くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
IPとはIPアドレスのことだしょか
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:21
apacheのバージョンをアップグレードしたい時
こんな感じでは違いますか?
portsで apache1.3.26をインストールして現在動いているhttpdを
cvsupでportsをアップグレードして apache1.3.27にアップグレード後
/usr/ports/www/apache13/で
make install

apache1.3.26の時のhttpd.confもそのままで
Apache/1.3.27 Server at 203.121.144.241 Port 80
と成功したように思うんですが。
make deinstall してからやった方がいいですか?
ついませんが宜しくお願いいたします。

元祖ニュース速報板からきますた。。

>>953
タイ語わがんね。

portupgrade使う楽よー
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:24
>>952
>IPとはIPアドレスのことだしょか

ちげーよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:26
>>950
Fdiskってなんですか?(プッ
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 16:37
正規表現について質問なんですが…
isearch-forward-regexpを使って、Cのソースプログラムの
2行以上にまたがったコメント文を検索したいんですけど、
改行の判定ができなくていまいちうまくいきません。
ずばり教えてください。
>>956
馬鹿ですね。修行が足りません。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:35
半角カナが使えるターミナルエミュレーターはありますか?
>>959
kterm
961959:02/10/21 17:41
>>960
現在、Ktermを使っていますが
半角カナが全角で表示されてしまいます。

ちなみにフォントはmsgothicを使っています。
>>961
r14 とかの、ふつーの半角仮名フォント使え。
>>952
IP=Internet Protocol
ネットワークの設定なんかしてる時にIPっていうとIPアドレスを指す場合があるけど、
それは単に省略してるだけだから誤解がないように。
# TCP/IPを理解してれば、省略していようがいまいが、誤用することはない

>>957
elispならEmacsスレで聞いたら?
cc-modeのソースを読んで調べるって手もあるが…。

>>961
w3mを使ってるってオチは無いよな?
964959:02/10/21 17:50
>>963
w3mです。
半角はつかえないのですか?
>>964
あふぉ。
w3m が全角に変換してる。
966959:02/10/21 18:09
>>965
大変申し訳ありません。
出直してまいります。
967953:02/10/21 18:16
>>954
次回やってみます!

タイから大変そうですね。
がむばって!
元祖ニュース速報板もよろすくおながいすますた。。
>>964
w3m-m17nをいれたら半角仮名を表示するオプションがあったと思うが。
ターミナルごと文字化けして悲しいことになる場合があるのでお勧めしない。
>>968
せっかく半角カナ表示させても結局AAずれまくりでほぼ無意味だったりする罠
>>969
ニュ速なんかだとスレタイが半角カナだったりする。
そんでスレ見てもスレタイが予想もできなかったりする(w
$LS_COLORSで.ファイルの色を変えることはできますか?
ファイルに色はありません
スマソlsで表示するときの色です。
ひとくちにlsといっても世の中には種々様々な実装があるわけだが
>>963
というわけで誤解が生じないようIPアドレスのことはIPアドレスと書きましょう、呼びましょう。

シェルスクリプトをシェルと呼ぶのと似てるな。アホの指準としては便利ではありますが...
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:27
>>973
どの OS のどの ls ?
>>973
どう見てもman lsすれば解決する問題だろ。
>>975 = 空気嫁ない馬鹿

いちじるしく萎え
>>975
followupをフォローといったりするから日本人の技術者は
そんな偉そうなことをいえないと思われ

IPアドレスをIPといったところでチュウボウイッテヨシと思われることはあっても
誤解される文脈はそんなにない

ただし「IPを抜く」っていうのはどこの言葉か知らんが(ぁ方面?)
世間一般では全く意味が通じないので要注意 >>952
GNU toolsからgnulsでも入れてみたら?
cronって何?
クーロンと読むらしいが・・・。
全然わからんよ。ニャハハ
>>981
UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979465046/
983916:02/10/22 20:44
>>917
あんがと。解決したよ。
vnc-1024x768x16 stream tcp nowait nobody /usr/local/bin/Xvnc Xvnc -inetd -query ホスト -once -geometry 1024x768 -depth 16
                                          ~~~~~~
                                           ↑
                                          入れ忘れてた。
984次スレッド:02/10/22 21:15
おぉ〜、エロ画像のくだりふかーつしてる!
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:53
地下に潜入してさりげなく1000を目指すスレ計画発動!!!
あがってるし…
>>
>followupをフォローといったりするから日本人の技術者は
>そんな偉そうなことをいえないと思われ
はい。だからそいつらもアホなわけです。

>IPアドレスをIPといったところでチュウボウイッテヨシと思われることはあっても
誤解される文脈はそんなにない
そういう論理でいくと「followupをフォローといっても誤解される文脈はまずない。」とも言えますかな。
しかしいくらなんでも、「フォロー」だとニュアンスが曖昧すぎるって。
確かに、TPOでかなり限定されるけど。
Emacsの一時ファイル#hoge .#hogeを作らないように設定するにはどうすればいいですか?
>>990
emacs 作らない、で検索してみ。自分で調べてたら、ここに書くような疑問ではないと思うが。
umemasuyo
unko
hogeeeeeeeeeeeeeeee
aaaaaaa
pp
c.cc
c@c
c.cc
?????
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。