★ソラナックス&コンスタン★22錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早く治りますように!
ここは、 ソラナックス&コンスタンをこよなく愛す人の為のスレッドです。
疑問、体験談など語り合いましょう。 薬効・過去スレその他は>>2-3あたり。

【成分(一般名)】アルプラゾラム
【区分】催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/マイナートランキライザー
【先発製品(販売元)剤型】
 ・ソラナックス(ファイザー) 錠0.4mg,0.8mg
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1037_2_02/
 ・コンスタン(武田薬品工業) 錠0.4mg,0.8mg
  [添付文書 ] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1029_1_06/
【ジェネリック[ゾロ ]製品(販売元)】
 アゾリタン(大洋薬品工業)/カームダン(共和薬品工業)/メデポリン(沢井製薬)/
メンビット(東和薬品)
【特徴】持続時間が短〜中時間型のBZP系抗不安剤(マイナートランキライザー)です。
  抗不安作用は他の抗不安剤と比較して中程度、弱い抗うつ作用を持っています。
【用法】通常、成人はアルプラゾラムとして1日1.2mgを3回に分けて経口服用する。
 なお、年齢、症状により適宜増減する。
  増量する場合には最高用量を1日2.4mgとして漸次増量し、
 3〜4回に分けて経口服用する。
  高齢者では、1回0.4mgの1日1〜2回服用から開始し、
 増量する場合でも1日1.2mgを超えないものとする。

【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html
2早く治りますように!:2007/11/20(火) 20:55:48 ID:F+l9dnSH
★ソラナックス&コンスタン★21錠目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188917684/
★ソラナックス&コンスタン★20錠目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179059085/
★ソラナックス&コンスタン★19錠目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170897202/
★ソラナックス&コンスタン★18錠目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166345308/
★ソラナックス&コンスタン★17錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162261059/
★ソラナックス&コンスタン★16錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158367286/
★ソラナックス&コンスタン★15錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151999361/
★ソラナックス&コンスタン★14錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144721248/
★ソラナックス&コンスタン★13錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136711599/
★ソラナックス&コンスタン★12錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130814846/
★ソラナックス&コンスタン★11錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124516339/
3早く治りますように!:2007/11/20(火) 20:56:38 ID:F+l9dnSH
★ソラナックス&コンスタン★10錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111468812/
★ソラナックス&コンスタン★9錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101189094/
【ソラナックスで】リラックスコンスタン8錠目【ソラナックス】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090512079/
【ソラナックスで】ソラナックスコンスタン7錠目【リラックス】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078385320/
★ ソラナックス&コンスタン ★ (Vol.6)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065125269/
★ ソラナックス&コンスタン ★ Vol.5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053601092/
★ ソラナックス&コンスタン ★ Vol.4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038743255/
★ ソラナックス&コンスタン vol.3 ★
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10278/1027855788.html
★ソラナックス&コンスタン★vol.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1018/10181/1018102299.html
☆ソラナックス&コンスタン☆
http://life.2ch.net/utu/kako/979/979774250.html
4早く治りますように!:2007/11/20(火) 20:57:30 ID:F+l9dnSH
【薬効など】
 武田薬品工業と米アップジョン(現:ファイザー)社により開発。

 心身症における身体症候・不安・緊張・抑うつ・睡眠障害に対して特に有効。
 服用後の最高血中は2時間後で、血中半減期は6〜20時間の短〜中時間型。
薬理作用としては抗不安作用は中程度だが、鎮静催眠作用はジアゼパムの4〜7倍。
筋弛緩作用は1.5〜3倍。抗けいれん作用1.5〜3倍と強い。
 また、エチゾラムと同様、他のベンゾジアゼピンに比べ、
抗うつ作用を若干持っている。反復する予期せぬ不安発作である
恐慌性障害(パニックディスオーダー)に対する有効性は確立されている。
 全般性不安障害に対しては、依存を生じる危険性が高く、
服薬間に起きる反跳症状(不安)の危険もあるため、第一選択肢にはならない。
依存を生じやすい傾向があり、離脱症状が強く、
そのため中止するのが困難なことがあることや、血中半減時間が短いため、
服用間に反跳性不安がときおり起こり、
そのため服用回数が増えるといった問題点もある。
 有効率は、心身症及び自律神経失調症に伴う不安・緊張・睡眠障害には80%以上、
抑うつには77%と高い。
 副作用は眠気が10%、めまい・ふらつき・脱力・倦怠感は
約6%の割合で出現している。これは他のベンゾジアゼピン系より頻度が高い。
(一部 ttp://plaza.rakuten.co.jp/analysis/4002より引用
 但し現在このページは消失。)
5優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:15:51 ID:payC2Ftg


984 名前:優しい名無しさん 投稿日:2007/11/20(火) 12:29:48 ID:JRPZUopH
メイラックス一日2錠がイマイチで、ソラになりました。
いきなり8mg×3錠で、眠気が半端ないんですが・・・慣れますか?
朝、なかなか起きられません。お酒を少量飲んでいますが、やっぱり
やめたほうがいいですよね?


993 名前:優しい名無しさん 投稿日:2007/11/20(火) 19:51:32 ID:7N0EHach
>>984
0.8mg×3錠なんだろうけど多すぎ。一日の最大量。
そんな飲み方をしたらすぐに耐性がついて効かなくなるよ。
0.4mgを朝晩プラス頓服ぐらいでいいと思う。
それでも眠かったら半分に割って飲んで。


996 名前:優しい名無しさん 投稿日:2007/11/20(火) 20:29:22 ID:ywtv2Jnb
1日0.8ミリ×3回で、もう5年経つけど耐性なんて全然ないけど。
寧ろ、0.3ミリじゃ効かないし飲まないと死にそうになる。
解離性症候群っぽくなっちゃうし。
まあ人それぞれだけど、自分の場合はソラ0.8ミリで平気。(今の所だけれど)


998 名前:優しい名無しさん 投稿日:2007/11/20(火) 21:02:15 ID:hA23uz4d
>>993
その理屈だと0.4で耐性がついたらどうすんの?
0.6にするわけ? それでまた耐性がついたら0.8と
それ以降は薬変えるの?

何mgだろうと耐性には関係が無いよ。
こういう馬鹿の言う事は無視した方がいいね。
6優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:17:27 ID:6N322SPS
>>1
7優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:20:53 ID:vNDTivd8
ソラ0.4歴2年。
今週から1日3錠に増やしてもらった。
完全に中毒です。
健忘症になりそうで怖い。
8優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:22:41 ID:QgcxXSxG
>>1
乙です
9優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:30:48 ID:j63TudaJ
>>1
10優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:39:03 ID:CKo6xd/y
ソラナックスのような薬だと、形が全く同じで実は薬が全く入ってないようなものでも効いちゃうと思う。

と、医者に言ったら笑われた。
11優しい名無しさん:2007/11/21(水) 01:22:01 ID:+RNdw1+E
>>1
ソラナックスはパニ持ちの自分には神薬です
12優しい名無しさん:2007/11/21(水) 06:52:50 ID:6ndrvfcL
精神科通っててもクビには出来ないだろ。労働基準法に違反する。
中小企業ならともかく、大企業や大企業の子会社ではこの辺気にする必要なし。

どうしても不安なら、精神障害者手帳3級を貰って、人事に申請すること。
出世は出来なくなるけど、障害者雇用枠になるから、会社としては雇っていたくなるはず


989 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/11/20(火) 17:34:13 ID:TdlcSKpe

勤め先の健康保険に入っていると精神科通いが会社にバレてクビになるからと
家族に止められて今年の春頃に通院をやめました
正直、今あと少し何かあったら電車とかに飛び込みそうな状態です
頓服で貰ってたソラがまだ少しあるのでそれを飲もうと思うのですが、
ずっと飲んでなくても以前通りに効きますか?
13優しい名無しさん:2007/11/21(水) 08:22:04 ID:3bqOaG4N
>>12
労働基準法を盾に取って会社と闘えるほど逞しい人ならソラナックスなんぞいらんでしょ。

むしろ薬飲みながら、今の仕事ぶりだといつ首切られるかわかんないのでガクブルという人が大多数のはず。

人の形してればなんでも採用してたバブルの頃ならよかったが、今はいくらでも部品交換できるくらい普通の人は余ってる。
14優しい名無しさん:2007/11/21(水) 09:08:36 ID:rqVxbv68
即効性はあるけど、自殺したいほどのうつならちゃんとした坑うつ剤を飲まないと自殺衝動を抑えられないんじゃないかなぁ。
病気がバレてクビ、なんて今どきないと思う。これだけうつ病が流行ってるんだし。多分今も会社の中にうつ病の人がいると思うよ。みんな黙ってるだけ。
15優しい名無しさん:2007/11/21(水) 10:01:25 ID:nqEgBb2V
精神科とか行ってるのって、やっぱ会社にバレますかね?
16優しい名無しさん:2007/11/21(水) 10:04:45 ID:frOG7JCB
ていうか、会社にばれるの?
社会保険事務所から通院明細でも送られてくるの?
17優しい名無しさん:2007/11/21(水) 10:06:46 ID:5V2R3ORq
建前はバレないけど、人事の健保担当の人は知ってるので、
小さい会社or人事と勤務部署が筒抜けの会社だとバレますよ。
正社員ならクビは無いでしょうが、派遣請負客先常駐の類いなら
即終了です
18優しい名無しさん:2007/11/21(水) 10:13:56 ID:nqEgBb2V
そうなんですか。
また病院に行き始めようと思ってたので、躊躇しちゃいますね。
19優しい名無しさん:2007/11/21(水) 11:50:46 ID:cKAqtAzD
ソラからユーパンってのに変わりますた…ドクタァは同じ様な薬と言ってたが全然ソラのが効くじゃねぇかよ…気のせいかな┐(´〜`;)┌
20優しい名無しさん:2007/11/21(水) 11:58:42 ID:vCfbQUP7
>>17
自分が今度勤めるところは、小さくて何でも筒抜けな感じの会社なんですが
通ってる病院名はもちろんのこと、病名や処方まで
会社に解ってしまうのでしょうか・・・。
21優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:35:43 ID:3bqOaG4N
>>20
ばれて首になったとしても薬がいるようなひどい状態で働き続けるよりはお互いのため。
それが許容できんような了見の狭い会社だから薬がいる羽目になってるかも知れません。
22優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:49:19 ID:CN2rPtpk
>>20さん
伏線張っておけば。
「なんか最近食欲がなくて下痢が続いているんですよね」
とか言ってとりあえず内科に行く。
「検査結果では異常がないんで精神的なものでしょう
 と言われて、心療内科を勧められたので行ってみます」
余程重度の鬱とかでなければ
抗うつ剤だって抗不安薬だってくれるよ。
っていうか内科でも抗うつ剤も抗不安薬も
出してくれるよ。精神科行くより俺は良いな。
好きな薬いろいろ試させてくれるし
精神科だと自分の飲みたい薬出してくれないし
SSRI出されて体中に蕁麻疹出て
「先生この薬俺に合わないですよ」って言ったのに
「そんな副作用はない」の一点張りで薬変えてくれない。
俺の友達も四環系の抗うつ剤で蕁麻疹でているのにさ
「何か生ものにあたったんでしょ」とかだよ。
23優しい名無しさん:2007/11/21(水) 13:24:54 ID:vCfbQUP7
>>21
レスありがとうございます。
了見の狭い会社じゃない事を願って頑張ってみます。
>>22
実際に働き始めるのは来月からで、おそらく3ヶ月ほどは会社の保険に入らない
パート枠なのでバレずに済むと思うのですが、問題はその後で・・・。
今飲んでいる薬はソラと眠剤だけなので、内科で出してくれそうな所を探してみます。
理解のある内科の先生が見つかるといいなぁ。
作戦まで考えて下さってありがとうございます!
24優しい名無しさん:2007/11/21(水) 15:59:15 ID:7W00pPS1
>>13
ソラナックスを飲みつつ労働基準法を盾に取って会社と戦ったことあるけど…。
その代わり悪夢を見るようになったので寝る前服用に変えた。一日0.8mgしか飲んでなかったけど。
25優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:01:12 ID:7W00pPS1
>>22
> 「そんな副作用はない」の一点張りで薬変えてくれない。

紹介状を貰ってセカンドオピニオンを聴くといい。
近所の保健所に行って、他のメンタルクリニックを紹介して貰えばいい。
26優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:06:46 ID:7W00pPS1
>>23
そもそも「精神疾患」というだけで解雇するのは違法。下級審裁判例もあるらしい。最高裁の判例があるかどうかまでは知らんけど。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%BF%AB%E7%94%A8+%E8%A7%A3%E9%9B%87%E6%A8%A9+%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3&lr=
27優しい名無しさん:2007/11/21(水) 19:35:58 ID:6ndrvfcL
>>17
んだ。会社の保険証使ったら、会社にデータが飛ぶし。
普通は筒抜け。

俺なんて、初めて精神科行ったら、その翌月にはメンヘル講習の案内が来たぞ。
産業医との面談もあった。

素早すぎる展開に苦笑したよw
28優しい名無しさん:2007/11/21(水) 20:04:59 ID:rqVxbv68
ソラだけなら内科でもくれるからね。
29優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:54:01 ID:ejE6dB9x
1週間に1回くらい疲れたときに飲んでるんですが(かれこれ3年)耐性つきますかね?
とりあえず飲むと無性に眠い。
ただ急に欝な気分が消えてやる気が沸いて飯をやたら食いたくなります。
手元にいるだけで安心させてくれるソラが手放せない。
30優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:04:27 ID:3bqOaG4N
>>27
それは普通に優しい会社なんでない?
他の病気に例えると風邪引いたときに風邪薬を送った上に次の年からただのインフルエンザの注射の案内をしてくれるようなもんだ。
だから安心して病んで、落ち着いて直せばよい。

31優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:15:46 ID:Cm/ELtSn
俺は内科と精神科が併設されている病院行って、
目くらまししてるけどね〜。
出されている薬の中身とか、診断とかまでは出ないでしょ?
32優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:18:53 ID:4/komliw
この薬飲んでも生理止まったりしないですよね?
飲み始めて、なかなかこなくて心配です。
ちなみに他にはデプロメール50mg飲んでいます。
33優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:31:43 ID:STYJ1GKB
6年間、2つの会社で社会保険の担当してるけど
誰が何科に通院してるかなんて分からないですよ。
医療費のお知らせも本人宛で密封されてくるから、
会社では開封なんてできないし。
私が不安神経症で抗不安薬飲んでることなんて誰も知らない(はず)。
まぁ、会社によるのかもしれないけど・・・
34優しい名無しさん:2007/11/22(木) 04:52:03 ID:Xpa1UgXH
医療費のお知らせ俺の所にだけ入ってなかったぞ。
誰か間違えて持って行ったのか?
開けずに返してくれよ・・・マジで。
35優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:15:51 ID:jnQrJXFm
そうそう、昔は紙に書いてあっただけなので
誰でも見られたけど、今は本人宛だから見られない。
でも、勝手に開けてしまう会社があるかも。。。
それから総合病院の場合は、どこの科かまで書いてあったりする。
36優しい名無しさん:2007/11/22(木) 14:51:30 ID:1oXk5LTO
ソラナックスって断薬のとき辛いのかなぁ?
37優しい名無しさん:2007/11/22(木) 15:02:46 ID:Q1DWtWLE
ん〜あくまで俺の場合なんだけれど
近所の開業医なんだが、人脈が広い先生なんだ
飲み過ぎで肝臓の治療に行っていたんだけれど
ある日「鬱を治す」と言う本を持っていって
「先生、最近どうも気分がすぐれず落ち込むんですよね」
精神科の先生を紹介してもらおうと思ったんだが
近くに良い病院が無いんだよ。仕事の関係で
とても定期的に通えそうもないんだ。そうしたら
「それじゃSSRI(ルボックス)と抗不安薬(デパス)
 でも飲んで様子見てみようか?」
「えっ?なんでそんな薬が内科にあるんですか?」
「あのねw人間ってそんなに単純じゃないの
 胃が痛いと言う患者さんがいたらとりあえず
 胃の検査するよね? それで異常がなかったら
 精神的なものを疑うんだよ」って言って薬出してくれた。
「デパスは眠くて仕事になりません」と言えば
「セディールっていうのが眠気は出ないよ」と出してくれて
「効いているんだか分かんない薬ですね」と言えば
ソラナックス・レキソタン・デジレル・・・・3日分
くらいづついろいろ試させてくれたし、
「夜眠れません、マイスリーと言うのが評判良さそうです
 それとロヒプノールと合わせて飲んでみたいです」
アモバンだとか色々試させてくれたよ。今は仕事でくたくた
で眠れないということはないので、頓服でレキソタンと
ソラナックスを貰っている。
38優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:30:09 ID:an3mZefi
保険バレの話題が多いので、ググッてみたよ。
調査の結果、↓みたいな感じだということがわかった。

中小企業の政府管掌健康保険なら会社にバレない。
データは所管の社会保険事務局に飛ぶ。
>>33のとおり、密封されたお知らせが社会保険事務局から会社経由で本人に届くだけ。

大企業・グループ会社で構成されてる健康保険(組合)使うと、データが会社の組合に飛ぶので、
守秘のヌルいとことか、優しい(配慮してくれる)ところだと>>27みたいに産業医と連携を取られたりする。

これでOK?
39優しい名無しさん:2007/11/23(金) 07:01:31 ID:+tFdqpJB
>>38
まぁその通りだな。
40優しい名無しさん:2007/11/23(金) 08:13:53 ID:Ntw3bt0Q
>>38
パニック症状で今月からソラナックスの頓服をしているけど、グループ会社の保険なんでばれるよりさきに上司とよく仕事をする他部署の人(元上司)に「神経科の薬を飲んでる」と宣言してる。
どっちも「誰のせいや」といってきたので、上司には元上司、元上司には上司の名前を上げといた。

何があったかはしらんが、それからは割合過ごしやすくて薬のお世話になる回数が減っている。
後はどうやって同居してる親をごまかすか、だ。一日家にいるから郵便でなんか届くとやばいなぁ。
前にうつでこっそり診療うけたときは会社辞めさせられたし。
辞めろなんて大仰な、と思ったが反論する気力なかった。
4133:2007/11/23(金) 11:01:47 ID:vlKOJ4CA
>>38
前の会社は政府管掌だったけど、今はグループの健保組合だわ・・・
(お知らせは密封式で会社にデータは来ないけど)
産業医等が変な配慮してくれませんように。
42優しい名無しさん:2007/11/23(金) 15:41:49 ID:brE+WR/y
そういえば、今年の1月から2週間に一度の間隔で通院してるけど、会社から
「医療費のお知らせ」が配られてこない。

なんでだろう? 年末に配られるんだろうか?
43優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:54:42 ID:cHsl1OD4
ソラって飲んでも太らないですよね?
久々に体重測って2キロ増だったのでかなりショックだ。
44優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:26:40 ID:RUvOR9fs
>>43
ソラのせいかは分からないんだけど、
風邪が酷くて、総合感冒薬飲む為に一時的に抗鬱、抗不安系の薬を絶薬してみた。
そしたら三日間ぐらいで一気に2kg近く体重増えたよ。減る人と増える人と、両方居るみたい。
副作用の眠気のせいか、だるくて食欲失せちゃう人と、
やる気がわいて来るのと同時に食欲出ちゃう人って感じかな。
45優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:56:49 ID:+EFNDtdu
デパスからソラにかえてもらったら15キロ痩せた〜
46優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:18:44 ID:UyZKVQjw
私は増えました。
薬のおかげで心労が減ったのでしょう
47優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:09:39 ID:GGyZjA/p
しばらく頓服用のコンスタンは飲んでなくて出かけるときにやっぱ緊張するから一回2錠×3が自分の一日の量なんだけど、効き目がないと不安だと思っていっきに6錠のんだらめちゃくちゃラリって、散々だった。
毎日飲んでた時はいっきにたくさん飲んでもなんともなかったのに・・。
記憶はないけどすごい叫んだりしてたみたいで・・
48優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:18:21 ID:PAMyx04Y
>>47
それは、怖いネー

俺も気を付けようっと。
49優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:24:54 ID:9RRJg8MJ
>>48
ソラで小人出るんだ?
50優しい名無しさん:2007/11/27(火) 18:59:06 ID:ApVf6o0u
愛しソラ様から、微々たる薬価の安さに負け、
ジェネリックゾロのメンビットに変えました。

ソラ様にはあった割れ目がない!

その時の調子で、半分追加や、自分で増減ができる
割りやすいソラ様に戻すべきでしょうか。

ドケチでソラ様の割りやすさに、未練たらたらな私は
真剣に悩んでいます。

どなた様か良きアドバイスを頂戴くださいませ(T-T)
51優しい名無しさん:2007/11/27(火) 19:00:10 ID:nMs9IhzF
金より使い勝手より合う合わないで決めるもんでしょ
52優しい名無しさん:2007/11/27(火) 19:35:26 ID:7IPdiD2Z
早く薬を飲まなくなりたくて、必要最小限しか飲んでいない。
多くて、0.4錠の半錠×3
大体は半錠×2

早く辞めたいって思うのも、ある意味、調子が悪いという事かなぁ?
飲んでて楽なら、飲んでた方がいいんだろうけど、どうも抵抗あって(依存とか)早く辞めたいと焦ってしまいます
53優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:18:52 ID:dsRgPHcD
>>50
やはり、半錠でどれくらい使う機会があるかだと思います。
ピルカッターやハサミを使う手もありますが、ソラナックスなんてゾロでなくても安いものですよ。
半錠で使う機会が多いなら先発薬でいいのではないでしょうか?

ちなみに私は同じくゾロですが、メデポリンをもらっています。
これにはちゃんと割れ目が入っています。
54優しい名無しさん:2007/11/28(水) 03:41:46 ID:ueoEjcBS
いま飲んだ
最近一日2錠…
55優しい名無しさん:2007/11/28(水) 03:47:52 ID:Pt0r4veD
ソラ、安いと思うけどなぁ。パキシルなんて10mgで137円位した。それを40〜50mgも飲んでる人達もいる。
パキシルやめたら安くて大助かり♪
56優しい名無しさん:2007/11/28(水) 09:29:26 ID:xEXZybRd
>>50
医師に処方箋を書いてもらえば、薬局で半分に割ったのを個別包装してくれます。
自分はコンスタンだけど、いつも半分にしてもらってます。
もちろん無料ですw
57優しい名無しさん:2007/11/28(水) 11:10:20 ID:L0AQhChR
>>53 >>56

ありがとうございました。
半錠飲むのは、頻繁なんですよ。
追加という意味ではなく。
中身は一緒で、一円でも安ければ助かる、、
と思い変えてみたんですよね。

ピルカッターを買う手もありましたが、また小銭が飛ぶ・・
なんて考えて、昨晩はガリッと噛んで半錠にして服薬しました(^^;

医師、薬剤師さんに、先発薬に戻すか、ゾロの割れ目付きにするか、
半錠包装できるのか、また色々と相談してみようと思います。

私の頭にはなかった、参考になるレスに感謝しています。
ありがとうございす。

長々失礼いたしました。
58優しい名無しさん:2007/11/28(水) 18:41:28 ID:2Iraa0ET
ソラ1日8mg3錠です。
10日たちました。眠いです。。。
慣れますかねぇ・・
でもパニックへの効き目は抜群です!
59優しい名無しさん:2007/11/28(水) 18:48:13 ID:hsRoP0XW
>>58
1ヶ月もすれば慣れますよ。
60優しい名無しさん:2007/11/28(水) 19:23:39 ID:3qoN7p+m
>>55
飲まないときと飲んだときの仕事の効率の差のほうが薬代よりは高い。

だから仕事の軽い日とか休みの日は飲みません。いらないから。
61優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:17:29 ID:RNtqdBRu
ソラ0.2×3を毎食後で、計0.6mg/day服用しています。
症状も安定してきており、減薬を考えていますが、
0.6 → 0.4 → 0.2 といった具合に2週間ごとぐらい徐々に
減らしていくのがいいのでしょうか?
いきなり断薬したら、やはり離脱症状など出ますか?
62トシ:2007/11/28(水) 20:19:27 ID:+ZeC8Aja
>>61それなら 俺なら 04 04 ・・・・ 02 02 02 02 04 02 04 04
02 02
02 02 02

02

02・・・・・で終わらせるけど
63優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:26:59 ID:RNtqdBRu
>>62さん、早速のレスありがとうございます。
それは、0.4をしばらく続けた後、0.2をしばらく続け、
0.4に戻してまた0.2に移行を一定期間続け終わり!という
イメージでしょうか?
減薬後の服用期間がなかなか分からず、悩んでいます。
よろしければまた教えて下さい。
64トシ:2007/11/28(水) 20:32:36 ID:+ZeC8Aja
>>63俺もソラ今も頓服で飲んでるよ。最初は効いたけど、不安とやらに。
06 - 04 -02じゃ同じ濃度mgを下降してるだけなので、
自分の置かれてる環境をよく把握して、04でも朝晩 もしくは午前と夕方に飲めばいいよ。
不安が強いなら仕方ないけど、薬物耐性になると困るし。
服用止めてもも不安は常に付きもの。
減薬したからもう飲まない!とは今後言い切れないことですからね^^
クスリはリスクを背負います。時にね。
もしくは半錠とかでもよろしいのでは?おれも歯で噛んで寝る前に飲んでます。
オーソドックスなので06-04-02などは。^^ それかデパスなどマイルド系をミドル(中間に)を飲むとかもありますよ。^^
65トシ:2007/11/28(水) 20:34:47 ID:+ZeC8Aja
離脱症状は 予期せぬ不安とか 不眠(寝付きにくい)焦り
などがあったな。1日3回飲んでた人は弾薬すると頓服代わりになる人もいるみたいだから
1日1錠02 とかでも不安は最低限のやつは抑えられると思うよ(^-^)
66優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:43:00 ID:RNtqdBRu
63です。
トシさん、ご丁寧なレスありがとうございます。
当方、症状が安定してきており、依存等が怖いので、薬を飲み続けることに
抵抗が出てきて、減薬を考えた次第です。
レスを参考にしつつ、自分に合った方法も模索してみたいと思います。
67トシ:2007/11/28(水) 20:45:17 ID:+ZeC8Aja
>>66(^^)あまり役に立たないけど頑張れ!
今夜何飲もうかな。昨夜はハルシオンだからな。メイラとソラでWパンチだ〜〜^e^)つ
68優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:48:52 ID:iTtOzfFL
正直言うと、ラウンジは
昔のウルシルとリアビンスパスリ以外はほとんどゴミだよ
69優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:50:30 ID:iTtOzfFL
すみません。誤爆しましたw
70優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:53:56 ID:kKkIvDnp
私はソラナックス0.4rを1日で4錠から5錠のみます耳鳴りがひどい時は5錠のみます。処方は3錠だけど…
71優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:12:16 ID:MAMurrGB
問題ないと思いますよ。
けれど薬がなくなってしまうでしょう?
医師にちゃんと告げて量を増やして
もらいましょう。

断薬後に、不安感とかが出るのでしたら
頓服的に使うと良いと思います。
コツは不安になりそうだなと思ったときに
早めに飲むのが良いと思います。
72優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:19:59 ID:3qoN7p+m
そういえばソラナックス飲んだ日は長患いな肩凝りとか頭痛がやたら楽。

パニック症状の薬としてもらったのに、副作用?

まあ、レキソニンでも楽なんですけどね。
73優しい名無しさん:2007/11/29(木) 17:56:15 ID:RkqnK5fF
ソラナックスで、アカシジアが楽だった。
74優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:18:30 ID:naT2j/Ix
ソラ0.2mgを飲むと何時間ぐらい効いてるんだろ…自分でもよくわからん。
75優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:58:12 ID:ZEgmt/8Y
今日もコンのお世話になった。
偉い会議で緊張気味・・・
の前にコン飲んだ。
無事終了。
感謝。
76優しい名無しさん:2007/11/29(木) 20:52:47 ID:JoNg5xVF
>>74
0.4×3/dayで処方されてるけど、8時間くらいはぎりぎり我慢できる〜
だから実際は1〜2錠しか飲まない
先生は6時間経ったら飲んでいいと言ってたな

77優しい名無しさん:2007/11/29(木) 23:17:33 ID:iDRlTp4I
>>74
自分の場合は0.4で実感できなかったけど、
うっかり会社に持っていくのを忘れたときに
初めて実感できた。

飲まないときと比較してみては?
78優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:29:09 ID:Q2uwCcRN
これ眠くならない?会社で眠くなったら困る
79優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:47:02 ID:Q2uwCcRN
>>35
勝手に開けたら分かるだろミシン目破らないと開けられないんだぞ
80優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:47:17 ID:5dYSK2kP
眠剤として使えるぐらい眠くなる。
寝る前やグッスリ寝た後に飲むと丁度いいんだがな。
81優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:50:12 ID:Q2uwCcRN
>>38
ヤベー!自分ヤベー!組合のある大企業派遣だ!
しかも専用病院まで持ってる契約切られるな
82優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:50:57 ID:DjmCIgA+
0.2g(0.4g錠を真ん真ん中のスリットを使って割る。錠剤のスリットはそのためのものだ)ではちっとも眠くならんがな。
0.8gとかやればいいのかな?
83優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:53:56 ID:DjmCIgA+
>>81
それを理由に切ったようだったら訴訟ですよ。
それを会社側は恐れてる(裁判に勝っても、人、時間リソースの不毛な消費、イメージ低下)から、
よほど怠けていたり、評価が低く無い限り、切られることはないかと。
84優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:55:44 ID:Q2uwCcRN
>>80
えー!朝飲んだら仕事できないじゃん!何考えてるんだ?
それとも一緒に処方されたトリブタノールが眠気押さえてくれるのかな?
85優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:56:43 ID:cdejDBE8
>>82
ソラで0.4とか無意味なような
86優しい名無しさん:2007/12/01(土) 18:02:38 ID:Q2uwCcRN
>>83
人とあまり話できなくて嫌われまくり((( ;゚Д゚)))ガクブル

まあいいや何か言われたら親会社の女性派遣の嫌味と男性の正社員がやたら接近しすぎなのと会社のメンタルヘルス講習でやった保健婦のセクハラゲームで悪くなりましたって言おう
それでもあれな時は知人の創価公明に苦情だけでも言ってもらおう
87優しい名無しさん:2007/12/01(土) 18:03:02 ID:5dYSK2kP
>>84
すでにグッスリ寝た後なら、それ以上は眠くなりにくいってこと。
仕事の昼休憩後とかに飲むと地獄…
88優しい名無しさん:2007/12/01(土) 18:06:13 ID:Q2uwCcRN
>>87
川´・_o・)ソッカー
教えてくれてありがとう、今まで漢方と睡眠薬だけで
西洋薬いっぱい出されたの初めてなので不安です…
別の薬は散々飲んでるけど…
89優しい名無しさん:2007/12/01(土) 18:08:24 ID:DjmCIgA+
>>85
うーん、効いてるけどなあ。
特に焦燥感が失せるんだよね。
90優しい名無しさん:2007/12/01(土) 21:11:52 ID:snUfdQ9G
>>78
眠くなるほうが症状出るより仕事に差し支えるなら飲まなければすむだけの話。うつ病の薬と違って飲み続けないと効果がでないタイプの薬ではないしね。

個人的には眠気は気合いでなんとかなるがパニックは気合いいれると余計混乱しておかしくなるから飲んだほうが楽だ。
91優しい名無しさん:2007/12/01(土) 22:16:44 ID:9k301jJN
ソラナックス効かない場合、ソラナックスより強い抗不安薬って何がありますか?
レキソタンとか?
92優しい名無しさん:2007/12/01(土) 23:25:17 ID:LJ559wmI
>>91
セルシンの2ミリとか5ミリなんかもあると思うよ
93優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:38:54 ID:YXPg2YT4
>>91
医者に言って一通り試させてもらえば?
俺は最初デパスだったんだが「眠くて仕事にならない」
と言ったら次セディール「全然効かないと言ったら」
ソラナックス「これも眠くなる」と言ったら
デジレル体中痒くなって、色々飲んで
昼間はレキソタン、夜はなんとなくソラナックス
適当に飲んで(8〜16ミリくらい)眠くなった
ところで寝ると言うことで落ち着きました。
94優しい名無しさん:2007/12/02(日) 05:45:57 ID:BUR2iLI1
効かなかったらどんどん増やせばいいと、なんかに書いてあった。
最大9〜10mg/日までいけるみたい。外国ではそんな使い方をしているそうだ。
最小単位0.4mgからすれば、すごい量だ。
95優しい名無しさん:2007/12/02(日) 07:08:19 ID:ydI5P3aG
>>92-94
ありがとう
内科なんですが、セルシンが効かなくて、違う病院でリーゼ→ソラナックスになりました。
デパスやレキソタン試したいな。
医者に相談してみます。
96優しい名無しさん:2007/12/02(日) 09:35:25 ID:Q3t6MXTG
そんな飲んだら目が覚めそうもないな
97優しい名無しさん:2007/12/02(日) 10:19:49 ID:LUj7FfWq
>>94
これはさ、黒船系の販促学術公演にありそうな内容であって、
日本でそこまで処方しようとする医者はいないと思うよ
98優しい名無しさん:2007/12/03(月) 04:22:44 ID:LCU5P2RG
ワイパからソラになりましたのでよろしくです。
ワイパは好きだったんですが、だんだん効くまで時間がかかったり量が増えて行ったので。耐性が付いたってことなのかな?
ソラの方が強いんでしょうか?両方試された方いらっしゃいますか?
あと、こちらのスレに来て断薬が難しいと知り少し不安です。頓服で0.4×3錠貰ってます。
99優しい名無しさん:2007/12/03(月) 11:52:50 ID:hMKLjKPk
発症する原因と解決方法がわかるまでは断薬できなくて当たり前。

酒や麻薬のように仕事中できないものでないならそこまでこだわらなくても。
100優しい名無しさん:2007/12/03(月) 13:36:15 ID:HR3LaFkq
>>98
薬剤は頓服の抗不安薬だけですか?
おそらく一般的にはワイパックスの方が抗不安作用が大きいと思いますが、
頓服MAX 3T/dayであるのであれば、
朝のみとか、朝夕2回飲んだ方が良いと思うのですが、その辺は詳細が解らないので、主治医と相談して下さい。
抗不安薬の他に抗鬱薬を飲んでいるのであれば、全く話は別ですが。
少なくとも、断薬を考えるべきステージでは無いのではないでしょうか。
薬に頼りたくないという気持ちは大切だと思いますが。
101優しい名無しさん:2007/12/03(月) 15:50:01 ID:57Yex01i
>>85
毎日0.4が欠かせない。断薬とか無理。
102優しい名無しさん:2007/12/03(月) 17:51:19 ID:myiY0iID
>>95
あまり2週間分とか多くもらわないで
3日分ぐらいずつもらうのがコツかな。
(自分に合う薬が見つかるまで)
家に飲まなくなった薬大量にある。
適当に休みの前日に眠くなるような
薬は飲んで処分中w
103優しい名無しさん:2007/12/03(月) 19:08:47 ID:765ChIru
ソラナックス貰って来ました。
104優しい名無しさん:2007/12/04(火) 00:19:51 ID:8uNzUNMq
医者にパキシル10mgと、不安なときにソラ0.4を飲んでね
といわれました。
ずっとパキを飲んでいましたが、
ここ最近はやめて毎朝ソラ1錠を飲んでいます。
落ち着くまでは毎朝服用しようと思っていますが、
長期間服用はよくないのでしょうか?
素直にパキを飲んだほうがよいのでしょうか…
105優しい名無しさん:2007/12/04(火) 09:54:45 ID:tSksghCZ
>>104
普通、服用方法とか指定されない?
朝1昼1夕1とか…

されないって事は軽いのかも
定期的に医者通いして日常生活の状況伝えながら様子みたほうがいいかもね

薬なんか自己判断でやみくもに増やすもんじゃないよ…

106優しい名無しさん:2007/12/04(火) 17:26:22 ID:eWvi5mzY
半年ぐらい前から朝夕1錠ずつ飲んでるけど
効いてるのか効いてないのかよくわからない状態。
副作用も特になし。「効き過ぎて眠い」とかになると減薬どきですか?
薬価安いから構わないんだけど、どんくらい飲み続けるもんなのか疑問です。
医師は「薬いる?いらない?」て毎回聞いてくるからとりあえず貰ってる。
107優しい名無しさん:2007/12/04(火) 20:47:57 ID:8brBp8Wx
朝0.4mgのみの処方だったけど(服用開始一ヶ月)、ここのところ夜になると
調子が悪くなることが多くなった。処方変えてもらわないと駄目かな?
頓服でデパス0.5mg貰ってるけど、効き過ぎて、ふらふらになるので、飲んでないし。。
108優しい名無しさん:2007/12/04(火) 20:51:36 ID:DVW7w7NV
>>107
じゃあ朝昼夜かなぁ、昼飲まないと夜に間に合わないからなぁ。
109107:2007/12/04(火) 21:23:24 ID:8brBp8Wx
>>108

