◎◎過眠の方◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ナルコまでは行かないと思うんですけど、朝どうしても起きられません。
根性が足りないから起きられないのかもと思っていたのですが、
目覚まし時計三つかけても鳴っていることすら気付きません。
少し意識が戻ってもすぐ夢の中に引き戻されます。
午前中に起きられたためしがありません。
時には起きたら日が暮れていたこともあります。
まわりに生産性のない生活をしていると責められて鬱状態になりました。
精神科に行ったら、抗不安剤と睡眠薬をもらいました。
睡眠薬?と思ったのですが、早く眠れるようにとのようです。
ただ、早く眠っても何時に寝ても起きれるのは昼過ぎなんだよー!!

過眠の方、どうやってなおしましたか?
2優しい名無しさん:2001/01/27(土) 16:06
アインシュタインだって、毎日10時間、寝たんだぞ、君は物理学上
大発見ができる!!
3優しい名無しさん:2001/01/27(土) 16:09
ナポレオンは2,3時間睡眠だったんだぞ!
偉くなりたかったら早く起きろ!!
4優しい名無しさん:2001/01/27(土) 16:12
寝てればお金かかんないし
いいじゃん
5優しい名無しさん:2001/01/27(土) 16:13
何もする事がないからじゃないか?
起きなければならない生活になったら自然に治るんじゃないか?
6死神:2001/01/27(土) 16:15

永遠の眠りにつこう。さあ、死のう。

君は死にたい。本当は死にたがっている。

7優しい名無しさん:2001/01/27(土) 16:15
セクースよりも睡眠が好き
8優しい名無しさん:2001/01/27(土) 16:17

俺も
9優しい名無しさん:2001/01/27(土) 16:31
刑法202条 人を教唆若しくは幇助せしめ又は被殺者の嘱託を受け
若しくは其の承諾を得て之を殺したる者は6月以上7年以下の懲役
又は禁固に処す。。。。。。
人に迷惑かけるな。死に神 ゴラァ
10優しい名無しさん:2001/01/27(土) 16:41
>>9
いいかげんしつこいよ。
ここじゃだれもお前がひっぱってきた条文なんかに影響され
ないんだよ。場違いなんだよ。正直ウザイの。
刑法各論は一人で勉強しろ。
11優しい名無しさん:2001/01/27(土) 16:49
過眠も苦しいんだね・・・・
12ラム:2001/01/27(土) 18:00
過剰睡眠仲間デス>1
子供の時からそうでしたけどぉー
今ちょっと仕事休んでるんだけど、2:00くらいに寝て、16:00
くらいまで寝ちゃってますー毎日。
休みだったら、寝過ぎに実害は無いんだけど、それを責める気持ちが
とても有害に思いまっす。
来週は起きれるんかねええ〜(ひとごと
13優しい名無しさん:2001/01/27(土) 19:09
今日おきたら18時でした。アア…
14ラム:2001/01/27(土) 19:11
>13
オハヨウ♪
15死神:2001/01/27(土) 19:13


永遠の眠りにつこう。さあ、死のう。

君は死にたい。本当は死を望んでいる。

あなたは死ぬ。

16優しい名無しさん:2001/01/27(土) 19:17
過剰睡眠って病気なのか?
他の板の方がいいような。。。
17ラム:2001/01/27(土) 19:21
>16
精神的な原因からの過剰睡眠に限って、
じゃないの?

私は過眠だけじゃあ無いけどねー。
18優しい名無しさん:2001/01/27(土) 19:27
とりあえず内科学的な原因、
脳神経内科学的な原因がなくて
睡眠過多で、日常生活に支障が生じているなら
病的といえるので、この板でよいですよ
19優しい名無しさん:2001/01/27(土) 19:41
太陽の光のめいっぱい差し込む部屋(南東向き)で、
窓のカーテンを開いて、
太陽があたるであろう場所に枕を置いて眠りたまえ。
けっこう起きられるぞ。
カーテンが開いているのが気になって眠れない人は、
10時頃に睡眠薬を飲むこと。
20優しい名無しさん:2001/01/27(土) 22:42
それいいかもしれない。ありがとう19さん
★。、::。.::・'゜☆。.::・’゜★。、::。.::・’★。、::。.::・'゜☆。.::・’゜
21優しい名無しさん:2001/01/28(日) 00:48
私も起きれない。24時間起きれない。学校行くときは寝ない。起きれないから。
明日、クリニック。言ったほうがよろしいのかな??
私のは生活リズム狂ってるだと思う。
22鬱ダル:2001/01/28(日) 00:55
睡眠薬が合わなくてロヒしか飲めないんですけど、それだと寝すぎ
ちゃうんで、目覚ましの横にリタ2Tと水を準備してます。
少しでも目が覚めたらリタ飲んで起きるようにしてます。二度寝しても
これなら目が覚めるし・・・。
目覚ましは起きるターゲット時間の1時間前にセット。二度寝対策。
23優しい名無しさん:2001/01/28(日) 02:30
okirarenai
寝てばかり。
僕は寝ているうちに僕の人生を失いそうです。
24もよ:2001/01/28(日) 03:35
>>23
同じくねてばっかりです。
一週間も一ヶ月もものずごい速さですぎていく。
このままおわりたい。
25優しい名無しさん:2001/01/28(日) 03:45
私もすごい寝てます。12時間平均、長い時は16時間寝ました。
朝方寝て夕方起きる生活です。

最近仕事する気がなく、本当に何もやる気が起きません。
恋でもしていればいいとおもうのですが・・・
生きてる気がしないのですがとりあえずパソコンと夢で生き延びてる
感じです。

今月なんてあっという間に過ぎてしまいました。

死ぬっていっても後のこと考えると面倒だし(部屋借りてる大家さんに悪いとか)
残す親族の事考えたりとか・・・・・

死ぬのもめんどくさい。

なんかよくわかんない毎日です。
しかしとりあえずなんとなく生きてます。

最近そういう人多いのですか?

26優しい名無しさん:2001/01/28(日) 03:54
同じくです。で、起きて暗かったりすると余計いやんなって起きる気無くす。
眠剤短時間のばっかりのはずなのに。効不安剤も最小限のはずなのに。
でも飲まないと悪夢を見る。自分でも驚くぐらい確実に見る。
日常で人と話す機会がないからネット繋いでないと不安。
結果こんな時間になってしまう。悪循環。
目覚まし止めた後が無かったりするとぞっとする。
起きれない。眠れない。最近胃も痛くなってきた。
27( ´∀`)さん:2001/01/28(日) 09:26
本当に良く寝ています。長いときで二十時間くらい、短いときで十二時間寝ています。
最低な気分でう。
でも起きているより寝ているときの方が楽です。
寝ているのが好きだからだろう。
僕は夢の中で生きているほうが幸せだ。
うつつは辛い。
28優しくないかも名無しさん:2001/01/28(日) 16:43
同居人が寝てばかりいます。
今日ももう14時間経過している。

心配とイライラとが入り交じった複雑な気持ちになります。

私も結構、睡眠時間多い方だし、鬱っぽい所のある人間だから、
うんと寝ていたいってのもわかるんだけど。

寝過ぎ〜。

でも、やっぱり怒っちゃいけないんでしょうね?
29じゃばうぉっく:2001/01/28(日) 16:48
12時間って寝すぎなのか。
30かんさいじん:2001/01/28(日) 16:49

わたしまーつわ。いつまでもまーつわ。

かみん。

あみんやって。きみとはやってられんわ。

ほなさいなら。
31優しい名無しさん:2001/01/28(日) 16:52
>28 同じです 怒ります
32優しい名無しさん:2001/01/28(日) 16:54
そーいうときは寝てる間にあんなことやこんなことをしてしまいましょう。

私は15時間寝てる間に加速装置がつけられてました。便利。
33偽うにゅう:2001/01/28(日) 17:07
>>32

・・・わいは002のほうがええなあ。
34優しくないかも名無しさん:2001/01/28(日) 17:12
>31さん
う〜ん、怒りたいんですけどねぇ。
いっぱい寝てる時って、
きっと鬱っぽいんだと思うんですよ。
起きたくないって気持ちなんでしょう。
それがわかるだけに、複雑。

でも、こっちにも余裕がない時はね、
どうしても優しくなりきれない。
私だって寝てたいのに、
仕事あるから寝てなれなかったりすると余計ね。
ふぅ。

スレ立てた人、ごめんなさい。
なんか、チャチャ入れてしまったみたいで。
35優しい名無しさん:2001/01/28(日) 17:15
うつが治るのと時を同じくして、過眠も治り
朝早く起きられるようになった。
うつと過眠は、一体となっているのではないか
と思います。
3631:2001/01/28(日) 17:28
>34 自分自身過眠だったから気持ちはわかるんだけどネ。
    相手が寝てるとつい私も横で寝たくなるからな。
37優しい名無しさん:2001/01/28(日) 17:29
一種の逃避ですよね。
どう考えても冬眠か? というほど寝ていたことあります。
その時は高校生だったのですが学校へも行かず(行けず)
食事もとらず激痩せして、鬱は快方に向かったが
体力がついてこなくて大変でした。
鬱と関係なく眠いのは睡眠障害だから鬱とは別の治療が必要なのかな。
仮眠の人達って食事はちゃんととってます?
わたしは激痩せしたとき髪が抜けちゃって・・・
怒って起こすのではなく、ご飯食べようって誘ってみるのは?
駄目かな・・・・
38じゃばうぉっく:2001/01/28(日) 17:34
ああ、そういえば高校時代今より睡眠とりまくっていた時
8キロ痩せた。確かにメシ食ってなかった。いや、運動もしてたけど。
食事に誘うのってよいかもね。
39優しい名無しさん:2001/01/28(日) 17:39
自分も過眠症…つーか、昼寝をはさまないと一日が過ごせない。
40優しくなろうかな名無しさん:2001/01/28(日) 17:44
>31さん
あぁ、そういうのありますね。
私も一緒に寝てたいのかもしれないッス。
仕事さえなければ、一緒に寝ていられて、
きっとイライラすることもないんですね。

ううん、ツライ!
ツライけど、やっぱ心ゆくまで寝かせといてあげよっかなぁ。
4128=34=40:2001/01/28(日) 17:52
>37,38さん
そっか、食べ物足りないのかな?
食事に誘うってのは、確かにいいかもしれませんね。

今からご飯作って、
匂いで、覚醒を促してみることにします。
ご意見感謝!
42マジレスさん:2001/01/28(日) 17:53
わたしも過眠症。鬱にもなる。
ただだらしないだけと周りから言われる・・・
実は過食症でもあった(過去形にもできないかも)

昼寝・・・っておもって13時から寝ると夜中の3時。
で、少しネットやってまた午前中3時間くらい寝てた。
43優しい名無しさん:2001/01/28(日) 22:48
とんでもなく寝すぎたときなんか、すごい鬱になりません?
今そうです。
44優しい名無しさん:2001/01/28(日) 23:07
1の書いてることの上4行が、ウチの弟とそっくりなんです、
びっくりしました。ウチの場合、母と私がものすごい低血圧
で、眠りは浅いので目覚ましに過敏に反応するんですが、す
ぐに起き上がって活動ができない・・・でも弟の場合はたん
に「寝起きが悪い」では済まされない感じで。
すごい音の目覚ましが鳴っているのに、全然反応なくスヤスヤ
寝てるんです。顔をたたいたりして毎日起こしてるんですが、
正直いって家族全員「病気かも・・・」って思ってます。
起こしても「わかった」とかなんとか言って、すぐまた熟睡で
きる、というか熟睡してしまうんですね。「あと10分したら
また起こして」とか言って、その10分で完全に熟睡してるも
んだから、起こす方もひと苦労なんです。ただ、ごく普通に大
学にいってるんで、睡眠時間も極端に長いってわけじゃないんで
すが。「すごいね」じゃ本当に済まされないです。
4544:2001/01/28(日) 23:17
で、家族でもっと心配してることは運転中なんです。
普通「眠いな」って思ってもすぐには寝ないじゃないですか、
運転してるわけだし、ヤバイなぁっておもう余裕もあります
よね?でも弟は違うんです。「眠いな」って思うことなく即
寝てしまうんです。実際に去年物損事故をおこしています。
生活のリズムがおかしいわけでもなく、酒ものめないので、
もし病気なら可哀相だとも思うのですが・・・自分が死ぬ分
なら仕方ありませんが、誰かを轢いてしまったらって考えると
取り返しがつかないし、運転を絶対させたくない。(事故以来
一人では絶対運転をさせていません)でも車が大好きなので
かわいそう、というか切ないです。
その「<眠くなってきた→気をつけなきゃ→うとうと→>熟睡」
この神経の回路が弟の場合、普通の人と違うんでしょうか?

なんか過眠の話とちょっとズレてしまってごめんなさい。
でもそういうので困ってるって方、いらっしゃいませんか?
46優しい名無しさん:2001/01/29(月) 00:52
運転中はさすがに恐いですね。
精神的要因が無いなら一度診察された方が宜しいかと。
しかしただだれているだけ、と言われると本当につらい。
自覚症状(起きないつもり)無いんですから。
薬のせいなのかな。でも飲まないで寝るの恐い。
今日所用があって8時間で起きたけど急に夕方眠気が襲ってきた。
8時間て普通の睡眠時間のはずなのになんでまだ体が寝ようとするんだろう。
ちなみに食事は一日1食です。起きて用事をすませて5時頃。
でそれからは夜中にお腹空くけど錬る前だから我慢するとそうなっちゃう。
47優しくしてあげたいけどできないななし31:2001/01/29(月) 02:15
>31さん
あぁ、そういうのありますね。
私も一緒に寝てたいのかもしれないッス。
仕事さえなければ、一緒に寝ていられて、
きっとイライラすることもないんですね。

ううん、ツライ!
ツライけど、やっぱ心ゆくまで寝かせといてあげよっかなぁ。

*****
に対するレス。
私もやらなきゃならん仕事を本当に山のように
抱えているから、彼を心遣う余裕がないのです。
たぶん、あなたのところのカップルとまさに同じ状態ですよ。
私がツライときには、自分を犠牲にしてまで献身的に
尽くしてくれる彼。薄情な私、、、

ちなみに、過眠のとき痩せたと書いていらっしゃる方が
あるようですが、私は過眠+過食でした。
過食は治ったけど、なんだか慢性疲労が抜けないですねえ。
48優しい名無しさん:2001/01/29(月) 03:37
16時に寝て3時に起きた・・・
49優しい名無しさん:2001/01/29(月) 05:52
昨日朝6時に寝て次の日夕方6時に起きた、なんてザラ

寒いし、なんにもやりたくなーい
50うひょ:2001/01/29(月) 10:46
ナルコだからって、朝起きられないと言うわけではないんだよ。
むしろ、朝6時とかに一度覚醒するけれど、そこで間髪入れずリタリン1Tを
服用しないと睡魔地獄に引きずり込まれるというわけさ。
二度寝は普通気持ちよく寝れるわけだけど、ナルコの私にとっては、気持ちよく
というより、いつもの感じで寝ているので、覚醒するのが遅くてね、9時10時に
起きて、あわてて仕事場に電話連絡しているよ。
ちゃんと、医者に行くようになってからは、リタリン処方されて何とか日常生活
に支障がない程度の眠気で抑えられているけれどね。

過去の失敗例
1/3の16時頃、国道を運転中にすごい眠気に襲われ、やむなく路肩に止めて
仮眠をとったら、起きた頃には夜中の1時で、まだまだ眠れそうだったが、約60km
離れた自宅まで帰るためにやむなくリタリン1T服用して帰った。しかし、夜中に
リタを飲んだため眠れず、徹夜状態で仕事始めに突入した。
51優しい名無しさん:2001/01/29(月) 11:37
私も充分睡眠時間とってるはずなので、起きれません。
目覚しもCD最大ボリュームでかけてるんですが、気付きもしません。
けっきょく親が部屋に来て起こされるのですが、それでも2度寝してしまう。
そんなこんなで今日も遅刻です。
今の会社はフレックスなので選んだのですが、
最初の3ヶ月は10時出勤なのです。
病気なんですかね。これ。
52優しい名無しさん:2001/01/29(月) 14:22
睡薬飲んでも続けて3時間以上眠れなくて、一日何度も不規則に寝てしまう。
もう5年くらい続いてる。
5344:2001/01/29(月) 17:19
みなさんのカキコ、真剣に読ませていただきました。
朝起きれないわけじゃないっていうの、良くわかります。
弟の場合、やっぱりナルコの疑いありなんでしょうか?
本人も、起きてやることやらなきゃってのを十分承知してるんです。だらけて
るのとは違う、これは変だっていうのは事故の時の弟の言動で、家族全員きづ
いた感じです。居眠り運転なのに「眠いなんてまったく感じなかった」って
言われて、なんかゾッとしてしまったんです。
最近は、「どうしても二度寝しちゃうから、蹴っていいから起こしてね」なんて
本人も言ってますが・・・。なにしろそういう病気の知識が私を含め皆無だっ
たので、もし薬かなにかで治療できるなら、大好きなドライブに一人で行かせて
あげられることが出来たらって、すごく思います。

3月より私が地元に戻って就職をするので、医者につれていこうと思います。
今も、母→祖母→父という順番で朝から大声を出したり叩いたり揺すったりと、
弟もかわいそうですが、それ以上に起こす方も本当に疲れきってしまっている
みたいなんです。
54優しい名無しさん:2001/01/29(月) 18:14
眠っているほうが
自然なのかな?
弟さんは・・・・
55優しい名無しさん:2001/01/29(月) 19:00
おはようございまーす
56優しい名無しさん:2001/01/29(月) 19:01

寝てるやつは燃やしてしまえ。
57優しい名無しさん:2001/01/29(月) 22:34
お前が燃えろ<56
58優しい名無しさん:2001/01/29(月) 23:59
もういいかげんリタくれ!!と思った、今日の診察。
メジャーが出てきた。もういいよ...引きこもるよ。
59優しい名無しさん:2001/01/30(火) 12:00
どうやったらリタリンもらえるんでしょう?
60優しい名無しさん:2001/01/30(火) 12:19
リタリン売ります。
61優しい名無しさん:2001/01/31(水) 13:27
薬呑む(アロファルム)→眠れる→でもなぜかまだ明け方に目が覚める
(起床予定1時間前くらい)二度寝→起きられない(目覚まし氏らぬまに
止めてる)→でもなんとか午前中には仕事に行ってますが。
フレックスなので問題はなのですが、病気になるまではしっかり起きられる
方だったので、薬が合わないのか心配。
62優しい名無しさん:2001/01/31(水) 15:02
私も起きられないよぅ。毎日12時間半寝てる。
今は大学が休みだからいいけど。
今日も2時頃起きてしまいました。やることあるのに。はぁ。

大学のレポート提出前とか、テスト前は逆に睡眠が浅くて、
はっきりと寝てると確信できない、夢うつつな睡眠状態でした。
夜中に何回も目を覚ましてしまって、
結局5時間くらいしか寝られなかった。
いや、寝ようと思えば寝なおせるんだろうけど、
ふだん12時間も寝てるから、「今○度寝したら、単位とれないかも。。。」
と不安になって、寝るのをやめます。
※○のなかには、2〜4の数字が入ります。

私の診断は、鬱病でした。で、朝起きられるようにと
朝・晩のトレドミンを飲んでます。
でも、起きられないんです!明るく物事を考えられるようになったので、
鬱の症状が少し改善されてるみたいですが。
約束は破りまくりで、信頼なくしそうです。
はぁ。。。どしたらいいんでしょう?

参考にしてますage!
63優しい名無しさん:2001/01/31(水) 22:56
寝過ぎの人、いないの?
おいらは、なかなか寝つけない&過眠で、
さらに苦しい。
「さっさと寝ろ!」って怒られてばかり。
寝たいんだよー、ちきしょー!
64優しい名無しさん:2001/02/01(木) 13:20
ナルコレプシーの方、症状教えてください。
鬱なのかナルコなのか、参考にしたいと思ひまふ。
65うひょ:2001/02/01(木) 18:21
昨年2月に初めて精神科に行って、4月に脳波と頭部MRI検査を受けて、
どうやらナルコレプシーらしいとの診断にて、リタリンを処方されました。

症状としては、朝起きることができない。理由は、睡眠時に総天然色のユメを
寝る間もなく見てしまうので、たぶん眠れていないからかな。
あとは、仕事場にて打ち合わせなどにはいると5分で眠りこける。職場での
信用丸つぶれ。
66優しい名無しさん:2001/02/01(木) 18:37
今日も起きたら、2時。
寝たのは12時。やっぱ寝すぎ。
何もやる気がおきない...
67優しい名無しさん:2001/02/01(木) 19:02
昨日1時頃にねた。
でも、今日起きたら2時・・。
でも、また3時寝てしまって今起きた〜。
寝てばっかり。
やることいっぱいあるのにー。
なんか力が出てこないよう。
68優しい名無しさん:2001/02/01(木) 20:53
同じような人がいてうれしい。
6967☆あいぼん:2001/02/01(木) 21:45
あかんわぁ〜。寝てばっかり・・。

70うひょ:2001/02/02(金) 02:24
眠いが、PC演算が終わらない。
リタリンを夜に投入したので、疲れているが眠くない。
体調がとっても怪しいぞ、こりゃ。
71優しい名無しさん:2001/02/02(金) 04:41
同じ人がいっぱいいてちょっと安心。16時間睡眠なんて
ザラだからほんとに1週間、1ヶ月たつのが早く感じる。鬱だ。。。
私は食事中とチャリンコ運転中にガクッと寝る事が多い。2〜3回
事故ったけど無事です。
72優しい名無しさん:2001/02/02(金) 05:42
スレ違いだったらごめんなさい

すぐ昼夜逆転してしまう。
頑張って朝型に直しても上手く寝付けずに明け方頃やっと眠る。の繰り返しです。
それで眠っても夢ばかり見てちょくちょく覚醒します。
正に>>1さんの
>少し意識が戻ってもすぐ夢の中に引き戻されます。
という状態で夢と現の区別が曖昧なまま十時間くらい布団の中です。
睡眠時間が長いのはともかくとしてどうして必ず昼夜逆転してしまうのだろう…哀しい
鬱で過眠というのは聞いたことがあるけど昼夜逆転と言うのは私個人の問題なのだろうか
73うひょ:2001/02/02(金) 07:02
夜中3時まで仕事して、リタリンで覚醒したはずなのにいつの間にか寝てた。
キーボードに突っ伏して寝たため、画面上にっっっっっっっっっっっっっっって
いっぱいあった。
総天然色のユメをイッパイ見た。エラーメッセージがたくさん出てるユメだ。
現実との境目がわからないほど、はっきりとしたユメだ。やばいなぁ。
74優しい名無しさん:2001/02/02(金) 08:08
ここ48時間を振り返る(´Д`)
31日06時から31日09時まで03時間覚醒
31日09時から31日12時まで03時間睡眠
31日12時から31日15時まで03時間覚醒
31日15時から31日16時まで01時間睡眠
31日16時から31日19時まで03時間覚醒
31日19時から01日07時まで12時間睡眠
01日07時から01日12時まで05時間覚醒
01日12時から01日17時まで05時間睡眠
01日17時から覚醒状態・・・眠い・・・
最低02日20時まで起きていなくては・・・
75優しい名無しさん:2001/02/02(金) 21:33
あげます。
76マヒー:2001/02/02(金) 22:03
>>74さん、大変だね。。。
医者には相談してる?

>>73 うひょさん、私はいつも総天然色のゆめなんですけど、
これって、過眠の人に多い症状なの?
過眠でモノクロの夢を見る人いる?
集計するから、名乗り出て!

