くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Unix 板は 2ch のサポートセンターではありません。
批判、要望は以下へ。

2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話
 {は本当?| を知った。有り難う!|のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
* 宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/

過去ログなどは >>2-3
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:42
SS20で使えるNVRAMってどこで買えますかね?
6-7年くらい前なら若松で買えたんですが今は取り扱ってないとのこと。
NVRAM削って電極出しそこに電池を載せることも考えたんですが
如何せんめんどくさいもので。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:55
オナニーの仕方を教えて下さい。
ちなみに私は女です。
>>5 初心者は机の角がお勧めかとおもわれ
> 注意事項
> * 荒らしは無視が鉄則
> * Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
>4
前に削るのやったけど、探すより楽だと思うよ。
保守age
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12_:03/07/22 16:19
13_:03/07/22 16:24
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:07
cygwinでtcsh(バージョン6.12.01)を使っているのですが、補完機能について
よくわからない事があるので質問させて下さい。
うちの環境のデフォルトでは、アルファベットの大文字小文字を区別せず、
また_や.や-を区切り文字として補完候補を探すようになっていたのですが、
この機能をオフにするにはどうしたら良いのでしょうか?

manを見たらcompleteというシェル変数が関係ありそうなので
unset completeとしてみましたが、変化ありませんでした。
cygwinでどうなのかは知らんが、tcshなら

% set complete=

でオフになる。(オンにするには % set compelte=enhance)
1614:03/07/22 18:56
>>15
早速の回答、ありがとうございます。
試してみたのですが、残念ながらこの方法でも変化がありませんでした。
cygwin固有の問題なのかな…
uncomplete *
略して(ry
    / ̄| .  人
    |  |. (__) イェ〜ィ!
    |  |. (__) ウン…(ry
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
2014:03/07/22 20:28
早速unco(略)をやってみましたが、やっぱりうまくいきません。
でもこのコマンドは知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。

いろいろな環境で試してみたのですが、Windows98で動いているcygwinや
Linuxだとunset completeやset complete=でうまく行くのに、
メイン環境のWindows2000で動いているcygwinだと変化がありませんでした。
tcshのバージョンは同じなのに…
なんかバグとかWindowsの方の問題っぽい気がしてきました。
21_:03/07/22 20:37
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:10
ソース中のprintf() を頭のスペースなしで全て表示させたい
と思い考えたのがこれです。
grep printf file_name | sed -e s/"\ "//g

ですがこれだと、
printfで表示してるスペースも消しちゃいます・・・。

インデントのスペースだけ消すってことできますか?
よろしくお願いします。
$
ちごた^
2522:03/07/22 21:33
レスありがとうございます。

grep printf file_name | sed -e s/^"\ "//g
これだと、一番頭にあるスペースが一つ削除されるだけじゃありませんか?
^ の使い方間違ってますか?
*か\+も使ってみよう。
2722:03/07/22 22:07
>>26
了解しました。
ちょっと考えてみまーす。
本当に困ってるんだ・・・
スラックウェア9.0 なんだけどCDbootでインストールは出来るんだけど
起動ディスクってどう作るの?
bootdsks.144なんてどこにもないし迷っちゃうな〜〜
色々と試したんでけどもう限界!!
どなたかアドバイスを下さい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:40
>>28
古き良き”Slackware”総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980585420/
>29
了解39です。
で、GraphicMagick と ImageMagick ってどう違うの?
それどっかでみたな....
ftp サーバをファイルシステム上にマウントする方法ってあるんですか?
Windows でできますよね。ftpサーバをドライブに割り当て、というのが。
できると激しく便利そうなんですが。

今んとこ、curl でディレクトリリストを標準出力に書き出して、ncftpget,
ncftpput を併用して自動化とかやってます。
カレントディレクトリにあるディレクトリの一覧を表示するには
どうするのが手っ取り早いでしょうか?

いまは
ls -F | grep /
とやっているのですが、もっと簡単な方法がありましたら教えてください。
>>31
GraphicMagickのサイトで説明してるがね
>>34
% find . -type d -maxdepth 1
なら1コマンドで完結するけど、手っ取り早いかどうか。

対話的に使うだけなら、シェルの補完機能を使って
% complete cd 'p/1/d/'
(tcsh)とでもしておけば % cd <TAB> でディレクトリ一覧が出る。

あとはお約束。
% alias lsd ls -p \| grep /
>>34
それで十分、手っ取り早くて簡単ちゃうの?
>>36-37
今のままが簡明でいいみたいですね。
find コマンドはまだうまく使えないので、この機会にいろいろオプションを調べてみます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 07:58
>>33
Linux だと ftpfs ってのがあるようだ。

↓のノウハウも参考にすれ。

連番のH画像を一気にダウンロードする
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979106537/
そういや、FD cloneがftpに対応したとかゆーとったような。
41_:03/07/23 08:13
>>34
自分は ls -d */
>>33
ftpfsかwwfs(ふるい...)だな。それはそうとwindowsにそんな機能あるの?
自分が知っているwindowsでやってるのと同じような方法(ファイルマネージャ
で実装)でいいなら、nautils とかgmcとか(主にGNOME でつかうファイルマネー
ジャ)、konqueror(KDEで使うファイルマネージャ)とか、emacsを基本環境にし
てるなら、ange-ftpとかefsとか、いろいろありそげ。
ありそげ
>>1
> * 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話
>  {は本当?| を知った。有り難う!|のflashはどこ?}
ふと思ったのだが、そんなカキコするようなヤシには {..|..|..} なんて書式は
通じないのではなかろうか。
>>45
>>1
> 禁止事項
> * 既出
>>45
そもそも読まないので無問題
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 11:54
rootを見るという発言があったのですが
これはどういった意味なのでしょうか?
教えてください
>>48
1. root directoryを見ろ
2. root 権限があるか見ろ
3. root 権限が必要か見ろ
4. root の password をクラッキングしろ

50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:01
>>48
普通は「root を見る」なんて言い方しません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:02
>>49
ありがとうございます
とても参考になりました
5248:03/07/23 12:05
313 名前: こちらナナシです。[sage] 投稿日:2003/07/23(水) 11:22 [ 3sqe35ic ]


したらば用の串知らんのか?

315 名前: こちらナナシです。[sage] 投稿日:2003/07/23(水) 11:25 [ 3sqe35ic ]
串げっと

ここは無知のインターネッツですね

321 名前: こちらナナシです。[sage] 投稿日:2003/07/23(水) 11:31 [ ypB0B6Ew ]
>>313 >>315
自演イタイな・・・ルート見るのを知らんらしい・・・



こういう発言でした
rootを見ると自作自演が分かるのってことなんですかね
route にもとれないことも無いが、無知な発言であることには変わりはない
イタイな・・・rootとrouteの区別も知らんらしい・・・
5548:03/07/23 12:18
ということは
そのスレの>>321の発言は気にしなくていいんですかね?

とても気になったので^^;
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:12
GNUのgettextとlibiconvっていうライブラリは主に
どんなことができるんですか?gccのバイナリもそれらに
依存してたりしますが、gcc自身がどういった機能を
必要としているのか分りません。
>>56
必ずしも依存してはいないと思うが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:33
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
w3m で、ローカルにある index.shtml なファイルを表示させ
ようとすると、ソースが表示されてしまいます。
これを通常の HTML のようにレンダリングして表示してほしい
のですが、どこで設定すれば良いのでしょうか? オプションの
項目見たけど、それらしき設定部分はなかったもので……
>>60
server parsed なのの処理はしなくてよければ、~/.mime.types にこんなの書くとか。
text/html html shtml
w3m -T text/html index.shtml
>>61
キタッ! それでいけました。
オプション項目の mime_types で指定されるファイルに設定ですね。

>>62
なるほど -T で指定するって手もありましたね。

お二人とも助かりました。ありがとうございます。
たいしたモノではありませんが、御礼です。
ttp://www.mostsexy.net/kime2.jpeg
>>63
見にいってしまったでつ _| ̄|○
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 19:12
UNIX野朗はサーバラックと何かと縁があると思うので、ここに書きました。
ttp://www.muuz.ne.jp/store/svrac.html
自宅で使うサーバラックに上記のURLのものを候補として考えているのですが、
アドバイスを下さい。
ラックマウントというと、小さなケースに詰め込むから高速回転のファンを使い
うるさいイメージがあるので、できるだけ省電力で発熱しないパーツを使おうと
考えています。
今使っているのはタワー型PC7台なので、これをすべてラックマウントケースに
換えて積みこもうと計画中です。
>>63
見にいってしまったでつ _ト ̄|○
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:34
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://akipon.free-city.net/page001.html

http://angely.h.fc2.com/page006.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:32
初心者です
unixのコマンドで、ゴミ箱に捨てたファイルを復元するようなコマンド
ありませんか?ないですよね・・。
どなたかお願いご教授ください。
そのゴミ箱はどこにあるの?
>>69 まあまあ。
最近のデスクトップ環境ではゴミ箱「もどき」が付いてるし、>>68 がそういう機能があると思うのも
不思議ではないでしょ。
>>68
sambaにそんな機能があるかも
もしかすると日本語版独自の機能かもしれない
>>71
この手の機能はファイルシステムで実装してるのでしょうか。
Mac OS X ではごみ箱機能ありますよね。FreeBSD や Linux でも使えたら嬉しいなぁ...
無論、rmを自作ゴミ箱にmvするコマンドで置き換えることはいつでも可能。
>>68
> ゴミ箱に捨てたファイルを復元するようなコマンド
ってことは、ゴミ箱にファイルを捨てるコマンドも必要ってこと?
>>73,74
シェルスクリプトのスレで昔そんな議論あったから、過去ログ探せば自分で作るひな型が
見付かるかも。
自分は del というコマンドで ~/.gnome-desktop/Trash にファイルを送り込むようにしてる。

# 復活機能までは付けてないけど
そういえば、rmしてもうたファイルの復活を試みるコマンドみたいなのって
ありますたっけ。
>>76
どういう環境で?
>77 どんな環境でもOK
(゜д゜) 「こころみる」だけだから
将来は復活できるように拡張されるのかしらん。


名称
   rm, unlink - ディレクトリエントリの削除
[snip]
   -W     削除したファイルを回復しようとします。現在このオプションは、
         ホワイトアウトされたファイルを回復するためにのみ使用可能で
         す。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:44
イラネ。
消したつもりのファイルがちゃんと消えてないのは困る。
そもそも痕跡まで消すのはrmの仕事ではないような。
>80と>81で心逝くまで議論してくれ。
83うひひ:03/07/24 09:57
>>72
Unixでまず最初に作るスクリプトはゴミバコやバックアップ系じゃないかな。
ファイルシステムの痕跡を浮かすようなものは不確実だし
他にもバックアップ的なモノの応用で実現できるが
消すモノは消す。作業上の消去はゴミバコ。
と使った方がタバコが旨い
rmは管理上使うもので作業上では最初からrmは無いモノと思って使った方がいい

貴重な男の涙が作り出した歴史をおもんじれ

タバコが旨くなるのはむしろ昨今の禁煙分煙嫌煙侮煙な社会事情に
禿しく逆行するわけで、実は「積極的にrmを使いまくっちゃえベイベー」
って啓蒙ととらえてオッケイ?
>>83
例えばFreeBSD のportとかでゴミ箱系のユーティリティってあるの?
そんなに良く使うものならあってもおかしくないだろうに...
あるいは Midnight Commander に ext2fs から削除されたファイルを復活させる機能が
あるのは何故?
居れはずっとrm使ってたし、「作業上の削除はrm使わない」というのは初めて聞いた。
86うひひ:03/07/24 13:03
>>84
タバコは飯と一緒だ。旨いか不味いか選択肢は2つだ
>>85
僕はタバコの味と男の涙について語っただけだが

四の五の言う前にまずrmに変わるゴミバコスクリプトを考えてみろ
コマンドのひきすうはUnixそれぞれだからaliasでも良いかも
しれないしスクリプトだって数行。オプションを全く同じにしても
ポテチ16枚喰うくらいの時間で終わる
フリャーバクソデーとかいうのが何か知らないが簡単なスクリプトや
aliasもportで入れるのか?

LVMとかex2とかファイルシステムのワザは否定はしていないが
もういちどスクリプトを考えて実際使ってみて自分の頭で考えろ
話はそれからだ
>>86
たしかに rm をやっちゃうと、うっかり操作ミスしてしまったのを元に戻す、という風には
いきませんからね。
>>86
先に誰かに振っといて、そこからスタートさせようとは実にズルい香具師だ。
オマエ、いつも御託を並べて出来るフリをしてるだけだろ。
rmで誤消去は全然しないけど。
cd 〜/.ssh
mv /home/hogehoge/id_rsa.pub .
とかで公開鍵を消しちゃったことは有る。
>>88
にゃにをいまさら…
91うひひ:03/07/24 19:24
>>88
モレはできない香具師なのは有名
ヤルキモネー
>>88 さすがに夏房にもわかるか…
93ヽ(´ー`)ノ:03/07/24 20:34
ていうか、バックアップスクリプトなんか使う? 自分で作ったけど使ったことないよ。
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:34
静音のラックマウントケース探してるんだけど、知らない?
バックアップスクリプト使ってるよ。
自分のためじゃなくて、他の人の幸せのために。
一定期間で自動的に消去してるから普段の使い勝手は変わらない。

>>94
何かよく分かりませんが、
ここに使ったティッシュ返しときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘ .i'"':,
          `、i
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:24
苦労してゴミ箱サポートするより
pdumpfs でも走らせとく方がラクでしょ。
>>94
悪いが餅に見えたのは漏れだけ?
>>86 うーんと、portくらはいって意味じゃなくって
そんなに基本的なものならスクリプトじゃなくて、もっと凝ったのを誰かがこさえて
portになっていても犯しくない。逆に、

>> Unixでまず最初に作るスクリプトはゴミバコやバックアップ系じゃないかな。

という >>83 の教訓を実行してる人がどれくらいいるのだろうかと疑問だったんだよ。


#
まあ、居れはタバコ吸わないし、酒が旨けりゃどうでも良いんだけどね (゜д゜)
10099:03/07/25 00:00
自己レス
ごみ箱はともかくバックアップ系は確かに基本だ罠。

と言いつつ100ゲト
sysutilsとかmiscを一通りみてみなさい。

あと.cshrcとかの設定はなんか思想としておせっかいしないみたいなノリは*BSDにあるかもしれない。
>>1
なんでもアリと言いながら、いろいろ制限つけるんですね。
次スレからは「なんでもアリ」は取り除いた方がよいのではないでしょうか。
>>102
文字通りの「なんでもアリ」なんてのは有り得ない罠。

いろいろ制限あるように見えるけど、要は
みんなを不愉快にさせる香具師の排除だと思ってる。

# 確かに漏れも最初はこのスレタイに違和感あったし、
# 個人的には取り除いてもいいと思うが…。
104おしえてくん:03/07/25 09:51
普通のDOS/V機のディスプレイをUNIXマシンにつけるための変換器ってありますか?
DOS/V機
DOS/V機
DOS/V機

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 09:55
>>104
「UNIXマシン」っていっても、機種によってコネクタの種類バラバラなんだけど…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 09:58
>>106
ソラリスらしいです
変換機作ってるメーカーとかありますか?
機種ってOSの種類について聞いていたのか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:05
SUNの昔のマシンです
>>107
ほぼ情報量ゼロなんだけど…そもそも「ソラリス」って機種名ぢゃないし…

正確な機種名とグラボが刺さってればグラボの種類を特定したうえで
↓いずれかのスレへGo

Sun安いぞ!おい!5 -V210,240なら次はBlade200だろ-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/l50
Solaris教えてスレッド其の11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049838187/l50
(´-`).。oO(「SUNの昔のマシン」に「ソラリス」は載せらないだろう…)
112うひひ:03/07/25 10:18
>>99
基本的にはrmしないでmvするだけの話だからなぁ
mv手打ちでも良いのだが(w
個々の作業や環境に影響が大きいから。味付けに個性がでるし
特別コマンドを用意しても合う合わないが大きく出てくると思うよ
モレはたまにNFSで大きめファイル作業時に欠点がでてしまう
移動系だけだったが源氏名系+掃除を追加しようかと

バックアップ系は本気バックアップや冗長化という環境次第で環境が完全で
ないとか自分に合った小さい範囲で簡単な冗長やバックアップを補助に使う
ということだが要らない人は要らない。
モレはRAIDもないし作業環境は簡単なバックアップ風味2重化

ゴミバコはrmをmrとでも作り使ってれば痕跡復活の魔法とか考えず
何台かの他機種で同じに使えるのが簡単で良いのよ

教訓をみんなヤッテルどうかは涙もろい香具師が多いかどうかの問題だな
間違えない香具師は間違えないのだし
>>111
どのくらいだと昔にカウントされるのかわからんが、
10年以上前の Sun のマシンに Solaris のっけてたなぁ。1 だけど(w
>>112
一番重要なエロ画像はどうする?
115うひひ:03/07/25 13:15
>>114
最上級なものはRAIDと100km以上離れたサーバでのHDDによるバクアプとDVD-R,CDR
超高級というか超高校級なものは劣化が心配なので8単位の紙テープで取ってます
最近ではテープの孔を見るだけで(ry

つかさ。何十年後に見て鮮度ってドーなんだろ?
気にくわない顔No1の国土交通大臣って昔いい女だったが
香具師のハタチモロエロが保存してあったとして今見たら欲情するかなぁ?
>>114

エロ画像を鯖に溜めこんでるのか?居まえは。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:19
>99
ゴミ箱作るのは常識.
せっかくゴミ箱作ったのに mv で既存のファイル上書きするのが
お約束.これ最強,一度はやってみるべし.

>118
ワラタ
仕事にもどりまつ
120ヽ(´ー`)ノ:03/07/25 13:45
安易に rm を使ってるから変わりに mv する必要があるんじゃないのか
…と考えるのだがどうか。

>>116 ったりまえ、何のための鯖かと。
パックしてPGPしたものを保管。
>121
pgpしても、そのエロ画を(たぶんHTTPでだろうけど)取得する時点で
バレたりしないのん?
ウヒヒタンは以外と粘着だたーのね
これって、最初の計画では
具体的にはどのようなことを競う予定だったのでしょうか?
DoS 攻撃? パスワード探し?
http://www.asahi.com/business/update/0725/097.html
>>124
参考図書からも分かるように、萌えです。
ttp://www.jipdec.jp/chosa/koushien2003/
126124:03/07/25 21:48
>>125
よくわからないが、少しわかった。サンクス。
>>117
なので、自分のは、対象ファイルのパスからてけとーにファイル名を生成しつ
つごみ箱ディレクトリにmvしたあと、RCSに突っ込む構造になってる。
うん、やっぱり、みんなゴミ箱つくるんだなぁ。
ゴミ箱は作らないが、
「消そうと思うけれども本当に消しても後悔しないかどうか分からない
ファイルをとりあえず放り込んでおくディレクトリ」
は /home/hoge/tmp/trash/ だ。
たまに
----BEGIN BASE64----(*.tar.gz)
で始まり
----END BASE64----
で終わるコードが書かれていますがこれってどういう風に使うんですか?
ちなみに当方、赤帽です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:49
>>129
M-d
>>129
man uuencode

こういう場合、わざわざ犬だと言う必要はない。
>>130 >>129
犬?まぁいいや。さんくす。
ナイスボケ
L inu x か・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:05
>>131
どの uuencode かを特定するのに必要かもしれん。

>>132
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A4%A1%E4#i40
どうせ本7だろ?ほっとけほっとけ。
さっきからいろいろuuencodeに関して試してるんですがうまく行きません。
できるのは0バイトのファイルばかりで・・。
uuencode filename > filename.uu
でいいんですよね??
----BEGIN BASE64----(*.tar.gz)とかもバイナリファイルに含めるんですか?
> でいいんですよね??
いいえ。も一度manを良く嫁
>>138
はいそうさせていただきます。
本来こういう事を聞くのはマナー違反だが一応聞いてあげやう
1. uuencode で何をしたい? (en ね。de ではなく...)
2. filename と filename.uu は具体的に何?

