Fedora Core 総合スレッド Part 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
922login:Penguin:2005/07/31(日) 05:54:44 ID:UCEGwOW7
>>920
オンボードのギガかなぁ、、、

とりあえず、yum、又は他のPCで取って来たrpmでkernelだけ最新に
してリブートとか。
923login:Penguin:2005/07/31(日) 10:28:25 ID:l4FsOric
yum extender最高ですな
かなり楽になった
924login:Penguin:2005/07/31(日) 10:55:36 ID:MhpfACjI
どなたか SANWAのウェブカメラのcms-v12を動かせているひといませんか?
FreeBSDでは動くらしいんですが.....
ちゃんと認識はしてくれるのに、使おうとするとエラーが(ToT)
925login:Penguin:2005/07/31(日) 10:59:51 ID:2Im/dlyX
ちょっと質問があります。
Fedora Core 4のISOファイルをディスクに書き込み、Disk1をドライブに入れて起動させたのですが
boot:
のところでエンターキーを押すと
Loading vmlinuz.........
の途中で再起動が勝手にかかってしまいインストールできません。
どうすればインストールできるようになるか分かる方教えてください。

環境
FMV-DeskPower MVII265
CPU:K6-2 400MHz
メモリ:256MB
HDD:Western Digital WD800EB 80GB 5400rpm
LAN:Buffalo LGY-PCI-TXD

メディアを書き込む前にISOのSHA1はチェックして問題ないことを確認
テキストモードでインストールしようとしても症状は同じでした。

よろしくお願いします。
926login:Penguin:2005/07/31(日) 11:39:52 ID:I/LF5afK
一旦、boot:xxxとか適当に文字打ち込んでエンター
その後、普通にboot:エンターとかやったらどうなりますか?
927917:2005/07/31(日) 12:10:18 ID:KTlf793p
ちょっと俺なりに調べてきました。

搭載ビデオカードはGeForce2を前提として。
アナコンダを起動して ...
"probing for video card : GeForce256"
という最初の方の項目でハングしてしまいます。

>>918
いろいろなインスコモードで、試してみましたがビデオカード選択の項目が見つかりません。
てかもっと調べてきます
928925:2005/07/31(日) 12:10:47 ID:TC/yk2+X
>>926
レスありがとうございます
言われたとおりにやってみると、
「そのようなカーネルイメージは見つかりませんでした」
みたいな英語のメッセージが出て
そのあと、boot:[エンター]とするとやはり症状は同じで
Loading vmlinuz.......の途中で再起動がかかってしまい、インストールが開始できません
929login:Penguin:2005/07/31(日) 12:17:06 ID:h79k16Wr
K6-2サポートしてたっけ?と思ったけど手元のノーパソで動いてるんだよな。
しかしK6-2のPCにメモリ256MBも積んでるのか。ちょっと驚き。
インストーラによるメディアチェックはやったか?
930925:2005/07/31(日) 12:49:16 ID:d/uU34J2
>>929
レスありがとうございます。
>インストーラによるメディアチェックはやったか?
boot:linux mediacheck
でやってみると
Loading vmlinuz............................の次の
Loading initrd.img........のところで再起動がかかってしまって
インストーラによるメディアチェックが行えませんでした。

Google検索でいろいろ調べてはいるんですが、このような症状は
なかなか見つかりません。
931login:Penguin:2005/07/31(日) 12:58:56 ID:h79k16Wr
再起動かかる場所が違うなぁ。
たぶんメモリかキャッシュの不具合だと思う。たぶんそのPCには無理ぽ。
メモリ減らしたりキャッシュ無効にして試してみれ。
932login:Penguin:2005/07/31(日) 13:17:32 ID:I/LF5afK
そういえばそんな症状ありましたね。
RH9の頃、BIOSから2次キャッシュの利用を止めてインストールした覚えが・・・
933login:Penguin:2005/07/31(日) 13:42:55 ID:YsWae+0B
aout(ZMAGIC)を実行したいのですがKernel 2.6.12-1.1398_FC4で使えるbinfmt_aout.oってダウンロードできないでしょうか。野良ビルドするしかないのかなぁ。
934925:2005/07/31(日) 16:38:56 ID:1ngnfvmE
>>931 >>932
Memtestでエラーチェックを2周してみましたがエラーはありませんでした
2次キャッシュを無効にして試してみます
935login:Penguin:2005/07/31(日) 20:12:17 ID:qRqW8xeN
Duron にfedora4インスコしようとしたんだけど
Anacondaで真っ白になったままフリーズするんだけど回避方法ある?
936login:Penguin:2005/07/31(日) 20:44:25 ID:SUxWRGeC
テキストインストール
937login:Penguin:2005/07/31(日) 21:16:53 ID:+AEWH1g1
SXGA対応してないのかYO!
938login:Penguin:2005/07/31(日) 21:39:09 ID:qRqW8xeN
Linux text でいけたっぽい。
そっかSXGAじゃないとだめなのか
939login:Penguin:2005/07/31(日) 21:40:13 ID:GDbsD6e3
今Fedora Core1 をネットワークインストールしようとがんばっているのですが
FD3枚(ブートディスク、pcmciaadd.img、ドライバディスク)で正常に認識して
HTTPを選んで各種質問に答えて実際にインストール画面まで行くのですが

