くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
新参者がクソスレを立てると, x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なChalicer,さっとd押しする気の早いnavi2cher, スレ削除機能を実装キボーンと唸る goRuarの反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」です.
UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩みな質問何でもあり.
不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いていただけることもアルと思いますので安心して罵倒されていただきたい.
満足な答えが返ってきたらハァハァできる工口画像,
動画URLを根こそぎwget書式で添えてお礼するとよいかもしれませぬ.
但し書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください.
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2CH総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
Linuxは専門の板があります http://pc.2ch.net/linux/
■■■■■NGワード■■■■■
*UNIXって何?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
*UNIXとLINUXの違いは?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
*2chを救ったという話{は本当?| を知った. 感動した!|のflashはどこにあるの?}
>>2 過去ログなど
おつー。

* wget書式
wget -A \*.jpg -r -l1 http://hogehoge/giko/uma/

こんな感じね。\*.jpgとか-l1は適当に補完。
4すずき:02/11/15 11:27
UNIXマシンのハードディスクの物理フォーマットのやり方を教えて下さい。
全データを完全に消去しようと思っています。
5すずき:02/11/15 11:30
OSは IRIX6.2です。よろしくお願い致します。
6うひひ:02/11/15 11:47
>>4
機密を金額に換算してHDDの価格より高価なら破壊を薦めます
単に気分的に綺麗にしたいだけならrmでも喰わせて再使用
後に重大な責任を負わされたときの言い訳で使える程度なdd
あとは商用の消去マッシーンとかソフトがありまつね
サルベージ賞金付きソフトなんか魅力的だが
IRIXの場合は、インストールCD-ROMだけの環境で動作させるのがちょっとやりにくかったと思う。
だから、dd if=/dev/zero するにしても自明なほどは簡単にはいかないと思う。
8すずき:02/11/15 13:19
ありがとうございました。
まだ判断に迷っていますが、物理破壊をすることになりそうです。
漏洩時の被害額は大きいので。

無秩序なデータを消去ソフトを使用せずに上書きしていくことは
コマンドだけではできないのでしょうか?
9うひひ:02/11/15 13:28
>>8
dd if=/dev/random of=/dev/
みたいな手法だね。どうせ普通のscsiだろうから犬マッシーン
かなんかで。
上書きって消してるわけじゃないからねぇ
残留磁気をどこまで解析されちゃうのかね

>>6で誤解がある書き方したが
サルベージ費用と機密の価値をハカリにかけると書くべきだった。スマソ

昨今ただ同然で新品のHDDがかえる時代だし。
半導体と違って物理消耗する機械だからね
価値のあるデータなら素直に破壊するのが良いよ
>>9
> dd if=/dev/random of=/dev/
これ繰り返せば現実的には読めないだろ。
11すずき:02/11/15 13:38
どうも うひひ さん
ありがとうございました。

dd if=/dev/random of=/dev/

を使う場合やはり CDから起動させないとダメなのでしょうか?
OSだけ残して、機密データ部分だけ消去するということは
できないでしょうか? 甘すぎますかね?
>>8
> 漏洩時の被害額は大きいので。
ならシロート判断で作業しないで
信頼できる業者に頼んだ方がいいと思うが。
>>11
パーティション分けてないの?
14うひひ:02/11/15 13:51
>>10
NSAで3回推奨でGutmannは35回とかじゃなかった?
乱数と0を組み合わせて
微少残留磁気の解析基準から推奨値をだしてるんじゃない

そんな価値あるデータなんざそうそう無いだろうがね(うひひ

>>11
パーテーチョンとかによるんじゃない。デバイス単位だろ
CDなくてもシングルとかでもできる場合もあるだろうし
OS必要なら綺麗にして再インスコローリングがいいんじゃないの?
HDDの物理的破壊ってどこまでやれば安心かな。
かなづちで一発ぶったたけば円盤コッパミジンで十分か?
>>15
太陽にぶち込め。
UNIXとはかんけいないんですが
たまに、板の表示おかしくなってませんか?
杞憂ですか?
原因はわかりませんが
わかりました
あれ?
20うひひ:02/11/15 15:05
>>15
円盤はガラスばかりではないわけだが
>>11
> OSだけ残して、機密データ部分だけ消去するということは
> できないでしょうか? 甘すぎますかね?
GNUツールがインストール可能だったら、fileutils or coreutilsのshredって
IRIXでは使えないかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:39
pineのようなIMAPなメーラーありませんかね?
ja-pineはportsから消えたし、
pine4は日本語が不完全なのでダメです。
>>22
mutt。キャラクタ志向でそれなりに強力。弱点はマイナーなのと
柔軟さの裏返しで設定がやや複雑であること
ttp://www.emaillab.org/mutt/
レス書き込み時に、
書き込み欄に空白を入れても省略されてしまいますが、
省略されないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
>>24
それが Unix とどう関係あるんだ?
2724:02/11/15 23:41
>>26
あー、そっちいきます
書き込み字には省略されていないがな
ネットワーク転送量を Excel で集計したいなぁと思ってるんですが
netstat -s をシェルスクリプトで行に整形するしかないですか?
vmstat のネットワーク版みたいなのはないですか?
>>29 snmp とか mrtg とか rrd とか。
31名無しさん@屁で丸:02/11/16 14:33
FAQ な質問ですみません

rclock で pop メールの到着を汁には
どうすりゃいいかい? シェリー ・・・




よろしこ!!
>>31
FAQな質問はしないでください
33名無しさん@屁で丸:02/11/16 15:39
>>32 スレタイに偽りありですな・・・(プ
34うひひ:02/11/16 15:51
>>33
擦れたいに誤りがあるのではなく>>32が誤りです
FAQな質問はスマートに叩いてへこますのがここの掟ですから

>>31
犬でも飼ってメールが来たら噛むように教育してみたら
35名無しさん@屁で丸:02/11/16 20:43
>>34

犬(fetchmailとやら)を使ってみますた domoarigato MR. Robot Domo! Domo!
36 :02/11/16 22:33
1 mew のthreadはどこに行ってしまったの?
2 いつからIDでなくなったの?
>>36
1 検索すれ。
2 かなり前。
38 :02/11/16 23:10
>>37 THX
39aa:02/11/16 23:49
UNIXでc言語をデバッグする時、−gを使ってやることができるらしいの
ですが、やり方を教えて下さい。
>>39
-g はデバッグ情報を入れるオプションね
実際にデバッグするには gdb とかを使う
41aa:02/11/16 23:56
>>40さん、できればやり方を詳しく教えて頂けないでしょうか?
>>41
man gdb なりぐぐるなりしてください
いくらでも情報は転がってるはずですので
43aa:02/11/17 00:01
>>42さん、ありがとうございました。
>>40
あなたの親切さに心を洗われました。
「ログには何が出ていますか」は英語でどう言いますか?
文脈に依るのではないですか?
check your fuckin log
ここの板で良く見かける「ということにしたいのですね?」には元ネタがあるのでしょうか?
50これでしょ:02/11/17 04:49
激しく板違いなんだがWin板で聞くとネタ扱いされるんでここで教えてください

家庭の事情でゲイツOS XPを使う事になったんだが、ユーザービリティーが悪すぎる。
以前はFreeBSD+wmaker使ってたんで、ゲイツos XPをwmakerみたくカスタマイズしたいです
デュアルブートにはしてたんだが、今日見たらDドライブがNTFSになてーたYO!! (´・ω・`)シボーン
同じ様な事を考えてる人も結構いると思うんですけど、どうでしょう?

どこかに詳しいサイト無いですか?
>>51
Win板というよりPC初心者板へGo!
>>45
What Do Your Logs Say?(TM)
5448:02/11/17 16:32
わかりますた。ありがとうございますた。
この板の煽り文句には fj 由来の由緒正しいものが結構多いんですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:53
solarisで壁紙の変更を行いたいんですけど、
どんなコマンド打ったらいいんですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:23
前スレのhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035288796/493ですけど
これかも知らん

; 読みを入力中にバックスペースを打つとローマ字までバラバラにするか
(setq break-into-roman t); default nil

yc.elにしちまったんでもう関係ないんですけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:53
yc.el をドメインソケットな接続で使う方法はありますか?
あったら教えてくだちい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:36
FreeBSDの話。
/usr/share/games/fortune/freebsd-tips
の和訳って、どなたかすでにしてる仕事?
だれもしてない仕事なら、
この掲示板でやってみるのも面白そうだと思うのだが、いかがなものか?

strfileってeucも処理してくれるみたいだし、
貴様らの訳とかがReleaseに反映されたりすると面白そうなのだがね。
597死:02/11/18 01:42
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1037378326/

角煮板で、何でUNIXスレが立つの・・・(汗
60うひひ:02/11/18 10:16
>>35
犬ってbiffとかの組み込みを示唆したんだが
まぁいいけど

>>55
xsetrootとかかねぇ
>>57
elisp ではそもそも UNIX domain socket がつかえないそうだ。
ttp://ahriman.bucharest.roedu.net/unix2tcp/
これでもつかうとか。
6257:02/11/18 15:26
>>61
うむぅ、そうでしたか。
かんな3.6がデフォルトでUNIX domain socket 接続になってたので、
デフォルトのまま使えたら手間無し安全で(・∀・)イイ!!かもと思ったのですが...
教えていただいたのも面白そうなのですが、yc.el の手間無し感が気に入ってるので、
全体にラッパかますくらいならかんなをIP接続に変えて使おうと思います。
どもありがd
63うひひ:02/11/18 16:15
おしえてー
xdmで他のマシンにloginしたいのだけど
自分のXのrootWindowの中に他のマシンのXを子供で作れまつか?

WindowsのXserverで開いたようなVNCで開いたような感覚で
自分のmwmに開きたい
VNCはちっと遅いようなxhostで単一ごと開くのはチトものたんない
xhostで相手のWM立ち上げちゃうともうメチャクチャで仕事できない
ってな理由なんでつが

>>63
Xnest でできたっけ?
>>55
CDEだったらスタイルマネージャーで壁紙をなしにしてxvとかではれるよ。
>>63
Xnest :1 -query remote
67うひひ:02/11/18 17:14
>>64>>66
ありがとう。すばらしいドンピシャだ
HPに組み込むのにちょっと調査中だが
wget -r -l1 -A"*.jpg" http://www.hostingfree.com/sava2002/haji_tosh/
ちょっと重いけどカンベソしれ
この人、ヤンキーかなんかですか??
うひひタンはUnix板のアイドルです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:26
いまからUNIXとかLINUXをはじめたいんですが、
いろいろ種類があるんで、お勧め教えてください。
>>70
あみだくじで決めれ
>>70
そんなあなたに

Sun Fire[tm] 15K
http://www.sun.com/servers/highend/sunfire15k/
>>70
Edition 6
>>73
ん?
>70
Hurd
>>70
coherent
>>70
手当たりしだいに使って
自分で判断すれ。
>>70
そういうハイパー他力本願エクストリームなヤシにはいかなるUNIX系OSも
おすすめしかねる次第
(´-`).。oO(単発質問スレ立てなかっただけマシだけどね…)
>>78
いや、1つある。MacOSX
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:15
linux vine でVIM - /tmp/mc-(ユーザー名)/extfsnoaEZz というウインドウが開きすぎてて困ってます。
どうやって閉じればいいのでしょうか?
またパソコンを起動時に終了時に開いたままにしたウインドウが記憶されたままになってます。画面がウインドウだらけで手作業で閉じてるときりがないのでお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:18
「gnomeのアプリケーションの一部が致命的なエラーにより一部クラッシュしました」←確かこんなの
これってやばいのですか?
>>82
ただの SEGV だろ。Win と違って OS は無傷さ。
>>83ありがとうございます。
データ的には問題なさそうですね。画像処してて妙な所いじってたからでしょうね。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:33
皆さんはどうやってUNIX覚えたんですか?
独学ですか?
今日、Solarisを覚えやがれ!
といわれました。周りの人は誰も知りません。どうすればいいでしょうか?
研修に行くしかない?
人それぞれ。
>>85
フツー独学なんじゃ?
研修いっても金のムダ
lsやviくらいしか教えないのに金とるのはサギにちかい・・・
8885:02/11/19 20:41
やはり研修会は無駄ですよね。
ちなみに独学の方は、UNIX機やx86版Solarisとかで
勉強してますか?
LINUXなら気軽にPCに入れられるんですがSolarisって簡単でないような。
偏見かなあ。
>>87
ホントに知ってる人間が親類縁者あたっても皆無って状況なら、
たとえ初歩の初歩程度のヘボい内容でも下手に独習するより
ちょっとはマシかモナー
9085:02/11/19 20:54
とりあえず、googleでSolarisを検索して見ました。
6,460,000件この中からいいサイトを発見してみます。
あと、SolarisはFreeライセンスのやつもあるとわかったので、
導入していろいろやってみます。それでは。
>>88
おウチでBSDで遊んでるだけかなー
勉強だと思うとヤル気が失せる

>>89
研修は1日50,000円が相場だからねー
入門コースはちょっと・・・
会社が出してくれるならいいけど、
管理コースだったら、暇つぶしくらいにはなるけど

93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:28
sendmailの設定で全てのユーザのメール
を管理者に送ることって可能なの?
最近管理者の挙動が不審なので..
94bloom:02/11/19 22:29
>>93
可能だよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:34
>>95
どこの設定をみれば,そうなっているか
わかるのでしょうか?
管理者のことをメールに書いて他の人に連絡すると
どうも先を読まれていることが多くあります.
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:40
>>96
メールを暗号化して送りなさい
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:43
>>96
たいてい仕掛けの詳細は仕掛けた本人以外にはそうそう推測できないように
しておくわけだが
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:00
FreeBSD4.7Rを使っていますがX上(mozilla)で日本語入力ができません。

できませんというのはまったくでないわけではなく変換がおかしい感じです。
例えば"tesuto"と打つと"てす"まで表示され"と"が表示されません。
"てす"が表示されてしまうのでスペースを押すと"て"しか残らないで
"て"の変換がされます。

しかし、一文字の言葉を入れるとまともに変換をします。
"te"と入力すれば"手"などまともに変換は出来ています。

.xinitrcは
kinput2 --canna &
exec icewm

.cshrcは
setenv XMODIFIERS @im=kinput2
setenv LANG ja_JP.eucJP
setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC

このような感じになっております。
netstat したときに5680が空いていないのが気になります。
ps auxすると/usr/local/sbin/cannaserverが動いているので
いいのかもしれませんが判断できていません。

何が問題になっているのでしょうか?教えてください。おねがいします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:05
>>99
LANGとLC_CTYPEで中身が違ってるのはどういう意図があるのかと小一時間…
は後回しにするとして、Mozilla以外のアプリケーションではどうなん?

あとMozillaやらkinput2やらのバージョン、ports/packagesか自力ビルドか
等々の詳細もプリーズ。
> setenv LANG ja_JP.eucJP
> setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC

違っていて気にならない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:13
LC_CTYPEははずしてみました。
setenv LANG ja_JP.eucJP

mltermでshift+spaceを押し
"aaaaa"と押すと"あ^@あ^@あ"という変換候補が出てしまいます。
スペースを押し変換をしようとすると
あ^@まで反転してしまうようでおかしいみたいです。

インストール方法はportsからです。
kinput2-canna
jvim-canna
ぐらいしか関係ありそうなものは落としていません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:25
それとshift+spaceを押した際[なr]という感じにcannaが起動しているよ。と
表示があったと思うのですがそれも"["しか表示されません。

しかしjvim上でctrl+spaceで呼ばれるcannaはまともに動きます。
このキーもどちらかに統一したいと思っています。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:45
場違いな質問で恐縮なんですが、
「UNIX板を称えるFLASHムービー」って
今でも見ることは出来るのでしょうか?
すごく見たいと思っているので、情報をお持ちの方は
教えていただけないでしょうか。
>>103
cannaをpackageで入れてみてください。
わたしはそれで直りました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:51
>>98
オプション一つじゃないんだ
>>104
>>1を見てこれ以降UNIX板に書き込まないでください。
108るぅ:02/11/19 23:53
>>104
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&safe=off&q=%22unix.swf%22&lr=
ディスクに保存しておいたら?