...夏だなぁ
あんまり手をかけると育たないよ。
いろいろ、どうもです。
自分がしたかったのはエンコードではなくデコードだと今気づきました。
いろいろ勘違いされてるみたいですが----BEGIN BASE64----(*.tar.gz)から始まる
コードを使ってみたかったのです。
ということでBASE64のデコードってことだったみたいです。
どちらにしろ分からないのでgoogleに旅立ちます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 01:24
>>142
も一度manを良く嫁
144_:03/07/26 01:26
>>142
RedHatならmanを読めば書いてあると思うんだが....
# 素の uudecode はbase64に関与しないので、googleはハズレを引くかもしれんよ。
----BEGIN BASE64----(*.tar.gz) ←これってnavi2chの独自仕様だよな。
Emacs+navi2ch使わんヤシはなんじゃこれと思う罠。
>>146
BASE64 って書いてあれば
BASE64 でぐぐるのが普通でない?
>>146
普通は

begin-base64 644 *.bz2

だもんね。
Base64 は純粋にテキスト変換するだけであって普通もクソもない。
----BEGIN BASE64----(*.tar.gz)
begin-base64 644 *.bz2
どっちにしたってエンコード側の勝手な仕様。
普通は

先頭にも最後尾にも何も付けない

だよな。
そうは言ってもemacserの作ったbase64は扱いにくくてなあ。
っていうか、Base64 を扱える uuencode/uudecode ってのは
一部の特殊な実装なんだから、元質問への回答としては
間違いでないにしても不適切のような。
ちうことで、わしは openssl base64 でやる。
当然、BEGIN BASE64 だの begin-base64 だのといった
不要な文字列は目にすることがない。
>>152
彼が赤帽だと言ったので、皆uuencodeをガイドしているのだと思われ。
赤帽でもopensslは標準でついてるんだから、わざわざ赤帽にしか
通用しないtipsを教えるよりは、どこでも通用するtipsの方がいい
かもしれん。たとえばsolarisにopensslをインストールするヤシは
沢山いるが、わざわざbase64対応のuuencodeをインストールする
ヤシは比較的少ないだろ。
openssl base64 だと encoding だけじゃないのか?

元質問者は
>自分がしたかったのはエンコードではなくデコードだと今気づきました。
と言っているのだから、そう言った後に、その回答では変だろう。
>>155
え? "openssl base64 -d" で、デコードできるよ。
157155:03/07/26 05:33
おぉ、ほんとだ。
man openssl しても Base64 Encoding としか書いてないから
ずっと encoding だけかと思った。
というわけで 155 の発言は撤回します。
>>129
navi2chを使う。
>>151
それは君の都合でしょ。
厨房的フィルター

#!/bin/sh

_PERM=644
sed -e s"/^----BEGIN BASE64----(\(.*\))/begin-base64 $_PERM \1/" \
-e s"/^----END BASE64----/====/" $1 \
| uudecode
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:00
裏本の画像を落したいんですが、0〜9までのときは先頭に0を一つ付けたいです。
なにかイイ方法はないでしょうか?
>>161
そんなあなたに

連番のH画像を一気にダウンロードする
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979106537/l50
2ちゃん画像落としまくりスクリプト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003833552/l50
>>162
ありがとうございます。
まさか専用のスレがあるとは思わんわな(w
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:29
礼を言うかわりにURLのひとつも落していけと、小一時間
UNIXってすごいんだな。昔、日本UNISYSと間違えてた。ユーザーさんごめんよ。
今酒飲んでオベロンだから変な雑談もごめんなさいね。
で、UNIXのパソコンってパソコンショップ行けばあるのかな。
あるよ。
パソコンショップにおいてあるパソコンのほとんどでUNIXが動く。
最近のMacならほぼ確実。
168_:03/07/27 01:43
2chのdatを落として dat2htmlでhtmlに変換したものがたくさんあります。
これらのhtmlのタイトルをすべてひろって 一覧にするにはどうしたらいいでしょうか。
例:1010101010.dat -> 1010101010.html -> タイトル「ウマー」 -> 一覧htmlに追加 ->次のファイル・・

こんなかんじで・・おながいします。
自分でスクリプトを書くか、適当な2chブラウザに喰わせて一覧を吐かせる
SUNのUltra10を使ってるんですが、このたびHDDが吹っ飛びました(;´д⊂
標準の20GBで不足気味だったので、せっかくだからできるだけ大容量のものと
交換したいと思います。
Google先生に聞いてみたところ、40GBと交換した事例はあったんですが、
実際のところどのくらいの物まで使えるんでしょう?
OSはSolaris8(1/01)を使ってます。
>>168
htmlを通すより、datから取りだす方が楽。
http://members.tripod.co.jp/bosobaso/neko.htm
ここのパス誰か解いて下さい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:08
>>169
だな
>>170
制限は無かった……と思う。曖昧な記憶だが。
間違ってたらスマソ
>>172
制限は無かった……と思う。曖昧な記憶だが。
間違ってたらスマソ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 15:23
>>175
パスを教えてください
>175
shi1nek0NBak. だよ
UNIXを勉強する上でC言語って必要なんですか?
>>178
何をどう見聞きしたらそういうわけのわからない推測ができるのか
逆にこっちが聞きたい
180178:03/07/27 21:09
>>179
UNIXの特徴としては、(1)高級言語であるC言語によってシステムが記述されており
ポータビリティ(移植のしやすさ)が高い
(´-`).。oO
そりゃあOS本体のソースを読んで理解するためならC言語の知識がなきゃ
チンプンカンプンだろうけど「UNIXを勉強する」ときいて即そっちの方向を
連想するヤシはあんまりいないだろう…
182178:03/07/27 21:29
そうなんすね。
あしがとう!
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:25
>178
なくても別に大丈夫だよ.
make && make install とかしてて,どういう仕組で動いてるのか
知りたくなったら,それから学べば良いし.
そのうちパッチを当てねばならんようになり、
さらにそのうち当てるべきパッチがまだ存在しない事態が発生し…
>>178が勉強するって言ったら、フリーで使える奴だろ。
そしたら、ツールをソースからコンパイルすることは避けて通れないわけだ。
「configureでエラーが出ます」などという低脳な質問をしないためにも必須といっていい。
>185
まあまあ

個人的にはUNIXに濡れてから「この(UNIXの)環境でCを勉強したかった」と
思ったけど
187185:03/07/28 00:31
あ,勿論居れもフリーのうにくすもどき使ってます
商用じゃソース見らんないから勉強するにも不便だしね (w
188186:03/07/28 00:32
187 = 186
です.間違えた,スマソ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:56
ノートパソコンでNetBSD1.6.1を使っています。
モニタが横に長いタイプのものなので、コンソール画面がモニタの真中にしか表示されません。
画面いっぱいにコンソール画面を使うにはどうしたらよいでしょうか。
ご教授ください。

#X上での表示はできます
(´-`).。oO
ノートパチョコンの具体的な機種名をここで書いちゃうと
「"XFree86 [具体的な機種名]"でググってみれば?」
などと煽られるのがミエミエえだからわざと隠してるのだろうか?
>>186
「UNIXに濡れる」って何?
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
192170:03/07/28 07:11
>>174
制限無さげなんですか。
んじゃあ、試しに80GBくらい逝ってみまつ。

……漏れへのレスと解釈して大丈夫だよね?
193186:03/07/28 12:44
emacs で今日の曜日を挿入する関数作りたいんですけど
日時の取得てどうやるんですか
>>193
(current-time-string)
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 13:19
>>193
(format-time-string "%a" (current-time))
>>190
189はXの話はしていないと思うが....
>>196
そのようだな。
まあs/XFree86/コンソール/となるだけで大勢に影響はなさそうだが。
199193:03/07/28 20:14
>>193,194
サンクス
200囲碁・将棋板の人間:03/07/28 22:04
wgetというのは何者なんですか?
DOSのコマンドらしいのですが、何か特別なプログラムをダウンロードしなくても
MS-DOSプロンプトで「wget 〜」と入力すれば動くのですか?
↓は将棋スレの文を一部抜粋したものですが、私には意味不明です。
ここの人なら余裕で理解できると思うので是非教えてください。

「使い方はこんな感じ。基本的にDOS(UNIXでも可)のコマンドです。
まずwgetを使って根こそぎダウンロードします。

wget http://www.shogi.net/nexus/ -r -l 10

次に、dir で、html ファイルを調査して、
dir /b /s *.html > html.txt このリストに対して、

==========
#●list.pl
while(<>) {
chomp;
printf("perl rm_tag.pl %s\n", $_ );
}
==========
というスクリプトを実行します。
perl list.pl list.txt > all.bat

201囲碁・将棋板の人間:03/07/28 22:04
次にall.bat を実行します。rm_tag.pl とはこんな感じです。
==========
while(<>) {
s/\x0D\x0A|[\x0D\x0A]/\n/g;
s/<[^>]*>//g;
print $_;
}
==========
all.bat > all.txt

そうすると、html から、タグがとれた巨大なtxt ファイルができます。
このファイルに対して、
perl convert.pl all.txt > result.txt
とすると、result.txt の中に2000局強の棋譜ができあがります。」
wgetっていうのはね、各種エロマテリアルを根こそぎゲットすべく開発された
Unixer必携のダウソローダなのだよ。当然コマンドラインから使うものだ。
ぉぃぉぃ、エロのために開発された。違う。
204囲碁・将棋板の人間:03/07/28 22:19
>>202
ってことはMS-DOSだと駄目なの?
エロのために移植された。これ正しい。
206囲碁・将棋板の人間:03/07/28 22:23
windows板で聞いてきます。
wgetのエロ画像取得機能をフルに生かすべく開発されたシェルzshもよろしこ
>>200 説明の都合、多少事実と異なるところもあるが...

まぁなんだ、普通ブラウザを使うと2つの事をさりげなく1度にやってるわけだ
1. 指定したURLからファイルを落としてくる
2. 落としたファイルを表示する。
wgetはこのうち 1. に特化した動作を行なうわけだ。
ひたすら落とす事のみに専念。表示を行なわない分、一度に複数の
ファイルを拾ってこれる。この為、このスレでは一般的(?)にエロファイルを
まとめて落とすのに使ってる人が多いようだがそれはここでは無視:)

将棋スレの内容は落としてきたファイルを加工して棋譜を作成する方法のうち
落とす部分を wget を使い、ファイル加工を perl という言語を使って
処理するという事だ。
>>206
君のやりたいことにはDOS版のwgetとperlが必要だ。落とすところはウイソ板で聞け。
>>209
>>200がWindows使いならcygwinというテもあるな
211囲碁・将棋板の人間:03/07/28 22:38
みなさんの説明のおかげでwgetのことがカナーリ理解できました。
が、DOS版のwgetというのがvectorで見つかりません。
perlとかいうのは、active perl を発見しました。
>200 藻前は Iriaのbeta版でも使ってろ
>>211
「wget ms-dos 入手」でググってみ
>>211
こんなんでいい?
http://www.google.co.jp/search?q=Win32+wget
つか、あなたにはまだ無理かも。
wget.exeでたくさんヒットするわけだが。
216囲碁・将棋板の人間:03/07/28 22:50
>>213
Windows用にコンパイルされている(らしい)wgetを何とかゲットできました。
といってもその後なにをするのかがサパーリですが。(涙
2chが誇るわれらがUNIX板にはちゃんと専用スレが存在するのだ。

連番のH画像を一気にダウンロードする
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979106537/
218囲碁・将棋板の人間:03/07/28 23:01
親父に早く退けと怒ってて殴られそうなので去ります。
なんとかwgetをgetするとこまでは行けたのでそこから先は明日自力でやってみます。
みなさんありがとうございました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:18
学校でこのような課題が出されたのですが、わからないので教えてください。

実行時のパラメータ(a.outの横)に二つの整数を指定し、
実行開始後に演算子(+,-,*,/,%,)を読み込んで該当する計算をするようにせよ。
ただし、この計算は演算子として上の5種類以外の記号が入力されるまで繰り返すようになっていること。

お手数掛けますがよろしくお願いします。
220無料動画直リン:03/07/28 23:24
宿題は自分でやろうね。

% cp /usr/bin/expr a.out
しかしこんな基本的な宿題を丸投げするようじゃ、この先大変だろうなあ。
>>219
>>1に「禁止事項…宿題の丸投げ」と明記してあるのに気付かなかったかい?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:08
UNIXでCプログラム開発をするとき、
gcc xxxx.c -im -o xxxx >& xxxx.err
xxxx >xxxx.out &
ps
というコマンドを入力しました。その意味をパラメータも含めて書きなさい。


書いてもらえませんでしょうか??
>>1
> 禁止事項
> * 宿題の丸投げ
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:14
そうなんですか?
なんでもアリってスレタイにあったもんで…
227n:03/07/29 01:16
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
(´-`).。oO(他人にきかなきゃ判らないような宿題は「くだらない質問」ではないだろう…)
('-`),oO(チガウ、チガウヨ。。。 こんなもんじゃないんだ…)

('-`),oO(この時期ならもっとこう…「夏だな!w」って感じのはずなのに…)

('-`),oO(あのスパイラル感の具現たる真性夏休み厨房…)

('-`),oO(ヤツのいない夏なんて…)

('-`),oO(まぁ、そんなことわざわざ言うことないか…)
なんでもアリの異種格闘技戦。噛み付くのも鉄パイプもあり。
だが炭疽菌やICBMは普通使わないだろう。

それくらいの分別は持ってくれ。
「丸投げ」は「質問」ではない気がするなぁ。。。個人的な感覚だけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 04:01
/etc/rc2.dにおいた起動スクリプトが動かん。
rootから手で起動すると動く。

パスと権限以外に何が考えられる?
ps-ef | grep PRC で一瞬浮かんだ様に見えたが消えた・・・

>>232
echo "DEBUG"
というような行を随所に埋め込み、
どこで止まっているのか特定せよ。
>>232
中でエラーになってんだろ。

> rootから手で起動すると動く。
一つの候補としては、環境変数かなにか
>>232
> /etc/rc2.dにおいた起動スクリプトが動かん。
> rootから手で起動すると動く。

手でというのは、そのscriptを? それとも中で実行しているcommandを?

> ps-ef | grep PRC で一瞬浮かんだ様に見えたが消えた・・・

core dump(w
runlevel=3 だとか(w
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:17
質問させてください。
サンのFire V100
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11810481
を購入したいんですけど(Webサーバーとして利用)
電源、ラックその他を購入しなくて、これだけの購入で動かせる
ものでしょうか?(コンソールで、IP設定してTelnetで他端末
から全て操作するのは理解してます)
238_:03/07/29 11:23
>>232
>パスと権限以外に何が考えられる?
知能が足りない。OSの種類くらい書けば?
>>237
> 電源、ラックその他を購入しなくて、

電源ついてるだろ? 無停電電源のことか?
241うひひ:03/07/29 11:57
>>237
プラットホームも鬼じゃないんだから電話1ポンで丁寧に
対応してくれるよ
SUNサイトもリンクあるし見れば電源についても解るよ
基本的にはサーバルームに置かないで使うと言うことだから
温度環境とか見えないところだろうなぁ

それとテレビ付かない香具師は
IPからtelnetというソフトをツツクというよりシリアルコンソールのような
機械そのものにアクセスする感じを理解したほうが良いよ

>>237の「コンソールで」ってのがシリアルコンソールのことだろ。
243うひひ:03/07/29 12:49
>>242そだなスマソ
244237:03/07/29 13:19
みなさんありがとさまです。
で、ラックはやっぱ購入ですか?
さんのページにはスペシャルにでかいラックしかないし、
あの薄い筐体一つ購入するひとはデータセンタのお金持ち
だけなのですか?
あと、いちおう24h空調管理な場所で運用します。
245うひひ:03/07/29 13:43
>>244
嘘ついた罪滅ぼしに
Fire V100はプラットのリンクから見れたよ。仕様もあったし
空調あれば特にマンダイないだろ
コレを買う気合いだけでジュウブンお金持ちだから自信をもて

上で指摘されてるようにUPSは安いので良いから検討したほうが良いかもな
SUNはシラネーがUnixでは停電でHDDが飛ぶヤシもあるだろうがあれば安心
モレぷらとにたまに電話すっけど親切だから色々必要なモノは教えてくれるよ


色々と検索してみたのですが、解決しなかったのでこちらに来ました。
場違いだったらすみません。

現在、メールを fetchmail + procmail でローカルに保存して、mewなりWanderlustなりで
読もうと画策しています。操作自体に問題は無いのですが、メールの形式で迷っています。

procmailではmh,Maildirの両方に対応しているみたいですが、上記の様な使い方では
どちらが良い(=推奨される)方法なのでしょうか?

Maildirのロック機構によって、mhで存在していたメールロスト問題が解決されたなどと
いうのが一般的なMaildirのウリみたいですが、上の使い方において果たしてこれが
必要なのかというと、特にどちらでも良い様な気がするのですが。。。
Maildirだと、そのままではWindowsのファイルシステム上で使えないみたいなので、
どちらでも良いならばmh形式にした方が何かとよさそうに思います。
(mewも試せるし、Meadowに移行するのも容易)

何か御存知の方、なにとぞ御教示下され
このスレで質問に答えてくださる方々が
エロ画ネタに限って喰い付きが良いのは何故でしょうか
何を馬鹿なことを
このスレに限ったこっちゃねぇだろが
>>246
IMAP 使うんなら Maildir で。
POP で自分のマシンに取り込むだけなら MH で。
ってな使い方で良いんじゃないですか?
参考までに、俺は fetchmail でプロバイダから自前の IMAP 鯖に POP して
きて、procmail で $HOME/Maildir に配信させて読んでますけど。
>>249
お、仲間。
251219:03/07/30 12:25
あれから少し考えたのですが繰り返しの部分がいまいちわかりません。
ご教授お願いします。

#include <stdio.h>
main(int argc char *argv[])
{
int i,a[80],b;
char s;
for(i=1;i<argc;i++){
a[i]=atoi(argv[i]);
}
printf("演算子");
scanf("%c",s);
while(s!='\0'){
if(s=='+'){
252219:03/07/30 12:26
b=a[1]+a[2];
printf("%d",b);
}
if else(s=='-'){
b=a[1]-a[2];
printf("%d",b);
}
if else(s=='*'){
b=a[1]*a[2];
printf("%d",b);
}
253219:03/07/30 12:26
if else(s=='/'){
b=a[1]/a[2];
printf("%d",b);
}

if else(s=='%'){
b=a[1]%a[2];
printf("%d",b);
}
else{
s='\0';
}
}
254219:03/07/30 12:27
連カキコですいませんがよろしくお願いします
>>251
せんせーに訊けよ。金払ってんだろー?
>>251
それだと、 argc が 100 ぐらいだった場合に面白いことになるな。
つーか、そんな無茶苦茶なものを書いている時点で、単位は絶望的だ。
来年は、ちゃんと授業に出ようね。
257_:03/07/30 12:44
>>251
UNIXとなんの関係もないのに、板違いだと思わないのかね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:56
>>251
<`Д´>C/C++の宿題は私にやらせるニダ!Ver11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058283913/
260・う・:03/07/30 12:57
これどっかオカシーとこありますか・・?

#include <stdio.h>
void main()
{
int a;
scanf("%d",&a);
while(scanf("%d",-2)=EOF);
{switch(a){
case -1 : printf("Error?"); break;
case 0 : printf("False?"); break;
default : printf("True?"); break;
}
}
}
261_:03/07/30 13:15
UNIX板で宿題丸投げしようとする脳味噌の造りがオカシー
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:30
丸投げのを見て疑問に思ったんだが・・・

学校(専門学校やら大学やら)ではいまだにscanf推奨なのか?

>>264
うちの学校の場合、scanf推奨って訳ではなかったけど、なぜかみんな使ってたよ。
専門が数値計算だったので、手っ取り早くscanfを使ってた感じ。とにかく計算が
出来ればいいといった感じ。セキュリティとかは考慮しなくても良かったし。ま、
5年前の話ではあるが。

学校というか、プログラミングの目的によってscanfだったりするんでは?
>>264
教官の知識が古くて、教科書も古いのだと思われ。
267246:03/07/30 17:44
>>249

お返事ありがとう。mhにしよっかなーって感じになりました。
俺の場合、サーバは外部(=学外)に公開できないからIMAPの意味なさそうだし。

つーか、IMAPのメリットって複数端末からのアクセスが容易ってことですよね?
それ以外にIMAPを導入する利点ってのはあるもんなんでしょうか。
>>246
個人的にはローカルのメールボックス形式としては Maildir より MH 派なのだが、
Maildir を選ぶひとの大きな理由のひとつは、
(Wanderlust などでは) 未読既読管理ができる、という点なのだろうと思う。
学校の授業でやるプログラミングは実用性ではなく、アルゴリズムの実装が目的。
安全だろうがそうでなかろうが、「入力を受け付ける」ことさえできればいい。
それが本来の目的ではないんだから。
# 情報系の大学ではなく、専門学校のような実学を教えてるところではどうか知らんけど。

で、卒業してから学校で覚えた知識で作られた糞プログラムが量産される、と。
>>269
入力を受け付けるために今回はscanfを使うけど、本来は危険だからダメ
という認識が教える側と教わる側の両方にあるのならいいんだけどね。
K&R初版でそういう例があったというレベルでいまだに教えてる側が(文法は
わかるけど実運用するシステムまで書いたことのないような奴だとなおさら)
それでいいと思ってるのなら困ったちゃんやな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:47
最初からセキュアプログラミング教えますか?
「elements of programming style」(書法)と「software tools」(作法)
はテキストとして使えなくなるが。痛し痒し。
一般的な理系の大学生の場合、プログラミングを教える目的はあくまで
理系的な基礎訓練と、研究の道具にすることだからなあ。

実学的な要請からこれを腐すのは当たらないと思われ
流れを見易くするために、あえてエラー処理を省くのと同レベルの話だと思われ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 23:21
% mozilla http://www.2ch.net &

として最初のmozillaを起動させた状態で、

% mozilla http://www.google.co.jp &

として再びmozillaを起動させたとき、
新しいウィンドウを開かず、既存のmozillaの
ウィンドウに表示させるには、どうしたらいい?
275無料動画直リン:03/07/30 23:23
277274:03/07/31 01:14
>>276
ありがとう。
mozilla -remote "openurl(http://www.google.co.jp)"
で、できました。
手抜きだが。

$ cat ~/bin/moz
#!/bin/bash

args=("$@")
pwd=${PWD%/}
set --
for i in "${args[@]}"; do
case "$i" in
-*|http:*|https:*|ftp:*|file:*) ;;
ttp:*) i="h$i";;
///*) i="file:$i";;
//*) i="file:/$i";;
/*) i="file://$i";;
*) [ -e "$i" ] && i="file://$pwd/$i";;
esac
set -- "$@" "$i"
done
exec mozilla -remote "openURL($@, new-tab)"
#!/bin/bash
#!/bin/bash
#!/bin/bash

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
      ,,、  ̄


配列とパターンの削除を使いたかったんだよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 02:23
configure: error: Could not find XOpenDisplay in -lX11.
エラー: /var/tmp/rpm-tmp.94805 の不正な終了ステータス (%build)

XFree86-develは入っているんですけど
はじめて見た
ちなみにXFree86-develってのは何?
>>281
RPMっぽいが、LDFLAGSとか指定してもダメ?

