★★★不眠症/睡眠障害★★★Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
※ 布団に入ってもなかなか眠れない(入眠困難)※
※ 夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)※※※※※
※ 非常に朝早く目が覚めてしまう(早朝覚醒)※※
※ 眠っているのに熟睡出来ない(熟睡障害)※※※
※ 寝覚めが非常に悪い(覚醒障害)※※※※※※※
※ その他(独自の睡眠障害)※※※※※※※※※※

@不眠症/睡眠障害で悩む人達が治療のための情報交換、
 糸口を話し合うスレッド。

@不眠は辛く人により症状も様々です、思いやりのある
 書きこみを、お願いします。

@荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
 自分にとって不快な書き込みは無視しましょう。

過去スレ
1:http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10226/1022614505.html
2:http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10280/1028037992.html
3:http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10325/1032540384.html
4:http://life.2ch.net/utu/kako/1035/10351/1035185962.html
5:http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10384/1038492820.html
6:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045104105/l50
7:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052699750/l50

関連スレは >>2-10くらい
2優しい名無しさん:03/08/12 07:05 ID:IFXG5blG
関連スレ
★●眠剤による失敗談●★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051887118/l50
睡眠リズム矯正スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043941281/l50
◎入眠できない人のすれ Part.3◎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059591667/l50
【不眠症】早朝覚醒を直すには?【辛い】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048232486/l50
ナルコレプシー【なぜか突然眠くなる】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046856528/l50
最強の睡眠薬の組み合わせ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051643779/l50
もはや、どの眠剤もきかない香具師
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057631647/l50
【寝不足】睡眠・眠り★総合スレPart2【不眠症】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046958347/l50
3過剰睡眠も入れてくださいm( )m:03/08/12 08:31 ID:3sV340Oz
◎◎過眠の方◎◎ http://piza.2ch.net/utu/kako/980/980576178.html
◎◎過眠の方 Part2◎◎ http://piza2.2ch.net/utu/kako/994/994800413.html
◎◎過眠の方 Part3◎◎ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008505504/
□睡眠過多の悩み□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048393357/l50

ナルコレプシー【なぜか突然眠くなる】http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046856528/l50
4優しい名無しさん:03/08/13 00:47 ID:6RCw+xZc
乙カレ〜
新スレなのにかなり下がってったのでage
5優しい名無しさん:03/08/13 00:49 ID:9aELbZfP
昼夜逆転してしまったれす。なかなか寝付けなくて夜中に泣く。疲れました。
6優しい名無しさん:03/08/13 02:12 ID:OyCpnZEo
エリミン5mg、ロヒ2mg、デパス3mgで眠れず、
ユーロジン2mg追加しても眠れず、
アモバン10mg追加しても眠れず、
エバミール1mg追加しても眠れず、今に至る…。

現在、重度の不眠症で悩んでいます。
この間の診察でテトラミドを処方されて、不眠症解消!と喜んでいたのもつかの間、
副作用で食欲増進、体重増加(泣
抗うつ剤でこんな副作用があるなんて思わなかった…。
もうテトラミドは飲まないと決めたのでした。

余ってるコントミンもレボトミンも体重増加、生理不順の副作用があるから
飲みたくないし、レスリン、アンデプレは夜中に尿意で目が覚めるし、
もうどうしたらいいのさ!!(号泣
7優しい名無しさん:03/08/13 02:16 ID:mA31hE7s
夜寝れないと母親に相談したら
じゃあ寝ないでずっと起きてろといわれた
8優しい名無しさん:03/08/13 02:39 ID:a55zUU32
>7
逆転の発想!
っていうか、仕事行かないんでいいんだったらまさにそうしたいんだけど。
9優しい名無しさん:03/08/13 04:34 ID:vQkIsXZa
私は一時半とか早い時間に目が覚めてしまいます。
いったん目が覚めると冴えちゃってじっとしていられません。
親はじっとしてたら眠れるといいいますが・・・。
今は休職中ですが、9月に復職予定で復職が近づいてきます。不安です。
疲れてないから眠れないのかな
10優しい名無しさん:03/08/13 05:30 ID:oDMeELnu
肉体労働で疲れ果ててるのに眠れない。
二時間ごとに目が覚める。朝も早く目が覚める。
眠れた感じがしない。いつも疲れてる。
そろそろ限界かも
11優しい名無しさん:03/08/13 15:52 ID:Cejwd/AD
>>7
俺は母親に夜の仕事しろと言われた
結局一般人には何言っても無駄。
不眠の辛さを分かってもらえない。
12優しい名無しさん:03/08/14 01:02 ID:4RkBwKvQ
相談に乗ってください。
私はいわゆる熟睡障害で、浅い睡眠しか取れなく長時間にわったって
寝てしまうのです。
よって11時に寝ても昼前まで寝てしまうような感じです。
そこで病院でロヒプノールを処方してもらい、一時症状は改善されました。
ところが服用開始から約半年、ついに耐性がついてきてしまったようです。
ロヒプノールは自分にとって非常にあった薬だと思うので、医師に相談して、
耐性が抜けるまで別の薬で凌ぎ、耐性が抜けたところでロヒプノールに戻したいのですが、
こういった場合、なんという薬が適しているでしょうか?
タイプの違う中期型の眠剤があればよいのですが。
また、こういった耐性が抜けきるまでにはどれくらいの時間がかかるでしょうか?
お答え頂けると幸いです。
13優しい名無しさん:03/08/15 05:57 ID:tVh/Iyih
入眠障害で悩んでます…
どうしても寝られなくて肩とか腕とかバリバリに凝っていて
薬で寝たのに目が覚めてしまう…

寝たいよう(/_;)
14優しい名無しさん:03/08/15 08:22 ID:8mq9Z49l
>>13
> 入眠障害で悩んでます…
> どうしても寝られなくて肩とか腕とかバリバリに凝っていて
> 薬で寝たのに目が覚めてしまう…
> 寝たいよう(/_;)

 ユーロジン飲んでみたら
15優しい名無しさん:03/08/15 08:26 ID:KiVSlI7K
>>13
私はデパスとハルシオンが効いてます。
16山崎 渉:03/08/15 08:54 ID:pqzsDuxa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
17優しい名無しさん:03/08/16 04:22 ID:7hEtP+iL
薬飲んでも眠れない、不眠は本当に辛い地獄だ。
限界近いよホント。

>>10
同じような境遇です、仕事は出来ますか?
私は毎日ふらふらです時期に解雇でしょう・・・・・
18優しい名無しさん:03/08/17 03:04 ID:7kAAZqml
>>17
>>薬飲んでも眠れない、不眠は本当に辛い地獄だ。

禿同。PM23時に睡眠薬を投入し、寝付けぬままAM2時に布団から這い出して2ch。
AM1時には寝付けるときも有るけど、AM4時前後から中途覚醒が始まるという就寝パターン。

一度でいいから、布団に入って10分以内に眠りに落ちてみたい。贅沢な望みなのかな…。
1918:03/08/17 03:49 ID:7kAAZqml
さて、そろそろ布団に入るか。今からじゃ寝付く前に外が明るくなってくるな。
結局一睡も出来ないという可能性も有るな。寝ることも鬱だなんて…もうやだこんな体質。
20優しい名無しさん:03/08/17 21:05 ID:WRLm8tIg
夢ばかり見て全然熟睡できません。
何度も目が覚めるし起きても体が重い・・・。
眠れないわけじゃないんだけど、こういうのってどういう薬飲めばいいの?
21優しい名無しさん:03/08/17 22:46 ID:1Sor6cog
>>20
私も同じです。
夢ばっかり見てて、起きた時熟睡感がないです。
しかも薬に頼らないと寝付けないし。
就寝前に飲んでるのは、銀ハル、セルシン、ルジオミール各1Tです。
前はすーっと寝れてたのに、今はなかなか寝付けない。
ハル耐性付いたのかな・・・
22優しい名無しさん:03/08/18 11:48 ID:LiJPqfc5
>20
私は薬を飲み始めてから、ほとんど夢は見なくなったよ。
デパスとレンドルミンの初心者セットだけど。
まだ薬を飲んでいないんなら、お試しあれ。

飲まずに寝ちゃうと、夢や中途覚醒がすごいけどね。
23荒野 ◆SUorj6TRRM :03/08/18 13:13 ID:3hPobzz3
やっと目が覚めた・・・。昼夜逆転気味。
薬飲むと頭痛ぇし、どうせ朝まで起きてんなら飲まん方がいいか・・・。
アモバンはやっぱ苦い。飲まなきゃ良かったという後悔がよぎる。
24フジオ:03/08/18 16:12 ID:DvTy9MYL
アモバン、苦味が残りすぎると言ったらマイスリーに変更。
デパス2ハル1.5マイスリー1です。
これで良く寝れるかな?
25優しい名無しさん:03/08/19 09:37 ID:5DMdFG8B
昨日は午前3時にようやく寝つき起きたのは10時
あまり寝てないかな〜と思ったのですが今日の午前3時までは全然眠たく無かったです。
で、4時くらいに床に付いたのですが、それでもやっぱり眠れなくて…
結局そのまま起きてるし俺…
ちなみに中3です
26優しい名無しさん:03/08/19 11:36 ID:ZK5JrnF0
>>25
若い内から大変だね、余計なお世話だけど大病院の睡眠外来とかで
早い内にもっとも適切な治療を受けた方がいいよ。

結果的に同じかもしれないけど、だらだら薬を飲んだりする治療では
何十年も同じ状態が続くパターンも多い。

俺は若い内に適切な治療を受けていれば、結果は違ったかもと
思っている。早期発見、早期(適切な)治療は重要。
27優しい名無しさん:03/08/19 16:33 ID:dth2IZsy
>>26
> 結果的に同じかもしれないけど、だらだら薬を飲んだりする治療では
> 何十年も同じ状態が続くパターンも多い。
> 俺は若い内に適切な治療を受けていれば、結果は違ったかもと
> 思っている。早期発見、早期(適切な)治療は重要。

 いつもお世話になっております。
 薬を飲む以外なにか手段はあるのでしょうか?
 それから睡眠外来というのはどの病院にあるのでしょうか?
 何卒宜しくお願い致します。
28優しい名無しさん:03/08/19 17:22 ID:nNW741VN
入眠困難・中途覚醒・早朝覚醒・熟睡障害のオールスター的症状。
今までマイスリー10mgとエバミール2mgで熟睡感は得られなくても
その他の症状は緩和されてたのにエバミールがたった3ヶ月で耐性ついて
ダメんなった・・・
せっかくよく効いてたのになあ・・・
29優しい名無しさん:03/08/19 17:33 ID:eKdePoqx
>>28
私はロヒに耐性がついてエバミールに替えますた。
医師曰く、BZP系眠剤は似たような作用型で違う成分のもの同士を
交代交代に使うと、耐性をかわすことが出来る、とのこと。
今のところ私、エバよく効いてますが、3ヶ月ですか・・・・・・
30優しい名無しさん:03/08/19 18:08 ID:nNW741VN
>>29
今日、医者に耐性ついたこと言ったら、てっきりロヒかなんか
に変えられるのかと思いきや、三環系抗鬱剤のトリプタノールを
就寝前に飲むことになりますた。
眠気が強く出る薬だから眠剤としても処方されてるらしい。
BZP系はもう効かないと見切られたのかなあ。
ちなみに友人はベンザリン1週間で耐性ついたって・・・
やっぱり耐性のつき方は人によってかなり違うみたいでつね。
31優しい名無しさん:03/08/19 18:21 ID:ZK5JrnF0
>>27
ttp://homepage3.nifty.com/SAS-kyo/Suimingairai.html
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~s39tsuchiya/index.html

”睡眠外来”で検索してみてください(各種検索エンジンで)、
上記はほんの一例です。マメに探せば県内に1個所はあると思います。

薬を飲む以外に方法が有るかは医者が判断する事なのですが、
不眠症と言っても色々なタイプがあるので、専門外来で一度は
見てもらった方が良いかもと思い書きました。

私も若い頃から散々不眠に苦しんできたので、結果的に無駄
に終っても試してみる価値はあるかと思います。

薬を飲む治療も良い治療法ですので、その点だけ誤解されませんよう。
あくまで自分の症状の本質と、より良い治療法を探す手段だ
と考えてください。
差し出がましく感じましたら、お詫び申し上げます。
32優しい名無しさん:03/08/20 01:01 ID:raQ+6bPl
夜1時か2時頃眠剤飲む→朝4時か5時頃やっと眠くなる→寝る→夜8時か9時頃起きる

最近こういう生活を送っていて一日何にもできないし
夜に眠剤を飲まなきゃどうなるだろうと思ってやってみたら
次の日の夜になっても眠気がこなくて眠れず
もうだめぽ
33優しい名無しさん:03/08/20 01:03 ID:twwPe4K0
てす
34優しい名無しさん:03/08/20 01:05 ID:twwPe4K0
てす
35優しい名無しさん:03/08/20 01:05 ID:twwPe4K0
(((´・ω・`)カックン…
36優しい名無しさん:03/08/20 01:13 ID:twwPe4K0
はえ
37優しい名無しさん:03/08/20 01:14 ID:twwPe4K0
もういい
38優しい名無しさん:03/08/20 01:19 ID:38p5cQCV
ストレスが薬に勝ってしまって寝れないのだろうか
と考えてみる。
カウンセリングとか不眠に効果あると思う?
39優しい名無しさん:03/08/20 03:36 ID:3dMquug6
最近、中途覚醒するようになりました。
それでも3時間は寝てるので、なんとかなるとは思ってるんですが
せめて6時間はしっかり寝たい。眠剤の耐性がついてきたのかな。
今度、医者に相談してみます。
ちなみに、今は銀ハル、デパス、ロヒの組み合わせです。
40優しい名無しさん:03/08/20 03:39 ID:aS8PKj55
眠れない。寝たいけど眠れない。飲めないお酒を飲んでもだめ。
41優しい名無しさん:03/08/20 04:16 ID:JHrW/F4h
>>40
お薬とアルコールの併用はダメよ!私もハルやベンザリンで併用しちゃって
すぐに効かなくなっちゃったから・・。今はイソミタールとノクスタール
ベンザリンを1錠・1袋づつ・・。もうダメって思うほどヒドイ状態。
薬&お酒の組み合わせだけは手を出さないで・・
42優しい名無しさん:03/08/20 05:14 ID:poG4vAfx
もうみんな寝てるのかなぁ・・・
眠れないよ;;
ハルきかないのに、ハル意外だしてくれない・・OD癖あるからだけど。
最近寝てるのか寝て無いかの浅い眠りしかないよ。
現実なのか夢みてるのかよくわからない状態を2時間ほど。
其れで毎日ダリィ
43優しい名無しさん:03/08/20 06:26 ID:fRKeVyt8
今から寝ます。
幸せになりたい。。。おやすみ。
44優しい名無しさん:03/08/20 06:36 ID:PxpRH/K9
メイラックス2mgとレンドルミン75mgで眠れなかったので
このままパチ行ってきます。途中で睡魔がくるだろうな
45優しい名無しさん:03/08/20 06:53 ID:aK9UHpEV
【飲料】寝付きが悪い方へ朗報:寝れる乳酸飲料発売
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1061302071/

ドリエルの次はこれか・・・。
素直に睡眠薬を処方してもらった方が・・・。
医者に行くのは時間がないし世間体が・・・という人をカモにするのか。
4630:03/08/20 09:51 ID:MIQdJN5G
エバミール→トリプタノール(20mg)にしたら信じられないほど寝れた。
1回中途覚醒したものの夜10時から朝9時まで寝てたよ・・・。
こんなに寝た気がするのは久しぶりだ。
しばらくはトリプタのお世話になります。
47優しい名無しさん:03/08/20 11:26 ID:7szoVh6r
イソミタールは良く効くんだけど、朝、下痢したり、効き目が強すぎて、
朝、起きれないという弱点もあるので
よく眠れてすっきり目覚められるような眠剤の組み合わせを教えてください。
マイスリー、サイレース、パキシル、デトラミド、プロチアデンなんかは持ってます。
なんとか自分に合った薬をのみたいよー
48優しい名無しさん:03/08/21 01:04 ID:KCGDNhsM
ユーロジンとベンザリンどちらが効果あります(経験者の方)?
なんかユーロジンだめだめだ(´・ω・`)
レンドルミンは気休め程度

エミリン( ゚Д゚)ホスィ・・・
49優しい名無しだピョン(♂):03/08/21 01:07 ID:nVMSYebB
>45
メラトニンが入っているだけでしょ?
50HAL:03/08/21 03:24 ID:cLU4Gouk
眠れないよう...
51優しい名無しさん:03/08/21 03:37 ID:ioU/4cd2
>50 
禿同。

早くも新聞配達第一号カブが通過しました。
何かこの音を聞くとより一層ムナスィ!
52優しい名無しさん:03/08/21 03:48 ID:NuROyWAp
躁がキター!
一層眠れな〜い!
寝てる人もたたき起こした〜い!楽しすぎ。
でもこのカキコ、翌朝見たら恥ずかしくなるよ?って冷静な自分が言ってる〜。
い〜のぉ(はぁと)楽しいから!
ほんとは寝たいんだけど…
53優しい名無しさん:03/08/21 04:01 ID:rg81rGJt
スレ違いでスマソ。
100%グレフルJと眠剤併用で効きが早くなるって前に聞いたのですが
デパスでも同じでしょうか??自分、デパスでも少し眠くなるんです。
ちょうど今マイスリ切らしてて・・・

ウワァァァン眠れないよう・・・
54優しい名無しさん:03/08/21 04:04 ID:Sifv3M4z
横になるのが怖い
どうせ寝れないし不安になるし
夜はいやだ
5552:03/08/21 04:13 ID:Pjf6R7eu
どうせ眠れないなら楽しいほうがイイよね〜。
なので眠剤+酒。
声上げて笑いたくて仕方ないんだけど
恐らく近隣は熟睡してるので我慢。
楽しい!
56優しい名無しさん:03/08/21 04:18 ID:Yr2vNRlL
眠れない・・・昼間とか眠くても頑張って起きてたのに。
眠気がふっとんだ・・・布団でゴロゴロすると覚める。もう嫌。
眠りたい熟睡爆睡布団の中でしてみたい。
57優しい名無しさん:03/08/21 04:20 ID:Sifv3M4z
じっとしてられないから酒でも飲んでる
くまったくまった
5852/55:03/08/21 04:28 ID:sUD4ZIjg
>>57
飲んでるんですか〜?
お酒は何が好きですか?
ちなみに自分はウオッカ専飲です。
もしきに触ったらスマソ。躁気味なんで。
59優しい名無しさん:03/08/21 04:35 ID:Sifv3M4z
>>58
焼酎のんでる
60優しい名無しさん:03/08/21 04:36 ID:YWjce4FN
きょうも一晩過ごしてしまった。

..で,お昼頃になってようやく眠くなるんだよね。
6157:03/08/21 04:41 ID:TZPxfBx/
>>58
焼酎ですか、渋い。
こだわりの銘柄とかはありますか?
6258:03/08/21 04:44 ID:TZPxfBx/
ごめんなさい、名前の欄間違えました。
58>59でしたね。
63優しい名無しさん:03/08/21 04:47 ID:Sifv3M4z
>>61
もらいものばかりだからこだわりとか無いw
6462:03/08/21 04:50 ID:TZPxfBx/
>>63
いいなぁ、もらいもの!
さっきなけなしのボトル空けちゃったんですよ〜。
明日(今日?)買ってこなきゃ。
ますます寝られなくなっちゃいます。w
65優しい名無しさん:03/08/21 04:55 ID:Sifv3M4z
>>64
自分ももうちょっとで無くなる
あと2杯くらい
水は自分で買うよw
6664:03/08/21 05:00 ID:TZPxfBx/
>>65
何だか残り少ないボトルって切ないですよね。。。
あぁ今夜も眠れないのね、って自覚させられるというか。
67優しい名無しさん:03/08/21 05:04 ID:Sifv3M4z
>>66
うんあきらめちゃう

あーチュンチュンきた
6866:03/08/21 05:08 ID:TZPxfBx/
>>67
チュンチュンこっちも来てますよ〜w
今日も眠れないまま切ない一日を過ごさねば・・・。
ボーっとしてるなら良いんですが神経尖っちゃうと辛いですよね。
どうか一日中解離していられますように。。。
69優しい名無しさん:03/08/21 06:08 ID:Yr2vNRlL
今日も完璧眠れなかった。
今日も眠気との戦いだ。
70優しい名無しさん:03/08/21 06:11 ID:NQuv0dRO
カーテン閉めても明るくて眠れない。
やっぱり遮光にすべきだった。
71優しい名無しさん:03/08/21 06:29 ID:AWNCBamT
>>52
ちゃんとリチウム飲んでないとだめだよ
72優しい名無しさん:03/08/21 06:32 ID:bdv8IZgX
睡眠障害なんて症状今までになかったのに
最近眠れないし、5時とか6時に目覚めるし、
起きても逆に疲れてるし・・・。なんでだろう・・・。
73優しい名無しさん:03/08/21 06:59 ID:Mlk74yui
慰謝さぼってマイきらしてからというもの
2〜3時間ウトウトと12時間以上睡眠の日が交互に…
マイなしではまともに生活できない。マイに会いたい。俺には君が必要なんだ、マイ…!
74HAL:03/08/21 08:46 ID:cLU4Gouk
おはやう。
サイレース2mg*2とベゲB*2とパキシル40mgとマイスリ20mg
で4時に飲み逃げ....しかしこの時間に目が覚める...
今日も家事しなきゃと思うと、鬱だ...
75優しい名無しさん:03/08/21 17:13 ID:vQ4yLI2W
眠気はあるのに寝付けない人っていない?
今日も3時まで起きてた・・・ベッドに入ったのいつだと思う?23時ですよ…
76優しい名無しさん:03/08/21 17:17 ID:vQ4yLI2W
というか過去ログ読んだらこのような人が沢山いるみたいで少し安心。
77優しい名無しさん:03/08/21 17:24 ID:vQ4yLI2W
ハァ…今かなり眠いんだけど、こんな時間に寝たらまた夜中起きて
サイクルが狂うのが恐い。
かといって夜中まで起きてると何故か眠気が引くし。


スパイラル
78優しい名無しさん:03/08/21 17:27 ID:5BjBx9+f
レンデム錠と、ロヒプノール錠1を処方してもらいました。
これで早朝覚醒しなくなるのかなー・・・。
79優しい名無しさん:03/08/21 18:00 ID:stHRU216
さて時が過ぎて、
躁転から落ち着いた>>52
どのように暮らしているのかが気がかりです。
80優しい名無しさん:03/08/21 21:12 ID:CqXmH+x3
>>48
ユーロジンはだめですね。ベンザリンは試してみます。
鬱も辛いが躁もつらい。だけど、躁鬱のない人生なんてあり得ないよなー
81優しい名無しさん:03/08/21 21:15 ID:6XpZCDrX
全部無料の出会い系サイトだよ!

無料だから見てみてよ!

http://yamaguchi.moo.jp

無料分遊んだらやめればいーよ!
82HAL:03/08/21 21:36 ID:cLU4Gouk
ベゲB...合ってたのに薬疹で変えられちゃうって...なんだか悲しい。
それまではサイレース6ミリ飲んでくださいだって...不安...
83優しい名無しさん:03/08/21 21:43 ID:ytEJm01V
寝つきが悪いんです〜っていくら訴えてもダメなんだー。
23時に飲んで3時くらいかな、眠れるの。
独りでおきてるの死ぬほどさびしいんでいっつも泣いてる。
84柚菜 ◆0Pn6mBKV4g :03/08/21 21:44 ID:PhxNjRmu
躁状態になった私
ベゲB2錠、サイレース2錠、テグレトール1錠投入しましたが
眠れそうな気配ナシ・・・
嗚呼・・・
85優しい名無しさん:03/08/21 22:21 ID:URmnqU6o
>>48
ベンザリン自分には効かなかった。目冴えっぱなし。
リスミーもアウト。
ユーロジンは起き上がれなかった。
(起きようという気はあるんだが、体が起き上がらない)

銀ハルの在庫が少ないから、半分に割って節約しなきゃ。
多分寝れないだろうけど、ラベンダーのお香焚いたりとか
アイスノンで頭冷やしたりとかしてあがいてみるよ。
ここ1年くらい「あーよく寝た」ってないなぁ。
ああ熟睡したい・・・
86優しい名無しさん:03/08/21 23:58 ID:BURaprgj
丸3日寝てない。。。(マジ
いつものように眠剤投入
眠気キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !
オヤスミ!
87優しい名無しさん:03/08/22 00:08 ID:fX/2Qw16
さて今日も飲むか
88優しい名無しさん:03/08/22 00:31 ID:U23yVcKb
お酒を止めたら、眠剤が効きやすくなったような気がする。
あくまでも私感だけど。
89優しい名無しさん:03/08/22 01:49 ID:6N90KY0J
一ヶ月くらい前から中途覚醒がひどい。
一時間半ごとに目が覚めてしまう。
不眠とはここ数年無縁だったのになあ。
学校始まったらと思うと不安だよ。
90優しい名無しさん:03/08/22 02:04 ID:Zd+2kUvE
>>85
アイスノンで頭冷すの自分もしています気持ちいいですよね。
医学的にどういう意味があるかは疑問ですが。
今日も又眠れない・・・・・
9152:03/08/22 02:55 ID:tac4m9//
>>79
気にかけてくれてありがとう。
特に躁でも鬱でもなく普通に一日過ごせました。
なので今も普通です。
ただ、今日も眠くない・・・。
92HAL:03/08/22 04:13 ID:yAOF1Gg5
起きちゃった...
93優しい名無しさん:03/08/22 05:37 ID:+P4sDhcq
入眠困難、覚醒障害、GID、対人恐怖、発声恐怖、思い出し奇声・・・。いい加減疲れる。寝たい。
94優しい名無しさん:03/08/22 06:08 ID:zK8F08Dr
3時半に起きて今にいたる。
前はベゲ+コントミンで1日中寝てたのになぁ。
95優しい名無しさん:03/08/22 08:02 ID:mQnlcccJ
お前ら、薬なんか使わずに布団の中で本読みなさい。めっちゃ眠気くるよw
昼間はうたた寝もしたのに22時頃から8時までぐっすり寝れた。
96優しい名無しさん:03/08/22 08:05 ID:+GN1yNRN
寝れんかった・・そのまま予備校だーよ。
こんなんで頭に入るのかゴルァ。と自分に怒りたくなる。
97優しい名無しさん:03/08/22 08:59 ID:MAwsldb+
昨夜、珍しく自然に眠くなって眠剤飲まずに寝た。9時間くらい。
しかし朝目覚めたときの気分が最悪。
不安、不機嫌、意欲ゼロ状態で、ゴミ出しとか朝刊とってくるのも面倒臭い。
慌ててデパス飲んで、しばらく唸ってました。参ったなー。
98優しい名無しさん:03/08/22 10:44 ID:aToaYVTq
>>95
みんなやってみたと思うよ。
99優しい名無しさん:03/08/22 10:54 ID:Sp6pPTY+
一時間強寝られた漏れは良い方ですか?
100優しい名無しさん:03/08/22 11:40 ID:CSMSSgly
>>99
まぁまるまる寝てないってよりはいいんでない?
101優しい名無しさん:03/08/22 17:34 ID:Ix1nMNgk
漢方なんて効かないよ先生!!!
102優しい名無しさん:03/08/22 21:10 ID:xJ01M+o5
>>95
そんなことで眠れるなら不眠でつらい思いをする人間がいるわけ無いだろ。
人の痛みを知らず知る気も無い奴は去れ!
103優しい名無しさん:03/08/22 22:18 ID:LaKf81kb
私は小さいときから寝つきが悪く、最近特に酷くなって布団に入ってから眠りにつくまで3〜5時間ほどかかり、毎日寝不足です。
しかしほんとうに昔からなので、それで普通だと思ってました。これは入眠障害ですか?病院に行ったほうがいいのでしょうか・・。
いろいろ調べてみたんですがどうも自覚が無いんです。どなたかアドバイスお願いします
104優しい名無しさん:03/08/23 00:02 ID:Mdvtj2sq
ユーロジンだと次の日まで残って一日中眠たいからサイレースにかえて
もらった。中途覚醒もないし、これでいいのかな。
105優しい名無しさん:03/08/23 00:20 ID:HQAwq7XY
>>102
何かに集中すると返って眠たくなるって経験したことないかい?
自分の場合、読書はあまり効果無いかんじだけど、音に集中すると
眠たくなることが良くある。

CDをかけて、すげ〜真剣に耳を傾けてみたり、秋だと、虫の声を
すげ〜必死に聴いてみたりすると、いつの間にか眠たくなってくる。
106優しい名無しさん:03/08/23 00:50 ID:DJ/HfLSz
我ながらこれだけ眠れないでよく大丈夫だな。
ふらふらだけど倒れない者ですね。

時期倒れるのかな、辛い辛い辛い辛い辛い辛い
107ねむりひめ:03/08/23 01:42 ID:9QqLF+xk
こんばんわ!初めてここに書かせて、戴きます。
ちょっと長くなりますが、ご了承ください。
ADDと摂食障害で国立病院の心療内科に行き、約1年通院しています。
心身症専門の先生が見てくださり、
ADDと摂食障害、うつ病と診断されました。
うつ病はすっかり良くなり、ADDもリタリンを服用しているので、
特に問題もなく、あとは摂食障害がなかなか良くなりません。
先生は最初の頃、「うつと自己評価の低さが改善されていけば、
摂食障害も良くなる」とおっしゃっていました。
ところが、うつも治り自己評価の低さもなくなっているのに、
良くならないのです。
わたしの場合、不定形型摂食障害らしく、
過食症には入りますが、普通の人の食べ過ぎにちょっと多いかなと
いう程度で、嘔吐もしません。ただ、下剤を1日15〜25錠、
毎日服用しないといられません。
主治医を信頼しているので、ずっとこれからも通院をしていくつもりでしたが、
先日わたしの病は「夜間摂食症候群」という不眠症の病気では
ないかと友人から言われました。
確かに夜から夜中にかけて、1日の60%以上の飲食をし、
寝つきは良いのですが、1時間半〜2時間おきに目覚め、
その度に何か飲食をしないと眠れません。
これは摂食障害ではなく睡眠障害の病気だったのでしょうか?
「夜間摂食症候群」について詳しい方、いらっしゃいますか?
108優しい名無しさん:03/08/23 12:58 ID:Mdvtj2sq
>>107
リタリンの副作用で覚醒作用で眠れないんとちゃう?
109優しい名無しさん:03/08/24 00:32 ID:p6lZyvyU
仕事のシフトに合わせてマイとロヒを飲み分けてます。
でも最近どちらも今ひとつと言った感じで眠れない日々を送っています。
2つ足して2で割った感じの眠剤は、ないのかなー
ちなみに、昼間はパキ飲んでます。
ぐっすりねむりたいよー
酒、ガーと飲むと眠剤無くても寝れるけど元アル依存だし....
110優しい名無しさん:03/08/24 00:36 ID:ISquxlOM
>>109
二つ足して二で割った、なら
エ バ ミ ー ル
これ最強
111優しい名無しさん:03/08/24 03:42 ID:bb+RbkPq
うゎ!!!
こんなスレがあるとは。
漏れ心配事の関係で毎日なかなか眠れません。
まぁ働いてるんですけど8時前には家でないといけないにも関わらず
3時4時まで眠れないことよくあります。
明日は休みですが
土日は休みでそのときリズムが狂い月の朝なかなか起きれず
よく遅刻したり寝ずにいったりします。
おかげで仕事中に数秒寝ることもたまにあります。

>>95
漏れ過去にそれやって視力落としました。

>>96
寝ないままその日活動(仕事/学校)行くってつらいよね。
友達とかには「昨日一睡もできなかった・・」とかいうの?
漏れはひとりの友達(仕事は全然ちがう、10年来の友達)だけにいってます。
「寝ずに仕事いくなんてすげぇな」っていわれます。

>>86
丸3日!!!!
信じられん。漏れ1日寝れないと翌日は絶対寝れるよ。
職はなんですか?学生?社会人?
漏れだったらおそらく倒れます。
112111:03/08/24 03:42 ID:bb+RbkPq
そういやこないだ寝れなかったわけじゃなく睡眠時間短くて朝ギリギリに起きて
(勤務地自転車で20分弱)出勤時間の15分前に目が覚めて大急ぎでいったとき
着いてからめまいがして倒れそうになった。

なんかこのスレ読んでるとツワモノたくさんいるようで
薬があるみたいですね。
ちょっと調べてみます。

眠れない人ってだいたい悩みがある人じゃないですかね?
悩みまったくなくて眠れない人なんていますか?

職場の人に"眠れないこと"を見抜かれたくない。

>>75
たまにありますね。

>>51
朝4時ごろ新聞が自分とこに配られるんですけど
この音聞くとショック・・
113優しい名無しさん:03/08/24 03:54 ID:069N8PN7
>>112
>眠れない人ってだいたい悩みがある人じゃないですかね?
>悩みまったくなくて眠れない人なんていますか?

うぃ〜。私も仕事のことで悩んで悩んで不眠を患いました。
最終的にはぶっ壊れて心療内科に通院、眠剤と抗不安剤処方して
もらいますた。
仕事のストレスが原因だとバレバレだったので、医者から
「仕事、辞めちゃえ〜」と言われますた。
現在失業中(つД`)

限界来てぶっ壊れる前に病院行くことをお勧めしまつ。
114y:03/08/24 04:35 ID:Mu2PeDml
明日7時半には起きたい。
ハル飲んだら寝過ごすかなぁ。
115優しい名無しさん:03/08/24 05:19 ID:4KK4LQTF
悩みとかはないんですが普通に夜眠れない
何故だろう
明日から学校なのに
116優しい名無しさん:03/08/24 06:31 ID:HbEgARl2
悩みだらけで眠れない。メンクリ予約するか・・・
117優しい名無しさん:03/08/24 08:06 ID:NKqgh2La
入眠困難は銀ハル2錠でしのいでますが、早朝覚醒で時々明け方起きてしまいます。
ロヒ2錠だと大丈夫みたいなんだけど、そうすると少し朝、頭がボーッとして
平日はちとつらいです(出勤のため)。毎日じゃないので、いつも寝る前に2錠は
飲めないし、悩むところです。
118優しい名無しさん:03/08/24 12:34 ID:76lupqW+
>>51
うわぁ、、わかるそれ!

なんか (T-T) こんな感じになる。
119優しい名無しさん:03/08/24 13:50 ID:QYsQcwxL
昨日ロヒ(10_3錠)を就寝1時間前から2時間前に変えて
寝る2時間の間にグレフルジュース飲んじゃったんだけど
それが原因なのか5時まで眠れなかった。他にアモ、マイ、
銀ハル飲んでるのに…。何で眠れないんだー…。
でも5時過ぎから8時半までは眠れたからまだいいのかな。
120優しい名無しさん:03/08/24 13:55 ID:uCNC99IP
>>115

1日とか2日とかだけ眠れないのなら、誰にでもあることです、心配無用かと。
眠れない状態が1週間とか続くのであれば、一度病院行ってみることをおすすめ
しますよ。
121優しい名無しさん:03/08/24 15:26 ID:W7uuzb7f
俺は重度の鬱の時昼間寝てたら夜早期覚醒になってたけど、今昼間は
起きているように努力しているので、夜の早期覚醒はなくなりました。
寝る前にコーヒー飲んでも平気だよ。昼寝してる人がいたらやめようね。
122優しい名無しさん:03/08/24 16:00 ID:4KK4LQTF
>>120
ありがd
何か起きてようとすると眠ってしまう
123名無し:03/08/24 19:34 ID:GoAe629+
今週からドラール15からベゲBとロヒに変更しました。
今までドラール15とロヒ飲んでも必ずといっていいほど
午前2時半から3時の間に途中覚醒して再入眠試みるんだけど
ちっとも眠れやしない。逆に昼間が眠くなる・・・

と、いうことで昨日ベゲB1錠&ロヒ1錠を寝る前に服用したら(入眠夜12時頃)
とっとと眠れて気がついたら昼の12時過ぎになってました^^;;;
これって爆睡ってやつですよね。
おかげで気持ちよく起きれたのですが、
明日は月曜日・・・仕事が始まる・・・。
どーしよ・・・・TT
とりあえずベゲB1錠で実験してみます。
124優しい名無しさん:03/08/24 20:03 ID:NKqgh2La
日曜の夜って不安だよね。明日ちゃんと起きられるかなって。
今夜は眠剤少し多めに飲んで寝ようかな……。
仕事の方は「座ってなんぼ」と心の中で唱えながら、
定時まで過ごそうと思ってます。月曜の朝が闘いです。
125優しい名無しさん:03/08/24 22:58 ID:4U+gUc9a
やっと効く薬をみつけた気がする.

レンドルミン−>アモバン−>ベンザリン−>ハルシオン
ここまで 全然だめ でー!!

