最近のバラエティは何故あんなにつまらないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
と、思っていられる方いませんか?
語り合いましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 07:08
>>1が大人になったから
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:10
1.企画モノが多すぎるから
2.パクリも多いから
3.若手だけでなく最近、笑点もつまらんし

以上
4 :02/09/01 10:35
局の自主規制がきびしくなったから
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 10:38
もっと若手芸人と若手スタッフにチャンスを与えるべき。
少なくともウンナンやらネプチューンやらよりは笑えるべ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 10:41
実績がなければ駄目〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 10:54
>>5
無理
小さい小屋に慣れすぎだもん、最近の若手
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:02
もっとジャニーズJr.にスポットを当てて
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:50
そういう>>8も元凶のひとつ。
101:02/09/01 17:17
なるほど。。。
面白いと思って放送してんのかな?
ただ自分達が楽しんでるのを流してるだけなんだよね
昔の番組の方が面白かったと思うんだけど気のせいじゃないよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:49
若手が小さいライヴハウスでのコントで満足しちゃってたりするからなぁ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:22
一概にジャニタレの責任とは言い難いな。
たけし、さんまら大御所芸人とダウンタウン、ウンナンら中堅芸人のパワーが著しく落ちてきたのが大きい。
人気に陰りが出てきた芸人は大手事務所の若手を抱えて命を保つ。ウンナンなんか正にそう
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:23
しょうがねーべ
今は「お笑い番組=悪影響」だから。
16 :02/09/01 21:33
>>14
明石家さんまのパワーは、落ちてないだろ。
ビートたけしは大幅に落ちてるが。
171:02/09/02 09:03
参考になることが多いです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 09:46
TVの悪影響は多いですな
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:58
そんなに期待されてもね。
面白いって誰にとって面白いかだよね。
こんなところにカキコしてる人には向けてないのは
確実だから君らはきっと面白くないと思うよ。
俺が楽しむ為に作ってるんじゃないから人のこと
言えないけどね。
ターゲットはF2だから。
20         :02/09/02 11:19
昔は低俗番組ひどかったよな。
海外の新聞にも書かれてた。
日本在住の外人がいつも話題にするのはテレビで、
政府の愚民化政策か、と本気で議論されてた。
でも最近へってきたような。
要するに、国民もすこしはましになったということだろ。
日本は都市の景観もテレビも全部若者向けで洗練されてない。日本だけ。
中心勢力の団塊の世代が年くって、若者にこびなくなったんだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 12:24
ほんとつまんねえよな TV
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 12:30
>>21
とここにカキコしてるうちはまだTVに興味があるんだろうね。
ここにカキコしなくなったら本当に君はTV卒業したことになるのかもよ。
23名無し:02/09/02 17:51
露骨な表現規制。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 20:20
SEXの国なんてレッテル貼られるくらいなら規制された方がましだが・・・
お笑いは日本が一番だと思う。そこは規制しないでほしい
25そりゃ:02/09/02 22:31
 低コストの方が儲かるから
広告料なんて代理店の舌先三寸で決まるんだから
あとは現場?に捨てるカネを如何に減らすか?だよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:06
ヤラセ多いからとちゃう?
芸NO人のオナニー番組化してる。
三瓶なんかその最たるものだろう。
28 :02/09/02 23:25
>>25
やっぱり、その低予算が番組をつまらなくしてる原因だろうね。
日テレなんて「マネーの虎」なんていう予算10万円ぐらいで
出来そうな番組を、深夜からゴールデンに持ってくるという暴挙を
してみたり、いくらなんでもそれな無いだろって感じ。
深夜のままで放送を続けるんだったら別にかまわないけど、ゴールデン
なんだから、それ相当の金を使って別の豪華な番組作れよ!
291:02/09/03 00:25
ふむふむ。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 04:19
やらせ多すぎだな
稚拙で下品
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 04:23
じゃあどんな番組だったらいいと思う?
ヒントでもいいから教えてよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 05:39
パペポTV
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 07:46
>>28
マネーの虎は深夜の頃と大して予算変わってない気がするが。
虎は変わらずノーギャラな訳だし(栄作は知らんが)。

むしろ、コント番組はムダに金使いすぎ。何をそこまで精巧なセットを組み立てる必要があるのだろうか。
大金使った割にはどれも惰性・低俗な笑いしか電波に流せてないのが悲しい。
特に若手のコント番組なんかセットいらないだろ。そっちの削減をしないフジが「予算削減」とはバカな事を言ったものだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 08:30
結構関係者の人多いようですな
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 08:44
>>33
なにに金を使えばいいと思ってる?
批判なら誰でも何についても言えるからさあ〜
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 08:56
テレビ番組ごときに大金を使う時点でおかしいと思うのだろうが
金を使えばいいってもんじゃないだろ。
台詞をべたべた貼り付けたり、肝心なところでCMを流して
勿体つけたりする点もどうかと思うが…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:39
>>33
くだらない、低俗な笑いに大金使うなって発想しかなかったのなら
各種娯楽の発展はなかったよ
一見ムダな部分がエンターテイメントや芸人を育てるんだって
それに安っぽいバラエティ番組ばっかだとかえってつまらん
むしろ乱立しすぎのドラマ枠削った方がよくないか?
ドラマ内容も似たり寄ったりでアイデア枯渇してるみたいだしちょうどいいよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:28
出演者のマンネリ化。
特にウンナン、ダウンタウン、さんまに多いと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:18
>>39
とんねるず、たけし、タモリも結構マンネリ化してるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:38
>>38
バラエティもアイデア枯渇してるだろ。
今はどれもパクリの濫立じゃないか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:53
ゴールデン帯でのアニメ・特撮枠を増やすべきだと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:00
ソフトのアイデアの枯渇&パクリはテレビだけじゃないよなあ。
ハリウッドしかりゲームしかり漫画しかり、
音楽なんて今更古時計ですよ。
もう縮小再生産するだけで、どこにもアイデアなんてないんじゃない?
44デジモンフロンティア横浜市営バス+京浜東北線:02/09/03 17:11
テレビの時代は終わった。

また公営図書館おはなしのへやの時代になり
テレビはドラマやバラエティからおはなしのへや関連番組となる。
451:02/09/03 17:44
ほう!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:49
電波少年的放送局企画部トキワ荘みたいな番組を
若手芸人にやらせりゃいいんじゃない?
温室育ちで企画のひとつも作れない芸人に番組を持たせる事はない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 04:49
age
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 06:22
どこで聞いていいのか分からなかったのですが、ここで聞いてみることにしました。
木村ユウイチとお笑いコンビが出てる番組をたまたま見たけど面白かったです。曜日とタイトル教えて下さい。(東海地方です)
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 07:26
>>48
関東ではフジテレビで「真夏の爆笑ネタバトル」というキム司会の番組をやっていますた
若手がネタ披露、携帯電話のメールで投票するというやつ。あれは俺も面白かった。

それじゃなかったら知らん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:36
>49 レスサンクス
違うと思います。工場で仕事していて休憩時間にトークしてました。その回のテーマは家にある物を写真に撮ってきたのを見せてました。「来週は嫁の性感帯を探してこい」とキムが言ってました。見たかったなぁー。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 04:19
とりあえず、先が見え見え
非関係者の意見として
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:00
今日発売の週刊実話にこのスレの答えが書かれてる
531:02/09/05 18:29
ふむ。。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:24
>>46
すぐ参ると思うが
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:25
>>52
高田文夫のか?
今やほぼラジオ専任になった人間が何を言ってるんだか、て感じだったけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:51
>>56
足立区のたけしもやってるから専任ではないと思われ。
その後のたけしの番組も出る(手がける)だろうし

週刊実話のはだいたいうなずけた。
あと読売新聞のZipZapとかでも「ドラマもバラエティも同じ人ばっかでつまらん」て言ってるのに
テレビはなぜ、その声に応えないのだろう。

実力はあるのに事務所が小さいがゆえに淘汰されていく役者が芸人がかわいそうだ。
大手事務所の専横をつぶさない限りバラエティに未来はない
58名無し:02/09/05 20:53
元ボクサー、年輩俳優(今現在ほとんどドラマには出演していない)、格闘家等の
オヤジタレント達がバラエティー番組でのさばっているから。

視聴者には需要がないのに司会者や芸人やアイドルが気をつかってやったり
持ち上げたり、等過去の栄光を盾にしているオヤジタレントたちのおもりが忙しく、
じぶんの芸がおろそかになったり、持ち味を発揮できないから。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 03:57
>>58
またそういうのを使う番組も多いからなあ
往年のスターも憧れてて呼んだならまだわかるが
なんかとりあえず呼んでおけっていうのアリアリ
(まあ時々面白いキャラが開花する人もいるが)
あと最近のスタッフ&芸能人ってどうしてこうも格闘技好きが多いのかね
好きなだけなら別にいいが、そういう格闘系の企画&ゲストの乱立状態でもう飽き飽き
あと事務所が強いとつまらなくてもやたらレギュラー持ってるタレントがいたりな
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 07:03
タレントの上下関係、事務所関係、ギャラがどうの・・・。
そんなこと視聴者に関係ないのに、番組で堂々と威張ってる。
視聴者そっちのけ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 07:44
何でわざわざ和泉元彌をバラエティやドラマで使う香具師がいるんだか・・・
干さないから調子に乗る
621:02/09/06 23:02
な〜る!
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:14
大人でも笑えるようなバラエティ番組がいいですね。
パパがいっしょにテレビ見てる。(野球じゃなく)
パパが笑ってる。 →子供、うれしい。楽しい。 →子供も笑う。
64匿名希望:02/09/07 00:40
>>1
逸見政孝さんが死んじゃったから。
651:02/09/09 00:19
うむうむ。みんな書き込んでくれなくなったな。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:01
話題性ばかり先行するから
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 03:51
広告代理店の「タレント好感度調査」とかがのさばりすぎて悪影響。
みんな右へ習え→露出機会増加→知名度・好感度アップ→益々引っ張りだこ
→一人勝ち
吉岡美穂がまさに今その頂点。(好きだけどw)
でも露出が多すぎて(ほとんど出ずっぱり)その内飽きられる→人気が短命になる→使い捨て
視聴者は多様性を望んでいるのに企業は安全パイ。
しかもその判断基準がたった一つ。
681:02/09/09 04:22
ほうほう。
69 :02/09/09 05:15
おかしな表現規制が最大の原因だろうな。青少年と放送に関する委員会みたいな
もんが出来たせいでさらに悪化。下手にめだったって少しでも文句がでたら
まるで何か悪いことしたみたいになるしな。おまけに報道関係は表現の自由より
規制派の味方だし。だから内容も無難なものの横並びになる。
だいたい低俗という概念自体客観化できるかどうかわからんもんだし、娯楽なんだから
「低俗=悪」かどうかも考えに個人差あるはず。
とにかく国民が自分が嫌いだからといって安易に「低俗だからやめろ」みたいな
考えを捨てることが大事。
「好き嫌いがあってあたりまえ」「番組の良し悪しは自分達で決めさせろ」「安易な規制は許さない」
という強い意志をみんなが持つことだな。
7069:02/09/09 05:29
おれには理由はわからないんだが、どういうわけか大手マスコミのほとんどが
規制派の味方だからおかしな世論が形成されてしまう。もしくはそう見えてしまう。
まだまだ大手マスコミ言う事信じてる人いるからねえ・・
もうほとんどの大手マスコミは国民の利益なんて考えてないし、感覚も一般人と
ズレまくってる。大手マスコミは完全に強いものの味方だ。
やはり記者クラブとかが原因かな?それと国民の中にマスコミを見る目が
甘い人もけっこういるし。
7169:02/09/09 06:55
最後におれは正確な数値知ってるわけじゃないから、絶対とは言えないが
マスコミが広告等のスポンサー収入で稼げるのも国民無視の原因かも。
テレビなんてCMで成り立ってるし、新聞も広告多いから
市民による購読収入と比べてどっちが比率が高いか怪しいもんだ。
当然、国民より直接金を出してくれるスポンサーに気がいく。
もちろん、一般市民による視聴率も考慮には入れるだろうが、
スポンサーに降りられたら元も子もないからな。
それに、テレビの地上波の局や大手新聞の数は限られてるから、「テレビ見たい」
「新聞読みたい」て思ったら少々糞でも既存のもの見るしかないから、
つまらなくても視聴率や購読率は激減しない。
メディア同士の競争力なんて皆無だからな。だからメディアも国民より
おかしい団体やスポンサーが気になるようになる。
例えば、おかしな団体がスポンサー企業に「あんな番組のスポンサーに
なるならオタクの商品買わない」みたいなこと言って、スポンサーがビビって
番組内容に口出ししてくるとか、おかしな団体や企業の圧力にはすさまじく弱い
からな。
メディアが腐った最大の原因はメディアが許可制や記者クラブ等、競争力が無い仕組みに
させられてることだろう。市民が本当の意味でメディアを選択でき、支えることができる
日までバラエティもおもしろくならないと思う。
7269:02/09/09 06:58
ところで、視聴率って信用してるの?
俺はまったく信用してないんだけど・・明確な根拠はないけど。
視聴率が本当に信用できるかどうかってけっこう重要だと思うんだけど
詳しく知ってる人がいたら情報きぼーん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 07:14
予算削減のあおりで、凝った演出が出来ず、
ロケ(ドキュメント系)ばかりになってる事もつまらない原因だろうな。
元気が出るテレビ、電波少年の時代でネタはやり尽くしてるからな。
そろそろ新しい何かがないとつらいよな。
「コントに無駄な金かけてる」というが、はっきり言ってコントこそ犠牲者だよ。
バブルの頃の金の使い方に比べりゃ、「低予算」そのもの。

映画やメジャーな洋楽のプロモのパロディとか、今じゃ絶対出来ないからなぁ。
「みなさんのおかげ」のBATMANのプロモのパロディとか、
死ぬ程金かかってたからなぁ・・・。

そういえば、そんな危機感からかw、めちゃイケで久しぶりに「たらいドラマ」やるみたいね。
多少期待。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 11:00
>>72
まあ目安だからな。そんなに信じるとか信じないとか目くじら立てることでもないよ。
自分がやりたい企画を通す為に利用できればいいんだよ。
どうにでも言えるだろ?君もPやDなら。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 15:49
低予算でも面白い笑いは作ろうと思えば作れると思うんだが・・・
金かけてもつまらなかったらちょっと嫌だな

低予算派とかそういうことじゃなくて
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:29
なぜ規制をせざるを得なくなったか

おまいらわかってない
>>76
なぜだ?教育の失敗や家庭の問題を根拠なくメディアのせいにするような風潮が原因
だと思うが。意図的にそういう風潮をつくりだしてる連中がいるし、
それに騙されて規制しなければみたいな考えもつ連中が出てきての繰り返しだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:12
規制推進派の言ってることは根拠のない、一般感覚から乖離したオカルト
宗教に近いものがあると思うが、マスコミとかもやつらのいってる
ことのおかしさについて何も反論しないからな。それどころか迎合してるよ。
それで、そのマスコミの言うこと盲目的に信じるヤシがまた・・・の繰り返し。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:20
J-COMの法が楽しい!
80 :02/09/09 21:56
>>77
テレビには年齢認証が無いのでしょうがない。
しかしこのようなインターネットがテレビに取って代わるとはとうてい思えないが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:27
日本のマスコミは死んだも同然

1 :ライフセーバー :02/07/28 10:48 ID:D4qjE9pL
と思いませんか

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1027820918/l50



82名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:00
>>80
たしかにそうなんだが、特定のバラエティが子供達にどんな影響を与えるのかの具体的
分析も信用できるようなのがでてこないし、規制に対する国民的同意がまったく
ないように思う。普通の市民の意見が無視されてるから余計腹立つ!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:06
アニメは絵空事。人間が演じれば、現実。
親になってみれば、子供に見せたくない物も分かってくるのでは?
たとえば、人が痛がったり苦しむ姿を笑う行為。
「隣のトトロ」のネコバスを見て、怖くて泣き出した3歳児さえいますョ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 02:10
ちゅうかさ、視聴者のレベルや質が向上しただけだと思う。
だんだん透明になってきたんだよ。
もう、昔みたいに視聴者は騙されないし騙せない。
あと、視聴者舐めてる芸人達が多くなったと言う事も原因
のひとつだと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 04:50
>>83
それならなおさら今の規制はおかしいな。トトロですらどう感じるか人によって
それだけ違うなら一律の規制は変だ。だから、何を子供に見せるべきかこっちに
決めさせろよ。親が子供の性格や成長度にあわせて判断できるようにすべき。
変な団体がそれぞれの家庭の事情無視して勝手にいいもんと悪いもん決めつけるな!!!
結構、普通の視聴者がTV局に抗議してると思うよ。
その声が届いているのか不明だけど。
それに一億総白痴化っていう言葉を知っている世代は、
TVをそんなに過信してないし、そんなに期待もしてないと思う。
生活の中の娯楽の一つにすぎないから。
ただ、子供に与える影響は大きいと思う。
一家に一台の時代は親も監視できたし、番組を選ぶ権利もあったから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 04:53
>>86
>>思う
だけで規制すんな!!!一般の視聴者の多数はバラエティごときでそんなに簡単に抗議はせんよ。
一般のごく一部の声が大きく見せられてるだけだぞ。社会問題を娯楽に責任転嫁なんて
今に始まったことではないしな。青少年に悪影響うんぬんは事実じゃない。

そう思い込まされてるだけ。本当の問題から目をそらさせるためにな。
8887:02/09/11 04:58
まあこのスレは「メディアのせいで青少年が悪影響を受ける」説
が糞でデタラメであることを語るスレではないのでここらでやめておく。
理不尽な規制も問題だが番組製作会社とテレビ局の関係ってどうなの?
つまらなくなったことと関係あるかないか知らないけど・・・
90ちょん太 ◆e4OaOrOg :02/09/11 09:23
>>69

参考スレです。

マスコミを経済学的な視点から考える http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029080184/
情報とメディアリテラシーについて考える http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/
マスコミは "国民の知る権利"を持ち出すな! http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1021257250/
☆情報化社会でテレビはどう変わる?★ http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1031193671/
>>84
うーん、視聴者の質がそれほど向上したとは思えないけど。
それに、漏れも以前より最近の方がつまらないと思うし>>1もそう思ってるから
スレを立てたんだと思われ。
制作サイドの人的な質の低下が原因
今更どうにもならん
93名無し:02/09/11 17:40
やたらめったら表現を規制するからだと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:43
視聴者が企画書を提出するというイベントを年一回やればいいと思われ
つーかそんなに言うなら3流業界人のお前らがどうにかしてくれよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:25
正直、どこがどうつまんなくなってしまったのか、わからなけど。
昔【80年代】の頃の方が楽しかったと思う。

なんていうのかな、スケールやポップさ見たいのがなくなったよね。
あと、馬鹿馬鹿しい番組。【ザ・ガ○ン】みたいなの。

昔は結構、視聴者参加型的な番組があったけど今殆ど消滅したな・・・。
97長文野郎:02/09/11 22:11
昔の人は言いました。
「テレビばかり見ているとバカになる」と。
昔の私は思いました。
「いくらなんでもバカになりはしない。」と。
 
しかし、今のテレビ番組は、確実に視聴者を「馬鹿」にしています。
例えば、今主流の、テロップが氾濫するバラエティー番組を、何も考えずにボケーーッと見てみましょう。
どうです? 何も考えなくとも頭に発言がドンドン入ってくるでしょう。テロップを読む事で、
発言者の発言をいちいち頭を使って解釈する必要がなくなっているのです。
 
さらにたちの悪いことに、最近のテレビ番組はとにかく「親切」です。
(テレビだけに限りませんが)テレビ番組を見てそれをどう解釈するかは、十人十色です。
テレビ番組を見てそれを鵜呑みにする人、反面教師にする人、嫌悪する人、ネタにする人、
そのほか色々な人がいて当然で、色々な人がいるからこそ、誤った解釈をしないよう(言い替えれば、思考を支配されないよう)、
視聴者各人がテレビに対して身構えをしていないといけないものなのです。
 
ところが、最近のテレビ番組は過度のテロップやナレーションで、視聴者に対して「ここはこう思え」と、
過剰なまでに「順路」を掲げてひたすらに思考の余地を奪っていきます。
かくして、特に小中学生や小中学生レベルのおつむの人たちは、何も考えることもなく製作者の思惑通りに
「誘導」されていくのです。
 
テレビをつまらなく思えるようになったのは、そういった安直な誘導にそそのかされてはいないという事ですから、何も不幸な事ではありません。
それに気づいたなら、今度は番組を見る目を養いましょう。
数こそ少なくはなりましたが、それでも良心的な番組はまだまだあるものです。
つまらない番組にいつまでもお付き合いする義理なんて、こちらにはまったくないのです。
 
もっとも、「テレビを完全に見限る」って手もありますがね。
98名無しさん:02/09/12 01:59
案外これのせいだったりして。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1031684322/l50
>>98
バーに限らす大手芸能事務所のせいというのもあるだろうね。
1001:02/09/12 12:23
>>97
うん。そうですねテレビ自体幼稚です
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:54
ちゅうかさ、テロップを表示するのは構わないんだけど。
あまりにも、テロップだしすぎで、逆に効果なくなる。
たまに、テロップを出すから良いのであって過剰なまでに
だされると、嫌悪かんすら覚えてくる。

なんか、今のテレビ番組って押し売りされているようで嫌っ。
102野球ばかりで退屈だ:02/09/12 15:56
今のバラエティは見てて退屈なのが多い。ラジオ聴いてた方がマシ。
はっきり言ってテロップ無いと嫌だ。今更戻されても困る。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:45
気分は上々のテロップ、最初斬新だけど
最近ものすごくつまらない
1051:02/09/13 02:53
テロップって元はたかじんのバーじゃないの?確か
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 03:12
>>103
でも、「あ」とか「えっと」とか「う〜ん」とか、「あ、で、でも」とか
表現の間違えとか、言いよどんだのまで一字一句テロップ出されると、
発言者の事バカにしてんのか?、と気分が悪いが。
しかも、批判されて「聴覚障害者のためになっている」などと、
障害者をダシにして正当化するからなおムカツク。
本当にそうなら、カラオケよりも読みにくい、話すまで表示しないあの出し方はやめて、
発言の雰囲気をうまく残しつつ要約して最初からまとめて出せ。

