くだらない質問はここに書き込め!42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex9.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
* UNIXとLinuxの違いは何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:50:53
過去ログ
1 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
2 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
3 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
4 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
5 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
6 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
7 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
8 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
9 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
10 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1022/10227/1022769156.html
11 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1025/10253/1025346021.html
12 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1027/10278/1027820464.html
13 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10304/1030488865.html
14 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10327/1032719552.html
15 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10340/1034011526.html
16 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10352/1035288796.html
17 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1037/10372/1037273948.html
18 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10391/1039170079.html
19 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041698716/
20 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/
21 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/
22 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049536250/
23 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052041659/
24 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
25 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055864733/
26 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058708085/
27 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062148965/
28 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065232073/
29 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068204078/
30 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071461267/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:50:55
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:51:08
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:38:05
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。

「エスパーきぼんぬ」 補足
上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは,
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。
まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:07:57
>>5
おい、その補足部分が蛇足だよ。
ウケたギャグの解説をしているようで、シラける。
せっかく「エスパーきぼんぬ・・八ヶ条」が面白いのに、
それを台無しにしている感じ。

次回テンプレから、補足部分をカットしてくれないかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:12:54
動きません
エスパーの方,回答お願いします
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:45:28
>>7
そういう場合はOSを再インストールしましょう。
PC購入時の状態に戻って動くようになります。
保証期間内ならPCを購入した販売店に
無料保証を受けてもいいですね。
97:2005/06/26(日) 08:47:59
>>8
これを動かすにはパソコンがいるんですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:54:43
オモロイ
100点
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:25:23
>>9
いいえ、パソコンじゃなくても
UNIXワークステーションでも動きます。
127:2005/06/26(日) 09:29:08
>>11
パソコンはPC-8001mkIIがあるのですが
これで使えますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:32:18
>>12
オモロナイ
0点
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:34:16
>>13
PC-8001mkIIがわかってないだろ
わかってればおもろいぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:38:33
>>14
わかった上でオモロナイ。
おっさんネタやめれ。
i8080とか、当時のインテルのCPU嫌いだったなぁ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:42:27
>>15
今Googleで検索してとなりに出てきたワードが8080だったの?
わかったから、必死君は巣に帰ってね
177:2005/06/26(日) 09:45:19
>>11
あと、キャンビーもありました
これで動きますか?
それと、これはUNIXワークステーションですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:50:16
流れぶっちで質問です。
FREE-BSDをインストールしたんですが、
X-Windowsが起動しません。
このPCは前までLinuxをインストールしていて、
Linuxでは何も設定なしでX-Windowsが使えていました。
一応ググると、LinuxもFREE-BSDも、X-Windowsの設定は
基本的には同じだと出てきたのですが、
そのLinuxで設定せずに済んでしまったので、
FREE-BSDでの設定がわからず、途方にくれています。
エスパーの方、よろしくお願いします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:58:12
どうせならDOくらい出せよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:02:03
FREE-BSD
X-Windows
Linux
これらを説明してくれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:02:53
なんでLinuxじゃだめなのか
それを説明しれ
Linuxでうまくいってたんならそのまま使っとけばいいじゃん
2218:2005/06/26(日) 10:04:06
>>20
こっちが質問してるんです。
FREE-BSDとか知らない方は答えないでください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:06:11
FREE-BSD知ってるひといる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:07:27
質問者の質問にたいして不明な点があったから質問したのに
答えたらダメなんだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:33:03
>>18
PC-8001mkIIよりは1000倍おもしろいが、
ネタばかり続けてやってること自体つまらん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:48:44
「マイコンでは動きません」と言って欲しかったのだろうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:07:29
>>25必死だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:58:14
startsex
2925:2005/06/26(日) 13:00:01
12=14=18=27か?あと20や23や24もそうなのか?
なんでそんなに必死になってんだ???
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:06:03
文の書き方がちがうくないか?
もしそうなら暇なんだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:15:59
いつまでUNIXなんて化石にしがみついてるの?
みんな笑ってますよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:11:14
ssh を jail 環境で使ってるんですけれど、ログインした時
authorized_keys2 がルートにあるのが悲しいです。
うまい設定方法はありますか?

$ grep foo /etc/passwd
foo:x:1001:1000::/home/foo:/usr/bin/jail

$ ls -a /home/foo/
. .. .ssh bin dev etc home lib tmp usr var

/home/foo/.ssh がないとログインできないのだけれど
できたら /home/foo/home/foo/.ssh を使う方法があれば教えてください。

foo:x:1001:1000::/home/foo/home/foo:/usr/bin/jail /home/foo
みたいなことができればいいのだけれど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:17:08
>>31
みんなっていうとみんなですよね?
わたしのまわりは笑ってませんよ?
あなたの少ない知合いがみんなとはお笑いですね
34age:2005/06/27(月) 09:31:15
age
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:59:01
次第にパイが小さくなるUNIX市場、武運長久をお祈りします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:01:20
ありがとうございました
では、おかえりください
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:20:07
すいません、今ニュース見ていて思ったんですけど
サマータイム制度が導入されたら、システムの中で日付の取り扱いはどうするのですか?
片一方のマシンの日付がサマータイム時間で、もう片一方がそのままだったら困りますよね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:31:24
サマータイムって何?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:36:10
>>37
UNIXのシステム時間はUTCなので、
サマータイムかどうかはあまり関係ない。
サマータイムに対応するには、
それ用のタイムゾーンファイルを作ればいいだけ。
別に、隣のマシンが未対応であっても、それは表示の問題だけで、
内部時刻はUTCなのだから問題なし。

>>38
サマータイムも知らない人はお帰りください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:49:41
お帰り下さいって
ここはおまえの家かっての
プゲラ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:04:34
俺の家だが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:10:52
AIの方でしたか
非常に申し訳ありませんでした
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:28:28
トリップテストスレッドが見付からないんだけど
落ちそうなスレでやっていい?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:51:35
ミスタ−サマ−タイム
あれは遠いあの頃の
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:48:47
とくにUNIX板でやらなきゃならない理由もなさそうだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:51:47
このスレはアンカー禁止なの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:02:06
すみませんがとてもハマってるので教えていただけませんか?
cannaで日本語入力を行っているんですが、
半角カナを変換候補に出さないようにする設定方法はありますか?

.cannaファイルの設定で出来ればうれしいのですが
nkf等を用いて辞書を変換しないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:14:02
おまいらinittabとrcスクリプトの違いが良く分からないですよ。
どちらもランレベルの変更に伴うサービスの起動と停止を
設定するらしいですがその違いがいまいちわかりません。
教えてエロイ人
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:15:32
>>48
init から rc スクリプトが起動される。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:16:36
無理
変換候補には入るようにできてる
どうしても嫌ならおまえが使ってるバージョンがわからんから詳しくはいえんけど
変換候補のWindowsを作成する関数を呼び出してるファイルに
そのへんのコードがあるからコメントアウトしな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:17:34
>>48
man rc
man init
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:20:59
マニュアルには rc のエントリがありません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:23:54
>>47
FreeWnn使え。
逆に、半角カナ出したくても出せないぞ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:34:09
>>48
OS 名も書かずに?
5551:2005/06/27(月) 17:38:01
man rcがないOSってあるんだ

すまんけど、OS何使ってるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:43:44
48じゃないけど、Linuxだとman rcはないみたい。

>>48
inittabは設定ファイル。
/etc/rcとかはシェルスクリプト。
書式が違うから、とりあえず見てみればわかるはず。
5751:2005/06/27(月) 17:45:42
Linuxなら思い切り板違いだと思うんですけど...
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:53:58
>>55
Solaris 9
5951:2005/06/27(月) 18:04:57
>>58
ありがとう
GNU/LinuxとSolarisと考えると
SysV系がないってことかな?
なんでだろう???
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:12:01
逆にFreeBSDでは、man inittabがないはず。
FreeBSDでは/sbin/initに/etc/rcとかがハードコーディングされてるが、
SysV系では、そういうのはなく、
/etc/rcという名前は、あくまで/etc/inittabの記述によって定義されてるに過ぎない。
だから、rcという名前とは限らず、したがって、
man rcもない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:58:03
>>47
Linux 板に Canna スレがあるのでそっちで聞いた方がいいかも。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:25:41
>>18
わしもFreeBSDの4.11をインストールしたが、startxで起動しなかった。
何か分かったことがあったらおしえてください。
具体的にはまた今度、質問スレで質問するとおもうので、
そのときは皆様よろしくお願いします。
今日は疲れたので早めに寝ます。おやすみなさい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:37:16
自演始めたぞ
6443:2005/06/28(火) 02:42:07
やっていいの?
やるよ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:54:42
>>64
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111478762/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:04:01
HTMLを書いているのですが
インデントがめちゃくちゃになりました
こういうのをきれいに整形しなおしてくれるツールってないですかね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:05:36
>>66
emacs
6866:2005/06/28(火) 03:11:27
>>67
Emacsを使って書いてるんですけど… orz
なにか成形しなおしてくれるコードがあるんですかね?
もしよろしければ教えて下さい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:41:49
C-x h M-C-\
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:17:15
>>69
やってみたら激しくあれるんですけど
荒れるっていうか
各行の先頭にタブをいくつか置いてるだけというか‥
整形はしてくれない‥
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:53:26
C-x h M-x fill-region
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:23:28
procmail で, 監視サーバから飛んでくるデカイメールの頭数十行のみを
携帯電話に転送しつつローカルのメールボックスにも落す、
というルールを書きたいのだがどうにもうまく行かない。

:0 fWh
* ^Subject:.*Notification.*WARNING
| head -50
! [email protected]

このように書いているのだが procmail のログには
procmail: Skipped "! [email protected]"
と出てくる。どうしたものか

73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:57:43
:0 fWh
* ^Subject:.*Notification.*WARNING
| head -50 | sendmail [email protected]
7462:2005/06/28(火) 19:01:04
>>63
自作自演ではありません。
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x11.html
FreeBSDハンドブックというのを発見しました。
これを参考にして見ます。
それにしてもUNIX板は心の狭い人が多いですね。
それとも2ch特有のアレなんでしょうか?
誘導するくらいのやさしさと親切さを持つひとが私は好きです。
皆様これからもよろしくお願いします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:08:49
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:40:59
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:40:48
AIX5.2LにCVSサーバを立てて
tcpserverをべースにクライアントからアクセスしたいんです。
cvsユーザで以下のコマンド※を手動で実行すると
うまく行くのですが、そのユーザがログアウトすると
プロセスが消えてしまい、アクセスできなくなります。
そこでプロセスが消えないように
tcpserverを自動実行できるようにするにはどうしたらいいんですか?

※/usr/local/bin/tcpserver -HR -l0 -x /etc/tcp.cvs.cdb 0 cvspserver /usr/bin/cvs --allow-root=/home/cvsroot pserver &
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:48:47
>>73
おおおおお
目から鱗
ありがとう。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:51:28
>>78
ついでに、fWhはいらないきがする。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:51:48
>>77
AIX にあるかはしらんけど、nohup から起動してみるとか。
81djb 信者@Emacs:2005/06/28(火) 21:55:02
>>77
csh -cf '/usr/local/bin/tcpserver -HR -l0 -x /etc/tcp.cvs.cdb 0 cvspserver /usr/bin/cvs --allow-root=/home/cvsroot pserver &'
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:55:49
-HR とか -l0 をつけてるくせに、csh -cf ... を知らないとは…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:02:05
>>81
ありがとうございます。
明日早速試してみます。

>>82
ぶっちゃけ、UNIXよくわかってないもんでして…
このページ見て、やって途中まではうまく行ったんですが。。。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/cvsserver.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:03:15
>>80
ありがとうございました。
できたら、それも試してみますね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:24:00
一万枚以上のjpeg画像をまとめてリサイズしたいのですが、
オススメツールはありますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:54:44
ImageMagick
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:12:07
ファイル名がバイナリコードみたいに変な名前になってしまい削除できません
rm -Rf ./*
とやっても、そんなファイルは無いと言われます
どうやったら削除できますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:16:27
フォーマット
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:17:49
バイナリ見たいな名前って名前がバイナリになったって意味だろ?
普通に消せよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:30:10
>>87
「rm 消せない ファイル名」とかでぐぐれよ。
9187:2005/06/29(水) 15:04:41
>88
それは最終手段ということで

>90
とりあえず
emacsのファイラーでは消えなかった
> find . -inum (問題ファイルのi-node番号) -exec rm -i {} \;
でも消えなかった

困ったね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:14:05
シングルで立ち上げれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:16:16
>>91
ホントに消えなかったの? ls -li の結果きぼん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:19:19
ほっとけってネタだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:20:21
>>91
find で inum 指定でも消えないとなると
シングルユーザモードで立ち上げ直して fsck したほうがよくないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:25:04
9787:2005/06/29(水) 15:53:21
>92&95
サーバマシンなのでシングルには出来ない状況なのと
ターゲットが linkstation という NAS のドライブで
smbmount していますので
fsck出来ないような?

>93

[root@hoeheo]# ls -li
3067265 drwxr-xr-x 1 root root 4096 6月 23 06:18 リ??~#D
こんな感じ
でも、削除しようとすると
[root@hoeheo]# rm -Rf *
rm: cannot remove directory `リ\343\202~#D': そのようなファイルやディレクトリはありません
ってな感じ

>94
公開できるマシンだったら公開して挑戦者求むなのだけど
多分フォーマットさせられるだろうな
つーか、このまま消えなかったら見なかったことにするしかないか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:56:53
debugfs
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:00:13
>>97
アホ?
バイナリみたいな名前って聞いて数字の羅列かと思ったらアホかと
おまえには無理
root持ってる管理者に頼みな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:04:56
Linux の話なら Linux 板に行けよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:14:13
99って痛いね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:15:38
自演君は消えて下さい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:36:52
>>97
>smbmount していますので

NFS でやって見れバー?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:47:56
うん。99は痛い。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:34:27
n分前の時刻を 17:47:56 のような書式でほしいのですが、
どうやればいいのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:39:44
OSは何? *BSD系なら
date -r $(($(date +'%s') - 5 * 60)) +'%H:%M:%S'
みたいにできる。
5 のところを適宜置き換えること。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:40:04
date -r `expr \`date +"%s"\` - 3 "*" 60`
108107:2005/06/29(水) 18:41:01
ゴメン。 +"%H:%M:%S" を忘れてた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:45:04
>>107>>106 は本質的には同じだな。
>>107 も *BSD でしか動かん。
110107:2005/06/29(水) 18:48:01
>>109
あぁ、 -r が *BSD にしかないのね。

で、ポータブルな方法は提示しないの? >>109
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:57:42
UNIXの二つの系統って聞かれたら何て答えますか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:58:50
GNU date に依存する方法とか perl に依存する方法とかはあるけど
ポータブルな方法ねえ。
date +'%H:%M:%S' | awk -F: '{h=$1;m=$2;s=$3;m-=3;if (m<0) {m+=60; h--; if (h<0) {h+=24;}}; print h ":" m ":" s;}'
とかかな。
「m-=3」の「3」の部分を適宜書き換えてね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:02:19
>>111
SysV と BSD
UI と OSF
のどちらかかな。
後者を答えるのはヲヤヂ前者を答えるのはヂヂイ俺は両方知ってるのでヂヂイだな。
114112:2005/06/29(水) 19:12:17
print h ":" m ":" s;
よりも
printf "%02d:%02d:%02d\n", h, m, s
の方がいいか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:12:37
漏れは若いのでlinuxとそれ以外と答える
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:15:56
それ以外を1つと数えるのはちと無理があるような。
それぞれ全然違うし。
まあ、それ言ったらOSFを構成するそれぞれも全然違うけど。
やっぱり SysV と BSD だな。ヂヂイの言うことは聞いとけ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:20:33
残念ながらいちいちマジレスしてる時点でチュウボウだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:23:43
>>112
awk でやるなら date はいらんね。

awk 'BEGIN{srand(); t=srand()+32400-3*60; s=t%60; m=(t-s)/60%60; h=(t-m*60-s)/3600%24; printf("%02d:%02d:%02d\n", h, m, s)}'

32400 は GMT とのオフセット。
Solaris の awk には srand() がない(nawk にはある)のでポータブルではない。
ポータビリティを無視して、GNU awk を使うならこうなる。

gawk 'BEGIN{print strftime("%H:%M:%S", systime()-3*60)}'
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:34:06
srand() で引数を省略した場合に現在時刻が使われるという
規定を利用するわけか。なるほど。

> Solaris の awk には srand() がない(nawk にはある)のでポータブルではない。

これは

awk=awk
if [ -x /usr/bin/nawk ]; then awk=nawk; fi
$awk '…ここは同じ…'

でいいんじゃない?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:04:12
>>111
A/UX と Mac OS X です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:11:39
unix 板の平均年齢は総合病院の待合室並みという事に気づかない時点でDQN
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:45:44
同感だ。確かに夏が近付くとガキが増える。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:57:27
普段はジジババばっかだしな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:00:59
それは総合病院では無い。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:59:35
>>115
若さゆえの過ち

ってオチですかそうですか
12647:2005/06/30(木) 11:16:42
cannaの件、Linux板にいって再度質問してみます。
Freewnnなんかも視野にいれて試してみます。

みなさんありがとう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:21:58
答え出てるだろクズ
128アホ学生:2005/06/30(木) 22:12:15
  #include<stdio.h>

#include<sys/wait.h>

main()

  {

  int pid,status;

if(pid = fork()){

  wait(&status);

} else {

  execl(“/bin/ls”,”ls”,0);

  }
 }
このelseの意味はなんて説明したらいいですか?
waitシステムコールでexec()で実行したプログラムが終了するのを親プロセスが待つ。
execシステムコールで親が待っている間にこのプログラムを実行。って感じっぽいですが。
129アホ学生:2005/06/30(木) 22:22:49
pid = fork()で親プロセスのクローン(子プロセス)を作ったあたりからの
並行処理の流れを教えて欲しいです。よろしく。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:26:46
ksh を emacs モードで使っているんですが、
tab キーによるファイル名補完をするには、
どうすればできるんでしょうか?
現状、ESCキー2連打で補完できるのですが
tab キー補完に変えたいです。

tabキー入力をESC+ESCに変換すればいいとおもうのですが
どうれすればできるのでしょうか?