ヒルナミン 眠剤でなく メジャートランキライザだけど 2晩熟睡できた
たのむ このまま効いてくれ...
126優しい名無しさん:03/08/24 23:04 ID:Le/q5qU0
さて、そろそろ飲みますか。。。
127優しい名無しさん:03/08/24 23:15 ID:bb+RbkPq
明日7:30には起きて仕事いかなきゃいけないんですが
何時に寝ます?
今日12時ごろおきたからなかなか寝れそうにないわ。
128優しい名無しさん:03/08/24 23:41 ID:UlAYWxya
来週のあるある大辞典が睡眠障害ですが、漏れらが見ても意味無しだろうか?
129優しい名無しさん:03/08/25 00:14 ID:KfrtT/V4
>>125
とうとうヒルナミンですか究極の眠剤ですね。
でも後がないですよ、安眠祈願してます。

>>127
何時に寝ますも・・・・・
布団に出たり入ったり。


漏れも熟睡したい(´・ω・`)
130優しい名無しさん:03/08/25 00:20 ID:tvbS0MdE
なんか今日は尿がでない
苦しいよ
131優しい名無しさん:03/08/25 00:26 ID:qMR3DvmL
今、眠剤飲みました。明けて、今日は受診の日。ちょっとつらいから待ち望んでました。眠れますように。。。
132優しい名無しさん:03/08/25 01:24 ID:JtRJXGRa
23時に眠剤投入し布団に入る。
医者には、飲んだらコテっていくから飲んだら速攻で布団に入れといわれている複数の眠剤を。

今25時過ぎ。全く眠気もないし眠れる気もしないから布団から抜け出してきて2ch。

毎日毎日こんなことでつらい思いをするくらいならいっそのこと永眠したい。
最後の眠りだけは寝つきが悪いだのいわないで安らかに眠りたい。

俺のささやかな願い。
133優しい名無しさん:03/08/25 01:58 ID:M1U0rYtK
これから寝れない不安にかられてメラトニン通販してしまいますた。
一週間後には届くでしょう。
ロヒの方が効いてくれるとは思うけど処方してくれないのではどうにもならず。
自分が長期型なのか中期型かわからないけど長期型を壊しながら使えば
いいんではないかと思って。
しかし安いところとそうでないのの差って凄いねぇ。
300錠で4000円とか逆に品質疑っちゃうYO
きょうはマイスリーで寝ます。
起きたらみなさんよろしくー
134優しい名無しさん:03/08/25 02:00 ID:M1U0rYtK
ttp://www.ippinaffili.com/ippin/ippinaffili0501.html
ちなみにここ。説明無いけどいくらなんでもこれは安すぎて品質疑うってば。
135優しい名無しさん:03/08/25 02:16 ID:U/2RjLoA
>>133
漏れも メラトニン を個人輸入で飲んでいた時期あるけど全然だめだったよ
規定の五倍飲んでもダメ.. 
同じように不眠の友人にあげても 効かないって言われた(Wr

ちなみに、メラトニンは 睡眠改善剤に近い
時差ボケ等の時に使うといいらしいが
136125:03/08/25 15:11 ID:U/2RjLoA
>>129
とりあえず 3晩目も眠れました... 
後がないのか... 願うのみです
137優しい名無しさん:03/08/25 15:19 ID:cyTRU1tH
>>136
ヒルナミンですか、まだ先はありますよ、まず増量だめなら
ラボナ、イソミタール、バルビタール、フェノバルビタール
等もありますね、これ以上先はおいらにもわからないけど...
138ゆた:03/08/25 16:09 ID:I2bv7eb+
三日に一度、4時間、というペースで眠っています。
医師は「ありえない嘘つかないで」と言い、
「もし仮にそうだとしたらその睡眠で体が足りてるから問題ない」
と言い張り、眠剤半分にされました…(泣)本当なのに。
睡眠障害のうちには入らなかったと知って吃驚です…
前の量でも足りなかったのに…眠剤がなければ倒れるまで眠れません…
とりあえず、3日分溜めて一気に飲んで寝てます。
どうしたらいいんでしょうか…。
139優しい名無しさん:03/08/25 18:08 ID:U/2RjLoA
>>138
一度入院してみては??
(ってできたら苦労しませんよね すいません)
140ゆた:03/08/25 19:44 ID:I2bv7eb+
>>139さん
レスありがとうございます。
入院したいのは山々なのですが、私は睡眠障害じゃないといわれているので…無理なんです。
「ただの運動不足で眠れないんだよ」といわれてます。(汗)
141139:03/08/25 20:28 ID:U/2RjLoA
>>140
医者変えるというのは??
私の会社の馬鹿上司と同じ考えの医者ですね..
医者を変えることをお勧めします。
142優しい名無しさん:03/08/25 21:57 ID:uDgh8O8r
重度の不眠で、今まで服用していた眠剤が効かなくなった。
精神的にも追い詰められてお盆休みが憎かった。
今は銀ハル×2、ロヒ2mg、ユーロジン2mg×2、メイ2mgで
なんとか眠れています。
薬減らしたい…。
143ゆた:03/08/25 22:01 ID:I2bv7eb+
>>141さん
そうですね…市内に精神科のある病院がないので、市外に足を運ぼうと思います…
医者がそんな考えでいいんでしょうか(苦笑
家族に全て伝えられ、未だに私は家族の誰からも信用されなくなりました…(苦笑
144優しい名無しさん:03/08/25 22:30 ID:+yAWjDkH
>>143
その医者なんかおかしくないですか?普通、守秘義務とかあるのでは…。
ゆたさんに合っていない、というよりその医者自体、完璧おかしい。
病院変えることで少しでも楽になりますよう、お祈りしています。
145139:03/08/25 23:22 ID:U/2RjLoA
>>143
144さんの書かれているように 医者が絶対おかしいですよ!!!
精神科ほど、医者に左右される科はないと個人的には思っています。
少し遠くなって大変かもしれないけど、別の病院
又は、同じ病院でも違う先生に変えるべきでだと思います。

あと、守秘義務違反は医院長等病院の上にクレーム上げた方がいいと思います。
146優しい名無しさん:03/08/25 23:35 ID:M1U0rYtK
自分は似たようなこと言われましたよ。
でもそこまで言うならやってやろうじゃないかと。運動するとセントロニン出るらしいし。
で、スポクラの会員証突きつけて
「毎日体力の限界までやってます。これで駄目なら先生の恨み言書いて逝きます」

甘い顔するとドクターショッピングする輩にナメられるみたいで医者も辛い立場の
様です。いまじゃギリギリ足りない程度の眠剤処方されてます。
でも実際、脳味噌からっぽにしてバイク漕いでる時間が一番幸せかも…
147優しい名無しさん:03/08/26 00:46 ID:ixVxPiVW
セントロニンは出ませんなw

てか運動するっていうのには一理あるんだけどね。
ただジムでくたくたになるまでやると逆効果な気がするけど。
148優しい名無しさん:03/08/26 01:53 ID:IRPV9z0/
日本酒がぶ飲み
らりtってきた
149優しい名無しさん:03/08/26 13:33 ID:nfFegVmn
>>143
若いなら運動なんかしなくても眠れます、同じ精神科でも詳しい分野が
医師にもあると思うので、睡眠を専門に扱うような病院にいかれてみては?

>>家族に全て伝えられ、未だに私は家族の誰からも信用

信用出来ないなら親の横で寝て、親が寝たら起こすんです(2時間起きぐらい)
起こしたら時間を記録、親が怒っても自分の方が苦しい事を力説。
これぐらいしないと信用なんかされません、親も3日で降参するでしょう。
150優しい名無しさん:03/08/26 22:44 ID:WZnUQwQq
3ヶ月くらい前まで、銀ハル×1とかロヒプノール2mgとかを時々飲むくらいだったけど、鬱が悪化したら睡眠障害
もひどくなって、今では銀ハル×2、ロヒプノール2mg家×2、レキソタン5mg、トリプタノール黄玉を飲まないと眠れなくなった。これ以上ひどくなったらどうなっちゃうんだろう?
151優しい名無しさん:03/08/27 01:47 ID:3gSGuuol
睡眠外来ってどこにあるの・・・・。国府台以外で・・・・。
前に、聞いたことありましたが、、投薬だけって人がほとんどみたいでしたけど、
本当にどうしてるんだろう。
152優しい名無しさん:03/08/27 02:39 ID:/UQfsCq9
>>151
> 睡眠外来ってどこにあるの・・・・。国府台以外で・・・・。

睡眠障害 専門病院

http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
153優しい名無しさん:03/08/27 07:24 ID:3gSGuuol
>>152
どうもありがとう!
こんなにあったんだ〜。
皆さんはどこに通ってるんですか?
154優しい名無しさん:03/08/27 09:20 ID:s/x1UzmV
昨日一睡もせず出かけて歩き回ったら、いつもは2時間くらい
かかって寝るのに30分くらいで寝てました。1日おきに寝る位
が体に合ってるんでしょうか。
155優しい名無しさん:03/08/27 09:58 ID:N4fJtVsK
う〜ん。やっぱり早朝覚醒バリバリっす。
(・_・ゞ−☆
さすがに眠かったので22時に寝たのですが、1度目起きたのが0:30。くっそーと思ってマイスリー5ml投入。起きたら3:00。(T_T)
もう、何でも良いやとまたマイスリー5ml投入。起きたら5:00。(T_T)
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
と思ってマイスリー5ml投入。起きたら7:00。

寝る前には使用はサイレース2ml・ユーロジン4ml・レキソ2ml・レスリン25ml・テトラミド20ml投入してるんだけどなあ・・

今日は雨。おとなしくマターリしてます。

休職中なので昼寝れるから良いけどさ・・・

でも、頭の中グニュグニュです・・・。こんなんで復帰できるのかなあ?(T_T)
156優しい名無しさん:03/08/28 01:07 ID:YWiQNPWE
最近夜が怖いです。
眠剤飲んで眠ろうとする自分とずーっと起きていたい自分の板挟み。
そのせいか鬱が悪化気味。
鬱の原因が、自分の欝病のことと言うジレンマからぜんぜん抜け出せません。
157優しい名無しさん:03/08/28 01:08 ID:G2vhSzn+
>>147
セントロニンとは?
158優しい名無しさん:03/08/28 01:36 ID:Vov4O9mk
さっきまで調子良かったんだけど、もう1時半か…
なんで今夜も寝られないんだろう?俺が悪いんだべかな?
 
給料低いばかりに、県外にいる大事な人が仕事のストレスと
俺の存在で会社に行けなくなって鬱になってしまったみたい。
一人暮し大丈夫なのだろうか?ああ、自分が情けなくなってしまう。
もっと自分が給料稼げる人間で、もっと仕事が出来ればそうなる前に
きちんと一緒に暮らしてお互い落ちついた暮らしが出来ていただろう。
早く落ちついたら近くに寄り添っているだけでもしたいのにそれも出来ない。
 
なかなか寝られないし、朝は朝で結構早く目がさめてしまう。
寝られないせいで、今まで以上に仕事の効率は落ちるし軽くめまいは起こしてしまう。

明日は内緒で始めて病院に行くことにしますた。
少なくとも、俺は元気でいないといけないから!!
159優しい名無しさん:03/08/28 01:41 ID:Vov4O9mk
158です。
今日は21時頃、試しに酒(缶ビール2缶+チューハイ1缶)飲んだけど、いつものように酔わなかった。
なんでだろう?
 
仕方ないから1時間ほど前に、塩酸ジフェンヒドラミン配合の薬を飲んだけど
まだまだ眠くならない。ただ、のどが乾いてきますた。
 
でも、塩酸ジフェンヒドラミン入ってる薬のむと朝目がさめても体がフラフラ
したような感じがして動きにくいんだよなぁ。
やっぱり、明日の病院にかけるしかないのかな?
160優しい名無しさん:03/08/28 01:47 ID:FKuuFJ6o
デバス 8錠
ハルシオン8錠
SSRI 1錠
飲みました。度どうなるかな。
161優しい名無しさん:03/08/28 02:56 ID:ctU8ZWe/
デパスは何畳のんでもかわらないよ。
アモバンのみなよ。>ALL
162優しい名無しさん:03/08/28 04:19 ID:AsUB4YdB
>>157
>>146が間違えたんだろ>セントロニン
163優しい名無しさん:03/08/28 17:52 ID:Erh7myno
>>158
昔の俺を見ているようで泣きそうになった。
164ほかほかご飯 ◆RICE1GlGGA :03/08/28 18:02 ID:hXw6Vp/q
>>160
7時間ぐらい眠って、寝起きを迎えると思う。
165優しい名無しさん:03/08/28 21:04 ID:CGbERZcL
イソミタール0.3g
ヒルナミン2錠
サイレース2錠
パキシル デパス ソラナックス
今、飲んでる眠剤です。もう3年くらい
これでも、寝れないときは酒飲んで寝ます。
いいかげん薬替えたいです。
何かいい組み合わせないですか?
いいかげん薬替えたいです。
166136:03/08/28 21:33 ID:grq8D4pw
ヒルナミン も効かなくなってきたかも...
1時間寝つけなかった まあ、前の3、4時間に比べれば いいのですが(Wr
なんか、ちょっとした考えから悪い方へ悪い方へと思い悩んで眠れない..
抗不安効果効かなくなってきたのかな
167優しい名無しさん:03/08/28 23:03 ID:rsgLf/VO
これまでのロヒプノール・メイラックスに
レボトミンを追加したところ約9時間爆睡できました
ドラール飲んでも中途・早期覚醒のあったので
たった5mgのレボトミンの劇的な効果に大変驚きました。
168優しい名無しさん:03/08/28 23:08 ID:Fw4PWhde
ハル2+ロヒ2+酒でも全く効かない。。
薬変えてもらわないとなぁ。
169優しい名無しさん:03/08/28 23:44 ID:GJ2Ol5hf
ベゲB無くなった…。
マイ10+差入れ1で寝られるかなぁ。
170優しい名無しさん:03/08/29 01:52 ID:THFzOHNi
仕事しながら眠剤の調整するのって大変ですよね。
ロヒとマイを使い分けているのですが、みなさんどうしてます。
私は、残業が多く家に帰ってから何もしないうちに1時ぐらいになってしまいます。
3〜4時間ぐらい爆睡できてあと引かないのってありますか?
171優しい名無しさん:03/08/29 03:42 ID:zgMfbGIQ
薬を変えるか増量するだけしか治療法が無いのだろうか、
これだけでは絶対完治しないと思う。
深夜に考えてしまう・・・・
172優しい名無しさん:03/08/29 04:04 ID:2ysEPm9E
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=xYAMIUCHIx

自称精神病患者が集う糞ページ(プ
しかも管理人は強姦・自殺未遂・流産で漏れが働く病院に入院してきた
バカ女
173優しい名無しさん:03/08/29 04:53 ID:RFA+XjCU
ベゲB服用して眠った(午前0時過ぎ)
午前3時半に目が覚める。
身体がつかれてるのに
なんで寝れないんでしょ><
174優しい名無しさん:03/08/29 13:17 ID:JCNiWpKm
マイスリー10rで眠れないって言ったら
一緒に出されてる安定剤増やされた・・・
175優しい名無しさん:03/08/29 17:58 ID:GKo7jDnY
睡眠薬がほしいのですが、これって処方箋なしで
普通のドラッグストアで手に入るものなんですか?
効果がそんなに強くないもので十分なのですが。
176優しい名無しさん:03/08/29 17:59 ID:iWHOWwbF
>175
値段高いよ
177優しい名無しさん:03/08/29 19:44 ID:A7/QVCyB
178優しい名無しさん:03/08/29 21:17 ID:oCcFKTH0
イソミタール0.3g
ヒルナミン2錠
サイレース2錠
パキシル
これでまったく睡魔がきません。泣きたいです。
いったい何を飲めばいいのでしょう?
179優しい名無しさん:03/08/29 21:34 ID:0pquNw+T
ベゲタミンBはどうでしょうか 結構強いですよ。
180優しい名無しさん:03/08/29 22:16 ID:77VNQ4yv
漢方だとNO副作用で治るよ
友人一ヶ月以内で回復した
181優しい名無しさん:03/08/29 22:27 ID:dwtyzz/y
正義心を煽るような内容のメールを一般人に送ります
ストーカーだ
ひき逃げされた
万引き常習者だ
麻薬常習者だ
等色々な理由付けをします
顔写真つきで見かけたら連絡してくれといってきます
まるで指名手配犯を追うようにいってきます
暴力団や闇金業者などが都合の悪い人間消すために退屈な一般人を犯罪に巻き込んでいるのです
彼らは唯待っているだけでなく自分たちのさくらを追う側に潜りこませています
返信メールをしてくれた連中にもその内集合が掛かります
発表会のような形をとらせ自分達は正義の見方なのだと思い込ませていくのです
その中でターゲットのような悪人を懲らしめるのに何をしても良いという雰囲気にさせていきます
その上で盗聴や盗撮といった犯罪行為を堂々と仕出す「正義の味方の犯罪者」ができていくのです
犯罪だと気づいた時点でもう遅すぎます
彼らが盗撮をして送った画像は主催者側が持っているので自分の犯罪の証拠を握られているのです
だから警察に行く事もできなくなりどんどんと深みにはまっていく事になるのです
182優しい名無しさん:03/08/29 22:55 ID:JCNiWpKm
>>180
うち漢方全然効かない
183優しい名無しさん:03/08/29 23:03 ID:GKo7jDnY
今日、そこらへんのドラッグストアに行ってきたけど、
どこに睡眠薬が置いてあるかわからなかった。店員に聞く勇気もないし。
睡眠薬ってどこで手に入るのですか?
184優しい名無しさん:03/08/29 23:13 ID:hxwsyrv3
>>183
薬局で買うより病院行ったほうがきちんと効く薬もらえると思います。
何かしら事情があって病院には行けないのかもしれないけど、睡眠薬が
ほしいなら、それが一番いい方法ではないでしょうか。
185優しい名無しさん:03/08/29 23:16 ID:77VNQ4yv
>>182
東洋系医者が体質診断して処方した漢方薬
186優しい名無しさん:03/08/29 23:43 ID:gkLU4qW9
作用がある薬は漢方だろうが西洋だろうが
作用の強さに比例して副作用があると思っていいよ。
漢方薬には副作用がないと思ってるDQNな人は
間質性肺炎にでもかかってあぼ〜んしちゃってください。
187優しい名無しさん:03/08/30 00:55 ID:Bxr0zxTN
>>183
184さんと同意見です。
別に、メンタル系の病院でなくても(内科、神経科等)、不眠である旨を伝えれば
眠剤を処方してくれますよ。
188優しい名無しさん:03/08/30 03:25 ID:2wfAF8hE
>>183
ドリエルは高いから(・∀・)イクナイ!
 
>>187さんの言うように、普通の病院で不眠症状を訴えれば出るはずだYO!
 
漏れは近所の精神科クリニックで処方してもらったけど、
安定剤・抗鬱剤・眠剤+初診料などあわせて3500円くらいでした。
 
あと、酒と一緒に安定剤を飲むのはやめとけ。
マジで記憶が飛んで何したのかわかんないけど、地下鉄2往復してから
目がさめて凹みますた。
189優しい名無しさん:03/08/30 03:27 ID:LkT69tSD
睡眠障害で精神科にかかると32条申請できる?
190187:03/08/30 03:42 ID:Bxr0zxTN
>>183
188さんの言われるドリエルは、1回2錠服用で6錠1000円だよ。
三日分で1000円...

ちなみに、漏れが始めて(4年ぐらい前)睡眠障害で内科に行った時
診療+薬で1000円ぐらいでした。
(結局は鬱病でメンタル系に転院したが)

191優しい名無しさん:03/08/30 03:52 ID:2wfAF8hE
>>190
ちなみに、ドリエルと同等の効果が得られるのが
レスタミン(コーワ)らしいです。
 
さて、寝ようかな。でも今日は眠剤の効きが悪い(´・ω・`)
やっぱり、レキソタンが切れる前に眠剤入れなきゃ駄目なのかな?
192優しい名無しさん:03/08/30 04:15 ID:ItOAajIa
>>191
昼間レキ飲んでてある程度耐性ついちゃってる人なら
眠剤+トリプタ黄玉がいい感じでつよ。

効果なのか副作用なのか判然としない
脱力感と猛烈な睡魔が襲ってくるという罠。
193優しい名無しさん:03/08/30 06:56 ID:mpF6j5C1
サンチュがいいらしいね
194優しい名無しさん:03/08/30 10:39 ID:pNgc5QEY
>189
> 睡眠障害で精神科にかかると32条申請できる?

主治医との相談によるものだと思います。
一度DRと相談してみたらいかがでしょうか?

ちなみに、これ適用されると生活が楽になりますよ。(^。^)
(月二回かかって診断・薬で多分5000X2くらいでしょう。それが800X2にくらいに変わります。)
195優しい名無しさん:03/08/30 12:38 ID:8AtJ1r0w
32条・・・・・・・・・・・・・・・・(´Д`)
196優しい名無しさん:03/08/30 13:06 ID:aykosXVU
>>190
あと、ドリエルは本当の不眠症には効きません。
不眠症の方は飲まないでください、という内容の但し書きがあります。
普通の人がちょっと眠れないときに飲む薬だと。
197優しい名無しさん:03/08/30 14:26 ID:OnjwzJMV
ドリエルの存在、忘れかけてたよ…。
198優しい名無しさん:03/08/30 17:25 ID:gRmN19sj
>>189
私が行っているのは精神科ではなく心療内科ですが不眠でも適用されそうです。
ていうのも申請中だからなのですが。東京は32条自体、通りづらいようです。
埼玉なんかは通りやすいそうですよ。
199優しい名無しさん:03/08/30 17:40 ID:2wfAF8hE
158=188です。
>>163
昨日久しぶりに大切な人と2時間も長電話しました。
お互いに症状が似ているようです。いつでも何かあったら甘えて電話しましょう。
って感じで久しぶりにマターリできますた。
ちょうど安定剤切れかけて変な胸騒ぎがしはじめてたところでしたが、
電話のおかげでかなりリラクスできますた。

>>192
まだお薬初心者だと思うので、次回の量はまた診療所に行った際に相談してみます。
とにかく、診察時間の融通がかなり利く診療所なのですごく助かってます。
 
>>198
そうなんですか!!
漏れは手取15万で一人暮し&奨学金返済中なので生活苦しいから申請してみようかな?
月額トータルで1万円近くなると考えるとそれだけで気が滅入ってしまいますので。
200182:03/08/30 18:43 ID:2mt+83Yk
>>185
東洋系日系3世の先生が私を3年以上診察して、
その結果出された漢方ですら効かないんですが何か?

>>186が言うとおり漢方にだって副作用あるし
201優しい名無しさん:03/08/31 02:05 ID:De/lk/mb
デパス 1mg 2T & 銀ハル 2T で久しぶりに熟睡できた
夢も見れた.. 悪夢でなかった すごくうれしい
今晩も同じ様に眠れないかな〜
202優しい名無しさん:03/08/31 15:23 ID:tccAFwlm
9月7日(日)にあるある大辞典が睡眠障害に
ついてやるけどみなさん見ますか?
203優しい名無しさん:03/08/31 15:39 ID:eGtaZen+
どうせドリエルで直るレベルの話でしょ?
ま、病院行けじゃ身も蓋もないし。
てなわけで見ません。
204優しい名無しさん:03/08/31 16:00 ID:SApaKzSD
>>202
どうせこの食べ物がいいとか、こういう体操がいいとか、そういうレベルの話と
医者のてきとーなコメントだけだと思うので、私も見ません。
「行列のできる法律相談所」の方が面白いし。
205優しい名無しさん:03/08/31 16:21 ID:j9M/A3Uu
>>202
関西では今夜だよ。

>>204
そうそう、どうせそのレベルだと思うよ。
NHKの方がまだマシ。
そういえば眠剤を並べて、医者が解説していた記憶がある。
206優しい名無しさん:03/08/31 16:42 ID:QDmJf5Yc
>>205
そのNHKの放送見たかったです。
再放送やるのかな?
207優しい名無しさん:03/08/31 17:01 ID:j9M/A3Uu
>>206
再放送やるのなら漏れも見てみたい。
睡眠障害になる前は、睡眠薬=怪しげなイメージがあって興味本位で
見たな。
NHK教育の平日午後8時からの健康番組を要チェックだな。 
208優しい名無しさん:03/08/31 18:23 ID:QDmJf5Yc
209優しい名無しさん:03/08/31 21:26 ID:GlhDvad4
すみません。教えて下さい。

今までの処方で寝れてたものが、なんの理由も見当たらなく覚醒を始める事ってありますか?

実は今私がそうなのですが、ここんとこ何飲んでも2時間おきに起きてしまいます。
その前は寝れてたのですが・・・

しいていえば、控えていたお酒がお盆の仲間の集まり等で酒量が増えた事は間違いないのですが・・・

DRに相談するべきですかね?ガマンして様子を見るべきでしょうか?
210優しい名無しさん:03/08/31 23:36 ID:CC8KykfR
>>209
不眠症ならそんな事年中だよDrに相談。
211優しい名無しさん:03/08/31 23:42 ID:mHW6y1mR
>>207
薬の解説だったら、図書館で本で調べれば、自分の
薬がすぐわかる
212優しい名無しさん:03/09/01 00:43 ID:Ew9ToKD2
私逆に起きられないんですが・・・
いくら寝ても寝たりず、夜10時間くらい寝ても一日中ずっと眠くて
いつもうつらうつらしてます。
夕方から日付の変わるころまでちょっと覚醒してまたすぐ眠ってしまいます
これも病気でしょうか。
213y:03/09/01 05:00 ID:Rsq49Wbp
今日のあるある大事典観ながら寝ちゃったよ(笑)
214209:03/09/01 07:57 ID:KBPA/eiJ
>210
ああ、そうなんですか。(^。^)

なんか一安心しました。今日DRに相談してきます。

今日も4時頃起きて、マイスリー10飲んで、さあ寝れたろ!!!って起きたら5時30分で、泣きそうになってたところです。(T_T)
215優しい名無しさん:03/09/01 16:38 ID:SyaAWxec
横になって目をつぶると、辛い事とか嫌な事とかいっぱい思い出してしまい、起き上がってなにか行動していないと辛くなる。
結局明け方までそんな事を続けてて気絶するように寝てる、つらいよー
216優しい名無しさん:03/09/02 02:52 ID:8uCcKc65
尿がでないのがやっと治ってきた
前のクスリが悪かったのかな
今日はなんか小学校や中学校の楽しかったこと思い出してチョト鬱ぎみ
ロヒとセルシン飲もう
217209:03/09/02 09:32 ID:/yHvjQH3
昨日クリニックへ行ってDRと相談。薬を多少変更してもらったところ、今日は早朝覚醒せず朝まで寝れました。

良かったよ〜(T_T)

218優しい名無しさん:03/09/02 17:49 ID:sQyuDzBX
あんまり強い薬を貰うと朝まで残って寝坊→その日一日ヒキってパターンになるんだよねえ。
219優しい名無しさん:03/09/02 19:02 ID:dHkMAokZ
>218
っていうか目覚ましが聞こえなかったりする・・・。
220優しい名無しさん:03/09/02 23:11 ID:KQW8Pc3U
はじめてメンヘル板に来ます。

強いショックを受けまして、眠れなくなりました。
何時になっても眠れず、やっと眠れたと思ったら二時間で目がさめます。
一旦起きてしまうと、それから24時間以上眠れないんです。
これは不眠症でしょうか?

さらに神経性胃炎で食欲がなく、1日1食で、ちょっと手をつけると胸いっぱいになってしまいます。
これ以上食べると絶対吐いてしまうと実感がわいてきて、吐くのがいやで食べられなくなってしまうんです。

胃炎でお世話になっているドクターに「眠れない」と訴えたところ、
就寝前にとデパス0.5mgを処方されました。
父も不眠症で薬を飲んでいるのですが、父はハルシオンです。
そのためてっきりハルシオンが処方されるのかなと思っていたんですが、
どうしてデパスなんでしょうか?デパスって、精神安定剤ですよね。

やはり、心療内科や精神科に行くべきなのでしょうか。

申し訳ないんですが、心療内科や精神科は恐ろしいです。
行かずに済ませられるのなら、行きたくはないです。。。


色々なことを書いてしまって申し訳ありません。

ところでデパス、九時過ぎに服用しましたが、全く眠くなりません。
ただ、なにやらマターリとするのみです。
221優しい名無しさん:03/09/02 23:41 ID:5/1r8QSL
レンドルミン0.25×2、ユーロジン2mg×2、アナフラニール25mg×2飲んでも
寝付くのに2時間ぐらいかかる。
しかも寝ても1、2時間ぐらいで目が覚めてそれからもう眠くならない・゚・(ノД`)・゚・
222優しい名無しさん:03/09/03 00:14 ID:oqzQXE1A
今日もドグマとデパス飲んだけど、まだ眠くならないなあ。昼寝する時間はあるから目覚めててもいいんだけど、やる事がなくて鬱になってくるよ。
223優しい名無しさん:03/09/03 02:44 ID:gDtWWyWG
散歩にいかなくてベランダでボーっとしてます
橙色に光ってる星は火星かな?
3時になったら薬飲もう
224優しい名無しさん:03/09/03 04:03 ID:kBaLfOS0
誰かいないかなぁ・・
225優しい名無しさん:03/09/03 16:10 ID:1jdYKWlA
>>220
デパスは内科でも気軽に処方する抗不安薬だよ
226優しい名無しさん:03/09/03 16:47 ID:H06F9PW1
私はベゲBとロヒだけど
寝つきは良いけど約2時間くらいしか寝れない。
それがずっと続いてるから
身体がフラフラする・・・TT
227優しい名無しさん:03/09/03 16:51 ID:d8d1VpCV
>>220
睡眠外来っていうのがある病院ってあるよね
228優しい名無しさん:03/09/03 17:54 ID:jJESlvIJ
ラボナってサパーリ効かないね。ダメ薬。
229優しい名無しさん:03/09/03 22:22 ID:mrtYf20c
漏れはレボトミンとロヒにメイラックスのカクテルで逝ってます。
230優しい名無しさん:03/09/04 04:29 ID:l+sZPLT7
今日もこうして夜が明けるねえ。
231優しい名無しさん:03/09/04 23:26 ID:Hkvu11Rf
私は、朝3時ぴったりに目が覚めてしまい、その後1時間後に
うとうとし始めて結局朝9時に起きます。

最近ずっと毎日繰り返してるんですが
これって睡眠障害なんでしょうか??
232y:03/09/05 02:07 ID:C6jKK7je
ベゲA+コントミンを20時に飲んだ。
これで以前は10時に寝つけたのに。
ハル2錠さっき飲んだけ眠くならないなぁ。
233優しい名無しさん:03/09/05 06:45 ID:nvpqdByN
睡眠障害は、精神科の管轄でつか?
お薬代・診察代などおいくらくらいかかりまつか?
教えてちゃんでうざくてすんません。
234優しい名無しさん:03/09/05 07:59 ID:+NGJjuSL
深夜二時に寝て朝五時に起きて
それから寝られないままでいます。
深夜二時の時点で薬飲んでおけばよかったなぁ。
朝五時に飲むと夕方まで起きられない気がして。
寝る努力はしてみたんだけど。
かと言って今から飲むわけにはいかないし。
あああ。
235優しい名無しさん:03/09/05 08:04 ID:+NGJjuSL
お昼くらいまで寝たいなぁ。
薬を半分に割って
半分だけ飲めば起きれるかな?
起きれる自信ないので飲まないけど。
はぁ。
心地よく入眠したい。
236優しい名無しさん:03/09/06 02:38 ID:Rpw1bZM5
ここ数日ヘンなんです。
寝つきはとっても良くなって、22〜23時に自然に眠くなって寝てしまいます。
しかし3時間で必ず目が覚める。しかもカナーリスキーリしてる。
当然眠れずダラダラと本読んだり2chやったり…。
朝になるとよーやく眠くなって寝てます。

こんな毎日が1週間以上続いてるのですが、どうしたらイイんでしょうか?
ちなみに眠剤はユーロジン1mg+アモバン10mgでつ。
237優しい名無しさん:03/09/06 03:10 ID:6vJJMKBS
今日こそは寝るぞっ!!
238優しい名無しさん:03/09/06 03:12 ID:sjjHrx3z
今日こそは貫徹だ
239優しい名無しさん:03/09/06 04:34 ID:Cu19DE+5
ドリエル全然効かない
全部一気に飲んだけど全然眠くならなかったよ
1000円…
240優しい名無しさん:03/09/06 07:21 ID:ZgNBqOCS
>>236
私も同じパターンがよく現れます。
しばらくすると睡眠リズムが治ってくると思いますが、
眠剤を変えてみてはどうでしょう。
6〜7時間は続けて眠れるロヒかエバミールがいいですよ。
241優しい名無しさん:03/09/06 07:50 ID:dcF2dhjN
今まで3時に起きてたのがベンザリン飲んで5時過ぎまで寝られたよ!
6時間睡眠か。
242優しい名無しさん:03/09/06 09:12 ID:PEQIPY2U
ロヒ+レンドルミン+デジレル+金ハル
これで2時間。1時間くらいネットやってから金ハル追加
で、1時間、また1時間ネット、日によってはこれで諦めるか
もう一回金ハル飲むか。熟睡できない。
医師に相談した結果がこれ。
次回行ったらまた相談しないと体がもたない。
マイスリーは副作用が強く出て飲めない。
いつになったらぐっすり眠れるだろう・・・
243優しい名無しさん:03/09/06 12:02 ID:P8WnPRQE
>>233
私は鬱もあるので「精神科」「心療内科」と看板のある専門医にかかってます。
隔週通院で、診察料1500円、薬代2000円ぐらい。社会保険3割負担ですね。
だから、月額にすると7000円ぐらいかな?
244ヤマ:03/09/06 22:01 ID:5h5oaDj4
子供の頃から寝付きがとても悪くて辛いです。。病院に行ったこと無いんですが睡眠薬など貰えるんですか?またどうゆう感じの診察を受けるのか教えてください。
245優しい名無しさん:03/09/06 22:36 ID:t9LHqFow
>>244
私の読んだ本だと 床についたあと 30分以上寝つけない状態が3日以上続くと
不眠症と考えていいそうです
とりあえず、医者言って状態を話して見たら??
診察は、病院とか症状によって違うとおもうけど..
漏れは 初診(予約)45分くらいカウンセリング
あとは、2度目以後は症状の確認、薬の効き具合等を聞かれました。
あと眠剤にあまり大きな期待もたない方がいいですよ
効かない人には、なにやっても効かないみたいだし(漏れも効かん...)
246ヤマ:03/09/06 23:51 ID:5h5oaDj4
>>245その日によりますが眠ろうとして1時間以上は確実に寝れません。。たまに眠るのに5時間位かかります。取り合えず病院に行って相談してみようと思います。
247245:03/09/07 01:30 ID:iGq1Xist
>>246 ヤマさん
私も同じですよ〜
 床について眠ろうとするんだけど、なんか昔の失敗や、変な不安
が頭の中を駆け回って眠れないです。
私の場合は、鬱で通院開始したので初診が長かったかもしれません。
ちなみに、いま眠剤として ハルシオン.25 2錠 デパス .5 2錠
飲んでいますが、相変わらずです
248優しい名無しさん:03/09/07 01:31 ID:r3sjGOzF
寝ようとしたがアモキで動悸が激しくなり
レキ素投入.寝れません.
249249:03/09/07 07:33 ID:Ih5b+fpS
不眠症ってほんとしんどいよね。
寝たくても寝られないんだもん。
不眠もちになってから、体がぐっと老化した気がする。
疲れやすいし..
250248:03/09/07 07:51 ID:MtzmiUJc
まだ寝てません.というか今日はねません.
251優しい名無しさん:03/09/07 17:56 ID:XChn00sP
どうしても昼夜逆転になってしまう。
全く眠れないというわけではないのだが、夜になると目が冴えてしょうがない。

太陽に当たってないのが原因なのかな
252優しい名無しさん:03/09/08 06:20 ID:538tlUA8
30分くらい前に起きました。4時間半しか寝てない。
二度寝しようと思って
レキとではデパスを飲んで見ました。
253優しい名無しさん:03/09/08 07:09 ID:eIq7lyWa
>>249
私も不眠になって半年で凄い老けた気がする。
肌とか髪に影響でてきて余計鬱です
なんで寝れないのかなぁ・・もうやだ
254優しい名無しさん:03/09/08 09:07 ID:dwMUpv8F
全然寝れない・・・
255優しい名無しさん:03/09/08 18:01 ID:aBNa/9ph
交代勤務してるんで、夜勤の時、昼間2〜3時間しか寝れずに辛いです。
たまに全然寝れないときもあります。
でも、朝勤時は5〜6時間寝れるんで、皆さんよりマシですね。
でもやっぱり辛いなぁ。
同じような環境の方います?
256優しい名無しさん:03/09/09 07:54 ID:tBPtyeLR
昨日2時間も歩きまくって陽はいっぱい浴びたし疲れたし早く眠れると
思ってた。横になったのは23時20分、入眠したのは多分1時15分頃…。
そして今日3時頃に起きて、それから寝られなかった…。慣れないこと
したからなのかな?
最近は長くても1時間くらいで眠れるようになってきて安心してたのに…。
257優しい名無しさん:03/09/09 08:39 ID:tDOByirw
すみません、ちょっと質問です
最近眠れない状態が続いて辛いんだけど
3年くらい前にクリニックに通ってて、そのときに処方してもらったサイレースと
いう薬が結構残ってることに気づいたんです
これって3年経った今飲むと危険でしょうか・・・?
できればもう病院にはいきたくないんで、残ってる薬で何とか眠れるように
改善したいところなんだけど
やっぱり危ないかなと思って躊躇してます
薬に詳しい方教えていただけませんか?
258257:03/09/09 08:59 ID:tDOByirw
それにしても眠れないって本当に辛いね・・・
最近無理やり床に就いてもただ目をつぶってるだけで意識はずっと残ってる
眠ってるんだか眠ってないんだか分からない状態が何日も続いて
たまに5〜6時間「ああ眠れたような気がする」って日があるだけ
ひょっとしてここ数日一睡もしてないんじゃないか、とか思うと怖くなったりするし
死なないってことは脳は最低限休息してるんだろうけど
身体はずっと疲労しっぱなしだし何より精神的に辛すぎる
幸い?今は無職だから時間を気にせずにすむのだけが救いだけど
3年前になんとか一度は断ち切ったんだが、結局また不眠地獄に陥ってしまったのか・・・(´・ω・`)
259優しい名無しさん:03/09/09 14:37 ID:y85qaTTy
携帯から書き込めない
260優しい名無しさん:03/09/09 14:39 ID:y85qaTTy
お、書き込めた!
さっきは長すぎたのか…

あー起きあがるのが辛い…
261優しい名無しさん:03/09/09 20:25 ID:e07fG64k
漏れはレンドルミンが効かなくて、サイレースに移行しました。
昨夜は久しぶりに健康的な睡眠ができたと思います。
 
でも、アメリカには持ちこみ禁止だなんて、、、
262優しい名無しさん:03/09/09 20:33 ID:3W7Ep1K1
>>257
3年は賞味期限過ぎてるかも。
263優しい名無しさん:03/09/09 21:20 ID:1uFHrDIY
昼間眠くて 夜は眠くない
内科で訴えても薬くれなかった
しょうがないので風邪薬を規定量の2倍飲んでみた
…眠くならない…
さて、どうしようかな。
264優しい名無しさん:03/09/09 21:25 ID:e07fG64k
>>263
精神科にいったらどうでしょうか?
 