>>105
鶴瓶はパペポが最初だとか言ってたがw
俺もテロップがそんなに悪いとは思わんがなあ・・・
むしろ単なるテクニックの1つだろ。テロップでもおもしろいもんからつまらんもんまで
千差万別だし。
嫌とも思わんなあ。つまらんものならテロップ出されてもどうせ記憶に残らんし。
これも必要以上に悪者にされてるね。
テロップを出されると、そっちに気を取られて
面白さの余韻が薄れてしまう。結局、満足感がないので
面白くなかったと思ってしまう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:56
うん、テロップの乱用はテレビのくだらなさに拍車をかけてる
見ている方としても不愉快
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:39
テロップ元祖はスターどっきりじゃなかったのか
皆さんへ。
中味の議論するのは勝手だけど、そんなに面白いもの見たきゃ有料化しなよ。
ずっと前から思ってたけど、ただで面白いもの見ようなんてあつかましい!
言っとくけど、テレビ関係者、とりわけ製作会社スタッフってのは入社する時に
「いいか、俺たちは視聴者の事を考えて番組を作ってるんじゃない。
視聴者の事を考えている放送局の人間に気に入られるように番組を作るんだ。」
って言われるんだから、最初から向いている方向が違うじゃん。
だからそりゃ、自然とオナニー番組にならざるをえなくなるよな。
俺たちはこんなにも視聴者の事を考えて作ってるんですよーってな感じ。
局の人間だって、スポンサーの事は敏感になるけど視聴者のことに対しては
それほどではないよ。視聴者の為じゃなくて視聴率の為に番組作ってんだから。
煽りと思われるのは構わないけど、これは本当のことだからね。

「虎ノ門」1時間になる前は面白かったな・・。昨日のは久々に面白かったけど。
「異人たちの夏」も人によっては面白いな。
浅草橋ヤング洋品店みたいな「くだらない番組」復活しないかなあ。

ゴールデンで面白いのは・・最近ないね・・。
ビフォーアフターで匠が自分の趣味で迷惑な改造するのが少し面白いか。
EXTV火曜、パペポ・・面白かったなあ・・。
上岡龍太郎ラジオでもいいから復活しないかなあ。
結局テレビや音楽に関わってる人間てみんな頭弱いんだよ
そんなもんつまらなくてあたりまえ
楽しんでる人間は知識も教養もない馬鹿ばかり
テレビ番組の低俗化は日本の堕落を象徴していると思うね
まあ、本を読むとか、趣味に打ち込むほうがよっぽどいいと思うよ
>>1
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:08
>111ふ〜ん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:44
>>111
そりゃつまんなくなっていくわな
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:47
>>111 有料化にしたら皆テレビなんて見なくなるんじゃないのかな?
118名無しだョ!全員集合:02/09/15 22:44
>>111 
そのためかどうか知らんが、TVを見ないと言う人増えてるぞ。
特に30代以上の男性。
もっともTV屋はF1・F2層が見ていれば良いんだろうけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:51
病根は同じだと思います。
新・凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1020445796/l50
★このままでいいのか!日本のテレビドラマは★
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027265392/l50
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 09:42
昔の番組がよかったっていってもただ美化されているだけかも知れないね
まあ、TV自体が下品になったのは事実だろうけど
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 10:54
学校へ行こう
「そうだよ〜アホだよ♪」でお馴染みの、『軟式globe』
『歴代軟式globeを一挙放送』または『CD化』きぼんw
TBSに「どうかご検討お願い致します!」とメールした。

皆さんもメール(掲示板だけど)書いてもいいよって人がいたらお願いします!
http://www.tbs.co.jp/gakkou/enquete/0008.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:07
18日のチリ紙ウルティマスノティシアスによると、県住宅供給公社の14億
円横領事件で起訴され公判中の千田郁司被告のチリ人妻アニータ・アルバラー
ドさん(29)が、日本のテレビ局の招待で12月にも訪日する。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0919/nto0919_3.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020919-00000002-spn-ent

見るかおまえら?
124 :02/09/21 03:05
あの局だろうな。
あそこしか考えられん。

頼むから止めてくれ。
125そういや:02/09/22 23:29
昔のバラエティは面白かったのか?
今よりはおもしろかった。よけいなテロップとかもなかったし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 07:56
ちゅうかさ、叙情てきな番組減ったと思わない?
俺たち視聴者の感受性が低下したのかもしれんが、
どちらかというと、エンターティナー性含んだものが
受け入れられている時代だと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 08:08
何ていうのかなテロップ見ても面白いと思った事ってないんだよなー。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 08:29
一番テレビを見てるひと=バカ
バカが笑うもの=稚拙なもの
稚拙なもの=皆見ない
皆見ない=テレビ文化あぼーん
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:24
テレビ離れは結構進んできていると思うがな
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 17:02
テレビは最大公約数的であたりさわりがなく
毒にも薬にもならないものを作らなきゃいけなくて
精神衛生上悪そうですね
作ってる人間がもともとバカじゃないだけになおさら残酷
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:02
↑最後の一行皮肉
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:46
テロップの利点は録画しといて早送りで見ても大体どんな事喋ったかわかる
面白そうな所だけじっくりみればいいわけだし
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 13:13
テロップは多少我慢するけど、誤字・脱字があまりにも多いよ。
135中川秀則:02/09/30 14:07
関西局製作のバラエティが特につまらん
136 :02/10/04 10:23
>>135
同意
137 :02/10/04 11:15
テレビの喋りテロップは好きだが、
ちょっと文字の大きさがデカすぎる。
デカくするのは一部分だけにして、
他は「気分は上々」サイズにして頂きたい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:56
現在のバラエティ番組って、登場人物がナニ観ても変わらんから自分が今、ナニを観てるかが解らなくなる時が無いですかね? それとも使えるタレントが少ないんかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 11:05
今のうちからあちこち投書して、
「アニータ呼ぶなバカ」と、釘指しておこう。
視聴率のためなら犯罪者にもギャラ出して呼ぶか。
ヌードとかも不買運動汁!
140 :02/10/05 21:42
吉本の番組つまらなすぎ
バラエティをつまらなくしたのは吉本だな
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 21:50
和泉元彌・節子親子みたいなマナーのなってない奴も呼ぶな。
呼んだらこの前のラサールやTake2みたいにおもいっきり目の前でこき下ろせ
142 :02/10/07 01:07
吉本のバラエティ見て笑ってる奴はただのアホ
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 16:12
>>139
今日TBSの特番で出るらしいな
見たくないのだが同じ番組で全員集合のシーンも出すらしいのでそこだけ見る
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 17:42
>>131
深夜のコント番組が面白かった(のと、ゴールデンに移動した途端つまらなくなった)
一つの理由だね。
>>118
>もっともTV屋はF1・F2層が見ていれば良いんだろうけど。
だからジャニタレが出るバラエティが延々と続く。

145名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 17:54
はっきり言って、今の制作は、
F1・F2とか、好感度ランクとか、
人気構成作家とかに縛られすぎ。

必然的にワンパターンになる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 01:35
吉本の番組つまらない
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 13:21
>>145
最近番組はデータに基づいて作るそうだからね
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 20:02
>>111

そんな考えでは番組がつまらなくなるのは当然。
視聴者の立場で考えればいい番組が作れると思うのだが..
(そうすれば自然と視聴率も上がるだろうし..)
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:44
日テレとフジのせいだろう
150   :02/11/22 21:51
テリー伊藤一門(そーたに、おちまさと、都築浩、土屋敏男など)
それと、高須光聖が悪い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 10:30


 バ ラ エ テ ィ 見 て る 奴 は 白 痴
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 11:55
そもそも


テレビ自体が終わってんだよ

まー俺は80年代中頃及び後半から90年代前半のテレビ黄金期を堪能したから

腹一杯だけどさーw
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:34
テレビ批判スレ三位一体相互リンク
新・凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1020445796/l50
最近のバラエティは何故あんなにつまらないのか
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1030827289/l50
★このままでいいのか!日本のテレビドラマは★
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027265392/l50
154吉本いらねぇ:03/01/11 11:42

吉本芸人にはもうんざり
こいつらを追放することがバラエティ再生への道だ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 13:02
もう爆笑問題もいいよ。飽きた。
なんか芸人があわれに見えてくるような、痛々しい番組が多い。
出演者も製作者も誰一人面白いとは思ってないのに、むりやりニコニコ笑ってる感じ。。。
157sage:03/01/11 22:24
ワイプについてはどうよ、諸兄?
ゲストだかなんだか知らないが、さして役にもたたないタレントの、
それこそどうでもいい反応まで押し付けられるのが不愉快で、
バラエティを観ることも滅多になくなったんだが……
『フジテレビ批評』では、編成部長かなんだかが
好評を得ているなんてのたまっていたけど、本当なのかね?
158157:03/01/11 22:28
↑しまった! sageの場所間違えた。
鬱なので逝ってきます…
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 11:48
吉本の若手芸人がバカみたいに騒いでるだけの番組ほど糞つまらないものはない。
ああいう番組作ってるスタッフってもうアイデアが枯渇してんじゃないの?


芸人任せのバラエティが一番つまらん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:23
企画書を局に叩きつける芸人はいないのか。
ちなみに内村が日テレに企画書出したがハネられ、結局社交ダンスになった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:14
>>160
内村が企画立てても「内村プロデュース」みたいなオナニー番組になるのがオチ。
っていうか、ああいうバラエティはウザイからもういらない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 20:12
テレビっていうビジネスモデル自体破綻を内包してたんだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 03:22
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 13:41
>>156
確かにイタイタシイ。作り手自身が迷ってるな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 21:41
>>162
激しく同意。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 11:16
泣かせるのは簡単だが、笑わせるのはむずかしいと昔からいう罠。
168ピーピリー:03/01/16 21:23
バラエティによくある笑い声のテープをやたらと流すヤツが
頭にくる。 ドリフターズの番組のオバハンの笑い声が許せない。
〈おばさんの笑い声〉
ドリフターズの番組
TVタックル など
(若い女の驚く声)
テレビ特捜部など
きずいてから気になるノ!!どうにかして!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 08:04
芸能人の芸能人による芸能人のためのバラエティーやめれ
クイズに答えるだけでサラリーマンの月給くらい貰えたり世界1週旅行とか逝けちゃったり
ただただうまいもの食ったりするのを視聴者に見せびらかすやつ
あんなのどっかの高給ホテルでも貸しきって自分たちで勝手にやってりゃいいだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 18:24
オールスター感謝祭は視聴者参加も始めた訳だが。
インターネット参加の実現に向けて働きかけているらしい。
これで賞金が増えたら結果オーライ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 13:48
吉本系の番組はほんとつまんねぇ!
いい加減テレビ局も気付けよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 13:52
下請けは一生懸命作った所で、給料に反映されないからね
局員はクソみたいな仕事でも年収1700万円貰えるし
制作会社の人間がどんなに頑張っても報われないのなら
まともな仕事なんてしたくない
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 19:04
下請け会社の皆様、毎日豚小屋の組み立て・解体作業及び、豚の給餌作業、本当にご苦労様です。
174   :03/01/20 19:32
吉本系の番組はほんとつまんねぇ!
いい加減テレビ局も気付けよ


代わりにジャガーさんだせ!!!!!!!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 19:34
>>174
ジャガーって、千葉で社長やってるジャガーのこと?
スタジオに視聴者を呼んで公開(生or録画)放送にしろ。
芸人に緊張感がただよって面白くなるはず。
音楽番組、演劇も公開放送必須だね。
あとクイズ番組、これも視聴者を呼んで応援した芸人が
勝ったら賞品をもらってかえれるようにしろ。葉書で
応援する芸人の応募もしろ。

芸人とアナのオナニー番組にはうんざり。オナニー番組をつくり
たいなら芸人・アナ乱交パーティーを放送しろ。

177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:13
>>168

「めざましテレビ」でも使っているのが腹立つ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:17
客に対する態度が気に入らない。
てめーらは何様だと。
傲慢。謙虚さに欠ける。
面白いネタを披露して客が笑うという、自然な流れじゃない。
芸能人様の一言に笑って当たり前という思考、そして面白くもないのに笑う観客。
どうにかしてるね、
笑っていいともなんか最たる例
全体にいえることは客を番組の効果音などとしての演出素材としてしか見ていないこと。
傲慢な態度を改めない限り、未来はない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 20:45
もう地方局の番組でも垂れ流しとけ
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:30
>178
全く的外れ。バカでしょ?
俺は山崎渉(^^)の信者です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:47
>>1
最近のバラエティがなんでつまらないか、だって?
答えは簡単。安易なトーク番組か、お笑い芸人を引っ張り出してくるしかなくなったから。
(大体芸能人同士の会話聞いてたって漏れみたいに芸人に興味ないやつにとってはちっともおもしろくないんだよ。
それに最近のお笑い芸人の質の低下も著しい。ダウンタウンorウンナンもどきしかいないような気がする)

それで、元々根強い人気があった定番の番組を終了させて、その時間帯にその手のバラエティ番組を持ってくる辺り、視聴率を稼げないのを承知で視聴者に番組を無理矢理見させてるような気がする・・・・のは漏れだけだろう。
183:03/01/27 14:52
頭の弱い視聴者が増えたから
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:31
↑頭の弱い構成作家・D・P・タレントも増えたw
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:30
日本人全体が馬鹿になってるってこった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:44
たけしは面白かった。
とんねるずも面白かった。
ダウンタウンも面白かった。
その次がなかった…
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:58
ウンナンは?
188186:03/01/28 01:03
>>187
あんまり
189通りすがり ◆Yk9Pufb6Aw :03/01/28 01:07
テレビ局にヤル気が無いから。

視聴者は足元を見られ、完全に舐められてる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 01:38
笑うものがなくなったから。
真面目な人間がいなくなったから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:12

バラエティ見てる奴は低学歴の糞野郎

これ常識
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:29
糞芸人がギャーギャー騒いでるだけのバラエティが一番嫌い
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:11
地方局の番組の方が面白そう
194地方の人:03/01/30 18:42
>>193
それは、絶対にない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:46
>>193
まぁ、本当にごくまれに、だな。
思いつくのは地名しりとりとか、どうでしょうとかごく少数だが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:31
「国民クイズ常識の時間」は明らかに改悪された。
甘ったれたクソ餓鬼みたいなナレーション入れるな。
太田光の独演会も不要。単なるタレントクイズにしないでくれ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 20:25
>111 それでも昔はおもしろかったと思うんだが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:04
>>196
禿同
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 22:59
日本のテレビ界は、1970年代に頂点を極めて以来、
惰性或いは衰退の道をたどっていると思うのだが。
200get!
200
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 17:35
★このままでいいのか!日本のテレビドラマは2★
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1044260964/l50

>>199
禿同
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 18:02
「とくダネ!」ゴールデン進出が失敗しますように。
204一億総白痴化:03/02/06 03:29

これだけバラエティ番組の氾濫を見ていると、
アホバラエティを見せて日本人の思考力を停止させようとする、どこかの国の陰謀ではないかと思えてくる
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 23:58
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
     ┃┃ /  ヽ   ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ _ ノ ━━┳┳┛
    ┃┃ (/)    ┃┃
     ┃┃ (/)    ┃┃
   凸┃┃ (/)    ┃┃凸
   Ш┃┃ (/)    ┃┃Ш
  .||┃┃ (/)    ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) :バラエティ番組制作関係者に天罰が下りますように。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
てゆうかさテレビ局がターゲットを誰かって考えると主婦とか子供とか
頭の弱い香具師が対象になってる
スポンサーあってのテレビ局だからどうしたら視聴率が取れるか考えると
暇でテレビ見ることしか娯楽がないような人間が対象になる
そんな香具師対象だからあんな番組が成立する。
だから折れたちはつまらないと感じるようになったんじゃないか?

最近はニュースしか見んな


あとスレ違いだが、深夜のエロ番組がなくなったことが残念...
トゥナイトとかギルガメが終わったときはショックだったさ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 08:54
でもニュースも結構糞だよ。
ケーブル引いてCNNでも見てなさいって。
アナル解禁の必要があるね
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:10
「ブラックワイドショー」ってシュールで笑える。
特に北朝鮮ネタはある意味神。

これが3月終了とは惜しまれる。
ゴールデン進出とは言わないけど、深夜帯にマッタリ続けて欲しい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:19
新・ムカつくとばい!九州の自主路線ですたい。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1020583889/
【芸能】小倉智昭が夜のワイドショーに進出する本当の事情[01/20]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1043044635/
211名無し:03/02/09 01:20
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:14
>>211
そこは「こたえてちょーだい!」の製作関係者がやっているらしいな。
「どーなってるの!?」に比べてパワーダウンしてますな…
213提供:名無しさん:03/02/11 08:36
東京の港区に住んでいて、ケーブルテレビジョンでみなと5chを見ている
のですが、毎朝3時〜9時にNATIONAL GEOGRAPHICとい
うアメリカの自然や動物のドキュメンタリーが流れていて、いつも休日は見
ています。
昔、TBSでやっていた「野性の王国」と同様ハイレベル。カメラマンが決
死のロケで動物や自然を追っかけて、真実を語るのが本当にすばらしい。

それに対し、NHKの地球・生き物大紀行を除いて、他の動物や自然を対象
とした番組は日本特有のマータリとした関係やペットブームの悪影響で、ど
うしてもミーハー的で動物へ密着的になっている。
動物や自然モノに限らず、TV放送はアメリカや海外諸国を見習ってほしい
なと思う。

214名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 08:43
野性の王国といえば復活ごっつのコント。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:27
>>214
それしか思い浮かばないオマエは糞だと思われ
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:51
WWEを見習ったらどう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 16:33
>>216
禿同
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 22:30
たけし、さんま、DTはしたたかなのか?
将来自分の脅威になるような若手は育てず
弟子を三流芸人のままTV出演させた結果
「彼らを超える芸人は現れない」などと言われ
自分らは名人として安泰
それとも伝授するような芸がないのか?

219名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:00
>>218
TN、UNにもいえるけど、若手侍らせて「俺ってすごいだろ」と振舞ってて
育てる気なんて1ミクロもないんだな。若手は若手でビビってるし。

大御所にも図太さが故、松浦亜弥は伸びるだろうと言われる
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:37
弟子??
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 04:02
番組作っている側も芸人育てるという姿勢が殆ど見られないし。
あとジャニみたいな連中にバラエティ牛耳られているんじゃねぇ。
>>221
探せばあるんだけど圧倒的に少ないね
使い捨て丸出しの方が多いし
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 05:20
ごり押しと宗教とかのコネとかで成り立ってるから。
NHKは最近になってプロダクション
の逮捕者が出だして
癒着禁止のおふれをだしたよな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 05:25
とりあえず、字幕まで入れて笑いを取るのはやめろ。
ウザいだけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 14:13
90年代最高に面白かった番組

ごっつ・やるやら・めちゃイケ(最初の2年ぐらい)・・・

90年代の時点でもう堕落は始まっていたような
>>221-222
今売り出しにかかってるテツトモも1年ぐらいたったら捨てられそうな予感(w
同じネタを見た場合、入りからオチまで
音楽があると長く感じがしるのが不利な点

素朴な疑問がネタなので
ふかわやつぶやき(好きだが)と同じ運命に
ならないように、常に新しいく練れたネタが
大切なのだろうが…こういうイザ売れた時に
下積み時代の引き出しが生きるのか
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:42
>>226
5年後にはネタと全然関係ない事やっているか
「あの人は今」に出ているか、どっちかだよね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:23
>>225
大学のセンセイがこんな事言ってます。
http://obqpnk.tripod.com/20030217kitada.jpg
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:52
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 05:14
大手事務所のせい
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:52
TBS脱税発覚
これは頂点の一角なのかもとおもってしまった。
癒着
PやDがリベートをもらうことしか考えてないからかも。
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:55
民放がリベートもらうのは違反ではない。
ただ、NHKはどうなのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:17
?
236まぼ:03/02/20 22:47
綾小路きみまろは
かなりオモロイ(゚∀゚)けど
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:50
>>236
中高年向け自虐ネタだけど、結構笑える。
CDチャート上位に食い込んでるけど、売れる理由わかるわ。
>>236>>238
若者向け漫才の逆パターンだな
もちろん芸歴もあるから一概には並べられないけど
この前ネタ聞いたけどうまいなと感心はするが爆笑はしなかった
>>236 >>238
少なくとも意図的に売ろうとしてるクサいテツトモに比べれば(略
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 16:00
花月のショップにテツトモのCDが山済みされて売られている。
吉本が関係してるのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 18:18
>241
ニチエンプロダクションだって。
http://www.tetsu-tomo.com/
ナイナイ岡村は面白くも何ともないのに何いきがってんだか
>>243
お笑い界で、さんま・伸助に次ぐ視聴率ゲッターだから
M1だとか勝ち抜きネタ番組みたいので入賞したところで
そのネタを披露する番組がないじゃん。
料理食ったりされても。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:09
>>245
本当に最近ネタをやる番組が少なくなりましたね。
笑点とオンエアバトルぐらいですか?
#関西方面は多そうだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:35
今日のTFM系「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR」で
永六輔が言ってたんだけど、
最近のテレビ関係者は芸人の発掘を全くやらないそうだ。
http://www.avanti-web.com/thisweek2.html
#過去ログになったら
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030222.html
>>247
あ、それたまたま聞いてたよ
なんか永六輔はすわしんじを推してたね。しかも「若手」といってw
ドリフの付き人なのが有名なのに最後まで言わなくてもどかしかった

昔のスタッフがよく劇場に足を運んでいたのはよく聞く話だよね
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:33
>>248
結局「ザ・ニュースペーパー」が社民党会館でやる公演の宣伝だったな(w
大人用オムツはいて水をその中に入れるネタ挙げるぐらいなら、
電撃ネットワークの過激なネタの方が大道芸に近いよな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:29
おい、みんな、このスレに神が来ました!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1046028710/l50
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:55
アナロジー
夜公園で酒盛りしてるDQN
TVで酒盛りしてる芸能塵


バラエティ見てる奴ってバカが多いよな
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 04:35
 別に芸能界に限った話ではないけど
システムというか機構というか仕組みというか
とにかくそういったものというのは、
それを構成する人達が(システムを)支えていかなければならない、
守っていかなければならない、そう考えている間は安泰なんだよね

 けど、そのシステムがあって当たり前とか、
抜け道を使って自分だけ巧く立ち回るとか
そういう発想をする人間が増えてくると
システムはおかしくなって行く。

 今のテレビもそう、圧倒的優位にたってる放送・大手新聞出版業界が
芸能や技術をひたすら消費して金儲けをしている。
「使ってやってる」という意識で

で、嘆いてる「数字の取れる芸人がいない」と



254名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:34
>>253
禿同。

>「使ってやってる」という意識で

視聴者見下しているよな。
あと、政治力がある芸能プロダクションには弱い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:30
本当にテレビつまらないですね
もうケーブルテレビに入って地上波を見ないっていうのが一番かなって
思います バラエティのみならずドキュメントやニュースまでやらせが
当たり前になりテレビで楽しむことさえできない
こういう人がどんどん増えてきてる状態を局はもっと考えなければならない
と思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:40
ネットに吸い取られるぞよ(w
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:01
>>254
ネットを見ない視聴者でさえ
その辺を薄々嗅ぎ取れるくらい露骨に政治力を見せつけてるよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:13
いくらなんでも、ボブサップ使いすぎだよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:28
DoCoMo東海ってテツトモ使ったCM流しているのな。
もういい加減「何でだろ〜」には食傷気味。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 23:09
安易に深夜番組をゴールデンタイムに持ってくるなよ。
深夜帯だから出せた個性が失われるだろ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:30
>>260
禿胴。ヘキサゴンとトリビア、つぶれなきゃいいけど
テレビが面白くなくなったのは、なまじお金が稼げるようになったからだと思う。
それでスポンサーに擦り寄ってもっと金を吸おうとする。
そういう上層部の自己中ビジネス精神のせいで人材も育たなくなったと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 11:49
たれび
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:35
中川家の天下も短かったね。
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030301-03.html
テツトモは少し前までNHK「ひるどき日本列島」のレポーターやってたが、あの当たりが適任だろ。
どう見てもピンで大枠張れるような芸でもキャラでもない(w
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:18
>>265
今はCDヒットのおかげであんなに露出しているが、いつまで持つんだろうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:08
アッコとマチャミが新ユニット結成
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030303-03.html
最悪…
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:04
中川家の弟礼二が謝罪会見、禁酒も宣言
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030304-12.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:06
フジテレビ、ボブサップグッズ売り出しているのね。
http://shop.fujitv.co.jp/daiba/
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:23
テツトモ、ダウンタウンDXにも出るのか。
出演者全員であの振り付けやってるCM流れていたけど。
271 :03/03/05 23:12
 再現映像なんかの時にスタジオにいるタレントの反応が画面のすみっこに映っていますが、
あれは
「おまいらここで驚け。おまいらここで笑え。おまいらここで真剣な顔して見ろ。
おまいらここで泣け」
 という意味でつか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:08
そうでつ
ADが手を回すのと同じコトを
視聴者に要求してまつ
さすがTVの中の人はすごい!