朝飲むところを朝食と昼食の中間、あるいは昼食前後に飲めば一日大丈夫だったりするんだけど、
いちいち薬を飲むタイミングを計ってるのは違う気がするし、ストレスになりそうなんだよね。

あと、みなさんに聞きたいんですが、頓服(空腹時)と食後30分で服用する場合で
薬の薬効時間が長く感じるのはどちらですか?
私の場合、前者のような気がするんですが。
110優しい名無しさん:2007/12/04(火) 23:04:29 ID:4ln4YZsC
一回2つぶや一日六つぶはあぶないでしょうか
111優しい名無しさん:2007/12/04(火) 23:42:19 ID:7iYwmd0R
>>109
4時間おきに飲んでる。
8:00→12:00→16:00で会社にいる間をしのげる。
落ちてくる前に飲んでおかないと落ちたときが悲しい・・・
で、これで毎日過ごしてるから仮に飲まなかったときの状態がわからない。
試したくないけどね。

空腹時のほうがちゃんと効いてくれてる気がする。
服用1.5〜2時間後が血中濃度MAX。食事後だと消化の関係で効きが遅れるのかな。
112優しい名無しさん:2007/12/05(水) 00:18:50 ID:Trg9z2KY
>>104
パキシルは頓服にはならない薬だし、やめる時が大変だから勧めない。
毎日新聞の体験談でも評判が悪かったよ。
1日10mgを一年近く飲んだけどなんにもならなかった。あと薬価が高いし。
113優しい名無しさん:2007/12/05(水) 00:21:14 ID:Trg9z2KY
空腹時の方が効くけど、胃が弱い人には空腹時は勧めない。
114優しい名無しさん:2007/12/05(水) 07:41:50 ID:Yz58G4mq
あたしも111さんと同じだよ あたしは4時間半で飲む 5時間空ける時もあり

空腹時が効くの早いね

1日4回飲んでるけど医者はそれでいいってさ
115優しい名無しさん:2007/12/05(水) 08:42:20 ID:yRyRkxm2
私も114さんと同じです。だいたい四時間〜五時間明けます。7時→11時→3時→8時くらいの感覚で1日四回。昼間はこれでなんとか乗りきっています。
116優しい名無しさん:2007/12/05(水) 11:49:15 ID:lpIzpv4K
朝しんどいときに飲みなさいってソラナ0
4mgを処方されてますが、
会社のコスト削減とやらで午後からの半日出勤になっちゃった。
当面は飲まずにすみそう。
117優しい名無しさん:2007/12/05(水) 13:38:08 ID:ADgE27t7
ソラは効き目が短いから予期不安がよくある人は
朝だけとか飲んでも意味があんまりないでしょう。
118優しい名無しさん:2007/12/05(水) 16:31:11 ID:947Xm2Sr
仕事中に、息苦しさや手足のしびれや血の気が引く感じが
一日に一回くらい急に起こるようになってソラナックスを飲み始めた。
春にその仕事を辞めてからは、ほぼ飲まずにやってたんだけど
ごくたまに、リラックスしてる時でもそういう状態になるときがあって
そういう時だけ飲んでた。(仕事してる時は0.4×3/日)
それが、寒くなってきてからまたそういう症状が頻繁に出るように。
季節性のものなのかなぁ、そういえば去年も、冬場がとくに酷かった。
やめたと思ってたソラナックス、またデビューしようかなぁ
また同じ病院に行けばくれるんだろうか、とちと心配。
119優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:58:26 ID:hrqh9iN/
冬季鬱かねぇ。
120優しい名無しさん:2007/12/06(木) 15:22:33 ID:x2YaSZQg
まったく健康な旦那に0.4を1錠あげたけど、
全然効かないと言ってた。

健康な人には効かないのだろうか・・・
121優しい名無しさん:2007/12/06(木) 21:29:40 ID:ebqFbHlQ
ソラナックスを朝昼晩出されたけど、依存がこわくて毎日飲めない…
どんだけ
122優しい名無しさん:2007/12/06(木) 21:49:06 ID:54bDty3F
出されたくすりをのめないほど信用できない医者にかかるなよ、おまいら。
123Haigha:2007/12/06(木) 21:52:44 ID:lWTuPQS0
ドクターショッピングしてますが、なにか?
124優しい名無しさん:2007/12/06(木) 21:53:57 ID:wVJosdBy
半錠だと効果が今ひとつ実感できなくて、1錠飲むと落ち着いてきてちょうどいいのですが、
眠気が襲ってくることがあって困っています。
眠気を抑えるために何か有効な方法はないでしょうか?
そもそも眠くなってくるってことは飲みすぎなのでしょうか?
125優しい名無しさん:2007/12/06(木) 21:55:49 ID:ebqFbHlQ
>>122
医者なんて信用出来ん
126優しい名無しさん:2007/12/06(木) 23:06:24 ID:jTMIkM3r
>>124
飲み始めですか??
慣れると眠気なんてなくなりますよ。
127優しい名無しさん:2007/12/06(木) 23:36:24 ID:x2YaSZQg
ソラ切れると全身が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルと震えが来る。
パキ断ちよりかソラ断ちのが難しいかも試練。
もう5年以上朝昼晩飲んでるし。
128優しい名無しさん:2007/12/07(金) 07:14:41 ID:fBJ5Umjf
>>124
リタリン飲めばお目目ぱっちり
129優しい名無しさん:2007/12/07(金) 14:13:39 ID:jNzPosjx
これのんでる人他はどんな薬処方されてる?
今日薬これに変えた。
なんか1日1、5錠を3回とか意味不明な処方された
怖い
130優しい名無しさん:2007/12/07(金) 15:38:51 ID:oukzGdPe
>>121
処方通りきちんと飲むのが良いと思うけどねぇ。
自己判断で減らしたりして飲むと逆に治りにくくなったりするかも。
様子みて効き過ぎたりしてるようならまた相談してみたら?
131優しい名無しさん:2007/12/07(金) 15:51:28 ID:oukzGdPe
>>129
先生信じてあげようよ。w
確かにこれはややこしい出し方やけど。
あなたに合うように考えて出してくれたと思うから。
様子みて気楽に行きましょう♪
因みに私はPDでソラだけです。
132優しい名無しさん:2007/12/07(金) 15:56:11 ID:Hc+twSGY
>>121
抗不安薬は強弱あれど、どれでも依存ができる。
怖くて飲めない程度ならそこまで苦しくないという事でしょう。
133優しい名無しさん:2007/12/07(金) 16:40:26 ID:ZkggxsCr
>>131
どんな感じの処方ですか?
私は朝夕0.4mgって感じですが。

SSRI追加されたことありますか?
134優しい名無しさん:2007/12/07(金) 19:47:49 ID:1kNNIXUK
ソラ0.4だと聞いてる気がしない
135優しい名無しさん:2007/12/07(金) 20:23:08 ID:EMtGxtL9
みなさんは何で薬飲んでますか、水意外で飲んでる人いますか!
136優しい名無しさん:2007/12/07(金) 20:24:14 ID:c1e5Bk7l
白湯で飲んでますが何か?
137優しい名無しさん:2007/12/07(金) 20:30:48 ID:TYAE/tfI
>>129
1.5錠…いちいち砕いて飲むの?

138優しい名無しさん:2007/12/07(金) 20:32:52 ID:c1e5Bk7l
>>137
砕くというか、割るのそんなに難しくないよ?
0.4mg錠を例にすると、中央にスリットがあるでしょ?
あれを外側に向けて押し開くようにすると、あーら不思議、0.2mg錠の出来上がり。
139優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:01:48 ID:Yv/zgply
私は不安発作強くてソラ08一日三回処方だ。
状態によっては一日一錠しか飲まなかったり
発作来たら一日四回飲んだりするけど。
140優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:08:40 ID:n1mGyZvw
効き目わからない
でも飲んでる
これでいいよね
141優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:21:05 ID:UTgnNO7f
生理中で腰痛&イライラがひどいので飲んでみたら、だいぶスッキリした。
緊張を和らげる効果があるんだなあ。
以前常用してたときより効いてる気がする。
すぐ訊いたから偽薬効果かもしれないけどw
142優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:38:58 ID:oukzGdPe
>>133
私は0.4mgを、出勤前に1錠、お昼休みに半錠〜1錠飲んでます。
SSRIの追加はされた事ないですねぇ。
143優しい名無しさん:2007/12/08(土) 01:02:46 ID:DIri+J8C
コンスタン1.2mg/dayだけど、効いてる気がぜんぜんしない

むしろ併薬してる薬だけが効いてるかんじ
144優しい名無しさん:2007/12/08(土) 19:16:33 ID:SDMhcE4T
なんかのサイトで2ヶ月ぐらいで耐性がつくのどうのって書いてあったけど、
本当かな…。

ま、人それぞれなんだろうけど、ソラに耐性ついたらもう電車飛び込むよ…
145優しい名無しさん:2007/12/08(土) 20:36:34 ID:xKYB7/9j
線路じゃなくて電車の中ならOK
146優しい名無しさん:2007/12/08(土) 21:36:46 ID:IUQNXOTc
俺はリボトリールとソラの合わせ飲みしてます
147優しい名無しさん:2007/12/09(日) 20:45:21 ID:tYj/wUiD
もう4年ぐらい飲んでるけど、水で飲んでたのは始めの頃だけ。
口の中で溶かしちゃってる。ずっと3T。

メインのテシプール(四環系抗うつ剤)は最近断薬終了。

医師は、年明けからソラナックスも徐々に減らすと言ってるが、
テシの減薬のときより、ちょっと、こわひ。
148優しい名無しさん:2007/12/10(月) 10:17:50 ID:evYN7TMx
>>133
SNRIとソラ飲んでますよトレドです。
医師によるとトレド飲んでるうちにソラ飲む回数を減らしても大丈夫になるそうです。

>>135
紅茶ゃ緑茶ゃ烏龍茶で飲んでますが平気です。
コーヒーでは飲めないね
149107:2007/12/10(月) 13:53:58 ID:YEgzik5U
107です。質問に答えて頂いた方々、ありがとうございました。
再度、病院にかかったところ、ソラ0.4mg 朝夕 + パキシル10mgの処方となりました。

ただ、パキシル使用時のリスク&ベネフィットに関する説明が全くなかったのに不信感を覚えて
結局、パキシルは飲んでいません。
また、現在出ている症状よりも、パキシルを飲むことに対する不安のほうがずっと大きいです。

以上のような場合、セカンドオピニオンを聞いてみたりした方がベストのなのでしょうか?
すくなくとも、パキシルの適応症は鬱では無いようです。
150優しい名無しさん:2007/12/10(月) 13:59:47 ID:1IkFGGxz
吐き気と動悸で0.4を半錠で、1日2回、時々3回飲んでいます。
だいたい症状は抑えられ仕事中も楽に過ごしていますが、買い物や運転とかで、すぐトイレに行けないときに、気にし過ぎだと思うのですが、動悸がして頻脈になり吐き気がします。 だいたいトイレで5分くらいしゃがんでいるとすぐ収まります。
吐き気がして困る時用に、吐き気止めなどを飲んだほうがいいでしょうか?
実際、飲んでる方がいたら、効き目はありますか?
来年は受験と飛行機にも乗るため、必要かなと考えてます。
151優しい名無しさん:2007/12/10(月) 14:58:37 ID:L5YIPRi/
そんな若いうちから薬漬けになる意味がわからない
少子化で楽になった受験程度でメンヘラじゃ
この先は暗いよ

152優しい名無しさん:2007/12/10(月) 17:33:59 ID:Z96YHLqj
ソラって会食恐怖にも効くんでしょうか?;
153優しい名無しさん:2007/12/10(月) 20:46:53 ID:cwYLHAL4
>>135
DAKARAとかポカリとかアクエリアスとかで飲んでる
もしくはミネラルウォーター
154優しい名無しさん:2007/12/10(月) 21:20:23 ID:EUvwus8l
>>152
うん。よく効くよ。会食前30分くらいに飲むと良い。

>>121
俺は朝晩1ヶ月分処方されてるけど、あーやばそうというときにしか飲まない。
具体的には月〜木の朝だけ0.2mm飲む。
155優しい名無しさん:2007/12/10(月) 22:38:34 ID:BhzTCVMR
>>152 それ私も聞きたかった。効くんですね…会食にも。
ためしてみよう
156優しい名無しさん:2007/12/11(火) 02:46:18 ID:Bhwm/a7L
身内(70歳超えてます)が処方されています。
就寝前に服用してるデパスは気分が落ち着き、コンスタンは不安が無くなり楽しい気分になると言っていますが、
成分が違うので、実際そのような違いはあるものなのでしょうか?
157優しい名無しさん:2007/12/11(火) 08:08:01 ID:rWPxvA62
>>156
人によりますなぁ。プラシーボ効果も多少あるのかもしれんねぇ。
158優しい名無しさん:2007/12/11(火) 11:27:46 ID:O+L05LFG
>>156
私はひどい抑鬱状態の時に0.8mg飲んで落ち着いてたけど、
そうでない時に同じ量を飲んだら軽い躁状態になった。
デパスは大分前に1度処方されただけなのでよく分からない。
159優しい名無しさん:2007/12/11(火) 12:39:42 ID:xhYkJPft
>>154
効くんですか!!試してみます(^^)ありがとうございました。
160優しい名無しさん:2007/12/11(火) 20:31:42 ID:NVozRTKv
>>154
自分も、緊張とのぼせや赤面に朝昼晩処方されたがやばそうだなと思う時だけ飲む
でも効いてる気がしねぇだ
161優しい名無しさん:2007/12/11(火) 22:18:19 ID:+Y6B7ZZS
>>156
自分が前、デパス処方された時は凄い効き目で、
気分が落ち着くと言うか安らぐと言うか。
「こりゃ依存してしまうかもしれない」って思った。
だから効くの分かってるんだけど、
今のお医者さんに処方してみて下さいと言えずに居る。
162優しい名無しさん:2007/12/11(火) 23:34:22 ID:Bhwm/a7L
そうですか。
大した違いがなければ、効き目が強いデパスをやめさせようと思ってたのですが。
医者とは言っても、老人には薬バンバン出すし、無条件で信用しても良くないですしね。
163優しい名無しさん:2007/12/12(水) 00:16:25 ID:Gq+7CYSy
胃が弱い人は空腹時に飲まない方がいいよ。私は胃を壊す。
普通の人なら大丈夫だけどね。
クッキー一枚、ピーナッツ数粒でも違うよ。
164優しい名無しさん:2007/12/12(水) 01:12:39 ID:hQstTOvq
一般的には牛乳とか
165優しい名無しさん:2007/12/12(水) 07:04:14 ID:9M6F6CNh
>>162
デパスはあんまり副作用ないから、良いんじゃないかなぁ。
166優しい名無しさん:2007/12/12(水) 19:12:23 ID:8Hzt4fYF
老人にBZPをバンバンってどんなもんなんだろう?
転んで、骨折したりしなければいいけど・・・
167優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:13:44 ID:Z4XxrEax
超が付くほどの不安と緊張しやすい性格で、今度、面接に行くのですが、
これってソラナックス飲んで面接行ったほうが良いと思いますか?
副作用で集中力低下と眠気があるって聞いたから迷ってるんです。
アドバイスお願いします。
168優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:15:24 ID:u+jqRx1r
朝ソラナックス0.4を一錠飲んで出勤すると、
イライラとか鬱々感がいつもが100なら、40くらいにまで減る感じがする。
特にそういう感情の強い午前中に効き目が出てくれるので有難い。
妊娠とかして飲めなくなったらどうなるんだろうと非常に不安
169優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:55:06 ID:I5OU/o7t
>>167
個人差あるけど0.4mgを1錠飲むとよいかも。少しマターリする。心配なら半分でも。
緊張するから1錠でマターリと相殺されて程よいかと。
170優しい名無しさん:2007/12/13(木) 15:31:23 ID:xS1qJ5i3
>>168
妊娠なんて断薬・寛快してからだよ…

不安定な精神状態ですることじゃない

171優しい名無しさん:2007/12/13(木) 17:16:50 ID:viBJ7WOM
>>168
仕事をやめるかかえたら薬いらなくなっちゃうかも。
172優しい名無しさん:2007/12/13(木) 17:23:44 ID:cl2/vbYq
>>170-171


なんで、そんなにネガティブなわけ?
173優しい名無しさん:2007/12/13(木) 19:33:06 ID:sIDi/JX0
赤ん坊に影響でないとは言い切れないからね
ポジティブな話ではないよ
174優しい名無しさん:2007/12/13(木) 20:02:01 ID:rKoBuFTT
抗精神薬は胎児には悪影響のものが多いからな。
175優しい名無しさん:2007/12/14(金) 15:04:01 ID:XeE7OtAF
抗精神薬に限らず、化学物質投与中に妊娠するのはちょっと…
産む側として子供に対する配慮が欠けてるよ

産まれた子が身障とか知障になる確率は確実に高くなると思うよ

176優しい名無しさん:2007/12/14(金) 15:19:49 ID:dn1DYjIQ
ソラナックスは、妊娠中比較的安全な薬だと言われましたよ。
私はそれで妊娠・出産しました。赤ちゃんにも影響ありませんでした。ちなみに不安神経症持ちです。
177優しい名無しさん:2007/12/15(土) 00:33:55 ID:xAuSEVQs
>>170さんは、妊娠中の胎児への薬物の影響についてだけでなく、
薬に頼る身で妊娠期間中を無事に過ごせるのか、
出産後に問題なく子育てできるのか、ということが
おっしゃりたいのではないでしょうか?
178優しい名無しさん:2007/12/15(土) 07:38:12 ID:J5Vd+mMV
>>175
五体満足、知能は優れていても、実はADHDやアスペルガーだったりな。
社会不適応を起こす可能性がある。
179優しい名無しさん:2007/12/15(土) 16:56:45 ID:rDN3RYkd
ハンパな知識振り回して人の人生の大事な部分にケチつけんな。
180優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:07:14 ID:Ood1eQ1C
マイスリーで短時間で目覚めてしまうと言ったらソラ0.4ミリと一緒に飲んでみてと処方されました。
眠剤として使っている人は少ないのでしょうか?
それと、目覚めた時、吐き気がしたのですが、そういう副作用はあるのでしょうか?
昨夜は半錠だけしか飲まなかったのですが…。
181優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:21:07 ID:422CFRO0
>>180
それ自体を眠剤として使うというより、補助的に使うのはわりと
一般的な処方では。

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html
(「興奮状態やイライラをしずめたり、寝つきをよくします。」の
記述あり。)

副作用として、吐き気は聞いたことないですね。
吐き気って、いろんな要因で起きますよね。
あまり関係ないけど、自分は緊張性頭痛(要するに肩凝りの悪化、
延長)で1日吐き通しだったことがあります。

いずれにせよ、自分で判断せずに、起こったことを包み隠さず
医師に伝えるのが吉。
上に私が書いたことも、あくまで単なるご参考。
182優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:56:26 ID:CC7k6x8T
ソラナックス四つ飲んだら眠くなった
183優しい名無しさん:2007/12/16(日) 10:22:20 ID:itgVu2MS
0.4を4つかい?
184優しい名無しさん:2007/12/16(日) 16:10:07 ID:Ood1eQ1C
>>181
180です。アドバイスありがとうございます。
二日酔いっぽい気持ち悪さだったのでソラを疑ってしまったのですが
もう少し様子を見ながら飲んでみます。
185優しい名無しさん:2007/12/16(日) 20:28:05 ID:h6Oz9pgK
コンスタン歴約3年です
コンスタン信者ですが、

ちなみにコンスタン飲んだらハイになりませんか?

みなさんはどうでしょうか?
186優しい名無しさん:2007/12/16(日) 20:48:07 ID:CBPzbVSQ
ちょっとテンション上がりますね。
187優しい名無しさん:2007/12/16(日) 20:54:56 ID:h6Oz9pgK
>>186

そうですか!私もなんです0.4*2で結構テンション上がります
188優しい名無しさん:2007/12/16(日) 21:24:46 ID:4V8uisgE
二日酔いに飲む
189優しい名無しさん:2007/12/16(日) 21:54:16 ID:h6Oz9pgK
>>188
そしたら
どうなりますか?
190優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:22:38 ID:MqNXDwRK
>>185
ソラですがハイにはなりません。リラックスしてマターリします。量が多いと眠くなります。
友達はハイになるそうです。
191優しい名無しさん:2007/12/17(月) 02:12:26 ID:k60W2DI+
>>190
なるほど、効き方は個々に違いますものね
私も体調により左右されますが、少しハイになります
192優しい名無しさん:2007/12/17(月) 04:19:07 ID:7C2Vzs1X
刺激興奮..興奮、もうろう状態、取り乱す、かえって眠れない。(もともと精神障害がある場合などに、まれに出現)
193優しい名無しさん:2007/12/17(月) 19:27:51 ID:vxWKfWZA
>>188
ソルマック?
194優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:06:30 ID:ZCmE3kA6
SADです。人前での緊張が酷くて仕事にならず、医者がドグマからコンスタンに薬を変更してくれたんですが、このスレで依存しやすく薬が切れたときの不安感がヤバいと知ってちょっとビビってます。
今までドグマとかセディールとかの弱いのしか飲んでないんで正直かなり心配です。

副作用とか依存は、どの程度ありますか?人それぞれかとは思うんですが、目安とか聞きたいです。

スレチだったらすみません。
195優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:46:12 ID:BJFluSfX
二日酔いが和らぐ
が正しい表現かな

効能にないので真似しないでね
196優しい名無しさん:2007/12/18(火) 00:17:38 ID:zrCstGkN
ソラナックスを朝昼夕飲んでたらHの時起たなくなった・・・。
夕を無くせば起つようになるかな・・・?
197優しい名無しさん:2007/12/18(火) 16:28:23 ID:QR+UC9v3
>>194
あくまで自分の感じたことですけど、私の場合は心配性というかすべてが不安て感じだったんで
ソラナックスが効くとなると、194さんのおっしゃるような、
「依存しやすく切れたときの不安感がやばい」ということが新たな不安のタネになってしまい
それが薬の副作用や依存なのかGADのせいなのかの判断がつかなくて・・・
でもなるべく気にしないように心がけていたら、減薬もそれほど辛くはありませんでした。
今は頓服のみです。
194さんは、不安なら、緊張が人前のみなら人に会わないときは飲まないとか
工夫すればよろしいのではないかと思います。
198優しい名無しさん:2007/12/18(火) 18:18:34 ID:qVdJathV
リーゼからこの薬に変わって
10分くらい前に初めて飲んだけど
この薬は合わないかも。空腹というのもあるけど、
飲んですぐに吐き気がきた。
どのくらいで慣れるのかな?
199優しい名無しさん:2007/12/18(火) 20:40:11 ID:jk3yz045
>>198
俺は吐き気は来なかったけど、
空腹時は止めた方がいいよ。頓服以外では。
俺は空腹時に飲んでたら胃の調子が悪くなった。
200優しい名無しさん:2007/12/19(水) 02:34:31 ID:MInMPCKh
>>198
私もかつてリーゼからソラに変更したクチ。
最初は、私も吐き気した。だから残ってたリーゼだけ飲んでた。でも芳しくなくて、病院行ったらワイパを処方され、そしたら今度は動悸が止まらず。
残ってるソラを一緒に飲むよう言われて、藁をもつかむ状態でソラを飲んで、今は平気でソラ飲んでるよ。すぐ収まるよ。
201優しい名無しさん:2007/12/19(水) 08:49:29 ID:/Qo9Nh9L
効不安薬とかって飲み続けるとやっぱりボケやすくなったりするのかな?ソラナックス飲んでるけど、単純に不安。
どうなんでしょうかね。
202優しい名無しさん:2007/12/19(水) 10:24:27 ID:qXIT8L+f
1日2錠だったのを1錠に減らしてみたら
ものすごく筋肉が緊張して
首がしめつけられるような息苦しさを感じました
これは断薬症状でしょうか
203優しい名無しさん:2007/12/19(水) 11:28:40 ID:nushX0/C
たぶんそうだよ。2錠に戻すか1.5錠で様子をみたほうがいいよ
204優しい名無しさん:2007/12/19(水) 11:37:38 ID:LR6LGrgM
ソラナックス0.4を一日二条飲んでますが、ソラは呼吸器抑制があるらしいです。
自分は今呼吸器が弱まっているので、そういう副作用のない、かつ同系統の薬に
切り替えたいと思っていますが、ご存知の方はいますか。おられたらご教授下さい。
205優しい名無しさん:2007/12/19(水) 11:45:03 ID:7UmTQeck
>>204
ここで聞くよりも主治医に相談する事が
一番だと思う。
私も、持病もちで副作用に飲んだらあまりよくないみたいなのが
書いてあるけど、飲んでるし…。
206優しい名無しさん:2007/12/19(水) 15:47:17 ID:BUdxfJhp
この薬たくさん飲むと眠くなるから好き
207優しい名無しさん:2007/12/19(水) 16:23:30 ID:s1Z0f799
うん。死ぬ時はソラたくさん飲んでから死のうと思ってる。
208優しい名無しさん:2007/12/19(水) 18:16:41 ID:Jjf3RrIj
>>204
ソラナックスの呼吸抑制効果くらいなら、
酸素ボンベつけずに普通に生活できる人が飲む分には
全くなんの問題もない、といわれると思う。
209優しい名無しさん:2007/12/19(水) 19:58:25 ID:T8v4pGXj
明日は車飲んでソラを運転しなきゃいけない…大丈夫だろうか
210優しい名無しさん:2007/12/19(水) 20:03:47 ID:jNDm+1Jo
眠くなったらブラックブラックタブレットでも飲めば大丈夫
211優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:12:15 ID:O3R8JQna
普通にソラ飲んで運転してます
自分はソラで眠気を感じたことはないので・・。
212優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:50:10 ID:YzdwOOVk
>>209
ダメだと思う
釣りかと思ったが危ないし一応止めとく
213優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:50:29 ID:jNDm+1Jo
いつも俺運転してるんだけどねぇ。
しかもバイク。今まで危ないと思った事無い。
まぁ、この辺は人それぞれなんだろう。
ソラで眠くならないから。
214優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:58:33 ID:XXZpE7ha
>>213
人によるよ
自分は飲み始めて、眠くて、眠くて
215優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:02:17 ID:SP7ZwnTC
一日中布団から出らんないよ

216優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:09:35 ID:lY30elkE
俺もコンスタン常用して原付乗ってる。
事故歴は無し。
217優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:27:19 ID:C2jpp/co
最近、いきなり急激な不安を感じるようになって、
パニック障害ってやつか?と心配になり、
以前うつでお世話になってた精神科医に行ったらコンスタンを処方された。
今のところ不安感は収まり安定しているんだけど、眠気がすごい。
うつだった頃に飲んでたルボックスよりも遙かに激しい眠気が襲ってくる。

薬の副作用なのかわからないけど、以前は脇の汗が多く、
常にシャツの脇が湿っている状態だったのに、
コンスタンを飲み出して以来、全くそれが無くなった。
218優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:27:32 ID:Oxq1ds+m
飲む分量にもよるんじゃない?
たくさん飲むと眠気がくる人。少量でも眠気がくる人。
まったく逆な人。
千差万別だから、なんとも言えないよね。
219優しい名無しさん:2007/12/20(木) 01:18:46 ID:my/wuPEp
私は2時間後ぐらいが1番眠たくなる。
眠気のお蔭でリラックス出来るんだけどね。
220優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:32:22 ID:k8yeebN8
>>209
車を飲んではいけません

>>217
緊張性の汗だったのかもね〜脇汗。
自分もストレス場面で脇汗かく。
221優しい名無しさん:2007/12/20(木) 08:14:01 ID:gxe6CIFl
ぼくも普通に自動車を運転してるよ。
飲んでるのが0.2mgを朝昼晩3回に就寝前のロヒプノールだけだけど、これといって運転しくじったことはないね。
むしろ、飲みだす前の不眠のせいで運転中に落ちかかったときの方が危なかった。
222優しい名無しさん:2007/12/20(木) 08:35:10 ID:DF4I6M1w
ソラ飲んでみてる
眠くなってリラックスする感じはあるけど
不安な気持ちは軽減されない気が
もっと積極的にこの不安を消し去ってくれる薬ってあるのかな・・・
223優しい名無しさん:2007/12/20(木) 09:53:53 ID:Oxq1ds+m
>>222
色んなお薬を試すのも疲れてくるよね。
私も自分に合ったお薬がほしい。。
224優しい名無しさん:2007/12/20(木) 10:21:37 ID:DF4I6M1w
自分ソラしか飲んだことないんだ
体への負担考えて薬は避けてきた
でももう耐えられない状況に・・・
年末年始不安が高まりそうだから
もっと効く薬ないかなって思ってるんだけど
なにせ薬の知識が乏しいんだよね
225優しい名無しさん:2007/12/20(木) 11:39:35 ID:mq//YTkp
>>220
よかった、突っ込んでくれて。
誰も何も言わないで普通に流れていくから、自分がおかしいのかと
何度も読み直しちゃったよ。
ソラの運転も大変だろうけど、車飲んだ時点で大丈夫じゃないよねw
226優しい名無しさん:2007/12/20(木) 12:22:43 ID:DF4I6M1w
ソラなど精神安定剤はただの内科でも処方してくれるんでしょうか?
別の件で内科行くんですが、ついでに処方してもらおうかと・・・
227優しい名無しさん:2007/12/20(木) 14:26:29 ID:tmkNuW9i
>>226
自分は内科で処方してもらってますよ。
今から面接!
ソラナックス頼むぞ。
228優しい名無しさん:2007/12/20(木) 14:51:14 ID:Oxq1ds+m
>>227
緊張ほぐれるといいね。
面接頑張ってきてね。
229優しい名無しさん:2007/12/20(木) 15:03:58 ID:4Yp0i+zG
>>224
>年末年始から不安高まりそう

今の時点で心臓バクバクしてます
家で休養しててもこの有り様
230優しい名無しさん:2007/12/20(木) 15:19:44 ID:HIg4eGWA
ソラナックスってデパスより体の緊張ほぐしたりする力強い?
231優しい名無しさん:2007/12/20(木) 16:17:55 ID:4Yp0i+zG
一日中ダラーンだよ



   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
232優しい名無しさん:2007/12/20(木) 16:30:54 ID:xuLT7xH7
ソラ飲むと眠い。仕事が進まない。あくびばっかでる。
233226:2007/12/20(木) 18:42:46 ID:DF4I6M1w
>>227
ありがとう
>>229
ほんとに年末年始っていやだよね

234優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:44:02 ID:eorfbx0X
年末年始、医者が長期休診するから、いやなのか?
俺は、1年のうち一番好きな時期だがな。
ソラとか飲んでても、そこは変わらないけど。
235優しい名無しさん:2007/12/20(木) 21:47:24 ID:Ww7sn4aA
ソラナックスってテンション上げる作用あんのかな?
抗うつ作用もあるらしいからそれでテンション上がるのかな?
それとも俺の気のせい?
236優しい名無しさん:2007/12/20(木) 21:52:29 ID:mLtnD3nY
>>235
酒の席?
酔い安くなるからそのせいじゃないか?
237優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:00:42 ID:TMxPVfVE
寝る前に、ソラ、サイレース、ユーロジン、デパスを一つずつ服用してた。
最近ソラを一週間くらい飲まなかった。
(最近飲み忘れ、大丈夫そうだからそのまま飲んでない)
精神的に変化はないが、睡眠が浅く変にリアルな夢をみるようになった。
これは離脱作用でしょうか?
以前にパキシル弾薬時の酷さに比べれば、ずっとマシですが…
238217:2007/12/21(金) 01:22:12 ID:rByiiR/j
>>220
緊張から来る脇汗だったのかも。
当方ソフト屋で、本番機アクセス端末の前に座ると、
脇から腰の辺りまで汗が垂れてくるのがわかるほどだったよ。
以前、試しに脇にティッシュを丸めて挟んでみたら、
数分でびっしょりになって驚いた。
239優しい名無しさん:2007/12/21(金) 07:45:57 ID:yFlCUk9t
>>235
ハイになるってこと?
あんまり抑鬱状態でもない時に飲むとハイになる場合もあるよ。
というか、抑鬱抜けかけの時に0.8飲んだら自分もなった。

先生に「抗不安薬だからね」と言われて、以降しばらく0.4。
240優しい名無しさん:2007/12/21(金) 08:24:56 ID:UwCWOEgj
>>238
同じだ。
♀だから凄い悩んでる。脇汗をピタッと止まらせる薬を開発して欲しい。
あと、ソラを2錠飲んでも緊張がひどい…。
241優しい名無しさん:2007/12/21(金) 18:41:26 ID:qB3ck75l
眠気が酷かったので、今日は飲むのをやめた
驚くほどの眠気がなかった

自分はソラで眠気が感じやすいタイプなのか・・・。
242優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:36:39 ID:ItAT43tf
朝の不安感が酷いといったら、医師からソラを処方されました。
でも、夜、眠る前に飲んだって何ともならないのに、確実に寝起きは悪くなる...。
遅刻するのでうかつに飲めない。
で、朝は辛いまんま。
243優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:50:51 ID:g4AL2q+M
自分はソラが一番合ってる気がする。
5年目で耐性が出来るからと、医者にデパス・ワイパックス・ゾロフト処方されたが全部ダメ。
結局これに戻ったよ。今は1日2錠で何とかやってる。
244優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:15:08 ID:qB3ck75l
ソラを飲んで眠気を感じた人、しばらく飲んでいると眠気の耐性はつきますか?
まだ2週間目なんだけど、どうしても眠気が酷くて、生活に支障が出そうで・・・。
245優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:19:50 ID:Lagv8Pmm
最近落ち着いてていい感じだったのに、今日は朝からモヤモヤ〜
心臓バクバク
せっかく1週間飲まなかったのに、飲んじゃったよ
夜も飲んじゃうか、どうしようか。。。
246優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:23:17 ID:Lagv8Pmm
>>244
初めは眠気が酷かったけど、気づいたら大丈夫になってたよ
人それぞれだけど、1ヶ月もすれば慣れるんじゃないかな?
慣れると少しマターリするくらいだよ
247優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:28:51 ID:NXfYSDNs
パニック気味、かつ記憶消失の気があったんでソラナックスを頓服として貰った。
最初は朝、昼のきつい時に飲んでたけど、このごろある人と会って話しするときだけ飲んでおけばよいことに気付いた。

殺しちゃえば断薬できるな(くす)

でも現実問題としては同じ年で付き合いの深い部署のその人とはあと25年も付き合わないといけない、嗚呼。

ちなみに今日は向こうから
「お前は担当からはずれろっ!」
と切り捨ててくれた、ラッキー。
248優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:49:27 ID:qB3ck75l
>>246
サンクス
数年前にルボックスとメイラックスを処方してもらった時、こんなに眠気がなかったんで
もう少しの間、飲んでみるよ
249優しい名無しさん:2007/12/21(金) 23:18:15 ID:nMah55vW
最高で何週間分出してもらえるんだろうか・・・
250217:2007/12/22(土) 00:03:55 ID:0zlvjhk4
>>240
男用だけどこれいいぞ。
ttp://www.gatsby.jp/products/catalogue/bodycare/ds_rollon.html

スプレータイプの制汗剤はほとんど効果がなかったけど、
これ塗るとびっくりするほど汗が出なくなる。


>>249
自分の場合だと、最初は症状が出てきたら飲むようにとお試しで10錠。
次からは一日朝夕2錠ずつ一ヶ月分で60錠だった。
251249:2007/12/22(土) 01:17:01 ID:8Tz5nu6u
>>250
ありがとう
252優しい名無しさん:2007/12/22(土) 01:21:44 ID:8Tz5nu6u
それと・・・
ソラ飲んでも眠くなってぼぅっとなるけど
不安感が消えてる気がしないのだが・・・
眠い、ぼぅっとなることで思考能力がなくなるってだけの気が・・・
結局そういう効果狙いなのか?
253優しい名無しさん:2007/12/22(土) 23:53:44 ID:iU0rGOJW
いつも0.4を三錠のめば平気なんだけど、今日はイライラがとれません
0.4をあと二錠追加しても大丈夫ですよね?
254250:2007/12/23(日) 02:07:09 ID:oSnw8UTc
>>252
自分の場合だと、徐々に眠気に襲われつつ不安感が消えるな。
眠気=不安からの解放だと思うんだけど、そうでもないのかな。
この薬って、症状を一時的に和らげるものなのか、それとも
根本的な治療薬なのか・・・ちょっと疑問に思ってきた。

例えばうつの場合は常に薬を飲み続け、症状が治まるにつれて徐々に量を
減らして、最終的には薬を飲まないでも平常でいられるようになって完治する。
255優しい名無しさん:2007/12/23(日) 03:51:30 ID:sNEimHA0
夜、眠れないので睡眠薬を貰おうと思って内科にいったらソラナックスを出されました。
只単に睡眠薬として飲むのにこの薬は適しているのでしょうか?
熟睡しすぎて朝起きられなくなるとかは無いですか?
256優しい名無しさん:2007/12/23(日) 05:48:01 ID:tEjHn06d
>>255
この薬に対して耐性のない人は眠気がくるかもしれないが睡眠薬ではない。
そもそも効いてる時間が長くないので寝過ぎる事はないと思う。
軽症不眠ならレンドルミン程度のものがいいんでは?と思うが。
257252:2007/12/23(日) 11:44:05 ID:F9W/jDbH
>>254
一時的に和らげるもので、治療薬ではないよね たぶん
パキシル?とか強めな薬はちょっと怖いんだけど
そこまで強くなく、ソラより強めってのを探してます
いろいろ調べるとソラと同等の薬は結構あるんだけど・・・
258優しい名無しさん:2007/12/23(日) 13:48:01 ID:TFPIZCLE
結局、他力本願では何を飲んでも同じだと思いますよ。
抗不安薬でベースを落ち着けて、あとは自然と自力で完解するのではだめですか?
259優しい名無しさん:2007/12/23(日) 14:24:18 ID:Zt6yYiH2
>>258
>抗不安薬でベースを落ち着けて、あとは自然と自力で完解するのではだめですか?

