回避性人格障害(不安性人格障害) Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
スレ立ても回避

▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感

▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう
etc.

▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。
DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、
診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、
研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。←重要

▼前スレ
回避性人格障害(不安性人格障害) Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237562868/
2優しい名無しさん:2009/05/23(土) 09:42:44 ID:h9pbUt57
▼関連スレ
社交不安障害(社会不安障害)・社交恐怖(社会恐怖)27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232715738/
■社会不安障害(SAD)は治るのか?V10■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1235170849/
回避性人格障害と境界性(ボダ)併発患者スレpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227812647/

▼「あるあるw」的なことで盛り上がるにはこちらが向いているかもしれません@メンサロ
回避性人格障害にありがちなこと5【不安性】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1241959570/

▼人格障害関連サイト
人格障害
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
回避性人格障害
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#avoidant
3優しい名無しさん:2009/05/23(土) 09:43:28 ID:h9pbUt57
4優しい名無しさん:2009/05/23(土) 09:44:09 ID:h9pbUt57
▼過去スレ 2/2
回避性人格障害
http://piza.2ch.net/log/utu/kako/963/963172724.html
回避性人格障害
http://piza2.2ch.net/utu/kako/995/995460173.html
回避性人格障害〜2chにカキコすることさえ怖い〜
http://life.2ch.net/utu/kako/1013/10138/1013856343.html
*-+/回避性人格障害/+-*
http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10288/1028885447.html
+-+回避性人格障害+-+
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10381/1038148185.html
【回避性人格障害】の治療法、教えてください
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10388/1038834183.html
5優しい名無しさん:2009/05/23(土) 10:12:54 ID:Btahiuz5
おせーぞ>>1乙!
6優しい名無しさん:2009/05/23(土) 15:58:15 ID:2I3yRB9o
回避性とSADとは、どこが違うんでしょうか?
今、SADで服薬をしながら、治療中です。
7優しい名無しさん:2009/05/23(土) 16:15:30 ID:PMHIV/MH
>>2
修正してみた


▼関連スレ
社交不安障害(社会不安障害)・社交恐怖(社会恐怖)28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1239896645/
回避性人格障害と境界性(ボダ)併発患者スレpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227812647/
自己愛性人格障害過剰警戒型Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212157733/

▼「あるあるw」的なことで盛り上がるにはこちらが向いているかもしれません@メンサロ
回避性人格障害にありがちなこと6【不安性】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1241959570/

▼人格障害関連サイト
人格障害
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
回避性人格障害
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#avoidant
8優しい名無しさん:2009/05/23(土) 17:10:53 ID:6VO1S6SC
回避持ちは男と女でどっちが多いのですか?

9優しい名無しさん:2009/05/23(土) 17:26:41 ID:PMHIV/MH
>>6
障害の説明をざっと見比べた感じだと
SADは実際の場(状況)の中に置かれた時に強い不安や恐怖を感じるのに対し
回避性の場合は
実際にその場(状況)になってみたら想像とは違って案外平気だったりすると頭では理解しているのに
予期不安が強すぎて行動が起こせない感じかな
10優しい名無しさん:2009/05/23(土) 17:39:35 ID:wb39XanN
>>1

具体的例挙げると、SADはバイトの面接受けに行って不安や恐怖を感じるけど、
回避は面接受けに行くこと自体できなくて無理矢理連れて来られたら
ケロッとして受けられる、でおK?
11優しい名無しさん:2009/05/23(土) 17:53:23 ID:2I3yRB9o
>>10
> 回避は面接受けに行くこと自体できなくて無理矢理連れて来られたら
> ケロッとして受けられる、でおK?
 と言うことは、面接自体には、何の不安もないんですね。
12優しい名無しさん:2009/05/23(土) 18:48:05 ID:PMHIV/MH
>>11
10ではないけど

実際の面接中は
緊張したりドキドキしたり上がっちゃったりってのは当然あるだろうけど
SADの人が感じるほどの不安や恐怖を感じることはないと思う

それを感じるのは回避性の場合は実際の面接中ではなく面接に行く前の想像の中
ただの想像なのにそれが怖すぎて面接に行けない申し込めない

面接に対する不安や恐怖だけじゃなく
職場で働いている自分を想像して怖くなるし
面接に落ちることを想像して怖くなる
そうやって次々に上手く行かない状況を想像しては不安と恐怖で行動を起こせなくなってしまう
13優しい名無しさん:2009/05/23(土) 18:50:15 ID:cKdr7rEs
>>11
10は確認してるだけだよ?読み違えて決めつけないようにね。