総天然色だとさ、映画みたいなオトク感はあるよね。たのしいもん。
寝起きは、夢と現実との区別が全然つかない☆
77優しい名無しさん:2001/02/02(金) 23:26
あした、昼12時に友達と待ち合わせしちゃった!!
大ピンチです!!
今からお風呂入って、薬飲んだら、寝るのが1時。
前にも約束を破ったことのある友達なので、がんばらないと。
78優しい名無しさん:2001/02/02(金) 23:47
無呼吸症候群だっけ?
寝てる間に 呼吸とまっちゃったりするので、
自然と眠りが浅くなっちゃうってやつ。
それで寝足りないから 睡眠時間 長いんだって。

うろおぼえなのでsage
79優しい名無しさん:2001/02/03(土) 03:57
風呂で寝るなよー。俺は風邪ひいた。
ってそんな問題じゃないか。風呂で逝くなよー。
マジで。
80優しい名無しさん:2001/02/03(土) 03:59
>>76
生まれてこのかたフルカラーの夢しか見たことない。
81じゃばうぉっく:2001/02/03(土) 04:03
>>72
わしもそう。
つーか夜は眠くても寝れない。…なんでだろ。眠いのに。

>>76
自分もモノクロは見たことない。
いつもフルカラー。
82富江:2001/02/03(土) 04:25
味も付いてるよ。
83マヒー:2001/02/04(日) 01:38
過眠の人で、
夢はフルカラー
■■■■ 4人
夢はモノクロ
 0人

過眠じゃない人で
夢はフルカラー
 0人
夢はモノクロ
 0人

はい、今んトコ、集計結果に意味はないです。
過眠じゃない人の夢の色が知りたいな。他スレで宣伝してくださーい。
84優しい名無しさん:2001/02/04(日) 01:56
あげ
85優しい名無しさん:2001/02/04(日) 02:02
あがんない
86優しい名無しさん:2001/02/04(日) 02:13
やとあがりました
87hc-@Zb:2001/02/04(日) 02:27

 過眠気味かもしれない。
 起きるのが辛い。
 起きるのが、というより、起きて現実に引き戻されるのが辛い。
 眠りは浅いし、目が覚めてから憂鬱で苦しくてなかなか動き出せない。
 薬の量を減らしてみたけど、あまり変わらない。
88優しい名無しさん:2001/02/04(日) 12:17
g
89めがねD。(OxO):2001/02/04(日) 15:06
過眠じゃないときはモノクロ。
過眠の時はカラー。血なんかは綺麗に赤。
最近過眠気味になってきた。。。つらい。。。
90優しい名無しさん:2001/02/04(日) 15:22
いつもフルカラー総天然色。
鬱+過眠本当に苦しい・・・。
なかなか寝付けないのに、寝すぎてしまう。
この間大事な用事があって
目覚まし4つとケイタイアラーム、コンポで
かけたんだけど、全くおきれなかった(鳴ってたの全く気が付かず)
震度4の地震が起こったときも起きなくて
後から聞いてゾッとした。
つぶされても起きなさそうで本当に怖い。
91優しい名無しさん:2001/02/04(日) 15:26
僕は目覚まし十個でも起きれません。
あのね、全く聞こえないときもあれば二度寝してしまうときもある。
りたでも飲むしかないのかね?
92優しい名無しさん:2001/02/04(日) 20:01
リタリンってそんなに効くんですか?
私も頑張って病院行こうかな・・・。
いつも寝すぎてめんどくさくなる。
これじゃいけないとおもうんですけどね。
93G線上のアリア:2001/02/04(日) 21:25
今日もやってしまいました。朝7時半に寝て、何回かカクセイしたんだけど、
結局ふとんからでられたのは、夜の8時半。もう気分最低。
94優しい名無しさん:2001/02/05(月) 04:41
過眠は病気です。
ただストレス疲れの現実逃避過眠と病的過眠は違うようです。
参考URL
http://www.ashitech.ac.jp/jhome/jssr/index.html (日本睡眠学会)

私は反復性過眠症と病院で診断されました。
95優しい名無しさん:2001/02/05(月) 05:52
この前メラトニンを処方してくれる大学病院を紹介されました。
メラトニンは日本では認可がおりてないんですよね?
(間違っていたらごめんなさい)
試験的な投薬になるので薬代は個人輸入なんかよりも少し安くなると
言っていました。でも、(主治医の言っていることが)胡散臭くて
断りました。リタリンが欲しいのに。
96うひょ:2001/02/05(月) 11:05
私の週末。
金曜日:前日から仕事の続きを18:30までやる。やっとお許しが出て帰宅するも
推定20:30ころ寝てしまう。(ナイナイは見てたかすかな記憶がある)

土曜日:途中覚醒するもまた寝てしまい、結局起きあがったのは18:30。今日も
寝て過ごしてしまった。前日からの睡眠時間22時間はさすがにヤバそう。

日曜日:13:30ころ起床。15時間くらい寝たような気がする。14:30から趣味の
吹奏楽練習へ。運転中すごく眠くなったが、リタリンで乗り切る。

月曜日:目覚ましを3個6:45にセットするも8:15に起床。また1時間遅刻か。

土日にリタリンを節約したので、月曜日は朝から飲みました。おかげで1時間遅刻
程度で済みました。リタを飲まなかったら、半日どころか無断欠勤もアリですから。
クスリで覚醒する日々も少々つらく感じるところなんだけど、止めるわけにもいかず
つらいところです。
97優しい名無しさん:2001/02/05(月) 11:16
仕事のときは意地になってるので起きられるけど、
この休みの三日間で60時間は寝てる・・・。
今、鬱気味だから睡眠に逃避してる。
まだ、クスリや病院に行かず大丈夫だよね。
9891:2001/02/05(月) 11:39
寝てばかりだと筋力も体力も落ちておてんとさまもみれないんだよ。。
99優しい名無しさん:2001/02/05(月) 13:45
鬱の時過眠になるのは普通だと思ってたよ。
それはそれでいーんでないか、とも。
だって心も体も疲れているって事だろう。
100優しい名無しさん:2001/02/05(月) 19:41
周りの人が「普通7時間くらいで目がさめる」とか言ってるのを
聞くと、悲しくなってくる。目覚ましがなかったら15時間くら
いずーっと眠ってられるもん。しかも子供のころからあまり寝返
りを打たない子供だったけど、今も。片手片足が痺れてプラ〜ン
なんてごく日常的なことだし。
薬も飲んでないし、鬱でもないけど、なぜか睡眠に対して異常な
執着心があります。1日7時間以上眠らないとどっかで致命的な
ヘマをやってしまうんじゃないかって。だから眠れない時は遅刻
覚悟で目覚ましをどんどん遅らせていきます。学生だからまだで
きてたことだけど、これからはもうムリだなぁ。
家族から「あんたは病気」って言われてますけど、病気かもしれ
ないなぁなんてうっすら感じはじめてきました。
休みの日は友達と外で遊ぶより、気の済むまで眠っていたいです。
よくストレスたまると女の子って過食になったりするでしょ?
私の場合、睡眠欲としてあらわれます。
101マヒー:2001/02/05(月) 21:17
過眠の人で、
夢はフルカラー
■■■■■■ 6人
夢はモノクロ
 0人

過眠じゃない人で
夢はフルカラー
 0人
夢はモノクロ
■ 1人

>>89めがねD。(OxO)さんのを2人分として、カウントしました。
(過眠の人と、そうじゃないひとの2人分。)

まだあんまり意味がない集計。
過眠なのか、過眠じゃないのか、症状も書いてね。
102優しい名無しさん:2001/02/05(月) 21:29
毎日毎日20時間以上寝てるときがありました
死んだも同然
103優しい名無しさん:2001/02/05(月) 23:46
大体AM2時頃クスリを飲んで・・・寝る
9,10時頃一端覚醒するけど、起きあがれず・・・また、寝れる。
12時頃、ユメを見てた、という自覚ありで起きる。
けど、布団から出れない。
起きあがるのは、13時過ぎで、いつも2食しか食べない。
104優しい名無しさん:2001/02/06(火) 02:27
>>101
夢はねぇ、覚えてないんですよあんまり。
ただ、次の日に試験だとかのここ一番のイベントってのがあったりする朝に
必ずそのイベント事が失敗する夢をみます。
遅刻したり、恥じかいたり、振られたりっていう夢。そういうのは無茶くちゃ
鮮やかなカラーです。こういう時は、過眠が許されない状況の時の目覚め。

過眠がオッケーな時の目覚めは、本当に覚えてません。「夢みたなぁ」なんて
記憶があることはあるんだけど、カラーかモノクロかって記憶ないです。
でも、モノクロだったら違和感を感じるかも。やっぱカラーかもしんない。
お役に立てず、ごめーん。
105優しい名無しさん:2001/02/06(火) 02:46
脳波検査済み、病気と診断された過眠です(ナルコではない)
夢は全て総天然フルカラー。現実の色より綺麗。
106うひょ:2001/02/06(火) 17:15
ここのスレは、あっという間に奈落の底へsageられてしまうなぁ。

私が見る夢は、総天然色フルカラーであることが多いのですが、
子供の頃はセピア色の夢もありました。まあ、そのころは過眠
ではないころなのだと思うけれど、フルカラーの夢も現実との
区別が付きにくくて、ちょっとやっかいですな。
107優しい名無しさん:2001/02/06(火) 18:24
又起きたら2時過ぎてた。
夢はカラーでいっぱい見ます。でも起きると殆ど忘れちゃう。
とびとびでなら、覚えてるけど。
108優しい名無しさん:2001/02/06(火) 18:54
今日は漢字をたくさん書いてる夢をみた。
みんなが知らないような難しい漢字がすらすら書けちゃって
仕方ないってような夢。カラーです。
多分、ビジネスペン習字の教材がたまりにたまっている現実
から逃げたかったんだと思う、フゥ。
109マヒー:2001/02/07(水) 00:41
過眠の人で、
夢はフルカラー
■■■■■■■■■ 9人
夢はモノクロ
 0人

過眠じゃない人で
夢はフルカラー
 0人
夢はモノクロ
■ 1人

>>106うひょさんの分は以前にカウントしました。
>>107さん >>108さんは過眠にカウントしました。

過眠じゃない人のデータが欲しいです!
鬱で眠れない人や 鬱以外の人の夢の色を知りたいです!
眠れない鬱さん、教えて下さい!
110:2001/02/07(水) 00:49
朝方すごく久しぶりに夢を見たよ。
フルカラーで音も聞こえた。
目が覚めたときに夢か現実か一瞬わからなかったよ。
111:2001/02/07(水) 00:50
睡眠は平均4時間。
112優しい名無しさん:2001/02/07(水) 01:00
>>109
過眠でも鬱でもないですが、見る夢は、基本的に、
総天然色です。でも、ちょっと朝はよわいかな..
男(30代)です。
113優しい名無しさん:2001/02/07(水) 01:00
>109
私、鬱で不眠の時もフルカラーだったよ。
っていうか、今までカラーの夢しかみたことないよ。

あ、1度だけ、一色の夢みたけど、ブルーだけだった。
114過眠@首切りまぢか:2001/02/07(水) 06:42
>>109
非常に深刻な過眠です。目覚ましがないと、1日18時間平気で
眠れます。仕事をしているんで、せめて10時間睡眠をとろうと
思っているのですがなかなか上手くいきませんわ。

車運転中、会議中、仕事中、いつでも眠ってしまうんで
かなり問題です。

リタリン飲んでます。仕方ないんで。

夢は現実より素敵なフルカラーだよーん。現実の方が
何だか白黒みたいだなぁ。
115優しい名無しさん:2001/02/07(水) 07:13
カミンです。
夢はいつでも総天然色!
116優しい名無しさん:2001/02/07(水) 11:42
私もここ2,3ヶ月朝起きられないですねぇ…。
目覚ましは3つですが、起きたら10時ってことが多いです。
12時って事もあります。起きた時自己嫌悪に陥ります…。

抗うつ剤が効いている時は、まず朝が楽になる(私の経験上)ので、睡眠の質が悪いのと
やっぱりうつ状態にあるんだろうな、と思いますけど。
117マヒー:2001/02/08(木) 01:10
★過眠の人で、
夢はフルカラー
■■■■■■■■■■■ 11人
夢はモノクロ
 0人

★過眠じゃない人で、
夢はフルカラー
■■■ 3人
夢はモノクロ
■ 1人

モノクロの夢を見る人で過眠の人はいないのかな?
モノクロの夢を見る人、御協力お願いいたします!
過眠じゃない人のデータも待ってます。
118優しい名無しさん:2001/02/08(木) 05:50
>117
過眠じゃない人はここには来んだろ?
ちなみに私は自律神経失調症&軽度鬱で不眠症の過眠人間。
夢は総天然色。
いつも何かに追いかけられてる夢ばかり…
でさ〜
こんなデータ取って何の役に立つの?
過眠の人には何の解決にもならんだろ〜が。
役に立つ意見求む!!
119救急:2001/02/08(木) 06:03
やっぱ恋じゃねぇの?
120ななしさん:2001/02/08(木) 06:15
過眠で遅刻・・・・。<恋
121優しい名無しさん:2001/02/08(木) 06:59
恋か、今一番手に届かないもの。
ああ、海外暮らしはつれえよぉおおお。
早く日本に戻してくれ。時差でもっと眠れそうだ。
122うひょ:2001/02/08(木) 11:17
最近よく見る夢パターン。
背後から声をかけられて、「うひょ(仮名)さんですか?」と聞かれ、
振り向こうとした瞬間、背後から拳銃で撃たれる。
日本語と英語バージョンあり。予知夢なのか??
123優しい名無しさん:2001/02/08(木) 19:15
起きたら日が沈んでた…今日も不毛な一日だわ。
せめて午前中には起きたいものよ。
124優しい名無しさん:2001/02/08(木) 21:15
フルカラーの夢を見る人は、過眠しがちっていう
集計結果を待ってるんだよ。
125優しい名無しさん:2001/02/08(木) 22:35
仕事ができない。。。

>>124 だから何なんだ?
126過眠・フルカラー:2001/02/09(金) 23:23
>>124みたいな集計結果が表れたら、
納得はできると思う。だから、マターリとやらせてよ。

あたしも過眠でフルカラー。
すっごく鮮やかで、細部も鮮明。夢とは思えない。
127マヒー:2001/02/10(土) 00:40
荒れてる。。。
過眠しがちな人は、そうじゃない人と
夢の内容がちがうのかな?って、単純に気になって、
集計してました。
不愉快なら止めます。
128優しい名無しさん:2001/02/10(土) 00:56
>>124
予断があると事実誤認を起こすよ
今日痛感してきたばっかりだわ
129過眠の真相を先生に:2001/02/10(土) 02:01
聞きました。
なんでも、うつ状態で脳が疲れているときには起きる症状で
ごく自然なことらしい、です。
先生がおっしゃるには、そういうときには
脳が疲れを癒そうと寝ることを身体に命じているのだから
眠気にまかせて寝たいだけ寝れば、そのうちうつ症状も治ってくる、
とのことでした。

これがいわゆる森田療法っていうものなんですかね。
130優しい名無しさん:2001/02/10(土) 02:12
不眠になったり、過眠になったりして不規則な寝方をしてますが、
カラーは殆ど無いです。
悪夢などは頻繁に観てます。
病歴は、不安神経症、対人恐怖症など。
マヒーさんへのデータです。
131優しい名無しさん:2001/02/10(土) 21:59
モノクロの夢ってすげーやage
132優しい名無しさん:2001/02/10(土) 22:06
早朝と深夜の区別がつかなくなった。
PM3:00まで一回も目が覚めないのは、おかしいだろう。
生きてないのかな?
でも、意識なければ楽だしね。
そのうち自然に治るさー、仕方ないじゃない起きられないんだから。
133優しい名無しさん:2001/02/10(土) 23:08
カラーの話などどうでもいいです
慰めにもなりません
134優しい名無しさん:2001/02/10(土) 23:33
彼が家に泊まった。
翌朝、目覚まし3個を無視してぐぅぐぅ寝てる私を見て
キレて帰っていった。
やだよー、やだよー。

寝起き時は、夢の方が現実だと思ってて
起こされてるコトとか目覚ましがなってることの意味が
理解できないんだもん。
「なんか音がするねー、ふぅ〜ん。ま、いいや。ぐぅぐぅ。」
みたいな感じ。

きちんと目が覚めてから、やっと悲しくなる。
自分でも起きたいのに、起きられないだけなんだよぅ!って。
135優しい名無しさん:2001/02/11(日) 23:46
今日は13時間ねて、novaもさぼった。
もったいなや。。。
136名無しさん:2001/02/12(月) 01:11
みなさん夢見るんだ。
わたしはぜんぜん見ない(覚えてないだけかもですが)で
12時間ぶっ通しです。
137優しい名無しさん:2001/02/12(月) 01:50
テレビとか映像がカラーだから現代人の夢はカラーなんだって。
モノクロテレビの時代は白黒の夢を見る人が多かったそう。

…っていう話、結構説得力有ると思って私は信じてます。
138優しい名無しさん:2001/02/13(火) 00:41
過眠はな、思ってるよりずっと辛いんだ!
意識不明なんだ!1日の半分を、意識不明で過ごしてるんだ!
普通にがんばりたいんだよ!なまけてるなんて思われたくないんだよ!

楽そうだよねなんて思うなよチキショウ!
139優しい名無しさん:2001/02/13(火) 00:53
思ってねーよ
俺は22時間ぐらい眠ってしまうし
起きていると思われる時間はトイレと小腹がすくので食事と
たまにはシャワーを浴びるがまた寝てしまう
なんて生活だ!
そうじ・洗濯すらできねーよ
夢の色なんてどーでもいいんだよ
140優しい名無しさん:2001/02/13(火) 01:03
22時間って。。。
141優しい名無しさん:2001/02/14(水) 13:46
22時間って


言うのやめた。
過眠クイーンですな。
142優しい名無しさん:2001/02/14(水) 13:52
>>141
>>139はクイーンじゃなくてキングでしょ、男の人みたいだし
143優しい名無しさん:2001/02/14(水) 21:55
>129
>脳が疲れを癒そうと寝ることを身体に命じているのだから
>眠気にまかせて寝たいだけ寝れば、そのうちうつ症状も治ってくる
そう思って正月寝倒したら余計症状悪化しました〜・・・。

ちなみに夢の色について。大抵はカラーです。が、昔見た夢にこんなんあった。
「ふつーに中流な趣の住宅街をひたすら歩いてたら、幅50cm程の川(?ドブ)に
粗末な板だけかかっている所に出て、その先はモノクロで酷いバラック地帯。
渡っちゃいけないんだ、駄目だ!止めろ!と思って仕方なく一本道を引き返す」
・・・・・参考にならなさそ〜だけど一応(笑)
144優しい名無しさん:2001/02/16(金) 00:58
集え、過眠!
22時間が最長か?
145優しい名無しさん:2001/02/16(金) 01:10
139は途中全然覚醒なし?
146優しい名無しさん:2001/02/16(金) 02:50
オレはせいぜい13時間ってところだな
かわいいぞオレ
147優しい名無しさん:2001/02/16(金) 03:01
俺は精神科医に,過眠で昼をすぎても起きないのは現実を回避したいからだと親の前で言われ、それ以降、親には駄目人間とけなされまくってる。
148優しい名無しさん:2001/02/16(金) 03:03
薬慣れしてないなら薬局でカフェイン剤飲むだけでも最初は結構効く。
自分はモダフィニル(プロビジル)200gmを個人輸入して飲んでる。
金が続かない(涙)。ほんっと過眠って辛いよね。
149ゅぅぅっ:2001/02/16(金) 03:32
午前4時半に寝て
午前10時半に起きるが
そのあと午後4時半まで
1時間おきに目が覚めては
また寝るをリピート。
つまり毎日6度寝…

目覚ましが鳴ったら
いちおう起きれるのに、覚醒が持続しない。
もっと有意義に生きてーなァ…
過眠のせいでウトゥになりそう。(´д`)
150>147:2001/02/16(金) 03:33
ああ、それきついね…。
そんなこたあ、自分でも判ってるのに、起きれないんだよな…。
という自分は一日朝から夕方まで15時間寝てる。
151優しい名無しさん:2001/02/16(金) 19:34
わたしもカフェインを飲んで、一時期を凌いでた。
でも、幻覚とか被害妄想が強くなった気がして、
恐くなって止めた。

一度はふとんから抜けだせるけど、ふとんを畳みながら
寝てしまう。掛け布団もしないまま。
今の季節は、すっごく寒いはずなのに、
寝てる間は、不思議となにも感じません。
あわせて13時間くらい寝た後で、やっと覚醒。
その時、「すっごく寒い!!」ってやっと肌が感じる。
あまりの寒さに、(急に)震えだして、吐き気がする時もあります。
「さっきまでの心地よさはなんだったんだ??」って驚く。

まるで冬眠みたいだなぁって思います。
152優しい名無しさん:2001/02/16(金) 19:40
いつもは10時間以上寝ちゃうロングスリーパーなのに…
昨日、今日と6時間で自然と目覚めてしまった。体が怠い…。
153139:2001/02/16(金) 21:22
たまにあるよ(中途覚醒)
でも、ぐるぐるまわってめまいがするんだ
起きたくても起きあがれないんだ
154139:2001/02/16(金) 21:23
たまにあるよ(中途覚醒)
でも、ぐるぐるまわってめまいがするんだ
起きたくても起きあがれないんだ
155優しい名無しさん:2001/02/20(火) 03:52
連日7時間くらいしか起きてられません。
脳波検査待ちですが、今までの最高持続睡眠時間は、34時間です。
ダメ人間と言われるのがくやしいので、数字で結果が出る仕事で
意地で数字出して誰からも文句を言われない努力な生活しております。
はっきり言って、血のにじむ努力だと思っておりますが
努力としては、認めてもらいづらいでので、
この手の病気は、2次障害のが深刻らしいのですが(例えば鬱等)
私は、絶対負けないぞ!と、かれこれ20年頑張ってます。
156優しい名無しさん:2001/02/20(火) 23:49
155さん、偉いね。
ところで、34時間もの間、トイレにも行かないの?
飲まずくわず?
157155:2001/02/21(水) 01:57
飲まず喰わずのトイレも行かず。ただ寝てました。
最後は、母親に死んでんじゃ…と、起こされましたが
起きた時は、さすがに寝過ぎで頭痛がしました(笑)
158優しい名無しさん:2001/02/21(水) 06:11
過眠というか睡眠障害
2日寝ないで(眠れない)18時間ぐらい寝るとくり返してる。
起きてるときはネットばかりやってるせいか夢にまでネットがでてくる。
普通に起きて寝てやってたときは夢はほとんど見なかったけどこの症状になってから
やけに夢ばかり見る。
寝てるときは現実から逃避できるし、夢みてたほうが楽しい。
いっそ一生寝ててもいいとさえ思う。

起きたときは変な話だけどおしっこがすげえ濃い。
159愛梨:2001/02/24(土) 00:13
        カミンノナカノリズムショウガイトイワレタヨ ゴルァ!
   (   Λ_Λ
  ⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ
160優しい名無しさん:2001/02/25(日) 00:16
過眠の中のリズム障害なの?

