Sun Microsystems 最後の遺産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Solarisオープンソース化・・・

【過去スレ】
Sun Microsystem最大の失態
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
Sun Microsystems 最後の理不尽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:03:57
華麗にSUNゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:12:34
Sunズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:52:34
ヨンさま!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:22:41
SunOS5
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:17:27
                       γ    γ
      ∧__∧ もうダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 07:33:35
>>6
ダメじゃなかった頃もあったのにな。まぁ、凡人には Solaris は普及しなかったんだから仕方ない。次の人類に期待しよう・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:45:12
C#にトドメさされないようにしないと…
組み込み関係の普及が鈍くて不安だ…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:25:53
>>1
乙 乙 乙!
自分の書いたタイトルになってとても嬉しい〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:36:28
Solaris 10
111:2005/07/14(木) 23:27:17
>>9
今までのスレタイが段階的に韻を踏んでいたのと、Sunの状況を示す
ものとして他のスレタイ候補より適当だと思ったので使用しますた。

実は「教えてスレ19」の>>1でもあります。近頃どういう訳か私が来る
タイミングに限ってスレが終わりかけてるw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:43:28
Fire 12K
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:05:47
>>11
重ね重ね乙!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:06:22
>>995
俺も期待していたんだが、インテルがやってるEFIになるのでOFは載らんらしい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:19:34
>>14
経緯からして、Intelの意向が強く出る開発体制になりそうだから
Intelが提唱しているEFIになるのは決定的な感じだね。

IntelとAppleの両者に宛てて「EFIよりOFを採用すべき」という話
を持ちかけて説き伏せられれば、今なら間に合うかも!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:32:58
バカ高い癖に遅いUltraSparc+Solaris逝ってよし
安くて速いOpteron+Linuxまんせー
jobをこなす所要時間1/2、コスト2/3 まんせーまんせー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:39:21
NetBSDな人たちとかがんばってOFに対応していたのに、
また一からEFIなんだね… > Intel Mac
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:45:47
Opteron+Solarisまんせー
Linuxいらねー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:46:42
パッケージシステムがもうちょっと強力になったら、>>18にハゲドウ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:47:10
Athlon64+SolarisがC/P最高
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:49:44
主要メーカがプリインストール出荷したら、>>18にハゲドウ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:12:17
1. SolarisはいるけどSpaecはいらネ
2. SparcはいるけどSolarisはいらネ
3. 両方欲しい
4. 両方いらネ

皆の本音は?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:23:37
5. Solaris/SPARC Solaris/x64とSPARC鯖はいるけど
高価なSPARC W/Sはいらネ Blade150の後継キボン
24466:2005/07/15(金) 01:24:57
>>17
EFI はどうせ対応せんといかんので... って違うか、Itanium は対応してないもんな。
32bit で EFI って、Apple だけ? 世の中に既にある?
ないんなら、AMD は OF にして対抗してほしいな..
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:48:29
>>21
JWSやultra20はダメなのか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:54:24
U20いーと思うけど Ath64+Solaris で安いシステム出してくれw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:13:11
>>26
いや、だから、U20が「Ath64+Solaris で安いシステム」ですって。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:20:12
U20艦長「この艦では(Dellに)勝てん!」
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:00:16
>>24
BIOSメーカはのきなみEFI開発ツール用意済みでやたら売り込みにくる。
でも、32bitだと家電PC向け機能がメインなのでまだ全然普及の気配なし。
OSブートするだけならレガシーBIOSでいい訳だし。
IA64はEFI以外選択肢ないけどIA64自体がマイナーなのよね。
EFI触ったことない人多いんだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:15:16
setenv peeceebios-compat? false
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:05:05
>>21
DELLがプレインストールしたら流行るんじゃね
SUNはRedHatのようにOSのサポートで設ければいいんだし
正直、DELLが出してるようなPCサーバーは儲からないだろうからな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:27:55
>>19
Portaris

>>27
Registeredなメモリは高い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:02:51
業務に使うマシンは安定動作が命なんだから、registered ECC に
するのが常識でしょ? パチョコンじゃないんだから。さすがに
そこら辺ケチるのは間違ってると思うぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:19:41
実質 U20 くらいのクラスでメモリエラー検出できないといかんという
要求はあんまりないんじゃないかな。頻度も低いだろうし。
実際、Registerd ECC でよかった、って経験した人どのくらいいる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:20:17
まあ、ほぼ「パチョコン」だってことなんだろな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:29:18
>>32
仕様書ちゃんと見れ
U20はECCかアンバッファで動く
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:31:31
>>35
ちがよ!パコソン・クラスだよ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:23:08
>>31
>DELLがプレインストールしたら流行るんじゃね

流行らねえよ。

むしろ厨房ユーザーが生半可に買って、Windowsアプリが使えない事
に後から気付いたりして「ny出来ないゲームも無いSolarisは糞」とか
言い出す荒らしスレ乱立して暴れまわりそうな悪寒。

それよりライセンス登録をリア厨にも簡単に出来るように工夫した方が
ユーザー数が増えると思われ。英文ページに飛ばされると、それ以上
進めなくなる人は少なくない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:29:14
>>38
DVD付き雑誌はどうよ
それとも自宅で焼けたほうが良いのかな
SDCで初心者向けの懇切丁寧なインスコ記事書けばいいのになとは思うね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:12:00
>>39
>DVD付き雑誌はどうよ

厨はそんな物わざわざ買わんだろ。

馬鹿でも厨でもライセンス登録が出来るように、
「空メール送って返ってき文面に必要事項記入して送り返して完了。」
とか、そのくらい簡単にすべき。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:45:23
>>40
馬鹿や厨はSolaris世界に必要ないと言ってみるテスツ
今後Sunがカネを引っ張れそうなユーザか開発者がSolarisに触れないとな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:52:03
もしくはSolarisヲタ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:22:31
>>40
文末は「べき」じゃなくて「べし」
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:08:49
>>27
U20 は Opte だから高いんだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:15:16
>>38
サーバーでのことをいってるんだけどね
Linuxの代わりにx86版Solarisが流行らないかと
Solarisがパソコン用OSとしてWindowsにかなうわけない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:40:50
オプソへの対応は犬の方が上だからね
小さなシステムならそっちの方が便利だったりするし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:56:02
>>45
パチョコン脳には何をいっても無駄
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:10:40
U20でやっぱnForceなんでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:28:37
うん nF4 中の人はTyan製らすい
同じ筐体にAthlon64を入れたモデルも欲しいんだけど
DELLだってXeonマシンだけ売ってるわけじゃないんだし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:35:52
なんで組み立て屋のマネせないかんの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:46:05
(´-`).。oO(「ECCかアンバッファで」って表現はおかしいよね…)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:27:45
庵バッファでもECC付ということです
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:25:27
>>51
そうね
アンバッファでECCなし
アンバッファでECC付き
がOK
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:41:43
続きはLinuxで――IBM、OS/2の打ち切りを正式通告
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/16/news013.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:51:13
>>49
ということはですよ、NF4はほとんどのデバイスが
独自でsouth bridgにはいってますから、NF4のママン
なら、U20と同じに安定してsolarisが動くというこ
とですよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:25:45
ケチくさいこと言ってないで U20 買え。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:34:57
OS/2 なんてまだやってたのか?w >>IBM
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:01:27
あれ(OS/2)はいいものだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:33:51
>>55
そういうことになると思うが、自宅でホビーとして使うならともかく
会社で使うならH/WとS/Wのワンストップサービスが得られるultra20がお勧め
Tyan Tomcat K8EはBroadcom BCM5721 GbE controllerを
載せてるからSolarisで問題なくnetwork動いてると思う
Rageも実装されているし、面白い設計なのよね
この板以外ならnF4の論理層用のフリーのドライバを当てないとダメだろう
ファンレスだしちょっと興味あるから買って試してもいいんだけど
nF4もう2枚も持ってるしnF4 Ultraの中では割高な部類なのよね>Tyanの板
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:39:36
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:54:30
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:08:36
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪ 60ノ
    ∪∪
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:30:39
>>59
日本じゃ月3000円?だかで貸し出すサービスやらないのかな? >> U20
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:07:22
>>63
ビンボ臭いこと言わずにハードウェアくらい買おうぜ
Ultra20が買えないならDELLの安鯖をつかえばいいやん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:35:01
PowerEdge SC430ならCeleron D 326(EM64T)が選択できるから
PCI-EでのVGA拡張を諦めてSunのOS保守を予算に入れないなら
4万切るからそっちの方がずっと安くつくね

自作してもTyanのマザーとAthlon64を買ったらそれだけで4万くらい逝っちゃうし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:06:17
>>59
要するにU20の中の人はTyanなんだよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:43:08
>>65
Pen4 のタグいはクソ CPU。PenM の開発者がロバよばわりしてだたろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:17:36
>>65
悪い事言わんから、CPU についてちょっと調べてきた方が良いぞ
特に、TDP と Dual Core 実装と EM64T 実装について
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:46:46
なんで日本人はCeleronが好きなんですか。
どうせならEIST使えた方が良くない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:13:36
ここは Solaris x86 スレかよ?!w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:36:39
だって、Ultraの名の付くx86機が出ちゃったし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:19:33
>>67-68
そんなもの百も承知だよ
Celeron Dってわざわざ書いてあるのに(w
プアマンズU20を求めればDELLしかないだろ
自作なら64bitがイネーブルになったSenpromで組むか
>>69
EISTなんてただの飾りなんです 偉い人には(ry
>>66
Tyanマザー単体とまったく同じものではないと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:42:24
Dell の日本語サイトって、UNIX版 firefox でアクセスすると
 Access Denied
 弊社オンラインストアは、Internet Explorer4.0以上、
 Netscape4.6以上でのみご使用いただけます。  
って表示する糞サイトじゃん。Access Denied だぜ。こういう
UNIX を拒否する姿勢の会社から UNIX機を買う奴ってどうかしてる。
Windows 用に買うなら分かるが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:56:20
>UNIX を拒否する姿勢の会社から UNIX機を買う
どうしてfirefoxで繋げないことがUNIXを拒否する姿勢になるんだか…
電話無いのか?Windowsマスン持ってないのか?
マイナーブラウザ向けにweb作成の工数掛けて意味あるのか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:02:31
客を逃してる。
まあ、アクセシビリティの面から見てもDellのサイトはよろしくない(私感)。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:06:59
安さに惚れて買うので無ければHPかIBMから買えばよろし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:14:04
>>74の言っていることは馬鹿馬鹿しいけど、
アクセス拒否するページってどれ?
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs
辺りは問題ないけど。

Helpのabout:mozilla firefoxによれば、
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20050110 Firefox/1.0 (Debian package 1.0+dfsg.1-2)
らしい。Agent切り替えるpluginは使ってない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:16:28
頭の悪い>>77に答えると
見積もりが上手く動かないってことだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:24:11
頭の悪い俺にも分かったサンキュ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:29:30
DOSパラやTwoTopの見積りサイトにできることができないDellって…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:03:02
DELLのマシンやBTOで選べるパーツにケチつけるヤシは居たけど
DELLのオンラインシステムそのものにケチつけるヤシには
初めてお目にかかった
これがUNIX板クォリティか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:28:34
そりゃWindows使ってる人間じゃ気づきようがないんだから
文句つけようないだろ。それくらい分からんのか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:30:28
つーかDELLのWebって重すぎ!!
なんかすげー作りがタコw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:33:12
そりゃ費用対効果考えたらシェア極低のブラウザなんぞサポートせんだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:36:38
当然、シェア極低の OS をインストールしてトラブルがあっても、
DOSパラやtwotop以下のサポートしか期待できないと、そういう
ことまで導けるわけですな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:37:11
本当に融通の利かないヤツだな
どこでも自分の使っている道具が通用すると思ってるのか
アンダー10%のあまたあるマイナーブラウザ向けに
webのテスト工数掛けたりクレーム処理するより
IEかnetscape4.6以上使ってくれというのはコストを考えれば
正しい対応だと思うぞ
お前みたいのにシツコく粘着されたらDELLも困ってしまうだろうしな(w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:38:43
>>85
だったらUltra20買っとけ
安い互換機はスキルあってのモノダネだろ
改めて説明しなきゃならんところなのかね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:38:52
DELLってコールセンタだかを中国に移して
サービス低下でそれっきりじゃねーの?w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:39:05
うん、だからDELLはやめて、DOSパラで買いました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:46:25
アンダー10%のあまたあるマイナーOS向けに
ハードウェアのテスト工数掛けたりクレーム処理するより
Windowsだけ使ってくれというのはコストを考えれば正しい対応だと思うぞ
お前らみたいのにシツコく粘着されたらDELLも困ってしまうだろうしな(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:47:20
>>90
お前ほど暇じゃねーよ(w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:50:33
>>89
DOSパラはキモオタ入店禁止なのに良く買えたね
firefoxは通してもキモオタは通さないようにしないと
システムの一貫性が保たれないな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120755096/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:53:01
つーかfirefoxとXの組み合わせって重すぎ!!
なんかすげー作りがタコw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:54:40
NetAppやIBMの工作員は、板的にいてもおかしくはないと思うが、
まさかDellの工作員が居ついていたとは…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:56:49
何でも工作員にしないと気がすまないのかな
陰謀論好きなやつって頭悪いやつ多いよね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:59:16
Solaris 用のマシンを勧めるのに、>>93 みたいなことを書くのは
工作員か馬鹿しかおるまい。工作員じゃないとすると馬鹿?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:17:03
工作員といわれるとキレるけど、馬鹿といわれると沈黙するって、
これってホントに工作員ぽくねえ? 考え過ぎ?
普通、馬鹿に馬鹿と言うとプチって切れるよね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:25:53
馬鹿に馬鹿って言われても痛くも痒くもねーし(w
>>93>>83の改変コピペ それに気づかないくらいの馬鹿だろ
ブラウザに期待してSolarisを勧めるやつが居たらそれこそ大馬鹿だ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:38:51
DOSパラへの陰口を持ち出しているところが、ますます怪しいね。
自作厨だと、別にDellをけなされても腹なんて立てないし、
自作系以外のPC厨の場合、そもそもこの文脈でDOSパラへの陰口に
なる話をわざわざ持ちださないよな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:26:25
陰口ね…事実も陰口になるんかね
DOSパラじゃなくてもショップ系BTO機なんて
立ち位置が中途半端だからな
DELLにSolarisもどうかと思うがこのネタは月3000円で
ultra20よこせっていう貧乏人がいたからしょうがなく振ったんだ
クレジットで月3000円払ってultra20をモノにした方がいいと思うがね
俺はそんな買い方ゴメンだけど
とりあえずお前のがんばりで陰謀論者は頭が弱いっていう定説が
強化されたと思うよ>>99
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:45:25
この先不透明なx86 Solarisマシンなんぞレンタルで十分だ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:48:58
x86版でいいならそこらの旧式パソコンに入れとけよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:05:00
>>102
いや、OSサポートが必須なら仕方ないだろう

未だ商用としてはx86版自体が不要だとは思うが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:05:11
>>93
SPARC で使ってんだろ?
そりゃ重いだろうてw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:27:27
>>104
UNIX系OSでブラウズしてるんですか
お気の毒
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:18:22
Web サイトの不具合を指摘されたらブチ切れたり、DOSパラや
TwoTopを引合いにだされると、そっちへの非難に走るから、
工作員と疑われるんじゃないの?
Dell が安いよって主張したいだけなら、そんなことでは腹を
立てないと思うんだが。誰もその主張には反論してないんだし。

あと、UNIX からだけじゃなくて、Windows からアクセスしても、
firefox 使うと同じメッセージが出てハネられるよ。今や
Netscape よりも firefox の方がメジャーな筈だけどなあ。
だめだめ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:27:16
U20 との差額程度をケチっといて、DELL ごときに一体何を期待してるのよ。
Web ページの出来が悪けりゃ笑いとばして終わりだろ。
バッタ屋のオヤジに「身なりきちんとしろよ」なんて無粋の極みだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:48:41
昔のIBM信者も同様にSunを貶してたんだろうな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:54:52
はぁー、DELL がこの先新しいコンピューティングの地平を開く、なんて
可能性がカケラほどでもあるとでも?
オメデタ過ぎる...
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:42:02
オマエラ、荒らしはスルーしる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:02:10
DELL厨 //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   <呼んだー?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:02:46
DELL 厨は、打たれるw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:36:40
>>109
>DELL がこの先新しいコンピューティングの地平を開く
だーれがそんなこと言ってるんだか
アホ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:42:22
>>106
>Web サイトの不具合を指摘されたらブチ切れたり
誰もブチ切れてないよ
商品にケチをつけずに購買システムにケチを付けるなんて
# しかもマイナーブラウザの未サポートで
えらい了見の狭い話だなと
ところでjp Sunではx86 W/Sや鯖はオンラインでBTO出来るのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:52:00
粘着キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:03:45
あーあ
反論も出来ずにAAやレッテル貼りでしか貶められないんか
判官贔屓も嫌いじゃないけどもうちょっち賢いのは居ないのかねぇ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:30:36
「なに DELL なんかと比べてんだ、このバカ」と
言ってるんであって、反論ではない。無論。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:37:04
うんうん
とても比べられたものではない
同感同感
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:41:31
>>114
> 商品にケチをつけずに購買システムにケチを付けるなんて
> # しかもマイナーブラウザの未サポートで
> えらい了見の狭い話だなと

と言いつつ、

> ところでjp Sunではx86 W/Sや鯖はオンラインでBTO出来るのかな?

とはアフォ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:00:59
相手すんなよ
伝染るぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:01:12
webで競合する製品を売っている会社と売ってない会社を同列に比較するのは
おかしくないのかな? マイナーブラウザ云々以前の話じゃないの?
アフォ?>>119
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:02:26
おとしめる?? いやいや、DELL はコストを極限まで切り詰めて、
同じ性能ならどこよりも安く迅速に商品を消費者に届ける。
構成も柔軟に指定できる。宣伝も適切だ。
まさにバッタ屋のカガミだ。
...で、それと Sun になんの関係があるんだ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:07:36
ヒント: 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
レッテル貼りをする 勝利宣言をする
知能障害を起こす 陰謀であると力説する
主観で決め付ける
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:36:49
夏が来たよー!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:41:21
>>123
なんのヒントかよくわからんが、おまえさんの興味がスレッドの趣旨に
カスリってもないことだけはよくわかった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:05:43
セキュリティホールのせいでFireFoxのシェア落ちたんだってね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:50:43
1.1系列ならともかく、1.0系列であれだけ問題出せばね。といいつつ使ってる
けど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:24:44
WindowsXP+Mozilla1.7.8だけど、やっぱりデルのサイト弾かれるね。

MozillaはNetscape4.6以上に含まれないのかよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:20:26
試すの面倒なんで試さずに言うが、↓でどうよ?
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=59
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:51:50
>>129
OK.

Netscape4.8のUAで試したら、あっさり通った。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:44:49
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:56:20
>Opteronサーバの販売に積極的に乗り出したSunは、
>1%のシェアで7位に順位を上げている。

まだ1%かよ。せいぜい頑張ってくれw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:08:23
>IBMは41億ドルの規模を持つUnixサーバ市場でシェアを伸ばしている。同社のこの分野の売上は12%増加し、シェアは
>30.3%となった。その結果、同社の順位は前年の第3位から第1位に上昇した。これに対し、28.7%のシェアを獲得したHP
>は売上が0.7%減少、また前年1位のSunは売上が6.6%減少した結果、順位も第3位(シェアは27.8%)となった。

>>131
IBM&HPには勝てる目処ないんで、敵はDellだけじゃない?
全体のシェアではIBM&HPに絶対勝てっこない。
主力のUNIX鯖でも(IBMには当然として)IA64に移行して苦戦してるはずのHPにも負けてる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:54:45
ナ、ナイアガラ量産の暁には…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:06:17
ギ、ギ、ギ、ギャ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:00:12
プライムパワーOEMの暁には…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:23:50
>>133
HPは、Red Hat Enterprise載せてるのが売れてんでしょ?
IA64関係ないんじゃない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:40:36
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:35:56


Sun、「最終的に全ソフトを無料に」
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/22/news032.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:51:50
昔はさ、Linuxは貧者のSunワークステーションなんて言われてたこともあったのにね。
Sunがまるごとフリーウェア化か・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:01:31
NFS も RPC も SPARC もほとんどタダ同然で公開してるし、昔から。
Java もいろいろ見方もあるけど、似たようなもんだし。
SunOS 4.x のソースライセンスも、ほとんど Unix のライセンス代
だったはず。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:42:33
>>141
SunOS4.x のソースはさすがにそんなに安く公開してないだろ?
4.xBSD じゃないよ?!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:45:20
『Unix のライセンス代』が、そんなに安くないんだよ。AT&T へ行くやつ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:47:23
大学が 32V 以前をライセンスするのは安かった筈。
ダークサイドに落ちる前の SCO が、PDP-11版はタダで
公開したので、最近は無料だけどね。

NFS はそれなりのお値段でした。そう安くはない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:34:43
>>139
どうせ、今あるソフトも10年くらい経てばオープンソースに完全に追いつかれるとすれば
今のうちに無料で公開して普及させてサポート料金を取った方がいい
Linuxがここまで普及する前にSolarisを商用利用で無料で使えるようにしてれば
x86版Solarisは相当普及しただろうし、Solarisでの失敗が今回の計画につながっってるんじゃないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:11:51
早い時期にx86版が商用で普及していたら、SPARCマシンの凋落に拍車がかかったのではないかと
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:25:37
昔のPCはパワーも低かったしSPARCのみで動くアプリも多かったので
上手く住み分けられたんじゃないか
死んだ子の歳を数えても仕方ないと思うケド
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:15:05
1990年代前半がなつかしい…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:51:55
>>143
そっか、BSDのソースはテープ代くらいなのに
AT&Tに一杯金払ってたのかw
今はなんでもフリーで良い時代なのかな??