ちなみに、下記サイトを参考に矢印キー入力を変換して、
コマンドラインエディタ上の移動、ヒストリの選択に割り当てる
ことはできたのですが、同様の方法で可能なのでしょうか?

ttp://www.ifw-dresden.de/~ulrike/FAQ/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:22:51
fork(2)の return value は子だと0、親だと子のpidになることは
わかってるんだな? あとはやってみて慣れろ。
不安ならAPUE読め。8章だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:26:35
>>127
すまん、 >>61 で誘導しちまった主なのだが、どれが答え? >>53 じゃないよね?
133アホ学生:2005/06/30(木) 23:59:43
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up0941.txt
この2のほうのプログラムのパイプの説明わかりません・・。
誰か助けて。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:05:30
135アホ学生:2005/07/01(金) 00:07:55
すみません、自己解決しました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 05:54:06
誰が、どこから、XDMCP経由でログインしているのか知りたいのですが、
どういったコマンドを使えばよいのでしょうか。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:32:58
finger
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:56:46
質問させてください。
特定のファイルを検索する場合はfindを使って出来ますが、
全ての階層のファイルの中からある特定の文字列を検索したい場合はどのようにすれば良いのでしょうか?
今回は全てのファイルの中から「flock」のある場所を全て探し出したいのですが・・・。

以上、よろしくお願いします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:09:22
find /path/name -type f -print | xargs grep flock
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:22:02
find /path/name -exec grep -l 'flock' {} \;
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:36:59
>>140
それはパス名1つごとにgrepを呼び出すことになるから、
>>139に比べるとかなり遅いよ。

ファイル名だけ出したいなら
find /path/name -type f -print | xargs grep -l flock
だな。
142138:2005/07/01(金) 11:46:46
>>139-141
ありがとうございました!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:32:43
オススメLinuxディストリビューションは? Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118675306/
で、
192 :login:Penguin:2005/07/01(金) 03:25:41 ID:9v/vup7k
同じLinuxなんだから仲良くしろよwwwwwwwwwww
そろそろおまえらもSolarisに乗り換え時なんじゃね?
BSDでもいいだろうな。糞Linuxに比べたらwwwwww
おっと失言がwwwwwwwwwwwww

という人がいたので、

197 :login:Penguin:2005/07/01(金) 07:43:55 ID:Dme0oKPf
Linuxに比べてBSDとかSolarisのいいところは?

と聞いたところ、

198 :login:Penguin:2005/07/01(金) 07:52:57 ID:kUe/vvYQ
>>197
Unix板で聞いたほうがいい。

と言われたので来ました。
Linuxに比べてUNIXのいいところはどこですか?
教えてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:34:35
好きなの使えばいいんじゃない?
Uni板はLinux板と違って、OSには
こだわりない人が多いよ,きっと。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:37:48
本当にくだらなくて申し訳ない
manコマンドが終了できないんですけど、
Ctrl+DでもCtrl+Cを押してもダメです。
どうやって抜けるんでしたっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:39:36
>>145
使ってる PAGER のマニュアル読め
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:43:20
qとかは?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:45:21
lessならq
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:51:45
>>143
UNIXとLinuxってどう違うの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:56:59
ところで
xargsって何の略なの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:06:33
当てずっぽうだが、「掛ける+args」な気がする。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:38:57
eXecute args
153初心者:2005/07/01(金) 13:49:04
ファイル・システムは、最終的にどれくらい大きくなるか
予測不能なエリアをアサインし、また、高速にアクセスす
る必要がある。UNIXでは、これをどのように実現している
か図を使い、述べよ。というわけのわからない問題が出てきました。
どなたかぜひ教えてください!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:51:06
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:51:16
>>153
>>1
禁止事項
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:59:59
>>152
argsのほうも展開してあげて〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:07:35
>>153はマルチね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:56:03
犬板っていつからIDせいになったの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:21:57
板ができてすぐだったと思うけど。もう何年も前。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:33:36
そうなんだ
久しぶりに見に行ったらエグイことになってるね
ディストリ別にスレが立ってて、しかも複数のスレがあるものまであるし

161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:03:59
それも板ができた当初からのことだな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:19:32
つーか板違い。

スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:19:33
今みたいにひどくはなかっただろ
ディストリっていっても、RH, TL, SW, Suse,とか10個も有名どころがなかったし
ひどくなったのは、年に2回位しか見に行かないからわからないけど
RHLがなくなってからだと思うよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:51:22
>>136-137
XDMCPでログイン後、xtermとかの端末系を最低ひとつ以上
起動していないと、(GUIアプリしか起動していない場合だと)
fingerやwやwhoでは表示されない。(utmp(x)が更新されないので)
なので、ps -ef(ps aux)とnetstat -nで確認する方がいいと思う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:40:50
こちらのスレッドに該当するかと思い、書き込みさせていただきます。

solaris 10(x86)をインストしたのですが、マウスが上手く動いてくれません。
上手く―――というは、少し動かすだけで画面内をあっちへいったりと動いてしまい、クリックしていないのに勝手にダブるクリックされたりという事です。
キーボード(Us-English)は問題なく、またsolaris自体は正常に起動しております。

kdmconfigでマウス設定を一通り弄ったのですが、Generic関係の3ボタンはすべてだめでした。
また他のも選択してみましたが、ドライバがないようでkdmconfig内のtest画面すら表示されず・・・。

私はPC切り替え機を利用しているのですが、PC切り替え機(マウス&キーボード&ディスプレイ)での使用時、マウスが正常に稼働しないのはよくあることなのでしょうか?
わかりにくい説明でしたら申し訳ないです。
よろしければ御教授宜しくお願いいたします。
166165:2005/07/02(土) 20:44:26
すいません、書き忘れていました。
使っているマウスはBUFFALOの物です。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bomc1-l/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:51:24
PC切替機が単なるスイッチやそれに近いタイプだと、
切替機を通すとマウスがおかしくなるのはよくあること。
キーボード・ディスプレイは切替えても、
マウスだけは個別に接続するのが吉。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:27:58
インストってなんですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:28:15
>>167
なるほど。
やはり、PC切り替え機の影響あるんですね・・・。
一応、PC切り替え機は下記のNK-KVM-4を使ってます。
ttp://www.thanrive.co.jp/kvm-2(4).html

そうなると、Unix系でPC切り替え機使う場合は、やはりディスプレイのみとかなんでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:58:39
>>169
まともな kvm switch 使えば、問題ないわけだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:12:04
とりあえずKVMをはずして、マウスの種別設定の問題なのか、
KVMの問題なのか切り分けたら?
問題がどこで生じているか調べるために、発生箇所を切り分け
ていくのは基本中の基本だよ。質問はそれから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:56:04
御教授ありがとうございます。

>>171
ちょっと今出先で切り分けが出来ないので、家に帰ってから早速切り分けしてみたいと思います。
切り分けしないと特定も予測の域を出ませんしね。

―――というか、真っ先に切り分けをしろよ、自分・・・・・・。

なにはともあれ、自分なりにもう少ししっかりと調べてきたいと思います。
御教授ありがとうございました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:27:39
女教授ありがとうハァハァ
17448:2005/07/03(日) 16:49:24
回答ありがトンエロイ人
でもまだ疑問が解決しないわけだが
inittabもrcスクリプトも両方、レベル変更時に起動、停止するサービスを
設定すると解説されている訳なのだがどう違うのだ?
例えば自分でソフトを追加して自動で起動させたい場合は
どっちに書くのが正しいのん?
両方?片方?片方なら何を基準に書く方を決めるの?
OSはsolaris9ですよ。もう一回教えてエロイ人
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:14:17
>>174
Solaris9なら、inittabには、
例えば「ランレベル3なら/sbin/rc3を実行する」
ということが書かれている。

/sbin/rc3からは、
/etc/rc3.d以下のシェルスクリプトが呼び出される。

だから、サービスを追加する場合は
シェルスクリプトに書く。

inittabはシェルスクリプトではない。

もしかして、お前、シェルスクリプトも知らないだろ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:25:30
>>132
>>53 >>50 が答え。
17748:2005/07/03(日) 22:35:44
>>175
さんくすエロイ人
で、サービスはシェルスクリプトに書くのは判ったのだが
inittabには「ランレベル3なら/sbin/rc3を実行する」 と書かれていて
/sbin/rc3は実行される訳だわな?
/sbin/rc3は実行できるがサービスは実行できないって事なのか?
「/sbin/rc3」ってサービスとかを実行するシェルスクリプトと何が違うのだ?
inittabに「ランレベル*なら*****を実行する」 ってのを書くってのはどんな時なのだ?
続けて教えてeroi人
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:43:10
FreeBSD 5.4をインストールしようとしたんですが、
まずFTPサイトにあったBootOnlyとかいうイメージを焼いた物を突っ込んで
起動させたら
ESI=0x00000000・・・などというような表示が超高速で流れていくだけで数分経ちますが、
これはやっぱり忍耐を持って耐えるべきところだったのでしょうか?それとも異常?
ちなみにDisc1で起動させたところインストーラが立ち上がらず無限再起動になりました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:46:36
>>177
まぁ、そのプロセスが死んだら自動起動させたいとか?
respawn ね。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:03:58
emulators/snes9x なんですが、一見 joypad と mmx がデフォルトで有効になる
ように見えます。でも、configure の出力を見ると
joystick support.. no
using mmx code.... no
となっています。OS は FreeBSD 6.0 です。
で、configure を書き換え joystick, mmx を有効にしてインストールしました。
が、、、私が所有しているPSコントローラが使用できるという ELECOM JC-PS102USV
は、OSでは認識はしているが snes9x は以下のメッセージを出力し使用できません。
Joystick /dev/uhid0: 0 buttons, X range 0 - 0, Y range 0 - 0

誰か他の市販の joystick を使用できている人いますか?
いましたら、メーカーと型番教えて頂けます?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:55:31
>>177
>inittabに「ランレベル*なら*****を実行する」 ってのを書くってのはどんな時なのだ?

この場合はメーカの人間が、OS の開発する時とかだな。お前は気にしなくて良い。

>「/sbin/rc3」ってサービスとかを実行するシェルスクリプトと何が違うのだ?

ランレベルと、サービスの実行それ自体とは関係ないと思っとけ。
ちゃんと準備すれば、どのランレベルでもサービスは実行できる。
実際、/etc/init.d に有るスクリプトと、/etc/rc?.d のそれは、ハードリンク
だったりする。

例えば「ファイルの共有」と言うサービス(群)を、まとめてランレベル3で実行
する(と定義する)わけだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:56:24
>>178
異常。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:45:06
AIX とかだと inittab の書き換え推奨してなかったっけ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:32:12
smit でしか弄らない俺は勝ち組。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:39:05
>>178
起動時に BSDデーモンのアスキーアートが出てくるところがあるだろ。
そこで ACPI disable を選べ。
あと、マザーボードメーカー(Note PC ならメーカー)のウェブサイトに行って
BIOS 更新がでていたら最新のに更新してみろ。

BootOnly はネットワークインストール用な。
Disk1 だとインストールする中身も CD に含まれるが、
BootOnly は何らかの手段(ftp/http/NFS etc)でネットワークから
インストールするな髪をとってくる必要がある。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:02:57
ところでさ、普通に疑問に思ったんだけどさ
今まで"manでオンラインマニュアルを読む"とかって聞いて疑問に思わなかったんだけど
今日疑問に思った
電車のなかでマニュアルが読めた

どゆこと?
オンラインマニュアルってインターネットにつないでみるマニュアルってことじゃないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:10:19
インターネットだけがネットワークじゃないよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:54:28
これってどういう意味ですか?

perl -e 'while(<>){last if eof();next unless (/ssh/);print "$1\n" if (/([0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+)/);}' /var/log/auth.log | sort -n | uniq -c | sort -nr
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:55:10
実行して大丈夫なんでしょうか?心配なんです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:00:53
>>188
問題無い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:03:58
/var/log/auth.logの中のsshの出力でipアドレスっぽいのを登場頻度順に並べるとかそういう感じ?
192188-189:2005/07/04(月) 23:07:11
>>190-191 ありがとうございました。
会社のサーバ管理をを引き継いだのですが、/root/tools/ というディレクトリの中に
なんか一杯スクリプトがあって、分けわかんなくて困ってます。。。。サーバ管理なんかしたことないのに。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:10:50
>>192
「僕パソコン得意です」とか言ってたんだろ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:30:59
>>186
オンラインつーのは紙じゃねぇってことよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:40:31
pwconvが使えないのですが、代わりになるようなコマンドってありますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:42:20
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:04:22
英語文を食わせてやると、
各々の単語の品詞とかかり受けを出力してくれるようなプログラムをごぞんじないですか。
まあつまり英語の構文解析器なんですが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:37:20
FreeBSDのマスコットキャラが夢に出てきて眠れません。。
おまけにオナニー中もなぜか彼にいつも見られているような気がして
以前の様に気持ちよくフィニッシュできません。

どうしたら良いでしょうか。。?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:45:26
>>198
とこちゃんでオーバーライドする。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:00:32
勇者はともこちゃんで
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:20:34
貴様らの勇者レベルはギガデイン並みだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:40:05
>>188 タダのダサいone-linerだぬ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:46:32
と、スーパーハッカーの>>202 がほざいております。
204203:2005/07/05(火) 22:49:42
UNIXのユーザアカウントについて質問させてください。
日本語名のアカウントを作成しログインすることは可能でしたが、
OSベンダーは日本語名のアカウントをサポートすると公表していないようです。
この辺の事情に詳しい方いらっしゃいましたら、情報ソースなど教えて頂けないでしょうか?
ユーザアカウントにダブルバイトは使わないというのは常識だとは思いますが、
実際に、日本語名アカウントで運用している例があるもので、調べる必要に迫られています。
どうぞよろしくお願いします。 m(_ _)m
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:50:35
>>204
どのOSよ。
206204:2005/07/05(火) 22:51:19
失礼しました。204でした。
UNIXのユーザアカウントのサポート状況について、
詳しい方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。
207204:2005/07/05(火) 22:52:28
レスありがとうございます。
OSはSolaris、AIX、HP-UX、Linuxの4種類です。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:14:52
日本語をどのコード体系で表記するかという問題になるからふつうはやらない

あとLinuxはそれ単体ではOSではない。ディストリビューション名も書け。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:19:56
RHEL か Suse じゃないの
使うアプリ毎に調べる必要が有りそうな気が…
210204:2005/07/05(火) 23:26:13
現在、テストしている環境では、Solaris 10, AIX 5.3, HP-UX11.11, HP-UX11.23,
Redhat Linux ES 3.0 を使用しています。
RH Linux ES3.0 は日本語のアカウントではログインできませんでした。
それ以外は日本語アカウントでも普通に使えているようです。
VersionやDistributionの違いで扱いが変わってくるのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:33:47
(一般コミック) [鍋島雅治Xはしもとみつお] 築地魚河岸三代目 第01-14巻.rar 684,499,787 9657bb17c91557fe1e2650adc0e99dd3
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:13:01
>>204
なんで日本語アカウント名が必要なん?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:14:52
>VersionやDistributionの違いで扱いが変わってくるのでしょうか?

そりゃ変わるよ。それ以上は板違い。
Linux はソースがあるんだから読もう。商用はサポートに聞け。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:15:54
既存のシステムが(ちゃんと評価してか、しないでか)そうだったんでしょ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:17:00
>>214>>212 宛ですた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:22:35
/etc/passwd とかには、どのコードで格納されてるのかねぇ?
それとも LDAP とかだと平気なのかなぁ?ダメな気がするが。
メール関係も軒並ダメそうだよなぁ。
217204:2005/07/06(水) 00:24:24
レスありがとうございます。
>>212
日本語アカウントが既に使われている環境に当方のソフトを導入する上で、
Developerは日本語のアカウントも作成、使用可能なようにデザインするつもりなんですが、
何分、日本人ではないもので、状況が見えていません。
なので、日本では日本語アカウントは使わない、もしくは使えないとういうことを
納得させたいからなんです。
>>213
そうですね。商用サポートに聞くのが妥当なんですかね。
ただ、HP-UXのSyslogがDBCSをサポートしない件も公式な情報は得られませんでしたので、
この手の情報はやはり公開されているものはないと諦めるべきでしょうか?
218204:2005/07/06(水) 00:34:23
>>216
SolarisではシステムLANGで使用するEUCのコードだったと思います。
HP-UX、AIXでは同様に、SJISのコードだったと思います。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:34:31
だからー

聞きもしないのになんで諦めるの?
仕事でやってるんでしょ?
こんなところでサポート代わりの回答が得られると思ってるの?

220204:2005/07/06(水) 00:41:21
>>219
アドバイスありがとうございます。
サポート代わりの回答というより、
サポートよりも的確なご意見や情報ソースなどをいただきたく、書き込んでいます。
仕事でやってるというより、Developerとの人間関係を壊したくないためにやっています。
そうですね。 なによりも先ずサポートに聞いてみるべきですよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:54:35
>>220
> Developerとの人間関係

それは納期を守る事よりも重要だ(笑)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:22:09
いきなりですが、
シグナルで終了したプロセスってゾンビにならないみたいなんですが、
そうなんでしょうか?
どうでもいいことかもしれませんけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:40:43
>>222
> シグナルで終了したプロセスってゾンビにならないみたいなんですが、
そんなこたーない
224222:2005/07/06(水) 06:56:53
>>223
すいません、調べ方がまずかったです。
そんなことはありませんです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:33:29
よく 〜argsとかいいますけど
args, argを辞書で引いてもでてきません
何かの略なのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:38:42
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:46:05
ありがとうございます
高校のときに買った英和辞典でしらべてました
英英辞典買ったほうがいいですね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:52:45
argument countってなに?
議論計算?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:57:08
>>228
どういう文脈で?
「引数の数」か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:09:38
argumentって議論って意味以外にも意味あったんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:11:05
自演うざい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:22:54
自演うざいっていうやつがうざい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:28:30
x window の Afterstep で

backgound の image (jpg) が

表示できなくて困ってますので

お前ら教えて下さい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:30:52
しね

xv
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:57:41
xvボクメツ委員会のかたですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:16:53
Apache2.0.54にOpenSSL0.9.8のライブラリ使おうとしたら
(snip)
ssl_engine_pphrase.c: In function `ssl_pphrase_Handle_CB':
ssl_engine_pphrase.c:684: `PEM_F_DEF_CALLBACK' undeclared (first use in this function)
ssl_engine_pphrase.c:684: (Each undeclared identifier is reported only once
ssl_engine_pphrase.c:684: for each function it appears in.)
*** Error code 1
って出るんですがどうしたらいいんでしょ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:31:59
CPPFLAGS=-DPEM_F_DEF_CALLBACK=100 ./configure
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:46:40
この板の住民としては、UNIXをやりたいが為に転職するっていうのはアリですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:04:43
>>238
UNIXで何をしたいの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:27:44
プログラミングっす
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:34:56
したくてやっているうちが花。
しなきゃならなくなったらおしまい。

いやカミさんとのアレの事だが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:41:15
>>240
いいんでは?ライブドアでもうけてみたら?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:30:07

nkf(v1.92)でEUC→MIMEに変換を行っているのですが
MIMEに変換すると、60バイト単位で改行コードがはいるのですが
このバイト数を増やすことって出来ないでしょうか?