本来、それがいいと思う。
俺の主治医も当初3ヶ月はその方針だった。

それだけ俺の自力がないことがわかってきて、弱めの効うつ薬
(テシプール)を追加。
3年かけて効うつ薬は終了。今はソラと眠剤のみ。
260優しい名無しさん:2007/12/23(日) 14:29:59 ID:Zt6yYiH2
>>258

あと、他力本願ではダメ、というのも、ただ頑張る、というのだと反対
だけど、気分転換などを図りながら、という意味なら賛成。

自分は、うつ最悪期に楽器を始め、最近はブートキャンプ(笑)なんか
やってる。
最悪期に劇やせした反動か、目に見えて回復が始まると劇太りした
ので、今は体重計との戦いで気分転換。

薬だけに頼って治そうと思うと、日常で心身に無理をかけがちな性格
・習慣はそのままで、無理を蓄積しながら、それに耐えるために、
より強い薬を求めていくスパイラルに入ると思う。
261優しい名無しさん:2007/12/23(日) 14:41:12 ID:HHH86leI
>>255
私は睡眠薬代わりになってる。朝も眠かったら半分に割って飲めばいい。
ただ、ソラナックスで元気が出るという人もいる事と(体質による)、やめにくいのはある。睡眠薬全般にそういう傾向はあるんだろうけど。
262優しい名無しさん:2007/12/23(日) 22:54:07 ID:pm0f0n2o
自律神経失調気味でソラ0.4mgとドグマチール50mgを朝夜に処方されていて
調子悪かったのすっかり回復したが、早朝覚醒だけがまだ治まらん。
ソラ飲んでれば、普通たっぷりと眠れそうなもんだが・・・orz
263優しい名無しさん:2007/12/23(日) 23:39:57 ID:9Sir4wbT
そんなことないっす
264優しい名無しさん:2007/12/24(月) 00:28:36 ID:9ag5CrMG
>>250
見れなかったので、商品名を教えて下さい。

職場で、ごたつき気味で参ってます。
現在服用中は、ソラ4mg/dayとメイラックス1mg/dayです。
頓服に別でソラもらってます。
メイは夕方出勤前に服用。
ソラは昼に起きて服用。
仕事中、気持ちをフラット?にするには、どのように頓服を服用すれば、効果ありますか?
265優しい名無しさん:2007/12/24(月) 10:46:51 ID:TT/QBIKq
コンスタンを朝夕処方されていますが
不安感が治まらず、さらに飲んでしまうことがあります。
大丈夫でしょうか?
ちなみに心療内科等でなく内科での処方です。
266優しい名無しさん:2007/12/24(月) 17:20:40 ID:kQb70Ydd
>>265
更に飲んで不安感が治まるのであれば問題無し。

それでも治まらないのであれば、ちゃんと心療内科等に行き
適切な薬を処方してもらったほうが良いです。
267優しい名無しさん:2007/12/24(月) 17:26:40 ID:j0at36wv
ソラ0.4を2錠でも緊張して顔から火がでる
268優しい名無しさん:2007/12/24(月) 19:30:42 ID:2IiwI6XX
過食には効かないよね・・・
269sage:2007/12/24(月) 19:46:43 ID:sceUza3F
>>266
ありがとうございます。
とりあえずは落ち着きます。

でも最近どんどん量が増えてきて半錠を分けて飲んだりしています。
コンスタン0.5です。

多い日では3錠分超えてるかも…。
270優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:12:04 ID:m9nxnFF7
ここで聞くのは場違いだと思うんですが・・
大学生の彼氏がソラナックスを持っているのを見つけました。
この薬の効能などについて調べてみて、正直かなり驚いています。(無知で、胃薬や頭痛薬くらいかと予想していました)
彼は普段はソラナックスに無縁の様な人物です、私にはそう見えていました。服用してらっしゃる方には偏見で失礼ですみません。
これは薬を所持していたことを彼に聞いてもいいと思いますか、触れてほしくないのでしょうか。。
私としては、彼の弱い部分を知って、追い詰めるような事だけはしたくないと思うんですが・・
何か一言でもいただけたら嬉しいです、よろしくお願いします。

271266:2007/12/24(月) 21:13:24 ID:kQb70Ydd
>>269
>>1読めばわかるけど、0.4mgを3錠であれば問題ないですよ。
0.4mgであればMAXは6錠とのことです。

0.5mgというのはないようです。
272優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:14:11 ID:9/7gbcx1
>>270
見なかった事にしろ
驚くほどの事か
273優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:17:49 ID:kQb70Ydd
>>270
絶対に何も言わないで、気付かないふりをして下さい。
今まで言ってないということは隠したいのだと思います。

自分もこのようなものには無縁と周りから思われていたので、
かなり辛かったです。

本当に辛くなった時には自分から言いますよ。
274優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:52:02 ID:5/mGHvAE
>>270
そうです言わないで下さい
僕も彼女には病状伝えてありますが
いまだに彼女の横でソラ飲むときは今でもなんんだか気が引けます
「胃薬のもっと」とか言ってる自分がいます
275優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:58:56 ID:3wTdz7UO
>>270
あえて気づかない振りをして黙っているのも優しさだぞ。
変に問い詰めたりと関係が壊れる。
276優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:00:45 ID:3wTdz7UO
>>275
この発言は俺かと思った。
人間関係をうまく構築できないからそれだけで疲れてしまって仕事自体が嫌じゃなくても行くのが辛くなる。
277優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:01:13 ID:3wTdz7UO
>>276
誤爆www
278優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:08:15 ID:mwHVRLly
初めまして。
もう心療内科に通院し始めて8年になります。
普段は、晩ご飯後にメイラックスなどの抗不安剤、抗うつ剤などの頓服を
飲んでいますが、どうしようもない不安感に襲われたときは、ソラナックス
のお世話になっています。
0.4ミリグラム1錠を一日一錠の計算で処方されていますが、2錠飲まない
と、どうしようもないことがあり、持続性がないなあと思います。
耐性が出来てしまったのでしょうか?
279優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:35:04 ID:4kGL0Ede
私も毎食後ソラナックス0.4rを1錠をたまに2錠飲んじゃう…

最近お腹の調子悪いんだけどソラナックスっておなか壊す?

毎日下痢でおならもひどくてツライ…
280優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:39:24 ID:IrSQ9dUk
2個飲んだらうんこしたくなった
281優しい名無しさん:2007/12/25(火) 00:00:18 ID:NwD23Rqo
>>278さん
私も基本は0.4_1錠の頓服ですが、2錠飲みする事も結構あります。
かかりつけの医師に相談して1日0.4_×6錠までもらっています。
医師に相談してみてはいかがですか?
モチロン、依存性の高い薬らしいので耐性が出来てしまうと辛いですけどね。
耐性の不安が強いって時はは1錠プラス半分の0.6_っていう手もあると思いますよ。

>>279さん
どんな症状で毎食後の服薬なんですか?
あと、期間はどれ位飲んでますか?
ソラは過敏性腸症候群とかにも使われているので胃腸にはやさしいイメージが
あるので・・・
他の原因もあるかも知れないので相談してみてはいかがですか。
282優しい名無しさん:2007/12/25(火) 00:35:52 ID:syjqn4da
>>281
毎食後処方なのですが食べたり食べなかったりなので頓服みたいに服用してます…。最近昼の仕事を辞め休養中なのですが夜の仕事を始め仕事前不安と恐怖感がひどいのでまた1錠飲んで…。
もともと過敏性だし食生活悪いし久しぶりにお酒飲み始めたからかな…。

にしてもおなか痛すぎる…緩すぎる…。涙
283優しい名無しさん:2007/12/25(火) 01:16:35 ID:+g0w/7io
>>282
ただ単に過敏性の腸炎おこしてるだけなんじゃ?
284優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:07:01 ID:dmyldQDK
過敏性腸症候群はソラナックス有効だったと思うが。
食事が不規則なのでそこからではないかな?
285270:2007/12/25(火) 10:18:38 ID:qhKgxLEZ
皆さんレスありがとうございます。お薬のことには触れないでおきます。
質問続きで申し訳ないんですが、ソラナックスの効能、適用の病気は主に精神的なものが多いですよね。
情緒不安定とひとくくりにして、彼を見ていいんでしょうか・・
確かに何度か、ボーッとして口数少なく人が変わったように元気の無い時間もあり、心配していたんですが。
どういう症状の方が飲まれるのが多い、というのはありますか。またしてほしくないこと、言われたくないこと等ありますか。
可哀想なんて思ったら失礼とは分かってるつもりなんですが、難しいですね。。
286優しい名無しさん:2007/12/25(火) 10:54:09 ID:zir0jsVS
>>285

正直、あなたはここから立ち去って欲しいです。
あなたの彼のことより自分のことで精一杯の方たちが多いのです。

この薬自体、内科でも普通に出しますので、それほど気にする必要はありません。
以上ご察し下さい。
287優しい名無しさん:2007/12/25(火) 11:19:31 ID:NwD23Rqo
>>282
医師に相談して、「ポリフル」を処方してもらったら。
即効性はないけど、俺には結構効果あったよ。

ポリフル
http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/2399011F1030.html
288優しい名無しさん:2007/12/25(火) 11:23:48 ID:kPw5SsKJ
>>285
ソラナは抗鬱作用もあるからね。情緒不安定っていうより、単なるPD+軽度のメンヘラだろ。
日常生活が普通にできてるなら、
ストレスが胃や腸に来るんじゃなくて脳に来るタイプだと思ってる程度でよいはず。

でも、ちょっとしたことで鬱になりやすいから、気分転換とかで外に連れ出すとよいよ。
289優しい名無しさん:2007/12/25(火) 12:21:36 ID:syjqn4da
>>283>>284
そうなのですか?
お薬辞典で副作用に下痢と書いてあった気がしたのでソラのせいかと…。

>>287
ポリフル昔飲んでました。なかなか飲み続ける、とゆうのが苦手で途中放棄…。でも、さすがに治そう…。

ソラナックスと一緒に飲んで平気ですか?ポリフルは内科に行かなきゃですかね…
290優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:13:19 ID:NwD23Rqo
>>289
自分はソラと一緒に処方されたことがあり、飲んでも問題無かったです。
体内で水分を吸収して膨らむので、水分摂取には気を付けた方が良いですけどね。
ポリフルは精神科・心療内科でも処方してくれると思います。
飲み続けるのは大変ですけど・・・
治ると良いですね。
291優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:20:07 ID:syjqn4da
>>290
ありがとうございます。明日久しぶりの病院なので話してみます。
292優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:49:28 ID:vHhkQXE8
>>278
0.4じゃ効き目ない人多いね
0.8に変えたらいいと思う
ソラナックスは中くらいの作用だから
293優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:34:10 ID:syjqn4da
ソラ飲もー!
不安で死にそー!!
294優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:44:14 ID:fPg3hbel
>>285
俺は眠れないから睡眠薬欲しいって内科に行ったら、これ出して貰ったよ。
睡眠薬は強い薬なので、これで様子みましょうみたいな感じで言われた。
だから一概に、精神的な助けが欲しいとは限らないと思うけど。
ただ、昼間に飲んでるようだったら、そうかもしれない。
295優しい名無しさん:2007/12/26(水) 11:24:46 ID:rhAINXOh
今飲んだら一瞬頭がじりじりとして
それからなんとなく元気でたかも
いつもは実感できないけど
空腹だったのがよかったのかな
でもこれってやっぱり酔い止め薬みたいなものかと思ったりもする
あれ、ラムネ飲ませて実験したらほとんどの人が酔わなかった(テレビで)
結局気分的なもの、っていう実験だった
あとは不安は消えないんだけども、やっぱり少し脳がぼーっとすることで、悩みを考える気力を与えない みたいな
296優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:37:41 ID:3lKDAYk1
デパスの断薬で、今ソラ処方されてるけど、
何だかな〜という程、まるで効き目なし、というか変化なしの実感!
けど、デパスの依存から抜け出す為にも、我慢するよ。

 
297優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:31:50 ID:cxBXW9Eq
風邪を引いてしまい、仕事が辛いので已む無くベンザブロックを飲んで
ソラとアルマール飲まずに出勤したら電話を握る手と声が震えて大変。
皆さん、風邪薬との併用はしてますか?
説明書きでは分かりませんが、なんか副作用ありそうですよね。
今日は仕方なく風邪薬の服用から4時間あけてソラを飲みましたが・・・。
298優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:46:05 ID:7kH2McKa
>>297
何回かカキコしたが、病院行った時に「風邪気味なんで風邪薬も出してもらえますか?」ってドクターに言えば?
大抵、症状聞かれて出してくれるよ。俺は鼻風邪引いた時に、「鼻水と熱っぽいですか・・・じゃぁいつものにプラスして風邪薬と抗生物質出しますね」
って、出してもらったぞ。
299優しい名無しさん:2007/12/27(木) 00:18:36 ID:aJZee1FD
同意
医者に相談すればいいのに。
俺は風邪ひいたけれど、風邪薬3種類出してくれたよ。
レキ、ソラ、ワイパ3種類その時の気分によって
使い分けているけれど問題なしだよ。
300297:2007/12/27(木) 00:22:24 ID:xbMTsebu
ドクターは風邪薬も出せるんですか?知りませんでした!
病院でなく、近くの調剤薬局まで毎回取りに行くことになってますしね。
ただ、298さんのお話からして、風邪薬と併用しても大きな問題は
ないということかな。でも眠気は酷くなりそう・・・。
301297:2007/12/27(木) 00:28:17 ID:xbMTsebu
すいません、仕事が忙しくて診察は月に1度です。先週は風をひいておらず
次回の診察まで3週間もあるので、馴染みのスレを利用させてもらいました。
お二方とも参考になるご意見ありがとうございました。
あと2日で仕事も終わりますし、何とか併用で乗り切ります。
おやすみなさい。
302優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:25:24 ID:UphIKDS5
>>297さん
それならいつも行っている調剤薬局に相談するといいよ。
処方箋の必要な薬は無理かもしれないけれど
症状にあう市販薬をチョィスしてくれると思うよ。
それか近くの内科に行くとかダメかね?
内科でもソラナックスくらいなら置いてあるところ多いから
飲んでる薬を言って相談してみたら?
303優しい名無しさん:2007/12/27(木) 10:35:31 ID:SCs1gGOM
発作がおきたら飲んで下さいと言われたのですが、発作がこないようにする薬はあるんですか?
304優しい名無しさん:2007/12/27(木) 11:42:05 ID:clJurh39
デパスからソラに変えてから、
眠気がすごくて仕事にならない

デパスじゃ効き目がよわいからソラに変えてみるけど
眠気に慣れるまで時間がかかると言われたけど
これ程きついとは、、、

今日は朝に残っていたデパスを飲んだけど
効き目が全くなくなっていた。

さっきソラ飲んだ。この薬に世話になります。
305優しい名無しさん:2007/12/27(木) 11:59:17 ID:clJurh39
デパスじゃなくてリーゼからソラナックスだった。

デパスは増量だった
306優しい名無しさん:2007/12/27(木) 12:38:53 ID:r2f+fAwR
デパスは効かないよ…
307優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:34:38 ID:+3usGAUf
リタリンが処方されなくなって
ソラナックス0.4/dayが出たんだけど全然効かない
308優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:47:54 ID:r2f+fAwR
ソラ脱出
ヤター!
309優しい名無しさん:2007/12/27(木) 17:00:36 ID:z1K69cAV
>>307
リタリンとソラナックスって、そもそも薬の作用自体全然違うよね?
310308:2007/12/27(木) 19:41:46 ID:r2f+fAwR
間違えた
ちょっと減っただけだった…
311297:2007/12/27(木) 22:49:18 ID:xbMTsebu
>>302
ありがとうございます。
普段は無理ですが、明日の午前は客先周りで空き時間が出来るので
ちょこっと調剤薬局に寄って相談します。
とりあえず今日はベンザブロックと併用しましたが問題なく過ごせました。
本当にご丁寧にありがとうございました。
312優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:28:08 ID:JZ+970Wq
>>300
>>298だけど
>ドクターは風邪薬も出せるんですか?知りませんでした!
そりゃそうでしょ。みっちり勉強した「医師免許」持ってるドクターなんだから。風邪位対応できるでしょw
何も、精神科のドクターに「心臓弁バイパス手術しろ」とか頼むわけではないから…対応しきれない時に初めて専門医紹介でしょう。
…といいつつ、とある、3週間に1度の精神科通院の前の晩、寝違えて首が回らなくなった時に、「そうとう痛そうですね…湿布出しましょうか?」って、言われたの。
「先生。お願いします」って言ったら、「判りました。じゃぁ湿布出しますね」って。、ポケット辞典らしきものを白衣のポケットから出して、「え〜っと『頚椎の痛み』…っと…」
とか言いながら処方箋にしっかり湿布薬記載してもらえたw (本来は「整形外科」の範疇だろw)
尤も、32条(自立支援法)の対象になるかはドクターの判断でしょう。寝違えた時は、32条申請してなかったので、治療費も薬代も3割負担だったけど、風邪薬は
俺の場合、32条の範囲で出してもらってるよ。

…ふと思ったんだけど、「精神科」が専門のドクターでも、例えば切り傷とかで縫合って出来る先生いるんだろうか?
313優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:35:56 ID:JZ+970Wq
>>311
297さん。
連投で申し訳ないですが、病院にいくチャンスと重なったら、市販の所謂「大衆薬」より、保険が利くので安く買えて信頼性が高い「医科向け薬(大抵『PL顆粒』が多い」の方がいいですよ。
先述の通り、ドクターに例えば「先生、熱っぽくて鼻水が出るし、咳も出ます」って言えばドクターも考えてくれるし。
俺なんか、インフルエンザワクチンの相談までしちゃった。
でも「病歴と照らし合わせて、内科で行うことになりますね(俺は某政令指定都市市立の総合病院に通院)。もし、接種されるんであれば、内科の先生に相談してください。私からも一応話は言っておきます」って言われたです。
314297:2007/12/28(金) 00:18:38 ID:9CfNnRWp
俺は顔パスだから風邪薬なんかすぐ出してくれたよ
「先生飲食業なので、鼻水とくしゃみは困るんですよ
 あと喉が痛くて『いらしゃいませ』とか大きい声を
 出すと喉が痛いですよ」と言ったらネオアムノール散、
アレグラ、レスプレン3種類が出てきました。
PL顆粒もあるけれどあるけれど、うちのかーちゃんが
頭痛持ちで1種類だと効かなくなるらしく、ロキソニン、
PL顆粒、名前忘れたけれどもう1種類を頭痛薬として
出してもらっているよ。それと湿布も院内処方なんだが
6種類くらい常備しているよ。ヒアルロン散点眼液だとか
俺はアトピーなんだが塗り薬とかももらっているよ。
まず抗不安薬なんて全部試させてくれたし、なかったら
取り寄せてくれるしいたれりつくせりだよ。
315297:2007/12/28(金) 00:35:39 ID:PKWJEL5I
ついでだから云っておくけれど医者だけは
良いところを見つけた方がいいぞ。
俺は酒の飲み過ぎか薬の飲み過ぎかしらんが
肝臓の数値が異常に悪化したんだが今平常値に
戻っている。主に注射がメインなんだが

強力ミノゲンファールC2本・タチオン注・プラセンタ注
ビタミンB1.2.6.12+C注。これで1回800円だ。

ネットで見ると分かるが『にんにく注射』と称して
ビタミンB群の注射を2000〜3000円くらい取っていたり
強ミノ+プラセンタ注+ビタミンB群で5000円とか
滅茶苦茶な値段取っているところがいっぱいあるよ。

サプリメントなども医者で貰った方が保険が利くから
滅茶苦茶安いぞ。今貰っているのはビタミンB・C・E・H・葉酸
カルシューム・タウリン・BCAA製剤他激安だよ。
316優しい名無しさん:2007/12/28(金) 06:13:19 ID:KgeL/4Ig
ぼくはデブってるから高脂血症ということにしてEPA製剤くれ、保険適応はないけど
うつにも聞くんだと医者にねだったがだめだっがorz

アプローチの仕方がまずかったか?
317優しい名無しさん:2007/12/28(金) 12:38:49 ID:kib9tyqX
今、コンスタン飲んだ〜
10月は毎日0.4×2,3錠/day飲んでたけど、段々減ってきて
今は週に2,3錠。
あんまり飲まないと、効きてるのがかなりわかる。
今の気分は体がポンワリでフワー、気持ちいいっす
年末はなぜか調子悪い日が多いorz
318優しい名無しさん:2007/12/28(金) 13:32:05 ID:c2Qm3//5
俺なんか風邪薬だけじゃなく胃薬も鎮痛剤もおまけに点滴・血液検査までしてもらってるよ
全部タダで
319優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:26:29 ID:m2zDjOjN
本当にありがたい薬だ。
今、人生で一番というくらいきついから
320優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:53:37 ID:XY6vKpQR
とても緊張する場面で、あらかじめソラナックスを服用して効果が
あるのでしょうか?ワイパックスという薬も処方されているのですが。
321優しい名無しさん:2007/12/29(土) 03:06:35 ID:0LxZspFA
ソラナックス0.4を朝と昼に飲んで仕事をしています。
人と接する仕事なので、これなしでは仕事できません。しかし強烈な眠気。
キューピーコーワゴールドやカフェイン入りのドリンクを飲んだりしていますが・・・。
みなさんは、どんな工夫をしてますか?いい方法があったら参考にしたいので教えてください。
322優しい名無しさん:2007/12/29(土) 03:47:08 ID:7hlv5hBo
>>321
汗ばむような運動してる。
運動して全身の結構良くするしかない。
せっかくソラ飲んだのに、カフェイン飲んだら本野黙阿弥ですよ。
323優しい名無しさん:2007/12/29(土) 06:40:53 ID:lNRUsWyj
>>322
>せっかくソラ飲んだのに、カフェイン飲んだら本野黙阿弥ですよ。
あ、そうなんだ。コーヒーがぶ飲みして眠気を飛ばしていたorz
324優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:07:31 ID:IJk73aav
>>321
ソラを0.2まで落とす。眠気も半分になる。
325優しい名無しさん:2007/12/29(土) 11:08:09 ID:Ompw14hw
カフェインや酒のんだら副作用が悪化するって聞いたような
326優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:01:13 ID:f7oAwxjU
副作用云々というよりカフェインや酒は興奮覚醒
ソラナックスは鎮静だから効果が逆なんだよ

とりあえず年内にソラナックス止める
今までありがとう
来年は飲まないからな絶対
327優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:03:09 ID:V117BYs4
不安時にソラナックス0.4rを2錠飲んでいるけど、眠気に襲われたことって
一度もないよ。それだけ緊張しているのかなー、こんな自分がいやだ、なんとか
したい。。。
328優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:49:43 ID:UVFUR03b
そだねー。飲んでても緊張する時はするよね。
329優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:35:59 ID:PJAm0woN
カフェインは興奮覚醒だが、酒は違うっしょ。

主治医には
「カフェインは確かに逆の作用ですが、コーヒーを我慢するほど
気にする必要はありませんよ。
お酒は飲まない方がいいですけどね。」
といわれた。

酒は、薬 (主に眠剤) が効き過ぎるから良くないと言われたような
気がする。

今は抗うつ剤も終わり、ソラと眠剤のみの俺のうつがひどかった頃
の話。
330優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:06:22 ID:uMWSxy6O
アルコールは興奮剤じゃないよ。
中枢神経が麻痺するから、感情の抑制が
利かなくなって、感情が表に出てくるんだよ。
だから笑い上戸、泣き上戸、絡み酒、暴れるヤツ
いろいろいる理由だ。どちらかといったら
分類するとダウナー系だよ。
331優しい名無しさん:2007/12/30(日) 03:49:46 ID:i/2JKqjD
眠気対策について質問しました321です。みなさん、ありがとうございます。
カフェイン摂るのって逆効果だったんですね。

訪問リハビリの仕事をしているので自動車の運転を毎日しています。
急に眠気がくるので運転中に眠ってしまったこともありました。
訪問先でも一瞬意識がなくなることもあり、事故につながってはいけないので困っています。
最近はソラナックスの量も0.2に落とすことが多いのですが、やっぱり眠い。

主治医は、症状が良くなってくると眠くなりやすいって言ってました。
確かに、いちばんどん底の時は2錠飲んでも眠くはならなかったような気もするけど・・・。

来年は飲まなくても仕事ができるようになればいいが。ムリそう(>_<)
332優しい名無しさん:2007/12/30(日) 09:58:26 ID:Dprir4HM
ソラナックス飲みながらなんとか会社行っています。久々に会う友人などから痩せたねと良く言われますが確かに顔だげゲッソリとなりました。同じ症状の方対策などありましたら教えてください。
333優しい名無しさん:2007/12/30(日) 10:29:30 ID:2AskdEoV
>>332
そんなことを気にしないことが一番の薬だと思いますよ。
栄養バランスの良い食事とストレスと上手く付き合うことが一番大切でしょう。
334優しい名無しさん:2007/12/30(日) 10:50:15 ID:CujIO0mD
>>332
俺もうつ最盛期には1ヶ月で4kg痩せた。
だが、会社休んだ2週間で4kg太って、戻った。

会社休めとは言わないけど、痩せの心配なんかせず、
気持ちの向上に集中するが吉かと。>>333に同意。
335優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:51:16 ID:daaBaGO9
コンスタンのんでるんだけどソラナックスとどうちがうんだろう

すごい脱力感で食べるのもめんどくさい
そしてねむすぎる
336優しい名無しさん:2007/12/31(月) 00:31:36 ID:giu0o84I
一昨日某所に書類をだしたが何故か今日昼になって動悸と発汗が出だして
ソラナックス飲んだら数時間で完璧に収まった
私は社会不安障害で直接不安に効くと思ったことはないが体には効くんだなと思った
337217:2007/12/31(月) 02:32:26 ID:bev46jn/
コンスタンを飲みだして今日で10日目。
最初に襲われた強烈な眠気は無くなってきた。
今考えてみると、飲むと眠くなるのではなく、
普通に眠くなる瞬間、例えば昼食後に仕事が暇な時とかに
眠気が増長されるような感じかもしれない。
すごく眠いとき電車で立ってて足がガクッっとなっちゃうレベル。
車の運転とか、緊張を強いられる場面での眠気は無いからまぁいいか。

ところで、自分の病名は何だろうか?
以前の経験からうつでは無いと思うんだけど。
急激に不安に襲われて、わーって走り出したくなるような気分になる。


>>264
>見れなかったので、商品名を教えて下さい。

脇汗対策の事?
だとしたら、今スレ見直して初めて気付いた。ゴメン。
ギャツビーのダブルシステムデオドラントロールオン(無香性)。
見られたかったとあるけど、ひょっとしてURLの一文字目を削ったからかな?
http://www.gatsby.jp/products/catalogue/bodycare/ds_rollon.html

これでどうよ?
338優しい名無しさん:2007/12/31(月) 02:57:55 ID:giu0o84I
>337
リラックスさせる薬なので緊張が緩むと、効果が行き過ぎて眠くなる
パニック障害かも?と思うが場面と症状の情報が少なすぎるし
同じ不安障害でも私は医者ではないから断言できない
とりあえずぐぐってみては
339優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:59:21 ID:URdYlH7l
>>338
>リラックスさせる薬なので緊張が緩むと、効果が行き過ぎて眠くなる

今なぞが解けたありがとう
340優しい名無しさん:2007/12/31(月) 18:18:27 ID:JYvLD+7c
12月なかばに少し調子が回復したから減薬したんだけどさ…
早速昨夜不安な夢にさいなまれたらしくボロボロ泣きながら目が覚めた


年末年始だから淋しさが増してるのかな…

341優しい名無しさん:2007/12/31(月) 18:31:16 ID:VEUxiQmL
自分も年末年始は不安定になる
今日も恐怖な夢見た
とりあえずパン買ってきたので食べる
342優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:16:12 ID:40IwpxCu
年末年始はやばいわ・・・
泣けてくる
343優しい名無しさん:2007/12/31(月) 20:44:33 ID:ZEVgL+/B
俺もここ半月調子良かったのに28日の仕事休みから
調子悪くなった・゚・(ノД`;)・゚・
今の時期好きなんだけどな・・・
病院が休みになったせいなのかなorz
344優しい名無しさん:2007/12/31(月) 22:35:00 ID:FR1HX2z0
なんかさ、薬飲んで不安神経症おさえてるけど
こんなんで結婚とか、恋愛とかできんのかなって思う。
私は会食とか、映画とかが苦手。でもデートの基準って
だいたい食事とか映画から始まるでしょ。
なにこの女?って 思われるだろうな。

一生1人かも。
345優しい名無しさん:2007/12/31(月) 22:37:56 ID:JYvLD+7c
私も食事苦手だ…

346優しい名無しさん:2008/01/01(火) 01:13:55 ID:R9kWApHn
あけおめ
>>344さんとめぐり合えますように…
347優しい名無しさん:2008/01/01(火) 01:35:09 ID:+e8Tm+3B
>>344
今はサプリメントとか流行ってるから、最初はサプリって誤魔化してりゃいいよ。
親しくなったら打ち明けないとだけどさ。
恋愛も病気に吉と出るか凶と出るかは微妙だね。
348優しい名無しさん:2008/01/01(火) 01:55:14 ID:95htNDok
妻と私の関係は、病気で変質することは無かった。
絆が深まった、わけでもない。そのまま。
籍入れちゃってるからあきらめてる、わけでもなさそうだ。
349優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:25:41 ID:UmP9Yu1n
>>344さん
恋愛豊富なおじさんのアドバイス聞いて下さいな。
付き合った多くの女の子が
「最初貴方の前で食事をするのが恥ずかしかった」と
いいましたよ。男でも同じです。私も彼女を誘って
ちょいとこじゃれたフランス料理など食べようなものなら
(えーっとスプーンは内側から入れて音を立てずに
 飲まないといけないんだよな)なんて飲んでいたら
口の脇からスープがダラー。彼女大笑いw

他にも「貴方の部屋でトイレに行くのが恥ずかしくて
駅のトイレにダッシュした」とかもありますよ。
かくいう私も(じょぼじょぼ音がしたら嫌われるかな?
しかし流し水したらウンコしていると思われないかな)
などと考えてわざわざ座ってオシッコしたりw

あなたは普通の女の娘ですよ。いつまでも恥じらいを
忘れないで下さいね。
350優しい名無しさん:2008/01/01(火) 04:02:18 ID:Rr0iFynQ
>>337
>>294です。
ありがとうございます。
見れましたノシ
しかも、家にありますた
(・ω・)
351優しい名無しさん:2008/01/01(火) 08:52:37 ID:NdfdV3Zd
>>344
男だが会食不安がある俺もいるが、普通に彼女居るよ。
初デートの時は当然飯食えないが「緊張してあんまり食べれない」と
先にカミングアウトしとくと後がすごく楽だよ。それでヒカれるならそれまでよ。ってことで
352優しい名無しさん:2008/01/02(水) 03:07:05 ID:xwa9SmmU
>>344です
皆さん優しい言葉をありがとうございました。
遠距離で私が新幹線に乗れなくなり、会えなくなりなんやかんやで破談
もう半年になります。
それでも希望を捨てず またいい恋愛や結婚もしてみたいです。

映画も食事も 頑張ってみるから…勇気持ちます。
ありがとう
353優しい名無しさん:2008/01/02(水) 03:09:33 ID:i/JBYcXc
不安時に0,.8mgを2錠飲んでるけどなんともならない・・
おれには効かないのかなー
354優しい名無しさん:2008/01/02(水) 03:39:24 ID:BWE8IBXF
普通しばらく続けないと効果はでないよ
ソラはそんなに強い薬じゃないから

でも断薬はそれなりに“くる”

355優しい名無しさん:2008/01/02(水) 14:25:13 ID:YURHHLb2
それは機械的?wに飲むからだよ
「今日はなんだか機嫌がいいや。ソラ飲まなくても
 大丈夫かな?」飲んで不安がいつ来るかいつ来るか・・・
「あれ?今日はソラ飲まなくても大丈夫だった 
 私少しは心を取り戻せたのかな?」

薬は補助でしかないんだから。
356優しい名無しさん:2008/01/03(木) 01:05:57 ID:YG+VneUH
ソラナックス0.4rを2錠飲んだ。
いつもは眠剤か!てぐらい即熟睡なのに今日は全然。
3錠目は未知の領域だから不安だ…
357優しい名無しさん:2008/01/03(木) 02:46:23 ID:Dp0jRSeJ
>>313
ご丁寧にありがとうございます。
そうですか、病院のお薬の方がお得だとは知りませんでしたが
確かに言われてみると市販のものより割安ですね!活用してみます。
358優しい名無しさん:2008/01/03(木) 12:00:21 ID:LTFQLUmf
この年末年始、家族関係でゴタゴタがあり、精神不安ひどい。
毎日、ソラナックスを服用しているけど、全く眠れない。
もう耐性ができちゃったのかな。
こんなんで、これから無事生き延びていけるんだろうか。
359優しい名無しさん:2008/01/03(木) 16:39:42 ID:NMo275Xt
>>356

一日6錠まで大丈夫なので、2時間くらい間隔あけてれば大丈夫ですよ。

私なんかは最近は不安感がひどくて、毎日5〜6錠飲んでます。
(+ミラドールとか...デパスとか)
360優しい名無しさん:2008/01/03(木) 16:46:17 ID:oELaEwBK
>>358
年末年始は親族集まるから揉め事も多いんだろうね

不安系症状は、薬より不安要素の排除(できる限り)のほうが効果的

361優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:15:34 ID:zfR4ZGUb
>>360
アドバイスありがとうございました。
不安要素の排除が難しいんですね。
困ったものです。
明後日、定期診察日なので、主治医とよく相談してみます。
362優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:56:11 ID:K4obm77z
俺イライラ時一気に3錠飲んだりしている。

無論医師の了解済み。

そのほうが安定して個人的に良い。
363優しい名無しさん:2008/01/03(木) 19:01:15 ID:S5eRTrq3
別に50錠のんでも死にはしないよ
364優しい名無しさん:2008/01/03(木) 20:55:52 ID:yytlmqN/
>>344
すごいわかる
365優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:01:45 ID:Dp0jRSeJ
ソラは断薬とかあんまり話題に上がらないけど他の幾つかの有名な薬と
比べると長期連用による副作用も軽微なのでしょうか?
自分は平日は朝0.2と、調子が悪いとき昼一に0.2追加します。
週末や長期の休みはイベントがない限り極力飲まないようにしていますが。
366優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:03:40 ID:oELaEwBK
>>361
なかなか難しいですよね…
でも逆に考えれば“不安要素が皆無”な人の方が奇異なわけで…
特に社会に出て歳食えば食うほど…(笑

367優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:05:44 ID:S5eRTrq3
>>365
飲んだり飲まなかったりしてたら余計ひどくなるよ?
血中濃度が極端に変わるから
368優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:25:38 ID:dUKOpU6u
>>344
同じだ
369優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:38:58 ID:p8vlPUfL
とっぴ押しも無いこといって悪いんだけど
人の価値って、どんどん下がってきていると思うんだよね
だから、バカでもアホでも嘘つきでも友達やパートナーにして、
広く薄っぺらい人間関係を築く人もいるけど、
いい奴というかまともな奴と出会える機会が少なくなってきているんで
例え一人ぼっちでも、それでいいと思う
370優しい名無しさん:2008/01/03(木) 23:50:09 ID:Yj/hC1mb
必ずいい出会いがくるから安心汁。
大丈夫だ。
371優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:17:22 ID:fdqzI7nE
薬を飲み続けることに対する恐怖ってのをよく見るけど、
そんなに不安なもんだろうか?
自分は頭痛持ちだから、頻繁に頭痛薬を飲んでる。
不安に襲われたらコンスタンを飲む。
夜は酒飲んで寝る。
薬を飲むことによって快適な生活を送れるならいいじゃない。
人間も含め生き物は、永遠に健康に生き続けるわけない。
せめて生きているうちは、快適に過ごせればいいと思うんだけどな。
372優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:50:30 ID:jSG0q2Nx
>>371
パキシルには恐怖感があったけどソラにはない。
多少影響はあるらしいけど、天秤にかけたらソラ>遠い遠い未来の副作用だから。
私は頭痛の時にも鎮痛剤がわりに飲んでるよ。
鎮痛剤よりは体に負担がないから。(ただし眠い!)
373365:2008/01/04(金) 01:21:20 ID:4vpOSz5U
血中濃度のことは多少分かりますが、週末に飲まないのは
良くないのですか?
少しでも薬に頼る機会を減らしたくて、せめて休日くらいは
って思って服用しないように努めていたのですが・・・。
確かに病院の先生にも休日にも飲んでいいんじゃないかと
言われたことがありますが、そういうことだったんですかね。
374優しい名無しさん:2008/01/04(金) 03:59:41 ID:WeOYRZws
不安緩和のためコンスタンを処方されました。以前飲んだことあるので私には
効くと思ってます。
ただ、緊張した時に若干のふらつき感や焦点の合わないめまい感もあるので、
それを先生に言ったら、「不安から来てる可能性が高いのでコンスタンで大丈夫」
と言われました。もちろん先生は信じてます。ただ本当に効くのか不安です。
効能には自律神経失調による身体の不調の改善とも書いてあったので、
効くような気もするのですが・・。飲んで自分で試せと言われそうですが
知ってる人がいれば是非体験談などを教えて下さい。
375優しい名無しさん:2008/01/04(金) 08:52:41 ID:hHAWYWmW
>>373

多分その程度の処方量であれば、そのうち、
断薬なんか考えないでも、
あなたの方から、薬を手放してしまいますよ。

気にしないで、好きに飲んでみたらどうですか?

