【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。

【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地乗車レポート(家族旅行中での短文でも大歓迎)
3 現地撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
5 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他


画像掲示板
ttp://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)
ttp://rail-uploader.khz-net.com/   (おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板」上記の掲示板が不調の場合代用)

前スレ 64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1343650921/
関連事項が>>2以降に続きます。
2名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:44:25.01 ID:iyvm0Wd90
【このスレでのお約束】
1 ここはあくまで現地現況の情報交換をし合うスレです。別スレ・別板が適当な場合もあります
2 小さなこと、簡単なことでも情報や現地(旅行・車内・撮影…)レポートを書いてください。質問関係は過剰な情報クレクレにならない程度でお願いします。
3 デマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。ひどい場合は運営に報告しましょう。(アク禁処置適応)
4 荒らし・煽り・鉄ヲタ及び個人叩き・政治及び経済問題や主張などの書き込み、並びにこれら一切への誘導は厳禁です。緑板関係などは特定スレを立てることをお奨めします。
5 荒らしを相手にしたら、あなたも共犯です。相手をしないで華麗にスルー、スレの清浄に努めてください。

【おねがいします。〜現地では〜】
1 現地からの積極的な情報提供、レポートをお待ちしています。
2 違法行為・不法行為(鉄道敷地、私有地への無断侵入、危険運転、違法伐採、不法占拠など)やマナーに反する行為を見かけたら、通報など適切に対処してください。
3 挨拶など、地元の人たちの復活蒸気運行への好感度が向上するような行動を心がけてください!
4 沿線で「SL経済効果」が生まれるよう、各施設の増収増益に貢献してくださいね。また、現地から飲食・宿泊・観光・温泉・物産などの「お役立ち情報」発信をお待ちします。

【このスレでのお約束 プラス】
1 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
2 重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
3 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
4 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
5 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
3名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:00:10.45 ID:iyvm0Wd90
=関連スレ=
以下、復活蒸気スレと大いなるものから微々たるものまで関わっている(現地現況)スレとのリンクです。
真岡鐵道 13   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342634286/
秩父鉄道 26   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345506250/
大井川鐡道 13   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331505700/
上越線 21   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328754785/
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合 11   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332951795/
SLばんえつ物語 7    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324132399/
現役旧形客車 3    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340365534
磐越西線 14 +α    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339441437/ (dat)
臨時列車スレ     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1345794042/
4名無しでGO!:2012/09/05(水) 01:22:47.29 ID:610CjQVG0
sage
5名無しでGO!:2012/09/05(水) 09:24:37.60 ID:9yhZpDTq0
hosyu age!
6名無しでGO!:2012/09/05(水) 19:18:43.38 ID:tb2wdWm0O
急に過疎ったな。
7名無しでGO!:2012/09/05(水) 19:47:16.37 ID:Z8EYjEZn0
前原総理ならC5552復活
8名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:07:39.36 ID:2I/xr446O
何でもいいからスポーク動輪の機体復活きぼぬ
9名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:10:52.20 ID:jB6UjQnw0
 c58363、どうなんでしょか?
10名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:44:40.97 ID:/L0qTEex0
だれか日程表よろしく!
11名無しでGO!:2012/09/05(水) 21:07:21.62 ID:chSeejh30
>>9
c58363とかいう鉄オタブログ主ね…
ウザったらしくて、ウンザリだわ…ww
12名無しでGO!:2012/09/05(水) 22:29:38.28 ID:yV4BgyCj0
>>8

つ C11,C12,C56
13名無しでGO!:2012/09/05(水) 22:51:11.89 ID:2I/xr446O
小型機はおなかいっぱい
14名無しでGO!:2012/09/05(水) 23:23:36.56 ID:laPijFKx0
>>8
そこでさっそうと本線に出てくる梅小路のB20
15名無しでGO!:2012/09/05(水) 23:36:28.70 ID:W8UyMhzgO
パーシーみたいな奴だな?
16名無しでGO!:2012/09/05(水) 23:43:54.84 ID:xtsWlfcS0
C62 2はもうすぐ復活だけど、B20もそろそろ火を入れて欲しいかも。
17名無しでGO!:2012/09/06(木) 06:45:48.55 ID:YDY0ynCfO
梅小路蒸気機関車館が出来た時に対抗馬だった小山に蒸気機関車館が出来ていれば今頃梅小路に保存されていた機関車もJR東日本の所有に・・・・
色々な妄想が膨らんできたよw
18名無しでGO!:2012/09/06(木) 08:51:28.60 ID:hircTyo60
10月のSLあきた路の試運転日を知りたいのですが、どなたか教えてチョンマゲ!
19名無しでGO!:2012/09/06(木) 10:38:06.30 ID:ul6Spxsu0
只見線タブレット、あと1ヶ月ちょっと待ってもらえば良かったのに…。
ttp://blog.goo.ne.jp/mishimakankou/e/2feb9dae8a13b704af189cf9b31a200a
20名無しでGO!:2012/09/06(木) 11:36:26.07 ID:nvzS/Xe00
>>16
まもなく創立40周年
機関庫は8年前に国の重要文化財となった
21名無しでGO!:2012/09/06(木) 14:20:04.92 ID:cK2SkIaj0
SL秋田路号 運転日 10月20日(土)、21日(日)
【下り】秋田 9:09→土崎 9:21〜9:22→追分 9:32〜9:39→大久保 9:52〜9:53→
   羽後飯塚 9:59〜10:11→井川さくら10:15〜10:16→八郎潟10:24〜10:44→
   鹿渡11:02〜11:03→森岳11:14〜11:18→東能代11:34
【上り】東能代14:26→森岳14:47〜14:48→鹿渡14:59〜15:00→八郎潟15:17〜15:32→
  井川さくら15:39〜15:40→羽後飯塚15:44〜15:45→大久保15:50〜15:51→
   追分16:04〜16:14→土崎16:24〜16:25→秋田16:39
22名無しでGO!:2012/09/06(木) 14:22:17.80 ID:cK2SkIaj0
あ、間違い。試運転だったね。
23名無しでGO!:2012/09/06(木) 16:44:40.61 ID:x9ThMHPPO
あきたの試運転は例によって1週間前の13日から5日間ね。
24名無しでGO!:2012/09/07(金) 08:43:01.37 ID:SYlUYr9j0
日程表まだですか?
25名無しでGO!:2012/09/07(金) 14:40:49.71 ID:9xnmJcBj0
>>16
ようやく復活か。構内走行のみとはいえ、末永く活躍してもらいたいものだ。
26名無しでGO!:2012/09/07(金) 18:59:43.99 ID:UVQMOvCC0
業務上、知り得たことを書き込むことに対して厳しい制裁が待っているから、
こういう場に書き込むのは止めておいたほうが身のため。

確かに情報を持っていれば優越感で書きたくなる気持ちも分かるが、会社も
いろいろと調べているから気をつけて。
27名無しでGO!:2012/09/07(金) 22:35:47.10 ID:V2cQdalx0
>>26
こういう所に書き込む以前に出回るところには出回ってますよ?
28名無しでGO!:2012/09/07(金) 23:02:34.21 ID:7DlkUWB7O
こちらの皆様は明日の高崎のイベントはノーマークですか?
確かにゆっくりと撮影はできませんが
29名無しでGO!:2012/09/07(金) 23:08:45.62 ID:QdSKrVtH0
昨年のチキ旧客みたいな大物級がないからなあ。。。
30名無しでGO!:2012/09/07(金) 23:51:46.14 ID:cJaUScCiO
>>29
チキが旧客牽くのか?
31名無しでGO!:2012/09/08(土) 00:08:38.23 ID:2YxqOK1IP
混合列車萌え
32名無しでGO!:2012/09/08(土) 05:19:29.99 ID:41/m2jFJ0
日程表まだですか?
33名無しでGO!:2012/09/08(土) 06:34:42.37 ID:qJ7QnorL0
教えてやりたいけど厳しい制裁が待ってるから教えられん。
行政の広報誌などで出るだろう。プレスされたところで秋田路の試運転は
18日、試乗会がある。
34名無しでGO!:2012/09/08(土) 07:05:41.24 ID:m0iaYBrw0
痴乗会
35名無しでGO!:2012/09/08(土) 16:40:23.71 ID:SfDo0+1X0
両毛線SLの試運転日知りたいです。11/3は行けないので。
ぜひ教えてください
36名無しでGO!:2012/09/08(土) 16:47:26.74 ID:03flECiIO
上毛新聞?だかの記載だと前2回分が今月18・19日に両毛線走ることになってる。
残り3回は秋田から帰ってきてから。
37名無しでGO!:2012/09/08(土) 16:52:00.29 ID:SfDo0+1X0
ありがとう!9月にもう試運転ですか、早いですね。行ってみます。
38名無しでGO!:2012/09/08(土) 21:46:35.36 ID:Ye4uTWmN0
只見線の試運転はいつですか?
39名無しでGO!:2012/09/08(土) 21:49:37.04 ID:Ye4uTWmN0
例年だと、火、水、木が試運転で土、日本運転なんだけど今年はどうなるんだろう?
40名無しでGO!:2012/09/08(土) 23:56:33.29 ID:Ye4uTWmN0
脅迫文をFAXで送る黒○グループと秩父の●●→偽善者集団
41名無しでGO!:2012/09/09(日) 05:15:56.47 ID:MLKlxlAn0
只見線 川口〜只見間の開通はあきらめたみたいだね。
どんどん土に埋もれて行く。
まもなく朽ち果てて使えなくなちそうだ。

>>40
黒川軍団。
只見・飯山・水郡線に出没する模様。
またロープ張って10人分ぐらいの場所取りするようなので
みんなで監視して、注意しましょう。
もう悪行は見過ごせません。
42名無しでGO!:2012/09/09(日) 08:40:05.42 ID:mcMoD8C60
小耳にはさんだんですが、お△ち台◆信に掲載しているアイ★という人は黒川軍団なんですか?
43名無しでGO!:2012/09/09(日) 14:21:07.21 ID:oYWJJhhy0
今日のみなかみはカンあるのかしら?
44名無しでGO!:2012/09/09(日) 15:41:05.64 ID:oQEP9zW20
45名無しでGO!:2012/09/09(日) 16:28:56.35 ID:Z0h0LjHZO
みなかみはいつも通り、青い看板です。
今日の水上発車は、明るい曇り空、風も無く良い煙でした。
46名無しでGO!:2012/09/09(日) 17:14:25.29 ID:oYWJJhhy0
>>45
情報サンクスです!
47名無しでGO!:2012/09/09(日) 17:15:18.57 ID:URWR4exL0
来週の信越線のレトロ碓氷の試運転は、いつやるのですか。
秋は、只見線と明治村の話題で盛り上がるな。
48名無しでGO!:2012/09/09(日) 20:25:04.37 ID:3/IglIlo0
軍団とは何?
顔見知りと現地で遭遇して、一緒に撮影していればそれも軍団?
49名無しでGO!:2012/09/09(日) 21:13:39.56 ID:gxIUbR9M0
猿の軍団
50名無しでGO!:2012/09/10(月) 00:24:02.26 ID:BgV+v64+0
何するものぞ〜♪
51名無しでGO!:2012/09/10(月) 01:22:11.17 ID:4/rCrAQc0
何するものぞ 何するものぞ
52名無しでGO!:2012/09/10(月) 01:22:44.84 ID:4/rCrAQc0
被った
53名無しでGO!:2012/09/10(月) 10:14:37.67 ID:18PcbZhM0
どなたか教えてください。

・只見線試運転日
・飯山線試運転日
54名無しでGO!:2012/09/10(月) 11:25:34.78 ID:OGkwastI0
SLあきた路、試運転日は特急つがる6号の時刻変更日です。
ttp://www.jreast-timetable.jp/1209/train/015/018634.html
55名無しでGO!:2012/09/10(月) 12:09:18.71 ID:m8gNWnBq0
みんな試運転に撮影しに行くから営業運転日は意外と空いている。
56名無しでGO!:2012/09/10(月) 16:29:34.77 ID:XimlL44K0
只見はHMを出すかどうかだな
57名無しでGO!:2012/09/10(月) 18:40:36.53 ID:CjROGcU10
アイ★ ←→ 去年の伊勢崎C61試運転で、ばばぁを連れて写真の講釈してたわ。
58名無しでGO!:2012/09/10(月) 19:06:45.58 ID:RR6573eP0
アイ★→ひょっとして LAND CRUISER PRADO のヒトですか?
59名無しでGO!:2012/09/11(火) 07:40:27.74 ID:VRy/fGHK0
たまには乗りに行きたひ
60名無しでGO!:2012/09/11(火) 07:55:27.47 ID:E64hPm0tO
上越支店 C61+5B
61名無しでGO!:2012/09/11(火) 09:58:33.15 ID:Dj3wXfxP0
9/22も30も空いているな。
SLみなかみは。

意外とSL碓氷は9/16も30も満席。
駅前の充実ぶりよりぶんか村効果?
62名無しでGO!:2012/09/11(火) 10:23:01.65 ID:0mkkvc6g0
>>60 今週の上越試運転日教えてください。
63名無しでGO!:2012/09/11(火) 10:50:50.79 ID:HbFgTLALO
週末に本番運転してる期間は試運転ないから…
毎年同じ話をさせるなよ…
今週ってゆーか今月は両毛の試運転のみ。
64名無しでGO!:2012/09/11(火) 10:52:59.82 ID:0mkkvc6g0
サンクス
65名無しでGO!:2012/09/11(火) 11:06:13.14 ID:TsknHewJ0
新人機関士の養成予定も無いわけだしね。
6月のは会津若松運輸区機関士のC61習熟訓練で4回試運転やったけど。
数年後のC57全検入場に伴うC61ばんえつ物語代走の時は新津運輸区の機関士習熟訓練でまた試運転あるだろうけど。
66名無しでGO!:2012/09/11(火) 13:13:45.37 ID:tLGquyxXO
たとえ現時点で満席でも実際に乗車したら終始ガラガラなんて事は結構あるな
まぁ乗る者にしたら割と空席あった方が良いが
67名無しでGO!:2012/09/12(水) 00:01:20.25 ID:rTp8wLKx0
10月の大井川重連、帰りは、PP運転になるみたいだぞ。
68名無しでGO!:2012/09/12(水) 19:50:22.83 ID:BuD0e9My0
前橋のD51 916が足場とネットで覆われているのだが
果たして移転なのか解体なのかお色直しなのか復活なのか
69名無しでGO!:2012/09/12(水) 20:40:33.07 ID:VeBGy+7s0
先週ばん物撮影に行ってきましたので報告がてら動画Upしました。
よろしければどうぞ。

馬下〜猿和田
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18865495
70名無しでGO!:2012/09/12(水) 20:49:28.10 ID:zxenQb9A0
[No.414] C58―363の件  投稿者:秩父鉄道通?  2012-09-12 (水) 08:30

先日来いろんな人に探りを入れていますが、秩父鉄道関係者によれば「大宮入場」はない!と言う事です。
何故ならばこの時期(10月)にD51―498の入場が予定されており、収容不能?で、現在の予定では「郡山入場」それも陸送(トレーラー輸送)で行われる模様。炭水車は脱線せず無傷だったのでボイラ部分のみを輸送するのではないかと思われます。
更に別の秩父鉄道関係者の話、「最悪の場合」来年8月まで復帰できないかも知れない、あくまでも「最悪」の場合なのでそれより早い事はもちろんありうる、とのことでした。

あくまでも「非公式」な情報ですから、どこまで信頼性があるのかはわかりませんが関係筋の方の話として載せておきます。

いずれにしても詳細な情報は、秩父鉄道のHPに9月30日に発表されるとのことですから、それを待たないとなんともいえませんが・・・

71名無しでGO!:2012/09/12(水) 21:14:57.03 ID:zkknlc6f0
>>68
おそらくお色直し
72名無しでGO!:2012/09/12(水) 21:35:49.42 ID:+YqTeFtU0
明日と明後日のどちらかで信越線のレトロ碓氷の試運転は、あるの
ですか。それから、上越線でのC61の秋田遠征に向けた訓練試運転
は、いつやるのですか。
73名無しでGO!:2012/09/12(水) 21:36:41.83 ID:6etU0l3X0
>>54
なにをいまさら
74名無しでGO!:2012/09/12(水) 21:40:15.23 ID:TgR6Xg9qO
>>70 郡山? あり得ねぇよw
75名無しでGO!:2012/09/12(水) 21:49:28.47 ID:AkkBRQEq0
>>74
D51498が空焚きを起こした時、何処に収容されたのかも忘れたのかね?(出場はいつも通りだが)
76名無しでGO!:2012/09/12(水) 22:04:44.17 ID:1jzepxJk0
最近SLに興味がなくなった
もっと爽やかな趣味を持ちたい
77名無しでGO!:2012/09/12(水) 22:30:46.05 ID:WxuR+8ID0
 ↑ っと言いながら、わざわざここに書き込むのは残念。
78名無しでGO!:2012/09/12(水) 23:45:03.48 ID:TgR6Xg9qO
>>75 収容されたが、結局OMで完治させた。郡山にはSL班は無いから結局応急程度の処置が関の山。w
79名無しでGO!:2012/09/12(水) 23:50:22.16 ID:k1ioVS7/0
>>70
トレーラーでボイラーのみって、脱線で一番心配なのは台枠の歪みじゃね?
取り合えず真岡のC12が出たらD51入れる前に検査だけでもすると思うが。
その発表が30日か?
80名無しでGO!:2012/09/12(水) 23:56:40.78 ID:AkkBRQEq0
>>78
当たり前だ。
SLの修理自体は大宮以外できないんだから。
ただ、分解するだけなら郡山でも長野でも、車両の全般検査が出来クレーン持ってるところなら何処でだって出来る。
今回の郡山入場も大方そういう寸法だろ、組み立て・試運転の方を大宮で実施って感じで。
81名無しでGO!:2012/09/13(木) 04:21:11.95 ID:MPz1P8tn0
脱線による車両へのダメージは大した事ない
上越支店でも露呈したとおりボイラーの方が実は深刻な問題を抱えている
あとは予算次第
82名無しでGO!:2012/09/13(木) 07:22:07.35 ID:yH89kr1fO
実は、もっと深刻なのは修理費捻出の方だと思うがw
83名無しでGO!:2012/09/13(木) 08:26:41.87 ID:zjuODkOe0
今日か明日、信越PP試運転はないのかな?
16日の本運転、パニックかな。
安中鉄橋は徹夜組続出の予感。
84名無しでGO!:2012/09/13(木) 08:37:01.33 ID:BIr/QU8+O
C58363の郡山入場は本当です。
そもそも修理自体は下回りのみなので、分解作業はD51498で実績のある郡山でもOK。
車輪・動輪はそのまま住友金属に運び込まれ、修繕作業を行います。
台枠については幸いダメージが低く、点検程度で済むとのこと。
今回の作業に伴い、大宮のSL班数人が郡山に出向。

ついでなので先日の盛岡C58について変更点が出たので。
1、復活する釜が一ノ関の103から盛岡の239に変更。
2、牽引車両となる箱がキサハ144に内定。(北海道からの譲渡承諾に成功)
3、同時に貨物からDE10の購入も確約。(2・3によりキハ改造案は取り消しに)
4、気仙沼にSL設備を新設し、路盤整備も行なった上で大船渡線の乗り入れも盛り込み。

あとは前に話した通り、東北・釜石線での運用が基本化してます。
再来年の山形DC開催までに復活を間に合わせる予定。
85名無しでGO!:2012/09/13(木) 08:40:36.04 ID:zjuODkOe0
>>84
50系(51形)客車か。
まあ、許せるね。
ところで何両買うのかな?
4〜6両程度かな。
86名無しでGO!:2012/09/13(木) 08:47:16.39 ID:BIr/QU8+O
>>85
キサハは全車(101〜104)4両購入です。
発電エンジンは101・104を残し102・103は取り外し。
101・104は片側に車掌室・車掌室窓・テールライト新設。
内装もオールクロスシートに再改造。
配置は盛岡・小牛田のどちらかになります。(給油設備と総合的な点検ができる場所)
87名無しでGO!:2012/09/13(木) 09:08:11.89 ID:aVpHfYO+0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120827/dst12082719060015-n1.htm

何を根拠に書き込んでいるのかわかりませんが、当面、大船渡線の鉄路での復旧はありません。

気仙沼にSL設備を新設し、路盤整備も行なった上で大船渡線の乗り入れも盛り込み。…これは無いでしょう!

遊び人の >>ID:BIr/QU8+O さん、SLなどで、沿線自治体は潤いませんよ。
           それより、妄想に深けないで、せめて、被災地に行って瓦礫の仕分けを手伝ってください。


盛岡支社と仙台支社の管轄の万一の事故の責任の所在、大船渡市、陸前高田市など、地元の合意の有無などからあり得ない。



88 ◆jW/k8D4N4o :2012/09/13(木) 09:16:49.41 ID:bSgsHjXp0
稼動するC58機が、1両追加増備されるとは胸熱だな (ToT)v
89名無しでGO!:2012/09/13(木) 09:20:46.13 ID:6wB808xk0
>>87
>SLなどで、沿線自治体は潤いませんよ。

お前さん石巻に喧嘩売ってんか
石巻線ですら同じような状況なのに今年もSL走らせるんだけど
つまりこれは効果があるの分かってるからだよね
そしてお前さんは利益でしか物事を見ていない
ふくしま復興号は何がきっかけで走ったのかもう一度考えるんだナ

90名無しでGO!:2012/09/13(木) 09:20:54.77 ID:BIr/QU8+O
>>87
大船渡線は一ノ関〜気仙沼での運行なんですが。
それから地元の同意もきちんと得られています。
大船渡線自体は盛岡支社管内なので、責任はと言われると自社の責任になりますね。
91名無しでGO!:2012/09/13(木) 09:27:16.21 ID:5/nngW5R0
50系だから赤に塗るんかね?
あと103から239への変更理由は何?
一番大事なところが急に変わるとは思えないんだが
あとなんでDE買うの?
92名無しでGO!:2012/09/13(木) 09:32:58.71 ID:BIr/QU8+O
>>91
キサハは旧客をイメージしたいらしく、茶系の塗装になる模様。
客車の改装については今後検討していくので詳しいところはまだ決まってません。
釜の変更理由は、239の方が関係者が思った以上に状態が良く、微弱程度でも復元費用が抑えられると判断したため。
DE購入は、現在盛岡支社が保有する青森の5両では、特に釜石線運用時に支障を来す恐れがあるとしてSL用に別途増備が決まりました。
93名無しでGO!:2012/09/13(木) 09:39:38.06 ID:5/nngW5R0
蒸気以外にもDE10+50系とかED75+50系みたいな運用は想定されてないの?
94名無しでGO!:2012/09/13(木) 09:42:37.08 ID:BIr/QU8+O
>>93
ありません、真岡の50系と扱いは同じSL専用車両です。
イベントの方は高崎の旧客の誘致で行います。
ちなみに山形DCでの陸東走行は盛岡C58+高崎旧客を計画しているらしいです。
95名無しでGO!:2012/09/13(木) 10:11:33.85 ID:6wB808xk0
それにしても>>87には笑っちゃうよ
コイツ震災起きてた時絶対自粛厨だったろw
こういう香具師が逆に被災地から怒りを買うんだよナ
衰退の一歩を辿る町にほんのひと時のお祭りでも起きりゃそりゃ誰だって迎え入れられるさ
なんでも金で解決できるものじゃない、金で買えないモノが欲しいのさ
それが分からない香具師から自滅していくんだよ
96名無しでGO!:2012/09/13(木) 10:30:15.86 ID:KOhWcksNP
>>95
実際に被災地訪問したけど、観光客に大勢来てもらわないと、
経済回らないので、親類縁者友人誘って訪問してくれ!って地元は
言ってたな。今は作業員が大勢来てるので復興特需もあるけど、
それが去った時が恐ろしいとも言ってた。被災地訪問してないヲタクども
が、アレコレ言うのは憤りを感じるな。
97名無しでGO!:2012/09/13(木) 10:49:27.59 ID:6wB808xk0
>>96
な、俺も釜石行った時も、遠野や釜石の人たちは喜んでる姿が見えたもの
それから>>87は手伝え云々言っているが、そんな仕事は全国有数の土木企業で間に合ってる
今や放射能除染作業や瓦礫撤去は被災県外からいっぱい応援が回ってる
釜石市のように、ボランティアを募っている所なんてもはや片手指で数えられるほど
もう一般民の手出しはただのお邪魔虫でしかないわけ
そんなことも分からない>>87は世間様に対する愚弄・偏執でしかないわナw
98名無しでGO!:2012/09/13(木) 11:33:40.35 ID:Z/G7CNAyO
>>84 アハハハーッ!嘘ばっかり書いてらー。盛岡支社でC58復元とJR北海道からのキサハは購入しないよ!キサハは苗穂工場で再改造して北海道のSL客車として使う予定。全部、嘘ダヨー\(^o^)/
99名無しでGO!:2012/09/13(木) 11:51:55.08 ID:+kw4lcCtO
51形なら一段窓だし、一応“らしく”はなるんかな
100名無しでGO!:2012/09/13(木) 12:35:53.06 ID:zjuODkOe0
話ぶった切ってスマン

JR東の社長会見があった。
秋に只見線の大白川〜只見間が開通する。が、田子倉駅は廃止する。
そして川口〜只見間の開通は、現時点では困難と言明した。
ニュアンス的には、私の解釈としては、しばらく休止路線扱いにし、
時期を見て地元に廃止の提案をするのではないかと思っている。
101名無しでGO!:2012/09/13(木) 13:15:31.62 ID:EVkzX7IX0
>>83
安中鉄橋じゃ後ろのC61が目立たなくて、見た目いつもの碓氷と変わらないよ
でも数百人集まるんだろうな
102名無しでGO!:2012/09/13(木) 13:24:17.35 ID:KOhWcksNP
>>98
14系がヤバいのか、旧客を全廃したいのか・・・
103名無しでGO!:2012/09/13(木) 14:09:56.29 ID:YLGA0BWH0
SLみなかみってヘッドマーク変わらないんですか?
例のグンマちゃんやら、おいでちゃんやらで毎月換えればいいのに。
104名無しでGO!:2012/09/13(木) 14:10:41.29 ID:OZwJUjei0
>>100
でもさ、あれ人災だよね。
105名無しでGO!:2012/09/13(木) 14:20:50.03 ID:taROo2wpO
>>84
釣り針大きすぎてなんも釣れない(指摘)
106名無しでGO!:2012/09/13(木) 14:52:04.16 ID:zjuODkOe0
映画用フイルム生産中止 フジ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000165-jij-bus_all

銀塩派もそろそろ覚悟した方がいいかもしれない。
かくいうおれもキャノンF-1をいまだに現役で使い続けている。
107名無しでGO!:2012/09/13(木) 15:34:29.56 ID:7zfAEwSE0
シゴハチの復元は最初から予定していません。
108名無しでGO!:2012/09/13(木) 15:34:56.06 ID:Tb4H2ikN0
C58 363の炭水車を入場させないと書いている人が居るけど、復旧作業の時に
機関車本体と炭水車の連結器は現地で溶断されました。さらにクレーンでつり
上げるときに運転席に炭水車の一部がはまり込んで、その部分も溶断している
から決して無傷では有りません。
程度は不明だけど、一度は工場に持ち込んで整備する必要はあるはずです。
109名無しでGO!:2012/09/13(木) 15:43:09.67 ID:RN/1bm0N0
プッシュプルって前がちから撮ると後ろのC61が殆ど分からないよな。
結局横から撮るか俯瞰するかで小さくしか撮れない。
後ろのC61はぶら下がりだから煙も殆ど出ないし・・・
御殿場線のD52の写真とか見ると思いっきり押して爆煙出して目立つが。
PPより今年も上越線で重連して欲しかった。
110名無しでGO!:2012/09/13(木) 16:01:08.12 ID:FnkEBJL60
炭水車があたって溶断したのは機関車側の屋根。ただ炭水車も入場させないと
大宮で復旧した後の試運転が出来ない。
111名無しでGO!:2012/09/13(木) 17:23:27.56 ID:+kw4lcCtO
炭水車だけ引っ張って回送するなら、そんなシュールな光景滅多にないのでは
112名無しでGO!:2012/09/13(木) 17:46:52.78 ID:F7U9LNkmO
>>106
おまおれw