リズム障害の中の過眠じゃなくて?
161優しい名無しさん:2001/02/25(日) 01:48
脳波検査を受けると何がわかるの?
ナルコならはっきりと脳波が違うって聞いた記憶があるけど
ナルコ以外の睡眠障害は健常睡眠の脳波とどんな違いが出るのかなぁ
162優しい名無しさん:2001/02/26(月) 00:42
>>161
俺もその情報、激しくきぼーん!
詳しい人、よろしく!
163優しい名無しさん:2001/02/26(月) 01:00
ナルコは血液検査で解るんじゃなかったっけ?
脳波は解らない。医者に「記憶が飛ぶ」って言ったら脳波取る?って言われたけど。
164愛梨:2001/02/27(火) 00:02
大きく分けると不眠症と過眠症っていうのがあって
その中のリズム障害だよ

【過眠症】
昼にやたら眠い。または昼間の眠気で日常生活に差障りがでる場合があります。
耳鼻科で代表的なものは睡眠時無呼吸症候群で別項に書いていますが(耳鼻科では主
に上気道が閉塞するために起こる睡眠時無呼吸症候群を扱います)
その他としてもこういう症状を定義されています。
1)昼間の過剰な睡眠、あるいは睡眠不足によらない『睡眠発作』または目覚めた時
に完全に覚醒した状態が長引く(ねぼけ)
2) 睡眠障害が毎日起こる、少なくとも1カ月続くかあるいは短い持続期間の反復。
で実は多くの原因がありますが睡眠と覚醒はお互い補う関係にあり『夜間の良好な睡
眠が昼間のすっきりする覚醒を保証する。つまり夜間の睡眠が障害されたら昼間眠く
なる。』と言うことです。夜ゆっくり寝れているでしょうか。睡眠障害や不眠症も
参考にしてください。
昼間の異常な疲労感、眠気があることもあり、全身倦怠感 体がだるいのもとになります。

この過眠症を呈するものは
1) 閉塞性睡眠時無呼吸症候群・・・睡眠時無呼吸症候群
2) 睡眠不足 時間的に絶対時間が足らない。疲労。
3) ナルコレプシー
居眠り病で15から30歳の青年期に好発、昼間繰り返す居眠りの発作。笑いや喜びを伴っ
た際に筋肉の力が抜ける情動脱力発作を主症状として睡眠麻痺(金縛り)や入眠時幻
覚をともなうことがある慢性発作性疾患でレム睡眠過剰という睡眠の質的異常あり。
仮眠を取るとリフレッシュされる。

4) 薬物の離脱後や薬物、アルコールの慢性使用。
5) うつ病、特に季節性。
6) 睡眠時ミオクローヌス(睡眠時の頻回な足の動き)
7) 睡眠覚醒リズム障害(時差ボケなどもそうですね)
8) 傾眠症(反復性)原因不明
9) 中枢性睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群
で睡眠時無呼吸症候群でも中枢性のもあるし、また睡眠薬などを用いるべきもの用い
たらいけないものもあります。

昼間の眠気も軽度から重症まであって、注意集中をしないといけない時に眠ってしま
う重症などなら事故が怖いですし心身も健康阻害が言われています。

やはり精神科神経科もしくは大学病院クラスなら耳鼻科でも睡眠外来があってそこか
ら紹介ということもあります。笑うと脱力、また重要な作業の途中で昼間でもがくん
と寝てしまうことのナルコレプシーによるものもあったり、中等度から重症の過眠症
などこれはまず判断に必須です。
薬もナルコレプシーなら中枢神経刺激薬のペタナミン、リタリン(メチルフェニデー
ト)などと仮眠が奏功します。が、これと決まられる前に鑑別の為に一度まず精神科神
経科を受診したらいかがでしょうか。
後出来たらご家族に、寝てる際に起こること。睡眠の寝息とか金縛りとか、後家族の
方にいびきとか無呼吸とかチェックしていただくことも大切と思います。後それと一
日の大体の平日と休日の日課表を持ってこられてこのあたりで眠くなると先生とお話
するときに提示されたら助かると思います。昼間ともかく眠いだけでなく実際意識が
なくなるくらい眠ってしまう。これはともかく早めに診療機関に行った方がいいで
しょう。
165優しい名無しさん:2001/02/27(火) 01:51
診療機関に行くのが最良だと思います。を前提に。
表現の仕方が難しいのですが
病名・病状の具合によって、病名が確定する事によって
精神的にくるストレスはかなりのものです。
なので、自分の精神強度を視野に入れた上での
受診がよいのではないかと思います。
鬱の自覚がある方の、受診はお奨めできないかも…と思います。
鬱の自覚のない方でも、鬱にならない為の努力は必要になると思います。
あと、受診するなら、精神科・心療内科ではなく
睡眠専門にすべきです。
ちなみに、精神科・心療内科を何年もわたり歩き、最終的に睡眠科で
ナルコの診断を受けた。私の個人的意見です。
166約三日間寝続けていました:2001/02/27(火) 06:28
土曜の夕方から、今日の朝までずっと寝続けていました。
もちろん、その間、何度かは途中覚醒はありました、とはいっても
通算三日間のうちで起きたのは5〜6回くらい、一回に起きる時間は
30分程度でした。
これは単なる怠けなのか、病気なのかどちらでしょうか?
ちなみに、現在鬱症状で休職中ですが。
167優しい名無しさん:2001/02/27(火) 23:39
光療法いいらしいね。鳴子はだめよ。
168優しい名無しさん:2001/02/28(水) 00:07
光療法は、リズム障害にはいいらしいね。
タイマーで光の強さを調節できる
光療法用の電気スタンド(?)ってのもあるらしい。
169優しい名無しさん:2001/02/28(水) 00:53
最近金縛り多いです・・・。霊とか関係ないやつで。
飲む薬増えたからかな?
ちなみに寝る前にデパスとメイラックス飲んでいます。
これって関係あるのかなー???
170優しい名無しさん:2001/02/28(水) 00:53
最近金縛り多いです・・・。霊とか関係ないやつで。
飲む薬増えたからかな?
ちなみに寝る前にデパスとメイラックス飲んでいます。
これって関係あるのかなー???
171優しい名無しさん:2001/02/28(水) 02:40
>>169
金縛りが寝入りバナで、リアルな幻覚が伴うようなら
ナルコの典型症状ですよ。
ちなみに、その他のナルコ症状としては
脱力発作(だっけ?)感情の起伏が激しい際に力が抜ける等です。
思い当たるフシがあるなら
睡眠専門の科の受診を受けた方がよいかも。
薬との関係は、わかりません。
私は医者ではなく、1ナルコ患者です。
172171:2001/02/28(水) 03:11
1ナルコ患者ってのは、このスレの1って意味じゃなく
ナルコ患者の1人って意味です。
173優しい名無しさん:2001/02/28(水) 05:17
生理前が特に眠いッス。リタ飲んでも効かねえ。
カンベンしてくれよ〜(泣)
174優しい名無しさん:2001/02/28(水) 08:43
それはちーとばかり意味が違うんでないの?
175優しい名無しさん:2001/02/28(水) 14:52
言葉が足りてなかったですね^^;
普段から眠くて眠くて、それでもリタ飲めばなんとかなるのが、
生理前は全然ダメ。飲んでも爆睡してしまうのです。

ああ〜、寝るのは好きだけど嫌い〜。
寝てる時間で何でも出来るだろうに…(涙)
176優しい名無しさん:2001/02/28(水) 19:15
脳波でわかるよね
ナルコは・・・自分は何ともなかったけど
177優しい名無しさん:2001/03/01(木) 04:31
ナルコ検査で白と出た。それはそれで良かったのだけど
おかげで「やっぱり怠け病、逃げ」の疑いは黒とされてしまった。
178優しい名無しさん:2001/03/01(木) 07:17
>>177
それは複雑な気持ちだね。
私は逆で、ナルコ(軽い方だと思うが)で黒と出てしまい
ちょっとシャレにならん・・・
179優しい名無しさん:2001/03/01(木) 14:51
ん?どういうこと?
180優しい名無しさん:2001/03/01(木) 22:21
181優しい名無しさん:2001/03/02(金) 00:59
>>179
なにが?
182優しい名無しさん:2001/03/02(金) 09:21
ナルコなら万歳だろ
183うひょ:2001/03/02(金) 15:45
昨年2月に脳波と頭部MRI検査を受けて、軽度ナルコと診断され
リタリンを処方されてます。
最近では、過眠の症状も徐々にではありますが、改善されてきており、
会議打ち合わせなど必要なときにだけ、リタリンを飲むように節約して
おります。
ただし、医者の前では朝起き抜けに1T飲めるように投薬増量を願い出
してまして、ただいま相談中です。食欲不振などの副作用もあるので、
早朝投薬には慎重になっているようですが、1日3T実現のため頑張る
つもりです。(?)
184優しい名無しさん:2001/03/02(金) 21:06
1日の半分は寝てるので、体重が減った。
これは嬉しい。
それだけ。
185優しい名無しさん:2001/03/03(土) 01:36
私も痩せました。
もとはポッチャリだったので、今、やっと普通。
でも、過眠はこまる。
186優しい名無しさん:2001/03/03(土) 02:10
>>182
何が万歳なのよ?
好意的に解釈して、お手上げって事?
あなたナルコなの?
この質問には、ちゃんとレスしてよ。
187めがねD。:2001/03/03(土) 02:12
入眠しにくいのに過眠。。。こんなのありですか?(;−;)
188優しい名無しさん:2001/03/03(土) 02:16
>>187
つまり遅寝遅起きということでしょうか?
189優しい名無しさん:2001/03/03(土) 02:17
>>187
残念ながら、ありですよ。
190めがねD。:2001/03/03(土) 02:33
>>188
そんなかんじですー。
>>189
無念です。。。でもハル出してもらえなかったりします(´Д`)
今日、新しいお薬貰ったんで試してみます〜
191きらきらねこ:2001/03/03(土) 03:08
>めがねD。さん
わたしもそんな感じです
10時に床について12時くらいに眠りにおち
次の日の昼過ぎまで寝てしまいます。
でも今日は寝つけずにこんな時間まで起きちゃってます。
これで次に寝るときはもっと長時間寝そうな気がします。
学校(今は休学中、春から復学)始まったらどうすりゃいいのやら…。(;▽;)
192189:2001/03/03(土) 03:25
>>190
ねがねD。さんへ
落ち込ませたとしたら、ごめんね。
どなたかが書いてたけど、気になるようだったら
精神科とか心療内科ではなくて
睡眠専門のある病院で診てもらった方がすっきりすると思う。
http://www.saturin.co.jp/wellness/kensin.htm
↑都道府県別に医療機関の検索ができるので、参考になれば…
それと、ハルが出ない事に関しては、悲観する事ないと思います!
193めがねD。:2001/03/03(土) 03:58
>きらきらねこさん
私もですよぅ。いまは学校行くの午後になっちゃってます。
午前中勉強できない分、放課後も8時くらいまで残ってて
でまた夜まで起きて・・・っていう風になっちゃってて
悪循環です。高校いってるときは平気で遅刻でしたし。
適当に体調不良って言って逃れてました(笑)
いまは、普通の学校じゃないんで、授業でなかったりしても大丈夫でいいんですけど、
春から受験生なのでちょっと心配です〜。

>>192さん
精神的にまいってなかったときは普通に起きれたんですよね。
高校行ってて、ストレスだらけのときも過眠だったんで、
ストレスかなぁとかってに分析してたんですけど(^^;
千葉県で検索したらよさげな病院がありませんでした(;−;)
194189:2001/03/04(日) 01:43
>193 めがねDさん
ストレスからくる過眠もアリだそうですよ。
この辺は、詳しくわかりませんが・・・

私自身が、発病したと思う頃から
過眠症と診断されるまでの期間が長かったし辛かったので
過眠系で少しでも悩んでそうな人が、人事と思えず
よい方向に進んでもらいたいのです。
195めがねD。('x')ウワーン:2001/03/04(日) 02:24
>>194さん
病院の先生と、折り合いが悪くうまくいかないので
今度病院に行くときは気を張ってちゃんと症状伝えてこようと思います〜
196きらきらねこ:2001/03/04(日) 06:16
わ〜起きれた!AM5:00に!!
なぜだろう、突然に…。このまま起きていよう。
197優しい名無しさん:2001/03/04(日) 06:28
ナルコじゃないが、いくらでも寝れる。
昔は寝すぎたら頭が痛くなったのに。
198優しい名無しさん:2001/03/04(日) 14:12
>>193
「睡眠専門」なんて何処にあるの??
199>192さん:2001/03/04(日) 17:19
>睡眠専門のある病院で診てもらった方がすっきりすると思う。
http://www.saturin.co.jp/wellness/kensin.htm
>↑都道府県別に医療機関の検索ができるので、参考になれば…

私も不眠+過眠のような妙な状態で困っておりました。
このスレを読んだら同じような人が結構いらっしゃるですね。
ところで、そのリンク先で東京都見ましたけど、睡眠専門のある病院ってのは載ってないようです。
その睡眠専門の病院とやらに一度行って見たいのですが、どこで調べればよいやら、
あるいは、どこかご存知ありましたら教えてくださいまし。
200愛梨:2001/03/04(日) 23:43
          ☆彡
          /
    ∧_∧  /
    (*゚ー゚)/)  ツライヨネワタシモツラカッタヨ
    ⊂   く   サンコウニシテネ>>ALL
     ノ  つつ
愛梨が行ったことある病院です。直林いいのかな。。?
なるこ会
www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/
このナルコ会の中に睡眠専門病院が載っているから探してみてね
201優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:40
高校生なんですが学校に友達がいないので休み時間は寝ています。
学校にいるあいだ、眠くてしょうがないんです。
休み時間にねちゃうと、授業が始まるのがわからないんです。チャイムがなっても、
先生がはいってきても気付かない。
この前はおもいっきり頭をひっぱたかれました。
情けなくて厭になります。もう…鬱
202>>201:2001/03/05(月) 00:54
同じ症状だが友達はおらんことはなく、一応彼女もいるので安心。
一時間目から昼休憩時間を挟んで終わりまで寝てます。
部活して帰ってまた寝る。

やることやっとけば大丈夫。
特に 留年しそうだとか、将来大学のことでプレッシャーがあるとかを除けば、
割り切っていけばいいんじゃない ?

今こちらは考査中。

昼夜が逆転してるらしく、午前中の試験で寝そうで寝そうで。
203189:2001/03/05(月) 02:30
189=192 です。
医療検索サイト、書きっぱなしでフォーローが足りませんでした。
「睡眠科」という項目はないので、
関係ありそうな科があり、大きな病院、その病院がサイトを持ってれば
そこでチェックする…面倒臭い作業ですが、
もし、本当に過眠で悩んでるなら、面倒な作業の価値はあると思います。

あと、現在かかっているお医者さんに聞くとか
(この対応でそのお医者さんの質も判断でき、一石二鳥な効果も…)
こころ系の電話相談なんかを利用する手段もありますよ。
電話相談系はわからないので、個々で調べてください。
204優しい名無しさん:2001/03/05(月) 02:36
私も過眠で悩んでいます。
これのお陰で何度仕事をクビになったか…。
私の場合、鬱から来る過眠なのか、それとも過眠から来る鬱なのか…。
とりあえず精神科に通っているけど、いまいち私の状況を医者は
理解してくれていないので、病院を変えたいと思っています。
できれば睡眠関係を専門にしている病院に変えたいと思っているのですが。
なかなか睡眠を専門にしている病院って見つけにくいですよね。
都内で(できれば池袋近辺で)どこかいいところあったら教えて下さい。
ちなみに私の症状は入眠困難→時間通り起きれない、という感じです。
たまに眠剤飲んでも眠れなくて朝方まで起きていることもしばしば…。
で、その分翌日爆睡しちゃって、起きたら夕方ってこともあるんです。
205めがねD。(;x;):2001/03/05(月) 10:11
またこんな時間に起きちゃった。遅刻遅刻ー!!
って、書いてる暇があったら学校行く準備すればいいのに<私。
206優しい名無しさん:2001/03/05(月) 12:53
>>202
ありがとう、参考になりました

>>204
愛梨さんが載せてくれたurlにたくさんのっていたよ
207きらきらねこ:2001/03/05(月) 16:32
私は入眠障害で過眠ですが
みる夢はフルカラー、感触もちゃんとあります。
夢の中でこれは現実なんだと信じきっています。
夢から覚めてしばらくは現実と夢とを混乱しています。
でもそのまどろんだ時間が好きです。
208優しい名無しさん:2001/03/05(月) 21:31
>>200
かわいい
209優しい名無しさん:2001/03/05(月) 23:42
>>204
206さんが書いているとおり200さんの書いてくださった
HPには有名どころが載っています。
池袋ではないけれど都内に睡眠障害関連の専門クリニックがあります。
見て見てください。
たしかテレビでやっていてあのライトを思う存分に浴びれます。
210優しい名無しさん:2001/03/06(火) 02:04
このスレ、良いね。
211優しい名無しさん:2001/03/06(火) 06:44
そうでしょう?
212優しい名無しさん:2001/03/06(火) 13:45
夕方が一番きついです
213優しい名無しさん:2001/03/06(火) 18:59
遮光カーテンがいけないのかな?
起きれないよ。
214優しい名無しさん:2001/03/06(火) 21:32
入院するとなると金額も高いですか
215優しい名無しさん:2001/03/06(火) 23:20
>>200
勉強になりました
216204:2001/03/07(水) 01:55
愛梨さん >>206 >>209
遅レスですみません。
どうもありがとうございます。早速行ってみます。
32条の引継とかも大丈夫なんですかねぇ?
現在無職なので、診察にお金かけられなくて…(汗)

>>213
遮光カーテンはあまりよくないらしいですよ。
217204:2001/03/07(水) 01:55
愛梨さん >>206 >>209
遅レスですみません。
どうもありがとうございます。早速行ってみます。
32条の引継とかも大丈夫なんですかねぇ?
現在無職なので、診察にお金かけられなくて…(汗)

>>213
遮光カーテンはあまりよくないらしいですよ。
218優しい名無しさん:2001/03/07(水) 02:10
30時間起きて15時間睡眠で就職活動中の俺はそろそろ逝ってしまうのだろうか。
219優しい名無しさん:2001/03/07(水) 02:21
愛梨さん、ありがとう。
220優しい名無しさん:2001/03/08(木) 06:17
>>218
働くようになったらやばいんでないの?
221優しい名無しさん:2001/03/08(木) 06:39
>>220
やばいにきまってるだろこのばかちんがっ! 
222優しい名無しさん:2001/03/08(木) 21:19
太陽を浴びながらの昼寝って気持ちいいね
223 :2001/03/08(木) 21:35
 
224優しい名無しさん:2001/03/08(木) 21:54
夏は5時頃起きれるけど、
冬は7時過ぎても起きるのすっごく辛い(寒くて布団から出られないとかではなく)。
やっぱ、人間、光が大切なんじゃん?

あと、強い悩み事があると眠れないけれど、
色々な悩み事を多く抱えてると、却って頭が混乱して眠ってしまうことがあるって
聞いたことがあります。
225優しい名無しさん:2001/03/08(木) 22:59
会社を辞めたかったときに
毎晩のように社長以下社員が出て来る夢を見たなあ。
でっかーい時計なんかも出てきて。。。
226優しい名無しさん:2001/03/08(木) 23:30
私は、眠りが浅いのでちょっとした音や数時間ごとに目が覚めてしまいます。目が覚めるというか、意識だけが起きてるという感じで、眠くて床に入っても3〜4時間は意識が続いています。それが、辛くて気が付くと1日の2/3は寝ています。身体的に言えば、意識的に起きた時に体も起きたら良いんでしょうが、体の方は怠くて起きられないんだ。ただ、眠っている時が一番、幸せなんですけど。。
227優しい名無しさん:2001/03/08(木) 23:38
>>226
まず改行というものを覚えたら?
228優しい名無しさん:2001/03/09(金) 00:16
かなしばりも何とかならないかな。
229優しい名無しさん:2001/03/09(金) 00:45
227>すみません。
230優しい名無しさん:2001/03/09(金) 04:40
>>226
医者にかかってますか?
かかってないなら、信用出来そうな先生を探して
相談すれば、症状にあった眠剤が処方されると思います。
231優しい名無しさん:2001/03/09(金) 07:03
運動する
232優しい名無しさん:2001/03/10(土) 15:43
薬飲むと頭遺体
233優しい名無しさん:2001/03/11(日) 09:35
結構いるんだね。
不眠ならわかるけど。
234めがねD。(OxO)アーア:2001/03/11(日) 10:47
布団入ってめちゃイケ見てたらそのまま寝てしまいました。
半日寝てた・・・(´Д`)
235優しい名無しさん:2001/03/11(日) 21:45
早寝早起きしましょう
236優しい名無しさん:2001/03/12(月) 00:22
>235
早寝早起きが出来ないので、悩んでま〜す。
237優しい名無しさん:2001/03/12(月) 03:59
ここスレを見るとお仲間らしい人がたくさんいてちょっと安心します。
おいらも過眠に近い症状で悩んでいます。
といっても、起きていようと思えば徹夜も可能(反動で吐き気がしてきますが)で
やるべきことがあってもやらずに寝ちゃうんですね、馬鹿だから。
それで、他人からダメ人間と言われて鬱になるパターンです。
逃げてるだけなのかなぁ。でも、寝ようと思えばいつでも5分で寝れるし
24時間以上寝ることもできるし、なんかちょっと心の病気っぽいです。ハァ…。
夢は天然色のものをほぼ毎回みる上に、一度目が覚めて中断されても
内容が気になって2度寝すると続きが見れるくらいによく見れます(笑
勢いで書いてしまったので、長文、乱文失礼。
238優しい名無しさん:2001/03/12(月) 04:13
24時間以上寝れるなんて、ある意味凄い。
239あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/03/12(月) 04:17
今日は朝仮面ライダーを見てからずっと寝てました。悲しい。
腹が減って動けない。
240優しい名無しさん:2001/03/12(月) 05:48
> 腹が減って動けない。

同意。
ちなみに私が起きたのは5時間ほど前。
まだ食事取ってない・・・
241うひょ:2001/03/12(月) 22:11
朝からリタリン1T服用して何とか仕事に行ってます。
とにかく眠いたったらありゃしない!
尋常じゃない眠気です。もちろん、医者に行ってますが、
今日行く予定が仕事に圧倒されて、結局行けずじまい...
クスリがもうなくなるぅ!
242優しい名無しさん:2001/03/14(水) 22:07
リタリンもう一度処方してもらおうかな
243優しい名無しさん:2001/03/15(木) 22:55
最近金縛りがひどいよ、、、
244優しい名無しさん:2001/03/16(金) 09:03
ハーブが効くって聞いたけどどうなんでしょう。
245優しい名無しさん:2001/03/16(金) 11:18
またうとうとしてしまいました
日光浴びてるのに
しかし今日は暖かいね
草むらの上で大の字になって寝てみたい
246優しい名無しさん:2001/03/16(金) 11:26
>62
まぁまぁかりかりせんと。
本当に痛みを知ってる人は他人に厳しくなんて当たれないよ。
人に厳しくできるのは、まだまだ若い人か、
自分のことを棚に上げられる人か、本当にしっかりした人だけだよ。
人に厳しくして自分で自分を納得させようとしてるやつが
鬱陶しいだけじゃないのかな。
247246:2001/03/16(金) 11:27
間違えました。ごめんなさい。
ていうか何でこんなところに書かれるんだ・・・?
248優しい名無しさん:2001/03/16(金) 12:01
???意味わかんないよーん
249早起きしたい:2001/03/16(金) 12:14
あの市販されてるライトはいかがなもんでしょう?
250優しい名無しさん:2001/03/16(金) 17:30
なんかずっとうとうとしてました。
今は家にいるからいいけれど社会にでたら・・・と思うと鬱です。
251優しい名無しさん:2001/03/16(金) 17:33
リタリンを飲むとスカッとするよ>>250
252優しい名無しさん:2001/03/16(金) 21:44
リタリンは中毒になりそうで怖いです。
鼻から吸ったりして・・・
でも今通院している病院の先生は処方してくれないと思う。
253優しい名無しさん:2001/03/16(金) 22:50
>>252
用量守れば大丈夫だよん
254優しい名無しさん:2001/03/17(土) 15:43
今日なんか過眠日和。
255優しい名無しさん:2001/03/17(土) 15:48
私もすごく過眠症です。10h以上軽く寝ています。
人生すごく損しています。
一日の平均睡眠時間は、15hです。
256優しい名無しさん:2001/03/17(土) 16:43
そうだねー
なんか寝てばかりいると何にもできない
無駄な時間を毎日過ごしているんだなーと思う
257優しい名無しさん:2001/03/18(日) 12:11
いい感じで眠ってしまいました
外は暖かいのに何やってんだろ・・・
258優しい名無しさん:2001/03/18(日) 16:20
昨日も今日もうとうと眠ってしまう時間が長いです。
りたも飲まずに寝てました。
何度寝ても眠くてやっと頭がすっきりしたと思ったら
こんな時間、、、社会復帰できるかな。
259優しい名無しさん:2001/03/18(日) 20:44
最近ネットしながらこたつで寝ると
目覚まし前に起きれることが判明した
260優しい名無しさん:2001/03/19(月) 00:08
夜の12時過ぎてから寝ると10時間以上寝てしまうのに
12時前に寝ると3,4時間で目が覚めてしまうのは何故でしょう?
261優しい名無しさん:2001/03/19(月) 00:23
17:00に起きたのにもう眠い……
262259:2001/03/19(月) 06:38
ああやはり早起き。。。
だが、日中眠くなるんだな
リタ飲まない
263優しい名無しさん:2001/03/19(月) 06:47
>>259
それって身体によくなさそう
でもってこの時間って早いのか...うちの家族はみんな起きてるよ

私にはなかなか起きられない時間なんだけど...
264優しい名無しさん:2001/03/19(月) 13:21
>>263
体に悪いんだが起きられる、、
265優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:28
ぽかぽか陽気で眠気がおそってくる
266名無しさん:2001/03/22(木) 00:44
>260
12時前の睡眠の方が効率良いというか
熟睡できるからだよきっと。
同じ睡眠でも深い眠りなんだよきっと。
ノンレムとレム睡眠のサイクル
3時間ぐらいじゃなかったかな。
違ってたら御免だけど。
267スパイシー参勤交代:2001/03/22(木) 01:05
一日平均10時間〜12時間。
寝付きが悪くて寝起きが悪い。
ヤバイとは思ってるんだけどなあ・・・。悪夢ばっか見るし。
昼間は眠くないんだけどね。朝が全然ダメ。
これじゃ定職に就けない。どうしよう?
268優しい名無しさん:2001/03/22(木) 01:50
こんな時間に起きてるなよ
269優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:31
なんか眠気を吹き飛ばしてくれるものあったら教えて。
リタリンは持ってないし、エスタロンモカは効かないので
それ以外で何か。
別に薬じゃなくても、伊藤家の裏技みたいなのでもいいですうー。
270優しい名無しさん:2001/03/22(木) 07:04
モカってあんまし効かないね。
エフェドリンは、、、
271優しい名無しさん:2001/03/22(木) 08:11
眠いよう…。やらなきゃいけないこと沢山あるのに全然駄目。
カフェインも効かないし。
今日病院行く日だから切実に訴えてみます。
272優しい名無しさん:2001/03/22(木) 13:56
コーヒー飲み過ぎて気持ち悪い。
眠ーーーーーーーーい。
273うひょ:2001/03/22(木) 22:47
セントジョーンズワートとかいうハーブがいいらしいと聞いたことがあるけれど
そんなサプリメントって、あるのかなぁ。
リタの代わりに服用してみたいもんだ。
274優しい名無しさん:2001/03/23(金) 20:42
>>273
リタにはならんでしょう。
気持ちが楽になったり落ち着いたりするハーブでない?
275優しい名無しさん:2001/03/24(土) 17:39
ああ、今日も眠ってしまった。
リタ飲まないとだめかなあ。
276優しい名無しさん:2001/03/25(日) 10:55
エフェドリン、店巡りして買う気力がないんで(そりゃ当然だー)
高いけどダイエット用のやつを海外通販してみました。どうかなー。
277優しい名無しさん:2001/03/25(日) 18:49
どの辺の店を巡ったの?
チェーン店?
278優しい名無しさん:2001/03/25(日) 22:25
リタを飲んで仕事ができるのでしょうか?
279うひょ:2001/03/25(日) 23:57
>278
リタ飲んで仕事できるよ!
ミョーにやる気が出て、周りから怪しまれるときもあるけどね。(^^ゞ
私は、ナルコレプシーなんで、飲まないわけには行かないんだけれど。
280優しい名無しさん:2001/03/26(月) 00:07
俺の方法(治りました):
部屋にコンセント式の照明を用意した。室内灯くらい明るいやつ。
これをタイマー機能つきのコンセント(アダプタだけどね)に差込み、
電源オンを6時にセット。そして就寝。