飲んで0.2 x 2なんて問題ないです。
376優しい名無しさん:2008/01/04(金) 12:43:20 ID:hHAWYWmW
>>374

多分、抜群に効くと思いますよ。
心配だったら、半分からでも飲んでみたらどうですか?
377優しい名無しさん:2008/01/05(土) 01:38:59 ID:YCLXvhm2
>>376
ありがとうございます。少し気が軽くなりました。
これって空腹時に飲むと胃を荒らしますか?
出来れば昼ご飯前に飲みたいのですが・・。
朝ごはん後に飲むと昼までに効果が切れそうで不安です。
378優しい名無しさん:2008/01/05(土) 10:09:32 ID:NngMAJiI
>>377
個人差あると思いますが、胃への影響は無いと思いますよ。

朝飲んでも十分昼までは効いていると思いますよ。
程度にもよりますが、朝飲むだけで一日十分な気がします。
むしろ効きすぎる場合があるので、朝夕で半分づつ飲んだ方がいい場合もありますね。
379優しい名無しさん:2008/01/05(土) 10:21:12 ID:Q32LKaJ4
>>377
普通の人なら大丈夫だけど、元々胃が弱い私には空腹時に飲むとキツい様で、胃が少し荒れます。
牛乳一口、ピーナッツなど豆類数粒、クッキーなど何か少しだけ口に入れてから飲めば大丈夫だと思います。
380優しい名無しさん:2008/01/05(土) 13:23:01 ID:C6p671NW
主治医がコンスタンとソラナックスが同じ薬であることを知りません
でした。病院を変えたほうがいいでしょうか・・・。
381優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:20:49 ID:0F3cUqFo
主成分は同じアルプラゾラムだが、開発の経緯を考えれば
別のクスリと言っても、モノをしらなかったり、ウソをついているということにはならない。
添加物も違うしね。

ソラナックス添付文書
http://products.pfizer.co.jp/documents/if/sox/sox01_if.htm より

>武田薬品と米国アップジョンで、それぞれ独自にベンゾジアゼピン系化合物の基礎研究を進めていたが、
>研究対象に選んだ一連の化合物(トリアゾロベンゾジアゼピン系)が偶然にも一致していることが特許出願の段階であきらかになった。

特許出願の段階で偶然にも一致ってワロスw

コンスタン添付文書
http://www2.takedamed.com/content/search/doc1/023/tenpu/tenp023.html
382優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:59:05 ID:FfXGsae4
年末最後の診察時にソラナックス減薬したんだけど、不安感増してるよ…
居ても立ってもいられない感じ

でも戻したくはないなあ…
次の診療日までが遠く感じる

383優しい名無しさん:2008/01/05(土) 18:18:24 ID:hBCOgj9A
朝昼夜と0.4×2を飲んでいるんですが
減らすとしたら朝昼夜0.4×1という感じで減らしていけばいいんですか?
384優しい名無しさん:2008/01/05(土) 18:39:35 ID:FfXGsae4
>>383
生活パターンにもよるよ。私は昼2が無くなった

一緒に処方されていた昼の薬は朝と夕に分けて1錠ずつ増やした

385優しい名無しさん:2008/01/05(土) 19:50:10 ID:YCLXvhm2
>>378
>>379
本当にありがとうございます。これで安心して仕事が出来そうです。
私が処方されたのはコンスタン0.4です。一応朝夕と出してもらった
のですが、医者からは必要なら飲みなさいと言われたのでうまく調整
してみます。
386優しい名無しさん:2008/01/06(日) 00:56:08 ID:RqV5BHTl
ソラ劇的に効いてきた。
みなさんおやすみなさい。
387優しい名無しさん:2008/01/06(日) 03:03:42 ID:DFtnPMjz
>>100さん、いらっしゃるでしょうか?98です。レスへのお礼が大変遅くなって申し訳無いです。ありがとうございました。
その後、ソラにもだいぶ慣れてきました。調べたらワイパだってそれなりに断薬は難しいし、結局今の自分には抗不安薬は必要なので、断薬については今心配しても仕方無いと思えるようになりました。

最近眠気についての話題が多いようですが、自分の場合はソラ飲んだ後特に眠くはなりません。ただ鬱で全体的には過眠です。一緒に処方されてるデパケンRがとにかく眠いです。
双極と判明してからワイパからソラになりました。
388優しい名無しさん:2008/01/06(日) 07:37:15 ID:eTCInzcM
ODした
サイレースもたくさん飲んでデパスもレキソタンもたくさん飲んだ
でも目が覚める
389優しい名無しさん:2008/01/06(日) 10:24:40 ID:WK9p31Gy
>>388さん

過去に俺も貯めてたソラやレボトミンで二度程やったが、
ODした目的はなんですか?
あくまで、それらの薬は不安や、睡眠の為の保険のようなモノです。
不安要素が根底にある限り多く飲んでも効果は変わりませんよ。

ODの目的が、自殺だったとしても、致死量が何百・何千錠ですから
無駄です。
ただ、人体に負担をかけるだけだからやめたほうが良いと思う・・・

390優しい名無しさん:2008/01/06(日) 23:23:33 ID:L8o9mQcm
みんな不安和らげるために飲んでるようだけど、私は筋弛緩剤として飲んでます。
うつ病ですが、不安感は今はあまりないのですが、無意識に緊張してるらしく、夜寝る前にソラ飲まないと、次の日の朝体中が筋肉痛の様な、筋違えちゃった様な引き攣りがあり、息をするのも痛くなります。
朝も飲まないと、たまに上半身が痛くなって来て…。けど、飲むと治ります。
こんな使用目的の方、他にいませんか?
ちなみに↑↑↑この状態は依存ですかね?
391優しい名無しさん:2008/01/06(日) 23:29:24 ID:PfmleTQ4
俺は肩こりに飲む
石から進められた

今日は08服用。ほとんどサプリ気分で飲んでます。
工不安は実感しません
392優しい名無しさん:2008/01/07(月) 01:54:32 ID:wKrPGhqJ
こんにちは
3ヶ月前からソラナックスの0,4mg×3回を服用しています
大分効いているのを実感していました
でも年末年始が長期休暇だったせいか、明日からの会社が不安でたまりません
今日は2時間前に薬を飲みましたが眠れません
会社の不安なことばかり考えてしまいます
昨夜は会社関係の悪い夢にうなされ、朝起きたらおねしょをしていました
もうダメかもしれません。会社を転職すればすむ話かもしれませんが、私は30代半ばです。求人も内容が悪いのしかないと思います
家族もおります。今の会社を辞められません。
薬を飲みながら耐えることしか出来ないように思います
393優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:35:37 ID:ls7m3UtO
ここ1ヶ月くらい、寝てばかりで、
空無くすような精神状態でしたけど、今日は効いた。
なんかふわっとして落ち着く感じ。
眠気もなかった。
394優しい名無しさん:2008/01/07(月) 20:44:37 ID:4RXRlGgq
もうだめ
395優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:46:01 ID:T/ieHWlX
コンスタン、パキシル、デパケンRを年末年始にかけて断薬した
離脱症状で目眩、吐き気、頭痛に苦しんだ
今も辛い(≧ω≦)
396優しい名無しさん:2008/01/07(月) 22:01:28 ID:tyZnDsIw
みんなは、コンスタンとデパスどっちが効くタイプですか?
最初コンスタンだったのが、たった1回頭痛が治ったら、以来デパスです。
自分には何が合うか解りません。ワイパは合いますが、即効性はコンとデパスどっちが強いの?
397優しい名無しさん:2008/01/07(月) 22:15:57 ID:moKTi3lb
リスカする前にソラナックスがいいね
398優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:53:21 ID:oI67jzsD
>>396
デパス飲んだことないけど、以前不安感と同時に朝から軽い
頭痛だったんで市販の頭痛薬飲んだらどっちも治った経験がある。

薬を変えるのって、自らの経験から怖いんだよね。
以前うつだったとき、眠気がひどいので薬を変えてもらった。
某薬に変更になり、最初は快適だったのに徐々にうつ状態が
増してきて辛かった覚えがあるから。
399優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:33:15 ID:7n0y32GB
コンスタンだけを飲んでたら精神的な苦痛が増してアムカをしてしまったことがある。
で、コンスタンとドグマを両方飲んでた。
400優しい名無しさん:2008/01/09(水) 00:42:41 ID:h5OPJAsx
デパスは気持ちよく癖になるから処方を断ってコンスタンです
401優しい名無しさん:2008/01/09(水) 02:07:09 ID:jiSNvFFY


質問なんですが、ドグマチールとソラナックスを同時に飲んでも大丈夫ですか?


402優しい名無しさん:2008/01/09(水) 02:07:59 ID:jiSNvFFY
 
403優しい名無しさん:2008/01/09(水) 02:22:27 ID:HeBcznob
>>401
いつもそうしているんですが・・・
404優しい名無しさん:2008/01/09(水) 08:47:08 ID:8edHgRsi
烏龍茶で飲んでも効く?
405優しい名無しさん:2008/01/09(水) 09:20:55 ID:VdGnh89w
自分はコーヒーで飲んでも効く。
本来はカフェインと一緒に摂らない方がいいけど。
406優しい名無しさん:2008/01/09(水) 11:09:42 ID:1lzndeeW
ソラナックスかコンスタンこれって不安や緊張以外に何に効く?
頭痛・めまい・落ち込みとかにも効く?
407優しい名無しさん:2008/01/09(水) 13:41:17 ID:utRfPfb0
人生どうでもよくなったので初OD!ソラ2シート飲んでみました。死ねないのわかってるけど('∀`*)ノ

あとデパスとコントミンとメイラックス追加してみるかな。何をカクテルしたら意識失えるかな。
408優しい名無しさん:2008/01/09(水) 14:00:17 ID:edOcLzZ8
あまり効いた気しない。ソラ
409優しい名無しさん:2008/01/09(水) 19:49:11 ID:ZKfD/mgA
>>401
俺、そのパターンだよ。
ソラで改善しなくでドグ追加で多少良くなった。
朝晩各1錠ずつ処方
410優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:47:31 ID:KiwGskcA
自律神経失調が原因なら、頭痛・めまいも効く。
原因が他にあるなら、効果ないどころか逆効果になる可能性も?
411優しい名無しさん:2008/01/09(水) 23:21:51 ID:OO4TID8V
おれは酷い肩こりが治まった。
412優しい名無しさん:2008/01/09(水) 23:48:03 ID:KiwGskcA
筋弛緩作用があるからな〜。
413優しい名無しさん:2008/01/10(木) 01:42:45 ID:0VEf3gZl
>>407
ソラ2シート位でODなんて言えるもんじゃない。
俺、あまりにも調子悪い時、それ位普段飲んでるし
意識も至って普通ww
414優しい名無しさん:2008/01/10(木) 03:57:17 ID:bB8NyBuk
そんなの自慢にならないだろ…
415優しい名無しさん:2008/01/10(木) 10:25:16 ID:0VEf3gZl
>>414
別に自慢してる訳じゃない。
大した量でもないのにすぐ「OD」とかいう輩がいる。
それで注目してもらおうっていうのがおかしい。
416優しい名無しさん:2008/01/10(木) 11:14:23 ID:3h6xARZh
コンスタンって、普通の薬局とかでも買えるんでしょうか?
今日、半休取って病気来たんだけど、
予想以上に混んでて間に合いそうもなく、
明日出直すことにしました。
今朝分で切れてしまい、最近は落ち着いて
いるから平気だとは思うんだけど、
無いとやっぱり不安です・・・
417優しい名無しさん:2008/01/10(木) 11:23:09 ID:t45dxEeG
追い込まれる状況になってから、さあどうしようではなくて
そういう状況にならないように工夫しないと、ドツボの無限リンク
にはまって抜け出せなくなるよ
418優しい名無しさん:2008/01/10(木) 11:37:06 ID:4kEdKT8k
コンスタンて禁弛緩作用そんなに強くない
419優しい名無しさん:2008/01/10(木) 12:32:36 ID:oeoDJnnf
1シート飲んだぐらいで自殺未遂とか言ってる人がいてワロタ。本人大真面目。
100錠以上軽く持ってるけど、100錠飲んでも死ななそうな薬だよね。

>>406
私はいつもの倍飲むと頭痛によく効くよ。
少数派だけどやる気が出るという人もいる。
420優しい名無しさん:2008/01/10(木) 14:38:55 ID:ZE9BhMAm
>>416
通常の内科等でも処方してもらえるから、事情話して薬貰ってきた方がいいよ。
最悪、歯科とかでもおkw
421優しい名無しさん:2008/01/10(木) 19:39:41 ID:+2hMaU4P
>>419
同意。
漏れも常時100錠以上持っているが、現実死ねんやろな。
422優しい名無しさん:2008/01/10(木) 20:46:20 ID:9YSEuH4f
100錠飲んだら、お腹いぱーいになるだけの様な気がする。
423優しい名無しさん:2008/01/10(木) 21:09:56 ID:TyUKWe/q
ソラナックスの致死量は約72000錠だそうだ。
424優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:07:14 ID:Xh1TsRhR
成分抽出とかできんのかねえ…

425優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:18:20 ID:YZlTx6kP
>>423
それだったら塩とか醤油をがぶ飲みするほうが危険だね
426優しい名無しさん:2008/01/11(金) 00:17:31 ID:MKTiN8jZ
>>422
それは言えている。あと肝臓に悪いかな?
数日フラフラかもね。

砂糖、醤油、塩、なんでも1kg飲めば死ねるらしいけど、苦しいだろうな。
それ以前に飲めないか。前に検査で水を2g飲むだけで何時間もかかった。
ギャル曽根なら逝けるかも。(笑)
427416:2008/01/11(金) 01:03:16 ID:y9ntvZkU
薬局行ったら処方箋が無いとダメといわれ、
近くの内科を紹介してもらい、先生に事情を話したら
あっさり処方箋を書いてもらえました。
「一か月分処方しますか?」と聞かれたんだけど、
「明日(すでに今日か)かかりつけに行くのでちょっとでいいです。」
と、とりあえず一枚だけもらうことに。
それまで冷や汗たらーり状態だったのに、
飲んだら物の数分で落ち着きました。

>最悪、歯科とかでもおkw
虫歯の治療が怖いから不安とかそんな感じで処方するんでしょうか?
428優しい名無しさん:2008/01/11(金) 02:58:42 ID:UU7EkLfN
ソラもう20年飲んでます
寝る2時間前に飲むと安心して眠れる
耐性は出来てないと思う

数ヶ月前特別落ち込むことがあって初めてのクリニック行って
不眠の気があるので寝る前にソラ飲んでる話したら
えっソラで眠れてるの?みたいに驚かれた
429優しい名無しさん:2008/01/11(金) 08:07:42 ID:6O5RTIAN
>>419
やる気が出る組です
(`・ω・´)ゞ
ソラでは眠気なし。
メイで眠気あり…
430優しい名無しさん:2008/01/11(金) 09:12:35 ID:lhqVhOqo
安定剤の類なら内科でも出してもらえるのですか?
何と言えばいいのでしょう?
431優しい名無しさん:2008/01/11(金) 15:59:55 ID:ZdhnjPDr
>>430
寝つきが悪いって言ったらデパスかソラあたりを出してくれるよ
432優しい名無しさん:2008/01/11(金) 16:18:28 ID:lhqVhOqo
>>431
なるほど。ありがとうございます。
433優しい名無しさん:2008/01/11(金) 17:44:28 ID:MKTiN8jZ
私も内科で出してもらってます。最初はお薬手帳を見せて出してもらいました。次からは簡単にくれます。精神科は混むので(働くとしたら職場にも分かってしまうので内科でもらえて)助かってます。
毎日1錠と、頭痛の時に飲んでます。最近は頭痛が多くて飲む回数が増えました。良くないですよね。
頭痛で飲むと眠気が酷くて働けるか心配です。
434優しい名無しさん:2008/01/11(金) 20:20:31 ID:ujHZ3rxW
風邪ひいてボロボロの時に、ソラ飲んだら風邪の症状悪化して死にそうになた
435優しい名無しさん:2008/01/12(土) 00:14:25 ID:e0FkE4zE
めまい止めにコンスタンを処方された。耳鼻や内科で問題がなかったから自律神経
から来てるらしいけど、飲んでも大丈夫?めまい止めでは効かなかったんだけど。
436優しい名無しさん:2008/01/12(土) 00:28:14 ID:WUyF4Kl5
ちゃんと処方された薬に対して「飲んでも大丈夫?」って…
437優しい名無しさん:2008/01/12(土) 00:35:53 ID:/KiRNGqf
ソラナックス飲んだらむちゃくちゃ食欲出るんですがそんな方いますか?
438優しい名無しさん:2008/01/12(土) 00:55:17 ID:HJWUMmu8
不安感を感じても、コンスタン飲むと数分で落ち着いてくる。
飲んだという安心感もあるんだろうけど、
何でこんなに速攻で効くんでしょう?
飲み薬は胃で吸収される??
頭痛薬とかだと、何か食べてから飲むようにと注意書きがあるから、
小腸まで行ってはじめて吸収されるものだと思っていたんだけど。
439優しい名無しさん:2008/01/12(土) 16:16:46 ID:Eic5ifJY
ソラを飲んでから記憶力が悪くなった。多分ソラのせいだと思う。
でも嫌なことをすぐに忘れられるから便利。
440優しい名無しさん:2008/01/12(土) 20:52:00 ID:nXxIet/Z
>>437
ソラ飲み始めて2年くらいで10s近く増えた。
食欲も出るがそれより食べた物から栄養を効率よく吸い上げすぎる体になっちまった気がする。

>>438
同じく。
コンスタンじゃなくソラだが、飲んで10分くらいで落ち着く。
でも眠れるのは飲んで40分から1時間後だな。
441優しい名無しさん:2008/01/12(土) 22:16:16 ID:MiO+7Gop
不安感や緊張に対して処方されている方が多いのでしょうか。
自分、イライラが主訴でソラとメイラックスを処方されました。まだ飲んで2日目。
抗うつ作用も少しあるって>>1>>4見てほのかに期待。
鎮静催眠作用とか、メイのスレで見た抗コンフリクト作用って用語は
葛藤からくるイライラに効くって事なのかなぁ。
苛々メインで飲んでいる方いらっしゃいませんか?
442優しい名無しさん:2008/01/13(日) 00:46:34 ID:/bGgUUyz
>>439
うわのソラ
443優しい名無しさん:2008/01/13(日) 02:09:47 ID:dLzm0Gla
コンスタンって緊張してご飯食べづらい時にも有効ですか?
あと、食べた後緊張して気分悪くなった時とかにも効きます?
不安止めでもらいました。ただ、まだ今は働く前なので
試す機会がありません。
悩んでるのは緊張時にご飯が食べれるがどうか。
あとは食べた後、緊張や不安がなく仕事出来るかどうかです。
一応朝と夕出してもらいましたが、朝飲んで昼食後まで効いてるのか
不安です。
444優しい名無しさん:2008/01/13(日) 02:43:58 ID:kQOtfRYd
>>443
有効だけど胃薬と一緒に飲んだ方がいいかもしれないね。
あと速効性の薬なんで、イベントの1時間前に飲むのが理想。
445優しい名無しさん:2008/01/13(日) 16:05:47 ID:3AEpyNK2
>>443
朝、夕といった定時よりも、頓服的に使ったほうがよいかもしれないね。
ただ慣れないうちは眠気が出る場合もあるから、飲んだ時の自分の
反応は知っておく意味では定時摂取の効用はあるかも。
446優しい名無しさん:2008/01/14(月) 12:02:04 ID:EV0+9C9A
ソラ朝晩0.4の処方で半年近く飲んでるんだけど
どうしても効いてる感じがしなくて
昨日思い切って0.8飲んでみた
そしたら初めて効いたって実感できた。
すんごいマッタリして眠剤なしでも眠れたし。
でも処方は0.4だから勝手に増やさないほうがいいよね・・。
447優しい名無しさん:2008/01/14(月) 12:32:40 ID:xaXLHpHe
今朝、すっごく死にたくなった。んでもって、恐怖と不安感でパニック状態。
速攻コンスタン0.4×2Tのんで、おちついた。
はー病院逝きたい・・・。(病院依存症)
448優しい名無しさん:2008/01/14(月) 15:14:54 ID:8AJSSrZ7
初めてこのスレに書き込みます。
かかりつけ医に行ってまずメイラックスを一日二回で処方。
メイラックスで足らなくなったらデパスを飲めと言われた。
次の日、心療内科行ったらソラナックス0.4mgを一日三回で処方。
眠くなります。あとフラフラも。一週間も経ってないですがなんか不安…。
初心者ですいません…。
449優しい名無しさん:2008/01/14(月) 15:26:31 ID:POkoDxSt
>>448
1週間もすれば慣れるよ
450優しい名無しさん:2008/01/14(月) 16:52:21 ID:Z/EBQpCi
>>446
俺は毎日0.4*2Tを朝昼晩だよ。
それでも手足がガクブルするぜ
451優しい名無しさん:2008/01/14(月) 17:51:04 ID:qX//tBJM
>>446
効くなら先生に相談して増やしてもらいなよ。私は一度に0.8飲むと爆睡しちゃうけどね。朝も引き摺るし。

>>448
ソラナックス0.4mgを夜1錠だけにしたら?よく眠れるよ。
昼間は不安が強い時だけ頓服で1錠か半分追加で。
452優しい名無しさん:2008/01/14(月) 19:51:14 ID:xaXLHpHe
447です
今日一日不安感・焦燥感に襲われ続けた・・・。(今も)
3、4時間おきにコンスタン0.4mg1錠飲み続けてる・・・。
何なんだ今日はいったい・・・。コンスタン無いと生きてけない。
これって依存症?

453優しい名無しさん:2008/01/14(月) 20:17:40 ID:icNefkyJ
>>452
はい立派な依存ですと言ってほしいの?
それとも、みんなそれくらい普通だよ!ドンマイ!と言って欲しいの?
454優しい名無しさん:2008/01/14(月) 20:53:40 ID:T4qmX7BM
>>452
薬がきいてるだけまし
455優しい名無しさん:2008/01/14(月) 21:00:30 ID:zgkhWhP7
依存症@8年目突入。
会社の先輩に丸1年ヒドくイビられてからおかしくなった。
初めてパニ発症したときのことは鮮明に覚えてる。
顔を見るたび俺の人生返せと思っちまう。
チラ裏スマソ。
456優しい名無しさん:2008/01/14(月) 21:27:31 ID:xaXLHpHe
452です
>>455さん
わたしも同じです。1年間いびられて、5月に自殺未遂。
以来、コンスタンが命綱です。そのほかにも薬飲んでるけど、
一番良い薬です。
457優しい名無しさん:2008/01/14(月) 21:27:43 ID:8AJSSrZ7
>>451
アドバイスありがとうございます。
医者に言われた以外の時間に飲んだりして大丈夫なんですか?
増やしたり減らしたりとか。
あと、ソラナックスって真ん中に線入ってて割れそうなんですが、
力入れても割れないんですが;;
…ほんと初心者ですいません。分からないことだらけだ…。
458優しい名無しさん:2008/01/14(月) 22:22:57 ID:RnYgtZBq
ソラナックスで死ねる?
459優しい名無しさん:2008/01/14(月) 22:27:17 ID:imJ5i6hE
みんなが言う、ふわふわ感って解らない。
軽い眠気で、けだるい感じの事?
460優しい名無しさん:2008/01/14(月) 22:27:53 ID:8AJSSrZ7
>>458
何万錠と飲めばね。
「ソラナックス 致死量」で情報ざっくり出てくるよ。
461 ◆lB/Eers/6I :2008/01/14(月) 22:33:06 ID:RnYgtZBq
ソラナックスで死ねるの?
462 ◆lB/Eers/6I :2008/01/14(月) 22:47:22 ID:RnYgtZBq
何万錠ってどうやって集まるの?
463 ◆lB/Eers/6I :2008/01/14(月) 22:53:29 ID:RnYgtZBq
何万錠飲む前に死ぬよ。苦しくて…
464 ◆lB/Eers/6I :2008/01/14(月) 22:58:20 ID:RnYgtZBq
死ぬよ、そこまで行く前に。
465 ◆lB/Eers/6I :2008/01/14(月) 23:04:40 ID:RnYgtZBq
飲むのに大変だ。集めるのも大変だ!
466優しい名無しさん:2008/01/14(月) 23:12:56 ID:RnYgtZBq
飲むのに苦しくて大変だ!
467 ◆lB/Eers/6I :2008/01/14(月) 23:24:55 ID:RnYgtZBq
どうやって、集めるの!大変だその前に死ぬ気なくなりそう。
468優しい名無しさん:2008/01/14(月) 23:25:09 ID:xoV+xfE6
漏れはPDだけどコンスタンが発作時と
眠れない時はよく合うよ
469優しい名無しさん:2008/01/15(火) 00:31:08 ID:kLqbr4a0
>>455-456
あなた方には非は無いんですよね?
先輩のことぶっこ○してやろうと思わないんですか?

自分の場合、ちゃらんぽらんで横暴の上司がある顧客の特別楽で稼げる
仕事に居座って、誰かに引き継がなくてはいけないという状況で、
自分が貧乏くじを引かされました。
上司は、残業を稼ぐために、綿密に計算してサボる時間を作っていましたが
自分が同じ工程をやったら定時内に軽く終わってしまって
その上司の立場がなくなって嫌がらせが始まりました。
470優しい名無しさん:2008/01/15(火) 00:44:27 ID:+Y0sVaB6
物理的に何万錠は飲めない。飲んでも吐いて苦しい思いして胃洗浄して終わり。
471優しい名無しさん:2008/01/15(火) 00:49:00 ID:GqgAEVQ3
なんの、薬だったか思い出したくないけど、
何千錠もためた。
医者にいっぺんに全部飲んだらどうなるか、
聞いたら、死ぬようなこと言ってた。
助かった場合でも半身麻痺とかになった
患者がいるとか。
472優しい名無しさん:2008/01/15(火) 03:13:58 ID:LrUnMO/o
大体何分くらいで効いてきてる?
473優しい名無しさん:2008/01/15(火) 11:14:09 ID:pdf1bUpA
今年で7年目に突入したけど大丈夫なのかな?
最近言葉が上手く口から出ない感じがある。
どもるような感覚で。
今日ちょっと医師に相談してくるわ。
474優しい名無しさん:2008/01/15(火) 11:42:23 ID:4LSuVOAH
>>473
初めて飲んだときはそうなったよ。
医者に言ったら脳の回転を遅らせる作用があるから
別に変なことじゃないって言われた。
7年目にしてちょっと体質が変わって
前より効き目が上がったんじゃない?
475優しい名無しさん:2008/01/15(火) 13:07:42 ID:VgKmMCo8
脳の回転が遅れるって本当ですか

当方鬱病で高校中退→大検取得、現在受験を控えたヒキです
最近は眠れない時だけ飲んでいるのですが
試験日にこれがないとパニック起こして死んじゃいそう…(T_T)
476優しい名無しさん:2008/01/15(火) 17:00:10 ID:jhouXGQT
遅れるというより、考えても仕方ないこと(不安等)でフル回転してた脳を
適正な回転に戻してくれる感じがする。
477優しい名無しさん:2008/01/15(火) 17:06:37 ID:fNFJjJlT
ソラ飲んでるけどあんまり変化ないかなあ…

478優しい名無しさん:2008/01/15(火) 18:36:04 ID:Ip2RuFjx
やっぱりソラって離脱症状ひどいのかな?
479優しい名無しさん:2008/01/15(火) 20:24:33 ID:7sOPABYP
>>469
非は無いけど、相性が悪いというか、馬が合わないというか・・・。
その人は他の所いっちゃったけど、グループ内の仕事がスムーズに回るようになった。
その人はただのトラブルメーカーだったのかも。
まぁ、過ぎた事なので、運が悪かったとあきらめてる。

あなたの場合は、全く非が無いのに、さいてーな上司ですね・・・。
480優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:39:48 ID:7sOPABYP
>>476
同感
過敏になった神経に膜(クッション)が張られて、正常な感覚に戻る感じ。
481優しい名無しさん:2008/01/16(水) 00:26:33 ID:aSUlf1VR
今無人島に一つだけ物を持っていけるならこの薬です…。
他の薬も飲んでるけど、この薬だけは、なくなったりしたら死ぬような気がする。
ありがとう。コンちゃん♪明日も頑張るよ!
482優しい名無しさん:2008/01/16(水) 13:42:17 ID:Gl/vVTXK
日曜日からソラ0.4×2から×1に減らしています。
脳をわしづかみされてる感じがして苦しいです…
これって離脱症状なんですか?
しばらくすると慣れてくるんでしょうか?
483優しい名無しさん:2008/01/16(水) 17:34:18 ID:zQbPSj8w
水無しで飲んでみた。
ソラナックスって何だか苦いね
484優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:51:03 ID:xAVDBZMh
>>482
すぐ慣れますよ。多分。
飴をなめて血糖値を下げないで、脳に栄養を・・・
と、自己流の弾薬法を無責任に薦めてみる・・・・
485優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:16:20 ID:Gl/vVTXK
レス、ありがとうございます。
今は苦しいですが頑張ってみます。
貴方はソラ断薬の経験者なんですか?
486優しい名無しさん:2008/01/16(水) 22:55:51 ID:/seMy/T3
>>485
苦しかったらいきなり半分に減らさないで、1錠を半分に割って
合計0.6飲んでみるとかはどうでしょう?
一日で0.8しか飲んでなかったのなら、ゆっくり焦らずやればきっと減らせますよ。
487優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:09:10 ID:+z52YOcH
コンスタンって肩こりにも効果ある?
最近、肩の調子がかなり良くなってきたんだ。
以前から肩こり持ちだったんだけど、去年末から特にひどくなって、
痛くて上を向けないほどだった。
精神的に不安を感じ、コンスタン飲み出したのと同じ頃。
意図して姿勢を良くするように心がけたのもあるのかもしれないけど。
488優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:13:13 ID:ubxMlQX/
>意図して姿勢を良くするように心がけたのもあるのかもしれないけど。

これでしょ
489優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:18:41 ID:ZybZfwd5
今日は始めて3回飲んだ。
調子は悪くなかった。眠気が少し厳しかった。
質問ですがソラも頭の働きを鈍らせますか?
普段は半分の0.2を朝・昼2回服用してます。
490優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:48:08 ID:xAVDBZMh
>>485
今は服用してますが、ストレスのない職場のときは自然と飲み忘れたりしてて、しまいに飲まなくても平気になったものです。
デパス0.5*3
コンスタン0.4*3
デプロメール0.25*3
他、ハルシオン・サイレース・ワイパックス1.0等でした(5年間服用)。

今はまた職場の配置転換で同じだけ飲んでます。
ストレス耐性が低いもので・・・・

あまり意識せず、あせらず行きましょう。
依存はほとんど「薬物性」でなく「精神性(心理的)」なものだと思いますよ。
491優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:50:10 ID:xAVDBZMh
>>487
あまりない。ないわけではないけどね。
リラックスするからさ。
デパスのみなよ。

あと、姿勢が一番大事
薬は飲まないですむなら飲まないほうがいいから、デパスも最後の手段ね
492優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:29:24 ID:cIldz6HO
>>487
筋弛緩剤じゃなかった?
自分は肩こりにも効くよ。0.8mgなら頭痛にも。(寝るけど)
493優しい名無しさん:2008/01/17(木) 01:33:17 ID:ndNeRriV
私は初めて今日、ソラナックスを処方されました。
夕方に飲んでみたら、どうしても眠くて1時間のつもりが2時間眠ってしまいました。
かけた目覚ましにも気付きませんでした。
ソラナックスを飲むと寝起きが悪くなったりするんでしょうか?
494優しい名無しさん:2008/01/17(木) 02:00:20 ID:Iw02EKeM
催眠効果があるので、効いてるあいだは眠たくなります。

自分は睡眠薬の代わりに使ってる。
うだうだ考えて寝れない時に飲むと効果的。
495優しい名無しさん:2008/01/17(木) 02:04:08 ID:0TZaxclL
>>494
自分も同じ。
マイスリーなんて、全然眠れ無い。
睡眠障害は無いけれど、眠れ無い日はソラを飲むと寝つける。
496優しい名無しさん:2008/01/17(木) 02:22:01 ID:JsPkZN2d
お久しぶりです。
半年ぶりくらいかな
また戻ってきちゃいました。
あーあ…
ソラ男とかのコテがいたな…どうしてるだろうか
497優しい名無しさん:2008/01/17(木) 08:07:57 ID:4OScYMRx
>>494, >>495
それを寝逃げという…
よく利用します。
498優しい名無しさん:2008/01/17(木) 09:54:31 ID:cIldz6HO
私も睡眠薬いらず。
499優しい名無しさん:2008/01/17(木) 10:29:47 ID:HVlofHh/
ソラ0,4で眠れる?
俺はまるで効かないけど
眠れないし
500優しい名無しさん:2008/01/17(木) 15:12:04 ID:Dag3DbEA
ソラの限界は2.4mm/day超えたら駄目なんでしょうか?
501優しい名無しさん:2008/01/17(木) 15:42:05 ID:/7RA8T8S
>>500 自己責任で。上限は2.4mg/dayのはず。
俺はこの間まで辛い日に2.4mg飲んでいたよ。
今は1.2mg/dayだけど。
502優しい名無しさん:2008/01/17(木) 16:47:32 ID:RMCXj6dC
>>500
ここを見ると4mgまで大丈夫らしいし
http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
この人(精神科医)は疾患によっては8mgまで大丈夫だといっている
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10016579560.html

ただ、たくさん使う場合でも長期連用すると依存が発生するから気をつけたほうがいいね。
503優しい名無しさん:2008/01/18(金) 02:02:05 ID:7y7DHCZ0
自分は、軽い鬱だったのですが、職場でどうにも苦しくなり飛んで家に帰ってソラナックスを飲んだら、15分で気分が治まりました。
それから、ソラナックスを持ち歩くだけで、何とかなる気がして、仕事も、外出も出来ました。
ソラナックスには、とても感謝しています。
504優しい名無しさん:2008/01/18(金) 03:39:48 ID:FLXc2VHB
切れ目って怠い・重い(体も気分も)感じになる人いますか?