仕事中のお年寄りを車に乗ったまま呼びつけ
高い所から「おじいーちゃんなにしてんの?」
TVの中の人ってえらい!
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:12
>>271
そうでつよ(w
制作側は視聴者を馬鹿と見ているし実際そうだし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:21
>>270
みなおか>DTDX連続出演だったな。

そのうち飽きられるぞ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:01
朝のワイドショーでもテツトモネタ。
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030307-02.html
凄くウザかった。
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:18
中川家、今度は兄が緊急入院
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030308-21.html
呪われているな、おい。
278 :03/03/09 12:15
>275
 本屋で立ち読みをしていたらそいつらの「なんでだろ〜」を携帯電話の着メロにしている奴がいますた。
279:03/03/09 16:25
今日のアッコにおまかせ!
の中川家ヨイショは酷すぎ
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:45
>>279
中川家、兄の剛が病院から生出演
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030309-13.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:00
キングコング梶原が体調不良で活動休止
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030310-11.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:02
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ5
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1047299025/l50
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:08
中川家の弟礼二、ボランティアでみそぎ
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030311-26.html
それで済むのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:47
極楽とんぼの加藤が医者役に
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030312-18.html
こうしてお笑い芸人がお笑いから遠ざかっていくんだな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:17
お笑いタレントが自腹でパチンコ勝負
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030313-25.html
それでこんな番組ばかりになるし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:02
現在ラピュタ祭りが凄いようで。
裏のダウンタウンの懐古番組見ている奴いるのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:28
日テレの魚住りえと菅賢治プロデューサーの酔った挙句の路上キスが
フライデーに撮られた騒動だってさ、なんだかなぁって思うもの。

まぁ、そんな写真を掲載する雑誌もどうかしていると思うけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:16
今日のフジ「広告大賞」でさんまが
CMのパロディーやってたけどさ、やっぱ違うよね。

それに比べてテツトモは(ry
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:51
「別れてもチュキな人」ほど醜いバラエティはないな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:48
吉本の芸人のせいだな
こいつらのせいで、どんどんつまらなくなっていく
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:42
さんまの功罪は大きい
楽屋オチ、スタッフネタ
「TV的に」「おいしい」など
内輪受けを広げTVの笑い薄っぺらくした
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:24
>>290
ドウイ
>>290
他の事務所にもクソなのは腐るほどいるが?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 02:44
>>293
関西ばかりではなく関東まで支配するようになった吉本。
こいつらがガンと言われても仕方ないな。
スレの内容とチト違うが、スポーツ中継をバラエティー化するのは、勘弁して欲しい。
芸人をゲストに呼ぶな! 俺は静かに観戦したいんだよ!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:56
>>295
スポーツ中継に芸能人・タレントは必要ないね。
熱烈的なファンにワイワイガヤガヤ騒がせておけば
良いと思っているんだから、なお更。
297かなしい:03/03/20 05:26
いらない人間が多いと思う。なんでこいつ?とか人数多いくせに
しゃべるやつ少ないとか。アイドル持ちあげとかさ
あと、面白いやつって売れてネタをやらなくなったり
ドラマでたり女優俳優きどりでうんざり
まじめに笑いが好きな芸人がすくなすぎるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:53
ここで文句言ってる香具師はどんなバラエティが希望なんでしょう?
299まぼ:03/03/20 20:54
>>298
笑点風の演芸番組
300まぼ:03/03/20 20:54
300(σ´・ω・)σゲッツ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:00
爆笑オンエアバトル
探偵ナイトスクープ
その時歴史が動いた
驚き桃の木20世紀(終了)
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:52
民放各局夜7時から通常番組流したよな。
こんな時勢に物まねとか下らないトーク番組とか流すなよ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:11
4月からの新番組にも期待できませんね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:03
新いいとも青年隊は米露コンビ
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030324-0024.html
外国人出せば良いってもんじゃないぞ!
>>305
しかも今回のいいとも新レギュラーに若手が全然いないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:52
ジャニが集まるUSOってやつVTRだけじゃん
笑ってなんとか、も
最近そういうの多いね
>>306
それにきみまろはともかくKABA(敬称略)って何者だ一体?
>>308
元DOSかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:53
>>309
最近おかまキャラになったんだっけ?

そろそろ引き時かな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:59
予告!
1 名前: ラッパ魔人 投稿日: 03/03/26 18:46 ID:QPPx4a3F
きたる、3月27日、私は
上野動物園にて、爆弾テロを行います!

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1048671974/

テンプレ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:32
>>308
元DOS(小室プロデュース)。現在ダンサー&振り付け師&オカマキャラ
スマの振り付けしてるらしいからそれでひっぱり出されたのだろう
しかし今までいいとも出ているけど登場する時にわざわざダンスするくらいで
あとは特に出ている意味がなかったな。
>>312
また坂本(略)、山咲に続くカマキャラか。
バブル期によく出ていた(最近は見ないが)きよ彦といい、なんで業界人ってのはカマキャラが好きなのか?

それにしても坂本もさかな(略)もそうだが芸名に手前で「ちゃん」「くん」つけてるヤシにはロクなのがいねえな(w
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:11
>>313
オカマキャラは、これ以上(゚听)イラネ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:54
30日(日)放送「笑う犬の情熱SP」
▽「大嵐浩太朗のひとり水戸黄門・一人6役で爆笑世直し珍道中!!」

↑これって竹下さんて人のアイデアをパクったもんじゃないの?

>■竹下パフォーマンス・秘芸水戸黄門 
>スタートからエンドまでオープニングを含めてきっちり3分の間に
>水戸黄門の全てが描かれていると当時は絶賛された。
>ここで初めて彼ならではの手法について記述するが、彼は全ての
>登場人物を一人でこなす。
(1992年に8ミリ映画で自主製作された作品)
http://www.nakky.forus.or.jp/movie/movie3.html

俺は「笑う犬」見たことないから、ハッキリした事は判らないけど…
>>315
以前も笑う犬で「ひとり忠臣蔵」をやってた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:02
いい加減、オールスター感謝祭は止めたら?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:17
>>317
禿同。「人数合わせ」に駆り出された香具師等が毎回いるね。
>>318
しかもそう言う連中は最上段にいてチャンピオンになってもほとんど紳助に相手にされないと言う罠(w
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 20:30
ネプチューンのフジ新番組テーマは“笑いバカ”
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200303/gt2003033005.html
なんじゃそりゃ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:45
>>320
もしマシューに勝ったら面白いことになりそうだな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:06
仮装大賞、芸能人エキシビションコーナー新設。
モー娘。はさすがプロだけど、芸能人コーナー常設は(゜凵K)イラネ
323 ◆00000../Gc :03/03/31 22:26
どんなに面白い番組も
どんなに面白いコーナーも

磯野貴理子が出てくると、つまらなくなる。

>>323
あとオセロ中島も
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 21:02
テレ朝入社式にマシュー乱入
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030401-0017.html
最近こんなネタ多いな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 21:50
バラエティなんて脳みそが腐った奴が見るものだよ
>>325
そう言った「ハプニング風予定調和」は昔からよくある手だが、いい加減陳腐だと思わないのだろうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 09:41
>>327
フジテレビも明石家マンション物語でやったよ。
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 10:02
最近あった、ワンナイのスペシャルは久々におもしろい番組だった
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:08
>>325
フジテレビ入社式でも乱入があったらしい。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200304/gt2003040202.html
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:11
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:30
「マンガ甲子園」のテーマが「なんでだろう」…
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003040428.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:51
>>332
世界に発信するにはふさわしいとは思えない面子なのだが。
名前も知らない若手ばっか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:43
しかしどの特番にも貴理子かオセロのどっちかが必ずいるな。
DTDXなんて両方出てた。
336名無しさん@お腹いっぱい:03/04/05 02:57
貴理子、オセロ、はしのえみ、伊集院、中尾彬、高橋英樹、
新山千春…もうこのへんの連中は飽きたよ。
オセロは吉本全盛の中で売れてる数少ない?松竹系芸人だから売るのに必死なんだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 21:32
フジテレビ移籍のアメリカWWEプロレス、司会がガレッジセールだって。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030405-0014.html
一部ネット情報だと、浅草キッドという話が出てたのだが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 02:26
>>336
司会で言えば久本が今日は出ずっぱりだったな
徳光も出過ぎ
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:35
http://www.ntv.co.jp/asoviva/
さっきやってたがゲームはともかくレギュラーメンバーがダメ過ぎる。
ジャニ&ナベプロ&ホリプロ&吉本がレギュラーでゲスト久本だって。
まあ前のジェネジャンももろパクリでひどかったが
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:42
NHKの「クイズ見ればナットク!」も最悪だった。
演出は陳腐だし、顔ぶれもねぇ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:54
笑っていいとも!春の祭典つまらん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:34
>>342
出演者は新ドラマの役者ばかり。
ゲームはフジドラマ&アニメ関連と過去の栄光の自慢ばかりだった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:17
一家団欒の雰囲気を一瞬で気まずくするような番組が
なくなってしまったから、つまらない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:41
過去の栄光に頼らないと番組が製作できない
テレビ番組製作者に何の期待も出来ない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:40
ハモ○プとか、ファイ○クラブとか、ゴ○屋敷の片付けとか、
ちょっと受けると調子に乗って続けるのやめてほしい。
視聴者が飽きるまでやるから、番組自体がつまらなくなるんだよ。
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:59
ガチンコの藤野の初試合のやらせってどうなったの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 11:15
ロンドンブーツの番組が、ものすごーく嫌い。
ブラックメールとか、ガサイレとか
人をおちょくって、ナーニがあんなにおもしろいんだろう?
冷静に見たら、どういう反応をするのかわかりきってるのにね。
とても不愉快な気分になるよ。
ロンドンブーツは芸がないから、あーいう低俗な番組しかできないのよね。
あー、キライキライ。特にあつしが大嫌い。
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:39
ヤンキーなんかで2時間も特番作るなよTBS。
しかもそれを「涙・感動」でまとめようとしてるし。
これの前は恋バカSPだしどうしようもないな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 15:21
>>352
激同。新聞のテレビ欄見て唖然とした。
あの時間帯水曜スペシャルとかいってこれまでも
毎週珍特集とか警察密着とかだらだらやってなかったか?
探検隊に激しく期待
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:19
>>352
TBSはどうしようもないな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:28
探検隊見た。
これくらい潔いと逆に面白い。
>>356
完全に狙って作ってるからねえ。
予告しか見てないが実況は盛りあがったんだろうね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:31
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:04
住宅リフォームネタ番組の多い中、
テレビ東京で「完成!ドリームハウス」スタート。
ついに新築にまで…
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 03:48
>>359
スマの番組でもやってたなそういうの。
まあその番組は終わったし、こういうのはテレ東向きかも。
そういえばTVチャンピオンもその傾向にシフトしてきたなあ。
以前はマニアックだったりバカバカしい選手権が多かったのでちょっと物足りない。
361まぼ:03/04/12 07:57
リフォームが大食いの穴埋め的コンテンツになりつつあるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:50
>>361
ブームは衣食住の食から住へ
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 21:59
松本・中居vs日テレ!!つまらん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:49
昨日の内村Pといい松本中居といい
中身のない下劣なだけの番組しかできない芸人はとっとと消えてほしいね
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:52
お笑いでチョット売れると、すぐ仕切り役をやりたがる者が多いのは残念だ。
志村けんのようにどんなに有名になっても笑われて何ぼの仕事をし続けるのは
えらい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:12
>>365
っていうかドリフは3人がそうじゃないか?(志村・加藤・ブー)
長さんは役者として味が出てきて(・∀・)イイ!けど

松本や石橋、岡村は非難を承知でガーってやってるのが良いとは言わないが
ウンナンが若手のアクションに頼りきりで自分の手を汚さないのは頂けない
TBSは、最近ドミノやらねーな。
368まぼ:03/04/13 00:19
>>367
フジテレビに持ってかれ、北海道のタイヤ倒しであぼ〜ん!!
>>365
仕切りたがったり、ただデカイ声張り上げてるだけだったり
場がしらける一発ネタを脈絡なくやったりといただけない芸人が増えたな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 08:09
中堅以上の芸人になると旅モノや料理モノに逃げる。
片手間にお笑いやってまーすって感じ。とんねるず、ウンナン、ナイナイが正にそう
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 12:02
最近、「世界丸見え」系のドキュメンタリー番組が増えたな
衝撃ニュースやら、それをクイズにしたりと、

正直、ディスカバリーチャンネルと世界丸見え特捜部で十分、
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 12:14
TBSのBBSはだめぽ
ジャニヲタに占拠されてる
>>371
まる見えは面白いが他の似たような番組はつまらないんだよな
まる見えはナレーションが(・∀・)イイ!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:46
最近ウンナンの内村と聞くと巨根と連想してしまう漏れ。

もうウンナンも終わりかな…
>>370

その点、爆笑問題は偉い。
水7のはつまらんけど。
今日ぷっすま見てたが勝俣どの番組でもあいかわらずうるさいだけ
にぎやかしとして解りやすいんだろうけどいいかげん鼻についてきた。
それに限らずムダに前出るだけのばかりが重宝されてる時点で
バラエティもダメだろう。キャスティングも似たりよったりで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:56
バラエティも、もう終わりかな…
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:10
面白いテレビが無くなると、地上デジタル放送も辛くなる
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:06
それ以前にアナログ放送も潰れそう。
381名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 00:06
>>349
そういう割りに下ネタにはいちいち反応しますね2ちゃんねらーは。
2たんねらーの書き込みのほうがわかりきってます。

わたしはTBSマンセーです。バラエティ以外。
ドラマ・ドキュメ・アニメ・報道・特別番組
二重丸がつくのはTBSだけです。
TBSのアニメって?
アニメはやっぱり外します。
TBSはウルトラマンタロウ以来見てないな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:48
TBSは完全に死んでるわ。他局も同様。

海外の番組をCSで見たほうがマシだな。
386名無しさんのそっくりさん。:03/04/18 22:52
言っちゃおかしいけど、高橋英樹の「ガハハ」藁いは
個人的に気に入らん。
高橋英樹は少しは仕事を選んだ方がいのでは 警察24時系の定番だけど

ギャラが安くなったのかな? デフレ?
388山崎渉:03/04/19 22:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
389名無し募集中。。。:03/04/20 03:53
エンタの神様は芸だけで勝負しろよ
練習風景は余計
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 09:30
俺的にはせいぜい水10のココリコ(特に田中)くらいかな。面白いと思うのは。
昔は爆笑問題期待していたが、失速したし。
民放のバラエティより教育TVの方がぶっとんでる時があるな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:48
『放送と青少年に関する委員会』のせいで日本のテレビ番組は壊滅状態に陥ったと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:49
>>390みたいのがいるから
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:45
きちんと議論すれば規制勢力を論破することは十分可能だと思うんだが議論する場自体が
見あたらない。TV(&出版)関係者で作ってくれんかねぇ。
帆を張るのは当事者の仕事だろう。そうすれば大多数の一般国民が風を送るはずだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:58
芸人が騒いでるだけのバラエティはつまらなすぎる
芸人なんか使わないで面白いバラエティを作ってみろ
前はそういう番組はいくつもあったぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:57
>>394
論破できるできないの問題じゃないんだよ

主婦層にソッポ向かれる損害>>>>>>テレビっ子を満足させる利益

これが動かない限り積極的に動く事なんてない
要は資本主義の原理、弱肉強食
おもしろく作ってもらうにはそれを楽しいと感じる側が必要に値する人間でなくてはならない
>>390
あれはよくやってる方だよね
>>396
雑誌で放送作家のおちまさとも
今のゴールデンのTVは主婦向けに作れば圧倒的に強いと言ってた。
反面それだけじゃTVはダメみたいな事も言ってたかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 07:53
同じ司会者を使い回しすぎ。
特に元QRアナとヤンキー出身の吉本漫才ブーム芸人。
新しい番組を見ると「またこいつか!」てな感じになって嫌。
あと無意味に女アシスタントを使うのはやめてくれ。
製作側としては「華」のつもりで使ってるつもりだろうが、飾り物の華はいらないんだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:19
「ぴったんこカン・カン」、餓鬼の頃とはいえ えなりのヌード出して笑いを取るな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:31
>>395
内村プロデュースか
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:25
>>400
最近はどれもそうだよ。
芸能プロダクションのなりふりかまわぬ営業努力により、
今のタレントがたくさん座ってVを見るというスタイルが主流になった。
>>401
さして面白くなく、むしろウザッたくても事務所プッシュが強ければ
何本も番組出られるタレントが幅を利かせるようになったね
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:26
>>398
徳光も
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 17:48
くりぃむしちゅーが結構見るようになったな。ウザくないからいいけど
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:40
 
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:40
  
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:55
FMラジオだが、5月5日のJ−WAVE特番のリポーターにやるせなす。
なに考えているんだか。
>>408
以前はふかわも特番のリポーターをやったっけ
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:04
どのバラエティも似たり寄ったりな作り
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:58
再現VTRの時にタレントの顔を隅に映すのをやめてほしい。気が散る。
>>411
激しく同意。
あれは「ワイプ」というそうだよ。
前のほうでも誰かが書いているけど、視聴者に好評なんだと。
ほんとかね・・(萎
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 03:30
>>412
いっそのことあそこに静止画CM流せばいいのにね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:41
年取ったから
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416(××):03/05/06 20:11
>>412
ピーコのファッションチェックなどの場合、
ワイプがあるとないでは明らかに視聴率が違うらしい。

どうでもいいことだが、
なぜ最近のテレビには気持ちの悪いオカマ系ばかり出てくるのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:30
>>416
女性がそういうの好きだからじゃない
とりあえずただのお釜じゃなくそれなりに本業技能があるお釜がでてきてるし
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:56
>>416
おすピー、金子、坂本ちゃん、KABA.ちゃん
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:13
魚君。ホラー漫画家。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:25
あげ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:39
最近、原口かなりうざいんだが。
>>394
きちんと議論したら規制反対派に勝ち目はないよ。
どんな理屈で勝つつもりなんだい?
ウンナンが絡む番組は、必ず悲惨な終わり方するね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:04
そろそろウンナンそのものに終末が訪れそうな予感…
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:53
 
>397
> 雑誌で放送作家のおちまさとも
> 今のゴールデンのTVは主婦向けに作れば圧倒的に強いと言ってた。
> 反面それだけじゃTVはダメみたいな事も言ってたかな。

ラジオ好きからすると今日曜午後にTokyoFM系全国ネットでやってる
おちがホストのラジオ番組は聞いていて興ざめする。
開口一番「数字が欲しいんですよ」だって。
ラジオの数字とテレビの数字の意味が全然分かってないんだなと思った。
長いことマイペースでやってる山下達郎と比較しちゃうだけに余計。

ホントは失礼に当たるから禁句なのかも知れないけど、こう思ったよ。
「人の家に土足で入ってくるな」と。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 08:55
さかなくんはオカマじゃない。真性。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:33
俺たちははっきりいってうんざりしてるんだよな。
同じようなタレント。同じような過剰な演出。ただ騒ぎまくる
だけの芸のない芸人たち。「徳光の涙」 勘弁してくれよ。
NHKなんか観るとあまりの落差にびっくりしちゃうもん。
静か過ぎてw

まあ、不況の影響でスポンサーだって
視聴率取れってうるさいんだろうね。
いかにして効率よく、そして確実に視聴率を稼げるかって
ことを突き詰めて行けば現状も仕方ないことなのかもしれん。

