【北海道】札幌・小樽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん

北海道旅行の代名詞、札幌と小樽に関してのスレです。
関連リンクやFAQなどは>>2-10>>11-20くらいにあるので、
質問する前に、必ず確認するようにしてください。

(関連スレ)
北海道旅行プラン質問スレその17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182929244/l50
2列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 20:15:36 ID:+AiZ/spc0
札幌小樽間は快速に乗りましょう。
普通は同じ料金でやたら時間がかかるのでよくないです。
小樽に向かうときは進行方向右側が海が迫って絶景です。
レンタカーの人はケチらず札樽高速に乗りましょう。
下道は信号や急カーブ、プチ渋滞とかあって快適ではありません。





3列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 21:12:45 ID:UuRXJ3SP0
台風の影響でフェリーは出航するのでしょうか?
4列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:12:25 ID:z7fjoJ2h0
●超重要→質問や相談するときは
 「どこからどこへ」→(その日の出発地と最終地は最低限。行きたい場所や高速利用等の有無ぐらいは)
 「いつからいつまで」→(出発日と期間、飛行機の時間発着時間もあればほしい)
 「いくらぐらい」→(予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか 宿泊だけなのか、一人あたりか、全員でなのか?何にどれぐらい使いたいのかなど)
 「何人で」→(みんな何歳ぐらい?子供いるの?)
 「何を使って」→(飛行機、電車、バス、レンタカー、自転車、歩き等など)
 「どんな旅行にしたいか」→(温泉めぐり、ドライブ、何かの祝い、休暇旅行) 
 これらをなるべく書いておかないとレスが出来ません。
(つづく)
5列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:13:26 ID:z7fjoJ2h0
●質問する前に
 ・まずはテンプレで情報を集めましょう。
 ・最低限地図を見ましょう。地図が無ければ買いましょう。
  地図なしで北海道を回るのは無謀です。カーナビは当てになりません
 ・ガイドブックで情報を集めましょう。
 ・ただし、ホテルや料理の評判をうのみにしてはいけません
 ・目安は1km=1分、1時間=60km
 ・観光中心なら200km/日、ドライブ中心でも400km/日以内に抑えないと地獄を見ます

●悪い質問例
 Q.今度●●に行くのですが、
   お勧めスポット(/ホテル/食事処)を教えてください/気候はどうですか?
 A.「お勧めの条件」は人によって異なります。回答者側はあなたの脳内条件までは見えません。
   条件(趣味や好み、あるいは予算や重視する点等)を具体的に。
   調べもしないで「お勧めを教えてください」という「おすすめチャン」は嫌われます。

   また、暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
   気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉)。

   明らかに地図を見ていない、過去スレを読んでいない質問はスルーされる、または叩かれる危険性があります。
6列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:14:43 ID:z7fjoJ2h0
●観光情報
 【北海道観光大全】ttp://www.onitoge.org(個人サイト)
 JRの鉄道についての情報が充実。
 観光情報は市町村ごとに、観光地、温泉など細かく纏められている。
 また富良野関連の情報が充実しており、ラベンダーシーズンは特に必見!

 【ほっかいどがいど】ttp://www.hokkaid.org
 観光情報は地域ごとに詳細に纏められてる。
 また自然、四季、歴史など話題別の情報も充実。
 気候や服装などの情報はこちらへどうぞ。

 【北海道すし屋情報「寿司職人」】ttp://www.g-linknet.co.jp/~sushi/menu.htm
 このHPは札幌・小樽・函館の寿司屋の組合が共同で作ったサイト。
 高級店から庶民的なすし屋まで網羅してる。全店、寿司以外にコース料理もあるよ。

●天気と気温
 【エキサイト天気】ttp://www.excite.co.jp/weather/spot/list/
 現在から1週間後まで、町レベルの細かい気象情報があり便利。
 簡単な服装予測もあり、自分の住んでいる町と比較するとなお良し。
 【tenki.jp】ttp://www.tenki.jp/
 日本気象協会が運営する、謳い文句通り「日本最大級の天気情報サイト」。
 天気だけでなく桜前線や花粉情報など、天気に関する知識が一杯。
7列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:16:29 ID:z7fjoJ2h0
●交通情報
 【私設北海道時刻表】ttp://www12.plala.or.jp/hj
 北海道内のバス時刻表を主に収録している個人サイト。
 市販の時刻表に載っていないようなマイナーな路線まで網羅しているのでかなり重宝。

 【北の道ナビ】ttp://northern-road.jp/navi (おすすめ)
 国道、高速道路経由の距離と所要時間が計算出来る。
 現在ベータ版で運用中の詳細検索では、全市町村、道の駅、空港や主要観光地を出発地・目的地として選べるようになった。
 またそれ以外の北海道の道路情報もとても充実しており、はじめて北海道をドライブするならぜひ一読を。

 【北海道たび教導隊】ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kyodotai/index.html
 「北海道半自動距離計算」というFlash地図が秀逸。
 通過したいルートをクリックするだけで、走行距離と予想時間が表示できる。その数値に北海道の広大さを再認識させられる。
 他にも海鮮食材暦や道の駅の情報なども。

 【冬の峠案内】ttp://www.10ge.jp/pc/
 高速道路網が発達していない北海道ドライブで避けられないのは峠越え。
 石北峠や三国峠など、主に札幌都市圏と道東圏とを結ぶ峠の気象・路面状況を知る事が出来る。
 峠のライブカメラ画像有り。

 
【国道274号 日勝峠の情報提供実験】ttp://e-kaido.jp/route274/
札幌圏と十勝・釧路圏を直結する重要なルート・国道274号。その途中にある「日勝峠」は、道民も恐れる最大にして最悪の難所。
 このサイトは、日勝峠の道路・気象情報の提供に特化している。もちろんライブカメラ有り。
 日勝越えをするか否かの判断材料に。
8列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:18:18 ID:z7fjoJ2h0
●所要時間の目安(自動車/レンタカーの場合)
 ・函館−札幌       5時間強 (道央道経由)約300km ※両都市は意外と遠く離れている事を知るべし
 ・札幌市内−旭川市内   2時間20分(道央道経由)約120km
 ・札幌市内−旭山動物園  2時間40分(道央道経由)約125km ※ただし旭川市内は相当混雑する事を覚悟せよ  
 ・新千歳空港−旭山動物園 3時間強 (道央道経由)約150km ※上に同じ
 ・新千歳空港−富良野   3時間40分(道央道経由・滝川IC経由)または(道央道三笠IC・452号線経由)約100〜120km 
 ・旭川空港−富良野    1時間  (国道237号経由)約50km ※ただしラベンダーのシーズンはこの2〜3倍の所要時間
 ・旭川空港−美瑛        20分(上に同じ)約17km
 ・美瑛−富良野         40分(上に同じ)約33km
 ・旭川−層雲峡      1時間30分(国道39号経由)約70km ※殆ど一本道な上に逃げ道も無いので結構混雑する。並行する旭川紋別道(無料)を利用すると吉         
 ・層雲峡−知床(ウトロ) 4時間弱 (国道39・334号経由/網走経由せず)約210km ※非常に時間がかかる 
 ・帯広−新千歳空港    3時間30分(国道274号・日勝峠・夕張ICから道東道経由)約180km
 ・釧路−知床(ウトロ)  3時間30分(国道391号/弟子屈・斜里経由)約180km
 ・釧路−帯広       2時間  (国道38号経由)約120km ※道東の二大都市を結ぶ幹線ルートのため、交通量多い上に流れも速い

●予備知識(今まで多かった質問のまとめ)
 ・お盆やゴールデンウィーク、冬の一時期を除いてほとんど渋滞は発生しない。
 ・千歳空港でレンタカーを借りる場合(返却する場合も)、空港から離れているので1時間弱必要。
 ・ラベンダーの開花時期は7月。8月には一部の農園でしか見られない。時期はずれでもラベンダー以外の花は咲いている。

北海道観光旅行の服装についての情報:
ttp://collekite.com/
9列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:22:01 ID:z7fjoJ2h0
(関連スレ)

北海道旅行プラン質問スレその17 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182929244/l50
旭山動物園】北海道旭川3【空港 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1184182042/l50
【北海道】美瑛を涼しく語る!3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1184332833/l50
北海道 道東スレ11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1175629521/l50
北海道_道南限定スレ その6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1160472451/l50
北海道 道北スレ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1158624479/l50
北海道ドライブ情報V http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1159815353/l50
10列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:42:47 ID:z7fjoJ2h0
JR北海道:  http://www.jrhokkaido.co.jp/
北海道観光総合データファイル http://kanko.pref.hokkaido.jp/kankodb/
北海道ぐるり旅: http://www.visit-hokkaido.jp/
ようこそ札幌:http://www.welcome.city.sapporo.jp/

新千歳空港ターミナルビル http://www.new-chitose-airport.jp/
同フライトインフォメーション http://www.new-chitose-airport.jp/fis/

北海道】新千歳空港スレ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1167281311/l50

新日本海フェリー(小樽航路) http://www.snf.co.jp/index2.html
同航路案内 http://www.snf.co.jp/kouro-index.html
同のりば案内 http://www.snf.co.jp/noriba-index.html

国内】新日本海フェリー11隻【最大手】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1179757280/l50
フェリーの旅行 12隻目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1174829373/l50
11列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 00:30:58 ID:mxzO4xHk0
 
北海道レンタカー情報
石狩エリア(札幌など) http://www.car489.jp/shop/ishikari.htm
後志エリア(小樽など) http://www.car489.jp/shop/shiribeshi.htm

JRのレンタカートレンタくん(北海道)
http://www.ekiren.co.jp/phpapp/ichiran/eigyo_ichiran.phtml?chiiki_cd=01

北海道中央バス http://www.chuo-bus.co.jp/
JR北海道バス http://www.jrhokkaidobus.com/
日本バス協会 高速バス検索
http://www.bus.or.jp/bus/
(札幌ー小樽を)検索する場合は、「札幌」jから「札幌」と入力

札幌市交通局(地下鉄)
http://www.city.sapporo.jp/st/
12列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 00:35:09 ID:mxzO4xHk0
2chスレ検索
http://find.2ch.net/
http://ttsearch.net/
http://2chs.net/i/2chs.cgi

キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時に押すと ページ内検索機能が使えます
この機能でスレッド内で必要な情報を探したり スレッド一覧から目的のスレッドを探したりすると便利です


(今更だけど>1乙〜)
13列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 00:49:16 ID:mxzO4xHk0
 
小樽市(観光) http://www.city.otaru.hokkaido.jp/midasi/kankou.htm
小樽ネットドットコム http://www.otaru-net.com/
小樽観光ネットワーク http://www.o-s-n.co.jp/


【【【小樽のうまい寿司屋教えてください!!】】】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1109466098/l50
札幌のすし屋
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1139741841/l50
14列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 01:06:37 ID:mxzO4xHk0
>>2
電車もいいけど、高速バスも結構いいよ。

確かに、札幌ー小樽間の下の道は、
混んでる上に信号で止まること多いよな。


>>3
>>10などから、公式サイト行って確認してください。
15列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 01:11:44 ID:DiiTWUdo0
>>2>>14
札幌小樽間なんて込むか?
新川通から行ったらすぐ着くじゃない
信号もそんなに無いし
16列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 10:38:41 ID:uugPbAmj0
>>14
高速バスの良いところは、札幌側が大通・美術館・円山という
観光・美食スポットに停留所があること。
10分に1本というのもありがたい。

>>15
ハイ・シーズンは祝津方面からウィカングベイまで車でビッシリになるよ。
前後どこまで続いているかわからない状況。

17列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 11:15:13 ID:iUvtMHdV0
>>15
混むよ。でも人によってはそんなに感じないかも。
だから>>2は「プチ渋滞」って応用範囲のある言葉をつかっているんだよ。多分。

>>16
混雑シーズンを引き合いに出すのは如何なものかと。
>15は平日の感覚で言っていると思う。

銭函〜桜町のカーブ道は、夜走るのはそこそこ楽しいけど日が昇ってからはやだな。
小樽といえばオルゴール堂の資料館みたいなところ(本館?)が一番オススメ
18列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 11:23:02 ID:tTgnWmHc0
>>2の言ってる下道がR5なのは明白だろ
レンタカーの人って限定してるし
19列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 11:25:48 ID:cOqu88PK0
新千歳空港利用で、札幌・小樽辺りを観光する人は、
小樽観光を最終日にして、
小樽発新千歳空港行き快速エアポートで空港へ、
というのがお勧め。
20列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 17:19:49 ID:BjrtdKV10
>>19 そうそう。
…んで、4人(以上)だったら「uシート料金回数券」
www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_2.html#1
 を行使すれば割安で札幌近辺からの車内混雑に巻き込まれる心配も無くて楽々。
一度、京王プラザからバスで新千歳に向かったけど、途中で混みまくって
かなり後悔した。札幌ドームの横を通ったのだけが○でした…。
21列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 21:44:04 ID:dxfkJmlu0
>>19
逆に、1日目に一気に小樽まで行って少しづつ帰ってくるのは?
22列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 21:50:04 ID:dxfkJmlu0
>>40
そうか! 札幌→新千歳の混雑に巻き込まれないための裏技なのね。
直通列車とかを、わざと前の駅まで戻って乗る(ホリデーパスなど使用時)
の応用みたいなものね。
23列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 01:29:28 ID:0gyqj39R0
●オムレツ
 ホテルの朝食はケチらずにオムレツのあるところにしましょう。
 後で後悔します。
24列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 10:14:10 ID:YjUUSca60
>>23
オム厨乙〜
25列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 13:02:02 ID:2uoPqTDNO
時計台のところにいるタクシー運転手には気をつけて!タクシーには乗らないかって付きまとい、断ったら、暴言吐かれた。せっかく楽しい旅行が台なしになった。みんな気をつけてね。
26列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 16:35:36 ID:TMERSFjIO
>>25
それ、モグリの白タクじゃないの?
普通の営業車は、温泉観光地じゃないんだから客引きなんてしないよ。
市内を普通に流してれば、客は拾えるしワンメーターの客でも嫌な顔しない。

余談だが、札幌のホテルのロビー前で並んで客待ちしてるタクシーは、指定業者制。
悪い評判のとこや、過去にトラブル起こした業者は排除されてるから安心です。
乗るなら、そう言う業者使うべし。定額の市内観光コースもあるよ
→フロント通し申し込み。平均は半日貸し切りで8千円程度。当日受け付けあり。
27列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 16:48:41 ID:TMERSFjIO
ホテル指定のタクシー業者による、貸し切り定額市内観光の一例

フロントに申し込み、前金を払います。
事前に領収書と観光コース案内のパンフ、タクシー・チケットが渡されます。
乗車時にタクシー・チケットを運転手に渡しコース名を言いますます。
後は自動的に、観光案内と市内巡りをしてくれます。
追加料金は、一切不要。
28列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 17:04:12 ID:MV0K4zCMO
小樽駅の玄関前には寿司屋の客引きがいます。
この客引きに連れられて行く店はボッタなので注意!
29列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 19:06:58 ID:1k7Td8tZ0
>>28

小樽では
腸バシ
という店がお勧めす
30列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 19:09:35 ID:DAhmyd3X0
>>28 ホンマ?!
そんなん逢うたこと無いけどなぁ…。
寿司屋街には結構距離が有るし、車で送ってくれるん?
31列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 19:13:17 ID:6bCARw470
>>27
>乗車時にタクシー・チケットを運転手に渡しコース名を言いますます。

かわいいお
32列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 19:28:38 ID:6vXb1ERb0
北海道まで行って札幌・小樽だけ見て帰るんじゃ悲しすぎるよ。
タウン散策が趣味ならわかるけど。

レンタカー一日借りて、積丹半島やニセコ巡ってみ。
素晴らしい、自然や名湯があるよ。
33列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 20:15:22 ID:0ZDiN39N0
初めて北海道旅行にって札幌のとらのあなとメロンブックあとビックカメラに行って
帰りました
やらしい色のタワーはあったけど昇らなかったなあ
34列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 21:43:54 ID:G/uy8h8B0
小樽の寿司屋は、ランチでも必ず「地場産の小樽/積丹生うに・あわび」が入ります。
当然、いわゆる”特上ねた設定”のランチなんで値段が高い。
一人前で、平均3千円から5千円です。
この価格は、はじめて小樽来た人にはワンダフルな価格。
都内の寿司屋のランチなんて、通常900円前後ですからね。

さらに夜には、観光地特有の「時価」が。
当然、お好みで注文すると2万円から3万円が当たり前に請求されますよ。
控えめに頼んでも、1万円程度が普通なんです。
それが、夏の観光シーズンの小樽の寿司屋の常識です。
銀座でフリーで寿司食べるのと同じ感覚ですね。

観光時期に寿司食べたいなら、逆に札幌のホテルのテナントの寿司屋で食べた方が安いかも?
プリンスとか京王プラザとか全日空ホテルには、テナントの寿司屋があってコース料理もあり。
飲み放題付きで5千円前後ですよ。
35列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 21:47:22 ID:G/uy8h8B0
参考までに、札幌・小樽の寿司に関しては>>6のここを参考にされるのが良いでしょう。

【北海道すし屋情報「寿司職人」】ttp://www.g-linknet.co.jp/~sushi/menu.htm
 このHPは札幌・小樽・函館の寿司屋の組合が共同で作ったサイト。
 高級店から庶民的なすし屋まで網羅してる。全店、寿司以外にコース料理もあるよ。
36列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 21:52:51 ID:d/bUsr590
>>32
自分も、
札幌・小樽を基点にして、
積丹半島(ウニがうまい)か、ニセコ温泉(源泉がすげえ)には行って欲しいな。
37列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:34:57 ID:G/uy8h8B0
>>36
わたしも、そう思います。
札幌で生まれて育って、仕事の関係で都内や近郊で25年暮らしてから、
そのままUターンして数年。四捨五入すると50年近く生きてます(と、人から後ろ指される)

札幌や小樽の繁華街よりは、小樽の美国から岩内・ニセコあたりに行く方がいい。
また、「生うに」の本当に美味しいの食べたいなら天売・焼尻か礼文まで行ったほうがいい。
小樽や札幌の繁華街は、新宿や渋谷や新橋あたりの繁華街と変わらないです。
行くならば、あまり知られていない田舎の「観光ガイドやマスコミも紹介しない店」
に行ったほうが良いです。

これを広言しちゃうと、地元人ゆえに周りの業界人からから半殺しにされちゃいますが。w
38列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:42:10 ID:IEvCGz9Z0
中央市場の蟹相場。(8/2)
タラバ♂・花咲100g400円。
毛蟹(固、噴火湾)100g700円でした。

むろんあなたの交渉力次第。

時計台ではタクシーの客引きいるよ。
記念写真のシャッター押しをきっかけに
大倉山や旭山公園方面へご案内。
39列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:46:56 ID:G/uy8h8B0
究極の裏技

もし、小樽や札幌から離れられなくて、それでも「旬の時期の美味しい生うにを、
安くて新鮮なのお腹一杯食べたいよう」と思うのなら、以下がおすすめです。

○小樽駅前のボッタで有名な三角市場とか、同じくボッタで有名な札幌の二条市場はパス。w
デパ地下に行き、そこで「海水うに」をパックで買う。平均2千円から3千円です。
これを、やや深めの器にキッチン用のペーパータオルを敷いた上に空けます。
水気を切って、小皿に盛り分けてから、かるく盛り塩で食べる。
醤油もワサビも使いません。そのままでも海水に含まれた塩分で味が付いてます。
美味しいですよ。(ミョウバン使ってないので、逆に醤油使うと味が殺されます)
40列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:52:35 ID:G/uy8h8B0
>>38
ホテルから、朝市のツアーバス出てますね。

もし、自力で行くなら札幌市営地下鉄で24軒駅下車、もしくはJRで桑園駅下車徒歩圏内です。
各最寄り駅から、「中央市場の場外まで」タクシー頼むのが迷わずいいかも?
その場合は、千円前後。大通り駅からのタクシーの目安は、2千円前後です。
41列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:58:42 ID:G/uy8h8B0
>>38 >>40 補足

札幌中央卸売市場・場外市場の案内です。 公式サイトhttp://www.jyogaiichiba.com/access1.html
42列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 00:14:17 ID:9rVt2YnN0
札幌で寿司食うなら、私は、いつも、
同じ会社の札幌営業所の知り合い(奥さんが地元の人)
に教えてもらった、ススキノのロビンソンの地下の回転すし屋に行きます。
(ゴメン、名前忘れた。)
いつも 大体 地元の人で混んでます。

(まぁ、そこそこ有名で、全然「穴場」といえないけれど、
ぼったくりやハズレでは無いと思います)
43列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 00:33:04 ID:67VajicH0
時計台裏の、大和屋ってお店の寿司も美味いですよ。
いわゆる「一仕事した江戸前」の寿司で、札幌には珍しく「系譜」のある熟練の
同門の職人しか使わない店。若造が、生意気に握る店とは違います。
店は、裏通りにあるのでまったく目だないし値段も安いも、ホテルなんかの和食
の職人の登竜門で老舗。ここも穴場でしょう。
てか、観光ガイドにもマスコミにも登場無し。広告もしない。
あくまで個人的にですが、好き。ランチは800円からあり。
寿司職人にも記載あり。
44列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 01:20:42 ID:20fBH7Dw0
まあ札幌で回転寿司ならなごやか亭だな。
異常に混むけど・・・
45列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 02:25:59 ID:67VajicH0
余談だけど、札幌や小樽の寿司屋で真夏のこの時期にメニューには当然のってない、
以下の料理をお好みで〆に注文すると、初対面でも一目置かれますよ。

それは、ヒラメの縁側とか鮭のアラじるではない。
単なる「豆腐の奴」、もしくは「湯豆腐」。

46列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 02:47:39 ID:DfGOI80y0
なごやか亭は「混んでいる」演出に長けているだけで、
実際には客席が少ないだけのような。
悪くはないが単価も高いから味も値段相応に上がっているという感じ。
観光客が通りすがりに寄るのではなく目的地として行くには店舗が郊外分布だしどうだろう。
47列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 02:57:17 ID:20fBH7Dw0
>>46
充分美味しいと思うけど・・・

まあ個人差もあるか。
回転寿司では出色と思ったよ個人的に。
48列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 02:58:14 ID:20fBH7Dw0
確かに店は郊外だね。
地下鉄宮の沢すぐの店が一番
利便がいいかな?
49列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 16:50:57 ID:DfGOI80y0
>>47
> >>46
> 充分美味しいと思うけど・・・

コストパフォーマンスでの観点。不味いという意味でないよ。
平岡店での話なので近隣の価格も店構えも安い「とっぴー」で大差ないという印象。

観光客を対象とした話だろうから、
レンタカーで街を巡るような観光客なら寄ってもいいんじゃないのかな?
50列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 18:08:07 ID:7Xi54Hjv0
札幌駅前のエスタ10Fレストラン街の回転寿司屋は、「生ウニ」に制限あるのな。
時間帯も、ランチタイム正午の1時間と、夕方5時から2時間だけ提供、あとは断る。
その時間帯でも、「ウニ5皿」って注文したら断られた。
お一人様2皿までだってさ。
51列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:38:32 ID:9rVt2YnN0
観光客は、大体、多少割高でも仕方が無い、と思っているのでは?
で、その「多少は仕方が無い」と「許せないぼったくり」の境界線は、
人それぞれだと思うけど、大体、道北(特に利尻礼文)を廻った後で
札幌・小樽に来た人は、そういうのに甘く、
東京・大阪などから、札幌・小樽辺りだけの観光に来て、
他は見ていない人の場合 結構辛いような気がする。

私の場合、よく 稚内→礼文→利尻→稚内→札幌と廻るのだけど
その場合、札幌・小樽は観光客天国だなぁ、と思う。
52列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:54:53 ID:Y4xinV4M0
確かに、「生うに丼」なんかの値段は利尻・礼文・天売辺りの方が高いね。
TVに出てるような大盛りの生うに丼、4千円から5千円取るものね。

その代り、他では味わえない本当に採れ立ての新鮮な味だけど。w
53列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:55:44 ID:wbqgbOfp0
>>50

とっぴーの客は古事記が多いな
54列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:04:29 ID:rPqnRFjD0
>>53
上ネタ220円均一だからね。仕方あるまいて。w

でも最近はその努力も、そろそろ限界だと思う。
時間によって出さないネタあるようじゃ、回転すしでは終わってるよ。
一皿400円でもいいから食べたい客もいるし。
55列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 13:55:25 ID:BkpOPOtd0
すし屋のPRコーナーですか?ここはw

個人的には北海道で利用してもらいたいのが
コンビニ「セイ○ーマート」(宣伝ではないから伏字)と
「北海道の100円ショップ」だね
結構、驚けるよ?
特に100円ショップの「食品コーナー」(乾き物では無いヤツ)は
「内地」には無いのよ(99SHOPとかは有るけどオリジナリティ無いし)
まぁ「しょぼい旅行はしたくない!」っていう見栄っ張りには進めないが
そういう「モノ」を見てから「みやげ物屋やデパート」行ったって
遅くは無いぞ?
「パックすし」(3ヶ105円)なんかも売ってるしなw
56列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 17:05:01 ID:RoeFpx/90
それは貴方のご近所にしかない100円ショップだと思う。
函館の魚長みたいな店は札幌にあるのかねえ。
57列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 19:00:03 ID:3ux00cxG0
ぴったんこカンカンで札幌特集

番組ch(TBS)
http://live23.2ch.net/livetbs/
58列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 23:59:40 ID:7Mz9ariV0
このスレは、書き込みが少なくて、まったく役に立たなくなっているため、
質問に対して満足な回答が得られないことも増えています。

北海道の旅行に関する質問回答はなるべく北海道旅行プラン質問スレを使うようにしてください。
お願いします。

北海道旅行プラン質問スレその17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182929244/l50
59列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 01:00:14 ID:JSuOnstG0
>>58
そこ、ギャグ以外書いちゃいけないのかと…
60列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 02:01:33 ID:/z4/6ogX0
>>55

だから古事記のスレじゃないって、ここはw
61列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 03:32:16 ID:rIVsyKPG0
質問が来ないから求めてもいない回転寿司の話題が出てきた訳で。
62列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 03:37:19 ID:JSuOnstG0
古事記→ふるごとのふみ
日本書紀→やまとのあやのふみのくだり

こう読むのが、国文科出身の学生の常識。
マメ知識な。
63列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 03:41:28 ID:JSuOnstG0
ついでに、「乞食」を大和言葉でしるす。あわれなりとおぼゆ。

乞食→ついえてこう
64列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 03:56:41 ID:JSuOnstG0
「竹取物語」

今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて、竹を取りつゝ、萬づの事に使ひけり。
名をば讃岐造麿となむいひける。その竹の中に、本光る竹一筋ありけり。
怪しがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いと美しうて居たり。
翁いふやう、「われ朝夕毎に見る竹の中に、おはするにて知りぬ。子になり給ふべき人なめり
」とて、手に打入れて家に持ちて來ぬ。妻の嫗に預けて養はす。美しきこと限りなし。いと幼ければ籠に入れて養ふ。

関係ないけど、大和言葉はいと、うつくしくなりやとぞ。おぼゆ。
65列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 06:53:25 ID:1wM0yv4f0
ここ一週間北海道は天気が悪そう・・・。
66列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 19:08:22 ID:Og5un7RNO
マリック超魔術館ってなくなったの?
67列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 23:30:45 ID:i+QUrkzU0
>>66
ない。
68列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 14:21:09 ID:lfGWlIie0
49だが、訂正ね。

 × とっぴー → ○ くりっぱー
69列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 06:28:13 ID:6NhA+aG10
小樽でロシアのねーちゃんを抱けるとこあります?
70列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 12:17:08 ID:HZkrQLkl0
>>69
ない
71列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 00:56:36 ID:W9qs0R3w0
北海道内の中小・零細企業では、お盆休みなんてないそうです。
カレンダー通りのとこが多いそうです。
本州人観光客のみなさまはその辺のとこ知っておいてください。
72列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 01:30:28 ID:WI9ZL3wo0
世間の狭い人乙
73列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 01:31:04 ID:toBKNsqP0
札幌でおいしいカニを食べたいのですが、ガイドブック調べで
 蟹工船、かにのむらかみ、氷雪の門
などが候補なのですが、みなさまの評判を伺いたいです。
北海道でカニでお腹一杯になるのが昔からの夢だったので、
よろしくお願いします。
74列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:49:31 ID:i0/GutZiO
>>71
中小・大企業を問わず、お盆休みがない企業は東京の方が圧倒的に多いよ。
本社が、お盆だからって平日に休めるか?
結果、全員出勤で支社を休みにした分、徹夜覚悟のサポート体制。
代替え休日もなく、サービス残業・休日出勤当たり前。新人の時は年間363日会社にいた。
→大晦日と元旦のみ休みに。w
75列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:57:35 ID:i0/GutZiO
カニをこの時期食べたいなら、ホテルのバイキング行け。→ギャグにあらず。
お盆は札幌の中央市場が休みになるので、寿司屋もカニ専門店も居酒屋も仕入れ不可能。
その点、常時客の混雑予想に基づいてストックしてる大手ホテルや、チェーンのバイキングには敵わん。
76列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 21:05:16 ID:AZr706kS0
海商のバイキングならまあそこそこのカニが食えるかな?
あと、札幌プリンスのハプナは、品プリと違ってカニはまあまあよかった。
(夜だけね。昼は品プリと同じ)
77列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 00:02:47 ID:kknsTDGl0
運河沿いで、良い居酒屋ないか?

寿司屋は、シャリがきらら米だろ?