自分はソラの他に、メイも服用してますがメイは長期型なのに、ソラが切れると特に昼間上記の症状が出ます。
メイはメイで効いているとは思うのですが…
505優しい名無しさん:2008/01/18(金) 14:49:47 ID:sVKfBhY7
レキソタンよりコンスタンの方が眠くなる。
506優しい名無しさん:2008/01/18(金) 16:51:49 ID:lI4rT2P/
いま転職活動中なんだけど、面接の前に吐きそうなほどの緊張と
不安を感じるので、ソラナックス0.8ミリを一錠飲む。
かなりリラックスして、いい感じに話せる。

半年近く飲まずに済んでいたけど、やっぱりストレスかかると駄目だぁ。
507優しい名無しさん:2008/01/18(金) 17:10:51 ID:0k5aWVar
>>500
量を増やすと効かなくなるよ。自分の場合は0.4mgを1日3錠にしたら効かなくなったから1日1錠に戻したら効く様になった。
そういえば最近気持ち良さは感じなくなったな。これが耐性か?
あと、可愛いけどmmじゃないよっ。
508優しい名無しさん:2008/01/18(金) 17:32:01 ID:/lMNkFDR
不安感からか暴飲暴食して15キロ太ったんだけど
コンスタンのみだしてから不安感がなくなって2週間で5キロおちた

不安で食べられなくなっちゃう人には太るかも

どうなんだろうな
509優しい名無しさん:2008/01/18(金) 22:45:30 ID:gEtRRPiI
ソラナックス飲み始めて三週間、心のしこりのようなものが消えて、常にあった不安感もなくなりました。薬って凄いですね。
510優しい名無しさん:2008/01/18(金) 23:19:39 ID:DZQFbSIq
ソラナックスで良くなるなんて軽いし
神様の目にとまって早めに救われたんだと思う
俺はソラじゃ抑えきれなくなってレボトミンへ処方が変わった
511優しい名無しさん:2008/01/18(金) 23:46:42 ID:u8PKpjDj
バニックで大発作を起こし、パキが効くまでの間本当助けられました。
一日三回飲んでたけど、発作が起こってすぐに飲めば10分位で効いてくれた。
ソラがなかったら、あの苦しみを何回も経験しなくてはならなかったでしょう。
たぶん、耐えられなくて大変な事になってたと思う。
ソラナックスありがとう。
512優しい名無しさん:2008/01/19(土) 00:52:28 ID:YP0ftHXh
ヤバい。。。
常用して10年くらい経つがついにソラが効かなくなってきたかも。
今年に入ってから頻繁にパニックに襲われて自殺したくなる。
内科から精神科へシフトする時期がきたのかな。
今もヤバい。
誰か助けて。
513優しい名無しさん:2008/01/19(土) 00:54:03 ID:OFMIlEOU
パキシルってそういう薬でしたっけ?
514優しい名無しさん:2008/01/19(土) 01:20:20 ID:YP0ftHXh
ソラ3個目(0.4r)投入したら落ち着いてきた。
お騒がせしました。
515優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:01:41 ID:5BwutTon
薬の効きと食事の量の因果関係ってあるんでしょうか?

基本は朝昼で一日二錠、それ以降に不安を感じたらもう一度飲むようにと
コンスタンを処方されています。
元々朝食は食べず、コンスタンを飲んで出勤。
昼頃まで軽い眠気に襲われながらも安定。
普段の昼食はおにぎり二個とか小食で、食後にコンスタンを飲むと
すぐに効く。
ところが、ラーメンとか好きなものだと大盛りを食べてしまいます。
すると、いつものように効き目がなく、
夕方頃不安に襲われ、三錠目を飲んでしまう。
すでに空腹状態だからか、すぐに効き目が出てくるのです・・・
516優しい名無しさん:2008/01/19(土) 09:20:48 ID:rU9ctMEn
>515

一般的に薬の吸収は空腹時と比較して、食事後の方が
悪くなります。
しかし、なぜ食事と結びつけて、服薬するように指示されるかと
いうと、一番大きな理由は飲み忘れの防止にあります。
また薬の中には、消化器を荒らす傾向にあるものがあり、食後服用を
勧められます。副作用の軽減云々ありますが、それほど問題に
ならないことが多いです。
517優しい名無しさん:2008/01/19(土) 09:32:11 ID:ajN8GvT5
>>515
あるよ。
ラーメンなど大量に食べる時は食べてる間に飲むといいよ。
あと胃が弱い人は空腹時は×。
518優しい名無しさん:2008/01/19(土) 10:19:11 ID:KqSYY3lZ
>>512
自分も10年くらいソラ飲んでたけど、効かなくなってきたというよりは、
いつまでも完全に治らないので、精神科行ったらパキシル処方されました。
結構効くようです。
パキは1日1回だけなので、頓服でソラも処方されてますよ。

早く行ったほうが良いと思います。
519512:2008/01/19(土) 12:49:55 ID:YP0ftHXh
>>518
やっぱりそうですね。。。
仕事一段落する春には精神科のドアを叩こう。
発作で気がついたらベランダから飛んでた、なんて事態も冗談じゃないレベルまできてるからなぁ。。。
アドバイスありがとうです。
520優しい名無しさん:2008/01/19(土) 13:02:26 ID:tp5EOkk2
>>519
ちなみにご存知かもしれないけど、心療内科は初診でしたら
予約取ろうとしても、1ヶ月待ちがザラにあるので、
予約だけは早めに電話してとっておいた方がよいですよ。
各地域心療内科スレも一応覗いてみて、ここだけはいけない!
って場所も、知っておくことをオススメします。
余計な事だったらすみません。
521優しい名無しさん:2008/01/19(土) 13:33:07 ID:YP0ftHXh
>>520
1ヶ月待ち?!
そんなに混んでるんですか?知らなかった。
いままで内科でもらったソラ1日0.4r×3回服用で平穏な日々を送れていたから
精神科とかあまり考えたことなくて。。。精神科と心療内科の違いもわからない。
家にPC無いんで週明け会社で調べてみます。
あ、2chのスレなら携帯でみれるか。やってみます。
522優しい名無しさん:2008/01/19(土) 14:05:09 ID:ajN8GvT5
>>518
パキシル、一年飲んでたけど何の役にも立たなくて断薬した。減薬大変だった。薬価も高かった。自殺衝動にも駆られた。
だからSSRIは勧めない。
早く病院に行った方がいいってとこは同意。
523優しい名無しさん:2008/01/19(土) 16:49:01 ID:d3800oPx
>>521さん
心療内科は心因性の身体の不調を抱えている人向き、
精神科は心そのものに不調がある人向きということに
表向きはなってるけど、中身はぶっちゃけそんなに変わらないです。
「心療内科」の方が語感がソフトで抵抗少ないから、という理由で科名を決めた
病院もあると聞きます。
評判を調べて、行きたいと思った方に行かれることをお勧めします。

それから、予約なしの初診でも診てくれる病院も無いわけじゃないです。
ただし、すごく待たされたりしますが…
524優しい名無しさん:2008/01/19(土) 17:57:21 ID:4HTx6O6t
だいたい精神科と心療内科はセットだよね。肝心なのは、先生の腕と、相性。
525515:2008/01/19(土) 23:32:48 ID:5BwutTon
>>516 >>517
ありがとうございます。
休日はラーメンの食べ歩きをしていたのですが、
今日は近所でかけそば並盛りを食べました。
夕方頃の不安感もなくいつも通りの二錠で済みました。快調です。
治るまではしばらくラーメンお預けにしようかな・・・
526優しい名無しさん:2008/01/20(日) 01:36:43 ID:ocDkOMOq
会社で飲むときはいつ飲んでる?人前?トイレでこっそり?
会社の最寄り駅で飲むんがベストだけど夕方まで持つのか不安。
527優しい名無しさん:2008/01/20(日) 01:40:17 ID:GXAeyNbu
>>526
トイレでこっそりか、ビタミン剤と言い、堂々と飲めや。
528優しい名無しさん:2008/01/20(日) 01:52:43 ID:eKfveOfM
>>526
一人で給湯室に行って飲んでる
もしくはフリスクのケースに入れておいて水無しで飲むか。
529優しい名無しさん:2008/01/20(日) 02:46:50 ID:w3PGcjLo
>>526
会社で堂々と飲んでますが何か・・・
530優しい名無しさん:2008/01/20(日) 07:38:03 ID:IOkld0In
会社で堂々とソラナックスってググってますが何か・・・
531優しい名無しさん:2008/01/20(日) 16:01:27 ID:8L6iCgSH
別に誰も、人の飲む薬の名前とか細かいところまで見ないんじゃないか?
何か聞かれたら「胃薬だ」と言い張ろうと思って堂々と飲んでるけど、何も聞かれたことないよ。
532優しい名無しさん:2008/01/20(日) 16:26:05 ID:3nnjzYda
薬飲むの見ても誰もなんとも思わないんじゃない?
533優しい名無しさん:2008/01/20(日) 17:20:22 ID:wP7kwmqq
でも毎日飲んでる人みると、ああ仲間かな…って思ってしまうw
もちろん違うケースだってあるのはわかってるけど
534優しい名無しさん:2008/01/20(日) 17:25:26 ID:RYAzyzgx
食後とかだったらまだ良いんだけど、会議中とかに急に調子が悪くなってきて、
頓服で飲む時には、周りがどう思ってるんだろうとか気になってしまう。

因みにいつも財布に入れてます。
535優しい名無しさん:2008/01/20(日) 17:30:23 ID:1yaGDmx1
俺も、財布に入れてる。
536優しい名無しさん:2008/01/20(日) 19:22:11 ID:s7pSvr1c
俺も俺も!
いやーソラ効くね!
さっきまで緊張でぶるぶる震えてたのに今眠いwww
537優しい名無しさん:2008/01/20(日) 20:18:27 ID:3nnjzYda
>>534
自分だったら、「あの人腹弱いんだな〜」って思うと思うな
ま、他人は自分が思っているほど自分のことを見てはいないんだw
538優しい名無しさん:2008/01/20(日) 21:15:55 ID:LnnMTAuY
>>526
隠れて飲むということはないけど、周りに人が少ないときにこっそりカバンから
取り出して飲んでる。
眠気がひどくて時々コックリなってしまうけど、ジンマシンの薬を
飲んでいるからということにしている。
ジンマシンの薬もすごく眠くなるからね。

精神病は決して特別な病気じゃないんだから、
胃もたれするから胃薬飲むみたいに、特別な心配されることなくなる
世の中になってほしいものです。
539優しい名無しさん:2008/01/20(日) 21:22:10 ID:NObchTyI
今日は久しぶりにソラナックスのお世話にならずに済んだ。
会社ではね、いつもスーツのポケットに入れて、いつでも
飲めるようにしているよ。
周囲の目は、あまり気にしていない。
聞かれたら頭痛薬と説明している。
540優しい名無しさん:2008/01/20(日) 22:08:25 ID:eKfveOfM
でも、あんなに小さな頭痛薬ってないよね?
541優しい名無しさん:2008/01/20(日) 23:18:44 ID:++HAApU/
職場で普通に「精神安定剤」なんて言ってる俺は特殊なんだろうか?w
542優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:48:30 ID:Eyir8zPF
長期ニート期間を経ての再就職からソラ飲み始めて1年と3ヶ月。
基本はソラ一日1錠(割って朝昼に半分ずつ)、アルマール1錠です。
最初は正社員で働いてる(働けてる)って自信が芽生えたのか休日とかは
薬無しでも堂々と振舞えてました。それが、ここ数ヶ月は例えば買い物に
行っても店員と話すときに少し挙動不審になったり、散髪で頭が震えたり
一時期治まっていた症状が再発し始めました。同じような方います?
今日はGABAチョコ食べて落語家の映画を観て落ち着かせましたが。。。
数ヶ月前から不眠で日曜の夜他週に数回だけメイ1錠も服用開始しました。
543優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:24:03 ID:FCWatywv
>>542
医師に相談しなはれ。
個人的には、メイ毎日1錠飲んでも良いのでは?と思うが
やはり、医師に聞きなはれ。
症状のぶり返しもあって、治って行くのかも知れない。
元気を出しなはれ。
544優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:32:55 ID:IqRR3gXM
>>542
今何歳でニート歴どれくらい?
545542:2008/01/21(月) 01:47:57 ID:Eyir8zPF
みなさん、レスありがとう。
怖いのは就職により回復基調にあった症状が、いつからか明確な原因も
分からぬまま再発してきたことです。先生にも相談しましたが、仕事が
続けられてるので暫く様子を見ようって事です。

大学入学から廃人生活スタート→友達2,3人で単位落としまくり留年
→大学卒業後ニート1年→正社員1年で逃走→ニート(兼専門学校)4年
→資格取得で奇跡的に正社員に採用され1年3ヶ月経過、いま30歳です。
546優しい名無しさん:2008/01/21(月) 04:11:06 ID:V4ldSLXR
ソラ0.4を一日4錠。
昼間は効くけど、夜は効かない。
パニック起こした時とか悲しいくらい効かない。
でも病院の先生は「薬に依存するから」って
ソラ以外出してくれない。
デパスは効かないからいいんだけど、
夜中にパニった時に飲んで効かなくて
また自己嫌悪みたいになってリスカしたり
むかついてソラ飲みまくってODみたいになるし。。。
どうしたらいいんやろう・・・
眠剤も今なかなか寝付くまでが効かないから
苦しい。。。。
547優しい名無しさん:2008/01/21(月) 07:30:47 ID:TSuyzEAF
ソラを2錠飲むといつも爆睡してしまうから勤めるの心配だったけど、昨日は2錠飲んだ後にカラオケに行っても眠くならなかった。
仕事で興味がないものをやってる時なら眠くなるかもしれないけど、とりあえず何とかなりそうで安心した。
548優しい名無しさん:2008/01/21(月) 12:02:44 ID:1Psc0Whw
めまいに効くか試してみたいんだけど試す場所がない・・。
電車の中で試すのが一番かなぁ。家だと緊張しないんだよね。
549優しい名無しさん:2008/01/21(月) 18:31:11 ID:XNheaVjc
>>548
処方通りに飲めばよいかと。
550優しい名無しさん:2008/01/21(月) 20:08:10 ID:bvIZiO9h
>>548
俺は悲しいことに大好きな本屋や家電量販店で、目眩が起きやすい。
でも、ソラを2錠飲むと、10分くらいで健常者w
551優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:06:17 ID:M4xE57rE
>>528
自分もフリスク
でも錠剤をシートから出したら効果激減するみたいだから
(空気に触れるといけないみたい)
コンスタンシートを小刻みに切って、ケースにほりこんでます・・・。

552優しい名無しさん:2008/01/21(月) 23:22:11 ID:Tj7OHp43
一週間くらい前に、初めて精神科行ってきました。
それでソラナックスを処方されて、昨日まで毎日夜に寝る前に飲んでいたのですが…、今は普通に眠いし落ち着いています。
でも、飲んだ方がいいのか迷ってます。
553優しい名無しさん:2008/01/21(月) 23:42:21 ID:G7vFIvlT
会社のみんなが、精神安定剤とか抗うつ剤を服用していると知っているので、何の問題なく食事した後にみんなの前で飲んでる。
うつがひどいときとか休暇をとりやすくなった。
554優しい名無しさん:2008/01/22(火) 00:13:26 ID:Aqr02myL
ソラはアメリカにもありますか?今年の夏からアメリカへ行かないといけないのですが、海外でどう処方してもらえばよいのか…ドラッグと間違われないだろうか等不安です。
どなたかご存じな方がいらっしゃいましたら、コメントお願いします。
555優しい名無しさん:2008/01/22(火) 00:35:44 ID:oNTXM9rf
>>546
ソラナきいてんだかわからんな
うちはデパス、ソラナでも脈早い早い
デパスとマイスリー 半かけずつコンポタとかホット飲料で飲むとスゲーきく
動くとふらつく(笑) 横になってすぐ寝れます
556優しい名無しさん:2008/01/22(火) 00:38:36 ID:UAh78CKT
>>554
製造元のファイザーはアメリカの企業でしょうが。
アメリカのほうが精神科は進んでるはずだぞ。
557優しい名無しさん:2008/01/22(火) 00:42:00 ID:oNTXM9rf
ソラナ毎回半かけずつだよ。1錠で効かなくなたらやだし
不安動悸時て書いてあたから普段はデパス 寝る前マイスリー
昼間マイスリ半かけはたまにかな
薬なくて寝れなくて 帰りにデパスとマイスリー1錠とコンポタ飲んだら一気に落ち着いた。ふらついたが
すぐ寝れますたよ。 二時間で起きたがな(笑) でも夜は八時間寝た
558優しい名無しさん:2008/01/22(火) 01:35:07 ID:56tahggs
以前マイスリー服用してたら、夜中に無意識に無茶食いしてて
激太った・・・
それ以来、ソラで誤魔化してる。

海外でマイスリー服用で無意識のうちに「深夜徘徊」や「自動車運転」とか
あったらしい。少し怖い・・・
559優しい名無しさん:2008/01/22(火) 02:32:25 ID:oNTXM9rf
マイスリーは安全で副作用ないんじゃないんかよ。医者あああ。 まあ1錠飲みはしない半かけで眠くなる 1錠だと動けなくなた意識あてボーッと身体だるだる
560優しい名無しさん:2008/01/22(火) 03:27:14 ID:61fnwILW
>>554
同じ成分の薬はありますよ。
在米時Xanaxを処方されてました。
561優しい名無しさん:2008/01/22(火) 09:35:51 ID:OWKSaaQd
>>554
ソラナックスはもともとアメリカでザナックスという名前で売っていて、
今でもバカ売れしてる薬のひとつです。
で、ファイザーの日本販売名がソラナックスってだけです。
精神医学はアメリカの方が進んでるかもしれませんが、
医療保険は日本の方がいいような気がします。健保の話ね。
562優しい名無しさん:2008/01/22(火) 20:56:36 ID:hmcWOTfe
ソラナックスとデパスはどっちのほうが強いですか?
563優しい名無しさん:2008/01/22(火) 21:23:34 ID:Aqr02myL
みなさん、コメント本当にありがとうございます。ザナックスですか!
薬の事が一番の不安事でしたので、解決して本当に嬉しいです。
本当にありがとうございました!
564優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:58:12 ID:0i1ak0sU
そらのんで昼寝
爆睡で毎日夜だよ
565優しい名無しさん:2008/01/23(水) 00:28:05 ID:78LP3I0M
>>562
作用時間と力価で言うと
ソラナックス−(中時間/作用・中)
デパス−(短時間/作用・強)
566優しい名無しさん:2008/01/23(水) 01:56:23 ID:pg2UlKgQ
ワイパックスとソラナックスの違いって何ですか?
567優しい名無しさん:2008/01/23(水) 08:09:41 ID:0DQ/1Y+N
ソラナックスの効き目って弱いのかな
飲んでも全然眠たくはならないが
568優しい名無しさん:2008/01/23(水) 12:57:39 ID:u6kJEP4E
今極度のイライラでコンスタン2錠飲んだのにイライラ消えない…もう嫌だ…
569優しい名無しさん:2008/01/23(水) 15:08:26 ID:OsnbhrIg
イライラならデパケンですよ
570優しい名無しさん:2008/01/23(水) 17:30:57 ID:zNJWLYLg
ソラナックス聞かなくなったら次はなんなんだろう・・・
571優しい名無しさん:2008/01/23(水) 21:33:22 ID:8gvWdxSs
うーん 
572優しい名無しさん:2008/01/23(水) 23:45:06 ID:fq1rE/Lr
>>569
> イライラならデパケンですよ
それ癲癇の薬じゃね?
癲癇の疑い掛けられた時、「お試し」って感じで飲んでたが、肝機能が悪化しただけだった。
…酒飲みだけど(ちなみにアル中ではないです。冠婚葬祭とか、長距離の列車旅で無い限りビール飲まないし)
ただ、初めてのとき癲癇っぽい発作起こして救急車で運ばれたから、そう思われたのかも。
脳波も最初は「ボーダーライン」だったけど、その後はきれいだったし、3年発作起きなかったから、神経内科の通院はストップしたけど。
しかし「癲癇」って単語聞いて、鬱と不安神経症やっちゃったけど。今は、ソラナックスさえあれば健常者と一緒だけどね。
573優しい名無しさん:2008/01/23(水) 23:58:25 ID:uObnJlym
ソラはぬちぐすい。
そろそろ効いてきました。おやすみなさい。
574優しい名無しさん:2008/01/24(木) 17:15:25 ID:a9q1hSoM
初めて来ました。私はカームダンをもらったんですけど
ジェネリックなんですね。

飲み始めて1ヶ月です。
カームダンのスレがないのでこちらに来てみました。
575優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:45:34 ID:soVdRMQX
メイラックスのほうが依存性が小さくて
効果も長く続くと聞きましたが
ソラナックスと比べて弱いんですかね?
576優しい名無しさん:2008/01/24(木) 21:27:28 ID:PEYMn3Ir
先日ちょっともやっとして「これは飲んでおいた方が良いかも」と思って
数ヶ月ぶりにコンスタン一錠飲んでみた。

二時間ほどですっかり落ち着いた。
やっぱこの薬凄いわ。
577優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:06:28 ID:vLHtise2
>>566
作用時間と力価で言うと
ソラナックス−(中時間/作用・中)
ワイパックス−(中時間/作用・強)


578優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:28:54 ID:vLHtise2
>>575
メイラックスは、作用時間・力価が、超長時間、で中から項力価。
弱い薬ではありません。
定時に飲んで、有効成分血中濃度を保って押さえを効かす薬です。
最後に飲んでから服薬停止しても、体内から完全に分解・排出されるのに、
100時間以上かかる=その分薬を切るときにソフトランディングしやすいということ。
それが依存性の少なさという評価になっているわけです。

対してソラナックスは頓服的に使われることが主ですから、
まず服薬してから効果発現が早め、急な不具合に対応目的の薬です。
作用時間は中程度なので、「効果切れ」という自覚から来る、
追加投入を誘う可能性はあります。
他の、短時間〜中時間作用型の抗不安薬にはそう言う可能性があります。
人によって常用量でも依存につながることはあります。
もちろん症状に応じて処方された量を、適正に飲んでいる人は、
そう不安がることも神経質になる必要もありませんから念のため。

ただ、減薬〜断薬の過程では、焦らずに医師の指示に従ってです。
退薬症状が出ることがあるので、自己判断で止めないことです。
579優しい名無しさん:2008/01/25(金) 00:55:58 ID:wFqbVICp
>>574
オレもカームダン。
収入が雇用保険だけなので、
医者が気をつかってジェネリックばかり「変更不可」として出してくれる。
ほんの少しだが、安くなるしね。
580574:2008/01/25(金) 08:37:43 ID:o51EpHtP
>>579
ここにきてカームダンがジェネリックと知りましたけど、よく効いてくれてます。
ソラナックスやコンスタンと同じなんだーと思ってます。
デパスも他の内科ではジェネリックのデムナットというのをもらいました。
やっぱり安くていいですね。
581優しい名無しさん:2008/01/25(金) 15:55:46 ID:MQdA8C1i
アメリカのザナックス飲みたいな
582優しい名無しさん:2008/01/25(金) 18:31:50 ID:AYFWgrjR
>>578
やっぱメイラックスを基礎にして
ソラナックスを頓服にするのがベストですね
ソラは切れたときにすぐわかるから
すぐ「早く飲まなきゃ!!」って中毒みたいに求めてしまう・・(´・ω・`)
583優しい名無しさん:2008/01/25(金) 19:16:51 ID:zavTNoEh
>>581

違うのシートだけだよw
584優しい名無しさん:2008/01/25(金) 22:23:42 ID:3YLA9yFP
ドグマチールからソラナックスに変えてもらいました。
よろしくな。
585優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:11:58 ID:aZBpRpB0
Xanax1mgが個人輸入出来るサイトがあるけど
税関通るのかいなw
586優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:14:37 ID:UTsxRsnn
ttp://www.drugs.com/imprints/2-xanax-5253.html
xanaxの2mgをポキポキ割りたい。
587優しい名無しさん:2008/01/26(土) 11:51:37 ID:ciiBO5dY
ソラポキッと折ろうとしていつも折り口をガタガタにしてしまう
粉も出るし
588優しい名無しさん:2008/01/26(土) 18:54:20 ID:CMsKjLfn
>>584
ドグマからソラに変わるってのも
よく分からない処方だな
589優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:40:59 ID:q7VablAt
パニック障害になったばかりです。
ソラナックス0.4を一日四錠の処方です。
とてもよく効いてくれて今安定してますが、この薬はパニック障害への処方では軽い方ですか?
590優しい名無しさん:2008/01/26(土) 23:40:15 ID:AZlN0zbY
>>589

軽いか軽くないか以前に1日3錠じゃなかったっけ?
4錠の処方って聞いたことないんだけど。。。
591優しい名無しさん:2008/01/26(土) 23:53:53 ID:1H9I1swQ
>>590
最高で、1日2.4mgを3〜4回に分けて服用(110より)。
だから別に変じゃない。
592優しい名無しさん:2008/01/27(日) 00:16:19 ID:Vz95E6y/
>>590 >>591
普通は朝昼晩みたいだけど私は睡眠薬がわりに寝る前に1錠足して4錠みたいです。
こんな病気になったのも心療内科に行くのも初めてなのでよくわかりませんが、先生は一日6錠までは処方できると言われてました。
今は落ち着いて4錠も必要ないからもっと軽い薬もあるのかと思い聞いてみました。
593優しい名無しさん:2008/01/27(日) 01:04:19 ID:WtC56rhv
>>592
落ち着いて良かったね
必要ないなら薬を飲む回数を減らしたらいいんじゃない?
私は頓服で出されてるから、自分で適当に飲んでる。
はじめは辛くて0.4を1日3錠飲んでたけど、今は飲まない日もあるし、
半分にカットして飲むときもある
とりあえず先生に相談してみたら?
594優しい名無しさん:2008/01/27(日) 01:30:54 ID:Vz95E6y/
>>593
ありがとうございます。
今日は勝手に減らして二錠ですみましたが、やっぱりリバウンドみたいなことも怖いから、次の診察日までは様子をみながら飲んで、先生に相談してきます。
ありがとうございました。
595優しい名無しさん:2008/01/27(日) 10:44:33 ID:cS6Mcjs3
ソラを飲まないとものすごく筋肉が緊張して苦しい。
一生やめられないのかな・・
596優しい名無しさん:2008/01/27(日) 11:42:17 ID:Q5zSvTyc
>>589
その処方でよく効いて、安定しているなら、そのままキープ
した方がいいですよ。仮にちょっと強めでも、治りが早いです。
治療は初期であればあるほど、やりやすいので、一気に治して
しまいましょう!減薬なんか、ニコチンに比べればずっと楽ですw

597優しい名無しさん:2008/01/27(日) 13:52:16 ID:e+tW7O3b
空飲み忘れると
@軽く頭痛が始まる
A次にあの独特のソワソワ感
B最後に得体の知れない不安が襲ってきてパニック

外出先にたまに携帯し忘れてやらかす
てか服用してるとぼーっとして携帯し忘れるような
空だけじゃなく忘れ物が増えた
598優しい名無しさん:2008/01/27(日) 15:42:38 ID:Vz95E6y/
>>596
心強いお答えをありがとうございました。
ヘビースモーカーなんですけど、こんな状態になっても煙草すってしまう。
悪いとは分かってるんですが。
599優しい名無しさん:2008/01/27(日) 18:42:33 ID:dKpC8Hv4
ソラナックスとエスタロンモカ、
いっしょに飲んでも大丈夫?
ソラ飲んでもほんわかなるのは一瞬で、すぐそわそわする…
600優しい名無しさん:2008/01/27(日) 19:49:51 ID:Y4+oUbhI
>>599
大丈夫。
でも病気を治すという姿勢としてはイクナイ。
601優しい名無しさん:2008/01/27(日) 20:18:19 ID:T4MnUSz+
>>599
なぜそんな真逆の作用のものを一緒に飲もうという気になるのか・・・

カフェイン、やめたほうがいいよ。だいぶ楽になるよ。
602596:2008/01/27(日) 21:26:42 ID:Q5zSvTyc
>598

大丈夫!俺もマルボロ赤を一日二箱ぐらい吸ってたけど、
止めれたよw今では、タバコ美味かったなー程度。

パニックはそのうち治ると思うから、それから主治医と
相談しながら、禁煙したら良いと思う。禁煙外来なんかより、
心療内科・精神科は薬物依存とか専門な訳だしw
安定剤のみながらの方が、多分、禁煙楽だと思う。
俺の場合は何も無しで、いきなり断煙したけどね。
603599:2008/01/27(日) 23:31:52 ID:dKpC8Hv4
自分でもどうなりたいのかわからんwwwww
安心感もほしいけどテンションも上げたいんだよ
てゆうかソラきいてるのかわかんね
604優しい名無しさん:2008/01/28(月) 02:33:26 ID:P3OJeRCN
不安感が激しいというから、ソラ一日0.4ミリ3錠だしてくれていたトコから、転院したらコンスタン0.4錠を2週間で十錠に減らされました。とうぜん、そんな藪医者もういきません。ドグマの量も一日100ミリから50ミリに初診で変更してきたし。
むかつく医者です。かえって症状悪化しました。
605優しい名無しさん:2008/01/28(月) 10:25:29 ID:fL6RgYr/
不安以外に何に効くの?
震え?頭痛?めまい?動悸?これらも効くの?
606優しい名無しさん:2008/01/28(月) 10:38:23 ID:PiY2Z7pF
緊張に効くでしょ、肩こりとか、緊張型頭痛にも。
607優しい名無しさん:2008/01/28(月) 11:06:26 ID:YWRLYTs+
頓服なら10錠までしか出せないとか言われた(>_<)
608優しい名無しさん:2008/01/28(月) 11:17:59 ID:dLSlhVcX
電車恐怖症には効く?
609優しい名無しさん:2008/01/28(月) 11:52:20 ID:kYvEch++
聞く人には聞く
610優しい名無しさん:2008/01/28(月) 12:08:30 ID:qknBlNBf
私は頭痛、動悸、筋肉痛、焦燥感、不安なんかに効く。
電車恐怖もこれで凌いでるよ
611優しい名無しさん:2008/01/28(月) 12:39:04 ID:v4Oa943F
みんなどのくらいの期間飲んでますか?
2年とか3年とか飲んでても効くものでしょうか
慣れちゃって効果なくなるのかな
612優しい名無しさん:2008/01/28(月) 13:31:31 ID:gG/X9YhO
>>611
20年も飲んでいますが、効くみたいですよ。
と言うか、不安神経症自体が治癒してしまったので、
たまに落ち込んだときに飲む程度です。

担当医に以前に聞いたのですが、効き目が弱くなったら
同じ薬を沢山飲まずに、違う安定剤と組み合わせると良いとのことです。
今はリボトリールという薬も一緒に出して貰っていますが、
何しろ診療内科に行くのが年に2〜3回です。
613優しい名無しさん:2008/01/28(月) 18:27:23 ID:Gy8Jjbxe
ソラナックス0.8mg×3と、
他に、デプロメール・ドグマチール・リーマス・デジレル・ハルシオン
ですが、一日中眠くて仕方ありません。
実際専業主婦なので寝てばかりです。夜も寝ます。
ソラナックスで眠くなりますか?
614優しい名無しさん:2008/01/28(月) 19:15:12 ID:fIXglAhR
精神安定剤は全部、催眠効果があるはず。

俺はイライラしてソラ1.2mg一気に飲んだら、12〜3時間寝っぱなしになったな〜。
薬物耐性がないからだと思うが。。
615優しい名無しさん:2008/01/28(月) 20:02:42 ID:2U9JuVeG
ソラナックスって、朝飲んでもお昼くらいになってくると
「あ、切れてきた」って感じしません?
ソラって切れ目がはっきり分かるので辛いんです。
こういう自分は長時間型のメイラックスのほうが向いてるのかなぁ?
処方変えてもらおうかと思ってるんですが。
616優しい名無しさん:2008/01/28(月) 21:50:17 ID:XtXjUPqO
うん。切れたって感じるね。そういう人は
メイラックスをベースにしてソラを頓服にしたほうがいいかも。
ちなみに俺はそう。
617優しい名無しさん:2008/01/28(月) 23:26:53 ID:fL6RgYr/
自律神経系の緊張で起こる自律神経の失調や身体の不調の症状であれば
効くのですよね?
618優しい名無しさん:2008/01/29(火) 00:09:10 ID:/es3CPj1
ん?
619優しい名無しさん:2008/01/29(火) 00:46:56 ID:Z36azZY6
>>597
あるある。
すぐに飲める状態じゃないと、そのこと自体が不安材料になっちゃうんだよね。
自分の場合、二錠だけ財布に入れてる。
財布がなきゃ長距離移動できないからね。
620優しい名無しさん:2008/01/29(火) 00:50:07 ID:QuhgDAAR
>>613
それで眠くならない方が不思議なんで大丈夫だと思う
621優しい名無しさん:2008/01/29(火) 01:08:08 ID:Z36azZY6
>>615
薬の切れ目がすぐわかり、飲めばすぐに効くっていいと思うけどな。
以前、うつでルボックス飲んだ経験があるけど、
効果が出るまで二週間ほどかかります・・・と説明されて、
しばらくはこんな状態なのか・・・と落ち込んだ経験がある。
622優しい名無しさん:2008/01/29(火) 01:21:32 ID:86Ff8ssM
こう鬱剤って、時間がかかるっていうから、薬が効いてきたのか自然に直ったのかワカランよね。
自分の周りの状況も変化するんだしさ。
1〜2週間もたてば
623622:2008/01/29(火) 01:22:52 ID:86Ff8ssM
>>622のレスは>>621に対してね

SNRIとかSSRIもなかなか増えないよね。承認される数
624優しい名無しさん:2008/01/29(火) 01:40:09 ID:JuTSB2CQ
>>617
効くはず。
もちろん薬効には個人差があるだろうけど。

詳しくは医師に相談しる。
625優しい名無しさん:2008/01/29(火) 10:01:31 ID:F7VYs8yT
あんまりにも眠いので、一日0.8×3錠を2錠にしてみたら、
動悸が始まりました。
飲んでれば眠いし、抜けば動悸がするしでどうしようか悩んでいます;;
626優しい名無しさん:2008/01/29(火) 10:48:39 ID:tsAqHl7O
>>625
別の薬に変えてもらえ。
627優しい名無しさん:2008/01/29(火) 12:01:29 ID:WOkwBn31
>>621
>薬の切れ目がすぐわかり、飲めばすぐに効くっていいと思うけどな。

ただ、そういう人は中毒になりやすく、断薬しにくい。
薬が切れればソワソワしだして「早く飲まないと」って身体が薬を求めてしまう。
麻薬みたいな感じになるから気をつけたほうがいい。
628優しい名無しさん:2008/01/29(火) 18:14:54 ID:Pe49Q0Af
神経ビリビリになり、精神的に参って、心療内科に行って
ソラナックスを貰ったら、すっかり良い気分に。
医師に「合う薬があることは幸せです」と言われた。

一時、ソラナックス依存症みたいになっていたが、何となく治った。
最近はあまり飲まない。医師も減らした方が良いと言っている。
629優しい名無しさん:2008/01/29(火) 18:46:03 ID:Rj/bMszH
ソラナックス依存症がなぜかセックス依存症に見えた
630621:2008/01/29(火) 23:29:40 ID:Z36azZY6
>>627
確かに。
昼頃に不安に襲われることが多いので、基本は朝昼2錠、
夕方頃にも来たらもう1錠と処方されてます。
出来る限り夕方は飲まないように心がけ、今のところ5割くらいかな?


コンスタンって、病気を根本的に改善する薬ではないですよね?
通院してまだ一ヶ月ちょいなんで病名はわからないけど、
そのうち根本的に解決する薬に変わっていくんでしょうか。
症状をネットで見る限りパニック障害っぽいんだけど。
631優しい名無しさん:2008/01/30(水) 01:19:21 ID:VH7T1WtA
>>627
>薬が切れればソワソワしだして「早く飲まないと」って身体が薬を求めてしまう。

そういう時に、労災事故を起こして怪我をしたおいらがきますた
不安神経症です。職場に対し適応障害あり(診断が出てます)。
今は、薬の量は事故当時より増えて、SSRIも処方されているけど、職場環境が変わったせいもあって
飲み忘れることも出てくるほど状態が改善した。

心にゆとりを持つために、楽器を習い始めて最近は充実してます。
落ち込むこともあるけど、そんなときは薬と先生に愚痴こぼししてます。
不安・葛藤は薬に頼っちゃだめですって言われてる。
632優しい名無しさん:2008/01/30(水) 04:08:05 ID:Q6tFdG4P
>>631
そうですね。仕事が面白くなり、関心を持てることが増え、
しょちゅう楽しく過ごせる友人が何人もできたら、不安神経症は治りました。
友人から「(先のことは)なるようになるよ」と言われ、
実際にそう思えるようになるまで10年かかりました。
そこまではソラナックスとコンスタンが支えてくれた。
633優しい名無しさん:2008/01/30(水) 07:19:19 ID:C+uv7D6O
こないだ夜中に金縛りみたいになた。夢の中なのか良くわからないが、このスレで空には筋弛緩作用あると読んでたから、空さえ飲めば金縛りが解けると必死になってたけど眠くて瞼も開かない。
目が覚めた時、いつも一日分の薬をセットして枕元に置いてあったピルケースからはデパケンRと空ちゃんが1錠づつ消えていた…ちなみにその日は20h睡眠していた模様。双極なんで、前日が操で疲れ過ぎたのだと思う。
634優しい名無しさん:2008/01/30(水) 10:02:16 ID:1dWvAp+z
ソラを朝昼晩三回と寝るときにレンドルミンの俺だが、
鼻水、喉イタの風邪をひき市販の風邪薬を一緒に二日間飲み続けたら
胃が完全にやられてしまった。
市販の風邪薬との組み合わせは良くないのかな?


