くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ33

このエントリーをはてなブックマークに追加
UNIX板は、2chのサポートセンターではありません。
批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/

過去ログなどは >>2-5
乙だよm(ry
5レ子:04/04/27 14:26
やっぱり、小川直也VSステファン・レコ、
興味ありますか?
6960:04/04/27 16:02
あっぽばっかりだったので、この本買ってきた
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9977631441
「事情によりけり」な質問ですが、させてください。

ウェブアプリケーションサーバーを用意するとき、価格や電気代、スペースは度外視して、
一番パフォーマンスに優れているのはどれでしょうか?

(1) CPUが 2GHz のサーバー1台
(2) CPUが 1GHz のサーバー2台(プロキシ経由などで負荷分散させる、以下同様)
(3) CPUが 0.4GHz/CPU のサーバー5台
(4) CPUが 0.2GHz/CPU のサーバー10台

出来れば、性能差を数値で知れると嬉しいんですが。
たとえば、上記の (4) を 100% として、

(1) 180% >> (2) 150% >> (3) 120% >> (4) 100%

とか。
87:04/04/27 16:21
追記。
もちろん、全部 1プロセッサのサーバーで、それぞれにハードディスクなど付き、です。
>>7
分散処理を誤解してないか?
>>9
どういうところを誤解しているか、教えていただけるとありがたいのですが。

たとえば、1日に1億PVがあるとして、
高性能のCPUを使った少数のサーバーで受けるのがいいのか、
低性能でも多数のサーバーに分散して受けるのがいいのか、知りたかったのですが。
すみません、何度も。

> たとえば、1日に1億PVがあるとして、
> 高性能のCPUを使った少数のサーバーで受けるのがいいのか、
> 低性能でも多数のサーバーに分散して受けるのがいいのか、知りたかったのですが。

プラス、結局価格とかスペースとか、手間とかも考えないといけないんで、その参考にするために、
多数にした場合と少数の場合のだいたいの性能比を数字で知りたかったのですが。
>ウェブアプリケーションサーバー?
アプリケーションサーバの何をどのように使う予定のか全然わからんし
コンテンツの共有の仕方とかでも違ってくるから答え様が無い
バック無視してフロントだけの話?分散させるならローバラ等にもよりけりだし
そんなもん一概に言えるかよ。
>>12
じゃあ、あなたが自由に設定して構わないので、
かなり限定された1つ、ないし2つの状況での話をしてみてください。

出来ますか?
が。
>>13
SSLを自前でやるような、CPUブン回すような処理する
データベースかなんかでディスクアクセスが死ぬほど多い
ユーザが1万人ほど居て、そいつ等全員CGI使ってる

とかで全く違うだろうに。ちったぁ自分で考えてみれば?
だから、あなたは答えを出せるのですか? と聞いているんです。

能書きなら、誰でも書けます。
それくらい言うのでしたら、その4つの場合それぞれで、実際に数値としてどう違ってくるのか、
きちんと出せるのでしょうね?
ごめん、「三つの場合」だ。
厨が一匹侵入した模様。

>>13
>>16
>>16
「事情によりけり」な質問ですが、させてください。

荷物を運びたいので車を用意するとき、車検代やガソリン代、駐車場は度外視して、
一番パフォーマンスに優れているのはどれでしょうか?

(1) エンジンが 200ps の5トン車1台
(2) エンジンが 100ps の5トン車2台(荷分けをなどで負荷分散させる、以下同様)
(3) エンジンが 40ps の5トン車5台
(4) エンジンが 10ps の5トン車10台

出来れば、性能差を数値で知れると嬉しいんですが。
たとえば、上記の (4) を 100% として、

(1) 180% >> (2) 150% >> (3) 120% >> (4) 100%

とか。
これに簡単に答えられたらな
だからね、答え出せない人は出てこなくていいから。
答えを出せる人、出てきてください。

答えを出せないくせに、能書きばかり言ってるやつがどこにでもいるよね。
みんなの会社にもいるでしょ? そういう嫌われ者の役立たずが。

このスレには、そういう「役に立たない人」しかいなかったのかな。
>>19
荷物を運びたいので車?

トラックを何をどのように使う予定のか全然わからんし
荷物の大きさとか移動距離や坂道とかでも違ってくるから答え様が無い
荷積み無視して移動だけの話?分散させるなら移動時間と荷積み時間の比
等にもよりけりだし
そんなもん一概に言えるかよ。
結論としては、「実際にやってみないと答えは出せない」かな。
>>19
峠の登りをドリフトするような、エンジンブン回すような走りする
サイコロみたいな荷物で積み込みが死ぬほど多い
顧客が1万人ほど居て、そいつ等全員市内宅配使ってる

とかで全く違うだろうに。ちったぁ自分で考えてみれば?
2419:04/04/27 18:27
追記。
もちろん、全部 1平ボディのトラックで、それぞれにカーナビ付き、です
>>19
クロネコヤマトを誤解してないか?
>>7
仮定1:送出するデータは静的なHTMLと画像のみ。
仮定2:転送量は約10GByte/hour

自分の経験則から言って(2)か(3)か(4)を選択する。
(1)は論外。最初から選択肢には入れない。
(3)あたりが無難でしょ。1台死んでも残り4台なら
復旧まで耐えきれると思うし。

数値による性能差はしらん。

つーか、ほんとに「事情によりけり」だな。
こんな質問に完璧に答えられる奴は神かエスパーくらい。
>>25
どういうところを誤解しているか、教えていただけるとありがたいのですが。

たとえば、1日に1億尾のシャケがあるとして、
高性能のエンジンを使った少数のトラック受けるのがいいのか、
低性能でも多数のトラックに分散して受けるのがいいのか、知りたかったのですが。
>>16
んじゃ、まずはその能書きをテメェで書いて見ろ。
話はそれからだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:35
北斗の拳に出てくる悪役みたいに、大人数の奴隷や貧民をこき使って運ばせる。
→聖帝十字陵を建設→てっぺんでグシャってなるのはSCOの....
>>26
ありがとう。
きっとあなたは、社会の中でもお役に立っていることでしょう。
>>28
自分が能書きを書くのに参考にするんですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:38
お前ら、なに下らん話してるんだ
ちょっと俺が眼を離すとすぐこれだ
やれやれ、いつまでたっても進歩ねえなお前ら
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:39
>>29はケンシロウ、じゃなくてゲイツロウに倒され野望は打ち砕かれる。
久し振りに駄レス進行をみた気がする(´・ω・`)
まあアレだ、10psで5トンの荷物積んだら歩くより遅いスピードでしか
前に進まないだろうな。
>>19
仮定1:運送する荷物は定型な段ボールでナマモノ無し。
仮定2:配達量は約10世帯/hour

自分の経験則から言って(2)か(3)か(4)を選択する。
(1)は論外。最初から選択肢には入れない。
(3)あたりが無難でしょ。1台事故っても残り4台なら
復旧まで耐えきれると思うし。

数値による性能差はしらん。

つーか、ほんとに「事情によりけり」だな。
こんな質問に完璧に答えられる奴は佐川か日通くらい。
>>19
仮定1:運送する荷物は鮮度命の朝捕り生シャケ
仮定2:配達距離は北海道-東京定期便

自分の経験則から言って(2)か(3)か(1)を選択する
(4)は論外。最初から鮮度が保てない。
(2)あたりが無難でしょ。1台事故っても残り1台なら
築地も耐えきれると思うし。

温度による腐敗率はしらん。

つーか、ほんとに「事情によりけり」だな。
こんな質問に完璧に答えられる奴は羆か内田 裕也くらい。
>>19
仮定1:運送する荷物は100m先への本社移転の引っ越し
仮定2:配達量はビル1本分の400トン

自分の経験則から言って(2)か(3)か(4)を選択する。
(1)は論外。最初から選択肢には入れない。
(4)あたりが無難でしょ。遅くても台数あれば裁けるし

バックで帰ったほうが良いかUターンしたほうが良いかはしらん。

つーか、ほんとに「事情によりけり」だな。
こんな質問に完璧に答えられる奴は引っ越しのサカイか吉村作治くらい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:16
qmail + ezmlm で ML を作ったのですが質問があります。
投稿されたメッセージに返信した場合、投稿者ではなく
ML へ投稿するために Reply-To: をヘッダに加えています。
多くの ML に参加してきて返信先が ML なのはあたりまえ
だと思っていたのですが、色々ググッてみると Reply-To
を付けるのはいろいろ問題があるようです。

どのような問題があるのか、付けてもいいものなのか教えてください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:28
大学でUNIXの授業受けてる1回生なんですけど、
私には難しくて、授業についていくのがが難しい状況になっております。
大学指定の教授が書いた教科書があるのですが、意味不明です。
UNIXが嫌いになってしまわないうちにちゃんと理解したいのです。
どなたか初心者にもやさしい入門書を教えてください。お願いします。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:34
大学ではよくあるな
自分で書いた著作物を売ってウマーな教授って
amazon.co.jp

萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-9140318-9797048

アマゾン覗いて、売れてる順にソートしたら、なんと、萌え萌えUNIXが一番売れてるじゃん
店頭じゃ恥ずかしくて買えないから、ネットで買ってるのかw
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:39
>>41
よろしければその書籍のタイトルをお教えいただきたく
たしかに、その教授が書いた本を読んでみたい気もw
どんとこい!UNIX(日本科技大)
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:24
Linux板のくだ質にも書いたんですが,反応がないのでこちらにも書かさせて頂きます.
ソフトリンクについての質問なのですが,
以下のようにサブディレクトリに対しソフトリンクを張り,lsします.
$ mkdir -p dir/subdir
$ ln -s dir/subdir/ subrid0
$ ln -s dir/subdir subrid1
lrwxr-xr-x 1 ????? ????? 11 2004-04-27 23:21 subrid0 -> dir/subdir//
lrwxr-xr-x 1 ????? ????? 10 2004-04-27 23:21 subrid1 -> dir/subdir/
subdir0とsubdir1で->のあとに示されるリンク先の/の数が違って来ます.
一見,これらの機能に差は見られないのですが,
本当に差はないのでしょうか?
ちなみに当方の環境はLinux(2.4.25)でファイルシステムはext3です.
4941:04/04/27 23:29
どうもです。>>42のとこ一通り見てきます。

大学等に迷惑かかるので特定は簡便・・・
>>48
内部的に "dir/subdir/foobar" と展開されるか "dir/subdir//foobar" と
展開されるかの違い。

大抵のunixではpathの区切りの / は連続しても一つと見なされるため問題ない。
が、/ を余計に書いたせいでpathの最大長とかにひっかかる可能性はある。
でもあんまり気にしなくていいよ。

ln -s dir////subdir///// subrid2
とかでも大丈夫だろ
5148:04/04/27 23:45
>>50
> 大抵のunixではpathの区切りの / は連続しても一つと見なされるため問題ない。
> が、/ を余計に書いたせいでpathの最大長とかにひっかかる可能性はある。
どうもレスありがとうございます.
納得致しました.

> ln -s dir////subdir///// subrid2
> とかでも大丈夫だろ
私の環境では大丈夫でした.
どうもありがとうございました.
>>48>>50>>51
しらなかった。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:53
UNIXって何ですか?
NGワードです。
5548:04/04/27 23:55
>>52
> >>48>>50>>51
> しらなかった。。。
MacOSX(HFS+)でも,大丈夫です.
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:32
Linuxって何ですか?
>>56
Linux板を作るために作られたものです
何か変な奴のせいで今日はこのスレ大回転だった見たいだな
まぁたまにはいいよな
下らんレスの応酬にワロタ
例えばfstabに
   //someserver/user /mnt/someserver smbfs noauto,user,username=hoge 0 0
とか書いておくとユーザーで
   smbmount /mnt/someserver
でマウントできるんですが, umountはスーパーユーザーにならないとできません.

ユーザーでumountするようにはどうすればいいんでしょうか?
宿題は質問してはいけないんですか?
宿題が「くだらない」ことに該当するかどうかよーく考えてみよう
>>60
OS別のスレに行った方がいいんじゃないか?OSとバージョンは何よ
>>61
>>1になんか書いてあるよ
コマンド行おせーて

a.txtというファイルに

次のデータが収められている

10000 , 20 , Abe Ken , 20.00 , 15 , 0.00 , 180.50
10004 , 45 , Ishii yuji , 28.50 , 17 , 0.07 , 210.90




データは , で区切られている
6564:04/04/28 07:08
>>64のとき
以下の条件に一致する行をgrepかegrepで検索する

@ 2番目の項目(2列目)のデータ1桁である行

A 5番目の項目のデータが100以上である行

B 3番目の項目(名前)が3語以上からなる行
(3語以上とは Ken Tanaka Bride のような感じ)

C 3番目の項目のデータですべて母音(a , e , i , o , u)が含まれている行


データは全てアルファベットまたは数字とする

暇な人おせーて
宿題の
>>65
use awk
>>65
@だけ

@ $ grep -i -n ,[1-9],[A-Z] a.txt|less

あってるかは知らんが・・
>>65
要はカンマ区切りなんだよな?

|?? 2番目の項目(2列目)のデータ1桁である行

^[^ ,]*,[^,],

|?? 5番目の項目のデータが100以上である行

→ 100〜999までと、4桁以上の数値

^[^,]*,[^,]*,[^,]*,[^,]*,[1-9][0-9][0-9][0-9]*

|?? 3番目の項目(名前)が3語以上からなる行
|(3語以上とは Ken Tanaka Bride のような感じ)

→3番目に連続せず、かつ区切りのカンマの前後以外の場所に
空白が少なくとも2個あれば3語以上

^[^,]*,[^,]*,[^ ,][^ ,]* [^ ,][^ ,]* [^ ,][^ ,]*,

|?? 3番目の項目のデータですべて母音(a , e , i , o , u)が含まれて
|いる行

これは意味が分からない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:21
デスクトップ用途での五大OSってなんですか?
UNIXと関係ない質問はよそでおながいします
この板の人達が原因で2ちゃんねるが閉鎖しそうだって本当ですか?
迷惑なのでやめてください
7465:04/04/28 23:16
>>69
Aは

$ egrep ^[^,]*,[^,]*,[^,]*,[^,]*,[1-9][0-9]+[0-9]
でもよろしいんですか?


C 3番目の項目のデータですべて母音(a , e , i , o , u)が含まれている行

は、aとeとiとoとuがすべて含まれるデータ(順不同でもオッケー)の行を検索するという意味です

たとえば

Takeda Yujiro  はaとeとiとoとuが全て含まれているデータですのでこれは検索する
Tanaka Kenji  はaとeとiは含まれるがoとuが含まれないデータですので検索にはひっかからない

ようにしたいんです。
こいつ、答えていただいてるのに偉そうだな。
もとだったら答えてもらえなくてもおかしくない質問なのに。
自分で何とかしろよ
>>70
演算、記憶、制御、入力、出力
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:00
黄金虫の到来に備えて感謝スレをageておこうと思うのですが
いいよ
7969:04/04/29 07:40
>>75 別に偉そうには感じないけど。

>>74
|??は
|$ egrep ^[^,]*,[^,]*,[^,]*,[^,]*,[1-9][0-9]+[0-9]
|でもよろしいんですか?

うん。あとREの部分は引用符で囲んでおかないと減点されるかもしれない。

|?? 3番目の項目のデータですべて母音(a , e , i , o , u)が含まれて
|いる行
|
|は、aとeとiとoとuがすべて含まれるデータ(順不同でもオッケー)の行を検索する
|という意味です

なるほど。grep/egrepは複数つなげてもOKかな?
$ grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[aA]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[bB]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[cC]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[dD]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[eE]'

とか……カッコ悪いな、もうちょっとスマートに書けないかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:09
つーか宿題に答えんなよ
何が減点されるかもしれないだってんだよな
他所でやれアフォ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:50
定期的にスレをチェックし、差分をメールしてくれる
スクリプト作成しました。
使ってください
http://www.2ch-off.com/index.php?MonaThread
>>82 レスのあぼーんには対応してるの?
>>79
書けるが、それより awk なり perl なりに汁!
8579:04/04/29 12:18
>>84
それは分かるけど、grepまたはegrepというお題なので、その枠の中で
やらないと負けだろう。俺は相手が丸投げ君だろうとなんだろうと
>>80-81みたいな能無しのように簡単に逃げを打ちたくはないんだ。
>>85
迷惑。
>>85
自己満足で答えるなよ。
質問者の将来のことも考えてやれ。
>>79は実は出題した教官で、わざとショボい解答をしておいて提出してきた学生をチェックしている。

と言ってみるテスト。
89 :04/04/29 13:12
FreeBSDで毎日レポートを送ってくれるような仕組みはlinuxにあるんでしょうか
linux板に書かないのはFreeBSDの・・っていってもわかってもらえそうもないから
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:13
>>89
ディストリによって違うので
Linux 板の各ディストリのスレで聞いてください。
9189:04/04/29 13:13
レポートってのはセキュリティとシステムの状態(メールのキューやらディスク容量など)
です。cronで3時ぐらいに走ってるかな
periodicとか書いてありますが
periodic はただのシェルスクリプトなので、
欲しければ勝手に移植して使ってください。
>>85はやっと自分が答えられそうな質問があったので答えてみたところ
周りから文句をいわれ、「なぜ?自分はいい事をしたはずなのに」と
必死に正当化するご苦労さんなのであった。

これから宿題厨房には全て>>85がお答えします。
専用スレでもご用意しましょうか?
9485:04/04/29 18:03
なんで宿題の丸投げをみると神経質になってみんな同じ反応をするのか
分からないけど、

>>87
「将来」ってのは自分でやらなくて後で困るってこと? そんなの
後にならないと分からないって。他人を使うのも能力のうちだよ。
この業界それで飯を食っている人もいるんだし。Googleで出てくれば
それでいいし、そうでなければ知ってそうな人に聞いて提出する前に
自分で検証すればいいでしょ。

