で士ぬつもりはなさげですね、だいたいそんな電話を
貰ったほうはタマリマセンネ。 自分の命を武器に他人(友人等)を
操作しようとしてますね、人として卑しいと思いますよ。

>普段から朝昼夜と電話かかってくることや私が友人と遊んでるときは、着信履歴が30件近く
残ってたこともありました。

人の都合はお構いなしですね、このようなやり方で最初は融通利かせたりしても
男女間では愛されて居ると勘違いしてより多く時間をさいたりしても大抵その
理不尽さに破綻して又次のターゲットを見つけます、そして繰り返したりして
中年に成ってだれも相手にされなくなってやっと気づき症状は落ち着きます

振り回す相手がいて成り立つのです、(共依存関係ここはくぐってみてね)
早く気づく方も沢山居ますよ。ネットではボダ、ボダ女とかの表現されています。
症状名で言うとボーダライン人格障害=境界性人格障害、 友人の方がそうかは
解りませんが多少その傾向が有る様に感じました。

この様な方には適切な距離を取り毅然とした態度(常識的な)が付き合い方が
大事で知らないで人生ぐだぐだや借金を背負ったりする方も居ます。

この板かメンヘルサロン板に様ざまなスレが有るので参考にして下さいね。
553優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:21:22 ID:ED/w/ZBT
すぐそうやって断片的な不確かな情報を妄想補間して感情だけで息巻いちゃうんだよね
「なるべく関わるな」以上は大きなお世話だよ
寄ると触ると他人を「正義」か「悪」かに色分けするのがバカのバカたる由縁
554優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:24:36 ID:Q+gM+MRB
>>550助け舟さん
しばらく振りでここを見てたらスレが止まっていて助け舟さんがレスして
くれてこちらも安心して書き込み出来ました。とんでも回答も有るので
たまには覗いて下さいね。
555優しい名無しさん:2009/10/26(月) 09:07:27 ID:YGAZdKcq
PDとうつでパキ、レキ、ドグマチール服用中なのですが眠気がひどいため
仕事中にコーヒーを飲んでしまいます。
カフェインは良くないというのは聞いているのですが
具体的にどのようによくないのでしょうか。
どなたか詳しい方、教えてください。
556パキシル服用者:2009/10/26(月) 09:15:42 ID:p0GZXYGY
 私の場合,動悸がした。
557優しい名無しさん:2009/10/26(月) 10:07:03 ID:me4W+5Sj
眠れない→薬→眠れない→薬→眠れないし幻覚もしくは衝動的に自分を傷つけたくなる
→リスパ→動けない、吐き気、一回起きても失神して起きれない

朝、気持ち悪くて起きれなくなります。リスパを飲むと確実に。
翌日、始業後に上司からかかってきた電話に這って対応する感じ。社会人として最低です。
先生は「それじゃあ朝飲みなさい」というが、飲むと動けなくなります。。
社会人3年目ですが、もう普通の仕事はできないのかな、と思ってきてしまいました。
安定剤/睡眠薬自体は、15歳くらいの時から飲み続けてるのでコントロールできますが、
リスパだけは相性が合いません。でも、いろんな先生のところへいっても必ずリスパを処方されます。
なんなんでしょうか。。どうすればいいのかわからなくなってしまいました。
558優しい名無しさん:2009/10/26(月) 10:43:28 ID:t1ayBzc8
>>542
ありがとうございます
EDの意味ではなく、大きさそのものの話だったんですが、主治医にも恥ずかくて言えず、書き込みました
来週に診察あるので勇気だして聞いてみます
やっぱり市販は怖いので
559優しい名無しさん:2009/10/26(月) 11:51:11 ID:DSlokcwh
そんな薬無いよw
560優しい名無しさん:2009/10/26(月) 19:29:35 ID:vjPEMqKa
561優しい名無しさん:2009/10/26(月) 19:46:14 ID:vjPEMqKa
>>557
まあスタンダードで少量で効果大だからね、起きれない程度じゃ医師は
御の字って思っているのかも知れないね、そのかわりに他の薬にすると
けっこう沢山飲む事(力価はそれでも少ないかも)に成る可能性も
有るから薬に抵抗がある方や色々試して見る意欲のない方には力価の高い
薬に成り易いのかな?

薬は正作用と副作用兼ね合いだから試して居る間に悪化等も視野に入れて
やって見るしか無いよ。
562優しい名無しさん:2009/10/26(月) 21:14:51 ID:BrsRavur
くるくるぱー
563優しい名無しさん:2009/10/27(火) 12:27:01 ID:nkYVF9Vb
上手く伝えられないので、箇条書きさせて下さい。

・子供の病気が心配。
・お金が足りなくて生活出来なくて別居中。
・旦那の浮気が心配。
・子供にイライラする自分が嫌いで本気で蒸発や自殺を考えてしまう時がある
・息がうまく吸えなくなる時がある。
・心配が多くて眠れない
・子供に手をあげてしまうことがある。
・↑すごく後悔して泣いてしまう。
・お世話になってる実家の両親が働いてなくて、私が働いた金をせびる。
・↑結果お金が貯まらなくて別居の意味がない。
・両親アル中、父鬱で私や子供に八つ当たりされストレス。

悪循環過ぎて消えて無くなりたくなるんです。
ちっぽけなことかもしれませんが自分で気持ちの整理が出来ません。

助けて下さい
564優しい名無しさん:2009/10/27(火) 13:22:52 ID:oXrVHOfS
>>563
慢性ストレス状態というわけですね。

心配事がいっぱいあって優先順位をつけて整理するのも大変なので
一つどうしても譲れない、妥協できないポイントを見つけて、他は放っておくか切り捨てるべきなんでしょう。

仮に私が選ぶなら、子供が安心して飯食って寝られる場所を確保すること かな
離婚して(夫との生活等々を切り捨てる)、生活保護なりなんらかの社会保障にすがるとか

仮にですよ。そうしろと言ってるわけではない。私ひとの親でも女でもないし。
565優しい名無しさん:2009/10/27(火) 14:17:54 ID:oXrVHOfS
ま、そんなスパッっと割り切れたら苦労は無えよと思われて当然だが
オカ目八目、アカの他人の意見というのはそういうもんだ
566優しい名無しさん:2009/10/27(火) 14:20:32 ID:nqhs5eDB
警察や会社に不当なあつかいを受けた場合どうすればいいでしょうか。
会社の場合労働基準局とよくいわれますが、あそこはなんにもしてくれません。

警察はいつも強いほうの味方です。弱い立場だと被害届すら却下するくせに
立場が強いと善悪も確かめず行動します。
567優しい名無しさん:2009/10/27(火) 14:28:43 ID:oXrVHOfS
弁護士は顧客の味方です
568優しい名無しさん:2009/10/27(火) 14:44:53 ID:9zgnI4zW
>>563
お子さんとの生活を守るにはどうしたらいいのかを考える
べきときが来たのではないでしょうか?
ご両親も旦那さんも貴女の味方ではないようですので。

お住まいの地域の保健所で、精神科医による無料相談を
行っているので、予約して相談にのってもらいましょう。
また普段は、保健所か、市区町村の健康センター等の
保健師さんが電話で話を聞いてくれたりします。
地域の公的な相談機関を利用することをお勧めします。

>>566
法律の無料相談は各地の「法テラス」を利用しましょう。
104で電話番号を調べ、問い合わせて下さい。
569優しい名無しさん:2009/10/27(火) 15:23:26 ID:nqhs5eDB
>>567
つまり弁護士はお金
警察は権力ですか。

両方ない私はやはり負け組。
570優しい名無しさん:2009/10/27(火) 15:35:30 ID:oXrVHOfS
>>569
ま、そういっちゃ身もふたもないけど
>>568が教えてくれてるように「法テラス」から、望めば無料法律相談に取り次いでくれるし
弁護士はそれぞれ得意分野があり、それを世間にアピールするために、場合によっては採算度外視で国とも闘ってくれたりするわけだ
幸運にして日本は力のみがものをいう恐怖社会ではない。

あと、行政書士なんかも法律職として弁護士より安くトラブル相談受け付けてくれるらしい(といってもこれは漫画の『カバチタレ』知識。実際には司法書士と話したこともない)

自分が不当な扱いを受けたとして、抗議する「意思」を担当すれば「力」を貸してくれる(職業の)人は存在する
自分は「負け組」だといじけてあきらめたら誰も助けない

…ってことでしょ?
571優しい名無しさん:2009/10/27(火) 17:04:30 ID:PLANWnU/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/i/TakujiIsogawa.jpg (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻㊛氏撮影)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2003-10-27_At_Tokyo_Motor_Show.jpg (当時36歳/2003年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/gallery/2004-05-26_At_New-EnviromentExpo2004.jpg(当時37歳/2004年)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2005-01-27.JPG(当時37歳/2005年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/doc/2006-01-17.JPG 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2007-01-04_shakuma/2007-01-04_11-49-21.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/photograph_2007-05-30.jpg 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2007/2007-07-30_12-54-38.jpg半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinita/photo/2008/01/2008-01-05_12-52-43.jpg 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/2009-01-17_12-41-38.jpg 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
ttp://www.geocities.jp/isotaku503/nenga/2009-Nenga.jpg お年賀(当時41歳/2009年1月)


性欲の処理は老父母が行っているのですか?
572優しい名無しさん:2009/10/28(水) 00:22:40 ID:hpvg/Mje
>>566
法律相談は法律相談板へ。
 なお,その際には「不当なあつかい」の具体的事実を書いてください。
573優しい名無しさん:2009/10/28(水) 01:15:49 ID:zq0eDJoA
受験真っ最中の高校3年生で大学もそこそこのところを目指していて
勉強に励まないといけないはずなのに

・2月から毎日過食嘔吐(病院などいっさい行ってないので
診断されたわけではないですが
ご飯3合や食パン2斤など食べて
意図的に吐いてます)
・人と話してる時
自分じゃないみたい(何も考えないでただ口が動いてる?みたいな…)
寝不足で思考止まってる感じ?
・すごく悲観的
「わたしは必要ない」みたいな
・リスカ歴あり

親に言ってないので病院にも行けず過食嘔吐のせいで勉強時間も削られどうしていいのか分かりません。
親に言うつもりがないから尚更どうしてよいものか…

わたしは死ぬべきですか
574優しい名無しさん:2009/10/28(水) 01:22:02 ID:A0gYRuSU
>>573
普通の内科で華燭嘔吐がありますと正直に言って、
もらった薬を飲めば今までのことがウソのように楽になる、かも。
575優しい名無しさん:2009/10/28(水) 03:39:47 ID:JMu3PcfG
>>573
レスするのにちょっと迷ったが(結果は574と似たり寄ったりなので)

先ず過食嘔吐といきなり私は死ぬべきですか?の漫然とした悲観間とリスカ経験
(止めれたのはエライ)この3点セットで脳の器質的な問題がある可能性が大で

もうじき受験を控えていて精神科がベストですがあれこれ薬でやってる時間が
無いのですよ、 あなたの精神疾患で薬を使うと多少楽には成りますがボーっと
して勉強に対してはたしてどうかな?ナンです、 勿論それどころでは無い方には

受験を先延ばししてでも投薬が必要な方も居ますが。。。
全ての症状をいっぺんには改善せずじょじょに効く薬を試すと成ると時間なんです。

ですから今出来るベストは>>574と思いますよ。
あと時間も思考も全てをその、そこそこの所の受験に掛けて後の生活する上の
じゃまな物は排除して(そう言うふうにやった方は多い)みては?如何ですか。
576優しい名無しさん:2009/10/28(水) 16:14:48 ID:DQPOWzg3
勇気出してメンタルクリニックはじめて言ったら、医者におたくの人生はどうしようもないし死にたいだのも私にはどうしようもないって言われた
医者にすら死ねって言われるとは居場所はどこにもないのか
577優しい名無しさん:2009/10/28(水) 16:20:49 ID:A0gYRuSU
その医者がウツ病でなければ、人生には介入できませんとか
死にたいと考える思考を止めることが出来ないとか、理論的な意味で
そのまんまストレートに「医学的に出来ません」という意味で言ったのでは?
578優しい名無しさん:2009/10/28(水) 17:17:35 ID:DQPOWzg3
>>577
普通に言われたけどそういう意味なのかな?
逆にふんぎりついたからもういいですって帰ったよ
579優しい名無しさん:2009/10/28(水) 20:10:45 ID:0PO8Agjd
笑えるなぁw
メンヘル板ならなめるようにクサいこと言って貰えたりするのにね
ご丁寧にスカ屁みたいなこっ恥ずかしいあてつけまで垂れてきちゃったか
580優しい名無しさん:2009/10/28(水) 20:15:04 ID:A0gYRuSU
だったら精神科の病棟でのやり取り見たら死んでしまうかもしれませんよ?
581千葉大女子学生殺人事件:2009/10/29(木) 01:06:34 ID:fY9cDeDT
荻野友花里さん(21)
http://www.tanteifile.com/diary/2009/10/26_02/image/01.jpg

キャバクラ。
どんなところかと言えば、客と店側の意識が全く乖離している場所。
現実社会で女性に相手にされない男が恋愛を求める場所。
店側はその漁場に過ぎない。
それが分かっている頭のいい女の子は無理をせず、売上ベスト10に入らない。
風俗は稼げば稼ぐほどトラブルのリスクが高くなる。
娘が風俗で働いていたことすら知らない父親はテレビで文句を言うな。

上野キャバクラF・荻野友花里さん。
「誤解」される環境に身を置いた事実。犯人が客だろうが元カレだろうが男の征服欲を無視した行動。
風俗に興味を持つ若い女性読者はいつか殺される覚悟で。

http://www.tanteifile.com/diary/2009/10/26_02/image/02.jpg

582優しい名無しさん:2009/10/30(金) 00:55:37 ID:XnxO03ol
18歳男
毎日夜0時〜1時頃に、部屋の電気を消して布団に入るのですが、
全然寝付けなくて、布団に入ってから1時間、2時間経ってようやく眠れます。
また空腹を感じることが多く、お腹いっぱいにご飯を食べても、
少し時間が経つと空腹感を感じてしまい、何か口にしてしまいます。

これは何か精神的な問題があるのでしょうか…?
ご回答宜しく御願い致します
583優しい名無しさん:2009/10/30(金) 14:48:56 ID:OkOUELDx
>>582
寝る時に足が冷たい・体が冷たい・音が気になる・わずかな光が気になるなどの症状の自覚はありますか?
584優しい名無しさん:2009/10/30(金) 16:24:19 ID:XnxO03ol
>>583
光は気になります。
あと、暗くして布団に入ると、とりとめなく思考が溢れて来て
読んだ本やテレビ、趣味のこと、自分の将来や人生まで色々なことを考えてしまいます。
元々厭世的な思考で、最近自分の有用性とか、気付けばそういうことを考えてしまっています。
585優しい名無しさん:2009/10/30(金) 16:30:08 ID:OkOUELDx
>>584
寝不足で生活に支障が出ないなら良いのですが、
思春期外来などがあれば行ってみてもよいかもしれません。
眠るまで時間がかかることについては、生活習慣など
さまざまな要因があります。
586優しい名無しさん:2009/10/30(金) 16:46:38 ID:Dy6Nd4WX
ドグマチールとリーゼ飲んでます。

医師に外に出るリハビリをせよと言われて頑張って色々な所へ外出しました。
でも薬の効果が足りなくてとても苦しいです。
外では何故か浪費してしまうし
帰宅した途端変な具合にテンションが上がります。跳ねたこともあります。
苛々怒り出して罵詈雑言を吐いたり、何だかおかしいです。

次の診察がまだかなり先です。
実際困っているのですが医師に電話してもいいのでしょうか。なんだか悪い気がして。
587優しい名無しさん:2009/10/30(金) 16:54:22 ID:OkOUELDx
>>586
今認可されている薬では、一回飲んだだけで良くなるものはありません。
が、困りごとがあれば電話で相談しても良いと思います。
薬を飲む前はどんな状態でしたか?
それから、いつごろから薬を飲み始めましたか?
588優しい名無しさん:2009/10/30(金) 19:59:18 ID:Dy6Nd4WX
>>587
遅くなってしまってすみません。レスありがとうございます。

治療を始めて薬を飲み始める前は怠かったり気分が不安定だったりしました。
苛々したり自傷も出ていました。
人笑われるのが怖かったり自分の行動がおかしいのではと考えるうちに
次第に外に出られなくなっていきました。


ドグマチールは7週間、リーゼは1週間飲んでます。
治療はまだ始まったばかりなんです。まだ頑張らなければいけないと思います。

明日もおかしかったら思い切って電話をかけようと思います。
589優しい名無しさん:2009/10/30(金) 20:07:22 ID:OkOUELDx
>>588
まだ途中のようですし、服薬で不快を感じる副作用が出ることもありますが、
お医者さんに相談しながら治療を続けてくださいね。
590優しい名無しさん:2009/11/04(水) 04:13:43 ID:USGOtokU
心と年齢の不一致?に悩んでます
このようになった経緯は長くなるので省かせて頂きます。年齢は今24なのですが心の中には15歳から年を取ってない自分がいます。同時に19歳以降から年を取っている自分がいます。簡単に言えば15〜19歳くらいの自分が居ません 健忘ではなく、成長してない自分が居ます
高校を中退したのですが、中退してすぐ大検を取って大学を出ました
学歴コンプレックスはあるのですが、中卒だから だとか高卒だからと言った類のコンプレックスでもなければ三流大卒だからコンプレックスと言うわけではないです。
自分にまともな高校生活がなかったことや15歳〜の年齢相応の生活ができなかったことにコンプレックスがあります

心療内科に六年前くらい前から抑鬱傾向などで通ったり過去のことに関してのカウンセリングを受けています

今 たまたま自分には心と年齢の不一致に何か起因する物があるのではと思いつき書き込ませて頂きました

ご教授願います
591優しい名無しさん:2009/11/04(水) 08:41:05 ID:mtJwil6O
精神科など病院に行ってない高校生です。

前にリスカをしていて、前からなのですが最近はとても人と視線、他人の声が怖いです。友達と話をする時も目を見て話すことができません。

親は気付いていないようで、『なんでもないのになんで病院なんて行くの』と怒鳴られました。


どうしたら治るでしょうか。
592優しい名無しさん:2009/11/04(水) 09:12:50 ID:2E1Us62F
>>590
何かを非常に我慢した、あるいはやりたいことがあったけど出来なかった、思い残すことがあった、など、
過去を悔やむ気持ちはありますか?

>>591
普通の内科でいいので、リスカしましたと言って、そのときどんな心情だったかを話して
お薬をもらって飲むと良いかも。精神科などを紹介されたらそちらに行っても良いかもしれません。
593590:2009/11/04(水) 17:58:05 ID:USGOtokU
>>592
レスありがとうございます
思い残すことがあった、などの過去を悔やむ気持ちはあります

母親がアル中になってしまい中学生活の後半や、受験勉強、受験が思うようにできなかったことです

もう一つは高校を自分で選べなかったことです。当時母親は嫌なことがあると酒に逃げてました。親が決めた高校を嫌というと酒を飲んで暴れると思い逆らえなかったです。
それに付随して高校生活も自分に合わないなどで毎日我慢しながら通ってました。その後、月に何度か倒れるなどで精神的な物が体に出てきたり鬱傾向が出てきたのでやめました
594優しい名無しさん:2009/11/04(水) 20:41:43 ID:duuofRok
同じ病気で2つの心療内科を同時に通うのはだめでしょうか?
今通っている病院では症状は改善されないのにデプロメール100までで増やしてくれません

595優しい名無しさん:2009/11/04(水) 21:05:58 ID:2E1Us62F
>>593
カウンセリングを受けておられるようですので徐々に改善すると思います。

>>594
おそらく、多量に服薬しても改善は見込めないと思われます。
生活習慣の見直しなども重要ですよ。
自分は何が好きで何が嫌いか、日常で嫌いなことを我慢して
ストレスを溜めていないか?その他もろもろ、薬以外の要因についても
余裕があれば考えてみてくださいね。
596優しい名無しさん:2009/11/04(水) 21:11:39 ID:duuofRok
>>595
レスありがとうございます。
医者にも指摘されました。しかし、ネットで調べたところ少ない量らしいので、試してみたいとおもいました。
597優しい名無しさん:2009/11/04(水) 21:21:17 ID:2E1Us62F
>>596
1日分で150まで増やしても良いようですが、急に増やすとめまいや吐き気などがあるかもしれません。
最初は朝夕それぞれ25ぐらいだったと思います。
598優しい名無しさん:2009/11/04(水) 21:29:56 ID:2E1Us62F
ネットで書かれている量の1/4から飲み始めても十分効果があって楽になることもありますよ。
599優しい名無しさん:2009/11/04(水) 22:32:12 ID:duuofRok
>>597>>568
最初のころは朝夕1錠でした。
急に増やすと辛いのですね・・・次の診察までもう一度様子を見てみます。
親切に教えてくださりありがとうございました。
600優しい名無しさん:2009/11/05(木) 08:48:10 ID:jGhhlauc
突然すいません
うまく説明出来ないんですが人と話したり行動してる時にテレビをみてるような状態になるんですが何かの症状なんでしょうか?

体の存在が意識できず
意識ダケがその場にある。
透明人間のような気分をたびたび感じています。
周囲の人間からすれば確かに私はその場にいるけれど私ば私"の存在が認識出来ないんです。
601優しい名無しさん:2009/11/05(木) 09:15:57 ID:eqwM8n8C
一時的な解離状態というやつですねー
普通の人でも疲れてたりストレスによってそうなることもあるし
コワイ病気の前兆ということもあります
602優しい名無しさん:2009/11/05(木) 18:20:43 ID:b+rEznto
ゴミめ・・・
603優しい名無しさん:2009/11/05(木) 23:08:17 ID:ghZHBiL/
私も、600の方と、似たような感じがあって、驚いています。
私の場合は、ほとんどいつも、なんとなく、
まわりが白々しく感じるというか、変な感じがあって、
ときどき、それがすごく強くなります。
強い時は、周りがものすごく静かに感じたり、
自分の体が遠くへ行ってしまったような、
夢を見ているような感じになったり、
自分の体がゴムになったみたいに、
叩かれたりされてもなにも感じないというか、
痛がったりしている別の私を遠くから見ている感じです・・。
なにかを言われても、遠くの方で聞こえるようで、
言われていることはわかって、返事をしたりもしているのですが、
それがどこか別のところで起こっていて、
自分はただそれを見ているだけみたいに感じます。
そのときのことはすぐに忘れてしまって、
後であまりはっきりと思い出せないことが多いです。
ちゃんとしないといけないと思ってがんばっても、
夢から自分で目覚めようとしているような感じで、
すごく疲れて、苦しくなります・・。
うまく言えないのですが・・。
小さなころから、なんとなく感じていたのですが、
高校生になってから、ひどくなったような気がします・・。
これは病気なのでしょうか・・?
601の方の、怖い病気って、なんなのでしょうか?
もしも病気だとすれば、病院へ行けば、治るものなのでしょうか・・?

604601さんではないですが:2009/11/06(金) 00:17:18 ID:0U2O9fLW
>>603
解離自体は思春期には多くの人が経験するのですが、あなたの場合は特に強いようですね。
>すごく疲れて、苦しくなります・・。
ということなら、一度精神科で診てもらったらどうでしょう。
 なお、「怖い病気」は特に初期には症状の展開が急速ですので、あなたの場合はそれほど心配しなくてもいいように思います。
605604:2009/11/06(金) 00:19:38 ID:0U2O9fLW
 >>604はちょっと不正確でした。
 「思春期」を「思春期から青年期」に改めます。
606優しい名無しさん:2009/11/06(金) 01:03:04 ID:9s9HyYCH
>>603
一時的な解離・離人状態というのは
ちょうど「金縛り」みたいに、みんなとは言わないがけっこう多くの人が経験するものです

統合失調症の症状であれば、これは進行性であり、また投薬治療が必須なので
ほっとけば非常にコワイ病気です。
逆に言えばほとんどの場合は薬でそれなりに抑えられる病気ということです。

「小さな頃から」ということであれば
まず統合失調の可能性はありません。子供の時から発病する統合失調は極めて少ないし、
前述のとおり進行性だから。
子供の時に感じたのと最近感じたそれが同一のものと断じられる根拠はないけど。


わかってるだろうけど、この板に書き込んでいる人で「発狂した人」「精神病患者」って実はめったにいないですよね。
大部分を占めるのは「ストレスに弱い人」です
ストレスを感じたとき「なにくそ」とふんばるんじゃなく、頭がちょっとお留守になるような逃避のしかたが、人間には可能です。
この板で解離・離人の訴えは見飽きるほど見ています。
その殆どの場合、統合失調に特有の妄想・了解不能性ということは一切見られません。

多分だが、心配ない。あんまりしょっちゅうなら病院いってみれば安定剤くらいくれるだろう。
607優しい名無しさん:2009/11/06(金) 06:31:52 ID:LVqcJRSD
初カキコします。今通ってる病院で、SADと軽いうつと診断されてるのですが、
毎日同じ人と何度も会うのが苦痛と訴えても、対人恐怖だから
と言われ続けてます。今は同じ会社の人と全く接しない一人
でやるアルバイトをしているのですが、通勤時間の長さ(片道平均1時間半、最高3時間近く)
人混みを歩く事の苦痛から今のアルバイトを辞めようと考えてます。
608優しい名無しさん:2009/11/06(金) 12:25:44 ID:kos04h+a
初書き込みです。
一年半前に仕事と家族関係や、職場での人間関係。そして初めての寮生活でストレスがたまったのか、10キロぐらい痩せたり、人と目を合わせられなくなったり等色々問題が出てきました。
友人にその頃の写メを送った際「目が死んでる」と言われました。


結局その時は病院に行こうとしましたが、病院側から拒否された(未成年を扱ったケースがないという理由で)ので探すのをやめました。
現在は転勤し環境が変わってから体重も少し戻り、人と目が少し合わせられるようになりました。


ただ、新たな問題が出ました。何をしてたか覚えてない時があるんです。
ふっ、と頭が真っ白になってその数分だけ「何してたんだ?」と切り取られたような空白が出来ます。
主に仕事中、仕事の帰りにできます。




他にも何点かおかしい部分があります。
何を書き込んだらいいか少し整理できなくなりましたが、これは何かの全長だったりするんでしょうか?それとも、よくあることですか?
609優しい名無しさん:2009/11/06(金) 12:30:55 ID:jaVGJoh4
突然出てくる妄想(もどき)を書き込むと多少ですが精神安定するんで
そう言うスレを紹介していただきたいのですが…ありますかね?
610優しい名無しさん:2009/11/06(金) 13:03:21 ID:6LC4R2w+
>>608
 「よくあること」ではないです。
 まず、脳神経外科に行って診察と検査を受けて、脳に画像に見える異変がなければ、精神科に行かれるのをお勧めします。
611優しい名無しさん:2009/11/06(金) 13:09:28 ID:6LC4R2w+
>>609
メンタルヘルス的に(?)語りたいなら、この板の
妄想★空想★白昼夢4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228818197/
がいいでしょう。
612優しい名無しさん:2009/11/06(金) 13:35:11 ID:jaVGJoh4
>>611
ちょっと読んだら、やりたくてやってるような妄想で
現実に起こったとかで不安になるけど妄想かもしれない という意味の妄想なので
違いました
でも紹介してくれてありがとうございます
613相談です:2009/11/06(金) 14:36:35 ID:oNb/PZK6
相談なんですが・・・・、
最近、自分が統合失調症ではないか、と不安です。
というのは、何気に統合失調症のサイトを見ていると、自分に当てはまる部分もあって・・・、
それを考えると、不安で仕方ありません。。。