-fオプションに
「40」とか「60」より小さい値をいれると40バイトで改行されるのですが、
「256」とか大きい値をいれても60バイトで改行がはいります。

こちらで聞いてよいかわかりませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:04:52
>>243
fjできくといいよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:22:04
nkf-2.0だとハードコーディングされてるので、変えられない模様。
構造化フィールドに使われるものだから、
幅数に制限があるってRFCに書いてあった希ガス。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:29:53
UNIXのコマンド名って短い名前で覚えにくいんですが、
コマンド名が、何の略語なのかをまとめているサイトとかありませんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:51:13
>>246
そのものずばりではないかもしれないけどこのへんとか。

UNIX 用語由来/読み方辞書 version 1.6 (Feb 13 1995)
http://www.cjn.or.jp/docs/dic/unix-term-dic.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:03:47
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:39:20
>>246
大体 man に書いてあるよ。
ま、名前確認の為に一々 man 引くのも面倒かもしれないけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:47:54
Web 見るより man 引く方が手っ取り早い気も
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:57:44
端末でプロンプトの前に出てるユーザー名とかカレントディレクトリとか
ってどうやって消すの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:02:58
大抵の場合、出てるんじゃなくてお前が出してるの。だから出すのをやめればいい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:47:38
>>251
bashだったら PS1='\H(\!)$' とかしてみる。
man bashすればいろいろな設定方法が分かる。
お気に入りの設定が出来たら ~/.bashrc にでも書き込んでおく。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:47:12
EPIC4-2000をmakeすると

status.c:1361:28: "*" と "status_×××" を貼付けましたが正常なプリプロセッサトー
クンとなりません

って行がいっぱいでてきてmakeできないんですが
原因わかるかたいましたらおねがいします
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:50:52
出たとおり
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:51:27
○とおり
×とうり
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:03:45
どおりで「とうり」で変換できないわけだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:36:09
ニートなんだけど
なんかUNIXやプログラミングを扱う職場で働きたいです
なにかありますかね?

私のスキルは、普通にUNIXは使っている程度です
プログラミングはそれほどうまくできませんけどやるきはあります
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:38:54
闘莉王
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:22:24
>>258
就職あっせん会社にニートでも応募できるかどうか聞いてみれば?
もしくはSI派遣会社に就職するか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:43:30
>>258
どんなに有能でもニートとシャブ中はお断り
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:34:40
>>261
どうせおまえは被雇用者だろw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:07:10
スレ違いごめんなさい。
何処に相談していいのか分からなくて…、誘導お願い出来ないでしょうか。
内容 ↓ です。
ある個人病院で、高い治療を売るために、先生は、故意に誤診をして
不安をあおって、治療を行いました。
その治療でトルブルが起きて、大学病院に緊急入院して、すべてが嘘の診断
と、おかしい治療だったことが判明したので、他の患者にも注意するように
と、ネットの掲示板に書き込んだ所、(検索エンジンで気づいて貰う為)
最初はグーグルの検索エンジンにかかっていたのですが、
昨日から、検索画面の、書き込んだ掲示板は、私が書き込む前の人で
画面がとめられ、
もうひとつは、一件丸ごと消されました。
病院に都合の悪い情報は、見られない様に(検索されない様に)
操作したようなのですが(病院名の前後に暗号が入れられました)
コレです→<B style="color:black;background-color:#ffff66>ウイメンズ
クリ●ック神野</B> ●→ニ です。
検索画面の、解除する方法というか、検索エンジンにかかるようにする方法は
ないものでしょうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:09:36
>>258
まずおまいの脳みそをコンパイルしてちゃんと使えるように
しないと駄目なんジャマイカw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:09:41
板違い
ってか、訴えられるかもしれないから弁護士雇う位の金は用意しとけよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:12:39
>>264
未定義の最初に参照している
シンボル ファイル
main /opt/SUNWspro/prod/lib/crt1.o
ld: 重大なエラー: シンボル参照エラー。a.out に書き込まれる出力はありません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:27:11
>>265
スレ違いでなく、板違いでした。。すみません。
訴訟覚悟の行動です。現在、東京都、医師会にも相談中で、法律の整備を
急いでもらっているのですが、時間がかかり、その間に被害は増えると
思われ、検索エンジンの力が必要なんです。
マスコミの人間として、人を苦しめるものとは、戦おうと思ってます。
すみません。おじゃましました。。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:33:24
>>267
ニュース番組にでも投書したら?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:36:01
>>267
livedoor blog にでも書いて。
news 速報+ にでもスレ立ててもらう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:37:51
検索で上記のようなことをしらべる奴なんてそういないだろ
だいたい、日本医師会に相談したのならあまり行動を起こさない方がいい
これまでの判例とかも見といたほうがいいよ

ってか、>>265どこいった?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:41:09
>>268
そうですね。。
今、雑誌、TV、新聞等の、同業者仲間に、協力を求める手紙を書いています。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:49:24
>>271
どこに書き込んだの?

協力なんて求めたらダメ
各社は独占ネタが欲しいから
各会社に情報提供と言う形で送らないと相手にしてもらえない
と、もと編集マンからのアドバイス
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:57:12
たまに頭のおかしいヤツから鼬害な質問が投げられるのは
どうやってhideすればいいですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:58:50
質問されたときに他のやつの顔を見る
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:59:28
>>269 >>270
ありがとうございます。
>検索で上記のようなことをしらべる奴
今、病院選びが大きな問題になっている病気なので(私の様な事が起きてる為)
病院名で検索する事が多いんです。)
>あまり行動を起こさない方がいい
そうですね。そうでした。。結果を待ちつつ、やはり、現代病と言われる
もので、問題も多いので、法律の整備での解決に向かうように動きます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:03:05
>>275
協力したいんだけどサイト教えてくんない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:15:35
>>272
書き込みではなく、手紙を書いています。
雑誌は、若い女性向けと、若い主婦向けの雑誌の編集さんに、知り合いが
おおいので、企画を取り上げてもらおうと思ってます。(病気のターゲット
に合う)
新聞は、最近少しずつ問題がクローズアップされているので、その問題を
あつかっている記者に相談しようと思います。
アドバイスありがとうございます。。
278272 :2005/07/08(金) 18:21:09
>>277
板違いってわかってどの板に書き込んだかってこと

検索に引っかけたいのならSEO対策とかしていないのならしたほうがいいよ
自分がわからないのなら、かなりの数の業者があるからそこにたのむとか
調べてみたけどどのサイトかわからないし
URL教えてくれたら適当に簡単なSEO対策を指示できるけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:21:31
まぁ、病気にはならないことですね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:27:00
>>276
PC初心者なので、返答がズレているかもしれませんが、、
サイトというか、263の病院名でググルと、すっかり整備され直した
検索画面が出てきます。
281272 :2005/07/08(金) 18:30:34
整備されたっていうかサーチの表示形式が変わっただけでは?
こうどうをおこしたいのならなんか自分でサイト作るなりして、
その病院を紹介するなりしてみては?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:58:58
>>272
いえ、まだどの板にも書き込みに行ってないです。
キーボード打つの、やっとなんです。
SEO対策ですね、調べてみます。
サイトは
http://otdi3.jbbs.livedoor.jp/334966/bbs_plain?base=747&range=1
↑私の書き込みの検索画面が消されて、一つの画面に固定されたURL
(しかも、書き込んでから急に荒らしが酷くなりました)

「調布の情報…」(URLが非常に長いので…)のキャッシュの画面が、
私の前の投稿画面でストップされました。
SEO対策これから頑張って調べます。。
283272 :2005/07/08(金) 20:06:25
SEOは自分のサイトを作ったときに必要な知識ね
ってか、リンク先はその病院を推奨してるように見えるけど

私には、判断しようがないな・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:14:39
テキストファイルをランダムに表示するコマンドってないですか?
sortの逆みたいな感じの。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:26:00
cat /dev/random|strings とか。
286284:2005/07/08(金) 21:32:00
>>285
なんというか、あるテキストファイルの中身の行をランダムに出力したいんです。
sortのソース見てみたけど、いまいちわからなくて…。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:39:41
>>286
perl かなんかでスクリプト組んじゃった方が早いんじゃない?
288284:2005/07/08(金) 21:46:42
>>287
そうおもって今Perlの本探していたところです。
ありがとうございました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:09:06
#!/usr/local/bin/perl
srand( time() ^ ( $$ + $$ << 15) );
while(<>){
push @list,$_;
}
$r = int rand ($#list );
print $#list[$r];
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:27:44
OSによる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:35:55
>>283
いろいろ どうもありがとうございます!
ちなみにその病院の、先生と超仲良しの看護師は、セールス上手で、
たまに患者になって書き込みしてます。(関係者と分かる書き込みなので、
つついたら…)
板違い失礼しました。そろそろお家(病院・医者板)に帰ります。
病気になったら、こちらにセカンドオピニオンにきてください。。
292272 :2005/07/08(金) 22:56:50
俺、こことム板しかしらないや
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:02:06
ム板はいいから通信技術板を読んどけ。暇ならマ板もな。
294291:2005/07/08(金) 23:26:51
ちょっとした質問、各診療科ごとの質問の、2th病院もやっています。
あそびにきてくださいね〜。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:36:58
さあはやくナースコールを押して鎮静剤をもらうんだ
296272 :2005/07/08(金) 23:48:16
>>294
脳がちょっと異常なんですけど診察してくれますの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:59:48
ちょっとかどうかは診察するまで分からないな〜
298291:2005/07/09(土) 00:05:06
お医者さんで治せる病気なら
まずはこちらへドゾー
ーちょっとした質問スレッドー
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1120273706/l50
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:15:57
>>284
man shuffle
無いかもしれんが。
300272 :2005/07/09(土) 00:24:34
>>298
いけねぇーょw
ここではこうしてのんきに話してられるけど
いざそっちにいって書いたら、煽りとかねただと思われる
ってか、そっちのひとからしたらそれそのものだからねw
わたしはここでどうにか治療してみますw

どうもわざわざ有難うでしたw
301291:2005/07/09(土) 00:50:17
>>272
ww釣り師が、定住してるスレなので、文体で、釣り師か、素人さんか見抜いて
レスがつきます。
釣り師は、叩かれますが、素人さんは、マジレスのほうが多いですよ。
おだいじに〜。。
302272 :2005/07/09(土) 01:47:50
とりあえず書き込んでみた
どうはんのうくるかたのしみ
ワクワク
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:23:45
ユーザを追加しようとSolaris8のNISサーバをいじっていたところ、
自分以外のユーザがNISサーバにもクライアントにもログインできなくなってしまいました。
ypstartでクライアントにはログインできるようになったらしいのですが、依然としてNISサーバへはログインできないようです。
これは何が原因なのでしょうか?
NISにログインできてクライアントにできないと言うのであれば納得できるのですが・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:38:49
>>303
>これは何が原因なのでしょうか?

>NISサーバをいじっていた

が原因に決まってるじゃん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:55:39
>>304
そんな抽象的な原因を聞いてるわけではないのですが・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:56:31
抽象的な質問キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:59:09
いじったところを戻せよ
話はそれからだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:04:02
情報量の不足 != 抽象的
議論のレベルの不一致 != 抽象的

おわかりか?
では「具体的になにをどう」いじくったのか、からやり直すがよろしい >>303
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:10:16
「エスパーの皆さん教えてください。
私は具体的に何をどういじくったのでしょうか?」
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:22:51
/etc/passwdに
+::0:0:::
を追加しちゃったとか
と、エスパーしてみるテスツ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:27:58
空気嫁
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:46:12
vixie-cron-4.1です。
crontabの-rオプションを無効にするにはどうすればいいでしょうか。
というか、こんな自爆スイッチを作った人はアホだと思います。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:27:39
> crontabの-rオプションを無効にするにはどうすればいいでしょうか。

ソースを書き換えて再コンパイルする。

> というか、こんな自爆スイッチを作った人はアホだと思います。

文句は paul at vix dot com へどうぞ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:36:28
>>303
NISサーバだからってNISクライアントになっているとは限らない。
で、何をしたの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:58:58
すいません。unixまったくの素人なので教えて下さい。
今、GP.EXEというグラフを書くやつをやっていたんですが、
最初は元の画面はwindowsだったんですが、
Os shellという所を押してしまってから、windowsの画面ではなく
真っ黒な画面にコマンドを入れていくunixのような形になってしまいました。
windowsの画面に戻したいんですが、どうすればよいですか?

316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:10:05
それはwindowsの問題スレどころか板違いだからもう絶対に来るなよ

winはよくわからんが再起動すれば?
だめなら*\system.iniの中で
Shell=Explorer.exeとなっているか確認してみ、なってなかったらなおせ

わかったらさっさとカエレ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:17:16
ftp.gnuab.org にアクセスできない
名前解決が出来無い?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:19:24
アクセスできないね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:05:58
なんで?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:59:27
whois で調べたら gnuab.org の NS は ns1.hadrons.org らしいが
そいつが停止してるっぽいからじゃなかろうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:29:58
30 歳でサーバエンジニアになりたいのですが
可能でしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:35:48
イケメンかどうかによる。
323 ◆Tegio6zkf2 :2005/07/10(日) 16:36:58
324321:2005/07/10(日) 16:42:03
>>322
どういうことですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:43:51
>>321
サーバエンジニアって具体的に何をやりたいのですか?
326321:2005/07/10(日) 16:44:31
>>325
サーバの構築です
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:47:10
>>326
C は理解できるの?
328321:2005/07/10(日) 16:49:18
>>327
多少
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:54:02
毎日風呂に入らんやつはサーバーエンジニアにはなれんな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:12:46
>>321
相互リンクしときましょう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1119020104/258
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:33:45
>>263
釣られすぎ。他人の民事問題に介入しても意味ない。自分で悩め。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:44:24
蒸し返すなよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:10:32
まん毛はまん毛だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:55:24
誰かがルートに  -Rf /* というファイルを作ってしまいました
あなたはこれを躊躇なく消せますか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:03:21
問い合わせるか、削除権限持ってるのなら
中身見て消せばいいじゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:16:29
>>334
その前に
どうやって作るの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:19:09
>>336
touch -- "-Rf /*"
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:30:11
>>334
問題は、ルートに「誰か」がファイルを作れること自体だろ。
消せる消せない以前の問題。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:49:33
どこが問題?
/にはいろいろと増えてくのが普通じゃないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:50:35
>>338
誰もそこは問題にしてないだろ
議題のすり替えか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:06:05
>>337
どの環境でそのコマンドが動作したか教えていただけますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:06:13
スティッキービットが立ってなくて
kernel image を消されたり
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:04:36
>>341
VAX/VMSです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:10:45
Unixでファイル名に/が使えるのか?
ヌル文字と/の2文字は、普通はファイル名に使えないが。
どんな環境だ?
345344:2005/07/11(月) 20:16:36
更新してなかった。
Unixなら自作ファイル操作ツールで即座に消す。
VAX/VMSは知らん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:42:03
そういや、K&Pの「UNIXプログラミング環境」に
/を含むファイル名に付いての言及があった気がする…
手近にその本が無いんで参照不可
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:38:44
まあ、あれだ。>>334 がせっかくとっておきのネタを思いついたのに、
そのネタの考証が不十分だったというわけだな。

「何かの間違いで / に -rf * というファイルができてしまいました」
にするべきだな。

これなら、
# rm -f '/-rf *'
で消せるしね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:54:52
俺なら rm する前に mv する
これなら面倒くさい事考えずに済む
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:00:42
>>348
面倒くさい事考えずに
# mv -rf * hoge
とやっても期待通り動かないわけだが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:08:55
>>349
多分、zsh の補完が勝手にエスケープしてくれると思う
エラーが出たらシングルクォートで囲ってみる
更にエラーが出たらちょっと考えてみる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:12:46
>>350
この場合、シェルの補間でエスケープしても、
シングルクォートで囲っても動かないよん。
で、その解決法を考えたら、
結局rmでやるのと同じことになっちゃうよん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:19:27
しかし、だめだった時にrmはダメージがでかい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:19:53
zsh人はどうしてこう…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:21:14
ホントだ
./ 付けないとダメみたいね
これに気付くかどうかは、その時のノリ次第だなぁ

それでも、いきなり rm はしないと思う
自分を信用してないから

# 一回、rm -rf / したことあるもんで...
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:27:26
オレはrmで f つけない。
消していいかと聞かれて初めて、中断してf追加してる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:28:41
cd /
touch '* -Rf'
だな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:07:39
とまったな・・・・
飽きたのか
自爆したのか
・・・・それがもんだいだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:26:34
/ に、「"' -rf *'" ; "'rm -rf *'"」というファイル名のファイルが
できてしまいました。"や'もファイル名に含まれています。
消すにはどうすればいいでしょう?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:35:03
>>358
RTFM
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:39:56
clri
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:44:09
>>360
clri 使った後は fsck しないと空き容量増えないっぽいけど、
Solaris で mount option に logging 付けている場合ってどうなるの?
fsck できないよね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:58:20
>>361
>fsck できないよね?