市販薬だったら、wutt「ウット」が効くらしいです。
癖になりやすいらしいけど。

俺は現在のところサイレースでなんとか寝られています。
265ボリ:03/09/09 22:01 ID:Z8yLTzDg
マイスリーとウィンタミンとそれにピレチア飲んでます。眠りは少し深くなるけど寝つきが悪い。6年前から5回の例外を除いて入眠時に必ず金縛りにあいます。なぜ?
266優しい名無しさん:03/09/09 22:11 ID:fGQ5mE5Y
>>264
親が理解ない人で
精神科・心療内科はヤバイと思ってる節が…
親に養ってもらってる身なんで あんまり逆らえない…
wutt探してみます 情報ありがとう!
267優しい名無しさん:03/09/09 22:18 ID:e07fG64k
>>266
普通の精神科や心療内科は保険証にはんこを押したりしないですよ。
安心して保険証をコソーリ出して行ってみて下さい。
 
ただ、ほとんどの病院が「完全予約制」だったりするので、電話で確認しましょう。
・保険証には判子を押さないでくれるか?
・何時で予約するか?
・親に秘密にして通院できるか?
 
まずはいったん通院した者勝ちだと思います。
 
まぁ、普通の内科でもハルシオンくらいなら出してくれる場合があるらしいですが。
268優しい名無しさん:03/09/09 22:36 ID:3S+4I01c
医者に寝れない(入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒)と言ったら、
マイスリー→エバミール→ベンザリン→ロヒプノールそして、プロチアデンとなりました。
単体での眠剤としての効果は、どうなんでしょうか?
269優しい名無しさん:03/09/09 22:44 ID:KLwkYX9w
入眠時にレンドルミン、ロヒ、ハロステン飲んでます。
秋は鬱傾向にあるのでデパスを出してもらうことになりました。
バイトが接客業なのでさすがに元気がないと困るので。。
270優しい名無しさん:03/09/09 23:01 ID:czHkA3Bl
マイスリー、レンドルミン、ロヒプノール、フルメジン散を飲んでますが、眠れません…
辛いよ…
271ボリ:03/09/09 23:44 ID:Z8yLTzDg
副作用出る方います?
272優しい名無しさん:03/09/10 04:48 ID:oEFsA748
また今日も眠れなかった・・・
もうやだこんな生活
273273:03/09/10 05:54 ID:PJw2YyRr
>>272

無理せずがんばれ。
マイスリー10mg+ロヒプノール2mg+デパス1mg に頼っているが、
俺は何とか、PM10〜AM5:30まで寝れるようになったぞ。
274優しい名無しさん:03/09/10 06:06 ID:YNFXwyHs
早期覚醒のためにデジレル追加になったが起きてもだるすぎ。
しかも1時に寝て4時におきてしまって寝れずにだるいだけ。

早くどうにかしたい。
275優しい名無しさん:03/09/10 10:33 ID:9WG8ldaI
ロヒだけで7時間熟睡できるまで回復。
やった〜
276優しい名無しさん:03/09/10 11:22 ID:VZLtLGb+
>274
デジレルってだるいですよね。
かといってよく眠れるわけでもないし・・
デジ飲み始めてから全身がむくんだような気がします。
お互い早くよく眠れるようになりたいですね。
277優しい名無しさん:03/09/10 12:11 ID:IwWohe8O
毎日昼まで寝れないのに、寝たら半日は起きれない…ロヒで二日は寝れる(^^;)
278優しい名無しさん:03/09/10 12:25 ID:558+BGje
中途覚醒でデパス+レンを処方されましたが、全く効かず、ロヒ追加されました。
昨日は1〜5時まで眠れたよ。ロヒ、マンセ〜。
279優しい名無しさん:03/09/10 20:09 ID:wgF9XKNG
漢方の睡眠導入剤が薬局で買えると聞きました。
名前など知ってる方、いますか?
280睡眠日記:03/09/11 06:25 ID:TiA+R0iu
>>273 です。
マイスリー10mg+ロヒプノール2mg+デパス1mg
昨晩は、23−>4(中途覚醒)+6時まで=5+2=7時間睡眠。
281優しい名無しさん:03/09/11 08:04 ID:uLYu/iRw
アモバン15mg+ユーロジン2mg+ラボナ50mg
やっと4時間半から6時間眠れるようになった。
途中覚醒すると眠れなくなる、今、太陽にあたってきました。
ここまで来るのに、薬を変えること20回、1年以上かかった。
後は昼からの睡魔さえ我慢すれば、なんとかなるかな。
282優しい名無しさん:03/09/11 08:13 ID:D6zQNHTk
色々と眠剤めぐりしたけどロヒだけは絶対外れなかった。
今は、ロヒ2のみで眠れる。
だけど、たぶんロヒがないと中途覚醒するんだろうな。
283優しい名無しさん:03/09/11 08:56 ID:54jN3bAp
281です。
一時期はアモバン7.5mgを半分に割って飲んだだけで
寝れるまでいったが、仕事が深夜とか不規則で悪化。
マイスリーが合わなくてアモバンなのだがこれを飲まなく
するようにしたいです。でも、アモバン苦いよなw
284優しい名無しさん:03/09/11 11:06 ID:Lsjp0/PJ
こんにちは。

今まで夜は割りとスムーズに寝つけていたのですが
ここ最近、すごくすごく眠いのに、布団に入ると
なかか眠れないという症状があります。
2時間ほどゴロゴロして眠る感じなのですけど。
入眠困難ってのは、一応眠気は感じるものなのでしょうか?
「眠いのに眠れない」ってのも睡眠障害に入り、
医師に相談したほうがいいと思いますか?
285優しい名無しさん:03/09/11 12:22 ID:etOVqPaB
渋谷から新宿まででいいクリニック教えてください
286優しい名無しさん:03/09/11 17:21 ID:D6zQNHTk
あ〜昼寝をしてしまった・・・
今夜の夜は長くなりそうだ。
287優しい名無しさん:03/09/11 17:41 ID:Htnso3/H
不眠症から解放されたのはいいが、今度は寝過ぎで困っている。
銀ハル、メイ2mg、ロヒ2mg、ユーロ1mg。
どれを除けば良いのやら…。
デパス2mg、エリミン5mgが一番合ってたんだけど、
耐性付いちゃったからなー。
288優しい名無しさん:03/09/11 17:50 ID:dS/ORYq9
>>287
まずユーロジンを外してみては?
朝の持ち越しがよく出る薬といわれてますが・・・
次にロヒを2mgから1mgに減らす。
ハルは最後かな。
289287:03/09/11 18:07 ID:Htnso3/H
>>288
即レスサンクス。
昨晩はユーロ外してみたんだが、やっぱり起きるの辛かった…。
今晩はロヒ割ってみます。
290睡眠日記:03/09/12 05:12 ID:8GjZFg6z
マイスリー10mg+ロヒプノール2mg+デパス1mg
昨晩は、20.30−>5(中途覚醒なし)=6.5時間睡眠。
中途覚醒がないのはきもちよかったぬ〜ん。
291優しい名無しさん:03/09/12 08:31 ID:NxXFfRjx
今日は2時間で目が覚めてしまいました
2日間(42時間)で2時間しか眠れてない
今日が金曜日でヨカッタ いってきま ノシ
292優しい名無しさん:03/09/12 09:46 ID:PoupFxUQ
一日眠れない日があるとそのことが気になって
次の日も眠れなくなってしまう・・・
「昨日寝てないから今日は寝ないとヤバイ」みたいに思い出すとまず眠れない
どうしたものか・・・
293289:03/09/12 10:36 ID:tLIfVGev
ロヒ割って1mg、メイ2mgを10時半頃服用。
12時頃マッタリしてきて、ハル足して就寝。
約8時間で目が覚めました。でもだるい…。
妙にリアルな夢を見るせいだろうか。
294優しい名無しさん:03/09/12 10:54 ID:sOx2kLq+
ベンゾジアゼピン系がことごとく効かなくなった。
社会人なので眠れなかった翌日が兎に角、辛い。
取り敢えず、ブロバリンで何とかしのいでいる。
どうしよう。
もう、メジャーしか無いんだろうか。
295フジオ:03/09/12 12:28 ID:XO26lLOm
セニランて薬が増えた。効くんだろうか?
296優しい名無しさん:03/09/12 18:54 ID:ZxrjiaCe
>>284
睡眠障害と言うより、不安障害に近く思えますね。
その程度なら、安定剤で寝られると思いますよ。
たまにじゃなく、毎日続くようなら、一度精神神経科で
診断を受けて、早期に治療したほうが良いかもしれませんね。
たまに成るのなら、あまり気にしないで、入眠効果のある
レタススープでも作ってはいかかでしょうか。
レタスの硬い芯のところに多く成分が含まれて居ます。
ヨーロッパでは昔から、そう言う使われ方してるそうですよ。
297優しい名無しさん:03/09/12 20:12 ID:mGublN3j
>>284
本当に医者に行ったほうが良いと思われ。
 
漏れは入眠困難・早朝覚醒がしばらく続いていたけど、
今は昼間はレキソタンなどを飲んで、夜はサイレースで
それなりの睡眠は得られているよ。
 
あと、リスカしたくなったときは我慢して、成分献血しに行ってます。
前日はきちんと断薬(眠剤以外)してますが。
 
いろいろなサイトを調べた結果、ベンゾなんちゃら系の眠剤なら前日服用していても
献血には支障がないようです。
ただ、そのまま輸血される全血は申し訳ないだけでなく8〜12週献血禁止になるので
年24回実施できて、多くが製剤用につかわれる血漿献血にしています。
298優しい名無しさん:03/09/13 01:32 ID:A9v9ZAHX
今、もうヘロヘロになるまで酔ってます。
40度のウィスキー半分は余裕で飲んでます。
けど眠気が来ないんです。
30分以上このままです。
眠剤とアルコールを併用しちゃいけないとは知っていますが
自分は一体どうすればいいんでしょう?
肝臓が壊れればなにか解決するんでしょうか。
ロヒプノール欲しいです…
299優しい名無しさん:03/09/13 02:01 ID:gQM331f6
なんで、「寝る」っていう当たり前のことに、苦しまないといけないの?
寝れない辛さ・・・。たまらないよね・・・。
眠剤飲んで、それでも寝れなかったりして。
一生、お薬と縁が切れないのかな〜。
もう、廃人同然です・・。人生やめたい・・。
300優しい名無しさん:03/09/13 02:59 ID:WrcMQXeI
300(σ・∀・)σ ゲッツ

眠りが毎晩浅いです。しかも夢の質が悪い。
驚いて目が覚めてなかなか眠れないで朝になっちゃう。
朝はやらなきゃいけないことがあるから辛いです。
昼寝できれば幸せです。ってか私って小さい頃から夜型人間。
だから睡眠には色々と悩みが多いです。
301優しい名無しさん:03/09/13 03:24 ID:lLEUeDzl
教は昼間に汗びっしょりかいて肉体労働してのに
一睡も出来ていない。寝れない時の異常な時間の長さが
辛い。
302優しい名無しさん:03/09/13 04:09 ID:6bnB1vMi
マジ死にたくなる‥
303睡眠日記:03/09/13 07:31 ID:Bca8SAaU
マイスリー10mg+ロヒプノール2mg+デパス1mg

22時就寝->23:30時に悪夢で目がさめる。
24時まで気持ちを落ちすかせ、再度就寝。
5時に早朝覚醒。6時まで布団の中で粘る。そして起床。
304優しい名無しさん:03/09/13 08:58 ID:VYOcgvX6
デパス1mg、ロヒプノール0.5mg、アナフラニール50mg処方されてます。
睡眠障害歴はさかのぼれば5年位ですが薬を貰うようになったのはここ半年。
お医者さんもあんまり今の状態をはっきりと言ってくれないし
鬱も入ってるのかなぁ…と自分で考えてみたりして。
いい加減、2時間置きに目が覚めるのはやめたい…。
305優しい名無しさん:03/09/13 09:04 ID:JpF3jYF1
>>304
他の病院にも診察に行ってみれば?
306優しい名無しさん:03/09/13 15:00 ID:zOHYa7k3
会社員だけどもーロヒ2+ベゲB+ユーロジン+デパス
でも早朝覚醒激しいから、あきらめて
仕事の後、ダイニングバーでバイトすることにした。
まだ面接終わってないけどさっ。
 肉体的に疲れれば少しは眠れるかも。
307優しい名無しさん:03/09/13 15:26 ID:xpBzfC7u
わしは、ロヒプノール1mgで、ぐっすり寝れる。
(昼間は安定剤で、あまりストレスを感じないようにしてね。)
翌朝も調子いいし、なにより睡眠はストレス解消に一番いいかも。

あんまり薬に頼っちゃいけない、なんて思って、
深酒して寝た夜は、夜中に目が覚めるし、
次の朝、気分、体調ともに優れない。
うつになってる。

眠れないときは、酒よりロヒプノール!
308優しい名無しさん:03/09/13 20:35 ID:Jhq0AIGZ
以前は何時に寝ても7時頃に自然と目が覚めていたのに、ここのところ
早朝覚醒(4時か5時に起きて)→だるい→10時頃まで2度寝を繰り返して
います。通院し始めて3ヶ月くらいになりますが、耐性がついたということ
ではないですよね…?薬を飲んですぐベッドに入っているし何か問題になる
ようなことはしていないと思うのですが…。とりあえず明日は2度寝を我慢して
様子をみようと思います。でもだるさに勝てずについ寝てしまいそうです…。
309優しい名無しさん:03/09/13 20:58 ID:qfrLZI2h
漏れ、サイレース2錠でもうまく寝られないときある。
 
昨夜はどういうわけか2錠飲んだ後にさらに3錠ODしてしまっていたみたい。
 
でも朝は8時に目がさめた。
310未来のNS:03/09/13 23:35 ID:Vp3+3pWU
レンドルミン依存状態。1日に2錠は飲みたい。薬は足りないけど・・・・。ないときアタP4〜5錠飲んじゃう。子供とかできちゃったら、奇形児になってしまう恐怖があるよ。セルシンもソラナックスも状況に応じてのんでるし。私薬やめたいよ。
311優しい名無しさん:03/09/14 00:16 ID:/UGH7VgE
30分くらい前にマイスリー10を1コ、ロヒプノール2コ、レンドルを2コ。
最初はまだ寝れてたけど最近はこれでも入眠が遅い・・・
のでまたロヒを1コとレンドル1コ追加。
何も飲まずに夜布団入ってヨシ寝ようと思って寝られる日、はよ来てくれ
312優しい名無しさん:03/09/14 00:36 ID:AVfUZtg1
今日は6時おきなのに眠れません。ベンザリン×2のみました。
313優しい名無しさん:03/09/14 01:26 ID:7nOk3g1+
むー今夜も眠くない。
314優しい名無しさん:03/09/14 02:10 ID:/a8FiS3o
今までは睡眠前に服用する薬が

レンドルミン
レキソタン
ルボックス

だったのが、今度は

レンドルミン
デパス
ルボックス

になった。1mgのデパス、初めて見た・・・。大きい・・・。
315優しい名無しさん:03/09/14 03:42 ID:a2cGMvve
まだ寝れん。
316優しい名無しさん:03/09/14 03:55 ID:926wW42x
ヒルナミン(レボトミン)はメチャ効いたけど、メジャーだから太るの嫌で
のめない・・・
317優しい名無しさん:03/09/14 04:27 ID:CMJsG/GG
2日間ずっと眠れません
ここ一ヶ月くらいは夜寝られなくても昼頃眠くなってたのに

これってお医者さん行った方がいいですかね・・?
318優しい名無しさん:03/09/14 04:58 ID:Z0NeAXfr
>>317
夜に寝ようとして眠れない状態が続いてたなら
入眠困難にあたるので、
医者に行ったほうが良いと思います。
319y:03/09/14 07:50 ID:dj9BZMZP
薬局の人、コントミンいれ忘れてるよ。
仕方ないからベゲA2ベンザリン10デパス1レボトミン5×3を飲みました。
4時間で起きたよ。ふらふらする。
いつもの2倍近く飲んでいるな。
320優しい名無しさん:03/09/14 15:48 ID:TooiXNu8
寝る前に興奮すると眠りが浅くなったりするとか良く聞くけど
オナーニもダメなのかな?

誰か結論を。
321優しい名無しさん:03/09/14 17:46 ID:HmVuDQwg
薬投入してからどれくらいで眠りに落ちる?
マジレスきぼんぬ
322優しい名無しさん:03/09/14 19:03 ID:XbEVV6RC
マイスリー10ミリ豆乳で早くて30分、遅くて1時間。
たまにアヒャっちゃって眠れないこともある
323優しい名無しさん:03/09/14 21:20 ID:SrfXlaTx
>>322
サンキュ 1時間か
昨日初投入だったんだけど薬飲んで3時間でやっと落ちました
これって効きが薄いのかなぁ?

他の人もレスきぼん
324優しい名無しさん:03/09/14 23:14 ID:rSYn8UnB
JINRO一本開けますた


>>323
漏れは薬は飲んでないよ 魯火プリーズ
325睡眠日記:03/09/15 06:47 ID:g9FaUZX9
一昨日、スーパー銭湯でやってた、
クレシア9000という電気治療機の
無料お試し会に行ってみた。

結構熟睡できた。3連休ということも
関係しているのかもしれないけど、
意外と効果ある機械かもしれない。
326まや:03/09/15 07:47 ID:K5pGHr4s
オナニーは疲れるから深い眠りにつけるんじゃない?
327優しい名無しさん:03/09/15 09:22 ID:Q7+UOCOS
すぐ逝っちゃうので、全然疲れません
328優しい名無しさん:03/09/15 09:45 ID:wwTiyX6J
ストレスで急に眠れなくなった。
この1週間の総睡眠時間10時間くらいだけど、すごい神経が
ぴりぴりしてて、全然眠くならない。
329優しい名無しさん:03/09/15 10:06 ID:VHRPVxqb
昨夜はなんとか眠れたヤッター
330優しい名無しさん:03/09/15 16:31 ID:oAPP7oF1
サイレースでもちゃんと眠れなくなった…
でも昼間眠くなって寝ちゃうんだよなぁ
明日から学校始まるから困る
331優しい名無しさん:03/09/16 02:36 ID:j9tshSTA
まだ眠くないよ
薬をいつもの倍入れて酒も飲んだのにもう3時間くらい起きてる
332優しい名無しさん:03/09/16 02:44 ID:wYrCJH3q
>>330
漏れも、今夜サイレース2mgで寝られなくなっちゃった。
リスカまがいの事までやっちゃった。
今までやった事無いのに。
 
俺ってなんでこんなダメ人間になっちゃんったんだろう。
とにかく横になって無理してでも寝なきゃだめだよね。
333優しい名無しさん:03/09/16 03:02 ID:wYrCJH3q
332です。
レンドルミンの余り錠とレキソタンの余り錠を1錠ずつ飲みました。
30分くらい前。
これから横に鳴って格闘してみます。
 
ハサミでつけちゃった傷。今ごろ痒くなってきた。
後悔です。情けない情けない。
俺が悪いんだよな。いなければこんな事無かったんだろうな。
でも、仕事頑張らなきゃ。とにかくどうにかしてでも頑張らなきゃ。
ああ鬱だ。
334優しい名無しさん:03/09/16 03:39 ID:fvR95SmX
>>333
「がんばらなきゃ」っていうのは返って自分を追い込んでしまうよ
すこし肩の力抜いてゆっくりいこうよ
335優しい名無しさん:03/09/16 03:42 ID:xGAecqlQ
目が覚めちゃった(´・ω・`)ショボーン
336優しい名無しさん:03/09/16 03:46 ID:fvR95SmX
>>335
漏れはまだ眠れてないよ(´・ω・`)
諦めて布団から出ちゃった
337優しい名無しさん:03/09/16 03:47 ID:FvpRcQmT
まだまだ眠剤が効きそうにない
338優しい名無しさん:03/09/16 03:54 ID:HRNqFQpe
眠剤飲んでいい具合に眠れそうになってきたら
急に腹が減ってきて、ポテトチップひと袋食べ、
喉が渇いたのでビールを飲んだら目が冴えた。

ああー、また眠れない。
339優しい名無しさん:03/09/16 04:14 ID:FvpRcQmT
いい具合に寝れそうになった時って腹減る事あるよね
自分、それで過食に走っちまう事多々
食ったら目ぇ冴えるよね
340優しい名無しさん:03/09/16 05:16 ID:FvpRcQmT
まだ起きてる人いないんかな
つまんねえの
341優しい名無しさん:03/09/16 06:40 ID:wYrCJH3q
333です。目がさめてしまいました。
>>334
ありがとうございます。
肩の力抜いてみます。なんとか1日を過ごしてみます。
342優しい名無しさん:03/09/16 17:46 ID:PO+ISl0k
全然眠れない日が続いて
それが解消されたら今度は一日中眠いです
いま布団に入ったら夢見ないくらい寝れる…
でも一度寝たら丸一日は活動できなくなるから
今は我慢…。
343優しい名無しさん:03/09/17 02:39 ID:6+Ptb8vM
最近やっと眠れるようになってきたのに
また今日はまずい
神経が高ぶってる
鬱なこと考え出すと連鎖してイヤなことが頭をかけめぐる
明日は外せない用事があるから早く寝なきゃいけないのに
早く寝ようと思うと余計頭が冴えてくる
一度PCの電源切ったのにまた接続して書き込みしてるし・・・
344優しい名無しさん:03/09/17 04:01 ID:11E+ZOqE
今まで就寝前にレキソタンとレンドルミンを飲んでいたのが
レキソタン→デパス1mgに。
デパスの方がよく眠れるのかな?
345優しい名無しさん:03/09/17 04:05 ID:GnQzbbzu
眠れないのに外せない用事があるって辛いですね
本当に。自分も学校行ってた時、仕事してた時、いつも体グダグダだった。
結局、体が持たなくなって、仕事辞めちゃった。
346優しい名無しさん:03/09/17 05:14 ID:LuBKyPR0
眠れない・・・。
久々にメンヘル板を見たくなるほど眠れないなぁ。
347優しい名無しさん:03/09/17 05:21 ID:0TmmknLN
5時におきてしまいました。
どうなっているんだろう?

夜の睡眠→出勤→一応仕事→昼休みで10分寝る→一応仕事→帰宅
→小一時間寝てしまう→晩飯→入浴

みたいな、サイクルができている。とにかく、一日中眠くて仕方がない。
348優しい名無しさん:03/09/17 05:29 ID:s9tOVXmP
寝られないってのはホントつらいんだよなぁ。
寝たい。
寝たい。
349優しい名無しさん:03/09/17 05:40 ID:tFzF7XxJ
サイレース23時に2mg飲んで26時(午前2時頃)ようやく寝られたのに、
つい先ほど(5時半)に悪夢で目がさめてしまった。
鬱だ。
 
また腕の傷が増えている。
350優しい名無しさん:03/09/17 05:56 ID:l3G6ZInz
昨日は、ハル、マイ、レンドルミン、ヒルナミン飲んだんだけど、
5時に目が覚めて、会社行く準備できちゃった。
会社には8時に行くので、ひまだなぁ。
351優しい名無しさん:03/09/17 06:31 ID:tFzF7XxJ
349です。
>>350
おお、俺と同じだ。
俺も会社に行く準備をしてしまった。
だけど、食欲ないし何か食べたら吐き気が出てきそう。
なんだか無性に自分がむなしく感じるときがある。
 
昨日だって、サイレース飲んでから1時間くらいしてお酒飲んだりしてしまったし。
なんだか最近自分が悪い事ばかりしているような気がしてならないよ。
本当に存在価値は見出せるのかなぁ?
352優しい名無しさん:03/09/17 06:51 ID:ZTkyEhU/
わーい。
やっと眠たくなってきました。
昼11時の起床予定。
起きられるんかいな・・・。
353優しい名無しさん:03/09/17 10:32 ID:g6TqkU/e
おはよう
どれくらい眠れたのかわからない
でもなんか今日はいい気分
354352:03/09/17 14:49 ID:hSB7fZ/0
いま起きたっちゅーの・・・。
355優しい名無しさん:03/09/17 15:23 ID:53Iz2L4a
眠い・・・。
ロヒを飲んでて今まで夢も覚えてないくらい眠れてたけど、
最近夢をよく見る。
耐性がついてきたってことなのかな・・・。
356優しい名無しさん:03/09/17 17:53 ID:5CQFYTu6
サイレース2ml
ユーロジン4ml
テトラミド20ml
レスリン50ml

で、よく寝れます。一時レキソを飲んで良く寝れてたのですが、
覚醒がまた始まったのでDRに相談。レスリン増25→50で寝れるようになりました。

ホント寝れない時は辛かった・・・(ノ゜ο゜)ノ    オオオオォォォォォォ−

今はとりあえずなんとかです。
あと、レンドルミンも当初処方されましたが、あまりに寝れないので上記サイレース・ユーロ
に変えてもらいました。

休職10ヶ月目でようやくです。(^^ゞ
357優しい名無しさん:03/09/17 18:06 ID:GnVCCg55
アモバン75を処方されてますが
みなさんのこの薬に対する評価はどうなんでしょうか?
358優しい名無しさん:03/09/17 18:23 ID:B4vhqcwD
>>357
人によっては苦くて飲めないらしいが、私は全然気にならない。思いっきり
早く効き始めるので飲んだら10分で眠るつもりでないと、効き目が時間切れに
なってしまう・・超短期で効果が切れるので途中で目が覚めたりする人には
違うのがよいかと。
359優しい名無しさん:03/09/17 18:28 ID:OdrJMzz4
起きている時間を一瞬にしてシャットアウトし、入眠出来る薬ってなにかある?
ロヒもユーロジンもハルもアモも一度に沢山飲んでみたけど、
3時間くらいで中途覚醒する
1度でいいから20時間くらい寝てみたい・・・
360優しい名無しさん:03/09/17 18:43 ID:B4vhqcwD
>>359
ハルシオンとアモバンは短期作用型だから入眠には適しているが切れるのは早い
から途中覚醒する人にはそれだけでは不足。ロヒとユーロジンは中期作用型だから
中途覚醒はしにくいはずだが、それでもするということならば・・ベゲタミンなんて
いう超強力なのがあるが、通院患者には普通処方されにくい。医者で相談するしか
ないのではないか。 20時間も寝れたら私もうれしいが、起きた後も眠くて困る
はず。
361優しい名無しさん:03/09/17 19:06 ID:EBwBn0xG
>>359
ハルとロヒに、レボメプロマジン(商品名:ヒルナミン、レボトミン等)を
5mg〜15mgくらい加える処方例があります。
20時間眠れるかどうかはわかりませんが、かなり効くと思いますよ。
362優しい名無しさん:03/09/17 19:14 ID:BhPUhgYI
入眠困難と過眠のダブルインパクトでつ。
漏れが社会復帰する日は来るのだろうか・・・
363優しい名無しさん:03/09/17 22:00 ID:4SZXH2Um
エリミン処方されてる方いますか?
どうしてもエリミンが欲しいんだけど、処方してもらえない(T_T)
どういえば処方してもらえるんだろう。。。
364優しい名無しさん:03/09/18 02:01 ID:wwEdbxXh
>>363
どうしても欲しい、だけでは、ここでは答えようが無いよ。
なぜにエリミンでなければいけないのか、エリミンにこだわる理由を
教えてくれないかな?
365優しい名無しさん:03/09/18 02:14 ID:28eSUXYi
眠れないよ〜
眠れないよ〜
366優しい名無しさん:03/09/18 02:45 ID:4q4x/aAO
ストックがなかなか溜まらないよっ!早くケースイパーイになりたいよっ!
367優しい名無しさん:03/09/18 02:45 ID:ObFPxd2p
銀ハル×2、デパス1m×2、レンドルミン×1を処方されてます。
前まで、レンドルミンなかったんですが、
熟眠感が得られないとうったえたところ
レンドルミン追加されました。
確かにぐっすり眠れるが、朝おきられない・・・。
仕事行っても、夕方まで眠い。
やっぱ、レンドルミンが抜けてないんですかね?
368優しい名無しさん:03/09/18 02:56 ID:UbdC7/33
全然眠くない…
六時起きなのに
369優しい名無しさん:03/09/18 03:10 ID:O+6lw/M8
助けて 眠れない
今日は薬やめて酒にして見たけど眠れない
これから薬入れるのも危ないしどうしよう眠れない
眠れない眠れない
370てすと:03/09/18 03:11 ID:/0N4Xnn3

              /⌒\
            /     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /   lll゚_ゝ゚) <  !!!!!!!!!!!
            /       /    \______________
        /       /
        |       /
        /     / __
       /    イ'´ ̄   `)
     /   /、___,..イ /
      l    /    / /
     |   |    / /
     |  /    l /
     l  /    / _) 
     / /   ⊂_/ 
     l l      
     > >
     \ l
      / _)
    ⊂_/
371優しい名無しさん:03/09/18 03:18 ID:O+6lw/M8
もう全部疲れた
疲れたよ 楽になりたい このまま目が覚めなければって何度も願った
でも起きると陽がカンカンに照って
外では主婦の笑い声
俺何してんだろ 何で1人でこんなに苦しんでるだろって思うけど
寝る前になるとこの気持ちの繰り返し
誰かに救って欲しいなんて思うのは我侭以外のなんでもないけど
それでも助けて欲しい 誰か助けて 泣きそうだ
372優しい名無しさん:03/09/18 03:28 ID:gvruojKI
バイト行かなきゃなんないのに眠れない。
昨日はグッドミン飲んで一般人が眠る時間に寝たのに
眠れない。やはり睡眠薬なしじゃだめなのか・・・
373優しい名無しさん:03/09/18 03:33 ID:zoHn1oWE
デパス飲んだが、途中でおきてしまった・・・
374優しい名無しさん:03/09/18 03:39 ID:08vMt7g+
毎晩気を抜くと体が空とか地面に落ちそうで怖くて寝れない。
理屈ではわかってるけど必死で意識をココに集中させてる。
睡眠障害じゃなくて別の病気かな…
375優しい名無しさん:03/09/18 04:06 ID:FSVqXA2K
入眠困難でなかなか眠りにつけないです
376優しい名無しさん:03/09/18 04:14 ID:1Lyw+lHu
良いスレだね!ここは自分と同じような人が沢山いるのかな?
377優しい名無しさん:03/09/18 04:20 ID:jXjQ82FX
いるよ

眠れないって、昼活動できる行動力がなくなるから
つらい
378優しい名無しさん:03/09/18 04:33 ID:FSVqXA2K
>>377同じく
379優しい名無しさん:03/09/18 04:38 ID:1Lyw+lHu
まぁ不眠も慣れだね どうにか生きてはいけるよ
生きてる間は・・・
380優しい名無しさん:03/09/18 04:47 ID:vR8bAhUW
この自信のなさはなんだろう
根源的なものか
381優しい名無しさん:03/09/18 07:03 ID:q5+jaa7b
根源的なのかもしれないし、後天的なやつもいるだろう
俺は昔から寝付き悪かったし
不安で眠れない事もたくさんあった
そのたびに「怖い夢見て眠れない」って嘘言って母親の部屋行って寝てたな
小さい頃にも精神科連れてかれた事あるんだよ
でも今もこのまま・・・・
ごめんね、母さん
382優しい名無しさん:03/09/18 07:59 ID:1JUZfdIm
摂食障害の方が深刻で、入眠困難でも、このスレは見たことなかったのですが
見て良かったです。私が社会復帰できない、午前〜夕方まで動けないでいるのは
睡眠障害も原因の一つなのですね..。
私の場合、もう昔っから入眠困難ですが、結婚してから横で寝てる旦那の
いびきが、ほんっとにうるさくて、2日ろくに寝てないということもザラ。
おかげで、やっと始めてみたバイトも3ヶ月程で辞めてしまいました。
今日は久々にいい感じに寝れました。バイトもまた始めなきゃなのに、
こんな不安定な睡眠、精神状態じゃ自信ない。あーどうしよう。
病院には通ってないから薬もない。市販の睡眠薬じゃ寝れる気しないよ。
383優しい名無しさん:03/09/18 10:19 ID:zi8Baj7G
>>382
あなた自身が薬飲むんじゃなくて、いびき本人がいびき直すのが本筋と思われ
ますが・・旦那が病院に行くべきでは??