インストール途中でインストールがとまってしまいます!。
なぜでしょう?
状態:接続中>状態:ダウンロード中 -  27%
でとまったり73%でとまったり・・・。3回やり直してみたのですが、
どうしてもどこかでとまります。1回目は38%までインストールしたのですが
それも途中で止まりました。
どうして途中で止まるのでしょう?なるべく軽いミラーを選んでいるのですが・・・。
ハードディスクがおかしいかもと思い、物理フォーマットをかけてみました。

以下スペックです
Pen2 232MHz
Mem 64MB
HDD 4.3GB
VRAM 2MB

解決策が分かる方、ご教授よろしくお願い致します。
940925:2005/07/31(日) 22:06:55 ID:nB7IV6a4
BIOSやマザーボードに2次キャッシュを無効にする項目がなかったので
2次キャッシュを無効にして試す方法は試せませんでした。
Fedora Core 4はあきらめたいと思います。

レスくれた方々どうもありがとうございました。
941login:Penguin:2005/07/31(日) 22:37:45 ID:Na9Uf4Yo
>>940
vineなら動くんじゃね。
942login:Penguin:2005/08/01(月) 07:30:37 ID:YBP+wFOE
>>927
Subsystem: LeadTek Research Inc. WinFast GeForce 2 Pro

うちのGeForceは元気です。FC3。
943login:Penguin:2005/08/01(月) 11:58:41 ID:f6w+4VrW
>>908
jpackageをgoogleしろ
yumで入るようになる。
944login:Penguin:2005/08/01(月) 12:14:20 ID:/RHMV6gR
Fedora Core1はFedora Core2より断然安定するし軽い
945927:2005/08/01(月) 14:32:56 ID:xNF02u/x
>>942
ご報告ありがとうございます。
もうアレでしたので、Vine3.1をインスコしてしまいました。
Vine3.1もアナコンダを利用していて、やはりGeForce2とGeForce256を読んでくれています。
ただし、ハングせずに正常に最後までインスコできました。
この事から、FC3の"probing for video card"の次項と自分の環境に、不都合があると勝手に解釈してます。

Vineで勉強してからリベンジしたいと思います。お騒がせしました(´・ω・`)
946login:Penguin:2005/08/01(月) 21:26:23 ID:LpEf6L4o
DellのSATAにFedora3以上入れられた人いる?
947login:Penguin:2005/08/01(月) 22:45:18 ID:H8y+S4/U
>>814
ふう、この前から人大杉でここがみれなかったので
なんとか、「おちゅーしゃ」を挿れてみて見れるようになりました。

さて、>ここを具体的にきぼん
のところなんですが、
例えば
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3849/linux/memo5.html
↑とかです。

そもそもeterm自体を扱っているサイトが少いような気もするのですが、
そのほかにもいくつか参照しながらやったんです。
948login:Penguin:2005/08/02(火) 01:23:45 ID:q42z+P9H
>>947
まさかとは思うが、0.9.3に0.8.10用のパッチはあててないよな?
> そのほかにもいくつか参照しながらやったんです。
いくつかの方法を勝手に混ぜてないよな?
make の時にerror とかwarning が出ていないか?

あと、user.cfg のパスと内容をさらせ。
949login:Penguin:2005/08/02(火) 02:42:25 ID:K6JJJVP1
yumでscim-1.4.0.2&scim-anthy-0.5.3に上げたらgnomeで立ち上がらなくなってしまた。
glibcで怒られる。1.4のソースを持ってきて(scim-anthyは0.6) make install したら
立ち上がるけど、gnome-terminalやOOoで使えない。でも何故かおちゅ〜しゃはオッケー。
今はscim-1.2.3-2&scim-anthy-0.5.1-2に戻して使用中。
FC4でscim-1.4が使えないのは漏れだけ?
950login:Penguin:2005/08/02(火) 02:55:30 ID:fr9Pfai6
>>949 俺もおかしくなったかも。
pythonあたりがセグフォ。system-switch-imも落ちる。
何がどうなってしまったんだ。
951login:Penguin:2005/08/02(火) 03:08:40 ID:rlwOuI0a
uimとかscimはトラブル多い。gnome上がらなくなった事もあった。
952login:Penguin:2005/08/02(火) 06:54:36 ID:VdvIp5vM
FC3(相当)->FC4(相当)にyum使ってアップグレードしたら、
なぜかuim使えなくなったな、そういえば。
rpmで強制的にパッケージを消して、
そのあとyumで入れたら使えるようになったが。
FC4でimまわりだいぶ変わったのかの?
953login:Penguin:2005/08/02(火) 08:29:25 ID:v6NxjiZ+
>>948
>まさかとは思うが、0.9.3に0.8.10用のパッチはあててないよな?