635優しい名無しさん:2008/01/30(水) 10:44:37 ID:0h0kQgAh
今までレンドルミン飲んでたけど
ソラを夜1錠から2錠(0.4×2)にしたら睡眠薬なしで眠れる・・。
でも実質薬の量が増えてるからプラマイゼロか・・('A`)

ソラを2錠飲むのと、ソラ1錠とレンドルミン1錠

どっちのほうが身体に優しい??
636優しい名無しさん:2008/01/30(水) 13:45:08 ID:dFRV29Md
今日、MRIはいった。
ソラありがとう。
637優しい名無しさん:2008/01/30(水) 17:34:01 ID:mpIMwdsd
>>634
胃薬は毎回一緒に飲んでますか?
私はソラとパブロンを結構長い間、併用してましたが大丈夫でした。
ちなみに胃薬はいつもお医者さんでソラと一緒にもらうセルベックスというものです。
胃の粘膜保護系は飲んどいたほうがいいですよ。お大事にしてくださいm(__)m
638優しい名無しさん:2008/01/30(水) 21:24:45 ID:Forpx4n7
>>637丁寧なアドバイスありがとう。
これからは気をつけてみます。
639優しい名無しさん:2008/01/30(水) 21:27:35 ID:eF2U6Ih6
今日初めてコンスタンを飲みました。就職先の不安のために
処方してもらったのですが、今日はその試運転のために飲んでみました。
ただ、効いてるのか効いてないのかは微妙でした。
私は不安神経症で緊張の緩和のためだったので、本当に緊張しそうな場所
で飲んだほうがよかったのかもしれません。
4時に飲んだので5時間半ほど経ちますが0.4mgではだいたい何時間
ぐらい効くのでしょうか?人それぞれだと思いますが、経験がある人が
居ましたら教えてください。
640優しい名無しさん:2008/01/31(木) 00:58:06 ID:bbK4Wn6V
>>639
医師によって血中濃度半減期が何時間、というのは、
多少見解の相違があるようですが、下記参照を。
http://www.naoru.com/kouhuanzai.html
http://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/medicine/kofuanzai.html
効いていることがわかるというのは、さらにその半分ぐらいなんでは。
つまり大体6〜7時間ぐらいで、
ハッキリピークが来ているのは3時間前後かと。

ただ、ここからが人によりけりで、12時間移住越える半減期のせいか、
私の場合飲んで、「薬効切れで効かない!」ということはなく、
コレ飲んで2、3時間がんばっている内にリズムが出てくる、
朝のうつから夕方に向かって遠ざかる日内変動で、
効果切れの頃にはやや持ち上がってる。
だから禁断症状的にはならず、ゆっくりフェードアウトする感じ。

ただし常用や句としてはデパスを飲んでいるので(ゆるい減薬中)、
基本に強めの安定剤服薬中のせいかも。
ちなみに私もソラナックスは0、4rです。
服用して30分程度で効いてきて、
間違いなく持続している感じは4時間強〜6時間。

641優しい名無しさん:2008/01/31(木) 09:02:02 ID:Bt8Ffi+Z
>>639
私は体が寒くて震えて、息苦しくてもがいているときに、薬飲んだら15分〜30分で手からジワーっと暖かくなってきてピタッと発作が止まりました。
でももう発作くる前に飲んでるので30分くらいで落ち着いてる様にかんじます。
642優しい名無しさん:2008/01/31(木) 11:20:33 ID:AGQvKmSN
>>640
俺も効いてる時間は5〜6時間って感じです
切れてくると筋肉がこわばってくるからすぐに分かる('A`)
643優しい名無しさん:2008/01/31(木) 12:00:31 ID:AjuE/EvO
だからソラきれると肩こり頭痛するのか
筋肉のせいなんだ
644優しい名無しさん:2008/01/31(木) 18:41:03 ID:4i97zea+
あ、お昼に飲んだソラが切れてきたようだ・・
首から肩にかけて重苦しくなってきた
645優しい名無しさん:2008/02/01(金) 21:24:56 ID:XigtVsz3
ソラ、0.4から0.8になりました。
強〜烈に眠いです…。そんなモンですかね…。zzz…。
飲みきれてない0.4が大量に残ってるよ汗”
646優しい名無しさん:2008/02/01(金) 22:01:32 ID:wT56QEsy
俺も0.8にしたときは眠剤なしでも眠れた
でも最初だけだけどね
長く飲んでると慣れてきちゃうものです(´・ω・`)
647優しい名無しさん:2008/02/01(金) 22:17:29 ID:nM/Q7Bs8
0.8が一日3錠です。
半日以上寝ています。動悸はほとんどなくなったけど…
飲んで、4か月、もっと続ければ慣れますか?
648優しい名無しさん:2008/02/01(金) 22:19:26 ID:Xmdz9dDN
4か月で慣れないの?
俺なんか1週間で慣れちゃった('A`)
649優しい名無しさん:2008/02/01(金) 22:53:53 ID:nM/Q7Bs8
>>648
眠くない?
私めちゃくちゃ眠いんですけど。昼も夜も…;;
650優しい名無しさん:2008/02/01(金) 23:54:43 ID:oLfGZDbF
何年たっても効き目は同じだな。
0.4rを朝昼晩1個ずつで安定してる。夜もグッスリ。
でも1回でも飲み忘れると頭痛と肩こりが襲ってくる。
だから断薬はできない。
651優しい名無しさん:2008/02/02(土) 01:49:42 ID:VBWagLbI
>>650
その頭痛と肩凝りに耐えようと、よく湿布はって過ごしたよ。
減薬すると必ず来る症状。でも、1週間位耐えたら、治まったよ。
652優しい名無しさん:2008/02/02(土) 01:55:30 ID:XwAJHh1T
医者にソラ出されて飲んでるんだけど
飲むとめまいするんだよね
真っ直ぐ歩けないって言うか、頭がふわふわしてる感じ
合わないのかな…
653優しい名無しさん:2008/02/02(土) 03:38:33 ID:sGfmq3Fu
ソラナックス断薬すると首の筋肉のこわばりや動悸が出る
もともと飲む前はなかったに……

離脱症状=薬の作用と逆の症状が出る

安易に飲むもんじゃなかった。

654優しい名無しさん:2008/02/02(土) 06:00:48 ID:GcS7a2Cc
過食症で、医師から過食衝動が起こった時に飲むようにとソラを処方されました。
でも過去スレ見るかぎり食欲が湧いたって人がいるんですが、自分にとったら逆効果なんじゃ...
655優しい名無しさん:2008/02/02(土) 08:15:21 ID:MntTsrOs
自分はソラ飲んで2年間で約10s太った
もともとかなり食べるほうだったがいくら食べても太らなかった
でもソラ飲んでからは食べた分がまっとうに体重に反映してしまっている感じ
食欲に変化はない
656優しい名無しさん:2008/02/02(土) 08:39:22 ID:ms/oe4lh
自分はソラを飲み始めて、半年で6キロ痩せたよ。

ストレスからの過食がなくなったからかな?
でも、生理不順になった…
657優しい名無しさん:2008/02/02(土) 09:17:17 ID:uwldl5t3
>>653
逆にぼくは飲む前に筋肉のこわばりや動悸、刺し貫かれるような胸の痛みがあったが
飲みだしてからすべて消えたね。
658優しい名無しさん:2008/02/02(土) 13:58:09 ID:EqPcxY9B
>>652
はじめは目眩したけど、2週間くらいでなくなったよ
どれくらい飲んでるの?
最近はあまり飲んでないから、ふわふわ感はあるけど
ポワーンって感じで気持ちいいよ
659優しい名無しさん:2008/02/02(土) 20:22:14 ID:htsrSSxH
久々にやったパチンコ(エヴァ4)で突然の大当たり。
ビックリしてドキドキした。
そのドキドキが止まらなくなり筋肉が硬直しはじめててきた。
急遽ソラを頓服したら、
すげーこわばってた筋肉の力がすーっと抜けていった。
今思えば、パチ台を前に目がとろーんとしたヤバいやつだったかもしれん。
660優しい名無しさん:2008/02/02(土) 21:01:16 ID:TV/eGuB7
>>659
朝鮮玉入れを続けている限り、この板から卒業することは出来ません。
661優しい名無しさん:2008/02/02(土) 21:50:28 ID:slfOp4LJ
コンスタン断薬に失敗。
動悸と胸の苦しさが止まらない。
急いで病院に駆け込んだ。
662優しい名無しさん:2008/02/03(日) 00:12:22 ID:lbFkjNAP
スレ違いでしたらスイマセン。今度仕事でどーしてもハワイにいくことになってしまいましたが海外にソラは持ち込んでも平気でしょうか?
不安でなりません。
663優しい名無しさん:2008/02/03(日) 00:24:11 ID:NkeUxJ95
>>662
自分、何度も海外に行きましたが(アメリカは1回)、
今まで一度も問題はありませんでした。

ただ、検査で見つかったことは無いです。

まず、変な薬ではないことが分かるように、
包装から薬を取り出したりしない方がよいと思います。

もし、見つかった時は、医師から処方された薬だと
はっきり言うことだと思います。

以前、自分も心配になり調べたら、
上記の方法で大丈夫のようですが、
どうしても心配だったら、
医師に英文で証明書のようなものを書いてもらうとよいそうです。

でも、捕まって、問題ないと釈放されるのも面白いかも。
664優しい名無しさん:2008/02/03(日) 00:42:02 ID:wZ5OyziW
全く効かない
こんなに何の変化もない薬は初めてです
体質なんだろね
過食も不安も消えない
催眠効果もない
残念
665優しい名無しさん:2008/02/03(日) 01:32:52 ID:90wM9dIQ
過食って薬で治るの?
666優しい名無しさん:2008/02/03(日) 02:42:43 ID:tGwgWslN
>>664
食べる前に飲んでみてはどうか?
空腹時の方が効くよ。

妙な不安を感じて朝夕にコンスタンを飲んでる。
朝食は食べないんでその状態で飲んでも大丈夫かと聞いたら、
コンスタンは胃に負担をかけないから、空腹時に飲んでも問題ないと言われた。
667優しい名無しさん:2008/02/03(日) 10:18:18 ID:lXxo4Jsd
ソラ0.8、キツイなぁ…。
気持ちは落ち着く。
でも妙なふわふわ感と眠気がヤーバイ。
あとなんか重力に引っ張られてる感じがする。ぐぐ―って。
…あたしだけ?オロオロ;;
668会沢仁志:2008/02/03(日) 10:31:15 ID:IuhgBkBc
。。
669優しい名無しさん:2008/02/03(日) 10:49:17 ID:K11jvklc
>>667
私もソラ0.8は爆睡する。半分にしなよ。
670優しい名無しさん:2008/02/03(日) 13:23:22 ID:wZ5OyziW
>>666
やってみます
そういや昨日はお腹いっぱいで飲んだんだ
ありがとう
671優しい名無しさん:2008/02/03(日) 13:33:26 ID:CymAJgK6
0.8だと眠いが0.4だと効かないの(><)
672優しい名無しさん:2008/02/03(日) 20:44:27 ID:5xU59EsW
さっきスッゴク死にたくなって、コンスタン0.4×2T飲んだ。
まったり良い気分・・・。
こんな私でいいのかな・・・。
673優しい名無しさん:2008/02/03(日) 20:52:47 ID:BgL9NmwW
>>38
とある企業健保に勤めてるけど、
ある特定個人の診療内容なんて、通常は見れない
会社として組織的に把握なんて事実上不可能
それに、うちの会社だとセンシティブな情報扱う部署に配属される時は、
「お前、この種の情報の類を漏らしたら即クビ。疑われた時点で左遷」(意訳)と
穏やかだけど目が笑ってない担当者から言い渡される
千奈美に、前々任者の異動がそれがらみらしい・・・
674673:2008/02/03(日) 20:56:32 ID:BgL9NmwW
補足
「通常は見れないけ」ど「信書をかっぱらうor開封する等」の
足が付く強硬&トチ狂った手段を使用すればもちろん可能な
675優しい名無しさん:2008/02/03(日) 20:57:47 ID:UD/NJY6n
ソラって抗鬱効果も多少あるらしく
鬱にも効くんだよねぇ
676優しい名無しさん:2008/02/03(日) 21:19:35 ID:VSaO3kSl
1日仕事でもたそうと思った場合2錠で大丈夫?
朝仕事前に飲んで、昼飯後か夕方前ぐらいでOK?
それとも朝1錠で丸1日大丈夫な人っている?
それと上記に書かれてたけど、空腹でも胃を荒らさないって
本当なの?
677優しい名無しさん:2008/02/03(日) 21:21:22 ID:mBDovoF3
自分の場合、朝晩2錠じゃ夕方には切れてくる
安定させるには朝昼晩じゃないとダメっぽい。
678優しい名無しさん:2008/02/03(日) 21:55:38 ID:aZ5rijyp
ソラ0.4×2から×1に減薬してから20日経つけど動悸と頭痛がひどい…
仕事中は大丈夫なんだけど休みの日が辛い。
今、ものすごく苦しいです。
これって離脱症状ですか?しばらくすると治りますか?
679優しい名無しさん:2008/02/03(日) 23:47:46 ID:NW/CegQZ
離脱症状って言うよりもともとの症状が悪化してるんじゃないかなぁ。
680優しい名無しさん:2008/02/03(日) 23:49:44 ID:jXdZTmeQ
>>678
元々の症状はどうなの?
上記内容だとどっちとも判断つかない
あとは服用期間によっても違うしね
681優しい名無しさん:2008/02/04(月) 00:09:11 ID:cMNmV8jQ
>>671
つリーゼ
682優しい名無しさん:2008/02/04(月) 00:49:40 ID:k1v9EJ3t
コンスタンこよなく愛する人間です
PD持ちです
この薬で射精障害とかの副作用ある殿方おられますか?
683優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:04:46 ID:cMNmV8jQ
>>682
一時期性欲がなくなりました。
朝だちもしなくなった。日常生活には不便はありませんが。
射精はもともと遅漏だったためわかりません。
684優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:06:32 ID:cMNmV8jQ
>>539
ここに私の症状が書いてあるよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195559702/683
685優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:07:12 ID:cMNmV8jQ
おっと誤爆。
686優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:15:35 ID:k1v9EJ3t
>>683
ご連絡誠にありがとうございました。
僕も元々遅漏ですおなにー癖の遅漏的な
ここぞの時には断薬しまするm(__)m
687優しい名無しさん:2008/02/04(月) 02:28:14 ID:3may+uGV
コンスタン欲しい。
688優しい名無しさん:2008/02/04(月) 06:16:18 ID:EsJFh5mT
昨夜、コンスタンを眠剤と一緒に飲んだら良く寝られたよ。
689優しい名無しさん:2008/02/04(月) 11:28:43 ID:pY5egd1c
>>678
ソラをやめるのがきつい場合は
一度メイラックスに切り替えてからやめるといいよ
メイラックスにして、ソラ断薬
最終的にメイラックスを断薬
ソラだと短時間作用型なので
一気に血中濃度が下がるから切れ目がはっきり分かるので辛い
その結果断薬症状が強くでて止めにくい
690優しい名無しさん:2008/02/04(月) 11:57:44 ID:8WRoRXbi
コンスタン服用2、3年です。今は0、4/3dayですが11月から動機と息切れすごくてこれは副作用ですかね?飲まないと不安だし、心臓に悪い気します。わかる方いますか?
691優しい名無しさん:2008/02/04(月) 14:50:37 ID:Fn/TBIQk
PDとはもうすぐ二年共に生活していることになる。
医者からは発作の頓服1T(0.8)と朝晩各1Tと、処方される。
だが朝飲むと眠くなるから嫌で
ずっと飲んでなくて夜も他の薬で寝れないときに追加として6T(MAX/1day量)を一気に飲んでしまう。
医者側から分散でMAX6Tだから明らかにODなんですけど睡眠薬の精神安定の為にこんな飲み方しててもだめでしょくなorz
692優しい名無しさん:2008/02/04(月) 15:16:56 ID:/vNckeR4
>>690
ここで聞くより医者に相談すべきかと。
693優しい名無しさん:2008/02/04(月) 21:08:01 ID:YAjESpbC
>>691
6Tはやめとけ。
デパスなり眠剤出して貰った方が肝臓に負担がかかるぞ。
俺は毎食後1T+頓服1Tだがな。
694優しい名無しさん:2008/02/04(月) 21:10:07 ID:YAjESpbC
>>693
× デパスなり眠剤出して貰った方が肝臓に負担がかかるぞ。
○ デパスなり眠剤出して貰った方がいいぞ。
695月曜凄い怖い、火曜から金曜もかなり:2008/02/05(火) 00:12:42 ID:yjpLMe5q
月曜は毎週きついが今日は特に酷かった。朝にお客に電話するように
命じられて、電話恐怖の俺はやけくそで電話したら話中で繋がらない。
何回かかけ直してるうちに緊張感が以上に高まって手が震えて、やべっ
初めてソラが効かないよって。。。結局、隣の人が電話してるタイミングに
重ねてボソボソ声で客に電話して難を乗り切ったが、あと何ヶ月もつか。。。
696優しい名無しさん:2008/02/05(火) 00:46:47 ID:bVVH1/ah
今日「私精神病院通ってるからアンタみたいにごちゃごちゃ言う奴がいると
イライラするんだよどうしてくれるんだよ!!!」と顧客の女性にキレられた。
すごいヒステリー起こされてひどく罵倒された。
ごちゃごちゃと言われても必要な書類は持ってきてもらわないと話が進まない。
こっちもソラ飲んで自分をだましだまし仕事してるんだけどな…。
無職でも生活安泰って羨ましい。
親が遺したマンション経営で暮らしてるらしい。
おかげで今夜はソラ0.4rを3個投入でも寝れない。
今の仕事辞めたら食べて行けないし…。

愚痴すみません。
697優しい名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:16 ID:aMi931nX
>>696
どんまい、そんな日もあるし、そんな酷い人もいるよ。
その女性は無職で生活安泰かもしれないけど、
友達も仕事の張り合いも無い寂しい人生ともいえるよ。
698優しい名無しさん:2008/02/05(火) 01:05:00 ID:bVVH1/ah
>>697
ありがとう。
ヤバい、涙がでてきた。
699優しい名無しさん:2008/02/05(火) 03:10:21 ID:j8C6A+vc
>>693
眠剤の超短期マイ・春・アモとデパスも処方して貰ってます。
それでも効かないんです・・・
入眠困難で運動やらほっとミルクとかあらゆる手段は試したんですが・・・orz
700優しい名無しさん:2008/02/05(火) 08:54:59 ID:L3i1ywWU
俺も一時はそうだったが、睡眠剤飲んで眠くなってから寝るのではなく、
飲んだらすぐ横臥する様にしたら眠れる様になった。後は呼吸法。
2秒位すって、4、5秒くらいはくの繰り返し。そのうち寝ている。

ちなみに俺はマイスリー0.5 ロヒ3 レボトミンを飲んでいる。
701優しい名無しさん:2008/02/05(火) 10:16:35 ID:BlU3gSgM
ソラ飲み始めてからまだ生理がこない。
前の生理から1ヶ月以上経つのに…。
ソラって生理不順になるんですか?
702優しい名無しさん:2008/02/05(火) 14:50:15 ID:93MVuNv3
>>699
漏れは床につく前に湯船で温まりなおしてます。
身体がぽかぽかだと気持ちよく眠れますです。
>>701
医師に相談。
703優しい名無しさん:2008/02/05(火) 20:42:16 ID:JosfxUT7
>>701
一年以上飲んでるけど生理不順は一度もないし、説明も書いてないよ。
ドグマチール辺りは生理不順があるらしいけど。
704優しい名無しさん:2008/02/05(火) 21:33:30 ID:qiRkfS5y
>>699
睡眠薬じゃなくて向精神薬を選択すべし。
石に相談してみ。
705優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:08:42 ID:BlU3gSgM
>>702,703
とりあえず相談しますけど…。
またそのうち来るかもなんで、なんとかしますね^^
(医者に会うの2週間先なんでその間に来るかも。)
レスありがとうございます。
706優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:10:43 ID:1/BxwRF6
そんだけ安定剤飲むなら、さくっとSSRIの一番弱いのでも飲んだほうが良い気がする。
まぁ相談だね。
707優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:20:55 ID:BnNhlT6G
すみませんあげさせてください

実母との不仲がきっかけで去年から過呼吸・胃潰瘍に。

胃潰瘍は投薬で落ち着いています。
過呼吸の方は、約半年毎日朝夜各々ソラ0,4をのんでいます。

年老いた母とは別居は出来ず、自分が変わって何とかうまくやろうと頑張っている所です。

よく温泉に連れて行くのですが、出先でまでもめて久々きつい過呼吸に、そして初のパニック障害の状態に。

すぐにソラ0,4を1錠+プリンペランのんで1時間程でやっと少し落ち着きました。

怖くて震えや涙が止まりませんでした。

もはや0,4の1錠が効かなくなってきた状態なのでしょうか。

以前より、母のヒステリックな声を聞いてしまうとどうしても具合が悪くなっていて、とうとう去年からは上記のような症状がでるようになってしまいました。

私が家を継がないといけないので、何とか頑張ろうと思うのですが、正直きつくてきつくて。

愚痴をすみません、泣けてきてつい書かせていただきました。
708優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:24:49 ID:8jc+XchP
>>696
>「私精神病院通ってるからアンタみたいにごちゃごちゃ言う奴がいると
>イライラするんだよどうしてくれるんだよ!!!」

だったら、薬飲めよって話だよなw
病気を盾にしまくるやつに限って、「なんちゃって」や通院もしてないヤツ多いよなw
709優しい名無しさん:2008/02/06(水) 00:49:54 ID:uxl+KixB
>>707
メンヘル関連の本を読むといいよ。出口やヒントが見つかる。
710優しい名無しさん:2008/02/06(水) 01:00:06 ID:RtqC6oaO
>>707
お母さん相手で悩みとは切なくなるね。
お母さんを温泉に連れて行くような親孝行してるのにねぇ。
お母さんはあなたの精神状況を理解していらっしゃるの?
一度、精神科の先生にでも相談して、
間接的にでもあなたの状況が、お母さんにも伝わるようにしてみたらどうでしょうか。
お母さんとあなたの間に親子としての人間関係があるのであれば、
お母さんもあなたを苦しめるような行動は控えると思うのですがねぇ。
あまり気を張りつめずに、何か生活の中に楽しみを見出だしてくださいね。
711優しい名無しさん:2008/02/06(水) 01:01:21 ID:Gfo4/3w5
レスありがとうございます!

>>700さん
呼吸法は今までやったことないので試してみます。

>>702さん
寝る前の入浴は、寝る前に運動するように脳を活性化させると聞いていたので、できるだけ入浴後2時間以上あけて睡眠という形をとっていました。
温まる程度の入浴(末端部だけでも)なら脳はリラックスするんですかね。
人によって様々だと思うので近々やってみます。

>>704さん
抗精神薬ですか・・・
以前鬱がひどいときにパキシル(他、ドグマチール・テトラミド・トリプタノールなども短期ですが)を飲んでいたのですが、減薬、断薬の恐怖を味わって以来怖くて飲めません。
長期型のセパゾンも現在服用中です。
704さんのおっしゃる薬とは、例えば何というものですか?
無知ですみませんorz

長文失礼しました。
712優しい名無しさん:2008/02/06(水) 01:04:31 ID:Gfo4/3w5
>>706さん
SSRIは>>704さんへのレスにも書いたのですが減薬などが怖くて飲めないんです・・・
医師からも話を持ち出されたのですが嫌な表情ひとつみてやっぱりやめましょうかね。
と言われましたww
713優しい名無しさん:2008/02/06(水) 06:15:43 ID:iKkIeOBO
カームダンを処方されたんだけど、
ソラナックスのジェネリックで間違いないよね?
スレタイにないからちと不安になりまして。
714優しい名無しさん:2008/02/06(水) 07:45:53 ID:hPbOBxJo
コンスタン、ソラナの断薬時の副作用ってありますか?

私は寒気、ふらつきと不安感があるんですが。
715優しい名無しさん:2008/02/06(水) 08:39:48 ID:gg0ggF8N
>>714
コンだけど医者からはやめるときに離脱症状があると聞いている
が、まだ手放せないので体験していない
716優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:24:35 ID:z5yBiWrl
>>713
あってるお
自分も飲んでる

レキソタン→セニラン(ゾロに移行)のときはレキの方が効いてる感じだったけど
ソラとカームダンはそんなことないね。
しかし最近ラムネになってきてるorz
717優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:40:07 ID:SbRMFjoY
コンスタン飲んだ。昨日の夕方4時に。まだ効いてるような気がする。
眠くて仕方がない。ただ、不安や緊張もそれほど取れないし
めまいやふらつき感も残ったまま・・。相性が悪い薬なんかも。
718優しい名無しさん:2008/02/06(水) 10:00:33 ID:EzT42rQf
>>707ですがありがとうございます、涙が止まりませんでした。

父はとうに亡くなり、4年前に家を継がない前提で弟が自立したあと、母に寂しい思いをさせまいと、私の仕事の休みは殆んど温泉や行きたい所へ連れて行く毎日を続けてきました。

私が、いけないんだと思います。全力で母を楽しませよう、寂しい思いをさせまいと頑張り過ぎるあまり、母のヒステリックな愚痴や文句が「不当な発言」と捉え、かといって年老いた母には何も言えない。それがストレスになっている気がします。

小・中・高・大学・社会人になって、周囲に恵まれていたせいか人間関係で苦しんだ経験がほぼなく、今が一番きつい。

ソラナックスのみながら、何とか解決の糸口をみつけたいです、ありがとうございました。
719優しい名無しさん:2008/02/06(水) 10:17:57 ID:zX3/VOIm
>>714
ありますよ
筋肉がガチンガチンに堅くなります
強烈な肩こり、首こりのような症状
720優しい名無しさん:2008/02/06(水) 16:28:26 ID:gqbnsWFa
>>714
急に止めないで、”今日は1錠飲まないでみようかな”を長〜い目で見れば
止められると思う。まぁ俺は0.4×4dayだがな。。。
721優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:07:19 ID:zD2ESwLW
ソラって副作用あったのか、、、

耐性が怖くて0,4を半錠たまにのんでたのだが
一錠普通に飲むことにしようかな
722優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:36:04 ID:cEkzYM5B
1日2錠しか飲んでないけど
朝断薬すると、日中首を絞められてるな圧迫感があって苦しい
夜断薬すると、今度は眠れない

なので1日2錠はどうしても断薬できない・・鬱だ('A`)
723優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:09:56 ID:hPbOBxJo
みなさんありがとう。昨日昼間0.4のんで夜寝る前にのまなかったら朝からひどくめまいと不安感

やっと飲めるようにお昼飲んだけどまだ頭フラフラで今まで味わった事のない体の倦怠感です。

今晩寝れるか心配なんです体がしんどいの通りすぎてて怖いです。
724優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:36:52 ID:beobGKTY
無理して断薬してどうするの?
断薬して苦しいのは
まだ身体が薬を欲してるからだよ
無理すれば悪化するのがオチだよ
725優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:38:41 ID:E4iRqfHT
>718
毒親スレとかアダルトチルドレンのスレも見てみては?
貴方は十分に親に尽くした。もう自分を優先してOK。お節介スマソ)
726優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:50:10 ID:hPbOBxJo
>>724
そうですね、今日からきっちり時間守って飲みます。もうこんなしんどい思いしたくないです…。
727優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:52:06 ID:7B1d04xn
風邪ひいた〜・゜・(PД`q。)・゜・
食後にソラのんでるけど、同時に風邪薬とか飲んで大丈夫なんでしょうか?
728優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:54:09 ID:vrWjAiPY
>>727
あんまよくなっぽい・・・けどわからん。
729優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:04:06 ID:7B1d04xn
>>728
分かりました、じゃあやめておきますね。
しばらく鼻水&鼻声と闘います…苦笑。
730優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:12:12 ID:gvrUosqO
>>729
病院行ってこの薬飲んでますって言えば大丈夫な薬出してくれるはず。
731優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:17:42 ID:P55sZoW8
>>730
そうゆう方法がありましたか…(気付かなかった;;)
とりあえず一晩寝てみて症状がどうなってるかで決めます。
…そろそろ鼻の皮むけてきそう…(鼻かみすぎ。)
732優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:46:49 ID:fKZPbfNE
ソラ飲むと体がふにゃふにゃするんですが
全身に力入らない
歩くと膝がガクッとしたり
こーゆーの結構あるもんなんですかね?
733優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:53:00 ID:gvrUosqO
>>730
ちなみに俺が行ってる病院だとほぼ100%漢方薬出されるw
ソラだけならたいていの薬は大丈夫みたいだけど念のため。
734優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:54:51 ID:ePfLW+X+
>>732
飲み初めはそんな感じだったな〜
今じゃ眠気もほわーん感も感じなくなった
耐性ついたなこりゃ
735優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:46:55 ID:lYO0qPca
飲んでいらっしゃる方教えて下さい。
コンスタンって安全な部類の薬なの?
不安障害で緊張感がずっと続いてるんだけど
飲みながら緊張や不安を取り除いて元の薬のいらない
状態に戻してくれるの?薬が効いてる内は緊張感が抜けて
リラックスしてる状態になるから、飲まないより飲んだ方が
いいんだよね?でもずっと長期に渡って飲む必要があれば
不安だよね・・。

736優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:50:28 ID:g3Cb5IDI
>>718
私も。多分アダルトチルドレンでは?と思います。
母娘の距離が近すぎませんか?
適当に距離を置いた方がいいですよ。(それが難しいんだけど)
私も母が何かと話しかけてきて興味がない話や下らない話でイライライライラします。逃げます。逃げるのも手です。
私も身体症状が出て困っています。
講談社の健康ライブラリーイラスト版「パーソナリティ障害のことがよくわかる本」というのが良かったです。母に読んでもらうつもりです。
良かったら立ち読みしてみて下さい。
今度はアダルトチルドレンスレでお会いしましょう。
737優しい名無しさん:2008/02/07(木) 10:33:26 ID:nf/RSQpn
>>736
そうなんですか・・おしえてくださりありがとうございます。

昔から母とは水と油なんですが、今が最高に悪い状態です。

過呼吸の発作も胃潰瘍になったのも勿論母は知っていますが、母は自分の言うことを聞かないから罰でそうなってると、冷たい目で見ています。

ソラナックス0,4を朝晩1錠ずつのんでいますが、先日のような苦しい発作中は効果がなかったので怖いです。
おすすめの本を読んでみます。
また、頓服的なソラナックスの服薬だけでは治らないような気がするので、改めて病院へ行こうと思います。

ありがとうございました。
738優しい名無しさん:2008/02/07(木) 11:22:06 ID:CreIpm59
ソラと風薬って相性悪いの?
医師、薬剤師ともに確認したけど
市販の風邪薬や頭痛薬、鼻炎薬
どれも併用OKだと言われたので
普通に飲んでるよ
ソラ+パブロン
ソラ+ナロンエースとか
739優しい名無しさん:2008/02/07(木) 14:30:02 ID:HTBnxaGG
薬の相性なんて体によるだろ
俺が風邪ひいた時に風邪薬と一緒に飲んだら
体調悪化したけどな
740優しい名無しさん:2008/02/07(木) 19:26:35 ID:nhBWVG28
今日は超イライラ。
昼間に1.6_飲んだ。
やっと落ち着いたよ。
741優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:31:35 ID:1G2Aga6h
死ねばいいよ
742優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:35:44 ID:lYO0qPca
コンスタン飲んでも眠気だけでそれ以外は効いてるとは思えない・・。
これって飲んでいきなり効果は出ないの?
しばらく飲み続けないとだめ?
それとも薬の相性が悪い?
743優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:25:30 ID:P55sZoW8
今日は自然とソラ飲まんかった。
ストレス感じなかったからなぁ。。。
…いいけど、また薬余るやん…。
メイラックス、デパス、ソラ0.4が今んトコ余ってる。
…いらんorz
744優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:07:05 ID:+ZSBYHrR
ソラナックス3錠/day、2.4mg飲んでいます。
他にも5種類処方されています。
眠気がひどいと言ったら「ソラナックスごときで…(笑)」と言われました。
そうなんでしょうか。
わたしが大袈裟なんでしょうか。
745優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:18:13 ID:mIDd3VJZ
>>743
私は具合のいいときの、安定剤の減薬はある程度自己判断に任されているので、
隔週通院の主治医に、「今回は○錠余りました」と報告してて、
デパスでもソラナックスでも、2週間分の処方量たまったら、
その回の処方薬から外してくれます。
次回はもちろん処方してくれるわけですが。
そういうことが続いて、服薬量の平均値が下がる=減薬量が定着したら、
処方量自体を一段階下げてくれます。
743さんも、医師に調子が安定していて薬が残っていることを話してみては?
充分たまっていたら処方をスキップしてくれるか、
処方量自体を見直してくれるんじゃないかと思いますよ。
746優しい名無しさん:2008/02/08(金) 05:11:36 ID:Yr303OIT
>>744
ソラは眠くなるよマジで
寝ても寝ても眠い
747優しい名無しさん:2008/02/08(金) 09:00:45 ID:xHZk9c7L
コンスタン眠くなる。だから夜しか飲めません…イライラした時とかコンスタン飲みたいけど仕事中は眠くなるとまずいので変わりにデパス飲んでる
748優しい名無しさん:2008/02/08(金) 11:03:48 ID:np5W2ChI
>>745
具合が良いときに飲まないのもあるけど、
しばらく学校なくて朝起きれなくて、朝に飲まなアカン分が溜まるんです。
一時期的に落ち着いても、やっぱりストレスのこと考えるし、
ついこないだソラが0.4から0.8に変わったトコだし…。
とりあえず、今度先生のトコ行った時に薬余ってること報告しよう。。。
アドバイスありがとうですvv
749優しい名無しさん:2008/02/08(金) 14:41:22 ID:+20ZihiC
>>744
ソラナックスの眠気は人それぞれだと思う
俺は眠気そんなこないけど
750優しい名無しさん:2008/02/08(金) 20:13:40 ID:5q2JLJAc
ソラナックス飲み始めてから、
眠いんだけどなんだか起き続けてしまう…
なんだこりゃ。
751優しい名無しさん:2008/02/08(金) 21:09:28 ID:z67ocURD
ソラナックスあんまり眠くならないよ
752優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:13:05 ID:np5W2ChI
ソラ、眠い時とそうでない時とがある。
学校あったときは昼すぎの授業中がやばかった。
睡魔との闘い。zzz…みたいな。
今は学校ないし、眠気じゃなくてぼーっとしてる感じ。
飲み始めは眠くてしゃぁなかったけど。
無駄に夜更かししたくなるのよね、眠いくせにorz
753優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:00:10 ID:mfBIkoIs
この薬1日何ミリまでだったらのんでいいのかな?
あまり飲まない方がいいのかと飲むの三回までとか我慢してます。
0.4だけど。ほんとは朝昼晩寝る前と四回飲みたいけど大丈夫ですかね?
754優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:36:00 ID:3HAEPrqo
755優しい名無しさん:2008/02/09(土) 08:25:18 ID:DwRwJGia
↑753さんは1にもどって【用法】のとこ読んだらわかりますよ、の意。
でも4回服用したいなら、主治医に言いましょう。
756優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:44:01 ID:BRnwxOzQ
不安でソラ三錠飲んだ時、初めて躁になった。
自分でも訳わからないくらい落ち着きなくなって
ハッピーな感覚が来たあと
有り得ないほどの不安が襲ってきて死にそうになった。
757優しい名無しさん:2008/02/09(土) 11:23:25 ID:wlflrBzS
パニクってソラ3錠(0.4r)飲んだことあるが
失神するような眠気が襲ってきただけで躁になんてなったことないな
不安が消えて心が平穏になるだけ
多幸感なんてくる人いるんだ
758優しい名無しさん:2008/02/10(日) 00:12:31 ID:2RkQDdr6
薬物耐性がついてる人間にとっては、ソラ1.2mgなんてラムネなんだそうだ。
759優しい名無しさん:2008/02/10(日) 06:03:51 ID:ddOJRlWO
ソラそうだ
760優しい名無しさん:2008/02/10(日) 09:21:34 ID:4ily6/w0
ソラナックス眠くなるじゃん日中に飲むように出すなんて仕事できなくなる何考えてるんだ?あの医者
761優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:37:33 ID:VAcWrXGE
効いてるけど、最初の頃みたいな幸福感がないなぁ。これが耐性だろうか…。
762優しい名無しさん:2008/02/10(日) 14:52:52 ID:AjBvxRVk
これ0.8mg1日3回出てるんだけど眠くてたまらん。
勝手に半分にして飲んでるけどまだ眠い。
それ以外の何に効いているのかまったく不明。
なのに依存性高いのか。なんなのだ一体。
763優しい名無しさん:2008/02/10(日) 15:31:58 ID:4ily6/w0
依存性高いか?
正直飲むの忘れたこと何回もあるけど平気
ていうか飲みたくない
764優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:40:10 ID:EhABsd0f
鬱+パニ障害まったくの初心者で昨日からのみはじめてる
不安な時の頓服でソラナックス1日3回分もらった
今日朝と30分くらい前にのんだけど
どんどん落ちていくばっかり
これもジェイゾロフトみたいに効くまでに時間かかるの?