>>145-147
やっぱ x86 Solaris を一時期止めてたのも敗因だろうね。
SPARC が延び悩んで世の中が x86 へシフトする時期に、
うまく Solaris も SPARC から x86 に軸足を移すべきだった?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:34:21
そのときAMDがヨワヨワだったというのもある>x86
Opteronの前はAthlonMPでしょ?
W/Sならともかく鯖に使うには…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:09:32
x86再開したのはAMDと組んだからだろうけど
x86を一時やめてたのはAMDがいなかったせいじゃないでしょ?
その前はむしろIntelと仲が良くて、Itanium対応とか言ってた時期もあったし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:56:39
Sun i386ってのもあった。

あれ続けてれば、MS-Windowsは無理でもOS/2とは競合できたかも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:57:49
そもそもSPARCやPA-RISCのハードをPC並みにコスト
ダウンすればOSが10万でも20万でも今日の惨状はなかったな
386Win3.1当初はUnix圧勝の時代だ
価格も100倍に近かったから当然なんだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:06:23
>ハードをPC並みにコストダウン
それはむりぽ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:07:11
>Itanium対応
それはやめたんだよね
Sunには珍しく賢明な判断だった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:04:13
>>153
あのころはUNIXも全盛だったけど、Macの勢いもすごかった
MacがなければUNIXワークステーションはもっとパソコン分野で利用されてただろうね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:36:17
>>153-154
我らがSunのみは実現したじゃないか。

結果、PCサーバより低性能・低可用性のUNIXサーバが生まれただけだが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:37:24
Macは年間300万台から400万台出荷されてるから
MacOS XをUNIX LikeなOSとして考えれば
UNIX Likeなワークステーションとしては大成功してるかと
それにPowerMacG5はあの価格でデュアルCPUだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:42:53
>>149
BSD って Unix ブランド取ってたの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:52:12
>>159
どういうこと?

>>149の言っているのは昔のBSDのコードには、
AT&T由来のものがあったから、
BSDのコードを手にいれるには、
元のAT&Tのライセンスを得る必要があったという話。
BSDは基本的に手数料、輸送費のみ。(ビル女医が主に働いていたという)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:57:34
>>159
お前の言ってるのはFreeBSDやNetBSDのことだろ
これらは4.4BSD Liteという4.4BSDからUNIXのライセンスに引っかかるものを
除いたものが元になってる
もともとのBSDはUNIXのライセンスがないと使えない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:14:27
SUNはこういうのは作らんのかね

ワークステーション市場に一石を投じるパーソナル・スーパーコンピュータ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/07/21/5771.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/07/22/5772.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:16:56
ニッチな市場だからSUNがもっと小さい企業になれば可能性はある
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:10:10
まぁなんだな、FMAが対応してないSolaris10 x86を出してしまうところにSunの限界を感じるな。
所詮はSPARCを使えと。
そのSPARCがダメなんだからねぇ。
まぁ今後も鬼の様に出て来るIntelのCPUにFMAを対応させるのは事実上不可能だ。
鯖としてx86は使えん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:07:39
もうすべてただなのだから
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:19:05
>>164
むしろ、SolarisのテクノロジーがLinuxと融合し、それをSunが新たなSolarisとして
リリースすることで見えてくるものもあるんじゃないのか?

どうも、そのハードが足を引っ張っている感がいなめないね。Sunは。

いつだったか、SunOSからずっぱりSolarisに移行しちゃった時みたく大改革はや
はり必要だよ。

あと、MSのアプリ満載を見習えってわけじゃないけれど、もっと最初からがっつ
りアプリが入っていると強いとおもうよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:30:03
>>166
OfficeもDBもIMもコンパイラも入ってるよ
あと足りないものって?メディアプレーヤ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:33:16
Fault Management ArchitectureってOpteron機では実装できないんですか
ギャラクスィが出た暁には、ってことではないの
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:09:38
ギャラクスィ量産およびFMA実装の暁には!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:15:38
>>166
オレは Linux kernel を Solaris kernel で入れ替えた Linux ディストリビューションが欲しい。

Linux を業務で使っている人で Linux カーネルや glibc のバグの多さに閉口している人は多いと思うが、
そういう人に Linux API を持った Solaris kernel で RHEL を乗っ取ったものを提供できれば幸せになってくれると思うよ。

実際、Debian/OpenSolaris を考えている人はいるようだ。
http://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=5746
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:21:40
まぁ Linux はセキュリティ的にも使えないだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:28:23
つ[SE Linux]
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:50:45
LAE
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:29:21
>>170
x86 Solarisって、そんなに安定してるのん?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:42:03
>>167
うーん、っていうかね、俺自身が仮想マシンがものすごく大好きな人間
で、実のところをいうとこれからの時代は仮想マシンの時代だとおもっ
ているんだよね。

本当はSunにConnectixを買収して欲しかったがMSにもっていかれて
しまった。

とくにSolarisは業務向けっていう印象の強いOSだけに、また鯖ってい
うこともあることを考えると仮想マシンの機能を是非載せて欲しい。
Windowsでいうところのwowexecみたいなものもまぁ、ほしいところな
んだが、それよりなにより過去の資産をなんかエミュレーションではな
くネイティブで動かそう動かそうしているのが気に入らない。

とくにx86 Solarisだったら非常にひろがりがあったはずなんだ。
今からでも遅くはない。もっとVM環境に力を入れて欲しい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:58:38
>>149
あー、ぜんぜん違う。SunOS 4.x には SVID 互換のために 32V 以上の
AT&T のコードが入ってる。それに当然 Sun がいろいろ入れてるから、
その値段もある。
当然ながら、Sun から UCB へ金払う必要はない。コピーライトをちゃんと
付ければ OK。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:00:21
UCB にライセンス料は払ってないけど、寄付はしてるよ。結構な額のはず。
GNU にもね。昔から。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:04:37
>>175
ZONE 使ってみた? あと、OpenSolaris 出たから、Xen が対応するのも
時間の問題かと。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:10:04
>>162
こういうの見るたびに思うんだけど... P2P と、この手のものが
1990 年代の「分散」というキーワードの生き残ってるとこなんだろうけど、
当時からある PVM なんかとどう違うんだろう?
結局、「プログラムする側で並列を意識しないといけない」から、
ライブラリーとか言語のいいのを用意する必要がある、って結論で、
いろんな並列処理を記述できる言語が提案されて、そこで尻切れって
感じだよね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:08:46
>>174
漏れは 170 ぢゃないけど, x86 Solaris は, かなり安定してきてる.
hardware によるところも大きいが, LX50 なんかの SUN 推奨系だと,
連続稼動全く問題ナシ.

以前に電源点検で落としたのを記憶しているが,
いま uptime を見たら余裕で 1 年超えてたよん.
ちなみに, sol9 (bind, qmail, squid, apache+tomcat) 稼動.
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:50:30
>>180
おほー

じゃ、社内のファイル鯖としての用途も余裕ってことっすよね?
ただ、自分力量がないのであれなんですが、NT4のドメインサーバもSolaris
が代用してくれたらうれしいんだが
182170:2005/07/24(日) 08:55:50
>>174
x86/Solaris が安定しているというよりは Linux が不安定すぎる。
こちらは RHEL をバンドルして売るハードウェアメーカー + Linux 上のソフトを作る ISV という立場だが、

・境界条件で高負荷をかける耐久テストをすると面白いぐらいに落ちる。
・POSIX の仕様通りに実装されていない。特にスレッド・スタック・シグナル周り。
・SMP のスケーラービリティーがいまだ低い。
 カーネルが 2.4 系→ 2.6 系になってある程度改善したのだが、逆に極端に悪くなった部分がある。
 思うに Linux のカーネルをいじっている連中は、API を連続して叩くようなマイクロベンチマークを信頼して、
 実用規模のアプリでの検証をおざなりにしている。
・コア解析に問題がある。機能不足。ダンプされるコアが変。ツール (gdb) が変。
 例えばIA-64/RHEL4はコアを gdb で見るとスタックフレームが壊れて表示されることがある。
・ドキュメント未整備。状況を正しく反映しているのは readme なのか? man なのか?

というように不満たらたら。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:13:40
>>181
NFSならSunOSが(UNIXサーバ系では)一番信頼できるよ。
CIFSも必要ならNASにした方がいいと思うけど。

ドメインコントローラーはまだ無理。

>>182
スレッドは仕様追従についてはまともになってきたね。性能がイマイチだけど。
realtime拡張とかSunOSはちゃんとやっているからねえ。Tru64とかさ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:21:56
Tru64はともかくSunOSて
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:45:23
SunOS 5.Xのことですよ、NFSってことはカーネルの話だから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:03:57
>>178
Xenが対応するのでなくて、Xenに対応するんだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:59:36
>>178
最近知ったものだから詳細をしらないからちょいと調べて見る。楽しみだ。

>>183
さんきゅー。NT4のドメインコントローラ完全に代用できたら結構企業向け
に需要あると思うんだけれどなぁ。NT4のファイル鯖ものすごい数あるか
らさ。

いやはやありがとう。NT4にぶら下がる形で運用してみようと思います。

188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:42:04
>>183
>>187
samba 3.X を入れれば、ドメインコントローラにもなるでしょ。
samba が信用できないから嫌だってのなら無理だけど、redhat
とか apple とかは、これに金をとって売ってるわけだし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:43:30
>182
だったらSolarisやAIX向けのソフトでもつくったら?
bugzilliaに突っ込みもせずに待ってたって何も解決しませんヨ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:50:00
>>188
え?いつのまにSambaがドメインコントローラ対応になったん?

面白そうだからちょっといじって見る
ひょっとしたら支社全部のNTマシンをリプレースすることができるかも

あんがおt
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:16:29
最近出た「Samba のすべて」って本に結構くわしく載ってた希ガス
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:36:49
>>190
PDC になら、大昔からなれてたと思うぞ。
3.x はなぁ... Hex 使うのに要る「VFS 機構」って、Samba が内に
持ってるもの? それとも Linux 依存?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:43:19
>>182
やっぱりそうなんだ... 当方は業務では Redhat ES2.1 しか触ってない
(某 F 社製ミドルウエアのため必須)けど、「カネール 2.6 で大幅改善」とか
紹介された割には、「安定したから Linux サイキョー」って宣言(?) を
聞かないなぁと思ってた。2.2 から 2.4 の時も SMP 改善、肝心なとこ
ほぼ書き直しとか言ってたもんな。2.4 の途中でも VM とっかえたりしてる
みたいだし。停滞しちゃったわけね。ま、予想通りだけど。あっけなかったな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:48:56
>>189
> bugzilliaに突っ込みもせずに待ってたって何も解決しませんヨ?

こっから先はシロウトが大量にいても手も足も出ない領域なんだよな。
ま、>>182 の「境界条件で高負荷をかける耐久テスト」の方法とか、
「実用規模のアプリでの検証」方法とか提案してあげれば進展に資するかもね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:08:23
IBM は Linux の連中が「できません〜、たすけて〜」と泣きついてくるのを
待っている。そこそこじらした後、もったいつけた上で PS/2 版 AIX の心臓部を
Linux へ移植。「こんなのもう Linux ぢゃない」とシラケた気分のホビースト連中は
次々とプロジェクトを去る。今度こそ IBM の技術をベースにしたエセオープン
プラットホーム OSF/2 の完成だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:09:56
シラケたホビースト達は BSD 方面へ行くのはイヤなので Minix 3 の開発に
参加する
:
:
...かも知れない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:10:10
>>192
Samba の話。
Hex の利用方法は、上記 Samba のすべての索引で HEX を引いたら
載ってたよ。Linux には依存しないと思われ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:19:52
NT4.0までのフラットなドメインは現実的には使い物にならネと思う。
管理者的には、せめて階層構造になったActive Directoryからだと思うが
Samba3.0ではActive DiretoryのDCにはなれない。

>>175
S/Wで仮想化するよりH/Wで仮想化した方がH/W資源を共有しない分
可用性が上がると、IBMの某セミナーで言ってたな。
もちろんある程度はS/Wで仮想化をサポートしてもらわないと
お金のあるところしかその恩恵を受けられない事になるんだが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:23:27
>>198
はっきりいってH/Wで仮想化って確かにいっていることはわかるが、いかにも
商売臭さが出てていやだね

200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:38:28
>>195
オプソLinuxを使って、肉(AIX)を切らせて骨(Windowsとそら)を断つ。
そんなしたたかなIBMが好きです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:45:27
肉は既に無いんですが、ベンチマークは肉をうまそうに見せるために
必死にやってます>AIX
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:50:25
オープン画餅ゲットだぜ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:51:17
>>197
さんきゅー。Samba の VFS ってのは、OS の VFS とは違って、独自に内部で
持ってるもんみたいね。3.x 使ってみるか...
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:54:45
>>198
Active Directory どころかまともに NT ドメイン構成したネットワークに
住んでみたこともないんだけど.. OpenLDAP と Samba 3 で作ったのはどうよ?
雑誌(つーか Miracle Linux の人の記事ばっかだけど..)とかによると
なんか Active Directory 用のツールも使えるし、こっちで充分みたいなことが
書いてあるけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:58:07
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/988535421/
先入観を捨ててIBMの素晴らしさに触れてください
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:26:57
>>205
SunのスレにIBMもちこむとはいい度胸してんな アンタ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:14:43
皮肉じゃねぇンか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:51:47
>>204
管理者的にはあまり変わった事しない方がトラブルの元にならなくていいと思う。
PCの管理するなら素直にWindows鯖2003使った方が良いと思われ。
結局Win + そら、Linuxの2系統必要になるんだわさ。

>>205
パンチラ3秒以内>ハァハァ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:20:34
Windows Server 使わない理由は、クライアントライセンス代が
高いから、みたいね。台数多いとこか掛算で買うとシャレにならん
金額になる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:14:23
ふつう法人契約するからそんなバカ高くならんと思うが。
まぁ高いか安いかは人によりけりだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:31:34
実際そういう案件の引合いって結構あるよ。
てか、俺もそういう仕事でsambaインストールしますた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:54:42
Sun は、将来的にOpteronの開発に参加する
http://news.com.com/Sun+says+it+will+help+develop+Opteron/2100-1006_3-5800203.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:56:21
つまり、ギャラクスィII量産およびFMA実装の暁には!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:57:53
メニーコアOpteronがSPARCコアを内蔵しFMAサポートの暁には!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:58:33
うはwwwwww夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:02:46
>>204
SunがMicrosoftと技術提携してまじめにやっても、
2/3くらいしか出来てない状態らしいので、フル実装は期待しないで。> DC
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:10:49
windowsでもそのままでもsolarisバイナリが動いたら楽しいな

sowexec.exeでもでないかな
218180:2005/07/25(月) 03:25:57
>>182

>・境界条件で高負荷をかける耐久テストをすると面白いぐらいに落ちる。
>・POSIX の仕様通りに実装されていない。特にスレッド・スタック・シグナル周り。

禿胴. 漏れは Linux 屋ぢゃないんでわからんが, そのハナシはよく聞く.

Solaris も, 9 と 8 で Thread 実装違うんで, 個人的には 8 が好きなんだけど.
9 で Thread の実装を変えたのは, Linux の対抗策だと予想してるんだが...
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:54:14
>>214
鬼が笑うどころの話しではない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:52:13
Sun がこの先生きのこって新しいコンピューティングの地平を開く
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:43:22
>>212
ttp://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20085736,00.htm

当然Sunは、ハイエンドのプロセッサ設計に関して長年の経験も持っている。
当然Sunは、ハイエンドのプロセッサ設計に関して長年の経験も持っている。
当然Sunは、ハイエンドのプロセッサ設計に関して長年の経験も持っている。

…。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:52:41
かつてはハイエンドプロセッサだったんで嘘は行ってない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:42:23
一方、Sunは、Sparcの開発においては富士通と協力している。2007年から2008年にかけて、
Sunが提供するハイエンドサーバの大部分には、Sunからの情報をもとに富士通が開発した
チップが搭載されることになるだろうとYenは述べている。

・・・ものは言いよう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:43:06
現在「ハイエンド機」にのり得るプロセッサーは、SPARC、POWER、HP-PA の
3 種類しかない。Alpha はもうすぐ消えるし、Operon、Itanium はまだ実績があると
いえる状況にはない。
Pentinum4 はハイエンド機にのせようがないのでハイエンドプロセッサーではない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:48:31
>>223
| そして1986年には,Sun Microsystems社はSPARC Version 7仕様を出版し,
| 最初のSPARCプロセサを発表しました。この16MHzクロックで動作する
| 32bitアーキテクチャのSPARC86900 ”Sunrise"プロセサは20,000ゲートの
| 富士通製のゲートアレイを2個使用して作られ,Sun-4/260ワークステーションに
| 使用されました。
ttp://www.sparc.org/japanese/success_story1.html

富士通は昔から Sun に出資してたはずだし、別にめずらしくもない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:50:37
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000052522,20085664,00.htm
IBMはSunつぶしに余念がありません
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:07:38
Sunからの情報を元にねぇ。何の情報だろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:22:19
>>222
俺がSunを嫌いになった理由のひとつがやはりCPUだな。

あーだこーだ屁理屈や理念展開こねくりまわすのがどうも好きな技術者がSunの
設計開発者の中にいるようだが、こういうのは官僚主義そのものだね。

たしかに言っていることは理解できる。だからといって、すでに3GHz時代にもなっ
て900MHzとかいってたあの頃の「周波数勝負だけがCPUではない。求めているの
は高レベルの可用性実現とスケーラビリティだ」といって、スピード勝負ではなく、
その処理能力の真髄とやらに走ったことだ。

けれど現実は違った。確かに管理者側からすると落ちるってのは非常にうざいこと
このうえないけれど、よくよく考えればそんなにバンバン落ちるシステムはハードか
ソフトに重大な問題があるわけで、となると動いてそれなりにできて安ければいいや
路線にみなが走った結果、クオリティだけを求めて商品の幅がなかったSunは負けた

大は小を兼ねないことをキモに命じるべきだよSunは。
みんながみんな、あんなもの求めていないしつきつめるとごく一部以外では不要で
すらある。ハイエンドに逃げてつぶれたどこぞの会社の二の舞だけはやめていただ
きたい。そしてそういうことをする技術者は是非追放していただきたい。

商売の世界は技術がよければ売れるわけではないのだから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:31:59
RISC 自体がそもそも高クロック指向なんだけど、それを徹底してみせたのは Alpha。
IPC が下がってもそれ以上にクロックが上げられれば高速なシステムが実現できる。
Alpha は見事目標達成。で、ずっとあとになって同じことをしたのが Pentium4。
(実質やったのは DEC で Aplha やったのと同じ連中みたいだけど。)
こっちはシステムとしてバランスがぜんぜん取れてなかったので、大笑いの結果。
まさにギャグ。Intel はこれを見越して RIMM をおしたけど、あっけなくズッコケ。
やむなく DDR を使って今に至るが、ごく一部の特殊用途以外では性能出ない
マシンが氾濫するという状況になっている。
3GHz 超出てかつまともなプロセッサーは存在してない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:34:13
訂正。
ごく一部の特殊用途以外では性能が出ず、かつどアホなほど電力を
消費するクズのようなマシンが氾濫するというひどい状況になっている。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:52:47
売れれば勝ちなの
素人にとっては空回りしても3GHzは偉いの
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:10:05
>>228
そんな難しいことが原因だったんじゃなくて、単にクロック上がらなかっただけ。
逆に言えば、クロックさえ上がってればなんの問題もない。で、SPARC64 は
そこそこクロック上げるのに成功しているから、とりあえずそれ使っとけばいい。
ROSS を生かしといて 32bit でもう少し高クロックまで引っ張っとけば
また違った展開があったかも知れない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:34:56
>>225
>>223の「富士通が開発」と>>225の「富士通製」じゃ
意味が違うってことだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:56:41
>>299 が何を根拠にしているか知らないが、specmarkでsparcをはるかに
上回る値をだしているから、フツーの用途でも pentium/xeonがsparcより
高速なプロセッサであることには間違いあるまい。事実は事実として正視し
ないといけない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:00:05
>>299ではなくて229だったな。更にいうと、「まともでない」という
主観的な表現に頼っているうちは、くだらない宗教戦争だよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:03:09
PCサーバーに関してはIntelはAMDより絶大な信用を獲得してるみたいだが、
Pentiumのころに浮動小数点演算の重大なエラッタによって計算結果が狂うという
前代未聞のミスを犯してるんだよな
それも、製品が市場に出回った後で発見するというこれも前代未聞のことをやらかした
それに輪をかけて、一般ユーザにはあまり関係ないようなことを言って
始めのうちはなかなかリコールに応じなかったんだよな
こんなIntelのどこが信用できるの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:27:19
>>236
HWにエラッタは付き物。opensolarisのソースを読んでごらん。
トラップハンドラのあたりにopteronのエラッタの対策が3つ
ほど入っている、しかもエラッタ番号が99。一般に知られてい
るかどうかの違いなんだよ。驚くほどのことではない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:36:51
サンもひどい会社だと思うよ。スクラバーとかでキャッシュ
やメモリが化け化けなのをソフトでごまかしたりとかね。
ゴラぁ、まともなマージンで設計しろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:38:27
>>237
エラッタは付き物というが、計算結果が狂う致命的なエラッタは少ないだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:38:56
>>224
間違いだらけ

Alphaより早くはないが最後の製品が出荷されたPA-RISCも消える
実績は少ないにしろItaniumはハイエンド機で出荷されているが
Operonのハイエンド出荷は予定すら記憶にない
またPentinum4を引き合いに出すのは適当ではない
Operon対抗ならXeonだろう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:54:47
Xeonのハイエンド製品はあるにはあるけど、性能出ないよね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:01:56
これでも性能でないって言うか?
Unisys Corporation ES7000 ORION 540 (3.0GHz Xeon MP)
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2004q3/cpu2000-20040805-03316.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:31:47
Intel コンパイラ使った結果出されてもねえ。
実性能を比べるんだったら、gcc での結果でやらないと。
そんなことすると、Xeon は Opteron にボロ負けするのでできない
わけだが。
SPEC で gcc 使う香具師はおらんので、x86 系の実用途での比較の
目的には、SPEC はイマイチなんだよなあ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:38:04
>>243
Opteronに32CPUのシステムがあるのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:55:32
>>242
SPARC64Vを使ったサーバーと比べると非常に遅いな

Fujitsu Limited PRIMEPOWER1500 (2160MHz)
ttp://www.spec.org/cpu2000/results/res2005q2/cpu2000-20050531-04186.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:41:12
>>229
文意には同意するが、Alpha は同列の RISC 中で最も IPC の高いプロセッサでもあったよ。

>>243
なんで Intel コンパイラを使うとダメなの?
Intel のコンパイラなんて C++ & Fortran & VTune を合わせても
20 万円でお釣りがくるような安いコンパイラだろ。

ソースコードが Fortran なら g75 や g99 を使うような酔狂な奴は
いないだろうし、C/C++ ベースでも速度が必要なアプリを作っているISV は
大概 GCC 以外のコンパイラを使っているだろう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:54:42
>>223, 227
SPARC64 と UltraSPARC との細かい互換性を取るために
武蔵中原ビルの中の人は NDA資料をいろいろ貰っているみたい。

>>232
設計が複雑化してクロックが上がらないのは register window のせいなんだな。
これがなければもっと高速化できるのに。

>>239
Intel のエラッタの歴史をみると FDIV bug はかわいい方に入るのでは?