フィルムたまりまくり。現像おいつかんorz

113名無しでGO!:2012/09/13(木) 18:46:48.13 ID:oE00jl290
>>106
オレはEOS5
114名無しでGO!:2012/09/13(木) 19:06:38.34 ID:u967+hTn0
10月のフェスタのイベントで走る重連は、2日間とも
帰りがPP運転になるみたいだぞ。おまけに、10月7日
には、久しぶりに一般客の乗車は、できないけど金谷
〜新金谷にSLを走らせるみたいだぞ。金谷〜新金谷
のSL運転って1年ぶりだぞ。
115名無しでGO!:2012/09/13(木) 20:41:53.19 ID:aVpHfYO+0
秩父のジジィ&アイ★ども曰く、「俺たちの邪魔する奴らはSL撮れなくしてやる」だって。
「逆らえばネットに写真を載せる」と脅迫FAXを送るフリーカメラマングループ。
116名無しでGO!:2012/09/13(木) 20:47:48.54 ID:QUkaIcaE0
>>87
>>98
まあまあ、>>84は前スレで10月までには正式発表があると言ってたからそれまで待ってあげようよ。
そして発表がなかったときにみんなで叩けばいいのさ。
117名無しでGO!:2012/09/13(木) 20:54:39.80 ID:QUkaIcaE0
あと気になったのがC58 239が復元されたらオハ35とワム80000は牽引機なしで放置になってしまうぞ。
そしたらなんかつまらなくなってしまうな。
118名無しでGO!:2012/09/13(木) 20:58:18.37 ID:5/nngW5R0
ワムが屋根付きで保存されてるところなんてなかなか無いから大事にしてほしいわ
あそこのオハ35ってトップナンバーだっけ?
119名無しでGO!:2012/09/13(木) 21:04:46.99 ID:KOhWcksNP
>>118
トップナンバー、価値的には鉄博へ持っていってもおかしくはない。
あれはよく残してくれたと思う。
120名無しでGO!:2012/09/13(木) 21:29:43.16 ID:1Z2PXbYc0
>>117
239の代わりに103持ってくればいいんじゃね。
103の現保存場所もいまいちだし。
121名無しでGO!:2012/09/13(木) 21:33:01.22 ID:5/nngW5R0
そういえば岩手には北上展勝地っていう場所にもC58あるみたいだけどよくないのかね
岩手は屋根付き保存ばっかりでいいなぁ、たしか宮古には96があったよね
122名無しでGO!:2012/09/13(木) 22:57:17.79 ID:yH89kr1fO
だから、秩父鉄道単独でC58を復旧する金は無いぞ。
満足に新車の電車も造れない位だからな。
123名無しでGO!:2012/09/13(木) 23:06:03.08 ID:KOhWcksNP
>>122
そこで修理して東北巡業に出すんですね?
124名無しでGO!:2012/09/13(木) 23:07:27.64 ID:ZZHGsIYP0
信越PPはぶらさがりにしても煙出してほしいね ELふくしま復興号みたいに
125名無しでGO!:2012/09/13(木) 23:18:19.60 ID:+kw4lcCtO
車両保険には入ってないのか?
鉄道車両にも相応の保険商品があると聞いたことがあるが
126名無しでGO!:2012/09/13(木) 23:23:26.76 ID:yH89kr1fO
>>125 車もそうだが、車輌の残存価額が有る上で加入可能だ。SLなんてとっくの昔に残存価額又は評価額は無くなっている。w
127名無しでGO!:2012/09/13(木) 23:32:40.53 ID:+kw4lcCtO
価値ないのか…
128株主:2012/09/13(木) 23:39:44.40 ID:4AFp3vvO0
>>122
組合側も辞めたがっているね。
典型的な3k職場だし。
129名無しでGO!:2012/09/13(木) 23:44:11.38 ID:KOhWcksNP
>>126
車もビンテージ物なんて腐る程あるけど、査定ゼロかぁ?
130名無しでGO!:2012/09/13(木) 23:51:59.90 ID:yH89kr1fO
>>129 基本的には保険会社に断られるか、加入出来ても、納得出来る条件ではないな。
131名無しでGO!:2012/09/14(金) 06:28:48.58 ID:W0VuR7Si0
おまえら、信越PPどこで撮る?

1 群馬八幡たんぼ
2 安中鉄橋
3 磯部手前たんぼ
4 西松井田先図書館
5 横川手前急勾配カーブ
etc.

132名無しでGO!:2012/09/14(金) 09:23:31.15 ID:TOfOquq/O
そうだな、

安中は当方逢えんで近代化に貢献した組合せでどうだ?

133名無しでGO!:2012/09/14(金) 09:27:03.15 ID:noDeSK0g0
>>129
車は30年程度じゃ査定なしだけどさらに古くなってビンテージとして評価される
物には逆に高額の保険がかけられる。判例も出てる。
134名無しでGO!:2012/09/14(金) 11:50:44.03 ID:5CrsykfBO
盛岡のシゴハチ復活の件。情報通の人は皆知り尽くしている。
135名無しでGO!:2012/09/14(金) 12:14:11.56 ID:nvy9oQXQO
だから釣り針でかいって
136名無しでGO!:2012/09/14(金) 13:40:45.17 ID:L1NRV9jD0
>>126
>とっくの昔に残存価額又は評価額は無くなっている

工場での検査費用が資本的支出とみなされれば、修繕費として損金算入は不可で、
固定資産に計上して減価償却を行わなければならなくなるが、どうなってんだろ。
137名無しでGO!:2012/09/14(金) 14:55:36.14 ID:W0VuR7Si0
田子倉駅の廃止が、只見〜川口間廃止の伏線になるということで
地元が反対の狼煙を上げたらしい。
138名無しでGO!:2012/09/14(金) 15:01:42.93 ID:mi7WUbgL0
お前、商業高校出身だろう!
139名無しでGO!:2012/09/14(金) 15:25:05.69 ID:heLj7uwrO
鉄道車両と自動車を同じ物差しで見てるってw

鉄道の損害保険は車両云々ではなく、法人向けとして企業に対して支払われるもの。

今回の秩父の事故に対しては、秩父鉄道がどれくらいの保険に入ってるか知らないが、事故原因や企業規模などを踏まえて査定して支払われる。

あの事故だと、修理代に充てるだけの保険料なんて支払われないわな…

西の福知山事故は遺族への補償金の半額は支払われたらしいが…
140名無しでGO!:2012/09/14(金) 15:35:29.40 ID:heLj7uwrO
あ、あとC58が郡山入るとか抜かしてるヤツら

そんなこと絶対ないからw
郡山まで陸送したらいくらかかるんだよ…
修理費用も渋ってるのにさ。

仙台でボイラー空焚きしたときは、場所が小牛田だったから、郡山に入場させたわけで…
それを云々語るんなら、C61復元入場中にC57がOM入った事例もお忘れなく。

あ、あと秩父C58と真岡C11が入場してたときもあったね。
SL庫は2両入れることも可能ですから。

まぁ修理する前提の話ね。

JR東が修理費用半分支援して、ATS-Pも整備すりゃ秩父オフシーズンで出張運転も可能っていう夢物語もあり得るのに(笑)
141名無しでGO!:2012/09/14(金) 17:15:07.85 ID:dMP8LIRLO
C58363、脱線時に火をすぐ落とさなかった為に、空焚き状態になって、いつかのD51498のようにボイラー痛めたのでは?

142名無しでGO!:2012/09/14(金) 17:46:35.17 ID:X6VtG26Z0
>>140
言っておくけど、その2例とも機関車自体が完成または片方が出場もしくは入場寸前で入ったためだから。

大宮の検修場はSLだけじゃなく、185系や209系、JR貨物の機関車とかずらずらと分解された状態で入っているわけで
当然これらのためのスペースも確保しなきゃならないわけ。
当然SLは部品の都合上、たくさんスペースを確保しなきゃならないので他の車両にとっては迷惑な存在。
そこに2台も分解された状態のものを確保した場合、5分の2はSLで埋まってしまうことになる。
なので大宮側としては、分解させるに必要なスペースは1台分まで。
デゴイチが中間Bで入場してた時は復活整備中のシロクイチもいたけど、その時のシロクイチが検修場に置かれた部品はテンダーだけ。

シロクイチとシゴナナが同時に大宮に入っていた時はどちらも完成体の状態で、シロクイチが完成しSL用試運転整備線に置いた際、
検修場はシゴナナを迎え入れるスペースが確保できている。
また、C11とシゴハチに関しても一緒で、大宮祭りでもどちらも完成体の状態。

易々とSLを二つも検修場に置いてもらえると思ったら大間違いだよ。
143名無しでGO!:2012/09/14(金) 18:13:00.04 ID:X6VtG26Z0
おっと、デゴイチとシロクイチだけど、シロクイチはテンダーだけと書いたが、キャブも置いていた。
ただし台枠は外に出して整備、ボイラーはサッパに搬送済み。

シゴハチが大宮に入るとしても、デゴイチが組み上がって試運転線へ移送される4月上旬以降からの話。
本当に郡山に入れないのなら、シゴハチは最低でも来年春まで広瀬川原に放置されることになる。
今回の事故は秩鉄側の責任が大きく、前々から予定を入れている東自社の車両の検査が当然優先的な立場にあるので
シゴハチを直すためのスペースなど全検などと違って確保出来ていない。
144名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:01:00.99 ID:W1gnAv8q0
よし、どさくさに紛れて桐生にあるC1249を復活だ
145名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:25:21.99 ID:bA99bCCEO
おい、一ノ関のC58に変化が…
146名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:32:20.42 ID:G924C6sr0
てか9月に発表なら月初めの定例会見で言ってるはずなんだよなあ
そこで無かったってことはガセくさい
147名無しでGO!:2012/09/14(金) 20:45:47.63 ID:nnf0hmVVO
>>117
代わりに75持って来いや!
148名無しでGO!:2012/09/14(金) 21:02:59.19 ID:VCOLJwoq0
>>145
画像うpしてくれ

>>146
遅くても10月には正式発表があるといってたからもう少し待ってやろうよ
149名無しでGO!:2012/09/14(金) 21:10:59.95 ID:noDeSK0g0
C58機関車部分だけなら重トレに載るから陸送費そんなに高くないよ。
150名無しでGO!:2012/09/14(金) 22:53:23.93 ID:Xe6KAI1/0
明後日のPPに乗る人は、おるのか。
いたら、レポくれ。
151名無しでGO!:2012/09/14(金) 23:02:51.66 ID:2inW4l7uO
明日は群馬県警入れ食い状態だなw
152名無しでGO!:2012/09/15(土) 00:47:25.71 ID:fPT03RnfO
>>144
ついでに前橋のD51 961も…

日曜の信越線は駐車スペース少なそうだし
足も悪いので駅で撮ろうかな
群馬八幡辺りがよさそう
153名無しでGO!:2012/09/15(土) 07:39:46.69 ID:CGwIPV6T0
安中鉄橋、置き三脚は今、何本くらいですか?
154名無しでGO!:2012/09/15(土) 09:08:25.89 ID:SSx9/26D0
>>153
120弱
155名無しでGO!:2012/09/15(土) 09:28:12.28 ID:CGwIPV6T0
さんくす。
仕方ない。
西松井田に置き三脚する。
ここはまだ大丈夫。
156名無しでGO!:2012/09/15(土) 09:53:22.74 ID:p072bjJxO
>>154
よく数えたな
157名無しでGO!:2012/09/15(土) 10:28:23.49 ID:o5lOoCB60
>>156
場所取りで120脚まとめて置いた本人だったとかw
158名無しでGO!:2012/09/15(土) 10:37:42.12 ID:jvM0ViuB0
>>157
www
159名無しでGO!:2012/09/15(土) 11:09:08.46 ID:V+kkp/N30
120脚・・どんな状態だよw
160名無しでGO!:2012/09/15(土) 11:10:51.39 ID:Z7C/9omoO
安中鉄橋なんぞどーでもええ
鼻曲山の方がどうなってんのか知りたい
161名無しでGO!:2012/09/15(土) 11:34:36.30 ID:SSx9/26D0
ゲバ数、信じる奴いるとはw
162名無しでGO!:2012/09/15(土) 11:50:55.90 ID:NrMtYOEv0
明日は大雨だぞ。不安定な天気で局地的に短時間で大雨だってさ。
旧客だけに雨漏りするから乗るのも大変だ。
163名無しでGO!:2012/09/15(土) 13:17:27.44 ID:0uNSu+YrP
>>162
高崎のは整備がいいから、さすがに雨漏りはしないよ。
窓の隙間から雨は入る事はあるかもしれんが。
164名無しでGO!:2012/09/15(土) 13:31:10.59 ID:V+kkp/N30
大雨だと去年の離合二回目の悪夢が・・

どうか降りませんように。
165名無しでGO!:2012/09/15(土) 14:21:01.72 ID:CGwIPV6T0
おまら、明日の朝じゃ遅いぞ。
もともと信越は場所が限られる上、電線も抜けてる場所が少ない。
早く来ないとないぞ。
166名無しでGO!:2012/09/15(土) 14:34:04.55 ID:GY0o/G040
>>163
ブルーシートという便利な物があるから雨漏りくらいなら大丈夫
167名無しでGO!:2012/09/15(土) 14:53:48.90 ID:bn8d/NM1O
稲刈り前で田にはネットが張られ、アングルは高めがよろしいかと。
群馬八幡先の田周辺は、昨年地主とトラブルがあったので、路駐を含めて要注意。
168名無しでGO!:2012/09/15(土) 15:14:24.01 ID:/JqLy7Za0
地主のふりしてお前らをフルボッコにする奴がそのうち出てくるかもな
169名無しでGO!:2012/09/15(土) 15:42:29.82 ID:B7uZIlvW0
>>168
バカ撮り鉄同士の争いなら期待

明日は雨+重量でラストの坂を上りきれるか見てみたいけど、すげえ混んでるんだろうな
170名無しでGO!:2012/09/15(土) 15:54:04.60 ID:Z7C/9omoO
>>162
大雨っつっても夕方以降じゃん問題無いわ

>>169
登りきれるかって問題だったらラストよりも西松井田出てすぐの直線の方が面白いゾ
アソコ結構空転やらかして止まることしょっちゅうだし
こないだ雨降った時なんざ止まるギリギリで赤豚に助けてもらったしな
171名無しでGO!:2012/09/15(土) 16:11:16.50 ID:bn8d/NM1O
明日安中鉄橋で撮影を考えている人は、ぶら下がりは無視ということかな?
サイド狙いは別として
172名無しでGO!:2012/09/15(土) 17:10:24.97 ID:x28XUrUd0
俺のヘソ下3寸にもっと立派なモノがぶらさがっているので無問題
173名無しでGO!:2012/09/15(土) 19:25:02.85 ID:BCvQMypF0
明日の信越線PP運転に乗る人に頼みたい事が
あるのだけど、乗車レポを出してくれる。
174名無しでGO!:2012/09/15(土) 20:15:28.84 ID:CGwIPV6T0
もうぞくぞく信越へ。
175名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:09:58.44 ID:idgiWtfXP
自宅から10分くらいで行けるから
18時ごろ安中鉄橋の様子見に行って来たけど
ゲバは15本くらいだった
法面の除草はまったくされてないです
176名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:35:09.73 ID:gIIM33nc0
安中鉄橋じゃ後ろのC61目立たないだろ
あくまでPP写真じゃなくて場所優先なのかねぇ
177175:2012/09/15(土) 22:39:09.89 ID:idgiWtfXP
俺も明日は鉄橋はパスです
178名無しでGO!:2012/09/16(日) 00:07:29.12 ID:uKqYQEFoi
信越PPの撮影頑張ってさい。
俺も行きたかったけど疲労でウヤに。
179名無しでGO!:2012/09/16(日) 05:16:27.05 ID:nOE4lz580
安中鉄橋、まだ入れますか?
180名無しでGO!:2012/09/16(日) 06:27:37.35 ID:K92tz4VBO
安中鉄橋なんて構図にこだわらなきゃいくらでも入る余地なんてあるんだがな。
それらを含めても普通に150人程度は収容できる。
181名無しでGO!:2012/09/16(日) 07:58:46.75 ID:3MwAnT3+0
今日のPP運転は、HM無しですか。
182名無しでGO!:2012/09/16(日) 07:59:55.19 ID:A4NhsmQk0
>>180
満員御礼状態。鉄柵が掛かってるところは越える術があるならまだ余裕あり
183名無しでGO!:2012/09/16(日) 08:01:10.33 ID:A4NhsmQk0
>>179だった_(._.)_
184名無しでGO!:2012/09/16(日) 09:45:29.36 ID:3MwAnT3+0
乗車組、レポお願いします。
185名無しでGO!:2012/09/16(日) 09:51:18.01 ID:MlPP3SLSO
>>181
両方とも無し。
定刻に高崎出ていった。
186名無しでGO!:2012/09/16(日) 10:39:40.94 ID:q/niI4Ij0
安中鉄橋、意外な爆煙でPPと分からず(沈…
187名無しでGO!:2012/09/16(日) 11:00:16.92 ID:nOE4lz580
安中鉄橋の画像あっぷよろしく!
188名無しでGO!:2012/09/16(日) 11:00:25.32 ID:3nZLEF810
安中鉄橋にいる時点でPPなんて・・・
189名無しでGO!:2012/09/16(日) 11:59:42.53 ID:RZHgvle1O
信越の帰り撮りに行こうかと思うが
曇ってきた、少し暗いなぁ
190名無しでGO!:2012/09/16(日) 12:59:34.69 ID:K92tz4VBO
晴れないなら横川発車俯瞰は大チャンスやな。
191名無しでGO!:2012/09/16(日) 13:41:29.99 ID:om3vOWBji
安中鉄橋行ってきたが100人はいたな
車内から見たらすごかっただろうなw
192名無しでGO!:2012/09/16(日) 13:46:50.88 ID:MqSobA4X0
安中は煙が巻いちゃったみたいですね
お疲れ様でした
193名無しでGO!:2012/09/16(日) 13:50:27.99 ID:3MwAnT3+0
乗車組に質問だけど、PP運転限定の記念乗車証
とか、あったのか。
194189:2012/09/16(日) 15:32:55.50 ID:RZHgvle1O
群馬八幡近辺にでてきた
天候は薄曇りたまに日が射す
パチンコや裏の田んぼは三脚が沢山あります

横川は定時に出ましたか?
195名無しでGO!:2012/09/16(日) 15:33:35.84 ID:nXOUvPzp0
>>191
乗り鉄が撮ってアップすればいいのに
この列車にはこんだけ群がってたっていい記録じゃん
196名無しでGO!:2012/09/16(日) 16:17:11.38 ID:OPcnjyoqO
安中発車ひどかった
間際にきてダイソー前の信号機あたりに乱入したやつらなんなんだ
197名無しでGO!:2012/09/16(日) 16:35:26.89 ID:K92tz4VBO
駄賃で安中鉄橋逆アンで撮ったけど、板鼻(パチンコ)組大勝利でウチら大負けだわー↓
198名無しでGO!:2012/09/16(日) 18:02:30.32 ID:r2RYzQmK0
乗車記念証?あったよ。臨時列車スレが荒れてるからってここで聞かなくても・・・。
199名無しでGO!:2012/09/16(日) 19:54:01.83 ID:eyfe4uJ00
いつものポストカードでしょ。
今日限定の乗車証明書なら、
183系のもぐら・ループ探検号
200名無しでGO!:2012/09/16(日) 20:16:08.45 ID:r2RYzQmK0
流れ切ってスマンが今年のニセコは旧客では無いのね・・・。
すずらん客車だったのね。旧客と思っていたのでツアーをキャンセルしました。
201名無しでGO!:2012/09/16(日) 22:58:56.94 ID:+kxlzcTK0
レトロ感はない今風の客車だけど、ボックス毎の1区画は広いし冷暖房も強力だから、
俺は旧客編成よりも好きだけどねぇ>すずらん編成
202名無しでGO!:2012/09/16(日) 23:39:35.79 ID:3MwAnT3+0
10月の大井川重連、2日間とも乗るぜ。ちなみに、2日間とも
復路は、PP運転だぜ。
203名無しでGO!:2012/09/17(月) 08:33:15.12 ID:VdDXwQQ/0
もうおれ、日本固有の領土をどう守るかにしか興味がない
もうすこしおまえらも国のことかんがえろ
たわけが
204名無しでGO!:2012/09/17(月) 08:37:36.78 ID:/BHEAAA6O
遠くで汽笛を聞きながら♪
205名無しでGO!:2012/09/17(月) 08:59:00.23 ID:Et1D/2MR0
軍事板でマニアの人気が高く鉄オタでもある石破茂に次期総理になってもらいたい。
206名無しでGO!:2012/09/17(月) 09:51:54.47 ID:Q+UDYhgZ0
>>203
考えたところでど一なるもんでもないでしょ
島の1つや2つ、それ以上文句言わないって言うならあげちゃえばいいんだよ
争いより平和が一番
207名無しでGO!:2012/09/17(月) 09:55:48.97 ID:tHlluU2D0
>>206
国防、領海、海洋・海底資源などを考えればそんな簡単な問題でもない。

が、今そんなに騒ぐ必要も無い。


今踊ってるのは右も左も阿呆ばかりだよ。
208名無しでGO!:2012/09/17(月) 10:11:16.01 ID:Aw29Owg90
本土を火の海にしてまで無人島は守る価値があるのか?沖縄ならどうか?ってのはまじめに考える必要があるな。
連中はアメ相手に核を落とすことも躊躇しない狂人ってことを忘れてはいけない。
209名無しでGO!:2012/09/17(月) 10:29:16.61 ID:kKojSrSO0
蒸気に関係ない話は止めましょう
以下華麗にスルーで
210名無しでGO!:2012/09/17(月) 10:36:09.96 ID:x11osuov0
沖縄のバカどもなら喜んで中国に尻尾振るし、メスは股広げるだろうよ
今さら日米に助けてくださいなんて言えないだろ
むしろノシ付けてでも中国に上げたいよ

あれ、何のスレだっけ?
211名無しでGO!:2012/09/17(月) 10:53:29.92 ID:tHlluU2D0
>>210
とりあえずお前は逝ってヨシw
212名無しでGO!:2012/09/17(月) 10:56:16.62 ID:lGfUQrfTO
なにもイイコトがなかった
この街で
213名無しでGO!:2012/09/17(月) 11:56:57.63 ID:wuXkxudV0
>>206
それで増長したのがお前ら朝鮮ゴキブリなんだけどなw
214名無しでGO!:2012/09/17(月) 12:02:43.26 ID:93G5fmNU0
放射線とか政治問題とかの書き込みがあるとすぐ荒れるが、

そういう不満やストレスを解消するためにSL乗ったり撮ったりしてるんだろ?

スレ違いな事を書いて煽るのはやめろよ。。。
215名無しでGO!:2012/09/17(月) 12:30:17.03 ID:5uMcJLeZO
SLスレかと思ったら政治板だったでござる
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/17(月) 12:32:28.27 ID:Nxq7dtks0
今年もSLニセコ号の季節がやってきてましたなぁ。
9月の運行開始早々に、乗りに行った香具師の感想きぼーん。
217名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:05:22.60 ID:4KHnPNM00
C58を東北で復活させるのはいいけど客車は高級感あふれるものにしろよな。
ユーロライナーのような全車個室でもいいしなごみみたいなハイグレード客車なんてのもいいな。
218名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:13:51.47 ID:hPlJuMx1P
>>217
残念、その話はガセって事で既に終了。以下、妄想スレでも立てて
そっちでよろしく。
しかし模型ヲタクみたいなのが多いね。w
219名無しでGO!:2012/09/17(月) 15:48:01.94 ID:93G5fmNU0
>>217
それってSLが牽く意味があるのか?
リゾート列車ならDLでもELでも同じだろ?
やはりSLは窓が開いて石炭の臭いがしたり汽笛が良く聞こえる客車がいい。
220名無しでGO!:2012/09/17(月) 16:53:34.68 ID:iJpSVoDw0
只見試運転
飯山試運転
日程知ってる方よろしくです。
221名無しでGO!:2012/09/17(月) 17:34:07.80 ID:oHA3or5pO
>>220
まず中学生は授業にでよう
222名無しでGO!:2012/09/17(月) 18:07:23.19 ID:aAAsy8Ny0
領土問題で一旦引いたらどんどん付け上がって次はあれ返せ次はこれ返せって言われるに決まってるだろ馬鹿
チョン工作員は死ね
223名無しでGO!:2012/09/17(月) 18:17:05.37 ID:hPlJuMx1P
>>219
 企画する側と客とのニーズ認識がズレてて、企画する方はヲタクでも
ない限り綺麗で欧風な快適車両が良いと考える。
都会から来た客は、ボロくても昔懐かしい車両で汽車を満喫したい。
大井川鉄道が非冷房のボロ客車で、なぜ生き残ってきたのか、
まるで理解してないんだよな。田舎の人ほど田舎を都会にしたがるけど、
都会の人ほど田舎を体験したい。田舎でフランス料理食うより(そんな
物都会のミシュラン三ツ星で十分なのに)、田舎料理食いたいんだよね。

真岡も旧客使った田舎のカフェ(笑)なんかより、益子焼使った
日本家屋の茶店の方が魅力的ではある。
その感覚の違いで大失敗するケースは多々あるね。
224名無しでGO!:2012/09/17(月) 18:35:46.99 ID:4KHnPNM00
C58復元はガセだったのか。
あちこちで聞いたからな。
9月にプレスがあるという話だったけど
もう半分以上きちゃったし。

成田線で秋臨にSL走るって話も
聞いたけどこれもガセだろうな。
225名無しでGO!:2012/09/17(月) 18:43:49.94 ID:qPj3EBOu0
もう秋臨発表されてるしw
226名無しでGO!:2012/09/17(月) 19:04:18.47 ID:L/mdQLcn0
ガセ垂れ流しまくった偽関係者言い訳考えとけよww
227名無しでGO!:2012/09/17(月) 19:12:54.10 ID:fbVfb0JHP
バースデーカラー366色によると、今日は「浅葱鼠」らしい。
228名無しでGO!:2012/09/17(月) 20:24:24.65 ID:csxKzVLI0
偶にはガセネタ投降でも盛り上がっていいじゃん。
所詮ここは2chなんだし。
229名無しでGO!:2012/09/17(月) 21:26:39.20 ID:Rnb1yiJ80
成田線は冬まで待ってね。
230名無しでGO!:2012/09/17(月) 21:54:41.98 ID:m2uIktZYO
成田線は2月だから冬臨。
だから1ヶ月後のプレスで出る。
勝手に秋臨にするなよ。
231名無しでGO!:2012/09/17(月) 23:07:38.26 ID:hPlJuMx1P
成田線はまた7Bフル編成でやるのか?それなら行きたいな。
ただロングレール区間ばかりで、ビデオ撮りも乗り鉄もつまらんのだよなぁ。
そろそろドラフトに続く激しいジョイント音が効きたい。
232名無しでGO!:2012/09/18(火) 06:52:40.32 ID:a+Kt6jgW0
233名無しでGO!:2012/09/18(火) 08:58:06.50 ID:S4pmb46s0
成田線は旧客6Bです。一両、秋田に入場するためです。
10月の上越線、デラックスデゴイチが旧客牽引するから秋田のシロクイチは
パスして、上越に行くわ。
234名無しでGO!:2012/09/18(火) 11:06:02.71 ID:Fuyip5b90
デラックスデゴイチwwwwwwwwww
235名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:09:25.46 ID:eXjE1ESL0
デラックスD51というよりは「ダイヨウD51」では?(^^)
236名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:19:09.72 ID:DDYJIVTGP
諸先輩方は、赤豚って言ってましたが。w
237名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:22:07.51 ID:a+Kt6jgW0
デラックスデゴイチ
この言葉使う人は間違いなく現役世代だな

ところで、明日、C61試運転じゃん。
どこで撮るか。
238名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:27:11.21 ID:mKt66+vgO
デラックスデゴイチ。DD51のことか。
239名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:27:39.45 ID:eXjE1ESL0
もうC61は飽きてきたなぁ。
去年と違って12系だし。
240名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:34:24.47 ID:naKZFJpc0
ボイラーが共通の足回りを替えたD51っていう感じだからねぇ>C61
241名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:34:59.49 ID:r8FvSAkkO
赤豚、とはよく悪く言われるけど昨年の迂回磐西とかでもコイツのおかげで東北の石油輸送に役立ったことは忘れずに。
碓氷の方でもコイツがいなかったら7月1日、9月2日は西松井田で引き出し失敗する羽目にもなっている。

しかももう旅客だと原色機はもうSL並に希少度高くなってるんだよね、少ないから。
ただ高崎のは1両除いて3両お召し仕様なのがちょっと残念。
242名無しでGO!:2012/09/18(火) 14:54:20.87 ID:DDYJIVTGP
>>241
もうSG搭載機は全滅してるんじゃなかった?貨物機ばかりが
残ったのは残念。
243名無しでGO!:2012/09/18(火) 18:38:03.01 ID:PrgSWsKa0
13日は上越線止めて篠ノ井線行こうかな
244名無しでGO!:2012/09/18(火) 18:46:26.18 ID:UnZYvTIr0
C61は架線柱の形からして進行方向の左側から撮りたいけど
晴れだと桐生〜伊勢崎は光線が列車正面から右側になるのよね
しかも住宅密集地が結構あるから煙がどれくらい出るのやら
245名無しでGO!:2012/09/18(火) 19:10:07.57 ID:P29M7vfu0
デラでごいち
246名無しでGO!:2012/09/18(火) 19:13:52.19 ID:gIfOAhvs0
デデコイ



シャザーーーン


20代なら分かるかな?
247名無しでGO!:2012/09/18(火) 19:39:52.16 ID:bczEtcK3O
>>244
明日雨っぽいぞ
248名無しでGO!:2012/09/18(火) 21:26:16.62 ID:Nb66cN120
午前中は雨模様、午後は回復予報。
地モティーとしてのおすすめは上り狙いの北関上武の間んとこかな
稲刈りが終わってない田んぼも多いのでトラブルに気をつけてね
249名無しでGO!:2012/09/18(火) 22:50:07.48 ID:tKxhXZag0
>>248
馬鹿鉄は関係無い事です。
250名無しでGO!:2012/09/18(火) 23:54:21.25 ID:UnZYvTIr0
本当に雨が降ってきた
251名無しでGO!:2012/09/19(水) 01:13:48.21 ID:NMgREGjmO
なるほど!