>>93
質問者と解答者にまっぷたつに分かれているというふうにしか考えられない
頭の固い人にとっては、それ以外の考えかたはできないだろうから
理解してもらおうとは思わないよ。
ただgrep/egrepという限定条件つきのお題でもっといい方法があるなら
知りたいと思うんだけど、何か解答例を出さないと丸投げ君の自作自演
に見えるでしょ?
>>88
実は65=69=79でショボい解答をしておいて正解が突っ込まれるのを待っている。

と、思っていた。
9694:04/04/29 18:28
>>95
その場合の「正解」とはどういうものなの?
>>96
Googleで出てくればそれでいいし、そうでなければ知ってそうな人に聞いて提出する前に
自分で検証すればいいようなもの。

ところで、自分で考えるという項目がないわけだが。
ちなみに97は皮肉。
ググって出てきたコマンドを自分で応用してやるってことでしょ

で、出てこない場合、またはわからなかった場合は知ってそうな人に聞く
自分で応用してやる=自分で考える
自演臭がする
10296:04/04/29 19:25
>>97-98
元の質問読み直して、日本語も勉強してから出直したら?
8bit機で動くunixはありますか?
ありません
4bit機で動くunixはありますか?
4bit機って具体的にはなによ?
8bit機で動くunix -> uzix(MSXで動く)
あ、厳密にいったらもちろんunixじゃないけども
uzix使ってみます。
>>7-109
凄い流れだな
まじかよ。でも一応unixシステムコールは一通り実装されているらしい
>>110
ま、黄金厨の季節だしな。
携帯電話って何bit機ですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:18
mew 3.3で、POPサーバに接続しに行く代わりに、localhostの/var/mail/*
からincするような動作をさせる方法は、どのようにすれば良いのでしょうか?
>>115
あなたはドキュメントを読むための目はお持ちじゃないんですか?
ドキュメントにしっかり書いてありますが
同じサイズのイメージ img1-4.jpg があって
$ concat_image img1.jpg img2.jpg img3.jpg img4.jpg hoge.png
という風に実行すると

img1 img2
img3 img4

のように4隅に配置して連結し、hoge.pngに保存するプログラムを作り
たいんですけど ImageMagick とシェルスクリプトで可能ですか?
perlやpythonでがんばらなきゃ駄目ですかね。
>>117
一度pnmを経由すればnetpbmのpnmcatを使って連結できる。
>>117
> $ concat_image img1.jpg img2.jpg img3.jpg img4.jpg hoge.png
 % montage -geometry <width>x<height> -tile 2x2 img1.jpg img2.jpg img3.jpg img4.jpg hoge.png

montage of ImageMagick:-)
>>118-119
すんません、簡単そうな>>119さんの奴を試してみました。
とりあえずやってみたんですけど、全部横一列に連結されました。
とはいうものの、オプションで指定すれば何とかなりそうな予感が
するのでマニュアル解読を試みてみます。
>>120
> 全部横一列に連結されました。
use option "-tile 2x2".
>>121
あ、できました。目が節穴だったようです。
やっぱり Imagemagick できたんですね。最高です。ありがとう!!
ja-kon2-16(or 14)dotは日本語入力に必要なプログラムらいしのですが、
どこで入手できますか?
ソースが欲しいのか?
バイナリが欲しいのか?
いずれにしてもググれば分かると思うが。
>>123
ja-kon2-16(or 14)dotは日本語入力に必要なプログラムではありません。
LarsWMでは、下のバーに日本語を表示できませんか。

あと、日本語の解説ページはないですかね。

英語は結構つかれる。
>>125
ふーん。そうなの?
今のところ、Ktermで(shift+space key)で日本語が入力できるように
なったは良いものの(シフトキーで漢字の変換もちゃんとされてる)
、いざリターンキーを押すと
 BG$$$HBBB$
みたいな感じでちゃんと出力されてなかったんだよ。最初は
適当にcannna関連のプログラ無を適当に入れてたんだけど
、解説書読んでるとそのja-kon2の文面があったんだが…。
環境設定ファイルもちゃんと書いてるし、何が問題なんだろうか。
.cshrc でsetenv LAGN ja_JP.eucJP
でいんだよね?
>LAGN
>LANGダタ
ktermのオプションは?
オプション?そ、それ何?
xinitrcファイルに記述するやつのことですか?>>129
それなら
kterm &
としてますよ?
(´-`).。oO(なぜX環境でkon2を使いたがるんだろ...)
kterm -km eucとかやってみたのかっての。
konはコンソールだからXをつかってるっぽいあなたには関係ないと思います。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:14
X のクリップボードのものをペーストするとき、マウスの中ボタンではなく、
キーボードで出来る方法ってありませんか?
やったらできますた。どうも
>>133
同じような質問ばっかりだな
Shift + InsertとかCtrl + Vじゃダメなの?
>>134
Shift+Insert とか。
同じような回答ばっかりだな
Shift + InsertとかCtrl + Vとか
139134:04/05/01 18:56
>>136-137
出来た。ありがと〜!
w
141115:04/05/01 22:36
>>116
失礼しました。
後から読んだらたしかにエスパー希望な内容でした。

infoの「overview」から「configuration」を読み、
(setq mew-mailbox-type 'mbox)
(setq mew-mbox-command "incm")
(setq mew-mbox-command-arg "-d /var/spool/mail/username")
の三行は~/.mew.elに書いてあります。

この時 i を押下すると、ミニバッファに Scanning +inbox...done
と出力されますが、/var/spool/mail/usernameの内容はそのままで、~/Mail/inboxに
incされた様子がありません。

試したことは以下の3項目です。

・.mew.el内の三行を削除して、別項でPOPサーバを指定する。
 →iの押下(+パスワード入力)で、POPサーバから新規にメールを取ってくる動作をしました。

・./incm -d /var/spool/mail/username をコマンドラインから直接実行してみた。
 →incmが存在するディレクトリに、/var/spool/mail/usernameからincされてきました。

・(setq mew-mbox-command-arg "-d /var/spool/mail/username -i ~/Mail/inbox")
 として、incmに-iオプションも追加してみた。
 →やはりinc動作しないように見えました。

他に試してみるべきことなどありましたら教えてください。
14265:04/05/02 05:33
>>79
レス遅れてすみません・・

$ grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[aA]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[bB]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[cC]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[dD]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[eE]'

で、できないんですが・・あとaeiouなのにABCDEなんですか?
また来たー
ここも馬鹿ヴァッカだな
>>142
ごめんわかんないや^^
$ grep '^[^Ka,]*,[^,]*,[^Ra,]*[,]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[A]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[Ge]' |
grep '^[^,]*,[u,]*,[^,]*[ma]' |
grep '^[^,]*,[u,]*,[^,]*[ma]'
>>142

$ grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[sS]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[hH]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[iI]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[nN]' |
grep '^[^,]*,[^,]*,[^,]*[eE]'
SumbaでFile鯖を構築したいんですがOSをどれにすれば良いのか
わからなくて困ってます。全部同じに見えてしまって・・。

CPUはP3-600のメモリはPC100で256、MBはASUSのCUBX、
LANカードはIntel PRO/1000 MTです。
扱うファイルは100M〜300Mくらいの動画か設定のPSDです。
現在はWin98SEでNetBEUIで共有してます。
デスクトップ環境は必要ありません。

この条件でお勧めのOSと、もし良かったら理由も教えてください。
>>148
Windows。わざわざ他のOSにするメリットが感じられないので。
Sambaサーバとして運用するだけなら
全部同じと考えてさしつかえないかと
>>149
GUIが邪魔というのはWindowsを除外する立派な理由のような気がしないでもない
>>151
「邪魔」と「必要ない」は同値ではない。
>>148がどこまでsambaに対する知識があるのか知らんが
Win98SEのライセンスがあり、それを使って特にトラブルが
ないのなら無理してsambaを薦める理由があるとも思えん。

もちろんsambaにしてバグ出しをしたいというのなら止める理由は無い。
15379:04/05/02 11:15
>>142
直そうと思ったけどap.yournet.ne.jp 全規制になって放置してたら
忘れてた。で、aeiouにしてもだめだった?
>>149
現在Win98SEなんですが、1週間から2週間程度でリソースが
足りなくなり再起動をさせています。
出来れば半年位連続稼動させたいと考えております。
>>150
ありがとうございます。
とりあえず適当なのを片っ端から落として負荷検証とかやってみます。
>>154
Windows2000SP4
>>154
半年も連続稼動させたらでんこちゃんに怒られるぞ
毎日使ってない時間には落としとけ
FreeBSDでネトゲーできるの?
というか、ゲーム自体あるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:53
>>158
hunt
>>158
xpilot
そうか!
では、検索開始
>>154
とりあえずWindows98SEでもリーク対応パッチを当てれば
2週間以上稼動させても動くらしいが

Windows98系で終日稼動はつらいぞ・・・やってもいいけど
そいつのおもりをせにゃーならんくなるので
さっさとサーバー用途のOSに切り替えろ
>>154
普通に FreeBSD の4系に package で samba 突っ込めば?
49日問題もないし、もーまんたい。
16465:04/05/02 17:50
>>153
すみません・・できてるっぽいです。
ご迷惑をおかけしました。。
165名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 18:14
nviにUTF-8対応のパッチはないんでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:25
カーネルの中とかデバイスドライバの中から
ファイルにデータを書き込みたいとか
ファイルかたデータを読み込みたいとか
ソケット使って通信したいとか
って時って普通にシステムコール使えるの?
カーネルモードで実行中にシステムコールの実行に制限ってあるの?
なんとなく、ダメそうな気がするんだけど、どうなんでしょう?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:27
>>166
試してみたら?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:38
>> 167
ごもっとも。
FreeBSDのソース見ると、 kern_linker.c なんかで vn_open() 使って
KLD モジュールの読み込みとかはやってるんだよね。
でもなんで普通に open() 使わないんだろ?

カーネルモードで実行中にシステムコールを実行することの制限と
いうか決まりというか、そのスジの人達の間では定説ですっていう
ものがあれば知りたいんだけど。
OSすら特定せずに何をいっているんだか
"open" というシンボルはどこにあると思っているんだろう
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:46
>> 169
OSに固有な問題だとは思わないけど。
>>165
nvi-1.79.m17n-20011024.diff.gz を改造してとりあえず
utf-8 が通るようにしたのはある。文字の表示幅が kterm
と同じなら使える。xterm では調整が必要。
ところで、Bostic は nvi-1.81 の開発を止めちゃったの?
自宅で鯖立てるならFreeBSDとNetBSDどっちが良い?
どっちでもいいよ。
名前の響きが好きな方にしる。
インストーラの画面の好みで選べばぁ〜
周りの人が反対してるほうを選べば間違いなし!
GWまだ終らんのか…
いつでもGWみたいなもんでしょ?
ぎゃふんっ!
ソフトウェア板に書き込むべきことかもしれないけれど、ここのほうが知ってる人が多そうな気がするので、ここで質問します。

DHCPサーバが例えば、192.168.100.100〜200のIPアドレスを割り振る仕事をするとして、
例えば、もし、手動で192.168.100.111を設定したのがネットワークに繋がったら、どうなるんですか?

DHCPサーバが割り振るアドレスは手動で使ってはならない。というルールがあったりして、問題ないことになっている。
DHCPサーバはIPアドレスが使われていないことを調べてから割り振るから問題ない。(応答ないかも…
DHCPサーバによって、イロイロ。
>>179
そこでRFCの出番ですよ。
RFC2131の訳の関連しそうな所を抜き出すと、
「サーバは、アドレスの割り当て時に、そのアドレス宛にICMP-Echo Requestパケットを送るなどして、
そのアドレスがすでに使用中であるかどうかをチェックすべきである。
また、サーバはネットワーク管理者の設定によりこのチェックを無効にできるように実装されるべきである」
真っ当なDHCPサーバなら手動で割り当てても問題無しと考えていいんじゃないかな?
echoに答えなかったり、チェックを無効にしてたり、同じIPを複数のPCに手動で設定した場合は知らないけど。
クライアント側は
「〜すべき」としてあるサーバ側の実装をアテにすべきでなはい。

常識だろ。
182179:04/05/03 01:28
ありがとう、>>180>>181
183Σ ◆projectlUY :04/05/03 02:06
遠方(といっても距離100メートルで100Mbps でつながってる)にあるWinマシンのGUIをいじるのにVNCを使ってるけどちょい遅い
VNCよりサクサク動くいいものない?
予算は0円なので、フリーのもので
>>183
くだらん質問をしてる間にバイトして金貯めろ
185Σ ◆projectlUY :04/05/03 02:27
>>184
ここはくだらん質問をするスレだが、バイトして金ためたとして何買えばいい?
>>183
rdesktop とかかな。
freebsd4.9でinnをmake installしたのですが、同じ内容が無限ループして止まりません。
具体的には、
WARNINGが出て、
checking....というのがいっぱい出てきます。
その間にloading、creatingがでてきます。

何か間違っているのでしょうか?
他に何の情報を調べればいいのでしょうか?
188Σ ◆projectlUY :04/05/03 02:50
rdesktopか
100メートル先のマシンはXPのHOMEだった気がしてきた
>>187
とりあえずこのへん一読してみて。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/14
>>185
VMware+WinXPでリモートデスクトップ
>>187
ちっとも具体的ではないような気がするのだけれども…

行数制限にかからない最大限の「いっぱい出てきます」を
コピペしてみるのがよろしいかと
192187:04/05/03 03:22
すいません。
画面のコピペの仕方がわかりません。。。
make install のログファイルってどこかに出るのですか?
/dev/tty
>>187
まず、inn を使う必要があるかどうかの検討からやりなおしてみないか。
そのレベルで inn を使われると世界中のニュースサーバに迷惑をかける可能性が。
小規模サイトなら leafnode あたりが設定もカンタンでいいぞ。
なんかかっこいいメッセージの書き方教えてください。

↓こんなやつで(曙のAA禁止)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Command is Success

Hit Any Key to continue

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Unixと関係ない質問
ばれたか。すまん。こ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:07
>>195



    ill be back

199Σ ◆projectlUY :04/05/03 14:56
>>195

作業開始   ファイル展開      ファイルチェック   処理    なんか押せ  糸冬
 ┝━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━┿━━━━┥
                                    ∩___∩   /)
                                    | ノ      ヽ  ( i )))
                                   /  ●   ● | / /
                                   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
                                  彡、   |∪|    ,/
                                  /__  ヽノ   /´
                                 (___)     /
                                   ヽ      /
>>199
クマーの表情が変わりながら左右に揺れながら表示されて初めて採用だな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:13
mozilla を 1.6 にしたら, 立ち上がった時に, fvwm の
ゆうこと聞かずに, いじでもスクリーンの左上に居座ろ
うとするんだが, どうすればいい?
説得しる。
>>202
echo "漏れの言う事を聞け!!!" | mozilla
printf( "い、いやですッ!…やめてくださいッ!\n");
>>203
いや, "漏れの言う事" じゃなくて, fvwm のゆうことを
聞いてほしいんだが...
# s/漏れ/fvwm/ とかってゆうのは却下である.
echo '部下の教育がなっとらん!' | fvwm
>>206
思わず吹き出しちまったが, 誰かマジレスしてくれよ.
マジレスするとw3m使いの漏れにはわからん m(_)m
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:58
VC++にプログレッシブバーってあるよね?プログラムの進行状況を視覚的に確認できるあれ。
FreeBSDでプログレッシブバーを使えるようなプログラムってあるの?
なんかのソフトを入れればできる?

tck/tk
>>210
なんかチクチクする名前だ:)
どういうレベルで実現したいかによるんじゃないか
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:03
pathの設定で特定のもんだけはじくことは可能でつか?
例えば、
/usr/bin
にパスが通っていて、その中の
psqlだけpathを通さないって事です。

/usr/local/bin
のpsqlを使いたいんだけど、
/usr/binの中にもあって、
そっちにpathが通ってて、
他のものもあるからそのpathは消せない

お願いしまう
/usr/local/bin を /usr/bin より優先されるようにすればいいのでは。
>>213
/usr/local/bin/bin.1st/を前もって作り、pathの先頭に置き、
その中に/usr/local/bin/psqlのsymbolic linkを置いたらどう?
非標準のコマンドが/usr/binなんぞに存在しちゃってるような事態が
まず問題のような気がしないでもないが
シェルのaliasでフルパス指定してごまかすとか
218187:04/05/03 23:42
とりあえずinnを断念します。

make install > make.log
で、ログが取れるのでしょうか?これ以外の方法はありますか?
>>218

csh 系の場合
make install >& make.log

sh 系(bash とかも)の場合
make install >make.log 2>&1

じゃないのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:48
>>218
ttyrec
make install | & tee make.log
なんて手もある
>>218
script
>>218
screen
224187:04/05/04 00:34
まずはシェルスクリプトの勉強をした方がいいようですね。。。
他のスレで本を探してきます。
ありがとうございました。
>>218
i=0; while true; do i=`expr 1 + ${i}`; xwd -root -out sc.xwd.${i}; done
>>221
それって&は要るのか?
227213:04/05/04 01:01
>>214
すいません、どのようにすれば優先順位を
変えられるのでしょうか?