いま現在、自分は統合失調症ではないか、と自分自身疑ってるので、
念のため一度精神科の病院で診察してもらいたく、
先ほど、精神科に電話して初診の予約を入れました。でも予約が満員で、
実際に診てもらうのは約二週間後です。それまで不安で仕方ないので、
ここのスレで一応は相談しようと思いました。あまりにもキチガイじみた相談で、
ドン引きするとは思いますが、私自身は真剣に悩んでいるので返答よろしくお願いします。

簡単に自己紹介しますと、私の年齢は37歳です。職業は税理士です。
公認会計士である父の会計事務所をそのまま引き継ぎました。
唐突ですが、私は、宇宙人の存在を信じています。
月面に宇宙人の基地があるのではないか、とも思っています。
根拠は、矢追純一氏の書籍です。そして数々のUFO関連書籍です。
また、私自身が小学校6年生の時にUFOを見たことが、UFOの存在を信じる一番の根拠となっています。
そしてアメリカのCIAなどがUFO情報、宇宙人の極秘資料を握っていると思っています。










614相談です:2009/11/06(金) 14:37:36 ID:oNb/PZK6
問題はここからです。
その宇宙人の超科学文明により、宇宙人が人類を遠くから監視しているのはないか、と私自身が思う所です。
そして人間に対してもキャトルミューティレーションが行われているのではないか、と思う所です。
これは統合失調症の「被害妄想」に該当するのではないかと自分自身疑っています。
宇宙人が、人類を監視しているという科学的根拠すら何も示すこともできないのに、
それを絶対否定しきることができず、そしてそれらを盲目に「監視しているかもしれない」と
自分自身が信じてしまう私の思考回路に、ある種の異常性を最近感じてます。
そして「UFOがわれわれ人類を監視しているのではないか」という異常な思考を、
統合失調症の「被害妄想」という病的症状と重ね合わせることで、
「もしかして自分は統合失調症ではないか」という、強い焦りがますます出てきます。
冷や汗が出てきて、一瞬パニック症状のような状態になります。(統合失調症ではないか、という不安感を感じます)

今も、統合失調症ではないかという不安を持ちつつも、
「宇宙人が監視しているのではないか」という漠然的な考えは持っています。
この考えを打ち消そう、打ち消そうと思えば思うほど、ひつこく迫ってきます。
それと同時に、そのような非科学的な事を、信じてしまう、又は
信じてしまいそうになりそうな自分自身の思考回路が心配でたまりません。

これはやはり統合失調症の「被害妄想」に該当するのでしょうか?
ちなみに「精神科に行きたい、心配だから診てもらいたい」と両親には相談したのですが、
「心配のしすぎでは」「全然おかしくない」「誰でもそんなことは考えるのでは」「「何一つ行動はおかしくないけどね」と言って、
私の話を真剣に聞き入れてくれません。
615相談です:2009/11/06(金) 14:55:15 ID:oNb/PZK6
矢追純一氏の書籍の中に、月面で宇宙人の基地がある事が指摘されており、
さらに、牛などの動物がキャトルミューティレーションされていることも指摘されています。
実際、CIAの極秘資料の中には、キャトルミューティレーションの記述が複数存在し、
MJ−12の委員会の存在も明確に示されています。(書籍に資料のコピーあり)
そのような事から、宇宙人の存在を否定しきれない思考は正直、今も尚、私は持っています。
そしてそのような思考を持つことに関しては特に異常性を感じていません。
なぜならば、資料の妥当性は別として、宇宙人の存在を信じている人は世界中にたくさんいるからです。

私が異常性を感じるのは、「宇宙人が人類を監視しているのでは・・」という漠然とした観念です。
宇宙人が監視しているという記述はどこにもなく、これは私のオリジナルな思考で出た結果です。
宇宙人の事を追求していくと、「もしかしたら、信じられないくらい進んだ
ETのテクノロジーで、人類を監視しているという事も場合によってはありえるのでは・・」と、
どうしても思ってしまう所です。矛盾しているとは思いますが、そのように思うくせして、こ
の思考過程に自分自身違和感を感じ、異常性を感じしてしまうのです。
そしてこれは「被害妄想」に該当し、統合失調症の初期段階ではないか、と心配になるのです。

616優しい名無しさん:2009/11/06(金) 17:59:47 ID:ehFBUgMb
初書きこです。
以前から、自分は境界例ではないかと疑ってましたが、つい最近それが確信に近づいたので初めて病院に行こうと思います。
皆さんもはたからみて、境界例だと思いますか。

生い立ちとしては、

幼少期から親は共働き
小1の頃変質者にいたずらされる
基本性格は社交的だが、部分的にかなり神経質で人の言葉を気にする
高校、大学と一見真面目な道を
同時に18歳で風俗の世界へ、3年間勤務
現在普通の会社員です。

1年くらい前までは、男性依存が強かったように思います。
突然過度の被害妄想に襲われ、死ぬと周りに予告→未遂で周りの信用をなくしています。
何が自分をこうしてしまったか、また、どうしてあの時自分がそういう行動をとってしまったか、分かりません。
今死にたい衝動は収まり、空虚感でいっぱいです。

私は境界例でしょうか。
また他に該当する病名はありますか。
宜しくお願いします。
617優しい名無しさん:2009/11/06(金) 18:43:39 ID:IFj6o5m3
>>615
昔の木曜スペシャルなんかでUFOやってましたね。
宇宙人がいるとすればあらゆる可能性が考えられますよ。
テレビでやっていたようなものとはまったく違うかもしれません。
ところで、歴史的に宇宙人の概念が現れてきたのは
いつごろのことなのか?など、違う視点から考えても良いと思います。
それでも「自分は監視されている」と思うのであれば、被害妄想かもしれません。
ちなみに、「自分が監視されている」と思うことは多くの人が体験しますよ。

>>616
可能であれば、知人のいない所へ行って人生やり直しても良いかもしれません。
何もしない時間があってもよいですよ。そこで良い考えが浮かぶかもしれませんよ?
人生の休み時間があってもいいんですよ。
618Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/06(金) 18:56:46 ID:CBykg6yM
乳幼児期に人間は、周囲の人々とふれあいや会話をすることで、
自己同一性を確立していきますが、テレビ画面の前に放置された
子どもは、テレビ画面に出演する人物とはふれあいや会話をする
ことができず、無視された状態に放置されます。

そのような無視された状態が、人間不信や対人憎悪を招き、人間
関係を不安定にしていると言えるでしょう。

無視されれば、当然に、その相手に対して怒りを抱くものです。
その条件反射的な怒りの原因が分からないので、不安に感じると
いうこともあるでしょう。
619優しい名無しさん:2009/11/06(金) 19:17:58 ID:kNiBhSD1
603です。
604の方、606の方、詳しく説明してくださって、ありがとうございました。
実はよくあることなんですね!
大人になれば自然に消えていくんでしょうか・・?
私って病気なのかなと思っていたので、少し安心しました。
でも、学校で解離の状態(?)になるとすごく困るし、疲れるし、
病院へ行くことをかんがえてみます・・。
620優しい名無しさん:2009/11/06(金) 19:29:46 ID:VGxVlwrw
>>613>>614>>615
統合失調症の発症メカニズムはそんな単純なものではない。

頭の中で、なにを思ってても結構。
誤解されやすいが、妄想を持つ=統合失調症、ではない。
この疾患は、行動がおかしくなるという特徴がある。
妄想を持つ事で、行動が著しく歪み、社会適応が不能になるから疾患なのである。
例えば、あなたが宇宙人に監視されていると思い、明らかに行動がおかしくなったり、
意味不明なことを話してみたり、3日間も寝ず、異様な行動をしてみたり、
他人に暴れたり暴力を振るったりし、家族から明らかな異常を指摘された場合、
統合失調症の可能性を疑うが、それがない以上、統合失調症ではない。
それにあなたの文章から統合失調症の毛は微塵も感じない。
精神科に行っても同じ事を言われるだけ。
                    

                  by 精神科医 



621質問です。:2009/11/06(金) 19:45:15 ID:aClj2x50
下関の精神科を探しています。
山口県スレはあったのですが、そちらから『下関精神科』で検索してみたら?と言われ探してみたのですがHitしなかったもので…。

情報提供お願いします。
622優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:33:13 ID:tSmq6QaB
>>619
>大人になれば自然に消えていくんでしょうか・・?
 普通は青年期の終わりまでには消えます。
623Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/06(金) 22:11:42 ID:CBykg6yM
追記>>618

少子化の原因は女性の社会進出であることが明白で、その失敗は
言わずに、保育所の増設ばかりを言い立てるのは奇妙である。

また、保育所を増設しても、優良な保母や保父を確保することは
できず、乳幼児にTVを視聴させて人間不信や対人憎悪を助長し、
第一次世界大戦で敗戦したドイツのようにハイルヒットラー青年
団が治安を悪化させ、先鋭化や右傾化を惹起する危険が濃厚なの
である。

そこまでを見込んで、米軍関係者が情宣工作をしてきたと見て、
間違いないだろう。

東アジアを中東化することは、米軍軍産複合体にとって、軍備や
軍需での利益を拡大するに有利であるからである。
624優しい名無しさん:2009/11/06(金) 22:39:18 ID:kNiBhSD1
>>622 さん、ありがとうございます。ここで相談してよかったです。
625優しい名無しさん:2009/11/06(金) 23:38:50 ID:SW6ZYp/F
はじめまして。
質問があります。
集中力がないというか、自分の好きなもの以外に興味が持てません。
今は言語に興味があり、暇さえあればポルトガル語やフランス語を勉強しています。
小さな頃から猟奇殺人や数字、心理学など変わったことに興味を持つことが多く、一度興味を持つと何か達成するまで調べないと欲求が治まらず、頭が冴えた感じが続き睡眠も満足に取れません。
今のところ学業や友人関係に支障はありませんが、これからこのような状態が続くと考えると少し怖いです。
このような場合は病気かどうかはわかりませんが、どこかで診察を受けたほうがいいのでしょうか?
626優しい名無しさん:2009/11/07(土) 00:35:49 ID:bPQWczVv
>>625
>睡眠も満足に取れません。
これはよくないですね。眠剤(かその代わりの精神安定剤)を使ったほうがいいかも。
 不眠については精神科・心療内科が専門ですが、普通の内科でもたいていは扱っています。
費用的には「精神科専門療法」費がない分、内科のほうが安いです。
627万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2009/11/07(土) 05:20:18 ID:/wIqto57
>>621
近くの保健センターで精神科医を紹介してもらいませ。

>>625-626
性格の範疇ですわ。強迫性障害があるかもしれないので
>>626さんのとおりで。
628優しい名無しさん:2009/11/07(土) 06:34:41 ID:8+4xKbg8
>強迫性障害
も無いでしょう。

「歩くときブロックの升目が気になっちゃう」くらいの強度での強迫親和型の性格、
苦手教科はほっぽってもマーダーケースブックみたいなのは徹夜で読み込んじゃう子、
そんなのはざらにいる。間違ってもその道を極めるような人物にはなれないけど、平凡な社会人になるうえで致命的ということはない

なにかにのめりこんでるから寝られないという状態の人間に睡眠薬処方するというのもあんまり医者は歓迎しません。
いわゆる睡眠障害とは事情が異なるので、どっちみちマイルドな奴では効くわけがないし、
ノックアウト級のブツで昏倒させてでも眠らせるようなケースとは全然違う
629Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/07(土) 08:09:21 ID:oP9m3T5L
ナチスドイツについての考察とも言えるだろう。>>623

2009年11月6日 毎日新聞 朝刊12版10面

心療室 残酷さ(上) 春日武彦

 他者に対する共感能力が欠落しているからこそ、人は残酷な振
る舞いに及べるのだろうか。それはある種の鈍感さであると言い
換えてもよいのかもしれない。他人の痛みを生々しく想像できな
いがために、そんなむごいことをしても平然としていられるのだ、
と。
 そのような人物は、どんなに相手が悲鳴を上げようとも、なぜ
そんな声を出すのか理解し得ないだろう。世の中は不可解なこと
だらけだと首をかしげるかもしれない。
 だが加害者が逆に残酷な目に遭わされたときはどうか。そこで
「共感すること」を学習することになるだろうか。怒りや恨みを
覚えても、おそらく他者の気持ちを酌むようになることはあるま
い。なぜなら自分と他者とが基本的には同じ構造であり、だから
互いに通じ合えるとは思っていないからである。
 ならば自分が唯一無二の存在であると信じているのか。今まで
にわたしが出会った「極度に残酷な人たち」の多くは、自分自身
に対してもひどく無頓着であった。自分を人切にすることもしな
い。
630Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/07(土) 08:09:33 ID:oP9m3T5L
 自暴自棄な人生というのなら、まだ理解は可能である。しかし、
あらゆる事象に対して粗雑で投げやりな態度しか取れない精神と
いったものに出合うと、心の底から恐ろしくなる。自己愛といっ
たものを手掛かりにして相手ヘアプローチすることすら困難だか
らである。
 自分勝手な人間や、わがままな人間、欲の深い人間や浅ましい
人間は、考えようによってはそれなりにこっけいであり哀れであ
る。だから腹が立つことはあっても、時間さえ掛ければどうにか
折り合いのつくことが多い。彼らにはいじましい自己愛がちゃん
と備わっている。
 自分を愛し、自分を大切にするといった意味での自己愛を欠き、
たんに反射的に「自分にとって利益になること」「とりあえず自
分を優先順位のトップに置くこと」を実践しているだけの精神と
いうものがあるような気がする。そのような精神は、状況次第で
いくらでも残酷になれるだろう。
 残酷になれるということも、才能なのかもしれない。きっと残
酷の天才もいるのだろう。
(かすが・たけひこ=精神科医)      =隔週金曜日掲載
631Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/07(土) 08:14:46 ID:oP9m3T5L
第一次世界大戦で敗戦したドイツでは、外資が侵攻し、女性を低
賃金労働者として働かせ、その母親の子どもは乳児院や託児所に
預ければいいとされた。

結果として、親から分離された子が、共感に乏しく、ラジオから
流れる音声に敏感に反応し、ナチスユーゲントが結成されていく
に到ったとされる。>>629-630
632優しい名無しさん:2009/11/07(土) 11:28:54 ID:fwKIkrTd
>>628
御批判はわかりました。
 で、先生の>>625への御回答はどのようになりますでしょう?
633Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/07(土) 12:00:07 ID:oP9m3T5L
そういう人は普通に居るので、研究者になり受賞を目指すという
のはどうでしょう。>>625

いわゆる「普通の人」に合わせる必要はありません。

警察の科学捜査員の適性もありそうですね。
634優しい名無しさん:2009/11/07(土) 12:53:03 ID:D+IikrkD
精神科に通院してますが、はっきりとした病名が言われません。
そんなもんなのでしょうか
635優しい名無しさん:2009/11/07(土) 13:07:39 ID:GiPLKpwb
>>632
言うべきことは尽きているようですが。
内容はまったくわかってないけど、本能的に自分が批判された気はしたんですかね?
636優しい名無しさん:2009/11/07(土) 13:16:47 ID:SBTLr1l9
32歳男性、去年の6月に失業してから、ほぼニート生活。
仕事の面接は何回か受けたが未だ採用されず、貯金も底をついて
家族に借金生活。いらいらして親に暴言や、物を投げたりしてしまいます。
通院している精神科では入院するほどではないといいますが、
毎日、夕方から夜にかけて気持ちが落ち込んでつらくなり絶えられません。
通院と入院ではどれほど違いがあるのでしょうか?
637優しい名無しさん:2009/11/07(土) 14:55:39 ID:eOp7Rg/8
>>636
正直掲示板で書ける範囲の事では判断しがたいので、主治医の指示に
従ってくださいとしか。どうして精神科に通ってるのかすら書いてないし。
そもそも先生を信頼できないなら他の病院にあたるか。
というかね、親に借金してまで生かしてもらってるのに八つ当たりは許せない。
638優しい名無しさん:2009/11/07(土) 15:03:09 ID:fwKIkrTd
>>635
>言うべきことは尽きているようですが。
>>625さんへの助言のかたちで述べることはなさらないんですね。
 自分が批判されないためには良い方法ですね。
639優しい名無しさん:2009/11/07(土) 15:49:19 ID:VVZaIIZE
>>636
自治体の福祉の窓口に相談に行って法律屋さんに話を通してもらうといいかも。
自治体でも弁護士会でも法律に関する相談を無料で聞いてくれる日がありますよ
640優しい名無しさん:2009/11/07(土) 16:30:52 ID:fwKIkrTd
>>636
御質問が漠然としていて趣旨がよくわからないのですが、
相談窓口としてはあなたの住所地を管轄する保健所か都道
府県の精神保健センターがあります。
641優しい名無しさん:2009/11/07(土) 21:32:01 ID:a7mtS5m0
元々甘いものが好きなのですが、最近一日で黒糖を一袋食べ切ってしまいます
三食の量は特別かわらないのですがとにかく黒糖ばかり食べたくてたまりません
食べている間はなんとか落ち着くのですが、朝起きてから薬で寝るまでつねに落ち着かなくてビクビクしたりイライラします
これはなんなのでしょう?
医師に話すべきですか?
薬はアナフラニール10mgセロクエル300mgを常用、たまにワイパック0.5mgを飲みます
寝る前はグットミン0.25mgマイスリー10mgです
病名は医師が教えてくれません
642Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/07(土) 21:43:04 ID:oP9m3T5L
脳の働きには糖分が必要なので、脳が忙しいと、糖分が沢山必要
になります。でも、脳が正しい働きをしていないと、パソコンが
無限ループをするようになり、電力ばかりを浪費してしまうよう
なことになってしまいます。>>641

問題を解決するには、知識や技能が必要で、問題を解決するため
に必要な知識や技能を習得することが先決となります。そのため
に学校に行くのです。

最近の学校は、受験合格に特化してしまい、実際の生活や職業で
必要な知識や技能をおろそかにしているところがあり、受験合格
の軌道から外れると何もできない状態にされてしまうことが多く
なっているようですね。

受験合格していても、実際には、必要な知識や技能が無く、学歴
だけでは解決できない問題に直面して、解決できないまま、政府
や企業の機能が破綻してしまっている事例も多々ありますが。

そこを外資に接収されて、資金や情報を略奪され搾取されるよう
になることもあります。

ということで、まず、問題が何かを把握して、それを言葉や文章
にしてみて、インターネットで検索するなり、両親や教師に聞く
とかしないといけませんね。

運動をしないと、溜まった脂肪は分解されないので、運動をする
ことも、脂肪を分解して糖分を循環させるために必要です。
643Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/07(土) 21:47:01 ID:oP9m3T5L
外資に接収された会社では、外資の意向に逆らうことは、狂って
いるとみなされてしまうこともあります。上司や幹部に相談した
ところで、上司や幹部も保身が大事で、問題が解決しないことも
多々あります。

「何を夢を見ているのか」「妄想や幻覚に囚われて、現実が見え
ていない」「統合失調症患者」ということにされることもあるの
です。>>642
644優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:15:23 ID:QWKLB47X
デプロを朝25、夕50飲みはじめて二ヶ月です。
胃弱なたちで、どうもここしばらく胃がキリキリします。
胃食道逆流症をやったのですが、どうも同じような感じです。
今かかっているクリニックは精神科専門の大きい病院なのですが、
胃痛の方は別の消化器科の医院に行った方がいいでしょうか?
それともクリニックで胃薬も処方してくれるのでしょうか。
次回の予約が二週間先なので、どうしたらいいものかと思っています。
645優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:42:21 ID:YYbp1kOc
趣味がない、他人に興味がない、話題がないっていうのは、
人格障害ですか、発達障害ですか?
スクリーニングで怒りがたまっていると言われたのですが、
ルボックスやドグマチールを飲んでも既述性質は改善しないですよね?
646優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:47:38 ID:1yvaiClM
症状が出た後は体が変な疲れ方する。動けない。眉間辺りが引き攣る。
症状というのは人がいれば起こるんですが、特に同じ空間に同じ人とある程度いるとストレスも増します。
正面にいると恐怖と緊張でどうしようもありません。今日集まりがあって丸テーブルで食事、本当に苦痛でした。どこ見ていいのかわからないし、その私を観察してるように思えるので
それを確認するために無理矢理皆を見る。私の一挙一同を観察してる感じがするから緊張がすごい。
学生の時はそのせいで弁当食べようとすると顎が震えて食べれなかった。
授業の時は隣が苦手な人だとそっち方面の黒板を見ようとしたら首が震えというか痙攣して見れない。

その時からもう何年もたち、最近は外で顔さらすと写真撮られるんじゃないかと怖くて警戒しまくってます。
特に車が危ないです。車で待伏せてそこから撮る、とか。
マスクで隠せたりもしてその時は安心ですが。
あと歩いてると向いから人がやってくると、変な感じの強い恐怖感が襲ってきます。近づくにつれて強くなり、
すれ違い様、私の方を見るか、見ないか
見られっぱなしは恐怖の上屈辱、
だから見返す時もあるが目合うとまた頭が吹っ飛びそうな恐怖。いつ目をそらしていいのか分からない。

私の視界に入る人はみな私を気にしてるように思える。だから私もすごく意識する。
緊張するしあと無条件に恐怖感がある。

人に突き止められないように家に入る時は人がいないのを確認して入る。出る時はさすがに限界があるから半分賭け。

人の目を見れないから前向いて歩けない。私も横を人が通る時、私の側にやってきた時、
その人は心の中で私への感情をぶつけてるように感じてイライラする。横目で私のこと気にしてる感じがする。
どさくさに紛れて私をチラッと見てくる奴がムカつく。
すごい嫌な気分、向こうも変な思いで見てくるんだろう。何コイツ、キモいとでも思いながら見てくるんでしょう。
視線を感じてもすぐ睨み返したら変に思われるので普通にしてます。

で、四六時中こんな感じで苦痛なんですが、
薬で良くなる可能性ありますか。
647Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/07(土) 23:53:26 ID:oP9m3T5L
薬で良くなることはありえません。自意識過剰と対人恐怖とは、
同じ症状です。原因は、過去に他人に拒絶されたことがあって、
それが原因で、他人は、自分に悪意を持っていると刷り込まれた
ことにあるでしょう。

実際には、そんなことは無いのですが、刷りこまれてしまって、
どうしようも無い、ということはあります。

それでは困ってしまうので、どうすれば良いかですが。

他人を信用や信頼するための手段として、相手の情報を収集して
分析して判断するということが必要になります。

まず、怖がらないで、相手を観察することが必要でしょう。>>646
648優しい名無しさん:2009/11/08(日) 09:27:39 ID:SCnCf43Q
小学校からやり直したいなぁ…
まじめに授業受けて漢字書けるようになって、英語もある程度話せるようになって
高校出て…
高校は馬鹿高行って3ヶ月でやめてそのあとはずっとずるずるとニート生活
来年で20になる。今からやりなおせるのかなぁ…
親は再婚、来年には新しい子供、俺は成人
仕事怖い、現に今だって友達に誘われて始めた短期のバイトのシフトを半分近く減らしたばかり
もう行きたくない。自宅で働きたい外で働くの怖い…そんなことより漢字くらいまともにかけるようになりたい
子供が生まれる訳じゃなきゃもうちょっとスネかじって1年かけて高認とって大学いったりしてみたいんだけどなぁ…
でもそれはできないから働かなきゃいけないわけだし。でも、外で働くのは怖いし…甘えているのは自覚しているのになぁ…

いま自分はどうすればいいんですか?
649優しい名無しさん:2009/11/08(日) 10:21:51 ID:88GADp3K
>>644
消化器科に行かれるのがいいでしょう。
 精神科ではふつう消化器の検査まではやってくれないでしょう。
650優しい名無しさん:2009/11/08(日) 17:44:20 ID:F5mxgys0
テストスレ in Mental Health Take1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257659902/
651Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/08(日) 23:09:42 ID:SFr+xVGV
参考資料>>629-631

http://www.geocities.jp/isotaku503/wfhyou/SexualCrime/2009-11-08_Dokufu.htm

 しかし、実はこのような男を毒婦はヘドが出るほど嫌っていま
す。まじめだけれど世間知らずで性的には未熟、会話と言えば味
気ない堅い文化的なものばかりで毒婦にとって疎ましいだけ、コ
ンプレックスを感じるだけだからです。だから、カネをむしり取
って当たり前だと考え、殺しても何の痛痒も罪の意識も感じませ
ん。毒婦は、身のほど知らずでも、せいなくな暮らしが生きがい
ですから、奪ったカネはすぐに使い切ってしまいます。高級マン
ション、高級車、高級料理、ブランド品…。たとえ1億円奪って
も、3日でなくなってしまいます。そして、なくなりかければま
た次の標的を探すのです。
652Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/08(日) 23:23:41 ID:SFr+xVGV
追記>>651

そのように「毒婦」が形成されるには、性的犯罪の被害者であり、
風俗業に従事させられ、その給金や収益を暴力団体が経営をする
店舗での消費で略奪されているという搾取の構図が有ると言える
でしょう。

彼氏は、暴力団体が経営する風俗店舗から派遣された監視や密偵
をする美形の男性であり、彼等に好都合な消費をさせられている
ということになるでしょうか。

http://www.geocities.jp/isotaku503/wfhyou/SexualCrime/2009-11-07_Keitai_TyakuEro.htm
653Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/08(日) 23:30:21 ID:SFr+xVGV
2009年11月5日 毎日新聞 朝刊13版4面

ひと 「ダブル・ファンタジー」で文学賞トリプル受賞
村山由佳さん(45)

 中央公論文芸賞、柴田錬三郎貫ふ卦恋愛文学賞の3賞を手にし、
自信も得たがプレッシャーも大きい。「今まではまだ精進の最中
だからと逃げられたが、もうすべて引き受けて歩かなければとい
う覚悟が重くのしかかります」
 青春恋愛小説に定評があった。夫とともに田舎に暮らし農業に
いそしむナチュラル派、が定番イメージだった。ところが受賞作
では女性の性愛に大胆に切り込んだ。自ら今までを「白村山」と
言い、そして受賞作を「黒村山」と表現する新境地を開いた。
 06年、夫も3000坪の農場もなげうって東京に移り住む。
翌年離婚、新しい9歳年下のパートナーと同居を始めた。そんな
自身の姿に重なる主人公像を「ダブル・ファンタジー」で描いた。
一時は自伝的と言われるのを嫌ったが、自分が通ってきた道がな
ければ書けなかった小説。
 「周りが期待するならその役割も務めよう。それすら自分の作
り出した虚構の一つなのだ」と思い至る。こうして虚構の衣を一
枚ずつまとって作家は作家になっていく。
 住まいは黒い壁にゴシックロマンの装飾。ハーレーダビッドソ
ンに乗り、ビリヤードを楽しみ、印税を前借りする。さわやかな
外見からは想像しにくい暮らしぶり。
 さて、同居人も受賞作のモデルの一人。3賞受賞を機に婚姻届
を出した。現在の村山さんがたどりついた岸辺、なのだ。
文・内藤麻里子 写真・西本勝

 東京都出身。立教大卒。93年「天使の卵」で小説すばる新人
賞を受賞してデビュー。02年「星々の舟」で直木賞。
654注意:2009/11/09(月) 09:11:29 ID:V05fFQL+
・荒しは無視しましょう。

・このスレには、五十川某という統合失調症患者が多数の書き込みを
 しますが、相手にするのはやめましょう。

・また、五十川某が相談された方へ回答をする事がありますが、
 全くデタラメな内容である事が多いので、まともに取り合わない
 ようにしましょう。
655優しい名無しさん:2009/11/09(月) 09:16:27 ID:tbkMT2vZ
失業給付を受けつつ、障害者年金もらっていいの?
この人みたいに。
ttp://ameblo.jp/8991/entry-10383716842.html#cbox

「6月までの僕は障害者だったんだなあ」だって!
お前これから障害者年金受けるんだろうが!税金ムダにするな!
バイク免許やらカメラやら買いやがって
俺より良い生活してるよ!
656優しい名無しさん:2009/11/09(月) 12:49:53 ID:lPHrOUvD
私は一体なんの症状なんでしょうか。元々の性格な気もします。真性のゴミ人間な気もします。
だとしたらもうどうしようもないですかね…