でも,本当に場違いですけどね.(イヤミとかでなく本音)
109るぅ:02/11/20 00:00
>>107氏の対応の方が正しいような気がする....
今度からは自分も答えません.
>>109
「気がする」ではなくスレの掟なわけだが
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:37
FreeBSDのportsにも入ってるsendipなんですが

あのソースコード読めますか?
読めるというのは、処理の流れを容易に追えますか?ということです。

私はとてもじゃないけど追えなかった。
あれをハックするのと、自分で一から書くのとどっちがいいでしょう?
>>111
さっと読むと、逆汗のかをりがしまちた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:57
>>112
どうみてもおかしいですよね

たとえば、初歩の初歩で

for(j = 0; j<4 && i+j<data->alloc_len; j++)
とか
絶対やってはイケナイ例とかに出てきそう
きれいに書き直したら動かなくなりそう・・・・・。


IPv6パケットヘッダの構造体とかも
わざわざ自分で作ってるし・・・・
う〜む、自分で書くかな

自分はひよっこだけど、
これは無理だと言うことはすぐにわかりました
114103:02/11/20 02:07
>>105
packageから落とせないよ。freetypeでエラーが出ちゃいます。
おかしいなぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 02:08
「現在48歳のA氏は、9歳のときにUNIXの英文のマニュアルを読破し、UNIXでゲームを作りアメリカで売り出して大儲け。その後、16歳で大検 に合格し、単身でハーバード大学に留学。
その後は米国防総省で働いていたが、「自分の開発したソフトウェアが殺人に利用されるのは嫌」という理由で退職した人を中途採用した」って 友人が企業説明会で言われたらしい。

実話だったらすごいと思うんだがどうだろう?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 02:25
>>115
嘘だな。

48-9=39年前。1965年頃。

UNIXの誕生は1969年
野村沙知代も仰天!
118115:02/11/20 02:30
>>116
サンクスコ
やっぱりね。企業説明会でこんな発言する企業、先は暗いな。

>>118 そんな企業名はぜひ晒しちまってください。おながいします。
120115:02/11/20 02:39
>>119
さすがにそりゃまずいでしょ。友人はエントリーするらしいし。
でも漏れも晒したいからポインタだけ。
本社は藤沢で、ソフトウェア系にしては結構大きい会社。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 02:47
>>121
そんなあなたに

ぶっちゃぁけ出身大学ってどう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030512310/l50
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 11:15
(ls a b c no-file > /dev/null) >& some_outで何を行っているのでしょうか?
>>123
どの辺がわかんないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:32
教えて下さい
 通常
cat *
なんて打つとカレントの全ファイルがcatされるんですが
この * を各ファイルに展開しているのは誰でしょうか?
sh
127うひひ:02/11/20 12:57
>>125
ネコたんのお尻かとおもたよ
128誰か:02/11/20 13:19
standard i/o とは何か? という質問に答えてくれませんか? できれば英語で…
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 13:20
>>128
standard input/output
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 13:24
1C-shell2.cshrc file 3path それぞれ英語で説明おながいします
hyoujun syutsuryoku
>>130
来年はちゃんと授業聞けよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 13:30
教えてください。
Solarisのシェルスクリプトで、
「./hogehoge[11]:ブロック:番号が正しくありません。」
てどういうときに出ます?
134うひひ:02/11/20 13:34
>>133

#! /bin/sh
echo 「./hogehoge[11]:ブロック:番号が正しくありません。」

こんなシェルスクリプトを作って実行したとき
>>130
1. C-shell is a shell work which Mr. Charie done in 1231.
This was very good antique.
But nowaday,all the work is said to be completely lost at war.
2. .cshrc is type C semi-heuristic release candidator.
By using this, you can make Microsoft .Net application very easily.
3. path is powerful approach to the housework.
This is for ubiqutas computing.
This system provide you to do some of your housework from your PC.
>>125
glob
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:01
内閣支持率調査にご協力ください

回答はこちら ↓↓↓
http://www.bsd-network.com/question/questions/ozeki/naikaku/questions.php

結果はこちらからリアルタイムで確認 ↓↓↓
http://www.bsd-network.com/question/questions/ozeki/naikaku/show.php

アンケートサイト作成システムを利用して何かアンケート調査をしてみたい場合
は下記で作成できます。 ↓↓↓
http://www.bsd-network.com/question/
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:01
NICのデバイスドライバを改良しようと思っていろいろ
本を買ったりしたんですが、なかなか分かりません(T_T)
サイトを探してもLinuxばっかりなんですけど、
どなたかいいサイト知りませんか?
>>134
ワ路タ
以下のコードはどうしてメモリリークするのですか?
FontSetが不要になった時の処置方法に何か足りない事がありますか。
マニュアルには font_set と missing_charset_list_return はそれぞれ
XFreeFontSet と XFreeStringList で解放し、def_string_return は
いぢるな、と書いてあります。

#include <X11/Xlib.h>
int main()
{
Display *dis;
XFontSet fontset;
char **fontset_ml;
int mc;
char *ds;
dis=XOpenDisplay(NULL);
while(1){
fontset=XCreateFontSet(dis,
"-*-fixed-medium-r-normal--14-*",
&fontset_ml,&mc,&ds);
XFreeFontSet(dis,fontset);
XFreeStringList(fontset_ml);
}
XCloseDisplay( dis );
return(0);
}

#Xlibホゲらないかんのかな。。。
>>140
試してみたけどウチの環境(NetBSD/i386)だと落ちずにずっとループしてるよ。
今10000ループくらいしてるけど、topで見ててもメモリ使用量も
ずっと増えてないみたい。
142140:02/11/20 19:15
>>141
Xはどのバージョンをお使いですか?

#Solaris8でもLinux(XFree4.2.1)でもリークする。何ぢゃこりゃ??
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:37
FreeBSD初心者質問スレで流されてしまった質問をさせて下さい。
現在、FreeBSD4.6-2を使っています。
NetBSDのインストールなどでパーティションテーブルをいじったら
Winの起動、およびFreeBSDからのスライス(ad0s1)の読み取りが
出来なくなってしまいました。
マウントしようとすると、
# mount -t ntfs /dev/ad0s1 /mnt
ntfs: /dev/ad0s1: Invalid argument
となります。
ちなみに4番目のスライスもNTFSですが、
そちらは正常にマウントされます。
fdiskの結果を次に貼っておきます。
144143:02/11/21 00:38
# fdisk
******* Working on device /dev/ad0 *******
parameters extracted from in-core disklabel are:
cylinders=7474 heads=255 sectors/track=63 (16065 blks/cyl)

Figures below won't work with BIOS for partitions not in cyl 1
parameters to be used for BIOS calculations are:
cylinders=7474 heads=255 sectors/track=63 (16065 blks/cyl)

Media sector size is 512
Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1
Information from DOS bootblock is:
The data for partition 1 is:
sysid 7,(OS/2 HPFS, NTFS, QNX-2 (16 bit) or Advanced UNIX)
start 16065, size 24563385 (11993 Meg), flag 0
beg: cyl 1/ head 0/ sector 1;
end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
145143:02/11/21 00:39
The data for partition 2 is:
sysid 169,(NetBSD)
start 24579450, size 15625000 (7629 Meg), flag 0
beg: cyl 1023/ head 255/ sector 63;
end: cyl 1023/ head 155/ sector 55
The data for partition 3 is:
sysid 165,(FreeBSD/NetBSD/386BSD)
start 40204450, size 15621425 (7627 Meg), flag 80 (active)
beg: cyl 1023/ head 255/ sector 63;
end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
The data for partition 4 is:
sysid 7,(OS/2 HPFS, NTFS, QNX-2 (16 bit) or Advanced UNIX)
start 55825875, size 64243935 (31369 Meg), flag 0
beg: cyl 1023/ head 255/ sector 63;
end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
146143:02/11/21 00:42
FreeBSDスレで
最初のスライスの、
> beg: cyl 1/ head 0/ sector 1;
がおかしいのでは?という回答を頂いたのですが、
具体的な復旧法がさっぱり分からないので
ぜひ教えて下さい。
147名無しさん@お腹いっぱい:02/11/21 00:49
だからどうだっていうのさぁ。
自分で壊したって判っているんだから,自分で元に戻せば良いじゃん
148CCルリたん。:02/11/21 00:52
>>138
Linuxの方が資料が多いからそっちで勉強してから、
好きなOSにいってもよくないですか?

#余裕があったらFreeBSDとLinuxで、VLAN未対応NIC
#の対応やってみませんか(汗 でもIEEE802.1Q対応ス
#イッチてまだ家庭用には手がでないからなぁ…

#放置中:せめて、Linux-2.4.*用は提供したいんだが。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/6586/vlan.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:01
宿題でUNIX上でプログラム書いてます。
あるプロセスで自分でぶら下げたtty,ptyを通して、別のプロセス(同ユーザ)
からアクセスするには何って言う関数使えばいいのですか?
>>148
あの〜、よく分かってないんですけど
1500以上のMTUを設定できても、(IPデータグラムで1500を仮定してるから)
IPv6だったらPathMTU探索が動いた時点で
通信できなくなるような気がするけどどうなんでしょ

むしろtag付きのイーサフレームで
MTU=1500に成るほうをサポートしたほうがいいような気がするんですが

ちなみに、ごめんなさいI
Pv4を飛ばしてIPv6のことやってるので
IPv4のことは知りません……。

まったくの意味不明だったらなおごめんなさい
>>151
あ、しっかり書いてましたね

大ぼけでした。忘れて下さい
>>143
あなた具体的に何やったのさ。それを書かずに他人に聞くなんて
お門違い。146はNTFSの先頭のパーティションの開始位置を書き換
えたんじゃない? って思って書いたのだろうと思うよ。
NTFSがどこから始まっていたかなんてあなたがわからなきゃ誰も
わからんよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 09:35
ポートスキャン(nmap)とpingそれからtcpdumpの有効活用方を教えて下さい。
>>154
ソースコードを読む
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 09:46
>>155
教えて下さい。
>>156
なにを?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 09:51
>>157
nmap
ping
tcpdump
を利用してリモートのシステムへの接続が可能であるか確かめる為の有効利用と
内部のLANにあるクライアントの生のパケットを見る方法です。
宿題か。
160bloom:02/11/21 09:54
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 09:57
いえ、やりたいことはポートスキャンかけて、何処のどのポートが開いている
か確かめた上で、空いているポートを利用して自分のアカウントをリモート鯖に
作っておいて、後々リモートでその鯖にsshでアクセスしてtcpdumpで生パケットの
内容をチェックしたいと思っております。
>>158
チミは自分でどこまで調べたのかね?

>内部のLAN

ただの馬鹿か
>>161
nmapいらね〜な
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:02
topやfreeでメモリの観察したら、メモリまだまだ余裕あるのに
swapしちゃってるんですけど、これはswapしていると判断した
ほうがいいんですかね?
メモリはあと500MBほど余裕あるんですけれども。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:06
>>163
まずは、リモート鯖にアクセスしたいのです。アクセス拒否では無いヤツです。
>>161
そこまでやりたいことが決まってるなら
あとは man とかドキュメント読みながら
がんがるだけだと思うが。
>>164
まあ、Swap領域の容量と勘違いしているのでなければswapしているだろうね。
一度swapされたメモリ領域はその領域が再び使われるまでswapされているわけだが。
この前にswapされるようなくらいメモリーを使ったかい?

ちなみに、swapの使われ具合を調べるコマンドとしてswapinfo(8)というのがある。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:12
>>166
あまり詳しくないのですが、自分のマシンから直接アクセスするのではなく、
幾つかの鯖を介して最終的に目的の鯖に自分のアカウントまたは根といわれる
ユーザのアカウントを持ちたいのです。

根のパスを持った時に/var/log以下の自分が来たという証拠を示すログファイル
を一旦削除して何事も無かったかどうかたしかめたいのです。
ネタか。
>>168
ま た き み か
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:18
>>167
>一度swapされたメモリ領域はその領域が再び使われるまでswapされているわけだが。

そうなんですか?なんかイヤですね。リセットしたいですね・・
メモリはすごい使いました。CGI使いまくってますので・・・
あーあ、メモリ増量の季節か・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:18
ネタではありません。
噂によると、自分で一連の操作しなくても目的地にアクセスするための
複数のリモート鯖にスクリプトみたいなものを埋め込んで、特定の時間に
プログラムが開始するようにして、あたかも第三者が目的の鯖にアクセス可能に
したかのようにすることもできると聞いたことあります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:20
その辺の一連の操作方法をご教授ください。
>>171
なんでリセットしたいの?
ほっといても害はないと思うが。
>>173
その目的地に魅力的なコンテンツをおいて、かつ宣伝しまくる。
>>173
なにがしたいの?
その目的地をダウンさせたいの?
カウンターをあげたいの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:33
>>174
今の状態は、swapに数値は表れているけど、メモリは余っているから
特に影響は無いということでしょうか?

リセット云々は気分的な問題でして・・
swapしてはいけないというのがまずあるので、
やはりそこは0にしておきたいなという。
>>168
あんまり詳しくないんだったらそういう香ばしいことはしないほうがいいと思うよ。
っていうか、それ以前に日本語が意味不明すぎるし。
>>177
>swapしてはいけないというのがまずある

swap領域消したら
>>177
> swapしてはいけないというのがまずあるので、
なんで「まずある」のを疑わないんだ?
どんな根拠があるの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:38
>>176
そんな、とんでもない。
要するに、そのリモート鯖に自分のアカウントを作りたいんですよ。

>>178
あまり詳しくないから、ココで質問しているんですよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:39
>>179
それはやです。

>>180
それでは、swapする為にswap領域を作るんだ、という考え方に
したほうがよいのですね?
>>181=182か
>>181
リモートの鯖に自分のアカウントを持つのに、ネットワークは関係ないと思うんだが。
尤も、リモートの鯖に自分のアカウントを作ったところで、
ネットワークが無ければそこにアクセスは出来ないが。
鯖にアカウントを持つ事と、そのアカウントにアクセスすることは全く別次元の話だぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:42
>>183
違いますよ・・・
何にせよ、害はないということがわかったので安心しました。
ありがとうございます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:51
>>184
なるほど。

では、どうしたらリモートの鯖上に存在するアカウントにアクセスする事が
可能でしょうか。アカウントを作成するか否かは別問題としてです。
187うひひ:02/11/21 10:51
根という表現におじさん感動したわけだが
もう放置でいいよ……。
>>186
管理人さんに頼んでssh立ててもらえばぁ(藁
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:58
>>189
リモートの管理人のことですか?
もしそうしなければならないのであれば、ps(使い方が分かりません)で
落とすという手もありますよね。
>>190
そりゃー、リモート鯖の管理人だよ。特権ポートはユーザー権限じゃ開けないからね。
何をしたいのか解らんが、psで何を落とすんだ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 11:09
>>191
もとい、psではなくncでした。
ncで以下のような感じで合ってますか。

nc -v -n [リモート鯖のIP] [ポート番号]
>>192
だからぁnetcatでなにを落とすんだよ、このカス。
ncで何がしたいんだろう…
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 11:18
>>192
私が間違ってました。落とすのではなく、防火壁を通過して外部から
アクセスするやつです。
こっちでやれよ。
http://pc.2ch.net/hack/
>>197
向こうの人がかわいそうだ、こんなカス(藁
>>197
一度見てみ。
かわいそうだと思わなくなるから。
>>197
こういうお子様を隔離するためにできた板だし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 11:24
>>196
不正アクセスなんて、そんな、、、
ただ単にリモート鯖にアクセスしたいて、brute forceである暗号化されたファイルを
解読したいだけです。
>>198
ほんとだ。ちょうどいい位じゃん(w
ごめんよ。てっきりhackerが集まってるかと思ってた。
ある意味、不正アクセスよりも悪質だな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 11:39
若しくは、以下の方法でも可能ですか。

echo "vrfy 'perl -e 'print "a" x 1000''" |nc [リモートのIP] [ポート番号]

でよろしいでしょうか。
205204:02/11/21 11:40
ちょっと一服。
じゃぁ聞くけど、何番ポートにアクセスするつもりなんだ?
>>204
telnetで十分
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 11:47
`
209204:02/11/21 11:50
telnetでもいけると考えたのですが、或る個人的な理由があって使う気はありません。
>>209
( ゚д゚)ポカーン
>>209
>或る個人的な理由

馬鹿だから
祖母の遺言
指が3本だから
祖父じゃなくて祖母の遺言か。変わったバアさんやなぁ。
宗教上、telnet コマンドは不浄なものとされている
telnet = 汚門戸 ?
>>215
それはリモートシェルとして使うときだけだろう。
結局、25とか110とかにアクセスするときはtelnetなんだし。
218204:02/11/21 11:58
>>215
私自身の問題です。
>>217
空気嫁よ、馬鹿2号
とても>>209がリモートシェルとが欲しいって言ってるようには見えんし。
というか何がやりたいかさっぱりわからんが。
>>219
ごめん、空気嫁ない…(これで人生どれだけ無駄にしたことか)
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 11:59
>>218
おまえおまんこ持ってるか?
223204:02/11/21 12:03
要するに、brute forceを実行するのは

echo "vrfy 'perl -e 'print "a" x 1000''" |nc [リモートのIP] [ポート番号]

の後に、brute_webを/etc以下に存在する、或る3DES(56-bit?)暗号化されたファイルに
実行するだけですよね。
>>223
要するに違います
225204:02/11/21 12:07
>>224
ご指摘願います。
>>225
根本的に違います。
227204:02/11/21 12:13
>>226
あのー、何処が?

>>222
家の妹なら持ってます。
お前ら、いじって遊ぶのもいい加減にしないと居ついちまうぞ。
>>227
妹のパンティうpしな。したら教えてやる。
230204:02/11/21 12:20
>>229
産毛2,3本程度、貴方のメールアドレスに送っときます。
17の妹の方は、パンティでよろしいでしょうか。
231204:02/11/21 12:25
あまり、それなりの方法が当スレッドでは見つかりませんでしたが、皆様いろいろと
御手伝い頂きありがとうございました。

もうこのスレッドには、二度と訪れることは無いでしょう。
232204:02/11/21 14:06
こんな板で聞いたのは僕が間違っていました。
ちゃんと包茎手術してからまた来ます。
233うひひ:02/11/21 14:12
低レベルな苦楽ボンの解説を求めに来てる厨房すれっどは
ここでつか?
結局一番損をしたのは204さんでした、ということでめでたく終了!
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:48
サーバー用途でsisチプセットってアリですか?
>>235
なにサーバ?echo?