6時に部屋が明るくなり、目がさめるのが7時から7時半にかけて。
ベルで強制的に起こされるより遥かに楽できつくないよ。
光の効果って重要だよ。鬱治療でも光治療ってのがあるし
(起床とは関係ないけど)。ためして味噌。

タイマーコンセントは500〜1000円くらいであるよ。
281simnn:2001/03/26(月) 02:34
実は寝られないので
睡眠薬を服用して寝たら
朝9時に起きた。
でも眠くって寝床(ベッド)に入って寝た。
起きてみたら午後5時。
これって過眠ですか?
なお生活も昼夜反対です。
エスタロンモカって朝の眠気取りにいいんですか。
実は今日も2度寝して
起きたのが午後5時。
今でも眠気こないよお。
282優しい名無しさん:2001/03/26(月) 03:04
/:::::::        ::::::::          ::::::      :::::::::|
:::::::_      :::::::    :::::::               :::::::|
.__-/::::::        |  :::/| ::::| ::::::   :::::::::    ::::::::::|
../::::::::   ::::::/ ::/|:::::::/::| :::| |:: |::::::::        :::::::::|
/::::::   / :// /  |::::::|::: | :|  |: |:::::::        :::::::::|
.. /::::::/|::::/_/::/__| :|_ |::|::: ::|:::|:::::::   :::::::   ::::::::::|
/.|::.:::/::|:::/_:| /____| :|_ ::||   :|::|\::::::       :::::::|
  |::::/_|/: |/:      |:|   -| ̄ ̄:::\\::::::::    ::::::::::::|
. | / | :/―|:_    _―| ̄     :::::::::\:::::   :::::: :::::|
 |/: |.____     ______::::::::|:::::::/⌒\  :::|
    |.\ ̄ ̄@_) :::::≡ヽ ̄ ̄ ̄@ ̄/::::::::| :::::|:/⌒:| | ::::|
.    |.  ̄ ̄ :::/::::   :::   ̄ ̄ ̄ ̄  :::::::::| ::|/::::::::| | :::|
..    |丶__:/::::::::     _____/:::::::::::|:::::|/\:| |:::::|
.....   |   ::/::::::::::::             :::::::::| :|:::::::::|// :::|
......   |.../:/::::::::::::::::::   \       ::::::::::| |√)// :::|
.......   |/:::/:::::::::::_::::)     ̄\    :::::::::::|:::|\//  ::|
.....    | (::::'''            \  :::::::::::|..|ヽノ  :::::|
.      |  ───────`   \::::::::/|/::::|  :::::::|
...      |    ___       ::::::::::/::  :::::| :::::::|
.....      |    ::::〓      :::::::::/::    :::::::| :::|
.......      |    :::      ::::::::/::
         |         :::::::/:::
....         |       :::::/:::      ひろ
......     //::ヽ    ::::/::::      ageるぞ・・・!
    /  /::::ヽ  :::/:::::
  /   ./ ::::::ヽ/::::::


283優しい名無しさん:2001/03/26(月) 04:49
 カイジ4巻まで面白かった。
 
 >281
  エスタロンモカはカフェインの錠剤です。効く人もいると思います。
  そもそもそういうクスリですので。

 

  
284優しい名無しさん:2001/03/26(月) 05:10
age
285優しい名無しさん:2001/03/26(月) 05:11
カフェインって、耐性ができちゃうんだよね。
日中に常用してるけど、最近はモカやカーフェを一度に
6錠くらい飲むようになった。
噛み砕いて舌下すると、ちょっとは速く効く気がする。
ただ、カフェインで覚醒すると、焦燥感が強くなるみたいで、
いい気分しない。
286うひょ:2001/03/26(月) 23:11
>281
過眠ではなくて、リズム障害じゃないですかね。
私はナルコなんで、リタリンを服用してますが、カフェインと同じく
耐性がつきやすいので、処方よりも少な目で飲んで、節薬してます。
287優しい名無しさん:2001/03/27(火) 00:28
エフェドリンは薬屋で買えるのですか。
ネットで調べてみたけどそこのところがよくわかりません。
エフェドリンの入った咳止めとか喘息の薬を飲んじゃうんでしょうか?
誰か教えてください。

288優しい名無しさん:2001/03/27(火) 00:56
喘息の薬は心臓に負担かかるから必要がない人は止めた方が良いよ。
289simnn:2001/03/27(火) 01:02
>>286
そうかもしれない?
何かこういうのって
治す方法ないのでしょうか。
ちょぃと銀行やなんかにもいけないしね。
どなたかリズム障害を治す方法を
教えてください。

290優しい名無しさん:2001/03/27(火) 06:41
日を浴びよう
291優しい名無しさん:2001/03/27(火) 08:14
 自分が病気かも知れないなんてこれを読んで初めて知りました。
寝つきが悪く、寝たら起きない。すぐに昼夜が逆転しようとする。
鮮明な長い夢を毎日見る。最高睡眠時間30時間以上。
起きている事は割と出来るが、その分の反動は凄い。
そして両親共に精神病。。。(父親は十年間入院生活)
今、会社休んでます。。。長文失礼しました。。。
292優しい名無しさん:2001/03/27(火) 19:45
>>291

>>200にあるリンクから自分にあうとこ探した方がいいよ
光を浴びるのがいいよ
293291です。:2001/03/27(火) 20:55
29
294291です。:2001/03/27(火) 20:59
292さんありがとうございます。
さっき二週間休んでいる会社の社長が様子を見に来ました。
今の会社は10年勤めているのですが、精神的、体力的にきついので、
少し楽な仕事に変えようと考えています。
今のご時世ではもう少し楽な仕事なんて甘いかもしれませんが。。。
295優しい名無しさん:2001/03/28(水) 01:15
>>287
エフェドリンはやめといた方が良いように思います。
296優しい名無しさん:2001/03/28(水) 07:35
どこで売ってるのか教えて
297優しい名無しさん:2001/03/28(水) 09:26
>>280
安上がりだね。
僕は、ナショナルのASSA買ったよ。
298優しい名無しさん:2001/03/28(水) 11:31
ずっと寝てる。夢ばかり見てる。
目が覚めても、頭がぐるぐるしていて、フワフワしてまだ、寝足りない
感じ。又、寝てしまう。15hくらい寝てる。
299298:2001/03/28(水) 11:32
起きているときも眠い。
頭がぐるぐるしてる。出かける気力が起きない。
眠いのであぶないし。
300優しい名無しさん:2001/03/28(水) 12:06
同じだよ
起きたくても起きられないんだ
ぐるぐる回っていて無理なんだ
仕方がないからそのまま眠る
気がつくと夜だった
それでもリズムを戻したいから薬飲んで寝る
同じ事の繰り返し
301優しい名無しさん:2001/03/28(水) 15:18
また寝ちゃったよ自己嫌悪
302優しい名無しさん:2001/03/28(水) 20:20
エフェドリンが欲しい。
303優しい名無しさん:2001/03/29(木) 08:54
>>300 わかるよーあのぐるぐる感ったらないよ
304優しい名無しさん:2001/03/29(木) 18:26
>>297
どうですか?
量販店に行ってもうってないんだよね。
305優しい名無しさん:2001/03/29(木) 23:38
エフェドリンが欲しい。
306優しい名無しさん:2001/03/30(金) 03:26
>305
何かアメリカのダイエット薬の中にもエフェドリンが
入ったのがあるらしいけど商品名は分かんない。
ところで、だいぶ前にサッカーのマラドーナが覚せい剤やって
ドーピングにひっかかったて言う記事がスポーツ新聞なんかに
出てたことがあったけど、あれはエフェドリンだったらしい。
307優しい名無しさん:2001/03/30(金) 05:07
ここを見て、自分に似たひとが多いのだと少しほっとしました。
特に>>25さんの内容にはほとんど同じです。

不眠症っていうと、いかにも同情されやすそうだけど、
過眠症はただの怠け者だと思われるだけですよね。
私の場合は実際そんなかんじだし。

起きているといろいろ嫌なこと考えてしまってつらくなるから、
つい布団の中に入って寝てしまう。完全に現実逃避型です。
そして寝てばかりいることに対してすごく罪悪感があります。
308優しい名無しさん:2001/03/30(金) 08:43
ますます欲しいよ
エフェドリン
薬局によったときは必ず探しているんだが、、、
309マジレスさん:2001/03/30(金) 12:49
やらねばならないことがあると眠気が襲うのですが、これは何かの病気でしょうか?
現在、無職で家にいるのですが、銀行の振り込みやちょっとした買い物など
ノルマのようなものがあると、朝からぼんやりしてしまい結局何もこなせません。
エスタロンモカなども試してみたのですが、効果はないようです。
最近では掃除や入浴などもできなくなっており困っています。
病院へ行くべきでしょうか?また、このような症状の病気はあるのでしょうか?
310優しい名無しさん:2001/03/30(金) 13:01
私も、夢ばかり見ていて、起きても、ずっと頭がグルグルまわっていて
睡眠薬を飲んでいるような眠さ、だるさです。
布団に入ると、一日14hくらい寝ています。
ずっと、そんな感じで10年以上過ごしてきました。
他にも、PD,視線恐怖症、醜形恐怖、対人恐怖、鬱など
あらゆる神経症を患っています。
でも、病院には行っておらず、通うというのがどうも面倒です。
殆ど何ヶ月もひきこもりで、どうしても買わなければならないもの
(歯磨き粉が切れたとか)の時だけ、外出します。
でも、出かけるときは、吐き気が止まらず、ガタガタ震えています。
ものすごく人が嫌いという気持ちが治らず、怖くてなりません。
特に久しぶりの出かけるときに頭がグルグルと、回っていると
ずっと、座り込み、ああ、無理なのかーと落胆します。
出かけるときは、必ず、カギとかなくなっていて、パニックになります。
母が解離性人格障害なので、私のものをいつも捨てられていて
いつも、発狂しています。母は、いつも、私を、キチガイと言って
罵ります。自分の方がよっぽどキチガイということを全く分かっていないのです。
いつも、独り言を言いながら、人の悪口を言っています。
一日中、文句を大声で怒鳴って居ます。
ドアの開け閉めも半端じゃなく。バンバンとすごい音をさせます。
しゃべり方は、ものすごくとげのある言い方をします。
PCが一階にあるため、嫌でも、母の嫌な文句を聞き続けなければ
なりません。

311優しい名無しさん:2001/03/30(金) 21:18
リズム障害じゃないのかな?
自分の場合は食欲なくて体力もなかったんだけどさ
312優しい名無しさん:2001/03/30(金) 22:16
家族と一緒に住んでいるなら協力が必要だよ
313名雪:2001/03/31(土) 00:13
私も朝起きれないよ。半分寝ながら朝食食べてるよ!
314優しい名無しさん:2001/03/31(土) 01:36
再就職しなくちゃいけないのですが過剰睡眠を繰り返し、
あっという間に2ヶ月たってしまいました。
だいたいam3:00-pm7:00は死んだように寝てます。
仕事をしていた頃は、不眠症で2時間ぐらいの睡眠で
9:00-20:00までの拘束をこなせたんですが。
不眠でも過眠でも、鬱はあり1日がすごいスピードで過ぎて
いきます。
ただ仕事をしていた頃は、嘘の明るさで、なんとか拘束時間を
は乗り切るというコントロールが効いたのですが、
今は睡眠と鬱に支配されてる感じ。
疲労感が強く、辛いのに抜け出せません。
315赤い魔女:2001/03/31(土) 02:48
エフェドラスーパーカップを今日はじめて飲んだよ。
でも体がだるくなって2回も昼寝した。
エフェドラで覚醒しない人もいるってことです。
でもダイエット目的だから、別にいいんだけど。
316おじゃ丸:2001/03/31(土) 05:12
>赤い魔女どの
 そのダイエット薬とやら、どこで手に入るのか、
 まろに教えてたもう。
 ちと最近まったりし過ぎでのう。
317優しい名無しさん:2001/03/31(土) 17:32
薬局に売ってますか?
318赤い魔女:2001/03/31(土) 18:48
>>316
http://tinyplanet.anshinmall.com/index.tpl
↑ココは安いぞよ。
うちはヤフオクで手に入れたけど、高く売ってる人もいるから、
よく吟味してね。
あと、副作用もある(死んだ人もいる。病院運ばれる人もいる。)から、
正しく服用して、決して無理はしないでたもれ。

>>317
薬局に「エフェドリンナガヰ」とかいう薬があるっていうのは
2chの「薬・違法」の板で聞いたことあるよ。

今日はエフェドラを飲んでも眠くならなかった!ちょっとだるいくらい。
319優しい名無しさん:2001/03/31(土) 19:11
中島らも氏がエフェドリン中毒になったとか書いてあったような…<薬・違法
飲んでらっしゃる方、ご注意を…。
320優しい名無しさん:2001/03/31(土) 19:24
エフェドリンをおいている大手ドラッグストアーを教えてください
321優しい名無しさん:2001/03/31(土) 19:53
>>320
俺の家の近所のマツキヨには売ってる。
ただし「厚生省の指導により、お一人様一点限り」の貼り紙があったな。
322優しい名無しさん:2001/03/31(土) 19:56
エフェドリンって要処方薬だよ。
323321:2001/03/31(土) 20:09
>>322
初めて知った。ありがとう。
厚生省としては昔のブロンやヒロポンみたいに濫用されるとまずいんだろうな。
324優しい名無しさん:2001/03/31(土) 21:36
>>321
やっぱりマツキヨなんだ。
渋谷のマツキヨでは見たことないんだよな。
風邪薬のある場所やモカが置いてある辺りを探してるけどない・・・
325優しい名無しさん:2001/03/31(土) 21:38
モカは錠剤の方が効くよ。安いし。でも胃に悪そうだけど。
326321:2001/04/01(日) 03:42
>>324
さすがに渋谷・新宿・池袋とかのマツキヨにはないと思う。
道端は非合法系薬のプッシャーとかも多いし。
巣鴨・大塚あたりを狙うののがいいかもしれないが、>>322の話からすると入手困難かも。
どうしても処方箋無しで欲しいなら、メンヘルでする話題じゃないな。
薬板の方が妥当だと思う。
327優しい名無しさん:2001/04/01(日) 08:13
向こうでも聞いてたりして、、、
328優しい名無しさん:2001/04/01(日) 11:38
エフェドラスーパーカップって何?
329優しい名無しさん:2001/04/01(日) 13:44
エフェドラは美容板の「やせる薬」の過去スレ2と3を読んで
みればわかります。
今は完全に荒らされてしまってますが・・・
330優しい名無しさん:2001/04/01(日) 14:58
>>329
ありがとう。覗いてみるよ。

しかし、また眠ってしまった、、、頭が朦朧として体が起こせない
331優しい名無しさん:2001/04/01(日) 15:41
エフェドラスーパーカップ=赤い魔女だったのね。
検索かけたらたくさん出てきてbっくりした。
332優しい名無しさん:2001/04/01(日) 21:16
病院であの強力な光を浴びた方はいませんか?
どんなもんか知りたい。
333優しい名無しさん:2001/04/02(月) 05:14
処方にアモキサンが加わったら少し良くなってきたような気がする…。
(でもまだまだ時間多いけどね)
334優しい名無しさん:2001/04/02(月) 07:24
あぅ眠い
335優しい名無しさん:2001/04/02(月) 12:34
またこんな時間に起きてしまった。
これからリタをちょっといただきます。
336優しい名無しさん:2001/04/02(月) 14:21
春は暖かくてついつい横になる。今はコタツで寝ているから起きざるを得ない。これで布団があったら永遠に起きられん。あと、学生だから休みが終わったらと思うと怖い。
337優しい名無しさん:2001/04/02(月) 18:11
こたつでついうとうとしてしまうんだ
338330:2001/04/02(月) 22:06
んーなんだか起きている時間が少ないぞ。
暖かくなればなるほどひどくなる。

美容板の過去ログ見たけどかなり荒れてたね。
赤い魔女が欲しい。
339優しい名無しさん:2001/04/03(火) 10:51
こんな時間まで寝てしまった、、鬱
340優しい名無しさん:2001/04/03(火) 11:07
今起きた。。。
341優しい名無しさん:2001/04/03(火) 12:31
職場復帰できないよ、この調子じゃ、、鬱
342優しい名無しさん:2001/04/03(火) 16:21
ほんとですね
343優しい名無しさん:2001/04/03(火) 16:45
仕事をしていても眠くてたまらない。
今までにも眠かったことは多々あるが、
同僚と会話しながらでも眠ってしまう自分に腹立たしい。
リタは飲みたいが耐性がつくのもいやなので飲まずにいる。
ベタナミンの方が耐性はつきにくいものでしょうか?
344優しい名無しさん:2001/04/03(火) 21:29
エフェドリンが欲しい。
345夢見る名無しさん:2001/04/04(水) 01:31
>>344
kozikoziからはゼッタイ買うな。
346優しい名無しさん:2001/04/04(水) 08:07
kozikoziって何ですか?
347優しい名無しさん:2001/04/04(水) 15:18
眠気が取れません。
348夢見る名無しさん:2001/04/04(水) 16:06
>>346
美容版にkozikoziについて語るスレがあるよ。
349346:2001/04/04(水) 19:52
348さん、ありがとう
350優しい名無しさん:2001/04/05(木) 07:18
またこたつで寝てしまった
351優しい名無しさん:2001/04/05(木) 07:32
>>349
すごいたたかれようだった。
あれなら当たり前か。
352優しい名無しさん:2001/04/05(木) 08:26
はじめまして。
私もおそらく過眠です。今日は15時間寝て目が覚めました。
夢はカラーで、よく殺される夢を見ます。昨日は自殺する夢でした。
実際毎日自殺を考えていますが、実行する行動力がありません。
眠ったまま死にたいです。
353無党派さん:2001/04/05(木) 23:53
昨日の午後1時ごろから眠り続けて今日の朝6時に目が覚めました…求職中なのに
こんなんでいいのだろうか、と不安です。

ちなみに>>352さんに触発された訳ではありませんが、私も夢をよく見ます。
今朝のはなぜか、奈良or平安時代の宮廷を舞台にした夢でした(私は登場しません)。
当然総天然色。
354優しい名無しさん:2001/04/06(金) 07:06
夢最近見ないなあ
こたつで寝てるからかな
355優しい名無しさん:2001/04/06(金) 17:16
エフェドリン欲しい。
どんなもんなんだろか?
いい感じに効果が出るのだろうか?
356優しい名無しさん:2001/04/06(金) 21:37
何で起きあがれないんだろう。
低血圧?
どんなにがんばって起きようと思っても
体がびくともしない。
357優しい名無しさん:2001/04/06(金) 21:46
>356
 起き上がれなくて「床上30cmで生活しています。」という人で、
 漢方がすごく効いた人の話を聞いたことがある。
 一度、漢方薬を処方してくれるお医者さんにあたってみては。
358優しい名無しさん:2001/04/06(金) 21:59
仮眠気味で12時間以上寝ないと一日辛いです。
確かに夢はカラーで悪夢も多い。。。
今朝は夢の中で妹が中華包丁持ってきて襲ってきて、
逃げた所を助けてくれた人(知らない人)からも
紐で首を絞められそうになって逆に殺してしまった。
自分が恐すぎる。。。
359優しい名無しさん:2001/04/06(金) 22:48
頭すっきりしないんだよね。うん。
360優しい名無しさん:2001/04/07(土) 06:45
今日も夢見なかったよ
361優しい名無しさん:2001/04/07(土) 09:07
20時間ねむっている
ゲラゲラ
362優しい名無しさん:2001/04/07(土) 09:48
笑い事じゃなくて真剣なんだ。
病気なんだから。
363優しい名無しさん:2001/04/07(土) 09:58
べたなみん使ってる人はいないのかな?
364優しい名無しさん:2001/04/07(土) 09:59
さあ、寝ようか。
365優しい名無しさん:2001/04/07(土) 10:00
でも今日は整理だから・・・
366優しい名無しさん:2001/04/07(土) 10:01
タオル引けばいいだろう?
367優しい名無しさん:2001/04/07(土) 10:02
あなたのティムポがよごれちゃうわ。
368優しい名無しさん:2001/04/07(土) 10:03
じゃあ今日は口でしてあげる。
369優しい名無しさん:2001/04/07(土) 10:04
みなさん、おやすみなさい。
370優しい名無しさん:2001/04/07(土) 12:37
今起きた。
371優しい名無しさん:2001/04/07(土) 22:49
最近、夢を見ません。
いいことなのでしょうか?
372優しい名無しさん:2001/04/08(日) 01:01
さあ、寝ようか。
373優しい名無しさん:2001/04/08(日) 01:02
でも今日は整理だから・・・
374優しい名無しさん:2001/04/08(日) 01:02
タオル引けばいいだろう?
375優しい名無しさん:2001/04/08(日) 01:02
あなたのティムポがよごれちゃうわ。
376優しい名無しさん:2001/04/08(日) 01:03
じゃあ今日は口でしてあげる。
377優しい名無しさん:2001/04/08(日) 01:03
みなさん、おやすみなさい。
378優しい名無しさん:2001/04/08(日) 01:06
        オヤスミ〜♪
  _Λ Λ____
 |_(*゚ー゚)/)゙    |
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  \〜〜〜〜〜〜\
 \   \          \
   \   \          \
    \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \|_______|
379優しい名無しさん:2001/04/08(日) 01:08
SSRI眠れなくなるよ。
380優しい名無しさん:2001/04/08(日) 06:59
わがままでごめんね
眠れなくなるのも困る
仕事に差し支える・・・
381優しい名無しさん:2001/04/08(日) 10:19
おはよう
今日はちょっとだけ早起きできたみたいだ
382優しい名無しさん:2001/04/08(日) 12:22
10時間寝てしまいました。
自己嫌悪
383優しい名無しさん:2001/04/08(日) 12:25