ギクッ!......心当たりあるかもです...どうしよう。
makeのときにerrorの表示出たかもです...そのときは無視して続行しまして。
<Eterm-0.9>
begin main
begin attributes
title %exec(pwd)
scrollbar_type xterm
end attributes
begin imageclasses
begin image
type background
mode trans allow image trans viewport auto
colormod image 192
end image
end imageclasses
end main

パスは/home/hoge/.Eterm です。
954login:Penguin:2005/08/02(火) 11:59:38 ID:TjPHRGij
>>946
FC3もFC4も入った。
FC4だとsmartdもエラーにならないが、変わりにRTCが狂う。
955login:Penguin:2005/08/02(火) 16:20:06 ID:fWNC1uzj
up2dateで間違えてGPG署名を確認する設定にしてしまったのですが、
これを解除するにはどうすればいいのでしょうか?
956login:Penguin:2005/08/02(火) 16:26:34 ID:jNsxjIHq
957login:Penguin:2005/08/02(火) 17:14:00 ID:fWNC1uzj
>>956
ありがとうございます。解決しました。
958login:Penguin:2005/08/03(水) 01:14:43 ID:4nerdcrR
久々にリブートしたら、ACPIの呪いを掛けられていた > Core 3
ついでにと思ってCore 4に入れ替えたら、これまたACPIの呪いが潜んでいた。

orz
959login:Penguin:2005/08/03(水) 10:25:32 ID:hiwQRxQ9
ACPIはなんか怖くてずーっとacpi=offですよ…
ctrl+alt+bsがサスペンドになってるらしくて、X落とそうとすると電源落ちる。
BIOSが設定無視してる気がする。
960login:Penguin:2005/08/03(水) 11:11:39 ID:WWmnjKuR
fedoraでxemacsをインストールしたのですが,
ツールバーの日本語が化けてしまいます.
.xemacs /init.el
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
としていますし,
fedoraの環境は,/etc/sysconfig/i18nでデフォルトロケールは
EUCに変更しております.

どういう点が問題か教えてください.

よろしくお願いします.
961867:2005/08/03(水) 11:23:14 ID:WWmnjKuR
>>867
です.
getbytesの問題よりもやはりLinuxの問題な気がします.

というのも,java内で単純に"レンタル"という文字を
unicodeで書いておいて,それをnamazuに引き渡すだけでも,
javaを通すと引き渡される文字列がKANJI-modeでない文字列
になって,人間が読めるものでなくなってしまうので.
つまり,getBytesは使用せずともそうなってしまっていて,
unicodeとしてもはきだしてくれません.

長い事困っているのでどうぞ教えてください.
962login:Penguin:2005/08/03(水) 11:51:12 ID:fm0GGxOs
>>960
フォント設定で日本語対応の
kochi Gothic 等を選んだら解決するんじゃないの?
963login:Penguin:2005/08/03(水) 13:21:13 ID:QBAilB2s
>>962
フォントの設定ではなくてどうも、日本語文字コードの問題な
気がします。
よろしくお願いします。
964login:Penguin:2005/08/03(水) 13:52:25 ID:R01wS3LK
FC2を使っています。
yumコマンドでtomcat入れたんですが、バージョンが4.1.27-13の模様。
バージョンアップする方法ってありますか?
965login:Penguin:2005/08/03(水) 14:02:13 ID:BfibC0nf
966login:Penguin:2005/08/03(水) 14:15:30 ID:cTV7LHrS
最近 FC4 64bit にしたのですがVisualboyadvanceのmakeが通りません。
VisualBoyAdvance-src-1.7.2.tar.gzを落としてきてconfigureまではできるのですが
makeすると

prof.cpp: In function ‘void profCleanup()’:
prof.cpp:269: error: cast from ‘char*’ to ‘u32’ loses precision
make[2]: *** [prof.o] エラー 1
make[2]: Leaving directory `/home/"USERNAME"/tmp/VisualBoyAdvance-1.7.2/src/prof'
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/home/"USERNAME"/tmp/VisualBoyAdvance-1.7.2/src'
make: *** [all-recursive] エラー 1

で止まってしまいます。FC3 64bit の頃は問題なくできたのですが。
自分だけでしょうか?
967login:Penguin:2005/08/03(水) 14:34:56 ID:dxvNBZfN
968966:2005/08/03(水) 16:03:48 ID:cTV7LHrS
>>967
レスありがとうございます

でも、自分にはFC4からgccが4になったことが原因であること
がわかったくらいで解決する方法はわかりませんでした

あきらめて誰かがrpmパッケージでもつくってくれるのを気長に待ちます
ありがとうございました
969963:2005/08/03(水) 16:24:18 ID:QBAilB2s
よろしくお願いします。
970login:Penguin:2005/08/03(水) 17:02:33 ID:mw7L0jbp
>>969
システムのロケールをUTF-8にする。
971login:Penguin
CreateGame〜陸海空オンライン〜 開発始動!

3Dグラフィッカー募集中!力ある奴だけこぃ!!