27ですがもう何年も不安感や憂鬱が治りません。
自分は価値のない人間だと思います。
長く生きていける自分を想像出来ません。遅かれ早かれ自分の最期は自殺だという確信めいた予感が頭から離れません。

実家で親にも恵まれていますが、目を合わせるのがつらいです。
自殺以外の病気や事故で早く死にたい。

仕事はメンクリで貰うソラナックス飲みつつ何とか続けています。
でもいずれドロップアウトするに違いないとう不安が離れません。

とにかく自分から離れたいので、何もかも終わりにしたいです。
657優しい名無しさん:2009/11/10(火) 05:30:40 ID:NXj+WvUw
21歳女性です。
小さいころから引っ込み思案で恥ずかしがり屋でした。
小・中学校はそんな性格ながらも、友人も出来、楽しい日々を送っていたのですが、
高校を中退してから対人恐怖がひどくなり、友人とも疎遠になっていきました。
その後いろいろ荒れつくしてから、20前後でやっと落ち着きを取り戻し、
地味に社会復帰をしていました。
といっても、対人恐怖も赤面症も吃音もひどくて、なんとか騙し騙しって感じです。
何もかも辞めて死にたいという希死願望は常にあったと思います。

そんな中、私と正反対のタイプ(2ch語でいう、リア充のような)の彼氏が出来ました。
正反対のところに、惹かれたんだと思います。
それなりにうまくいってたのですが、二ヶ月前から、彼についての感情が複雑になりました。

私が数少ない女友達と遊びにいくことになって、前日に報告したのですが、
ものすごく怒られたのです。
私もついつい怒ってしまったら、言い合いになってしまって、何かの拍子で、彼が
「そんなんだから名無しはどこにいってもみんなの輪から浮くんだよ!」
「そんなんだから友達も少ないんじゃない?」
「みんなお前のこと変っていってるわ」
って言ったのです。
その言葉が…書くだけでもつらいですが…本当にショックで、ショックで。
私は頭が真っ白になって、彼にずいぶんひどいことをたくさん言い返しました。
658優しい名無しさん:2009/11/10(火) 05:32:27 ID:NXj+WvUw
私が浮いてることも、変っていわれてることも、分かってたのです。
分かってて、彼に「上手にコミュニケーションが取れなくて辛い、人が怖い」と相談したこともあったのです。
人と上手に話せなかったり、浮いてしまうことをとても悩んでいるのに、
それを一番良く分かっていてほしい存在だったのに、と何かが壊れた気がしたのです。

その後、なんとか和解して二ヶ月が経ちます。
けれど、彼のことを、前のように、想えません。
彼は本当に私のことを愛してくれるし、仕事も気遣いも頑張って今よりずっと幸せにするっていつも言ってくれます。
だけど些細なことであのときの感情がぶり返してしまうのです。
例えば彼が私の知らない人と楽しげに話してるときとか、そういう本当に些細なことで思い出すのです。
どうせこの人は、私のことを「そういう風」に思ってるんだろうな、と思ってしまって…。

最近は、対人恐怖を直して社交性をつけたら、忘れられるかな、と思って
いろんな方法を試してますが、やっぱりその感情は消えそうにありません。

もうこんな前の話、彼とはぶり返したくないし、話すことで深く傷つくのも耐えられそうにありません。
それに、あれから私だって彼のことを深く傷つけたと思います。
被害者的な意識と、加害者的な意識が同時に押し寄せて苦しいのです。

もうこの関係は修復しようがないのでしょうか?
別れずに、前のように彼を想うことができたらいいんですが…
記憶が消せたらいいのに。もう本当こんなくだらないことでぐちゃぐちゃです。社会不適合者なんですね。
659優しい名無しさん:2009/11/10(火) 06:18:45 ID:I9M2UlcC
恥ずかしい話ですが相談です

今の仕事について6ヶ月になりますが未だについていけず、
少し忙しくなってくると焦って様子がおかしくなります。
■涙が止まらなくなる
■動悸
■思考停止、何をしたらいいかわからなくなる
■まともに話が出来ない。声が出にくくなる

■まわりの話声が私への悪口に聞こえて気分が滅入る
などです。

最近症状が酷くなりついに今日は
上司や周りの人に心配され早退させてもらいました。
仕事に行くのが怖いです。行かなきゃいけないけど…また同じ事になるのが怖い。
まともに仕事ができない役立たずなので消え去りたいです。
ただ仕事から離れれば
一応普通に過ごせるのでただの甘えなのかとも思いますが苦しいです。
解決の参考になりそうなサイトやスレはありますか。
660優しい名無しさん:2009/11/10(火) 09:38:36 ID:0ZoknjKN
>>659
まず普通の内科に行って内科的疾患がないかどうか診てもらって、なければ精神科か心療内科に行ってください。
うつ病とよく似た症状の身体疾患があるからです。
 うつ病の場合、内科医でも扱っている人もいますので、信頼できそうならそのまま内科にかかってもいいかもしれません。
661優しい名無しさん:2009/11/11(水) 08:54:55 ID:RoEDg4vi
現在18歳の女です。
中学生二年の頃から周りの目を非常に気にするようになり、自分の言動、行動などがおかしくないか?などと思ってきました。
最初はその程度だったのですが、そのうち自分の呼吸の音はどう聞こえているのか?自分は臭くないだろうか?なども思ってきました。
そして呼吸の音・・・というのが一番気になりだして、外では呼吸がまともにできなくなりました。
息を吸うのはまだいいのですが、吐くときに気にしてしまい、咳きや、ため息をして息を吐いたりします。
おそらくこれのほうが周りからは変に思われてるのだと思いますが、自分にそう言い聞かせても治りません。
高校入学したときもかなり苦しく、これが原因で休みがちになり、留年、中退しました。
現在は通信制でスクーリングが少ないのでなんとか我慢できます。
ですがこれから先大学、就職と行きたいので、このままではかなり不安です。
一応、心療内科にも行き、薬(タスモリンとジプレキサ)を処方してもらってます。
ですが、心療内科にもう1年半ほどになりますが、一向に治る気配がありません。
先生に話しても、おそらく良くなってきてるから大丈夫だよ、と言われます。
先生は親身になってくれるし、信用もしてます。
でも本当にこれらの薬でいいんでしょうか?などとも思います。(薬に頼るのは良くないけど)
このまま先生の言うとおりにしてていいんでしょうか?
あとこの病状になった方などはいらっしゃいますか?かなり特異な感じもしますが・・・
662Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/11(水) 20:04:58 ID:3xzM/cfV
その程度のことで、ジプレキサを処方するのですか。狂ってます
ね。精神科医が、学績低位の医療不適格者で構成されていること
がよくわかります。非常に危険ですね。>>661

思春期にはよくあることなので、それほど気にすることはありま
せん。そのうち治ります。歯を磨いて口臭防止剤を使用する程度
のことです。
663Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/11(水) 20:52:09 ID:CLjtC1Fw
犬の場合ですが、人の場合と同じだと思います。女性の社会進出
が大義名分で、子を親から引き離すことが増えているので、どう
あるべきかが課題でしょう。東京のような大都市で、通勤時間が
数時間もかかるような環境では、仕事と育児の両立は不可能です。

2009年11月10日 大分合同新聞 夕刊6面

 子犬が生後すぐに母親やきょうだいから引き離されることは、
心身の成長の面からとても危険なことです。ある動物実験では、
早期に母親から引き離された子は、精神的に不安定になったり、
攻撃的になりやすいことが分かっています。また、子犬同士での
遊びをたくさん経験することで、他の犬との接し方を学べます。

 犬は生まれてから半年の間に、大変な勢いで成長の階段を駆け
上ります。飼い始めてからのトレーニングは大切ですが、成長の
スピードを考えると、生まれた直後の飼育環境もとても重要なの
です。でも、そのことが犬を飼おうとする人の間で、士分意識さ
れているとは言えません。

 これまで私が接した子犬の中には、飼い主の元に来た時点でた
くさんの問題を抱えており、劣悪な状況で繁殖・飼育されたと思
われるケースもたくさんあります。犬を繁殖・阪売する人たちと、
犬を飼い始める人たちの双方に、生まれた直後の飼育のあり方に
ついて、少しでも関心を持ってもらえるよう、働きかけてゆきた
いです。

http://www.geocities.jp/isotaku503/wfhyou/PetTherapy/2009-11-10_CatchBallWithDog-11.htm
664Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/11(水) 22:50:55 ID:3xzM/cfV
たびたび言及している疲労物質についての番組。

http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20091104
665優しい名無しさん:2009/11/12(木) 00:37:15 ID:05j98kME
相談があります。
最近になって前より症状が悪化してるのですが
・だるくて起き上がることが辛い
・寝ても眠い
・いつも不安で仕方ない
・頭痛耳鳴りがする
・冷や汗がでたり息苦しくなる
その他にもあるのですが思うように体が動かず辛いです。何をどーしたらいいかもわかりません。何かいい方法があったら教えていただきたいです。
666優しい名無しさん:2009/11/12(木) 01:37:17 ID:L1ev+kbg
本当に苦しいのでお許しください。

数年前、彼女にボロクソに非難されたのがキッカケで性交渉できなくなり、
自分では気にしてないつもりでも別の女性ともまた同じでした。
非難されたトラウマがどうしても頭をよぎり、どんどんひどくなりました。
起たない、無理をすれば起つ前に出てしまう、それにともなう早漏。
それ以来、怖くて性交渉どころか、自慰行為もできない状態。
内科で身体の検診、泌尿器科でバイアグラ処方もしてもらいましたが、無理でした。
泌尿器科の先生には「極度の緊張状態で効かないのかも・・・」と言われ、
「若いからそのうち治るよ」と結論付けられました。
そんなちっぽけなことで、と思われるかもしれません。
でも夜も眠れない時期、1日中それに悩み苦しみ、ずっと女性も避けてきました。
このまま逃げててはいけないと思いここに書かせてもらいました。

どの科を受診すればいいのでしょうか。
どこへでも行くつもりです。
下品な話で本当にすいませんでした。
どうかよろしくお願いします。
667優しい名無しさん:2009/11/12(木) 02:49:03 ID:1imiwood
>>665
自律神経が不調なんだろうね、いつも行く内科でも安定剤がでるので
一回相談してみては?いかがですかね。
内科的な問題でもそう言った事があるのでね、そこで改善しなければ
誘導してくれると思うよ。 安定剤等の処方の総量は精神科よりも
他科の方が多いのだよ。
668優しい名無しさん:2009/11/12(木) 03:11:23 ID:1imiwood
>>666
ちょとしたきっかけで自信を取り戻したりするよ、だいたいその
ボロクソ発言が正しいとは限らないし、彼女のほうがおかしい感じだよ。
その事柄に捕らわれている事をほぐすのに精神科等でカウセリングをやって
いる所が(保険が利く安い)良いかも。

あとEMDRとかTET(心理療法でくぐってみて)で相性が合えば一発で
どうでも良い事に成ったりするよ、保健所等に聞いたり、電話帳の広告
に有るかも(実施している所は少ない)なのでさがしてみてね。
669優しい名無しさん:2009/11/12(木) 03:18:51 ID:kE0RS8YE
670優しい名無しさん:2009/11/12(木) 04:31:59 ID:05j98kME
>>667さんありがとうございます。内科に行ってどーしたか聞かれたらそのまま症状を話せば大丈夫なのでしょうか…不安ですがとりあえず内科に行ってみます。
671優しい名無しさん:2009/11/12(木) 04:50:37 ID:H6PGznkS
>>665
気分転換でいいからね!軽い気持ちで近所のスーパー銭湯へ行き、お風呂でノンビリとした気持ちでお湯に浸かり、サウナで汗をかく事!! サウナに入ってすぐ後に水風呂に浸かる(これ重要!)
3、4日置きに繰り返してやると、カラダが楽になると思うよっ。気分も上げ上げになれると思うよっ!!
あと…。香りに興味あるならアロマテラピーオススメです。
要するに、アタマ空っぽにしてリラクゼーションタイムを自分に与えて見て下さい。。
自分を癒やしてあげる事!!
コレ重要!
672優しい名無しさん:2009/11/12(木) 05:10:46 ID:H6PGznkS
病院でみてもらって薬もらうのも手段だけどね…。
一時的なら良いけど、結局。薬に何年も依存してしまう(自分の経験)
生活習慣、生活サイクルを規則性に沿って送る。コレ重要!
病院にかかっても薬だけじゃなく、自分で自分のメンテナンス作業(リラクゼーションタイム)しながら、決っして!アセらない事!! 長い月日の苦労や疲れで、体に変調が来てしまったのだと思うから。
ハーブティー飲んでみたり、気持ちと、心を落ち着ける場所に行ってみたり(インドア派なら映画とか)
好きな事してみたりね!(できる範囲内で自分にご褒美をね!)
食生活も、今日は頑張ったから、いつものサラダにちょっと贅沢にサーモンを!!とか。ちょっとした事で、喜べる事を実践してみて下さいっ。
自分は、落ち込んだ時には、食べたり、寝たりする生活が出来るだけでありがたいという感謝と、世界中には、自分よりも不幸な生活してる人々がいると思うだけで、色々と思う事がありますので。。(はっきり書くとかなり手厳しくなってしまうので控えます)
生きてるだけでも丸儲け。。
そういう人生観になってもらえたらな‥。

673優しい名無しさん:2009/11/12(木) 13:37:46 ID:u5IfLoTn
鬱状態と診断されて、5ヶ月です。
先日、衝動的に服薬自殺をはかってしまいました。
命に別状はありませんでしたが、退院してからというもの、精神的に不安定な状態が続いています。
昔のことばかりを思い出して3時間以上も泣き続けたり、泣き止んだ途端にスイッチが切れた様に
なって、身動き一つとらずに天井や壁を1〜2時間も見つめ続けたり。
自殺衝動に駆られることもあるのですが、一番怖いのは、不安定な状態に陥ると、自分でも何を
するか分からないことです。
今まで人に危害を加えようと思ったことなんかないのに、今不安定な状態になったら、もしかしたら
人を傷つける事をしてしまうんじゃないかと思うんです。

私は、ただの鬱なんでしょうか。
退職のため、社保→国保に切り替えになるのですが、会社の処理の都合上、あと一週間ばかり保険証が
無い状態になり、かかりつけの医者にもいけません。
不安です。
674優しい名無しさん:2009/11/12(木) 17:51:49 ID:DsEd/23C
昔、ここでメンヘラの馴れ合いがあったの覚えてる人いませんか。

まりもとかみーとか、ガチャピンと曹の偽病気姉妹がいたんですけど。
675優しい名無しさん:2009/11/12(木) 18:50:26 ID:YFwibIPB
相談させてください。
最近ぼんやりとしてしまうことが多く、
していたことをすぐに忘れてしまいます。

また、自分が中高生の頃から今なぜ成長して大人になっているのか
わからなくなったり(落ち着いてよく考えれば頭では理解できます。)
誰かに自分の人生を早送りのボタンを押されたように感じてしまいます。
今いる自分も体験している出来事も
事実なのか自分の妄想なのか、よくわからなくなったりもします。

色々考えていると、浅い呼吸になり息苦しくなってきます。
2年前からおさまっていた自傷癖も最近再発してしまいました。

これは何という病気が考えられるのでしょうか‥??
どなたかアドバイスをください。。
676優しい名無しさん:2009/11/13(金) 00:43:21 ID:wonjB4DM
>>673
先ず保険はそう言う事なら掛かりつけ医(受付に)言って了解取れると思うよ。
そしてSSRI(抗鬱剤)出ているの? SSRIは良くなると攻撃性が出る場合が
有るので主治医に報告を、先日とあるので救急に行った病院とは違うんだよね?

薬のせいばかりでは無くて治りかけは不安定に成り易いんだよ。鬱状態で
退職とか様ざまな葛藤もあるだろうから余計に不安定に成るモンだよ、
あなただけじゃ無いよ。
ここでの話だけでは鬱だけかは解らないよ、明日にでも電話して予約を取ってね。
677優しい名無しさん:2009/11/13(金) 00:47:45 ID:wonjB4DM
>>675
のもが遠くや近くに見えたり映画の中の出来事に感じたり現実感はどうかな?
678優しい名無しさん:2009/11/13(金) 08:47:58 ID:xJAZn1pt
私は昨年結婚しました、新米の専業主婦です。
義母との付き合いかた、
友人の探しかたについて、
悩んでおります。

私は対人恐怖症を患っております。
また鬱気質です。

人の目をほとんど見られません。
また、明るく会話をすることが下手です。
黙ってニコニコ笑っていることも苦痛です。

そんな私が義母には的負担になっているようです。
なんとかなおそうとしてくれているのですが気持ちは有り難いですが、
私にとっとは苦痛です・・・。
こんな性格のため、友人もおりません。
母には対人恐怖症であるとのことを伝え、そのまま受け入れてくれる
ようにはっきり言うべきでしょうか?
また、友人の作りかたで、アドバイスがなど頂ければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
679優しい名無しさん:2009/11/13(金) 09:02:26 ID:HrU9moxx
兵庫県のある催眠療法、まぢ効かない!10万損した(ノ-_-)ノ~┻━┻

俺は対人恐怖症です
ちなみに、そこはテレビにも催眠術の番組ででた人がやってます
(#`皿´)
680優しい名無しさん:2009/11/13(金) 14:42:24 ID:2v7T0w+n
生理前症候群か鬱の始まりかわからない。不眠。がんばろうとしても無気力。バイトも授業も部活も出るのが億劫で、ニート願望の社会のクズみたいになってる。何もかも放り出したい。
元は勉強も上昇志向あって部活もレギュラーでガンガンやってたけど、試合期終わって新チームとして再始動して以来、2週間ぐらいこんな状態。
私は何科にかかればいい?
681優しい名無しさん:2009/11/13(金) 17:38:51 ID:QHP3qTF1
月曜に上司に叱責されて以来、自分がダメ人間としか思えなくなりました。
食欲もなくなり夜も眠れず、涙がとまりません。
早めに心療内科を受診したほうがいいんでしょうか。
682優しい名無しさん:2009/11/13(金) 19:26:45 ID:xXUcEgHE
看護師の仕事をしています。
最近採血の時に手がふるえるようになりました。
(今までは苦手ながらも普通にしていました)
一度失敗して患者さんにすごく怒られて師長にまで話がいった事があり、
それが原因だと思います。
失敗したらどうしよう?
ヘタだと思われたらどうしよう?と言う思いが強くなり脈が速くなって
手がふるえます。採血途中に震えだしてくるので患者さんの不安も
相当なものだと思います。そう思うとますます震えが強くなって・・・。
病院をクビになるかも?
と思うとますます失敗出来ないと思ってどうしようも出来なくなります。
心療内科に行こうかな・・とも思うのですが医療従事者として
恥ずかしくて勇気が出ません・・。
薬を飲むとこんな症状はおさまってきますか??気持ちが楽になりますか??
683優しい名無しさん:2009/11/13(金) 19:37:16 ID:hfoH1VHB
>>678
どんな薬を飲んでるの? 一日当たりの量を教えて?同居してるの? 
ご主人は病気に理解はあるんだよね、お子さんの予定は有るのかな
住んでる土地柄(因習深いのか)実家は協力得られるのかとかもっと
状況が解らないと方向性を示せないよ、今言えるのはなるべく自分が
やおもてに立たない方が良いよ、ご主人から言って貰うとかね。

友人は趣味が有ればそのサークルとかに入り雑談の中から付かず離れずから
徐々にメール、電話、ランチとかに進む。 趣味が無ければ好きな物事から
選んで習い事をする、仲良くは↑と同じ、最初は観察が大事。 
684優しい名無しさん:2009/11/13(金) 19:40:19 ID:hfoH1VHB
>>680
そりゃ先ず婦人科だよ。
685優しい名無しさん:2009/11/13(金) 19:47:45 ID:hfoH1VHB
>>681
うーんその叱責がきっかけで元々の物事の認識が自分はずれてると思ったら心療内科へ
今だけ乗り切れたら何とか成りそうなら何時も風邪などで行く内科等で
少しの安定剤や眠剤を出してもらう。 あとはその医師から誘導待ちで。

世の中は理不尽な叱責する上司は多いよ、意外と鈍感で後はさっぱりしているタイプがさ。
686優しい名無しさん:2009/11/13(金) 20:04:43 ID:hfoH1VHB
>>682
患者さんの虫の居所がたまたま悪かったんじゃないのかな、気にしないでね。
色々経験を積むとこちら側のせいじゃ無くて相手の気分しだいつて解って来るよ。
例えば安定剤等は精神科、心療内科で出るよりも他科で出ている方が多いよ、
自分の所の医者に緊張するから弱いの出してと言えないかな?
結構多いんだよ、統合失調の薬を飲みながら看護士やってる人とか。

薬を飲むと楽には成るけど期待スルほどでは無いかもね、でもお守りの様に
薬がポケットに有るから大丈夫と思うだけで安心かも知れないね、
心療内科でも良いしと言う程度と思うよ。 最初は皆下手なもんだよ、
当たり前なんだからそんなに自分を責めないでね。
687優しい名無しさん:2009/11/14(土) 00:29:50 ID:odX7w/4b
>>668
遅くなりましたが、ありがとうございました。

彼女には行為中に言われたんです。
起たない、無理をすれば起つ前に出てしまう、それにともなう早漏、
それ以外に「男として生きてる意味無し」「最低最悪」など。
それから始まりました。

ある程度知識もって病院に行ったほうがいいと思い、自分なりに少し調べました。
抗不安薬などの存在も知りました。
どうなるかはわかりませんが、一歩踏み出して努力してみます。
ありがとうございました。
688優しい名無しさん:2009/11/14(土) 01:20:55 ID:pyobX0By
絶対に励まさないでくれ。

気分転換を強要しないでくれ。

放っておいてくれれば一人で治るから干渉しないでくれ。

温かい感じで距離を置く、とでもいうのだろうか。
おれの経験からするとこうしてもらうのがもっともありがたい。


『心が雨漏りする日には』 中島らも著(青春出版社)
689優しい名無しさん:2009/11/14(土) 04:22:50 ID:Af2EWv4u
>>684
ありがとう。行ってくる
690優しい名無しさん:2009/11/14(土) 11:30:42 ID:sQiHWUWW
母の症状が何の病気に該当するのか教えて下さい。

68歳の母なのですが、ここ5年くらい、妄想というか、嘘というか、おかしいんです。
例えば、一緒に歩いていて、明らかに知らない人の家なのに、私が「立派で綺麗な家だね」と言うと、
「ここは3人家族で旦那が煩い人なのよ」と言ったりするのです。

テレビ見てて雑談してても、明らかに知らない話題なのに、知ったかぶりするのです。

どうも、子供に対して知ったかぶりをしたいのと、盛り上げる為に喋ろうとして、妄想話をしてる気がします。

あと、自分がミスしてり間違っても、絶対に認めず、言い訳ばかりします。
挙句の果てには、「私はそう思った」「そんなつもりじゃなかった」などと言って、
とにかく周りに責任転換して、自分は悪くないという考えです。

これって、何か精神的な病気なのでしょうか。
昔はこんな感じじゃなかったので、とまどってますし、会話が成り立たなくて困ってます。
691優しい名無しさん:2009/11/14(土) 12:11:27 ID:oKmWSMNa
「病院に行ったら上げるスレ(うろ覚え)」はもう消えちゃったんですか?
692優しい名無しさん:2009/11/14(土) 13:12:34 ID:HxYak4pP
昔からあったのですが、他人な視線が恐ろしいです。
最近はそれが顕著になり、以前は恐いながらも外を歩いたりなどできたのですが、今はコンビニの店員と向かい合うことすら苦痛です。
不思議なことに、仕事着や、友人と一緒ならだいぶ楽なんです。しかし私服で、しかも独りで出歩くと、辺りの人々の視線がまるで自分に向けられているかのように思え、胸が苦しくなります。
突き刺すような痛い視線ではなく、自分の存在を蔑むような冷たい視線です。
もちろん、この感覚はかなり意識過剰であることはわかっています。ですが、気にしまいと思っていても、やはりその場に立つと苦しくなります。
自分は知り合いの人々からすると、かなり恐面に見えるらしく、実際普通の人に比べるとがたいもいいのだと思います。それに相俟って、普段の態度が、他人に興味がないと思われているようで、内心こんなに他人に対し怯えていることが冗談に聞こえるのだそうです。
それと関係あるかはわかりませんが、自分の向けた視線がいつも他人とかちあいます。すると、自分の中に申し訳ない気持ちが沸いてくるんです。
他人に不快感を与えてはいないかと思い、視線を急いで逸らします。自分の視線に、相手を不快な気分にさせる暴力的威力があるのではと不安になります。
これも意識過剰だとわかっているのですが、たまに自分でも気付かない他人に対する何らかの思惑を含んだ視線だから、自分は内心それを読み取られるのが恐ろしいんじゃないのか、と悪いほうに考えてしまいます。
それ以外にも毎日が過ぎていくことにどうしようもない不安と焦りを感じたり、ひとりでいると、「別に今ぽっくり死んでも問題ないんじゃないか」と思ってしまったりします。自殺しようとまでは思いませんが。
しかし、視線のことは自分でも異常なのはわかるのですが、後者は誰にでもある一過性の麻疹のようなものじゃないかと思ってしまいます。
自分は病院に行ったほうがいいんでしょうか?
長文になりましたが、申し訳ありません。
693優しい名無しさん:2009/11/14(土) 13:38:02 ID:a68FepCR
>>692
奥田英朗の伊良部シリーズという小説がおすすめです。
694優しい名無しさん:2009/11/14(土) 13:43:31 ID:3WUlyD4D
>>692
視線恐怖症だと思います。病院で診察を受けるべきだと思います。
メンタルヘルス板には専門スレッドがあります。
こちらで相談すると良いかもしれません。
 ∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part45
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257864846/l50
695優しい名無しさん:2009/11/14(土) 13:45:08 ID:a68FepCR
>>690
昔から、歳をとると気難しくなるとはよく言いますけどねぇ。
掲示板では異常/正常なんて分からないので
(極端な話、あなたが異常だという可能性もあるわけで)
「会話が成り立たないから病院行こう」と言って、お母様が同意すれば病院行ってもいいと思います。
696優しい名無しさん:2009/11/14(土) 15:10:48 ID:HxYak4pP
>>693
イン・ザ・プールのシリーズでしょうか?イン・ザ・プールしか読んだことないです。
他のシリーズも読んでみますね。

>>694
ありがとうございます。
そちらに顔を出してみます。
697優しい名無しさん:2009/11/14(土) 22:38:12 ID:iazaeR8x
>>690
脳の方に問題(痴呆等)が出ていると思いますよ、例えば脳腫瘍とかもあるので
先ず脳外科でそこで問題無しだったら精神科へ誘導されると思います。
698優しい名無しさん:2009/11/14(土) 22:54:18 ID:QcCsuy8e
こんばんは。
初めて書き込みさせてもらいます。

割と前からなのですが
自分では完璧にしたつもりでも
必ずどこか抜けてしまいます。

説明がうまくできませんが
髪を乾かす時に
バスタオルを干すのを忘れて洗面所に置き去りだったり

薬を飲む時に
コップに水を入れて薬を飲む、というとこで終わってしまい
コップを片付けてなかったり。

いくら気をつけても必ず何かを忘れてしまいます。

もしかしたらこれは精神的なものではないかもしれませんが
よければ何かアドバイス頂きたいです。
699優しい名無しさん:2009/11/14(土) 23:18:20 ID:iazaeR8x
>>698
完璧な人なんか居ないけどね〜、完璧を期すところと上手く抜く所が有れば良い
けど、自分のうっかりが多いと言う事は緊張が強いとか他に気を取られて居る
かじゃ無いのかな?