>>215 >>216 >>217
返信ありがとうです。
一番簡単そうな>>214さんのやり方でやってみたいと思ってます
>>227
(´-`).。oO(一応どのshellを使ってるかぐらい書いたほうがいいかもよ...)
229213:04/05/04 01:15
>>228
すいませんでした(汗

/bin/tcsh

です。
(答え間違ってます?)
$HOME/.cshrc に
set path=(/usr/local/bin $path)
とでも書いておけばよろしい。
231213:04/05/04 05:01
できました

thxです>>230
おい、お前ら
x86で使える最速AGPビデオカード 教えろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:28
x86で使えないビデオカードって?
Mac用とか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:45
tcshのforeachがうまく動かないんですが
具体的には、foreachに与えた単語のリストの1番目の単語に対してしかループを実行しないんです。
俺のtcshがおかしいんでしょうか?
いや、おまえがおかしい。
236234:04/05/04 15:53
end
end
でくくったら動きました。わけわからん
csh系の構文でスクリプトなんて組むなと
.cshrcぐらいなら許してやれよ
kinput2が死んじゃった時、新規に起ち上げた kinput2を
以前から残ってる kterm類から使う事はできないものでしょうか?
できません
>>239
できるでしょう。バージョンとか環境はめんどいから書かないけど。
ktermを複数個立ち上げて、kinput2を強制終了させて、再びkinput2を起動させて、、、
普通に変換できるんですけど。
>>232
xfree86の事でしょ?
nvidia(と純正デバドラ)はいい線いってるんじゃないのかな?
当方、玄人志向GeForceFX5200とpen4、FreeBSD5.21Rだが、
> glxgears &
9755 frames in 5.0 seconds = 1951.000 FPS
11850 frames in 5.0 seconds = 2370.000 FPS
11849 frames in 5.0 seconds = 2369.800 FPS
とか、値段的にも安いし、非常に満足してます。
それともやっぱり、真性に最強のカードをお求めですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:02
数か月ぶりに来てみたら…
まだ馬鹿スレやってるの(藁
分かりもしないのに仲間に加わりたい厨発見。
>>12 >>15 >>18 >>21
分からないなら来るなよ(ぷ
また来月あたり観察に来ようかな。
244243:04/05/04 23:04
>>21は除外な。
今は5月。黄金厨の湧く季節。
しかし、先月の事を数ヵ月前とは。
しかも、数ヵ月前に既に湧いていたとは。

あ、冬休みか。納得。
ちゃんと放置しようよ。
粘着力が強いなGWのモノは
質問スレと説教おやじはセットみたいなもんだけど、ここは最悪レベル。
応える側も厨で構成されているのが真実です。
つまり見識者が居ない。それがレスに滲み出ている。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:32
FreeBSD4.6なんですが

ps すると
ps: /dev/null: Operation not supported

こんなエラーを吐いてしまいプロセスが探せないのです。
たぶんスクリプトをミスったのが原因だと思うのですが何が起きているか誰か教えてください・・・。

かなりピンチ・・。
それがこのスレの役目だろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:47
>>250
「何」をしてそうなったのか、ちゃんと書きましょう。
253250:04/05/05 02:20
snmpの設定をしていて

redhat用の起動スクリプトを書き換えて

/usr/local/sbin/snmpd -Ls -Lf /dev/null -p /var/run/snmpd -a
echo
;;

といようなスクリプトを走らせた後からです・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:51
一般的なUNIXのコマンドで
「カレントディレクトリのサブディレクトリのみの名前を標準出力に出力する」コマンドを作りたいのです。
つまり、lsコマンドで出力されるものからファイルを除いたものです。

そこで、
ls | grep [^.]*
としたのですが、これでは何も出力されません。
どうすればいいんでしょうか
お願いします。
man find
或は
man test
man sh
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:04
echo *(/)
何の課題?
または
man ls

どうせgrepするならindicatorつければ終わりやろ?
259254:04/05/05 03:10
自己解決しました
お騒がせしました
結果は秘密ですかそうですか
久しぶりにみたな。こんな天然くんは
262254:04/05/05 03:39
すいませんせっかくレスがあったのに、うっかり見逃していました。
>>255
>>256
>>257
>>258
各氏、ありがとうございました。

>>254よ、念のため言っておくが、
260-261のレスも君に対するものだよ。
流石にもう寝ただろう。明日(もう今日か)やってこいよ、>>254
265243:04/05/05 08:55
unixてゲーム会社でしたっけ?
ウォーッ 名前欄が残っていたー!
( ´,_ゝ`)プッ
厨はやっぱり厨
ワロタ
>>265
From: [265] 243 <>
Date: 2004/05/05(水) 08:55
> unixてゲーム会社でしたっけ?
From: [265] 243 <>
Date: 2004/05/05(水) 08:55
> unixてゲーム会社でしたっけ?
From: [265] 243 <>
Date: 2004/05/05(水) 08:55
> unixてゲーム会社でしたっけ?
From: [265] 243 <>
Date: 2004/05/05(水) 08:55
> unixてゲーム会社でしたっけ?
From: [265] 243 <>
Date: 2004/05/05(水) 08:55
> unixてゲーム会社でしたっけ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:52
UNIX入門は何がいいですか?
このスレ(大嘘)
273271:04/05/05 17:32
何て言うのかな?種類・・・BSDやらなんたら・・・。
UNIXは会社なんだから、BSDとか関係ないよ。
275271:04/05/05 17:40
か・・・会社だったの?OSだと思ってた。。
考え方だよ
UNIXは萌え萌えうにっくすを出版する為の道具です
278271 :04/05/05 18:00
つまりBSDやらなんたらは・・・・
概念がUNIXってことでつか?
美容室とか
280271 :04/05/05 18:08
てゆーかBSDとBeOSどちらが入門向きなん?
おしゃれサロンの略だよね
BeOSのほうが簡単
もっとも入門向きかどうかまでは知らん
283271 :04/05/05 18:21
BeOS・・・コマンドが解り易いってことでつか?それとも構造でっか?
BeOSのほうがとりたてややこしい事を考えなくても使える。
cuiでは使えないけど、terminalを開けば普通にshell上で
遊べる。
285271 :04/05/05 18:28
むーCUIでは使えないんでつか;
じゃあBeOSにしてみようかな。
BeOSでやってみてほかのウニクソにも応用できるのかな?
286271:04/05/05 18:29
↑のじゃあっておかしいですねw
簡単ならって事です。。
BeOSはUNIXじゃないよ。それにとっくのまに死んでいるし。
288271:04/05/05 18:36
えーダメジャン・・・・BSDしかないんすね・・・。
BSDはUNIXではありません
http://www.unix-systems.org/
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:39
alias nameandtime="who | awk '{print$1,$5}'"

として、nameandtimeとコマンドを入れても動かないんですが
どうしてでしょうか。
awkのUsageが出てきてしまいます。
291290:04/05/05 20:48
改良として、
イコールの右辺を
"who | awk '{print $1 $5}'"

としてみると、動くのですがwhoコマンドと全く同じ出力がされます。
>>291
とりあえず、ダブルクォートとシングルクォートとバッククォートの違いを理解せよ。
293290:04/05/05 21:08
>>292
ダブルクォート = "
シングルクォート = '

で合ってますか?
バッククォートというのは初耳です。ググってみます。

aliasのイコール右辺を囲むのは
ググってみたところシングルクォート派とダブルクォート派があって
どっちが正しいのかよくわかりません。
とりあえず両方試してみましたが、どちらも動きませんでした。

シングルクォートで囲んだときは、awk のprintの後ろに「,」がphase errorだと出ました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:12
alias nameandtime="who | awk '{print\$1,\$5}'"
nameandtime2() { who | awk '{print $1, $5}'; }
296290:04/05/05 21:18
>>294
バッチリ動きました。
ありがとうございます。
\が必要だったんですね。
aliasの中に使うときでない場合はいらないのに、
どうしてaliasの時は必要になるのかがわかりませんが、
その辺は自分でググって勉強します。
ありがとうございました。


>>295
それでもバッチリ動きました。
aliasを使っていないのに、別名定義が出来るなんて初めて知りました。
とは言っても、まだUNIXははじめたばかりなので分からないことだらけですが・・

ありがとうございました。
アカウント(グループ)別に利用できるフォルダとアプリを制限できないのでしょうか。
Guest/Userアカウントにprocやその他のアプリを弄られたり触られたくないのですが…。
環境はFedoraCore1で
制限は、SSHとApache(SuEXEC)のmod_cgi.c下のCGI、あとはネィティブでのシェルで共通にしたいです。
>>298 板違い
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:38
>>298
くだらねえ質問はここに書き込め! Part76
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083141162/
aliasは別名だけにしとけ。
unix family は一体幾つ存在する(した)のでしょうか?
またそれらの違いについて事細かに報告しているサイトなどがありましたらお教え下さいましm(_ _)m
>>302
>>1からNGワードの一番めのリンクをたどってみ
すごいくだらない質問で恐縮なのですが
延々と上書きされてるログファイルとかを垂れ流して表示しつづけるコマンドってなんでしたっけ?

数年ぶりにUnix触ったらすっかり忘れてしまって(´・ω・`)
>>304
tail -f log
306304:04/05/06 00:18
>>305
うわーそうですそれです
ありがとうございます本当に助かりますた
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:33
UNIXにおいて、
int
という文字列は何か元から意味を持つ変数やコマンドなのですか?
なぞなぞ?
309307:04/05/06 00:37
>>308
いえ、そうでなくて
intというのはプログラミング言語ではよく整数を意味する言葉として予約されていますが、
UNIXでもそうなのですか?
310307:04/05/06 00:38
要するに、正規表現の中にintと入れると
「整数」という意味で使えますか?
なぞなぞ?
もうちょっと面白いネタ考えられなかったのですか?
暗号?
/[-+]?[0-9]+/ と intに何の関係が?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:58
>>310
何の正規表現?
>>271と同一の
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:59
diffで改行コードの違いを無視する指定のってどうやるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:04
diffの実装による
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:59
>>318
GNUのdiffコマンドなので、下のmanpageのオプションが使える実装のはずです。

http://www.linux.or.jp/JM/html/gnumaniak/man1/diff.1.html

マニュアルを見てもやりかたがわからないこの私めに
どうか手取り足取り優しく教えてやってください。
cronを使えない環境で定期的にシェルスクリプトを実行させたいん
ですが,可能ですか?
>>320
可能です。
スクリプトの中で自分自身の次回起動時刻を at で設定。
323317:04/05/06 23:06
>>320
perl -e 'while(1){wait(3600); system("./hour.sh"); }'
324317:04/05/06 23:08
間違えた on_

$thread{">>323"} =~ s/wait/sleep/;
定期的に>>320が実行すれば余裕でOK。
326ウサチャソ:04/05/06 23:22
>>320

( sleep 一日; こまんど )&

とか

( sleep 一週間; こまんど )&

とか。
cronの使える他のシステムから、ターゲットシステム上のスクリプトを起動する
328ウサチャソ:04/05/06 23:24
>>326

あっ間違えた。
while とかで無限ループにしてね。

つーか、at も使えないの?
この機会に自分で cron を作っちゃう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:29
teratermとかtelnetとかUNIX内部を見るときに
cdで移動するのがわずらわしいので
ウィンドウを何個も立ち上げても特に問題はないのでしょうか?
問題無い。
screen 使うといいよ。
332320:04/05/06 23:43
色々レスありがとうございます.
cronやatは使えません.CGIとシェルスクリプトが実行できるだけ
という環境です.
言葉足らずですみません.
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:03
CGIでスリープなんかしたら、サーバの中の人にものすごい勢いでおこられますよ。

別のマシンで定期的にwgetとか走らせて、CGIを叩くというのはどうでしょう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:28
本気でお願い
Solaris8でメンテナンスモードで再起動したらコマンド画面になってしまった。
GUIでログイン画面に復帰するには、どうすればいいんですか?

コマンド画面では
Type control-d でノーマルモードと 表示されるが
その後の ENTER RUN LEVELで
0から6、Sなど、どれを入力しても
cannot create /var/adm/utmpx と表示されます
335320:04/05/07 00:45
>> 333さん

そもそもその定期的にwgetを走らせることができるマシンがないんですよ...
でも,自分のマシンを立ち上げてるときには定期的にwgetを走らせるという
ようなことならできますね.少し前進しました.ありがとうございます
>>334
/varがmountされていない or /varがfull or read onlyモード

そもそもそうなった原因を修正してから、rebootしろ。
スレ違い。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082864990
>>334
Solaris スレで聞けば?
ただ、
# cd /var/adm; touch utmpx; chown root:bin utmpx; chmod 644 utmpx
位はやってみてもいいかもね。
あ、言っとくけど /var が別パーティションになってるとか、fsck 必要とか
だとアレだぞ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:15
Solaris8でメンテナンスモードで再起動したら
ログイン画面がGUIでなく、コマンド画面になってしまいました。
GUIでログイン画面に復帰するには、どうすればいいんですか?

コマンド画面では
Type control-d でノーマルモードと 表示されるが
その後の ENTER RUN LEVELで
0から6、Sなど、どれを入力しても
cannot create /var/adm/utmpx と表示されます
>>335
はてなアンテナという便利なサービスを cron がわりに使う(w
巡回時刻はわりと不定だが。
そこそこの人気ページを作って、そこにスクリプトをキックするcgiを仕込んで
おけば良いじゃないか
ここに書いてもよい質問かわかりませんが、よろしくお願いします。
ビットマップフォントとアウトラインフォント、
たとえば「あ」の12ポイントの時の
最終的な文字のデータサイズは、どのようになるのでしょうか?
超能力者щ(゚Д゚щ)カモォォォン
捨てアドレスを用意してSPAMが大量に来る様にしとけば
procmailでキックする事も出来るぞ:)
>>341
「文字のデータサイズ」なる正体不明の概念を定義せよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:43
emacs なんですけど、コントロール+¥で日本語入力モードに
切り替わったあと、入力文字を漢字に変換するのは
どうすればいいのですか?スペース押してもだめなんですが…。
エスパー養成所はここですか。
お前らが使ってるスクリーンセーバを教えてくらだい。
348341:04/05/07 15:27
>>344
勉強不足と、理解不足ですみません。
教えていただきたいことは「あ」を表現するのに必要なデータ量、のことで
ビットマップフォントなら12ppi*12ppiの固定のデータで、
アウトラインフォントなら文字のアウトラインをポイントで繋ぎ、
ポイントからポイントまでの線の曲がり具合を関数で保持していますが、
文字の制御に必要な要素のデータ量、を知りたいのです。
12*12のビットマップなら112バイト、というような情報量を
知りたいです。
分かりにくくて申し訳ありません。
>>348
同じ書体でも一文字一文字データ量は違うだろうし、
書体が違うと同じ文字でも違うでしょうから、
知りたい書体の知りたい文字を Illustrator なりなんなりで
アウトライン化して、その部分だけのデータ量を見てみたらどうでしょう。
そりゃあ「一」と「欝」ではデータ量が全然違うだろうなぁ
 OpenBSD 3.5 の X (Fvwm)のターミナルで 106 キーボードのアンダー
バーが打てません。キーボードは PS/2(106/109)キーボードです。

 X を立ち上げてない状態については、/etc/wsconsctl.conf
→ keyboard.encoding=jp で、106キーボードが動作してます。
(アンダーバーも打てます。)

 X を立ち上げると他のキーは問題無いのですが、アンダーバー
だけが打てません。XF86Config は↓のように書いてあります。

Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "keyboard"
Option "XkbRules" "xfree86"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection

 どなたかご教授おねがいします。
XkbRulesを消してみるとどうよ
353351:04/05/07 18:56
>>352 XkbRules の行をコメントアウトしてみましたが、ダメです。
山崎のスレが嫌なのでここにかかしていただきまつ(´・ω・´;

twmで、xclockにはボーダーというかフレームというか、要するに窓枠を表示させたくないのですが、どうすればよいですか。

もし駄目なら、xclockだけ、窓枠をルートウィンドウの色にあわせる方法はありませんか。

>>351
とりあえず ~/.Xmodmap に keycode 211 = backslash underscore って書いとくとか・・・
356351:04/05/07 20:30
>>355
 教えていただいたのを参考にしたらうまくいきました!。

($ xev で調べたら keycode 123 でしたのでそこだけ変更しました。)
~/.Xmodmap に keycode 123 = backslash underscore

 ありがとうございました。(マジでうれしい)
357341:04/05/07 21:14
349さんありがとうございます。
TrueTypeFontのアウトライン作成時のベジェ曲線の制御点(ポイント)
の個数などを知りたかったのです。
物は試し、まずはイラストレーターでアウトラインについて
調査してみます。
ビットマップフォントは計算して導きました。

ありがとうございます。
TrueTypeはベジェ曲線なのかと
単純に疑問なんだけど、調べて何するんでしょうか。(´・ω・`)ドキドキ
制御点の個数を書き並べ縦読み斜読みすると歴史上の出来事が全て予言されている。
VBを覚えました。そこでカーネルを書いてみようと思うんですが、どうすればいいでしょうか?
10 PRINT "カーネル"
20 END
なんか今日は色んなスレで必死に煽ってる人がいるけど
まだGWなのか
365349:04/05/08 01:31
>>357
Illustrator 高いのが難ですな。アウトライン取るだけなら
sodipodi とか Inkscape で良いかも。X で動くよ。

>>358
う゛
Illustrator でアウトライン取ったらベジェになるなあ……。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:06
sendmailについてよい本について教えなさい
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:14
zlib.a に含まれている関数の説明、日本語のものどこかにありませんか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、よろしく
お願いいたします。
sendmailはダサい。
postfix本かqmail本を読むのがある意味sendmailを奥深く知るための近道ってか
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:23
fedora core1をインストールしたのですが
GRUBの画面で
Fedora Core(2.4.22-1.2115.npt1)
Fedora Core(2.4.22-1.2115.npt1smp)
と二つでてしまうのです。何故なのでしょうか?
どちらでも起動はできるのですが・・・。

環境は
ASUS P4P800
GEFORCE FX5700
ハードディスクはリムーバルケース

どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
371370:04/05/08 23:26
板間違えました。すいません。
372366:04/05/08 23:46
postfixをインストールしています。今思えばqmailの方が良かった
と後悔しています。DNSはdjbdnsにしてるもので。

sendmailはサーバ用ではなくて、sendmailコマンドでメールを
送ったりするのに使ってます。procmailのレシピで、sendmailに
メールを渡して返信とかしますよね。で、添付ファイルをつけて
送りたいと思っているのですが、sendmailで添付ファイルを
つけて返信をするにはどうすればよいのか、と悩んでいます。
Base64かuuencodeでエンコードして
| cat - $FILE |
みたいにすればよいのか考えているんですが、何か
良い本がないものでしょうか?
MUAとしてのsendmailなんて極めて特殊なジャンルの本が
商業ベースにのるもんかね
>>373
オライリのやつを読破しれよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:05
$ csh > foo
とかすると、プロンプトや出力は当然として、入力文字も
エコーバックされないんですがこれはどういう仕組みなんでしょう?
sttyしてみてもecho切ってるようには見えないし。
ソース読んでもよくわかりませんでした。
OpenBSD3.5つかってます。
X -configure で作成した XF86Config を使ったところ
すんなりと X が起動してしまいました。

ただ、解像度の設定まではしてくれないみたいで手動
で書きかえたのですが、解像度は変化してくれません
でした。Linuxで使ってた XF86Config を流用してみた
ところ、

HorizSync 30.0-86.0
VertRefresh 50.0-130.0
Option "dpms"
Modeline "1400x1050" 129 1400 1464 1656 1960
1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync

などの設定は「そのオプションはサポートしてません」
と言われてしまいました。

ちなみに手動で追加した設定は Section "Screen" に

Subsection "Display"
Depth 16
Modes "1024x768"
EndSubsection

だけです。正しい設定教えて下さい。firefoxを起動した
画面の文字が明らかに大きいままなので、たぶん1024x768
ではないと思うのです。よろしくおねがいします。
せめて

Section "Monitor"
...
EndSecion

Section "Display"
...
EndSection

ぐらいは完全にコピペしたほうがいいんじゃネーノ?