384優しい名無しさん:03/09/18 10:50 ID:s78opmDj
薬を飲むと、起きるべき時間にすっきり目覚めない。
でも、夜きちんと寝られる。
薬を飲まないと、起きるべき時間に目がさめる(4〜5時に寝て、7時頃起きる
どちらも、一日中眠気とだるさが続く。

どうしたらいいんだろう
385優しい名無しさん:03/09/18 11:35 ID:KvBRjWWS
>>383
旦那は喘息、鼻炎、アトピーなどを持ってます。それらが原因でいびきはなかなか
治りません。体を掻き毟る音もうるさいです。
言っても「好きでいびきかいてるわけではない」と言われます。
うるさくて夜中に何度も注意しても「今度は俺の方が眠れなくなって仕事に
ならない」と。横向きで寝るのが良いらしいと聞いて、旦那にも協力してくれ
るようにと頼んだのですが、アトピー持ちで体を掻いてるうちに、すぐに寝返り
をうってしまい、意味ありません。
旦那は仕事が忙しく、長期にわたって病院に通うのは無理なのが現状です。

住んでる所が1ROOMで、別々に寝るのも無理。
いびきのせいで寝れないと夜中に喧嘩になることもしばしば。
もう疲れた。
386優しい名無しさん:03/09/18 11:58 ID:zi8Baj7G
>>385
辛そうですね。背中に付けると横向きにしか寝れないいびき解消用
枕とかいうのをテレビ番組で見た覚えがあります。調べてみては
いかがでしょう。

387優しい名無しさん:03/09/18 12:01 ID:zi8Baj7G
>>384
薬は何を飲んでますか?効く時間の長い薬飲んでると人によっては朝まで
残ります。
388優しい名無しさん:03/09/18 12:54 ID:WfixwIdx
>>387
レンドルミンです。
レンドルミンのスレではラムネと言われているんですが‥(;´Д`)
389優しい名無しさん:03/09/18 13:04 ID:GlTEaKth
>>385
耳栓すればうるさいのは無くなるのでは?
390優しい名無しさん:03/09/18 14:04 ID:GMoSLMmZ
現在サイレース1mgを2錠を夜11時半に飲んでいるのですが、
午前2時過ぎまで寝られない状態です。
ただ、午前1時以降に何をやったのかの記憶が飛んでいたりします。
 
ある日は朝起きたらビールの空き缶が2個転がっていて手首から血が出ていたり、
朝起きたら手にみみずばれがあったり、あるときはどこかの掲示板に愚痴かいてたり
するんです。
 
しかも、朝は6時頃に変な夢を見て目がさめてしまいます。
 
サイレースって弱い薬なのでしょうか?
391優しい名無しさん:03/09/18 14:52 ID:venydArq
朝型に直せと親に言われているのですが、どうしても朝起きても眠くて眠くて
仕方がありません。
昼間ぐらいに寝てしまい、叱られる日の連続…。
夜9時くらいから楽になってきて、今度は家族が寝静まった夜中に寝れなくなるんです。
前は早く寝さえすれば昼間眠いということはなかったのに、
今はたまに早く寝ることが出来ても昼間は眠いです。
お前の気持ちが足りないだけだと親に言われていて、自分でももうどうしたらいいかわかりません…。
心療内科に行って、こういったことは相談してもいいのでしょうか。
392優しい名無しさん:03/09/18 16:35 ID:w3DK2mrm
>>388
アモバンかハルシオンに変えてもらえば薬の抜けは早くなると思いますよ。
393優しい名無しさん:03/09/18 17:03 ID:+YZwGuFm
>>390
サイレースは比較的強い薬です。人気はありますね。私も使ってました。
それでも効かない、あるいは耐性がついて駄目、という人も多いです。

さて、サイレースを計2mgお使いのようですが、入眠までの間に
もうろう状態や健忘が起きてしまっていますね。
これはすぐに対処しないといけない症状なので、医師にその旨
伝えて処方を見直してもらって下さい。
1mgに減らすか、他の薬に変更になると思います。
394優しい名無しさん:03/09/18 17:11 ID:+YZwGuFm
>>391
とりあえず近所の心療内科で相談されたほうがいいでしょう。
薬物療法で様子を見て、睡眠のリズムが戻らないようであれば
睡眠障害専門の医師がいる病院を紹介してくれます。
395優しい名無しさん:03/09/18 17:46 ID:ecaLTpdZ
2時間寝て目が覚める×3回。トータル睡眠時間は短くはないけれど
これも睡眠障害??
396優しい名無しさん:03/09/18 19:22 ID:C0zqdTs+
>>395
中途覚醒という睡眠障害です。が、あなた自身がそれで寝不足などの不都合を
感じてなければ、治療はいらないでしょう。これが原因で昼間に眠気が残る
などということならば睡眠障害として治療すべきと思います。
397優しい名無しさん:03/09/18 21:17 ID:KvBRjWWS
>>386
もう前に似たようなものを作ってみましたが、ダメです。
>>389
これもダメ。耳栓で聞こえなくなるような可愛いものじゃないんです…。
しかもこれだと耳栓が気になっちゃって余計に入眠できず。

もうやっぱりクリニックに行くしかないのだろうか。
旦那のいびきがうるさくて、なんて言っても処方してもらえるのかな。
いや、それ以前に元々入眠困難なのだが。
今日もいびき地獄だと思うと鬱だよ。誰か助けて。
398優しい名無しさん:03/09/18 21:26 ID:ljvElqbW
眠前に
銀春・マイスリー5mg・ロヒ2 2mg・ベゲB・テグレトール100mg・テトラミド10mg×6
不眠時頓服に
ベゲA・ロヒプ2・ヒルナミン5mg
飲んでます。最近じゃあ頓服2袋飲まないとねむれないでつ
寝ても8時間くらいしかねむれないっす
まぁ眠れるだけましなんだろうけど・・・
399優しい名無しさん:03/09/18 22:17 ID:Wv1OzAhB
布団に入ってから1時間半くらいしないと寝れないのに昼間とか布団に入ってもいないのに眠ってしまう。
これは睡眠障害の一種かな?
400優しい名無しさん:03/09/19 01:13 ID:HPKKtTr/
400
401優しい名無しさん:03/09/19 03:25 ID:NIh5Cm7P
私は完全に夜型人間。だから睡眠に関しては色々大変な訳で…
眠剤飲まないと絶対に眠れないんだけど、朝はどう揺さぶられても
起きれない。昼もベッドから出られない。活動できるのは夕方頃から。
私一人なら私の自由で生活できるんだけど今はそうもいかないので
余計に辛いです。でも他人から見たらただにダラ女なんだろうなぁ。悲しいなぁ。
402優しい名無しさん:03/09/19 09:52 ID:Un7F9oGl
>>397
やっぱり原因の旦那のいびきを何とかする方が先と思いますが。いびきそのもの
も体に良くないようですし。
403優しい名無しさん:03/09/19 22:32 ID:S5d4Xmcn
普通に寝たいんじゃ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼!!!!!!!!!!!!!!!
404優しい名無しさん:03/09/19 23:20 ID:QsRbdzmj
あぁ〜眠れない。布団に入って眠ろうとするんだけど
全然眠気がこない。いつものことなんだけどね。。
でもそのまま起きててもいっこうに眠くならないで
朝になっちゃうし、朝になっても昼になっても全然
眠くならないし、疲れが残るだけだからなんとか
ここで寝たいのに。しかも起きててもやることもない。
今日も眠れなかったらどうしよう。
この時間になると怖くてたまらない。
405優しい名無しさん:03/09/19 23:45 ID:FoX2UKHP
>>399
おんなじだ。休日の昼間は何も飲まなくてもうとうとするときがある。
でも平日の夜は、眠剤でがっちり固めないと寝られない。
406優しい名無しさん:03/09/20 01:06 ID:PO1RpVe7
390です。
>>393さん

やっぱり、サイレースは強い薬だったんですね。
その後昨日鬱かPDの発作で病院に行った時に症状を訴えたら
リントン(セレネース)とアキネトンが追加処方されました。
ついでに、今日は32条の申請をしてきました。
次回からは医療費が5%になります。

ただいま服用から30分経過、いつ頃ねむくなるかな?
407優しい名無しさん:03/09/20 01:22 ID:9vs+Gw7/
>>406
たぶんもう寝ていると思われ・・・・・・
おやすみなさい。

もし駄目だったらまた明日にでも状況を書いて下さい
408優しい名無しさん:03/09/20 01:23 ID:6q8NSPqK
きょうは、ドリエルたくさん飲んで寝まつ
既に睡眠用のアルコールを大量摂取していますが
併用して寿命を縮めるのは本望でつ
409優しい名無しさん:03/09/20 01:25 ID:PO1RpVe7
>>407
ようやくまったりとし始めたような気がしますが、なんだか頭の中が
張り詰めたような感じがします。
本当に今日は何時になったら寝られるんだろう?
明日はアパートに両親が来てしまうんだよなぁ。
せっかくの一人暮らしなのに。まぁ、料理できなくなってしまったし、
まともに食事する気力ないから作ってもらったほうがいいのかなぁ?
あぁ、どうやって寝ようか…
410優しい名無しさん:03/09/20 01:38 ID:oPoRsplN
寝坊で会社の評価が悪く、鬱になりもう5年・・・
現状は睡眠障害との診断。
今飲んでいる薬
レキソタン5mg・ルーラン4mg(毎食後)
アモバン7.5mg・サイレース2mg・マイスリー10mg(就寝前)
あとは、眠れない時アメリカに行った時買ったメラトニン・・・(もう切れた)
もともとアウトドア系なので、薬と運動不足で太ってウェアや、
身体の動き、筋肉とうに難ありです。

昼間のうたた寝は得意なんだけど・・・
411優しい名無しさん:03/09/20 02:28 ID:Yl8PQ9+s
32条最近知った。

今まで20万以上医療費払ってたよ。
馬鹿みたい・・・・・・・・・
412優しい名無しさん:03/09/20 02:36 ID:Xj4Yohzr
32条って世帯主んの収入に関わらず、申請されれば適応されるのですかね?
いままでかかっていた分、カウンせリングに費用がまわせそう!!

アモバン・マイスリーダブルでやってきました。
15分粘ったがダメー
413優しい名無しさん:03/09/20 02:59 ID:8VtFNxMS
眠れない・・・・_| ̄|○
414優しい名無しさん:03/09/20 03:08 ID:6zdZSpjS
>>411
医療費(保険適用)に一年で10万以上だったかな? 使ってたら、確定申告で
いくらか戻ってくると思ったんだけど、それも知らなかった?

>>412
世帯主の収入は関係ありません。
担当医がうまく診断書を書いてくれて、お役所が認めてくれればOK。
自治体によって審査がすぐ通るところと、時間がかかるところとある
ようです。
415優しい名無しさん:03/09/20 04:01 ID:86xPKh/i
>>414
還付が有るのは知ってたけど、レシート保管してなかったので
申請しなかった。もったいない
つーか、32条はじめから申請してればパソコンぐらい買えたな。ううっ

つーか、寝れないぞっっっっっっっっっっっっっと
416優しい名無しさん:03/09/20 04:07 ID:7/vRVb6t
私は、中々寝付けずちょっとした揺れや物音にも
敏感に起きてしまうのですが、これも不眠症でしょうか?
2年くらいずっとこの調子で、日頃の疲れが溜まってしんどいわ
朝は全然起きれなくて、今市販の漢方を飲んでるんですけど
全然効きません。。
病院とか行くべきでしょうか??
417優しい名無しさん:03/09/20 04:27 ID:r/iLmoXz
私もちょっとした物音で、目が覚めたり、眠りが浅い・・とか4年位
あって、疲れやすくなったり、色んな所に支障が出てきたんで病院に行きました
色んな漢方も効きませんでした。
病院行ったら大分楽になりましたよ
個人差、合う合わないあるかもしれませんが、一度病院に行って、症状を話してみては
いかがですか?
418優しい名無しさん:03/09/20 04:32 ID:H1kCGD5M
>>416
阪神淡路大震災あと、関東に引っ越してきましたが、
このトラウマは一生抜け出せそうにないです。

ちなみに、最近石鹸の消費量がスゴイ!
洗顔3回、手洗い20回はしてると思う。
419優しい名無しさん:03/09/20 04:35 ID:mT0/8e/0
いえ〜い、起きてま〜す。
一昨日からマトモに寝れてないのに今日は朝9時から集中講議。
同じ講師の話を延々半日以上聞かなければならないことと、
ジッと座っていられるか不安。
420優しい名無しさん:03/09/20 04:50 ID:r/iLmoXz
イライラして眠れなくってとうとう過食に走ってマスマス眠れそうにね
421優しい名無しさん:03/09/20 06:56 ID:JpN+edGA
あ〜たらしい朝が来た♪って・・まだ、起きてる人いるのかな。アモ7.5mg、金ハル、ユーロジン、ドラール、レンドルミン、パキシル
それぞれ一錠飲んだけど眠れない・・・。てか、これって全部弱い薬じゃない!?
担当医に騙されてる気がする!
422優しい名無しさん:03/09/20 07:05 ID:PO1RpVe7
406=409です。
>>421
6時半に起きてしまいました。
結局4時間半しか寝られませんでした。
やっぱりサイレース2mgだと効きがわるいのかなぁ(´・ω・`)
423優しい名無しさん:03/09/20 09:32 ID:2nDZnsjn
>>421
パキシルは睡眠剤ではないが、レンドルミン以外は弱い薬じゃない。アモと銀ハル
で寝付けないようアモ増やしてもらうとか。銀ハルにしにしてもらうとか。 
424優しい名無しさん:03/09/20 14:45 ID:JpN+edGA
421です。
あれからデパスとトリプタ(黄色)も飲み2時間後に寝て1時に起きました。
レン以外は弱くないのですね!
アモは苦いので嫌いなんですよね・・・。ちなみに、金ハルと銀ハルどちらが強いのですか?
425優しい名無しさん:03/09/20 17:08 ID:2nDZnsjn
>>424
銀ハルの方が金ハルの2倍強いです。

426優しい名無しさん:03/09/20 18:52 ID:8d5Ciep+
アモバン嫌い。
だって、苦いんだもん。良く効くけどさ。
427優しい名無しさん:03/09/20 19:09 ID:aOMIztiM
ヴェゲA+ラボナ+ロヒ+ベンザリン+アモバン+銀ハル
今日、処方された。
こんなに飲んでて平気でつか?
ラボナと
アモバン増やされただけなんですが。
もう3ヶ月飲んでます。
耐性付き過ぎてるんですかね。
これで今日も寝れなかったらどうしよう?
またここにこなくちゃ。
普通に寝れる人イイナア。

428優しい名無しさん:03/09/20 21:11 ID:QKRcOTP1
>427
私も眠剤多剤処方されています。

ベゲA+ラボナ50mgx2T+ロヒ2mg+マイスリー10mg+
ハルシオン0.25mgx2T+イソブロ(イソミ0.3g+
ブロバリン0.8g)で、不眠時頓用ヒルナミン25mgです。

確かに中途覚醒2回ぐらいあるけど、一応は寝られる。でも、
こういうのってなんか飲み続けるのって不安感ありますよね。

うちの嫁さんなんか「あんた私が一生かかっても追いつかない量の
薬を一週間で飲んでいるよね」。

返す言葉がありゃーせん。ちなみに対人恐怖+強迫性障害+うつ病です。
429優しい名無しさん:03/09/20 22:40 ID:zhrOQdz/
今度ハワイに行きます。
機内の過ごしたかで気になっていることがあります。
エコノミーに乗りますが、あの環境下では全く寝付けません。
飛行機に乗っている時間帯が丁度現地で寝ている時間なので
ぐっすり寝たいのです。市販の睡眠薬「ドリエル」は全く効かないので
心療内科で嘘の症状を言って睡眠薬を処方してもらうことを考えています。
ハルシオンは超短時間作用型なので、機内のように一度目を覚めてしまうと
寝付けない環境では不向きと聞いていますので長時間作用型の眠剤がいいように
思えますが、どのような薬がいいのでしょうか?
スレッドの主旨とは少し違うので申し訳ありませんが、お教え願います。


430優しい名無しさん:03/09/20 22:44 ID:3s11tfvh
>>429
超長時間型で「ダルメート」という薬がありますよん。
431優しい名無しさん:03/09/20 23:03 ID:PO1RpVe7
>>429
サイレースやロヒプノールはどうでしょう?
432優しい名無しさん:03/09/20 23:08 ID:0JfeTkM6
運動すれば寝れるんじゃないの?
433優しい名無しさん:03/09/21 02:11 ID:Gtc+yB+k
>>431
サイレース、ロヒプノールは米国持込禁止です。
行きの飛行機の中で飲む分だけ持って搭乗するのならいいですが。
434優しい名無しさん:03/09/21 10:00 ID:IqMnqC19
>>433
ん?なんで?
435優しい名無しさん:03/09/21 10:23 ID:i0Yk0z3m
>>433
米国の法律で使用を認められてない・・ロヒプノール・サイレース

436優しい名無しさん:03/09/21 12:47 ID:QzrwfPgt
国によって眠剤持ち込めない所あるんですか?
437優しい名無しさん:03/09/21 13:23 ID:gV5WSesb
大塚製薬が今月発売予定だったメラトニン入り乳飲料「nemu ネムー」が発売延期
になってしまいました。
薬事法に抵触しそうなので延期、とのことですが、以下のニュースにあるとおり、
含まれているメラトニンは極々微量で、効果のほどは定かではありません。
要は、気分の問題で、不眠が解決できれば、ということなんでしょうか。

ニュースソース
nemuの概要
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/262757
nemu発売延期のニュース
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/267509
438NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/09/21 14:16 ID:v6eBrVLx
>>436
詳しくは知らないけど、とにかくアメリカではロヒはドラッグ扱いですよ。
持ち込み禁止です。
439優しい名無しさん:03/09/22 09:04 ID:FxHjEEAW
眠剤はすきっ腹に飲むべし。
440優しい名無しさん:03/09/22 14:58 ID:t4XshySl
>>439
まさしくその通り。
441優しい名無しさん:03/09/22 19:23 ID:QwXDp+SK
今、パキシルを処方されているのですが
パキシルより強い抗欝剤で良く効く薬ってありますか?
人それぞれだと思いますが、お願い致します。
442優しい名無しさん:03/09/22 22:20 ID:8L2HhPgq
オナーニするとよく眠れたりする
443優しい名無しさん:03/09/22 23:11 ID:mLbuJ0sI
>>441
このスレに書いているということは、抗うつ剤にダウナーな作用を求める、と
理解していいのかな?
だったら、テトラミド30mgを就寝前服用。これ最強。眠くなる。
444優しい名無しさん:03/09/23 01:55 ID:DR9hafak
レンドルミン服用中だけど全然眠くならねえ・・・
効果が弱いのかな・・・?
445優しい名無しさん:03/09/23 04:20 ID:QJS1CP4x
ユーロジン2mgでダメだったから、今、サイレースを勝手に足した。眠りたい…
446優しい名無しさん:03/09/23 04:31 ID:feOhUiLi
寝ようとしても、いろいろ考えてしまったり。
なにか、怖くなったりして、なかなか寝つけません。

眠ったとしても、夢ばかり見るんです。
しかも、嫌な夢ばかり見るのですごく、疲れてしまいます。

どうすれば眠れますか?

医者に行くべきですか?
447優しい名無しさん:03/09/23 04:49 ID:R/Qx+QX7
>>446
手っ取り早いのは、やはり医者に診てもらって、睡眠導入剤を飲むことでしょうね。
眠気を誘うのと同時に、抗不安作用もあるから、心が落ち着き、安眠できます。
薬局で市販されてるドリエルとかは、ただ眠気が来るだけで、あまりよくないです。

あとは、カルシウムをちゃんと摂るとか、寝る前にぬるい風呂に入るとか、まあ
一般的なリラックスする方法をいくつか試すことぐらいかな。
448優しい名無しさん:03/09/23 04:56 ID:rksrYJ69
>>446自分も同じ感じです
色々考えちゃったり・・・・
眠りも浅く、恐い夢ばかり見ます
病院に行って、ぐっすり眠れるとは限らないけど、医者に話して薬貰うのも
いいと思います。
っつて服用してる自分がこんなんじゃ説得力ないかも・・・
449446:03/09/23 05:11 ID:feOhUiLi
>>447さん
>>448さん
レスありがとうございます。
やっぱり、医者に行くのが一番ですか。
リラックスするのも、試してみます。
450448:03/09/23 05:28 ID:rksrYJ69
>>446さん、安眠できます様に
お互いに、ね
451y:03/09/23 06:50 ID:MDBj8BpM
3時に目ざめて以来一睡も出来ませんでした。
ベンザリンにはまだ耐性ついていないはずなのになぁ。
452優しい名無しさん:03/09/23 10:33 ID:yg52c8RJ
ロヒ2_飲んで30分くらいで記憶無くしたかと思ったら、1時間で目が覚めた。
その後、またロヒ2_飲んで、2時間もしないうちに目が覚めた。
イライラして、銀ハル5錠とデパス2_飲んだけど3時間しか寝れなかった。
結局中途覚醒ばっかりで寝た気がしない・・・。
453優しい名無しさん:03/09/23 16:18 ID:f8HhQ4dd
ベンザリン飲むようになってから、記憶が飛ぶようになったよ。
つい先ほどの事が、したのかしてないのか記憶がトンドル
454優しい名無しさん:03/09/24 01:23 ID:I7lBb7Z3
レンドルミン飲んでるけどなかなか眠くなれない・・・(´・ω・`)
短時間型のはずなのになぁ。
455NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/09/24 15:24 ID:FYraEdF7
やっぱ導入はマイスリーが一番効いた。
(自分の中では)
マイスリ>ハル>>>>>レンドルミン
って感じの強さだった。

だけどホントは

テトラミド(抗鬱)>>>>>>>マイスリ>ハル>>>>レンドルミン

って感じだ
456y:03/09/25 01:34 ID:CpsU76N8
こんな時間におきちったよ。
ベンザリン効かないよ
457優しい名無しさん:03/09/25 03:05 ID:1azsHMPM
1時間ごとに目が覚める…鬱だ。
もうちっと強いレンドルミンがホスィ。
458優しい名無しさん:03/09/25 08:53 ID:AF3WgwaM
このスレではレンドルミン飲んでる人結構いるんだねえ。
効かない薬で有名だと思ったんだけど、割と効く人もいるんだ…。
(自分は始めっから全然効かなかった)
入眠障害ならハルかアモがいいとは思うけど。マイスリは飲んだこと
ないな。
今はハル+ロヒ+ルボ+デパケンという変則組み合わせ。
それなりに眠れたり眠れなかったり。
459優しい名無しさん:03/09/25 10:49 ID:YTcaD1SK
かなり飲酒したので眠剤飲まずに寝てみた。
1時間おきに目が覚める。
以前より睡眠障害がひどくなってる。
やっぱり、ロヒがないとだめぽ。
460優しい名無しさん:03/09/25 14:35 ID:1D8Ih9DG
むずむず脚症候群てへぼい名前の症状のひとはいないの?
もう今むずむず絶頂期で一時的ノイローゼだよ・・・
ずーっと症状なかったのに・・・
たえれないよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
461優しい名無しさん:03/09/25 15:27 ID:JtgKGMEv
何か最近悪夢とまでは行かないけど
凄い気分の悪い夢ばっかりみるんだけど、
これも睡眠障害に入るのかなあ?
目が覚めても夢を思い出しちゃって起きれないんだよね・・・
462441:03/09/25 20:09 ID:EJm/gP6c
>>443さん、ありがとうございました。
テトラミド30mgは「駄目!」と言われ処方してくれませんでした(泣)
かわりに、ベンザリン2とデプロメール25mgというのをだされました。
飲んだことがないので、効くのか不安です。
飲んでいる方、効いていますか?
463優しい名無しさん:03/09/25 20:10 ID:uf36LtZT
中途覚醒が最近ひどい…
中途覚醒に効く薬って何がありますか?
ユーロジンやダルメートでもダメでした。今はセレネースという薬と
サイレース、バルメチール、ダルメートで寝ています。
464優しい名無しさん:03/09/25 20:11 ID:uf36LtZT
462
ベンザリンはスコーンと眠気がやってくる感じ。
デプロは睡眠薬系ではないと思われ。
465462:03/09/25 20:26 ID:EJm/gP6c
>>464さん、さっそくレスありがとうございます!
今調べてみたらデプロメールって抗鬱剤なんですね・・・。
なんだか、眠れないような気がします。
でもベンザリンは、なかなか良さそうな感じですね!
466ぽかり:03/09/25 20:46 ID:r2Wf9p4c
12時間以上寝てしまうんですけど、これって睡眠過多ですか?
ちなみに今はサイレースとドラールを処方されてます。
467優しい名無しさん:03/09/25 20:48 ID:z0dLyunN

マリファナを吸え。

468優しい名無しさん:03/09/25 20:51 ID:9+88Rsdh
>>466
あなたにとって、その眠剤が強すぎるのかもしれません。
主治医ともう一度話し合ってみてはいかがでしょう?
469優しい名無しさん:03/09/26 02:19 ID:K/nHgx5R
ドラールは相当効くらしいね
めったに処方されんし
470優しい名無しさん:03/09/26 03:09 ID:2rEJLNXr
24:30から眠剤効いて眠いんだけど眠れない。
やはりあした面接があるからなのだろうか、、。
次の日に何かあるとまったく効かないんだよね。
471優しい名無しさん:03/09/26 04:07 ID:y/1X/63t
中途覚醒、なのかなぁ。
目が覚めると訳のわからない不安や恐怖でいっぱい。
それで寝過ぎる。
医者にかかる、かからないの判断基準はどこにあるんだろう…
472優しい名無しさん:03/09/26 04:15 ID:omDMSuWs
明日病院行くことになった。緊張して今から寝れる気がしないよ。
寝ようと思ってベッドに入っても寝れず朝方やっと寝れる。
学校行くために焼酎のワンカップ飲んだりしたなぁ。
寝ないで学校行っても2日寝れなかったり、眠くなるのはいつも通り朝方だったり。
諦めて学校行かなくなって単位落として留年したり。
こんな生活も明日でさよなら?不安だ。
473優しい名無しさん:03/09/26 04:44 ID:EZsqJDFS
レンドルミン全然効かない。。
また自宅オールで出社だ。
遊んどけば良かったよ・・・・。
474優しい名無しさん:03/09/26 09:09 ID:nKQ38mHG
>>471
それは、あなた自身が今の睡眠生活で満足できるかどうかによると思います。
475優しい名無しさん:03/09/26 14:16 ID:eU/+6NhN
今もらっているレンドルミン飲んでもすぐに
眠くならないのですがどうすればいいのでしょうか?
月曜日に病院へ行くので睡眠導入薬を変えてもらった
方がいいでしょうか?
476優しい名無しさん:03/09/26 14:22 ID:VSKJXGgp
>>469
ドラール腐るほど持ってる(爆)
昔処方されて、最初は効いてたんだけど・・・(;´Д`)y─┛~~
耐性ついて、8錠ぐらい飲んでも効かなくなっちゃったよ。
477優しい名無しさん:03/09/26 14:49 ID:xKKVUUMg
>475
DRへ相談!以上!ですよ。(^.^)

私も最初はレンドルミン処方されましたが、寝れないし・中途覚醒はするしで、半泣きで変えてくださいって言って変えてもらいました。

お陰で、ぐっすりです。(サイレース・ユーロ・セルシン・テトラミド)
でも、それでもまた途中覚醒するようになりました。
で、また調整してもらい上記です。

そんなもんです。(^^ゞ
とにかくDRへ相談。弱気はダメですよ。
「とにかく変えてください!同じ効果でもレンドルミンはイヤです!」くらいまで言いましょう。

私がそうでした。(^.^)
478優しい名無しさん:03/09/26 15:02 ID:Ts0hPXua
よく眠れるようにカルシウム摂ってますって医者に言ったら苦笑されて腹立った。
479優しい名無しさん:03/09/26 15:29 ID:MkPgPPLc
>>476
1錠182円(20mg錠)と眠剤の中ではひじょーに高価な代物
大事にしまっとけYO
480優しい名無しさん:03/09/26 18:02 ID:VSKJXGgp
え、ドラールってそんなに高いの!!びっくりしたYO!
大事にしまっとこ・・・
481優しい名無しさん:03/09/27 02:27 ID:8Rnx4pcv
次の日予定があると、もう薬効かない。
昨夜は仕事の面接でほぼ1時間ほどしかねむれず、
今は明日もう仕事にきてくれてと言われプレッシャーなのか全く眠れない
今もビデオ見てる。6時に起きるのにどうしよう、、。
482ニーナ ◆X2LPOtAAwY :03/09/27 02:39 ID:bLJWIucd
>>481
 同じです。(ノд−。)もう明日、明後日明々後日のことで頭がいっぱい。
 ベゲB×2、ロヒ2mg×1 ユーロジン デパス レンドミン、少々、
 ミオナールをカクテルで流してもだめぽ。テトラミドは頭痛がでるから
 ダメだった....神経が緊張しまくって身体bが眠り方を忘れてるのかなあ。
 今日マッサージいってきたし、お風呂も湯舟につかったのに......
483優しい名無しさん:03/09/27 03:29 ID:sfAfgfCF
私もドラール効かない!!20時間くらい平気で寝てる。
こんなんじゃ、まともな生活出来ないよ・・・
484優しい名無しさん:03/09/27 12:37 ID:bzc9XVWy
お薬飲んだら12時間も寝ちゃったよ!利きすぎだ!
485優しい名無しさん:03/09/27 21:25 ID:bKGAiygO
バルネチール・サイレース・ダルメート・セレネース
を就寝前に飲んでますが朝早く目は覚めるし
中途覚醒も多いです。
仕方なくストックしてあるユーロジン2,3錠追加しても
効果は薄い…。
どうすればいいでしょう…。
今日も安眠できないのかなショボン…
486優しい名無しさん:03/09/27 22:49 ID:5qIApx+g
何で寝れんのじゃ。・゚・(ノД`)・゚・。
487優しい名無しさん:03/09/28 00:25 ID:BCemSRsw
今まで、サイレース1mgだけで悪夢も見ずにちゃんと眠れてた。
最初は12時間以上眠れてたけど、最近は8時間くらい。

今日は2時間も経たないうちに悪夢で目が覚めた。
それも横になってなくて、壁を背に体操座りしてた。
身体が熱くて胸がドキドキして、とてもすぐ眠りにつくことが出来ない。

これはサイレースに耐性がついてきたという事でしょうか?
増量してもらえば良いのかな・・・。
488優しい名無しさん:03/09/28 01:32 ID:hxUZ+li8
布団に入って一時間…
そろそろ眠りたいのになぁ
開き直って徹夜でネットもいいかな 

…ホントは眠りたいの…
489優しい名無しさん:03/09/28 01:41 ID:hcMOGa1/
薬を使わずになんとかならないもんですかね
490優しい名無しさん:03/09/28 01:55 ID:hxUZ+li8
何とかしたいね
491優しい名無しさん:03/09/28 02:21 ID:O6g5SCQz
なぜ皆薬を否定して寝酒をすすめるんだ!
私は飲めないっつの。飲んでも眠気よりも気分が悪くなるっちゅーの。
酒飲んで寝たら、1時間に1回は目が覚めるっつの。
酒で寝れないから、薬飲んでるんだよ!
酒で寝れるお前がうらやましいよ!

ゴメン、愚痴ってしまった。スレ汚しスンマソン
492優しい名無しさん:03/09/28 02:25 ID:Zf3InsfE
眠れないよ・・・。眠剤切ってからほとんど寝てない気がする。
493優しい名無しさん:03/09/28 05:33 ID:QIA8myZT
武田薬品が不眠症薬の治験者を募集してますね
494優しい名無しさん:03/09/28 05:38 ID:CLRzWWx7
>>493
詳細きぼーん
495優しい名無しさん:03/09/28 19:29 ID:hcMOGa1/
メラトーンは効かないんでしょうか。
どなたか試した方はいらっしゃいませんか。
496優しい名無しさん:03/09/28 20:08 ID:bk4iUUYz
2時間おきに起きてる。
倍飲んでもダメ。
変えてもらった方がいいのかなぁ。
497優しい名無しさん:03/09/28 20:22 ID:xSRqPn0Z
アモバンって使ったことある人いますか?
初めて処方されたんだけど。
498優しい名無しさん:03/09/28 21:18 ID:J8fi2EQT
医者がメラトニンしかくれん。。。(泣)
499優しい名無しさん:03/09/28 22:18 ID:0+2n88vy
>>491
酒は本当は睡眠には良くないんだよね。
(飲める人は)最初眠くなるけど、その後で脳に覚醒作用を起こすんだってさ。
だから寝酒自体間違いらしい。
私も薬で安眠できるなら、眠れないで苦しむよりずっといいと思う。
500優しい名無しさん:03/09/28 23:27 ID:CumrazAf
ロヒ飲み始めてから2年程経ちますが一応効果は出てるのですが
日曜日は眠れない・・・。
これは性格的なものもあるんだと自覚してますが。
翌日は学校行かなくちゃというプレッシャーがありますし。
それと12時前に寝て睡眠時間をたっぷりとりたいと思ってるので
それが余計にダメなんだと思います。
今日は8時半に飲みましたが未だに眠気はおとずれない・・・。
今から飲むと明日キツクなるのでどうしたらいいものか。
501優しい名無しさん:03/09/29 00:48 ID:lSB9QY8q
502優しい名無しさん=491:03/09/29 00:50 ID:cxMV+kWZ
レスありがとうございます。
周囲はなぜか薬を否定するんですよね。
不眠の相談されることが多くて、「薬貰えば?」って言うと、すごくいやがられる。
苦痛が耐えられないのなら、薬使って楽になったほうがいいのにね。
503優しい名無しさん:03/09/29 01:00 ID:lSB9QY8q
>>497 書き込み失敗しましたTT  眠れましたかぁ?

アモバンは最近開発された薬の中でも副作用(依存性)が少ない良い薬と記憶してます。

口の中が苦いのは1週間ほどで慣れますから、最初は気にする必要ないと思います。

実は私もお世話になってますが・・私にはよくあっています。

504497:03/09/29 06:24 ID:7Kn6wz70
どうもおはようございます。
八時半くらいに飲んで、
日付が変わるくらいに眠りました。
一度目が覚めたのですが、
すっきり眠れました。
これ(・∀・)イイ!
レス頂けてうれしかったです。
どうぞみなさんにも素敵な睡眠が訪れますように。
いつかは薬なしで眠れますように。
505優しい名無しさん:03/09/29 08:14 ID:FYXgaipM
 レボトミンの一日の上限を教えて下さい
506優しい名無しさん:03/09/29 19:46 ID:jUuTbsz8
病院行って「寝むれない日が続くんです」って言ったら
「運動したら寝れるようになりますよ
 家の近所ランニングでもしてみたら?」って言われた
そりゃあ、運動したら寝れるのかもしれないけど
何もしなくても動悸が激しい私には無理です…(死
しつこいまでに「眠れない」コールしてやっとジアゼパム入手!
今日は寝れるかなぁ…うぅぅ…
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:48 ID:UlCxNGvW
ハルシ恩飲んでます。
眠りたいのに眠れないのってツライよねー。
ホントはフツーにぐっすり眠りたいのに・・・・。
508506:03/09/29 19:49 ID:jUuTbsz8
寝むれない→眠れない  ですね
失礼いたしました。
509優しい名無しさん:03/09/29 20:01 ID:GbWeE1+y
レンドルミン全くきかなかったのですが
ロヒプノールに変えてもらったらかなりぐっすりです。
でもなんだかまっすぐ歩けず
酔ってないのに微妙に千鳥足。
これって最初だけでしょうか??
ちょっと怖い。
510優しい名無しさん:03/09/29 22:46 ID:RKQXsiFf
何故か睡眠剤がない…
知らないうちに勝手に頓服してたもよう
今日と明日寝れるか心配
511優しい名無しさん:03/09/30 01:17 ID:wDqW6j84
>>509
ロヒは漏れも飲んでるときには、足に来たよ。
大丈夫心配ないから、ロヒは入眠しやすいタイプだと思うよ。
漏れは、それでも中途覚醒して、寝られなかったから
今はベンザリンのんでるけど。
512優しい名無しさん:03/09/30 01:48 ID:1awk55kw
中途覚醒怖い。
悪夢怖い。
サイレース効かなくなってきた。
寝るのが怖いよ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
悪夢の事考えたら発作出そう。辛い・・・。
513優しい名無しさん:03/09/30 05:46 ID:8Et7qzSn
結局朝になっちまったよ _ト ̄|○
514優しい名無しさん:03/09/30 14:46 ID:bl7XtrbO
>>513
立ってるよ、おい

最近マイスリー効かね
515優しい名無しさん:03/09/30 17:16 ID:/QgYJGlW
>>513
朝立ち、元気ジャンw
516優しい名無しさん:03/09/30 17:32 ID:Bnv4ZKl1
sy
>>511
517優しい名無しさん:03/09/30 17:35 ID:Bnv4ZKl1
↑間違い。。
>>511さん
ありがとう!
今日は休日なので
ためしに歩き回ってみましたが
随分普通に歩けます。
営業なので「外で倒れたら・・・」とかなり不安だったのですが
安心しました!!
518優しい名無しさん:03/09/30 19:13 ID:k+7cTF1z
とにかく入眠困難なんです。
それを医師に伝えても、出されるのはベゲやベンザリンやドラール・・・
これって解決になってないですよね?
519優しい名無しさん:03/09/30 20:01 ID:yiMlApQR
あ、もしかしたら薬なくても寝れる?