きらら米まずくて、食べる気無し
78列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 00:16:14 ID:++IYKTzk0
>>77
居酒屋とはちょっと違うがかま栄のレストランぐらいしかないんじゃないか?
あとは寿司屋かお土産屋とかしかあの辺にはないはず。
寿司屋にしても運河沿いにはロクな寿司屋がないしねw
79列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 11:13:03 ID:uMRZwEqj0
運河沿いに絞ってる時点で○○認定てことでいんじゃね?
80列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 15:18:53 ID:sz2/qP0C0
寿司屋を貶す奴ってじゃあオススメはどこだって聞かれると絶対に答えないよねw
81列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 20:16:59 ID:qAU/tp4e0
>>77
> 運河沿いで、良い居酒屋ないか?

堤防に座ってワンカップでも飲んでろ
82列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 20:32:27 ID:gz0gggH10
おすし板では小樽の寿司は終わってるということになってるのだが、本当?
83列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 20:42:49 ID:WTdNg1ZA0
>>80
海産物や農作物が美味しいのにわざわざまずい米食べなくてもいいだろ?
>>81
まずい米食べるよりは、その方がましかもな?
84列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 20:44:44 ID:kSp2puAY0
>>82
荒らされてるだけ
85列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 02:29:39 ID:OqdMPaqb0
【札幌】「白い恋人」の石屋製菓、殺菌温度など食品衛生法の規格基準に不適合のアイス回収 

いつからどんな問題があったかは非公表
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186869319/
86列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 10:06:17 ID:kXFlcv320
>>82
小樽の寿司貶せば食通だとでも思ってるバカがいるだけ。別に美味くも
不味くもない、普通の寿司だよ。
87列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 22:59:39 ID:R+hye0uwO
小樽行ったら金太で焼き肉食っとけ
88列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 23:46:06 ID:MXeleKWV0
【社会】「白い恋人」賞味期限も延ばす 石屋製菓の商品から大腸菌群や黄色ブドウ球菌検出…北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187096932/

89列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 12:12:45 ID:Y0mviQUl0
小樽といえば、清寿司がオススメ。
って、一昨年の夏に行ったきりなので、今はどうか?ですが。
美味しかったよぉ〜。また行きたいな。
90列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 00:40:31 ID:PK00KVvMO
札幌で美味しい海鮮丼が食べたいんですが、どこかオススメありますか?
二条市場や中央卸売りにあるお店に行こうと思ってますが。。
91列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 00:48:38 ID:srPgDUQZ0
>>90

↓札幌近辺で最高に美味い海鮮丼と言ったらココ

ttp://www.sapporo-esta.jp/shop/ES105.html
92列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 00:58:30 ID:f7OIzFRL0
札幌の寿司と言うと、まつ元かなあ。
24条で繁華街外れてるけど、うまい。
寿司も旨いが、箸休めの漬物うまい。しっかりした店だね。
93列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 02:56:14 ID:NKlvSqOl0
9月の中ごろって、食べ物はなにがおすすめですか?
94列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 03:04:48 ID:NKlvSqOl0
すみません、ちょっと情報が全然足りてないんで追記を…ごめんなさい。
まだ全然予定を立てていなくて、食べ物にあわせて予定を立てようと思っています。
移動手段は車で、2泊3日。9月半ばごろの予定です。
札幌と小樽だけは確実なんですが、うにの時期も逃しちゃって、
小樽と札幌あたりで、9月中ごろのオススメってなにかありますか?
初北海道です。
95列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 07:39:04 ID:f/MM17HZO
ばかもん。ウニといってもバフンとムラサキがあるんだぞ。後志で後者はこれからが時期。後、札幌郊外だが桜島ラーメン食え。小樽なら焼肉屋に行け。
魚は後回しにしろ
96列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 14:45:15 ID:NKlvSqOl0
>>95
ありがとう
バフンが食べたかったんですよorz
ムラサキはこれからが旬なんですね!知らなかった。
ラーメン食べてみようと思います。
ありがとうございます。
97列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 18:23:28 ID:hQVt/NSG0
>>95
お前それ道民向けのアドバイスじゃねえか?
たまには道外も旅行してみれよ。
98列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 00:25:24 ID:D5qdE6B50
ススキノのお薦めキボン
99列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 00:48:58 ID:WeSc/8hgO
狸小路のファミコンショップクエストって
いつ潰れたの?
100列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 00:59:19 ID:uG68Pzpg0
>>98

ピンキー
101列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 00:59:45 ID:J4ZmduXg0
狸小路のファミコンショップクエストって
いつ潰れたの?
102列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 01:29:29 ID:SkaZwKZBO
道民うらやましす…
103列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 10:44:57 ID:wdZwAdoC0
9月に行くんだが白い恋人復活はきびしいだろうな。
104暇人:2007/08/18(土) 12:52:23 ID:uyhyO3R5O
97おまえは観光客に観光通りの高くてまずいものをすすめるのか?
105列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 15:32:12 ID:33mVGOIK0
じゃあオマエが安くて美味しいものを紹介しなさい。ケチつけるだけなら
バカでもできる。
106列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 15:44:37 ID:dfE3zfm0O
喧嘩をやめて〜♪
107列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 17:30:13 ID:Lzj2JARPO
小樽で寿司といったら千成しか思いつかないな…

忘れちゃいけないのは硝子製品だな
108列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 20:20:40 ID:7LLgF+8z0
>>107
寿司よりも硝子製品?

確かに納得したよ。

寿司は、道内ならどこでも食べれるからな
109列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 10:31:47 ID:tXD1Q9Q4O
旅行最終日の今日、札幌市内でまったりして昼御飯は寿司にしたいと思います。
今のところすし膳にしたいと思いますが、他におすすめがあったら教えてください。
110列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 10:40:40 ID:Ofz5DYaP0
>>104
俺ならやっぱり魚を勧める。高くてもまずいことはまずないから。
札幌でラーメンなら札幌ラーメンを勧める。桜島ラーメンて鹿児島風なんだろ?知らんけど。
小樽の焼肉屋もどんだけうまいのか知らんがお前は川崎や鶴橋を知らんだろ?
お前の好意は認める。だがもっと旅行しろ。そのほうがお互い報われるぞ。
111列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 13:08:45 ID:3Orn9Yl1O
104だが、おれは大阪住んでたんだぞ。もちろん鶴橋の鶴一、アジヨシ辺りは行ってたさ。しかしここも観光客あたりが行くところだがな。おまえこそ小樽の焼肉を知らんだろ?
105
だから言ってんだろうが、おまえは日本語の理解力もない馬鹿か?
112列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 13:15:57 ID:3Orn9Yl1O
言い忘れたがお前よりかは全国各地行ったと思うぞ。
113列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 15:58:44 ID:Oq8oeALU0
鶴一のゆっけがうまいな
114列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 18:09:08 ID:Dz2WHEqX0
札幌行くんだがレンタカー借りたほうがいい?
115列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 18:53:01 ID:3Orn9Yl1O
札幌駅周辺の観光なら地下鉄等を利用したほうが良いと思う。郊外の観光ならその手もありかと。駅周辺なら俺的には歩いてみるのも良いかと思う。
116列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 21:56:21 ID:+hdGdHxb0
>>114
泊まるホテルにも依ると思う。
グランド、京王、センチュリー辺りならなくてもいいけど、
クラビー、ルネッサンスとかならあったほうがいいかも。
117列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 00:09:41 ID:f+H3fFStO
小樽駅から運河まで徒歩でどれくらいかかりますか?あと運河沿い歩いてると硝子屋とか土産やありますか?
118列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 00:54:59 ID:NLirrYB/0
>>117
10分も歩けば運河に着く
硝子屋や土産屋は運河沿いの道を札幌方向にしばらく行けば北一硝子がある
119列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 01:00:18 ID:FRLOmRTG0
わざわざ内地から札幌に来る方に
桜島を勧めてどうするんだか…
120列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 02:13:30 ID:KbPBJ9UO0
 
【北海道・札幌】新千歳空港スレ3 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1187543285/l50
121列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 06:55:48 ID:idwPaLuhO
119<地元民が食って美味しいものをすすめてなにかお前に不都合でも?現に喜ばれたろうよ。おまえのつまらない小言の介入によって他人を巻込み不快感を与えてることに反省しとけよ。
122列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 10:33:59 ID:f+H3fFStO
118 教えてくれてどうもです!
123列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 11:10:19 ID:75a1WEyW0
>>119
ほっとけほっとけ。こんな狂ったアドバイスなら質問者だってすぐ見抜けるよ。
124列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 12:41:16 ID:idwPaLuhO
ほう。理論上反論出来なくなれば自演か。
なぜおまえはひたすら俺にからんでくる?おまえの意見は意見で言えば良いが、他人様の話にケチつける自己中野郎か?おまえなりに教えてあげたいならそうすればいい話だろ。わざわざ人のレスに突っ込むおまえは明らかにおかしいぞ。
煽りなら他でやれよ。
125列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 14:15:25 ID:82S5UFZX0
>>97は俺だけど最初にお前に絡んで悪かった。
>>96はちゃんと察してレスしてるとは思うが、それでお前が感謝されてると勘違いしたら
お前自身が不幸だからな。それだけ。
126列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 14:18:14 ID:82S5UFZX0
あ、念のため断っとくがウニの情報は感謝してると思うぞ。
ラーメンの件で「現に喜ばれた」ってのが勘違いだってことだ。
127列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 18:31:04 ID:idwPaLuhO
96に言われるならまだしも、なぜおまえに勘違いだと特定できるんだ?96の文面からもそこの根拠がわからないのだが、おまえに解るなら是非、勘違いだ。とわかるその根拠を言ってみろ。
128列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 21:53:20 ID:75a1WEyW0
>>125
だからほっとけってw
レスするからからんでくるんだよ。
こういう手合いは無視してればいなくなるから。
129列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 01:44:16 ID:vd41XYVG0
関連スレ

北海道の空港総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1187609762/l50
 
130列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 01:59:59 ID:6juipHQm0
>>128
119だけどそのようですな。
131列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 03:35:11 ID:M5LjV2OfO
どっちが絡んできたのかわからんとはな。 自分で無理矢理正当化させたいのはわかるが、以後気をつけろよ。
132列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 12:37:53 ID:M5LjV2OfO
もひとつ言わせてもらうと、俺がおまえのレスに対し、なにか中傷でもしたか?今時はおまえの煽りでこちらも腹立たしくやむおえなかったが、何がしたいんだ?おれに非があるなら素直に謝ります。ただ、おれのレスに反感を覚えた所感を教えて頂きたい。


133列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 12:41:56 ID:2tLG5Sto0
スルー
134列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 14:18:34 ID:w3znvut4O
札幌駅からきたえーるまで車で、どのぐらいかかりますか?
135列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 17:14:01 ID:M5LjV2OfO
一々、スルーとか書き込みやがってマヂに反論もできない子供なんだな。まぁいいや。おまえみたいなもんに、おれの説教を教育リテラシーの一貫として欲しくないしな。今後は煽るようなマネしないように気いつけろや。
136列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 17:43:47 ID:U7oWXcaK0
>>134
30分も見ておけばいいと思いますが、朝夕のラッシュにかかるともう15分ばかり
よけいにかかるかもしれません。

事情はわかりませんが、地下鉄の豊平公園駅に直結してますので地下鉄の方がおすすめです。
137列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 21:46:30 ID:IlNmB6t80
小樽の一身太助、つぶれたんだって?どうして?
138列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 22:53:57 ID:R2V66kOtO
正直今から9月初めに札幌、小樽に二泊三日くらい行きたいんだけどいまさら宿とか大丈夫かな?どんな宿でもいいんだけど…

なんか意味不明でごめん。一人で予定たてんの初めてで何すりゃいいかわからなくて…
ここにふさわしくなかったらスルーして下さいm(_ _)m
139列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 00:07:18 ID:2tLG5Sto0
>>138
宿だけでいいのか?
ならば、楽天トラベル、じゃらん、Yahoo!トラベルあたりにアクセスして希望の日で検索してみ。
ケータイでもできるよ。

そういや、この板には旅行自体初心者な人向けのスレはないなあ。
140列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 00:13:20 ID:W/qpQDnP0
国内旅行板 質問スレッド45
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1186738011/l50
141列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 00:35:13 ID:r4v97C+q0
>>140
いや、そこに>>138クラスの質問したら叩かれるの必至だろ。
ここみたいな過疎スレだからいいけどさ。
142列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 00:47:13 ID:W/qpQDnP0
それくらいは自分で調べる(検索する)のが常識だろう
143列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 01:07:02 ID:HZMkrTk00
あるいは旅行代理店に飛び込む。
暇な店なら手取り足取り教えてくれるだろう。
144列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 18:14:40 ID:aC8s7BIOO
>>138がどこから行くのか知らんけど、
暇だし、参考になるか謎だけど答えてみる。

・旅行代理店にある、ビジネスパック利用。
・金券ショップが持ってる分で足の手配
宿は楽寅などで探す。

代理店や金券ショッブ通して飛行機(JAL/ANA)使うなら基本10日前までに手配。
SKYとAIR DOは知らない。

9月は学会やら修学旅行やらで地味に手配しづらい日があるので気をつけて。

予算の上限なかったら、よーっぽど不運じゃない限り、全部当日手配でOKかと。


行けそうなら楽しんでらっしゃい(・∀・)ノシ
145列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 20:41:29 ID:EviIt+QXO
>>138ですけどこの板の人の優しさに感動した!マジこんな意味不明な自分の相手してくれてありがとうございます

>>139
わざわざアホ丸出しな自分にありがとうございますm(_ _)m

>>142
ホントそうですよね…テンパってスレ汚してすいませんでした

>>143
それも考えたのですがあんまりまとまった時間がなくて…

>>144
ほんとに丁寧にありがとうございます!感謝(人*´∀`)
146列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 20:53:04 ID:pK6F2HopO
札幌出身の友達がお土産にくれた
「スナッフルス」の「チーズオムレット」が非常に美味しいんですけど!

一口チーズケーキですけど感動のあまり唐突に書き込みしてしまいましたw
このコクと上顎に触れて溶けてゆく感じがたまりませんっ

あといつもお土産に頼んでる「ROICE」のチョコも美味しい〜っ
見え隠れするポテチのほんのり塩っけが大好きです…

もう有名品かもだけどオススメお土産ですw
147列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 22:54:33 ID:amgsf9ARO
145<あなたこそ常識をわきまえている素晴らしい人間だと思えるのだが。
148列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 02:41:01 ID:xcbber4kO
札幌、小樽で自然を感じることは可能ですかね??
時間&お金があまりないため遠くへは行けない…
149列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 04:05:14 ID:Hig1Eave0
150列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 09:33:29 ID:ro+L4BkI0
>>148
札幌から小樽へのJR車窓から見える海岸線。
これ位しか思い付かない・・・・・・
車があれば、小樽からキロロ方面に走るといいかも。
トンデンファームに山中牧場、オススメっす。
トンデンファームのソーセージにベーコン、
そして山中牧場のソフトクリームんまいっすよ!!
151列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 15:49:20 ID:Z6GEdC1A0
>>148キロロ付近かな?
ってか、赤井川村。自然たっぷりだし、夜は明かりが見えない黒い夜空が広がります。
どこから来るのか知らないが、関東は夜も空が明るくて灰色だべ。

いつ行くつもりか知らないが、大通りのリンケージアップフェスティバルはお勧め。
札幌で、道内の旨い物めぐりができるよ。
生ビール片手に、ホタテ焼きやら、メロンやら食べて芝生で昼寝だ!
152列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 16:30:45 ID:25z+xYWR0
>>148
円山原生林の遊歩道だって捨てたもんじゃないよ。
153列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 16:35:17 ID:A4XqLucRO
小樽でお寿司はどこが感じよくて、リーズナブルですか?
また、うに、海鮮丼でおすすめのお店はどこですか?
ばあちゃんをつれていくので(最後になるとおもう)満足させてあげたいです
情報誌をみたんですが、情報誌とクチコミは全然違ってて、、、
いってみてよかったよってのがあったらお願いします
154列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 16:49:44 ID:lQ5fFDTpO
>>153
大和家あたりが無難かな?
155列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 18:27:18 ID:ro+L4BkI0
>>153
予算がいくらくらいかわかりませんが、
小樽といえば、清寿司がオススメ。
Webもあるから調べてみてはどうでしょうか。
大将の感じがいい!!
しかも店舗もこじんまりとしているんで、うるさくないのもいい!!
156列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 19:08:57 ID:SRBU2ahQ0
札幌の市場で 自分で好きなものをのせて作る海鮮丼を食べれる
お店ってありますか?

157列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 21:21:08 ID:FsDxDesm0
>>156

ポプラ寿司
158列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 01:01:03 ID:B9wDIgnb0
小樽への旅行を予定しております。

歴史のある建造物に興味があり、できればそういった
大正浪漫風の建物で昼食を摂ることができたら、と思いネットで調べたところ

・小樽貴賓館
・おたる海陽亭
・夢ニ亭

と複数の場所が候補で出てきました。
素敵な建物ばかりで、全て回ってみたい想いはあるのですが
旅行日程の関係上、残念ながら1つしか行けそうにありません。
予算としては2〜3千円を予定しているのですが、
「ここがお勧め」というのを教えていただけたらと思い書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い致しますm(__)m
159列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 03:52:02 ID:oQogpgD+0
叫児楼とかも雰囲気いいよね、ってか最近行ってないけどどうなんでしょ?
パスタ屋っていうよりスパゲティ屋さん(ナポリタンとか)の感じですが。

160158:2007/08/24(金) 07:49:39 ID:B9wDIgnb0
>>159 さん
叫児楼、今紹介しているブログなどを見てみました。
レトロで素敵な雰囲気ですね!
同行者とも話をして、スパゲティが食べたいとの意見があった際には
こちらのお店を薦めたいと思います。
ありがとうございますm(__)m
161列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 14:19:01 ID:3im2222+O
サッポロの市場は二条と中央があるみたいですが、どちらがいいのですか?
どちらかは、よくないときいたのですが
162列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 14:26:23 ID:yUpYc/BUO
>>161
評判が良いのは、郊外にある中央市場の場外の方。二条市場は昔から
ボッタクリ価格で有名。ただし、美味しい店を探すのなら二条市場周辺だよ。

札幌来たなら、スープカレーなんかもお勧めしたい。
163列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 14:52:40 ID:IEh/m/SBO
札幌でカニが食べたいと思い、調べてたら蟹将軍ってとこが色々食べれていいかなと思いました。
実際の評判はどうですか?行ったことある方いませんか?
164列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 15:00:11 ID:awghKmbbO
小樽で寿司食ってきた。

カッパ巻きだけは旨かった。
165列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 15:25:35 ID:aqAvWgIo0

そりゃ小樽の寿司はカッパ巻きに始まりカッパ巻きに終わると言うくらい、これ以外ない日本一だもの
166列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 15:44:26 ID:/Eb073YD0
>>163

かに将軍かい? 地元のイメージとは「高い、思ったほど旨くない」かな。
時間があるならススキノ以外の寿司屋を探して
「カニ食いたい」って予約してみ? 
同じくらいの値段でもっと旨いの食えるよ。
167列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 15:44:33 ID:yUpYc/BUO
>>163
来月いっぱいで閉店になる、かにっ子もどぞ。
168列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 16:27:49 ID:r1f6ISBi0
誘導されて来ました。

札幌、小樽を新千歳から電車で観光する予定ですが
フリー切符はどれをかえばいいかわかりません。
数種類あるうちのどれを買えばいいのでしょうか。
ちなみに三泊四日です
169列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 16:50:47 ID:RKtt8OOh0
4日間も札幌小樽エリアにいても飽きると思うので、もう少し他の範囲
まで行けるキップを考慮されては如何でしょうか?
170156:2007/08/24(金) 19:10:42 ID:p54TFfDb0
>>157
ポプラ寿司って なんか違うような気がするんですが・・・
釧路の市場なんかでやってる 勝手丼のようなものを
札幌の市場では食べれないんでしょうか?
171414:2007/08/24(金) 22:01:00 ID:f9DcaWDh0
HPを見ると小樽ドリームビーチは8月いっぱいで閉まってしまうらしいんだけど
今日ぐらいの気候でも客は結構来てるんでしょうか?
あと8月は予定がつまってて9月に海に行って水着とかきてはしゃぎたいwんだけど
さすがに無理ですよねorz
172列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 22:57:24 ID:Xahc8Iri0
>>158

あと、海宝楼もあるよhttp://www.kaihoro.jp/index.htm

味に関しては、どれも素晴らしく美味しいというものでもないので、
お食事する雰囲気という点から言うと、
オススメは靴脱いで上がって個室で食べられる夢二亭かな。
次いで、伊藤博文も遊んだ海陽亭。
次が歴史的建造物旧板谷亭の海宝楼。
貴賓館は食事をする所はテーブル席だと思うので
一番雰囲気がないでしょう。
夢二亭、海陽亭は3000円以内で昼のお弁当などがあるけれど、
海宝楼は高めだったような。
173列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 00:20:41 ID:fVlvI4790
>>170
恐らくないと思う。
釧路の市場にあるから札幌の市場でも勝手丼があると思ったら大間違い
>>171
水はかなり冷たいと思うがそれでもよければw
174列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 10:24:12 ID:Yk9BQwC2O
札幌から富良野へいくのに一番安価な方法はありますか?
免許がないので車以外でおねがいします。
175列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 10:24:56 ID:uM4UKijEO
>>170
内陸部の札幌には漁港がないんだから、無理に海鮮勝手丼を探さなくても。
似たような感じ食べたいなら、寿司屋でランチタイムに特上チラシ頼む。
それに特注でトッピング頼めば良いんじゃない?余り忙しくない時間帯なら、
どこの店も頼めば客の要望に応じて作ってくれるよ。
176列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 10:29:49 ID:uM4UKijEO
>>174
旅行代理店やバス会社がやってる、日帰りバスツアーに参加するとか。
当日の朝に申し込めるのもあったはず。
177列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 10:35:42 ID:Yk9BQwC2O
ありがとう、さっそくぐぐります
178麻紀:2007/08/25(土) 11:19:13 ID:Dy3MthaaO
女一人で小樽に行こうと思います
おすすめの観光プラン教えて下さい♪
179列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 11:57:42 ID:UDzwg+WK0
>>178
とりあえず運河を泳いでみてください。いろんな発見があると思います。
180麻紀:2007/08/25(土) 12:22:30 ID:Dy3MthaaO
運河って泳げるんですかぁ?
あまり泳ぎに自信がないんだけど、足は届きますかぁ?
181列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 12:37:50 ID:fVlvI4790
>>178
●超重要→質問や相談するときは
 「どこからどこへ」→(その日の出発地と最終地は最低限。行きたい場所や高速利用等の有無ぐらいは)
 「いつからいつまで」→(出発日と期間、飛行機の時間発着時間もあればほしい)
 「いくらぐらい」→(予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか 宿泊だけなのか、一人あたりか、全員でなのか?何にどれぐらい使いたいのかなど)
 「何人で」→(みんな何歳ぐらい?子供いるの?)
 「何を使って」→(飛行機、電車、バス、レンタカー、自転車、歩き等など)
 「どんな旅行にしたいか」→(温泉めぐり、ドライブ、何かの祝い、休暇旅行) 
 これらをなるべく書いておかないとレスが出来ません。

●悪い質問例
 Q.今度●●に行くのですが、
   お勧めスポット(/ホテル/食事処)を教えてください/気候はどうですか?
 A.「お勧めの条件」は人によって異なります。回答者側はあなたの脳内条件までは見えません。
   条件(趣味や好み、あるいは予算や重視する点等)を具体的に。
   調べもしないで「お勧めを教えてください」という「おすすめチャン」は嫌われます。
182列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 13:09:27 ID:Yk9BQwC2O
↑釣りだからおちつけ
183158:2007/08/25(土) 17:48:56 ID:OJWTwXAD0
>>172さん
詳しいご情報を教えて頂き、ありがとうございます!
出来ればゆっくりと食事をしたいと考えておりましたので、
個室があると教えて頂いた夢二亭にしようかと思います。
本当にありがとうございました!
184列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 18:13:28 ID:uM4UKijEO
地元のビール党暦20年選手として、これだけは皆さんに注意を喚起して起きます。
札幌のススキノなど一部では、生ビールと称して発泡酒をジョッキで出す店あり。
特にススキノ交番周辺のグランド居酒屋です。実名は伏せますが、バレてますよ。
札幌黒生→札幌生搾り、みたいな。

と言うか、ビール以外飲まずに20年の中年ビール党の舌の感覚をなめるな。
185列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 18:17:52 ID:uM4UKijEO
補足
最近は居酒屋用に、発泡酒の生ジョッキ専用樽が出荷してます。
中の人も認めてます。

コ○○○ド・グループ、絶対客を馬鹿にしてる。
186列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 20:44:15 ID:gxNRWKEU0
187列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 23:57:15 ID:4OCNk7Wk0
札幌の某サウナで出されているビールは、
なんか薄いような気がするのだが。
188列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 01:33:06 ID:munBDWNw0
蔵群という旅館泊まった方いますでしょうか?
評判はどうなんだろう?
189列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 10:43:56 ID:40vsazn0O
小樽運河はどこがゴール?なの
190列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 11:09:06 ID:u7S+szZW0

下水処理場の先
191列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 12:52:13 ID:yniF24oV0
>>188
部屋は2階建てで、1階は和室が2間。2階がベッドルームと風呂。
そういう蔵が一組ずつ割り当てられる。おかげで、抜群にくつろぐことは出来る。

部屋に通される前に、抹茶サービスがあって驚かされるが、
夕食・朝食の料理は、それほど特別な感じはなかった。

食事のときの飲み物を始め、バーや茶室も、料金はオール込みなので、安心できる。
酒の強い人なら割安感もあるが、回収しようと必死になるのは見苦しい。
むしろ、充実した図書室で読書しながらゆっくりしてほしい。

ゆったりくつろぎたいのなら蔵群、美味しいものを食べたいのなら銀鱗荘
というところでしょうか。
192列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 16:18:26 ID:xUFH2UHx0
>>191
>回収しようと必死になるのは見苦しい

そういう人と泊まり合わせてひどい目にあった自分です。
一流宿というのはそれなりの客あってのこと。
酒飲みハイエナ乞食がいるリスクがあるから蔵群はもう行きません。
193列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 19:04:01 ID:XplEYlDjO
小樽駅周辺でで夜11時くらいまでやってる飲食店ありますか?
魚介類が食べられれば、寿司でも何でもかまいません
194列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 22:22:43 ID:GZtvN3a2O
9月中旬に札幌に行きます。気温的にはどのくらいなんでしょう?
♀なのですが、秋物のロングブーツを履いていてもおかしくない位なのか教えてください。
195188:2007/08/27(月) 01:08:32 ID:hWORDXf80
>191
>192
ありがとうございます、オール込みなんですね。
雰囲気は良さそうですね、192さんのように嫌な思いされる方もいるのでしょうが、
銀鱗荘も含めて検討したいと思います。

196列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 01:22:28 ID:ZPmubR7j0
197列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 01:54:08 ID:aZET9FOm0
>>193
23時以降ですから、どうしても駅前居酒屋か寿司屋になりますよね?
あまり期待しないで下さいね。午前2時までは営業してる店はあります。
どこが美味しいとか、どこが危ないとかあえて誘導しません。
あなたの趣向が、魚でも何が好き、何が嫌いか分からないからです。<(_ _)>



198列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 01:56:36 ID:aZET9FOm0
>>194
ロングブーツ、この時期ではまだ早すぎます。
9月末まではミュールかパンプスで平気です。
199列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 03:02:49 ID:kjnnwRbf0
>>197
駅前周辺にそんな遅くまでやってる居酒屋や寿司屋なんてあったっけ?
サンモールの中の大手居酒屋チェーン店なら知ってるが…
200列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 10:16:21 ID:mUyzR2NLO
小樽の政寿司の情報ありましたら、よろです
201列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 21:46:38 ID:qX943Esh0
>>200
たくさんの観光バスが横付けされて、一度にたくさんの人間が同時に寿司が食べられる立派な店。
202列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 23:29:36 ID:QEVr/cKh0
>>201

蝶箸乙w
203列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 10:18:05 ID:6p/asMV+O
てか197の文面を見て明らかに語学力がない低学力君と察する。
204列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 10:44:52 ID:LbgJU1Vc0
携帯だからってアンカー打てないのはやっぱり池沼だと思う
205列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 11:15:46 ID:myaJdg3oO
>>203
と言うか>>197だが、君を見てると、自分の思い通りにならない現実に直面した場合、
その現実を否定して引きこもるニートな坊やの書き込みを連想させる。
わがままな甘えん坊にある、典型的な一方からしか物事を判断しない幼児的性格。
発達障害か?
206列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 11:20:33 ID:O2nTUsTz0
また喧嘩かよ。
>>197が残念な回答だってのがわかったんなら>>193のために訂正してあげたらどうよ?
207列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 11:26:01 ID:HEXIUH5T0
      / * \        / * \  .O―〜,
     ヽニニニノ        ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //    | |
208列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 11:29:45 ID:myaJdg3oO
小樽なんて所詮は港の見える田舎町なんだから、過剰な期待を持つべきではない。
都会にあるような便利さを求めても、かなわない事が結構ある。

認めなきゃ、現実を。
209列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 02:32:18 ID:NjMW280q0
意味不明
210列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 05:49:39 ID:cUWAywUG0
>>208
北海道には期待するなと言いたいの?
211列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 06:20:56 ID:ywqJSLOQO
もはよ