でも、10の仮定はちょっと違うと思う。
利害関係が生じる相手には、初対面とか関係なくめちゃくちゃ緊張する。
っていうか回避症状が出る。だからバイト面接は平気ではない。
初対面でも何の利害関係もない、2度と合わない人なら平気。
14優しい名無しさん:2009/05/23(土) 19:47:53 ID:2I3yRB9o
>>13
SADと回避の違いがわかりません。
わかったところで、どうにもなりませんが。
今の服薬治療を続けるしかありません。
皆さんは、何か薬飲んでいますか?
15優しい名無しさん:2009/05/23(土) 20:01:12 ID:cKdr7rEs
>>14
SADは知らない人の中でも緊張するでしょ?
人が多い街中とか、電車の中とか。
回避は街中とか別に緊張しないと思う。
出張で遠くに行ったとき、誰も自分を知っている人に会うわけないと
思えば、おねーちゃんがつく郷土料理の飲食店(いやらしい所ではない)
とか行って会話したりできると思う。
こっちは客という立場で金を払っているので多少言動が変でも
相手は文句言えないよなw楽しくおねえちゃんと会話しちゃおww
…と思えるような年齢になっている事が条件だけど。
そう考えると、若い人はSADと見分けがつかないかも。
まあ、これは自分の考えにすぎないけど。
16優しい名無しさん:2009/05/23(土) 20:20:18 ID:2I3yRB9o
>>15
> SADは知らない人の中でも緊張するでしょ?
 緊張します。
17優しい名無しさん:2009/05/23(土) 23:39:10 ID:7zWFAifd
家族に対しても言いたいこと言えなかったり言うべきことを避けたりしますか?
私はそんなんで長いこと来ちゃったので友人の家に行った時に何故この人たちは普通に言いたいこと言い合えるんだろって違和感感じて居心地悪くなります。困ったもんだ。
18優しい名無しさん:2009/05/24(日) 00:06:44 ID:megGVNHf
前スレ997へ

セオドア・ミロンの回避性人格障害についての仮説によると、
『葛藤のあるタイプ・過敏なタイプ・恐怖感の強いタイプ・自己を見捨てるタイプ』の
4つのタイプに分類することが出来ます。
過敏なタイプの回避性人格障害は、
『傷つきやすい繊細な感受性』と『(自分が傷つけられるという)妄想的な対人認知』の特徴を持っており、
妄想性人格障害の行動パターンとオーバーラップする部分があります。

、『自分の情緒的な傷つきやすさ・対人スキルの低さ』を認識している過敏なタイプの回避性人格障害は、
『自分の妄想的な信念体系』に確固たる自信を持っている妄想性人格障害とは『自分に対する自信・確信の強さ』
に大きな違いがあります。妄想性人格障害の人は『他人の謀略・迫害計画・拒絶』などを予測して強い
不安を感じていますが、『自分の傷つきやすさ・自信の欠如』に対しては無自覚なところがあります。
反対に、過敏なタイプの回避性人格障害は『自分の傷つきやすさ・自信の欠如』に対して自覚的であり、
『他人からの批判・拒絶・侮辱』を過敏に恐れて対人的にひきこもってしまうのです。『
19優しい名無しさん:2009/05/24(日) 19:12:49 ID:VqVCgfaW
回避は「よく思われたい相手」絡みで緊張恐怖があるのでは?
20優しい名無しさん:2009/05/25(月) 01:37:04 ID:eoy57LO7
回避はその場限りの相手なら平気
(店員等)
継続して付き合い続けなければいけない相手は苦手
(職場の同僚等)
21優しい名無しさん:2009/05/25(月) 03:21:56 ID:cLp60myJ
店員とか自分より若い取引先にはやたら強気で
同僚に対しては回避っぽい人がいるんだけど、
あれは回避というより過剰警戒型とかそっちなんでしょうか
22優しい名無しさん:2009/05/25(月) 03:44:46 ID:2xTZqmM9
自分がこれであるのに早く気づいて調理師や看護士みたいな
進路が確実な道選べばよかった・・・。
今のバイト首になったらどうしよう
23優しい名無しさん:2009/05/25(月) 07:35:51 ID:nNfgDNyu
調理師はどうかしらないけど、看護士は回避には辛いと思うよ
同僚との関係をうまく保てなきゃ、あの濃すぎる女社会では確実に孤立する
24優しい名無しさん:2009/05/25(月) 09:00:46 ID:aH/BXVjN
うむ、しかし逆にものすごい濃密な関係内で「同士」のような
関係が生まれるところまでいけば回避しないで付き合えるのではないか?
命を預かる仕事だけに。
25優しい名無しさん:2009/05/25(月) 09:04:47 ID:aH/BXVjN
そういえば知り合いの看護士で救急救命センターに勤めてる人がいる。
なんとなく偏りのある感じの女性だけど、彼女には向いてるんだろうな。
救急車の音が聞こえてくると、戦闘開始みたいに準備始めるんだって。
あれこそ究極の一期一会みたいな職場だよね。
ここぞという時には集中力が出るタイプなら向いてるんじゃない?
26優しい名無しさん:2009/05/25(月) 14:36:31 ID:wdY4PUHu
看護士は毎日患者さんに声かけをしないといけないんだよ。
回避には無理だと思うな。
私も血迷って、一時なりたいと思って調べたけどあきらめたよ。
幅広い年代の患者と対応して、患者の家族ともコミュニケーションを
取らないといけないみたいだし。
27優しい名無しさん:2009/05/25(月) 14:59:26 ID:aH/BXVjN
>>26
患者に毎日声かけするのは仕事の一部だよね。
必然性があって話すのはむしろ得意だよ。
「自分は面白い人間じゃないし話しかけない方がいいよね?」
みたいな事を考えなくてすむから。
患者の家族に話しかけるのも同じ意味で大丈夫だと思う。