高崎ではお召し仕様の貨物列車が走ってるんですね。www
252名無しでGO!:2012/09/19(水) 06:52:15.31 ID:lAv5Ak9q0
イセコマ、今、何人?
253名無しでGO!:2012/09/19(水) 09:15:57.50 ID:3xHnbGcZ0
EF65501にHMとな
だが出撃をためらうくらい天気が悪い
254名無しでGO!:2012/09/19(水) 09:44:12.64 ID:SXInuVOwO
Pトップに付いているカンは5月末にC61が取り付けた「あさかぜ」風ですよ。
255名無しでGO!:2012/09/19(水) 10:03:41.29 ID:/1Ch02iaP
午後には雨上がると踏んでいたが
午後も止まない公算が大
256名無しでGO!:2012/09/19(水) 10:59:58.82 ID:VUqTgCZp0
天気悪いなら悪いなりの撮り方あるだろうに
257名無しでGO!:2012/09/19(水) 11:14:33.75 ID:aZ6Dk5kb0
岩宿駅は何番線に停車ですか?
258名無しでGO!:2012/09/19(水) 12:36:22.70 ID:T6nthiSIO
257
3番線だったと思う…
259名無しでGO!:2012/09/19(水) 13:17:05.00 ID:aZ6Dk5kb0
>>258
ありがとうございます
260名無しでGO!:2012/09/19(水) 14:48:27.60 ID:3xHnbGcZ0
行ってきた
北関東道と上武国道の間だけど天気のせいか分からんが、人少なすぎ
それと煙がまったくありませんですたorz
261名無しでGO!:2012/09/19(水) 14:51:19.52 ID:oMLdtYk10
C61にたいしたことないのかあるのかわからないが蒸気漏れがあったらしい
262名無しでGO!:2012/09/19(水) 16:02:49.65 ID:bIqVjsV10
秋田遠征に備えての訓練試運転は、いつやるのですか。
263名無しでGO!:2012/09/19(水) 17:44:01.09 ID:49NdDo8J0
イセコマは車20台位いた。
Pトップのあさかぜ風HM 似合ってた!
264名無しでGO!:2012/09/19(水) 18:53:34.78 ID:671GBWCS0
>>260
画像UPよろしく!
265名無しでGO!:2012/09/20(木) 07:12:15.18 ID:f38pBRytO
両毛支店 天気は今日の方がヤバそうだなw
それに、C61の蒸気漏れの修理次第でウヤかもな。
266名無しでGO!:2012/09/20(木) 07:17:52.55 ID:KsxYTGm/0
昨日の桐生、爆煙だったな。
勾配もあり、単線、稲穂、風景も最高だったな。
ネットであっぷされてしまったから、今日から大勢来そうだな。
やっぱ昨日で大正解。最高!
267名無しでGO!:2012/09/20(木) 08:29:17.74 ID:cJt19hPa0
>>266
情弱。まさにお前のことだよ
とっくの昔に試運転日程は知られている。しかも地元紙のネット記事で、このスレにもアップされてるぞ。
268名無しでGO!:2012/09/20(木) 09:09:51.10 ID:ZQelc6aA0
天気予報じゃ晴れなのに曇ってるよ
だけど両毛試運転に出撃
269名無しでGO!:2012/09/20(木) 12:19:58.41 ID:90HAsFrf0
>>246
ハイハイサー

パパラパー
270名無しでGO!:2012/09/20(木) 14:19:06.66 ID:RWJ4vJ6E0
>>267
お前、国語の成績悪かっただろ。
271名無しでGO!:2012/09/20(木) 14:41:46.44 ID:SujYpYcc0
へたこいたぁあああああああああああああああああああああ
272    ↑   :2012/09/20(木) 17:32:19.39 ID:7gBd5Xgz0
>orz
小島さん?w
273名無しでGO!:2012/09/20(木) 17:33:43.28 ID:/Jx3aVZB0
高畑君だけど僕に嘘ついた
C58動態復元をJR東日本が行うって嘘ついた
9月にプレスがあるってもう9月も終わりじゃないか
274名無しでGO!:2012/09/20(木) 17:39:58.02 ID:E0Uttcpj0
盛岡支社のC58を復元すると、最初にもっともらしく取り上げていた緑版を糾弾せよ!
緑版に鉄槌!
275名無しでGO!:2012/09/20(木) 21:22:12.29 ID:IrvrNEpFO
だから、盛岡のC58復元はガセだって!
276名無しでGO!:2012/09/20(木) 21:37:22.86 ID:69om4c7RO
まだ9月終わってないのに何この血の気の多いレス
277名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:43:26.74 ID:+30pyoGN0
てか遅くても10月のプレスまでには発表あるとか言ってなかった?まだ9月中旬だよ。
278名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:46:03.64 ID:fOMuow+BO
オッサンが足りない頭で考えたネタを信じるとか・・・
279名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:53:45.09 ID:/cT+K5BC0
たかが2ちゃんねるに向きになるなよ。
デマは当たり前〜
つ〜か、本当にデマなのか?
今月はまだ10日もあるぜ!
280名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:56:35.85 ID:Sgtqpche0
ていうかC61復活してまだ1年ちょいしか経ってない上に
C61はまだまだ不完全なんだからそんな時に復活とかありえん
281名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:58:53.43 ID:uzD0PEqe0
ネタとしては十分に面白かったと思う

割と近いからその盛岡のC58とやらでも見に行ってみるかなww
282名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:11:20.00 ID:69om4c7RO
>>280
復活して僅か1年でもう1台SLが復活したっていったら北海道があったような
283名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:43:45.19 ID:fcaCp1ZIO
とりあえず、東サロの展望車と余剰の24系客車改造で1編成JTを仕立ててくれ!

SLばかり復元しても引っ張るモノが少なすぎる。
284名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:11:14.88 ID:Wyy6mNBuO
JTと云うと…

日本たばこのイメージなんだが。
285名無しでGO!:2012/09/21(金) 01:09:48.36 ID:vgvpfzmq0
北海道はC11が2両で面白みがない。東が本気でもう1両やるならぜひC56を
小海線でお願いしたい。
286名無しでGO!:2012/09/21(金) 02:08:03.42 ID:feg0RlH70
9600を米坂線でお願いしたい!
287名無しでGO!:2012/09/21(金) 07:13:32.00 ID:Rutk7u2TO
>>285
東が本気と言うか、男気出して北からC623を脱北させてもらいたい。w
288名無しでGO!:2012/09/21(金) 07:13:56.30 ID:KjLX0Oo1O
9600、C51、C62の復元だったら嬉しいんだが
289名無しでGO!:2012/09/21(金) 07:37:27.12 ID:VlCEV9Ka0
>>283
タキ、ホキ、トキならいくらでもありますが…
290名無しでGO!:2012/09/21(金) 07:42:35.83 ID:VlCEV9Ka0
連投スマン

貨物のケツに秩父のヲキフ必須
291名無しでGO!:2012/09/21(金) 11:07:16.06 ID:B6h0Wp7W0
>>288
今時にC51形を復元させてどうする? 
東海道線で超特急「燕」を走らせるってか?! 
292名無しでGO!:2012/09/21(金) 15:38:56.18 ID:oKu5eHiW0
C51形はC57等にくらべて運転室が狭く運転しにくいらしいヨ!
293名無しでGO!:2012/09/21(金) 16:08:01.41 ID:qzx9+nRM0
C51で復活できそうなのは239号機くらいしかないな
294名無しでGO!:2012/09/21(金) 16:54:05.96 ID:+AIa3NaI0
>>287
東がC61 20を復活させたときにC62 3も候補に挙がっていたようだが、北が手放さなかった
そうだから、また話を持ち出しても無理だろ。
295名無しでGO!:2012/09/21(金) 17:05:45.33 ID:ifSAjJmK0
ゴミ新幹線を作るのに一生懸命な会社が譲る訳がない
296名無しでGO!:2012/09/21(金) 17:09:57.73 ID:eqKSQxbHP
鉄博の135と交換条件にすれば良かったのに。135なら復活させられる
可能性高いし、北海道で走らせるには丁度いい。
297名無しでGO!:2012/09/21(金) 17:41:07.78 ID:KjLX0Oo1O
135は東が手放したくないだろ
298名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:02:24.98 ID:n9HNDqprO
C57135はD51498復活時の最有力候補でしたからね。
結果的に「デゴイチ」という誰からでも親しみが持てるという理由でD51498に軍配が上がりましたけど。
299名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:38:02.38 ID:pS2eQEv0O
C51は鉄道博物館の5以外は切開されている上にそれも青梅時代に転落しているからなあ…
ここは夢は大きくということでしょっぱいC63ではなくKC54新造をば。
300名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:40:46.12 ID:8oCuuuMG0
C61の時リストアップされたというD5196でもいいね。半流の動くのも1両は欲しい。
301名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:41:28.20 ID:vgvpfzmq0
>>298
あれは当時の社長の鶴の一声「SLといえばデゴイチでしょ」で急遽135からD51に
なった。C623は再び静態化される時に東が北に譲渡を申し入れたが断られた。
屋内保管で復活容易かと思われるのは鉄博の57、本牧の56、人吉のD51か?
SLではないが宇都宮の57もお願いしたい。
302名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:54:19.31 ID:yXxSyRuCO
>>301
上野<ー>高崎   EF57
高崎<ー>水上・横川 D51

とかいかがでしょうか。

303名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:55:20.07 ID:3mQgDC960
>>301
本牧のC56を入手して小海線で走らせるというのは現実味がありそうだがどうなんだろう。
宇都宮のEF57、私の世代から言うとムーミン以上に走らせたい機関車だが、
電気機関車じゃ金を掛けても一般の集客が少なくてダメなんだろうな。
電気部品の保持や新造も大変だからムーミンも休車状態なんだろうし。
あの大型デッキと前に突き出したパンタの雄姿を再び見てみたいが・・・
スレ違いごめん。。。
304名無しでGO!:2012/09/21(金) 19:03:59.37 ID:Ix1mCCT90
C62 26をもらえば?
305名無しでGO!:2012/09/21(金) 19:21:01.84 ID:eqKSQxbHP
>>303
電装品を現代品に置き換えれば、あながち不可能じゃないらしいけど、
それはそれで57オリジナルの電装品が失われる事になるし、難しいね。
EF55や61も大宮コレクションをバラして確保してたからね。
それが尽きて、事実上静態化されてるけど。

しかし機関車は比較的復帰させるハードルは低いんだけど、
客車が絶望的なんだよね。整備はずっと楽なはずなんだが。
機関車並みに車籍復帰できれば、真岡のスハフも餃子屋にされずに
済んだかもしれんのに。
306名無しでGO!:2012/09/21(金) 20:45:02.23 ID:KhWMoFxn0
>301
>人吉のD51か?

以前南日本新聞の記事で肥薩線でD51を復活運転させると云う記事が載っていましたが
その後どうなったか?
307名無しでGO!:2012/09/21(金) 21:43:34.67 ID:Uy/UqwL/O
>>301-302
このコンビでコキあたりを引っ張らせたい。
308名無しでGO!:2012/09/21(金) 21:47:56.53 ID:vgvpfzmq0
真岡のスハフは東の車籍にして東の現有車の増備という形するため形式を
東の現有車と同じにすれば運行可能なんだけども。そんでもって機関車
貸してもらう代わりに客車を貸与ってすれば。
309名無しでGO!:2012/09/21(金) 22:32:00.71 ID:HXR+3kgD0

84 :名無しでGO!:2012/09/13(木) 08:37:01.33 ID:BIr/QU8+O

4、気仙沼にSL設備を新設し、路盤整備も行なった上で大船渡線の乗り入れも盛り込み。


気仙沼周辺の状況を知っているなら、こんな事書けるはずがない

310名無しでGO!:2012/09/21(金) 23:13:21.33 ID:1UX8wIJG0
ID:BIr/QU8+O
こいつがガセを流したゴミクズか。
マジでさっさと死ねや。
311名無しでGO!:2012/09/22(土) 00:45:17.10 ID:ws8Ltlak0
真岡に行ったスハフ44、餃子屋になるみたいだぞww
312名無しでGO!:2012/09/22(土) 01:02:48.29 ID:2oJjAj8wP
>>311
苦情が殺到してるって話も聞くけど、相手が役人だと逆効果になる事も
多々あるんだよね。帝王学ってやつ。w
313名無しでGO!:2012/09/22(土) 01:48:46.72 ID:OsaS+6wA0
最初のカフェで文句ばっか言われてキレて餃子屋にしたんだろw
お前らの責任だなw
314KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/22(土) 04:34:10.13 ID:gh6dQWR00
>>301
追分のD51も状態いいはず。屋内保管で定期的に外に動かしてるでそ?
315名無しでGO!:2012/09/22(土) 06:00:55.14 ID:kKjDgXIr0
まあ、東北復興支援のためのC58復活
壮大な釣り堀でしたね。
緑板、2ちゃんを使い、現地での流言まで流す。
騙された方も多いでしょう。

釣り人の張本人は、たしか、北上・釜石は旧客で運行という噂も流しました。
また上越は重連という噂も流しました。
覚えている人も多いはず。

>>309
噂話で、気仙沼は困惑しています。
というか市役所内では相手にしてませんね。

一部機関では噂話に迷惑がかかっているようなので、C58復活話はまあ、ここらへんで。
316名無しでGO!:2012/09/22(土) 06:18:24.35 ID:IqbPZgGU0
餃子屋って、移動餃子屋?
機関車繋いで釜の熱をバイパスしてコンロにして、水、お湯の熱もパイプから
時々、汽笛と一緒に店内(車内)にドレンのスモークを撒き散らすサービスあり
勿論、客車内で販売、飲食可能とか……

朝からアホらしい事を orz
317名無しでGO!:2012/09/22(土) 06:22:04.69 ID:IqbPZgGU0
気を取り直してベイシア前行ってきまっ
318名無しでGO!:2012/09/22(土) 06:55:46.69 ID:kPVGG0180
>>301
北海道には屋内保管されていた奇跡の保存蒸気達があるだろ?
今ならそれを…
319名無しでGO!:2012/09/22(土) 07:04:00.68 ID:hUB8pGDqO
離合の日だってのに掲示板は静かだねぇ・・。

現地もだけどw
320名無しでGO!:2012/09/22(土) 07:28:26.53 ID:zjlHF76zO
天気悪いのに乙だなw
7月の離合も天気悪かったからな。
321名無しでGO!:2012/09/22(土) 07:34:54.19 ID:VmOrWMEw0
668 名無しがお伝えします sage New! 2012/09/21(金) 11:41:00.18 ID:gfXJ9tVh0
沖縄のオスプレイ配備反対集会で複数の参加者が

中国国旗デザインのうちわを持っていた

人民解放軍兵士のコスプレをする人も・・・

http://momi5.momi3.net/news/src/1347427592631.jpg
322名無しでGO!:2012/09/22(土) 08:50:11.97 ID:cTVWDxHfO
以前奈良へ行ったとき地元紙に、
D51を復活させて大坂方面からの誘客を図る計画があり県議会でも了承したって読んだけどどうなりましたか?
323名無しでGO!:2012/09/22(土) 09:58:11.19 ID:K6z/2Ph/O
それ虚構新聞だったんじゃないか?
324名無しでGO!:2012/09/22(土) 10:49:52.98 ID:JnxwwRKm0
9/1は南部は天気悪かったが北部は晴れていたな
人も少なかったし、カンも付いてなくてよかった

そういえば今日はカンあるの?ないの?
昨年のみなかみ1〜4号は全てカン付きだったけど
325名無しでGO!:2012/09/22(土) 11:02:43.21 ID:hZ8WhRMi0
>>324
菅無しです
326名無しでGO!:2012/09/22(土) 11:06:21.01 ID:iSrFA/FKO
コヒよ!C62とは言わん、C11以外の保存蒸気機関車をもう1両復活させてくれ!みんな、どんな釜が好きなんだ?
327名無しでGO!:2012/09/22(土) 11:11:54.81 ID:hUB8pGDqO
すげー混んできた・・前回は比較的空いてたのに。

328名無しでGO!:2012/09/22(土) 12:20:34.94 ID:yWq6EOCP0
>>326
C55流線型
329名無しでGO!:2012/09/22(土) 13:41:20.44 ID:+NqUQ7IyO
ベイシア離合キター(・∀・)ー!
330名無しでGO!:2012/09/22(土) 13:45:04.63 ID:H0BzbN6LO
C61のウテシが調整してノロノロ運転で走ってくれたんで、見事に後閑築堤にて離合〜
331名無しでGO!:2012/09/22(土) 13:48:48.94 ID:Piv85hRC0
でまともなもの撮れたの?
332名無しでGO!:2012/09/22(土) 14:11:51.98 ID:NyqgxlIW0
>>331
自分に限ってだけど「記録」としては満足だったけど「絵」としてはそんなんでもなかった…
D51が4人でC61は2人体制のようだったけど>>330さんの通りならC61の機関士さんGJだったわ
333名無しでGO!:2012/09/22(土) 14:16:18.91 ID:RTO4s/f7O
ベイシアから更に上牧寄りで待ってたが、やっぱり離合場所を予測するのは難しいな。
で、今は後閑駅まで戻ってるところだけど、ベイシア築堤の辺りの道路で危うくヘビを踏んづけるところだったw
334名無しでGO!:2012/09/22(土) 14:18:59.51 ID:3AzJaq3O0
領土問題とか原発事故とか津波で苦しんでいる人たちの事を考えると、
呑気に撮り鉄とかできない
335名無しでGO!:2012/09/22(土) 14:19:46.67 ID:H0BzbN6LO
離合とかを写真として表現するのは難しいが動画なら工夫次第で絵にはなるから、この手のものは動画向きだよ。
来週の並走だって同じことが言える。
336名無しでGO!:2012/09/22(土) 14:33:45.67 ID:H0BzbN6LO
C61、後閑築堤での離合は半分はサービスだけど、半分は不具合による遅延だそうだよ。
蒸気漏れが起きてるらしく上牧で止まったらしい。
後閑発車時点で1分遅れたんだってね
337名無しでGO!:2012/09/22(土) 14:53:21.56 ID:JnxwwRKm0
定刻通りだと7/7や9/1の場所になるんかな
昨年の8/26もC61側が遅れてベイシア裏になってたけど
338名無しでGO!:2012/09/22(土) 15:50:11.25 ID:/2tLGjtH0
写真見たけど離合は築堤の中央ではないか
光線も良い感じだしC61は爆煙だし
339名無しでGO!:2012/09/22(土) 15:59:52.75 ID:zl071dPc0
>>338
見せてくださいませんか
340名無しでGO!:2012/09/22(土) 16:05:06.56 ID:/2tLGjtH0
>>339
色々検索しての速報的な画像のだが・・・
http://img.viame-cdn.com/photos/306a8460-e6a0-012f-78ab-12313d2fedcf/r600x600.jpg
341名無しでGO!:2012/09/22(土) 16:08:17.17 ID:JnxwwRKm0
>>340
俯瞰組が大勝利だな
342名無しでGO!:2012/09/22(土) 16:44:47.80 ID:mFmKKd130
うひょ〜
343名無しでGO!:2012/09/22(土) 16:48:22.23 ID:H0BzbN6LO
自分も俯瞰だったから、たっぷり楽しめたよ。
少しでも写し込むチャンス狙うなら俯瞰以外の選択肢は無いんで。
雲が多かったけど、見事に晴れてくれました。
ただC61の煙が流された上にD51と離合した瞬間に煙が無くなったのが名残惜しかったかもね。
344名無しでGO!:2012/09/22(土) 16:56:31.93 ID:zSxwCDyi0
壮大な釣りのネタとなった一関と盛岡の罐でも見てくるわ。
345名無しでGO!:2012/09/22(土) 17:07:49.18 ID:2oJjAj8wP
離合は、写真よりもビデオ撮りの方がイイね。
346名無しでGO!:2012/09/22(土) 17:37:54.09 ID:V76Bf+0K0
>>344
ひとつ言っておくけど盛岡のやつは入念に油塗ってあるから触らないほうがいいぞ
あと状態どうだったか報告よろしく
347名無しでGO!:2012/09/22(土) 19:20:25.81 ID:kKjDgXIr0
速報

後閑築堤・離合
ttp://www.youtube.com/watch?v=_QNUqvRBcEM
348名無しでGO!:2012/09/22(土) 23:10:59.03 ID:VE+UbK+O0
>>326
D52
349名無しでGO!:2012/09/22(土) 23:22:23.68 ID:Piv85hRC0
>>347 の様な書込する奴って
すげー
バッチリじゃん
やるねー
GJ!!!!!
オレにゃーできねーぜ
とかって絶賛されたいのかなw
350名無しでGO!:2012/09/23(日) 00:48:14.64 ID:Cs6QoITD0
俺は素直にすごいと思うぞ。
351名無しでGO!:2012/09/23(日) 00:51:22.13 ID:ugIPpgrL0
>>347を見ると、ベイシア裏の激パ列の目の前ですれ違ってるな。
今回は上手く撮れた画像が次々にネットにUPされそう。
誰か早く画像も見せて〜
352名無しでGO!:2012/09/23(日) 02:00:01.56 ID:tb6w7NB50
>>318

B6は動態にします
353名無しでGO!:2012/09/23(日) 02:24:56.77 ID:t2PQ46yJ0
なんでニセコは旧客ぢゃないの??
354名無しでGO!:2012/09/23(日) 05:48:45.38 ID:c5ScafcL0
355名無しでGO!:2012/09/23(日) 06:44:42.07 ID:piXhQjun0
>>352
mgd?
B6は日工大にお仲間が居るから、96あたりが復活してくれると嬉しかったんだが…
あの一連の保存機達の処遇は決まったの?
356名無しでGO!:2012/09/23(日) 09:09:09.31 ID:qmy2pfwn0
>>354
凄いな、この場所とタイミング
357名無しでGO!:2012/09/23(日) 10:23:10.07 ID:DFQuOW/j0
秩父から6ヶ月の入院が発表になったが、ここではまだ話題になってないよな

平成24年のSLパレオエクスプレス運行中止について
http://www.chichibu-railway.co.jp/info/file/2012/ctk_0921.pdf

弊社では、平成24年8月6日(月)に広瀬川原熊谷工場内で発生したSL機関車の脱線、損傷に伴い、『SL パレオエクスプレス』の運転を休止しております。
今後、各部の点検整備と車体の組立作業に6 ヶ月程度の期間を要することから、平成24年のSL列車の運行を中止させていただきます。
平成25年のSL運行につきましては、例年どおりの3月下旬再開を目指して、SLの整備を進めて参りますので、運行日程は改めてお知らせいたします。
今回の脱線原因につきましては、係員の確認の疎漏と判明いたしました。今後、より一層の基本動作の徹底と係員の教育に努め、列車の安全運行を確保して参りますので、
ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
358名無しでGO!:2012/09/23(日) 10:57:33.77 ID:cE1qqSV00
昨日は上越は激混みだったが、今日なら空いてるだろうと出撃してみたのだが・・

なに、この雨・・orz
359名無しでGO!:2012/09/23(日) 12:04:02.92 ID:EX0ZgzAC0
>>358
風邪ひくなよw
360名無しでGO!:2012/09/23(日) 12:20:38.54 ID:LcFjIhhH0
>>358
宿題やれよ
361名無しでGO!:2012/09/23(日) 13:31:25.69 ID:owhKKmdI0
>>358
歯、磨いたかぁ〜
362名無しでGO!:2012/09/23(日) 13:42:54.17 ID:c5ScafcL0
ババンババンバンバン
363名無しでGO!:2012/09/23(日) 13:49:27.30 ID:gPMhvFp70
また来週〜!!
364名無しでGO!:2012/09/23(日) 15:15:47.52 ID:Qarij0DsO
>>357
係員の確認の疎漏って何なんだ
そんな漠然としてていいのか
365名無しでGO!:2012/09/23(日) 15:47:47.93 ID:Hwrmbv/NO
>>358
稲穂と絡めて撮れるのは今のうちだから出撃してきたよ。
気温が低いから良い煙りだったね。
366名無しでGO!:2012/09/23(日) 16:47:40.39 ID:WEtTJuzN0
スレチかもだがELレトロのけん引が60→64に変わったのね…