なんで?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:03:50
>>362
logging | nologging
If logging is specified, then logging is
enabled for the duration of the mounted
file system. Logging is the process of
storing transactions (changes that make up
a complete UFS operation) in a log before
the transactions are applied to the file
system. Once a transaction is stored, the
transaction can be applied to the file sys-
tem later. This prevents file systems from
becoming inconsistent, therefore eliminat-
ing the need to run fsck. And, because
fsck can be bypassed, logging reduces the
time required to reboot a system if it
crashes, or after an unclean halt.
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:07:51
>>363
fsck できないって書いてある?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:10:37
>>364
ちゃんと嫁
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:13:28
>>365
tem later. This prevents file systems from
becoming inconsistent, therefore eliminat-
ing the need to run fsck. And, because
のあたりだよね?
「fsck する必要がない」とは書いてあるけど
「fsck できない」とは読めないよ。
おれ別なとこ読んでる?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:15:03
>>366
ごめん。おれのよみまちがい。
でも起動時に fsck してくれたっけ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:00:25
>>367
dirty ならするが?
いきなり電源切って見りゃわかるだろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:00:58
つか、logging って、fsck を高速化するために出来たんじゃなかったか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:56:24
>>369
>>363 に書いてあるとおり、
fsck しなくて済むようにじゃなかったっけ。
実際 fsck するとかかる時間はかわらないような。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:41:47
>>360
clriはファイルシステムとしておかしくなった時のみ使うべき。
そうじゃないのに使うのはヴァカ。

普通のオペレーションで作られたファイルなら、
普通のオペレーションで必ず消せる。
特殊記号を含んでいても、シェル文法で
必ずエスケープできる。
エスケープ方法がわからなくて、失敗すると危険な場合は、
ls -i して
find . -inum nnn -exec rm -f {} \;
すれば消える。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:43:34
>>371
とスーパハッッカーが申しております。。。。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:58:20
消せるか消せないかではなくて、躊躇無く消せますか?だったのでは(w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:00:40
>>358は実験してへんなファイル作っちゃったひと?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:12:06
disk がだめ network もだめな状態で, おまえらなら
どこに log 吐き出しますか?
"リングバッファ作ったから, シリアルで見てね"
まで, 却下されました.
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:34:01
テレタイプ端末
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:38:46
>>376
「シリアルも却下された」とおっしゃっていますが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:42:23
コンソールに出してビデオカメラで撮る(嘘
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:50:55
パラレルで
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:51:47
logger -f /dev/null
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:57:39
プリンタへ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:58:14
USBメモリ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:04:26
ビープ音でモールス符号
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:17:39
くだ質というより雑談レベルの話なのですが,
basename と dirname って何であんな変な仕様なのですか ?
何か都合のよい事があるのでしょうか ?
あと, これに関連して, man basename の
"strip directory and suffix from filenames" (coreutils 5.2.1)
は正確ではないと思うのですが.
みなさん, 変に思った事ないですか ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:25:10
>>384
君が設計したらどんな仕様になるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:25:54
板が正確でないか確かめる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:27:34
どう変だと思うのか、もうちょっと説明してくれ。
確かに、basenameのsuffixはsuffixとは限らず、
単に右側から文字列を取り除いているだけだが。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:35:15
>>375
スピーカーにモールスで出力
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:35:23
>>387
suffix の定義によるな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:40:55
suffix {名}
接尾辞{せつびじ}、添え字
391384:2005/07/12(火) 22:42:13
ごめんなさい.
basename /abc/a/ -> a
dirname /abc/a/ -> /abc
は変だろうとずっと思っていたのですが,
よく考えたら /abc/a/ はファイル名じゃないから, こんな出力になる,
ということですか...
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:42:13
サウンドドライバ経由で音声出力。

…みやむ〜おしゃべりハブ思い出した。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:43:12
>>391
どうなるのが正しいと思うの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:44:40
>>390
こういう定義の業界もあんのよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Suffix#Computer_science
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:48:24
>>394
プロニートの俺には関係無いな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:51:19
>>395
世界は広いってことだけ覚えといてくれ。
397384:2005/07/12(火) 22:52:26
>>393
POSIX の定義から見れば, 現在の basename, dirname の出力が正しいのでは ?

ただ, 私は
basename /abc/a/ -> ""
dirname /abc/a/ -> /abc/a/
こういう出力の方がしっくりくるかなと.
というより, そもそも /abc/a/ で a を出力するコマンドを何に使うのだろうと思ってました.
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:55:08
/abc/a/ で空文字列を返すコマンドは何に使うんだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:55:17
GNU basename だと、
basename /usr/bin/ → bin
だけど、
BSD basename だと
basename /usr/bin/ → 空文字列
になるよ。
/ で終る場合は動作未定義と思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:57:57
solaris 10 x86 の標準のディスプレイマネージャって何ですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:58:47
dtlogin
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:03:55
dtloginって何だよ
kdmじゃないのかよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:07:45
KDE はCDEのぱくりやろ。 KDEとか創ったやつはCDEに憧れて創った訳やん。 
windowmakerは、NEXTのパクリやし。 WMの世界は、オリジナルとパクリに2分
できるね。 オリジナルはもちろん、CDE、OPEN WINDOWS,NEXTSTEP、AQUAなど。
 ぱくりは、WINDOWMAKER,GNOME,KDEなどのカスども。
404384:2005/07/12(火) 23:08:03
>>398
確かにそこまで言われると返す言葉もないのですがw
大筋で basename がファイル名を返すコマンドなら, 空文字列を返すのがいいかなと.

>>399
確かに IEEE Std 1003.1, 2004 Edition にちゃんと書いてありました.
ということは, 397 の 1 行目もちょっと言いすぎということですね.
なるほど, 理解が深まりました.
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:12:09
ぱくりのほうが優れてる気がする
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:13:46
DMの話をしているのに >>403 はWMの話に
議論をすり替えたね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:13:48
>>399
$ /usr/bin/basename /usr/bin/
bin
$ uname -rsm
FreeBSD 6.0-CURRENT i386
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:16:20
>>406
DMって何ですか?
409384:2005/07/12(火) 23:16:58
>>399, 407
おっちょこちょいでごめんなさい.
> 確かに IEEE Std 1003.1, 2004 Edition にちゃんと書いてありました.
というのは嘘で, IEEE Std 1003.1, 2004 Edition の basename のところには
>4. If there are any trailing slash characters in string, they shall be removed.
と書いてありました. dirname も同じでした.
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:17:31
dtloginか。
CDEの標準DMって位置づけでいいのかな?
なんか格好いいと思ってしまうLinux 使いです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:22:31
>>408
display manager
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:24:44
>>411
ありがとん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:50:41
ほかに適切なスレッドがなかったのでココで質問させてもらいます。

ラテフのソース管理にRCSを使用したmakefileのサンプルをどなたか書いていただけないでしょうか?
ごくごく簡単なものでかまいませんので・・・。よろしくお願いいたします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:07:02
ちょっとあいまいな質問のしかたですみません。

segmentation faultはハード要因で出現することはありますか?

例えばとあるパッケージをmakeしていてsegmentation faultが出たとします。
で、そのまましばらく放置した後にsyncして(make cleanとかいっさいせずに)
makeすると今度は少し先まで進んでsegmentation faultになります。
以下、同様の繰り返しで最終的にmakeは完了することができます。

こういう場合ディスクとかのハードを疑ったほうが良いのでしょうか?
このへん読め馬鹿!とかあったら教えてください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:23:53
>>414
メモリのビットが化ければ当然SIGSEGVは発生し得る。
その症状が↑なのかどうかは分からん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:27:08
>>414
HDD熱くなってないか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:28:55
電源が弱いとかメモリが腐ってるとか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:30:24
粗悪なハードは熱に弱い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:33:06
>>413
オライリーのmake買え
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:46:17
TeX and Web
`N.dvi' is made from `N.tex' with the command `$(TEX)'. `N.tex'
is made from `N.web' with `$(WEAVE)', or from `N.w' (and from
`N.ch' if it exists or can be made) with `$(CWEAVE)'. `N.p' is
made from `N.web' with `$(TANGLE)' and `N.c' is made from `N.w'
(and from `N.ch' if it exists or can be made) with `$(CTANGLE)'.

RCS
Any file `N' is extracted if necessary from an RCS file named
either `N,v' or `RCS/N,v'. The precise command used is
`$(CO) $(COFLAGS)'. `N' will not be extracted from RCS if it
already exists, even if the RCS file is newer. The rules for RCS
are terminal (*note Match-Anything Pattern Rules: Match-Anything
Rules.), so RCS files cannot be generated from another source;
they must actually exist.
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:06:33
>>403
よく KDE が CDE のパクリというが、それはデスクトップ環境という概念だけだろ。
UI とかぜんぜん違うじゃん。
Motif/CDE を使ったことないヤツの言葉。
おそらく本物の UNIX 系 OS もつかったことないんだろ。
WindowsMaker は NeXT STEP の UI を踏襲。

>>408-411
Desktop Manager だろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:09:04
>WindowsMaker は…
WindowMaker は…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:09:56
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:59:56
>>421
WindowMakerがNeXTのUIを踏襲してるとは到底思えん。
見た目を似せただけ。KDEとCDEみたいなもんだ。
いや、それ以上に似て非なるものだな。
NeXTSTEP or OPENSTEP使ったこと無いだろ。

screenshotを見て、PC UnixでもあのUIが使えるのか、と
期待して使っただけに落胆も大きくて、アンチWindowMakerに
なってしまった。そんな俺もwdmだけは使ってるが…。
wdmはUIを踏襲してると認めようw

あと、Display Managerだな。xdm(1)のmanでも読め。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:01:51
ユーザーコマンド xdm(1)

【名前】
xdm - ホスト選択プログラム XDMCP をサポートするディスプレ イ
マネージャ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:01:33
ファイルシステムの構成を間違って設定してまいました。
FreeBSDをアンインストールしたいのですが、どのようにしたらよいですか?
また、アンインストールせずにファイルシステムの構成を変えることは出来ますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:11:42
>>426
「ファイルシステムの構成」を定義せよ。
FreeBSD で / と /var の大きさを変えたいとかそんなのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:18:01
>>426
OS のアンインストールってのがなんだかよくわからんが
アンインストールせずにインストールしなおすんじゃだめなん?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:33:55
>>427
auto defaultsで振り分けてしまい。以下のようなパーティションになってます。

/
swp
/var
/tmp
/usr

これに/homeを加えたく思っております。
が、一度アンインストールしようと思っています。
で、情けないことにアンインストールの方法が分からず書き込みいたしました。
よろしくお願いします。
430426:2005/07/13(水) 11:35:53
アンインストールせずにインストールし直すのでもよいのですが、
興味本位で、アンインストールしてみたいのです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:37:44
>>430
アンインストールっていう操作はないよ。
何らかのデータでディスクを上書きするしかない。
432426:2005/07/13(水) 11:52:59
>>431
なるほど、それで「アンインストール」を調べても出てこなかったんですね。
システムを再インストールするにはどうしたらよいのですか?
CDからの起動ディスクを優先させているのですが、どうしてもFreeBSDが立ち上がってしまいます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:16:26
DOSで領域開放すればいいじゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:59:09
FreeBSDのインストールディスクでも領域開放できるべな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:03:03
それをアンインストールと言うのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:15:09
>>432
BIOSで設定したのにCD起動しないのはおかしいな。

FreeBSDのインスコCDの最初のブートローダーの画面は
HDD起動の場合とほぼそっくりだが、まさか、
CD起動してるのにHDDだと思い込んでるんじゃないだろな。

あと、そのFreeBSDは今付いてるCD-ROMドライブからインスコしたのか?
そうじゃないなら、FreeBSDのno-emulモードのCDに未対応のPCの
可能性もある。だとすると、DOSでパーティション削除すると
HDDもCDも起動できなくなるぞ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:52:44
>>436
レスありがとうございます。
すいません、別のスレにも書いてしまいましたので、書き直します。。。
マルチと言わないで・・・
FreeBSDをインストールした時はCDから起動し、うまくインストール出来たのですが、
BIOSは全く設定を変えてないのにもかかわらず、CDが起動せず、OS(FreeBSD)が立ち上がってしまいます。

先にCDが立ち上がるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
また、コマンドラインからCDを立ち上げる方法があったら教えてください。

438437:2005/07/13(水) 18:57:55
すいません、CDが壊れてたようです。
CDを焼直したらうまくいきました。
たいへんご迷惑をおかけしました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:19:27
ずこー(aa略
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:23:34
わずか5分でCD焼いてるね。
あまり高倍速焼きすると信頼性落ちるよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:54:55
まぁ、ネタだから。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:35:47
事情でOS再インストールしなくちゃいけないんだけど
ホームディレクトリと、rootディレクトリ, /etc以外に必要なバックアップってないよね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:26:38
場合による。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:37:09
>>442
例えばの話になるが、とくにディレクトリ構成を拘って弄ったりしてないがうちの環境ではその限りではない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:30:09
>>442
思うに認識がかなり甘い。
それが自分の個人パソなら思いきってその線で再インスコして
「うあ!あれもこれもそれも無くなった。。。!」
という、実践派の勉強をしてみるのもお勧めw

PC-UNIX 出始めのころ、なにがうれしかったかって
学校や会社じゃ絶対不可能なそういう実験が
やれる、ということがあったもんだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:00:13
この板は人がいないのか??
テスト上げ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:03:23
>>446
(゚Д゚)ハァ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:59:42
天国からの使いなんですが、仲良くなりませんか?
是非ともよろしくお願いします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:49:36
>>445
あは、やったことある〜。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:39:38
#nslookup
とコマンドを打ち込んだところ
> ;;connection timed out; no servers could be reached
と表示され
「Ctrl + c」や「Ctrl + d」を押してみたり\qと打ってみたり色々試してみたのですが
> nslookupから抜け出せません。
#通常のコマンドを打てるようにするにはどうしたら良いですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:47:35
>>450
exit

それでだめなら Ctrl-Z で Suspend してから nslookup を kill
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:49:55
>>451
ありがとうございました!
そうでした。exitでした・・・orz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:59:07
質問させてください.
bashで矢印キーに機能を割り当てるにはどうすればいいのでしょうか?
googleで調べても出てきません.
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:24:36
>>453
ぐぐる前に man
455@KORONA:2005/07/14(木) 22:23:25
誰か下記のプログラム作れる方・・・・作り方と初心者にも分かるような説明下さい・・・
1.下記のように、キーボードから5人の体重を入力して、軽い順に体重を表示するプログラムを作成せよ。
体重を入力してください。
1人目: 45.5 2人目: 75.0 3人目: 60.5 4人目: 60.0 5人目: 67.0
体重の軽い順に並べ替えます。
45.0 Kg 60.0 Kg 60.5 kg 67.0 Kg 75.0 Kg
double型の変換仕様において、整数部と小数部の桁数を指定するには、%整数部の桁数.小数部の桁数fのように記述する。例えば、整数部5桁、小数部2桁の場合は「%5.2f」と記述する。小数部の桁数だけを指定する場合は、「%.2f」と記述する。
2.5人の小学生の国語と算数の得点を与え、下記のように各科の平均を表示するプログラムを作成せよ。二次元配列を利用すること。
試験の結果
国語   算数
1人目:  80 56
2人目:  90 92
3人目:  55 67
4人目:  86 100
5人目:  72 80
国語の平均点は、77点です。算数の平均点は、79点です。
3.キーボードから文字列を入力し、逆順に並べ替えて表示するプログラムを作成せよ。入力した文字列を格納した配列自身を並べ替えること。文字列は最大8文字まで入力できること。
文字列を入力してください: STAR
文字列を逆順に並べかえます: RATS
4.画面に「 ブエノス ディアス」と表示するプログラムを作成せよ。ただし、画面に「 ブエノス ディアス」と表示して改行を行う関数 void buenos(void){ ・・・ } を作成して利用すること。
5.キーボードから3つのint型整数値を読み込み、最小値を表示するプログラムを作成せよ。ただし、最小値を返す関数 int min3(int x, int y, int z){ ・・・ }を作成して利用すること。
以上です。詳しく教えてくださる方・・・・お願いします!!!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:27:08
>>455
>>1 嫁。
宿題の丸投げ禁止。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:29:04
>>454
manは見てみましたが,矢印キーについては(たぶん)書いてないようです.
upとかdownとかarrowで検索してみましたが駄目でした.

>>455
何がわからないのかを書かないと答えは得られにくいのではないかと思います.
これだけだとレポートがやりたくなくて他の人に解かせようとしているように
見えてしまいます.
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:33:18
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:40:12
>>455
それはひょっとしてギャグで言ってるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:42:08
>4.画面に「 ブエノス ディアス」と表示するプログラムを作成せよ。
だけ読んだ。

ブエノス ディアス
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:43:14
ブエノス ロペス
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:57:48
>>455
「上の口はイヤと言ってても、下の口はそうは言ってないぜゲヘヘヘヘ」
まで読んだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:13:11
新しくユーザを作りたいのですが通常などのような設定をするのでしょうか?
rootとグループには混ぜたいです
コマンド例をさしていただけると助かります
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:17:12
vipw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:56:27
いまオイラのパソに入力してみた
コマンドの例を指差してみたが
君には見えないかもしれないと言ってみるテスツ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:06:16
答えられないんだったら口ふさいでろな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:46:13
if(pid=fork()){
wait(&status);
}else{
execl("/bin/ls","ls",0);
}
}
宿題の丸投げではないのですが、これの処理の流れを教えてもらえませんか?
「if(pid=fork()で子プロセスが生成され、子プロセスがforkから0の戻り値を
受け取り、親が子プロセスのIDを受け取ることにより、親プロセスが待たれる」
というところまでしかわからないのですが・・
親と子の関係についてよく教えて欲しいです。
↓も参考になりますかね
status: 子プロセスの終了状態を保存する領域へのポインタ NULL の場合は保存されない。 戻り値: 終了した子プロセスのプロセス ID
エラーの場合は -1 値がerrno にセットされる。 親プロセスで wait() を記述すると、子プロセスの終了ませ次の文 は実行されない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:01:24
>>467
128の繰り返しか?

(pid=fork())と書くより、((pid = fork()) != 0)
と書いたほうが分かりやすいか。
親はpid!=0なのでifの条件成立、子はpid==0なのでelseに行く。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:14:37
>>468 ありがとうございます。
他の2題も全然わかんないんですけど頑張ってみます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:26:19
ついでに言うと、467のコードだとfork()がエラーを返したときに
笑うことになる。fork()でエラーなんてことはめったにないが、
コードでは配慮しておくもんだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:26:23
/home/user/a.out のように絶対パスとファイル名を出力したいのですが、何かいい方法はありませんか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:35:06
わっはっはっはっはっ


realpath?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:40:05
すみません・・
できたらあとひとつだけ教えていただけませんでしょうか?
これです・・。
http://missingace.s56.xrea.com/upload/log/254.txt
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:46:52
自分で考えてわからないなら
わかりませんっていえよ
何で人に聞いてまで答えたいんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:55:07
>>474
人に聞くな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:33:17
Internet Mail System 総合スレ@UNIX板 の次スレはどこ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:57:42
システムエンジニアになる為にはどんな勉強をしたら良いですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:01:49
>>477
システムの勉強
セクシーエンジニアなら闇雲にセクース
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:24:09
>>476
ないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:29:16
たまごごはん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:25:42
コマンドラインから
ifconfig eth0 172.xxx.xxx.xxx netmask 255.255.255.0 broadcast 172.xxx.xxx.xxx

のように入力したところ
ifconfig: interface eth0 does not exist
とエラーがでました。

eth0はコマンドラインから設定することは可能なんでしょうか?
方法がありましたら、教えてください。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:39:42
>>481
犬厨?
483名無しさん@Vim%Chalice:2005/07/15(金) 12:05:18
当方481とは違う犬宙だが、よそのOSではethNでなくて
なんと呼ばれているのか興味があります。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:22:18
fxp0とかde0とか、NICデバイスのモジュール名で呼ばれる。
eth0で統一しているのはLinuxだけ。
485481:2005/07/15(金) 12:31:58
実は、Redhatしかいじったことがありません。(犬厨ってほどLinuxに詳しいわけではないですが)

>>484
お答えありがとうございます。
NICデバイスのモジュール名を調べるコマンドみたいなのってありますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:40:24
>>485
どういう意味?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:41:53
>>485
ifconfig
488481:2005/07/15(金) 12:42:08
>>486
お騒がせしました。
manを勘違いして読んでました。
自己解決しました!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:49:11
設定済みmeadowを使って
リージョンを設定して
M+shift+|で半角カナを通常の文字に変換するsedスクリプトを走らせた場合
一部文字化けが現れます

原因や対処方法がおわかりに方がいらっしゃったら
ご教示願えませんでしょうか?