しかし、知り合いが患者として入院した場合
どう関わっていいのかものすごく困るだろうな。
さらに、その人が退院した後に、もともとの知人として
会ったときにどんな態度とっていいかはさらに悩むだろうな。
うん、やっぱ無理だw
常にどこにいても自分というものがしっかりしていないとだめだな。
28優しい名無しさん:2009/05/25(月) 17:34:20 ID:bHa4iTcf
自分は自分が存在した証を残したくないと考えちゃうんですが
回避性人格障害なんでしょうか?
「立つ鳥跡を濁さず」を極端にしたような思考なんです。
2926:2009/05/25(月) 20:32:26 ID:wdY4PUHu
>>27
私の場合、知り合いじゃなくても、
車椅子の人を移動させる際の世間話とか
お散歩中に付き添う際の世間話の時、
「自分は面白い人間じゃないし話しかけない方がいいよね?」
の思考が出るだろうなと思った。
同じ意味で、福祉関係の仕事も無理だわ。
30優しい名無しさん:2009/05/25(月) 20:43:56 ID:XBO92L9B
回避のみんな恋愛はどうしてる?私の場合、片思いはできてもそれ以上の付き合ったりだの発展ができない。相手が自分を好いてくれればくれるほど距離をおいてしまう。嫌悪感を感じる…これって回避?
31優しい名無しさん:2009/05/25(月) 20:54:41 ID:4K8orEeG
友人や恋人や親友できたら回避じゃないと思ってOK。
32優しい名無しさん:2009/05/25(月) 21:41:28 ID:pld/y9Xb
友人はメンヘラ
33優しい名無しさん:2009/05/25(月) 21:56:47 ID:zk6Ks+sR
自分は回避性人格障害なのかもと気付いて、そこで少し安心してしまっている自分が嫌だ。
やっぱり気付く前に早く死ぬべきだった。
34優しい名無しさん:2009/05/25(月) 22:07:29 ID:jm/sa69I
>>30
それだけじゃわからないしその嫌悪感ってのがどんな種類なのかにもよるけど
回避っぽい性格なんじゃないかな。障害とまではいかないんじゃない?

