★ソラナックス&コンスタン★20錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん [sage]
 ここは、 ソラナックス&コンスタンをこよなく愛す人の為のスレッドです。
疑問、体験談など語り合いましょう。 薬効・過去スレその他は>>2-3あたり。

【成分(一般名)】アルプラゾラム
【区分】催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/マイナートランキライザー
【先発製品(販売元)剤型】
 ・ソラナックス(ファイザー) 錠0.4mg,0.8mg
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1037_2_02/
 ・コンスタン(武田薬品工業) 錠0.4mg,0.8mg
  [添付文書 ] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1029_1_06/
【ジェネリック[ゾロ ]製品(販売元)】
 アゾリタン(大洋薬品工業)/カームダン(共和薬品工業)/メデポリン(沢井製薬)/
メンビット(東和薬品)
【特徴】持続時間が短〜中時間型のBZP系抗不安剤(マイナートランキライザー)です。
  抗不安作用は他の抗不安剤と比較して中程度、弱い抗うつ作用を持っています。
【用法】通常、成人はアルプラゾラムとして1日1.2mgを3回に分けて経口服用する。
 なお、年齢、症状により適宜増減する。
  増量する場合には最高用量を1日2.4mgとして漸次増量し、
 3〜4回に分けて経口服用する。
  高齢者では、1回0.4mgの1日1〜2回服用から開始し、
 増量する場合でも1日1.2mgを超えないものとする。

【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html
2優しい名無しさん [sage]:2007/05/13(日) 21:25:53 ID:8crwPc74
★ソラナックス&コンスタン★19錠目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170897202/
★ソラナックス&コンスタン★18錠目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166345308/
★ソラナックス&コンスタン★17錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162261059/
★ソラナックス&コンスタン★16錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158367286/
★ソラナックス&コンスタン★15錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151999361/
★ソラナックス&コンスタン★14錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144721248/
★ソラナックス&コンスタン★13錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136711599/
★ソラナックス&コンスタン★12錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130814846/
★ソラナックス&コンスタン★11錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124516339/
3優しい名無しさん [sage]:2007/05/13(日) 21:26:55 ID:8crwPc74
★ソラナックス&コンスタン★10錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111468812/
★ソラナックス&コンスタン★9錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101189094/
【ソラナックスで】リラックスコンスタン8錠目【ソラナックス】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090512079/
【ソラナックスで】ソラナックスコンスタン7錠目【リラックス】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078385320/
★ ソラナックス&コンスタン ★ (Vol.6)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065125269/
★ ソラナックス&コンスタン ★ Vol.5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053601092/
★ ソラナックス&コンスタン ★ Vol.4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038743255/
★ ソラナックス&コンスタン vol.3 ★
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10278/1027855788.html
★ソラナックス&コンスタン★vol.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1018/10181/1018102299.html
☆ソラナックス&コンスタン☆
http://life.2ch.net/utu/kako/979/979774250.html
4優しい名無しさん [sage]:2007/05/13(日) 21:28:19 ID:8crwPc74
【薬効など】
 武田薬品工業と米アップジョン(現:ファイザー)社により開発。

 心身症における身体症候・不安・緊張・抑うつ・睡眠障害に対して特に有効。
 服用後の最高血中は2時間後で、血中半減期は6〜20時間の短〜中時間型。
薬理作用としては抗不安作用は中程度だが、鎮静催眠作用はジアゼパムの4〜7倍。
筋弛緩作用は1.5〜3倍。抗けいれん作用1.5〜3倍と強い。
 また、エチゾラムと同様、他のベンゾジアゼピンに比べ、
抗うつ作用を若干持っている。反復する予期せぬ不安発作である
恐慌性障害(パニックディスオーダー)に対する有効性は確立されている。
 全般性不安障害に対しては、依存を生じる危険性が高く、
服薬間に起きる反跳症状(不安)の危険もあるため、第一選択肢にはならない。
依存を生じやすい傾向があり、離脱症状が強く、
そのため中止するのが困難なことがあることや、血中半減時間が短いため、
服用間に反跳性不安がときおり起こり、
そのため服用回数が増えるといった問題点もある。
 有効率は、心身症及び自律神経失調症に伴う不安・緊張・睡眠障害には80%以上、
抑うつには77%と高い。
 副作用は眠気が10%、めまい・ふらつき・脱力・倦怠感は
約6%の割合で出現している。これは他のベンゾジアゼピン系より頻度が高い。
(一部 ttp://plaza.rakuten.co.jp/analysis/4002より引用
 但し現在このページは消失。)
5優しい名無しさん:2007/05/13(日) 21:48:40 ID:uDPcmSjJ
>>1お疲れ様
6トシ:2007/05/13(日) 21:51:42 ID:nL+zCqA1
そら明日飲むよ
今日はろひぷ!
最初か効き目あったけどね!
7優しい名無しさん:2007/05/13(日) 22:00:15 ID:WPG832Cv
>>1ありがとう
8fhjh7uik  :2007/05/13(日) 22:22:27 ID:DWl6x59g
犬猫救って自分も救われる

愛悟

施設やセンターでオリを見るのがつらい人は 代わりに職員さんが
持ってきてくれることもできます

全く犬猫を見ずにもらうことも可能です
その逆も可能です
9優しい名無しさん:2007/05/13(日) 22:42:08 ID:xYnaG7nQ
初めまして佳奈?かえってきたぞー佳奈?
今まで順調だったのが急に容態悪化、
ジプレジサとセロクエルを処方されていて校舎の副作用が特に強かったので
ソラが復活しました。

みなさんよろしく
まだ対人恐怖が抜けてないから
こわくしないでね
10優しい名無しさん:2007/05/13(日) 22:47:10 ID:RtVmeVpz
11優しい名無しさん:2007/05/13(日) 22:53:40 ID:JcyRvisg
入院でソラ絶ちできたものの、退院して1ヶ月、
息苦しさと心臓バクバクなどの不安感で、復活してしまいました。

実社会で生き続け限り、飲み続けなくてはいけないのか…
12優しい名無しさん:2007/05/14(月) 01:18:38 ID:O9vpLf+l
私もソラは欠かせません
13優しい名無しさん:2007/05/14(月) 06:17:37 ID:42JNEwZe
>>1さん乙です。
14優しい名無しさん:2007/05/14(月) 12:42:18 ID:WpWPfjL9
ソラナックスに限らず、処方されている薬とは一生付き合う覚悟でいるよ
しかたないさ
つーか、メンヘルに限らず、何かしらの薬とお付き合いして生活している
人は結構多いから、悲観しすぎることもないんじゃないのかな?
15優しい名無しさん:2007/05/14(月) 18:41:21 ID:ZPaucl1s
いつの間にか新スレが

頓服としてソラ処方されているけど
ほぼ毎朝飲んで会社に行っている。
高血圧の薬飲んでたり
何らかの薬服用してる人意外と多いよね
ソラ飲んでフツーに生活できれば、
飲み続けるのもいいかなと最近思い出した
16優しい名無しさん:2007/05/14(月) 18:59:11 ID:u77LAcw5
ソラナックスよりもメイラックスの方がイイヨ。p(^-^)q
17優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:27:56 ID:pjODmRTA
>1さん乙

>11
わかる。降圧剤が手放せなくて・・なんていうのと、何かが違う。負い目?
でも、私がモジモジしながら、ソラ飲んでること周囲に言ったら、
母や近所のおばちゃんたちに笑い飛ばされた。みんなずっと前から
コンスタン飲んでるよ〜だってさw みんな結構フツーに飲んでるらしい。
18優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:37:27 ID:raw3UGJm
私もいつかはやめなきゃとか、やめるのがキツいらしいと悩んでいたけど、今の先生(ソラを処方してない人)が、「あなたの体が欲してるものは無理にやめなくていいよ。いつか必要なくなったらやめたらいい」と言ってくれた。
なんか嬉しかった。
19優しい名無しさん:2007/05/15(火) 00:41:32 ID:kWcdip4n
メンビットよりソラのが動悸や頻尿の不安に効きますか?
20優しい名無しさん:2007/05/15(火) 07:09:23 ID:cW3oc3Nf
コンスタンを朝食後0.4〜0.8、昼食ご0.4、 寝る前0.8飲んでます。昼だけ食前に飲んでもいいすか?昼休みが緊張するので…。対人恐怖です。
21優しい名無しさん:2007/05/15(火) 09:32:22 ID:ME03JzLD
>>20
いつ飲んだっていいと思うけど
発作の時とか食前とか関係なしに2.4飲んだりするけど
べつに胃は悪くならないなあ
22優しい名無しさん:2007/05/15(火) 12:15:38 ID:cW3oc3Nf
>>21さん
ありがとうございました。でも心配不要でした。避けられてるみたいです。一人で食べてまーす\(^O^)/
23優しい名無しさん:2007/05/15(火) 16:53:10 ID:jNOI1g67
今日初めて処方されました。効き目のほうはどうなんでしょう。。
24優しい名無しさん:2007/05/15(火) 17:38:54 ID:JWNYgZKg
ソラナックスよりもメイラックスの方がいいよーp(^-^)q
25優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:02:50 ID:MAywdH4E
>>24
どういいの?
26優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:09:03 ID:Q6F08Q7A
>>22
頑張れよ。
27優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:09:57 ID:fsCCOES5
俺は古本マニアでもあるが、いまの楽天はまったく使えない
リニューアル=改悪だったな
28優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:10:42 ID:fsCCOES5
すいません。誤爆しましたorz
29優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:51:20 ID:5Ds5DkvL
ソラナックスい〜薬です♪
30優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:30:10 ID:pXWRtGSn
ソラ&パル&春&ジアゼ&レンドル・・・おみくじ50錠はヤバイか?なんとかってやつか? しかしソラはフツーにいいな。
31優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:32:31 ID:HXAfgrKp
うつ病治療のために頓服で飲んでるんだけど、
(メインはジェイゾロフト)
本当に気分が落ちて泣き始めてからだと
効き目が出るまでタイムラグがあるからイマイチだね。

外出する日に前もって飲んでおくといい感じなんだけどなぁ。
32優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:39:14 ID:T+EJ0Btc
質問です。ソラって眠気きますか?
入眠補助に使えますかね…
33優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:42:07 ID:ME03JzLD
眠剤補助目的なら使えると思うよ
わたしは寝る2時間ぐらい前にソラ0.8投入してる
眠剤が効きやすくなる感じ
単体で眠気がくるかどうかは個人差
34優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:42:19 ID:pXWRtGSn
ソラで直接の眠気来ない。春or舞&レンドルがいいぞ。
35優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:49:58 ID:T+EJ0Btc
>>33
>>34
親切にありがとう!参考になります。
普段はデパス1mmで寝れてます。
デパスより安全っぽいソラに替えようと思いまして。
36優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:57:08 ID:5Ds5DkvL
>>31サン
私も頓服(でも実質常用)でソラ飲んでますが
予期不安、何かやばそうかもと思ったときに
飲んでみてはいかがでしょう?
もしくは、頓服じゃなくて、決まった時間に飲むとか
不安、動悸が起こる前に服用する
そうすれば、いくらか楽になると思いますよ。
医師が言っていた「不安、動悸などを薬を利用して未然に防ぐ」
私自身そうだなと思い、服用してます
37優しい名無しさん:2007/05/16(水) 01:26:56 ID:1Gip9H7H
ソラ飲みはじめは眠気が凄かったけど耐性ついたのかなぁ(1日2〜3回服用半月目)
昼食後・夕食後飲んでも特に眠気はありません。
寝る前に銀春飲んで毎日快調
3831:2007/05/16(水) 02:00:22 ID:qcF5vnMb
>>36
レスありがとー。
常用すると効きが悪くなったり依存しちゃうんじゃないかと思って、
極力多用しないようにしてたんですよ。

ある程度落ちる時のパターンが分かってきたので、
これからは、やばそうだと思った時点で早めに飲むことにします。
39優しい名無しさん:2007/05/16(水) 04:35:19 ID:aLgMNlVl
ソラナックス飲んで肌の色が黒くというか濃くというか飲む以前より日に焼けた感じになった人います?
40優しい名無しさん:2007/05/16(水) 04:36:59 ID:aLgMNlVl
ソラナックス飲んでから肌の色が日に焼けたような感じになった人います?
41優しい名無しさん:2007/05/16(水) 06:29:51 ID:6B6xHfrF
>>40
それ、肝臓悪くなってる
検査してこい
42優しい名無しさん:2007/05/16(水) 11:49:34 ID:Hg7VN6VN
>>40
週一で日サロもいってるんだけど…

とか言ったらぶっ飛ばすぞ!


じゃなきゃ肝臓だよ。
>>41も言うように検査してもらった方がいいぞ。
43優しい名無しさん:2007/05/16(水) 18:20:47 ID:G92ZKU9o
まえにコンスタンを処方されていて、今日ソラナックスを処方されました。
コンスタンはまったく効かなかったのですがソラナックスは効くでしょうか・・・不安です。
頓服で14錠出されました。
44優しい名無しさん:2007/05/16(水) 18:22:13 ID:Bc+wpZ5j
コンスタンとソラナックスって違うの?????
45優しい名無しさん:2007/05/16(水) 21:48:14 ID:bsXuIcJB
製薬会社が違う
46優しい名無しさん:2007/05/16(水) 22:36:43 ID:iIK4K7dN
ソラナックス飲んでます。
落ち込みが激しくて最近タバコ吸い始めましたがソラの効き具合に影響しますか?
因みにデパスと筋弛緩剤も出ています。
メンタル系の薬は酒駄目ですがタバコってどうですかね。
47優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:13:53 ID:N+p99zsR
今朝は本社会議で片道2時間半の電車に乗ったのだが、書類等の確認とかで
うっかりソラ飲み忘れて電車に乗ってしまった。
乗って暫くしてから動悸や冷や汗、吐き気にも襲われ、慌ててソラ2錠噛み砕き。
15分程で楽になってきて、会社の最寄り駅に着く頃には携帯ゲームやってた。

やっぱ俺にとってソラは魔法の薬だわ・・・。
48優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:20:31 ID:fNbTvaFP
ちなみに明日は代休。
今、猫と一緒に菓子食ってる。
49優しい名無しさん:2007/05/17(木) 07:56:11 ID:rJZZS9iC
ソラナックスやめる
50優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:12:21 ID:94fscqqS
>>46
タバコは血管収縮させないか?
弛緩剤飲んで喫煙ってどっちかにしなさい。
51優しい名無しさん:2007/05/17(木) 09:34:45 ID:bDRPregY
タバコなんて害しかないんだからやめろよ
52優しい名無しさん:2007/05/17(木) 21:12:14 ID:JLwyvaGr
はいはいまた始まりましたね
53優しい名無しさん:2007/05/17(木) 22:28:53 ID:RFl3QwAc
何がはじまったのですか?
54優しい名無しさん:2007/05/17(木) 22:57:15 ID:jHtV8uP9
ソラやめたい・・・。
でも無いと多分生きていけない
いつになったら周りの皆と同じように
安定した精神状態を保つことが出来るのか・・・
5546:2007/05/18(金) 00:43:55 ID:RkzFO5QG
色々ありがとうございました。今日とうとう気持ち悪くなって倒れたのでタバコのほうをやめます。
筋弛緩剤は最近効きが悪いので明日心療内科行って相談します。
ソラは結局辞められないです。
56優しい名無しさん:2007/05/18(金) 16:37:40 ID:GCwoRiXW
皆さん01日どれくらい服用してますか?
57優しい名無しさん:2007/05/18(金) 21:38:04 ID:9AynP388
コンスタンを朝晩それぞれ1錠飲んでいる。
5831:2007/05/18(金) 23:30:12 ID:gp86uQhd
今日、気分が落ちかけたというか、
微妙にネガティブな考えばかり浮かんできたので、
(我慢できなくもないってレベル)
>>36のアドバイス通り、早めにコンスタンを飲んでみました。

いったん体が熱くなってハイになりかけたけど、
しばらくしたら落ち着きました。
今はネガティブな考えも消えて、幸せな記憶とかが浮かんできてます。

これからもこの薬と上手く付き合っていけたらいいな。
改めて>>36に多謝!
59優しい名無しさん:2007/05/19(土) 00:59:55 ID:ibnWJNiz
ソラ辞めたいです でも すっかりソラ依存 先生は気の持ちようだから やめられない私が悪いと言われて 毎回 ソラ貰いに行くたびに憂鬱です ソラ切れたら 凄く具合が悪くなって 精神より脳が変になる…… って精神科の先生に言っても 笑われて終わり…… (ノ_・。)
60優しい名無しさん:2007/05/19(土) 03:48:10 ID:ElWr2auw
>>59
先生に笑われるとつらいですな…

みんな0.4、0.8mmどんなふうに使い分けてますか
知りたいな
61優しい名無しさん:2007/05/19(土) 03:53:38 ID:ElWr2auw
>>37
眠気レポサンクス!愛してる
遅レスになってしまった
62優しい名無しさん:2007/05/19(土) 16:18:16 ID:KkK/a42P
>>59
漏れ、ソラ(途中からコン)飲み続けて5年目なんすけど…。
63優しい名無しさん:2007/05/20(日) 00:46:38 ID:bDB2Y5Qc
>>59
止めるためには止める方法があるし、それをちゃんと指導しないという辺り
その先生おかしいわ、対応としてありえん。

連用していた場合、この薬はある日突然ぴたっと止めることは出来ない。それをやれば
> 凄く具合が悪くなって 精神より脳が変になる
と感じるのが当たり前。笑われるような事じゃない。

減薬の為に病院を変えるというのも一つの手かもよ。
64優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:06:36 ID:nHcsF2we
心療内科の医者って真面目に考えてくれる先生と
片手間みたいな適当な先生がいるんですかね・?
65優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:20:10 ID:Hi2R80hU
患者も医者も同じ人間だもん。気の合う先生って必ずいるよ。私は癌から回復後ソラとベンザリン、プレマリン飲んでる。
66優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:37:18 ID:Hi2R80hU
って言いながら酒で薬飲んで一服して寝る私はバカだ。
67優しい名無しさん:2007/05/21(月) 06:50:54 ID:nsCi7W/z
>>66
同じくワインでソラナックス流し込んで一服してますけどなにか?
68優しい名無しさん:2007/05/21(月) 10:16:09 ID:n6Lwd8Lf
そんなの毎晩の事です^^
69優しい名無しさん:2007/05/21(月) 14:27:35 ID:rEU3YbUE
ソラナックス初心者です。
お聞きしたいのですが、この薬って口や喉、皆さんも渇きますか?
副作用の所見るよりも、皆さんの意見を参考にしようと思って
書き込みしてみました。
まだ二回目しか飲んでないんですけど、
口の渇きと、頭が…
余計にボーってなります(*_*)

授業中に椅子から倒れてしまいました…

親切な方、最初の副作用を教えてください(>_<)
70優しい名無しさん:2007/05/21(月) 16:04:55 ID:vuGWsJEA
とりあえず2chは便所の書き込みと一緒だから添付書まず読んどけ
71優しい名無しさん:2007/05/21(月) 16:17:51 ID:4myZiRkg
>>69

>>4より・・・
>副作用は眠気が10%、めまい・ふらつき・脱力・倦怠感は
約6%の割合で出現している。これは他のベンゾジアゼピン系より頻度が高い。
72優しい名無しさん:2007/05/21(月) 21:36:15 ID:9y/LCreR
気持ち良くなる抗不安薬NO1だね。
多幸感はデパス以上
73優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:06:57 ID:CVaUQHH6
一日一回朝一錠で処方されてるんだけど(社会人なのを考慮して)
どうしても不安感が強かったり過喚起の発作でそうな時は増量しておk?
エチカーム(デパスみたいなもんです)飲んでも動悸が収まらないんで
ソラ飲むかエチカームもう1錠飲むか悩み中。
74優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:07:26 ID:tarzmcip
ソラ飲むと幸せ〜。
耐性がつくのが嫌だから、夕飯後に0.4mgを1錠のみが基本。
体調により、日中に半分飲んだり、美容院など緊張する所に行くときに1錠追加してる。
緊張型頭痛が起きたら頓服で2錠飲んで爆睡逃げ。
75優しい名無しさん:2007/05/22(火) 21:49:17 ID:52tt+v5h
0・8mgを2度食った日にゃー気持ちよすぎてたまらんばいっ
「ホオォォーーーーーーーーーーーウゥ!!!!!!」
と気持ち良すぎて運転しながら車の中で叫んでしまった。
奇声を聞いた前の車が蛇行運転になって動揺させてしまった。
76優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:58:41 ID:xn1ZMaGt
ぜんぜん効きません・・・
0.8を貰っているのですが・・・

明日調子悪く感じたら2錠飲んでみようと思います。
先生いわく眠剤が効く人なら効くらしいのですが・・・
77優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:49:10 ID:38Z+Tfuk
まあ薬は結構相性あるからね 慎重にね。
78優しい名無しさん:2007/05/23(水) 09:11:48 ID:QyDZ7W7Y
この薬を多く飲んでも
ただ眠くなるだけじゃね
79優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:07:42 ID:T7zqMB2s
オレは楽しくなるね。暗い人格崩壊する
80優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:11:31 ID:T7zqMB2s
デパスより抗うつ効果強いよ。
抗不安効果以外は最強なんじゃねーか。
眠気は最強だろ。睡眠薬じゃないのが不思議だ
81優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:17:06 ID:HheK/i3P
>>76
ソラがベースでリーゼ頓服って飲み方で、
俺ははじめの方は全然ソラはきかね〜って思ってたけど、
そのうち、効果が感じられるようになり、今はソラなしでは.....
逆にリーゼはあんまり飲まなくなってきた。

まあ二週間ぐらいは様子みたら良いんじゃないかと思う。
少なくとも一週間ぐらいは様子見期間だと思うけども。
82優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:27:38 ID:GMib7ts+
>>80
うん?デパスのが分類上はかなり強いはず。
ソラは弱い方よ。
83優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:34:22 ID:FAp3js+U
主治医はデパスよりコンスタンのほうが強いって言っていたよ
84優しい名無しさん:2007/05/23(水) 12:19:13 ID:h7z+TOYZ
内科でソラ処方してもらって1ヶ月過ぎた。
1日3回のところ1日2回(12時と18時)とっても調子良い◎
パキ出されて瞳孔開きっぱの数年前に比べると天国です…
医師も「軽めの薬なので、これで安定してるなら大丈夫でしょう」と言ってくれてる
85優しい名無しさん:2007/05/23(水) 12:39:23 ID:9BtWU4g/
ボーッする抗不安効果はデパスが断然上だよ
でも眠気はソラナックスが最強だとの評判
女の子に飲ませて・・・とかへんなこと考えるなよ
ソラナックスは0.8mgから最強睡眠薬化する
ゾロ薬で0.8mgが出てないのは殆ど使われてない証拠
86優しい名無しさん:2007/05/23(水) 12:47:52 ID:BsttxNk2
転院し、薬もちょっと変更されて2ヶ月。
以前の院では不安時の頓服がなかったが、
現在はソラ0.4を1日2回まで、として処方もらってる。
毎食後に1Tと頓服2Tになるけど、今のほうが調子がいいように感じる。
1日中安定していられる。
頓服のタイミングに失敗すると、猛烈な眠気に襲われる…
つーか1時間ほど眠っちゃうけど。

そのおかげかどうかは不明だが、夜はよく眠れるようになってきた。

前:レンドルミン0.25*1、ロヒ1*2、デジレル25*1、不眠時頓服セルシン5*1を2回まで、
それでもダメならマイスリー10*1

今:レンドルミンD0.25*1、ロヒ2*1、レスリン25*1
悪夢も減ったし、中途覚醒もなくなった。もう少し生きられそうな気がする。
87優しい名無しさん:2007/05/23(水) 13:35:37 ID:63SUAepU
0・8ミリを二錠さっきのみましたがなにもかわりません
死にたくてたまらないから唯一の望みで飲みました
なにもかわりません

何錠飲めばたすかるんですか
もう死にたい
88優しい名無しさん:2007/05/23(水) 13:53:03 ID:bKGeZTp0
>>85
味ってほどの味はしないし、何かに混ぜて1.2mg位を飲ませて…ってしたら女の子もリラックスしていい気持ちになっちゃうかもね。まぁ悪用すんな。
てかさ、悪い意味じゃなくても付き合ってる相手が処女で、緊張してうまく行かない時なんかはいいかもね。任意で飲んでもらう。

>>88
つ坑鬱剤
89優しい名無しさん:2007/05/23(水) 13:55:09 ID:63SUAepU
トレドミン二ヶ月飲んでます
効きません
殺してほしい
90優しい名無しさん:2007/05/23(水) 13:56:57 ID:p/XjQWpS
とれど飲みたい
SSRIしか処方無理だと・・
おrzやる気が出ない
合っても次の瞬間に終わっちゃう
電話の応募が出来ない一歩が・・・・・
91優しい名無しさん:2007/05/23(水) 13:59:18 ID:63SUAepU
薬が効かない人間のようです
なんで行きてるんだ
殺してほしい
92優しい名無しさん:2007/05/23(水) 14:32:51 ID:pizgXkK+
薬の効きにくい人って多いんだね〜
酒類は強いと思うけど体質とか関係アリなんだろな…
これから先に何かの時に全身麻酔効くんだろうか?
デパスは飲んだ事ないですけど、コンスタンとワイパックスを体調によって頓服してます。メインはパキ。
93優しい名無しさん:2007/05/23(水) 16:29:49 ID:KrrKvN2B
ソラナックス飲んで、嘔吐の症状出た人いますか?
94優しい名無しさん:2007/05/23(水) 16:31:32 ID:YYDMZB7q
ある人はあるんじゃない・・・?
胃が弱ってたんじゃないの。ふつう腹減るんじゃない、多幸感で。
95優しい名無しさん:2007/05/23(水) 16:38:07 ID:An87317l
薬が効かないんでなくて、合わないんだべ。
お医者さんに薬変えてもらうべし
96優しい名無しさん:2007/05/23(水) 16:44:39 ID:cAGZV3zT
ぶっちゃけワイパの方が菊罠
97優しい名無しさん:2007/05/23(水) 16:59:03 ID:YnMV08j/
パキシル、トレドミン、ソラナックス、メイラックス、メデポリン
ベンザリン、ユーロジン、グッドミンなんも効かない。

俺は、モリナガラムネでも飲んでるのか?
98優しい名無しさん:2007/05/23(水) 19:09:52 ID:qeTIbVEk
>>87
雪山の中薄着でイソミタールとブロバリンをテキーラで限界まで飲めば1発で死ぬ。
どんな奴でも死ぬ。発見されないように奥地で行うこと
99優しい名無しさん:2007/05/23(水) 19:15:12 ID:YYDMZB7q
>>97
ラムネも思い込めば薬になる。つか、焦っていろいろ変えすぎじゃ?
100優しい名無しさん:2007/05/23(水) 19:15:59 ID:qeTIbVEk
薬に敏感な人の方が幸せだよ。
少ない量、金で気持ちよくなれるのはいいことだ
101優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:41:56 ID:KrrKvN2B
>>94
胃が弱ってたのは言えてる
昨晩食べたのが消化されずまんま出てきたし
今度から胃薬ももらいます

マイスリーもすごい気持ち悪くなるし、薬が効かないのが辛い
102優しい名無しさん:2007/05/23(水) 22:34:41 ID:RsJgTaKt
夕食時にビール飲んじゃった。
今すごくソラナックス飲みたいんだけど、我慢している。。
103優しい名無しさん:2007/05/24(木) 00:51:30 ID:Y/wfE7gE
0.4を一錠しか飲んでないのに、
寝る前に飲むと次の日昼まで起きれなくなる。
なにがいけないんだろう…

飲んでる薬は常用がアモキサン、シンフェース(ピル)
頓服にコンスタン。
104優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:05:08 ID:KDRPt9GT
>>103
血中濃度半減期に問題ありだな。
デパスに変えてもらえばいいぞ。
105優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:17:09 ID:Y/wfE7gE
>>104
デパスは効かないか効きすぎたか、どっちかでだめだったように思う。
手帳みたらデパス飲んでたの4年前で、鬱なってからの事ほとんど覚えてないからダメだ…
106優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:39:20 ID:yyyMDwZU
転院したのですが、デパスは依存性が高いのでここではあまり出さないと言われました。
それでソラナックスに変更。
効き目は良いですが、デパスより眠気が強い・・・
デパスに戻りたいなぁ・・・と思ってしまいます。
107優しい名無しさん:2007/05/24(木) 02:35:00 ID:jFYCwzz7
>>103
たぶんだけれども、アモキさんが原因かも。
108優しい名無しさん:2007/05/24(木) 07:33:06 ID:j76jJgBC
コンスタンで多幸感なんてあるんですか?
ただ眠くなるだけですが…しかも悪夢みるし。
多幸感を感じたいからSSRIに手を出そうかと思ってます…
109優しい名無しさん:2007/05/24(木) 08:40:20 ID:bxQam/yc
ssriも幸感はないよ、
ソラ&コンよりもさらに眠くなるだけ
110優しい名無しさん:2007/05/24(木) 09:37:37 ID:R+zjDgCK
ソラナックスは30日処方可能な多幸感のある睡眠薬
と説明すればわかりやすいな。
111優しい名無しさん:2007/05/24(木) 10:40:40 ID:Y/wfE7gE
>>107
なるほど…また相談してみます。
医者が薬嫌いであんま薬に関して話せないorz
それ以外ではすごくいい医者なんだけど
112優しい名無しさん:2007/05/24(木) 14:08:35 ID:gVfkwUQj
これ自分には効かないんですけど・・
この薬強いほうですか?
113優しい名無しさん:2007/05/24(木) 14:24:52 ID:dAsWEwYK
催眠効果は最強レベル。
抗不安薬ジャンキーに人気がある
デパスとソラナックスに人気が集中している。
超ダウン系の気持ちいいお薬だからねー
114優しい名無しさん :2007/05/24(木) 15:01:40 ID:m8zQV2+p
ソラの抗不安効果は「一般的」には「中」レベルだよ。どの本を見ても。
115優しい名無しさん:2007/05/24(木) 15:42:21 ID:cm+MPClH
>>110
>>113
言い過ぎ
多幸感なんてないし眠剤じゃないんだから、眠くなるならないも人による
人気があるんじゃなく出されやすい薬ってだけ
116優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:45:42 ID:FFTXEPhL
今以上、不安が増大しないよう下支えしてくれてる感じがする。
117優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:59:37 ID:TY1cS4XL
スレッドの伸びが人気を表している
ワイパックススレがないのは気持ちよくないからだろ
セディールスレも寂しいもんだ。実際効かないし。
しかしソラナックススレの伸びが良いことは確かに
効くからのびる。ジャンキーがいるから伸びるわけで
俺のように熱烈なファンがいる証拠でもあるよ
118優しい名無しさん:2007/05/24(木) 17:31:38 ID:IhJ/3xSJ
ソラって内科で出して貰える?
食欲がない時にデパス飲むとめっちゃ効いてたのに副作用でさよなら
ジアゼパムとリーゼではイマイチ効かない
内科の先生はソラを出してくれない('A`)
自分から言うべき?