765優しい名無しさん:2008/02/10(日) 17:41:25 ID:8ALRI654
>>764
俺も正直いつ効いて、いつ切れてるのか分からない。
ただ途中で眠気が来るだけ・・。
766優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:32:41 ID:YDIgkz58
>>760
だれでもかれでも眠くなるわけではありません。
が、ここで書かれているように眠くなる人もいます。
まあ、処方のと基礎のことを説明しなかった医師が悪いんですが、
「自分は昼間眠くなって仕事に困る」と言ってみて下さい。
ただ、安定剤はどれも飲み始めの10日前後だけ眠い副作用が出て、
飲んでいるうちに何ともなくなる人も多いのでお含み置きを。
767優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:55:30 ID:YDIgkz58
>>762
766を参照にしてください。
で、もともと762さんが医師に訴えた症状は何だったのですか。
それに対して全然効果が無くて、
眠いだけというのが10日も半月以上も続いているとしたら、
ちゃんと医師に言ってお薬チェンジしてもらいましょう。
768優しい名無しさん:2008/02/10(日) 21:57:44 ID:YDIgkz58
>>764
ジェイゾロフトは抗うつ剤だから、
有効成分血中濃度が安定して効果発現までに何週間かかかるけど、
ソラナックスは抗不安剤の内、服用後の効果発現が、
ふつう20〜30分ぐらいであらわれるものなので、
飲んでも効かない、さらに落ち込むようなら、
764さんの症状には力不足なのだと思います。
もし、0、4r錠処方なら、その上の0、8rで効く人もいるし、
もう少し力価の高いものや、作用時間が長い薬もあるので、
飲んで効かなかった事を医師に言えば、処方変更検討してくれると思いますよ。
769優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:25:19 ID:EhABsd0f
>>768
ありがとう。0.4mgを1日3回までといわれてます。
あまりに落ち込んでふとんにもぐってたら2時間ほど眠ってた。
落ち込みに変化なし。次行ったときに言ってみます。
770優しい名無しさん:2008/02/11(月) 04:00:29 ID:QTYv0lsR
>>760
自分はコンスタンでひどい眠気でしたがソラに変えてもらったらほぼ眠気無しでしたよ。
自分に合った薬を手探りでもって探してみてください。
771優しい名無しさん:2008/02/11(月) 05:54:39 ID:cGfBTQlz
0.4mg×3毎日飲んでるけど、2ヶ月ぐらいで何か効きが悪くなったような気が…。
2ヶ月くらいで耐性つくもんなの?
ちなみに今まではメイラックス5年くらい飲んでてこっちは完全に耐性ついてます。
772優しい名無しさん:2008/02/11(月) 13:47:36 ID:ZXn9+5hU
あまりに焦燥感が強いため頓服で出されているソラナックスを飲んだ。
心が本当に焦げている感じ。
773優しい名無しさん:2008/02/11(月) 15:11:58 ID:N1wAqw+O
>>578
ソラ0.8mgx3錠飲んでますが メイラックスに変えるには
どういう具合に変えていけば離脱症状が少なくていいんでしょうかね?
774優しい名無しさん:2008/02/11(月) 15:52:48 ID:GlPhgIBw
花粉症の方います?
眠気を催す薬の併用は問題ありそうな気がしますが、
次の診察が来月で医師にも相談できないのですが。
昨日から鼻水とくしゃみ涙が止まらずほぼ寝たきりです。
775優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:23:53 ID:GlPhgIBw
連続ですみません。
風邪のときに、朝食後に風邪薬を飲んでおいて、それからソラ等の
抗不安薬を仕事が始まる直前に1時間程の時間差で飲んでいました。
今回は2,3時間の時間差で飲もうと考えていますがどうでしょう?
776優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:53:06 ID:B6RnaGw+
コンスタン飲んでて効いてたけど、薬きらしたから、別の病院行ったらソラくれた。
落ち着きなくなるし ウツっぽくなるし、、
コンとソラって、あんまかわらんって聞いたのに、えらい違いだ…飲まない方がいいのか……
777優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:12:43 ID:cRDTiE+T
薬の飲み合わせみたいな重要な事をこんなとこで聞いてる奴って馬鹿か?
医師&薬局に聞くべきだろ。
778優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:48:29 ID:sPOyjX3l
風邪薬なら処方薬でも市販薬でもソラと同時で大丈夫だよ
人によっては眠気が強く出るかもしれんが
779優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:44:09 ID:c+Sj4q1c
私は念のため主治医に相談してから飲んだよ。万が一ということもあるし。
>777に同意&スリーセブンおめw
780優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:17:13 ID:3FrikGPO
>>774
風邪薬も花粉症のおくすりも併用してだいじょうぶー
最近の花粉症のおくすりは眠気がまったくないものもいくつかあります。ドクターにお願いすればいいよー。
症状がひどくてステロイドもだされたら眠気増大するので調節しちゃっていいと思います。
781優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:57:17 ID:zWYE7Qhr
ふだんから常用の薬がある人は、
突発で、医師や薬局に訊けない時に自分に起こりえる不調で、
市販薬その他の、飲む可能性の高い薬は、
あらかじめまとめて、飲み合わせの可否をたずねておくといいです。
頭痛薬、鎮痛剤、風邪薬、胃薬、アレルギー関連薬等々。
782優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:13:37 ID:MImbkSoY
>>776
ソラとコンスタンの違いは製薬会社だけだぞ。
ブラセボ効果おめ。
783優しい名無しさん:2008/02/12(火) 22:44:21 ID:UprBEh40
めまいに効かなかった。若干治まるぐらい。
今週中に病院に行きなおす予定だけど
めまいに効く抗不安薬ってなにかある?
セルシン?デパス?
784優しい名無しさん:2008/02/12(火) 22:53:27 ID:Ll/Q80LZ
どうしようもない不安に襲われ、数ヶ月ぶりにコンスタンを寝る前に飲んでみた。
一応気持ちは治まり寝れて、朝も起きれたのに、朝食を食べた後しばらくしたら、焦りみたいな言いようのない気持ちになった。
薬効の切れ際にソワソワ感や不安感が起こる事があるらしいが、耐性がついてなくてもこんな気持ちになる物ですか?
785優しい名無しさん:2008/02/12(火) 22:54:40 ID:uXiiAk4a
コンスタンを減量し朝、晩1錠まで減量できましたが仕事を変えてからしんどくなりました。
あまりにきつくて今日一度に昼間3錠飲んだらかなり楽でした。
1日何錠までとか限度ありましたでしょうか。
今パソコンがなく、しらべられません。
すみませんが優しい方教えて下さい。
786優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:42:01 ID:ziaJqbF7
>>785
ソラを処方されてますが
医師からは1日6錠くらいなら大丈夫と言われました
お大事に
787優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:49:44 ID:8DNngB9m
>>785
コンスタン(同成分薬ソラナックス)の1日の最大上限量は2.4rです。
0.4r錠と0.8r錠の2種類があるので、
自分の処方されているのがどっちか、シート見て確認して錠数の計算してください。
でも2.4rは重篤な場合の上限量で、通常は1.2rまでがレギュラーの日量なので、
その範囲でおさまらなかったら医師に相談した方がよいと思います。
788優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:55:55 ID:uXiiAk4a
>>786
ご丁寧にありがとうございました!
一回3錠飲んで、久々に落ち着いて仕事が出来たので、当分はそれやっていこうと思います。
本当にありがとうございます。
789優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:04:02 ID:uXiiAk4a
>>787
自分は0.4mg錠です。
きちんと計算して飲もうと思います。
とても参考になりました!ありがとうございました!
790優しい名無しさん:2008/02/13(水) 02:08:46 ID:OjvCeR5L
頭締め付けられるように痛くて肩にもキテて関節痛も?ヤバい、風邪ひいたか!?
…と思ったら仕事忙しくて昼のソラ飲み忘れてただけだったw
1錠飲み忘れただけですぐ筋肉硬直する自分は間違いなく依存症。
はぁ…。
791優しい名無しさん:2008/02/13(水) 12:46:46 ID:Yr4NCFgl
断薬しようとおもっても、数日後には頭クラッシュするみたいに
辛くなり、離脱症状がトラウマになって止められません。勿論
医師の許可得てのことですが、この薬からは逃れられないようです。
同じような方おられますか?離脱症状乗り越えて止めれた方おられ
ますか?
792優しい名無しさん:2008/02/13(水) 13:28:38 ID:UYgyfhcl
1週間ほど仕事を休んで、家に引き篭もって耐えたなあ。
これは薬に頼りきった罰なんだとか、自分に言い聞かせながら。
どうしても辛い時だけ、頓服で半錠だけ飲んでた。

今は1日1錠までの頓服で依存なし。
793優しい名無しさん:2008/02/13(水) 16:03:14 ID:Z7AFzbD/
自律神経失調でデパス0.5x2/dayを飲んでたのですが、電車内で過呼吸起こしたのを
きっかけに電車が苦手になりました
ソラナックスで電車恐怖は軽減されますか?
794優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:55:51 ID:PbeIp9Hn
ソラの効き目がなくなる瞬間、やたら不安になるんですけど。
あと数十分で飲めるまでの時間。食後に飲むから食べてるときとか。
頓服したくなるタイミングが食事前的な。
頓服って一日何回までおkなんですかね?
795優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:09:34 ID:cOye7uG/
>>794
787のレスを参考にしてください。
あと、
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html
796優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:45:17 ID:ZW9oJBB7
私もだいたい6時間くらいで薬が切れて、すごい不安感と鬱になってきます。それこえたらめまいや息苦しい感じしまいにはパニック発作までに
今はちゃんと飲んでるけど心臓とか内臓に影響ってでませんか?
それが恐くて飲む時すごく不安になるんです。
797優しい名無しさん:2008/02/14(木) 00:52:07 ID:rWQYrYYl
>>796
もともと心障害・腎障害・肝障害がある人にはどうかと思いますが
処方量をきちんと飲む分にはさほど害はないと思います。

私は朝・昼・晩の食後に飲んでましたが、主治医との相談により
頓服的な処方に変わりました。

今はSSRIメインでソラナックスは就寝前に飲むだけに変えました。
多分状態が良くなったからでしょうけど。
でも緊張・不安になったときは昼間でも飲みますけどね。

798優しい名無しさん:2008/02/14(木) 01:03:40 ID:nhMj+oFz
俺は辞めた
効き目をほとんど感じないくせに切れたときの副作用がきつかったから
急に辞めたから1週間くらいはフラフラして耳がキーンとなって自分の体じゃないみたいだった
799優しい名無しさん:2008/02/14(木) 12:37:01 ID:86ZAm0nd
797さん
頓服にかえるまでに減薬になったと思いますが、平気でしたか?
私も減らしたいです…
800優しい名無しさん:2008/02/14(木) 12:47:05 ID:Dk+4Lsak
たしかに離脱半端ない
辞めようとしたけど挫折した
801優しい名無しさん:2008/02/14(木) 13:23:06 ID:+ehrdihr
>>793
私は電車恐怖には効かなかった。
802優しい名無しさん:2008/02/15(金) 10:38:17 ID:1q96ZQA2
離脱皆さん辛い思いしてますね。
私も昨日、断薬五日目にして断念したんです・・・
昨晩ソラ飲んだのに離脱の後遺症はまだ残ってますが。

ソラの減薬断薬に成功した人はいませんか?
お話聞きたいです。
0.4×1 を断薬したんですけど
細かくして0.3 0.2 0.1
って感じにしていったほうがいいのかな。。。
803優しい名無しさん:2008/02/15(金) 10:43:06 ID:sEP7jDFs
ソラとかワイパ、デパスなんか、簡単に止めれた。
そのかわり、効果もほとんどなかった。
804803:2008/02/15(金) 10:50:56 ID:sEP7jDFs
↑書き忘れた。この2月に出た、マスコミ御用達の精神科医和田秀樹の
「精神科医は信用できるか」という本のなかで、米名ザナックス(=ソラ)
が、依存性の強さを批判されて、全米一の抗不安薬だったのが売り上げ
1/3に落ち込み、日本に積極的に売り込んだとの話が載っている。
805優しい名無しさん:2008/02/15(金) 10:52:47 ID:5F+k9p3v
モイラ社会不安障害とか言われたけど、
マッサージに行って血行良くしたら
ソラ飲まなくてもかなり楽になった。

怖いからここぞというときは飲むけど、
3ヶ月に一回くらいしか飲まない。
806優しい名無しさん:2008/02/15(金) 12:04:47 ID:p4lfObyD
今飲んだよ頓服で。
たまにしか飲まないけど、結構依存するんだね。
鬱に負けたくないから飲んだ。楽になった。もうそれだけでいい。
あの不安から逃れられたら人に戻った気がする。
おやすみ。
807優しい名無しさん:2008/02/15(金) 12:39:01 ID:6QXhRCof
頓服で飲んでるけど、最近調子がよかったから2週間ほど飲んでなかった。
今週はやばかったので寝る前に飲んでたんだけど、目が冴えてしまって全然寝れなかったorz
添付文書見たら不眠も副作用にあるんだね…。
BZP=眠い、だるいってイメージだったからびっくり。

さて次回の診察日は来月なんだが、どうしてくれよう(´・ω:;.:...
808優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:27:04 ID:/dH0J0t3
これ飲んだら精子でなくならない???
809797:2008/02/16(土) 00:53:51 ID:3e/xw+iT
>>799さん
遅くなってすみません。
私の場合はうつ病・不安障害なので2回目の診察にSSRIを追加されました
ただSSRIは服用から3週間ぐらいは不安等がでるので
ソラナックスと併用してくれと言われました

そして徐々にソラナックスは減薬に(0.4×3→0.4×2→0.4×1)
いまでもお守り代わりで常に携帯しながらの毎日
でも徐々に減らしたおかげで、とくに離脱症状は出なかったような気がします

まあSSRI飲んでることもあるのでしょうけど

そして我慢してもダメだなと思ったときは
しょうがないから日中飲むときもあります

でも結局SSRI(眠剤も)服用しているから
完全に薬からは手を引いているわけじゃないんですけどね

あとはフラセボ効果を逆手にとって
「薬飲んだから大丈夫だ」と思うことも必要かと

長文すみません
810優しい名無しさん:2008/02/16(土) 01:00:27 ID:ef4taCjS
ソラナックスはじめは眠くなりましたが、仕事いきだして緊張するので、欠かせないお薬になりました。
飲まないと、電話応対でパニクり、急な質問にパニクります。
そんな私にはソラは神でつ。
811優しい名無しさん:2008/02/16(土) 11:20:43 ID:QgYKPfsc
ソラ0.4mgだされてるー
全然ラムネー!
812優しい名無しさん:2008/02/16(土) 18:53:58 ID:p8Jy1KhS
極端なアガリ症なのか、対人恐怖なのかわからないけど
食事とか発表とか、知人が自分に注視する状況になると
顔面がひどいひきつりを起こす。たぶん自意識過剰。
子どもの頃から美人だともてはやされてたのに
学生時代、同性の友人から「でも笑顔になるとブサイクだよね」といわれたのが
きっかけ。
ソラのおかげで笑顔が自然につくれるようになった。
会社で、注目される状況にはソラ0,4×2がお守り。
効いてるのか効いてないのかわからないくらいで丁度いい。
もっとひどいひきつりがきそうな時はデパス。
緊張時はソラより効いてる感がいいんだけど、解き放たれた瞬間
気絶するような睡魔が襲ってくるけど。
813優しい名無しさん:2008/02/17(日) 00:08:25 ID:jETwocOl
…うむ。
814優しい名無しさん:2008/02/17(日) 00:25:35 ID:dwbg5KZ7
>>812
俺とまったく同じだ
でも効いてるみたいでうらやましい
俺はソラもデパスもだめだった
815優しい名無しさん:2008/02/17(日) 05:02:46 ID:nDxKprLV
>>812
私かと思ってびっくりした。
816優しい名無しさん:2008/02/17(日) 20:48:40 ID:KK0bHJkk
効いてるのか効いてないのか分からない・・。
ただ飲むと8時間ぐらいは眠気がある。
817優しい名無しさん:2008/02/17(日) 21:20:07 ID:slt8hT5k
私は寝付きが悪いって言ったら、ソラナックスくれたので睡眠薬として使ってます。
仕事中不安やイライラを感じて飲みたい時あるけど仕事中に眠くなったら困るから日中飲めないです。
ちなみにオペ室で働いてるナースです。眠くならない人がうらやましいです。
818優しい名無しさん:2008/02/17(日) 21:25:54 ID:C4+PpcLx
やらせろ
819優しい名無しさん:2008/02/18(月) 11:28:50 ID:WP7D98nQ
眠くなるってことは効いているんだね。
私は飲んでもあまり変わらない。
820優しい名無しさん:2008/02/18(月) 15:06:31 ID:bC9V9u9+
パニ持ちでコンスタン飲んでます。
このところ、花粉症が酷くって喉にきてしまい、
夜中は咳続けて喘息の発作か過呼吸かって状態でした。
眠れないし、予期不安は酷いし、体はあちこちガタガタ震えて凝るし、
内臓もムカムカ、腹筋も限界って感じだったので、
夜中にコンスタンを3錠まとめて一気飲みしました。

そしたら体の緊張状態がふわーっと解けた上に、咳もピタッとやみました。
予想外の効果でした。

使い方としては正しくないのかもしれないけど、やっと少しまとまって寝られたので
体力がかなり回復しました。

コンスタン無しじゃ生きていけないなー。
821優しい名無しさん:2008/02/18(月) 22:36:30 ID:BHMYV9Dq
薬局から電話かかってきたー。留守電〜。
こないだ渡された薬はソラ0.8で間違いないよ?
掛け直すのめんどい〜、何も問題ないよ??

気分がハイになってる時は大丈夫。
でも、落ちてくると…ヤバイなぁ。
自分のテンションについていけん。
疲れる…。あ、周りはもっと疲れるか。
…もう、いやだよ…orz
822優しい名無しさん:2008/02/18(月) 22:44:40 ID:6/sbDXWd
俺は頓服で飲んでるんだが、
この薬、内科で出してもらえるなら、整形外科でも出してもらえるよね?
肩、腰がこりまくって、ソラ飲むと楽になるので出してくださいって言えば、どうでしょう?

823優しい名無しさん:2008/02/18(月) 23:55:08 ID:6tkeF8Jx
ソラの効きが良い時は、底抜けにネタが浮かぶのでネタスレに行く。
824優しい名無しさん:2008/02/19(火) 13:48:37 ID:oFBeUZo7
>823
ねたすれってどこにあるの?
825優しい名無しさん:2008/02/19(火) 22:31:30 ID:NhiWQPgN
ソラに対して異様に敏感な親。
アンタが思ってるほど危険な薬じゃない。
薬の名前を教えたろ?そんなに心配なら自分で調べれば?
一通り説明したよね。なんでそんな信用ないの?
あたしが今必要としてる薬なんだから、信用してよ。
副作用は今んトコ眠気と倦怠感だけやから、まぁなんとかなってるし。
飲む度に、監視すんな。
826優しい名無しさん:2008/02/19(火) 22:35:13 ID:uCxD1AHS
笑顔がブスでもいいですよ。
自分は真顔だと「病人」とか「暗い」とか言われるし、
笑うと「キモい」らしい。
確かに笑顔は自分でもキモいと思いますけどorz
今日は午前中ソラなしで過ごしたが、ソラ飲んでも
人と目を合わせて話したりできなくなってきた。
827優しい名無しさん:2008/02/19(火) 23:04:50 ID:6uSxR0LN
>>822
おれは整形ではテルネリンを出してもらってる。
828優しい名無しさん:2008/02/20(水) 00:40:37 ID:ry+2yHM4
俺アトピーなんだけど、かかりつけの皮膚科で
「最近ストレスがうんぬん」て話をしてたら、
ソラナックス0.4mgとグランダキシン50mgを夜1錠ずつで
処方されました。

スレをざっとみたんだけど、アトピーで皮膚科に
この薬を処方されるのって珍しいケース?
とりあえずこれで気持ちが落ち着いて
多少なりとも症状が良くなればいいなあ。
829優しい名無しさん:2008/02/20(水) 01:52:26 ID:hNFX63EB
>>825
よくわかるよ
好きで飲んでるわけじゃないのに、
そういう目で見られるのがまたストレス
830優しい名無しさん:2008/02/20(水) 03:18:19 ID:F28kLuFi
親も大変だな・・・
831伊田:2008/02/20(水) 03:55:57 ID:hGifnou3
人間顔じゃないから本当に
832優しい名無しさん:2008/02/20(水) 04:56:48 ID:tLk+XqBc
>>828
アトピーというより
ストレスの方に対する処方でしょう
833優しい名無しさん:2008/02/20(水) 13:58:20 ID:CMQolfDN
頓服で飲んでたけど二週間で耐性ついたみたい…二錠飲んでも全然不安が取れないし眠くもならない…頻繁に飲みすぎたかな…毎日一錠でも飲んだほうが耐性付きにくいかもね
834優しい名無しさん:2008/02/20(水) 17:04:13 ID:m04KZxqy
皆止めるの辛いって言うけど止めなきゃいけないのかな俺も・・・
5年飲んでるけどやっぱり飲み続けて生きてくより辛くても
やっぱり断薬したほうがいいのか【> <。】
835優しい名無しさん:2008/02/20(水) 18:00:51 ID:ieF4iPB5
最近ストレスの原因となる事が多いため不眠症気味で辛いのと
お風呂に入るのが怖いために今ソラナックス0.4mgを1錠飲みました。

ストレスに本当に弱いです、自分。
836優しい名無しさん:2008/02/20(水) 21:45:52 ID:2b4g+jOa
>824
ある意味2ちゃんで1番有名なネタスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1203238657/
837優しい名無しさん:2008/02/20(水) 22:34:26 ID:dX/gWA3Y
レキより効く(抗不安)のなーぃ?ってきいたらソラナ.4mgデタ。
気持ち悪いorz

吐き気の副作用が出た人で飲み続けて副作用でなくなった人いますか?
+口の中が変なカンジ(アモバン系な)のはコレのせい?気のせい?
838優しい名無しさん:2008/02/20(水) 23:20:42 ID:f8Pf+QLk
コンスタン0.4mg飲み始めてもう10年。
最初のうちは処方どおり1日3錠だったけど
そのうち朝夕2回になって、それから朝1錠
今は朝半錠、時々夕方半錠って飲み方してる。
断薬は、当面するつもりないなぁ。
5年ぐらいかけてできればいいかなって思ってる。
839優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:30:48 ID:ovtjhAwp
>>837
苦いけど、副作用は特にない
というかレキのほうが強いよ
840優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:58:56 ID:uAGy7oV/
ソラ飲み始めて最初の約1ヶ月間、ずーっとお腹壊してた。
毎日下痢。
でも1ヶ月過ぎたらなんでもなくなった。
先生に聞いてもそんな副作用ないって言われた。
841優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:20:16 ID:EFpRTGfP
>>837
アモバンも飲んでたことあるけど
苦く感じる質は全然違うよ。
842優しい名無しさん:2008/02/21(木) 10:49:23 ID:VCejB06m
デパスの0.5mgとソラの0.4mgを比較すると
どちらのほうが強いか分かる方いますか?
843優しい名無しさん:2008/02/21(木) 13:35:56 ID:Wd5LQrSd
先生との相談で断薬して2日後から地獄の離脱症状で
耐えられなくなってまた服用はじめた。
そんで落ち着いた時、先生に症状(震え、眩暈、不眠、恐怖感、意識喪失感)報告したら
そこまでの症状は離脱症状じゃない原因があるとか言ってた。
何で依存や副作用を認めないの???
認めてくれる先生いるのか?
シャンビリっていってもなんですかそれ?っていわれた【> <。】
いままで良い先生だと思ってたのにどうなんだろ。
皆の意見聞きたい。。。
844優しい名無しさん:2008/02/21(木) 19:13:37 ID:bzmyAypP
等価換算ではソラの方が強いことになっているが、一概には言えない。
845優しい名無しさん:2008/02/21(木) 19:41:45 ID:/pf5EDgu
コンスタンは被害妄想とかネガティブに効きますか?
846優しい名無しさん:2008/02/21(木) 20:52:43 ID:bzmyAypP
コンスタンは不安には効くけど妄想には無効。
ネガティブのタイプによる。
847優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:33:01 ID:K08pFJPc
ソラナックス飲んで約3年。
そろそろ耐性がついてきてしまったようで別の似たような薬に乗り換えたいんだけど
何がいいだろう?今は0.4mg×3(1日)です。
848優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:49:19 ID:04Gwo8m0
じゃー0.8×3でw
849847:2008/02/22(金) 00:29:28 ID:6i1bEhM6
できればソラと代替の薬とを周期的に耐性がつく前にいれかえてローテーションを
組みたいんだけど・・・
850優しい名無しさん:2008/02/22(金) 00:37:47 ID:fuIJmjV9
自分は、不安が強い時は、レキソタンをソラと一緒に飲んでる。(1mgだけどねw
851優しい名無しさん:2008/02/22(金) 13:35:52 ID:s1i7VcYt
ソラは安くて良いね〜
パキを40mg飲んでた頃は、毎月1万円ぐらいかかってたけど、ソラなら1000円ぐらいだわさ
パキ断薬の地獄の日々から脱出し、ソラだけで過ごせる。
愛しいやつよのぉ、ソラ
852優しい名無しさん:2008/02/22(金) 21:57:30 ID:sDdBYorT
お医者さんに初めてスルピリド50mgを処方してもらったんですが効いてる気がしないと言ったらレキソタン2mgにかえてくれました。
レキソタンも全くといってきいてる感じがしないのでそれをお医者さんに言ったらソラナックス0.4mgをくれました。
ソラナックスは飲んでからすこ〜しドキドキする感じがあるのできいてるのかな?と思ってるんですが欝の薬ってきいてるのかきいてないのか自分自身あまり実感しないんですかね…?
欝の症状も軽くなったとは思えないし。。。
あまり薬に頼りたくないので少し調子いいかな?って時は飲むのをやめてます。昼抜いたり。夜抜いたり。
この飲み方じゃあまり効果はないのかな?
853優しい名無しさん:2008/02/22(金) 22:05:42 ID:c33BH2LC
>>852
スルピリドは抗鬱薬だけど、ソラは抗不安薬って言ってまた別の種類の薬だよ。
抗不安薬は飲んだら短時間で効いてくる。
抗鬱薬みたいに1ヶ月飲み続けないと効果が出ないわけじゃない。
抗不安薬の場合は効いてくるとはっきりわかると思うけど…。
とりあえず医師の指示通りに飲まないと、治るもんも治らないよ。
あんまり薬に頼りたくないのも医師と相談しる。
854優しい名無しさん:2008/02/22(金) 22:46:05 ID:sDdBYorT
>>853
ありがとうございます。
じゃあドキドキする感じが効いてるってことなのかな。
確かに言われるとおりきちんと飲まないとダメですね・・
お医者さんと相談してみます。
855優しい名無しさん:2008/02/23(土) 18:19:35 ID:n7DN/WXD
コンスタン飲んだら関節の痛みが治まった。神経痛とかにも効くのかな?
856優しい名無しさん:2008/02/23(土) 18:22:37 ID:a0WB2hLH
>>855
緊張が緩むから、炎症とかには良いかもね。
肩凝りにも良いし。
薬切れたら肩凝り、首凝りで気づくときもある
857優しい名無しさん:2008/02/23(土) 18:42:49 ID:TRIzpBdj
鎮静作用で痛みを感じなくなってるだけというのも
858優しい名無しさん:2008/02/23(土) 22:57:03 ID:nE2yBu3O
>>855
コンスタン飲むようになってから、ずっと悩まされていた肩こりが緩和された。
それと同時に、大量の脇汗も無くなった。
緊張時には、脇から腰の辺りまで汗が垂れてくるほどだった。
常に脇汗で服の脇が湿った状態で、さわって嗅いでみると臭い。
ワキガかと思っていたんだけど、ワキガって生まれつきの体質で、
自分では気付かないはずだから不思議に思っていた。
かかりつけの先生にその事話したら、多量の脇汗は自律神経の異常時に起こるとか。

>>857
それもあるかもしれないね。
頭痛薬は肩こりにも効くから。
859優しい名無しさん:2008/02/24(日) 01:25:27 ID:DfNp3CUa
ヤな事を深く深く考えてしまって眠れなかった時、コン飲んだら考えが散らばった。
眠くならなかったけど楽になった。ちょっと期待してしまった筋肉痛には効かなかった。
>>856 >>858レスありがとうございました。
860優しい名無しさん:2008/02/24(日) 11:32:06 ID:0qj+ezYF
出勤したら、ロッカーに袋がさげてあって、メモがついていた。
里帰りしていた後輩からで、

『実家の姉です。食べて下さい』

と書いてあった。開けたら柿が入っていた。
861優しい名無しさん:2008/02/24(日) 12:52:55 ID:3K7HjmX2
久しぶりに不覚にも笑ってもた!会社のロッカーにお土産に姉って…想像してもたやんW
862優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:14:21 ID:l0EiQS24
ソラナックス、一回に1錠まるまる飲むと眠気がすごいし
切れてきたときの焦燥感と不安感が半端じゃないのを以前に経験してるので、
2ヶ月前から3錠/dayに増量になったんだけど、半分に割って、一日6回に分けて飲んでいる。

それでいい感じだったんだけど、最近は5時間もするとやっぱり禁断症状?が出てくるようになっちゃった。
効いてるときはいいんだけど、切れるときのあの感覚、恐ろしいよね。
ま、効いてるとはいっても希死念慮だけは消えないけど・・・
863優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:46:52 ID:wK+zRqhs
>>851
同意。効きもしないパキを10mg、1年間も飲まされてた。
2ちゃんのお陰でパキの怖さを知り、ソラとの出会いもあり良かった。
効き目も値段も好き。
頭痛や肩凝りにも効いていい。眠気さえ少なくなれば更に…。
864優しい名無しさん:2008/02/24(日) 19:01:48 ID:fYB/0BMf
私も1錠飲むと眠気が結構来て、その間は緊張が緩んでいます。
半錠だと、頼りないんですよねぇ。
865優しい名無しさん:2008/02/24(日) 21:08:34 ID:FMPyxopI
>>862
>最近は5時間もするとやっぱり禁断症状?が出てくるようになっちゃった。

同じく。
この薬って、効果の切れ目がすごくわかりやすいからか、
「そろそろ具合悪くなってきたんじゃないの?」
と、自身に問い詰め始める。
すると、例の恐怖感に襲われる・・・
866優しい名無しさん:2008/02/24(日) 23:31:57 ID:huek4ulh
この薬、効果切れると、だるくなる・・・。

それはいいんだけど、去年の春就職したら、
上司が理解なくて精神科行かせてくれない。
仕事休めない。
小さい職場なんで文句言えない。
溜めたやつを頓服にしてけちけち飲んでるよ。
867優しい名無しさん:2008/02/25(月) 11:41:44 ID:OEWhTDtQ
うまいぐあいの減薬方法教えて下さい。
すごい禁断あってこわくて飲み続けてます。こわいので飲みたくないけど不安感ありなんで
辞めれない。
今はコンスタン0.4/3dayです。
868優しい名無しさん:2008/02/25(月) 15:30:10 ID:6Kb9gjzC
>>867

減薬方法はここで聞かない方が良いと思う。
あなたの状態・病状の原因や、服用期間も私達にはわからないし。
どうしても減薬したいのであれば、主治医に相談すべし。
869優しい名無しさん:2008/02/25(月) 18:15:04 ID:TjkJIRyj
>>868 確かにそうなんだが減薬断薬の指導をしてくれる先生は
ほぼ皆無なのが現実。だからここで経験者に聞いて安心したいんだよ。
きちんと依存の説明離脱の説明、減薬指導してくれる
いい先生に出会えてる人は限りなく少ないよ。。。
870優しい名無しさん:2008/02/25(月) 20:18:31 ID:6Kb9gjzC
>>869さん

確かに精神医療って言うのは長期に渡って通院・服薬しているのだから
悪い言い方をすれば、医師にとっては「せっかくの患者(金づる)」を手放すっていう
考えの医師もいるのかも知れない・・・
でも、処方だけして、減薬の指導を怠る医師や病院は通院する意味はないと思う。

あるいは、>>867さんの状態とかを医師の判断で「減薬」って踏み込める状態ではないと、
主治医が判断していないのかも知れませんしね。

>>867さんは何故、今の時点で「減薬」を望んでいるのかなぁ?
確かに将来的に副作用とか、金銭面でのでの不安があるのかもしれないですけど。
減薬で苦痛な思いをしている位なら、無理して減薬はお勧め出来ないと思います。

ちなみに私はパキと、ソラを4年程服用してきた。病院も5.6件変えたかなぁ。
現在も通院しているのだが、医師と相談しながら少しずつだけど、減薬しています。
失敗して辛い時もあったけど・・・

薬の効き方や離脱症状も個人差がありますし。


メンタル系の薬だけではなく、内臓疾患や糖尿病等の病気の方も個人の判断で服薬量を
決めてはいないはずですよね。

先ずは、自分の状態の把握と医師との相談が何よりも必要だと思います。
目に見えない病気だし、減薬・断薬には時間が掛かる薬品が多いので独断で
判断するのは危険だと思いますから、気を付けてノンビリと減薬していくことが
大切だと思いますよ。
>>867さんが上手く減薬出来ることを影ながら応援しています。
871優しい名無しさん:2008/02/26(火) 01:39:01 ID:jsujGmVj
>>867です。まず、引っ越して病院が変わり医師に不信感をいだいてます。

何件か病院変えましたが今までの医師に慣れたせいかどこに行っても頼りにならないです。

そう思っていた矢先半日半コンスタンのみわすれただけですごく今までにない

不安感、息苦しい感じ、意識がもうろうとして

パニック発作、コンスタンは前の医師にはあまり飲んだらいけないと言われていてパキやドクマで

頓服にコンスタンやデパスでした。今の医師はコンスタン四回飲みなさいだけでその通りにしていたら

禁断みたくなりました。
その時は禁断症状だとわからず

コンスタンを飲んだらうそのようにおさまりました。すごく怖い思いをして

それからコンスタンや
他のメン薬飲むのが怖くなったんです。
今の医師は多分薬を理解してないと思います。

前の医師は医師なのにメンヘル患者で自分も服用しているとか話ができ安心

して飲めたんです。自分にあった医師を探すのはすごく大変です。だから皆さんに聞きたい。

ただ不安だったので。
少し遠いけど前の医師に聞いてみます。ありがとうございました。
872優しい名無しさん:2008/02/26(火) 01:43:26 ID:QPj3S4wx
さっき漠然とした不安感が出てきていてもたってもいられなくなったから
ソラナックス0・4を飲んだらすこし落ち着いてきた。胸も息苦しさがあったんだけど
これってうつの症状なのかな?それともパニック障害?