自分としては人を好きになったことがないのでなんとも言えない。
でも多分相手が自分なんかを好きになることなんてないって思うだろうから
恋人なんて一生できないだろうな。
35優しい名無しさん:2009/05/26(火) 05:52:15 ID:0VDhzAnB
男で回避は魅力ゼロだからね…
恋人にしたい人アンケートで「面白い人」の項目を見るたびに悲しくなってくる
36優しい名無しさん:2009/05/26(火) 06:58:41 ID:vNELWZtj
>>35
そんな事ないよ
無口で女性に対しておどおどしてるような男が好みっていう女はいると
何度言ったら…
でも「高学歴(なのに自分に自信がなさそうでカワイイ)」
みたいな付加価値は絶対必要だけどね
37優しい名無しさん:2009/05/26(火) 14:20:37 ID:AHBeL7jy
回避って治りますかね?
自殺しようか悩んでます。
38優しい名無しさん:2009/05/26(火) 15:16:26 ID:JbUCuKxY
自殺も回避しちゃうから死ねない
39優しい名無しさん:2009/05/26(火) 18:41:27 ID:j4w698Ye
私は、彼と同棲してるんだけど、それ以外の友達がいない。。ひきこもり。
今までは、わりとリア充のほうだったけど、ある一定以上に
仲良くなろうとか踏み込んで来ようとする友達を、避けてしまっていた。
それで、凄く仲良くなった友達もいなくて、広く浅く友達付き合い
彼氏、家族、店員、仕事上の客などは大丈夫だった。
でも今は悪化して、彼氏と店員以外の人とは話すのが怖くなって携帯も解約した。
これなんでしょう?回避とは言わないのかな。
40優しい名無しさん:2009/05/26(火) 19:53:30 ID:UV75MGqB
>>39
全然違うと思う
41優しい名無しさん:2009/05/26(火) 20:39:47 ID:twWxUOs9
>>39
人を避ける理由によると思う。
好かれていると確信できなければ、
人と関係を持ちたいと思わない。とか
自分が人とうまくつきあえないと感じるため、
新しい人間関係を築けない。 とかならありえるかも。
42優しい名無しさん:2009/05/26(火) 22:23:19 ID:G8gq02PE
>>39
そうなったきっかけに心当たりは?
43優しい名無しさん:2009/05/26(火) 23:21:19 ID:ZafoImlW
>>39
恵まれてる回避は死ねと思っています。
私は回避ではないですが
44優しい名無しさん:2009/05/27(水) 00:10:25 ID:PgjXNI68
今ちょうど看護学校いきながら歯科助手やってる
歯科助手は看護学校いく前からずっとやってる
同僚との人間関係はすごいびくびくおどおどしてるけど
いざ助手につくとなるとどっかにスイッチあるのかってぐらい切り替わるな
どれだけ先生のタイミングにうまくあわせてすみやかに治療終われるか
それだけに集中できるようになる
普段は本当にびくびくしてるのに
なので学校にしても仕事にしてもいざ作業になるとすごい楽

別に医療職じゃなくても結局人間関係だから
医療職だから無理、ああいう職業は無理
と決めなくてもいいと思うけど
自分は飲食店が一番あわなかったな
45優しい名無しさん:2009/05/27(水) 00:11:12 ID:IGm0H8fb
少ない文章だけで他人の事なんてわからないし、ある程度自分で考えてから聞いてね
ググッたら情報も沢山ヒットします
46優しい名無しさん:2009/05/27(水) 00:15:21 ID:PgjXNI68
ちなみに恋愛はまさに>30と同じだから
彼氏いない歴=年齢(もうすぐ三十路)
このひといいな
と思ってもいざ好意をよせられるとドン引きして連絡ぶち切る
47優しい名無しさん:2009/05/27(水) 00:18:19 ID:z6B1ScCz
逆にパートナーがいるのに未だに回避ってすごい重症な気もする
普通の人生を送れてない事に劣等感を感じて、回避になってる人が多いんじゃないかと思えるからな。
48優しい名無しさん:2009/05/27(水) 00:24:50 ID:z6B1ScCz
>>46
セックスしたことないなら、そこに恥や恐怖を感じて避けちゃうのかもね。
俺はそうだったし、同僚の一人はそれの真っ最中。
>>46さんがそれに当てはまるかは分んないけど、頭の片隅にでも置いといてよ
49優しい名無しさん:2009/05/27(水) 00:40:07 ID:IGm0H8fb
>>47
結婚=人間関係良好ってわけじゃないと思う
良好ならそもそも回避じゃないし
そして人間関係がうまくいかないこと自体に劣等感を感じる
理解してくれるパートナーが居れば心的ストレスはまだマシだろうけど
50優しい名無しさん:2009/05/27(水) 00:46:47 ID:XsVOWaej
結婚ってつまるところ一番近い他人同士だからなあ
年月は簡単に「好き」を「嫌い」「気持ち悪い」に変えちゃうし
51優しい名無しさん:2009/05/27(水) 04:04:03 ID:krRwT+6w
知り合いになるという状況、話すということ、が怖すぎて一人ぼっちを選んだ
うまく話せない妄想、変なことを言う妄想ばかりして、実際にそういうことをしてしまうことがある
これは演技なんだろうか
と思えばケロッと普通に話せたり
思い込みが激しいのだろうか
自分がわからない


まあとにかくわかるのは、知り合いになるのは怖い
会ったら挨拶が待ってるんだろう
挨拶なんていらないじゃないか
挨拶して無視されたらどうするんだ
実際声が小さくて言葉をよく聞き返されるから、失敗するだろう
うんぽこ
52優しい名無しさん:2009/05/27(水) 07:53:12 ID:4zU7faFf
普通の人は「知らない人ばかりだと怖い、早く知り合いができないかな」
って思うのに、自分は逆だ。
誰も自分を知ってる人がいないところで、周りの人とちょっと
話したりするのが楽しい。
知り合いになっちゃうと、とたんに心の重荷になる。