あとソラって食欲出る?
119優しい名無しさん:2007/05/24(木) 18:03:53 ID:GuST05nF
>>112
強いことはないと思う。なんかジワ〜っと効いてくる感じ。
私の場合、眠くなることもない。気が付くと何となく落ち
着いた気分になっているというレベル。
抗不安効果としては、長期型眠剤のドラールやダルメート
の方が効いたように思うが、ハングオーバーが強いのが
難点。
120優しい名無しさん:2007/05/24(木) 18:31:10 ID:s2tJ7E10
>>103
多分アモキサンが多いと思う。もしくはコンスタンを半分にしてみる。一週間ずつで試してみたらどちらが犯人か分かる。

>>106
パキシルは幸感がない癖にやめる時が地獄。パキシル断薬スレ参照の事。

>>118
馴染みの内科なら出してくれるよ。
121優しい名無しさん:2007/05/24(木) 19:56:47 ID:UeRhAbim
ロヒプノール2mgが最高最強。
でも14日しか出ないし。2mgなんてすぐには出さない。
そこで簡単に出るソラナックス30日分の出番ですよ。
122優しい名無しさん:2007/05/24(木) 20:01:36 ID:UeRhAbim
1番お得なのはベンザリン&セルシンdayMAX量を
90日分もらえる超幸せ者だろうね。何人いるか知らんが
123優しい名無しさん:2007/05/24(木) 20:48:56 ID:Cf+DR05K
スレズレに便乗
ベンザリン一ヶ月分出るって有り得ること?結構普通?
124優しい名無しさん:2007/05/24(木) 21:32:38 ID:eb5OX5SW
頓服でソラ0.4飲むときって寝る前、朝一、アァ〜ってなってからか
いつが効果的?
125優しい名無しさん:2007/05/24(木) 21:41:44 ID:n/HFC97T
>>121
4mg/dayの私って一体。
126優しい名無しさん:2007/05/24(木) 23:56:29 ID:lp0nT4UD
ソラナックス0.8mgってすぐくれますか?
127優しい名無しさん:2007/05/25(金) 00:15:14 ID:fkNN/+rD
>>124

 飲み始めてから20分前後で効きはじめて
4時間前後効いてるから、自分の生活サイクルの
中でアァ〜ってなると困る時間帯にぶつけてみたら
どうだろう。
128優しい名無しさん:2007/05/25(金) 00:19:06 ID:RZcmSRVB
>>126
0.4を2倍もらいばいいだろ
すぐもらえるから妙な裏ルートとか考えず素直に病院でもらってこい
129優しい名無しさん:2007/05/25(金) 01:24:39 ID:TYSaicLj
>>118
内科でもらってるよ俺
130優しい名無しさん:2007/05/25(金) 01:26:44 ID:TYSaicLj
ソラ飲むと気分が高揚してきてやる気が出てきて、ニコニコしてる自分がいる。
こんなに効くもんなんだろうか。
どうしてもって時しか飲んでないんだけど、2週間に1回とか。
薬はたまる一方だ。
131優しい名無しさん:2007/05/25(金) 01:54:07 ID:KuMwpr+Q
>>118
私も内科でもらってまーす。5年ぶりに発作起きて3日間止まらなくて
限界感じて飛び込んだ近所の内科だったけど、必死で症状や経緯を伝えて
昔、同じ発作で精神科行ってワイパやSSRI効かなかった事も説明したら
まず0,4を1日3回1週間分出してくれて、様子見て今は2週間分もらってます。

ソラと相性が良いのか1日2回しか飲んでないけど不安には最高に効いてくれてます。

132優しい名無しさん:2007/05/25(金) 03:56:17 ID:1olPOu9Y
ソラ・デパ・レンドル…、合わせて300錠くらい処方してもらったことある。2週間で飲み尽くしたけど。。。
133優しい名無しさん:2007/05/25(金) 06:05:55 ID:Tu4Ystcc
俺なんかday2.4mg毎日食ってフラフラになってるよ
催眠薬全くいらないくらい飲み過ぎて倒れるように寝てる
134優しい名無しさん:2007/05/25(金) 11:03:19 ID:+LtBRi4a
>>125
飲み過ぎ。MAX2.4mg/dayだぉ。
>>130
効く人には効く。ニコニコし過ぎなら量を減らせばいい。薬がたまるなら病院に行くのを延ばせばいいだけ。
病院で量を減らしてもらうのもいいけど、病院ヘ行く手間、時間、交通費などを考えると今のままで通院間隔を延ばした方がお得。
医療費、薬価も安くすむ。
135優しい名無しさん:2007/05/25(金) 11:04:26 ID:+LtBRi4a
>>132
つ転院
それ、薬漬けだから。脳腐るよ。

>>133
耐性つくから減らした方がいいよ。効かなくなったら悲しいよ。
136優しい名無しさん:2007/05/25(金) 14:48:29 ID:/WCw/qfA
私は眠気は飲み始めて最初の一週間だけだった。
いまはまったく眠くならない。そのほうが助かるけど。
不安というより、強迫的に1つの考えが頭から離れない(昔やってしまったことの後悔とか)
という症状ですが、ソラですぐおさまる。無いと生きていけない。
137優しい名無しさん:2007/05/25(金) 14:53:16 ID:qHuLvJE+
無いと生きていけないより、
あれば生きていけるの考え方にシフトするのをおすすめする。
138優しい名無しさん:2007/05/25(金) 14:58:39 ID:+LtBRi4a
強迫にも効くんだ。
さすがソラ。
139優しい名無しさん:2007/05/25(金) 16:49:03 ID:SX3dGEYn
>>134
> >>125
> 飲み過ぎ。MAX2.4mg/dayだぉ。

いや、これってロヒのことなんだけど。
ロヒでも飲み過ぎか。
140優しい名無しさん:2007/05/25(金) 17:11:24 ID:+LtBRi4a
>>139
ごめん。勘違いした。ロヒのMAXは知らない。
141優しい名無しさん:2007/05/25(金) 17:36:41 ID:XXTE197r
>>120
遅レスになります
アモキさんは10mgを1日三錠飲んでます。
鬱が再発するのが恐ろしいので、アモキさんはなくせません。
こんすタンは0.4mgを寝る2時間前に飲んだら、午前中に目覚められました。
体内時計がずれてたのが、起きられない最大原因だったようです。

ご心配おかけしました。
142優しい名無しさん:2007/05/25(金) 17:41:19 ID:lyUHdx9Y
今マイスリー、コンスタン、ジェイゾロフトを服用してるんだけど副作用なのか目眩と頭痛が酷い…(´;ω;`)
どれが原因だろう
143優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:35:33 ID:G9A4UsyO
>>142
ジェイゾロフト飲んでるよ。
飲み始めて1〜2ヶ月間、頭痛はすごかった。
(その頃はコンスタン飲んでなかった)
ちょっと考え事をすると頭痛が。(前頭葉が痛む感じ)

私と似た感じの頭痛だったら、脳を休ませる必要があるんだと思う。
4ヶ月近くのんびり休んでたら頭痛もほぼ無くなったし。
144優しい名無しさん:2007/05/25(金) 22:02:33 ID:J8GX9fte
>>142
朝なら、マイスリー残って眩暈
一日中なら、ジェイゾロフト
コンスタン飲んで出るなら、コンスタン

俺はパキ30mg/dayの時は常に頭痛薬飲んでたが
40mg/dayに増やしたらピタリとおさまりますた
鬱から来る頭痛や眩暈なら、抗鬱剤増やすのも、一つの手かも
145優しい名無しさん:2007/05/25(金) 23:40:34 ID:HYnjRNvt
うつとPDで、ジェイゾロフトとインプロメンとサイレースを処方されて飲みました。
ジェイゾロフトは最近流行って出されてる薬らしいですね。
副作用がどんななのかまだわかりませんが、
今のところ安定してます。
146優しい名無しさん:2007/05/25(金) 23:41:29 ID:HYnjRNvt
ちなみにジェイゾロフトの前はソナラックスを処方されていました。
147118:2007/05/26(土) 01:18:03 ID:rQA4qook
内科でも常に置いてる薬かは分からないけど今度聞いてみるわ

それと自分は昔から病院行くと上がるんだよね('A`)
脈が110〜140で胃カメラなら150
この緊張がデパス飲んでる時は100以下どころか70〜80に
ジアゼパムだとまた110〜130に戻った

デパス凄い・・・
148優しい名無しさん:2007/05/26(土) 01:29:31 ID:W9a8lxk2
最近、一日に何個かソラナックス飲んでて、
一応間隔はあけるようにしてるんだけど
前に飲んだのがいつだったかが思い出せない。
今日のことなのに。
なんか焦る。
149優しい名無しさん:2007/05/26(土) 02:32:37 ID:ScWDXXcp
コンスタン 効いてる気がしない のみわすれても変わらないよな感じ
150優しい名無しさん:2007/05/26(土) 09:44:21 ID:BND02EcX
>>146
スレチだが、ゾロフトはパキシルと同じSSRI。薬価が高いし断薬が大変かも。下痢を訴える人も多い。
坑うつ剤なら三環系にしときなよ。ドキドキや喉の渇き等はあるがSSRIより安全!
151優しい名無しさん:2007/05/26(土) 09:49:39 ID:atxt9xis
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
152優しい名無しさん:2007/05/26(土) 10:57:13 ID:BND02EcX
学校に下着を置いてるアホな生徒はいない。
153優しい名無しさん:2007/05/26(土) 16:45:55 ID:RyG4upu7
>>143-144
親切にどうもありがとうございます(*^^*)
目眩は一日中だからやっぱりジェイゾロフトの副作用なのかな…。今度病院に行ったとき相談してみます。本当にありがとう。
154優しい名無しさん:2007/05/26(土) 22:33:29 ID:hpv+Al0w
パニで、ジェネリックのカームダンを連用2年半。一日2〜3錠。
転院してようやく耐性があることを知った。
自分には効果絶大だったが、太りやすくなったのと
やはり依存傾向が強かったので、減薬し始めたんだけど
離脱症状なのかもともとの体質なのか、偏頭痛、吐き気、めまい、肩こりがひどい。
これって、思い切って弾薬した方がこの苦痛期間は短くなるのかな?
155優しい名無しさん:2007/05/27(日) 00:40:15 ID:2q5s2sC7
ガンダムのんっでるのか すごい
156優しい名無しさん:2007/05/27(日) 08:53:01 ID:5j5IfHfc
>>154
弾薬じゃなくて減薬から始めた方が全然楽。
その辺は石と相談の上で。
157優しい名無しさん:2007/05/27(日) 13:10:52 ID:swPO3gZ5
156トン!
今の石はSSRI系推奨派だから
ソラの減薬の仕方は具体的に指示してくれないんだよね…。
カームダンの時の石には、そろそろやめてもいいんじゃない?と言われた時、
いきなり弾薬してみてぶったおれそうになったw
自分なりに無理のないよう、少しずつ減薬してみるよ!
158優しい名無しさん:2007/05/27(日) 16:01:35 ID:AsjFapmE
>>154
いきなり弾薬は止めとけ。離脱症状で苦しむだけだ。
眠剤や安定剤は、8箇月以上連用すると依存となる
ケースが多い。切る時には、少しずつ時間をかけて
減らすのが常道。1/4〜1/3程度減らして2〜3週間
様子を見て、問題なければ次のステップに進むとい
うのが普通。
159優しい名無しさん:2007/05/27(日) 19:07:29 ID:1JV4ucs8
>>158もd!
よく考えたら3年半連用だった…。
カームダンの石には「依存性はない」と言われて安心し続けてたよorz
様子見ながら減薬してみます。
160優しい名無しさん:2007/05/27(日) 21:08:41 ID:+svWFqzj
俺、ソラナックス0.8mgを夜に飲まないと、睡眠が取れてても疲れが残るのですが、
これも、依存なのでしょうか?

ちなみに、ソラナックス0.8mgを毎食後に処方されています。
161160:2007/05/27(日) 21:09:55 ID:+svWFqzj
書き忘れました。
もう、7年くらい処方されてます。
162優しい名無しさん:2007/05/27(日) 22:14:17 ID:xUpugXXF
>>159
>>160
私も断薬をしました(9ヶ月常用です)が、最初は手の震え
意味の無い不安感など色々ありました。

ある程度の月日服用していると、ソラナックスが常に体内
にある状態だった訳です。それが断薬でいきなり体内から
無くなってしまうというのは、非常に危険な事だと思います。
例えが悪いですが、アル中の離脱症状と同じことです。

医師との相談が一番ですが、0.8処方ならば0.4に減らして
みたり、回数を減らすのが良いのではないでしょうか?
163優しい名無しさん:2007/05/27(日) 22:31:30 ID:6yYYXoh/
コンスタン、全然効かなかったのでレキソタンに変えてもらった。
カームダンとコンスタンが山のように残ってるけど、捨てるのもったいないなぁ
164優しい名無しさん:2007/05/27(日) 22:52:27 ID:cFyDI+Mq
ソラナックス0.4mg、一日一個の頓服じゃ足りなくて
朝昼晩の常用にしてもらった。
とても過ごしやすくて、つい無理しちゃいそうで怖いな。
165優しい名無しさん:2007/05/27(日) 23:31:52 ID:e/T4Jnn7
>>164
個人差あるけど、私はそれで効きが悪くなり元に戻した。夜以外は頓服使用で、辛い時はガンガン飲んでるけど頓服だと耐性がつきにくい。
我慢出来るなら夜以外は飲まずに済ました方がいいとオモ。
166164:2007/05/27(日) 23:34:44 ID:cFyDI+Mq
>>165
耐性がついちゃうこともあるんですね。
しばらく続けてみて、生活のリズムが作れたら頓服に戻すようにしてみます。
今はこれがないと行動できないので(´・ω・`)
167164:2007/05/27(日) 23:35:57 ID:cFyDI+Mq
>>165
ありがd
言い忘れちゃった。
168優しい名無しさん:2007/05/27(日) 23:41:11 ID:eCzcXNcw
>>166
つくこともある、じゃないよ、耐性は必ずつくよ
常用すると本当にあっというま
2.4mg/dayまでまっしぐら
169164:2007/05/27(日) 23:54:06 ID:apPnDQ0g
>>168
そうなんですね!
ちょっと怖くなってきた…。
朝晩は必須だけど、昼間、元気なときは飲まないようにします。
教えていただき、ありがとうございます。
170優しい名無しさん:2007/05/28(月) 00:15:16 ID:vwSB3rBs
俺はワイパックスに変えようと思っている。ソラナックスは
抗不安作用が弱いから余分に飲んで眠くなるのが嫌。
寝ても薬残っててだるく感じるし俺には合わないと思った。
デパスかワイパックスのどれかで決めたいと思っている。
171優しい名無しさん:2007/05/28(月) 00:22:01 ID:oVU2dgC8
相性があるから実際飲んでみないとわからないよね
デパスもワイパも依存性は高いし
私はソラでは眠気はないけどデパスは眠くなる
ワイパは不安感よりイライラに効いた感じ
ソラは一度断薬までしたけど、結局今また頓服として外せなくなってる
合ってるんだと思う
172優しい名無しさん:2007/05/28(月) 01:00:18 ID:50r4eZ/q
この程度の薬をいきなり止めても
そうダメージはない。気のせいだ
173優しい名無しさん:2007/05/28(月) 01:48:30 ID:/H/CeVpV
メイラックス、デパスで今ソラ飲んでるけど、
不安感に効いてるって感じがしない・・
174160,161:2007/05/28(月) 05:32:32 ID:etn98DK1
>>162
レスありがとう。
少し削減する方向で医師と相談してみます。
175優しい名無しさん:2007/05/28(月) 05:39:08 ID:iMCC8VjK
ソラナックス一日二個って決められてるけど意味ない
いつも不安
薬自由に飲めなければ
腕や首を切って
そしたら薬なんかより安心して寝れる
もう心配かけたり暗くさせたくないから大切な人に別れを告げた
これでいいですよね?
私が変わらないと意味ない…
変わったと思ったけど少しも変わってない
もうガキな性格治したい
176優しい名無しさん:2007/05/28(月) 09:25:51 ID:3NmQx8q6
デパスは眠くてだるくてどうしようもなかった。ソラは眠くなるけど気持ちえぇ〜って感じ。
気持ちえぇ〜を持続させる為に、夜以外はここぞという時しか飲まない。
177優しい名無しさん:2007/05/28(月) 11:01:07 ID:qH80NYGA
会社でほんとは不安でいっぱいなのにソラナックス飲んで不安じゃないふりやしんどくないふりしてる もう疲れた〜 ソラナックス以外で何かないですか?
178優しい名無しさん:2007/05/28(月) 13:26:08 ID:NQj17Xhl
認知行動療法
179優しい名無しさん:2007/05/28(月) 14:45:07 ID:bcAQWBTl
八年間飲んでて最近は一日3.2から4.0止めるれない
そろそろ離脱が一日の長い時間を占めて来た
頭はきれると言わせて生きてきたが最近短気的な健忘もひどい
世間に醜態だけはさらしたくない…
後7年乗り切りれば自営で落ち着いて一年はリハビリできる。もつかどうか
180優しい名無しさん:2007/05/29(火) 10:09:34 ID:gGkCaE17
>>179
薬変えたら?効いてなさそう。私は一日2.4mgで耐性ついて減らしたよ。
MAX以上飲んでたら無理。
181優しい名無しさん:2007/05/29(火) 10:57:24 ID:lpOjUEzP
ソラの効き目切れるの早過ぎ
3時間で切れてその後は死にたくて死にたくて仕方がない
182優しい名無しさん:2007/05/29(火) 15:02:09 ID:Aw55Lmh+
抗自殺薬にはデパスをお勧めする。
183優しい名無しさん:2007/05/29(火) 16:54:24 ID:jTCJQXrR
ソラ飲んで効く時と効かない時あるんですけど
タイミングとか関係してるんですかね
空腹時とか食後とか食間とか
たくさん食べた後とか胃がもたれてるときは確実に効かないような・・・
184優しい名無しさん:2007/05/29(火) 17:41:08 ID:nGxUO9/L
>>183
胃もたれには、胃薬として効いてる希ガス。
185優しい名無しさん:2007/05/29(火) 19:14:42 ID:YTurHdCC
空腹時にコンスタン飲んだら爆睡した。
2時間くらいで目が覚めたけど、半端に寝たおかげで頭痛に悩まされた。

どんな薬でも空腹時は良く効くというか効きすぎることはあるよ。
空きっ腹にお酒飲むと早く酔うのと同じ。
186優しい名無しさん:2007/05/29(火) 23:01:43 ID:fILTb9/T
抗不安作用が弱いからな。わからないね。
でもパニック発作が起きないので効いているみたいだ♪
おれは眠気があるかないかで判断している。
今、眠気はある。からして効いているんだと思うw
187優しい名無しさん:2007/05/30(水) 03:27:50 ID:17GmC6tG
飲むとめっちゃ眠くなってまちがいなく寝てしまうので
起きたらすっきり。結果的に不安が消えてるという状態です。
今は家で療養中だからいいんだけど、仕事に復帰し始めた時これで大丈夫なのか?と
ちょっと不安だったりしてますが・・・w
とりあえず今は寝逃げできるんだから気にせず服用でいいかっと思ってます。
188優しい名無しさん:2007/05/30(水) 10:27:42 ID:21Yjjm24
>>181
坑うつ剤飲んだ方がいいと思うよ。
パキシルやジェイゾロフトは勧めないけど。

>>187
半分で様子を見てみたら?
189優しい名無しさん:2007/05/30(水) 13:46:46 ID:gYp99okS
ソラは昔眠気があって効いてた感があったけど今は効いてるのか効いてないのか効果はいまいち。コンスタンスも同様。
デパスは効かない。
耐性ついたのかな?何かいい薬知らない?


190優しい名無しさん:2007/05/30(水) 20:28:48 ID:VnNuw1eb
パニ持ちで夜パキシル10を飲んで、
就寝時にレンドルミン。寝れなかったらデパス追加。
昼過ぎに(特に仕事中一息付くと)頭痛&目眩に悩まされるので
そんな特にソラにお世話になってる。
一時間位たつとメチャクチャ調子良い。
パキを増やせばいいんだろうけど減薬怖くて増やせない…
191優しい名無しさん:2007/05/31(木) 00:04:54 ID:WowRjasG
飲んだ後2時間くらい味わう心地良い多幸感が得たくてついつい食ってしまう・・・
0・8mgはマジ気持ちえーのよ。
192優しい名無しさん:2007/05/31(木) 00:38:54 ID:tIhzvDJY
今まで0.4をチビチビ飲んでたんだけど、多幸感を味わってみたくて0.8食べてみた。
で、10分経過…もう少しでくるー?

wktk
193優しい名無しさん:2007/05/31(木) 01:49:00 ID:YAW2p6S6
ソラ飲み初めて半年以上経つのですが、始めの頃は眠くもならずに良い感じに効いてたのですが
最近眠くなるようになってきました。
最初効き過ぎて眠くなって、耐性ついてきて眠くならないのは分かるのですが。なんか変ですよね?
こんな方いらっしゃいます?
194優しい名無しさん:2007/05/31(木) 03:22:18 ID:lkgycGS3
みんな肝臓ケアになんかしてる?サプリとか
195優しい名無しさん:2007/05/31(木) 03:46:33 ID:cj9SoB3G
肝臓ケア…何もしてないorz
毎日アモキ、トフラ、コン、レンを飲んでるから、肝臓には少なからず負担がかかってるんだろうな。
我が家はガン家系だから、病気で死ぬ時は肝臓ガンが('A`)
196優しい名無しさん:2007/05/31(木) 14:41:53 ID:GWGYPHYJ
>>179ですが、仕事首になりました。(ノ_<。)
197優しい名無しさん:2007/05/31(木) 15:05:36 ID:9AWd3gL/
>>193
それ精神安定してきたのでは。
ワンランク下にしてみたら。
198優しい名無しさん:2007/05/31(木) 18:37:47 ID:YAW2p6S6
>>197
そうなんですか!だったら嬉しいなぁ〜
でも、一昨日の夜中半年ぶりぐらいにドカ〜ンと大きめなパニックの発作が来て
それから恐くて少しでも不安になるといつもより多めに飲んでしまってます。
眠くなりますが一進一退て感じなんでしょうかね。
199優しい名無しさん:2007/05/31(木) 20:48:37 ID:nQJ4Paz9
最初は弱い抗不安と多幸感、次に猛烈な眠気。
ソラナックスの特性を簡潔に語るとこんな感じだよ。
まったりごろごろ系と命名しよう。
200優しい名無しさん:2007/05/31(木) 21:36:17 ID:iwaxck8I
つまり不安が強い場合は、あまり効果は期待できないってことですね。
やっぱり、デパスじゃないとダメか…。
201優しい名無しさん:2007/05/31(木) 22:59:29 ID:6jBnx+Uj
寝る前にソラ飲んでますが、寝付きは悪く、しかも昼間強烈に眠いです。耐性ついてきてんのかな…。
ソラとサイレースを合わせて飲んでるけど、それがいかんのかな?
202優しい名無しさん:2007/05/31(木) 23:21:07 ID:3BkfhEQH
腹部のMRIを撮るんだけど、検査の4時間前くらにソラ飲みたいよ。
初めてなんだけど、ちょっと不安で。。。
絶対パニックになる〜。
どうなんでしょうか?
203優しい名無しさん:2007/05/31(木) 23:36:05 ID:O1GZl+rx
>>202
医師や技師に特に禁止されていない限り、少量の水で服用するなら大丈夫だと思う。
造影剤を使った撮像をする場合は、念のために医師に確認した方がよい。
204優しい名無しさん:2007/05/31(木) 23:54:23 ID:9AWd3gL/
>>198
効かないわけじゃなさそうなので悪化してないはずだよ。
処方分はたっぷり飲みましょう、限度越えちゃいかんよ
205優しい名無しさん:2007/06/01(金) 00:29:01 ID:OA4TJWT/
質問させて下さい。

今、ソラ0.4を就寝前に飲んでいます。
薬を飲んでいなかった頃は毎日1〜2回パニック発作を起こしていました。
薬を飲み始めた今では週に2〜4回ほどの発作で済んでいます。

薬を飲んだ上で週2〜4回の発作は普通なんでしょうか?
もう少し薬を多く出してもらうべきでしょうか?

どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
206優しい名無しさん:2007/06/01(金) 00:46:26 ID:OUSnm6xl
その頻度で発作が起きるなら就寝前0.4じゃ明らかに少なすぎると思う
発作の前、予期不安の段階で頓服でもかなり違うし、
効果が感じられるのなら主治医と相談して増やしてもらうべきです
ソラナックス程度じゃだめかもしれません
私も似たような感じでしたがデプロ+頓服でソラ、で
発作はほぼなくなりましたよ
207優しい名無しさん:2007/06/01(金) 01:16:18 ID:O7Ia1/D/
ゾロに変えられたので病院変えようと思ったら・・

ゾロの方がシャープに効いたりして。
208優しい名無しさん:2007/06/01(金) 02:10:40 ID:OA4TJWT/
>>206さん

レス有難うございます。
やはり、もう少し薬を増やしてもらおうと思います。
貴重なご意見、有難うございました。
209優しい名無しさん:2007/06/01(金) 04:19:55 ID:puOSofNh
検索するとソラナックスが中でワイパックスが強と出てくるけど
個々人のフィーリングは置いといて公式的にはそうなんですか?
210優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:33:39 ID:KRqVym+X
ソラナックスって操転しますか?
211優しい名無しさん:2007/06/01(金) 11:41:54 ID:QLVX4M2r
ヒルナミン100_レンドルミンハルシオンデパス全部飲んでも寝れないし
イライラしっぱなしでもう嫌だって言ったら頓服にこれ出された。
たぶん効かないだろうけどねーハハハって言われたYO!
さっき飲んだ。効くといいな
212優しい名無しさん:2007/06/01(金) 11:48:37 ID:x9/tSrA4
>>209
それは効き目でなく効果の持続性じゃ?
薬科辞典じゃソラ0.4は極めて弱い分類と記憶中
213優しい名無しさん:2007/06/01(金) 15:48:38 ID:KKzBUgk4
効果の持続性はどちらも中程度、作用の強さは ワイパ(強) > ソラ(中) と聞いたことがあるが…
214優しい名無しさん:2007/06/01(金) 16:29:36 ID:JsHz+GQ/
0.8mgもたいしたことないよ。1.2mgはさすがに足にくる。転倒注意だ。
抗不安はダメダメ、多幸感ばかり感じる。そして最後に強烈な眠気。俺個人的にはデパスよりくる。
215優しい名無しさん:2007/06/01(金) 16:41:15 ID:wMbX0Dol
この多幸感で抗うつ効果があるんじゃないかな。
重めの根暗もいい感じで明るくなれるよ。躁転はしないけど
216優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:57:20 ID:dUrxAIqr
飲み始めてからマターリするようになったよ。
もとからのんびり屋だったから、知人にもうだめぽって言われるようになったよ。
217優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:09:51 ID:ve7XTg4h
>>203
ありがとうございます。
結局、飲まずにドキドキ緊張しながらMRIを受けてきました。
どうにか出来ました〜。
218優しい名無しさん:2007/06/02(土) 04:22:50 ID:kNwYwJNp
>>217
よかったね〜。
219優しい名無しさん:2007/06/02(土) 08:44:55 ID:y4TN5Jvy
デパスとコンスタンはどう違うのですか?どちらが強いのか分からなくて…
220優しい名無しさん :2007/06/02(土) 13:41:20 ID:cWaJHtYp
>>219
医者に聞け。2ちゃんでまともな答えが返ってくる訳ないだろ。
俺はソラを定常薬、デパスを頓服で服用しているが無責任な返答は出来ん。
221優しい名無しさん:2007/06/02(土) 18:13:59 ID:+4lDx/r1
>>219
デパス>ソラと聞いた事がある。
効き目は個人差あり。
私はソラが気持ち良くて好き。でも眠くなる。
デパスは重くだるくなる。寝たきり。でもデパスの方が効くという人は結構見掛ける。
どちらもやめにくいらしい。自分で試してみないと分からないよ。
222優しい名無しさん:2007/06/02(土) 19:09:51 ID:TmA6MKHR
>>219
>>221 さんの言われるように、
マイナー効果の強さは、デパス>コンスタン(ソラナックス)
効いている時間の長さは、コンスタン(ソラナックス)>デパス
と言われていますが、
私は、コンスタン(ソラナックス)は効いていると実感するのですが、
デパスの方は、効いている実感がありません。
多分、個人差が強いので、自分で確かめるしかないと思ふ。
223優しい名無しさん:2007/06/02(土) 20:17:45 ID:ZmI/kcji
デパスは抗不安薬最高傑作だよ。
ソラナックスは残念だけどいまいち感が・・・
最初にデパス出す医師がほとんど
眠くてもふらついてもデパスにしとけ、色々な薬試しても
最後はやっぱりデパスなんだよなー1mgは神かと思った
224優しい名無しさん:2007/06/03(日) 00:26:24 ID:lX2U2TGx
デパスは依存するからソラ飲んでる
デパス気持ちイイもん
やめられなくなっちゃう
225優しい名無しさん:2007/06/03(日) 00:43:31 ID:5AGLJQLI
>219です。前々から過呼吸やストレスで今のところ内科に相談してて風邪をひいた時にコンスタンをもらいコンスタンって何だろうと調べたら安定剤で…普段デパス飲んでるのでコンスタンとデパスは何が違うんだろう?と…。
デパスは効き目が切れた時が酷い

だからコンスタンかソラを試してみたい気もする
226226:2007/06/03(日) 01:31:55 ID:UrMIqeZY
私はもうコンスタンを7年服用してます。
今はルボックス、 コンスタンは0.4x2 を朝昼晩です。
肝臓やばいですか?
227優しい名無しさん:2007/06/03(日) 01:35:05 ID:4ddkmFN2
>>193
全く同じ。初めは効いてるのか効いてないのか判らない、って医師に言ってたくらいなのに、今は眠気が強い感じ。
みんなが言う多幸感ってどんな感じ?フワフワするとか、ほろ酔いって言われても違う感じがする。
他の表現だと何?
228優しい名無しさん:2007/06/03(日) 01:53:06 ID:Zglv9Xkl
>>226
各々の肝臓の強さによると思う。
229226:2007/06/03(日) 02:03:16 ID:UrMIqeZY
ありがとうございます。
要は ある程度肝臓ケアが必要なんでしょうんね?
当分やめる気ありません。たぶんこの先ずっと。何十年も。
仕事続けても 結婚して家庭にないったとしても 不安は常にあります。
脇からの多汗症にも困ってます、これって薬の副作ですかね?
230sage:2007/06/03(日) 10:34:52 ID:VkwRRHEA
>>226
>>229
肝臓の強さも個人差があるし、脂肪肝か、お酒を飲むか、普段の食生活でも違う。
心配の場合、医師と相談の上に血液検査で肝機能関連を調べるべき。

ちなみに俺の場合、8年〜9年間コンスタンにお世話になっているが、
肝機能低下はアルコールが原因だった。
#禁酒したら正常値になった。もちろんコンスタンは飲んでいた。
231優しい名無しさん:2007/06/03(日) 10:41:27 ID:X3Qg3leD
ソラを約7年間常用しています。
この薬は頓服として飲むもので、毎日飲むものではないと聞きました。
飲み方を変えたほうがいいんでしょうか?
232優しい名無しさん:2007/06/03(日) 10:49:08 ID:WGWGYhm2
常用すると耐性がつくのが早いってだけだよ
プラセボもあるだろうから、7年も飲んでて効いてると思うなら
この先常用で飲んでても問題ない
233優しい名無しさん:2007/06/03(日) 11:27:14 ID:6OXY+1Fh
>>231
常用ということは1.2mgですか?
7年間,同じように効いていますか?
234優しい名無しさん:2007/06/03(日) 11:27:22 ID:2HcS2hY0
>>227
自分はPCサポをしていて
仕事中は計り知れないイライラが募るのだけれど
ソラを飲むとイライラが消える。
頭がシャッキリした感を感じ
最善の策を一番に相手に提供でき、対応処理がさくさく進む。
そのせいで気分が高揚するのかソラ効果なのかわからないけど
休憩中も同僚との会話がテンポよく進み、
たくさん笑うコミュニケーションが取れて和む。

服用前はお客にイライラして当たり、
毎日後悔の念を感じていたけど
ソラを飲むと一日をさわやかに終えることができるようになった。
自分はシャッキリ、ウキウキだからフワフワと言う気分になるかな。
酒飲みだからわかるけど、ほろ酔いとは全く違う。

しかし効果は一過性のもので
帰宅の電車では副作用でこっくり眠りこけ
家に着く〜翌朝ソラを飲むまで欝です。

何もする気が起きない状態を打破する薬と言うよりは、
しなくちゃいけないことがあるけど
やる気が起きない、イライラして進まない状態を
打破する薬として自分は頓服しています。休日には飲まない。
235優しい名無しさん:2007/06/03(日) 12:28:21 ID:BySyjY0T
昨日自分が悪口言われてる場面に遭遇して(なんの根拠もないデマ)から
ずっと寝れないほどヤバかったので今ソラ投入したらおちついた〜(・ω・)
極力薬に頼らないようにしていたので最後にもらったのがもう3ヶ月前になるんですが、いま行けばまた処方してもらえますかね?処方してくれなかったらと考えると不安で…
236優しい名無しさん:2007/06/03(日) 14:13:51 ID:4ddkmFN2
>>234 レスdです。そう言われてみると、不合理な注意をされて以来、上司が嫌いになり吐気など有りましたがコンで落ち着いてた。多幸感と言うより不安解消と緊張には発揮しますね。仕事の無い時に飲んでるので眠気が出たんだと気付きました。ありがとうです。
237231です:2007/06/03(日) 14:53:41 ID:X3Qg3leD
>>232
ありがとうございます。主治医にも問題ないとは言われているんですが…。
>>233
1.2mg/day処方されていますが、昼は殆んど飲んでいません。
単なる飲み忘れが続いて、何となく飲まなくなりました。
ただ調子の悪いときはちゃんと一日三回飲んでます。
私の場合、7年間割と効いてるように思います。
ストレスが溜まったりして調子が悪くなると、他の薬を追加されたりしますが。
パニック発作がたまに起きた時もソラを追加して飲むと落ち着きます。
238優しい名無しさん:2007/06/03(日) 21:21:39 ID:EZqS/kjT
自分はもう十年お世話になっています。飲むとやはり前向きに仕事が出来人間関係も良好。休みの日は飲まないです。
239優しい名無しさん:2007/06/03(日) 23:28:09 ID:lX2U2TGx
>>238
適正な使用法でウラヤマシス
240優しい名無しさん:2007/06/04(月) 09:35:12 ID:Ze45JZt+
ソラナックスとかデパスとかコンスタンは
医師の処方が無いと入手できないんですか?
市販とかされてないんですか?
241優しい名無しさん:2007/06/04(月) 09:52:57 ID:Ze45JZt+
あげ
242優しい名無しさん:2007/06/04(月) 11:57:44 ID:/y1Nxp1Y
>>240
釣りか?
自由に買える類の薬ではないぞ。
243優しい名無しさん:2007/06/04(月) 12:40:07 ID:lpS5TdtX
デパスは普通の内科でも処方してもらえる。
244優しい名無しさん:2007/06/04(月) 14:35:37 ID:dmJQa5tZ
ソラ倍量飲んで
ものの見事に電車乗り過ごした
まっつぁおになったせいか
今日はまだ居眠りしていない

いいのか悪いのか・・・
245優しい名無しさん:2007/06/05(火) 14:53:48 ID:JW49ANzP
リタスニの落としにコンスタン。少し楽になってきたよう。
止められない止まらない朝昼スニる。もうダメだよう。
助けて。
246優しい名無しさん:2007/06/05(火) 16:06:04 ID:fym9oyaN
>>243
内科で、なんて言えばもらえるんですか?
247優しい名無しさん:2007/06/05(火) 17:40:10 ID:7+blL6ZO
>>246
眠れないとか言えば?
248優しい名無しさん:2007/06/05(火) 17:52:53 ID:ZgGAG2wV
同じクリニックで俺はソラを処方されたのに、知り合いがさっき行ったらワイパックスって言ってた。
どう違うの?同じパニック障害なんだけど・・。調べたらワイパのほうが強そうなので、
いいなぁって感じがふつふつと・・。どっちが強いのかなぁ・・。
俺は1日3回ソラ+ナウゼリン +頓服でソラ常備の処方・・。
人それぞれなのはわかるけど、発作に対して強く長く効くほうがいいから聞いて
みました。よろしくです。
249優しい名無しさん:2007/06/05(火) 18:59:12 ID:GdXQwfRo
>>248
俺、ソラナックス(コンスタン)の方が効果がある。
まあ、人それぞれだから、本当にパニックが治まらなければ、石に相談。
より強い薬を、長期服用するほうが、厄介な事になるケースもある。
他人と比較せず、自分は自分の感覚で行った方が良い、と思われる。
250優しい名無しさん:2007/06/05(火) 19:11:10 ID:ZgGAG2wV
>>249
そうですね。今は効いていると思うのでしばらく付き合って見ます。
ちょっと安心しました。ありがとうございます。
251優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:09:21 ID:U3T3zNfk
デパス内科な

なんちゃって
252優しい名無しさん:2007/06/06(水) 15:24:52 ID:XOorzLAo
ギャアアァ職場に持ってくるの忘れたああぁ!
ハイリスクな仕事だけにないと気がふれそうだ…
253優しい名無しさん:2007/06/06(水) 18:53:17 ID:YJmLdEf0
>>252 は大丈夫だったのかな?
私は、なんかもうソラナックスが手元にあるだけで安心するよ。
そしてソラナックスで安眠……と言いたいところだが入眠に使うにはちと押しが弱い気がする。
254優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:06:11 ID:1nMwRDOf
ソラナックスとコンスタンって製薬会社が違うだけで
全く成分は一緒なんですか?
スレ読んでるとコンは効かないけどソラは効くって人が多い
みたいなんだけど
ちなみに僕はコン飲んでてかなり効き目を感じてるんですが
スレ読んでるとソラはもっと効くのかなとか思えてきてならないです
255優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:17:25 ID:Pk3qHMXD
>>254
僕の病院は、コンスタンは一丁0.4mg、ソラナックスは一丁0.8mgで処方している。
医者自身が、中身同じなんだけど・・・。と言っている。
何か、儲かる秘訣が有るのか?不明。
256優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:20:01 ID:af1Md9ku
自分は服用2週間で眠気がなくなったよ。
不眠とかなかったのと、0.4mgを朝半錠夜1錠だからかもしれないけど…
257優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:15:06 ID:zw+NW08n
ソラは0.8で処方されるのが普通なのですか?