一つの事がハードルが高ければその事が終わればほっとして心が休憩して
しまいます、病気であればしかたがない事で捕らわれない事ですよ。
こんな事も出来ないとか思わない事。 心が休みたがっていると思って
ください。

病気が治れば回復しますよ大丈夫ですよ。
700優しい名無しさん:2009/11/14(土) 23:24:48 ID:QcCsuy8e
>>699さん
レスありがとうございます。
私も完璧な人はいない、と思ってはいるのですが
何かを忘れる度に周りに怒鳴られて
その度に追い詰められてしまって…。
701優しい名無しさん:2009/11/14(土) 23:43:41 ID:iazaeR8x
>>700
周りってご家族でしょ? 一回病院に一緒に行って貰って主治医から
病気の説明をしてもらったら? 安全安心のはずの家庭が追い詰められる
原因になると回復が遅れますよ、負担を掛けたくないのは解りますが

新たな絆が生まれる事もありますよ、
忘れると言うのは言い換えればあなたの心の避難場所だったりします
それが限界であったりします、今はそれで良いのですよ。

その限界を自力で他の人に説明は出来ない(自分でも悪いと思っているから)
から専門家に上手く説明して本当に家が安全な場所にするのです。
ただ家族の人も簡単には理解は出来ませんお互いに譲り合うのですよ、

心の幅が広くなり結果的により良く成るのです。
702優しい名無しさん:2009/11/14(土) 23:56:15 ID:QcCsuy8e
>>701さん
一時期病院に通ってたんですが
お金の都合でいけなくなってしまって…
その事もあって、また行きたいとはなかなか言い出せなくて…。

でも言わない事には変わりませんよね。

一度話してみます。
703優しい名無しさん:2009/11/15(日) 12:04:43 ID:/QuAU99M
傷病手当金について質問です。
通常は、休職してどれくらいの期間で支給されるのでしょうか?

私は、7月上旬に休職、9月末で退職。傷病名は鬱病です。10月は任意継続にて傷病手当金が支給対象です・
ですが、在籍期間中の傷病手当が支給されていないため、任意継続中の傷病手当さえ
支給されていません。

ちなみに、在籍期間中、会社から共済金も含めて、給与のほぼ100%が保障されています。
休職前、主治医の診断書も提出していますし、人事との面談は複数回行っています。

これって、妥当でしょうか?
早く支給してほしいのですが。。。


傷病手当金は、病気で働けなくなった者の権利だと思いますし、
4ヶ月も経つのに支給されないなんて、意味なしです。
704優しい名無しさん:2009/11/15(日) 23:22:55 ID:I82cLwE1
>>703
2ちゃんねる傷病手当スレ
http://find.2ch.net/?STR=%8F%9D%95a%8E%E8%93%96&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
貼れてるかな?こっちの方が早いと思うよ、お大事に。
705優しい名無しさん:2009/11/16(月) 00:26:31 ID:IHGVJDmG
はじめまして、こんばんは、思い切って書いてみようと思いましたのでお願いします。

まず簡単に私ですが
23歳/男/B型/既婚子供有/現在パチンコ店アルバイト
※18歳で自律神経失調症、21歳で鬱病経験あり、→幻覚、幻聴など様々な症状から統合失調症の疑いで入院経験あり、

処方箋(覚えているかぎりで投与した薬)
パキシル、ウインタミン、デパス、サイレース、デパケン?、リスパダール?、レキソタン、その他etc
※現在完全断薬

本題ですが、仕事や家庭の事など最近また病みぎみで鬱などの再発なのかとか色々考えているのですが、仕事などに支障が出ると生活できないし、子供食わせていけないとまずいのでアドバイスいただけたら幸いです。


結果的に簡単に話すと自分自身がわかりません、なにがと聞かれても分からないので答えようがないのですが…

正直全て虚しく何も楽しめず心配事ばかり考えてます。

何に対しても気持ちは「どーでもいい」みたいな方向になってしまっているのか、簡単にいうと感情がなんだか「怒り」等の物以外ない気がします。

あと、なにもかも嘘ばかりの人生なので(感情すら嘘)アダルトチルドレン?なのかなど?

幼少期、17歳くらいまでの記憶が曖昧、というかほとんどない状態なのか思いだせない、

長文と説明ベタすみません、改善できたらと思っています。せめてスレ案内だけでもどうかヨロシクお願いします。
706優しい名無しさん:2009/11/16(月) 00:52:20 ID:KdIsYo6N
>>705
若いのに偉いね、等質だったとしても極軽いかほかの要因で妄想等が出たか?
今断薬出来たなら一過性か? でも精神疾患にはしばらく注意だし鬱傾向が
出たらやはり投薬が安全だよ。
(なお処方された薬は純粋な等質ではないよ、工夫している感じですね)

アダルトチルドレンの可能性や記憶が曖昧なら解離性障害(酷いと妄想も在り)
の可能性があるね、奥さんは収入有るの?この際にしっかりと治療をした方が
先々良いんじゃ無いのかな?

元行っていた精神科にPSWと言って患者の生活面の相談に乗ってくれる
仕事の人が居ると思うので相談してみては如何ですかね。
大変の思うけどご家族で力を合わせて他にも協力を求めても良いと思うよ
保健所や精神保健センター等にも相談出来るよ。
707優しい名無しさん:2009/11/16(月) 01:10:25 ID:IHGVJDmG
>>706さん
ありがとうございます。
今現在断薬できているのはよくも悪くも両母のおかげ?でして…まぁ無理やり薬とられて一週間丸々寝れず本当に死を意識した地獄でしたが…
薬もあと何飲んでたか思いだせなくて大雑把なのですが協力していただきうれしいです。

嫁は今やっと働く気になってくれ現在週2で仕事にいきましたが…夜の仕事なので正直私の気分はよくないです(泣)

とりあえず金銭的にきついのがあるのと、正直また病院に行ったとしてバレたらと考えると…

しかし正直、薬で楽になるなら行きたいと思いますが、それって薬依存か?とか考えたり…どうしたらいいものか分かりません

とりあえず仕事、生活など色々なことが重なり混乱状態です。
ご迷惑おかけします。
前向きに検討したいと思います。
708優しい名無しさん:2009/11/16(月) 01:17:07 ID:EqLn9Bzd
>>705
子どものことを考えるなら、早期受診すべきだと思いますが。
709優しい名無しさん:2009/11/16(月) 01:55:32 ID:KdIsYo6N
>>707
薬の名前は皆間違って居ないよ、無理な断薬は良くないね、両母さんは
知識無さ杉。 昔は精神疾患は相当イメージは悪いそれは効く薬があまり

無くて薬のせいで我が子は悪くなったなどと誤解がありだれでも
我が子は精神疾患になって欲しくないと願望も手伝って通院を「よし」と

しなかったが今薬は格段に良くなって昔は座敷牢で一生閉じ込められた
ような人も普通の生活と遜色なく暮らせるように成ったのが事実。

>…夜の仕事なので正直私の気分はよくないです(泣)
だね。
>金銭的にきついのがあるのと
そう思った、前述のようにPSW等に相談、みな同じようなモンだよ。
>それって薬依存か?とか考えたり
血液検査で判る様なものでは無いだけに悩むが病気では仕方が無い
江戸時代や今でも貧しい国では薬は飲めないよ、今有るんだから利用し
自分の質を高める、楽になった方が利口ってもんだよ。

先ず病院にいって医師から家族(奥さんや必要なら親御さんも)に
説明して貰おう。
こじらしてからだと中々時間もお金も掛かるし、自分の事を良く
コントロールできるよこういう疾患は早めにすると早く良くなるよ。
710優しい名無しさん:2009/11/16(月) 11:06:59 ID:zfeXTZzW
質問させてください
精神科の病院はどこも何時間も待たなければいけないんでしょうか?
電話で予約できるところは無いんでしょうか?
カウンセリングだけ受けられないんでしょうか?
近くの病院をググってもよく理解できません
いつも勘違いが多く、周りも協力してくれません
カウンセリングを受けたいし薬も処方して欲しいのですが
手続きやずっと待つのは辛いです
皆さんはどうやって通院しているのでしょうか
711優しい名無しさん:2009/11/16(月) 14:06:05 ID:S5SEbOME
>>710
地域別スレでききましょう。
712優しい名無しさん:2009/11/16(月) 18:40:24 ID:AXcu7oC2
何を相談したらいいのかわからないのですが、今女性のメンヘルの方から頼られています。
一行メールがよく飛んできて、内容が寂しいとか死にたいとかです。
それに対して大丈夫?など返していたのですが、段々メールの日本語がおかしくなってきて会話のキャッチボールが成り立ちません。
こちらも大分疲れてきてしまっていて、このまま相手をしていくのがいいのか、いきなりすっぱり切ってしまった方がいいのか、何かアドバイスが頂ければと思います。
よろしくお願いします。
713優しい名無しさん:2009/11/16(月) 19:57:24 ID:NEabQ1Fn
>>710
>精神科の病院はどこも何時間も待たなければいけないんでしょうか?
様ざまなので、中にはお願いして受付後、外に出て携帯に連絡してもらって
医院に直前に入る。

>電話で予約できるところは無いんでしょうか?
殆ど予約で早くて2週間〜から。

>カウンセリングだけ受けられないんでしょうか?
医師がそう判断したら出来る。



カウンセリングだけ受けられないんでしょうか?
医師がそう判断したらそうなるが、あなたは対人恐怖も有りそうだから
薬との併用になりそうですよ。

>>711にも有るように地域スレに聞いて、全てのクリニック等に保険の利く
カウセリングが有るとは限らないよ。


714713:2009/11/16(月) 20:04:36 ID:NEabQ1Fn
>>713
のダブって居る所は有る、スマソ

>>712
対応出来ないので今後はメールしないでね、と言って拒否しても良いよ。
専門家や医師に相談してを付け加えても良いし。
そうすると別なターゲットに行くよ。
715優しい名無しさん:2009/11/16(月) 22:00:09 ID:zfeXTZzW
>>711>>713
ありがとうございます
ちょっと混乱してしまっていたのでレス頂けて落ち着けました
地域別スレに行ってみます
参考になりました、本当にありがとうございました
716優しい名無しさん:2009/11/17(火) 11:12:59 ID:EXCd2BPg
相談させてください。25才のOLです。
唐突に不安で頭がいっぱいになることがあります。
そういう状態になると、とにかく何とかしないといけない気持ちになるのですが、
実際に行動に移した後に今度は後悔でどうしていいか分からなくなります。
例えば、付き合っている人に対して
「この人と一緒にいていいのだろうか。」とか
「本当はこの人のこと好きじゃないんだ」とかいきなり思って
その事を相手に告げるのですが、その直後に何でそんなことを言ったのか分からなくなります。
でも、不安になった時はもうどうしていいか分からなくなって
とにかく相手に伝えないといけないということしか考えられなくなるんです。
特に恋愛方面でこういう状態になる事が多いです。

恋愛以外に関してはいきなり不安になる事はあまりないのですが、
道を歩いている時に突然、昔失敗した事、恥ずかしかった場面を思い出して落ち込んだりすることはあります。
後自分がとてもダメな人間だと思って悲しくなったり。
仕事や社会生活ではうまくごまかしているのですが、
ダメな自分を強く意識しすぎて私生活上でうまくいかないことが多いです。
うまく説明できていなくて申し訳ないですが、
このいっぱいいっぱいになってしまう状態を改善するのに良い方法はないでしょうか。
ただの性格の問題でしょうか。
717優しい名無しさん:2009/11/17(火) 11:35:06 ID:zZMhnf/S
うつで休職中ですがいきなり来る親戚のせいでうつが良くなるどころか悪化しています
来るなと言っても来ます
どうすればいいでしょうか?
医者にも相談した方がいいでしょうか?
718優しい名無しさん:2009/11/17(火) 18:49:06 ID:w/N5tBRc
相談させてください。14歳女です。
最近被害妄想がひどく何をするにも悪い方向に考えてしまいます。
友達とは普通に話せるんですが裏では自分のことが嫌いなんじゃないかと思って、
目を合わせることや他人の目が怖くなってしまいました。
自分のことが大嫌いで他の人と自分を比べて落ち込んだりして、少し自分の欠点を
言われただけでも息が苦しくなったり、泣きそうになってしまいます。
無意識に涙がでたり、頭痛や震えが止まらなくなったり、何をしてもボーっとしてしまい
日常生活が今までどおり送れていません。最近は笑顔もうまく作れなくなってきました。
過呼吸持ちなのですが回数もだんだん増えてきていて、リストカットをすると心が落ち着くので
苦しくなるとリスカに走ってしまいます。
最初は性格の問題だと思ってたのですが、これは精神的なものでしょうか?
長文失礼しました。
719優しい名無しさん:2009/11/17(火) 19:25:23 ID:4Ec40DT5
>>716
本気の恋愛は苦しいモンじゃないの? 日本人に多いネガティブタイプだ。
その中で色々学んだり自分の出来る限界を知ったりより相手も見えて
来るんじゃないの?

告白さえ出来ず(自分が傷つくのが怖い)に居る方から見たら上出来だよね
恋愛本読んだりしてみたら?  物や人に感謝している?
例えばコンビニで何かを買う、お金出してるのだか当たり前ジャンで無いのだよ

お店の人作った人運んだ人その品物を企画した人、考えられない程の人が携わってる、そこで
その品物を選んで自分の物の成る、一つ一つの事には心や行動等が秘められてる
小さな事でも一つ出来たら出来たと確認する、自分をホメル。
後他の方のレス待ちで。
720優しい名無しさん:2009/11/17(火) 19:36:14 ID:4Ec40DT5
>>717
何しに来るの? 一人で住んでるの? 徹底的に嫌なら、メール返信しない
電話出ない、玄関開けないで居留守。
親兄弟なら主治医に逢って貰い病状の説明して安心して貰ったら?心配なんでしょ?
721優しい名無しさん:2009/11/17(火) 19:50:07 ID:4Ec40DT5
>>718
親御さんには言えてるの? まあ思春期真っ盛りだけどリスカまで
するのはねー。リスカはアメリカから日本へ、今韓国が流行だけど
すこしは少なくなったのかな〜〜? ちょっとわからん。
影響を受け易い年頃でちょとした事で良くも成れば悪くもなる。

ちょっと性格だけではなさげだよ、大きい総合病院とかに思春期外来
ってのが有るので行って見て。 児童相談所とかでも相談出来るよ
そう言う所で誘導してもらってね。
過呼吸も辛いでしょ、成長期は色々不具合が出やすいからね。
722718:2009/11/18(水) 15:49:17 ID:WlhJlZ3s
>>721
親は過呼吸の事は知ってるけどリスカなどの事は心配かけたくなくて
言っていません。
とりあえず病院行ってみます。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
7231/2:2009/11/18(水) 22:57:19 ID:LhkEvSrb
長くなります、すみません。

就職活動がきっかけで、自分にはなにも価値もとりえもない人間だと深く鬱状態になりました。
もともと変に真面目で、自己嫌悪が強く、コンプレックスの塊の人間です。人付き合いもうまくなく、さして長所がありません。
中学時代は成績だけはよかったですが、今となってはなにもがんばれない人間になってしまいました。
一度考え出すと涙が止まらなくなり、大声をあげて号泣していました。
自殺願望というか、消えてなくなりたいという消滅願望がありました。
最初(3月ごろ)は生理前などの情緒不安定な期間だけ、そういう傾向が強く見られました。
しかし、7月に就職が決まったときに、鬱状態は緩和しました。

けれど少し前から、自分の虚弱体質のことに対して不安が強くなり、社会にでることに対しての不安が強くなっていました。
そして今現在、そんなことで社会から逃げようとする自分に対しての自己嫌悪と、このまま就職や学校から逃げ出したい気持ちに板ばさみになっています。

特になにもしてない時間(電車の中や寝る前)に自己嫌悪の気持ちが強くなり、毎日のように泣いてしまいます。
就活の頃と同じく、生理前は特に頭がおかしいのかなというくらいに号泣します。
けれど以前はいくら辛くても学校や電車の中では涙はおさえられていたのに、今は電車の中で目の前に人がいても、涙があふれてしまいます。

けれど、何かをしている間は平気です。
たとえば授業中や友達と話しているとき、家に帰って趣味(編み物)をしている間、彼氏と遊んでいる間、テレビを見ている間は比較的元気です。笑えます。
ただふと一人になったときに、酷く落ち込んで泣いてしまいます。学校のトイレで泣くことも多くなりました。


続きます。
7242/2:2009/11/18(水) 22:58:20 ID:LhkEvSrb

体調もよくなく、体がだるいです。頭痛もここ一ヶ月くらい毎日ずっと続いてます(もともと偏頭痛持ち)
けれど鬱病の症状にあげられる、起き上がれないほどではありません。起き上がれないではなく、起き上がりたくない程度です。
頭痛も、吐き気がするほどではなく、薬をのむと効きは悪いですがおさまります。

本当は引きこもりたいです。学校に行きたくない。就職がしたくない。しばらく、何もしないでゆっくりする期間がほしいです。
何かに対して頑張ることのできる人間だったはずなのに、今は本当に頑張る気力がまったくおきません。頑張りたくない。
けれど研究を終わらせて評価してもらって卒業しなければ、就職しなければ、まわりから見捨てられる、まわりから失望される。
それが怖くてどうにか学校にもいっています。
今まで虚弱体質で手間がかかった私を育ててくれた親に対しての親孝行もしなきゃという意識もあります。
でもそんな気持ちがあるのに、いまだに逃げ出したくなります。
がんばって、しなきゃいけないことや逃げちゃいけないことを自分に言い聞かせてるのに、何回も何回もおなじことで自己嫌悪し、不安になり、逃げたくて泣いてしまいます。
ふと、車道を見つめてしまったりと、自殺衝動はおきます。
けれど、まわりの人が悲しむだろうなと思えるほどには恵まれている自覚があるため、とどまれます。

彼氏に今の精神状態は全部話しています。
彼氏の前ではすぐに落ち込んで辛いことを吐き出してしまいます。
ちゃんと受け止めてくれる人なので、私が笑えるまでつきあってくれて、大丈夫だよと言ってくれています。
彼氏に話しているからどうにかなっています。
彼氏は社会人ですし付き合いも長いので、本当にだめなときはお嫁においでっていってくれますが、そんなことをしたら互いの両親がよく思わず祝福してもらえないことは明らかです。嫌われたくありません。
でも、彼氏に話して、『前向きに行こう』と一回気分が切り替わっても、再びおなじことで落ち込んで自己嫌悪して、不安や悲しさが襲ってきます。
同じことを悩んで不安になる繰り返しで、際限がないです。
725追記:2009/11/18(水) 23:00:23 ID:LhkEvSrb
入らなかったので追記です。長くなり本当にすみません。

結局なにが相談したかったというと、
ストレスはたまっていると思います。
けれど、どうにか動けるし笑える、引きこもりや自殺衝動もとりあえずは抑えられる今の状況だと、やはり病気まではいってないのかな、とも思います。
趣味が楽しめるならまだ大丈夫、という言葉をどこかで見ました。
まだ大丈夫でしょうか。自力でどうにか回復できるでしょうか。
それともやはり、お医者様の手を借りるべきですか?薬に頼らなくてはならないのでしょうか。
こうして相談することに対しても、強い自己嫌悪を感じます。けれど結局自分に甘い方向に逃げようとしてしまいます。どうしたらいいのかわからなくなります・・・
726優しい名無しさん:2009/11/18(水) 23:16:56 ID:DU7XKRhG
>>723-725
自殺念慮があるのなら医者に診てもらうべきです。
727優しい名無しさん:2009/11/19(木) 08:48:21 ID:3w9xOgYQ
頭がしめつけられるような感覚に襲われて、いてもたってもいられない不安感にさいなまれます。
デパスを5mgほど飲むと治ります。
無職期間を経て、仕事を始めたころから出始めて今では慢性化しています。
パソコン操作で疲れたときや、緊張する場面、夜中によく発作が起こります。
ネットで検索してもズバリ当てはまる病名を探し出せません。
この症状はいったいなんなのでしょうか?
持病は統合失調症です。抑鬱症状もあります。
リスパダール2mgとアモキサン100mg、サイレース2mgを飲んでいます。
728優しい名無しさん:2009/11/19(木) 09:51:31 ID:kYUkxg+H
>>723-725
酷いうつ状態になって動けなくなる前に、受診すべきです。

>>726
主治医に相談しましょう。
729優しい名無しさん:2009/11/20(金) 00:01:01 ID:Vpi6s1Lg
自傷癖があり一度だけ心療内科を受診したことがあります。
自営業共働きの両親なので、幼少期は親戚や祖父母に預けられていました。
父の不倫やいじめもありました。
片付けられない私の荷物をゴミ袋に押し込んで脅されたり、産まれたとき時あんたの顔は見たくなかった。
と言われたりヒステリー?によく巻き込まれてました。

いろいろと重なり高校生でアムカを覚えこの頃から死んでしまいたいと思いだし、現在、母に頼まれるまま自営の会社に就きました。
仕事の不安等を伝えてみても、私はひとりでやってきたとか今に慣れる強くなると言われるだけなので半ば諦めてます。
人が怖いので無意識に避けたり、新しい人間関係を作る上で自分を知ってほしくない。とも思います。
胸がいつもモヤモヤしていて、どこにいても仕事の事が頭を離れません。
このまま朝になって誰の記憶からも、現実からも自分の存在が消えていたらと願っています。

自営は甘えだという自分の認識にも問題があると思います。
実際、友人に「自営うらやましい」等言われます。だから、相談もできない状態です。
だから、まだ頑張れる。まだ頑張りが足りない。自分は甘い。と追い込みにも近い形で仕事をしてます。
何も考えたくないのに、仕事の事や自分の必要のなさやらが常に頭をよぎり最近は仕事のミスが続いてます。
それで更に自分を役立たずと自己嫌悪の毎日です。
苦しいのは自分だけじゃないし、上記の事もあり仕事を休むことも躊躇います。
一人の時いきなり泣いてしまったり、どうにも胸がもやもやして自傷をしてしまったり。
景気づけではないですが、不安になる前に腕を事前に切ったり本当に馬鹿です。

一度行った心療内科では育った家庭環境が問題と言われ、もうどうしようもないんだ…と落ち込んでしまいました。
まだ立って歩けるし夜も眠れる、生きてるから大丈夫と思う反面、もう自傷をやめたいです。
とりとめのない文章ですみません。まだ、書くべきことはあるはずなのに文章にできないです。
もう、どうしたらいいのかわからないです。
730優しい名無しさん:2009/11/20(金) 01:09:32 ID:eMq1lonl
>>729
先ず親に否定されて育った方は益々親にしがみつく傾向があるのは覚えて
置いて下さいね、自分も肯定し他人も肯定する人間関係が理想です。

そして過去は消せませんので自分の認知の歪みを治して自分が親に成ったとき
に親と同じ事をしない=負の連鎖を切ります(あなたの親御さんも否定されて
来た事が多いので意識しないで我が子を否定しながら育てます)
この自分の認知の歪みを正しく修正して行く内に色々なものが解決に
結びつきますよ。

認知行動療法、交流分析等の精神療法をくぐって見て下さい。
731優しい名無しさん:2009/11/20(金) 02:04:49 ID:QxAhVeIM
20歳女です。異性を好きでいられる状態が長続きしません。
誰かと付き合い始めても少し経つとその人のことが憎くなり、殺してしまいたいとさえ思います。
昔から私は人が自分に対して良く思っていない(悪意を持っている)ことに敏感です。
誰がいつ私の悪口を言った、いつどこで私のことを嫌いになったか等について
いつもアンテナを張り巡らせているような状態です。
それが、自分の恋人となった異性に対しても同じなのです。自分を否定的に見ている相手を
攻撃したいという気持ちが強いです。

また、私は学校や公共の場でマナーの悪い人を見かけると、それが全く知らない人であっても
非常に苛立ち、その人を殴ってやりたいとか、怒鳴りつけたいという気持ちになります。
しかし、自分の周りではそういうことで相手を攻撃したいと思っている人は一人もおらず、
やはり自分の考え方が幼いというか、おかしいのではないかと考え始めました。

今は生活面での悩みがあって落ち込んでいることが多いからか、あまり相手を攻撃しようとする
気持ちはないのですが、またしばらくすると元に戻るような気がします。

いつか本当に人を刺したりしてしまいそうです。どうしたらもっとまともな思考のできる大人になれるのでしょうか。
732優しい名無しさん:2009/11/20(金) 02:15:24 ID:uU1vR9DU
アピールタイム
733731:2009/11/20(金) 10:15:32 ID:LY50uovf
>>732
どういうことですか?私の相談内容はくだらないアピールってことですか?
ふざけるな
734優しい名無しさん:2009/11/20(金) 10:20:28 ID:S5Dv7jFH
>>733
別にあなたのことを言っているとは限らないのでは?
そういうところが攻撃的なんだと自覚したほうが良いかもしれない。
735優しい名無しさん:2009/11/20(金) 21:25:51 ID:egKOmSDE
取り調べのような診察が苦痛で病院行く勇気がない

自分のこと話すと
涙出てきて
うまく話せない
736優しい名無しさん:2009/11/21(土) 01:55:03 ID:P4N2W/Vw
>>735
俺も診察でワンワン泣いてしまうけど、
そうなるってことを知ってもらうのも治療の一環らしいから気にしない。
まあ気にはしてるんだけど、向こうの仕事だからってことで。
737731:2009/11/21(土) 02:48:41 ID:LYNFalAW
731です。どなたか答えていただきたいです。悩んでます。
738優しい名無しさん:2009/11/21(土) 03:23:16 ID:5Pa+HmaD
>>737
精神科で診てもらいましょう。
739優しい名無しさん:2009/11/21(土) 03:58:03 ID:O96DMPqk
>>737=>>733=>>731
ここはメンタルヘルス板なので板違いとも言えます。
下記のスレで相談してみてはいかがでしょうか。
人生相談板
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1258012319/l50
740優しい名無しさん:2009/11/21(土) 04:44:07 ID:4UY/t9hY
とにかく他人との距離のとり方とコミュニケーション下手。
大勢の前で話すのが異常に苦手。視線合わせるの苦手。1対1でしか会話できない。
否定されることが苦手。でも家族や親しい人にはよくしゃべり完全な内弁慶。
朝は起きられるし仕事も普通に接客をしておりました。
気のせいだろー極度の照れ屋だろうと思ってたけど、
最近はじめての大勢の人と会う機会があり全く話せず
社会人としておかしいほどだと最近自覚してしまいました。
アスペルガー、発達障害?対人恐怖??
これは心療内科、精神科で診断してもらえるのですか?
741優しい名無しさん:2009/11/21(土) 05:19:28 ID:w3nwQCBW
>>740
目を合わせられないって小中学校の時は?完全に浮いていたら診断されている
と思うけど? ただし診断基準を満たさない程度の発達に問題が有る方は
ゴマンと居ます。
大人の発達障害は、普通の精神科等では、そうかもね、程度しか言われませんよ。
専門の先生はお子さんで手一杯ですから、主に二次障害の精神疾患を
診ますが、(結構付き物です)あなたにはその記述は有りませんね。
お子さんの頃の話が出てないので、なんとかやってこれたのでしょう?
極度の恥ずかしがり屋さんじゃ無いですか? 性格的な物は訓練ですが
カウセリングでも良いでしょうね。