昔はテレビというメディア自体が若くて勢いがあった。
バラエティーも未成熟で手探り状態だったけど芸人達やスタッフも
体当たりでいろいろ無茶やったりして観てる俺たちを
楽しませてくれた。けど、テレビ自体が年とっちゃったから
もう無理だろうね。衰退していく一方でしょ。バラエティーも。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:52
BIG3ととんねるず、ウンナン、ダウンタウンは引退してほしい。
若手の方ばっか交替してもつまらんから大規模な交替を
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 13:27
>>422
けど、若手の方もいつも出てるのは一緒なような・・・
どこらへんが若手というのかわからんけれども。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 17:12
なぜいま番組がつまらないかだって?
そりゃ、局Pとの癒着のプロダクションがポチのようについていって、
他局のまねするからだ。
総合演出という輩が肩で風斬って、なにを演出しているのやら。
笑いはある程度とれるけど、カラーがみな同じ。
独自性の番組をつくるほどのスタッフを育てないし、
いま中心は20代の安い奴ら。
こんなのがディレクターで常識もない番組つくって喜んでいる。
テレビの制作者より、ゲームのクリエイターの方が数倍スゲえよ!
まあ、制作スタッフも腐っているからしょうがないけどね。
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433提供:名無しさん:03/05/14 11:57
字幕を乱用するなら、なんでアメリカでは主流となってる「グロード・キャプション」機能を登用しようとしないわけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:17
 
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:59
バラエティは愚民が見るものなんだよ愚民が
>>433
字幕放送対応の番組&受像機が少ないから・・・。

あとアメリカと日本では、文字放送の方式が異なるので、
アメリカの方式をそのまま日本で使用するのは不可能。
(アメリカのものはアルファベットしか対応していない)
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:27
>>433
CCの信号が、日本だとワイドクリアビジョン識別か文字放送か常時試験信号と
重なるから無理。
スタートレックなんて右下にCCと表示されているが、もちろんカットされている。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:44
もう素人オーディション企画関連は止めれ!
ギャラが安く抑えれるが

ドキュメンタリーはディスカバリー・チャンネルで十分。
途中で変なタレントとかが出てこないし
439匿名希望:03/05/23 13:22
>>437
スーパーチャンネルだったらCCを採用してるよ。しかし、
ベイウォッチの場合は「CC」って表示されてるんですけど、字幕
は無かった。漏れの家にあるCCのデコーダー(SANYO)で
やってみたんですが、出てなかった(ベイウォッチに関して)。
いつCCデコーダーをゲットしたのかと言うと、漏れが工房1年の時
のクリスマスです。
440山崎渉:03/05/28 08:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
441提供:名無しさん:03/05/28 16:49
技術貧向な故の苦肉の策というわけか
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:43
VTRの時の過剰なワイプ編集は見ているタレントの表情でウケを取ろうとしているバカスタッフどものあらぬお節介的考えだと思う。
CCDカメラで危険なことに挑んでるタレントの表情を映して笑いを誘うという一時期嫌ほど流行ってた演出はその発展系とも考えていいだろう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:16
お目当てのタレントの顔を映してチャンネルを止めさせる手です
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:28
どうもだめだな
445提供:名無しさん:03/06/04 01:47
たまにバラエティー見ているとほとんどしゃべっていない(編集されてるだけ?)
ゲストが結構いるよね、特に若手グラビアアイドルとか。

テレビ局も金がないとか言っていながらそういう無駄金使うだけの金はある
ってことか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 06:47
視聴率稼ぎにアイドル侍らすのやめてほしい
内●プロデュースとか
バラエティ番組は昔から高齢者に受けが悪い。
俺はバラエティをつまらないと感じた時点で自分が歳をとったことを自覚しました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 15:43
>>445
アイドルの場合は向こうから売りこんでくるのでは
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:31
>>447
逆に露骨な番組が受けたりするんだよな。
花の芸能界壮絶バトルとか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 04:01
出演者の結婚会見を緊急生放送したロンドンハーツ、
視聴率普段と変わらなかったらしい。

こんな奇抜なネタでも見てもらえなくなったテレビ。
そろそろ潮時なのでしょうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 16:37
自己満足型の芸人が増えたから。
ネプチューン、品川庄司などは典型。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:02
ネプチューンは一時の勢いが完全に消えうせたな
>>451
生放送と言えば一部のシーンを生でやった「ムコ殿」はどうだったのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 06:14
>>453
バラ売りも増えたしね。ただしドラマ出るといい役もらう。
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 07:05
今年の27時間テレビには恐れ入った
感動だけならまだしも
「27時間マラソン」とはね

あとは黄色のTシャツ揃えたら完璧だなw

プライドも糞も何もないよな、ここまでくると?
最低視聴率更新楽しみにしてるよw
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>454
なんかドラマの本筋よりも久本・飯島・中島のトーク番組
(桜庭がゲストに出たという設定)部分が長くて…
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:54
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:24
憎いくらいにテレビを独占している司会3大タレント
明石家さんま
島田紳助
みのもんた

番組数
みの>>>紳助>>>さんま
視聴率
さんま>>>紳助>>>みの
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 06:36
はなわの弟もお笑い芸人だった
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-030622-0001.html

シラけるなぁ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 05:52
TVKのSaku sakuというのが現在一番面白い番組です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:19
>>466
あの番組、ある意味吹っ切れているからな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:07
最近北海道と神戸と福岡でネットしているな。
http://www.tvk42.co.jp/saku2/
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:50
トリビアはゴールデンで戦っていけるのだろうか?
>>469
あの番組はそのへんを気にせずに見るのが吉
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 04:55
トリビア好調そうだね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 03:11
最近地上波テレビの視聴時間が
加速度的に減少しています。
詰まんない番組ばっかりだし。
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:52
そろそろテレビも斜陽の時代に突入か?
そんな気がする今日この頃。
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
昔のバラエティースタッフの話などを書籍で読むと面白くなくなった理由はすぐにわかる。

要は勉強不足と情熱の欠落。

業界の仕組み自体が431とかが言ってるように癒着体質になって面白いことが出来ない所もあるが、
横しか見てないレベル、つまりバラエティしか観ずにバラエティ作ってるやつの番組が面白いわけが無い。

現在の品質が低下している他のメディアに関しても理由は同じ気がする。

477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 04:12
そろそろテレビ局や製作関係者に最後通牒突きつけたら?

もう、テレビの事なんて若い奴らは興味示さないからな。
関西にまともな構成作家はひとりもいなくなった。
ローカルでスマソ。
がいしゅつだとは思うのだけど、最近のバラエティ番組ってどのチャンネルも
必ず画面上の左右にタイトル&テロップ(サブタイトル?)を入れてない?
これって昔はそんなになかったよね? 最近異常に気になるんだけど…
水曜の21時〜なんて、4・6・8ch全部バラエティだからすげぇ気持ち悪い…
481名無しさんといっしょ:03/07/25 16:59
            

池田大作大先生はかって

「国立戒壇の建立こそ、悠遠六百七十有余年来の日蓮正宗の宿願であり、また創価学会の唯一の大目的なのであります」

といってますが、今はどうなんですか?

ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1057065225/
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 04:05
>>480
どこかにテロップ入れておかないと気が済まないのでしょう。
まぁリモコンザッピングやっていると内容把握するのには楽なんだが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 04:47
さて、夏厨ばかりでうんざりしているそこの貴方に、こんなスレを紹介しよう。

さて、お前はまた騙された訳ですが・・・
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/

一見「またお前は騙された訳だが」系のスレに見える。
実際、ここの>>1はそのような目的でこのスレを立てたようなのだが、
なかなかレスが付かないことに腹を立てたのか、自分で「うわー騙された」などとレスを付け始めたのだ。
漫画サロン板は強制ID表示。IDが露出している事を気づかない>>1に、当然スレは(・∀・)ニヤニヤ状態。
夏厨の極みとも言えるこのスレ、一度読んでみることをお薦めする。

また、空気が読めない者は来ないで頂きたい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 05:52
タモリ・たけし・さんま・和田アキ子などが
20年以上も中心に居座っているからつまらなくなった。
486頑張れ元気:03/07/28 05:53
「懐かしいアニメ」も出てクルやつはほとんど同じのばっかり
>>486
スカパーやBSではそれらで扱わないようなアニメがほぼ全編見られるしね。
チャンネルによっては今では放送禁止になったセリフも
最後に断りを入れて普通に流してるし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:07
アニマックスやキッズステーション等があるケーブルテレビに加入した方が
早いね。ちなみにお勧めNHK-BS2のベルばらと今月アニマックスで放送のるろ剣星霜編
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 15:01
>>485
それはこの4人のパワーを打ち砕くような
タレントが現れないのが原因じゃないのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 02:00
懐かしのアニメといえば「フランダースの犬」の最終回が出てスタジオで出演者誰か泣くのはお約束。
でもタモリ、たけし、さんまでの24時間テレビが見たい
無理だろうけど…
493q:03/07/30 07:57
>491
かっちゃんが死ぬシーン。
クララが立つシーン。
ちゃぶ台がひっくり(r。
ジョーが真っ白に燃(r。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 08:08
http://434.teacup.com/wahaha/bbs
劇団WAHAHA本舗の上記掲示板にて、
コンサートでの態度で久本が叩かれてます。
そしてSMAPファンの態度まで悪く書かれています。
みなさんはどう思われますか?
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 06:39
世界まる見えの編集されたダイジェスト見るなら
ディスカバリーchやヒストリーchなどでオリジナルを見ろ。
余計なナレーションやBGMもなく相当為になるぞ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 08:09
61 :名無しだョ!全員集合 :02/10/19 19:14 ID:???
やっぱり、出演者の質が落ちたのが原因だと思われ。
ちょっとカコイイorカワイイと、すぐにちやほやする。
で、肝心の演技やらネタやらの能力は大して育っていない。
これじゃあ、駄目だな。
それと、昔は大人の鑑賞に堪えうるものがそれなりにあったが、
今はほとんどないはず。何でこうなったのか、
昔(70年代とか)を知っている人の解説をキボンヌ。

62 :名無しだョ!全員集合 :02/10/20 04:01 ID:F3kdhvnC
>61
昔のドラマにはアイドル歌手とかめったに出ていなかった。
今はニュースにしてもドラマにしても視聴率が全て。といった流れ
になっているのでスポンサーも数字取れるタレントを起用したがる。
演技力なんて2の次、3の次。だから軽いものしかできない。
番組制作側がスポンサーの言いなりになってしまっている体質に問題あり。


498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 12:38
明らかなやらせが多い
>>476
最近アメリカ映画も凋落が激しいよなぁ。
結局作り手がいいものに触れてないからいけないんだろうなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 03:44
>>500
アメリカ映画も日本のドラマもリメーク多いね。
502名無しさんといっしょ:03/08/01 17:30
VTR見てると、どの番組も必ず見てるタレントの表情をワイプ処理で流そうとしやがる。
いったい何の意味があってそんな?
あと提供テロップ画面の上下左右の文章もな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 02:48
1991年位までバラエティーの世界はたけし的な価値観、
たけし中心に回っていたような気がする。

けれど、DTが「元気の出るTV(NTV)」の裏で
「ごっつ(CX)」をはじめてから、バラエティーはたけし中心ではなくなった。

そして、ジャニーズ的な価値観が生まれた。
(スマスマあたりからジャニーズバラエティーが強くなった)

2000〜2003年のゴールデンタイムのバラエティーは
みのもんた的な価値観(主に熟年女性)と
さんま的な価値観(芸能人トークバラエティー)が猛威を振るった。

そして、現在、トリビアの泉中心になっている。


504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 06:13
トリビアは自信持って良いんじゃないの?
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-030801-0002.html
1年後も20以上キープできてるんならな
(^^)
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:08
昔のバラエティは面白かったのかと疑問に思う15歳の少年です
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:21
水10って面白いって思う?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:59
>>509
俺は好き。ワンナイは最近コントのネタが迷走しつつあるけど
ミラクルは下手に内容変えずにけっこう淡々とコント作ってるとこがいい。
まあ「どっちも糞」で一括する人もいるけどね。

しかし今日の日テレ特番やエンタの神様見てて
ホント日テレのバラエティは弱ってるなあって思った。
深夜のテレ朝の方が元気いいぞ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 09:08
>>510
ゴールデンにあの程度の「馬鹿テレビ」やるのは
現状ではあれが限界だろう。
もしかすると、あれぐらいの内容でも
クレームつけてくる「馬鹿視聴者」がいるかも知れないが。
>>509全然見なくなった。飽きた。出演者の笑ったフリ・こらえてるフリとかいらん。
ミラクルは最初からロクに見てなかった。ココリコの演技が受けつけなかった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 07:17
内村プロデュース、脱いでも面白くない奴が脱ぐんじゃねぇよ。汚いだけだから。
あの後のアメトークでダチョウの「脱ぎ」を見てしまったから温すぎる。

笑う犬はコントだけやってりゃいいんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:24
"みの紳時代"が続く限りバラエティに明日はない。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:44

若い頃に年寄り芸能人に面白くないって言ってた人達が年を取っても
若い人達を抑えつけて居座り続けている
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:47
TVに関する青少年おナンタラ問題がどうたらこうたら委員会のせい
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:35
トリビアは久々のヒット番組になったな。
521名無しさんといっしょ:03/08/07 19:34
2ちゃんねらーはジャイアンツがどうのとか言ってるけど、よくテレビ見てたら阪神ヲタの方がよっぽど問題だと思うよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 20:58
芸能界でうまい汁をすってるバカを征伐しないとつまらなさは直りませんよ。
激しくスレ違いだが某宗教(+政治)団体の芸人共とかな
低学歴過ぎる
☆今のテレビは何故つまらないのか☆
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1042564291/l50

★このままでいいのか!日本のテレビドラマは2★
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1044260964/l50

最近のバラエティは何故あんなにつまらないのか
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1030827289/l50

どうして最近のアニメはつまらないのか?Part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057763380/l50
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:46
つまらんバラエティ乱造何とかしろ。
527TBSは真でよし:03/08/12 19:49
今、親が見てるぴったんこカンカンのぬるさにいらつく。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:15
お笑い芸人に多いのだが、
自分達が若くて勢いのあった頃はさんざっぱら悪さしてきたのに
そういう連中に限って次の若くて勢いのある連中の悪さをゆるさないと
ほざくようになったから。



529名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:33
>>527
リメイク明らかに失敗だな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:39
内村プロデュース終わるんだね。
あれ観るとお笑いの将来は暗いなと思える。さまぁ〜ずみたいなのが売れるようじゃね
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:44
唯一の好材料はトリビアの泉大ヒットだけだからな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:55
もうお笑い芸人の時代は終わったんだよ。
作り物より事実を好む時代。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:21
>>528
またそういう企画たてる暴露系バラエティが多い。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 06:53
トリビアの泉もタモリ・大木の二名がいなければもっと面白くなるだろう
マジ最近のお笑いはウザイだけ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 07:57
うーん、トリビアもゴールデンに進出してからなんか違和感あるんだけどなー。最初の1回見てから全く見たいと思わない・・・

今のゴールデンの番組って当たり障りのない中途半端な笑いか、
やたら体張った、あるいは自虐的な芸ばっかり強調するかのどちらかしかないような気がする
笑う犬シリーズなんてその典型だと思う。

番組スタート > 最初の何クールかまでは中途半端なコント重視 > そのうちクソ面白くもない企画物が出始める >
コントがますます面白くなくなる > 視聴率低下 > 名前変えて新シリーズ立ち上げ以下繰り返し

もう先々週あたりで見るの止めたんだけど、これでバラエティで見る物が無くなっちゃった・・・
深夜時代は好きだったんだけどなぁ・・・ハァ・・・・・・
私は30分時代より今の方が好き。タモリが出てなかったら見てなかった。
30分のときはほとんど知ってるのが出て、しかも「へー」大フィーバーで白けてたけど
今はネタが新鮮だし、たまに知ってるのが出てもタモリの詰めたい反応でなっとくできる。
>>521
アンチ阪神のヲマエの存在の方がよっぽど問題だと思うが(w
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:58
>>510
 「馬鹿テレビ」終わってからは何でこんなの見ちゃったんだろうって感じだった。
 「エンタの神様」はたまに見るけど若手お笑い芸人の芸がなぁ。
芸人はすでに「オンエアバトル」でおなじみの連中だから新味がないし、
オチでテロップを出すのが一番よくない。

 「〜ショーバイ」や「マジカル〜」の勢いとやる気が全く感じない。
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:00
>>538
地上波テレビには期待出来ないな。
制限だらけで演出も下手だし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 10:42
>>538
長井秀和みたいなのは居てもいいと思うけどな。
ネタ番組や爆笑問題(先輩)の番組でしか活かしきれないだろうな、あのキャラ。
ワンナイが王監督に抗議されたか。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/aug/o20030815_20.htm
柴田理恵でも便器の蓋か便座だったのに…
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:21
>>543
柴田はああやっていじられるのが商売だし、第一本人が承諾してCMに出てるわけだろ?
王さんの場合は承諾も得ずに勝手にやられてるわけだからなぁ。。。
そりゃ激怒して当然だよ。
罰としてフジテレビに日本シリーズの放映権を与えないのはどうか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:32
つまらないならみなければいい。
懲りもせずにテレビをつけてはつまらないつまらないといってるおまえらの
ほうがよっぽどつまらない。
探せば面白い番組はあるのに何でそんなにつまらない番組を見続けなければ
いけないのか全く理解できない。
つまらないからみない、面白いから見る、こんな普通の人間がごくあたりまえに
している単純な行動すらできずにテレビにとらわれているおまえらは
たとえていうならハゼだな。
差別されてもヘラヘラ一緒に笑ったり、反応するのも損だとか言って逃げる典型的な日本人ですね。
547祖母:03/08/16 16:09
>>536 同感。 タモリいらねーって香具師ばっかりかと思った。
タモリが出てないとおれもチャンネル合わせてないなー。
サムズアップのように賞金1000万にするといい、パーフェクトだと。
でもタモリが20へぇー出すのは、なかなか、、、。
548ななし:03/08/16 16:49
>>542
おととしの27時間テレビ内のプロ野球オールスター中継で
とんねるずの石橋が近鉄の中村に試合中にもかかわらず
「メジャー行くの?」としつこく質問してた時以来の失態か。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:46
>>545
オマエは主婦だろ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:28
相変わらず、フジのバラエティは
行き当たりばったりで番組作っているな。
>>549
>>545のような常に自分が正しくて他人を高所から見下ろすような冷ややかな
態度しか取ることができない冷感症人間に何言ってもムダ。
スレをシラケさせるだけのこういうアフォの存在が正直一番つまらんのだが(w
やりすぎだったかも知れないが
ワンナイスレでここぞとばかりに執拗に打ち切れ言ってるアンチもうるさいな。
>>552
騒いでるのは大方サイコ虚塵かサイコダイエーなんだろう。
ふつうの漫才番組をやってホスィ。
若手から大御所まで使えばいろいろな年齢層の支持をえられそうだが。
>>553
星野のコメントで制御できない状態になってるな。
内容についてもどんどん尾ひれがついてるし。
野球ヲタに混じってアンチフジが叩く叩く。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:45
>>554
新宿のルミネよしもとで見たほうがマシ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:18
>>552
王監督の顔をウォシュレットにした時点で
番組表現を製作側が制御出来ないのが
露になったんだから打ち切りは当然。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:25
1バラエティ番組がしでかした事がこんな事にまで発展…

ダイエー、シリーズ放映でフジ推薦せず…王監督侮辱で
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030819i415.htm
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:29
健康情報番組で扱うべき話題を
普通のお笑いバラエティで笑いのネタにしているとはらたつのり
ワンナイスレ異常だな
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:41
>>560
もう番組終了しか、けじめつけようが無いな。
ジャパネットたかたからも抗議受けているし。
562鬼畜…:03/08/21 23:34

27 :TV業界人から馬鹿どもに一言(環境と情報):02/07/25 03:31 ID:???
俺達はさ、ただ、ただ、毎年毎年のように、次から次へと
素人の女性達を性奴隷のように、扱えるような環境が欲しいだけなんだよ。
そのためには、どうしても素人参加型番組と呼びかけて、素人の個人情報
を募集して、いつでも素人に手をつけ放題できる環境を維持できるようにする。
先日、テレビ朝日でも、TV番組内で募集したものや、タレントの卵の個人情報を
使って、レイプ、強盗を繰り返してきて、とうとう逮捕されたよね。
TV業界では、そういった行為が、すでに常識化していて、マスコミ全体で
テレ朝社員のレイプ事件については、社会問題化せず風化させてしまう事だろう。
「サバイバー」「ガチンコ」「学校へ行こう」などの番組内容など、関係ないのだよ。
俺達が欲しいのは、「奴隷のように、人間を支配できる環境」と「奴隷に成りうる
素人の個人情報だけ」。番組内容なんて、どうでもいいんだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:40
>>561
ジャパネットたかたに関しては↓読むと面白い

報道によれば、フジは他の民放と比べ、「ジャパネットたかた」の放映が多かったというではないか。
VIP級スポンサーを勝手にパロディ化するほどフジは間抜けではない。
「パロディ化すれば、売り上げが伸びますよ」なんて営業トークをしてないか。
逆に、コーナーは「たかた」側が持ち込んだのではないか。自社内に収録スタジオを設置するほど出たがりの社長なのだ。

ダイエー球団側の抗議で「たかた」は、あわてて同様の抗議をフジにした。
「タイアップ」を見破られないために、フジ側が指南したのではないか。
「ウチ(フジ)が悪者になりますから表面上、抗議した形にしてください」なんて。
仮説が正しいかどうかは、今度「たかた」がフジのスポンサーを降りるかどうかで判断できる。
http://www3.diary.ne.jp/user/333840/

>>554
「エンタの神様」という番組があってね(以下略)
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:05
>558
これで今シーズンは事実上フジテレビはダイエー出入禁止だそうだ。
スポーツの部署は泣いてると思うよ。
「すぽると!」とか「ジャンクSPORTS」でゆっくりゆっくりスポーツ選手(アスリート)の
信頼を作ってきたわけだから。
前者はスポーツ報道で民放の中で一番客観的で一番手間暇をかけるところなのに、残念。

>563
ちなみに「宇多田ヒカルの曲をよく耳にするということは、ホンダの車がよく売れているということ。」
とあるが、確かにトヨタのWISHはホンダストリームをパクったと揶揄される話は有名だが・・・
何で今時王監督にしたのか分からないが、そういわれてみると、ジャパネットタイアップであれば
そのままスルーしちゃう可能性は有るな。
映像見てないけど、便器パロディに高田社長でなく、王監督にした理由も考えるとその見方は
十分考えられる。
普通商品紹介のパロディだったら大方だったら高田社長が便器になってもおかしくない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:16
最近「頼んでもないのに出ているなぁ」と思っているのが、
口の悪い巨乳タレントMEGUMIとさりげなく民族自我風を吹かせるソニン。