258優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:38:33 ID:XOorzLAo
>>253
心配まりがたし
頭痛薬を代用して切り抜けまんた
259優しい名無しさん:2007/06/07(木) 00:45:11 ID:O6KPk82K
私は、0.4mgを一日三回。
でも飲む感覚がまだよく把握できないわ・・。
下手に時間をあけると不安が襲ってくる。
20時間もつってかいてるけど、6時間程度くらいしかこの薬もたなくない?
260優しい名無しさん:2007/06/07(木) 09:42:52 ID:OHC7cAnB
最初から6時間ぐらいしかもたなかった
メイラックスと合わせるとましになるよ
今は耐性ついてしまってソラ単体だと4時間もたつとソワソワ感が襲ってくる
一日3回+頓服用と出てる
ないと出かけられない
261優しい名無しさん:2007/06/07(木) 21:08:56 ID:O6KPk82K
GADですが、この薬のみ続けてGADが直るんだろうか・・。
どんどん強い薬になってどうしようもなくなって気が狂いそうって
勝手に思ってしまって不安になり怖い。

262優しい名無しさん:2007/06/08(金) 00:10:05 ID:YHWYLnr7
そういう時に飲む薬だと思う>ソラナックス
263優しい名無しさん:2007/06/08(金) 11:52:05 ID:52MA415A
>>4
全般性不安障害に対しては、依存を生じる危険性が高く、
服薬間に起きる反跳症状(不安)の危険もあるため…

コンスタンを常用していますが、
4に転載されている文章を読んですごい怖くなってきた@@
うぅ、ずっと飲んでて大丈夫かな??
264優しい名無しさん:2007/06/08(金) 19:40:20 ID:bdIcua+F
>>263
ずっと飲んでて大丈夫なら大丈夫だよ。
10年愛用している人もいるし。
頼りすぎなければ問題ない、って私の担当先生も言ってたよ〜
265優しい名無しさん:2007/06/08(金) 20:11:46 ID:wjd9KQ14
バイト中に飲んでも大丈夫ですかね?
266263:2007/06/08(金) 20:42:38 ID:52MA415A
>>264
そうなんですか、安心しました^^
ありがとうございます。
267優しい名無しさん:2007/06/08(金) 21:13:32 ID:IOM0zOio
僕も、10年以上愛用しているが、最も効果がある安定薬と感じている。
ただ、これを夕に飲まないと、翌朝起きたときの疲れが取れないのが難点。
結局、本当に薬の効果であれ、精神的な安定であれ、
効くと思えば、それで良いのではないでしょうか。
268優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:37:52 ID:hZSFOr6Y
一応朝昼夜処方されてるけど、夜はなるべく飲まないようにしてる。
仕事できなくなるのがだめだから朝と昼は飲むけど。。
あんまり依存したくないから夜はスイッチはいった時か、
不安と恐怖と苛立ちがやばいときだけにして残す。
んで、残り日中の頓服として使うー。

こんな感じのひとほかにいるかな?
269優しい名無しさん:2007/06/09(土) 05:52:52 ID:MqzUun5r
>>268
精神安定剤は、抗うつ薬と違って、5分〜15分で効果が出るので、
それで、調整してください。と医師に言われました。

その医師の考え方は「抗うつ薬」は確り飲んで3週間後に様子を見よう。
安定剤系は、飲んで、車の事故を起こさなければ、問題なしの医師でした。

まあ、どの道依存性があるから、飲まないに越したことは無いが、仕事に影響が出るなら、僕は、飲みます。
270優しい名無しさん:2007/06/09(土) 12:32:56 ID:IqO9d+9j
>>268
俺も一緒だな。朝昼夕と出されている。でも減薬の方向で行きたいと思っている
から、朝一錠、昼半錠ですませている。当然5時を過ぎてくると肩〜首にかけて
しめられるような感じがしてくるけど、我慢。夜まで仕事とかが続くようなら、
夜も半錠ほど服用する。
心療内科に行くときは朝昼夕と3週間分もらう。だから1ヶ月以上薬がもつ。
心療内科、人が多いから行きたくないし、患者は増えるばかり。そりゃ依存性
があるから、いったん飲み始めたらたいていの人はやめられないもんな。
271RYU:2007/06/09(土) 12:59:36 ID:LTzBNbKD
勘違いすんなよ。


藻まいらの言う 依存は 精神的依存だろ?

許容量の服用なら 薬物依存には なんないよ。

飲まなきゃ不安とか 飲むと調子いいってのは 精神的依存。
272優しい名無しさん:2007/06/09(土) 14:00:42 ID:i0SYxEjx
偉そうだな、RYU。
残念ながら、許容量よりもはるかに少ない一日0.4mgでも依存はある。
頭痛、ぼんやり感、体のこわばりなどだ。精神依存ではない。不安は全くない。
薬物依存だよ。
273優しい名無しさん:2007/06/09(土) 14:10:47 ID:EBFxywKM
依存や耐性が怖くて、頓服もあまり飲んでません。
2日連続で飲んだら3日目は我慢したり。

でも、メインの症状を軽くする方が大事だと思います。
見極めは人それぞれとしか言えませんが。
274優しい名無しさん:2007/06/10(日) 08:06:41 ID:dJygKsMS
残念ながら、コンスタン(ソラナックス)には、明言されている一日の処方量でも依存性が現れるケースがある。
それが、薬物性のものか?精神的なものか?は人それぞれではある。
私が始めて処方された、はるか昔は医師は「これは何乗呑んでも大丈夫だから。」
と言っていたが、最近は「少し控えましょうか。」と言っている。

まあ、頓服でも効くので、いざと言うときに使用するのは有りだと思いますが。
275優しい名無しさん:2007/06/10(日) 10:08:50 ID:ps4n57Ud
風邪のつもりで病院行ったら
ソラナックスくれた
276優しい名無しさん:2007/06/10(日) 15:09:03 ID:3MHYaFAW
頓服として処方されめいますが、最初は効き目を感じました。 飲み始めて二週間、一回に3錠のんでも発作は治まらなくなってきました。
277優しい名無しさん:2007/06/10(日) 17:00:00 ID:zOWHSF+W
俺、このクスリの微弱な抗うつ作用で処方されてる。
278優しい名無しさん:2007/06/10(日) 20:54:52 ID:QGyS0ndd
俺はこれを飲みすぎて欝になった…
279優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:11:01 ID:bo7oG54P
コンスタンが好きです(*´ω`*)
280優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:40:44 ID:Y+z37UBp
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    |
     \      ` ⌒´   /
281優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:52:35 ID:M7Wq9SuF
飲み忘れるくらいまではたっぷり飲むがよしという医者にかかっとる。
そう言われると飲まなくていい気がしてくる。

よって依存するは量の話じゃない。
282優しい名無しさん:2007/06/11(月) 08:28:14 ID:5SiKMpa+
3年前から0.4x3回&頓服ということで服用してて
最初は薬物依存が不安でたまらなかったけど
「その程度で依存なんかしない」と医者に言われて以来
なんとなく安心していたら自然に減っていった。
今でも会社でトラブルがあったときなどは一日4回とか飲むけど
飲まないときは2〜3週間飲まなかったりする。
GADだから、基本的に毎日あれこれ不安にさいなまれているけれど
動悸やソワソワでいてもたってもいられないときだけ飲む。
283優しい名無しさん:2007/06/11(月) 15:24:17 ID:ps3ELwOv
「耐性や依存が怖くて半欠片で飲んでいます。」と先生に言ったら
「0.4×3回では耐性・依存なんてないよ。まずしっかり飲んで
治していきましょう。」と言われた。
やっぱりちゃんと処方された量は飲まないとダメなんですね。
ちと安心した〜
284優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:00:26 ID:LhIHBhfk
>>281
なるほど。それもいいですね。
285優しい名無しさん:2007/06/11(月) 20:00:20 ID:jB1ZPZJl
仕事がつらくて一日4mgぐらい飲んでました。
6月に仕事やめて断薬はじめましたが思っていたほどの
症状の悪化はないですね。最初の2,3日は辛かったですが
我慢できないほどではなかったです。
人によったらそれほど依存性がないかもしれないですね
286優しい名無しさん:2007/06/11(月) 20:05:15 ID:aRVLB8hS
まずはむりやり弾薬しようとするのをやめるべきかと。
我慢する、だから余計飲みたくなる。
287優しい名無しさん:2007/06/11(月) 20:28:39 ID:4rozMDW1
コンスタンはどんな時に効きますか?デパスやレキソタンとどう違うの?
288優しい名無しさん:2007/06/11(月) 21:04:50 ID:+60+5fC1
>>487
コンスタン(メイラックス)は、僕にはガツンと聞きません。
でも5分もトイレに入っていると、周りの知らない輩よりも「沈静化しています。」

でも、薬に頼らず、全てを沈静化出来たら、素晴らしいと思いませんか?

#無理を強いることは行いません、ただ、若き自由な日々を思い出しただけkです・


ただ、本日名古屋にきていたのですが、電車の真ん中で、着替えを行い、自由な服装に変身する、女子中学生(高校生?)の行動には感服しましたb
289優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:54:39 ID:iG7CDven
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    |
     \      ` ⌒´   /
今日もみんなお疲れ!
290優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:22:16 ID:gKvhdjCl
>>289  センキュー!
291優しい名無しさん:2007/06/12(火) 10:36:40 ID:zo78plXM
>>288
にほんごでおk
292優しい名無しさん:2007/06/12(火) 22:42:36 ID:LXTDmOYJ
ソラナックスうめー
293優しい名無しさん:2007/06/13(水) 19:28:47 ID:DV0Q1AcB
私はナルコでリタリン処方されてるんですが、切れ目の不安発作、動機の副作用止めにソラナックスのゾロを処方されてます。(0.8mg/一日)

眠気は全くありませんが、動機もしっかりおさまります。
リタリン切れ目の虚脱感、激鬱もかなり軽減されて、とてもこの薬には感謝しています。

大切に飲んでいきたいお薬です。

294優しい名無しさん:2007/06/13(水) 19:30:17 ID:DV0Q1AcB
↑動悸でした。。間違えごめんなさい…
295優しい名無しさん:2007/06/14(木) 02:12:14 ID:GKDf53CL
熱中症なのでソラ飲みます
296優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:35:50 ID:13MK3T81
赤面症とあがり症がひどくて、先日、初めて心療内科に行きました

処方されたのは常用薬?としてルボックスと、頓服薬としてソラナックスでした

しかしルボックスは副作用がこわくて本当に飲むのが嫌なんです

こういう薬を飲むのは初めてなんですが、ソラナックスだけをここぞというときに飲むのはダメなんでしょうか?

もうすぐプレゼンがいくつかあるので、最悪そのときだけあがったりしなければいいので…

もう本当に嫌だ
297優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:01:12 ID:YnluVsew
>>296
ルボ何ミリ?
ここぞという時にソラ、で対処できるならそれにこしたことないけど
次に行ったらルボ飲みたくないこと主治医に言わないとね
でもルボもいい薬、よく効くよ
298優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:07:25 ID:CpBbID6i
>>296
以前ルボックスとソラナックス飲んでましたけど、
飲まなくても仕事ができているんであれば、なるべく飲まないほうがいいと思います。
一年前にルボックスを断薬したんですけど、それから耳鳴りがするようになって、今も続いています。
欝じゃないのにSSRIを飲むのは意味がないし、やめたほうがいいです。
おっしゃるとおり、あがるであろう状況の前に頓服として飲むのがいいと思います。

ソラナックスも減薬中だけどキツイっす・・
299優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:38:11 ID:YnluVsew
>>298
>欝じゃないのにSSRIを飲むのは意味がないし、

うつじゃなくてもSADなどの場合はSSRIは効果あるよ
300優しい名無しさん:2007/06/14(木) 17:50:47 ID:b6oiThG6
ソラナックス飲んだ後、激しい運動すると動悸息切れが酷い
301優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:55:12 ID:txXdCc53
レキソタンからソラに代えて2週間

眠くなる。。だめだ
302296:2007/06/14(木) 21:56:56 ID:13MK3T81
>>297
ルボックス25mgです
ソラナックスだけいざというときにのんでみます
今度医者に飲みたくないことも伝えます
ルボックスもいい薬なんですかぁ…でもやっぱり飲み始められません(TдT)
アドバイスありがとうございます!!

>>298
耳鳴りですかぁ…辛いですね…
ソラナックスだけ飲んでみようと思います(>_<)
同じ薬を処方されてた方にアドバイスもらえて、本当にためになりました、ありがとうございます!!

>>299
私SAD入ってるかもしれません(*_*)
303優しい名無しさん:2007/06/15(金) 13:53:19 ID:XsIbOiDN
>>299
>うつじゃなくてもSADなどの場合はSSRIは効果あるよ

すべてのSSRIを試したが効果なし。貴殿はSSRIで効果あったの?
どうせ飲んでいないんでしょ。このバカ。
304優しい名無しさん:2007/06/15(金) 14:55:51 ID:OWuWEfo2
鬱。頓服がソラナックスに変更になりました。
デパス1mg→ワイパックス1mg→ソラナックス0.8mgです。
今、ソラナックスを飲んで仮眠(爆睡)してしまいました。
この3つの違いはどんな感じですか?
経験のある方、お願いします。
305優しい名無しさん:2007/06/15(金) 15:20:21 ID:h18oWPPk
>>304
僕と飲んでいた薬が2つ一緒です。
ワイパックス0.5→コンスタン(ソラ)0.4です。

・ワイパックスは最初のうちは不安等におだやかに効いて、眠気も少しある程度でした。
しかしおだやかすぎるのか?自分に合わないのか?
いざという時の発作時に飲んでも、効きませんでした。
なのでコンスタンに変更してもらいました。

・コンスタンは1錠だけ飲んでも僕もすごーく眠くなります。
3回飲むように言われていますが、2回に減らしても不安や発作は抑えられています。
僕にはワイパックスより合っているのかなぁ…
発作時に飲んでも効き目が早いので助かってます。


306優しい名無しさん:2007/06/15(金) 16:02:25 ID:7ERiaYy8
>>305
ありがとうございます。
同じような感じです。
ワイパックスは眠気はないけど効き目も…。
ソラナックスは上に書いてある通り、爆睡してしまいました。
来週、水曜日に病院なので再度、相談になりそうです。
自分に合った薬(頓服)選びは難しいですね。
307優しい名無しさん:2007/06/16(土) 01:16:07 ID:8YHDAvqE
ソラっち
308優しい名無しさん:2007/06/16(土) 01:17:33 ID:uktLWuCN
>>303
自分が全てのSSRIで効果が現れなかったからといって、
ほかの人も同様だということにしたい>>303には、>>303の一番最後の言葉がお似合い。
309優しい名無しさん:2007/06/16(土) 05:19:21 ID:5HVRR3CX
コンスタンは結構効いてる気がするけど、とてつもなく眠くなるね・・・・
310優しい名無しさん:2007/06/16(土) 07:59:08 ID:q1f74BAY
コンスタン服用すると優しい気持ちになれます。
皆さんは優しい気持ちになりませんか?

たとえば、電車で気軽に席を譲れるとか。
311優しい名無しさん:2007/06/16(土) 08:32:32 ID:/ue9pZyI
>>303
効果あるからデプロ飲んでるよ
312優しい名無しさん:2007/06/16(土) 09:13:59 ID:8YHDAvqE
>>310
いや、どちらかと言うと
鬼の様な形相になるよ
313優しい名無しさん:2007/06/16(土) 10:11:12 ID:/ue9pZyI
優しい気持ちになるのはもともと優しいからだと思う
私は、普通のことがやっと普通にできるようになるぐらいかな
電車に乗れるようになる、買い物に行ける、等
314優しい名無しさん:2007/06/16(土) 12:24:49 ID:q1f74BAY
>>312
そうですかぁ〜
僕は孤独感に襲われてコンスタン飲んでるんですけど
飲まないと殺意で何もかも壊したくなるんですよね。
人も物も、そして自分自身も。殺意の矛先がグルグル回るんですよ。

でも、いつになったら薬やめられるんだろうなぁ〜
315優しい名無しさん:2007/06/16(土) 13:54:08 ID:vhUXuGGw
ドグマチール飲んでるときにコンスタン飲んでも問題ないですかね??
病院行ったとき聞いとけばよかった
316優しい名無しさん:2007/06/16(土) 14:15:37 ID:qGX/dyOw
俺は、一時期にドグマチールとコンスタン併用の処方がありました。
多分、問題ないと思われます。
317優しい名無しさん:2007/06/16(土) 16:53:27 ID:Pgb1GvjW
医者にソラナックス、止めれる様に努力しましょう、違う事に気分転換したりしてみてください、
と言われた。

でも当分止めれそうにない。

ソラナックスがない生活なんて考えられない。
318優しい名無しさん:2007/06/16(土) 17:16:32 ID:mofHshIk
>>317期間は飲み始めてどのくらいですか?
319優しい名無しさん:2007/06/16(土) 17:30:54 ID:Y1UL5Oha
>>308
禿同。てかこいつ、関連スレのテンプレの類読んでないんだからほっとけよ
320優しい名無しさん:2007/06/16(土) 17:40:45 ID:aLukY6Ub
>>317
なんの病気か知らないけど、努力でなんとかなるもんなの?
自分もソラ出されなかったら困るわ。
せめて偽薬で知らないうちに断薬してくれよって思う。
321優しい名無しさん:2007/06/17(日) 20:06:19 ID:bDgxjYWF
私も一生付き合っていく覚悟。
主治医も「人にはなかなか頼れないけど薬には頼っていいから」なんて変な慰め方してくれる。
322優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:45:41 ID:Wlt0m974
ビクビクしないで、この程度の薬は普通にやめれ!
何にも変化ないぞ。
薬を信じすぎ。
323優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:49:02 ID:RaXDjTPB
薬に頼るというより助けを借りる感覚でいれば良いと思うよ。
324優しい名無しさん:2007/06/19(火) 13:30:05 ID:tsvBMeVJ
>>322
ええーめちゃくちゃ変化あるよ。
むしろそれを感じない方がやばくないか。
325優しい名無しさん:2007/06/20(水) 11:35:09 ID:M4Ilg4fc
鬱。通院から4ヶ月目。頓服をいろいろと試した結果、ソラナックスになりました。デパスの効き具合は捨てがたいけど、眠気が仕事には合ってませんでした。当分、イライラ、モヤモヤ、不安時の頓服としてお世話になりそうです。
ちなみに0.4mg。ダメならそれをもう一錠。そんな使い方です。
326優しい名無しさん:2007/06/21(木) 19:26:51 ID:dg0l2gnh
【関東】メンヘルOFF Part3(定期OFF板)
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1171368285/l50
327優しい名無しさん:2007/06/22(金) 07:51:44 ID:ST7gysh3
昨日から飲んだけど少し眠くなるくらいと喉が乾くくらいでした。職場での緊張、不安は多少取れた感じがします。そろそろ仕事行かなきゃ…
328優しい名無しさん:2007/06/22(金) 12:24:32 ID:UshSEPn4
0.8mgx3/day処方されているが
パニック出そうになった時、医師に何錠までなら大丈夫ですか?と電話で聞いたら
50錠でも100錠でも死なないから、気が済むまで飲みなさい!と言われたよ・・・
329優しい名無しさん:2007/06/22(金) 16:11:45 ID:U6QEaERa
副作用で死ななくても、意識失う場所が電車のホームだったら?車の運転中だったら?その医師はいかんね
330優しい名無しさん:2007/06/22(金) 16:49:05 ID:E1HjZVwH
そんな医者いるんだね
331優しい名無しさん:2007/06/22(金) 18:24:08 ID:6SAiHaLr
それを額面通りに受け取るほうもどうか思うが。
332優しい名無しさん:2007/06/23(土) 01:03:25 ID:Ppx6L04d
俺も医師に、
「一錠飲んで10分待って効果が無かったら、追加して、・・・、まあ上限は気にしなくて良いから」
と言われた。
#一錠10分だから、制限はあるのだが
333優しい名無しさん:2007/06/23(土) 02:41:31 ID:x6Hz06rY
釣りにしか思えんw
334優しい名無しさん:2007/06/23(土) 02:43:39 ID:D4JYJHht
一回服用止めて また処方されたら前回に比べて めちゃめちゃ睡魔に襲われるようになったけど なんでだろう?
335優しい名無しさん:2007/06/23(土) 02:45:17 ID:vt4OaEwG
>334
効きがリセットされた。
336優しい名無しさん:2007/06/23(土) 11:03:01 ID:Jx2Mrzvf
昨夜に病院でもらった風邪薬とソラナックスを飲んだら
強烈な体のだるさが・・・
飲む前よりしんどくなって、余計に眠れなくなった。
病院では一緒に飲んでも良いと言われたのにー
337優しい名無しさん:2007/06/23(土) 12:29:02 ID:3TJ3TngG
>>336
貴方の体に合わなかったんだね。
病院に直接行くなり、電話するなりして医師に言ったほうがいいよ。
338優しい名無しさん:2007/06/23(土) 15:45:03 ID:1hJ6+2gR
どうしても辛くなり今一錠飲んだ。
落ち着け私
339優しい名無しさん:2007/06/23(土) 16:11:11 ID:7yiuIDjK
これのジェネはどうなの?
340優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:38:07 ID:kHJ1Fm6s
コーヒーを飲むとソラナックスの効きが悪くなるような気がするのですが
そんなこと言ってるのは私だけでしょうか?
もちろん、コーヒーで薬飲んでるんじゃないですよ!
カフェインと相性が悪いのか?
341優しい名無しさん:2007/06/23(土) 18:38:42 ID:g0U5xzuR
勝手に引用しますが

137 名前:リスカ大佐 ◆0000LL/AXA [sage] 投稿日:2007/06/10(日) 05:35:23 ID:xgb5wNR9
 ニコチンもカフェインも覚醒物質です。
 リラックスするのではなく身体や脳をアイドリング状態にしておいて
 休ませないために用いられてるのです。
 他に方法がなく、それで落ち着く人ほど中毒になってるといえます。


って書いてあるから、ソラナックスとコーヒーは作用が真反対なのではないでしょうか。
それで効きが悪くなるように感じるのだと思います。

そんな私は喫煙者ですけどね。。
342優しい名無しさん:2007/06/23(土) 20:50:55 ID:XjCTt3ji
噛み砕いて飲むって人がいるみたいだが
水で飲むのと違うのか?
医者には水で飲めっていわれたけど
343優しい名無しさん:2007/06/23(土) 20:53:13 ID:AytagaAr
>>342
噛み砕く→消化が早い→効き始めるまでの時間短縮

ということだと思います。
ちなみに私は噛み砕いたことはありません。
344優しい名無しさん:2007/06/23(土) 21:09:03 ID:oggN4NQg
3回噛み砕いて、舌下。これ、最短。
345優しい名無しさん:2007/06/23(土) 22:51:51 ID:PWy5dai+
ソラナックスってデパスとくらべてどう?
弱いけど、0.4mgなら眠気がデパスよりましなので今はこれが頓服なのだけど。効き目としてはデパスの方がまったりとしていいんだよね。デパスの効き目でソラナックスぐらい時間が続いてくれたら最高の薬なんだけど。
346優しい名無しさん:2007/06/24(日) 10:04:46 ID:rC8ILdyf
今コンスタン0.4を2錠飲んでますが、全然効かないです。
お酒と一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?上がりますか?
お酒と一緒に飲んでる方いますか?
347優しい名無しさん:2007/06/24(日) 11:56:25 ID:d/gvU+PP
今日は雨降りで調子が悪くなってきて
先ほどコンスタン一錠飲んだよ。
348リルカ ◆dermj5YSNA :2007/06/24(日) 14:03:13 ID:754vz1Oa
>>346
お薬は、お酒と一緒に飲まないの。
良い子は真似しちゃだめなんだよ★
349優しい名無しさん:2007/06/24(日) 17:03:05 ID:jTgxNjtv
コンスタン飲み続けてるけど効いてるか全く分からない。
ただ飲まないで何日かするとすごく落ちるから少しは効いてるんだろうか。
色んな薬ミックスして飲んでるから何が効いていて何が必要ないのか分からない。
350優しい名無しさん:2007/06/25(月) 00:10:30 ID:07Eu0P97
>>345
デパの方が気持ちよく依存してしまうからソラ飲んでる

>>349
じゃあ、飲まなくても平気かも。俺もそんなかんじ
351優しい名無しさん:2007/06/25(月) 00:54:33 ID:CZxCDtfC
ソラと酒は逆効果になる場合もある。
俺はごく軽いPD程度で寝る前だけ飲んでるが
もうちょっと強く効いて欲しいかも…と思って酒飲んだが心拍早くなるだけだった。
正直言うと何度かやってみたけどダメ。
ハルと酒でアップ系として使うアホもいるのを見てもわかるように、薬と酒のチャンポンは薬の効果を強めるとは限らん。
少なくとも俺はそうだった。
352優しい名無しさん:2007/06/25(月) 11:38:47 ID:iHsHKgSV
>>350
>>345だけど、同じように思ってる。ただ、デパスの方が気持ちいいので休日はデパス頓服で…という誘惑がある。医師には断られたけど。
当分、ソラナックス1mgにしておくよ。
353優しい名無しさん:2007/06/25(月) 11:40:04 ID:iHsHKgSV
>>352
ごめん、ソラナックス0.8mgだった。
354優しい名無しさん:2007/06/26(火) 02:16:54 ID:EbSg1Fh3
ソラナックスがかなり効いてる実感あり。デパスはいまいちでした
不安よりも、強迫観念が強く、一つのことをぐるぐる考えて悩むタイプですが
すっーと楽になってなぜ悩んでたのか…って気分になれます
ただ、発病当初の激しいPDの時はどちらもあまり効果がありませんでした。飲まないよりマシ程度

355優しい名無しさん:2007/06/26(火) 10:09:07 ID:2umlBnpR
ソラナックス眠れる。アーモンドチョコと愛称よし。ただ無気力感、脱力感が多い。デパスが
ましか?
356優しい名無しさん:2007/06/26(火) 11:47:51 ID:s7GIpZei
アーモンドチョコ??
357優しい名無しさん:2007/06/26(火) 11:56:42 ID:PJbQG4ib
お菓子じゃない?
358優しい名無しさん:2007/06/26(火) 14:09:42 ID:NymzEE0t
ソラナックスのむとやたら元気になる
テンション高くなってしまって…
でもこれがないと本当に仕事ができない
リタみたいだ…よくない傾向だったらどうしよう…
359優しい名無しさん:2007/06/26(火) 14:20:19 ID:Gp3IYT38
ソラ1日3回0.4mg飲んでます。不安障害らしく、今までぐるぐると悩み事が
頭を回っていたのがうそのように楽になりました。
ただ、夜ちゃんと寝ているはずなのに朝がひどくだるく、薬が切れる頃に
目が覚めることを医者に主張したら、軽いPD発作だと言われ、寝る前に
0.4mg2錠飲み始めました。以前より朝の爽快感が得られるようになったと思います。

>>351さん
私は酒の回りが早くなり、気分が悪くなります。
睡眠時の発作については、医者に相談してみる価値があると思います。
360優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:25:38 ID:V583aq6P
上の方と同じく俺も不安、強迫観念の辛さに耐えかねて心療内科に行ったらソラナックスを処方されました。
一日0.4mgを3回飲んで落ち着けて助かってます。毎日この頻度で飲んで耐性つきますか?
みなさんは耐性がつかないようにどういった工夫されてますか?
質問ばかりで申し訳ないです。この薬は仕事するのに欠かせないもので…。
361優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:25:39 ID:L0bvvNBb
毎週、火曜日はつらくて泣いていたのに
今日コンスタンを0.4mg飲んだらすごく気分がよくなった。
不安感も消えたし泣くこともなかった。眠気がすごかったけど。
薬が効きやすい体質w
362優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:39:18 ID:p3dYxPfw
>>360
毎日朝昼晩0.4飲んでたら二ヶ月ぐらいで耐性ついて、
効いてる時間が短くなって朝昼晩就寝前の4回処方になり、
それから0.8×3/dayになるまで数ヶ月だった
MAXは知ってたけど、医者にもう出せないと言われたときは絶望した
頓服にするか、休みの日は完全に抜くとかしてた方がいいよ
363優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:59:42 ID:s7GIpZei
休日で家にこもってる時はソラ抜いても俺は問題ない。
副作用なんか出ないしね。
なるべく頓服的に使ってるよ。
364優しい名無しさん:2007/06/26(火) 19:10:04 ID:JM0nArPw
やっぱりソラナックスに限らず抗不安剤は頓服としての方がいいね。
365360:2007/06/26(火) 19:49:11 ID:V583aq6P
>>362
回答ありがとうございます。
数ヶ月でMAX量でも効かなくなるんですね…。そうなったら俺も絶望して仕事やめます。
休日は予期不安等がひどくなければ断薬することにします。
現在の仕事では頓服ではキツイので週初めは0.4mgを半分にしたのを
1日3、4回に分けて飲んだりして少しでも耐性つかないように工夫してみます。
366優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:49:57 ID:p3dYxPfw
>>365
いや、半量を常に、というのはあまり効果ないよ
むしろそうすることで常に血中濃度を一定にしてしまうと、
余計にソラなしではいられなくなってしまうと思う。
ソラ効かなくなったときは絶望したけどレキソタンが出たよ。
同じことにならないように気をつけてる。
お互い頑張って働こう。
367優しい名無しさん:2007/06/27(水) 10:10:39 ID:kCg9xuDK
俺は寝る前のみ1T。
日中に頓服として半錠飲んでる。
あんまり飲み方として良くないのかな?
実際、頓服のつもりだった半錠も飲む日が増えてる…。
368優しい名無しさん:2007/06/27(水) 10:37:22 ID:FPbcHWGP
お薬辞典見てみたら、コンスタンよりソラナックスの方が単価少し安いんですね。
自分はコンスタンを処方されています…
コンスタンを処方する病院は儲けを考えているのかなぁ?
そんなの関係なのかな?