ぴーとっぷもだけど調子悪いのか?
367名無しでGO!:2012/09/23(日) 19:13:23.55 ID:Hp5gzVvN0
D51498 まもなく大宮入場かあ。
368名無しでGO!:2012/09/23(日) 21:33:14.23 ID:j3Wx86Vy0
大井は三重連じゃないんだね。ちょいがつかり。
369名無しでGO!:2012/09/23(日) 21:56:36.30 ID:GnK4wAbA0
今年のやまぐちは往復重連だが帰りはC56先頭の重連?
370名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:46:30.54 ID:j6Upyc430
>>368
鉄道の日は三重連の可能性が有るよ。
371名無しでGO!:2012/09/24(月) 02:39:44.42 ID:8daOznMv0
ねーよ
372名無しでGO!:2012/09/24(月) 13:58:58.57 ID:V0G6SfUu0
>>353
検査期間とニセコの運行が被ってしまったから。
検査上がりと思われる二両が苗穂に留置されてる。綺麗になってたけど、どうせならぶどう色2号に直してくれないかなぁ。
373名無しでGO!:2012/09/24(月) 15:30:10.26 ID:Zut5+CQ+O
ぶどうってあんな色じゃないよねぇ〜?
374名無しでGO!:2012/09/24(月) 16:04:15.03 ID:Pk4vA46EP
アンチ国鉄派のエゴで二度と国鉄色にはしないよ。田舎者なら、その辺
のエゴとかよーーーくわかるでしょ?JR束との違いはそこ。
375名無しでGO!:2012/09/24(月) 16:20:25.63 ID:SxFeJZuYO
アンチ国鉄派の田舎モノといえば新潟支社

C57180の装飾といい、客車の色といい。
376名無しでGO!:2012/09/24(月) 16:36:42.75 ID:Uup4vzLn0
>>375
新潟は国鉄派もいそうだな。
キハ52の末期に一部の車両を国鉄色に復活させたし、485系も3編成が国鉄色だし、最近では
115系の湘南色も復活させた。
377名無しでGO!:2012/09/24(月) 17:02:58.71 ID:Pk4vA46EP
高崎支社は国鉄派を貫いてるな。改造・改修も最低限。
オハニは下り方編成端に必ず配置するし、EF60も一灯化&一般色へ復元。
378名無しでGO!:2012/09/24(月) 17:12:15.73 ID:+XAMqL9Q0
復活騒動となった盛岡のC58 239のレポ。
写真でしか見た事が無いが、静態保存時のC57 180より良好のように思えた。
ロッドはこれでもかと言わんばかりに油でコーティングされており、>>346の忠告を無視して触ったので手は真っ黒。
キャブは残念ながら閉鎖されており、確認までには至らなかった。
379名無しでGO!:2012/09/24(月) 17:18:19.88 ID:+XAMqL9Q0
ちなみにオハ35 2001は外装は色褪せがあったものの、台車部分は良好。
内部に至っては時が止まっているかのようで正直驚いた。
ついでに一ノ関の103も見てきたけど、隣接する建物が解体工事中のため全身ブルーシート。
380名無しでGO!:2012/09/24(月) 18:59:53.52 ID:or7dhJgS0
>>378
夢見ていられるのもカマが状態良好であってこそ。
ここからは何もできないが保存会の皆さんいつも乙ですわ。
381名無しでGO!:2012/09/24(月) 22:04:30.08 ID:z3nCmqSfO
>>375-376
前新潟営業部長は生粋の鉄ヲタで、あの人の一存あってDD53でばん物運転というトンデモを実現させた大物だからね。
その人は2007年に千葉支社に異動となったけど、そこから連年SLが走っているのもあの人のおかげ。
382名無しでGO!:2012/09/24(月) 22:56:37.99 ID:YCrfMFPO0
一方、今の新潟支社はDD53をあっさりと廃車→解体にしたと
383名無しでGO!:2012/09/24(月) 23:45:55.19 ID:s6xJuqC40
つヒント:維持費(カネ)っていうやつか?!
384名無しでGO!:2012/09/24(月) 23:47:05.97 ID:Pk4vA46EP
>>381
それをめちゃめちゃにしてくれたのが、信号よじ登ったり、
危険撮影繰り返した、撮り鉄なんだよな。w
新潟はともかく、千葉のSLイベントは大成功してるな。
C61に旧客7Bフル編成牽かせたのには敬服する。
385名無しでGO!:2012/09/24(月) 23:54:41.90 ID:KpKE0aI40
恩を仇で返すのがヲタの真髄w
386名無しでGO!:2012/09/25(火) 00:20:11.93 ID:KGYfRa7I0
>>382
DD53も営業部長と一緒のとこに転勤すればよかったのになww
387名無しでGO!:2012/09/25(火) 06:50:35.64 ID:b0rOowgT0
C58復活ガセネタ事件。
JR東日本の会議でも話題になったらしい。
ほんと人騒がせな人間だな。
まあ、ガセと判明し終息に向かったのでぶり返すこともなかろうが。
388名無しでGO!:2012/09/25(火) 07:52:29.26 ID:MvJ5ZL7S0
>>387
2チャンネルの話題が会議で話されることはありません。
JRだったら守秘義務に法的罰則規定ないし、職員のモラルも低いし、
情報横流しのの温床だから、「有り」かも?
…ところでお前、発信源だったりして!
389名無しでGO!:2012/09/25(火) 11:02:25.71 ID:ByFTAbojO
まだ、東が北とのC623の脱北交渉中みたいな話の方が楽しめた。w
390名無しでGO!:2012/09/25(火) 11:12:24.56 ID:xny+Pe8C0
高崎の同時発車
すでに場所取り始まってってワロタ
 &
イノシン線路中央に黄色のロープ張られていたorz
391名無しでGO!:2012/09/25(火) 11:21:16.36 ID:QCKlTJoxO
しかし高崎のバイタリティは凄いな
関東だけにチンピラ連中の扱いに慣れてんのか
392名無しでGO!:2012/09/25(火) 14:30:01.80 ID:ByFTAbojO
今、大宮に仕事で来ているんだが、さっきからSLの汽笛が頻繁に聞こえる。
真岡のC12か?
393名無しでGO!:2012/09/25(火) 14:48:35.08 ID:nfI8pS2+O
>>392
検査出場間近のSLはこの時間に必ず試運転あるね。
ようやくC12も全般検査終了かあ。
394名無しでGO!:2012/09/25(火) 15:35:52.22 ID:ByFTAbojO
黒光りしたC12が蒸気を上げて構内試転していた。
しかし、C12小さいなw
395名無しでGO!:2012/09/25(火) 16:10:56.66 ID:3//0732j0
あの小ささは好きだなー。だからC11巡業中はC12を撮りに行こう。
396名無しでGO!:2012/09/25(火) 17:59:41.10 ID:KGYfRa7I0
>>394
てっぱくにきてた子が騒いでたよww
明日もシテンあると思う。
397名無しでGO!:2012/09/25(火) 22:43:39.61 ID:BKA+6mw+0
只見紅葉号のインターネットびゅう枠余裕で売れ残ってるw
泊まるホテルに朝食付きが1つしかないし
全部ビミョーなところばかり
特に富士グランドは古いから風呂は水だし空調は外気と同じw
398名無しでGO!:2012/09/26(水) 00:06:29.34 ID:sQdKOaTE0
真岡のC12は小さいけど本線走るときはいいドラフトを聞かせてくれる。
399名無しでGO!:2012/09/26(水) 01:10:38.16 ID:NUFQesrb0
>>398
小型機関車には排気拡張室が無いからな。
C61なんかより歯切れの良い大きな音がする。
400名無しでGO!:2012/09/26(水) 15:28:53.67 ID:jJK+QItR0
ちなみにオマイラはC12ならどれが好きなんだ?
66、164、167ぐらいしか思いつかんが、俺は留萌本線走行時の66だな。
401名無しでGO!:2012/09/26(水) 16:23:33.48 ID:Q2p3uNiz0
>>400
NHK朝ドラ「すずらん」映像撮影用列車か。
雪の多い時期に、雪深い山奥でロケ撮影してたな。
402名無しでGO!:2012/09/26(水) 20:00:38.73 ID:46ynrFws0
恵比島〜峠下 朝の寒さもきつかった。。。
403名無しでGO!:2012/09/26(水) 23:46:03.86 ID:0IQcvgLz0
SL信濃川ロマン号
びゅうパック購入できた。
地元枠が多いし、
SL乗車は片道だけでも仕方ないかな。
404名無しでGO!:2012/09/27(木) 07:29:40.87 ID:tHw5mE6v0
JRで来年の運行計画表作成中だが
成田線もデマじゃん。

大船渡C11
釜石・北上旧客
上越重連
C58東北復活
これらのデマ同一人か?笑
405名無しでGO!:2012/09/27(木) 10:26:48.02 ID:+MXosis2O
年度内のはもう全部埋まっているけど。
>>404のは4月(新年度)からのか?
406名無しでGO!:2012/09/27(木) 10:50:06.04 ID:mbjmoY+M0
会津只見紅葉瞬殺にございますた。
例年直前期に放流が出るというセオリーも
団体枠があるので、今回ばかりは通用しないかもです。
407名無しでGO!:2012/09/27(木) 15:19:08.41 ID:GrPKOx9g0
蒸機の杜さんへ

そろそろリンク復活してください。
408名無しでGO!:2012/09/27(木) 22:33:38.46 ID:GzfYlWpOO
水郡線。SLの後に水戸を発車する827Dだが、11月24〜26日と28日〜12月2日に上菅谷から先で時変がかかってますね。
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !:2012/09/27(木) 22:38:51.80 ID:hDFegx3wO
オマイラによる

オマイラのための

オマイラ!
410名無しでGO!:2012/09/27(木) 22:57:07.50 ID:YAa60YnS0
>>408
時変しないと静あたりで追い越してしまいます
411名無しでGO!:2012/09/28(金) 04:09:33.67 ID:WbasXOhT0
こっそり

SLなにわ北びわこ 1・3号 GW運行
412名無しでGO!:2012/09/28(金) 10:27:58.49 ID:J8Cv1yB60
>>410
408が言ってるのは
そういうことじゃないだろ
413名無しでGO!:2012/09/28(金) 11:49:41.26 ID:NrKxPHgP0
>>369
お腹の調子が悪いんだよな
414名無しでGO!:2012/09/28(金) 13:06:28.99 ID:OcNXFvUb0
>>408
ありがとうございます
415名無しでGO!:2012/09/28(金) 14:41:54.42 ID:Y7cvQ26c0
>>411
マジレスすると来年なにわは6月まで使用不可
416名無しでGO!:2012/09/28(金) 15:10:02.99 ID:9GCYVENbP
>>415
まだ全検通すんだな。当分は安泰か?
417名無しでGO!:2012/09/28(金) 16:53:33.60 ID:2uWGZvl00
アレか…
418名無しでGO!:2012/09/28(金) 17:14:17.90 ID:nCrccu57O
嗚呼アレだろ
419名無しでGO!:2012/09/28(金) 19:32:57.93 ID:J8Cv1yB60
束から借りらんないのか?
420名無しでGO!:2012/09/28(金) 19:54:46.24 ID:BIlLikB30
今日 梅小路に行った。 C1164 がピカピカになっていた。
どっかで使うのか? C622が化粧工事中だったが、北九州のC591みたいに
テカテカの塗装になってた。  アレは・・・。
421名無しでGO!:2012/09/28(金) 20:03:29.17 ID:oZ177wEC0
C1164は山陰線高架完成のこけら落としで走ってたのが懐かしい。
維持費も安いから復活させればいいのに。
422名無しでGO!:2012/09/28(金) 20:32:30.16 ID:J8Cv1yB60
車籍復帰させて
年に一度くらい会津に戻してやればいいな
423名無しでGO!:2012/09/28(金) 21:13:56.40 ID:u3bxDQ5Z0
C1163、C1164 兄弟で会津若松にいたね。
63は郡山工場最終出場機で、64は長く若松にいて梅小路に抜擢。

ところでなんで64号機が選ばれたのだろうか?
個人的には1次型の19号機好きだったんだが。
424名無しでGO!:2012/09/28(金) 21:23:59.12 ID:NYXevh/U0
>>420
雑誌に出てた シロクニ
425名無しでGO!:2012/09/28(金) 22:49:16.79 ID:XoFEYJlM0
高崎は数日前から場所取りが…と嘆いてみるテスト
426名無しでGO!:2012/09/28(金) 23:31:49.98 ID:zpJk31mM0
C622は構内試運転も済ませたようで。
427名無しでGO!:2012/09/29(土) 00:48:01.92 ID:2pmsDwtW0
今度、【SLやまぐち号】に乗車予定です。
往路:5号車、復路:1号車、と
機関車に近い車両を選んでみましたが
皆様のオススメ客車は何号車でしょうか?
はじめての津和野往復なので、指定席券を
眺めてはニヤニヤしていますw
428名無しでGO!:2012/09/29(土) 01:04:09.63 ID:hbODz6XJ0
>>427
後ろに乗った方が急カーブの時に機関車とれるから良いんだよ
429名無しでGO!:2012/09/29(土) 01:06:54.58 ID:KE3Dz1KF0
C11の1次形で現存するのは1号だけなのか。
SLブームの頃既に少なかったから老朽化が早かったんだろうね。
430名無しでGO!:2012/09/29(土) 06:59:19.28 ID:jGW0tNuX0
帰りは久々のC56先頭の重連?
431名無しでGO!:2012/09/29(土) 08:33:44.20 ID:tA1UXTbr0
>>427
最後尾で機関車を撮る。 行きは外に出れるから良いが帰りはサロンカーで
外に出れない。 そして煙のかほりを楽しむ。
432名無しでGO!:2012/09/29(土) 08:40:10.42 ID:YTtYHtR80
只見線奥会津号の3号車ってスハフ32でしょうか?
433名無しでGO!:2012/09/29(土) 09:26:05.33 ID:I1GJb/7G0
>>427
>>431
レスありがとうございます。
最後部がオススメなんですね。
「大人二人前向き並び」で指名買いしたんですが、
うまいこと変更出来るかな〜?

>>430
今日からの重連のこと?
C56先頭だと押され気味にならないかなw
434名無しでGO!:2012/09/29(土) 14:17:35.99 ID:K7ifEFqx0
ばん物ババアがいる・・
435名無しでGO!:2012/09/29(土) 14:19:12.08 ID:MtwWQLJSO
意外と台風の足が速くなりそうだ…
436名無しでGO!:2012/09/29(土) 16:07:53.58 ID:aNIUcQgA0
同時出発って明日だっけ?
437名無しでGO!:2012/09/29(土) 16:29:19.02 ID:4Vb4oVad0
台風でウヤになる可能性大だな
昨年の9月のすれ違いも台風でウヤになったし
438名無しでGO!:2012/09/29(土) 16:58:15.34 ID:xLBR53GVO
三脚、脚立による場所取りがすでに始まっているようだけど、台風でウヤになったら笑えるな。
439名無しでGO!:2012/09/29(土) 17:42:13.26 ID:WB/eyRFq0
帰りはやはりC56先頭だった?
440名無しでGO!:2012/09/29(土) 17:44:47.43 ID:oCG0OfXo0
東北は例年以上、熊とばん物ババァが出没中。
喜多方で襲われて亡くなった方もいるので、これからのシーズンは磐西・只見出撃者は要注意。
441名無しでGO!:2012/09/29(土) 18:02:28.71 ID:S06G2Uaz0
ばん物ババァって人襲うんか?こわー
442名無しでGO!:2012/09/29(土) 18:09:44.08 ID:QsQxEPwJ0
千葉支社の友人から聞いたけど成田線のSLはガセだ
検討はしたようだけど転車台もないし設備もないから成田線は無理だって
来年もSLは千葉みなと〜木更津で列車名は「SL春さきどり」だって
443名無しでGO!:2012/09/29(土) 18:21:04.96 ID:uUwTTTnli
c57 先頭
444名無しでGO!:2012/09/29(土) 18:24:07.81 ID:pRdbfNy5P
移動式転車台を研究汁>束
445名無しでGO!:2012/09/29(土) 18:42:38.46 ID:Z/32JqhMO
大型クレーン車で吊り上げて回転させちゃえ
それも見せ物にはなる
446名無しでGO!:2012/09/29(土) 19:06:04.24 ID:0n88WTsu0
>>443
サンクス!
C56はATSの調子が良くないみたい。それで先頭入れないのかな?
447名無しでGO!:2012/09/29(土) 19:11:34.66 ID:hCwYicHk0
たまには外房線にも来ないかな…
448名無しでGO!:2012/09/29(土) 19:30:31.80 ID:chuPd3OQO
みなかみも熊に猪にと出ているそうな。
転車台広場の所の交差点で猪見たって饅頭屋のおっちゃんが言ってた。
下の遊歩道には熊も出たって。

もはやプチサファリパークだな。
449名無しでGO!:2012/09/29(土) 20:39:07.34 ID:PuVhOBY/0
明日の同時発車
いつものように東側のJRの敷地みたいな所、開放されるよね?
450名無しでGO!:2012/09/29(土) 21:09:41.92 ID:WB/eyRFq0
今年は帰りも先頭C57次位C56か。
451名無しでGO!:2012/09/29(土) 21:43:14.35 ID:aNIUcQgA0
6月か7月の同時出発も天気が悪かったよな。SS稼げなくて参ったよ。
452名無しでGO!:2012/09/29(土) 21:45:05.26 ID:wqZ5G1WXO
明日は走ろうが走るまいが、俺は横川行く。
もうほとんど意識されてないだろうが、明日は碓氷廃線15周忌だ。
453名無しでGO!:2012/09/29(土) 22:51:57.15 ID:A2aoidCi0
>>442
検討はした、てことは撤回されるまでは成田線で走らせるって話は事実だったわけだな。
454名無しでGO!:2012/09/30(日) 00:32:07.12 ID:Dmq7ffqE0
>>440
鈴つけて撮影しなくちゃなw

>>452
追悼登山にでも行くか?ww
455名無しでGO!:2012/09/30(日) 02:40:23.00 ID:iKrOvppZ0
今日こそ、お腹の調子が悪くなるはず。
456名無しでGO!:2012/09/30(日) 07:15:57.36 ID:YIWTD0dRO
高崎現地の状況レポキボンヌ
457 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !:2012/09/30(日) 07:26:16.29 ID:CRORSEv8O
オイラは28日に腹痛でPPだった。

さすらいのオマイラは

今日はどこで撮りまつか?

台風が来そうなので早出のはやあがり汁?
458名無しでGO!:2012/09/30(日) 07:53:44.68 ID:U55CXifGO
上りの時間帯は風がヤバくなってそう。
459名無しでGO!:2012/09/30(日) 08:13:15.79 ID:GX5UfWpmO
>>449
開放されてるよ。
すでに人多いけど、まだスペースありの状態です。
460名無しでGO!:2012/09/30(日) 09:48:32.99 ID:o2Y5IgjTO
ルートインに泊まってるけど、部屋から高崎駅方向に向かって線路が見える。
部屋にいながらにして俯瞰で並走が見られるとは、ここを予約して良かった。
461名無しでGO!:2012/09/30(日) 10:07:11.64 ID:o2Y5IgjTO
携帯画像でスマンが、SL並走の様子。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3469668.jpg
462名無しでGO!:2012/09/30(日) 10:14:14.63 ID:yvJp6Xwh0
>>461

乙。

C61の煙が薄いのが・・この後水上方面で撮るんだが不安が残るなぁ・・。
463名無しでGO!:2012/09/30(日) 11:04:07.15 ID:Dmq7ffqE0
>>460
>>461
アングル的にもすばらしいなww
464名無しでGO!:2012/09/30(日) 11:23:23.36 ID:oPH5iROXO
碓氷乗ったけど、全検前最後の運転としては本当に素晴らしい奮闘ぶりだった。
峠で滑りまくって止まる直前の速度になりながらも必死で登りきろうとする様はD51によく似合ってる。
横川到着が5分超遅れたけど、最高のラスト営業でした。
来年春まで静養なさって、また会いましょう。
465名無しでGO!:2012/09/30(日) 11:30:32.30 ID:jrSbpe4XP
>>464
D51の本気ドラフト聞けるのは、なかなか無いからなぁ。
466461:2012/09/30(日) 11:49:33.24 ID:o2Y5IgjTO
>>462
沼田から乗ってるけど、沼田と後閑の発車後しばらくはD51並みの煙だった。

>>463
線路が見える部屋を指定したら、結構いい感じだったし、コンデジと携帯の双方でも記録出来て良かったw
467KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/30(日) 12:06:01.33 ID:o1h3hHi70
排気音はブラスト
468名無しでGO!:2012/09/30(日) 12:10:30.95 ID:iKrOvppZ0
第1回選択希望選手!
469名無しでGO!:2012/09/30(日) 12:21:47.54 ID:vGAVaSUA0
ビールもドラフト!
470名無しでGO!:2012/09/30(日) 12:25:38.64 ID:ajhR9Y4EO
C61いい煙ですた。
15時から首都圏間引き運転始まるらしいんで本日は帰りまつ。
もまいら帰り撮影する香具師は要注意で。
471名無しでGO!:2012/09/30(日) 12:42:05.72 ID:qhebaBipO
>>464
なんだD51遅れてたのか
並走撮った序でに碓氷峠あたりでドライブするかと思って、
18号走ってたら横川手前で追い付いたから何事かと思ったら……
472名無しでGO!:2012/09/30(日) 14:50:42.42 ID:SmCdQGpm0
土屋圭一はドリフト

スレチだったが、返し撮る人は台風要注意!
家にもよるけど、ウヤになり帰れなくなる可能性も・・・
473名無しでGO!:2012/09/30(日) 15:21:44.84 ID:oPH5iROXO
とりあえず碓氷は大丈夫だけど、みなかみはどうなることやらね。
上越は風の影響だと大正橋が鬼門だから…。
474名無しでGO!:2012/09/30(日) 15:44:35.64 ID:s7pSsiT+O
水上は返し発車直後からポツポツきた。

よく一日保ってくれたなぁ。


475名無しでGO!:2012/09/30(日) 18:48:39.50 ID:VERvHVac0
(´・ω・`)直前で晴れたからもろ逆光になっちゃったよ……
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201209301841569003f.jpg
476名無しでGO!:2012/09/30(日) 19:13:54.48 ID:yCU/xtUx0
逆光は勝利
477名無しでGO!:2012/09/30(日) 20:03:47.06 ID:Nca2wi5Pi
>>475
俺は反対側にいたからD51の顔が・・・('A`)
478名無しでGO!:2012/09/30(日) 21:59:08.89 ID:BWZf2S590
この並走もなかなか面白いぞ
D51と族たちの競演
ttp://www.youtube.com/watch?v=qjYnUC0XakY
479KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/30(日) 23:04:01.38 ID:o1h3hHi70
>>478
蒸機見上げてるのなw もっと汽笛ならしてやりゃ良かったのにw
480名無しでGO!:2012/10/01(月) 01:30:46.15 ID:2mWrUgjgO
並走行ってきますた。前日ついでに宝川温泉もいってきますた。混浴おっぱお。(お
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/155040624
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/155039770

C61いい煙ですた。
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/155041076

今更ですが先週の。農家のおっちゃんが( ゜д゜)ホ゜カーン としてて笑ってもうたw
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/155033563
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/155034775
481名無しでGO!:2012/10/01(月) 01:44:48.93 ID:HqldgVVZ0
>>480
下2枚いいなぁ。日本の秋だねぇ・・・
482名無しでGO!:2012/10/01(月) 02:48:53.42 ID:FVlfr/xu0
483名無しでGO!:2012/10/01(月) 07:09:53.70 ID:0jqhOacN0
>>480
蒸機はどうでもええ。おっぱお早よ見せい!
484名無しでGO!:2012/10/01(月) 07:12:29.91 ID:0jqhOacN0
>>482
「C6220」って・・・痛恨のミスだなw
485名無しでGO!:2012/10/01(月) 16:43:42.73 ID:UutRBVs7O
C12大宮出場だ。
ホーム横に留置。
486名無しでGO!:2012/10/01(月) 16:48:13.24 ID:f8vqbengO
>>485
今夜大宮出発、明日真岡帰着。
すぐに検査最後のテスト項目となる本線試運転実施。
487名無しでGO!:2012/10/01(月) 19:13:02.53 ID:SzFOno4W0
>>447
ああ、いい勾配あるしな
488名無しでGO!:2012/10/01(月) 19:54:04.57 ID:K2Ie2Nsh0
>>480
リア充のバニーさんこんばんは
あんたの大好きなイーモバイルがソフトバンクに買収されんだってよ
どう思う?どうでもいい?
489名無しでGO!:2012/10/01(月) 20:39:14.12 ID:nGFrxXmo0
>>420
>今日 梅小路に行った。 C1164 がピカピカになっていた
遅レスですまん
今週末が鉄道記念日イベントでライトアップじゃなかったかい?
490名無しでGO!:2012/10/01(月) 22:43:09.23 ID:vodjBhjr0
>>485
あぁ、シテン撮ろうと思ったのに・・・。
次はD51か。
491夜の為に…:2012/10/01(月) 23:03:50.88 ID:Ri8WcUgMO
オマイラは知っていまつか?

ゴボウ5時間
ニンジン2時間
タマゴたちまち
ヤマイモやたら

らしいぜっ!