248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:04:15
>>233
microSPARC も TurboSPARC も富士通製。どっちも富士通開発だろ?
そりゃシステムごと入れるんだし、意味が同じじゃないだろうけど、
OpenFrimware のってて同じ Solaris で動くんだから、たいした違いじゃないだろ?
DS みたいに独自ファームで富士通 SVR4 とかならともかく。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:06:08
>>243, >>246
GCC 使うと平等、っていうのはどうかなぁ... Intel と AMD の比較限定なら
そういう話もあるかも知れないけど、アーキテクチャ違えば、同じ GCC でも
最適化も違うんでしょ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:08:08
>>247
レジスタウインドウ原因説はあちこちで目にするけど、本当かなぁ?
SPARC64 が 2GHz 越えたことで否定されたんじゃないの?
ROSS は同時実行 2 命令にして HyperSPARC のクロックどんどん上げてたじゃない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:22:49
>>246
>>229 の「IPC が下がっても」ってのは「クロックあたりの性能が下がっても」の
間違いだな。訂正。
252247:2005/07/26(火) 11:53:14
>>250
SPARC64 を設計している連中から聞いた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:15:08
>>247
武蔵中原ビルって川工の本館のこと?
それとも駅挟んで川工の反対側の中原ビルのこと?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:28:13
川崎工場本館を中原ビルと言うことはない。
中原ビルと言えば、沖電線横のビル。
ただ、こちらにプロセッサの開発部隊はいない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:31:33
MIPS最強説
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:29:13
川崎工場本館を中原ビルと言うことはない。
中原ビルと言えば、沖電線横のビル。
ただ、こちらにプロセッサの開発部隊はいない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:58:59
>>250
単にTIのプロセスがタコだっただけだろ?
258247:2005/07/26(火) 13:15:02
>>253
> 武蔵中原ビルって川工の本館のこと?
そう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:14:02
>>246, >>249
RedHat が Intel コンパイラでコンパイルしたバージョンを
提供してくれてるか? たとえ自分で Intel コンパイラで
コンパイルし直したとして、それを RedHat がサポートし
てくれるか?
HPC 用途なら、アプリは自前でコンパイルするから、Xeon も
ありだと思う。Pentium 4 系の高いクロックは、浮動小数点
演算にも有利だしな (ただし、FSB 方式はネックだが)。
だが、基本的に OS 付属のパッケージを利用する通常のサーバ
用途の場合、いくら Intel コンパイラを使った場合の性能が
優秀でも関係ない。gcc でコンパイルされたバイナリで性能が
出ないと無意味。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:15:36
無意味って断言はどうよ…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:26:21
一般のディストリ内のアプリでiccでコンパイルされてて
美味しいものってあるか?
特殊な用途ならそのパッケージだけrpm作り直すのも一手だし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:29:29
性能に効いてくるって意味では、第一にカーネルだな。
だが icc でコンパイルした場合の動作の検証を考えると、
まずやる気がしないな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:38:42
>>259
計算性能が重要なサーバ用途だと RHEL で完結することはまずないのでは?
DB もいるしアプリケーションサーバーもいるし、その他のソフトウェアパッケージ使う。

DB なら Oracle が ICC を使ってコンパイルされている。
Java だと IA-32 最速で Intel 御用達の BEA JRockit VM がそうだといわれている。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:40:18
カーネルとglibcなんだろうけど>>262に同意
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:54:24
>>249
GCC はマイクロアーキテクチャに依存する最適化がない。
SSE みたいな特殊な命令セットを使う・使わないの差ぐらい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:12:55
Linuxだと性能に一番効いてきそうな、
/usr/src/linux-2.6.*/arch/i386/lib/usercopy.c
/usr/src/linux-2.6.*/arch/i386/lib/memcpy.c
/usr/src/linux-2.6.*/arch/i386/lib/checksum.c
は、asm文で書いてあるじゃん?
どのx86系CPUでも同じコードでしょ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:18:01
ちなみにlinux kernel patch for icc (Linux kernelはgcc拡張に依存しているから)
http://www.pyrillion.org/index.html?showframe=linux.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:37:34
ひっかかってる人達はつまり、SPARC のバイナリ GCC で作ったら遅いで〜、
んで、当然 Sun のコンパイラやで〜、ベンチマークのためかなり
えげつないことやった前歴あるで〜、という背景を念頭においている。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:48:57
>>252
そうなのか、じゃ、ほんとなんだ...
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:59:26
>>266
Xeon が gcc で遅いってのは、そういうレベルじゃないような。
プロファイルで見る限り、メモリコピーなんてたいしてやって
ないアプリケーションで計測しても、gcc だと Opteron にボロ
負けするんだから、カーネル内のメモリコピー以外の部分で
相当ペナルティがあるでしょ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:03:19
しかし IA64 もレジスタウィンドウがあるんじゃなかったっけ。
もしかして IA64 のクロックが上がらないのも同じ理由?
272266:2005/07/26(火) 17:42:40
>>270
そりゃアプリもiccでコンパイルした場合の話?

俺は262,264の「kernelが一番〜」の流れに対して言ってみた。
UNIX kernelのI/O関係のボトルネックで、コンパイルやコーディングレベルで変るのは、
ここだっていうのがUNIXの常識なので。

> カーネル内のメモリコピー

UNIXはユーザ空間との間で(mmapしない限り)コピーが必要。Machなんかと違って。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:08:48
>>257
だいたい、TIに製造を頼む段階で糞
あんな2流会社なんかにプロセスがどうとかそもそもそんな注文投げること自体ふざけた
話である
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:09:56
>>240
Xeon のタコい(Pentium-M の開発者に言わせると"ロバい")とこは
Pentium4 と同じ。同類。HP-PA がもうすぐ EOL ってのはそうだけど
Itanium がほんとにコケた場合はどうなるかわからない。

ぜんぜん間違ってないじゃん。
Itanium は.... コケる可能性大だぜ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:26:59
>>273
TI はねぇ... DSP 有名だし、CPU もいくつかいいの作ってる。
集積回路(IC) 最初に作ったの TI なんじゃなかった?
あんましハデな話は聞かないけど。SPARC 以外。
276& ◆/p9zsLJK2M :2005/07/26(火) 19:34:10
ハイエンドプロセッサーは必要ない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:47:39
>>272

> UNIX kernelのI/O関係のボトルネックで、コンパイルや
> コーディングレベルで変るのは、ここだっていうのが
> UNIXの常識なので。

メモリコピーが効くのは確かに常識だけど、メモリコピー
だけが問題で、他は全然効率に関係ないかというと、
そういうわけじゃ全くないので、その主張には無理があるよ。
アセンブリで書いてある部分以外は、全て一様に遅くなるから、
結局 Xeon では駄目。

> UNIXはユーザ空間との間で(mmapしない限り)コピーが必要。

そうでもない。
たとえば、ネットワークの送信側では zero copy になっている
UNIX 系 OS が、少なからずある。
ディスクだって、directio(2) ないし O_DIRECT を使えば
ゼロコピーになる。
ちょっと知識古いよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:23:53
>>248
MicroSPARCは富士通は設計してないでしょ?
TurboSPARCは確かに富士通(というかFMI)の設計みたいだけど、
ほとんど使われなかったと記憶している
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:27:47
>>248
MicroSPARCは富士通の設計じゃないでしょ?
TurboSPARCは富士通(というかFMI)の設計みたいだけど、
場つなぎ的な存在で、ほとんど使われなかったと記憶している
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:33:15
>>248
MicroSPARCは富士通の設計じゃないでしょ?
TurboSPARCは富士通(というかFMI)の設計みたいだけど、
場つなぎ的な存在で、ほとんど使われなかったんじゃなかったっけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:33:39
>>271
SPARC のレジスタウィンドウが足を引っ張るのは
プロセッサの内部で動的に行うデータ(レジスタ)の依存解析が過度に複雑になるから。
依存解析しないとスーパースカラーも Out of order 実行(UltraSPARC はやっとらんが)もできない。

IA64 のアーキには詳しくないが、
その手の依存解析をコンパイラに全部まかせて実行時に行わないのであれば、
Itanium2 のクロックが上がらない理由と SPARC のクロックが上がらない理由は異なるはず。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:35:19
>>248
MicroSPARCは富士通の設計じゃないでしょ?
TurboSPARCは富士通(というかFMI)の設計みたいだけど、
場つなぎ的な存在で、ほとんど使われてないんじゃなかったっけ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:36:09
>>271
SPARC のレジスタウィンドウが足を引っ張るのは
プロセッサの内部で動的に行うデータ(レジスタ)の依存解析が過度に複雑になるから。
依存解析しないとスーパースカラーも Out of order 実行(UltraSPARC はやっとらんが)もできない。

IA64 のアーキには詳しくないが、
その手の依存解析をコンパイラに全部まかせて実行時に行わないのであれば、
Itanium2 のクロックが上がらない理由と SPARC のクロックが上がらない理由は異なるはず。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:40:01
>>271
SPARC のレジスタウィンドウが足を引っ張るのは
プロセッサの内部で動的に行うデータ(レジスタ)の依存解析が過度に複雑になるから。
依存解析しないとスーパースカラーも Out of order 実行(UltraSPARC はやっとらんが)もできない。

IA64 のアーキには詳しくないが、
その手の依存解析をコンパイラに全部まかせて実行時に行わないのであれば、
Itanium2 のクロックが上がらない理由と SPARC のクロックが上がらない理由は異なるはず。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:41:40
>>271
SPARC のレジスタウィンドウが足を引っ張るのは
プロセッサの内部で動的に行うデータ(レジスタ)の依存解析が過度に複雑になるから。
依存解析しないとスーパースカラーも Out of order 実行(UltraSPARC はやっとらんが)もできない。

IA64 のアーキには詳しくないが、
その手の依存解析をコンパイラに全部まかせて実行時に行わないのであれば、
Itanium2 のクロックが上がらない理由と SPARC のクロックが上がらない理由は異なるはず。
286278=279:2005/07/26(火) 21:50:15
連書きスマン
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:35:34
Niagaraのプレスセミナー キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
288278=279=280=282:2005/07/26(火) 23:41:53
2つじゃ済まなかったみたいで……
なんかもう、ほんとにすみません
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:22:21
>>282
うん、だからね、Cypress や LSI の作った SPARC も今まで純正ラインで
使ってたんだから、別にいいじゃん。Sun の損益にはかかわるだろうけどさ、
SPARC 軍団としては格好は保てるんだし。
UltraSPARC 出した時に、32bit で高クロック指向してた HyperSPARC と
TurboSPARC がもうしばらく生き残れる状況を作るべきだったんじゃないかな。
その方が展開の選択肢が増えてたような気がして。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:42:33
SuperSPARCとHyperSPARCは史上最大の駄作
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:45:00
SuperSPARCとHyperSPARCは史上最大の駄作
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:33:58
Niagaraのプレスセミナー開催の暁には!!1!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:41:29
>>291
マシン触った感触だと microSPARC の方がダメだったけどな。
最初の 33MHz の SS10 は「あり?」って感じだったけど、
HyperSPARC 120MHz の SS20 ははぇ〜、って思ったゾ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 06:33:51
>>293
最初のSS10は、SuperSPARCの設計がうまくいってなかったけど、
装置をださなきゃということから中途半端なスペックで…
最初は動作クロック40MHz〜でSuperSPARC + MXCC + cache 1MB
をだしたかったはず…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:46:09
ようするに SuperSPARC の失敗でインテルに大きく水をあけられたわけだw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:27:43
MIPS最高説
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:10:37
MIPS は周波数で ARM の後塵を拝しているナリ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:38:03
ルネサスもARMか。SHどうすんだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:59:23
>>295
Intel にベンチマーク値抜かれたのはもっとずっと後だよ。
Pen3 が 1GHz 越えて以降。PentiumPro 200Hz と最初の UltraSPARC が
同時期くらいだろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:02:00
>>298
三菱出自の M32R というのも持ってる。マルチコアで、なかなかよさそうな石。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:31:04
>>295
というよりも、サーバ特化しすぎた結果だろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:14:19
>>301
なんだかサーバでは性能がよかったような言い方ですね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:19:48
まぁいずれにせよ SuperSPARC で足踏みしてたのは確かだな
ROSS とかそれなりに早かったもんw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:19:48
米Sunの4〜6月期決算速報,前年同期比4.3%減収で大幅減益 : IT Pro US News Flash
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050727/165338/

やっぱ、もぅ、ダメなのかも・・・orz
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:02:15
このぐらいどーってことねー
今までもこんなことは何度もあった!
だがオレは一度も背を向けたことはねーんだ!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:59:20
>>304
どんなに「減収減益」でも「赤字ではない」という事は、近年の
Sunの決算としては「絶好調」だと解釈すべき。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:34:12
>>304
>なお,前年同期の数字には,米Microsoftとの和解に伴う収入16億ドルが含まれる。
>8400万ドルのリストラ関連費用などを除いた非GAAPベースの純利益は2億ドル(1株当たり利益は6セント)。
>同条件の前年同期の純損失は1億7300万ドル(1株当たり損失は5セント)だった。

前年同期にMicrosoftとの和解金がなけりゃ今期は大幅増益ということ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:27:50
最新CMT SPARCプロセッサ「Niagara」は新世代の「エコ・プロセッサ」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/27/002.html
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:57:19
GNUのコマンドがpthread使うようになるのは22世紀ですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:05:26
>>309
Pthread が 22世紀まで生き残るとは思えん。
ていうか今すぐ滅んでくれ > pthread
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:10:45
皆藤愛子「電車男」でドラマデビュー

 フジテレビ「めざましテレビ」のお天気キャスター、皆藤愛子(21)が同局の「電車男」(木曜、後10・00)でドラマに初出演する。

 28日放送の第4話と8月4日の第5話。主人公「電車男」とヒロイン「エルメス」の恋を
ネットで応援する1人で、難病を抱えた女性役。この2話では電車男の恋に付随する
サイドストーリーの中心となる。ドラマ初挑戦について「実際に収録に臨んでみたら、
せりふや表情の一つが本当に難しかった。いつもの私とはちょっと違うと思うので、
見てください!」と初々しくコメント。若松央樹プロデューサーも「その初々しさ、可愛らしさが
イメージにぴったり」と語っている。 皆藤は早大4年の現役女子大生で、今年4月から
4代目お天気キャスターに。清楚(せいそ)なルックスと元気な魅力で人気を集めている。

これマジですか??
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:11:27
あ、誤爆した。スマン
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:13:45
>>310
プリミティブとフレームワークの区別付かない人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

314310:2005/07/28(木) 12:21:37
>>313
何が区別がついていないのか理解できません。
御高閲願います。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:33:19
俺はpthreadに不満は特にないんだが、なんでこんなに不評なんだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:45:57
馬鹿とか、馬鹿がメンバにいるプロジェクトには、利用不能だからでわ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:28:37
>>315
ナイフのように研ぎ澄まされた仕様が近づくそそっかしい人間を傷付ける。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:59:33
>>316←自分以外はみんな馬鹿論信者

自分は優秀であると思い込んでいる井の中の蛙 こういうのを馬鹿という
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:17:19
318だけは馬鹿。
320310:2005/07/29(金) 23:15:08
Pthread の不満はいろいろあるよ。

・機能不足
- 初期に recursive mutex がなかった。→ 今はあるけどデフォルトが recursive でない実装もある。
- スレッドの suspend/resume がない。→ ある種のプログラムが致命的に書き辛い。
- スレッドや同期オブジェクトの現在の状態を取得する API が不足。例えばスレッドの属性は Linux では pthread_getattr_np (Non-Portable)。→ プラグイン的なプログラムが自分のスレッドの情報が欲しい時どうすりゃいいの?

・動作モデルを規定していない。調整方法もない。確認方法もない。
- スレッドを CPU にバインドして割り当てる方法がない。→ HPC プログラムが書き辛い。
- 競合を起こした mutex。次のオーナーはどのスレッド? ロックをかけた順? アクティブなスレッドが優先? スレッドのプライオリティの逆転は考慮している? 確認方法はある? → スレッドプールを使ったサーバーソケットプログラムを書くとどつぼに嵌まる事がある。

・シグナル、スタックとの連動がきちんと考えられていない。 → バグのホワイトホール。

POSIX Thread も版を重ねて少しづつ改善はされてきているんだけどね。
最初から考えておけよ!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:32:08
recursive mutexは、owner checkをcondition variableでやるだけで、簡単だからなあ。
ごてごてtypeをpthread_mutex_tに入れない方がよかったと思うよ。

シグナル以外はわざとそうしているんで…
322320:2005/07/29(金) 23:59:33
>>321
> recursive mutexは、owner checkをcondition variableでやるだけで、簡単だからなあ。
具体的にどうやるの?

オレが非 recursive な mutex をラップして recursive mutex を作るなら、
condition variable は使わないが。

> シグナル以外はわざとそうしているんで…
だが pthread が手を抜いたせいで、
concurrent なプログラムは書けるけど、
parallel なプログラムを書くのが難しくなっている。
特に性能のポータビリティを保った parallel プログラムを書くのは絶望的に難しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:11:53
suspend/resumeは忘れてた。まあ、javaでも非推奨になったし…。
必要ないとは思わないけど、今まで困った事はないな。
何かを待たせて、あるタイミングで処理させるって話なら、suspend/resumeじゃなくていいわけで。
その場ですぐ止めるっていう要求があったりすると別だけど。そういうのはなかったから。

CPUにバインドするのは、ポータブルにするのは難しそうだから、
npで用意してあればいいのかね。

シグナル周りはうんこ。

性能のポータビリティは、pthreadだけじゃほぼ無理だろうね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:30:45
シグナル廻りだってPOSIXリアルタイム拡張あればまともだろ?
aio_*との連携はもうちょっと頑張って欲しいが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:46:57
さぁさぁもまいらがしっかりしないから、zシリーズが増殖し始めましたよ。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news116.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:02:47
Galaxy量産の暁には!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:20:38
>>325
なぜだか、爆笑しちゃいました。
でも、しっかりしようがないんだよねぇ(爆
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:03:52
>会計原則(GAAP)ベースの純利益は1億2100万ドル(1株当たり利益は4セント)

>8400万ドルのリストラ関連費用などを除いた非GAAPベースの純利益は2億ドル(1株当たり利益は6セント)。
>同条件の前年同期の純損失は1億7300万ドル(1株当たり損失は5セント)だった。

4-6月期は減収ながらも、赤字は解消してる
今までは赤字を垂れ流してたけど、それも終わりだ
もう、SUNの未来は暗くない
329282:2005/07/31(日) 12:03:37
>>289
亀レスすまんが…
>>225からは、そこまで読み取れなかったよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:06:14
>>328
多少の赤字でも増収というほうが未来があると思うが。
株主には良いかもしれんがこれではジリ貧。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:31:24
>>330
株主は自分の利益のことしか考えていない。よって企業の成長とか長期的な
ことは本質的に考えない。

株主の言うようにしていると企業は衰退する。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:16:26
>>322
セマフォじゃダメ?

スレッド使うのにお勧めのOSは何?

333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:51:30
MS-Windows
334320:2005/08/01(月) 21:02:07
>>332
> セマフォじゃダメ?
論理的に同じことができるからと言って、
semaphore で mutex を代替させようとすると性能面で問題がでる。

> スレッド使うのにお勧めのOSは何?
Linux は 2.4 系も 2.6 系もヘナヘナなのでお薦めしない。
マルチスレッドプログラムをするならマルチプロセスプログラムをした方がいい。

Windows は同期オブジェクトを使うと、毎回スーパーバイザーに
落ちてしまうようなので性能面で少々難ががある。

Solaris はまとも。HP-UX もまともっぽい。
他の OS ではマルチスレッドプログラムを書いたことがないので良く分からない。



335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:19:43
>>334
> Windows は同期オブジェクトを使うと、毎回スーパーバイザーに
> 落ちてしまうようなので性能面で少々難ががある。

性能かよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:52:10
結局ポータビリティあげるなら、なんかライブラリ使って隠蔽しないと駄目なんでしょ。
pthreadはプリミティブ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:14:08
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:15:37
最善の組み合わせの非Wintelコンポーネントを
1つのマシンにまとめ上げる
という方向に進むべきではないだろうか?