大勢の前で話すのが大好きな方は極まれ、目的意識があったり他の要因でしょう
貴女は目的等が無いのじゃじゃ無いですか?欲が無いとか?大きな目標じゃなくて
一つ一つ挑戦してみては如何ですか?
742優しい名無しさん:2009/11/21(土) 11:40:55 ID:elmwcT6U
初めて書き込みを試みる物です。
皆さんにアドバイスを求めに来ました。
私は現在、てんかん発作と高血圧症で生活保護を受けています。
市役所の保護課の方からこの程度では半年で打ち切りですね。
と言われました。私もそんなに長引くような物ではないと思い
承諾しました。
ですが、どんなに治療しても高血圧は悪くなる一方、めまい、発汗、手の振るえ
主治医は単なる副作用ですから心配ありませんと言われ、治療をしてきました。
けど治る気配がない・・
酷くなる一方・・
半年で打ち切られる生活保護・・パニックをおこしメンタルクリニックに。
診断結果はパニック症候群とうつ病の併発でした。
数ヶ月も苦しんでいたあの発作的な物はパニック症候群で、今はもううつ病の兆候が強い
らしいです。人との接触ができず会話もできず・・

今は薬で抑える事ができますがまだ外出など辛くてできません。
もう生活保護も切れるのにどうしてらいいんでしょうか?
市役所の保護課の方にうつ病を患ったので生活保護の延長は可能なのか聞いてみたら鼻で笑われました・・
(うつ病ね〜・・仕事がしたくないだけなんじゃないんですか??)
って言われました。
うつ病は病気ではないんでしょうか?
生活保護の延長は無理なんでしょうか?
743優しい名無しさん:2009/11/21(土) 21:19:26 ID:hRhXxizs
>>742
生活保護
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1249811293/l50
あおりも有る様だが、このスレの一番下にも色々有りそうなのでそちらで
再度質問してみて下さい。

基本的に医師の診断書が優先されると思うよ、医師に今無理なら無理と言えば?
住んでる所で差がありそうだが、あなたの受け取り方が悪いのか?
堂々としてなさいね、保護課の人はかなり頭悪いから振り回され無い様に。

建前では全く病気じゃ無くても、もの凄い勢いで就活しても仕事が見つからず
食べて行けなければ保護は受けられる事に成ってはいるのでね。
744優しい名無しさん:2009/11/22(日) 16:22:39 ID:D4Ik9jTZ
ここで聞いていいのかわかりませんが、
新しい彼氏のことでお聞きしたいので書きます。

5,6年前、その当時付き合ってた女性と「営み」中の出来事がきっかけで、
恐怖症になり、それ以来女性と一切関係がもてなくなっているそうなんです。
私はPTSD?じゃないかと思ったのですが、素人で知識全くありませんし、
デリケートなことなので彼には言いませんでした。
おそらく精神的なものだということは間違いないと思うのですが、
まず何を言ってあげたらいいのかさえわかりません。
性欲はある、でも怖くて仕方ない、どうしようもないみたいなんです。
苦しんでる姿見たくないので思い切って質問しました。
下品な質問で申し訳ありません;;

よろしくお願いします。
745優しい名無しさん:2009/11/22(日) 21:38:33 ID:tKyNm9D2
>>744
PTSDというのはトラウマから発生するが一定の条件を全て満たした物で
それまでの生活が出来ない程激しい物ですから、彼は違うでしょうね。

ただその方はその出来事でトラウマには成ったのでしょうね、この場合
元々の思考も影響しているかも知れません。  普通は5,6年経ったら
なんとか成って来る事が多いでしょう、カウセリングを受けたりすると

良いと思います、又TET、EMDR(これは検索してね)等でその出来事が
どうでも良い事になったりします、実施している所は少ないので探してみて。
保健所や精神保健センター等で教えてくれるかも知れません。
746優しい名無しさん:2009/11/23(月) 04:01:42 ID:/+rO7Gcb
精神的な病なのでしょうか?
19歳♀です。
中学生ぐらいからなのですが、他人に否定される事に敏感で、自分が気にしている事を指摘されたりするとすごく落ち込んでしまいます。
自分を否定してくる人は避けようと思ってしまいます。
他人にどう見られているかがすごく気になります。
自分に自信がありません。
褒められるのは嫌では無いのですが、どう反応したらいいのかわかりません。
たいして面識の無い人と目を合わせて話をするのも苦手です。
747優しい名無しさん:2009/11/23(月) 04:04:19 ID:/+rO7Gcb
>>746
長くて申し訳ありません。
続きです。

あと、自分が興味の無い人に好意を抱かれたり、すごく興味をもたれたりすると、その人を嫌いになってしまうんです。
今までなんとも思っていなかったのに、自分へのそういう態度に気がついてしまうと嫌いになってしまって、同じ空間にいるのも苦痛です。
今後一切関わりたくないというぐらい嫌いになります。

今まで普通だと思っていたのですが、友達におかしいと言われました。
私はなにかの病なのでしょうか?

748優しい名無しさん:2009/11/23(月) 05:47:33 ID:FSl7rKFl
*昔『D年前』のように精神疾患の医療費が公費負担で無料だった時代にもどそう*

自立支援医療の治療費、薬代を無料にする為に俺達の仲間が
 京都で国を相手して裁判をして戦っているぞ。
みんなで応援にいって嘆願書を裁判所に提出しにいこうぜよ?
 例の派遣村を思い出せ!!みな派遣村にきた連中は、生保可能になった。
ある政権までは無料だったがあの政権下で自立支援医療が
 法案可決され無料だった治療費、薬が所得に応じて有料になってしまった。
自立支援法ができる前の無料だった時代のようになり
 金がかかる治療費が昔ように無料になるかもしれないぜよ!!!!!

自立支援法は違法!とメンヘル障害者達が京都で国と裁判励ましにいくoff
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1258555684/

<障害者>「自立支援法いらない」 新法求め6千人がデモ >
 障害者施策の抜本改革を求める障害者らが31日、東京都千代田区の日比谷公園で
「もうやめようよ!障害者自立支援法 全国大フォーラム」を開いた。約6000人が
自立支援法に代わる新たな法制度の確立を訴え、集会後に国会と東京駅周辺までデモ行進した。
 自立支援法は、この日が成立からちょうど3年。
3年後の見直し規定があり、厚生労働省の審議会が論点整理を進めている。

障害者自立支援法に異議あり!応益負担反対
<さよなら ‘障害者自立支援法‘ つくろう私たちの新法を>
http://9012.teacup.com/miyakodori/bbs

障害者自立支援法訴訟 
http://info.jiritsushien-bengodan.net/Home-1/toukyou

障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会ニュース
http://www.arsvi.com/d/d06sjss.htm
749優しい名無しさん:2009/11/23(月) 11:05:44 ID:tatejiit
>>746-747
「病」ではないでしょう。
 心理のカウンセラーに相談してみたらどうですか。
750優しい名無しさん:2009/11/23(月) 11:48:14 ID:/+rO7Gcb
>>749
書き込みありがとうございます。
「病」では無いのですね。
心理カウンセラーの方に相談するにはどういった施設へ行けば良いのでしょうか?
無知ですみません。

751優しい名無しさん:2009/11/23(月) 12:49:41 ID:tatejiit
>>750
大学に在学中ならスクール・カウンセラーへ。
 勤めておられる場合、福利厚生でないかどうか調べましょう。
 上記のような機会がなければ、保健所の精神保健担当者または都道府県の精神保健センターに尋ねてみてはどうでしょう。
752優しい名無しさん:2009/11/23(月) 13:48:49 ID:zWMq+JcX
>>745
ありがとうございます。

5,6年もそのままにしてしまうこと自体にやはり問題があるのでしょうか。
私もそのことが気になって彼に聞きました。彼は、
「ズルズル引きずりここまできてしまって自分が嫌になる。でもどうしようもないんだ」
と、はじめて弱音を吐きました。
最初の頃はそのことばかり考えるようになり、それを仕事で紛らわしてたそうです。
でもそんな生活が延々と続き、性格も変わってしまったとまで言っています。
夜、休日になるとひどく落ち込むそうです。
当然外から見てる分には全くわかりませんし、私も今回のことがあるまで気付きませんでした。
私がいきなり病院行こうと言ってもいいものでしょうか?
753優しい名無しさん:2009/11/23(月) 22:01:00 ID:sjv+0+Dz
>>752
>5,6年もそのままにしてしまうこと自体にやはり問題があるのでしょうか。
本人が一度の事を気にしすぎと思います、落ち込んでも時間が経てば跳ね除け
るのには十分の期間が有ると思いますし、誰でも傷つく事は起きますよね、

元々の器質やネガティブ性格ナンだと思いますが病的かどうかは本人の話では
無いので量りかねます。 ですから病院に行けば安定剤ぐらいは出るでしょうが
ずるずると時間を掛けても変わらない感じがします。

本人が自分の価値観や考え方を変える気持ちが無ければ改善しないと思います
これはカウセリングや先に示した精神療法(>>745)で良くなると思います。
病院さえ行けばただちに治る又は医師が治してくれると言うものでは無いです。

ただ
>夜、休日になるとひどく落ち込むそうです。
これは病的な部分も有りえます、医師のサイトも有ります、本人が相談されると
良いと思います、鬱で探してみては如何でしょうか?
新しい彼氏と言う事で貴女は本人とそのご家族に相談した上で精神科の受診は
不利益も有りますので出来る事は限られています。無理にはだめですよ。
754優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:12:53 ID:S6Zwxaa7
子どもの頃、夜尿症小動物虐待放火をする人はサイコパスと他板にありました
夜尿症は無かったのですが小学校低学年の頃学校にてお漏らしを数回した事があります
放火は無いけど火遊びと小動物虐待はよくしていました
庭先にてマッチで枯れ草等を集め燃やしたり
カエルや虫を切ったりなどです
学校の机の引き出しから物を盗った事もあります。
勉強もよく分かりませんでした
小1の足し算引き算か何かの文章問題で
分かっている事聞いている事は何かみたいな質問すら意味が分からなかった覚えがあります。
仕事をしていた時は仕事を覚える事も遅かったのと
自分がしなくてはいけない事が分からなかった感じ
いつもいい加減と言うか周りが見えてないと言うか。
文章を読んだり人が言った事等理解出来ない事が多いのと
自分で文章を書く事も上手く出来ません
頭の中で考えて言葉を組み合わせそれを文にしようとすると
どこかでごちゃごちゃになり一体何について書いているのか自分でも分からなくなります。
人前で話しをするのも言葉が出てこなかったり頭の中で考える事が出来ないのとで大変困ります。
今書いているこの文も随分時間が掛かっています。
妄想も多いと思います
特に頭に来た時は妄想の中で相手をどん底まで陥れ復習し
嬉しい時悲しい時も感情はあまり出せないので
妄想の中で相手と喜んだり悲しんだりしてます。
自分の思い通りにならないと自分が分からなくなる位に頭に来て自分でもよく分からなくなります。
他人の自分に対する気持ちがとても気になります。
一つの事をいつまでもいつまでも気にしてしまいます。
他にも書ききれないのですが他の人とは違うのではないかと思える事が沢山あります
このような状態なのですがきちんと病院等に行った方が良いのでしょうか
またそれは何科が良いのか行く前にお勧めのスレへの誘導等お願いします
7551/2:2009/11/24(火) 00:38:48 ID:tlBZiBBs
20代・女性です。
父親が仕事で不在がち、厳しい母親と批判的な妹と一緒に暮らしていました。

完璧を要求され、
母親の理想から少しでも外れると(成績・服装・態度)叱責・殴られ、
それを見ている妹にも、馬鹿にされたり批判される毎日でしたが、
それが普通だと思い誰にも相談せずに過ごしてきました。

母親は仕事が忙しく、家事はほとんど私。
妹は理系であることを理由に一切家事は手伝いませんでした。
そのため、家族の世話を焼くことが当たり前の環境で育ってきました。

結婚した今、旦那も家事が一切出来ないので当然全てのことは私がしています。
膠原病を煩っていて、よく入院することが多いのですが、
旦那は私の入院期間中、一切家事はやりません。
(その代わり、毎日見舞いに来てくれます)
7562/2:2009/11/24(火) 00:39:55 ID:tlBZiBBs
実は、私が結婚して家を出てから、
母と妹がうつ病・境界性人格障害であると診断されたようです。

最近、学生時代からの友人(境界性人格障害)に
「貴方は優しくて世話焼きだけど、それは他人を甘やかしてる」
「誰かの世話を焼くことで、その人に依存しているんじゃない?」
と指摘され、共依存の心配されました。

もしも、他人が私を評価する「優しい」とか「世話焼き」と言うのが共依存の特徴だとしたら、
私が博愛主義の仮面をかぶった偽善者を無意識に演じているのだとしたら、
共依存が治った時、私の性格はどうなってしまうのでしょう。

私は、無意識に友人にも依存しているのかもしれませんし、
そのことで友人をいつか苦しめてしまうのではないかと思うと不安でなりません。

境界性人格障害の家族を持つと、遺伝するのでしょうか。
家族に頼ることを知らなかった私にも、共依存の傾向はあるのでしょうか。

もうどうしたら良いのか分からず、誰にも相談できないでいます。
757優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:37:10 ID:h8396vNF
>>754
あなたはサイコパスでは無いですよ。
良い事と悪い事が分かって居ますからね、サイコパスが子供の頃に放火した
と言うのと、放火したら皆サイコパスに成ると言うのは違います。

あなたは多少発達が皆と違ったとしても個性の範囲と思いますよ、
もの覚えの良い方も悪い方も様ざま居ます自分の不得意な物は
何度も繰り返し覚えるとかして身に付けるしか有りません、これは

病院で治ると言う物では有りません、 極端に言うとお子さんの頃に
発達に問題視されて居ない様ですから心配な無いと思います。
このような事で悩むと言う事自体サイコパスでは無いです。
758優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:49:39 ID:W7eXL15z
>>755-756
>最近、学生時代からの友人(境界性人格障害)に
>「貴方は優しくて世話焼きだけど、それは他人を甘やかしてる」
>「誰かの世話を焼くことで、その人に依存しているんじゃない?」
>と指摘され、共依存の心配されました。

そのお友達が本当に「境界性人格障害」だとしたら、そういう人の
「心配」を真に受ける必要はありません。その人が「境界性人格障害」
かどうかは知りませんが、人に心理的問題のレッテルを貼りたがる人
のように思います。

 あなたの文章を読む限り、「境界性人格障害」的なところは感じられ
ません。
759優しい名無しさん:2009/11/24(火) 02:02:50 ID:h8396vNF
>>755>>756
先ず姉妹に差を付けて育てる方は自分も差を付けて育った方が多いです、
そして長女とは勝手にライバル視をしたりします。
>家族の世話を焼くことが当たり前の環境で育ってきました。
そう育って来たので仕方が無いですね。
コントロールしようとするのが分かって来たら拒否すれば良い事ですし
きちっと自分のしたい事やすべき事を適切にやる事です。適切な
距離を持って下さい。

共依存をもう少し図書館等でさぐって見て正しい知識を身に付けて
下さい友人さんの言葉だけで判断すべきでは無いでしょう。

>境界性人格障害の家族を持つと、遺伝するのでしょうか。
遺伝も多少有るかもしれませんが振り回されて育ったので価値観が
似てくる事は有るかもしれません、貴女は違うと思いますよ。

どうしても心配なら保健所、各県に必ず有る精神保健センターに無料で
相談出来ますので予約して自分の事がどうなのか相談されて下さいね。
760優しい名無しさん:2009/11/24(火) 08:51:45 ID:I7533JXm
人生相談か迷ったんですが、友人(向こうはどう思ってるかは確信が持てない)に利用されてる気がする。

なんだか、深刻な内容の相談を繰り返しされて、毎回同じ結論しかでないから同じアドバイスになるんですが、
本人があれこれ理由を付けて全く動こうとしないです。昨日も同じ相談されてアドバイスやらしましたがまた初耳の
理由で渋ってました。まあ本人は話聞いてもらってすっきりした様子。私は釈然としないから話を続けようとしましたが、
もう右から左に抜けてる様子で聞いてない。要は相談に見せかけて愚痴のこぼし相手にされてる?

本人に電話ででも問いつめた方がいいのかな、まあ、私の話も聞いてはもらえますが最近は小馬鹿にした態度も
目立つようになってきました。ただでさえ少ない話し相手が一人減るのは辛いから我慢も必要なのかなと迷います。
761優しい名無しさん:2009/11/24(火) 17:29:56 ID:HkHNzAjy
はじめまして。

一週間ほど前から、喉に異物感があります。つばを飲み込んだり、黙っているとつまっているような感じがして気になります。

寝るときも、ご飯を食べるときも気になり、だんだん面倒になってきました。

耳鼻科を受診しましたが、異常がないと言われました。こういう場合は、やはり心療内科に行くべきなのでしょうか。

762Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/24(火) 17:49:22 ID:KOOnFwHM
2009年11月22日 日本経済新聞 朝刊 14面

水で健やか 代謝高める長寿水 長湯温泉でわき出る

 大分大学の川野田実夫教授と大分大保健管理センターの寺尾英
夫所長から先日電話をいただいた。私が探し続けている「健康長
寿の水」が大分県の長湯(ながゆ)温泉で見つかったという。

 さっそく長湯温泉を同氏と共に訪れた。長湯温泉は古くから炭
酸泉の湧出(ゆうしゅつ)地として注目されていた。飲泉文化が
栄えたドイツやチェコとも交流があり、糖尿病や動脈硬化などに
効くのではないかと訪れる人が多い温泉として有名だった。

 昭和初期、ヨーロッパで温泉療法を学んだ九州帝国大学の松尾
武幸博士は、長湯に湧出する炭酸泉が、ヨーロッパのそれと遜色
(そんしょく)ないことを知り、「飲んで効き、長湯して利く長
湯のお湯は心臓胃腸に血の薬」という名句を残している。しかし、
温泉水そのものはカルシウムの成分が多すぎて白濁しており、飲
料水としては商品化することはできなかった。

 長湯温泉で代々旅館を経営している首藤勝次さんはこの温泉水
を九州経済産業局の支援により商品化した。白濁を取り除き精製
すると、カルシウム濃度は10分の1まで減って1g中20_c
となったが、マグネシウム濃度は同210_cで、総硬度900
の超硬水となった。
763Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/24(火) 17:49:48 ID:KOOnFwHM
 この温泉水の特徴は「超硬水」のほかに、サルフェート濃度が
高いことだ。この水1g中にサルフェートが290_cも含まれ
ている。サルフェートとは、カルシウムやマグネシウムなどのミ
ネラルと硫酸基とが結合した硫酸塩で、有毒化合物を体外に排出
してくれる。血液中の老廃物を体外に排出し、新陳代謝を高める
作用がある。スポーツ選手などの疲労回復に最適な水なのだ。

 さらにこの水には、マグネシウムが多く含まれており、心臓病
によい水といえる。心臓の細胞が活動するためにはマグネシウム
が必須のミネラルだからだ。

 また、便秘に苦しむ人にはうってつけの水でもある。硬度の高
い水は腸のぜん動運動を活発にしてマグネシウムが便を軟らかく
する作用があるからだ。(人間総合科学大学教授 藤田紘一郎)

http://mgna.jp/
764優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:34:25 ID:ktAgRQKJ
>>760
なって言って良いか? 似たもの同士の感じです、年齢が無いので余計ね。
相手の気持ちが読めない時点が同じ。

普通はこう言う困難な時に相手との関係が深まり無くてはならない有人
親友に発展するものだが、友人?さんは吐きだしてスッキリであなたの
アドバイスは無視、 あなたは友人なのかただの知り合いか解らないのに
ましてこ馬鹿にするようなその人に対して話相手が一人減るからと言う
理由で断り切れていない。

これからその友人?さんとあなたがどうしたいのか次第で違ってくるので
良く考えて、もっと親密に成りたいのなら、相手の耳障りでも真剣に考えて
こう結論がでた、もし○○が出来たらその時に又相談に乗るからそれまでは
私に言わないでね、と期限を決める。

どうでも良いならふんふんと相槌だけして、話の内容に触れないで決める事に
関して「さあ」で逃げる、こうすると別な相手を見つけるか自分のしている事に
気づく。 
765優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:36:58 ID:ktAgRQKJ
>>761
ヒステリー球でくぐって見て下さい。
766優しい名無しさん:2009/11/24(火) 22:08:52 ID:ttlSYp/v
>>757さんレスありがとうございます
病院に行けばどうにかなる病気という事なら
何か逃げ道みたいな感じ(上手く言えませんが)に捉えてた感じもあるかも知れません。
自分の気持ちと向き合うと言うかもっとこうポジティブな感じに考えたいと思います。
長年つかえていたものが明るくなった感じがしますありがとうございました。
767755-756:2009/11/25(水) 01:41:15 ID:4vVJsd+G
お二人ともご回答ありがとうございました。

>>758
確かに、心理的問題に当てはめようとすると
色々な問題や症状に当てはまると思える事がありますよね。
体調が悪いときに医学辞典を読むと、
悪い病気ではないかと思ってしまうような…。

安心しました。どうもありがとうございました。


>>759
母は長男や次女と比べられて育ったそうです。
まさにその通りで驚きました。

距離と自分の意思を保ちながら、母に接して行こうと思います。
共依存について、ネットと図書館で勉強してみました。
友人の言葉だけで不安になっていた自分が恥ずかしかったです。

お二方のお陰で不安が拭い去れたのですが、
もし不安なことがあったら精神保健センターの番号を調べましたので
電話をしてみようと思います。
768優しい名無しさん:2009/11/25(水) 13:14:41 ID:ueBW33IY
通院する病院を変える、増やすのは控えた方がいいか悩んでいます。

精神科に通院するのはこの病院が初めてなので、どこもそうなのかわかりませんが、
先生の診察を不安に感じることがあります。

話を遮られたり、「どうしてそんな風に思うの?」と強く返されることが多いのですが、
自分でもどうしてそう思ったのかわからない(上手く説明できない)ので、
言ってはいけないことを言ってしまったような、罪悪感を感じます。

現在、処方された漢方のみ服用していますが、浮き沈みが激しく、仕事中に泣き出しそうになります。
月に何度か通っていますが、先生と話をしていると、うつとかではなく、私のはただの甘えなのかと不安です。
先生との相性の問題なのか、私自身の問題なのか区別がつかず、困っています。
769優しい名無しさん:2009/11/25(水) 13:58:39 ID:0hZR3Wwt
>>768
患者の話を聞くのが苦手な精神科医のようですね。
あなたの甘えではありません。転院しましょう。      
相性のいい先生が早く見つかるといいですね。お大事に。
770優しい名無しさん:2009/11/25(水) 15:07:33 ID:XXyzFpxa
うつで休職して1ヶ月半経ちます。
傷病手当金は出るものの生活費の事とか考えるとうつが良くなるどころか悪化しているような気がします。
最近では興味があった事も興味を持てなくなってしまいました。
うつが悪化しているんでしょうか?
771優しい名無しさん:2009/11/25(水) 16:08:27 ID:0hZR3Wwt
>>770
傷病手当金は月給の6割なので確かに不安になりますね。
一人暮らしでしたら、一時的に実家に帰って療養する方がいいかもしれません。
心配事は主治医に話して、うつが悪化しているかどうか判断してもらいましょう。
話すことで楽になったり、処方が変わってくる可能性もありますので。 
772優しい名無しさん:2009/11/25(水) 22:04:06 ID:HYaMDIyc
グロいアニメを見てものすごいショックを受けてから胸に違和感を感じています。
アニメの中で印象に残っているのは、キャラクターの胸にストローが刺さり、
ストローから血が噴出すシーンです。そのような状況は想像しただけでも
怖くて気持ち悪いです。以前宗教の勧誘を受けて怖い思いをした時も
似たような状況になったのですが、数日立つと記憶も薄れ元に戻りました。
今回も何事もなく元に戻ればいいのですが、このような状況が続いた場合
自分はどんな病気にかかっていると言えるのでしょうか?
またこのような状況が何日間続いたら病院にいくべきでしょうか?
773優しい名無しさん:2009/11/26(木) 00:40:29 ID:WET8Aoh3
>>772
2週間を目安にしたらどうですか。
774優しい名無しさん:2009/11/26(木) 00:46:55 ID:sougZl4h
>>772
辛いでしょうが病気とは言えないでしょうね、生活に支障が出る、例えば
学校や職場に行けなくなったとかが2週間続いたりしたら精神科へ。
有る程度その様な事は誰でも有り人の痛みが判る心の広い人になる事の一つです、

なるべく自分の好きな事をする、運動する(身体を動かす)ショッピングモールに
行く等気を紛らわす楽しい事を続けるとそれが心に固定されて来ます。
(精神科に行ってもたちどころに良くなる物では無いです)
又どうしても辛かったら風邪の時行く様な内科等で軽い安定剤を出して貰っても
良いでしょう。
775優しい名無しさん:2009/11/26(木) 01:15:20 ID:4nqsv96Y
病気の症状なのか薬の副作用なのか分かりませんが、前頭部が熱くなり脳自体が締め付けられたり、脳が萎縮する感覚ってあるのでしょうか?誰か教えて下さい

飲んでる薬はデパス、コンスタン、マイスリーです
776優しい名無しさん:2009/11/26(木) 01:26:06 ID:Y8fBk9ZD

最近、満員電車じゃなく普通の電車に乗っても
息苦しくなり汗をかいて
倒れそうになります。

あと、人が多い場所に行くと
なぜか周りから視線を感じて(自意識過剰ですねw)
手が震えて尋常じゃないほどの汗をかき
頭が真っ白になって
くらくらしてきて不安になります。


今までは何ともなかったのに
最近こんな症状が出るようになりました。

これって一体何なんですか?



ちなみに今受験生ですが
ストレスとかあまりないですw

777優しい名無しさん:2009/11/26(木) 01:38:07 ID:sougZl4h
>>775
脳が萎縮する感覚は感じ無い筈で時々居ますよ、是非主治医に言って下さいね。
症状と思います。
778優しい名無しさん:2009/11/26(木) 01:48:24 ID:sougZl4h
>>776
受験生と言う事で自分では気づかないストレスは有ると思いますよ。
年齢的に色々な症状が出てもおかしくないです、自立神経も乱れますが
>なぜか周りから視線を感じて(自意識過剰ですねw)
これが一番症状らしきものですが病気と言えるかはそれだけでは分かりません

学校の保険担当の先生かカウンセラさんに相談してみて下さい。
思春期外来(お住まいの保健所にでも聞いて?)でも良いですよ、
放って置かない方が良いですよ。
779760:2009/11/26(木) 01:55:45 ID:ROR77vu9
>>764 遅くなりすみません。あまり書くと特定されそうなので伏せますが
勘違いかも知れないがあまりにもひどい。こちらも強い態度に出ます。
それで終わっても仕方がないです。友人はまた作ればいいですし、
ありがとうございました。
780優しい名無しさん:2009/11/26(木) 02:10:50 ID:4nqsv96Y
>>777
レス有り難うございます
精神的な病気の症状だとしたら何の病気でしょうか?調べてみたいので、分かればお願いします
781優しい名無しさん:2009/11/26(木) 02:12:01 ID:mWFeEiWO
チンピラ病
782優しい名無しさん:2009/11/26(木) 02:18:28 ID:4nqsv96Y
>>781
調べてみます
783優しい名無しさん:2009/11/26(木) 02:24:47 ID:OuNRL9pB
毎年日照時間が短くなると不眠になります。
それが原因かどうかわかりませんが意識?がふあふあした感覚になることがあります。
病院行く前に相談所みたいなところで相談した方がいいのでしょうか?
どこへ行けばよいかよくわからないのでアドバイスいただけたらと思います。
784優しい名無しさん:2009/11/26(木) 02:27:10 ID:8rzdlhXL
ムカつく病。
イライラ病。

きっと、好きな人と、一緒に居ればこんな気持ちも、起きないのかな。
785優しい名無しさん:2009/11/26(木) 07:12:01 ID:tuimyETh
>>783
 精神科・心療内科で診てもらってください。
 もし近くの病院に睡眠外来があればそこでもいいでしょう。
786760:2009/11/26(木) 08:33:04 ID:ROR77vu9
チンビラ病?私のことですか?だったらあなたは仮病ですね、お大事に。
787優しい名無しさん:2009/11/26(木) 16:30:04 ID:Y8fBk9ZD
>>778

ご回答ありがとうございましたm(__)m

788優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:04:08 ID:WPg9TEKr
>>775>>780
脳に大きい腫瘍が出来ても残念ながら感じる事はないのが定説です、ことさら
意識し身体の一部の違和感や異質感を訴え続けるのは、心気症で
妄想に近い物ですよ。
789優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:16:12 ID:WPg9TEKr
>>784
イライラしたりムカつくのですね?今時点でその怒りが自分の不足の部分に
自分が決め付けて居るだけですから、好きな人と一緒にいても一時イライラ等
が無くなっても直ぐに元に戻るでしょうね。

イライラやムカつくのが病気の事も有りますし、性格の事も有りますよ。
790優しい名無しさん:2009/11/27(金) 01:13:03 ID:ER+tDtBP
>>773 >>774
ご返答ありがとうございます。今のところ外に出れなくなるほどひどい状況
ではないので様子を見ることにします。
791優しい名無しさん:2009/11/27(金) 08:53:08 ID:5rubtsmm
人の話しを理解できない事が多いです。
普通に会話しているのについていけない事が多々あります。

後、何度も聞き返したりして相手に不快な思いを良くさせます…

耳が悪いわけではないんですけどね。

相手が原因で理解できないのかな?とも思ったんですけど数人で会話していても皆は理解してる感じなのに自分だけ?みたいな感じで…

小学生の頃からそうだった気がします…授業もそうですが指示されると理解できてないから辛かったです…

これって何かの病気?それともただのバカ?