369優しい名無しさん:2007/06/27(水) 10:59:36 ID:1jk+x7ey
医者と製薬会社の営業との繋がりだよ
370359:2007/06/27(水) 13:35:36 ID:HX/yF0tY
>>360さん
私は8時間おきに1日3回ソラ飲んでいますが、耐性はついてないです。
人によるのかな?
ただ、昼間会社で調子がよければ抜いています。疲れてそのまま寝てしまうことも
ありますが、そうするとほぼ確実に悪夢を見るか中途覚醒してしまうので、寝る前は
必ず飲んでいます。
薬が切れた状態の変化というのに気をつけて生活して、いつか薬を止められれば、
と思っています。
>>366さん
ソラ効かなくなっても他の薬があるということを知って安心しました。
371優しい名無しさん:2007/06/27(水) 16:02:30 ID:bgz7sqcl
頓服で貰っていますが、自分ではこの薬の効果をぜんぜん実感できません。
しかし医師いわく「だれにでも効くわかりやすい薬」とのことです。
どうすればいいんだろうか・・・効かないものは効かないのですが・・・
372優しい名無しさん:2007/06/27(水) 16:12:26 ID:1jk+x7ey
>>371
合わないか、効果以上に不安が強くて焼け石に水状態かだと思う
自分が今まで飲んだ抗不安の強さ(あくまで個人的な感想)
レキソタン>ワイパックス>デパス>ソラナックス>リーゼ>メイラックス
合う合わないはあると思う、効き方の好き好きもあると思う
でも効いてない薬を飲むのはホントばかばかしいから、
効果を感じないとはっきり主治医に言ってさっさと薬を変えてもらおう
373371:2007/06/27(水) 16:42:59 ID:bgz7sqcl
>>372
ありがとうございます。
今日診察でソラナックスはだれにでも効くといわれたんですよね。
医師が間違ってるんでしょうか・・・まえに薬は2ちゃんでは薬は相性があるということも聞いていたので混乱しています。

あげていただいた薬で飲んだことがあるのは、ソラナックス、ワイパックス、メイラックスですね。
外に出たり人と会ったりすることに強い不安を感じるのでもらっていますが
正直あまり効果を実感できていません。
374優しい名無しさん:2007/06/27(水) 20:08:56 ID:afX3XBEq
抗不安薬って抗鬱剤とかと違って、合う合わないはすぐわかるはず。
最初に効かなかったものは飲み続けても意味はないだろうね。
375優しい名無しさん:2007/06/27(水) 20:11:38 ID:CfM8FVbO
ワイパックスは不安どころか何も感じなくなって考えることすらしなくなったなあ。
レキソタンはそれよりすごいのか。
376優しい名無しさん:2007/06/27(水) 21:23:17 ID:659dWIf1
俺、ワイパックスダメだった。眠気はなかったが効き目も感じなかった。デパスはひたすら眠たかった。現在はソラナックス。効き目はデパスより…とは思うけど、それぐらいの方が仕事するにはいいと選択した。
人それぞれ、症状にもよるのだろうね。
377優しい名無しさん:2007/06/28(木) 05:36:34 ID:JTXHbZeE
薬殆ど効かない体質だけどソラだけは別。0.4で軽く眠気もくる。
不安は確かに大分軽減されるけど好きな効き方ではないな…好みの問題なんだろうけど

自分は
レキ>>ソラ>デパス>ワイパ>メイラックス
かな。
効き方が違うから(特にワイパ辺り)簡単に優劣はつけられないけど。
378優しい名無しさん:2007/06/28(木) 11:53:45 ID:Wnz1t+Iq
仕事あるときだけ朝に0.4mgを1錠飲んでいます。それが一番落ち着く感じ。多分もう飲まなくても平気な気がするけど飲まないとやはり不安になるので飲んでいます。
もうすぐ薬が終わるんだけど心療内科とか以外で薬出してもらえないのかなぁ?しばらく医者行ってないから行きづらいし、医者とも相性が合わない気がするんだよね。新しい病院でまた初めからいろいろ聞かれるのもやだし。
379優しい名無しさん:2007/06/28(木) 14:10:02 ID:z+YsLOVB
ソラナックスは内科でも出るよ
380優しい名無しさん:2007/06/28(木) 19:11:24 ID:qbuK+G4y
漏れ、心療内科でドグマチールしか出してくれず、食後の吐き気(てか吐く)
が治まらなかった。
胃腸科でも異常なしと言われたので
「緊張してるっぽいので精神的なもんと思う。リラックスする薬下さい」
と言って、ソラも出してもらってるよ。

胃腸科でナウゼリン、ガスターD、ガスロン、ドグマにソラを処方・・・
薬出しすぎの感も・・・・

・・・まぁ吐き気は一向に治まらんがorz
381優しい名無しさん:2007/06/29(金) 12:15:08 ID:ardJDvFD
以前内科でひどい肩こりの時にソラナックスを出してもらって
ました。 時々飲むんですが
気分的にイライラするときに飲むのも良いんでしょうか?
抗うつ作用があるならイライラのときに飲むとさらに
高揚したりして逆効果なんですか?
肩こり以外に飲んだ事ないのでどうなんでしょう?
382優しい名無しさん:2007/06/29(金) 12:50:51 ID:4NhEi5xQ
>>381
ぜんぜん肩こりには効かないぞ、俺。デパスの方が良かった。眠いけど。
ちなみにイライラしたときに飲むと若干、落ち着く。デパスはまったりするけれど、そこまではいかないという感じ。あくまで個人差があるので参考ということで。
383優しい名無しさん:2007/06/29(金) 14:07:56 ID:a52HjbVO
>>381私は高揚することはないです。
このスレでも気分が高揚する例はあまり見ませんし、
落ち着く薬だと思うのでイライラ時に飲んでみるのも良いと思います。
384優しい名無しさん:2007/06/29(金) 16:22:31 ID:gGPmeCaz
ソラ飲んで約四年。
この薬に救われたが、最近、強い依存が出てきて辛い。
飲まないと不安になる。
385優しい名無しさん:2007/06/29(金) 19:49:20 ID:aystyfiV
精神性発汗で飲んでる人いますか?
386優しい名無しさん:2007/06/29(金) 21:49:47 ID:LSFuu3dY
俺も、依存だな。
これ飲まないで寝ると、疲れが取れなくて・・・。
#もう10年以上の、腐れ縁です。
387優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:07:49 ID:IOeOS7zH
ソラナックス1日3錠、頓服でユーバン飲んでしのいでます。
これで一応収まってます。
388優しい名無しさん:2007/06/29(金) 23:25:19 ID:PgWIN4DM
思い出したくない過去があり、何度も記憶の中に封印しようとしているのですが、
何気ない時に突然思い出し、怒り、悲しみ、絶望感でいっぱいになります。
動悸と冷や汗もあり、自分がコントロール出来ません。

ソラナックスってこういう症状にも効きますか?
389優しい名無しさん:2007/06/30(土) 00:55:00 ID:yfxokpIf
>>388
自分もたまにありますが、たしかに多少は軽減されている気はします。
効きの程度はやはり個人差があるのではないかと思いますけど。
390優しい名無しさん:2007/06/30(土) 13:54:41 ID:DmQYiaxH
>>382
>>383

381です
ありがとうございます 最近イライラ気味なので
飲んでみますね
コレ飲んでガツンと寝ると肩こりが楽なのです
デパスの方が好きなんですがなかなか先生出してくれないです
甘いし好きなのに・・・
391優しい名無しさん:2007/06/30(土) 17:28:58 ID:M9lmReWq
>>388
私もそういうときがあります。普段はソラ04*3T/Dですが
不穏時の頓服として2T/Dが追加されてます。
眠気が来るときも多いけれど、たいていはこれで解消されますよ。

過去を思い出すのは辛いですよね。
簡単に「大丈夫だよ」って言ってあげられないけど、
少しでもあなたが楽になりますように…
392優しい名無しさん:2007/06/30(土) 17:36:46 ID:WrlbnXrQ
>>388
俺もある。フラッシュバックと呼べるほど輪郭のはっきりしたものではないけれど、もやもやとした思考が勝手に進んでしまうことがある。クルマの運転中なんかは結構、ひやりとすることも何回かあった。
ソラナックス頓服(0.4mgでダメなら追加で計0.8mg)してるけど、いろいろと試した頓服のなかで自分に合ったものとして現在はこれを選択してる。
みんなが言ってるように個人差があるので、医師と相談していろいろと試してみるのもありだと思う。
ちなみに俺はデパス(0.5→1)→リーゼ→ワイパックス→ソラナックスと2週間ごとに変えてもらった。
393優しい名無しさん:2007/06/30(土) 20:14:34 ID:VYkL/7Co
>385
職場が変わって、発汗異常がひどくて、医師に訴えたら今日ソラナックス0.4mg初めて処方されました。
頓服で一日2回までと言われました。
以前から、デパスとコレミナールとメイラックスは飲んでたんですけど。
デパスはとにかく眠気がすごくて・・・。営業なんですけど、外回り中に寝てしまうこともしばしば。
ソラは自分の体質にあってるのかな。薬漬けになりたくはないんで、発汗が止まらなくて苦しい時だけにしようと思いますが。
依存しちゃいそうで怖いです。
394優しい名無しさん:2007/06/30(土) 20:20:55 ID:6/ntdXGn
一日0.4を2回くらいなら依存なんてならないだろ。
飲まなきゃ不安は他の薬でも同じようなもんだよ。
395優しい名無しさん:2007/07/01(日) 02:55:28 ID:RYojdvLn
朋ちゃんのニュース見ていたたまれなくなって
俺悲しくなってソラ他ちょいOD飲んだ。
事情があるのはテレビからも伝わってたし
応援してた。
きっと復活してくれることを祈ります
396優しい名無しさん:2007/07/01(日) 08:35:08 ID:lXgst4Jf
朋ちゃんて華原?何かあったの?気になる…
397優しい名無しさん:2007/07/01(日) 09:18:32 ID:2cxhAygY
私も朋ちゃんのニュースで、自分を重ねて今チョー最悪。
昨日はコンスタンきらして眠れませんでした。
手のひら、足裏の汗もひどく、セロトニン症候群??なんでしょうか?
今日日曜でかかりつけお休みだし、どうしよう・・
398優しい名無しさん:2007/07/01(日) 21:07:00 ID:yk7YRpdY
俺も、今日、仕事してて気分がわるくなり
体が倦怠感がでてきて
悩み事が頭の中駆け回ったので
以前医者にお守りがわりにもらった
ソラナックスを1条飲んだらすっとして
気分爽快になった。
これ、何の病気なんだろうか?
399優しい名無しさん:2007/07/01(日) 21:15:24 ID:yLeNKRR/
毎食後にソラナックス0.4mgを飲んでたけど、まったく効果なしで0.8mgに変わったけどやっぱり効果なし。

毎食後にはソラナックス以外にトフラニール10mgも飲んで、寝る前にはロヒプノール2mgとヒルナミン5mgとドラール15mg飲んでるけど、あんまりパッとしない…。
400優しい名無しさん:2007/07/01(日) 21:24:14 ID:e59AGzIK
ソラナックスと同時にピーゼットシーてのを服用させられた。

効用は違うらしいが併用してる人の感想が聞きたい。m(__)m
401優しい名無しさん:2007/07/01(日) 21:25:45 ID:0WKEgpNn
俺もソラナックス他色々飲んでいるけど、効果が感じられない。
が、医者が言うには「薬が効いている」そうだ。
確かに半泣きで初めて医者に行った時よりはマシかもしれんが・・・。
402優しい名無しさん:2007/07/01(日) 23:12:59 ID:NajdTZXY
朋ちゃんもソラ&コン、ハルシオンを飲みまくってるんだろうなー
403優しい名無しさん:2007/07/02(月) 00:28:17 ID:tUjpC75T
ソラコン春程度で路上でぶっ倒れたりしないよ
404優しい名無しさん:2007/07/02(月) 01:11:09 ID:kOK+UC2I
>>403
じゃあ今日にでもソラコンハルで酒飲んでみな
405優しい名無しさん:2007/07/02(月) 02:24:42 ID:KHBlYFar
>>402
いい加減にしろ。
406優しい名無しさん:2007/07/02(月) 08:53:36 ID:kOK+UC2I
>>405
どの部分を?
407優しい名無しさん:2007/07/02(月) 12:04:45 ID:+6ld7r8X
だろうなー


このへんじゃない?
408優しい名無しさん:2007/07/02(月) 13:37:23 ID:kYOR1aSL
388です。
皆さんレスありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
あれからやっぱり過去の記憶がよみがえり、涙と動悸が止まらなくなったので、
ソラナックスを1錠飲みました。
頭がボーっとなり、思考回路が鈍くなったようで、少しラクになりました。
ただものすごく眠たくなります。
これはむやみやたらに飲んじゃ駄目ですね。だけど思い切ってここで打ち明けて、親切にレスをもらえて、
涙が出るほど嬉しかったです。
皆さんホントにありがとう。
409優しい名無しさん:2007/07/03(火) 17:26:26 ID:Zr1wPNdr
元々、うつ病で先週から対人恐怖症がプラスされ病院にいったところ
ルボックス25mgからコンスタン0.4mgに変更になり服用中

コンスタンは飲んだら数十分で激しい眠気が・・・
あとはテンションが上がったり下がったりおかしくなります。
他にも倦怠感や足元がおぼつかなくなったりと色々な症状が出るのですが
これらはコンスタンの副作用なのでしょうか?

鬱にも対人恐怖にも効いてないのに副作用?だけがはっきりするとか最悪だorz

数週間飲み続ければ効果が現れるのかな・・・
410優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:09:38 ID:XxztXKB2
ソラナックス一錠ぢゃ聞かず二錠飲みましたソラナックスじゃもう駄目かな…病院行ってこよ…
411優しい名無しさん:2007/07/04(水) 15:23:03 ID:g6XrKo8D
不安時の吐き気止めとして頓服で重宝してた。
元が過眠症で仕事中飲むと眠くて死にそうになるから、
不安で頑張りきれず休んだ日だけ04の半錠だけ飲んでた。
今日あまりに不安感が回避できず、かと言って休めなくて、
もうどうとでもなれと04一錠飲んだけど効かず、もう知るかと思って更に一錠飲んでみたら、
眠くもならずに不安も消えて嬉しいけど、ちょっとラリってる感じ…
なんか強気…
少しずつ慣れて常用したいです。
412優しい名無しさん:2007/07/04(水) 16:24:33 ID:byn9gnPg
今日からソラナックス飲み始めますよろしこ
413優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:10:19 ID:giWVrmdw
ソラナックスって一日0.8mgまでじゃないの?
そんなに飲んで大丈夫なんか
414優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:18:47 ID:lsZR/W7g
>>413
>>1 にMAX量書いてあるよ。
ちなみに私は 0.4mg を一日三回の処方が出てます。
415優しい名無しさん:2007/07/04(水) 20:56:32 ID:YDgcOPKs
ソラナックスで物忘れ多発age
416優しい名無しさん:2007/07/05(木) 03:48:51 ID:j/3CK7MM
デパスやドグマチールのスレでは、長い期間飲み続けてると性欲が無くなる、とよく書いてありますがソラはどうですか?
417優しい名無しさん:2007/07/05(木) 07:47:50 ID:blVhfFlB
ソラナックスでも性欲なくなるよ
前回診察からソラナックス卒業しました
さよなら今までありがとう
418優しい名無しさん:2007/07/05(木) 09:35:45 ID:oNqMsqY5
もともと性欲凄かったので、この薬で通常に戻ってる気がします・・・

以前パキシル飲んでた時は性欲0になったけど(−−;
止めたら戻りますた。
419優しい名無しさん:2007/07/05(木) 15:32:07 ID:h08adWqY
意識は正常なのに足元がふらつきまくる・・・
420もともとパニ&欝持ち:2007/07/06(金) 05:39:17 ID:mvYU34Th
入眠時、ソラを毎日0.4×2〜2.5錠飲んでたんですけど
寝れなくなってしまいました。昼間は飲みません
医師に相談して、サイレースやハルもらったほうが良いですか?
アドバイスお願いします。。
421優しい名無しさん:2007/07/06(金) 09:00:10 ID:l50hKwAP
>>420
ハルシオンに抵抗あるならデパス
422優しい名無しさん:2007/07/06(金) 09:37:22 ID:gRHL7RvC
>>420
ソラもデパスも導入剤じゃないんだから、ちゃんと導入剤の処方してもらえ
とくにソラの副作用の眠気なんてすぐ耐性つくしデパスは依存がきつい
423優しい名無しさん:2007/07/06(金) 13:20:46 ID:8Loob6D3
ソラ飲むとなんかふわふわして気持ちいいね。
依存する人の気持ちわかるわ。
424優しい名無しさん:2007/07/06(金) 17:56:42 ID:Qw1RMEcY
マイスリーもいいし、
BZPいやならアタラックス(効き目弱いけど)でもいい
425優しい名無しさん:2007/07/06(金) 18:31:53 ID:mKafN5j5
レンドルミンも忘れないでね
426優しい名無しさん:2007/07/06(金) 23:22:21 ID:UVDFIrY2
パキシルに耐性でてきたから医者に増やそうと言われたが
薬価が高いのでソラナックス増やしてもらいました
427優しい名無しさん:2007/07/07(土) 00:20:28 ID:OoZyJbZ+
現在、薬は、何も服用してないのですが、パニック発作時は、ソラナックス(コンスタン)とデパスのどちらが、速効性ありますか?

頓服として、持っていたいのですが。
428もともとパ二&欝持ち:2007/07/07(土) 01:28:20 ID:qBYjUu7/
>420です。みなさんありがとうございます。
医師に相談して、何か眠剤系に変えてみますね。
あまり小人が出ないのを聞いてみます。

>427
私も重度のパニでしたが、今はかなり治りました!
その頃はソラを飲んでましたね。
ヤバそうかな、って日は不安になる前に、もう即。
飲んで15分しないで効いてましたよ。
デパスもたまに飲むし良いですが、自分はソラお薦めします。
429優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:41:17 ID:nujjSpZU
>>426
効用が違う薬を増やすというのは違う気がする。
430優しい名無しさん:2007/07/07(土) 02:59:10 ID:OoZyJbZ+
だよね、パキは、抗欝剤。
ソラは、抗不安剤。
431優しい名無しさん:2007/07/07(土) 07:16:17 ID:S346PkuR
ソラには軽い抗うつ作用もある。
432優しい名無しさん:2007/07/07(土) 07:40:10 ID:sZThK1sK
はやく断薬したほうがいいよ
一生精神科に通うようになるよ
433優しい名無しさん:2007/07/07(土) 10:04:45 ID:S346PkuR
断薬ファシスト
434優しい名無しさん:2007/07/07(土) 12:21:47 ID:YYihcass
>>426
omosiroi
435優しい名無しさん:2007/07/07(土) 14:14:05 ID:U1xZiC/U
この薬眠気が激しいね。
朝飲むと眠剤の残りも合わさってまだ眠い、そして何もしたくない
436優しい名無しさん:2007/07/08(日) 05:23:51 ID:HsMobqGv
こんにちわ

僕は4年間コンスタンを常用していました。8mg/dayです。
当時の記憶で、断薬がとても辛く、
長期の断薬成功例報告が無かったので
「一生薬を飲み続けなければならないのか」
って、すごく辛かった記憶があります。
なので、もしも減薬、断薬を考えている方の力になればと思い
自分の体験を書きたいと思います。

もちろん、減薬、断薬を推奨しているわけではありません
次で書きます
437優しい名無しさん:2007/07/08(日) 05:41:57 ID:HsMobqGv
病名は不安障害、パニック障害

もともと、常用の薬(パキシル)とは別に
頓服として出されたのがコンスタンでしたが
パキシルを自分勝手に放棄してしまって
コンスタン8mg/dayの依存となりました
飲まないとパニックの発作で辛かった記憶があります

就職して1ヵ月目 4mg/dayに減薬 離脱症状 辛かった
当時焦っていたので、3ヶ月目に 2mg/dayに減薬 離脱症状 すごい辛い
2mgだと、飲んでない日と同じくらいなパニックでした
さらに焦って4ヶ月目に完全断薬
離脱症状は最初の3日間が一番辛かった。
そのあとも3ヶ月くらい、心臓ドキドキ 生きてる心地しない 反応鈍い

それでも、その日が終わればなんとかなりました 
438優しい名無しさん:2007/07/08(日) 05:53:31 ID:HsMobqGv
僕は、安定してきたのは断薬4ヶ月目くらいからだと思います。
徐々にゆっくりと、落ち着いてきました。
そのあと4ヶ月間、薬飲まずに仕事をして
なんとかやっていけました。
会社は自分の意志で辞めたのですが
またすぐにアルバイトをして、現在に至ります

もうすぐ、断薬して1年が経つけれど
一応、自分なりに普通にやっていけてることを報告いたします。
人よりも不安感が強いところは、やっぱりあるけれど

僕の場合はキャラクターで通してなんとか普通にやれています。
薬飲んでる時の メリット デメリット があるので
断薬は別におススメはいたしません。

ただ、薬が無くなったら生きていけない っていう事は無かった
っていう証明、報告だけはさせて頂きたいと思います。
長文失礼致しました

439優しい名無しさん:2007/07/08(日) 14:25:41 ID:a0ysrP9u
>>436-438
えらいね、頑張ったね
詳しい報告ありがとう
一生飲む覚悟だったけど少し希望が見えたよ
440優しい名無しさん:2007/07/08(日) 14:59:27 ID:IJHS74f0
コンスタン、普通の内科でも処方できますよね?
441優しい名無しさん:2007/07/08(日) 15:16:17 ID:a0ysrP9u
できるよ
442優しい名無しさん:2007/07/09(月) 00:02:33 ID:WR02PC6v
コンスタン苦い〜
私的にアモバンよりニガー
私には全然効かない
ワイパに戻してもらおう
安定剤って本当相性あるね
個人的にはワイパ>レキソタン>デパス>>>コンスタン
443優しい名無しさん:2007/07/09(月) 00:55:09 ID:+8b5tPsb
就職の不安から8ヶ月前に通院を始めてソラとアルマール飲んでます。
8ヶ月継続していますが、ソラは平日のみ半錠ずつ朝夕ってのが多いです。
薬の影響か分かりませんが物忘れがひどく仕事でミスが多くて鬱状態に
なることが多く薬の回数も最近少し増えてきました。
これは状態としてはあんま良くないんですかねorz
444優しい名無しさん:2007/07/09(月) 01:10:40 ID:OmkHYZFV
>>443
確かに物忘れあると思うよ。人によるけど、自分は本当に記憶力が低下した。断薬して何ヶ月かたって記憶力が回復した。けど、今日はソラナックスを手元にないことをすごく後悔している。
445優しい名無しさん:2007/07/09(月) 03:26:12 ID:LxQbELx5
>>437
コンスタン8mg/dayこんなに飲んでたの?
446443:2007/07/10(火) 00:20:22 ID:eMrvXIkb
自分は資格試験の勉強もしてるし仕事も専門職なので記憶力は業務上も
かなり要求されるのですが酷いです。メモしたことすら忘れてるとかorz
どのくらいの量を継続すると記憶力が落ちますか?
僕は今日は朝に0.2gだけ飲んで乗り切れましたが、この程度でも悪
影響あるんですかね・・・。
僕もたまにポケット探ってソラなくて後悔することあります。美容室で
顔周りとかカットされる時に神仙で首が少し震えたりするんですよ。。。
447優しい名無しさん:2007/07/10(火) 06:17:57 ID:8yt8yHBZ
ソラナックス
28こ飲んだらどうなる?
イヴもある
レキソたんもある
あとオレンジ色のやつもある
全部のみたい
もういやだ
448優しい名無しさん:2007/07/10(火) 07:54:00 ID:VmgoY2zu
>>447
バケツ一杯飲んでも死ぬことはない
寝ちゃうか、気持ち悪いか
胃洗浄はそれこそ死にたくなるぐらいつらいよ
449優しい名無しさん:2007/07/10(火) 15:14:41 ID:7kLHm3+a
ソラナックスってデパスよりきつい薬?
副作用怖い
450優しい名無しさん:2007/07/10(火) 15:29:15 ID:RganG/GC
ソラナックス結構飲んじゃうんだけど華原朋美みたいになっちゃうかな?怖い…
451優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:08:04 ID:VmgoY2zu
>>449
デパスのほうが強い
452優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:53:39 ID:47xiAt4K
今日は久々にコンスタンの御世話になった。
453優しい名無しさん:2007/07/10(火) 19:00:58 ID:7B04RLBw
>>450
医師の処方どおりに飲んでいれば問題ないと思う。
ちなみに MAX 量は >>1 を参照してください。
454優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:35:03 ID:ykKMl3dw
>>452
コニタンにみえた
455優しい名無しさん:2007/07/11(水) 16:27:04 ID:se4XE+pw
ソラナックスぜんぜん効かないので今朝、0.8ミリのを6錠まとめて飲んだらめまいがひどい。
いまだにめまいが・・・ソラナックスのせいかなぁ。
ODっていうんでしょうかこういうの・・・ちょっとやけ気味だったのです。
456優しい名無しさん:2007/07/11(水) 16:55:51 ID:yTPeb+1Z
効き目は少し悪くなるよね。
飲み方変えてやろうかと何回思ったことか…

この手の病気って遺伝とかあるの?
妹も同じ薬飲んでるから気になるんだけど…
兄弟で同じ薬飲んでる人いる?
457優しい名無しさん:2007/07/11(水) 18:14:09 ID:J05F3RT/
この薬は中毒性がキツイよ
抗うつ作用があるデパスと同じでね
仕事しながら断薬は難しいよ かなり
458優しい名無しさん:2007/07/11(水) 18:28:52 ID:/mybbtn2
>456
親子で飲んでます。近所のおばちゃんたちもみんな飲んでますw
459優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:57:33 ID:nHtjxsKg
父親はデパスを私はソラ飲んでまつ・・・

ちなみに処方は全く違う医者orz
460優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:20:22 ID:g/T99wxk
>>459

うちと全く同じパターンだ・・・。
メンヘルで親と同じ医者にかかるのって、ちょっとためらうんだよね。
461優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:28:47 ID:GGrx55YA
息苦しくなって気が遠くなりそうな症状により処方される。
服用1年です。
最近、指やふくらはぎがピクピク痙攣するようになった。
薬が切れるのがよくわかる。
切れそうになると息苦しいというかキチガイになってしまいそうで
溺れそうな具合の悪さ、ついつい更に服用していまう。
飲めば、その場は収まるが数時間後には同じ目に、、、。
こりゃシャブ中と一緒だなと、つくづく感じる今日この頃。
薬止めたいよ。
462優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:43:44 ID:OTkJ9MuP
まだ飲んで数週間だけど、薬が切れそうになると、体が痙攣を始めます。
とりあえずかみ砕いて飲むんだけど、苦いね…
463優しい名無しさん:2007/07/12(木) 15:38:53 ID:31j+zaIS
ソラナックスとコンスタンの効きが違うって書き込みを何度が見たことあるけど、実際のところどうなん?
464優しい名無しさん:2007/07/12(木) 20:43:31 ID:eQ6zKYM5
ソラ大好き。頭痛には04_を2錠で楽になるし。
依存しない様にと思って寝る前1錠だけにしてたけど、やっぱり依存してしまった。
記憶力の低下はない。一生飲んでもいいけどやめた方がいいんだろうなーとも思う。
465優しい名無しさん:2007/07/12(木) 21:08:15 ID:xdmAWO97
>>455
薬かえなよ、飲み過ぎ。
肝臓に悪い。

肩凝りなんかにも処方されるし弱い薬だよね。
我慢するよりちゃんと飲んだほうがいいらしい。
466456:2007/07/12(木) 22:50:05 ID:7WKscjEA
結構いるんですね。
うちでは自分が1日1.5錠、妹が頓服なので、互いの手帳をにらめっこさせて、調整してます(日程的に自分が病院行けなかったりしたときにもらう)
467優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:07:06 ID:Z9ng4sEo
ソラ+デパスは効きすぎたのに、ソラだけだと無理。
どーしましょー
468優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:35:34 ID:YAFrRpBQ
>>467
デパスだけにしたら?
469優しい名無しさん:2007/07/13(金) 01:43:29 ID:oDRp6qc1
そりゃデパ酢のほうが強いもんねぇ
470優しい名無しさん:2007/07/13(金) 19:53:08 ID:k+F2eNuU
歯科医院でも出せます
471優しい名無しさん:2007/07/14(土) 02:52:23 ID:BJRW3QIe
ソラ飲んでも寝れないよ
気分も安定しない
472優しい名無しさん:2007/07/14(土) 02:57:30 ID:HEDtIC1/
ソラだけで寝れるかいな
別で眠剤飲まないとむり
473優しい名無しさん:2007/07/14(土) 04:33:31 ID:b8Cd4Y3T
ソラ+レンドルミンでよーく眠れたでつよ。今はアモに変えられちゃったから、早期覚醒だ…orz
474優しい名無しさん:2007/07/14(土) 05:25:19 ID:gp9G6GU6
ドグマ+ソラ、ドグマ+レキソはいつもよく効くのに、
ソラ+レキソは、イライラ感がかえって増した
475優しい名無しさん:2007/07/14(土) 11:08:36 ID:p1L1Hy3u
人の命を預かる運転手やってます。そのプレッシャーでこの薬を
手放すことが出来ません。医者も処方してくれるしこのままの状態
でもいいよね?法律とかに問われないよね?会社には黙ってるけど
会社が健康保険の通院記録とか知ることはできないよね?
眠気とかもないし
476優しい名無しさん:2007/07/14(土) 14:06:26 ID:JOGQtvvE
いやだな・・・
>>475の乗客にはなりたくない
477優しい名無しさん:2007/07/14(土) 14:08:52 ID:8Zk3lclK
>>475 が飲むべきはモディオダールじゃないの?あとリタリンとかさ。
478優しい名無しさん:2007/07/14(土) 14:52:29 ID:a2yRtci1
ソラだけでよく眠れます。2錠飲んだら爆睡。眠剤いらず。
479優しい名無しさん:2007/07/15(日) 03:22:18 ID:c+za76Z0
依存怖いから0.4の半分のみました、効果はすぐあらわれるかな?
どれくらいなら依存しないだろうか、漢方薬と併用だから何ヵ月も飲む予定ではないです。
胸の圧迫感とか息苦しさにきいてほしいけど、筋弛緩作用、ていうのかな、きいてくれ。
480優しい名無しさん:2007/07/15(日) 03:25:48 ID:c+za76Z0
あ、服用して20分ぐらいだけど少しきいてきたかも…。
作用時間、中、みたいですが半日はもちますかね?個人差かな…。
481優しい名無しさん:2007/07/15(日) 03:51:42 ID:lzqVR8sw
>>249 半日はもたないかも。
私はただ持ってるだけで安心するから効いてる気がするよ
482優しい名無しさん:2007/07/15(日) 06:41:36 ID:oMZWTxK1
>>479
依存なんかしないよ0.4二回/DAYくらいじゃ。
0.2飲むなら1錠いったほうが効率的だと思うよ。
483優しい名無しさん:2007/07/15(日) 11:54:50 ID:XS+p10+Z
0.4を朝と夕に飲み始めて7年目くらい。
減薬は辛くて挫折したよ。
もう一生飲み続けるしかないのか・・・・。
催奇性あるから妊娠は無理だよね。
484優しい名無しさん:2007/07/15(日) 13:20:32 ID:Sf4F+Vmb
飲まずに苦痛の人生を歩むよりも、飲み続けて快適な人生を俺は選ぶ
485優しい名無しさん:2007/07/15(日) 13:28:49 ID:HhwHT0MN
ソラの減薬は辛いよね〜。飲まないで一日は過ごせない。

でもまあ皆そのうち良くなるよ。
今まで色々耐えたり・頑張ってきて、今はちょっと休んでるだけ。

催奇性が全く無い薬なんて存在しないよ。
妊娠したいならお医者さんに相談すればいいと思う。
486優しい名無しさん:2007/07/15(日) 17:18:08 ID:gppZNu9f
催奇性?
男でも影響ありますか?

今日は髪を切りたくてソラとアルマール飲んで予約のTELしたら予約
いっぱいで断られた。行き着け以外の店は緊張するから来週まで髪切りに
行けないし、薬も無駄に消費してしまったよorz
3連休なのに寝てばかりで髪も切れずに来週4日もむさ苦しい頭で仕事
するかと思うと今から鬱だ。車のパワーウィンドウも故障したが無気力で
車屋に連絡する気もおきねぇ。
487優しい名無しさん:2007/07/15(日) 18:56:11 ID:TvqFDaSQ
催畸性があることを考えたら、体から薬が完全に抜けたとしても(医師にデータで証明されても)
安心して子供を作ることができないよな…。
488優しい名無しさん:2007/07/16(月) 06:13:12 ID:CZz9U7jg
コンスタン0.4の半分なんか飲んでも意味無いかなぁ。
489優しい名無しさん:2007/07/16(月) 09:47:18 ID:Rk5EHTzJ
>>488
意味ある
490優しい名無しさん:2007/07/16(月) 10:08:52 ID:YMtZB6lu
一日0.4mgだけなのにやめられなくなっちゃった。(T-T)
491優しい名無しさん:2007/07/16(月) 14:13:43 ID:Ph6n3py3
>>484
俺も飲み続けて快適な人生を選ぶ。
勿論辞められのならそうしたいが
492優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:02:35 ID:wFYB892p
ソラだけだと根本治療にはならないからやめられないかもね。
パキとか併用してるならいずれいらなくなるかもしらんけど。
493優しい名無しさん:2007/07/16(月) 20:30:14 ID:NkvVJfIW
上でも書いてありますが僕からも質問です。
催奇性は男性も関係あるのですか?
494優しい名無しさん:2007/07/16(月) 20:35:57 ID:tCu7yswy
心臓バクバク、焦燥感出てきた…このままいくと過喚気出そう
頓服のデパスが切れたからソラ飲んだけど、効くのに時間かかるよね?
医者は2時間はかかるって言ってた気がする…効くまでに発作出ないといいなぁ…(´;ω;`)
495優しい名無しさん:2007/07/16(月) 20:59:25 ID:3wiiC0tY
コンスタン0.8毎食後です
よく効いている薬らしく、飲まないと不安や焦燥感が出てきます
頓服に、セルシンを出してもらっています
496優しい名無しさん:2007/07/16(月) 21:32:47 ID:ySegt3uB
>494
なぜ噛み砕いて飲まない?
497優しい名無しさん:2007/07/16(月) 21:35:32 ID:xWcAOWqr
医者に噛み砕いて飲んでもいいか聞いたら「らめぇ!」っていわれたけど
498優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:10:16 ID:WQ++mwJB
2時間て最高血中じゃないの?
効くまでに2時間てそんな薬頓服になるわけないじゃん
30分以内には効くよ
499優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:22:12 ID:J8kJbvSK
私は一週間に0〜 1.2mgくらい飲んでます

職場で追い詰められた気持ちになって毎日のように「ヤバい、薬……薬……死にたい死にたい…薬飲みたい…」
ってなるけど三時過ぎても希死思考が止まらなかったら半錠飲もう、とか思ったままに飲まないようにはしてる。
500優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:33:40 ID:KtRpHBYC
>>485
医師は胎児形成期間に飲まなければ大丈夫と言われたけれど
その期間だけ服用を止めるっていうのは無理だわー。

男性の催奇性はどうだろう?医師に聞いてみてたらどうかな。
501優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:15:26 ID:VMW5JI26
1日の最大2.4mgなの?
昨日病院行って、それまでソラナックス0.4mg、パキ20mgを1日2回だったのが、
ソラ0.8mg、パキ10mgを1日4回になった。
自己判断で減らすのも怖いし、けど次行けるのが2週間後だし・・・どうしよう。
502優しい名無しさん:2007/07/17(火) 01:03:32 ID:2Bn9BzwQ
>>485 確か男の人は大丈夫って聞いたよ。
中川家のお兄ちゃんも飲みながらだったけど大丈夫だったみたいだし
精子は卵子と違ってだせば作られるからじゃなかったかな?
あんまり覚えてない…
聞いてみるのが一番早いね。スマソ…
503485(男):2007/07/17(火) 01:56:38 ID:DDgzppb9
ソラは基本的には尿として排泄されるので、影響は無いって処方されるときに言われました。

> 催奇性が全く無い薬なんて存在しないよ。
ってのは、女性にとってとの意味で書きました。催奇性はほとんど女性側の問題となりますので。
実際に子供作るときにの男性の役割は、精子だけですので、
精子にまで影響するような薬はよっぽどのことが無いと処方されないと思います。


例えば、タバコなんか胎児に影響しますが、妊婦さんの喫煙の話で、
男性の精子への影響は特に問題視されませんよね。
ちょと調べてませんので、精子への影響が全く無いとは言い切れませんが。
504優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:58:15 ID:7D0w2d5V
>>501さん
>1日の最大2.4mgなの?
ソラナックスのMAXは1日2.4rです。

>ソラ0.8mg、パキ10mgを1日4回になった。
朝昼夕晩の0.8rx4回ですか?
医師がそう処方してるなら、そのれにそった飲み方が良いかと思います。
不安なら、薬を貰った薬局の方(薬剤師さん)に電話して
「ソラナックスが1日3.2r出ていますが大丈夫ですか?」
と、薬剤師さんに相談してみてはどうでしょか?