…Ultra20やv40zがまさにそれだと思うが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 04:06:03
あとは Java Desktop System もまさにそれだね。
せめて Sun の製品ライナップぐらい調べてから記事を書くべきだな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:46:03
そういう製品ラインナップがアナリストに知られていない現状が問題なのだが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:50:20
>>338
たしかに。>>337 の参照記事で提示されてるようなことは
一応ひととおり過去にやってるね。残念ながら。
その結果が現状。ただ、過去の個々については、もっと
うまいやり方もあったかも。
それより、パートナーの選び方は、どうなんだろね。富士通は
ともかく、AT&T と組んで SVR4 やったってのは、IBM と
DEC と HP を敵に回すことになったんだけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:16:59
いまこそ家庭向けNC
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:25:06
>>337 の歴史認識ってどよ?このへん、にわかアナリスト臭さがただよって、笑っちゃった。

> Sunは過去も現在もWintel連合のアウトサイダーである。SunはIntelに対抗してSPARC(80年代に
>その名のとおり光を放っていたCPU)を開発し、Microsoftに対抗してSolarisを開発した。Sunは独自
>のプロプライエタリな非Wintel部品を扱う総合ベンダーだったが、残念ながらその商業的な成功に>
は限界があり、今では下降線をたどっている。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:41:49
>Microsoftに対抗してSolarisを開発した
もうね(ry

>Sunは独自のプロプライエタリな非Wintel部品を扱う総合ベンダーだったが
UNIXはオープン標準という認識は過去のものなのか

>残念ながらその商業的な成功には限界があり、今では下降線をたどっている。
バブル後IT投資は厳しく監視されるようになったから
犬でもいい用途なら犬を使うしそういう用途にはsunは使わせてもらえなくなった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:12:57
件のアナリストは、SunとAppleを混同してるw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:22:47
こんなトンでもな記事かいて金をもらえるなんて。
わしもエンジニアじゃなくITアナリストになれば良かった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:34:03
"ビジネスアナリスト"というが、ビジネス感覚も疑わしい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:51:19
このDQN記事をitmediaが載せたのは
出典が同一のMicrosoft叩きの記事を取り下げたことと
無関係ではないな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:19:26
>>346
「お父さん、お前がそんな子になってしまうなんて信じられないよ」
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 04:33:12
ここみたいに信者の数0ってスレ他にありますか?
も〜ふぃわんは除いて
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:23:45
ここは元信者なら沢山いそうだがな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:27:57
モバイル板のキチガイってしつこいね。あそこまであれなのは
メンヘルやメンサロでもなかなか見かけないよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:43:00
いちおう信者なんだけど
功徳足りないっすか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:36:39
自虐癖があるんだ。全員信者だよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:57:05
俺は信者にお布施してもらう側だけど…って奴もいるだろw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:37:32
儲がいっぱいいたら信者るのにね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:35:17
儲かっていないから信者が増えない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:47:39
落ち目になったときに、ここぞとばかりに叩きだすのって
元信者なんでしょ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:49:41
機械や OS ではなく、ネットワークをツイキュせよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:56:24
SPARC がおそいことと、現行モデルは Ultra20 以外デザインが
悪いことを除いて、特になにも問題はない。
SPARC がおそいのは SPARC64 の 2GHz をメインにすげることで
ほぼ解消される。ナガイラアも出てくるし。
「落ち目」などという状況じゃないとおも。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:03:46
ナイアガラナイアガラナイアガラナイアガラナイアガラナイ…

アガラナイ!?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:04:43
>>358
裏切られた人
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:06:52
暁・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:07:51
SPARC/Opteron W/Sも鯖も
InfiniBandを標準実装すると独自性出ると思うんだけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:10:55
くどいけど、オプション扱いじゃなくて全てのマシンに
基本でついてくるってこと
初めはオンボードでなくてもPCIeやPCI-Xで拡張カードとして
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:10:55
>>364
CPU インターコネクトとしては小規模 SMP が精一杯のはず > InfiniBand
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:13:40
>>366
距離伸ばせないのはまさにそうなんだけど
台数売るには良いアイデアじゃない?
Intelが放り出したしOracleも10gで買ってる技術だし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:19:04
まっとうなエンジニア連中に「Linux じゃ 2.6 でも中規模以上の
SMP はムリ」という認識が浸透しつつあるのも Sun にとっては
好都合。
Linux の連中はムリしてこの分野追求するのやめた方がいいと
思うね。単独ではクロックとベンチマーク値(と電力消費)の
バカ高い CPU をたくさん並べたあげくに全く性能出ない、という
今の読売ジャイアンツのようなさらしもんになるのがオチ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:22:17
イメージとしてはこんな感じ
http://www.iwill.net/product_2.asp?p_id=98&sp=Y
具体的にはSunにOEMするケースとPathScale InfiniBand Solaris用ドライバがあればいいのだけど

で、この乗りでUltra20を含め全W/S、鯖にInfiniBand bundle
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:24:51
>>368
そこでAIXカーネルの出番ですよ
ホビープログラマが性能向上を諦めた時点で
IBMがLinuxを乗っ取ります
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:07:25
>>368
J2SEな人たちはSolarisに戻ってきているんじゃないでしょうかね。
思いつきで書いてみましたが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:31:09
>>368
で、ハイエンドだけで喰っていけるとでも思っているの?

これだからエンジニアは馬鹿だっていってんだよ。中規模以上だぁ?
じゃぁ、タンデムと同じ運命辿ってシネよ

おめでたい馬鹿だな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:17:00
釣り方間違えてるぞ。
374320:2005/08/05(金) 15:00:04
>>370
IBM の狙いはそこだろうけど、SUN も指をくわえて待っている必要はないよなぁ。
Solaris Kernel に Linux API を載せてカーネルの乗っ取りを企てるべし。

http://blogs.sun.com/roller/page/alvaro?entry=why_i_do_think_opensolaris

まぁ、すでに考えている人はいるようだけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:08:43
>>372
そういう区分けでいくと、小型ってのが一番もうかん
ないんだけどな。レノボの社員さん?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:10:03
>>374
現状で Linux でしか動かないソフトウェアに、
たいしたもんはないよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:51:38
どこに出すか迷ったんだがSUN繋がりということでここに

Bill JoyのThe Commonwelth Club (at Calif.)での講演がaudio bookになって
いる。演題はThe Darkside of Technologyで、科学技術が社会や文明に与える
影響について述べている。
iTunes Music Storeでaudiobook→Technology→Bill Joyですぐ見つかる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:55:29
Bill Joy?誰ですかそれは?
379374:2005/08/06(土) 01:10:48
>>376
IBM や SUN が Linux を乗っ取りたいと思うとしたら、
それは Linux でしか動かない特定のソフトのためじゃないだろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:12:28
>>378
Billy Joel なら知ってる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:07:34
>>378
早く辞めれ、いますぐ辞めれ、おまいが辞めれば日はまた昇る
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:08:44
>>376


おまえ、その頭の固さどうにかしたらどうだ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:14:34
>>376
そう? CADなんかSolaris→Linuxが進んでいるけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:04:31
ここは妄想を語るスレなので
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:38:44
遺産はいくらぐらいになるんだろうね?相続する価値あるかなぁ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:41:30
>>379
Sun が Linux をどうの、なんて気は全くないと思うよ。
1970 年代のアイデアの再実装に興味はない、と言ったのは
Bill Joy で、彼はもういなくなったけど、'70〜'80 年代に
OS にかかわった人はみんなそう思ってる。

「シェアのため」とか言いたいんなら、全くもって MS 的発想だね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:01:15
>Solaris Kernel に Linux API を載せて(ry

ってのが LAE (Linux Application Environment; Project Janus) でわ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:53:08
>>386
MSはシェアを取るために互換性をなくする方向では?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:02:46
シェアを取ることが全て、高いシェアをとっているものにこそ
価値がある、という循環論法のこと。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:38:44
>>386
>1970 年代のアイデアの再実装に興味はない

しかし、1970年代に既存のアイデアだったとしても「基礎的なアイデア」
の実装を経験することが「エンジニアの必修科目」だと捉えれば、教育
カリキュラムとしては良く出来ていると思われ。

まさに「Minixに対抗して出てきたLinux」だけのことはあるかとw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:46:52
>>390
えとね、「実装」したのはベル研や UCB や商用 Unix, Minix etc.
「再」実装ね。まとめになってんのかね?
ひととおり以前の間違いをやったあげくに、先達の
行き着いたとこへ行けてないんじゃないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:57:45
大幅減益もどこ吹く風--サン経営陣、目標未達でも巨額のボーナス
ttp://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20086190,00.htm

# 何やっとるんだ一体...
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:34:40
退職金のかわりか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:28:18
巨額な現物支給か?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:03:45
>>392
大幅減益といっても、去年はMicrosoftとの巨額の和解金が含まれてたからね
SUNの第4四半期の決算は黒字に転換してるわけだし、事業の方向性が見えてきたから
優秀な人材の流出を防ぐ目的でボーナスを提供したんだと思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:54:05
>>395
ワロス ワロス 激ワロス
優秀な人材は退職金イパーイ出てたとき既に流出済み
イマは妻子餅で動けないヤシかカスかお局しか残ってない罠
洋画のハナシだけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:06:16
そうそう。JGが上から茄もらうのが、この会社の伝統。
まだやってるんだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:55:00
>>397
ゴルフ焼けの営業も入れてね♪
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:27:53
いつまでたっても日本で発売されないねぇ、Ultra20。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:37:38
>>395
流出してほしい人材筆頭のマクニリに110万ドルの棒払う必要あるんか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:10:16
>>400
マクネリはとっととSunからは消え去ってほしいね あいつ以外は戻ってきてもらいたい
があいつはいらん。

あいつがいなくなればSunはよくなる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:51:17
まあ関連企業があれだから、CEO辞めるくらいで…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:36:04
CEOが変わるだけで会社が変わると思っている能天気さがだめなんだよ>用賀のなかのひと
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:05:30
>>401
マクネリいなくなって株主のいうとおりにしたら、Sun は
そこらへんにあるフツーの旧態然とした企業に成り下がると思うよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:39:04
マクネリ辞めさせたら速い SPARC が作れるんだったらそれでも
いいかも知んないけどさ。
上部の判断ミスがあったとしたら、ミドル屋(Oracle)や
リセラーのマージン確保させて優遇したけど、SPARC 陣営を
構成する横並びの連携を図れなかったことなんじゃないだろうか。
Sun ばかりが悪いのか、集まったのがクズばかりだったのかは
知らないけど。
いずれにしても、富士通は、もっと動き様があったと思うし、
今現在でもも少し動き様があるだろ、とおもうけどね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:40:16
で、7 月には出るはずだった富士通の Itanium Linux 機は
どうなった?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 04:11:16
正直今更Itanium機要らないよね
それよりSunのSPARC64採用はどうなったの
408sage:2005/08/15(月) 06:51:14
Sunをグチャグチャにしたエドザンダーの失態を
カバーしきって新しい道筋をつけたマクネリの
功績はやたらにでか過ぎると思うが…。

サンははっきり言ってマクネリが居なくなったら
潰れる。あの人の経営感覚は一級品。

それにCEOはろくな給料貰ってないから、
今回$110万ですむなら安いもの。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:20:14
>>408
ワンマン企業ですか・・・・

いまどきそんなの流行りませんよw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:24:20
ワンマンなのに、方向性があっちむいたりこっちむいたり。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:05:55
>>407
Sun と Itanium 機は関係ないが、コケると富士通にはけっこう Ita い。
間接的に SPARC 陣営もイタい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:07:12
>>407
Sun の計算機に SPARC64 組み込むわけではないので。
富士通の SPARC64 計算機を Sun も売るというだけ。
ロゴが Sun なんだろね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:08:41
>>409,>>410
おまいらはそこらへんの旧態企業が好きなんだから
そこの製品買って喜んで使ってろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:34:46
>>411
総務省が Linux って言ったらほいほい Linux 持ち上げて、
「2010 年には科学技術計算の環境は Linux」なんて
死ぬほど無責任なことヘーキで口走るトホホなとこ
富士通はどうにかしてほしい。
Itanium でコケても致命傷にならないように、してるよねぇ... 心配。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:27:32
>>412
なんだか逆輸入みたいな感じだな。

Sunが自社の技術をベースにしたものをSun自身がOEMで売る
なんだか変な話だな

SunもビビらずにAMDでもいいからちょっとx86に突っ込めばいい
んだよ。なんか適当にうちも扱っておくかみたいな空気が見え見
え(コバルトの時のように)

クライアントマシンをそれこそSunブランドで売るくらいの勢いで
ね。もっと世間一般にSunの名を知らしめるべきだ。それを今まで
あーだこーだ理屈こねくりまわしてやってこなかった。それは逆に
そこにチャンスがある。

IBMは嫌ったが、クライアントマシンってのは稼ぐためにあるので
はなく広告としての意味がある。下手な広告打つより目に付く機会
を増やしたほうが将来の管理者や権限を持つであろう人間に覚え
てもらえる。

もっというとAMD + SPARCのデュアル構成マシンといった奇抜な
ものでも打ってみたらいい。ちょっと最近のSunはチャレンジャー精神
がない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:46:13
>もっというとAMD + SPARCのデュアル構成マシンといった奇抜な
>ものでも打ってみたらいい。ちょっと最近のSunはチャレンジャー精神
>がない

SunMicro 11 ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:54:00
>>416
面白いと思うんだけれどなぁ

二重起動できて、両方でVNCかなにかで呼び出せて両方同時に使えますなんて
のも面白いとおもうけれど

それはともかく、WSとはいわない。だがクライアントに力を入れて欲しい。これこそ
が原点だよ。ここで儲けようというのはアホだがここで広告をしようというのはかなり
いいとおもう。

もっと奇抜路線でいうと、開発用マシンになるがエミュレータではなく本当にCPUを
ボードでつんじゃうとかね。symbian OSが動きますとかそういう類の

418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:03:00
あっ、ドーモ。
Sun のイケ〇です。。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:22:23
ちょっと聞きたいんだけど
solarisなくなっても
sparcはだいじょうぶ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:46:35
犬があるじゃないか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:48:05
犬イラネ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:49:21
BSDがあるじゃないか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:53:54
Solarisが無いならSPARCの意味なし男
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:40:19
超高速で起動する Linux ChipとかをSunが開発してWSに乗せるってのも
いいなぁ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:41:52
>>412
俺も少し前まで富士通製品のOEMだと思ってたら、
例の「Sunからの情報で富士通が製造したチップをSun製品に組み込む」発言で
SPRAC64をFireに搭載するのかと思い直した。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:25:06
> クライアントマシンをそれこそSunブランドで売るくらいの勢いで
> ね。

既に売ってるし。

> もっというとAMD + SPARCのデュアル構成マシンといった奇抜な
> ものでも打ってみたらいい。

AMD じゃなくてインテルだけど、そういう製品だってあったし。
盆休みくらい、Sun の Web サイトでも眺めてやれよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:10:19
>>426
ここに来るヒトで知らない人はいないわけだが

何を偉そうに引用してほざいてんの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:18:17
>>426
SunPCiのこといってんだったら今でもあるし おまえがウェブサイト眺めて
こいよ馬鹿が なにがAMDじゃないけどw だよ

429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:32:41
ここは日なた臭いインターネッツですね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:23:43
とりあえずSunPCiのSPARC版をだして〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:16:52
>>430
Sunが作るなら、Solaris上で動くものだしそんなのはZoneで間に合うし。
よしんばWindowsで動くものを作って、簡易VMwearと組み合わせてSPARCネイティブ
が動くようにするメリットが何処にあるの?
x86Solarisがあるでしょって事にならない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:17:48
犬最強
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:44:32
>>431
>x86Solarisがあるでしょって事にならない?

ヒント:SPARCバイナリ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:24:38
最新のSunPCi
http://jp.sun.com/products/desktop/ws/sunpciIII/

スペック
CPU : 1.6GHz AMD Athlon XP 2100+ プロセッサ
RAM : 1GB までアップグレード可能な 256MB の PC2100 オンボード・メモリ (標準搭載 256MB SODIMM 1 個 + SODIMM スロット 2 個)
VGA : 24 ビット・オンボード・グラフィックスのサポート
LAN : 10/100Base-T Ethernet ポート
USB : USB 2.0 ポート

すこしはsunの製品ラインナップを追いかけてから好きなだけ能書きを
垂れてくれよ 蛆虫ども
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:59:22
431は馬鹿
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:06:54
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:00:49
SUNなんて所詮、元は安売りワークステーションメーカー
IBMには所詮かなうわけないのさ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:47:12
安売り?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:19:10
>>438
米国ではSUNのワークステーションは他の主要メーカーのものより安かったのさ
そして、高価なワークステーションを販売してたアポロは経営が傾きHPに買収された
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:33:57
いんたーなしょなる・ぼろくそ・ましーんず
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:37:47
IBMも90年代に入って彗星のようにワークステーション業界に参入してきた
POWERは当時はあんなのRISCではないとか言われてたが、
今ではRISC CPUとしてはトップ性能を誇ってるね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:41:41
IBM社員でつか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:45:14
>>439
アポロも末期はかなり値引きしてたらしい
そういえば、80年代終わりころだけど早稲田がアポロ導入したとかいうチラシを見たことがある
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:33:36
>>440
It's Better Manually.
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:47:52
で、Sunはいつ彗星の用に復活するんだ?

彗星じゃなく流れ星のように…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:01:29
>>441
今の富士通の SPARC64 の元は HAL という会社で
アンドリューへラーというおっさんが作ったんだけど、
この人は RS/6000 を開発した人なんだな、これが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:13:08
>>441
RS/6000 も DEC の PMAX と同じで、社内の他部署からは
ずっとやっかいもん扱いだった。「できれば Unix なんて
消えてなくなってほしい」... たぶん今でも。だから AIX 開発陣には
全く気を使うことなく Linux 全面でゴリゴリ押せるわけ、逆に。
旧 AS/400 あたり。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:06:22
>>446
知ってる。
でIBMを追い越せってことでHALとアルファベットを一文字づつ前にw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:48:46
まあ、HAL ってのは 2001 年宇宙の旅 で既出だからね。1968 年。
IBM に対する当てこすりの意味があるのかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:08:27
>>449
> IBM に対する当てこすりの意味があるのかな。
アーサー C クラークは IBM とは何の関係もない
とのたまわっておりますが...
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:23:07
あてこすりってのはもちろん、アンドリューへラーが
(RS/6000 を優遇しなかった)IBM に対して、ね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:48:24
>>441
IBM は 80 年代に PC/RT という RISC 機を出してコケている。
RISC で最初に成功したのは Sun。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:28:51
ROSSにしてもHALにしても…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:58:42
>>446
今のはHALのが元ってわけじゃないよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:13:37
まあそうだろな。チップ構成ぜんぜん違うし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:34:44
>>454
HALのはこけたからな。今のは汎用機のがベースだし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:53:28
SPARC64V が汎用機ベースにしてる? CPU が? ちょっとそれは
想像つかんな... メモリエラーの検出方法とかじゃなくて?
もちと具体的な内容ぷりーず。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:57:03
もちろん、SPARC V9に持ってくる段階で結構変更はされてる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:14:12
もうちょっと具体的じゃないと、マユがツバだらけ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:38:04
>>456
HALはコケたけど、HALのがコケたわけでは・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:25:10
いや、HALがプロセサフォーラムだかで発表してたのと、今の奴じゃ、仕様が全然違ったと思うよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:29:24
ごめん、マイクロプロセサフォーラムだった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:57:19
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/08/25/6007.html
サン、Opteron搭載次世代サーバーを9月にも発表へ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:56:33
HALのは、SPARC64 IIIまで。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:57:45
>>457
少しは情報集める努力をしよう。。
http://primeserver.fujitsu.com/primepower/catalog/data/pdf/sparc64_v_j.pdf
> 富士通のメインフレームGS8900 のプロセッサを
> ベースとしたため、ハードの論理設計にあたって、
> はじめにメインフレーム・プロセッサとSPARC・
> プロセッサの違いを吸収する必要があった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:17:45
ふーん。すばらしーね。消費電力も割と少ないとも書いてある。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:08:45
まぁ、今のSPARC64 Vはちょっと消費電力が増えちゃったけどね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:06:18
次のSPARC64は大事だね。これがコケたら
Rockがでる前にSparc自体が終わってしまう。

次のSPARC64の開発にSUNは
どれくらいからんでるんだろう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:32:42
||||||||  イ ;||||~          ヽ、~_'−、、 |        ~'+、、____
||||||~  ノ (i~~~'+、_−−+、;、    ´~`'−  イ      _、___   ´`;ノ´
||~ 、_ノ     /     ´~'+、;i  、    イ    イ´´ `~`'−-''~
)-         i−---;;;、、  )(、;ノ---、 _i      \
ゝ        '|、   ~ ~~ / |~    `'i|       ~+、
   _、      `'+、、____ノ'  i、 iiiii;、 _/         ~''-、、__
  _/        _ノ~~~ゝ  _|(_ゝ~~ゝi(ノ    - --i、、    _ノ
  i|    _、+++~~~、     | ~'''-イ~´    ´`'+   '''--:+'~
、|   /~     ``'+    /  _/´        ')、
 ~'イ|、  | \、     ヽ+'ii~~ _ノ´    、、、    `-、
  ~~+、   i、`''''、  _ _ イ_ノ'~     `'i、~'ヘ、、  `ヽ、、
__ノゝ   `-、_ `+、、_~~~~レイ´   、     |  `~'''''''''''~
~ /     ``''''''''~~~´      _'|`''+、   ゝ
とりあえずお日様貼っときますね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:38:17
>>468
今のRISC CPUで性能競争できるのってSPARCとPOWERだけだもんね
Alpha、PA-RISC、MIPSはもう終わってるからな
次期SPARC64がこけても次期POWERがこければあまり怖くないんじゃね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:04:48
POWERはコケてもリスクはない。
POWERのLinux含め、IBMのOS/ミドル/アプリで囲い込んで
あるからユーザは簡単には他社に移れない。