札幌の朝って、もうこんなに冷えるんだね!
すぐに道東向かうけど、札幌小樽あたりの観光も楽しそうだったな〜
212列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 06:54:36 ID:cbjBpuz2O
富田ファームのメロンがよかった
213列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 11:39:20 ID:f1i9iTdX0
銀鱗荘って高いんだなぁ
214列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 12:52:45 ID:wcEyQSmbO
205<文面の構成能力に非があり、知的障害、或いは何等かの精神障害をきたしてると改めて納得。
君の感情論には手をこまねく必要がない。もう少し大人になってから突っ掛かってきなさい。
215列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 12:58:19 ID:NY2D5FNM0
共通してるのは二人とも携帯握りしめて必死ってところだね
216列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 14:42:20 ID:/VELlKzxO
〉〉194サン 大丈夫
217列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 14:43:45 ID:/VELlKzxO
〉〉194さん 大丈夫
218列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 17:43:58 ID:wcEyQSmbO
誰も共通性など求めていないがな。
219列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 18:02:31 ID:4wfaMJtM0
所詮二人は似た者同士
220列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 19:15:56 ID:UlqoLzGt0
桜島ラーメンよ、お前アンカーのつけ方覚える気ないだろ?w
221列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 01:31:50 ID:c7Rovhn+O
↑何やら自慢げにしたいらしいが、あいにくお前みたいなオタクと違うものでな。
222列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 03:38:58 ID:ZJGoZykj0
というかね、
>>197
言いたいこともわかるんだけれど、
普通に魚ならどこの店がオススメみたいなことを
ちょろっと書いてやってもいいんじゃないのかね。
魚の種類まで限定してリクエストを要求する姿勢は異常だと思う。
223列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 10:16:49 ID:c7Rovhn+O
そうなんだよ。こいつが人のレスに一々煽りいれ、自分の意見では何も観光客の事など考えられない自己中心的思想の持主なんだよ。今時分の北海道情勢のことも頭にいれ、も少し観光客の事を考えてみな。
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 11:50:02 ID:c7Rovhn+O
業者でもねぇバカが速報本来の意味も解らずに何をとちくるったのか…。
226列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 23:09:22 ID:uoElLkwY0
ご意見お願いします。
9/29にレンタカーでのドライブを予定しています。
8:30頃小樽を出発し、道道?1号線経由で洞爺湖(ランチ予定)、
有珠山でケーブルカーに乗った後、支笏湖を回って、
高速を使って札幌に16〜17時に着きたいと思っています。
300km弱あるようですが、きついでしょうか。
227列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 01:57:46 ID:jaUNxVFx0
>>223
櫻島さんにそんなこと言われたくない予感。

>>226
きついができなくはない。観光・休憩時間しだい。
9:00朝里
10:00定山渓
10:40中山峠
12:00洞爺湖
昼食・観光を経て
15:00有珠山ロープウェー発
17:30千歳インター
18:10札幌北出口 
支笏湖から時間的には真駒内経由でもそんなに変わらない。
洞爺湖に行くなら西山火口とか面白いよ。
228列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 08:40:36 ID:2WJ6j3RmO
↑大変申し訳ない。

あなたの立てたプランは時間的にちょうど良いと思う。しかし質問者さん、300kはキツいですなぁ。
229列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 08:42:34 ID:k/tbClLf0
>>226
9/29って土曜日でスネェ。観光地がどれくらい混んでいるのかによりますか。
夏休み期間中ですが7/29日曜日に函館から洞爺湖・支笏湖経由で札幌行きました。
函館の道の駅を朝5時位に出たんですが、全部下道走って札幌には15時ごろ到着です。
道中は有珠山の西山火口に昭和新山、オコタンペ湖にいくつかの滝を観光巡りしました。
なので、小樽からだったら、十分と思いますよ。

是非支笏湖脇のオコタンペ湖に行ってみてもらいたいです。
私は、先を急いでいたんで、苔の洞門の観光ができなかったのがちょっと後悔してます。
まぁ、以前にも一度見たことあるんでパスしたのですが。

結構無茶な運転する人もいっぱいいます。
私は、地元らしき車を見つけて、それに合わせて走っていました。
時間帯も良かったのか、一度も警察見ませんでしたが、結構やっているようです。
道中気を付けて楽しんできてくださいね。
230列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 18:15:27 ID:OApeyaVk0
9月に小樽のホテルノルドに宿泊予定なのですが
宿泊するものと地元民と混じって8名で晩御飯を
外で食べるかホテル内で食べようか迷っています。
ノルド内には宿泊客以外も入れる飲食店がありますか?
公式サイト見てもよく分からなくて…味の評判も伺いたい。
231列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 22:31:35 ID:2WJ6j3RmO
ノルドでは鉄板焼、和食、スイーツ店等がある。もちろん宿泊以外の人間も利用できる。
しかし、宿泊するなら夕暮れに花園近辺の小料理屋を探索してみては如何なものかと。
ただ、その地元民と行くなら聞くまでもないんで内科医?
232列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 22:58:57 ID:45IzFsSG0
三日に出発なんだけど、一週間後の札幌のビジホだけどこも一杯で予約出来ねーっす…
甘かった…
誰か裏技とか知ってるエロい人いますか?とりあえず旅行サイトのチェックと電話を
出発までの三日間してみるつもりですが…
233列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 23:16:08 ID:sRaQIskQ0
潜水艦のソナーと同じ原理でしょ?
234226:2007/08/31(金) 23:16:21 ID:P+hyGYDv0
>>227 >>229
早速アドバイスありがとうございます。
オススメの場所も寄りたいと思うのですが、
強行軍になりすぎて、同行者からNGが出そうです。
土曜日ですし、悪天候の場合も考えて、
もう一度練り直してみます。
またご相談するかも知れません。

ついでにもう一つ教えてください。
小樽の居酒屋でもいろいろ新鮮な魚を食べられるのでしょうか。
夕食を何にしようか迷っています。
235233:2007/08/31(金) 23:16:52 ID:sRaQIskQ0
誤爆
236列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 23:30:35 ID:XKE2tWIP0
>>231
地元の人は、そんな高級ホテルに入ったことがないんだそうです。
かための会食になるので、ホテル内なら和食のお店が良さげ。
料理屋……もう少し、評判いいところ探してみます。
237列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 00:12:34 ID:dDYa1Ko5O
>>232カプセルホテル
238列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 00:29:39 ID:7zT9q3CH0
>>237
ありがとうございます!カプセル一件ひっかかりました!!
239列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 02:26:38 ID:Q5LG3oky0
そうか、来週末は北海道マラソンか
240227:2007/09/01(土) 05:01:53 ID:6oD70n1Q0
>>232
旅行サイトには枠がある。
全室握っているわけではないから
ホテル直営のサイトを見てみるといいよ。
どこでもいいのなら、ちょいと遠いけど江別の駅前に温泉旅館も何軒かあるよ。
観光用でなく土方とか用務客向けの駅前旅館。
だからむしろタウンページで電話かけまくりのほうが早い。

>>234
きついのは札幌到着時間に間に合うかということで、走る分においては問題ないと思う。
支笏湖は千歳にぬける場合あまり湖は見られないから
天候が悪ければ中山峠周りで帰ればちょっとは早いよ。

小樽の食事は港町ですからよほど変なチェーン店にでも入らなければ…
別にぜんぜん安くはないけど新鮮ってのが北海道の観光食では。
241列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 09:50:08 ID:dDYa1Ko5O
>>238いえいえ!店舗によって違うだろうけど観光地のカプセルホテルって結構しっかりしてるよ!
242234:2007/09/01(土) 10:39:28 ID:0FgQeUft0
<<240
ありがとうございます!
がんばりま〜す。
243列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 17:02:59 ID:NxEAccCKO
再来週、小樽・札幌に行きます。お土産に、とうもろこしを頼まれました。
調べてみたら、今がちょうど旬のようですね。再来週行ってもまだ、販売してますか?
それと、おいしそうなとうもろこしは、どこに行ったら売ってますか?
駅・空港やデパートでも、よさそうなものおいてますか?
244列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 18:23:06 ID:GH6kaLH40
>>234
新鮮な魚が目当てなら、
散財するつもりで寿司屋でつまみを頼むというのもよいかも。

というのも、小樽でこれといった居酒屋が思い浮かばないんだな。
魚をさばける人は、寿司屋をやるほうが儲かるから。
245列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 18:31:07 ID:9rM2GtDu0
>>243
札幌駅エスタの地下にホクレン(農協)の店がある。
ただ、とうもろこしは朝もぎじゃないと(新鮮なものをその日のうちに食べないと)
価値が半減しそうな希ガス。
246列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 23:09:33 ID:ieLfpbpW0
今月中旬に札幌・小樽に2泊3日で行きます。
ここには行っとけという所はどこかありますでしょうか?
お土産のお勧め等も教えていただけるとありがたいです。
247列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 23:15:55 ID:NxEAccCKO
243>>245
レスありがとうございます。駅の近くなら、すごく便利だし農協ってのもいいですね。
とれたてのとうもろこしって、すごくおいしそうですね。とれたてではなくなってしまいますが、
お土産にとうもろこし買って帰ります。
248列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 23:18:30 ID:zdJJ+49t0
そもそも札幌で「北海道」的なものを期待するとがっかりするかと
怒られるのを覚悟で言うと、「札幌と北海道は別物」と考えていったほうがいい。

以上、経験者の独り言
249列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 23:25:01 ID:FGpppdEd0
>>246
>>4-13を読んでからもう一度
250列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 04:22:45 ID:vkCz2q4V0
とうきびは空港でもあるけどちょいと高そう。
たいていデパ地下の食品部でも買えるから、
札幌駅前ならエスタか東急デパートはいい選択だと思う。(大丸はどうだか知らない)

まあスーパーで買っても十分うまいものなので、
お時間がある方むけに、小樽から千歳空港沿線の駅前スーパー一覧。
小樽 三角市場(高そう)
小樽築港 サティ(食品売り場は遠い)
発寒中央 ジャスコ
琴似 ヨーカドー
桑園 ジャスコ
新札幌 ダイエー他
恵み野 ヨーカドー
千歳 ポスフール
251列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 09:57:19 ID:pKSHXMAY0
>>250
北広島駅前農協直売所を忘れるな。朝行けばまさにとれたて。
252列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 15:56:52 ID:J1MDGN7o0
>>247
大丸とうもろこしもんまいです。
253列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 16:38:03 ID:6BeIm3oG0
>>250
ジャスコは発寒ね
254列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 16:39:02 ID:ksvCKGol0
>>246
今の時期は何を買っても、「白い恋人」はなかったのか、とつっこまれる。
255列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 17:33:06 ID:RZgCHApYO
247>>250・251・252
とうもろこしの情報たくさんありがとうございます。
どこに行っても、おいしそうなとうもろこしが買えそうですね。
海産物などは、評判の悪いところの話題もあったので、ちょっと難しく考えすぎてしまいました。
いろいろ見て、おいしそうなとうもろこしを買って帰ります。みなさん、本当にありがとう。
256列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 17:44:03 ID:LOx226vM0
今さっぽろ駅前にいるのですが、これから九時半ぐらいまでで行って帰ってこれる
オススメの場所ありませんか?
とりあえず時計台は写真撮ってきたんですが17時ちょうどたった為中に入れませんでした・・・orz
後で日が暮れてからもう一度時計台に行って、タワー上って、エスタでお土産買って、
ススキノに旨いラーメン屋があるらしいのでそこで晩飯食ってっていう予定です。
257列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 18:18:40 ID:gaZw/w940
>>256
ススキノのラーメンはケヤキですか?
だったらいつも行列できてるから時間かかるよ
藻岩山から見る夜景しか思いつかん���
258列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 19:58:07 ID:M7Yu5Ax40
9/8〜9/11に社員旅行で小樽〜札幌に行きます。社員旅行ですが知り合いがいないため実質一人旅になります。
移動時間があるので観光できるのは9/9、9/10の2日間です。
牧場見学、食道楽中心の旅行にしたいと思っています。公共交通機関を使って行けるスポットはありますでしょうか?
259列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 09:15:52 ID:4Ji7fMet0
スポットはあるけど
どんな牧場が見たくて
何が食べたいのかね
260列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 09:31:05 ID:m5XB4Ol30
どんな牧場
261列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 13:19:30 ID:2LpBJH0a0
>>259-260
乳製品が試食、もしくは販売している所やあとサラブレットも見てみたいです。
食事はジンギスカンやウニ、イクラなどの海産物を。
あと白い恋人ファクトリーは例の問題で中止でしょうが、いわゆる食べ物系統の工場見学は近くにありますでしょうか?
言葉足らずですみませんでした。
262列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 14:47:30 ID:m5XB4Ol30
どんな乳製品が試食したくて
どんなジンギスカンが食べたいのかね
263列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 15:04:01 ID:4Ji7fMet0
手っ取り早いところでさとらんどかね
サラブレッドはいないが動物いるし工場あるし乳製品食べられるし
264列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 18:43:46 ID:mFCKjwUOO
9月の下旬に小樽一人で日帰りで行こうと思ってます移動は電車です。電車でいけるおすすめの場所はありますか?運河は行こうと思ってます
265列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 19:09:48 ID:L1UJqboV0
>>264 小樽築港駅で降りて、ウングベイ小樽(旧マイカル小樽)を
反対の端まで歩く。なんてスバラシイモノナンダと実感出来るヨ。
そのまま、運河の観光地区まで歩いても可。かなり、いや相当遠いけど…。
この場合、途中の「初代」でラーメンを食すると良ひでせう。
266265:2007/09/03(月) 19:23:51 ID:L1UJqboV0
↑タイプミス「ウイングベイ小樽」です。
今までに2度、小樽築港駅〜運河の辺〜小樽駅を歩いた事が有りますが、
ウチは真冬にしか行かないので、そりゃ、もう、雪中行軍気分でしたわ。
初代って、平日は11〜15時しかやってないのか。キツイなぁ。
267列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:48:56 ID:5wAVzwww0
>>265
ウイングベイを歩けとは、意地悪な人だな。
普通に明治建築の街並みを楽しむとか、祝津のニシン御殿を見に行くべきだと思うけど。

それと、堺町通りは非小樽的な巨大なみやげ物やと思っておいたほうがいい。
268列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 01:38:33 ID:Vx+OfA18O
265さん267さん教えてくれてどうもです!ウィングベイ?小樽はイオンみたいなショッピングセンターですよね?あと小樽の駅くらいに無添加のラーメン屋があると聞いたのですが…わかりますか?
269列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 01:46:04 ID:9RXqiPW80
262と265は無視してよかろう。
270列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 11:37:36 ID:4+J2HvK80
本気にしてはいかん、潰れかけた巨大商業施設だ。

小樽駅→旧日本郵船→北運河→浅草橋→メルヘン交差点→旧日本銀行小樽支店→旧手宮線→小樽駅
271列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 11:41:18 ID:4+J2HvK80
でも、「洋服の青山」だの、変な露天が並ぶ運河を見ても楽しいかな?
北運河なら、海上保安庁の船があったりして、使っている運河だけど、
景色は北海製罐の工場。
272列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 11:43:43 ID:Vx+OfA18O
元マイカルだよね?近くが海だから景色よさそう  運河の辺りやメルヘン交差点は平日でも観光客いますか?
273列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 12:08:33 ID:tCImEXBI0
初代はTVとかで取り上げられるようになって、
むちゃくちゃ味落ちたからナァ〜。
2年連続で行って、2度目のショックといったら・・・・・
それ以来行ってないので、今は持ち直したかどうか知らんけど。
274列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 13:22:36 ID:4+J2HvK80
いる。朝鮮や中国は日本の休日とは関係ないから。休日でも、日本人観光客より多い時もある。

275列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 23:53:42 ID:g/T8+MRL0
ガラス
276列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 04:41:42 ID:DpRrwjn/0
>>261
9日は小樽でワインフェスティバル
札幌大通ではスィーツフェアをやってる。
サッポロビール園で工場見学してからジンギスカン食べることができる。
近くに雪印乳業もあって、ここも見学できるし、たしか昔はアイスクリームかなんか
試食させてくれたはず。
でも小樽へ行くんだよね。
277列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 05:20:58 ID:KegNCXik0
雪印は平日のみの予約制でなかったっけ。
278列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 05:33:20 ID:DXPBudxXO
札幌到着時刻が256サンと同じになりそうな状況
もいわ山とかテレビ塔って、平日の夕暮れ〜夜景タイムに一人で行くのは無謀?
カップルしかいないと 居心地悪そうでさ

…あと、2日目に 丸山公園〜羊が丘展望台〜モエレ沼公園+α を公共交通機関でまわりたいんだけど
1日乗車券は地下鉄のみを購入、バスは適宜支払う って感じでオケでしょうか
ガイドブックにかいてあった地下鉄・バス共通の一日券バスの利用可能範囲がネットで調べてもよくわからなかったのです
279列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 06:48:03 ID:5s7AbWRA0
地下鉄・バス共通の一日券は、確か、JRバスと中央バスの、
札幌市内の多くの路線でOKだったように思います。
それだけまわるのなら、地下鉄・バス共通の一日券で
元が取れそうに思うのですが。

藻岩山、確かに夜はカップルの比率が高いですけど、
家族連れの人も多く、私のような、ひとりものも、
そんなに居づらくもなかったです。
280列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 08:12:11 ID:Tvn0md8i0
羊が丘展望台は、時計台よりも「ガッカリ名所」じゃないかと思う。

281列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 09:02:18 ID:mm6BIV8U0
ハゲドウ
羊が丘はクラーク像以外見るべき物は何もない
282列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 09:34:14 ID:TtR2okFY0
藻岩山、この夏1人で行ったよ。夜景撮影のためだけど。
一応邪魔にならないように、端っこの方に三脚立ててた。

老夫婦や団体観光客、子連れのファミリーも沢山いるんで、
1人で訪れても、何ら違和感は感じないと思いますよ。
ただ、そういう人って、シャッター押すのを頼まれたりしやすいんですよねぇ。
って事くらいです。

空気が綺麗な時の藻岩山、すっごい綺麗です。是非行ってみてくださいね。
私はここのお土産屋で「じゃがぽっくる」をゲットしました!!
283列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:37:48 ID:2YEDWlgH0
今月後半の連休に北海道に旅行に行きます。
札幌から小樽に移動する間に海商に寄ろう(昼食兼海産物土産購入)と思うのですが
銭函駅からお店まで歩いて行ける道でしょうか。
距離的には1キロ未満なので歩けそうですが、山道1キロだとしんどそうかなと。
あと、海商で購入したものは宅配便で送ってもらえますか?
284列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:56:17 ID:mm6BIV8U0
山道ではないと思うが
あまりお勧めはしない

購入したのは宅配OKじゃないかな
通販にアレだけ力入れてるくらいだし
地元民はあまり行かない所なんだよ
もう少し、他に行く気はないのかい?
285列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 15:46:11 ID:2YEDWlgH0
>>284
レスありがとう。
ちらほら「海商安いしいいよ(2階レストラン含め)」という書き込みをみたので
小樽に着くまでに寄ってみようかと思って。
地元民が行かないというのは単に場所が不便だからですか?それとも治安?
まだ大まかな計画しか立ててないので他も捜してみます。
286列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:47:54 ID:tjeqCesi0
>>278
都心から、全く別の方向に離れた郊外の観光地ばかりなので、
一日で、その三つを回るのは大変かも。

モエレ沼は、まじめに歩いたら半日はかかるし。
287列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:55:40 ID:YKjCLc080
>>280
がっかりかどうかは個人の価値観にもよるだろうが、
一番気に食わなかったのは入場料を取るところ。
入り口で駐車場代だと思って払おうとしたら、
「5人で合計2500円です」とか言われて、
思わず、(゚Д゚)ハァ? となった。
景色は予想してた通りかな。ドームの屋根を眺めるのには絶好のポイント。w
俺は1回行けばもういいやと思った。
時計台も1回行けば十分だけど、建物の中の資料なんかは
好きな人には興味深かったりする物もある。
288列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 12:40:53 ID:0BSomlU60
>>287

入場料で客を選別してるんだよ
でもたかだか500円の入場料をケチるってどんだけ貧乏なんだ?

まあおかげで中でゆっくり買い物できるんだけどね


289列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 12:53:22 ID:BxI09yL60
羊が丘で何を買うんだ
290列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 14:31:33 ID:YT4c12lJ0
ちなみに、羊ヶ丘行き路線バスに乗っていると、停留所に止まる前におやじが車内に乗り込んできて徴収するぞ。
俺、「入口手前まで行って、つまらなそうだったら入るの止めよう」と思っていたので、騙された気分いっぱいだった。
バス降り場は、園内だってかいとけっ!
291列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 22:40:29 ID:pskiv1Oa0
>>288
出た。すぐに貧乏とか言い出す馬鹿。
駐車料として1台500円なら、まあしょうがねえなと思うけど
1人500円も取る価値はないな。
中の店だってその辺の露店レベルの食い物と、
どこでも買える土産しか売ってないし
景色だって大した事ないし。
292列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 23:00:50 ID:C6j2wzOKO
俺は違うが中高生からしてみれば500円ですら惜しむぞ。
特に部活なんぞやってたら
俺は19の時(去年だけど)に友人と北海道旅行しススキノで蟹を食べたのが思い出だな。
札幌から小樽までの路線が海沿いで綺麗だったな
293列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:51 ID:Xf+midGH0
>>291

だから・・・一人500円(爆)の入場料を払える身分になってから来な!!

294列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 23:49:10 ID:W4dASquj0
金があるかないかの問題じゃなくて、
500円の価値もねえよっていってるんだよ
295列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 00:03:05 ID:Ubc80jq10
>>294

貧乏人乙!
296列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 00:46:28 ID:lcXfKiXS0
>>294
確かに500円払うほどの価値はないな
297列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 01:00:31 ID:vBtW6Bpz0
東京在住だが、「場所代として金を払う」という感覚が無い地域の人だから500円が高く感じるのでは?
高校生とかなら仕方ないけど
298列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 02:23:48 ID:1g6xP45u0
何でもタダで見れると思うな。
ガイドブックに載ってる場所を見て周ってるような人は、観光スポットとはそういうもんだと割り切れ。ガキじゃないんだから。
たかが500円じゃないか。まだ、いい方だと思うけどな・・・
299列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 05:36:33 ID:4nh1nwYmO
小樽の『運河の宿おたるふる川』という旅館はどうですか?
300列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 05:38:41 ID:4nh1nwYmO
札幌の場外市場はどうですか?
301列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 07:13:22 ID:OkYMOm6g0
どうでしょうかねえ。
302列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 07:43:28 ID:4nh1nwYmO
具体的にお願いします
朝食べようかなと思うのですが…お土産は如何なものでしょう?
303列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 09:05:08 ID:7tTLUIiy0
如何なものでしょうかねえ。
304列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 18:15:13 ID:iLOK8DU9O
古川に地元民は行きません。地元民は観光通りにもほぼ行きません。ですからオススメできるのかがわかりません。具体的に何が食べたいのか言ってくれれば教えますが
305列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 18:41:42 ID:IsrKSKv00
>>292

旅も大事だが、勉強はそれ以上にしておけよ。
306列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 20:09:37 ID:4nh1nwYmO
>>304

古川は、古いとか汚そうとか外観だけからでも何と無くの感想で構わないので、感じたこと教えてください
あとスイーツとかラーメンとか(海鮮やお寿司は期待薄のようですね)お土産でオススメや穴場あれば教えてくださいm(__)m
307列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 20:57:15 ID:0/rR/GPL0
>>306
小樽でスイーツなら街中にあるあまとうかルタオ
ラーメンは人それぞれだから分からん。
寿司はそれなりに予算があるなら伊勢鮨に行け
ふる川はよく分からんが数年前に大幅リニューアルオープンしたぐらいしか知らない
お土産もどんな物が買いたいのか書いてないから分かりません。
あとはこのスレの>>5をよく読んでから質問しなおしてください。
308列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 23:12:54 ID:mUUZnyI20
>>307
「人それぞれ」で逃げないで
味の傾向でも書いて選ばせればいいじゃない。
よその人がそもそもどういう店があるかわからないんだしさ。
309列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 23:27:47 ID:OvWr0rb20
小樽か札幌で
なるべく安価(千円くらいまで)で新鮮なイクラ丼が食べたいのですが、
これは適当に市場に入ればありつけますか?
どこかオススメのお店があれば教えて下さい
310列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 23:32:23 ID:ayDbsFl/0
>>309
いくら丼で1000円以上取る店はボッタクリだろ
311列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 23:47:46 ID:OvWr0rb20
>>310
そうなんですか。現地の相場を全く知らないもので…
特に探さずとも安く食べられるということですかね?
ありがとうございました!
312列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 00:53:21 ID:gxQVAzJf0
>>311
観光客相手の店は2000円くらいするところもあるけどな。
313列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:26:41 ID:efn24VeF0
>>293
出た。すぐに貧乏とか言い出す馬鹿。
駐車料として1台500円なら、まあしょうがねえなと思うけど
1人500円も取る価値はないな。
中の店だってその辺の露店レベルの食い物と、
どこでも買える土産しか売ってないし
景色だって大した事ないし。
314列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:29:56 ID:U4OSjq5o0
もうそのネタ秋田。
315列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:38:02 ID:xERBctMo0
>>310
1000円「から」と考えるべきだろう。
大きさにもよるし。

「とんでん」だといくらだろうな。
味で考えると650円が妥当か。
316列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 07:08:19 ID:t5yF+beI0
相場というか、観光客と地元の価値観のギャップはあるよね。
そもそもウニ・カニとイクラが同列に扱われることが間違い。
イクラはタラコやカズノコと同列の食べ物。
317列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 09:19:15 ID:iB78yWiTO
307<ラーメンはそう言わざるをえないよな。
気に入らないとすぐに叩く阿呆がいるから
318列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 15:31:45 ID:jkyquOIBO
叩かないので個々の主観でオイシイ!とか、やめとけとか教えてくださいm(__)m
札幌のラーメン店やスープカレーの店をどうか是非教えてください
319列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 16:24:39 ID:qV2C8l/g0
>>282
「じゃがぽっくる」はコンビにでじゃがびーとか何とかという名前で普通に買えます
320列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:03:28 ID:fo3xR51K0
>>318
多少は自力で下調べしようよ。
○○と○○では、どちらが良いでしょうか。
みたいに挙げてもらうと、レスも着き易いと思われ。
321列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:20:24 ID:jkyquOIBO
>>320

下調べしています
○○と○○とか書かないとムリですか?
そういう方は答えられないんだからレスいただかなくて結構だと思います
私なら地元の自分(だけかもしれないけど)のお薦め位あげられますけどね
ここは親切に教えてくれる方もいますが、そうではない方が若干いるみたいですね
コースから外すからいいです
322列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:27:05 ID:O/UByVn00
>>319
物が違うんだよ
323列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:55:56 ID:bkl0jkYd0
>>321
質問の仕方がちょっといただけないのでしょうね!
観光地のホテルの感想は、地元民にとっては正直解りかねるでしょう。
かえって、楽天旅窓などの評価を見たほうが参考になるのではないでしょうか。
(ふる川の口コミ評価が出てるのかは???ですけど)

おすすめのお店にしても
例えば、ラーメンなら自分はあっさり系が好きだとか、
スィーツなら、おいしいチーズケーキが食べてみたいのだけど、とか
尋ね方っていくらでもあると思う。

頭に来るのもわかるけど、少しだけ頭冷やして、もう一度聞きたい事をはっきりさせてトライしてみたら?
ちゃんと答えてくれる人だっているのだから・・。
324列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:04:41 ID:U4OSjq5o0
321はどこへ行っても嫌われ者。
325列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:05:20 ID:jkyquOIBO
ありがとうございました


でも最後に、質問に対してそんな答えしか出せないのは『北海道』だけですよ

そんな感じの土地柄なんですね
よくわかりました

もうお聞きしません
326列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:14:37 ID:U4OSjq5o0
だから嫌われるんですよー
327列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 19:11:22 ID:NEKdoQQy0
どこのスレでも、というか、
どこの会社にも、こういうものの言い方をして、
周囲をイヤな気持ちにするだけのお客様って、お越しになりますよね。
328列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 19:20:48 ID:RrEEd0pJ0
>>325
このスレの全員が北海道の人じゃないと思うけど。
俺も違うけど、その物言いは相手に凄く失礼。
どんな人でも気分を害する。
329列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 19:54:24 ID:bWLWUVD40
>>325
北海道の人間はこんな感じ悪ばかりで申し訳ございませんでした。
あなたがどこの人かは存じ上げませんが、もう来るな!
330列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 21:13:39 ID:bkl0jkYd0
う〜ん、簡単な常識が通用しない人には
「○○○のお店がいいですよ!」と、好みも聞かずに店名を羅列してあげる方が喜ばれるもんなんでしょうかねぇ・・・。

それこそ不親切じゃないかと思うよ。
一人で喚いて帰っていった感じ・・。
331列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 21:36:35 ID:t5yF+beI0
でもラーメンにせよスープカレーにせよ
普通の地方の人が想像してるよりはるかにバリエーションがあるから
観光客の想像と実態とでギャップは相当あると思うよ。
喜多方のラーメンとか広島のお好み焼きならみんな同じタイプで
わりときっちり序列が(クチコミレベルで)できあがってるけど
札幌ラーメンやスープカレーではそれが無理でしょ?
それと>>259みたいにどんな牧場?と聞き返されても相手は答えに窮すると思うぞ。
そりゃ北海道にはダチョウ牧場もクマ牧場もあるけどね。
332列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:11:21 ID:bkl0jkYd0
思うに、ラーメン・スープカリーは多種多様だからこそ
迂闊に店名を挙げられないのでしょ!