>>283
-develってつくのは開発用パッケージ。
コンパイル&リンクに必要なヘッダとかライブラリ。
>>281
rpm ってことは,Linux?だとしたら板違い.Linux 板へ.
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:45
configureのエラーだとしたら、こっちでもいいかもしれん。
ただ、>>281だけだと全然判断つかんけどな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:54
>>285
rpmはosX上のXで使えるでないの?
もとは、redhatだとしても。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:56
>>287
Xでエラーになってるのは、ライブラリかconfigureの引数が足りないか、あたりだろう。
RPMとXは本来関係ない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 17:05
一つのHDDをFULLにしてしまい読取専用でしかマウントできなくなってしまいました

そのHDDのファイルを削除しようにも読取専用なので削除できません
どうすればいいのでしょうか?
>>289 OS?
>一つのHDDをFULLにしてしまい読取専用でしかマウントできなくなってしまいました

その因果関係は正しいの?
disk full 以外のところに原因があるんじゃないの?
>>289 そんな腐ったOSがあるのか?
293289:03/07/31 19:23
290 291 292さん レスありがとうございます

原因はよくわかりません

BOOTするときにfsckをしろと出て
実行した後からマウントできなくなりました
fsckではエラーも出てるようです

原因がよくわからないので とりあえず明らかにおかしい disk fullの
HDDからファイルを削除しようと考えています

読取専用でマウントしたのを削除する方法はないのでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 19:36
>>293
ファイルシステムがクリーンじゃないとマウントできないよ。
fsck してみ。
y連打で疲れるの覚悟しておけよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 19:39
>>295
連打するくらいなら…
fsck -y
297295:03/07/31 19:40
しくしく。
298293:03/07/31 21:31
fsckを実行したところ
FILE SYSTEM STATE IN SUPERBLOCK IS WRONG FIX?と でるのでYESで修復するのですが
もう一度実行するとまたSUPERBLOCKがWRONGとでてます

これは WRITE ONLYでMOUNTしたところではないです
WRITE ONLYのところではエラーはでません
>>298
3回ぐらいfsck繰り返してみ

それでダメなら物理的に逝ってる可能性大
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:38
つか、Disk Fullで読取専用になったり、WRITE ONLYでMOUNTしたりと
どんな OS なのか興味津々なわけだが
301289:03/07/31 23:07
WRITE ONLYじゃないです すいません
READ ONLYでした

disk fullでread onlyになったかどうかはわかりません

OSはsolaris2.7です

302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:19
fsck と mount の関係がわからん。
fsck って mount してない状態でやるものだよ。
303無料動画直リン:03/07/31 23:24
>>302
mount された状態でやる fsck もいいものだよ。
>>304
通ですな。
yes ; finger ; touch ; mount ; fsck ; fsck -f ; sleep
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:42
侵入者による改竄をチェックする必要がある設定ファイル、
スクリプト、コマンド等一般的なものを教えて下さい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:52
>>307
一般的なものというのはないです。
サイトごとのポリシーによります。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:08
/bin/loginとか普通にあると思うが
310_:03/08/01 01:11
凄い厨な質問で申し訳ないのですが・・・
シリアルコンソールってどうやって使うのですか?
サーバーの方にはDB9があって、それを直接RS-232やRS-422に繋げればいいんですか?
それともRJ45変換アダプタを使ってクロスケーブルでPCのEthernetポートに繋げればいいんですか?
RS-232やRS-422がないようなPCの場合どうすれば良いのですか?
ぜひ教えてください。
どっからEthernetポートが出てくるのか知らんけど…。

いまどきのPCならシリアルポートがなくてもUSBポートならまず間違いなく
付いてるだろうから、USB/RS-232変換アダプタでも買ってくりゃよろしいかと。
>>312
即レス有り難うございます。
マシンを拾ったのは良いのだけれどVGAが無くて、シリアルコンソールなんて聞いた事も見たことも使った事もなかったので、困っていたんです。
本当に有り難うございました。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:49
>>311
そのサーバのマニュアル読めよ。
(´-`).。oO(S/390でも拾ってきたのかな)
>>315
道端に落ちてるS/390・・・
少しワラタ
初心者です。
新しいだよもんスレはどこですか?
探したのですが見つかりませんでした。
>>316
ヤフオクで¥31で落札した莫迦は知っていますが何か?

s/390をヤフオクで落札したわけだが
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1059664744/l50
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:05
ddnsでドメインもらっているんですが、ドメイン名がhoge.comのとき、
ローカルにdnsサーバーを立ててfoo.hoge.comのようにサブドメインを使うことはできますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:08
>>319
> ddnsでドメインもらっているんですが、
どういう意味?

> サブドメインを使うことはできますか?
どういう意味?
321禿しく板違い:03/08/01 14:15
>>319
自宅鯖板へGo
http://pc2.2ch.net/mysv/
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:18
誘導もいいですが、せっかくここで聞いたので・・・
この板で分かる人はいないのですか?
出来るかもしれないが出来ないかもしれない
サーバ立てなくても出来るところは出来る
325319:03/08/01 14:24
ありがとうございます。
一応自宅鯖板にもいってきます。
また hoge.com か。
>>325
hoge.com の所有者にひとこと詫びを入れとけよ。
328あああああ:03/08/01 17:12
パケットアナライザソフトのEtherealで
キャプチャフィルタの設定をしたいのですが、
試行錯誤の末、not tcp port 80
で80番ポート以外の通信は見れるのですが、
肝心のWEB閲覧以外のパケットを、「キャプチャフィルタ」する事ができません。

not http port 80

ではエラーになるのですが、UNIXに詳しい方だったら
簡単に方法解りませんか?  近しいらしい。
できたら192.168.1.10がしてるWEB閲覧以外らしき通信を
キャプチャしたいのです。
>>328
おまえは教えて君のくせに
教えてほしくないのか?
330328:03/08/01 21:59
>>329
素早い反応ありがたいのですが、言っている意味が解りません。

もう少し男らしくはっきり言って頂けませんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:01
>>330
じゃあ言ってやろう。

消 え 去 れ
>>330
その前に、君自身がはっきりとした質問をするべきだ。
>>328の文章では何を訊きたいのか分からない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:07
>>332
放置しろ
どうせネタか釣りだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:08
fmlのメーリングリストの設定をしていて、正常に終わったはずなのですが、
CGIの設定をしてあるので、Webからアクセスして、新規MLを作成すると以下のエラーがでてしまします。
WARN: cannot open /.qmail-Lnux:unet:co:jp-ka from main /usr/local/fml/makefml 3593
WARN: cannot open /.qmail-Lnux:unet:co:jp-ka-ctl from main /usr/local/fml/makefml 3594
WARN: cannot open /.qmail-Lnux:unet:co:jp-ka-default from main /usr/local/fml/makefml 3595
ちなみにコマンドでmakefml newmlの場合はエラーなく作成できました。
どなたか、わかる方教えてもらえないでしょうか?お願いします。
335329:03/08/01 22:09
男らしくっていわれてもねぇ〜♥
>>329 >>333
とりあえずつまらん煽りだけの無知はこのスレから去れってことだよ。
俺も知らんので去る!

>>328
まあおちつけ。質問の仕方をよく考えろ。
それぞれの立場に立ってみてもう一度書き直せ。
それとも国語と道徳を小学生からやり直すか?
337328:03/08/01 22:45
そんな事言われても、、、Ethereal で
192.168.1.10がしてるWEB閲覧以外らしき通信を
キャプチャしたいのです

で通じませんか?

参考にしたサイトは  ↓  です
http://www.space-peace.com/ethereal/check/ethereal_check_9.htm
>>337
Ethereal なるものは知らないから、その質問には答えられないが
「WEB閲覧以外らしき通信」という言葉の意味が分からない。

とりあえず、君は作文の練習をした方が良いと思う。
>>337
そこまで情報がそろっているなら、
あとはEtherealを知ってる奴が通りすがるのを待つだけだ。
ソースが公開されているなら、その間に自分で解析するのもオツなものだぞ。
開発ツールは全てそろっているし、これぞUNIXの醍醐味だ。
おれはそこまで暇じゃないがな!
ではさらばだ。
>>337
そういう重要なことは最初に書きましょう。

「〜ですけど〜ですけど〜ですけど」
で最後にやっと本題が出てくるのは典型的な駄目文章。
>>340
いわゆる逆茂木型文章だな.

>>337
tcpdump(1) で文法を学べ.流用できるかもしれん.
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
343337:03/08/02 20:18
>Ethereal なるものは知らないから、その質問には答えられないが
いやぁ〜、文法はUNIX系だからって書いてあったのですが、ダメですか

>「WEB閲覧以外らしき通信」という言葉の意味が分からない。
httpプロトコルで80番ポート以外の通信を、キャプりたいのです。

>「〜ですけど〜ですけど〜ですけど」
>で最後にやっと本題が出てくるのは典型的な駄目文章。
でも未知の分野の質問スレでは、他人の質問に答えられず
「教えてクン」になります。
そうすると、性格の悪い人ばかりなので
「〜と〜と〜はやってみましたが、できませんでした。
どうか教えてくらさい」って書かないと、ネタだのなんの言われるので
こうなるのです。  たしかに文章をもっと考えれば
もう少しマシな質問文になるかもしれませんが。

で、どうにかなりませんか?
>>343
> 「〜と〜と〜はやってみましたが、できませんでした。
> どうか教えてくらさい」って書かないと、ネタだのなんの言われるので

本題の後に書きゃいいでしょ。
345直リン:03/08/02 20:23
>>343
自分で調べもしないような香具師を相手にする人がいるわきゃないのは当然のこと
分からん奴は放置しとけよ
揚げ足とって優位気分?かこわるいよ?
また「揚げ足」か。
349安全地帯:03/08/02 21:24
>>343
つまり、80 番以外のポートに到着するパケットのうち、
HTTP を使っている通信をキャッチしたいのだね?

詳しいことは知らないが、その Etherreal なるソフトには、
各パケットがどんなプロトコルに従った通信をしているのか
調べる機能はついているのかい?

「HTTPを指定する」というのは「80 番ポートを指定する」という
ことへのエイリアスになっているのではないかい?
あるいは /etc/service で http のポートを探しているか。

そうだとすれば、「80 番でなく、HTTPである」というのは、
矛盾した指示なわけだが。


いずれにせよ、私は>>343まで読んで、始めて質問の意図がわかった。
>>328>>337 の書き方では、何もわからない。
他人が理解できるように文章を書く必要があると思う。
>>350
え….80 じゃない http なんてあるの?
厨な質問ですまそ.
ttp://ほげほげ:8080/
みたいなのは80番を使わないHTTPだよ。
ポートとプロトコルの区別もつかないのか・・・・・
http-alternative port 591
というのもあるわけだが…。

>>343はHTTPと決めつける前にどのポート、
での通信が多いのか調査の必要があると思われ。
いきなり、tcpdumpやethereal持ち出すより
まずiftop等で見る方が良いんでは?
355337:03/08/02 23:10
>つまり、80 番以外のポートに到着するパケットのうち、
>HTTP を使っている通信をキャッチしたいのだね?
いいえ、HTTPで、且つ80番の通信は、きっとWEB閲覧だろうから、
それ以外の通信を全てキャプりたいのです。

>詳しいことは知らないが、その Etherreal なるソフトには、
>各パケットがどんなプロトコルに従った通信をしているのか
>調べる機能はついているのかい?
付いているような気がします(^_^.)

>「HTTPを指定する」というのは「80 番ポートを指定する」という
>ことへのエイリアスになっているのではないかい?
論理はその逆で、IEならほとんどHTTP80だろうから、
それ以外の通信をキャプりたいのです。

>あるいは /etc/service で http のポートを探しているか。
知識不足で、意味が解らないです<(_ _)>

>そうだとすれば、「80 番でなく、HTTPである」というのは、
>矛盾した指示なわけだが。
要はIE以外でどんな通信をしているのかが知りたいのです。



ややこしいフィルタ文法でイーサリアルのバカって感じ。
知識不足で、意味が解らないです<(_ _)>
知識不足で、意味が解らないです<(_ _)>
知識不足で、意味が解らないです<(_ _)>

ややこしいフィルタ文法でイーサリアルのバカって感じ。
ややこしいフィルタ文法でイーサリアルのバカって感じ。
ややこしいフィルタ文法でイーサリアルのバカって感じ。





(´-`).。oO(己を知らないってのはある意味幸せなのかモナー)
> >HTTP を使っている通信をキャッチしたいのだね?
> いいえ、HTTPで、且つ80番の通信は、きっとWEB閲覧だろうから、
> それ以外の通信を全てキャプりたいのです。

つまり、
protocol!=http||port!=80
なパケットをキャプりたいと?
358350:03/08/02 23:18
>>355
バカはおまいです。
何をしたいのか説明するだけで、これほどの労力を費してどうするのか。

>>328 で「80番ポート以外の通信は見られる」と書いてあるが、
他に一体、何を望むのか。

各パケットが従っているプロトコルを調べる機能がついていると思う、
と言うが、何を根拠にそんなことを言うのか。

だいたい、「キャプる」とは何のことか。

いや、答えなくていい。答えた所で、どうせ話にならない。
最初の質問見ただけでスルーと判断したが、間違いは無かったようだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:24
>>357その通りですっ(●^o^●)

>>328 で「80番ポート以外の通信は見られる」と書いてあるが、
>他に一体、何を望むのか。
これだと、ポートをIEと同じ80にされたら、TCPやFTPも
見れなくなってしまうのです。
だからせめてHTTPの80という限定を付けたいのです。

>各パケットが従っているプロトコルを調べる機能がついていると思う、
>と言うが、何を根拠にそんなことを言うのか。
そんなような事が、紹介サイトに書いてあったので。

>だいたい、「キャプる」とは何のことか。
キャプチャーするって事です。
>>359
それ正解。
どうせ7だろうし。
ココも本7でつか(w
windowsで焼いたCDをUNIX系OSで認識させたいんだけど
どすればいいんですか?
>>363
OSごとの専門スレへ逝ってきいてみるしかないのでは?
mountすれ
>>365
イヤン♥
367360:03/08/03 00:22
>>363
適当に言うけど
ISO形式で焼くと、OSに関わらず認識するんじゃなかったっけ?
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>367 んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、すぐに連行しますんで…
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>367
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <>>367 適当に言うけど
        ノノノ ヽ_l   \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
?fat
確かに>>367もアレかもしれないが、
>>368-370も逝って良いと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 08:54
ノートに Win2000とVineLinuxとFreeBSDを一つのHDDにインストールしてます。
VineLinuxとFreeBSDからWin2000のディレクトリをmountして見たり書いたり
は出来るのですが、逆にWin2000からVineLinux・FreeBSDのディレクトリに
読み書きする方法があったら教えてください。
ない
ext2 ext3 なら explore2fs
376GET! DVD:03/08/03 09:22
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
377直リン:03/08/03 09:24
FATで共有パーティション作った方がなにかと…
>>378
さも他にも手段がありそうな物言いだが、実際のところ汎用的な手段は存在するの?
>>378 >>380
で、「Win2000からVineLinux・FreeBSDのディレクトリに
読み書きする方法」の答えはどうしたん?
>>381
前者は>>375
後者は>>374

とうの昔に答えは出てますが何か
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 12:43
なんかテキトーにスクリプト書いてやりたくなってきた

2ちゃんねらー分布地図 Part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059877937/
MaraDNSとかdnrd扱ってるスレとかありませんか?
385373:03/08/03 15:20
explore2fs 素晴らしいですね!
感動です。
これのFreeBSD版があればなぁ・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:25
/home/vpopmail/domains/
下のドメイン名フォルダを消してしまったんですが、
これにより、消してしまったドメインのvdeldomain、vadddomainが
使えなくなってしまいました。
キレイさっぱり消すにはどうしたらいいんですかね?
387386:03/08/03 17:46
自己完結

/home/vpopmail/domains/
下にドメインフォルダをコピーで作ってvdeldomainで
削除できました

お騒がせしますた
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 02:53
質問なんですが、パソコンが起動後にすぐに止まって
何も反応しなくなってしまうんですが、何か改善策ありますか?
なんか、はじめのエラーチェック(標準)で、
重要なデータ?が破損または無効みたいなエラーが出てそれを修復しても
同じなんですが・・。
スタートアップのアプリケーションも起動しないで、デスクトップの
ファイルが表示されてすぐとまってしまいます・・。
あと、最初からエラーチェックを(完全)にするやり方があったら教えて欲しいです。
■2ちゃんねらー分布地図 Part6■
 ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布はこの図のようになっています
  http://map2ch.tripod.co.jp/map.png

※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。

ガイドラインhttp://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059880142/
2ちゃんねらー分布地図 Part7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059926558/ ←書きこみはコチラ
>>388
板違い。

PC初心者
http://pc2.2ch.net/pcqa/
391_:03/08/04 03:08
KDE 3.1.3ってどうよ?
itojunさんは普段はどのBSDを常用しているのでしょうか?
>>393
どの itojun ですか?
395367:03/08/04 19:33
>>368-370
こんなちょとした質問にこたえられない連中に言われたくないな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 19:47
>>394
itojunがSMP構成なのは業界の秘密だろばらすなコラ!
397_:03/08/04 20:01
>>395
適当に嘘を吹き込むよりは遥かにマシだがな。
山崎13てアホですか?
ある意味転載かも
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:53
有権者の皆様!NetBSD,NetBSDに清き意表を!
402p:03/08/04 22:54
本日更新!
モロアニメが無料で見られる!!
アニメならではの非現実的な世界をお楽しみください
無料サンプルはココから
http://www.pinkfriend.com/
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:56
NetBSDってカーネル以外の所には、他と比べて何かメリットあるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:56
分ってると思うけど、他とは{Free,Open}BSDね
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:04

Bシェルの中にmailコマンドを入れて、[email protected]
Subject:aho.txt  本文mail_test
/home/aho/aho.txtを添付して送る方法を検討しております。
何方かご存知の方がおられましたら、教えて頂けると助かります。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:08
/bin/shに/bin/Mailを組み込むの?
>>405
「Bシェルの中にmailコマンドを入れて」ということの意味が理解できない。
君はまず、術語の勉強をするべきだ。
>>405
他人のドメンを無断で利用する香具師には氏を
409406:03/08/04 23:09
× /bin/Mail
○ /usr/bin/Mail

(´・ω・`)ショボーン
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:32
>>405
hoge.com の人のお知り合い?
411p:03/08/05 00:41
セーラー服ものならここ!!
ロりっぽい美少女が淫らな姿でお出迎え
無料画像も当然モロ見え!!
http://www.pinkschool.com/
(´-`).。oO(どうせなら [email protected] にすればいいのに。。。)
/usr/bin/mail と /usr/bin/Mail が用意されているのか.
man して分かった.