しかしその一方で、知らない人ばかりの集団だったのが年月をかけて
知り合いばかりの集団になってくると、自分もどこかのグループに
属さなきゃ、と焦り始める。

「すぐグループになるっていうのは弱い人間の集まりだからぁ、
アタシは一人の方が気楽だし」と一匹狼を気取っていた時期もあったが
結局それも回避の一種だったんだと今なら理解できる。
53優しい名無しさん:2009/05/27(水) 09:33:09 ID:fiFIcIEb
逆に
「知り合いができると怖いから、いつまでも知らない人ばかりだったらいいな」
だよねw

属さなきゃ、も分かりすぎる。
自分だけ浅く付き合ってて居心地がいいと思ってたらみんなはもっと深く付き合ってて
知らない間にグループができてるんだよね…。
しょうがないから一番話せる人のところに入るんだけど深く付き合うのが居心地が悪くて
その集団自体を切ってしまう。
54優しい名無しさん:2009/05/27(水) 13:56:38 ID:fPNqSfQH
引き篭もりながらお金を稼ぐ方法ってありませんか?
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1243397847/

回避性の子
55優しい名無しさん:2009/05/27(水) 14:06:54 ID:YWycLCtO
歯医者が怖くて行けないんです
電車と足で一時間かかるところに通ってるんですが、
治療自体は上手で丁寧な先生なんですが態度が冷たい
歯の事で悩んでいると「○○さん(私)が決めて下さい!」と突き放した言い方するんです
近場の歯医者で安易な治療でひどい目に遭った事があるので、
遠くても上手で丁寧な歯医者に通いたいんですが、
怖くて電車に乗れない・・・治療も失敗するかもしれない
何度もキャンセルしたから嫌な患者だと思われてるはず
どうしたらいいのか・・・歯の痛みが増して頭痛もひどいです
56優しい名無しさん:2009/05/27(水) 16:57:44 ID:uuHzGfHx
>>55
どういう状況かわからないけど、
「○○さん(私)が決めて下さい!」って言い方するのは
>>55さんがはっきりしないからじゃ?
本人の意思で進めないと、後でクレームになった時困るからね。

腕がいい歯医者ほど、職人気質の人が多い気がする。
多少口が悪くても、割り切って行くしかないんじゃない?
57優しい名無しさん:2009/05/27(水) 17:38:51 ID:YWycLCtO
>>56さん
レスありがとうございます。
そうですね、確かに私がはっきりしなかったら治療が進められないですよね。
おっしゃる通り、まさに職人気質な先生です。
言葉は冷たいけれどその分真面目で、治療に絶対手を抜かないんです。
レス読ませていただき、パニックが落ち着いてきました。
次回こそ、頑張って行ってきます!
58優しい名無しさん:2009/05/27(水) 19:57:36 ID:4zU7faFf
自分も歯医者でなんて答えていいかわからない時がある。
医療機関って独特だよね?
普通のお店とか何かを注文するときとかは、ある程度誘導されたり
これが一番売れてるのでオススメです、とかあるので意志決定しやすい。
でも、医療機関は「多くの人がやってるからオススメ」のような
誘導はしてはいけなくて、あくまでも患者の意志で決めさせなきゃ
いけないから、我々のような人の顔色伺ってっばかりいる人種には
ものすごく答えにくいんだよね。

というか、医師と会話してて、自分の意志を聞かれてる場面で
その事に気がつかない時があって、お医者さんをイライラさせて
しまう事もあるよ自分は。
59優しい名無しさん:2009/05/27(水) 21:43:00 ID:RZadNaVV
わかる。主体性に欠けたところがあるんだよな。
それゆえ決定を他人に委ねがちなわけだけど、
相手からしたら責任の擦りつけなんだよね。

ただ、一度信じた相手には文句を言ったりはしない。
でもそういうおんぶにだっこな態度が重苦しいのかも。
60優しい名無しさん:2009/05/27(水) 22:20:02 ID:tCols0Pm
わしも主体性がないから、歳のわりに云々で怒られたり馬鹿にされたりすることがよくあるわ
61優しい名無しさん:2009/05/27(水) 23:02:34 ID:PbwFtwzv
>>60
同じ(´ω`)ノ
「年のわりに幼稚だね」って言われる
62優しい名無しさん:2009/05/28(木) 05:57:10 ID:SFipS5WO
友達になるかどうかも相手に押し付け
自分からは話しかけない
嫌なところを全部相手に任せてるなあ
63優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:01:21 ID:H7dKv6gL
意思決定の際にいつも相手の顔色伺って、機嫌を損ねないような
選択肢をとりつづけてきた。親との関係を維持するためには
それが最良の処世術だったけど、その弊害として自己主張する
力が養われてこなかったのだと思う。