>>235
用途次第
他所で聞いたほうがいいんじゃねーか?
ハード板とか自作板とか。
>>237
あっちに行っても板違いって言われちゃうかも。

>>235
何に使うかしらんが、ServerWorksかIntelにしとくのが無難。
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
俺のサーバ Sun だよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:46
ミラーサーバ作りたいんですが
FTPでログインして指定ディレクトリまで行き
自分のところには無いファイルをDLするという
プログラムはシェルスクリプト等で出来ますか?

それかもっといいミラーサーバの構築方法教えてくださいー
>>240
mirror
wget
>>240
ftp
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:56
ftpmirror
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:00
>>241 242 243
いろんな方法あるんですね
とりあえずwgetとmirror試してみますた。
ありがとうございますた
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:19
皆さんRFCくらいサクサク読めますか?
英語って必要ですよね
ふぅ
>>245
そんなことないよ。今は主要なRFCの日本語訳が出回っているので
英語なんか読めなくても大丈夫!





という回答を期待しているのか?
247佐賀賢人:02/11/22 01:48
>>245
読めますよ。
でも、>>246さんがおっしゃた通りゴーグル様に聞けばスワヒリ語のRFC取得も
可能な時代です。
>>245
サクサクは読めないけど
必要ならがんばって読むよ。

>>247
「グーグル」な。
>>「グーグル」な。
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!?!?
250245:02/11/22 01:59
>247
ちなみに僕も佐賀ですよ
まぁどーでもいいですが
251佐賀賢人:02/11/22 02:01
>>248
アメリカが発祥地だから「グーグル」だけど、ヨーロッパの非英語圏では、
そのままローマ字読みで「ゴーグル」って読む人多いよ。

公で話す時は「グーグル」って言ってるけど、一人ごと言う時なんかは「ゴーグル」
の方が発音しやすいな。

>>248
まあ、英語読めるに越した事ないけど、英語読むのに又は学習するのに
時間費やすんだったら、サッサとグーグル様に日本語検索かけて手っ取り早く
日本語のRFC読んだらどうよ。

俺、5年以上英語話してるから英語には殆ど不自由しないけど、RFCみたいに専門的な
知識用語がチョコっとだけ出てきた時、やっぱ日本語があったら俺はそっちの方を
読むよ。

勿論、参考のために英語の方も読むけど。
252佐賀賢人:02/11/22 02:04
>>250
あっ、2ch@UNIXで初めてだよ。
はじめまして、、、
253250:02/11/22 02:13
初めまして
居ても隠したがるのでしょう
254>>253:02/11/22 02:14
ってか
わざわざいわねーだろ
255佐賀賢人:02/11/22 02:20
しかしよー、くだ質だからいうけど、、、
何で佐賀って、よく叩かれるのよ。

そりゃ、都会からきた修学旅行生たちにとっては佐賀なんて通過するだけなんだろうけど。
>>251
| 俺、5年以上英語話してるから英語には殆ど不自由しないけど、RFCみたいに専門的

中卒でも3年以上は英語話してることになるけどな。
257佐賀賢人:02/11/22 02:26
>>256
いや、買い物する時も大学のレポート書く時も、実際に朝から晩まで
話す時全部、全部英語だったんでしょうか。
258256:02/11/22 02:31
>>257
英語でひとりごとをいいつづけて、なぜか大学のレポートを書く
ひきこもり中学生ならなんとか……
>>255
わざわざ「佐賀」と書くからではないかと。
他に県名を名乗ってるやつなんていないでしょ?
>>258
NHKに良く出てる外人が言ってたな(20ヶ国語位しゃべれる人)

外国語を覚える時は、その言語で独り言を言え。これ最強って
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 02:54
拡張領域をFFS(OpenBSD)にして、
基本領域上にインストールされたOpenBSDから
マウントすることはできますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 02:57

EmacsやXEmacsをターミナル内で表示するには
どうしたらよいですか
>>262
man emacs
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 03:07
外部から串鯖を貫いて、その串鯖に存在する根の権限の取得方法がいまだに分かりません。
>>264
もういいです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 03:11
tracerouteで、その串鯖が属するISPを通じてグローバルなIP情報を得て、
串の内部にアクセスしたいのですが、根権限を取らない限り無理なのでしょうか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 03:57
>266
キモい
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 06:58
外から串に穴開けたいんですけど、どうしたらよいでしょうか。
>>268
勉強する
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 08:46
つーかsshでログインして穴あければ?
ほなお客さん、ひと穴1万円に勉強させてもらいまっさぁ。
>>271 ダンピング(・A・)イクナイ!!
emacs -nw
串カツの串についてるコロモをガリガリかじっていたら変な目で
みられました。どうしたらいいですか
外で串についてるコロモをかじるのはやめて、家だけにしときましょう。
276 :02/11/22 19:41
>>274 2度づけ禁止
>>259
そもそも2chで固定やってる時点で構って君・真性Kittyのいずれか
もしくはその両方だったりするわけだが
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 03:15
xwd だと色が変になる(既知のバグ/仕様と認識しています)のですが、
他にコマンドラインから ScreenShot を取れるコマンドはありませんか
Gimp
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 03:26
>>278
どうやって変になることを確認したのかな?

FreeBSD 4.7-RELEASE
XFree86 4.2.1
netpbm 10.12
xli 1.17.0

の組み合せで

% xwd -root | xwdtopnm | xli stdin

なんてやってみたけどそっくりそのまま表示されるぞ。
xvでもできる
>>280
8bpp?
282280:02/11/23 03:49
>>281
24bpp
そうなんだ。なんかColor DepthでPseudo Colorが
なんとかかんとかと聞いたことがあったので(面倒なので
調べてない)
当方16bppで、全体的に暗くなる
xpm フォーマットの性質上、256色以上表現できないのではないか
なんて言ってみる
>>284
思い込むのは個人の自由だけどあんまり人前では言わないほうがいいよ…
>>285
なんでぇ〜。ぶぅー
>>283
こんなスレでちょろっと触れられてるな

AIXスレッド MaintenanceLevel 02(Part2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022486427/330
・・・ということでみなさん

( ゚∀゚)ノ おはよう。
(´-`).。oO(メガトン級のおまぬけ野郎見参、か…)
(´-`).。oO(メガトン級、だってよ。今ナウいのはペタバイト級なのにな)
(´-`).。oO(ノイなユングにヴァカうけだよね)
(´-`).。oO(UNI板にはなんで「おはようスレ」無いんだろう?)
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 10:05
3DESアルゴリズムの高速複号アプリケーション「DESZip」ついて質問しに参りました。

DESZipの入手方法と根のパスが暗号化されたファイルを解読する方法が分かりません。
心優しい方、御伝授願います。
UNIXと関係ない話題はよそでおながいします
>>294
関係あると思います。根権限を獲得するときに必要な合言葉を解読する必要が
あるのです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 10:18
くたばれ、カス
>>295
思い込むのは個人の自由だけどあんまり人前では言わないほうがいいよ…
反応すれば相手の思う壷。
>>295
どうでもいいけど、
ルートのパスワードを暗号化してあるファイルを読むには、ルート権限が要るんじゃないのかなぁ。
「鍵は鍵箱の中」状態ですな
>>300
コンビニの駐車場で何回やったことか・・・
そろそろ車買い換えるかな
>>301
リモートエントリーに汁、とか言ってみたり。最近は近づくだけでOKなのもあるのねー。
#低価格車には装備できない罠…でも何故か軽には付く。
>>302
リッターカーより軽のほうが売れ筋グレードの価格帯が上だったりする罠
>>303
でも税金を考えると軽の方g(略)
305304:02/11/23 15:00
でもやっぱり軽には乗りたくないと言ってみるテスト
>>299さん、根の合言葉を暗号化しているファイルをただ単に読むということなのでしょうか、
それとも解読するために根権限が必要という事なのでしょうか。

しかしながら、根の合言葉が暗号化されたものは一般にそのまま「暗号化された形」で公開されている
わけですよね。その暗号化された文をBrute Force又はL0phtcrack3にかけて解読するとして考えたら
1GHzのプロセッサで大体2,800,000語/秒という驚異的な速度で、根の合言葉を解読してくれるそうですよ。

まだ、そこまでの段階に到達できませんけどね。(w

Lophtcrack3:
http://atstake.com
http://elcomsoft.com
>>304
街宣車の申請って難しいのかな?税金安いし
ワンボックスで電波撒き散らすとかじゃ無いよ
今度カプリスあたりに乗り換えたいだよな(10年落位)

やっぱり、皆がPC98あたってた時にWS触ってた俺はアメリカかぶれなのだろうか?
街宣車の申請は、法律改正前に減税に目がくらんだDQN共が殺到したため、街によっては非常に厳しくなりましたが、なにか?
その手の街は、中古の街宣車が明らかにボッタクリ的な値段で売買されてるので一目瞭然でつ。
また、街宣車は検問等でのチェックが昔よりも厳しくなりますた。

どうでもいいんだけど、カプリスなんか乗って車上ホームレスでもやる気か?
まさか集団レイープとか? ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ウニ板から社会不適合人間が出るような事態だけは勘弁してくだちい。
309sage:02/11/23 17:00
ApplixWareの質問とかはここでよろしいのかな?
310309:02/11/23 17:00
sageてない
スマソ
>>306
単に読むだけにルート権限が必要です(ほとんどのシステムでは)

老婆心で申し上げておきますが、
誰でも読める/etc/passwdにはルートのパスワードは入っていません(暗号化された形でも入っていません)。
ルートやその他ユーザーのパスワードは別の(ルートしか読めない)ファイルに書かれています。
>>309
いいんでないかの。答えられる人少なそうだけど(w
>312 サンクス
ApplixWareやっぱり需要少ないんですね

ま、それはさておき

マクロを使ってSpreadSheetの処理自動化をしています
そこで定数ファイルの宣言をしているのですが「時々」コンパイルエラーになるのです
現状解決策としては
@
Include File A

コンパイルエラー

AFile CopyAはFile Aをコピーしただけのものです
Include File A
Include File CopyA

コンパイルOK

B
Include File A

コンパイルOK

ちょっとややこしいのですがファイルの破損か大きさの制限?が原因かと探っておるのですが…
人に聞くとそんな制限ないと言われるし。。。
確実な再現性もなくって調べようにも調べられず…

どなたか経験者いらっしゃいませんか?
>>306
それと、
>1GHzのプロセッサで大体2,800,000語/秒という驚異的な速度で
と書かれていますが、 {a-zA-Z0-9} の62文字で8桁のパスワードを設定したとして、
その組み合わせは 62^8=218,340,105,584,896 通りある訳で、
これを毎秒2,800,000通り試したとしても、77978609秒(≒902日、二年半)かかる計算になります。
#ちなみに、文字を{a-z}に限定すれば20時間で終わるみたいです。
>>313
> @
> AFile CopyAはFile Aをコピーしただけのものです
> B

文字化け為ていますよ。
316313:02/11/23 17:35
>315 サンクス

あれ?文字化け???
私の方ではちゃんと見れているのですけど・・・
でも記号は一般的に使わないほうがとも言いますもんね


なので再度チャレンジ

1.
Include File A

コンパイルエラー

2.(File CopyAはFile Aをコピーしただけのものです)
Include File A
Include File CopyA

コンパイルOK

3.
Include File A

いかがでしょう?
いつからrootを根と表現するようになったんだ?
先輩に『ルートのパスは?』って聞いたら『スラッシュだよぉ!』って言われた事があったなぁ(藁
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 18:22
みなさん遠隔地でのサーバーの管理はどのようにされていますか?
私はSSHを使っていたのですが、先週sshd が落ちてしまったこともあり、できれば何系統かの方法でログインしたいと思っています。

で、安全なログイン方法としてはSSHの他にどのような方法があるのでしょうか?
とりあえず telnetd-ssl はインストールしてみます。 あと興味があるのが、MITのKerberos krb5-telnet なのですが
これを使っている人はいませんか? その他にもお勧めの方法がありましたら教えてください。
2台以上マシンを用意して、相互にシリアルクロスで繋ぐとか。
>>319
遠隔サーバにはグローバルだけでなくプライベートアドレスも振っておいて、
サーバのとなりに用意したダイアルアップルータへのppp接続を介してログイン。
通常のインターネットを通らず、完全にプライベートアドレスの世界になるので、
外部からのTCP/IPでの盗聴は考えなくてよい。
# 電話回線を盗聴されたら同じだけど、それはISPへの通常のダイアルアップでも同じ。

PPP接続にはユーザ/パスワードだけでなく発番認証もかけておくと、
仮に接続先情報が漏れても発信元電話回線を乗っとられないかぎり
外部から侵入することはできない。

回線は遅いし、データセンターに電話回線をひいたりすることを考えたりすると、
管理するサーバが少ないときにはコストがバカにならんけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:58
>321
そこまでやる会社ってどういう会社なの? いや、煽りじゃなくてマジで。
うちもSSHくらいしかやってないけど、なんでそこまでするの? セキュリティ関連企業とか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 21:12
grep hoge * | less
ができません。*を使った後にパイプって使えないんですか?
>>323
状況をもっと克明に説明するため、エラーメッセージを添えて提出しなさい。
>>323
できますが
>>324
yes,sir!

grep hoge *
main.cpp:109: extern void hoge();
main.cpp:210:   hoge();

grep hoge * | less
invalid charset name

という感じなのです、教官様。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 21:24
プロメトリックMCPバウチャー安いの見つけた!!
なんと、5000円!!
アクセスしてみて!
http://www.bidders.co.jp/item/12162690
とりあえず貴方の * に | をつっこんでしばらく考えてみなさい。
>>326
ではまず、どこでエラーが起こっているのか考えなさい。
もし、菊門とパイプの組み合わせに問題があるのなら、
cat * |grep hoge
というようなコマンドも使えないはずですね。
人は、試行錯誤して成長するのです。
安易に他人に訊いてはいけません。
>>326
$ unset JLESSCHARSET
or
% unsetenv JLESSCHARSET
>>328
き、教官様・・・なんか・・・変な気分です・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:25
 Windows2000のインストール直後に数個プログラム(いたって普通のもの)を
インストールしてその後、ネットワークの設定をして、たまたまコマンドプロ
ンプトで"route print"を実行したところ"224.0.0.0"という身に覚えのない
ルーティングの設定がエントリされていました。この設定がどの段階で入っ
たかわかりませんが、不審に思ってます。みなさんの設定はどうなってますか?
 またこれが何を意味してるかわかる方教えてください。

Network Destination Netmask     Gateway   Interface  Metric
      0.0.0.0 0.0.0.0     192.168.0.1 192.168.0.5 1
     127.0.0.0 255.0.0.0    127.0.0.1  127.0.0.1  1
    192.168.0.0 255.255.255.0 192.168.0.5 192.168.0.5 1
    192.168.0.5 255.255.255.255 127.0.0.1  127.0.0.1  1
   192.168.0.255 255.255.255.255 192.168.0.5 192.168.0.5 1
     224.0.0.0 224.0.0.0    192.168.0.5 192.168.0.5 1
  255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.0.5 192.168.0.5 1
Default Gateway: 192.168.0.1
333332:02/11/23 22:27
よく見たらUNIX版でした。すいません・・・。
でもわかる方がみえたらお願いします。
>>332
縁がないので記憶があやふやなのだが、
224.0.0.0/8 はプライベートアドレスではなかっか?
>>335
マルチキャスト
>>335
クラスD
なー、お前らコマンドってつかってるうちにどんどん
覚えっていったの?