これマメな。
492名無しでGO!:2012/10/02(火) 06:02:29.77 ID:8xn+Ysds0
会津只見号、仙台支社でお一人様の申し込み可の企画商品があった。
一般発売が取れなかったから、これで行こうかな。
493名無しでGO!:2012/10/02(火) 08:12:43.75 ID:Cc1qftGkO
小山でC12ハケーン
494名無しでGO!:2012/10/02(火) 09:26:46.22 ID:9rYBkeyw0
いよいよC11325の壮大な遠征出撃の始まりか。
495名無しでGO!:2012/10/02(火) 11:52:41.64 ID:P1K/Bd0s0
>>492
団体枠がどこに充てられているかは分からないけど、
3号車スハフ32はもとより、1号車スハフ42も今回から当たり車両になったよ。
理由は室内灯のLED改造による白熱灯風になったこと。
496名無しでGO!:2012/10/02(火) 12:39:35.69 ID:xfF4NcrJ0
飯山線の試運転を教えてください。
497名無しでGO!:2012/10/02(火) 16:09:14.58 ID:nYsav+EAP
スハフ42はペンキ剥がせばニス塗りだしな。w
498名無しでGO!:2012/10/02(火) 17:06:53.32 ID:JfsbP4GU0
>>495
中間のオハ47はまだ白熱灯風LEDになってないかい?
全車交換のはずなんだが
499名無しでGO!:2012/10/02(火) 18:38:28.06 ID:4jcFoKpW0
SL只見線の試運転は、23、24、25でしょうか?
500名無しでGO!:2012/10/02(火) 19:17:35.10 ID:nYsav+EAP
1両ぐらいは、あの蛍光灯のままで構わんと思うけどなぁ。
デコ張りで白熱灯はちょっとね。塗りつぶしの白熱灯はいたけど。
スハフ32とオハニ36の処遇が気になるな。オハニはオリジナルの
グローブを残して欲しいし、スハフ32はあの特徴的な白熱灯の復刻
して欲しいし。
501名無しでGO!:2012/10/02(火) 20:06:19.44 ID:3O9vmr25O
>>498
一昨日乗った限りではまだスハフ42-2173以外蛍光灯のままです。
502名無しでGO!:2012/10/02(火) 20:21:20.66 ID:JfsbP4GU0
>>501
おー、サンクス
オハ47は今後交換してくんだね
503名無しでGO!:2012/10/02(火) 20:44:19.34 ID:+2T3hmRp0
>>499
地元観光協会によれば、その通りです。
504名無しでGO!:2012/10/02(火) 20:52:00.94 ID:ENsqyPZZO
来年2月にC61で郡山会津路やってくれないかのう
505名無しでGO!:2012/10/02(火) 20:54:21.84 ID:4TU/vzuF0
積雪期の蒸気自体がもう運転されない傾向にある
クリトレも12月上旬の運転になったし
506名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:04:02.61 ID:0xaWfjs90
異常気象で12月上旬に大雪かもよ
507名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:10:47.22 ID:CKtqJeR70
会津は11月には雪降るところなんだけどねえ〜 
508名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:48:10.52 ID:P1K/Bd0s0
>>504
@会津冬の陣開催時C61は千葉支社で運転
A碓氷ですら横川まで走れないため、そもそも性能的な意味で論外
509名無しでGO!:2012/10/02(火) 22:02:43.47 ID:nYsav+EAP
C61の重軸重化して欲しいな。せめて25パーミル登れるぐらいには。
510名無しでGO!:2012/10/02(火) 22:15:56.91 ID:P1K/Bd0s0
>>509
これじゃあ山口のC57には顔向け出来ないものな。
ボイラー大きいから出力とかもデカイくせに登れないなんて…と思うと。
ただでさえ渋川発車時に加減弁あまり開かなくてもしょっちゅう空転するなんてどんだけひ弱な釜なんだと…。
511名無しでGO!:2012/10/02(火) 22:47:24.09 ID:sHaMY4Dt0
機関士が下手なだけじゃね?
512名無しでGO!:2012/10/02(火) 22:52:52.16 ID:DRgxGBBL0
>>492
昨日申し込み
往復窓側で取れた。
記念弁当みたいな掛け紙はないが、
会津川口で、うまーのもてなしセットは期待できそう。
関東なので郡山前日泊予定。
513名無しでGO!:2012/10/02(火) 23:05:49.17 ID:nYsav+EAP
>>510
ブレーキの関係で更なる軽量化で悪名高きC54の
再来みたいになっちまったな。
かつては奥羽本線の矢立を登ってたカマなのに。

C61先頭で7両フルに使う代わりに候補機にD51と言う
鼻血の出そうな演出するなら、萌えるけど。w
514名無しでGO!:2012/10/03(水) 00:08:42.21 ID:WSdIPXd0O
軽いから登れないのか?砂撒き抑制されてんじゃないの?
515名無しでGO!:2012/10/03(水) 00:23:51.71 ID:N/A3Weqx0
C61の軸重は13.7tでC57とほぼ同等。
管効率はC57より良いので出力は少し上。
516名無しでGO!:2012/10/03(水) 01:20:08.51 ID:WSdIPXd0O
机上の数値的なものだけ見れば特段難儀するようなものでもないんだよね。
そこに加味される要素があるとすれば、機関士の機関車に対するいたわりか、
それとも機関車を有効に使いこなせてない機関士の未熟さか、
今は「無駄に煙出せ」とか非効率極まりない運転を強要されてるから往時よりも難しいのかな
517名無しでGO!:2012/10/03(水) 01:41:43.63 ID:Mlt/kqDr0
何度も上越線で撮影しているが、明らかにデゴイチとロクイチとの加速の扱いが違ってるのが分かる。
特に返しの後閑発車、これで一目瞭然。
デゴイチだと物凄い排気音立てて一気に坂を駆け下っていくけど、ロクイチだとゆっくりゆっくりしかも割りと静かに音立てて走ってる感じ。
デゴイチで扱い慣れてるならロクイチでもどの程度まで絞ればきちんと力のある加速できるか、復活してから1年過ぎてもう理解してるだろうから
もはや機関士が下手とかという問題ではないことは確か。
518名無しでGO!:2012/10/03(水) 03:12:43.43 ID:xvirUXPM0
C6120はある意味まだ試運転中だしな
519名無しでGO!:2012/10/03(水) 06:43:04.80 ID:nBgjy3gb0

蒸機の杜
520名無しでGO!:2012/10/03(水) 07:25:59.86 ID:5u2sCguFO
松阪にあるC58-51には是非とも復活してもらいたい
521名無しでGO!:2012/10/03(水) 08:04:16.31 ID:YUUDP1H50
>>520
参宮列車の件はどうなってるのかねぇ。
522名無しでGO!:2012/10/03(水) 08:16:44.88 ID:7QlmDims0
飯山線。時刻変更がかかってないから試運転日が分からないね。
知ってる人いる?

水郡線は時変がかかってる。
523名無しでGO!:2012/10/03(水) 10:00:42.93 ID:eoP8vsS70
復活C61 20はJR東の制動に関する厳しい社内規定に適合させるため
相当な軽量化を余儀なくされた
軽けりゃ当然空転だ
ここのスレではどうしてそれが理解されねえ?

ついでに言っとくと
低いボイラ圧で現役時代の性能がほど遠いD51 498をして
信越の上り25‰を換算30.0以上の列車を
1両だけで上ってしまう高崎運輸区の乗務員の腕だってスゲエ
524名無しでGO!:2012/10/03(水) 10:03:33.58 ID:o+Hs262MO
SL両毛、時報打ちしてもらったが駄目だった。
525名無しでGO!:2012/10/03(水) 10:49:37.37 ID:HfVblGuh0
>>523
とりあえず東にケチつけないと気が済まない西厨の巣窟だからなw
526名無しでGO!:2012/10/03(水) 10:58:26.29 ID:dwgoH1Nt0
527名無しでGO!:2012/10/03(水) 11:06:07.23 ID:Mlt/kqDr0
>>523
そんなこと分かってたら始めから群馬DCで高崎→横川を頻繁に運用させる設定なんて出さなかったと思うけどな。
空転も起きない・急勾配を登れると思ってたからDC期間、碓氷の運転をあれだけ出したんだろうに。
それが直前になってあの事態だから…。
528名無しでGO!:2012/10/03(水) 15:35:13.71 ID:N/A3Weqx0
>>523 
そうか、自動給炭機を外したから軸重は軽くなってるのか!
他に軽量化って何してあるんだ?
軸重増やすのに従輪1個外してC59にしてしまうか?(^^)
でも従輪って調整で軸重を変えられるような気がするのだが。
まあ上越線走れればOKだからそこまでしないか。
529名無しでGO!:2012/10/03(水) 15:40:58.23 ID:N09SFmBSP
>>525
ケチつける理由が分からん。向こうは向こうでC57とC56があるんだし。
団体のおかげか?走行できる場所が限られてるってのが難点かな。
東北などと違って自治体によるイベント要請も無いのだろうか。
530名無しでGO!:2012/10/03(水) 17:56:03.17 ID:N/A3Weqx0
>>527
いやいや、C61が来てD51を信越線に回せるから増やしたんだろ?
最初からC61を信越線で走らせるつもりなら、何度も試運転をしたはず。
531名無しでGO!:2012/10/03(水) 17:56:41.80 ID:je5tyLWIO
>>528
一応、D51498の予備機という目的のためだけに復活したのであって、ホームグラウンドの上越線で走れればそれでいいのです。
信越線はついででストーカー外してもどうにかなるだろうと大宮の復元チーム・高崎の機関士共々考えていたところ、
最初の入線となる横川行き試運転で大問題発生となったのが経緯です。
DC期間後もC6120が横川へ走る予定がありましたがこの時に無理な加減弁操作をしたので、
派手な空転を何度もしており線路に傷をつけたため保線側からクレームが入りました。
よっぽどD51498に変更しようかと話合われましたが、DC期間中だけでもどうにか走らせようと返しの釜の力を借りましたがこれも問題あり。
そうした結果から信越線は故障や検査が無い限りD51498固定、最初からC6120での運用は牽引車運用反転で対応になりました。
532名無しでGO!:2012/10/03(水) 18:55:07.43 ID:01eKhhba0
12月に、C57180が陸羽東線を走るという噂を聞いたんだけれど、ガセですか?
533名無しでGO!:2012/10/03(水) 19:00:45.16 ID:iGW5vlpj0
>>532
12月はクリトレあるから無理
534名無しでGO!:2012/10/03(水) 19:09:38.74 ID:01eKhhba0
やっぱり
535名無しでGO!:2012/10/03(水) 19:15:58.43 ID:je5tyLWIO
>>532
陸羽東線を走るのは真岡のC11です。
536523:2012/10/03(水) 20:26:10.59 ID:eoP8vsS70
>>528
軽量化は実に8tで、そのうち2.8tはストーカとその駆動用蒸気機関、
残りはテンダの石炭と水の積載量(マイナス重油積載量)を減らして実現。
積車ブレーキ率の社内基準ってやつが問題なんだ。
537523:2012/10/03(水) 20:28:44.74 ID:eoP8vsS70
>>528
連投御免、従台車を忘れてた。
従台車はC62と同じだから車重を受ける位置を変えられる。
だが、今は動輪上重量が一番重くなる位置にあるから、それをずらすと軽量化になるから逆効果だな。

それにしても、531の素晴らしい援護射撃。どなただろ...
538名無しでGO!:2012/10/03(水) 20:52:07.40 ID:MjGxUcZ00
東の社内独自の制動基準って何?
539名無しでGO!:2012/10/03(水) 21:23:51.79 ID:N/A3Weqx0
>>536
ストーカーだけで約3トンもあるのか!?
でもC61でそんな具合ならもっと重いC62は絶対走らせられないじゃん!
北海道のC623を候補にしたなんて話は嘘か?
540名無しでGO!:2012/10/03(水) 21:28:28.96 ID:Ex4N6zZb0
機関車単体のブレーキ率が問題になってるのにテンダー軽くしても意味ないのにね。
テンダーは軽くしたってよりもなった、ってだけじゃないのかね。
テンダーこみでブレーキ率はじいてくれれば50%行けるのに。
541523:2012/10/03(水) 21:55:39.69 ID:eoP8vsS70
>>538
蒸機の積車ブレーキ率をしっかり現代の基準で決めている。
積車ブレーキ率ってのは、制輪子に作用する総力と積車重量の割合な。
蒸機はそれが最高速度が95km/hなら50/100以上なんだが、
それを75km/hに落とすことで、45/100という特を適用した。
ちゃんとした会社なんだよ、東。
542523:2012/10/03(水) 22:01:23.92 ID:eoP8vsS70
>>539
そう、コンベアとトラフだけでも相当思いけど、
2シリンダ式の小型蒸気機関がまた重いんだ、これが。
取り外した現物見ると、こんなデカいのが付いてたのかって思うくらい。
543名無しでGO!:2012/10/03(水) 22:21:32.89 ID:P3iuNXDv0
>>541
これか
ttp://www.tetsushako.or.jp/pdf/mame/mame_42.pdf
車両重量が小さくなりゃ積車ブレーキ率ってのが小さくなるってことかぁ
式からはそうだが、全体はいまいちぴんとこない…
544名無しでGO!:2012/10/03(水) 22:38:31.43 ID:N09SFmBSP
多分C62だと最高速度65km/hぐらいになってしまうのではなかろうか。
9600の最高速度くらいか?かつての特急機が悲惨だな。w
545名無しでGO!:2012/10/03(水) 22:49:00.79 ID:WSdIPXd0O
今後も末永く動態保存したいなら高速走行は諦めて、
不完全燃焼の無理強いもさせない、これに尽きる。
546名無しでGO!:2012/10/03(水) 23:05:17.68 ID:je5tyLWIO
>>544
ちなみに9600を現代の基準で復活させた場合、最高速度は45km/hまでしか出せません。
どの会社からも9600を本線復帰させないのは、あまりにも基準に見合わない条件ばかりだからです。
547名無しでGO!:2012/10/03(水) 23:23:01.11 ID:WSdIPXd0O
9600が復活するならJR貨物や辛うじて生き残ってる
臨海鉄道にでもやってもらうしかないのかな
15km/h以上は決して出さない路線も多いしね。
548名無しでGO!:2012/10/03(水) 23:54:01.91 ID:N/A3Weqx0
動輪の裏側にでかい油圧ディスクブレーキ付けちゃうてのはど?(^^)
549名無しでGO!:2012/10/03(水) 23:54:45.38 ID:6hvXxRxY0
>>544
そもそも、みなかみの運用とかなら最高速度65キロでもさほど問題じゃないんだよな……。

でも、C57180は速度制限無いみたいだし、独自基準とやらはいつから適用されるようになったんだろう。
550名無しでGO!:2012/10/04(木) 00:01:41.27 ID:gMBg96/GP
>>549
C57180って信越線区間で80kmぐらいまでは出すんだっけ?
551名無しでGO!:2012/10/04(木) 00:20:29.42 ID:KCCsnhaP0
>>530
D51が上越線で走ってC61が信越線走るってパターン。
昨年夏の碓氷充当数、D51は2日間に対し、C61は8日間の充当。
その上、9月17・18日は上越線がD51、信越線がC61と運用が振り分けられている。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110609.pdf
登れないことが分かってるなら充当日数はとっくに逆転してるし、同時運行日にしても上越C61・信越D51になっている。
552KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/04(木) 00:32:17.36 ID:jX9iGtIQ0
独自基準じゃなくて解釈基準だろ。解釈基準に社内基準が従ってるんでしょ?
553名無しでGO!:2012/10/04(木) 02:36:06.02 ID:pYnDppDM0
C57は軽いから問題無しなんじゃないの?
554名無しでGO!:2012/10/04(木) 11:07:05.66 ID:3HEq8NEr0
C1266 ただいま真岡駅発車準備中。
これから性能確認のための試運転。
ちなみに真岡〜茂木間で行われます。
555名無しでGO!:2012/10/04(木) 11:13:48.35 ID:3HEq8NEr0
快晴の中を発車。
やや風強し。
556名無しでGO!:2012/10/04(木) 11:46:08.74 ID:UFFyIh5f0
出たー、馬力
他人が詳しい話をしてると悔しいなあw
557名無しでGO!:2012/10/04(木) 11:53:31.25 ID:yUDFa1pgO
一年前に旧客スレで馬力たちが結論出した話で、資料が馬力の孫引きなんだが。
558名無しでGO!:2012/10/04(木) 12:03:52.17 ID:wgznLnMx0
大井川行く奴居る??
もう重連も大して珍しく無くなったから、マターリ撮れるかな?
559名無しでGO!:2012/10/04(木) 13:48:21.62 ID:4eJ000qs0
C6120の秋田へのS回と
C11のS回の日程を教えて欲しいです
560名無しでGO!:2012/10/04(木) 14:28:30.87 ID:oI9I9+CI0
SL只見線では車中泊をしようか、宿を取ろうか迷っている。
手洗いがビシャビシャな道の駅のトイレで歯磨きしたり顔を洗うのに抵抗があり、
また、深夜にトイレに行くのが怖い。
宿に泊まっても、朝早くに出なければならないのももったいないし。
561名無しでGO!:2012/10/04(木) 15:58:40.66 ID:EPrc7ah50
現地経済に貢献しようぜ。
562名無しでGO!:2012/10/04(木) 16:07:26.58 ID:K0meQSxD0
亀だけど>>453
成田は検討していたよ。
あと、久留里線も検討していた。
数年前にのんびりくるり号ってやったの覚えているかな?
旧客2両をPPで久留里線を走らせたの。
あれは本当はSLでやる予定だったけど入れるSLがなかったので
ディーゼル機関車のPPにした経緯がある。
563名無しでGO!:2012/10/04(木) 18:12:34.90 ID:UFFyIh5f0
泊まって、飯食いにいって、酒飲みにいって、女デリバって来いや
経済貢献度、デカいぜ〜
564名無しでGO!:2012/10/04(木) 18:13:51.23 ID:caeLBkrh0
>560
東横イン会津若松はいいよ、トレインビューで部屋から機関車の様子がよく見える。
565名無しでGO!:2012/10/04(木) 22:02:41.13 ID:cCcdeuUN0
>>560
俺は会津川口で宿を取るぜ〜
畳敷きで一緒に酒を飲もうぜ〜
566名無しでGO!:2012/10/04(木) 22:11:44.22 ID:q2IgjklG0
だれか10日に梅小路行く奴いる?
567名無しでGO!:2012/10/04(木) 23:02:48.19 ID:oI9I9+CI0
>>565
駅近辺に在りますね。そこは予約なしでもOKですか?
568名無しでGO!:2012/10/04(木) 23:12:57.14 ID:cCcdeuUN0
>>567
空いていれば大丈夫かもしれんけど、SLの週末は予約で埋まっちゃうんじゃないかな
俺は試運転狙いだけど
569名無しでGO!:2012/10/05(金) 00:04:30.82 ID:2eEVRm030
試運転は24、25でおk?
570名無しでGO!:2012/10/05(金) 01:08:51.81 ID:BPPxO1P50
宿に泊まって美味い新米を食ってくれ
571名無しでGO!:2012/10/05(金) 06:49:08.29 ID:fkDaR2Bj0
会津の米はおいしいからね。

川口折り返しだから行きは第三、返しは第一に集中かな?
只見川の水量が少ないんだよね。岩の地肌が露出してしまってるが、
ダムができる前の只見川っぽくって、これはこれで貴重な写真になるな。
ただ紅葉は無理のようだ。
572名無しでGO!:2012/10/05(金) 10:04:01.46 ID:VjiiAaUfO
米なら川場の雪ほたかも旨い。

ホテルSLに泊まって紅葉の諏訪峡でC61撮るのもいいな。
573名無しでGO!:2012/10/05(金) 12:24:53.64 ID:fkDaR2Bj0
スレチだが、今日、長野駅のホームに熊現れる。
マジですよ。

只見線も皆で気をつけましょう。
574名無しでGO!:2012/10/05(金) 15:45:54.66 ID:dCOg7LYs0
くまもん
575名無しでGO!:2012/10/05(金) 16:59:34.41 ID:dbZeVPYp0
>>573
まじか。
どこから入ったんだろう。
線路を通ってスタンド・バイ・ミーごっこか?
576名無しでGO!:2012/10/05(金) 17:23:16.19 ID:YLgc4ctr0
SL両毛に手を振ろうプロジェクト。ELレトロやデラックスデゴイチに
乗るとオリジナル証明書の配布あり。
577名無しでGO!:2012/10/05(金) 17:48:37.48 ID:DFZ3/djE0
【長野】クマが長野駅のホームに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349405687/
578名無しでGO!:2012/10/05(金) 19:37:42.86 ID:kbUHTw0j0
それは困った。
579名無しでGO!:2012/10/05(金) 20:01:54.57 ID:3xdZfqkB0
C6120の秋田へのS回と
C11のS回の日程を教えて欲しいです
580名無しでGO!:2012/10/05(金) 22:07:58.34 ID:crMOjVv70
初心者の質問で恐縮ですが、C571&C56160の
プレート色って黒色だけ?
たまに赤色の写真も見かけるんですが。。。
この3連休はどうなるんでしょうね。
581名無しでGO!:2012/10/05(金) 22:59:34.26 ID:AkfawDov0
>>580
C571は黒だよ。
582!omikuji!:2012/10/05(金) 23:23:20.84 ID:Rf3lWvcFO
いつも右曲がりのアイツは
旗振り三昧の三連休だな!
583名無しでGO!:2012/10/06(土) 00:07:20.03 ID:CxuntpMlO
>>579
しねカス


どうしても撮りたいなら、一日中はってなw
584名無しでGO!:2012/10/06(土) 02:00:32.67 ID:8gdRS7x40
>>579
配給スレで聞け。
ここはそういう話をするスレではない。
585名無しでGO!:2012/10/06(土) 09:02:11.27 ID:JZ5rV1Pu0
大井川
高速が上下とも事故で大渋滞の模様
今日の下りは撮り鉄減るだろうな
586名無しでGO!:2012/10/06(土) 09:46:43.91 ID:BTG7wT080
>>583
>>584
お前らも知りたいんだろ
金髪豚野郎以下の底辺なんだろ
587名無しでGO!:2012/10/06(土) 09:49:16.10 ID:b3lUFVGrO
火の無い汽車なんてただの黒い塊さ
588名無しでGO!:2012/10/06(土) 09:53:54.16 ID:yqHUx+tlO
語尾に(ドヤ)を付け忘れてるぞ
589名無しでGO!:2012/10/06(土) 14:24:30.45 ID:CxuntpMlO
>>586
まったく興味がない(笑)

S回とかを必死に追い掛け回しているのは、知恵遅れな中高生ぐらいだしなw
590名無しでGO!:2012/10/06(土) 14:24:39.32 ID:TpQeQpcN0
>>581
ありがとうございます。

明日、乗車予定ですが、子供の体調を考慮したらなんか微妙〜。
万が一、行けなかったら、指定券は放流するのがマナー?
591名無しでGO!:2012/10/06(土) 15:09:28.58 ID:JNhvdyfkO
家山の駅員さんに騙された、、今日の上りプッシュプルって言われた、、
頼むから自社のイベント日程は把握してくれ(;´д⊂)
592名無しでGO!:2012/10/06(土) 15:27:57.27 ID:2i0EbJSI0
あきた路は、まっすぐばっかりか?行くのやめよかな?
593名無しでGO!:2012/10/06(土) 15:29:01.34 ID:8hZ8+0m9i
>>591
大井川沿線の人出、SLの乗車状況はどう?
594名無しでGO!:2012/10/06(土) 16:02:01.06 ID:JZ5rV1Pu0
>>591
大井川みたいなネット繋がっているかも分からないところは
出かける直前にきちんと公式サイト見ておくべきだと思うが
PPは、明日の上りだけになっているはず
というか今日並びのイベントあるのに機回しなんてやってる時間が無い
595名無しでGO!:2012/10/06(土) 16:12:04.01 ID:JNhvdyfkO
>>593
去年より少ない。乗りは埋まってる感じ。

>>594
調べてはいったんだが、観光客相手に重連じゃない、プッシプルだって言っていて確認しちまったよ。まさか停車駅の駅員が間違えるとは思わんかった。
596名無しでGO!:2012/10/06(土) 17:38:38.53 ID:8hZ8+0m9i
>>595
サンクス。
去年より少ないか、何が原因だろう…
597名無しでGO!:2012/10/06(土) 19:29:42.89 ID:W3AcJMYk0
>>596
撮り鉄は去年より3割以上は少ない感じ
今日は各地でネタが多いから分散したんだろうね
俺の友達は中央線に行ったよ

上りの近鉄車に中井氏の姿が見えたので手を振ったら振り返してくれたw
598名無しでGO!:2012/10/06(土) 19:41:15.93 ID:JNoBb2LK0
今日は東ではお召、西ではリバイバルやくも、
それ以外にも各地で鉄道の日絡みのイベントがいろいろあったからね
599名無しでGO!:2012/10/06(土) 21:55:00.23 ID:wdXykoWr0
>>597
あー、よそのイベントで人が分散したのか。
納得した、ありがとう。
600名無しでGO!:2012/10/06(土) 22:30:28.11 ID:0uvH/qV70
今日の大井川、撮りはほんと少なかったねー

3月のSLフェスタは多かったんだけどね

まぁ少ないおかげでまったり出来たから良かったけど
601名無しでGO!:2012/10/06(土) 22:47:01.04 ID:JZ5rV1Pu0
大井川の重連も大分メジャーになったからね
考えてみれば、今年3回目の重連で、昨年復活した分を含めても4度も重連やっているわけだから、
希少度なんてたかが知れてるのだろう
1年でこの回数なら、明らかに真岡重連の方がレアになる
602名無しでGO!:2012/10/06(土) 23:13:09.84 ID:W3AcJMYk0
大井川はSLフェスタのイベントの一環として重連をやってる
フェスタは自治体の主催で、観光客を呼んで物販とか飲食で街を盛り上げるのが目的だから、
悪評ばかりで金にならない撮り鉄が少なくなれば却ってプラスかも
そういう意味では撮りよりもイベント会場が盛り上がった今日は大成功だろう
603名無しでGO!:2012/10/06(土) 23:41:58.99 ID:JNoBb2LK0
SLフェスタの写真コンテスト、入賞作品の9割近くが大井川鉄道の写真だな
604名無しでGO!:2012/10/07(日) 00:10:59.65 ID:P4X88CX60
スポンサーに入ってんじゃないの
605名無しでGO!:2012/10/07(日) 00:38:52.46 ID:b7zr5u/10
10/10にC622復活だね
606名無しでGO!:2012/10/07(日) 02:28:17.60 ID:ZFkIekncO
>>605
はい??
607名無しでGO!:2012/10/07(日) 03:56:12.88 ID:rerIMhIF0
>>606
梅小路のやつのことだよ
608名無しでGO!:2012/10/07(日) 06:40:16.62 ID:450ysqzi0
大井川の重連、今回はヘッドマーク付いてないんだね。
行きたかった。
609名無しでGO!:2012/10/07(日) 08:03:22.55 ID:Vvq8t0iU0
今後私鉄が新たにSLを復活させる事はあるだろうか。
大井川とか既存の私鉄も含めて。
610名無しでGO!:2012/10/07(日) 08:36:36.46 ID:v8L+pLkT0
>>609
今のところ本格的に動いているのは若桜鉄道のC12 167だけ。
大井川のC12 164の復帰はもはや絶望的だし、他の会社はその気も無い。
611名無しでGO!:2012/10/07(日) 09:01:45.96 ID:Vvq8t0iU0
>>610
ふむ、なるほど。
大井川だと千頭や新金谷に色々転がってるけど、あの辺が動態にはならないか…49616とか。
612名無しでGO!:2012/10/07(日) 09:26:52.52 ID:mS8YsIumO
キューロクはやっぱり貨物牽いて欲しいよなぁ
613名無しでGO!:2012/10/07(日) 10:26:08.60 ID:LDVv5gXN0
>>612
ならばセフとホラを牽いてもらい612にはセフに入ってもらおう。狭いぞ〜。
614名無しでGO!:2012/10/07(日) 10:46:21.23 ID:mS8YsIumO
セフ憧れる〜
615中の人:2012/10/07(日) 11:47:50.88 ID:JZZiOV8s0
>>520
無茶です、無理ですw
616名無しでGO!:2012/10/07(日) 12:19:52.43 ID:WFJjc0Cw0
>>607
梅小路蒸気機関車館は今年開館40周年
617名無しでGO!:2012/10/07(日) 14:28:51.79 ID:ZFkIekncO
セフレ憧れる〜
618名無しでGO!:2012/10/07(日) 14:37:15.68 ID:W+dHJYyC0
>>610
若桜もSL走らせるのか!
知らなかったわ
619名無しでGO!:2012/10/07(日) 16:03:17.65 ID:Iw5Af282O
>>618
今は空気圧で構内運転。

将来的には本格整備をして本線営業を考えているようだよ。

12系はそのために導入。
620名無しでGO!:2012/10/07(日) 17:24:00.70 ID:GVEo1nlki
>>619
なるほど…
このご時世にわざわざSLを復活して貰えるとは驚き。
一度若桜に行ってみて、少しだけでも支援しようかな。
621名無しでGO!:2012/10/07(日) 18:03:01.25 ID:o9v4SoWQ0
本線営業の時にはボイラーも整備して石炭で走るようになるのかね?
鳥取〜若桜で運転したら面白そうだな。
622名無しでGO!:2012/10/07(日) 18:22:38.68 ID:v8L+pLkT0
>>621
それ以外どう走れと…。
ボイラーはサッパで新品同等の修繕、他の部品も多分梅小路に委託して修理点検をしてもらうのではと。
とにもかくにも5年以内の復活を目標にしているから、若桜はこれからが勝負かな。

ということで>>620が復元のための募金をどれだけ注ぎ込んで頂けるのか、あちら側としては興味深いだろうね。
623名無しでGO!:2012/10/07(日) 18:27:16.20 ID:Iw5Af282O
>>621
もちろん本格整備ということは本来の蒸機に戻ること。
624名無しでGO!:2012/10/07(日) 21:48:38.57 ID:XMSD4AYq0
SL只見線奥会津号 の指定券
本日何ボックス分か、びゅうが開放したね。
しかし、ほとんど取られて、ヤフオク出品されてる。
625名無しでGO!:2012/10/07(日) 23:05:02.16 ID:y7uy/sZD0
いすみ鉄道も、鳥塚社長の考えによってはSLを走らせそうな気がする。
どうなんだろうか。
626名無しでGO!:2012/10/08(月) 02:15:27.37 ID:W9XN7n6z0
>>621
今の圧縮空気じゃ法律上本線走れないから石炭で走るようにするみたい
627名無しでGO!:2012/10/08(月) 03:08:38.21 ID:Zj3pXRXKP
>>624
ダフ行為で逮捕例があるので、警察に通報しまくればいいのかな。w
628 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !:2012/10/08(月) 11:13:41.56 ID:SHUxQz9AO
オッス!