未だに、相手の言うことに従わないと立ち直れないほど
叱り倒されるかも、という幼児的な予期不安にさいなまれる。
自分で何かを決めた時は、これで果してよかったのだろうか、
相手の気分を損ねていないか、馬鹿にされていないか、という
恐怖が襲う。

一方で、自己主張が激しくけむたがられ気味な人と仲良くできるという
特殊技能も手にはいった。でも自分男なんであんまり役に立たねーw
64優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:33:50 ID:gt6kBcIT
>>63
いやそんな事ないよ。
若いけどバツイチで気性が激しい知人が
ものすごく従順そうな旦那(一回り以上年上っぽい)と再婚した。
子供も産まれた。
一生彼女のような奥さんに振り回され続けて生きていけるのは
あなたのような人しかいないと思う。
その知人も気性は激しいが面白かったりかわいいところもあるんだ。
65優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:41:54 ID:8VHSIDit
ボーダーやADHDジャイアン型、
自己愛性人格障害に振り回されるって事か・・・。
66優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:52:26 ID:994/VZN0
>65
まさにそうだと思う。
対人スキルが低くて根は寂しがりだから
普通の人なら避けるような人にひっかかりがちなんだよな。
67優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:53:19 ID:H7dKv6gL
>>62
結婚以前にまず仕事がきつい。
主夫になれるならともかくねw


>>63
まあ、確かにそういう性格の偏りを持った人との親和性は高かった。
親がそういうタイプだったしね。でも、一線を引くことはできるよ。
68優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:55:24 ID:H7dKv6gL
あんかミスった。
>>64>>64宛てね。
69優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:58:05 ID:gt6kBcIT
>>65
マイナスな感じに捉えるのも無理ないけど、振り回されるのに
耐えられる事こそ、回避が唯一人の役に立てる事じゃない?
だって普通の人なら逃げ出してしまうような相手と
ちゃんと家庭を築いてそれなりに幸せを感じながら暮らせるんだから。

因みにお子さんはADHDです。
めちゃくちゃかわいいけど大変だろうな。
かわいいというのは、われわれ回避からすると特にそう感じる
という事かもしれないけど。
こっちから話しかけなくても、地味な女に人なつっこく
話しかけてくれるのはやっぱりかわいい。
その子を連れての再婚でした。
70優しい名無しさん:2009/05/28(木) 17:04:34 ID:994/VZN0
>>69
>耐えられる事こそ、回避が唯一人の役に立てる事じゃない?

共依存?
自己愛やボダの共依存はよく聞くが回避の共依存はあまり聞かないな。
ボダや自己愛はきまぐれではあるが人に与えるが
回避は人に何も与えないから共依存にならず回避が一方的に依存する形になりそうだ。
71優しい名無しさん:2009/05/28(木) 17:14:52 ID:H7dKv6gL
取り立てて特技が無いかぎり回避はいつか見捨てられるね。
気持ちは長くは維持できない。
72優しい名無しさん:2009/05/28(木) 17:17:23 ID:gt6kBcIT
>>70
客観的に見るとその2人は旦那さんがひたすら耐えてるんだろうな
って感じかも。
一見旦那の方は何も与えていないように見えるかもしれないけど、
「奥さんを受け止める」という事をしているんだよね。
「受け止めてあげる」という事を相手に与えてる。
普通彼女のようなタイプはあまり受け入れてもらえないからなぁ。
それで離婚したんだろうし。
73優しい名無しさん:2009/05/28(木) 17:33:32 ID:994/VZN0
>>72
ごめん、その旦那さんは大人しくて従順というだけで別に回避ではないんだよね?

回避にはひたすら耐え続けることもできないと思う。
74優しい名無しさん:2009/05/28(木) 17:56:23 ID:SFipS5WO
自己主張激しい人とかおせっかいな(うざがられるほど)人いい
無意識に全部相手の責任
自分は何も考えなくていいただはいはいとやるだけ
75優しい名無しさん:2009/05/28(木) 18:21:19 ID:994/VZN0
>自己主張激しい人とかおせっかいな(うざがられるほど)人いい

自分も親しくなりやすいのはこういうタイプだけど
長く付き合うと身動きができなくて苦しくなるのもこういうタイプ。
やりたいことあってもできない人のレッテルを貼られてるから
ヘビににらまれたカエルのように動けなくなる。
で、避ける。