よその板でも質問したら

set-process-coding-system

という答えだけいただきました

どういう引数を使ってどいういう書式で書けばいいのかわかりません(泣)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:54:57
板違い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:54:58
犬厨の為の犬厨が答える犬厨質問板はここですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:59:16
マルチポストはよくないなぁ、>>489 さん。
(set-process-coding-system process &optional decoding encoding)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:59:18
ここではありません
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:07:30
犬厨の為の犬厨が答える犬厨質問板はどこですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:11:28
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:14:14
知っていたならどうして指摘してくれなかったんですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:17:11
犬厨に手取り足取り教えるスレではないからです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:17:52
だって知らないならだまっていてくださいって言われるもん(w
ココですか?ってきかれたらハイいいえで答えるのがクールだよもん
まじれすなら>>493
あとはもっと詳しい人お願いしますとか
他に詳しい人は居ませんかとか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:20:44
Part1から42までに18.4%の犬厨出現率は容認されていますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:21:42
UNIX板はオープンな環境なので犬厨の出現は無条件で許可されています
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:22:51
俺の嫁もオープンソースですからどぞー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:23:13
NTR萌え
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:24:42
>496
どっかのスレでそんな事言ってた奴がいたなぁ。
504492:2005/07/15(金) 16:29:36
>>492

マルチポストすんません

さっそく~/.emacsに
(set-process-coding-system process &optional decoding encoding)
と記述して、設定済みmeadowを再起動させると

:

Wrong number of arguments: #<subr set-process-coding-system>, 4


と怒られてしまいます

(setq set-process-coding-system process &optional decoding encoding)

だったら

:

Symbol's value as variable is void: process


です

何か知恵を授けてください
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:32:18
窓厨の為の窓厨が答える窓厨質問板はどこですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:53:18
ここではありません
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:54:13
窓厨だの犬厨だの言ってる奴はUNIX板から消えろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:18:12
マルチポスト厨の為のマルチポスト厨が答えるマルチポスト質問板はどこですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:34:06
>>489
「どういう書式でかけばいいのか」
と聞かれたから >>492 は書式を答えてくれたわけだ。
それをそのままコピペしてどうする。
もっと知恵を使え。とんちを効かせろ。
頭は生きてるうちにしか使えないぞ。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:06:28
ねえ、俺さ、やっぱり生きていたいよ。死にたくない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:08:53
この掲示板がくだらない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:19:40
>>509
そこを何とか教えてください
降参でつ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:46:38
set-process-coding-system
とだけ書かれたということは
あとはgoogleさんに聞けということだよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:50:42
fedora core 4 の質問をしたいんですが
スレッドはどこでつか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:54:26
>>513
ググったけど答えを探せませんでした(泣)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:59:31
>>514
もういいよ。ここで質問しろ。
俺もFC4なら使ってるから、答えられるかも知れん。
まあ、ネタだろうけどね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:16:32
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:45:56
>>515
M-x aprops <RET>
set-process-coding-system <RET>

set-process-coding-system is a built-in function.
(set-process-coding-system PROC &optional DECODING ENCODING)

Set coding systems of PROCESS to DECODING and ENCODING.
DECODING will be used to decode subprocess output and ENCODING to
encode subprocess input.
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:24:28
SSHなんですけど、Homeキーを押すと、チルダが出力されてしまいます。
そのほかにも、変な記号?が出力されて、とても使いづらいのですか、なんとかする方法はないでしょうか。

クライアントは TeraTerm VT 、または PuTTYを使っています。
520519:2005/07/15(金) 23:55:28
解決しました。

TeraTermVTのほうはわかりませんが、
PuTTYのほうは、キーボード設定のHomeキーをrxvtにしたらうまくいきました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:08:03
shutdownするときにシェルスクリプトを流したいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
*BSD全般でできる方法があればそれえ教えて欲しいです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:26:16
>>521
shutdownというスクリプトからshutdownを呼び出したいという
ことでなくて?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:32:42
/etc/rc.shutdown まんまじゃないの?
BSDによっちゃ無いかもしれんが、man 8 shutdown よく読め。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:18:59
viって、.exrcだよね?
vimは、.vimrc
ってことは、vimは.exrc読まないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:57:20
お前がマニュアルを読んでないことだけは確かだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:23:05
うるせーバカ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:41:49
「ニャース・ML キテガイリスト 22人目」 はどこですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:47:41
今日の犬厨さんもうすぐ受付開始です
明日の10:00まではdebianのみ受付ですのでよろしく
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:06:21
>>527
いいだしっぺは君だ.
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:39:54
ユーザを増やしたいのですが
今までユーザを増やしたことがないのでよくわかりません
rootのグループのファイルも読めるようにしたいのですが
useradd -m -b /usr/hoge -d /usr/hoge -g wheel -s /bin/sh hoge
でだいたいいいのでしょうか?

-G のsecondary-groupは他に何か所属しておくものなどあるのでしょうか?
また、-gにwheelとしたのですがこれでいいのでしょうか?
-p でパスワードを設定するとそのパスワードでログインできないのですが何か間違っているのでしょうか?

質問がいくつにもなってしまいましたが、教えていただけると助かります
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:09:43
-G wheel,root
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:15:14
>>530
-p に crypt した結果を書いてる?
わかんなければ、useraddした後にpasswdしとけ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:36:54
まじで好きな女の心をマウントするにはどうしたら良いですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:29:43
>>533
% mount love
mount: マウントポイントを確定できません

だそうだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:27:18
/etc/fstab に書きこめ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:40:08
make -k love
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:28:10
続きはこつらで

彼女をmountできません
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059971117/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:47:20
AT互換機で使えるフリーのUNIXは*BSD系とSolaris x86以外にありますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:54:20
>>538
MINIX
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:59:09
unix系のOSで使われるディレクトリ名を説明しているとこってないですか?
usrとかvarとかsbinとか、なんかよくわからん。
何の略なの?
541ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/07/19(火) 21:03:18
>>540
man hier
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:16:21
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:17:09
ひえーそんなのあったんだ
知らなかった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:21:41
Solarisには無いがな。
545540:2005/07/19(火) 22:09:42
>>542
おお、こりゃいいっす。
でsbinって何の略?
Shared BINary?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:30:39
System か?(勘)
# 中身から推測しようよ。sbinの下はroot様向けだろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:43:39
>>546
そうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:52:48
知る必要は(ry
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:39:57
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:07:27
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:03:14
コマンドについて。 特定のディレクトリ配下にある、ファイルの数を算出する方法がありましたら教えてください、、よろしくお願いします。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:04:52
ls -a foo | wc -l
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:57:40
bash って UNIX でも搭載されているんでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:05:18
>>553
UNIXって何ですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:09:13
>>554
Solaris とか HP-UX とかです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:09:48
>>555
Solaris は 8 以降だと入ってるよ。
HP-UXは知らん。
557名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 19:33:33
久し振りにGNOMEの入ったPCを立ち上げたんですが
IDとパスを忘れてしまって、ログイン出来ません。
中のデータが消えても構わないので、GNOMEのシステムを消す方法ってありますか?
いかんせんログイン出来ないので、何も施しようがありません・・・。
この状況でもリカバリーディスクを入れたら初期化されますかね・・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:34:42
>>557
おもしろいよ。きみ。
吉本行きなよ
559540:2005/07/20(水) 21:16:08
>>550
ありがとー。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:19:18
MSN Messenger クライアントのオススメを教えてください。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:29:58
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:37:15
>>561
それは列挙されているだけでオススメは書いてないよね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:45:09
じゃgaim
黄色いの君、可愛いですし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:47:13
>>563
インスコしてみました。Solaris 9 で ATOK12 を使ってみたんですが、日本語
入力中に RET を押しても確定ができないんですけど、これって設定の問題でしょ
うか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:48:00
ちょっと日本語変でしたorz 適当に推測してくださいませ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:48:41
EXT2やDOSからUFSへの変換ってできませんでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:04:37
>>566
どの OS で?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:31:12
>>567
LinuxかBSDです
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:32:52
>>566
mount してコピー、fs 作り直して戻し、でいいんじゃね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:45:40
ちゅーかそれ以外無いやろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:43:13
ちょっとファイル移動が手間になるんで変換できればいいなと思った次第で・・・
素直に作り直しでやってきます
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:38:21
cannaを5年くらい使っているのですが
どうやっても、個人辞書と学習辞書が作れない…

だから、wnnにしようと思うんだけど
どんなかんじなの?
cannaから移行した人いる? 感想あったら聞かせてくれると嬉しい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:48:41
"abc.sh"のファイル名を"ls"と変えた後、シェルから"ls"と入力しても
もとのlsコマンドが実行できるようにするにはどうすればよいでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:50:06
>>573
そもそもカレントディレクトリの ls を実行できる方がおかしい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:54:39
>>574
古い本だと PATH に . を入れて書いてあるものがあるから、
研究室の本を読んでる人はやってしまったりする。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:58:14
>>575
なぜそこで、研究室がでてくるのかわかりません。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:09:59
wnnだけじゃなくて
anthy,prime,skkなどもあるよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:30:39
あまり知られていない罠。
sh は PATH の "." だけでなく、空文字列もカレントディレクトリとみなす。

PATH=$HOGE:$PATH

としていると、$HOGE の値が空だった場合にカレントディレクトリの
コマンドが有効になってしまう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:08:40
>>578
そうかな?
結構良く知られているTIPSと思われ。

だから、
PATH=${HOGE:+$HOGE:}$PATH
と書いて、
HOGEが未設定または空文字列でも問題ないようにするのが
常套手段なわけだが・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:37:55
>>579
> 常套手段なわけだが・・

こに言い回しウザイ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:02:40
PerlとかCってやっぱ勉強しないと駄目っすか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:06:15
そういうの人に聞いてるようじゃだめだよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:26:43
みんなは実際どうやって勉強したの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:28:12
>>581
勉強なんてしなくてOK
おまえだっていつのまにか日本言語しゃべれたろ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:20:39
ふざけんな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:26:23
>>346
図書館で借りて読んでみたけど、メタキャラクタの節に、
「(小細工の問題) ファイル名のなかで/をつかうにはどうしたらよいか?」
って問題があるだけだった。執筆当時のUNIXでは作れたってこと?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:32:39
>>583
人に聞くより前に自分でいじってみたよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:35:13
>>586
V6の頃から path に / と NUL は含めることはできない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:43:42
>>588
じゃあ書いてる時点で既に作れないシステムが存在してたわけか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:58:23
この辺りかね。基本的には作れないが、作られることもあると書いてある。
ttp://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/UNIX/section2.2.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:58:44
拭い去ってくれないか?その上、俺を開放してくれないか?全ての事から
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:58:59
>>583
面接でも、C言語を「勉強しました」と言う香具師は
大抵使えない→不採用。
「○○のため、C言語を自分で覚えました」と言う香具師は
使えるかも→採用。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:05:12
なんか焼肉食いたくなって来ないか、おまいらさん?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:14:10
今時Cなんて時代遅れ。
今から勉強するならデフォでJavaだろ。
今時Cで書かれているのはFreeBSDだけ。
SolarisもLinuxも、カーネルはJavaで書かれている。
だからこそシステムが洗練されている。
あのGNOMEだってもちろんJavaで書かれているのは知ってるよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:16:57
いまいち。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:17:09
なんか変な全角房が来た
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:18:33
>>594
どこが笑うところなのでしょうか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:20:04
電子工学会における英語って何よ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:21:54
>>597
LinaxがRubyで書かれていることを知らないところ.
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:22:35
LinuxはC#でかかれてて、実は.NET Framework上で動いてるんだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:44:05
OS:FEDORA CORE4

crontab -e でcronを設定しましたが、
↓のエラーが出て動作しません。
-----------------------------------------------------------------
Jul 22 19:30:01 syslog crond[5947]: System error
-----------------------------------------------------------------

設定内容はスクリプトはおろか
* * * * * ntpdate [社内NTP-Server address]
でも状況はかわりません。

尚、GUIにてスクリプトを指定して設定しても同じでした。

どなたかご教授ください。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:08:39
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:03:44
バッドノウハウ ゲットだぜ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:10:36
AIXのコマンドラインで、間違ってプログラム動かしちゃいました。
あせって、cntl+cで落として事なきを得たんですが、それで質問です。
それ以外に実行している処理があるんですが、
コマンドライン以外からの実行にはcntl+cは関係ありませんよね?
初心者すぎる質問ですいません。本番環境でやっちまってかなり青くなってます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:18:38
使わない方がいいと思うよ
学校なら、基本操作を教えてもらいましょう
会社なら、基本操作が分からないので教えて下さい
って、上司にいいなさい
606604:2005/07/23(土) 00:21:42
>605
cntl+cを使わないほうがいいというのはわかってたんですが…
とりあえず、その動かしてしまったプログラムを、
ps -ef | grep プログラム名で捜してもなかったし、
他のプログラムは動いてたので問題ないとは思ったんですが。
心配になってしまいまして。本当にくだらない質問でスレを汚してすいません。
607605:2005/07/23(土) 00:23:40
>>606
いや、C-cとかの問題じゃなくて
AIXを
608604:2005/07/23(土) 00:26:04
できることなら使いたくないっす_| ̄|○
UNIXの使い方ほとんどわからないのに、本番の運用状況監視しなきゃいけないんです。
って、スレ違いっすね。
で、結局問題ないんでしょうか?お手数ですが、教えてください。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:32:06
>>698
大丈夫だろ。
610604:2005/07/23(土) 00:35:10
>609
ありがとうございました!これで安心できます。
611605:2005/07/23(土) 00:37:34
>>608
だから、上司か誰かにいえよ
お前だってミスするのは嫌だろ?
運用するって事は、規模はしらんけどお前のミスで
数百, 数千の人が迷惑するし
被害額も数千万になるやもしれん
そんなのに耐えられるのか?

俺は一回、3檍の仕事でミスしたことあるけど
耐えられるとかそんな代物ではなかった
周りの人のサポートでどうにか納期は守れたけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:38:17
>>586
ディレクトリを直に書き換えると / って使えたりしないの?
試したこともないし、ソースも読んでいない妄想ですが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:43:30
>>612
ディレクトリを直に書き換えられるシステムってあんの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:59:23
FreeBSD の fsdb はどうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:55:49
>>612
ディレクトリファイルの位置と構造を把握して、
ファイルシステムを介さずrawでアクセスして書き換えれば
出来るんじゃないかな。知らないけど。
でも、Unixでファイルを作ると言ったときに、
普通はそんなことは考えないんじゃないか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:57:34
MacOSはファイル名に / が使えたと思ったけど、
MacOS XでUNIX化された時、/ の扱いはどうしたんだろう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:30:52
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:10:17
ターミナルで実行し、一時的にサスペンドさせているジョブを、ネットワークから、fgする方法はどうすれば良いですか?宜しくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:24:59
bg なら kill -CONT
fg したいなら、screen 使え
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:28:40
有り難う。

避けて通って来ましたが、
これを機会にscreenの勉強してみます。
あと、改行変でご免なさい。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:36:50
自分は電気系学科の3年生です。
いままで、ソフト系の勉強から逃げてハードの勉強ばかりしてきました。
けど、これではいけないと思い、ソフトの勉強もしようと思いました。
そこで時間割を見てみるとソフト系の授業で取れるのにUNIXの授業がありました。
自分はUNIXって名前は聞いたことある程度なんですけど、理解できるでしょうか?
また、技術者として身につけるべきソフトの知識としてUNIXとはどのような位置づけでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:40:32
>>621
>理解できるでしょうか?

出来る奴は出来るし出来ない奴は出来ない。

>また、技術者として身につけるべきソフトの知識としてUNIXとはどのような位置づけでし

君の宇宙語は分かり難い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:02:22
>>621
ソフト系の勉強をしようという者が、UNIXを、
「名前を聞いたことがある程度」
なんて言ってる時点で終ってる。
お前には無理。あきらめてハード専業技術者にでもなれ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:17:32
ソフト屋ってエラソーなの多いけど,実際電機メーカーではハードの方が
格上なんだよな。ハードを動かすための手段がソフトであり,ソフトを動かす
手段がハードじゃない。例えばマイコンは「ソフトで制御できるハード」なんだよな。
C プログラム書けても 74HC で論理回路をはんだごて使って作れる奴なんか
多くないだろうな。TTL と CMOS ダイレクト接続なんてやりかねないな。

ハードとソフト両方できない奴はあんまり役に立たんな。業種にも依るだろうが。
俺はソフト屋じゃないけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:34:45
昔々、胃袋と足が喧嘩して(以下ry
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:38:28
そうか、俺には無理か。
多少はソフトの勉強もしようかと思ったけど・・・まぁ、いいか
その分ハードの勉強しよっと。
あぁ、ちゃんと勉強してくればよかった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:44:50
技術はガッコ出てからが勉強なんだからあんまり早く見切りをつけるのはよくねーべ。
関心は常に広く持っておけ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:06:46
C-MOSからTTLへの接続は問題ないだろとか、そもそもいまどきTTL入力かよとか、
そもそも3.3/5変換のほうが…とかいろいろ言いたいことはあるが。

最近のハード屋はHDLも書かなきゃならないから、
ソフト屋並みにプログラム言語とか構造化について知らなきゃならない。
そして、CADを動かすマシンは低くない割合でUNIXで動いてる。
個人的にはUNIX/ソフトウェアの世界に触れてソンはないと思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:17:56
川端裕人の「The S.O.U.P.」って読んだことある?
630おしえて:2005/07/24(日) 00:27:49
cygwinいれてemacsが使える状態なのですがemacsで日本語が表示できません。
C-\やってもcan't input japanese methodとかって表示されるだけです
どうすればemacsで日本語が表示されるるの?教えて
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:08:03
つか、ハードは分ってても、ソフトが何なのか理解できてない時点で以下略。
「格」が云々言ってる段階で以下略。

論理的思考が必要なのはどちらも同じだし、格がどうのと言うのなら、
ハードしか分らんハード屋と、ソフトも分るハード屋のどっちの格が
上か、馬鹿でも分る筈。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:48:49
ハードなソフト 対 ソフトなハード
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:55:07
>>624
TTLいじるのはtracerouteとかのソフトだろ!
CMOSは確かにハードよりだが、
CMOSの設定いじってもTTLは変化しないよ。
OSが起動すればCMOSは関係なくなるし。