# 私もある薬がMAXの2倍処方されてますが、大丈夫みたいです。

505優しい名無しさん:2007/07/17(火) 21:45:15 ID:oIKQYjTh
社会不安でソラ処方されたが、授業中眠くてかなわない。
でも飲まないとお腹が…orz
506優しい名無しさん:2007/07/17(火) 22:06:12 ID:MCRLoPg6
お腹がどうなるんだ?
507優しい名無しさん:2007/07/17(火) 22:15:26 ID:+rwpPE+m
下痢になってしまう、じゃないか?
508優しい名無しさん:2007/07/17(火) 22:44:19 ID:oGdf8ZDz
不安神経症で1ヶ月半ほど内科でソラ0.4×3(1日)処方して貰ってたんですが
少し効きが悪くなった(また症状が出だした)のと自立支援も兼ねて精神科へ行きました。
薬はレキソタン5mg×3(1日)になり1ヶ月服用続けたものの副作用だか酷すぎて
「薬を変えてほしい」と医師に訴えたら「他の薬(抗鬱剤)変えるからレキ5は継続」と言われ
ビービー泣いてやっと変えてくれると言いました。
『じゃあ、コンスタンってのを出しましょう』
「えっ?それってソラナックスと同じじゃないんですか?」
医師顔真っ赤にして『同時に出たものだけど違うから!』
1日3回の服用が難しくてソラの時は切れ目が入ってたから1.5錠×1日2回だったけど
コンスタンは切れ目が無いし、何か医師が信頼出来なくて効いてる感じも…
だったらソラ0,8×3(1日)にしてくれればいいのにと思ったけど怖くて言えなかった。
全く同じお薬と思っていいんでしょうか?長文ですいません。
509優しい名無しさん:2007/07/18(水) 00:23:42 ID:RXStdNBU
>>508
そんな極端に効果が違うんじゃ、
「同等の薬」として厚生労働省で認められんでしょうが
510優しい名無しさん:2007/07/18(水) 00:24:44 ID:RXStdNBU
で、お腹は?
511優しい名無しさん:2007/07/18(水) 01:57:05 ID:Oqol9gtp
対人恐怖症から発病し現在統失と鬱の間をさまよってます。

病院でリスパダールはまったく効かなかったっていったら
今日からソラナックス0.4mg処方されました。
先生はこちらの悩みは一切聞く耳なしで、とにかく薬の
感想だけ聞かせろといって病院に行く度薬が増えていく。
薬で楽になるんならいいんだけど本当に楽になる日がくる
のかそっちのが不安。
512優しい名無しさん:2007/07/18(水) 07:34:16 ID:/PN065Ek
ソラナックスは頓服のような飲み方でも大丈夫でしょうか?
513優しい名無しさん:2007/07/18(水) 08:02:04 ID:+/QDgTkv
むしろ頓服推奨です
514優しい名無しさん:2007/07/18(水) 08:22:31 ID:/PN065Ek
512です
>>513さんレスありがとうございます。
先生からは朝晩しっかり飲むように言われたのですが、調子が良いときは不要と思い
また、耐性が付くのもいやなので頓服が良いと思ったのです。
頓服で様子を見ます。ありがとうございました。
515優しい名無しさん:2007/07/18(水) 08:23:01 ID:fKgkYKqF
パニック障害でコンスタン0.4を一日2錠2年間飲んでたけど
うっかり飲み忘れたのを切欠になんとなく断薬スタート。
今までも3〜4日飲まなかったら大きな発作が来て症状逆戻り
って感じを何度か繰り返してたけど今回は10日続いてる。
断薬3〜4日目ぐらいに酷い肩こり、頭痛、目のチカチカ
(↑パニックの症状なのか断薬の症状なのか不明)
5日目ぐらいからスーッとそれらが抜けた感じ。
このまま飲まずにすむとは思っていないが自分としてはよいデータが取れたなと。
516優しい名無しさん:2007/07/18(水) 08:28:19 ID:oe7iNItP
>>514
医師の指示があるなら、それに従う方が良いと思う。
517優しい名無しさん:2007/07/18(水) 08:29:21 ID:oe7iNItP
追記:常用に不安があるなら、医師と相談して飲み方を決めたら良いんじゃないかな?
518優しい名無しさん:2007/07/18(水) 10:59:47 ID:/PN065Ek
512です
>>516さんレスありがとうございます。
私の場合、先生からは朝晩しっかり飲むように言われたのですが、
頓服で処方されている方がいるのか、また頓服での服用が可能かが知りたかったのです。

>医師の指示があるなら、それに従う方が良いと思う。
>医師と相談して飲み方を決めたら良いんじゃないかな?
確かにその通りですね。出来きるだけ薬に依存されない飲み方を先生と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
519優しい名無しさん:2007/07/18(水) 11:33:23 ID:p/UfPH7Q
この薬、抗不安云々より睡眠薬として優秀じゃね?
不安が消える前に寝てしまうので何にもわからん
520優しい名無しさん:2007/07/18(水) 11:37:29 ID:+J8DHamh
それ私も思ってました。
頓服として出してもらってて不安が大きくなると飲むんですが
飲んだ後しばらくすると眠くて寝てしまうので。
結局薬の効き目で不安がなくなったのか
眠った事で不安が落ち着いたのか全然わかりません^^;
521優しい名無しさん:2007/07/18(水) 11:39:14 ID:tZ7VyFr9
ソラは太るからもう飲まない
どうしたらいいのか
凹0
522優しい名無しさん:2007/07/18(水) 11:49:53 ID:Wdf/1Xvr
ソラ太る?なんで?変わりないよ‥食欲なんて
523優しい名無しさん:2007/07/18(水) 13:18:13 ID:+/QDgTkv
ソラで眠気は最初からなかったな
>>519-520は普段眠剤飲まない人?
524520です:2007/07/18(水) 13:31:42 ID:+J8DHamh
私は普段眠剤は市販の物でもぐっすり眠れるほどよく薬が効くんですよね。
不眠や睡眠障害はあるんですがそんな事もあって
医師からは眠剤は出してもらってません。
ちなみに他の抗不安薬や抗うつ薬でもぐっすりです。
眠れるのはいいけど、いざ眠らないようにしたい時に困りますね。
525519:2007/07/18(水) 13:34:22 ID:p/UfPH7Q
不眠はないのでほとんど飲みません。
時々、時間が不規則になって寝れないときがあるのでメラトニンを飲む程度で、
それで十分すぎるくらい効きます。
ソラナックスも、仕事の不安が強いときなど頓服が多いのですが
眠くて不安どころではなくなります。
というわけで最近ほとんど飲んでいません。デパスとかのほうが良いのかな?
526優しい名無しさん:2007/07/18(水) 13:48:23 ID:tZ7VyFr9
>>522
うん俺はね多分だけど

http://www.fuanclinic.com/ronbun2/r_39_t5.htm
http://www.fuanclinic.com/ronbun2/r_44_t1.htm
体脂肪肝だといわれた
総コレステロール上昇 LDL値↑ CK血清↑だからね
ルボパキソラデパケンジプレキサルーランロヒプだとおもったけど
食のせいだってw
肝機能で脂肪になりやすいよ
出る人と出ない人が要るけど。
527優しい名無しさん:2007/07/18(水) 13:49:27 ID:tZ7VyFr9
http://www.naoru.com/
でデパスやソラを検索すると見れるよ
528優しい名無しさん:2007/07/18(水) 14:15:13 ID:+/QDgTkv
>>524-525
薬が効きやすい体質なんだろうねうらやましい・・・

>>525
たぶんデパスの方が眠くなると思うよ
メイラックスとか弱いのにしてもらった方がいいかも
メイラックスでも眠いって人はいるけど・・・
529優しい名無しさん:2007/07/18(水) 22:43:55 ID:DLFmf5uf
頓服だと眠くなるんだろうね。
自分は常用だから、眠気は4日で消えちゃったよ。
学生だし、来年受験だからありがたいけど、だんだん効かなくなるのかなと思うと不安…
530優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:01:25 ID:tleNTYBw
薬の切れ際に胸が苦しいのが辛い
火病もこんな感じなんだろうな
531501:2007/07/19(木) 00:31:02 ID:pErkCjKJ
>>504
毎食後+寝る前の、0.8×4です。
ずっと利いてたのに、急に利かなくなったって言ったら、いきなり一日の量が4倍になりました。(パキは変わらないけど)

MAXの倍でも、大丈夫なんですね。
一応薬局が近いので、会社帰りにでも行って来ます。
ご助言ありがとうございました。
532優しい名無しさん:2007/07/19(木) 01:17:01 ID:PpQleeC8
やばい手持ちのソラが切れてしまった。
飲まないと頭痛が・・・
533優しい名無しさん:2007/07/19(木) 11:50:37 ID:SChTLuka
俺も眠い。0.4を2錠飲むと完璧だ。デパス1mgのときもそうだった。ただ、>>532と同じで頭痛というか重いものがとれるのはいい。完全ではないけれど。0.4mg1錠ぐらいがちょうどいいのかもしれない。頓服としては。デパスよりは長く持つし。
534優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:41:44 ID:U2nfX0j9
朝礼をするのに0.8飲むと丁度良い。
535優しい名無しさん:2007/07/19(木) 22:42:02 ID:wqg6PjAv
0.8×4で常用していたら効かなくなったときが恐いよね。
レキソタンを頓服するしかないかも。
予期不安とか発作でついついソラを飲みたくなるが
ぐっとこらえて我慢、我慢。
徐々に0.4×3程度減らしたら効き具合が戻ると思う。
薬中、アル中と同じじゃないかな。
536優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:41:48 ID:jPqfsUdo
ソラはデパスみたいに肩凝りに効きますか?
537優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:11:30 ID:3ELah4rT
>>536
ちょっとは効くみたいよ、筋肉弛緩作用あるから

ソラの在庫減らしたくないので、飲むの我慢してます
でも飲みたい
538優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:56:18 ID:uKBr+0kC
>>537
レスありがとうございます。
私はソラが余りまくってデパスがない。
ソラでも多少肩凝りや頭痛がましになるなら飲んでみようかな。
539優しい名無しさん:2007/07/21(土) 16:29:51 ID:vo0ko66Z
ハムスターを3ヶ月で20匹殺し、近所のムカつくクリニックに放火し、
人ん家の盆栽を粉々にぶっ散らかし、会社で勤務中にODして2回も入院した。
もはや自制がまったく効かなくなっている状態なのに、
出てきたのは頓服でソラナックスだった。
以前はヒルナミンやベゲタミンを処方されていたのに、効くわけないじゃん、こんな薬。
540優しい名無しさん:2007/07/21(土) 23:32:27 ID:kZ43hjVI
で?
541501:2007/07/21(土) 23:40:35 ID:cojqTIv/
>>535
そうなんです。それが怖くて・・・・
あと、いきなり量的に4倍になったっていうのもちょっと怖いんですよね。
0.4を朝夜2回から、0.8を朝夜2回なら、あまり抵抗がなかったんですけど。
昼食後に飲んだら、眠くて仕事にならないから、今勝手に昼は削ってます(薬局にすら行けてなくて)。
不安感が出そうなときには飲んでるけど。

既にパキ飲んでるので、これ以上薬の種類を増やすのには不安があって。
あと金銭的にも新卒薄給には辛い・・・・
0.8×3で続けて、次行くときまでに悪化しなかったら、0.4×3か4くらいに減らしてもらうように言ってみます。
ありがとうございました。
542優しい名無しさん:2007/07/22(日) 14:59:04 ID:KwPDtz4e
いつもはアモバンで寝てるけど
ソラナックスと一緒に飲んで寝たら
10時間も寝れた
543都市:2007/07/22(日) 15:00:26 ID:EFqCYIC6
544優しい名無しさん:2007/07/22(日) 17:04:38 ID:U+Jj2sN7
デパスのが強いけど?
飲むのがまんするくらいなら途中でもらいに行ってもいいから飲むべき。

それがストレスでさらに離れられなくなる。
545都市:2007/07/22(日) 17:11:44 ID:EFqCYIC6
>>544今夜から全てのメンタル薬をSTOP汁こと!
546優しい名無しさん:2007/07/22(日) 19:03:37 ID:vxbp1whS
>>501
障害者自立支援法の適用申請手続きをしましょう。医師に相談してください。電話で受付に問い合わせてもいいでしょう。
自己負担が30%から5%になります。お住まいの自治体によっては無料になる可能性もあります。

>>545
めったな事は書かないことをお勧めします。
547優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:19:36 ID:kOBNRYHe
パニック発作、起こさなくなってから、五年。

だけど、前に大きな発作を起こした劇場に行くことになりました。

正直、今、気持ちが負けてます。

なるべく、薬は飲みたくないのですが、前もって、ソラを飲んでおくべきか、もしもの時、頓服で飲むことにするか、迷ってます。

そんなこと、考えてることこそ、駄目なんですが、気弱です。

どうですかね?
548優しい名無しさん:2007/07/23(月) 07:56:03 ID:I73HM23j
>>547
万が一パニックになってしまった場合の
その後の精神状態をかんがえると
予防できるならした方がイイと思うな。
気持ちを疲れさせないのが重要だよ

リラックスしていけ
549優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:08:46 ID:Gv5tGc0K
ソラもらってる人って
他の抗うつ剤も飲んでるの?
550TY:2007/07/23(月) 17:11:47 ID:zd+Viobp
>>549 大抵は蔚薬と併用だけど単品でくれるときもある
551優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:15:13 ID:VoK5Ac3Q
え、単品処方の方が多いんじゃない?
抗うつ飲んでたらソラ要らなくなるし
552優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:49:20 ID:BhVM1weL
抗うつと抗不安はまた違うわけだが。
鬱の方は即効性はないんだから併用しててもおかしくない。
553優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:51:41 ID:VoK5Ac3Q
そりゃおかしいことは全くないけど「大抵は蔚薬と併用」というのが気になっただけ
554優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:02:16 ID:BhVM1weL
おk
555優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:03:37 ID:mIw0fVzz
2年以上抗うつ剤飲んでて、
かつソラが頓服→常用になって久しい自分が通りますλ...
556547:2007/07/23(月) 23:38:57 ID:kOBNRYHe
>>548結局、あれから、緊張して眠られず、眠剤がない為、ソラを飲み睡眠2時間で、出掛けました。

心を許せる頼れる人に同行してもらったので、無事に過ごすことができました。

ずっと、発作が起きてないから、発作を呼び醒ましたくなかったので、取り敢えず、今は、安堵してます。
ありがとうございました。
557優しい名無しさん:2007/07/23(月) 23:47:06 ID:x1Oj75GY
>>546

障害者自立支援法が適用された場合の
自己負担額は、5%ではなくて10%ですよ。
558546:2007/07/24(火) 13:32:34 ID:ZIkcoa3M
>>557
あ、そうでしたね。ありがとうございます。
559優しい名無しさん:2007/07/25(水) 05:46:41 ID:xW9dZGFX
MDMA?実は抗うつ剤 警視庁が男性誤認逮捕

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000924-san-soci
560優しい名無しさん:2007/07/26(木) 04:30:23 ID:IGpser1i
デパスから代えたら性欲なくなってきた
561優しい名無しさん:2007/07/26(木) 08:03:33 ID:+3LbI/nN
毎食後ソラで寝る前マイ+エバミール飲んでるけど、ソラってそんなに眠くなる薬だったなんてこのスレみて初めて知ったよOTL
ソラ全く眠くはならないけど、対人関係楽になるなー。
562優しい名無しさん:2007/07/26(木) 12:44:25 ID:L+bY/SsJ
ソラとコンスタンは中身一緒ですよね?
今コンスタン処方されて一週間くらいなんだけど、まったく効いてる気がしない。即効性あるんですか?
来週病院あるんだけど変えてもらうべきかな?
レキソタン3ヵ月くらい飲んでて効かなくなったから変えてもらったんだけど…ちょこちょこ薬変えるのも嫌だなぁ…。でもまだレキソタンのがマシな気がする。
563優しい名無しさん:2007/07/26(木) 14:23:48 ID:6O/Sl3BY
>>562
20分ぐらいで効いてくる薬、ソラ/コン中身は同じ
でも効果自体レキソタン>>>ソラナックスだから効かなくても全然不思議じゃない
564優しい名無しさん:2007/07/26(木) 16:07:14 ID:3OoJAUKl
ソラナックスに似た効果のある市販の薬ってあります?
565優しい名無しさん:2007/07/26(木) 17:01:02 ID:nyK5vYyh
ソラナックスとデパスの鎮静作用ってどれくらいですか?
なんか落ちつかないんです
566優しい名無しさん:2007/07/26(木) 17:10:46 ID:tPJDrg1b
リタリン+デパスが最強と聞いたが
不安も消し飛び、やる気も満々。
567優しい名無しさん:2007/07/26(木) 19:08:45 ID:L+bY/SsJ
>>563ありがとう。レキのが強いんですね。なんで弱いのだすんだろ。レキ2で効かなくなったから5だしてくれればいいのに…今度言ってみよう。
568優しい名無しさん:2007/07/27(金) 21:50:42 ID:UvELsd1H
コンスタン好きだよコンスタン
569優しい名無しさん:2007/07/28(土) 01:27:30 ID:NNLw016d
ソラって眠くなるんだ。
でも前から昼間の眠気はひどかったからなあ。
まだ病院行ってなくてメンヘルのサイト見てたとき、
リタリンの話を聞いて激しく憧れた。
ものすごく楽になれそうで。
現在ソラとルボを服用。
一度勝手に飲むのやめてえらい目にあったけど、
その頃に比べればマシってくらいで
相変わらず人は怖い。何もかんもめんどくさい。
570優しい名無しさん:2007/07/29(日) 23:41:37 ID:53XYJ/xq0
マイスリーとソラナックスを併用してますが、最近体重が減ってしまい、妙に頭痛がします。
体調も良くない気がするのですが、止めたほうがよいでしょうか?
571優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:54:57 ID:srM6cami
>>570
体重減少と頭痛は気になる
精密検査受けたほうが なるべくはやく 病院へ
572優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:00:49 ID:1UP7Nk1V
おれも頭痛出て、体重減少してるけど、抗うつ剤の副作用かと思ってた
573優しい名無しさん:2007/07/30(月) 06:00:18 ID:cbTWFD/M
睡眠薬断薬して、今はコンスタン飲んでる。
過呼吸も抑えてくれて睡眠障害にも手助けしてくれてありがとうコンスタン、大好きだよ。
574優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:45:05 ID:3hwvadHw
>>570
>>571
まったく同じです。
マイスリー、ソラナックス、デパスと飲んでいるけれど
2ヶ月で4キロ位減った。49キロ→45キロ。
薬の副作用かと思ってた。
575優しい名無しさん:2007/07/30(月) 14:26:27 ID:6KkvOZca
私もマイスリーとソラナックス併用してるけど体重の変化ないな…
アモキサン飲んでるからプラスマイナスゼロなんだろうか
576優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:59:25 ID:uw1Jm1ty
こんなスレがあるの初めて知りました。
しかもソラナックスのMAXが2.4mg/dayということも。。。
私いま0.8mg錠×2を朝・昼・晩飲んでます。
4.8mg/dayってヤバイですよね。。。死ぬんかな私(´・ω・`)
577優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:10:41 ID:fMxrLzJh
>>576
病院でそう処方されてるの?
院内処方?薬局で何も言われない?
死にはしないけどソラナックスより強い抗不安あるんだから変えた方がいいよ
578優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:57:15 ID:uw1Jm1ty
>>577
心療内科で処方されて、薬剤師さんもなんにもコメント無しでした。
ソラナックス以外にもアモキサン、トレドミン、テトラミド、パキシル、
ジェイゾロフトも飲んでます。
もう薬中なのかな私。。。(´;ω;`)ブワッ
579優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:08:10 ID:dAaLQqcP
>>578
同様な効果を持つ薬の種類が多すぎるのではないですか。
モナー薬局でテンプレを良く読んで相談されてみてはいかがですか。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#97
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183642133/
580優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:22:46 ID:uw1Jm1ty
>>579
優しいお言葉(TдT)アリガトウ
相談してみます。
581優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:33:01 ID:fMxrLzJh
>>578
すごい多剤処方!
肝臓が大丈夫か心配・・・病院おかしくない?
582優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:34:08 ID:fMxrLzJh
ごめん、モナー薬局に誘導入ってた、スルーしてね
583優しい名無しさん:2007/07/31(火) 11:57:54 ID:EbXexL8k
>>581-582
心配してくれて(TдT)アリガトウ
モナー薬局でもやっぱり多処方って言われました。
ちょうど今日通院日だったので、とりあえずソラナックスを半分にしてもらいました。
584優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:15:04 ID:ZnQiCiKZ
どなたかいませんか?
最近過呼吸、動悸などが酷くてソラナックスを処方してもらったんですが、今日飲みに行く事になってしまって…
予期不安を沈めるためにさっき一錠服用しました。
この薬を飲んでお酒を飲んだ事がないのでどういう状態になるか不安です。
体験談などよければ聞かせてもらえませんか?
585優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:18:23 ID:xvaqhAj4
久しぶりにここ来ました。
「ソラオ」って元気にしてるんですか?
もういなくなったのですか?
586優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:24:25 ID:eppdMQ9A
飲む前に少し食べる。
飲み会が始まったらビールを少し飲んで、食べに走る。
あとは段々と飲むペースを上げていったかな?

今回初めてですか?
だったらあまり無理しないようにね。
ウーロンを頼んでウーロンハイ飲んでます〜。
とか、ほとんど水の焼酎水割りを飲むとか。。。

私も過呼吸と動悸がひどくて飲んでます。
587優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:36:40 ID:ZnQiCiKZ
>>586
即レスありがとうございます。
助かります。
つい最近処方されたのでこれを飲んでお酒を飲むのは初めてです。
最初は少しずつ飲んでみて大丈夫そうなら徐々にペース上げて飲んでみます。
お互い良くなるといいですね。
588優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:36:49 ID:HINckoFd
>>584
私も動悸や過呼吸でソラナックス飲んでます。
アルコール摂取して、最初は不安でしたが
私の場合は個人的に、酔いが回るのが早く感じたのと、
とにかく眠くなりました。
酔い潰れておかしな事になる事は今の所ないようです。

参考になれば・・・
589優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:48:40 ID:ZnQiCiKZ
>>588
レスありがとうございます。
参考になります。
やはり眠くなるのですね…
普段お酒は強い方なのですが、やはり薬を飲んでからお酒を飲むのは少し控えてみます。
今日は様子見という事で少しずつ自分の許容量を計ってみようと思います。
お互い良くなるといいですね。
590優しい名無しさん:2007/07/31(火) 18:00:28 ID:c1oo+HsR
飲酒前にソラナックス服用したけど、いつもと変わりなかった。
ビールなどアルコール度数の低いものにしておけばいいと思う。
あまり、無理しないように。

私の場合デパスでは、ビールをコップ一杯で記憶なくなりましたが。
591優しい名無しさん:2007/07/31(火) 18:12:27 ID:eppdMQ9A
基本的に悪酔いや昏睡とかは無いから楽しんできてね。
あっ、仕事関係でストレス溜まるならテキトーにね。
592優しい名無しさん:2007/08/01(水) 07:38:58 ID:ipK5vNBT
うんうん。基本的に楽しむ姿勢が大事。
少し抑え気味で楽しんできてね♪
593優しい名無しさん:2007/08/01(水) 09:47:32 ID:BbmGrwjx
>>584
私は酒飲むと薬の効果がなくなり眠れなくなります。
肝臓にも悪いしもう半年禁酒です…あービール飲みたいなあ
594優しい名無しさん:2007/08/01(水) 13:41:25 ID:BSXmvUVX
>>584です
皆さん親切なレスありがとうございます。
とりあえず昨日は、ビールを二杯と焼酎(ほぼ水)を一杯飲んでみました。
少し眠くなりましたが立てなくなる程ではなかったのでそのまま電車に乗って帰ってきました。
久しぶりの飲み会だったので日頃からの不安もちょっとだけ薄らいだ気がしました。
やっぱり楽しむのが一番ですね。
皆さんからのレスのおかげでこれからの飲み会も気持ち的に楽に行けそうです。
本当にありがとうございました。
595優しい名無しさん:2007/08/01(水) 21:58:21 ID:2ZfOHVjT
この流れ最高だな!(・∀・)イイ!!
俺も飲み会に出るようにしてみようかな。。。
でも異常行動やっちまうのもやだしなぁ。。
596優しい名無しさん:2007/08/01(水) 22:39:40 ID:4yE8D0iS
あまり酒ネタを引きずるとキチガイが現れるぞ
597優しい名無しさん:2007/08/01(水) 22:57:50 ID:Cwa0WgI0
自分の場合はソラ0.4×4とデパス0.5×1を毎日飲んでますが、酒も前と変わらず毎日飲んでます。
デパスは2年程度、ソラは10年飲んでますが、少し酔いやすくなったかな?という程度です。
非難する人も居るかもしれませんが、酒飲んでる時は何も不安に思ったり怖かったりしないもので・・・
598優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:47:24 ID:EcsN9swg
なんかね 薬飲んでボーッとして生きていてたらなんか人生の時間
がもったいないような気がして薬やめた。
でも断薬二日もできなかった。胸が苦しいしイライラするし
麻薬やな まさしく
599優しい名無しさん:2007/08/02(木) 01:16:26 ID:4+3K3gYw
ソラナックスとアルコールの併用ですが、
自分はソラナックスを飲んだ2,3時間以内に大量の酒を飲むと、
悪酔いします。吐き気が凄いです。辛いです。

ソラナックスの服用後に酒を飲む場合は量を抑えましょう。
特に日本酒は止めよう。

飲み会の場合は、ヤバイと思ったら、以降ウーロン茶飲みまくりで。
嘔吐はキツイですホントに。
600優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:18:29 ID:XgC2sZYJ
601優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:09:29 ID:LqjM4OoV
>>599
酒を飲むなら、服用後最低2時間開ける事を薬剤師にとドクターに言われたぞ。
3〜4時間開けたらベストともアドバイス。俺も飲んべえの酒好きだが、これだけは守ってる。
602優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:11:25 ID:LqjM4OoV
因みにのんべだが、昼は流石に飲まない。(冠婚葬祭とか、長距離の列車での旅行でない限り)
603優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:33:02 ID:wssywoRM
いやまあそれは言わんでも解るわ
604優しい名無しさん:2007/08/03(金) 03:55:43 ID:Z3bhOX3u
昼も飲む奴はどうなの?
605優しい名無しさん:2007/08/03(金) 08:46:04 ID:wssywoRM
人道的に外れていると言いたいんだろう
606優しい名無しさん:2007/08/03(金) 16:42:02 ID:Z3bhOX3u
そっか。
607優しい名無しさん:2007/08/04(土) 00:45:41 ID:5RorELVd
ソラナックス処方されたんですが、
不安解消の薬なのに、飲んだ事ない薬なので不安で飲めません。。。

飲んだらどんな感じになるのか詳しく教えてほしいです。
608優しい名無しさん:2007/08/04(土) 00:50:45 ID:uk5L9fQR
>>607
眠くなる、軽く酔っ払ったようなどうでも良い感じになる
609優しい名無しさん:2007/08/04(土) 06:30:19 ID:UT9nXQYQ
朝から飲んでるけど何も変わらないよ
610優しい名無しさん:2007/08/04(土) 18:05:45 ID:mjEZpOs5
0.8mgでも眠くなったことない
意欲がでる、対人が少し楽になる
ソラがないと外出できない
611優しい名無しさん:2007/08/05(日) 00:51:29 ID:Y3x22n9Q
これ飲むと口の中が気持ち悪くなって何も食べられなくなる…(´;ω;`)
612優しい名無しさん:2007/08/05(日) 01:06:37 ID:sS39ohp+
コンスタンとかソラナックスってデパスやレキソタンとどう違うのですか?
同じ種類の安定剤(効果)じゃないのかな…
613優しい名無しさん:2007/08/05(日) 01:17:26 ID:0GkGCfSS
>>607
0.4mg
○気持ちいい。幸せ感。緊張が取れる。偏頭痛や緊張型頭痛に2〜3錠で効く!(ただし爆睡覚悟)
×眠くなる。眠くなる。
私の場合はリラックス出来てめちゃ好きな薬。寝る前に飲むとよく眠れる。美容院や緊張する場所で乗り切れる。
個人差があり、やる気が出ると言う人もいる。
614優しい名無しさん:2007/08/05(日) 01:19:15 ID:0GkGCfSS
>>607
あと眠気以外の副作用はあまりないと思う。毎日飲むとやめにくいらしいから、頓服使用がベスト。毎日沢山飲むと耐性がついて効き目が分からなくなるよ。
615優しい名無しさん:2007/08/05(日) 01:22:38 ID:0GkGCfSS
>>612
これもかなり個人差あり。
私はソラナックス>>>デパスやレキソタン。
デパスやレキソタンの方が効き目が強い印象。私の場合はだるくて起き上がれなくなるけど、デパスの方が好きという人もいる。そういう人はソラでは物足りないんだと思う。
デパスもやめにくいらしい。
616優しい名無しさん:2007/08/05(日) 01:42:48 ID:PtEdJpX+
ルボックス25 朝晩2回服用。効き目全く感じられない。頓服でソラ0.4を1日1回限度で出されている為、限界を越えそうになるまで我慢をして服用。今回初めて処方された薬だが、ソラ飲むと相性が良かったのか、とても落ち着きます。
ソラをメインで飲むことは可能なのでしょうか?この薬は頓服処方に属するお薬なのでしょうか?
617優しい名無しさん:2007/08/05(日) 01:50:07 ID:vbSfDIGT
デパスやレキソタンは、ソラナックス・コンスタンより弱いと主治医に言われ、僕の場合デパスからコンスタンに変更になったよ
618優しい名無しさん:2007/08/05(日) 02:10:29 ID:Tw916aCS
私もデパスでは効かなくなって主治医にデパスより強いからって言われてソラナックスを処方してもらってる
619優しい名無しさん:2007/08/05(日) 03:11:40 ID:1BvjZjM6
>>616
常用、頓服両方可能。そのうちどちらになるかは、医師の方針や処方によると思う。

>>617
一般的には、デパスやレキソタンのほうが、ソラ・コンよりも強いとされているはずですけど。
620優しい名無しさん:2007/08/05(日) 04:32:38 ID:FR/P1aYz
デパスは強いけどすぐに切れるからな。
でソラはちょっと弱め、そのかわり切れるまで時間がかかる。
621優しい名無しさん:2007/08/05(日) 09:43:27 ID:+F7rHq9q
ソラ0.4mgを1日二回飲んでるけど、段々効かなくなってきた。どうゆうことなんだろ?
622優しい名無しさん:2007/08/05(日) 09:50:30 ID:0GkGCfSS
一日二回なら耐性つかないと思う。三回飲んだら耐性ついたから一回に戻して+頓服使用に切り替えた。
これも個人差かなぁ?
幸せ感に慣れちゃったのかもね。
弾薬は難しいけど減薬は簡単だから、一日一回にしてみたら?
623優しい名無しさん:2007/08/05(日) 10:19:50 ID:LrMcpKuS
他の薬はどれも効きめがわかるのに、ソラナックスだけは飲んでも、断薬してもなんもかわらん。飲むだけ肝臓悪くしてるってだけで飲みたくない
624優しい名無しさん:2007/08/05(日) 12:38:54 ID:Bm8Fc5em
効かない薬を飲む必要はない
625優しい名無しさん:2007/08/05(日) 22:06:54 ID:B59k9Qm5
ソラナックス3時間くらい前に飲んだんだけど、
今ちょっと頭痛いんだけど頭痛薬EVEクイックのんでも大丈夫なのかな?

だれか良かったら今頭痛くて辛いので早めのレスあったらうれしいです。
626優しい名無しさん:2007/08/05(日) 22:15:54 ID:+yaEsu9O
>>625
問題ないです、自分もひどい頭痛の時は頭痛薬飲む。
それから、少し甘いものをたべると、血糖値あがってからだが落ち着くよ。
627優しい名無しさん:2007/08/05(日) 22:21:58 ID:B59k9Qm5
>>626
ありがとう。イブ飲みました。
ソラナックス服用者って頭痛持ちおおいのかな。
628優しい名無しさん:2007/08/05(日) 23:06:52 ID:aKA4qLLL
2ヶ月程前からパニックの発作が頻繁に起きるようになり、頓服で使用していたソラナックスを一日3回限度でパニの発作を抑えている状態なのですが、薬がなくなりそうなのに事情があり、病院に行けません。
家に以前処方されたメイラックスがあるのですが、やはりメイラックスではソラの代わりにはならないでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらご意見をお願いします。
前はパキシル、メイラックスを寝る前に服用し、頓服でソラナックスだったのですが、症状が鬱から躁に変わったらしくパキシル服用を止められています…。
629優しい名無しさん:2007/08/05(日) 23:37:21 ID:Bm8Fc5em
>>628
弱すぎるからソラの代わりにはならないだろうけど
飲まないよりはましだから飲んでおいたらいいんじゃないかな
半減期も長いし、気休めにはなるんじゃない?
でも実際パニ持ちなんかだとメイの効き目なんてほとんど体感できないよな・・・
630優しい名無しさん:2007/08/06(月) 00:16:14 ID:o7HrAiVC
↑↑さん。ありがとうございます。
やっぱり厳しい感じですね…。
メイラックスは1ミリでソラナックスは0、4なんですが、基本的に薬の種類が違うんですかねぇ…。
前はデパスやメンドンを頓服で使用したりもしていたんですが、頓服薬は発作が起きそうな不安がある時に飲んでいるので、あまり強過ぎずなるべく長く効くものがいいのですが、他にお勧めの薬があればご意見お願いします。。。
631優しい名無しさん:2007/08/06(月) 00:50:42 ID:e0vVHVtK
>>630
ベンゾ系抗不安というカテゴリではメイもソラも同じ
デパスがあるならメイラックスでしのいで予期不安が強いときに
頓服デパスでいいと思うよ
長く効くことにかけてはメイはピカイチ、
あとはソラがないことをあまり不安に思わないことだね
632優しい名無しさん:2007/08/06(月) 01:41:50 ID:AMgYQK+z
ソラ10年飲んでいて最近1日 4mgと増えたりしていましたがメイラックス1日二回頓服にしてから1日1.4mgまで減りました。このままやめられるよう気合いいれます
633優しい名無しさん:2007/08/06(月) 03:18:54 ID:o7HrAiVC
>>631さん
アドバイスありがとうです。
デパスはないので、とりあえずメイラックスを1日2回で頑張ります。
634優しい名無しさん:2007/08/06(月) 03:34:22 ID:o7HrAiVC
>>632さん
私も最近ソラナックスを使用する回数が増えて不安に感じているところだったんです。
鬱のハズがいつの間にか躁になっていたらしく、常用していたパキシルとメイラックスをストップされました。
躁の時に鬱の薬は逆効果とのことで…。
それまではパキシルとメイラック常用とソラナックスの頓服で問題なかったのですが、数ヶ月に一度程度の使用で済んでいたソラナックスを毎日数回も使用するようになると不安になります…。
ご意見頂いたメイラックスを頓服で2回を試してみます。
頑張りましょうね。
635優しい名無しさん:2007/08/06(月) 04:27:47 ID:o7HrAiVC
↑↑
お2人の方、ご意見ありがとうございます。
メイラックス1日頓服2回で様子見てみますね。
636優しい名無しさん:2007/08/06(月) 06:17:57 ID:RiANifBU
初めて0.8mg出された
0.8mg錠って丸かったのね
637優しい名無しさん:2007/08/06(月) 06:18:53 ID:Q/nxkaEq
>>636
かじってみな
苦味もマイルドになってるぜ
638優しい名無しさん:2007/08/06(月) 16:01:29 ID:/qiTdmND
PDと鬱で安定剤はメイラックス1ミリを夜だけ飲んでますが(安定剤以外にはいろいろ飲んでます)
鬱がひどいので昼間の安定剤を探し中なんです。

最初レキソタン1ミリでてきかず、次ワイパックス0.5でもダメ・・・
今日ソラナック0.4が出ました。
まだ変わりはないけど・・・眠気も特にないですが。
このお薬って即効性ありますか?
強い薬なんでしょうか?頓服じゃなく毎食後なんですけど・・・いいのかなぁ?
639優しい名無しさん:2007/08/06(月) 16:49:35 ID:e0vVHVtK
>>638
ソラナックスは15〜20分で効いて4〜5時間もつから飲み方はそれでいい
けどPDと鬱なのに抗不安だけで対処というその処方に疑問
ソラは抗不安としては優秀な部類だし、抗うつ作用もほんの少しだけあるけど、
SSRIやその他抗うつ薬と比べたらソラの抗うつ効果なんて屁みたいなもん
PDと鬱は診断出てるの?
640優しい名無しさん:2007/08/06(月) 18:36:40 ID:rVtpzszT
すいません、パキシル断薬し、しばらくソラを服用し、それから飲まなくなって二ヶ月。

決断力がなくなり思考も衰えて軽く痴呆かと思われるくらい、思考が止まってきてます。
なにをすればいいかわからなくて意味もなくウロウロしたり焦るけどなにをすればいいか…風呂にしてもご飯にしても一回一回実行するのに立ち止まる感じになってしまい生活するのが苦しい。

これはソラをやめたから悪くなったのかな、飲めば戻るかもしれないけど治るのかな。
641優しい名無しさん:2007/08/06(月) 18:45:51 ID:e0vVHVtK
>>640
ソラの離脱でソワソワ焦燥感は出るけど、二ヶ月経ってからというのが引っかかる
断薬はちゃんと石の指示?
病状が良くなってないのに勝手に断薬したらだめだよ
642優しい名無しさん:2007/08/07(火) 19:31:42 ID:hgF4UZtY
引っ越ししたばかりで、生理前の、イライラ感や不安感にソラナックスを処方してもらっていたんですが、慣れない土地で何科にかかればいいんだろう。
643優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:02:02 ID:mDN37KjI
内科でおk
今までのお薬手帳とかあると確実
644優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:30:43 ID:hgF4UZtY
643さん。丁寧にありがとうございました。内科探してみます。
645優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:38:15 ID:Q7xgAf7a
食事たべれなくて最近立ちくらみがひどい

はぁ…………。
646優しい名無しさん:2007/08/08(水) 03:12:41 ID:dksRssdo
どうしても仕事が忙しくて通院出来ず、1ヶ月程断薬状態になった。
最近ようやく仕事が一段落したと思ったら、動悸と焦燥感と火照りが
気になって眠れない。頓服で出されていた入眠剤も効かなくなった。
それでも無理に仕事に行こうとしたら、電車の中で過呼吸を起こしてしまった。
そのまま休んで病院に行ったけど久しぶりに薬を飲んだせいか
寝起きに頭重と目眩がするようになった。と、同時に猛烈に仕事に行くのが
億劫(電車に乗るのが怖いという気もする)になってしまった…。
離脱症状は味わったことがないのですが、これはその症状に当たるものでしょうか?
薬はソラナックスと頓服にデパスです。どちらも断薬状態でした。
647優しい名無しさん:2007/08/08(水) 05:17:52 ID:EFpUoBge
一ヵ月後に離脱症状?
648優しい名無しさん:2007/08/08(水) 13:23:56 ID:HLrakz8w
深夜、パニック発作が出始めてヤバイと思ってソラで初スニッフしてみた。
すぐ効いてびっくりしたけど、鼻水や涙がボロボロ出るわで大変だった。
もうソラスニッフは2度とやらない(´・ω・)
649優しい名無しさん:2007/08/08(水) 14:08:56 ID:JROLjBVL
>>639
他の薬はメイラックス1ミリとトフラニール25ミリとドグマチールです。
それで昼間の不安を取るために毎食後ソラが出たんです。
これじゃ少ないですかね?