頼んでないよ。痛々しくてさ、見てられない。
やっぱりこの二人って足りない才能を「大人の事情」で補っているのがバレバレ。
他にも純粋に才能がある奴はごまんといるハズなんだが。
>>1
・TVを見すぎたから。
・年をとったから
芸能人、それもバラエティタレントにおける才能って何だろうと
ふと思った。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1061463962/205
まさか事態がここまで発展するとはね・・・・・・
24時間のヒッパレみたいなコーナーの中継でセリーヌディオンが出演して歌ってた。
しかし歌ってる最中、ずっと出演者のワイプ&テロップ出しまくり。
歌詞以外は歌手の邪魔になるから消すって発想はないのか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 07:28
くりぃむしちゅーが急激に伸びてきたが、長続きするだろうか?
実力はDTが太鼓判押してるんだが、タレントとしては爆笑問題並みにどうでもいい番組ばかり負かされそうだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:05
>>1->>571
お前らが楽しむ事を忘れたから。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:55
元スポーツ選手の流出もいい加減にしてほしい。
なんで揃いも揃って口うるさい体育会系ばかりなの?
574  :03/08/26 18:06
ちょうど良い具合にテレビのチューナーだけ壊れたわ。
外部入力でテレビ以外のなんか見よ。
>>573
テレビ局が体を酷使する仕事であることや縦社会な所など
旧態依然の部分が体育会系と相通じるものがあるからかなあ。
あとTV局幹部にはプロ野球どっぷり世代が多いだろうし。
もうTV通じて体育会系の空気押しつけられるのはウンザリだが。
出演者イジメよりも出演者遊びが「笑い」になるんだから
製作者側から見りゃ気楽な時代だよなあ。
>>573
元スポーツ連中ならともかく、お笑い芸人ですらマッチョ志向で萎える。
そういうのに限って売れないCDデビューか、ホモネタに逃げるんだよな。
中途半端なところでCM入ったり
VTR中、端っこでタレントの顔を出したりするとこ。
肝心の場面に集中できないんだよねー。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:46
「ワンナイ」またやっちゃった

8月20日放送「ワンナイR&R」で、妊婦役のタレントに粉ミルクを
ぶっかけるというコントを放映。その際、和光堂製「ぐんぐん」を露出。
和光堂側、当然抗議。フジテレビは文書で謝罪。

和光堂の抗議文。
http://www.wakodo.co.jp/frameset/f_osirase.html
これに対する、フジテレビ公式「お詫び」
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/030827.html
報知。画像あり
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/aug/o20030827_10.htm

かつては、ビールでもフジテレビのロゴ(8)を入れていたものを
使っていたものですが…
580名無しさん:03/08/29 19:31
司会者というのは「イジリ芸」だけで売れっ子になれるほどいい加減なのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 03:03
>>579
それでも、放送は続くんですね。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030828-0018.html
今度やっちゃったら、後は無いよな。
これマジで稼げる! 2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記URLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用URLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数、紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約10万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!

https://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1809134
芸をやっている最中、
スタジオの人間の笑い顔がどアップで何回も映る
こういう場面をやたらと見かける。
スタジオが盛り上がっていればあとはどうでもいいんだろうな。

それから、あれは笑っているんでなくて笑ってあげてるんだな。
ズームで映ってるので、顔が引きつってるのがよく分かる。
だから本当は盛り上がっているのではなくて
大きな声が何人もの口から出ているという方が正しそうだ。

面白いか、笑えるかどうかは茶の間の問題なのに・・・

うちの国のTVの中の人達も、どこかの将軍様の国の人達に
なんだか似てきたな。 鬱だ・・     長文スマソ
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:19
テレ東、20年前の漫才ブームの時の映像引っ張り出して
3時間特番とはチャレンジャーだな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:36
>>583
所詮は笑いもヤラセということか・・・
>>583
ある意味笑いのサブリミナル効果かも。
笑い顔をVTRの合間にさしこむことで面白い番組と勘違いさせてしまう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:32
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:47
深夜はネオバラ・ネオネオの独占になってしまってる。
Pooh!枠にいたってはテレ東のスポパラにすら追い抜かれている惨状。

本音を言わせてもらえば、「きらきらアフロ」や「さまぁ〜ず優香の・・・」という下品極まりない番組を
今度ウラで新番組を持つウンナンに潰してもらいたい。ああいう番組を野放しにしているからいけない。
589  :03/09/08 09:26
なぜいけないのか、風が吹けば桶屋が儲かる的に教えてくれ
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:13
だいたい番組がスタートする前から司会者と長期契約とか結んでる時点でアカンと思う。
ドラマの場合そういうのは必要だけど、バラエティ製作の際にやる必要はないと思う。
だから反感買ったり視聴率悪くてもダラダラ続ける番組が多い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:13
最近、いろんな番組にネタやるためだけに芸人が
呼ばれているが、コイツラも過剰にテレビ業界に
持ち上げられて、いろいろと使ってもらえるのも
今のうちだけなんだろうな。どうせ飽きたら使い捨て
なんだろうと思うと、少し同情する。

最近のバラエティは内輪だけで楽しんでいるから視聴者は
見ていてつまらない。

散々既出のワイプもそうだが、タレント
の明らかにカメラを意識した動作が不愉快
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:39
最低だよ、くだらない番組が大杉。
昔もあったが各局それなりに自制したりバランスをとっていて、
ワンポイント的にたまにはいいじゃン!ってハメを外してみるという感じで、
だからこそインパクトがあってそれなりの存在意義があったと思う。
作り手の上から現場の末端まで、テレビ屋としての大きな視野があったし
もっとしっかりしたプライドが感じられた。

何やってもいいんだ〜、どんな馬鹿やっても許されるんだ〜みたいな風潮が、
池沼やDQN共を生み出してしまったり、それに社会が鈍感になってしまう
大きな要因になっていることを、もっと重く受け止めてやって欲しいものだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:53


別に面白くしなくても、食べていけるからだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 03:23
昨日のトリビアは久々に笑った。
わざわざベンジョンソン呼ばんでも…
事務所の力関係を感じる番組は面白くない。
あと、裏番組が弱い番組も、なんでだろうか魅力を感じなくなった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:44
最近のトリビア、知ってるネタばかりだ。
そろそろネタ切れ?
トリビアもう駄目だな。
そうでもないな
>>595
事務所の力が露骨に見えるキャスティングが多いね最近。
まあ昔からあったんだろうけど。
業界用語で、「落せば上がる」という言葉があります。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:04
99連発はBTRのときでも「ええ〜〜〜」とか「うわあ〜〜」とか声が聞こえてきて正直ウザい
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:34
隊長はおもしろかったぞ
何でもやたらキモオタナレーションが出てきてうざい。普通にしゃべってくれよ。
声裏返したりなんなんて感じ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:57
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:21
そういえばこの前のトリビアのバナナの斑点のやつは昔ダウンタウンDXで問題にされてた。 あとその問題で出たサムライという色があるというトリビアも出そうだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:23
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:35
素人参加型は完全にやらせってばれたからね。
それ自体激減したし。

タレント物はマンネリだし。
いつまで経ってもつまらん、所とか使うのもな・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:43
ウリナリ社交ダンスも賄賂送り込んでたのバレてたし
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 14:32
日テレは同じような番組ばかりでウンザリ。

紳助の番組・事件再現の番組ばかり・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:49
>>610
木曜7時に始まった「となりの悩みの解決人」もひどかった
しかもまた徳光起用
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:40
>>610
「行列」と「ミステリー」はスタッフも同じらしいね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:00
ぷっすまとか内Pで何週かに一回めちゃめちゃ笑ってしまう自分に鬱だ
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:17
行列でジャッジ潰せよ。応援するから。

>>613
俺はネオバラでは毎週笑ってるが
ジャッジは昼間にやれ
616まぼ:03/10/18 17:25
>>613-614
俺はトリビアで毎週笑ってるが
トリビアは笑う番組ではなく、
へぇーへぇー言う番組
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:20
今はみのもんたや島田紳助がバラエティー界を占めている。

みのもんたは昼は月〜金までやり、ゴールデンタイムのレギュラーを
数本抱え、その上単発特番も結構しめている。
みのもんたはお茶の間向きというよりは主婦向きのタレントである。
主婦向き番組は結構毒々しい。

お茶の間向きでファミリーで楽しめそうな番組は
昔やっていた番組に多く、わくわく動物ランド、クイズ100人にききました
8時だよ全員集合、ザ・チャンス、水戸黄門、ウルトラクイズ、ハイアンドロー
大河ドラマ

なのだと思う。


>>618
たしか、島田紳助は『わくわく動物ランド』で解答者だったのでは?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:13
「ひらめきパスワード」モナー
621  :03/10/19 01:16
若い奴らは野球を見ろってことだろテレビ局やラジオ局が

野球チーム持ってんだから、今日なんか、めちゃイケしか

見るもんなかったぜ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:25
>>618
かつてはTBSもいい感じのバラエティ番組が多かったのにな
今ではジャニとDQN素人に魂を売ってしまって…
ふしぎ発見とフレパーあたりが最後の牙城か
どうぶつ奇想天外が急激につまらなくなったような・・・
昔から詰まらなかった訳だが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:01
>>623
昔はけっこうくだらない実験もやってたが
賞取ったり教育番組的になって半端に真面目な番組になってしまった
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 08:33
日テレ、やっちゃったな。
「九死に一生」の特番手かげてたんだって?
そんな事しなくても…
うちの親は見てたな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:25
タレントを出さずに素人だけを出演させればいい
そうすれば番組の質で勝負するしかなくなるから
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:38
>>627
DQN素人だらけにしたら
余計に番組の質落ちるだろ?
DQN芸能人出して満足してるような番組よりはマシ
DQN素人なんて見たくない。画が汚い
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:16
DQN芸能人もDQN素人も、これ以上出すんじゃねぇ!
全てはDQN製作者がDQN作家使ってDQN番組量産しているせいだ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:46
トリビアもう駄目だな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:57
可愛くてエッチな美少女アイドルたちがいっぱい♪
画面の向こう側でアナタとの出会いをドキドキしながら待っています!
http://www.bigchat.tv
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:30
>>632
カラオケBOXには「般若心経がある」には大爆笑したが。
>>631
それを見るのがDQN視聴者
ヤラセは馬鹿にされてる気がする。
でもミエミエなら、「お約束」として何とかなる。
今時テレビを信じるなんてこともないし。
>>634
そうか?誰でも知っていると思ったのだが。
>>637
>>634ではないが、坊さんとカラオケBOXの画にワラタ
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:56
どうでもいい事柄を検証したり実験するのに
わざわざ海外ロケに出たり、世界的な有名人を使ったり、
有名な場所を使って馬鹿馬鹿しい実験をしたり
無駄に金をかけて実証するのがトリビアが笑える所以。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:30
>>622>>623
 あとは救いは「ゴールデンマッスル」と毎日放送製作の
番組(「バリバリバリュー」は「常識の時間」みたいに変わり
果てそうだが)か?
滝沢を使ってる時点でもうだめぽ
ていうかあの番組にスタジオとかいらね
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l
NHKドラマ愛の詩「おジャ魔女どれみ」(来年1月11日スタート、
土曜午後7時)の制作発表が28日、NHKで行われ、
おんぷを演じる飯田里穂(11)がコスチューム姿を披露した。
アニメ「おジャ魔女どれみ」の実写版で、飯田はオーディションで
1000人以上の応募者から選ばれた。おんぷ役の飯田は
「小さいころからあこがれてました。(魔女見習服の)スカートがとても短いけど、
見せちゃうくらいの気持ちで頑張ります」と顔を真っ赤にして意気込みを語った気がする。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1067827578/
643640:03/11/03 23:14
 滝沢の出演はともかく番組HPでは「ストラックアウト」や「キックターゲット」を
ここでもやるようなので一応よしとする。「パンチアウト」や「ハスラー」なども
出てくればスタジオでの時間は少なくなると思われ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:23
ジャニタレにおんぶに抱っこじゃね。
つまらなくなるよな。
来年初頭に発売されるドリフの全員集合DVDが
今から予約殺到で予約締め切り、という現状が全て。
リアルタイムで面白い番組あれば
そんなに売れるものではないだろう。
>>645
もう予約締め切りか、すごいな
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:53
視聴率操作なんて、日テレ以外の民放も
絶対やっていそうな気がする。
こんなにもつまらん番組ばかりが人気があるとは絶対思えないもの。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:25
そりゃやたらと内容を「感動」へ持ち込ませようとするからだよ。
ここ5〜6年そういう傾向だね。
それまでの最後までバカだね〜とか、こりゃたまらんってなる面白いモノって無いよ。
強引に挙げるなら「トリビアの泉」「内村プロデュース」くらい。
ちなみにTBSの番組って始まった時と内容が全然おかしくなったものがあり、
「学校へ行こう!」や「うたばん」とかタイトルと全然関係ない内容になっている。両方とも下らんバカ騒ぎの番組になってしまった。特にうたばん。
中居と石橋が出演者を虐めているだけじゃないか!。つまらないを通り越して、言いようが無い。
「笑ってコラえて」も感動色が強くなってから見なくなったなあ。
その前の「笑ってヨロシク」は徹底したバカバカしいクイズでよかった。
幼稚園の旅とかやり始めたころから見なくなった>笑ってコラえて
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:41
やっぱ「トリビア」一番いいんじゃない?。
感動へ持ち込まなく、心からヘェ〜って思ういい番組だよ。

しかし、これも3年後チャンネルを合わせたら「感動系」にシフトしている罠。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:46
>>649
日テレはやたら感動へもって行くよな。
「世界丸見え」:救出や救助モノ多い。
「特命リサーチ200X−U」:最近感動救出モノ増加。
「鉄腕DASH」:そんなに感動系でないが、以前に比べてマンネリ化している。特にDASH村。
>>651
トリビアはゴールデン進出以降ネタ切れだなんだと叩かれてるが、好きだな。
言うほど深夜と雰囲気変えてないし。いずれ飽きられると思うががんがってほしい。
>>652
特命リサーチはすっかり感動系に逝っちゃったな。
病気克服感動話や災害救出ドキュメントやら…
まあ電波少年ですら感動に持っていく局だからね。
一方TBSは最近DQN系に頼りっきりの番組が多くなってダメになった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:00
>>653
TBSは特に「うたばん」「学校へ行こう」だよな。
うたばんの中居と石橋の態度がめチャダメ。出演者をイジメたりからかったりし過ぎ。
学校へ行こうも、学校とは関係ない「仲良し母子」「B−RAP」「乙女系男子」とか内容がおかしくなった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:03
結局、感動モノか超バカふざけ過ぎ・DQN糞モノと両極化しているって事だな。
95年のオウム事件の後、そういう傾向になって来たようだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:08
フジテレビは以前より少〜し良くなった気がする。
TBSとは反対に、若者・ヤンキー・DQN系から脱却傾向にある。
トリビアの泉もそうだし、ドラマにしてもTVの面白さの原点に還った所も見受ける。
657てってーてき名無しさん:03/11/29 16:27
>>654
「金スマ」もひどいな
>>656
ドラマで言うと「白い巨塔」なんかは
他局のスタッフからも「頑張って欲しい」と言われたそうだ。
こういうのをやろうとするとたいがい却下されるそうで。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:31
巨塔は原作者も色々関わってるみたいだからな。
でもTBSは白い影でそこそこ頑張ったか
最近のTBSは安直なリメークとヤンキードラマ、
上戸と黒木・坂口ドラマの軒並み低視聴率と弱り切ってる感じが…。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 04:26
>>618
>お茶の間向きでファミリーで楽しめそうな番組

関口宏司会の番組に多いね。
『わくわく動物ランド』『100人に聞きました』以外にも、『知ってるつもり』もそう。
みのもんたや島田紳助や逸見政孝のようなタイプは、聴衆受けはするが、「みんなでゆっくり楽しもう」って雰囲気に乏しい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:48
>>660補足)
関口宏司会の番組、『東京フレンドパーク』『テレビあっとランダム』も。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:09
笑う犬、こんな糞くだらんことやってるから終わるんだよ
ダウンタウンデラックスのファッションチェックもやめろ
>>661
「テレビあッとランダム」は面白かったなあ
>>662
笑う犬も最後くらい生活・冒険時代に主張してた
「純粋コント番組」の筋を通して欲しかったな。
気が付けばあんな半端な企画やゲームばっかりしてるから
新規の客は入らないわ、古参の客は見切りつけるわ・・・。
>>663
一応、今も「純粋コント番組」は主張してるんだけどな。
笑う犬はあそこまで堕ちてしまったら、ファンでも見切りをつける。
あんな笑う犬なら早くやめておくれ。
コント系で今一番まともなのはスマスマで、
他を大きく引き離している。

お笑いの人間がアイドルに負けててどーする。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:49
今日はどこもかしこも懐古番組
>>666
スマスマはなんだかんだいって構成がしっかりしてる。
夜7時〜10時台の番組でコントやってたのがスマスマだけだった時代もあった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 09:20
ハロモニはゴマキペンギンだけいい
>>669
終わったじゃん
芸能人の表情を映しすぎ。
「あははー」「えー?!」「うそっ」「眉毛を上げて目を見張るだけ」
テロップの次はこれだといわんばかり。
無駄に多く芸能人がいても喋ることはほとんどない。
言葉がわからなくても笑ってりゃ仕事になるんだから楽なもんだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:23
さっきの爆笑の特番、漫才部分にテロップ出すなよ…
エンタの神様じゃないんだから
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:13
良スレ
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:14
●1983年
頻出司会者…萩本欽一
頻出ゲスト…小林亜星

●1993年
頻出司会者…ビートたけし、逸見政孝、所ジョージ、板東英二
頻出ゲスト…大島渚、森口博子

2003年
●頻出司会者…明石家さんま、島田紳助、みのもんた、爆笑問題
●頻出ゲスト…磯野貴理子、久本雅美

特徴は以下のように整理される。

1983年…お茶の間向きで、落ち着いて口演やトークをする司会者や出演者が多い。
1993年…バラドルとクイズの最盛期で、騒ぎと寛ぎの均衡が保てる司会者や、雑学に強い出演者が多い。
2003年…司会者・出演者共に、ギャーピー騒ぐ者か、ワイドショーの司会者のような者が多い。

こうして見ると、今の番組が、内輪で騒いでるだけの番組が多くなってる事も解るだろう。
これでは、バラエティーがつまらなくなるのも当然か…。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:35
>>610
どの局も、司会者なんて>>674で挙げた4人組の使い回し。
同じ顔ぶれや似たような番組ばかりじゃ、興醒めするのも当然。
それに、TVパーソナリティーが多い割には、TVパーソナリティーの個性を生かしてる番組なんて少ないし。
芸NO人がプライベートをさらけすぎ
なんかなぁ…最近
「テレビが芸人を育てる」という視点が思いっきり欠落してるように
見えるのはオレだけか?
使い捨ててばっかのような。
何かというとバラエティはプロレスネタや格闘技ネタばかり。
やたら女性にプロレスやらせたり、ついには大晦日に3局で格闘技特番。
TVスタッフに格闘技・プロレスヲタが多いのか?
爆笑ヒットパレードやウンナンお笑いバトルって毎年やってるけど
やる価値あんのかね、あれ・・・内輪騒ぎを延々と流して電波の無駄
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:22
>>679
だから、箱根駅伝が数字取るんだよな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:06
このスレは来年も続きそうだね。
>>677
逆に芸人・役者がスタッフを育てるくらいの気概があったような
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:09
>>677>>682 言えてる。
芸能人(特に20代〜30代)の個性を生かしてる番組が少ない。
ヤング版(例:みのもんた≒爆笑問題、久米明≒下条アトム)なんて探せばいるのに、テレビ制作者がろくに探そうともしないもの。
最近のテレビ制作者は、芸能人の特色を確立するって行為を怠ってるように思える。
乱痴気騒ぎバラエティーや、一時的な内輪トークショーばかりが氾濫しては、面白いはずがない。
(殊に平日と年始が酷い。因みに、漏れがテレビを殆ど見なかった時期は、1998年〜2001年の辺り。)

それに加えて、NNNドキュメント型バラエティー(弱者・困窮者に視座を向ける類。徳光和夫司会の番組に多い)が少ない。
今年10月に始まった『トナリの悩みの解決人』『城島茂のLet's be friends!』とか、『24時間テレビ』『世界ウルルン滞在記』の難民特集が代表的。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:16
視聴率獲りにこだわってるから若手が発掘できてない
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:32
>>678
年始の22時からは、国内外の社会の暗黒面を指摘・比較するトーク特番
(『NNNドキュメント』『女神の天秤』を合体させたような内容で、『サンデーモーニング』形式でトークする特番)を放送すべきだと、漏れは思う。
そして、20代〜30代のヤング層からもパネラーを出すべきだ。
中山秀征と山瀬まみが司会で、小林至、東ちづる、石坂浩二や原千晶辺りがパネラーに出てやれるんじゃないかと思う。
くだらないお笑いバラエティーよりも、お茶の間向きで堅いテーマの番組をやって欲しい。

http://www.himekuri.net/d07/0309/20031/2.html
これ読んで味噌。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:54
雑学系バラエティが流行っているのはいいことだと思うが
その中でもテレ朝のうんちく王決定戦はきちんと語られたうんちくの事実証明をすべきだと思う。
嘘蓄なんていらねえのよ、視聴者は
687焼きマンコ:03/12/25 21:13
>>686
トリビアはパクり疑惑があるしな
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:49
トリビアはMBSの「知っとこ」のパクリ。
っていうか今のバラエティはたいてい関西ローカルからパクってる
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 04:49
>>684
昨日は逸見政孝の11回忌(=死後10周年)だったが、逸見の死去が原因で不調になった番組は少なくない。
逸見の死去からの教訓は、視聴率だけに拘って、似た傾向の芸能人(特にヤング版)の登用・発見を怠ると、テレビがつまらなくなるって事だ。
逸見政孝のヤング版は、島崎和歌子だと思う。
逸見がビッグ4の一角として君臨してた頃、島崎はアナウンサー学校に通ってたと言われる。
TBSも、「オールスター感謝祭」の司会者を、12年間一貫して島田紳助&島崎和歌子のペアで通している。
言い換えれば、「オールスター感謝祭」は、明石家さんまと逸見政孝が司会してるような特番だ。
「オールスター感謝祭」の和歌子は、ヤング版を登用して成功した良い例だと思う。