SparcのライバルはItenium。
SPARC64がコケてサードパーティが向こうに移ったら、
たぶんもう立ち直れない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:25:06
Itaniumは既にこけている
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:04:39
既にこけたようなものに真っ向勝負するしかない SPARC って・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:13:10
Itanium はコケそうでコケないのが不思議
SPARCも似たようなものかもしれないが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:58:57
ItaniumはHPC系しか道が無いのではないか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:42:17
>>475
とりあえず、クライアント(この場合はごく一般のクライアント。研究者のWSなどを使う
場所は含まれない)では一切不要

そしてローエンドサーバでも必要なし。ミッドレンジでもあえて選ぶだけのメリットもない。

むしろXeonを進化させたほうがただしい道だった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:43:11
>>474
itaniumは地味にシェアを維持して生き残るだろう。

だが、先はないよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:20:30
大型のSMP機を作るときはItaniumしかないね
OSが痛いのしか無いのも選択肢としては弱いな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:22:43
世界シェア2位のHPがItaniumと心中する覚悟で
移行を進めてる。
あとは日本勢(富士通、NEC、日立)がItaniumサーバを
サーバ戦略の中心にすえてるし、Sparcを抜くのは時間の問題。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:58:53
最後の最後でIntelが裏切り、結局SPARCは生き残る といいなぁ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:02:11
NonStopとOpenVMSがあるから、Itaniumはしぶといと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:05:10
Intelの裏切りがあるとすればIteniumが普及する前に
・AMD64/EM64が主流になる。
・AMDがIntelを追い詰め、Pentiumにリソースを
  さかざる得なくなる。
ことが条件。

要はAMD次第だが時間はあまりない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:54:53
IntelにとってItanicはもう旨みないんでないか?
早晩切られてもおかしくないような
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:12:21
>>483
短期的にはそうだがハイエンド市場でも
PCやWindowsサーバのような支配的な地位を築くことが
できれば長期的には十分に旨みがある。

ハイエンドを支配しているのはIBM,HP,SUNだが、
HPの移行が完了し、SUNが脱落すれば十分に可能。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:19:18
いや、それでもIntelが売るのは基本的にCPUだけでそ
数が出ないから単価が高くても
言うほど旨みがあるかどうか非常に疑問なんだけど
ベンダは高いハードやなんやらで儲けも見込めるけどさ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:28:02
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:44:40
>>485
今ほどの旨みはないと思うが、
ミッドレンジ以下で既に支配的な地位を手にしている以上、
成長するにはハイエンドを目指すしかない。

ただ、本業に支障をきたしてまでやる価値はないから、
AMDがIntelを追い詰めれば撤退を考えるだろう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:08:34
>>486
事実なら面白いが、パフォーマンスが出てないならともかく
HPのほうからIteniumを切るメリットがわからない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:21:23
もうItaniumはいいよ。
新鮮味もないし、技術的にも新しくない。
Multi-coreの流れに置いていかれたよね、完全に。
ニッチ市場で細々とやっていくと思う。

顧客もItaniumに投資するつもりもないしね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:46:38
Itanium は原水爆と一緒で止めるに止められないだと思う。

Intel が止めるという → Itanium ベンダー激怒。開発費返せ。
Itanium ベンダーが止める → Intel 怒る。もう Pentium4 の値引きをしてやらん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:01:11
もうOpteronでいいよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:03:24
もう、SPARCは一般社会からはいらないという答えがでちゃっているからなぁ

Itanium以上に
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:22:24
>>492
いわゆる、一般社会=俺の知り合いという2ch的統計ですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:24:40
メニーコアのx86しか売れないというのもつまらないな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:42:36
>>493
ハイエンドだけでせいぜい頑張ってくださいよw

ハイエンドだけで喰えればいいとわめいているSun社員をおれは3名しっている
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:44:18
Itaniumはハードベンダが強引に推進してるが、
ユーザの需要は微妙な感じ。
ベンダ側に体力があるから普及するまでしつこくやるだろうし、
SPARCが脱落すればチャンスがある。

SPARCは過去の資産があるだけにユーザの需要は
Itaniumよりはずっと大きいが、SUNは開発競争から
脱落しかかってるし、富士通はItaniumとどっちが
やりたいのかはっきりしない。

どっちかがニッチに追いやられると思うが、
どっちもどっち。今の時点じゃ全然分からん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:48:01
夏休み規制が終ったのか、いつもの厨房臭いスレに戻りました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:30:30
過去の資産とずっといわれてるが、実際過去の資産による需要って
全体の割合でいうとどれくらいなんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:33:46
>>498
SPARCの過去の資産なんざ対したもんじゃない。業界全体からしたらはっきりいって
そのうち取るにたるものは10%程度

あとは、リプレースでやるべきものでありいちいち引き継ぐ価値もない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:52:20
少なくとも、年々過去の資産が使える需要は高まっているように感じる

新規にコンピュータを使ってなにか始める場合ならともかく、
既存のシステムをアップデートする場合、ミドルにしろアプリにしろ
これまでの投資を考えると一気に捨てるなんてまず出来ない。
漸次、変更していくしかない

今SPARC使ってるとこなら、高速なSPARCに乗り換えるのがベスト。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:34:13
>>500
>今SPARC使ってるとこなら、高速なSPARCに乗り換えるのがベスト。

そこで富士通のPRIMEPOWERですよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:52:07
>>501
じゃぁ、日本Sunいらねぇな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:05:03
「過去の資産」とは言うけれど、アプリがSolaris10に対応してなきゃ未来ねぇしな。
アプリは「過去の資産」だけあってOSのバージョンアップに追従する可能性は低い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:05:39
バイナリ互換が欲しいだけのやつはqemuでもやってなさいってかんじぃ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:33:18
日本Sunは不治痛に買収されないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:35:24
>>505
不治痛の方で断ってくるだろ
>>503
それだと新型機は選べないことになってしまうが…
ソースがあれば再コンパイルってのはどうよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:37:30
なにが言いたいのか意味が分からん。
古いOS向けに作られたバイナリは、新しいOSでも問題なく走るだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:40:53
実際にテストしてみないとなんともな
テスト工数が勿体無いから古いOSでっつー話じゃねーの
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:18:31
上位互換か下位互換か
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:20:37
Solaris 10に期待するのは、とりあえず今の時点では止めておいた方が良いと思うぞ。
もう2、3年はSolaris 9 で十分だ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:21:38
Solaris10は出荷されてから1年も経ってないわけだが
そんな最新バージョンを積極的に導入する企業もあるまい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:26:58
企業向けだと、まだまだSolaris 8がバリバリに現役だね。
やっと最近Solaris 9の割合が増えてきた感じ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:40:44
半導体テスターのOSはSolarisが多いようだが、最近やっと8に移行しつつある。
開発用だと未だに2.5…古過ぎて困る。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:06:08
ソラリスは律儀に互換ライブラリ入ったCDがついているから、
下位互換性はかなり有効な部類だと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:47:33
ソースがあれば、Solaris x86や他OSに移行するんじゃない!?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:30:15
Sun dethroned in Unix market--maybe
http://news.com.com/2100-1010_3-5843873.html

サン・マイクロシステムズ、Unixサーバ市場の首位から陥落か--第2四半期調査
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20086742,00.htm
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:01:57
>>507
某 OS の互換性のひどさを普通と思い込んでるのが多くて
困るよね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:35:53
あぁ、libc.so.X.Y が見つかりません、なんてしょっちゅうだよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:22:39
それは自分で入れたライブラリのことだろ? OS の互換性と
関係ないぞ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:24:31
ん? ああ、libc? そりゃ大昔のはなしだろ、JLE がどうのって。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:32:58
>>510-511
Solarisは2年ごと新バージョンを出荷してるんで、1年後には10も旧バージョン
9なんて3年後には3世代前になってしまう

たいがいのISVはOSを2世代までしかサポートしてくれないんだよねぃ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:21:23
Sun は半年毎に版を上げると言ってた。ぜんぜん守れてないが。
ほんとは今でも半年毎に上げたいはず。
Sun のサポートライフサイクルは月数だからそこは問題にならない。
ソフトベンダが 2 つくらいしかサポートしないとかいうのは
ただの手抜き。環境用意したくないだけ。
Solaris 2.5.1 や 2.4 の時のバイナリいっぱい持ってるけど
平気で動くし。ダメなのはコンパイラくらいなもん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:35:51
>>519
>>518 の libc って Linux のことなんじゃない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:31:43
>>522
2.4はwidgetがmotifだったら、互換ライブラリが必要でしょ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:26:38
OS の libXm 要求するようなのは持ち合わせないなぁ。
商用だとたいていスタティックリンクしてない?
自力導入するようなのには Motif はない。嫌いだし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:30:31
>>522
出荷から1年経たないと使い物にならないのに2年間隔では早過ぎる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:55:04
出荷後結局最後まで使い物にならなかったのも沢山あるけどな。
Sun の Solaris 2.0-2.3 もそうだけど。
(極めて漢な方面では活躍したとこもあるようだが。ごく一部。)
528518:2005/08/30(火) 09:21:42
Sol7 までにあった /usr/4lib/libc.so.101.9 が、Sol8 に無かったんだけど、
調べたら別のマシンにはあったし、自分とこだけだったみたい(;´д`)スマソ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:25:20
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:22:38
UltraSPARC IV+を搭載したサーバーの出荷はまだなの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:22:17
ナイアガラを搭載した(ry
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:34:26
ギャ(ry
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:12:29
暁・・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:15:47
暁は任せた
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:18:28
何暁任 カ・ギョウニン, He Xiaoren ホゥ シャオレン,
1954年4月7日生れ中国・四川省出身.中国圍棋協会所属。
女流棋士。1982年五段認定。カナダ在中。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:40:45
ひょっとしてここに書き込むだけのために調べたのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:51:38
サーバ市場9期連続で増大、IBMが首位を維持
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0508/27/news017.html

IBMとSun、UNIX市場でそれぞれ自社の優位を主張
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/27/news013.html
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:01:40
Sun's 'Galaxy' servers making September debut
http://news.zdnet.com/2100-9584_22-5845879.html

量産の暁
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:27:28
>>537
ほほえましいよな。企業の強がりってのは(w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:23:07
>>537
なんつーか IBMはいいとして、Sunの虚勢っぷりが実に痛いなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:48:38
別に「今はまだトップだよ」って事実を言ってるだけ。
何が痛いんだ? 今現在の状況を語ってるとこで「この先は
オレの勝ちだ」とか言ってる方がよぽど痛いんじゃね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:16:09
そうなんだよね、この先があるのかっていうと・・・強がりに見えてくるんだよね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:49:39
>>541
ポテンシャルがあるならそれもいただける。

だが、今のサンは相変わらず現実を見つめていない。ハイエンドだけで喰っていける企業
など存在しない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:36:26
今のSunはハイエンドで食いつないでいないって何度書けば・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:59:54
他ベンダーにリプレイスできなくて困ってるところがあるのかも。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:01:02
つPRIMEPOWER
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:14:24
>>544
食いつないでるのはJavaのマスコット販売だっけか?
ってゆうより、食いつないでるって状態が敗者そのもののイメージなんだけど・・・orz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:34:57
黒字転換してCEOへボーナス支給した勝ち組じゃん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:39:45
デュークはなかなかかわいいよな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:45:15
マイメロっぽくテレビアニメ化したらいんじゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:26:42
たしかに魔界の生きものっぽいからなー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:46:20
>>543
あんたこそダウンサイジングで IBM 他が叩かれたみたいな
パターンにムリに当てはめようとして現実が見えてないと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:39:54
そういやデュークの萌えキャラとかあるのか?
デュークたんとか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:52:22
>>553
デュークほどおもしろみもなく、普及することもなかったキャラはかなりある
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:54:58
vシリーズの合体ロボなら見た記憶があるが。
556?:2005/09/06(火) 23:16:46
ultra20まだー?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:28:59
ガラクシーでがまん汁!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:52:49
>>553
javacoは?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:56:01
>>553
じゃばこ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:42:08
>>559
「じゃばこ」っていうのがいたのか?

その後はどうなったの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 04:48:24
javacoカワイクネ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:02:47
教えて下さい。
Ultra30のキーボードとマウスを誤って引越し時に捨ててしまいました。
PS/2のキーボードとマウスで代用するための変換機等を売っていませんか?
品名又は、お店を教えて下さい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:17:01
サン・オンラインストアで売っとるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:19:51
キーボード買うとか、
http://www.plathome.co.jp/products/fkb8579/index.html
USBキーボードの変換器とか。
http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11690212
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:24:19
>>563
すまん、もう売ってないかも。

>>564
USB のは逆じゃね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:20:55
>>563-565
ありがとうございます。
切りかえるキーボード、イイと思ったのですが、ファンクションがない・・・・・・・

純正の中古探します。
今すぐは買いませんので、よろしくお願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:01:32
>>553
デュークといえば、シュガシュガルーンのかえるキャラの名前もデューク。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:05:28
>>565
コンビネーションで使えるよ>FKey
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:11:58
ふと思ったんだけど、ファンクションキーって、何に使うの?
Motif 的操作? ATOK とか、OASYS?
570569:2005/09/07(水) 19:02:32
あ、Linux から VMware のウィンドウ出して
MS-Windows 使う時にたまに使うな、そういや。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:51:38
>536
うん。そのときは暇だった。何だかいそうな気がして。
この場合は日偏なので違うけど、王偏は大概女の名前なんだな。
>569
Wnnでヒラガナ、かたかな変換のときに使ってる。でもSolarisじゃないや。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:15
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/10/news015.html
>約16カ月前、公式に社員のブログ開設を奨励したSun Microsystemsでは、現在、1500人から2000人が
>人気を集める日記風のWebページによる情報発信にいそしんでいるという。

おまいら仕事汁!
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:54
>>572
仕事がねえからBlogを更新して仕事をしているフリをしてるんだつうの

574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:29
>>569
セーフモードのためにF8。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:55:46
ギャラクシー発表まだぁ?w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:29:29
>>575
微乳+でスレ建ってましたよ。
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126521917/l50
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:19:25
ようやく発表か!!
ベクトルシャイムのマシンが見たい〜w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:29:12
2.5inch SAS だね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:44:21
>>575
そのスレにはローエンドとハイエンドの違いもわからない馬鹿多いねえ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:24:07
>>578
パソコンにもオフコンにも 5inch HDD が載ってた当時、
SPARCstation1 と Sun3/80 には 3.5inch SCSI HDD が載ってた。
Macintosh も 3.5inch HDD 載せたのは早かったか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:53:43
Xserveじゃねーかよ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:33:16
ギャラクシーって、opteronなんだ。つまらん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:36:44
>>581
「白い」以外ぜんぜん似てないと思うけど。
まあ、この手のラックマウントサーバーは差別化するとこ
あんまりないけどね。
フタ開けて稼働したまま交換できるファンと、2.5inch SAS くらいかな。
あとは GbE 4 個とか。それくらいかね...
2.5inch SAS ってのは、ドライブ選べば現行のものでも
それなりの速度でるんだろうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:41:58
>>582
SPARC はナイアラガと Rock。ナイガアラ機は来年初頭だっけ?
Sun は近づくと情報小出ししない方だから、あとは突然登場って
パターンだと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:56:34
X2100、最小構成で $745 かぁ... と思ったら、なんと OS なしだね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:01:49
で、ガラクシーがハイエンド領域に食い込むのはいつ?2015年くらい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:02:34
つーか、X4100, X4200 とも、最上位の構成にしか OS 付いてないね..
10000RPM SAS Disk Drive も最上位だけ 2@73GB になってるんだけど、
他の構成はディスクなし??
2.5inch SAS で 1 万回転あるんだ...
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:06:10
>>586
Opteron ハイエンドに使うなんて、誰も言ってないと思うが。
HyperTransport だけじゃハイエンドの SMP できないし。
ハイエンドは Rock。それまでは SPARC64 by 富士通。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:35:54
> 2.5inch SAS で 1 万回転あるんだ...

こわれそ〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:43:45
>>588
OpteronがItaniumキラーだと思って、ハイエンド領域でも対抗できると発言した名無しさんはいるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:08:23
あかつきー!あかつきー!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:24:30
>>585
でもSolarisただやし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:32:39
>>592
ライセンスはな。パッケージはただじゃない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:58:21
あれ? CPU多くてもただなんだっけ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:12:40
>>594
Solaris10では無料。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:58:51
おれのintel機にインスコできん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:44:58
OpenSolarisを試してみぃ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:06:39
ttp://www.sun.com/nc/05q3/media/kaon/x4100server.pdf
ttp://www.sun.com/nc/05q3/media/kaon/x4200server.pdf

これ見た?
PDFでこんなことできるのか。知らなかった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:49:58
requwire Acrobat Reader 7.0 みたいなことを言われていやな感じ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:08:26
そいつはすまんかった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:42:26
しかもスペルミスを見逃す今日この頃。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:31:53
そんなにいじめないでよー
603スコット:2005/09/14(水) 23:58:38
そんなにいじめないでよー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:04:42
gnome pdf viewerで見たせいか、文字化けべたべた、
何の感動もありませんでした....
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:45:05
で、日本じゃいつから発売すんの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:40:14
Ultra20 出ないのなぜ?
607sage:2005/09/15(木) 17:10:09
事件ですよ、お萌えら。
サンの株価が$4を越えてますよ。
608<sage>:2005/09/15(木) 17:11:15
Ultra20やGalaxyは$800前後って本当?
10万以下で買えるのね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:17:48
10万以下で買えるかどうかは日本Sun次第。
お仕事はいい加減で高い給料もらうために日本価格は…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:33:49
>>609
ひでぇ話だなそりゃ

クソ高い給料のためにプライスに上乗せされてんのかよ だったら米Sunから
直買いでいいじゃん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:44:33
君達の世界観は簡単なのだなぁ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:50:39
>>611
俺にとって難しい世界観などなにひとつない

総てが理解できる 総てを知ることが出来る
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:14:35
>>612
それは「幼い」ということだよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:31:46
サポートが不要ならSunのx64ワークステーションを買わずに
Tyan Tomcat K8Eを買ってDLしたSolarisを入れたほうがイイネ
615unix!!:2005/09/15(木) 23:37:38
サイコー!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:39:59
いや、価格設定といい、OS なしとかディスクなしとかの
ラインナップといい、DELL 対抗を意識してんだったら
高かったら無意味。そういう体制がないから、どうやって
売ったらいいのか悩んでると見た。Java の時と同じ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:44:26
日本サソは役所のような場所ということだな。ひとことでその存在意義を説明できない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:51:53
存在意義は基幹システムのサーバーベンダー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:09:26
基幹でSunの採用が減ってるような・・・基幹に限らんが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:16:12
SunじゃなければIBMか?それともDell?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:24:30
>>616
たしかにDELLとかに対抗してんだろうけど
日本じゃ直販も出来ないから売れないんだろうねw
またサン・エクスプレスでも復活すれば?w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:27:28
ま、こんな値段で妥当かなぁ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0916/sun.htm
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:49:20
923 名前:Socket774 投稿日:2005/09/16(金) 15:36:15 ID:hQoxfLAZ
>>714
日本でも発表になりました。
ttp://jp.sun.com/Press/release/2005/0916.html


924 名前:Socket774 投稿日:2005/09/16(金) 15:47:55 ID:hOSTQGFW
12万で開発環境付きで144か。
1Uの146もディスクを付けたら同じような値段かな。



ということで開発環境が欲しくて、マシンが手元にない人にはいいんじゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:42:18
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:07:41
マクニリは別に、昔からリスだけど?
最近はふけ込んだような爺さんくさい写真が多かったけど、これは
元気そう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:03:55
Dell、Itaniumサーバから撤退へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/16/news057.html
「素晴らしいチップを手に入れた」 SunとAMDのトップが「Galaxy」ひっさげ来日
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/16/news058.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:31:53
みんなAMD64マシン手に入れてSolaris動かしてるの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:54:23
X2100とかはチップセットが書いてあるのに、Ultra20は書いてない。
なんでだろう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:12:25
>>625
どっちでもいいんだよ

マクニリが消えてなくなればSunは生き返る 
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:11:02
もう手遅れかもわからんね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:15:19
>>629
マクニリは無罪。おまえみたいにシリウマにのるやつが有罪。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:53:03
何年も大赤字出しまくって従業員の首斬りまくった会社の最高経営責任者に罪がないと?
633<sage>:2005/09/17(土) 16:54:14
サンを悪くしたのはどう考えても、いまはモトローラに逃げた、
江戸残だーだろ。。まくにりは優秀なやつだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:00:01
>>632
それみろ、やっぱりシリウマだ。具体的な根拠もないくせに。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:08:19
ま、安い会社の将来より、そんな会社の製品に囲い込まれた俺等ユーザの将来はどっちなんだ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:13:37
>>635
囲い込まれてるのは Sun に、じゃなくてミドルに、だろ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:16:17
Ultra450 あたり使ってるところは X4200 とか乗り換えに
ちょうどよさそうだから、悩むだろうなぁ。Niagala 待つか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:23:54
>>634
全ては結果、結果こそが根拠だろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:33:34
>>637
最初はスルーだろ。
大学の研究室で、学生用とかならいいと思うが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:58:07
>>638
Sun の大株主にでもなってから言えば?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:44:25
Solaris 10 は 250 万ダウンロードのうち 1/3 が x86 版なんだそうだ。
2/3 が SPARC 版なのか... ちょっと意外。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:50:51
ソースをパクろうってのがほとんどだったりして(w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:57:14
OpenSolaris と勘違いしてるだろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:21:26
250万もダウンロードされてるの?
なんか、想像よりも一桁多いんだけど。
AIX の利用者って、たぶん 25万人も行ってないよね。
Linux よりはずいぶん数が少ないだろうけど、なんだかんだ言って、
Solaris ってまだまだメジャーなんだなあ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:36:08
>>644
は?おまえの貧弱な想像なんかダレも聞きたくないよ

失せろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:43:38
ってことは、635にとっては想定の範囲内だったてことなのかな?
647646:2005/09/18(日) 01:44:22
s/635/645/
648<sage>:2005/09/18(日) 04:37:58
なんかあれだねぇ、Galaxyをみていると、

Intel/HP連合のItaniumと、
AMD/Sun連合のAMD64の、

新たな戦いって感じだねぇ。

Intelの方はさっさと、ItaniumからPen-Dに鞍替え、
チップセットの開発も早々に停止って有様で、
チップセット後は、HPなどのベンダーにお任せって
いう総崩れ状態だから、Intelは戦線を撤退して、
ItaniumからPen-Dに切り替えて勝負を挑みたいの
だろうけど、もうこの戦いは決着がついたみたいね。

それにしてもItaniumは中途半端だね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:05:50
HP は、HP-UXサーバでは Itanium 派だけど、
Windows サーバでは Itanium, Xeon に加えて Opteron も
売ってるよ。っていうか、むしろ Opteron の方が売る気
あるんじゃないかな。コストパフォーマンスが一番いいし。
650<sage>:2005/09/18(日) 08:25:47
Itaniumはハイエンド向けっていう感じが強すぎるよね。
Galaxyは、それに比べて性能、消費電力、スペースでItaniumのサーバよりも
魅力的だし、何よりも価格が超安い。こういうサーバをIBM, HPではなくて、
Sunが出してきたというのは驚きだし、時代の変わり目を感じる。
はっきりいって、Galaxy、買うぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:00:40
バイナリの非互換とかISVの少なさとか無視されてるけど皆諦めてるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:24:14
チップサイズが小さくなれば生産コストが下がるので
Itanium2が安くなるのは時間の問題だ。
性能的には、所詮メモリ拡張のOpteronとじゃ話にならん。
Intelはもう少しの辛抱かと。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:12:12
省電力MontecitoをHPの1Uサーバに載せたら価格以外で優越するんじゃない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:44:37
> バイナリの非互換とかISVの少なさとか無視されてるけど皆諦めてるの?