>>338 いってないよ。
人それぞれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:18
MCPバウチャー安いの見つけた!!
なんと、5000円!!
アクセスしてみて!
http://www.bidders.co.jp/item/12162690
342332:02/11/23 23:41
>>335 >>336 >>337
ありがと。調べてみたら動画配信などに使うアドレスみたいですけど、
UNIXにはなかったので、Win2000はなんでそんな設定がデフォルト
で入ってるんだろう?とりあえず削除することにします。
(どうやってやるんだろ?・・・・)

343321:02/11/23 23:47
>>322
ISPっす(藁
ダイアルアップ回線は基本的に夜間休日の障害対応用でふだんは使わない。
でも、昼間の作業のときも外から入ったりはしないで、
プライベートの裏ネットワークを使うので状況は同じ。

全サーバにインターネットにつながる線と裏セグメントの線と
シリアルポートにつながる線と電源ケーブルがつながってるので、
1Uサーバを積んであるラックは配線がものすごいことになっております(藁
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:51
GCOSにlocale文字使っても大丈夫なUNIXってどんなのがありますか?
「現代用語の基礎知識」より
◆全球気候観測システム(GCOS)(Global Climate Observing System)〔気
象〕
地球温暖化の監視や気候変動の予測を可能にするための大気・海洋・陸面・生
物圏など気候系全体を対象とした全球的な観測システム。一九九〇(平成二)
年の秋にジュネーブで開かれた第二回世界気候会議(→別項)で提案された。
大気については、世界気象監視計画(WWW→別項)や全球大気監視計画(G
AW→別項)の拡充・強化、海洋については全球海洋観測システム(GOOS
 Global Ocean Observing System)を構築し気象衛星を含めた総合的な観測
システムを目指している。
>>344
「locale 文字」って何ですか?
>>345
君つまんない
「Jargon」より

GCOS /jee'kohs/ n. A {quick-and-dirty} {clone} of
System/360 DOS that emerged from GE around 1970; originally called
GECOS (the General Electric Comprehensive Operating System). Later
kluged to support primitive timesharing and transaction
processing. After the buyout of GE's computer division by Honeywell,
the name was changed to General Comprehensive Operating System
(GCOS). Other OS groups at Honeywell began referring to it as 'God's
Chosen Operating System', allegedly in reaction to the GCOS crowd's
uninformed and snotty attitude about the superiority of their
product. All this might be of zero interest, except for two facts: (1)
The GCOS people won the political war, and this led in the orphaning
and eventual death of Honeywell {{Multics}}, and (2) GECOS/GCOS left
one permanent mark on Unix. Some early Unix systems at Bell Labs used
GCOS machines for print spooling and various other services; the field
added to '/etc/passwd' to carry GCOS ID information was called the
'GECOS field' and survives today as the 'pw_gecos' member used for the
user's full name and other human-ID information. GCOS later played a
major role in keeping Honeywell a dismal also-ran in the mainframe
market, and was itself mostly ditched for Unix in the late 1980s when
Honeywell began to retire its aging {big iron} designs.
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:27
フリーブスドを使っていて、何もしてないのにたまにディスクが回っているのはなぜ?
メタデータの書き込みタイミングは時間ベースなの?
何もしていないのは誰?
351349:02/11/24 01:39
何もしてないのはもれです(´д`)

syslogとかは動いてまつたね

お導きありがとう
>>351
> syslogとかは動いてまつたね

syslog 逝ってよし
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 03:29
FreeBSD4.5-Releaseとかで、
1UラックマウントサーバなマシンにatapiなCD-Rドライブを搭載させたいのだが、
スリムタイプのものしかケースに合致しないんですわ。
(SCSIは諸事情、不可)
どなたか動作実績のあるスリムタイプのATAPIなCD-Rドライブを
おしえてくらさい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 07:47
文字化け状態になった kterm を回復するには Ctrl+中ボタン
[Do Full Reset] ですが、これエスケープシーケンスかなんか
でコマンドラインからできませんか?
コマンドラインからreset打ってる。

というよりCtrl+中ボタンてのを初めて知ったよ。
>>354
ESC c
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 10:16
>>348
ECHELON?
>>355 reset コマンドじゃなおらなかったぞ!!

おれはコマンドラインじゃないが:

*VT100*Translations: #override \
Shift Ctrl <KeyPress> k: scroll-back(1,halfpage) \n\
Shift Ctrl <KeyPress> j: scroll-forw(1,halfpage) \n\
Shift Ctrl <KeyPress> p: insert-selection(PRIMARY, CUT_BUFFER) \n\
Shift Ctrl <KeyPress> /: hard-reset()

こんなの .Xresoucesに書いてあったりする。

359358:02/11/24 13:26
さらに ~/bin を探ったらこんなのもあった。
さすがじゃん>>おれ

#!/bin/sh
echo '^[(B^O'
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 13:55
OS 起動直後、syslogd 起動以前のログが
ちゃんと syslog で記録されてるのはなんでですか?
>>360
OS は何?
syslogd 起動時に dmesg の結果をファイルに書いてるんでないの?
いったん syslogd を落として上げ直すとどうなる?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 14:46
complete rmdir 'n/*/d' と complete rmdir 'p/*/d'
は同じ意味なのでしょうか。
>>362
シェルは何?
364362:02/11/24 14:59
>>363
tcshです。
Nov 6 10:15:23 host1 genunix: [ID 540533 kern.notice] ^MSunOS Release 5.8 Version Generic_108528-16 64-bit
Aug 31 11:40:31 host2 /kernel: FreeBSD 4.6.2-RELEASE #1: Sun Aug 25 22:41:27 JST 2002

# Solaris のログにある^M はなんだろう…。

dmesg を書き出すだけならば一瞬なので、起動時のログのタイムスタンプは
同じ時刻に揃うと思うんですが、デバイスのプローブにかかる時間に応じて(?)
タイムスタンプが飛んでるようです。

ディスクをマウントする以前のログもちゃんとディスクに書き込まれてるので
やっぱりどこかでログをバッファリングしてるんですかね。
>>360
単なるFIFOだから。
BSDなら src/sys/kern/subr_{log,prf}.c と
syslogd の source でも見れ。
367佐賀賢人:02/11/24 19:59
日本の首都が名古屋に、、、
http://www1.kcn.ne.jp/%7Ehouou/nagoya.swf
最後まで見てやっぱりと思ったよ。

「山本 正之」

日本の癌だな。名古屋人って嫌だ。

いつも新幹線ではグリーン車に乗りたがる。
で,どうしても経費無いから指定席で乗ることになったら
「じゃぁ,入るところはグリーン車にしよう。誰が見てるか分からないから」

ポカーン
ヲレ先々月まで名古屋にすんでたから、デラおもしろかったがや。
ぜひとも宮地祐紀生をだしてもらいたかったよーん!
ちなみに名古屋章は東京出身・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:33
ログイン時にカレントディレクトリにPATHが通っているようにしたいんですが
bash.profileになんて書けばいいんですか?
echo "danger!!"
372佐賀賢人:02/11/24 23:37
>名古屋章は東京出身・・・
えっ?
>>370
やめておけ。おまえに撃てるのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:49
単独使用者機能でシステム管理する時に、
>boot -s
の後、合言葉を入力しないと単独使用者機能にアクセスできないようにするには
どうしたら良いのでしょうか。
>>374
OS は?
>>374
man ttys.
console を insecure にするんだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:58
file1
file2
file3
・・・(数十個続く)
っていうのをviの正規表現で
mv file1 file1
mv file2 file2
mv file3 file3
・・・
っていう風に一発変換する方法ってありますか?
同じ名前に mv しようとしているようにしか見えないのですが、
眼科に行くべきでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:04
>>378
いや、この後ファイル名を少しずつかえる予定なのですが。
俺もそう見える。ちなみに飛蚊症だ。
mv したいんじゃなくて、そういう文章を書きたいんだと自分なりに解釈した。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:07
UNIXの意味を教えてください。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:07
学校の宿題なんです。助けてください。
PATH=.:$PATH で合ってます?
undef PATH
385377:02/11/25 00:12
もしかして1行ずつコピーしてペーストするって言うのを
行数文繰り返すって風にやっていくしかありませんか?
>>385
どうかえたいのかパターンが分かるように書け。
ちなみに 「&」を打つと、直前の置換をもう一度実行できる。
>>382
いいえ

389377:02/11/25 00:21
>>387
a
b
c
・・・
っていうファイル名を
(重要)a
(重要)b
(重要)c
・・・
って変えたいのです。
>>389
:%s/.*/mv & (重要)&/
391377:02/11/25 00:26
>>390
できました。ありがとうございます。
perl に rename て便利なスクリプトがあるけど・・・。検索して味噌。
393Windowsユーザー:02/11/25 10:02
趣味と後学の一環でUNIXOS使いたいんですけど、初心者から中級者まで
使えそうなOSってなんでしょうか?
業務用OSくらいの認知しかないんですけど、手ほどきになりそうなもの
ってないですか?
>>393
Mac OS X Server
これまでのMac OSと同じような使い方もできるし、
Terminalをバリバリ使うような使い方もできる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 10:36
>>390
すっげぇ〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 10:38
>>393
英語の勉強の為、語学留学したいんですが
どこの国、地域に行けばいいのでしょう?

と同類の質問ですな。

英国=Solaris,HP-UX(正式?)
米国=Linux (様々な州が在る訳で)
豪州=FreeBSD
ニュージーランド=OpenBSD
ミクロネシア=NetBSD
駅前留学=Mac OS X
>>397
さいたま=Cygwin
399うひひ:02/11/25 10:55
>>397
こんど転勤でクイーンズランドのエロマンガ工場に行かないと
いけないのですが現地に良いコンピャータ無いので
HPUXもって行こうと思ってるんだがダメポ?
>>399
MIKO GNYO/Linux に汁!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 11:00
>>398
ワロタ
>>397
エッチの勉強のため、股間留学したいんですが、
どこの国、地域へ行けばいいでしょう?

と同類の質問ですな。

吉原=Solaris
市原=HP/UX
英吉利=FreeBSD
仏蘭西=NetBSD
葡萄牙=OpenBSD
阿蘭陀=Linux
夜鷹=Mac OS X
>>399
うひひタンすらやますぃ
俺だけSSHでよろしこ、豪州のマンガもアメコミみたいな感じ?
首より下は萌えるんだが顔を見るとちょっと・・・・
>>399
結婚は諦めたのか?
405うひひ:02/11/25 11:21
>>403
http://ankyo.tripod.co.jp/chinmei/eromanga/eromanga.html
地名だってばよ
先月まではロシアのヤキマンコ支社にいますた

>>404
予定無し
2回目は慎重になってしまうんよ
ソラリス8のフリー版を落とそうと思ってSunにアクセスしたんだが…
そこで頓挫したボクは学生で言うと中学2年生くらいですか?
407403:02/11/25 11:37
うひひタンのネタにはめられた。
人工無能に相談しに逝ってきます

>>408
IA? SPARC?
>>405
そうだったのか。
で? 子供はいるのか?
410うひひ:02/11/25 11:47
>>406
IAならナンチャラZIPというISOを検索してロシアあたりから落とす
と中学3年せいレベル
>>409
同棲結婚10年子供無し慰謝料無し財産分与チョイモメ1000マソ相当もらう(うひひ
でも何故か貧乏なワシ
>>410
そうか。しんみりしてきちまったよ。
すぱーく版でなに?
どう違うの?
>>412
おまえは知る必要なし
調べた。Sun社製のPCだったんだね。
>>414
良く出来ました
PC ではないだろ
すんません。
Linux ってなんで別に板があるんですか?
ただのアプリの質問したいだけなのにUnix板とLinux板探して回る
のめんどいんです。
>>417
昔荒れたから隔離された。
419417:02/11/25 22:15
>>418
それは、もしかして、SF業界でトレッキーや○ぺが隔離されている
のと同じ理由でしょうか?
>>417 試しにここで質問してみれ。
答えられるなら答えるし、よりふさわしいスレor板があれば
誘導してあげる。

間違ってもスレ立てたりするなよ。
個人でソラリス環境を構築している人は、プラットホームとかで買ったんですか?
それともSunとか東大のWebサイトからダウンしてつかってるんですか?
>>421
人それぞれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 13:13
仕事でマジに困ってます。SVR3.7(wで、/dev/usrが溢れました。
調べたら、/var/spool/lpディレクトリをlsすると、
ディレクトリサイズが52944と表示されるのですが、それ以下の
コンテンツを見ても、そんなに巨大な物は見当たりません。
duを取ろうとすると"Huge directory"と文句を言われます。
fsckでも特に異常は見当たりませんが、私は何か見落としてますか?
>>423
> 私は何か見落としてますか?
だろうな。
425sage:02/11/26 13:22
>>424
お願い!もう一言!(w
ってか、こういう事生まれてはじめてだけど、あり得るんでしょうか。
てっきりfsが壊れて不整合になったと思ったのですが。
>>423
strings -a /var/spool/lp
>>426の神、サンクスです。
が、2世代前に外界から隔絶されたシステムで、stringsもオプションを
受けつけない気合の入れようです。
/usr/spool/lpは"Not object file"とブーたれます。
^^^^
rmdir して mkdir。
やはりそれしかないですか。テープに落として戻してみます。
ありがとうございました。
ディレクトリのサイズって一度大きくなると小さくならないんだっけか。
テープなんか持ちださなくても、single userに落として、

cd /var/spool
mv lp.xxx
mkdir lp
mv lp.xxx/* lp/

くらいでいいんじゃ?
あ、2行目の mv lp.xxx は mv lp lp.xxx のマチガイごめん。
>>421
東大の web サイトってなんですか?
>>432
東工大と間違えたんでしょ。
>>433
でそれってどこにあるんですか?
# ネタではありません。
>>430
> mv lp.xxx/* lp/

それだと、lp/.* は移動されませんね。
割れ厨キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
>>434
OS 本体は SunSite にはないぞ、といいたわけですね?
そうだっけ。そうかも。あいすまんことで。ひらにご容赦。
>>430
>ディレクトリのサイズって一度大きくなると小さくならないんだっけか。
まじっすか!?知らなかった。。。
>テープなんか持ちださなくても、
手遅れでした。。。。何故か元には戻せなかった。
逝ってきます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:29
catでjpgとかテキスト以外のファイルを間違って開いちゃうと
ビープ音ぴっぴぴぴぴぴぴぴぴぴって鳴って
hoge$ っていうところも文字化けしちゃいます。
みんなそう?
みんなそう
そんなもんです
けっこうそうなんだよ
そうです。わたすぃが変なおじさんです。
>>443
君いくつ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:04
Wikiって、何の略なんですか?
調べてみても、のってないです。
>>445
何かの略なの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:08
>>446
じゃあ、どういう意味の言葉なんですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:10
Wiki wiki is the Hawaiian for "quick".

It's also short for WikiWikiWeb.

こんなことが書いてあるところにたどりつきましたが、、、
意味がわかりません。
誰か解説ぷりーず
>>448
> Wiki wiki is the Hawaiian for "quick".
そのまんま「Wiki wiki は "quick" を表すハワイ語です」
じゃねーの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:16
>>449
この場合の"quick"の意味は何?
「すばやい」の他に「生きている」とかいうのが
あるみたいだけど、、、、、
>>450
さあねぇ。
正確な意味を知りたいなら
ハワイ語の勉強するしかないんでない?
ハワイ語の "wiki wiki" と
英語の "quick" と
日本語の「すばやい」「生きている」は
全部意味の範囲が違うでしょ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:20
wikiwiki
急ぐ。急いですること。
( ;´Д`)

どうして、みんなで作っていくWebが、「急ぐ」なのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:20
>>452は、ハワイ語を調べて書きました。
>>452
日本語の「サクッと」に近いのかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:23
>>454
この場合の日本語訳は、「わいわい」のような気がするのだが、、、
どうだろ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:38
navi2ch.elとかw3m.elとか、.elの付くソフトってのは
付かない奴と何が違うんでそうか。
>>456
w3mをEmacs Lispに移植したのがw3m.el
navi2ch は元々Emacs Lispのプログラムだから
navi2ch.el は navi2ch そのもの
>>456 Emacs Lisp
459456:02/11/27 00:00
レスどうも。EmacsLispの頭文字でelなんですね。
ということは、.elじゃないnavi2chてのは
Emacs以外でも使えるってことなんでしょうか。
460456:02/11/27 00:05
あ、なんか的外れな質問してる気がする・・・
でもいじめないで優しく教えてください。
>>457
> navi2ch.el は navi2ch そのもの
navi2ch.el は、
navi2ch というソフトウェアに含まれる
ファイルの一つ。
>>459
過度に一般化し過ぎ
>>460
2ch的に解釈すると「もっといぢめてぇ〜ん(はぁと」ってことになるけど
オッケイ?

むしろ「もっといぢめてぇ〜ん(はぁと」って書いておいたほうが
「うげっキモッ」と思われて無事に済む可能性大
464456:02/11/27 00:26
やっぱ的外れ臭いっすね。
なんでこんな質問したかっていうと、navi2chをDLする時に
2種類あって、どっちのがいいのか迷ったもんで。
結局付いてない方落して使ったんですが。
なんかよくわかってないですね、おれ。逝っときます。
いずれにしてもレスさんくすです。

>>463
>むしろ「もっといぢめてぇ〜ん(はぁと」って書いておいたほうが
>「うげっキモッ」と思われて無事に済む可能性大

「うざっ」と思われてレス付かない可能性もある両h(略
>>464
なんでどこから落とそうとしてるかとか
2種類っつーのは何かとか書かないの?
つーか、navi2ch スレで聞けよ。
466高倉健:02/11/27 00:46
WindowsXPとLinuxの共有って、できるんですか?


467456:02/11/27 00:49
>465
いや、別にnavi2chに限定した質問じゃなくて・・・
navi2chは普通に使えてるので問題無いです。
ただその時からわかんないままだったから
何が違うのか聞いてみただけです。
とりあえずEmacsLispに移植されたものってのは
わかったんでもういいす。
468禿しく板違い:02/11/27 00:50
>>467
移植とは限らんよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:52
irc2.10.3+jp6のIRCDをいれたんだけど、
接続時のメッセージに含まれる日付のテキストが日本語になってしまう。
これを解消する方法はありますか?
ある
その方法とは!



                 続く
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:47
konを入力して、whoと打つと、二人ログインしていることになるのですが、
これは不正アクセスをうけているということなのですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:50
>>473
ktermを四枚開いて、whoと打つと、四人ログインしていることになるのですが、
これは不正アクセスをうけているということなのですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:51
>>474
ktermを複数開いた時と、konは違うとおもうが、、、、
>475
ktermを複数開いた時と、xtermは違うと思うが、、、、
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 02:07
>>476
konは、アプリケーションのです。ディスプレイにきちんと日本語表示
させるもの。
いっぽうで、ターミナルは、マシンにアクセスしているクライアント
にあたるものです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 02:25
>>476
「プロセスの数だけttyを消費する」という点ではたいした違いはないわけだが
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 03:27
rm したファイルを復活する裏技ありますか?

FreeBSDなんですけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 03:42
>>479
バックアップしてあるアーカイヴから書き戻す。

バックアップしてない?市ね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 03:49
裏技の話だよ。まともな話はおよびでない。
いちいちバックアップしながら、プログラム書くか、あほ。

知らないなら、別にコメントいんない。
>>481
逆ギレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
さすがフリービスドユーザー(゚∀゚)━━━━━!!!!
ここは臭いインターネットですね
>>479
↑↑↓↓←→←→BA で復活します。
cat /dev/zero /dev/hda
>>479
あきらめましょう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 04:03
(´-`).。oO(今度ばかりは>>483に禿しく胴衣したい気分…)
491294:02/11/27 05:04
最近FreeBSD関係が荒れるのは何故?
もとからです。
気にしてはいけません。
[select][B][A][→][←][↑][select][B][↓][→]
で雰囲気が変わります
>>479
s/FreeBSD/Linux/g
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 11:42
xzgv (http://xzgv.browser.org/) で
日本語のファイル名を扱えるようにするにはどうしたらイイですか?
ソース読んで、create_clist_from_dir() の表示部分とか弄ればいいか
とか適当に当たりをつけたんですが Ruby/GTK を少し触ったことがある
程度の知識しかないので撃沈しますた…
>>495
src/main.cの4700行目あたりのgtk_init(&argc,&argv);の前に
gtk_set_locale();を加えればたぶんOK。
>>496
あう、見間違えた。4592行目。int mainのすぐ後のgtk_initの前ね。
>>470
あぁ、普通にインスコしただけだとなるね。漏れもなった。
でも、ならないようにできるよ。

まず、

                 続く
499498:02/11/27 14:55
>>470
やっぱり、なんかかわいそうなので教えてやろう。
make all するときに LANG=C しとけば良い。以上。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 17:26
cvsを使わずに「いちいちバックアップしながら、プログラム書くか」というのか、何かの釣りですか?

rmしてもcheckinした前バージョン呼び出せば良いじゃん。

つーかls -al *~しても残ってないのかという話も。
>>500
とつぜんどうしたの?
502500:02/11/27 17:43
俺様、お怒りですよ!!
俺様の祟りじゃ〜!!
504495:02/11/27 18:50
>>496-497
上手くいきました。ありがとうございます。
一人だけでファイルエディットする場合、
CVSは何かとめんどくさいよ。
RCSで十分。
506500:02/11/27 20:12
>>481
に対してのツッコミ。
507481:02/11/27 20:16
>>485>>493
上手くいきました。ありがとうございます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 20:39
a.txtから文字列Aを含む行の抽出は grep "A" a.txt なんですが
文字列AまたはBを含む行の抽出や文字列AまたはBまたはCを含む行
の抽出はどうやればいいでしょうか? 

egrep '(a|b|c)' a.txt
>>508
正規表現使えば?grep -E とかして。
511CUI:02/11/27 20:48
UNIXをインストールしたいのですが、どこでソフトを手にいれれば
いいのでしょうか?
513CUI:02/11/27 20:52
直リンきぼんぬ
>>511
NGワードすれすれじゃん。
ぐぐれ。
UNIXって何?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
>>508
grep -e A -e B -e C a.txt

でもAとかBとかCは出てこない罠。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 21:29
正規表現で質問なんですが、
文字列の否定をやりたいのですが、どうしたらいいかわかりません。

具体的に言っちゃうと、/etc/sudoers の中で正規表現で実行さたく
ないオプションをはじきたいのです。

例えば hogehoge というコマンドで --exit というオプションが入っ
ていたらはじきたいのですが、

hogehoge --abcd --efgh
はOKで
hogehoge --exit --ijkl
はNGみたいな感じ

これを正規表現で表すとするとするには

hogehoge .*--[^(exit)].*
じゃあだめですよねえ。なんかありませんかねえ。

hogehoge ( |[^-]|-[^-]|--[^e]|--e[^x]|--ex[^i]|--exi[^t]|--exit[^ ])
518!=516:02/11/27 21:58
>>517 力技(w でも......
文字列否定のためのスマートな正規表現もほしいところだよね.
>> 516
質問の意味がよくわからんが・・・
実行したくなければ、"exit"にマッチさせて、実行させなければいいだけでは・・・


純粋な正規表現の枠を外れるが、
grep -v exit
sed '/exit/d'
awk '! /exit/'
ってのもあるが・・・
520516:02/11/27 22:19
皆様ありがとうございます。
やはりそういう力業しかないのですか。。

>>519さん
/etc/sudoers に hogehoge の --exit オプション以外
を実行させないという命令ってかけるのでしょうか?
521516:02/11/27 22:21
ごめんなさい間違えた。

>>519さん
/etc/sudoers に hogehoge の --exit オプションだけ
を実行させないという命令ってかけるのでしょうか?
522519ではないが:02/11/27 22:41
ttp://www.linux.or.jp/JM/html/sudo/man5/sudoers.5.html
の例にあるjohnの記述(!を使う)は参考になるのかね。
見当ちがいだったらすまん。
523516:02/11/27 22:50
>>522

john ALPHA = /usr/bin/su [!-]*, !/usr/bin/su *root*

でしょうか。
なるほど、!hogehoge *exec*
としていまえばいいのかもしれないですね。ちょっとやってみます。
if[ kinput2が動作していない ]; then
kinput2&
else
echo "既に起動してまつ"
fi

とやりたいのですが、その条件(kinput2が動作していない)の判別に良い方法はないでしょうか?
525名無しさん@Emacs:02/11/27 23:16
>>524
rm -rf ~/ とかは?
>>524 man kinput2 で後の方
if [ "$(ps -ef | awk '{print $列番号;}' | grep ^kinput2 -c)" -ge "1" ]; then
とかじゃだめ?
pidofがある環境ならこんなのとか
if /sbin/pidof kinput2 >/dev/null; then
echo "既に起動してまつ"
else
kinput2&
fi
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 10:44
2chの鯖監視所のようなスクリプトって
どこかで配布してます?
オリジナルかな?
>>529
んなもん自作すれ。
531/dev/zero:02/11/28 15:14
根は神です。
532/dev/null:02/11/28 15:35
私は仏ですが。
533/dev/cdrom:02/11/28 15:40
私はCD-ROMですが、なにか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:06
mkbootdisk使用と思ったのですが、FDDが壊れていて
作れませんでした。
mkbootdiskをイメージファイルとして保存する方法ってあるのですか?
>>534
mkbootdiskはシェルスクリプトだ。
その中の /dev/fd0 あたりを修正すれば?

ところで mkbootdisk で何がしたいの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:29
>>535
起動ディスクをつくりたいが、FDDが壊れているので、つくれなかった。
なので、とりあえずイメージファイルをつくってそれを別のマシンへ
転送して、起動ディスクを作ろうかと思った。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:56
adduserで加えたユーザのディスクの容量使用制限などをやりたいと
おもっています。
どんなキーワードで調べていけばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
>>537
quota
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:04
>>538
さんくすこ
540うひひ:02/11/28 18:10
>>536
mkbootdisk --deviceなんちゃらで適当なトコに落として
ddでファイルに拾えば良いんじゃない

しかしFDDのイカレタましんの起動FD作ってドーすんだい?
って疑問はオジサンの胸にしまっておこう
ループデバイス使えば直接ファイルに落せるだろ。

>>540
> しかしFDDのイカレタましんの起動FD作ってドーすんだい?
> って疑問はオジサンの胸にしまっておこう
それはいわない約束よ、おとっつぁん。
542うひひ:02/11/28 18:52
>>541
mknodかぁ
いつもおめぇにゃ苦労かけっぱなしで
すまねぇなぁ。ゴフォッゴフォッ




543名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:11
何ヶ月か前のUNIX系の雑誌で
FreeBSDでDarwinStreamingServerを動かしていた
ストリーミングの特集があった号があると思うのですが。
どの雑誌の、いつの号か知っている人居ませんか?
>>543
Linuxならあったけど、FreeBSDもあったのか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:48
>>544
記憶が曖昧で
もしかしたらLinuxだったかもしれません。
それはいつの奴ですか?
>>545
Software Design 2002年7月号
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:04
>>546
ありがとう。
>>543
ports で入れろや。
最近Windows板で「教えてクンの権利主張」がはじまっております。
そこで,2ちゃんねるで最も教えてクンの水準が高い(とおもう)
UNIX板の諸兄にご覧頂きたいスレッドがこちらです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035739755


1 :名無し~3.EXE :02/10/28 02:29 ID:/1yX2B5w
↓こうゆーのって誰が考えたんだろうね。バカバカしすぎ。
 ・マルチ(マルチポスト)
 ・名前、本文に「初心者」が入っている。
 ・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。(主に捨てハン)
 ・2度目以降の書き込みがsageられていない。
 ・環境が書かれていない、または小出し。
 ・質問が1行。
 ・日本語がおかしい。
 ・検索という言葉を知らない。

さあ,ゲームの始まりです。
さてと、寝るとするか
さてと、出かけるとするか。
つか寝てねえよ(ォィ
(550とは別人です)
552550:02/11/29 08:40
さてと、起きたと
553550:02/11/29 08:46
やっぱ眠いからもいっかい寝直そう、と
小一時間質問させてください。
藻前、起きたと言いたいだけちゃうんかと。
555名無しさん@Emacs:02/11/29 16:39
ねえねえ、postscriptについての質問をする板はどこにあるんでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:15
SMTP-Authするのにsasldb、APOPするのにpop.auth。
統合するにはどうしたらいいのかしら…。
かしらかしら、ご存知かしら…
>>555
言語としてのPostScriptならム板かもね。
それ以外だと…知らん。
559555:02/11/29 17:54
>558

言語としてです。ム板とはプログラム板でしたっけ。
yes
561555:02/11/29 18:02
>560

thanks.適当なスレが見当たらなかったんでクダシツあたりに逝ってきまそ。

562562:02/11/29 19:07
前からずっと気になってたんですが、
Geocitiesのサーバーってどうやって運用してるんですか?
nslookupしてもIPは210.153.89.190だけだし、
でもまさか1台で運用してるわけではないだろうから、
並列なのかなとか、あれこれ考えてみたんですが。
誰か知っている方、教えてください。
>>562
和ジオは 210.153.89.128/25 ってなってるけど?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 19:41
Kinput2についてです。
変換候補のウィンドウを常にモニターの中央部分に
表示させたいのですが可能でしょうか?

可能であればヒントだけでも教えて頂けないでしょうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:14
windowsもろくに使えないのに
UNIXを学ぶことは無謀なことですか?
PCは2年前に購入しましたが、インターネットしかやってませんでした。
今年になってようやくやる気になって
学習しています。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:19
>>565
Windowsなんて全く関係ない事例を持ち出されてもこれっぽっちも
判断材料にならない罠

こんなところでぐだぐだ抜かす前に、まずはちょろっと触ってみてから
自分で判断すればいいことだな
UNIX の使い方と先生、それに本人の資質によるだろう。
ぶっちゃけて言えば、「人には向き不向き、ってモノがあんだよ、母ちゃん」、ってコト
>>565
UNIX 使いで Windows はさっぱりなんて奴が漏れの周りにごろごろいるが。
569565:02/11/29 20:31
PC自作したらOSUNIXにしてみようと思います
その時、「俺不向きじゃなかったよ、母ちゃん」って
言いにまた来ようと思います。
ご意見ありがとうございました。
>>562
本当に1IPしかないんなら、複数台の鯖を1台のバランサで受けてるとかそういうのじゃないのかな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 21:34
この世界で友達が出来ません。
どうしたら、よろしいですか?
>>571
友達ほしけりゃ、うpだよ。
>>572
なるほど。
>>571
あっちの世界では友達いたのかい?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:47
なんか 去年の8月ころの2ch危機を描いた伝説のflashがあるって

友達から聞いたんですけど、「とにかく感動した」って言うので見たいんですけど

どなたか持ってますか??
びっくりするほど呆れる質問しちゃいます。

OpenOfficeがまともに動く(基準として漢字変換がもたつかない程度)
環境はどの程度でしょうか?
U-SPARC200MHz・512M・Sol9ではまったく使い物になりませんでした。
Calcのセル移動がもたつくし漢字変換はまともに動かない状態です。
金は持ってないので中古で10万程度で買えるようなマシン(Ultra10とか5)
で十分動作するでしょうか?どなたかお使いの方居りましたらご教示願います。

また,「StarSuiteならもっと快適」という可能性もあるでしょうか?
SS6.0の推奨動作環境を見てもRAM128MB以上・Sol8推奨としか書いてないのです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 01:11
つまない質問が一つと、UNIX板の皆様に対する問題一つあるので、

まず質問からさせて頂きます。
私が、
#adduser
と実行したら、以下のようなエラーが来ました。
"Password file busy"
で新しいユーザーを作れません。

それから皆様に対する課題ですが、
#touch -- -test
で作られたファイル名"-test"を消してみて下さい。

つまらない事だったので、ここに書き込みました。
>>578
何様?
>それから皆様に対する課題ですが、
>#touch -- -test
>で作られたファイル名"-test"を消してみて下さい。
はいよ
# rm -rf /
581578:02/11/30 01:16
>>580
-testだけ消して、
582578:02/11/30 01:17
>>580
-testだけ消して、
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 01:21
>>582
それは、
本当にどうでもいいんだけどさぁ、
>#touch -- -test
答え書いてるようなもんじゃん。課題でもなんでもないよな。
せめて
# echo >-test
くらいの工夫は見せてほしいなぁ。
まぁUNIX覚えたてで人に自慢したくなる心理は分かわんでもないが
もう少し勉強してからにしようね。
585578:02/11/30 01:22
>>583
?
586578:02/11/30 01:26
>>584
なるほど。恐れ入りました。

で、質問ですが
password file busy
と出て、新しいアカウントが作れません。
どうしたら良いでしょうか。
587!583:02/11/30 01:27
>>585
!
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 01:27
>>586
>>578程度のスキルなら再インストールを強くおすすめする次第
589578:02/11/30 01:31
>>588
そんな事言わずに、お・ね・が・い♥
しゃぶってあげるから。
>>589
何様?
女王様
人妻様でしょう
>>586
つか書いてあるとおりなんだけど…
かぶった
595578:02/11/30 01:34
お願いします。
新しいアカウントが作れないんですよ。
>>593
しゃぶられたいの?
597578:02/11/30 01:35
>>593
パスワードファイルに手出すの?
恰好良いお兄さんなら考えるかも
593じゃないのであしからず
>>589のせいで総員まじめに答える気が失せてることにはよ気付け
>>596
チェリーなんで、お手柔らかにお願いします。

>>597
いや、ロックしてるプロセスをkillすれば…と思いました。
まさか>>595が複数人で管理してるシステムのrootには見えんし…
まあ漏れは--を知らなかったわけだが。
チェリーってなんですか?
603578:02/11/30 01:40
>>600
私がシステムのrootです。
まあ知らなくて困る事はあんまりないわけだが。
% killall チェリー
607578:02/11/30 01:43
>>605
今現在UNIXが無い環境(ネットカフェ)から一人で2chやってるので、家に帰ってから試してみます。
>>603
そうやって書かれると,管理されている
一般ユーザがいそうで恐い.
609578:02/11/30 01:45
>>608
すみません。書き方悪かったですかね。
じゃぁ住民の願いを>>578に。

>満足な答えが返ってきたらハァハァできる工口画像,
>動画URLを根こそぎwget書式で添えてお礼するとよいかもしれませぬ.
611578:02/11/30 01:47
killallで、変なプロセスを殺せばいいんですね。
612578:02/11/30 01:49
>>610
分かりました。今すぐそうします。
でも、単にロックファイルが残ってるだけだったりして。
614578:02/11/30 01:53
http://w10.amateurpages.com/nicole/html/about_myself.htm <-- 巨乳

コレだけで済みません。
616578:02/11/30 01:54
ロックファイルとは、、
単に「再起動する」でもこういうバヤイは構わないような気もするなぁ
vipw中に身罷った時に出たことあるな
619578:02/11/30 01:58
再起動して、adduserしたのですが、
「パスワードファイルがビジー状態だぞ。コラ!」
と怒られてしまいます。
「みまかる」が読めなかった…古文勉強しなおそ
621578:02/11/30 02:00
>>618
似たようなケースかも。
以前に、master.passwdか何らのパスワードファイルを弄繰り回したせいかもしれません。

詳しい原因がわかりませんけど、、、
>>619
そこまで判ればあとは何とかなるだろ
623578:02/11/30 02:02
一応、皆さんが考えられる対策書き込めるだけ書き込んで下さい。

帰宅して、試してみて成功したらもっと画像をアップするようにします。
>>623
> 一応、皆さんが考えられる対策書き込めるだけ書き込んで下さい。
何様?
625578:02/11/30 02:05
一応、rootなので神です。
いやナリ。
init 5
とりあえずイスラエルからの観光客が多そうな観光地に旅行してみるとか
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 02:08
cp /etc/passwd /etc/master.passwd
# terror Pentagon WhiteHouse
631578:02/11/30 02:11
>>629
何か良い予感!