# Mac OS X の case insensitive を忘れていてはまりかけた
sedの問題とかこちらに書いてもいいのかな。。。

例えば以下の様なテキストがあったとします。

(こっから)
----------------------------
The
----------------------------
written
words
----------------------------
themselves
are
not
----------------------------
known.
----------------------------
(ここまで)

こんなとき、ハイフンで囲まれた"written words"の領域
("themselves are not"でもいいけど)だけを抜き出すには、
どうしたらいいのでしょうか?
判っている情報は、「2番目のハイフンだけの行」と
「3番目のハイフンだけの行」の間にあるってことだけとします。
/^-/,/^-/p
の範囲指定だと最長にマッチするじゃないですか。最長でなく、
途中だけ抜きたいんですが、、、、

処理自体はrubyとかで書けるんですが、sedでこれが可能か
知りたいです。sed神、何卒御教授をば
sed でやりたくないなぁ
ふつ〜gawk


>>416
だな。適材適所。
gawk -v sel=2 'BEGIN{RS="-+\n"}NR==sel+1{printf"%s",$0}' hoge.txt
でいいだろ。適当にsel=nのところを書き換えてくれ。
418414:03/08/05 03:18
>>415-417
お返事ありがとう。
やっぱりsedの範囲を超えてますか。。。

というかawkって手軽で便利そうですね。
rubyわかってればいっか、とか思ってたけど、
重宝するもんなのでしょうか?こんな時とか
トータルな処理まるごと書くならrubyとかperlとか使った方が楽。
シェルスクリプトの中で一部だけ使うならawkも選択肢として充分ありだろう。

このくらいならbourne shellでも書けるけどな。

n=2
while IFS= read line; do
 if expr "$line" : "--*$" > /dev/null; then
  n=`expr $n - 1`
 elif [ "$n" = 0 ]; then
  echo "$line"
 fi
done

>>418
send と awk さえあれば大抵何でもできる

sed、awk して船山登るということわざができるくらいに
SEND(1)                                SEND(1)



NAME
    send - send a message

SYNOPSIS
    send [-alias aliasfile] [-draft] [-draftfolder +folder]
      [-draftmessage msg] [-nodraftfolder]
      [-filter filterfile] [-nofilter] [-format] [-noformat]
      [-forward] [-noforward] [-mime] [-nomime] [-msgid]
      [-nomsgid] [-push] [-nopush] [-split seconds]
      [-verbose] [-noverbose] [-watch] [-nowatch]
      [-width columns] [file ...] [-version] [-help]
>>418
rubyでもawkでもsedでもshでも何でもいいんだ
こういう事が必要になった時にパッと使えるかどうかだからな

必要になった時に
1分以内に結果を出せる -> 基本だね
2〜3分かかる -> ビギナー。ガンガろう!
10分かかる -> いいねぇ、ゆとりがあって:)
1時間かかる -> 金だしてプログラマでも雇いな
その通りなんだけど、何故かしら物哀しい感じもする…
>>420
うまいねぇ、ざぶとん1枚あげて!
既に >>189-197 の当りで質問され、
何故か勘違いされたままスルーされているのですが、
Linux のフレームバッファ機能のように、
コンソールが全画面表示できたり、
アプリケーションを使ってXを使わずで画像表示ができる機能が FreeBSD にありますか?
何故か勘違いされたままスルーされているのですが、
>>425
> コンソールが全画面表示できたり、
コンソールをより大きな解像度で使いたいって意味なら
man vidcontrol
しる。

> アプリケーションを使ってXを使わずで画像表示ができる機能が FreeBSD にありますか?
とりあえず、
man vgl
かな。
あと、こんなのも見つけた。
http://people.freebsd.org/~nsouch/kgi4BSD/
% cat /usr/ports/graphics/aview/pkg-descr
Aview is powerful graphics viewer which utilize the aalib API and allows
viewing netpbm format (and others in the presence of netpbm or ImageMagick)
on console (using slang) and X.
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:05
コマンド名 ホスト
で、鯖の情報(OSとかアーキテクチャとかいくつかの情報)が見えるコマンド何?

('・c_・` ) 困ったな〜思い出せない
>>429
unameじゃダメ?
431429:03/08/05 22:08
なんか、イロイロ情報が確かめられたんです。
コマンド名かオプションに k がついたような、つかないような…。
432429:03/08/05 22:10
ホスト名を指定できるハズなんです。
>>431
わからん

http://www2.startshop.co.jp/~68user/
ここにコマンドいぱーいあるから調べれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:12
>>429
99.9999%の確率でOS依存
435429:03/08/05 22:12
ありがdございます。
436429:03/08/05 22:13
>>434
ひょっとしたらWin2000であったような、そうでないような(あやふや)
Unixってそんなコマンドもないの?
Windows最強だね やっぱり
nmapとかのこと言ってるんじゃね〜か?
439429:03/08/05 22:18
>>433 のリンク先には見あたりませんでした。
そんなコマンドが本当にあったのか、自信がなくなってきました。
440429:03/08/05 22:19
nmapじゃないです。というかひょっとしたら、nmapのオプション次第で、
OSとかアーキテクチャ等の情報が見えたりするのでしょうか。
441429:03/08/05 22:20
皆さん、例えばどこかのwebサーバの情報を得ようと思ったらどうします?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:20
ここまできて夢オチか?
nmap -O hostname で見える(こともある)が。
>>441
www.netcraft.com
>>440
いろんな種類のパケットに対する応答の違いから
OSの種類を#推定#する機能はあるな。<nmap
446429:03/08/05 22:23
参考までになんですが、僕が以前そのコマンドを使ったときは、
まず2ちゃんの鯖をそれでいくつか見ました。
それから自分のDebian鯖を見ました。
マシンによって吐き出す変数の数が違うんだなぁと思った記憶があります。
>>446
とりあえずLinux板に逝ってみることを強くおすすめする次第
コマンド名 >>429
で、>>429がどういうものを探しているのかがわかるコマンド何?

('・c_・` ) 困ったな〜思い出せない
curl -l 127.0.0.1
450429:03/08/05 22:29
>>444 左上を試してみましたが外れました
>>445 オマケ機能というよりは、それだけのためのコマンドって感じです
>>447 Linux板ではちと不安でしたんで
>>448 再起的に悩み始めないで下さい
451429:03/08/05 22:31
>>449 試してみました!けど違います。しかしコマンド名はこんな感じの短いものだったと思います。
452429:03/08/05 22:33
実行結果は2〜三行です。OSの情報、webサーバの種類(←こんなのあったかどうか不明)、
鯖のアーキテクチャ。が表示されます。
>>450
Linuxにしかないコマンドかも知れないしDebianにしかないコマンドかも知れないわけで
もしそうならUNIX板では対応のしようがないんだけどねぇ。
454429:03/08/05 22:36
>>453 そうですね。板違いすみませんでした。アッチに行ってみます。皆さんありがと。
nc?
456:03/08/06 00:34
netcraftでいいじゃん

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、Proxy 検索スクリプトで 2ch で自作自演ですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか。あなたは!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1060009605/368-

368 名前:nobodyさん sage 03/08/05 (火) 22:28 ID:???
取り敢えずできました。物が物だけに、アレなので
2:00にデリします。

↑なんか、かなりのスクリプト公開&開発してるらしい
3getしたの俺。

「(;・∀・)また、騙されたの? 」
3 :nobodyさん :03/08/05 01:09 ID:???
subject.txtから来ますた
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:12
netstatのoptionで-kと言うのがあるのですが
表示される内容が分かりません。
表示項目を教えていただけないでしょうか?
>>459
漏れの netstat には、そんなオプションは存在しない。
どこの netstat なのか明記しる。
461459:03/08/06 17:21
/bin/netstatです。
manコマンド、googleで調べたのですが・・・。
OS名すら書かない >>459 萌え。
なんかネタか釣りの臭いがしてきたな
464459:03/08/06 17:23
osはsolaris7sparkバージョンです。


465GET! DVD:03/08/06 17:26
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
466ヽ(´ー`)ノ:03/08/06 18:03
man を見れば分かるような事を何故聞く?
man netstat
spark!!
Q:メカニカルキーボードに温泉卵みたいなのをぶちまけてしまいました。どうすればいいでしょうか?
洗うなり捨てるなりご自由に
大丈夫、電子レンジで再加熱すれば食べられると思いますよ。
Solaris8 の man には -k の説明がないが、
たしかに netstat -k は動く。はじめて知ったよ…。
>>471
> Solaris8 の man には -k の説明がないが、
> たしかに netstat -k は動く

Unix システムチューニングだかなんだかに,
ドキュメント化されていないオプションだが
-k を使うと pstat で調べる内容がでてくる
とか来ないとかって書いてあったような...
書籍名とかも, うろ覚えなんで確証はないが...
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:32
pekwm の autoproperties はプログラム毎に
ウインドウのサイズやタイトルバーの有無を
設定できるものですよね。
試しに書いてみたのですが全く効果がありません。
なにがいけないでしょうか。

pekwm のバージョンは 0.1.3 で
FreeBSD の ports からインストール。
参考にしたものは pekwm-0.1.3.tar.bz2 に
附属の pekwmdocs.html です。

~/.pekwm/conf
AutoProps = "~/.pekwm/autoproperties"

~/.pekwm/autoproperties
Property = "xterm" {
ApplyOn = "Start New Reload"
Border = "False"; Titlebar = "False"
MaximizedVertical = "True"
MaximizedHorizonal = "True"
}
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
shell script でランダムな数値を使いたいのですが、
普通どういう方法で得るのですか?
普通は、ガイガーカウンターと 放射線を出す物質を用意して、検出数を利用します。
478476:03/08/07 03:05
アドバイスありがとうございます。
ガイガーカウンターが用意できなかったので
猫と毒ガスを用意しました。
猫は可哀想なのでjotで間に合早稲炉
>>476
zshなら$RANDOM
どこにでもありそうな素材だとこんな感じ?
a=`hexdump -n 2 -e '"%u"' < /dev/random`


…待てよ。/dev/randomもプラットフォーム依存か。
やはり猫に泣いてもらうしかないのだろうか。
482459:03/08/07 09:44
>473さんありがとうございました。
今から情報の解析を行います。
% cat < /usr/local/bin/gas

せんせー、猫にガスを浴びせましたがランダムな値が取れません。
484ヽ(´ー`)ノ:03/08/07 09:53
bash でも $RANDOM。

他の言語の手助けを借りるというのはどうか。
rand=`perl -e 'print int(rand(10))'`

…忘れておくれよん(;´Д`)
485:03/08/07 12:12
初めて書きます。

IPアドレスの設定を見るためにはどうすればよいのでしょうか?
ifconfigとかそれらしいコマンドは見つかったのですが、
オプションのつけ方がよくわかりません。

NIC2枚さしてあって、その両方見たいのですすが、教えてください。
>>485
オプション付けずにifconfig起動してみればぁ〜
そうか。君のUNIXにはmanが入ってないのか。
ifconfig --helpも実装されてないかも知れないが試してみれ
488486:03/08/07 12:50
>>487
FreeBSDではオプションなしとみなされるっぽい
489:03/08/07 13:18
どもです。

manって忘れてました。
よーく読んでみます。

ありがとうございました。
GPL って PDS なんでしょうか。
http://www.mondai-net.com/bbs/tnote.cgi?book=single
最近急に釣りが多くなってきたなぁ・・・
>>490
かなり笑った
>>490のリンク先 結構おもしろい。
間違いさがして、教えてあげよう。

問題と解答が、事実と違うのはアレだからな。
嘘八百並べてるサイトは数え切れないくらいあるわけだし、商売でやってるところの
間違いを無給で指摘してやる必要性を感じないわけだが、それが>>493の趣味なら止め
ないから勝手にやれ。
もまえら、たまには無償の奉仕しようよ。
GPLじゃなさそうだからヤダ:)
サイト運営者が本質的に「わかってない」ヤシの場合(つまりDQSサイト)、
外から多少何か言ってやったところでどうにもならんと思われ
こーゆう資格勉強系のサイトだと、まじめに勉強している人可哀想だよな。
こんなサイトで勉強したら、受かる人も受かりません。合掌。
勉強するのに本代ケチッてこんなサイトで間に合わせようとしてる時点で
自業自得だと思うけどね。
なんか管理者が気悪くしてるみたい。
デマでもウソで間違いでも、何でもいいじゃん。
俺には関係ないし、もまえらにもないだろ。
とりあえず生温かい目で見守ろうよ。



  -=・=- -=・=-
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 18:55
有限会社 エフメールドットコム
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1060249672/l50
502R:03/08/07 18:56
おじゃまします。
ちらっと指摘するだけのつもりだったんだけど、悪いことしたかな。
仕事で.com masterの試験評価する必要があって、
あそこの問題試しにやってみたら、いろいろびっくりしたんで。
たしかに誰が不合格になっても関係ないか。
んー。
なんだか、ちょっと痛い管理者さんですね。
あ。Rさん。
X Windows Systemの指摘のほうで
書込み削除しました?
505R:03/08/07 18:59
いやしてませんが・・・
消されちゃってましたね。
そうですか…
ちょっと書き込みの内容が(管理者にとって)キツかったのかもしれませんね。
古田ちゃん マナー悪いよー
古田式

GPLはPDS
UnixのGUIはX Windows System
509R:03/08/07 19:08
問題の誤りより、対応がちょっと...
>>509
同意。
問題はしかたないとしても、対応がね…
素直に「間違いでした。事実確認の後 適切に修正させていただきます。 ありがとうございました」
とか言えば、アッサリ終ったのにね。
ミスの発覚がUnix板でよかったね。
変な板で発覚すると祭りになってたね。
もまえらのせいで シングル掲示板なくなってるぞ!
反省しる!
あるよ。
重いだけだって。
>>512はキツツキ
あ、リンク消えてんのね
なんつーか、古田っちが無知を曝け出して
掲示板ひっこめた?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 19:23
「Linuxの著作権は、その開発者であるリーナストーバルズが保有するものですが、本人は著作権を放棄しているわけですから、著作権は存在しないと考えてもいいのではないでしょうか。」
「「GPL2」という団体は、Linuxの管理団体で」
「Linuxの最大の弱点は、「著作権が存在しない」ということにあると言われ続けていました。」
「しかし、これは、管理権というような性格のものだと思います。」

釣りには真似できない天然のセンス。見習わなくては。
begin-base64 644 log1.txt.gz
H4sICN8oMj8AA2xvZzEudHh0AIVXa1fiyBb97l+YLwZOuK08EvKQEJCXCjFA
ULvb7h7H7oXKIILoxee6a9rffvepSsJDXKOrl+lK1al99tnnkc3gLlcwNz8Z
um5quqPphc287trG1iZ+/qBGuVHfUptqUfUUP2ko7T8+NTaPDX5DbdonoiZW
NoL+7cA92Ti47Y8m7sbXk467sTEZTZ9eeV8PO472P/OjRz39jHwaU0At6uGJ
8LdAQ0pRWtliUxtnJ4Nc/pxvcA4O9pUX67D7u9rFqyWMeTfvbGGPcsWITti4
TQ9Kgkx6ALI69ZSks+v+ogDvOzEUJdHtKkXy1ZaaZKfUG/WzOlDKalUpU6bh
4EABRnZpQhX8yygJo0ojSlPgJLqvNPPPu1ngbQL3GKsXeJ7QTyrhUux17O41
36F+V8dqQX1Qs42h+Z2CZN78XnN4R8Pq1cACLJhpT+O7OnYAsLBUp1vhwCG4
uQYfvvHmH9Os+AXPJs5c2M/GPp+E/V0gLtLMeTXTWKniNPgUuE0431NO917d
qZNQvuEc4Ty/D70L0Yr9i4FhMxyUImAmmVMRCON882SFdys/552DBJLxGEVb
TQNaV0WAS1732H5u/K8yK9wJDbSOOgbfxXekaaQkJEjqhcAkqV6xS5/w9wdl
P5CIRGb+q0QMN28tQV2ipcfP5S/UVk7L6brpaTXnYJvaCJNDYw42dkmKYvUE
EWDBdMARhIEWJWis3sBtX6RJWT1C9F3KCK0U4cpFTGyi/Ve1K6+GnZn/j/UW
O35H+Q+pYRIkMU1Y4591+cNhizKBMk4NJic0Vk7n3EeC2NtvBOzGknfMonjR
+lD1PYE0ujETZsqy3np+B+jYZyi99A0nflJRYJtf5bYaQwrKg4Mao4iOxxKF
W7F0Wfptppg86VHDBFFNYRaaVZLR2Y7NJIkzwreD57oZpleLtQjYWVhhezHN
3dfuMWsAa3vsXmOIlEvQDWWQDeRVOx1Gx8SUvwDRhcCXEbRXqY9EtNVzBNyj
TPkJqEYgw49R8E0ZoaemSDsK6cqs8H7Yt/+kWdshg8aSGGdHfwUoX4CKHYXB
lEhTNizgxxHja37CdDVSkZKse1WVZvp56beS4n1CiQAt6kNCNVmrcCWN31B7
8eoMa/mwqmD3khakQyKiwJIW1dIUGhBoEAjpvKhgtazpf6AFmcSWSGJsflhN
XtO17KXkFcm6LnME4ZHtqHhdPz7eu5omqlKu/3A5GhlW7vLuVq5o08HLg3Z5
N3m6nWp5Pa/li8WiuNnQ8oXCjq5ndV3PXT/eTiROW+K03qO0F7oQh/QB/yv1
V3OrVUkdMmut8rWIKfe/dpTlwhfkjeCRwGlb+oCcFT1L7lJ/iJofqCOV1BJ6
S1HI+HqBzR2J8pa0VZyWq9srpXB9UeDX2Up0tVjG0jYX9vjecAFQjgDJUYcq
Ry8q7RJP7Hk4JDgoRHWd2vJWcbrz5DukQVpEveYhKlaNzrioQA23CO1iiUuT
t+BmQbrpk7/GzcJyc0J7kNWw9J2KcbZ6QtS+uOF9Z3GE/Wa1U7Ge2pX3dywO
HniI6o9AGoh2MKGj5fi3G8MAVdE/LqJr0zYi7cflYEa/ANCHgTOAyUAfVc5t
KMaXk0LrSmjmOjSP0gXT1ZDGlp2p2XBxEnaRHrnzKAh3iqst3HKNhRYe2gEq
BOGXKGw1ZD9cMGZcdJFZqXn/WmrjPZGTmQUVc0bOexWrPMPNVSIS3rbDKgGP
UM5FqT7s73eoHZ7wqk28DfSvnWRYMxZuV3fVr5jZUup/1ASUtQ2c46WqA2uY
o4aw7tXP6v+Iki/mHSVpe5EUosYYn+zFM1cA9BcfyCKvS91laSCSYpVT853y
uA7MBR9mAoR3sReU88x46TfQtgRjol7GU9lSjsw4MMt6ysynxMV64J87U9bC
msZeqDdO6Qoj6m7liYKm7rzRbC+gcemZgVhpNIaCLM4VDUA00ODxOAG/2caV
fDaFvd3/Ft8glZ51ql8Ceg05LEcXbgYejyh7x5Ahj6akTtYUqnw+TmEqrKFy
eWw7OGh5i3Ew/nXyg4mdJRNA68vvA9uKiGt2aU/4Ifu9hzWLdqIWRSmlzvv9
Hzva4ZdGFl5yYvLJ1uo401uZxzGhOyn7b86NcrqLiZwnecxUb8EhzYw96JwH
haaS4l+pXMTwQT1WNe7JOxppILKIC9N0I2fNIMeDQ+EYw080L867KleHrJwS
OEtEJs2MN4TUl5mMvzdRHsx5lBM0ujn0zOS8Z9FcZlEYljVZC5dKz+VGxDHr
iaFogIVZDJNZfveS52s+hyZzpZyWvtXPonbjb0e2MBYrSA8eRe6EIsNEcG5R
gmaVAix6cSUPRCxH5CoJdOmvImWpcV3SQfeFy8SI6Jaeofe2cDxN3ZWPno+6
Eweb+Q07XOjc9lrn5jxaizyuGWWs1U8mlP86PMgslF+Z6bJMbndmwdbqVeFA
8/LykhtOn3J3s6F207/vT7Xh/SRr3GTvJ/3RNPf4+hiCwsQyuRuOpu7RYDp8
Gk1XERVWEaU4JgdnyAT5aTviV5/3emH6VMWkFQjQuVxOTAdhca4tfTHmdxbp
WDuLWItf7ow1hGCKcmlcXsvzl6JJJkOIFe6Ud0Lnn0QyL8WgsNrkCqvzI/LJ
IoK45nP1OMwe0W/Ft/zV/P62eoOU1PZVmayimaXJXyxEclAQwN99jK167bjm
ggjCaN5f5nBbbjp41B4HD4/abNC/yl0OR9rTdPSKwdR2CrqjO7ZmFfXs5v8B
aHxxv6sRAAA=
====
begin-base64 644 log2.txt.gz
H4sICPsoMj8AA2xvZzIudHh0AI1Ua28SURD9zl/wy97lXOyDwhYW9tHSbXku
tHu31dBqjLbVogWpKJg0GvW3e+6FUmmjMSRkdudx5sycWTUpeK61VnKcctHx
i45nbVdC11+3LOsJ6tKTM+nIj06rsiVO69fZ7b1U9LJlcSjOnqzVrZMqg3CI
JoA2X2TU5c0g5Lt2dLSnn1s3l8NxmOk/OwozmeOG1VfdFzpF0dnpd2keXISf
oAgUyLa80EW1P9XJL6yz4aerya31/Nvs6+BGv+8gRY9gHXj4gBw2RVZHZrTv
gJ5zHPLZQKTCbjeaIyiNUFdeijQ5cfqoYIw2NjBEqFPnXWC6W/drCPARES7Z
T1+Oxa68kBP+Fwm2Gd9izeSN8AY7mC2AXz0bFLZfm55t9qb7fjDMir9Or7ha
UIsusVU7ZsUDvCORN7QikUUNCjEJjUgtwDUSU98y9UumfhztJq0Nw28FoRo6
wT3CjFa3j2226rF4DrPVgncznZmWY9FcopQNymJxDxBK5RUOR1dQ8WnwHqkc
UiD78oKjnwMtYHT0KY3/WLk4gypNW9/N7JaJ930ul8/A+fqLKxEPAoIlIdcQ
8lutprh1u8nPKHlMzC2tENPsRY8PD+9BBx1SOjNhz/ds7MeRlXmksO+2peP+
ujGbnrLWRALV+8nCI+SNClxUjTYCo4wxy3hc6FuCb/jn9Cg5lgHy9YI5BTN1
dJkXMPaYGTm+z6HMWnn6t6hqxVOxey+rRVpa4WxR3kgH06aLl6x9PkdbDq/y
P8Orrg6voavej8dcIAdqbFX7gq3gF3GmcJNbMuqhgbYZQaOjVSGLEjJEp6w6
T/WRst0CD8VYhu6UJcDmJ1S3Jr2JIeHKpJziLXLCjvahlHKu/xSiIVP9h7Rd
75ECEC+3d6fJnStddKlt//1RPe2Yr1D0x7dofeF2Tx1923nOghz1HMKsP6Az
b46nPpKJbMgYKiokJ0TZ5G/CJcU7Z4AZyRykMQw+RzV4ewOUCKQMsbywl/A2
k3p6DDv6Iov+PpUTh5PaD6OXIvY5PnYQ1Iya7r5a1m++0n5B9QUAAA==
====
NTTCOMも教える側の資格認定もやるべきだよな。
521古田 圭:03/08/07 19:40
★警告
弊社は、これらの書き込みに対して、「法的手段」で対抗することを
検討しています。
【古田】GPL = PDS【逆ギレ】
でスレきぼん
>>522
単発スレはカンベン。