Solaris, Linux, Windowsどれも動くらしいので、何かしらに使えるはずだ..
というのは甘いか?

655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:13:49
>>652
Itanium には RISC が出てきた頃ほどの性能インパクトはないからね。むりぽ。
VLIW を ABI にするってのは少なくとも Itanium ではもう失敗したと
言えるんじゃないか。製品出してるの日本企業だけだし。
ふじつー、SPARC 製品に影響及ぼすんじゃねーぞー。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:18:21
>>652
実際、64bit 向けにトータルで見直すことなく付け焼き刃を
出してるのは Intel の方だよね。Pen-D とか。x86 方面じゃ
先がない、と判断したのも Intel なわけで、Itanium コケたら
お先真っ暗なんじゃないの? 進む先がないんでしょ?
まあ、カネ持ってるからそれなりになんとかするんだろうけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:31:30
Solaris×Opteron」── SunとAMDの両雄が語る
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/17/news036.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:45:45
Sunに縛られない顧客なら、AMDかIntelかというのはどうでもいい話。
Microsoftもこの件に関しては、AMD64との互換性をIntel x86 64に求めるといういい仕事したし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:08:18
Inatium向けLonghon Serverの開発を発表してるし、MSがハイエンド領域に食い込むにはにInatiumしかないんだよねぇ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:16:07
Itanium2からCeleronまでラインナップを持っているのがIntelの強いところで
Itanium2が軌道に乗るまで他のチップで凌ぐでしょう。
今のところ価格性能比でItanium2を脅かせるのはPOWER5くらいなんだが、
市場の抱える互換性やその他諸々を考慮すると、対抗馬はない状態。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:20:46
> Inatium向けLonghon Serverの開発を発表してるし、

Itanium 向け Longhorn は full feature ではなく機能縮小版しか
出さないって、Microsoft から発表があったでしょ。
これに対し amd64/EMT64T 版は full feature で出る。
現在の Itanium のマーケットはハイエンドと HPC 方面なのに、
Windows Server 2003 Compute Cluster Edition に Itanium 版は
なくて、amd64/EMT64T 版だけが存在する。
Microsoft のやる気のなさは明らかでは?
NT系カーネルのチーフアーキテクトであるデビッドカトラーは AMD びいき
らしいしね。
ttp://www.amd.com/us-en/Weblets/0,,7832_8366_7823_8718%5E7839,00.html

> Itanium2が軌道に乗るまで他のチップで凌ぐでしょう。

ほんとに軌道に乗るの?
Montvale の目標クロックは 3GHz だったのが、たったの 2.1GHz にダウン。
ttp://www.theinquirer.net/?article=25591

DellはItanium サーバの販売をとりやめたし、それどころか、Itanium を
Intel と共同で開発し、現在も Itanium の売り上げの 7割を占めるHPまでが、
Itanium から手を引きたがっているらしいし。
ttp://www.theinquirer.net/?article=25573
その場合、ハイエンド向け UNIX サーバをどうするかが大問題なんだけど。

本当は Intel もやめたいと思ってるんじゃないの?
顧客との関係上、単にやめるわけにはいかないだろうけど、引きとり手が
いれば、部門ごと売っぱらうとかさ。
SGI は、HPC 向けマシンを「Intel からの要求で」Itanium から x86 に
切替えなんて話だってあるし。本格的に撤退モードに入ってるように見えるぞ。
ttp://www.theinquirer.net/?article=25624
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:50:41
まぁItanium系が難産なのは認めるが、自社のRISCを捨ててまで投資したHPが
止める訳ないじゃん。
OpenVMSも移植した事だし、もう後へは戻れぬ状態でつ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:56:55
カトラーって今でも NT カーネルのチーフアーキテクトだったんだ。へー。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:59:22
VMS は little endian だから、x86 に移行という可能性があるよ。
the Inquirer の記事もその可能性に言及してるね。

問題はハイエンド UNIX サーバだよな。
big endian を継続するとすると x86 は無理だし。
でも Solaris/x86 がアリなら HP-UX だってアリかもしれん。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:06:50
実は HP-UX を捨てて、Tru64/x86-64 とか。
little endian だし、AMD のエンジニアは元DEC組がたくさん
いて、身内みたいなもんだし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:15:50
>>662
> まぁItanium系が難産なのは認めるが、
> 自社のRISCを捨ててまで投資したHPが止める訳ないじゃん。

どうだか。意地で商売やってもねえ。儲からなきゃ切り捨てるでしょう。
そういうドライな人達が商売やってるからねえ、HPは。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:17:06
> まぁItanium系が難産なのは認めるが、自社のRISCを捨ててまで投資したHPが
> 止める訳ないじゃん

ま、今回のItaniumのごたごたで一番被害を被ったのがHPということで。。。
HPはコンピュータ会社の存続の危機ということで。。。
次は、宣伝に釣られItaniumが次のスタイルとまんまと騙された顧客たち、
そして、同じくまんまと騙された日本のコンピュータ会社たち。。ということで。
Intel/HPの開発コストは、これらの人たちから回収し、そしたら撤収ということで。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:21:48
誰が考えても、PA RISCの方がItaniumよりも性能も出せるし、
アーキも良かったよな。

HPは馬鹿?それとも騙された?のかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:36:11
やっぱり、Microsoftと同じCPUってことで、巻き返しを狙ったんだと思う。 > Ita
で、梯子を外されたと。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:31:52
良いものが勝つとは限らん。
2つも3つもOSやCPU抱えるより1本化した方が開発費がかからなくて済む。
最もItaniumが当初の計画通りになっていればの話だが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:04:49
>>668
きれいか汚いかは置いといて、Itanium の命令セットって、
性能は出しやすそうだとは思うよ。実際、Intelだけじゃなく
HPもかなり口を出して決めたんだろうし、今でもIPCで見れば、
あらゆるCPUの中でダントツでトップの性能なんだし。
問題は初代Itaniumの出荷が遅れに遅れたことと、その後の
クロックの向上も、x86に相当遅れをとったことだと思う。

パイプラインがたったの8段しかないのに1.6GHz出てるんだから、
クロック向上の余地は相当ある筈なんだが、なんでなかなか
上がらないのかねえ。実はIntelにやる気がない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:26:02
漏れ電流のおかげでそう簡単にアゲられないと思われ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:00:31
>>671
> Itanium の命令セットって、性能は出しやすそうだとは思うよ。

今や、命令セットはどんなものであっても、
第二世代からは制約でしかないというのが常識だと思うが…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:06:32
>>664
x86 Solarisの重要性をSun自身がわかっていない。それは数年前の
x86 Solaris廃止にともなった騒動を見ていればわかる。

結局この会社、自分の技術でおぼれているんだよなぁ。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:09:19
>>668
違うね。HPも根本的にSunと同じ状況に陥っていた。SPARCに傾倒していったがね Sunは
だが、HPはそうではなかった。

だからこそ、Itaniumに対してあーだこーだ注文つけた。けれどそれが裏目に出ているのが
現状ってところだろう。Itaniumは死につつあるし、PA RISCはもう復活はない。

>>670
それは大きな間違い。そのいい例がSun。
一本化して開発経費が低減できても売れるものでなければ意味がない。そしてSunのCPU
は売れていない。残念ながらね。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:35:37
> けれどそれが裏目に出ているのが現状ってところだろう。Itaniumは死につつあるし、PA RISCはもう復活はない。

これって、HPはコンピュータ会社としては終わった...ということを言っているわけね、
実質。もう自前のCPUがない状態じゃ。。。。

確かにこの頃HPはただのPC販売会社に成り下がっているものね。プリンタがなければ、
ずっと昔に終わっていた会社とも言えるのかな。知らない間にHPは終わっていたね、
ひっそりと。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:39:23
あのPA RISCに資源を注いでいれば、IBMのPower(RISC)にも勝てたかも知れないのにね。
今のHPは、PA RISCの開発者は消えて、Itaniumの開発者はIntelに行き、で、技術者が
居なくなり、CPU開発能力がとてもあるとは思えないもの。

技術力を失っては、もうダメポ模様だね、確かに。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:51:01
hpは大判プリンタで定評が高い。何も計算機屋に固執する必要も無い。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:23:03
>>675
違うも何もSunの場合SPARCとSolarisしかないじゃん。
それにSunの場合は自滅だし。
AlphaとPA-RISCを抱えて、Tru64、HP-UX、OpenVMSをメンテして
更にx86 + Windowsの箱物扱うHPとは一緒にならん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:30:22
>>660
SPARC64 Vの2.16GHzはItaniumより早い
コア単位での勝負ならPOWER5より早い
Itaniumを作ってるIntelはサーバーを作ってるわけじゃないから、
出荷数の少ないItaniumは正直商売にならないだろ

本来Iteniumはx86の代わりにPC用CPUとしても成功するはずだったのが
x86-64の出現でそれもなくなった
数がでないことによりIteniumの性能向上は投資する対象としては優先順位が落ちてるはず
IntelにとってはまったくおいしくないCPUになってしまったんだよね

単一CPUでのItenium2の性能がにPentium4に劣ってること自体がIntelにやる気のない証拠だろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:39:25
本来IA-64はx86より性能が上がるはずだったのが単一CPUではx86の方が速いってのは本末転倒だ
これもAMDとIntelのx86の熾烈な性能競争の賜物
性能が劣ってるはずのx86が単一CPUで最高性能ってのが笑っちゃう
結局どんなアーキテクチャのCPUでも多額の投資をすれば早くなるのでは?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:53:10
対Itaniumに関してはAMDの戦略勝ちだな。
一時はSun以外のすべての商用UNIXがItanium系に移行する予定だったのにね。
今後x86-64/amd64上での戦いがどうなるかは知らないけど。

>>681
性能/電力とかが多額の投資でいい感じになったら、そうなのかも。
Intelのお手並み拝見と。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:02:00
>>680
もともとシングルコアでの高速化を目指してたItaniumだから、現状やむなしかと。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:06:24
インテル、Itanium2のFSB 667MHz版を発売。日立が搭載ブレードを発表
http://www.mediaselect.co.jp/special/0507/19/0507190011.html

>1000個受注時の参考価格は、9Mバイト3次キャッシュ搭載のものが51万2050円。
>6Mバイト3次キャッシュ搭載のものが24万1340円となっている。
>なお、今回の製品に関しては、インテルから対応チップセットの提供は行われないため、
>プロセッサの供給を受けるサーバベンダーが独自のチップセットを用意する必要がある。

新Itanium2用のチップセットが用意されないのはIntelにやる気がないから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:02:41
>>679
SunにはSPARCとSolarisしかないのはたしかだ。だが、x86 Solarisがある。
これにたいしてSunは今のいままで商売をしないみたいな意味不明なことを
つづけてきた。

一時期は消滅させてしまおうとしてコミュニティから総スカンくらったこともあ
った。

結局、Sunが生き残る術になっている。x86 Solarisなかったら現状はもっとひ
どいことになっていたよ。
686名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 22:00:04
>>685
それはどうかな? サンのx86サーバはlinuxで使う案件がほとんどだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:00:35
おおソラ厨が息を吹き返した、このスレも後10年戦える。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:01:05
元々x86 SolarisはIntelとMSが糞だった頃、Windowsユーザを釣る為の餌だったんだが
今では下手をするとSPARCの衰退を促進しかねないので、やるにやれないんだわ。
意味不明な事をやったのも理解できる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:53:43
>>688
>今では下手をするとSPARCの衰退を促進しかねないので、やるにやれないんだわ。

「今では」というより、一時x86版の開発中止を発表した頃の経営判断が
そういうものだった。しかし、今ではLinuxの急速な普及に圧迫されて、
座して死を待つよりは形振り構わずとにかく普及させないと後が無いと
いう事に気付いたのか、Solaris10では営利使用も含めて全面的に無料
となり、x86版もSun自身が促進に力を入れるようになった。

つまりは多分、

「SPARCでもx86でも、どちらかでも生き残れば、後はその時考えよう」

という背水の陣なんじゃないかな。今のところは。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:08:09
ISV にとってはえらい迷惑な話だが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:08:59
なんで迷惑?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:15:00
>>671に書いてある事は、単にVLIWのおかげでハードが
シンプルというだけじゃね?コンパイラがビシッと並列化
してくれれば当たるんだろうけど。LINPACKのようにね。
局面を限定しなければ、VLIWは既に過去の技術だろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:55:19
Itanium が今後残ったとしても、VLIW は過去のしがらみになるのかもしれんな
SPARCのdelay slotなんかと同様に・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:29:10
delay slot ではなく register window じゃなかろうか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:34:50
JITコンパイラと、CrusoeみたいなVLIWの組み合わせは面白いと思っていたけど、
Transmetaがorzしちゃったね。

JavaバイトコードのCode Morphing Softwareはあったらしいが、
顧客がつかなかったと来日した時に言っていた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:52:25
>>686
うん、特に半導体のEDAで使う所はRHEL3/4じゃないかな。EDAソフトは
RHEL対応になってきてるんで。x86 SolarisはどこのEDAソフトも対応して
ないんだよね。入れても使えん・・・。

そういいつつ、SparcのほうがEDAの対応ソフト多くて使いやすいから年末
にV440入れちゃう予定w
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:34:49
まぁ、とにかくだ、Itaniumは消えていき、HPも消えていき、
なぜかSunは残り、SPARCはNiagaraのようにCMPでまた発展を遂げる...

つまりだね、この繰り返しなのだ。これが「歴史」。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:41:51
> >1000個受注時の参考価格は、9Mバイト3次キャッシュ搭載のものが51万2050円。
> >6Mバイト3次キャッシュ搭載のものが24万1340円となっている。

こんな高いもん、趣味じゃなけりゃ、誰も買わんだろー。
しかも、Pen4よりも単体速度で遅いときてりゃ....。高くて遅いんじゃ、、
Galaxyの値段を見ると、X86-64でいいよって思うね。

チップセットも自前で設計、製造しなくてはならないんじゃ、Itaniumを採用する
っていうのは、なんのメリットがあるの? もう顧客の目はItaniumは駄目って
判断してるのにね。将来性のないCPUに顧客は投資しないよ、ソフト資源の互換性が
あるからね。

それなのに、Itaniumに投資し続け、IntelとHPにお金を払い続ける日本のコンピュータ
会社っていったい....
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:47:08
sunって、メモリの特定の領域にあーだこーだした後アクセスするとスタックぶっ壊れる
という現象をパッチで無理やり回避した みたいなこと過去なかったっけ?

アレ以来、うちにはSunの製品がひとつもこなくなった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:51:19
>>698
ネームバリュー

HPを100としたら、Sunは10くらいしかネームバリューがない。IBMにいたっては、200くらいは
あるだろう。

それとファン。そういうことですよ。Sunはファンを随分なぶってくれましたね。おまけにCMもや
らんわ、クライアント機持っていないから大学のような場所でも最近は知っている奴も少なくな
ってきている現状。

そういうスタンスがハイエンドだけでくっていくつもりか?といわれる所以なのだよ。それに商売
ってのは技術云々もあるが、極めて重要なのは付き合いですからねぇ。Sunはぜんぜん現場に
は出張ってこないんでしょ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:52:30
Galaxyみていると、本当はSunって凄い技術をもっているんだなって実感した。
今までSPARCばかりしかだしていないので比較しようがなかったけど、X86サーバで
比較してなんとなくその実力が分かった気がする。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:54:01

> それに商売ってのは技術云々もあるが、極めて重要なのは付き合いですからねぇ。Sunはぜんぜん現場には出張ってこないんでしょ?

これは、サンというより、日本サンがひどいからじゃないの?
サンと日本サンとは別って聞いたことがある...


703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:10:58
SPARCのローエンドクライアントはもう出ないんじゃないかな
U20程度の性能でSPARCとなると20万そこそこじゃ難しそう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:21:21
Niagaraがローエンドでしょ? っていっても、Dual Core AMD64 x 4 sockets相当
のはずだろうから、SPARCローエンドっていうのはMPのこと?

確かにマーケッティングが難しいね。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:45:41
>>701
どこら辺が凄かった?自分には普通の x64 サーバにしか見えなかった。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:52:14
ふと、社員乙、という言葉がよぎった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:04:03
>>700
日本のこと?アメリカのこと?
日本じゃ、まだまだHPよりSUNの方が
ネームバリューあると思うけど。

ハイエンド指向なのは変わらないし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:43:19
Sunの斜陰乙
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:54:13
>>700
イタもクライアント機なんてねーじゃん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:16:19
>>705

性能1.5倍で価格が*半分* <== 凄いじゃんって話じゃないの? (笑)
それとも、消費電力が1/3。。こっちの方が技術屋っぽいのかな?

消費電力が1/3は凄いかもね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:20:11
つまり、価格比で、DELLよりも性能も消費電力も3倍すばらしいってことか..

比べるのがDELLじゃ...っていうのはないかな?
DELLに誰も技術力なんて求めないだろう? パソコンを沢山売っているけど、
技術力があるなんて思えない。安いから買っているだけだろう?
DELLと比べて、300%凄いっていっても....
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:14:33
けど、そこは地道でも結構儲かるところだし、
そういうのが増えれば、Sunの製品の浸透度も上がるわけだしね。
やはり必要なラインアップなのでは?
713705:2005/09/19(月) 14:16:08
それって Sun が凄いんじゃなくて AMD が凄いんじゃないのかい?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:20:58
まあ、Bill Joyも辞めて、そういう企業になってきたという事じゃないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:42:45
>>710
そーいや、やたら低消費電力にこだわってたなw
まぁ4x00シリーズはベクトルシャイムだから
少しはマシじゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:59:20
騒音については何も触れてないな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:06:42
ラックマウントマシンが煩いことに関しては誰も怒らないだろうし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:19:13
消費電力は大量に置く場合、問題になることがあるからね。
データセンターとか、ISPとか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:20:05
>>691
じゃあISVなんかおかまいなく、Sun1社で勝手にやってなさい
OSも気まぐれに新製品出しなさい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:21:47
おこちゃった…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:37:32
>>704
Niagara W/Sって出るのかしら
いや出て欲しい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:08:43
延々トンチンカンな話してるな... Sun はもともと 68k シリーズの CPU と
汎用バスアーキに 4.2BSD 載せて売ってた会社だぞ。
問題なのはバイナリアーキ頻繁に変更すると顧客に迷惑がかかる、
ただその一点だけだ。顧客が負担なくホイホイアーキ変更を
フォローしてくれるんならいくら換えようが少なくともマクニリあたりの
古参だとなんとも思わないハズ。SPARC と AMD64 2 本立てくらいなら
十分並行でフォローできるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:12:08
つーかsparcイラネ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:14:28
>>703
Blade 100 って 20 万もしなかったろ。SPARC チップの速いのさえできれば
出せる。Sun が作る CPU の必要もないんだが、他社にも無いのが問題。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:43:40
>>722
Sunがなんらかの救済策を示さない限り
顧客が負担して乗り換える先がSunではない可能性が高い訳で
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:48:56
タワーとかラックマウントよりも、デスクトップをあんでぃがどう
まとめるか興味がある。液晶が主体になった今、ピザボックスはもういらない。
液晶一体(SLC, Voyager, Ray170, iMac)、小箱(JavaStation, Ray 1)、
シューボックス(IPC, Mac mini)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:51:45
>>725
元が Sun 独自ってわけじゃない、って書いたつもりなんだがな。
独自の意味があったから SPARC をやっただけで、意味がなきゃやめれば
いいだけだし。その結論を今出す必要もないし。いい SPARC チップを
作ればいいだけだし、今すぐの必要もないし。
そりゃ今すぐの方がもうかるけどね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:54:27
>>725
まあその程度でフラフラする顧客を必死でつなぎ止める価値はないと思うよ。
どうせまたフラフラ戻ってくるし。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:57:02
おめでたい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:58:04
>>726
シューボックスのシューって、シュークリーム? それともクツ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:01:22
「方針が定まらなく製品ロードマップが見えない会社」とプレゼン資料に書き込んで採用候補からはずすね、俺なら
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:04:05
はぁ。書けば?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:06:25
いやもう書いたし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:16:57
救済策がOSの無料配布じゃねーの?
自らの救済策も含むんだろうが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:26:30
確かにここ2,3年の Sun はふらふらしていたな。