んなわけねーだろ。
しっかり途中覚醒しまくってんだよ。ば〜か。
520優しい名無しさん:03/09/30 20:04 ID:7Xsc3OQS
過眠って治るのかな?
体質的なものなのかな。。
521優しい名無しさん:03/09/30 21:12 ID:7jeSeBFw
眠れなかった次の日はボーとしてます
522優しい名無しさん:03/09/30 23:21 ID:yx0LENqo
長年薬、飲んでます。ハルシオン,レンドルミン、デパス。最近,効きが悪くて、悩んでます

出ます。沢山寝てみたいよ。
523優しい名無しさん:03/09/30 23:26 ID:aZA6MNYK
マイスリー10mg+サイレース2mgを飲んで寝ているんですが、
同居人がいる為、途中で起こされたり、寝る時間を相手の帰宅
時間に合わせたり等で、ぐっすり眠れなかったりします。

相手に相談しても「だって〜…」で終わってしまい、どうにもなり
ません。メンヘル+健常者の同棲って難しいなぁと痛感。
524優しい名無しさん:03/09/30 23:27 ID:KEX96Llr

おれはクスリに頼らず、酒で眠ってるがね。
525優しい名無しさん:03/10/01 01:02 ID:sQqmTMmZ
>>524
気を付けないと、依存症になるよ、
酒で寝る人は、依存症に陥りやすいからね、気をつけて。
526優しい名無しさん:03/10/01 01:05 ID:sQqmTMmZ
>>522
すまんが、レンドルミンなんて全く聞かないだろ。
睡眠不足で、ふらふらなら、飲んで一瞬で寝られるけどね
その程度薬だろ。ベンザリンとか、ドラール、ユーロジンとか
飲んだこと無いの?
527優しい名無しさん:03/10/01 02:07 ID:Iyj35igj
眠くなると時間も場所も選ばず気付くと寝てしまうんですけど、これは病気なんでしょうか?
528優しい名無しさん:03/10/01 07:11 ID:wcpVaOrA
>>522
1回それらの薬を全部切って、エバミールかサイレースを単剤で1〜2ヶ月
使ってみて合えばそのまま、駄目ならまた元に戻すと効くようになります。
529優しい名無しさん:03/10/01 07:59 ID:HGZaU9p8
ベンザリンでいつもより2時間長く眠れたよ−。
明るくなってから目がさめるなんてどのくらい振りなんだろう。
530優しい名無しさん:03/10/01 15:16 ID:9SbW8+xy
>>529
途中で目が覚めるのと同じ感覚で起きてしまっても外が明るくなってると
それだけで凄く幸せな気分になるよね。
やっぱり、安眠に勝る幸せは無いよ。
531優しい名無しさん:03/10/02 00:43 ID:Dpe4UVsv
そしてまた夜がやってきた・・・・
532優しい名無しさん:03/10/02 12:11 ID:epe2W4oh
パルレオンっていうの貰って飲んでるんだけど妙に利きすぎて12時間以上眠っちゃう。
起きなくちゃ!って感じで遅刻しかける夢を何度も見て疲れた。
利きすぎの時って単純に薬を半分に割って飲んでいいもんなの?
明日聞きにいってきますわ。
533優しい名無しさん:03/10/02 16:13 ID:UD0geU1/
>>532
割って飲むのはかまわないです。
半分にしても効きすぎなら、処方変更ですね。
534優しい名無しさん:03/10/02 20:03 ID:WGW/+jD/
>>530
>>やっぱり、安眠に勝る幸せは無いよ。
激しく同意!一度でいいから布団に入ってから程なく眠りに落ちると言う経験をしてみたい。
おいらの周辺には睡眠障害の人間は一人もいなくて、全く話が合わん。
布団に入ってからどのくらいで寝付く?って聞いても何それ?って反応ばかり。
「普通の人」は寝つきが云々とかいうこと自体が理解できないらしい。
535優しい名無しさん:03/10/02 22:43 ID:/i5GMVd5
サイレース2mg+テグレトール100mgでようやく安眠できた
536優しい名無しさん:03/10/03 00:18 ID:S4kR+DVD
診察日までまだ一週間近くあるよ〜
もう残ってる薬は胃薬とパキシルだけになっちゃった。
眠れないよ〜!辛いっす。市販薬のCMをたまたま見たので
見た瞬間に「これ3箱くらい買ってきて〜」って頼んで買って来てもらった。
凄い合わない。合わないしなんかメンヘラーは飲まないほうがよさそうな事も
書いてあった。けどけど眠れないからとりあえず9錠飲んだら眠れたんだけど
朝起きたら頭が割れそうなくらいガンガンして今も頭痛が止まらないよ。
やっぱり市販薬はダメだった。ロキソニンの飲みすぎで胃が可哀相だよ・゚・(ノД`)・゚・
537優しい名無しさん:03/10/03 00:29 ID:jOfgItxd
なんか 薬の効きより 精神状態によって眠れるか眠れないかが決まってしまう気がする..
ここ一ヶ月精神的に最悪.. ルボックスもデパスもコントミンもハルシオンも
(過去には、アモバン、レンドルミン、ベンザリン、マイスリー全滅)
何もかも、ダメな時はダメ 医者に言ってもこれ以上は出せないって見捨てられた。
 昨年の今頃はなにもなくても眠れたのに...
安眠できる日は、来るのだろうか??
538優しい名無しさん:03/10/03 00:42 ID:YV/wOUp9
私もマイスリーダメでハルシオン貰ったけど眠れない。次にまた変えて貰いたいけど言いにくい…。でも眠りたいのに眠れなくて辛い。
539優しい名無しさん:03/10/03 01:02 ID:wzY2Li6k
マイスリー10mgを飲んだけど全然眠れない・・・・・

もう3時まで2chやることに決めた(w
540優しい名無しさん:03/10/03 01:14 ID:VRJ/A8ID
\(`Д´)/
あもばん飲んだのに
目が覚めちゃったYO!マイスリーの
方がよかったかなあ・・・
541優しい名無しさん:03/10/03 01:16 ID:TzBgX+wm
ハル2リーゼ2デジレル1 現在3時間経過
ねむれねーよ

ロヒ追加するか・・・

しかしこんなことやってて、体に害ないのかしら・・・
542優しい名無しさん:03/10/03 01:35 ID:8xJVQSl7
はぁ…。
夜が来てしまった…。
寝れない+ようやく寝ても熟睡した感じがない+寝起きが悪い
寝れなくなったせいでちゃんとした脳の働きしてない気がする…。
もう既に文章おかしいし。
薬効いてる気がまったくしないし。
落ち着いたら寝れるってどうやったら落ち着けるんだー!!
543優しい名無しさん:03/10/03 01:51 ID:uA2iU5g0
ドリエル飲む前にビール5本飲んじゃった。寝れますか?
544優しい名無しさん:03/10/03 01:57 ID:J/RFe5Pk
>>543
眠れるとは思うが、3時間ぐらいで覚醒しちゃうよ。
寝酒はたくさん飲むとイクナイ。
545優しい名無しさん:03/10/03 02:41 ID:xUaNxCe9
>>543
起きたら下痢で大変かもナ
ってもう寝てるか。
546優しい名無しさん:03/10/03 04:50 ID:wkXdrdQj
今までアモバン、レンドルミン、ユーロジン、マイスリー、ハルシオン、
ベンザリン、ドラールなど飲んできましたが、どれも効きませんでした。
主治医に眠れないと散々訴えても、くせになるし強いのは駄目だし
2種類しかだせないと言われています。
現在は上記の薬を適当に飲んでいます。
もう本当に眠れないのは酷く辛いので泣きながらでも主治医に強い薬を
処方してもらおうと思っています。
そこで、みなさんにお聞きしたいのですが
2種類だったら何の睡眠薬を処方してもらいますか?
人それぞれ違うと思いますが教えて頂きたいです。
上記以外の睡眠薬でお願い致します。

547優しい名無しさん:03/10/03 14:06 ID:g4EFIJfY
十分に強いのをすでに飲んでると思うが。
あんたの場合どうも強迫観念を取り除くカウンセリングを受けるほうがいいんじゃないか?
という気がするね。
548優しい名無しさん:03/10/03 14:26 ID:z7hN54i6
私は就職活動中に不眠になって、夜中に何度も起
きるタイプの不眠だったのですが、最近は、日中
眠くなってしまって非常に困っています。どなた
かアドバイスをください。
549優しい名無しさん:03/10/03 14:32 ID:sJW1w7Se
レンドルミン0.25mg 2T+デパス 1mg 1Tで
どうにか寝れてる。
前は寝る1時間前にデパス1T、30分後にロヒ1T、15分後に青ハル1T
で寝てたけど。
この場合、記憶無くしてトイレ行ってたり
携帯のメール着信を無意識で読んでたりしてたみたい。 
550優しい名無しさん:03/10/03 14:58 ID:xMs1L/RI
不眠症抱えながら仕事はできますか?
551優しい名無しさん:03/10/03 15:00 ID:quuu2z8p
してます。
552ゆりりん:03/10/03 15:40 ID:SAJtlXkc
ちょっと前まではロヒ0.5+銀春で熟睡できてバイトも行けてたのに、パキとるぼるぼいきなり断薬されたらロヒ1でも3時間位しか眠れなくなった。
おかげで昼寝、夕寝が増えてバイトなんて行けなくなっちまった。もういい加減薬飲む生活に疲れてきてんのにこれ以上増やしたくない…
次の診察で自白したらロヒ2になるだろうな…。あーあ、なんでこんな生活せにゃならんのだろう。
酷い振り方をした元彼、一生恨んでやる。
553優しい名無しさん:03/10/03 15:49 ID:VM7iD/uL
>>552
あ、俺も同じだ
ひどい降り方をした元カノ、一生恨んでやる。
何で俺が精神科に通わなきゃならないんだよ。
554優しい名無しさん:03/10/03 18:06 ID:X3YIor7t
僕もロヒプノ―るを飲んでいるんですが、強い薬なんですか?
ちなみに、パキシルは飲んでますが、るぼるっくすというのは
飲んでません。本当に抗うつ薬で不眠症が治るんでしょうか。
555優しい名無しさん:03/10/03 20:52 ID:bEQBn8YS
昨日はチョット特別な事がありまして、自分的に多量な量と思われる
アルコールを摂取して、ネムネムに。
さあこのまま布団で寝るぞ!っていうか眠い!と思ったらやっぱり4時
間後に起きて、でも昨日は眠剤飲まずに寝たり起きたり浅い眠りの繰
り返し。

眠剤無しに寝れるようになるのって、やっぱり主な病気が治らないと寝
れないもんなんでしょうか?
自分はPD+抑うつ神経症なんですけど、PDはもう治りかけな予感なん
ですが、なんでだろう?

主治医から「お酒を飲む場合は薬を服用まで2時間開けて下さい」って
言われたもんで飲みすぎた→眠剤無しで寝れて当たり前だろうって環
境で中途覚醒x8ってのはちょっと辛かった…
556優しい名無しさん:03/10/03 21:57 ID:X3YIor7t
俺も中途覚醒がひどいよ。あと、日中眠くなるのがまずい。
557優しい名無しさん:03/10/03 22:40 ID:NTO/ay6e
サイコドクター時にこの板でも大人気だった竹之内豊の新ドラマ
最高にヤバ気なんだけど・・・ヤンキー母校に帰るってやつで
ありがちな問題児の高校なわけなんだけど役柄説明が意味深で怖くて見れない・・・
竹之内も製作発表の時に「自殺する前に見てほしい」とかなんとか言ってたしなぁ

http://www.tbs.co.jp/yankee/contents.html(一部抜粋)
SAYAKA 一見清純そうで大人しそうだが実は裏を張っているという噂あり
永井大(26)高校内で最年長生徒。離婚した妻と子供がいる
市原隼人 粗暴さと抱えている環境の重さは吉永の高校時代に似ている?
市井由衣 表向きには明るいが、心に深く傷を負っている
大塚ちひろ 誰とも口を開かない。ひきこもり
柄本祐 睡眠障害で朝起きられない

リリイ・シュシュの主役二人と、永遠の仔の中谷の少女時代の子が出てるのも気がかり
558優しい名無しさん:03/10/03 23:24 ID:RVNpv0fh
不眠症って治るの〜。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァ
559優しい名無しさん:03/10/04 02:53 ID:oHGibVs7
眠れないと動悸が異常に気になる
んでそれが気になって次の日はさらに精神状態が不安定になって眠れない
もういやだ
560優しい名無しさん:03/10/04 03:02 ID:YZHtdeGU
不眠症舐めてた。薬貰ってマトモに寝れるようになって一週間。
でも薬が切れてこのざまだよ。寝れない。不思議だなぁ。薬って凄い。
561優しい名無しさん:03/10/04 07:47 ID:z6OMuLb6
昨日の夜10時頃に睡眠薬を飲んだのに未だ眠れず・・・。

眠れないのはツライ。。
562優しい名無しさん:03/10/04 13:01 ID:VCksYkMQ
眠れるようになったけど、今度は寝覚めが異常に悪い。
目覚ましで目を覚ますと頭が痛くて、そのまま二度寝三度寝。
どれくらい眠ったら満足するのかとやってみたら、10時間だった。
今の睡眠時間を、眠れなかったときに分けてあげたい(´Д⊂
こんなんじゃ、勉強できないよ...
563優しい名無しさん:03/10/04 23:30 ID:QOaFhFJK
562>
俺も同じような状態だな。薬使ってるの?
俺も勉強中だし。
564優しい名無しさん:03/10/04 23:34 ID:ajmFa/4S
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
565優しい名無しさん:03/10/05 11:29 ID:PrmfUwWN
>563
飲んでない。
ただ怠けてるだけの気もしてきて、病院に行きづらくて。
>563さんは飲んでるの?
566ピノコ:03/10/05 12:41 ID:+C8dmlJ/
最近睡眠状況がとってもおかしいです。
眠たいのに寝ようとおもってもまったく寝れなくって
一時間以上布団の中で目をつむっていてもだめです。
寝ようとすると色々な不安感とかがでてきちゃうんです。

なのに人と居るとすごく眠くなります。
家で1人の時はちっとも寝れないのに・・・。
友達とかといてるとすごくすごく眠くなります。

あと家ではやっと寝れたと思っても一時間とかで目が覚めて・・・

昨日はもうずっと寝てなかったので・・・
ごはんをたべた時間以外ずっと布団の中にいました。
食事も一食のみです。
布団の中にいた時間は約24時間
一時間〜三時間置きに目が覚めて
ねたきがしません。

助けてください(´Д⊂グスン
567ピノコ:03/10/05 12:52 ID:+C8dmlJ/
あげとこっ。
とれあえず友達にハルシオンもらいます。
起きてる時っていろいろ考えて辛いから
もうずっと眠ってたいのにな。
前もこんなんになった時
なおったと思ったら
18時間とか24時間とか余裕で眠り続けてた。
薬とかなしで
568優しい名無しさん:03/10/05 17:21 ID:CGa/t7l1
レンドルミンで眠れるようになりました。
11時過ぎに飲んで12時から8時くらい眠るんですけど
眠気が取れず一日中眠いです。
休みの日はそのまま12時くらいまでウトウト、
食事して1時くらいから夕方5時くらいまでウトウトしてしまいます。
何故でしょうか?
569優しい名無しさん:03/10/05 17:23 ID:CGa/t7l1
>>562
僕も同じです。
二度寝三度寝状態です。
日中眠くてしかたない。
ただの怠け者なのかな〜
570優しい名無しさん:03/10/05 17:25 ID:Ps88z+rt
>>568
レンドルミンが効きすぎているのかもしれません。
半分に割って飲んでみて、まだ眠気が出るようなら
他の薬に変えてもらった方がいいでしょう。
医師にその旨申し出てくださいね。
571優しい名無しさん:03/10/05 17:31 ID:Ps88z+rt
>>567
まず、友人にハルもらうのは、厳密には「麻薬及び向精神薬取締法」に
触れるので、いけませんです。医者から処方してもらいましょう。
で、お書きになっている内容を読むと、睡眠障害というより神経症か
抑うつ状態での不安からくる睡眠のリズムの狂いのようですね。
心療内科でいいですから、診てもらったほうがいいでしょう。
572優しい名無しさん:03/10/06 06:14 ID:zTFELKDy
32条適用されると保険に入れなくなるんで
それだけは注意してね…。いい事ばかりじゃないよ。
573優しい名無しさん:03/10/06 10:59 ID:6K/2eu5M
眠れないほど辛い物は、ないよね、、、。マイスリーは効かないね。ハルシオンも、効かないし、、今は、夜になるとねむろうして、からだに力が、入りすぎるので、デパス
























574優しい名無しさん:03/10/06 11:22 ID:AOoTcpG8
民間保険入った所で、プラスになる可能性はほとんどない罠。
例え115日フルに入院してたとしても大抵は貯蓄に回してる方が強かったりする。
575優しい名無しさん:03/10/06 12:47 ID:PweIwXfU
就寝前にレンドルミンとホリゾン飲んでいるがなかなか寝つけられない・・・。
服用したらすぐにベッドに入るべきなのかな?(パソコンなどやっていないで)
576まぐろ ◆FFO9lphuwY :03/10/06 13:27 ID:bbA7ZrXH
眠れん
577優しい名無しさん:03/10/06 14:38 ID:mhVVyNmI
エリミンとグレーフルーツジュースの組み合わせはかなりお勧め
エリミン置いてある薬局や病院は少ないが
1錠で不安や焦燥感が消え、マターリしてきて眠くなるよ
これはまじでお勧め、一度試すべし!!
578優しい名無しさん:03/10/06 14:40 ID:mhVVyNmI

×グレーフ
○グレープ
579優しい名無しさん:03/10/06 14:49 ID:mhVVyNmI
なお、べゲAよりも効果はあると思う
人それぞれだが
べゲAは10錠呑んでも眠れないし、俺は
580優しい名無しさん:03/10/06 15:18 ID:Nwzx8EL8
心臓が弱っているのか寝れないと動悸がして怖いです。
先日は呼吸まで苦しくなり眠った間に心臓が止まらないか不安。
脈は弱く血圧も低いです。薬は何がおすすめですか?
前友人からもらった薬は次の日だるかったです。
副作用のヨワイモノがあったらいいな。
581華梨 ◆rYX6JROhRw :03/10/06 16:31 ID:YUfwrJoX
>>580さん
飲む時ニガーだけど
リスミーとかは?
起きた時のニガーも大丈夫なら
入眠にはアモバンもいいかと。
どちらも病中、高齢者にも大丈夫なようなので
体の健康に心配あるならおすすめですが
循環器科等で相談したうえで眠剤出してもらったほうが安全ですよ。
582248:03/10/06 19:15 ID:hSeLI6VS
>>580

動悸の原因として
PDとか他の薬の副作用の疑いは?
583優しい名無しさん:03/10/06 20:57 ID:/i1pC1Wm
自分も眠れない時は動悸がします
584優しい名無しさん:03/10/06 23:47 ID:SzVGcwt7
565>
俺は睡眠薬にロヒプノ―ル、抗不安薬にメイラックス
、抗うつ薬にパキシルを飲んでる。中途覚醒と、早朝
覚醒、寝つきも多少悪い。
580、582、583>
自立神経失調症の可能性あり、心電図検査をするべき。
内科ならどこでもあるよ。ちなみに、神経症系の不眠は
寝つきが悪く、うつ系の不眠は、俺みたいに中途覚醒。
前者はド―パミンの過剰放出が原因で、抗不安薬、後者
はセロトニンの不足で抗うつ薬が必要らしい。間違って
たら突っ込んでクレ。
585y:03/10/07 04:49 ID:lYW1ywaB
私の不眠症の原因てマイスリーな気がする。
食事ができなくなって精神科行ってパキシルもらって、それから昼夜逆転しているからってマイスリーも貰った。
昼夜逆転しているだけで眠れていたのに。
それからどんどん眠剤がないと眠れない身体になってきた。
マイスリーだったのがベゲになりレボトミンになりベンザリンになり。
薮医者だったのかも知れないとちょっと思った朝でした。
586優しい名無しさん:03/10/07 08:06 ID:TYwZYdmn
>>585
マイスリーってだめなんですか。
ttp://www.j-liberty.com/yakuhana/myslee.htm
を読んでると自分の症状をことごとく直してくれそうなことが
書いてあったのに。
ああ、漏れはどうしたらいいんだ。
587優しい名無しさん:03/10/07 08:59 ID:B6b4ftGq
マイスリーは睡眠導入剤だろう。不眠症を直接治すことはできんよ。
ベンザリンは、中途覚醒型の睡眠薬だし、わけわからんよ。パキシル
は俺も飲んでるけど、そんなに眠くなったりはしないよ。分量にもよ
るんじゃないか。あと、本人の体重や体の大きさにもよるよ。小さい
人には睡眠薬とかはすぐ効くけど、大きい人には、なかなか効かなか
ったりする。
588優しい名無しさん:03/10/07 11:29 ID:pXegM6Ao
睡眠障害ではないと思うんですが、24時間ほど起きてないと
眠くならないんです。で、やっと眠ると今度は起きれない。
24時間起きて、12〜3時間寝るという繰り返しです。
36時間で1日、というサイクルですね。仕事にも支障あるん
でなんとか直したいんですけど良い方法はないでしょうか。
似たような症状の方とかいますか?
589優しい名無しさん:03/10/07 12:17 ID:huKKK4bU
>>588
日本一の長寿の女性は1日起きて1日寝るの、繰り返しだって聞いたよ
590優しい名無しさん:03/10/07 13:50 ID:2Wo/Xv6I
589>
それはテレビで聞いた。
588>
それも睡眠障害の一種です。内科でもいいんで相談しましょう。
591優しい名無しさん:03/10/07 20:47 ID:EbKFVl19
不眠症が原因で便秘する人がいると主治医に言われました
592優しい名無しさん:03/10/07 21:14 ID:7bZs5rof
591>
それは副作用の可能性もありますよ。デパスとかね。
593優しい名無しさん:03/10/07 21:37 ID:7R3hy+LT
寝付きは全く悪いわけではないねですが
毎晩必ず夢を見ます・・・
しかも毎晩悪夢なんです
これはずっと続いており、マイスリー処方されてますが
一向に熟睡できません
これも病気なのでしょうか?
悪夢はもうたくさん!
目覚めも悪くなるし朝からやる気なくすし鬱・・・
594優しい名無しさん:03/10/07 21:45 ID:7bZs5rof
593>
一般的に、眠りが浅いと夢を見ます。中途覚醒型の不眠なので、
抗うつ薬の治療が望まれると思います。レスリン、パキシルなど
です。
595優しい名無しさん:03/10/07 22:12 ID:+L4rkS+V
不眠症です。ベンゾジアゼピン受容体作動薬はなかなか効きません。
アモバン15mg+ベンザリン15mgでもなかなか寝つけないし、やっと寝ついたと
思っても2時間で中途覚醒、漸く再入眠できたと思ったら次は早朝覚醒です。
ロヒは4mg飲んでも耐性が出来ているらしく、一切効きません。
バルビツール酸系は医者が出しません。藪医者のくせに生意気です。
まぁ、どうせ処方されても、過去の経験上、4週間で効かなくなりますが……。
ちなみにテトラミド60mg、デジレル100mg等は一切眠気につながりません。
医者は、致死的/非可逆的な副作用が多い抗精神病剤は、いくらでも出すと言います。
そこでコントミン200mg+抗パ兼鎮静でピレチア100mg飲んでますが、酷い
α1遮断作用が発現し、目覚めてから就眠するまで、五感が完全にすっとぼけて、
フラフラです(眠くはない)。思考回路は正常なのに、体だけ酔っ払っている様。
医者は目先のレセプトの通り易さだけで薬を選んでいます。直言はしていませんが、
ほとんどそれを臭わす様な事は言っていました。
S大学附属Y病院(二次救急病院)精神神経科です。これだったら、某スレで
叩かれている個人経営JクリニックY医師の処方の方がまだマシです。

私は、どうすれば翌日に影響なく(多少眠気が残っても、この際構わない)、
安眠できるのでしょうか???
明日は自動車で外出の予定があるので、とりあえずコントミン服用は取り止め、
ベンザリン10mg+アモバン15mgで逝くことにしますが……(五感ナッシングの
フラフラぐらぐら状態よりは、睡眠不足の方がまだマシ!!)。
596優しい名無しさん:03/10/07 22:13 ID:5oO9NXEN
>593
ねむれない・・・
http://coffin4.fc2web.com/kokode_hanasou.htm
597593:03/10/07 22:19 ID:7R3hy+LT
>>594さん
パキシルは既に処方されてます
就職前はレスリンも服用していました
現在パキ40・デパス・マイスリーを
飲んでいますが鬱になってから
もう1年以上も毎晩悪夢をみて疲れます
唯一通勤電車で寝る時くらいが
夢を見ずに済みますが・・・
598優しい名無しさん:03/10/07 22:36 ID:IWM3pMth
睡眠障害(中途覚醒)があります。

導入剤を飲んでも、きっちり目が覚めるし、
なんか気持ち良く眠れないので、今は飲んでません。
むしろ安定剤を多めに飲む方が気持ち良く眠れる気がします。
睡眠時間は身体が要求するものだから、って割り切って
眠れなくてもあんまりきにしないようにしてます。
だいたいチャットして時間つぶしてますが。
普通に徹夜とかしちゃっても、仕事行くし。
だいたい毎日2時間〜5時間くらいしか寝てない。
でも平気。そう思ったら楽になりました。
599優しい名無しさん:03/10/08 06:22 ID:A25Qkung
中途覚醒>
この場合、薬を使ってでもいいから、眠ることができるならば、
良しとしましょう。だけど私のように、一年半近く、翔嬢が続
き、日中の眠気が595さんのようにあるので、かなり仕事、勉強
に影響あると思います。ちなみに私は、就職活動中に、遠方から
の活動のために体を壊しました。うつ病の症状など精神症状はほ
とんど出ていませんが、気合で卒論を五万字書き、それから公務
員試験の勉強に突入したので、ストレスでなかなか治らないのだ
と思います。
600優しい名無しさん:03/10/08 16:42 ID:5ctjDgII
不眠で病院行って薬出してもらったけど
飲んだら 次の日の朝起きれないんじゃないかって思って
まだ一度も飲んでない…
処方されたのはジアゼパム…。
この薬ってどのくらい眠気が続くものですか?
昼まで眠気が残るのはいや…
601優しい名無しさん:03/10/08 21:53 ID:SssGDkFv
>>600 休日の前に試してみずに過ごせる程度に元気なら心配なし。
602優しい名無しさん:03/10/08 22:11 ID:7YxetDQR
>>595
そうなるとセロクエルしかないでしょ。
コントミンなどと同じ鎮静系抗精神病薬でベンゾジアゼピンでないので
耐性がつかないがコントミンと違い半減期が超短時間型なので翌日の日中に
あまり持ち越さない。セロクエル+アモバンなどでよいのでは。
603優しい名無しさん:03/10/08 23:36 ID:85zxUhlE
やってしまいました..
一昨日 いつもの様に、入浴しリラクス後 24:00 銀ハル*2&デパス1.0 投入
(普通はこれで眠れていたんですが..)
けど、2時間眠れない もう鬱爆発状態
でー 銀ハル*2 ヒルナミン*25投入 それでも30分鬱々..
もう どうでもよくなって アルコ−ル(ウォッカ)&銀ハル*1
記憶がそこから飛んで 起きたら 17:00 会社無断欠勤してしまいました。
もう 最悪..
604600:03/10/08 23:48 ID:lDDjh7RY
>>601
休日ないです。
確かめで飲んで爆酔したら生活に支障が出て困る。
んで確かめられないから一日睡眠時間3時間くらい…。
605600:03/10/08 23:49 ID:lDDjh7RY
あぁ!間違ってる!
酔→睡
606優しい名無しさん:03/10/09 00:14 ID:V9zYTiLe
>>600
まず、リラックスしてみれば??
あなたのレスを読む限り、勉強の為生活してるみたい...
本気で、睡眠障害直したければ少し気楽になって見ることです。
607優しい名無しさん:03/10/09 01:34 ID:63KgycI6
ビール350ml1本と焼酎水割り2杯程度でほろ酔いなんですが
リスミー飲んでも大丈夫ですか?
608焼き魚 ◆v.x5xk.ezY :03/10/09 03:57 ID:CFBaKa5L
>>607
大事をとって2時間くらいはあけて欲しいとのこと。

腹痛とか胃痛で夜中に起きる方いらっしゃいませんか。
ってスレ違いかなあ。
609優しい名無しさん:03/10/09 09:53 ID:i8bXaNCJ
>>608
胃痛と生理痛ならあるよ。
強めの胃薬or座薬入れて眠剤多めにして寝ます。
610優しい名無しさん:03/10/09 10:13 ID:Tyls9lEE
>>600
ジアゼパムは不安をやわらげて寝つきを良くする薬らしいので、
今のあなたには一番合ってるような気がしますが。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124017.html

まずは医者を信じてみたら?
611優しい名無しさん:03/10/09 12:49 ID:CvAXMvRw
酒は血行を良くするから、睡眠薬や安定剤を飲むと一気に体にまわるよ。
絶対に同時に服用するのはやめてください。今日ベンザリン飲んだら頭痛
がひどかった。
612優しい名無しさん:03/10/09 13:04 ID:jQOQwlZc
入眠剤+酒で早朝覚醒する時と12時間寝続ける時とある。
613優しい名無しさん:03/10/09 13:10 ID:zbqtTT2F
マイに耐性ついてしまったのでしばらく抜いてみた。
不眠復活。しかもやけにリアルな悪夢つき。やっぱり暫くはお世話になりそうな予感
614優しい名無しさん:03/10/09 14:38 ID:Tyls9lEE
>>611
酒と薬を一緒に飲むと効果が強くなるんでなかったかな。もちろん副作用もだが。
毒の致死量が半分になるというのを聞いたことがある。
おくすり110番によると、ベンザリンは酒と一緒に飲むと副作用が強くなるらしい。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124003.html

>>612
早朝覚醒はアルコールが分解されたあとの効果だとあるある大辞典で
言っていた。だいたい4時間ぐらいで起きてしまうらしい。
615優しい名無しさん:03/10/09 19:04 ID:7w1z2FwS
>>604 とりあえず三日間ネットやめて家の中の用事を片づけて薬飲む+早寝……
という手も考えつかずに過ごせたなら薬飲む必要も無いんじゃない?薬飲んだらお酒飲めないから
つきあいもできなくなるし。
切実だったらそんくらい考えつくし、ネットをしばらくやめられない理由をトラックいっぱい発明する
こともないし。
616優しい名無しさん:03/10/09 19:46 ID:iCHBhBhJ
☆★サブリミナル効果による安眠・神経疲労解消☆★CD2枚組
をヤフーオークションで出品しています。是非見てください。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mab078?
617優しい名無しさん:03/10/09 19:48 ID:CkU6Mtc2

萌画像アップ版!遊びに来てな
http://www.mx-style.com/photo_bbs/joyful.cgi
618604=600:03/10/09 20:27 ID:xSBCPlTw
>601 606 610 615 サン
レスありがとうございます。
休みが週一日 毎日大量のレポートに追われてるので…。
とりあえず 連休前日徹夜でもして(自然にそうなるので…)
用事・レポート全部終わらせて
薬飲んでみようかと思ってるんですけどね。
酒で酔ったこと無いです。いくら飲んでも正気。眠くもならない…
619優しい名無しさん:03/10/10 08:34 ID:6UPvsmZA
あぁ...今日から竹之内のヤンキー母校へ帰るだよ(鬱
タイトルでヤンキードラマかのようにカモフラってるけど
実際はメンヘラの叩きなおしドラマなので激しく注意
これから毎週金曜をどうやって切り抜けようか・・・
よくある引き篭もり晒しドキュメントより色んな病気寄せ集めてるから
性質が悪い。睡眠障害の生徒も出ます。きっと甘えだ根性だと(略
620優しい名無しさん:03/10/10 09:48 ID:s35zDcEn
自分に合わないと思えばわざわざ見ることもないのでは・・・
義務じゃないんですし。
621優しい名無しさん:03/10/10 09:58 ID:6UPvsmZA
もちろん見ないし、その時間、上手いこと別の部屋に
居なきゃいけないし、家族が見てたらって恐怖もある・・・

みんなはメンヘラ番組の時間って怖くないの?>家族同居の人
622優しい名無しさん:03/10/10 12:35 ID:W0K+XFI2
現在、睡眠導入剤としてレンドルミンを処方してもらっていますが
自分にとっては効果が弱いのかなかなか寝つけられない・・・。
今度の通院の時にハルシオンとか効果の強い薬に変えてもら
った方がいいかな?
623優しい名無しさん:03/10/10 18:56 ID:ahmEmNMb
>622
オレも最初レンドルミン処方されたが、効かないので変えてもらった。
中途覚醒・早朝覚醒がひどかったので、逐一DRへ報告徐々に変更していって、
現在

ユーロ2mlX2
サイレース2ml

テトラミド10mlX2
セルシン25mlX2

で、とりあえず就寝可能。

中途覚醒した時の頓服でマイスリー10ml
これは覚醒した時間により、半分に割ったりして調整してる。
(3時頃なら10ml・5時頃なら5ml。でも最近飲まなくて平気になった。)

でも、なんでこんなにレンドルミン評判悪いのに、多くのDRは処方したがるんだろう?
(-_-;)
624優しい名無しさん:03/10/10 21:14 ID:zqWlJOSS
>608

自分は胃痛で早朝に目が覚める時が一ヶ月に一回くらいあります
ガスター10飲んで半日で治ります
普段でも中途覚醒と早期覚醒に悩んでいます
625優しい名無しさん:03/10/11 02:04 ID:QClFELS1
ついに2時です
早くねたいよおおお
626優しい名無しさん:03/10/11 02:48 ID:cUUO4GBJ
11時くらいにハルとトリプタノール飲んで、マッタリ眠りにつけそうだったのに、
さっきから蚊がブンブンブンブン五月蝿くって目がパッチリ冴えてしまった。
薬溜めてないから薬追加して飲めない・・・(鬱
627優しい名無しさん:03/10/11 08:39 ID:syOx1/GU
漏れの場合朝まで全く寝れないということは今まで一度もないんだけど
12時くらいにフトンに入ってそれから4時くらいまで寝れない。
だから毎日3時間睡眠とかで授業中とか寝ちゃうんだよね。
病院行きたいんだけどこれも睡眠障害と言っていいんだよね?
628優しい名無しさん:03/10/11 11:07 ID:yyAgymQ1
>>627
不眠症でしょう。いってらっしゃい。
629優しい名無しさん:03/10/11 15:27 ID:phv6/0IB
入眠困難に熟睡障害なのですが、この場合
どのような睡眠薬がよろしいのでしょうか?
まったく知識がないので病院で処方されるがままです。
現在、レンドルミンとアモバンを飲んでいますが効きません。
どうかアドバイスを宜しくお願いします。
630優しい名無しさん:03/10/11 16:27 ID:qNqBfkah
某板からバクってきた。入眠困難の俺のことかと思った。

            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | ネムレニャイ
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ | 
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/


>>629
どの薬が効くは人それぞれ。今処方されている薬が効かなかったら医者に言って
変えてもらい、自分に合う薬を探すしかない。でも、いくら患者が効かないと言っても
全然薬を変えてくれない医者もいる。そういう医者に当たったら、医者を変えるほうがよいと思う。
ただ、田舎だと医者同士の繋がりとかがあって医者を変えることもままならないことも有る。
俺がそうなんだが。
全然アドバイスになっていないな。すまぬ。
631優しい名無しさん:03/10/11 16:45 ID:C/xmPIcs
昨日リスミー2mg飲んで30分くらいしたら睡魔が来て
そのまま就寝15時間寝てしまった
自分は半分でも大丈夫そうだな
632629:03/10/11 20:47 ID:phv6/0IB
>>630さん、レスありがとうです。
人それぞれどのような薬が効くか違いますよね。
ほかにも試してきましたが、自分に合う薬がなかなかなくて
難しいな〜って焦ってます。
630さんと同じで私も医者をかえることができないと言う感じです。
今の担当医が前通っていた医者の先輩でずっと繋がりがあるので・・・

>某板からバクってきた。入眠困難の俺のことかと思った。
不謹慎にもちょっと笑ってしまいましたです(汗)

633優しい名無しさん:03/10/12 00:10 ID:WLsOGM3X
>>628さん、そうします。
>>630さん、使わせていただきます。

            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | 今夜もネムレニャイ
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ | 
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/
634630:03/10/12 01:25 ID:X6NKpt5o
10時に睡眠薬と安定剤を投入。
また今夜も全然寝付けない。
そして布団を抜け出し2ch (´・ω・`) 。

>>632
>>不謹慎にもちょっと笑ってしまいましたです(汗)
そんなにお気になさらずに。
どちらかというと笑いが取れた方が嬉しかったりする (^_^; 。
635優しい名無しさん:03/10/12 04:13 ID:wiKTt8Fe
初めてレンドルミン→マイスリーに変更してもらった。
どっちが強いんだろ?
636No.532:03/10/12 07:01 ID:x0W5z0QJ
>>635

マイスリーのほうがかなり強いです。
637優しい名無しさん:03/10/12 07:19 ID:4OnLgXqI
でも人それぞれじゃない?
同じレンドルミンならレンドルミンDの方がいいよ。
638優しい名無しさん:03/10/12 07:23 ID:8dbGgNSl
友達に睡眠障害って言ったら、運動して疲れたら寝れるとか皆理解してくれなかった。そんなのとっくにやったよ。でも全然眠れないのに。最後はマナーの悪い知らない娘に殺意を感じて病院行きました。薬も色々試してとりあえずサイレースが効いてる様です。
639名無し:03/10/12 20:03 ID:PJOFLtB2
エバミールって、どうでしょう?まだ名前が出てきてないような・・・
あまり強くないのかな?10日間くらい飲んでますが、
ここんとこ中途覚醒してきてるような。
640優しい名無しさん:03/10/12 20:49 ID:utVZxFoC
いつまで睡眠剤を飲まなければいけないのかと思うと
不安です
641優しい名無しさん:03/10/12 22:00 ID:ZHiKySvb
>>640
漏れもそうだよ...
いつまでも薬に頼っている訳にもいかないと思って飲まないで布団に入っても
結局眠れず 眠剤のお世話 耐性つかない事を願うのみ..
642優しい名無しさん:03/10/12 23:39 ID:PJOFLtB2
皆さんは入眠剤飲んでどのくらい経ちますか?
抜け出せた人いますか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:23 ID:2mRLoflS
癒し系〜ソルトクリスタルランプ
●安眠●ヒーリング●リラックス

http://ys3012.fc2web.com/
644優しい名無しさん:03/10/13 03:10 ID:wWZhsmf2
眠剤飲んでもマターリするだけで寝つけない。
ハルもデパスも耐性付いた。アモバンは2〜3日で効かなくなる。
マイスリー飲んでみたいけど、うつ病患者には出せないって言われた。
どうしたら入眠できるんだよー!(泣
リタリン5錠ぐらい飲み干したい気分だよ!
645優しい名無しさん:03/10/13 04:59 ID:aTsPMKaw
睡眠薬飲んだけど寝れません。今日も寝ないまま朝刊読みました
新聞配達さまの足音が聞こえたのでドアにしのびより、さしこまてる途中の
新聞をそのままにゅっとひっぱりぬきました。今度は新聞入れの穴ごしに
配達員さんと握手でもしようかと思います。はあ、夜行性の猫でさえぐっすり
眠ってるのに飼い主の私は眠れない。猫がうらやましいよ。

さっきおなかがすいたのでパン食べた。夜に食べると太るのに。
寝れてたらこんな時間に夜食なんて絶対にしないですんだのにな。
私の場合は太るのいやだから、寝れない苦しみもさる事ながら
深夜起きてるせいでおなかが減って食べてしまう事も重大問題です。
晩御飯食べるのが6時 そっから何も食べず深夜4時をむかえてしまやあ
おなかもすくよね。食べるの我慢したら胃が痛くなるし。最悪。
646優しい名無しさん:03/10/13 06:30 ID:xn0Uw3cw
結局今日も6時をむかえてしまったぽ・・リスミーなんて弱いのだされても全然眠れないぽ..