私、ネット今年から始めるまで
一日18h寝てたよ。(ワラ
384383:2001/04/08(日) 12:27
毎日床ずれで苦しんでたよ。(ワラ

特に腰から背中が痛くて痛くていつも苦しんでたよ。(ワラ
385優しい名無しさん:2001/04/08(日) 12:47
足腰痛くて歩けなかった時期もあったなあ・・
386優しい名無しさん:2001/04/09(月) 18:22
何とかがんばって起きてようと思ったのに
午後からうとうとと寝てしまった。
387ポンカン君:2001/04/09(月) 19:04
目覚ましには反応するんだけどどんなにふとんから遠くに置いておいても止めに行って
また寝てしまうのって、やっぱり根性がないだけなのかなあ。
今朝は授業があるからがんばって起きたけど
お昼寝したら3時間も寝てしまった。
388優しい名無しさん:2001/04/09(月) 23:00
頭ぐるぐるして起きあがれないんだよ
起きたくても起きれない
389優しい名無しさん:2001/04/10(火) 09:58
規則正しい生活を送るために早起きしようと心がけていますが
目覚ましがいくつあっても聞こえません。
390優しい名無しさん:2001/04/10(火) 10:14
まさしく私も同じです。
私は本当に起きると>388さんのように目がぐるぐる回っているのです。
すんごく睡眠薬を飲んでいるような感じです。
車に乗ると必ず吐きますし、三判神経が弱いのだと思います。
自律神経失調もあります。不眠症の人がうらやましくてたまりません。
寝ないでいられたらどんなにいいかと思います。
頭がとにかくボーとしてフラフラするので出かけるのも怖いのです。
出かけたくても、怖いのでひきこもっています。
他の神経症、心身症もたくさんあります。離人症も辛い症状です。
一日の平均睡眠はネットする前は15hでした。
とにかく午前中には起きた事がありませんでした。
夕方からお昼までずっと寝ていました。トイレに行きたくても
いけない状態だったので膀胱がいつも破裂しそうに痛くてたまりません
でした。背中、腰がすごく痛くて痛くていつもうなっていました。
それでも起き上がれない自分が情けなかったです。
とにかく寝てる時間が多いので怖い夢ばかり見るので困っていました。
現実的な夢なので、被害妄想もひどくなりました。
病院には行っていません。行っても行っただけのものが得られないのでは
ないかと思うと怖くて行けないのです。私にとってみては病院に
行くということがものすごく怖いことなので、病院に行っても行っただけの
ものがないとものすごく損した感じというか、耐えられないのではないか
と思うと、怖いのです。
391優しい名無しさん:2001/04/10(火) 14:37
眠剤もらってるんだけど、「今日は飲まなくても眠れそうだ」とふんで
飲まないで布団に入ったらやっぱり寝付けなくて、
しかたなく夜も更けてから眠剤飲むと翌朝起きれない。
ということを繰り返しております。
学習しろ自分。
392優しい名無しさん:2001/04/10(火) 14:55
最近、20時間睡眠、28時間覚醒という、
規則正しい生活をしている。
393優しい名無しさん:2001/04/10(火) 15:41
>>391
あるある。
394優しい名無しさん:2001/04/10(火) 22:40
最近夢を見なくなった
395優しい名無しさん:2001/04/11(水) 01:19
過眠人間なのにこんな時間まで起きてちゃいけないんだけど。
酒飲んで良い気分の所でハル飲んじゃったから
今はちょっと寝るには怖ひー
396優しい名無しさん:2001/04/11(水) 12:02
だめだ。
寝てしまう。
運動すればするほど眠りが深い。
397優しい名無しさん:2001/04/11(水) 12:36
今日もイヤな夢を見た
思い出すだけでぞっとする
398優しい名無しさん:2001/04/11(水) 15:13
またうとうとしてしまう。
気がつけば30分は寝ていた。
仕事し始めたらどうなる事やら、、鬱
399優しい名無しさん:2001/04/12(木) 08:43
今日は寝ないでがんばろう
400優しい名無しさん:2001/04/12(木) 09:14
眠剤を飲まずに寝てみた。
4時に起きてしまった。
これではまた眠ってしまいそう。
ここでリタを投入すれば少しは持つのだろうか、、、
頭痛い。
401優しい名無しさん:2001/04/12(木) 10:29
おはようございます。
今頃起きてしまいました。鬱
402優しい名無しさん:2001/04/12(木) 11:30
これから過眠しまーす。起きるのは明日の早朝くらいかな・・・
403優しい名無しさん:2001/04/12(木) 22:37
おいおい、、、
404優しい名無しさん:2001/04/13(金) 03:30
眠ると延々眠り込んでしまいそうで、怖くて眠れません…(9時から仕事)。
眠いのを我慢して起きているべきなのか、かなり迷ってます。
405優しい名無しさん:2001/04/13(金) 06:37
どうなったんだろ?
もう起きた?
406358:2001/04/13(金) 06:59
薬がトレドミンになった。
そしたら夢を見なくなって、しかも2時間毎に目が覚める。
今朝もこの時間にすっきり起きだしてしまった。。。
(でもこれまでの生活のつけで昼間眠いんだけど。)
しばらくこの調子でやってみるよ。
407優しい名無しさん:2001/04/13(金) 11:34
自分にとっての最適な眠りの時間があって
PM10:30〜AM0:00がとてつもなく眠くなる。
それを過ぎてしまうとAM4:00頃まで眠れない。
仕事をしていればそんな時間帯に眠れるわけもなく薬を飲んでる。
今はしていないので病気になってからは過眠になってしまったので寝たいときに寝るようにしている。
408優しい名無しさん:2001/04/13(金) 12:21
はぁー今頃起きてしまった。
寝るのが遅かったから仕方ないか。
409優しい名無しさん:2001/04/13(金) 18:19
筋力がなくなってしまったよ。
リタ飲まずに何とかしたい。
ライトを買おうと思ってる。
410優しい名無しさん:2001/04/13(金) 18:52
睡眠薬を飲まないと眠れないのに
一旦寝てしまうと昼過ぎまで起きれない。
不眠症と過眠症が同居しちゃってるよ。

朝は親が起こしにくるんだけど
「あと1時間寝る…」って寝言で言ってるらしい。
それで今日も学校行けなかった。
リタリンとか、精神覚醒の作用がある薬はどうやったら処方されるんだろう?
医者にはただの不眠症患者として認識されてるから
今さらそーゆー系統の薬出してもらえそうにないよ…。
411優しい名無しさん:2001/04/13(金) 19:43
ふわわ〜、眠っ。。。
412優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:03
眠いよね。
自分も薬を飲まないようにしてるからかなりきつい。
413優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:14
今日も何回もうとうとした。
414優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:49
病院に行って眠り姫と言われた。
殺してやろうと思った。
415優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:52
アタシも今日、夕方の5時まで寝てた。そのうち大半は悪夢。
誰かに起こしてもらいたくても起こしてもらえない。金縛り状態。
もう眠りたくないから今日はロヒ飲むのやーめた!
416優しい名無しさん:2001/04/13(金) 22:11
金縛りもよくあう。
一時期、怖くて眠れなかった。
417優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:09
仕事を休職中、すごい悪夢の連続だった。
毎日、休養してるのに会社の夢ばかり。
うなされ続けた。
418優しい名無しさん:2001/04/14(土) 12:09
おはよう
目覚ましなった?
419男色鑑定人:2001/04/14(土) 13:37
卑下くんは絶対男色です。
仕草や目、あの髭を見ればわかります。
私は卑下クンの肛門の開発、肉体の調教し私の玩具奴隷にすることを
ここで希望したいです。
大学二回も行く暇あったら、調教してあげますよ。
420愛梨:2001/04/14(土) 14:45
最近、ハルも飲まずにがんばってます。
仕事始めたらリタ飲むようになってしまうのだろうか?
421眠眠:2001/04/14(土) 15:53
夕べは12時半くらいにレンドルミンを1錠飲んでそのまま昼の12時まで
眠ってしまいました。
でも、眠いです。これからまた寝ようかななんて思ってます。

どうして眠くなっちゃうんでしょうか。
平日はリタリンを服用していて、なんとか起きていますが
耐性がつくのを少しでもなくすため、休日は飲まないように
しています。
すると、もう眠くて眠くて・・・。
せっかくのお休みの日に、あちこち出かけたりできる人が
うらやましいです。寝てしまうと、すごく時間を無駄にした
ような気がして、自己嫌悪におちいってしまいます。
422優しい名無しさん:2001/04/15(日) 01:18
406=358さんへ
わたしも過眠症状が出始めてから、薬がトレドミンになりました。
でも、これを飲むと緊張気味になって、寝つけないんだよね。

そして、寝坊&過眠。
明け方=薬がきれるころに、深い眠りに突入してるんだろうな、きっと。

過眠でトレドミンを処方されてる方って、他にもいますか?

423優しい名無しさん:2001/04/15(日) 06:10
>>421
ホントだよね、時間を有効利用したいよ
424優しい名無しさん:2001/04/15(日) 06:14
13時間ねむってた・・・。
あ、お、おはよう。
425優しい名無しさん:2001/04/15(日) 10:12
おはよう。
426優しい名無しさん:2001/04/15(日) 10:28
昨日も食べてすぐ寝てしまいました。
せっかく30分歩いたのに
体重計ったら0.5増えていました。
427正論を語る人:2001/04/15(日) 10:31
>>426
反省する前に前進せよ。
428( ◎∀◎)さん:2001/04/15(日) 12:13
今起きた〜
今日は早いほうです。いつもは、16,17時くらいかな。
429正論を語る人:2001/04/15(日) 12:20
>>428
アホか?
社会のクズが。
430( ◎∀◎)さん :2001/04/15(日) 12:37
>>429
日曜だけ過眠なんだけど。
ただの疲れかな?
確かに、どちらかといえばクズだな
社会のクズじゃないと思うけど
431406=358:2001/04/15(日) 12:55
>>422 さん
そうですね。
ただ、お酒と合わせると爆寝します。>トレドミン
夢見も悪くなって結果として過眠気味になります。
しばらく禁酒だな、これは。
432優しい名無しさん:2001/04/15(日) 13:50
社会のくずっていうのは
迷惑をかけているような
キチガイのことを言うんだよ。
433あんたに根性を与えたる!!:2001/04/15(日) 14:02
あなたに根性と気合と愛情を与えてあげます。
誰か何か言って欲しい人いませんか?
434優しい名無しさん:2001/04/15(日) 14:47

今日は14時に起床。
いつも16、17時起きなので早いほう。

10時間は寝ないとだめです、一日が早い・・・
435優しい名無しさん:2001/04/15(日) 17:33
私も8時間より10時間の方がすっきりするな
436優しい名無しさん:2001/04/15(日) 17:37
>>433
3サイズと、芸人で言ったら誰に似ているかを言ってください
437優しい名無しさん:2001/04/15(日) 22:58
薬がないと難しい、、、
明日寝てしまうと困る
438優しい名無しさん:2001/04/15(日) 23:49
先週初めて睡眠薬を処方してもらった。

 昨日、少ない友達2,3人と話しをしようと思って電話をした。みんな
飲み屋にいたらしくまわりががやがやしてた。「また電話するね」酔った
友達の声を聞いたら哀しくなった。そして睡眠薬を飲んだ。

 朝すっきり起きて部屋もそうじした。でも本当に何もする気がなくて人に会うの
が恐くて朝の日光や向かいのマンションの子供の笑い声を聞いたら死にたくなった。

 それでまた睡眠薬を飲んで夜9時まで寝た。私はもうだめかもしれない。
439優しい名無しさん:2001/04/16(月) 07:18
薬を控えてみた。
あえず、りたも服用しない。
今日眠らないように。
440優しい名無しさん:2001/04/16(月) 12:32
今頃おはようです
441優しい名無しさん:2001/04/16(月) 13:29
眠くなってきた。
今からリタ入れたら、、、
442優しい名無しさん:2001/04/16(月) 18:56
ピークが夕方17時くらい。
リタを飲むと体がだるいよ。はー。
443眠眠:2001/04/16(月) 19:46
とにかく会社でデスクに座っているだけで眠くて仕方ないので
出社前とお昼にリタリン入れてます。
ひとつきほどリタリンやめたことがあったんだけど、もう眠くて
パソコン打ってても寝ちゃうし(本人は寝ているという自覚がない
ときもある)、どうしょうもなくてまたリタリン再開。

休日は寝てばっかり。
眠い人、一緒に頑張ろうね。
444優しい名無しさん:2001/04/16(月) 22:15
パソコンを目の前にだと眠くなるというのはわかるけど
人と会話してウトウトしてるのはもうおしまい。。。
何度も名前呼ばれて大丈夫?って言われた
リタ飲もうかな
445優しい名無しさん:2001/04/17(火) 06:29
短時間だけどかなり深い眠りのような気がする
446優しい名無しさん:2001/04/17(火) 12:59
死んだようだよね。
447優しい名無しさん:2001/04/17(火) 14:12
その眠りがないと体も頭もすっきりしない。
仕事してるとそんなことできない。
つらい。
448優しい名無しさん:2001/04/17(火) 16:06
今起きた。
今日も学校いけなかった…。
今年こそ欠時多くて留年かな…。今までやってきた俺の努力も無駄に終わるな。
449優しい名無しさん:2001/04/17(火) 16:12
私も1年ぐらい前から急に 過眠になった。それまではちゃんと
起きられたのに・・・ 生活環境が変わったわけでもないし
なんでだろう?
450優しい名無しさん:2001/04/17(火) 23:45
>>448
 私も同じようなもん。去年落とした単位取らなくちゃ行けないのに
過眠で学校行くの辛い。がんばろう・・・。
451優しい名無しさん:2001/04/18(水) 06:08
>>449
同じです、、
452優しい名無しさん:2001/04/18(水) 12:55
薬飲まないと眠ってしまう
453ゆき:2001/04/18(水) 13:18
私の場合起きれないし 眠くなってくると体が動かなくなってくる。
眠気をとるためにコーヒーやSモカ飲んでもぜんぜん効かない。
飲んだ後も 余裕で眠ってしまいます・・・・・
ちょっと疲れてるときは20時間以上寝てしまう。丸一日寝ると日付の感覚が
おかしくなるし(藁 家族には「死んでんじゃないの?」とか思われる(藁
454優しい名無しさん:2001/04/18(水) 15:10
朝10時から19時までしゃっきり起きて働いています。
家に帰ってからは脱力して別人のようです。
5年くらい前は朝起きられなくて目覚ましは7つぐらいおいていましたが
ある時期を境に、目覚まし不要の人間になりました。
何を根拠に目覚ましなしで起きられると言うのか自分ではわかりませんが
どんなにへんてこな時間に寝ても、ご希望通りのお時間に起きられる人間に。
昼間急に眠気を感じて、もうダメだ、助けてくれというときがありますが
そんなとき血圧をはかったら上200下100くらいになっています。
眠くて焦って血圧あがるのか
血圧あがって眠くなるのかは追求したことがないので不明です。
いちおう薬の世話にはなっています。
昼リタ、夜ハル・ソラ・ロラ
飲んでも飲まなくてもあんまり差がわかりません。
455優しい名無しさん:2001/04/18(水) 15:16
東京ディズニーランドのバイトを明日まで募集してると
テレビで見てやりたいという気持ちが出てきました。
でも、過眠でだらしないし。
第一ひきこもってる人間だから無理かな・・・
でも、あんなところでバイトできたら楽しそうだよね?
456優しい名無しさん:2001/04/18(水) 15:57
案外生まれ変わるかもよ?
457優しい名無しさん:2001/04/18(水) 16:56
昨日といい今日といい全然ダメ。
何でだろう。
死んだように眠ってしまう。
458優しい名無しさん:2001/04/18(水) 16:57
>>456さん、やってみたい?どうする?
459優しい名無しさん:2001/04/18(水) 17:05
辞めたほうがいいよ、ディズニーランド。
めっちゃくちゃ厳しいです!!
460459:2001/04/18(水) 17:07
1分の遅刻で、『辞めていいよ』ですよ。
ほんとにきついよ。
461ZERO:2001/04/18(水) 22:47
過眠でしたw半年ほど・・・
治り?ましたけどね。
まずですね、神経内科でですね
「眠れないんです!!」って言ってみてください。
先生は、レンドルミンかハルシオンあたり出してくれます。
それからは開き直って寝る前、飲んでください。
すると、「何か夢みたかしら??」
ってな具合に良く眠れます。
それを続ける事2ヶ月。 なんか知らんが、もう朝
起きたくて、起きたくて・・・
って言うより飽きたんですかね??
注意、コレを実行する時に必要なのは、開き直りですw
(あの時ナゼ「眠れないんです」と口走ったかは不明です)
 結果オーライでしたがw
462456:2001/04/19(木) 06:29
>>458
夢だよね。体が追いつかない。
ってダンサーじゃないんだからレジならできるかな。
>>459
マジですか?厳しいね。夢を売るお仕事だからかな。
>>461
せっかくの体験談なんだけど、とっくに眠剤は飲んでるんだな。
んでもってちっともだめなんだな。
睡眠表もつけてるけどだめなんだな。
寝てしまったところを赤で塗ってるけど真っ赤だな。うー。
463優しい名無しさん:2001/04/19(木) 07:24
>>459さん、経験者ですか?
やっぱり遊びに行くだけがいいのかな。
誰かいい人見つけてマターリ行きたい。
でもこんなんじゃ無理そう・・・
464優しい名無しさん:2001/04/19(木) 11:47
この時期暖かいからいいよね。
行ってみたい。
465遊園地に行きたい奴:2001/04/19(木) 12:59
>>464さんも行きたいの?
行った事はある?
行ったら行ったで結構楽しそうだね。
466優しい名無しさん:2001/04/19(木) 22:14
行ったことあるけどこんな風になってからは行ってないな
467優しい名無しさん:2001/04/19(木) 22:21
楽しそうだよね、、鬱
468優しい名無しさん:2001/04/20(金) 08:13
朝ご飯食べないとダメだよね
毎日食べてないや
469優しい名無しさん:2001/04/20(金) 09:00
昨日も夕方眠ってしまった。
がんばろう。
470150センチ54kg:2001/04/20(金) 11:05
私はお金がないので物理的な方法で痩せるしかなさそうです。
しかし、過食(病気ですね・・・)と、過眠(これもズボラ病です・・・)
のため、昨日も食って→すぐ寝る(12h)をしてしまったため
体重は恐怖!ずばり増えてしまいました・・・
下腹のサイズがかなりヤヴァイです。
今のところ93センチです。ウエストは恐怖の80いってしまって
あぜんとしました・・・
まさか、80はいかないだろうとたかをくくっていたつい最近が懐かしい・・・
せめてウエスト70を切らないと、服が買いに行けません・・・
下腹も85まで落としたいです・・・
471ゆき:2001/04/20(金) 19:07
うう・・・今日も予定より2時間遅れて やっと起床。目覚まし3個も
使ってるのにいつのまにか スイッチOFFにしてるよー
472優しい名無しさん:2001/04/20(金) 19:10
>>470
あなたのいう
>過眠(これもズボラ病です・・・)
と病気の過眠を一緒にしないでください。
そういう病気もあるんです。
失礼ですよ。そのためにリタを処方されたりしているんです!!
473優しい名無しさん:2001/04/21(土) 11:23
昨日眠れなかった。
薬を飲まなかったので仕方がない。
今日は、コーヒーやモカでしのいでみよう。
474優しい名無しさん:2001/04/21(土) 16:12
15時間も、寝てしまった。
きょうも、この掲示板で暇つぶし
なんか、意味あることしないといけないんだけどね
475優しい名無しさん:2001/04/21(土) 16:26
気功を一緒にやりませんか。
自己催眠もやりませんか。
476473:2001/04/22(日) 00:08
しのいだのはいいが眠れなくなってしまった。
今から眠剤飲んでもな。
日曜日だからなるようになってみよう。
477優しい名無しさん:2001/04/22(日) 00:32
思ったより、長く続いたね。過眠さんって結構いるもんだ。
わたしも元過眠で、前の方にレスつけてます。
4月から、会社に通うようになってから、緊張からか、
きちんと起きられるようになりました。
ナルコではなくて、鬱の過眠でした。
今でもバリバリの鬱ですけど、働かなくちゃお金がないと
割り切って、女工哀史(字違う?)のように働いてます。
会社では、はりきって働く優等生を演じてます。
が、本当は不安とかで心の中はいっぱいです。
家に帰る電車の中では、よく泣いてます。
病院でも、わんわん泣いてる。
(なんの病気なんだ?鬱じゃないのか?)

あ、話がそれましたが、過眠の方も、思いきって責任有る場所で
働いてみてはどうでしょうか? 治るかも。
…でも、時々、どっちがよかったのか、分からなくなる時もある。
あまりにも辛すぎて。会社の中の人間関係が嫌です。
↑意味不明のカキコかな?ごめんね。

478優しい名無しさん:2001/04/22(日) 15:28
>>477
働いたから治ると言うものではないですよ。
余計に悪化してしまう場合もある。
働いて治るようであればただの怠け者では?
479優しい名無しさん:2001/04/22(日) 17:05
いえてるね
480優しい名無しさん:2001/04/22(日) 17:15
一度6時に起きたものの、いつの間にか眠ってしまった。
今夜はハルを飲もう。
481優しい名無しさん:2001/04/22(日) 22:01
目覚ましなりっぱなし、、、苦情こないだろうか?
482優しい名無しさん:2001/04/22(日) 23:47
過眠ってのは働いていたり、学校に行っていたりするから問題になるの。
寝て過ごせたら、病気だとしても問題にならない。

辛いのは自分の時間が持てないこと。
平日8〜10時間寝て、休日は10〜15時間寝る生活が10年以上。
目覚ましは、近所から苦情がくることもしばしば。
483優しい名無しさん:2001/04/23(月) 08:30
人と話してるのに昼間寝てしまうのだから病気だよなあ
484優しい名無しさん:2001/04/23(月) 14:55
30分間やってしまった。
すっきりしない。
コーヒーをのんでもなかなか・・・
485優しい名無しさん:2001/04/23(月) 19:46
夫が過眠です。
病気で眠いこと、本人もつらいことはわかってるつもりなんですけど、
私が仕事から帰ってきたときに寝てると、つい当たってしまいます。
せめて、夫に当たらないようになりたいです(涙)
486優しい名無しさん:2001/04/23(月) 21:16
別れるのがよろし
487優しい名無しさん:2001/04/23(月) 22:20
目覚まし止めてるならわかるんだけど
なりっぱなしだからあなあ
9個もあるのに、大音量の目覚ましなのに、、ウツ
488優しい名無しさん:2001/04/24(火) 23:39
夕方30分ほどやってしまった。
しかし、時間が短くなっている。
この調子?
489優しい名無しさん:2001/04/25(水) 09:18
今日は朝早く起きてみました。
薬を飲まずに夕方を過ごしたい。
490優しい名無しさん:2001/04/25(水) 10:14
寝る前に、水分を大量に摂ると、
朝、猛烈な尿意で嫌でも目が覚める。
491優しい名無しさん:2001/04/25(水) 11:48
不思議なんだけど20時間ぐらい寝ても尿意で目が覚めません。
そんな時はだけど、
普段はさめるんだよ
492今日は仕事Offだぁ:2001/04/25(水) 15:59
>>491
おそらく皮膚呼吸・発汗で水分が出ていってしまうからではないでしょうか。

それにしても、十分睡眠を取っているはずなのに(8-12時間くらい)、仕事中に
猛烈に眠くなってしまうのは本当に困る。ペンを握ったまま、あるいはPCの
キーを叩きながら眠り込んでしまうので、このままいくと信用失いそうだ・・・
493優しい名無しさん:2001/04/25(水) 17:00
失ったよ・・・
494uhyo:2001/04/25(水) 18:50
リタリンが切れて久しいが、昨日重要な会議中、課長の後ろで爆睡!
やっぱ、ナルコちゃんは消えていないのねと実感したので、金曜には
病院に行こうと思ってる。
今度は2ヶ月分くらいもらえないかな...(いつもは1日2錠で
28日分=56錠もらってる)
495優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:26
くすりは2週間分しかくれないよ、きっと。>>494さんへ

496優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:40
貰っている睡眠薬が、外来ではあまり処方されない珍しいものだと聞いたので、
ケチって飲まずに大切にしていたんだけれど、やっぱり睡眠不足で
昨夜久々に飲んで寝たら13時間も寝ちゃった。
もう笑うしかない。アハハハハハハハ。エーンエーン。
497優しい名無しさん:2001/04/26(木) 00:08
1錠飲んだの>>496
だったら半分だけ飲んでみたら?
498496:2001/04/26(木) 00:15
>>497
それが粉末なのです。袋を破ったらもう全部飲むしかない。
ま、ケチケチ根性出した自分が悪いんですが…。
今日はどうしよっかな。
499優しい名無しさん:2001/04/26(木) 00:21
ロヒ飲んだら夕方6時まで爆睡。
昔からの夢「心ゆくまで眠りたい」が今更叶うとは。
500優しい名無しさん:2001/04/26(木) 00:24
死なない程度に
501ななし:2001/04/26(木) 01:11
こんなスレあったんだ。興味深い。
自分は起きられなくて何度も仕事切られてる。
切られても仕事はいくらでもある職種だから生活していけるけど。(プログラマ)
でも正社員は無理。フリーでやるしかない。
また今日何回目かの仕事を切られた。そしてまた次の仕事が決まった。
もうこんなの終わりにしたい。
502うひょ:2001/04/26(木) 03:17
>495
2週間分しかくれないのは、医者との信頼関係が成り立っていない時には、
そのくらいの投薬期間だけれど、「こいつは大丈夫だ」となれば、平気で
1ヶ月分の投薬をしてくれますよ。
503優しい名無しさん:2001/04/26(木) 08:04
今日は眠らないといい
504優しい名無しさん:2001/04/26(木) 11:48
先生が学会等でいないときや自分が仕事でいけないときは
2週間分出してくれる。
1ヶ月も出してくれるなんてうらやましい。
病院逝かなくていいんでしょう?
睡眠表をつけてるから毎週逝かないとなんか不安で。
505うひょ:2001/04/26(木) 12:45
家中探して、やっと見つけたリタリン1錠をただいま舌下服用してます。
スニるよりも手軽なんで、楽ですよ。ただし、多少の苦みと舌先が痺れ
るような感じになりますが。