・・・と、釣られてみるテスト。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:22:47
>>633
うは、そうきたかwwww
俺が>>633に釣られそうになったww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:27:52
manを打ち込んだらWhat manual page do you want?と聞かれるんですが、
以前は聞かれなかったと思うんですが、何かよけいな操作をしてしまったのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:39:41
君はもう少しよけいな操作をしてもいいと思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:16:36
このパソオタども
>>629に対してコメントしろよ
悲しくなるだろうが!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:44:53
>>627
バブル時代じゃあるまいし、
今は入社後教育とか研修とかOJTとかはしません。
即戦力のみ採用です。新卒ですら。
なので、「ガッコ出てから勉強」なんて言ってる香具師は
要りません。ガッコ行ってるうちに、ガッコの授業はもちろん、
それ以外の分野も独学で当然経験している必要があります。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:45:25
>>637
スーパーハッカーさんが活躍するおはなしなので、
この板よりも初級ネット板の方が食いつきいいと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:58:29
新卒に即戦力がいるわけねー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:04:44
>>640
新卒でも即戦力がいりますが、何か?
最近の事情をご存知ないとか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:14:01
いや、>>641 の会社は新卒でも人さえいれば稼げる仕事をしている会社なんだろう。
人材派遣業かな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:23:03
要る
居る
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:16:09
>>641
>>新卒に即戦力がいるわけねー
普通は、「居るわけねー」かと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:17:43
DivXToDVDでAVIをコンバートしたらフォルダが形成されて中にファイルが7個あったがどのファイルを書き込めばいいんだろ?
VOBとかBUPとかIFOとかよくわからんのだが教えてくれ・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:19:34
(ill゚Д゚)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:24:41
>>644
「居る」の解釈だと日本語がおかしい。
普通なら、「新卒に即戦力になる人間が居るわけねー」
となるだろ。
「新卒に即戦力がいるわけねー」
なら、
「新卒に即戦力が要るわけねー」
という意味だろ。

で、「居る」にしろ「要る」にしろ、
「わけねー」は間違い。
とくにソフト系だと、学生中に、何らかの機会にそこそこの経験があり、
新卒で即戦力になるものが採用されてるのが現実。

あ、「新卒でも即戦力」あたりのキーワードでググってみな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:27:25
>>647
即戦力って具体的には何ができればよい?
インストールマニアは不要?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:37:48
ちょっと教えてください。
mvコマンドでファイルを移動する際に、対象をワイルドカードで指定は可能でしょうか?
例:mv /home/export/???? /home/test

移動したいファイル名が4桁の通番(0001〜)で、毎回ファイル数が変わるので・・・・
よろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:46:59
出来るんじゃないの?
心配なら
echo mv /home/export/???? /home/test
とやって確認してから実行すれば?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:07:48
>>649
それは自分で試すのが面倒ってことだよね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:16:29
>>650 651
レス感謝です。確かにおっしゃる通り・・・試せば済む話なのですが、今(家)はunix環境が無く、
少しでも早く知る必要があったため、恥ずかしながら質問させてもらいました。

653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:54:06
>>652
Windows環境ならcygwin入れればいいんではないかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:14:30
30歳で契約社員で入社ってやばいですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:18:10
>>654
人の主観に頼るその姿勢がヤバイ
656654:2005/07/24(日) 23:26:15
>>655
ごっつぁんです
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:37:26
>>654
ヒッキーより断然イイ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:48:08
>>647
日本語能力ないな。
普通は「新卒に即戦力が居るわけない」が正解。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:13:20
さんざん話し言葉で書かれている掲示板で「わけねー」ごときを否定するキチガイは普段も文語体でしゃべるといいよ
居るわけないけどね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:51:45
そうじゃなくて、
「即戦力が居る」という表現が日本語としておかしいんだろ。
「即戦力」は人じゃなくて概念なんだから、
「即戦力として使える人が居る」みたいにしないと間違い。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:06:47
そうじゃなくて、
「即尺八が居る」という表現が日本語としておかしいんだろ。
「即尺八」は人じゃなくてワザなんだから、
「即尺八してくれる人が居る」みたいにしないと間違い。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:22:21
くだらない質問です。
あるディレクトリのファイルサイズの合計を出すunixコマンドってあります?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:23:29
>>662
精度が不要なら du
必要なら自分でがんばって計算する。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:36:01
>>662
wc -c *
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:01:13
>>664
ありがとうございました。

>>663
ありがたくありませんでした。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:05:06
>>663
そうなんです。精度なんです。
ファイルサイズ合計とduの値が違うんで疑問に思ってました。

>>662
ディレクトリ階層の数が不明な場合はしんどいですね。
wc -c * */* */*/*
とかしなくては。。。

自分で作るしかないのかな・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:06:36
>>666
wc -c `find /hoge -type f`
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:32:18
>>667
感動しました。ものすごく助かりました。
しょぼくてすいませんでした。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:02:45
ついでにお聞きしたいですが,ファイルサイズの合計を正確に合計
するのはどういう作業をなさっているのでしょうか。ちょっと想像が
つかなくて。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:12:42
>>669
お前は足し算もできひんのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:18:22
>>670
おまえは日本語もわからんのか。
「どういう作業をしている上で、全ファイルの正確な合計サイズを
知る必要が発生したのか」を聞いているんだろ。

ま、>>666 にすでに動機が書かれているけどな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:47:23
>>666
1バイトの大きさのファイルを作ってこれをディスクに書いても
1バイトの大きさだけディスク上に確保されるわけでは無いよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:50:13
>>671
いや、足し算じゃないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:16:38
>>673
なんでやねん。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:38:59
>>673 >>670
まあ、好意的に解釈すれば、
ファイルの元来のサイズと、それを収めるファイルシステムの
データ使用量の比などから、ファイルシステムの効率を
調べたかったとか?

「wc -cが足し算をしている」とか、そんな当たり前のことを
質問しているわけではないのは明白だな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:10:48
質問です。
lftpを使用してftpdにクライアント証明書を使用したftp over sslで接続後、
コマンド(lsやget)を利用する都度、クライアント証明書に対応する秘密鍵の
PEMパスフレーズ入力プロンプトが出るんですが、ログイン時に1回入力すれば
後はログアウトまで入力不要にできないものでしょうか?
manしたけどそれらしき変数無いようですし…やはり秘密鍵からパスフレーズ
除去しないといけませんかね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:46:34
マクロスM3と
m4 マクロプロセッサーはどう関係あるんですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:29:13
ねね、UNIXってOSですよね?
シーメンスって何ですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:37:19
>>676
lftp を使ったことはないけれど ftp プロトコルの仕様を考えれば
別段不自然な動きではないような気がする
自作パッチをつくるなら、PEM パスフレーズを内部でキャッシュして
逐次パスフレーズを要求される都度キャッシュから食わせるようにすれば
よいのではなかろうか。

それにしても ssh じゃだめなんか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:39:18
シー=彼女
メンス=月経
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:19:06
シーモンキー?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:49:12
UNIX の標準的な高機能シェルってなんですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:50:57
zsh
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:55:22
標準てのは特にない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:08:53
停電かなにかでシステムがダウンしたのですが、
その後、OSが立ち上がらなくなりました。
別のHDDにシステムを入れ(hda)、損傷のあるHDDをhdbとし、
マウントを試みたのですが、下記の通り失敗してしまいます。
fsckなども試したのですが、エラーが却ってきます。。。
なにか他に対処方などありますでしょうか?


[root@srv ~]# mount -t ext2 /dev/hdb2 /mnt/
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/hdb2 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
が多すぎます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:09:56
上記ですが、ちなみに、FedoraCore3です。
よろしくお願いいたします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:10:36
対処方
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:33:37
/etc/shadow の
ユーザ名:暗号化パスワード:〜

2番目の:以降の文字列の意味ってなんですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:37:01
/etc/shadow って何? とか言ってみる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:03:21
Solaris や SVR4 系のマシンで man shadow を実行すれば、
>>688 の答も >>689 も答も載ってるよって、あえて答えて
みる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:04:51
マルチ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:00:23
犬のニオイが
犬の糞のニオイが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:08:26
質問です。
C言語でcursesライブラリを使って画面制御をしているのですが、
fork()を使って子プロセスを生成し、親と子と両側で同じ画面を
操作することはできるでしょうか。

(WINDOW *)型のハンドラをpipeや共有メモリ等を使って親と子で同じものを得て、
同じWINDOWを操作しているつもりなのですが、どうもうまく行きません。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:40:16
管理情報の一貫性が保てないので、そういうのは普通無理。
cursesを使うプロセス(スレッド)を1つだけにして、
そちらにすべての描画をまかせるしかないと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:05:21
サーバーの構築ってよく聞きますけど、具体的にはどういうことを指すんでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:12:11
そのマシンに他のマシンをつなげば
それだけでサーバ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:15:23
>>696
え?それだけでお金もらえるんですか?
698696:2005/07/28(木) 02:18:57
何いってんのお前?
あほ?

お前は、PC使ってて金をもらってるのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:56:40
どこかにエッチな絵を見ただけでお金がもらえる国はありせんか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:05:20
知ってますが情報料500万いただきますよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:09:40
>>698
もらっているわけないじゃん。
釣りですか?
702696:2005/07/28(木) 09:14:03
じゃあなんでサーバ構築したら金もらえるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:28:31
客が付く商売をすれば金になる、それだけ。
704696:2005/07/28(木) 09:31:48
サーバの構築も仕事としたら金になる
PCの操作も仕事としたら金になる

だけど、>>695はサーバを構築するだけで金になるっていってるみたいだけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:41:17
696は全然面白くないので消えて下さい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:50:35
見たくないんだったらお前が消えろよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:55:29
>>702
で、サーバ構築ってどういう意味なの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:00:10
こいつ、よく >>706 とか言ってるけど有効な発言だとでも思ってるのか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:35:36
厨房ウザイので混じれ酢してやる。
ファイルサーバとか、メールサーバとか、Webサーバとか、アプリケーションサーバとかを
ちゃんと機能するようにソフトとか入れて、設定して、設置するんだ。
ちょっと勉強すれば出来るようになるが、安全かつ安定して動作するようにするには
それなりのノウハウがいる。
自分出来ない人が、そー言うことが出来る人に頼んで、サーバを構築してもらうんだ。
わかったか?
天気いいぞ。外で遊んで来い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:34:21
Xクライアントに金を払いタダのXサーバで使ってる
香具師が集うスレはここでつか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:16:16
なんでこの板は
削除人だか管理人だかはしらないけど
書き込み者の情報見て、自演ですね
とか
さっきあのすれにこう書いてたんだから矛盾でしょ
とか、書き込むの?
そういうのは違反じゃないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:05:44
人が少なすぎて誰が見たって文体だけでわかるわぃ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:18:43
裏2
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:18:28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106212298/965
> ホームディレクトリ内に設定ディレクトリを作るのはUNIX流儀なのですが

いつそんな流儀ができたんですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:23:07
例えば.shrcとかなんかのたくさんある
~/.xxxxのことを言ってるのでは?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:09:53
Linuxブームというのは、形を変えたUnixブームにすぎない。

もちろんかつてより、UnixというOSの持つ能力は高く評価されてきた。
しかしUnixは非常に不幸な歴史を持っていて、そこに関わる会社という
プレイヤーの無能さによって、本来発揮するべき能力がどんどん削がれて
いってしまった。このときUnixというのは本来持っている能力がうまく
発揮できない状態だった。そのため本来得られていたはずの高い評価が
得られていない状態であった。

そこに登場したのがLinuxである。元々各会社から発売されていたいわゆる
普通のUnixと比べOSとしての基本性能は劣っていたが、だれも排他的なコン
トロールをしない、できないという消極的な意味での特徴が、LinuxをUnix
界の中心的なものとした。ここに、だれもが期待していた単一の信頼にたる
Unixという立場が誕生した。

なぜLinuxが評価されるのかと言えば、それがUnixだからである。
LinuxはUnixであり、Unixが良いからLinuxが良い。その逆ではない。
その意味でLinuxブームはUnixブームの再興であり、まったく新しいものではない。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:22:44
はいはい、ワロスワロス
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:40:44
オナニーブームというのは、形を変えたセクースブームにすぎない。

もちろんかつてより、セクースという生殖の持つ能力は高く評価されてきた。
しかしセクースは非常に不幸な歴史を持っていて、そこに関わる人間という
プレイヤーの無能さによって、本来発揮するべき能力がどんどん削がれて
いってしまった。このときセクースというのは本来持っている能力がうまく
発揮できない状態だった。そのため本来得られていたはずの高い快感が
得られていない状態であった。

そこに登場したのがオナニーである。元々各人から考案されていたいわゆる
普通のセクースと比べ生殖としての基本性能は劣っていたが、だれも排他的なコン
ドームをしない、できないという消極的な意味での特徴が、オナニーをセクース
界の中心的なものとした。ここに、だれもが期待していた単一の信頼にたる
セクースという立場が誕生した。

なぜオナニーが評価されるのかと言えば、それがセクースだからである。
オナニーはセクースであり、セクースが良いからオナニーが良い。その逆ではない。
その意味でオナニーブームはセクースブームの再興であり、まったく新しいものではない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:44:55
すみません。教えてください。

AIXでBシェル(?)でデータのエクスポートをしようとしています。
(DBはDB2です)

_WK=`db2 "export to backup.ixf of ixf select '*' from table_name where key <= 'A100'"`

と書くと、backup.ixfの中が「*」のみのデータになってしまいます。

後ろの条件文を取るか、selectを「'*'」ではなく
テーブルの全カラム名を書くと正常にexportできるのですが…

「'*'」の「'」と、where文の「'」がなにか絡んでいるのかな?
という感じがするのですが、どなたか詳しい方ご教授ください。

上記のようなexport文は制御的(?)に不可能なのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:55:38
もう2ちゃんねるブラウザでしか読めませんよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:55:49
>>704
構築料金なんて全体からしたらごくごくわずかだよなぁ

ほとんどが保守や追加、拡張やリプレース はたまた要望提案をして
新たな保守を追加で手に入れるなど努力が必要

ハードウェアなんてそういった意味では全体の中での存在感なんて
ごくごくわずか。出るとしたら玉交換くらいだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:34:38
玉ってなに?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:37:27
マウスひっくりかえしてみ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:46:31
まぶしい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:06:21
>>722
HDD
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:37:35
select * from の代わりに table from を使えないかな?とオモタ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:35:16
>>719
単純に ... select * from table_name ... じゃないの?
'*'って書くからDB2に文字列だと思われているだけでは?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:30:42
>>721-724
殿堂入り
729719:2005/07/29(金) 00:54:30
>>727

レスありがとうございます。

「*」を「'」でくくらないと、シェル名になってしまうのです。
シェル名が「test.sh」だとすると、sqlの中身が

export to backup.ixf of ixf select test.sh from table_name where key <= 'A100'

になってしまうのです…。
他のエスケープシーケンスも試したのですが「\*」だとそのまま

export to backup.ixf of ixf select \* from table_name where key <= 'A100'

というSQLになってしまいまうので、途方にくれています
730719:2005/07/29(金) 00:58:47
連投すみません

>>726

レスありがとうございます。

「select * from の代わりに table from」ということは、

export to backup.ixf of ixf table from table_name where key <= 'A100'

という意味でしょうか?
不勉強でお恥ずかしい限りですが、もう少し詳しく教えていただけると嬉しいです。

今は手元に環境がないので、とりあえず明日試してみようと思います。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:09:19
おい
cbが入ってないぞ
違うのが入ってるのか?
教えれ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:11:05
”文字列" の中の * をクオートするか、'文字列' に変えて A100 の前後のシングルクオートをクオートするか、どちらか。
できるかどうかは知らない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:12:53
間違えた。

"文字列" の中の * をエスケープするか、'文字列' に変えて A100 の前後のシングルクオートをエスケープするか、どちらか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:42:38
>>719 noglobを使おう。
set -f
_WK=`db2 "export ...`
set +f
735731:2005/07/29(金) 01:45:22
俺様はむしですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:47:49
>>735 cbって何や。
737731:2005/07/29(金) 01:49:29
>>736
そこか…
cのソースを整形する奴
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:07:10
gcc -g -O2 foo.c && strip a.out

gcc -O2 foo.c && strip a.out
で出きる、a.out に違いはありますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:09:41
全然違う
ってか、自分でやってみても分かるだろ
740736:2005/07/29(金) 02:10:34
>>737 ああ、indentちゃうか。
741731:2005/07/29(金) 02:13:01
>>740
ありがとう

きたねぇーーー、する前より汚くなった
orz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:26:57
wheelグループのwheelって何ですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:39:15
質問があります。

なんでUNIX板の方ってこんなにユーモアセンスがあるのですか?
朝から声を出して笑い転げて妻に怪訝な顔されました。
>>721-724

エスパーの方、宜しくお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:38:51
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:43:25
>>739
どう違うんですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:48:59
>>745
>自分でやってみても分かるだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:38:13
>>743
それがUNIXクオリティ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:52:07
UNIXは、WINDOWSのメモでプログラムを書いても動きますか?誰か知っている人が
いたら、教えて下さい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:58:39
動く
ただ文字コードには注意な
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:59:00
WINDOWSのメモって何?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:01:58
メモ帳(NOTEPAD.EXE)のことだろう。
あと、セーブ時に拡張子が勝手に付くこともあるらしいので、それも注意しないと。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:10:50
私の質問に答えて頂きありがとうございました。参考になりました。
>749&751
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:39:51
改行コードも注意な。
754750:2005/07/29(金) 11:02:08
調べてみたら、"Shift-JIS, LF-CR"なのね
asciiだけなら文字コードは関係ないけど、改行コードが引っかかるかもね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:12:09
>>754
CRLFね
$ tr -d '\r' < dos.txt > unix.txt
756719:2005/07/29(金) 11:15:16
>>732,733,734

レスありがとうございました。

734さんが書いてくださったnoglobでいけました!
ありがとうございました。

他のレスを下さった皆さんもありがとうございました。
今回は勉強になりました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:21:17
指定したファイルにめっちゃアクセスするコマンドとか無いですか?
ディスクの速度を計る指標として使いたいんですけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:48:19
>>757
dd
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:51:42
氏ね
760ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/07/29(金) 13:04:40
>>757
hdparm で調べれ。

$ hdparm --help 2>&1 | grep perform
-t perform device read timings
-T perform cache read timings
-w perform device reset (DANGEROUS)
761 ◆i6G.jsz.NY :2005/07/29(金) 14:50:07
ちょっと疑問に思ったんだけど
以前、仕事の紹介で「UNIXの基本操作はできますか?」と聞かれて
悩んだ結果、「はい。」って言ったんだけど
「UNIXの基本操作ができる。」って何だ?
数年間常用で使ってるけど、それで基本操作ができるとはいいきれないし
「UNIXの基本操作ができる。」って言うのの指標って無い?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:54:55
>>761
ない。
「××と××ならできます」と具体的に答えるか
どういうことか聞き返すのが正解。
763761:2005/07/29(金) 15:00:49
やっぱりないのか
聞き返そうとも思ったんですけど
その前に、「エクセルの基本操作はできますか?」って聞かれたときに
「基本操作とはどの程度ですか?」って、聞き返したら
「うぅ〜〜〜ん、基本的に使えたら」っていう返事だったのよ
それなのに、聞き返しても同じような返事しかかえって来ないと思ったし・・・