寝ようと目を瞑ると昔の事がフラッシュバックして体がガクガク震えて息が荒くなって、泣きたくないのに声殺して泣いてます・・睡眠障害以外にもなにか絡んでるのかな・・
結局眠れなくて今日もリスカ

考えたらまた息苦しくなってきた…、もう布団にもぐるぽ

世間はおはようだけど・・、おやすみでつ
647優しい名無しさん:03/10/13 08:08 ID:EkoB27ff
>>615
煽りですか?
なんか嫌味くさい文章だな...

>切実だったらそんくらい考えつくし
本当に切実なら考え付きませんが何か?
648優しい名無しさん:03/10/13 08:10 ID:EkoB27ff
だいたい、追い詰められれば何でもできる、って考え方がおかしいんだよ。
>>615って健常者でしょ。しかも体育会系的根性論主義の
649優しい名無しさん:03/10/13 08:11 ID:EkoB27ff
ちなみに俺は去年604と同じ状況だった。
窮鼠だったけど猫を噛むことができずに留年しましたよ。
650優しい名無しさん:03/10/13 14:42 ID:vWgzfnxt
>>639
エバは短期型だから、それだけだと中途覚醒してもおかしくない。
中〜長期型と一緒に出してもらわないと。
651優しい名無しさん:03/10/13 15:36 ID:AJD50YET
>>644
俺もうつ病の患者だけど睡眠導入剤として
マイスリー10mgを出してもらったよ。
652優しい名無しさん:03/10/13 15:52 ID:aTsPMKaw
マイスリー以前出してもらってたけど健忘症ひどくて
やめた。一年近く前はマイスリー10で1寝れてたけど
今じゃあもう麻酔銃でも撃ってもらわにゃねれないにゃーーー

今夜も寝れなくてこのスレに登場しそうな私です(;;)
653優しい名無しさん:03/10/13 21:02 ID:4jXI4R2m
入眠はすぐ出来るけど、熟睡できず 頭が疲れた感じがしてます。
ベンザリンあまり効かず、サイレース1mgは微妙だし 2mgだと 途中で起きるくせして、
疲れとれないから結局16時間ぐらいトータルで寝てるし
本当普通にすっきり寝れる薬ってないのかなぁ
デパスが結構良かったけど、最近ききませぬ。。
どれが自分に合うんだろー
654優しい名無しさん:03/10/13 21:21 ID:81BYoC4c
ベンザリンとか、ドラ―ルって、あまり中途覚醒に効かんよね。
俺は最近早朝覚醒だけど、ロヒプノ―ルが一番いいね。ちなみに
俺は就職活動中に不眠になり、入眠困難⇒中途覚醒⇒早朝覚醒と
、症状が移行してるwちなみに、メイラックス、パキシルを飲ん
でる。少しは良くなっているが、日中の眠気がたまらん。
655優しい名無しさん:03/10/13 21:26 ID:nx/VGjHh

1日1回 投票しよう(σ・∀・)σ

お薬ランキング
ttp://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
656優しい名無しさん:03/10/13 22:40 ID:PilWkvP+
最近寝ようとすると心臓ドキドキしたりしてなかなか眠れません。遅くに寝ても次の日早く目が覚めてしまったり。寝た感じがしなかったりです…
657優しい名無しさん:03/10/13 22:41 ID:kb6eZ9+r
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
658優しい名無しさん:03/10/13 23:06 ID:2kYJll7x
>>647
放置を覚えましょう(w
659644:03/10/13 23:27 ID:NPpusffk
>>651
裏山。
自分の主治医は厚生省の規制対して厳しいから、
どうしてもマイスリー出してもらえない。
自分は躁うつでも統合失調症でもないっちゅーの!
しょうがないから余ってたセパゾン投入。
以前、希死念虜訴えたら処方された。
寝逃げしろということか?っていうぐらい眠たかったから
今夜は眠れそうな予感。っていうか眠らせてくれー(泣
660優しい名無しさん:03/10/14 00:16 ID:9EmklPtJ
寝られない人がこんなにいたんだネ。このスレット見つけてちょっとホッ( ´o`)
薬飲まずに寝られないと
夜中過去の事思い出してイライラいたり泣けてきたり絶望感でいっぱいになったりで最悪。
だから薬飲んであっという間に寝たい。
布団で眠気がやってくるのを待つ時間が耐えられない。
一人で夜中起きてるとどんどん気持ちが不安定になっちゃう・・・
こんな風にしょっちゅう薬飲んでて大丈夫かなぁ それも不安
661優しい名無しさん:03/10/14 00:36 ID:ibGIz3i/
            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | 今夜もネムレニャイ
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ | 
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/

22時に眠剤+安定剤それそれ複数を投入して布団に入ったけど、
いつものごとくこの時間には布団から抜け出し2ch。はぁ〜。
最近は早朝覚性は収まっているが、頑固な入眠困難だけでも辛い。
二十数年来のつきあいだがいい加減おさらばしたい。といっても
かかりつけの心療内科の薬は全て飲んだけどどれも全く効かないし。

ドラマで、口にクロロホルムをしみこませた布を押し当てて、
被害者は1分もしないうちに意識がなくなる場面があるが、
本当にアレだけで瞬時に意識がなくなるのだろうか。

もしそうならクロロホルムが欲しい。毒劇物に指定されていて
個人では入手不可な気もするが。
662優しい名無しさん:03/10/14 01:50 ID:96F+fjoS
強度の不眠症のためベゲBデパス3ユーロジンをアルコールで
飲んで今夜は運良く布団に入るなりそっこうで寝れました♪

しかし大きなテレビの音が、あ、朝になったのねうれしいと思い
起きたら帰ってきた旦那が寝る前にテレビをを見てただけでした。
朝まで寝れたと喜んで起きてきた私はまだこんな時間だと知ってがっかり。
中途半端に寝てしまってる上にもうこれ以上睡眠薬も投入できないし
後は孤独に台所で朝まで起きてるしかありません。

このだんな、殺したとしても私は罪に問われませんよね?
私は「睡眠障害で苦しんでるのしってるのに 夜中帰ってきて
テレビ見るなら起こさないようにイヤホンつけてテレビ見るくらいの
心遣いあってもいいのちがう?物理的理由の中途覚醒ほど辛いもんは
ないわ、私は今からまた一人で孤独な夜をすごさなあかん」
今本当に旦那に殺意を抱いています。せっかく今日はひさしぶりに寝付き
よかったのにぃ〜。この旦那絶対殺してやる。
663優しい名無しさん:03/10/14 05:37 ID:rVpNq+H8
ひらきなおってこんな時間まで起きてます。
664優しい名無しさん:03/10/14 06:12 ID:vcjOYgQG
入眠障害もつらいけど、私の場合は早朝覚醒がつらいです。
今日も朝4時半に目が覚めてしまったし・・・・。

いつも0時くらいに寝る事はできるんですよ。
マイスリー5mgとロヒプノール1mg、それにデパス0.5mgくらいで。

でも、普通に朝7時くらいに起きる事はほとんど無くて、
毎朝毎朝・・・・。

早朝覚醒ってほんとつらいです・゜・(ノД`)・゜・
665優しい名無しさん:03/10/14 07:13 ID:VPPoTJVR
初めまして。最近、器質的な病気で飲み始めた薬の副作用のせいか、
不眠気味になってしまいました。
頓服でもらったデパス1mgを飲んでみたら、今度は朝の目覚めが良くて
あまり眠れず・・・。
それでも五時間は眠れているのでここの方には何言ってるんだ!と言われそうですが
こんな日々だといつかガタがきそうで(もうきてるかも)学生の身には辛いです・・・。

666優しい名無しさん:03/10/14 08:29 ID:8A7AEKAh
ここのところずっと眠れなくて
もう1週間くらい眠れた記憶もないのだが、なぜか生きているので
きっと目をつぶってるうちに少しは寝ているのだろう
でも心臓はいつもドキドキしてるし、昨日あたりはチクチク痛み始めたりしてヤバげ
かたくなに薬を飲むのを避けてたけど、もう耐えられないので今日病院行ってきます
それでも眠れなかったらどうしよう・・・・・
667優しい名無しさん:03/10/14 12:49 ID:5O18Y255
長時間(できれば20時間ほど)強制的に眠りにつく方法を教えてください。

手段もそうですが主に知りたいのは薬の方です。
当方♂22歳です。謝礼金3万円ほど出します。切羽詰まってますのでよろしくお願いします。

[email protected]
668優しい名無しさん:03/10/14 13:17 ID:Xdjz+lMe
>>667
ベゲタミンA
669優しい名無しさん:03/10/14 13:23 ID:BNpDscZA
>667
タイーホされたいの?
病院いってちゃんとお薬もらいなさい。


ロヒ2mg、ユーロ1mgで爆睡できてたのに、3時間しか寝れなかった。
バルビ系は出来るだけ使いたくないんだよなぁ。
670優しい名無しさん:03/10/14 14:40 ID:5O18Y255
ベゲタミン?強い薬なのかなあ
671優しい名無しさん:03/10/14 14:48 ID:96F+fjoS
>667 >668 ベゲAもいいけど、ベゲBの方が効果高くない?
たしかベゲAの効き目はBの何%かだったような。
どっちにしてもベゲまでいくと睡眠障害不眠症のプロですよね。
私がベゲB飲んでるんだけど。

あ、三万くれよw
672優しい名無しさん:03/10/14 15:00 ID:Xdjz+lMe
>>671
長さで言ったらAじゃない?
寝付くまでの時間はかかりすぎだけど。

あ、俺にも3万ねw
673優しい名無しさん:03/10/14 15:56 ID:/+ZgRSUX
>>667
一週間ぐらいずっと起きてろ

よっしゃ3万ゲト
674優しい名無しさん:03/10/14 15:59 ID:RQKCmPWJ
>>667
漏れ、三日徹夜して寝たらそのあと丸一日目を覚ましませんでした。
さらに半日余計に寝てしまい昼夜逆転してめちゃくちゃ凹んだなあ。
675653 :03/10/14 16:18 ID:0uqzJuQd
>>654 そうなんですか?
中途覚醒って言ったらベンザリン出たのに。。
ロヒ(あたしはサイレースしか飲んだ事無いけど一緒ですよね?)は 2mgなら
長く寝れるけど、なんか余計疲れるっていうか、
それでも途中でおきて、体フラフラだし
怖い夢見るし、無駄寝って感じなのですが
みんなスッキリ寝れるの?
676優しい名無しさん:03/10/14 19:28 ID:MRPyiUYK
675>
少なくとも、俺には効かなかったよ。俺は半年くらい前は、
一日に六回以上起きたよ。疲れるんだよね、何度もおきる
と。パキシルを継続的に飲んでいたからかもしれんが、今で
は夜中に起きずに早朝覚醒になりました。でもロヒプノール
使っているよ。ドラ―ル、ベンザリンも効かなかったから、
試しに俺の薬飲んでみたら?
677675:03/10/14 20:24 ID:0uqzJuQd
>>676
パキシルって飲んだ事ない!
ドラールも意味なかったし、飲んでみたいわ*
でもあたしそこまで睡眠障害醜くない気した。
3,4時間なら連続で寝れるけど 全然疲れ取れないっていうぐらいなの。
早朝覚醒ってことは朝早く起きちゃうの?
でも、遅く寝れば中途覚醒じゃなくて早朝覚醒になるのかなぁ
678優しい名無しさん:03/10/14 20:51 ID:zSmBDhdu
継続的にパキのんでも眠気得られないです、私(苦笑。
ちなみにロヒとユーロとソラのんでます。
そして現在の睡眠時間は4時間あればいいくらいかな?

以前ダメだったものはレンドルミン、リスミー、デパス。
苦いとウワサのあるアモバンはどうでしょうかねー?
それかもう、バルビツール系にいくしかないのかなぁ。
679uuji:03/10/14 22:02 ID:ff3rNDKr
あの形状記憶型低反発枕が格安!
これで安眠確実だよ
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=564361&pid=8699&oid=116&hid=11914
680優しい名無しさん:03/10/14 22:29 ID:F/gg7pxQ
>>678
アモバンはマジ苦いよ。キスした相手にも移る苦さ。
681優しい名無しさん:03/10/14 23:32 ID:ZDl9jaTx
眠れない・・・倍以上の眠剤投入したのに。
コントミンって弱い部類にはいるのかなぁ
682優しい名無しさん:03/10/14 23:38 ID:I2Bc23ln
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43587283

☆★不眠の悩み解決BOOK☆★  をヤフーオークションで出品しています。是非見てください。

眠りの仕組みをわかりやすく解説し、病院での治療と自宅でできる快眠法を紹介する本です。
ストレスや不規則な生活のために、自然に眠れる自信をなくして眠れなくなる人が増えています。
不眠の克服法から熟眠するための生活術、体操や食餌療法など、不眠症に効く安眠法を実例つきで紹介。
睡眠薬や病院での治療も解説しています。
683優しい名無しさん:03/10/15 02:14 ID:HgiZZ40T
マイスリー10mg飲んだ後にこの2ちゃんやってるけどさー
なかなか寝つけられないのよー
超短時間型の睡眠薬だと聞いたのになー。
684れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/10/15 02:28 ID:e2KvhNE9
寝れなぃ〜薬なくなった〜やば…欝
685優しい名無しさん:03/10/16 01:06 ID:4jnnpMPn
>>683
飲んでから布団に入らず2ちゃんやってりゃそりゃ寝られん罠。
686639:03/10/16 01:24 ID:KaxJqEvu
>650
お返事どうもです。なるほど。

昨日医師に行って「最近夜中目が覚める」って話したんだけど、
「それぐらいで何とか寝られればいい。薬だけでぐーっと思いっきり寝るってのも
不自然なんです」って。だから、また同じ処方エバミール、量も。
これは良心的な医者ってこと?

あと皆の読んでると、明らかに同じのが効かなくなるみたいだけど、
それも聞いてみたら「そんなことはない。そんなことを言う人の方がおかしいです」だって。
どっちがホント?
687優しい名無しさん:03/10/16 02:04 ID:ssWYggtD
お聞きしたいんですけど、今市販の薬で寝付きが悪い人用のありますよね。何て名前ですか?それと効き目はあるんですか?教えてください。眠れないんです。
688優しい名無しさん:03/10/16 02:16 ID:mZRZwdse
>>687
たぶん「ドリエル」って名前だったような。
でも飲んだことないので効き目は分らない。
689優しい名無しさん:03/10/16 02:28 ID:QBMn0W8m
マイスリー10mgとロヒ2mgで、4時間しか眠れなかった。鬱。
690優しい名無しさん:03/10/16 02:31 ID:c0EDD+I+
>>687
効き目は病院処方薬と比べて悪い。

病院処方薬は効果時間がはっきりしていて切れが良い。

市販の「ドリエル」とか「アタラックス」は切れが悪い。
つまり翌日お昼まで眠気が持ち越しになりがちでつらいです。

だから病院で良いお薬をもらって下さい。
ただ、眠りの切れが良くメリハリがある処方薬なので
習慣性がでる。癖になるので注意が必要です。

いずれにせよ なるべく飲まない方が懸命でしょうし、
もし飲まれるのであれば、病院で相談して下さい。
691優しい名無しさん:03/10/16 02:36 ID:ssWYggtD
687です。いろいろ教えて頂きありがとうございます。もう少し様子を見てから考えてみます。ちなみに病院に行くとしたら何科に行けばいいのでしょうか?
692優しい名無しさん:03/10/16 02:51 ID:mTxTpPYy
内科の個人病院でOKです。
こういう場合は、
大病院の1分診察より
「体調とか不眠とかうだ」お医者さんが充分にお話を聞いてくれる所で良いです。
693優しい名無しさん:03/10/16 02:52 ID:2KZWDyST
>>687
私も夜全然寝られなくって今まで調べてたらやっぱり精神科らしいです
最近は睡眠科だかなんだかって名前で行きやすいイメージを
つけてるとかってどっかのサイトに書いてありました。
でも病院いかないで何とかならんかなぁ〜
市販の薬はよくないんですか・・・
694優しい名無しさん:03/10/16 03:01 ID:2KZWDyST
>>692
内科でいいんですか?
連カキすみません・・・
695優しい名無しさん:03/10/16 04:29 ID:mTxTpPYy
初めての方は内科でOKです。内科でも有名な薬は置いています。
万一そこの病院になくても院外処方箋で睡眠薬はもらえます。

精神科では確実でしょうが、もっと酷い患者さんが来られてます。
薬も強い薬が処方されています。

内科で[充分、もっと親身な相談でも心療内科で対処できると思います。
風邪、ねんざ位で救急車を呼ぶと怒られるように、
精神科はひどい患者さんが優先されるべきです。

どうしても行きたいのでしたら精神科に行ってもかまいませんが、
そこで目のあたりにする別世界の何かを学ぶことはできるでしょう。
696優しい名無しさん:03/10/16 04:34 ID:2KZWDyST
>>695
ありがとうございました。
精神科はちょっと敷居が高いイメージだったので
内科でも処方してもらえると聞いて安心しました。
697優しい名無しさん:03/10/16 09:03 ID:B26D8hBr
入眠困難で参っています。
昨晩は眠剤飲まずに3時頃就寝。眠剤飲んでも変わらん。
ただ眠剤の効果がないせいか、7時に起床。
いつもは11時ぐらいまで眠ってしまうので、
久々の早起きはちょっと爽快。
でも居眠りしてしまったらまた夜眠れなくなってしまうので
無理矢理リタ投入。
今夜は安眠できるといいなぁ。
698優しい名無しさん:03/10/16 09:09 ID:HYkhPaDC
馬鹿な姉をもつと、馬鹿な弟は耳が悪くなるのは基地外兄弟。
死ね、死ね、死ね。
699優しい名無しさん:03/10/16 11:39 ID:8jfvzrFF
>>695
精神科に偏見植え付けるような印象のカキコはやめてください。
初診で強い薬を出すようなところは、単に医者がヤブなだけです。
本当に酷い患者さんは入院されてますしね・・・。
精神科の待合室は、内科のそれとほとんど変わりませんよ。
700優しい名無しさん:03/10/16 20:56 ID:jsPhUhcg
>>698
何で関係ないところで「耳が聞こえない」が出てくるの?!
701長リハST1年:03/10/16 21:32 ID:6jpt5nas
今、「睡眠時無呼吸症候群に関するアンケート」へのご協力の御願いでHPめぐりをさせていただいています。
私達は学校での研究で睡眠時無呼吸症候群に関して調べています。
そこで、睡眠時無呼吸症候群に悩む方々へのアンケートを作成し、ネットを使って多くの方に協力していただこうと思い、
HPを作りました。是非、掲示板なども交流の場に利用してください。
ご協力、お待ちしています。
http://plaza.rakuten.co.jp/manbore72michimo/
702優しい名無しさん:03/10/17 00:07 ID:+oBJsfYu
入眠困難で困っています。
薬に関して全く知らないのですみませんが
精神的なものが原因ではない場合でもきく睡眠薬ってありますか?
風邪薬の中に入ってる成分で眠くなったことがあるんだけど
あれは軽い薬ですよね?それと副作用はありますか?
703優しい名無しさん:03/10/17 01:37 ID:geb34X6q
毎日のように居眠りをしてしまい、起きてもその意識がほとんどないのは病気でしょうか?
704優しい名無しさん:03/10/17 07:08 ID:a6aSuCtq
ストレスでサイレースAx2、マイスリーIx1、それに医師からは勧められて
ないのですが、ワイパックス@x2飲んでも24時に就寝して2時半か3時に
目がさめ、それ以後全く眠れません。
こういう日がもう10日以上続いています。
昼寝はしていません。頭がボーとするし、体力は消耗するし、今から主治医の所
へ行って相談してきます。
しかしストレスの原因が取り除かれない限り何も解決しないのでしょうね。
705優しい名無しさん:03/10/17 09:45 ID:CY88ig5o
>>700
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
706優しい名無しさん:03/10/17 14:29 ID:VeY8SWhv
>>702
ほとんどの睡眠薬は精神的なものが原因でなくても効くよ。
医者に言ってみ。多分軽いレンドルミンとかいうラムネ出すと思う。
睡眠薬の副作用は翌日に残ったり、ふらつきとか健忘が一般的。
細かい点は薬ごとに違うから薬もらったら調べるといいよ。
707優しい名無しさん:03/10/17 15:47 ID:60cUw26W
>>704
同じような症状で苦しんでます。私の場合は睡眠薬+アルコールで
なんとか寝つきますが、6時間睡眠で途中最低2回は眼を覚まします。
日中は眠くて眠くて仕方ありませんが、昼寝をすると夜眠れなくなる
ので、昼寝はしません。結局なにもできません。
ちなみに、無職です。
708702:03/10/17 16:25 ID:+oBJsfYu
>>706どうも親切にありがとうございます!
薬飲むの抵抗あったんですがあんまり眠れない日が続くので
病院行ってみます。
709優しい名無しさん:03/10/17 19:09 ID:4bg6SKJi
エリミン呑めよ
べゲAより効果は絶大だぞ
いや、まじで
710優しい名無しさん:03/10/17 19:15 ID:VeY8SWhv
エリミンって効き始めすごい遅くなかったっけ
711優しい名無しさん:03/10/17 19:18 ID:u1zZBvem
            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\( ~Д~ ) |
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ | 
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/

寝冷えには気を付けて下さいね
712優しい名無しさん:03/10/17 19:20 ID:4bg6SKJi
>>710
いや、1錠呑んで15分ぐらいで効いてくるよ
初めはクラクラしてきて次にボーとして最後は眠る
なかなか処方してくれる医者は少ないけど
一度呑むとやめつきになるよ
713優しい名無しさん:03/10/17 19:37 ID:uQgEynco
704、707>
本当にヤヴァい場合は,医者で安定剤の点滴打ってもら
うしかないよ。その場しのぎかもしれんがね。あと,針
治療が効く人もいる。色々試してみてください。俺は2
年たって,やっと修羅場を抜けそうです。
714優しい名無しさん:03/10/17 20:54 ID:N+83mBtD
統合失調症の30代男性です。
最近、一日中寝て翌日は一日中起きているという高齢者のような睡眠リズムです。
仕事は休職中ですが、他の点では改善してきたので簡単な仕事からやり直したい
と思っているのですが、睡眠が狂っているためそれもままなりません。
どうしたものでしょう。
715優しい名無しさん:03/10/17 22:00 ID:7ke+BNB2
「精神科」って確かに敷居は高いよね。俺も初診の時は
「あぁ、俺もここまで来たか…」って感じだった。
でも、当たりというかなんというか、結構親身に診察してくれたし
いってよかったと思ってるよ。数日ではありますが自殺念慮がなくなるまで
強制入院させられたけど結果的には生きてますから。

??。なんか自分でもよく判らん文章だ。
ちなみにいま処方されてるのはロヒ、マイスリ、ベンザリンです。
ハルは蕁麻疹が出るのでストップ。ブロも出来れば辞めたほうがいいとのことで
現状に落ち着きました。
診断書のおかげ?で休職中です…
716優しい名無しさん:03/10/17 23:01 ID:FMehtqde
>>714
そうそう 不眠と爆睡が日替わりで来る 
なんでだろう 詳しい方教えて下さい。

717優しい名無しさん:03/10/18 00:19 ID:NlTN5d+c
眠剤初心者です。
マイスリー10mgでまだ幻覚が見えて楽しいです。
このまえ、薬のんでセックルしたらドロドロした世界に連れて行って
もらいました。みんな悩んでるのにこんなことこと書いてごめんねー
718優しい名無しさん:03/10/18 02:05 ID:5OAC97BQ
>>704>>707
どーしてもどーしても眠れない、となったらメジャー出してもらうという
手もあるけどね。
あと、ベンゾ系安定剤+アルコールは、あっという間に耐性ついて
効かなくなるってことは知っておいた方がいい。
719優しい名無しさん:03/10/18 04:38 ID:5PUzTj2i
★深夜の宅急便★
[内容紹介]
夜眠れない人のための深夜マガ。夜の暇つぶしにどうぞ。超深夜配信につき注意。
[email protected]に空メで登録。アドは分からないので安全。

本日から配信します。夜寂しい方は購読してみて下さい。
720優しい名無しさん:03/10/18 05:27 ID:mtzIfHV5
ちょっと質問させてください。
ここ2年ほど5時就寝13時起床という妙な睡眠時間に固定気味。
とりあえず夜中の1時ごろには布団に入るものの、眠れずに本を読んだり
2ch覗いたりして明け方眠気が来るのを待ってます。
何かのきっかけで夜の24時ごろ眠れたとしても、翌日の夜はまた
明け方就寝にずれ込む始末。
1日おきに夕方1〜2時間ほどの運動(自転車)しているのに
眠くなるのはずっと後…。
ドリエルはまったく効きませんでした。
こんな状態でも、医者に行って相談してもいいんでしょうか?
(とりあえず、内科に行こうと思ってます)
721優しい名無しさん:03/10/19 07:32 ID:btdeq0RZ
ココ最近 急に眠りが浅くなりました。以前は寝つきもよく朝までぐっすりだったのに。
夜中に何度も目が覚めて、夢も見るようになったし、朝も早く目覚めるから
全然寝た気がしない。
最近市販ででた睡眠薬でも飲んでみるかなぁ
722優しい名無しさん:03/10/19 10:01 ID:0s7itmgu
30半ばの男でっす。4月から入眠障害+浅い眠り+夢の見放題で寝た気がしなくて困ってます。
で、どうにもならんので、5月頃精神科へ。上の誰かも書いてたけど、「いやー、とうとう病院来ちゃったな」なんて気分。
幸い軽くて毎晩レンドルミン君半錠でも効いてくれてます。が、飲むのを止めるとまたいつもの症状に後戻り。薬はヤじゃないんだけど、久しぶりに普通に寝てみたいです。
金曜の夜、久しぶりに薬のまずに寝たら、やっぱしいつもの症状。2時間ほどの睡眠で、そして朝。そして昼。
休みだし、暇だし、漫画喫茶の個室で昼寝できないかと、ためしに寝てみたら寝れちゃった。うーん、なぜに。
夜だけ不眠症なのかしらん。
723優しい名無しさん:03/10/19 20:41 ID:PeW1Tcj1
自分も30代半ばの男です
医師の話では今の睡眠剤は長く飲んでいても
依存性はないという   それはそれでいい

でも俺は睡眠剤を飲まないと緊張して眠れない
精神的に依存してしまっている
724優しい名無しさん:03/10/19 21:09 ID:6D5D0dgb
基本的に寝つきの悪い不眠は、抗不安薬、中途覚醒、早朝覚醒は
抗うつ剤しか直す手段は無いんですよ。勉強したい方は、「講談
社ブルーバックス 脳と心をあやつる物質」を読んでみてくださ
い。非常に読みやすい本です。また、精神安定剤と食べ合わせ、
副作用についても詳述されています。
725優しい名無しさん:03/10/20 00:40 ID:ZCtMzY4s
ヤバイです...
明日朝早いのに 全然眠れません
21:00 頃 銀ハル*2 デパス.5*2
22:00 頃 コントミン(25mg)*1  ウォッカ(40%) 100ml(グレープフルーツ割り)
24:00 デパス(.5)*2
 全然眠気がきません
726優しい名無しさん:03/10/20 00:40 ID:/+4nS6kq
私は入眠困難で寝起きも最悪です。
音に敏感みたいで、家では好きな音楽かけたり落着く様にすればまだいいけど
寝ないとなーと思うと寝れません。
ちょっと環境が違うと全く眠気はあるのに眠れない。
眠りが浅い分1回寝つくと何時間でも眠れてしまうよ。
眠剤は飲むのに寝たい時に限って、多めに飲んでもねれないと困る。
727優しい名無しさん:03/10/20 14:48 ID:BdLi7vh7
ハルシオンを服用していますが、寝起きは最悪です。
ぼーっとしています。朝がメチャクチャつらい・・・。
でも、服用しないと眠れないからなー。
この身体のだるさをなんとかしたい。
728優しい名無しさん:03/10/20 15:49 ID:Ii6tbAEg
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066629683/l50
パキシルで自殺の危険増

1 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 15:01 ID:y7kVg8fb
 うつ病の第一選択薬として広く使われている塩酸パロキセチン水和物
(商品名パキシル)の副作用で、思春期の重いうつ病患者に自殺の危険が
増すことが分かり、厚生労働省は20日までに、18歳未満の大うつ病性
障害患者への投与を禁止するよう輸入販売元に添付文書の改定を指示した。

 急に投与を中止すると知覚障害などの症状が出る危険性が高まるため、
徐々に薬を減らすよう注意喚起している。
 パロキセチンは、医師が処方する薬。グラクソ・スミスクラインが輸入販売している。
 ところが、重いうつ病である大うつ病性障害患者378人に投与した場合、
有効性が確認できなかったばかりか、5・3%に自殺を考えたり、企てるなどの
有害事象が発生。偽薬を投与した285人では、2・8%だったのに比べ、リスクが
2倍近くに増えることが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000081-kyodo-soci
729優しい名無しさん:03/10/20 21:38 ID:P6OMOhFB
私も、薬飲まないと眠れません。寝ることは、むずかしいですね。
730優しい名無しさん:03/10/20 21:49 ID:SXi8Qx3X
私は、次の日が来るのが嫌で、なかなか眠ろうとしません。
お布団に入ったらすぐ眠れるんですけど、「眠りたくない」んです。。
これも、睡眠障害なのでしょうか?
731優しい名無しさん:03/10/20 22:31 ID:rodRQHIG
今、私は深刻に悩んでおります。
うつ病で心療内科へ通っているのですが、
朝夕に ルボックス50mg デパス0.5mg リーマス100mg
就寝前に ルボックス50mg デパス1mg マイスリー10mg
を服用するように先生から指示されております。
しかし、マイスリーがなかなか効いてくれないのです。
超短時間型の睡眠導入剤だというのに。
飲んでもなかなか効かないのでもうストレスたまりまくって
2ちゃん巡回しています。結局、寝るのが未明の5時頃。
そして、夕方の16時前まで爆睡・・・。
最近、こんな毎日の繰り返しです。生活乱れまくり。
本当にうつで死にたい・・・。
深刻に悩んでいますので色々なスレッドにマルチしていますが
ご容赦を・・・。
732優しい名無しさん:03/10/21 10:46 ID:AgynnZeI
>>731
マイスリーと相性が悪いのでは?
自分はマイスリー使うと興奮して2chに変なこと書いたり過呼吸で救急車で運ばれたりと大変な思いしました。
ハルシオンやアモバン、中期でいいならロヒプノールも試してみてはいかが?
それと寝る前にチャットすると眠れなくなります。2chもチャット状態なら同じです。
チャットじゃなくても寝る前に何かに集中するとだめです。
寝る前はテレビみたりしてマターリしてから、寝る気になったら眠剤投入して消灯すると自分の場合はうまくいきます。
あと、死ぬなよ。
733優しい名無しさん:03/10/21 12:19 ID:xcHIxGtE
>>731

それくらいで死にたいなんて言うな。
漏れなんか鬱&パニック&睡眠障害(不眠・早覚)
糖尿、高脂血症、高血圧だ。
肩なんか、首が回らないほどカチカチに凝ってるし。
下には下が居るって事で、少し心に余裕を持つべし。
734優しい名無しさん:03/10/22 11:47 ID:geGZXXwF
>733

さっさと氏ねば?
735優しい名無しさん:03/10/22 20:49 ID:fECKVlww
>734

もうおまえはここに来るな
736優しい名無しさん:03/10/22 20:56 ID:cxkpsFdp
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
737優しい名無しさん:03/10/23 18:52 ID:5RnEXCAt
>>695
おまえ、むちゃくちゃ書いてるな
精神神経科行った事無いのに書いてるか
故意に偏見で書いてるか、どちらかだな。
自分の心の中を、精査した方が、良いぞ、人の事考える前になw
738優しい名無しさん:03/10/24 21:17 ID:TQV/snVj
先日、初めて病院行って
ロヒプノール2mg、レンドルミン?g、ワイパックス0,5mg、ドグマチール50mg
と処方してもらったんだけど
これは普通重症の人が飲む量でしょうか?
自分が軽症と判断されたのか重症と判断されたのか気になって・・・
ちなみに全部飲んだら問題なく眠れました
739優しい名無しさん:03/10/24 22:14 ID:B84kk+UZ
>>738
ふつうの量でしょう。
ドグマとワイパは眠剤じゃないけど。
私ならレンドルミンいらないなぁ・・・ロヒ2mgにレンドルミンって意味あるんだろうか?
740738:03/10/24 22:37 ID:TQV/snVj
>>739
ありがとう。
明日また通院日なので、レンドルミンの効き目について聞いてみようかな
いずれにしても、しばらくは眠剤のお世話にならないとなんだか怖いです
741優しい名無しさん:03/10/24 23:19 ID:gWk+DQY4
今、自分が飲んでいる眠剤の強さのレベルがどの程度か知りたいんですけど

デジレル50r×1T ベンザリン10r×1T レボトミン50r×2T
イソミタール0.2g+ブロバリン0.3gの混合剤×1袋

今までは、これで4〜5時間眠れていましたが、最近、上記眠剤の効きが
悪くなり1時間位しか眠れません。(耐性が付いてしまった為か)
眠剤としては、まだまだ処方される薬として上限があるのでしょうか。


742優しい名無しさん:03/10/24 23:42 ID:wtBIOigu

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
743優しい名無しさん:03/10/25 00:13 ID:C8Dlnw7Y
眠れない
744困ってます。:03/10/25 04:16 ID:Sd4digue
近所の音楽騒音で眠れない日々がつづいて・・・
騒音をやめさせようと警察を呼ぼうとしても・・・
「11時くらいなら若い人なら騒いでもしょうがない」といわれ・・・
(後々わかったんですけど騒音出してる本人は30歳)

直接いうのは何いわれるかわからないので、
大家さん、親などを通して注意しても・・・逆ギレするだけ・・・
そんなこんなでノイローゼ状態が1年ほど続いています。
745困ってます。:03/10/25 04:20 ID:Sd4digue
今まで気にならなかった車の走る音でさえ気になるようになったので、
まずはこのノイローゼ状態を何とかしようと思い、
ラジオ、音楽を結構な大きさ(もちろん私はヘッドフォンしてます)
で聴いたりしてこの1週間でだいぶかわりました。
(少なくとも車の音は気にならなくなった)

けど、寝れないんです。ドリエルもあまり効果ないようですし・・・
とりあえず、レタスを食べるたりタマネギを傍においたりしてみます。
こういう身近なもので眠りにいいといわれるものをもっと教えてください。
746優しい名無しさん:03/10/25 04:24 ID:Q3xIgFBV
デパス0.5×1シート
テイラミド10×4
トフラニール25×4
サイレース2×4
リスミー2×2
マイスリー10×5
ミンザイン0.25×4
ハルシオン0.25×1シート
ヒルナミン5×10
ベゲB×6

今から5時間位前に服用したけど眠れない・・・
しっかりベッドに入って寝る準備していたのに。
何が足りないのだろう・・・?
747優しい名無しさん:03/10/25 04:36 ID:HdKgwwQB
昼間はぐっすり寝れるんだけど夜中12時〜朝5時6時まで眠くない
もうやだ
748優しい名無しさん:03/10/25 14:03 ID:N45+WLIL
>>745
レタスよりサンチュがイイ
749困ってます。:03/10/25 21:54 ID:TZnyk2hQ
>>748
焼肉まいたりするやつですよね??探してみます^^

自分はかなりひどい症状だと思っていましたけど・・・
睡眠薬を使用しないでいいので皆さんよりは楽なんですよね・・・

睡眠薬を飲んでも寝られない方も満足して
睡眠できるようにはどうしたらいいんでしょうね・・・
身体が睡眠薬になれていったりしてるんでしょうか・・・?
750優しい名無しさん:03/10/26 03:39 ID:FZ0qzdRb
3時間前にハルシオン、デパス、ソラナックス、ロヒプノール、パキシル
トフラニールを飲んだが効く気配なし。
最近は夜飲んでも朝まで眠れない。免疫ができたんだろうか・・・。
751香蓮:03/10/26 03:53 ID:Nzra0YdQ
私も早朝覚醒がひどい・・・(,,TДT)
毎日2時間くらいしか寝れてないし、
ここんとこ夢見も悪すぎ><

薬変えてもらおうかな〜・・・
現在の睡眠薬
ハルシオン(銀)*1
ヒルナミン*1
ロヒノプール*1

 ↑
前に眠れなくって先生に頼んだら
ベゲBもらったんだけど
やっぱり眠れないし、私には合わなかった。(TT)
あとドラールも処方されたけど全く効かず状態だったし、
睡眠薬はダンナが管理(以前未遂起したために><)してるから
どこにあるか分からないし・・・・
ぐっすり眠りたいよーTT
752優しい名無しさん:03/10/26 04:34 ID:0ZRWNtHb
昨夜11時半に
ユーロジン2mg、サイレース2mg、銀ハル2錠、デパス1mg投入したのに
もう早くも目が覚めてしまった。
中途覚醒だとは思うけど。
 
もっと強い眠剤無いのかな?
中途覚醒はつらいです。早朝覚醒はまだいいんだけど。
753優しい名無しさん:03/10/26 04:39 ID:NtwyXKme
みんなそこまでしてるのか…
薬以外でちゃんと寝れる方法ないのかな…
754優しい名無しさん:03/10/26 06:12 ID:ZWs+bQhQ
ベゲタミンAを2錠飲んでも眠れません。

空が明るいよー・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
755優しい名無しさん:03/10/26 06:15 ID:sDkUY0E5
ひょっとしたら普通の話なのかもしれないし、いままで精神科にいったことも無いんですけど、最近妙に眠いんです。
眠れないわけじゃないんです。ただ、今までにまして寝つきが悪いうえに、一晩に何回も目が覚めるんです。
一応目覚ましかけて寝てますが時計に起こされることなんて稀です。
結局眠気が残ったまま生活してます。
これは俺の気合が足らないんでしょうかね。
756優しい名無しさん:03/10/26 07:20 ID:JK1ywDFs
折角眠剤とは縁が切れていたのに、
よりによってこの間の診察日の次の日辺りから中途覚醒と早朝覚醒の波が…
仕方ないから、本当はいけないけど、
独断で前に出して貰ってた眠剤(銀春、マイスリー、ロヒ等)を飲んでます(余っているので)。
でも耐性ついているのか、2〜4時間で目が覚める…
月曜日はやっと診察日。先生に頼んで薬出して貰おう。
なんでこんなになっちゃったのかなあ…
757優しい名無しさん:03/10/26 11:19 ID:YYjxBSkC
失恋して夜眠れません
寝たとしても中途覚醒もすれば早期覚醒もする
もうメチャクチャ
758優しい名無しさん:03/10/26 22:41 ID:OlXGP3E9
もともと夜型の人間です。
布団に入っても3時間ぐらい眠れず、ドリトル購入。
寝れたけど、割高なのが分かって、友人にドラールもらったが、
朝、おきれない。
友人に貰ったハルは1錠で頭が、ほわほわと痛くなり断念。
ついに精神科へ。
レンデムをもらったけど、効いたり効かなかったりで
ロヒプノールになった。
でも、ロヒは3時間でおきてしまう。
医者も、これ以上強い薬は出せないと言う。
いや、強い薬が欲しいんじゃなくて、合うのが欲しいんですけど?
次の日仕事だと思うと、薬も飲めないし。
そして、昼にうとうと。
食事も1日1回。
どうしてだろう?