追記、パニック障害で安定剤飲んでます。
792優しい名無しさん:2009/11/27(金) 18:03:36 ID:FfljuKxW
私は自分の思い通りにならないことがあると、人にかなり攻撃的になってしまい困っています。大体が家族や彼氏など近い存在の人が対象です。
言葉の暴力でねじ伏せようとしたり、警察を呼ばれる程大声でわめきちらしたり、私の声を無視して逃げようとした彼氏の車のボンネットに乗り無理やり止めさせたり、好きなはずなのに死ねばいいのに、と言ってしまったりします。
彼氏に対してはかなりの執着心があり、思い通りにならないと嫌です。
それなのにぬくもりを求めてなのか、不特定性交をしてしまいます。

家庭環境は親が離婚しており、小さい頃は妹がいたので甘えられずに育ちました。
愛されたいと心で唱えると涙が出ます。
死んでもいいとは思いますが、自殺願望はあまりなく、痛いのも嫌いなので自傷はしません。

鬱病の激しい感じなのでしょうか?
うるさくしたせいで近所の目が怖く、日常生活に支障が出ていますし辛いです。何科に行けばいいでしょうか。
793優しい名無しさん:2009/11/27(金) 18:25:41 ID:KJub8T/W
・やる気が起きない
・動くと気が遠のくような感じ
・大学には半月程行ってない
・寝ても寝ても眠くて寝てる
・憂鬱・暗い気分ではない
・頑張ろうとしても遅刻、期限が守れない(大分前から)

今月からSADでゾロフトを2週間程飲んでいましたが頭痛等ありここ数日飲んでいません。
そのための副作用(禁断症状?)なのか、また新たに患ったのか・・・

どなたかお願いします。
長文すみません
794優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:26:29 ID:4JrnOUJN
>>791
うーん緊張しいなのとは違うの?そう言う子なんだろうとしか解らないなー。
病気じゃなさげだよ。

それじゃあナンだからもの凄く拡大して当てずっぽうを言って見るかい?

話を聴いて無い時は本当は飽きてる、その人が本当は嫌いなタイプとかで、
本当は嫌な話の内容で、興味も沸かない事でとかが在って、更にあなたが
好奇心の少ないタイプでタマタマ意識してないが拒否して居るとかが
重なった。

脳波に問題もなさげだし他の要因があればこれだけでは済まないしね、
オンとオフの切り替えの練習するとかかな。
795優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:49:11 ID:4JrnOUJN
>>792
何歳なのかな?心が未熟としか言えないが、なんらかの発達障害かもだけど
行くなら精神科だけど医師が治してくれる訳じゃなくて専門家に
指摘を受けながら自分で改善して行くしか無いよ。
一義的の鬱とかじゃないよ二次的に憂鬱がついて居るのかもしれないね、

>うるさくしたせいで近所の目が怖く、日常生活に支障が出ていますし辛いです。
こう思ったのだから改善の一歩だね、人の意見聞く心は大事だね、生活する上で
とても大事だからね。
796優しい名無しさん:2009/11/27(金) 22:00:35 ID:4JrnOUJN
>>793
SSRIは副作用が付き物だけどJゾロフトで頭痛(程度によるけど)だけなら少ないほうだよ、
副作用はその内にだんだん慣れてくるから飲んだ方が良いよ、医師に
電話で聞いてみたら?飲んでくださいと言われると思うけどね。
>頭痛等ありここ数日飲んでいません。
頭痛が出てきたから薬を止めたんだよね?
>そのための副作用(禁断症状?)なのか、また新たに患ったのか・・・
頭痛の事をさしているのかな?
797優しい名無しさん:2009/11/28(土) 00:08:22 ID:r6dwR3vV
>>793
副作用か断薬症状かちょっとわからないです。
 モナー薬局できかれたらどうですか。
798優しい名無しさん:2009/11/28(土) 02:10:24 ID:n2CL6tkE
薬の効果が足りず、病院に電話しましたが予約が一杯らしく再診は2週間後です。

しかし薬は辛さのあまり一回分を増量して服用しているため、10日もつかも分かりません。
(↑リーゼです、一日15mgの指示ですが30mg服用しています)
なるべく切り詰めていますがとても辛いです。

今かかっている病院に予め連絡してから、
再診までの期間を乗り切るために別の病院に助けを求めてもよいのでしょうか。
799優しい名無しさん:2009/11/28(土) 02:22:40 ID:EoX6lXz9
>>798
健保の審査しだいですが、リーゼのような弱い薬を2カ所でもらってもおとがめはないような気がします。
 お考えの通りでよろしいかと。
 なお、薬のことはモナー薬局の回答陣のほうが詳しいので、御心配ならあちらできかれてもいいでしょう。
800優しい名無しさん:2009/11/28(土) 02:28:23 ID:n2CL6tkE
>>799
お答えありがとうございます。不安は不安ですが別の病院にお願いしてみます。
モナー薬局には散々お世話になっているので、更に質問するのは何だか悪い気がしてしまいます。
801優しい名無しさん:2009/11/28(土) 02:55:47 ID:GDBvCmuH
>>796
>>797
レスありがとうございます

796さん
新たに患った…?というのは頭痛の事ではなく、あまりのやる気の出なさなどからSADの他にまさか鬱も…?!と思った次第でした。
802優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:01:40 ID:Lwb4dt/U
彼女に依存されています。
最初から、あっちは依存、こっちは同情の気持ちでの付き合いでした。

何度も何度も、2人にとってよくないから別れようといっているのですが
その度に、泣きわめかれ、手首をきられ
別れられずにいます。
彼女は、こっちが辛いと伝えたことは全部気にしていないようで
大丈夫、また好きになってもらえるように頑張るから!などといい
やけに前向きになっています。

最近はこっちも、俺が死んだら彼女は俺の苦しみに気付いて後悔するかな
なんて思うようになってしまいました

彼女は、別れ話をすると発狂するのに
話が終わると、私幸せ!といい!
別れたいといった理由などは
また私のこと好きになってくれるよう頑張るから!で
まとめられてしまいます。
何度いってもそれです。

彼女は病気ではないでしょうか?
803優しい名無しさん:2009/11/28(土) 22:07:46 ID:sRVOXD9K
>>793>>801
>>796だけどそう言う意味だったのね、上のやる気が出ない等も新たに出たの
ですね解ったよ。 読み取れなくて悪かったね。

薬は例えば恐怖を取る物は恐怖心だけをきれいに取る事は今の所出来なくて、
そのあたりの脳に作用する様にするので同時にぼーとしたり
やる気が出ない様に感じたり、そうなったりします。
そして簡単に言うと徐々にセロトニン等増やす?様にして不安の原因を
取り除きます。

SADも鬱も同じ不安障害ですから似ています、病名はただのくくりですから
皆さんが思っている程には差は無くその周辺の「やまい」と言う感じです。
医師は病名に対してではなく個々の症状に対して処方していますよ。
本作用と服作用(必ずあり)の兼ね合いで患者さんの体質を見極めてと
(同じ薬でも人によって様ざまで飲んで見ないことには解らないのです)
言う事になるので時間は掛かります、患者は報告します。



804優しい名無しさん:2009/11/28(土) 22:09:46 ID:sRVOXD9K
つづき

>・やる気が起きない
>・動くと気が遠のくような感じ
服作用なんだろうね。
>・大学には半月程行ってない
ちょうど受診した頃で区切りが出来て安心したり逆に先の不安か如何なんでしょうね。
>・寝ても寝ても眠くて寝てる
副作用か症状。
>・憂鬱・暗い気分ではない
これが薬の本作用。
>・頑張ろうとしても遅刻、期限が守れない(大分前から)
こう言うが増したんだね、症状と副作用の両方かもね。


と言う事で一番よいのは医師に相談して下さいと言う事に成りますね。


805優しい名無しさん:2009/11/28(土) 22:33:36 ID:sRVOXD9K
>>802
まあ病気なんだろうね、その前に人格の問題でも有るけど。

簡単なのはもう交際はしないと宣言してメールも電話も拒否する。
うまく行けば他の人に依存のターゲットを探すかも、
精々言えるのは病院に行くように言う。
もう少し親切にするなら親御さんや学生ならその教師、会社の上司に
相談してもう自分達当事者では手に負えないと相談に乗ってもらうかだね。
806優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:06:26 ID:Nh4kmM2f
>>805
彼女の親には、親と近い存在の第三者から話をしてもらったのですが
うちの娘を病気みたいにいうなんて!と
悪者扱いされ、まったく聞いてもらえませんでした。

病気で診断してもらわないとやはりわからないでしょうか。
807優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:50:43 ID:sydZOAYf
>>806
親が駄目なら説得系は無駄かもね、親御さんも認識がくるって居るのだろうね。

と言うより病気で有っても無くても貴方が嫌かどうかじゃ無いの? 
例えどんなに素敵で条件が良くても貴方に取って相手として駄目なんでしょう?
自傷で相手を引き止めるなんて人として卑しいでしょう、
貴方の心を人質にしているでしょう、こんなので世の中は通ら無いよ。 

>病気で診断してもらわないとやはりわからないでしょうか。
彼女や親御さんにどう思われようが、係らないように貴方に取って
如何でもいい事と思えば済む事ですよ。

例えばだけどメサイヤコンプレックスってのが有る、こういう関係はイズレ破綻するよ。
もう耐え切れない状態なら全力で逃げるしか無いよ。
この板にボダ、ボーダー、境界性人格障害(彼女がそうとは言わないが)の
被害者スレとか有ると思うので参考に。
808優しい名無しさん:2009/11/29(日) 01:15:20 ID:orrXOOZA
・デプロメール50mg
・セパゾン2mg
・ノリトレン20mg
を毎日服用しているのですが、一日中眠気がホントにひどいです。
眠気のせいで宿題も手につかないので、薬を絶ちたいのですが、
絶ったら精神的にキツいですし、絶たなかったら一日中眠気がすごいし。
どうするのが最善の方法ですかね?
809優しい名無しさん:2009/11/29(日) 02:01:41 ID:9aPp4Ihk
すいません
60近い母親についてなのですが、夢を見ているのか、時々すすり泣くような寝言?を言うようになりました(うぅぅぅ…といった感じの)。

3〜4ヶ月前にも寝ながら泣いていたことがあり、泣きながら何かを言っていました(聞き取れず)。
今年から何度か実家に帰って同じ部屋で何度か寝ていますが、いつから言い始めたのか、居ない時も言っているのかはわかりません。
数年前に父と離婚し、かなり落ち込んで泣いていたことがあり、それが影響しているのかとおもうのですが…。

それとも何が脳などに病的な疾患があるのでしょうか?

810優しい名無しさん:2009/11/29(日) 02:11:35 ID:ELixeaXK
初めまして、相談させてください
外に出ると他人から笑われてる気がして吐き気がします。遠出すると帰った後吐いてしまいます。
父の不倫が原因で男性が怖くなってしまいました。
それと今一番ネットのウイルスやスパイウェアが怖くてしかたありません
何度もリカバリして数分おきに動いてるプロセスやウイルスソフトの履歴などを確認してしまいます
履歴に変な表示があると頭がおかしくなるんじゃないかと思うくらい不安になります
プロセスに何かが一瞬だけ出たりするとそれを徹底的に調べウイルスではないか確認してしまいます
ウイルスではないと分かってもやっぱりウイルスなんじゃないかと思いずっと不安になります
パソコンを切ってLANケーブルを抜いても不安が治まらないです。
昔からすぐ不安になる性格だったのですがこんな事は初めてで思い切って母と兄に相談したのですが
「気にしなければいい」「気にしすぎ」「パソコンをやめればいい」「誰だって不安はある」
と言われその通りだなと思いパソコンからしばらく離れたのですがやっぱり不安が治まらないのです。
周りにパソコンに詳しい人がいないので相談が出来ません。
唯一の趣味なのに何の為にパソコンを使ってるのか分かりません。
小学生の頃から円形脱毛症なのですが最近また酷くなってきました。
もうこんな性格の自分が嫌でたまりません。きっと母も兄も呆れているんだろうなと思います。
病院も金銭面の問題で行けそうにありません。
どうしたら治す事が出来ますでしょうか。
アドバイス頂けたら幸いです。
811優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:38:15 ID:P06bdxo9
>>810


そういう症状なら、
病院で薬をもらえば すぐ楽になるけど。
親や兄に借金すればどうでしょうか。
初診料 2700円です。
812優しい名無しさん:2009/11/29(日) 07:46:42 ID:Jz0LuPmt
>>808
まあ慣れて来るのを待つかなー。 だんだんと軽減して来ると思う、
しゃきっとしたい時は氷を口に含むとかかな。
813優しい名無しさん:2009/11/29(日) 08:02:45 ID:Jz0LuPmt
>>809
>それとも何が脳などに病的な疾患があるのでしょうか?
これだけじゃ解らないよ、元々の性格とかと変わって泣くような
人じゃ無いとかでおかしいと思うとかじゃ無いんでしょ?

何処か悲しいのは確かなんだろうね、日帰り温泉でも誘うとか日常の中で
様ざまな事を話しかける、花をプレゼント、アロマ、ハーブ茶、映画等
気分を変えるとか。習い事をするとか、辛い事はと直接聞いて見てもいいしね。

まあ離婚のストレス度は高いよ。納得してなかったのかね、これはお母さんの
問題だけど?でもいまさら言ってもね。
814優しい名無しさん:2009/11/29(日) 10:49:59 ID:9aPp4Ihk
>>813
ありがとうございます

母の仕事が休みの時には買い物に誘ったり、月に1度は日帰り温泉に誘ったりしています。

夫は出張が多いので居ない日は実家に泊まり(夫も了承済み)、話し相手になったりしています。

5年くらい前から時々泊まっていたのですが(離婚も同時期)、寝言に気づいたのは今年に入ってから。

なので、夢に見るくらいに辛いことを思い出しているのか?と戸惑っています。

近いうちに、泣きながらの寝言と、何か辛い事があるのか聞いてみようと思います。
815優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:16:49 ID:LZk4zu9l
>>808
主治医に言ってください。
816優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:25:39 ID:kWFrvwjm
妄想性人格障害?は自力で直せるものなのでしょうか?そもそもこれは誰もが持っている障害なのでしょうか?
今まで自分の個性、考え方(行動も)と思って生きてきたのですが、
たまたまそういうサイトを見つけて症状を見てみたら俺の事がほぼそのまま書かれていました・・・
言いたい事がまだたくさんあるのですが、頭の中がまとまらないので、とりあえずここまでで。

817優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:49:50 ID:ELixeaXK
>>811
ありがとうございます
保険証がない場合は…もっとかかりますよね…母に相談してみます
818優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:55:35 ID:LZk4zu9l
>>816
本当に「妄想性人格障害」かどうかがまず問題でしょう。
 他人に迷惑をかけることが多いのなら、精神科・心療内科か
心理カウンセリングに行ったほうがいいでしょうけど。
 なお、もし精神科・心療内科に行くとした場合、人格障害は扱っ
ていないところも多いので、人格障害の相談に乗ってくれるか
どうか事前に電話等で確かめたほうがいいです。
819長文失礼します/1:2009/11/29(日) 20:58:43 ID:+m1L+l2x
長文になりますが、母子家庭の共依存について相談させてください。
私は幼少期より不登校・引きこもりがちの高校2年です。前述しましたとおり母子家庭です。
姉が出稼ぎという名目で3年くらい前に家を出て以来、うつ病の母と二人暮らししています。
私と母は幼少期より共依存関係にあり、私は母の愚痴や相談を聞いてやる、言わばカウンセラーの役割を果たし、他には両親不仲の一因として扱われたりしていました。
母は私と居て楽しいとか、私がいないと死ぬとまで言ってきますが、正直かなり重荷で、どんな話をしていても母に同調しなければ機嫌を損ねてしまう(つまり、常時イエスマンに徹底していなければならない)ので、物凄く疲れます。母がうつ病ということもその一因であります。
以前「私が年をとったら介護してね」と冗談混じりに言われましたが、笑えないどころではありませんでした。
820長文失礼します/2:2009/11/29(日) 21:00:20 ID:+m1L+l2x
それだけでなく、恋人でもないのに物凄くくっついて甘えてきます。まだ四人家庭だったころ、母は私を連れ不倫相手の手引きによって一時家を出ました。そのときの忌まわしい光景が頭を過ぎり、激しい嫌悪感が沸いてきます。
また、私は最近では不安なことがあると時々パニックになって辺り構わず物を投げたり、泣き叫んだりしてしまいます。そのたびに母にうんざりした、半ば侮蔑するような面持ちで「また始まった」と呆れられます。
それが原因で「あんたこのままだと犯罪者になるよ」と吐き捨てるように言われたこともあります。
他にも色々あるのですが(さらに冗長な文章になるので省略します)私はなんとかこの束縛感と孤独感から這い出したいと思い、働こうと一念発起したはいいのですが、
なにぶん田舎町なので仕事がなく、近所にあるコンビニなども片っ端から電話してみましたが、高校生は雇えないということでことごとく門前払いに遭い、打つ手もなく八方塞がりの状態です。
821長文失礼します/3:2009/11/29(日) 21:01:27 ID:+m1L+l2x
私はこのまま、高校を卒業するまで待たなければいけないのでしょうか?それまで自分の精神状態がもつか心配です。これ以上母の慰め役に徹するくらいなら、死んで母から逃れるのもひとつの手かなとも考えています。
カウンセリングを受けて少しでも心を楽にするという手もありますがお金がかかるし、なにより母にばれると厄介ですし(自分がいるのになぜカウンセリングなど受ける必要があるのかと懐疑される可能性がある)、
父も姉も私のことを内心疎ましく思っているようで、相談したり助けを求めたら、ともすれば叱られそうで恐ろしくてとても口にできません……。
色々と足りない頭なりに思案してきましたが、いっこうに打開策が拓けてきません。
こんな私に、何か良い策はないものでしょうか?
ダメ出し等なんでもいいので、他の方からの意見をぜひ聞きたいです。
822優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:37:27 ID:m1AdShWz
>>819=820=821
共依存を通り越しているよね、心理的な虐待にも成りそうですね。
親は生み育てて手放さないとね、貴女を育てて居るのでは無くて自分(の分身の子供)
を育てて居たのだろうね、鬱とは直接関係無いでしょう。

お父さんは未だ貴女の保護者ですから相談してみて下さい、疎ましかろうと
ちゃんと気持ちを聞いて貰いましょう、父親はそう思っていないと思いますよ。
あと児童相談所に相談出来る年齢(18歳未満)だと思いますので何でも言ってみては?
少しでも前に進まないとね。

「毒になる親」スーザン・フォワードと言う本があります参考に。
823Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/30(月) 23:44:05 ID:8iKubDSE
2009年11月27日 毎日新聞 夕刊3版6面

アルバイト過労:労災認定 残業160時間、統合失調症

 月160時間を超える残業をしていた神奈川県在住の元コンビ
ニエンスストアのアルバイト男性(42)が、過重労働が原因で
統合失調症を発症したとして労働災害が認定されたことが分かっ
た。長時間・過重労働などを原因とする過労死、過労自殺の労災
認定は、増加傾向にあるが、アルバイトなど非正規雇用労働者の
過労労災認定は珍しい。長時間労働が正社員だけではなく、非正
規まで広がっていることを浮き彫りにした。

 男性や労災申請を支援した神奈川労災職業病センターによると、
男性は神奈川県内の「サークルKサンクス」で1998年からア
ルバイトしていた。次第に労働時間が長くなり、もうろうとして
働いているところを家族が見つけ、07年11月に仕事を辞めさ
せた。
824Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/30(月) 23:44:20 ID:8iKubDSE
 申告を受けた労基署は、05年の3月や10月などに月間16
0時間を超える残業をしている事実をレシートの記録などから確
認、「恒常的な長時間労働があり、精神的負荷が強くかかった」
ことを原因に統合失調症を発症したとして業務上の災害と認定し
た。認定は今年9月。

 認定では、男性は05年12月以前に発症したとされ、発症か
ら2年近く症状を抱えたまま働いていたことになる。

 男性の労働時間を記録したメモによると、この間、月に350
〜529時間働いていた。ほとんど、店に寝泊まりして働く状態
で、賃金は30万円の固定給与だったという。

 男性は現在、リハビリを兼ねて働いている。同センターの川本
浩之さんは「不安定な雇用の中で常軌を逸した働かされ方をして
いる。非正規にまで広がった長時間労働を改めていく必要がある
」と話している。

 長時間・過重労働を巡る労災に関しては、うつ病など精神障害
の労災で、08年度は927件(うち自殺148件)の申請のう
ち、30〜39歳が303件、20〜29歳が224件と20〜
39歳で5割を超えている。08年度は労災認定件数が過去最多
だった。

 サークルKサンクス広報部は「労災の認定を受けたことは承知
しているが、詳しい内容は把握しておらずコメントできない」と
話している。【東海林智】
825優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:02:33 ID:2nLDpoSb
>>824
解答になっていないよ。
さすが、統合失調者
826優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:03:58 ID:zKjewW7z
僕の唯一の友達。
これを見て人の温かさを感じて涙してます
ニコニコ動画
ALWAYS三丁目の夕日サウンドトラック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3297896
827Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/12/01(火) 00:10:47 ID:0Rt9j3v2
828優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:37:19 ID:OlmS2r74
精神科に行ったらいいのか迷っています。
午前中は起きるのが辛く、昼過ぎまでフラフラします。
何もやる気が起きません。
夫の何気ない会話にもすぐにつっかかって、ケンカになってしまいます。
ホントに優しい人なのは分かってるのに、夫が私をバカにしていると思ってしまいます。
娘の遊び相手をするのもしんどいです。世の中のママたちがみんな敵に見えます。
人間関係がイヤで、子どもを児童館にも連れて行ってあげてません。
ただの怠け者ですか?
829優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:53:45 ID:GHiFwLSo
>>828
本当に怠け者だったらここには来ないよね、心と身体がダウン系と
アッパー系が同時に出ていますね、何とかしたいなら精神科に行った
方が良いですよ、予約で2週間位は先に成る事が多いようです。

>世の中のママたちがみんな敵に見えます。
これは精神疾患?と思いますよ。
830優しい名無しさん:2009/12/01(火) 01:07:25 ID:B2j9++dY
今年受験をして合格したんですが両親に諦めてと言われ、それから自分の将来が不安で何もする気が起きません。周りの子が進路が決まっていき焦ってるのもあると思います。

金銭面で諦めさせられたけれど両親は仕事が終わり次第、ほぼ毎日パチンコに行き相談する時間もありません。一度話した時は何も努力をして来なかった私が悪いと言われ、何も言えませんでした。

他人といても嫌われるのが嫌で、毎日一人で生きてるような気がして怖いです。

自傷を見る度自分は何をやってるんだろうと考えさせられ、だけどこうでもしないと自分の居場所がないようで怖いんです。

これはただの思い込みなんでしょうか?それか私が我が儘で何か我慢ができないからなんでしょうか?
831優しい名無しさん:2009/12/01(火) 01:09:31 ID:OlmS2r74
>>829
ありがとうございます。やはり行くべきですよね。
夫を攻撃した後に、苦しめてしまった事を後悔して、消えてしまいたくなります。
実は母がうつ病で、症状が酷かった時期の母の姿と、自分がかぶります。
身内の辛さが分かるので、夫に申し訳ないと思う反面、
どうして病気かもと思って理解してくれないの。
と思う気持ちも出てきてしまいます。
かと思うと、自分は病気ではないと思いたい気持ちも。
やっぱり病院いってみたいと思います。ちなみに、心療内科と精神科とは違いますよね?
精神科のほうがいいのでしょうか?