世話焼きタイプも親しくなりやすいけど、こっちが一方的に頼るばかりで
だんだん申し訳なくなって避けてしまう。

こういうことを繰り返してるうちに
結局相手が精神的に安定した人じゃないと回避が酷くなると気付き
誰に対しても態度がかわらない普通の人と関われるように頑張ってるんだが
道はけわしいな…
76優しい名無しさん:2009/05/28(木) 18:24:38 ID:8VHSIDit
>>74
相手の責任に出来るかなぁ??
自己主張が激しい人は、問題が起きると人のせいにしがち。
自分としては関わりたくない。
77優しい名無しさん:2009/05/28(木) 18:45:54 ID:gt6kBcIT
>>73
他人の事だし、回避なんて断定はできないけど
40代位で無口でその年まで結婚に縁がなかった人のようです。
回避じゃないかもしれないけど、ここでみんなが悩んでるレベルでは
「何かある」でしょう。

仮に彼が性格的に何も問題がないとして
「大人しいだけでごく普通の人」が何かの事情で婚期が遅れたとして、
わざわざADHD系の女性と結婚するでしょうか?
因みに外見的にはそんなに悪くはない人です。
78優しい名無しさん:2009/05/28(木) 18:55:26 ID:SFipS5WO
>>76
いや自分の心の中の話
79優しい名無しさん:2009/05/28(木) 19:20:59 ID:e2Hrt2Sz
5千円ぐらいの症例集読むと、そういったのはごろごろ書いてある
80優しい名無しさん:2009/05/29(金) 17:09:22 ID:dc/v6Zkv
自分の場合、被害妄想と怠けと甘え、敏感な性格もあり。回避性人格障害の気がある(と、自己判断)。

よくここに書かれているように、初対面の人なら大丈夫。
1年間のうちに数回だけ会う友達は大切だと思ってるけど、これから新しい友達なんて作りたくない。
結局人間なんて全員卑怯だしという考えが頭にあって

更に更に、本屋とか車運転中とかビクビクしてのに虚勢を張っている人間を嗅ぎ分けてしまう(自分もそうだし)から、買い物を楽しむ、とかの発想を持てない。
日本人って、他人の目を気にする病多いのかな?街中に出かけても(特に田舎だからか)何か自分と似たように
一人でおどおどしそうな人ばかりだから疲れる。勝ち負けとか。


しかしその気分も、変動するけど…
81優しい名無しさん:2009/05/29(金) 19:02:24 ID:3Bu1EH1X
>>80
外でれるだけ幸せな件について
82優しい名無しさん:2009/05/29(金) 19:34:16 ID:Fvy1melG
>>80
私の場合は、おどおどしてる人見ると安心する。
同士よ!と思うw
逆に、自分に自信がありそうで、
ジロジロ品定めをしてるタイプが苦手。
83優しい名無しさん:2009/05/29(金) 19:59:32 ID:nA9I+wyE
自分がこの症状かもしれない…

心療内科の医師には情けなくてとうてい言えない、
言ったとしても「思い込み」で片付けられそうだし、
性格的な問題かもしれない。
治せる気がしない。

人に対しかなり距離を置いたかのような
変な対応で取り繕い、
何とかその場をしのぐ→家帰って自分に泣く、
自己嫌悪勃発、「ああああ!!!!」消えたくなる虚しさマックス。

やだよ苦しい。ほんとに苦しい。親しくなりかけた人も
「この人めんどくせー…。ムリ。」になって離れる

オフでこの悩み打ち明けても
苦笑いされて、被害妄想強いんだね、って変にあしらわれる…


(';ω;`)
84優しい名無しさん:2009/05/29(金) 20:32:07 ID:CnCWZXAX
治らないよ。
もしかしたら治るかも、とか今の自分は本当の自分じゃない、
みたいな根拠のない希望抱いてるから苦しくなる。
まずはそれやめてみなYO

治らなくてうまくいかなくて、何しても何処行っても
苦しいけど、別に死ぬわけじゃないし、いつか治ると
思っていた頃よりも気が楽だ。
85優しい名無しさん:2009/05/29(金) 21:19:20 ID:m6XVg7Vc
根本的な病気は治らないけれど、合併症?は治療可能
うつ状態や極度の不安なんかは薬で全然違う
86優しい名無しさん:2009/05/29(金) 21:22:05 ID:nA9I+wyE
>>84 ありがとう
87優しい名無しさん:2009/05/29(金) 23:11:57 ID:WHVn+QhY
公認会計士になって社会的地位を獲得し、自信を持てるようになれば
この症状から脱却出来るかもしれない