759優しい名無しさん:03/10/27 00:02 ID:de1DPuLt
寝れない
760優しい名無しさん:03/10/27 00:12 ID:QtLtvjUX

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
761639:03/10/27 00:54 ID:qmdjZuxe
以前書き込んだ639です。エバミール飲んで3週間以上経ちました。
この頃じゃ投入しても一時間半は眠くなってこない〜しかも夢ばかり見るよー
↑でもどなたか言ってるように、酒と一緒だったのがマズかったかしら?
いったいどのいくらいで耐性ってつくものなのか。
飲まなくても寝られるようになるのか不安だよ。みんなはもうどのくらい飲んでるのかなぁ。
762優しい名無しさん:03/10/27 23:53 ID:GZ7xejuC
何で一時間〜二時間で目が醒めるんだよ〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァ
763優しい名無しさん:03/10/28 15:04 ID:m1bPTtDu
今、眠い。
でも、夜寝れない。
764優しい名無しさん:03/10/28 15:07 ID:1x4mWUvU
>>758
ドリトル先生
765優しい名無しさん:03/10/28 15:22 ID:CFdcpeCz
携帯から2ちゃんねる見てたら眠くなるとよく聞きます。
766優しい名無しさん:03/10/28 15:24 ID:g1Rk/G9v
>>763
漏れもそうだよ。
そして横になるとその刺激で目が覚める。
767優しい名無しさん:03/10/28 15:45 ID:JSfL5UmT
学生時代は夜布団の中で携帯でメールしてると眠くなりました。
今は・・・寝れないです・・・
768優しい名無しさん:03/10/28 16:04 ID:g1Rk/G9v
布団に入って何かしていると眠くなると言うのは良く聞くね。
769優しい名無しさん:03/10/28 19:09 ID:bttRx3Hd
あまりにも眠れないないので、最近夜が怖くなってきた。
770優しい名無しさん:03/10/28 20:30 ID:Zw5Q8KUu
デパス1mg
レンドルミン0.25mg
で、寝れないって医師にゆったらこれも飲んでみろと
メレリル10mg
きくのかねぇ
771優しい名無しさん:03/10/29 02:46 ID:jeX0CTEV
>>758
俺もロヒは効かなくて、4時間で覚醒してたよ
どうしても駄目だから、主治医に相談したら
ベンザリンだしてくれた、現在は何とか寝られてるよ。
772優しい名無しさん:03/10/29 19:02 ID:pzvaVDCu
ロヒプノール俺も使っているよ。
あと、メイラックス、パキシル
773:03/10/29 19:36 ID:eIcNpmlI
不眠と診断され、
デパス1mgx1 ロヒ2mgx2 べゲAx2です。
でも、なかなか寝付けません…
774優しい名無しさん:03/10/29 22:15 ID:MRreN5Gw
マイスリー 10mgとデパス 1mg
飲んでいますが眠るまでに3時間近くかかります。
あっていないのでしょうか?
変えて貰ったほうがいいですか?
775優しい名無しさん:03/10/29 23:23 ID:cskNcLfN
>>774
あたしもマイスリー処方されてたんだけど
寝つけなくってそれを訴えたら、
「飲んでから何時間くらいで眠れますか?」
って訊かれて「3時間くらいです」って
答えたら「それはとっくに効果の時間を過ぎてますね」
って別の薬に変えてくれたよ。

…でもレンドルミン(意味ないっちゅーのよ)
776優しい名無しさん:03/10/29 23:32 ID:MRreN5Gw
>>775 ありがとう。Drに話してみます。
なんとなく、薬があってないのでは。。。って
相談しづらかったのですが。助かりました。
777優しい名無しさん:03/10/30 00:15 ID:bcItQJlR
あんまり眠れないのでドリエル購入
初めて睡眠剤を飲みました。
飲んでから1時間すぎくらいに寝れたんだけど
30分後に起きました。
その後寝たけど一晩に4、5回目が覚めた。
夜中に起きてトイレに行ったときはフラフラして
テーブルにぶつかりそうになったり
朝起きても頭がすっきりせず、まだ眠いような
そうでないような状態がしばらく続きました。
わけもなく落ち込んだ気分になり、病院へ行って
薬貰おうと思っていたんですが、市販の軽い薬で
この状態じゃ病院の薬でなんとか寝れても
体に悪いというか副作用とかが怖くなっちゃいました。
もう薬は飲みたくないなと思ったのですが
最近ずっと眠れなくて今日も無理そうです。
どうしたらいいのかわからなくて泣きたくなってきて。
寝れないってわかってるから布団に入るのが怖いし
寝れないことで鬱になったり。。
ここしばらく眠気ってものを感じないんです。
眠くなるのを待ってると朝になってそのまま昼も
眠気はないし。次の日も眠くならないし。
ストレスもあんまりないしなにが原因かわからないんです。
人間って何日寝ないと死ぬんですか?
長々とすみません。
778優しい名無しさん:03/10/30 01:06 ID:AA5wnRIx
>777
私はデパス切れたときにドリエル試したけれど
なんだかなぁ…程度。
デパスだと寝る前の
寝付けなかったらどうしようという不安や
眠れずにイライラしてさらに眠れない…という状態が
緩和された気がする(デパス信者とまではいきませんが)。
肩こりも治るらしい(私は肩こりの状態に慣れすぎてわからない)。
それでも効かなければ抗鬱剤に変える予定。

いっぺん通院してみるのが近道だと思います。
睡眠薬ではなく抗鬱剤や抗不安作用のある薬を出してもらえるかと。
人間の最大の欲求ですから
快適な睡眠をあきらめず、探求しましょう。
病院の薬もなかなかですよ。
ドリエルのほうが効かないとか、後に残るとかよく聞きますし。
779優しい名無しさん:03/10/30 01:10 ID:rIDzT9Sa
デパス、レンドルミン、アモバンを飲んでいたが苦さを訴えたら
アモバンからマイスリーに。一応順調に寝れてるけど、慣れたら
効かなくなる事ってあるの?
780優しい名無しさん:03/10/30 03:33 ID:Yjc480yh
レンドルミン→マイスリー→マイスリー
全然眠れない・・・。
781眠りたい姫:03/10/30 03:35 ID:ev7HFLE0
寝れない(; Tд⊂)ウウウ…
21:30 銀ハル2T ラボナ1T
23:30 銀ハル2T ベゲA 1T デパス1mg 3T
1:40 銀ハル2T メイラックス2mg 2T ベンザリン10mg 1T エバミール2T
2:30 銀ハル4T ラボナ2T
現在お目めパッチリ

大昔は銀ハル1Tで30分後にはゴロンだったのに・・・
耐性って恐ろしい(((( ;゚Д゚)))

ラボナ最強って聞いたのに・・・
ラボナ効かなくてもエリミン効きますか?
誰かストンと眠れる眠剤の組み合わせおしえてくらさい。。。

 

782眠りたい姫 :03/10/30 03:37 ID:ev7HFLE0
ageちゃお
783優しい名無しさん:03/10/30 03:38 ID:NWC58RRE
姫!こんな時間に何をしているんでおじゃる!1
784優しい名無しさん:03/10/30 05:02 ID:L19O8UR6
マイスリーってたっかいワリニ効かないのかなぁ
785眠りたい姫 :03/10/30 05:36 ID:LQlLkUJR
あっ起きてるしとがいる!
姫はこれから出勤準備じゃっ
お目目パッチリ頭ぼーーーーー
786優しい名無しさん:03/10/30 06:12 ID:6Lto+nYE
は〜・・・今日は中途覚醒しまくりでぼーっとしてる
しかも4時に目が覚めてから寝れないし
787:03/10/30 07:22 ID:ASubqPj5
何とか寝れた…って感じ…微妙…
788優しい名無しさん:03/10/30 14:43 ID:gI9VkuxM
私も心療内科通ってますが何を飲んでも効かなくなってきました 私は夜21じから3時までの仕事なので今寝てないといけないのに寝れなくて起きなければいけない時間に眠くなったりしてボーとして仕事に支障がでてきてます 辛い…
789優しい名無しさん:03/10/30 14:48 ID:XpG4LnLi

1.オークションの情報入札で教えてもらったものですが、下記サイトで紹介されている
CashFiestaの裏技を使えば、ネットにつないでいるだけでどんどん稼げます!

あとはパソコンを動かしている際の電気代と儲けどちらが大きいかの比較だけです。

2.既出の新生銀行からだけでなく、東京三菱、UFJ、JNB、みずほから他口座への振り込み
を無料にする方法も教えてもらいました。新生はちょっと不便を感じるので活用しています。

私も上記1,2の方法を活用しています。騙しなしです。よろしければ皆さんもどうぞ
ヤフ−オ−クションで売買された種々の情報ネタもご希望の方に公開します。
また、その他お得なリードメールをご紹介していますので宜しくお願いします。

http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shoji/ReadMail.htm
790優しい名無しさん:03/10/30 19:25 ID:TOQrmMwm
不眠症はどこ科へ行けばいいんですか?
行ったことないのでわからないんです。
791優しい名無しさん:03/10/30 19:30 ID:YYZLHT36
精神科なら間違いない。
抵抗があるなら、とりあえず内科にでも行ってみよう。
漏れはそのルートをたどった。
792優しい名無しさん:03/10/30 19:34 ID:TEwwjr+K
>>790
内科にいくと、ハルシオンとか、アモバンとか、依存性の高い薬をだされることが
多い。
できたら、精神科に行った方がいい。
しかし、私も不眠には苦しんでいる。
あーいつになったら、薬なしで安眠できるんだろう。
昔は、枕に頭がつくかつかないかのうちにすやすや寝ていたのに。
793:03/10/30 21:08 ID:W2QhRLBw
>792さん
 精神科でも医者の判断で、ハルとかアモ出ますよ…
794優しい名無しさん:03/10/30 21:44 ID:aPgyX0M5
眠剤って飲んだら早く効果が出るので、飲んだ後にネットやテレビを見たり部屋が明るいなど刺激があると眠れませんよ。それを続けると、薬に効きにくい体質になります
795:03/10/30 22:03 ID:W2QhRLBw
>794さん
 そうでしたか…知らず知らずに…耐性(w
796優しい名無しさん:03/10/31 00:11 ID:Y5GqZxFF
酒と併用してても耐性つきやすくなるから気をつけてね

俺が気づいたときにはもう遅かった。
作用が増強するって、耐性がつきやすくなると同義語なんだね。
797優しい名無しさん:03/10/31 04:27 ID:bI6RHNRx
寝たの1時半なのに、もう目が覚めちゃったよ…。
また眠剤投入して寝てみる
798優しい名無しさん:03/10/31 08:59 ID:pyh05At9
>>790
精神科でもらたロヒプノールが全然効かなくて、近所の内科に相談に
行ったことがあります。

中途覚醒でロヒプノールが効かないと言ったら、ユーロジンくれました。
内科は老人の不眠症を診てることが多いので、アモバンが第一選択
なことが多いですが、どのような不眠かきちんと話せばそれなりの薬を
くれると思います。
799優しい名無しさん:03/10/31 09:07 ID:UVRzXHDS
もまいらセントジョーンズワートどう?不眠に効果ありとのこと。↓コレ。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_834001_D.html
重度の鬱にはきかないみたいだけど。“脱くすり”できるかもよ?
800優しい名無しさん:03/10/31 13:52 ID:u/Suq+31
SJWは気管支拡張剤が効かなくなるから勘弁。
801優しい名無しさん:03/10/31 16:47 ID:TqkXA5tG
あと今飲んでる薬と併用禁忌の場合もあるね。<SJW
802優しい名無しさん:03/11/02 15:51 ID:dWUAZra3
眠れない
803優しい名無しさん:03/11/02 20:27 ID:EYrEgpjG
一応、水道橋に睡眠障害専門の医者があるんだが。
804優しい名無しさん:03/11/03 01:31 ID:FimECSRo
気になることがあるんですけど、実はまだ病院にいってなくてこれからなんですけどやっぱ精神科ですよね?
上のほうに内科がどうのと書いてるけどどっちがちゃんとしたやつをもらえそうなんですか?
電話もしないで勝手にいけばいいのかな・・・。
805優しい名無しさん:03/11/03 01:51 ID:WfsO6xPv
私は本当の本当に夜行性女なんです。(小さい頃から)
だからもちろん一ヶ月分の眠剤なんてすぐ無くなっちゃう。
一生懸命「私は眠れないんです。でも睡眠は大事なんです」
とドクターに伝えても処方は変わりません。掛け持ちで病院行くのも
大変なのでどうにか毎日をしのいでますが、ショボイ薬をためて置いて
後はママから眠剤をもらいます。色々なドクターと接しましたが
少しでも癒される、そんな診察は一度も経験していないです。
806優しい名無しさん:03/11/03 01:53 ID:hy4SYpJ0
漏れは寝覚めワリィ
寝つきもあんまりよくないけど
寝起きはホントにダメ
起きてスグに頭は正常に働いてないんだろうな
やらなきゃいけないこと沢山あっても無視して二度寝してる
そんで昼とかに起きて物凄く後悔して鬱になってる
病院行って薬でも貰って改善した方が身のためなんかな?
807優しい名無しさん:03/11/03 02:03 ID:kwhLdKul

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
808強度の入眠困難:03/11/03 03:18 ID:GjKtvj0G
23時に眠剤+安定剤を飲んで布団にはいったが寝付けず、3時頃に布団から出て2ch。
ずっと昔から寝つきが悪かったけど、ここ数年でどんどん寝つきが悪くなっていく。
薬も色々とっかえひっかえ飲んだけど入眠困難は悪化の一途を辿っている。

もうやだ!!
布団に入って直ぐに、とは言わないけど
布団に入ってから何時間で寝付く?
なんて質問で???なにそれ???な反応をする正常な人と同程度になりたい。
809優しい名無しさん:03/11/03 04:36 ID:Jhbl244f
>>808
週に1度ぐらい
1時に布団に入って6時にやっと寝付く
そして7時半におきて出勤

つらいんだけど、もう慣れたな
夜11時に帰宅して、今日こそは眠れるだろうと期待しても
やはり眠剤つかわないと寝付けない。

サイテーなのは、十分過ぎるほど眠剤投入しても、やっぱり寝付けないときのあせりだね。
810優しい名無しさん:03/11/03 09:23 ID:Dfca1MWl
眠剤+安定剤の同時服用を勧める。
811優しい名無しさん:03/11/03 10:18 ID:w8l1V9N4
>>810
その組み合わせは最強なのだが(例えばロヒとレボトミン)、
安定剤は女性としては嫌な副作用ばかりなんだよね…。
(体重増加、生理不順など)
安定剤はできるだけ服用したくない。
でも眠剤が効かないんだなー、これが(泣
812優しい名無しさん:03/11/03 18:45 ID:7Gxqf8HO
パキシル飲むようになってから、早期覚醒しまくりです。
あきらかにパキシルの副作用だと思うのだが、
先生は「うつ病の典型的な症状ですね〜」
とぜんぜんわかってくれません。
なんとかしてくれ〜
ちなみに、
マイスリー 10mg
サイレース 2mg
レボトミン 5mg
です。
813優しい名無しさん:03/11/03 20:36 ID:aLrpyXeD
漏れもパキシル飲んでるが、早朝覚醒しまくり。
やめてみようかな。
眠剤飲んでも眠れなくて、酒飲んでなんとか寝付く毎日。
肝臓&腎臓がもたない...
814優しい名無しさん:03/11/03 20:45 ID:DYvZfBcm
風邪引いた。
眠剤抜きでたくさん眠れた。
風邪自体はしんどかったけど
薬無しで、すーっと寝ついた。
久しぶりの感覚
普通に眠るってこんな感じだったんだっけ
815優しい名無しさん:03/11/03 21:36 ID:/zQuZw82
>>814
ちょっと羨ましい。
自分の場合は風邪ひいてルル3錠飲んだ後に薬の飲み合わせがわからなくて
不安になったけど、風邪薬の作用で眠気はあるしまあいいかなと思って
マイスリー抜いて寝たらすごい悪夢見て苦しみました・・・
816優しい名無しさん:03/11/04 01:56 ID:XoU/bH21
>>814
>>久しぶりの感覚
>>普通に眠るってこんな感じだったんだっけ

おれは普通に眠るという状態が全く無い。じゃあ、どういう状態が普通なんだという突っ込みも有るかもしれないが
今日も20時に眠剤+安定剤を投入。全く寝付けずさっき布団を抜け出して2ch。毎日こんな調子。
これは明らかに普通じゃないよね。

どうすれば寝つけるんだよ!!練炭か?
817優しい名無しさん:03/11/04 23:04 ID:fNPm709h
>>816
全く同じだ・・
辛いよ・・しかも眠剤投入していざ布団に入っても、2chのことその他のことが気になって寝れん・・
雑念が消える薬とかありゃいいんだがなー・・
818優しい名無しさん:03/11/05 02:40 ID:pD41uZ0D
ドリエルって試した方いらっしゃいますか?
819優しい名無しさん :03/11/05 02:43 ID:sJQFtAHe
無理に寝ようとしなくても
眠たくなったら寝たらいいって友達が言ってくれた。
少し安心したら少し眠くなった。
820123:03/11/05 09:41 ID:s3Gzf7/p
ghq
821優しい名無しさん:03/11/05 13:11 ID:kL1Q3Jmu
もまいらカフェインって日中どれくらいとってる?
おれはコーヒーを必ず飲むから・・・。飲まんほうがいいんかな。
822優しい名無しさん:03/11/05 13:28 ID:XqykziT3
821
5倍の打撃と言われてからは一切カフェインだちしてます(TдT)
コーヒー・紅茶・お茶etc・・・大好きなのに。
オレンジジュースや乳製品ばかり。
823優しい名無しさん:03/11/05 14:23 ID:JUhoJ2eN
>>821
メンヘルじゃなかったころは1日コーヒー5〜6杯。
今は、水と牛乳、VAAMだけ。冬にはココアが加わります。
824優しい名無しさん:03/11/05 16:46 ID:ws9WGpW+
精神科に通ってます。睡眠薬だと強すぎてデパスもらってるんですが、最近眠りにゎはぃりやすいんですけどョク悪夢みます。内容違うケドぃっも泣くの我慢して苦しくて泣きながら目がさめます。熟睡できてないのですかね?
825優しい名無しさん:03/11/05 19:33 ID:3ZnWDbtX
>>818
ドリエル、何回か試してみました。
確かに寝付きにはいいんだけど、2〜3時間で目が覚めます。
あくまで私の場合・・ですが。
長く寝たい人には向かないかもしれないです。
826優しい名無しさん:03/11/05 21:49 ID:ROuk/54h
>>822
>5倍の打撃

って何?      
827優しい名無しさん:03/11/06 01:04 ID:+6vHL5ll
ドリエルはただの抗ヒスタミン剤。
同じ成分でもっと安い薬あるから買うならそっち。
828優しい名無しさん:03/11/06 07:06 ID:DetVLRDd
>>827
たとえば何ですか?
829優しい名無しさん:03/11/06 09:05 ID:+c6Ss97t
>>828
鼻炎や発疹など、アレルギーの薬には抗ヒスタミン剤が入っています。
そっちのほうがドリエルより安上がりです。

抗ヒスタミン作用のある成分は色々あって、塩酸ジフェンヒドラミン、
マレイン酸クロルフェニラミン、酒石酸アリメマジン、メキタジンなどなど。

私はマレイン酸クロルフェニラミンの入ったアレルギールっていうのを
試しましたが、睡眠剤や抗不安剤と組み合わせると、作用が増強されて
猛烈に眠くなりました。ただ、効いたのは最初の3日ぐらいでしたが…。
830優しい名無しさん:03/11/06 17:13 ID:kuDQeZv0
821、823、824>
俺は試験中だったからコーヒーのみまくってたよ。
ポイントもためまくってたwもうやめます。ただ日
中の眠気がひどいのよ。
早朝覚醒>
日中眠くてしょうがないよ。バイトできるかな?
831優しい名無しさん:03/11/06 17:18 ID:aoRjyyIQ
>>828
商品名だとレスタミンがドリエルとまったく同じ成分

どのみち効かないんだけどさ
832優しい名無しさん:03/11/06 17:20 ID:aoRjyyIQ
なお、ドリエルの話は
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049180353/
でやりましょう
833優しい名無しさん:03/11/06 18:02 ID:N+LBFv0s
サイレース2mgでよく眠れましたが、眠気がなかなかとれない!
今半分飲んでて、3時間くらいで目が覚め、悪夢連続。やっぱり眠気とれない
切れのいい薬って?
834優しい名無しさん:03/11/06 18:12 ID:N+LBFv0s
ドリエルきょう飲んでみる。
835優しい名無しさん:03/11/06 18:49 ID:+6vHL5ll
>>829
酒石酸アリメジンとかメキダシンはアレルギーの治療で処方されたことあるけど、
全然眠くならないよ。
836優しい名無しさん:03/11/06 19:07 ID:k1igUl7r
>>833
あなたにとっては深刻なことなのでしょうが、たったそれだけのクスリで
眠れるとは、うらやましい限りです。
837優しい名無しさん:03/11/06 20:16 ID:DzK86qgC
>>833
漏れマイスリーがお気に入り。
寝覚めも良いし良い薬でつ。
838優しい名無しさん:03/11/06 20:29 ID:qg4gRjBx
>>833
サイレース、私はキレさいこーなんですけどね〜。
1.5rなどにしてみれば?
839優しい名無しさん:03/11/06 21:49 ID:lw6bgZOr
少し前まで全く眠れない日もあったのですが、
最近は3時〜6時頃まで眠れるようになりました。
ただ、中途覚醒(?)しまくりなので寝た気がしません(つД`)
夢が始まると意識的に起きようとして目が覚めているようです。
なんで起きようとしてしまうんだろう。。。
840焼き魚 ◆v.x5xk.ezY :03/11/07 02:55 ID:u9pH/Rrt
>>839
何か不安な原因があるとか?脳が考えようとして覚醒状態に近くなってしまうのかも。

眠剤や安定剤が次の日に響かないかと不安に思ってしまうけども。
まかりまちがって爆睡して遅刻しないかとか。
841優しい名無しさん:03/11/07 04:02 ID:x8n+OdL/
仕事で出張に来てから、とうとう薬が切れた!マイとサイレースとレスリンとパキ飲んでたんだけどないと寝付けない&中途覚醒がやばすぎ!早く病院行きたい(T_T)
842優しい名無しさん:03/11/07 06:21 ID:D71vBSQ2
最近、中途覚醒が酷すぎる…。
11時半位に寝て、起きたの3時過ぎ。
アモを飲んだけど、結局寝付けなくてネット。
寝る前に処方されてるのは、銀ハル、パキ、ベゲA。
それと勝手に飲んでるデパス。
中途覚醒用にマイとロヒ。ロヒは寝る前のお薬と一緒に飲んでる。
マイは、私はダメ。作用短時間なのに残るから飲んでない。
それで、最終手段はアモ。私は苦味をほとんど感じないし、効きもいい。
明日、ってゆーか今日か、病院行って、マイ削ってロヒを増やして
もらおうかなと考え中。
843優しい名無しさん:03/11/07 12:13 ID:qjz7MHSK
昨晩、眠剤飲んでも2時半まで眠れず、酒のチカラに頼った。
今朝はいちおう7時に起床、しかし起きていられない。下痢。
今もフラフラする。
普通に眠りたい。
844優しい名無しさん:03/11/07 20:24 ID:b+B1mH1w
日中眠くてしょうがないのよ。パキシルで治るのかなあ。
845優しい名無しさん:03/11/07 21:08 ID:e1GDK28g
自分も昼間眠いけどコンタクトレンズだから寝るわけにはいかない
846優しい名無しさん:03/11/07 21:59 ID:8K4UzUqZ
みなさんは病院行った時 診察受けてますか?
おれはめんどくさくて薬もらうだけです
医療費も馬鹿になりませんね
診察しなくても診察代取られるのですから、約2000円。
高いな なにが含まれてるんだろ
再診料、外来管理加算、継続管理加算、院外処方料(?)あとは何だ
自分は眠剤飲むようになって数ヶ月たちますが毎日飲んでたので効かなくなりました
なので たまに飲むようにしてます
疲れてると早く寝れることもありますが夜中に何度も起きてしまうので
意味ないです、昼間眠くてたまりません
はぁ・・・
847優しい名無しさん:03/11/08 07:21 ID:0GrzJf0E
眠剤は医者いわく、睡眠のリズムを戻すためにやるらしいぞ。
俺も昼に飲むのとかやめたし。
848優しい名無しさん:03/11/08 12:50 ID:lr6Qw5qO
企業に入ったら、社会保険になって、精神科逝って
るのばれますか?日中眠いからどうしようもないん
だけど。
849優しい名無しさん:03/11/09 02:07 ID:l1EHBUBo
>>848
建前上は、会社と健康組合は別組織で、組合員の病歴、通院状態などの情報が
会社に知られることは無いことになっている。

無い、ではなく無いことになっている。これが重要。世の中色々有るからね。

睡眠障害で、会社に知られたくないなら、先ずは内科に行くのも良いと思う。
内科でも結構不眠の治療してくれるところが有るよ。
850優しい名無しさん:03/11/09 13:10 ID:J/b9J6Oh
眠剤で早く寝ても朝、起きられなくなった。
季節性鬱なんだろうか?
なんだか駄目人間まっしぐらになりそうで凄い鬱。
851優しい名無しさん:03/11/10 00:11 ID:IAQfWkOh
849>
レスどうも。いずれにしても主治医と相
談してみます。内科では眠剤は出してく
れますが、治療薬である抗うつ薬などを
出してはくれないと思うので、まあ、い
ろいろ相談してみます。最悪自費w
850>
早めに医者にいってみては?
852優しい名無しさん:03/11/10 02:05 ID:lkez9rNV
処方された薬じゃ足りない。
ドリエルって市販薬を飲んだけど
全然効果無しで、頭痛がしただけだった。
今の担当医は最悪かも。てか眠れない人を理解してくれ。
853839:03/11/10 02:52 ID:nXBtNTA3
>>840 焼き魚さん
何か不安な事...仕事の事かなぁ。

私、まだ病院にかかってないんです。
職場が(広くとらえれば)医療関係なのもあって、なんとなく行きづらくて。
あの業界狭いから絶対どこかでバレる気がする(((;゚Д゚)))
でも市販の薬(アタP、ウット、レスタミン)を試したけどあまり効かないし…行った方が良いかな。
854優しい名無しさん:03/11/10 03:44 ID:nMHIy3NU
>>853
行きなさい。

看護師さんなんかは昼勤と夜勤が交互に来るため、
結構ハルシオンなんかを使ってるよ。
仕事に支障がないようにしっかり調節できれば…
幸い、アドバイスしてくれる人がまわりに居るのだから。

医療関係者は中枢作用薬を使っている人多いですよ。(一般的には)
855839:03/11/10 05:31 ID:nXBtNTA3
>>854さん
看護婦さんじゃないんです、誤解を招くような書き方してしまってすみません。
大学(医学部)の研究室にいます。
仕事で付属病院の医者と接する事もしばしば。
教授が医師免許持ちで、その奥様が付属病院の医師です。

やはり行った方が良いですよね。
病院選びが大変そうです。2chで探してみようかな。
ありがとうございました。
856優しい名無しさん:03/11/11 14:10 ID:7DeSolWM
夜になると眠りたいのに眠れないんだろーなって思って頭の中が
ざわざわしてきて(余計な事考えて)眠るのがいつも遅くなります。
というか、寝付くのに1時間〜2.3時間かかります。
主治医に話したほうがいいのかな・・。
857優しい名無しさん:03/11/11 22:04 ID:uaTOZcLA
薬が無くなっちゃったら眠れない。本当に眠れない。
色々と努力してみるが眠れない。結局、薬を飲むまでは
眠れないで居続けるのです。この前は5日間眠れなくて
限界でした。ので知人から眠剤を分けてもらいようやく
眠れましたが、診察の時にドクターに話しても処方を変えてくれません。
正常な人からしてみれば虚言にでも聞こえるのでしょうかねぇ?
理解が無いのは辛いです。が、今のところ大丈夫です。
858優しい名無しさん:03/11/11 23:24 ID:aQTVwDAE
みんな大変ですね、、、。
わつぃは、不眠傾向がひどかった時、自律訓練法やり始めてから際立ってよく眠れるようになりました。
第二公式(両手・両足が重く、温かくなる)をマスターした頃からです。

よく寝付けるようになったとともに、冷え性も改善できてよかった。

まあ副次的なものかもしれませんが、私にとっては確実に、傾向として眠りの方向に持っていってくれるものだとおもうので、試されてみては?
859優しい名無しさん:03/11/12 00:26 ID:nPcyzFY4
病気で運動制限、仕事も駄目、そうなってから10日、2日に1日しか眠れない。
今も睡眠薬(リスミー)飲んだけど、全然駄目だ。
労働と運動を無くすると、こうも眠れないんだろうか。あとは病気への不安だろう
な。。。2時間布団に入ってアロマやってるけど駄目。寝ないでも平気と思って
れば、眠れるんでしょうか?マジで助けてって感じ。
健康な人は体を十分に動かせば(ジョギングとか)その疲れで眠れるのでは?
860優しい名無しさん:03/11/12 19:08 ID:TrYFtqGx
睡眠薬はハルシオン、ベンザリン
イソブロと貰っていますが、
イソブロ入れないとヘンな夢見ます…
(薬飲んでないとものすごい悪夢見ます)
でもイソブロすぐ耐性ついちゃうから
たまにしか飲めない。
ぐすっ。
861優しい名無しさん:03/11/13 00:26 ID:LkExI5un
私wutt飲んでます。
夜は精神興奮状態がちなのですが、
飲み始めたら多少効いているようです。
862優しい名無しさん:03/11/13 01:43 ID:Zc112V4/
心がけてる事

@横になっているだけで、体は休まる。
目をつむって耳栓をするだけで、脳もかなり休まる。この事実を踏まえてあせらないようにする。

A腹式呼吸、寝る前の(軽い)柔軟体操。
副交感神経を活発にし、睡眠が少なくとも、体の休息を充実できるようにするため。

B中途覚醒すると、その覚醒している間の事ばかりが印象に残り、寝ている事は当然印象に残らない。
だから、実際には、自分の思ったよりは、寝ているのだ、という事実は素直に認める。

C自分の知り合いの会社社長も、「翌日重要な会議があるときは眠れないよ」といっていた。
会議なんて日常的にやってるはずの社長さんがそうなくらいだから、平凡な自分が、気がかりが合って眠れないのも、自然な事だと認識する。


↑これらを心がけて、「不眠」のつらさが少し軽減。あと、眠りにあまりこだわらなくなったからか、かえって眠れるようになったかも。
863優しい名無しさん:03/11/13 02:48 ID:bCaTuCGZ
何で眠れなくなったか、自分でわかっているんだよな。心にしこりというか
わだかまりがあって、人間てデリケートに出来てるってよくわかった。
どこか安心していると、いくら起きていても、何とも無い。
864優しい名無しさん:03/11/13 04:22 ID:+yKYVDoM
ねむれなくてロヒプノール ハルシオン0.125 ユーロジン2m
ベンザリン デパス0.5を各2錠とマンスリー リスミー アモバン
各1錠づつのんでますがねれません。もっとよくきく眠剤あったらおしえて
ください
865優しい名無しさん:03/11/13 08:31 ID:7pENtZN+
>>864
もうちょっと眠剤を整理して、メジャーを出してもらうとか。
866優しい名無しさん:03/11/13 10:16 ID:mFtx5zRz
>>864
眠れない原因をまじめに考えてくれる医者を探すべきかと。
867優しい名無しさん:03/11/13 15:49 ID:/+FUz9e5
漏れは眠れるんだが、日中の眠気がたま
らん。皆さん、普段どうやって生活して
ます?ある意味睡眠障害は他の精神障害
よりもつらいと思うんだが。よろしけれ
ばアドバイスお願いします。
868優しい名無しさん:03/11/13 19:23 ID:eqdrHgry
>>867
眠剤飲んでますか。
自分は眠剤の種類によって、全く効かなくて眠れなかったり、
効きすぎて起きられないのどちらかで、ほんと辛いです。
869優しい名無しさん:03/11/14 00:53 ID:4bA52BfW
眠剤飲んでるのに、
眠れないし 腹が減ってきた・・

こんな時 何か食べて良いのかいつも迷う。
寝る前に食べちゃあいけません とか聞くし
胃に悪いとか 太るとか 聞くし どうしたら 良いのでしょうか

眠れず目がさえてお腹すいてくる方いらっしゃいましたら
対処、どうしてるか教えて下さい。お願いします。

870優しい名無しさん:03/11/14 00:57 ID:0EICX68B
>>869
とりあえず、タバコ吸いまくってコーヒー飲んでるよ
結構、いいよ
871優しい名無しさん:03/11/14 00:59 ID:DuUtNUpp
>>869
ホットミルクとかインスタントスープ飲んでるよ。
これくらいなら太らないだろうし、胃にも負担かからなそうだから。
872869:03/11/14 01:29 ID:4bA52BfW
我慢できずに、今
菓子パンとカップヌードルを食べました。

食い逃げ 食い寝が
食ったけど悔いなし 落ち着いた
873ゆりりん:03/11/14 03:09 ID:I6MY5mmc
うつ状態は治ったんだけど睡眠障害は残ってる。
しかも増えてるし。
つーか薬剤師!薬の量間違えるな!明らかにロヒが足らないぞ!
ま、その場で確認しない漏れも悪いんだがナー
874優しい名無しさん:03/11/14 03:12 ID:vNpgq1Xa
↑そんな薬局やめて、うちへ来てください。
875優しい名無しさん:03/11/14 15:05 ID:fAucvTpJ
おとついにかつアゲされる夢見た。
どこまでも追っかけられるのね。すんげー怖かった。
876優しい名無しさん:03/11/14 18:30 ID:O9cdtbFv
873>
俺もロヒプノ−ルもらっているが、最近みんな処方
されているね。結構強くない?
868>
眠剤飲んだり飲まなかったりです。どっちにしても
日中眠い。仕事できるか不安w
875>
漏れもそれはたまに見るな、地元にヤンキーが多か
ったので、歩いててカツアゲされたことが何度かあ
ったから。
877優しい名無しさん:03/11/15 14:13 ID:UW27y4Ir
就寝前にメイラックス2mgとロヒ2mg処方されてて、
2時間半できっちり目が覚める…。
中途覚醒の頓服で銀ハルがででいるが
それを半分に割って追加投入すると昼過ぎまで眠ってしまう。
以前の連続過眠よりいいんだけど、つらい。
どうしたらいいものか。経験者いますか?
878優しい名無しさん:03/11/15 21:05 ID:eob2bdpc
昨夜の地震で起きてしまった
その後眠れず
879優しい名無しさん:03/11/15 22:32 ID:6D6tOX3G
私もすっかり寝てたのに目覚めた。
熱帯魚の水槽あるから水がこぼれないか心配で
震度1とかちょっとの自信でも飛び起きて
眠気がふっとんでしまう
880あお:03/11/16 02:56 ID:eE/6C2Z4
夜九時にレンドルミン2T、アモバン1T、レボトミン1T、パキシル1T、ブァファリンプラス2T飲んで寝たが夜中の一時に目が覚め…(ウツ
寝たかったからお店をズル休みしたのに意味無い(泣
またレンドルミン2T、アモバン1T、レボトミン1T投入。