>PDと鬱は診断出てるの?

はい、8年前から出てます。

パキシルやジェイゾロフトも試したけど副作用ひどくてやめるように言われました。(副作用に耐えられなかった)

でもレキ、ワイパックスに比べて一番ソラが効くように感じます。
650優しい名無しさん:2007/08/08(水) 14:09:27 ID:7F6aR/QF
スニッフてなに?
651優しい名無しさん:2007/08/08(水) 15:02:04 ID:23+z4FqC
錠剤を砕いてストローで鼻から吸引する事だよ。
効きが早いって最近知ってかなり限界だったからやったみたんだけど、例の通り。
今も鼻が変だorz
652優しい名無しさん:2007/08/08(水) 18:32:49 ID:R6e+i9+c
デパス1mgを80錠以上一揆に飲むと死んじゃう・・・
て本当ですか

653優しい名無しさん:2007/08/08(水) 19:21:11 ID:HNihosIa
>>651
それだったら坐薬として使ったほうがいいんじゃね?
654優しい名無しさん:2007/08/08(水) 20:08:53 ID:fvDLvW4z
ソラナックス切れてくると、頭痛がしてきて手足が痙攣しかけてくるんだけど、
ほかにそんな方いらっしゃいますか?
655優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:41:24 ID:DXz31IkS
手足が痙攣するとはちょっと違うけど、震える。
あと、切れてくると口の渇きが酷い。
渇きというより、口の中が金属っぽい感じになって
何か食べてその感触を消し去りたい衝動に駆られて落ち着かなくなる。
歯磨きでしのごうとしても1時間もたたずに気持ち悪くなる。
656優しい名無しさん:2007/08/08(水) 23:40:58 ID:s8mIrC1L
>>654
オレもソラナックス切れてくると頭痛くなってくるよ。
8年くらい飲んでるからもう薬ないと働けない。
こらからもずっと飲み続けないとならないのかなあ・・・?
657優しい名無しさん:2007/08/09(木) 03:53:35 ID:U6gqeqmF
ソラナックス飲んでいるんですが
今日、彼氏と性行為をしたらあまり感じなかった。

1ヶ月ぶりだったし、したかったのに

薬のせいかな
658優しい名無しさん:2007/08/09(木) 14:55:01 ID:nMJc2uKj
よく薬止めたり、飲まないと精神疾患が顔を出すと
思っている方が多いですが多くは薬自体の強さ上の禁断症状です。
ので、さらに抑えようとして飲むと逆効果ですよ。
心療内科ではありませんが、知人が医師ですので聞いた話ですが
症状緩和や止めるための薬で治療薬ではないとのこと。
かといっていきなり薬を完全に止めるのは最悪だそうです。
最終0にはしなくても最初に多めにして徐々に少なくして様子を見ていくのが
妥当で増やしていくやり方は商売としては◎ですが患者には良くないとのこと・・・・

659優しい名無しさん:2007/08/09(木) 15:21:44 ID:K2AsbP0j
そもそも持続時間そんなにないでしょ?
ヲレは頭痛の時にも飲むことあるけど、効かない事が多いな。

感じないとか、それは身体的問題で、薬のせいじゃないと思うけど。
その一ヶ月の前がどのくらいの頻度だったかによるんじゃない?
660優しい名無しさん:2007/08/09(木) 23:54:18 ID:IUf8jnMO
性欲自体なくなったよ
661優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:05:39 ID:g2KBPKTy
え?毎週やってたけど、自分。
662優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:08:14 ID:aMC6xh6m
パキシルと併用してるから全然性欲わかないよ・・・サミシス
663優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:38:31 ID:2jsonLlR
すべては社会のストレスだな。この渦がなければソラなんていらね〜よ。
664優しい名無しさん:2007/08/10(金) 11:05:49 ID:Ec7zQho+
今日「不安神経症」と診断されて、コンスタンを処方されました。
時々息苦しくなったりするのですが、この薬を飲んでいると全く症状は出ないのでしょうか?
それともただ気持ちが落ち着くだけで、息苦しさは出てしまうものでしょうか?

665優しい名無しさん:2007/08/10(金) 11:17:29 ID:gdCkSnVp
お医者さんに一日2回までって言われたんですが朝と夜はほとんど毎日息苦しくなるんです
それを考えたら「夜に来るかもしれない」と思っちゃって
お昼とかにあんまり飲めないんですがお医者さんに言った方が良いですか?
666優しい名無しさん:2007/08/10(金) 11:23:10 ID:8N6yCYTW
>>664
息苦しさが出る原因が不安からきていると思われるので、
まずはその不安を取り除く(気分を落ち着かせる)為に処方されたのだと思います。
不安感が収まれば、自然と息苦しさも出にくくなると思いますよ。
あまり懐疑的にならずに、薬を飲んでみてはどうでしょうか。
667664:2007/08/10(金) 11:42:48 ID:Ec7zQho+
>>666さん
お返事ありがとうございます。
不安感から息苦しさが出ていたのですね。
初めて心療内科で貰ったお薬で、「これ飲んでも駄目だったらどうしよう」と不安になっていました。
すぐ色々考え込んでしまって;;ダメですね…
今から食事をとって服用してみます。ありがとうございました。


668優しい名無しさん:2007/08/10(金) 13:07:45 ID:w8V31mJM
>665
相談してOKと思うよ。薬のことだもん。素人判断のほうがこわい。
私は自分の調子の波に合わせて飲んでますって先生に伝えたら、
それでいいよって言われた。1日2錠の処方だけど、不安がきつい時は
一気に2錠飲むし、半分に割ってそれで足りる日もあるし。
669優しい名無しさん:2007/08/10(金) 15:26:56 ID:8gw9t0ws
薬って、どのくらいを何年飲めば耐性ついちゃうの?
670優しい名無しさん:2007/08/10(金) 18:33:42 ID:4SSFSAV5
ジェイゾロフトの副作用がきついからからソラナックスに代わりました
よろしく
671優しい名無しさん:2007/08/10(金) 18:40:53 ID:gtXNPmnn
今月のブブカ、朋ちゃんの記事があって、その繋がりで「危険な薬」と題した
睡眠薬や精神安定剤など9種類くらいだったかな、表示されていて
驚いたのは危険度5がマックスなんだけど
あの合法的覚せい剤と呼ばれている「リタリン」は危険度2で
ソラナックスは3.5だったw
ちなみにデスパも3.5でメイラックスは2だった。
ソラナックスってそんなに危険なのかな?
672優しい名無しさん:2007/08/10(金) 18:46:54 ID:bvTXOha0
危険度は分からないけど(依存性が強いから?)、
医師の指示した量を飲んでいる分には大丈夫かと。
朋ちゃんはお菓子みたいにボリボリ食べてたんでしょ?
673優しい名無しさん:2007/08/10(金) 18:50:46 ID:0q/4wA0O
たしかに依存性は強いかもな。飲まないと不安でやってらんない
674優しい名無しさん:2007/08/10(金) 19:33:41 ID:YqnIC6xo
コンスタンで逝けますか?真剣です…
675優しい名無しさん:2007/08/10(金) 20:10:46 ID:/ZwIhOBk
コンスタンでは逝けないと思。
あたしもコンスタン飲んでるけど昔飲んでたデパスや他の薬とは全然違うくらい軽いもん。
ただ一回に0.8を二回1.6にして飲むと夜中から次の夕方まで意識朦朧する。
個人差はあるけど逝けないかな。ざんねんー
676優しい名無しさん:2007/08/10(金) 23:05:45 ID:gp/4vQAJ
コンスタン、その他もろもろでODしたことあるけど、丸1日記憶を無くして眠り続けただけだった。
677優しい名無しさん:2007/08/11(土) 03:25:15 ID:5N5FimYc
初めてカキコします
今はデプロメール ドグマチール デパスを飲んでいますが
以前別の医者から貰ったソラナックスが残っています
ソラナックスは頓服できると聞いて質問なのですが
動悸や息苦しさ、不眠のときに頓服しても
大丈夫でしょうか?
678優しい名無しさん:2007/08/11(土) 04:02:31 ID:BbBo2aQY
>>677
たぶん大丈夫です。僕は医者ではないので絶対は言えないですが。。
飲んで15分くらいで落ち着くかと思われますよ^^
679優しい名無しさん:2007/08/11(土) 04:49:26 ID:5N5FimYc
ありがとうございます(*´∀`*)
安心しました
680優しい名無しさん:2007/08/11(土) 23:06:59 ID:WQHp/opk
夏い暑はぐっすり眠れて最高の薬。
しかしひで〜〜暑さ・・・
今日も飲んじゃう。
681優しい名無しさん:2007/08/12(日) 05:59:38 ID:jzHIqoGK
コンスタン0.4の半分(0.2)でも薬の切れた時の不快感とか依存とか出ますでしょうか?
682優しい名無しさん:2007/08/12(日) 07:20:30 ID:Jv0fLGYi
コンスタン0.4でも眠れるくらいで気分やらはあまり関係ないやも。
0.2なんて眠れるかもわからん。
漏れ0.8飲んでるけど不快感つかふらふらするだけで気分かわらんよ。
683優しい名無しさん:2007/08/12(日) 08:41:46 ID:eQ4LAicg
0.8×2でも眠気は全く出ないしふらつきもしない
起き抜けに飲むと少し意欲がわく、少し物事に積極的になれる
ソラなしじゃ生活できないよ
684優しい名無しさん:2007/08/12(日) 09:10:38 ID:1T3x74pR
ま、人によってそれぞれだね。
依存性ってほとんど出ないんじゃない?

ヲレは仕事終わってからだからかも知れないけど、
0.2かじっただけでもぐっすりの時が多い。
熱帯夜で眠れない時なんか0.4飲んで寝ればもうぐっすり。
朝が少しだけ辛いけど、目が覚めるまで。

でも外で予期不安出そうな時頓服すると、眠くなりずらいかな。
こいつは元々持続性あんまりないから「薬が切れた〜〜」とか
思わない方がいいよ。気持ちの上で依存しちゃうから。
685優しい名無しさん:2007/08/12(日) 10:29:50 ID:ktVxaRZD
今日は朝から調子が悪くて
先ほどコンスタン投入、落ち着いてきた。
686優しい名無しさん:2007/08/12(日) 11:12:51 ID:eQ4LAicg
>>684
依存しまくりだ
というか切れたとたん身体症状が出まくるから切れたと意識せざるを得ない・・・
687優しい名無しさん:2007/08/12(日) 13:09:50 ID:djfh8ehp
かなり耐えられない状況でソラ2T投下。

30分たったがまだ効かず、ソラを追加すべきか、ユーパン投下すべきか…。


どなたかご指南を<(_ _)>
688優しい名無しさん:2007/08/12(日) 13:16:42 ID:eQ4LAicg
効かないの追加しても仕方ない
ワイパの方が強いからユーパン投下を勧める
689優しい名無しさん:2007/08/12(日) 13:25:18 ID:djfh8ehp
>>688
レスありがとうございます


たった今、ユーパン投下いたしました。

落ち着くとよいなヽ(´ー`)ノ
690優しい名無しさん:2007/08/13(月) 17:34:43 ID:F3je8wFG
どれくらいで切れるもんなの?
691優しい名無しさん:2007/08/13(月) 22:26:53 ID:FIhsgOuy
今日ソラナックス初めて飲みました。
最初は気分も落ち着いて良かったんですがだんだん眠気が強くなってきて
気付いたらベッドで寝てました。
どうやってベッドまで行ったのか覚えてないし、自分には強すぎたのかもしれません…
692優しい名無しさん:2007/08/13(月) 22:49:06 ID:UHCPRS8/
>>691
0.4mg錠? 効き過ぎるなら真ん中の線から2つに割って半分飲んでみるといいよ。
693優しい名無しさん:2007/08/13(月) 23:26:53 ID:FIhsgOuy
>>692
0.4です。
今度から半分にして飲んでみます。ありがとうございます。
694優しい名無しさん:2007/08/13(月) 23:48:25 ID:Byjb2idp
>>690
飲み始めたばかりの頃は4〜5時間効いた
半減期は10〜15時間らしいけどね
695優しい名無しさん:2007/08/14(火) 16:47:45 ID:rH48Hko9
8時間事に飲んでる。たまに頓服で+0.4m
薬が切れてくるのがわかるよ。
息苦しさがなんとも言えない。
常用して1年半、、、もう止めたい。
696優しい名無しさん:2007/08/14(火) 18:49:49 ID:AOq0y3jA
>>695
医師に訴えましょう。薬を増やすなり変えるなりしてもらえないのであれば
通う医師を変えましょう。息苦しさを感じているのならば薬が効いてない証拠です。
697優しい名無しさん:2007/08/16(木) 00:10:47 ID:QRnDw5gg
眠剤代わりにコンスタン飲みました。
画面が霧がかかったようにもや〜ってしてきたので寝ます。
少しでも長く深く寝れるように。
698優しい名無しさん:2007/08/16(木) 00:35:53 ID:bzWdpkHQ
ソラをシートのぷちぷちから出して錠剤を裸にしてフリスクのケースに入れていたら、
最近の蒸し熱さのせいで水分吸ってしまって、錠剤がすぐ粉ぼろぼろになるorz
効き目は今のところ同じだけど、保存状態には注意だよー。
699優しい名無しさん:2007/08/16(木) 00:46:14 ID:Rl6ScbVw
当たり前じゃね?
700優しい名無しさん:2007/08/16(木) 01:33:02 ID:Wrru5eeF
わーい!>>700
701優しい名無しさん:2007/08/16(木) 03:48:03 ID:hkXUPTha
この薬で食欲わいて太った人いない?
702優しい名無しさん:2007/08/16(木) 10:43:47 ID:Zz5lpkb0
ソラ切れて2日飲んでない。もう頭ぼ〜っとして、死にそうだょ。医者はそんなに依存性ないと言ってたがもうあれないと生きていけない。
703優しい名無しさん:2007/08/16(木) 10:51:41 ID:Ubcw0l1l
>>4
>全般性不安障害に対しては、依存を生じる危険性が高く
とあり、
>中止するのが困難なことがある
とある
704優しい名無しさん:2007/08/16(木) 10:58:18 ID:Zz5lpkb0
ありがとうございます。よくわかりました。とにかく危険なんですね。
705優しい名無しさん:2007/08/16(木) 12:39:27 ID:iXPrMUA1
コンスタン常用中だけど、医者には調子のいい時とか
平気そうと思っても飲み続けてる方がいいと言われてる
ずっと飲み続けてても問題ないくらい弱い薬だと言う

しかし、自分の中ではなぜか結構セーブしてて本当にヤバイと
思う時だけ飲むようにしてるんだけど、医者の言う通りに一日
2回飲み続けていた方がいいのかなと思うようになった

どうなんだろ
706優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:17:20 ID:XMMB/lkj
休みなのにコンスタンの御世話になった。
何故か不安感に襲われた。
707優しい名無しさん:2007/08/16(木) 15:57:25 ID:czw0SkiU
>>705
同じくだったけど、
そうやってためた薬を眠れぬ熱帯夜などの時の
睡眠薬にしてる。
今は頓服だけ常にどんな時も持ち歩いてる。
薬以外にもなにか対策(運動とか)してるなら
いいんじゃないかな。
ヲレはそうやったけど。
今は旅行行った時くらいしか発作でないよ。
708優しい名無しさん:2007/08/16(木) 19:07:27 ID:DIsrGzgg
>>701
多分私はそうだと思います。

過呼吸で最近心療内科受診、約一ヶ月ソラナックスをのんでいます。

飲んで20分後、不安感が静まり軽く眠気、1時間後に何故か猛烈に食欲がわいてきます。
ただ1日に1〜2回しかのまないので、まだ2キロ位しか増量出来ていません。
(胃炎で激ヤセしてしまったうえ、全く食欲がなかったので一石二鳥です)
709優しい名無しさん:2007/08/16(木) 19:55:35 ID:Zz5lpkb0
702ですが、さっき診察行ってきました。バセイトウの疑いありとのことで血抜いてきました。保無しだったのでソラ代含15000掛かりました。それだけでストレスです。転職間なもので・・・
710優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:48:05 ID:8f8Rd+vA
パニック出た時にはコンスタンは良いなぁ〜
安心して飲めるよ
家に絶えずストックしてあるよ
711優しい名無しさん:2007/08/17(金) 01:40:23 ID:f8Q0EQ5I
「今日は大丈夫」って日でも、終わってみたら
「前もって飲んでおいた方が良かったかも」
って思うことが数回。

ぼちぼち減薬に入れそうなんだけど、
就寝前のエバミールとのコンボがいい感じなんで、
現在服用中のジェイゾロフトとエバミールとコンスタンのうち、
最後まで残るのがコンスタンになりそう。
712優しい名無しさん:2007/08/17(金) 01:54:37 ID:oG5jdFLr
みなさん、何でそんなに薬貰えるんですか?自分なんか診察受けると二週間分しか貰えないんですが。
713優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:05:49 ID:/XtEIiEh
714優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:10:37 ID:0cYeK7oD
>>709
バセドウかね?バセドウと精神疾患は一緒になることも多いらしいからね
もしバセドウだったら、血液検査に毎回3000〜5000円かかるから腹を決めといた方がいいよ
さらにウツになったらすまん
自分がバセドウと身体表現性障害併発してるもんだからさ…


>>912
うちも2週間分しかくれない
前に行ってたことはたくさんくれたのに
医者のポリシーによるのかな
715優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:59:05 ID:oG5jdFLr
709も712も自分です。714さんありがと。頑張ってみます。
716優しい名無しさん:2007/08/17(金) 03:22:35 ID:SBG8HWq4
ソラ飲んで気持ち良くなる人って、どの程度気持ちよくなるんですか?
@美味しいご飯を食べて満腹ご機嫌
Aスクラッチで5万円当たっちゃったよ!嬉しい
Bなんだか良い事ありそうでワクワク
ドレが一番近いですか?
717優しい名無しさん:2007/08/17(金) 05:22:40 ID:NJZIttd6
>>716
自分は外食恐怖あるから1は無いし、3だと思う
自分は安心感&幸福感&やさしさが体に満たされていく感じかな
718優しい名無しさん:2007/08/17(金) 07:42:24 ID:yYwqWx2w
>>716
そこまでいかねえ。
焦燥感が消えるぐらい。
スタビライザーとでも言えばいいのか?
719優しい名無しさん:2007/08/17(金) 09:40:23 ID:8rtjqI5O
>>712
一緒に14日分しか出せない薬(眠剤)が出てるんじゃないの?

>>716
テンションが少し上がる→普通の人になる
人と話す気になる
いいことがあれば嬉しいなと思えるようになる
720優しい名無しさん:2007/08/17(金) 09:45:49 ID:FMJTk125
>>716
はじめて飲んだときは「ふわふわ、ホゲー、にこにこ」だったけど
数週間でぱったり止んでしまった。

こないだ0.4で効き目感じられなくて、頓服用のリスパダール液も飲んだら
へろへろになって寝た。起きたら偏頭痛が。
ソラの効き目感じられなくても、実際効いてるもんなんだろうなあ。
721優しい名無しさん:2007/08/17(金) 12:02:09 ID:f8Q0EQ5I
>>712
ソラナックスとコンスタンは30日分まで出してもらえるけど、
基本的に眠剤は14日分しか出してもらえない。

↓ソース。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/yakuyaku/section/di/di.shtml
722優しい名無しさん:2007/08/17(金) 13:01:50 ID:0rR02DPm
ソラを海外から個人輸入できるところ知りませんか?
保険証がないのでお金がありません。
723優しい名無しさん:2007/08/17(金) 14:10:28 ID:QNdVVqAS
無理です。
724優しい名無しさん:2007/08/17(金) 15:33:16 ID:1Yg0XgQe
パニックの上にリウマチも発症したみたい。
もう薬は増やしたくないよ。
725優しい名無しさん:2007/08/17(金) 17:41:11 ID:QGx0CRi3
>>722
ジェネリック医薬品ですがアルプラゾラムがあります。
http://www.i-kusuri.jp/index.php
726優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:38:00 ID:kk+0sz+C
ジェネリックって何ですか?
良くないの?
727優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:16:00 ID:reSWfnP/
>>726
ゾロです。よくなくないです。
728優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:19:07 ID:jCmzl2TO
鬱と診断されて6年、コンスタンを飲み始めて2年くらいです。
ここのレスにもありましたが、物忘れが酷いのは副作用なんですね。
もう薬がどうとかじゃなくて、
自分が社会で通用しない馬鹿なのかも、と滅入ってしまいます。
いつも、何か忘れてるんじゃないかと焦って
逆にすごい不安に駆られる時もあります。
せっかく相性のいい薬を見つけられたと思ったけど、変えてもらった方がいいんでしょうか。
石に言えばいいんでしょうけど
他の科での、口の端で笑われるような感覚を思い出して、
今日言えないで帰ってきました。
不定愁訴が多くて、様々な科であしらわれてきて・・・。

長文すみません。
今日は不安で不安で仕方なくて。
薬飲みます。
729728:2007/08/17(金) 20:21:57 ID:jCmzl2TO
連投すみません。
現在コンスタンのみ0.4mg/dayです。
頓服に出来るよう、少しずつ減薬中です。
730優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:28:07 ID:reSWfnP/
コンスタンその程度で物忘れ激しくなるとかない気がする・・・

あと医者の顔なんかみなくたって会話できますよー
731優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:55:14 ID:kk+0sz+C
>>727
ありがとう。
ごめん、ゾロの意味も分からないです…
732優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:56:48 ID:kk+0sz+C
物忘れって、うつ病の症状じゃない?
733優しい名無しさん:2007/08/17(金) 21:03:04 ID:6sqYYB5L
思考がまとまらない、物忘れ、優柔不断で決断できないとかって
うつの症状だと思ってたけど
734728:2007/08/17(金) 21:44:58 ID:jCmzl2TO
>>730 >>732 >>733
薬の副作用じゃないんですね・・・。
抗うつ剤弾薬2回目、また失敗なのかなぁ。
薬のせいにしたかった。
前回再発の時も、誰かに言われるまで、うつの症状を自覚できなかったので
言っていただけると冷静に自分を見れるかもしれないです。
レスありがとうございます。
735優しい名無しさん:2007/08/17(金) 21:59:16 ID:6sqYYB5L
薬のせいじゃないけど、病気のせいだよ。
たとえて言うなら、胃弱の人は胃腸薬を飲み続けることに罪悪感覚えないでしょ。
抗鬱剤も胃腸薬と同じだよ。

気分がすぐれないことを「失敗」と捉えることも、
薬を服用することに罪悪感を覚えて断薬を焦るのも、うつの特徴だと思う。
薬を飲んで症状が改善されるんだったら、焦って薬を断つ理由はないと思うけどなあ
736優しい名無しさん:2007/08/17(金) 22:16:02 ID:hXv3N6Sc
>>731
ジェネリック=ゾロ。
先発医薬品の特許が切れた後で、他のメーカーが製造した
同じ主成分を含んだ後発薬のこと。
概ね先発薬より安い。

「ゾロ」は昔の呼び名で、
特許が切れた途端にゾロゾロ出てくることから。

最近、厚生労働省が医療費削減のために
ジェネリックを推進する動きを見せてる。
「後発医薬品への変更可」と書かれた処方せんなら、
薬局で安いジェネリックに替えてもらえる。

あくまで主成分が同じなだけなので、
効き目が先発薬と全く同じかは飲んでみるまで分からない。


…って長々とスレ違いだ、スマソ。
737優しい名無しさん:2007/08/17(金) 22:40:41 ID:kk+0sz+C
>>736
分かりやすい説明ありがとうございます!
738優しい名無しさん:2007/08/18(土) 00:18:13 ID:6uNb3lrB
>>717>>720
人によって実感が違うものなのですね。
私も717さんのように劇的に気分が良くなるといいのですが
明日、飲んでみようと思います。レスどうもありがとう。
739728:2007/08/18(土) 00:32:19 ID:UPWYskKq
>>735
確かにおっしゃるとおりです。
近しい周りの人達は誰も、薬の服用を否定してるわけではないのに
自分一人が「なんとか、早くやめたい!」と焦っていると思います。
何がそんなに自分を駆り立てるのか分からないですけど・・・
次回の診察のとき、怖がらないで相談してみます。
740優しい名無しさん:2007/08/18(土) 00:52:03 ID:dnJqyR0X
>731
>736

この、ゾロは本家本元より安定していたり、本家より優れた物もあるそうです。
#当然、逆のパターンもありますが。
741sage:2007/08/18(土) 05:51:23 ID:0+9MmKpY
ソラナックス0.8-1.2mg&レキソタン4-6mg/日をここ3年くらい内服しています。主に朝1番に内服すると憂鬱な気分がとれ気分が楽になります。(2日酔いも(笑)+ビールで内服したら最高。
 使い方が間違ってますけどそこはゴーイングマイウェイ。
くすり飲んでるから、おれはダメだ、、と思わない方がいいと思う。
自分が社会に合っていないんじゃなくて、社会が自分に合っていないかもよ。
明るい抗不安剤ライフを送ってます。
742優しい名無しさん:2007/08/18(土) 07:25:32 ID:T3ex+fCf
ジャンキー?それとも治療のため?
743優しい名無しさん:2007/08/18(土) 08:03:00 ID:wjZZ4w7X
>全般性不安障害に対しては、依存を生じる危険性が高く、
>服薬間に起きる反跳症状(不安)の危険もあるため、第一選択肢にはならない。
で、
全般性不安障害というのは、
>不安や心配の原因は、ある特定のことに限定されるわけではなく、「家庭生活」「仕事」「学校」「近所づきあい」「地震や大雨などの天災」「外国での戦争」など、あらゆるものが対象
http://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm
ということは、全般性不安障害の人は、他の薬のほうがいいってことですね。

ソラナックスは、社会不安障害には効くのでしょうか?
744優しい名無しさん:2007/08/18(土) 19:40:29 ID:JI2CcO5G
皆さんは、なぜレキソタンではなく、ソラナックスを飲んでいるのですか?
レキソタンとソラナックス、どちらが副作用は低めですか?
745優しい名無しさん:2007/08/18(土) 19:55:46 ID:Jpmg67wo
医師に処方されたからとしか
746優しい名無しさん:2007/08/18(土) 22:04:24 ID:trmUdjUu
俺も医師に処方されたから・・・
747優しい名無しさん:2007/08/18(土) 23:32:18 ID:lROWuDL4
ソラは常用、レキは頓服で飲んでるよ
副作用はどっちも感じたことない
748sage:2007/08/19(日) 05:52:43 ID:KIUiUgFc
>741です。
 ってゆうか。楽しく生ききたいじゃん。薬が何、何、何っていっても始まりませんよ。

ジャンキー(笑)では決してありません、

 みんな社会生活を営む以上、一緒じゃないんだから仕方ないよ。この症状は性癖(結構キツいけど。)
私は医師(精神科じゃないよ)ですが、まずまず一般病院で仕事しています。
今のところ不自由はありません。


 こういう自分であると認識しています、それは職業、生活史関係なく。

このまま一生内服してもべつにいいです。(多分)

妻子にもばれていますけど「ああ今日はレキソタンか。(とか)」

何回か絶望しましたけどボツボツね。
ちなみにレキソタンはソラナックスより強く即効性があるから内服しています。
749優しい名無しさん:2007/08/19(日) 09:08:45 ID:prug0aMi
>>748がものすごく頭悪そうな件

> ってゆうか。楽しく生ききたいじゃん。

とか、こんな中二病みたいな人が精神科医じゃなくてよかった
勝手に楽しく生きていけ
750優しい名無しさん:2007/08/19(日) 12:21:41 ID:eDtZkUeV
コンスタンもらったけど全然効かない
751優しい名無しさん:2007/08/19(日) 12:50:28 ID:fjbuKWrj
教えてください。8月初め、1週間位不安感で動悸と不眠になり、医者でソラ
ナックス0.4mg朝夕1錠、アモバン7.5、リボトリール0.5を寝る前
に各1錠処方された。昼間の不安感が少し治まった感じがしたので、3週目に
医者にソラを控えて、アモバン、リボトリールだけ使用していると言ったら、
処方どうりにしなければ、治らなくても知らないよ、と言われた。私の飲み方
は、症状を悪化させてしまうでしょうか?
752優しい名無しさん:2007/08/19(日) 12:58:07 ID:prug0aMi
>>751
リボは半減期も長く抗不安作用もソラより強いし、
それで充分ならソラは飲まなくていいと思うけどね
ソラは頓服で出されるような薬だし
ただ勝手に止めたことで少し石の機嫌を損ねただけだよ
753優しい名無しさん:2007/08/19(日) 13:14:05 ID:fjbuKWrj
752さん、ありがとうございます。
頓服として使用するようにして、様子みます。
754優しい名無しさん:2007/08/19(日) 15:42:40 ID:KIUiUgFc
ソラとEDとの関係は?
755優しい名無しさん:2007/08/19(日) 15:51:14 ID:HF3uahjD
>>751
まだ発症から一ヶ月弱?
半月かな?
756優しい名無しさん:2007/08/19(日) 17:20:46 ID:u6UNZdkE
>>751
自分も同じ症状、同じ服用期間で、何となく調子がいいような気がして勝手な
減薬をした結果、不安も動悸も早期覚醒も服用前より悪化、何もかも倍返しで
返ってきました。
結局、減薬前の状態に戻すまで一ヶ月以上かかったと思います。

症状も経過も人それぞれなので、決して脅すわけではありませんが、いろいろな
スレを見ていると、治療初期で自己判断の減薬をした人は、往々にして酷い目に
遭ってるようです。
757優しい名無しさん:2007/08/19(日) 19:10:35 ID:fjbuKWrj
755さん、そうなんです。1ヶ月経っていません。早めに薬やめたいと思って
るんですが。

756さん、やはり、そうなる可能性もたかそうですね。
依存してしまうのが怖くて、自己判断でやってしまいました。
756さん、できましたら、もう少し詳しく、薬名とか、現在の服用量、
減薬の可能性に関して教えていただけませんか?
758優しい名無しさん:2007/08/19(日) 19:51:35 ID:mprzRClB
ソラナックスは、飲み続けることによる副作用ってありますか?
759優しい名無しさん:2007/08/19(日) 20:20:28 ID:/TpSGQv1
>>758
肝機能障害
760優しい名無しさん:2007/08/19(日) 20:45:26 ID:HF3uahjD
一ヶ月足らずで減薬?
依存したくないっていうけど、情報に踊らされすぎじゃない?
ちょっと勝手すぎるので、きちんというけど、
薬飲まないで治るんだったら苦労しないと思うんだけど?
761優しい名無しさん:2007/08/19(日) 21:03:40 ID:z6+QlOyO
>>760
至極もっともだと思う。

>>757
服薬に不安があるなら主治医としっかり話してきなよ。
あなたの身体のことをちゃんと考えてくれて、適切に処方できるのは医師だけだよ。
762756:2007/08/19(日) 21:22:28 ID:u6UNZdkE
>>757
「依存してしまうのではないか」と不安になる気持ち、すごくよく分かります。
自分が何度か勝手な減薬に挑んだのも、ベンゾジアゼピン系の薬物依存を
恐れてのことでした。

自分は服用してから半年ほどになります。
最初の処方はルボックス75mgとソラナックス0.8でしたが、勝手な減薬などをせず
調子が良くなるにつれて、昼間の眠気が強く出だして、薬が効き過ぎている気が
してきました。それが約2ヶ月前です。
その辺りから医師の指導で徐々に薬を半分づつに減らして、今はルボックスが25mg
ソラナックスが0.2mg(半錠)で安定しています。

不思議と症状が安定してくると、依存症についても気にならなくなっていきます。
いま思えば、依存症が異常に気になること自体が、不安障害の一症状だったのでは…
と思っています。
763優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:07:53 ID:fjbuKWrj
760さんありがとうございます。

761さんありがとうございます。

762さんありがとうございます。
詳しいお話、参考になります。特に
依存症が異常に気になること自体が、不安障害の一症状だったのでは
の所に納得させられました。
764優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:55:31 ID:01k/5DKd
猜疑心と不安が強いと、医師の処方を信頼することを不安に感じて
医師のアドバイスよりも、自分で集めた糞情報の方が真実だと思ってしまう。
不安と焦りは、うつの典型的な症状。
あと、ここはあくまでたかが2ch
751も回答者も、たかが素人だということを忘れない方がいいとオモ

>>762
私も5年以上薬を飲んでるが、焦りから勝手な弾薬・減薬を繰り返した挙句
再発を繰り返した。
自分の症状や、薬のことばかり考えていた。
症状が落ち着いてきたら、依存や断薬について考えなくなってきた。
きちんと薬を飲むようになって1年足らずだが、驚くほど情緒が安定してきた。
勝手に試行錯誤した10年間は何だったんだろうと思う。
765優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:12:48 ID:x+pcjeDt
最近パニック障害と診断されコンスタンを頓服として飲むことになりました。
調べてよくわからなかったのですが、
血圧(というのかな?)が下がるというような副作用ってありますか?