ありか゛とう。
成功のの暁として、しゃぶってあげますのでメアドと一緒に書き込んで下さい。
/usr/local/bin/Laden -killthepeople
>>632
通報しますた
rm ./-test
635おおさま:02/11/30 02:15
636578:02/11/30 02:15
>>634
それでもいけますかね、、、?

私は、rm -- -testです。
薮からブッシュ
なんちゃって(^^)
>578
毎分何回リロードしていますか?
./ のほうが直感的。というか慣れの問題かな。
640578:02/11/30 02:18
>>638
数えてませんけど、7秒に一回くらいでしょうか、。
多分。
栄養補給 滋養強壮に。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1004807118/896
>>637
禿藁
Bush launched missile.
イラクに飛ぶかもな。
で,ネットカフェから帰ったのか?>>578は。

あぁ。何でこんな時間にマターリてるんだろ。明日補講だと言うのに・・・。
サボろうかな。
サボタージュ
646578:02/11/30 02:27
>>644
まだ、ネットカフェです。
店員と私二人っきり、、、

サボっちゃえよ。
647578:02/11/30 02:31
今、ムラムラッてしてきたけど、店員がいるから恥ずかしいサイトに行けない。
しかも、コンピュータのモニターが店員の方向いてるヤツ選ばせられたから、
>>644
這ってでも逝くべし
>>647
チキンめ
>>641
かわえぇなぁ。
651578:02/11/30 02:33
店員は今ごろ、俺の方に視線を送っているのだろうか、、、
652578:02/11/30 02:32
店員は今ごろ、俺の方に視線を送っているのだろうか、、、
>>650
俺の方がかわいい。
>>653
うp!うp!
     .,zlllllllllllllllllllllllllllzy          
     illlllllllllllllllllllllllllllllllllllly         
    .llllllllllllllllllノ lllllllllllllllllll!         
    .llllllllllll;ミ″ .゙リ;llllllllllllll         
     llllllllllト_._  ,,, l|《llllllll゙         
    .リlll》=・=ノ゙;-;l_=・=|] :l     
    ( ミ ̄ .l l  ̄ ゙ ゙|
     ヽミr  c;__ ,y、  ノ
       llr;;;;;^ll^::::; .,/
       l:::::;-v-;::::::ノ
       /ヽ::::::::::::ノヽ         
 -------|ヽ  ̄;; ̄ ;ノヽ-------  
      | \  /  ;; l            
      |   .l@ヽ  ;;|      
       \/|  \/       
さっきの画像のスレタイのレイヤーってそっちのレイヤーかよ。。。
疲れてるな。。>オレ
どっちのレイヤー?
>>656
言われるまで気づかんかったYO!
ねぇーレイヤーってなーに?
『層』って意味のレイヤーだろ。
Photoshopのレイヤーとか、レイヤー3スイッチとか。
???
2スレ目だったらしくてレイヤー2になってたんだが、
これのどこがデータリンク層だYOて思ってたんだよ(w
つかレスはええな。ヨタ話ばかりだが...
スマンが意味が全く分からん。
レイヤー
キャラクター
v6
計算機
リーマン

こーゆーの他にないかな
665664:02/11/30 03:42
Perl
Ruby
スイッチ…だめか。
スイッチに触発されて、キャスト
くそーっ!!!みんな俺のこと馬鹿にしやがってぃぇぃぇぃぇぃぉぁぁ!!!
MACってどうだろう
671664:02/11/30 04:17
>>669
MACいいっすねー。
一瞬わかりませんでした。

もう一個ageて寝よう…
cat
デフォルトってのも意外と
何が何だかさっぱりわからんのだが
いいかげん種明かししる!
674644:02/11/30 06:31
とりあえず起きたのでいまから電磁気の補講を受けに逝きます。
土曜日だから電車も空いてるだろうし・・・。おっと。寝過ごさないように,と。
そう。レイヤーとはコスチュームプレイヤーの略だったんですねぇ。

>>653
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1004807118/895
はどっちのほうがかわいいのかな?
675644:02/11/30 06:34
676超アホ初心者:02/11/30 11:30
  先輩方

 大変申し訳ないのですが、SWAPメモリの量を表示させる
 コマンドは何なのか教えて頂けませんでしょうか?。。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:32
>>676
MRTGで監視しろ!!
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:33
>>676
メモリまわりのコマンドってけっこうOSによってバラバラなわけだが
「SWAPメモリ」ってなんじゃ
topでよければそれで。詳細はOS依存
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:35
>>680
わらたよ
682超アホ初心者:02/11/30 11:37
 すみませんお許し下さい。

 OSのバージョンはソラリス8です。メモリの容量は
 解りますが、スワップがわかりません。仕事で今
 働いているのですが(泣)ちょっと知る必要がありまして、
 まわりに誰もいなく、ここの諸先輩方のお知恵に甘えさせて
 頂く事になりました。。。

 宜しく御願いいたします。
>>682
http://docs.sun.com/db/doc/816-3963/6ma76c5ee?l=ja&a=view

docs.sun.com は情報量豊富だし なにより検索がGOOD!
なのでまずここを見れ
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:42
man pmap
だとよ
使用例
/usr/proc/bin/pmap -x 1069
てか、ごーぐるで一発やんけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:44
それより
vmstatが強力そう
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:45
redhatでvmstatしてみた
procs memory swap io system cpu
r b w swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id
0 0 0 10884 4676 3440 118328 0 1 24 16 566 497 7 1 92
>>682
仕事をここで聞くの禁止だったと思うのだが、今回は教えてやる。
SWAP領域の容量の調べ方を聞いてるんだよな?

topしたら、こんなのでるだろ?
1:load averages: 0.05, 0.02, 0.02 11:40:32
2:118 processes: 115 sleeping, 2 stopped, 1 on cpu
3:CPU states: % idle, % user, % kernel, % iowait, % swap
4:Memory: 1024M real, 579M free, 248K swap in use, 2048M swap free
5:
6: PID USERNAME THR PRI NICE SIZE RES STATE TIME CPU COMMAND
7:14152 nanashi 1 0 0 1664K 1376K cpu2 0:00 0.29% top-3.5b8-sun4u
8:14141 nanashi 1 48 0 3056K 2744K sleep 0:00 0.16% tcsh
9:14133 root 1 60 0 5880K 2584K sleep 0:00 0.08% sshd

この4行目がMemoryの状態を示している。
この例だと1024MBのメインメモリーがあり579MBは未使用。
SWAP領域は248KBつかわれていて、2048MBは未使用。
この248KBと2048MBを足すと全SWAP領域の容量2048MBとなる。

メインメモリーの2倍SWAPをとるのが普通だな。
688超アホ初心者:02/11/30 11:54
 どうもありがとうございました。おかげさまで何とか
確認とれそうです。お騒がせいたしました。
>>687
> メインメモリーの2倍SWAPをとるのが普通だな。
そうでもないよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:03
swapときいて思いだしたけど
ハードディスクなしで主記憶も補助記憶もすべて
メモリーのみで、OSも一般のふぁいるもすべて
メモリに入れてしまう、サーバーあるらしいけど
これ、やっぱり無茶苦茶速いのか?やっぱり。。。
ファイルアクセスがバラバラだったら速くなる、っつーかそこがボトルネック
になることはなくなるだろうけど、普通はキャッシュでそこそこ足りるのでは。
今はteratermでUNIXにつないでてviで編集したりするのですが、
構文強調してくれるようなソフトないですか?
FTPでローカルに落としてvimを使うとかしか方法はないですか?
teratermでvim使えば?
sambaで共有かけるとか
695692:02/11/30 13:11
teratermでvimを使った場合、キーワードをカラーリングしてくれたりするのでしょうか?
>>695

なぜやってみないのでしょうか?
なぜ設定を調べてみないのでしょうか?
なぜすぐ人に聞くのでしょうか?

なぜそんなにアホなのでしょうか。
>>695
「やってみて出来なかったけど設定が悪いのか、
それとも出来ないものなのか?」
とかならともかく
やってみりゃ分かることを何故人に聞きますか?
698612:02/11/30 13:25
会社のマシンなので勝手に入れることが出来ないんですけど。
それ以前に今は家にいるし。
実際聞いてもvimを使えるわけではないですが、
つかったらどうなるのかを知りたいので質問したのですが。
699超アホ初心者:02/11/30 13:44
 すみません、質問です。仕事と関係ないのですが長年考えて
きた事です。

 admintoolを使いユーザー登録をする際、1次グループと
 2次グループってありますよね。あれって違いは何なので
 しょうか?

 1次グループを例えば100と設定したら、同じ100を持つ
 他ユーザはそのファイルに(その100のグループIDを持つ
 ユーザが作ったファイルの事です)アクセスできるという
 意味なのでしょうか?

 どなたか基本も知らない私に教えて下され。
禿しくSolaris依存なネタはSolaris教えてスレでやっていただきたく
>699
> どなたか基本も知らない私に教えて下され。

甘え杉
>>698
それで?
>>695に対して「こうこうすれば出来ますよ」というレスが返ってきたら
「でも会社のマシンなので勝手に入れることが出来ないし
vimを使えないので他の方法教えてください」
とでも言う気だったのか?
>>698
vim なんて ~ に入れても問題なかろうに
704612:02/11/30 14:36
>>702
やけに絡んでくるな、こいつ。
勝手に妄想されてもきもいんだけど。
>>704
絡まれたくてゴネた振りしてるんじゃなかったのか?

絡まれるのが本気でイヤならさっさと撤退するが吉
>>704
質問の意図が分からないし、
妙に態度が尊大だから
>>702のような発言が出るのだと思われ。
707612:02/11/30 14:43
>>705
また妄想ですか。
>>707
そんな必死に誘わなくても…
嗚呼、釣り師にからきし弱いUNIX板…
710612:02/11/30 15:01
>>708
言われてるそばから妄想してるよ、この馬鹿
>>709
釣り師には釣られ、煽りには反論、荒しは諌めてあげるのが礼儀だろ。
>>710
ということにしたいのですね?:-)
>708
> 嗚呼、釣り師にからきし弱いUNIX板…

というフリをして楽しんでいる罠
今日の燃料は異口同音のレスしかしないのでつまらないでつ
>>699
/etc/passwd の方が1次グループ、
/etc/group の方が2次グループでなかったっけ?
>>698
つーかいつの間に692が612になった。
みんな、private groupつかってる?
をれはいつもつかってるけど・・・
gcc hoge.c -o /dev/stdout|wc
とやると文字数を数えてくれません。なぜですか。
719neta:02/11/30 21:13
>>718
gcc hoge.c -o - |wc
で試してみてください。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:58
UNIXってなんですか?買うと高いんですか?
UNIXについて色々教えてください。
>>719
-というファイルができました。
718のだと標準出力に意味不明な文字列が出力されますが、なぜwcに送られないのだろう。
(gcc hoge.c -o temp; cat temp; rm temp) | wc
>>722
うーん、なぜかstderrに送られてるっぽい。
gcc hoge.c -o /dev/stdout 2>&1 | LANG=C wc
15 124 13438
>>724
あ、ほんとだ。
これはgccのだけかも。
dvips hoge.dvi -o /dev/stdout|wc
は正常でした。
シェルに関する解説で、 "path expansion" というのがあったのですが、
日本語に訳すとどうなりますか?
パス名展開
パス拡張 by Excite翻訳
>>727-728
UNIXを知らない人が訳すと Excite 風(w になってしまうのですが、
path expansion は「パス名展開」というのですか?

google でも 42 件しかひっかからない・゚・(ノД`)・゚・
>>729
bashのman pageだと「Pathname expansion」という項目があり、
日本語版では「パス名展開」と訳されている。
だから正確には「パス展開」とすべきかも。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 18:03
これどう思う?
本当なのか嘘なのかよく分からない。
誰か、教えてくれ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1038121226/
733731:02/12/01 18:15
>>732
げ、NGワード!?
気になる所だが、鬱だ逝ってくる・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:05
findコマンドで、検索開始ディレクトリに
ワイルドカード(*)を含める事は可能?

例)各ユーザの古いメールをバックアップ
find /home/*/Work -mtime +90 -exec mv {} /Backup \;
可能
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:10
X11対応の軽い日本語エディッタで、
「ファイル名が"aaa/bbb"だった場合、
自動的にaaaと言うディレクトリを作って、
その中にbbbと言うファイルを作ってくれる」
物なんて有りますか?
737734:02/12/01 22:10
感謝
>>736
XEmacsは保存するときに聞いて来るが、軽いかどうかは別問題。
>>736
そんなややこしい機能はいりません。
>>736
"mkdir -p aaa/bbb" を実行してからエディッタを起動する、
というスクリプトを書くのはどうか。
741740:02/12/01 22:41
間違えた。"mkdir -p `dirname aaa/bbb`"ね。
作ればあるもーん。
>>734 へのいまさらの解説
find に限らず、* とかワイルドカードの展開は shell の仕事。
shell はファイル名に展開した結果を投入されたコマンドにパラメータとして引き渡す。
echo * が ls のように使えるのはそれが理由。
# DOS/Win の shell はその機能がないから各コマンドが自前で展開している。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:56
TerryBSDはいつごろreleaseされますか。
大量の単語が列挙されているファイルの中から
一番多くの連続する母音を持つ単語の個数を調べるには
どういうコマンドを使えばいいですか?
>>745
perl
大学の課題キター
>>745
富山大学ですか。
一番多い連続母音を検討する
aa ai au ae ao
ia ii iu ie io
ua ui uu ue uo
ea ei eu ee eo
oa oi ou oe oo
必要ならnも。
これらを格納して
ファイルの頭から読んでいきifで一致したらカウント。
何だ簡単じゃん。

マジレスすると答えは-ionだ。dimensionとかrevisionとか。
接尾語ならこれが一番多い。もう簡単だろ?
なんだこれは?情報理論か何かか?
751745:02/12/02 00:47
富山じゃないですけど大学の課題です。
講義だけでしか触れたことないので結構苦戦してます
ありがとうございました
>>749
745は"英語"とは一言も言っていない罠
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 02:38
>74 :無名さん :02/12/01 23:30
>↑オマエは頭の悪いバンドマンだなーどうせオールナイトイベントに出てた
>スキムミルクっていうバンドだろ?ライブ中の態度でけーんだよ。
>ツアーバンドはノルマとらないんだよ。それからいい音出すPAも雇ってチラシも
>すってんだよ。金かかってるんだよ。そのくせてめえら客よばね―のか?
>Y野氏の組織はやばいからねーパソコンオタクもいるから調べられて
>そんな事言ってるとCHOKOに本当にカツアゲされるぞ。
>2ちゃんねるキラー組織って知ってるかなー君?