それなりにガイドブックを見て調べてあるのでしょうから(当然ですが)
それを表記して、これらのお店はいかがなものか?ここ以外で地元の人ならどこへ行ってますか?
程度の書き込みぐらい簡単でしょうし、最低限の聞き方だと思いますが。

って、もうど〜でもいいですね!
333列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:30:25 ID:t5yF+beI0
だから、札幌の常識は日本の常識じゃないんよ・・・
普通の観光客は札幌・北海道は普通の地方、東京以外のその他大勢と思ってるから
いろんなところに旅行してる人ほど先入観があると思うよ。
ラーメンもスープカレーも個性を競って地元客を奪い合う業態であって
風土最適化したご当地名物とはまったく異なる食文化だってことを
いちいち説明しないと道外の人には理解できないと思うよ。

たとえば、札幌でおすすめのラーメン・スープカレーの店を訪ねることは
「東京の環七沿いで一番のラーメン屋は?」と同じくらいの愚問だってことを
言わないと。まともな人は一度説明すれば理解できるはず。
334列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:42:15 ID:VjiEHa130
今月末札幌出張時に、夕食に寿司を食べようと思ってます。
今すし板のほうは荒れてるので、こちらで聞かせていただきます。

(条件)
 ・金曜の夜一人でも入りやすい雰囲気。一人でも予約できれば尚よし
 ・ウニ、イクラ、エビ、貝等、北海道らしいものが目当てです
 ・予算は1〜2万円程度(リーズナブルでそこそこおいしい店よりも、高くてもおいしい店優先)
  
ネットで調べて、さい藤、鮨金、金寿司、あじ彩あたりが候補にあがっていますが、
これらの中 あるいは 上記の条件のあてはまるお店を教えてください。
335列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:52:37 ID:yn81dQhp0
貧乏な田舎者は札幌に来るなよ。
336列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:00:55 ID:bkl0jkYd0
>>334
鮨の福長や、たる善も候補の中にどうですか?
ただ、場所がススキノなので、ゆったりとした気分で食べたいとなると
金寿司あたりが良いのでしょうか。
337308:2007/09/09(日) 00:32:35 ID:mXnVBnz50
偏屈というか意地悪な人間は確かにいるから助け舟を出してあげたのに、
逆切れされてコースから外すと来たか・・・

>>330
言うとおりだけど、
漠然とした質問をしてくる人には
とりあえず羅列的な回答でいいと思うよ。
とっかかりがないんだよ。
338列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 02:06:26 ID:Vuf5ED380
>>308
とっかかりとしての、ネット検索であり、ガイドブックであったりするのでは。
他力本願・漠然とした質問をしてくる人は、羅列したところで、
車が無いから遠くへ行けない、予算が合わない・・・
みたいな条件後出しスパイラルに陥るような。
>>334 みたいに最初に条件を提示した方が、質問する側にも有益なレスが付きやすいかと。
339列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 02:14:58 ID:l7kk0cPj0
>>334
候補に挙がってないけど、たる善でいいんじゃない?
340列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:40:46 ID:JDOT0k1J0
325みたいなバカもいるんだな

札幌の市場はぼったくりですね
あれは心がすさみます
341列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:51:22 ID:IpiMTtss0
>>325
あなたみたいな質問の仕方では、どこでも嫌われますよ。
せめて一般常識を身に付けてから旅行して下さいな。
それが嫌なら、一生家から出るな!アホンダラ!
342334:2007/09/09(日) 17:20:27 ID:kbp3ru6W0
>>336,339
レスありがとうございます。

たる善ネットで調べてみましたが、味についての評判はいいみたいですが、
騒がしかったり、同伴客が多かったり、非常に煙臭かったりと、
客層にやや問題があるとの意見も・・・

一人でゆっくり食べたいとなると、336さんのおっしゃってるように金寿司がよいのでしょうか。
あと、さい藤もこじんまりした感じみたいで気になっています。
343列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 01:39:25 ID:1PbccM2L0
>>325
ドンマイ
344列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 03:10:02 ID:BbJ2VIuo0
今月札幌・小樽に友人と2人で旅行に行きます。
すすきの周辺(ツアーでまだホテルが決定していないので)のホテルに泊まる予定なので
その周辺で夕食を食べたいと思っています。条件は
・2人で6000〜10000円以内(お酒はほとんど飲みません)
・居酒屋のような静かでないところ
・ジンギスカンが食べたい(できれば薄く切っているお店)
・北海道らしい食材(ほたて・ほっけ・鮭など、できれば雲丹を少し)を食べたい
・すすきの駅から徒歩10分圏内
です。
ビヤケラー札幌開拓使とサッポロボール園(ジンギスカンメイン)を候補に挙げているのですが
どちらもすすきの駅から微妙な距離にあるので、それらよりも近い場所に美味しいお店があれば教えてください。
345列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 04:11:45 ID:oooURY7K0
>>344
無難なところで「炙屋」あたりかなぁ。
それと薄く切っているジンギスカンの意味は?
ロール肉のマトンのことかな?これはかなり臭いよ。(それが好きな人も居るけど)
今流行の臭みが無い生ラムは基本的に厚切り。

あと、残念ながら日本海側のウニの漁期は8月一杯で終了したので、ウニを注文すると
冷凍ウニ(当然解凍はしてあるが)や最悪輸入物が出てくる可能性がある。
346列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 05:14:10 ID:4Att/KT70
>>344
素直に中島公園のキリンビール園でいいんじゃないの?
ホテルの場所にもよるけど、冬でもないんだし歩いても15分前後でススキノ駅周辺まで行けるだろうし、
ど〜しても歩くのが嫌なら、中島公園から地下鉄乗れば次の駅なんだし(たった1つの為に乗るのもなんだけどね!)
347列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 09:40:43 ID:gd55XUDK0
サッポロビール園よりはキリンビール園の方が良いにもう一票だな
ジンギスカンと海産物は同時でないとダメなのかい?
348344:2007/09/10(月) 09:49:55 ID:yz21P7U/0
>>345
薄いお肉…というのは私が顎を悪くしているので出来れば噛み易い方がいいなと思いました。
羊肉自体食べた事がない(おそらく友人も)ので牛肉や豚肉と比べて硬さはどの程度でしょうか。
(牛タンの焼肉が噛み切れず食べられないので)
まっぷるのジンギスカンのページを見ると厚切りとの表示があったので気になっていました。
炙屋さん、検索してみます。
ウニは終わっているのですね。一度地元のいいおすし屋さんで美味しいウニを食べて感動したので
是非北海道でも…と思っていたので残念です。
>>346
15分程度で行けるのであれば観光がてら歩いても良さそうですね。
女二人なので何かしら話しながら歩いていれば着きそうな距離ですし。
キリンビール園も見てみます。
>>347
サッポロよりキリンですか。
3泊4日(2日目は旭山動物園、3日目は小樽)の初日の夕飯の予定で
2・3泊目はホテルに帰ったらラーメンなどでささっと夕飯を済ませそうなので
海産物を一緒に食べられたら良いなと思いました。
小樽に行く前に海商に寄ろうかという案もあるので(現在迷っています)ジンギスカンメインでの夕食でも構いません。
349列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 10:02:45 ID:amE4r80g0
ウーン、キリンビール園は俺としてはお薦めしないけどなぁ。
新館は知らないけど、本館はなんか陰気。
350列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 12:19:41 ID:1cGf1N+70
>>344 >>348
海商はまあまあ名が知れてて買い物する分にはいいかもだけど、二階のレストランはあんまり良くないよ。値段の割には。 小樽では、ん〜、駅から少し歩くけど、聖徳太子がいいかなぁ。居酒屋だけど味いいよ。小樽ナメるな。
ジンギスカンは八鉱学園とかいいけど月寒だから却下だね。無難にサッポロキリン園でいいかと。よくわからない。ススキノで適当に当たりつけていちかばちかで行ってみるのもおもしろいと思うけど。責任はもてないけどありだと思うよ。
あとはまかせる↓
351列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 12:24:18 ID:8WWClk9n0
>>344
雰囲気はサッポロビール園の方が良いけど、
海鮮物も同時に味わえる事や、ススキノから近い事を考えるとキリンかな。
生ラム肉の食感は、厚切りの牛ハラミ(北海道ではサガリと言う)に近いと思う。

>>349
>本館はなんか陰気。
まぁ確かにね。元々マンモスキャバレーだった建物だし。
352列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 12:25:13 ID:gd55XUDK0
すすきのでジンギスカンだけなら味源とかかね〜?

正直道民がジンギスカンをお店で食べる機会なんて
あんまりないよな
大学構内とか納屋とかで店で買ってきたの食べる方が多くね?
353344:2007/09/10(月) 14:08:46 ID:xy+R4Jy70
>>349
陰気ですか。照明と造りの問題でしょうか。キャバレーっぽい雰囲気もちょっと気になります。
>>350
小樽情報ありがとうございます。聖徳太子、見てみます。
早めの夕食で空いている時間帯に入って早めにホテルに戻るのもアリですね。
いきあたりばったりでお店にどーんと入るのも楽しそうです。
ジンギスカンだとおすし屋さんみたいにお会計が数万円という事もなさそうですし。
>>351
ラムはハラミにちかいと…多分大丈夫だと思います。
キリンさんのメニューに海産物があるのをチェックしました。お昼の膳も含めて美味しそうな写真でした。
>>352
味源はジンギスカンメインのお店でしょうか。チェックします。
地元の方だとお鍋みたいな感じなのでしょうか。焼肉は外にも食べに行くので違うっぽいですし。
みんなでわいわい食べる感じでしょうか。


皆様たくさんの情報ありがとうございます。旅行に行く楽しみが増えました。
友人と一件ずつチェックしてゆっくり決めたいと思います。
354列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 14:20:43 ID:4ibKNtT50
>>353
当然内装は変えてるからキャバレーっぽくはないよ
照明とか暗めに感じるけど個人的には陰気とまではいえないと思うけどね
ビアホールってそんなに明るい照明にはしないと思うんだが
355列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 16:03:44 ID:5+HBWzSi0
今月下旬に小樽と札幌に行くんですが、海鮮系がおいしい居酒屋とジンギスカンで考えています。
現在自分なりに調べた結果、候補は以下のかんじですが、他にもオススメがあればお願いします。
居酒屋はレベルが同じであれば日本酒好きなのでおいしい地酒が充実している方がいいです。

小樽の候補:ジンギスカン:景勝園、
      居酒屋:海石榴、聖徳太子、消防番屋

札幌の候補:ジンギスカン:夜空のジンギスカン
      居酒屋:山田や、磯金、半蔵、釣助

よろしくお願いします。

356列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 16:35:43 ID:4ibKNtT50
札幌の居酒屋で味百仙など勧めてみる
357列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 17:16:32 ID:mmAald9a0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070910AT3B1000110092007.html

「白い恋人」の石屋製菓、森永製菓から幹部受け入れへ
358列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 19:15:58 ID:SryG1teT0
国内旅行板
359列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:04:43 ID:i7noGt3pO
355<けいしょうえんのジンギスカンは良い選択だ。生ラム肉で経営者は札幌ダルマの在日だ。道民の俺は味に飽きたらタレにビールを少し入れて食す。
土産は石狩のサーモンファクトリーにある鮭ルイベ漬けがオススメ。イクラと鮭と醤油のコラボがたまらなく酒にも飯にも合う。現に今食ってウマーやった。

360列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 00:05:47 ID:X2M0Ql840
>>355
小樽の居酒屋候補だが
海石榴はどっちかと言ったら居酒屋でなく海鮮料理の店だから
かなりいい食材出すからちょっと値段が全体的に高い希ガス
あと、海石榴は街から外れてるし交通の便が悪い
場所もちょっと分かりづらい…
行くならタクシー使ったほうがいい。

庄坊番屋は街からも近いし昔から地元の人間からも評判は良いよ
ただ、ここもどっちかと言ったら居酒屋というより海鮮料理の店だな。

聖徳太子は居酒屋だが最近あまりいい話を聞かないな…
行くなら庄坊番屋か海石榴がいいよ
361355:2007/09/11(火) 01:36:09 ID:g9y+keVV0
>359、どうもです。
景勝園いいかんじなんですか、閉店時間が早いのと街からかなり離れてるので
車で行かないといけないのでその点で迷ってます。
ロケーションは諦めて味は同じ系列らしい札幌の山小屋を考えてみます。
山小屋と夜空のジンギスカンだとどっちがおすすめなんでしょうか?

鮭ルイベ漬けすごくおいしそうですね。サーモンファクトリーは時間的にきびしいので
佐藤水産のが新千歳でもあるようなので是非とも買って帰りたいと思います。


>360、どうもです。
宿泊がヒルトン小樽で海石榴はちょうど近いみたいなので地理的には問題なしです。
値段は多少高くてもかなりいい食材出すというのなら旅行中だし構いません。
ただ問題はここも閉店時間が早いのが難点で・・・。
時間がきびしかったら庄坊番屋にします。

どうもありがとうございました。
362列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 23:59:54 ID:Z+qXQQCY0
小樽で海鮮丼を食べようと思うのですが、日野亭と、三角市場のたけだと、
出抜小路の澤崎水産とだったら、どこが一番オススメですか?
363列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 02:40:38 ID:Byh8Pkp20
>>362
日野亭が一番かな?その次に三角市場で澤崎水産は知らない
364列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 04:37:17 ID:op1grotd0
日野亭進めるとは おぬし悪w
相当 アタマワロス 363従業員?
365列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 20:29:55 ID:FsEWB4f60
札幌今度の連休どこも泊まれんw
カプセルホテルすらダメだった。
366列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 20:36:28 ID:vBY/GuqE0
>>365
16日なら空いてるホテルあるけど、連休だと15日も泊まるよね。
367列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 20:41:24 ID:mXurbbod0
いくらなんでも混みすぎだろ
札幌で何があるってんだよ

野宿するかもしれん・・・・
368列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 23:03:09 ID:XVL+cKfZ0
青塚食堂の二階にでも泊めてもらえ。
ウニは、終わったがな。
369列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 03:56:55 ID:9om4HkQO0
キリンビール園はコンセプトからしてバッタ物だろ。
肉もつまみもたいしたものがない安っぽいところだよ。
街から便がいいだけの宴会用大型焼き肉バイキング店みたいなものだよ。

どうせならきちんとした店にいきなよ。
370列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 10:23:29 ID:X7DNT2ui0
>>369
肉も海産物も北海道料理も
というのが希望だったんだからしょうがないだろ
371列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 10:41:34 ID:9om4HkQO0
どっちも中途半端で期待できないよ。
特に海鮮ははしごして店を選んだ方がいいと思うぞ。
372列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 12:31:01 ID:29xyAjpY0
>>371
予算や日程に余裕があって、自力で充分下調べできる人なら、それもアリだろう。
ただ、初北海道で羊肉を食べたことがないような人が、
ジンギスカンや海産物等、北海道らしいモノを「手軽に楽しめる処」を求めているのであれば、
ビール園みたいな処を勧めるのも一つの手だと思う。

ホントはそれぞれ専門店を紹介したいんだけどね。例えばラーメンにしても、
「ススキノなんかで食わずレンタカー借りて郊外の○○へ行け」みたいに。
373列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:20:59 ID:BeFIT1SU0
地元の人間でもあるまいし、
2・3泊、ましてや一晩の夕食するために
はしごして店を探すことなんてありえないね!
374列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 16:20:30 ID:9om4HkQO0
>>372
確かにそうだね。俺の案は手軽ではないね。
フットワークも軽くないといかん。


>>373
ああ、書き方が悪かったかなぁ。
むろん下調べが前提。
別に店を5・6軒も食べてアタリを探し歩くわけじゃない。
地元の人間じゃないからこそ貪欲なこともあるよ。

俺の場合、せっかく来た札幌だから色々楽しもうという
客ばかり案内しているんだがなあ。男も女も。

まず肉を一人前食べて腹を作って、
2軒目で海鮮と酒でチビチビやってみたらどうかなという提案。
最近の個人的な例だと炙りや&メリーシープとか。
375列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 21:00:45 ID:vU4VEAzt0
連休に札幌で、大規模な医療関係の会合があるらしいな。
なんでも1000人以上参加するらしい、奴らがすべて
泊まるからこれじゃ予約が取れないよ。
狸小路で寝るかな。
376列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 03:31:08 ID:LSJ7tS/E0
>>375
良ければ、医療関係ってとこkwsk
377列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 08:54:30 ID:QJYqu3yY0
学会じゃなくて?
378列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 14:58:30 ID:xNM9Sjpo0
札幌に泊まるにあたり、夕食にジンギスカン->ラーメンと考えてます。
周りの札幌出張経験者にヒアリングしたところ、
まつお、だるま、つきさっぷ、やまごや
といったお店が出てきましたが、
どれも観光客向けかな??と首をかしげられました。
観光客が気軽に立ち寄るにはどのお店がおすすめでしょうか。

また、ラーメン屋はけやき、天鳳をすすめられました。
379列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 15:04:01 ID:e6FTQ9q60
健康のことを考えたら、ジンギスカンを食った後にラーメンはおすすめしない。
380列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 15:24:19 ID:KowGKZqU0
>>378
道民にとってジンギスカンは、
花見・キャンプ時や、人が集まった時に家で食べる、日常食であり宴会食。
専門店に行くという習慣が元々あまり無いのね。(最近は変わりつつあるけど)
だからススキノにある店舗は全て観光客向けと言ってしまっても良いかもしれない。
つきさっぷは、郊外(札幌ドーム近く)にあって、
放牧されている羊を眺めながら食べる処なので、少し趣が違うかも知れないけど。
ラーメンも同様で、わざわざススキノまで食べに出掛けてる事はあまりない。
飲んだ後にふらっと入る程度。
381列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 15:32:04 ID:ChIzEUA20
あたしゃ道民だけどジンギスカンを外に食べに行く人種だなw
家でするのはスーパーで買ってきた味付け肉が多いから、
外では生ラムや生マトンです。

だるまは有名店だから観光客が多いけど、生マトンはうまいよ。
山小屋をあげるなら、メリーシープと夜空のジンギスカンもあげとこう。
382列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 16:24:46 ID:30a8aJ+/0
なんかあんまり役に立ってないなこのスレw 立ってるのかな?
まあいいのかな。
マトンは羊の親でラムは子だよ。知ってるかw
一般的にクせあるのはマトンの方だよ。 柔らかいのはラム。
マトンとラムは好みで別れるね。  調べてみるといいよ。(投げやりw)

383列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 18:03:52 ID:QJYqu3yY0
>>381
家で食うと臭いつくもんなあ。大枚叩いた自宅にw
俺もマトンの方が好きだけど他所からくる人にはラムの方がいいべねえ
384378:2007/09/14(金) 18:52:28 ID:xNM9Sjpo0
いろいろありがとうございます。
観光客が多そうなので、雰囲気で適当にはいりたいと思います。
ついでにもう一つ、
翌朝12時千歳発の飛行機なので、10時にはすすきののホテルを出ようと思ってます。
8時から10時までに観光、朝食しようと思ったら、大通り近辺をうろうろして、
二条市場で海鮮を食べるって感じですかね?
なにかおすすめがあればお願いします。
385列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 21:02:30 ID:kf3iqAmG0
ひさしぶりの札幌なんですが、Uシートって座席指定できましたっけ?
窓・通路側と言った指定以外にも、右側左側を選べますか?
386列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 22:00:35 ID:U8gtdPDOO
国内旅行しようって層と経済破綻寸前の道民連中じゃ経済観念が違うんだよ。
だから質問に道民が答えてるの見ると、どうも貧乏くさいレスばかりになる。
乞食旅行したい貧乏学生とかならその程度の回答で満足かもしれないがな。
要は楽しく旅行出来ればいいわけで、
はっきり言って貧民の回答よりも過去に楽しく旅行した
他都府県住民の回答の方が役立つと思う。
地元民はまちBBSとかで臭い議論でもしてりゃいいんじゃね?
387列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 00:39:39 ID:S2GN1KLL0
携帯からワザワザ何を書いているんだろうなこいつはw
388列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 03:42:22 ID:XJYXo4dX0
>>385
窓口からだと出来るかもしれない。
券売機だと、窓側通路側の指定は出来るが
右か左かは運次第。
389列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 04:43:07 ID:rkC3ZgQA0
旅行者もスーパーでジンパセット買って石狩の浜で焼いて食えばいいんだよ。
わざわざ室内でウールのセーターとか着て炭焼きのジンギスカン食うバカは旅行者しかおらんぞw
390列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 06:39:52 ID:bpfHZP0J0
>>378
こちら観光客です。先日ジンギスカン大一(だいち)に行きました。ここをお勧めします。
地元のサラリーマンと、紹介されてきた観光ギャル3人来てました。
6時開店と同時に行くか、予約したほうがいいでよす。

ラーメン屋は検討中です。
391列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 09:30:38 ID:QxNcfc9sO
>>387
日本語読めないのか?
392385:2007/09/15(土) 13:23:28 ID:jctIbFKE0
>>388
ありがとうございます。
小樽方面に行くので、海側が良いなと思っていました。
窓口で希望してみます。
393列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 19:58:30 ID:pVKqwHpN0
上の方で紹介されてた小樽の清寿司に行ってきました。
値段も手ごろだし、柚子胡椒おいしかったです!
口コミ大歓迎なようなので報告。
大将がすごく気さくでした。
電話予約してほしいと言ってました
394列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 20:51:18 ID:UI04UHNg0
>>390
俺は中島公園のホテルの近くにあったふくろう亭に行ったんだがそこも美味かったぞ。
ラーメンはエスタのラーメン共和国で済ませた。白樺山荘ウマー
395278:2007/09/16(日) 01:11:13 ID:fcZFj9QgO
278です
遅くなりましたがレス頂いた皆様 ドモです
アドバイスを参考に 札幌堪能してまいりました

>279>282
初日、勇気をだして お勧めの藻岩山へ

運悪く?カップルと大学生の団体だらけで、小心者の私には 道中肩身が狭くてたまらなかったけど
それを忘れる位、ロープウェイや展望台からの眺めは素晴らしかった!

>280>286
欲張って動き回っても疲れるだけやん…と思い直し、羊が丘はご助言どおりパスしました

モエレ沼公園で嬉々として自転車を乗り回したり山の上でぼやぼやしたり噴水眺めたりしていたら 予定時間を大幅にすぎてしまい 円山公園(動物園)に少ししか寄れなかったのが心残り
396278:2007/09/16(日) 01:12:31 ID:fcZFj9QgO
郊外でバスをからめての移動は 時間が読めない分、ゆとりがかなり必要ですね…札幌に限りませんが


最後に今回の感想少々

・地下鉄車内の快適さに感動
綺麗だし、おば様方は割り込みとかせず上品だし、優先席がキチンと機能している!
※割り込んだりギャイギャイうるさくて堪らない人もいましたが…関西弁のオバハン団体だったり、日本語以外を話してたり…明らかに地元以外の人たちだった

・ラーメンは、某所で評判の千寿へ
味噌 塩ともにウマーでした
397列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 01:27:58 ID:Z+xVv+ao0
>>396
札幌の地下鉄は優先席じゃなくて専用席なんだよ。
基本的に「健常者は座るな」という席。
398列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 10:55:00 ID:WLu9o4bC0
マナーを誉めて貰うのって最高の褒め言葉だなあ
399列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 15:33:49 ID:C+rIWORn0
特ア大杉だよな。はやく札幌行きたい、、、
400列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 12:23:54 ID:xSHxh/E50
今週の土曜小樽と札幌のホテルは予約で全滅だった。
こんなことあるのかな。
401列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 12:25:12 ID:AfTsCu5u0
来月札幌行くお( ^ω^)
ジンギスカンって美味しいの?
食べてみたいんだけど
ママが臭いとか固いとか言うから心配(´・ω・`)
あ予算はビール入れてひとり5kくらいね≧∀≦ィェィ
20代のOLふたり旅だから(*^▽^*)
402列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 13:25:22 ID:no1LUogR0

なんて聞き方だ、OLだから何なんだよ。

サルモネラ菌にでも当たって旅行中苦しめ
403列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 17:45:44 ID:brm2cHDb0
>>401
美味いかどうかなんて人それぞれじゃねーの?
んなこと聞いてどうすんだ。
404列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 18:06:13 ID:mbrc40vC0
ラム肉なら柔らかく美味いよ。
405列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 18:21:09 ID:r5k+RZrx0
>>404
全ての牛ロース肉が美味い訳じゃないのと同じで、ラム肉にも美味いのから
不味いのまで色々あるからな。
406列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 19:55:11 ID:zInBpWUa0
ジンギスカンなんてビンボー臭いの食わないで十勝牛にすればいいのに。
407列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 23:30:01 ID:nValR5Ff0
ジンギスカン食べたがる人間は羊肉に偏見がある田舎もんだろ。
フランス料理のコースでも食べりゃラムステーキくらい出て来るだろうに。
鹿肉ならジビエだ。北海道ならエゾシカのジビエwが格安で食えるぞ。
でも鹿や馬よりはくっさい羊肉のほうが俺はうまいと思う。
408列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 07:11:34 ID:/rqaNWnL0
人を見下したいのか、自分の好みを言いたいのか、どっちかに絞れよ
409列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 09:49:37 ID:ch8kNdEY0
>>407>>401へのレスだろ。妥当。
410列島縦断名無しさん:2007/09/19(水) 04:00:58 ID:KJOFx43p0
>>407
>>409
はんかくせえ。
407の1行目からして意味不明だべ。

>>401
まあ食ったことないなら食ってみなさいとしか言いようがない。
411列島縦断名無しさん:2007/09/19(水) 11:19:39 ID:8DSd4E2/0
>>407
エゾシカのジビエって・・・人前で言わないほうがいいよ。

>>401
その予算なら、
ビールを10杯も飲むならたべのみ放題に。
あまり飲まないなら単品でいろいろ注文が吉。
412列島縦断名無しさん:2007/09/19(水) 21:36:13 ID:7JuBMf2g0
>>411
よけいな事は言うな、放っておけ
413列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 00:25:18 ID:SEQ+fYpQ0
色々食べたいなら食べ飲み放題は避けて単品ってのもありだよな。

ジンギスカンだと肉質がよくなったりもするしw
414列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 00:41:39 ID:mu4ilaCE0
5kってOLでも言うの?
PCヲタ用語だと思ってた
415列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 00:48:04 ID:mu4ilaCE0
>>411
ジビエは野生の鳥獣肉の意味だからエゾシカも該当するでしょう。
フレンチとして供されたのは私も食べたことがないけど。
でも「エゾシカ ジビエ」でぐぐるとけっこう出すとこあるみたいね。
416列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 01:23:35 ID:SJ23xyTs0
何でジビエって言っちゃいけないの?禁猟期間以外なら狩猟OKでしょ?
今年の初めに杉並で食べたよ、癖が無くとても美味しかったよ。
417列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 02:00:48 ID:mu4ilaCE0
たぶん十勝名物のもみじ丼しか想像できなかったんでしょう。
そもそも>>407もエゾシカのジビエの後にwつけてるけどね。
418416:2007/09/20(木) 02:15:31 ID:SJ23xyTs0
納得ですw ←w付けちゃう。
419411:2007/09/20(木) 23:47:53 ID:IIs/6o0W0
>>412
流れを見てると本当にそうだな。
ご忠告ありがとう。

みんな釣りだよね?ね?
420411:2007/09/21(金) 07:07:16 ID:BO1quDfm0
エゾシカがジビエなわけないだろ?正気か?
421列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 07:42:16 ID:iJVlrN4I0
ジビエ 1 [(フランス) gibier] 狩猟の対象となり、食用とする野生の鳥獣。またはその肉
422駐仏10年:2007/09/21(金) 11:12:41 ID:HryYDdjK0
いのししもジビエというし、秋になると
同じコーナーに鹿もあるので 生活レベル的にはジビエで
問題ない。
423列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 11:54:08 ID:TvdaFMqA0
411w
424列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 12:07:32 ID:HryYDdjK0
>>421

Le gibier est l'ensemble des animaux sauvages (hors poissons, crustaces, coquillages, 
fruits de mer et mammiferes marins) que l'on chasse pour en consommer... :

- le gibier a plumes ; oiseaux (canards sauvages, faisans, tourterelle, perdrix...) ; 
- le gibier a poils ; mammiferes (lapin de garenne, lievre, sanglier, chevreuil, biche, daim...). 
425列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 12:15:28 ID:HryYDdjK0
ついでに書いておくと、撃ったやつは、獣医の検査とその
証明がないと食べられないの。
でも、友人も鉄砲撃ちがいるけど食べてたね。

キツネとかは食べないけど、赤キツネは狂犬病をもっている
し、鳥のインフルエンザなど、野生動物は何もってるか
わからないから。

スーパーとかでジビエとして売ってるウサギ(リヴィエール)、
カモなんかは、ほとんど養殖物。

獣医の証明なんかで手間隙かかるのでほんものは高いの。
それで、市場や生肉専門店なんかで売ってる。

通りすがりなのでこの辺で。ほんじゃね。
426列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 12:54:31 ID:5UG5m4tW0
>>425さんはフランス在住?

最近は札幌市内でもおいしい鹿肉が簡単に食べられるようになりましたね。
鹿肉は獣臭いとかいわれるけど、それは狩猟後にちゃんと処理をされなかったからで、
今流通している鹿肉はおいしいですよ。
http://www.yezodeer.com/

熊肉やトド肉だって、きちんと処理すれば実はおいしく食べられる。
熊肉なんて牛のすね肉みたいな味だよ。
427411:2007/09/21(金) 13:36:56 ID:Q8zyU4Ku0
>>420
ID違うよ・・
428411:2007/09/21(金) 13:49:54 ID:Q8zyU4Ku0
俺はエゾシカがジビエじゃないなんて
一言も言ってないぞ。

じゃーみんなは
エ ゾ シ カ の ジ ビ エ ください って
注文できるんだな?だな?
429列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 13:56:15 ID:nOskq7rt0
要は、子羊のフィレ赤ワイン煮も生ラムジンギスカンも同じ肉。
もみじ丼もベニソンステーキも同じ肉。
肉の種類だけで臭いだの硬いだの言ってる連中はエタ文化にまみれた内地の田舎もんてこった。
430407:2007/09/21(金) 14:00:53 ID:nOskq7rt0
>>428
そもそもあんたが最初に勘違いしてるようだが、
エゾシカがジビエの定義に該当するかどうかは正直どうでもいいの。
俺はエゾシカのジビエがどうとは言ってない。
エゾシカのジビエwがどうとは言ったが。
まだわからないか?w
431列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 14:11:19 ID:fMfJIWd00
411がとってもバカな件について。
432列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 21:30:01 ID:2bbEUgMG0
定山渓温泉ってどう?
色々とホテルや旅館があるみたいだけど。
433列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 21:35:33 ID:cs5la3jF0
>>432


・・何を答えればいいんだ?
434411:2007/09/21(金) 21:58:55 ID:Q8zyU4Ku0
>>430
あまり、よくわかんない。
俺、>>407のを何度読んでも正直意味がよく
わからんかったんだ。
すまんかった。いまからジビエ食いに逝ってくる!