ゆっくりカラダ休ませたいよぉ…
881優しい名無しさん:03/11/16 05:38 ID:R4qdoTNx
うわー眠剤抜いたら昨日2時に寝たのにこんな時間に起きちまった。しかもちっとも眠くない。
どうせ日中眠くなるだろうけど。
882優しい名無しさん:03/11/16 09:48 ID:r+wxXqGp
ワタシは1・2時間おきにがばがば目がさめて受診しました。
受診まではオヤが持ってたアモバンとロラメット(いずれも長短時間型)
をどろぼーして対処してたけど、なんかちがうなーと思って。
今はロヒプノール(1mg)を2錠の処方で2週間分処方してもらい、普段は1錠飲んでます。
もとの生活リズム(平均睡眠6時間くらい)とマッチしていてグーです。
宴会なんかで酒をのんで遅くなった時には飲まないこともたまに。
しかも月1回程度の受診で済むし。
いまのところこのペースで順調。医師のアタリがよかったのかもしれませんが、
自分の説明も適切だったのかなぁ、なんて調子にのってます。
883優しい名無しさん:03/11/16 10:16 ID:5z0UX5mP
>>836
>>838
サイレース2mg効かなくなりました。
今は何とか1、2時間してから眠れて、2,3時間後には目覚めてしまい
それからなかなか眠れません。
>>839さんの
夢が始まると意識的に起きようとして目が覚めているようです。
なんで起きようとしてしまうんだろう。。。

とおんなじかんじです。考え事があると2.5日近く眠れません。
884優しい名無しさん:03/11/16 10:23 ID:2G12sxsv
夜中にリタリン6TとべゲA6T飲んだらどっちが勝つと思ふ?
885優しい名無しさん:03/11/16 10:46 ID:XYHiLgk+
レンドルミン2T、アナフラニール2T、デパス2T、銀ハル2Tの
計8T飲んで寝てるんですが、昨夜は昔つきあっていた男が、絞殺された
直後の姿、見ず知らずの身長が半分ぐらいの変態顔の男と結婚させられ
そうになる夢をみてうなされました。眠りが浅いのかな……。
886優しい名無しさん:03/11/16 11:26 ID:pNyb8lMH
>884
無駄なことはやめれ
887優しい名無しさん:03/11/16 12:58 ID:s4gEvz4M
入眠困難・不眠症、眠れても中途覚醒などで
デパス×2 リスミー2mg×2 サイレース×2 マイスリー×2
ハルシオン×2 テトラミド×2 ベゲタミンB×2 ヒルナミン×2を
就寝前に飲んでいたのですが、それでも眠れなくて、
医者に薬は増やせないから服用時間を変えるように言われたので
テトラミド×2 ヒルナミン×2 ベゲタミンB×2の3種類を
夕食後に飲むように、残りは就寝前に飲むように変えたら、
夜12時前後には眠れて、
中途覚醒はあるものの朝6時くらいまで眠れるようになりました。
熟睡感は今でもあまりないですが、
眠れるようになっただけ良かったと思います。
早く薬を飲まなくても眠れるような体になりたい・・・。
888優しい名無しさん:03/11/16 20:36 ID:meNijVF7
本当に中途覚醒は抗うつ薬で治るん
だろうか。
889優しい名無しさん:03/11/16 20:56 ID:mj7tm9Eh
>>884
べゲ飲んで寝れなくて、朝方にもう諦めてリタ投入。出勤。
こんな時はリタが勝ってるよ。
890優しい名無しさん:03/11/17 08:02 ID:ljoQbzl9
不眠症に牛乳ってきくの?
891優しい名無しさん:03/11/17 08:54 ID:C4WD90ah
気休め程度になら。
それよりもシャワーとかお風呂で体あっためたほうがよくねむれる
892優しい名無しさん:03/11/17 14:33 ID:dw4LuO6d
カルシウムとかビタミンcがイライラに効くらしい。
玉ねぎなんかも気持ちを落ち着かせるらしいよ。
893優しい名無しさん:03/11/17 16:44 ID:YN8etoi/
豆乳やお豆腐、豆類、レタスの芯あたりが眠気をさそうとTVでやってましたね
自分には効かないけど
894優しい名無しさん:03/11/17 16:46 ID:YN8etoi/
みんな 靴下はいて 腹巻をして寝ましょう
895優しい名無しさん:03/11/17 21:11 ID:pa+W0Ps+
牛乳>
牛乳にはトリプトファンっていう、セロトニン
の原料になる物質が入っているから不眠に効く
というけど。即効性はないよね。
896優しい名無しさん:03/11/17 21:15 ID:C4WD90ah
メラトニンはどうなの?飲んでる人いない?
897優しい名無しさん:03/11/17 22:51 ID:vjm17J5z
ねれないねれないちくしょ〜
898優しい名無しさん:03/11/18 00:36 ID:cJRDASzw
むかーし貰った安定剤のんだら寝れたけど記憶とんでた((;゚Д゚)ガクガクブルブル
899優しい名無しさん:03/11/18 00:46 ID:yfcL4qVV
先生にあなたの病気の場合不眠は続くでしょうって言われたんだけど毎日夜がしんどいよぉ。
900優しい名無しさん:03/11/18 00:53 ID:gGxcA0re
ハルシオン飲み始めて3年。
気が付くと日常が全て霞んで見える。
脳の機能が明らかに低下していると実感する。
901優しい名無しさん:03/11/18 00:56 ID:PQjBAzFm
牛乳はおなかゴロゴロいうようになった。
大人になったのかにゃ?
バナナきらい。
最近スタバが好き。

眠剤最近うまいこと効かない。
コーヒーのせい??(;_;)
毎日レタス食いまくるか。
マヨネーズいっぱいかけて、痩せ過ぎ脱却、できるかな〜できるかな。
902優しい名無しさん:03/11/18 01:04 ID:zzW4hmSW
>>899さん、私も同じ。
睡眠薬って何年も飲んでて大丈夫なのかなぁ?
体と頭がおかしくならないでしょうか??私べゲ、ハルだし・・・
903優しい名無しさん:03/11/18 05:54 ID:i7sfLNb6
俺の場合、2時間か3時間くらいでなぜか目が覚めるんだよな〜。
だから夜中の3時間に目が覚めてそれから全然眠れない・・・。
こういう人っている?これってやっぱり不眠症だよね・・・。
904優しい名無しさん:03/11/18 08:41 ID:82+gRURd
902>
一応、分解するのは肝臓なので、それに負担がかかるのは
やむを得ません。でもそんなこといったら、お酒飲んでい
る人も同様なので、精神安定剤や眠剤、お酒飲んでいる人
も、全身麻酔はあまり効かなくなるそうです。ちなみに、
私のゼミの先生は脳腫瘍でしたが、麻酔が効かずに意識は
あったそうですw痛くはなかったらしいですがw
推薦図書>
「講談社ブルーバックス 脳と心をあやつる物質」
これに全部みんなが知りたいことかいてあるよ。
905優しい名無しさん:03/11/18 13:58 ID:cyin1EqK
>>903
うつ病の人に多いタイプの睡眠障害です。
病院に行けば、ロヒプノール/サイレースかユーロジン、ベンザリン、
ドラールのどれかが処方されると思います。もしかしたら抗うつ剤に
抗不安剤とか、いっぱい処方されるかも。
906優しい名無しさん:03/11/19 00:14 ID:vNVhtQvm
寝つきが非常に悪い。寝つきってレベルじゃないかも。
で、短期型の奴を何度か変えてもらったけど、どれも全く効かねー。

先生「寝付いてしまえば後は目がさめたりとかは無いですよね。」
俺  「はい。」
先生「じゃあ、クスリは同じに出しておきますね。」
と言ってもう薬変えてくれない。

確かに中途覚醒の辛さは(今は)無いし、その点は中途覚醒の人よりましだけどさ、
確かに早朝覚醒の辛さは(今は)無いし、その点は早朝覚醒の人よりましだけどさ、
眠剤+安定剤を投入して布団に入ってから寝付くまで何“時間”もかかるなんて普通じゃないだろ。
短期型のクスリなんかとっくに作用時間過ぎてるし。

練炭で永眠がベストなのか…
907焼き魚 ◆v.x5xk.ezY :03/11/19 00:25 ID:ieqmK7FI
>>853
凄く亀レススマソ。
市販よりも病院の方が安全というか、良く効く薬を処方してくれると思われ。
明け方までとか仕事の不安点を考えると入眠出来なくなりますわね。
908優しい名無しさん:03/11/19 00:54 ID:0uLJ646j
関係ないんだけどなにげに>>854が気になってしまった・・・
>医療関係者は中枢作用薬を使っている人多いですよ。
中枢作用薬って中枢刺激剤のことですか?

853の病院いくのためらう気持ちわかる
私も医学部だけどただの学生なのに、どこかでつながってて
人に知れるんじゃないか??とか無駄にいろいろ考えてしまったり。
でも睡眠薬くらいなら人に知れてもどうってことないと思うし、
値段に対する効果考えると病院行ったほうが断然お得
909優しい名無しさん:03/11/19 02:33 ID:UByovL25
サイレース2mgとレボトミン15mg投入。眠くならん。
ていうか、パソコンの電源切って横にならなくちゃ眠くならないな・・・
910☆☆:03/11/19 04:06 ID:yD2TwR9j
私も鬱病に多いタイプの早朝覚醒。
まぁ鬱なのは分かってるけど。
SSRI飲んでるし、寝る前にもデパス飲んで緊張や不安をとって、マイスリー20mgとロヒ2mg飲んでるのに・・・。
もしかしてルボックス効いてないのか!?
911優しい名無しさん:03/11/19 04:16 ID:wtf4j33A
16から不眠症で薬に頼って寝る生活を何年かしてるけどこの先ずっと
これでいいのだろうか?
最近は薬の量を増やさないと寝れなくなったし、夜中に目が覚めてそれから眠れない。
912優しい名無しさん:03/11/19 04:34 ID:uEao/+nI
早朝覚醒。。 最近また起こす様になった。 このまま起きてて会社行かないと絶対起きられない。デパス・ハルシオン・ドラール飲んでも駄目〜
913優しい名無しさん:03/11/19 14:26 ID:VUMxRCVd
昨晩も2時半まで寝付けなくて、朝食のときそのことを言ったら、
親父が「怠けてないで運動しろ!」と言ってきた。
通院4年半たってもまだこの程度の理解しか得られてない俺は、
いる場所が無い。
914110:03/11/19 15:05 ID:/DvbfNpF
昼は起きてろ。馬鹿野郎ども。
915優しい名無しさん:03/11/19 19:05 ID:6eK1pogK
不眠症の人って夜中だから寝なきゃいけないと思うのに
目が冴えて眠れないの?それともあきらかに眠いのに眠れないの?
916はぐれこばるといおん ◆uXrDX8/Q1. :03/11/19 19:16 ID:BivRbX0E
>>906
私と同じだ・・・。
マイスリー&ハルシオン飲んで布団の中で数時間もぞもぞ・・・。
耐えられん。おまけに、ハルシオン効かないって言ったら処方から外されたし。
まあ、それは半分私が希望したようなものだからいいんだけど。
最近はもう無理に寝ようとするのはあきらめました。
917優しい名無しさん:03/11/19 19:30 ID:ZOVw/Y47
入眠障害と早朝覚醒で悩んでます
布団に入っても1時間ぐらい寝れません
やっとねたと思ったら日の出前(3時ごろ)には目が覚めてしまいます
目が覚めたら眠気もなく結局ずっとおきてることになってしまいます

病院いったほうがいいでしょうか
いくとしたら精神科でいいのでしょうか?
918優しい名無しさん:03/11/19 19:32 ID:UByovL25
>>917
いったほうがいいかと。精神科が良い。
心療内科だと、後々メジャー系の薬を出すのに渋る場合があるからね。
919優しい名無しさん:03/11/19 19:37 ID:ZOVw/Y47
>>918
でも知り合いに心療内科の医者がいるので
う〜んどうしよう
近くに精神科があるのかどうかも解らないし・
920優しい名無しさん:03/11/19 19:46 ID:dAcSnNDK
>>919
お住まいはどちら?
いい精神科教えてくれ系のスレで聞いてみたら
どうでっしゃろ
921優しい名無しさん:03/11/19 19:52 ID:ZOVw/Y47
>>920
ネットで探してみたらいいところがありました
名古屋市名東区の志岐クリニックというところです
多分同じビルに喘息でお世話になってる呼吸器科が入ってると思うのでここにしてみます
でもいけるのは冬休みになるかも知れません(部活などあるし
922優しい名無しさん:03/11/19 19:54 ID:dAcSnNDK
>>921
いいお医者さんだといいね
部活など忙しいだろうが
辛くなったら我慢せずにお医者さん行くんだよ
923優しい名無しさん:03/11/19 19:59 ID:UByovL25
>>921
無理だけは禁物な〜。冬休みまで1ヶ月我慢できなくてもいいんだよー。
924優しい名無しさん:03/11/19 20:03 ID:ZOVw/Y47
別に寝てなくても学校で居眠りぐらいできるので(爆
ただ遅刻はまずいので夜寝たほうがいいんですけどね(w
皆さん詳しくありがとうございました
925優しい名無しさん:03/11/19 20:15 ID:ZOVw/Y47
早朝覚醒はうつが多いとは・・・
少なからず自殺願望あるし・・・
早めに病院いってきます
926むにゃむ☆:03/11/19 23:30 ID:hfEadHor
ヒルナミン5_、ベンザリン10_、デパス1_飲んでるんですけど中途覚醒が酷く、
2〜3時間で目が覚めてそのまま2度寝もできません。
今日は思い切ってヒルナミン10_にして21時に寝たんだけど23時におはようです_| ̄|○
おまけに熟睡障害もあるのでうつ真直中爆進中です・゚・(ノД`)・゚・。
先週薬増えたばかりなのに〜
927優しい名無しさん:03/11/20 01:04 ID:xDo2zEyk
明日仕事たけど
眠たくなるまで寝なくていいと
割り切ってしまおう 

でも、いいのだろうか ふと思う 
3時間は確保したいなあ〜
928優しい名無しさん:03/11/20 01:35 ID:W1KG3PZb
私も割り切ることにした。
3時間睡眠でも人は死なないはず!
今日も寝るのが遅くなってしまった・・・って自己嫌悪に陥るより
よさそうだし。
4〜5時に寝付ければいいや。
929優しい名無しさん:03/11/20 09:31 ID:oXOasvHo
眠剤飲んでなくても寝れるようになったはいいけど、
必ず午前3時に目がさめる。すぐ寝れるけど。
どうすりゃいいの?
930優しい名無しさん:03/11/20 10:19 ID:oK93upLB
>>929
っは
一緒だ
午前3時ごろに目が覚める その上すぐ寝れない
余談だけどちょっと前 目が覚めたのでそのまま外見てたら 
夜明けとともにでかい虹がかかって綺麗だった
思わず写真取ったんだけど写ってなかった(´・ω・`)
虹は写りにくいのか幻覚だったのか・・・

ちょっと違う方向に話が行きましたが対処法(ぉ
1 鬱の可能性があるので一応見てもらっておく
2 長期型の眠剤をもらう(サイレースあたり)
まず1を直したほうがいいかと思います(すぐ寝れるというのがよくわからないけど

参考リンク ttp://akatan.cool.ne.jp/huminsyou.htm   (ここの「中断型睡眠障害」のところ)
931優しい名無しさん:03/11/20 10:53 ID:RBTww5U7
最近4時に目が覚める
寒さのせいかな
いや酒だな
932929:03/11/20 11:34 ID:oXOasvHo
>>930
鬱というより神経症らしいのでそっちの方の治療はもう開始してます。薬物療法ですが・・
ドグマ+ルボが日中の処方です。眠気と頻尿が・・
夜は今マイ+ロヒになってます。でもやっぱり目が覚めちゃいます。
ベンザリンも試しましたが、日中ふらつくだけ。

まじどうすりゃいいんだ・・
933優しい名無しさん:03/11/20 11:41 ID:tH2eE+Cl
今日も早期覚醒。11時にねて3時起き。
ロヒ投入でなんとかその後6時まで眠ることが出来ました。
やっぱ、ユーロあたりを入れとくべきでした。
934優しい名無しさん:03/11/20 14:25 ID:poFWxt4Y
時にはリタリン、時にはレボトミンを駆使して
(本当はどちらもは飲みたくないが)、
ようやく不眠症が治ってきた。
ちゃんと夜に眠くなるようになった。
昼寝しても2時間ぐらいと寝すぎなくなった。
ただ夜眠くなるのが早すぎるのが難点。
7時ぐらいには朦朧としてくる。
頑張って耐えても9時にはバタンキュー。
婆さんか、自分は(苦笑
まあ、生活リズムが改善されつつあって嬉しい。
あとは中途覚醒が治れば言うことなし。
ソラ0.4mg、デパス2mg、ロヒ2mg、ユーロ2mg。
ユーロを増やしてもらうしかないか…。
935優しい名無しさん:03/11/20 17:44 ID:7w6/M1Hu
12時に布団に入っても寝るのは5時。
無職ヒキなので当然起きるのは午後3時過ぎ。
生活リズムだけは整えたいのにこの始末。
薬はマイスリー20mgサイレース4mgレンドルミン0.5mg。
今日医者に行ったらエリミン10mgネルボン20mgパルギン1mgに変わった。
これで眠れるんだろうか。
果てしなく不安。
936美奈:03/11/20 20:13 ID:RJdNZrgq
私も、不眠症だったんですが、
こないだ新横浜でチラシを配ってる店を見つけたんです。
眠りをテーマにした店って書いてあったので・・・
医者に行ってもなぜかしっくりこなかったので、
思い切って行って見たの。
そうしたら、その日はぐっすり寝れちゃって・・・
びっくり!!国際ホテルの横のメディカルリゾートって店だったかな?
937優しい名無しさん:03/11/20 20:30 ID:Jv2l6Qy5
質問させてください。
ちょうど10日前から精神科でおくすりをもらうようになりました。
2晩徹夜(不眠のため)で三日目にユーロジン一錠を飲んでも4時間で
起きてしまうこともありました。寝つきはよいほうだと思います。
最近は薬を飲んでも飲まなくても、4時間しか眠れません。
昨晩、オールでカラオケをして、今朝の10時に眠かったので
何も飲まずに寝たら14時に起きてしまいました。
その後、なんとなく動悸が激しく嫌な感じがしてきたのでまた寝ようと思い、
ハルシオン25、アモキサン10、デパス50を一錠ずつ飲んで寝ましたが、
一時間半後にまたもや起きてしまいました。
ユーロジンは飲み忘れました。
これはクスリが弱いのでしょうか?それとも、飲む薬が間違っている?
なんだか不安な飲んで、どなたかアドバイスをお願いいたします。
938優しい名無しさん:03/11/20 21:25 ID:2MpYEHgg
>>936
店の名前もおぼろげになるほどの効果だった訳ですね!
よし、その店は行かないようにしよっと。
939優しい名無しさん:03/11/21 10:25 ID:g+3YxcMZ
今日も3時間ぐらいで物音に目が覚めた。外で工事してるからもう寝られない
940優しい名無しさん:03/11/21 15:08 ID:WB3o/NnP
>>937
体質があるからなんともいえない。オレは眠剤よりも安定剤の方がよく
眠れる。ちなみに通院4年なのだが、医師からは通常日本で飲まれてい
る睡眠薬は全部試した旨を言われた。

941美奈:03/11/21 15:53 ID:ed+/GBF/
>>938
行ったほうが良いと思いますよ。
私は、寝れるようになりましたから。
942優しい名無しさん:03/11/21 21:11 ID:CCGfe3zF
>>937
ユーロジンを飲み忘れたのはちょっと誤算だったかもしれませんよ。
10日目ということなので、
自分に合ったお薬、適量を模索しながら
担当医と話し合いながら快眠を得られるよう
お互いボチボチいきましょーや〜。
943937:03/11/21 22:00 ID:ioLAVKtr
>>940
>>942

レスありがとうございました!
そうですね、様子をみますね。
でも今日は6時間眠れました^^。うれしい!

944優しい名無しさん:03/11/21 22:28 ID:5/eBvPOz
北関東はどうよ。当方不眠症。治療や現状を話
し合いましょう。
945944:03/11/21 22:29 ID:5/eBvPOz
間違えました。オフの版に書きこもうとしました。
すみません。
946優しい名無しさん:03/11/22 01:45 ID:fC4/YJEB
何年ぶりの風邪で薬を飲んだせいか、リスミーが全然効かないし、
頭痛までする。参ったね〜。昨日も殆ど寝てないし、それはいいけど
病気だから寝なくちゃいけないのに、全然眠れない。
これからデパス飲もうかと思ってんだけど、大丈夫だよねえ。
働けなくなってこんな生活でもう、3週間経つ。鍼灸に行った日は
寝れそうだったけど起きちゃったし、整体で不眠も効くそうだから
試してみようとは思ってるけど、精神科は薬から抜け出せなくなりそう
だしなあ・・。マイスリーって効くのかなあ。
947優しい名無しさん:03/11/22 11:26 ID:QzgFfVgd
自分、かなり野菜ぎらいなんだけれど野菜不足で不眠症になったりするのかな?
ホルモンのバランスとかも関係してきそう・・・。どうなんだろう?
948優しい名無しさん:03/11/22 14:58 ID:Kktr7fei
俺は自分で自炊するときは野菜中心の食生活で、肉も鶏肉しか食べないけど、
不眠には変わりないよ。
949優しい名無しさん:03/11/22 15:53 ID:e9VcBZnB
>>947
そういうのはメンヘルとは言わないだろう。
950優しい名無しさん:03/11/22 21:50 ID:yeeehH7B
とりあえず不眠症っぽかったので医者に行ったはいいがくれたのは
睡眠薬ではなくてなんだか神経を落ち着かせるような薬。
果たしてこれで効果があるものか・・・。
951優しい名無しさん:03/11/22 21:53 ID:ccGgNRlf
入眠が早くなりまつよ。
余計な事を考える間もなく眠ってしまいまつ。
ただし、目覚めてしまうことは多々ある。

もしかして、そりはデパスでは?
952優しい名無しさん:03/11/23 04:16 ID:NFKtVxhn
仕事のストレスからか
イソミ0.4mg+レンドルミン0.25mg+ドラール+15mg
を缶チューハイで流し込むもこの時間に見事に覚醒。
追加でベゲA投入。ベゲって効くまで時間かかって
翌朝(もー朝か)残るよねー。
なんかイイクスリありあすか?
結局は弾薬して自然入眠しかないのかなぁ

953優しい名無しさん:03/11/23 10:20 ID:1di8FMsL
俺は眠剤は短期、中期、長期ともアルコールと一緒に飲むと、睡眠が浅くなるわ
気分は悪くなるわで逆効果でした。おまけに耐性まで付いてしまった。 _| ̄|○
ちなみに、俺はアルコールには強いです。
954優しい名無しさん:03/11/23 13:42 ID:5J+aiM6V
>>953
仲間です。寝つきは悪い、途中で目を覚ます、目覚めが早いの3拍子。
アルコールにも強いです。
いまは、マイスリー、サイレース、ユーロジン飲んでますが、にっち
もさっちも状態。辛い。
955優しい名無しさん:03/11/23 14:31 ID:MYXHC0cX
ロプヒノールとデパスで熟睡できるようになりました。
アルコールと一緒に飲むと肝臓にも悪いし、効き目が薄れると医者に聞いてからはアルコールと一緒には
飲んでいません。
956優しい名無しさん:03/11/24 00:36 ID:3fFgKyrI
仕事柄、心療内科に行ってることがばれるとまずいんですが、最近寝付きが悪くて悩んでます。、何科に行けば良いのでつか?
957優しい名無しさん:03/11/24 00:37 ID:bR3iL/az
睡眠薬くらいなら内科でも貰えるよ
958優しい名無しさん:03/11/24 00:44 ID:3fFgKyrI
そうなんですか。前に行った内科では「運動不足なんじゃないの?」とか言われてなんにも貰えなかったもんで…
959優しい名無しさん:03/11/24 01:37 ID:oevng65T
>>958
取り合えず、個人病院の方が言い易いよ。

看板が、「内科」、「内科・胃腸科」、「内科・循環器科」とかでなく
「内科・神経科」を探せばいいよ。

仕事柄ばれるとまずいのなら、
保険証出さずに自費(30%負担が100%負担になりますが)で、
本命の心療内科か神経科か精神科を受診すればいいでしょう。

960頓服娘 ◆43i/gLackM :03/11/24 02:31 ID:FkxC3g6R
中途覚醒辛い・・・
今日は寝るぞ〜!と思って10時半に
ドラール15×2、ロヒ2、銀春2、セレネース1、一日分のソラナックス0.4×3のんで
一時に目覚めますた…_| ̄|○
次はドラールからソメリンに変更要求しようっと。
しかし つらい・・・
961優しい名無しさん:03/11/24 03:02 ID:NoeRNdzu
精神科行ってだめなら睡眠障害専門の医者に行く。話は早いよ。
今日は荒れているので下げで行った方がいい。
962優しい名無しさん:03/11/24 03:11 ID:MQ0URW84
鼻水ポタポタ
眠気サッパリ
もーサイアク!!!
963958:03/11/24 03:14 ID:3fFgKyrI
みなさんサンクスです。ちなみに千葉なんですけどドコか良い病院しりません?
964優しい名無しさん:03/11/24 04:07 ID:8ahsqQwk
ずっと起きてると、
体温調整がうまくできなく
なったりしませんか?
965優しい名無しさん:03/11/24 05:07 ID:DSUdqNeO
確かに薬飲んでアルコール取ると全然寝れないくせにその間の記憶がない。やっぱりいけないんだね。
966☆☆:03/11/24 09:28 ID:fTmpYOE4
ロヒ2mgとマイスリー20mgで1時間で目が覚めるってどうゆう事だゴルァ(`д´)
967夜までsage:03/11/24 09:33 ID:Esv2KBfG
>>963
そーだなぁ 
良い病院とは、病状,医師,診療,処方される薬によるから、
個人でそれぞれだと思うよ。

けど、みんながいいーという病院は確かに悪くはないことが多いと思う。
しかし、みんな自分のお気に入りのいいー病院はなかなか話題に上げないよ。
その情報で混雑して待ち時間長くなるのも嫌だしね。医師と話す時間欲しいし。

逆にあそこの病院は酷かったってのは、ふせ字でもよく目にするけど・・

だ、か、ら、自分の足で探してくだされ・・ 
はじめはドクターショッピングしても俺はいいと思うんだがな・・
968優しい名無しさん:03/11/24 10:00 ID:R9dlcS6p
>>964
ちゃんと夜に睡眠取らないと、自律神経が狂うからね。
体温調節もそっち関係だから、機能低下するんでしょう。
969優しい名無しさん:03/11/24 10:05 ID:bR3iL/az
>961
睡眠障害専門の医者ってどういう治療なの?
専門じゃないとことは違うんですか?
前勇気出して心療内科いったときはサラッと朝光浴びた方がいい
とかの話されて、眠剤出されて、睡眠薬は急にやめるとリバウンドが来ますから
やめるのには半年〜数ヶ月はかかりますよ〜ってこと強調されて、
当時バイトしてなかったし延々とお金払うことになるの怖くて
行くのやめてしまった。
970優しい名無しさん:03/11/24 10:11 ID:Esv2KBfG
>>968
あ そうなんだ。

人より気温の変化、特に寒さに弱くなっている。
そういえば寝つき悪いし熟睡できてなし
今日は眠剤飲んでガーんと寝るぞーと思いつつ夜更かし・・2時
971優しい名無しさん:03/11/24 18:47 ID:ZiroFZoL
今日は祝日なので、いつも眠剤を処方してもらっている医者が休み!レンドルミンは昨晩で切れていたのでした!!それでさっきドリエルを買ってみたのですが‥‥。眠剤歴5年の私に効きませんよねぇ?ドリエル、3錠飲んでも平気かなぁ?
972  :03/11/24 19:12 ID:b45bs4Sw
グズグズ言ってねぇで、スタート→終了→電源を切るやって、
とっとと寝ろ。
973優しい名無しさん:03/11/24 23:26 ID:LLvNzcUh
>>970
私も寒さに弱くなってきてますねー。ここ何日か特に寒いので
家の中なのにシャツ2枚とトレーナー、外出用の分厚いジャケット、
下はジャージの上からジーンズ履いたりして過ごしていました。
私の場合、空腹状態で薬を飲むと寝つきがいいようです。
974優しい名無しさん:03/11/24 23:58 ID:bJHR+YB3
973>
漏れも寒くてしょうがないよ。ユニクロで去年
買いだめしといたフリース、スウェット、ニッ
トを重ねているよ。関東北部です。
睡眠障害専門医>
水道橋にあるんですが、まずポリグラフィとい
うのをやって、その人の睡眠状態を測るそうで
す。それで、その人にあった治療をおこなうそ
うな。ちなみに漏れは漢方とかいろいろ試した
が、中途覚醒には効かんよ。
975優しい名無しさん:03/11/25 00:04 ID:XvucW97o
グレゴリアン・チャントってのが、睡眠にいいと聞いた。
モーツァルトと同じく、脳に効くとかいう説があるそう。

あと、宮下富実夫って人が、快眠をテーマにしたヒーリングミュージックをやってて、コンサートでも、お客を眠らせることを目的とした演奏をするとか。
976優しい名無しさん:03/11/25 00:08 ID:XvucW97o
一応ヒーリングミュージックのサイト。興味ないかも知れんが。
アンドレ・ギャニオンって人のCDが良かった。
ttp://www.culta.com/healing/index.shtml
977優しい名無しさん:03/11/25 00:22 ID:I7vHUeEH
過眠は薬で調節できるんでしょうか・・・
浅い眠りで夢ばかり見て、12時間以上寝てもすっきりしません。。。
978優しい名無しさん:03/11/25 00:42 ID:QdRwboXE
睡眠薬でレム睡眠抑える→深い眠りが増える→睡眠時間は減る
って感じで調整できそうだけど、寝た気しないのって
無呼吸症候群だったりすることもあるらしいよ

979優しい名無しさん:03/11/25 02:14 ID:gEE46QPH
これって障害かなんかですか?
フツーにスゥ〜っと眠れるんですけどそこで夢見るんです。全く同じ寝ょうとする夢。だけどまたそこから眠ると、死ぬ!って思うくらぃ苦しくて…。もがぃて一生懸命起きよぅとしてもなかなか起きれなぃんです。苦しくて苦しくて…
やっと起きれたって思ってもそこはまだ夢で…
さらにそこから目を覚まそうとしてモガイテ起きるんです。
それが怖くて眠れなぃんですけど…。ぃつもこんな感じ。起きると心臓がバクバクしてます…
無呼吸症候群でしょうか?
980kay:03/11/25 05:30 ID:9EvfgBY1
ネルボン5mg安く譲るよ。
981優しい名無しさん:03/11/25 10:28 ID:xqav1PN+
私も>>979さんのような状態がけっこう続いていました。夢の中で
目がさめたら、またそれは夢の中。しかもフルカラーの超リアルな夢。
けっこう恐いですよね。

私は最初、ロヒプノールを処方してもらいましたが効果なし。次に
ユーロジンを足して少しましになり、さらに昼間はリタリンを飲むよう
に処方されて、これでやっと普通に眠れるようになりました。

個人的な経験でなんですが、リタリンはナルコレプシーの薬だけ
あって、睡眠の質も高める作用があるようです。添付文書には
レム睡眠を抑制する作用があると書いてあるし。
982優しい名無しさん:03/11/25 16:12 ID:GBrSX5kb
YAHOO!NEWS−サイエンストピックス−睡眠障害
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/sleep_disorders/
983982:03/11/25 16:18 ID:GBrSX5kb
発掘!あるある大事典 第102回『快眠』
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaimin/kaimin1.htm

発掘!あるある大事典 第207回『不眠症』
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arufumin/fumin1.html
984優しい名無しさん:03/11/25 18:35 ID:XvucW97o
>>983ありがトン 下のサイトに自律訓練法があったけど、確かに漏れはものすごく効果があった。
985優しい名無しさん:03/11/25 20:12 ID:e1aTZPqF
次スレ立ててみる
986優しい名無しさん:03/11/25 20:14 ID:e1aTZPqF
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part9

※ 布団に入ってもなかなか眠れない(入眠困難)※
※ 夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)※※※※※
※ 非常に朝早く目が覚めてしまう(早朝覚醒)※※
※ 眠っているのに熟睡出来ない(熟睡障害)※※※
※ 寝覚めが非常に悪い(覚醒障害)※※※※※※※
※ その他(独自の睡眠障害)※※※※※※※※※※

@不眠症/睡眠障害で悩む人達が治療のための情報交換、
 糸口を話し合うスレッド。

@不眠は辛く人により症状も様々です、思いやりのある
 書きこみを、お願いします。

@荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
 自分にとって不快な書き込みは無視しましょう。

過去スレ
1:http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10226/1022614505.html
2:http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10280/1028037992.html
3:http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10325/1032540384.html
4:http://life.2ch.net/utu/kako/1035/10351/1035185962.html
5:http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10384/1038492820.html
6:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045104105/l50
7:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052699750/l50
8:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060639492/

関連スレは >>2-10くらい
987優しい名無しさん:03/11/25 20:15 ID:e1aTZPqF
★●眠剤による失敗談/●★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063031814/
【朝弱い】睡眠・覚醒★総合スレPart3【不眠症】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062348724/
睡眠リズム矯正スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043941281/l50
◎入眠できない人のすれ Part.3◎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059591667/l50
【不眠症】早朝覚醒を直すには?【辛い】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048232486/l50
ナルコレプシー【なぜか突然眠くなる】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046856528/l50
最強の睡眠薬の組み合わせ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051643779/l50
もはや、どの眠剤もきかない香具師
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057631647/l50
◎◎過眠の方 Part3◎◎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008505504/
□睡眠過多の悩み□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048393357/l50
988優しい名無しさん:03/11/25 20:16 ID:e1aTZPqF
立てられなかったので、テンプレのみ載せておきます。
一応、テンプレは関連スレを含めて修正したつもり。
989優しい名無しさん:03/11/25 23:49 ID:fA0GLDEr
ロヒプノ−ルと、パキシル、メイラックスを一気のみすますた。
990優しい名無しさん:03/11/26 00:22 ID:QsbibJ6M
30分前に、デパス、エリミン、ラボナ、アモバン、リスミー
ブロバリン、ロヒプノール、ハルシオン服用しましたが、眠れません
たすけて〜〜〜
991優しい名無しさん:03/11/26 00:44 ID:uSzWXy7k
次スレ立てに行ってみます。
992991:03/11/26 00:48 ID:uSzWXy7k
$B%@%a$G$7$?!#(B
$B$I$J$?$+N)$F$F2<$5$$$^$;$s$+!)(B
993991:03/11/26 00:49 ID:uSzWXy7k
文字化けすみません。
スレ立て出来なかったので、どなたかお願いします。
無駄にレス消費してごめんなさい。
994優しい名無しさん:03/11/26 09:06 ID:07kFUbmT
次スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069804982/l50

>985-988さん、テンプレありがとう〜
995優しい名無しさん:03/11/26 09:12 ID:07kFUbmT
>993=991さん
乙ですた。スレ立て制限中は新規スレ立て画面にならないでほしいよね(汗)
今度からは、950に達したら次スレ用意した方が良さそうですね。
996優しい名無しさん:03/11/26 23:26 ID:n88EzE3p
もう少しだから埋めておきますね。

一昨日(月):眠剤+安定剤投入して21時に布団に入る。
        全然寝付けず、23時半ばに布団から出て2ch。
        結局寝たのは3〜4時間かな。
 昨日(火):眠剤+安定剤投入して21時に布団に入る。
        全然寝付けず、24時くらいに布団から出て2ch。
        結局寝たのは3〜4時間かな。
 今夜(水):眠剤+安定剤を投入して21時に布団に入る。
        全然寝付けず、23時半近くに布団から出て2ch。
        結局寝たのは3〜4時間かな。

以下エンドレスループ。一生こうなんだろうな。はぁ〜。
997優しい名無しさん:03/11/26 23:36 ID:n88EzE3p
明日は午前中ずっと会議なんだけど、寝ちゃいそうだなぁ。ただでさえ睡眠不足で眠いのに
管理職たちの「意味の無い」「結論が無い」「くだらない」「独演会」になるのが目に見えているし。

管理職の、管理職による、管理職のための会議。はぁ〜。

通勤時にブラックガムでも買っていくか。
998優しい名無しさん:03/11/26 23:49 ID:OKBkOSzk
眠剤に頼らずとも,3日ほど水だけで過ごせば寝られるはず。
倒れるともいうが(´-`)。oO(……)
999優しい名無しさん:03/11/26 23:54 ID:n88EzE3p
それで「普通に社会生活が送れる」のなら良いんだけどね。
現実は厳しいよ。
1000優しい名無しさん:03/11/26 23:54 ID:6ZgcHTK4
【速報】デジキューブ破産
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1069832781/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。