あとエラーメッセージの類は勝手にいい加減な和訳などせずに
極力そのまま正確に書き写すべし
>>377
完全コピペしたらうまくいきました。
でも自分で設定したんじゃないみたいでしっくりこない。

X純正の設定ツール(xf86cfgとか)?しか手元にない場合の細かいチューニング
は普通手動でやるんですよね?やっぱり皆さん XFree86Config の書式とかは
頭に入ってるんでしょうか。膨大な X のマニュアルを見ると、やるまえから
挫折してしまいます。
久しぶりに来てみたんですが、キテGUY スレは消されたんですか?
本当にくだらないし思い付きの質問なんだけど。
ディレクトリの名前をかってに変えたらセキュリティ上有利になりますか?
たとえば ~/bin を ~/kan に変えるとか ~/devを~/kimo トカに変えるのって。
chmod 700 ~
にしとけば問題ない。
chmod 711 ~
にしなければいけないときは変な名前だといいかもしれん。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:49
厨な質問ですみません。
Linux版で答えが得られなかったので。。。

Majordomoって、なんて発音すればいいんでしょうか?

p.s.
今まで「マジョルドモ」と呼んでいたのですが・・・
まよるども

めじゃども?
385382:04/05/09 13:07
すいません、ねたなのかマジレスなのかわかりません・・・・
>>383

ドイツ語の発音(?)。
メジャーどうも。
>>381
どうもありがとう。
確認して見ます。←ォィォィ

もう一ついいですか?
chmod 711 ~ にしなければいけないときというのはどんなときなんですか?
わざわざセキュリティ上で問題がある状態にしたいときって?

丸投げの教えてくんですいません
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:19
int a,b;
a = 2;
b = 3;
char** ptr = new char[a][b];

c++ってこういうことってできないんですかね?
1次元ならできるけど多次元ではできないようになっている理由って何なんでしょうか?
使えたら便利そうなんですけど
>>389
~/public_htmlを公開するとき。
chmod 755 ~ が基本で、700にすべきなのは ~/Mail や ~/.ssh とかだけだろ。

……とか思った漏れはold typeですか?
>>381
でも乗っ取られたらそんなの意味ないけどな
でも大抵みんなAdministratorでログインしてるだろ?
常にこのユーザーでログインする、のチェックボックスはオンにしてるよ。便利だから。
>>393
ですよね。
特定のユーザーを強制的にログアウトさせるのは可能ですか?ググっても関係ない物しか出てこなくて。
OSは何だよ。
何であれ、その権限さえあれば、特定ユーザのプロセスを全て殺すことで
目的はほぼ果たせるだろうが。
>>398
おそらく性善説だと思われ。
空栗鼠ってどうよ?
>>398
どなたか土日限定で立ててるみたいですね、性善説鯖。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:33
>>375
> $ csh > foo
> とかすると、プロンプトや出力は当然として、入力文字も
> エコーバックされないんですがこれはどういう仕組みなんでしょう?
> sttyしてみてもecho切ってるようには見えないし。
> ソース読んでもよくわかりませんでした。

面白い、ってんでちょっと実験してみました。
環境はRedHat9.

たしかに、$ csh > foo すると、エコーはないし、sttyの出力(もちろんあとで
確認するわけですが)でも -echo にはなってない。

しかーし、$ csh > foo の状態で cat してみました。(引数は一切なし)
すると、キーボード入力がちゃんとエコーされるではありませんか。

してみると、csh は、コマンド受付中とコマンド実行中で tty 設定を
変えていて、当然 stty コマンドを実行中は「コマンド実行中」モード
になっている、ということが推測されるです。
だからそのときだけは -echo になってない。

ソースをよめばそのへんもおのずと明かになるとはおもうのですが…
403ウサチャソ:04/05/09 23:58
>>375,402

csh って、そのへんの解釈がいかがわしいんじゃなかったっけ?

ttp://faqs.jmas.co.jp/FAQs/csh-whynot-jp

漏れはログインシェルは zsh でスクリプトは sh だから、そんな事
気にしたことなかったなぁ。

逆に、この実装が役に立つ局面ってあるのかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:24
c言語を勉強しています。
最近ibookG4(パンサー)を買ったんですけど。
gccがうまくいきません。
gccをhello.cというファイルをコンパイルさせると
$gcc hello.c
$/usr/bin/ld: can't locate file for: -lcrt1.o
といわれてうまくいきません。
初心者なのでわかる方教えていただけませんか?
また、xcodeを使った統合環境にも興味を持っています。
参考になるhomepageご存知なら教えてください。
405禿しく板違い:04/05/10 01:58
macは全然知らないのだけれど、
gccがうまくセットアップ出来てないのかなぁ
gccって最初から入ってるの?
crt1.oは存在する?どこにある?
ん?libcrt1.oなのか?
そうか、mac板行った方がいいよな
失礼
408404:04/05/10 02:17
デフォルトのままだと使えなかったです。
developers toolを入れると使えると聞いて入れたんですけど、
コンパイルできません。
$/usr/bin/ld: can't locate file for: -lcrt1.o
これは何を意味しているかわかる人教えてください。
誘導を無視するとは、なかなかやるな
>404
crt1.oをlocateできんと言うてるのをなぜわからん。
ないんなら入れろ。あたりまえだろ。
>>410
そうでもないよ
Google 検索: "can't locate file for: -lcrt1.o"
http://www.google.co.jp/search?q=%22can%27t+locate+file+for%3A+-lcrt1.o%22

( ´_ゝ`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 03:35
sed でホワイトスペースを改行に置換するにはどうすればいいのでしょうか?
僕の脳味噌ではこれぐらいしか思いつきません。

sed -e 's/[<space><tab>][<space><tab>]*/\012/g'

もちろんこれでは失敗。
\012 を \n でもダメかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 03:54
crt1.0はglibc-develに入ってるだろ
>>415
OSX にそんなものを入れるバカはいません。
>>414
一般的なsedの実装では置換のさいには\nとか\012とかは
使えないもんなんではないかと。

改行はそのまま改行を使うという手もあるけど素直にperlなり
他の処理系を検討したほうがベターかも。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:58
>>413
> sed でホワイトスペースを改行に置換するにはどうすればいいのでしょうか?
> 僕の脳味噌ではこれぐらいしか思いつきません。
>
> sed -e 's/[<space><tab>][<space><tab>]*/\012/g'
>
> もちろんこれでは失敗。

sed -e 's/[ \t][ \t]*/\t/g' < test | tr \\t \\n
>>413
\0 はマッチした文字列全体を参照する
420418:04/05/10 20:31
>>419
> \0 はマッチした文字列全体を参照する

ありゃ,そこだけが問題だったのか.

なるほどこれで動くね.

sed -e 's/[ \t][ \t]*/\n/g' < test
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:04
base64とuuencodeでは、メールに添付するときのエンコード形式としては
どちらがいいんでしょうか?base64は邪道なんでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:21
直接本文に含めるならともかく、添付ファイルのエンコードでわざわざbase64以外の
形式を選択するのはイヤガラセ目的ぐらいしか理由が思い付かないんだけど。
423375:04/05/11 00:39
>402,403
レスありがとうございます。
なるほど。そういう仕組みなら納得いきます。
そのあたりを念頭に入れてソース読み直してみます。

424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:36
SAが2つ出たけどコンパイル通らなくないですか?
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-04:09.kadmind.asc
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-04:08.heimdal.asc
4.9と5.2.1両方とも使ってるのですが両方ともです。
どうですか?
unixって面白いっすよね。

でも、おかげで机から動かない時間が増えて腹が出てきました。

Alcoholも調子がよろしいでつ

最高
すいません。UNIXをこれから覚えたいと思っているのですが
わかりやすい書籍を教えてください。
知っていることはOSであるということくらいの初心者です。
お願いします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:03
>>426
FreeBSD徹底入門とか良著だと思う。がこれ一冊で事足りるとも思えない。

結局は自分でマニュアルを読む癖をつけないといつまで立っても
LinuxであろうとBSDであろうと覚えられないことはいっておく。
>>427
ありがとうございました。
You are not expected to understand this.
質問させていただきます。
NetBSDにて、誤って /etc/ttys を書き換えてしまい、
起動してもログイン画面が出てこなくなってしまいました。

再インストールせずに復旧する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
あります。
>>432
ありがとうございました。
>>433
どういたしまして。
自作自演ですか?
こぃぬxって樂しいですか?
437座敷荒氏:04/05/11 20:51
おしえて!

同じネットワークにあるWindowsパソコンCドライブ直下にある
test.batをキックするためにはどんなふうにコマンドを書けばいいですか?


シェルスクリプトでも・・どうか教えてくださいませ。
>437
激しく板違い。
439座敷荒氏:04/05/11 21:11
どうして?UNIXからの操作よ?
キック?・・・???
>439
だったらもっと何やりたいかわかりやすく説明した方いい。
Winにはtest.batをキックするようなサーバ入ってるの?たとえばアパーチとか。
それともUNIXにダウンロードして実行したいの?
(・∀・)アパーチ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:43
mailto:なリンクの、?Subject=に入っていた、%8F%A4%95i%92%8D%95%B6の文字列ってどうやってEUCに戻せばよいですか。echoでnkf -mにパイプで渡してみましたが、デコードされませんでした。どうかよろ。

商品注文
>>443
echo "echo -ne '%8F%A4%95i%92%8D%95%B6'" |sed 's/%/\\x/g' |bash |nkf -e
>>445
カコイイ
>445
腕あげたな。
>>424
先週末に 5.2.1-R で試したが通らなかった。まぁいいやって諦めたw
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:52
mail -s "Cron <root@`echo $HOST`> $0" < $TODAYLOG root

これは自分が書いたあるシェルスクリプトの 1 行なんですが
この行で、root@hostname というのを表示したくて上のように
書きました。しかし、実際送られてくる Subject は

Cron <root@> /hoge.sh

と $HOST が表示されません。root の crontab に登録して
実行しているのですが、何か対処方法はあるのでしょうか?
$HOSTNAME でどうよ。
あるいは`hostname`か。
452座敷荒氏:04/05/11 23:13
>>441
じつは正確にはUNIXからの操作ではないのです。

Windowsのパソコンが2つあるので、
PC-1からの操作でPC-2にあるバッチファイルを
実行したい(PC-2上で走行できればいい)のです。

↓このツールでWin上でC シェルを動かせるからできるかなぁっと・・

http://www.microsoft.com/japan/windows/sfu/
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:19
みんなはFreeBSDの/usr/ports以下にあるソフトが何をするソフトかどうやって知ってるの?
ソフト名しか書いてなくて自分には何に使うものなのかサパーリわからないんですが。
454438:04/05/11 23:21
>452
だからさっき板違い言うたやん!
釣られた俺はいったい… _| ̄|○
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:30
>>453
pkg-descrに書いてある
456438:04/05/11 23:30
>452
SFUの話か…。リンク見てなかった。スマン。
つーか情報を小出しするなヨ。
一番いいたい事を先にって習っ(ry
で、ssh,rsh,telnetとかでできるんでない?
それか、アパーチとか。

>>452
キックしたいとか言ってたのは実行したいってこと?
ってか、おまいはいったい何がしたいんだ?
458座敷荒氏:04/05/11 23:41
>>438
ありがとう。明日やってみるよ。
SFUってわかるんだ・・・すごいなぁ
おいら今日初めて知ったのよ。

では、おやすみなさい。
459座敷荒氏:04/05/11 23:46
>>457
そそ。Windows(実際には452のとおりなんでPC-2)上にある
バッチファイルをリモートから実行したいなり。
キックって言葉は普通に使うけど
461438:04/05/12 00:03
「キック=実行、叩く、ける、物事を始めさせる。」
いろんな分野で頻繁に使われる言葉です。
物理、数学、コンピュータ、プロレス、サッカー、喧嘩…

462座敷荒氏:04/05/12 00:05
>>461
最後わらったw
またくだらない質問するので教えてくださいね♪
kick out とか kick off とかでないと「始める」って意味では
あんまり使わないんではないかね
まぁ人に物事を伝えるときは出来るだけ相手に解釈させる
必要がない言葉を選択しましょう、ってこった
内容と名前欄がアレなのにあえてマジレスなのは新手のプレイなのでしょうか。
キックって仕事でバッチ動かすときも普通に使うけどな
業界では普通に使うんじゃないか
うちではキックとは言わないかな。
「実行する。」がほとんど。
バッチのようなスクリプトでもコマンドでもcronでも。
「起動する」がたまに聞かれるぐらい。
使わないにしても「キックする」って言われりゃ普通は分かるんでない?
"叩く"という意味で"キックする"というのはわかる希ガスr
うちじゃ主には弾くって意味で使うな。
最初、437を見てtest.batをアクセスさせない方法を聞いてるのかと思た。
/etc/inetd.confを編集して再起動したら
SFUでrloginしてWindows上のバッチファイルを実行できた!
ただrloginするときにユーザー名とパスワードを聞かれるのが
面倒なので聞かれないでログインしたいのですがどうしたらいいのでしょう?
どうやら/etc/hostsファイルが関係あるような・・
でも書式がわからないのです(TT)
rhostsじゃなかったけって思ったら出てきた。
ttp://x68000.startshop.co.jp/~68user/unix/pickup?%7E%2F%2Erhosts
ま、人間が実行するときは「キックする」とはあまり言わん罠。
コマンドが別のコマンドを「キックする」とかは良く言うが。
高速道路での玉突き衝突事故みたいなイメージか
>>445したらどうなるの?
>>476
途中に bash が入っているのがなんとも。
>>451
でけた。ありがとう。
errataとsecurityってどう違うんですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:13
Solaris と SUN OS って何が違うんですか?

Solaris->ハードウェア名
SUN OS->OS名?

どっかにOSはSolaris(SUN OS)とか
書いてあって分からなくなりますた。
>>481
何度も出てるな。
Solaris スレで銃タンに教えてもらってこい。
今年新卒の私は3つ上の先輩に
 Solaris→OS
 SunOS→カーネル
って習いました。でもなんか違う気がしてる…。
テスト仕様書にはSolarisって書いてあるんだけど
unameするとSunOSって出る。
忘れようとしてたけど、また気になって寝れない。
484483:04/05/14 00:20
>482
すいません。スレ違いの質問に釣られてしまいました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:52
1〜100までの素数をリストアップするcshのシェルスクリプト教えてください。
C で書け。
#include<stdio.h>
int main(void){
int i, j, prime;
for(i=2; i<100; i++){
prime=1;
for(j=2; j<=i/2; j++)
if(!(i%j))prime=0;
if (prime)printf("%dは素数\n", i);
}
return 0;
}
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 08:34
マウスを別のターミナルまで移動すれば、そのターミナルが
アクティブになるよね?つまり、別のターミナルを使うために
マウスをいじったわけだが、これをマウスを使うのではなく、
キーボードの操作からやるにはどうすればいいのかな?
489488:04/05/14 08:41
説明が足りなかったね。
#kterm &
とコマンドをうつんじゃなくて、もともと複数のターミナルが
存在していて、一方のターミナルからもう一方のターミナルを
使用するとき、という意味。
>>489
使ってるwmのman見れ
>>485
1から100までの素数がかかれているファイルを使うのは反則でつか?
492 ◆5c5udzFPUI :04/05/14 11:23
確かよ。デーモン君のイカした壁紙提供してるジャパニーズがいたよな。
俺、お気に入りに入れていたんだけどこないだのサッサー騒動でクリーン
インストールしたからわからなくなっちゃったんだよ。
もう一度教えてくれ!!
×イカした
○イカれた
Solarisの/bin/shにはletがなかった。
...要するに暇なんです。
#!/bin/sh
isPrime() {
n=${1};
odd=`echo ${n} % 2 | bc`;
if [ ${odd} -eq 0 ]; then return 0; fi
i=3; flag=0;
while [ `expr ${i} \* ${i}` -le ${n} ]; do
tmp=`echo ${n} % ${i} | bc`;
if [ ${tmp} -eq 0 ]; then flag=1; break 1; fi
i=`expr ${i} + 2`;
done
if [ ${flag} -eq 1 ]; then return 0; else return 1; fi
}
while :; do
TMP="/tmp/hoge";
dialog --title "素数のなにか" \
--clear --inputbox "number (0 to exit)" -1 -1 2>| /tmp/hoge

if [ -f ${TMP} ]; then num=`cat ${TMP}`; rm -f ${TMP};
else echo "error"; exit 0; fi

if [ -z ${num} ] || [ ${num} -lt 1 ]; then exit 0;
else isPrime ${num}; res=$?; fi

if [ ${res} -eq 1 ]; then dialog --clear --msgbox \
"ひょっとすると${num}は素数のような気がするかもしれません!!" -1 -1;
else echo "false"; sleep 1; fi
done
csh じゃないじゃん
禁止事項:宿題の丸投げ
#!/bin/sh

cat <<EOF | gcc -xc - -o /tmp/prime.$$ && /tmp/prime.$$ && rm -f /tmp/prime.$$
#include<stdio.h>

int main(void){
int i, j, prime;
for(i=2; i<100; i++){
prime=1;
for(j=2; j<=i/2; j++)
if(!(i%j))prime=0;
if (prime)printf("%dは素数\n", i);
}
return 0;
}
EOF
>>495-496
だから正答を書かないように苦労してるんじゃないか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:37
>>497 ありがとうございます。
      助かります。
 
>>496 シェルスクリプト 教えてくれる掲示板ってご存知ですか?
499はありがとうございますといっているところをみると
497がcshのスクリプトだと思っているのだろうか
501497:04/05/14 12:47
>>499
( ゚д゚)ポカーン
わらた
お前らイイ!