>>432
どこもめしがまずい。
435列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 19:48:50 ID:aQFfN66g0
すんません 札幌で当日宿泊できそうなホテルとか宿
ご存知ありませんか
436列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 20:26:11 ID:M8wE4Paf0
>>435
当日に聞かないと分からないと思われ
当日に札幌の観光協会に斡旋してもらえばいいのではなかろうか。
437列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 21:21:57 ID:y7/lcgs90
>>435
どう考えてこんな事聞いてくるんだろう???
438列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 07:58:48 ID:PlB4j7Ma0
22日に泊まりたいってことでないのかね。
手遅れか。
439列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 12:08:00 ID:b3RTgRTf0
>>435
ここで聞いて返答があると思ってるんだ〜。幸せな人だなぁ。
440列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 21:58:32 ID:PlB4j7Ma0
当日での回答は過疎スレだから厳しいと思うし、
PC環境ならここに聞くよりもまず楽天でもじゃらんでも逝けとは言いたい。
なにより439の意地の悪さにも呆れたね。
441列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 23:56:30 ID:b3RTgRTf0
>>440
何かイジワルな事した〜?
あまりにも幼稚な回答して偽善ぶってみせて
気分良くしていたいらしいな!
他人を引き合いに出してまですることでもなかろうに・・。

現に、質問レスした当人からなんにも来ないのにww
いつまでも関わってるなよ!

442列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 11:47:06 ID:3f92qFO20
>>441
外道つまんねーよ。
443列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 02:11:20 ID:B/ig1DWc0
桜島といい基地外率が高いな、ここw
444列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 03:20:40 ID:dMEcOz1I0
sageばかりだと、常連住人だけの喧嘩スレになりやすいから、
たまに上げたほうがいいよ。
445列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 21:25:10 ID:4SjY5vlm0
札幌に20年ぶりに来てみて思った。
やっぱり札幌は日本人が100年以上かけて作った理想都市なのだなあと。
すぐそばまで迫る原生林、都市の中の川は、水が綺麗で水量が豊富。
公園が多く、花壇も豊富でしかもしっかり整備されている(東京の日比谷公
園や代々木公園より、大通公園の花壇の方が良く整備されてるよ)。
また、道路や地下鉄の線路内に落ちているゴミが、日本の大都市の中では
極度に少ない。この辺りにも、市民の意識や行政の方向性(観光目的という
下心込みで)が同じ方向を向いてると感じられる。

ただ、郊外(特に北区(麻生・新琴似)〜西区(発寒)〜手稲区辺りまで行くと
北海道経済の現実が迫ってくるね。中心部との落差が大きくて、ちょっと悲し
みを覚える。
446344:2007/09/26(水) 02:16:47 ID:lwy9r94i0
先日は相談に乗っていただきありがとうございました。
初日にキリンビール園、2日目に札幌のとっぴー、3日目に小樽の聖徳太子で食事をしました。
どのお店も美味しかったです。うにも地元で食べるよりも生臭くなくて美味しかったです。
Uシートについてもこのスレで知っていたので快適に移動できました。
また機会を作って遊びに行きたいと思います。
447列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 10:13:34 ID:9XEuHoOo0
>>435>>440
「タビータ」って当日激安宿泊サイトあるけどどうよ。(昔のトクー)
最大6割引だってさ。混雑期は無理だと思うが。
448447:2007/09/26(水) 10:17:21 ID:9XEuHoOo0
449列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 10:14:31 ID:zuVDb18X0
札幌ねえ・・・
なんか巡回バスとか、テレビ父さんとか
いろいろ頑張ってるのはわかるんだけど…

  
450列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 12:22:34 ID:XGjQBeew0
札幌では南平岸の「トリトン」が美味かった。結構並んでいて30分待ちだった。
451列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 17:36:34 ID:E39HCek30
>>448
旅行というより、建設作業員が泊まる場所って感じ。
てか、そういうところだろ。
452列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 23:47:22 ID:FmYQwCe70
札幌で美味しかったのがトリトンって・・回転寿司だよね?
確かに都内で食べるのより美味しいけどね。

453列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 23:49:11 ID:SZbypKd/0
おいしいというかコストパフォーマンスがいいよね。
同じネタなら一皿100円から200円くらい安い気がする。
454列島縦断名無しさん:2007/09/29(土) 03:41:54 ID:GgziunIU0
腹いっぱい食いたいかお試しで数皿程度なら回転寿司も止めはせんが、
普通に食事すればどのみち2000円近くはかかるんだから、
多く食えない人は同じ金額で回らない寿司を堪能したほうが
より幸せだと思うのだがなあ。
455列島縦断名無しさん:2007/09/29(土) 13:35:53 ID:s1zGE3bO0
コスパがどうこう言う以前に、札幌の回転寿司が美味しかったって・・侘しい。
456列島縦断名無しさん:2007/09/29(土) 20:29:27 ID:xu+HJaba0
>>455

京都で回転寿司食ったら不味くて高くて料少なくて愕然としたよ。
まあ、回転寿司に関しては北海道は恵まれ過ぎてますな。
457列島縦断名無しさん:2007/09/29(土) 20:53:55 ID:XoeVLedQ0
小樽の寿司屋横丁\3000と同程度の満足感。札幌の回転寿司\1400で。
458列島縦断名無しさん:2007/09/29(土) 22:01:40 ID:BN46QhaG0
禿同
459列島縦断名無しさん:2007/09/29(土) 22:28:45 ID:vQIAB0Jn0
自分の地元にかっぱ寿司があることのほうがはるかに侘しい。
460列島縦断名無しさん:2007/09/29(土) 22:42:14 ID:s1zGE3bO0
レベル低っ
461列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 00:26:26 ID:nVmqzE4V0
回転寿司屋の宣伝か。
462列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 00:34:12 ID:bEvihRRq0
>>454

廻らない寿司で普通に食事して2000円はないだろう
463列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 02:55:29 ID:347+BdPQO
今頃だとどのくらい寒いですか?東京より一ヵ月ぐらい涼しいと考えて良いのですか?
464列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 02:58:52 ID:WKDaOn9q0
>>463
さっき札幌の隣町の道路の温度計が8.7度だった。
465列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 03:03:50 ID:OuPcoE5D0
さぶ〜
466列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 11:17:34 ID:Wy0ytimR0
職場の北海道出身者が言っていた。
あっちはななにもない田舎、でも食料の新鮮さと美味さは自慢できるかもな。
467列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 15:50:29 ID:XieWYPVL0
北海道は恵まれてるな。
日本は本当に美味いものも何もない田舎ばかりだからな。
468列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 16:09:21 ID:3RMKwFBm0
道内の人は、各家庭でイクラを大量に買って醤油漬けにし、それを温かい飯にぶっかけ
かきこんで食べるんだってね、向こうではイクラはさほど高級品でもないらしい。
観光客がいかにボッタクられているかがわかるな。
469列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 16:14:43 ID:WKDaOn9q0
>>468
スーパーに行くと普通にイクラの元になる生筋子とイクラ製造用の網が売っていたりする。
1000円程度の生筋子からイクラを作ると凄い量ができる。
470列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 17:31:01 ID:g9I8ktGP0
>>468
えっ、イラクでは各家庭で石油漬けだって?
471列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 17:38:04 ID:0JD3SbzT0
>468
東京だけど、いつも買ってきてするよ。
筋子の薄皮剥ぐのがコツ要るけどね。
472列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 21:14:06 ID:347+BdPQO
セーターやコートが必要なのかしら?今週の終わりに行く予定です。
473列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 21:18:42 ID:3Jikr+XD0
474列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 22:32:30 ID:m/RiIYzX0
>>470
だれがうまいこと言えとw

新鮮な筋子は網いらないよ。
そのままできれいにぽろぽろになります。

>>472
夜は寒いので羽織モノ必須。
475列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 09:41:46 ID:xl8i4uGa0
>>471
べつに東京でも売っているよなぁ…
476列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 13:42:16 ID:1OZJWoRO0
生筋子、都内で売ってるのか。うちの近所では見たことないけど、ほしいなぁ
もしかして普通の筋子じゃないよね?
477列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 14:13:03 ID:xl8i4uGa0
失礼な事言うなよ。
これから時期だし。
478列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 14:35:01 ID:El5ZMua60
都内でも普通に生筋子売ってるよ〜
無ければ魚屋に頼めば良いよ。
築地に行けば山ほどあるし。
479列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 17:12:27 ID:1OZJWoRO0
>>477
いや、都内のスーパーでは普通の筋子しか見たことないので言ったんだけど…失礼でしたか。
東京でも北海道と同じように普通にスーパーにあるかのように聞こえたもので。

>>478
スーパーではなくて魚屋さんですか。了解です。探してみます。
480列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 18:41:37 ID:dsOd/2ST0
でも東京と北海道じゃ値段が違うんじゃないかね
481列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 19:56:32 ID:61sfaPXH0
そりゃ違うでしょ、でも行く手間考えれば???
結局北海道から直送されてるし、道内で移動するより築地に着く方が早かったりする。
482列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 20:22:23 ID:1OZJWoRO0
築地の話はもういいよ。
そりゃ全国の卸売市場にはあるに決まってるでしょ、すし屋が買いに来るんだから。
483列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 20:28:57 ID:J/0AeZir0
家の近くのハトポッポ(関東)は100g398円で売ってるお
484列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 20:36:10 ID:BXKIWr4E0
北海道に関する質問は北海道総合スレが一番早く詳しいレスがもらえます。
こんな過疎スレに質問しても回答がもらえないので、使わないほうがいいです。

北海道旅行プラン質問スレ19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1191234255/l50
485列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 01:37:36 ID:TRKDKzEa0
教えてくれてありがとう
これで名実ともにこの糞重複スレの存在価値が無くなったね
486列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 03:47:52 ID:FTkq0gIh0
>>479
だからスーパーでも店によってはあるってことだよ。
487列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 15:31:55 ID:Nyxa+f+x0
あと1週間もすれば、どこの魚屋でも目にするよ。
488列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 18:31:42 ID:posSTcti0
>>486-487
これらは、いつもの荒らしが重複スレの保守書き込みです、
無視して北海道スレの本スレを使いましょう
489列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 19:10:30 ID:67NPuJ4R0
自演保守荒らしはなんでここまで必死なの?
超キモイね
490列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 19:42:29 ID:ByMRs+C10
この自己厨荒らしは、頼んでも無いのに、早すぎる939で新スレを立てて、
その直後に1000まで埋めるという悪逆非道な方法で、
北海道プラン質問スレを乗っ取るような悪人です。
こんな悪人のやり方には決して屈服してはいけません。


証拠(もうすぐ消える)
北海道旅行プラン質問スレ18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1186910313/922-1000
491列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 00:28:04 ID:dvFbOv4r0
>>474
> 新鮮な筋子は網いらないよ。
> そのままできれいにぽろぽろになります。

うちのカミさんの筋子は新鮮じゃないお(´・ω・`)
492列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 19:57:50 ID:tYAJof//0
自演保守荒らしは早く氏ねよ
493列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 22:31:51 ID:F4QFh2sY0
これが北海道スレ乗っ取り荒らしの本性です

これは北海道プラン質問スレの前スレのログです。
900−1000の部分に荒らしのヒドイ有様が全部残ってます。

930頃に、頼んでも無いのにまだ早いのにも関わらず、
自分のためだけの内容の1の本文でスレ立てをし、自分のためだけのテンプレを貼り。
その直後に、目障りな前スレを一気に70レス近い連続投稿で1日にして埋め殺してます。

こんなワガママ独善自己厨の荒らしには絶対屈服してはいけません、
そんなことをしたら荒らしは絶対につけ上がります。
何としてでも抵抗して荒らしの野望をつぶしてやりましょう
北海道関連のスレをみんなで利用しまくりましょう。

ttp://mimizun.com/log/2ch/travel/love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1186910313
494列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 23:33:38 ID:iP4EkhHk0
マルチうざ
495列島縦断名無しさん:2007/10/06(土) 20:45:31 ID:1+EkbRZMO
小樽市内で安全に車中泊できる場所はありますか?

トイレがあればありがたいです。よろしくお願いします。
496列島縦断名無しさん:2007/10/06(土) 21:05:03 ID:biod+Jh+O
>>495はマルチ スルーで
497列島縦断名無しさん:2007/10/06(土) 21:58:58 ID:0vGkEYXF0
>>322
それ容器と形は違うが味は同じだよ
498列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 19:02:41 ID:PLeiKaoP0
>>488
キチガイは今すぐ死ね、この文章見たら今すぐ死ねよ
499列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 12:56:07 ID:hmNGOTsU0
じゃがポックルは空港内でも軒並み売り切れ・入荷未定。
買えないのかなぁと思ってたら、ススキノの路地でチンピラみたいなヤツが1500円で売ってたよ
コンビニで類似品も結構見かけた

じゃがポックルとジャガビーは殆ど同じだけど、素材と技法が少し違うらしい
http://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/faq/faq.php#q01
500列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 16:05:49 ID:qewdLdxO0
狸小路にあった”ひふみ”って回転寿司屋が、毎月25日に寿司食べ放題やってたのが楽しみだったのですが、何時の間にか無くなってた…
寿司食べ放題の店って無いですかね?
501列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 18:59:58 ID:VXBZdTqO0
そろそろ、「食べ放題=エサ≠食事」ということに気づけ。
502列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 23:00:52 ID:FUCzXPFQ0
まあまあ、いいじゃねえかよそんなのこと
だって食べたいんだもの
人間だもの
503列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 01:05:11 ID:LXCCY/oW0
伏古のひふみも無くなった。
504列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 08:53:49 ID:ROqqkOhZ0
食うことしか脳がないなら交通費勿体無いよ。
505列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 10:00:07 ID:8YGwnaDxO
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1191077013/

(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
506列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 23:57:35 ID:ed+eoJ+k0
○○にあった○○っていう○○屋が、○○やってた…

ってのを、ただ食う事しか脳が無いというお前はどんだけ読解力が無いんだよ…
もう少し日本語勉強して大人になってから出て来いよ
507列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 18:16:12 ID:z97mmRv+0
札幌ニュー大谷付近で牡丹エビの旨い料理屋(居酒屋・和食屋・海鮮店でホテルの店以外希望)
ありませんか?とあるQ&Aサイトで聞いたのですが、返答がなくって
508列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 18:17:21 ID:z97mmRv+0
すみません、スレ違いでしたね、今からグルメスレ行きます。
509列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 12:35:23 ID:m5nNpLQe0
小樽海鮮ショップの仰天営業手法 カニ食べませんか
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7791.html
510列島縦断名無しさん:2007/10/27(土) 02:26:50 ID:ThLygZpE0
http://one-w.eek.jp/uploader/src/up_0182.jpg

wwwwwwwwwwwwwww
511列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 21:53:13 ID:8d5FgF/G0
小樽グリーンホテルに泊まろうかと考えてるんですけど
どんな感じでしょうか?

清潔感とかきになってます
512列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 23:26:46 ID:0haJgZue0
あの値段で、何を期待してるんだ?
513列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 23:59:26 ID:ogyW0FMe0
>>511
あの値段に清潔感を期待するのは間違い。

立地と安さが売りなだけのホテル。

中身は汚いよ。
514列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 09:40:16 ID:Wxcryi0T0
空調機と冷蔵庫が古くてうるさい。空調の調整はできないに近い。
ユニットバスも古くて汚い。
窓の目の前は、パチ屋の立体駐車場。
でも、安いし、ネット接続できるし、寝具類は清潔。
515列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 10:23:57 ID:Kcr1xr37O
小樽で市場に寄りたいんですが、どなたかおすすめな市場があれば教えてください。
516列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 11:08:28 ID:DpjFYLN20
小樽駅のすぐ横にある市場はお薦めしない。
517列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 13:10:36 ID:W0bYD4L1O
ちょうど今なら5号線回りよりも、定山渓回りの方が紅葉が綺麗だね。
518列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 18:29:24 ID:PZBf1pl0O
>>513 514

どもです。
相当かと覚悟してしたのですが
そこまでではないようですね
有難うございました
519列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 23:43:25 ID:FVLBL7eLO
今週小樽に社員旅行にいくのですが小樽→札幌って電車でどの位かかりますか??
520列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 00:16:32 ID:axJ1+y+IO
宿泊パックですすきのグリーンホテル2に泊まる予定ですが…。どんな感じか教えてください。
521列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 00:16:55 ID:SaKhm9XJ0
>>515

南樽市場がいちばん評判が良い。
522列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 01:55:54 ID:weJTEg4Y0
>>521

誰の評判やねん!
523列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 15:36:11 ID:v2LtJVhDO
524列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 20:01:03 ID:koW25Hzp0
>519
大体1h位見てればok

>520
格安ホテルはそれなり。

>521
業者っていう名目の工作員? w

>522
禿同wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

525列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 21:55:45 ID:k1Ab/JKb0
>522
禿同wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
526列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 22:06:51 ID:4GnDPX/q0
新のつけわすれか?
527401:2007/10/31(水) 01:01:48 ID:56/FEQE9O
>>401だお( ^ω^)
ジンギスカンてあれ鍋なの?
キャベツとモヤシが隠れるように肉乗せてって、肉ケチってるだけでしょ笑
コストパフォーマンスどんだけぇ〜
臭い染み付いちゃって髪クチャァィ
あビール安くて助かりましたあ(*^▽^*)サンキュ
528列島縦断名無しさん:2007/10/31(水) 13:32:20 ID:YV7xNB+6O
>527
スイーツ(笑)
529列島縦断名無しさん:2007/10/31(水) 20:03:30 ID:tb75gcrcO
小樽のポセイ丼は地元では、どのような評価なのでしょうか?
530列島縦断名無しさん:2007/10/31(水) 22:24:01 ID:lALI9xdR0

地元の人は行かないので評価しようが無いと思うよ
531列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 01:07:15 ID:4iV3uSt00
>>527
二度と来なくていいよ
532列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 10:17:40 ID:/xb4BOOu0
本州の11月の寒さでカゼを引きそうなオレが冬に札幌や小樽に行ったらどうなりますか?
旅行の予定ですが不安になってきた orz
533列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 10:34:11 ID:+c6Y/Hcx0
>532
何月に予定してるの?
534列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 13:21:17 ID:/xb4BOOu0
>533
2月です
535列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 13:45:18 ID:W7qoVaOK0
>534
一番寒い時に来るの?
寒いよ〜w
道南ならまだしも、道央や道北の予定とかではないよね??
536列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 14:29:56 ID:ViHMvHSP0
>>535
札幌・小樽って書いてあるじゃん。このスレで聞いてるんだしw
>>532
カゼ引きやすい人は、寒さよりもホテルの部屋なんかの乾燥に注意な。
537列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 14:56:35 ID:/xb4BOOu0
レスありがとうございます。
乾燥しないように水分を摂ればいいでしょうか。
気をつけます。
538列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 15:57:45 ID:LeyT8rl40
そういう時は、ぬらしたタオルを部屋の中に干すんだよ。
539列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 16:55:26 ID:VBISm7vU0
ジンギスカンのにおい服
洗って干しておくと
部屋の乾燥も防げるから便利w
540列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 17:49:55 ID:ovgEbUeb0
厳寒期の道北といっても、風が吹かなきゃ意外と寒さは感じないものだ。
俺はズロースと化繊の股引二枚ばきw
541列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 19:08:28 ID:ViHMvHSP0
>>537
ちゃんとしたホテルなら加湿器を借りるといい。
建物の中は暖房がよく効いてるから、温度差による体調不良に注意な。
542列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 19:13:24 ID:GBFQiLDS0
>>537
ホテル予約時に加湿器も予約しといた方がいいかも。
先着順と言われて当日無かったら、浴槽に熱いお湯をはって
ドアを開けとくだけでもかなり違うよ。
543列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 20:52:17 ID:/xb4BOOu0
レスありがとうございます。
室内設備に加湿器もあったので使ってみます。
544列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 22:59:44 ID:KkNvavw40
冬、札幌のビジネスホテルなどに泊まってよく驚くことは、
夜、風呂上りに、ビールを飲もうと思ったら、自動販売機は
特定の階にしかなくて、上か下へ1階程度なら、エレベーターを
待つのがたるくて、階段を行こうとすると、廊下はちゃんと暖房
をしているけど、階段は暖房をしていなくて、風呂上りの浴衣だけで
階段を行くと、その寒さに驚いてしまうこと。
545列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 03:26:40 ID:ZA/CKeoH0
今度札幌行くんですけど、市内を自転車で周る予定…
駅構内、もしくは近場にレンタルサイクルってあるかな?
546列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 04:38:06 ID:v68sO8dBO
スキー、観光で1/1,2にヒルトン泊します。食べ盛りの子供がいるので寿司は回転寿司の予定です。運河周りの店は正月営業してますか?正月のイベント等もありましたら教えて下さい。
547列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 08:29:29 ID:5gvg7XWy0
>>520
リニューアルしたというのでちょっと期待したけど、やはり古さを感じたよ。
希望していたホテルがなくて別候補からここに1泊だけしたけど、正直連泊や、
早期チェックインはしたくないと思った。
548列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 14:28:13 ID:y5ZCCrzt0
↑ああ 良かった グランドホテルのことかとおもった
二泊とっちゃったんで
549列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 17:32:56 ID:ZPPZG5gx0
>>548
札幌グランドホテルは値段を考えるとかなりお得だと
思いますけど。

ただ、韓国台湾系の客が多くて嫌だ、というケースも
有り得ますが。
550列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 17:39:05 ID:3Sy6Md8g0
裕二郎ホーム
551列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 18:03:18 ID:TTu4CLaj0
昨日、地下鉄で携帯いじってたら職員が巡回して来て止めろと言われ、市電でいじってたら怒鳴り口調で止めろ
と言われ気分悪かった。別に混んでもいなかったし、優先席の近くでも無かったのに!
JR北海道は全面禁止では無かったが。
知らなかったヨソ者としてはたまらんかったなあ。やり過ぎじゃね?
552551補足:2007/11/05(月) 18:07:35 ID:TTu4CLaj0
「市電でいじってたら運転士に怒鳴り口調で…」ね。
553列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 19:44:42 ID:r2AGH/41O
札幌は珍権サヨに占領されちまってるからなあ
554列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 20:38:07 ID:2UVd5yeJ0
>>551 ひどいね〜何様のつもりだろうね蝦夷地の分際でw
555列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 20:39:34 ID:v1kPZQje0
>551
あー、ついこの前、白石区役所から地下鉄白石駅へ向かうバスの中で、凄い剣幕でケータイを弄ってるピザ女に文句を言ってるkittyオヤジを見かけたぞw
何でも、オヤジは心臓ペースメーカーを埋めてるらしかった。
つか、明確に因果関係が証明されていない状況で、「自粛してくれ」ってのはナシなんじゃね?
ケータイで心臓ペースメーカーが止まった or 誤動作した香具師っているの?
仮に、ケータイの着信と同時にペースメーカーを埋めてる香具師が倒れても、「ケータイの仕業」って特定するのって難しい(というか無理??)だよね?
556列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 21:08:00 ID:2UVd5yeJ0
そういや終わり名古屋の糞万博に行くリニアモーターカーの中でも言われたことあるな
「携帯止めてくれやペースメーカーしてるから」
って。

ああゆうのは相手を見て言ってくるんだよな
だから>>551よ、華麗にヌルーでおk。
557列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 21:29:48 ID:v1kPZQje0
>556=554
蝦夷地いうなw

というか、ケータイの送信ボタンを「えいっ!」って押した途端に香具師等が倒れても、因果関係は立証できないよね? w
だってケータイの電波が心臓ペースメーカーに明確に害を及ぼす、との因果関係が立証されてない訳だしw

ケータイの電波が、「及ぼす恐れがあります」だけで、漏れの業務を著しく制限されないといけないのか?
558列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 21:33:22 ID:2UVd5yeJ0
あれ?蝦夷地じゃなかったの?
うん、因果関係は立証不可能。
ある意味、ケータイの「逆宣伝」、鉄道業界のヲナニーだよ。
携帯の電波は、ぱわふるですよー
老人にやさしい電車でGO!

糞食らえw
559列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 23:07:24 ID:pvc5X61ZO
11/7に札幌行くんですが、コートいるかな?ちなみに東京からです。
560列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 23:39:36 ID:mC24+c3+0
>>544
シティホテルと呼ばれるとこでは、浴衣やスリッパで部屋から出るなよ。
561:2007/11/06(火) 03:26:38 ID:Vl7ax5vRO
サッポロビール園のジンギスカンと個人でやってるジンギスカン店(店によると思いますが)はどちらがおいしいですか?
今のところ東京から行くので観光がてらサッポロビール園にしようかと思ってるのですがおいしいですか?
562列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 09:54:03 ID:ELzBtrtvO
一昨日札幌から帰って来た者ですが…コート持って行ったほうがいいと思います。
563列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 11:38:23 ID:p2hIkXoX0
>>562
ありがとうございます。旅慣れていないので様子がわからなくって…
564列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 11:53:16 ID:kBZvXe6G0
>>561
店によります
565列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 20:46:22 ID:MM53/1pL0
>>556
携帯の電波気にする奴がリニアに乗るのかwww
566列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 06:30:36 ID:hX+cLHpWO
なるとってお正月営業してますか?美味しそうな鶏に、ラーメン、寿司も有るようなので行ってみたいです?
567列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 11:12:36 ID:qLj3InqZ0
ああ、なると地元民もおすすめだ。
お正月はやってたはずだが店に電話してきいてみれ。
出抜小路にも出店があったはず。
568列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 11:52:19 ID:zuqtW4sm0
>>567
なるとは稲穂の本店には行くな
接客態度が最悪だからな
569列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 13:04:53 ID:hX+cLHpWO
ニューなるとがおすすめですか?了解しました。ありがとうございます。電話で正月営業の確認してみます。
570列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 16:14:57 ID:YmAG9m0g0
昨日まで札幌、小樽へ行ってきたんですが、
大阪人、韓国人、中国人の団体がもの凄い多かった・・・
571列島縦断名無しさん:2007/11/08(木) 10:49:15 ID:l0OhgA9t0
なると、鶏は肉がパサパサで、さほどおいしいとは思わないけどなぁ。
北京ダックならぬ、小樽チキンで皮だけ食うのが本当かも。

デート中の女性は、ザンギ定食にすること…。
572列島縦断名無しさん:2007/11/08(木) 12:39:29 ID:Uer6rAg2O
来週行くんですが寒いかな〜?

573列島縦断名無しさん:2007/11/08(木) 13:26:30 ID:3MGxJGus0
結構寒いですよ
574列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 05:58:43 ID:M/a6O4p0O
札幌界隈で北海道らしいラーメンが美味しいところ教えてください。
あと気温はいかほどでしょうか?
手袋やマフラーは皆さん標準装備ですか?
575列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 08:55:36 ID:u2ID78WP0
すごい質問だ
576列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 10:10:20 ID:yZul2zrT0
>>574

北海道らしいラーメンと言えば
味の時計台

気温は
0〜10度くらい
577列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 11:37:18 ID:YSr5DDnW0
味の時計台、20年位前のチェーン展開前は美味かったんだがな。

578列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 11:49:25 ID:ARV6cwhf0
>>574
そうだな厳寒期のスターリングラードに行くぐらいの装備で来なよ。
ブーツの中に新聞紙を詰めないと凍傷になるぜ。

574よ祖国の勝利の為に常に前進だ。
579列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 12:00:32 ID:3WD5fJR0O
ニューなると、元旦休みって事でした。二日に行ってみます。元旦は回転寿司かな?
580列島縦断名無しさん:2007/11/12(月) 10:11:36 ID:wKZPAgBE0
>>579
小樽に限らず、北海道の飲食店は元旦休業の店が多いよ。
営業しているのは、大手チェーンの居酒屋とかファミレスくらいと思っておいた方が良いかと。
漁師だって休むし、市場も閉まっているから、正月の北海道で美味い物を期待してはいけない。
581列島縦断名無しさん:2007/11/12(月) 22:25:20 ID:oCwtllNY0
銀鱗荘にでも泊まって、おせちでも喰えば?
582列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 09:27:49 ID:6QJE0nZX0
>>581
元日、二日満室だぜ。
583列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 15:04:56 ID:4Gv9ahrT0
銀鱗荘とは、豪華ですな。俺は、どう頑張ってもホテル稲穂。
584列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 18:23:29 ID:w5kaEg7o0
ホテル稲穂ワラタ
まだ営業してんの?
585列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 12:46:43 ID:16/pwQSCO
>>576
ありがとうございます。

>>578
恐ろしい所なんですね北海道は…
北海道民の皆様に暖あれ
586列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 13:51:05 ID:dBZjxyMq0
はじめまして。12月の後半に札幌、小樽周辺を観光予定です。
当方魚介類全般が得意ではないのですが、
連れは大好きでお寿司屋さんは外せないと思っています。
何を注文すれば良いのか考えていて、
いくらは好きなのでたくさん食べたいです。
大量に頼むのもどうかと思い、いくら丼を思いついたのですが
「いくら丼」はお寿司屋さんに通常置いてあるものですか?
またはお願いしても失礼にあたらないでしょうか?
くだらない質問ですみません。
どなたか教えていただけませんか?よろしくお願い致します。
587列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 13:54:53 ID:42Iztc6p0
>>586
柿崎商店か、青塚食堂に行くのがよいのでは?
588列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 14:01:04 ID:LWlwbRmd0
観光客が多いから大抵の店でメニューに入ってると思う
589列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 16:35:43 ID:jmJX2Due0
>>586
観光客とは無縁のはずれた地域にあるお寿司屋でもメニューにちゃんとあるし、
書いてなくても頼めば作ってくれるから。
590列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 17:50:19 ID:dBZjxyMq0
>>587さん
早速2店舗について調べてみました。
柿崎商店、是非寄らせていただきたいと思います。
お土産を買い込みます!!