明日の午後は病院へ3ヶ月ぶりに行きます。もうリタリンがないので
投薬をうけないときびしいので...
506優しい名無しさん:2001/04/26(木) 14:47
なんか眠い、でも薬は飲みたくない。
507優しい名無しさん:2001/04/26(木) 19:45
頭の悪さ丸出しっす(プ
508優しい名無しさん:2001/04/26(木) 21:54
正社員だとどうしようもないよね。
バイトだからいいってことはないけど
正社員よりはお休み取れるしな。
509優しい名無しさん:2001/04/27(金) 01:53
1ヶ月分処方されたい
510優しい名無しさん:2001/04/27(金) 05:24
リタ飲んで仕事すると頭に入らないよん
511優しい名無しさん:2001/04/27(金) 05:39
昨日も仕事から帰ってきて、8時に寝てしまった。
昼間はリタリンでしのいでるから頑張れるけど。
512優しい名無しさん:2001/04/27(金) 06:08
どっと疲れが来ない?
513優しい名無しさん:2001/04/27(金) 11:06
死んだように眠ってるから誰か来てもぜんぜんわかんない
514優しい名無しさん:2001/04/27(金) 11:08
鬱でデプロもらってるけど、眠いよーーー
いつも眠くて、朝起きられない。
何かするとすぐ眠くなる
副作用かな?
……まだ薬があるけど、医者に行ってみようかな……
515優しい名無しさん:2001/04/27(金) 11:24
副作用じゃないですか?
516優しい名無しさん:2001/04/27(金) 13:03
ああ、30分ほどやってしまった。
体のしびれで目が覚めた。
517優しい名無しさん:2001/04/27(金) 15:07
2度目の寝に。
昨日全く眠れなかったせいもあるが辛い。
518優しい名無しさん:2001/04/27(金) 15:24
無理しちゃうとだめだよ。
薬も必要なときは飲んだ方がいい。
飲まないことに越したことはないが精神的にばてちゃうよ。
519優しい名無しさん:2001/04/27(金) 15:57
仕事中に眠ってしまうのは避けたい
520優しい名無しさん:2001/04/27(金) 16:11
>>514
デプロって効く?
521優しい名無しさん:2001/04/27(金) 16:45
最近、快適に目覚められるというスタンドを買いました。
確かに前よりはグッドです。
ただ、眩しくて光を避けてる自分を発見したとき、
大丈夫かな?と思いました。
買って良かったです。
522うひょ:2001/04/27(金) 17:05
本日午後、休みをもらって埼玉県東部のある病院に行って来ました。
約3ヶ月ぶりの病院でしたが、担当医は優しく迎えてくれました。
日中の眠気が相変わらず続いていることや、今週の水曜に行われた、
重要な会議中、爆睡してしまったことなどを話すと、本日の投薬は、
倍増の1日4錠(朝2錠、昼2錠)の30日分でリタリンが120錠
も処方されました。
とりあえずは朝1錠、昼1錠の服用と会議打合せ時に1錠追加して
服用するように言われました。また、休日などの服用はなるだけ避けて
節薬していくように言われました。

最大1日6錠まで投薬できるとも言ってましたが、まあ4錠もでれば、
いいほうかなと思っております。
523優しい名無しさん:2001/04/27(金) 19:32
>>521
光療法はいいらしいね
524優しい名無しさん:2001/04/27(金) 22:32
しばらく規則正しい生活と食生活を改善しよう
525告解:2001/04/27(金) 22:35
単なるナマケモノだろ?
526優しい名無しさん:2001/04/27(金) 22:35
惰眠防止のために大音量目覚ましを購入。
これでウチの目覚ましは3個め。
527告解:2001/04/27(金) 22:50
いいぞ、そうやって消費しろ。
経済の発展に貢献出来てよかったな。>>526
528526:2001/04/27(金) 23:01
>527
 消費マンセー!経済発展マンセー
529優しい名無しさん:2001/04/28(土) 08:39
睡眠表をつけてます。
眠ったしまった時間帯を赤でうとうとを赤の斜線にしていますが、
1日の4分の3前後真っ赤です。
リタを服用せず、何とかしたいんです。
530優しい名無しさん:2001/04/28(土) 13:20
どんなことをしていても眠気が襲ってきてしまいますね。
リタを服用しよう。
今からじゃ夜寝れないかな。
531優しい名無しさん:2001/04/28(土) 13:37
昨日の夜9時から今まで寝てしまった・・・
16時間半だ。
532530:2001/04/28(土) 20:21
また30分ほど寝てしまった。
リタは飲まなかったけどうーん、、、つらい。
533寝る:2001/04/28(土) 21:06
自分は45歳のリーマンだが、独身かつ残業なしだから、ここ20年くらい最少の社会生活意外、寝ている。

534優しい名無しさん:2001/04/29(日) 00:11
私もライト買ってみようかな?
535優しい名無しさん:2001/04/29(日) 07:24
ライト結構いいかも。
今日も薬を飲まずにがんばる。
536優しい名無しさん:2001/04/29(日) 08:16
薬も飲んだ方が良いと思われ
537優しい名無しさん:2001/04/29(日) 11:49
早起きできても途中で死んだようになってはむりだ
538優しい名無しさん:2001/04/29(日) 17:41
やばいよー
この時間帯つらい・・・
539538:2001/04/29(日) 19:55
耐えきれなかった。
540優しい名無しさん:2001/04/30(月) 19:30
惰眠なのに熟睡するのはなんでだろー?
541ダメ人間:2001/04/30(月) 23:45
「なーんだ、一度布団から出てしまえば簡単に起きられるじゃんっ」って夢を見た。
夢の中で思いっきり自画自賛してたので、目が覚めて夢だと気づいたときは
マジで氏のうとおもったさ(´Д`;
542優しい名無しさん:2001/05/01(火) 03:53
体が硬直する。
辛い。つーか今日眠れない。
多分お昼ぐらいから・・・
543優しい名無しさん:2001/05/01(火) 10:44
体中痛くてむくんでる
544優しい名無しさん:2001/05/01(火) 14:44
またやってしまった。
545優しい名無しさん:2001/05/01(火) 15:40
生あくびが出てすっきりしない
真冬の寒い中はパチっと目覚めたのに
最近寒くもないのに起きられない
>542
私も硬直します
うまく体が動かない
おるうぇいず眠い
546優しい名無しさん:2001/05/01(火) 19:47
3時間ほどやってしまった。
547優しい名無しさん:2001/05/01(火) 22:23
あげ
548優しい名無しさん:2001/05/01(火) 23:29
光療法いいですか?
549愛梨:2001/05/02(水) 01:15
私もなかなか治らないけどがんばる。
ハル入ってるから手元狂う。
550愛梨:2001/05/02(水) 01:16
私もなかなか治らないけどがんばる。
ハル入ってるから手元狂う。
551優しい名無しさん:2001/05/02(水) 09:42
昨日、電車で眠って乗り過ごしてしまった。
立って眠れるんだと実感した。
552優しい名無しさん:2001/05/02(水) 14:01
この時間からリタ飲めないや・・・
553しゅう:2001/05/02(水) 20:29
現在、高校3年ですが、一年ぐらい前から、朝、全く起きれなくなってしまいました。
うちの学校は、授業の3分の一を欠席すると留年させられてしまうのですが、
去年はあと3日で留年というところで、なんとか回避しました。
ちなみに今日も18時間寝てしまい、学校にも行っていません。
学校に遅刻をするので、一年の頃と比べて、人からの信用も成績もがた落ちです。
ちゃんと起きた日は、授業中に寝ています。学校は楽しいんですが・・・。
去年はまだしも、今年は一応受験生なので、本当にあせっています。
ほとんどの先生は、サボっているだけという認識のようで、とてもつらいです。
病院にも行きましたが、高校生なので軽くあしらわれました。

薬を試そうかとも思っているのですが、このスレを見ていると、
依存や、副作用みたいのがずいぶんありそうで不安です。
薬って、ずいぶん依存性があるんですよねぇ。
この先、ずっと使っていくようになってしまわないかと、とても不安です。
554優しい名無しさん:2001/05/02(水) 20:31
>>553
睡眠専門の病院に行ってポリグラフしてみたら?
参考までに
http://www.suiminclinic.com/
555優しい名無しさん:2001/05/02(水) 20:44
>>553さん、わたしは高2の女です。
私も朝起きれなくなったんです。
高校になじめず、いつも学校に行く振りしてマクドナルド
で寝て過ごすようになってしまいました。
体育が1時間目に水、金とあるんですが、その先生がすっごく怖いんです。
ハイヒールのもも子みたいな先生ですっごく怖いんです。
それで行くのが嫌であと、私の居場所がないんです。休み時間は
教室にいるのが嫌で、大抵階段とか訳もなく歩き回っています。
事務室とか先生がすぐ覗いてくるのでどうしても私が友達がいなくて
暇つぶしをしているのがばれてしまい、いろいろ言われます。
保健室の先生もけっこう怖いタイプの人で心の落ち着ける場所はありません。
サナトリウムを紹介され、行く事になりました。
でも、教科書を読まされるだけで、馬鹿にされた感じを受け
行く事が嫌になってしまいました。
帰りのバスの停留所になんか宗教の勧誘がいるのも嫌でした。
ちょっと僻地みたいなところなので行くのが嫌です。
特に夜は怖いです。
私も薬には抵抗がありますが、飲まないとだめな病気もあるようですね。
私は、特にテストの時に手に油汗をビッシリかいてしまい
どうしてもハンカチを置いておかないとならないんです。
とにかく、横の人が横目でのぞくんです。貧乏ゆすりをしていて
我慢できません。すごくイライラするんです。貧乏ゆすりが
嫌でも目に入ってどうにかなりそうになります。
その人は太り気味で他の人に対する態度と私に対する態度が
180度違って、私の答案をメガネをかけて見てくるんです。
それを先生にも言えず、そのことでどうにかなりそうなくらい
おかしくなっています。私はテストが嫌なのもありますが
せっかく一生懸命がんばって勉強してもその人にのぞかれると
もうイライラしてならないんです。
もう、気が狂いそうなのを必死におさえているという状態です。
テストのときは、生薬の安定剤を飲んでいきます。
眠くなるのが嫌なのでこういうのを薬局で買って飲んで
います。大抵一夜漬けになってしまうので、朝、モカを飲んでいます。
テストも4日は続くので最後の日はめまいがすごいです。
556愛梨:2001/05/02(水) 22:33
なんか本当に手元狂ってたみたい。。。汗

今日は眠らなかった
明日の反動が怖い
557優しい名無しさん:2001/05/03(木) 13:15
辛い。今起きた。
558しゅう:2001/05/03(木) 14:26
>>555さん、何かいいアドバイスでもできればと思うんですけど、
自分がこんなのだから・・・。
うちの学校は
「各授業の3分の1欠課があるとその授業の履修を見とめない」=「留年」
というシステムだったのですが、
残り3回欠席でアウトだったのが体育でした。
別に、僕は特別、運動が大嫌いってわけでもないんですが、
やっぱり一、二時間目辺りの授業ってとってもつらいです。
まあ、もっとも、同じ学校の知り合いで、
結局留年しちゃった人もいるけど、今年は元気に学校来てます。
留年なんて、一浪したら一緒だからね・・・。

あと、学校内って意外と探せば居場所ってあると思うよ。
うちの学校だけかもしれないけど、気持ちよくって自分だけの場所を
探してみては?僕は、2,3箇所あって一人で居たいときは、
他人の目なんか気にせず、そういうところで本読んだり、寝たりしてます。
例えば、だれも入っていない部活に入ってみて、そこの部室とか。
まあ、授業中はやめたほうがいいけど・・・。

それと、カンニングの人についてだけど、
そこまであからさまなカンニングをして、他の人にはばれてないの?
とんでもない間違いの解答をいっぱい書いてみて、
その人にカンニングさせてみては?
貧乏ゆすりも、たぶん他の人も、かなり気になっていると思うよ。
その人なりに緊張しているのかも?
まあ、学校のテストなんか、自分を育てるためであって、
他人の解答を写しても何の意味もないもんね。
結局後々困るのはその人なんだし、
見せちゃってもかまわないんじゃない?
その人の本当の成績が落ちるだけだし。

なんか、誰でも言いそうなことばっかりでごめんね。
結局最近、開き直っちゃうのが一番なのかなって思ってます。
僕も、今年一年、自分の目標にも向かってがんばっていくつもりです。
でも、とりあえず朝起きれるようにならなきゃ・・・。
559555:2001/05/03(木) 14:36
>しゅうさん、レスありがとう。
その人、うまいんだと思うけど、ばれてないようなんです。
必ず途中からメガネを掛けだして、私の方にメガネを向けるんです。
貧乏ゆすりはたぶん他の人もきずいてるとは思いますが、
私とその人は後ろのほうで、横から貧乏ゆすりがどうしても
視線に入ってくるという感じです。
鼻息が荒くて、スーハースーハーすごいです。
シャープペンはいつもまわしてバンバン落としてます。
いちいち舌打ちをチッチッチしてます。私は女子高なので
特に女同士が陰湿な感じがします。他人に注意ってできるようで
できないものだから苦しんでるんです。言いやすいタイプと
言いにくいタイプといますよね。実は、私はその人の貧乏ゆすりに
耐え切れず、少しため息とかついたら、その人が「ため息うるさいよー」
とすぐ注意しました。私は注意される一方で注意ができません。
身体もすごく大きくて怖いタイプの人です。
私は、これだけテストで緊張している理由にはいい点をとりたいからです。
家の学校では点数が全部プリントされて、順位が分かってしまいます。
私は常に10位以内で、英語は1位を取りました。
だから余計に見られるのがムカつくのです。
560優しい名無しさん:2001/05/03(木) 17:39
学生はいいねえ
561優しい名無しさん:2001/05/03(木) 17:58
よくないよ。
働いてるほうが金もらえていいじゃん。
562優しい名無しさん:2001/05/03(木) 18:24
>>561
うんうん、若いな;ぁ。そう思うのは学生の時だけだよ。
まぁ、朝起きて仕事に行く辛さ(特にこのスレの住人は無茶苦茶辛い)も今にわかるよ。
563優しい名無しさん:2001/05/03(木) 18:45
>>561
そんな軽い過眠ならうらやましいよ
仕事してないよ
というかできないよ
ひどい過眠でね
564優しい名無しさん:2001/05/03(木) 21:54
私も過眠でマクドナルドで殆ど寝てる。
変な男から声かけられて勝手に横に座られて
髪なでられて気持ち悪かった。
寝てるといろいろイタズラされるから嫌だね。
電車でも無意識に隣の男の人に頭もたれちゃってて
ヒジテツされてウトウト目が覚めるし・・
よだれたらして頭をダラーんと下までたらして熟睡してることも
しばしばだし。困ってます。
565優しい名無しさん:2001/05/03(木) 22:53
>>564
意味違うかも?
566優しい名無しさん:2001/05/03(木) 23:57
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pure&key=987018912

ここの連中にもアドバイスしてやってね
567優しい名無しさん:2001/05/04(金) 07:48
>>566
過眠と境界線は違うだろ
568優しい名無しさん:2001/05/04(金) 18:43
20分ほど死んでしまった。
でもこうして書けるだけで起きている。
569優しい名無しさん:2001/05/05(土) 09:39
よし、今日もがんばるぞ
570うひょ:2001/05/05(土) 09:45
一昨日、昨日とドライブするために相当量のリタリン注入した。
本来1日4t処方されているところを平静を装うために、倍量服用
して、合計360kmのドライブだった。

今朝は、節薬ののため、1tのみ服用しているが、効かない...
当たり前か。
571優しい名無しさん:2001/05/05(土) 17:07
危なくないの?運転?

自分も節約と体のために飲まないでがんばってるけれど。
572しゅう:2001/05/05(土) 17:44
>>555さん、遅くなってごめんなさい。
注意しやすい人と注意しにくい人、います。

英語で一番ってすごいなぁ。
どの教科でも(総合でも)なぜか一番って取ったことないんだよね。二番ならあるんだけど。
しかも僕は文系なのに数学と生物が好き。選択間違えたかな?

うちの学校も順位が、上位だけだけど、しっかり出ます。
555さん、その感じだと進学希望だよね。
それだったら、カンニングの方はほっといていいんじゃない?
2年後にはその人との本当の成績の差は天と地ぐらい離れてるはずだし、
そのうちその人も、このままじゃヤバイって気付くはずだし。
それに、その人って、カンニングをして、555さんより順位取るの?
まさか、そうは思わないし・・・。

ただ、貧乏ゆすりはきびしいな。テストに集中できないってのは。
僕の場合、肩こりで集中できないことはあるけど・・・。
あれがなければ、もう2,3番はいい成績取れるのに・・・。って、そんなことないか。
これから3年間のことを思ったら、思いきって注意してみたほうがいいのかな。
クラスは3年間変わらないみたいだし。
その人は、まさか他の人の迷惑になっているって思ってないはず。
まあ、その状態で集中できるようになったら、
入試で、絶対集中できるようになるかもね。

あと、シャーペン落とすの、それはむしろ数えてネタにするべき。
僕は、テスト中後ろの人が十回ぐらい連続でくしゃみをして、
つい噴出して、大笑いしてしまったこともある。
でも、女子高とかって全然感覚違うのかな?(僕は共学)

僕は、とりあえずそういう専門の医者に相談してみることにしました。
あんまり期待はできなさそうだけど・・・。
573優しい名無しさん:2001/05/05(土) 20:09
入眠時の体の硬直が、、ああ、、
574優しい名無しさん:2001/05/06(日) 13:14
>>573
あるね。
リタ入れないときつい。
575555:2001/05/06(日) 13:30
>しゅうさん、レスありがとう。
本当に視野がなければいいのにと思います。
真剣に花粉症のメガネをかけて横にガムテープでもはろうかと思った事もあります。
しゅうさんも病院に行くのですか。私は薬局の薬で済ましていますが
どうも眠くなるのが嫌で。進学はしたいのですが
学校の勉強ができるのはアンチョコがあるからもあるし
進学のための勉強は又大変そうです。
予備校行きましたが、どうもなじめません。横の人と殆ど隙間もなく
私は横に男性がいるというだけでドキドキしてしまい、勉強どころではありません
でした。私は目が悪くなってきたのもあり、メガネをかけるのが嫌で
ずっとかけずにがんばっているのですが、ドライアイもひどくて
目薬をささないといられません。目を真っ赤にして目薬を差している人もいました。
予備校の授業は前に座ってる人を中心に進めてしまって嫌になります。
あれでだいぶ勉強が嫌になりました。
なんかすごく受験勉強ってしんどそうというイメージをもってしまいました。その
予備校の先生はやたら「これくらいできなきゃどこも無理だ」と煽るのです。
とにかく授業がバンバン早くてたまりません。プリント渡しても
解答をバンバン早く黒板に小さい文字で書くだけなので写さないと
解答も分からないんです。
予備校に行ってると勉強が嫌いになりに行ってるような気がします。
最近物覚えがヤバくなり、過眠もひどくますます勉強が嫌になってきました。
意地があるので学校のテストだけはがんばっていますが
受験まで手がまわるかどうか難しいです。
576優しい名無しさん:2001/05/06(日) 16:59
>>570
危ないよ
577優しい名無しさん:2001/05/06(日) 22:02
1錠じゃ効かないね。
耐性はつけたくないと困ったもんだ。
578優しい名無しさん:2001/05/07(月) 08:55
飲まずにがんばってみよう。
579優しい名無しさん:2001/05/07(月) 09:25
>555
わかるなー、僕も受験のときは完全に神経症だったから
そんで一応国立大学の理系卒業してるけど
予備校ってほんと意味ないとおもうもん
宣伝でいろんな事いってるけど
プリント配って、答え写すだけなら
はじめから、予備校なんか行かないで
どっかで、問題集とか購入して
自分のペースで勉強やったほうが絶対いいよ
なんか、予備校側も宣伝過剰で、有名講師とか、
有名大学コースとかやってるけど
あんなの意味ないと思うよ

555さんなんか、学校の成績がいいんだったら
推薦ねらえばいいんじゃないかな
まあ、状況がよくわからないで
無責任なアドバイスですが
580優しい名無しさん:2001/05/07(月) 15:54
今から投入できない
タイミング悪い
581眠眠:2001/05/07(月) 20:49
ちょうど先週はGWだったから、過眠してしまうのを覚悟で
一週間リタリン抜きしました。
私の主治医いわく「耐性がついてきたら、一週間くらい服用を
やめると効きがもとにもどるよ。」だそうです。

案の定、GWは完全に寝たきりになってしまいましたが・・・。

ちなみに、私は朝と夕方に1錠ずつ、一日2錠毎日飲んでいます。
私より多く飲んでいる人なら、もっと長いことリタ抜き期間を
とらないと効きが元に戻らないかもしれません。

今日、久しぶりに出社のため飲みました。
おかげさまでなんとか一日、眠らずに過ごせました。
582優しい名無しさん:2001/05/07(月) 21:06
飲まないでいると寝たきりになりますね。確かに(苦笑
583優しい名無しさん:2001/05/07(月) 22:56
寝たい。
584優しい名無しさん:2001/05/07(月) 23:21
体が硬直していた?というくらい痛い
なんで筋肉痛になるんだろう
585優しい名無しさん:2001/05/08(火) 14:27
今のところ順調。
何事もなくこのまま生活を・・・
586優しい名無しさん:2001/05/08(火) 16:13
ダメダメダメ。暗闇に吸い込まれていく。
587優しい名無しさん:2001/05/08(火) 20:06
日を浴びるようにしているけれどなかなか簡単にはいきませんね。
金縛りもまだあるので、何だか疲れます。
588優しい名無しさん:2001/05/08(火) 23:09
いくら寝ても足りない。
朝からあくびしてわるいかゴラァ。
589優しい名無しさん:2001/05/09(水) 09:31
>>588
そんなときもあるよ。うん。
リタ入れずにがんばりたいけどね。
590ゆき:2001/05/09(水) 10:12
きのう無理をしすぎて 今日は体が動かない・・・
やばい 充分寝たはずなのに こうして書き込んでるいまにも
眠ってしまいそう・・・
591優しい名無しさん:2001/05/09(水) 10:36
一日中眠い
592優しい名無しさん:2001/05/09(水) 12:51
>>590
昔あった
起きている時間が少ないから・・・でも見たいし書き込みたい
意識が遠のいて夢のようななかで一生懸命に書き込んでた
>>591
眠いよう
リタ入れてる?
593ゆき:2001/05/09(水) 13:51
>>592
そう、今そんな感じです。お昼食べたら少しは目覚めるかなと
思ったけど やっぱだめでした。これからちょっとお昼寝します・・・
ちょっとのお昼寝が5時間以上にならないようにしないとね・・・
594眠眠:2001/05/09(水) 21:13
今日はだめでした。
朝9時頃、思わず会社に電話して休みを取ってしまいました。
そのあと、意識を失ったように寝てしまい、気がついたら
夜の7時でした。
ああ・・・。
595名無広報相:2001/05/10(木) 02:59
この板読んでて自分も同じような感じなんだけど、過眠って
病気の可能性ありなのかな?ちょっと心配になってしまった。
596優しい名無しさん:2001/05/10(木) 03:13
>>595
アリアリです。鬱で過眠の場合もあるし、ナルコという場合もあります。
ナルコは血液検査で解りますので調べてみた方が宜しいかと。
ナルコは脳外科かな?ちょっと詳しくないのでスマソ。
という私は鬱で不眠と過眠を繰り返しています。今は不眠期。トホホ。
597名無広報相:2001/05/10(木) 03:22
む〜。アリアリか〜。(^^;
俺の場合、会社で重要な会議があるって場合でも爆眠しちゃったり
とかかなりヤバイんだが、ちゃんと前の日に早く寝てるんだよ。で
も、目覚まし3つくらいセットしてても気が付かない。確かに、こ
このところ精神的に参ってるから、やっぱり病気なのかな〜。あと
突然夜中に目が覚めて、理由が分かんないけど不安な気持ちになる
ことがあるな。今もそうなんだけど、とりあえず酒飲んで誤魔化し
てるよ。う〜む。
598優しい名無しさん:2001/05/10(木) 03:37
>>597
貴方の場合は鬱で過眠かも?
過眠期ってホント放っておいたら24時間寝れるくらいだからね…。
酒飲んで誤魔化すのは自分もやってたが、やはり病院に行ったほうが
良い。当たり前なんだけど。
精神科は敷居が高いと思ったら内科又は心療内科へGO。
渡されるのは睡眠薬だと思うが、それは睡眠のリズムをつける為。
こんな時間まで起きてるとダメってことさ。<オレモナー
あと抗不安剤も渡されると思う。
599優しい名無しさん:2001/05/10(木) 09:06
>>597
過眠・リズム障害などいろいろあるから病院に行った方がいいかもね
600優しい名無しさん:2001/05/10(木) 12:58
うぉーきついっす

これから会議なのに
601ゆき:2001/05/10(木) 18:20
結局きのうは1日中 起きてんだか寝てるんだかわからない状態でした・・・
今日は比較的 体が動きました!明日はどうかな・・・
602優しい名無しさん:2001/05/10(木) 18:30
睡眠表つけるのが簡単
でもため息
603優しい名無しさん:2001/05/10(木) 23:12
平日は毎朝6時に起きて夜の1時に寝てます。
だから土日に寝だめ、と思うんだけど、なんぼなんでも寝過ぎるんです。
夜の6時まで目が覚めず、晩ご飯を食べたあとすぐ寝てしまって、
次の日もほっとかれれば夜の6時7時まで起きない。(トイレで起きる時は
あるけど)客観的に見て、おかしいでしょうか?
604臨界:2001/05/10(木) 23:16
私の、場合、過眠というか
朝に起きるのが、とにかく辛いです。
昼間起きるなら、睡眠時間が短くても、よく寝た〜という気分になって
行動しよう!という気分になれます。
逆に、どんなに睡眠時間を取れても朝方に起きると
寝たり無い、最悪な気分になってしまいます。
605優しい名無しさん:2001/05/10(木) 23:45
>>604
低血圧ってことでもないし・・・ね
気の持ちようだよ・・・?
606:2001/05/11(金) 02:38
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1