キテガイスレで扱うのがいいんでないかい。
あるいは、痛いサイト総合スレッドにするとか。
>>521
親切に指摘してくれた人を訴えちゃうんだ…
Rさんとか、匿名さんとか浮ばれないね。

バグ報告してくれた人を法廷に引きずりだしたマイクロソフトみたいな手口。
>>523
了解 古ちゃんがキティかどうか疑わしいが
(天然素材っぽ)

あっちでやろう。
526_:03/08/07 19:45
X-windows とか Xウィンドウズ ならよかったんだけどね(嘘)

では質問ドゾー。
続きはどこでやっているんですか?
>>530
ご本人だと嫌すぎなので教えません。
533川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/08 10:51
[Re.8] 匿名希望(2003/08/07 14:18)> 著作権がないのであれば、Linuxに大量の変更をおこない、それをみんながほしがったら
、商品として売ってよいのですか?GPLで規正されているはずです。

これ、俺なんだけど、そんなに悪いこと逝ったかな。。。こんなんで法的手段とられたらたまらんよ。。。
吉田たん信用完全になくしたな。。。
>>533 新スレに移ってるわけだが、ヒトコト言っておこう。
お前も古ちゃん並にわかっていない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:59
dig(1) のタイムアウトオプションの使い方なんですが、

dig @ns.example.org example.com +time=3

とかで良いのでしょうか? man 見る限りはそう読めるのですが、
ns.example.org が死んでいる状態でも指定した時間でタイム
アウトしてくれませんです。デフォルトに仕込まれている時間で
タイムアウトはしてくれますが。。。
536ショーン:03/08/08 14:27
始めて投稿します。いろいろと調べたのですが解りませんでしたので宜しくお願いします。
CSVについてですがOS:soralis8 cvsのバージョン:cvs-jp-1.11.1p1-3tar.gzを解凍しインストール
したのですがmakeを実行した時に下記のエラーが出てしまいました。
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I.. -I. -I../lib -I../diff -I../zlib -Iyes/include -g -O2
-c `test -f server.c || echo './'`server.c
server.c:31: krb5.h: ファイルもディレクトリもありません。
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `server.o'
Current working directory /opt/src/cvs-1.11.1p1/src
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all'
Current working directory /opt/src/cvs-1.11.1p1/src
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all-recursive'
Current working directory /opt/src/cvs-1.11.1p1
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all'

対処方法が解らないのですが対処ご伝授お願いします。
>>536 kerberos
538川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/08 14:50
CSV?CVS?とりあえず、多分、
./configure --with-kerberos-include=/usr/kerberos/includeでいいとおもうけど、
./configure --help
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:33
AIXの最大ファイルサイズってどこで指定するんですか?
それ変えると再起動いりますよね?
540ショーン:03/08/08 16:34
回答有り難うございます。いい忘れですが、上記「/usr/kerberos/include」
ディレクトリが kerberos配下が全て無いのと、findの検索の結果「krb5.h」のファイル自体もありませんでした。
そもそもこのファイルは何処からかダウンロードしないと駄目なのですかね?
基本のsolaris8のOSでは入っていないのでしょうか?分かる方がいらしたらお願いします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 17:13
過去の2ch閉鎖騒動時に、この板から英雄が出てきたと聞きましたが?
543541:03/08/08 17:19
>>542
これは失礼。さっきフラッシュを見たんですがついつい焦ってしまい>>1を見るのを
忘れてしまいました。どうもすいません
realpath 問題への対処って何すりゃいいんだろ?
cvsup して cd /usr/src/lib/libc && make install
static linkedなバイナリがあれば
それも再コンパイルの必要あり。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:52
realpath ってバッファオーバーラン問題の事?
近頃なんかあったっけ?
549547:03/08/08 19:15
>>548
ありがと
>>545 >>546
ども。めんどくさいなぁ。
ソースコード見てみたら、BSD/OS も同じ問題があるみたいだなぁ。
patch 出るかな。
>>550
めんどくさいならmake worldしとけ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:46
‘(ダブルクォート)ってキーボードから一発では出ませんよね?
どうやって出したらよいんでしょう?
ネタキタ━━━━━━━━━━("∀")━━━━━━━━━━━!!!
grepにRオプションをつけたときに、
シンボリックリンクのループを回避する方法は無いでしょうか。
>>552
シングルクォートなのかダブルクォートなのか、わからんが、
vimならC-v34でダブルクォート
>>517-518はどうやって読めばよいのでしょうか?
(まとまりは悪いが) >>129-
558556:03/08/09 10:38
>>557ありがとう
uudecodeが見当たらなかったんですが、
mewdecode -gでそのまま読めました。
>>558
そのまま読めるようになりましょうね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:20
ftp.ayamura.org/pub/gnu/sed や ftp.gnu.org/pub/gnu/sed に sed をとりに
言ったら

lrwxrwxrwx 1 0 0 19 Aug 02 21:08 sed-4.0.7.tar.gz.back-RSN.README -> ../../MISSING-FILES
lrwxrwxrwx 1 0 0 19 Aug 02 21:08 sed-4.0.tar.gz.back-RSN.README -> ../../MISSING-FILES

となっていて,

The following files are not available because their authenticity is being
confirmed. We expect to have them uploaded Real Soon Now (RSN).

となっていたのですが, 何があった子存じの方はいらっしゃいますか?
SCOがらみ?
何があったか 正
何があった子 誤
    ∞⌒⌒ ∞、
   fハ ノノリリリ)))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||りノ| ・ー・)| 「] < はじめまして、何賀あった子です☆
   ||(|]つ_†」/|」つ   \____________
    く,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ゝ
     (_f_)_f_)
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:39
あのー sprintf(3) で %ZX ってどんなフォーマットなんでしょうか。
man みても載ってなかったもので…
565ホゲェホゲェ:03/08/09 16:47
小・中学生の盗撮画像やマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:10
よく鯖屋で見かけるVirtualPrivateServerってなんてソフト使えば出来るんですか?
Rapidのは独自ソフト。
FreeBSDではjailとか
568566:03/08/09 19:13
>>567
ありがとう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019233825/529-533n

という話しの流れがあったのですが
どうして圧縮時にpいらないのでしょうか?また、pありとなしで何が違うのでしょうか?
pなしで圧縮解凍してみましたがパーミッションも保存されているように見えます。
manを見ると

-p
extract all protection information

と書いてありますがよくわかりません。
>>569
「よくわかりません」というのは、その英文の意味が分からないということか?
それなら http://dictionary.goo.ne.jp/ に逝け。
英文を理解できているなら、圧縮時に p をつけない理由が分かるはずだ。
>>569
例えばパーミッション 777 のファイルも OK?
572569:03/08/09 22:02
>>570
書き方が悪かったですねm(__)m
全ての保護情報を抽出ということは圧縮時に全ての情報が保存されていて
解凍時のオプションによってのみどの程度復元されるか(例えばpだと完全に)決まるということ・・なのかな?

>>571
groupとotherのwが消えました(書き方合ってるのかな・・)
つまりパーミッションがたまたま復元されているように見えてたのですね。
ありがd。
どうしても「解凍」と書きたいなら「圧縮」ではなく「冷凍」にすべし
574569:03/08/09 22:18
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:21
FreeBSDいれてもなぜかXがうまくはいんないんですけどなぜでしょう?
基本的にいじってないバイオJ12なんですが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:27
本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
スペックはこっちで調べろと… と、言う事でつね?
>>575
下調べが足りないからとみた!
579575:03/08/09 22:40
>>577 >>578
すいません,失礼しました。
スペックは次の通りです。
CPU celeron700MHz
RAM 320MB(IOデータ製品で増設)
HDD60GB(IOデータ製品で増設),うち30GはWindows Me領域
intel810チップセット(グラフィック兼)
VRAM 10〜13M(メイン共有)
ディスプレイ色数24bit,解像度1280*1024,60MHz
AGピッチ0.24〜0.25mm
水平走査周波数30〜70kHz
垂直走査周波数48〜120kHz
マウス・キーボードともPS/2
NICはエレコムのLD-10/100S
です。

インストール時にはそれぞれの数値に沿って設定して,いちおうXが起動しはするのですがまった動きません。なにかとくに設定すべきことでもあるのでしょうか?
>>579
君は「動きません」の一言で状況を説明したつもりか?
581579:03/08/10 00:43
説明不足で重ね重ね申し訳ありません。
Xを起動させますと,右上に時計,あと2つほどウインドウが表示されます。
時計でないウインドウは中にはまったく表示がされていません。
あとマウスカーソルとおぼしき×印が画面右上に表示されます。
画面表示は以上ですが,マウス・キーボードのどれを操作しても全く反応がありません。
マウスを動かしてもカーソル(×印)は動かず,キーボードでなにか操作しても表示が全く変わりません。
たとえばrebootとか入力しても画面に何も表示されず再起動もなし。Escキーおしたりしても変化なし。
どういう状態なのでしょうか。
582575:03/08/10 00:45
すいません>>579も僕の書き込みです。名前のとこ間違えました。
583575:03/08/10 00:49
多重投稿失礼します。
ちなみにインストールしているのはFreeBSD 4.8で,ftpからインストールしました。
アプリケーションとについてはインストール時に指定せずデフォルトのままでやりました。
>>564
ソース見れ。
libc の実装によって謎の spec が独自に定義されてたりして、
そういうのは man 見ても載ってなくてソース見ないとわかんないのとかあったりするよ。
>>581
冷静に考えろよ。
まず「反応がない」とはどういう状況かを考えろ。
時計が動いているのであれば、いわゆるフリーズした状態ではない。
それで入力に反応しないなら、入力装置関係の異常だろう。
コンソールでは正常にマウス・キーボードが使えるなら、
物理的な問題やドライバ云々の問題でもない。
それならば、X の設定の問題ではないか。
X の設定方法は知っているな?
>>581
Ctrl+Alt+BackspaceとかCtrl+Alt+Delete押しても反応ない?

587575:03/08/10 01:20
ありがとうございます。
>>585
時計は表示されてますが,(時計が)動いてないです。
コンソールではキーボードはふつうに使えます。ただマウスはわかりません。
インストールするときにマウスの設定はして,ちゃんと動作も確認したんですが。
Xの設定方法なのですが,インストール時以外の設定方法は知りません。申し訳有馬sね。
どこかのサイトでXF86Configで設定できるとあり試してみましたが,Command not Faundみたいな意味のメッセージしかかえってきませんでした。

>>586
反応しませんでした。やむを得ず電源ボタンから直接きりました。
588575:03/08/10 01:23
>>587の書き込みに誤解されそうなタイプミスがあったので訂正します。
「申し訳有馬sね」は「申し訳ありません」のタイプミス&変換ミスです。
589_:03/08/10 01:26
>>575
X86Configを設定をがわからない程度ならまだ助言しようがあるけど、

>Command not Faundみたいな意味のメッセージしかかえってきませんでした。

とか言ってるくらいだからきっとshellとかエディタとかもわからないだろうし、
自力で設定するのはまだちょっと無理と思うよ。
あきらめるか、ここで聞かずにもう1ヶ月くらい自分で調べてがんばってみな。
591575:03/08/10 02:19
>>590
そうですね…すいません,ありがとうございました。
せっかく夏休みでもありますので,勉強してみます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:21
Xconfigurator 使うね漏れなら。
593476:03/08/10 03:18
>>588
>申し訳有馬sね
よくわからんが ワロタ
>>575
はしょらないで「FreeBSD徹底入門」でもかって読め
Emacs 21.3 を使っているのですが、スクロールバーの外見の
変更について質問です。
http://www.namazu.org/~tsuchiya/sdic/sdic.png
のように、スクロールバーの上下に矢印がつかないようにした
いのですが、どうすれば良いのでしょうか?
それらしき X のリソースが見つからないです。
596ヽ(´ー`)ノ:03/08/10 09:21
(´-`).。oO(…誰も xf86cfg を勧めないんだな…RH には入ってないのか…)
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:37
mbox形式は'From 'で始まる行をメールの区切りとして扱います。
本文中に'From 'で始まる行が出現した場合にはそれを'>From 'で置き換える
という記述を見つけました。
この置き換えは誰が(MUA?MTA?MDA)やるべき処理なのでしょう。
それとも手動で行わないといけないのでしょうか

#やってくれないので、おかげでメールが2つに分かれてしまいます。
598_:03/08/10 11:38
>>597
MTA

もっともいまどきはContent-Lengthのほうを信頼するような実装が一般的に
なってきてるんで必ずしも行頭のFromを加工しないバヤイも少なくないかと
んじゃ、Content-Lengthでたらめ書くと、以降のメルを読めなく出来るって事?
>>599
なぜ MTA がメールの格納形式にちょっかいを出す?

Content-Length を信用するのは Solaris の /usr/bin/mail ぐらいじゃないの?
ほかにあったっけ?
>>600
以前 Solaris8 の /usr/bin/mail で試したところでは、
いいかげんな Content-Length がついてたり、
そもそもそのヘッダがなかったりしても、/^From / をてきとーに認識して
それなりによきにはからってくれた。
が、うまいことごまかしてやると誤認もする。
603597:03/08/10 13:04
MTAっすか。それって送信者側最寄りのMTAですよね。

mutt -> sendmail -> mailserver -> fetchmail -> sendmail(MDA) -> /var/mail -> mutt

うちのメールの経路は上記のようになっております。

Content-lengthついて来なかったのかな?
今は既にmuttが分割された状態で書き直してしまったらしい content-length になっています
604川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/10 16:14
http://ftp.fynet.com/pub/historics/tuhs/4BSD/Distributions/3bsd.tar.gz
これって、いくらなんでもPC/AT機でつかえないしょ?
$ file vmunix
vmunix: 386 pure executable not stripped
なんだが。。。できるとしたら、やりかたきぼんぬ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:26
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
  副業 ==>> 今日から始めて、明日には入金が。

  とにかく、今すぐ収入を得たい!!! そうお考えの方、必見です。
  真剣に取り組めば、即、収入になります。

  やる事は、「宣伝のみ」!!! 即日スタートできます。

  100%が、あなたの利益です。

  現金収入が早急に必要という方には、最適なビジネスです!!!

  お申し込みは、こちらからのHPから


http://www.muzuri.net/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
606川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/10 16:31
解決。SIMHとかいうのためしてみます。
つか、3BSDとかってライセンス条配布されて問題ないのか?(AT&Tのファイルは省かれているのかな)
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
>>603
MTAであることは>>601が否定してまんがな。

FreeBSDだとmail.local(8)にFrom:絡みの記述があるナリ。
>>606
いつの時代からやってきた人ですか?

http://www.tuhs.org/
>>609
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058708085/533
いう恥ずかしいこと平気で言える人だからほっといてやってください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:54
load averageってどの位になるとシステムは落ちますか?
システムが落ちるくらいの値。
CPUの速さとかメモリの量とかそのマシンの割り込み負荷状態とかに依存。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 06:36
そもそもUNIXって何?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:15
UNIX/Linuxカーネルソース内の関数名とかで、__hoge()とかhoge_t()とかあるんだけど、この"__"や"_t"ってどういう意味でつけてるんでしょうか?
617o((=゜♀゜=))o:03/08/11 21:22
xclock -digitalのフォントってどうやって変更するのでしょう?
-font、-fn、-faceなどを試してみましたが駄目。
-fontで適当に指定するとWarning: Cannot convert string 〜
と出ますので警告が出ない際はフォントの指定は間違えていないと思います。
.Xresourcesにも色々記述してみましたが全く変わりません。

FreeBSD 4.8-Release
XFree86-4.3.0.1

よろしくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:32
>>616
_ : ひっそりと
__ : ごくごくひっそりと
_t : 糸くずのように
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:55
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:52
Cのソース読んで、関数の呼び出し・呼び出され関係を
木の形で出力してくれるツールって無かったっけ?
何かあったような気がしたんだが、年のせいか忘れてしまった...
cproto はクロスリファレンスだけだっけ?
623621:03/08/11 23:59
>>622
http://cproto.sourceforge.net/
ここによると、Cソースからプロトタイプを抽出する
ツールみたいだね。これはこれで役に立つのでありがたいが、
ちょっと望んでるのとは違うっぽい。
引続き情報キボーン
>>621
cflowとかは?
625618:03/08/12 00:34
自己解決しましたので報告。
デフォルトでRenderが有効になっていたようで、
-norenderとしたらビットマップフォントがクッキリです。
これでフォントを変更できます。

ついでにXリソースも調べてみます。
626618:03/08/12 00:44
まんまXClock*renderのBooleanですた。
627621:03/08/12 01:36
>>624
ソレダ!
ありがとうございました。なにぶんCでプログラム書いてたの、
6年以上前になるものですから、完璧に忘れ切ってました。
628阿部高和 ◆5c5udzFPUI :03/08/12 09:26
私の改名をどう思いますか??
629名無しさんの野望:03/08/12 09:36
フローチャートに対して、PAD図っていうのもあったね。
Pad2ps
www.aerith.net/project/pad2ps-j.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:48
なんで非窓のOSはディレクトリ構造と物理ドライブが
異なるの?
/usr/localだけ別ドライブなんておかしいーよ
632_:03/08/12 11:49
633川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/12 11:50
>>631
別にわけなくても善いわけだし、むかしディスクが60kgぐらいあったときの名残じゃない?
634川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/12 11:51
俺は/と、swapでこまってない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:53
>>631
なんでおかしいの?
636631:03/08/12 12:22
>>633
へーへーへへへへー      へー
7へー