>>588さん
>>589さん
勉強不足ですみません。やって頂けるものなのですね!!
昔から魚類は不得手で実はお寿司屋さんに行くのは
この歳でお恥かしい限りですが初めてです。
挑戦してみようと思います!

皆さん、どうもありがとうございました。
591列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 17:50:58 ID:g081qoub0
無かったらな

自分で鮭を釣って筋子ばらして半日塩水に浸けて白ご飯の上に刈れば食べられるお
592列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 17:51:27 ID:dBZjxyMq0
586=590でした。
593列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 09:23:53 ID:vwVYnt1i0
むちゃな…(笑

いくら丼はどこでもあるけど。店も、手間が掛からずがっぽり取れるので、
頼んだら喜ぶだろう。
594586:2007/11/15(木) 14:55:45 ID:BksImyac0
>>591さん
釣りはムリそうですが、筋子からなら1度試してみたいですw
40度ぐらいのお湯でほぐれるとか。。。

>>593さん
そう考えると躊躇してしまいますね。。
店の雰囲気等もみて熟考しようと思います。
595列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 14:59:02 ID:2kW1Fya/0
親戚から貰ったり、スーパーで買うこと考えると、寿司屋でいくら丼を
躊躇するのはある意味正しい感覚だけど、586の人魚介類苦手なん
でしょ。他に大丈夫なものってないの?
596586:2007/11/15(木) 15:17:31 ID:BksImyac0
>>595さん
思いつくのがとびっこ、海ぶどうでした。
(海ぶどうが該当するでしょうか)

なんだか形体が似たものばかりですね(汗)
あとは、言いにくいのですが
鮭とかホッケで味付けが濃いものだと(お魚自体の味が誤魔化されていて)
食べられたりします。
597列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 15:23:59 ID:2kW1Fya/0
鮭やホッケで味付けが濃いというとチャンチャン焼きだけど、小樽の寿司屋
で頼めるとこないっぽい
598586:2007/11/15(木) 15:33:26 ID:BksImyac0
>>597さん
そうですよね。。すみません。

チャンチャン焼き美味しそうです!
せっかく北海道に行くのだし、ホッケか鮭
可能性があるものにチャレンジしてみようと思いました。
これがきっかけで好きになることもあるかもしれないですし!
いろいろ考えてくださってありがとうございます。
599列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 21:45:26 ID:Mqq7Fx3r0
すすきのでカニ食べ放題ならここが良いよってお店教えてください

600列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 21:54:29 ID:AdDdjLN+0
20に札幌行きます。札幌でレンタカーしてニセコとか行ってみたいなと考えてるんですが、
その地方って雪はもう積もってますか?雪道運転経験がないもので…
601列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 23:18:53 ID:3yEJyj010
>>600
絶対お止めなさい!!
あなた達の命だけではなく、他の人の命まで奪う権利はありません!
602列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 23:20:19 ID:AdDdjLN+0
マジすか。ありがとうございます。
603列島縦断名無しさん:2007/11/16(金) 00:31:07 ID:8J9+F68x0
1月に札幌と小樽に旅行へ行くのですが、
空港からレンタカーを借りたほうがいいのでしょうか?
それとも、JRや地下鉄で移動したほうがいいのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
604列島縦断名無しさん:2007/11/16(金) 01:09:45 ID:H+q2QtSp0
>>603
「雪道」ではなく「凍結路」での運転経験が無いのであれば、
>>601と同じ答え。

札幌・小樽共、市内中心部を観光するのなら、車は邪魔なだけだと思う。
605列島縦断名無しさん:2007/11/16(金) 01:17:39 ID:u6asRe6d0
犬ぞりが一番。
606列島縦断名無しさん:2007/11/16(金) 12:33:49 ID:tWiS4DUNO
去年のクリスマス千歳から札幌までレンタカーで走りました。大雪で高速は通行止め、下道は事故だらけ、トラックは鬼の様にアオッて来るし死ぬかと思いました。地元出身でもキツイです。
信号で停まるたびに、トラックが斜めに滑りながら近ずいて来る恐怖は忘れられません。
607列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 13:26:48 ID:1JC4br+GO
>>606
最後想像してガクブル
608列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 14:42:14 ID:MVdZQcDqO
北海道のドライバーはマナーが悪いからでしょう。交通量が少ないから赤色直前でも突っ込んでくる。信号変わる前に走りだす。夏も同じ。それを考え慎重に走れば問題ないのでは?最近はタイヤの性能がいいからね。
ところで小樽で美味しく、安いお寿司屋しりませんか?
609列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 16:39:36 ID:clgDRM6J0
>>608
小樽レストラン海商、90分1980円で食べ放題。
翔んだ幼稚園児に大人気だよ。
610列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 17:14:17 ID:MmgjqiAi0
>>609
すし屋を聞いているのに食べ放題の店を紹介してどうするの?

インターネットであちこち見て回っていると観光客らが聞いた
タクシーの運転手らの口コミで小樽駅前のすし屋が安くてうまいって
書き込みをよく見るんだが一体どこの事なんだろうな?
(寿司屋通りではないみたいなんだけど・・・)
>>608と一緒で俺も聞きたいので小樽事情通の方、上記の寿司屋の真偽も
含めて情報を教えてください。
611列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 18:01:47 ID:mu2fd7rC0
住まんが小樽の巣死は美味い処など無い
612列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 19:25:51 ID:quXFKnxw0
寿司は江戸前が一番!
613列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:03:08 ID:Jvw4fuv50
>>610
値段はそれほど安くはないはずだが小樽駅前付近で評判がいいのは伊勢鮨だな
614列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:53:40 ID:87rb+Tg8O
福岡からはやっぱり飛行機が一番いいかな?
615列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:17:14 ID:6vn/kEPz0
>>614

余裕があれば、大阪まで新幹線、大阪からトワイライトエキスプレスの個室。
または、東京まで飛行機、東京からカシオペア。
616610:2007/11/18(日) 00:22:51 ID:5/S8zTO60
>>613
情報ありがとうございました。

教えて君で申し訳ないが札幌・小樽でおいしい牡蠣が
おいしく食べられる所があれば教えてください。

>>614
何が一番良いのかは貴方しだいですが・・・・。
617列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:29:19 ID:IGLQ315a0
伊勢鮨でも、牡蠣は食えるんじゃないか
618列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:41:06 ID:TuKrxTXqO
北海道からの戻りに一度カシオペア使いました。節約旅行で夕食に駅弁買い込み、ベットは子供添寝。寝相の悪い子供に押出されラウンジで一晩中ビールチビチビ飲んでました。翌朝東京着いてからキツかった。時間、お金に余裕の有る方なら良いかも。
619列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:53:26 ID:6vn/kEPz0
三陸海岸の牡蠣は旨いよ。
620列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 09:21:11 ID:EbwhPSZZ0
>>618
節約旅行なのにカシオペアとは意味わからん。ならば北斗星のB寝台にすれば子供
の分のベッドも余裕で取れる。是が非でも個室にしたかったのか。
621列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 09:41:15 ID:qAkalH6U0
>>620
北斗星のB寝台でも個室はあるぞ。
618は貧乏なくせに背伸びしたかっただけの馬鹿でしょ。
622列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 11:28:26 ID:CkoeQ1iQ0
>>610>>616
すざったいよクレクレ君、少しはネットなり雑誌などを駆使しろや。


さて…
623列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 13:52:22 ID:JpuVx57lO
>616
小樽なら雅叙園がカキ専門店。厚岸産の美味いカキが食べられる
624列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 17:04:43 ID:TuKrxTXqO
金の無い馬鹿でも、カシオペアには乗りたかったもので、背伸びして申し訳無い。
625列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 18:39:22 ID:8gbb0Az50
来週札幌にうかがいます!
よろしくお願いしまっす!ノシ
626列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 22:43:10 ID:HyBtm6MN0
今の時期、札幌・小樽では手袋や耳あては必須ですか?
627列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:45:34 ID:6vn/kEPz0
>>626

東京だって雪の日には手袋とマフラーくらいするんじゃね。
私は今週行くんだけど、週間予報見たら、ずっと曇り&雪みたいね。
628列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:39:56 ID:SpftuOOZ0
>>626
こういう質問が度々あるけど、
「短パン・Tシャツでオッケー!」とレスがあったら鵜呑みにするんだろうか。
ネットやテレビで全国の天気とか見たりしないの?
札幌・小樽の気温くらい、調べるまでもなく、情報として嫌でも入ってこない?

釣られすぎか。
629列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:47:41 ID:sl/OiDdz0
札幌だけに限っていえば、実は普段の生活では手袋も耳当てもいらないけどね
地下鉄地下街が発達してるから
ただ、観光だと外を回るだろうから毛糸の帽子いるかもね
でも、上着をなくしがちだから気をつけて
というのも、都心は汗をかくくらい暑いから
630列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 01:04:00 ID:9ANUaydn0
>>626
私は真冬の北海道でも、手袋耳当てはしたことがありません。
そんなの個人差です。

さすがに手はポケットに突っ込みますが(苦笑)。
631列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 01:40:21 ID:tM2AK4g10
ねー
ほんとに札幌って県庁所在地なのー
信じられないお( ^ω^)おっおっおっ
632列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 01:44:23 ID:SpftuOOZ0
>>631
違うよ。道庁の所在地だよ。

と、一応突っ込んどく。
633626:2007/11/19(月) 02:03:49 ID:Byd30n9q0
>>627
今週末の3連休はそうみたいですね。
悪天候で各交通機関が麻痺で観光客は北海道に火曜日まで足止めとなりそう。
旅客機が飛ばないとか有りそうですね。
貴方がそうならない事を祈ってますよ。

>>628
とりあえず調べたりしてるけど、実際はどうかわからないことが多いので
2chで聞いているのです。実際の感じとしてです。
そういうサイトも有るけど女性向けなのとこれからは気温5度以下の日が
続くみたいなのでそれなりの耐寒装備はして行くつもりです。

>>629
観光では歩き回ってみるつもりなので、有益な情報をありがとう。

>>630
寒さに強いですね。年取ってめっきり寒さに弱くなりましたので
重装備で望みたいと思っています。
634626:2007/11/19(月) 02:15:07 ID:Byd30n9q0
>>627
つい勝手に3連休と断定してしまったスミマセン。
635列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 09:37:39 ID:Sraoh6oR0
>>631
都市の規模としては名古屋に次ぐ規模なんだけど、雪と寒さで減点だよなw
636列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 09:38:59 ID:YfZSBn2T0
今どきの札幌は雪が降っても厳冬地域らしい1,2月程積もるわけでなし、
ある意味、関東在住からしてみれば秋の長雨で寒いという感じだな。
観光する時期としては一番つまらないかもしれない。
インドア志向で、あちこち食べたい人向けには関係ないけど。
637列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 09:45:08 ID:Sraoh6oR0
ああ、それは違うね
まず秋は雨が少ない(そもそも一年中雨少ない)
また、最近の温暖化とヒートアイランドのダブルパンチで秋や春が短くなってる
つまり一気に暑くなったり一気に寒くなったりする
風情がなくなってきた・・・&心臓に悪い
638列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 10:11:04 ID:w7gr109b0
小樽の寿司に期待して本州から来る人、御免なさい!
ネタはいいと思うけどシャリがまずいと思う。
北海道には旨い米が無いのよ。
ど真ん中?旨くないねえ。
本州の都会で食べて驚いた私がいます。
米の味が違いすぎ。
小樽でも札幌でもネタにこだわっていても米にこだわっているすし屋は少ない。
というより入ったことが無い。
だから旅行者の一部からボッタで不味いといわれるんじゃないかと・・・
639列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 10:16:29 ID:dxAS6n1Z0
>>638
いつまでも安い北海道米しか食べた事ないのですね〜。
640列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 10:17:20 ID:Sraoh6oR0
>>638
たぶん昭和の時代に食ったんだね
しかも安い店w
641列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:03:50 ID:FHBfui2r0
>>604
 小樽は港の周りの狭い平地と傾斜地に広がった街だから北海道とは思えないくらい
道がややこしいし狭い。長崎や横浜の傾斜地に慣れている人には既視感があるな。
銀鱗荘とか、行く道はナビも当てにならなくて難渋する。冬は凍結すると怖いだろうな。
642列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:01:30 ID:Q1gckO690
今週の日曜日から2泊で札幌と小樽に行きます。家族3人(小学生1人)
初北海道です。
お勧めのラーメン店(札幌)と海鮮料理店(小樽)ありますか?
643列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:08:59 ID:XGCT/zSe0
>642
札幌ラーメン食べたいの? 味噌? だったらヤメトケw
特にすすきののラーメン横町とか最悪だw
同様に、小樽 = 寿司 というのも考え直した方がいいかと。
644列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:20:31 ID:TJWf4RSI0
>>642
その前に日曜日から2泊って学校は休ませるの?
645列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:07:35 ID:SpftuOOZ0
>>642
北海道=ラーメン=海産物というイメージなんでしょうが、
お勧めできる店はあるけど、観光客が気軽に行ける処ではない、
というのが答えになるでしょうか。

まず札幌市民に人気があるラーメン店は、どこも郊外にあります。
観光名所にもなっているラーメン横丁にある店は、
「高くて、それほど美味くもない、観光客相手の店」というのが市民の評価です。
道外からの観光客が食べ求める、海鮮丼に至っては、
「刺身を温かいご飯に乗せたら、おいしくないっしょ」って感じです。

観光客向けと割り切って、強いて勧めるのなら、
札幌市中央区南6条西3丁目仲通りの「欅」(けやき)
いつも行列が出来ている味噌ラーメン専門店です。
並んでいるのは殆どが観光客ですし、飛びぬけて美味い訳ではないのですが、
ここのラーメンが、いわゆる札幌の味噌ラーメンだと思ってもいいでしょう。

小樽で海産物なら運河通り沿いにある「廻転ずし とっぴ〜 小樽運河通店」
126円と231円の2種類の皿のみの、リーズナブルさが売りの店です。
北海道にまで来て回転寿司?と思うかも知れませんが、
北海道の回転寿司のレベルを知る上では良いかと思います。
ここの寿司が道民が口にする最低限のランクで、
最もポピュラーな味(レベル)と言っていいでしょう。
それでも首都圏の同じような価格帯の店よりかは美味しいと思いますよ。
646列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:17:06 ID:NrsciNwC0
札幌といえば、やっぱり「かどや」の鰻だろ。
647列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:17:56 ID:JT1at+nF0
そもそも札幌人は「おいしくないっしょ」などとは絶対言わない件
648642:2007/11/19(月) 23:42:06 ID:8yKsmLzs0
いろいろなご意見ありがとうです。
子供は月曜日が休校なので火曜日だけ休ませました。
静岡県人ですので刺身とか寿司はむしろこちらの方が
うまいのかも。
子供連れなので行くところは限られちゃいますね。
タクシーを活用しようと思っていますのでラーメン店は
郊外でも良いんですが、行くべき価値のあるところがないでしょうか?
649列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 06:54:16 ID:SsD4oAjR0
普段からそんなに美味いものを食べてらっしゃるなら小樽くんだりまできて
食おうと思わなきゃいいのに
650列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 08:45:28 ID:WQcTNQqb0
静岡の方が美味しいのか、小樽の方が美味しいのかは
食べ比べてみないとわからないし、たまたま入った店のレベルにもよるよね!
せっかく北海道にくるのだから、ホッケを食べるとか、
八角の刺身を食べてみるのも一案では・・と。

ラーメンの人気店は、ネットで探すといろいろ出てくるものですが
寒い季節、子どもさんを外に並ばせるのを覚悟なら
「欅」でも「すみれ」でも「純連」でもお好みの味を踏まえて探したらどうですか?
地元人におすすめ店を聞いても、好みの違いが激しいので
おいそれと店名を挙げられないのが本音です。
651列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 09:27:31 ID:CoIXfL3M0
食べてもみないで静岡の方が美味いとおっしゃるぐらいだから、
静岡の方がさぞや美味しいんでしょうなあ
652列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 10:06:19 ID:tnK5UG1R0
>>637
北海道の秋の話をしているのではありません。
関東在住の感覚で話をしているのですよ。つまり、今時の北海道の気候は
、関東の秋雨前線の影響を受けた曇り&雨続きを寒くしたような感じだと
申しているのです。
おっしゃるとおり、関東が秋雨前線にかかっている頃は対照的に好天の
時が多い札幌ですけどね!
653列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 10:19:30 ID:2NLs3LKR0
>>648
つか1日だろうが旅行のために学校休ませたりすんな
654列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 10:25:10 ID:K8PN3v570
道民に対して、ちょっとでも北海道を貶したり格下に扱ったりすることは御法度。
655列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:11:30 ID:VNJq/bBS0
>>654
>道民に対して、ちょっとでも北海道を貶したり格下に扱ったりすることは御法度。

夕張市(笑)
たくぎん(笑)
白い恋人(笑)
テレビ父さん(笑)
ムネオハウス(笑)
試される大地(笑笑)
656列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 18:38:34 ID:vN58ojYNO
情報頂ける地元の人達には感謝致します。
一部のヒガミっぽい人達も仲良くしてください。地元を愛する気持ちは伝わって来ます。来月遊びに行きますので、よろしくお願いします。
657列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:14:05 ID:zmNsX+Ov0
>656
あんただれ?
658列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:18:37 ID:R+LDd2q00
>>657

一部の僻みっぽい人ですか?

wwwwww
659列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:46:06 ID:eLjnHNrR0
札幌での禁句

内地
西友
コンサドーレ
660列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:50:07 ID:nAPH06pm0
>>648
あと気になるのはラーメンは味噌味や大人向けの癖のある味が中心なので
お子さんが気に入るかどうかですね。
(お子様の味の好みは親御さんしか分かりませんので)
あと月曜や火曜に定休日のラーメン屋が多いようなので、
観光ガイドブックやインターネット等で味の方向性や定休日、観光ルートに
組み込めるかどうか等をよく下調べや研究して行く事をお勧めします。
661列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:56:22 ID:R+LDd2q00
だれかれ構わず煽って自己満に浸っている人がいるスレはここですか?wktk
662列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:29:42 ID:+OVj+yg90
週末札幌行くんですが、すすきのあたりでカニの食べ放題の店にでも行こうと思うんです
予約無しで行っても食べれるもんなんですかね?
663列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:44:05 ID:ZMe4AP+F0
>>662
大半は予約なしで食べられます。
ですが、行き当たりばったりで行かれるとは思いませんので
ネットで調べておくことをおすすめします。
664列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 09:49:05 ID:PEdE7GoN0
>>661
なんという自己紹介・・・661は間違いなく鏡の国のアリス/(^O^)\
665列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 10:34:37 ID:9YPDdTn0O
20代後半の夫婦です。
年末に札幌に遊びに行くんですが、スキー場でカウントダウンをしたいと思っていたらニセコまで行かないとやってないんですね。

札幌市内で何か旅行者でも参加できるオススメのカウントダウンイベントありますか?

知ってる方よろしくお願いします
666列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 10:55:06 ID:fZzNjNbM0
小樽だけど、こんなのがあるようですが:
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000260612270002
667列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 15:54:23 ID:fgd6D0SbO
札幌の地元では、とっくにラーメン・ブームなんて終わったのに。
でもなんで観光客は札幌ラーメンを求めに来るんでしょうね?
マスコミの影響かな。w
あんな値段が高くて、化調と中国毒野菜+中国産焼き豚使った脂っぽいもの、
体には有害ですし財布にも優しくないです。接客も出来てないし。

せめて、子供連れで来るなら流行のスイーツやスープカレーにしませんか。
こちらは今、マスコミや観光ガイドが取り上げませんが札幌の最新ブームです。
668列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 17:33:34 ID:M5typLJY0
確かに北海道には上手い米が無い!
だから上手い酒も無い!
だから味覚が貧相!
だからリピーターが徐々に減る!
だから北海道はみな貧乏!!!

悲しい大陸www
669列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 17:37:07 ID:M5typLJY0
ちなみに俺は函館人。
旅行者を舐めすぎた函館人。
こりゃ見捨てられてもしょうがない。

札幌?風俗以外は普通っしょ。

白い変人見ればよくわかるでしょ。
道民気質がさあ。

ロイスのチョコどーですかー。
670列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:29:06 ID:hoRaQChhO
すいません。観光で札幌に行きましたが、チャーハン大盛を食べました
671列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:30:11 ID:RHX7KSsI0
>>670
おk
672列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:37:55 ID:Ex40Zhh+0
>>667
お嬢ちゃん、カレースープなんてもう下火だぜ。
というかあんたもマスコミに踊らされすぎw
673列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:40:34 ID:3bnAq7ACO
23日の日中函館から札幌に遊びに行く予定なんですが
230号線経由でどのくらい時間かかりますか?
冬道初めてなんで…
ちなみに女運転手です。
674列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:40:59 ID:fZzNjNbM0
観光で札幌に行っても、大通り公園に面した
ミスドやドトールを良く利用します。

最近は、支那人の団体の為の大型バスが邪魔です。
675列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:44:26 ID:fZzNjNbM0
>>673
【北の道ナビ】
ttp://northern-road.jp/navi
676列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:00:22 ID:3bnAq7ACO
すいません、見れません。
677列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:28:44 ID:yegmL3+F0
事故がなければ6時間ちょっとみとけば間違いない
678列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 00:35:58 ID:HTuIF7hP0
>>673
レンタカーや自家用車じゃなくてJRやバス等の
各種交通機関を利用したほうが良いんじゃない?
天気予報で当日雪のようですから。
車じゃないので一人一人の交通費は掛かりますけどね。

得割きっぷとか利用すれば良いのでは?
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/a_1.html#02
バス(高速はこだて号)
http://www.hokto.co.jp/b_hako.htm
679列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 05:52:16 ID:3uk7vWjdO
馬鹿。
てめぇから「お嬢ちゃん」扱いされるほど落ちぶれてはいないわ。
何を考えてるの?札幌ラーメンこそ「チャイナ・フリー」問題で敬遠されてる。

あんな不味くて観光客を殺すようなラーメン料理を推奨する馬鹿は、消えろ。

今でもスープカレーブームは終わってない。
680列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 05:56:20 ID:3uk7vWjdO
札幌に観光客として来たら、ラーメンだけはやめて下さい。
スープの具も野菜も焼き豚も全て中国産毒野菜。おまけに脂肪たっぷり塩分過多。

食べたら、死ぬで。洒落にならん。
681673:2007/11/22(木) 06:41:19 ID:jth3VB6dO
>>677、678
ありがとうございました。
682列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 11:44:23 ID:MvbJomF5O
ID:3uk7vWjdO
ID:3uk7vWjdO
ID:3uk7vWjdO
ID:3uk7vWjdO
ID:3uk7vWjdO

スープカレーキチガイは完全スルーでwwwww
683列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 15:55:59 ID:JYXY719pO
煽り厨も完全スルー
684列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 20:51:30 ID:aAhPHrHY0
明日から札幌でっす!!!
wktk
685列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 08:20:42 ID:zzdsvl+h0
>>679
どうでも良いけどもうくるな
686列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 12:10:34 ID:LBrqoRqM0
白い恋人売り切れ
687列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 12:19:05 ID:eSJGz32DO
大通のイルミネーションって何時頃まで点灯してますか?
ライブ見に遠征するんだけど、ライブ終わったころには消えてるかな…一人淋しくだが、見たいなぁ
688列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 12:30:15 ID:P+QfN+b00
ttp://www.welcome.city.sapporo.jp/whiteillumination/index.html

時間  16:30〜22:30
※12月23日(日)〜25日(火)は24:00まで延長点灯

689列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 12:31:18 ID:P+QfN+b00
すすきの で イルミネーション 「光の並木通り」

 札幌市中央区南4条西2丁目、3丁目〜南6条西2丁目、3丁目の街路灯(すすきの並木通り)に、2007年からイルミネーションが設置されました。
 点灯期間は、2008年3月末日までの17時から24時まで。

690列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 14:57:44 ID:eSJGz32DO
>>688,689
ありがとう
ホテル近いから間に合いそうなら行ってみる
691列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 22:11:25 ID:0OCGufNw0
今札幌は雪とかどうでしょうか?
服装は?
692列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 22:21:21 ID:1GQvhp0l0
>>691

積雪5m
暖かい格好してけ
693列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 22:26:02 ID:FU7z3ZAV0
>>692
なんだ?このうそつきは
雪はない
694列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 23:29:40 ID:gbNf3JBR0
雪がないか否かは、ライブカメラで、自分の目で確認してください:
ttp://www.stv.ne.jp/webcam/sapporo/index.html
695列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 23:32:32 ID:FU7z3ZAV0
>>694
お前札幌住んでないの?
すんでたらわかることだろ
696列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 00:47:07 ID:WdL8ZXQ50
12月27〜29日に都内から札幌へ行きます。
旅行中に娘@7才がお誕生日を迎えます。
バースデーケーキを現地で購入したい(食べたい)のですが
どちらで買う(あるいは食べる)のがおすすめでしょうか?
娘は特に好き嫌いはありません。
よろしくお願いします。
697列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 02:45:14 ID:OSQFRTBpO
>>695
神のようなレス素晴らしい
698列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 03:03:40 ID:1a+aR/zT0
>>696
市内中心部のデパ地下でよろしいのでは。
特に札幌駅隣の大丸は、スイーツ系のお店が充実しています。
ちなみに札幌市民に人気があるのは、もりもと、きのとや。
699列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 03:08:04 ID:YlqqPUdPO
>>692と、この日某イベントで市内中心部がが全国ニュースに映された事を知らないキチガイが必死になっておりますwwwww
700列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 07:31:32 ID:rpp2VmMT0
>698
ちょっと中心部からは離れてるけど、麻生のアンシャルロットなんかもオヌヌメしておく。
701列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 08:31:03 ID:CmCDnsPL0
>>696
雪印パーラーでケーキ購入、石屋製菓の雪だるまアイスで乾杯だお
702列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 10:08:15 ID:l6/H7IqG0
♪雨の西あざ〜〜〜ぶ〜〜
703列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 16:47:18 ID:YlqqPUdPO
>>701
石屋はアイスの製造から撤退したようですが。
704696:2007/11/25(日) 20:06:52 ID:WdL8ZXQ50
>>698 >>700 >>701 (>>703)
ありがとうございます!
どれも美味しそうですね〜。
時間とおなかが許せば全てトライしてみたいです。
705列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 22:42:57 ID:CbsBEheN0
もし、石屋の「白い恋人パーク」がやっていれば、その中にある
喫茶コーナーで、イルミネーションやカラクリ人形を見ながら、
ココアとケーキを食べる、という手も考えられたんですが、
今は、自粛で、休業中、再開は1月以降とのことで、
間に合わないですね。
残念
ttp://www.shiroikoibito.ishiya.co.jp/park/index.html
706列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 22:50:53 ID:CbsBEheN0
札幌の甘い物屋さんガイド
ttp://www32.ocn.ne.jp/~sirotaya/sweet.html
707696:2007/11/26(月) 01:03:58 ID:LGzjla2r0
>>705
ありがとうございます。
本当に残念です。おそらくこちらが娘にとってのベスト1だったと思います。
体験工房などもあるのですね。。。
次回訪れる時の楽しみとしてとっておきます。
706も参考にさせて頂きます!
また報告に参ります。
708列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 10:08:26 ID:PpoC8toWO
今旅行で札幌に来てます
カニやほっけは昨日食べましたが
すすきのを歩いていて、ホルモン屋がやたらとあり
根っからのホルモン好きなもので惹かれました
今夜行ってみたいと思うのですが、どの店に行ったらいいか悩んでいます
アドバイスお願いします
※好みとしては、こてっちゃんのようなの甘いたれや、もさっとした歯ごたえはNGです
709列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 10:54:03 ID:g/CBftbN0
>>708
やたらとあるのはジンギスカン屋で、ホルモン専門店は少ない筈。
北海道では味噌ダレではなく、塩で食べるのが一般的。
「炭や」は値段も手頃で、そこそこの味だと思うよ。
710列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 14:40:33 ID:WVspOs/e0
防煙対策が必至だがなw
711列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 14:50:23 ID:HYYjg1Xh0
>>708
これ見ると人間って先入観をもって物を見ると自分に都合の悪いものは見えなくなるってのがよくわかる
たぶん「札幌=北海道=人いない」って思い込みもあるから都心歩いてても「人全然いなくて地平線が見えた」とかいいかねない
さすがにそれは言いすぎだとしても、都市の規模が名古屋>札幌>福岡なんて夢にも思わないんだろうな
712列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 15:00:48 ID:YH2okjrs0
>>711
708読んでなんでそこまで想像力わくの?
単に「意外にもホルモン焼きのお店が目立った、予想外だった」ってなことが書いてあるだけじゃん。
先入観だけなら自分も「札幌の繁華街はジンギスカン屋と寿司屋とカニ屋と
とにかく海産物屋とラーメン屋とスイーツ(笑)だらけなんじゃないか」って思うぞ?
でも実際に行ってみたら他の店もあったと、それだけのことじゃないのか?
別に都合の良い悪い、って問題でもなかろう?
なんで「人いない」とか、都市の規模の話までおよぶかね?
713列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 15:02:02 ID:HYYjg1Xh0
>>712
ヒント:さっきまでお国自慢板にいた
714列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 15:11:39 ID:WVspOs/e0
レスアンカー間違ってんのかとも思ったけど他に該当しそうなレス
ないしな。謎すぎる
715列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 15:12:33 ID:rKmzk0Qm0
 