↓ここでこんな書き込みを見つけたんだが
http://music.2ch.net/test/read.cgi/minor/1031619119/74

2ちゃんねるキラー組織って何?
.......で

 U N I X と 何 の 関 係 が ?
>>754
4.4BSDの頃に本業がバンドマンっていうハカーがいなかった?
うろ覚えなのでソースは無しね
>>755
そんなやついたんだ。
で、そいつは何かやったの?
757755:02/12/02 03:16
>>756
何をやった人かは覚えてない(スマソ
UNIXに貢献した偉大な方々の文献を辿って逝けば解るかもしれんなぁ
そいつ、やつ なんて言ってはならぬ人だったのは確かだと思う
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 05:09
パチスロ板から来ました。

 話題に上がったのですが、UNIX板で2chを救った人ってなんですか?
どのような経緯だったのか教えていただけませんか?
>>758
>>1をしっかりと読んで、何を思ってももうここへは書かないでください。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 05:19
これはどうなってるんでしょうか?
http://www.sony.co.jp/
うーん。エディタで開いたら^@がいっぱい。
何があったんだろう。
http://www.sony.jp/ へのリダイレクトだったはずだけど。。。
それでヴァカが糞スレを立てた訳ですか?
sed とか nkf とかで、同じファイル名で上書きする方法ってないですか?
sed 's/unko/unti/g' hoge > hoge
ってやると、中身消えちゃいますよね。
GNU sedの最新だと -i オプションが使えるそうだ。
nkf -O
sed は最新版だとできるのですか、あとで使ってみます。
nkf -O だと、出力先指定しないと nkf.out ってのになって
同じファイル名指定するとやっぱ 0 になるみたいですが…
すまん、nkf -Oじゃダメだわ。たぶんラッパースクリプト書かなきゃダメ。
もしくは、試してないがrubyはnkfライブラリを持ってるのでこんなのとか。

#!/usr/bin/ruby -pi
BEGIN {
  require 'nkf'
  $opt = /^-/ =~ ARGV[0] ? ARGV.shift : ""
}
$_ = Nkf.nkf($opt, $_)
>>765
nkf のかわりに qkc 使え。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 08:44
nxtでは出来ないのか? n=n++
>>768
わざわざありがとうございます。ほんと感謝です。
でも nkf と同じように使うんですよね?
hoge > hoge するとやっぱりファイルが消えて
出力先与えないと uninitialized constant Nkf (NameError)
となりますね…でもわざわざ作って頂いたので、いじってうまく
動くようにしてみます。どうもありがとうございました。

>>769
qkc も入れて使ってみます。ありがとうございます。
>>771
Fileがopen(2)されるタイミングを考えたらnkf hoge > hogeがなんでダメかわかりそうなものだが。
一回/tmp/$$.tempにでも出してからhogeにmvするという作業をとればよかろう。
>>772
そこまで考えられるやつなら
こんな質問しないってことくらい
わかりそうなものだが。
774768:02/12/02 09:35
>>771
間違えた。最後のNkfをNKFにしてくれ。

$ hoge.rb [-j|-e|-s] file

デフォルトはJISに変換。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 13:53
10進数を2進数にしたり、2進数を16進数にしたり、etc...
そういうコマンドとかってありますか?
シェルスクリプト(何でもOK)で実現できれば良いです。
776775:02/12/02 14:01
すんません。自己解決しました。 bc でできました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:53
雨梨花酷夏暗然歩哨極が利用している世界規模に渡って情報某儒するのに
活躍しているOSって、やっぱUNIXなのかな。

この書き込みで荒らしだと思った人にはスマンが、例の某儒システムの
驚異をちょっとだけ耳にしただけで、まともな文章を書くのが怖くなった。

やつらって、どんな電子計算機器使ってるの?
778☆☆☆☆☆:02/12/02 15:54
>>772
関連するけど(するか?) あの indent の仕様を考えたやつ、
頭がどうにかしてたかと思えん。これが BSD 品質ってやつなのか?
(´-`).。oO(文章以前に思考回路が…)
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:50
Shift-JIS のテキストを nkf -Lu すると、テキストが壊れませんか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:53
>>781
nkfっていってもいろいろあるわけだが
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/nkf/ のnkfです。

すみません、 nkf -Lu だと、改行コード以外に
文字コードもJISになっちゃうのを見逃していたのが原因でした。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:00
hpのコード変換コマンド
stouって今でも現役?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:18
三菱のapricot GXっていうノートPCを友人から譲り受けました。
5X86 100MHz、メモリ24MB、HDD420MBでFDDがついている代物です。
これにLANアダプタを増設してFreeBSDをインストールし、ルータにしたいのですが
LANアダプタを1つのPCカード上に2つ挿せるようにできるものなんてないですかね・・・・
似たスペックのノートPCでFreeBSDやOpenBSDなどを使っている方がいましたら、どんな用途
に使っているか是非教えて下さい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:31
おまいら、.emacsについて熱く語っている
本を教えてください。emacs21使ってます。
よろしくお願いします。
どこがUNIXと関係あるのか小一時間問い詰めたい。
それならボロ98ノート買ってきてBSD突っ込んだほうが安いだろ。
>>787
スペック的には似たようなもんだろうしPC/AT互換機のほうがなにかと
面倒も少ないんぢゃネーノ?

しっかし5x86ぐらいの時代のノートでPCカードスロットがひとつしか
ないってのもちと解せないような
>>785
CPU Pentium 133MHz,Mem 24MB,HDD 800MBのマシンにFreeBSD 3-Stableを入れてRouterを作ったことがあるよ。
Flet's ISDNの時代だったのでTAにつないでISDN Routerにしていたがパケット取りこぼしエラーが頻出していたなぁ。
だから、ADSLの時代に使い続ける勇気はもれにはなかった。スマソ。今は倉庫で眠ってるよ。

そうそう、RouterつくるんだったらLANカードは1枚でOkだけれどねぇ...
あのUNIXでものすごい簡単なC言語のプログラムかいたんですが。
そのプログラムをプリンターで紙にうつしたいんですが
どうすればよいのですか・・?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:14
>>790
「UNIXで」ってくくりはほぼ意味なしおちゃん

お使いのOSの質問スレに逝くか、もしなければ改めて
具体的に手持ちのOSやハードウェアを明記したうえで
出直すべし
その「UNIX」が、システム管理者によってちゃんと設定されているなら、
lpr hoge.c
で、プリントアウトできることが多い。が、もちろんシステムによって違う。

ものすごい簡単なC言語なら、そのプリンタの用紙に
直接ボールペンで手書きで書いた方が早いとも言える。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:44
>>788
98ノートなら、konとか使わなくてもコンソールで日本語出るから便利だよ
794785:02/12/02 21:48
PPPoE+NAPT、いわゆるブロードバンドルータというのを、消費電力、騒音
ともに激しいPen2のDualPCで代用しています。
しかし、せっかくノートPCを頂いたので使わないのも勿体無いので、何か
少しでも実用的なものにならないか?と思いまして・・・・・・
この時代のPCを触ったこともなかったので、よく分からないのですがPCカード
スロットは1つしか見当たりません。
ブロードバンドルータになってくれないのならパラレルポートが1つあるので、
プリントサーバにしようかとも考えています。
他に熱いアイディアがあれば是非是非教えて下さい。
あと、市販されているブロードバンドルータとFreeBSDで実現するブロードバンドルータで
スループットの差はどの程度でるのでしょうか?
スペックによって、かなり変わってくるものなのでしょうか・・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:00
>>794
PC-UNIXでADSLルータ仕立てるならせめてCeleronぐらいでないと
おハナシにならない罠
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:25
すいません。
UNIXってどうやって手にいれるんですか?
自分のPCにいれたいんですが。
誰か返答お願いします。
>>795
ADSLならそんなにもいらん。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:34
>>796
ティンコかマンコか、どっちかもってるか?
799785:02/12/02 22:40
>>795
なんってこったい・・・・
回線はBフレッツファミリーです。
ルータは市販品を買ったほうがいいのかなぁ。
ってことは、今も回線をフルにつかえない環境なんだろうなぁ。
明日にでも直接つないで違いを試してみます。

モデムを使って何か面白いことできませんかね?
その番号にダイヤルアップすると、LAN内にログインできるといったような事もできるのでしょうか?
>>795
うちの486DX4 100MHz は論外でしゅか?
フィルタールールの数が勝負の鍵のような気がするが
>>800
それは論外
メールとか鯖立てない限り
無理してパソでルータ立て
ない方がラクダ。
>>796
これも次スレの1テンプレに追加きぼんぬ
>>794
プリントサーバならその程度のスペックで無問題だな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 23:25
freebsd 4.7-release で X 用のソフトを起動しようとすると
segmentation fault で落ちまくるので困ってます

落ちるソフトと落ちないソフトがあって
落ちる; emacs mlterm
落ちない; xeyes kterm

また落ちるソフトでもユーザによって結果が違ってて
root: 落ちない
一般ユーザ;落ちる

という結果になります。
いったい何が悪いのでしょうか?
>>805
その程度の情報でなんか分かると思ってる藻前の頭。
とりあえずBSDスレに逝くことを勧めるが、たぶん反応はあんまりかわらんと思われ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 23:29
>>805
頭 or 環境変数
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 23:44
currentを追っかけるときは
自分とこのソースを更新したら、いちからbuildし直すものですか?毎日?
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 23:46
>>808
「何の」currentかなぁ〜?
>>800
うちは、クールなVIA C3 533MHz (PenIII換算200MHzぐらい)
だけど 8M Flets ADSLで 4.7Mbpsぐらい出ているよ。
以前メーカ製のADSLルータ使っていたけど、いまいち怪しい
動きをするし、一部思ったように通せないプロトコルがあった
ので切り替えている。気持ほどスループットが下がったかも
しれないけれど大した差ではない。

フィルタのルールはそーだなほとんどstaticで落していて使う
ポートが5,6個(もうちょっと追加ルールあるけど)だね。


>809
currentの対象によって答えが違ってくるってことですね?わお
{Free,Net,Open}BSDについて聞きたかったんだけど
X等の巨大なのの開発やってる人はどうしてんだろうね?
巨大なやつのcurrent一般ってことで、よければ教えてちょ。
That depends.
>>805
環境変数まわりの不整合が原因だと思われ。
XMODIFIERSで@im=kinput2が設定されているのにkinput2が立ちあがっていないということは無い?

あとはLANGがja_JP.eucJPなのにXMODIFIERSがないとか。(XF86 4.2.1Rまでのバグ)
ADSLなら
Pen166以上あれば必要にして十分。
理論値4〜12M程度は
PCのスペックより環境の方に左右される。
スマソ
s/4/1.5
>>777
| 雨梨花酷夏暗然歩哨極が利用している世界規模に渡って情報某儒するのに

「あめなしはなこくなつあんぜんほしょうきょく」?
National Security Agencyでしょ?
エアフォースワンだかエネミーオブアメリかだのネタじゃなかったか。
818800:02/12/03 01:06
>>814
僕に対する嫌みですか?

>>810
良い感じですね、俺も最近流行りのちっちゃいマザーボード+C3
ファンレスにしてNeXTとかSS5の抜け殻に突っ込んでWS風ルーター作ろうかな

>>800
それは論外
>>817
奴は得種栄について語っているのではないのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:08
UNIXってマウス使わないってマジっすか?
>>821
人それぞれ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:19
>>822
マウス無しで全操作出来るの?
クリック無しで全操作は無理だよね?
UNIXでもホームページ見るときとかタブみたいなので一個一個移動していくの?
コピペとかもマウスないと出来ないよね?
>>823
window system を使わない人もいるのだよ。
>>823
screenがあれば端末の中だってキーボードでコピペできるし、
エディタは当然キーボードでコピペできる
>>823
もちろん、マウス (つーか、ポインティングデバイス) がないと
操作できないアプリもある。
だが、マウスがなくても操作可能なアプリもたくさんある。
マウスを使わない人はマウスが必要なアプリを使わず、
マウスがなくても操作可能なアプリだけを使う。
マウスがなくても操作可能なアプリだけでも
web を見たりメールを読み書きしたり
アプリ間でコピペしたりできる環境を作れる。

それだけのこと。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:29
>>824
window system使わないとどうなるの?
ソースみたいなのがズラズラ出てくんのかな。
ってことはハイパーリンクとかも無くなるのかも?
つまり2chの見え方も違うってことか・・・、随分質素になりそうだね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:33
>>825
え、screenって画面のことでしょ?
UNIXって画面ないの?
>>827
w3mを使えばフレームを使ったページでも見れますが何か。
>>828
ソフトの名前です。↓参考

screenってどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001966406/
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:34
>>828
あればって書いてあるってことは無い場合もあるの?って意味で書きました。
>>827
> window system使わないとどうなるの?
文字だけの画面になる。

> ってことはハイパーリンクとかも無くなるのかも?
ちゃんとしたブラウザを使えばなくならない。

>>828
> え、screenって画面のことでしょ?
違う。
screen という名前のアプリがある。
>>831
ちなみに、勿論ビデオカードが無くてもUNIXは使えます。
834 :02/12/03 20:39
実行ファイル aho があって、実行するとき、
./aho
じゃなくて単に
aho
で実行したいのですがどうすればいのですか?
.cshrc をどう書き換えればいいの?
>>834
そういうことはしない方がいい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:41
あーUNIXって難しいなー
俺にはまだ早いかな

>文字だけの画面になる。
でも画像とかは見れるわけでしょ?
どっちにしろかなり質素になるんだろうな。
>>836
> でも画像とかは見れるわけでしょ?
環境による。
「画像なんか見なくてもいい」と思ってる人もいるのだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:52
みなさんは初めてパソコン買ってから何年目にUNIXに乗り換えましたか?
>>838
人それぞれ。
つーか、なんで乗り換えたことが前提となってるんですか?
840名無しさん@Vim%Chalice:02/12/03 20:55
X上でw3mとmozillaの両方立ち上げて使ってるよ。
コーディングや文章書きの際にはキーボードから手を離したくないけど、
w3mの苦手とするようなページは素直にmozillaで見ればいいだけのこと。

unixにはunix流の快適さがあるってこと。
他の人はまた他の流儀でやってるだろうし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:56
>>839
最初からUNIXですか?
>>841
人それぞれ。
APATCHに詳しいLINUXユーザーの皆さん
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1038676761/l50
にきて助けてはいただけませんか?
2ちゃんねらーと反2ちゃんねらーの決戦の時が来たのです。
皆様にぜひ知識を貸していただきたいのです
>>843
威力業務妨害になるぞ。やめとけ。
Apacheでした!
ちなみにUNIXユーザーの皆さんです!
お願いします!
警察官に「強盗したいので銃貸して下さい」と言ったら
貸してくれるかなあ?
>>846
Solarisスレから彼が出張するんじゃないの?
何が「全操作」なんだ?
>>841
最初はMS-DOS 3.1ですが何か?
821は釣り師。けっこう釣れてんな。
>>843
このノータリンどもは一体何を騒いでんの?スレまで立てて。
852785:02/12/04 01:55
SURF2SURF COMBO56っていうモデムとLANアダプタがくっついたPCカードがあるのですが
このカードをFreeBSDやLinuxで使っている猛者はいらっしゃいますか?
WinModemだから無理なのかな・・・・?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 05:07
一応5時間ぐらいはネットを徘徊したのですが、いい資料が手にはいりません。
TFTPプロトコルについていいページないですか?
実装ソースとかみてみたいのです。
あと、RFC1350の和訳とかあったら教えてほしいのです.
どなたかご存知でしたら教えてください.
「RFC1350 日本語訳」で検索すれば5秒で見つかったわけだが...
http://www.goto.info.kanagawa-u.ac.jp/~horiyuki/rfc/rfc1350j.txt
訳者に感謝汁
>>853
> 実装ソースとかみてみたいのです。
http://packages.debian.org/stable/net/tftpd.html
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:36
originの料金っていくらぐらいなんでしょうか?
レンタルとかリースでもいいんですけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 14:18
一般的に、ダイナミックリンクのライブラリファイルって、実行属性付けるものですか?
あと、実行パスに入れてない場合、見つからなくてエラーになったりしますか?

OSやライブラリの種類やバージョンにもよる気もするんですが、
・Solaris 1/2
・Windows
・Linux
・その他のUNIX系OS(*BSD系,AIX,HP-UX,OSF系)

でどうなのか知ってる人に解凍きびょん。
Linuxだと実行属性が必要、他もそうだったと思うが今確認できない。
LD_LIBRARY_PATHから探すものが多い。
WindowsだとPATHで探すが、たしか実行属性というものはないはず(除NTFS?)。
見付からなければどのシステムでもエラーのはず。
859853:02/12/04 14:44
>854
ありがとうございます。
この人は他のTFTPに関するRFCも翻訳してる人ですね。
他の番号のは見つけてたのにこれだけなぜか見つけられなかったのでありがとうございます。
>855
ソースの方ありがとうございます。今の実力で読めるかわからないけど、
がんばってよんでみます.
860うひひ:02/12/04 16:41
>>856
そんなベント屋あったなぁ

>>857
shared library とかで検索したらどうかね
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 17:46
テレビ電話専用マシンがほしいと思いまして。
で、とにかく安くまとめたかったらwinよりUNIXだろうと思い、
UNIX板に来てみたわけなのです。

5000〜10000円ぐらいでなんとかならんもんでしょうか?

テレビ電話だけなので超低速マシンでいですし。
CCDカメラも500円ぐらいで売ってるそうですし。
ちなみに当方のUNIXの知識はファイル管理とemacsぐらいでございます(・ω・)
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 19:36
patchコマンドでパッチを当てたあと、その当てたパッチのせいでエラーが出てmake出来なくなりました。
そのパッチ適用前の状態に戻すことは不可能でしょうか。
-Rというオプションがあるようですが、いまいち理解不能でした。
patch < hoge.diff
で当てたパッチは
patch -R < hoge.diff
で元に戻せる。

しかし、普通はそんなことせずに元のファイルを持って来るけど。
ありがとうございます、結構簡単なんですね。
>普通はそんなことせずに元のファイルを持って来る
やはりパッチを当てる前にはバックアップしておくべきですか。
きれいに当たってなかったパッチや、多重に当てたパッチだと
わけわかんなくなっちゃうかんね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:04
syncはなんで3回実行するの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:08
どの板に書けばいいのかわからないのでこちらで聞いてみます。
昨日まで動いていたうちのPC(ウインドウズ98)が今日いきなりたちあがらなくなりました。
電源入れると普通にNEC→ウインドウズ98の画面になったあと
『The following file is missing or corrupted : C:\WINDOWS\JFONT.SYS』
↑こんなのがたくさんでてきます…
どなたか原因と直し方わかりませんか?
>>868
板違い。
激しく板違いなんだが一応答えておくと、
エラー通り C:\Windows\jfont.sys が見つからないんだろうな。
おおかた、\Windows あたりを消しちゃったとかじゃないんかな。
ま、サルベージは考えずに再インストールするのが早い。
>>864
| やはりパッチを当てる前にはバックアップしておくべきですか。

find . -name '*.orig'
872868:02/12/04 21:31
>>870
やはり板違いでしたか…
携帯なんでどの板にいけばいいのかサッパリでした…
WINDOWSファイルを消すなんて事はしてないけど昨日終了する時エラー出てフリーズしたから
そのまま電源落としたのが原因かな?
何はともあれ再インストールしてみます。
スレ汚ししてすみませんでした…
そういうことなら再インストール前に
scandisk 実行して「完全チェック」するのが吉。

次からは Windows 板に行くべし。
>>872
くだらない質問だ。Windows98なんかつかうからいけない。
おかしくなったから、シャットダウンしますと言って、強制終了するからおかしな事になる。
フリーズするなら、Windows2000を買えばいい。それが利益主義というものだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 11:27
emacsで自動的にスペルチェックしてくれる flyspell というのを使ってます。
しかし、emacsを起動した後にいちいち自分で
M-x flyspell-mode
と打ち込んでflyspellモードにしてます。
出来れば起動時に自動的に読み込むようにしたいのですが、
.emacsにどのように書けばよいか教えてください。
>>875
あらゆるバッファで使いたいの?