壺飛び職人
607優しい名無しさん:2001/05/11(金) 09:15
よし、今日もがんばるぞ!
608優しい名無しさん:2001/05/11(金) 14:17
何とか今日は持ちこたえてます。
魔の時間帯の夕方ものり越えてくれればなあと言う感じです。
はぁー。
609うひょ:2001/05/11(金) 19:00
あのさ、今、リタリンを1日4錠処方されているんだけどさ、服用後にさ、
なんか気持ち悪くなるんだ。朝起床直後、すぐに1錠飲むこともあるけれど、
もともと副作用で食欲不振になるってあったから、朝飯が食べられなくなって
しまう。
これは、起きるために仕方がないんだけれど、最近体重が減りつつあって、
まわりには「ダイエット中!」って、言うようにしているけれど、遠距離
(60km)恋愛中の彼女には、週1回会うたびに「やせた?」って言わ
れてしまう。
もともと5年前には120kg(!)あった体重が4月には、85kgになり、
今は80kgを切りそう...やせることは良いことなんだけれど、これだけ
急激に痩せるとちょっと自分でも心配になる...
610優しい名無しさん:2001/05/11(金) 19:06
過眠症で今日は12時間寝た。そのひによって、睡眠時間が違うが、良く寝た日は,

快調か全くだめな時のどちらかだー。
611優しい名無しさん:2001/05/11(金) 21:34
>>609
んー急激に減りすぎるのも困るけど
こうはいってもなんなんだが、元の体重があるわけだし、
いくつかわからないけど、成人病等考えるともう少し落としても・・・
でも、きちんと食べて運動して痩せないとダメか。
612611:2001/05/11(金) 21:40
ごめん、見落とした。
4月に85で今は5月で80?
1ヶ月で5Kg?
613名無広報相:2001/05/12(土) 06:11
>596 598 599

レスどうも。症状が生活改善を試みても改善されなかったら
素直に医者に相談してみます。
614優しい名無しさん:2001/05/12(土) 09:22
今日も入れずにがんばりまっす。
615優しい名無しさん:2001/05/12(土) 18:56
だめだぁ。意識が遠のいてくよ。
勿体ないよ時間。
616優しい名無しさん:2001/05/12(土) 20:46
>>609
一緒に胃腸薬を服用することをおすすめする。
市販のヤツでもいいし、医者にねだってもいい。
オイラはそうしてる。

当然ながら、飯を食わないと体重は減ると思うが、
1日どれくらい食べてるの?
それより、どれくらい食べれば120kgになるかが気になる・・。
617優しい名無しさん:2001/05/13(日) 00:36
寝てる時間が圧倒的だからそんなに食べないけど
動かないからカロリーそんなに消費してないんだろうな。
618優しい名無しさん:2001/05/13(日) 09:24
体中痛い。
リタ入れれば済むことなんだけどね。はあ。
619優しい名無しさん:2001/05/13(日) 11:01
めずらしいよなんとか起きてる
620優しい名無しさん:2001/05/13(日) 13:24
>>619
たまーにそういうときあるけど反動がきてしまう。
621優しい名無しさん:2001/05/13(日) 17:46
619です。
持ちこたえられなかった。夕方はきついなあ。
でも、脳がすっきり。
622優しい名無しさん:2001/05/13(日) 17:53
>>621
夕方になって使うくらいなら朝一発入れて後は使わない方が良かったのでは?
623優しい名無しさん:2001/05/13(日) 18:15
このスレを読むまで鬱と過眠の関係に気が付かなかったYO
以前よりはマシになったけど実は私も過眠気味です。

昔くらむぷの漫画でレイプされた現実に向き合いたくなくて
眠り続ける女の子の話があったんだけどこれに影響を受けたのかな〜?
私もこの子みたいにず〜っと目が覚めなければいいって念じてたもの。
624黒い名無しさん:2001/05/13(日) 18:45
>>622
そだね。なるべく朝起きて夜は寝るように睡眠のリズムを
もっていかないと鬱に良くないからね。
まあ、判ってても難しいんだけど・・。

>>623
鬱患うとたいてい仮眠か不眠、早期覚醒のオマケが付きますね。
寝逃げしても起きた時その分つらいけど、寝っぱなしなら幸わせかもね。
寝ている間に鬱が治って、わずらわしい問題も全て片付いていたら最高かも。
家族は最悪だけど(笑・・えん・・
625優しい名無しさん:2001/05/13(日) 23:16
>>624
黒いのか。。。?
>寝ている間に鬱が治って、わずらわしい問題も全て片付いていたら最高かも。
これ最高だな。無理だけど。
本当につらい。
626布団が呼んでいる:2001/05/14(月) 01:09
朝起きて、食事を済ませボーッとしていると「仕事なんかどうでもいいや」と考え出し布団に直行!
気が付くと午後3時で、布団の中からメールで休みの連絡を入れる。
こんな生活繰り返していたら、有給が3ヶ月で0になってしまった。

あー会社行きたくねえー
627優しい名無しさん:2001/05/14(月) 01:40
>>626
過眠なんですか?
628うひょ:2001/05/14(月) 06:00
>611,616
現在30歳、身長は176cmです。
120kgあったときは、COCO壱番屋の超大盛りカレー1300gを10分で
たいらげたこともあります。胃拡張気味だったのかもしれません。
今朝、起き抜けに体重を量ったら、78.6kgになってました。
日曜日は朝ご飯しか食べていないからなぁ。

>>626
過眠ではなくて、鬱系統のような気がするけど。
629優しい名無しさん:2001/05/14(月) 09:55
>>628
すごい、それだけ食べたらお金もらえそう
630621:2001/05/14(月) 12:09
かなりの遅レスです。
>>622
できるだけ飲まないようにしているんです。
夕方にきついというのは眠気で
眠った後、脳がすっきりしたということです。
631優しい名無しさん:2001/05/14(月) 14:43
はぁー睡魔に勝てません。
運動してこようっと。
632優しい名無しさん:2001/05/14(月) 18:33
会議があるっていうのに全くぅー
リタ切れ・・・はぅ
633優しい名無しさん:2001/05/14(月) 20:50
>>632
仕事していると大変だね。
634うひょ:2001/05/15(火) 06:34
>>632
σ(^^)も会議開始5分で爆睡してしまったことがあります。
会議始める前まではちゃんと仕事していたのに何で?なんて思うことも
あったけれど、今ではリタ飲んで頑張ってます。
635愛梨:2001/05/15(火) 12:56
今日はとても調子がいい。
明日もこの調子でいってくれるとありがたい。
636優しい名無しさん:2001/05/15(火) 16:17
637優しい名無しさん:2001/05/16(水) 07:53
体中きしむように痛いよ
638優しい名無しさん:2001/05/16(水) 16:22
リタ入れずにここまで過ごせた。
このまま、夜を迎えて欲しい。
639優しい名無しさん:2001/05/16(水) 20:21
鉛のように重い
640優しい名無しさん:2001/05/17(木) 14:58
仕事中。乗り切れるといい。
いや、乗り切りたい。
641愛梨:2001/05/17(木) 16:23
今まで好調だったのに今日は全くダメ。
今からではリタは服用できないので今夜は早めに寝よう。
何の眠剤にしよう。。。
642優しい名無しさん:2001/05/18(金) 13:17
こんな時間に起きた。
>>1と同じ夢の中に引き戻された。
やることたくさんあるんだよ。
早く治ってくれ。切実な願い。
643優しい名無しさん:2001/05/18(金) 16:56
魔の時間帯。激しく眠い。
明日病院に行くが起きられるだろうか、不安。
644優しい名無しさん:2001/05/19(土) 09:57
>>643
同様、激しく眠い。
頭が脳がぐるぐるまわっている。
645優しい名無しさん:2001/05/19(土) 11:08
私も起きたときからしびれたようなダルい眠さがずっと続くよ。
ふあふあずっと眠い。睡眠時間は11hは寝ないとだめだね。
それでも眠い。
646優しい名無しさん:2001/05/19(土) 18:03
やってしまった・・
時間が勿体ない・・
647天使ちゃん:2001/05/19(土) 22:21
わたしも、鬱で、精神科に通ってて、
寝つきが悪いので、デパスとデプロメールを処方されて飲んでるんですけど、
最近、朝、起きれないんです。起こされても、なかなか起きれなくて。
バイト行ってるから、朝早いから、無理矢理起きてるけど、眠くて眠くて・・・。
休みの日は、起こされなきゃ、12時近くまで、寝てます。
たぶん、もっと、眠れると想います。
朝、しっかり起きれるよーになりたいです;;
648優しい名無しさん:2001/05/20(日) 07:54
辛いよ・・・
649天使ちゃん:2001/05/20(日) 10:35
あ、わたし過眠じゃないと想います(笑)
今日は休みなのに、起こされもしないで、10時くらいに起きれました。
なんか、べつの理由だと想います。
たんに、朝、弱いだけかもです。(笑)。
650優しい名無しさん:2001/05/20(日) 10:38
なら書かないでください。
651優しい名無しさん:2001/05/20(日) 16:54
起きあがろうとするとめまいがして身体が起こせない
投入しないといつもこう
のどが渇いた
652優しい名無しさん:2001/05/20(日) 18:16
仕事してたとき、5時半起きだったから、10時か9時に寝ないと
持たなかった。
高校の時は、勉強を家でしないで、寝てた。
英会話の先生に「眠いの?」って聞かれ、うんって答えて寝てた。
今は、毎日昼寝2時間の夜の睡眠8時間です。
ロングスリーパーは、人口の2%はいるらしく、自分がそうだと
思ってます。
653優しい名無しさん:2001/05/20(日) 22:32
>>652
仕事しながら?
654優しい名無しさん:2001/05/20(日) 23:24
私、10h寝ないとだめなんだよね。それでも眠い。
655優しい名無しさん:2001/05/20(日) 23:36
今日起きたら18:00、とたんに空しくなった。
でも休みの日はいつもこんな感じなんだよね。
656優しい名無しさん:2001/05/21(月) 09:26
週末はリタリン拔くのですが、放っておくと20時間くらい寝てしまい
ますね。
寝起きの悪さ(痺れて動けない状態)はなんとかならないのでしょうか?
会社では、寝起きの悪い人が多数派なのでなんとかなってますが
657愛梨:2001/05/21(月) 14:40
私もリタ抜きだと寝てばかりです。
そして頭がグルグルと回り、起きたくても身体が起きあがりません。
また眠りについての繰り返し。
何度かやっているとすっきりしてきます。
そのときの体の重さはないです。
658優しい名無しさん:2001/05/21(月) 22:24
リタはできるだけ抜きたいよね。
投入してもしなくても体はだるくて重い。
659愛梨:2001/05/22(火) 10:33
今日は好調、夕方の反動が怖い。
660優しい名無しさん:2001/05/22(火) 21:46
危うく電車で眠りこけるとこだった。
歩きながらでもあくびばかり。
つり革につかまっていてもゆられてもうとうとしてしまったよ。
リタは投入せずがまん。
661優しい名無しさん:2001/05/23(水) 12:36
眠い。。。意識遠のくね。
662優しい名無しさん:2001/05/23(水) 18:20
さっき、やってしまった。30分程おねむ。ああーーー。
663優しい名無しさん:2001/05/24(木) 00:16
仕事に差し支えない程度に治って欲しい。
完治とまでいかなくてもせめて話している途中で
眠ることのないようになりたい。
664愛梨:2001/05/24(木) 16:55
お昼の時間に耐えきれなく眠ってしまいました。
最近、ライトを浴びていないので、朝もきついです。
665優しい名無しさん:2001/05/24(木) 23:27
寝過ぎて眠れん
666優しい名無しさん:2001/05/25(金) 19:32
今日は15時間
休みの日にはもっとだ
667優しい名無しさん:2001/05/25(金) 19:50
平日は薬飲んで何とか持ちこたえているけど
休みの日には薬抜きだからつらい。
668優しい名無しさん:2001/05/26(土) 17:47
リタ抜きの土曜日です。
13h寝てました。
途中、起きあがろうと思っても朦朧としてだめでした。
夜、眠れるだろうか、不安。
669優しい名無しさん:2001/05/27(日) 10:03
眠いのをがんばって起きてみた。
リタ投入しよう。
670優しい名無しさん :2001/05/27(日) 14:49
眠い・・

               -‐- 、
            , '  /V ヽ ヽ
             ! i iノノ)ノリ)〉 !   。
               |l l | -‐ - || i ゚ o      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               || |iト、" ' /!リ       <  …くー…
              || /´LX」\|    )      \_____
             ||<__/<∧>i/i  (
            |/ ス, || / ! _
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!_i》 ̄ ̄
                         ̄
671優しい名無しさん:2001/05/28(月) 18:29
仕事中ね。
でもうとうとなんてもんじゃないときもあるよ。
眠い。。。
672優しい名無しさん:2001/05/28(月) 18:38
わたし不眠症で過眠症。
眠剤で落とすのは良いんだけど、起きれない。
リタにたよらないで普通の生活した。
アロマとかもやってるんだけど…
673眠眠:2001/05/28(月) 23:19
>>672
アロマ、効きますか?なんか良さそう・・・。
私も不眠症でナルコさんです。リタに頼らないと
起きていられません。
674優しい名無しさん:2001/05/28(月) 23:45
アロマ効きますよぉ〜。
やっぱりラベンダーとか。おかげで眠剤の量、半分に減らせた。
薬のよーにいきなりは効かないけれど、
寝る時にハンカチに数滴たらして、薬飲んで寝るよーにすると、
何週間かすると、その香りがすると眠気が来るよーになります。

ただ同じラベンダーでも、メーカーによって香りは違うので、
自分の嫌いな香りだと逆効果。
千円くらいのアロマの本が1册あると便利です。

わたしは日中の無気力を克服したいのですよぉ〜。
リタ抑えて、アロマとか、ココアとか、
しまいにはタイガーアイのパワーストーン握り締めて
ワラにもすがる気持ち。このままだと寝たきり人生。
1日どころか、1か月がっあっとゆーまで…
675優しい名無しさん:2001/05/29(火) 04:51
私はナルコじゃないですが、脳波異常との診断でした。
睡眠は1日平均17〜8時間くらい。

今のところ発作らしきものはありませんが、てんかん特有の脳波とのことでした。
脳波異常からくる過眠の方って、おられるのでしょうか・・・。
676優しい名無しさん:2001/05/29(火) 08:11
リタ入れようかなどうしようかな、、、
677優しい名無しさん:2001/05/29(火) 11:20
わたしこれからリタ入れる。
1錠を半分にして舌下。
吸うとすぐ切れてしまうし。
678眠眠:2001/05/29(火) 11:30
>>674さん
詳しいことを書いてくださってありがとう!
さっそく今週末にでもアロマの本と、好きな香りを探しに行こうと
思います。

今朝はリタ抜きでがんばろうと思ったけど、通勤電車の中で爆睡。
目的の駅で降りることができたのは、ほとんど奇跡。
仕方なく、ホームでリタをお口にポイ。
今は、なんとか眠気がなくなりました。

リタリンを携帯するのに、「フリスク」の空き容器を使ってます。
大きさもお手ごろなので、オススメですよん。
679名無しさん:2001/05/29(火) 12:34
age
680優しい名無しさん:2001/05/29(火) 12:51
あぁ〜フリスクっとかって言われて、
いきなり取られて、ガバッて飲まれそう。
681優しい名無しさん:2001/05/29(火) 13:02
うーん
それいいね
飲んでみたい
682優しい名無しさん:2001/05/29(火) 14:08
わたし最近調子よいので、参考になれば。

ハル1錠9時就寝。1時間くらいで落ち。
9時自然覚醒、11時起床。午前中トレドミン2錠、プロザック1錠。
午後トレドミン1錠、プロザック1錠、リタリン半錠。
でなんとか日中起きていられるようになりました。
思いきってリタリン1日半錠に減らしたら、
あ〜リタリン効いてるって感覚が毎回あります。
そのかわり鼻から。
ちょっと落ち気味な時は、リタの変りにプロザ。

あと1日3回食前に、漢方の竜骨牡蛎湯飲んでます。
薬剤師の友達が鬱にも良いし、脳疲労が回復するって聞いて先生に言って処方してもらった。
わたしが最初人体実験して、いいかもって言ったら、
いろんな人に処方して評判良いよぉ〜って、言われた。
精神科医はあまり漢方の知識は無いみたいですね。

やはり薬剤師からの情報なのですが、
市販薬の栄養剤(アリナミンEXとかキューピーゴールドとか)の中では、
ロート製薬のビバメイトが目覚めには一番効果高いいらしいです。

トレドとプロザの併用は、新薬と輸入薬なので、
あくまで自己責任でと言われました。
ただ病院によってはトレドとルボックスを同時処方する所もあるので、
大丈夫だと思うよ。と言われましたけど。
683優しい名無しさん:2001/05/29(火) 14:21
長くてごめんなさい。
684愛梨:2001/05/29(火) 16:25
最近、リタを入れていないので眠ってばかり。
今日は、午前中と午後両方眠ってしまった。
時間がもったいない。
>>682
私もそうしたい、、、、仕事のことを考えると
遅めに寝て早めに起きるという習慣を癖づけよう癖づけようと頭いっぱい。
漢方も効いてうらやましい。私、全く効かないんですよ(泣)
それを実行して安定するまでにどのくらいかかりました?
ハーブにも挑戦してみようかな。
685682:2001/05/29(火) 16:47
>>684
長いの読んでくれてありがとう。
1年くらいは1日リタ2錠。眠剤も3種4錠とか。
漢方はやっぱり3ケ月くらいたってから、
なんとな〜く疲れが貯まらなくなってきたよーな。
ビバメイトは飲んで1週間くらいで、少し朝楽って感じた。

リタ半錠にして3ケ月くらいになるけど、
リタにたよると、リバウンドでダルかったのかなって思う。
でもリタあると安心する。
686優しい名無しさん:2001/05/29(火) 16:47
鬱って不眠だけかと思ってたら過眠もあるんですね。
私はどの薬を飲んでも副作用で眠くなる〜って思って
ました。

今は一日分の抗鬱剤を夜寝る前に飲んで、日中は
眠ければリタリン飲んでます。昼間に抗鬱剤飲むと
一日中爆睡です。
687優しい名無しさん:2001/05/29(火) 20:54
飲む時間帯も気をつけないとね。
688優しい名無しさん:2001/05/30(水) 01:06
寝過ぎて眠れない
薬飲んだのにそろそろか?
689優しい名無しさん:2001/05/30(水) 01:31
いつもはソラナックスで、眠りまくりなのですが、
今日は寝すぎで、かえって具合悪くなった…。
頭痛、吐き気…。つらい。でももう横になりたくない。
うぉぉぉぉぉぉぉ。
690優しい名無しさん:2001/05/30(水) 09:50
前は12時まで布団を抱きまくらにしていたのに、
最近9時くらいで布団から出れるよーになった。
でも午前中はボケボケ。
691愛梨:2001/05/30(水) 18:42
>>685
いえいえ、参考にさせてもらってますので。
リタはないと不安ですね。

リタを入れないせいか、お昼ぐらいから眠ってしまった。
運動したいのにできない。
692優しい名無しさん:2001/05/31(木) 12:52
つらめ。いつの間にか時間が、、、
693優しい名無しさん:2001/05/31(木) 15:11
ちょっと前までは雨の日は、余計に眠くなったのに、
今日は平気で動けるなぁ〜〜。
なんとなく鬱から脱出の気配も?
694愛梨:2001/05/31(木) 16:31
いいですね、そのまま脱出されてください。
私はまだ、だるだる。
薬を服用するひまもないほどです。
くらくら、、、
695優しい名無しさん:2001/05/31(木) 20:22
過眠の人って、目覚ましかけても聞こえないんでしょうか。
それとも目覚まし止めてまた寝ちゃうんでしょうか。
ぼくはCDと枕元の目覚まし時計と、ふとんから離れたところに置いてる
携帯の目覚ましの三段構えなんですが、
確信犯的に全部止めてから二度寝してしまいます。
これってただ根性がないだけなんじゃないかと思ってしまう。
696優しい名無しさん:2001/05/31(木) 20:51
>>695
ただの寝ぼすけさんとは違いますよ
目覚ましは鳴りっぱなしで聞こえません
697695:2001/06/01(金) 01:24
>>696
目覚まし聞こえなくて起きられないってひとは
明らかに病気だと思うんですけど、
聞こえて起きても止めて寝なおしちゃうっていうのは
どうなのかなーと思ったんだすが…
698優しい名無しさん:2001/06/01(金) 01:27
最近、「うたた寝」が出来なくなりました‥‥。
ちょっと横になると平気で5時間とか爆睡。
お陰で一日20時間睡眠録ってます‥‥。

どうしたんだろy‥‥
699優しい名無しさん:2001/06/01(金) 11:54
つらいよ
頭がぐるぐるぐるぐる
700ミリ:2001/06/01(金) 13:26
病院の日も起きれなくなった。どうしたらいいんだろう。病院の前日は徹夜するしかないのだろうか。
701愛梨:2001/06/01(金) 16:31
私もふらふらめまいがすごい

>>700 同居しているなら起こしてもらうのが一番だけどね
702優しい名無しさん:2001/06/01(金) 22:33
すこぶる体調が良かったよ
こんな日もあるんだな
ずっと続けばいいのに
703優しい名無しさん:2001/06/01(金) 23:35
704優しい名無しさん:2001/06/02(土) 08:47
こんな時間に、、、夕方死にそう
705優しい名無しさん:2001/06/02(土) 12:16
最近7時くらいに一度トイレに目覚めるのだけれど、
その後3時間くらいが、眠いとゆーより身体フワフワして
すっごい気持ちいい。あぁ〜幸せって感じ。
これって眠剤が切れないでいるからなのかな?
ハルシオン1錠しか飲まないんだけど。
706優しい名無しさん:2001/06/02(土) 18:41
>>705
鬱からくるものもあるし薬の副作用からくるものもあるし
体に疲れがたまってる場合もあるしただ単に眠い場合もある
一度目が覚めてるから眠いだけでは?もしくは疲れてる?
起きあがりたくても起きあがれなかったり
トイレも行かずにひたすら寝てるってパターンだけど自分は
707眠眠:2001/06/02(土) 22:56
ハルシオン×2錠+大吟醸=早朝覚醒

夕べは12時に寝ました。今朝4時頃、起きてしまいました。
その後、5時頃(だったけ?)に寝直して、そのまま昼の12時まで
寝てしまいました。

寝付きの悪さと、早朝覚醒、日中の眠気をなんとかしたいっす。
708優しい名無しさん:2001/06/03(日) 10:41
かなり彷徨ってました。
709優しい名無しさん:2001/06/03(日) 14:07
>大吟醸
超短期型眠剤のハルシオンとかアモバンと
アルコールの併用は肝臓痛めるの早いって
主治医に言われたけど大丈夫?