夜中にいつも心臓の鼓動が大きく意識されていたのが
これを飲んで、2、30分すると鼓動が弱まりました。
ただ単にリラックスしたってことなんでしょうか?
心臓に持病はないし、むしろ心音が気にならなくて
副作用だとしても大歓迎なのですが、ちょっと心臓が弱る感じが怖いのが質問しました。

念のため病院でも相談しますが、都合で3日後にしか行けないので…。
766優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:35:32 ID:01k/5DKd
無責任なことはいえないが、自分の心臓の音など聞こえない方が普通だと思う・・・。
でも病院で聞いて。
767優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:51:07 ID:1VlSaDrv
>>765
コンスタンの添付文書には副作用として血圧低下ってのも載ってるけど
0.1%未満ということなので確率は非常に低いですね。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1029_1_06/
768優しい名無しさん:2007/08/20(月) 01:24:50 ID:axAYio/7
>>765
同じ板にあるモナー薬局スレできいた方がいいかも。
769優しい名無しさん:2007/08/20(月) 01:39:22 ID:vSMsQLTD
>>766-768
ありがとうございます。
ちょっと不安なので誘導されたスレでもう一度質問したいと思います。
770優しい名無しさん:2007/08/20(月) 07:55:11 ID:zXnpNt7I
>>751 >>756 >>760-764
服用3ヶ月で、薬物依存が怖くてはじめから医者の言うとおりに飲んでなかった。
最近もうダメだって絶望することが多くなって何でも疑ってかかってたけど
ここ読んで目が覚めた。ちゃんと処方どおりに飲んで、
落ち着いて自分のことを考えられる精神状況を作ってみようと思います。
ありがとう
771優しい名無しさん:2007/08/20(月) 19:08:49 ID:hxXV0iUQ
>>4の、全般性不安障害って珍しい病気?
SADのほうが患者多い?

依存が不安なんだけど。
772優しい名無しさん:2007/08/21(火) 11:44:02 ID:n5AnYa3a
つ スグ上の方の流れで依存について出てる
773658:2007/08/21(火) 12:16:10 ID:CmUZqGak
ですが この盆に知り合いと会う機会がありこの話題も
出たので再書き込みします。
この薬を飲んでいる方は、ほとんどなんらかの心身症の診断をされた方
だと思いますが、なんらかのきっかけ、過去のない方以外は
本当の0(完治)とはなりにくいようです。
飲んで数年や数ヶ月と治癒期間の違いからもわかるのですが
その方はその間に生活環境の変化はありませんでしたか?
学生の方なら卒業や途中退学、会社員なら配置換えや退社
引越しや離縁などもありますが。
前項にも書きましたが治療薬ではなく症状緩和薬であって
某力士でもみられるように心身症の診断、治療は確立していません。
まれになんのきっかけもなく心身症になる方もいるみたいで
そうゆう方には劇的に効く場合があるようですが。
知り合いの見解は投薬よりまず生活環境の改変、その後例えば周りは
まったく自分を知りえない人々なのに不安が出たりする場合は投薬も
実施する。 こうゆう段階を踏まないと 不安=飲薬 となり
結果増薬、依存=体も破壊へとの移行が多いとのこと。
金銭問題もありますが人によってはニートになるのもひとつの治癒への
最速策ともなるみたいです。(先天的対人が苦手な方)
投薬を否定はしませんがあくまで補助程度と見ていないと依存以前に
飲み癖がつきますよ(睡眠薬、アルコールも同様だそう)
あ く ま で 強い薬ですので・・・・
世の中不安やストレス、嫌なことは0はあり得ません。
元原因の改善や変化を考えてみましょう。

774優しい名無しさん:2007/08/21(火) 12:25:34 ID:0qyKWE4a
元原因が幼児期のトラウマの場合はやっぱりカウンセリング?
775優しい名無しさん:2007/08/21(火) 12:29:23 ID:6zDhFk2t
1年くらいソラ0、4を1日3錠のんでました。
今はねるまえに半分だけのんでるけど、不安でやめられない。
でもこんなちょっとで効き目あるのかな?
気休めならやめられる気がするし。禁断症状でちゃいますかね?
776優しい名無しさん:2007/08/21(火) 12:32:04 ID:n5AnYa3a
>>773
書き込みの目的はなんでしょう?
治療の足をひっぱるような書き込みはやめてください。
患者でも医師でもないのに、いたずらに服薬への恐怖心を煽るような書き込みイラネ

服薬は対症療法だということは認めるが、
薬によって症状を緩和せず、自分の意思で生活改善・原因の改善が出来る状態であれば、
患者は最初から苦労しません。
そもそも病院へ行く患者は、自分の意思に反して、日常生活をコントロールすることが難しくなって病院へ行く。
そういう病気ですから。薬で症状を緩和して症状を落ち着かせれば、日常生活や対人関係を取り戻す訓練ができる。
患者は、みんな必死に努力していると思うよ。
嫌なことがあるから、我侭だから、努力が足りないから病気が治らないのではありません。
私の経験では、773みたいなことを言う人が治癒を遅らせる原因になっているとしみじみ思う。
777優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:35:55 ID:sWvHR+k9
777いただきまつ。

>774
そのトラウマが何かわからないけど、親とか育てられ方に
係わるなら、アダルトチルドレン関連の本も読んでみるとか。
778優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:53:13 ID:J81GZODw
>>767
気になったので朝、血圧を計ってみた。
↑83-↓56 P69だった。低すぎますかね。
まいったです。
779優しい名無しさん:2007/08/21(火) 16:08:16 ID:CmUZqGak
>>776 んーー何故そうとれますかね・・まぁ文足らずならすいません。
感情的にはなりたくはありませんが・・
だから764の段階ではあえて番号入れて触れませんでしたが
よく文を読んでくださいね。764のあなたの文通りならあなたも
業者、医者乙となりかねません。
よく読んで頂けれる方ならわかると思いますが、飲むなともやめろとも
書いていませんし。私が医師ではないのは書いてある通りですが本職の
方からの話なのは事実です。と個人間の付き合いですので医師として
以外にも本音や1人間としての話も聞ける状況下で聞いた話を書いたまでで・・
努力とは思ってもいないし表現もしていません・・・
あ と ひとつ自分自身も経験者であり服薬経験者です。
危険な薬なのは100%です。 そこに触れないあなたにも問題は?疑問は?
と 診察を受ける段階は人それぞれです。
もちろんあなたは副作用、依存性、弊害を知った上での憤慨ですか?
と 努力は必要ありませんが何も考えなくて服薬で直れば万能薬です。
学校や会社を辞めるのは努力でしょうか? 薬のことを知るのが害でしょうか?
飲んでいても学校や会社、外に出たら症状のすぐ出る方もおられます。
飲むだけでなく環境を変えてみるのも一考とゆう話です。
まぁ飲んでいればそうゆう場に対応できたあなたはまだ幸せでは?
この流れだと書かれそうなので、私は医師でもカウンセラーでも宗教乙
でも漢方派でもドクハラなどの医療被害者でもありません。

780優しい名無しさん:2007/08/21(火) 16:28:02 ID:CmUZqGak
連投スマソ
学校や会社、学校など、常時(毎日)負荷
がかかる環境で悩んでおられる方がほとんどで、辞めたりすることに
躊躇があったり家にずっといる自分がまずいとか良くないとか思って
しまう逆に責任感や人のことを考える人に多いと思います。
環境が変わっただけで改善、治癒した方も多数おられます。
自分が言いたいのは環境を変えたり辞めるのは害でも悪でもありません。
嫌な場所に無理に出たり喋ったりも環境や工夫でかなりかわせます。
逆に発症の心当たりがなかったり大衆の前の発言時など一部出る方は
それ直前に飲むか常用の必要は様子を見ながらでいいかと。
副作用や禁断症状も詳しく知らずそれも薬切れで出てきた心身症と感じて
しまう人も多いみたいです。 飲む効果はあります。飲むなとも言いません。
まぁ1 2ch住民の意見ですw 
781優しい名無しさん:2007/08/21(火) 17:53:54 ID:HpkQOITN
>>779
お前、巣に帰れ
782優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:30:43 ID:RRNVwrlr
んーー
まで読んだ・・・って感じ?
783優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:31:47 ID:KLa15lqq
779って何者?
784優しい名無しさん:2007/08/21(火) 19:12:41 ID:Ubqm0C9B
>>779
「薬に対する不安」をいたずらに煽る以上の何物でもないね。文足らずじゃなく根っ子からおかしい。

極論すれば「お前の病気は気の持ちよう。薬では治らない」と言っているようなもの。
「気の持ちよう」ではどうにもならない状態が精神疾患であり、「気の持ちよう」でなんとか
やっていけるところまで回復させるのが医師と薬の仕事。

環境だの原因だのを自力でどうにかするのは「気の持ちよう」でどうにかなるレベルまで
回復してからでなければ危険極まりない。
退社・離縁・引っ越し・ニート化、などとやたらネガティブな物ばかり薦めるが、病気の
まっただ中で、この先の人生そのものを変えるような決断を薦める神経を疑う。
病人にまともな判断能力があるとでも思うのか。
785優しい名無しさん:2007/08/21(火) 19:19:13 ID:CmUZqGak
>>784
あの〜よっぽどあなたの発言に蔑視と問題発言が伺えますが・・
あなたが医師ではないことを祈りますが、退社・離縁・引っ越し・ニート化
に対する認識がアリアリですね・・
まともな判断能力があるわけない?? こりゃヒドイ  
786優しい名無しさん:2007/08/21(火) 19:22:17 ID:FPhqrurK
>>785カスはほっとけ
かまうだけ損。
わかる奴にはわかる
787優しい名無しさん:2007/08/21(火) 19:54:11 ID:CmUZqGak
では最後にします。
まぁ自分のも1意見としてみなさん見てくださいね・・784のような
価値観の医師にはかからないことを祈ります。


788優しい名無しさん:2007/08/21(火) 20:07:24 ID:Ubqm0C9B
>>787
はいはい、さようなら(笑
789優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:26:54 ID:n5AnYa3a
まあ、787を医師や医療関係者や宗教家や漢方医だと思う人はいまいよw
790優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:13:49 ID:CnpAL47u
悩みは深いし、誰にも言えなく、こっそり職場で内服していますよね。
でもそれで改善するんであればいいんでないの。
糖尿病や高血圧の方々も堂々と内服してます(私も部下の前でソラないふくしています)
心の病と生活習慣病は紙一重。
周りの理解でかなり楽になりますよ。30代後半男
791優しい名無しさん:2007/08/22(水) 07:45:01 ID:Drl2irbg
ほとんど寝たきりで病院に行けず、眠剤等薬が切れた。
連日寝れず、仕方なく頓服で貰って唯一手元に残ってるコンスタン0.4を、
昨夜は処方の倍の量を飲んだら、何とか3時間寝れた。
処方は1回0.4、1日2回までなんですが、
これってODですか?
今の所、体に不調はないですが、
これからおっそろしい不調が出てくる可能性はありますか?
朝からちょっと不安です。
792優しい名無しさん:2007/08/22(水) 08:01:32 ID:uyT1Gw7u
ソラ毎日飲んでますが、飲みはじめたときの心のゆとりみたいなのが無くなり効かなくなってきました。かといって量を増やすのも怖いんですが。そうゆうものなのですか?
793優しい名無しさん:2007/08/22(水) 12:02:37 ID:hQWNhuXj
>>792
そういうものだよ、耐性つくからね
量を増やすか、長期型と組み合わせるかだね
自分はセパゾンと組み合わせたらソラ減らせたよ
794優しい名無しさん:2007/08/22(水) 23:32:22 ID:RgXjuzni
2日酔いに効くよ。なぜか。
795優しい名無しさん:2007/08/24(金) 06:02:02 ID:XnOjQZft
コンスタン最高!
796優しい名無しさん:2007/08/24(金) 10:47:49 ID:yUUcKDrz
仕事の派遣先が決まらず四ヶ月自宅待機でただ家にいるだけ
ソラ0,8今日は4錠目飲み過ぎなのは解っているけど不安感に
押しつぶされそう
797優しい名無しさん:2007/08/24(金) 11:25:24 ID:zNauizjn
>>796
気晴らし気晴らし。
果報は寝て待て。
798優しい名無しさん:2007/08/24(金) 11:54:59 ID:T4oBjyD/
ずっとこれとドグマちールだったんだけど、一時期なおって薬をやめていた。
でもまた調子が悪くなり、パニックになって
またソラナックスのむようになった。

ところがむしろやめられない。
薬がきれてくるとまたすぐに胸が苦しくなってしまう。
飲んだら力が入らなくなって動けなくなった。
仕事休んでしまった。どうしよう、元気にならないと困る

別の薬に変えてもらうにしても何が良いかわからない。何が良いですか?
799優しい名無しさん:2007/08/24(金) 15:05:07 ID:T3aDVGBt
意味不明
800優しい名無しさん:2007/08/24(金) 22:30:15 ID:h93czvN4
>>798
医者に相談しろ、としか言えません。
いまの医者が信用できないと感じたら、別の医者に聞くのがいいでしょう。
ここで玉石混淆の情報を集めてそれに左右されたり、自分勝手に診断をするのは、
まず間違いなく悪い結果をもたらすのではないかと思います。
801わわわ:2007/08/24(金) 23:30:48 ID:4FMwNF1Z
今、コンスタン1錠/1day ジェイゾロフト3錠/1day ドグマチール1錠/1day処方されて
ますが、これって軽症??重症??普通くらいの鬱???
気になりまーーす
802優しい名無しさん:2007/08/25(土) 03:19:29 ID:8Lj5JfQI
>>801
薬の量だけで、重症かどうかの判別は出来ません。それに、薬の量も不明です。
コンスタンも、0.4mgと0.8mgの2種類あります。
803優しい名無しさん:2007/08/25(土) 05:37:57 ID:R5a8RlXa
>>801
 鬱か?w
804優しい名無しさん:2007/08/25(土) 07:01:29 ID:OU67OQ5R
>>757
当時、パニック障害という言葉がなかった19年前それになった。

リーゼ・コントール・メレックス・メイラックス・デパス・ナウゼリン、等々色々な薬をを処方され丸7年毎日3回ワラをもすがる思いで服用してた。

確かに依存したけど社会生活は何とか出来たし、服薬7年、その2年後、全く服薬せず社会生活出来るようになった。
調子のいいときは服薬せず、きついときに速攻のめるよう水と薬を持ち歩いたりなど、ほんとに徐々に減薬→断薬となった。

パニック障害は、薬をのみだして一年で完治した。

どなたかが書かれてますが、きつい時には、自分と医師と薬を信じて淡々と服薬したほうが良いと思います。

パニック障害が完治したあと、ストレスによって胃炎やストレス性の下痢をよく繰り返しますがパニック障害は一切起こらなくなりました。
805優しい名無しさん:2007/08/25(土) 13:43:17 ID:kB+xciD0
半年ちかく約四ヶ月くらい病院行かなくて情緒不安定になって、先日久しぶりに病院でソラナックスを処方してもらい、飲んだらすごいひたすら眠いのと、何か考えようとするけど考えないように神経が働いてる感じがして、不安や焦り怒りが今の所わいてこない。

しばらく薬飲んでなかったし、毎日のように不安焦り怒りで押し潰されてたから頼みの手段で病院いったのはよかったかな
806優しい名無しさん:2007/08/25(土) 14:22:00 ID:h0ofGARG
今日から一回0.6mgにしてみたけど、すごい眠気だ・・・
807優しい名無しさん:2007/08/25(土) 16:37:41 ID:BR518xz5
他の薬は減らせてもソラナックスだけは減らせない・・・
808優しい名無しさん:2007/08/25(土) 17:52:58 ID:eNE9YycB
SADなので毎日 セニョール2〜3錠とコンスタン0.4×1錠 を飲んでる。

コンスタンの眠気はだいぶ弱くなったけど、1錠では効き目が足りないと実感。
仕事が落ち着ちいたらドクターに言いに行こうと思っているが、
それまでは2錠にして乗り切ろう。
常用1錠+頓服1錠(噛み砕き)か常用2錠、どちらにすべきか…
809優しい名無しさん:2007/08/25(土) 18:56:38 ID:BR518xz5
セニョール??
810優しい名無しさん:2007/08/25(土) 19:04:41 ID:eNE9YycB
セディールか。
811優しい名無しさん:2007/08/25(土) 19:24:52 ID:re4MQxyS
最初朝晩にメイラックスを処方されたけど眠気が酷くて、
その後頓服で処方されたコンスタン0,4mgを、頓服だしいいかと思い
メイラックスと一緒+昼食後に1錠ずつ飲んでみたら、眠気と倦怠感が無くなりました。
まあ何が言いたいかというとこういうの俺だけ?
812優しい名無しさん:2007/08/25(土) 21:19:32 ID:xKnGsox5
コンスタン0.8でも全っ然効かない
813優しい名無しさん:2007/08/25(土) 21:53:09 ID:BR518xz5
>>811
自分もソラでは眠気よりやる気出るよ
メイで眠いならいい組み合わせだと思う
814優しい名無しさん:2007/08/25(土) 22:33:09 ID:c5SDS4uZ
ソラナックスとマイスリー全部のんじゃいたい
何も考えたくないよ

辛い辛い辛い苦しい
815優しい名無しさん:2007/08/25(土) 22:57:48 ID:BR518xz5
全部飲んでも昏睡して嫌な気分で目覚めるだけだからやめなさい
816優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:05:00 ID:c5SDS4uZ
昏睡でもなんでもいい死んでもいい 全部のんて全部忘れてたい きょうはいやた
817優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:52:54 ID:BR518xz5
もうすぐ明日になるよ
818優しい名無しさん:2007/08/26(日) 00:01:59 ID:9ng7ss6W
今日もお世話になりますソラ0.8!
819優しい名無しさん:2007/08/26(日) 00:21:39 ID:dZPVdJSy
この間診察に行ったときに医師から
「調子よかったら飲まなくていいから」
って言われました。
依存とか気になるから、言われて以来、学校ない日はソナ0.4を1日1錠、学校ある日は1.5〜2錠にしてるんですが、皆さんはこんな経験ありますか?
820優しい名無しさん:2007/08/26(日) 01:37:06 ID:Qv3tiibD
>>819
私はずっと頓服(不安になったときだけ飲む)として処方されてますよ〜。
一般的な使われ方のようです。
症状にもよりますが、1日の量をあらかじめ決めるのではなく
予期不安が強いときなど、体調にあわせて飲むのがいいかもしれません。
821093072:2007/08/26(日) 07:38:22 ID:UJIuKDX+
コンスタン1.6mg投下でプレゼンを乗り切った。。

ありがとう!コンスタン!終わった後メチャ眠かったけど!
822わわわ:2007/08/26(日) 10:11:04 ID:Fm/UksW3
再投稿
コンスタン 0.4mg
ドグマチール 50mg
ジェイゾロフト 75mg
タケプロン 15g

飲んでます。
これってどのくらいの鬱なの??
まだまだ?
けっこう飲んでる方??
823優しい名無しさん:2007/08/26(日) 10:25:42 ID:lKdGC8jJ
薬量的にはそんなに酷くない気はするけど、
そんなことより本人がどれだけつらいかだと思うよ
824わわわ:2007/08/26(日) 13:01:11 ID:Fm/UksW3
なるほど〜
参考になりました。
ちなみに私はかなり辛いです。
普通の状態が常にハイだった分、こんなにつまんない人生は
最悪だ…と思うとやってられません。
先が暗い…
825優しい名無しさん:2007/08/26(日) 14:40:37 ID:Xh7TWE7Q
2〜3日昏睡状態でもなんでもいいです
逃げたいんです
寝て悪夢にうなされても
覚めて苦しくてもいいですとにかく逃げたいんです

どれくらい飲めばいいですか?ソラとマイスリーあります
全部飲もうか…
826優しい名無しさん:2007/08/26(日) 15:03:39 ID:lKdGC8jJ
ODスレ行ってください
827093072:2007/08/26(日) 17:24:40 ID:Dri1gY0+
現実からは逃れられません。
828優しい名無しさん:2007/08/26(日) 18:29:08 ID:3j9N827z
>>821
オメ。

俺は今日0.8に挑戦したら、眠気がすごくてちょい昼寝しちゃったy。
でもまあ効いてる感はあったから、明日からの激務を
午前2錠 + 昼休みに軽く昼寝 + 午後1錠 で乗り切ろう。
やばかったら速攻舌下じゃ
829優しい名無しさん:2007/08/26(日) 19:47:59 ID:+HvMMZH8
昔、心療内科を受診した時にコンスタンを頓服処方された。

最初は半錠でも眠たかったけど、トラブルに巻き込まれた時に
1日3回飲んでも眠くならなかった。でもお陰で乗り切れた。
症状を読み取って処方してくれた先生に感謝した。

ちょっと前まで、PMSで頓服していた。乗り切れた。
だいぶ調子が良くて手放せるかな?と思っていた。

今回、転職してヤバい状態になった。
さっきまで「明日が仕事」だと考えたら、ぶっ倒れたまま起き上がれなくなった。
何とか起き上がって手持ちのコンスタン飲んだ。
あれほど頭を駆け巡ってたネガティブな考えが消えた。

もう無理しないと決めた。辛い時は薬にお世話になる。
830優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:25:03 ID:3j9N827z
>>829
気合うんぬんとか、自然治癒、催眠療法じゃ無理だもんな。
831優しい名無しさん:2007/08/26(日) 21:23:24 ID:+HvMMZH8
>>830
うん。

「こんなのは気の持ちようだ」と言われても、無理な時は無理だ。

今は、ものすごく気分がいい。ハイになっているとかじゃなくて、
「気が楽になっている」感じ。久々だ、こんな気分。
もっと早く服用しておけばヨカタよ・・・。
832優しい名無しさん:2007/08/26(日) 22:07:45 ID:ZuRqgkHN
セニョールってwww
二年位飲んでるけど最近耐性ついてきたのか、
不安が消えなくなってきた。
切り替える時期だろうか…
833優しい名無しさん:2007/08/27(月) 01:39:47 ID:yTSxAU2N
なんかみんな結構元気だね、薬飲むほどでもないんじゃないの?
わし医者だから言うけど、この薬は安易に飲んでると後が恐いよ。
834優しい名無しさん:2007/08/27(月) 01:56:47 ID:QJt2ItTj
>>833
前も誰かが怖いとか言ってたような気がするけど、
具体的に何が怖いの?
835優しい名無しさん:2007/08/27(月) 01:59:05 ID:8RE92FaU
むしろ比較的安全な方だと医師から説明されたけどな〜。
まぁ依存ゼロではないみたいだけどね。
836優しい名無しさん:2007/08/27(月) 04:08:47 ID:D9WcIcJb
>>833
恥ずかしくない?
837優しい名無しさん:2007/08/27(月) 16:06:38 ID:P044WJl7
>>833
何が怖いんですか?
ソラナックスでかなり助かってます!もう耐性ついちゃったんですけど
838優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:20:24 ID:Qvhs21xm
メンビットという薬を頓服として処方されています。
お薬辞典みたいなのを見たらソラナックスの所に書いてあったので
ほとんど同じ薬と考えて良いのでしょうか。
服用してからどのくらい経ったら効いてくるものなんでしょうか。
効かなければ2錠くらい続けて飲んでよしと言われたのですが
「1錠では効かない」と判断して2錠目を飲むまで
どのくらい時間あければいいのかわかりません。
839優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:27:37 ID:BanAkm7s
>>833医師の判断で出された薬を飲んで危険って言われても。貴方は医者じゃないでしょ。もし精神科の医者なら貴方は患者にどんな薬を処方するか答えてもらえますか?
840優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:28:54 ID:WXQQGkOj
メンビットはコンスタン、ソラナックスのジェネリック(後発)ですよん。

追加は30分位かなぁ。
841優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:29:54 ID:WXQQGkOj
>>839
スルーしましょう。
842828:2007/08/27(月) 19:47:59 ID:h4bNwBTk
無事、激務の1日終了。ありがとうコンスタン。
843優しい名無しさん:2007/08/27(月) 20:21:38 ID:Qvhs21xm
>>840さん、ありがとうございます。
30分ですか…
なんかいつも効いてるか効いてないかよくわからないんですよね。
飲んでしばらく経ったら楽になってるのが薬のせいなのか
時間の経過で気が紛れたのか、って感じで。
844優しい名無しさん:2007/08/27(月) 20:33:35 ID:erHY1bIZ
ソラナックスを飲むようになってまだ2ヶ月とかなのにもう耐性がついてしまったのか、最近また不安で仕方ない。
電車も乗れないし道でもびくびくしてしまう。

ただの波かなあ。
845優しい名無しさん:2007/08/27(月) 21:49:39 ID:GBPCGyos
>>844
毎日、朝昼晩と常用してたらあっというまに耐性つくよ
自分も2ヶ月ぐらいで効き目も弱まって時間も短くなった
846優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:43:04 ID:zWTG3W/Q
あたしも常用は危険て医者から言われたよ?
スルーとか大丈夫安全とか無責任に言ってる人って銭亀製薬会社の人でしょ


847優しい名無しさん:2007/08/28(火) 03:52:04 ID:OR+99FnM
朝昼晩と0.4飲み続けて3ヶ月。
効かなくなった気がしたので、0.6に増量してもらった。
ちょっと効果がきたかな
848優しい名無しさん:2007/08/28(火) 07:35:13 ID:WggpOeXB
>>845
朝と昼に飲んでたんので、耐性がついてしまったみたいです。
ありがとうございました、医者に相談してみますね。
849優しい名無しさん:2007/08/28(火) 09:34:22 ID:FX5ZOxNd
>>846
常用は危険って…。
その病院と医者の名前kwsk!

薬なんだからそりゃ副作用も依存もあるだろうけど、
他と比較したら弱い(安全性が高い)って話だと思うよ。
850優しい名無しさん:2007/08/28(火) 09:57:10 ID:qk8dCBb+
危険って言うのは歯止めがきかなくなってしまうということだと思うよ
実際ソラ常用であっというまに2.4mgになってしまったし
そのあとはワイパ→デパス→レキソタンと作用の強いものに移行
レキソタンが効かなくなったらと思うともうガクブル
851優しい名無しさん:2007/08/28(火) 20:50:49 ID:vcNqEbRt
昼にコンスタン飲んだら、夜が急激に眠くならない?

もしかすると、家に帰って安堵して気持ちが楽になったから
身体中の緊張の糸が切れるから眠くなるのかな?
852優しい名無しさん:2007/08/28(火) 20:51:39 ID:FMCveond
ソラ歴3年以上になるけど(朝夜0・4)症状は改善されてますよ。医者によるんでしょうね。親が薬剤師だけどその飲み方で良いと思うって言われてます。医者を信じるのが一番かと。
853優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:35:27 ID:ViveN9yj
>>850
つりタリン
854優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:33:00 ID:eGx5apda
ちょ、昨日久々の通院で公共交通機関乗り継いだりするから
あまりの緊張にいつもの0.4mgに半錠追加して飲んでから家出たんだけど
緊張ほぐれたせいかなぜか病院の待合室のベンチに座ってるとき
人目も気にせず足上げ腹筋したりしちゃったよ・・・。
今になってふと思い出して自分かなりイタイ・非常識な奴だったと自己嫌悪。
シニタイ\(^o^)/
855093072:2007/08/28(火) 22:35:16 ID:+7oe/rFM
コンスタン1錠ぐらいでガタガタ言うな。
今まで他のベンゾジアゼピン系を含めて、累計何百億人が飲んでると思うんだぃ??

アホは放っておくに限るよ。
856優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:10:27 ID:zWTG3W/Q
>>855
やけに反応してますね。
857優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:32:24 ID:ZFaUcFQw
今掛かっている病院の先生は、SADが専門分野の一つなんだけど、
ソラナックスは依存性あるから、使わない方針なんだ。

でも俺はこれがあっている気がする。
適度な抗鬱作用と、不安を取り除いてくれるからさ。

他の病院行ってみたほうがいいかな・・・
858優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:43:22 ID:qk8dCBb+
>>857
合いすぎるんだよSADとは
楽になるから依存が半端ない、だからSADには処方しないようにしてるんじゃなかったっけ
自分は飲んでたが
859優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:27:20 ID:Y793BdOd
>>855 そのうち何割が日本で飲まれてるか知ってるか?
     こんなもんポイポイ処方してるほうがおかしいんだよ。

     たかが安定剤ごときかもしれんが、服用やめれない
     やつ多いだろ。
860093072:2007/08/29(水) 00:38:19 ID:7nH8dPj8
>>859

まぁ、止められなくなる奴もいれば、「予期不安」を未然に防ぐために
3日に1回程度、頓服で飲んでる奴もいるだろう。

抗不安薬なんてのは後者で使うもんだと思うぜ。1日3回、医者に言われるまま
何ヶ月も飲んでる奴が、いつの間にか精神的依存になっちまうんだよ。。

俺は不安なことがこの先あると感じた時に飲んでるよ。真っ当な使用法だ。
ま、止められない人について、俺には何もいう権限ないわ(笑)すまんかったね。
861優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:39:46 ID:7cbbjg41
ソラナックスで不安と鬱とれて、えらい助かってます。
ワタスには神薬です!!
862優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:14:12 ID:5uHq9HfK
半減期が14時間の薬を1日3回飲んでたら、
そりゃ依存や耐性も付くだろうなって思う。

自分の場合、基本は頓服だったんだけど、
いろいろと不安定になる出来事があったり、
眠剤に耐性がついてきたっぽいんで、
今は寝る前に眠剤と一緒に飲んでる。
(今度はなかなか眠気が抜けないんだけど)
それでも1日2錠までにしてるな、今は。

あと、今日はちょっと凹むことがあったけど、
泣きたくても泣けないのが変な感じ。
863優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:33:48 ID:8nDlHIIX
昨日内科で心臓ドキドキ、不安感が有るので薬御願いしたら
ソラナックスが処方されました。
眠れない日があると言うのを忘れて睡眠導入剤もらうの忘れて
しまいましたがソラナックス0.4mなんですが2錠ほど飲めば
快眠出来るのでしょうか?
864優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:53:05 ID:py/12grx
ソラナックス0.4を2年服用中。
今は耐性がついて、とりあえず仕事中のしのぎに使ってる。
就寝前は、デパス。
不眠状況が軽い時は、ソラナックス効果で寝たことはある。
最近ひどいので、役に立たない。
865863:2007/08/29(水) 02:53:16 ID:8nDlHIIX
レスが無いので0.4×2行って見ます。

結果は明日書きます。
866優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:55:22 ID:8nDlHIIX
>>864
ありがとうございます。
軽い内なら大丈夫のようですね。
安心して飲んで寝てみます。
867優しい名無しさん:2007/08/29(水) 03:13:47 ID:H1sZ34CR
>>865
おそらく大丈夫ですよー
もうそろそろスヤスヤ眠っていそうですが^^
868優しい名無しさん:2007/08/29(水) 03:15:15 ID:RAaYZnTK
なんかここのスレ読んでいたら、まるでお菓子変わりにパクパク食べてる方ばかりで
ゾッとする
869優しい名無しさん:2007/08/29(水) 03:27:23 ID:XW0ZSrDr
>>868
え、そんなにいたっけ?
870優しい名無しさん:2007/08/29(水) 05:00:17 ID:CN+GY3Hw
そんなにいない気がするけど…。
普通に医者から言われたぶんをちゃんと飲んでるんじゃないかな
871優しい名無しさん:2007/08/29(水) 05:00:57 ID:8eh2AYyj
断薬ファシストがウザイですよね、最近。
872優しい名無しさん:2007/08/29(水) 07:09:59 ID:RAaYZnTK
>>871
頭だいじょうぶですか?
873優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:28:49 ID:R94C29NN
コンスタン血のプール
874優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:47:15 ID:QRtL90Vd
とりあえず現在は、

基本は1×朝食後(というか仕事に行く前)
昼休み等、「何かありそう」と思う時に隙を見て頓服で1錠。
帰宅後に、様子を見て頓服で1錠。

基本は1日1錠。状況によって1日2錠まで。
こちらは「月経前症候群」もあるから、助かってます・・・。
875093072:2007/08/29(水) 21:13:41 ID:0WrdAmBD
最近、頓服のコンちゃんを、仕事との兼ね合いで連日飲んでたのよ。
昨日、一昨日は飲まずにいられなくて飲んだ感じだった。。

ちょっとヤバいな、って考えちゃったよ。軽い依存じゃないかって…。

上の考えをすること自体が抗不安薬の「不安」な点である、って話もあるけどね。

他には、マイスリーなどの長短時間型の睡眠薬でも、耐性が付いてしまうことよりも、
「耐性が付いてしまうんじゃないかと不安に思う」ことの方が問題なんだって。

まぁ、医者と製薬会社の触れ込みもあるだろうが、それを差し引いても少々納得。

コンちゃん、、、、今日は飲まずに済んでホッとしたよ…。。
876865:2007/08/29(水) 21:24:54 ID:8nDlHIIX
>>867
飲んでから何となくフラ〜とした感じで眠気も
来ましたので安眠出来ました。
久しぶりに良く眠れたので朝はスッキリしてましたが
昼過ぎまで何となく身体が気怠かったです。
877優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:36:09 ID:ep+wYfb8
私の場合予期不安に備えて週3回までと決めている。
そりゃァ、毎日でも飲みたいよ。毎日が楽だからね。
でも依存性のある薬なのは事実だからやはり怖い。
飲まない日は、どうにかこうにかして生きている。
878093072:2007/08/29(水) 21:45:26 ID:0WrdAmBD
>>877 やっぱり仕方ないんだね…。
   なるべくおぃらも抑えるようにしよう…。
879優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:38:41 ID:FhOxlZQw
コンスタンとバイ○グラあわせ飲みって安全でおk?
試した人いるかな? 
心因EDなんだがバイア飲んでも竿だけ元気ww....ガクッ
880優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:39:53 ID:RAaYZnTK
みなさんただの安定剤に大袈裟ですよ
依存になったからって死ぬわけでもなし。副作用も殆どなし。

気軽に飲みましょうよ!
私は毎日0.8を一日5回飲んでますよ〜
881優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:04:35 ID:FhXpeHs0
自分はアルマール朝に1錠と、ソラ1錠(朝、夜に半分ずつ)で何とか
一年弱仕事続けてきました。ところが最近電話で上手く喋れなくなったり、
お客さんに出されたお菓子をご馳走になってた時に緊張で手が震えました。
近々転職したいと思っていますが、こんな状態では新しい環境に馴染めず
潰れちゃうんじゃないかと危惧されます。
法律関係の仕事なんですが、ソラのせいか物忘れや注意力の低下もひどく
最近は業務上のミスも増加傾向にあり上司に叱責されることもあります。
皆さんは、薬の限界を感じることはありますか?
どこまで頑張れるのか自分でも分からず何も決められません(T_T)
882優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:40:23 ID:ZZSpSsZa
自分は、依存性よりも
耐性がついて効かなくなるのが嫌だから
(実際そうなった)
調子の悪いときだけにしてる。
883優しい名無しさん:2007/08/30(木) 00:00:29 ID:I/ayb0/I
ソラ飲んでおやすみ〜ノシ
884優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:33:52 ID:E7UYcNGl
会食恐怖にも効きますか?
885優しい名無しさん:2007/08/30(木) 06:07:05 ID:UA155k5X
耐性が出来るのは辛いね。
信頼してた薬が効かなくなったって感覚はある意味絶望にも似てるよ。
886優しい名無しさん:2007/08/30(木) 07:17:42 ID:uYCutztp
抽出 ID:RAaYZnTK (3回)

868 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 03:15:15 ID:RAaYZnTK
なんかここのスレ読んでいたら、まるでお菓子変わりにパクパク食べてる方ばかりで
ゾッとする


872 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 07:09:59 ID:RAaYZnTK
>>871
頭だいじょうぶですか?