832優しい名無しさん:2009/12/01(火) 02:04:41 ID:GHiFwLSo
>>828>>831
鬱はね今頃使い易いのと二次的に鬱がある場合が多いのとで鬱と言われても
診断基準がゆるくなったりで純粋に鬱(内因性の)は少ないからあまり参考に
成らないのですよ。
○○+鬱と思ってたほうが間違いない感じなんですよ。
お母さんのどの部分が貴女にに似ているかが判からいですけどね。

>午前中は起きるのが辛く、昼過ぎまでフラフラします。
>何もやる気が起きません。
これが鬱、

>夫の何気ない会話にもすぐにつっかかって、ケンカになってしまいます。
>ホントに優しい人なのは分かってるのに、夫が私をバカにしていると思ってしまいます。
>娘の遊び相手をするのもしんどいです。世の中のママたちがみんな敵に見えます。
鬱の他に別な要素がはいっていてここでは判りかねますが鬱ならケンカする元気
も出なく自分を責めます。

>人間関係がイヤで、子どもを児童館にも連れて行ってあげてません。
鬱、抑うつにはありがちです。もちろん他の要素も有ります。

心療内科でも患者が来やすい様に精神科が主な標榜なら良いですけど
本物の心療内科(身体に不調が出る方)よりも上記の解説のように他の要素の部分が主な訴え
の為精神科の方が良いですよ、 大学病院や大きな総合病院なら
何かに掛かってるか一見解らないですよ。
833優しい名無しさん:2009/12/01(火) 02:22:53 ID:GHiFwLSo
>>830
今年受験って18歳位?
担任の先生とかに相談出来なかったのかい。育英会とかは利用出来なかったのかな。
例えばここあたりの大学なら良いけど私立なら駄目とか前もって話しは
していなかったんだね、受かった所に行けないのは辛いね。

さて今は何して居るの、バイト? 自傷している場合じゃ無いよ新たな目標を
持ったら? 働きながら行けそうな専門でもお金をある程度貯めてから
再チャレンジするとか決めたら案外実行出来るもんだよ。

>金銭面で諦めさせられたけれど両親は仕事が終わり次第、ほぼ毎日パチンコ
>に行き相談する時間もありません。一度話した時は何も努力をして来
>なかった私が悪いと言われ、何も言えませんでした。
パチンコとか何がいいたいか良く解るけど、終わった事や他人(親といえども)
を変える事は出来ません、あなたはコツコツやりながら目標を持って
羽ばたきなさいね。 そうするしか自分を助ける事は出来ないよ。
834優しい名無しさん:2009/12/01(火) 02:25:44 ID:OlmS2r74
>>832
ご丁寧にありがとうございました。
いろいろと複雑なのですね。。
総合病院で、どこの精神科にかかるか、考えてみたいと思います。
835優しい名無しさん:2009/12/01(火) 11:32:23 ID:OkU5hvDU
通院3ヵ月弱、病気なのかは告知なしです。
薬はきちんと飲み続けましたが急に気分の落ち込みが酷くなりました。

体が重くて怠い、酷い不安感があって胸がとにかく重苦しい、不眠も出てきました。
やらなければいけない家事も学校の課題も億劫でなかなかできません。
昨日は課題をひとつ終らせただけで、眠れもしないのに明け方まで横になっていました。
とにかく動けません、自分は何でこんなに怠けているのかと泣きたくなります。

先週に病院へ電話をして再診を早めてもらいましたが
それでも来週の週末まで待たなければなりません。
急に悪化してかなり辛いのですが今日明日は休診で電話もできません。
もっと診察を早めて欲しかったのですが耐えて待つしかないでしょうか。

ほかに私が怠けだしたので、教師や家族がどうしたんだと問い詰めてきますが
今の状況を何と説明したらいいか分かりません。

処方はスルピリド50mgを夕方一回だけと、リーゼの5mgを一日三回です(15mg/day)
不安感が酷いのでリーゼは倍飲んでいます。弱い薬しか手元にありません。
836優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:04:09 ID:04mwph0/
病院に行こうか悩んでいます。今まで精神科にかかったことはありません

10日前くらい微熱がありました。熱は収まりましたが非常にだるい日々が続きます。
内科にはかかっています。症状は微熱(あったりなかったり)、頭痛、倦怠感、鼻水です

朝、目覚ましより早く目が覚めるのですが布団からおきあがれません。そして会社も休んでしまっています
でも昼過ぎにはそこそこ回復しています。食欲は普段通りありますが食べると吐き気がします。
意味もなく涙がでてとまりません。上司や先輩は非常にいい人達でそこに不満はありません
休んで申し訳ないと思うとまた涙がでてきます。
今入社して2年目ですがこんなのでもし鬱だったら…と思うと余計落ち込みます

内科に行く途中など、交差点でこのまま車に轢かれたり死んだら会社に行かなくていいよなぁと思うのですが飛び込む勇気はありません

小さい頃から一度体調不良になるとなかなか学校に行けない日々が続きましたが1週間後には通えてました。
去年は胃潰瘍にかかり精神的にも落ち込みましたが会社には辛うじて行けました。帰宅したら意味もなく泣いていましたが…


長々とすみません。何が言いたいかわからなくなってしまいました…
837Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/12/01(火) 21:31:08 ID:0Rt9j3v2
まず、体力不足をどうにかしなければなりません。幼少期からの
運動習慣が無いと、なかなか難しいのですが、筋肉を付けると、
代謝と呼ばれる体の疲労や毒素を分解する力が高くなります。

スロートレーニングと言って、速い動きは必要ありませんので、
ヨガなどから初めてみてはどうでしょうか。>>836

http://www.nhk.or.jp/hot/2009/06/29.html
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20081022
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20081029
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090617
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090527
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20081119
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090304
838836:2009/12/01(火) 21:47:15 ID:04mwph0/
運動は去年の胃潰瘍を機に週1ペースでスポーツクラブいってます
ただ10、11月は風邪ひいたりでまったく行っていません

現状で運動したら間違いなくもっと体調崩す…

中高と体育の成績はそこそこよかったです
でも季節に1度くらい1週間ほど休んでしまっていました
839Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/12/01(火) 21:50:54 ID:0Rt9j3v2
瞬発力の方では無くて、持久力の方だと思います。足りないのは。
スポーツクラブに行って何の種目をしていましたか?>>838
840優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:48:29 ID:HqW6EpUY
すみません。
ひきこもりで鬱状態なんですが、どこか話を聞いてくれるところはないでしょうか?
あと、埼玉こころの電話が気になっているのですが、なかなか勇気が出ずにかけられないでいます。
ひきこもりの本人の相談は聞いてもらえるんでしょうかね?
よろしくお願いします。
841優しい名無しさん:2009/12/01(火) 23:15:58 ID:ckX0tTeZ
旦那のお爺さんが欝状態になり不眠も続いています。病院にも行き薬も頂きましたが、日に日に症状が悪くなっているように見えます。

何か力になってあげたいんですが、どうしたらいいのかわかりません。どなたか教えて下さい。
842優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:12:43 ID:+Sir159u
>>836
内科に行かれてその診断結果はどうでしたか。
843優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:21:22 ID:NemYeFAX
>>835
病名は経過観察をしなければ確定できませんが医師は心当たりはだいたい
付けているとは思います。

悪化のようですが病院が休みだと不安がまして益々具合が悪くなる方もいます
どうしても辛かったら大学病院等は直ぐ受診は出来ます。 
でも先週の電話で緊急とは思われてはいないのでしょうね。
(救急車で搬送されるような状態では無いと言う意味)それしか言えないんですよね。
844優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:37:58 ID:hmr0EpNi
>>843
確かに救急車に乗るほど酷くはありません。
それならあまり早めてもらえなくても仕方ないのですよね。
次の診察日まで頑張って待つことにします、大学病院は遠くて行けそうにないので。
レスありがとうございます。
845優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:43:03 ID:NemYeFAX
>>840
勇気をだして埼玉の心の電話に掛けてみたら? 専門の知識を持っていて
秘密は守ってくれるし大丈夫ですよ。
あと保健センター(所)精神保健センターに担当の方もいます。
846優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:50:34 ID:NemYeFAX
>>841
その病院は何科なのかな? 先ずその病院に受診の時に一緒の行って
医師に今どういう状態なのか聞く事から始めてはいかがですか?
正しく病態が判らなければ正しい対処も出来ないですよね。
847優しい名無しさん:2009/12/02(水) 01:54:51 ID:7aKg/CyL
>>845
レスありがとうございます。
他の機関で相談した事があるんですが、何の解決にもならず、遠回しに他機関へ相談してくれみたいな事を言われたので、こころの電話でもそうなるのかもと思ったら怖じけずいてしまいます。
頑張ってみます…
848優しい名無しさん:2009/12/02(水) 06:04:58 ID:lwSyhu9c
知り合いが、うつ病+その他にもいくつかの病気ですと診断されていたのですが、
6年経ってやっと病気が治ったと、本人から報告されました。
ひどいときは、リストカットをしたり、暴れたり、薬の飲みすぎでフラフラして
いたのですが、今は本当に健康そうで普通です。
ただ、以前かなり迷惑をかけられた事もあり、これから普通に付き合うのが不安です。
最近会った時に、めまいがすると言っていたのですが
本当に治っているのでしょうか?
849優しい名無しさん:2009/12/02(水) 11:37:41 ID:VImf6jnI
>>848
通常、鬱病などの精神病に治癒という言葉は使いません。
状態が回復し安定している状態ということで寛解といいます。
ずっと安定していればいいのですが、また病状が悪化するかも
知れません。併病が何か分かりませんが、鬱病単体ならば
予後は良好(再発の危険が少ない)とも言われます。

以前にかなり迷惑をかけられたということですから、
お知り合いの方が再発する可能性もあると思いながら
適度に距離をとってお付き合いされたらいいのではないでしょうか。
850優しい名無しさん:2009/12/02(水) 13:19:21 ID:s7rHx0i9
>>846

ありがとうございます。
始めは内科、心療内科、脳神経外科に行ってましたが、検査の結果特に異常がみられず処方された薬も合わなかった為、昨日違う病院(心療内科、精神科専門)へ行きました。

付き添いは全て旦那のお婆さんが行ってます。病院が変わり薬も変わった為か少し落ち着きました。

本人の気持ちを少しでも楽にしてあげたいんですが、どうしたら良いでしょうか?
851優しい名無しさん:2009/12/02(水) 23:45:07 ID:lwSyhu9c
精神的にやわなようで、色々支障でてます。
心療内科にいくと抑鬱やら依存症ぎみなど、はっきりしない
状態でよくわからない安定剤など出されるだけです。

まず不安神経症気味なようで乗り物に乗る時や外食・美容室などで
動悸がおさまらなく冷や汗がでたりします。
ほかには過食や買い物など依存気味で、自分でコントロールできません。
楽しくてやっているというより、自分でもなぜこんなに食べてるの?
買っているの?と思うのにとめられません。
あと精神的にすごく上下していて、気力があるなと思う日は
大抵のことが気持ちよく普通にこなせるのに
ない日(自分でも理由がわからず急にそんなふうになる)は
普通の事、たとえばシャワーをあびるとか服を着替えるとかそんなことで
さえ、ひどく大変なことをするように思えて、何もうまくできません。
気分がいい日なら1時間もあればできるだろうというようなことが
丸1日かかってもできない、そんな日もあって、それを自分で
コントロールできません。

病気ではないので人からは責められます。
昨日普通にできてた事が今日できなかったり、異常に物を買ったり
食べてしまったり。
自制できるようになれるならなりたいです。
どうすれば精神を鍛えられますか?
自分をうまくコントロールできないことがとても苦痛です。
鍛えて何でもできるようになるなら、なりたいです。

852優しい名無しさん:2009/12/03(木) 08:46:25 ID:hRzFhT8K
>>841>>850
脳外科もいったなら腫瘍などの心配が無くて良かったね。
同居して居るんだね? 鬱状態で不眠が辛いようですが
今日は寝れた?寝れなかったの?などといちいち聞かないで今の
状態を貴女は受け入れるような何時もと同じ態度で接する事。
としか言えないね、以前とどう違うのかエピソードが何もここには無いですからね。
853優しい名無しさん:2009/12/03(木) 08:52:11 ID:v96IS0It
最近の嫁の事です。
だいたい朝はイラついていて、夕方から溜め息が多く、夜は空気を飲んで喉や胃が苦しいと言います。朝洗濯したと思われる物が洗濯機の中にそのまま、夕飯を考えるのがしんどい等々、酒の量もかなり増えています。酔いたいのに酔えないとワイン2〜3本毎日空けてます。
どうかしたのかと聞くと、昔あった嫌な事を思い出したとか。
嫁は以前から睡眠薬を飲んでいるのもあり、大量のアルコールと一緒に飲んで大丈夫なのかと、アルコール中毒ではないかと心配です。
何をどうしてよいか分からないのでご助言をお願いします。
854優しい名無しさん:2009/12/03(木) 09:38:04 ID:vvmTOAiF
>>851
>状態でよくわからない安定剤など出されるだけです。
安定剤は効かなかったの?

>まず不安神経症気味なようで動悸がおさまらなく冷や汗がでたりします。
>ほかには過食や買い物など依存気味で、自分でコントロールできません。
>大抵のことが気持ちよく普通にこなせるのに
>普通の事、たとえばシャワーをあびるとか服を着替えるとかそんなことで
>さえ、ひどく大変なことをするように思えて、何もうまくできません。
>丸1日かかってもできない、そんな日もあって、それを自分で
>コントロールできません。
努力しても日常生活が出来ないなら2週間過ぎたら病院へ行くべきですね。

>病気ではないので人からは責められます。
病気と思いますよ、病院に行かないから病名が付かないから病人では無いとは
いえません。
>異常に物を買ったり
躁や強迫性障害の可能性も有ります、が多少は薬は効きますがあくまで
自制するのは自分ですよ。

>自制できるようになれるならなりたいです。
>どうすれば精神を鍛えられますか?
>鍛えて何でもできるようになるなら、なりたいです。
手短な小さな物事からコツコツ自制して行くしか無いです。小さな事が
自制できなければ大きな自制も出来ないのは病気であっても無くても同じです。

855優しい名無しさん:2009/12/03(木) 09:54:32 ID:vvmTOAiF
>>853
アルコール依存にまっしぐらですね。過去等は変える事は出来ませんよね
今の考え方や認識を変える以外無いですね、睡眠薬は市販品でしょうか?
処方ならその病院の医師に相談してみて下さい、アルコール飲む方は
精神科等は行きたがりません(止めてと言われるが嫌で、一生薬を飲んでも
肝臓等壊しませんがアルコールは寿命を縮めます)

朝からイライラ他は病気の可能性が大きいと思いますよ。保健所、各県に
必ずある精神保健センターに心の相談をする事が出来ますので一度予約で
貴女が先に行ってみて下さい。
856Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/12/03(木) 10:04:36 ID:mTrz5GXy
妻の過去の男性関係を夫が処理するというのは、日本の文化では
なかなかに難しく、女性は処女で結婚するという常識が、現実に
合致していない場合が増えているという問題があります。

実際のところ、結婚してから苦しむことが無いように、恋愛して
も性交はしないのが婚前交際の正しいありかたですが、なぜだか
それは古いという煽動が行われています。

恋愛すると、財布の紐が緩くなるので、ファッション業界には、
視聴者の恋愛はビジネスチャンスであるからでしょう。

あなたのことを愛しているから、過去のことが苦しみになるので
あり、ドラマでありがちな、政略結婚で、過去の恋愛こそが本当
の恋愛だったということでは、そういうことは起こりません。

そういうドラマも、一種の煽情であったのでしょう。>>853
857優しい名無しさん:2009/12/03(木) 10:33:14 ID:R7D6EHQp
最近毎晩布団に潜ると泣いてしまいます。寝ようとしてるのに好きな人に好かれていない気がするとか、私のことを好きになってくれる人なんていないとか考えてしまうんです。
それと最近すごくイライラするようになりました。電車内でおばさんが割り込んで来たらふざけんな氏ねって思ってしまいます。親に対しても友達に対してもです。
家で一人でいる時にイライラすると声に出して文句を言ってしまいます。
泣くことにしてもイライラにしてもその後落ち着くと「なんでこんなに悲しかった(イライラしてた)んだろう?」と感じます。
自分で自分が怖いです。今までこんなことはなかったんですが…。なにか精神の病気でしょうか?
858優しい名無しさん:2009/12/03(木) 14:37:11 ID:sQ9TDkjI
>>857
まあぎりぎり普通の範囲ですよ。少し興奮ぎみで少し様子を見て下さい。
女性で生理前ならPNS、ストレスを貯めていませんか? 運動するとか規則正し
い生活、食事を心掛けて居ますか、イライラしだしたら散歩に行くとかしてみて下さい。
病院へ行くとしたら先ず内科へ(内科的な疾患でもイライラはあります)
859優しい名無しさん:2009/12/03(木) 20:30:22 ID:mS/I9J9p
>>856
何が言いたいのかさっぱりわからぬ
860優しい名無しさん:2009/12/03(木) 22:47:49 ID:KGecqkpx
学生です。

中学後半ほどからちょっとしたことで酷くストレスを感じるようになり、自分の頭を何度も殴ったり体をひっかいたり周りの物を切り刻んだりしてしまいます。
一回だけ、ハサミでリスカもどきのようなことをしたこともあります。
そうなるのは主に、親の機嫌が悪くてあたられたときや、自分の落ち度のせいで叱られたりするとき、前に自分がやった失敗を思い出したときなどです。

それと感情の浮き沈みが周りと比べて激しい気がします。
テンションがすぐ高くなったり低くなったりで疲れます。
一ヶ月〜三ヶ月くらい前までは自殺願望もあり、身辺整理をしたり自殺の下見にも行ったりしました。
今は回復したのでその気はありませんが、いつその状態に戻るかわからなくて怖いです。

あとは元々の性格もあるかもしれませんが、最近特に注意力散漫でよく物を忘れたり無くしたりしてしまい、自己嫌悪に陥ってしまいます。

これは病気というか、やはり異常なのでしょうか?
それとも元々心が弱いだけでしょうか?
861優しい名無しさん:2009/12/04(金) 08:23:20 ID:htmlFrtb
人とのコミュニケーションを取るのが大好きで柔軟な考え方が出来る性格な私が、急激な職場ストレスが原因で身体も精神もボロボロになった挙げ句、不眠症になり友人に相談しても悩みは解消されない一方。
仕舞いには人との約束も億劫になりすぎてすっぽかしたり、四六時中イライラしては暗い部屋でパソコンに向かう始末。
オマケに女性特有の生理現象も二ヶ月以上も遅れていて雨の日は決まって寝込むばかり。
昔は雨の音が大好きだったのに

内科に行ったら精神科を進められ丁度、職場先に良いカウンセラーを紹介されたので看てもらったら軽度の鬱と対人恐怖症になっていると言われた。
カウンセリングと薬用法で治療に専念してきた。が、治療の最中に失業してしまい、通院する為の資金が無くやめてしまった。
今は短期だが職場が見つかり職場の雰囲気はよく良好な関係を築けているが、上手く行き過ぎてて不安で仕方ない。
今まで恵まれた職場環境に当たってこなかったからこそ、今の職場が怖い

勤務して約二週間経つ。
また夜も眠れない日も現れ、次の日が億劫になり始めた。
どうしたらいいのか…
862優しい名無しさん:2009/12/04(金) 08:59:20 ID:EL5seL+z
生活保護切られました。
県営住宅に当たって引越したら切られた
病院にすらいけない
薬ないし死ねってか?
863優しい名無しさん:2009/12/04(金) 12:58:47 ID:Vo6DJtoK
>>860
自傷行為があるのなら、心療内科とか受診されたらいいんじゃないかな。
文面からは「病気」とも思えないけど、兆候は退治したいっしょ?
まだ若いから心がちょっとあばれてるだけかもよ。
864優しい名無しさん:2009/12/04(金) 13:04:15 ID:Vo6DJtoK
>>863
職場見つかってよかったじゃない。
いいことがあっても不安になったりするよね、不思議。
お金が大丈夫そうなら受診して薬もらったら?
以前の治療が効果的だったみたいだし
不眠や不安でいい職場去るのもったいないじゃん
865優しい名無しさん:2009/12/04(金) 16:56:39 ID:On8fbJ52
>>863
レスありがとうございます。

そうですね、確かに現状ももちろん辛いんですが、これ以上悪化するかもしれないというほうが怖いです。
それにはやはり心療内科を受信するのがいいとは思うんですが……
保険証は親が持っていて私が無断で持ち出すことはできず、お金もあまりないので難しいです。

それと書き忘れてたんですが、私は母が苦手で精神面の相談ができません。
仕事をしながら子育ても家事もこなし、私の勉強の相談に乗ってくれたこともあるし、世間一般的には良い母なのでしょうが私にはどうしても心を開くことができません。
いったん母の機嫌が悪くなると何をしていてもさらに機嫌を損ねてしまうのではないかと怯えてしまい勉強にも集中できなくなります。
殴られたりするわけではなく言葉であたられる(それも死ねとかは決して言いません)だけなのにここまで不安定になってしまう私はおかしいんじゃないかといつも思っています。
母に対して腹が立つのはもちろんですが、それよりもとにかく涙が出てきてそれを止めようと私が必死になるので言い返すこともできず、母はその態度が気にいらないとさらに強く当たってきて悪循環です。
母から一刻も早く離れたいです。そうしないといつか私が壊れて母に暴力をふるってしまうのではないかと心配です。

自分には覚えがありませんが、これはなにかトラウマでもある感じなのでしょうか。
長々とすいません。
心療内科にかかったほうが良いのだったら保険証の件はなんとかしますが……持ち出すのはいいとして使ったらわかってしまうものですか?
それと学生一人で行っても大丈夫ですか?
866865:2009/12/04(金) 16:57:34 ID:On8fbJ52
名前間違えましたorz
860です。
867優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:22:16 ID:Vo6DJtoK
>>865-866
>>863です。
お母さんに頼れないのは辛いですね。
強い方でそれを子供にも求めてしまっているのかも知れませんね。
暴言は無くても、言葉で当たられるのも十分しんどいですよ。
お母さんのいい所も認めてらっしゃるし、あなたがおかしいとは思いませんよ
・・・あなたは真面目で優しい方なんではないかしら?

あなたが暴走する前に誰かに話を聞いてもらうことが大事なような気がします。
スクールカウンセラーなどいませんか?秘密厳守で話を聞いてくれますよ
トラウマなんかも、あればおいおい分かってきます。
通常のカウンセリングは1時間5000-10000円するので、いのちの電話や精神
保健センターもいいのでは。最寄の連絡先はすぐわかると思います。

因みに心療内科は学生ひとりでも全然大丈夫ですが、
ゆっくり話を聞いてくれる先生に当たったらラッキー的なところも。
保険証のいらない無保険診療だとやはり5000円以上すると思います。

長くなりました。頑張ってね
868優しい名無しさん:2009/12/05(土) 00:23:48 ID:nbWho9ih
ご相談です。
一人暮らし始めた1年目の外出中に空き巣に入られました(被害ナシ)
の後6,7間程、外出中や就寝前に鍵がかかっているか何回も確かめてしまいます。
今日もフロア階の階段を下りる途中で気になったので戻って、行ってを3回ほど。
毎日ではなく、何となく気になった時は200m程先からも戻ります。そして一度も閉め忘れていた事はありません。

夏ごろに黒いGが出たんですが、その後半年程経過しても、黒い影が気になります。
実際には何もないんですが、眼の端に黒い物体が写ったような気がしています

小学校の頃から他人と物事に対する感想が時々違います。
例えば読書感想文や観賞の感想、風景画など。
他人と感じるところ、描く所が違って自分でもあれ?と
母親に「一緒に住んでる家族でも自分以外は『他人』でしょ?」と言ったら悲しい顔をされました。
それ以来は言ってはいけない事だと思い、口にしていません。
実家とは必要な事以外は連絡しません。別に家族が嫌いではなく、何を話せば良いのか分からないので。
実家に帰っても最初は何ともありませんが、3,4日経つとに一人になりたいために
早く現在の家に戻りたくなります。

記憶がある頃からほとんどの夢が濃淡はあるもののほぼ一色。
色彩豊かな夢は片手に余るぐらいしか覚えてません。

飛行機などの長時間座っている事が苦手。無性に動き出したり叫びたくなります。
流れ作業的な仕事をしていると急激に眠気が来ます。
現在空き時間でデータ入力などしていますが、ほぼ毎日数分間寝ているようです。


最近「何で働いているんだろう」とマイナス思考ばかりです。
現在は繁忙期に入ったため忙しいんですが、それまでは暇で小町のようなサイトを見てました。
そこで自分と同じ思考の人の質問に対するレスで「発達障害」「病院に」というのを見て不安になっています。
病院に行ったほうが良いのでしょうか。
869優しい名無しさん:2009/12/05(土) 00:26:30 ID:nbWho9ih
868です。

×の後6,7間程、
○その後6,7年間程、

でした。
870優しい名無しさん:2009/12/05(土) 12:28:03 ID:tXEp52KJ
私の母が今年入院し(統失)、父との関係が悪くなりました。今始まった事ではありませんが、私も父も激しく討論した末この様になりました。

その後母は退院しましたが、私が家に帰ると父は未だにご飯さえ一緒に食べてくれません。

私が高校に入学した際から今までも母が入院したり、父との関係も同じように悪くなるの繰り返しでした。
私は今20代後半に差し掛かりますが、この様な現状もいつか又元に戻るという希望が持てなく、独り暮らしの寂しさから実家に帰ってしまい何も変わらない現状に失望してしまいます。

父が母を支えるストレスから私に暴言を吐く事を受け入れる事ができなくて、いつもこうなってしまいます。

私も私なりに反省し、誕生日プレゼントを思いきって渡しに行ったり、暴言を吐かれても何も言わずに耐える等して様子を見ていました。

今私は自立しているとはいえ、母の退院しましたが不安定な状況や父との関係が自分にとって辛くて仕方がありません。
最近は、仕事のストレスとこの様な状況にいつも心の中がモヤモやして、夜になると泣いてばかりです。

友達や他の親戚に話をしてみたりもしましたが、結局は自分の問題なので夜がとても辛くなります。

何処に相談したら良いのかわからず、場違いでありましたら申し訳ありません。
長文読んで下さってありがとうございました。
871860:2009/12/05(土) 18:03:17 ID:gH7DV/7Y
>>867
レスありがとうございます。

うちのスクールカウンセラーはちょっと信用できない方なのでやめておきます……
通常のカウンセリングはそんなにするものなんですね。手持ちのお金だけじゃ多分キツいです。
でも、いのちの電話や精神保健センターでもいいんだと知ってホッとしました。
どうしても辛くなったらかけてみます。
それでも駄目だったら心療内科にかかってみたいと思います。良い所にあたるといいんですが……

料金のことまで詳しくありがとうございました。
社交辞令ではなく、本当に気が楽になりました。
頑張ります。
872優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:11:51 ID:iEHOlfsJ
何だかここへ書き込もうとして、気持ちがかなり孤独感に支配されています。
以前は孤独感になれていました。半年間誰とも一言も口を聞きませんでした。
ですが、自分で立てた医療計画のために勇気を出して顔が苦手な精神科医と長時間話ました。
診察料が無料のときもありました。カルテが書けなかったようです。

精神科医集団はまるで蛇のように思えます。私はまるで殿様蛙です。
助けを求めて泣くことで、仲間が犠牲になっているのかもしれません。
そんな印象も受けます。
仲間と言っても普通の蛙で別に軍隊ではないのです。
何だか王を盾に戦う将棋のようでした。

制裁、5年目にして性格が凶暴化してしまいました。国のせいです。
金儲け目当てでたかる学生達に比べれば、おとなしいものです。
蛇達が朝鮮のせいにしようぜと私にほのめかします。
873優しい名無しさん:2009/12/07(月) 11:25:33 ID:2hwNoBdO
主治医から、年令退行してるって言われた。病気とは認知しない医者もいるって聞いたけど、これってACってこと?
鬱の投薬中の年令退行は主治医自身初めての症例だって。ご両親は厳しかったの?とか聞かれて、確かに人一倍厳しい躾だったけど、漏れの場合愛情も感じてるし感謝もしてるから、漏れの病気のせいで両親まで否定されたみたいで悲しくなった。
確かに人の顔色見て話すし、鬱でも誰にも言わず明るく毎日会社行ってるけど、、、誰も信用してないから言えないだけ。
でも、かまってチャンなんだよね。
ACスレにカキコしたら、症状は似てるけど、ACは毒親ありきだからスレチかもとアドバイス頂きました。
泣きそうなのに、どうしたらいいんだろ?
874優しい名無しさん:2009/12/07(月) 16:02:52 ID:+UdY46cf
18歳の女です。
3年程前から微かな自殺願望を持ち始めたのですが、ふとした時にどうして自分より辛い人がいるのに自分はこんな状況で沈んでいるのかと自己嫌悪に陥り、それで更に気分が落ち込む状態を繰り返しています。
昔自傷行為が見つかった時ひどく叱られてからこの種の相談を家族にするのは諦め、家庭では自傷行為は若さだったと明るく振る舞っています。
この事について自分でもよく考えるのですが上手くまとめることが出来ず悩んでいます。
《結局は他人に甘えているだけだ》とか、《自分より心配されている友人(クラス唯一の友人、通院中)がうらやましくて自分も構って欲しいだけだ》と無意識に流れ込んでくるような自分の考えを否定出来ずまた自己嫌悪に繋がっていくのでキリがない状態です。

思い切ってスクールカウンセラーに相談してみるべきでしょうか?それともこれも、年を重ねていけば解決されるものでしょうか?
長文失礼致しました。
875Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/12/07(月) 19:23:15 ID:1BoEH1es
どういう雑誌(女性誌)を読んでいますか?>>874
876優しい名無しさん:2009/12/07(月) 20:02:52 ID:SkKYqq2F
>>873
ACかどうかなんて決め付けないほうがいい。
わかんないことで悩んで鬱が悪化するのはいやだろう?
まあ、しつけが厳しい親も毒親になり得るし
ACスレでは程度の問題でハブられたんじゃないかと思う
深く考えんな

>>874 
875は相手にするな。
877優しい名無しさん:2009/12/08(火) 01:24:35 ID:a0BSwgzA
>>874
自殺願望があるならスクールカウンセラーに相談しましょう。

>年を重ねていけば解決されるものでしょうか?
卒業すれば解決されるかもしれませんが、解決されないかもしれません。
ちょっとわかりませんね。
878優しい名無しさん:2009/12/08(火) 01:25:23 ID:a0BSwgzA
>>875
唐突さにwarota.
879優しい名無しさん:2009/12/08(火) 03:14:41 ID:6WDEbxWU
鬱て病気みたいだけど風邪の感覚で病院とかいくべきなの?