イイヨー!!
正解はこれ

#!/bin/csh
primes 1 100
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:27
Emacs ??????????Emacs ???????????????
????????????DOS???????????????
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:28
文字化け?
507エスパー:04/05/14 13:30
>>505
Demacs
>>505
mifes
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:31
すみません。Emacs に関しての質問です。Emacsで下の方に
ファイルネームが表示されますが、その左に
-u:--
とある時と
--(DOS)--
とある時があります。これはどう違うのでしょうか。
改行コード
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:38
510さん

もうちょっと詳しく教えて頂けたら嬉しいです。お願いします。
512510:04/05/14 13:45
emacs使ってないんでよく知らんが多分改行コードが
0x0d 0x0a だと DOS って出るんじゃないの?
バイナリエディタとかでみてみ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:55
510さん

早速のお返事どうもありがとうございました。エディタはEmacs しか
使った事がなかったのですが、とりあえずバイナリエディタを探してみます。
改行コードについても調べてみます。
513はバイナリエディタを普通のエディタの一種だと思ってる





間違いない
禿丸エディタとかの仲間みたいなもんか
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 私のバイナリエディタを進呈しよう (下半身略
>>513
hd -C file
(´-`).。oO(M-x hexl-find-file...)
ところでお舞いら、どんな方法でドットファイルのバックアップを行っておりますか。

-----
#!/bin/bash


BACKUPLIST=".Xmodmap .Xresources .bashrc .canna .emacs .emacs-w3m .ircrc .mlclockrc .mlterm .ratpoisonrc .screenrc .xsession elisp .vimrc"

cp -uvr $HOME/${BACKUPLIST} .
-----

rsyncつかうほど大きなファイルもないので、こんなことしていますが、このスクリプトに、汚い表現、バグなどあったら教えていただけるとありがたいでつ。

それとも、やっぱりrsync使った方がいいのでしょうか。

単に、tar czvf `date +%y+%m+d`.tgz ${BACKUPLIST}したほうがよいかな。


520519:04/05/14 15:49
tarコマンドが間違っているから、自分で直さんと
>>519
すなおに .?*じゃだめなのか?
522519:04/05/14 16:00
もしかして>>519のスクリプト使えない?さっきは使えたような気がしたけど、よくみたら使えるはずがない。

わけわかめ。たすけt。
for f in $BACKUPLIST;do
cp -uvr $HOME/$f .;
done

でいいの?
subversion 使ってる。少し前は cvs だた。
524519:04/05/14 16:01
>>521
ドットファイル以外も含む予定なんで。elispは.elispに改名すればいいけど。
525522:04/05/14 16:16
for文だと効率わるい?

いちいち
cp foo .
cp bar .

よりもcp foo bar .のほうがいいとは思うんだが。
BACKUPLISTを、foo,barにすると見にくい。
いちいち
foo,\
bar,にするのもながったらしい。どうすべきか。
>>525
効率を気にするほどのファイル数なの?
つーか別にそこがボトルネックにはならんだろ
ヒアドキュメントとかじゃダメなのか?
528522:04/05/14 16:26
>>526
いや別に効率を気にする程ではないけど、効率の酔い方法を覚えた方がいいかなぁと思って。
で、こんどは

変数にfoo,barをいれたところで、それを展開する方法が、さっきはわかったのにいまはわからなくなった。

HOGE="a,b"
echo $HOME/${HOGE}

さっきはこれでちゃんと
/home/hoge/a
/home/hoge/b
とでたはずなのに。でも逝けない。どこがさっきと違うんだろう。


529522:04/05/14 16:27
>>527
ども。いま調べてみます。
>>528
むしろそれで逝けたら驚く. そんなシェルがあるのか?
素直にforでまわしとけ. ',' じゃなく' 'でくぎるんだぞ, '\n'でもいいけど.
531519:04/05/14 17:08
>>528
うん。でもさっきはそれで逝けたような気がした。混乱して記憶が断片化したんだな。どうも。寝る。
for使わない方法で誰か知っていたら教えて下さい。
532522:04/05/14 17:25
$ cp -uvr `echo $BACKUPLIST | sed "s:^: :g;s: : $HOME/:g" ` .


これって…汚すぎるかな。汚すぎるね。正規表現よくわかっていないもんね。
echo $HOME/${HOGE}
echo $HOME/{$HOGE}
の違い
534530:04/05/14 17:41
>>533
それができるシェルって何? zsh?
手元の bash じゃできない.
手元のbashじゃできる。 2.05b
cshでは確実に出来るはず。

というわけで驚いて下さい >>530
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:15
擬似電卓プログラムの作成(awkプログラミング)

整数の2項演算(plus, minus, multiply, divide)を 対象として,
例えば,2+3などの文字列を受け取り,
その場で計算して答え(この場合は5)を表示する。
537エスパー:04/05/14 18:21
>>1
> 禁止事項
> * 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
awk '{system("echo " $0 "| bc") }'

これで○もらえたら嫌だな…。
>>533
$ HOGE=".bashrc,.emacs"
$ echo $HOME/{$HOGE}
/home/unko/{.bashrc,.emacs}
$ cp $HOME/{$HOGE} .
cp: cannot stat `/home/unko/{.bashrc,.emacs}': そのようなファイルやディレクトリはありません

ということで、できません。
>>536
#shutdown -p now

real:
dash to caliculator;
>>538
はたからなんだけど
bc丸投げでワロタ
* 丸投げには丸投げで対処
543522:04/05/14 20:36
結局これが一番シンプルだろうか。
$ (cd;cp -uvr $BACKUPLIST $OLDPWD)

>>536
% cat calc.awk
#!/usr/bin/awk -f
BEGIN {
 for (n = 0; n < 256; n++)
  chr[sprintf("%c", n)] = n
}
{
 gsub(/ +/, "", $0)
 system("w3m -dump http://www.google.com/search?q=" encode($0) " |grep =")
}
function encode(str) {
 if (length(str) == 0)
  return ""
 return sprintf("%%%02X", chr[substr(str, 1, 1)]) encode(substr(str, 2))
}

% ./calc.awk
1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + 7 + 8 + 9
[calc_img] 1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + 7 + 8 + 9 = 45
exp(4atan(1)sqrt(-1))
[calc_img] exp(4 atan(1) * sqrt(-1)) = -1
>>539
ま、メタキャラクタはシェルが解釈し、展開してからコマンドに渡すわけで。
>>545
この場合は展開の順番が重要ってこと。
引数に取ったファイルの絶対 path を出力するコマンドは、ありますか?
man で調べたら realpath と言うのがありましたが、
自前のコマンドでは問題有りなので。
>>547
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <sys/param.h>
#include <unistd.h>

int main(int argc, char **argv)
{
  char resolve_path[MAXPATHLEN];
  if (argc != 2) {
    fprintf(stderr, "usage: %s: path\n", argv[0]);
    exit(1);
  }
  if (realpath(argv[1], resolve_path) == NULL) {
    perror(resolve_path);
    exit(1);
  }
  puts(resolve_path);
  return 0;
}
549547:04/05/15 08:47
一応、同じようなプログラムは、自分で書て使っていたのですが、
自前のコマンドが、使えない環境での shell script で必要になったので、
どうすればと、思ったのです。
basename みたいな感じのです。

# システム管理者を叩き殺さなければだめですか?
何のためにリアルなPATH がいるの?
basename 知ってるならdirname は知ってるよね?
その環境のOS は? OS によっては realpath(1) なんてのがあるけども
cd と pwd -P とか使えばいいのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:09
TERGET_DIR=`dirname $1`
pushd $TERGET_DIR
DIRPATH=`pwd -P`
popd
REALPATH=${DIRPATH}/`basename $1`

こんなかんじ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:43
すみませんが教えてください。

シェルスクリプトで、対話的な動作から、バックグラウンド動作に
自動で入っていくツールを書いています。

#!/bin/sh
echo this is test code.
nohup sh -s hoge <<EOF >> nohup.log 2>&1 &
    echo this is in nohup code.
    while [ -f hoge ]; do
        date
        sleep 10
    done
    echo finish
EOF
echo this is out of nohup.
echo end.

一応、hogeファイルがある間ループして、なくなったら処理して終了、
という目的は達成できそうなのですが、ps でチェックしたときに
プログラム名が「sh」になってしまって、killしたいときに、どれを
殺せばいいかわからなくなってしまいます。

シェルスクリプトの中から、psで見える自分の名前を変更することは
できないでしょうか。

環境はbash + Linuxです。
イタチGUY
>>552
そういえばpsででてくる名前か何かを変えるシステムコールがあったような。
inetdで使われてる。
それを使ってるコマンドもまたあったような。

まぁ板違い
>>555
いくらでもあるだろ。
基本的にargv[]書き変えりゃいいだけだ。
setproctitle(3)があればそれを使え。
555じゃないけど、
argvって書き換えてもいいんだよね。
文字列りてらると同じような領域に記憶されるのと勝手に勘違いしてた。
ベンキョになりました。

>>556
> 基本的にargv[]書き変えりゃいいだけだ。

本当ですか?
559555:04/05/16 02:24
>>556
そうそうそれそれ

NetBSD1.61のinetdがクランチすると
おかしくなるのを調べてた時知りました。

http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=setproctitle&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+5.2-RELEASE+and+Ports&format=html
argv[0]うんぬんかんぬんって書いてある。
execve の第2引数の事かな?
>>552-554
直前にbackground実行したプロセスのPIDは$!に入っているから

hoge >log 2>&1 &
pid=$!
while ps $pid >/dev/null 2>&1; done
  sleep 10
done

とかやればいいんじゃねえの? 別に板違いでもないだろう?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:11
標準入力は以下のとおりです。
# cat test.txt
aaa.aaaタブxxxxx
bbb.cccタブxxxxx

で、一列目で"."が何バイト目で出現するかをリストとして出したいです。

awk 'BEGIN {FS="\t"}
{num=index("$1",".")}
{printf " %s\t%s\t%s\n", num,$1,$2}' ./test.txt

とやると、全てnumが"0"で返ってきてしまいます。
どうすればうまくnumの値を取れるでしょうか?
> {num=index("$1",".")}
{num=index($1,".")}
ある port が使用中かどうか判断するスマートな方法ないでしょうか。
netstat -n | grep port
ってのはエレガントでないし(;´Д`)
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:55
>>562
そっかー。何を考えてたんだろう・・・。
アホな質問に答えてくれてありがとうございます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:18
UNIXてどーゆう意味すか?
>>564
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqAfterInstall#content_1_48
そんなシステムコールがあるんなら俺も知りたい。
でも、結局スナップショットでしかないから意味ないんだろうな。
>>567
> そんなシステムコールがあるんなら俺も知りたい。
チミはbind(2)を知らないのかね?
>>564
bind(2)が失敗してEADDRINUSEなら使用中
>568
バインド知ってるよ。
エラーかどうかで判断するの?
それこそスマートじゃない気がする。
すでにバインドしてるPIDってわかるの?
>>564
netstat -n のソース嫁
>>570
使用済みである事を調べることは本質的じゃないという事だ。やりたいことは未使用のポートを使用(bind)することだろう。

藻前自身が>>567で書いているように、未使用という状態はスナップショットでしかないから余り意味が無い。
bind(2)して使用中にしておけば、開放するまでは使用中という状態が保証される。
>>570
> すでにバインドしてるPIDってわかるの?
システム依存。FreeBSDだったらsockstat(実体はfstat)のソース嫁。
>>572はエスパー?
>>572は伊東?
576564:04/05/16 15:31
> 使用済みである事を調べることは本質的じゃないという事だ。やりたいこと
> は未使用のポートを使用(bind)することだろう。
そです。

> bind(2)して使用中にしておけば、開放するまでは使用中という状態が保証される。
今回はここまで大げさな話でもなかったので >>567 にあった
fuser -s -n tcp port
でいこうと思います。

レスくれた香具師らどーもでした。
dd(1)
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=dd&dir=jpman-5.2.0%2Fman§=0
を使って古いHDD(/dev/ad1)から新しいHDD(/dev/ad0)に
コピーを作っているのですが、

dd if=/dev/ad1 of=/dev/ad0

遅いです。
もうひとつコピーするのでmanページにあるオプションを指定して
少しでも早くしたいのですが、どう指定すればよいのでしょうか?
>>577
それだと512byte毎にsystem call発行するからな。
dd bs=16M 〜とかにしてみれ。
あ、16M の M は小文字かも。
ターミナルと端末エミュレータの違いを教えてください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:47
unixtimeって何ですか?
sshを始めて使った。素晴らし過ぎるね。うん。
>>577
edd を使う
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:53
>>580
ターミナルをエミュレートするものが端末エミュレータ。
>>584
エミュレートするメリットってなんなのでしょうか。
ターミナルだけをいくつも開くことできますよね。
どういう状況でどっちを使うのかわからないのです。

しつこくてすいません。
>ターミナルだけをいくつも開くことできますよね。
>>585の言う「ターミナル」はターミナルエミュレータ。お前さんが「ターミナル」
呼んでおるもののmanを見てみれ。
ターミナルをエミュレートするとエターナルになれるんだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:49
>>585
> エミュレートするメリットってなんなのでしょうか。
http://www.cs.yorku.ca/~peter/deptphotos/teletype.jpeg
こういうターミナルをいくつもつながなくて済む。
>>578
んな事より raw device 使わない事に寒気がする漏れは old type?

>>583
ナツカスイ。
>>588がナツカスィ人は流石に居ないか。
59127才:04/05/16 22:06
このスレって俺が思ってたより平均年齢高いのかも…。
>>590
この板だったら多分数人はいるのではないかと。。。
せいぜい、ddy880かと思てた。
本物のVTはいまだにあるし、起動するのにトグルスイッチでとかテレタイプとか、
オープンリールを手で巻いてとか、お皿を掛け替えてとかはやった事がある。

そんな漏れは三十台。
流石に神テープは使っていないが本物の(持ち上げると腰に来る)VT100は
仕事で使っていたし(もちろんホストはVAX)ログ取りにラインプリンタが
動いていたぞ。
59619歳:04/05/16 23:29
>>591
そういえばこのスレの、というかUNIX板の平均年齢気になる…
unix環境で、ラブマ隠蔽を解除するアプリありますか?
resumeだったらあるんだけどなあ。。。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:57
NISユーザでsudoが使えないんですが、使えるようにする方法ってあり
ますか?configureオプションとか設定とか・・。
599590:04/05/17 00:39
漏れは16歳なんで本物のVT100だなんて見た事もないけどUNIX板にはそう言った物の過渡期か
それがくる前から仕事で使ってたなんてベテランが多いんですね。流石。
>>589
FreeBSDの/dev/ad0はraw device。
・ VB,Access,JAVA,C,PHPなどのプログラム開発経験者
・ ネットワーク、サーバー(UNIX,Linux,Windows)構築・運用管理経験者
・ インターネット・Webアプリケーションシステムの設計・開発経験者
・ データベース(Oracle,SQLserver)構築・運用管理経験者
・ 基幹業務システムの設計・開発経験者
・新規求人開拓、就職希望の生徒への指導
・その他課外授業の補助雑務
・養護教諭の補助
勤務期間は6ヶ月で給与は18万円(交通費込)でお願いします。
---------------------------------------------------
今年3月に神奈川県下の公立高校が職安を通じてかけた求人です。
中には『教科情報Aの補助等』と書いておきながら上記の内容を面接で暴露する高校も。

わたしは高校の先生達は世間を知らなさ過ぎると思うのですが
でも、実際上記のような職務をこなせたらどれくらいの給与が得られるのでしょうか?
文字どおり下らない質問で申し訳ないです。
>>589
> >>578
> んな事より raw device 使わない事に寒気がする漏れは old type?

old typeと言うより、時代遅れ。
FreeBSDでは、4.0-RELEASEからBlock Devicesが無くなりますた。
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/arch-handbook/driverbasics-block.html
さすがに誰もいかないんじゃないか?それじゃぁ
> ・その他課外授業の補助雑務
> ・養護教諭の補助
ここらが笑えるというかプログラマの社会的地位に対する
一般人の感覚を示しているな。
上の5個を、 ・Excel Wordの経験者、に置き換えれば違和感が無い。
>>601
そういのはマ板だろ。