880 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 22:39:53 ID:RAaYZnTK
みなさんただの安定剤に大袈裟ですよ
依存になったからって死ぬわけでもなし。副作用も殆どなし。

気軽に飲みましょうよ!
私は毎日0.8を一日5回飲んでますよ〜
887優しい名無しさん:2007/08/30(木) 07:22:07 ID:fnCkb7lK
何がしたいんだろうなw
888優しい名無しさん:2007/08/30(木) 09:04:03 ID:PqAU8C/2
>>881
そこまで思うなら薬やめればいいのにw

「頭が冴えてる」という状況は、逆に神経が高ぶり、爆発しそうになる場合もある。
それを沈めるために薬を飲んで、そのせいで「頭が鈍くなる」のだとしたら、
それは当たり前だろw
889優しい名無しさん:2007/08/30(木) 09:29:52 ID:8j4IsCFC
別に無理してやめる必要はない。耐性つくのが怖いから、いつもは日に1〜2錠。ソラナックス、い〜い薬です。
頭痛には二錠飲んでる。お花畑〜
890優しい名無しさん:2007/08/30(木) 10:04:06 ID:D6IYV42C
半年ぶりにソラ処方され朝昼夕と頓服。
服用すると頭が痛くなる、頭痛とは違う後頭部頭内部に効いてる感じで違和感がある。
今までこんなことなかったのにな‥
891優しい名無しさん:2007/08/30(木) 17:09:38 ID:PL0m+5l0
身体依存の危険性は低いのだろうけど、本当に怖くて危険なのは精神依存だ。
892優しい名無しさん:2007/08/30(木) 20:41:49 ID:8j4IsCFC
>>890
頭が痛くなるならやめた方がいいよ。
893優しい名無しさん:2007/08/30(木) 21:59:32 ID:D6IYV42C
>>892
うん、でも今ソラナックスしかないから、ちゃんと飲むよう様子みるよう言われたからしばらく飲むわ。
たぶん生理前とかと関係してるだけならいいけどね。
ありがと
894優しい名無しさん:2007/08/30(木) 22:34:50 ID:9FLFGsGM
やばい、今ソラのんで2時間寝てしまった
また夜寝れない予感
895優しい名無しさん:2007/08/30(木) 22:54:57 ID:ynU9mpEc
私は今朝飲んだソラナックスが残ってるのか分からないが
晩ご飯の後寝てしまったよ。。
896優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:56:26 ID:mA07BDsl
寝る前と夕方の1日2回飲んでるんだけど、
昨日今日と、やっぱり晩ご飯の後に寝ちゃった。

急に気候が変わったのも関係してるのかなぁ。
気分もイマイチ優れないし。
897優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:41:38 ID:EidMQ/rw
ソラで眠くなる感覚がわからない
むしろシャキッとする
だから夜はデパス
898優しい名無しさん:2007/08/31(金) 09:52:08 ID:XWyTw0IT
ソラでリラックス出来るし、頭痛には倍飲むと効く。
ただ眠くなるのが難点。
友達もシャキっとするって言ってたなあ。少数派らしいけど裏山。
899優しい名無しさん:2007/08/31(金) 09:55:49 ID:EidMQ/rw
少数派だったのか・・・
でも眠剤も効きにくいのが難点
900優しい名無しさん:2007/08/31(金) 10:02:36 ID:ODLxi+sI
グレープフルーツジュースダメなんだ・・・
901優しい名無しさん:2007/08/31(金) 11:02:18 ID:+fLYh2sW
>>900
なんで?
902優しい名無しさん:2007/08/31(金) 13:42:03 ID:XWyTw0IT
グレープフルーツの皮にソラナックスと相性が悪い成分が入ってるらしい。副作用を強くするんだっけな?
ジュースは搾る時に皮の成分が入ってしまうからNG。もちろんマーマレードもNG。
グレープフルーツの実なら大丈夫という説もあるが、ダメという説もある。
903優しい名無しさん:2007/08/31(金) 13:54:53 ID:IIqIu7y0
えっ…普通に飲んでた……
普通と比べて眠くなったりするんだろうか
904優しい名無しさん:2007/08/31(金) 15:32:45 ID:60UlrRXl
>>902
貴重な情報ありがとう。気を付けよう。
905優しい名無しさん:2007/08/31(金) 16:29:51 ID:j0NjvNfI
ソラナックス飲み始めて半年余り、
グレープフルーツジュースも好きで1日置きぐらいに飲んでるけど
症状が改善しつつある自分って一体…orz
906優しい名無しさん:2007/08/31(金) 16:47:49 ID:e197D96C
もーう常識だってば!!みんなしっかりしてー。グレープフルーツは、薬の血中濃度を高めて薬の効き目を
強くするんだよ。ソラナックに限らず処方箋の60パーセントが当てはまるよ。
907優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:18:24 ID:oNesHoGQ
908優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:15:13 ID:yhUxvLKk
昨夜、調子よかったので寝る前のコンスタンを止めて見た。

そうしたら、一時間おきに目がさめるし、朝出勤前に食欲ないし、
血混じりの胃液吐くし、仕事には行きたくないし、最悪だった。
一応6時間前に1錠服用したんだけど、寝る前に飲んでおこうかな?
不安だ・・・。
909優しい名無しさん:2007/08/31(金) 23:10:55 ID:r/uXSNeg
0.4のソラナックスを2錠にしたけど頭痛だけが、、
910優しい名無しさん:2007/09/01(土) 06:34:36 ID:Z90EdIM0
病院が薬くれるのか。
珍しいな。
処方箋出してもらって薬局で貰う方が一般的なんだぜ?
911優しい名無しさん:2007/09/01(土) 06:41:27 ID:PcGyuhTG
妹は頓服だからって病院で出るよ。
常用の自分は薬局だけど。
912優しい名無しさん:2007/09/01(土) 06:59:07 ID:gU1b4ZRs
オレンジジュースならオケー?
913優しい名無しさん:2007/09/01(土) 07:05:47 ID:gU1b4ZRs
自分はパニと社会不安障害でソラとドグマとリボ混ぜたの飲んでます。頓服でユーパン飲むけどたまに予期不安が来るんだよね…発病して半年になるけど治るのか不安です…
914優しい名無しさん:2007/09/01(土) 08:41:46 ID:WynI9WTW
私は頻尿とか、排尿障害の患者さんに抗鬱剤や、抗不安剤を処方しています。っというか、公的に推奨されています。
デパスも腰痛の患者さんに普通に処方します。何も知らなくてそういったトランキライザーを常用しているもが現状だと思う。(
とくに高齢者)
915優しい名無しさん:2007/09/01(土) 11:49:17 ID:1qtbIqmw
つか、こんな気休めの効果あるかないかわからないような安定剤で効く効かないとか不安とか笑うわ。
ソラorコンで効果がもしあるんなら、正に怠け病
916優しい名無しさん:2007/09/01(土) 12:33:37 ID:JxehjUid
>>915
薬というのは認可が必要でそれ相応の効果が無ければ認められない。

そんな事も知らない馬鹿なんでしょうか?
917優しい名無しさん:2007/09/01(土) 15:39:18 ID:RRlITPex
>>916
915の人、リスパダールのスレではとても不安げに質問してたよ。
ソラorコンスタンでは効かなくなったか何かで、この薬に恨みでもあるんじゃない?
もしくは「自分はソラorコンが効かなくてリスパダールを処方されるぐらい重症なんだ」
とアピールしたいのか。



918優しい名無しさん:2007/09/01(土) 17:09:09 ID:WYIvesfm
薬には相性があるからね。
例えば眠剤最強と言われてるベゲタミンAは俺にとってはラムネ。
サイレースの方が遥かに効く。
919優しい名無しさん:2007/09/01(土) 18:33:03 ID:b6aDFUPe
自分はソラは効くけどデパスはラムネ
920優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:36:11 ID:cwCOQi/V
>>915
安定剤が効かない上にストレスがたまってるんだね。可哀想に。
921優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:23:06 ID:En+k5vO4
今日はコンスタン飲んでも不安が消えなくて
泣きながら体をかきむしって物を手当たり次第に投げつけてしまった
もう効かないのかな
辛い
922優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:25:46 ID:WYIvesfm
ちょっとぐらい我慢しろよ。
923優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:07:27 ID:c/dK1vqK
コンスタン、効き目がよく分からんのに、
頭痛、倦怠感とかがきつくてやめた。
924優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:30:29 ID:AQ6fIvl5
>921よ

過去を受け入れ、
今を受け入れ、
将来を受け入れよ。そうすれば楽になれる。


五感をフルに活用して今を、その辛い「今」を感じ取り、味わうこと。味わい尽くすこと。


いつしか知らないうちに苦しみが消えていく。必ず。
925優しい名無しさん:2007/09/02(日) 01:41:24 ID:+jTcXO5n
私は医師10年目ですが、5年ほど前より仕事の過酷さに不安神経症になり、神経科を受診しました。

もちろん話を聞いてくれた上でソラナックスを定期的に内服するのと予期不安が強いときはレキソタンを
自分の主治医は処方してくれます。

それがピッタリ!!

内服量は変わっていませんが、増えてません。

3年後に結婚して子供も設けさせていただいて感謝です。

ただ現在の不安は妻恐怖、会食恐怖です。普段ほとんど病院にいたからこんなことになったのでしょうね。

1ヶ月に1、2日の休日に何をしていいかわかりません。

10年間ずっとこんな調子で常に病院から支給されたPHSを握りしめてます。

月給は本当に普通のサラリーマンと変わらないと思います。

ボーナスなしです、、、

すみません、話がそれましたが最近「必ずうまくいく」と念じたら最悪のシナリオにはならなくなりました。

長文すみませんでした。
926優しい名無しさん:2007/09/02(日) 01:56:45 ID:VITpboH4
ソラナックスは本当効く
これがないと生きていけなくなりそうだ
8時過ぎに飲んだけどもう1つ飲んでいいかな
927優しい名無しさん:2007/09/02(日) 02:23:44 ID:+jTcXO5n
0.4なら全然OK
928優しい名無しさん:2007/09/02(日) 02:53:40 ID:M7/KGi0L
ソラナックス、私の場合は、ツライ時のお守りの様なものでした。
眠れ無い時は、眠剤よりも、ソラナックスが効いたし、
この薬が手元にあるだけで、安心感がありました。
頓服として、支えてくれる薬でした。
929優しい名無しさん:2007/09/02(日) 09:48:43 ID:gZHHGOkp
コンスタンが強力になったのがソラナックスみたいな感じなの?
930優しい名無しさん:2007/09/02(日) 10:18:00 ID:W+uuAnG5
>>929
製薬会社が違うだけで基本的には成分はほぼ同じだよ。
ちなみにコンスタンの方が微妙に高い。
931優しい名無しさん:2007/09/02(日) 10:18:17 ID:obLvoEoN


               ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`
932優しい名無しさん:2007/09/02(日) 11:37:58 ID:a9OCq/j0
今日、飲み会があり不安なので
開始一時間前にコンスタン0.4mを一錠飲んでいこうと思っています。
精神科の先生にはサワー3杯までなら許すと言われました。
実際はどうなのでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
933優しい名無しさん:2007/09/02(日) 12:18:28 ID:TK5D8Fyu
石が言ったならいいんじゃない?
個人的に3杯は飲み過ぎと思うけど
934優しい名無しさん:2007/09/02(日) 17:52:44 ID:0vPXRSSc
>>932
自分も同じです。基本的には仕事で不安なときだけ頓服として利用して
きたのが、昨日は学生時代のプチ同窓会に参加するのが不安で動悸が
激しかったんでアルマールとソラ飲んで行きました。それでも手が震えて
料理に手を伸ばせなかったし、カラオケの時も声がおかしかったorz
一年ほど前なら薬など飲まずに飲み会やカラオケに楽しく参加できてたんで
今はだいぶ症状が悪くなってるということです・・・辛いです。
3次会、4次会は人も減って気楽だったんで、自分はそこから酒を飲んで
サワー2杯でしたが問題なかったです。先生から酒はできる限り避けるべし
と言われてますが、少し位なら仕方ないとも言ってましたね。
935優しい名無しさん:2007/09/02(日) 18:21:58 ID:6OdxckAi
ソラナックスと酒は翌日キツいよ。出来れば酒は我慢だ。
夜だくソラ抜きって手も。
936優しい名無しさん:2007/09/02(日) 18:44:39 ID:WCJe7DXc
全然仕方なくない

水でも飲んでろ
937934:2007/09/02(日) 19:58:49 ID:0vPXRSSc
自分は今日は大丈夫でしたが度が過ぎるとどんな症状が出るんですか?

最初は水頼んで、周りが「水かよ!?」みたいな反応でした(*_*)
まぁ、薬飲んで間がなかったから流石に直後は避けました。酒飲んだのは
服用から4時間ほどしてからです。
938優しい名無しさん:2007/09/02(日) 20:33:07 ID:lMW8j87I
>>932
毎日0.4mg×3or4を10年程飲んでますが、飲み会では普通に飲んでるよ。
二日酔いがちょっとひどくなった気がするけど、歳のせいだと思う。
金曜日は4時まで飲んでたし。

それとは別に、最近東京の夏は猛暑が多いんだけど、35℃以上ある日に
広い道路の横断歩道を渡ろうとすると、意識が遠のく感じがする時がたまに
あるんだけど、副作用ですかね?
939優しい名無しさん:2007/09/02(日) 21:07:20 ID:W67Oy/dZ
>>938
毎日、3,4回を10年間!!! 悪いけど信じられない。
石は、あなたに何て言ってるのかな。
940938:2007/09/02(日) 21:20:44 ID:lMW8j87I
>>939
信じなくても構いませんが、事実ですよ。

最初はPDのような症状で、内科→眼科→循環器検査→耳鼻咽喉科と検査して、
そこで処方されたのがソラだったのですが、これが効いたので、当時は何の疑い
もなく飲んでました。
恐らくPDだったのであろうということがわかったのは最近のことで、3年程前から
車の運転が出来なくなりました。
そこで、今度は神経内科へ行ったのですが、処方されたのはデパス。
これはあんまり相性が良くないようなので、寝る前だけ飲んでます。

医師にはとうとうパキシルを処方されたのですが、パキシルのスレを読んだら
恐ろしくなって、これは飲んでません。

今でもソラ×3or4とデパス×1で凌いでますが、一向に常時フラットな状態に
持って行くことが出来ず苦しんでいる状況です。
941優しい名無しさん:2007/09/02(日) 21:45:44 ID:LhZMYz2T
>>940
素直にパキシル飲みましょうよ。
僕の場合はジェイゾロフト(パキシルと同じSSRIです)を始めて
代わりにソラナックスを断薬しました。
切り替え時は不安と恐怖に襲われましたが、今となってはこちらの方が調子いいです。

危険という意味ではソラナックスも同じですよ。
効果が実感しやすい分だけ、むしろ依存性が高いぐらいです。
942優しい名無しさん:2007/09/02(日) 21:51:49 ID:6OdxckAi
パキシルは毎日新聞に害が載ったよ。あれは高価で止めにくい=医者や薬局、製薬会社がウマーな薬。
943938:2007/09/02(日) 22:01:30 ID:lMW8j87I
>>941
神経内科の医師は「心療内科か精神科に行ったほうが良いかもしれない」
などと言いつつ、「あなたは鬱です」ということも言わず、とりあえずと言う感じで
パキシルを処方したので、納得が行かずに今に至っています。

処方された時にはパキシルのことを全く知らなかったので、「副作用は無い
ですか?」と質問したところ、「この薬は副作用はありませんが、最低2週間
は飲まないと効きません」と言われました。

今の状態としては、休みがちではありますが客先にも会社へも行っていて、
なんとか働けています。

自分の見立てでは、症状としてはソラナックスへの依存が強い状態で、これ
が正しいのかどうか見極めるために信頼出来る心療内科か精神科を探して
いるところです。

パキシルは正式に鬱と診断されるまでは、飲むつもりはありません。
944優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:25:23 ID:LhZMYz2T
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070628k0000m040173000c.html
これか。
じゃあジェイゾロフトかルボックス(デプロメール)にでも変えてもらうってのはどうですかね?
どっちにしろ薬価が高いのは確かですが。

>>943
それは納得出来ませんね、確かに。副作用が無い薬なんて無いです。
まずは信頼出来る心療内科を探すというのは僕も賛成です。
ただ、病名については聞かないと言われないことが多いですよ。

ちなみにSSRIによって自殺念慮が増加する傾向を示すデータは確かにありますが、
それを認めた上で平均寿命については延びたというデータもあります。ソースは失念しましたが。
945優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:38:52 ID:sR3F1PxL
ソラナックス効きが甘い〜…
しかも脱力感と眠さは結構あるので仕事中には合わなかった
残念
946938:2007/09/02(日) 22:45:32 ID:lMW8j87I
>>944
ご心配ありがとうございます。

自分としては、医師の勧めるがままに処方された薬を飲むのはどうかと
最近思い始めたので、まずは信頼出来る医師に自分の状態を診断して
もらった上で、どうするのか決めたいと思っています。
947優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:47:58 ID:6qJzd7yp
ソラナックスって依存性は大丈夫なんだろうか?
時々無いとホントだめになりそうになるけど、一日1錠睡眠前と決めている。
前は一日2錠飲んでたけど、依存するのがイヤで、また、やめられなくなるのが
怖くて一日1錠に減らしました。
948優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:10:13 ID:LhZMYz2T
>>946
そうですね。依存やODする人が多い中、その自制心は大事だと思います。
いいお医者さんを見つけて下さい。おだいじに。

>>947
睡眠前だけにソラナックス1錠ですか?その処方に違和感を感じます。
不眠症なら同じベンゾジアゼピン系でハルシオン、レンドルミン
もしくはマイスリーあたりじゃないですか?
949優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:26:23 ID:QjLhrwmi
何故、依存性についての不安を医師と話し合っていないのかが不思議でなりません。
950優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:39:13 ID:SOSzYPjo
>>946>>938
私も通院10年位でソラナックスも長く飲んでるんだけど、正直多いなと思いました。

鬱かどうか診断がどうこうより、ソラをそれだけ飲んで10年なんでしょ?
上向きに安定してれば、もっと量が減ってるんじゃないかと思うのですが。
これ以上は増やせないし耐性もつくし、抗鬱剤を試しても良いのでは?
もちろん精神科の所でですが。

951938:2007/09/03(月) 00:14:01 ID:o40RAfCt
>>950
ご忠告ありがとうございます。

このスレを見るようになってから、自分が飲んでいる量はそれ程多く無い
から問題無いだろうと解釈していましたが、やはり甘いようですね。

自分の会社は3000人規模なのですが、100人程が鬱等が原因で休職/復職
を繰り返しており、休職する奴は駄目な奴だという風潮がなんとなくあるため、
自分は鬱だということを認めたくないがために長引いているのだという気がします。

一方、このスレの情報から、単にソラナックス依存の症状がきついだけだろうと
思う自分が居るのです。

本当に相談出来る人も居らず、自力でなんとかせなばと思ってしまうのですが、
実際には会社のメンタルヘルスを相談するところがあったりします。
今月中には、どうにかしようと本気で思っている次第です。

でも、お酒を飲んでる時は本当に調子が良いんです。
何の不安も無く、体調が悪くなったりもしません。
或いはアル中なのかもしれませんね。

952優しい名無しさん:2007/09/03(月) 00:50:56 ID:f4MSvRmu
あーやっとコンスタン効いてきた。
落ち着いてきた。いつもの自分が戻ってきた。
俺の脳、いったいどうなっちゃったんだろう。
薬飲まないと正常になれないなんて。
953優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:10:25 ID:t26nymoD
思い込み だよ
954優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:10:51 ID:LpuTVbF4
アル中でしょう。
ソラナックス、レキソタン。デパス。パキシル(たまたま)いろいろ内服させていただきましたが。

やっぱり不安は自分でつくるものだと思います。


予期不安、、、怖いですね。

自分もいつ来るかわからないので常にソラとレキとワンカップをポッケに入れています。

外食がとにかく怖いんです、、2回店で緊張のあまり吐きました。

このときの妻と息子の顔は一生忘れません。

以後はつねにトイレでワンカップと、薬のんで決死の状態でのぞんでます。

明日から家族旅行、、、試練です。 また報告します。
955優しい名無しさん:2007/09/03(月) 02:01:12 ID:sABqzlHy
自分も以前にデプロメールを処方されたが怖くて捨てた。
先生にソラだけでお願いしてそれ以来ソラを朝、就寝前それぞれ0.2で
何とか仕事を続けてきた。量が少ないからたまに効果が実感できない時も
あるけど、依存が怖くて0.4一度に飲むのは避けてるし一日2回を限度
にしてる。最近酷いのは耐性がついたせいなのか・・・だとしたら怖い。
956優しい名無しさん:2007/09/03(月) 02:34:24 ID:krEvHBt0
0.2 で効くんだ。いいね
957950:2007/09/03(月) 03:02:08 ID:jDO+YToX
>>951
つか、薬必要でも鬱病とは限らないし。
神経症だと症状がひどくなければ体質みたいなもんだし。
カテゴライズする必要はないと思います。
会社の風潮も938さんの抵抗もわかりますが。
現実として自分の体調を把握してケアしてあげないと・・・。
カウンセリングで自分の傾向を知るとか、とにかく目を向ける時期なんだと思いますよ。
アルコールを断って抗鬱剤飲む方が、肝臓の負担は軽いですから。

958優しい名無しさん:2007/09/03(月) 09:02:31 ID:ueO4iRQk
睡眠薬よりマシだろうと寝る前に1錠飲んでる。
頭痛には2錠。
眠くなるけど快適。
959優しい名無しさん:2007/09/03(月) 12:35:39 ID:Wccelvda
アゾリタンLove
960優しい名無しさん:2007/09/03(月) 17:58:12 ID:yALY0iys
これってどっちかってーと睡眠薬だよね・・・
よく眠れるだけ。
961優しい名無しさん:2007/09/03(月) 18:58:10 ID:ddF+Tkzj
人による
自分は頭がスッキリする
レキソタンに近い効き方、眠気一切なし
962優しい名無しさん:2007/09/03(月) 20:38:58 ID:IQJllBEw
ソラよりメイラックスのほうがいいのかなー
依存しやすいって聞いたよソラは。
1日2回だけど飲むの怖い
963093072:2007/09/03(月) 22:44:15 ID:7QwEZ46Z

依存は感じるね。プレゼン前や予期不安時に1.2mgとか1.6mgとか投入するけど、
その翌日はガクガクブルルルルだもん。。絶えられずについ0.8mg投下してしまって、
結局1週間ほど飲む続けなきゃいけない><。。 プレゼンなんて月に1回はあるから、
逃れられない…。

飲むほどに抜け出すことのできない良薬かな…><。。
964優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:50:55 ID:D0IHgWXo
>>953
いい言葉ありがとう。952じゃないけど、そう考えるようにします。
965優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:19:58 ID:QWLbD6Qg
>>962>>963
怖いならなんで先生に言って薬変えて貰わないか不思議です。
怖がって飲む薬など精神的に最悪なので止めるが吉です。

私はソラナックスが身体に合っていると思っているから
続けています。
966優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:36:20 ID:LSEn+Y9X
>>963
薬かえなよ。
OD自慢かとおもっちゃう。
967優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:38:55 ID:ZJ6W4RkM
>>966
MAX2.4なんだからODでも何でもないだろ
968優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:41:17 ID:LSEn+Y9X
ごめんよごめんよ
969優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:45:26 ID:iC8d2DgD
毎朝メイラックス1mg。頓服薬としてソラナックス0.4mg もらってます。たくさんの人前で話す時はソラナックスは必須で、今日は午後7時から会議のため、朝から不安が募り、3時から7時までに少しずつ4錠飲みました。こんなのみかたまずいですか?
970優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:08:50 ID:QWLbD6Qg
>>969
不味いと思います。

>健康成人に1回0.4mgを経口投与した場合の血中濃度は、
投与約2時間後に最高値6.8ng/mLに達し、半減期は約14時間である。

投与後2時間後に最高値に成るのですから回数を減らし0.8mgに
したら如何でしょう?
971優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:10:30 ID:Cy2vz9Ak
自分にとってはパキシルやリタリンは恐い薬。ソラナックスは大好きな薬。安全性も高い。確かに依存度は高いけど。

>>969
ソラナックス0.4mgは1日6錠までだからギリギリセーフかな。あまりいい飲み方とは言えないけどね。
972優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:34:28 ID:ZJ6W4RkM
>>969
自分は主治医からは飲んで30分で効果を感じなければ
追加していいと言われてるよ
973同意する:2007/09/04(火) 01:42:27 ID:dmvAO42n
ソラはわたしには合ってるみたいで、かなり気持ちが楽になる。0.4を一日二回。
あとはルボックス服用してます。
神経症と抑うつがほどよく抑えられるの。良い薬だと思う。
974同意:2007/09/04(火) 01:45:21 ID:dmvAO42n
あまりにつらい時はワイン一杯と一緒に。
たまにしかしないけど、忘れてた穏やかで明るい気持ちになれる。
975優しい名無しさん:2007/09/04(火) 08:21:29 ID:iC8d2DgD
>>970>>971>>972 レスありがとうございました。1錠、一時間後にまた1錠という感じで増えて、最後の1錠は10分前に慌て飲みます。次回は2錠一度に飲んで、様子みようと思います。たくさん飲んだ翌日は不安が大きい気がします。
976優しい名無しさん:2007/09/04(火) 08:42:55 ID:MgVlnuzs
朝仕事に行くまでが恐いので
朝飲みます。昨夜は寝る前に飲んだら悪夢ばかりでした。
977優しい名無しさん:2007/09/04(火) 08:55:12 ID:Cy2vz9Ak
私はいい夢見るよ。
最近は慣れてあまり見なくなったけど。昔は毎日ふわふわお花畑だった。
978優しい名無しさん:2007/09/04(火) 09:14:26 ID:t/UySfph
私も悪夢ばっか見るわ
979優しい名無しさん:2007/09/04(火) 11:06:02 ID:iC8d2DgD
デプロメールの板でカフェイン摂ると良くないと知りました。私はコーヒーが好きで、メイラックスもソラナックスもコーヒーで飲んでいます。何か問題ありそうでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
980優しい名無しさん:2007/09/04(火) 12:48:31 ID:ZJ6W4RkM
>>979
デプロとカフェインには相互作用があるから良くないとされてる
マイナー抗不安とカフェインにはとくに相互作用はない
けどカフェインは興奮物質、抗不安とは逆だよね
まぁ嗜好品だから好きなら飲めばいいと思うよ
動悸なんかで調子悪いときはやめたほうがいいけどね
981優しい名無しさん:2007/09/04(火) 12:49:40 ID:dYi+DemZ
ソラは短時間型と聞きましたが長時間不安なくなりますか?
982優しい名無しさん:2007/09/04(火) 13:04:58 ID:iC8d2DgD
>>980 とても良く分かりました。ありがとうございます。最近動悸が気になるのでコーヒーも適度に飲むよう心掛けようと思いました。
983優しい名無しさん:2007/09/04(火) 13:26:24 ID:99v2eGHN
>>982
動悸が気になるなら、
一度、徹底的にカフェインを取らない生活にしてみるといいよ。
コーヒー、紅茶、緑茶、チョコなどなど。
カフェインが原因ってこともある。
984優しい名無しさん:2007/09/04(火) 14:29:21 ID:ZJ6W4RkM
>>981
短時間です
3〜5時間程度
985優しい名無しさん:2007/09/04(火) 16:09:20 ID:dYi+DemZ
>984
ありがとうございます。ちょと短いですね。
986優しい名無しさん:2007/09/04(火) 16:50:46 ID:7Ru9STbW
コンスタン初めて処方されたけど、メッチャ眠たくなるなあ。
この薬。
さっきなんか2時間も昼寝しちゃったよ。
仕事になんない。
987優しい名無しさん:2007/09/04(火) 17:31:36 ID:wUNcRmzQ
>>984
10時間以上続くって書いてあったけど
988優しい名無しさん:2007/09/04(火) 17:49:23 ID:pZnfRoAZ
婦人科で頓服としてもらったソラナックスを、昨晩初めて飲みました。
ものすごく良く効いて、今朝起きたら既に10時半。目覚ましも聞こえなかったようです。
昨夜の取り乱し具合もウソのようです。当然仕事は休みました。

新しい職場に行き、上司が無責任、役立たずだったり、現状を知ろうともせずに理不尽な事を
言ってくると、いつも辞職もいとわず激しく衝突してしまいます。
もう何回転職したか分かりません。
統括の身でありながら問題に対応しようとしなかったり、事なかれ主義な態度をとられると
激しい怒りがこみ上げ、言いたい事を全部言ってその後死にたくなる程の絶望感に
とらわれてしまいます。

もっと早く飲めば良かったと思う反面、これがないと自分は普通に生活出来ない人間なのかも
と少し不安になりました。パキシルも前に飲んだ事がありますが、食事の味が全くしなくなって
もっと辛かったので止めました。心療内科より精神科に行くべきか悩みます。
989優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:03:03 ID:29qxZzB1
と同時に、仕事や上司との関わりかたを見直す時に来てるのかも?と
感じました。>988の文面読んだだけの印象ですが。ソラ飲んで、
肩の力が抜けたらチョト考えてみては?気楽な考え方など。
マッサージなどリラクゼーションもお勧め。お節介スマソw
990優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:03:21 ID:uHSm00s5
今日からコンスタンを飲み始めたんですが朝8時に飲み頭と体がなんか変な感覚になり10時ぐらいから3時まで何度か起きたけど爆睡。また睡魔におそわれてます。ふらつきます。ちなみに気分はあまりよくありません。
一週間程まともに寝れなかったので寝れるのはいいんですが...とにかく眠いです。みなさんこんな風になりますか?ちなみにコンスタンって抗うつ剤ですか?朝と夕方に0.4ずつ飲みます。
991優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:05:54 ID:29qxZzB1
コンスタンは抗不安薬ですよ〜。>1参照
慣れたら眠くなくなってくるけど、気分が悪いならお医者さんに相談。
992優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:10:44 ID:29qxZzB1
次スレ立て、トライしましたができませんでした。どなたか、よろしこ。
993優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:11:53 ID:uHSm00s5
ありがとうございます。
ほんとにねむけがきつくてびっくりします。
どの安定剤飲んでも気分が悪い時は悪いですよね。ここ1ヶ月あまり安定剤は効かずで墜ちてます。今日からコンスタン飲み始めたのでもうすこし今処方されている安定剤で様子を見てみます。
994優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:14:57 ID:4nxTxQRh
ワイパの方が自分には合ってるみたいです。
コンスタン飲むと眠気と倦怠感が襲って来てまるで廃人のようになります。
995優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:36:49 ID:Cy2vz9Ak
>>988
ソラナックスで楽になるなら精神科に行く必要はないよ。
あと完全主義のスレや人間関係スレを見てごらん。
周りに腹を立てずにうまく息抜き出来るといいね。私も下手なんだけど。
996優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:48:30 ID:nHu6/daM
>>995
俺は耳鳴りのノイローゼのため耳鼻科でソラ出してもらってたけど
耳鼻科では専門分野じゃないから
いつまでも精神安定剤を出すことはできないので
心療内科へ行けって言われて、1ヵ月もしないうちに薬打ち切られたよ
婦人科でもいずれ打ち切られると思う
997優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:51:11 ID:YadGMC7U
私は胃腸科でずっとソラ処方されてますが???
内科とかなら比較的出してもらえるんじゃない?
998優しい名無しさん:2007/09/04(火) 19:05:14 ID:hrsmq2L/
>>987
半減期が10時間なんだからそんなに効くわけない
レキソタン、デパスより長く効いてるとは思うけどね
999優しい名無しさん:2007/09/04(火) 19:06:53 ID:L6PL5ow6
999
1000優しい名無しさん:2007/09/04(火) 19:08:41 ID:MgVlnuzs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。