一方、2004年1月23日(金)に、TBSで「それは秘密です!」や「バラ色の珍生」のような特番が放送されるが、司会者は徳光和夫と安住紳一郎だ。
どうせやるなら、城島茂と相田翔子を司会者にすべきだろう(2人とも徳光和夫系列だし)。
徳光と比べて、城島は演出が過剰じゃないから、見てても落ち着く。
いっそのこと徳光は、司会者よりもゲストで出した方が良い。
それに、安住は、クイズ番組や歌番組の司会者のようなタイプで、この手の番組には似合わない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 04:56
とりあえず吉本ジャニーズはいらねぇ
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:03
俺が思うに30分番組が減ったからじゃない?「ココリコミラクルタイプ」
なんかは個人的に好きなんだが、これが1時間だと思うとぞっとする。恐らく
グダグダで見るに堪えないと思う。要するに、バラエティー番組は正味30分
もあれば十分。今やってる物の殆んどは1時間もいらない。ただタレントが喋って
うまいもの食っている内容が殆んどだし。
落ち着きの無い香具師が増えたからね。
昔はゲバゲバ90分とか当たり前だったし。
>>692
90分で100以上ものショートギャグ、
作家20人以上にネタをみっちり書かせた番組ってすごいな。
一貫性がない
何がやりたいのかわからない
>>691
19時台なんか昔は30分番組がほとんどだったけど今はアニメ枠くらいか。
仮に30分番組で始めても評判いいとすぐ1時間にしちゃうし。
で、余計な企画を入れて番組全体がだれた感じに。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:02
>>691
確かに「ココリコミラクルタイプ」だけの1時間スペシャルとかはグダグダだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:06
めちゃイケ
ぐるナイ
ガキ
内P

だけは必ず見てる。
確かに昔に比べるとおもしろくなくなってるんだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:57
>>697
センス悪いね。
にんげんドキュメントとかCBSドキュメントとか質の高い番組見ればいいのに
>>698
それはバラエティ番組なのですかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:01
>>687-688
関西ローカル→東京キーはパクリとは言わない。取材だ。
そもそも688は関西ローカルがオリジナルだという
低レベルな関西ローカル原理主義
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:02
さらにトリビアはVの作り方がとても上手い。
関西ローカルであの味は出せない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:07
期首期末のスペシャル週間って、だらだら同じような顔ぶれで、何回も見たような内容のが並ぶから
見るものがなくなる。一体誰のためにやってんの?視聴者はあんなものいらない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:14
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:16
実況板全滅?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:03
今年も正月番組は低レベルだな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:01
正直、こんなにつまらない正月番組だらけだと
テレビ見るのが苦痛だな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:40
作り手がいないのだ。
まじ。で、優秀な人材はテレビから去っていってる。
合格点だったのはネオバラの特番ぐらいだな
特に昨日の内村Pの特番はサイコーに笑った
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:37
演出は飯山氏か。>>708
そういうひとがもういないんだよねえ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:46
ネオバラはレベルが高いからな。内村Pや銭金での芸人の扱い方は秀逸。
>>707
優秀な人材はどこに行ったの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:04
海外いったり、音楽クリップだけに転向したりだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:16
昨日の内Pの特番はおもろかったね。
それとさっきやってた釣瓶と志村の番組も
ナイナイと絡んだとこは死ぬほどおもろかった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:11
おれは今24歳で関東の人間だから「とんねるずのみなさんのおかげです」を見て育った。
当時はとんねるずは神に見えたし、あんなにおもしろい番組はないと思ってた。
でも、最近ネット上で当時の放送を見ることができたんだけど、思ったほどおもしろくなかった。
当時はゲラゲラ笑えたんだけど。やっぱりTVが面白くなくなったって以上に
自分が大人になってしまったってのはあると思った。
>>714
俺も昔の番組見てそう思ったことあるよ。 「懐かしさ」はあったんだけどね。
「面白さ」はそれほどでもなかった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 09:47
>>714
俺も「夢で逢えたら」「とぶくすり」を見てそう思った。

きっと2ちゃんでのバカ騒ぎも、数年後には冷めた目で振り返るのだろう
>>699
そう言う貴様は東京のやることはすべて正しくて無誤謬だと思ってるアンチ関西兼東京原理主義だろ?
どう考えても関西はつまらん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:50
昨日DVD売り場の前で
全員集合のDVDのプロモに見入っている
小学生ぐらいのガキがいた。
消防にもドリフの笑いって通用するんだな。

そういえば、このDVD無茶苦茶売れているみたいだな。
http://www.jump-pair.com/
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:20
年末年始のスペシャル番組とかって、大体ジャニタレが司会とかに
紛れ込んでるよね。スマッpが多いけど。
あれで見る気無くす。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:47
元日にどんな番組やってたか完全に忘れている自分。
それ位印象に残らない最近のバラエティ番組。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:26
松本人志みたいな糞

吉本の強さに守られて粋がってるから

吐き気するよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:38
オリコンデイリーDVDランキング 04/01/08 付
http://www.oricon.co.jp/ranking/dvd_daily.asp
1位 ドリフターズ結成40周年記念盤 8時だヨ!全員集合 3枚組DVD−BOX
14位 はねるのトびら 1(低価格版)
15位 THE VERY5 BEST OF ダウンタウンのごっつええ感じ
20位 スキージャンプ・ペア オフィシャルDVD
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:39
マチャミ食堂に食傷気味。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:06
全員集合のDVDがバカ売れしているくらいだから、
いかに今のバラエティが面白くないかが分かるね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:51
正直トーク番組が多過ぎる。トーク番組はバラエティをつまらなくする元凶。
放送業界の悪の枢軸と言っても過言ではない。化ねかからんのは判るがつまらん。
他人同士の話聞いても面白くない。

それと吉本はもうダメ。そこらの若手芸人の方が1000倍笑える。
くどい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:07
芸人の自己満足でしかないような番組はいらん。
最初から視聴者を笑わせる目的で番組を作れ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:00
>>726
特に、芸能人プライベートネタのトーク番組が多過ぎる。
トーク番組でマトモだと思うのは、「サンデージャポン」程度だ。
これはプライベートネタの披露じゃなくて、時事・政経を題材にトークする内容だから、聴いてても解りやすい。
それに加えて、「世界ウルルン滞在記」の石坂浩二のように、どこに視点を向けるべきかが解るようなトークをする芸能人が少な過ぎる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:15
やはり芸人のレベル低下と
苦情等を気にしすぎが原因ではないかと
めちゃイケも笑えなくなってきた
まあテレビはもう笑えないからパソコンでいいよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 09:15
>>729
お前は内村Pを見た事がないのか?
そんな戯言いえなくなるぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:56
age
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:54
>>728
ナイナイサイズ、アメトークも及第点だと思う。内輪的要素も少なめだし。
怪傑えみちゃんねるは地元の独立局でやってるけど、思ったより悪くは無い。
微妙なのがきらきらアフロ
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:32
きらきらアフロはテレビ大阪が力入れすぎ。

鶴瓶と松嶋がただ喋ってるだけの番組に小細工しすぎやねん
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:57
きらきらアフロは最強に面白いと思うけどなー内村Pも
さんま御殿や恋から、ごきげんようについてはどう思いますか?>トーク番組
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:10
出演者やファン、身内だけわかるようなネタばっかしかできなかったり、
出演者を立てない司会のトーク番組はアウト

まあそれでもまだ「食ってるだけの番組>喋ってるだけの番組」だが…
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:54
トリビアのVTRも最近小細工入りすぎている気配が不安材料。
>>737
小細工含めてくだらなさを重視して作ってるとこは好きだけどねえ。
感動ネタに走った時が一番不安。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:41
>>738
馬鹿馬鹿しさを狙いすぎて、うざい作りのVTRになってしまった
ネタもいくつかあったからねぇ。

まぁ松島トモ子コンボネタみたいなやつは、素直に笑えたけどね。
ナイトスクープも感動ネタに走ったら「あ〜あ」って感じするw
きらきらアフロは始めトークがいい、が
妙な再現寸劇とか客をいじりだすと
とたんにおもしろみが無くなる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:13
今やってるロンブーの番組最悪。
つーか、ロンブー系の笑いに生理的拒否反応示してしまう。
あれのどこが面白いんだか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:46
>>742
視聴率いいみたいだし、あれ好んで見てる人いるんじゃないの
ガサ入れやってたときよりだいぶマシだと思うけどね
トリビアや薀蓄王とか雑学系はネタそのもので勝負しないから嫌だ。
話術や映像で勝負しているのは最早雑学バラエティではない。
だが、「このネタ知ってるよ」とかいう知ったか厨もアウトだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:59
>>742

リア厨・DQN向けばっかだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:33
>>745
同意。これぞ下品な番組の極致。
あと「わかチュキ」みたいな番組も最悪。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:41
>>1
視聴者がテレビ局の演出(=やらせ)の手法を知り尽くしてしまったからだろ。
スタッフ笑いとか聞くともうだめ。
何故誰も空耳アワーを規制しろといわないのだろう
規制すべき点が無いからじゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:19
>>748
「空耳アワー」の何処が問題か、具体例を挙げよ。

>>747
あれ聞くと引くね。身内だけで盛り上がっているような雰囲気が嫌。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:41
今ヘイヘイヘイで内村んとこのユニットが唄ってる歌詞は有る意味どうしようもないな
後で編集すりゃなんでもいいと思ってやがる、みたいな感じで
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:37
スタッフの笑い声って、「ここが笑いどころだぞ」
ってのが見え見えでむかつく。おまえらの基準で
笑う場所まで決められたくない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:38
>>751
今のご時勢「野猿」並みの本気さがないと売れないよな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:40
今日のトリビア、ウルトラマンコンボにこち亀宣伝、
種はベンジョンソンコンボとウザいネタが多かったな。
そろそろネタ切れも近いのか?
既にネタ切れしてるだろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:53
最近、タレントがレポートする番組は銭金以外糞に思えるようになった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:21
下世話なバラエティばっかりでつまらん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:30
日テレ木9の解決人が糞。

日テレはああいうイジメ番組は永久に消滅させるべき。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:47
>>758
同意。あんな番組見ていると精神衛生上最悪な結果になる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:57
“一発屋”3人組で「はなわ」だけが今もテレビにライブに大忙し (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=16gendainet0715986&cat=30
新ネタ作っている努力は認めるけど、結局はs(ry
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:47
マジで激しくつまらなくなりつつあるトリビアの泉…
762名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 23:53
楽して金になるからバラエティがつまらなくなるんだよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 09:42
>>1
いまは「爆紳時代」ですからねえ・・・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:10
めちゃいけもつまらんくなった
昔に戻りたい…
バラエティーがつまらんのはプロデューサーのせい
芸人が面白くても(今はつまらんやつばっかだが)
プロデューサーがつまらなきゃ無理だろ
最近の例では隠し芸とか…まじ笑えなかった
昔の笑う犬の生活とかごっつええ感じとかやって欲しい
ゴールデンタイムは番組をクズにする
これも視聴率をねらってる糞プロデューサーのせいだ!
バラエティーに変な感動系入れるようなフジのプロデューサーを
殺したい
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:13
>>764
感動系とかが入ってしまうのは、今の世相のせいだろう。
面白可笑しいバラエティを復活させるには、少しでも景気をよくしないとだめかと
北朝鮮問題の解決とかいろいろ。
>>764
4月からの連続ドラマはどの局も揃って
体の障害や病気をテーマにしたものばかりみたいだしなあ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:07
実際感動したから何?って思う
それで可哀想と思っても障害者や病気の人は変わらない
むしろ変な気遣いで逆に迷惑するぞ
深夜枠からゴールデンに進出した時点でその芸人が売れっ子になったと勘違いして
それまでやってた過酷な仕事は若手芸人や下っ端芸人にやらせて本人は何もやらなくなる

それにゴールデンタイムは規制がありすぎてバラエティには不向きなのになんでもってくるかなぁ
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:59
>>768
は?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:27
なんか最近、健康バラエティとか多くない?
たまにネタが被るときがある。トリビアでもいえることだけどね
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:34
>>768
色々と外野が五月蝿いからな。
無難に内容がツマラン番組だらけになる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:04
タレント出せばいいって風潮もうやめようよ。
1本撮るのに時間かけすぎ。
やっぱり生か生風にやるべきだな。
それと批判覚悟でタブーを破る勇気かな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:05
>>772
タブー破ればいいってものでもないと思うけどな。
774.:04/02/27 05:41
最近のバラエティもけっこうおもしろいけどなー
775名無しさん:04/02/28 21:21
日テレの「特命リサーチ」も「鉄腕DASH」も健康や心の癒しとか多いし・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:09
水島広子や田中直紀といった、メディア規制推進議員を呼んで
討論するコーナー作れ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:33
>>768
元々ココリコは才能も人気もあったことが無いよ!
778_:04/02/29 14:58
今度の日テレ木8もヤバそうだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 07:13
関口宏や明石家さんまみたいな、雰囲気作りを重視する司会者が少な過ぎる。
(関口…お茶の間向きで、マジメで静かな雰囲気を好む。
 さんま…声は大きいが、テロップや小窓といった過剰演出を嫌う。)
今の番組の大半は、怒号とテロップと陰険な雰囲気ばかり…。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 11:14
創造力の足りない日本人の国にあんなにコメディアンが存在するはずないな
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:18
なんでケーブルにも自主規制掛けてんだろ?
海外じゃケーブルだとやりたい放題なのに
782 :04/03/03 23:33
その代わりまだ日本は安全な国だよね
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:47
>>781
CSもケーブルも総務省の許認可がないと駄目だからだろ。

ネットのストリーミングで過激な事やる漢出て来れば面白いんだが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 03:09
土曜の夜10時、あまりにもツマラン番組ばかりなので
テレビ東京の「美の巨人たち」見ている漏れって変人でしょうか?
>>784
素敵な変人です
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 08:19
諸事情で製品化できない昔の作品をまだいくらか放送できるだけマシだな>CS
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:29
>>774
あなたは主婦ですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:20
無駄にグラビアアイドルなどは使わないで欲しい。(特にテレ朝)
そうすれば人件費は浮くし、質の良い番組が作れそうだが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:40
このスレ見てるだけでも皆同意見のようで結構ばらばら

・芸人中心や低俗な番組は嫌いな「バラエティ番組ファン」
・もっと芸人中心の内容が希望の「芸人ファン」
・規制を気にせず無茶をやって欲しい「お笑いファン」 etc
テレ朝のいいところは「無駄に金がある」ことだけ。
企画力はテレ東以下。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:19
>>790
けど今は、
テレ朝深夜>テレ東>>>テレ朝プライムだけど。
792::04/03/10 23:32
深夜はテレ朝・フジが良くなっている。
元々昔のフジ深夜は面白かった。この頃、深夜に力入れはじめた?

フジ>テレ朝>>>日テレ>>>TBS



793 :04/03/11 02:53
どれもつまらん
CLを録画でもいいからやれ
CLって何だ?
セントラルリーグ?
日本のテレビにもVチップ導入をしてガキに番組を見せるか見せないかは保護者に任せりゃいいのに。
未成年者に悪影響があるからと言って成人に犠牲を強い過ぎてるからつまらない番組だらけになるんだよ
スタジオで雑談ばかしてるのばかりだから
元気がでるテレビとかかなり無茶してたよな
797_:04/03/13 14:53
スタジオでVTR見ながら雑談という形式を作ったのは元テレが最初。
798 :04/03/14 03:08
ガキって何歳まで?
変な番組すると20代ぐらいまでなら平気で無茶するからね
だからバラエティのあり方は今のままでいいよ
できればバラエティを半分ぐらい減らしてサッカーの試合を中継してほしいけどね
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 10:49
>>798
サッカー増やすぐらいなら他の競技中継したほうがいいと思う。
>>798
>変な番組すると20代ぐらいまでなら平気で無茶するからね
そこまでの年齢になるとテレビ番組の責任と言うより本人の責任だろ?
801いや:04/03/16 00:26
TV局の責任だね
バラエティはもうネタ切れだし要らない
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:47
同じような芸人使いまわすのやめてほしい
くりーむしちゅーとか出すぎ
>>801
( ゚д゚)ポカーン
804 :04/03/18 18:55

なにがポカーンですか?
ガチでネタギレですよ
805昼用:04/03/18 19:02
ネタとかじゃないと思います
806提供:名無しさん:04/03/19 07:37
★ここしばらく、感動押し売りというよりも、家族ネタがウザい。
何でも家族みんなでとかでウンザり。もっと民放は個人や子ども中心とか年代別にスポット当てた番組作れないのか!
お笑いウルトラクイズのような
リアクション芸人やよごれ芸人が束になって出る番組がなくなったからかもな
というより、リアクション芸人・よごれ芸人役を演じる新人お笑い芸人を見かけないね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:28
いかりやさんはすごい。
今の芸人では、亡くなってもそうまつり上げられないだろう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:31
>>808
逸見政孝氏やいかりや長介氏は、人を嘲ったり弄ったりして笑いを誘うタイプではない。
だから皆から支持されるんだろう。
彼らは、今のテレビ界を壟断してる、みのもんたや島田紳助や爆笑問題といった「毒々しい出しゃばり屋」とは対蹠的だ。
今のテレビ番組がつまらない原因に、人弄りや毒々しさで笑いを誘う番組・司会者が多過ぎる点が挙げられる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:04
決まりきった芸能人しか出て来ないバラエティー(種々様々)って
本当にバラエティーなのか?
えらいひとグランプリが全然おもしろくなくなっちゃった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:11
家族・カップルの自慢話ばかりでウザいよ。
漏れだって家庭や子供を持ちたい憧れがあるのに、
なかなか出会いの機会がつかめず、彼女さえ出来ない。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:12
>>812
禿同。
>>809
ゲストもね。
中尾彬、大竹まこと、くりぃむしちゅー、デビ夫人、YOU
ガッツ石松、泉谷しげる、井筒和幸、格闘家崩れetc

脇役なのに妙にしゃしゃり出たり威圧的だったり、罵ったり、差別したり、
時には暴れたり迷惑極まりない。

良質な番組でもこいつ等出てきたら荒んだ番組になってしまう。
エメラルドグリーンの海を産廃で汚染するようなものだ。
>>609
井上カバ、ユンチョナ、飯島愛、富永愛、佐藤江梨子、小池栄子、めぐみ、カイヤ、麻木久仁子、剛田武、北野武、ボブサップ、曙、中居正広、ビビる大木、オセロ白も追加
816提供:名無しさん:04/03/22 22:43
>>812
結局、老若男女万人にウケさせようとして、「家族」みんなというターゲットとしているからでないか?
トリビアの泉みたいにうまく万人に面白くアプローチできる(家族や家庭という単語を使わない)ならば素晴らしいけど、
感動押し売り曰く、家族は大事!家族一番!みたいな流し方は逆に、人間一人一人の「個」を否定しているように感じる時もある。

もう9年前だったが、「ボランティア最高〜」みたいなものウザかった。阪神大震災直後〜2年くらいTV・新聞
で今風の若者が本当は、自分探しでボランティアに駆けつけたのに、年配のオジサン連中は自分を殺して(捨てて)日本のためにやってくれたなって褒めていたな。
それと同じように、オジサン達が今時のヤンパパとか若者が家庭を省みて育児や家事をやっていると勘違いして、メディアが家族ブームとなっているのでないかと思う。
長さんは本気で子供たちを楽しませようとして努力してた。
今のテレビは子供を楽しませようとしてんじゃなくて
子供に媚びてるだけだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:20
田舎に泊まろう!は人によってはスゲーむかつくが
人によってはすごい感動する。
>>811
禿同
もっといろんなスポーツのエライ人を紹介して欲しい
820提供:名無しさん:04/03/23 00:31
>>817
明石家さんまもそうじゃない。
彼は、下らないお笑いやタレントと格が違う。さんま先生が行く!って番組でも子供を楽しませようと必死な所がいい。
テレビばっかり観てるから彼女が出来ないんだよ。
偶には外に出てナンパとかしてみろよ。
まぁお前みたいな童貞君には無理だろうけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 11:26
>>821
そういうお前は、今のテレビ見て面白いのか?
たぶんそうだろうなぁ。。 
愛する彼女と一緒に「あいのり」とか「キスイヤ」とか「ロンドンハーツ」とか
見てさぁ〜、僕達の方がいいと満足してるんだろうなぁ。。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:39
芸人のギャグを殺すから黒沢年男には出て欲しくなかった
案の定爆問の番組中、井川遥とのカラミで場を凍りつかせやがった
なんであの人使うかなー?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:54
昨日の爆笑オスピー問題。
周りがオカマばっか出てて気持ち悪かった。

825809:04/04/03 02:06
<訂正>
(誤)みのもんた →(正)ダウンタウン

<本題>
>>820
今のテレビ番組は、同じ司会者、しかも人を嘲笑・愚弄する者を使い過ぎだ。
代表格が、島田紳助(日テレ)と爆笑問題(TBS、テレ朝)とダウンタウン(フジテレ)。
時期的には、「ごっつええ感じ」の頃から、人弄りと嘲笑が横行するようになったと思う。

今のテレビ界を壟断してる4大司会者は、みのもんた、明石家さんま、島田紳助、爆笑問題。
でも、雰囲気は大きく違う。
明石家さんまとみのもんたは、雰囲気作りを軽視していない。
みのもんたは、熟年女性に対して媚を売りまくるが、島田紳助や爆笑問題(特に太田光)のような「一方的に毒だけ吐いてる」司会者じゃない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:05
最近のテレビは恋愛至上主義の色が濃すぎる。何とかしてほしい。地獄だ。
そんなに地獄なら観るのを止めればいいのに。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:20
もう独り者は夜の街へ遊びに行こう!
地上波なんてNHKとテレ東くらいだな見てるのは。
CSかBSで十分だよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:07
週末を独占してる2大芸能人
国分太一(TOKIO)、矢部浩之(99)

国分…プライムタイム
   カックラキン枠、金曜23時〜23時30分、ドリフ枠、日立の樹枠(日曜19時30分〜20時)
矢部…真打ち
   カックラキン枠、ひょうきん族枠、土曜真打ち、日曜真打ち
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:06
>>817
マジメな教養番組でも、その傾向が強過ぎる。
今の番組には、人を嘲笑・愚弄・侮辱するだけの司会者か、
人(特に10代女性と主婦)に媚びるだけの司会者が多い。
逆に、人を和ませたり、問題意識を与えたり、皆が寄り集まるような雰囲気を作る司会者が少な過ぎる。