>>634
濡れもそー

>>635
わかんね〜けどとにかくややこしい
俺馬鹿だからわかんね
なんで窓のOSはディレクトリ構造と物理ドライブが
同じなの?
論理構成と物理構成をこっちゃにするなんておかしいーよ
638川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/12 13:31
>>637
最近の窓はようしらんが、C:とかD:以外にマウントできるの?
substコマンドでできなかったっけか
>>639
そりゃ逆。
逆ができるのはhuman68kだったか…
DOSではjoinでmountっぽいことができた。
ルート直下じゃなきゃダメとかいろいろ制限はあったけど。
Win2kからはまたできるようになったらしいが、詳細は忘れた。
質問です。
自分で政治団体を作るのですが、
この場合、セカンドレベルドメインは
何になるのですか?
>>644
lg.jp
>>645
gr.jp だな。
647 ◆NTKCiDBzXo :03/08/12 15:59
なぜに、困るとすぐ"hogehoge"を使うのか教えれ。
また"hogehoge"がどういう意味なのかも教えてください。?
>>647
とりあえず、「ほげ」でぐぐれ。
649うひひ:03/08/12 16:12
>>647
特に困る困らないは関係ないと思うが
その昔ばくれを中心にhogehogeしてたころにさかのぼるが
hogのスラングなんだよ
hoggishとかgo whole hogとか語源は様々だがクレ厨とかオタ
を後目にtalkしていた経緯を思い出す
教えて厨にforget forget とか吹いていた欧米人もいたが
そんなこんなが東の末端に流れ着いてhogehogeになったことは
有名な話
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:25
じゃfooは?
>>650
トリアエズ溜息…
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:13
@
3辺の長さがx、x+2,98−xの三角形がある。
(1)xの値の範囲を求めよ。
(2)この三角形が直角三角形になるときのxを全て求めよ。
A
半径1の円に内接する正十角形ABCDEFGHIJがある。
(1)AB^2+EI^2+IA^2の値を求めよ。
(2)この正十角形の10個の頂点から異なる2点を選んで結び
線分を作る。そのような線分の長さの平方を全て考える時
それらの平均の値を求めよ。
B
3つの整数の組(a,b,c)が与えられていて、その3つの数の和は正であり、a,b,cの
うち、少なくとも1つは負であるとする。このとき、次の書き換え法則Aを考えると、
事柄Bが成り立つ。


書き換え法則A:
「3つの数のうちに負の数があれば、その数を他の2つの数に加え、その数の符号
を正に変える。例えば、aが負であるとき、(a,b,c)→(-a,b+a,c+a)
と書き換える。

事柄B:
書き換え法則Aを何回か繰り返して適用すると、3つの値は全て0以上になる。

設問:
事柄Bが成り立つことを証明せよ。


C正四面体をひとつの平面で切った切り口が正方形となり、その面積が1であるとき
正四面体の体積を求めよ。
(東京にある進学校および大学付属高校の入試問題)
> 禁止事項
> * 既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
> * 宿題・入試問題の丸投げ
654 ◆NTKCiDBzXo :03/08/12 18:20
>>649
なるへそ
うちの大学のネットワークのせんせいに聞いても
「そうしてだろうね〜」って流されちゃったけど・・・
勉強になったぜ。ありがとう.net
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:21
http://www.asahi.com/tech/hotwired/TKY200308110139.html
米シマンテック社が運営しているセキュリティー情報のメーリングリスト
『バグトラック』に最近、『インターネット・エクスプローラ』(IE)が
持つ脆弱性を悪用して、サイト訪問者のハードディスクの内容をすべて消去
するコードの詳細な説明が掲載された。
>>644
通信技術板に行け。
つーか、JPRS に聞け。

>>647
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqGeneral#content_1_18
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:43
658age:03/08/13 19:08
age
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:30
``NetBSD のネットワーク回りを, とりあえず得たいの知れ
ないリアルタイムモニターに組み込んだんだが, 数日に
一回位ネットワークを流れる TCP のデータが...''
ってな、質問はどこに行けばいい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:42
navi2chで、デフォルトをsageにする方法を教えてください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:19
おい、お前ら、用語の問題だが、ICMP_ECHOREPLY か ICMP ECHO_RESPONSE か、どっちですか?
<netinet/ip_icmp.h> では #define ICMP_ECHOREPLY となっているが、man pingでは ICMP ECHO_RESPONSEとなっている。
文献等では両方の用語がまちまち。で、どっちが正しいの?
662o((=゜♀゜=))o:03/08/13 21:29
ハッキリ見える
http://www.k-514.com/
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:29
rfc792によると、typefield が 0 なのは icmp echo reply。
response ってのは、re: はレスのことでresponseの略、と言ってる
厨と同様放置でいんでない?
>>663 Thanks
すると、ping(8)のマニュアルは厨で放置ってことですか?
確認した限りでは、*BSD、Linux、Solarisの manで ICMP ECHO_RESPONSE と書かれているんですけど…
誤った用語の感染源はどこ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:52
>>661
通信技術板の物凄い勢いスレに転載してみました
4.3BSDのpingのマニュアルの初出からしてECHO_RESPONSEって書いてある。
些末なことだからそれ以来誰も直してないんだろう。

というか ECHO_RESPONSE と ECHO_REPLY を混同して使ってるな。
s/RESPONSE/REPLY/g とすべきだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:50
>>660
(setq navi2ch-message-mail-address "sage")
668困った君:03/08/14 01:10
始めまして
今話題のウィルスに感染してしまいました
削除するコマンドを打ちたいのですが一つ逆向きスラッシュみたいなのが打ち方がわかりません

どうやって打てばいいのでしょうか
くだらない質問ですみません
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:13
>>668
windowsのウィルスではないかい?
ttp://pc2.2ch.net/win/
670無料動画直リン:03/08/14 01:13
671困った君:03/08/14 01:14
そうです
ここじゃないんですね^^;
そっちにいってみます
どうもすみません
>>668
むしろこっち。
http://pc2.2ch.net/pcqa/
673困った君:03/08/14 01:22
すいません
ウィルスのおかげかどうかわかりませんが
リンクが飛べなくなってるので
PC初心者辺りで聞いてみました
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:24
バックスラッシュの入力方法を知りたい人が
どうやってウニ板に迷い込めるのだろう?

漏れは\や¥で我慢するがな。
675困った君:03/08/14 01:34
あるフラッシュを見て
ここの人達なら朝飯前かと思いまして・・・
676j:03/08/14 01:37
http://www.pink-angel.jp/akira/linkvp.html
★満足しました!!(^0^)★最高です!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:38
板違いネタをいつまでひっぱるつもりですか?
678困った君:03/08/14 01:40
こないだ初めて見たんですよ(汗
>>678
うるさい。黙って消え給え。
それと、せめて sage ぐらいの謙虚さが必要だ。
>>645-646
ありがとうございます。grですね。
681川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/14 10:59
名前:川合の子 #brother
682川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/14 11:00
今年も25日がやってくるんだな。
そりゃ、ここらへんの香具師はウイルスに強いだろうが、ここはwinの質問をするところではないな。
Sophos さんのを組み込んだけどちっとも引っ掛からないよ(´・ω・`)ショボーン
うpろだに sweep 組み込んで、1人寂しくウイルシをうpしている漏れ。。。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 13:18
GNU の ftp サイトが crack されてたそうなんですが、
GNU のソフトのイパーンユーザとしてなにかすべきことはありますか?
回線切って数ヶ月間計算機とは無縁の生活をするとよい
(´-`).。oO(煽りとしてもネタとしても中途半端だな・・・)
>>667
ありがとー!!
mail-addressをキーワードに探せば良かったんだ。
う・か・つ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:07
viしか使えないんですが、だからviで
一行を詳しく検索したいんですが、例えば
Aug 14 21:56:57 TCP: pop3 connection attempt from pc2.local.lol.com (192.168.1.4)
:1691
こんな感じの行が500行あったとして
pop3を含んで192.168.1.4を含まない行を検索する方法ありませんか?
宜しくお願いします びで。
使えない、というのは、どういう意味なんだろう。
私が使えないのか、
システムにインストールされてなくて使えないのか、
じゃあvi 以外にはなにも使えないのか、
grep とかの外部コマンドは使えないのか、
まさかシェルは使えるんだよなぁ、とか
いろいろ考えた挙句、答えは出さない。おあいにくさま。
690668:03/08/14 23:27
>>689
書いてあるように、viしか使えないってことです
書いてあるように、答えは出さないってことです
viしか使えないって本当なんだろうか、
なんでvi だけで一行を詳しく検索したいんだろうか、
そもそも詳しく検索したいって、ナニをしたいんだろうか?
結局どんな結果が欲しいんだろうか?
反転して欲しいんだろうか、行抜き出しでも構わないんだろうか、
もし本当に688=690だったとして、689がナニを言いたかったのか分かってないんだろうか、
vi は:! 系コマンドで外部コマンド使えるのを知らないんだろうか、
いろいろ考えた挙句、答えは出さない。おあいにくさま。
1 192.168.1.4を含む行を削除する。
2 pop3を検索する。

以上を目視で作業する。
>>693
目視かよっ(笑
>>692
たしかにそれは強力なのだけど、今回は、わざわざ外部コマンドを使う理由が見当たらんよ....
XMMS-1.2.8-pre1でmake installとしたところ以下のようなメッセージが出ました。

ld: fatal: recording name conflict: file `/usr/sfw/lib/libgmodule.so' and
file `/usr/local/lib/libgmodule.so' provide identical dependency names:
libgmodule-1.2.so.0 (possible multiple inclusion of the same file)
ld: fatal: recording name conflict: file `/usr/sfw/lib/libglib.so' and file
`/usr/local/lib/libglib.so' provide identical dependency names:
libglib-1.2.so.0 (possible multiple inclusion of the same file)
ld: fatal: File processing errors. No output written to .libs/xmms

環境はSolaris9/SPARCです。
現在の状況は
/usr/sfw/lib
# ls -la libglib.so libgmodule.so
lrwxrwxrwx libglib.so -> libglib-1.2.so.0.0.10
lrwxrwxrwx libgmodule.so -> libgmodule-1.2.so.0.0.10

/usr/local/lib
# ls -la libglib.so libgmodule.so
lrwxrwxrwx libglib.so -> libglib-1.2.so.0.0.10
lrwxrwxrwx libgmodule.so -> libgmodule-1.2.so.0.0.10

と言った具合です。で,依存してる云々と言うメッセージなので
/usr/sfw/lib/libglib.soを消すと見つからないと言うメッセージだし
/usr/local/lib/libglib.soを消してもやはり見つからないと言われます。

ググッてもまだpreと言うこともあり情報がなく困っています。
クダ質かとは思いますがどなたかご教示願います。
configureのオプションは?
./configureのまんまです。
Solaris9のccはデフォルトで/usr/sfw/libなんて探すようになってんのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:29
UNIX のファイルシステムについて勉強したいと思ったときに、
体系的でまとまった書籍かドキュメントってありますか?
なにかおすすめがあれば教えていただきたく。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:29
>>699
ファイルシステムっつっても
いろんなレベルでいろんなネタがあるからなぁ。
どの辺を勉強したいの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 18:54
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
>>700
どの辺というかなんというかこう、
UNIX ファイルシステムの思想・実装・運用などについて全般的に網羅的に、
というかそういう感じのがあればいいんですが、
さしあたっては、UNIX マシンの日々の運用に困らないような程度の
知識が得られるようなのがいいです。
>>698
gccです。versionは
# pkginfo -l SMCgcc
PKGINST: SMCgcc
NAME: gcc
CATEGORY: application
ARCH: sparc
VERSION: 3.2
BASEDIR: /usr/local
と出ます。3は間違いないんですが細かいバージョンは
覚えておりません。
せっかくだからコレでも勧めてみるか。

4.4BSDの設計と実装
ファイルシステムの思想とか実装に関する知識なんて、UNIXシステムの運用に必要だろうか?
別に困ることはないような。いや、知っておいた方が勿論良いに越したことはないだろうけどね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:46
>>702
「/usr の役割は」とかの話?
「UFS のしくみは」とかの話?
708kazu:03/08/15 19:53
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


>>705
たとえば、ls -l と du でサイズの結果が食い違っててもオロオロしないためには、
実装寄りの知識も必要なのかなと。

>>707
どちらもですが、どっちかというと後者でしょうか。

>>704 >>706
おお、最近あちこちでなにかと話題の本ですね。面白そうですね。
710山崎 渉:03/08/15 21:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
711山崎 渉:03/08/15 22:51
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:33
「山崎パン」に笑ってしまった。
不覚age。
この板を見ている人間の大半には>>710-711は見えないと思うのだが…
>>713
何を根拠に?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 02:44
>>709
最近話題ってどこで? マジに知りたいんで教えて。
古典で基本だと思ってたもんで。(古典なのは4.4以前も含めてだから突っ込み禁止)

>>715
とりあえずこのへん

お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/l50
>>715
英語読めない厨がやっと読めるって言って騒いでるだけ。
ふつう原書。そして時代遅れ。

でも買っちゃう。ごめんw
718OSオタ:03/08/16 08:13

スレッド作成依頼させてください。よろしくお願いします。

Apple Computer - A/UX - について語るスレ
名前: OSオタ
E-mail:
内容:
appleが正式に関わったUnixとして、MacOSX、mkLinuxがありますが、
アップル純正の初代UnixであるA/UXについて語ってちょ。

ぱっと見た感じ、Macクラシックの白を基調としたセンスの良い色使いで
中身はUnix。萌え。

海外
http://www.applefritter.com/ui/aux/

日本
http://member.nifty.ne.jp/poseidon/aux.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:17
Linux板のくだ質で質問していたのですが、こちらの方が適切かと思い、
移動して参りました。移動する旨は向こうにも書いてきました。


質問させてください。
Ruby から /dev/dsp をいじって音を再生させたいんですけど、
再生のサンプリングレートがデフォルトで 8kHz になっているようです。

Ruby からサンプリングレートを 44.1kHz に変える方法はないのでしょうか。
man ioctl 読んでみたけど良く分かりませんでした。どうかヒントをいただけますか。
>>719
ioctlはデバイス依存なんだから犬板以上に適切な板は無い。
721719:03/08/16 14:43
>>720
そうでしたか・・・勉強不足でした。
即レス助かります。
>>721
見るべきマニュアルは(linuxは知らないけど)有るとしたらセクション4にある。
後は犬板で聞いてくれ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:31
アマゾンでc言語でできるネットワークプログラミングという本を買いました
しかし、そこには<sys/socket.h>など見慣れないヘッダファイルがあり
それはUNIX関連の物だとわかりました。

今まで簡単なプログラムをWINDOWSで勉強していたのですが
SOCKET関連はUNIXマシンを一台用意しなければならないのでしょうか?
何か良い方法を知っておられる方いましたら、お返事ください。お願いします。
「お願いします。」=純正DQNないしは釣り
>>723
Windows対応の本でも買えばぁ〜

世の中にはUNIX系OSとWindowsファミリーの両方に対応した
ネットワークプログラミング本なんてものもあるけど
726釣られ君:03/08/16 17:20
>>723
デュアルブート環境でも構築したら?

あんたのWindowsのファイルシステムがFATだったら
無料ツールでパーティションサイズ変えれるよ。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/461useparted.html

空いたパーティションにlinuxかFreeBSD入れればいい。
727723:03/08/16 18:09
>>725
windowsに対応したプログラミング本でした。
しかし、unixへの知識が無いのであまり意味が無い状態です。

>>26
デュアルブートということができるのですね。
さっそくFreeBSDを入れてみたいと思います。

お返事ありがとうございました。
>>727
Windowsでは<sys/socket.h>の代わりに<winsock.h>を使う、
ぐらいのことも解説してないのか?
729727:03/08/16 19:06
>>728
帯にwindows対応と書いてありましたが
冒頭でunixを前提に進めると書いてあり、通信関係に使う関数の説明はありませんでした。
c言語という名前につられて買ってしまいました。
帯と表紙は本文・著者と何の関係もないつーのが昔からのしきたりらしいからね。
本は目次を見て買え、と。
Windows対応ってまさかCygwin前提とか…?
書名発表きぼんぬ
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:13
unixでネットワークならW.R.スティーヴンス先生の本を読めばいいんじゃない?
734直リン:03/08/16 20:13
>>733
スティーヴンス本は最高に(・∀・)イイ!!
736695:03/08/17 11:02
度々申し訳ありませんがどなたかヒントを
頂けたらと思います。またはxmms-1.2.8-pre1が上手く
インストールできた方はいませんでしょうか?
solarisに限らずで結構ですから。
>>736
1.2.7とかはうまくインストールできるのですか?
738へろへろ:03/08/17 12:00
ftp.gnu.org が今朝方から急に繋がらないのですが、
定期メンテナンスでしょうか?
それとも誰かが攻撃中なのでしょうか?
739695:03/08/17 12:04
はい。1.2.7は言語ファイル(?)の問題で少々苦労しましたが
configure&make installできました。
jpとかkrとか言う奴が全部エラーで中断してしまうので,
全てenをcpで上書きしてだましだましやりました。
1.2.7ではいまのようなlibglibがらみの問題はでませんでした。

740695:03/08/17 12:07
そうだ。一つ重要なことを思い出しました。
1.2.7ではlibgとgtk+のversionが違うから駄目云々と言われ
インストールできなかったのでconfigureの時にチェックをしないで
インストールしました。いまからもう一度1.2.8をオプション入れて
やってみます。
スラドがキショくて我慢できないという気の短い方はこちら。

CNET Japan - GNUサイトがクラックされていた
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060425,00.htm
743へろへろ:03/08/17 12:31
ゲゲゲ。まじっすか。
744695:03/08/17 12:35
--disable-gtktest
--disable-glibtest
も空しく撃沈。glibとgtk入れ直してみるもだめ。
pkgaddだから駄目なのかなぁ。いま両方をinstall中です。

でもconfigureの結果に疑問が。
checking for glib-config... /usr/local/bin/glib-config
checking for GLIB - version >= 1.2.2... yes
checking for gtk-config... /usr/local/bin/gtk-config
checking for GTK - version >= 1.2.2... yes
とでるんですけど入れてるのはsunsiteから拾ってきた
gtk+/glibの1.2.10なんですが,
これがファイル名の依存云々の原因なのでしょうが,
だからそうすればよいのか対処法が解りません。
どなたかご教示願います。
(´-`).。oO
/usr/sfwと/usr/localに別系統のglib/gtkがカブって入ってることが
根本的にマズいってことにそろそろ気付いてもよさそうな頃だが…
746へろへろ:03/08/17 12:40
>741 >742
before-2003-08-01.md5sums.asc って、今どこからか
入手可能ですか?
747695:03/08/17 13:54
あーん。最悪。/usr/sfw/libの方がふるいっぽかったから
全部/usr/local/libのやつ上書きしたらネスケが起動しなくなった。
メールミランネーヨ。もうどうしよ。ネスケ再インスコしたら
またおなじことだしな。ここはネスケのglib/gtk+に合わせないと
駄目なのか?
748695:03/08/17 14:11
スレ汚しスマソ。
結局
/usr/sfw/libに/usr/local/lib(つまり入れたてのglib/gtk+)
のlibg*をコピーしたものの同様のエラーがでました。

ちなみにxmms-1.2.7は起動できなくなりました。南無。

>>748
普通、ひとつの方が問題ないよ。っつーか、
把握してないものを二つもいれてるのですか? 整理してくださいな。
でも、当初の問題は、
1. ふたつもっていて
2. リンク時にふたつ指示している
のが、問題なので、1放置して、2を片方だけ指示するほうが簡単だとおもう。


1.$ ssh-keygen でキーを作成しようとしました。
2.You must specify a key type (-t). とでました。
3.man ssh-keygen で -t を読んでみました。
4.saM-bM-^@M-^] or M-bM-^@M-^saM-b となって読めませんでした。(´・ω・`)ショボーン

結局 -t にはどういう指定をすればよいのでしょうか?
環境は、 kernel2.4.20 openssh 3.6.1p2 です。
>>750
-t type
Specifies the type of the key to create. The possible values are
``rsa1'' for protocol version 1 and ``rsa'' or ``dsa'' for proto-
col version 2.
752750:03/08/17 17:54
>>751
ありがとうございます。
文字化けの方も対処してみます。
>>752
それよりも man なんとか汁!
754695:03/08/17 19:23
なるほど。いずれにせよ現在ネスケが
起動しなくてかなり参ってます。
ネスケ再インストールも効果なしと言った具合です。

大変お手数なんですが,どなたか
/usr/sfw/lib/libg* をウプして下さる方いませんか?
さっきからglib/gtk+を何度コンパイルしてもネスケを
再インスコしても立ち上がった直後固まってしまうよう
になりました。ネスケとそれ以外のglib/gtkは分ける
ようにしますので,元に戻したいと思います。
(阿呆なのでバックアップ取らずにやってしまい
元に戻せません。)
sol9でultra1使ってます。creatorモデルですが
誰かtarあたりででウプしてもらえるととてもありがたいです。
場所は用意しますのでどなたかお願いします。
ネスケとそれ以外のglib/gtkは分けるようにしますので
ネスケとそれ以外のglib/gtkは分けるようにしますので
ネスケとそれ以外のglib/gtkは分けるようにしますので

(´-`).。oO(「病膏肓に入る」とはこのことか…)
>>754
にほんごの べんきょうをしてから でなおしてきてください
> (阿呆なのでバックアップ取らずにやってしまい
うひょ。でも、そっち捨てたら? 絶対一つの方がいいって。
Mozillaもあたらしくいれたらいいじゃん。
(´-`).。oO(sunsiteから拾ってきたglib/gtkとかほざいてなかったっけ?)
SUNWのglibとgtk用意しろゴルァ とpkgaddでネスケ入れようとして
怒られました。
SUNから落としてきてやろうと思います。
しかし、1つに統一するというもののどうすればよいものなのでしょうか。
両方ともSUNから落としてきたやつを使えばよいのでしょうか。

私の解釈としては
>1. ふたつもっていて
>2. リンク時にふたつ指示している
>のが、問題なので、1放置して、2を片方だけ指示するほうが簡単だとおもう。
ということですからネスケが使う/usr/sfw/libとXMMSが指す/usr/local/lib
は共存で問題ないのですよね?