スループットコンピューティングは悪くは無いけど、裏を返せば
シングルスレッドあたりの性能がイマイチで競合他社に追いつくことを
諦めたとも取れる。正面から戦って勝つ見込みが無くなったので
土俵を変えた事は賢いが果たして Sun に勝機はあるのだろうか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:36:23
Sunが鯖ベンダだとすればメニーコアCPU入りのシステムは売れると思う
DB鯖ならライセンス料など別の問題が出てくるが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:49:18
>>736
この世界はものがよければ売れるわけじゃありませんから

残念w

自分で売ってみろよ そうすれば現実がわかる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:54:51
同意
シェア占有率、導入実績、ベンダーの業績・将来計画なども重要
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:57:35
>>737 >>738
おまいらここでモノの売り方コウシャクしたいのかよ、かんべんしてくれ。
ヨソいけよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:59:32
言うのは一回だけにして欲しいよな。
営業の研修じゃないんだから。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:07:29
いや客がどういう基準でモノを選択するのか書いただけ
まあ、このあたりをSunの営業は理解していなかったな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:12:51
>>739
なら、>>736のような技術馬鹿が売れるなんて軽々しく口にするカスを始末しろよ。

技術者の側面からの売れるなんてのはナンセンスもいいところだ。

馬鹿馬鹿しすぎて、まさにDECや今のSunそのものを見ているようだ。実に気分が
悪いよ。貴様ら客を馬鹿にしてんのか?その凝り固まった技術頭をどうにかしろよ。

技術を語るのは大いに結構。指摘も対して間違っていない。
だがな、売れる売れないなんてのはおまえらが語るレベルじゃないんだよ。技術側面
から売れてりゃダレも苦労しない。

好きなだけ技術だけを語ってろ。さながら貴様らの発言は買わない奴は馬鹿とでも
いわんばかりだな。民主に投票しなかった国民は馬鹿ってか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:17:13
キレたか。幼稚だな。そんなに短気でセールスできるもんなんかね?
売り方のコウシャク聞きたい場合でもあんたのはご免だよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:20:31
>>736は華麗にthroughしてくれ。そんなことは切れるようなことじゃない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:32:33
DECかぁ 多分、DECのように消えるんだろうなぁ Sunも

確かに技術におぼれる会社の典型的パターンだし、タンデムを見ているような
思いだな

そんなに自信あるならx86なんか手を出さずに突っ走ればいいのに。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:34:04
だって SPARC 遅いからしょうがないじゃんw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:34:32
売れる希望が無いものを造ってるとでも言いたいのかこのバカ営業は
自分が何をどれだけ売ってるのかお聞きしたいものだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:34:45
キレたあげくに自演ですか? 乙
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:36:51
そういやx86は汎用品でSPARCはオープンだからSPRACがいい、とか言ってなかったっけ?
どういう理屈だったか思い出せないけが訂正しないと客の不信感が増すぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:40:03
>>749
ソースキボン

オープンセミナーのプレゼンでは
シングルスレッドの実行速度が速いOpteronという
位置付けだったような気が
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:42:49
>>750
そんな最近のことじゃないx86 Solarisを再立ち上げするまえのこと
性能のことを書いてあった訳でもない
Sunのサイトにあったのを記憶しているだけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:43:45
>>747
壷かなんか売ってんじゃないか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:46:32
>>750
これだろ?
http://jp.sun.com/back/2003/0423/feature/

たしかに、遅い SPARC を正当化するために「オープン」って逝ってるだけだなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:46:44
>>749
HAL が SPARCv9 にしたのは唯一 SPARC がオープンだったからだ、って
ヘラーが言ってた記事があったよ。x86 はオープンじゃないだろ?
何を訂正するんだ?
AMD は確か 80386 のマイクロコードの権利持ってるんじゃなかった?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:53:46
>>747
コイツの利益率しってる?
何百台売ったって、はっきりいうと対した利益にはならんのだよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:37:39
SPARC鯖かOp鯖しか売るものが無いのだから
がんばって売るしかないでしょう
ところでSPARC64V鯖はマダ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:21:44
Ultra20の800VA 760Wって、最大消費電力だよね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:16:22
>>757
普通の家電の表記と同じわけだが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:45:56
> ところでSPARC64V鯖はマダ?

これ↓のことでしょ?
ttp://www.sun.com/servers/index.jsp?cat=PRIMEPOWER%20Servers&tab=3
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:01:28
SPARCが遅いと言うがSPARC64 Vは遅くないよ
SPECint2000の結果だけ載せとくよ

PRIMEPOWER900 (2160MHz) 1 core, 1 chip, 1 core/chip 1594
  http://www.spec.org/cpu2000/results/res2005q2/cpu2000-20050419-04024.html
IBM eServer p5 570 (1900 MHz, 1 CPU) 1 core, 1 chip, 2 cores/chip (SMT off) 1452
  http://www.spec.org/cpu2000/results/res2004q3/cpu2000-20040804-03314.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:33:25
>>757
デカい電源なんだな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:45:47
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:49:13
>>762
ニュース立てましょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:02:12
別にいらね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:47:09
>>759
thx!!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:50:16
759の機体、Fujitsuロゴなんですね
Sunのロゴじゃないとしがらみがあって買えない…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:10:11
ヤフオクでたまにロゴだけ売ってるけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:14:07
>>766
日本Sunの富士通担当に声を掛ければよろしいのでは

769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:16:47
>>767-768
お返事さんくす
ロゴ張り替えてもらえるものでしょうか
Fujitsu PRIMEPOWER 250 Server
この名称で発注かけてもまずいかもしれないのです
本当にアホアホ組織ですいません
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:17:57
納入元は不治痛であってもいいのです
まずいのは機種名だったりするんです
何度もホントすいません
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:21:29
>>770
なにがどうまずいのかわからんのでこたえようがない
772山の神 ◆9GjpYXAlGc :2005/09/20(火) 21:22:05
コテをつけておこう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:24:31
>>771
不治痛名の製品を買うと
突き上げがある組織なのです
痛くない腹を探られるんです
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:26:11
不治痛→Sun→うち
と来る間にロゴも製品名もSunになってくれればと…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:27:50
こっそり組織名教えて
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:31:21
>>775
ばれたらリアルでしにます
あえて
不治痛→Sun→不治痛→うち
これでもいいです
お願いします
aliasでいいのでSunを冠した名前とロゴください
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:43:20
NECじゃないの?
社内問題だから、請求書状の名前詐称だけで問題なしでしょう。
所詮ばれてもあなたが首になるだけ(w

というのは冗談で、UNISYSか伊藤忠テクノが自社ブランド名で売ってないかな?
あるいは適当に名前つけて売れと言えばたぶん売ってくれる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:44:41
>>684
>> プロセッサの供給を受けるサーバベンダーが独自のチップセットを用意する必要がある。

Itanium って Pen-4 だか Pen-M だかの将来版とソケット同一にする、って
予定だったよね? チップセットやめてる場合なんだろうか?
『「(マルチコア化により)次の4年で10倍以上の性能向上が見込める」と今後の予測』
とか書いてある.. ナイアガラみたいなパターンで、ってことなんだろけど、
Windows で? Linux で? 10 倍性能出るワケがないじゃん。
こんなの追っかけて巨額投資してる日本企業は終わってる...
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:04:24
>>778
HP-UXと OpenVMSとNonStopOSとACOSを忘れてる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:12:36
>>762
これって、これまでの UltraSPARC IV+ の改良版が出るってこと?
クロックうpしたのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:13:32
>>779
うーん、それなら全部たしても OpenSolaris を移植した方がマシなような
気がするけど。うしろ 3 つは高マージン期待できるんだろうけど、
それだけなら専用ハード作ってたのと同じだしなぁ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:17:22
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/20/news075.html
> 米Sun Microsystemsは9月19日、新しいUltraSPARC IV+プロセッサでサーバ製品の一部を刷新した。
>ハイエンドサーバ市場でライバルのIBMとHewlett-Packard(HP)に奪われたシェアを取り戻すことが狙いだ。
>
> Sunによると、新しいSun Fire V490、V890、E2900、E4900、E6900サーバには1.5GHzのUltraSPARC IV+と
>最新版OSのSolarisが搭載される。これらサーバでは旧版のSolarisを走らせることもできる。

あれ?1.8GHzからスタートする予定だったような
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:18:14
しかし、Sun も x86 のローエンド鯖出してきたってことは、
x86 と勝負出きる? SPARC が出せる目処が立ったってことか?w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:20:10
>>779
こいつらより Tru64 手直しした方が役に立ちそうだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:21:37
>>783
コアの性能が高いのは Rock だから、まだだいぶ先。それまでは富士通の SPARC64 で
つなぐ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:25:00
>>784
javaなんかも移植しなおしになるし無難にHP-UXでいいのでわ

>>778
Xeonとソケット互換だったと思う
だからItanium用のローエンドチップセットの開発やめるのかも
ハイエンドは各社独自チップセット使うだろうし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:25:33
じゃ、1.5GHz の US IV+ ってほとんど場つなぎみたいなもんだなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:26:31
鳴り物入りで登場したGalaxyだけど
例えば最上位のX4200は、同じチップセットのHP DL385と比べてどこが優位なんだろ?

見た感じHPのPC鯖のほうがディスク増設スロットが多いしテープ内臓できるしFCコントローラなどのオプションも豊富
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:27:38
galaxyは独自チップセットじゃないのよね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:31:07
amdの8k系だからなぁ…
枯れてるから安心だけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:34:12
>>788
>競合するDellの4ウェイサーバに比べて
>消費電力は約3分の1、性能1.5倍、コストは半分で済むとしている。

これがすべてだったりして?w
アンディが手がけてるから期待してんだけどw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:47:34
結局 Xeon よりは優位性があるが、Opteron を使っている他社との
差別化は殆ど無いと。

所詮業界標準サーバだから大して差別化できない罠。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:49:06
そこでInfiniband添付ですよ
bigmacでも使ってたし実績は十分
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:53:33
>>792
ついでにHPのXeon鯖のほうも調べてみたんだけど、そっちはメモリの冗長化を選択できるみたい

処理性能はともかく信頼性ではOpteronよりXeonが優位っぽい
795山の神 ◆9GjpYXAlGc :2005/09/20(火) 22:56:57
>>776
しばらく待て

Sunから直接買えばいい。そのときはパートナーを通すなと一言言えばいい。
どのくらいの鯖が欲しいの?

E10kの中古とかお勧めだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:58:35
>>795
SPARC64V 前提の話だろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:00:16
>>795
>>776 氏は SPARC 64V の PRIME POWER じゃないとだめなんだろ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:01:19
>>795
E10kはだめでしょ、どーしてもPRIMEPOWERが欲しいんだから

Sun純正は故障が怖いとか?
799山の神 ◆9GjpYXAlGc :2005/09/20(火) 23:09:28
なら、しばらく待つしかないな。

もしくは、Sunの営業に頼み込むとか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:18:58
しばらく待ちます
皆さん心配してくださって
ほんとうにありがとう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:22:16
はやく富士Sun誕生しないかなぁ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:07:15
>>780
UltraSPARC IV+は今までに発表されただけで、出荷はされてなかった
去年の発表時のスペックはこんなところ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/06/news015.html
>製造工程にはTexas Instrumentsの90ナノメートルプロセスを採用。
>キャッシュとバッファの増大を通じてアプリケーションスループットの向上を図り、
>当初 1.8GHzという高速クロックを実現するとともに、スレッド当たりのパフォーマンスを
>UltraSPARC IVに比べて約2倍に引き上げる。
>オンチップの高速2次キャッシュ(2Mバイト)に加え、
>新たにオフチップの32Mバイト3次キャッシュが搭載される。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:28:42
OoO は?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:40:07
>>803
SPARC64Vで。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:23:22
>>800
ヨーロッパで売っているやつはSiemensの名前「も」入ったラベルになっているけど、
国内とそれ以外の海外で売っているやつはみんな同じラベルを使っていると思う。
今後アメリカで売る分とかは変わるのかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:33:55
>>802
あれま。
結局またTIが足引っ張ってんのか?w
1.5Gじゃ場つなぎにもならんな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:17:41
>>806
802 の引用記事は同クロックの US IV に対してスレッドあたりの性能倍、って
取ってしまうような書き方だけど、そうじゃないんだよなぁ。
ホントにそうなんだったら SPARC64 に助けてもらう必要もないのよね。
実際には去年当時の最上位クロックの US IV に対して、1.8GHz の IV+ が
スレッドあたり倍、という意味。たぶん。で、今回まだ 1.5GHz。
そのうち 1.8GHz も出てくるみたいだけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:06:05
Fuji-Sun マイクロシステムズ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:30:13
>>807
1.8GHzの登場は2006年前半以降とのこと
ttp://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20087382,00.htm
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:26:59
Niagara の Erie と Ontario は Galaxy と同じ筐体なのか。
811山の神 ◆9GjpYXAlGc :2005/09/21(水) 23:58:22
>>806
Sunってほんと、TIに足引っ張られすぎだよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:14:04
>>802
>オンチップの高速2次キャッシュ(2Mバイト)に加え、
>新たにオフチップの32Mバイト3次キャッシュが搭載される。

オフチップって要するにオンボードってことでしょ?
年内リリースのMontecitoは2GHz動作、オンチップの3次キャッシュが24Mバイトの予定なんだけど

もし、シュワルツが言うようにItaniumに先がないとしても勝てる見込みないじゃん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:33:07
Itanium2 の先がなくなる前に Sparc の先が無いな。
814山の神 ◆9GjpYXAlGc :2005/09/22(木) 00:42:31
>>813
それはないと思うよ。

むしろ、なんの歴史もソフトウェア資産もドキュメントも、そして技術者もいないItaniumより
もよっぽど残るよ。腐ってもSPARCなんていいすぎだけどね

SPARCが一部で見限られ始めたのは、SPARC Vなんかがいい例だろうね。こういう例を
過去繰り返してきた時期が合った。あれがよくなかった。

いわゆるこの業界で技術リーダとして一線をいっていたのと違って、ダラダラ感があったし
なによりも進歩が鈍ったような印象を与えた。事実、SPARCだけでなく製品リリースの間隔
も長くなっていたしね。

CPUの周波数競争で劣っていると烙印押されて十分なアピールが足らなかったと思う。
もうちょっと日本Sunにはムードメーカーがいるといいと思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:06:38
>>814
HP-UXのバイナリ互換は無視ですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:32:49
そーいや明日は NSUG のシンポだっけ?
誰か行って来たらレポートよろw
http://www.nsug.or.jp/seminar/sympo.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:06:04
もうItaniumはHP-UX専用CPUになりつつあるんじゃないの。

Windowsの64bitでメインストリームになる道は
Microsoftの姿勢をみるとないだろうし、
Linuxの64bitでのメインストリームになるのも
現状のベンダの採用状況をみると難しそう。

サーバ市場トップ5のItanium採用状況
IBM  打ち切り
HP   採用
DEL  打ち切り
SUN  採用せず
富士通 採用

メインストリームがとれないとソフトベンダがついてこない。
もうItaniumがメインストリームをとれるOSはHP-UXだけ。
こんなCPUにIntelがいつまで投資をつづけられるか。

HP-UXサポートしていないのにHP-UXバイナリ互換のItaniumを
採用している富士通のスタンスは謎だが。。。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:06:58
賑やかだな
このスレも向こう10年は
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:10:27
>>817
富士通は、Linux に賭けてる、というか、妄信してんだよな。アホだ。
目をさませ。SPARC までダメージ受けるんだよ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:46:55
>>817
力の入れようでは、ACOSを移植しているNECを
抜かしてはイカンのではないかと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:54:15
撤退しそうになったら、HP/富士通/NEC/日立で
Intelに金だしてItaniumを継続させるんじゃないかな。

多分Itaniumはなくならないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:00:30
>消費電力は約3分の1、性能1.5倍、コストは半分で済むとしている。

消費電力約3分の1はcpuだけじゃできない話と思う。
全体の設計が絡むので。HP/IBMのマシンはどうなの?

性能1.5倍もCPUだけではない気もするが、AMD64がXeonよりも元々1.5倍
速いのであれば、AMDのCPUに助けられているかも知れない。元々1.5倍
でなければ、システム設計から来ている余地がありそう。。。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:00:40
>>814
日本Sunにムードメーカはいらない。というか日本Sunが必要ないw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:11:11
>>817
当初の目論見からは外れて Itanium はハイエンドのポジションしか残っていないので
64bit Windows ではメインストリーム(=数を売るシステム) じゃないだろうね。

ただ、Itanium2 版 Longhorn Server で削られた機能を見ると大した機能ではないので
検証の難しさを考えると妥当な線かな。ハイエンドのシステムで FAX Server 等の動作
保障/検証をするなんて馬鹿げているし。File Server (SFU?) は微妙だが。

うがった見方をすれば Itanium にそれだけリソースを割り振る魅力が無いとも取れるが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:38:16
>>822
差別かできるならプレスリリースのときに他社 (HP/IBM) との比較をすると思うよ w

発熱量 (BTU) の表示を調べたけど Galaxy のは見つけられなかったので
比べることが出来なかった。電源の最大出力を見ると DL385/x4200 で
550W/500W と大差なし。DL815/x4100 は同じ表示が無かったので比べられなかった。

Specification を見ると x4200 は Max AC output で、x4100 は Power Supply
Rating と Typical Power Consumption と同じ表記になっていなかった。
電源関係は詳しくないので自分が理解できていないだけかもしれないが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:02:24
550W/500Wは一応10%の違いが...これが大きいかどうかは、大量に入れたときに
どうなるか、なんだろうけどね。まぁ最終的には顧客が判断するんだろうけど。
HP/AMD64, IBM/AMD64はともかく、Dell/Xeonは問題なしにダメダメで、FA??

827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:16:20
>>825
x4100 => x2100

>>826
電源ユニットの仕様 (最大 AC 出力)を比べているだけなので本当は
消費電力や、発熱量で比べないと駄目なんだけどね。

メモリの量や I/O カードにも依存するので条件をそろえる必要があるけど。
Galaxy の Site preparation マニュアルが出てくると確認できるのかな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:06:12
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:16:39
昔はApple買いそうになったのにな。
まあ、Java Music Storeなんかいらんけど…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:04:25
ItaniumはIntelがチップセットをサポートしないことを
決定した時点で、もうカスタムCPUとなったよね。
欲しい人が、自分だけのシステム向けのチップセットを
設計、製造してそれに高額なItaniumを載せる。受注販売の
ようなもんなので、値段が下がる見込みはもうないと思える。
Itanium自体の作りが主流から外れているので、技術の向上も
あまり望みがない。これは確実に消える...
ということは、HPもハイエンドから消えていく...
今思うと、HPの失敗はコンパックの買収にあったねぇ。
PCなんかで飯が食える時代じゃないからね。プリンタにかける
しかないね。っていうか、プリンタで十分飯がくえるのかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:05:52
SPARCに関してはTIがダメなので富士通に期待するしかないね
おそらくTIは儲からないからやる気が無いんだろうね
CPUだけ作って売ってもハイエンドサーバー向けだから数が出ないから儲けが少ないので
やる気がないとしか思えない
富士通はサーバーも作ってるからCPUに投資した分をサーバーの金額に上乗せできるし、
実際に2.16GHzのSPARC64 Vの性能はいいし、来年にはデュアルコアで2.4GHz動作の
SPARC64 VIが出る予定
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:21:50
>>831
>CPUだけ作って売ってもハイエンドサーバー向けだから数が出ないから儲けが少ないので
>やる気がないとしか思えない

IBMも半導体事業は赤字のようだ
パソコン及びサーバー向けCPUで大儲けしてるのはIntelだけ
AMDにしても赤字から脱却できたようだけどそれほど利益は出してない
CPUの製造は数が出ないと全く利益が出ないからな

正直、IntelもItaniumは切り捨てたいのとちがうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:30:01
IntelとMicrosoftは独占企業で不当に利益を吸い上げられるので
PCで儲けがでる。これらの独占企業をのぞけば、PCで利益を
上げるのはしんどい。おまけに、独占さえしてしまえば、
市場の価格操作ができるので、絶対に損を出さない。幾ら不景気でも
利益をあげつづけることができる。この2社を潰さない限り、
コンピュータでの技術革新はまずないね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:39:36
AMDがあるから、Microsoftが一番影響力が強いんじゃないかね。
AMD64←EMT64Tみたいなケースはあるけど逆はない…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:13:48
x86-64に関してはEM64TはAMD64の互換品だからね
Instruction Set Architecture的にもAMDはIntelは対等な立場に立ったわけだ
836山の神 ◆9GjpYXAlGc :2005/09/22(木) 20:22:29
しかし、K6作っていたあの頃とは全くちがうね AMDは

WinChipだのCyrixだのと同じ部類として俺は見ていて興味もなかったが、
Athlonからかな なんかこの会社ちがうなって思ったのは。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:46:27
>>832
現状 x86-64 の土俵では Opteron の方が優勢だから、まだ Itanium2 を捨てることは出来ないでしょ。
Itanium2 を捨てることを本気で考えるとしたら、64bit 市場でも AMD を駆逐したときだろうね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:47:30
>来年にはデュアルコアで2.4GHz動作のSPARC64 VIが出る予定