ジャニーズを例に挙げる。
SMAP(特に中居正広)は、ブランドをかざして女に媚びて奢ってるだけだ。
明石家さんまは雰囲気作りを重視するが、中居は単なる八方美人で、雰囲気作りを軽視してる。
中居は人を楽しませてるんじゃなく、女に媚びてるだけだ。
又、中居程に末期的ではないが、国分太一にもその傾向が見られる。
国分は、関口宏や中西哲生を気取ってるが、「皆でマジメに考えよう」って雰囲気を作るのでもなく、ヘラヘラして10代・20代の女性に媚びてるだけだ。
だから、司会を見ても要点を衝いた内容が無く、「マジメな番組を提供しよう」って雰囲気が感じられない。
しかし、中西は、笑ってるように見えても、キチンと要点を衝いてる。だから見ててもスッキリする。
日テレ版『女神の天秤』や、人間版『わくわく動物ランド』は、関口宏を気取ってる中居や国分がダメにしてると思う。

一方、同じジャニーズでも、城島茂や松岡昌宏は違う。
彼らが中居や国分と違う点は、口調が淡々としていて、人に媚びない点だ。
だから、「マジメに、楽しく、暖かく」という雰囲気が漂って来る。
城島は、人に媚びずにマジメに振舞うから、「僕も城島君と友達になりたい」っていう雰囲気を作っている。
松岡も、ヘラヘラせずに、人に媚びずに番組を進めるタイプだから、見てても快い。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 19:04
>>817に賛同で、
ここ数年あまり無いが、特に1990年代前半は顕著だった。
子供向け番組の場合、多くが若い男性のお笑いが登場して、子供にウケ狙ってバカ
ふざけするのが目立つ。
何故、子供向けというのに、大人やヤング層に支持されるお笑いを起用するのか不
思議である。
多分、視聴率主義で、子供達の前で単純にふざけて笑わせていれば、テンションが
高まり視聴者が多くなると勘違いしていると思う。(最近の子供は、そういう手に
乗らないのも多いが)
特に問題なのは、子供達のためでなく、出演しているお笑いが浮いてしまっている
事だ。そのお笑いの顔を「売る」ための企画になってしまっていたり、下らん演技
やボケの突っ込みばかりで、見るに堪えなかった。

現在は、これといって子供番組は見かけないが、今後そういう企画が検討された場
合、出演者は、穏やかで子供達の視点に立ってあげられる人格者になるべきだと考
えています。
>>831
に挙げられているTOKIOの「城島 茂」でも子供達と十分やっていけそうな雰
囲気あるし、媚びないで優しく接し、冷静な判断と行動が出来そう。
さんま先生が行く!の明石家さんまは、少しボケや突込みが多いかな?って感じが
するが、子供に媚びる事無く、子供に厳しく叱ったり、冷たい事を言える
(人間、温かい事や褒めるだけではダメ)所が評価出来る。
司会のしの字も知らないようなジャニタレが番組持つってのも理解できない。
こういうタレント事務所とテレビ局の癒着がテレビ全体をつまらないものにしてるんだろうな
834名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 20:17
「お笑いウルトラクイズ」やるべきだな
835831:04/04/11 14:06
>>832
(※日テレ版『女神の天秤』=『世界仰天ニュース』。人間版『わくわく動物ランド』=『ホムンクルス』)

城島茂が少年たちをレポートする番組は、『Let's be friends!』(『ホムンクルス』内)が代表格。
これはドリフ枠(土曜20時台)ってのが致命傷。(この類の番組は、ドリフ枠じゃなくて、土曜19時台にやるべきだ。)
彼は、ルポ番組や教養番組には最適の人間だが、国分太一と共演させると「女・子供に媚びる」路線に落ちる。
第一、彼は、国分のような「女・子供に媚びる」人間でもなければ、ナイナイのような「女・子供と乱痴気騒ぎする」人間でもない。

又、「シニア版城島茂」徳光和夫も、人に媚びたり出しゃばったりするタイプじゃないし、況してや人を嘲弄するタイプなんかじゃない。
9日(金)のTBS14時台の番組を見てたら、「巣鴨の男女に聞きました。好きな司会者ベスト5」って特集をやってた。
結果は、@安住紳一郎、A徳光和夫、B森本毅郎、C古館伊知郎、D草野仁、だった。
彼らの特徴は、雰囲気作りを重視するが、人に媚びたり、人を嘲ったりしない点だ。

>>833
ジャニーズでも、『@サプリッ』の東山紀之や、『珍プレー特番』の松岡昌宏みたいなタイプなら良いんだけどな。
東山はビートたけし的な番組(例:誰でもピカソ)を、松岡は関口宏的な番組(例:歴史は繰り返す、テレビあっとランダム)を持っても、充分こなせるタイプだと思う。
836名無し:04/04/11 15:32
1ジャニーズの力が大きすぎ。しかもたいして面白くない
2若手芸人は多いんだけどイマイチインパクトがない。(似た奴らばっか)
3スタジオ収録の番組が多い。
4芸人が体を張る番組が少ない。(内Pぐらいしかない)
5オカマキャラ多すぎ。
6変な恋愛バラエティー番組も多い
7テロップがいちいち出てくる。
8CM後にまたCM前の映像を流す。
9みのもんたの番組が多い

837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:28
832の者

>>835
子供番組でふさわしい司会者、
TOKIOで「城島茂」さんだったら、SMAPの場合「稲垣吾郎」さんだろうな。
子供達の前でも、バカふざけしないし落ち着いて冷静に話せるし、きちんと
情報を正しく伝える事が出来る。
今年1月〜3月までやっていた、フジテレビ土曜7時〜「ほんとにあった怖い話」
で承認済み。
ほん怖クラブの子供達が、心霊体験の話が終わった後、稲垣さんに話しかけ
ますが、稲垣さんはお笑いみたいに極度に受け狙った発言や不自然にテンシ
ョン高くしない所ですね。
多少は子供達との会話で潤滑剤として、やや面白く話す所を押さえている
(その後で話が詰まらないように抜け道を作る)のはイイと思うけど。
しかし、それが派手になり過ぎはダメって言う事。

後、子供番組のレギュラー司会者にふさわしい芸能人として、年配に偏って
しまいますが「森本レオ」さんもいいと思う。
非常に多数の番組で解説者をしているので、言葉遣いは達人だし、女性や子
供・弱者に媚びる事ももちろんない。前、ひらけ!ポンキッキ「機関車トーマス」
の話役もしていたそうだ。

当然の事ですが、子供の前でウケ狙ったり、バカふざけしそうな司会者。
穏やかに優しく接せられ、冷静な行動を行える司会者。
人の数は後者の方が圧倒的に多いし、子供番組ではないですが、番組で子供
に関わる人達は最近こちらの傾向になっているので良い傾向だと思う。
先ほどの、ホムンクルス『Let's be friends!』・「ほんとにあった怖い話」
とかです。
838名無しさん:04/04/12 02:01
同じ様なスタッフばかり使ってるから
839名無しさん:04/04/12 02:04
爆笑問題の番組はワンパターンなやつ多すぎ
漫才やってるときはいいけどね…
840たかじん組:04/04/12 02:06
一年中生放送のchが出来たら見る。
なんか一見マトモな批評を言ってるようで自分の好みを押しつけてるのがいるな
>>841
この板自体「野球打ち切れ」だ「東京の番組垂れ流せ」だ
自分の好みを押しつけてるのが多いから

843名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 11:44
年末・正月・改編時期の特番も
恒例の企画だらけになって新しい企画が出てこないのも面白味に欠ける要因だな
恒例の企画はオリンピックと一緒で、4年周期くらいがまた見てみたいと思う頃じゃないのかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 07:18
司会ではみのもんた、島田紳助、爆笑問題。ゲストでは磯野貴理子。
今はこいつらが仕切ってる番組ばかり。
大体、司会者がみのや紳助じゃなくても味を出せると思われる分野まで、出し過ぎだ。
・みの…医療・生命科学関連の特番、焦らすのが醍醐味の番組。
・紳助…駆け引きや心理戦を使う番組。
が、最適の分野だろう。
「この分野にはこの芸能人」って感じで、色んな芸能人がいるから面白いのに、
同じ芸能人ばかり使い回すからつまらなくなる。
制作者は、「多種多様」「分散」「人の特性を生かす」って語を知らないのか?
845831:04/04/15 08:09
>>831
>受け狙ったり、バカ戯けしそうな司会者。
>穏やかに優しく接せられ、冷静な行動を行える司会者。
>子供に関わる人達は最近こちらの傾向になっている。

「受け狙いとバカ戯けだけ」の最先端が島田紳助と磯野貴理子。
その対蹠で、「穏やかに冷静に」の最先端が関口宏。
その中間で、「受け狙いするが機転が利く」の代表格は、みのもんたと明石家さんまと逸見政孝。
最近の番組は、「受け狙いとバカ戯けだけ」の芸能人を使い過ぎるからつまらない。

殊に、教養番組は、人に媚びてヘラヘラする芸能人には司会してもらいたくない。
そんなタイプが教養番組なんかやったら、あっという間にくだらないゲーム番組に成り下がる。
中居正広(SMAP)や国分太一(TOKIO)は、教養番組には不適任なタイプだ。
逆に、ユースケ・サンタマリアや松岡昌宏(TOKIO)辺りは推せると思う。(両者とも関口宏のような法文系だと思われる。)
又、子供番組なら、「冒険CHEERS!」の石井正則(アリとキリギリス)が適任だと思う。
彼は「関口堂書店」でも店員を演じてた人で、変にテンションを高めたり、周りに媚びずに動けるタイプだ。
井ノ原快彦(V6)も良いとは思うが、彼はどちらかと言えば飯島直子に近いタイプで、お出かけバラエティーとかの方が面白みが出せると思う。
おじちゃんのおはなしつまんない
847831:04/04/15 17:56
(訂正)
>845で>>831と書いてしまいましたが、これは>>837へのレスです。
所さんのメガテン
充分おもしろいのだが・・・今日のめちゃイケとか小林サッカーとかさ
850_:04/04/22 22:59
自分の主観だけで言って悪いけど、民放主要4局プライム帯の自分的評価(情報・バラエティのみ)
NTV
世界まる見え 多少飽きたけど、まだまだ面白いところもある
キスイヤ どこがおもしろいのかと思う
スーパーテレビ やるネタによって見たり、見なかったり
伊東家 裏ワザネタが世間的に大流行する前から見てたけど、1年前ほどからみなくなった
さんま これはいまだに面白い
笑ってコラえて 前の笑ってヨロシクのほうがよかった
歌の大辞テン 初期の頃は見てたけど、今は見てない
仰天ニュース トリビアが始まってから見てなかったけど、最近はたまにみる程度
志村どうぶつ園 前番組よりはいいと思う
ジョーシキの穴 古舘司会の方がよかった
どっちの料理 まだやってるの?という印象です
DX いい加減新企画を考えたらどうでしょう
ぐるナイ ゴチ以外のヒット企画の開発をしないとダメ
まさミス 紳助司会の日テレ番組の中で一番面白くない(特番時代はよかったのに)
SP枠 明らかにここ数年企画がしょぼすぎる(前はキャスト&内容とも豪華だった)
エンタ 芸人好きなので面白いと思う
DASH 村企画が始まってから見てません。あのバカ企画が懐かしい
レコーズ 内村と生瀬司会の取り合わせだけがとりあえず楽しみ
行列 いまの日テレの中で内容・面白さともにbPです
おしゃれ 古舘はやっぱバラエティ向きです
ワカチュキ どこがおもしろいの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:06
行列はテロップ乱用で見る気がしないがなー。
852:04/04/24 11:45
>>1
そりゃアンタ
菊川 隷が
出てっからだよ。



降板しやがれ w
853 :04/04/29 22:17
今売り出し中の若手芸人って、NHKで着実に知名度を上げてきたのが大半だけど、
お笑いに関して民放がNHKの後追いをするなんて、ひと昔前じゃあ考えられないよなあ。
 
民放がいかに終わっているかがよくわかる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:05
最近は芸人が体張る番組少なすぎココリコ黄金伝説なんざ素人でもふつうにできるだろうし…しかも最近は伝説ですらなくなっているA級伝説の頃の方が面白かった
企画に頼りすぎ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:18
コントがみたいよー。
今は毒吐き司会者がゲストをいじる番組ばっかなんだもん。
そういう点で今一番面白い番組はココリコミラクルタイプなんだがコント全盛の時代に比べてパワーがないのは確かだし、全編コントじゃなくて間にトークをいれて間を持たせているしなー。
他局でもコントの番組を七時−十時台に流して欲しい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:18
>>855
特にTBSが、ドリフ枠(土曜20時台)でコント番組を放送して欲しい。
コントの間に、トークや投稿ビデオを入れても良い。
要するに、「カックラキン」や「カトケン」みたいな番組ね。

「冒険CHEERS!」の直後に「バク天」を見ると、雰囲気の落差に愕然とする。
「バク天」の直後、ドリフ枠の国分太一を見ると、「媚びる奴だが、まだ嘲る奴よりマシだよ〜」って気分。
ドリフ枠の次に「ふしぎ発見」を見ると、「やっとTBSらしい番組だよ〜」って感じる。
今のTBSにコントが作れるかどうかさえあやしい気がする・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:59
お笑いバラエティに大物芸能人がゲストで出てMCが恐縮してるときって一番白ける
859_:04/05/03 16:14
CXのプライム帯バラエティ個人的評価
月7 ハウフルスのこういう作り方はもう時代にあってないと思うし、番組もつまらない
へイ ダウンタウンが司会やってるとかそういうことを除いても、つまらない
スマ 自分とは違う価値観をもってる人がみてる番組だと思う。
カスペ すぐにネタ切れになる予感。初回の年金はそこそこだと思ったけど
おすピー こんな内容では笑コラに勝てないんだよ
ヘキサゴン 司会者が前に出すぎ。クイズ番組としては及第点だとは思う
トリビア 深夜からG帯昇格初期は見てたが、既出ネタが多すぎていまはもうみてない
水10 両方ともみたことないから評価できません
ミリオネア まだやってたの?というの正直な印象です。もう惰性でやってるのでは?
アンビリ たけし・所ファンなので、見てますが、最近はしょぼいネタが多すぎる
みなおか 食事をして嫌いなものを当てるだけの企画でよく続いてると思う
日本列島 みたことないので評価できない
ジャッジ 行列のパクリでしょ。それ以外に言うことなし。
サプリ 深夜時代にしか見たことないので、評価できない
めちゃイケ 週によってだけど、そこそこ面白いときもある
ジャンク ビフォーアフターを見てるのでこれも評価できない。
あるある 行列ファンとしては興味がありません
堂本 LOVE2あいしてるの続編なのでしょうか?これは。
>>855
ミラクルは地味にがんがってると思う

春の改編で「あるある」「はなまる」「どっち」など
老舗のリニューアルが目立ったけどあまりうまくいってない気が・・・
最近の若手は客を笑わせることができなくなると
なんでもかんでも規制のせいにしてしまう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:35
「土曜8時戦争」なんて語が在るが、今の土曜20時台は見るに値しない程くだらないし、つまらない。
逆に、「火曜8時戦争」(さんま御殿vs学校へ行こう!)の方が遥に面白い。
やっぱ深夜番組枠が一番おもろい
内Pっていちばんつまらないのって内村じゃね?
物真似タレントが出過ぎ。
物真似って数ある芸の中でもトップクラスの笑えなさだろ?
(仮にもの凄く似ていても、それ自体は笑いに直結しない)
中居はチビ、音痴
だけど、目は大きくてやんちゃでおばはんはイチコロ

男は自分のタイプの女性に好かれるファッション、性格になる傾向がある
中居はギャル好きなんだろうなと分かる
だからなのか面白くないのに目立ちたがり
わざと下手な歌をさらに下手に歌ったり←しかも嬉しそうに歌う、確信犯だ間違いない
手を怪我したらウザい程包帯巻いてアピール←こんな人間初めて見た
皆ウザいと思うのに気づかないのはヲタと本人だけ 、精神年齢が中学生で止まってる

上には生意気でやんちゃなふりしつつ顔色伺い可愛がられるポジションに←これが実に上手い、間違いない
下には攻撃的になる←(新人俳優が目立とうとしたら気に入らない、周囲を味方に付けきつい突っ込みで受けを取ろうとする等)

この事からも中居は話術で自分に有利な人間関係を作ることができる、頭の回転が早い男と分かる
車はいかつい高級車、外見はホスト風が好み・・・

この人って結局外見やら口に頼ることでしか生きられないんだよね
それって凄く小さい人間だと思う。優れてるとこもあるんだけどね
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 04:32
>>866
明石家さんまと中居正広は似てる者として比較されるが、決定的な違いが有る。
さんまはヘラヘラしてるが、決して媚びない。ここが中居との決定的な違いだ。
キチンと周りを見てるし、雰囲気作りを重んじる。
だから集団トークを仕切れるし、「愛の説教室」(「恋のから騒ぎ」内)だって設けられるし、
年代別の番組を持っても巧くこなせる。
しかし、中居はヘラヘラするだけで、特に女に媚びてるだけだ。
従って周りを見ないし、雰囲気作りを軽んじる。
もしも、中居が集団トーク番組を持っても、ゲストに押されっ放しで終始ヘラヘラするのが落ち。
況わんや、「中居さんとお喋りしたい」って雰囲気なんか作れないだろう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:07
若手芸人がどれだけ出てこようとレベルが低いのばかりなのでどうしようもない
若い頃のダウンタウンやとんねるずみたいなセンセーショナルな奴らはいないのか
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:58
>>868
でもいまのDTやTNの番組ぜんぜん面白くないよ。
もうこの人たちの時代は終わったなあって気がする。
まあ人間だんだんと衰えていくものだし、いつまでも
過去の栄光にすがっているのも問題だな。
特に浜田なんか最悪。奢ったエンターティ
ナーほど見ていて見苦しいものはない。
松本はまだピンで出ているときいろいろと
模索しているのがわかるから許せる。
>>869
その「終わった人達」を超えられない若手にも問題があると思うが
>>870
そうだね。
今の若手はDT・TNはおろかナイナイ・ロンブーすら越えれさそうで心配だよ。
×越えれさそうで
○越えれなさそうで
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:50
 先月の30日の朝日新聞の番組欄の辺りに「サブch.」というコラムがあって、
『“イライラテレビ”を考える』という見出しで、「クイズ$ミリオネア」とか、
番組のクライマックスの“見せ場”をCMのあとにひっぱる手法とか、
最近のテレビ番組は視聴者をイライラさせるような手法が多いと指摘した内容だった。
最後の辺りに「テレビはもう生活に欠くことのできない娯楽だし」とかいう言葉が出てた。
正直、ちょっと賛同しかねた。
今日、“テレビ番組は生活から欠くことのできる”時代のような気がしていたからだ。
インターネットにはまってればテレビなんて殆ど見なくてもいいという人が多くなってきてるし、
DVDの充実で、別に局から送られてくる「番組」を見なくても結構楽しく生きていける現代だ。
テレビ受像機は欠くことはできないかも知れないが、テレビ局が作る番組は欠いてもいい時代だと思う。
テレビ局の番組を視聴者がつまんないと思ったり、イライラの手法のようなのに疲れて耐えられなくなったら、
テレビ局が送りつけてくる番組ではなく、自分の好きなDVDとか、ネットとかに時間を使うようになる。
片手間に楽しめるラジオの方は聴かれるようになってくるだろうな。
いずれにせよテレビ局は衰退していくと思う。
視聴率の数を追い求めて感覚が麻痺しまくりだ。
視聴者が求めてる事物が多様化してるのに、無理矢理に“みんなが見る番組”を追い求めて、
その結果の番組内容は下品なセックスと血なまぐさいバイオレンスだらけ。大河ドラマはジャニーズの学芸会。
チャンネルは多くなってきてるんだから、テレビの会社も多くなってきてるわけで、代わりは結構ありそうで、
もし、テレビ界に明るい未来をもたらしたいなら自浄作用の希薄な会社はキー局から追い出していかなきゃ。
どんどん放送免許取り消しを決定していくとか、政府はそれぐらい思い切った事をたまにはしてみてほしい。
>>870
起用の仕方にも問題あると思うけどね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:18
エンタの神様とか笑いの金メダルとか
ごく普通のネタ披露番組がただ無駄に増えるだけっていうのはどうなんだろう。
顔ぶれもいつも同じだし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:54
VTRの途中に、スタジオゲストをサブリミナルの如く挟み込んだり、
隅っこに蠅が止まるかの如く映したりするのが、どうしようもなく鬱陶しい。
映っている芸能人さんは「わーい、私映ってるよー、見て見てー」と
軽い気持ちでいるんだろう。視ている側にとっては、
チャンネルを変えたくなるだけの存在でしかないのだが。
非常に深いスレだな
>>876
特に黄金伝説やスパスパはVTRの間に
いきなり久本や榊原、飯島愛の驚愕の顔のどアップが出てきて心臓に悪い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:38
>>875
10月頃には淘汰されているだろうな。
880名無しでいいとも!:04/05/17 09:49
視聴者がアホになった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:40
制作側がプロダクションに対して公共事業な感じで仕事を
やっているから。ひな壇に座らせてVTR見せるだけの
番組なんかその典型。ただタレントに仕事を与えてるだけ
にしか思えない。
>>875
製作側が「こうすれば受ける、こうすれば面白い」と勝手に思って作ってるバラエティーよりも
自由にネタさせるだけの方が、まだ面白い。
372 :名無しだョ!全員集合 :04/02/28 04:45 ID:???
ゴールデンのバラエティ番組

【昭和】家族向け
【平成】主婦向け
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 04:42
カトケンスレ#2より(一部訂正有り)

837 :名無しだョ!全員集合 :04/05/01 12:08 ID:gkYeC0wG
全員集合やカトケンはジジババやガキが笑える内容だからイイんだよ。
今のお笑いは若いヤツ、特にギャルと主婦どもしか笑えない。
これじゃツマランのは当然だ。
だからシモ、グロ、エロも禁止になる。それなくして爆笑はあり得ない。

838 :名無しだョ!全員集合 :04/05/01 12:22 ID:rRK6qL4T
>>837
憎い位に今の週末を独占してる矢部浩之(ナイナイ)と国分太一(TOKIO)って、お茶の間向きじゃなくて20代主婦向きのキャラだもの。
彼らはマジメな姿勢で楽しませてるんじゃなくて、にやけて女・子供に媚びてるだけだ。
今じゃ、カックラキン枠をナイナイと国分が握り;
「土曜8時戦争」は、ドリフ枠を国分が主導し、ひょうきん族枠をナイナイが主導する。
国分は日曜の日立枠(日テレ日曜19:30〜20:00の枠)まで制え、矢部は土曜と日曜の真打ちまで制えてる。
これじゃ週末もつまらなくなるわな…。