ところで、XMMSのインストールのときにusr/sfw/libを見ないように
させるにはどうすればよいのですか?インストール前にusr/sfw/libの
pathを消しとけばよいのですか?

素人なもので頓珍漢なこと云ってるとは思いますがどなたか介錯してください。
おながいします。
おながいされません。
こういうバヤイ「Solarisスレ逝け」というのもSolarisスレ住人に産業廃棄物を
押し付けるようで気が引けるし、かといってくだ質スレが延々と空虚なボヤキで
埋め尽くされて逝くのもやるせないし、一体どうしたものか…。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 02:03
そのためのくだ質
>>759
rm -rf /
終了。
764759:03/08/18 03:01
いや。それじゃホントに終了しちゃうので・・・。
午後4時ごろまでにはまた報告します。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:14
FreeBSD4.8で和じら1.4使おうとしたらglibc2.2.4が有りませんっておこられますた
どこで入手できますか
>>765
ここはホラ話をするためのスレではありません。
>>764
もう来なくていいよ
むしろ来るな
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:17
どなたかご存知の方が教えてください。
385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/15 22:33
mailコマンドで/home/manco/chinko.txt
を添付して、[email protected]に送信する方法は有りますか?

769名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:45
>>768
どこの 385 だ?
>>768
> を添付して、[email protected]に送信する方法は有りますか?

そのメールアドレスが実在すれば有る。実在しなければ無い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:00
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:55
OpenBSD の理念に共感する所があるので詳しく知りたいんだけど、
いい本ありませんか?
>>772
本があるかどうかは知らんが。www上のドキュメントだけじゃいかんのか?
#木を大切にね、じゃん。
>>772
アマゾンどっと混むでは3冊ヒットしたぞ。
どれも開発理念についての本ではないっぽいが。
775695:03/08/19 00:24
>>773
電気を大切にね by東電
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:40
NetBSD OpenBSD FreeBSD の違いを簡単に説明おながいします。
777-rwxrwxrwx:03/08/19 02:57
>>777
レスどうもです。
うーん、ご指摘のスレを拝見したんですが…うーん。
779695:03/08/19 10:32
netscapeもxmmsも動くようになりました。
煙たがられるので詳細は省略します。
お世話になりました。
780_:03/08/19 13:12
>>779
ここまで付き合ってきたのに、どうやって動くようになったのか
詳細を書いてくれんと、浮かばれない人々もいると思うが。
ktermを使っているのですが、長時間使っていると目が痛くなってきます。
緑地に白字とかグレイに白字とかいろいろ試しましたがどれもイマイチです。
みなさんはどういった目に優しい配色をしているのでしょうか。
教えてください。
782ヽ(´ー`)ノ:03/08/19 14:39
黒字に灰色とか(白にすると目がチカチカする)。

バックを暗い緑にすると目が楽だって言う人がいるようだけど。
暗い緑の背景色に、淡い黄色の文字色にしてます。
ほんとくだらねえな(藁
漏れはこうだな。

KTerm*background: #302020
KTerm*foreground: #c0b0b0
foreground: midnight blue
background: linen
A が大量のデータ(でもロジカルにはひとまとまり)を A->B のパイプに書き込ん
でから おもむろに B->A のパイプから読む様に設計したとし, 一方で B は, 読
み書きをこまめに繰り返す(B にとってのロジカルなサイズは A のそれより小さ
い) のだが, B->A のパイプがあふれたらそのパイプが空くまで待つ作りになっ
ていて, A が読み込みに転ずる前に B->A のパイプがあふれたら, デッドロック
しないか? というのが質問者の意図だと思うのですが...
なるほど、単なる配色と言えども奥が深いのですなあ。
>>786
誤爆だろうが、その仕様だとデッドロックしそうだな。

kterm は background#001100 foreground#eeeeee
ほのかな緑とほのかな灰色。
789ぼの:03/08/20 13:42
すみません誰か教えてください。今家のもう1台のパソコンでBlaster対策の処理をしているんですけど、その関連でcmd.exeでバックスラッシュを打たなくてはいけないのです。誰かやり方知っていますか?教えてください
(´-`).。oO(最近のunixはcmd.exeなんてあるんだ...)
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:46
>>789
\じゃねえの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:02
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:03
668と同一人物なのだろうか???
>>788
黒板みたいだ。
file filename
とやったときにファイルタイプが socket のものがあったのですが、このタイプのファイルは
どういうときに作成されるものなのですか?
あと、何に使うものなのでしょうか?
>>795
「UNIXドメインソケット」でググれ。
IPアドレスとポートの代わりに、ファイルを介して
socket通信を行うものと考えればよろしい。
× IPアドレスとポートの代わりに、ファイルを介して
○ IPアドレスとポートの代わりに、ファイルパスを用いて
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:59
お尋ねしたいのですが 現在ネットワークにつながっているのかはどのように
調べたらいいのでしょうか?
>>798
ちゃんと真面目に答えてもらってるだろうが…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050823044/654-656
マルチuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
>>798
ケーブルの先を確認する
ケーブルの先を舌で舐めた時に、ビリッとしたら繋がってる
> 先を舌で舐めた時
(;´Д`)ハァハァ
Power over Etherだと感電するのか
805695:03/08/21 18:49
唾液は電解液だから数Vでもビリッと来るぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:57
今ディレクトリに、
./test_jar
./test.class
./test_war
これらのファイルがあるとして、

find . | grep -P \.jar$\|\.class$\|.war\$
ってすると、
./test_jar
./test.class
./test_war
これら全部表示されてしまう。

./test.class
の一個だけ表示するつもりで作ったんだけど、うまくいかんです。
教えてぇ〜。
807j:03/08/21 21:08
$ find . | grep -P \.jar$\|\.class$\|.war\$
grep: invalid option -- P
Usage: grep [OPTION]... PATTERN [FILE]...
Try `grep --help' for more information.

$ grep --version
grep (GNU grep) 2.4d
>>806
シェルがバックスラッシュ一個食べてるからでは? \. を \\. にしたら?
>>806
あるいは ' で括るか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:47
awkコマンドのprintで「’」を表示って、どうやるんですか?
$ awk '{print " \' "}' hoge.file
じゃあ、無理でした。。どなたかお教えを
>>806
find . -name test.class

>>811
awk '{print "'\''"}'
>>806
find . \( -name '*.jar' -o -name '*.class' -o -name '*.war' \) -print
814811:03/08/21 22:13
うおおおおおおおおおおおおお!!!




ありがとう>>812
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:58
XでEtermを使っていてボーダレスにするとウインドウの移動ができなくて困っています。
移動させる方法はないでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:09
>>815
重要な事項が抜けているようだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:19
>> 723

unix でネットワークでプログラムする場合の参考書の決定版。
このリストにけちつけるバカはいるまい。

unixネットワークプログラミング(vol.1) ISBN:4894712059 ピアソン・エデュケーション
unixネットワークプログラミング(vol.2) ISBN:4894712571 ピアソン・エデュケーション
詳解unixプログラミング ISBN:4894713195 ピアソン・エデュケーション
詳解TCP/IP vol.1 ISBN:4894713209 ピアソン・エデュケーション
詳解TCP/IP vol.2 ISBN:4894714957 ピアソン・エデュケーション
詳解TCP/IP vol.3 ISBN:4894716674 ピアソン・エデュケーション
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:41
なぜ最近のマガジン系(特にヤンマガ)は井上和香を猛烈にプッシュしてるんですか?
>>818
スレタイどおり、なかなかくだらん質問ですな(w
>>817
ケチつけていい?
おまいさん、激しく遅レスの上に元質問をぜんぜん読んでない。
821806:03/08/22 11:32
>>809
>シェルがバックスラッシュ一個食べてるからでは? \. を \\. にしたら?
なるほど
find . | grep -P \\.jar$\|\\.class$\|\\.war\$
これで通りマスタ。有難d

>>813
>find . \( -name '*.jar' -o -name '*.class' -o -name '*.war' \) -print
ほぉ〜、名前の複数指定ってできたんすか、参考になりました。
こっちの方が効率いいですな。
>>813
>find . \( -name '*.jar' -o -name '*.class' -o -name '*.war' \) -print

名前指定だけのOR条件なんだから、べつに括弧で括る必要もないと思うんだが…。
括った方がメリットあるですか?


823!813:03/08/22 12:41
あとで\(を挿入するのは面倒なのでとにかく入れちまう、とかじゃないかな。
指が勝手に…
824813:03/08/22 15:07
>>823
正解! とりあえず、入れちまいましたw
あと、\( を入れた方が見た目に条件文が分かりやすくなるんで・・・
825age:03/08/22 23:22
age
>>822
-printをつけなければそうだけど、あったらカッコは必須。
>>826
ぢゃあ -print 無しでえいいじゃん
デフォルトで -print なんだし
>>827
-printが-deleteだったりする場合も考えるべし
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 02:16
FreeBSDで動作保証があるIAサーバを探してるんですが、なんかいいのありませんか?
探してみたんですが、WindowsとLinuxだけを動作保証してるものしか見つからなかったもんで。
2Uくらいのラックマウントタイプで探してます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 02:36
システムワークスとかロジカルイフェクトとか。
FreeBSD PressとBSD Magazineに広告を出しているところは確実に動作すると思っても良し。
あとHPとDellも動く。動作保証は日本の場合はどうだっけか……
>>828
そういうのは普通 xargs rm
HPは動作保証はしていないけど、インストールにコツがいる機種は
やり方を教えてくれるし、サポートに質問すればちゃんと(非公式に)
答えてくれる。
834829:03/08/23 21:00
>>830 >>831 >>833
やっぱりあるんですね。
どうもありがとうございました。

動作保証を謳ってないやつでも大抵はたぶん大丈夫かなと思ってるんですが、
トラブったときにいろいろややこしいことになるので、
動作保証してるものから選ぼうとしています。

835名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:45
FreeBSDとLinuxしか持ってないのですが、マザー(x86)のBIOSを更新したいです
DR-DOSのCOMMAND.COMとAUTOEXEC.batとかいれたブートフロッピーをDR-DOSを
インストールせずに作りたいのですが、どうすればいいですか?
別にFreeDOSでもいいです
またあれか?「ここなら知ってる人がいる/答えてもらえると思った」
ってやつ?
837G・G:03/08/23 23:08
コンピューターウィルスってどうやって作るん?
またあれか?「ここなら知ってる人がいる/答えてもらえると思った」
ってやつ?
>>835 普通にインストールディスクのイメージを拾ってきて、ddでフロッピーに書きこめば
いいんじゃないのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:22
シェルスクリプト書いています.
例えば,あるディレクトリ直下で "hoge" を含むファイル名が欲しいとき,
grep の -H オプションを使わない場合は

for i in *; do
if grep hoge $i > /dev/null 2>&1 ; then
echo $i
fi
done

などとできますよね (冗長ですが) .

ここで,grep した検索結果を捨ててしまわず,
ファイル名表示後に表示させたいのです.

for i in *; do
if grep hoge $i > /dev/null 2>&1 ; then
echo $i
grep hoge $i
fi
done

とすれば良いですが,二度の grep 呼び出しがもったいない気がします.
良い知恵はありますでしょうか.
一時ファイルに貯めておく。
for i in *; do
fuga=`grep hoge $i`
if test $?; then
echo $i:$fuga
fi
done
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 03:07
なんで厨くさいスレがたくさんあがってるんですか?
はじめての厨〜チミと厨〜♪
最近のうに板、なんだか悲しい。
846助けて!ImageMagickがJPEGとPNGを扱えません!:03/08/24 03:32
freeBSD4.8にImageMagickをインストールしたいのですが、
portsからインストールした所、途中のghost scriptで止まってしまい、
しょうがないので、ImageMagick-5.7.7を以下の手順でソースからインストールしました。

shell> cd ImageMagick-5.7.7
shell> ./configure
shell> make
shell> make install
インストールはできたのですが、JPEGとPNGを扱う事ができません。
JPEGとPNGのライブラリ「/usr/local/lib/libjpeg.a」
「/usr/local/lib/libpng.a」は入っています。

BMP→JPEGの変換
shell> /usr/local/bin/convert b.bmp b.jpeg
convert: No encode delegate for this image format (b.jpeg) [Invalid argument].
convert: No encode delegate for this image format (b.jpeg) [Invalid argument].

BMP→GIFは問題なく変換できます。
shell> convert b.bmp b.gif

誰か解決方法を教えて頂けないでしょうか?
お願いしますm(__)m
847846です:03/08/24 03:41
書き忘れましたが、
shell# setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/lib
shell# setenv LDFLAGS "-L/usr/X11R6/lib -L/usr/local/lib"
shell# setenv CPPFLAGS "-I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include/X11"
この3つを試して、./configure、make、make installも試してみましたが、
ダメでした。
./configureした後に出るメッセージはこれです。

Option Configure option Configured value
JPEG v1 --with-jpeg=yes no (failed tests)
PNG --with-png=yes no (failed tests)
>>846
「途中のghost scriptで止まってしまい」?

その時点でもうちょっと原因を探ってみるほうがが先では?
     >>847 "-I/usr/local/include"はどこ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`;三 ;´Д`)Ψ    ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
850846-847です!:03/08/24 04:15
>>848
時間が無かった為ソースから入れた方が早いかも、と思い
原因を調べませんでした。一段落したら調べてみようと思います。

>>849
"-I/usr/local/include"の追加で解決しました!本当にありがとうございます。
せっぱ詰まってたので、涙が出るほど感動しました。
あなたは神です!本当にありがとうございます。

FreeBSD4.8でのImageMagickインストールのまとめ。
which perlした時に/usr/local/bin/perlを使用するようにする。
shell# setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/lib
shell# setenv LDFLAGS "-L/usr/X11R6/lib -L/usr/local/lib"
shell# setenv CPPFLAGS "-I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include/X11 -I/usr/local/include"
shell# ./configure
shell# make
shell# make install

ほんとにお世話になりました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 06:48
昨年 自作自演HPを複数の人に作成され(エロい)逝ってしまいたいが
無念だけが残るのでスキルの高いあなた方に お伺いしたく書き込みしました。


  Oxが16進数を示す位の知識しかないです。解読お願いいたします。

00380|c248a|$d5dab550$17467ed3@bon これと<001101c27321$f852b4c0$f10dca3d@steven>です。
馬鹿な事件に巻き込まれて 自業自得を反省しつつ どうか教えて下さい

>>851
日本語を勉強したうえでこちらへどうぞ
http://pc2.2ch.net/pcqa/
853851:03/08/24 07:43
そこを何とかお願いしますだ。
>>853
日本語を勉強したうえでこちらへどうぞ
http://pc2.2ch.net/pcqa/
postfixのインストール、設定をしていて疑問に想ったことがあり、
質問させてください

[main.cf]
# INSTALL-TIME CONFIGURATION INFORMATION
#
# The following parameters are used when installing a new Postfix version.
#
# sendmail_path: The full pathname of the Postfix sendmail command.
# This is the Sendmail-compatible mail posting interface.
#
#sendmail_path = /usr/sbin/sendmail.postfix
sendmail_path = /usr/sbin/sendmail

この設定に在る、sendmail互換メールとは、どういうものなのでしょうか?
postfixがあれば、sendmailは必要ないと考えていたのですが、そうではないの
でしょうか?。検索して、あちこちのHPを検索しているとCGIでの利用に関する
既述はあったのですが、それいがいの既述を見つける事が出来ませんでした。

postfixのsmtp authが上手く行かずに、あちこちのサイトを拝見をしつつ
原因を探している状態です。宜しくお願いします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:05
postfixはsendmailからの移行を簡単にする為に、「/usr/sbin/sendmail」を
同名のpostfixのプログラムと置き換えます。
それの事ではないでしょうか?

smtp authって事はcyrus saslとか使うんですかね〜。
がんばって下さい。
>>856
/usr/sbin/sendmail 1.8MB
/usr/sbin/sendmail.postfix 83.4KB
/usr/sbin/sendmail.sendmail 1.8MB
というのがあり、きっと この辺りで置き換えられているのでしょうね

smtp authには、cyrus saslを使用しておりますが、認証エラーがでて
メールを送信する事が出来ません(汗
858840:03/08/24 12:26
>>841,>>842
どうもありがとう.$? を使います.
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:34
ときどき見かけるのですが、
un*x
*nix
*BSD
といったら通常どの辺りを指すのでしょうか?
(これらって総称ですよね・・・・?もしや伏せ字?)
最初の2つは伏せ字。unix(商標)ではないunixライクなOS全般(*BSD,linux等)を指す。
最後のはワイルドカード。FreeBSD, NetBSD and OpenBSD(及びその他のBSD派生OS)

こんなんでいい?
861859:03/08/24 13:55
>>860
ありがとう。
*BSD はともかくとして、 un*x と *nix に何か違いがあるのかと
ずっと引っかかってたんです。同じだったのか・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:37
会社でどうしてもUNIXを使わなくなければならなくなり、
昨日からはじめた超初心者なんですが、質問です。

CUIの解像度って調節できないんですか?
X-Windowの解像度は調節する方法はわかるんですが
画面に対して表示される字がでかすぎて・・・

どなたかご教授ください。おながいします。
マインドシーカーをクリアし次第回答出来ると思いまつので、
しばらくお時間を下さい。
SPARCマシンならPROMで
setenv output-device screen:r1024x768x76
とか。ってネタにマジレス?
>>862
それは使っているモニタが大きすぎるのです。
15inchのCRTあたりが読みやすいサイズになります。

とか。
>>842
× if test $?
○ if $?
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:39
>>864 >>865

そうなんですか・・・ありがとうございました。
今17インチの液晶なもんで。

アホ過ぎで馬鹿にされるのわかって質問しました。
決してネタではありませんでした。
ありがとうございました。がんばります。
質問内容でなく、質問方法がアホ過ぎなんだな。

CUIはコンソールのことを言いたいのだろうと何とか想像できるが、
環境を書いてないのではそれこそエスパーじゃないと答えようがない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:52
>>868

なるほど、参考になります。ありがとうです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:53
謎のメールで迷惑してます。誰かこのメールヘッダーを解読してください
お願いします。まじれすで。
00380|c248a|$d5dab550$17467ed3@bon これと<001101c27321$f852b4c0$f10dca3d@steven>です。
>>870
マルチ氏ね
迷惑してます
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:10
Message-id: よりも Received: のほうが判断材料になるかと。
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
どうせSobig.Fだろ。こっちへ逝け。
http://pc2.2ch.net/pcqa/
>>866
おまえんとこには 0 だの 1 だのなんてコマンドがあんのか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:55
>>873 ああ 有り難う。私が一通メールをだすと700人以上に送られる
設定をされてしまっていて。携帯メールをEXCITEのfree mailにも届くようにしていた私が悪いのですが
だから Received:を見ても自作自演なのですよ。もちろんBackDoorのようなものが仕掛けられてますがスキルが無いので
泣き寝入り。パスワードもバレバレで昨年 自作自演のHPまでつくられる始末。
手書きですが これ位しか資料がありません。

Return-Path([email protected]) XXXは名前です。
Received: from gateway.dowjone.com<[208.144.114.11]>by hfepxx.dion.ne.jp
with smtp id :xxxxxx.dion.ne.jp
for:[email protected] Received:by gateway.dowjone.com;
Received:from sbkmxscon01.mcn.dowjone.com 162.55.46.132 by gateway .gateway.dowjone.com via smap(v4.2)
internet mail service
Received:from(djkb.mcn.dowjone.com)143.131.106.12 with Microsoft Exchange Internet mail service

AUにdionを使っていました。何か昨年ここ2ちゃんねるで祭りになりかけていたと聞きました。本人の私が全く気付いてなかったのです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:57
くだらない質問:
今まで System V って「ヴィ」だと思ってましたが、いいんでしょうか?
ひょっとして「5」なんですか?
>>877
2ch繋ぐ前に回線切ってHDD消去してOSインストールしなおせ。
いやマジで。
>>878
ファイヴ
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:49
i-Bookを使っているのですが調子にのってUNIXを勉強しようとした私がまず大馬鹿ですがね。
rootやdeamon?もとられてるから 私のPCではないような感じです。HDDの消去は何度も試したんだけれど
ロックされたHDが消えないのです。最初に立ち上がってる?のかな階層の深い所って言う表現で解って下さいますか??
>>877
日本語を勉強したうえでこちらへどうぞ
http://pc2.2ch.net/pcqa/
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:55
メンヘル板がいーんじゃない?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:19

☆楽しいことがたくさんあふれている☆

http://mfre.org/?140666
>>877
ごめん、状況が半分ぐらいしかわからない。言葉が難しい。たとえば「自作自演」。
言葉の定義をするか、適切な言葉に変えるか、どちらかが必要だと思う。
でも、OSの再インストールと、携帯/freemail等のアカウントの再設定ないし停止が必須だと思う。
(´-`).。oO(ネタだと信じたい。。。同じ林檎機使いとしては。。。)
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:28
ヲチ板で質問したら誰の事かわかるかもしれない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:38
cat hoge | なんか処理 > hoge
ってできないわけだけど、これを一行でやるスマートな方法ない?
cat hoge | なんか処理 > hoge.tmp; mv hoge.tmp hoge

一行だよ
cat hoge | なんか処理 > hoge.$$; mv hoge.tmp hoge; rm hoge.$$

お掃除もしないと。
s/tmp/$$/
>>890
やっちゃったな
やっちゃいますた。寝る。
894888:03/08/24 20:09
>>889-891
ありがと。ただ、もーーしわけないけど、それはすでにやってる。
よりスマートなものきぼん。

EOFが来るまでstdinをバッファにためて、それからファイルを
オープン・書き出すようなコマンドがあればいいかと思ったり
するわけだが。そういうの既成でない?
cat hoge | なんか処理 | コマンド hoge って書けるのに。
895山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/08/24 20:13
おまえらの存在そのものがくだらないと何度言えば分かるのか!!
cat hoge | dd bs=10m | なんか処理 | (sleep 5; dd bs=10m of=hoge)

くらいやれば大抵は大丈夫だろうけどこれでも失敗することもあるので
やっぱダメだな。
>>894
サイズが大きいときとか、ファイルに書き込まれるタイミング、sync のタイムング等を考えれば
それは全くスマートではない。
898 ◆1haVRB54HY :03/08/24 20:39
>>895
おまえの存在そのものがくだらないと何度言えば分かるのか!!
(´-`).。oO(言って分かるようなタマならハナから荒らし行為に走ったりしない罠…)
900888:03/08/24 20:50
>>896
どーも。でも、sleep 5 ってのはなぁ。あとタイプ量が気になる。
>>897
syncのタイミングはどう影響すんの?