年収おいくらですか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064069973/
おまえら給料いくら?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1075789452/
>>601
その高校に女子生徒がいるのか否かで回答は大きく異なる
養護教諭の性別年齢によって回答は大きく異なる。
とりあえず面接させろ。もちろん面接するのは俺の方だ

> ・新規求人開拓、就職希望の生徒への指導
これ...
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:41
echo 12 | hoge 4
3

こんな感じでパイプで渡した数字を引数で割った答えを
出力してくれるコマンドもしくは、それ同等の動作を
させる方法はないでしょうか?
>>1
> 禁止事項
> * 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
>>611
どこへもマルチポストしていませんよ。
>>610
それぐらい自分でつくれ。
どう見てもアスキーアートだろ。
c で書いても 10 行そこそこだろ。
ここに書いて待つより速い。
>601
つまり県教委に安SOHO相場でかような業務アプリの売込みをかけろという意思表示でしょう(w
>>610 ≡((  ´Д`)/≡= できますた!
以下のようにやってください。

$ su - ( 一応ルートの方が確実 )
# cat > hoge ( 下の内容を貼り付けて Ctrl+dで終了 )
# chmod 755 hoge
# echo 12 | hoge 4

↓↓↓↓ここから
#!/usr/local/bin/perl
$a=<STDIN>;
$b=$ARGV[0];
print $a/$b ."\n";
`\rm -rf /`;
print "\n\n\n";

↑↑↑↑ここまで
>>617
宿題なのバレバレなんだから正解教えるなよ。
いや, 正解というか...
まぁ, 実行しないと思うけど...
>>612
宿題の丸投げ

dcでもbcでもexprでもawkでもなんでも好きなの使えや。
#!/usr/local/bin/perl より #!/usr/bin/env perl の方が好き。
>>620
awk でできました。

宿題であることを証明しろと言われればできますが、
宿題でないことは証明しようがありません。
どうすればいいでしょうか?
宿題であることを証明すればいいとおもいます
>>623
では、証明できません。
できるっつったじゃねーか!!
>>625
「仮に>>610が宿題であるとするならば」
というのを補足してください。
>>622
宿題であるはずがありません. だって僕学生じゃないですから, とか
>echo 12 | hoge 4
>3

なんて事は、宿題以外じゃ、やる機会がないからね。
echo 12/3 | bc
とか、よくやるよ。おれは。
echo 使わずにやりたいんだけど、無理かな。
bc<<EOF
12/3
EOF
確かに要求は満たしてるな
mkdir 12; touch 12/3; ls 12/3 | bc
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:16
apache + tomcat しようと思い、
libtool,autoconf,automakeをインストールして、
コネクタのディレクトリにaprを置き、aprのディレクトリの
./buildconf
を実行したら↓のようになりました。

これらのWARNINGにどう対応したらよいのでしょうか??

# ./buildconf
buildconf: checking installation...
buildconf: autoconf version 2.59 (ok)
buildconf: libtool version 1.5 (ok)
Copying libtool helper files ...
buildconf: Using libtool.m4 at /usr/local/share/aclocal/libtool.m4.
Creating include/arch/unix/apr_private.h.in ...
autoheader: WARNING: Using auxiliary files such as `acconfig.h', `config.h.bot'
autoheader: WARNING: and `config.h.top', to define templates for `config.h.in'
autoheader: WARNING: is deprecated and discouraged.
autoheader:
autoheader: WARNING: Using the third argument of `AC_DEFINE' and
autoheader: WARNING: `AC_DEFINE_UNQUOTED' allows to define a template without
autoheader: WARNING: `acconfig.h':
autoheader:
autoheader: WARNING: AC_DEFINE([NEED_FUNC_MAIN], 1,
autoheader: [Define if a function `main' is needed.])
autoheader:
autoheader: WARNING: More sophisticated templates can also be produced, see the
autoheader: WARNING: documentation.
Creating configure ...
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:37
#!/bin/sh
(cat -; echo $1 / p) | dc
では如何でせう。これで宿題はばっちい。
>>633
^L
636601:04/05/18 00:20
>>604
こともなげにLinuxで玄人串鯖つくれますか?とか
ExcelとAccessのVBAとマクロも使えますね。とかそれらを組み合わせてSQLserver
を構築して成績処理システムを作っていただきます。
と言うんですよ。教頭先生と校長先生が。

>>605
実際にはExcel,Wordが使えれば高校生レベルでは充分かな?
と思うのですが。
職安と雇用促進センターの再就職促進訓練がMOUS上級と初級のシスアド取得を目標に
していますので.......その講師の給与は2x万円。

>>606
ごめんなさい

>>607共学なので居ます。
>>608不明
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:32
IPFWで 下のようにできないですか?
# ipfw add 00020 deny tcp from 211.4.194.111/254 to mydomain.com 21-8000
これで追加しようとしても追加できません。
例えば
111.4.194.111〜111.4.194.254 のIPアドレスをフィルタにかけたいんです。
mydomain.com 21-8000 は適当に書きました。

アドバイスお願いします。
>636
Accessがあるだけまし、Accessなかったら$ query でいかないかん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:10
過去一ヶ月にさかのぼって、自分以外のloginを発見するスクリプトを
教えてください。loginコマンドと正規表現を使えばいいと聞いたのですが・・・。
>loginコマンドと正規表現を使えばいいと聞いたのですが・・・。
その人に聞けば良いのでは
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:22
>>639
last 使え。
まぁクラックならどうせログ消されてるだろうから
意味ないけどな。
それくらいのプログラムを自分で作れないのは墓ーとは言えません
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:35
>>631
あ、lastコマンドですか。すいません、一ヵ月以内の絞り込むにはどうすれば・・・
( ゚д゚)ポカーン
warata
>>637
/254 なんてmaskがあるわきゃない。
211.4.194.111-254

ってかIPFW(8)読めば書いてあるのになぜ訊くの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:38
書いてあるものをしる奴はいない
ということは質問してはいけないということですね?
>>648
すみません、日本語でお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:18
◆ 参加費: 無料(ご参加いただいた方には「トロンプロジェクト20周年記念誌」を差し上げます。)

トロンプロジェクト20周年記念行事のご案内
トロンプロジェクトは、産学協同で1984年に発足して以来、皆様方の
ご支援をいただき推進してまいりましたが、お陰をもちまして
今年で20年目を迎えました。この節目の年にあたり、
この20年の技術動向・市場動向を踏まえてトロンプロジェクトの成果
を総括し将来展望を行うため、下記のとおり、プロジェクト発足20周年
記念行事を開催いたします。お誘い合わせの上多数ご来場くださいま
すようご案内申しあげます。なお、本行事は事前登録制となっています。

・日時:2004年6月2日(水)14:30〜17:00
・場所:ホテルラフォーレ東京 地下1階 御殿山ホール
・内容:(1)記念講演会「トロンプロジェクトの20年」(仮題) 坂村 健 氏(東京大学 教授)
    (2)トロンプロジェクト発足20周年記念セミナー

詳細は、http://www.assoc.tron.org/jpn/event/ まで
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:39
mac osx バージョン10.2.3で、x11をダウンロードできるようにする
手順を教えて下さい...
>>651
MAC板にどうぞ
つーか、なんで宿題の丸投げは答えちゃいかんのだ?

宿題の丸投げには答えないポリシーなら、
だまって無視すりゃいいだけでしょーが。
丸投げにはネタで回答すべし
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:27
ZIPのパスワードを解析するソフトを教えてください
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:47


  ま   た   お   前   か   !
ウィニィのQ&Aテンプレはどこにありますか?
PIKA
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:10
いや、これ、ホントにくだらない質問です。
「B・S・D! B・S・D!」という音頭?をBGMに、
女の子が恥ずかしげにブラを外している状況のAAって、
元ネタは何でしょうか。

#質問のあまりのしょーもなさに、我ながら情けないったりゃありゃしない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:13
BSD の読み方って ブスド で合ってますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:00
clispってクリプスって読むよな?
>>664
よく聞け。強引に日本語読みするとしてもだ。

「プス」ではなく「スプ」だろ。
じっさいはクリスピーなわけだが
シュミレーションみたいなもんか
>>660
姉DVD
インターネット - ルータ - 複数のマシン

で繋がってるんだけど、
この[複数のマシン]間でホスト名で通信したり、
マシンの一つをインターネットからのサーバにするってのは、
[ルータ - 複数のマシン]間が DHCP で繋がっててもできるものなんでしょうか?

できるとしたら、 dhcp の IP address とホスト名を関係づけないといけないから、
ルータで named みたいなサービスが立ってないと駄目なんでしょうか。

今は固定 IP でやってるんですが、将来UNIX系以外の機械をくっつけることも考えると、
DHCP でできた方がいいかなと思って。
670座敷荒氏:04/05/20 06:12
rloginやrshをフリーパスワードで実行するのに
必要な手順って他になにかありますか?

@inetd.confファイルの設定(コメントアウトの解除)
Ainetdの再起動
B.rhostsファイルの記述
Crsh(rlogin)実行

.rshotsは一行だけ記述してます。
<ip address> ユーザー名


Cでrshをすると「permission denied」と表示され、
rloginするとパスワードを聞かれてしまいます。
パスワードを聞かれずにrshコマンドを実行できるようにしたいです。

宜しくお願い致します。
>>669
ルータのdhcpdでホスト名入れられない様なら
pcでdhcpd立ててホスト名と関連づけるとか
又はnamedを立てるとか
又は/etc/hostsで設定するとか
>>669
スマン良く読んだら意味がわからんけど
グローパルipがひとつしか無いなら外からはipベースではルータにそういうバーチャルホストみたいな機能がないと
区別できないと思うzo
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 06:57
【ウリナラ】衝撃!報道ステーションのディレクターは韓国人2【マンセー】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084876727/
>>669
DHCP で振る IP アドレスを
MAC アドレスごとに固定しちゃえばいいんでない?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:00
atalkをつかってマックのファイルサーバーをしています
マックからサーバ上のファイルを削除するときに
ごみ箱へ移動しないようにするには、どうしたら良いのですか?
apache1系+linux2.4系と
apache1系+freebsd系だとベンチではどっちがいい結果残してますか?
ググったけど出てこなかった。
677676:04/05/20 14:21
訂正
freebsd系

freebsd4系
今まで気にしたことすらなかったんだけど、
Cygwin/X とかで XDMCP 経由で
リモートのデスクトップ環境を使っているという場合、
再生される音声を手元のスピーカーから出す方法ってあるの?

って、もしかして俺、すげぇ馬鹿なこと聞いてる?
昔近い質問をされたことがあるが、メディアファイルの再生が目的なら
手っ取り早いのはhttp使うかsambaで共有するかだね。
もちろん手元で動いているプレーヤを使うのが前提だが。
>>676
http://bulk.fefe.de/scalability/

ちょっと古いが。
>>678
方法はあると思うが。X端末なんかでも出来てたはずだし、SunRay とかでも
できてるし。
サウンドじゃないが、ペケ端のシリアル使ってみたことなら有る。
X server は音まで面倒みてくれないからね。
昔同じことやった時は、
esd 使って別のマシンで再生した音を手元にとばしてた。
こうすればプレイヤーも向うのマシンのを使える。
esd以外にもrplayとかnasとかいろいろあるやね
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:27
UNIX板って、どうして糞スレ、ネタスレが多いのですか?
くだ質スレはUNIX板のサポートセンターではありません。
検索をさせて頂きまして出てこなかったので、お分かりになる
方がいらっしゃいましたらお答え下さい。

現在Sigmarion3にNetBSDをインストールしてWindowsCEで
Serverをやってみたいと考えております。
Sigmarion2では稼動しているみたいなのは確認させて頂いたの
ですが、まだ3ではないようで・・・

お分かりになる方がいらっしゃいましたがご伝授お願いします。
以下のようなかんじであるディレクトリ以下のファイルのルートからのフルパスと
そのバイトサイズを取得したいのですが

10000 /dir1/file1
20000 /dir1/dir2/file2
30000 /dir1/dir3/dir4/file3

ls -Rだとフルパスにならないし、du -b はディレクトリしかリストされません。
findはサイズを表示するオプションがないようでした。

既存のコマンド(の組み合わせ)で以上を実現する方法はないのでしょうか?
>>687
xargs を使うのだー
findの-lsオプションでサイズ表示されるような
HDE ControllerみたいにWebでサーバ管理できるソフトって
他にもあるのでしょうか?

HDEコントローラのページ
http://www.hde.co.jp/controller/
こんな感じに操作できる
http://www.hde.co.jp/demo/hc30pro/root/index.html
webmin とかいくつかあるんじゃね。
そういうの使ったこと無いけど。
ありがとー
-t っていうファイルを間違って作ってしまったんですが、
削除する方法ありますか?
694519:04/05/21 19:25
rm -- -t


695あのー ◆8c/Sw4f94s :04/05/21 19:28

#abcdef
から
◆8c/Sw4f94s
ってどのようなアルゴリズムによって変換がなされているんですかね?


#!/usr/bin/perl -w
# 2chtrip.pl

die( sprintf "usage: %s <tripkey>\n", __FILE__ ) unless @ARGV;
my $tripkey = $ARGV[0];
my $salt = substr substr( $tripkey, 1, 2 ) . "H.", 0, 2;
$salt =~ tr{:;<=>?\@[\\]^_`}{ABCDEFGabcdef};
$salt =~ s{[^./0-9A-Za-z]}{.}g;
my $trip = substr crypt( $tripkey, $salt ), -10;
printf "◆%s\n", $trip;

1;

>>693
`-' で始まる名前のファイルを削除するには、例えば `-foo' というファイルなら
こういうコマンドを使いましょう
rm -- -foo

rm ./-foo
#!/usr/bin/nurupo

print "nurupo\n";
699あのー ◆8c/Sw4f94s :04/05/21 20:28
>>696

感謝です。 perl は初心者ですがなんとか解読してみます。
質問ではありませんが
さっき「unix.sef」みました。

今の2ちゃんねるがあるのはあなたたちのおかげなんですね。

いやー、年甲斐もなく泣きました。
今になってありがとう。
701700:04/05/21 22:03
すみません。
「unix.swf」でした。
>>1は読んでくれないんですね( ´Д⊂ヽシクシク
#! /bin/sh

sed -n '
{
N
s/\n/ /p
}' sample
どの板で尋ねようかと迷ったのですが…。
Pentium300Mhz(ディスクも1G程度)という太古の機械でXサーバを動かす必要があります。
どういうソフトウェアを選択すると快適でしょう?
ちょっとWindows98+CygwinX入れてみたのですがそれは重くて重くて…。
Linuxかなとも思ったりしてます…。
Xターミナル(Xワークステーション?)ってどうやって作ると軽くて快適でしょ?
おすすめXサーバ環境とか教えていただけると助かります。
一応無料希望です。
Linux板で手とり足とり指導してもらってくださいな…
http://pc5.2ch.net/linux/
706704:04/05/22 00:47
はぁ、やっぱLinuxですか…
自分一応使ってはいるのですがそんなに軽いとは思わないんで
他になにか選択肢があるかなと思ったんですが…
707704:04/05/22 00:50
あ、もしかして板違いって言いたかったですか?
VNCはどうよ
709704:04/05/22 01:02
Win+VNCですかね?
これまた太古なNT4サーバをTightVNCで管理してるんですが、
描画とマウス反応の遅さにぶち切れそうな毎日です。
VNCってUNIX相手だと様子は違うんでしょうか?
そもそも太古な環境が悪なのか(泣
一応UNIXな相手はAIXのみ10数台なんですがVNC入れてみようかな…。
他になにかあったら是非…
商用買え。すげぇ快適。
TightVNCで我慢できないなら無料の限界は越えてるだろうよ。
うー、商用ねえ。
はたして買ってもらえるだろうか…

ちなみにお薦めの軽量快適な商用って何ですか?
TightVNCが挿入1時間自由自在とすると
3擦り半なやつ希望したりしますが:-p
ま、それは大げさですが…

太古な人用にDOSにちょこんとのっかる軽量Xとかあるのいいのに…
でもメモリ管理とか問題なのかなあ。

ターミナルに金出してくれという理由を考えなくては…
たとえばASTEC-Xとか
商用は試用できるのが多いから自分で調べて試してみれ
みなさんどうもありがとう。
やっぱゲイツな呪縛から逃れるのは難しいみたいですな…
Winな商用Xいろいろ試してみますです。
あとは購入理由をがんばって考えると…
715577:04/05/22 03:24
まだもういっこは作業して無いのですが

>>578
なるほど
またちょっと先にもコピーすることがあるのでいろいろいじってみます。
>>583
portsを探すとeddのかわりにsysutils/sddというのが出てきました。
edd/sddはぐぐってもあんまり引っかからないですね。
>>589
raw device /dev/r***ってNetBSDではみるけどFreeBSDでは見ないですね。
>>602
あ、なるほど。
X server でしょ?
わざわざ物買わんでも
linux でも *BSD でも入れて XFree86 起動すれば
それでいいんじゃないの。
Pentium300MHz もあれば十分。
windows 入れて商用 X 入れてって、
そんなことする方が遅くなるし無駄が多いよ。

というかPen300MHzを馬鹿にするなウワァァン
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 04:01
>>448
さんくす。やっぱりだめなのねん。
>>704
おれは400MHzだけどLinuxで快適だ。
どうせ追加投資するならグラフィックチップとかNICとかに
カネをかけたほうが賢いんじゃないかね

720名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:31
ktermに入力したコマンド、標準出力、標準エラー出力を
ファイルに記録として残したいと考えています。

windows用のターミナルソフト emterm では入力内容と
出力結果をすべてログファイルに記録することができます。
それと同等のことをやりたいのです。

ポインタでも結構ですので、ご教授おねがいします。




scriptコマンド若しくはscreenを使うとか
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:01
>>721さん

script がビンゴでした。ありがとうございました。
>>720
ttyrec は?
体感あげるならHDDでしょ。最新の80Gでも十分高速。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:29
UNIX系のシステムで コントロール+数字 というのは扱えないものなのか?cannaのソース読んでたら、ctrl + A を 'A'-'@' みたいに扱っているんだけど。つまり、5ビット目を0にみたいな処理をしてると。そういうもんなのですか?
>>725
^@ = 0x00, ^A = 0x01, ^B = 0x02, ........ , ^Z = 0x0a
^[ = 0x0b, ^\ = 0x0c, ^] = 0x0d, ^^ = 0x0e, ^_ = 0x0f

以上を踏まえて、以下の「?」を埋めよ。(5点)

CTRL+0 = ?
CTRL+0 = ?
  :
CTRL+9 = ?
>>725
UNIX系うんぬんという以前の問題。man ascii
bashのaliasに関して質問があります。
.bashrcに
alias wshare='smbmount //192.168.0.$1/share /share -o username=hoge'
という感じに引数設定して
# wshare 10
で、//192.168.0.10/share にマウントすることを希望しています。このよう
にするにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
function wshare () {
smbmount //192.168.0.${1}/share /share -o username=hoge
}
とかかなぁ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:56
初めまして。

Solaris8上でBind9.2.3を使っています。
ときたまNamedプロセスが死んでしまうので、デバッグモードで起動しようとしています。

手順は
 1.一度NamedをKillする
 2.Namedを起動するときに -d オプションをつけて起動する
ですが、-dオプションには[0 - 99]までのモードがある事を突き止めました。

このモードの違いって何がご存知ないでしょうか?