オマイラは今日は何処で撮りまつか?

オイラは既にベイシアで洗車した。
629名無しでGO!:2012/10/08(月) 11:33:57.90 ID:D57ZMh5g0
>>622
最低でも経費の一割として
4000万円ってとこじゃね?
630名無しでGO!:2012/10/08(月) 23:34:18.79 ID:jTU48old0
只見試運転、今回は3日間あるらしいよ
631名無しでGO!:2012/10/08(月) 23:49:14.44 ID:Km3uHkZJ0
23、24、25
632名無しでGO!:2012/10/08(月) 23:56:39.80 ID:i3y82mO30
只見の試運転が3日間なのは通例。
特に3日目は自治体主催の招待乗車日で、主に地元の幼稚園・小学校の子供が乗りに来る。
633名無しでGO!:2012/10/09(火) 03:28:27.85 ID:AC3BcQGp0
>>629
俺は大富豪じゃないw
頑張っても10万円くらいしか支援出来そうにない
634名無しでGO!:2012/10/09(火) 08:11:26.19 ID:fB8WnEFl0
一個人で10万円支援したら立派だ。
635名無しでGO!:2012/10/09(火) 09:25:55.29 ID:RYgoAqUJ0
SLニセコの有名撮影地は混むかい?
636名無しでGO!:2012/10/09(火) 11:05:39.31 ID:7iezHAug0
週末から秋田の試運転だけど、この区間は平坦が多いので煙は期待できないかな?
637名無しでGO!:2012/10/09(火) 12:33:58.11 ID:HUy04cH00
>>636
10年前のデゴイチでの画像見れば分かるけど、返し東能代〜北金岡の山の中が一番煙が期待できる。
638名無しでGO!:2012/10/09(火) 12:37:05.68 ID:CFBpEcjRO
若桜鉄道の枕木オーナーの私がそーっと通りますよ。
639名無しでGO!:2012/10/09(火) 18:58:33.14 ID:vSwiR8sE0
おーい、みんなー!

若桜鉄道の枕木オーナーがいたぞーっ

640名無しでGO!:2012/10/09(火) 20:02:52.44 ID:yb8zteZW0
秋田での煙は期待薄ってとこだな。
641名無しでGO!:2012/10/09(火) 20:10:29.71 ID:PPxFhi9Y0
こまちとの並走やって欲しいな
642名無しでGO!:2012/10/09(火) 21:20:16.34 ID:qNJrJwkl0
>>605
明日から約3年半ぶりの動態復帰だとか
http://www.mtm.or.jp/uslm/event/index.html#sl40th
643名無しでGO!:2012/10/09(火) 23:02:27.95 ID:3J4QxrlA0
>>642
お、本当だ。
ちゃんと管理されてるようで何より。
644名無しでGO!:2012/10/10(水) 09:12:03.76 ID:PZR/4ZpO0
SL飯山の指定券の発売日。瞬殺か?
645名無しでGO!:2012/10/10(水) 10:00:23.99 ID:vIvW6nr10
>>638
私は平成筑豊鉄道の枕木オーナーですw
ハチロクが走ってくれてもよさそうなのにね〜
646名無しでGO!:2012/10/10(水) 11:19:05.48 ID:nm/vx9Sa0
>>644
ええ、瞬殺でしたよ、だいたい3両しかないんだから、一般枠は1両ってところじゃないか?

俺は2駅事前+1駅直接10時で頼んだが、事前1駅で十日町行き1枚しか取れなかった。
647名無しでGO!:2012/10/10(水) 16:06:16.69 ID:KpEvLGMZ0
おまえらは只見、飯山どっちに行く?
648名無しでGO!:2012/10/10(水) 16:13:13.51 ID:iMIyAk6S0
>>647
ひっそりと真岡に…
649名無しでGO!:2012/10/10(水) 18:45:33.39 ID:k4RJ+T7F0
http://www.mtm.or.jp/uslm/news/2012/10/page_2645.html
だれかが画像とか持ってきてくれたらな
650名無しでGO!:2012/10/10(水) 18:47:23.41 ID:WuFXyFCT0
只見に車以外で行く奴はほとんどいないだろうw
651名無しでGO!:2012/10/10(水) 19:19:35.50 ID:Fa1UIsDq0
>>649
C622もなんとか復活できたか。50周年の暁には是非本線走行を(ry
梅小路といえば、静態のままでもいいから1080を輸入当時の姿に復元して欲しいなあと思ったり。
652名無しでGO!:2012/10/10(水) 21:37:04.13 ID:+xUdU/XJ0
>>651
妙にテンダ機に戻すよりは今のままでもいい気がする
653名無しでGO!:2012/10/10(水) 22:15:08.10 ID:2ofPyoXX0
>>651
青梅から5540を貰えば…
654名無しでGO!:2012/10/10(水) 22:21:20.05 ID:ueYJaFqA0
ひっそりと人吉に・・・・
655名無しでGO!:2012/10/10(水) 22:40:02.07 ID:8IC2Md2M0
秋田路号の回送は何時でしょうか。もう終わったのでしょうか。
656名無しでGO!:2012/10/10(水) 22:40:58.62 ID:CoRoKFuy0
秋田路号は俺の隣で寝てるよ
657名無しでGO!:2012/10/11(木) 01:32:04.37 ID:TgRkmYya0
C11 325の行脚のお供となる旧客、今回スハフ32は入らないよ。
今夜長野へ回送された3両は連休レトロみなかみで使われた車両以外が充当、もちろんこの後そのまま只見へ続投。
(スハフ42 2173・オハ47 2266・スハフ42 2234)
12月の陸東・石巻の運行時の蒸気暖房の効率性、それからスハフ32自体の秋田入場の関係からこの3両になったのだろう。
658名無しでGO!:2012/10/11(木) 09:28:04.69 ID:bVvWdlFx0
SLあきた路号は10日午後11時過ぎに秋田駅に到着しました。
と、魁に出ていた。
津軽路号のときは昼の回送だったのに。
659名無しでGO!:2012/10/11(木) 10:47:12.92 ID:MYwdC44a0
>>657
なにげに、今のEL&DLみなかみ編成の両端
ベストの組み合わせじゃないか。
660名無しでGO!:2012/10/11(木) 11:31:47.78 ID:DaelHbf7P
>>657
 スハフ32の検査入場はわかるんだけど、
蒸気暖房の効率性ってのがイマイチわからんな。SG自体の構造は
スハフ32もスハフ42もさして大きく変わらないし、SG整備も7両全部
やってるから使えるよ。
661名無しでGO!:2012/10/11(木) 12:16:44.71 ID:kwPaZJfw0
12月のクリスマス三連休に石巻の設定はありますが、陸東の設定はありません。
662名無しでGO!:2012/10/11(木) 12:18:06.20 ID:5PDr7CPp0
今回の只見は、オールスハ43系か。
編成美の観点からするとGood!
久々だな。あ、前回は赤帯が入っていたから、お初かな。
663名無しでGO!:2012/10/11(木) 12:40:05.61 ID:HP9s3jxPO
12/1、2、8、9 :SLみなかみ(C6120+12系6B)
高崎〜水上

12/22-24 : SLクリスマス(C6120+12系5B+EF641001)
横川→高崎(高崎→横川・ELクリスマス)

2013年 1/5、6 : SL新春碓氷(C6120+12系+EF6019)
横川→高崎(高崎→横川・EL新春碓氷)

高崎SL冬臨は以上。
2月及び3月中旬までの運転設定は無し。

なお、秋臨についてですが、群馬県民の日及び紅葉碓氷はヘッドマークの取り付けはありません。(予算不足のため)
664名無しでGO!:2012/10/11(木) 20:04:34.21 ID:2wyz7byQ0
665名無しでGO!:2012/10/11(木) 20:09:45.80 ID:5PDr7CPp0
村上氏 残念!
666名無しでGO!:2012/10/11(木) 20:55:57.33 ID:tglS3sam0
シールドビーム取っ払ってデフの点検口も埋めればよかったのに
667名無しでGO!:2012/10/11(木) 22:42:38.02 ID:GjoiOS3M0
668名無しでGO!:2012/10/11(木) 22:52:38.45 ID:2wyz7byQ0
次はHD300を梅小路に投入してくれたら・・・・・・
669名無しでGO!:2012/10/11(木) 23:51:27.36 ID:W5BDdwHS0
>>667
何か精悍な感じになってる。色差しないほうがいいかも。
670名無しでGO!:2012/10/12(金) 07:15:28.40 ID:raAJpWpF0
こんなことなら3号機も梅小路に送って、スチーム号で使ってほしい。
それくらい技術的には出来るだろうに。
671名無しでGO!:2012/10/12(金) 10:36:42.08 ID:VV3B9b4jP
>>670
機械物って動かしてた方が良いんだよね。せっかく復活させたのに、
構内運転もしないで静態化しちゃうんだもんな。
旧客を変な改造しちゃうぐらい、元々保存意識に薄い地域だけど。
672名無しでGO!:2012/10/12(金) 12:24:29.29 ID:FqspwySI0
>>667
煙室扉の上の手摺は休車になる前から黒いです。自分は休車前の
2009年2月に撮ったので確認しました。他の変化点では
シールドビームの塗装が黒から銀に変わってます。
673名無しでGO!:2012/10/12(金) 12:39:41.55 ID:Im6vtDXr0
一度、小樽築港時代の装備で、展示走行する姿を見てみたいと思うのですが、叶わなぬ夢でしょうね。

山陽線を姫路まで走る姿は見ていますが、あの当時の走りは無理だとしても、まずは絶望的だった動態
に戻って良かったです。
674667 :2012/10/12(金) 13:06:53.57 ID:QY2KNG7Q0
>>672
2007年の写真見直したけど、確かに黒かった。なんで違和感覚えたんだろう?
KATOのC622見すぎてたせいかorz
675名無しでGO!:2012/10/12(金) 13:34:31.29 ID:5sqbYKGe0
C58-239の復活ってまじ?
福島復興の一貫でなんたらかんたら。
676名無しでGO!:2012/10/12(金) 13:43:00.02 ID:F9coCxXp0
本当なら嬉しいが、まず無いだろう。
677名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:02:18.47 ID:nw+mMYMJ0
信じる者こそ道が開ける。
そしてそれが現実に…。

ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20121003.pdf
678名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:08:43.28 ID:qNbS/vab0
東日本のプレスキタ━(゜∀゜)━!
C58-239復元、25年度冬以降に釜石線を中心とした東北エリアで運行
679名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:10:47.18 ID:hE0kHL+W0
デマ騒動から一転現実化するとは、恐れいった!
680名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:13:09.95 ID:qNbS/vab0
>>675はJR関係者またはプレス関係者?
また、>>677も事前に知っててプレス発表を待ってかきこんでるのか?
681名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:15:02.83 ID:GkCe+vs90
デマ扱いしてた奴は土下座しなきゃだめだな
682名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:19:00.71 ID:qNbS/vab0
デマ扱いしてたヤツは実は内部関係者で、情報が拡散するのを避けたかったのかも。
デマ扱いするのに必死だったよな
683名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:23:39.16 ID:GkCe+vs90
情報を書いてた人はかなり正確な情報だったな
北海道からキハ141を買って来るのまで書いてたし

>>682の件は有りうるな
684名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:25:11.95 ID:Qkv13hGeO
これで信用頂けたかと思います。

>>86で書いている気仙沼線も事実です。
被災地がどうのと言ってるのは乗り遅れもいいところです。
そのような方は復興市場の活気を知らないままシビアでいる人なのでしょう。

もう公式化されたので更に追加します。
山田線も気仙沼線と同様、季節運用(ばんえつ物語でいう会津路に相当)で盛岡〜宮古で予定しています。
唯一、北上線だけは一切の走行計画がありませんので悪しからず。
685名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:32:31.43 ID:Szt7f6f20
本当なのは凄いけど会社の情報をポンポン漏らしていいの?
686名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:34:20.05 ID:Qkv13hGeO
失礼、>>84でした。

自分としても若干曖昧な事柄を書いた部分もあったかと思います。
釜石線はもとより、山形DCでの陸羽東線活躍も楽しみですね。
687名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:46:18.42 ID:cj3pN0xe0
そろそろD51三重連貨物の復活を!
688名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:55:52.62 ID:VV3B9b4jP
ただ残念なのは、これで旧客付きで出張運転する事は殆どなくなった事だな。
元客車のキハ141とは言え動力付きなのも萎える。
北海道に渡しちゃった旧客買い戻して、オハ35を現役復帰させろよ。
ホント機関車ばかり復活して客の乗る客車にカネかけない国だな。
689名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:59:41.08 ID:cj3pN0xe0
動力といったって勾配区間用の補助動力なんだけどな

またサッパのおじさん達にご苦労をかけるな
690名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:00:21.50 ID:Szt7f6f20
本当に鉄屑は文句ばっかだなw
691名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:02:13.65 ID:+Ob/kqwX0
>>684
すまん。半分信じて半分信じなかった。
素直に反省する。

C58239の復活はうれしい。
また釜石線、気仙沼線、山田線、陸羽東線での運行は非常に楽しみ。
釜石線の上り陸中大橋〜足が瀬間は、補機なしになる解釈でOK?かな。

その反面、釜石線でのD51498、陸羽東線でのD51498、C57180、C11325、石巻線での
C11325は見られなくなるのは寂しい。
C58の復活前に、C11325の東北遠征をしかり撮影しようかなと思ってる。
692名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:02:51.31 ID:W8zW6Fc00
ハイブリッドなんだなwww
693名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:03:40.39 ID:nk4LI63s0
旧客で喜ぶ層を求めてないんだよ。束は。
694名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:07:09.46 ID:f6Tl/Ome0
オレも全くこの話は信じてなかった。
すまなかった。
客車にキハを使うというのも釜石線走らせるためには必要な事だったのね。
695名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:08:00.72 ID:VV3B9b4jP
>>693
東北は12系が使えても旧客指定してくる事が多いんだって聞いたけど、嘘?
696名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:08:14.61 ID:Qkv13hGeO
>>691
いいえ、仙人峠は長大トンネルがあるので、SLは半無動扱いで越えなければなりません。
そのための貨物DE10の旅客購入があります。
C11での運転は、陸羽東線が無くなるだけで只見・左沢・石巻線はこれまで通りC11で運行します。(左沢・石巻線はバック運転必須)
仰る通り、D51498やC6120はよほどでない限り仙台支社での運転はまずありません。(現在の時点でも既に高崎支社の意向により貸し出しは許可してません)
697名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:12:42.80 ID:nw+mMYMJ0
ID:Qkv13hGeO氏は今日の公式発表をどれだけ我慢してたのだろうか。
それまで非難轟々だったのだから一安心かな?
今でも五月蝿い椰子多いけど、この一件で一気に貴方の目が変わると思う。
ただ、情報公開は程々控えめにな。
貴方の言う陸東のシゴハチ+旧客、これも本当だと信じて楽しみにしてるわ。
698名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:14:56.15 ID:VV3B9b4jP
>>696
陸羽東線と釜石線の運転が無くなるのは惜しいな。
束は非電化でD51使える区間が少ないからね。今後、D51を非電化区間で
見れるのは、盤西線でのピンチヒッターに使うぐらいか。
699名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:16:56.95 ID:Sa2mUP+p0
キハ141だけで、営業運転できるのか気になった
もしできるのなら、SLなしで三陸鉄道乗り入れとかバリエーションを増やせそう
700名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:17:08.35 ID:NTl0ZTHO0
>>684
山田線をC58が走るとは胸熱 脱線転覆する映画もあったが。
岩泉線が残ってたらなあ。
701名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:20:50.23 ID:57hEYkuz0
これで大宮はc57・D51・C12・C61・C11・C58(秩父)・C58(JR)の検査&整備をする事になるのか
702名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:21:29.00 ID:kjCnKUzu0
C58復活の件、デマだったのかと思ってました。情報源の方に、本当に申し訳ないと思います。
運動公園からの搬出とか、もう今から復活の工程を記録したいと思います。
703名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:24:01.79 ID:wmBFCG8zi
>>684
懐疑的ですまんかった。
しっかし東北でもSLが復活するのか。
また観光に行こうと思っているのでこれは朗報だ。
704名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:25:10.41 ID:57hEYkuz0
ってか客車用のキハ141はエンジンをハイブリット式に交換とかするんだろうか
705名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:26:23.24 ID:W8zW6Fc00
>>704
モーターは積まないだろうけど、必要な時だけエンジンを始動する技術は使うかもね
706名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:29:59.68 ID:VV3B9b4jP
>>701
若松の扇形庫に集結させたら、壮観だろうなぁ。
オフシーズンに企画してみては?>仙台支社
707名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:33:55.68 ID:D6JUfQ9jO
D51やC61と重連やってもらいたいわ
秩父のC58の存在価値が…
708名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:39:13.45 ID:P3HFI34e0
平坦地でもキハは動力回さないと負荷が大きいんじゃないの?
液体変速機って完全ニュートラルにはならないよね?
709名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:41:18.90 ID:dm2FQK1v0
>>705
それなら冷房付きのキサハ144が1両ぐらい含まれる可能性もある
710名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:44:33.78 ID:+Ob/kqwX0
キハにも運転手が乗るのか?
711名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:59:55.60 ID:0hezlO6s0
これ、リリース文書だとよく分からんが、キハは外見を客車的に改造するのかな?
模型でいうユーレイみたいなことするんだろうか?
712名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:28:41.63 ID:iAoddL410
>>707
C58はC57180と同様、地元自治体が間接的に保有して原則、他地域での運転はしないだろう
713名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:30:05.44 ID:iAoddL410
なんかイメージイラストを見る感じでは、58654みたいにいろいろと装飾されそうだな >C58239
714667 :2012/10/12(金) 16:30:20.41 ID:QY2KNG7Q0
正直客車に関してはがっかり。外見がSLならいいや!って事なのかなぁ。
715名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:34:25.34 ID:iAoddL410
鉄オタ的には無塗装かせめて真鍮無メッキがいいのだろうけど、
一般人にはお召仕様機みたいに装飾した方がウケがいいんだろうね
C6120も東北走ったときに暗いって不評で真っ黒をやめたらしいし
716名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:35:21.93 ID:D6JUfQ9jO
とりあえず幽霊動力はともかく、50系の外観に戻してくれるのだろうか?
真岡みたいな塗装ならいいが
717名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:36:27.89 ID:iAoddL410
>>716
有名デザイナーによるデザインにするって書いてあるぞ
よってレッドトレイン化や旧客風塗装はありえない
718名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:43:22.14 ID:+Ob/kqwX0
来年あたりから仙台支社、盛岡支社の機関士養成訓練が上越線で始まるのかな?
大掛かりになりそう。
719名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:44:03.89 ID:VV3B9b4jP
>>715
田舎の人と都会の人ではセンスにズレがあるからねぇ。ラスベガスみたいに
派手でピカピカしたのを都会的と勘違いしてマンセーするのが田舎。
そんなものは安っぽい成金趣味と忌み嫌うのが都会。
田舎もんは原宿大好きだけど、都会にいる人は青山や代官山の方が
高級でシックな街として人気。
都会の人でなく地元客狙いなら、間違いないと思うけど。
720667 :2012/10/12(金) 16:44:19.60 ID:QY2KNG7Q0
つまり懐古主義、原形主義の鉄道マニア向けの機関車ではないって事だね!外観的にも機構的にも
721名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:47:28.33 ID:gHbv+rNz0
とうとう鉄道もピニンファリーナデザインになるのか
722名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:48:36.08 ID:iAoddL410
>>719
田舎というよりは県民性の問題だな

生まれも育ちも東京って人は逆に田舎の生活に憧れている
でも就職して転勤で地方へ行くと娯楽の少なさに絶望する
723名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:50:55.53 ID:NdbpSVELO
>>712
上越線、内房線を走ったアレは何だ?

自治体保有だから余所を走っちゃいけないという訳でもなかろうよ。
724名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:53:59.91 ID:KskKDBcC0
SLは、今までの踏襲では?イラストは、単に現状の写真を合成した物。
725名無しでGO!:2012/10/12(金) 16:56:06.22 ID:sVAmA03j0
>>721
この人、E6系やE7系、メトロ16000系なんかのデザインもしてるみたいだよ
九州のあの人に比べて、どうなんだろうね
726名無しでGO!:2012/10/12(金) 17:01:19.65 ID:P3HFI34e0
九州のあの人がそもそもどうなのかと。
鉄道車両に妙な「デザイン」感覚持ち込むのが必ずしもいいとは思わないんだけど。
727名無しでGO!:2012/10/12(金) 17:09:28.85 ID:3/znmW0t0
原形だの何だの言うよりも、より多くのお客さんが来てくれるデザインにするのが一番じゃないの。
728名無しでGO!:2012/10/12(金) 17:10:43.60 ID:QY2KNG7Q0
>>727
それが束の意見。
729名無しでGO!:2012/10/12(金) 17:12:35.11 ID:NdbpSVELO
>>688
尾久の東サロ展望車2両と24系寝台車を3両程度全面リニューアルして欲しいよな。
730名無しでGO!:2012/10/12(金) 17:28:51.36 ID:8gdSW++b0
釜石なら、内装はともかく外装は、すす汚れが目立たないようにと思う。
731名無しでGO!:2012/10/12(金) 17:50:16.98 ID:ZT78CHBEO
お前らがここぞとばかりにイカレた要求を突き付ける度に
客車はどんどんゲテモノ化して行くものと思ってれば間違いない。
732名無しでGO!:2012/10/12(金) 17:52:06.60 ID:hE0kHL+W0
そんなことより、機関車が無くなり客車&有蓋車のみになる岩手県営運動公園を心配して下さい。
733名無しでGO!:2012/10/12(金) 17:54:48.47 ID:nk4LI63s0
ひっそりと解体されそうだなあ。
734名無しでGO!:2012/10/12(金) 17:56:28.98 ID:W8zW6Fc00
>>732
DD51でも置いておけばいつかry
735名無しでGO!:2012/10/12(金) 18:05:00.30 ID:sWGEC0lv0
>>732
正直オハ35は鉄道博物館入ってもいいくらい
736名無しでGO!:2012/10/12(金) 18:06:51.39 ID:aTwhyM2M0
>>733
状態がいいのに廃車はないだろ。きれいに整備しているみたいだし。

>>684
俺は前スレからずっと信じていたw
737名無しでGO!:2012/10/12(金) 18:15:05.55 ID:nk4LI63s0
>>736
C58が運び出される

地元の関心が薄れる

荒廃

解体

の流れ。
一緒に本線復帰してくれるのが一番なんだけどねぇ。
738672:2012/10/12(金) 18:22:41.51 ID:FqspwySI0
>>674
実は自分も10日に梅小路で見て違和感を覚え、帰って確認した口ですw
晩年の姿とかのイメージが焼き付いてるのかも。
739名無しでGO!:2012/10/12(金) 18:40:54.70 ID:2chDzifl0
JR所有のC58か
これで重連の先頭に立つC58も見れる様になるのかねぇ
高崎は去年重連やったけども結局先頭はいつものD51かC61だからなー
740名無しでGO!:2012/10/12(金) 18:44:15.68 ID:kk5mfoADP
配置は「一」?「釜」?
741名無しでGO!:2012/10/12(金) 18:47:01.25 ID:d/yuwfWz0
>>696
二度も壊されてるしね。そりゃ貸したく無いでしょうな。
742名無しでGO!:2012/10/12(金) 18:51:15.37 ID:fJzzicO90
>>708
ニュートラルにならないと駅で止まってるときブレーキかけてないと動いちゃうだろ。
743名無しでGO!:2012/10/12(金) 19:05:03.01 ID:aTwhyM2M0
>>98はどこに逃げた?
744名無しでGO!:2012/10/12(金) 19:06:47.33 ID:sWGEC0lv0
副灯とスノープロウはそのままで頼みますよ
745名無しでGO!:2012/10/12(金) 19:12:00.15 ID:iAoddL410
>>732
房総にある某鉄道や某牧場あたりが喜んで買うんじゃないの
746名無しでGO!:2012/10/12(金) 19:36:55.50 ID:+Ob/kqwX0
747名無しでGO!:2012/10/12(金) 20:08:16.54 ID:+Ob/kqwX0
今回の復活にかかる費用は、4億円とのことです。
748名無しでGO!:2012/10/12(金) 20:49:52.14 ID:57hEYkuz0
しかしC58の復活車両はこれで2両か
その内C58同士の重連運転とかやって欲しいかも

>>746
客車側に協調運転装置乗っけるんだろうか
749名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:12:40.35 ID:1Pwp6/Cr0
東の行動力は凄いもんだな
750名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:16:54.41 ID:h+RO6zgY0
残った客車は高崎の仲間に加えてあげてほしいな
751名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:20:33.50 ID:sS8a0HbNO
それなら
東海の博物館入りしなかった旧客と
西日本の旧客を買い取れば良かったのに
752名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:21:19.61 ID:f6Tl/Ome0
>>749
何かと批判されることの多い首都圏の駅ナカでの商売で利益を上げてるからこそ
こういう投資もできるんだろうなと思う。
753名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:22:17.37 ID:Mf5MCXmP0
C57は2機あるのに
会社が違うばっかりに
重連運転が実現していない
754名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:27:20.94 ID:+Ob/kqwX0
ところで宮古、気仙沼に転車台あるのかな?
また北上、盛岡には設置する必要があるだろう。
755名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:27:23.52 ID:57hEYkuz0
しかしこのC58は復活時追加装備するとしたらATS機器(Ps&P)位かな?
重油タンクはもう即に付いてるし
756名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:31:35.17 ID:sWGEC0lv0
コテコテに塗ってある油落とすの大変そうだな
757名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:33:45.75 ID:/BV517ap0
>>753
鉄道会社は撮り鉄のためにSL動かしてるわけじゃねーから。
758名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:39:01.11 ID:AU/fxoB30
>盛岡〜宮古で予定しています。