839 :名無しだョ!全員集合 :04/05/01 15:36 ID:???
>>837-838
今のお笑いは女子供でも失笑こそすれ笑えないよ。
失笑と笑いを混同している人も確かにいるにはいるだろうけど。
今のお笑いは視聴者を侮ったものが多い気がする。
たまに「ドリフなんて今考えれば子供騙しじゃん」とか言う人に出会うが、
「子供をあんなに夢中にさせる番組が今在るか?」と問いたい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 09:41
子供が笑える番組って今本当に少ないよね。
強いてあげるならワンナイぐらいか。でもあの番組は小学生が見るには時間が遅すぎるし王シュレット問題もあるし、落武者みたいにこれは明らかに笑えないだろというネタもあるしムリポ。
>>885
ワンナイは落武者以外にも笑えないコントが最近目立ってるな

トリビアはどうだろう
投稿も10代や小学生のが目立ってるし
同じタレントばかり使いまわしてマンネリになると今度はドラマ畑から人材引っ張り出そうとするからアレなんだよな。
>>887
ドラマで売れなくなった人がバラエティに流れてくるパターンが目立ってきたね。

あとささいな事でネチネチ抗議してくる視聴者が目立ってきたのもありそう。
2chのほうがおもしろいから別によくね?
>>888
売れないていうか、地道に活躍してた中堅に多い気がする。
手っ取り早く楽して小銭稼げるからな
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:37
大体、今のお笑いなんか「お嘲い」と言っても誤いないよ。
今のバラエティーなんか、暖かい雰囲気の番組が無いもん。
爆笑問題のように人を愚弄する番組や、「ワンナイ」のように人を侮辱する番組しか無い。
(こんなのバラエティーなんて言いたくないよ!)
愚弄や侮辱やえげつなさをお笑いだと錯覚してるお笑い芸人が大手を揮っては、テレビに愛想を尽かすのも当然だ。

何でもかんでも愚弄する「お嘲い」芸人を、平然と土曜19時台にのさばらせたり、高校生クイズの司会者に据えたり、子供番組でバカ戯けさせたり;
人を侮辱するバラエティーを打切らずに続けるようでは、
テレビ界もここまで落ちたかって思う。
「お茶の間」って語は、もう死語になったのかね…。
>>892
そうだよね!
たけしのお笑いウルトラクイズなんか
なんだかんだいってとても暖かい雰囲気だったし。
今のようなえげつないお笑いとは大違いだったよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:05
さまぁ〜ずとかくりぃむしちゅーとかも人を見下した、もしくは低俗な笑いしか出来ないし…
最近の若手はカンニングとかアンジャッシュとか見るからに不快なだけなのばっかだし
895名無しさん@お腹いっぱい:04/06/01 09:24
ウリナリもそう考えれば、子供に夢を与えた番組だった
C級のタレントらが企画を通し、1流になっていく、ある意味バラエティでありながら
オーディション感覚だった。
でも度が過ぎた。
過ぎなければ、今も続いてかも。
でもかなりぬるいだろうが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:32
>>895
社交ダンスとかやるようになってからのあの番組は嫌いだった
お笑いならお笑いやれよと言いたかった
そういう意味では、まだ内村Pはいいほうだ
>>895
ウリナリ最悪だよ
封印したはずのマイ・ダイアモンドの発売
河村アナウンサー、堀部の結婚指輪の破壊等の約束をすべて反故にした
あとなんだっけ?2ちゃんねるでリットン調査団に組織票いれた企画。
あれもアンケートをとってた鯖が飛んだとかでうやむやにされたね。

番組の都合によって毎度毎度約束を反故する姿勢には見ていて腹がたった
約束守れないなら初めから条件出さなければいいのに、視聴者まで巻き込んで好き放題だもんな
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:26
偽善的な癒し系バラエティよりはふざけてる番組の方がいい
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:56
>>895
俺はあの番組でやってたランキングキャラクターライブが好きだったな。
八十年代を知らない世代だからあれがお笑い番組としての印象が強い。企画はおまけ。俺にとってはあれがメインだった。
漫談、漫才、コントなど正にバラェティ豊かな内容で毎回お笑いしてた。
最近になって、エンタとかワンナイとか観たけど、あの頃のような興奮も笑いもなかった。俺が大人になったのか、もともとつまらないのかはわからないが、完全にしらけてしまった。もう一度テレビで大笑いしてみたいものだ。
900900:04/06/01 13:25
900
ウリナリはドーバー海峡横断部の企画を引っぱりすぎたのと
その感動(出演者のオナニー)に味を占めてその後にまたスポ根企画を持ってきたことで
ファンが離れていったと思う。
お笑いバラエティじゃなくなったもんね
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:53
平成教育委員会は今たまにやってるのも良質だが
やはり逸見さんがいたころが一番良かったよ
こればっかりはどうにもならないけどさ
>>899
ランキングキャラクターライブはおもしろかったよ。
時間が限られてたから、間延びせずうまく練り上げられてた。
>>901
ドーバーや登山は誤魔化しがきかない部分が多いからあまり気にならなかった。
社交ダンスがバラエティーから離れる要因だったと思う。
あんなドキュメントを求めて見てた番組じゃなかったんだよ。
内村なんかは「お涙頂戴は嫌だ」とか言ってたが、ドキュメント主流では無駄な抵抗だったんだろうな。
ランキングキャラクターライブでさえ、内村が主張し続け、それこそ自己責任でやっと始まったらしいし。

肩の力を抜いて見れる、人を貶めない、あたたかいバラエティーは難しいもんなんだな。
どうしてバラエティーなんてみるの?ってスレ立てようと思ったけど
このスレみつけたからやめた。
>>903
そういえばさんまもお涙頂戴の番組は好きじゃないんだよね。
以前からフジ27時間の日テレ後追い感動路線には批判的だったし、この前の明石城でも言ってた。

今日はぴったんこ・ビューティーコロシアム・ロンドンハーツなど
エグいバラエティばかりが目立っててウンザリだった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:19
>>903
でも俺はドキュメント路線になって一度だけ感動したことがあるよ。
それは内村とウドと大竹が韓国で音楽グループの売り出しライブの一環にコントをやることになったときだ。
当時の内村は人気にややかげりは見えていたが、今ほどに落ちぶれてはいなかった。
そんな内村が韓国に行って初めてコントを韓国語で披露したとき、現地の評論家につまらないとぼろくそに叩かれた。
たぶん内村のプライドはズタズタに引き裂かれたであろうがそれでも韓国語を勉強してライブの当日ネタを披露したら観客に大受けしていた。
それを見て内村ってすごいなと思った。普通だったらそんなこと絶対しないのに果敢に挑戦して、叩かれても
それでもはい上がろうとする芸人魂には感動した。ネタ自体も字幕でも十分笑えるほど面白かったし。
もしこれがやらせだったら、俺はもう二度と日テレの番組なんか見ない。
>>906
ありゃ 仕 込 み ですよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:45
>>907
まあ、そんなこったろうとは思ってたけどさ。そのころはリアル厨房だったから信じてたんだよ。
大人になるっていやだな。
>>906
それも含めてエンターテイメントなんです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:47
クイズ・ショウを思い出すな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:41
やっと入れた
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:38
現在冠番組を持ってるお笑い芸人が名声を得たのは独身時代
結婚して子供ができればどうしても守りに入って面白みがなくなる。
それをいつまでもネームバリューだけて使ってるのもつまらなくなった要因だと思う
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 14:09
最近のバラエティは視聴者に笑う事を強要するようなところがある。
「ここで笑わないとあなたのお笑いレベルが問われますよ」みたいな
強迫的なものを感じる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 16:34
日経エンターティメントていう雑誌の最新号見てみな。最近のバラェティがつまらない理由がわかるよ。
>>914
お前は出版社の回し者か?
もったいつけていないで要約を書きやがれ。
お願いします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 17:24
ブタ川という糞ウイルスが乱入してるから
917正当防衛:04/06/04 22:47
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■ >>916をポアしろ
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この記事?
【特集】
KABA.ちゃん、假屋崎省吾、山咲トオルが愛される理由
「バラエティ番組を面白くする最強ゲストタレントは誰だ?」
>>918
>KABA.ちゃん、假屋崎省吾、山咲トオルが愛される理由

視聴者は愛してははないと思うが…
TV局スタッフがオカマ出せば適当に盛りあがるから重宝してるとしか思えない。
最近はうんざりするくらいあちこちにゲストで出てくるので飽和状態。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:11
>>871
今じゃ、お笑いユニットとアイドルユニットの地位が逆転してるもんな。
同じ路線のユニットでも、とんねるずよりV6の方がよっぽど笑える位だし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:18
最近は「媚売り芸人」が氾濫してるが;
みのもんたの媚と、国分太一や矢部浩之の媚は似て非なるものだ。

みのもんたは、オバチャンに媚を売ってるが、本気になって番組に取り組む人だ。
だから、番組の構成や質を絶対に堕落させない。
例えば、「知ってるつもり?」を「人生ゲームハイ&ドロー」に堕落させたり、
「田舎に泊まろう」や国内ルポ番組を「国盗りゲーム」に堕落させるような行為を、みのは絶対に許さない人だ。

ところが、国分太一や矢部浩之は、いつもにやけてるだけで、マジメな雰囲気を作ろうともしない。
大体、国分や矢部の顔からは、質や構成を堕落させても構わないから、女・子供に媚びようって態度が顕著に見える。
彼らがもし「知ってるつもり?」を司会したら、「人生ゲームハイ&ロー」に堕落させて居直るだろう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:01
>>904
次スレはそれで。
見てるヒトの意見が聞きたい。
最近ニュースとスポーツしか観てないし。
ジャニーズがいる限りお笑いの未来は安泰
女性の思考を差別視するつもりは毛頭無いのだが、
子供騙しより女ウケ狙いの芸人が増えたのが
個人的にダメだなあ。
ウンナン番組やワンナイ連中の何か勘違いした
流し目混じりのお笑いは、コンパでウケようと下卑た姿勢で
ユニークキャラを演じているがごとく同性から見ると不快。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 07:41
なんか最近、くりぃむしちゅーが出すぎて食傷気味。
同じような芸能人ばっか出すのよせよ。ついでに銭金は番組自体が不快
926名無し:04/06/07 09:42
規制の入りすぎ
視聴率至上主義
間違いないね
ドリフターズの過去のコント見てたら、ゴールデンでAV流したり
ポルノ喫茶とか流したり。
ああいうの今じゃ100%無理だろうね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:22
佐世保の事件で
もう日本もガキに自由に番組を選択させる時代じゃなくなったと思った。
Vチップの導入を義務化して親が規制しないと。

Vチップが実現したらPTAが番組に責任転嫁できなくなるし
番組制作の自由度が増して面白くなるかも知れない
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:39
貴明「この番組を不愉快に感じる方、そういった方は今すぐ
チャンネルを変えてください」
憲武「笑点は、20分くらいからはじまります」
貴明「何かと、抗議する電話代もバカになりませんからね」
憲武「この番組、不愉快だったら見ないで結構です」
‥‥
貴明(カメラに向かって指を指し)「こら、おめえだよ、おめえ。
  匿名の主婦とかいって、新聞に投書してんじゃねえよ。
  このバカ!!」
翌週、お詫びのテロップが番組内で流れる事になりましたw


これを今したら叩かれまくりだろうな。
>>927
あのガキがキチガイだっただけ。
>>925
ジョーシキクイズの上田目障り
>>928
笑点ということはコラとん?クレーマーの総攻撃を食らうだろうね。
そういえば読売のTV投書欄って最近ますます偏った年寄りの意見ばかり取り上げてる。
932名無しさん@お腹いっぱい:04/06/08 09:49
今のガキ自体、マセてるのか純粋なのか分からない。これも批判の対象になってるらしいが
理解力あるのかないのかも分からない。
そういう理解力あれば、分かるはずだろう
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:31
昔の低俗と今の低俗は違う。
昔の低俗は「餓鬼のイタズラ」程度に過ぎず、幼児がオネショして叱られる程度だった。
しかし、今の低俗は「オバチャンの陰険さ」であって、冷さと醜さを晒してエスカレートさせるから性質が悪い。
バラエティーからドラマまで規制で煩いが、
逆に陰険でえげつないバラエティーは規制されず、益々エスカレートしてる。
その典型が、「バク天」「ロンドンハーツ」「金スマ」「ワンナイ」「ビューティーコロシアム」だ。

>>926
“視聴率絶対主義×オバチャン好み=エグいバラエティー”なんだよな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:47
ワンナイやロバートホールって下品というよりもはや気持ち悪いんだけど。
四MEN喪歌とか落ち武者みたいなフェチっぽいので笑いをとろうとする感性が理解できない。
935名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 23:15
>>933
恋からや華の芸能界etcもそう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:37
>>934
どっちもほぼ同じスタッフが作ってる。
雑誌はあれを「本当のコント番組」と持ち上げてるよ。
確かに全編コント形式なんだがなんとも違和感が残る笑い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:22
>>936
ワンナイやロバートは俺が消防の頃見て好きだったウンナンやとんねるずのコントとは明らかに異質だよね。
なんか後味が悪いというか。おかしな言動というより気持ち悪さで笑いを取ってるというか。
今の消防はこんな番組で笑っているのだろうか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:55
若手芸人、盛り上げようとしてるのか、異常にテンション上げすぎuzeee。
ハイテンション飛び越えて、最早オーヴァーテンション。
仕事で疲れて帰ってきて、芸人の絶叫なんか聞きたくないわな。
盛り上がるどころか、テレビ文化の断末魔の悲鳴に聞こえる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:38
最近はNHKも安心してみれないからなぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:48
NHKの大河ドラマはジャニーズに魂売ったしな
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:14
>>940
新選組は悪くないけどもうちょっと殺陣とかのアクションシーンにキレがあればなあ。
ジャニって一応体育会系なんでしょ。迫力のあるチャンバラギボンヌ。
942名無しさん@お腹いっぱい:04/06/11 08:40
自分から見て、体育会系っぽいジャニ
スマ 中居 キムタク
トキオ 松岡
V6 坂本 森田 
これ位のきがするんだが
蛇出演の番組の視聴率が低いのは、何故なのかわからない。
メディア規制をしているのが原因だな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:41
ここ10年の間にバラエティに出てくる女性タレントの顔ぶれ変わりすぎ。
変わってないのは久本と柴田ぐらいか?
バラエティなのに全然バラエティに富んでません。
どこのチャンネル見ても同じお笑い芸人と企画。
ああ、ヤダヤダ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:38
>>945
作家,Petcが一人で番組を何本も抱えている所に問題多し。
顔ぶれが同じなのはタレント事務所とTV局の癒着が原因じゃないの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:29
>>945-947
視聴「率」絶対主義が最大の要因。
だから「○○を出せば“数”が取れる」って態度になり、同じ作風の番組が蔓延する。
>>944
一番消えてほしい奴らが残るこんな世の中じゃ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:44
>>937
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000395-jij-soci
どうやら今の消防はワンナイがお気に入りのようで・・・・
もう末期だな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:00
視聴者がテレビ局の演出(=やらせ)の手法を知り尽くしてしまったから。スタッフ笑いとか聞くともうだめ。

日本のテレビにもVチップ導入をしてガキに番組を見せるか見せないかは保護者に任せりゃいいのに。
未成年者に悪影響があるからと言って成人に犠牲を強い過ぎてるからつまらない番組だらけになるんだよ

逸見政孝氏やいかりや長介氏は、人を嘲ったり弄ったりして笑いを誘うタイプではない。
だから皆から支持されるんだろう。
彼らは、今のテレビ界を壟断してる、みのもんたや島田紳助や爆笑問題といった「毒々しい出しゃばり屋」とは対蹠的だ。
今のテレビ番組がつまらない原因に、人弄りや毒々しさで笑いを誘う番組・司会者が多過ぎる点が挙げられる。

@ジャニーズの力が大きすぎ。しかもたいして面白くない
A若手芸人は多いんだけどイマイチインパクトがない。(似た奴らばっか)
Bスタジオ収録の番組が多い。
C芸人が体を張る番組が少ない。(内Pぐらいしかない)
Dオカマキャラ多すぎ。
E変な恋愛バラエティー番組も多い
Fテロップがいちいち出てくる。
GCM後にまたCM前の映像を流す。
Hみのもんたの番組が多い
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:21
内Pの質もたかが知れてるけどな
内村はまだ仕切れる器ではない
>芸人が体を張る番組が少ない。
芸人に痛い思いをさせて、それが面白いと思ってるって、
>人を嘲ったり弄ったりして笑いを誘うタイプ
そのものだろ。
>>953
痛い思いをさせるだけが体を張った芸じゃないぞ
体を張る系統で許せるのは

・脱ぐ(もしくは下着姿になる)
・叩く、叩かれる
・泣きが入る
・暴言を吐く
・偉そうに仕切ってる芸人がいる

以上の要素が入ってないやつだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:53
自分の体格や容姿(デブ、ブス、ハゲなど)しかネタにできない奴も
消えていいな。
>955
それはダチョウ倶楽部に対する死刑宣告だな
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:26
おれは他人を揶揄して笑いを取るのは好きじゃないけど、自虐ギャグは許せる
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:33
もうあらゆることをやり過ぎて、飽和状態にあるんじゃないの。
芸能人って言う割りには芸なんてないし、そのくせ一般人を素人と呼ぶ。
しかしその素人を使った番組も多くて、芸人より面白かったりするしな。
まぁつまらなければ、我慢して見る必要もないしな。
960NASA温度ファン:04/06/18 14:47
8時だよ全員集合廃止以降はバラエチィは一切見なくなった。
民放の「捏造報道」バラエチィも見てない。

今はNHKBSにひたすら入り浸ってます。
受信料は払ってないですがね…
>>960
通報するぞ
ちゃんと払えよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:14
ワンナイとか見た事すらない。他人を揶揄して笑いをとるのは好きじゃない
という意見に同意。ブラックユーモアは全く笑えない。「笑い」なんてさりげなくて
ていい物。自然の流れでいい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:34
テロップそのものにもうんさりだけど
そのテロップが突然画面に出るときに
「ポン!」みたいな変な効果音を立てるのにも萎える。
めちゃいけとか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:00
TBSで今やってるやつ

電波の無駄
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:04
>>964

ついでに、学会の親睦会・・・・ 〜〜〜   ┐(´д`)┌ ヤレヤレ   
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:36
>>962
ブラックユーモアというより、子供のイジメレベル。
相手の気持ちなど全く考えず、他人を傷付けて笑いを取った自分が
面白い人間なんだと勘違いしているもんな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:27
  19日の日テレの「ものまね〜」なんか、ほとんどが皆でただ過去のビデオを見るだけ・・・
    いかにもタイムテーブルの「穴埋め」って感じが、見え見え〜  ┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 06:45
>>967
日テレの土曜7時からのスペシャル枠は、巨人戦がNHKでやってるのに媚を売ってか、どれもつまらんかったね。

昨日のものまね、見せ場はスマイリーキクチのヨン様のまねと思ったら、野球がニュースで中断中のほんの一瞬で終わってしまった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:54
>>968
だったらこの際その時間だけテレビ放送を中止する位のことをすればいいのに。
4チャンつけるとこの時間はNHKで巨人戦を放送しているのでそちらをご覧くださいと表示されるw
お笑いウルトラクイズの再放送でもやってればいいんだよ糞日テレは
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 11:02
やれゴールデンに「年金」だの、「テロ」だの、人の不安を煽るような番組ばっか。
しかも煽るだけで具体的な解決策は皆無。家の飯時に見ていたら食卓のムード最悪。
こんな番組誰が見ると思ってるんですか、え、不治さんにテレ麻さん。
なんでどこのチャンネル見ても面白い番組が無い事があるの?
大人の鑑賞出来る番組も少ないな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:01
>>872
何度もいわれていることだが、今のテレビ番組の多くは購買力のある三十から四十代の女性を対象にした番組だから、
購買力のない大人の男や子供が見て楽しめる番組が少ない。
>>973
誤爆?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:01
純粋なお笑い番組があまりないな。行列みたいに特定のトピックにお笑いの要素を付加した番組ばかり。
ふざける番組はとことんふざける、まじめな番組はとことんまじめっていう弛緩が今のテレビにかけてい気がする
最近のネタブームはそれに風穴を開けるのかと思ったが観客が明らかに芸人のネタを「笑ってあげてる」感じで見ていてつらい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:35
TVを駄目にしたのは間違いなく俺だとたけしが言っていました。
ただしTV局側が進化してないとも言っていました。
萩本欽一もTVをダメにしたのは僕と言っていました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:06
>>971
どうすればテロが起きないか、何がテロの根源かを見出して戒めるのが、マスコミの務めなのにyo。
979かきくけこ:04/06/22 17:57
ゴールデンタイムの番組って殆ど女性向けだよな。
この前の年金の番組は妻が貰えればそれでいいみたいな感じだったし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:44
宇田川みたいなのがいるから
>>979
年金番組も法律番組も女性寄り
偏り過ぎててみんなが使えない情報を流してもねえ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:46
落ちるところまで落ちろ
984984:04/06/24 18:32
984
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:30
テレ朝の深夜帯バラエティ個人的評価

内P 徳ちゃんが出ていたころは見てたけど、今はマンネリ
アメトーク 裏の爆笑と比べて歴然とつまらん
ぷっすま 最近マンネリ、新しい企画が欲しいところ
怪しいホール 昔はよかったが、クイズが始まったときからつまらなくなった
マシューTV いい加減食べ物ものやめたら
正直しんどい だんだんとつまらなくなったから、裏のコージーを見ている
銭金 銀次郎が始まってからつまらなくなった
ナンダ 12時代のバラのほうではまともな方
タモリ倶楽部 半年ぐらい見ていなかったが、最近つまらなくなった
ぷらちな がさ入れがなくなってからつまらなくなった
虎ノ門 3時間時代のほうがおもしろかった
愛エプ 最近マンネリ、エプロンボーイズなんかやめろ
やべっち スーパーサッカーの方がおもしろい
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:48
最近、深夜帯で毎週見ているのはtbsの「新すぃ」ぐらいかな。
武田鉄矢の金八ィ先生のコーナーは結構面白い。
他は全然つまらん。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:39
映像を見て突っ込むようなものが多いね
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:08
芸がない人が増えたから
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:06
CATVに加入してからほとんど地上波は見なくなってしまった。
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>988
エンタの神様なんて、芸がない芸人を面白いって雰囲気を作って無理矢理笑わせてるもんな。
もう日本のお笑いをダメにする「エンタの死神」だよ。