薬飲み始めてからアルコールが駄目になった。
酔う前に気持ち悪くなる。
薬で肝臓弱っているのかな??
710優しい名無しさん:2001/06/03(日) 16:05
夕方は弱い。そろそろ限界。
リタは入れられない。あぅ。
711優しい名無しさん:2001/06/03(日) 16:17
この時間はリタ1/4砕いて鼻。
712優しい名無しさん:2001/06/03(日) 23:58
>>711 1/4じゃへ?って感じで効かなくない?
713優しい名無しさん:2001/06/04(月) 03:34
こんにちは。
私は高校のとき眠くて眠くて朝起きられず、遅刻を
して先生にめちゃくちゃ怒られて泣きました。
そのかいあってか?いちよう今はガッコある日は朝起きられます。
でも長期の休暇になると一日平均15時間は寝てるかんじです。
なぜだろう?
あー今日学校あるのに3時だ。寝よ。(夜の方が元気)
714優しい名無しさん:2001/06/04(月) 09:16
>>713
起きれた?
715優しい名無しさん:2001/06/04(月) 09:26
ついに最高睡眠時間を更新してしまった。
34時間寝ちゃった。
あ〜、ガキの使い見たかった。
716優しい名無しさん:2001/06/04(月) 10:46
>712
重いまぶたがちょこっと開くくらい。
717うひょ:2001/06/04(月) 15:51
仕事中だけど、めっちゃしかめっ面しながら、眠気を我慢してる...
むっちゃ眠い...リタの服用はなるべくしたくないんだけれどな...
718愛梨:2001/06/04(月) 18:27
今日は我慢できました。
明日はどうだろう。
719優しい名無しさん:2001/06/05(火) 04:13
珍しく早朝覚醒
反動の昼から夕方が怖いよ
できるだけ入れたくないが、リタ入れるしかない
720うひょ:2001/06/05(火) 08:49
今朝はさすがに耐えきれず、リタ1T服用。先週はリタ抜きをしていたせいか
1Tでも効き目絶大!
721優しい名無しさん:2001/06/05(火) 20:00
過眠の治療はリタリンによる、服用時のみの1次的な解決法しか
無いのでしょうか?それともリタリン飲み続けると改善される?
722優しい名無しさん:2001/06/05(火) 20:12
薬だけではなく食生活と運動と光をあびることが大切なんだよ。
723愛梨:2001/06/06(水) 16:52
ほんの些細なきっかけで状態が悪くなってしまう・・・
最近、また過眠気味。リタ投入もやむを得ないかな?
724優しい名無しさん:2001/06/07(木) 15:56
会議があるのにかなりまずい状態。
半分だけ入れてみようかな。
725優しい名無しさん:2001/06/08(金) 13:52
仕事中はきついね
人がいるとわかっているのに
そうなってしまう
726優しい名無しさん:2001/06/08(金) 16:12
最低12時間は眠りつづけます。過眠です。
寝ている時は幸せで、眠ることが大好きです。
暇さえあれば、寝ています。三度のメシより寝るのが好きです。
寝たまま死ねたらどんなに素適だろうと思います。
夢はほとんど覚えていないのですが、
ここを見て、色だけは覚えようとがんばったところ
フルカラー総天然色、しかも現実世界よりもカラフルでした。
原色が輝いていて、光の中にいる感じでした。
内容は覚えていないのですが、やっぱり夢の中って楽しいところみたい。
727うひょ:2001/06/08(金) 19:38
今朝、1T入れて現場調査に赴いた。
昼食後、クルマにて移動していたら、いつの間にか寝ていたらしく、同乗の
ヒトから「首がカックンしてるよ〜」と言われ、クスリを飲むよう言われた。
そこで、2T入れるもすぐに気分が悪くなり、動けなくなった。
リタリン入れて仕事しようとしているのに、急激に2T入れたらいけない
らしい。また、週末はリタ抜きして体調を整えよう...
728優しい名無しさん:2001/06/09(土) 00:00
最近は夢もへん。寝てるときでさえ、気が安まらない。
729優しい名無しさん:2001/06/09(土) 03:20
最近一日の半分は寝ています。
でも夢ばっかり見てる。眠っててもいいのに、「起きなきゃ!」
っていう夢や、鳴ってもいない携帯のメール着信音が聞こえたり、
眠った気がしない…。
730優しい名無しさん:2001/06/09(土) 03:28
>>729 わかる、わかる。
私の場合は、不眠&過眠が交互に来る睡眠障害で、基本的に夜型なんだけど、
起きてる時は「寝なきゃ」と思うし、寝てる時は「起きなきゃ」と思う。
だらだら起きてる割には、やるべき事がほとんどできていなくて、
何してたんだろうと反省しつつ、寝ようとするが眠れなくて悩む。
長時間眠った割には、ぜんぜん眠った気がしなくて、トイレに行って、
また二度寝、三度寝してしまう。
731優しい名無しさん:2001/06/09(土) 03:32
不眠期は2時間眠れればいい方で
過眠期は12-20時間の睡眠時間。
不眠が続いて体力的にしんどくなると
突然、倒れるこむように冬眠してしまう。
普通の人間になりたい。
732優しい名無しさん:2001/06/09(土) 06:48
>>731
私もほぼ同じです。
不眠と過眠が交互にやってきて(しかも1週間の間に)
不眠時は3〜4時間で目が覚めてしまうけど
過眠時はいつまで経っても起きれない。まさに「冬眠」って感じ。
最近はそれでも昼の3時ぐらいには何とか起きれるけど
冬だと本当に冬眠って感じでひどいと夜の8時ぐらいまで起きれなかったりする。
まともな睡眠をとりたいね。
733優しい名無しさん:2001/06/09(土) 18:35
薬からくる副作用?
自分は違うけどツライヨね。
でも、診察受けてなんとか治ってきている。
734優しい名無しさん:2001/06/09(土) 21:06
オレは、睡眠障害から、不眠になり、それがひどくなって、不眠&過眠になり、
今は薬のおかげ(?)で過眠だ。
不眠の時より過眠のほうが肉体的にはぜんぜん楽だ。
精神的にも過眠のほうが少しはマシだけど、やっぱりツライ。
735優しい名無しさん:2001/06/10(日) 19:48
不眠も辛いけど過眠もこれまた辛い
前は交互にあったけど今は過眠のみ
736優しい名無しさん:2001/06/11(月) 09:34
薬を調節したはずなのに失敗。
737優しい名無しさん:2001/06/11(月) 11:31
過眠の人って大抵は学生、主婦でしょ。
長時間働いていたら過眠しようにもできないしね。
738ぼんぼん:2001/06/11(月) 11:36
不眠だったはずなのに、薬を変えたら過眠になりました。
テグレトールは眠いです。でも寝つきは悪いです。
何とかしてくれ…睡眠リズム障害だ…。
739優しい名無しさん:2001/06/11(月) 16:17
仕事を辞めたので、睡眠時間がずれずれです。
昨日夜11時に眠気がきたので、「やった!これで夜型リズムとおさらばだ!」
と、パキシル飲んで就寝。すると夜中3時にパチッっと目が覚め、二度寝できず。
そのままうだうだと起きてて、「このまま起きてよう」と、7時に朝飯を食べ
ソラナックスを飲み、転がって雑誌みてたら……。寝てました…。
今起きた…。鬱だ…。
740愛梨:2001/06/11(月) 18:36
>>737
働いていましたが、体調を崩してなってしまいました。
過眠症と先生に言われ毎日睡眠表つけてライトでがんばってます。
741うひょ:2001/06/12(火) 21:04
働いてます、今も残業中です。
ナルコではあるけれど、σ(^_^)の場合は比較的軽症なほうらしく、長時間
眠ってしまうことは頻発しません。しかしながら、ちょっと爆睡モードに
入ってしまうことが多く、会議打合せ前にはクスリを服用しないとダメな
ようです。なるべくなら飲みたくはないんだけれど...リタリン。
742優しい名無しさん:2001/06/12(火) 22:57
僕は働いてるけど、睡眠障害で悩んでいます。
寝つきが悪く、朝起きれません。
土曜日に病院に行って、レンドルミン、デパスとリタリンをもらっています。
2度寝も多いので、怠けグセがついてるのかも?と思ったりもしますが
医者が言うには、自分でコントロールできないんだから病気だそうです。
情けないですが寝過ごした時は「今、起きましたあ」と正直に電話して
午後から出勤ということも多いです。社会的信用ゼロです。
診断書も会社に提出し、上司からは休職を勧められています。
主治医と相談して、今後の様子を見ながら、休職するかどうかを
決めることになっています。
過眠の方は、日常生活に支障があり、社会的にも認められないことが多いかと
思いますが、がんばって治療していきましょう。
薬を飲んで治るかどうか不安ですが、他に方法がないですからねえ。
743優しい名無しさん:2001/06/12(火) 23:01
キョウハ、イシキガモドッタトキニハ、スデニ14ジデシタ…。
デンワニモキヅカナイナンテ…†
744優しい名無しさん:2001/06/13(水) 00:28
昼過ぎに起きれたならいいじゃん。
10時間も「今日」が残ってる。
うらやましい。
俺なんかさっき起きた。
今日は終わって明日になってたよ。
745優しい名無しさん:2001/06/13(水) 00:34
オイラ、普段はあまり眠くないんだが(眠いことに気づかないらしい)
睡眠発作が強くて「眠い」から「眠ってしまう」までの時間が90秒くらいしかない。
危なっかしくてメンドウなのでクスリで止めてる。ってかんじだ。
こんなオイラでも人並みに働かにゃならんのはツライとこだな。はぁー。

ちなみに問診とHLA型検査でDR2陽性と出てナルコと診断されているが
うひょさんとオイラでは同じナルコでも症状がだいぶん違うんだな・・。
746優しい名無しさん:2001/06/13(水) 09:21
頭がぐるぐる回ってる
747眠眠:2001/06/13(水) 12:42
あああああああああああああああっ!
眠い!眠いんだよおおおおっ!
このまま会社から飛び出して家で寝ていたいよー。
748愛梨:2001/06/13(水) 18:34
>>744
そう思うのもわからなくもないです。
22時間眠り、それがしばらく続いていた時期があった。
今はそこまでひどくはなく、回復してますが
たとえ残っていてもふらふらだるだるです(苦笑
魔の時間の夕方持ちこたえられなかった。
749優しい名無しさん:2001/06/13(水) 18:37
>>747
上司に言って、早退しなさい。
おうちでゆっくり眠りなさい。
それができなきゃ、自席で居眠りしなさい。
それすらできないなら、便所で眠りなさい。
眠い時は寝るに限る。
薬はちゃんともらってる?飲んでる?
起きなきゃいけないなら、薬で起きましょう。
750ラム:2001/06/13(水) 20:43
>>747さん
私も〜そう思った〜
最近異常に眠すぎで仕事になりましぇん。
今日も12時半から13時位まで昼寝してみたけど全然スキーリ
しなかった、あーあ。
751眠眠:2001/06/14(木) 11:03
今、仕事中ですがもぉーーーーーのすごく眠いです。
さっき、太ももにシャーペン突き立てて、その痛みで目を覚まそうと
がんばってます。
目なんかあっちの世界に逝っちゃってます。
こういうときの書類チェックは、辛いよ・・・。
もう、何もかも投げ捨ててこの場で爆睡したい!
752優しい名無しさん:2001/06/14(木) 16:53
眠いと思考がネガティブになってよくないヨ…
なんかさっき突然何もかもがどうでもよくなって
死んじゃってもいいかなーって思ったけど
寝て起きたらなおった。
1時間寝ちゃったけど。
753優しい名無しさん:2001/06/14(木) 17:09
バイトはなんとか普通にできてるのに、
休みの日になるとひたすら眠ってしまう。
連休だったから、せめてどっちかは出かけようと思ってたのに、
2日とも眠りっぱなし…ついさっき目が覚めたよ……
親と一緒にでかける約束だったんだけど、話した記憶全然ないや。
754愛梨:2001/06/14(木) 19:01
>>753
疲れがとれないのかもしれないね。
緊張がほぐれるのがお休みの日かもしれない。

なんとか仕事ができるまでこの過眠症を回復したい。
755優しい名無しさん:2001/06/14(木) 20:03
>>751
おとなしくリタ飲んどこうよ。
ナルコは眠気が来て焦ると情動発作が絡んでよけい眠くなるって。
756優しい名無しさん:2001/06/15(金) 04:30
僕、診断書に「鬱」って書かれたケド、そうなのかなあ。
「睡眠障害」のつもりで通院してたのに。
757:2001/06/15(金) 12:32
麻黄、モダフィニル、アドラフィニル。使い始めてから勤務中
に眠気は殆ど無くなった。のはいいんだけど、この会社慢性的
に忙しくてここ数日深夜残業、早出の連続。薬で、起きてはい
られるけど確実に疲労だけは溜まっていく。あ、明日は朝から
定例会議で、進行役かよ。また薬漬けだな・・・・。
758優しい名無しさん:2001/06/16(土) 22:09
眠りすぎた
体がものすごく重い
759優しい名無しさん:2001/06/17(日) 22:14
昨日とおととい、ほとんどずーっと寝てた。
ちょっと風邪ぎみだったせいもあるけど
よくこんなに寝られるもんだと思う。
760眠眠:2001/06/18(月) 12:34
土日は、暇さえあれば寝ていたし、テレビを見ながら
いつのまにか眠っていたし、本を読みながら居眠りして
いたし、結局ほとんど寝ていました。
夜もしっかり寝ているのに、朝早く「はっ!」と目がさめる
んです。

今日は会社なので、そう言うわけにも行きません。
仕方なく、リタリン投入。
761優しい名無しさん:2001/06/18(月) 21:51
ミーティング耐えられなかった。
途中で投入。あぅ。
762うひょ:2001/06/19(火) 01:35
>>745
ナルコでも私の場合は、某医科大学病院で問診後、脳波と頭部MRI検査により
軽度ナルコとしてリタリンが処方されました。
その後、その病院(医者)とはソリが合わなくて、別の病院に変えましたが、
リタリンの投薬量は増えるばかりで、このまま鬱っぽくなってる自分がイヤだ!

少しづつ生活を改善して、規則正しい生活をしようと努力をしているのだけれど、
昼間の会議前などに1T服用したりしていると、特に午後服用すると夜中まで
クスリが効いてしまって、未だに寝れないなどの状況に陥ってます。
眠いけれど、眠れない...
763優しい名無しさん:2001/06/19(火) 07:14
軽度のナルコと重度のナルコの違いって何?
脱力感とか?
764優しい名無しさん:2001/06/19(火) 13:43
リタ入れないでがんばったけどダメだった。
頭痛もひどい。
リタ投入しても寝てしまう時はある・・・。
766優しい名無しさん:2001/06/19(火) 22:42
>>763
軽ナルコ→リタ無いと不便
重ナルコ→リタ無いと危険
・・じゃダメ?
767優しい名無しの大学院生:2001/06/20(水) 02:47
どうしよう。最近1日12時間ぐらいは寝てるのに, 眠くてしょうがない。
デプロメール50mg+テシプールだとしのぎきれない。

医者にこのこと話したけど, 過眠症について全然理解してくれてない
病院変えよっか……
768優しい名無しさん:2001/06/20(水) 19:47
行ってみるのも良し
769愛梨:2001/06/21(木) 18:12
ここ数日、過眠がまたひどくなってしまった。
体も重く手はしびれリタを飲む暇もない。
これから先が不安。
770優しい名無しさん:2001/06/21(木) 19:23
去年以前は1日3時間睡眠が普通だった。
その時点で睡眠障害だったのだ・・・と今頃気が付く。
現在は1日のほとんどを寝て過ごしている。そして
鬱も重くなる。
平均な上質な眠りが欲しい。
771優しい名無しさん :2001/06/21(木) 19:24
ご飯も食べずに寝てばかりいて、体重減りまくり。
起きなきゃあかん。
772優しい大学院生:2001/06/21(木) 19:39
高校入ったあたりから10時間近く寝ないと,
まともに体が動かなくなった。
1日6時間睡眠で動く人がうらやましい。
773優しい名無しさん:2001/06/21(木) 22:37
>>771、漏れ・・食べて寝るから太るんだな。当然だが・・・
腹減って目が覚めないのか?

>>772、社会生活してて10時間寝るって難しいよな。
774優しい名無しさん:2001/06/22(金) 05:18
>>772-773
10時間ぐらいなら、なんとかなる。大丈夫。
仕事をうまく選んで、「私の趣味は睡眠」と割り切れば十分可能だよ。
775優しい名無しさん:2001/06/22(金) 05:39
>>744
仕事なんかしてないヒッキ−にかぎって、
そんなこと言う。
まじむかつくんだけど・・
おまえは一生ネテロ。
ていうか死ね。
776名無し殿:2001/06/22(金) 07:53
俺、5、6時間だな・・慣れれば起きれるよ・・
777いつも同じ煽りさん:2001/06/22(金) 07:58
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱成‥‥‥‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸‥‥‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江‥‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼成成戸成豆鬼豆成戸戸成成成豆鬼鬱鬱鬱鬱豆‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江戸戸戸戸江江江江江江戸成豆鬱鬱鬱鬱江
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江江江江江江江子江江江江江戸成豆鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸戸江江子江江江子子子子子子子子江江戸戸成鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江江江子子子子子子子子子子子子子江江戸戸成豆鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼戸江江江江子子子子子子子子子子子子江江江戸成豆鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱成江江江江江江江子子子子子子子子子子子江江戸成豆豆鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江江江子江江江子子子子子子子子子子子江戸鬼鬱鬼鬼鬼鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江子江江江江江戸鬼鬼豆成戸江子子子江戸豆鬱鬱鬱鬱鬼鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江戸成鬼鬱鬱鬼豆成成戸江江江江戸戸成豆豆鬼鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江豆鬼豆成戸江江江江江戸戸戸戸戸戸江江子江戸成鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱成江江子子子戸成江子子子子子子江江戸戸戸戸戸江江江子江戸戸鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子江江子子子子子子江戸戸江江江江江江戸戸鬼鬼成成鬼
鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子子子子子江江成鬱鬱成戸江子子江江江戸子鬱鬱鬱成豆
鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子子江江成鬼戸戸鬱鬱豆戸子子子江戸江戸戸成成成成成
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼戸江子子子子子子江子子子江江戸戸江子子子子戸江江江戸戸江江戸
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江子子子子子子子…子子江江江子子子子子子江戸江子江江江子江
豆豆鬼鬱鬱鬱鬱戸江江江子子子子子子子子子子子子子子子子子子戸戸江子子子子戸
江戸豆鬱鬱鬱鬱成江江江江子子子子子子子子子子子子子子子子子戸戸江子子子子戸
戸戸成成豆鬱鬱豆戸江江子子子子子子子子子子子子子戸江子子…子戸戸子子子子江
江子成江江鬱鬱豆戸江江子子子子子……子子子子子江子子……子子戸戸江子子子江
子子江江江豆鬼戸戸江江子子子子子子…子子子子江戸子子江江戸成豆成戸江江子戸
戸江戸豆戸戸戸江江江子子子子子子子子子子江江江戸戸成江戸豆鬼豆戸戸戸江江戸
戸江子戸戸江江江江江子子子子子子子子子江江江子子子子江江江戸戸戸戸戸江江戸
江戸江江子戸江江江江江子子子子子子子子江江江子子子子子子江江戸戸戸戸江戸江
子戸江子戸鬼江江江江江子子子子子子子子江江江江子子子江江戸成豆豆成戸江成子
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


707 名前:優しい名無しさん 投稿日:2001/06/22(金) 07:47
えなりかずき
778優しい名無しさん:2001/06/22(金) 12:28
眠い・・・ オヤスミ
779愛梨:2001/06/22(金) 20:48
>>778
おやすみなさい
780優しい名無しさん:2001/06/27(水) 10:24
だめだ・・・体と脳が・・・
もう眠い・・・
781優しい名無しさん:2001/06/27(水) 11:14
昨日11時に寝た。目覚まし3つセットしたのに・・・
12時間も寝てどうするんだ俺。情けない。
782優しい名無しさん:2001/06/28(木) 00:15
>>762
リタリンはモノアミンが増えます。
アドレナリンも増えるで不安にならなくとも
何となく寝つけなくなる場合があるらしい。普段、眠いのに・・。
ビタミンB2で症状が軽減する場合もあるから試してみては?
卵とか納豆とかでもいいかも・・。

眠れないからと言って、酒はやってないよね?
人によっては、注意集中困難、神経過敏、不眠とかの副作用が強くなるよ。

オイラは入眠時麻痺も強いから眠剤で強引に寝てしまうので不眠があるかは不明。
783優しい名無しさん:2001/06/28(木) 14:44
強いってことは眠れないってことで不眠
784782:2001/06/28(木) 15:10
>>783
「カナシバリ」なんぞ慣れているから寝つけない訳じゃないんだが
ナルコは、普通の人よりREM睡眠の割合が多くて眠りが浅いんだ。
昼間の睡眠発作を軽くするために眠剤で眠りを深くする。

あ、やっぱ不眠か・・。
785優しい名無しさん:2001/06/28(木) 15:50
昨日12時就寝。(眠剤により)
只今起床。
鬱。
786ぶらんど・にゅう:2001/06/28(木) 16:34
同じような症状です。朝がどうしても起きれない。
12時ごろ寝て、自然に起きれるのは午後2時とか・・・。
このままじゃ留年しちゃいます・・・
去年もこの季節に同じような症状になったから、季節性うつ病?
とかゆうやつかな、とも思うんですけど。
どなたか、そのことについて知ってるかたいますか?
787優しい名無しさん:2001/06/29(金) 12:19
>>785
それは眠剤が効きすぎてるんだと思う。
量を減らすとか、短時間型のに変えてもらうとか。

ところで、なかなか寝付けないけど一度寝ると果てしなく寝てしまうのは
不眠か過眠かどっちだ。
788優しい名無しさん:2001/06/29(金) 22:02
>>787
過眠じゃないか?
中途覚醒もないだろうしね。
789優しい名無しさん:2001/06/30(土) 21:42
リタ休肝日
体も脳も重い
790優しい名無しさん:2001/07/01(日) 09:58
いつもより早く起きれた。
リタ抜いてみようと思う。
そろそろ少なくなってきた。
先生、処方量増やしてくれ。
791優しい名無しさん:2001/07/02(月) 06:21
今日は早起き、そしてリタ
うまくいってくれよ
792優しい名無しさん:2001/07/02(月) 20:01
会議の最中耐えられなかった。
服用しておけば良かった。
793優しい名無しさん:2001/07/02(月) 22:21
>>773
遅レスですが、771てす。
空腹より、眠気が強いのだ。
で、お腹空いて、夢の中でガツガツと
食べてる状態。昨日もトンプー後に
明け方4時から、夜の7時まで寝てた・・・
るす電3件・・・ベルにも気づかずにここまで
寝てるわたしはもう三途の川が近いかもしれない。
でも、まったりしてキモチよい今現状なのです〜
794優しい名無しさん:2001/07/02(月) 23:12
>>793
わかるよ、自分も20時間以上毎日眠り続けていた時があった。
お腹空かないんだよね。
夢は覚えていない。でも仕事上のことで悩んでいたから
大きな時計が後を追いかけてくる夢だけははっきり覚えている。
今は少しまし。夕方の強烈な眠気に耐えられれば。
795優しい名無しさん:2001/07/03(火) 05:55
昨日は保育園からの電話で起こされた、もしそれで起きれなかったら、
って考えると・・・。昨晩は子供と一緒に10時に寝て、ふと3時頃、
目が覚めたから、もう寝ないぞ、遅刻はしない。とず〜っと起きてる。

目覚まし、6ヶもかけてるんだがなぁ。1ヶも止めないで寝てる。
鳴りっぱなし、近所迷惑だな。それにしても。
それでも気付かず隣で眠ってる、この子って・・・。
796優しい名無しさん:2001/07/03(火) 15:02
>>794
悩みがあったり、苦しい気持ちの時、起きてることって
苦痛で苦痛で耐えられないよね。いろいろなことが頭を
ぐるぐる回って頭痛いし、体が痛くなるし。
寝てるときが一番幸せだよね。なんにも考えずにすむもん。
目が醒めて、現実に引き戻されたとき、自分の今の現状を思い出す
瞬間が一番辛い。
797優しい名無しさん:2001/07/03(火) 15:22
今日もたくさん寝てしまったー。
眠れないよりいいや。
嫌な夢をたくさん見たけど
798愛梨:2001/07/03(火) 23:42
仕事中、きつかったです。
午後が特に耐えられない。
誰かの会話も電話すらも聞こえない。
やばかった。服用しておくべきでした。
799優しい名無しさん:2001/07/03(火) 23:53
>>798
他スレでも見たよ。大丈夫かい?
トイレ行ったり水飲んだり、息抜きを適当にするんだよーー

私はというと過眠と不眠の繰り返しです。
800優しい名無しさん:2001/07/04(水) 19:32
目覚ましが鳴った時に夢見てるとさ、
夢の続きが見たくてまた寝ちゃうんだよ…
続きなんか見られたためしがないのに…
結局、現実を認識するのが嫌なんだろうけど…
801優しい名無しさん:2001/07/05(木) 06:30
目覚ましで起きれるならまだましよ
なりっぱなしで聞こえない
802愛梨:2001/07/06(金) 12:36
>>799
なんかがんばってしまう方で、、、
何か話を(周りの人)すればいいのでしょうが
内向的なせいかうまくなじめず、そして眠い。
この間たまりかねてリタ入れてみたら頭痛がひどくて。
うまくいかないなあ。
803優しい名無しさん:2001/07/07(土) 20:49
804あのー:2001/07/08(日) 15:02
質問なんですけど…。一日に何回も眠気が襲ってくるです。昨日は昼から寝て、今日の朝9時くらいに目が覚めたんです。これって、過眠なんでしょうかぁ?
805優しい名無しさん:2001/07/08(日) 18:58
>>804
薬の副作用とか鬱からくるものもあるし
単に疲れているだけかもしれないですしどうなんでしょう?
よく眠れていないだけかもしれません。
806優しい名無しさん:2001/07/09(月) 08:01
なんか昨日も15時間寝てしまった。
薬入れてないから仕方ないけれど辛い。
807優しい名無しさん:2001/07/09(月) 09:29
寝られるときはねたほうがいいんでないかい?
808優しい名無しさん:2001/07/10(火) 00:46
そんなことしたら一日中寝てしまう。
何もできないんだよ、食べることもネットすることも。
脳も休んでいるだろうし、勿体ない時間だ。
809優しい名無しさん:2001/07/10(火) 08:45
リタ服用せずいきたい
810優しい名無しさん:2001/07/10(火) 17:20
夕方がつらいよー
なんでこんなにも眠ってしまうのだろう
811804デス:2001/07/10(火) 20:04
>>805さん。 ありがとうデス! う〜ん…。私今、薬飲んでないし働いてないし外出ないし。だから疲れる事もないし…。…う〜ん…。 やっぱ鬱なのかな…?
812優しい名無しさん:2001/07/10(火) 22:02
ゆうべ4時くらいに寝て
目覚まし鳴らしたけど止めて止めて
夕方5時くらいまで寝まくって
それからも、なんか起きるのいやでふとんのなかでごろごろ。
やっと起き出してきたのが8時。
なんでだなんでだああぁぁ
813優しい名無しさん:2001/07/10(火) 23:02
眠っては起きての繰り返し
トータル的に眠っている時間の方が多く
1回1回の眠りが深いように思える
814優しい名無しさん:2001/07/11(水) 05:49
そうすうると体重くないですか?
815優しい名無しさん
新スレ立てました。移動願います。

◎◎過眠の方 Part2◎◎
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=994800413