学生(成人越え)だけど人生の半分以上を極度の自分否定、自殺願望、無気力
抱え続けてるから 自分の今の状態が性格なのか鬱なのかどうかもわかりません

この先就職して本格的に鬱になる前に対策したほうがいいのだろうか?
880Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/12/08(火) 09:35:40 ID:DrGImKcy
一般に販売されている女性誌でも、「この紙面に掲載されている
商品が買えなければ生きる価値が無い」かのように、煽(あお)
っていることがあるので、その影響があるのではということ。

掲載されている商品を買わせるために、恋愛やセックスを推奨し、
そのために「必須」な服や宝石や鞄(かばん)を並べ立てている
のが、その種の女性誌である。>>878

男に買わせるための手練手管まで書かれていることもある。
881優しい名無しさん:2009/12/08(火) 18:21:03 ID:4cl2AQnB
>>879
自殺願望があるなら精神科か心療内科へ。
882優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:09:23 ID:L3TSAtza
『君も精神科医にならないか』(ちくまプリマー新書、12月5日発売予約開始)
http://www.dr-kumaki.com/kimi001.html
883優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:30:59 ID:lfd5PqUt
>>868
>今日もフロア階の階段を下りる途中で気になったので戻って、行ってを3回ほど。
>毎日ではなく、何となく気になった時は200m程先からも戻ります。そして一度も閉め忘れていた事はありません。
>夏ごろに黒いGが出たんですが、その後半年程経過しても、黒い影が気になります。
>実際には何もないんですが、眼の端に黒い物体が写ったような気がしています
多少強迫傾向はありますがまあ普通でしょう、今の時代用心深い方が安全の事でって事で。

>小学校の頃から他人と物事に対する感想が時々違います。
個性でしょう。

>記憶がある頃からほとんどの夢が濃淡はあるもののほぼ一色。
>色彩豊かな夢は片手に余るぐらいしか覚えてません。
全く普通です。
>飛行機などの長時間座っている事が苦手。無性に動き出したり叫びたくなります。
>流れ作業的な仕事をしていると急激に眠気が来ます。
>現在空き時間でデータ入力などしていますが、ほぼ毎日数分間寝ているようです。
自覚しているなら気合と集中力を。

>「発達障害」「病院に」というのを見て不安になっています。
>病院に行ったほうが良いのでしょうか。
診断基準にはほとんど当てはまらないと思いますよ、傾向のある方は
かなり居て一クラスに一人は居ると思いますが。

884優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:44:49 ID:lfd5PqUt
>>868
>今日もフロア階の階段を下りる途中で気になったので戻って、行ってを3回ほど。
>毎日ではなく、何となく気になった時は200m程先からも戻ります。そして一度も閉め忘れていた事はありません。
>夏ごろに黒いGが出たんですが、その後半年程経過しても、黒い影が気になります。
>実際には何もないんですが、眼の端に黒い物体が写ったような気がしています
多少強迫傾向はありますがまあ普通でしょう、今の時代用心深い方が安全の事でって事で。

>小学校の頃から他人と物事に対する感想が時々違います。
個性でしょう。

>記憶がある頃からほとんどの夢が濃淡はあるもののほぼ一色。
>色彩豊かな夢は片手に余るぐらいしか覚えてません。
全く普通です。
>飛行機などの長時間座っている事が苦手。無性に動き出したり叫びたくなります。
>流れ作業的な仕事をしていると急激に眠気が来ます。
>現在空き時間でデータ入力などしていますが、ほぼ毎日数分間寝ているようです。
自覚しているなら気合と集中力を。

>「発達障害」「病院に」というのを見て不安になっています。
>病院に行ったほうが良いのでしょうか。
診断基準にはほとんど当てはまらないと思いますよ、傾向のある方は
かなり居て一クラスに一人は居ると思いますが。

885884:2009/12/08(火) 19:46:22 ID:lfd5PqUt
だぶり失礼した。
886優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:15:19 ID:lfd5PqUt
>>870
元々の家族のあり方なんだと思うけどお互いに方向が間違ってるとしか良いようがないね、
家族カウセリングに行ければよいけど、家族が精神疾患になって混乱し一時的にこうなって
も大抵はじきに修復するもんだけどね。 父親と娘?(だよね、)なんてとことんは
合わないもんだ、逆に本来の問題が噴出して浮き彫りになった事を今有る物の中で
(理想と比べるとかじゃ無くて)出来る事をするチャンスと思ってやるかな。
どちらもガス抜きしてみて。 あなたは自分の新しい家族を作る目安にもなる、
良い事だよ。

887優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:26:54 ID:lfd5PqUt
>>872
メンタルサロン板の書きなぐってすっきり
こちらにどうぞ。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1259586777/l50
888優しい名無しさん:2009/12/08(火) 21:30:46 ID:miAtebws
初めまして。相談させて下さい。

現在33歳で10年ぐらい年金未納です。
免除申請のために市役所に行くと未納分を払えと言われそうで、金銭的余裕が無くとても払えないので行っていません。

そんな状況なのに鬱になりました。
ある日突然仕事中に異常な緊張状態になり、逃げるように退職し、それ以来外出もあまりできません。病院にも行けていません。
新たに仕事に就いても緊張感で働き続けられません。
現在生活費は友達が出してくれています。

雇用保険に加入していたのは12年前に正社員で勤めていた会社のみです。
年金未納が長いので就業困難者の手当てはもらえませんよね?
かと言って支払い能力もありません。
どうしたらいいでしょうか‥
889優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:40:10 ID:F47KYYl9
>>888
払えないので有れば、その理由を明確にすれば問題ないかと思います。
それでいて現在病気療養中で有れば、免除申請すれば問題ないと思います。

いずれにせよここで話しをしていても意味を持たないので、お住まいの役所等にある
相談窓口などに、電話相談してみては如何でしょうか?

名乗らなくても相談に応じて貰えると思いますので、一度相談してみるのもよいかと思います。


まぁ最悪、生活保護というのも考えるのも良いかも知れません。
890888:2009/12/08(火) 23:23:16 ID:miAtebws
>>889
まだ未納が無かった頃に2回ほど免除申請に行き、その時に
「免除申請が通っても申請前の分には適用されず払わなければならないから気をつけて」
と教えられまして、どうしても過去分は払わなければならないようなのです。
未納は2年より前の分は請求されないらしいのですが、2年以内分でも30万超‥

生活保護は乞食だと思い絶対に受けたくないのですが、そうも言っていられないでしょうか。
891優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:45:31 ID:jyQBafVv
最近あまりに「自分が可哀想」という感情が強くてたまりません。架空の分身「ハナちゃん」という同じ年頃の女の子を作り出し慰められたり会話するようになったんですが果たしてこの解決策でよかったんでしょうか?
892優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:48:18 ID:6Kj/h/6P
よいも何もハナちゃんは来年からFF14に移籍するぞ
角笛はないがどうするんだ。犬でも飼うのか。
893優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:52:23 ID:QZLAP6oF
>>881
自殺願望があったら病院なの?

自分のことなんかどうでもいいが家族を悲しませるほど自分に価値など
ないから死ねない。という結論で10年以上生き続けてますが・・・
894優しい名無しさん:2009/12/09(水) 05:42:36 ID:MRF9UKzb
>>893
お早うございます。  >>881じゃないけど普通自殺願望と言うと社会的な
意味で病院へは普通、又あなたの自殺願望の意味がどの程度かが話されて居ない
のでそうなるよ。

自殺願望が漫然と続く希死念慮で企てを伴わないのかが不明で何となく死にたい
気持ちだけなら別に良いけど(文学に昇華する場合も有るし個人の自由だ)
これから就職すると普通は価値観が真逆になりストレスが多大に掛かり
病気が悪化する可能性は大。

余計な事だが自殺者が出た家系は様ざまな影響が孫の代まで出るのは事実で実感するよ。

それから鬱とはちょっと違うと思うよ、精神科に行って見たら?
895優しい名無しさん:2009/12/09(水) 05:51:48 ID:MRF9UKzb
>>891
こちらの世界に何時でも戻れるなら良いよ。
後は認知行動療法等の精神療法を検索してその認知の歪み(自分が可愛そう)
を修正して他人との折り合いの付け方を学ぶ。

自分が可愛そうは他人と比べているがそれに振り回されてるだけかもしれないし
絶対的に自分を大切にしているとは言い難い。
896優しい名無しさん:2009/12/09(水) 10:10:24 ID:wjgDbKfT
こんにちは、質問お願いします。
頭痛と精神的なものって関連性あります?
かなり頭が痛くなった次の朝から変に爽快な気分です。まだ頭は痛いままですが。頭が痛すぎて何も考えられないだけだったら頭痛が治った時また憂鬱になるので嫌なんですが…
897Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/12/09(水) 10:15:57 ID:QTCxZX9+
日本頭痛学会認定頭痛専門医>>896

http://www.jhsnet.org/ninteiiichiran.htm
898優しい名無しさん:2009/12/09(水) 12:20:40 ID:mdj7oBLG
寝てると怖くて寂しくなってしまいます
今までそんな事なかったのですが
夢のせいなのか
息がみだれて
寝起きが怖いです
899優しい名無しさん:2009/12/09(水) 13:15:12 ID:sOEyPEPK
毎日ではないのですが、読んでる本の文字がザワザワと飛び込んできたり、
加湿器やシャワーの音が耳について心臓がドキドキしてきます。
気持ちとしては「わー!」といった感じで、ドキドキで声を少しあげてみたりもしたんですが、その声にすらザワザワ、ドキドキする感じです。
ピアノ音楽(アンビエント系の静かなもの)等をかけて集中するとおさまってきます。
幼少期には目の前がチカチカする事や、ホラー映画のリングの呪いのビデオのシーンの様に文字が本の上で踊ることももありましたが。今は無くなりました。
でも、その時の空気というか、ドキドキは今も同じです。

これは、一体何なのでしょうか。
長年の不思議だったので、解明して頂けると嬉しいです。
♂30歳会社員
900優しい名無しさん:2009/12/09(水) 15:39:38 ID:fQaLEfXq
長文ですがどなたかお願いします

・悪質ないたずら電話のせいで被害妄想になった
・病院ではすぐに統合失調症と診断された
・病院の薬を飲むようになってから将来への不安が強くなり逆に眠れなくなった
・面接に落ちたショックでからだがだるくなり、水薬をもらったらアカシジアがでた
・結果他の病院に入院することになったがそこでもらった薬でもアカシジアになった
・しだいに音楽幻聴が出始めた
・薬を変えてアカシジアが治まり退院しても音楽幻聴は消えなかった
・主治医が開業したため転院
・薬をどれだけ変えても音楽幻聴は消えなかった
・免許の更新のため診断書を貰ったら「非定型精神病」と書いてあった
・先日祖父が亡くなってから音楽幻聴が治まりつつある


順をおっていくといまこんな状況です

お聞きしたいのは
1、前に病気でもないのにむやみに薬をもらうと病気になると知りました
私はそのケースなのではないでしょうか?

2、きちんと合った薬を貰っていれば一過性精神障害ですんだのではないでしょうか?

3、病名が非定型精神病に変わったのは先生の気遣いでしょうか?

4、非定型精神病の場合完治は望めるのでしょうか?

おおまかに書くとこんな感じです
よろしくお願いいたします。
901優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:15:21 ID:+W3/tz3a
>>896
頭痛は鬱でもなるし肩こりでなるしね、あなたのここでの話ではなんとも
言えないが今頃の頭痛は血行不良が多いし身体の不快は気分の不快に成るしね。
だけど
>かなり頭が痛くなった次の朝から変に爽快な気分です
って痛いのが取れた時点で起きたら治ってた?んじゃ無くてと言う事?
ゆっくり休んで身体的な苦痛?(身体の緊張が取れて)爽快なのかな?

そう言う事なら辻褄が合うけどね、良く解らないわ。
902優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:32:49 ID:+W3/tz3a
>>899
先ずお子さんの時の事に付いて、男の子の脳は女の子に比べて完熟してなくて
生まれて来る。で幼児ではチカチカは良くあるのでTVアニメでそうなるので
明るい部屋でTVを見てねとなり、文字が躍るもの含まれるかもしれないし
離人感、離人症、(正常から統合失調までありくぐってみて)あるいは

不思議の国のアリス症候群(病名じゃないよ前にスレが有った)と思うが
まれに脳が極く極軽いショウートでなるのでストレスを避ける事。

と言う経過として感受性の高い方で音に敏感なだけと思う、ドキドキも
その範囲と思うよ、精神疾患には見えないが余程気に成るなら何時も
風邪等で行く内科等で軽い安定剤でも貰うと良いよ。
903優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:41:21 ID:ZRJYyJf1
はじめまして。
長文ですが読んでいただけると嬉しいです(_ _)

当方、既婚で息子が一人います。♀26歳。

一年程前にコンビニでパートを始めました。
最近、同い年の同僚が私を殴る、蹴る、罵倒するといった感じで精神的にも肉体的にも限界を感じています。
やめようにもコネで入れてもらった手前、簡単にはやめられません。
でも、落ち込んだり、息子に八つ当たりしたり情緒不安定な状態で長く続けるのも実際辛い状況です。
上司に相談しようとも考えるのですが、それが原因で居づらくなるとも考えられなくはないですよね?
以前から冗談半分で蹴られたりはしていましたが、いつからかアザができる程強い力で殴られたり蹴られたりするので、いつか殺されるんじゃないかという不安まで感じるようになってしまいました。
「人間のくず」と言う言葉で泣いてしまった時には「ごめん、ごめん」と言ってくれましたが、
やはり数日経つと何事もなかったように暴言、暴力…。
はっきりいって他人ですから憎しみもわきます。
どうしたらいいのでしょうか?
真剣に悩んでいます。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました(_ _)
904優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:45:03 ID:9TNTjVD0
>>903
まずは店長か誰か責任者に訴えましょう。
905優しい名無しさん:2009/12/09(水) 19:12:51 ID:+W3/tz3a
>>900
1 違うと思うよ。
2 精神科(血液検査で解るものじゃ無いので)の薬は飲んで見ないと合う
  合わないは解らないし例え副作用がでても飲まなきゃ成らない事もあり
  副作用止めが出るのはこの為。  また病名じゃなくて症状に出すので
  操作的診断で等質の基準に当てはまったのだろうし全体に一過性の
  感じはするが経過を過去に遡って見るのとでは差が出るしね。
  今薬を余り飲んでいない前提だよ。
3 どうかな。 非定型精神病とは、典型的な精神病ではないという意味で、
  典型型⇔非定型としての意味合いで使われています。そのため、決まった
  型のない精神病ということができます。 非定型精神病の症状を簡単に説明
  すると、複数の精神病の症状が、折り重なった状態であらわれます。
  そのため、非定型精神病と診断されても、その精神病の折り重なり具合が
  人それぞれ違ってくるので、非定型精神病の種類や、症状はその人によって
  大きく違ってくるわけです。
4 精神疾患は完治と言わず寛解と言い寛解する方は沢山居ますが勝手に
  断薬はいけませんよ。
906優しい名無しさん:2009/12/09(水) 19:18:42 ID:+W3/tz3a
>>903
信じられないって言うか殴る蹴るが嫌と言いながら余程すきなの?警察でしょ?
ご主人は何も言わないの?不思議だ。
907優しい名無しさん:2009/12/09(水) 19:23:27 ID:wjgDbKfT
>>896です。レス下さった方ありがとうございます。
頭痛はずっと続いたままですが、寝て今日起きると気持ちが晴れていました。ここ一週間くらい何かで悩んでいてほぼ一日中憂鬱な気分だったのが、今では何故悩んでいたのかすらはっきり思い出せず気持ち悪いです。
近所の内科で肩こりと診断されました。まぁ何にせよ気分が晴れたので良かったことにします。
908優しい名無しさん:2009/12/09(水) 19:35:24 ID:+W3/tz3a
>>907
続いて居るの? 気の毒。 肩こりなら整形外科で筋肉をほぐす薬があり、
自分で今のストレスが解らず後でああこれだと解る方が居ます、緊張が
強いのと今寒くなったので今時期は多いね。
ゆったりとした締め付けない温かな服を着る、髪の毛が長い方はきつく束ねない
ゆっくりとお風呂で寝る、ホカロンを貼る、運動等で軽く成るよ。
909900:2009/12/09(水) 19:36:23 ID:fQaLEfXq
>>905

ご回答ありがとうございます

寛解という言葉は知っていました
この病気は一生薬を飲まないといけないのですか?
と聞きたかったのです
ごめんなさい

それと勝手に断薬するなんてするつもりはありません
910優しい名無しさん:2009/12/09(水) 20:10:50 ID:+W3/tz3a
>>900>>909
そうだったんだね。
今一日分はどんな薬を何ミリ飲んでるの? 一般に症状が取れて1年位
飲んで?(症状による)更に1年薬なしで通院かな〜。
更に言うと音楽幻聴も軽めの等質もあり他の疾患もあり、中々取れないのは
脳の仕様なんだよね。

林公一のQ&a って言うサイトがあり詳しく書いて相談も出来るよ、ただし
相当相談は寄せられるだろうから掲載されるとは限らないけどね。
911900:2009/12/09(水) 20:50:50 ID:fQaLEfXq
>>910

私はきっと統合失調症だと思います
現在ロナセンを中心に
朝8錠昼2錠夜13錠寝る前6錠飲んでいます
(高脂血症やビタミン剤、整腸剤の薬含む)

たまに風邪などで内科医にかかると「多すぎる」といわれます
でもこれでも減った方で最初は薬代一ヶ月で二万円ちょっとかかってました
今はだいたい一万円です

発症したのは5年前です。長いですよね

非定型精神病の場合リーマスなどが処方されますよね?
だから統合失調症だと思います

林先生のサイトは見たことがあります
結構いろいろみてますよ
912900:2009/12/09(水) 20:53:33 ID:fQaLEfXq
お礼をわすれてました

>>910さんありがとうございます
913優しい名無しさん:2009/12/09(水) 22:10:31 ID:+W3/tz3a
>>911>>912
もう見ているか?だけども、
ロナセンは非定型薬でどちらかと言うとピンポイントの方に効く感じで
他のリスパダール等に比べると沈静には弱く幻聴にいいと言う医師が居る、
初発が統合っぽくて今は本当に非定型なんじゃないの? そう言う風に
変わるモンだよ、主治医が処方を苦心したのだろうね。

薬の量=病状の重さでは無いんだよ、誤解されたら困るけどね。
脳の反応性は人さまざまで上に勘で仕様と書いたのが当たった感じだよ。
反応が悪ければ増えるし薬屋の治験に無い物もあるし微妙なんだよね。


以下の物が非定型精神病の内側にある精神病についてと言う事で

○双極性障害、○統合失調症、○てんかん、○パニック障害、○睡眠障害
○拒食症、○過食症、○解離性同一性障害、○アルコール依存症

内在している疾患の出てくるのが今の非定型と言う意味なんでね。
病名なんてあんまり気にシナイ方が良いよ、お礼をこちらこそありがとうね。

914優しい名無しさん:2009/12/10(木) 00:32:48 ID:3VrpWt6L
>>903です。レスくださった方、ありがとうございます(_ _)
今日、初めて主人に話しました。
かなり怒って「今すぐ店に行くから準備しろ!」と言われましたが、自分が仕事に行きにくいからと言い、明日必ず店長に話をして改善がなければ辞めるということで話がつきました。
ただ、頭痛や元々の過敏性大腸炎に加え、胃痛もでてきたので仕事になるかどうか…。
以前、「蹴ったりはやめて欲しい」と本人に話しましたが、
「お前はMだから嬉しいだろ?」と意味のわからないことをいわれ、今にいたっています。
「冗談なんだけど」と言われて済む話なんですよね、きっと…。
もう人が怖いです…
外に出たくない…
915優しい名無しさん:2009/12/10(木) 17:45:53 ID:Xf6Y1IDI
抗不安薬としてデパスを1年半ほど飲み続けた頃から効かなくなりました。
コントミンやリボトリール等薬を変えましたが全く効きません。
また、お酒を多めに飲んでも、顔などは赤くなるのですが、
精神的に酔うことができないのです。理性ばっちりって感じ。

薬を飲んでも、お酒を飲んでも、
あの、「細かいことはどうでもいいわ〜」って感じにならないのです。
誰かお助けを。
916優しい名無しさん:2009/12/11(金) 08:21:58 ID:YVeBp+n6
とりあえず警察介入でいいんじゃないの
917優しい名無しさん:2009/12/11(金) 12:11:57 ID:IyQHy+ct
3・4日前にいきなり死ぬことへの恐怖が襲ってきました。
それ以来、どうせ総て無になるのに今やってることに意味があるのだろうか、とか考えて動悸や不安が消えません。離人ぽくもなってきて、ぐちゃぐちゃです。
今まで死について考えたことはありましたが、ここまでの状態になったのは初めてです。
どうしたらいいのでしょうか?眠るのも怖い。
918優しい名無しさん:2009/12/11(金) 12:29:53 ID:zF1F1QOQ
1週間前ちょい前に、精神的にショックな出来事があり、寝込んでしばらく全く食事が取れませんでした。
ようやく食事出来るようになりましたが、少しでも油断すると体の力が抜けて頭が痺れ、ネガティブな事しか考えられず、仕事や家事をすることが困難になりました。
それでも頑張っていますが、最近時々死にたい、こんな自分が嫌だという考えに支配されとても辛いです。
心療内科にいくべきでしょうか?
919優しい名無しさん:2009/12/11(金) 13:23:28 ID:i2hiyQcI
一年くらい前からなのですが

美容院の顔かけるガーゼや歯医者が怖くなりました
呼吸が速くなり息苦しくなります

昨日は部屋にいるのに急に不安になり息苦しくなりました
とにかく部屋から出たくなるというか
これって病気なんでしょうか
920優しい名無しさん:2009/12/11(金) 14:12:37 ID:wnnGYwXS
自分だけでなく親がもう限界みたいです。どうしたらいいですか?
921優しい名無しさん:2009/12/11(金) 16:37:10 ID:ZlD5NKvb
うつで精神科通ってるけど、先生とあわなくて辛い。
先生変えてほしいって言ったんですが
症状分かってる方が、治療に専念できると病院から拒否された
薬はずっと同じの出てます
薬のみもらうってできたりしますか?
ボロボロだ…名前見るだけで吐き気がする
922優しい名無しさん:2009/12/11(金) 18:17:08 ID:be51lTGF
一言で表すと
頭がボンヤリします。
精神科にはたまに通っていますが病名はありません。

記憶があいまいです。
おっちょこちょいです。
>記憶
何かしてても、しなくても
あれ?ここはどこ。
って一分おきになります。
仕事もできないほど酷いです。
原因がわかりません。
よくわかりません。
私は1ヶ月ほどこれでとても困っています。
どなたかこの原因みたいなものを知っていれば、病気を知っていれば教えて下さい。
923優しい名無しさん:2009/12/11(金) 18:29:15 ID:yZJKR8C2
宗教関係の精神科ってありますか?
普通の病院で患者さんが宗教関係で頭のおかしい人が多数入院してる病院なら見たことがありますが。
924優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:39:44 ID:9T8R/sVA
>>917
専用スレがあります。
■■■死恐怖症(タナトフォビア)14棺目■■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253806110/
解決法のまとめ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253806110/3
925優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:42:50 ID:9T8R/sVA
>>918
そういう状態なら行ったほうがいいでしょうねえ。
926優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:55:44 ID:9T8R/sVA
>>919
診断はできませんが、美容院に関しては下記スレがあります。

■床屋・美容院に行くのが憂鬱4■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259326935/

 不安が一時的なものなら医療機関で精神安定剤を処方してもらうという手もあります。
専門なのは精神科・心療内科ですが、たまにのむだけなら普通の内科で処方してもらっ
ても依存等の問題は生じないでしょう。
927優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:57:14 ID:9T8R/sVA
>>920
質問が簡潔すぎて答えようがありません。
928優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:59:54 ID:9T8R/sVA
>>921
別の医療機関に変わったほうがいいでしょう。
 今の主治医の紹介状があったほうがいいですが、なくとも普通は診てくれるでしょう。
その場合、経過を要領よく説明できるようにして、また、おくすり手帳も持って行って
処方歴がわかるようにしてください。
929優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:01:12 ID:9T8R/sVA
>>922
その症状については主治医に伝えていますか。
 伝えているとして何と言われていますか。
930優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:11:22 ID:be51lTGF
>>922
物忘れが多い事は言ってるかもしれません。
覚えてません。

言われた事は、辛い過去を持つ子供(だった)人ならある(症例なら)こと、仕方がない事(どーしようもないと聞こえた)

辛い事は病院になかなか行けず(遠距離な為)言えてません
931優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:15:38 ID:be51lTGF
なんでこんな事書いたのかもわからない。
記憶はあるはずなのに書いてる事、書きたい事もわからない。
なんだ自分。
許して下さい(妄想が強い)
ここ最近何してっかわからず生活すらできなかった
932優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:25:06 ID:9T8R/sVA
>>930
それなら、精神科関係以外の疾患があるかもしれないので、
脳神経外科で診察・検査してもらったらいいのではと思います。
933優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:36:17 ID:be51lTGF
>>932
回答ありがとうございます。わかりました。
親に医療費の請求はできないけど、考慮します。
934優しい名無しさん:2009/12/11(金) 22:57:24 ID:ZlD5NKvb
>>928
>>921です
一度だけセカンドオピニオン行ったことありますが
担当医を完全擁護、君に問題ある
だからどこかかっても同じだとかボロクソ言われて返された
仕事も勤まらないわけだってさ
終始涙が止まらなかったよ
本気で死考えた

愚痴ごめん
935優しい名無しさん:2009/12/12(土) 08:53:39 ID:uQvPHuiD
やる気が出ない。
人と話すのが辛い。←時間が長いと途中で気持ち悪くなる。メール等直接では無い接触なら大丈夫。また、比較的平気な人とそうじゃない人がいる。
自分の人生を後悔する。
長い時間外にいると具合が悪くなる。人が気持ち悪い。
異様に疲れて、ほぼ寝たきりの日がある。
自分への批判(忠告にすら)に敏感。
聴力に異常が無いのに聞こえ辛い。
食欲不振か旺盛。
不眠。←朝や運転中等、寝てはいけない時に眠気が来る
偏頭痛。←たまに意識が無くなり睡眠状態に

これは何病で、何スレに行けば良いでしょうか?
936優しい名無しさん:2009/12/12(土) 10:23:29 ID:ltGqdYyG
以前ここで質問して通院を勧められたのですが
泣くと嗚咽というか鼻がすんすん言ってまともに話せなくなります
そのせいで家の人に症状を話したり病院に行きたいと訴えることができません
一度カウンセリングを受けたこともありますが、本当のことを
話すと泣いてしばらく何も話せなくなるので適当な嘘をついてしまいます
数分で治まらないこともあります
どうしたらいいのでしょうか?
今まで一度も声を出して泣いたことが無いんですが関係ありますか?
937優しい名無しさん
2型糖尿病なんですが5ヶ月程前から病院に行く気力がなくなってしまっています。
糖尿を治療したところで就職なんて出来ないだろうと家に篭ってばかりで、生きることが辛いと思うようになりました。
以前、内科の医師から精神科を受診するように勧められましたが、母が精神科には絶対にかかるなと言って許してくれません。
生活保護を受けているので、母が市役所に連絡しなければ主治医のいる病院以外は受診することが出来なくて困っています。