うーん。既成のコマンドでないのかなぁ。

ふとzshでできたような記憶がするけど、記憶違い? 漏れはtcshユーザー。
UNIXプログラミング環境夜目
そもそもコマンドは同時に動いている(最初のが終了してから次が実行されるわけではない)ことと
入出力の扱いはプログラム次第ということを考えればそんなときどうすればいいかわかるのではないか
>>902
自分でプログラムなりスクリプトなりを書く?
>>889
cat hoge | なんか処理 > hoge.tmp && mv hoge.tmp hoge
の方がベター
>>904
それを言い出したら、最初に hoge.tmp なり hoge.$$ なりが
存在しないことを確認するべきだな。
>>905
じゃあ、それがモアベターということで
モアベターよりマッチベターの方がベター
cat =(cat hoge | なんか処理) > hoge
closedなネットニュースをinnで構築しました。
グループを「dev.department,system」こんな感じにしてんだけど、
周囲から、「日本語にしてくれ」とか、OEでグループ検索するとき、「説明の項目に、表示を入れてくれ」って
言われてしまって、対応に苦慮してるんですが、どなたか情報ありませんでしょうか?
よろしくオナガイします。
>>909
web掲示板にでもしてやれ。
OE を JNAMES 対応にしてやれ。< 無理だって
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:20
FreeBSD4.8にmonafont2.2.2をportsから追加すると
フォントが化けるんですが、なんかご存知無いですか?
日本語の文字が麻雀牌みたいな四角い図形になります
913山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/08/25 20:33
そんな全角ばかり使う香具師には教えてあげない・・・
>>913
名前のトリップ部以前と本文が全角になっていますよ。
915山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/08/25 21:07
俺のはいいの。これが本当の山崎13なの。
コソナノデヨロツイデツョウカ?
    
    ま  た  俺  ル  ー  ル  か  !
    
本当にくだらない質問しますが

UNIX使ってると性格が悪くなると言うのは本当ですか?
919名無しさん@EMACS21:03/08/25 23:02
>>918
> UNIX使ってると性格が悪くなると言うのは本当ですか?

嘘です。性格が悪いやつがUNIXを使うのです。全角の。
今日初めてこの板のぞいて見ましたが、変にえらそうな馬鹿が多いように思います
これもUNIXの影響なのでしょうか?
えらそうな馬鹿ならUNIX板に限らず2chならどこでもいるんぢゃネーノ?
「えらそうな」ではなく実際にえらいのです。
どえらい馬鹿?
>>922
おまえ、イタイぞ(藁
謙虚な人には手を差し伸べよう、傲慢な人には冷たくあしらおう
Linuxでemacs 21.3を使っているのですが
適当なファイルを作る(又は開く)と、強制的に文字コードがJISにされてしまって困っています。
eucで作成し編集し保存する方法を教えていただけますでしょうか?

.emacsの文字コードの設定はこうしました。
(set-language-environment "Japanese")
(set-terminal-coding-system 'euc-japan-unix)
(set-default-coding-systems 'euc-japan-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan-unix)
(setq default-file-name-coding-system 'euc-japan-unix)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan-unix)
(if (not window-system) (set-terminal-coding-system 'euc-japan-unix))
927926:03/08/26 00:56
自己解決しました
custom-set-variablesの以下の二行が原因でした。
'(current-language-environment "Japanese")
'(default-input-method "japanese")
コメントアウトして解決しますた。
C言語でたとえばlsコマンドを実行した結果を得るときはどうするのぁ?

#include<??>
#include<stdin.h>
main(){
char str[100];
str = ??system("ls");
printf(str);

return(0);
}
?のとこがわからん
教えてくれ
>>928 man popen
>>929
popen()調べたら
とりあえず俺は勘違いしていることがわかった
sankusuko!
>>929 man ko
>>931
$ man ko
No manual entry for ko
$ man co
CO(1) CO(1)

NAME
co - ...
man ko name name
man co;named; named
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 06:14
FreeBSD4.8Rに、Ergo systems AUDIOTRAK OptoPlay USB
を挿して遊んでみようと思った。
mpg123 -d /dev/dsp0 ./hoge.mp3
なんかでは快適になるんだけど、
nasdを起動しようとしたら
Fatal server error:
could not create audio connection block info
って怒られて起動しない。
うーん、いまいち文句の意味がわからんのですけど。
man読んでもよくわからんです。
誰か対策を教えてすださいっす。
>>935
デバイスと交信できない。
デバイスが使用中か、使用後にクリーンな状態になってない
nasdが初期化をきちんとしていない
等が考えられる。

もしくは、ドライバがバグってるか
nasdがバグってるかのどっちか。

ちなみに、俺もoptoplayを使ってるが
LinuxのALSAでドライバを読み込んだ後に初期化がかかるわけだが
うまくいかずにプレイヤを起動した段階でエラーになったりする。
コールに失敗した 応答がない 等々。

FreeBSDでも、初期化に失敗したせいでプレイヤが「応答ないよ」とエラーを吐いたりする。
ドライバをロード アンロードをくりかえしたり
差したり脱いたりしている内に正常に動作する。
937山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/08/27 19:25
おまえらやっと平和が訪れてよかったな!!全部俺のおかげだぞ!!
それはいいすぎか・・・まぁ、またマターリやろうぜ!!
938935:03/08/27 19:40
>>936
レス本当にありがとう。
まぁ俺はports/audio/festivalくらいしかnesdに用事が無かったりしますが。
色々試してみて、進展があったら報告しまつ。
939 ◆1haVRB54HY :03/08/27 20:17
>>937
(´,_ゝ`)プッ
festival以外で、ナイスなTTSってあるかしらん?
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:44
アジアンテイストただよう巨乳美女です。
このオッパイの張り具合はかなりのもんですよ。
押したらはじき返されそうな感じです。
顔の好き嫌いは分かれると思いますがエロ度が高いので
どのシーンでもボッキしてしまいます。
無料動画をどうぞ。
http://exciteroom.com/
XFree86 を 3.? から 4.3.0 に上げてからというもの、
Sawfish のメニューや Mozilla などの ASCII な英数字の表示のフォントが、
ことごとく (いわゆる) 全角英数字として表示されてしまうようになってしまいました。
これを打開 ((いわゆる) 半角英数字として表示) するにはどうしたらいいものでしょうか?
>>942
OSごとの質問スレに逝ったほうが的確なコメントが得られやすいと思われ
944942:03/08/28 04:59
>>943
FreeBSD スレに逝ってきます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 15:52
このペースだと、月代わりくらいに次スレか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:36
ディスク容量の増減幅が少ないディレクトリを教えてください。

今、 / 以下がひとつのパーティションにマウントしてありますが容量が不足してきました。
4GB のパーティションへ移動させるディレクトリを考えています。
ちなみに /home は 6G あります。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:57
ディレクトリ配置のポリシーってOSによってぢぇんぢぇん違うわけだが
948946:03/08/28 21:02
すみません。linuxです。
/usr/hoge/hage/tinge/mangeはずっと安定して0kだな
950禿しく板違い:03/08/28 21:09
板うんぬん以前にナニ言ってんのかワカラン。
ワカラン日本語で 6GB を 4GB に入れたいと言ってるのか?
頭の病院へGo!
>>951
( ゚д゚)ポカーン

どこをどう読んだら「6GB を 4GB に入れたいと言ってる」なんて
曲解できるのかと小一時間問い詰め(略
FreeBSD4.7Releaseを使っています。
プログラムの勉強をしていてtimeと言うコマンドがあることを知りました。
man time でさまざまなオプションがあることを知り、
試しにhオプションを試してみようと、
time -h a.out > /dev/null
としてみたのですが、-hと言うコマンドは無い、といわれてしまいます。
man time の書式の項目には
time [-al] [-h | -p] [-o file] utility [argument ...] となっていました。
time でオプションを指定するには
何か特殊な指定の仕方をしなければならないのでしょうか?
954953:03/08/28 22:57
すいません
time -h a.out > /dev/null
ではなく
time -h ./a.out > /dev/null
です。
% jman time
...略...
シェルによっては、本ユーティリティと似たまたは同じ、組み込みの time コマ
ンドを提供しているものがあります。 builtin(1) マニュアルページを参照して
ください。
>>953
% /usr/bin/time -h a.out > /dev/null
とやってごらん。

あとは、もう一度man timeとその関連項目をじっくりと読むこと。
957953:03/08/28 23:11
>955,956
ありがとうございます。解決しました。
これからはうまく行かないときには where する癖をつけます。
----BEGIN BASE64----(w3m-namazu.el.diff)
SW5kZXg6IHczbS1uYW1henUuZWwKPT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09
PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PQpSQ1MgZmls
ZTogL3N0b3JhZ2UvY3Zzcm9vdC9lbWFjcy13M20vdzNtLW5hbWF6dS5lbCx2CnJl
dHJpZXZpbmcgcmV2aXNpb24gMS44CnJldHJpZXZpbmcgcmV2aXNpb24gMS45CmRp
ZmYgLXUgLXIxLjggLXIxLjkKLS0tIHczbS1uYW1henUuZWwJMjggSnVsIDIwMDMg
MTI6MzE6MzIgLTAwMDAJMS44CisrKyB3M20tbmFtYXp1LmVsCTEwIEF1ZyAyMDAz
IDExOjU5OjE5IC0wMDAwCTEuOQpAQCAtMTk3LDggKzE5Nyw5IEBACiAJICAgIChm
b3J3YXJkLWNoYXIgLTEpCiAJICAgIChpbnNlcnQgImZpbGU6Ly8iKSkKIAkgIChn
b3RvLWNoYXIgKHBvaW50LW1pbikpCi0JICAod2hpbGUgKHNlYXJjaC1mb3J3YXJk
ICI8YSBocmVmPVwiPyZ3aGVuY2U9IiBuaWwgdCkKLQkgICAgKGZvcndhcmQtY2hh
ciAtOCkKKwkgICh3aGlsZSAocmUtc2VhcmNoLWZvcndhcmQgIjxhIGhyZWY9XCJc
XChcXD9cXCkmXFwoYW1wXFwpPzt3aGVuY2U9IgorCQkJCSAgICBuaWwgdCkKKwkg
ICAgKGdvdG8tY2hhciAobWF0Y2gtYmVnaW5uaW5nIDEpKQogCSAgICAoZGVsZXRl
LWNoYXIgLTEpCiAJICAgIChpbnNlcnQgKGZvcm1hdCAiYWJvdXQ6Ly9uYW1henUv
P2luZGV4PSVzJnF1ZXJ5PSVzIiBpbmRleCBxdWVyeSkpKSkKIAkidGV4dC9odG1s
IikpKSkK
----END BASE64----
unixの板でこういう文字列で
「このパッチをあててください」
というのよく見ますが、ここからどうするんですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:56
>>958
貼った香具師に直接聞けよ

★★★★★★★★★★★★★★★終了★★★★★★★★★★★★★★★
962958:03/08/29 02:14
>>959, 961
いままで知りませんでした。
感動しました。
楽しい夜釣でしたか?
教えてください.
NetscapeはSSHクライアントなのでしょうか?

友人にメールサーバの指定でlocalhostとせよと指示をされました.
多分,ポートフォワーディングをするのだろうとは思うのですが
私は,sshのクライアントをインストールしていません.
一応,送受信できているのですが,仕組みがわからなくて不安です.

NetscapeはSSHクライアントなのでしょうか?
それともポートフォワーディング自体,何かRFCとかで規格があって
NetscapeもSSH社も同じポートフォワーディング規格を採用している
だけのことなのでしょうか?

Netscapeのサイトとかで,”ここ読め!”みたいなサイトがあれば
ご提示願いますm(_ _)m

よろしくお願い致します.

違います。
(´-`).。oO SSHとSSLとTLSを混同してる?

まあ少なくともいかなるバージョンのNetscapeも「SSHクライアント」ではないな。
わろた
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:57
FTPとSShのサービスを立ち上げたんですが
/home/use1とか割り当てると自由にディレクトリ内を動けるんですが
自分のフォルダないに制限させることはできますか?
>>968 man 2 chroot
全然関係ないけどさ
googleに計算機機能がついてたんだね。
びっくりした
Turbo linux 8なんすけど、Makefile 中に「 LDLIBS = -R$lib_path」って書いても
「そんなオプション無いぜぃ」って怒られちまいます。
ld.so.conf + ldconfig や LD_LIBRARY_PATH に書けば Makefile 中で「 -R 」
指定しなくても正常に link される様になるんだけど、daemon 系なんで出来れば
環境変数に依存せず、尚且つSystem自体の動作に影響が出無いようにまとめたいと
思います。
何か上手い手は無いもんでしょうか。

dracをBerkeleyDB-4.1で作りたいだけなんすけど。
-Lなんじゃないの?
>>970 ホンマや…
974971:03/08/29 15:17
あ、書きわすれてた。
Solaris 8/9 や Mac OS Xでは正常に動作します>linker option の「 -R 」
LIBS = /hoge
hoge:$(CC) -o $@ $^ -L$(LIBS)
とかこんな感じかな。
先日の広告削除スクリプト誤爆の影響なのか、Plan 9 スレが、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1054769287/769-771n
みたいな状況らしいんだけど、もし直 (してもらえ) る見込みがなさそうなら、
新しくスレ立て直しちゃった方がいいのかなぁ?

ほかにもそんなスレがいっぱいありそうな気もするが・・・
-L ライブラリのパス
-l ライブラリの名前
-I ヘッダの場所

OK?
978971:03/08/29 15:22
>>972
もちろん -Lは同pathで指定済み。
make時には「-R」部分が無視(エラーは出るが)され、binaryは出来る。
しかし、出てきた elf binary を ldd すると「 libdb-4.1.so => not found 」という
結果になってしまう次第。
これは >>971 で書いた通り LD_LIBRARY_PATH や ld.so.conf で解決出来る問題なんだ
けど、出来れば binary 内部に link 情報を持たせるだけにしたいと。

-l
はどうよ。
-ldb とか -lhogeとか
レスはキチンと読もうや。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:24
>>978
make時に問題なくmakeできるのであれば
ライブラリの構成が一致してないだけじゃないの?

/usr/lib以下にあるなら
特に気にする必要はないが

自分で、/opt/libとかにあるライブラリをリンクした場合
利用者側が、/opt/lib以下にライブラリを置いてパス通すしかない。
それが嫌ならスタティックリンク。
982971:03/08/29 15:31
>>979
Makefile 全部載せるのも無理が有るんで超抜粋にしたんだけど、端折りすぎたか。
-R以外は全部OKね。

CFLAGS = $(DEFS) -g -I/usr/local/BerkeleyDB.4.1/include
LDLIBS = -R/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib/ -L/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib -ldb

この状態でmakeすると
gcc: unrecognized option `-R/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib/' と言われる。
もちろん-R部分を抜いても正常に吐き出されるけど、lddするとnot found。
gccはturbo由来の2.96でも3.3.1でも同じ結果。
>>978
そりゃまあ"-R"はもともとSolarisのld固有の書き方だからなぁ

じくーりldのマニュアル嫁といいたいところだがとりあえずLinux板へGo

>>979
キチンと読むべきは貴殿のほうかと
ありゃ、ldのマニュアルだと"-R"も通るように書いてあるように読めるな…。

こんなことでスレを消費するのもナニなので正解をバラしてしまうと
"-R"のかわりに"-Wl,-rpath,"
985971:03/08/29 15:45
>>983-984
>"-R"はもともとSolarisのld固有
やっぱし :-)
Solarisはそこそこ長いんだけど、linuxは最近いじりはじめたばかりっす。
GNU ld(binutils)はSolarisじゃ問題多すぎで使って無かったし(w
一応、Turboのmanにも-Rは乗っているんで、そのまま通るかと思って悩んでた所でした。

#やっぱlinuxは嫌いだ(藁

>"-Wl,-rpath,"
これ、うまく認識してくれなかったんす。書き方マズかったかな。
再チャレしてみまつ。
さんくつ。
986971:03/08/29 15:57
スレ消費申し訳ない。
>>984
>"-Wl,-rpath,"
なるほど、「-Wl,-rpath,/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib/」でOKでした。
うまく行かなかったヤツは"-wl"と"-rpath"、それぞれ個別に指定してまちた。
一緒に(まとめて)書けばOKというオチ。
さんくすでつ。

#よ〜はTurboなldのman pageに嘘が書いて有ると・・・
#やっぱ嫌いだ>linux(藁
987964:03/08/29 15:59
>965,966,967
 楽しんで頂いてよかったです.
 どうやら,sslとかtslなお話なのですね.勉強してみます.
 ありがとうざいました.

 今朝は昨日いれたvb2003が,fwでlocalhostの接続拒絶(本件)をしたり
 NSSetup-Full.exeにjava系のウィルスが居ると騒いだり
 と大騒ぎな一日でした.
>>986
こんな場末で犬叩きなんておめでたいですね。
全くくだらないこと聞きますが
unix使ってると結婚できないと言うのは本当ですか?
反例がそこにもここにもあそこにも
>>989
結婚してますが何か?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:35
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:07
>>817等は読みました。

「詳解UNIXプログラミング」の原著
"Advanced Programming in the UNIX(R) Environment"
を持っています。昔、見栄半分で買ったものです。
今再度、UNIXのシステムプログラミングについて、みっちり勉強しようとしています。
やはり見栄半分ですが、故Stevens先生の本は、殆ど持っています。
ただこのAdvanced...は、とくに、1992発刊とかなり古く、
今でも十分役に立つのか、少しだけ不安です。
これに代わる本は、未だに無い、と考えて良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>993
それだけ所有、読破してるんならご自分で判断できるのでは?
逆に教えていただきたいくらいですな。
>>994
ネタに決まってんじゃん。マジレスすんなよ。
996993:03/08/29 18:18
>>995
嘘っぽかったということでしょうか?
本当の話です。これらの本は、いわゆる積読状態です。
信じられないでしょうが、このような頓馬もいるのです。
本ばっかり読んでる奴で、まともなPGみたことない。

まずなにより、てめえで書け。
で、人のソース読めや。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062148965/l50

新スレ
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:25
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。