716列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 15:14:03 ID:rKmzk0Qm0
>>715
間違えた、ごめん
717列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 15:16:59 ID:tgeNhtqu0
釣りだろ。
>これ見ると人間って先入観をもって物を見ると自分に都合の悪いものは見えなくなるってのがよくわかる
ってのをまんま自分でやってるわけだし。

>都市の規模が名古屋>札幌>福岡
オレ様解釈の「都市の規模」で比較してる時点で明らかに釣り。
生粋の道民なら盲信してる可能性もあるが。
718708:2007/11/26(月) 15:22:01 ID:PpoC8toWO
>>709ありがとうございます
確かにジンギスカン・焼き肉・ホルモンの店だったかもしれませんね
「炭や」今日の2件目で検討してみます
>>711
残念ながら、全文を読んで1箇所も思い当たることがないですね
そこまで考えてしまうのはなんとも・・・
719列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 19:11:55 ID:jJpdeSxy0
特定の誰かの書き込みがどうとかいう話ではなくて、一般論として、
ものごとを、先入観を持ってみれば、その先入観に合うものだけが
見えて合わないものは見えない、ということはあるだろうし、また、
自分に都合のいいものは見えて都合の悪いものは見えない、
ということもあるだろうけど、この両者は、独立したものでは?
720列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 19:13:49 ID:yFhkud/E0
>718=708
ホルモンじゃないけど、ここオヌヌメ。
ttp://r.gnavi.co.jp/h063601/
塩ジンギスカンを生で食べて。
病みつきになると思う。
焼くとジンギスカン特有の臭いがちょっとするので、ぜひとも生で。
721列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 19:24:12 ID:HN+TESbq0
ジンギスカン特有の臭いがするから美味いんじゃねえか
722列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 19:45:31 ID:yFhkud/E0
>721
あの臭いが嫌いな人も居る訳でw
723列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 19:45:38 ID:kH3kGW6w0
>>721
だよなー。酸っぱくないヨーグルトとか臭いのしない納豆みたいなもんだ。
それ特有の味や臭いが嫌いなら、無理に食べなくていいと思うんだが・・・
724列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 20:01:52 ID:yFhkud/E0
>723,721
言ってる事はよく分かる。
漏れの大好物の、納豆、くさや、ウォッシュタイプのチーズ、どれも臭いが伴わないと確かに味気ないな。
(流石にシュールストレミングは臭すぎるw)
だけど、個人個人で臭いにも好き嫌いがあるわけで。
その臭いを不活化しつつ、美味しいラム肉食べられるならいいんじゃね、と思うけどね・・・。
725列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 20:14:40 ID:kH3kGW6w0
>>724
だから、その臭いを不活性化したラム肉が美味しいのかと・・・
いや、スレチだからもうやめとこう。
ジンギスカン屋も間口を広げて売り上げ増やさなきゃいけないしな。

でもな、ジンギを「臭みが無くて柔らかーい」とか言われると
フルボッコしたくなるわけだよ、道民はw
726列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 20:25:57 ID:yFhkud/E0
>725
そか。まぁ道民同士で争っても仕方がないわなw
727列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 20:59:39 ID:YH2okjrs0
初心者にはいいじゃないか、ラムで。
でもだんだんハマってくるとあの羊肉の臭みがたまらなくなる。
そうしたらマトンを食えばええ。
あのタレじゃなきゃなぜダメなのかもその時わかる。
ハマらなかったらそれまでだ。一期一会だよ。
728列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 21:59:05 ID:RS/3jFtA0
札幌駅に売ってるジンギスカン弁当をうまいと思う人は
どんなジンギスカンでもOKだろう。(特有のにおいも有るけどあれ結構うまいよ。)
729列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 22:54:39 ID:kH3kGW6w0
>>726
ありゃ、あんたもこっちの人だったか。オレより育ちがいいのかもw
うちのダンナなんか冷凍の丸肉がいちばんとか言うもんね。そりゃないぜと思うが。

ま、ラーメンもカレーも含めてそれぐらい多種多様ということだね。
こっち来る人はいろいろ試してみてください。

あ、オレ、女なんで誤解なきよう。
730列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 23:11:51 ID:HN+TESbq0
いや冷凍の◎肉が一番だろ、常考
731列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 00:06:11 ID:OQZienQ50
明日から北海道をレンタカーで旅するんだけど
九州人なんで雪道走った経験が皆無なんです
雪が凄いって話なんですが大丈夫ですかね?
732列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 01:01:06 ID:S3J1gvQM0
>731
まず北海道を一つの県のように一口で語ってはいけない。
北海道のどこを走るかにもよる。
道南の太平洋に面した市街地をちょろちょろ走るのなら、なんとかなるかも知れないが、
その他の地域を走るのなら「雪道」ではなく「凍結路」での運転経験・技術が必要。
733列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 01:15:00 ID:S3J1gvQM0
>>731
追記
今の時期は、1日の内にプラス気温と氷点下が混在する時期で、
急変する路面の状態が把握しづらく、
道民でも車での遠出を避けたがる1年で最もドライブに不向きな時期。
乾燥した路面を走っていて、カーブを抜けたらアイスバーンって事も有る。
常に路面を睨み神経をすり減らしながらの運転になるから、
景色を見る余裕は一切無い。
ハナから、あらゆる処が常に凍っていると思って運転する真冬の方が、
ある意味気分的には楽と言っても良いくらい。
今から予定の変更がきくのなら、JR・バスでの移動にするべき。
734列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 07:29:55 ID:RU8bBUbG0
>>731
がんばれよ。
735列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 07:37:32 ID:Ot47oAI/0
731です、アドバイス感謝
レンタカープランなんで予定は変更する訳には行かないので何とか頑張ります
札幌−小樽−洞爺湖−登別と回る予定なんだけど
2日目は札幌から旭山動物園に行って小樽泊の予定
条件悪そうなら札幌駅前に車停めてJRで行く事も視野に入れようかな
駅前に1日停めて1000円くらいで済む駐車場とかあれば良いな

736列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 08:33:51 ID:EFbH1+mX0
>>733
そういえば先日、
夏タイヤで大丈夫だろうって判断間違いでスリップ→家に突っ込むって事故あったね。
737列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 08:35:44 ID:i4YI0fAJ0
>>735
札幌駅前?ないよ。
738列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 09:52:15 ID:g5PY8dEn0
>>735
札幌駅近くのレンタカー屋に頼み込めばタダで止めて
貰えるだろ。

レンタカープラン、っても、レンタカー放棄すれば済
む話じゃないのか?

凍結路面をなめると絶対事故るよ。今、レンタカーで
事故ったらいっぱい金取られるからね。
739列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 09:53:50 ID:4h+EF9540
相変わらず、>>731のような無謀な観光客が多いですなぁ〜。
この時期でレンタカープランにするなんて・・。

アイスバーンとブラックアイスバーンには、死んだ気になって運転してください。
この両路面に出くわしたら、後方から1台も車がいなかったらが条件だけど
一度、急ブレーキかけてどんだけ滑るか経験してみてください。

一番のアドバイスは、車に乗らないこと!!だけどね。
740列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 10:10:28 ID:bPaiudJl0
この板の道民は運転へただからビビリすぎ
741列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 10:43:57 ID:i4YI0fAJ0
俺は自分じゃ上手だと思ったことはないね
自分で下手じゃないと自信もてるほどうまい人がうらやましいよwww
742列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 12:31:33 ID:7mlMaE/V0
>>740
自分のことなら自分の責任で運転するさ。
でも、匿名の掲示板じゃどんな人が質問してるかわからないからな。
回答が安全側に偏るのは道理じゃないかね。
743列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 12:43:18 ID:GpQE4zbW0
>>735
>駅前に1日停めて1000円くらいで済む駐車場
1000円は無理だが1200円くらいならあったかも。
744列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 21:25:27 ID:R8+qYjiU0
>742
禿同。
>740が自爆するのは勝手だけど、道外から来て運転->他の人を巻き込む可能性があるわけで。
道(みち)を移動してるのが自分だけではない、との自覚がない>740は間違いなくDQNw
745列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 00:45:07 ID:MZdEOeeq0
今のスタッドレスなら「急」さえしなかったら大丈夫だろう。
746列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 07:20:07 ID:wKg2IWur0
で、どこまでが雪道における「急」じゃないのか雪道を初めて走る人にわかるのかな?
747列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 09:50:56 ID:edy5z1Nx0
天気予報見てるのかなぁ。雪道運転経験無しでこの時期に車にするかあ?
748列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 11:47:20 ID:HohUBbl80
つかぬことをお伺いします
南方から明日札幌市内へ行きます
風邪はやってますか?
749列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 11:54:50 ID:LsBVtX+y0
今週札幌と小樽行くのですが、知り合いがカニ買ってこいとうるさいので、
どこで買えばいいですかね?
おすすめの所といくらぐらいで買えますか?一応タラバガ二でいいかなあと
考えてます。すいませんが教えてください。
750列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 12:01:18 ID:a0gO4TFu0
>>749
デパ地下か地元スーパー。新千歳空港でも良いかと。
○○市場みたいな処は避けた方が吉
751列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 12:01:38 ID:tFp6bE3X0
帰りに新千歳空港内で買えば。
意外とボッてない。
752列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 12:38:10 ID:gbZI7or90
>>751
同意。頼まれた買い物でうろうろする時間を考えれば空港は悪くない。
買い物自体が楽しみなら別だけどね。
753749:2007/11/28(水) 13:09:03 ID:LsBVtX+y0
みなさんありがとうございます。
空港って高そうって思っていたので、迷ってはいたのですがみなさんの
意見を参考にして空港を候補に入れときます。
というのも、帰りは最終便になるので調べたら土産店は
20:30で閉まってしまうようなので、着いたときしかチャンスがないので。
仕事で地元スーパーにも行くことになると思うのでそこで時間もらえるかもしれません
ので、そこで買うのもありかなと思いました。スーパーでもカニなんか売ってるんですね。
いいなあ北海道は・・・・発送とかできるんですかねえ。
すいません。もう1つ聞きしたいのですが、空港のカニは茹でてあるんですか?
知り合いが生は茹でるのがめんどくさいから茹でガ二でと言われてるんで・・
754列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 14:50:45 ID:3CjH0dpZ0
>753
生とゆで両方ある
755749:2007/11/28(水) 15:17:18 ID:LsBVtX+y0
ありがとうございます
756列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 15:34:05 ID:enYhI3rI0
俺の住んでるとこのスーパーだとそんなに大きくないけど毛蟹が
1パイ980とかで売ってたりするけどな
757列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 17:15:03 ID:CODO6ARj0
蟹なら札幌なら2条市場、小樽ならおれの小樽、千歳なら道産市場がオススメ
758列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 20:29:14 ID:HCDT5QMU0
>748
風邪はそうでもないらしいがインフルエンザが流行ってるらしい。
学級閉鎖とか結構やってるみたいだしね・・・。
漏れも今日散髪行ってきたから風邪引かない様に気を付けないと。
759列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:24:37 ID:3S6jDnzH0
先週、札幌に行ったときのこと。

大通り付近で、寒い最中ラップ調で演説している若者がいた。
JR札幌駅の改札口前で、「Free Hugs」という看板を手にした若者もいた。

札幌は元気だ!
760列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 00:11:17 ID:l7URkdqf0
>Free Hugs
それは宗教じゃなかろうか
761列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 08:00:22 ID:vL6VM7WTO
宗教じゃないから!
762列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 11:12:22 ID:wiNirWKr0
>>758
どうもありがとう

大通公園でぬぼーっとしたいがために今日から一泊で行くのだけど、
インフル予防注射してないので不安・・・
飛行機とか乾燥してますもんね
763列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 14:35:03 ID:eY6JdEMp0
先週、札幌に行ったときのこと。

大通り付近で、寒い最中イモとトウモロコシを300円で売ってる老人がいたw
地下鉄札幌駅の改札口前で、壁に水が流れてるだけの男性トイレを目にしたw

札幌は元気だ!
764列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 18:04:39 ID:GdRucDUK0
先週、札幌に行ったときのこと。

狸小路7入り口付近の八百屋(出店?)はミニトマト安くて(一袋100円)びっくりした。
東京だと300円はするぜ。

札幌は元気だ!
765列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 22:51:47 ID:3yZl4Mg10
>>760
>Free Hugs
ナイトスクープだろ
766列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 23:51:06 ID:YwoskAYT0
>764
あそこの八百屋、マヂで安いw
果物とかをがっつり買って帰るしwww

札幌は元気だ?!
767列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 12:42:02 ID:iAioWcRW0
うぜえ
768列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 13:39:22 ID:DIwf02Ln0
>>766

となりの居酒屋(肴や)、ランチ安いし旨いよ。
769列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 21:02:12 ID:KJkYXEh+0
丸井今井は北海道のホームラン王です
770列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 22:37:26 ID:XZddnMmhO
小樽ではじゃがポックル並ばないで買える?
771列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 01:28:30 ID:dtRD2l9v0
>>770
小樽にじゃがポックル売ってるとこなんてあるのか?
772列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 05:21:14 ID:2PrAns4n0
来週キロロのスキーツアーにパックで行くんですが
小樽→キロロのバスは結構早めになくなるみたいなのでタクシー使おうと思うんです
小樽→キロロとかタクシー走ってくれますかね?あと料金はどのくらいになるかとかわかりますか?
773列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 09:08:04 ID:hl4jvYez0
>772
毛無峠経由で約40km位だから、1マソ位見ておけば多分大丈夫。
774列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 11:30:30 ID:QL/wGnyN0
スレチガイだけど、浜頓別は破綻寸前なんだってね。
775列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 16:14:38 ID:ZTGVu1oG0
>>773
ありがとう!四人で乗れば一人2500円くらいですね
776列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 18:20:50 ID:0iYUxy0f0
>>773
夏しか走った事ないけど、冬の毛無峠は恐そうだといつも思う。特に下り。

>>775
キロロまで行くなら、ちょっと寄り道して、入り口から繰るまで5分位の所にある
山中牧場の売店で牛乳を飲むのをおすすめしてみる。もう寒いから、ソフトクリームは流石におすすめはできないけど。
777773:2007/12/01(土) 20:09:23 ID:TvdV27r70
んと、>776が勧めてる通り、是非とも赤井川村の山中牧場(本拠地)のソフトクリームは食べて欲しい。
市内に支店はかなりあるけど、全く別のソフトクリームが出てくるから。
交通費を余計に出してでも、食べる価値はあると思う。
ましてや、キロロまで行けば本店は目と鼻の先。

もぉ、食べて貰わないとこっちが死ぬ位の勢いでお勧めですよ♪
778列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 22:27:29 ID:dtRD2l9v0
>>776
今年毛無峠の全部の急カーブのセンターラインにガードレール付いたから
少しは安全になったかも
779列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 04:15:48 ID:Mh2DuOkFO
冬にソフトクリームすすめられるとは思わなかったw
キロロから3kmくらいやし歩いてもいけるかなー、舐めてるかな?
ボードより小樽での食いもんのが楽しみな今日この頃
皆さんありがとうございました。
780列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 09:43:36 ID:vrNAoJJmO
歩くってかい!
781列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 23:10:49 ID:d817BHFHO
年末の30・31に札幌のオフ会に参加して
一泊する予定なのですが

ある程度札駅から近くて
今から予約できるホテルありませんか。

泊まる人数は2人。
同じ部屋で良いです。
荷物置きと一泊だけなので
シャワーさえあればサービスどうでも良いです。
こういう事が初めてで相場が分からないのですが
できるだけ安い方が良いです。

すいませんお願いします。
782列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 00:52:27 ID:up0JSn+40
サウナ・カプセルホテルが数件あるよ。
そういうスレと、その手の情報サイトがある:
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/index.html
783列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 21:34:11 ID:0eyzG/PKO
普通に旅行会社行って相談するのが良いかと、問題は航空券が取れるかどうか。
784列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 22:39:51 ID:e00z6+5aO
ありがとうございます

そうですね
急いでみます
785列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 22:41:58 ID:BBawLW/x0
今月20日あたりに札幌滞在(2連泊)予定です
ホテルは札幌駅南側徒歩5分程度

で、夕食に美味しい食事をしたいのですが
北海道ならではの食材や料理が食べられるお勧めの居酒屋はありますか?

ビール好きなのでサッポロビール園かキリンビール園は行こうと思うのでその他で
お願いします

予算は一人5千円程度、酒好きの2人(男女)で利用です
786列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:00:47 ID:HsxgXg2C0
>>781
JALサイトで凄い安いエア+ホテルみたよ
787列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:09:53 ID:JtUyD2fg0
炙屋
788列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 09:29:36 ID:dhH/erQH0
>>785
すすきのでも歩いて、店構えなどの雰囲気で決めたほうがよろしくってよ。
789列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 13:32:42 ID:4v9uG5/e0
飲み代合含めて5000円なら
炙屋ちょうどいいんでない?
790785:2007/12/07(金) 09:35:50 ID:SWCOlFLZ0
回答ありがとうございます
炙屋良さそうです
791列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 12:37:33 ID:Jl1w3HpY0
>>790
コースでたのむより本日のおすすめ(北海道産)でいろいろチョイスが吉。
ネットでクーポンも手に入るよ。

あと、今ちょっと見たらこゆのもいいかも。炙屋よりちょいグレード上め。
ttp://www.kakureya.hokkaido.walkerplus.com/
792列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 03:09:53 ID:Ru18iB35O
田舎者が質問します

狸小路に車で行きたいんだけど、駐車場はあるんですか?

一時間いくらぐらいするんでしょうかね
793列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 04:09:50 ID:l5+VOaAhO
500円ぐらいだよ。西6丁目あたりだともうちょい安い
794列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 06:23:16 ID:6CPMrT/M0
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

浜頓別町
http://megalodon.jp/?url=http://www10.plala.or.jp/junsoft/matu/matuya.html&date=20070806205052

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/08/12/5870313.html


【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1186918421/
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 13:52:04 ID:HLTg1Wpn0
>>792
ススキノまで行けば一時間300円ぐらい
797列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 21:42:01 ID:9EuOxo5LO
札幌からニセコ、ルスツってそれぞれ車でどのくらい時間かかりますか?雪道の場合で。
798列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 23:25:26 ID:i1TqzgcO0
>>797
曜日と運転する人の技量にもよるのでは。
運転するのは雪道ではなく、凍結路での運転経験が豊富な人?
799列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 00:16:31 ID:NAJ5gg3MO
>>798
レスありがとうございます。凍結路の経験はある方だと思います。遭難しかけたこともあります。
800列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 00:20:25 ID:7t7WSqV50
>>797
札幌のどこから行くのかで時間が変わりますが?
ちなみに札幌中心部からだと小樽経由でニセコなら2.5時間もあれば着く
ルスツだと中山峠経由でおよそ2時間ちょい(ただし国道230号がスムーズに流れてたら)
801列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 13:29:48 ID:Upir/0WAO
正月の宿泊の値段もう下がらんかな?どこも予約スカスカっぽいんだが。
802列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 13:35:40 ID:dFq8/oirO
1月1日に小樽に遊びに行く予定なんですが、運河の周りのお店や
市場などは休みでしょうか?
数年前に会社の旅行で一度行ったきりなのですが、美味しい食べ物等大変満足して帰りました。
今年は結婚して北海道に行った事がない嫁さんに美味しい海の幸を食べさせてあげたいのですが、仕事の都合で1月1日と2日の昼までしかいられません。
どなたか小樽に詳しい方元旦にオススメの場所などあったら教えてください。
お願いします
803列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 13:51:02 ID:FO65BJLa0
仮に飲食店がやってたって市場がやってないんだから海産物だって新鮮なもの
は入ってこないぐらいわかるだろ、常考
804列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 14:50:05 ID:xl/NTgeWO
元旦は冷凍ものばっかりだね
805列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 00:35:22 ID:8yHbPVIB0
>>802
元旦はイオンやパチンコ屋などの大型店ぐらいしか開いてないぞ
806列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 07:43:25 ID:EUOzdFR40
>>802は都合良い回答がないのでばっくれました
807列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 09:58:26 ID:KAs2aMvOO
>>802ですがレスありがとうございます。
やはり元旦にやってる店なんて無いんですね。
あまり景色など観光できるスポットも無いようなのでおとなしくスキー場にでも行った方がよいかもしれませんね
たとえ冷凍物だとしても自分達の地元よりは美味しいと思うのでそれで満足する事にします。
808805:2007/12/17(月) 14:04:48 ID:XETzPtGx0
>>807
どうせスキー行くなら小樽の天狗山スキー場がオススメ
頂上から見れる小樽の街がなかなか良いぞ
夜は天狗山の頂上から見る小樽の街の夜景がなかなかキレイですよ。

あと、店だが2日ならどこか開いてるかもしれないから
本などを読んで自分が行ってみたいと思う店に直接TELしてきいてみな。
809列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 20:26:05 ID:YONQMTW80
>>807
ホテルなら1日からやってるから
お茶できると思うよ!

あと、回転寿司もやってないかねえ?
810列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 21:30:44 ID:6HknamALO
回転寿司は予約客に販売のみの所もある様です。魚一心は通常営業って言ってた。回転寿司じゃないですけど、ニューなるとは二日から営業です。
以上、正月二泊の為に収集中の情報より。
811列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 08:41:47 ID:+6oV1hzEO
岩内付近で安くて美味しい海鮮丼食べれる所ありますか?
812列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 19:25:09 ID:hEbpNXDP0
どうでもいいことだが元旦というのは一月一日の朝・・・・
813列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:25:16 ID:sW2ZjFNi0
朝に限った話をしたかったのやもしれぬ
814列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 17:22:52 ID:sC/xmiVr0
今頃の札幌・小樽・旭川は雪たくさん積もってますか?
靴選びで悩んでいるのですが。
815列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 18:26:18 ID:6tonG76e0
旭川はスレ違いだが例年より雪が多いよ。
札幌は雪の多さより、交差点の凍った路面は最大限注意することです。
816列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 18:37:36 ID:sC/xmiVr0
そうですか。雪道を歩いたことが殆どないのでのでちょっと不安ですw
注意して歩きたいと思います。どうもありがとうございますm(_ _)m
817列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 21:49:29 ID:irkV6QoE0
軽アイゼンでも持っていけば?
818列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 22:22:03 ID:3ilHibwI0
>>816
札幌は雪道じゃなくて傾いたスケートリンクだと思ってください
819列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 23:38:45 ID:CzbyqDJO0
それ凄まじいですね・・・
普段もよく転ぶから札幌行ったら確実に転ぶだろうな・・・
820列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 00:55:10 ID:zS1NY0I80
>>819

札幌の人はスケート靴で歩いてます
821列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 15:16:10 ID:8Yu5QUEG0
1月中旬に札幌行きます。
半日フリータイムなので小樽に行こうと思ってます。
運河、博物館、北のウォール街等々楽しみです。
冬ですが、歩いて回れますでしょうか
822列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 16:12:52 ID:mjy8E2Lr0
半日で十分。
歩きで丁度いい。車不要。
ただ、滑りやすいところが結構ある。
823列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 19:38:13 ID:Wu5s5n1Z0
25から札幌へ旅行へ行く予定です。
25日昼着→小樽でも行こうかと考えています。
26日→ホテルから出ているバスに乗って旭山動物園へ
27日→夕方まで札幌観光

こんな感じなんですが、交通手段はレンタカーでは危ないとのことなので、
電車やバスとタクシーを応用していこうと思うんですが、千歳→札幌→小樽
の中でお勧めの交通手段を教えてください。

また札幌・小樽市街を観光するときは、今の時期はタクシーやバスが無難でしょうか?
徒歩は無謀すぎますか?

ご教授お願いします。
824列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 19:41:37 ID:mjy8E2Lr0
>千歳→札幌→小樽の中でお勧めの交通手段を教えてください。

JRの "快速エアポート"
825列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 19:58:52 ID:Wu5s5n1Z0
>>824
ありがとうございます!電車にします!
826列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 11:31:12 ID:nCUNy0lK0
[快速エアポート]は、その殆どが 新千歳空港⇔小樽間を往復しているので、
3日目に朝から小樽に行って、小樽から 同駅始発の新千歳空港行き
[快速エアポート]に乗る、ということにすれば、確実に座れます。
電車は、かなり早くから入線しています。
[快速エアポート]に札幌から乗る場合、寒いホームで長時間行列に
並ばなければなりません。
札幌から当分の間、激混みです。
しかし、小樽から乗って座っている人には関係ない話です。

小樽駅構内に、沢山コインロッカーがあります。
827列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 12:12:37 ID:nCUNy0lK0
札幌⇔小樽間の移動には、鉄道の他に高速バスがあります。
鉄道は、海沿いを走りますが、バスは、高台を貫く高速道路を通るので、
車窓の風景は、全然違います。
ですから、片道は鉄道、もう片道はバス、というのがいいのではないでしょうか。

小樽の、小樽運河やガラス工芸品・オルゴールなどの店が並んでいるエリアのお店は
大体、閉まるのが早いです。夕方6時頃に締めてしまうところが多いようです。
札幌の、飲み食いするお店は、夜遅くまでやってます。

というわけで、
・札幌に2泊
・旭川の旭山観光に1日、札幌観光に1日、小樽観光に1日
という条件だと、

25日 昼着→札幌市内観光
26日 旭山動物園
27日 バスで小樽へ→小樽観光→小樽から快速エアポートで新千歳空港へ

というのは如何でしょう?
828列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 12:15:54 ID:nCUNy0lK0
札幌で、コインロッカーは、
JR札幌駅構内、地下鉄さっぽろ駅改札近く、地下鉄大通り公園駅近くに
沢山あります。
829列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 17:36:04 ID:/92QQgbK0
>>822
ご親切にありがとうございました。
来月が楽しみです。
830列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 20:39:06 ID:c6NXrIT5O
>>793>>796

(・∀・)dクス
831列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 03:39:38 ID:hlvGozN+0
余市にある柿崎商店は、冬に行っても大盛況なんでしょうか。
当方、来月12,13日の連休中に一回お昼ごはんを食べに行ってみようかと
思案中なんですが。
832列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 05:24:05 ID:nevoae8x0
>831
この前の土曜日に、余市で仕事だったので行ってきた。
夏場程混雑はしてなかったけど、相変わらず大繁盛w
でも待ち時間0で入れたよ。

柿崎、冬場のHPが毎年「探さないで下さい」モードになるのが不思議w
833列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 05:26:31 ID:qKqY3rAo0
柿崎は平日でも混雑してる不思議。
834列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 05:54:11 ID:nevoae8x0
>833
ノシ おはよー。
まさかこんな時間帯にレスがつくとは思わなかったw
835列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 06:30:19 ID:3Fe/yPFoO
今日これから羽田から札幌にいきます。お聞きしたいのですが、美味しいラ―メン屋ってどこですか?
836列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 06:49:59 ID:nevoae8x0
>835
何ラーメンが好きなの?
837列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 08:28:51 ID:S8yiqrhV0
>>835

味の時計台
838列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 08:41:44 ID:nevoae8x0
>837
うはwww
そんなまずいラーメンわざわざ札幌まで来て食べる事ないしwww
839列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 09:20:15 ID:Hr7FXOS30
約1週間前の平日の昼間に 柿崎商店 行ったよ。
11時過ぎに入った時にはガラガラだったけど、
食事を終えて 12時前に出ようとした頃には、
4割くらいの席が埋まっていた。
840列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 10:56:08 ID:gJEXRfCW0
>>838
羽田空港で喰え、ってことでは?
あれ喰ったら、どのラーメンも旨く感じるぞ。
841列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 11:12:02 ID:nevoae8x0
>840
言えてるwww
842列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 18:38:37 ID:Kb7lyNON0
ラーメン横丁は羽田空港より不味いじゃん
843列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 19:03:09 ID:ZJr2ul5n0
初めて一人で札幌行ったとき、味の時計台の呼び込みに騙された
844列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 02:20:22 ID:95/7CJSd0
あじとけ、さんぱち、山岡家ならどれもはずれなし
845831:2007/12/25(火) 03:48:44 ID:gkAxEqkW0
>832>833>839
皆さんdクスです。
846列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 15:42:13 ID:xgXvFT3l0
昨日帰ってきましたー
札幌市内は雪も積もってなくて歩きやすかった
気温も思ったより暖かくてよかった
847列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 06:20:37 ID:A62duSFs0
ラーメンお薦めおしえれのバカレスには味の時計台で回答が統一されつつあるな。いいことだ。
848列島縦断名無しさん:2007/12/28(金) 22:04:39 ID:vKxLRcDq0
>>846
それ異常なことだよ、暖かい北海道なんておかしいよ。
まあ人間がこうしたんだが。
849列島縦断名無しさん:2007/12/28(金) 22:06:14 ID:YY3WbC5m0
北一硝子行った人、硝子細工の携帯ストラップ売っていましたか?
850列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 00:49:48 ID:sam9z5tE0

硝子細工は携帯がキズつくのでお勧めしない
851列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 13:43:28 ID:CV4LgDeo0
>>847
ハイ、ラーメンお薦めおしえれのバカレスには味の時計台で答えます
852列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 13:49:58 ID:pVuhky5B0
>>848
北海道と札幌を一緒にしてるゆとり発見
853列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 15:51:06 ID:XD8SQc2H0
「ゆとり」なんてもんじゃないな、単なる無知
854列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 16:14:42 ID:mtXmVmZp0
ゆとりがないなあ
855列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 16:49:39 ID:NfGo2WW/0
>>852-853
意味不明?なにがいいたいんだ…
俺は釣られたのかな?
856列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 17:01:42 ID:pVuhky5B0
>>855
それはあなたがゆとりだから