「○○ならできます」っていうのは、今考えてもわからない
「lsならできます」とかも、lsのオプションを全部覚えてるわけじゃないから
「lsならマニュアル読めばできます」になっちゃうし
マニュアル読んだらたいがいのコマンドは使えるし・・・
悩むな。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:09:15
俺的基本操作:
cd, ls, rm, vi

バイトの娘にこれだけは教える。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:09:59
普段使っていて不自由が無い程度には使えます

これは完璧?
そいつの使い具合によるから違うか…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:11:56
仕事とはどんな仕事か情報ないでしょうか。
数年常用してんなら大丈夫じゃね?
767761:2005/07/29(金) 15:13:27
>>764
cdとlsはわかるとして
rmより、mv教えたほうが良くないですか?
いらないファイルは、ここに集めるとか

あと、viの基本操作の定義も増えるのか・・・
768761:2005/07/29(金) 15:16:33
>>766
なんていうか・・・
派遣の登録会・・・ orz
だから、仕事の情報は無いです・・・

まぁ、多分 家具の販売に行きそうですけど・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:35:10
>>767
バイト娘のアカウントには特殊なrmを仕込むんだよ

>>763
「車運転できますか?」みたいなもんだよ
運転できるけど免許は無いとか
免許もあって国際クラスのラリーで優勝実績があるとか
車庫入れもままならずぶつけまくるとか
40年間ペーパードライバーとか
色々な実情があれど質問者が求めるレベルが質問のレベルに
反映してるからそれに応じて答えれば良い

「車運転できますか?」と聞かれたら無資格でも他人に頼らず
そこそこたんに運転できればよく
「自動車を使い時速200kmで40Mの川を超えるジャンプが何回かできますか?」
と聞かれたら可能性や実績を答えれば良い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:56:00
>>763 >>768
なら「はい。」でよさそうだな。
具体的な話は実際に仕事が来るときに詰めることになるだろう。
771761:2005/07/29(金) 16:52:45
>>769
ありがとう・・・
よく意味が分かんない orz

というか、今 棚の販売に行くことが決定しました orz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:51:30
>>771
Unix使えるかと聞かれて棚の販売だと萎えるな。
机売れますかと聞かれて棚の販売なら燃えるかもしれんが。
なんにせよガン( ゚д゚)ガレ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:13:08
なんかお仕事相談スレになっていますね^^;;
漏れも便乗で。

派遣の面接逝ってきました。そこで、サーバ管理ずっとやっていくつもりか?
サーバ管理は人の作ったものを使うだけだからだれでもできる。ぶっちゃけ人
に依頼せず自分のところでやっちゃうから、案件が少ない。PG, SE にステップ
アップする気はないんか?とか気かれたんですが、プログラム書くのは興味持
てないんです。読むほうは興味が持てるんですけど。

で、疑問なんですが、サーバ管理ずっとやっていくのは、やっぱりしだいに仕
事が少なくなっていくので、難しいんでしょうか?サーバ管理やめる人はあん
まりいないけ、SE PG をやめる人はたくさんいるから、PG SE をさせられよう
としているのかと邪推してみたりしているのですが。

ついでに、SQL とか読めんやつはいらんとか言われた。。。
774761:2005/07/29(金) 20:14:25
>>772
ありがとう・・・
「UNIX使えますか?」の質問は、コンピュータ関係の質問の中の一つだったんですよ
もちろん「Windows使えますか?」とか、そういうのもありました

棚の販売が斡旋されたのは、前のアルバイトで某デパートの販売をやってたので
そのせいだと思います・・・
一応、希望職種はプログラマにしたのにな・・・
とりあえず、何か働かないといけないので棚の販売を頑張ります・・・
その間に自分のスキルを磨いて頑張りたいと思います

応援ありがとう ・・・ orz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:23:09
接客のアルバイトやったことないや…。
>>774
なんでプログラマやりたいと思ったの?
なんかプログラム作れるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:41:15
一口にサーバー管理といっても、クライアントが2〜3台から
数千台以上まで有るし、何のサーバかによって色々違うしな。
サーバー管理者が欲しい所じゃ、ホントに欲しいんだろうし、
何かのついでで間に合う所じゃ、ホントにそれで間に合うんだろう。

中小企業の鯖管は、ヘルプデスク兼任で期待されてるんだと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:42:12
次スレのことでも考えるか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:45:31
>>776
千台以上のところってデーターセンターとかですよね?そういうとこも面接逝っ
たんですが、普通の作業は全部自動化しちゃっているから、ソースいじってな
にかを実装したり、チューニングしたりできるようなレベルじゃないといらん
そうな。
779761:2005/07/29(金) 20:46:37
>>775
なんで・・・
なんでだろう・・・
自分にできることってあんまり無いし、プログラマって凄いって
憧れるからかな・・・。
「なんで?」って聞かれたことが無かったので考えたこともなかったです・・・

「なんか作れるの?」 と聞かれたら、多分ここの人達的には何もできないのと一緒だと思います
人が書いたコードを真似して書いてみたり、ちょっと機能付け足してみたり
そのくらいしかやってないですし、そのくらいしかできないと思います・・・ orz
こんなんじゃだめか・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:54:57
>>779
んーそれじゃ、cisco とか oracle とかやったほうがいいんじゃね?
プログラマなんて使い捨てでしょ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:05:43
>>780
あぁ

特に日本人プログラマなんかな 特殊な用途は別だが
782761:2005/07/29(金) 21:07:54
ciscoって、ネットワーク会社のシスコですか?
ciscoをやるというのは?、資格をとるということでしょうか??

プログラマって、ストールマンにかなり憧れてるんですよ。
だから、使い捨てとかでもなんでもいいのでなりたかったんです…
まぁ、自分で勉強してなればいいだけの話ですが・・・ orz
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:12:31
管理者よりPGの方が引く手数多なのは当たり前

経営者から見れば、そもそも管理者なんていない方がいいが
PGはコードを短時間で量産しなければならない現代においては
多少経費がかかってもやといいれる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:13:10
>>782
シスコ製品の使いかた。資格とれ。

> プログラマって、ストールマンにかなり憧れてるんですよ。
趣味でやるのと仕事でやるのとじゃぜんぜんちがうぜ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:13:46
>>783
という、貴方は PG なんでしょうか?
786761:2005/07/29(金) 21:19:29
>>784
>シスコ製品の使いかた
??

Cisco Career Certifications とかのことですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:20:01
>>786
資格あるだろ。それだよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:25:36
シスコって技術者認定以外の資格あるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:28:32
>>788
自分でしらべれ、ニートクン
790761:2005/07/29(金) 21:30:31
>>787
認定じゃなく資格だとすると
CCNAとかのことですかね? これって持っておくと役立つのですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:31:56
>>789
もし君が就職しているのであれば、かなり恥ずかしいぞ
理解せずに意味の分かってない言葉を使うのは恥ずかしい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:10:58
>>790
書類審査の時、最低限の知識が有るって事の証明にはなるだろう。
初級シスアドとかよりずっとマシだと思うし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:18:24
それは、ソフトウェア開発技術者とどっちが訳に立ちますか?
794ひみつの検疫さん:2024/06/23(日) 07:51:15 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:27:58
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:10:38
持ち逃げ常習犯、捏造処女、淫語オタク、童貞46歳独身
ユーザ名: MGC
サーバ: STATIONユーザレベル: User(1)
接続時間: 1:39:29チャンネル:
状態: Remote
有数: 3487ダウンロード: 0アップロード: 0
回線: ADSL
クライアント: Utatane v1.04.0
MGC,219.104.169.90
ホスト名 ktsk130090.catv.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス  割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 東京都 市
外局番 03 接続回線 CATV Domain Information: [ドメイン情報] a. [ドメイン名]
INFOWEB.NE.J

P b. [ねっとわーくさーびすめい] c. [ネットワークサービス名] InfoWeb d. [Network Service Name] InfoWeb k.
[組織種別] ネットワークサービス l.
[Organization Type] Network Service m. [登録担当者] KH071JP n.
[技術連絡担当者] KN6902JP
p. [ネームサーバ] ns.web.ad.jp p. [ネームサーバ] ns2.web.ad.jp p. [ネームサーバ] ns3.web.ad.jp
[状態] Connected (2006/01/31) [登録年月日] 1997/01/22 [接続年月日] 1997/01/31 [最終更新] 2005/02/01 01:05:35 (JST)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:02:32
bashとcshの違いってなんですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:55:55
bash は英語だが csh はタガログ語
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:19:28
>>790
CCNA
- ネットワーク管理の基礎知識(ルーティングとか L2 とか)
- Cisco 機器特有の話がちょっと出る(が、配点少ないのである程度落としても良し)
- ネットワーク屋ならちょっと予習しておけば簡単に取れる

CCNP
- CCNA の上位資格
- Cisco 機器特有の話も大分出てくる
- とりあえずコレ持ってれば、仕事には(多分)困らない

CCNA は大学生でも取れるレベルだ。俺も学生の頃に取った。

Oracle Bronze/Silver あたりも学生で取ってる奴がいるな。取るなら Silver。

>>793
ソフトウェア開発技術者はマ系なので、CCNA とは単純に比較できない。IPA の
資格はいくつか持ってるが、内容的にも上位の方じゃないと恥ずかしくて
履歴書には書けないと思う(新卒ならともかく)。会社が求めている人材に
適合するベンダー資格を取る方が、ずっと有利だね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:42:52
バイトにvi仕込むのか
レベル高須
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:59:28
>>800
そういうバイトなんだよ。
メイドさんが来て、40 分間 UNIX を使ってくれて、んで帰るんだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:32:18
>>791
え?どういうこと?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:50:42
自分が言われたことを意味も分からずコピペしてるだけだよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:55:09
自演乙
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:03:13
>>804
(゜Д゜)ハァ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:02:37
cpコマンドで空ファイルが作れると聞いたんだけどどうやるんだ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:15:41
>>806
$ touch a
$ cp a b
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:25:05
>>807
ぶー
809807:2005/07/30(土) 16:35:13
うっそ?
じゃぁーーーーー

$ touch a; cp a b
??
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:40:23
cp /dev/null hoge
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:40:49
cp /dev/null a
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:40:52

cp /dev/null foo

> foo
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:44:23
>>810-812

兄弟が多いな。

> foo

は bash ではうごいたが
csh では 「不正なヌルコマンドです」 となってうごかなかった。
814807:2005/07/30(土) 16:49:43
おまえらなめんじゃねーよ
ぶっとばすぞ

815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:48:57


           c p コ マ ン ド で
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:55:53
もうこの馬鹿女消えてくれんかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:59:21
答え出てんじゃねーか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:13:50
履歴書に書ける資格を教えて
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:21:52
「学生時代はラグビーのキャプテンをしていました」
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:33:48
書けない資格ってあんのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:36:32
3級以下は恥ずかしくて書けないな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:43:04
>810-811
ありがとうございます。
ファイル廃棄以外にこういう使い方もあったんですね(^^ゞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:05:45
cp /dev/null /dev/null > aho
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:54:33
ここの方々のおかげでvpc上のsolaris9でnetscapeで外に出られました

あんがちょ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:44:39
(゚Д゚≡゚Д゚)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:31:19
rsyncで、日本語ファイル名が多数含まれるsambaの共有をバックアップして、
ファイル名が壊れたことはありますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:34:10
こっちと、あっちのファイルシステムのNLSを一緒にした環境で
似たような事やっているけど、ファイル名は壊れたこと無いな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:08:05
あるディレクトリ以下をnobody/nogroupにしたいのですが
どうするのでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:10:18
# chown -R nobody:nogroup あるディレクトリ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:10:31
>>828
いまいるグループから外して無所属にしてやる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:13:08
郵政民営化反対と言い続け小泉政権を崩壊させれば衆議院は
総選挙になり自民は消滅する。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:25:44
いまいち。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:51:49
squidをw3mで使いたいのですが
設定画面で「HTTPプロキシ(URLで入力)」ってあるのですが
なんて入力したらいいのですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:05:54
>>833
プロキシーサーバを指定してあげる

サイバーシンドロームなどに多く登録されているがこういうのは駄目。
企業だったらプロキシーが存在するだろうし、なければないでそれは
しょうがない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:11:55
>>833
http://localhost:3182/
みたいなかんじで。
>>834
なに、見当外れなレスしてんだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:17:15
>>833
1. 液晶モニタを横倒しに
2. w3m を実行
3. 築地で買ってきたアレを液晶モニタにぶちまける
4. 『いっぱい泳いで食べて大きくなったよ』
5. 思い馳せたら、感謝して大根と煮る

# すまそ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:18:50
>>836
なに、見当外れなレスしてんだよ。
838833:2005/07/31(日) 21:25:59
ありがとうございました
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:34:17
>>838
FAQくらい読め
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:49:53
もう回答は終りました
しかも、あなたのような回答は要求させて頂いておりません
お引き取り頂けますよう宜しくお願いいたします
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:52:23
↓で想定されるレス「(゚Д゚)ハァ?」
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:58:53
(゚Д゚) ハジメテノピアノキョウシツ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:16:51
(゚д゚)シメジ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:41:17
商用UNIXに一番近いPC-UNIXって何?
おしえてちゃーん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:52:55
バカチョン・クソチョンを支援・擁護する放送を行っているNHKの受信料を支払う気は全くありません。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:56:41
うちTVないし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:11:56
>>844
x86 Solaris
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:13:32
何を以って商用とするのか?
何を以って一番近いとするのか?

OpenSolaris か RHEL か BSD-OS か etc,etc...
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:26:51
商用UNIXであることとPC-UNIXであることは矛盾しないよな

SCOのUnixWareやOpenServerは確実に該当しそうだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:39:12
MicrosoftのXENIXがPCで動く最初の商用UNIXだっけ?
そういや大学にNEC PC-UXがありましたよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:18:56
tux君とデーモン君が森の中でWinXPのパッケージを燃やしている壁紙を英語の壁紙サイトで以前見掛けたのですが
そこのページにある別の画像をデスクトップの背景にしたくなったので、もしそのページに心当たりがあったら
URLを教えてくれますか?多分Fleshmeatのthemeと雰囲気が似てたのでそのあたりかもしれません…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:25:16
質問なんですが・・・

"libc.so.1"というファイルをリネームしてしまったら、何もコマンドが受け付けなくなってしまいました。
現在何も出来なくなっており困っています。

助けてください〜
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:27:39
>>852
環境がぜんぜんわからんが、
FD とか CD とか外付け HDD からブートして
mount して戻す、とか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:29:58
FreeBSD なら、/rescue の下のは動くんじゃね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:31:16
>>853
ありがとうございます。
試してみます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:57:49
韓国と台湾の IP アドレスのリストってどこにありますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:59:41
ffmpegをインストールしたのですが
mov,mp4,m4a,3gp を扱うことが出来ません。

環境:Poweredge sc430, FreeBSD 5.4R

# su
# portinstall multimedia/ffmpeg
# rehash

使用例とエラー
--------------------------------------------
# ffmpeg -i input.3gp -ar 44100 output.mp3
Input #0, mov,mp4,m4a,3gp, from 'input.3gp':
Duration: N/A, bitrate: N/A
No audio or video streams available
--------------------------------------------
# ffmpeg -i input.mp3 output.3gp
Input #0, mp3, from 'input.mp3':
Duration: 00:02:22.2, bitrate: 192 kb/s
Stream #0.0: Audio: mp3, 44100 Hz, stereo, 192 kb/s
Output #0, 3gp, to 'output.3gp':
Stream #0.0: Audio: 0x0000, 44100 Hz, stereo, 64 kb/s
Stream mapping:
Stream #0.0 -> #0.0
Unsupported codec for output stream #0.0
--------------------------------------------

inputに使用しているファイルは Win, Mac で再生出来ます。
mov,mp4,m4a,3gp 以外(avi等)は ffmpeg で扱うことが出来ます。

QuickTime のコーデックか何かが必要なんでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:02:25
859857:2005/08/02(火) 18:02:55
追記です。ffmpeg は 0.4.9-pre1, build 4718 です。
860857:2005/08/03(水) 07:03:19
解決。multimedia/mplayer、multimedia/mpeg4ip、audio/faac
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:48:56
質問させてください。

FreeBSD5.4 + Samba3.0.12 でファイルサーバーを立てたいのですが
その際の認証を、別サーバーで稼動しているActiveDirectry(ドメインサーバ。以降AD)で行いたいのです。
SambaはSHAREでは正常に使える状態になっており、
ADにも参加は出来ましたが、認証をADSに変更しても
同ドメインのPC(ADサーバ含む)から見に行こうとするとIDとPASSを聞かれてしまいます。
しかもADのAdminPASSを入れても弾かれてしまいます。

/etc/smb.conf と /etc/krb.conf を設定後、ADドメインへは以下の方法で行いました。

# /usr/local/bin/kinit [email protected]
kinit: NOTICE : ticket renewble lifetime is 1 week
# net ads join

気になる点は、/etc/krb5.conf が存在しなかった為、新規に作成したことです。

まとめますと、
Sambaは正常に稼動。ADにも参加済み。けれど認証に失敗する。
ということになります。よろしくお願いします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:52:12
>>861
仕事で必要ならコンサルタントを雇いなさい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:26:38

既出だったらごめんなさい。
UNIXのユーザーIDにUNIXコマンドと同じ名前のIDをつけたら何か不都合ってありますか?

例えば伊達さんという人のために date っていうアカウントを作成したりとか、
極端な話、ls ってアカウントを作成したりとか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:39:24
>>863
ありません。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:38:27
ちょっと考えればわかりそうなことを。
それがダメなら全国のsudoさんがアカウント作れなくて困るだろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:03:14
>>865

> ちょっと考えればわかりそうなことを。

だから「くだらない質問はここに書き込め!」なんじゃないか。
本人もdateさんを例に挙げてるんだし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:11:19
駄衛門さんのアカウントが作れません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:16:58
daemonはデフォで存在してるからじゃない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:07:19
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:57:57
「UNIXプログラミング環境」のp.223に
「なぜなら、sedの出力はいつも1行分入力から遅れているからである。
つまり、処理されたものの表示されない行がいつも1行あることになり、」
という文章があるのですが、昔の sed は次の行を読んでから
パターンスペースを出力するような仕様だったのでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:05:35
Solaris の sed では今でもそう。

% sed 's/^/>/'
1
2
>1
3
>2
[CTRL-D]
>3

1行目の入力の "1" のあとにすぐに出力の ">1" を吐かず、
2行目の入力を受けとってから1行目の処理結果を返す。
FreeBSD の sed もつい最近までこうだったような記憶があるのだが、
今確認してみたら、GNU sed と同じように動作するようになってた。

% sed 's/^/>/'
1
>1
2
>2
3
>3
[CTRL-D]
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:28:27
くだらない質問ですみません!