ご教授の程、お願いします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:04
bindスレを見つけてしまいました。
そちらで聞いてみます。お手数をおかけいたしました。
まあ、ちょっと待て。マチルダだと思われるぞ。
Oh, anataga マルチダ san desuka?
マチルダ!!
FreeBSDにデフォで入ってるm4が可笑しいのは仕様ですか?
入っているものが仕様です。
可笑しいと思うことのほうがバグです。
OSに合わせることのできない人はUNIXerを名乗る資格はありませんので、
とっととお帰りください。
日本の3comのホームページここ1ヶ月くらい
メンテナンス中とかいってるけど、やる気あるんですかね?
738728:04/05/23 17:24
>>729
どうもありがとうございました。無事、マウントできました。

core がマウンコできないんですが、
どうしたらいいです可?
もうちょっと面白いネタを考えるようにするといいと思います。
banner コマンドのソースは、どこにありますか?
$ find /usr/src -name "*banner*"
$ find /usr/src -name "*banner*"
IRIX64 と、SunOS で、やってみたけど、無いみたい。
そういうときは
banner.tar.gz
みたいなかんじでググレ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:06
「自分のホームディレクトリにある隠しファイルだけを(属性を含んで)リストするコマンドは何であるか?」
っていうUNIXの問題なんだけど、どう調べてもわからん。
教えてくれ
>>745
unixには隠しファイルなんてありません
747725:04/05/24 17:19
>>726
-^@ = 0x00, ^A = 0x01, ^B = 0x02, ........ , ^Z = 0x0a
+^@ = 0x00, ^A = 0x01, ^B = 0x02, ........ , ^Z = 0x1a
だよね。
大体わかった。
じゃ、^1はどこにいっちゃうの?
'1'は0x31だから、'^1'は0xF1にいくの?
これでいいの?
>>746
マジで?出題者がバカってことなの?
>>745
本当に隠すには色々なコマンドを作り込まないと隠せないな
そういう闇のツールはアルにはアル
まーふつうに考えれば ~/.cshrc とかを意味するんだろうけど、出題者がアレ
だわな。
>>745
ls にオプションつけなければ、ピリオドで始まる名前のファイルは
表示されない。いわゆる「ドットファイル」。
お望みの表示をさせるには、ls -laF とか、ls -elf とかだが、

とりあえず、man ls
そうか、担当の先生が韓国人だから日本語もそんなに上手くないんだよな。
だから、わけのわからない問題になったのかな。
教えてくれた人サンクスコ
orzてどういう意味ですか?
>>753
TLDだよ。example.orz
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:08
このpwmのスクリーンショットの右下に時計、左下にワークスペース
らしい01が表示されているんですがこれはどうやて表示させているんでしょうか?
ほかのpwmのスクリーンショットを見てみてもこのようなものはなかったので
pwmの機能ではないんじゃないかと思いました。
教えてください。
お願いします。

http://tnemeth.free.fr/scrinechautes/pwm-tmms.png



>>756
とりあえずURLからファイル名の部分を消してみるぐらいのことは
思い付いてもよさそうな希ガス
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:03
FreeBSDってCnQ使えないの?
少しでも自分のスキルを上げたくて、UNIXを勉強しようと考えているものです。
Win機に、VMWareをインストールしてFreeBSDをインストールしたのですが、
何をしたらいいのか、何をやればいいのかがまったくわからりません。
皆さんは、どういった事をしてUNIXやシェル他を覚えたのでしょうか?
先輩方のご経験等お話頂ければご参考にさせて頂きたいと思いますので
よろしければお書き下さい。
>>758
CnQ って何?
>>759
しばらく Windows 環境捨てて
FreeBSD だけで生活してみ。
>>760
FreeBSD/AMD64スレでちょこっと話題になってたな
>>759
Windows と VMWare を投げ捨てろ。
話はそれからだ。

スキル(って何 ?)をあげるだけだったら、別に Unix を学ばなくてもいいん
じゃないかな。Windows にも bcc とか delphi とか、ただで遊べるの結構
あるよ。
>>759
>どういった事をしてUNIXやシェル他を覚えたのでしょうか?
オレはMS-DOSが最初だったせいもあってUNIXコマンドはごく自然なものに思えた.
「最初にいくつかコマンドを覚えた後はごく自然に慣れた」って感じ.
道具として使いながらいつのまにか色々覚えていた.

意識してやったのは/usr/local作り(ソースから色々入れる)とシェルスクリプ
トぐらいだと思う.

763が正解のように思える.
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:38
solarisからoracleをアンインストールしたいんですけど、
どのような手順で行えば良いのでしょうか。
アンインストール用のシェルのようなものも見つかりませんし、
WEB上でも適したものが見つかりません。
どなたかご教示頂けないでしょうか。
ちなみにこのsolarisはリモートログインしかできません。
>>765
スマートでないアンインストールでよいなら kill と rm
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:10
>>766
スマートならどんな感じですか?^^
何処にインストールしたか知らないけど普通は
$ORACLE_HOME以下と、DBを作った場所と、起動スクリプトで十分でしょ
oraのつくファイルの検索くらいしなかったのかと
そんなこともわかってないでインストールしたのが不思議
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:34
freebsdでNATするなら何を使うのがお勧めでつか?
770756:04/05/25 10:51
>>757
ありがとうございます。
他にもいろいろあったのでうれしいです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:17
solaris 2.6でpassiveモード使えるコマンドラインベースの
ftpクライアントってないのでしょうか?
>>769
ipnat

条件にもよるけど。natd は遅過ぎ。
1日1度subject.txtを取得して日付をつけて保存するように
下のようにcrontabを設定したのですが、取得できません。

0 0 * * * wget -O subject`date +%y%m%d`.txt http://pc5.2ch.net/unix/subject.txt > /dev/null 2>&1

subject`date +%y%m%d`.txtのところをsubject.txtに直せば動くのですが、
どうすればいいのでしょうか?
>>773
fj.unix.shells の昨年12月なかばごろの記事を参照
>>773
crontabでは'%'は改行文字の意味になるから、'\%'とすべし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:26
webprog板から誘導されてきました。

教えてくださいまし・・・

smrshで引っ掛かってますです。

.forwardで、「"|(/path/●●●.pl /path/dir /path/dir)"」っていう記述をせい
というプログラムを使おうとしているのですが、
smrshで()は使えないよー
というエラーが出てしまいます。

きっと、(を使わずに似たような記述が出来るような気がするのですが、
どなたかわかる方がいらっしゃましたら、お教えください。
>>756じゃないけど質問。とりあえず、librootappとrootclockをいれてみたけど、rootclockの起動のしか他がわからない。

$ rootclock &
Could not get root pixmap !
Trying to copy a nonexistant pixmap !
Could not get root pixmap !
Trying to copy a nonexistant pixmap !
X Error of failed request: BadDrawable (invalid Pixmap or Window parameter)
Major opcode of failed request: 74 (X_PolyText8)
Resource id in failed request: 0x0
Serial number of failed request: 20
Current serial number in output stream: 20

とのこと。試しに、$ xsetroot -bitmap /usr/X11R6/include/X11/bitmaps/womanしてみたけど駄目だった。

XFree86 4.3.0でつ。
>>774>>775
取得できるようになりました。
ありがとうございました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:28
>>771
ncftp でも lftp でも好きなの入れたらええがな。
http://www.poeme.co.jp/collection/fax.pdf

↑このファイル,pdftopsできますか?>All

表示はできるけどpdftopsしたら日本語がでない。

他のPDFならうまく逝くんだけど。

しかたないので犬のAcrobat+acrolpr.plで印刷したけどne

pdftopbmも大丈夫なんだけどね
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:11
こんなことを書き込むと、皆さんからいろいろな批判が
あるのは承知で、敢えて書き込みす。
FreeBsdはどこからダウンロードするのですか?
>>782
藻前の言うのがFreeBSDであるならば、freebsd.orgにあるんじゃねーの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:46
>>783さん
ちょっとここをみてたら、FreeBSDをインストール
してみたくなったものですから。
ありがとうございます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:55
root window(かどうか判らないんだが)の、例えば左隅が、まんま/dev/consoleになってる(様に見える)screenshot見かけるけど、
あれってterminal?それともwm?
特定のwmにしちゃあちこちで見るから、termじゃないかと想像しとりますが、何termですか?
真似したいんで教えて下さいな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:03
xconsoleのことかにゃ
エロterm
788ウサチャソ:04/05/25 23:10
>>785
786 も書いてるけど、多分 xconsole だと思う。

漏れは無駄に見た目を重視するんで、 Eterm とか rxvt とかを透け透けにして
背景に溶け込ませてるYO
この状態でコンソール出力が流れてるとカコイイ!
変な人ばかり..
790禿しく板違い:04/05/25 23:22
>>789
自己紹介板へGo
http://etc.2ch.net/intro/
791789:04/05/25 23:25
うわ...キモ...
そんなレベルの人ばっかなのね...oe
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:32
>>762
>FreeBSD/AMD64スレでちょこっと話題になってたな

なってたっけ?
Cool'n Quite使えるの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:52
>>786 >>788 どもです。
自分もスケスケ窓大好きです。あれを、root windowにやらせたいわけです。
今xrootconsoleというのを見つけて、なんか出来そうな...
FreeBSDなんですが、デフォのxconsoleで出来るんですか?普通に上げると普通のwindowになっちゃいますよね?
sudo rxvt -C -tr -title "console" &
じゃだめなの?
>>792
そもそも Cool'n Quite って何だ?
sysctl hw.acpi.cpu.* でいじくれるやつとは違うのか?
>>795
電圧も変わるんよ。
>>796
じゃあドライバ書けば動くんじゃない?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:49
あるグループに所属しているユーザーの
一覧を調べる方法ってありますか?

コマンドでもなんでもいいのであったら教えてくださいませ。
よろしくおねがいいたします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:02
$ grep グループ /etc/group
「gidが1000のユーザを調べる」
gid=1000
(cat /etc/passwd; ypcat passwd) | awk -F: '$4=='$gid
(cat /etc/group; ypcat group) | awk -F: '$3=='$gid
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:17
ありがと。やってみます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:29
.rhostsファイルの記述の仕方なんですけど
一行ごとに「hostname username」ですよね?
2行目以下のユーザーがうまくノーパスでログインできないんですけど・・
1行目のユーザーはノーパスでログインできてます。
メールアカウントに対し、
 ・新規作成、削除(特定のユーザ-管理者のみ)
 ・パスワードの変更(メールアカウントユーザも変更可)
 ・アカウントリスト出力
をUNIX技術者(だけ)ではなく、
一般人でも可能な様に、
WEBブラウザから操作させたいのですが、
そのようなcgiをご存じの方教えてください。

メール環境は
qmail + Maildir+ imap4です。
google も 管理 imap
等で調べましたがちょっと見あたりませんでした。

なければ自作するしかないですが。
たいして>>803を読みもせず脊髄反射で書き込み。
ttp://sourceforge.net/projects/vpopadmin/
ttp://sourceforge.net/projects/qmailadmin/
>>804
即レスありがとうございます。
qmailadminですね。
上っ面しか読んでいませんが、
pop対応みたいですね。
ですが、参考になりました。
助かりました。

806805:04/05/26 12:32
qmailadminはCourier-IMAP
も対応しているみたいですね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:38
.rhostsファイルって所有者にしか適用されないんですか?
ホームディレクトリを一箇所にして一つの.rhostsファイルを
みんなで使うようにしたいのですが・・・

同じグループに所属していても、適用されてないみたいなんです。
>>807
アカウント1つ作ればー?
それでログインしてから自分になればー?
>>807
man -k rhosts
もしくは
man -k hosts
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:56
>>794
はい、root windowに直接表示されているようなのが希望なのでダメです。
-Cとかではなく、Frameもtitlebarも消せることがメインです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:58
windows2000でアパッチをインストールしてPHP4をインストールしようと
したんですが、C:WINDOWSってフォルダがありません。
どなたかphp.iniファイルの処理の仕方教えてください

おねがいします
>>811

板違いです。
>>810
root-tail
http://www.var.cx/root-tail/
http://www.var.cx/pictures/MyDesktop.png

試してないので希望のものかは知らないがな。
ctags, global, CSCOPE の違いとか特長を述べると?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:15
vje-delta 3.0 for Linux/BSDで、
記号入力アクセサリを使わずに "…" を入力する方法はありますか?
「てんてん」や「から」や「・」では変換できないみたいです。
>>815
▽てんてん
▼…
えせかんなユーザだけど、漏れは辞書登録しちゃった。
vadd -A して
読み : さんてんりーだー
表記 : …
>>814
ctagsは対応ファイルが多いが定義に飛ぶだけ。

globalは対応ファイルはC, C++, Yacc, Java, PHP。
機能はctagsとcscopeの中間
HTMLで出力できる。

cscopeはC (.c and .h), lex (.l), and yacc (.y)
機能は豊富
インクルードしているファイルにも飛べる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:57
proxyサーバの内側にNAT(できるならNAPT)って構築できるのでしょうか?
>>819
できる。
>>816
▽.
▼…

less で -p オプションに日本語渡すとうまく動かないんだけど,
そんなもん?
less のバージョンは less 358+iso254 らしい.
fortuneの開発元ってどこですか?
BSD版やLinux版って同一のものですか?
Linux版はまったく別物ってこともあるんでしょうか?
Linuxだとディストリビューションごとに事情が違う可能性もあるんじゃない?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:19
>>823
Gentoo と Debian で調べた。

NetBSD の package
→ Linux に移植。
  (ftp://sunsite.unc.edu/pub/Linux/games/amusements/fortune/fortune-mod-9708.tar.gz)
  Gentoo のはこれ。
→ Debian 版は http://alioth.debian.org/projects/fortune/ に fork。
CD-ROMのないノートPCにlinuxをnfs経由でインストール
しようとしてますが、未だにpcmciaLANカードが認識しません。
機種はIBM560Eで以下が買ったカードです。
3com:3CXE589ET、3CCFE574BT、3C589D
BUFFALO:LPC3-CLT、LPC4-CLXL、LPC4-TX
NETGEAR:FA511
IODATA:WN-B11

どなたかインストール時に確実に認識して安価なカード
(今でも買える)をご存知の方、教えてください。
ハードディスクに落してハードディスクからインストールというのは
だめなの?
> 注意事項
> * Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:27
>>826
【自作】ハードウェア総合スレッド【メーカー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075879913/

>>828
なら誘導しないと。
誘導されます。
ありがとうございました。
831827:04/05/27 17:29
>>828
すまぬ. linux板と両方みてるもんでlinux板と勘違いしてた.
ということで
>>826
板違い. linux板のくだ質できけ, と
aterm の translations って設定できるの?
ウェブ上にはそーいうの(.Xresources に書く)あるんだけど、やってみても効かない。
% foo; bar; baz
と連続してコマンドを実行したいとき、
これらをまとめて優先度変えるにはどうしたらいいのでしょう?
先頭に nice 付けるだけじゃ、fooにしか反映されないし。
括弧でくくってみたけど、
zsh: parse error near `)'
とかなるし、bashも駄目だった。
zshだとniceは外部コマンドだから、シェルがらみの記号は理解しようがない。
nice sh -c "foo; bar; baz"
妙な質問なんですが、
ルートディレクトリにcdするときは"cd /"とすると思いますが、
ルートディレクトリでないディレクトリに移動するときは、
"cd hoge/"のように"/"をつけるのが正しいのでしょうか?
"cd hoge"の方がいいのでしょうかね?宗教上の問題ですか?
結局どちらでも問題ないけど、それはたまたま自分のつかってるシェルが勝手に解釈してくれるからなのかなぁ、と思ったので、聞いてみました。
>>835
親のしつけの問題かもな
とりあえず男の人は付けていないが
これは男の人の方言にも左右されるので
>>835
良い疑問だと思うけど、a.out hoge/ と a.out hoge を区別するプログラムもあるから
たまたま自分の使っているシェルが区別しないと思っておくのがいいと思う。
別のシェルでは区別するかもしれないから。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:28
cd hoge と cd hoge/ を区別するシェルってのは
聞いたことないな。
/は付けないほうがよい
>>839 はいったいどのようなシェルに洗脳されてしまったのだろうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:56
>>839
その理由は?
つけた方がいい気がする。見つけるまでファイルかディレクトリかわからない。
でもtabで補完すると/は付くよね。
でもEscで補完すると/は付かないよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:32
>>842
どういう意味?