873優しい名無しさん:2008/02/26(火) 09:59:49 ID:NOpVEiXq
p
874優しい名無しさん:2008/02/26(火) 10:06:42 ID:NOpVEiXq
めまいに悩んでてコンスタン0.4mgで多少は治まるけど、
それ以外の薬は出してくれない。何故。。
一応めまい止めにメリスロンもあるけどこれは完璧なラムネ。
正直キツイのに。どうやって日常を過ごせばいいんだろう。
精神科や神経科の先生って薬ってあんまり出してくれないの?
おそらく俺のためを思って、極力控えてくれてるのは分かるんだけど。
せめて頓服だけでも欲しかった。持ってるだけでも気分的に楽になれそうだし
875優しい名無しさん:2008/02/26(火) 11:44:19 ID:RypH1Qgz
>>874
めまいの原因が何かによるんじゃないの
メニエルや低血糖とかだったら抗不安飲んだって意味ないし
876優しい名無しさん:2008/02/26(火) 11:56:24 ID:Zcn/rjiS
>>874

ストレスによるめまいって言うのも可能性はなきにしもあらずだけど、
先ずは耳鼻科に通院した方が良いと思う。
俺はめまいで両方通った。結局、耳鼻科での検査でメニエールの薬を処方された。
「イソバイド」っていうシロップ状の薬だったんだけど、それがめちゃ不味で鬱・・・・
877優しい名無しさん:2008/02/26(火) 12:04:32 ID:RypH1Qgz
ピンクの不気味な不味いドロリとしたシロップな
878優しい名無しさん:2008/02/26(火) 14:20:18 ID:yd6zDHyc
ソラナックス飲んだ。
眠気がきたよ。
ザワザワが消えるのはいいけど、眠気は寝たくなるから困ったな…。
879優しい名無しさん:2008/02/26(火) 15:41:02 ID:hxh7LEA9
>>874
数年前、激しいめまいに襲われた。その後も頻繁にあり
脳外科、耳鼻科と考え付く所にいって診察してもらったが異常なし。
結局心療内科に行き着いて、メイラックスと頓服にソラもらいました。
今はよくなりましたが、お守りでソラは持ってます。
メリスロンはこういうめまいにはさっぱり効かない。
880優しい名無しさん:2008/02/26(火) 22:09:06 ID:I9RF5AMj
>>866
職場に近い精神科を探して、昼休みにでも行けばいいのでは?
精神科でなくとも、事情を話せば普通の内科でも処方してもらえますよ。
881優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:31:08 ID:C6cL2R6S
>>875
>>876
>>879
あれから違う病院に行ったけど、メリスロンが効かないって言ったら、
もう飲まなくてもいいって言われた。耳鼻からではないみたい。
とりあえずコンスタンでもうちょっと様子見て違う薬を処方してくれるみたい。
めまい・ふらつきに効く抗不安薬って何があるの?
セルシン?メイラックス?
短期ならデパス?
882優しい名無しさん:2008/02/28(木) 16:46:36 ID:ajo3KjqN
なんか寝ぼけてデパスと勘違いして水ないのに、
カームダン口に入れちゃったらすげー苦かった。
そのあと、ろれつ回んなくなった。
デパスは甘いから、たまに水なしで舐めて溶かしたりしてたから
うっかりしちゃった。
ソラナックスとかもやっぱ苦いんですかね。
なんか、カームダンってきいてんのか疑問だなぁ
どうせならゾロじゃないソラナックス飲んでみたかった。
883優しい名無しさん:2008/02/28(木) 18:07:35 ID:GiAtanQ6
ソラも苦いよ。
884優しい名無しさん:2008/02/28(木) 18:08:53 ID:2RVY0m0M
ソラナックス苦いよ
885優しい名無しさん:2008/02/28(木) 18:13:18 ID:t67SWc+W
ウドがコーヒーで飲むキリコの味は苦い
886優しい名無しさん:2008/02/29(金) 04:51:50 ID:bOyyCqly
コンスタンの離脱症状で悪夢ってある?
今、すごくリアルでエグくて人間としてだめだろってないようの
怒涛の連続活劇みたいなのみて起きた。
しかも以前みた記憶あり。
病院には去年夏から行ってないのだが、寝れないからコンスタンだけ
残ったやつ飲んでて、今日忘れた。
以前忘れたこともあった。あの映像と内容が、自分の心から出てるなら
相当ヤバいし凹む。悲しい。
人に優しく誠実な自分でいたいとまさに目が覚めるw 悪夢だったのです。
おやすみ
887優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:16:31 ID:ckc0cPBv
ソラ飲むようになってから昼寝したときにイヤな夢をよくみるようになった。
夜はそうでもない。
888優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:28:07 ID:adJOytlU
心にトゲの突き刺さるような出来事があって、
ソラ2錠飲んでも効かないし眠れなくてパニックになって10錠飲んだら寝れた。
朝起きたらその辺ぶつかってなんか身体の感覚がおかしかった。
それにまだなんか眠いから今日は今から眠れそうで安心。
けどソラ使いきってしまって不安。
889優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:01:56 ID:YS+1PK+/
私もソラで悪夢を見る。殺されそうになる夢なんだけど、刺される瞬間にいつも起きる。やはり、ソラが原因?
890優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:36:54 ID:u7TWw8PB
質問です
飲んですぐに風呂入っても別にいいんですかね?
891優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:44:45 ID:xUvbDgvN
>>888さん
おーい、だいじょぶかー?
今頃眠れてるといいね。
892優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:09:31 ID:npkacRPf
ソラを0.4×2から×1に減薬してから一ヵ月半、どうやら成功のようです。
4月あたりから0.2×1に減らして夏までには完全に断薬したいです。
その他にドグマチールが50mg×1と寝る前にデパス1mg×1とユーロジン2mg×1が処方されています。
スレ違いかもしれませんが病院の先生はデパスの減薬、断薬は鬼門だと言ってました。
デパス断薬スレでも結構断薬に苦しんでいる人のカキコがありますよね?
もう薬とはおさらばしたいです。かと言ってデパスとユーロなしでは寝られない状態です。
服用期間は一年四ヵ月です。
893優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:10:17 ID:joUVvahZ
>>890
平気
894優しい名無しさん:2008/03/01(土) 07:58:21 ID:+Ij2fZz/
ソラナックス飲んで美容院行ったんだけど途中で寝てしまった
895優しい名無しさん:2008/03/01(土) 12:57:45 ID:mE8oMjBg
>>892
俺はソラ0.4×2、ドグマ50×2処方なんですが、
>>892さんは自律神経失調とかですか?
スレチですが、ソラの減断薬は平気ですがドグマ減らすと症状が
ブリ返すんです。先にソラの減断薬してみようかな。
896優しい名無しさん:2008/03/01(土) 13:32:27 ID:npkacRPf
いゃ、単なるストレスです。
ドグマは昔、50mg×3でしたが減薬はさして問題ありませんでした。
こればっかりは個人差ありますからね。
ソラの減薬は煙草の禁断症状と同じで中忰神経にきますね。
ドグマは元々胃薬だから…
胃腸系が弱っているのでは?
897優しい名無しさん:2008/03/01(土) 18:46:50 ID:BZukoKpu
ソラナックスと、メイラックスとではどちらが強い薬ですか?
898優しい名無しさん*:2008/03/01(土) 19:01:31 ID:H6FaU8yH
ソラのうっかり飲み忘れが最近多い…。
飲み忘れた時に限って状況が悪いんだよね。
あんなちっこい薬なのに影響力がでかいよ。
…まだ当分お世話になりそうなソラたん。0.8のが効きが良い。
余ってる0.4は、薬の量減らす時用に取っておこう。。。
もう、そこまで春が来てるのに落ちる時は落ちるんだよなぁ。
…吐きたい。(ゲロでなく、気持ちを。)
899優しい名無しさん:2008/03/01(土) 20:00:22 ID:WieGSUs9
>>897
ソラナックス。
900優しい名無しさん:2008/03/01(土) 22:50:24 ID:+K9ng/RV
>>897
いや、力価は同じ高力価に分類されている。
ただ作用時間等が違うので、
ソラナックスは素早く効力発揮して中時間作用、頓服向き。
メイラックスは超長時間作用なんで、
血中濃度を保って不安症状を続けて押さえておく使い方向き。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://akatan.cool.ne.jp/koufuanyaku.htm
http://www.naoru.com/kouhuanzai.html
901優しい名無しさん:2008/03/01(土) 22:59:31 ID:joUVvahZ
メイラックスは作用時間が長いからこそ力価は高いということになってるが
効き目の感じ方をソラナックスと比べたらメイラックス<<<<ソラナックスぐらいになる
というかだいたいソラ飲む前に通ってくる道だろ、リーゼ、メイラックスあたりは
902優しい名無しさん:2008/03/02(日) 00:31:29 ID:O8WkmCX+
いきなりソラだったよ?しかも精神安定剤とわかったのは数年たってから。
そういう薬の知識ゼロだった。
ちなみに処方は循環器科。降圧剤と一緒に処方されて
「ストレスを和らげるから血圧安定させる助けになる」みたいな説明。
いま考えたらなんで気づかなかったかとも思うけど、ほんとに知識皆無だった。
薬の説明書にもリラックスさせる薬ですくらいしか書いてない。
安定剤っていう言葉も知らなかったな。
今は完全に依存症入ってます。飲まないと頭痛が襲ってきます。
903優しい名無しさん:2008/03/02(日) 02:22:00 ID:TV064V58
自分もソラナックス、悪夢ひどい。
寝る前はあまり飲まないようにしてる。
904優しい名無しさん:2008/03/02(日) 09:55:01 ID:Wi4Vo6nM
こんすたん眠くなる?
905優しい名無しさん:2008/03/02(日) 10:01:28 ID:oCtAo1PW
眠いというより、気が抜けた感じ
906優しい名無しさん:2008/03/02(日) 10:01:44 ID:d+1l1fsA
ソラナックス2錠飲まないと寝れません(p_-)
907優しい名無しさん:2008/03/02(日) 11:54:52 ID:AEHThgA/
気が楽になるから眠く感じるのかな?
ソラと眠剤飲む間隔は最低三時間は入れないと
眠っていて目が回るなぁ
908優しい名無しさん:2008/03/02(日) 17:28:29 ID:bH0lTVZt
離脱症状ってどんなのがありますか?
あと上手な減薬断薬方法を教えてください。
909優しい名無しさん:2008/03/02(日) 17:40:32 ID:N1MT2UBD
>>908
漠然とした不安や焦燥感、頭痛、不眠、肩こり、自律神経イカレによる発熱など。
断薬は、代替なしなら2週間ごとに半量にしていき、最後は0にが一番いいかと。
910優しい名無しさん:2008/03/02(日) 18:28:32 ID:/RmJRqmb
パニック障害で、ソラナックス貰った。
全然、効かなかった。俺うつ病も併発してたからかな?

http://www2.plala.or.jp/yoshizawapd/
911優しい名無しさん:2008/03/02(日) 18:36:35 ID:bH0lTVZt
>>909
ありがと!
今ドグマを減薬中だからソラはその後になりそう。
果てしない道程だなぁ。
がんばるしかないか。
912優しい名無しさん:2008/03/02(日) 20:02:21 ID:omqDSQLm
>>910
同じく鬱病とパニック障害だけど
Jゾロとソラナックスで10日くらいでちょっと安定して
その後Jゾロ増量とJゾロ以外の抗鬱剤プラスして効き目感じてるよ。
913優しい名無しさん:2008/03/03(月) 00:16:35 ID:tcDmX3+E
以前に花粉症の薬との飲み合わせについて質問した者です。
昨日ようやく土曜にお休みを取れたので薬剤師さんに相談してみたところ
基本的には問題ないとの回答でした。
強いて言えば、内服型の抗アレルギー薬の中にはソラと反対の作用を促す
カフェイン等の含まれるものがあるので、飲んでみて違和感があるよなら
点眼薬や点鼻薬で対処してほしいとのことでした。
914優しい名無しさん:2008/03/03(月) 00:22:30 ID:5SM106xy
ずいぶん助けられた。
もう一生飲み続けるしかないのかと思った時もあったなあ…

100錠近く余ってるから、今でもごくたまに疲れ目や肩凝りが酷い時に
0.4mgを半分に割った物を飲むときがある。
一ヶ月に一度くらいだと半分飲むだけでも効き目が凄くて、こんなに
強い薬だったんだなあと思い知らされる。
915優しい名無しさん:2008/03/03(月) 01:04:30 ID:HVsSMWkx
>>914
正直俺はあまり効き目を実感できなかった
飲んだら具体的にどんな感じになるの?
916優しい名無しさん:2008/03/03(月) 08:10:19 ID:IqeK3DU/
自分は0.8mgで不安や動悸がなくなって、気持ちがシャッキリする
917優しい名無しさん:2008/03/03(月) 11:11:51 ID:+nuqDNjz
>>915
・心地よくなって不安感が無くなる。
・眠たくなる。
・肩凝りが楽になる。

1時間ほどで効いてすぐに楽になるから、クセにならないように
気を付けなきゃダメな薬というイメージ。
918優しい名無しさん:2008/03/03(月) 11:19:47 ID:H3rtW3DQ
0.4だと眠気しか来ない・・。ちょっと精神的に疲れてる時に
緩和されたかなってぐらい。。
元々俺には効いてくれない薬なんかも。
919優しい名無しさん:2008/03/03(月) 12:11:23 ID:IqeK3DU/
>>918
自分は万能と言われてるデパスが合わなくて全くのラムネで、ソラは効くんだ
ソラが合わないならデパスにしてみたらどうかな、作用は同じだし
920優しい名無しさん:2008/03/03(月) 12:54:19 ID:JZKWTW8Y
一日4錠十年飲んでいるけどそろそろ減薬しなきゃ…
921優しい名無しさん:2008/03/03(月) 16:00:49 ID:KpPCMney
まだ効果ありますか?
922優しい名無しさん:2008/03/03(月) 16:08:56 ID:5CTxwQJ6
2週間分で朝昼晩の処方で0.4錠が21錠処方された。
普通なら42錠だよね?
一日1.5錠だから1.5錠を1錠ではなく元の1錠が1錠ってことかな?
0.6mg/日ってことなのか?
頭悪い私に救いの手をくださいな
923優しい名無しさん:2008/03/03(月) 16:12:36 ID:IqeK3DU/
お薬手帳には分1錠、とか書いてない?
調剤薬局のミスじゃないの?
924優しい名無しさん:2008/03/03(月) 16:17:20 ID:5CTxwQJ6
お薬手帳にはソラナックス0.4錠 1日1.5錠と書いてありますん。
やっぱり0.6mg/日ってことですかね-
925優しい名無しさん:2008/03/03(月) 16:19:29 ID:6lybtAB8
1錠を半分に割って飲めってことだと思うよ。
錠剤の真中に、切り込みが入れてあるので割れるようになってる。
ちょっと割りにくいけどね。

そういう事は事前に医師から説明受けてると思うけど・・・
926優しい名無しさん:2008/03/03(月) 16:23:33 ID:5CTxwQJ6
なるほどありがとうございます。
いつも自分の医者は
「処方変えます。じゃまた2週間後」
って感じで診察室出されるんですよね。
今回も処方箋見てからソラナックスが加わったこと知ったんで
説明は受けられませんでした。
お手数掛けました。
927優しい名無しさん:2008/03/03(月) 20:45:15 ID:5SM106xy
>>925
コンスタンに切り込みないんだよねえ。

いっつもカッターナイフで割ってたなあ…
最初の頃は苦労した。
928優しい名無しさん:2008/03/03(月) 20:51:24 ID:SR3FRMhd
>>926
薬の説明をしやがらん医者はやめたほうがいいと思うが。
929優しい名無しさん:2008/03/03(月) 22:02:56 ID:CffUDxOB
>>921
920です。
まだ効果ありますよ1錠で6〜8時間ぐらいは大丈夫です。
しかし4時間ぐらいで気分悪くなることもあります。
その時は頓服でデパスか漢方です。

930優しい名無しさん:2008/03/03(月) 22:12:01 ID:6lybtAB8
>>927
ピルカッターってのが売ってるよ。
ググれば色々出てくる。
931926:2008/03/03(月) 22:26:27 ID:tNmfHRhW
>>928
転院考えてます。
気が合いません…
932優しい名無しさん:2008/03/03(月) 22:40:01 ID:yYa72e1+
>>929
一回に飲むのは0.4ですか?あたしもデパスはあるんですが、フラフラするんであまり飲みたくないんですよね、漢方の名前良かったら教えて下さい。
933優しい名無しさん:2008/03/03(月) 23:17:07 ID:tdmPUBN/
ソラナックスのジェネリック、メデポリンっていうの飲んでるけど
あまり効きません・・・。

メデポリンでも、ソラやコンスタンと効き目は同じですよね?
934優しい名無しさん:2008/03/03(月) 23:19:43 ID:raaB7Nur
>>933
俺もSADもちだけど、メデポリン飲んでるよ
けっこう最初クラっとくるけど少しだけ積極的になれる

コンスタンはどうかしらないけど効かないのなら医者に行ってみたらどうかな?
935優しい名無しさん:2008/03/03(月) 23:20:41 ID:raaB7Nur
×行って
○言って OTL
936優しい名無しさん:2008/03/03(月) 23:30:30 ID:tdmPUBN/
ありがとうございます>>934>>935

何飲んでも、無気力だし緊張して人と話せないんですよね・・・。
PDの症状は最近あまり出ないようになりました。
イライラも過食衝動もあるからそれを改善する為に処方されたんですが。
鬱もあるのでSSRIのルボックスと一緒に飲んでます。

ただ、1日でも全くこのメデポリンを飲まないと
今以上にものっすごく、ものっすごく体調悪くなるので
毎日欠かせません。
937優しい名無しさん:2008/03/04(火) 00:19:31 ID:XsBsKobs
>>932
はい、0.4です、私はデパスでも症状が治まりますが、デパスの方が時間的に短い感じがします。
フラフラ感は8時間以上なにも薬飲まないとフラフラします。
デパスもしくはソラナックスを飲むと逆にフラフラ感が治まります。(眠気が出る場合は多いです。)

漢方は更に短時間の効き目ですが頓服にはいいかなと思います。(私の場合ですが。)
名前は桂枝加竜骨牡蛎湯(ケイシ カ リュウコツボレイトウ)です。
938優しい名無しさん:2008/03/04(火) 00:40:11 ID:upwbsQug
漢方を頓服って凄いね
939優しい名無しさん:2008/03/04(火) 00:51:52 ID:2MDFGIyT
昔はコンスタン一気に4Tくらい飲んでも何もなかったのに
しばらく断薬してて久し振りに1T飲んだら良く効くわ。
確実に治ってきてて嬉しい。
940優しい名無しさん:2008/03/04(火) 01:25:15 ID:r+N0ezvm
シナモン・シャクヤク・ナツメ・カンゾウ・ショウガ・化石・カキを煎じたものだって。
化石って薬か・・・
941優しい名無しさん:2008/03/04(火) 01:27:14 ID:0CJBOQZx
彼氏がソラナックス飲んでた。依存性あるし、なんか心配…彼氏のことは好きだけど精神弱すぎる男は結婚に向かない。
942優しい名無しさん:2008/03/04(火) 01:36:43 ID:r+N0ezvm
>>941
ソラ飲んでる人間が集まるスレでその書き込みは・・・
ケンカ売りに来たんですか?w

1日3錠飲んでると、数ヶ月で依存症になる。
でも、止める時は徐々に減らしていけば大丈夫。
精神安定剤の中では軽いほうだし。
943優しい名無しさん:2008/03/04(火) 02:25:26 ID:Eq+uoGVC
ソラ0.8×3で頓服としてデパス貰ってたけど薬に依存するのが嫌で自主的に辞めた
一週間くらいは相当フラフラしたけど1ヶ月もしたら元に戻った
それ以降全く飲んでない
そんな俺は精神弱いのか強いのか良く分からんなw
944優しい名無しさん:2008/03/04(火) 03:19:20 ID:8Mkg3d/Y
>943
それは凄いよ。自分依存症気味です。何の病気で飲んでたんですか?因みに自分はパニック障害です
945優しい名無しさん:2008/03/04(火) 07:08:39 ID:2MDFGIyT
おはようございます。コンスタンのお陰でよく眠れました!
ソラナックス、コンスタンへの依存なんて酒タバコに比べたら微々たるものですよ。
946優しい名無しさん:2008/03/04(火) 09:19:25 ID:fEAISb2w
>>937
ありがとうございます。漢方気になります。今はコンスタン手放せないけど
減薬できる日がきたら検討したいです。
今は副作用や断薬症状を恐れるより、安定した感じを保つ事だけ考えたいです。ちなみにPDです…。
頑張ります。
947優しい名無しさん:2008/03/04(火) 21:06:23 ID:sEnizJss
>>941
好きで薬飲んでるわけではない。
風邪ひいて熱でたら、医者行って薬飲むだろ?苦しいから
この薬飲んでる奴らも同じだ。お前の男がどんな理由で薬飲んでるか知らないが、
必死で生きようとして薬飲んでいるんじゃないか?
確かに向精神薬と風邪薬は全く違うが、必死なんだよ。ここにいる奴も
駄目だと思ったら早く別れてしまったほうが良いと思うよ、お互いのために。



948優しい名無しさん:2008/03/04(火) 21:16:41 ID:Z7DkvDso
>>941
おいくつの方だか判りませんが、
この手のお薬は生理前の緊張症状にも処方される身近な薬です。
私も飲むことは無いだろうと思ってたけど、
極度の緊張とストレス、生理前緊張症で服用されてます。
更年期障害でも処方されるようですよ。
内科、婦人科でも処方されるメジャーな薬です。
一概に決め付けないほうが良いですよ。。。
949優しい名無しさん:2008/03/04(火) 21:17:38 ID:Z7DkvDso
服用されてます→服用してます。

の間違いです。
すみませんw
950優しい名無しさん:2008/03/04(火) 22:18:29 ID:NebH+H0k
二週間ぶりにソラ飲んだら一錠で眠ってもうた
951優しい名無しさん:2008/03/04(火) 23:33:21 ID:sv29LVPk
>>886
あるある。
パニック障害でコンスタン処方されているんだけど、
飲むのは朝、昼、夕。
薬の効果が切れているからか、早朝に悪夢というほどではないけど、
日常でありがちに困る夢を見てうなされつつ目が覚めることが多い。
車乗っててガス欠とかそんな感じの中途半端な悪夢。
952優しい名無しさん:2008/03/04(火) 23:55:13 ID:fEAISb2w
私は悪夢はないけど薬切れてなんともいえない頭が
重い感じで目が冷める。
血の気引くみたいな。
だからだいたい寝る前に飲むようにしてる。
953優しい名無しさん:2008/03/05(水) 00:38:07 ID:fguG3vzO
>>944
そういえばはっきりした病名って医者から聞いてないことに気づいた
対人恐怖が酷くなって仕事に支障が出ちゃった感じです
職場変えてちょっと落ち着いたから今は様子見
954優しい名無しさん:2008/03/05(水) 01:19:15 ID:uvlT3rYf
携帯から失礼します。

不安神経症、パニック障害です。
ソラナックスのジェネリック「アゾリタン」を飲んで半年位になります。
1日あたり頓服で0.4を2〜4錠。
寝付きが良くなるので、就寝前の1錠は欠かせません。
ただ最近、緊張する場面や精神的に追い込まれる場面に飲んでも、
以前に比べて効き目が薄い感じがします。
これって、耐性が付いてきたって事なんでしょうかね?
まだ50錠近くあるんで、無くなりかけてきたら受診するつもりですが、
これより強い薬ってありますか?
それともジェネリックだから効き目がイマイチなんでしょうか?
10年以上前にソラナックスにお世話になっていた頃には、
1日に1錠飲めば十分なくらい素晴らしい効き目だったのに…
ちなみにデパスは自分にはラムネでした。
955優しい名無しさん:2008/03/05(水) 01:24:46 ID:uvlT3rYf
連投します。ごめんなさい。

緊張しそうな場面では事前に0.4飲んで挑むんですが、
最近はちょっと効き目が弱く感じるので、
一気に0.4×2錠を飲んでみたりしています。
それでも、まだちょっと不安感が残る感じなんですよね…
956優しい名無しさん:2008/03/05(水) 14:41:50 ID:OPVHBq0b
>>954
合う合わないはわからないけど、ワイパックス、レキソタンなどまだ強いのはあるよ
957優しい名無しさん:2008/03/05(水) 15:47:21 ID:UQOTdT9C
私は朝夕デプロ+ワイパックスで、頓服がソラだ。
ワイパックスが50mgで少ないからかもしれないけど私にとってワイパックスはラムネ。
人によっていろいろなんだな
958優しい名無しさん:2008/03/05(水) 19:50:41 ID:iI0pjLMl
コンスタン効かねーって言ってるのに医者が薬変えてくれない・・。
また2週間分コンスタン出された。
めまいが治まらず仕事に支障をきたすのに。
なんで出してくれないんだろう。
正直厳しくなって来た。
959優しい名無しさん:2008/03/05(水) 19:59:22 ID:OPVHBq0b
>>958
何を出して欲しいとか指定してるの?
むちゃな指定じゃないなら、病院変えた方が早いんじゃない?
960優しい名無しさん:2008/03/05(水) 20:33:39 ID:iI0pjLMl
>>959
薬の知識がないから何が効くか分からん・・。
ただ、医者はこのままコンスタンで行けってさ。
抗不安薬でめまいに効くやつってあるの?
コンスタンで多少は治まるけどいつめまいが起こっても
おかしくないような気分なんだよね。
961954:2008/03/05(水) 21:06:59 ID:uvlT3rYf
>>956
ありがとうございます。
レキソタン、ワイパックスなどあるんですね。
医師に相談してみます。
ここぞ!って時に効かないのは不安なので…。
962優しい名無しさん:2008/03/05(水) 21:14:38 ID:OPVHBq0b
>>960
めまいが主訴で不安はそうでもないなら、
抗不安よりも抗めまい薬を出してもらった方がいいと思う
そうなると耳鼻科だね
963優しい名無しさん:2008/03/05(水) 21:31:14 ID:UQL1AtrW
>>960
それか、脳神経ってケースもある。
http://www.dizzy-g.com/insult/page3.html
964優しい名無しさん:2008/03/05(水) 22:24:53 ID:iI0pjLMl
>>962
>>963
いや、どうやら自律神経から来てるらしい。
実際めまい止めはまったく効かなかったし
医者からも多分飲んでも効かないって言われた。
コンスタンが一応効いてることはやっぱり
抗不安薬が最適だと思う。
965優しい名無しさん:2008/03/05(水) 22:32:28 ID:/6buuBVD
ワイパックス、レキソタンよりソラナックス、コンスタンの方が強いよ。
966優しい名無しさん:2008/03/05(水) 23:59:23 ID:F8Dj7HVA
そりゃ人によって効き目は違うだろうが一般的にレキソタン最強だろ常考
967優しい名無しさん:2008/03/06(木) 00:25:59 ID:tCh5b0B/
ソラナックス、コンスタン(作用/時間:中/中)
レキソタン(作用/時間:強/中)

968963:2008/03/06(木) 23:49:23 ID:XgJPOZ3t
>>964
自律神経かぁ・・・服薬で誤魔化すのも仕方がないけど、
やはり今後のことを考えると、なるべく規則正しい範囲の中での
休養が一番の早期治療法なんですけどねぇ・・・
現状は、なかなか難しいかもしれないですけど、
とにかく、お大事に。
969優しい名無しさん:2008/03/07(金) 01:41:22 ID:AdSWmsdx
この薬は神経症に効く。が、抑うつ状態になると効かなくなる。
抑うつ状態になると、仕事は休職か、退職して、3〜6ヶ月寝ないと
一応、労務可能までは回復しない。
1年前からソラナックス、ドグマチールに、寝る前のメイラックスだよ。
ソラナックス(偏頭痛、抗不安)ドグマチール(胃腸)メイラックス(就寝)
と使い分けている。生活が落ち着くまでは投薬は続けます。
神経症から抑うつ状態を防ぐには、睡眠系の薬で凌ぐしかないですね。
睡眠さえとれてれば、神経症(自律神経失調症)止まりですから。。。
抑うつ状態は洒落にならなく、辛いです。とにかく、眠れません。
970優しい名無しさん:2008/03/07(金) 11:34:35 ID:hCrGVSyN
>>969
初めて抑うつ状態っていうのを知りました
調べたら自分に当てはまってた

昨日寝る前にソラナックス0,2g飲んだんですが
過去のトラウマの人物が総出演するありえない夢をみて死にたくなりました
今はなんとか落ち着きましたが・・
メイラックスは効きますか?ソラナックスじゃ寝れなくなって・・・
971優しい名無しさん:2008/03/07(金) 12:13:45 ID:XbhbrZl9
>>970さん

私も以前、抑うつ状態ひどかった時、色々な悪夢をみては落ち込んでました。

医師に相談すると、
「夢というのは、知識や経験、体験を整理している物で、嫌な夢は、
現実に嫌なことがあった時のための耐性をつけるために重要なことなんだよ」って、
言われました。

実際に悪夢ををみるのはつらいけど、「現実じゃなく夢の中で良かった」って思えるように
なれれば良いんじゃないかと思います。
慣れるまで大変ですけどね・・・
972優しい名無しさん:2008/03/07(金) 12:27:00 ID:UNs/a5aU
ソラナックスには少しだけ抗うつ効果がある
だから抑うつに移行する前の予防になるとは思うし
自分的には抑うつにも効いてる実感がある
973優しい名無しさん:2008/03/07(金) 21:04:12 ID:Vt0k5qqI
>>955
効き目が弱くなったら少し間をおいてみるといいかもしれませんね
974優しい名無しさん:2008/03/07(金) 23:38:30 ID:+8PlryYf
ものっそい眠くなるよソラナックス
もう眠剤として使おうかな
975優しい名無しさん:2008/03/08(土) 00:12:57 ID:j1whO8W0
いいなぁ眠くなる人。
不安感には効くけど眠くならないんだよなぁ。
976優しい名無しさん:2008/03/08(土) 02:07:00 ID:1tPPzf6s
眠くはなるけど不安にはあんまり効かない
でも眠くなるならリラックス出来てるってこと
なのにね・・。
977優しい名無しさん:2008/03/08(土) 02:28:17 ID:IR5bARSR
ずっと涙が止まらないから
今ソラナックス0.4mgを2錠飲んだ
まだ効かない
978優しい名無しさん:2008/03/08(土) 02:31:56 ID:cmmoRgvM
>970
969です。メイラックスか、睡眠導入剤に変えた方がいいですよ。
私も一度、ダウンして、病気や薬にも少し詳しくなりました。
在職中の方なら、休職してメイラックスです。早朝覚醒や入眠困難で
2、3時間睡眠を半年も続ければ、さすがに、抑うつ状態になりました。
食欲がなく、後頭部、首が重く、しびれ気味の時は、お休みになられた
方が良いかと思います。気分的な症状なら、就寝前は、メイラックスか
睡眠導入剤を早めに服用し、体調を回復させた方が良かろうと思います。
回復させるには、睡眠がとれる状態を作ることです。6、7時間、睡眠
がとれてれば、たとえ、不安や抑うつ感があっても、神経症なので、薬
を服用しながら、眠気をリポDで押さえて、なんとか労務はできます。
抑うつ状態、心因性うつ病は、薬の処方でも、凌ぎきれることはできます。
まあ、環境が変われば一番いいのですが、耐えるのなら、まず睡眠の確保です。
979優しい名無しさん:2008/03/08(土) 02:37:02 ID:4AVVeWXi
抑うつにソラが効かないって初めて知りました。さっき0.8を1錠飲んだのに…
一年前はすぐに眠気がきて立っているのもままならなかったのが今やラムネ。
新しい病院を探そうと思います。
980優しい名無しさん:2008/03/08(土) 02:45:53 ID:cmmoRgvM
>979
抑うつ神経症、不安神経症までなら効果はあります。
抑うつ状態、所謂、心因性うつ病まで行くとこの薬だけでは
効きません。メイラックスか睡眠系の薬で、睡眠状態の確保を
図ることです。
981優しい名無しさん:2008/03/08(土) 11:38:03 ID:hyRNe5xq
>>977
もう落ち着いてるといいんだけど
どうして涙が止まらなかったの?
982優しい名無しさん:2008/03/08(土) 11:46:12 ID:c0DiQI+X
ここで慌ててたり取り乱してたり苦しんでる書き込み見ると可哀想で辛くなる。
昨晩は自分もつらかった。突然2時に目が覚めて巨大な正体不明の不安感に襲われた。
ソラ0.4r×2でなんとか落ち着いた。
昔の元気で人生が楽しかったころに戻りたい。
983優しい名無しさん:2008/03/08(土) 11:53:18 ID:c0DiQI+X
連カキ失礼。
自分はひどい不安に襲われたときソラ飲むことに加えて
キンキンに冷たく濡らしたタオルで額〜顔全体を覆うと落ち着くスピードが速まるんだけど
こんな人他にいますか?
偶然発見して続けてるんだけど、脳が軽く麻痺してくれるんだろうか。
984優しい名無しさん:2008/03/08(土) 17:58:09 ID:jNOayM5m
顔を冷やすと頭がシャキっとするのは普通
ほかにも氷を舐めるってのもある
985優しい名無しさん:2008/03/08(土) 20:52:06 ID:N6EmZT72
足下部分を温めて頭部を冷やすと
副交感神経が優位になりリラックスに繋がる
986優しい名無しさん:2008/03/09(日) 00:02:08 ID:cmmoRgvM
>982
私も戻りたいです。恐らく、私と同様に社会状況が思わしくないんでしょう。
2年前の今頃まで、半年後に抑うつ状態になるとは予期してませんでした。
本当に転職は恐ろしい。統合失調症や重度のうつ病以外のメンヘラーのほと
んどは、環境適応力の無さとマイナス思考によるものだ。と主治医が言って
ました。とにかく、慣れないことはしない。異分野にチャレンジする前は、
十分な予習して移行するなど、己の欠点を考慮に入れながら、人生を再構築
するしかないですね。
987優しい名無しさん:2008/03/09(日) 01:03:17 ID:yiItBOEp
自分も数年前まではバリバリ働いて、おしゃれして・・・ってなんとかがんばっていたのに
すでに引きこもって3年 こんなことになるとは・・・ もう昔の輝きは失ってしまった
でもこの3年だって状況を良くしようとがんばった 希望も捨てなかった
でも今、不幸が重なりドツボにはまってしまった
今のところ這い上がれる見込みなし 
精神がパンクしてしまった 
薬はなるべく飲みたくないと、なんとか薬なしでやってきたけれど 飲まないわけにいかない
でも薬飲んだって根本的な解決にはならず・・・ しかも効いてるんだか効いてないんだか微妙な感じ
それでも本能で何とかしなければって、もがいてるんだけど
ほんとに辛い 
自殺したらどんなに楽かと思う
988優しい名無しさん:2008/03/09(日) 10:48:48 ID:qlhwUoZK
>>987さん。

大丈夫。 そこまで、自分の状況を理解していて、書き込めるのだから。
まだまだ、希望はありますよ。
私も、自分で言うのも何だけど、仕事もバリバリやってきて、同期入社の人よりも
早く昇進して、それなりに輝きがありました・・・
でもチョットしたきっかけで、抗うつ状態になり、通院歴5年弱です。入院もしました。
不安に襲われ、自暴自棄になり、OD等の自殺未遂も数回経験しました。
それでも何とか生きてますけど・・・生かされてるのかなぁ?

でもね、最近になって、不安に包まれながらも、少し思うんですよ・・・
「過去の輝きを求めすぎてるんじゃないか」って・・・

そう思い始めてから、自分でハードルを下げて少しずつ進んでます。
パキやソラも効いているのか、わからない状態ですけどね(笑)。

もう結構歳もいっているし、経済状態も楽な状態じゃないですけどね。

精神的な疾患を抱えている状態ってなかなか人に理解されにくい所も
あるんですけど、何年も違う病気で入院してる人もいる訳だし・・・

ゆっくりと、のんびりと、生きていきましょう。
少なくても、辛いのはあなただけではない、私達も一緒ですよ。
もがくと悪循環、今は休息期間です。





989優しい名無しさん:2008/03/09(日) 11:29:50 ID:CLOao+nm
>>987
ソラナックススレで吐く内容じゃないような
鬱だろ>>987
990優しい名無しさん:2008/03/09(日) 11:47:44 ID:qlhwUoZK
>>989

鬱でもソラ処方されるよ。
991優しい名無しさん:2008/03/09(日) 11:51:18 ID:CLOao+nm
そりゃもちろん知ってるが、ソラだけ飲んでるなら処方がおかしいし
抗うつも飲んでるなら内容的にも鬱スレ向きだと思っただけだ
992優しい名無しさん:2008/03/09(日) 12:06:18 ID:2LJ1LhWM
ソラナックスは鬱というより不安や恐怖向けじゃないっけ?
993優しい名無しさん:2008/03/09(日) 12:09:29 ID:yiItBOEp
>>988
ありがとうございます
あせりは良くないですね

>>989
ソラ飲んでたら書いていいと思ってしまいました
すみませんでした

994優しい名無しさん:2008/03/09(日) 14:15:45 ID:CLOao+nm
>>993
いや別に責めてないよ、すまん
995優しい名無しさん:2008/03/09(日) 15:14:23 ID:qlhwUoZK
>>992さん
ちなみに私は、
鬱→抗鬱剤(パキシル等)→多少意欲が出るが、それと同時に焦りが出て不安になる→頓服でソラ
っていうパターンだった。
996優しい名無しさん:2008/03/09(日) 15:37:28 ID:UjQ1iFYn
次スレお願いします
997優しい名無しさん:2008/03/09(日) 20:45:07 ID:NkaBPKFm
たてました
★ソラナックス&コンスタン★23錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205062585/
998優しい名無しさん:2008/03/09(日) 20:57:17 ID:qlhwUoZK
>>997
乙&GJ。
999:2008/03/09(日) 21:03:19 ID:tBGdtNe/
999
1000:2008/03/09(日) 21:03:53 ID:tBGdtNe/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。