って、俺釣られたか?
857列島縦断名無しさん:2007/12/30(日) 18:07:41 ID:zUPQfvyO0
ここは普段言いたことも言えない、ウダウダサラリーマンの集まりか?
858列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 08:39:02 ID:e36F01ew0
札幌駅OR千歳空港で売ってる液便でお勧めのやつってなんですか?
家族に買って帰ろうと思うんです
859列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 09:30:36 ID:PHzDt+pP0
汚い話は別でやってください。
860列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 09:35:13 ID:e36F01ew0
(´;ω;`)ウッ…
すいません液便じゃなくて駅弁です
変換間違えた
861列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 10:38:27 ID:LsF0+BHy0
>>858
笑ろた
862列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 11:00:17 ID:EUbwqNVt0
空港は空弁だよ
863列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 20:57:26 ID:z/n438fD0

      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   ウンコ〜!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
864列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 21:18:26 ID:Y5MEH2lF0
液便のことが頭から離れないんですね。マニアさん。
865 【凶】 【1825円】 :2008/01/01(火) 00:21:23 ID:+DvVnprn0
あけおめー
866列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 12:44:53 ID:F2YijulR0
ゆきまつりの大型雪像はいつぐらいから作り始めますか?
2週間前に行くのですが、まだ製作前?
867列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 16:10:02 ID:x4JKUl0yO
小樽のデンコウドウの交差点は意味も無く渋滞しますね。
868列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 19:08:27 ID:2bxUHRDb0
>>866
一昨年の2月1日頃に行ったけど、製作途中って感じだった。
形が出来てたり骨組みが見えてたりいろいろ。
ちなみに、大通り公園内は立ち入り禁止になってた。
869866:2008/01/01(火) 23:21:44 ID:deCfP45x0
>>868
どうもです。
数年前に開催直前に行ったことはあって、そのときはほぼ完成してて、
瓦とかの細かい部分を取り付けてる状態でした。
骨組みは見たことがないので、その状態を見てみたいですね。

数年前も立ち入り禁止で歩道からだったけど十分見れたので、
今回も寄ってきます。
870列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 09:54:10 ID:f9GoIWpH0
昨日の午前10時頃、寿司屋通りから花銀をキャリーケースをゴロゴロ引っ張りながら、開いてる寿司屋を探している旅行客がいた。
元旦のしかも午前10時にやってる寿司屋は、私は知らない。
小樽=寿司なんでしょうけど、そんな都合のいい話もないと思うが。
871列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 19:42:45 ID:n0MnIZom0
首都圏だと元旦は寿司屋稼ぎ時だからね、特にチェーン系の寿司屋。
昨日、近所の寿司屋どこも長蛇の列だった
872列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 19:49:46 ID:bU/atGLg0
札幌では正月から寿司食う習慣ないからなぁ・・
873列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 20:38:02 ID:DXHThbjIO
昨日は昼に魚一心で回転寿司を頂きました。夕食はラーメンって思ったら早仕舞いで17時に閉店!
豚豚拍子に変更、量多すぎだよ。ビールも飲んだら腹いっぱい。
874列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 21:08:47 ID:PTHQI2u/0
>>871
家のそばの寿司屋は、正月は予約分の出前しかやってないな
875列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 14:51:34 ID:X2i4L/6Y0
>>872
大晦日にはどこのうちでも食ってるよね
なぜかは知らんが
876列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 23:15:03 ID:B58GrRIgP
モアイ像があるときいたのですが、どこですか?
877列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 00:06:56 ID:XJc3K3DG0
>>875
イースター島ですよ♪
878列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 04:02:22 ID:4vJECHVe0
>>876
真駒内滝野霊園
879列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 20:35:32 ID:2X7Q0XPdP
>>875
65 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦 :2007/12/25(火) 20:31:41 ID:04qFos6g
大晦日にすし食うかどうかで、今日結論が出たな
北海道東北は食う
札幌は食わない
札幌に移住してきた道民東北人は食う

午後のローカルニュース見たやつならわかる


札幌と北海道の一部の情報をごっちゃにしないでくれ
ここは北海道のでかさや多様性を理解してない本州の人が大半なんだから
880列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 21:49:15 ID:CnDtxZUH0
豪華に寿司で年越しするべ。ってだけじゃないの?慣習とかじゃなくて。片づけ楽だし。
881列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:49 ID:2X7Q0XPdP
>>875
>大晦日にはどこのうちでも食ってるよね
っていってるのが問題

「どこのうちでも」って言い方すると誤解招く
882列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 09:58:22 ID:PtAFm/9h0
粘着気質
883列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 16:22:33 ID:TChBr/9f0
こんにちは 12〜14日 札幌旅行予定です
13日は旭山動物園に行く予定ですが
12日と14日はフリーなので ここは行っとけという おすすめの場所はありますか
沖縄から 初めての旅行です(妻と2人) 2泊とも札幌駅周辺のホテル宿泊です
できれば 「北海道の自然はすごいなぁ」みたいな経験をしたいのです。
初日13時30分新千歳空港着 帰りは新千歳空港16時発です
食事の美味しい所もおしえていただけるとうれしいです。 
夜は居酒屋とかに行ったほうがいいのでしょうか
アドバイスいただければ幸いです
よろしくお願いします。
884列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 16:37:45 ID:E8Z2XZ+G0
>>883
「北海道の自然はすごいなぁ」みたいな経験をしたいんな
ら、道東とか道北まで行かないといけないから、無理でしょ。

でも、沖縄から行くんなら、寒さと雪を見るだけで十分満
足できるんじゃないでしょうか。

あとはベタですけど、小樽とか行けばいいんじゃないです
か?個人的には余市のニッカの工場が好きです。あと、大
倉山のジャンプ台とか。

食べ物は、とりあえずラーメンとジンギスカンです。これ
もベタですけど、初めてならやっといていいんじゃないで
すか?

以上、完全に私の趣味です。
885列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 16:40:22 ID:M6OSDs92P
また勘違いさんが来た・・・
札幌に来て「北海道の自然はすごいなぁ」とかないだろうに・・・
「ぅわ、なんだこの人ごみは」って体験なら可能ですがね

なので、北海道の自然体験したいのなら宿泊先変更するか、移動に時間取られるのを覚悟するかのどちらかですな
むしろ札幌来るなら、隣の小樽の都市文化を楽しんだほうがいいかもね
小樽は結構見ごたえある
886列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 16:41:15 ID:M6OSDs92P
>>884
ちょww
俺とほとんど同じこと書いてるしwww
887883:2008/01/06(日) 17:16:34 ID:TChBr/9f0
>>884
>>885 即レスありがとうございます 今回は 
    雪と寒さを経験するだけで満足するべきかも知れないですね
    おすすめの小樽まで足をのばそうとおもいます。
    ガイドブック買ってきますアドバイスありがとう
    大自然はまた今度の楽しみに取っておきます。
  
888列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 17:21:33 ID:M6OSDs92P
ついでに言えば、建物や地下街の温度と外の気温とのギャップで汗をかく可能性大だからその辺の対策も忘れずに

しかし、いつになったら札幌の正しいイメージが全国に広まるんだろうかね・・・
889列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 17:33:14 ID:7vaarhGs0
>>883
どの辺住んでるの?那覇周辺?
那覇周辺に「沖縄の自然って凄いなあ」と思える場所ある?
890列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 19:40:59 ID:TChBr/9f0
>>888 服装も気をつけます ありがとう

>>889 那覇在住ではありません 札幌は沖縄で言えば
    那覇の様な繁華街なのですね。
    失礼しました。
891列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 19:46:54 ID:M6OSDs92P
>>890
あんまり言うと札幌のイメージ悪くなるからいいたくないんだけど・・・

そんなレベルではないですな
札幌だけで沖縄県の1.5倍あります
規模としては
名古屋>札幌>福岡
892列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 19:48:25 ID:M6OSDs92P
>>891
1.5倍ってのは人口ね

沖縄県135万
札幌市190万
893列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 19:58:57 ID:TChBr/9f0
>>891.892
全然レベルが違いますね びっくりしました
勉強不足ですいません
もっと調べてからレスすればよかったorz
ホントに失礼しました。
894列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 22:18:51 ID:LwpHCRuw0
>>893
沖縄から来たら、新千歳空港から札幌までの電車の車窓でも、
かなり北海道を感じられると思う。
札幌駅周辺に泊まるのなら、JRタワーの展望台とか行ってみては
どうだろうか。天気がよければかなり北海道らしい景色だと思うよ。

東京から札幌に引っ越して10年近くなるけど、最初のころを思い出せば
そんな感じだったよ。そのころはテレビ塔の展望台だったけど。
895列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 22:55:10 ID:SrBQ/oH10
北海道に移住したんだええのう〜…
896列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 23:54:40 ID:/v8MyddI0
沖縄から来たのなら、新千歳空港着陸前の車窓でも、
かなり北海道を感じられると思う。
窓側の席を確保できれば、の話だけど。
897896:2008/01/06(日) 23:55:18 ID:/v8MyddI0
飛行機で「車窓」は変ですね。ごめんなさい。
898列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 01:35:06 ID:tYVN4V+40
>>896
いやいや、ニュアンスは正しく伝わっているぞ。
899列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 01:43:47 ID:eeUiv0RFP
そうそう、全然違うよね内地と。
なんなんこの道のまっすぐさや広大さ、っていつも思う。
900列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 02:16:40 ID:iSGu4/900
そして広大さに憧れて見る時計台・・・orz
明後日から大丸の催事で札幌に出張します
10年ぶりなので楽しみだ

とりあえず「ようこそさっぽろ」ttp://www.welcome.city.sapporo.jp/foodindex.html
のHPで紹介されてるラーメン・寿司・海鮮で
「ここはやめとけ」
ってのがあればよろしくお願い致します

予算はまぁ社会人並までOKです
901列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 07:24:04 ID:nSoA71uFP
>>889
札幌で内地とかいうと白い目で見られますよ
902列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 10:19:22 ID:XSghC1G00
俺自身が内地って言ってるから気にならんが
903列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 12:12:14 ID:i0CqBQbW0
>>900
ラーメン「山岡家・味の時計台」は止めといた方が・・・。
その他のラーメン店、寿司・海鮮店情報は、
ガイドブックに比べれば、情報の信頼度は高いと思う。
あくまで比べればの話ね。
904列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 18:55:43 ID:nSoA71uFP
>>889
札幌で内地とか使わないでくれないかな?
あなたの田舎だけで使ってくださいな
905889:2008/01/07(月) 20:43:27 ID:8JBPURNY0
たぶん899とアンカー間違えたんだろうけど、
俺も普段から使ってるからいいや。
何か内地内地いうとやたら噛み付くやついるんだよね。
あんたが騒ごうとなんだろうと、
生粋の札幌人で「内地」使うやつがたくさんいることは
覚えておいて。
そういうことに噛み付くほうがよっぽど田舎くさいよ。
906列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 20:44:42 ID:nSoA71uFP
>生粋の札幌人で「内地」使うやつがたくさんいることは
覚えておいて。

それ、秒刊スレ言って発言してごらんよ
またおかしな奴が来たと思われるだけだから
907列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 21:09:14 ID:h+b59rVZ0
山岡家味付けは濃いが、そこそこのレベルだと思うけどな。
ぶなんにカントリーラーメンにしとけよ。
908列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 21:15:22 ID:8JBPURNY0
これだからサカオタは。お国板のやつらと変わらんな。
909列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:06:37 ID:Q2WtJpdk0
新千歳空港内で、お昼を食べるとしたら
どっかオススメないですかね?
時間の都合上、空港で食べるしかないん
ですけど、せっかく北海道に行くんで、
一食も無駄にしたくないんだけど。
910列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:07:59 ID:4kn7u4gC0
内地って・・・
今明治時代かよ・・・
911列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:17:48 ID:nSoA71uFP
しかし、こういう自分の周りだけで通用する話を北海道全体に広げて話す奴いるから上のほうにいた、沖縄からの旅行客みたいな勘違いする奴いるんだろうな・・・
912列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:20:47 ID:4kn7u4gC0
そういえば、道東や道南の交通の便が悪いところの人っていまだに内地とか言ってるな
この人もそこら辺の出身か
913列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:29:34 ID:4kn7u4gC0
>>909
正直お勧めはない
オアシスがなくなってから個性のない店ばかり
まあ、正直、空港の店なんてどこもそんなものだと思いますが、都心のきちんとした店まで我慢したほうが賢明かと

ただ、あえてあげるとすれば、八雲のそばですな
一階のスープカレー屋もそこそこ評判いいみたいですが、スープカレーは好きな人と嫌いな人の差が激しいのであえて行く理由はないでしょう
後、空港なら↓のほうがいいかと
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1187543285/
914列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:38:06 ID:Q2WtJpdk0
>>913
感謝(・∀・)
別板に移動します。。。
915列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:39:54 ID:2kPmnNepO
雪まつりN3Bは大袈裟ですか?
916列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:45:22 ID:4kn7u4gC0
>>914
いえいえ

>>915
都心の会場だけなら汗だくになりますが、さとらんど会場行くのなら大袈裟ではありません
917列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:47:54 ID:2kPmnNepO
>>916
大通りとさとらんど両方行って翌日小樽行く予定なんですが
ベターなアウターは何がいいでしょうか?
918列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 23:20:08 ID:4kn7u4gC0
>>917
いろんなところ行くんですね
それならその服装を基本として、
建物や地下街に長時間入るときは上着を大きなバッグとかに入れましょう
そうしないと汗をかいて逆に風邪を引きますので
919列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 23:20:29 ID:NnVbI93C0
>>917
アノラック
920列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 23:23:49 ID:4kn7u4gC0
>>919
北極に行くわけじゃないんだからw
まあ、内陸部に行くならありかもしれないけど、小樽と札幌ではないでしょ
921列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 23:26:38 ID:4kn7u4gC0
ああ、すまん
アノラックってフードのついたジャケットのことね
922列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 01:02:46 ID:1kUx4MrIO
>>918
ありがとうございます。とりあえずフード付きダウンで中トレーナーで挑戦してみます
923列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 03:35:44 ID:YqiDizA10
うちの母親は札幌生まれの札幌育ちだがいまだに内地って言うけどな
俺は言わないけど

それはともかく、下半身のほうもあったかく来たほうがいいよ
ロングコートなら問題ないけど、短いコートとかアノラック着てると太ももあたりがすごい冷えてくるから
924列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 07:21:24 ID:yqDk5kjP0
>>923
噛みつかれるって
925列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 07:26:06 ID:gHuvAd1jP
>>923
年齢行ってるとそんなもんじゃないの?

>>924
うえのほうでたたかれてたのは、年齢に関係なくみんな内地と言ってるかのように必死になってたからでしょ?
まあ、あなたでしょうがw
926列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 07:29:24 ID:yqDk5kjP0
このスレは他所で晒されてるのをみて初めて書き込みしたが、何か?
927列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 07:43:26 ID:gHuvAd1jP
>>926
そうか、別人か、失礼<(_ _)>
ところで、どこでさらされてたの?
928列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 08:23:56 ID:z/QIQB/j0
>>883

亀かもしれないけど、
雪道歩くの慣れてないだろうから、靴底にこんなの貼った方が良いよ。

http://www.sunstone.co.jp/21_795.html

あと、スノーモービル乗ってみたらどうでしょう?
札幌市内で体験できます。

http://www.sotoasobi.net/service/?cmp=102&srv=1
929列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 09:47:00 ID:oT65p6W40
新千歳空港内で食事するとき、俺は、
リトルスプーンとかいう道内独特のカレーチェーンのお店
(但し、名前は、リトルスプーンではなかったような…)
の、道内産の野菜を一杯使ったカレーとかいうものが
好きだったんだけど、今 新千歳空港のサイトで調べたら
見当たらない。
で、リトルスプーンでググッてみたら、リトルスプーン自体が
(ごく一部のお店を除いて)無くなって居たんだね。
残念。
930列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 10:15:12 ID:MO0WhMVf0
ありゃー、札幌の市内で見かけるから気にしたことなかったよ
他地域じゃ無くなってたんだねえ
空港の中といえば八天庵あるけど、本店じゃないが割と古い支店の
息子が幼なじみ
931列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 16:56:52 ID:3q+UfHVb0
2月の下旬〜3月上旬の頃に北斗星を使って札幌まで
一人旅をしたいと思っているのですがこの時期は混雑してますか?
雪祭りの時期は外してますが3月に入ると卒業旅行シーズンになると思うので
札幌周辺へのチケットも取り辛いとかありますかね?
932列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 19:02:37 ID:tRr9deCNO
俺も札幌だが普通〜に内地って使うよな
933列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 20:02:52 ID:XpOhS/U1O
>>931
数年前に乗ったが、変に混んではいなかったな。
934列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 21:39:00 ID:9ZXmpItx0
502 :774号室の住人さん :2008/01/08(火) 21:27:47 ID:B68wKzxb
いまだに内地とか言うアホいるのか


503 :774号室の住人さん :2008/01/08(火) 21:34:40 ID:wTSWpTCf
札幌以外はみんな使うよ〜

「内地」

だって方言と同じ感覚だもの。
ウチの実家なんて神奈川に住んでいる親戚を「東京の叔父さん」と
呼んでいる。


必死になってるやつ、残念だったな
935列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 21:41:37 ID:1ttQbZX50
今月の終わりの週に行くけど、よくよく考えると北海道はインフルエンザが
猛威を振るっているんだよね、どうしたものか賭けだな。

>>931
北斗星は今年春のダイヤ改正で1本減るから混んでいるということは
ないと思うよ、まあ客の需要がないのだろうね。
936列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 23:10:46 ID:p6z5mUq80
901 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 07:24:04 ID:nSoA71uFP
>>889
札幌で内地とかいうと白い目で見られますよ

904 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 18:55:43 ID:nSoA71uFP
>>889
札幌で内地とか使わないでくれないかな?
あなたの田舎だけで使ってくださいな

906 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 20:44:42 ID:nSoA71uFP
>生粋の札幌人で「内地」使うやつがたくさんいることは
覚えておいて。

それ、秒刊スレ言って発言してごらんよ
またおかしな奴が来たと思われるだけだから

911 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 22:17:48 ID:nSoA71uFP
しかし、こういう自分の周りだけで通用する話を北海道全体に広げて話す奴いるから上のほうにいた、沖縄からの旅行客みたいな勘違いする奴いるんだろうな・・・

何で必死なの? 別に内地でいいじゃん 白い目とか田舎とか思うほうが??
937列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 23:43:46 ID:9ZXmpItx0
何が悔しいのか知らんが、札幌では内地とは言わないだろ
函館ですら言わないのに
938列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 23:45:14 ID:gHuvAd1jP
また一人で内地とかがんばってる奴いるのか
wikipediaにも札幌では使わないと書いていると言うのに
939列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 23:46:37 ID:9ZXmpItx0
しかし、ID変えてまで自演するってのも異常だな
病気?
それとも札幌に出てきたときに内地とか使って馬鹿にされたの?
940列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 01:32:08 ID:uuHJAyTfO
札幌生まれ札幌育ちの俺も普通に内地って使うぞ。ちなみに周りの友人も。
@25歳
941列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 01:47:21 ID:ycqH0jT40
年齢に関係なく言うヤツは言うし、言わないヤツは言わない。
日ごろ使わないのに聞きかじりで使うからみっともない。
942列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 08:34:13 ID:fdD5cTHG0
>>97
みてきたが…
結局、自説の全肯定を受け入れさせ、対立者については人格も含めて全否定
するという、いつもの流れだなあ
943列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 10:39:04 ID:M5m1ltfX0
札幌寒いね。道路もツルツルですね。運転がヒヤヒヤもんだよ。
内地に暮らしたいな〜
944列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 17:44:12 ID:wqgSMNit0
ええ、札幌寒くないよ、市内は。
道路は、雪かきして普通に走れるし。
あんた、どこの人。
945列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 18:37:23 ID:Z6UrZu5R0
>>943
荒らしは来ないでね^^
しかも今年は雪は全然ないし、地面は凍結ほとんどしてないしw
946列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 19:31:38 ID:FhcvEk070
旅行の話してくれや
947列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 22:51:24 ID:aiiQtVxX0
札幌市内の市場はあまり評判が良くないようなので
蟹は空港で買おうかと思いますが茹でたてのは売っていますか?
JAL側でお勧めのお店がありましたら教えて下さい。
948列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 22:54:18 ID:Z6UrZu5R0
>>947
市場で買うからでしょ
地元の人間は市場なんか行かないでデパートいく
949列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 23:45:01 ID:4QYOGkvP0
私(札幌生まれの50代)は小樽や美国、釧路稚内でたべるより、
札幌の方が安くておいしいと思ってます。
「内地」と私は言いませんが、自分の意識や環境でしょうね。
親とか友達、親戚が地方出身だったりすると、内地どころじゃなく、
「だべさ」連発の人いますしね;
でもお米の袋には内地米・道産米の表示・・
本州米にするべきですよね。あ、、四国九州が入らなくなるのか・・
私は方言は使わない方だと思っていましたが、、
言いっぱなしだった事が最近初めて解りました。
それは、「パソコン、重くて打たさらない」とか、
「ボールペンのインク切れて書かさらない」です;;
せっかく「ごみを捨てる」と言うようになってたのに。。


950列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 01:15:34 ID:+3skTwjbO
なんで方言直そうとするの?
方言をバカにしてるのって東京の田舎者だけなのに
もちろん、ある程度意志疎通出来るぐらいが前提条件だが

ってか札幌めちゃめちゃ寒いじゃねぇか
生足出してる女とか信じられねぇよ
951列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 01:21:03 ID:+3skTwjbO
>>903.905
遅くなりましたがありがとうございます
とりあえず、行ける所から当たってみますね

リトルスプーンは大阪の八尾にあるよ(笑)
952列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 08:43:44 ID:D8y1lS//0
>>944
>>945
あんたらどこの人?

雪が無いから道路凍ってるんだけどww
南国の人?

ww
953列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 08:45:08 ID:CHNqL9NQ0
旅行の話してくれや
954列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 12:23:25 ID:hHZEcxQ6O
あれは何年前になるかな。
中学校の修学旅行でオレたちは北海道へ行ったんだ。
二日目の金曜日のことだった。
風呂から出て部屋に戻るとみんなが何やら騒いでいた。
何事か、と聞くとホテルのロビーから調達してきたと思われる新聞を渡された。

「テレビ欄を見てみろ!」

言われるままにオレは見た。そこには!

1:40 H大好き

深夜に『H大好き』とは……
北海道のテレビ局は大胆なことをするなあ。
リアル厨房のオレたちのテンションはイッキにあがった。
そして深夜。
先生たちの見回りをタヌキ寝入りでやり過ごした。
女子の訪問も適当にあしらった。
オレたちの邪魔をする者は誰もいない。
いよいよオレたちのボルテージは最高潮。
時刻きっかりにテレビの電源をスイッチオン!

『北海道大好き』

の文字が画面に映った。
マジ泣いた。
955列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 16:14:19 ID:TrIE5/g20
>>954
ええ話や・・・
956列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 20:53:38 ID:7nnhwHlA0
琴似にある屯田兵の住宅は2ヶ所あるんだってね。
復元した物と当時の本物と、行ったことある人いますか?
957列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 12:50:21 ID:304+iJlA0
>>948

デパートに行ってみます♪ ありがとう
958列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 08:51:48 ID:XoixgSlG0
札幌行くと「えびかに合戦」で食べ放題するんだけど、
959列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 08:52:43 ID:tUihWI0s0
なんか粘着いるな
方言直せとかって話ではなくて、札幌の嘘情報流すなって話なんだが
960列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 08:53:23 ID:XoixgSlG0
あ、投稿してもた…orz

続き
地元の評価ってどうなんですか?
個人的にはカニ食べ放題で気に入って行ってるんですが。
他にオススメの店ってありますかね?
961列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 09:41:10 ID:OXW9eMv10
カニは食べ放題で食べるよりデパートやらお気に入りの店で買ってきて家で食べるかな
962列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 10:24:35 ID:tUihWI0s0
>>960
>>948


そもそも蟹って札幌の名物でもなんでもないし
963列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 11:35:20 ID:Tc07ijYT0
まぁ関東以西の人間にしてみれば東北以北はどこでも海産物が
安くて旨いと思い込んでる奴は多いからな。
964列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 11:37:37 ID:tUihWI0s0
だな
特に大阪あたりの人間にとっては沖縄みたいな感覚らしいし
本州のことを本土と言うと本気で思ってる奴ばっかりだったり
965列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 11:59:10 ID:ijOB2+k60
>>737
内地とか言うとこの人に怒られますよ!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1186138003/959
966列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 17:01:32 ID:v+tLiBtPO
明日車で札幌行くんですが
230号線の中山峠って通行止めになる事ありますか?
967列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 17:20:22 ID:lwS//3w00
>>966
ないことはないでしょうが(自然の猛威は想像を超えるからね)
雪関係での通行止めは、記憶した中ではないけど・・。
968列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 17:32:43 ID:v+tLiBtPO
了解しました。
969列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 17:55:58 ID:77C2lT9F0
携帯向け雪道ライブ
http://pksp.jp/gs1000s/lk.cgi?&ps=1111&o=11
970列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:17:10 ID:N9WwhIDmO
ホテルで自分でイクラ丼作ろうと思います
イクラはスーパーとかで手に入りそうですが、飯(酢飯)の入手に悩んでいます
以前吉野家てライスだけ頼んでイクラ丼を作りましたがあまり旨くありませんでした
飯をどうするか、ご教授下さい
971列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:25:54 ID:ESYe91t90
小さいタッパに合わせ酢を用意していけば無問題。
ご飯は温かくないと寿司飯作れませんから、ご飯は以前と同じように調達して。
972列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:30:34 ID:My076ghE0
電気炊飯器持って行けばいいやん。
973列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 19:02:19 ID:y++xbpaOO
つ すし太郎
974列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 19:06:27 ID:TtXiGldO0
てか、わざわざ札幌来てやることかよw
975972:2008/01/12(土) 19:45:47 ID:My076ghE0
冗談じゃなくて、これ(ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-YC05
札幌のヨドバシで買えよ、9000円くらいだから。

現地で米とおかずを調達すれば楽しいぜ。

帰りはおみやげと一緒に炊飯器も宅急便で送ればOK。
976列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 20:03:07 ID:Fggf0kk10
つ【すしのこ】

海外赴任中にお世話になりまくり。
977列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 20:10:02 ID:64JHzAhn0
そんな手間をかけるなら、柿崎にでもいけよ。
978列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 20:13:27 ID:IdU11EtM0
柿崎は寿司飯じゃなかった…。
979831:2008/01/12(土) 23:56:18 ID:7cPCxdJX0
いよいよ明日、柿崎に行ってきます
今日は天気よかったのに・・・
たのむ〜明日吹雪かないでくれ〜
980列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 05:15:38 ID:dPQSVOG40
>>947>>949
元小樽現札幌在住だが根室へ行け。ただし根室港じゃなくて花咲漁港な。
数件漁師がやってて直で売ってくれる所がある。
これを1度食べたら札幌の評判いい店とかよりずっとやみつきになるよ。
俺は独身時代これを食べたくて休日前の夜に車を走らせた事が何度もある。
最近は魚類は大抵石狩で買うけど蟹だけは花咲漁港のしか買わない。
俺の場合今は何度も行って振込口座書いてる名刺貰ってるので電話と
お金振込むだけで入手可能。
981列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 14:07:31 ID:2OG4EaLa0
根室って花咲蟹以外もあるの?
982列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 16:53:58 ID:3m4BSWAI0
頭悪いなw
983列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 21:14:31 ID:IXkmvRwC0
>>980

店の名前のヒントおねがいします

984列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 12:19:55 ID:eZp499LQ0
>>983
時○台
985列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 00:19:38 ID:Al1X/SQg0
ラーメン横丁はなんであんなに嫌われてるの?
客引きがひどいのは喜○だけのような気もするし
まずいし高いって言うけど札幌中心部でおいしくて安いラーメン屋なんてないじゃん。
俺がおいしい店を知らないだけ?
986列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 00:35:39 ID:4ZkCT7wIO
ソプ嬢に横丁まずいから地元はいかないって言われて名刺に書かれた進言に行ったけど所詮味噌やな〜でも焼き飯旨かった
987列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 00:55:16 ID:cB+NdoWC0
そもそも中心部でうまい店もとめるな、と
都心の地価を考えたら、安くてうまい店なんてありえないだろ
988列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 18:09:06 ID:CG2OYaYO0
>>987
うまいまずいの問題以下のレベルなのが札幌ラーメンクオリティ
989列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 18:31:50 ID:MS+QQA9p0
スルー力検定です
990列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:32:13 ID:fMmbJfHVO
二、三年ぶりに札幌に遊びに行くんだけど、週末に男一人でも気軽に入れる店を教えて下さい!
991列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:36:25 ID:bfN/CCPW0
>>990

ピンキー
992列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 00:17:41 ID:eVC6GIYgO
>>990
遊ぶ家
993列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 15:29:46 ID:L/wVRzMc0
>>988
すみれとか有名どころならまずくもないじゃん。
川崎とかにもあるから札幌まで食べに行くかは別にして。
ラーメン横丁かなんかのドラム缶とかいうのは「マックのほうがマシ」だったけど。
994列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 16:13:27 ID:ilTfF0HZ0
>>993
お国自慢厨(と言うか、おそらく福岡かさいたま)はほっておいてください
995列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 22:19:47 ID:1ewEJPp40
次スレどうする?これ使う?
札幌行くんだが
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1200405090/
996列島縦断名無しさん
こっちのほうがいいだろ
札幌への誤解多いしhttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1200103583/