なんか期待しちゃうな!
まぁハイエンドサーバ用だろうけどw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:05:13
>>819
Linuxだけじゃない様子。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/TOKU2/20050411/1/
の表1の富士通の欄にさらりと「将来MSP/FSP、zOSを追加」などとある。
日立のにも「将来VOS/1/K/3を追加」と書いてある。
本気かどうかは知らないが。
SPARCについては、ペタフロップススパコンがSPARCでLinuxだそうだ。正気か?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050622/163178/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:14:36
>>839
その表1、前から言われていたけど、日立とNECの
プロセッサラインナップの節操の無さはスゲーな。
日立がSPARC採用したら、ハイエンドプロセッサ
全制覇と言っても良いじゃん。w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:09:02
>>839
IBMを除いて汎用機OSを全てItaniumにするのは本気だと思う
x86のバイナリ互換は関係ないし
独自CPUの開発を止めたら出費も減るし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:35:28
>>840
ついこの間まで NEC と東芝は MIPS もやってたよね。
Unisys は SPARC が載ってないなぁ。もうヤメたのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:39:03
>>841
Itanium は、鳴り物入りで出た割にはいつまで経っても
たいした性能にならない。「まるで違うもん」なんだったら、
倍くらい、ま、せめて 1.5 倍くらいはぶっちぎりで性能出ないと。
Intel だから、シェア利用して安売りで無理矢理占有やられるの
危惧してたが、もうその心配もない。
iAPX432, i860, Itanium... 残念!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:00:54
いつまでたっても、ダメなわたーしねぇ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:07:25
>>836
失礼な。Am29000 を知らないのか。
Cyrix をバカにするな。387 は安くて速かったぞ。今でもどっかに
持ってるはず..(ゴソゴソ)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:09:59
>>842
ああ、東芝は載ってなかった... SONY はもう載ってないんだなぁ、って
思って除外したんだけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:00:42
SONY終ってるw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:59:51
>>817
間違ってます。HPC負け組が採用してないだけです。
HP 採用
NEC 採用
富士通 採用
日立 採用
UNISYS 採用
IBM 採用

DELL 打ち切り
Sun 採用せず

IBMはPOWER5があるので放置ですね。
消えてしまえばそれで良し。数が出てくればラインナップ増やしますよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:05:31
Unisys はまあアレとして(さんざんいろいろやってるからね)、
IBM は手抜き採用、HP 除くと... あとぜんぶ日本企業... ひー!
確かに、NEC と日立は PA-RISC の続きだけど、富士通はナゾだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:07:12
>>830
>今思うと、HPの失敗はコンパックの買収にあったねぇ。

あの瞬間にコンピューターメーカーとしてのHPは終わりだと思った。
インクジェットプリンターはLAN対応のが他になかったのでHPのを買ったが、
あとはもうあまり興味がない。Sunすれなのでこのくらいに
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:25:37
>>845
年寄りハケーン。

バイポーラでビットスライスでマイクロプログラムなやつかな?>AM29000
当時のミニコンとかにも使われてたはず。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:12:41
>>848
こうやってみると HPC 以外にも、SI やっているところは Itanium2 やっているね。
セットでハイエンドに売り込めばウマーだもんな。Itanium2 なら億以上の案件が多いだろうから。

Sparc が性能面で駄目でも売れていたのは SI が使いやすかったからと言う面が
あったからなぁ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:02:20
>>842
NECはまだMIPSやってるよ。現役のバリバリ。
この表は最低でもSMP8(16)wayだから、MIPSの出てくる余地はない(w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:14:59
>>851
AMDのAM29000だけど、RISC CPUがブレイクしだして普通の新聞でも取り上げられ始めたときに
17MiPSと当時最高性能のRISC CPUとして新聞に記事が載ったことがあったね
主に制御用で利用されてたようだけど、モトローラのM88000やインテルのi860より成功したんじゃないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:17:21
>>853
NECのハイエンドサーバーって売れてるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:37:14
>>855
自衛隊とNTTには、ものがあれば、他社に劣っていても売れる。
自衛隊とNTTには、ものがなければ、作ってでも売る。
単なるOEMでも、自分で作った方が儲かる。
価格が高くなれば、それだけ儲かる。
って板違いだな…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:25:47
>>851
そりゃAM2901
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:17:01
>>854
> 主に制御用で利用されてたようだけど
イマイチ記憶が曖昧だけど, 沖のマイクロラインとか
プロテオンあたりのルータに採用されてた記憶が...
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:29:05
88KったらOMRONのLUNAだよなーw
AM29K ってバークレーRISC で SPARC によく似てるんだね。しらなんだw
http://www.cqpub.co.jp/interface/toku/2003/200311/toku2.htm
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:18:20
>>854
i860 軍団は、i960 も仲間に入れると、プリンターや RAID コントローラーで
たくさん出てる。現役だし。
Itanium には... 組み込みはムリだねぇ。悲しいねぇ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:29:07
さらばItanium...君のことは、、すぐ忘れそう...だなぁ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:33:59
>>812
最新のアーキ、巨額の開発費、最良の生産設備、十分な開発期間...
これだけの好条件の上に、まだ大量のオンチップキャッシュなんつー
物量投下してお下品度ガマン限界にしないと性能出ない CPU っていったい...
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:49:09
そういえば、Montereyってのはどうなったんだ?
IBM, Intel, SCO(w, Sequentで作る新しいUNIX実装 for Itaniumは。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:05:06
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:34:37
>ただし、肝心のインテルの64ビット・プロセサの登場は遅れている。IBMやヒューレット・パッカードがIA64に力を入れている間、
>世界のサーバー市場は、インテルと無縁のサン・マイクロシステムズが制覇してしまった。

プゲラッチョ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:36:08
もう 5 年も前の話か...

> ただし、肝心のインテルの64ビット・プロセサの登場は遅れている。
> IBMやヒューレット・パッカードがIA64に力を入れている間、世界のサーバー市場は、
> インテルと無縁のサン・マイクロシステムズが制覇してしまった。

  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   サーバ市場を制覇していた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:10:11
IBMにCPU性能で圧倒的な差をつけられてるのに未だにあれだけのシェアを誇ってるSUNはある意味すごい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:11:41
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   CPU開発、製造に疲れてきた、
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   あ、もうItanuimでいいかな、
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんなことを思っていた時期が、
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     私にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:42:27
AIXは無料じゃないしIBMそのものが嫌いという人は多いんじゃないか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:56:33
レガシー・アプリケーションのお蔭で仕方なくというのもある。
やっとSunOS4.xからそらの扱い方に慣れたところで、海のものとも山のものともわからん
AIXに変える度胸がないっつーのもある。
古き良き時代のバークレー風な感じがするSunから、なんかダサそうなIBMに変えるのが嫌つーのもある。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:02:39
誰か翻訳して>>862
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:19:10
>>867のように性能とやらで商売が進むとおもっている馬鹿がここにもたくさんいますね

救いようがない馬鹿というかなんというか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:31:07
またおまえか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:31:56
IBMは石の性能よりサービスに魅力感じる顧客が多いんでないの
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:32:00
IBM はね、ちょっと前から Unix 触ってた人なら、全く信用してないと思うよ。
過去の行動からしてね。抵抗無いのは、昔から AIX 使ってる人(実際仕事等で
触った人はたいていホメるけどね)か、比較的新しくパソコン Unix から
触りだした人。Linux ユーザーは比較的若い人多いから、抵抗がない。
IBM もわかってて、そっち重点にしてる。
AIX 土台に標準化、ってのは OSF/1 の時にもゴリ押ししようとして
総スカンくらってるよね。笑かしてくれるわ、ほんとに。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:53:44
AIXのprocess migrationはイカしていると思ったよ。
まあ実務ではあんまり使うことはないし、
管理ツールが坂下臭じゃない大型臭がしてキライだったが…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:59:23
>>862
恥ずかし気もなく大量のチップ外キャッシュつけないと性能が出ないCPUも涙が出るね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:01:14
イタ厨必死オモロイ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:02:21
個人所有してると見た。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:04:43
>>876
AIX の process migration って、プロセスがネットワーク上の別ノードに
生きたまま移動できるやつ? そうなら Sprite が元かな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:06:21
ああサソ厨はSPRACを個人所有してるのか、納得した
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:13:54
SPARC 機なら五百円や 千円でも買えるが、Itanium 機はそうはいかない、
大枚はたいてるんだろな。ケチつけられたら、そりゃくやしいだろ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:52:58
おいおい、死者に鞭打つようなことはするなよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:55:06
ここは死者の断末魔を生暖かく愛でるスレですから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:52:06
投資出来なくなって、性能向上のスピードが落ちているプラットフォームに関しては一言ありそうなスレ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:04:01
Rock量産の暁
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:59:20
Ita厨がSunスレまで出張ってくることは無いと思うケド
そうだとしたらまさに死者の行進乙乙乙だNE
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:18:27
> Ita厨がSunスレまで出張ってくることは無いと思うケド

そうかな。富士通の中の人とか、このスレ読んでない?
そゆ人はSPARCコケても困るが、Itaがコケるのも困ると思われ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:22:00
×Sunスレ
○Sunの最後を看取るスレ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:26:58
Ita厨って利害関係者も含むんだろうか…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:18:12
たしかに富士通の中の人を厨呼ばわりは失礼だったかもしれぬ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:35:52
>>888
あのさ、どっちがこけてもいいようにってんでやっているってのがわからんの?

ビジネスの基本ですよ。むしろSPARC1つに傾倒するほうがよっぽど危険だよ
こんなのは供給されている側からしたらあたりまえの経営判断だ。

君、技術ばかりでどうもその他の一般常識が欠落しているようだね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:44:35
ItaniumはRISCの置き換えがコンセプトだから、RISCチップ載せてるところは
大抵扱ってるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:09:43
>>888
> そゆ人はSPARCコケても困るが、Itaがコケるのも困ると思われ。
>>892
> あのさ、どっちがこけてもいいようにってんでやっているってのがわからんの?

同じことを言いながら突っ込むというのは、
似たようなCPUを開発しといて罵り合う業界の習慣なのでしょうか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:14:34
>>892
いや。将来は全部 Linux になるようなことを部門のトップレベルが平気で
言ってるからただのアホとしか思えん。それともあれもかましなのか?

どっちかというと NEC の ACOS、IBM の z みたいなことなのかも知れん。
だとしたら OSI や CORBA の道をたどるだろうけどね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:17:28
>>892
後追い専業、イノベーションひっぱる気なんか全然ない企業の「ビジネスの基本」な。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:27:16
>>895
部門のトップがアホなのは日本の企業の伝統ですが…
かましとかそんなんじゃなくて、あほ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:38:09
>>892
「供給されている側」って、なんのことだろ。技術しか興味ないからわかんないや。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:50:33
>>892
Sun を扱ってるビジネス本は何冊かあるけどさ、2, 3 冊いっぺん読んでみた方が
いいよ。そうすればここらへんのある程度前から Sun 製品利用してるような人達と
どう考え方が乖離してるのかわかると思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:11:53
>>899
お勧めあります?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:46:34
>>899
>>888>>892の流れはFについてなわけだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:36:47
しかし、Sun Microsystems のスレなのに Sun 以外のネタの
ほうが多いってのはアレだな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:51:29
Sunはいい悪いは別にして、サーバ界隈の「ものさし」ってことだね。
Sunの前は DEC がそういう役割を負ってたね。
つまり、SunもHPに買われて消えちゃうんだね。
そうなんだね。

AplleはIBMが買うのかな?
Powerを浸透させるのにはApple買っちゃえばいい!なんて考えてたりしないかな?

っていうか、MSって制覇した市場でも「ものさし」にはなれないのね。
まぁ、ヤクザ企業を「ものさし」にするわけないんだけどさ(w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:46:29
ものさしより大きいんだから「ものさし」にはなれないよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:54:14
IBMの大きさは3Sunくらいですか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:16:00
>>903
Sun買うとしたら、HPじゃなくて、Dellなんじゃないのか? Levonoとか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:18:18
>>903
Appleは、iTMSが世界的に成功しそうなので、
IBMが買うような企業でなくなってしまったのでは?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:37:39
IBMはPC切り捨てちゃったんだからApple買う意味ないじゃん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:07:57
そうだSunはAppleに買ってもらえばいい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:18:48
iTMSってサーバは何?
まさかXserve + Mac OS Xじゃないよな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:59:46
>>910
まあそのまさかだとおもうけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:42:22
>>909
Sun と Apple ってのは競合部分ほとんどないので組み合わせとしては向いてる。
Solaris に一部 Mach の機能を受け持つデーモン動かして X の DisplayPostScript 拡張を
使って実現された OpenStep ってのがあったけど、MacOS X でも同じようなことしたら
面白いと思う。Solaris はじゅうぶん単体コンポーネントとして応用がきくけど、
MacOS X の GUI は他に応用できる状況にない。
Niagara あたりがある程度ポジションを取れれば、MacOS X は今のところ
スケールしないからまた動きもあるかも知れない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:50:42
>>903
VAX が最高のマシンとしての脚光を浴びなくなってから DEC が買収されるまで
何年かかったと思ってるんだ? ちょっと SPARC の性能が出てないからって、
騒ぎ過ぎなんだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:58:06
DECにはAlphaがあったよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:58:43
SPARCの性能が出なくて早10年。。。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:07:46
>>914
Alpha がある程度商売になったのは Multia とかあたり以降だよ。
そのあたりまでは大っきいのも作れてないからあんまりプラスになってない。
むしろ PC/AT 互換機の方が売上に貢献してる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:11:18
>>915
単体 CPU として PenIII や Athlon に抜かれたのはこいつらが 1GHz 越えたあたりだから、
10 年なんて経ってないね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:16:53
なんでSPARCの比較対象がいつもPenIIIやAthlonばかりなんだ?
SPARCは所詮WS用だったということか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:18:15
TIに鴨られて早10年。。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:19:10
嗚呼、PCと比べられてしまう可哀想なSPARC。。。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:21:29
>>920
POWER が元気だしたの言えばもっと最近だけど?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:27:15
PenIIIやAthlonとくらべて機能的に差がなければ比べられてもしょうがない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:32:03
>機能的な差
大規模なSMPシステムを構成できる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:56:11
>>918
何と比べてほしいんだ? VAX-11/780 か? CRAY-1?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:05:18
Z80
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:32:25
>>912
実際、Sun と Apple って結構交流?あるよね?
つかサンのクパチーノのオフィスって昔の Apple のビルだろ?w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:08:16
一昔前、RealAudioのサーバは、SGIとSunだったが、今はどうなんだよ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:01:45
>>902
実際、Fのほうを語るほうがネタがあるからね。

逆説的に言えば、それだけSunは というか日本Sunはネタを提供できていねぇ
ってこと。無視されているともいえる。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:04:02
>>923
じゃ、ハイエンドだけでがんばってくれやw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:04:47
>>927
netcraftあたりで自分で調べろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:14:07
大規模なSMPがいらなかったり、バイナリ互換がいらない分野ではSPARCは終わり
これからはサーバー分野もx86-64の時代
これは全て高速なCPUの製造に莫大な設備投資が必要になったからだな
ハイエンドサーバー向けでは数が出ないから莫大な設備投資が回収できない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:21:53
IntelもItanium作るんじゃなくてDECからAlphaも買い取ってAlpha作ってた方が高速なCPUを作れたんじゃね
Itaniumも大掛かり過ぎてマルチコアの時代には向いてなさそうだしね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:32:40
Intel は Alpha の SMT の部分の権利を買ってなかったっけ?
ま、Pen 4 の為だったと思うけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:41:39
Alphaは命令セットもシンプルでいいよね
でも、もうAlphaも終わり
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:13:52
いつまでもSPARCの時代じゃないですよwww

ま、ハイエンドで左団扇振りかざしていたあの時に現時点の負けは決定していた。
ローエンド、ミッドレンジを蔑ろにしてCPUの開発もハイエンド向けばかり。

WSを見捨てた段階で決まっていたともいえる。

ま、取り返しの付かない経営判断だったね。今から頑張っても追いつけないこと
くらいわかってるはずだがね。

いくらマルチコアでも1Gちょいちょい程度の周波数のものなんて、誰もかわんよ。
たとえ実質的なパフォーマンスがあったとしても、経営者の判断は数字だ。周波数
の数値はインパクトがでかいのだよ。

世の中がすでに3GHzをトップとしているのに、現時点でも1Gちょい。富士通にやっ
てもらっていたほうがよかったね。遅かれ早かれローエンドとミッドレンジからSPARC
はきえる。一部のマニアとファンを除いてね。

936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:18:04
>>935
パソコン小僧?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:27:58
>>935
>世の中がすでに3GHzをトップとしているのに、現時点でも1Gちょい。富士通にやっ
>てもらっていたほうがよかったね。遅かれ早かれローエンドとミッドレンジからSPARC
>はきえる。一部のマニアとファンを除いてね。

ハイエンドサーバー向けCPUで2GHz超えてるのはSPARC64 Vだけですけど何か?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:31:07
SPARC のスペルを間違えなかった所だけは成長したな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:33:25
SCRAP?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:45:59
よく落ちる!SPARK!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:49:05
WS用なんてx86に席巻されているんだから、今更別アーキのCPUを
開発してもな。こういう部分でSPARCがどうのこうの言っている人は
何が目的なんだろう。
x64系はRASがダメダメだから、ミッドレンジ以上ではカス。Xeonが
RAS強化したらマズーかも。Itaのおかげで助かっているかもしれない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:02:54
CPUの問題と言うよりも、
開発者たちのプラットフォームがLinuxに移っているのが痛い。
デスクトップWS市場において、CPU問題はそれに比べると大した問題ではない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:39:10
>>941
>こういう部分でSPARCがどうのこうの言っている人

Solaris関係のスキルしか持っていないのに、WS・PCクラスの案件しか扱えないような企業の人かもしれない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:57:46
このスレの人は伝統的にCPUの話が好きだ。
最近「営業戦略上」話が好きな人も増えてきた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:02:56
好きというかそれ以外はよそから買ってきてるものだし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:17:13
>>944
じゃあ、営業戦略上の覇者はPOWERでFA?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:24:41
Opteron! Opteron!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:29:02
>>942
ところがどっこいそういうわけにはいかんのだなぁ。

なぜなら、既にデスクトップWS関係で取引があるということだ。つまり、次の案件
もそれ次第で同じ業者にまず注文が行く。

Sunの場合、ほとんどそういう機会がない。商売の機会を得るために売るのだよ。
利益なんてどこも求めていない。だが、Sunのようにいきなり鯖もってくるような業
者はお断りだ。どこの企業もね。たとえ、情シス担当が好きであってもね。

それが顕著に最初に現れたのが大学。大学ではもはやSunは終わっているとい
っていい。WSはことごとくLinux、よくてBSD。付き合いのある業者ってのがCTCで
なかったら、まぁ日本ではボロボロだろうなぁ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:36:55
大学のシステム運用ってのをよく知らんのだが
なにか問題あればとりあえず再起動で済むんだろ?
それならいままでSunの不良品まがいでなんとかなったのも納得できるが
Linuxに取って代わられるのも当然だよな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:39:31
何年前の商売だ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:49:53
保守にコストをかけたくないならSolaris/SPARCという選択肢は悪くないよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:57:11
大学で犬をつかう場合コストはほとんとかからんのでは?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:19:43
>>948
> ところがどっこいそういうわけにはいかんのだなぁ。

アホなの?

>>942
> CPUの問題と言うよりも、

>>948で、CPUの話していないじゃん!
むしろ同じことを言っている…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:22:07
>>952
研究室の個人管理マシンならそうだけど
演習室単位でぶち込むときはH/WとOSの保守は必須だと思う
特にマシン数に対しての管理者の数が足りないときは
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:26:33
大学っても全学的なシステムなのか
研究室単位の個人管理のシステムかで全然扱い違うだろ?
学内のシステムなんか企業内ネットワークと同じじゃないの?
サンだったら神奈川大学の SunRay の事例とか持って来るんじゃね?w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:47:59
まぁ良くも悪くもLinuxの普及がこの業界のしきいを下げたのは確かだな。
素子数が多く回路も複雑な64bitの方がクロックを上げにくい事ぐらい容易にわかりそうなもんだが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:50:51
>>956
2行目意味わかりません
もちょっと詳しく
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:55:46
>>954
ワークステーション演習の講義をインスコから実習させたら?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:00:42
情報工学科ばかりではないわけで…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:21:27
>>935
3GHz でぜんぜん性能出ないから見限るんだろ、Pen4。この先 10 年は笑いもんだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:22:34
情報系の学科でLinuxおたく系が多ければ管理もただでできるかもしれないけどそんなことはまれでしょ。
安定性も含めてSPARC+Solarisの方がx86+Linuxよりも管理コストは低いと思う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:22:38
>>957
答えられるわけないんだから、放置してあげなさい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:26:02
>>960
SPARCな世界に居てx86に疎いのかもしれないけど、
もう少し勉強しないとな。アーキテクチャに関係なく
バルクCMOS全体に降りかかっている問題なんだからさ。
まあ、ググレ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:27:53
>>957
COMSの場合だとオンオフする度に貫通電流が流れるから、クロックを上げると
オンオフの回数が増えて消費電力が上がるし、基板電流も増えてVthの制御が難しくなる。
素子数が増えても同じ理屈でつ。
寄生インピーダンスも増えるしカナーリ大変かと。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:39:46
>>960
sparcは3GHzのPen4に逆立ちしても及ばない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:42:36
逆立ちして追いついたけどね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:51:10
>>965
SPARCにSPARC64Vを含めるとすれば、負けて無いだろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:57:57
>>964
まあ、3GHz越えした熱湯バースト・アーキテクチャって、
クロック向上のみに特化した作りになっているからなー。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:10:52
>>963
いや、まあ、前人未到の世界へ踏み込んだことは評価できるとは思うけどね、
マルチメディアエンコーディングとオンチップキャッシュに収まる一部の仕事以外
ほとんど役に立たなかったのも事実だよな。マーゲーとコンパイルをたく以外には
恩恵なし。で、電気バカ食い。3GHz 行く前にとっくにわかってたのに他社に
指摘されるまで続けたという。そうしといて Itanium という逃げ道をつくる...
予定だったのに、残念だな。ということで、10 年は笑ってあげるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:41:09
>>964
大量にキャッシュ載ってるから、たいした違いじゃないだろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:48:55
>>964
Intelがリーク電流を1/1000にする技術を発表したようだ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/21/005.html
972名無しさん@お腹いっぱい。
Mobile 向けってことは、やっぱり何かトレードオフがあるんだろうな。