メール書くときとかコード書くときとか
特定の major mode だけで使いたいんでないのかな。
だとしたら、その major mode の hook に入れとけばいいと思う。
877875:02/12/05 13:57
>>875
とりあえずは yatex-mode で使いたいと思っています。
「hookに入れておく」というのがよくわからないので、
もう少し教えていただけませんでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 14:46
(add-hook 'yatex-mode-hook 'flyspell-mode)
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:05
糞フェチのHP↓
http://news7bus.s18.xrea.com/

ぜひとも荒らしてあげましょう(串刺し推奨)

串リスト
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/


881875:02/12/05 15:08
>>878
いろいろ調べてみましたが、
なかなか難しくてhookの使い方がイマイチ理解できませんでした。

が、

>>879
具体例をありがとうございました。
これを見たらhookの使い方が何となくわかったような気がしますので、
googleでさらに調べて勉強します。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:09
UNIX使ってる人って対VIRUS用のソフトとかって入れるの?
FreeBSD使ってるんですがVIRUSについて考えたことなかったんですけど
>>882
ある。ちゃんと探せ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:25
Vine2.5 から 2.6rc1 に apt-get で upglade して使ってます。
mew-3.1の安定版が出たのででmakeしてみたんですが、以下のように失敗してしまいます。
どなたか原因を教えてください。(linuxですみませんが)

make[1]: 入ります ディレクトリ `/home/taka/mew/mew-3.1/bin'
gcc -c -g -O2 -Wall mewls.c
mewls.c: In function `scan_folder':
mewls.c:659: `DIR' undeclared (first use in this function)
mewls.c:659: (Each undeclared identifier is reported only once
mewls.c:659: for each function it appears in.)
mewls.c:659: `dirp' undeclared (first use in this function)
mewls.c:659: warning: statement with no effect
mewls.c:660: parse error before `struct'
mewls.c:666: warning: implicit declaration of function `opendir'
mewls.c:669: `dp' undeclared (first use in this function)
mewls.c:669: warning: implicit declaration of function `readdir'
mewls.c:670: `fname' undeclared (first use in this function)
mewls.c:681: warning: implicit declaration of function `closedir'
mewls.c:687: `i' undeclared (first use in this function)
make[1]: *** [mewls.o] エラー 1
make[1]: 出ます ディレクトリ `/home/taka/mew/mew-3.1/bin'
make: *** [bin] エラー 2
885ENIGMA ◆TuqOJBbLXY :02/12/05 15:35
>>882-883
UNIXに感染するウィルスって6個しか存在しないと聞いたことある。
正確な数は知らないが、対VIRUS用のソフトが無くてもそれなり対策さえ怠ってなければ大丈夫だろ。
887ENIGMA ◆TuqOJBbLXY :02/12/05 15:44
>入ります ディレクトリ
なんじゃそりゃ。w
>出ます ディレクトリ
藁タ。変なこと考えてもうた。w

アップデートする時、Linuxのことはよく知らないけどports treeも更新したの。

ていうか、板違いじゃん。
>>887
おまいちょっと餅つけ。はしゃぐな。
889884:02/12/05 15:50
板違いでごめんなさい。

ports tree って何でしょう?
くだらない質問でごめんなさい。

…確かに入ります、出ますってのは違和感ありますね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:52
板違いでしたらすいません
最近ヤフーチャットで荒らしによく落とされます
防御策や逆に荒らしを落とす方法はないでしょうか?
ありましたら教えてくださいお願いします
>>889
> ports tree って何でしょう?
Vine には関係ない。
素直に Linux 板で聞き直せ。
>>890
板違い。
893884:02/12/05 15:54
解りました。
どうもお邪魔さまでした。

linux板で聞いてみます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:56
>>887
つまらんことを面白がる馬だなぁ

気に入らないなら
# mv /usr/lib/locale/ja_JP.eucJP /usr/lib/locale/_jp_JP.eucJP
すればいいだけなのになぁ
/etc/netmasksについて教えて下さい。

 このファイルには最大行数制限などはあるのでしょうか?。
 また、多数行記述した場合、処理速度はどのくらいの変化があるのでしょうか。

 過去スレにて「netmask」「ネットマスク」で調べてみたのですが見つかりま
せんでした。最近のはhtml化待ちになっています。
 同様にgoogleでも調べたのですが、日本語で検索しても見当たらず、他国語を
OKにすると死ぬほど表示され・・・。

 知っている方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします_(. .)_
>>895
OS は?
>>896
OSはSolaris9です。
898ENIGMA ◆TuqOJBbLXY :02/12/05 16:03
>>886
でもそういうことって、対ウィルスソフト無しでもSysAdminがアホじゃなかったら
事前に防げることでしょう。
>>895
なんでそんなこと気にするの?
あれって自ホストが属するネットワークだけ書いときゃいいんでないの?
>>898
さっきからsageって書いて上げまくってるのはわざと?
901895=897:02/12/05 16:09
自分の番号を入れ忘れました。
急いで書くとろくな事がない・・・。

>>897
 自ホストだけでなく他ホストのものも記述しておく場合に、制限があるならば
絞り込みをしなければならないと思ったからです。
 また、多数行書くことで処理速度が大幅に落ちるのであれば、それも考慮しな
ければならないと思いました。
902895=897:02/12/05 16:13
・・・失礼しました(鬱

>>901の文章の宛先は、>>899宛です。
903ENIGMA ◆TuqOJBbLXY :02/12/05 16:15
>>900
すまん。いつもの癖だよ。他の板(オカ板、海外サッカー板)でsageてるから、、
>>903
sageるんじゃなくてsageてくれ。
>>903
>他の板(オカ板、海外サッカー板)

ただの馬鹿か
906ENIGMA ◆TuqOJBbLXY :02/12/05 17:32
別にUNIXだけ見ることが、良いわけでもないし悪いわけでもない。

たまに、そういう所にいって違ったものを経験するのも良いかと。
オカ板は、読んでて結構面白いものもあるね。

UNIX以外の板では殆どROMってるけどね。w

「超マイナー右翼カルト教団といえば」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031325204/

「エシュロン」(Echelon)対策
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1035291219

世界の拷問
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1034000922

板違いだからsageとく

【政府の特殊機関とかの話をするスレ】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1030756473

退魔師を生業にしているものですが
http://curry.2ch.net/occult/kako/1000/10003/1000396543.html

UNIX板を覗いたりネタスレに書き込むのは別にかまわんが、
よく知りもしないくせに質問スレで見当違いの回答するのは勘弁してくれ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:11

階層のあるディレクトリからある名前とかのファイルをさがして
ひとつのディレクトリにmvしたいときどうしてますか?

find from-dir -iname 'hoge*' | xargs mv to-dir ってできりゃ
いいんですが。いまは
find from-dire -name 'hoge*' | sed -e 's/^/mv /' | sed -e 's/$/ to-dir/' > tmp.sh
みたいに馬鹿みたいなことしてます。

find from-dir -iname 'hoge*' -exec mv {} to-dir \;
これじゃダメかな。
>>908
{}
911ENIGMA ◆TuqOJBbLXY :02/12/05 19:28
>見当違いの回答
いつした?
enigmaだけに謎だらけだな(ワラ
914ENIGMA ◆TuqOJBbLXY :02/12/05 19:41
アレは回答とは言わん。
こうじゃないかなって提案したんだよ。

だいたい、何で俺がオマエにそれくらいの事で煽られりゃならんのよ。
こんなネタスレに目頭立ててムキになるのは勘弁してと言いたい。

そんな事は、板違いの書き込みした奴に言って欲しいね。
>>914
> こうじゃないかなって提案したんだよ。
だとしても見当違い。

> こんなネタスレに
勝手に決めるなよ。

> 目頭立てて
柔和な顔だな。

> そんな事は、板違いの書き込みした奴に言って欲しいね。
板違いだとわかってるなら先にそう指摘しろよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:49
>>914
おい、糞よ。
痛い目にあいたくなかったら、さっさと自分の小屋に帰れや、な。
おまえと雑談してるほど暇じゃねーんだよ、この板はよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:51

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< ただいまからこのスレは、スメグマと遊ぼうスレになりますた♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_)
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:52
/etc/issue* や /etc/motd のサンプル置いてるサイトって無いかな?
919ENIGMA ◆TuqOJBbLXY :02/12/05 19:52
>>915
まぁまぁ、即行でレス返ってきたな。w
まあ、板違いだってことは言ったじゃん。

ご苦労様。なんか、あまりにも即行で返事が来たから笑ったよ。
でも、ネタスレじゃないにしろ最初に建てたやつはネタスレのつもりで
建てたと思うよ。それが、今でも続いて銘スレになっているようだけど。
ふむ。5分間も煽り文章を練ってこの程度か。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:55
>>919
さっそくいもひいてんじゃねーよ、小僧!
もっとあばれんかい(w

では次の質問の方、どうぞ〜
>>908
>find from-dire -name 'hoge*' | sed -e 's/^/mv /' | sed -e 's/$/ to-dir/' > tmp.sh

馬鹿なことじゃないよ。
基本は、
find from-dir -name 'hoge*' > tmp.sh
vi tmp.sh
sh [-x] tmp.sh
だから。
ファイルリストっていう柔軟な状態から、コマンドを作るのは応用範囲広いし。
いきなりmvする前に内容を確認できるし。なんかあってもファイルリストをもとに
復旧も可能だしね。
短くするんだったら、
find from-dire -name 'hoge*' | sed -e 's/^/mv /; s/$/ to-dir/' | sh
質問でもないのにageて書くバカより
ENIGMAの方がはるかにマシ
925259:02/12/05 21:12
それでも、馬鹿にはかわらない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:13
スメグマって何ですか?
すかんち・いんばーすのことでつ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:00
いまどき、netnews、fjとか見ている人いますか?
いたら挙手をお願いします。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:00
>緊急速報!
>奄美大島でhogeと呼ばれる生物が捕獲されますた!
>体長約30センチ、体重約25グラムの細長い生き物だそうれす!

なるほど、このサイズならサーバの中にたくさん入っていても不思議じゃない
930@:02/12/05 23:20
>>928
rec.games.roguelikeは見てまつ。
>>928
自宅鯖でfj.os.bsd.openbsd作りましたが誰も見てくれません。
932sage:02/12/05 23:43
Solaris2.6を使うことになったんですが,フロッピから
ファイルをHDDにコピーするとファイル名の最後に*印がついて
しまいます.
これのせいかはどうかわからないんですが,ファイルの名前を
変えても,そんなファイルはないと怒られてしまいます.これって
なぜなんでしょうか?
933932:02/12/05 23:44
まちがえました...
とりあえずオチケツ
そのファイル、DOSからもってきたファイルじゃねーの?
んで ls -F で見てるというオチ?
>928
エロ画像収集のためだけにに読ませてます。
a.b.p.e.tとかbluebirdとかj.b.p.eぐらい。
fjは廃虚ですな。もうとうに役目を終えた感じ。
>>935
いまどきエロ画像ですか?
>>936
エロは不滅でつ。
938932:02/12/06 01:05
その通りです...
もしかしたらlsにaliasがついてたかもしれないです.
でも,それ知らずにファイル名(ちなみにtarボールです)
変更したら,変更できて(?)かつlsしたら*印はとれて表示され
ました.
そのあと展開しようとしたらそんなファイルはないって言われたん
です...もう一回確かめてみます.
>938
man ls して「*」を検索しる!
>>935
二年ちょっと前から NetNews は見てないんだけど、その頃はまだ
結構活気があったような。もう廃虚か……
俺は void の名前を見ると、本当に胸がむかむかしてくるようになった
ので、さすがにヤバいと思ってやめちゃったよ。
941not 936:02/12/06 09:32
>>937
じゃなくて、いまどき動画じゃなくて静止画ですか?
という意味では?
fetchmail って専用スレッドないよね・・・
専用スレッド立てるほど需要ないのかな?

procmail は専用スレッドあるのになぁ。
そういえば、slrnの日本語パッチのページってどこ行っちゃったの?
なくなっちゃった?
パッチの在処知ってる人いたら教えてください。
>>942
ユーザはそれなりにいるだろうけど、スレ立てるほどネタないんじゃない?
メーラスレあたりで十分かと。
win.ne.jp ってどうなったの?
946ENIGMA ◆TuqOJBbLXY :02/12/06 13:43
おい、くだ質だからココで聞くけど、QNXっていうリアルタイムのOSを知ってる人いますか。

確か、ISSやスペースシャトルで使われているOSだって聞いたけど、実際に巷で使っている人
なんかいるの?

使ったことある人、今ココで手挙げて、、
947bloom:02/12/06 13:45
>>946
板違い。

出たよーQNX Realtime Platform!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/969972176/
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 14:36
kshってなんですか?
>>949
Korn shell
951うひひ:02/12/06 15:30
Kyusyu Shrokuma
じゃなかったのか
棒もウマァー
emacs21で新しいバッファってどうやってつくればいいのでしょうか?
ショートカットの方法をおしえてください。

あと、縦に画面をsplitするショートカットもおしえてください。
最近つかってなくていい加減だけど
バッファ作成 C-x b buffer名
縦分割は C-x 5 だったかな
C-h すりゃ大体のことはわかる。がんがれ
>>953
> 縦分割は C-x 5 だったかな

C-x 3 では?
>>953,954
バッファ作成は C-x b buffer名
分割はC-3でできました。

ありがとうございました。
emacsをつかいこなして、格好いいプログラマになります
956便乗質問:02/12/06 17:21
emacs21
数字を繰り返し入力したい時ってどうすればいいですか?
たとえば15を10回とか…
C-u1015だとだめですよね。
C-x ( 15 C-x ) C-u 10 C-x e
>>952
M-x help-with-tutorial やっとけ。
>>956
C-x ( 1 5 C-x ) C-u 9 C-x e
とか?
もっとラクな方法ありそうだが。
コピーして貼った方が早くないか?
普通打った方が早そうだな
>>657,659
C-u と C-x e を組み合わせるってことが思いつかなかった。
ありがとうございます
15 C-a C-k C-u 1 5 C-y とか

(゚Д゚)ハァ?
964末吉亮介:02/12/06 17:56
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 18:05
FreeBSDではcpuinfoってないの?
cpuinfoに変わるものってあるの?
新スレ

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039170079/
967959:02/12/06 20:31
>>960 >>961
まぁそうなんだけど、繰り返しの一例っつーことで。
>>965

dmesg
>>965 man linprocfs
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 17:20
v6アドレス表示するコマンド
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 17:31
# rm -rf /var/log
してからブートしたらエラーが出た。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 18:40
初めてのディストリとして、8.0を入れてみたですよ。
PEN3 700、MEMORY256Mなのですが、こんなに重いもの?
システムモニタでメモリ使用をみてみるといつも
100%ちかく使ってます。
(起動」しているのはブラウザだけでも?????)
開発以外をほとんどインストールしたのですが、動いてるディーモンが
多すぎるのでしょうか?どなたかヘルプしてくださいませ。
ネタ師か?
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 18:50
ディーモンage

だえもん
だいもん
どらえもん

とか言わないだけマシだよ。
(だ[えい]|どらえ)もん
英語の発音はディーモンの方が近い。
実際日本人で使ってたら、インストゥールなみにかっこわるいがな
cidaemonをシダエモンって呼んだ香具師が居たな…
ミ田の話しだけど。
pull over boy and get your ticket right
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:50
Software Design誌の「月刊ざんまい通信」って、
何のためにあるのですか?
>>980
今月号読めばわかる。
まあ、俺は、仮にフリーの技術者としてドイツへ行くことになったら・・
とか想像しながら結構参考になったけどな。
SGI系の話題じゃなくなってしまったのは、
SGI自体が逝ったんだからしょうがないでしょ。
>>980
SD にある理由がなくなったから
あぼーんしたのです。
>>982
あぼーん「された」じゃなく、
あぼーん「した」(能動態)の関係者の方ですか?
01111101000
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:19
01111011001
01111011010
01111011011
01111011100
989( ´)Д(`):02/12/08 19:06
1000
990( ´)Д(`):02/12/08 19:06
(;´Д`)ハァハァ
3DF
うにx
この板は1000取り合戦に淡泊ですね。
「俺今日疲れてんだよ。寝かせてくれよ。」
誰か次スレ立てろよ。
もう立ってるよ。
バカだね>>994
ってオレだが。

結論: 今更あげんな。
次スレ。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039170079/
>>993
残り少ないんだから、静かに逝かせてやってくれよ。
998
999名無しさん@Emacs:02/12/08 21:45
(;´Д`)ハァハァ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:45
      〜oノハヽo〜 ミ _ ドスッ
       ( ^▽^) ─┴┴─┐
       /   つ.  1000 │    
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。