ダウト
759名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:40:37.60 ID:57hEYkuz0
とりあえずキハ客車は運転台設備をどう処理するのかがきになる
760名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:42:40.61 ID:AU/fxoB30
>>707
秩父のシゴハチ、アウトだったら?
761名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:44:16.78 ID:aTwhyM2M0
>>756
高圧洗浄機で以外と簡単に落とせるかも。
762名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:49:53.60 ID:2mdK1Oop0
キハ141→ポケモン
763名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:52:36.08 ID:iAoddL410
C57は復旧費用のうち1億円を新津市が負担したんだっけ
764名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:58:55.37 ID:3NjfxuUbO
C58で湯巡りが出来るのは嬉しいね
客車も外観はともかく東のリゾート列車に引けを取らない乗り心地を期待したい
765名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:59:59.45 ID:llLkxEBO0
c581をお忘れなく・・・
766名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:00:55.30 ID:2mdK1Oop0
C58の件のローカルニュースです。
http://news.ibc.co.jp/item_18255.html
767名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:03:01.16 ID:+Ob/kqwX0
この記事を読むと、早ければ来年の12月のようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000101-mai-soci
768名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:06:29.73 ID:57hEYkuz0
>>767
なんか記事タイトルが少し紛らわしいなw
769名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:06:43.37 ID:+Ob/kqwX0
盛岡支社が会見してるので、寝床は盛岡か北上になるのかな?
770名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:11:21.83 ID:aTwhyM2M0
NHKはまた復元工事の取材するのかな?
771名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:15:02.69 ID:57hEYkuz0
>>770
やるにしてもちゃんと復元過程を映して欲しいな
c61の時は何故か中国に行っていたし
772名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:15:20.82 ID:8eR7/iT+0
>>754
盛岡にはまだ残ってる
773名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:22:16.60 ID:Qkv13hGeO
C58239に関して。

仕様(懸案段階)
C6120復活初期同様、ハンドル類は黒色を基本とする見込み。
静態保存時の姿をそのままに、副灯・スノープラウを整備または新製して復元。
テンダーの重油タンクについては協議中で、もしかすると既存のタンクを使う場合も有り得る。(水容量確保が最優先のため)
保安装置はATS-Psに換装するが、ATS-Pとデジタル無線は設置せず、走行条件はC57180と同等となる。
配置は前にも話した通り、一ノ関運輸区(【関】の区名札)です。
774名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:26:48.60 ID:+Ob/kqwX0
>>773
釜石線がメインの運行になると。一ノ関は遠すぎだと思うが、どうなんだろう?
1日1往復は不可能になる。
775名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:32:47.75 ID:Qkv13hGeO
>>774
D51498が釜石線を1日1往復していた時代を知っている方はご存知かと思いますが、盛岡〜花巻の回送を早朝と夕暮れに実施しています。
この距離は一ノ関〜北上とさほど変わりません。
なので釜石線運行時の発着は北上〜釜石となります。
ダイヤが決まっていませんのでその辺は来年になってから協議に入るはずです。(今年同様、一ノ関〜北上〜釜石の2日1往復になると思いますが)
776名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:34:23.91 ID:UbTck9yfO
>>766 ニュースエコーの動画ですね。今から楽しみですね。
777名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:56:07.88 ID:aTwhyM2M0
にしても>>773-774は何者なんだ?
どこかの関係者さんなのか・・・?
778名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:57:05.18 ID:kjCnKUzu0
>>ID:Qkv13hGeO
色々詳しいようですのでお尋ねしますが、復活C58は花輪線走行は可能なのでしょうか。
盛岡支社は非電化区間が多く楽しみです。
盛岡SL等保存会はもちろん、亡くなった岩大の岡野先生もお喜びのことでしょう。
779名無しでGO!:2012/10/12(金) 23:09:34.01 ID:Qkv13hGeO
>>778
花輪線は残念ながら現時点では全く話には上がっておりません。
運転が可能であれば検討すると思いますが、花輪線に行くには第三セクターのIGRを走るか秋田に迂回するかの二つがあり、これが大きな壁になっています。
なので花輪線は期待しない方が良いかと思います。
780名無しでGO!:2012/10/12(金) 23:12:48.85 ID:kjCnKUzu0
了解しました。
781名無しでGO!:2012/10/12(金) 23:24:26.64 ID:aTwhyM2M0
JR北海道からキハ141をJR東日本が購入
もし会社同士の中が良かったからこういうことになったのならC62の脱北も可能・・・?
782名無しでGO!:2012/10/12(金) 23:29:17.01 ID:iAoddL410
今回はC57と同様、復元費用のいくらかは岩手県が出すのかな
東北各地でってあるから東北7県が合同でお金を出し合ったのかもしれないが
783名無しでGO!:2012/10/12(金) 23:55:39.50 ID:ZT78CHBEO
今の基地外政権なら復興費用の横流しぐらいチョロいもんだな。
前科は既にある
784名無しでGO!:2012/10/13(土) 00:03:41.76 ID:nw+mMYMJ0
緑板で一番最初に239復活の一報を書いた人の情報によると239復活数年後これの予備でもう一台またSLが復活するらしい!
785名無しでGO!:2012/10/13(土) 00:05:55.98 ID:G59M3vE+0
C58 363のキャブでニタニタしてた元大臣は今ごろなにしてるかな?www
786名無しでGO!:2012/10/13(土) 00:07:54.62 ID:mOtxeqC9P
オハ35トップナンバーは、カネかけても現役復帰させる価値あると
思うんだけどなぁ。オリジナル白熱灯装備の原型だしね。
高タカも旧客が9両あれば、C11用に貸し出す場合でも他に6両確保
できるんだが。
787名無しでGO!:2012/10/13(土) 00:22:37.31 ID:+2tpqjJF0
>>784
一関の103、北上の342と状態の良いC58があるからなあ。
期待していいんだろうか。
788名無しでGO!:2012/10/13(土) 00:42:14.35 ID:mOtxeqC9P
>>787
東北の事情考えるとC11なんじゃないかな。
789名無しでGO!:2012/10/13(土) 01:15:33.80 ID:pUtdS4WP0
C58 239が動態復活へ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/
790名無しでGO!:2012/10/13(土) 01:49:26.68 ID:G59M3vE+0
>>784
マジか。とりあえず信じとこう。
>>789
キャブをみて感激。まさかここまで状態がいいとは。
791名無しでGO!:2012/10/13(土) 02:28:55.85 ID:SxBAo7DN0
東京駅復元完成に合わせてC57135でも復活させればよかったのに
792名無しでGO!:2012/10/13(土) 02:34:10.51 ID:lnyNkanp0
C61が復活して僅か2年半で更に1台SLが復活
キハを客車代わりに仕立てた上に急勾配区間での協調運転車両に大変身
津波被災地を走り回るSL

どれをとっても釣りと思われても仕方のない話ばっかりだけど全部真実だったとはね
「事実は小説よりも奇なり」ということわざ。まさにぴったり
793名無しでGO!:2012/10/13(土) 02:40:27.02 ID:G59M3vE+0
>>791
あと10年もすればビックイベントがあるかもよw
794名無しでGO!:2012/10/13(土) 03:23:36.00 ID:+J+f15Dj0
>>792
えっ
オハ51に復元するんじゃなくてキハのまま補機に使うの?
795名無しでGO!:2012/10/13(土) 03:27:23.83 ID:BpMRDBDSO
ここ最近復活ブームだな
C62・9600・C51の復活もキボンヌ
796名無しでGO!:2012/10/13(土) 06:04:24.61 ID:dQGkEan3O
五能線で86走らせようとしてる団体あったけど状態良好な車両あるのだろうか。復活できるなら大きさ的に手頃な機関車だと思うんだがな
797名無しでGO!:2012/10/13(土) 06:06:31.69 ID:SGu4UnlJ0
C58が復活し、さらに予備機のC58まで復活するとなると
・C57180のばん物
・真岡のC11,12
に影響が少なからず出るな。
ちょっと心配
798名無しでGO!:2012/10/13(土) 06:22:50.07 ID:/PFNlmn40
宮古に保存されてる96も状態はいいと思うけど
799名無しでGO!:2012/10/13(土) 07:01:46.88 ID:kv1wL+uHO
>>794
そうらしいよ。
ならSLいらないじゃん、と思っちゃうね。
800名無しでGO!:2012/10/13(土) 07:05:10.88 ID:pUtdS4WP0
盛岡駅と釜石駅にある転車台設備の整備と石炭、水の供給設備も新設予定
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB1204U_S2A011C1L01000/
801名無しでGO!:2012/10/13(土) 07:07:55.34 ID:3raIjDxa0
「客車は銀河鉄道をコンセプトとしてプロデュース」

いちもつの不安が・・・

802名無しでGO!:2012/10/13(土) 07:11:14.07 ID:SGu4UnlJ0
>>800
2014年 釜石線
2015年〜 東北各地
なんだね。

機関士養成6人。
来年、上越線では連日、訓練運転が始まるな。
803名無しでGO!:2012/10/13(土) 07:18:55.92 ID:iZp+7JjqO
確かに、東は更にもう一両SL復活を考えているはず。多分、C11かC12あたりだと思うが。
俺としては、62 3を脱北させての復活かD51をもう一両希望したいな。
804名無しでGO!:2012/10/13(土) 07:33:34.83 ID:pUtdS4WP0
その内完全にSL整備専用な工場作っちゃいそうだな
805名無しでGO!:2012/10/13(土) 08:00:33.80 ID:iZp+7JjqO
>>804 今回の秩父のC58のような突発的な修理も出てくる可能性は更に高くなるからな。
大宮にSL専用の工場の計画は、必要だろうな。
てか、いい加減 秩父鉄道もSL運行諦めておとなしく東に客車共々渡すべきだw
806名無しでGO!:2012/10/13(土) 08:09:13.76 ID:7TrJ/Bfv0
東のバランス的に次のSLは甲信地方
即ち小海線のC56だと思ってる
807名無しでGO!:2012/10/13(土) 08:51:48.64 ID:bXVRzuZT0
それにつけてもJR四国の金のなさよ。
多度津の333復活の話はどうなったんだ。
808名無しでGO!:2012/10/13(土) 09:12:27.12 ID:XV9g43bD0
>>806
ばんえつ物語号もやまぐち号もそうだけど
マイカーだと行きづらい場所に新幹線で来てもらって
SLに乗ってもらうというスタンスから見ると
ちょっと距離が近くないかな?

>>807
JRというより自治体が資金を出せなくて
話が消えたんじゃなかったっけ
809名無しでGO!:2012/10/13(土) 10:01:30.23 ID:8Syxfg2U0
>>801
遊園地レベルのメルヘンチックにならないことを祈るばかり
子供がターゲットだと、そうなる可能性があるんだよなぁw
大人の休日がターゲットだとそんなことはないだろうが
810名無しでGO!:2012/10/13(土) 10:04:28.23 ID:lnyNkanp0
ふと思ったんだけど、キハって前スレでこの件書いていた人が言ったみたいに自走可能なタイプになるの?

だとしたらKenjiは引退だね
あれも老朽化が本格的にヤバイだろうから潰したがってるはず
811名無しでGO!:2012/10/13(土) 10:20:02.21 ID:+/bQv63/0
今日のSLあきた路号試運転の状況はどうですか?
812名無しでGO!:2012/10/13(土) 10:31:22.07 ID:oXb/MET10
突然なるC58復活
最近就任した某国家戦略担当大臣が裏で動いた匂いがするな
813名無しでGO!:2012/10/13(土) 10:40:47.85 ID:rR45xrxsO
あちこちで復活すると物珍しさがなくなり、運転日が多くなればなるほど「今すぐ乗らなくちゃ!」という意識がなくなる。
次々に復活するのもどうかと思うがね。
814名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:10:31.76 ID:lnyNkanp0
>>813
今回の場合は前例未踏の大地震が事の発端だと思うけどどうだろう
町の復興のために復活するようなものだから今回は特別なのかもね
815名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:16:22.86 ID:xAbwQXTvO
これから団塊がリタイアして、それなりに載ってくれれば、ペイするんじゃないかな?
まあ、SLも良いけど、今回のように客レも大事にして欲しいと思うんだよね〜。
特に寝台車。
816名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:17:00.92 ID:Mjwd/kaK0
東北で復活する事にウエイトが置かれている。
復興支援になれば良いな。
817名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:21:27.00 ID:2dp9k8SM0
>>809
子供向けは同時発表されたポケモン列車だろう
818名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:47:41.09 ID:Urs6iX2X0
復興予算が転用されてる匂いがぷんぷんだな
819名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:50:46.41 ID:UKBDltlb0
復元費用

C57180 2億円 うち1億円を沿線自治体が負担
C6120  3億円
C58239 4億円

どんどん高額になっているな
やはり老朽化が進行しているからか?
820名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:51:59.69 ID:2tC4sy9P0
>>818
釜石宮古間の線路直して走らせると言えば問題ない……わけないか……。


しかし、客車四両って少なくないか?夏休みや年末向けにあと二両ほど
必要では?
821名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:52:44.97 ID:Mjwd/kaK0
C57180(ばんえつ物語)
D51498(SLみなかみ)
C6120(SLみなかみ)
C11325(真岡のレンタル)
C58239(SL銀河鉄道)←New

もう1両復活させるとしたらどこの車両だろうか。
バランスで言うと山梨か長野か?
822名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:55:44.11 ID:UKBDltlb0
四国のC58復活はほぼお流れとなったしなぁ
823名無しでGO!:2012/10/13(土) 12:10:31.55 ID:p7Rismrx0
>>819
客車の購入&改装まで込みで4億ってことなんじゃないかと推測。
824名無しでGO!:2012/10/13(土) 12:17:04.28 ID:ESxlbUXR0
>>809
エンツォみたいな客車だったら・・・
825名無しでGO!:2012/10/13(土) 12:18:36.13 ID:lnyNkanp0
>>823
それで正しい認識だと思う
C61も旧客の整備を含めて4億円かかっているわけだから今回と同額になる
残りのSL設備など16億円と合わせて20億円と新聞に上がっている
826名無しでGO!:2012/10/13(土) 13:00:32.22 ID:AKm4PU1cO
コヒは、赤字経営だけど経費削減や車両売却しているから2015年北海道新幹線・新函館開業と同時にC62 3号機復活する話もまんざら嘘じゃなさそうだな。1999年に車籍が密かに復活した過去があるから、今回もコヒ本社の内部で2015年C62復活計画あるのだろう。
827名無しでGO!:2012/10/13(土) 13:13:53.89 ID:/Ws1/cNaO
239はOBによる献身的な維持管理が為されてて良好、
333は全検直後の廃車ながらも野晒しのほったらかしで腐った。
仕方ないわな日頃の何とやらで
828名無しでGO!:2012/10/13(土) 13:27:54.95 ID:GJrwCk1+0
どこかに状態のいいC55はないのだろうか。
829名無しでGO!:2012/10/13(土) 13:36:29.22 ID:So7Xlpny0
C55は残ってるのが4両だけだからねぇ
台湾の同形車って、状態はどうなんだろう
830名無しでGO!:2012/10/13(土) 15:06:04.61 ID:/ySfTF0UO
>>810
他にキハ100系をJT化するらしい
831名無しでGO!:2012/10/13(土) 15:07:45.10 ID:4dDRtDT+0
>>812
ねぇよw
あいつには会津一味とか秘書使って撮り鉄のための場所取りするくらいの脳しか
832名無しでGO!:2012/10/13(土) 15:13:55.40 ID:4vbUjN2f0
>>812
するかよボケ。
833名無しでGO!:2012/10/13(土) 15:15:26.66 ID:/ySfTF0UO
>>812
あいつがするのは朝鮮人から金もらって靴舐めることくらい
834名無しでGO!:2012/10/13(土) 15:33:08.20 ID:SWKWocAUO
逆に誰も復活を望んでない機種ってあるのかな
E10とか?
835名無しでGO!:2012/10/13(土) 15:40:35.20 ID:+/bQv63/0
>>831
会津一味=クロカワグループだよね!
836名無しでGO!:2012/10/13(土) 15:45:51.29 ID:9kUWsRls0
>>826
今なお2台あるC11の片方を廃車にして部品取りにしようかと
模索するほど逼迫してようですがそんな状況でC62の復活なんてありえるのかな?
北海道新幹線開業時の目玉として云々言うやつがいるけど何年先の話?
本当にそんな計画があるならもう少しまともな保管の仕方しているような気がするけど。

北海道新幹線開業時の復活の話は確かにあるけどそれは大本営が計画しているわけではなく、
一部の鉄ヲタ社員と外野のマニアが騒いでいるってのが本当のところ。

実際には鉄の塊になる前にとC61の復活の時に東へ打診をしています。
しかし東の方から断りが入ってます。
ネット上ではしきりに「東の打診を北が断り続けている」という書き込みをしている人がいるけどw

ただC62の迫力に魅了された身としては自分のこの書き込みがガセと言われる日が来ればいいなととは思う。
837名無しでGO!:2012/10/13(土) 16:46:22.35 ID:0UlH3q250
奇跡の輪切り松1.5億円に比べれば安い安い
838名無しでGO!:2012/10/13(土) 16:47:20.69 ID:qPF/LHQCO
>>820
客車は指定席とオープンスペースで併せて4両となってるけど、後者がばん物展望車みたいに丸々1両使うのか、半室なのかで座席数がかなり違って来るな。
839名無しでGO!:2012/10/13(土) 16:53:06.62 ID:z37lw8pt0
>>773さん

オハ352001については、何か話は出ていますか? あれは、そのままにするには極めて勿体無い
貴重な車両だと思うのですが。。。
840名無しでGO!:2012/10/13(土) 17:01:12.90 ID:3DKFieao0
非力C58
841名無しでGO!:2012/10/13(土) 17:03:40.14 ID:RbRn4m9n0
C58は空転しやすいと書いてあったな。
ソースは鉄路100万`
842名無しでGO!:2012/10/13(土) 17:09:08.09 ID:pUtdS4WP0
>>834
E10とかは流石に無理じゃね?
元々製造数が少ない上に保存機が2号機しかないし
843KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/13(土) 17:16:03.60 ID:k+L6qWfZ0
天気悪くて人が少ないが地元民がけっこう撮影しているという。
844名無しでGO!:2012/10/13(土) 17:23:10.89 ID:xDhlIuxD0
> いちもつの不安が・・・
ちん○??

誰もツッコミいれてないけど…。
あ、挿れるのは違う場所か?!
845名無しでGO!:2012/10/13(土) 17:34:09.81 ID:/Ws1/cNaO
仮に小湊の古典機あたりに手を付けたとしてもさほど需要は生まれないだろうな。
846名無しでGO!:2012/10/13(土) 18:02:21.10 ID:SGu4UnlJ0
おれは真岡が心配になってきた。
C11325は外貨稼ぎの貴重なカマ。
その出番が減って、収入減による影響は出ないだろうか?
847名無しでGO!:2012/10/13(土) 18:11:47.48 ID:SGu4UnlJ0
日経新聞の報道によると
盛岡に給炭設備と給水設備を新たに設置するとのこと。
同様に釜石にも設置。

そうなると従来の盛岡〜花巻回送
花巻〜釜石間でC58銀河号を運転と推測できる。
ダイヤを調整して1日1往復でやるのではと期待している。
848名無しでGO!:2012/10/13(土) 18:12:12.25 ID:UKBDltlb0
C11はDE10しか入れないような低規格路線での運転に必要
849名無しでGO!:2012/10/13(土) 18:32:55.74 ID:SWKWocAUO
>>846
むしろこれを機にこれまで実績のなかった関東近郊での運転に期待したいね
さもなくば真岡線での重連を増やすとか
850名無しでGO!:2012/10/13(土) 18:44:32.55 ID:jNzazVGV0
>>803
D51なら、しなの鉄道御代田駅近くのD51787が状態いいぞ。
台風でもない限り吹き込まない鉄骨のしっかりした屋根に、4面フェンスで通常は立ち入りできない。
しかも定期的に外装の手入れはされているようだ。
清里駅や、野辺山駅近くのC56が復活できるといいが、あまり状態はよくないはず。
851名無しでGO!:2012/10/13(土) 18:52:47.92 ID:Sy4C8FAH0
239は盛岡配置かな?
日本有数規模の盛岡機関区の地にSL配置が復活するとは胸が熱くなる。
映画「大いなる旅路」好きなんだよなぁ。
三國連太郎、高倉健、梅宮辰夫etc
852名無しでGO!:2012/10/13(土) 19:11:32.66 ID:UKBDltlb0
陸東も2014年からはC58牽引になるかもな
853名無しでGO!:2012/10/13(土) 19:13:29.33 ID:gXpS/Tjv0
>>851
「大いなる旅路」必見って言うか鉄の義務
上役の東野英治郎がいい味だしてるわ
転覆シーンは実車の18633
854名無しでGO!:2012/10/13(土) 19:25:09.28 ID:SGu4UnlJ0
冬に陸羽東線にC58239が走ったら、ほんとうに夢の実現ですね。
最近では12月の運行が多いんで、期待しちゃいますね。
855名無しでGO!:2012/10/13(土) 19:32:11.22 ID:mkVxSSzc0
ところで、JRコヒから購入するキハ141はキサハだよな?廃車予定の奴。
キハ141自体は札沼線電化で苫小牧ー東室蘭の電化区間へ区間列車として投入されるから、
中間車として挟まってた付随車扱いになってる発電エンジンだけのキサハに白羽の矢が立った。
そういうことだよね?違うの?
856名無しでGO!:2012/10/13(土) 19:56:26.29 ID:pUtdS4WP0
まぁキハ141の件は今後の続報待ちかなぁ
857名無しでGO!:2012/10/13(土) 19:59:29.61 ID:v9QEuk0n0
キハでしょ。キサハじゃ持ってくる意味がない。
858名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:00:19.90 ID:1KFCQNXjO
盛岡の設備新設・転車台整備は、一ノ関〜盛岡及び山田線運転のためのもので配置されるのはキハ141系だけです。
C58239は仙台支社での貸し出しにも容易に対応する意味も含めて一ノ関に拠点を置くことになっています。
(特に陸羽東線の運転の際は火を入れたままの状態で小牛田へ回送できるため)
盛岡・釜石の他に、気仙沼駅も設備・転車台の新設工事があります。
宮古駅の方は自分では把握していませんが、合計で20億円もかかっているのでこれも含まれているかもしれません。

キハ141は、>>810さんが懸念されている通り「Kenji」の置き換えも兼ねる予定になっています。
SLが走らない平日は単独で団体列車の運用に入れるようにするみたいです。
釜石線でC58239に牽引される際はキハ141にも運転士が添乗して無線による協調運転を行います。
なおこれに伴う特殊な無線の設置についてはまだ分かりません。(長大トンネルのある仙人峠用に必要になる可能性を調査中)

予備機の件は今はまだノーコメントで。
今はC58239の話題に徹するのが良いかも。

なお、C58239搬送後の運動公園の空きについては、噂程度でしか聞きませんが一関のC58103を移設するかもという可能性があるらしいです。
一関文化センターの工事の関係によるものということですが、これは自分も感知出来てないのでこれ以上は差し控えます。
859名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:02:22.54 ID:UKBDltlb0
>>855
室蘭線に投入されるのは全車冷房化が完了しているキハ143じゃなかったっけ
キハ141は非冷房車が残っているうえに、足回りにキハ22やキハ56の廃車発生品を使っているから廃車になる予定だったはず
860名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:11:25.00 ID:1KFCQNXjO
大事なことを忘れました。

C58239の仙台支社出張デビューは2014年夏の山形DC陸羽東線より。
その後、福島県(郡山〜会津若松など)にも足を運ぶ計画があります。

山形DCネタですが、来年のプレイベントはオープニングに左沢、クロージングに羽越とこれまでのラインナップが入っている計画。
本番はこの二つの他に先の陸羽東線C58旧客、更に10年ぶりの陸羽西線と、2004年と同等のバリエーションを展開する計画という話です。
861名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:28:01.52 ID:g0qa/0iNi
>>860
お疲れ様です。
予備機は気になりますが、今はC58に注目する事にします。
仙台支社出張…壊されないでしょうか…
862名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:34:04.78 ID:pUtdS4WP0
>キハ141は、>>810さんが懸念されている通り「Kenji」の置き換えも兼ねる予定になっています。
>SLが走らない平日は単独で団体列車の運用に入れるようにするみたいです。

って事は運転台設備は最低2箇所は残るのか
旨く処理してSLと繋いでも違和感無い様にして欲しいものですね
863名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:35:35.47 ID:qPF/LHQCO
会津若松にも出張となればC57ばん物と復活C58との同時発車も期待できそうだなぁ。
864名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:37:02.57 ID:UKBDltlb0
そういえば会津若松の同時発車ってここ5年くらいやってないな
ていうか、今年は電化区間での運転そのものが無かった
865名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:37:40.29 ID:+/bQv63/0

>>ID:1KFCQNXjO さんにお尋ねします。
今朝の岩手日報朝刊に、「盛岡駅構内に、検修庫や給水・給炭設備なども整備する」と載っていましたが、
やはり一関が拠点なのですか?
866名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:38:10.46 ID:pUtdS4WP0
そういやばん物客車の再々々改造の話は結局ガセだったっぽい?
867名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:44:22.98 ID:1KFCQNXjO
>>865
現段階では盛岡に拠点を置くというのは聞いていません。
大船渡線での運用もあるので、特に変更無ければこのまま一ノ関配置となる予定のようです。
ちなみに一ノ関も盛岡と同等の整備を実施します。
868名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:56:14.21 ID:+/bQv63/0
了解しました。
今月27日には「盛岡SL等保存会」の最後の清掃があるそうです。
869名無しでGO!:2012/10/13(土) 21:42:52.42 ID:EIdubwoJO
いつかC62も本線復帰して欲しいな
ものすごく大変なのだろうが
870名無しでGO!:2012/10/13(土) 21:43:56.24 ID:oodfC4QQ0
C53 43を新造してくれ
871名無しでGO!:2012/10/13(土) 22:17:31.96 ID:BpMRDBDSO
正直、あとはC62ー3と旧客第二編成(青)以外に東に望むものはない
872名無しでGO!:2012/10/13(土) 22:22:24.15 ID:lnyNkanp0
思ったけどC58239てなんかすごく地味な響きだよね
いかにも東北のどこにでも走っていそうな番号
これで現役時代の仕様で雑客引っ張ったらマジ卒倒しそう
873名無しでGO!:2012/10/13(土) 22:31:48.83 ID:CM2U4r3ti
C62 3の復活が以前話題になったけど、結局C61 20の復活になったよね。
C62が復活しないのはJR北が断ったから?
それともJR東が断ったから?
874名無しでGO!:2012/10/13(土) 22:32:09.78 ID:5VLAY7Mu0
>>865
もし盛岡にそうしたのがつくられるのなら
奥中山・十三本木峠のD51三重連復活の足掛かりにもなりそう
それにはJR貨物とIGFそして青い森の協力が要るけど
875名無しでGO!:2012/10/13(土) 22:36:20.33 ID:2tC4sy9P0
>>858
その宮古駅なんですが、すぐ真横のJR所有(?)空き地に
確か市役所の移転計画が……。
876名無しでGO!:2012/10/13(土) 22:37:32.42 ID:G59M3vE+0
平成26年春に三鉄が全線復活する予定だが、開通したら是非C58 239を走らせて欲しいな。
でもやっぱり設備的に無理かな・・・?
877名無しでGO!:2012/10/13(土) 22:52:49.75 ID:j3A0akxp0
>>876
長大トンネルが多いから無理だろ。
878名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:07:14.13 ID:qXi6S9lE0
どうせなら幻となった63を・・・
無理か
879名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:09:22.90 ID:/Ws1/cNaO
北海道でやってるようなナンチャッテ蒸機牽引
(実際は殆どDLの推進運転)でなら三陸でも可能かも。
明かり区間が比較的長いとこだけ申し訳程度に煙吐いてりゃいいんだし。
880名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:15:14.57 ID:1KFCQNXjO
>>875
宮古について打診はまだ聞いてないですが、3分の2を市役所のスペース、東側のスイッチバックの引き込み線(土木技術センター)の部分に転車台を設置するという可能性はあるようです。
ただし他の被災した施設(保健センターなど)も移転するためその調整がありそう。
山田線で運行するからには何らかの投資があるはずなので後を追って決まることと思います。
881名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:28:47.36 ID:1KFCQNXjO
釜石駅のはあの通り、今年仮設したテントをそのまま車庫として本格整備します。
屋根と側壁をかけ給水用の設備を整える程度なのでこちらは比較的安価です。
882名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:29:40.96 ID:Dpu7CvZ20
釜石線なら普通D51だよな。何でブースターまで用意してC58なんだろ
まあ、玉数から言ってもC58かD51かなんだけども、それ考えるとよく
C61を復活させたな東は。出張運転を考えれば本牧のC56あたりが使い
勝手がよさそうだけど。本当は96あたりを期待したいが状態のいいのが
残ってないからね。EF55・EF5861あたりを静態化する一方で
SL復活ってことはやっぱSLの方が商売になるということか。
883名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:40:44.57 ID:g3BIA2sE0
本牧のC56はどこだかに重傷を負っていると聞いたけど。
884名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:50:46.39 ID:pwCiOvqq0
>>883
一般公開時(←国分寺ね)に
「SLは煙出した方がよかんべぇ〜!」との鶴の一言で
竈に古タイヤ突っ込んで燃やしてダメージ受けた、
って聞いたけど。。。
本当かな?
885名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:51:54.98 ID:EIdubwoJO
まあ架線からパンタグラフで電気を貰って動力を得る
この点においては旧型電機と今の最新式のハイテク電車では何ら変わりない
だから一般人に受けが悪いのですかね
886名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:54:29.00 ID:/Ws1/cNaO
古タイヤはともかく、空焚きしたのか…
887名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:57:56.13 ID:9nND5mx+0
>>882
SLとELの集客力の差は秩父鉄道みればよくわかるな。
SLだったら乗車券の他に500円の整理券が別に必要でもほぼ満席にできる時期に
何かの都合でELが代走すると、整理券無しの乗車券のみで利用化でも1両に数人
しか乗ってなかったりする。
888名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:04:25.09 ID:LgW2bMHv0
>>873
近年まで走っていた蒸気機関車ですので最有力候補に挙がっていたことは確かです。
また奥羽本線で復活の気運が高まったとき、かたくなに手放すことを拒んでいだ北が
態度を軟化させたこともあり東の人が苗穂まで調査に行っています。
ただ、どうしても走る線区が限られる。
そして何より配置される高崎のテーブルにならない
(正確にはギリギリ乗るけどかなりシビアに乗せざる得ない)
と言った理由からD51やC57と共通部品も多いC61に落ち着いた経緯があります。
なにより現状では整備士の数が少なすぎて高崎に配置することを前提似せざる得ない状況でありました。