と思うようになって勉強を開始した
88優しい名無しさん:2009/05/29(金) 23:42:34 ID:EGT+iE71
社会的地位とか肩書きとかに頼るみたいな思考は
本当はやめた方がいい
一時的にはいいのかもしれないが
89優しい名無しさん:2009/05/29(金) 23:44:06 ID:CnCWZXAX
偉い仕事につくと相応の社会性がないとその集団の中で淘汰される罠。
士業で最底辺さまようと超きついYO
でもお前なら出来るかもしれないから頑張れ。
という根拠のないエール。
90優しい名無しさん:2009/05/29(金) 23:56:23 ID:m6XVg7Vc
>>87
おまえは俺かw
去年から通信教育で勉強してるけど、こもりっきりで症状が悪化した
とんでもないテキストの量に気が滅入ってしまった
週末だけでもバイトでもして気分転換しないとダメかなと思いだした
91優しい名無しさん:2009/05/30(土) 00:22:33 ID:W0YH1xjP
>>84
同意。
逆に直さなきゃならない要素のある自分を自覚してるから居心地が悪くなる。
92優しい名無しさん:2009/05/30(土) 00:48:48 ID:NY3FJZHt
>>87
有名大学出て誰もが知っている一流企業入りました、でも窓際です。じゃ嫌でしょ。
ただ、優良企業の会社員ならよっぽどのことがないと首にならないしプライド捨てて
居座ってればなんとか食ってける。

だが、自営精神が求められる仕事に就くと肩書きだけは立派だけど
仕事はないわ金わないわ将来が不安だわで相当な地獄を見る。
あと時間を無駄に過ごして歳だけ無駄に食ってしまったことを
時折ふと実感し、ヤヴァいレベルで鬱になる。

まず今のままで背伸びせず生きる道を模索した方がいい。
でもやってみなきゃ分からないだろう、俺ならたぶん出来る!(でもやっぱ無理かも…)、
というなら止めはしない。
俺もそうだったし、自分で痛い目にあわないとやっぱ分からないから。

ヒトのクズが偉そうに負け犬的なこと言ってごめん。
93優しい名無しさん:2009/05/30(土) 02:54:38 ID:W0YH1xjP
職種だと、即戦力を求められる仕事は避けた方がいい。
特に営業。
仕事に慣れる前に上司に潰される。
人間関係上手いヤツは上司に気に入られて慣れるまで持つ。
94優しい名無しさん:2009/05/30(土) 05:17:10 ID:64KlRvBh
どうなれば治ったことになるんでしょうか。
95優しい名無しさん:2009/05/30(土) 07:25:59 ID:KSb2fuj0
>>92
>まず今のままで背伸びせず生きる道を模索した方がいい。

自分もこれに同意。

>俺もそうだったし、自分で痛い目にあわないとやっぱ分からないから。

これにも同意。
だが、これを味わった人でないと一行目の事はわからないんだよな。
これが分かったときには、相当いい年になってしまっているというジレンマ。
96優しい名無しさん:2009/05/30(土) 07:30:10 ID:iDulrxBk
>>94
日常生活に支障をきたさなくなったら
97優しい名無しさん:2009/05/30(土) 08:04:12 ID:W0YH1xjP
参考になるかもしれない

(一時的な)ネガティブ思考からの回復方法
@楽しい事、楽しかった事を考える
A願掛け
例:アクセサリー等(帽子、ミサンガ、ネックレス、腕時計etc)を身に着け、落ち込んだりした時にそれを見て「これを見たから大丈夫」と口にする。
自己暗示。
Bこれからする事の先の先を考える。
考えることでネガティブな思考を追い出す。

あくまで一時的な逃げだが、ネガティブ思考にどっぷり浸かりっぱなしよりいいだろう
98優しい名無しさん:2009/05/30(土) 14:04:59 ID:rLjbk84D
オドオド、びくびくするのを治したくて(ターゲットとして狙われやすくなるから)本屋で有用な本を探したりしているのだけど、

けっこうなお年の中年男性がよくふらふらしてて、近くに寄ってターゲットにされそうになる。

中年オヤジ層って自信のない自分を隠して虚勢張ってる率高いと思う。おまけに攻撃してくる場合も。

自分もそういう気があり気まずくなるのが嫌で、自分と似たような人が来たら離れるようにしてる。

今日、病院行ってみるわ。生理前だと症状がひどくなる気がする。もっと鈍感に生きたいよ…
99優しい名無しさん:2009/05/30(土) 17:47:03 ID:r+/DX5ag
>>94
治すことに執着しなくなった時かな。
その為にはある程度もがき続ける期間が必要だと思う。

>>95
若いうちはそう簡単には諦めきれないから仕方ないが、
歳とらないと分からないのはきついよね。

人間って同じことを繰り返しててバカみたいだな。
100優しい名無しさん:2009/05/30(土) 23:32:08 ID:KKt7mxGg
>>87
>>90
難関資格は下手に手を出さない方が良いよ
何年も受からず人生を棒に振った知り合いが何人か居る
その内の一人は自殺してしまった