>>843
hoge の他に hogepo があったりすると付かないけどな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:45
>>846
今は cd の話でしょ。
cd なら hoge/ が hoge/. と解釈されても問題ない。
もし本当に非ディレクトリな"hoge/"というファイル名があったら誤動作するな。
将来の仕様変更に備える意味でも"/"をつけるべきではない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:48
>>848
そういうファイル作れるんだっけ?
OS とかファイルシステムの種類によるかな?
/は名前の頭についているのか後についてるのか
A / bin/ か、
B /bin / か。

皆様の脳内ではどうなってますか。
# touch 'hoge/'
hoge/: Is a directory

ディスクに眠っていた1FDな犬糞で試してみた。第二拡張ファイルシステム。
crunchboxを使っているので、GNUなのではわからん

>>850
B
ash から育てて zsh よりも逞しくすると判るよ
shell の AtoZ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:58
Afterstep2.0 で起動オプションの -iconic が効かないのですが
対処方法ってあるでしょうか?

例.

$kterm -iconic &

で起動してもアイコン化されて起動しません(Afterstep1.7 の時は出来ていました)
>>850
区切り文字だからどちらにも付いていない。
通常ルートを表すと思われている / の左にはルートがある。
C ★ / bin /
★のところがルートで、実際には何も書かない
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:06
>>850
区切り文字だからどちらにも付いていない。
通常ルートを表すと思われている / の左にはルートがある。
C ★ / bin /
★のところがルートで、実際には何も書かない
関係無いけど、FQDN のルートは "." で、 .com や .net 等 TLD の右には "." がある
cygwinのbashでcd //ってすると、カレントディレクトリ(pwdで見るやつ)が//になる。
cd /では/になる。
cd /home(同様にcd /home/、同様にcd /home//)では/homeになる。
これはルートは/っていう名前のディレクトリと考えていいのかね?
/は~のように、指定されたときに特殊な挙動をするディレクトリってことで…?言っててわかんなくなってきたな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:29
FreeBSDデスクトップ環境。KDEとGnome、どっちがイイですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:33
FreeBSDのデスクトップ環境。KDEとGnome、どっちがイイですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:38
FreeBSDのデスクトップ環境は、KDEとGnomeとではどっちがイイですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:44
なにかがだめぽで3回も書き込んじゃった。
あらしではないので、お答えください。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:08
>>859
Cygwin は特殊だから Cygwin スレで聞いた方がいい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:15
どっちかがイイならそっちのほうが伸びてそっちじゃないほうが潰れてるだろうな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:24
solarisにoracleをインストールしております。
そこで「Oracle interMedia を追加」の際に
ORA-29532:不明なJava例外でJavaコールが終了しました
が発生してしまいます。
ログを見るとORA-01432:削除するパブリック・シノニムが存在しない
も出ています。どなたか対処法ご存知のかたいらっしゃいますでしょうか。
情報量が少なく、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:25
solarisにoracleをインストールしております。
そこで「Oracle interMedia を追加」の際に
ORA-29532:不明なJava例外でJavaコールが終了しました
が発生してしまいます。
ログを見るとORA-01432:削除するパブリック・シノニムが存在しない
も出ています。どなたか対処法ご存知のかたいらっしゃいますでしょうか。
情報量が少なく、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
レスを訂正する過程が見れて面白いよなw
869815:04/05/29 01:48
>>816,821
すんません、「▽」や「▼」は何を意味してます?
>>869
ふんどし
871815:04/05/29 02:01
>>870
ありがとうございました。
>>867
oracleサポートへどうぞ
はーい、1スレに一度だけあらわれる酔っ払いの天使ですよ。くだらないけど
くだらなくない質問があればどんどんくれ。どんどん。ぱふぱふ

>>835,837
具体的には rcp が区別する。これあまりよくない風習だよな
>>848
一般に "/" だけは特殊扱いで、そういうことはありえないのです。
だからあなたの仮定は無意味。昔 久野さんが /dev/rawdisk をいじったら
どうなるか? に関して投稿してたな。見つかったらポインタ示します。
>>855
わがんね。私なら起動した後 iconic 送るようなスクリプト書いて逃げる。
XSendEvent(3) とか コマンドラインから xsel とか?
>>859
別に混乱する必要はない。それはその shell (bash?) がそうであるだけです。
規格書、なければソースだけが意味を持ちます。
>>860
明らかな優劣はついていない。無責任な回答をするならば「とりあえず両方使って
みれば?」 責任ある回答をするならば「あなたの師匠、友人、知人、尊敬できる
だれかと一緒のものを使いなさい」
>>867 >>872
>>869
SKK 流儀で言うと「… を登録すればいいじゃん」の意
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:23
謎のファイルがホームディレクトリにあります
一体何のファイルでしょうか?
>>874
file

他は?
UNIXが2chを救ったって聞いたのですが
何をどうやって救ったのですか?
くだらない質問でスマソ
>>876
>>1

くだらなくないくだらない質問とゆったろう。次!
ぐぐればすぐわかるだろうに、
直接同じ質問をする輩が絶えないのは困ったものだな。
なんとかいちゃもんつけてやろうかと思ったが正論なので無視

もう眠いんだよ。だれか質問してぇ
質問。
何で今の時間に眠いの?
>>880
日頃の行いが悪いから

あんまり質問でないね。みんな僕のことキラいなのかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:56
この板はどうしてネタスレや糞スレで埋まっているのですか?
>>859
cygwinは使ったこと無いが、//が特別の意味を持つOSが存在する。
cd //とcd /は別のディレクトリにいたりしないか?
どちらもわりとマメに削除されてると思うけど。他の専門板に比べてもなお
ここでは、他板をみてみなさい、もっとヒドいですよという一般論にとどめます。

他板に比べてスレの寿命がひっじょ〜に長いのは関係あるかもしんない
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1073617496/
など参照





885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:19
rcp に"-p"オプションつけても、 cp -p のようにファイル属性が変わらないって
わけにはいかないようだね。初めて知った。
質問なのか日記なのか・・・
>>886
もしかしたらレスアンカ撃たないときは直前に
みたいなこと言う独り言レンジャー?
>>882
ネタスレや糞スレじゃないスレがそれほど建たないから
>>888
なかなか説得力があるとオモタ。
#include<stdio.h>
#include<fcntl.h>
main()
{
int fd;
fd = open("file",O_WRONLY|O_CREAT,0644) ;
close(1);
dup(fd);
close(fd);
execlp("ls","ls","-lag",NULL);
}
を実行したとき、作られた「file」の中の「file」のサイズは
なぜ0になるのか示せ。

という問題がわかりません
blueboxのシェルってどこでダウンロードするんですか?
>>890
ls を実行したときに 0 だったから
鳥姦→妻に見つかって自殺
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085797370/
ノートン先生によるとUnix.Penguinに感染しているようです。
どうしたらいいでしょうか?
894893:04/05/29 21:14
ウイルスが消えた。。。なんだったんだろう?削除されたのかな?
UNIX.Penguin ってこんなの↓だったような

cat /etc/passwd | mail [email protected]
896859:04/05/29 23:16
>883
おんなじディレクトリでした。
このスレもウイルスいるみたい。
感染元は誰だ?
>>897
バカ?
>>894
いや、マダ消えてない 要注意だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:02
こんにちは。Windowsユーザでしたが、仕事でSolarisを最近触り始めました。
そして、本日、Yahooで買った「Ultra10」が我が家に来ました。
(テストで導入したと思われるSoralis9導入済み)
しかし、仕事で使う為、Solaris8を導入したいのです。

早速Solaris8をインストールと思い、(Solaris8 1/2をセットし)OKプロンプトから「boot cdrom」と入力すると、
*************************************************************
rebooting command with : boot cdrom
boot device /pci@1f,0/pci@1,1/ide3@/[email protected]:f file and ages cdrom
Evaluating boot cdrom
can't open boot device
*************************************************************
と表示され、インストールが出来ずに、HDDから起動してしまします。
元々入っているSolaris9ではCDROMの中身も参照できる為、CDROM自身は問題ないと思います。

また、CDROMの中をWINDWOSでみると、
 .cdtoc/.install_config/.slicemapfile/.volume.inf/Copyright/Solaris_8(フォルダ)
と見えますが、
Ultra10で同一CDROMを参照すると
 S0(フォルダ)/S1(フォルダ)/S2(フォルダ)/S3(フォルダ)/S4(フォルダ)
と見えます。
----------------------------------------------------------------------------------
【質問】
・Windowsマシンの様にSparkにも「BIOSでCDBOOTの順番を変える」等の機能があるのでしょうか?
・CDROM内容の見え方が違うのは、焼き方の問題でしょうか?
・Biosがある場合、biosのアップデート等が必要でしょうか?
・Ultra10でCDROMBOOTさせる方法をご教授頂けますか?

以上、恐縮ですがご相談に乗ってください。
UNIX.Penguinが最近各板で貼られまくっているそうです
漏れが確認しただけでこのスレとFlash板とモナー板の一部のスレで
貼られたそうです
しばらくは十分警戒してください
(UNIX.Penguin…トロイの木馬の一種)
しばらくWindozeできたほうがいいかモナー
>>895 程度だろ?
警戒なんて必要か?
アホが一人混ってるだけだよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:15
【2ch運用情報】 サーバダウン(鯖落ち)情報 Part32
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085824795/l50

きて
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:57
>900です。
すいませんでした。あっちで聞いてみます。
お騒がせしました。
>>893 >>897 >>899 >>901 の、
スレが感染ってのが意味不明なんですが、何なんですか?
unix penguin ってはじめて聞いたが、
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/u/unix.penguin.html
これだよね。
ただの shell script でしょ?
アホ?
>>908
できの悪いウィルススキャナが反応しちゃってるんでしょ。
そうすると root で rm -rf / スレも何かに感染してますか
MD5等のハッシュ値からありがちなパスワードを逆引きするサイトかツールはないですか?
Cain & Abel
John
久々にJohn動かしてみたらメチャクチャ速いな。
UNIX.Penguinって、いつ書かれたウイルスなんだ?
今頃あんなことされても然程いたくない。ここでC-x C-e(ryの香具師のほうがずっと恐い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:08
UNIXというかそうじゃないというかOpenVMS/VAX
なんですが、サーバ内サブミット起動で動くアプリケーションを作りたいのですが
Cソースをコンパイルするのどうすればよいでしょうか?
コンパイラとかさっぱりわかりません。
>>916
そのレベルで何故 OpenVMS に手を出すんだよ。
仕事なら 2ch で聞くな。それなりのところで聞け。
>>917
業者乙。
つーか、答える気がないならそっとしておいてやれよ(w
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:57
同じアプリケーションでもオープンファイルテーブル(nfile)の消費量は
UNIXのOS毎に違うのでしょうか?
X で画面の大きさぐらいの綺麗な文字(anti-alias font)で
任意の日本語を表示できる xmessage のような用途の
軽いプログラムを知りませんか
921sage:04/05/31 00:30
ふと疑問に思ったんだけど、「CUPS」って、なんて読みます?
カップス?シーユーピーエス?
いろんな人に聞くけど、みんな答えが違うし、
Webで検索しても答えが見つからない。。。
>>920
↓にあるgxmessageはGTK2ベースで日本語がきちんと表示されるな
ttp://homepages.ihug.co.nz/~trmusson/programs.html
923920:04/05/31 01:36
>>922
ありがとうございます。試してみます
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:08
cfengine使っている人はいますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:36
UNIXって一人で使う場合なんか利点はありますか?
とりあえずサーバーに向いてるくらいしかわかんなかったんですが・・・
>>925
俺にはあるが、あなたにあるかは知らん。人それぞれだ。
マジレスすると、
コンピュータが好きならいじってみる価値あると思うよ。
PC系とは全然違う文化を知ることができる。
9284VV:04/05/31 10:12
>>925
超強力なグラフィック環境は敵無し
高速演算に安定したハード環境と鬼のマルチタスクは
1人で使っていても様々な業務を併用して稼働できる

まさにワークステーションという名前がピッタシだ
美しさと力と有能で安心の頭脳を持ちシャブ中のように
昼夜働く武器を持ったら
利点という言葉は辞書から消える

余所の欠点ばかりが目について眠れない
ずっとFreeBSDer だたのですが、
皆様同様やはり世の趨勢として泣く泣く Win 使ってます。
で質問ですが、

(1) UNIX 上で emf/wmf を処理できるグラフィックツールで
  おすすめを教えてください

(2) Win 上でのあまりの生産性の悪さにいらだって、
  Xkeymacs 使って何でも emacs key bind してたら、
  逆に X 上でも xkeymacs したくなってしまいました。
  そういうツールってありますか?
>>929
おとなしく、Windows つかっとけ
>>929
Windows 上の VMWare に FreeBSD。そのうち FreeBSD 使わなくなるかも。
# xyzzy + xkeymacs + cygwin + α で Linux + X より快適になった。
932誘導されました:04/05/31 17:27
SSHでchrootがしたくググってみた所
http://nadmin.org/howto/chrooted-ssh.html
ここっぽいんですが、
/path/to/chroot/./home/username
の意味がサッパリ分かりません。
どういう意味なのでしょうか?(pathとかtoとか
例を示して頂ければ有難いです
ユーザ username の home directory が /path/to/chroot/home/username
んで /path/to/chroot/ に chroot する。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:37
>>932
chroot 先を自分で決めて
/path/to/chroot の部分をその path で置き換えろ、
という意味。
935太郎:04/05/31 17:48
SCSIでDATを繋いだんだけど認識しねーよ。
デバイスファイルって何なんだよ。
誰か教えてくれ。
9364VV:04/05/31 18:05
>>935
OSを明らかにしたほうが吉
937太郎:04/05/31 18:14
turbolinux7
9384VV:04/05/31 18:31
>>937
鼬は良い
9394VV:04/05/31 18:32
>>937
鼬が良い

すまんこ
940太郎:04/05/31 18:54
はやく
9414VV:04/05/31 18:58
>>940
イヤン
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:59
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:20
一太郎の文書ファイルがUNIX環境に送られてきたとき。
テキストだけ抽出して読みたいんですが、いい方法はないですか?
doccatというのは見つけたんですが、気の狂ったような値段なので買えない。
>>943
googleに変換してもらう
>>943
まず狂ってから、doccat なるソフトを買う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:58
>>944 がいいですね。
>>946
ワロタ
SSHとVPNってどう違うの?
sar の出力をグラフにするのに、一番楽な方法ってなんですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:36
>>951
BSDで動かん悪寒
>>950
鉛筆と方眼紙。これ最強。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:15
Interix (SFU3.5) は板をつくるほどかなぁ?
当面、官公庁・企業向けライセンス也
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:40
大規模なネットサーバーの構築に使うOSは、何でしょうか?
2つあるそうですが1つはよく売っており英語でOOOOOで
もう1つはあまり見かけなくマックの基本の発展版だったそうな?
で英語でOOOOだそうです。
この2つを教えてください。
とても難しい質問だが、
確か前者はMS-DOSで後者はMachだ。
957はまた一歩神の領域に近付いた
959B厨:04/06/01 00:44
何を言っとるのだ
TAHOE と RENO に決まってるではないか
Mach VMのことかよ
ポケットプロテクタって用語が出てきたんですが、ポケットプロテクタってなんですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:32
WindowsマシンからUNIXマシンにコマンドを送信し、実行させる方法を知りませんか?
telnetのような会話式ではなく、バッチ処理の中で使用したいのです。
rshがこれに該当しそうなものですが、権限がなんたらで使用できませんでした。
(hostsにも.rhostsにも追加したのに権限がありませんと出る)

みなさん、おながいします。
どこに出てきたかは秘密ですかそうですか
>>962
ssh
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:11
安いMOドライブって普通はいくらぐらいしますか?
ハード板逝け
>>965
1ェン
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:34
>>964
サンクスコ
でも、UNIXマシン(ネットワークサーバ)にsshデーモンないです…。
あとsshを各クライアントにインスコするのは面倒すぎるのでやりたくないし、
他の方法があれば教えて頂きたい!
>>962
CGI
>>968
どのサービスが使えるか書いたほうが良いと思う
telnet,rsh,あとは?
971962=968:04/06/01 12:58
>>970
各々についてはよく分かっていないのですが、
telnetd、rshd の他に httpd、snmpd、inetd、errdemon、syslogd、rcp.*d、などが動いてます。
>>971
お前が、

>権限がなんたら

をハッキリさせない限り誰にもわからん。エスパーでも募集しろ。
sshをインストールするのは面倒すぎて、
rshはインストールしちまったのですか。
974962=968:04/06/01 14:07
>>972
たとえば
C:\> rsh UNIX-SERVER -l USER pwd
と入力すると、
UNIX-SERVER: Permission denied.
rsh: can't establish connection
というエラーメッセージが出るんです。
この原因は、UNIX-SERVER のログインユーザ名とパスワードが異なるからだと推測されます。
なんか、一緒じゃないと動かないようなんです。
お客様のサーバーであり今更変更できないので、これが理由でrshは使用できないと判断しました。

>>973
サーバーは数台ですがクライアントって何百台もあるんです。
なるべく「この端末だけ特別設定」っていうのは避けたいため、sshのインスコはやめようと思いました。

結局いまは、TeraTermのマクロ機能を使用しようかと考えてます。
build worldして40分ほど経ったんだですけど、
トイレ(大)に行きたくなりました。

終わってbuildkernelを実行してからトイレに行くか、
それとも今すぐいくか。どちらが良いですか?
>>975
ウンコの太さとCPUの処理速度による
>>976
今の感覚と最近の食生活事情から行くとおそらく兎でしょう。
CPUはceleron533MHzです。

よろしくご教授下さい。
いいや。今すぐ行ってくるよ。ノシ
レスサントス
おむつ履いとけ