東北復興の旗印として復活を遂げるC58ですが、急務なのは機関車の動態復元よりも整備士の育成と数の確保じゃないかな。
889名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:05:12.65 ID:zFln8s+FO
東もC61復活の反響と収益の多さでSLの実力を再認識したのと違いますか
企業イメージでJR各社に差を付けるみたいな下心もあったりして
890名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:08:29.31 ID:j4GknuQD0
>>888
やはり大型は扱いが難しいのですね。
SLを安定して復活運転出来るよう、機関士・整備士・工場の確保をお願いしたいです。
891名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:08:56.49 ID:Y749gDCN0
これ以上SLを復活させるとなると本格的に客車が足りなくなるな
そのうちE231系を魔改造したものとか出てきてもおかしくないぞ
892名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:11:42.39 ID:O99eQjEX0
>>891
211のサロの出番かな?
893名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:14:48.73 ID:lTpFpgwl0
>>891
客車を新造するかミャンマーとかタイから逆輸入とか・・・。
てかなんとかしてブルトレ客車を使うことはできないかな?
894名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:19:23.98 ID:+Ha/lHQ+O
今回のスタッフ捻出は一部高崎運輸区から出ます。
数人ベテランの方が転出し、他は新たに養成します。
ただし、2010年までに大量の機関士養成を行なっているので、訓練運転は以前より少ないと思われます。
むしろ整備士の養成の機会が多いかも。
895名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:23:55.90 ID:zFln8s+FO
意地の悪い見方をすれば、またしても東は「西も持っている(いた)機種」を復活させる事になるよな
かつて山口線でのC571の相棒だったC581が火を落とした当時のファンの落胆は小さくなかったと聞くが、四半世紀を経て同型機が東で甦るとは何とも皮肉
896名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:24:25.78 ID:kKLWj6pN0
>>882
ELは電子機器使ってる分SLより動態保存は難易度高いからなぁ
897名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:27:32.41 ID:zzPgWmzXO
コキにそれっぽい箱を載せてくれるだけでもいいんだがなぁ。
898名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:28:34.91 ID:kKLWj6pN0
>>895
まぁJR西はドケチな上に安全対策強化アピールしないと色々厄介な事になるからなぁ
899名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:28:38.08 ID:p7jkxIqh0
>>868
今月末が最後になるのか。
行ける人は記録しに行って清掃に携わってきたOBの皆さんに感謝と惜しみない拍手を捧げなきゃならんね。

>>882,>>887
それが現実だからな。
今週走っているDLレトロみなかみ号、旧客ながら目にも当てられない乗車率だそうだ…。
ロクイチが復活すれば!ムーミンが復活すれば!とかほざいている費用対効果を考えない自己中ヲタ共にそろそろ現実というものを教えなきゃならんかもな。
900KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/14(日) 00:32:06.45 ID:zwpH6A8F0
自己中オタはロクイチだムーミンだ言っても自分は蒸機列車の切符買占めくらいしかしないんだよなどうせw
901名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:36:38.53 ID:p7jkxIqh0
>>900の馬力
今はもうその対策が強化されて一般枠なんてほんの一握りしかなくなってるけどな。
6両中1両一般で残り5両がびゅうのパック商品ってのがもう当たり前になった。
902名無しでGO!:2012/10/14(日) 01:04:52.04 ID:cmoilajjO
>>895
意地悪いな素直に喜べよ
903名無しでGO!:2012/10/14(日) 01:11:29.52 ID:j4GknuQD0
>>895
西は安全アピールしないと遺族様が煩いからなぁ…
資金力の問題もあるだろう
904名無しでGO!:2012/10/14(日) 01:34:42.52 ID:vfbcMSfW0
西よりひどいのは海でしょ。売り上げが一番でかいのにSLどころかロコ全部
なくしちまうんだから。北はC11が2両、東は地味ながらPトップと60−19
が動態。西は57−1が依然本線運転してるし56−160も本線運転するでしょ
九は86を新製に近い復元やったし。四は無煙化が早かったから致し方ないけど
噂によるとDF50−1が動態だって言うし。貨は・・・・
905名無しでGO!:2012/10/14(日) 01:37:49.92 ID:aNdaeDEe0
東海の無機質さはそれはそれで個性だとおもってる
別に蒸気機関車復活させなきゃ酷い会社なんて規定ないしね
東海にはリニアを期待してるよ
906名無しでGO!:2012/10/14(日) 01:37:50.69 ID:szSHWnpJP
>>893
そんな事するぐらいなら、放置旧客を蒸気と同じ様に徹底修繕して
使う方がカネになる。しかし、そこにまだまだ価値を見出す関係者が
少ないので、珍ドコ客車や気動車になってるんだろうな。w
907名無しでGO!:2012/10/14(日) 01:41:31.47 ID:szSHWnpJP
>>905
在来線放置される地元は不満が溜まってるみたいよ。JR東なら〜って
話は聞くし。参宮線もSLの話が出るけど、東海は検討どころか門前払い
だもんな。新幹線さえよけりゃOKなら、全部放棄しちゃった方が
地元の為になるだろうね。JR新幹線でよかったんだよ。w
908名無しでGO!:2012/10/14(日) 01:44:42.70 ID:p7jkxIqh0
>>907
ああ、特に静岡エリアはクロスも転クロも一切無い完全オールロングシート車両だもんな。
在来線、ひいては静岡民のことはただの家畜としか思ってないだろうよ。
新幹線を利用して初めて「お客様」と呼べるようになるんだからなあそこの会社は。
909名無しでGO!:2012/10/14(日) 01:49:38.34 ID:j4GknuQD0
東海の話題は東海スレでやってくれ。
910KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/14(日) 02:08:20.21 ID:zwpH6A8F0
>>901
うんまぁそれで地元民乗りにくくなるわけだ。クソオタ死ねばいいのにな。
911名無しでGO!:2012/10/14(日) 02:34:04.21 ID:sZjSq1fQ0
やっぱもう1両復元するなら、取り回しの効くC11か12辺りかなぁ。
912名無しでGO!:2012/10/14(日) 04:03:09.60 ID:LfdL9nvX0
>>911 取り回しが良い。スピードが出せる。坂が登れる。客車4両はひける。 で、C58 C57
 日本鉄道の象徴としてC62 D51
 乗務員には運転室が暖かそうなC58が良いのかもね。 
B20とか、いっそアイアンホース号みたいな液体燃料専機新造で構内運転のみ、も面白いかも。
 それより、梅小路の財団にカネ入れて、展示機の融通が出来るようにしたほうが効率良いかも。
913名無しでGO!:2012/10/14(日) 05:46:13.95 ID:Y85ivgn0O
C58 239復活 鉄も地元の復興にもシゴハチにサンキューという事で、良い番号なんじゃないですか!!
914名無しでGO!:2012/10/14(日) 06:44:10.26 ID:IRgeUJcS0
座布団 3枚持ってこい!
915名無しでGO!:2012/10/14(日) 07:02:11.30 ID:IRgeUJcS0
C58239の予備機登場時点でD51498、C6120の東北遠征出張はなくなりますね。
それを考えると現在行われているC61秋田の試運転は貴重なものとなりそう。

C6120の非電化運行は夢となりそうですが、唯一つ可能性があるとしたらC57180の検査代行でしょう。
でも上越運行の本来の役割があるので微妙かも。DD51ばん物になっちゃうかな?

916名無しでGO!:2012/10/14(日) 07:16:26.82 ID:Y85ivgn0O
座布団3枚ありがたく頂戴致しました。
917名無しでGO!:2012/10/14(日) 07:59:06.37 ID:30FvWgkjO
また可能であれば数年後に群馬で派手にやってほしいね。
今度は碓氷とみなかみが両方共重連で同時発車とか、高崎でD51498、C6120、C57180、C58239の4台並びとかもやってほしい。
918名無しでGO!:2012/10/14(日) 08:53:01.71 ID:4XdVIvGl0
復活SLのインフレ状態は避けるでしょう。
飽きられたら、通常の「みなかみ」、返しの「ばんえつ」状態。
919名無しでGO!:2012/10/14(日) 10:06:45.66 ID:Vz4+sTxX0
SLに興味をもてなくなってきた
女性をみても勃たなくなってきたような状態に近い
どうしようやばい
920名無しでGO!:2012/10/14(日) 10:15:32.36 ID:bImg2nyW0
18日を前にして、昨日今日と秋田-東能代間でC61っぽいのの目撃例が出てるんだけど
火入れしたから試運転?だれか情報ない?
921名無しでGO!:2012/10/14(日) 10:35:19.52 ID:n+R8wggi0
東北は良く知らないのだけど、
今回のC58復活で運行されそうな区間は、
それぞれどのくらいの距離走るんだ?
922名無しでGO!:2012/10/14(日) 10:45:51.99 ID:T9TeCbzB0
しかし西は2005年以降ばったりSLの出張運転やらなくなったなあ。。。
前年の敦賀港が最後だったか。

いいかげんプロ市民とそれにべったりな在阪マスゴミを敵に回してでも敢行したら、
少なくとも地元の支持は得られると思うが。
プロ市民はともかくJR西はマスゴミと敵対関係にあるのはつらいかもな。
923名無しでGO!:2012/10/14(日) 12:42:30.28 ID:IRgeUJcS0
D51498の全般検査
C58239の復元
大宮はてんてこ舞いだろうな。
2〜3年後には予備機のC58が復活。
大宮とサッパボイラあってこその復活劇だな。
924名無しでGO!:2012/10/14(日) 12:50:50.37 ID:FpGHvWfX0
E10を復元ってなんかレールぶっ壊しそうな気がする。10000パーセントない。
925名無しでGO!:2012/10/14(日) 13:02:38.91 ID:vfbcMSfW0
>>896
最近のインバーター機以外は基本電子部品はほとんどないよ。
本牧のC56空焚きしてるのか復旧させるとしたらD51並の大工事か。
残る中で比較的簡単に本線復帰できそうなのは鉄博の135か?
いまさらながら追分の火災は痛いな。
926名無しでGO!:2012/10/14(日) 13:19:48.02 ID:zzPgWmzXO
扱う側としてはタンク機が楽なんだろうけど
やっぱり炭水車がある方が様になるよなぁ。
地方のひなびたローカル線にも分け隔てなく走らせたいと考えたら、
簡易線でも走れるC56ぐらいしか思い浮かばないわけで。
927名無しでGO!:2012/10/14(日) 14:18:58.77 ID:r8co+OpH0
明治村のSL、12号の方は試運転を始めたらしい。
昨日のCBCテレビの花咲かタイムズで特集していたよ。
また、明治村ではSLと京都市電の運転手・車掌の募集をしているよ。
SLの運転手になりたい人にはチャンスだね。
ttp://www.meijimura.com/news/arbeit.asp
928名無しでGO!:2012/10/14(日) 14:25:04.46 ID:jxSaHbcz0
>>925
C57 135はきれいなまま保存したいからあえててっぱくに入れたという考え方も
できるかもしれない。
動態復活させるとどうしても外観に傷みは出てくるから。
929名無しでGO!:2012/10/14(日) 14:29:16.40 ID:vfbcMSfW0
>>928
いやいや東はSL復活の時135でほぼ決まっていたのが社長の
「SLといえばD51でしょう」の鶴の一声でひっくり返った。
930名無しでGO!:2012/10/14(日) 14:41:56.34 ID:sW0peDQIO
>>919 今の俺のティムポをフル勃起させてくれるのは
C62しかないなww
931名無しでGO!:2012/10/14(日) 14:46:44.45 ID:Awd5f9bLO
でかい機関車見たいならアメリカ行ってチャレンジャーでも見てくれば
932名無しでGO!:2012/10/14(日) 15:31:30.08 ID:o7wWN5CS0
気動車の補機作戦をするなら蒸気はもうなんでもよくなったな。
どうせならキハ141を4両と言わず10両くらい買って整備すれないいのに。
そうすれば小型のC11やC12が10両の客車と共に勾配をガンガン登ることも可能だw
933名無しでGO!:2012/10/14(日) 16:04:19.86 ID:DNAcE4bb0
キハ141はエンジンを静かなタイプに換装とかするのかが気になる
934名無しでGO!:2012/10/14(日) 16:37:56.07 ID:IRgeUJcS0
燃料電池積んでモーターを搭載すればOKです。
935名無しでGO!:2012/10/14(日) 17:12:17.15 ID:SYCMCdsr0
C57135は北仕様なのがなぁ。切り詰め・密閉型・重油跡が…
936名無しでGO!:2012/10/14(日) 17:58:10.43 ID:Y749gDCN0
東は震災で数百億の損失を出しているにもかかわらず黒字だったはず
相当儲かっているんじゃないのか

東海は儲けた金をほとんどリニアに注いでいるし
937名無しでGO!:2012/10/14(日) 17:58:16.85 ID:q6ZsYQiM0
本日のあきた路号試運転。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350204348867.jpg
938名無しでGO!:2012/10/14(日) 18:08:14.94 ID:Awd5f9bLO
このC58が復帰したら四国が貸してくれと言ってきそうだな
アンパンマンを貸した縁があるし
939名無しでGO!:2012/10/14(日) 18:18:13.00 ID:jCFTGpB00
>>938
実際JR西日本から何度かC56借りてるし。
「SL海峡瀬戸大橋号」のときのC56レンタル料が7000万とか聞いたことあるけど、
いくらなんでもそれはガセだと思いたい・・・。
940名無しでGO!:2012/10/14(日) 18:39:44.95 ID:cmoilajjO
>>935
逆にバリエーションと考えたらいいじゃん
941名無しでGO!:2012/10/14(日) 18:59:16.60 ID:jCFTGpB00
>>935
かといって原型にレストアされても困惑する
942名無しでGO!:2012/10/14(日) 19:02:15.71 ID:PTr2Ph6H0
>>937
Good Job

12系も似合ってますね
943名無しでGO!:2012/10/14(日) 19:16:53.24 ID:SYCMCdsr0
>>938
逆にピカチュウを貸してあげればいい。
944名無しでGO!:2012/10/14(日) 20:02:34.85 ID:p7jkxIqh0
>>943
順当だな。
四国は機関士がいないし。
ただ連結器は事前に東の方で機関車用の自連に変えなきゃダメだな。
アンパンマントロッコ同様、キハ100は四国を自走できないから。
945名無しでGO!:2012/10/14(日) 20:11:39.50 ID:IRgeUJcS0
そう言えば、河村市長肝いりの名古屋SL試運転はどうなったんだろうか?
なんか急にかすんじゃったっね。
946名無しでGO!:2012/10/14(日) 20:47:12.43 ID:R9CtnkuI0
>933
12系の発電エンジンよか静かだろ。
947名無しでGO!:2012/10/14(日) 20:55:00.08 ID:p/uxG9Cd0
「SL海峡瀬戸大橋号」でC56が四国に来て、多度津の転車台で方向転換やったとき、
JR四国の粋な計らいで、多度津の車庫でC56の一般公開やってたなあ。
「機関車が動くときは係員の指示に従って安全なところでごらん下さい、それ以外のときは間近で見て頂いて結構です。
お子様連れの方から順番に、運転台に上がって頂いてもいいですよ」。

集まった人数が少なかったんでサービスできたんだろうけど・・・。
948名無しでGO!:2012/10/14(日) 20:59:37.09 ID:aOd5hQmt0
>>945
来年だよ!
話はドンドン進んでるよ。
949名無しでGO!:2012/10/14(日) 21:03:13.70 ID:p/uxG9Cd0
>>948
カマはやっぱ160?
さっそうと名古屋に現れるB20、なんてオチにはなるまいな?
950名無しでGO!:2012/10/14(日) 21:15:39.66 ID:hqJQQkj70
愛知県民だが、B20が現れたらそれはそれでうれしいかもしれない
まあ、河村には全く期待していないが…
951948:2012/10/14(日) 21:30:39.38 ID:aOd5hQmt0
でも彼は衆議院に出るから
河村が居なければ?
952名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:55:47.43 ID:QPnBEPiB0
B20ならほんとに後ろの50系をユーレイにして(r
953名無しでGO!:2012/10/14(日) 23:07:18.68 ID:MuYCjCMO0
ていうか東はマジでなにわ・あすか買い取ればいいのになぁ・・・
改装してつかえばいいのに

jrウェストは客レで営業なんか滅多にやらないんだから売っちまえよw

954名無しでGO!:2012/10/14(日) 23:09:45.20 ID:OuDAT1X40
いや運用の無くなったマイテこそ買い取るべきだろ
955名無しでGO!:2012/10/14(日) 23:39:48.56 ID:Y749gDCN0
なにわだけはお召用として必要でしょ
956名無しでGO!:2012/10/14(日) 23:58:53.78 ID:e2Wo6BFS0
>>908
313系3000番台はボックスシートですけど・・・
転換クロスの311系、313系0番台が静岡に乗り入れていますけど・・・
957名無しでGO!:2012/10/15(月) 00:07:56.74 ID:EGKqq+Vk0
なにわはね… アレ実現すればいいな
958名無しでGO!:2012/10/15(月) 00:29:55.85 ID:02P/eyIG0
>>956
状態が良いのを復活させるか、
他に無い形式を復活させるか…
959名無しでGO!:2012/10/15(月) 00:31:00.05 ID:02P/eyIG0
ごめん安価ミスった
正しくは>>948
960名無しでGO!:2012/10/15(月) 01:07:29.89 ID:BF3ie7RC0
>>958
あおなみ線はC56160でしょ。
961名無しでGO!:2012/10/15(月) 01:25:07.20 ID:MQZegoau0
>>954
確かにイゴマルも廃車になってしまった今
旧客が7両もある東にマイテ移動させるのもありかも試練

962名無しでGO!:2012/10/15(月) 01:48:15.30 ID:y3jT4H2X0
もうしょうがないからコキの上に人乗せちゃえww
963名無しでGO!:2012/10/15(月) 02:01:43.62 ID:3s7UU6KDO
C61・C58・C58・C57・C12・C11・D51が並んだら壮観だろうな

C62の脱北と旧客の復活を心底望む
明らかに客車が足りない
旧客を増備する最後のチャンスだと思う
964名無しでGO!:2012/10/15(月) 02:22:22.71 ID:cvvbQB740
>>963
今後増備するとすればコヒから取り返すか、静態保存で東が扱っている同形式の増備扱いの復元しかないな。
小金井公園のスハフ32がその中でも一番復活させやすいはず。
スハフ42・オハ47・オハニ36・スハフ32、これら以外となるとかなり難しい。
だからといってスハフ44をスハフ42に形式変更するといった何でもあり同然のことは流石にしないわけで。
バリアフリー法が一番厄介で、完全新規登録(廃形式の再登録)の車両は車椅子スペース・バリアフリートイレの設置義務が完全強制となっている。
今新しく生まれている車両はみなそれらを踏まえた設計が第一前提。
965名無しでGO!:2012/10/15(月) 02:57:39.89 ID:rUAGKU8lO
羊蹄丸から引き出された旧客どうにかならないかな
真岡は頑なにカフェにしようとしている
966名無しでGO!:2012/10/15(月) 03:05:59.29 ID:cvvbQB740
>>965
カフェといっても手を加えるのはクロスシートに簡易テーブル取り付けるだけだがね。
厨房とかは別らしい、何よりもキューロク繋いで圧縮空気で動かす際の体験乗車車両としての使用も兼ねているから。
967KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/15(月) 03:17:44.38 ID:zQsvtPUt0
いっそ小山に扇形庫作ったりしてな。
真岡の旧客の件はちょっと考えれば厨房設置しないの分かると思うんだは。
968名無しでGO!:2012/10/15(月) 10:07:45.11 ID:88t1hU480
>>862
アンパントロッコみたいに、助手側はフリースペースにして乗客が立ち入れるようにしてほしいな
こがねみたいな感じでとも言える
969名無しでGO!:2012/10/15(月) 10:45:38.56 ID:2SZ4U8LQ0
>>968
ヲタがずっとかぶりつきでどかなくなるだけだな
970名無しでGO!:2012/10/15(月) 16:55:14.58 ID:SfqV+48i0
>>969
大人がそれをやって、後ろにいる子供が見えないのは残念すぎる。
乗り鉄容赦なし。
971名無しでGO!:2012/10/15(月) 16:55:43.64 ID:y3jT4H2X0
>>966
カフェやめて餃子屋になるらしい
972名無しでGO!:2012/10/15(月) 18:08:03.64 ID:sw8L8W/fO
餃子といえば宇都宮だろ!

何故、真岡で…?
973名無しでGO!:2012/10/15(月) 18:15:13.15 ID:Heq4+3maP
餃子やってみたー>失敗ー>派手な内装にしてカフェー>やっぱり失敗でアボーン

・・・になりそうな悪寒。田舎もんってのはハコがあると、
何かやりたくて仕方ないのかねぇ。
974名無しでGO!:2012/10/15(月) 18:38:04.70 ID:HO0rRazL0
>>970
その点で人吉号の子供椅子アイデアは秀逸
975名無しでGO!:2012/10/15(月) 19:33:05.43 ID:ZhAuPVxO0
http://c571.jugem.jp/?eid=164

何かトラブルが有ったらしいぞ。
976名無しでGO!:2012/10/15(月) 19:45:56.38 ID:UgoXDGaq0
何がやねん
977名無しでGO!:2012/10/15(月) 19:46:38.06 ID:9BSIQbS60
誠に残念です
978名無しでGO!:2012/10/15(月) 20:21:36.78 ID:v5t4/E2R0
>>973
まーたオタの頭の中でスハフ44が解体されたのか
979名無しでGO!:2012/10/15(月) 20:45:34.26 ID:b980gw0m0
もう全裸の撮り鉄でも出てこない限りは驚かんぞ
980名無しでGO!:2012/10/15(月) 21:03:10.67 ID:35x/EEuu0
イベントでSL大集合とかできそうだな
会津若松あたりとか
981名無しでGO!:2012/10/15(月) 21:11:50.80 ID:YQAdPaJM0
すでにSLが3機あるのにやらなかったことを考えると出来ないんだろうと
予想付くけどSLの3重連とかやってほしいな。

それと今回はJR北のキハを買うけど1号編成供奉車をグリーン客車として使えないのか?
982名無しでGO!:2012/10/15(月) 21:16:51.54 ID:bk/HehKV0
>>980
昨年、高崎でD51、C57、C61の3台が集結して撮影会が開かれたけど、報道関係者限定だったっていう
せめて抽選応募による一般公開があってもよかったのに
983名無しでGO!:2012/10/15(月) 21:35:07.47 ID:hTuhvrP4O
警備費用が桁違いなわけで
無法者を乱入させるならそろそろ入場料、撮影料の徴収を検討せねば。
984名無しでGO!:2012/10/15(月) 21:45:41.52 ID:rUAGKU8lO
>>981
宮内庁が許さんだろう
既に役目が無いはずのクロ157がいつまでも在籍しているのを見ていると
985名無しでGO!:2012/10/15(月) 21:48:35.21 ID:2SZ4U8LQ0
>>973
有名店ならともかくそんな餃子屋なんて一般人からしたらイロモノにしか見えんよな
986名無し野電車区GO!:2012/10/15(月) 21:51:27.83 ID:Ep6+qYUY0
SL奥只見は逆向き走行は9425レ9430レどっち?
987名無しでGO!:2012/10/15(月) 21:58:30.17 ID:3yECIHQ/O
確か供奉車はマイテみたいな一人掛け座席の一等車や、ボックスシートの二等席があるんだよなぁ。
ボックスシートのグリーン席はかなり貴重なので、興味がある。
988名無しでGO!:2012/10/15(月) 22:15:26.45 ID:oGQzVBIB0
会津川口に転車台あるが
989名無しでGO!:2012/10/15(月) 22:18:53.73 ID:y3jT4H2X0
そんなの今に始まった話じゃないでしょ。
990名無しでGO!:2012/10/15(月) 22:21:49.97 ID:k+3PUz/W0


復活蒸気機関車の情報交換しよう 66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1350306980/

ミスで内容が前後してしまったのはご勘弁。67を建てる方は正常化をお願いします。
運行予定は暫しお待ちを。
991名無しでGO!:2012/10/15(月) 22:55:57.98 ID:35x/EEuu0
>>981
磐越のSL平走は良くやってたんだが
高崎が貸出さなくなった
若松の3線はいい感じなんだけどね
992名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:24:35.76 ID:bk/HehKV0
磐西電化区間は旧客以外、乗車率が悪くてやめたらしいね
その旧客も上越線でよく使うようになったし
993名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:26:44.89 ID:Heq4+3maP
>>992
冬もSG使える様になったから、是非とも電化区間でやって欲しいね。
できれば重連で。
994名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:55:43.23 ID:BF3ie7RC0
>>991
SLサミットで、D51498、C11325、C57180が3台並びした時は良かったな。
今度はC58239、C11325、C57180で実現させて欲しい。
995名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:05:05.74 ID:JuFzOLiD0
うめまーす
996名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:06:25.82 ID:xqxFIDZG0
うめ
997名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:08:19.43 ID:51BuvYkX0
うめ
998名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:09:46.96 ID:gBwWkrQQ0
>>993
SGは客車が傷むんだよなあ
どうしても使用後の配管の中に水が残っちゃうから
999名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:10:16.79 ID:JuFzOLiD0
うめ
1000名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:11:51.19 ID:JuFzOLiD0
梅完了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。