Soraris10は無償ダウンロード&ライセンスと聞きましたが、
サイトを見ると90日の賞味期限と書いてありました。

90日以上使うには、どうしたらいいのですか??
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:33:46
小味期限だから我慢しなさい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:37:24
メールサーバーとして使いたいので、安かったら
別にお金払えるんですけど、90日限定のサーバーなんて
構築するだけ無駄ぽ・・・

90日以上つかうにはどうしたらいいんですか?
875870:2005/08/03(水) 21:39:05
>>871
ありがとうございます。
FreeBSD の sed も GNU sed も minised も ssed もどれも違ったので、
今は亡き昔の仕様だと思ってしまいました。
今 busybox で試してみたら、これだけは遅れて表示されました。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:45:25
すみません、事故解決いたしました。

https://jdc.sun.co.jp/esun/ncatalog.do?cid=216

DLの途中であった使用目的・環境のアンケートで
すでに世紀ライセンスは頂けていたようでした。

さっそく家に帰って、Xボックスに入れてみます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:50:30
solarisでSDS(DiskSuite)でミラーリングをしています。

そこで質問です。disk0とdisk1をミラーリングしているとして、
disk0がいきなり故障したら、システムはダウンするのでしょうか?

また、disk0を交換するまで、disk1からbootして運用を続けることは
可能でしょうか?以下、脳内オペレーションです。添削をお願いします。

@「シングルユーザモード」
sync;sync;sync
init 0

A「起動diskの確認」
ok printenv boot-device

B「起動 diskをdisk1へ」
ok setenv boot-device disk1

C「disk1から起動」
ok boot disk1

で、行けると思っています。よろしくお願いします。
実機がないのにマニュアル作れと言われてもoru
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:01:00
>>877
ダウンしない。
ちゃんと設定してれば可能。
落とす前に metadetach しといた方がいいかも。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:01:30
詳細は http://docs.sun.com/ で。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:10:31
>>878>>879
ありがとうございます!心強い、私も精進します
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:52:55
FreeBSD5.4/i386

fdiskで一つの250GBハードディスクを分割してwindowsと共存している。
最初に64K,最後に約5MBのunused未使用領域ができる。
最初の64Kは分かるけど最後のunused領域ってなんじゃろな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:27:53
>>881
神への贈り物
生け贄
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:42:55
ポットのため
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:19:43
>>881
それを業界用語で「天使の取り分」といいます。
885881:2005/08/04(木) 13:57:22
>>882-884
よく分からんけどマジレスととらえていいのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:00:45
>>885
お前の言う「未使用領域」が FDISK 的なものなのか、BSD パーティション
的なものなのかがよくわからんが、シリンダグループとかでググると幸せ
になれるかもしれん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:39:56
>>881
おれも他のOSとかと共存というかパート切ると

8MB後ろのほうに余る
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:58:28
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:13:01
別スレで怒られたので、こちらでに移動します。
今/home/.vimrcがあるとして、ユーザディレクトリにそれぞれコピーするには
どう書けばいいですか?所有者ももそれぞれのユーザに設定できますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:29:29
次の方どうぞー

891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:29:48
(゚Д゚)ハァ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:34:58
>>899
cp して chown すれば良い。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:17:13
>>892
cp .vimrc hoge
hogeにはなんて書けばいいですか?
cpとか複数送り元は書けるけど、複数あて先の書き方がわかりません。
よろしくおねがいします。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:29:10
>>893
要は複数のユーザの設定を一気にやってしまいたいと...
for u in user1 user2 user3 ...; do
cp .vimrc ${homedir}/$u
done
とか
foreach u ( user1 user2 user3 )
cp .vimrc ${homedir}/$u
end
とかのことか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:41:08
>>894
ありがとう。
> 要は複数のユーザの設定を一気にやってしまいたいと...
そうです!ですが、
user1 user2 user3の部分はユーザの数だけ書くしかありませんか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:44:27
おまえらは、install(1b)もしらんのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:06:03
installコマンドって make installの時くらいしか使わないな。
installがなくても rm; cp; chown; chmod などの組合せでできるのに、
わざわざinstallコマンドがあるのが、部品コマンドを組み立てるという
UNIX的発想ではないと思ったことがある。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:34:35
>>895
仕事で必要ならコンサルタントを雇いなさい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:41:23
>>895 くらいの低レベルの香具師が
管理者やってるのが情けない。他の社員かわいそ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:44:16
>>896
installが僕の求めてるコマンドのようです!
ですが、DESTの書き方がわかりません。全ユーザを列挙するしかないですか?
>>898
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:44:58
>>900
UNIX初心者のための場では ありません。Linux初心者は特にお断りします。
仕事でシステム管理をさせられている人の駆け込み寺では ありません。
仕事で必要ならコンサルタントを雇うべきです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:46:48
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:48:16
コミュニケーション能力が足りません。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:07:17
>>901
仕事じゃないです・・・とか、くだらないこと書かないといけないすか・・・?
しかし、ここはえらく閉鎖的なインターネットですね・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:12:13
>>904
仕事じゃないということにしたいのでしょうが、無理です。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:19:31
>>905

そういう意味ではないんですが・・・>>903な人ですか・・・?
ま、いいや。わかる人がいたら教えてください。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:27:37
見ず知らずの人にものをきくんだから、書かなくてもわかるだろうなんて思い込みは
捨て去って、些細なことでもなるべく細かく書いておいたほうがいいだろうね。

とくに具体的な用途や目的に触れないでおこうとすると色々とあらぬ勘ぐりをされて
どんどん核心から遠ざかっていくのでくれぐれもご注意のほどを。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:34:58
>>906
> ま、いいや。わかる人がいたら教えてください。
UNIX初心者のための場では ありません。Linux初心者は特にお断りします。
仕事でシステム管理をさせられている人の駆け込み寺では ありません。
仕事で必要ならコンサルタントを雇うべきです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:35:01
>>897
かぶれ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:37:55
>>909
Solaris スレとマルチポストでっか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:42:28
なんかこのスレおもすれーww
もう質問はどうでもいいやwwww
ちょっと居座ってみるww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:50:38
>>911
VIPPER は固くお断りいたしております。。。
御了承ください。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:18:01
>>894
> for u in user1 user2 user3 ...; do
for u in `cat /etc/passwd | sed 's/^\([^:]+\):.*$/\1/'`; do
...
done
`...`の中は, すきにしろや.
つか, 何でもいいから, 入門者本一冊読め!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 06:32:55
>>913
> for u in `cat /etc/passwd | sed 's/^\([^:]+\):.*$/\1/'`; do
for u in `sed 's/:.*//' /etc/passwd`; do
d=`sed -n "/$u:/s/.*://p" /etc/passwd`
...
done
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:27:04
>>901
お前が出て行けばいいと思うよ

勝手に定義するなら消えていいし今後もその汚い面を出さなくていい。無能な癖に
えらそうにその臭い口を開くなよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:32:12
for u in /home/*; do ...
でよかったりしないのかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:54:53
「UNIX初心者」および、
「Linux初心者でも、質問がUNIXに共通なこと」
の質問は歓迎だな。

システム管理関係の質問は、そもそもここで質問するような人が
システム管理担当するのが間違いだから、
スルーだな。
「/home/.vimrcをコピーしたい」とか言ってる香具師の質問は
スルーよろしこ‐>all
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:01:57
勝手に歓迎するなボケ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:14:02
>>915
仕事で必要ならコンサルタントを雇うべきだっていってんじゃんwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:15:41
>>914
ばーか。
awk -F: '{ print $1 }' /etc/passwd
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:17:42
バッドノウハウでウハウハ
922コンサルタント:2005/08/06(土) 10:20:13
10000万円でどうかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:34:41
数字もまともに書けないコンサルタントは要りません。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:35:31
2バイト数字は見えませんので 0万円でよかですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:39:05
おまえらつられすぎwwwwwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:56:07
>>920
ばーか。
awkとか外部コマンド使うのダサイ。

IFS=:; while read user other; do echo $user; done < /etc/passwd

が、モア・エレガント。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:00:51
無駄な努力認定
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:01:02
つーか、/etc/passwdから切り出したら、
rootとかdaemonとかnobodyとか、
システムユーザーとかの余計なものがイパーイ付いてくるだろ。
それを [ -d /home/$user ] で判定するくらいなら。
最初から

cd /home
for user in *; do ...

でやった方がまし。


あと、NISやLDAPで管理されてると /etc/passwdには載ってないこともあるし・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:05:20
cd /home
for user in *; do ...

だと、/home が automount で管理されている場合、
ワイルドカードの * が、たまたまログインしているユーザーにしか
展開されないことがある。(Solarisだと、設定により展開されることもあるが)

つーわけで、簡単なようでいろいろ複雑なので、
コンサル雇いな->元質問者
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:07:14
>>929
> 展開されないことがある。(Solarisだと、設定により展開されることもあるが)
くだらない質問だけど、設定おしえて。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:08:27
>>929
無能な癖にえらそうにその臭い口を開くなよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:09:19
>>929
automount で管理されていることがわかってるなら、
ypcat -k auto.home | awk '{ print $1 }'
で一発じゃん。

ypcat -k auto.home | while read user other; do echo $user; done
でもいいけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:21:53
>>932
えー?テーブルこうなってんだけど。
* localhost:/export/home/&
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:30:46
>>929
こんな使い捨てスクリプトにそこまで求める必要はないだろう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:49:20
僕には理解を超えています。
信じてもらえないけど仕事じゃないのでコンサルは雇えません。
あきらめることにします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:13:20
理解を超えているのにどうやってどの環境を構築してるんだよ。
コンサルにやって貰うしかないだろ?それとも前任者がいたのか?
だったら前任者と引き継ぎをちゃんとできなかったのはどうしてだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:15:50
>>936
信じてもらえないけど仕事じゃないのでコンサルは雇えません。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:19:33
>>935
仕事じゃないのなら、どうして、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1113664637/860
> 上司に言っても、
> 「シス管は彼に任せているから、彼の方針に従ってくれ」
> の一点張りで話が進みません。
上司が出てくるんだ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:59:19
マルチポストで他スレに移って業務なのに「業務じゃない」
と言い出す嘘つき野郎はどこですか?
会社名キボンヌ。おまえん所には関わらないようにするわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:03:22
>>939
朝鮮人じゃね?
朝鮮人は息を吐くように嘘をつくからな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:18:04
すぐに南朝と決めつけるのもどうかと思うが,
日常の業務でもこうやって平気で嘘をつくような奴なんだろうな。
会社辞めて先物取引でも新興宗教でも立ち上げると良いよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:11:25
>>938 ただ働きさせられてるとか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:12:14
>>942
報酬の有無が仕事であるかどうかに関係するのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:32:32
関係するだろ。カネくれない会社なら働く必要ないし。
自分の趣味でやってるならそれこそ管理人に言えば良いだけだし。

それともサービス残業とか言うブラック企業のこといってるんですかね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:25:55
>>944
年俸制の企業ってしらない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:14:18 BE:222323074-
>>945
それは「金を貰っている」んじゃないのか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:19:44
なんだこのIDちっくなやつは?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:30:31
> それともサービス残業とか言うブラック企業のこといってるんですかね?
これに対して、
> 年俸制の企業ってしらない?
ね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:43:52
すごく困っているので真剣にそして厳粛な気持ちで聞いて下さい。今、私の勤
めている会社がとんでもないことになっています。昨年度linuxブームに乗り、
ちょうどたいへんパソコンに詳しい社員もいて社内ラン、ネットワークプリン
タの設定等全てをやってくれ快適な環境を手に入れました。しかし、その詳し
い社員が春の人事移動で本社に転勤になってしまい、だれも詳しい社員がいな
いため、ネットはおろか、プリンタの使用もできなくなりました。社員の中に
はコジマ電気の100回ローンでパソコンを買った者までいるのに全く使いこ
なせないでいます。結局なんとか予算が付き、7月にシステム屋さんがすべて
ネットワークを組みなおしてくれるのですが、これまでの三ヶ月間、私達の職
場はひどい状態になっていました。ワープロをハードオフでわざわざ購入する
もの、手書きでたくさんの書類を書いたため腱鞘炎になった者までいました。
あなたたちがこれからはlinuxだと騒ぎたてるおかげでこういった状態になった
例があるのです。どう思いますか??
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:56:46
修正ミスってるぞ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:01:49
すごく困っているので真剣にそして厳粛な気持ちで聞いて下さい。 の検索結果 約 5 件中 1 - 4 件目
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:29:30
>>947
ヒント: http://be.2ch.net/

>>948
何か勘違いしてるみたいだけど、年棒制でも時間外労働手当は付くよ。
年棒に一定時間の残業手当が含まれている固定残業手当というシステムもあるけど、
それは普通の残業手当と同じで「金を貰っている」ことになる。

固定残業手当の範囲内で残業しているのと、純粋なサービス残業とはまた別。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:55:46
>>952
じゃあ、残業代が出ないのはブラック企業ですか。orz
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:58:54
変奇郎
955952:2005/08/06(土) 20:22:45
>>953
そういう事です orz

知人に年棒制の会社に行ってる奴がいるが、そいつの会社では固定残業手当を
越える残業をしたらチャンと手当が出るらしい。

参考までにこちら。ちょっと古いが、この辺は改正されてないハズだ。
http://tamagoya.ne.jp/roudou/109.htm
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:03:31
>>955
管理監督者って知ってるかい?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:00:48
もういいよ。・・・知ってるかい?は
後出しジャンケンみたいでみっともない。
誰も管理職なんか話題に出してねーんだよ。
基本給+時間外手当の話で言ってるんだよタコ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:33:44
「くだらない質問」はここに書き込め!なんでもアリ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:45:39
本当に下らないことで申し訳ないんだが

"/sbin"の"s"って何?superuserの"s"?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:50:30
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:07:49
>>960
ウヒョー
ありがとうございます!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:40:26
教えてください。
emacs22とemacs21を共存させたいのですが、その際、~/.emacsにはどのように記述して、
別々の設定ファイルをloadすればいいでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:53:47
>>962
(if (not (string-lessp emacs-version "22.0"))
(progn
;; for emacs22
)
(progn
;; for emacs21
))

なんで load-path を emacs-version で検索しないのかと小一時間問い詰めたい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:55:18
22 と 21 と 20 と 19 の分岐をelisp的に綺麗にするにはどうすればいいですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:55:58
>>963
あ、いえ。
当方Meadow2を使用しているのですが、Meadow2.1と2.2があるので、2.2と共存させたいと思いますて。
単に設定ファイル(~/.emacs)を分けたいと思っただけです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:12:19
>>963
いずれにせよ、ありがとうございました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:39:54
>>965-966
ちょっとは頭使えよ。if でわけで load すればいいだろう?
自分で考えるってことを覚えた方が良いよ。

>>964
オマエモナ-。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:51:41
>>963
else の progn は不要。あと、emacs-major-version は文字列ではなくて数字
なのでそっちを使うといいかも。
>>964
cond 使え
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:47:46
if に progn 使うくらいなら cond 使ったほうが綺麗だよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:55:01
>>969
え?俺は when 使うけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:23:26
>>967 はもう駄目駄目ってこった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:25:48
アラビア数字を打ち込むか引数として与えると、その英
語が出て来るコマンドがあったような記憶があるのです
が、そのコマンド名を教えてもらえないでしょうか?

当方、debian 使いなのです。可能ならば、さらに、
debian の該当するパッケージもご存知ならお願いしま
す。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:32:03
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:32:21
number(6)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:41:05
>>974
> number(6)

ありがとうございます!

debian だと bsdgames パッケージにありました。感謝。

昔の SONY NEWS か SunOS4.* で使っていたのかも。
手元にある SunOS5.8 にはないようですな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:30:06
Freebsd 5.4release-p6でporsts名cups-1.1.23.0を使っています。
firefoxでみたウェブページを印刷しようとしたのですが、
印刷できません。キューにも入っていないようです。
ためしに一度ファイルに出力してから印刷しようとしましたが、
やはりダメでした。
a2ps-j等で出力したページは印刷できます。
どうしたら、ウェブページを印刷できるでしょうか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:02:53
>>976
出力したPSファイルをGVやGGVで表示してみるとか
そこから印刷してみるとかはどうよ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:57:29
>>976
俺の場合,firefoxのデフォルトのページサイズがletterになってて印刷できなくて,
a4にしたら印刷できるようになったりしたけど,そういう問題じゃないかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:44:05
bindが起動しているのかどうかを確かめる方法を教えてください
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:44:59
ps ax|grep bind
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:46:07
>>980
named じゃねーのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:47:28
usage: ps [ -aAdeflcjLPy ] [ -o format ] [ -t termlist ]
[ -u userlist ] [ -U userlist ] [ -G grouplist ]
[ -p proclist ] [ -g pgrplist ] [ -s sidlist ]
'format' is one or more of:
user ruser group rgroup uid ruid gid rgid pid ppid pgid sid taskid
pri opri pcpu pmem vsz rss osz nice class time etime stime
f s c lwp nlwp psr tty addr wchan fname comm args projid project pset
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:11:13
環境も書いてないのによく答えられるなぁ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:25:57
うちの /usr/bin/ps なら
ps -ef だな。solaris9
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:43:52
シンプルなダウンローダはありませんか?
ソースを見たいのですが、wgetは複雑すぎて読めませんでした
986985:2005/08/08(月) 18:12:42
探していたら、fetchと言うものを見付けたのですが
これの1.10よりシンプルなものはありませんでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:17:02
>>986
何をもってシンプルと言ってるのかわからんが,
curl とか w3m -dump とか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:17:26
>>983
答えになってるかどうかよーく考えてみよう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:18:34
>>987
ソースコードの総量が小さいのを所望してるんでないかい
990985:2005/08/08(月) 18:27:20
はい、すいません
単純にダウンロードするだけのソースが読みたいので
あまりオプションが無いものが希望です
いってみれば>>989さんのいう通り、ソースのサイズが小さければ
ほとんどが低機能だと思うので、そういうものがあれば教えて頂きたいです
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:38:26
>>990
fetch ってこれ?
ttp://cs.nmu.edu/~lhanson/fetch/
1.0 のソース見ると十分シンプルだと思うけど…
他は busybox の wget とかどうかなあ?
992985:2005/08/08(月) 18:44:26
>>991
ありがとうございます
私がいっていたのは
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/usr.bin/fetch/
FreeBSDのこれでした

それは軽く見てみたところ、1ファイルでシンプルそうですね
これを読んでみることにします
ありがとうございました
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:02:33
1ファイルでって…libfetchの方を読まなきゃ、fetch.cには大してミソは含まれてないし。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:09:11
どこにlibfetchなんてあるんだ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:16:56
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:21:52
流れも読めんのか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:23:59
FreeBSD用なんだ
わけわかんね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:29:11
Lyle Hansonのfetchにしたって、 HTTP Fetcher library http://http-fetcher.sourceforge.net/
見なきゃ、殆ど意味は無いな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:51:42
>>993のlibfetchってのはなんだ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:11:21
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。